【みんなの】日記スレ【水槽】

このエントリーをはてなブックマークに追加
227pH7.74:2008/06/22(日) 09:20:39 ID:b3GI4u29
6月22日

近所の子供にいたずらされたり、病気発生で頻繁に水換えしていたせいか
すっかりやさぐれて、貰われてきて以降、人の顔を見るなり竹炭トンネルに逃げ込んでいたクロメダカ。
無論、餌を撒いても人がいなくなるまで出てこない。
そして、近所の子供に「メダカいないー」と、更に鉢をかき回されるスパイラル。

が、辛抱強く近所の子供を現行犯で叱ったり、おどかさないようにそろそろと動いているうちに
最近ようやく、餌の時間に水面に浮かんでくるようになった。
水換え用手動ポンプを使っていても、逃げずに傍によってきたり
捕まえてきたボウフラを与える為に、スポイトを水に入れると速攻で寄って来て
スポイトの先を突付いて待ち構える。
(そしてスポイトから出る水流に吹き飛ばされる)

売られていた余りの悪環境を見かね、つい引き取ってきたクロメダカ。
何の期待もしてなかったが、こんな日が来るとは思いもしなかった。
メダカ可愛いよメダカ。
228pH7.74:2008/06/23(月) 22:35:13 ID:IYInJqi5
6月23日
プラケース飼いしてた、アゲハ蝶の幼虫が蝶ちょになりました。
おしまい。
229pH7.74:2008/06/23(月) 23:29:54 ID:JhqAFpw+
>227
泣いた…
230pH7.74:2008/08/16(土) 15:59:30 ID:7l5/p6fT
6月16日

今日大量の水草を植えた
CO2の添加もはじめる
しばらくしたら気泡が見れた^^
231pH7.74:2008/08/16(土) 16:34:42 ID:j875R+qu
8月16日
水槽に見知らぬ植物発見。
232pH7.74:2008/08/29(金) 01:04:31 ID:w+DKlIW1
VIPでアクアスレ見つけたから駐在してたら鰐が来た。
アクア板の住人をVIPでみると変な感じ。

もっちはいなかったぉ。
良かったA。
233pH7.74:2008/08/29(金) 01:41:45 ID:upUzQcb7
8:00 水槽点灯・出勤
|…仕事
17:00 帰宅・水槽消灯

…観察できないじゃん_ノフ(、ン、)_
234pH7.74:2008/09/06(土) 11:23:21 ID:l0bbcUeY
>>233
俺は15時半に点灯、21時半に消灯ってやってる。
少しずつ都合のいいサイクルにずらしてやったら?
235pH7.74:2008/09/06(土) 12:17:54 ID:+1HZv18L
15時半に点灯って…
ニートじゃなきゃ無理じゃないか!
236pH7.74:2008/09/06(土) 12:48:53 ID:kJbwVzkw

(*゚∀゚)つタイマー >>235
237pH7.74:2008/09/06(土) 23:18:39 ID:bwTYYCBh
9月6日
今日も伸びてた!!!
238pH7.74:2008/09/07(日) 00:37:42 ID:+ArkAqEH
>>237
何だろうな。ディスカスの鼻毛とか?
239pH7.74:2008/09/07(日) 02:32:49 ID:EQrPmz5x
へそ毛かもよ
240pH7.74:2008/09/08(月) 01:12:16 ID:YjKoYVLU
9月7日
ちょっとずつだけど、毎日確実に伸びてる!
申し訳ない気持ちもあるけど、凄い嬉しい!!!
241pH7.74:2008/09/08(月) 20:42:41 ID:TnlwAt8A
今日はミナミが落ちなかった。よかった。
242pH7.74:2008/09/09(火) 22:49:28 ID:hIyuPFEI
クリプト溶けまくり・・・

何がいけないんだ?
243pH7.74:2008/09/09(火) 23:01:16 ID:+okSI/9u
何も悪くなくても最初は溶けるの多いぞ
244pH7.74:2008/09/09(火) 23:17:13 ID:qmHFuv5p
クロウミウマ幼体落ちた…orz水槽内は最後の1匹に(´・ω・`)
大人にしてやるからな!冷凍餌を食べてくれるのが唯一の救い
245pH7.74:2008/09/11(木) 21:39:41 ID:zHyAS0ep
久々に魚買ってきたんだけど店員によって選び方が全く違うのな
同じ魚を前回と同じように三匹買ったんだけど
前は大中小で今回は小さいサイズで揃えられた
店のストックの小さいのは状態悪いのが多かったけど
選ばれたのは全部元気で健康だったから
やっぱちゃんと選んでるんだね
246pH7.74:2008/09/14(日) 00:11:16 ID:0/BBhGH0
淡水カレイなるものを買った
500円だった
でも淡水カレイについて調べてみたら見た目全然違う
うちのはなんか長い

なんなんだこれ
247pH7.74:2008/09/14(日) 00:16:04 ID:By9+c3Hr
>>246
舌平目じゃね?
248pH7.74:2008/09/14(日) 00:29:32 ID:zzNk9yYH
('A`)金魚が初めて白点病に成ったよ、念のため全ての金魚薬浴中。
何てこったいorz
249pH7.74:2008/09/14(日) 02:30:15 ID:6Ir3whnL
ペンシルフィッシュを3匹買った。
店出てから気づいたんだが、なんとそのうち一匹が背骨湾曲の奇形
まぁ良いかーと連れ帰り、前から飼ってた5匹とご対面
……1匹だけ群れから孤立しとる…曲がった背骨で器用に泳ぐ姿がなんだか痛々しい
完全に底面層の魚と化した奇形ペンシル、水草の陰でコソコソしている
というよりビクビクキョドキョドしている
「ここどこですかぁ…?何で私連れて来られたんですかぁ…?」って感じである
小一時間ぐらい眺めてたらなんだか愛着が湧いてきた
頑張れよ奇形、お前には特別に「みくる」という名をやろう
250pH7.74:2008/09/14(日) 02:43:44 ID:7GfMijeo
>>249
あなたは良い人だなぁ!
家にも一匹だけ奇形のランプアイが居るが…
こいつが一番最初にくたばってほしいと思ってる俺は悪人だわw
251pH7.74:2008/09/14(日) 13:36:42 ID:clhaUmNT
水槽の中で一番大きなダルメシアンバルーンモーリーが永久妊娠したまま全然稚魚を産まない。
同期に購入したメス達は出産2回経験済み。

本日、心を鬼にして隔離中のエロモーリー達がいるアクリルBOX10p角に投入。
永遠レイプ状態になった。
これで稚魚産まなかったら繁殖機能の障害としか考えられない。
5秒で一回
1分で12回
60分で720回
12時間で8640回

1日放置すれば簡単に挿入1万回突破。
もし人間の女性なら人格崩壊してるな。
252pH7.74:2008/09/14(日) 14:25:04 ID:9MbHLMiX
>>251
…オババなんじゃないの?
253pH7.74:2008/09/14(日) 16:38:00 ID:clhaUmNT
>>252
全部3センチ弱くらいで買ってきた。今やオスの2倍の大きさ(W
もう、交尾嫌がらなくなってオスに好きなだけやらせてる。
どんなにつつかれても微動だにしないビッグサイズメスの貫禄に驚く。
254pH7.74:2008/09/14(日) 19:33:11 ID:uM0woUfh
レイプされまくりで虚脱状態なんじゃね?
255pH7.74:2008/09/17(水) 00:34:44 ID:53RyVPSE
夕方、一週間前に剪定したアナカリスバケツにメダカの稚魚が7匹泳いでた。

育てる気もないヒメダカだけど、どうするかな?
冬が来るのに外で飼うのも大変だし水槽立ち上げるのも厳しい。
温度管理された60p水槽の中にアクリル稚魚BOX入れて春まで過密生活我慢してくれるなら育ててやる。
返事は、ハイ!かYESのどちらかだ。
返事無き場合もハイ!かYESだ。
256pH7.74:2008/09/17(水) 16:01:18 ID:ic9JY7oa
外バケツでおk
257pH7.74:2008/09/19(金) 08:41:48 ID:4l0MDLMh
>>256
小さいと冬、凍るよ。
258pH7.74:2008/09/20(土) 15:46:15 ID:2MmV9YcN
うほ!
バルーンモーリーのオス達が必死にメスの普通なモーリー追いかけてる。

でも全然追いつかねー(WWW
バルーンな奴はダイエットして痩せなきゃ交尾出来ないぞ。
259pH7.74:2008/09/23(火) 01:00:05 ID:An4HhaHS
水草水槽にアホロートル入れられた・・・
今のとこ問題ないが・・・
260pH7.74:2008/09/23(火) 01:13:05 ID:QUxRGCQK
ヒメダカはバケツ表面が凍った程度じゃ死なないよ
エサが不足しなければ、だけどw
261pH7.74:2008/09/25(木) 20:54:42 ID:lqrcC2sA
帰宅すると繁殖に適さないオスだけ(10匹)集めたプラスチック飼育箱(10p角)の中で、超モテモテのモーリーが求愛に耐えきれず逝ってしまった。

逝ってしまって底に沈んでても、まだ他のオスが執拗に突ついてた。
こんなにオスから愛されたモテ男も珍しい。
すっかり俺の脳裏に焼き付いてしまった。
262pH7.74:2008/09/30(火) 08:08:12 ID:W5gWUS4p
9月30日
メダカは外に置いておいても、水量が十分で完全に水が凍らなければ大丈夫。
稚魚がいるが、そこは自然の掟。
そしていつもの事だが金がない。



でも、エサ時以外、水底で身を寄せ合い、じっと耐え忍んでるかのような姿を見かねて
昨日発砲スチロールとヒーターとちょっと大きい水槽ゲット。5000円。親子仲良く達者で暮らせよ。
ちなみに俺は冬は湯たんぽと七輪のみだ。

が、会社の同僚が
「うちの田んぼでメダカ掬ったのよ〜。孫に見せたいから、お宅のクロメダカの稚魚と交換して」と言ったので
虫飼育容器で飼ってるらしいことも考慮して、黒稚魚3匹ほど昨日連れて行ったら、今朝白成魚を10匹も下さった。
てか、何で田んぼに白が。
あと、虫容器で何匹飼ってるんだ。

黒一色で混泳させるつもりだったのに、数の上でも色でも完全に予定を狂わされてしまった。
もう1つ水槽とヒーターを買うことになりそうだ。
263pH7.74:2008/10/19(日) 15:26:49 ID:zc71CyIT
七輪って暖かいの?(´・ω・)
燃料代、どれくらいかかる?
264pH7.74:2008/10/19(日) 17:38:36 ID:2BOHaquz
28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:16:17 ID:wDUR0O+q ID抽出
隣の女が寝てるから採ってみた
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080923220247.jpg

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:57:07 ID:zz4LPjj1 ID抽出
おまい思いっきり写り込んでるぞw
265pH7.74:2008/10/19(日) 18:04:04 ID:HkkpslLQ
特定しました!
266pH7.74:2008/10/20(月) 23:03:56 ID:IhY2WDtf
>>75 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:24 ID:E+W7gqGw
>>ヤマトヌマエビはどうやっても生きてるけどなあ
>>あまりにうざいから、5匹ほど水道水のナベに入れて放置してたけど2〜3週間は生きてたよ

到着4日で6/6全滅しましたが、なにか?
267pH7.74:2008/10/21(火) 02:41:02 ID:IeE7q3x3
なんという亀
268pH7.74:2008/10/22(水) 01:21:22 ID:cP+p9NL1
>>263
人によるかと。
やかんをかけて動かなければそれなりの暖かさ。
湯たんぽ&毛布の方が暖かいが。
換気と火の不始末に注意。

燃料代は、貰った炭なのでタダ。
室内で使うなら、備長炭とかでないとススがでるんで買えば結構掛かるかも試練。
豆炭は安いがひたすら臭い。豆炭コタツかアンカ向け。
あとはドケチ板でどうぞ。



10月21日
コケ発生につき掃除。
マシモ様が伸びずに浮かんで来なくなった。
一方、アクセントに入れたサンショウモは爆殖。


269pH7.74:2008/10/22(水) 22:18:36 ID:TxWLkKCg
>>268
とん
ドケチ板なんてものがあるなんて知らなかった
2ちゃんは広いね
270pH7.74:2008/11/21(金) 02:43:15 ID:angUUvzO
安定しちゃうと何も書く事無いんだよなー
271pH7.74:2008/11/21(金) 03:16:56 ID:p4Qhsbir
デルゲモニー?一匹居なくなった・・・
気にいってたのに。
落ちてないか周りを探したけど((泣))
272pH7.74:2008/12/16(火) 08:47:24 ID:eD9B9cbG
お客さまへお詫びとお知らせ
報道のとおり、11月27日(木)当ショッピングセンターの受水槽内において死亡事故が判明し、お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
事故発生を受け、当SCでは速やかに保健所に報告するとともに、当日事故発生時の水質につきまして水道法および食品衛生法に準拠した検査を実施いたしました。
その結果、水質基準に適合していることおよびウイルス(肝炎、HIV)について問題がないことを確認いたしましたのでご報告申し上げます。
また事故発生後、速やかに上水道の使用を中断し、受水槽、配管、調理器具などの点検、洗浄等を実施いたしました。さらにあらためて法に定める水質検査を実施し、水質基準に適合していることを確認いたしましたので、12月3日(水)より全館、営業を再開いたしました。
お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
なお、従来より、当SCでは水道法にもとづいて、毎日の水道水の味、匂い、濁度および塩素濃度を測定するとともに、毎月の水質の定期検査を検査機関において実施しております。どうかご安心のうえ、今後とも当SCをご利用、ご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。
平成20年12月6日
松阪ショッピングセンターマーム
http://www.matsusaka-marm.com/oshirase/081206.pdf
273pH7.74:2009/01/14(水) 23:29:19 ID:74Rrzanx
どいつもこいつもエサたくさんやってるのに大きくならないなぁ
274pH7.74:2009/01/15(木) 16:08:47 ID:elMDrm7r
30cm水槽をリセットしてソイルにしてみた
底面フィルターにウールかぶせるの忘れた
275pH7.74:2009/01/31(土) 01:52:43 ID:bxFE3D7G
毎日1〜3匹ずつ落ちてたミナミがやっと死ななくなった・・・
足し水するのさえ怖い・・・
276pH7.74
2月18日

メダカ軍団は今日も元気。
大きくならない稚魚たちも全員元気。
一方マツモ様はなぜか伸び悩み中。

冬は虫がいないので好きだが、庭の睡蓮鉢にわいたボウフラを見て
いよいよ春の到来を実感する今日この頃。

メダカたちにおいしく頂いてもらってからリセットするか。