オスカースレ ★Part6★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
オスカーとは
学名:Astronotus ocellatus
種類:シクリッド
体長:30cm(ワイルドものはそれ以上にも)

前スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1120573463/
2pH7.74:2007/01/04(木) 17:59:24 ID:3f0SDIXA
2get
3pH7.74:2007/01/04(木) 18:03:10 ID:WFXPuDjU
〜テンプレ〜
ブリード:レッド、タイガー、アルビノレッド、アルビノタイガー
ワイルド:ブラジル産、コロンビア産、ペルー産、ベネズエラ産など
(ワイルドものは国名だけでなく、最近では捕獲河川名も書かれる傾向)

Q.オスカーの適合水槽は?
A.90cmくらいは欲しいです。

Q.水質とかは?
A.非常に丈夫なのでそれほど気にしなくて良いです。

Q.混泳させたいのですが?
A.南米産のアロワナ、ガー、ダトニオ、ポリプなどが成功例が
  多いです。しかし、個体によって性格の違いがあるので
  混泳させる際は隔離水槽の用意を忘れないでください。
4pH7.74:2007/01/04(木) 18:09:59 ID:WFXPuDjU
Q.餌はどうすればいいですか?
A.なんでもよく食べますが、生餌だけのような偏食は避けましょう

Q.ちょww怪我したんだけどwww
A.落ち着いてください。致命傷にならない程度の傷ならば
  すぐに回復します。水温を少し高めにして様子を見ましょう

Q.オスカーの産地がわからないのですが・・・
A.購入した店に直接聞いてみてください。

Q.オスカーの赤色を濃くしたい!
A.エビは色あげ効果が高いそうです。偏食にならない程度に
  エビまたはエビの入った人口餌を与えてください
5pH7.74:2007/01/04(木) 18:21:26 ID:WFXPuDjU
Q.オスカーはおいくらでしょうか?
A.ブリードなら非常に安価で500円以下(幼魚)で買えることが
  多いです。ワイルドものですともっと高いです。

Q.ワイルドものの魅力は?
A.人によって感じ方は違います。

Q.混泳させる際に注意すべき点は?
A.性格も大事ですが、サイズも重要な要因となります。
  20cmのオスカーと5cmのポリプを混泳させたら
  翌日にはどうなっているか見当がつくと思います。

Q.無加温で飼いたいのですが
A.熱帯魚ですよ?ヒーターを購入してください。

Q.オスカーは人に慣れますか?
A.慣れやすいです。

以上、テンプレ終わり

 
6pH7.74:2007/01/04(木) 19:23:45 ID:g3LNCGlp
テンプレ乙でした
7pH7.74:2007/01/04(木) 19:37:17 ID:8xtLo0YC
>>1
乙です〜!

うちのオスカーそろそろ30cmいくかなぁ〜ってところまできたよ、去年の4月に7cmで来たコロンビア産ワイルド。
8913です:2007/01/04(木) 22:20:54 ID:gi0mLGMG
>>1お疲れ様です。

第6弾ですね。
楽しくいきましょう。

明日にでも、ワイルドオスカー買ってこようかな。

前にも書いたとおり3000円です。
いま飼ってるタイガー、レッドと同じくらいの30チョイのワイルド君。

>>7 約10ケ月で30cm?
しかもワイルドが?
餌は何を与えてましたか?

興味有り!

ププッ!笑ろた。
9pH7.74:2007/01/04(木) 22:52:12 ID:Se49XRfV
>>1乙です!


オスカー可愛い(*´Д`*)
10pH7.74:2007/01/05(金) 00:09:53 ID:N3YVC6ct
オスカー飼いたいのですが成長速度が分からないので参考までに教えて下さい。水槽を買い換える基準にしたいのでお願いします。


出来れば購入時〇センチ、半年で〇センチ、一年で〇センチ、一年半で〇センチ
というふうに教えて頂けると有り難いです。
11pH7.74:2007/01/05(金) 02:19:54 ID:yvN0QfA1
新スレおめでとう
オスカー!押すかー!推すかー!最高っす
127:2007/01/05(金) 10:32:27 ID:j4zt0D76
>>8
餌は人工飼料を中心に
テトラアロワナ、ビッグキャト、カーニバル、テトラシクリッド、アカムシを。
たまにクリル、子赤、メダカ、カワムツって感じです。
幼魚期には1日2回たっぷり給餌してました〜。
今は基本は2、3日に1回程度。


>>10
既出だけど、去年の4月にうちに来た時に約7cm→で、今は30cmないくらい。
飼育スペックは
幼魚期は600レギュラーで単独飼育、給餌はまめにやってました。
去年の9月にオスカーのサイズUPに伴い単独の900へ移動。(この頃で26cm位でした)



うちは、混泳せず単独飼育だからに少しはスペースに余裕があるんで伸び伸びとしてるとは思うよ。
900に移すまでの成長は早かったなぁ、、と今は思うくらいおもしろい魚w
でも900単独でも慣れると1200にしとけば良かったかなぁ、、、なんても思ってしまうし。

とにかく、このオスカーの終生は単独飼育でいくつもりなんで、一番にサイズには拘らないけど
なるべくなら大きくはなって欲しいって考えではいます。
水槽を増やしたりしない限りは自分の中でのオスカーって、今のこのオスカーとの生活になるんだと思う。
13pH7.74:2007/01/05(金) 10:42:20 ID:yvN0QfA1
テンプレ見たけど餌は全部メダカですが駄目なんですか?
14pH7.74:2007/01/05(金) 14:36:00 ID:fW8KHJCW
ダメとキッパリとは言わないけど・・

人口飼料なんて手に入れるのも保存管理も給餌も簡単じゃん。安価だし。
うちはカーニバル テトラ・ベジタブル クリル等やってるよ。
15pH7.74:2007/01/05(金) 15:04:33 ID:7gql2G9D
うちはマジで金魚のエサやってる。
これに慣らすとメチャ楽だし、
エサ代もタダに近い感覚だしね。

前に生きエサやってた時は給餌が大変だったし、
水槽に水ミミズみたいなの一杯わいたしw

ただ人工エサの場合、口からバクバクこぼすから、
ベアタンクにして三日に一度くらい水換えしてるけどw

16pH7.74:2007/01/05(金) 19:34:14 ID:f7WSpKE+
中学生の書いた文て感じ。
17pH7.74:2007/01/05(金) 20:42:40 ID:TO9rjWa7
>>10
成長に合わせて水槽買い換えるなんてアホなことやらずに
いきなり60ワイド、90規格、120規格のいずれかを買った方がいい
そのやり方は既に水槽が余ってる人がやることだよ
台も必要だし、使わなくなった水槽はどうするの?
60規格くらいなら持っておいても損はないけど
ワイド水槽とか小さい水槽は持ってても持て余すだけじゃないかな

余る水槽で他の魚を飼うとかなら別にいいんだけどさ
中古として売るのはなんか勿体無い気がする

>>13
そのメダカに対しての給餌はしてる?してるならメダカオンリーで問題ないかと
でも、成長すると食う量が増えるから小赤とかに切り替えるのがベスト
ただ、餌魚に給餌って結構厄介でオスカー飼ってるのか餌魚飼ってるのか分からなくなってくるw
18pH7.74:2007/01/05(金) 20:43:36 ID:yvN0QfA1
うちはメダカ、グッピー、たまにクリルやってるよ
まだタバコサイズだからグッピーは尾が口からでてるけど.....
明日の午後またワイルドが通販でくるのでうれしい
19pH7.74:2007/01/05(金) 21:18:55 ID:/btGPUYR
オスカーもワイルド物を含めると結構な種類がいるみたいだから、
かなり奥が深いんだね。
自分の場合は使える水槽と予算が限られているから
せいぜいタイガーオスカーと、アルビノタイガーぐらいまでしか飼えないだろうけどw

20pH7.74:2007/01/05(金) 21:33:30 ID:qB6Ac8Nj
オスカーを飼いたいのですが、35cmほどのエンドリがいます。

何cmほどのオスカーだとこれに食べられないですか?
21pH7.74:2007/01/05(金) 22:37:05 ID:/btGPUYR
35センチほどもあるエンドリなら、たとえ食べることが出来なくても口に挟んだりもしそうだから、
最低20センチぐらいになってから混泳させた方が安全かも。
少なくとも15センチ以内なら確実にヤバイと思う。
22pH7.74:2007/01/06(土) 21:32:06 ID:P/GyFbN1
オスカーを複数飼いしたいのですがサイズ、店(オスカー同士が顔見知り)を揃えれば大丈夫でしょうか。
複数飼いの経験のある方、ぜひアドバイスお願いします。たまにネットで複数飼いの写真画像を見るもので・・・。
複数といっても2匹なのですが匹数なども教えていただければありがたいです。

あとちょっと気になったのですが先日ショップで5センチ未満のベビーサイズがいて、一匹だけ体の寸が短めの固体がいたのですが(ショートボディというほどでも無いですが)
こういう固体は成長してもやはり短めのままなんでしょうか?
23pH7.74:2007/01/06(土) 21:41:48 ID:0p8c7rJL
2匹が一番危ないとか聞いたことある
24pH7.74:2007/01/06(土) 22:50:58 ID:rS0LoGbo
二匹でシクリッドって考えれば容易に想像できるでしょうに。
でも大丈夫だったりダメだったりするんだよなぁ。
隔離できる水槽がなければ止めとくといいよ。
ショートボディーってただの奇形だから成長しても短いまんま
25pH7.74:2007/01/06(土) 23:54:54 ID:fSRW4Ci6
>22
ホムセンでブリード幼魚2匹を購入して5年くらい飼ってたが、喧嘩らしい喧嘩はしなかったな。
同じ環境で小さい時から育ったのが良かったのかもしれない。
ひょっとしたら兄弟だったのかもしれない。
アピストなんかは、兄弟には比較的寛容な場合が多い(殺し合いまではしない)ので。

ペアで飼うつもりなら同じ水槽で売られてるブリードがいいかもしれない。
後から、別オスカー追加とかは止めたほうがいい。
26pH7.74:2007/01/07(日) 00:18:27 ID:yTfkbkEy
うちは成魚1匹の時に
1匹幼魚入れたけど、全然仲良し!
いつも2匹でエサくれダンス(ノ∀`)
27pH7.74:2007/01/07(日) 04:06:32 ID:2OEIN1D0
俺も二匹、二匹の計四匹飼ってるけど問題なし。ブリードとワイルドの水槽も喧嘩しないがはじめはセパレーターで区切ってたよ。
28pH7.74:2007/01/07(日) 06:31:37 ID:e2GSnfIE
90センチ水槽でオスカー1匹とエンゼルゼ1匹8センチ、シルバーシャーク2匹5センチと混泳は無理でしょうか?オスカーはまだ購入していません。このスレ見てオスカー欲しくなりました。おしえてください。
29pH7.74:2007/01/07(日) 09:07:13 ID:2OEIN1D0
成長スピードはなかなかなもんなので小さいの買ってもシルバーシャークが食われるやもな
30pH7.74:2007/01/07(日) 09:55:34 ID:4UnSt++4
オスカーは可愛いんですが、シクリッド特有の気の荒さもあるので、
やはり混泳は要注意です。
うちも最初は同サイズの金魚と同居していましたが、
すぐにオスカーが攻撃をはじめ、三日ほどで金魚を避難させました。



31pH7.74:2007/01/07(日) 10:03:19 ID:e2GSnfIE
29さん30さんありがとうございます。混泳はあきらめたほうがよさそうですね!
32pH7.74:2007/01/07(日) 12:33:57 ID:4UnSt++4
そうですね、やはりオスカーを飼う場合は単独か、
底物のプレコぐらいでしょうか。
それなりに広い水槽を用意してやればいいのかもしれませんが、
自分のテリトリーが小さいとストレスをためる魚だと思います。
ある意味、ワイルドさが魅力・売りな魚ですからね(^_^;)

33pH7.74:2007/01/07(日) 13:22:10 ID:RWdvhngh
たしかに

いえてる。。。
34pH7.74:2007/01/07(日) 22:55:01 ID:zFxDjdD9
>>22です。今日オスカー買いに行ったら白点病かかりまくりになってたんで1匹にしました。
でも買ってきたらはらびれが左右にぐんにゃりまがってました。前にセネガル買ったときも片目つぶれてたし・・。もうあそこでは買わねぇ_| ̄|○
まだ5センチたらずだけどひれの曲がりは直るかなぁ;;;

でもサイズが揃ったらセパレータで仕切って慣れさせれば先住と混泳できそうですね。
レス下さった兄貴のみなさんありがとうございました。
35pH7.74:2007/01/08(月) 02:32:24 ID:GdHGzCj2
生まれつき曲がってるなら治らんな・・・

ウチのロングフィンアルビノ、
生まれつき口曲がってるし・・・(T-T)
36pH7.74:2007/01/08(月) 03:12:00 ID:xdZvaxDR
ウチのサンフランシスコワイルドも片ヒレが妙に小さくてうまく泳げてない・・・
通販は実際に個体が見れないから怖いなぁ
37pH7.74:2007/01/08(月) 03:22:51 ID:n4Ip8gNa
穴あきになってしまった…
完治不可って聞いたけど軽減させる方法とかない?
38pH7.74:2007/01/08(月) 04:30:46 ID:bYOs9XHS
>>37
水換えしまくれ。2日に1回1/3を1週間
これで治る傾向が見られなかったら薬使うしかないかも
穴が塞がり始めてたら塞がるまで水換えを続けて
それと、ろ過槽の掃除と底砂敷いてるならそれの掃除も。
ろ材はノータッチで。バケツに飼育水を入れて掃除が終わるまで隔離してればいい
オスカーって意外と新しい水を好むような気がする
39pH7.74:2007/01/08(月) 10:32:45 ID:5BV0o4Ml
そういえば、この前、熱帯魚屋にタイガーオスカー見に行ったら、
7センチぐらいのが二匹いたんだけど、二匹とも頭の同じ部分に陥没というか穴があいてたな(^_^;)
遺伝的なものだったのかな・・・
どちらにしても、かわいそう・・・

40pH7.74:2007/01/08(月) 16:40:38 ID:QLkFTWxy
禿げあげ
41凸凹卍ω:2007/01/08(月) 20:23:46 ID:fl3GsJOJ
オスカー(5cmぐらい)と、エレファントノーズの混泳は出来ると思いますか?
42pH7.74:2007/01/08(月) 21:12:40 ID:qgxAGf5g
正直に申します。
万が一、たとえ最初は無難にいったとしても、
いずれ必ずオスカーの一方的攻撃になると思います。
特におとなしそうなエレファントノーズの場合、最初から一方的攻撃に合うかもしれません。
43pH7.74:2007/01/09(火) 12:21:09 ID:KQGXETXM
エレファントノーズの場合、
飛び出た鼻(口)を絶対にやられるだろうね・・・


44pH7.74:2007/01/09(火) 20:37:36 ID:RFuLgLfa
同じプロバイダーの同じグループのバカ2人のおかげで、ずっと「アクセス規制中です」・・・。
やっと書けるようになった。

>>37
もし、まだ読んでいたら、、
オスカーとかの穴あきは、まだ原因が完全には解明されていないけど、

*水の問題(水換えにより解消)
*栄養バランスが取れていない or 栄養失調
 (栄養バランスを考えたエサやり and/or ビタミン剤使用により解消 )
 生エサばかりだとB1が欠乏してしまったり、生エサの種類によっては必要なビタミンが破壊されてしまうことが
 あるのと同時に、ペレットなどをあげていても(特に一種類しかあげていなかったりする場合)、
 欠乏してしまうビタミンなどが出てきてしまうことがあると言われている)
*活性炭(取り除くことによって解消)
 穴あき病と活性炭の関係(アスベストがガンにつながると言ったような関係)は、
 まだまだ論議中なため、 100%これが原因の1つであるとは言い切れない状態だけど、
 特に(薬を抜くなどの理由で)必要なければ、 抜いておくにこしたことはない。
*塩を入れる。 (粘膜保護+二次感染予防などの為)
 穴あきの状態によっては、二次感染予防のためにも塩を入れておくとよい。
 陥没が酷い場合には、二次感染予防として薬が必要だったりもする。
*水温を上げることによってオスカーの新陳代謝を高めて、治りを早くする。

と言われています。

穴あき病は、重度(あちらこちら陥没しまくり)じゃないかぎり、治る病気です。
ただ、治るのに何ヶ月という時間がかかってしまうこともある
気長に治療して行かなくてはならない病気です。
思いっきり陥没しているという状態じゃない限り、跡も残らず
きれいに治ると言われているので、是非、気長に治療してあげてくださいねー!
45pH7.74:2007/01/09(火) 20:38:19 ID:RFuLgLfa
同じプロバイダーの同じグループのバカ2人のおかげで、ずっと「アクセス規制中です」・・・。
やっと書けるようになった。

>>37
もし、まだ読んでいたら、、
オスカーとかの穴あきは、まだ原因が完全には解明されていないけど、

*水の問題(水換えにより解消)
*栄養バランスが取れていない or 栄養失調
 (栄養バランスを考えたエサやり and/or ビタミン剤使用により解消 )
 生エサばかりだとB1が欠乏してしまったり、生エサの種類によっては必要なビタミンが破壊されてしまうことが
 あるのと同時に、ペレットなどをあげていても(特に一種類しかあげていなかったりする場合)、
 欠乏してしまうビタミンなどが出てきてしまうことがあると言われている)
*活性炭(取り除くことによって解消)
 穴あき病と活性炭の関係(アスベストがガンにつながると言ったような関係)は、
 まだまだ論議中なため、 100%これが原因の1つであるとは言い切れない状態だけど、
 特に(薬を抜くなどの理由で)必要なければ、 抜いておくにこしたことはない。
*塩を入れる。 (粘膜保護+二次感染予防などの為)
 穴あきの状態によっては、二次感染予防のためにも塩を入れておくとよい。
 陥没が酷い場合には、二次感染予防として薬が必要だったりもする。
*水温を上げることによってオスカーの新陳代謝を高めて、治りを早くする。

と言われています。

穴あき病は、重度(あちらこちら陥没しまくり)じゃないかぎり、治る病気です。
ただ、治るのに何ヶ月という時間がかかってしまうこともある
気長に治療して行かなくてはならない病気です。
思いっきり陥没しているという状態じゃない限り、跡も残らず
きれいに治ると言われているので、是非、気長に治療してあげてくださいねー!
46pH7.74:2007/01/09(火) 20:39:23 ID:RFuLgLfa
二重書き込みごめんなさい。
47pH7.74:2007/01/09(火) 22:20:43 ID:88yLVXYV
オスカー初心者です
変り種のオスカーを揃えてみたいのですがおススメショップを教えて下さい
正月明けのせいか売り切ればかりですね
新婚なのですが今、書き込みを見られ、頭の中に熱帯魚しかないの?と、叩かれました!
鬼嫁!
48pH7.74:2007/01/09(火) 22:36:21 ID:jhf4LsYC
自分がチェックしてるのは、このあたりかな。
http://www.paradise-fish.jp/fishford/cic1.html
http://www.paradise-fish.jp/fishford/datn1.html
http://aqua-naut.jp/tropical_fish3.html
http://www.gariber.jp/05oogata/index.html

ソールドアウトしてるのも多いけど、こんなオスカーもいるんだと参考にしている。
49pH7.74:2007/01/09(火) 23:00:59 ID:Z66pshLS
>>47
シクリッド専門店とかまたは地元のお店に頼むとか。。
俺は地元のお店に頼んでコロンビアとペルーの幼魚を仕入れてもらった
50pH7.74:2007/01/09(火) 23:17:43 ID:BXdx+iPl
>>47
品種改良されたオスカーがいいの??渋いのも好きであればワイルド物をオススメする。個人的には入手も簡単で比較的安価なコロンビアが好きだ。
51pH7.74:2007/01/09(火) 23:29:56 ID:88yLVXYV
>>48
上の二つは見れませんでしたが早速お気に入りにいれました
ありがとう
>>49
私もペルーのワイルドはショップに頼みましたがオスカーは種類が難しくて

ショップではオスカーは大きく分けて3種類あるとききました
解る方おりますか?スタイルが違うのかな?ならばうれしいな!   
52pH7.74:2007/01/10(水) 00:24:20 ID:bTtu9rPE
>>47
レッドオスカー。
安いぜ?


質問なんスけど
現在23cmのオスカーが最近めっきり餌を喰わなくなりました。
水質は悪くないハズ。
つーか3cmくらいのティラピアが何匹も入ってるのに2週間以上喰われてないし…
全く食欲ないみたい。
どーしたらいいかな?
53pH7.74:2007/01/10(水) 02:10:52 ID:jIY68aOg
>>51

*Astronotus ocellatus
 よく見かけるコロンビアとかペルーとかの丸っこい体つきをしたオスカー。

*Astronotus crassipinnis 
 トカンチンス、アラグアイアとかのどちらかというと細長い体つきをしたオスカー。

もう一つは、学名が分からないけど、確か、ロケット型のような体つきをしたオスカー。

3つ目、自分も知りたいです。リオ・ネグロとかのレッドベリー系が、写真とかを見ていると、体つきが他のとちょっと違うような気がするから、そのような形のオスカーかな?・・・と思ったりしているけど、3つめが分からない・・・。
54pH7.74:2007/01/10(水) 02:25:34 ID:1LMPZFvF
みなさんあったす!
>>53
なるほどですね。調べてもでてきない........
奥深杉だオスカー
>>50>>52
ワイルド以外は揃えました
せっかくオスカー専用の水槽セットしたのにチビオスカー四匹でサミシス
セレクトするにも産地が大杉
55pH7.74:2007/01/10(水) 02:39:45 ID:EtS24Yns
>>54
アルビノタイガー、アルビノレッド、プラチナ、ブルー、レッドタイガー、レッド、ブロードレッドそれぞれロングフィン、ノーマルがいるが(俺はワイルド以外知ってるのこれだけ)四匹はなにを買ったんだ??今は寂しいかもしらんが四匹となると将来的に120水槽ぐらいは必要かと
56pH7.74:2007/01/10(水) 05:08:38 ID:1LMPZFvF
>>55
ワイルドでテールにひとつサークルがあるやつペルー、タイガー、プラチナ、ここまでが揃って7〜8センチ
ここまでが7〜8センチ
あと3,4日前に通販で並オスカー、目とテールを結んだラインより下に赤のライ
ライン?点々?があるもの<店長のススメ>を購入10センチ
120は今、水草やってるし900はテトラ、元はと言えば増え杉たグッピーの処分に困りオスカー購入.....
に困り独断で購入
しかしオスカーの可愛さにメチャハマリですね....
新婚なのにカミサン激怒!
個人的にはワイルド物、あとゴールド、邪道かもしれないがブルーアーミーっていうのを
何処かのサイトで見かけたのだが....<見失ってるが>ほしいなぁ
57pH7.74:2007/01/10(水) 13:07:51 ID:My+RiEGC
今のオスカーは4種確認されてる
>>53の他に
・Astronotus orbiculatus
ベレン・マラジョー・サンフランシスコ・サンタレンなど

・Astronotus rubroocellatus
リオネグロ・リオブランコ・ローライマなど

>>52
飼育環境と管理状況をもう少し詳しく書かないと分かんない
58pH7.74:2007/01/10(水) 13:18:15 ID:uJVE9CnG
ブルーオスカーっているんですか!
ショップ教えて下さい!
59pH7.74:2007/01/10(水) 14:22:13 ID:6ZDE1fPv
ブルーオスカーって、天然のブルーじゃなくてインク注射の色らしいし、
そんなことをされてるので体も弱いらしいですよ。
60pH7.74:2007/01/10(水) 15:00:29 ID:bTtu9rPE
注射された色なんて魚の代謝で消えていくしね
61pH7.74:2007/01/10(水) 16:21:14 ID:jIY68aOg
>>57
その4種類で言えば、Astronotus Rubroocellatusが、リオ・ネグロとかにあたるんですよね。
62pH7.74:2007/01/10(水) 16:23:45 ID:jIY68aOg
>>57
上のコメントごめんない。
「省11」読み忘れです。
63pH7.74:2007/01/10(水) 16:48:00 ID:EtS24Yns
レッドベリー飼ってた、若しくは飼ってる勇者はいない??
64pH7.74:2007/01/10(水) 17:43:27 ID:jIY68aOg
アクアライフ2月号「特集:オスカー」、いよいよ明日発売ですね!
65pH7.74:2007/01/10(水) 18:21:30 ID:My+RiEGC
>>64
そうだ忘れてた!dクス!
早速買いに行かねば
66pH7.74:2007/01/10(水) 20:04:50 ID:1LMPZFvF
>>64
キタ-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------!
67pH7.74:2007/01/10(水) 20:11:16 ID:rGtXwkcI
>>64
ナイス情報あり♪

オスカーは冷凍赤虫苦手なのかな?食べても吐き出す傾向がある。
うちのオスカーはコリタブへの反応がなぜかいい
68pH7.74:2007/01/10(水) 20:26:46 ID:w0qt64us
>>67
一般的な魚の餌なら慣れれば何でも喰うと思う
鯉の餌あげたときも最初は吐き出してたけどいつのまにか喰うようになってた
69pH7.74:2007/01/10(水) 21:28:40 ID:uJVE9CnG
キタタタタタタタタ━(゚(゚ω(゚ω゚(☆ω☆)゚ω゚)ω゚)゚)タタタタタタタタタ━!!!!! オスカー祭り!
70pH7.74:2007/01/10(水) 22:28:19 ID:3fuLQh9+
オスカー特集?
キタ━━━━━━!!!!
\ \●ノ\●/ /
 \へ■  ▲へ/ 
キター \ ゝ く /
デオマチ \∧∧/  _
 クダサイ<激>-|- |_|
`∧_∧ <し>-|- | |
( ゚∀゚)<く> |  |
( つ つ<キ>━━!!!
-━━━<タ>━━━-
キタ━━-<|> ∧_∧
-(゚∀゚)<|>( ゚∀゚)
━━!!!<|>-∪━∪
キタ━━-<|>しばし
(゚∀゚)━∨∨ キタ━!!
━━!!/  \∧_∧
キタ━/ へ   \∀゚)
∀/ /::\___\∪
/  !.::_    \
 
71pH7.74:2007/01/11(木) 00:34:45 ID:hbSLNuvY
俺の住んでるとこ田舎だから、ALは12日にならないと店頭に並ばないんだよなぁ・・・。

72pH7.74:2007/01/11(木) 02:11:36 ID:62j/Bq1U
http://f.pic.to/7x5j7
うちのオスカー。
まじか〜ナイス情報!今回のアクアライフは買いだな
73pH7.74:2007/01/11(木) 07:57:27 ID:b4YOrpjP
>>72
おお、シブい!!
俺も白タイガー飼ってるけど、
やはり黒系のタイガーやワイルドは独特のシブさがあるよね〜


74pH7.74:2007/01/11(木) 08:59:16 ID:5avn0cQA
>>73
サンクス。ワイルドはコロンビアです。オスカー特集早くみたい
75pH7.74:2007/01/11(木) 09:15:18 ID:DGlmwzrZ
オスカーやったね
キターキター    。・+
(゚∀゚)゚*+。+。~+';゚+★
  *+゚+;゚:*_*゚。★★★
 +*。 ゚    ゚ ★★
*+゚     nn
  ☆彡  | ))
 キタ--[゚∀| |-------
☆彡    | |
    ∧,,∧ | ☆彡
キター  (=`∀´)/
   /  北 レ (゚∀゚)
☆彡/ /   / ☆彡
 /_っ   \   //
 ^^ / /~ヽ )キター ///
  / / / <  ////
./ ,_)キタヽ_`つ////
.
76pH7.74:2007/01/11(木) 13:22:39 ID:DGlmwzrZ
オスカー特集まだ売ってない↓
77pH7.74:2007/01/11(木) 13:37:19 ID:J0omTs+h
ワイルドオスカーねぇ…
ブラジル産なら、密輸か表示偽装になるんだよなぁ('A`)
78pH7.74:2007/01/11(木) 14:20:47 ID:b4YOrpjP
俺も本屋に行ったら、まだ一月号が売ってた(*_*)
早くオスカー特集の二月号が見たい・・・

79pH7.74:2007/01/11(木) 15:42:38 ID:SH+q1aeP
オスカー特集さっき購入!
家帰って見よっと!!
80pH7.74:2007/01/11(木) 17:27:07 ID:WkJmp9aa
昨日、予約しておいたAL、さっそく買ってこなくっちゃ!
81pH7.74:2007/01/11(木) 18:20:34 ID:WkJmp9aa
ゲット!!
82pH7.74:2007/01/11(木) 18:55:43 ID:PqIG2U7J
購入しました。青いオスカーいたね
83pH7.74:2007/01/11(木) 19:28:52 ID:WkJmp9aa
見て、読んで、オスカーを水槽内にギュー詰め状態にする飼育者が増えないことを祈っている・・・。
84pH7.74:2007/01/11(木) 21:12:28 ID:yS/H5A6A
数多く入れてテリトリー意識を薄くする手法なんだろうけど
素人は真似しちゃダメだよな

p15に4、5匹群れてる写真があるけど幼魚期はわりと群れるのを好むのか
150*60*60の水槽に入ってると30cmオーバーのオスカーも小さく見える
85pH7.74:2007/01/12(金) 00:25:00 ID:LKXcmZgM
購入あげ!今から読む
86pH7.74:2007/01/12(金) 00:52:24 ID:LKXcmZgM
純白のオスカーすごいなこれ。自然にこんなの生まれるんだな
87pH7.74:2007/01/12(金) 01:13:46 ID:LKXcmZgM
P51のサーモスタットがサーサーモスタットになってるな
88pH7.74:2007/01/12(金) 01:34:57 ID:qLIjTGq+
いきなりすいません
ハイブリットとは、どういうこと?
89pH7.74:2007/01/12(金) 01:50:45 ID:x74hq4CZ
>>86
見ていると、ワイルドの純白が欲しくなる・・・。

でも、自分の親ばか度を再確認してしまった感じ
やっぱり自分のオスカーが一番かわいい!w

90pH7.74:2007/01/12(金) 02:14:44 ID:x74hq4CZ
>>88
どのように使われているハイブリッドか、分からないけど、生物学的にいうと雑種とか2種類の掛け合わせとか。
ネットのフリー百科事典「ウィキペデァア」で検索をかけると色々な意味が出てきますよ。
91pH7.74:2007/01/12(金) 02:15:31 ID:x74hq4CZ
「ウィキペデァア」 → 「ウィキペディア」でした。
92pH7.74:2007/01/12(金) 02:16:45 ID:qLIjTGq+
>>90
サンクス!!
93pH7.74:2007/01/12(金) 02:25:19 ID:LKXcmZgM
>>90
微妙に吹いたぞヲイ。
>>89
そんなにかわいいならうPして見せてくれwwwうちのは>>72でうPした
94pH7.74:2007/01/12(金) 08:03:05 ID:x74hq4CZ
>>90 吹いたって、偉そうにしたと言った感じに捉えられてしまったとか・・・?
そんなつもりないです。
器具についての話しだったら、色々な部品を組み合わせてとかいう意味かもしれないし・・・。

「ウィキペディア」は、結構なんでも、かんでも詳しく載っている百科事典なので
何か分からなくなると私が行くところだったりするんです。
95pH7.74:2007/01/12(金) 10:08:37 ID:dnPWix76
どなたか教えてください。うちの二匹のレッドオスカー、ともに当時5センチを2ヶ月前にショップで買ってきたが、一匹は順調に育ち、15センチ程、もう一匹はいまだに5センチのまま… しかもどう考えてもチビの方がたくさん餌を食ってる。なんでだろ?
96pH7.74:2007/01/12(金) 10:36:57 ID:LKXcmZgM
>>94
チガウヨ〜笑って吹き出したってことだよ。
97pH7.74:2007/01/12(金) 10:37:04 ID:qLIjTGq+
急なのですがアルトナナイ産のワイルドが問い合わせたショップにあるとのこと
なのですが、前の書き込みで教えてもらった4つの種類のどの分類に入るのか
わかる方おりますか?
メモを取り一生懸命に把握しようとしても、このざまです
シュップの方も解らないので見てくださいだそうです<泣>
ショプまで遠杉、レンタカー借りなきゃ..........
奥深杉オスカー!お願いします
98pH7.74:2007/01/12(金) 10:47:15 ID:LKXcmZgM
>>95
連投スマン。成長には個体差があるが成長の早いオスカーがまったく大きくならないのはおかしいな。水温28度くらいにしてめだか漬けにしてみては??
99pH7.74:2007/01/12(金) 11:13:52 ID:dnPWix76
>>98
回答ありがとうございます。現在水温27.5℃ メダカたべまくります。とりあえず、28℃に上げてみます。
100pH7.74:2007/01/12(金) 11:50:28 ID:x74hq4CZ
>>96
取り違えちゃったのね・・・(^^ゞ・・・。ごめんなさい。

>>97
オスカーを4種類にわけた時の情報をネット上で、
載せているのは、「Oscar Sprout」というサイトじゃないかと思う・・・。
AL2月号にも、その4種類わけについて載っていますよ。

ただ全体的に見ていると、2種類、3種類、4種類と今は情報が色々とあるので(ゴチャゴチャになっている)、
分類にこだわるより、自分の目で見て決めた方がよいのではないかと思う。
分類の仕方も色と模様だという人達もいれば、色と模様はありえないから、
形のはずだという人達もいるし・・・。
101pH7.74:2007/01/12(金) 11:56:47 ID:qLIjTGq+
>>100
ありがとう.......結局見るに限りますか
大きくなって今いるものと被らなければいいが
チビでの判断ムズカシス
102pH7.74:2007/01/12(金) 12:28:34 ID:LKXcmZgM
今月のアクアライフに分類のってなかったか??
103pH7.74:2007/01/12(金) 12:38:21 ID:qLIjTGq+
>>102
九州は明日入るとです<泣>
見れてないとです
104pH7.74:2007/01/12(金) 14:40:49 ID:LKXcmZgM
見たら純白のオスカーに感動するよ
105pH7.74:2007/01/12(金) 18:20:39 ID:2CCkxBaG
やっと俺も今日買った。
俺にとっては一生の愛蔵本だねw
オスカーってワイルドの種類ありまくりなんだね。
ちなみに純白のオスカーってアルビノの白と違って、
すごく涼しげな白だよね。
ちなみに俺が一番好きなのは黒系オスカーだけどねw

106pH7.74:2007/01/12(金) 19:07:28 ID:y5NMEZqL
オスカーと一緒に入れられるベストな魚は?
107pH7.74:2007/01/12(金) 19:28:40 ID:ATirGsTk
>>101
分類とかは俺もよくわからんが、
アルトナナイのワイルドとして売っていたうちのチビだ。
参考になるかどうかわからんけど。
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070112192737.jpg
108pH7.74:2007/01/12(金) 20:45:14 ID:2CCkxBaG
>>106
水槽の大きさや運による。
特に中層以上を泳ぐ魚とはバトルしやすいから、
あまり大きさに差のない底物プレコあたりが一番マシだと思う。
とにかく、基本的にオスカーはテリトリーに敏感なシクリッドの自覚が必要だと思う。


109pH7.74:2007/01/12(金) 21:06:49 ID:YNLk8A2e
>>107
惚れ惚れした!
110pH7.74:2007/01/12(金) 21:15:12 ID:Aq71vUDc
>>38遅れたけどありがとう
頑張って続けてオスカーにも頑張って治してもらう
111pH7.74:2007/01/12(金) 21:38:15 ID:BrfzS1Ut
>>110
ビタミン補うのにミミズをやるといいと良く聞くよ
まぁうちのオスカーは穴あきなったことないから詳しいことは知らんけど
112pH7.74:2007/01/12(金) 22:40:09 ID:ATirGsTk
>>109
褒められるとなんか素直に嬉しいわ。漏れが産んだわけじゃないけどw
113pH7.74:2007/01/13(土) 02:57:41 ID:lGWz8OEg
>>107
のアルトナナイを携帯用に再うPしてください…パソコン買えない苦学生より
114pH7.74:2007/01/13(土) 04:35:05 ID:1R0qYsqE
>>113ファイルシーク
115pH7.74:2007/01/13(土) 08:27:09 ID:zq+kJY32
>>107のオスカー、うちのチビと模様とかほとんど一緒w
俺のはコロンビアのイニリダ川らしいけど
116pH7.74:2007/01/13(土) 10:04:15 ID:IRHqAWIZ
オスカーって魚としても、なかなかの美魚だと思うけど、
犬や猫みたいに独立した心を持ってるみたいで可愛いんだよね。
117あ ◆.1.37vJ.KE :2007/01/13(土) 10:11:29 ID:wcnyyzHJ
118pH7.74:2007/01/13(土) 18:05:32 ID:GuyH6MQN
>>107
チビ・オスカーってかわいい! 大きくなってもかわいいけど!w 
うちの子がまだちっちゃかった頃を思い出して、その頃の写真を見てみたら、
うちの子とも模様が似ている。うちの子の方が少し模様が少なかったかな・・・くらいの違い。
うちは、ペルー産。
119pH7.74:2007/01/13(土) 20:28:58 ID:lGWz8OEg
お願いしますよ親切な方。ピクトにでも再うPを…
120pH7.74:2007/01/13(土) 22:16:33 ID:GuyH6MQN
ごめん。自分自身、写真のアップの仕方が分からない。
知っている親切な方、携帯でも見られるように再度アップしてあげてください。
121pH7.74:2007/01/13(土) 23:50:54 ID:EqyGNPm8
俺もさっき試みたけど失敗した。
また、明日の夜までにでもピクト試みてあげるよ。


122pH7.74:2007/01/14(日) 02:03:17 ID:yGo/4QDP
お手数かけましてスイマセン…俺もピクト使えないんですが…
123121:2007/01/14(日) 15:21:41 ID:68eJc0sq
ためしにイメピタに貼ってみた。
見えるかな。
http://imepita.jp/2007114/350480


124pH7.74:2007/01/14(日) 17:09:38 ID:JQZvW51K
質問なんですが、昨日Caぐらいのタイガーオスカーを買ってきたのですが隠れ家は入れてあげたほうが良いですか?あとめだかはどのぐらいの大きさになれば食べますか?
125pH7.74:2007/01/14(日) 17:22:51 ID:nwQBYm7K
すぐに大きくなるんで隠れ家等は必要ありません
オスカーは人口餌だけで十分育つので無理にめだかをあげる必要はないです
与えたいのなら大体10cmごろからでしょうか、口に入る大きさなら食べます(人口餌に慣れた固体は食べない場合もあります)
126pH7.74:2007/01/14(日) 17:32:54 ID:JQZvW51K
ありがとうございます。
餌は毎日がいいですか?
127pH7.74:2007/01/14(日) 18:18:20 ID:nwQBYm7K
小さいうちは毎日、腹いっぱい与えてください
ある程度大きくなったら(20cmほど)2〜3日に一度くらいでいいです。
もちろん、大きくしたいなら毎日あげましょう
128pH7.74:2007/01/14(日) 18:55:18 ID:0yz/y/UQ
初の上部フィルターだが、餌をメダカ漬けで与えているせいか
上部フィルターの蓋を開けると臭い<一昨日水換え>
これってしょうがないのか?外部はこんなことないのになあ
基本どうりにしたわけだが・・・・・<ドライ&ウエット方式>
外部に変えようかな
129pH7.74:2007/01/14(日) 19:24:47 ID:AHiacq/S
オスカー飼うのに外部はウンコですよ
130pH7.74:2007/01/14(日) 20:09:30 ID:nwQBYm7K
>>128
上部+外部で解決
131pH7.74:2007/01/14(日) 20:34:57 ID:4xuRpO/Y
>>128
本気で悩んでるならきちんと環境晒してくれ
答えられる範囲でなら答えるよ

水槽サイズとフィルターの機種。メンテナンスの頻度(水換えと掃除)オスカーの数とメダカの数。
を書いてくれ

うちも上部使ってるけど
不満が出るほどの匂いは出てない
132pH7.74:2007/01/14(日) 21:03:26 ID:iOItJ5I7
>>128
上の >>131 の書いていることにプラスして、
フィルターがちゃんとできている状態かを少し知るために、
いつ上部フィルターをセットしたか、
使用している ろ材が、
「水がもうできている水槽」から持ってきたものなのか、「新しいもの」なのかとかも、
書いてもらえると、もう少しみんなアドヴァイスができるかも。
133pH7.74:2007/01/14(日) 22:20:06 ID:SPXBZLzq
どなたかオスカー2匹、50pコロソマ1匹、赤い魚1匹3千円で購入する方いないでしょうか?
弟からの出品依頼です
http://www.dgco.jp/furima/pet/index2.html
134pH7.74:2007/01/14(日) 23:39:42 ID:yGo/4QDP
>>123
スンマセン見れませんでした…ありがとうございましたm(__)m
135pH7.74:2007/01/14(日) 23:40:01 ID:68eJc0sq
沖縄は遠いねw
でも立派なコロソマと可愛いオスカーだね。
誰か大切に飼ってくれる人が見つかればいいね。

                          
136pH7.74:2007/01/15(月) 00:20:11 ID:jVfVG63d
地味で知られるコロンビア産のうちのオスカー
見事に地味です。

http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452339&recon=3296152&check6=2095812
137pH7.74:2007/01/15(月) 00:41:09 ID:OZy1qsjU
コロンビアの黒も渋いよ。
特に発色した時の、白線が浮き出た時がメチャ渋い。



138pH7.74:2007/01/15(月) 00:56:10 ID:at5+xwS/
>>136
体格も、色もいいねー♪
139pH7.74:2007/01/15(月) 01:08:47 ID:gAJLA1fO
鑑賞的にはアルビノも綺麗で可愛いけど、ワイルドな黒こそオスカーらしい魅力でもあるから、
黒系やワイルドの人気が落ちることはないだろうね。
140pH7.74:2007/01/15(月) 07:09:35 ID:G+lvlJI/
そうそう。地味じゃなく渋いのだよ。体形もいいじゃないか。うちのコロンビアもそんな感じだが小判型の体形が好きだよ
141pH7.74:2007/01/15(月) 07:47:22 ID:Yio/EAF4
アクアライフ2月号にオスカー特集が掲載されてましたね。
私もオスカー飼ってます。私も雑誌の特集に載りたかったなー^^;
飼育環境
150×60×60
濾過:レイシー上部式、EHEIM2217×2、テトラEX120、フィッシュレット×2
水温27℃
飼育魚:セルフィンプレコ45cm、セネガル30cmと15cm、スポッテッド・ガー45cm、タイガー、ゴールデン、アルビノ、レッド、コロンビア、ペルー、ベネズエラ、トリニダード、エクアドル
底砂:大磯砂

濾過機は、ほとんどがリング櫨材で、EHEIMには麦飯石を詰め込んでます。
餌:クリル、キャット、牛ハツ、姉金、カーニバル(口に合わないみたい)、テトラアロワナ、テトラシクリッド、ヒカリプレコ、カンシャ
142pH7.74:2007/01/15(月) 11:37:52 ID:G+lvlJI/
↑できれば水槽うPしてください
143pH7.74:2007/01/15(月) 11:50:24 ID:b0ooGzsE
>>141
すごい!
充分に雑誌に載れるレベルですね。
やはり世にはオスカーが好きな人も多いんだなあ。
144123:2007/01/15(月) 13:48:49 ID:b0ooGzsE
やっとピクトに貼れたけど今度こそ見えるかな。
前の学生?さん。
http://d.pic.to/79zfd

145pH7.74:2007/01/15(月) 14:22:59 ID:HOCVB5bd
オスカーの昔の呼び方はなんでしたっけ?
146pH7.74:2007/01/15(月) 15:23:08 ID:G+lvlJI/
>>144
見れたぁ!!!親切な方何度もスイマセンでしたm(__)m講義中にオスカースレをチェックしてしまう俺f^_^;
147pH7.74:2007/01/15(月) 15:40:22 ID:at5+xwS/
>>141
雑誌、見なくても、うちの中だけでも思いっきり楽しめますねー!
150x60x60なら、魚も嬉しいだろうなぁー!
148pH7.74:2007/01/15(月) 15:52:13 ID:at5+xwS/
>>145
アストロ? (昔のことは詳しくないけど)
149145:2007/01/15(月) 16:30:03 ID:HOCVB5bd
>>148
アストロかぁ!
ありがとうございます!
150pH7.74:2007/01/15(月) 19:03:51 ID:yUzQwabM
>>136
地味なもんですか!すごく渋くてカコイイぞ。
うちのもアースグリーン(?)が強く出て欲しいと思う。
151pH7.74:2007/01/15(月) 19:18:36 ID:OZy1qsjU
オスカーのことはアストロノータスとも言うよ。
最近は簡単なオスカーって言うことが多いけどね。
152pH7.74:2007/01/15(月) 19:27:31 ID:G+lvlJI/
オスカーはいいなぁ〜小学生の頃初めて見て一目ぼれしてからいろんな熱帯魚飼ったけど今でもやっぱりオスカーが1番
153pH7.74:2007/01/15(月) 19:58:43 ID:TtoPxfGi
>>136
こういう赤が全く出てないワイルドを欲しい人はいっぱい居ると思う
ウチのワイルドなんて赤出すぎでタイガーオスカーみたいだしorz
154pH7.74:2007/01/15(月) 20:37:31 ID:at5+xwS/
>>153
ワイルドで赤が出ても、ブリードの赤とはまた違った赤だから、
それは、それで格好いいじゃない♪
155136:2007/01/15(月) 22:22:07 ID:xK+3L2+g
皆さん、お褒め頂きありがとうございます。
うちのオスカー渋いですかねぇ。
個人的には、もう少し赤が出てくれないかなぁと思ってるんですが。
変化があったらまたうpします。
156pH7.74:2007/01/16(火) 18:48:43 ID:A+4rVk5q
カーニバルあげたらはきやがった。で、細かくなったのを同居魚が
喜んで食べてた。これって沈むのかな?
157pH7.74:2007/01/16(火) 20:03:59 ID:vxtnwOlN
>>156
あらかじめ水でふやかしてあったり、
2〜3つに割ってから水でふやかしたり、水を含んだりすると沈む。
158pH7.74:2007/01/16(火) 21:54:12 ID:VESjdV9v
只今テレビ闇の死置人にオスカー2匹出てるよ
イイカタしてるぜ
159pH7.74:2007/01/16(火) 22:03:13 ID:ScerPiFh
あっ、今ちらっと映ったねw

160pH7.74:2007/01/16(火) 22:12:51 ID:VESjdV9v
でしょう!!
水槽はADAだったね
161pH7.74:2007/01/16(火) 22:29:10 ID:MMU0GnJ9
俺のカクエタ全身緑ぽい色で渋いお^^
162pH7.74:2007/01/16(火) 22:39:31 ID:WZf1HfyT
俺、今日たまたま30センチになったオスカー見たんだけどデカイ!!
俺は家で12センチのオスカー飼ってるけど、その3倍どころか15倍くらい体がデカイと思った。
めちゃくちゃ迫力あるな〜。
そこそこの大きさの水槽でユッタリと一匹飼いしても、すごい高級感が出ると思った。
迫力や高級感でも、良いオスカーはアジアアロワナとかに全然負けてないね。
格好良くて渋すぎ。


163pH7.74:2007/01/16(火) 22:54:22 ID:ZOGAumX2


で?
164pH7.74:2007/01/16(火) 22:55:42 ID:ZOGAumX2
間違えた^^;
オスカーかっこいいですよね。
どんなに完璧に育てても、40pにはなりませんわ。
165pH7.74:2007/01/16(火) 23:01:14 ID:ScerPiFh
>161
見たいなぁ、アップしてくださいよ〜。
166pH7.74:2007/01/16(火) 23:15:31 ID:WZf1HfyT
>>164
いや、30センチぐらいで止まるのが丁度いいと思う。
30センチぐらいなると単独飼育でも90規格水槽でギリギリぐらいかと思ったしね。

167pH7.74:2007/01/16(火) 23:20:41 ID:vxtnwOlN
>>162
うん! 90cm規格だけど、一匹で、十分迫力も高級感もある!
あと、単独飼育だとすっごく懐いてくれるっていうのもいいよね!
かわいくてしょうがない・・・。
168pH7.74:2007/01/16(火) 23:26:02 ID:vxtnwOlN
>>166
確かに。
うちのオスカー、もうすぐ30cmだから、これ以上大きくなっちゃうと、
90cm水槽でも体の3倍もない大きさの水槽っていうことになる。
泳ぎ回っているのを見ていると、場所さえあれば、単独でも、120cmが欲しいところ。
今、住んでいるところでは、120cmは無理だけど・・・。
169pH7.74:2007/01/16(火) 23:45:10 ID:jKYrtLuu
オスカーはイイヨナッ
幼魚のワイルドは結局産直といっても、体形や模様は予想できないで終わりだが↓
何処の川とかいっても、つながってるし値段上げるのにツカウナヤ
170pH7.74:2007/01/17(水) 10:13:14 ID:1t3fmrR5
アロワナはメタリックな魅力があるけど、
オスカーはワイルドな魅力があるね。
広大なアマゾン川の雰囲気を、たった一匹で表現できる魚だと思う。
また一般的な熱帯魚愛好家からも、古代魚系とかのマニアックな熱帯魚愛好家からも両方から好かれる魚だしね。
そして30センチぐらいで成長が止まるのがいい。


171pH7.74:2007/01/17(水) 14:26:41 ID:bRS3JbeD
プラチナオスカーは、大きくなると、もようとか、色は、でます?
172pH7.74:2007/01/17(水) 19:14:25 ID:1t3fmrR5
最初からどこにも模様のないプラチナの場合は成長しても模様は出にくいように思うけど、
普通のアルビノタイガーとかの場合は成長につれて少しフチが黒くなってくるのもあるらしい。
だから万が一あるとすれば、成長につれて少しフチが黒くなってくるのもあるかもしれない。
あくまで「かもしれない」であって、
アルビノとプラチナは違うのかもしれないけど。
173pH7.74:2007/01/17(水) 19:59:56 ID:bRS3JbeD
プラチナオスカーってのを、買ってきたんですが、最初、模様とかなかったのに、うすく、模様でてきたんで、違うのかなって思いました。
174pH7.74:2007/01/17(水) 20:26:26 ID:1t3fmrR5
なんか個人的にはプラチナというのは「アルビノの中でも赤の模様が無い(かなり薄い)もの」のような気がするので、
そういうこともあるのかもしれませんね。
でも、それはそれなりに綺麗だとは思いますよ。
ちなみに自分の飼ってるオスカーはアルビノですが赤ではなく、薄いオレンジ模様の入ったオスカーで自分なりに気に入ってます。

175pH7.74:2007/01/17(水) 20:29:14 ID:smfEb6fA
白変(プラチナ)とアルビノは別物ですよ
176pH7.74:2007/01/17(水) 20:38:35 ID:1t3fmrR5
本来は違いますよね。
アルビノは目が赤くて、プラチナ・白変は普通に目が黒いとか。

177pH7.74:2007/01/17(水) 20:40:38 ID:1t3fmrR5
つまり普通の白変にも色が薄く入ったものがあるのかもですね。
178pH7.74:2007/01/17(水) 20:48:23 ID:1fV1hQzk
オスカーでのプラチナは目が赤!
家にもいるが>>173と同じ感じ、ヒレの先が黒くなってきた
179pH7.74:2007/01/17(水) 21:02:13 ID:1t3fmrR5
じゃあ、やはりオスカーの場合、
アルビノがプラチナとして売られてるのもあるみたいですね。
ま、どちらにしても魚の可愛さには差がないんだと思いますが(笑)
180pH7.74:2007/01/17(水) 21:07:05 ID:gjiDMKqC
質問させてください。
今12cmくらいになるアルビノオスカーを飼ってるんですが
少し苔が生えてきました。

苔取り用にオトシンとか入れても大丈夫でしょうか?
あまり小さい魚だと食べられたり攻撃されるんじゃないかと思いまして。
181pH7.74:2007/01/17(水) 21:12:34 ID:bRS3JbeD
うちのオスカー、ねてるのか、わかんないが、たまに、真横んなって、浮いてる?ときある。
182pH7.74:2007/01/17(水) 21:23:43 ID:JRhzahS4
↓これ聞いた本当の話し↓
最初、まだ新しい環境に慣れていなかった頃、
飼い主が水槽を見に行く度にオスカーが底の方で真横になっていた。
不安/不信に思った飼い主が、ある日、オスカーに気づかれないように、
水槽の置いてある部屋の外のから、こっそりと中を覗いてみると、
オスカーは、元気一杯に水槽上の方を泳いでいた。
「よかった!大丈夫なんだ!」と思って飼い主が部屋に入った途端、
オスカーは、水槽の上の方で真横になって死んだふりをした。w

>>181
具合悪いのか、まだ買ってきたばかりで、まだ環境に慣れていないのか、何か他のことなのか・・・?




183pH7.74:2007/01/17(水) 21:25:15 ID:bRS3JbeD
10センチぐらいのときコケとりように、でかめの、エビいれたら、入れた瞬間くわれた。口から、しばらくはみでてたょ
184pH7.74:2007/01/17(水) 21:28:43 ID:uzwIqNzL
>>180
やめれ。石巻貝はスルーしてくれるが、オトシンはいじめるぞ
185pH7.74:2007/01/17(水) 21:31:02 ID:bRS3JbeD
最初しんだとおもい、とろぅとしたら、あばれたんで、あせった。
186180:2007/01/17(水) 21:35:22 ID:gjiDMKqC
ありがとうございます
オトシンはやめて石巻貝にします。
187pH7.74:2007/01/17(水) 21:43:02 ID:bRS3JbeD
買ってから2ヶ月ぐらい。セネガルス、エンドリ、ポリプテルス?といっしょ。オスカーが、一番つよそう?病気ですかね?水槽に、白い虫?ごみ?がついてます。
188pH7.74:2007/01/17(水) 21:43:33 ID:1fV1hQzk
>>179
へぇ〜〜〜っプラチナで目が黒のオスカーいるなら貼り付けてみて
サイトのでもいいから 楽しみ屋根
漏れも真剣に調べたけど、出回ってるの赤だぜ
189pH7.74:2007/01/17(水) 21:49:48 ID:2y4sIAZI
>>179アルビノとならんでプラチナが赤い目で売っているんだが 阿保か
190pH7.74:2007/01/17(水) 21:50:59 ID:JRhzahS4
>>188
体が白くて、眼が黒いオスカーは、殆どいない。
アルビノの中でも、白い子達を選んで「プラチナ」という名称で売られているように思うのだけど・・・。
191pH7.74:2007/01/17(水) 22:00:54 ID:JRhzahS4
ショップとか通販で見る写真とかから得た自分のイメージだと、今は、
赤がちょっと入っている赤目の白いオスカー:アルビノ
赤が多く(全体的に)入った赤目の白ベースのオスカー:レッド・アルビノ
赤い模様が入った赤目の白いオスカー:アルビノ・タイガー
赤が殆ど入っていない赤目のオスカー:プラチナ
(でも、本当のプラチナは、眼が黒いというのは、自分も聞いたことがある)
のような感じがする。

192pH7.74:2007/01/17(水) 22:04:40 ID:KawB2pTd
>>190 お前だから見せて見ろよ
そんな事は解ってるんだよ
能書き逝ってねえで見せろやハゲ
プラチナはアルビノなんか?
藻前は違うと逝ったよな アホが

あっ!藻前は別人かぁ
193pH7.74:2007/01/17(水) 22:08:57 ID:1fV1hQzk
>>189>>192
おいおい落ち着けや、やかましか!”
194pH7.74:2007/01/17(水) 23:54:10 ID:JRhzahS4
昨日、やっと見つけたビデオ! 
「YouTube」という、登録すれば、ビデオを公開することができるサイトにアップされていた。

「The Learning Ability of the Tiger Oscar」 (対訳:「タイガーオスカーの学習能力」)
http://www.youtube.com/watch?v=ZuLctFODsTc

種類問わず、オスカー好きは必見!
195pH7.74:2007/01/18(木) 00:38:00 ID:u3wpAjg/
すっすっすげーーーーーーー!
輪クグリオスカー!頭いい!感動しました!ありがとうね!
196pH7.74:2007/01/18(木) 02:20:00 ID:tdVkshUI
俺は今まで白変はみたことないなぁ。地元周辺のプラチナはアルビノより真っ白って感じで目が赤。まぁどうでもいいが

>>186
個体によっては貝類ダメだよ。うちのは石巻どころか巨大アップルスネールもヌッ殺した
197pH7.74:2007/01/19(金) 02:45:38 ID:pXy8Kvhz
ワイルドって結構値段するんだね
198pH7.74:2007/01/19(金) 06:31:21 ID:Yjm2O4Mp
産地によっては、本当に高いよね。
まだ小さくっても、軽く一万円超えるのとかもいるよ。

ちなみにうちのは、ペルー産だけど、チビ¥1670.−。
199pH7.74:2007/01/19(金) 08:02:27 ID:0b4nIDC/
このスレを見て、オスカーを飼いたくなりました。
しかし、アロワナとの混泳ってどうなんですかね?
200pH7.74:2007/01/19(金) 08:50:57 ID:QsRnQ57W
みんなフィルター何使ってる?
今まで底面濾過だったんだけど壊れちゃったから違うのにしようと思う。
参考までに聞かせてください。

今はまだチビなので「金魚のお部屋」で単独飼育しています
201pH7.74:2007/01/19(金) 09:16:11 ID:Dlq/U2TD
オスカーの混泳って同種同士だと単独か、逆に数匹での混泳にしないと難しいらしい。
特に2匹とかだと争いが起こりやすいとのこと。
アロワナとの場合でも魚自体の性格・体格バランスや水槽の広さ次第で成功するか失敗するかが分かれると思います。
もちろん同種でも他種でも大きさは同じくらいがいいらしい。
もちろんアロワナは最終的に大きくなるのは仕方ありませんが。
基本的にアロワナの方が大きい場合の方が成功率は高いと思います。
ちなみにオスカーの混泳を試みる場合は
必ず失敗した時用の非難水槽も用意しとく方がいいらしいです。
たしかにアロワナとオスカーの混泳って憧れますよね。

あとオスカーの場合は多食の為、水を汚しやすいので、
なるべく目づまりとかしにくい濾過能力の大きい上部かオーバーフロータイプが良いようです。

202pH7.74:2007/01/19(金) 09:24:32 ID:Yjm2O4Mp
>>200
うちは、90cm水槽で上部にレイシーRF90と外部にテトラEXパワー90。
基本的には、オスカー1匹&プレコ一匹だから、レイシーだけでまにあうんだけど、
何かがあった時のためのバックアップとして、EXパワー90もつけている。
大目にフィルターを通していても、問題はないからね。
203pH7.74:2007/01/19(金) 09:28:47 ID:Yjm2O4Mp
>>200
上と同一人物です。
ゴメン。金魚のお部屋って36.5cm水槽のこと? 
それだと、上部フィルターは難しそうだね・・・。外掛け式フィルターとかかな・・・?
でも、きっとすぐ、オスカーが大きくなっちゃって、今の水槽を卒業しちゃうから、
次の水槽でも、使えるフィルターを探して、決めた方が無駄がすくないだろうね。
204pH7.74:2007/01/19(金) 10:47:53 ID:L8F1ZY6i
金魚のお部屋w

今すぐ、90水槽買いにいけよw
205pH7.74:2007/01/19(金) 12:12:20 ID:/I6oHuPN
>>203
オスカーなめるなよ
206pH7.74:2007/01/19(金) 15:38:33 ID:cDScDZkH
90×45×45で外部ろ過だけじゃ、ろ過能力だめ?
207pH7.74:2007/01/19(金) 15:47:27 ID:X0A9oIII
↑だめでつね
208pH7.74:2007/01/19(金) 18:18:03 ID:Yjm2O4Mp
>>205
どこがオスカーをなめているのでしょうか?
うちも4.5cm〜8cmくらいまでは、36.5cmの水槽にいましたけど。
今は、28から29cmで、90cm水槽にいますけど。
209pH7.74:2007/01/19(金) 18:19:08 ID:Yjm2O4Mp

敬語使う必要もなかったか
210pH7.74:2007/01/19(金) 18:37:27 ID:6SbEtfTj
205が勘違いしてると思うのは俺だけかな
211pH7.74:2007/01/19(金) 19:21:50 ID:Yjm2O4Mp
自分が書いた

>次の水槽でも、使えるフィルターを探して、決めた方が無駄がすくないだろうね。

↑この部分がまぎらわしかったのかな? 
外部とかじゃないと、フィルター自体を次の水槽でバックアップとかとして使うのは難しいけど、
外掛け式とかでも、ろ材とかを考えて買ってくれば、そのまま、次で、そのろ材は活用できるよ。
そうすれば、良いバクテリアも一緒に引っ越せるから、魚さえ増やさなければ、すぐ水槽も立ち上がるし。
212pH7.74:2007/01/19(金) 19:22:49 ID:vy9zy23S
このスレも、たまに変なのくるけど基本的にスルー推奨。
213200:2007/01/19(金) 20:33:35 ID:QsRnQ57W
>>200です。レスをくださった方、ありがとうございます
自分の家には金魚のお部屋を使った小型水槽、60規格の中型、90のメインがあります。
成長に合わせて水槽を引っ越しさせているので、今後に関しては大丈夫なはずです

水作エイトで代用することにしました。ありがとうございました
214pH7.74:2007/01/19(金) 22:15:53 ID:8/SvrZYa
このスレ見て仕事帰りに
チビオスカー買ってしまいました。可愛いね
(´∀`)
215pH7.74:2007/01/19(金) 23:13:14 ID:Yjm2O4Mp
>>214
大きくなっても可愛いけど、チビって本当に可愛い♪
216pH7.74:2007/01/20(土) 05:36:08 ID:TQ4U6/Ru
90の水槽に、60の、流木は、成長の、じゃまですか?
217pH7.74:2007/01/20(土) 05:39:35 ID:KBzT4C8F
流木が成長するよ
218pH7.74:2007/01/20(土) 06:33:01 ID:tUwsGtSt
ちょw
90水槽に60aの流木ってw
今すぐ120水槽買いにいけよw

流木なめるなよ!
219pH7.74:2007/01/20(土) 06:53:31 ID:iIBaOYH+
www
220pH7.74:2007/01/20(土) 09:12:12 ID:tUwsGtSt
>>216の句読点の使い方が気持ち悪いです。
2ちゃん的には『日本語でおk?』で充分なんだろうけど、暇なので書き直してみたいと思います。

では、翻訳。
『現在、90a規格水槽にてオスカーを飼育しています。
そこで質問なのですが、この水槽に装飾品として60a程ある流木を配置したいのですが、生体の成長に悪影響を及ぼす様な事はありますでしょうか?
諸先輩方の御意見を拝聴したく書き込みさせて頂きました。ご鞭撻、ご指導、宜しくお願いします候。』


くらい書かないとレス返ってこないと思う。

あと、60流木とありますけど「長さ×高さ×奥行き」の立方体として寸法を表して頂くと答えも返ってきやすいと思います。
221pH7.74:2007/01/20(土) 18:57:02 ID:TQ4U6/Ru
流木は、60×20×15ぐらいの、Yの字な型の、枝状のやつです。インターネット未熟なんで、用語や、おkとか、わからないです。まじ初心者で、すいません。
222ようこそオスカーワールドへ!:2007/01/20(土) 21:08:53 ID:JrxwkBZm
>>212 禿同!

>>216 オスカーは単独飼育かな?
複数飼育なら入れない方がいいと思いますよ。

自分も120cm水槽に、オスカー2匹(30cm位)とプレコ1匹(25cm位)で、プレコの隠れ家にと流木を入れましたが、オスカーが傷だらけになったので即中止!

水質に関しては、餌をあまり食べなくなったり、水面の泡がいつまでも消えなかったり、オスカーをじっくり観察してると、換水時期もわかってくるよ。

基本的にメチャ丈夫な魚なんで、肩肘張らずに楽しんで!

オスカーの虜になりますよ。
223pH7.74:2007/01/20(土) 21:09:12 ID:0YeYsC6p
インターネット初心者云々よりもまず日本語を勉強した方が良いと思う
224pH7.74:2007/01/20(土) 21:29:41 ID:TQ4U6/Ru
ありがとうございます。オスカーは、一匹ですが、ほかに、ポリプテルスが、三匹います。流木は、とりあえず、とります。
225pH7.74:2007/01/20(土) 21:32:51 ID:TQ4U6/Ru
>>223は、うぜーよ。よけーなしんぱぃすんな。おめーは、いじわりーな
226pH7.74:2007/01/20(土) 23:50:10 ID:5Kvdxwh0
弟がオスカー買ってきたからこめかみに膝蹴りした
227pH7.74:2007/01/21(日) 00:09:46 ID:PEYXXZQI
弟も災難だなw
228pH7.74:2007/01/21(日) 04:03:58 ID:z2hd6P8s
日本語初心者や変なのが湧いてきたな。句点の打ち方がおかしいが、さすがに釣りな気がするので以後スルー汁
229pH7.74:2007/01/21(日) 16:56:22 ID:x1WDnlyT
60水槽で30センチのオスカーを飼ってたが、あまりに狭いので90水槽にチェンジ。
たった60から90というのは幅1,5倍だけ大きな水槽なんだけど、広さ的にはマジで4倍から5倍くらい広くなったように感じる。
90水槽はいいね。
60水槽で30センチのオスカーだと、ほとんど身動きがとれない感じだったからね。

230pH7.74:2007/01/21(日) 17:30:42 ID:z2hd6P8s
横や高さが45だからね。水量も三倍ほどになるし90がいいね
231pH7.74:2007/01/21(日) 17:38:33 ID:x1WDnlyT
とにかく身動きできない、泳げない状態から、
ゆったりとでも泳げる広さができたことはオスカーにとっても大きいだろうね。
特に高さよりも広さの部分が大きいと思う。
水量は3倍だけど、実質的には5倍以上くらい広くなったに値すると思う。
232pH7.74:2007/01/21(日) 18:08:58 ID:I2EzrbNZ
ところで皆床どうしてる?
90位ならアパートとかでも補強無しで平気かな?
233pH7.74:2007/01/21(日) 18:38:28 ID:x1WDnlyT
90水槽で約150〜180キロぐらいになるだろうから、
よほど古い木造建物でない限り、90までならギリギリ無対処で大丈夫だと思ってる。


234pH7.74:2007/01/21(日) 19:11:36 ID:ojYIwS+3
90cm水槽と60cm水槽とでは、本当に違うよね!

うちは、90cm水槽の台が4本足タイプだから、足の部分がフローリングに食い込んだりしないように、
1.5cmのベニア板を2枚 (計3cm) 台の下に入れている。
足がないベタっと床におけるタイプの台だったら、こういう心配はしなくて大丈夫そうだね。


235pH7.74:2007/01/21(日) 21:59:49 ID:VG08UzEq
いまさっき、チビオスカーを金魚水槽から90センチに移動した。
当然のようにすみっこの方でじっとしてますw
236pH7.74:2007/01/21(日) 23:29:10 ID:ojYIwS+3
90cm水槽がより広く感じる瞬間っ!w

これから、大きな水槽内を存分に泳ぎまわるのを見るのが楽しみですね!
237pH7.74:2007/01/22(月) 02:28:58 ID:NuDHB0wt
どんどん大きくなってすぐ存在感でてくるよ。隅っこにいるチビが遠くない未来、重厚感のある体で90水槽を悠々と泳ぐ姿を想像するのも楽しいかと
238pH7.74:2007/01/22(月) 18:20:56 ID:cy8d1nYY
俺の友達、60水槽に二匹オスカーを終生飼育するっぽいんだが。。
239pH7.74:2007/01/22(月) 21:30:53 ID:2+TkQMAz
60水槽で一匹を終生飼育するのでもキツイと思うけど、2匹なら絶対に無理がある。
そもそもオスカーはシクリッドだから2匹だとケンカしまくりになりそう。
240235:2007/01/22(月) 21:51:12 ID:pUdGToAV
最近餌クレをするようになったのに、90に行ったらさっぱりしてくれなくなった
241pH7.74:2007/01/22(月) 22:50:06 ID:3MA0JF2g
移動のショックで怯えてるんだろう
なれりゃ元に戻る
242pH7.74:2007/01/22(月) 23:07:42 ID:2+TkQMAz
体の大きさにしては大きい水槽や、隠れ場のある水槽に移動すると、
ちょっと魚の様子が変わることはある。
243pH7.74:2007/01/23(火) 00:09:33 ID:mE3AQjt1
みんなが言っているように、新しい環境に慣れたら元にもどるよ!
244pH7.74:2007/01/23(火) 02:04:12 ID:afLUSkoo
20センチ位の二匹居る90センチ水槽に5センチ位の入れたらくわれるかな?
245pH7.74:2007/01/23(火) 02:29:38 ID:/rDDhwyQ
瞬殺されると思うから別の水槽で大きくして合流させるべし
246pH7.74:2007/01/23(火) 10:18:18 ID:KNQfVn3R
初めまして
携帯からですいません。

90cm水槽でオスカーとカイヤン(両方5cm程度)を混泳させる度に毎回カイヤンがボロボロにされてしまうんですが、この組み合わせは良くないんでしょうか

誰か教えていただけるとありがたいです
247pH7.74:2007/01/23(火) 11:43:08 ID:94plfo1o
ボロボロにされるんなら良くない組み合わせだと思わない?
248pH7.74:2007/01/23(火) 12:27:00 ID:KNQfVn3R
246です。
そうですね…

オスカーもカイヤンも両方、気に入ってるんですが毎回ボロボロにされてるカイヤンが可哀想なので友達に引き取ってもらうことにしました。

どうもありがとうございました
249pH7.74:2007/01/23(火) 14:09:46 ID:pr3sS8LN
たまにオットリしたオスカーもいるんだけどね。
うちのワイルドコロンビアはマジでおとなしい。
かわいくて賢い子犬みたいだ。
でも普通は、だいたい同じ大きさの魚ならオスカーは攻撃しやすいね。
カイヤンが大きければなんとかなるかもしれないけど。

250pH7.74:2007/01/23(火) 14:37:40 ID:7Sv9vA9G
以前飼ってたタイガー2匹は仲良かったなぁ。どっちもおっとりしてたんだと思う。
今のワイルドオスカー飼うまで、オスカーは大人しい魚だと思ってた。
今のは、喧嘩売りまくるので単独飼育。
251pH7.74:2007/01/23(火) 14:55:30 ID:pr3sS8LN
オスカーにも個体によって性格差があるんだねw
育てられた環境なんかも影響してるだろうしね。
252pH7.74:2007/01/23(火) 15:39:55 ID:DVf6xky/
なんとこんなスレがヽ(・∀・)
オスカーというのはどのくらい長生きするのですか? 
主人と飼いたいと夢見ているのですが、アパート賃貸の為にまだ我慢しています。
それまでALを見て品定めの日々… 
ソレモタノシイ♪
253pH7.74:2007/01/23(火) 16:00:46 ID:N+7R8gdO
うちのオスカー(10p)の混泳能力を調べてみた。
コームスケールレインボーフィッシュ、モーリー、ダトニオ(4p)は追いかけまわす。
テトラオドンムブ、スポガー、プレコ類、クラウンローチは無視。
やはりオスカーは、自分と似た形の魚が気に入らないらしい。特に自分の半分以下の大きさだと。
逆に、全く形が異なる魚の場合サイズにかなり差があっても(口に入る大きさでなければ)気にならないようだ。
ちなみに、いつもは単独飼いだからね(;´Д`)実験の為に入れてみただけです。
254pH7.74:2007/01/23(火) 16:11:06 ID:Lw14E8ri
>>252
18年物のオスカー見たことあるから20年は普通に生きると思われ
255pH7.74:2007/01/23(火) 17:04:32 ID:pr3sS8LN
18年物のオスカー・・、すごい長生きなんだな・・・
256pH7.74:2007/01/23(火) 17:24:42 ID:/rDDhwyQ
>>252
オスカーいいですよ。早くこっちの世界に来て下さいwwwうまく飼えば相当長生きしてくれるので良い家族の一員となります。

>>254
いつぞやうPされてたレッドのことですか??年齢を感じさせない若々しい個体でしたね
257pH7.74:2007/01/23(火) 17:36:44 ID:DVf6xky/
>>254 
なんと18年!
思った以上に長生きだぁ〜!

>>256
はい〜(・∀・)ノ 
是非ともよろしくお願いしますね! 
それまでROMってお勉強しています♪

といいつつ、もうひとつ質問させてください! 
今月のALで週一水換えとありましたが、3分の1水換えですか?
258pH7.74:2007/01/23(火) 18:35:38 ID:mE3AQjt1
水換えは、水槽の大きさ、フィルターの機能(濾過槽の大きさ)、飼育魚数、エサの与え方とか
によって、かわってきちゃうんだよね・・・。
259pH7.74:2007/01/23(火) 18:38:10 ID:DyRFMNh/
便乗質問です。水換えの水量にもよるでしょうが、水道水いきなりぶちこむ人いますか?
260pH7.74:2007/01/23(火) 20:08:21 ID:mE3AQjt1
最低でも、カルキ抜き&ある程度の水温合わせでしょ〜!
うちは、浄水器通した & 水温合わせした水でしか水換えはしないね。
261pH7.74:2007/01/23(火) 20:47:30 ID:mE3AQjt1
↑の付けたし。
ただ、水換えをできるだけ楽にできるように、40リットル入る容器で水温合わせをした後、
バス・ポンプで水槽に水を入れている。
水槽から水を抜く時は、プロ・ホースの水の出口に、風呂場まで届く長さのホースを取り付けて、
抜いている。
水運びは、一切なし!

*バス・ポンプ=お風呂の水を洗濯に使ったりする時に、お風呂から洗濯機まで水を運んでくれる
ポンプのようなもの
262pH7.74:2007/01/23(火) 21:22:14 ID:DVf6xky/
>>258
そりゃそうですよね…

>>260
バス・ポンプΣ(゚□゚; 
なるほど!!! 
考慮したいと思います♪

あぁ夢は膨らむばかり…゚+。(*′∇`)。+゚
263pH7.74:2007/01/23(火) 21:32:01 ID:w/NbYUlu
>>261
水温合わせにタンク使ってるのか!
浄水器使ってるのにもったいないな
水とお湯、両方出る蛇口に浄水器取り付けられない?

うちはハイポがまだ大量にあるからタンクで中和と水温調整してるけど
無くなったらスタンダード導入予定
水換えが更に楽になりそうな予感

>ポンプのようなもの
いや・・・ポンプそのものでしょうがw
分解してみれば分かるけど、ちゃんとインペラー付いてる
264pH7.74:2007/01/23(火) 21:41:20 ID:mE3AQjt1
>>263
確かに!
ただ、困ったことに、うちの水とお湯、両方出る蛇口、水温をうまく保ってくれなくて・・・、
以前、直接水槽に浄水器からの水を入れたら、途中から行き成り冷たい水に〜。

でも、今、考えてみたら、うちの他の蛇口で誰かが、同時にお湯を使ったから、水温かわっちゃったのかも。
また、今度、出てくる水温、測ってみます!

うまく行ったら、水換えが、より楽になる〜♪

浄水器、スタンダードでバッチリですよね!
うちもスタンダードです!

>ポンプ
しっかりインペラー付いてます! ・・・^^;・・・
265pH7.74:2007/01/23(火) 21:53:39 ID:f1JQgtq3
うちもバスポンプ使ってる。
さらに飼育水も直接風呂に水張って作ってる。
水量は水位を測ればわかるようにしてる。
水温は給湯器で温度調節してる。まぁ、適当なんだけど。
水槽が複数ある場合、風呂で大量に飼育水作ってバスポンプで運ぶとかなり楽。
266pH7.74:2007/01/23(火) 22:50:30 ID:w/NbYUlu
>>264
>でも、今、考えてみたら――
それはあるかもね
エアポンプを分岐するのと似たような感じ

>>265
そのお風呂は風呂として使われてるの?w
洗剤の残留が気になるんだけど・・・
267pH7.74:2007/01/23(火) 23:09:02 ID:f1JQgtq3
>266
もちろん、毎日湯張って入ってるよ。
掃除には中性洗剤使ってるけど、綺麗に洗い流しとけば影響は無いんじゃないかと。
万が一、微量の残留があったにせよ、その程度で生体に影響出るほどの代物だったら、
お上が黙っちゃいないでしょう。
268pH7.74:2007/01/23(火) 23:40:30 ID:w/NbYUlu
>>267
ごめん、よくよく考えたら

風呂として未使用→浴槽を洗剤で洗う必要ないじゃないか
風呂として使用→お湯を張ったらそこに洗剤が溶けて残留が軽減されるじゃないか
・・・だよね

あー、お上は基本的に自然界で影響なければおk な所があるんで・・・
269タイム:2007/01/24(水) 00:04:35 ID:RE2tyq20
オスカーを再び飼育することにした…。
5センチほどのオスカーを購入★
タイガーオスカーを120水槽で単独飼いにチャレンジします(・∀・)
270pH7.74:2007/01/24(水) 00:53:33 ID:JSrzp+UE
おお! 120cm単独だったら、40cmオーバーも夢じゃないかもっ♪
271pH7.74:2007/01/24(水) 03:04:16 ID:3I5laY1u
バスポンプ便利ですよね〜うちでも活躍してます。このスレ人が増えて賑やかになりましたね♪
272pH7.74:2007/01/24(水) 05:00:35 ID:a+BUU74e
レッドベリー欲しいなぁ
273pH7.74:2007/01/24(水) 08:02:19 ID:sAETqSxT
90センチ水槽でオスカーとセネ2×&デル×1との混泳はできますか?

混泳できるならオスカーは何匹が良いですか?
274pH7.74:2007/01/24(水) 09:07:39 ID:Viy9jgIx
二匹はまずいらしいよ。三匹は一緒にした方がいいらしい。
俺はレッドとコロンビアワイルドの二匹だからアルビノか何かいれようかなぁ・・・
275pH7.74:2007/01/24(水) 09:38:35 ID:3I5laY1u
いんや。個体によっては二匹でも問題ない。何故ならうちはレッド、アリビノとワイルド、タイガーの二匹づつ飼ってるが喧嘩などしない。しかし90水槽なら単独推奨
276pH7.74:2007/01/24(水) 10:12:03 ID:XIgZCAzN
オスカー同士ならともかく、
ポリプなどのオスカー以外の魚と混泳なら、
なるべくオスカーの匹数は少ない方がリスクは少ないと思う。

277pH7.74:2007/01/24(水) 10:21:57 ID:XIgZCAzN
ちなみに、うちのコロンビアオスカーの白地を綺麗に発色させようと少し大きめの白の小石を下にひいたら、
オスカーの白地の発色は良くなったけど、しばらくしてみたらアクリル水槽に細かいキズがいってた(*_*)
ちょうどいいくらいの小石だったから、口にくわえて遊んだみたいだ。
すぐに白の小石は出して、ベアタンクに戻した。

278pH7.74:2007/01/24(水) 17:58:39 ID:JSrzp+UE
アクリル水槽は、そういう意味で気をつかうよね。
うちもアクリルだから、入れる砂利も細かいのにしたり、
流木も、できるだけ「つるんと」していているのを選んだ。
枝が突き出したり、ボコボコIしている流木は、オスカーを傷つけちゃったりするからね。
279pH7.74:2007/01/24(水) 20:31:20 ID:XIgZCAzN
うん、オスカーにもアクリル水槽にも気を使うね。
かと言って90以上のガラス水槽は重いし、大きな水槽は割れが恐いしね。
280pH7.74:2007/01/24(水) 23:55:09 ID:IF15alYj
タパジョス産のオスカーっています(流通してます)?
どんなタイプなのかな?
281pH7.74:2007/01/25(木) 02:01:37 ID:19Te3XAW
「タパジョス」ってググってみたら、川だということと、
「タパジョス川」からの熱帯魚で、日本に入って来ているがいるということくらいしか分からなかった。
282pH7.74:2007/01/25(木) 16:14:50 ID:Zr4j1w8z
60レギュラーでの単独飼育は?知り合いが60レギュ並べて単独飼いでコレクションみたいに飼育しててこれも良いなぁと思ったんで…
当然喧嘩もないので一匹一匹がとても綺麗です。
283pH7.74:2007/01/25(木) 16:48:55 ID:wDZsbL0I
5cmから飼い始めて、かれこれ8ヶ月
極端に魚食性が低下し、小赤もアカヒレもカージナルテトラも、みんな仲良く混泳ちう
これはこれでありかしら
284pH7.74:2007/01/25(木) 17:21:49 ID:W6n967f9
平和で理想的ですね〜

60規格でも20〜25センチぐらいで成長止まれば理想的ですね。
ちなみに、うちのワイルド買った時に30センチあったから60規格に入れたら狭い狭い。
マジで身動き出来ないオリの中状態。
急いで90を買ったw
ずっと稚魚の時から60規格で飼ってたら、そこまで大きくならないのかもしれませんが。
285pH7.74:2007/01/25(木) 18:06:28 ID:19Te3XAW
>>283
ある程度、体が大きくなって、出来上がると、魚食性が落ちたりもするよ。
ずっと小魚を食べ続ける子もいたりするみたいだけど。
他のエサをちゃんと食べていて、元気なら心配ないよー!
286pH7.74:2007/01/25(木) 18:11:12 ID:wDZsbL0I
指にかじりついてくるほど元気にエサを食べます
でも、小赤は食べきって欲しかった
でかいくて赤いだけの金魚が3匹、かわいくない^^;
287pH7.74:2007/01/25(木) 20:09:19 ID:iQPr78bC
なぁに残り餌処理係として役立つさ。俺も二匹鮒入れてるし
288pH7.74:2007/01/25(木) 21:15:39 ID:v5xvEeqN
うちのと同じ状況だな
フナ系はたしかに屑拾いにはもってこいかも
うちにもまだアカヒレが100匹いるんだがどうしたもんか
289pH7.74:2007/01/25(木) 21:33:37 ID:19Te3XAW
うちもエサ用ドジョウが混泳仲間になってしまった・・・
290pH7.74:2007/01/25(木) 22:19:58 ID:gvDYWksL
意外と、大きくなったオスカーっておとなしいよね、
少なくとも俺の飼ってる30センチのワイルドは。
まだ15センチぐらいの白オスカーの方が気性も荒いし、良く食べる。
90水槽にワイルドだけ入れてた時はメダカ10匹入れても丸一日食べなかったし、
そこに15センチの白オスカー入れたら、白オスカーに半日で全部食べられた。
30センチのワイルドは、まるで拒食症なのかと心配になるくらいエサを求めないし、おとなしい。
それが全般的なケースなのか、個体差なのかは俺には分からないけど。

291pH7.74:2007/01/25(木) 23:26:51 ID:hcFk7S2J
明日の午前中にいよいよ5匹目のちびトリニダートオスカーがきます
楽しみですなぁ〜 状態をみて祝メダカ漬けにしてやろうと思います
コレクション楽しい
292pH7.74:2007/01/25(木) 23:34:20 ID:19Te3XAW
基本的には、大人サイズになった時点で、育ち盛りの時より
エサを必要としなくなるよね。
293pH7.74:2007/01/25(木) 23:54:19 ID:Ue8FR07a
みんなのフィルターの濾材教えて
やっぱ活性炭は穴あきにつながるの?
294pH7.74:2007/01/26(金) 00:16:55 ID:omfDbNPm
うちのオスカーの話

妙に暴れん坊でヒーターのセンサーやらポンプのパイプやらに噛み付いたり
水面で跳ねて水をぶち撒いたり、手に負えない状態だったが
ある日水槽の背面に向かって何やら威嚇している場面を目撃。

色々試行錯誤した結果、ある懸念が頭をよぎる
いやまさか、そんなことあるわけないだろーハハハ

バ ッ ク ス ク リ ー ン が 気 に 入 ら な い の か !


ええ、バックスクリーン撤去してみたさ
そしたら今までの暴れっぷりが嘘のようにおとなしくなった
撤去したことによる環境の変化で怯えるかと思ってたけど
どうやら無い方が本人にとって都合がいいらしい
餌くれダンスもするし食いも良好
おまけに今まで背面メインで泳いでたのが前面に来て泳ぐようになった

落ち着くだろうと思って貼ったバックスクリーンが
よもやストレスになろうとは思いもしなかったよ
ちなみに青色の半透明(確かコトブキ)のバックスクリーンを使ってました
295pH7.74:2007/01/26(金) 00:19:29 ID:Be38rLcp
活性炭→穴あきは、まだ論議中。
でも、薬を抜く為に必要だったり、水槽を立ち上げたばかりだから入れておきたかったり、
といったようなことがないのであれば、使わないに越したことはないと思う。

うちのろ材は:
*上部:素焼きリング(中:多め、小:少なめ)、サンゴ(PHが維持用)、ウールマット2枚。
一番上のウールマットが汚れると、下の2枚目のを上にもって行って、その下に新しいウールマットを入れる。
*外付け:素焼きリング(中:多め、小:少なめ)、サンゴ(PHが維持用)、ウールマット1枚。
洗う時は、水槽の水で全部すすいじゃう・・・(^^;
296pH7.74:2007/01/26(金) 00:20:12 ID:Y/aWtZLf
>294
反射した自分の姿見て怒り狂ってたんじゃないの?
うちのオスカーも、バックスクリーン(黒)に向かって突進してるよ。
297pH7.74:2007/01/26(金) 00:24:44 ID:Be38rLcp
>>294
オスカーって賢い、かわいい、面白い♪w
何かが気に入らないと、ちゃんと教えてくれるよねー♪w

で、ヒーターのセンサーとかポンプのパイプとかは無事だった?
298pH7.74:2007/01/26(金) 00:26:39 ID:Be38rLcp
>>296
黒いバックって本当に反射するよね!
うちのベタは、鏡とか使わなくても、黒いバックに向かってフレアリングばかりしていたもんなぁ・・・。
299pH7.74:2007/01/26(金) 00:34:57 ID:Y/aWtZLf
>293
上部は、ウールマット、中性パミス、珊瑚砂、活性炭。
補助的に回してる外部はサブスト。
パミスは安いから、ろ材を大量に必要とする場合はお勧め。
活性炭は飼育水の匂い抑制の為に入れてる。
300pH7.74:2007/01/26(金) 00:38:24 ID:omfDbNPm
レスdクス

>>296
うーん、どうなんだろう
鏡見せたことあるけど、猛烈に怯えてた・・・(ベタですら鏡でもフレアリングするのに)
もしかしたらお前さんのオスカーもバックスクリーンが気に入らないのかもよ?w

>>297
一応器具の飛び出し防止はしてたから無事だった
噛み付いて振りまくってるの見たときは壊れるんじゃないかと思ったけどw
301pH7.74:2007/01/26(金) 09:15:40 ID:0vWJr+JS
たしかに少し水槽から離れてみてるとヒーターやセンサーのコードとかに激しく噛み付いてる時あるな。
で、近寄ってみるとオスカーも寄ってくるんだけど一向にエサは食わない。
買ってきて一週間ほどの成体コロンビアだけど、
クリルやカーニバルやメダカを入れてるんだけど一週間ほど何も食べてない。
小赤を投入するしかないのかな・・・
それとも他の混泳魚を投入して、時間かけて人工エサに慣れさせるか・・・
302pH7.74:2007/01/26(金) 13:41:56 ID:/fx2LDWQ
良きライバルがいると餌食い悪い奴でも食べるようになるね。

けど相性悪いとあぼーんです
303pH7.74:2007/01/26(金) 13:47:23 ID:USqn87Zt
>>291
さっそくうP
304pH7.74:2007/01/26(金) 15:48:21 ID:Be38rLcp
>>301
買ってきて、一週間だったら、まだ新しい環境やエサに慣れていない可能性も大きいよ。
305301:2007/01/26(金) 16:32:17 ID:0vWJr+JS
確かに、まだ新しい環境に慣れてないのかもしれませんね。
また、それならいいんですが。
とりあえず食べること以外の元気はあるので病気での拒食ではないと安心はしていますが・・・
でもオスカーって犬や猫みたいな深い感情や表情みたいなのが感じられて、
面白いし、かわいいですね。
なんか鑑賞的な綺麗さだけじゃない魅力が感じられますね。
306pH7.74:2007/01/26(金) 17:23:17 ID:/fx2LDWQ
>>305
いいこと言いまつね(´∀`)

私はオスカーが一番好き
307pH7.74:2007/01/26(金) 17:32:56 ID:mnfiPQE5
うちの新入りのオスカー指につまんだ餌食ってくれる(*^.^*)

初めて性格のいい優しい子連れて帰ってきたよ。今まで性格に難ありな子しかいなかったからちょっと感動ヾ(^▽^)ノ
まぁ、それでも凶暴なアホの子も可愛いんだけどさ。

今のとこ水面から3センチくらいまでなら食いついてくるw
頑張って「飛ぶオスカー」ーにしたいと思います!
目標は魚体が水面からでるくらい(^o^)ノシ

まだ12aくらいの子供だけど芸が完成したら宙に舞うトカちゃんうpします(*^.^*)
308pH7.74:2007/01/26(金) 17:53:19 ID:VRGxUQQz
>>307
うらやましい....
今日午前中にトリニダートオスカー来ましたが抗争勃発!!
コロンビアとプラチナと争って3匹とも怪我してる
漏れの好きなサイトのように仲良く泳がせたいのだが......
それより以前から凶暴なフラワーホーンは40センチに隔離します
309pH7.74:2007/01/26(金) 21:33:19 ID:t/ULSjaE
うちも油断して白オスカーがケガをした。
自分が見てるときには平和だったのに、仕事から帰ってきたら大きなワイルドにケガをさせられてた。
すぐに別の水槽に移して、メダカ漬けで療養させることにした。
せめて5センチ以内ぐらいに互いの大きさを縮めてから入れないと、下手したら命取りだったかも。
ワイルドの半分の体長だったのに入れた自分が愚かだった。
体長が半分でも、体の体積は10倍くらい違うしね。
310pH7.74:2007/01/26(金) 22:48:13 ID:/4JLmzEu
はじめまして。
本日、タイガーオスカー?(黒赤)7cmを買いました。
150水槽でスーパーレッドアロワナ30cmと混泳中。
うちのアロワナ金魚食べないから大丈夫かなと。。
食われないことを祈る。
311pH7.74:2007/01/26(金) 22:52:37 ID:/4JLmzEu
続き。
オスカー、ザリガニ2匹、ジャンボミルワーム1匹完食。
これはすごい。。。
逆に拒食中のレッドアロワナが心配です。
312pH7.74:2007/01/26(金) 23:05:53 ID:omfDbNPm
食われるのが心配ならセパレーターで区切っては?
150水槽なら十分スペースあるしアロワナもまだ小さいから余裕でしょ
313pH7.74:2007/01/26(金) 23:15:00 ID:/4JLmzEu
>>312
レス、ありがとうございます。
そうですね、久しぶりにセパレーターつけてみます。
10cmくらいになったらもう大丈夫だと思うので、それまで・・
でも、この食欲ならあっというまにでかくなりますね。。。
メタハラの照明なんですが、大きくなったら鱗がきれいになりそうなので
テカリが楽しみです。
314pH7.74:2007/01/26(金) 23:17:36 ID:I1VgOJpX
うちには8センチくらいのヤツがいるんですけど、
1日にカーニバル何個くらい食べるのでしょうか?
今は朝晩ともにカーニバル3〜4粒なんですが
(赤虫とかエビとか生き餌もたまにやってます)
315pH7.74:2007/01/26(金) 23:36:02 ID:t/ULSjaE
8センチで朝晩ともにカーニバル3〜4粒食べるなら結構いいペースだと思いますよ。
どんどん順調に大きくなりそうですね。
うちの白タイガーは13センチぐらいで、普段それぐらいですから。
ま、今はメダカ漬けにしてますが。
316pH7.74:2007/01/27(土) 00:35:45 ID:MQh1wQGr
>>309
白系狙われやすくない?
漏れのうちはサイズは12センチでそろってるけどね.....
最近お気に入りの幾つかあるオスカーサイトの様に大きく育てて150導入したいなぁ
夢だが着々と近ずいているよ
間違いなく嫁に殺されるが....
それとフィツシュレット買おうかなぁ....あれっていいのか?
317pH7.74:2007/01/27(土) 00:48:04 ID:XUS5qD2f
>316
糞は、水替えのときに取り除くか、上部使ってるなら上部で吸えるようにして、
ウールマットで物理濾過できるようにしたほうがいいと思いますよ。
フィッシュレットは糞をしっかり取ってくれる優れものですが、掃除の度にその悪臭に
悶絶すると思いますよ。私はその悪臭に耐え切れず、使用を断念しました。
318pH7.74:2007/01/27(土) 01:59:29 ID:MQh1wQGr
>>317
そうですか....ありがとうごさいます
使用時のエアーからくる臭いはありませんか?使用中が気になります
319pH7.74:2007/01/27(土) 02:01:24 ID:J2JoKmzo
>>318
沈めてれば臭いは感じない
でも気泡がかなり荒いんで音が気になるかもしれない
320pH7.74:2007/01/27(土) 02:22:38 ID:MQh1wQGr
>>319
音ですね、2つ購入しようとしました
90でです ガックリ
ものぐさでした....物臭
321pH7.74:2007/01/27(土) 02:44:17 ID:b4RCwpjT
http://h.pic.to/av4bl

オスカーはいいなぁ〜俺的には安価だしサイズ、体型や顔付きなどすべてが好みだ。
一匹一匹の模様や体型なんかが違っててそれぞれの個体が世界で一匹の個性を持っている。
すばらしい観賞魚であり、寿命も長いので相棒だな
322pH7.74:2007/01/27(土) 03:22:35 ID:5nhWLhLc
>>316
フィッシュレット。 うちでは、使っているんですけど、毎日〜2日に一回は、掃除しています。
頻繁に掃除をしていれば、匂いは余り気にならないと思う・・・。
でも、本当に「頻繁」に掃除しないと、鼻をつめて掃除しても匂いが大変です・・・^^;
323pH7.74:2007/01/27(土) 05:06:24 ID:4qTH9Ilf
手間が掛かる程に愛おしや
324pH7.74:2007/01/27(土) 09:29:52 ID:HmE7LtjZ
>>316
たしかに、それは言えますね。
例えばメダカ漬けにするときに黄メダカの中に何匹か黒いメダカもいるけど、
いつも黒メダカ達だけが最期まで残っているので、
やはり白というのは何かと目立ちやすいんでしょう。
325pH7.74:2007/01/27(土) 10:15:39 ID:MQh1wQGr
>>322>>323
臭い地獄に挑戦します!
取り合えずチャームで頼みますかぁ
>>324
でしょう。あっ漏れもメダカ買ってこなくちゃ
326pH7.74:2007/01/27(土) 16:29:40 ID:4qTH9Ilf
>>325
頑張ってください。
フィッシュレットも使い方次第ではかなり使えますんで。

デメリットは目をつぶってあげましょう(´ε`)
327pH7.74:2007/01/27(土) 20:31:58 ID:MQh1wQGr
>>326
そうします。しかしこの糞か餌の食べ残し凄い量ですよね
きれいに保つのに1日おきに掃除しないと骨が折れますよね......
328pH7.74:2007/01/27(土) 21:14:36 ID:S849IaLN
どっかのスレで見た奴はフィッシュレットの中にヤマトヌマエビを入れ、
集まったクソをヤマトに粉砕させ、それを物理濾過に特化した上部で回収するってのがいたな。
329pH7.74:2007/01/27(土) 21:29:44 ID:HmE7LtjZ
基本的にオスカーは可愛い魚でもあるけど、
そもそもアマゾン川では、今の日本におけるブラックバスやブルーギルみたいな肉食魚だからね。
90センチ水槽までしか持てない一般人に飼える、最大級の熱帯魚でもあるだろうし、
やはり飼育には苦労するのは当たり前だと思う。
それでも飼ってしまうのがオスカーの魅力だけどねw

そういえば昔は、シルバーアロワナと並んでオスカーは高級熱帯魚の代表格だったしね。
330pH7.74:2007/01/27(土) 23:23:39 ID:ZeWbtpU7
3ヶ月前、真っ黒に銀色ぶちの2.5pくらいのとてもかわいい
タイガーオスカーを300円で購入しました。
120企画水槽にアルビノタイガー(25p)、アルビノレッド(18)、
アルビノセネガル2匹(15)、アルビノナイフ(20)、
でゴールデン水槽を作ったのですが、もう1匹くらい、、、と、
普通のタイガーオスカーを購入して、60p水槽で単独飼いし、すくすくと育ちました。

なんか育つにつれて、ひれが異常に長くなって、、、、
オスカーのヒレって、体にあった感じのたまご型にまとまりますよね?
魚体だけなら13pくらいなのに、ヒレをあわせると20p近くあります。
これって、間違いなくロングフィンですよね?
幼魚のうちは、売ってる店もわからないのでしょうか?
それとも、単純に変異体?
なんせ、300円で買えてラッキーでした。
331pH7.74:2007/01/27(土) 23:33:20 ID:MQh1wQGr
>>330
釣りじゃないよね
332pH7.74:2007/01/27(土) 23:43:02 ID:/qallq2v
ブリードなら突然変異的なロングフィンが混じっててもおかしくない
ましてや幼魚。区別を付けるのは難しいだろう
333pH7.74:2007/01/28(日) 00:04:26 ID:gH+s6vvm
ネット初心者ですけど、釣りって、なんですか?よくみかけるんで。
334pH7.74:2007/01/28(日) 01:48:19 ID:OWE4rvtN
>333
まずは半年ROMってろ。
話はそれからだ。
335pH7.74:2007/01/28(日) 04:23:52 ID:gH+s6vvm
ROMってるも、いみわかりません。
336pH7.74:2007/01/28(日) 09:34:59 ID:BQqLxKHf
つまり彼(彼女?)のいってることは釣りではなくマジの話ってことだろう。
337pH7.74:2007/01/28(日) 09:43:02 ID:BQqLxKHf
ちなみに60規格のガラス水槽で30センチくらいのオスカー飼ってて
内側から水槽を割られたという体験もきいたことあるから、
一応おなじような環境の人は気をつけた方がいいと思う。
338pH7.74:2007/01/28(日) 13:56:35 ID:yiQyx22+
今日4cmくらいのプラチナオスカー買いました。

飼育方は普通のオスカーと同じで大丈夫ですよね?
339pH7.74:2007/01/28(日) 15:31:08 ID:8K9eBmza
>>338
同じで大丈夫だよ!
これからの成長が楽しみだね!
340pH7.74:2007/01/28(日) 18:45:31 ID:VDAJfJoU
今日、何気なく餌のメダカや小赤などを近所の金魚屋に買いに行ったところ
なんとフィシュレットがあるではないか、思ったよりも大きかったが即購入!
フィシュレットについて色々教えてくれたかたサンクス!<グリーンテラーも衝動買いの駄目な漏れ>
早速投入しました。エアーはコトブキ2000を接続!
見たところ付属のメッシュ<丸い奴>を付けなければもっとそいこむかなぁと思い
取り合え実験しますノシ
341pH7.74:2007/01/28(日) 19:27:07 ID:yiQyx22+
>>339
ありがとうございます
楽しみです。


立派なアルビノオスカーになるって言われたんですがマジですか?
342330:2007/01/28(日) 19:50:13 ID:+W+aD9Hw
プラチナはレッドオスカーのアルビノなので、
大きくなるととてもきれいな発色です。

タイガーのアルビノは模様がきれい。。

釣りじゃなかったんですよ。
ロングフィンの存在だけは知ってましたが、
(いくらで売ってるかは知りませんが)
ひらひらして緑色の魚体でもとてもきれいです。
金色水槽に黒一点!!(笑
343pH7.74:2007/01/28(日) 20:54:20 ID:VDAJfJoU
>>342
プラチナはそうだったのかぁ.....なるほどなぁ
344pH7.74:2007/01/28(日) 21:15:45 ID:yiQyx22+
えー!!
マジでアルビノになるんスか!!
うわー…
まぁいいや
可愛いいし

ロングフィンはプラチナ買った所に750円で売ってました
345pH7.74:2007/01/28(日) 21:46:51 ID:BQqLxKHf
今日、エサを全く食べない30センチのワイルドオスカーに、ミルワームと小赤を買ってきたけど、
全く食べない。
マジで大きく体が出来上がると食欲が落ちるのかな。
今や90センチのワイルドが入ってる水槽はメダカと小赤の天国になってる。
ちなみにミルワームって水につけるとすぐに死んでしまうんだな。
食べてくれたらかなり安上がりなエサだけど弱すぎると思った。
とりあえずメダカや小赤は、育成用の60センチ水槽に入ってるオスカー達に少しずつやることにした。

346pH7.74:2007/01/29(月) 01:39:36 ID:rltRsouc
>>345
小赤を食べてくれる他のオスカーがいるとはっ! 幸せ者だぁ〜!
うちは、大人サイズのオスカーだったら食べられる巨大化してしまった小赤が沢山残ってしまって大変だった・・・

小赤 = バクバク食べて、ガンガン出す = 巨大化した小赤の水槽掃除&フィルター掃除に追われる・・・
最終的には、フィルターもついていかず、ショップに連れて行く・・・ (苦笑・・・
347pH7.74:2007/01/29(月) 09:55:31 ID:4xXYu6Nw
本当は自分は生きエサは絶対に使いたくなくて、オスカーは人工エサだけで飼育するつもりだったし、
実際に金魚のエサとカーニバルだけで順調に飼ってたのに、
つい最近、誘惑に負けて飼ってしまった大型ワイルドのためだけにクリルやメダカ、
そしてミルワームに小赤まで買ってしまったんです。
しかも肝心の大型ワイルドは何も食べずに90水槽には30匹ずつぐらいのメダカと小赤が
悠々と泳いでいます。
とりあえず大型ワイルドのことは放置することにしましたw
餓死寸前になれば食べてくれることを信じて。
しかし、せっかく人工エサにならしてきた小型オスカーに生きエサを与えることになるとは
皮肉そのものですw
そもそも90水槽自体、この大型ワイルドのために急に購入したものなので、
本当に罪なオスカーですw
348pH7.74:2007/01/29(月) 10:31:50 ID:F3LWedXg
うちの二歳のアルビノも最近食欲おちたな。バクバク食ってたのに少ししか食わなくなった
349pH7.74:2007/01/29(月) 12:12:21 ID:KIDxZQnm
ま、ある意味、子供の頃の荒さが消えて、
オットリ・悠然としてくれるのは、ありがたいことでもあるけどね。
風格もあるしね。

350pH7.74:2007/01/29(月) 23:05:42 ID:qaSk3qxV
うちのタイガーもだ。
前なら子赤20匹ほおばってモゴモゴしてたが今ミルワームとカーニバルしかくわね
351pH7.74:2007/01/30(火) 09:31:25 ID:hh9SCd21
やはり体が出来上がると食欲が落ちるのかな。
ありがたいと言えば、ありがたいけど。
352pH7.74:2007/01/30(火) 10:54:49 ID:/Nj2v+9W
ワイルドで大型なら人工飼料に餌付けるのはなかなか難しいだろうね。まずは餌を食ってくれることが大事なわけだから、生き餌をやるのは仕方ないね。腹減ったら食うかも。うまくいくといいが。
353pH7.74:2007/01/30(火) 11:29:28 ID:vTFwFXaW
うちのワイルドは、落ちてくるものは全て餌だと思ってるみたいよ。
354pH7.74:2007/01/30(火) 12:27:32 ID:hh9SCd21
小さい頃から人間に育てられたワイルドは人工エサに慣れやすいのかもしれないけどね。
大きくなってから川で採れたワイルドは難しそうだな。
355pH7.74:2007/01/30(火) 15:31:29 ID:fBH4Qfyq
生きエサを食べてくれるようになったら、生きエサにオスカー用の人口エサをお腹一杯食べてもらってから、
オスカーにあげることによって、味に慣れてくれたりしないかな。
栄養も生きエサが食べた分だけオスカーのお腹に入るし。
356pH7.74:2007/01/30(火) 15:42:13 ID:3BV1933u
牛肉を食べれば野菜いらずという理論ですね?
357pH7.74:2007/01/30(火) 17:49:00 ID:fBH4Qfyq
www
お腹の中でオスカーのエサが消化する前にあげちゃうとか。
ダメかな・・・。
358pH7.74:2007/01/30(火) 21:00:02 ID:yY4ySMKJ
なんか、そうやってエサ金に人工エサ食べさせてもエサ金がどんどん大きくなっていきそうだw
たしかにエサ金も魚だから可哀想なんだけどね。
一番ショックなのは食べられずに致命傷だけ負わされて、無駄死にするエサ金を見た時。
一度食らいついたんなら、ちゃんと自分の血肉にして成仏させてやってくれと思う。
359pH7.74:2007/01/30(火) 22:12:57 ID:fBH4Qfyq
あ〜! それ経験あり! 頭の無い小赤を見たときは〜・・・・・・・・
360pH7.74:2007/01/31(水) 01:00:54 ID:3wpDlxmb
殺された金魚はデュビアやコオロギのエサに再利用
361pH7.74:2007/01/31(水) 07:27:34 ID:FWKG1cZO
すばらしい魚ではあるが油断するとすぐに頭に穴が空くのが欠点だな。
362pH7.74:2007/01/31(水) 11:56:44 ID:JTHVOO+M
えー、そうなんだ?
オスカーって固そうな頭してるのに。
原因は何なんだろう。
363pH7.74:2007/01/31(水) 14:25:09 ID:HlZxRY0/
>>356
牛肉じゃねぇだろ。オスカーは金魚を丸呑みするんだから「牛を丸呑みすれば野菜いらず」だろ
364pH7.74:2007/01/31(水) 15:33:47 ID:FWKG1cZO
水質が悪化すると頭にポツポツ小さい穴があいてくるんだよね。
365pH7.74:2007/01/31(水) 16:31:31 ID:FE6Rr/Tb
牛を丸ごと与えてみるね
366pH7.74:2007/01/31(水) 17:34:36 ID:HlZxRY0/
穴開き病か〜うちのはまだなったことないな
367pH7.74:2007/01/31(水) 19:20:34 ID:GYPB2HBV
うちも。水や食べ物に気をつけて予防に力を入れたいと思う。
368pH7.74:2007/01/31(水) 19:21:59 ID:GYPB2HBV
>>365
水槽90cmや120cmじゃあ、全然足りなくなっちゃうね・・・。
少なくても3〜5メートルくらいの水槽準備しなくっちゃ!ww
369pH7.74:2007/01/31(水) 22:53:21 ID:FE6Rr/Tb
>>368
牛の胃袋の中に入れて内部から食べさせます
370pH7.74:2007/02/01(木) 00:53:41 ID:yq6iB7dr
オスカーはエイリアンかよw
371pH7.74:2007/02/01(木) 00:59:54 ID:MTqrzqSQ
レッドオスカーを90cm水槽(ベアタンク)に移して2週間たつんだけどなんか色がくすんできた。
砂利しいた方がいいのか水が悪いのか誰か教えて
372pH7.74:2007/02/01(木) 01:38:00 ID:XUsKlNDB
>>371 まずキッチンハイターをお勧めする
漂白するのである。しかし漬け置きは禁物!アルビノになってしまうからである。
赤を出したいのであればトマトジュースも有効である。1週間も泳がせておけば最高な色がでるのであるなり
373pH7.74:2007/02/01(木) 01:48:22 ID:yVdHNY43
>>371
何の色がくすんで来たの?
砂利とかの話しが出ているということは、水が白にごりしているってことかな?
水はもう出来ているのかな? 2週間といったら、今、フィルターで使っている ろ材 が
他の水が出来ている水槽から持ってきたろ材ではなく、新しいものであれば、
まだ、水が出来ていないだけだと思う。
もし、そうなら、砂利を敷くより先に、
フィルターろ材に良いバクテリアが住み着いてくれるまで、頻繁に水換えをするのが良いと思う。
砂利にも良いバクテリアが住み着いてくれるから、砂利を敷いても良いとは思うけど。
374pH7.74:2007/02/01(木) 02:12:50 ID:MTqrzqSQ
>>372ハイター入れたらすごく元気に泳ぎ回って今は寝てるみたいです。全く動きません('-^*)/




>>373オレンジ部分が黒っぽくなってきたんだけど、今からゆっくり様子見て落ち着いたら大磯砂でも敷いてみます。
375pH7.74:2007/02/01(木) 02:49:15 ID:XUsKlNDB
>>374
付き合ってくれてありがとう。
ちなみにスットコドッコイと120回オスカーの目を見ながら
踊るのも高確率で有効である。{必ず腰を入れて踊ること}
376pH7.74:2007/02/01(木) 05:20:00 ID:mvFrTTXe
>>375
さすがにつまんないよ
377pH7.74:2007/02/01(木) 07:24:07 ID:SCDqZx47
確かに。
うちのレッドも環境に慣れてなかった時は顔の赤い部分が黒くなったりしてたよ。今はベアタンクでも普通に発色してる
378pH7.74:2007/02/01(木) 08:16:08 ID:yDaoNvjF
マジレスするとオスカーって地面(底面)の色に反応して擬態?するような部分があるみたい。
前に地味なコロンビアワイルドで下に白い小石をひいたら体の白線が綺麗に発色するようになったけど、
小石でアクリル水槽を傷つけるから小石を出したと書いた者だけど、
今は替わりに15センチくらいの白いタイルを何枚か下にひくようにしたら
また白線が綺麗に発色するようになった。
ちなみにベアタンクにすると水槽の底面は黒色だから、うちのコロンビアオスカーの体色は真っ黒みたいになる。
だから逆に言えば体
色を濃く(黒く)したいと思えば下地を濃い色にしたらいいのかもしれない。
とにかく野生の本能かもしれないけど、オスカーって微妙に周囲の色によって色が変わると思う。
379pH7.74:2007/02/01(木) 10:31:41 ID:thZZc+1+
それはただの色飛びっていうんだよ
380pH7.74:2007/02/01(木) 10:55:06 ID:yDaoNvjF
たしかに擬態による発色の件と、色飛び(色あせ)の件は別でしょうけれどね。
381pH7.74:2007/02/01(木) 11:23:23 ID:XUsKlNDB
>>376 左様でがんすか!
しかし........噂の.....

飛びます飛びます! 坂上二郎現象ですね
または一世風靡セピア現象ですかぁ
382pH7.74:2007/02/01(木) 11:24:14 ID:rnwrNuoZ
オスカー飼いたいけど90cmや60×45cm水槽をもう一台置くスペース
がない。オヤニラミで妥協するか
383pH7.74:2007/02/01(木) 18:02:58 ID:yVdHNY43
>オスカーの色の変化
気分によって変わる。(コロコロ変わったりする)
環境によって変わる。(バック・スクリーンとか砂利の色で変わる)
体調が悪くて色が薄くなる。(←これの場合は、ずっと色が抜けちゃったような状態が続く)
384pH7.74:2007/02/01(木) 19:50:06 ID:T3gRiYdL
壁面がコケコケ。石巻貝を投入したけど、いい加減な仕事しかしないくせに
卵生みまくりで逆効果。

何か生物兵器で苔処理できるやつはいませんか?
385pH7.74:2007/02/01(木) 20:12:43 ID:EXgWr3fp
質問します

よくオスカーの尾びれの付け根あたりにリング状の
模様がある個体を見かけますが、その模様には何かしら
名前がついているのでしょうか?
386pH7.74:2007/02/01(木) 20:37:42 ID:yVdHNY43
>>385
眼状斑、アイ・スポット、レッド・スポット、O(オー)・スポットとか・・・。
387pH7.74:2007/02/01(木) 20:49:17 ID:EXgWr3fp
>>386
家のオスカーには付いて無く、オスカー画像で
付け根あたりによくこの模様を見かけるので気になっていたんです
ありがとうございました
388pH7.74:2007/02/01(木) 21:02:15 ID:yVdHNY43
>>387
眼球班が入らないオスカーも、まれにいたりする。
・・・という話しを聞いたことはあるんだけど、
本当にいるんだね! レアなオスカーをゲットすることができたんだね♪
389pH7.74:2007/02/01(木) 21:20:13 ID:/Vx1AzC4
質問です。オスカーは飛び出し事故起こすんでしょうか?
390pH7.74:2007/02/01(木) 21:26:41 ID:tj72m6qN
内のオスカーは、ジャンプして餌を要求するから、がっちりふたしてるよ
なんかあったらおっかないしね〜
391pH7.74:2007/02/01(木) 21:31:31 ID:yVdHNY43
>>389
特に飛んでエサを取るといったようなことを覚えさせると、飛び出し事故が多くなるみたいだよ。
飛び出さないように蓋をベリベリ・テープで開かないようにしたり、蓋の上に重りを乗せたりする人もいるみたい。
普通は、照明を乗せておけば、それだけでも、十分な重りになると思うけど。
でも、訓練しなくても、飛び出しちゃったりするオスカーもいるので、常に蓋をしておく必要があると思う。

オスカーが飛び出した、その瞬間に、その場にいたとしても、打撲とか、かなり大怪我をすることがあるからね。
392pH7.74:2007/02/01(木) 21:32:40 ID:yVdHNY43
>>390
ごめん。レスがかさなっちゃった。
393pH7.74:2007/02/01(木) 21:35:57 ID:v6dcRf3p
たしかにアロワナほどではないけど、オスカーも多少のジャンプはすると思う。
特に獲物やエサを見つけた時。だから用心するにこしたことはないと思う。

ちなみにオスカーってプラチナとか以外だと同じ種でも、みんなそれぞれ模様(バンド?)が違うからね。
そういう体型やバンド、そして幼魚時からのバンドの変化を見るのも楽しい魚だね。
正にオンリーワンの楽しみがある魚だ。

394pH7.74:2007/02/01(木) 21:42:49 ID:tj72m6qN
確かに〜何年飼っても飽きない魚だね〜4匹並んだりしているとチヨット
うれしかったりして〜
395389:2007/02/01(木) 21:47:08 ID:/Vx1AzC4
みなさんレスありがとうでした。油断せずにフタしていきたいと思います
396pH7.74:2007/02/01(木) 21:59:58 ID:XUsKlNDB
>>390>>391
凄いね!
飛んで餌を取る事を覚えさせる?! イルカ以外にもいたんだね!!
漏れのオスカーは5匹とも馬鹿でジャンプして餌どころか、食い散らかすは糞ばかりしりまくって
駄目な奴等です.....世の中には凄い魚がいるんですね
びっくり!!
397pH7.74:2007/02/01(木) 22:04:56 ID:tj72m6qN
餌水面にちかずけてみ、寄ってくるから、ちよっとずつ上に上げてみましょう
はいとんだ〜マジ
398pH7.74:2007/02/01(木) 22:24:45 ID:eC1e97Ao
うちのオスカーも餌やろうとすると普通にジャンプしますよ。
でも。飛び出しの危険性が高まるのか・・・、怖いな‥。
399pH7.74:2007/02/02(金) 00:44:25 ID:ACC0+9w9
90×45×45センチ水槽で
デルヘッジ×2
セネガルス×2

とオスカーの混泳は可能ですか?


もしできるなら
何匹が最適か教えてください。

400pH7.74:2007/02/02(金) 01:42:52 ID:IjplnQaE
>>399
自分なら一匹だな。しかしポリプが噛まれるかもしらん。うちのもはじめはセネを若干いじめてた。オスカーはストレーナーに注意した方がいいね。一回水漏れしたことがある。ストレーナーもガムテなどで固定すべし
401pH7.74:2007/02/02(金) 01:50:35 ID:sxFo2b+h
>>399
上に同じ。1匹だな。
402pH7.74:2007/02/02(金) 01:53:57 ID:DCAZQojC
どなたか好みのワイルドを取り寄せしてくれる親切な
ショップを紹介してくれませんか?
403pH7.74:2007/02/02(金) 02:51:17 ID:oNugYq5d
>>399
濾過設備が良ければ
4匹くらいまでならいける、3匹が理想かな
404pH7.74:2007/02/02(金) 05:42:58 ID:yptvensE
>>402
自分が住んでる県すら晒さず紹介って・・・
沖縄から北海道のショップに行く気か?
405pH7.74:2007/02/02(金) 10:48:26 ID:lt0Fvq09
とりあえず通販やっててHP持ってる店を探した方がいいかも。
406pH7.74:2007/02/02(金) 10:50:02 ID:lt0Fvq09
本当はオスカーは自分で実物を見て買うのが一番なんだけどね。
それぐらいに個体差があるから。
407pH7.74:2007/02/02(金) 13:34:25 ID:IjplnQaE
ほんとそうだな。好みの個体は自分の足で探した方がいい。両面の発色具合、体型、顔つきなど通販じゃ完璧納得する個体を見つけるのは難しいだろう
408pH7.74:2007/02/02(金) 13:57:51 ID:WyXTr+Bz
409pH7.74:2007/02/02(金) 14:01:07 ID:WyXTr+Bz
>>404 馬鹿が通販に当たり前だろうがガキ
それに沖縄から北海道にいって何が悪いんだ基地外
オスカーファンなら逝くだろ ボケが
410pH7.74:2007/02/02(金) 14:26:58 ID:xtrqMgS8
すまんが誰か通訳してくれ
411pH7.74:2007/02/02(金) 14:33:22 ID:fM+647ak
>>410 どうしたんだニダ 貴方は北朝鮮ですね
412pH7.74:2007/02/02(金) 14:55:00 ID:WyXTr+Bz
>>410
最新50読みました(笑)
わかりました。
お前はオスカーが飛んで餌を食べる又それを覚えさせると言っていた痛い子だね
それね、飛びつくと言うんだよバカだね
ジャンプして飛び出しりするのが嫌ならバカみたいな餌の与え方を気を付けてね
真性は怖いね オスカーの方が利口だね
413pH7.74:2007/02/02(金) 15:04:28 ID:yptvensE
>>409
まぁ、落ち着け

>沖縄から北海道
別に煽ってるっていうわけj・・・いや煽ってるか
本気で自分の好みの個体を探す気があるのか知りたかっただけだ

グダグダ長文を下に書くが、読みたくないだろうから結論だけ先に言っとく







通販で買うならリスクを考えろよ?
愛着が湧くと好みなんてどうでもよくなるわ
以上

--------以下長文--------

通販で個体の指定なんてできるわけないだろ
せいぜい産地の指定が可能な程度
指定できるって言うか、個体ごとに写真撮ってある店とかあるけど
その写真の状態(写り)を本気で信用するつもりか?
肉眼と写真じゃ色に差異があることくらい知ってるよな?
買ってみて写真と実物の色に違いがあったらそのオスカーはどうすんだ?
普通は返品きかんぞ(ピラニアが届いたとかなら話は別)

好みの個体って言ってるけど
それってある程度模様や色が出てる成魚に近い個体ってことだよな
幼魚はどんどん模様変わっていくし、意外と居ないぞ成魚って・・・
ってか、成魚でもある日突然スポットが出てきたりして模様変わることもある
特定の産地の幼魚を買って、そいつがどんな模様になるのか楽しみにするのも結構楽しいぞ
毎日がワクテカの日々じゃ

通販に付き物の死着は不確定要素満歳だから祈るしかない
414pH7.74:2007/02/02(金) 15:20:40 ID:YeD9SoVK
ID:WyXTr+Bzは興奮しすぎだと思う
415pH7.74:2007/02/02(金) 15:33:01 ID:DCAZQojC
>>402です皆さんお騒がせしてます。
文章にもあるように私は好みのワイルド...たとえばレッドベリーなどが近くのショップにいないし取り寄せもできない為、
強いショップがあるならばご紹介に預かりたかったのです
通販のデメリットは承知です。それでもレッドベリーの幼魚が欲しいです
オスカーファンなら解って貰えますよね
それ故に親切な信頼できる目利きなショップを探してます
416pH7.74:2007/02/02(金) 16:23:02 ID:yptvensE
>>415
まぁ、ほんとは自分の足で探すのが一番だけどね
ってか、レッドベリーはここ近年ほとんど入荷がないよ。あっても成魚
かう云々以前に、日本に入ってこない
ちがう種類を飼うことをオススメしたい・・・愛着が湧くとどれも可愛い
んで、その間にレッドベリーの入荷を待つ。と
いきなり幼魚探すのは無理でしょ。アマゾン行くしかない
けど、現地で敢えて採らないだけで、注文があればシッパーは採りに行くかもしれないね
417pH7.74:2007/02/02(金) 17:46:21 ID:srOm1yeM
初めて家に来た時はファイヤーマウスに一方的にボコボコにされて
仕方なくファイヤーマウスを別の水槽に隔離してオスカーの成長を待っていた
そして今日、同格に成長したオスカーと改めて混泳してみたら案の定すぐさま戦闘
418pH7.74:2007/02/02(金) 17:56:11 ID:pRzTjBTA
ホワイトベリー
夏休み、
419pH7.74:2007/02/02(金) 17:56:12 ID:xtrqMgS8
>>412
いや、そんな書き込みしたのは俺じゃねぇしw
成魚になったオスカーのパワフルさを知ってるからこそ、蓋だけじゃなくガラス面にまで
防災用の強化シート貼ってるくらいだ。
わざとジャンプさせるなんざもう狂喜の沙汰だろw

一体どこからそれが俺の書き込みだと思い込んだのかが知りたいよ。
420pH7.74:2007/02/02(金) 18:04:03 ID:IjplnQaE
知障がきましたな。気持ち悪
421pH7.74:2007/02/02(金) 19:23:01 ID:oRqmMnbw
Vipからきました。
ニダが暴れてるスレはここですか?
422カオス ◆WAR.BaZZ6. :2007/02/02(金) 19:35:04 ID:DieC3ouf
Vipから抜きにきました。
>>420
コラ!禿デブが茶出さんかいっ
423制裁 ◆Christ./Og :2007/02/02(金) 19:52:44 ID:v4eD6rki
Vip! キモオタアクアの諸君
グリグリいくかねぇ
ヘクトワロスWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
424pH7.74:2007/02/02(金) 20:07:08 ID:8GHiH0j2
>>384をおねがいします
425晒し屋 ◆misemonox. :2007/02/02(金) 20:13:39 ID:eU2lDgWo
VIPから召喚されたぞ
堪らなくダルイナー
>>419か?>>420
お茶だせこの禿。

晒し屋曝し屋ダンスで行こうか(▼∀▼)ニャニャ
426pH7.74:2007/02/02(金) 20:27:16 ID:zag7b8qk
平和だったこのスレにも遂にVIPPERの魔手が!
427pH7.74:2007/02/02(金) 20:32:46 ID:xg6MZFMl
なんで、こんなスレにVIPPERが来るんだよw
428制裁 ◆Christ./Og :2007/02/02(金) 20:40:09 ID:v4eD6rki
お茶もでないしさぁカオス、晒し屋、また一緒だねぇ
>>420のバカボンでいんじゃね
吊しアゲアゲ♂Every Night!で逝くかねぇ
ヘクトワロスWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWXYZ↓表歩けないっしょ
429pH7.74:2007/02/02(金) 20:51:40 ID:ZORi/73i
vipとかなに?
430pH7.74:2007/02/02(金) 20:53:58 ID:ACC0+9w9
>>399です

みなさんありがとうございます。

ポリプとオスカーの混泳は大丈夫とゆうことで良いですよね?

431カオス ◆WAR.BaZZ6. :2007/02/02(金) 21:01:09 ID:DieC3ouf
あいよぅ 裏Vipから来てるのに誰も茶ださねえのか!!
>>420 コイツを知障扱いって事で晒し挙げていきますか
速報から裏2まで家族構成から晒し挙げて逝きましょう
知障などと酷い暴言を平気ではけちゃうコイツは、私のニュースのZ武のジャッジに晒して貰うに限る!型輪家族!
ヨクトワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
432晒し屋 ◆misemonox. :2007/02/02(金) 21:16:52 ID:eU2lDgWo
了解した


指されても茶もださず行儀が悪い輩に縛龍も降臨させますね
グテングテンにしてやろうかいな
ギガワロスWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
433pH7.74:2007/02/02(金) 21:21:54 ID:8GHiH0j2
上部濾過と外部濾過、どっちがいいかな?
寝室に置くのでできれば外部がいいんだけど・・・どうかな?
434pH7.74:2007/02/02(金) 21:37:08 ID:yptvensE
>>433
毎日糞取りできるなら外部でもOK
ストレーナースポンジもお忘れなく
435pH7.74:2007/02/02(金) 21:52:55 ID:zag7b8qk
外部濾過オンリーなら糞取りにフィッシュレットも入れたらいいよ。
寝室だとエア音うるさいかもしんないけど…。
436pH7.74:2007/02/02(金) 22:14:46 ID:8GHiH0j2
>>434-435
レスありがとうございます。エア音?外部もうるさいんですか??
まだ幼魚なので水中フィルターだけで飼ってきまして・・・・
437pH7.74:2007/02/02(金) 22:22:15 ID:zag7b8qk
>>436
ごめん。書き方が良くなかった。
エア音がするのはフィッシュレットの方。あれはエアリフト式だからさ。
外部フィルタは大抵、超静かだよ。
438pH7.74:2007/02/02(金) 22:30:08 ID:8GHiH0j2
>>437
納得いたしました。ありがとうございます。
外部+フィッシュレットと水中フィルターと組み合わせようと思います
439pH7.74:2007/02/02(金) 22:49:48 ID:ZORi/73i
2ちゃんの、ルールとか、おしえろ。専門用語や、いみわかんねーこと、おおいぞ。
440pH7.74:2007/02/03(土) 03:57:54 ID:v7oG6gAk
>>439
2ch用語よりまずは日本語からの方が良いと思う
441pH7.74:2007/02/03(土) 05:58:37 ID:LD87ZdJt
うちのオスカー、これまで、卓球の球(白いのとオレンジの)とかスーパー・ボールとかを
玩具として遊んでくれないかな〜と思って、買ってきては、水槽に入れて、ずっと様子を見ていたんだけど、
あまり興味なし。
でも、最近、「あひる君 ミニ」を買ってあげたら、
よくアヒル君と遊んでいるよ♪ 
やっぱりオスカーは、かわいいー♪

*「あひる君 ミニ」=水槽とかに浮かべる為に作られた黄色いアヒルの玩具。
442pH7.74:2007/02/03(土) 09:16:21 ID:EIzYs6uk
マジ? 可愛いすぎw
443pH7.74:2007/02/03(土) 16:10:10 ID:Vb4MFEzX
親指くらいのタイガーオスカー買って来た
まだ小さくなんか黄色っぽい発色だけど
大きくなったら真っ赤になってくれますかね?
444理不尽 ◆HUZYOURIOQ :2007/02/03(土) 16:27:53 ID:TV/bg1vW
ふぅーVIPからきた
〇〇はいるのかな、どうでもいいが氏ねや
簡単に潰れるなよクックックッ
445pH7.74:2007/02/03(土) 17:29:09 ID:u2ljuTkg
>>443
ホント個体ごとで変わってくるから何とも言えない
幼魚の段階では成魚の出来上がりは想像不可能
与える餌によっても発色変わってくるでしょう
446pH7.74:2007/02/03(土) 17:46:08 ID:dF65ygPY
未知数のものを育てあげるってのがオスカー飼育の醍醐味だもん
好みの真っ赤な個体にならなくても愛着湧いてくるよ
447pH7.74:2007/02/03(土) 18:46:45 ID:EIzYs6uk
プラチナやベタ赤ではない限り、
みんな模様やバンドが違うからね。
しかも成長につれて変化もするし。
たまには、わざわざ子孫残させて固定化したいような個体もいるからね。

しかしVIPがこんなマイナーなスレに来たらダメだw

448押忍火亜:2007/02/03(土) 19:03:42 ID:pdUqrV4t
ハイハイ。
     お菓子と・・
  ∧_∧
 (´・ω・)
 ( つ畄C)
 と_)_丿
 
私がスレを代表して〜
  ∧_∧
 (  、)
 と  `)
  (_θ_θ
 
どーぞVIPPERのみなさん 遅れましたがお茶です。。
  ∧_∧
 (´・ω・)
 ( つ旦C)
 と_)_丿
 
449押忍火亜:2007/02/03(土) 19:08:35 ID:pdUqrV4t
ついでにもう一杯
  お茶どうぞー
./:/::{:::.ヽ::ヽ
〃l::八:::. ヽ::ヽ
|:|::/ヽ\:: ーヽl:|
|:|/{ ニ \\>くハ:ハ
ハ:l;イ::}   f::}Vイ|
:トハ i::j  r;ソ〃{|
:|ゝ `´ ' `´ム:||
/|::ヘ  − ,イ::||
.|:小`>、 イ |::|ヽ
.|::|\  ̄/キ!::l |
.|::| \ー" ノ|::| |
.!::{  `ー'〇リ:/ /
.ヽ:ハ    _{_}_/|
Y \! ヽ/|ー─ーー| |
| r==┐ |V*,|V| |
| /  Vフ=|*ヽ/ | |
ハ {______} ヘ  */ }
/ f土土ノ  ヘェェェ/ \
>==nnnn====nnnn===ノ
450pH7.74:2007/02/03(土) 19:21:09 ID:bxuZNlfp
携帯厨ウザすぎワロタ
451pH7.74:2007/02/04(日) 02:48:45 ID:RoxkFJSS
>>422
お前へのレスだなんて書き込んでねぇよ!知障+キモを自覚してんじゃねぇよ糞!
452pH7.74:2007/02/04(日) 18:32:55 ID:AupVWIUN
vip=頭に障害を抱えた子
453pH7.74:2007/02/04(日) 21:50:07 ID:UgSbh1qJ
時々、ガツンという重くて大きな音が水槽から聞こえてくるんだけど、
見てみるとオスカーがヒーターのコードやアクリル面に体当たりしてる・・・
やはり30センチぐらいになったオスカーは力も強い。
60センチ水槽のガラスぐらいなら本当に内側から割りそうだ。
マジでアクリル水槽でなければ心配になることがある(^^;)


454pH7.74:2007/02/05(月) 14:45:50 ID:HqUMuiX1
飼育していたオスカーが死んだので食べた人↓
http://plaza.rakuten.co.jp/showqualitybetta/diary/200701300000/

食べた事がどうとかじゃなく、ケンカとかして弱個体がいるのに隔離とかしないその根性がスゲェ、、、
ケンカが絶えないのか、殆どのオスカーはケガやスレ傷が目立つ。
「ゆくゆくは5匹とも90cm水槽で混泳させる予定です」だって。 ((;゚Д゚)オレシラナイ
455pH7.74:2007/02/05(月) 16:10:49 ID:HVjvWyKG
>>454
ニュースを見ても、そうだけど、どう考えても理解のしようがない異常性を持っているのが世の中にはいるんだよね。
飼っていた犬が死んだら、やっぱり食べるんだろうか・・・。地球上、犬をデリカシーだと言って、食べる文化もあるからね・・・。

>「ゆくゆくは5匹とも90cm水槽で混泳させる予定です」
こういう人間は、もうしょうがないのさ・・・。  自分がやっていることが異常だという意識すらないんだから。
いくら、地球上のどこかで自分の飼っているペットと同じ種の生き物を食べる文化があったとしても、
自分のペットは、自分のペット!
こういうやつは、頭なのか心なのか、何か重要なものが欠けているんだよね。
456pH7.74:2007/02/05(月) 16:14:29 ID:HVjvWyKG
異常性のある犯罪を犯しても、おかしくないタイプの人間。
457pH7.74:2007/02/05(月) 16:30:01 ID:7GQIZhZe
>>453

アクアライフは入門編みたいなの90ガラスでやってたぞ。
458pH7.74:2007/02/05(月) 17:43:14 ID:xUpOAD5f
>>454
お願いだからもう少し大事に飼ってあげてホスイ・゚・(ノД`)・゚・
459pH7.74:2007/02/05(月) 18:18:13 ID:giq+nN/1
>>454
fuzakerunayona
あったまくる
460pH7.74:2007/02/05(月) 18:39:58 ID:rgFcdium
値段が少し安いからって粗末に扱ってほしくないでつ。

命は同じなので、少しでも良い環境を…。
461pH7.74:2007/02/05(月) 19:21:30 ID:LEIzS3rC
え?飼ってる魚って食べちゃダメなの?
うちもダトニオ飼ってるけど、家族が毎晩夕食に狙ってるよ(笑)
ってかケガで死んだら食べないともったいないじゃん。病気は無理だけど。
40センチ越えた石鯛の仲間(ダトニオ)なんて鮮魚屋さんで買うと高いよ。
ちゃんと食べなきゃ〜
462pH7.74:2007/02/05(月) 19:56:10 ID:e00/slNJ
>>461
飼育魚を食べるのがダメじゃなくて、飼育環境が問題だといってんだよ。



でも食べるなら、「飼育」じゃなくて「生け簀」ってかんじだよな。
463pH7.74:2007/02/05(月) 20:21:08 ID:D5ce7YO6
誰だって結果的に他の動物を殺して食べたりしてるんだから綺麗事は言えないけど、
少なくとも情の移ったペットを食べたりはできないよね。
464pH7.74:2007/02/05(月) 20:28:54 ID:yweqiJZ0
まぁ、死んだら食うのが最大の供養だと思うw

食えないけどw

自分はでかい魚はペットの火葬場で焼いてもらってる。
お経もあげて貰ってるw
合同火葬が週1であるから、それまでは冷凍庫で。。。
お前ら死んだらどうしてんの?
465pH7.74:2007/02/05(月) 20:41:16 ID:giq+nN/1
>>462
同感!
466pH7.74:2007/02/05(月) 20:42:48 ID:giq+nN/1
>>463
さらに同感!!
467pH7.74:2007/02/05(月) 20:48:47 ID:Xb4HQVr9
漏れってば家のオスカーに釣り糸たらして、ファイトしたくなる。
ぜってぇやらねーけどなw
468pH7.74:2007/02/05(月) 21:35:38 ID:zrUaYRRp
オスカーは食い過ぎで死ぬって聞いたんだけどホントなのか?

怖くてメダカ漬けできないんだが
469pH7.74:2007/02/05(月) 22:20:02 ID:LEIzS3rC
死んだ魚は土に埋めたり、死んだ鳥は公園に埋めたりしたよ。
病気のエサ金は川にリリース、死んだエサ金はトイレ。
喧嘩が多発するくらいで隔離なんてやらないよ。
んなことやってたら個別水槽いくつできるんだ。
ペットに情なんていらないよ。 ペットは食用目的でなくてもあくまでも家畜。
観賞植物も実ができたら食べるじゃん。一緒一緒〜!
470pH7.74:2007/02/05(月) 22:27:08 ID:lHmapR7d
釣れますか?
471pH7.74:2007/02/05(月) 22:40:38 ID:qiwMlnJW
現在40cm水槽でレッドオスカー1匹(約10cm)を飼育中。今月の給料で
ニッソーの90×45×45スタンダート水槽を
購入しようと思いますが、みなさんはどんな水槽を使用していますか?
他におすすめの水槽や危険な水槽を教えていただければ光栄です

472pH7.74:2007/02/05(月) 22:55:12 ID:D5ce7YO6
自分は約一万円の90×45×45のアクリル製の水槽。
基本的に30センチのオスカーを60センチのガラス水槽とかで飼うと危険だと思うけど、
90センチ水槽なら、そこそこ広さに余裕があるからガラスでもアクリルでも安全だと思う。
普通のメーカーの水槽なら。
473pH7.74:2007/02/05(月) 23:06:50 ID:lHmapR7d
うちも90スタンダード。
でオスカー一匹のみ。
一匹で悠々と泳いでる姿が一番好き
474pH7.74:2007/02/05(月) 23:28:41 ID:1kCcs0rD
うちは90と使ってないが120がある。今60にいれてる子達が大きくなってきたら120を使う予定。この前ニセンチ程のナナイ産の奴がいて可愛くて死ぬほど欲しくなったが我慢
475pH7.74:2007/02/05(月) 23:32:37 ID:qiwMlnJW
>>472
>>473
スレ違いだとは承知でしたが初めての大型水槽購入ですし
何より90cm水槽でオスカーを飼育なさっている方の意見を伺いたかったので
とても参考になりました。473さんもご使用
になられているので私もこの水槽を購入しようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
476pH7.74:2007/02/06(火) 00:12:56 ID:Lm/KkoZt
最近入荷のワイルドオスカー産地は確かなのかなと思う。
バリエーション多くて理解不可能です。
477pH7.74:2007/02/06(火) 01:32:35 ID:L2gpwd39
>>476
確かに・・・。南米は、アマゾン川を中心に、ものすごい数の川が流れているから、
バリエーションに富んでいていてもおかしくはないと思うけど、
現地でブリードした F1 固体とかも入ってきているんじゃないかという話しを耳にしたことがある。
478pH7.74:2007/02/06(火) 09:04:46 ID:h/nBxaL3
>>468
オスカーのメダカ漬けぐらいなら大丈夫だと思う。
それで死んだという話は聞いたことないし。
ただ、古代魚のアミアカルバなんかだと腹破裂するまで食べて死んだという話は聞いたことある。

>>477
たくさん稚魚で入ってきてるのは現地ブリードなんかもあるだろうね確実に。
でも純粋なワイルド同士を掛け合わせてブリードした個体なら、ま、いいかなって思う。
「純粋なワイルドの体」と、「ブリードの飼いやすさ」がミックスされてるからね。

479pH7.74:2007/02/06(火) 09:28:26 ID:VHiYPKNC
ベアタンクにしようか底面にうっすらと大磯ひこうか・・・
どっちがいいかな?底モノはセルフィんプレコだけです
480pH7.74:2007/02/06(火) 10:12:40 ID:h/nBxaL3
底に砂とかひくとアクリル水槽の場合は細かい傷をつけられる可能性大だからベア推奨。
ガラス水槽の場合はどちらでもいいと思う。
オスカーのストレス解消優先だったら砂底、
糞掃除などの管理面の楽さ優先ならベア底かな。
481pH7.74:2007/02/06(火) 17:39:06 ID:DCXv/gpY
アラグアイア産ブルーTypeって奴を購入。
確かに、ちょっと碧っぽい。
現在8cm位です。
将来どうなるか楽しみ。
因みに1680円
482pH7.74:2007/02/06(火) 18:57:34 ID:fohn6L1O
>>481
サイトで見かけたけど、どんな感じ天然だよね
483pH7.74:2007/02/06(火) 20:57:47 ID:L2gpwd39
>>481
アラグアイア産が、¥1680とはっ!
オスカーが、もう一匹欲しくなってしまう。
でも、大きな水槽を置く場所がもうないから、ダメ・・・。

どう育つか、本当に楽しみだね!
ちょこちょこ報告してよ!
484pH7.74:2007/02/06(火) 21:51:24 ID:0SaBsWIj
ここのページって割と色んなワイルドオスカー出てるね。
http://www.makkachin.com/astronotus.htm

485pH7.74:2007/02/06(火) 22:56:18 ID:L2gpwd39
>>484
そのページのコロンビアってかなり赤が出ているね。
川によって違うのかなぁ〜?
あと、レッドとか、タイガーっぽいペルーもいるね!w

本当にいっぱい色んなタイプのがいすぎー!w
486pH7.74:2007/02/06(火) 22:58:43 ID:L2gpwd39
税込み3万を超えるのまでいるー!
487pH7.74:2007/02/06(火) 23:02:40 ID:YzsBonG2
赤が濃いのは多分照明のせいだと思うんだ
488pH7.74:2007/02/06(火) 23:35:54 ID:pKmviafE
俺が頻繁に行くショップでは
レッドオスカーとタイガーオスカーの幼魚が
同じ水槽に入れられています
幼くても模様が浮き出ているのは判別できるんですが
たまにどっちかよくわからない個体がいます
ただしく判別するには模様以外何かあるのでしょうか?
489pH7.74:2007/02/07(水) 06:27:01 ID:mzTh4TQj
>>484
そこってアクアライフにも広告を出してる『まっかちん』っていう店のページだね
490pH7.74:2007/02/07(水) 11:26:29 ID:pf4k61Fr
>>488
模様以外には難しそう。
ある意味、レッドとタイガーの違いは模様だけだから。
赤がベタっぽく入ってたらレッド、白線の模様が入ってたり赤が模様みたいならタイガーかな。
特に白い線・ラインの有る無しがポイントになるような気がする。
でも中間的なのも中には存在しそうだね。

491pH7.74:2007/02/07(水) 14:59:53 ID:JTRnioWo
オスカーとレッドテールキャット混泳させてる人いる?
492pH7.74:2007/02/07(水) 16:03:16 ID:Sg/km3dV
>>491

しようと思ったけどやめました。
前は他のナマズと一緒でしたがボロボロにされたので隔離しています(´・ω・`)
493pH7.74:2007/02/07(水) 18:14:48 ID:JTRnioWo
>>492
レスあり。キャットがでかければ丸呑みされそうやし、サイズが逆だと
オスカーの執拗ないじめ攻撃か・・・気が抜けないね
494pH7.74:2007/02/07(水) 18:44:33 ID:pf4k61Fr
レッドテールキャットは自分と同じくらいの体長の魚なら平気で食らい付くから
アロワナ飼育者にも警戒されてるぐらいだからね。
495pH7.74:2007/02/07(水) 21:36:09 ID:JtF3Hu75
90×45×45センチ水槽でオスカーを飼う場合
ガラスorアクリルどちらの方が良いんですか?


ポリプなども一緒に飼います
496pH7.74:2007/02/07(水) 22:50:43 ID:xOOLwkVq
ちょっと上にアクリルじゃないと怖いってあるじゃん
497pH7.74:2007/02/07(水) 23:24:15 ID:pf4k61Fr
自分的には水槽は120以上ならアクリル、
60以下ならガラス、
90はどっちでも可という感じかな。

ガラスはキズがつきにくいけど重いのと、地震や衝撃での割れが恐い。
ま、オスカーの90飼いなら衝撃の心配はあまりいらないかもしれないけど。

アクリルは軽くて割れには少し強いけど、キズがつきやすい。
498pH7.74:2007/02/07(水) 23:45:07 ID:JTRnioWo
プレコ以外に苔取り兵器いませんか?
499pH7.74:2007/02/08(木) 00:49:45 ID:f/RHJMOR
>>498
人間の手と苔取りシート!w
500pH7.74:2007/02/08(木) 06:41:07 ID:dcYqR0ZJ
>>493

違います。オスカーがボロボロにされたんです(´・ω・`)

ナマズがオスカーに噛みついてるのを見てショックでした。
501pH7.74:2007/02/08(木) 09:26:00 ID:jqb89Lrz
鯰はヤバイわな〜赤猫とオスカーじゃオスカーは餌だな
502pH7.74:2007/02/08(木) 14:32:35 ID:f/RHJMOR
レッド・テール・キャットって1m何十cmくらいになるみたいだから、
オスカーは、本当に餌だね。
503pH7.74:2007/02/08(木) 17:51:05 ID:jqb89Lrz
同じくらいでも呑んじゃうものな。あの口なら一メートル越えたらフルサイズのアロワナでも余裕で呑みそう
504pH7.74:2007/02/08(木) 19:16:37 ID:UA8dldAw
<まっかちん>は、よしましょう
奇形が普通に送られてきました
目が片方下がってます
505pH7.74:2007/02/08(木) 20:07:17 ID:LEZnlHjk
>>504
kwsk
506pH7.74:2007/02/08(木) 21:02:57 ID:UA8dldAw
>>505
一月ほど前になりますがサイトを見て電話をかけました。問い合わせているうちに
トリニダートがいるとのこと、コレクションのひとつになりますよ!と聞き購入。
送られてきたオスカーは確かにサイズも色も申し分なし、ただ片目が出ている....
視力はあるようだ.....ポップアイや病気ではなく生まれつきだろう
まっかちんは、当然わかっているだろうにひどいな
私が遠方<福岡>に住んでいるからいい加減なものを送ってきたのか?元々そんな体裁の店なのか
呆れます。私は一、オスカーファンとして何かの縁だと思いクレームは入れず大事に飼っています。
でも.......むかつくよね
507pH7.74:2007/02/08(木) 21:33:13 ID:jqb89Lrz
>>506
たとえ気付いてなかってもそれは恥ずべきことだよな。あんたいい人だな。どんなのかうPして見せて欲しいなぁ〜。
508pH7.74:2007/02/08(木) 21:38:27 ID:EzqF3GMu
ポップアイってイマイチわからんなぁ・・・病気?
509pH7.74:2007/02/08(木) 21:41:51 ID:UA8dldAw
>>507
うPの仕方わからない...デジカメあるけどそのあとが...

是非見てほしいんだけどなぁ。他のオスカーも
510pH7.74:2007/02/08(木) 21:45:56 ID:UpHRqTJK
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/imgboard.cgi
ここなら簡単に貼れる希ガス
511pH7.74:2007/02/08(木) 21:55:27 ID:jqb89Lrz
自分的には携帯用にピクトでもうPしてもらいたかったりする。

[email protected]←に画像を送信して送られて来たURLをコピーしてこのスレに貼って下さい

512pH7.74:2007/02/08(木) 22:23:28 ID:V4LHhPad
家の30cm位のレッドオスカーに、うっすらと2本の黒い縦縞が・・・。
やっぱり水質でしょうか?

昨日1/2程水換えしたんですが、もう少し様子をみた方がイイですか?

513pH7.74:2007/02/08(木) 22:32:25 ID:hQ2JPf7D
写り悪いけど↓
動き回ってとりずらいねぇ
一枚目のがトリニダードト解りずらくてm(__)m
http://e.pic.to/8mg0y
http://h.pic.to/ayiyr
http://f.pic.to/aj8wn
514pH7.74:2007/02/08(木) 22:43:08 ID:UA8dldAw
チャレンジしたけど映り悪すぎ!特に待ちうけ大にすると落!
携帯の写メのは、まだましなんだけど......
515pH7.74:2007/02/08(木) 22:50:15 ID:TdGTmByB
うちのオスカーがエロモナス病を発病しちゃったんだけど
グリーンFゴールドでトリートメントしてあげれば
完治するのかな??
516pH7.74:2007/02/08(木) 23:23:23 ID:3xEBLLdH
>>515
【白点】病気の情報交換スレpart6【尾腐】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1161060243/
ここをエロモナスで検索するといいことあるかもしれん
517pH7.74:2007/02/08(木) 23:28:35 ID:f/RHJMOR
>>515
水の悪化が酷かったら、水換えは、一度にいっぱいやらずに、
少しずつゆっくり水換えしながら、良い水にしてあげるといいよ!
 
抜いた水に入っているのと同じだけの薬を足さなくちゃいけなくなるけど、
水質がかなり悪化している状態から、いきなり綺麗な水にしちゃったりするとショックを起こしちゃったりすることがあるから。
518pH7.74:2007/02/08(木) 23:29:33 ID:f/RHJMOR
>>513
ごめん。今の時間、PCから写真を見るのが規制されているみたいで・・・。
明日の日中に見せてもらうね!
519pH7.74:2007/02/08(木) 23:47:55 ID:UA8dldAw
>>518
おk!
520pH7.74:2007/02/09(金) 00:17:57 ID:B466gBwZ
>>519
いいね〜。三枚目の四匹写ってる水槽は何センチ??贅沢いうと一匹ずつのアップが見たかったwww
521pH7.74:2007/02/09(金) 07:58:22 ID:+nwfq6+8
ザリガニって一緒に入れられるかな?
ご飯になっちゃう?
522pH7.74:2007/02/09(金) 08:22:45 ID:zmSw6nDL
>ザリガニ
サイズによっては、オスカーの大好物になるか、オスカーが痛い目に合うか?って感じかな。
523pH7.74:2007/02/09(金) 08:40:19 ID:qGa6e1VA
>>513
今はじめて携帯から見られたけど、どれも渋いワイルドだね!
524pH7.74:2007/02/09(金) 08:47:03 ID:qGa6e1VA
なんか、こうしてみるとオスカーほど幼魚から成魚の模様の変化が激しくて
楽しみな魚は他にいないかもね。

525pH7.74:2007/02/09(金) 12:33:21 ID:jqT+h8VB
まっかちんで俺も魚かってたが、もうよすよ
仲間にも伝えよう。ハートのある人間だますなよ
まっかちんはゲロキモいな
526pH7.74:2007/02/09(金) 13:11:20 ID:t5gPz3et
まっかちんってさ、昔つぶれた(かけた?)事があったじゃん!?
オーナーが変わってから体制が変わったんだろうな、、、

つぶれるとかのゴタゴタしてた一時は、HPでは在庫個体投売りだったしね。
527pH7.74:2007/02/09(金) 13:52:58 ID:zKAobXpm
まっかちん 最悪じゃん
マニアにいい加減な魚投げ売りして店つぶしたいんじゃね
謝れ!客をバカにしてるさま晒しあげ↑
大体名前がふざけてる ばっかちんに汁
528pH7.74:2007/02/09(金) 14:04:42 ID:B466gBwZ
>>527
ばっかちんワロタwww
529pH7.74:2007/02/09(金) 16:23:20 ID:JwF9YMV/
ばっかちん!ざけんなよ!消費者の敵か!インチキ商売>(▼皿▼#)
サイトにのっている魚殆ど釣り 実際にいないよ
馬鹿ちん
テラワロスWWW
530pH7.74:2007/02/09(金) 16:38:48 ID:SLZUubPF
写メ拝見してくれたかた有難うございますね。
今度、暇な時にデジカメでチャレンジしてみます。
まっかちんはもういいよ。ありがとね自然に淘汰されていくと思うよ。
客<アクアな>は馬鹿じゃないしょ。
懲りずにトカンチンスホスィー!ノシ
531pH7.74:2007/02/09(金) 18:00:10 ID:rmvOvxHl
まっかちん=ばっかちん













ゴメンやけどワロタWW
532pH7.74:2007/02/09(金) 18:20:07 ID:fTetPgXY
お久しぶりです。
以前、アラグアイア産ブルーTypeを購入した者です。
報告と言う程の事もないのですが、とりあえず順調に成長しております。
見た感じは、トリニダードに近い感じになってきました。ただ黒い面積が多い用に感じます。
相変わらずちょっと碧っぽいですが(青に非ず)。
そのうち画像をUpします。まだ上手く撮影できないので。
533pH7.74:2007/02/09(金) 18:39:37 ID:zmSw6nDL
>>532
アラグアイア産って、みんなl、ある程度、トカンチンス産みたいなバンド模様になるのかと思っていたら、違うんだね。
トリニダードに近い感じということは、今、黄色い模様が出ているとか??? 
でも、トリニダードにも、色んなタイプのがいたりしそうだな・・・
534pH7.74:2007/02/09(金) 19:04:56 ID:fTetPgXY
アラグアイア産ブルーType
とりあえず撮れた。
トリニダードに見えるかな?
詳しい人鑑定してください。
http://j.pic.to/ag8sv
535pH7.74:2007/02/09(金) 19:22:06 ID:zKAobXpm
これはオスカー特有の幼魚の模様が出ているだけだとおもうが……
536pH7.74:2007/02/09(金) 19:45:43 ID:0dnsTbAn
うちのオスカーが拒食してます
餌金やザリガニいれても食べません,クリルもフレークも食べない
病気でしょうか?
537pH7.74:2007/02/09(金) 19:53:34 ID:c2Nr55g4
>>536 RTCスレにも拒食ネタ書いてんだろ おまいの魚はみんな拒食か?















釣られてみますた
538pH7.74:2007/02/09(金) 19:55:32 ID:52gyXLND
タイガーとアルビノタイガーが同じ値段で売ってたのですが、どちらがいいですかね?
希少価値、飼育のしやすさ、サイズなどはだいたい同じくらいでしょうか?
539pH7.74:2007/02/09(金) 19:55:57 ID:0dnsTbAn
ガーだけはガンガン食べるの
540pH7.74:2007/02/09(金) 20:23:27 ID:B466gBwZ
>>538
全部同じ。オスカーは本当に自分が気に入った個体を選ぶべし
541pH7.74:2007/02/09(金) 20:32:42 ID:CMED2VGV
>>538
選ぶ時、希少価値という考えは捨てた方がいいぞ。
540の言うとおりで、心の眼を開いて、長年付き合いたいと思うやつを選ぶんだ。
542pH7.74:2007/02/09(金) 20:37:54 ID:52gyXLND
>>540>>541
ありがとうございます。
そうですね、どうやら僕はオスカーを「物」のように扱っていたのかもしれませんね
明日ショップをまわって一緒に生活する「パートナー」を探しに行こうと思います
543pH7.74:2007/02/09(金) 21:14:24 ID:ZFTIPdcc
俺も黒のタイガーを買おうと思って店に行ったけど、
そこで体型の好みな白タイガーを見つけて結局白タイガーを購入。
実際に店に行ってみないと分からないw

544pH7.74
それにしても特にワイルドのオスカーは幼魚の模様を見ただけでは
成魚になってからの模様は絶対に予想つかないなw
そこが楽しみでもあるんだろうけどw