海水初心者・質問厨のためのスレ 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
581pH7.74:2007/02/08(木) 18:29:02 ID:LOAVHfJ4
>>580
それは分る。よくあることですね。
ただ、エア噛みはインペラーシャフトに負担をかけますよ。
耐久年数が短くなるのは確実です。
リオとかのシャフトがセラミックの物は簡単に折れますよ。
582pH7.74:2007/02/08(木) 19:26:08 ID:RkymEEnN
>578
いえ、怖いのは硫化水素の流れ出しです
大抵の方は酸素を含んだ水流が、一旦水槽側面に当たる感じになっているんじゃないでしょうか
側面で脱窒が始まったって事は、流れの無い他の部分はもう少し脱窒が進んでいると思われます
そういう部分をいじってしまうのは怖いので、出来ればご注意された方がと思います
583pH7.74:2007/02/08(木) 19:59:31 ID:jSd4nAHT
初めての水槽に思い切って120のOFを始め、店長薦めベルリンシステム一式を買ってしまい、
そろそろ組み立てようかと考えていたら(実際はショップにお願いする形ですが)
近い未来1〜2年後かな。に3〜4年程実家を出て近くの借家に住む事になってしまいました。

後々戻ってくるのでこのまま実家に組んでしまうか
いつでも世話が出来るよう借家に移るまで我慢してそこで組むか
どちらも一長一短あるので悩んでいます。

スレ違いでしたら誘導お願い致します。

584pH7.74:2007/02/08(木) 20:18:06 ID:6lG+CHu6
ぐじぐじうだうだぐだぐだ

ヤフオクってのはどうだ?
585pH7.74:2007/02/08(木) 20:19:10 ID:aMOgkU9W
>>583
借家に越して3〜4年たったらまた実家に戻るんですか?
586pH7.74:2007/02/08(木) 20:24:02 ID:aMOgkU9W
ごめんなさい、後々戻ってくるって言ってましたね
スミマセン
色々な意見があると思いますが戻るのであれば実家に設置して1日1回は世話&様子を見に実家に行くのが良いと思います
水槽の引っ越しはかなり大変ですよ
587pH7.74:2007/02/08(木) 20:32:14 ID:6lG+CHu6
熱意があればなんでもできる。

私は120×60×60を抱えた転勤族だが
うちのタテキンは11年で千葉・名古屋・大阪・東京と引越している。
やる気と段取る頭があればどうということはない。

まぁ、落ち着くに越したことはないけどね。
588pH7.74:2007/02/08(木) 20:35:15 ID:1Z8g5WpC
プランクトンパック、っていいんですか?沖縄のショップのやつです。
589pH7.74:2007/02/08(木) 20:47:16 ID:LOAVHfJ4
>>586
実家は止めたほうがいいよ。
家の人は餌ぐらい流行るだろうけど。
必ず、突発的な事故がおきる。
フロー管が詰る・配管より水漏れ・ヒーター故障・停電
その時に対処できるのは583しかいない。
とくに水漏れはOF初心者は割りと遭遇する事故。
多大な迷惑をかけてしまう。家も傷むしね。
590pH7.74:2007/02/08(木) 20:49:28 ID:LOAVHfJ4
>>588
ここみて研究すれば?
とくにシュリンプのには惹かれる。
http://www.1023world.net/benthos/get.html
ワラワラランド
591pH7.74:2007/02/08(木) 20:49:40 ID:ed1kjLGu
>>587
今は落ち着いたが,ずっと転勤族だったがアクアの情熱は持ち続けてたな。
やる気があればデカイ水槽でも何とかなるよね。
俺も120×60×60を抱えて全国を転々とw
592pH7.74:2007/02/08(木) 21:08:21 ID:eWHFJepM
ライブロックを入れて立ち上げから10日間ほどです。
生体はまだ入れていません。
さっき水槽を見たら、1ミリあるかないかの大きさのミジンコみたい生物が壁面にたくさんうごめいています。
なにが考えられるでしょうか?
593pH7.74:2007/02/08(木) 21:31:18 ID:RkymEEnN
>592
見ないと正確な答えを出せないのは勿論なんですが、
おそらくコペポーダで間違い無いと思います
次にはヨコエビっていう透明な小さなエビが出てきますよ
594pH7.74:2007/02/08(木) 21:31:35 ID:ed1kjLGu
>>592
コペポーダの一種
595587:2007/02/08(木) 21:35:54 ID:UCX4ev3z
>>591
同志!
落ち着けたのならよいですね。
女房子供より永いつきあいの魚のためにも、
定着した折には180cmか200cm位にしたい。

>>583
水槽移動させる決心がもてるなら、底砂・LRは極力少なめの水槽を心がけて、
生体よりはるかに扱いづらいぞ。
596pH7.74:2007/02/08(木) 21:43:57 ID:/xwCX9aK
1年前ぐらいからライブロックに赤い膜?みたいなものが付いてしまいます
水換えのたびに取り除いてはいるのですが、
減るどころか増える一方です
今の所魚やエビは元気なのですが、
これは魚に害があるものなのでしょうか?
減らす方法があれば教えてください
どうぞよろしくお願いします

水槽は60センチ水槽で底面と外部フィルターをつないでいます
ライブロックは何キロ入れたか忘れてしまいました(たぶん2キロです)
ライトは蛍光灯でその他にプリズムとパワーヘッドが付いています
生態はレモンピール、フタイロカエルウオ、スカンクシュリンプ、ナンヨウハギが各一匹ずつ
あとヤドカリが6匹います
サンゴ、イソギンチャク等は飼育していません
水換えは3週間に一度、3分の1を交換しています
597pH7.74:2007/02/08(木) 21:49:25 ID:RkymEEnN
>583
家庭の事情でアクアを楽しめないのは残念ですね
どういう経緯かはわかりませんが、心中お察しします
私なりの提案なんですが、120用のサンプと周辺機器を使って、
45cmくらいのプラケース(金魚用L?って名前で売ってますよね)を自作OF加工して、
1〜2年間、実家でそれを楽しむのはどうでしょうか?
本水槽よりもサンプの方がデカイという変わったシステムになってしまいますが、
ベルリン用の機材をポンプ以外全て使えますし、
借家に引っ越した後、45cmはサンプ共有で餌付け用やリフジウムとして再利用出来ます
何より一度経験を積んだ後に120を立ち上げられるというのが大きい財産になると思います
これだと引っ越しも楽ですしね。借家から実家に戻る時は普通に苦労して下さいw
我が家では本水槽の横に45cmOF水槽をサンプ共有のカクレハタゴ水槽として回してます
何かの参考になればと思います。海水、楽しいですよ
598pH7.74:2007/02/08(木) 22:05:10 ID:RkymEEnN
>596
文章だけだとちょっと判断がつきかねます
可能であればUPしてもらえると、正確なアドバイスが出来ると思うのですが、どうでしょうか?
シアノじゃないかな?と思うのですが、やはり見てみないと答えるのが難しいです
599pH7.74:2007/02/08(木) 22:14:07 ID:EPsDBapm
どうせヒラムシだろ。
カーリーでググって上の方にあるだにやんって人のサイト見てこい。
多分同じのがいるから
600596:2007/02/08(木) 22:29:13 ID:/xwCX9aK
>>598
レスありがとうございます
写真をUPしたかったのですが、
今日掃除をして取り除いてしまいました・・・
また増え次第改めて質問させていただきます

>>599
今から見てみたいと思います
601pH7.74:2007/02/08(木) 23:08:43 ID:1Z8g5WpC
>>590ありがとう。見てみます。
602pH7.74:2007/02/08(木) 23:25:40 ID:6mG1dtqG
>>577
入れてみましたところ
比較的大きいやつで非常に浮いてたので取り出しました
せめてレイアウト品としてアリかなぁと思ったのですがw

気泡の件と硫化水素の件も了解です
この後水流を変える(ポンプの追加)は危険でしょうか?

嫌気層が随分出来てきたようで
底砂に植えてるイチイズタが爆増しつつあります
そういえばイチイズタは毒があると聞いたような気がするのですが
爆増してても問題はないでしょうか?
603592:2007/02/08(木) 23:26:11 ID:eWHFJepM
>>593 >>594
ありがとうございます。
海水初めてなもので、毎日見知らぬ生物が発見できて面白いですね。
アンモニアがやっとなくなったばかりで、亜硝酸がまだ検出されるので生体いれるのは先になりますが、毎日水槽見るのを楽しんでいます。
604pH7.74:2007/02/09(金) 00:16:10 ID:UWQ0ffM4
>602
底砂表面に流れがあるのはとても良い事ですので、そういった改良は全然やるべきだと思いますよ
砂がめくれたりしなければ、硫化水素を無害化させるのにも効果的です
ただ、環境が変わる事にかわりありませんので、様子をみながらちょっとづつが良いでしょうね

貝殻、恐らく入れてるだろうなと思ってましたw

イチイヅタの爆殖は困りものですね
変異種のイチイヅタは毒性があるようで、キラー海藻として大変な問題になっていますが、
それであればすぐに対策を行うか、最悪リセットという事になるかもしれません
イチイヅタで検索を行うと沢山ヒットしますので、一度調べてみる事をおすすめします
いづれにしても単一種のブルームはナチュラルシステムで歓迎されませんので、
後々の事を考えて、対策を練った方が良いかもしれません
605pH7.74:2007/02/09(金) 00:27:29 ID:UWQ0ffM4
>603
余計なおせっかいですが、茶ゴケ、コペ、ヨコエビの次辺りに、
一時的に白点が蔓延しやすい時期が来ると、個人的な感想を持ってます
それがちょうど立ち上げから一月くらい、緑ゴケが生え始める頃です
魚を入れる一週間前くらいには、ヨウ素殺菌ペレットの設置など検討するのも悪くないと思います
ちゃんと微生物の付着しているライブロックみたいで良かったですね
多分探したらケヤリ、小さな貝なんかもいると思いますよ
606592:2007/02/09(金) 00:37:08 ID:ICx6Xuyl
>>605
大変参考になる意見ありがとうございます。
たしかに3日くらい前から茶ゴケが発生して、今日コペ発見しました。
赤いのと白いケヤリが確認できるだけで10匹、ゴカイ、クモヒトデ、カニ(まだ小さいので駆除していません)、小さな貝もいます。
未確認ですが夜パチパチいっているので、シャコかテッポウエビもいるみたいです。
607pH7.74:2007/02/09(金) 00:47:35 ID:/QCbhUNI
>>604
ポンプはゆっくりと増やしていこうかと思います

イチイズタに関してはショップでタカノハズタとして売られていたものです
後々気付いて報告し店側もイチイだと確認したようですが
キラー海藻としての顔を知っていますが変異種かどうかはまだ確証がありません
現状として一角にまとめて管理しやすくはしています(マガキだけはそこに特攻を繰り返しますが)
あまりに増えすぎるようであればランナーからバッサリ切って庭にでも埋めるつもりです
根本的な解決ではやはりないので何らかの対策は今のうちに考えておこうかと思います
608583:2007/02/09(金) 01:29:41 ID:ltXq+6K0
いっぱいレスきててビックリしてます。
ありがとう。

>>585さんの書かれたことを実行しようとしていたんですが、
>>589さんの書かれたことが心配ですね。
それに自分の性格上、いつでも手に届くところにないと
世話をしなくなってしまうんです。

>>587,591さん達は凄い熱意ですね。
真似できるかなぁ。。。
リセットする時って底砂も再使用するんですよね?
底砂の中にいる微生物等は大丈夫なんでしょうか?

>>595で書かれている事も気になっていたんです。
生体ももちろん飼いますがどちらかというとミドリイシなんです。
ライブロックは大量に必要になると聞いているので。

>>597さんの提案も考えました。
でも周辺機器で使えるものがあるのでしょうか?
注文の際に何があっても大丈夫なように
多少過剰スペック気味でお願いしていたので。。。

とりあえず今あるものを晒します。
120×60×60ガラス製OF水槽
(確か荷物に重量120だか130kgとか書かれていましたが
転勤族さんたちはこんなのまでも持ち歩いていたんですか?)
45×30×30ガラス水槽×2
キャビネット・サンプ・チャンバー?(水流で使用するらしい)
ポンプメイン用・スキマー用・水流用×3
クーラーKDA500・ヒーター500w
スキマーHSA1000・リアクタRS1000
メタハラ150w・250w×2・殺菌等40w・浄水器
があります。

この水槽とキャビネットはあまり動かしたくはありません。
人件費が掛かりすぎます。。。2階にあるもんで・・・
609pH7.74:2007/02/09(金) 03:47:50 ID:0AAT48xy
解決策。

ぐだぐだいわず、落ち着くまでやるな。
お金を貯めて、落ち着いたら注ぎ込め。

                  終わり。
610pH7.74:2007/02/09(金) 03:57:30 ID:0AAT48xy
イチイズタって恐ろしいのな。毒性のため付近に生物がいなくなるんだね。
水槽の閉鎖環境じゃどうなるんだろ。

>水を殺菌するための紫外線は水槽内の「イチイヅタ」にも照射されていた。
>そのため、遺伝子構造に何らかの変化を与えてしまい、
>全く新しい「変種イチイヅタ」が誕生してしまった

まるでSF怪獣映画みたいだ。超人ハルクもこんな誕生だったな。
611pH7.74:2007/02/09(金) 08:13:48 ID:C75+SbCD
>>610
日本でもUVによる変種イチイヅタが発見されてるもんな。
地中海の惨状なんか悲惨だよな
612pH7.74:2007/02/09(金) 08:38:27 ID:jRWgsBWt
>>608
今すぐ手で持てるアクリル水槽を買おう
メタハラ、スキマー、リアクター、クーラー繋いで特性を理解しよう
(きっと5年後はもっとグレードアップしてるから)
ベルリン機器の特性がわかったら即、ライブロック入れてキュアリングー生体入れて大きくしよう
もしくはじっくりデスロックをライブロック化して借家で生体入れてじっくり大きくしよう
生体にとってはアクリル水槽は借り住まいで5年で生体育てるというファンタジック計画の始まり始まりだ。
613120水槽抱えた転勤族:2007/02/09(金) 09:27:01 ID:bZI4ZIqS
>>608
水槽はガラスかぁ・・・
抱えて引っ越ししろと軽く言えないな。
ウチはアクリルだから120cmでも男2人で持てるけど
ガラスは4,5人要るんじゃないの?

そもそも120cm以上の水槽で2階以上は色々おっかない。
私は物件探しで1Fを大前提にしてるよ。
614pH7.74:2007/02/09(金) 09:54:01 ID:k04muRAv
こんな擦れに顔を出すような初心者はおとなしく
60将軍2個にしておけということですな。
615pH7.74:2007/02/09(金) 12:35:17 ID:XWZ93nq+
誰かバクテリア付きアラゴナイトサンド使ってる人いますか?
使ってる人いたら効果等色々教えて下さいm(__)m
あと 底砂掃除はあまりやらない方がいいんですか?まだまだ知識不足で・・・
詳しい方教えて下さいよろしくお願いしますm(__)m
616pH7.74:2007/02/09(金) 13:45:55 ID:ZXT+0v26
>>615
バクテリアで立ち上げ早くする為にって言うなら有り
底砂の性能としてサンゴ砂とアラゴナイトサンドの違いを求めるなら差はない。
サンゴ骨格=アラゴナイトだから

底砂掃除はするながお約束。
白点虫など各種寄生虫・病原菌が舞い上がったり
嫌気濾過中の硫化硫黄が出るから
617616:2007/02/09(金) 13:48:01 ID:ZXT+0v26
ごめ。間違い
硫化硫黄→硫化水素。
618pH7.74:2007/02/09(金) 13:51:15 ID:UWQ0ffM4
>615
デッドサンドを買って来て、
「生きたバクテリア」なんてうたい文句の乾燥バクテリアを投入するのと大差ないです
沖縄系ライブサンドと比べた場合は比較になりません
こちらは最初からバクテリア以外に、線虫類などの微生物がまぎれています
これらが底砂の中や表層で活動する事によって、デトリタスや有機物を取り込んでくれたり、
その活動が表層に山を作ってくれるなど動く事で、コケの抑制にも随分役立ちます
その名の通り、ライブロックの砂版と思って下さい
都内のショップ等がライブ化させ販売している通称「ライブサンド」は、
ショップの水槽が使っている濾材を切り売りしてもらう感覚です
バクテリアの付きは悪くないかもしれませんが、
沖縄採集系と比べると微生物の付着は少ないんじゃないかと予想します

アラゴナイトの効果については否定しません。カルシウムの溶け出しなど良好です
アラゴナイトを敷く事で、ライブロックの石灰藻を赤く保つ、等の使い方にはとても有効です
沖縄系ライブサンドとアラゴナイトを2:1、
もしくは半々くらいで使うと良いとこ取り出来ますよ。全て沖縄ライブサンドも良好です
619pH7.74:2007/02/09(金) 14:23:33 ID:9SGDHfPY
CPさん乙
620pH7.74:2007/02/09(金) 14:53:28 ID:UWQ0ffM4
業者乙初めて言われましたw なんかニヤニヤしてしまいますねw ちなみに問屋勤務です

CPのは以前まで採集物だと思ってたんですが、確認した所違ってました
外国(どこだったかは失念しました)から砂を購入して、
そこに天然海水をかけ流しでライブ化させてるんだそうです。ちょっとガッカリですよね
うちのサンドは毎朝ゴカイが作った山のせいで地形が変わってます。そうなるまで半年くらいかかりました
621pH7.74:2007/02/09(金) 16:56:13 ID:0AAT48xy
>>620
はー?業界関係者なのにCPがどうして沖縄に行ったとか何故、採集物
じゃ無いのかとか歴史も何も聞いた事ないの?

それから、CPのライブサンドはいいです。間違いない。
しかし、ショップのバクテリア付き濾材がよくないかというと、そうではない。
問題は、水槽飼育をするわけですね。
海と同じコンディション維持は不可能。
水槽環境に適したバクテリアが存在するわけですから、甲乙つけがたいですよ。
622pH7.74:2007/02/09(金) 18:34:40 ID:85peB8zT
問屋さん?
サンシャインクロミス入荷したらカキコ願えませんか?
623pH7.74:2007/02/09(金) 18:52:19 ID:UWQ0ffM4
>621
無いですwアデガワさんの名前を知ってる程度w
CPのサイト内の文章くらいは全て読んでますけれど
社長はたまにショップさんとそういう話をされてますね

ショップのサンド、押してますね
吹き上げで管理されている所とかありますし、
線虫類はズタズタで居ないんじゃないかな?なんて思うんですが
624pH7.74:2007/02/09(金) 19:14:01 ID:UWQ0ffM4
>622
マジレスしますと、クリーンな業界では無いですが、それでも最低限のルールがありまして、
直接一般の方と接するのはタブーなんです
出来ればカリブ便等に強いショップさんに直接あたってみてもらえないでしょうか?
問屋なんて書いた自分も馬鹿だし、何の力にもなれないのも申し訳無いですし、
自分のカキコでスレチな方向に向かっているのもいたたまれないです
申し訳ありません
自分のトコでは去年の11月くらいに居た気がします
ID変わるまでROMってます
625pH7.74:2007/02/09(金) 19:17:43 ID:0AAT48xy
>>623
いやいや、>>615がバクテリアに限定してレスしてるから、それに反ってね。
>588みたいにプランクトン系の質問なら>>590がいいと思いますね。
626pH7.74:2007/02/09(金) 19:29:03 ID:85peB8zT
直接買うつもりはないのですが入荷がわかれば
ショップに聞きやすいなって軽い気持ちでした。
すんませんね!
627pH7.74:2007/02/09(金) 22:36:46 ID:XWZ93nq+
みなさん詳しくありがとうございますm(__)m
おすすめはずばりなんでしょうか?
628pH7.74:2007/02/09(金) 22:57:24 ID:TrfBrnGh
海草が生えまくって困ってます
生物兵器のお勧めってありますか?ハギとかだとミドリイシ水槽で
LR結構がっつりいれてるんで、あとから出すのがしんどそうで・・・
むしってもむしっても生えてきます
リアクターがセカンドステージがないんでCO2が豊富なんでしょうかね?
絞ってはいるのですが・・・

あとリアクターの生産水は生産水排出ホースを濾過槽の水面よりあげて
ポタポタおちるようにしてるのですが(生産水は一辺空気中を通過して水槽へ入る)
(余分なCO2の気泡が添加されずにすむかなぁと安易な考え)
これは問題ありですか?
よろしくお願いいたします
629pH7.74:2007/02/09(金) 23:00:19 ID:nhzeTKuJ
ヤフオクで一掴み100円からスタートで、飛ぶように売れる。
630pH7.74
きれいなブルーのディスクコーラルを購入したのですが大きく開いてるけど色がくすんだむらさき色に・・・orz
原因は何か教えてください
元の色には戻らないのですか?