<規格?>30cm水槽専用スレ その3<キューブ?>

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ph7.74
2pH7.74:2006/11/30(木) 20:16:56 ID:RempHjlw
2なら90センチ買う
3pH7.74:2006/11/30(木) 20:18:41 ID:599GMkJq
3なら180cm買う
4pH7.74:2006/11/30(木) 21:53:04 ID:ighEm0SY
>>3
床陥没フラグ
5pH7.74:2006/11/30(木) 22:59:04 ID:BborpOIh
5なら現状維持
6pH7.74:2006/12/01(金) 06:39:15 ID:6JYcJ8yE
60戦地
7pH7.74:2006/12/01(金) 10:24:10 ID:MmWi24s6
>>1
〈 〉じゃなくて【 】にしろよ、気持悪いなぁ…
8ph7.74:2006/12/01(金) 13:09:06 ID:ILDkmpGz
>>7
うん、失敗した。
たかが次スレとはいえ、初めて2chでスレ立てて緊張してた。Orz
9ph7.74:2006/12/08(金) 11:45:27 ID:hqgyDXH/
前スレ1000とったどage
10pH7.74:2006/12/08(金) 12:34:17 ID:1fQm2Chn
まさか>9が1000を取るとは。
11ph7.74:2006/12/08(金) 17:00:14 ID:hqgyDXH/
>>10
うん、正直申し訳ない
12pH7.74:2006/12/08(金) 18:09:29 ID:1fQm2Chn
>>11に嫉妬
13pH7.74:2006/12/09(土) 11:08:54 ID:CXLYTNzm
OT-30みたいな、ちょっと昔の小さい外掛け式の濾過機を使ってます。
OT-30はリング状の濾過材などを入れて改造してるっていうのを聞きますが
具体的にはどんな改造をしてるのですか?

おそらく構造上一緒なので、同じ改造ができると思うのですけど。
14pH7.74:2006/12/09(土) 11:23:28 ID:kYKGHjzU
ググレカス



は冗談だけど、実際に見たほうが早いと思う。
構造は同じで、仕切りのサイズが違うだけ。
15pH7.74:2006/12/09(土) 12:43:23 ID:6fKJw/Pm
質問です。ろ過機は何がいいですか?
寝室に置くので静かなのがいいです。

水槽は30規格もしくは45規格
生態はメダカ5 オトシン2 ミナミ10
水草は仇の侘び草 グロッソスティグマそこそこ ヘアーグラス少々
底にはソイル
照明はホームセンターで買った22Wクリップ式のを二つ
(生態と水槽はまだ買ってません)
16pH7.74:2006/12/09(土) 13:11:06 ID:kYKGHjzU
>>15
無音なら水作のエイトドライブかSPFを改造。
泡の弾ける音程度が出てもいいならテトラのブリラント(パイプを少し切ると良い)
流水音がしてもいいなら水作のエイトブリッジ。
洗濯機になってもいいなら小型の外部。

消費電力が少なく静かで、最強のエイト濾材が使えるエイトドライブがおすすめかな。
1715:2006/12/10(日) 17:11:34 ID:ROXupO7t
すみません書き忘れたことが
水槽内をなるべくシンプルにしたいです。
あと二酸化炭素が逃げにくいろ過器がいいです。

>>16
ありがとうございます。
エイトドライブがオススメなんですね。水槽内をシンプルにしたいので
コーナーを穴あきアクリルで区切って、エイトドライブを入れて
大磯で隠そうとか考えたのですが・・・違和感ありすぎるかな?

とりあえずホームセンターでエイトドライブ見てきます。
18pH7.74:2006/12/10(日) 22:24:07 ID:VN4JAYRH
使い始めて一年半のニッソースティングレー水漏れ\(^o^)/ハジマタ

重量級のCRTディスプレイ?乗っけてもびくともしなかったが一応念のためにと
オールガラスガマンして買ったのにこんなに早く水漏れとは・・・
もれるならシリコンのつなぎ目からだと思ってたらなぜか底から漏れ出しました。
なにが原因だかいまいちわからんのだがやっぱりマットしかなかったのが原因かな?
明日学校サボってオールガラス買いに行きます。おまいらも気をつけれ。
19pH7.74:2006/12/10(日) 22:48:20 ID:zN0IlkS6
>>17
パワー キャニスターミニ、エデニックシェルト V2とかは?。洗濯機には
ならないよ。
20pH7.74:2006/12/10(日) 23:23:37 ID:Dc6J9aH4
エデはV3が出るらしくV2投げ売りかもね

>>17
メダカとミナミだとフンの量が大変そう
21pH7.74:2006/12/11(月) 08:10:35 ID:hFVclSB1
>>15
ソイルにしたい理由は?
侘び草ってことは水草水槽にしたいわけでもないようだし。
ソイルにこだわらないのであれば、底面濾過は考えてもいい選択肢に思う。
水槽内スッキリして見栄えがいいという利点もあるし。

ソイルだと砕けていくから底面濾過では困る
22pH7.74:2006/12/11(月) 15:34:35 ID:7XS6eBpM
俺、6年位前で熱帯魚ヲタだったけど
この業界って時の流れがマッタリだよね
6年前の時点に店の人からかなり古い雑誌もらったけど
その時の用語がいまでも通じるし
23pH7.74:2006/12/11(月) 21:44:09 ID:hFVclSB1
つか雑誌の記事は大半はループしてるだけ。
24pH7.74:2006/12/12(火) 01:09:25 ID:ky0wwOsp
テトラ 観賞魚水槽セット AG―41GFからクリアメイト 300 パワーセットに
したんだけどガラスが厚いからか緑に見えるね、ライトも13Wだと暗いかな。
2515:2006/12/12(火) 20:19:28 ID:aTBYbot1
>>16
今日エイトドライブ見てきました。
水槽の中に入れるには少し大きすぎるような気がしました。
しかしエイトろ材にはこころ惹かれます。

ついでにパワーキャニスターミニとエデニックシェルトV2見てきました。
>>19
どちらかと言われればエデニックシェルトV2方が気に入りました。
でも適応水槽が40cm以下のようなので>>20の方の言うとおり
メダカとミナミの糞の量が多いのなら、V2では少し頼りないのかも。

この際テトラのEX60にするかエーハの2211にするか・・・
洗濯機確実か・・・
2615:2006/12/12(火) 20:27:55 ID:aTBYbot1
書きわすれました。しかも下げ忘れスイマセン。
>>21
ソイルの理由は侘び草の他に グロッソスティグマとヘアーグラス植えるからです。
書き方が悪く申し訳ありませんでした。

水槽内を侘び草地帯、水草地帯と分ければ
侘び草地帯の方に大磯+底面ろ過 という風にできなくもないですね。
27pH7.74:2006/12/12(火) 20:32:35 ID:LU+9Iu35
うちは30キューブに2213
ストレーナーにエーハのスポンジ

水流は側面にあて
水流がぶつかり、曲がって前面にくる場所に
ナロー活着させた流木の枝がくるように設置
水流は殺されてる
全然洗濯機にならないよ
むしろある程度の水流はあったほうが
水がよどまなくていい


よく水流やら洗濯機やらって言ってるの聞くが
全く理解できない
工夫次第

濾過を犠牲にするのは馬鹿らしい
28pH7.74:2006/12/12(火) 20:43:17 ID:EZll5Jq1
>>27
あのさ、それだけ工夫しておいて「全然洗濯機にならないよ」って...
言ってることがおかしいと思わないか?

何も工夫しないと洗濯機になるから工夫したんじゃないのか?
29pH7.74:2006/12/12(火) 20:43:38 ID:uN7utHjG
俺んちは30キューブで2211。
排水はシャワーパイプ2本をチューブで繋ぎ、
L字型にして水槽の側面2面にぶつけてる。

不安を感じる程に水流ゼロです。
30pH7.74:2006/12/12(火) 20:48:07 ID:uN7utHjG
>>28
何の考えもなしに「小型水槽に小型の外部は洗濯機」
と決め付けて欲しくないと言いたいんじゃないか!?
31pH7.74:2006/12/12(火) 21:35:11 ID:yRmWQxAz
>>28
全くその通り
32pH7.74:2006/12/12(火) 22:39:52 ID:0ZtVvaqV
角にあてない方がいいよ。


水害保険に入ってりゃもんだいないけど
33pH7.74:2006/12/13(水) 05:33:29 ID:J7IQLj9P
質問。
>>16で【水作のエイトドライブかSPFを改造】と言っているが、
具体的にどんな改造をするの?
誰か詳細教えて。
34pH7.74:2006/12/13(水) 09:52:31 ID:iwtkTJHW
俺も質問
外掛け式のスポンジをブリラントのスポンジに変えるといいって聞いたんですけど
ポン付けできますか?
加工する必要があるなら、やり方を教えてくれませんか?
GEX簡単ラクラクフィルターS250です。
35pH7.74:2006/12/13(水) 10:10:44 ID:PwjM7lZF
コトブキ・クリスタルキューブ300が\980で売ってたから衝動買いしちゃった。初めてのキューブ水槽‥さて、何を飼おうか‥‥
36pH7.74:2006/12/13(水) 10:16:13 ID:ePb4U3NK
それめちゃ安いなー
37ph7.74:2006/12/13(水) 11:23:29 ID:rAhbEmzC
>>74
純正のよりも目が細かくて内径が大体同じならなんでも桶。
ただし必ずストレーナパイプ外径>スポンヂ内径
ま、「わざわざ純正使う必要ないですよー」ぐらいのこと。
それよか純正の使い捨てフィルター使わず改造してシポラックス詰めよう。
38pH7.74:2006/12/13(水) 11:33:28 ID:lHCZ87zC
>>33
純正濾材を外して、0.5〜0.7cmにカットした洗車スポンジを詰め込みまくる。
あとはインペラ部にスポンジが触れないように鉢底ネットをインペラ部付近にかぶせセット。
茶苔でまくりの水槽でもあっという間に綺麗になるよ。水作信者には「根拠の無い自己満足改造」と言われるけどね。

>>34
無理やりねじ込め!!
39ph7.74:2006/12/13(水) 11:35:14 ID:rAhbEmzC
華麗にアンカミス
>>74×
>>34

それから質問はアゲた方がよくね?
40pH7.74:2006/12/13(水) 11:36:41 ID:lHCZ87zC
∩( ´Α`)< 先生、バナナはまんこに入りますか
41pH7.74:2006/12/13(水) 11:37:11 ID:lHCZ87zC
∩( ´Α`)< 先生、ageてなかった
42pH7.74:2006/12/13(水) 15:13:51 ID:PwjM7lZF
>>36 \980で昨日買ったばかりのコトブキ・クリスタルキューブ300‥‥昼休みにもう一本買ってきてしまった‥さて、何を飼おうか‥
43pH7.74:2006/12/13(水) 16:05:53 ID:dicyuSny
どこで激安栗キューブ売ってるの?
44pH7.74:2006/12/13(水) 17:45:13 ID:tpLpETMB
>>42
ふざけんな俺なんて中古で1280円だったのに(`皿´)

>>43
コトブキ30cmキューブ980円は>>42から回答を貰うとして、別の激安?情報。

水作30cmキューブ      30x30x32 1680円
ttp://bluefantasia.shop3.makeshop.jp/shopdetail/002001000001/product/
エーハイム 30cmキューブ 30x30x32 1680円
ttp://bluefantasia.shop3.makeshop.jp/shopdetail/002001000006/product/
45pH7.74:2006/12/13(水) 21:47:53 ID:E2CTxvKv
エーハ30×30×40だね
46pH7.74:2006/12/13(水) 21:55:08 ID:lVu6Rj6m
>>45
エーハイムの表記が全角だった(俺は全角英数字嫌い)から、直そうとしたら
丁度水作のキューブと値段が同じだったんで「コピペして32を40に直せば早くね?」
と思いつつも最後に修正するの忘れてたスマソ。
47pH7.74:2006/12/14(木) 00:14:07 ID:UrerPFbh
寿980円はネタか・・・。
48pH7.74:2006/12/14(木) 07:42:01 ID:WYHV2Vt1
>>43札幌だよ。ペットタウンテーオーて店。
49ph7.74:2006/12/14(木) 08:44:44 ID:KKQIIIG1
で、結局その30キューブに何を入れるんだろ…
こないだ30規格セット買って釣り餌のスジエビ¥300分入れてる。超過密飼育でかなり面白い。
50pH7.74:2006/12/14(木) 09:20:35 ID:WYHV2Vt1
>>49 1本は水草、もう1本はこの前孵化して今は5mmほどになったアベニーの稚魚の幼稚園にするつもりだよ。
51ph7.74:2006/12/14(木) 09:30:50 ID:KKQIIIG1
>>50
幼稚園か。いいな、それ。
30だと前の水槽から底と水ちょっともらえば水合わせもいらないからラクチンだ。
ウチのスジ水槽も飼育水多めにもらってそのまま入れたし。
52pH7.74:2006/12/14(木) 10:29:16 ID:n73iDMD4
>>48
それは水槽だけなのかな?それとも何かセットされてるの?
53pH7.74:2006/12/14(木) 10:33:49 ID:n73iDMD4
54pH7.74:2006/12/14(木) 12:26:29 ID:WYHV2Vt1
>>51 外掛フィルターやスポフィルも一緒に30cmキューブ幼稚園に引っ越し予定だよ。

>>52 \980は水槽単体だよ。買ったキューブの横に、ライトや外掛フィルター付いたクリスタルキューブ300のセットが置いてあったけど値段は\5980だった。

携帯からだから気持ち悪い改行になってたらスマン
55pH7.74:2006/12/14(木) 12:38:22 ID:n73iDMD4
>>54
やっぱりそうだよな
5633:2006/12/14(木) 13:27:27 ID:pbayeKcO
>>37 >>38
d
スドーの濾過バクテリア繁殖用濾材リングタイプがあるんだが
これでよいかね?
57ph7.74:2006/12/14(木) 15:40:36 ID:sGF/byWZ
>>56
桶。詳細はよしをさんとこかひよこさんとこで調べれ。
58pH7.74:2006/12/14(木) 20:35:55 ID:DdVpOBO5
新しく、30水槽買おうと思うんですけど、30水槽で飼って1番楽しめる魚なんだと思います??
59pH7.74:2006/12/14(木) 20:37:23 ID:ELL95ePp
60pH7.74:2006/12/14(木) 20:44:11 ID:DdVpOBO5
>>59
オトシンは今ある40水槽に入れたいんですよね
61pH7.74:2006/12/14(木) 20:55:07 ID:bNBX3R2r
>>59
俺は30水槽はシュリンプ系のためにあるものだと自己解釈している。
そんなわけでCRS。

魚なら広い水槽で飼ったほうが見栄え良いしね。
エビは広かろうと狭かろうと泳ぎ回らないからむしろ狭いほうが鑑賞しやすい。
62pH7.74:2006/12/14(木) 20:55:37 ID:bNBX3R2r
>>59じゃなくて>>58
63:2006/12/14(木) 21:12:16 ID:DSGYRKiW
27Lならま〜小型魚だろうな
64pH7.74:2006/12/14(木) 21:49:51 ID:fO9T6wep
>>58
アベニーしかありません
65pH7.74:2006/12/14(木) 22:00:47 ID:HMye+aa1
>>58
水棲ヤドカリ。
66pH7.74:2006/12/15(金) 22:48:12 ID:gIZIYN6o
>>58
スネール
67pH7.74:2006/12/15(金) 23:55:27 ID:c9kWsS2n
30キューブ買ったけど
フィルターはテトラAT20
果たしてろかしきれるかな?
生き物はまだ入れてない
過密にする予定はないから大丈夫だと思うけど
68pH7.74:2006/12/16(土) 01:01:16 ID:d3skq1Fa
>>67
30用底面1枚かダブルブリラントをサブでつけると快適空間になるでしょう
69pH7.74:2006/12/16(土) 01:05:47 ID:aYPOpf0G
30キューブで過密しないならダブルブリラントだけでもオーバースペックでしょ。
70pH7.74:2006/12/16(土) 23:20:37 ID:zBDCg1f+
54です。\980で買ったキューブ水槽のうち一本がガラスの合わせ目がずれて酷かった。おまけにシリコンも薄くてね‥‥結局シリコンを購入して自分で塗布してたら部屋中に酸っぱい匂いが‥
71pH7.74:2006/12/17(日) 00:29:51 ID:ZbIjEh5G
>>70
・・・普通そんなリスキーな事しないで店に返品して交換を求めないか?
72pH7.74:2006/12/22(金) 04:31:19 ID:XC1QH5hn
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  30cm水槽でネイチャーアクアリウム…
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
 


        ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    だっておwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    お前の部屋は鶏小屋かwwwwwwwwww
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


         ____         
       /      \        
      /  ─    ─\     俺の家はそうなんだけどね
    /    (●)  (●) \               
    |       (__人__)    | ________    
     \      ` ⌒´   ,/ | |          |  
    ノ           \ | |          |  
  /´                 | |          |  
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|   
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |      
73pH7.74:2006/12/22(金) 15:57:13 ID:KiRR+Q+F
深夜のテンションで書いたんだろうな…
翌日見て恥ずかしさに気付くんだよなぁ
7472:2006/12/23(土) 00:27:37 ID:RktACAXB
>>73
よくわかったな。。。orz
75pH7.74:2006/12/23(土) 00:42:27 ID:nknk2eIS
>>72
>>73
まぁいいジャマイカ。
30cmで楽しもう。
76pH7.74:2006/12/23(土) 01:15:19 ID:oWbgonHj
エネルギーとエレクトロニクスの(Nyaaaaaaan)がお送りいたします。
いたちま〜す!

いたちま〜す!
(Garrrrrrrrr)磯野く〜ん!
(Garrrrrrrrr)ただいま〜♪
(Pkrrrrrrrrr)
もしもし〜Σ(;´Д`)
もしもし〜Σ(;´Д`)
77pH7.74:2006/12/23(土) 01:52:46 ID:ocJiEVIU
ニバンセンジハ
マジデツマラン
78pH7.74:2006/12/28(木) 13:34:40 ID:ijgzGPuA
ちょっと前まではもっと大きな水槽買えばよかったと後悔してたけど、
最近は自分の性格だとこのサイズで十分だと思うようになってきた
79pH7.74:2006/12/29(金) 00:03:40 ID:WVzBIKoU
俺は120→60→30と小さい水槽になっていった
80pH7.74:2006/12/31(日) 01:29:02 ID:HXO8GPx8
皆30cm(12g)水槽でどんなの飼ってるの?
81pH7.74:2006/12/31(日) 03:14:28 ID:VQGkxjnW
ミステリー飼ってまふ
82pH7.74:2006/12/31(日) 09:58:53 ID:rQyfxuSq
ボララスなんちゃら飼ってます。
83pH7.74:2006/12/31(日) 10:14:04 ID:X4nnMrhc
アピとかスカーレットジェムとかコリとかの繁殖したいのを飼ってるな。あとコケ取り部隊。
どれも水草水槽だけど
84pH7.74:2006/12/31(日) 13:42:29 ID:1Og974j1
並ベタだよーん。エアリフト底面で、アヌビアスがコケコケだよーん。
85pH7.74:2007/01/01(月) 01:52:31 ID:L2qp+BAd
エーハイム(高さ40センチ)水槽で具ロッソ、チャレンジしていたが、
エーハイム3灯から、照明を変えたら(大体¥1000くらいの40W
白熱灯クリップ式を玉交換;パルック60W;2灯)、ようやく這いだした。
86pH7.74:2007/01/01(月) 05:41:34 ID:gvWeXMXy
>>84
オトシンクルスを入れておけよ(´ω`;)

ベタの性格にもよるがエビもいけるぞ
うちはチェリーシュリンプ3匹が共存している
87pH7.74:2007/01/03(水) 09:01:24 ID:jEFHj1px
上部で サンゴとエビ〜(´ω`)
88pH7.74:2007/01/04(木) 08:58:46 ID:hROH/L/y
エーハの30cm
http://store2.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=15506
これ。激安いんだけど

※水槽については価格を重視した製品となる為、仕様に支障の無い微細な傷がある場合もございますので予めご了承下さい。

なんてどうなんでしょ?
89pH7.74:2007/01/04(木) 09:48:54 ID:MZrZDWnJ
>>88
同じの茶無年末セール999円で買ったけど傷とか無かったよ
当然製品によって当たり外れはある
液晶のドット抜け表記と同じと考えれば


参考になるか知らんけど

535 名前:pH7.74 [sage] 投稿日:2006/12/28(木) 10:57:19 ID:3DI1Wg4a
キューブ水槽スレッドより転載

543 名前:528[] 投稿日:2006/08/22(火) 23:48:30 ID:/WAI4UqB
ADA :透明度最高・つなぎ目仕上げ最高 →高価
プレコ :透明度良好・つなぎ目仕上げ良好 →安価
ビバリア:透明度良好・つなぎ目仕上げやや難→安価
コトブキ:透明度良好・つなぎ目仕上げ難あり→安価
エーハ :透明度難 ・つなぎ目仕上げ良好 →安価
テトラ :透明度難 ・つなぎ目仕上げ難あり→激安
マーフィ:透明度難 ・つなぎ目仕上げ最悪 →激安
90pH7.74:2007/01/04(木) 10:25:17 ID:f90VOYNA
>>88
サイズと値段見た限り、以前にフィルターとセット販売してた奴と同じかな!?
それだったら俺使ってるよ。

目立った傷も無いしつなぎ目の処理も綺麗、特に不満なく使ってます〜
91pH7.74:2007/01/04(木) 11:37:24 ID:XzaXlYFG
>>88
俺、同じやつ使ってるけど
傷なんて見当たらないよ。
当たりなのかな!?
透明度も他を知らないから満足してる。
同じやつを海水用に買おうと思ってるし。
92pH7.74:2007/01/07(日) 00:56:29 ID:AREs1Ts7
単体水槽に簡易濾過などを詰めてセット物にする業者さんから、小キズやシリコンの不良
などではじかれて廃棄処分になる30キューブ水槽をいっぱいもらってきた。去年の初夏
のこと。
早速、幼稚園で子どもたちが捕ってきたクチボソやエビ、お祭り金魚などを入れるように
いくつかセットした。とっても喜ばれたし、今でもちゃんと飼えてる。クチボソなんか産
卵して、そのうちの数匹はちゃんと育ったんだから驚き。
漏れも、自宅で海水用で使ってる。半年以上経つが今のところ何の問題もない。
30cmキューブは水かえ楽でいいな〜。
93pH7.74:2007/01/07(日) 01:53:11 ID:21oAg6Bq
半年使えてるから問題ないと判断するのはおかしくない?
何らかの補修をしてから使うべきだったんじゃないかな。
まぁ次回のリセットの時にでも補修することを薦めるよ。
94pH7.74:2007/01/07(日) 15:53:18 ID:BymRlOGb
>>93
ご忠告、ありがとう。でも、心配には及ばないよ。
小キズやシリコンの不良と言っても、実際に問題になるほどのものはほとんどない。
ただ、実際に販売すると、よくよく見なければならないほどの傷でもついていれば
クレームの対象になりかねないし、シリコンの不良もほとんどははみ出しや仕上げ
が美しくないなどの理由ではじかれたものばかり。本当にやばそうなのは、さらに
その前の段階ではじかれている。それに、実際自分で見て選んで持ち帰ってきたも
のばかりなので、なぜにはじかれたかわからないくらいだよ。20年以上水槽見て
きてるけど、おいしい頂き物だった。
95pH7.74:2007/01/07(日) 15:56:48 ID:QyiXRRWz
なんでこんなもんまで弾くんだろうと思うこともあれば、なんでこんな奴が市場に出てきてるのじゃ
ってぐらいのどう見ても不良品が流通していることもある不思議。
96pH7.74:2007/01/07(日) 19:29:32 ID:rwnz9ZJe
自分が下手なせいなんだが、30cm水槽で金魚を飼うのは辛い…
大人しく60cmか45cmにしておけば良かったよ
97pH7.74:2007/01/07(日) 21:36:47 ID:iqJDhNSb
さすがに30cmで金魚は「くせぇーこいつはフナの臭いがプンプンするぜぇー!」
98pH7.74:2007/01/08(月) 00:59:04 ID:G23atMFU
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
マジイキ女が本気でイッてるエロ動画収集所Part20 [Download]
長澤まさみさん、美しいぞ!104 [女優]
■■■■■塾講師やってまぁす Part.17■■■■■ [教育・先生]
【民間就職】大学院博士課程【学振不要】 [就職]
戦隊ロボの心情■巨大ロボは辛いよパート7■ [特撮!]
99pH7.74:2007/01/08(月) 01:36:04 ID:7+K6bCO1
今時IEで見てる奴なんているの?
でも機能は面白いから専ブラでも表示されるようにしてほしいなぁ
100pH7.74:2007/01/08(月) 04:27:38 ID:d+o1sbxu
最近なんとか丸さん見かけないね、茶無でエーハ30激安阻止。
101pH7.74:2007/01/08(月) 21:43:23 ID:lHERFvyp
>>99
いや、ほとんどがIEだろ。
専ブラ使う奴はいわゆるチャネラーだろ。
毎日2chチェックしている奴は、
そこんとこの感覚が麻痺っちゃってるんだよな〜。
いや、煽りじゃなくてさ。
毎日2chチェックしている奴はマイノリティーだよ。(ハート
102pH7.74:2007/01/08(月) 22:00:54 ID:33w24v+Z
2chブラウザは運営から「転送量減らすため」に推奨されてんだけどね。
103pH7.74:2007/01/11(木) 10:51:17 ID:yZX3GEX8
週1回か2回しか2ちゃんしないけど専ブラ使ってるよ。便利だから。
それはそうと、30*30*60みたいなやたら背の高い水槽ってのも、30センチ水槽って言うのかな?
あれってどういう目的で使うんだろう。背の高い水草を一株だけ育てるとかそんな感じなんだろか。
104pH7.74:2007/01/11(木) 11:27:59 ID:vTHcdL5B
クリプトとかエキノの細くて長くなるタイプとかタチウオとかペンシル大量に飼ったりとか・・・w
吉祥寺の某そば屋ではテトラのクリップで海ブドウ飼ってた(?)けど
105pH7.74:2007/01/11(木) 17:08:13 ID:reE6Gzd+
縦長水槽にぴったりな鹿の角のような流木見つけたら使ってみたくなるかも
106pH7.74:2007/01/11(木) 21:44:29 ID:IZEaI2La
今30キューブがしまってあるんだけどしばらくしたら再起したいと思う。
でフィルター外部にしようと思ったんだけど2211あたりに狙いを付けたら
隣の2213は400円増すだけ。
なんか複雑な気分。
107pH7.74:2007/01/11(木) 22:35:09 ID:udEpYy7r
>>106
2213をあんな事やこんな事して使うのが幸せなんじゃね?
108pH7.74:2007/01/11(木) 23:48:06 ID:IZEaI2La
キューブの隣に2213おいたらエア噛みしそうだなぁ。
まぁ本来下に置くべきなんだけど場所がないしなぁ。
109pH7.74:2007/01/12(金) 08:46:33 ID:DrDrZ8Td
>>108
セット時にきっちりエア抜き出来てたら、原理的には噛まないべ。
110pH7.74:2007/01/12(金) 12:26:31 ID:+cxlL+9r
トリートメント用に最適な(品質、コスト的に)30cm水槽ありましたら教えてください
よろしくお願いします
111pH7.74:2007/01/12(金) 12:49:59 ID:72faEkM7
>>110
NISSOたのしい金魚セットS
水槽単体で買うより安い事が多い。軽くて割と丈夫。
見た目はチョットしょぼいが使い勝手はいい。
112pH7.74:2007/01/12(金) 20:00:45 ID:8nFh2hsi
最近のセットは、外掛けや水中フィルターが付属してるから困る。
ぶくぶくがいいのに(´・ω・`)
113pH7.74:2007/01/12(金) 22:46:26 ID:DJbXctpL
ぶくぶくって言うなバカっぽいから。エアレーションとかエアとかエアレって言え。
114pH7.74:2007/01/12(金) 23:02:18 ID:UoSmx4CE
ぶくぶくって使う人間によってろ過あり/なしになる言葉だから困るよな
・ろ過+エアレーション:投げ込み式フィルター+エアポンプ
・エアレーションのみ:エアストーン+エアポンプ
ぶくぶく泡がでりゃいいってもんじゃねーぞ
115pH7.74:2007/01/13(土) 00:24:21 ID:wCVKtUV3
>>114
そうなんだよな。よく初心者が使うけど、アドバイス受けても
解釈が違うと偉いことになるよな。
(例:ブクブク(投げ込み)あればおk→ブクブク(エアレ)あればいいんですね!→死んだんですけど・・・)
そういや遥か昔、メダカスレでそれを指摘したコトがあった。(俺が455)

 455 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2006/06/09(金) 23:54:11 ID:VX8NEHZz
 ブクブクの扱いについてちょっとログを見返してみた。
 これ>>1のテンプレからしておかしいんだよな。
 「ブクブクもフィルターもないなら追加しましょう。」
 とあるが、これを見る限りブクブクとフィルターを区別しているので
 ”ブクブク=投げ込み式フィルター”は成り立たない。
 つまり”ブクブク=エアレーション”となる。
 だがその下で
 「30cm程度の水槽とブクブクのセットを用意した方がいいです。」
 と記載しており、この”ブクブクのセット”は明らかに投げ込み式
 フィルター一式を指していると思われる。
 そう、文章の中でブクブクで指しているものが違ってるんだよね。
 
 もしかしてアレか?
 ・ブクブク=エアレーション
 ・ブクブクのセット=投げ込み式フィルター
 となるのか?少なくとも俺はそんな事しらんし憶測なので確証が無い。
 
 今後”ブクブク”を一般的に用いるならここで認識の確認をしておいた方がいいと思う。
 ブクブクはエアレーション(エアストーン)を指すのか投げ込み式フィルターを指すのか。
 
 質問者がエアレーションのつもりで質問して、回答者が投げ込み式だと思い適切な
 アドバイスを与えられず小さな命が消えていく・・・そんな事態は避けるべきだ。
 そして水作製品を買うべきだ。そこんとこどうよ。
 
 458 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2006/06/10(土) 00:51:12 ID:P9UbhY+f
 
 
 エアレーションて何?
 
 
 459 名前:pH7.74[] 投稿日:2006/06/10(土) 01:09:54 ID:k2gXo0VC
 エアレーションとは飼育水の中に空気を送り込むことで〜す(^^)
 ついでにいうと、飼育水中の酸素が少なくなると魚は水面まで
 上昇しアップアップするいわゆる「鼻あげ」をするようになり
 ます!←ヤヴァイデス!
 飼育水中の溶存酸素の割合を高めてあげることなのです!

 462 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2006/06/10(土) 01:41:23 ID:P9UbhY+f
 >>459
 >エアレーションとは飼育水の中に空気を送り込むことで〜す(^^)
 
 
 ふぅ〜ん。
 
 ということはブクブクのことか、、、
 
 463 名前:pH7.74[] 投稿日:2006/06/10(土) 02:12:28 ID:gZhuA6mO
 なんかこのスレ粘着質のやつが多いな。
 
 ブクブクはブクブクだろ?


真面目に改善を求めた俺死亡wwwwwテラピエロwwwwwあのスレこんなんばっか
116pH7.74:2007/01/13(土) 00:42:28 ID:gR+od/Y2
(´、ゝ`)
117pH7.74:2007/01/13(土) 04:04:25 ID:J07K2nMq
読んでて>>459の時点で「エアレーションとはブクブクのことです」
って言われるんかと思ったw
118pH7.74:2007/01/13(土) 09:21:10 ID:Pf/dus7u
>>113
 >>110>>111ときて、>>112とうけているのに、ぶくぶくがエアレーションのことだと
 理解する読解力は、天才的ですね。
119pH7.74:2007/01/13(土) 13:36:27 ID:YKZcGmzt
>>118
”投げ込み”か”エアレーション(エアストーン+ポンプ)”かで言えば後者だろ。
つまり薬浴でエアを使いたい時に、外掛け・水中フィルタでは役に立たない、と。

もしフィルターが必要なら外掛けでも水中フィルターでも困らないわけだし。
何がいいたいのかわからん
120pH7.74:2007/01/16(火) 11:28:12 ID:b5BoKiHW
現在36cmの水槽をメインにしてるんだけど
セカンド水槽が欲しくなって
ジェノアの300H(フィルターとライトセット)か
金魚のお部屋Lかで迷ってる。

金魚のお部屋自体は安いんだけど、ライトと外掛けフィルターとかそろえるとジェノアのセットと比べると、ジェノアの方が500円高いだけ。

ジェノア使ってる人どうでつか??
121pH7.74:2007/01/16(火) 12:05:51 ID:QpPsYNQA
>>120
知り合いの奥さんがあれでネオンテトラ飼ってるけど、
あの柱は目障りっちゃ目障り。洒落てると言えば洒落てると
言えなくもない。

結局、ジェノア水槽の外見が気に入るかどうかが全てじゃまいか。
122pH7.74:2007/01/16(火) 15:59:34 ID:mY054+uX
人妻がジェノアでネオンテトラ
いいね。凄く(・∀・)イイ!!もうねインテリア性とか機能性とかそんなのがどうでも良く思えて
くる理屈云々じゃなく魅力的な組み合わせ。これぞ素敵な奥さんですよ。一撃轟沈だぜこれは。
あんた良く正気でいられるな。>>121

>>120
人妻ならジェノアいっとけ。独男なら金魚のお部屋だ。
123pH7.74:2007/01/16(火) 16:52:42 ID:OVi+Kj9X
(´_ゝ`)フーン
124pH7.74:2007/01/16(火) 17:24:25 ID:hU2g2xF0
チャームで30×25×30のオールガラスが送料無料999円だったので即購入
水作エイトドライブMを入れて、初めての水草水槽に挑戦中
いつもは、硝酸塩消費用にマツモかアナカリスだったので上手く行くか心配
無精者の私には、水槽をキレイキレイに保たなければならない水草水槽は
このサイズが限界だな。フレームありの60〜90cmのセット水槽で丈夫な生体主体
で行くのが性にあっている
125pH7.74:2007/01/16(火) 21:31:07 ID:ASMujS20
30cm水槽を買おうと思ってるのですがGEXとNISSOどっちの30cm水槽の方がいいですか
126pH7.74:2007/01/16(火) 21:33:51 ID:5DEWJ0qA
NISSOは昔ながらの有名水槽メーカーのはず。
あとコトブキもだっけ?
127pH7.74:2007/01/16(火) 22:31:22 ID:0r3Avd8d
>>125GEXは水を入れてないのに水漏れするくらいの素晴らしい水槽です。ぜひGEXにしましょう
128pH7.74:2007/01/17(水) 01:33:45 ID:+F1jGTOl
>>127
おまえ、GEXを馬鹿にするのはやめろ。
クリーナーポンプミニは排水口以外の部分からも排水する超高性能製品なんだぞ。
129pH7.74:2007/01/17(水) 01:35:58 ID:+F1jGTOl
おかげでいつも床が濡れる

水換えのたびに雑巾で拭く

「お宅はいつも床が綺麗ですのね」

「いえいえ、奥さんの美しさには負けますよ。あと1時間ほどで家内も戻りますから。」

「じゃぁあと1時間は旦那さんを独占できますのね。」

「・・・奥さん・・・」
「旦那さん・・・」
130pH7.74:2007/01/17(水) 01:48:10 ID:6WWJ9pds
全部お前が濡らしてるやん、このアンチクショーモテモテ野郎が
131pH7.74:2007/01/17(水) 10:21:16 ID:3GrZom7I

座布団2枚!
132pH7.74:2007/01/17(水) 13:26:03 ID:h8NWcOLU
>>130の才能に嫉妬
133pH7.74:2007/01/17(水) 13:53:37 ID:zLoQUdab
今さら遅いかもしれんが..
>>125
フツーに売ってる黒のプラスチックフレ−ム付き水槽だったら、
だいたいはOEMだからプラフタに入ってるメーカー名が違うだけで
水槽自体はみんな同じものだと思っていい。

だが俺は水作のを選んで買うがな。
134pH7.74:2007/01/17(水) 15:54:21 ID:PFEhDKky
>>129
お前淡水エビスレでも長々書いてたけど自分に酔ってるなww
135120:2007/01/18(木) 00:56:40 ID:TdUhgoDc
どもサンクスです。

てかジェノアは300Hではなく235Hでした。

また気になるものが…
エーハイムの30X30X25
なんですが、

セットで買ってもさほどジェノアと価格はかわりません。

どちらがおすすめでしょうか??
136pH7.74:2007/01/18(木) 01:24:22 ID:mSLfLk5o
>>135
幅30ならライトとかガラス蓋とか規格モノが乗るので
後々になって融通が利く。
ジェノアはカッコいいけど、特殊サイズの水槽は扱い辛いよ。
自分ならエーハの30キューブにするかな。

まあ人妻ならジェノア。
137135:2007/01/18(木) 04:41:42 ID:QC7wdsoV
よくよく考えると、30のキューブクラスになると
20リットルは超えるよな…。
エーハイムの30の縦長版が、安くで売ってて「いいなぁ」
なんて思ったけど…
36リットルか。
理想は20リットル未満で、縦長のキューブ。
そうなるとやはりジェノアかな??
138pH7.74:2007/01/18(木) 05:14:08 ID:JcLkgO0s
>>137
スレ違いだが、縦長キューブなら25*25*30のオールガラスは何社かが出してる。
ジェノア235Hも絵的に好きならいいんじゃないの。セットは割安だし。
139pH7.74:2007/01/18(木) 06:28:35 ID:gP2zRENO
見栄えを気にするならエーハの30cmキューブは微妙
でも、30cm幅は何かと魅力
俺は二つならべて60cm用のライトを使ってるし
140pH7.74:2007/01/18(木) 22:11:49 ID:wPk2cQhW
自分もニッソーの30キューブとエーハ30*30*25を並べて
60cm用ライトを使ってるけど、
こうすると30キューブの奥のほうが暗くなって微妙。
141pH7.74:2007/01/19(金) 03:00:21 ID:KlRPEjgv
今週末に30×30×60を買います
60企画が置けないから高さで水量を稼ぐわ
142pH7.74:2007/01/19(金) 03:05:38 ID:7Q4OCGLx
底に手が届きませんよ
143pH7.74:2007/01/19(金) 03:14:03 ID:KlRPEjgv
>>142
いいよ 生餌用だからw
144pH7.74:2007/02/01(木) 14:00:59 ID:rnwrNuoZ
>>141
水質の維持のためなら30×30×60もいいけど、過密防止のためなら生餌が泳ぐ層は
それほど分散しないので、高さが無駄になる可能性が
30×30×60は結構な値段だと思うので、エーハイムの30×30×40を2,000円以下で
2個購入することをお勧めする。30×30を2個なら離して置くならば場所には困らない
でしょ
145pH7.74:2007/02/03(土) 18:25:48 ID:N2oPx4qq
安くて、交換用部品も楽に手に入る外部濾過って何かな?エデ?
146pH7.74:2007/02/12(月) 22:37:43 ID:TAo1AsVY
水草はアナカリス×4
生体はパキスタンローチ×2+ベタ
シェルター二つ
底砂は大磯
フィルターは底面
コンディションはいいんだけどこれって過密飼育だろうか?
147pH7.74:2007/02/12(月) 22:49:56 ID:TAo1AsVY
>>146
水槽はエーハイムの30×30×25
148pH7.74:2007/02/13(火) 02:08:38 ID:/6F8oKIF
>>145
2211
149pH7.74:2007/02/13(火) 22:01:10 ID:oBWfRj7Y
メダカ5匹
アカヒレ4匹
エビ5匹

可能?
150pH7.74:2007/02/14(水) 20:58:00 ID:8c8LY/n9
オススメの30cm水槽ある?
151pH7.74:2007/02/15(木) 02:07:22 ID:Yh218URT
>>149
余裕で可能だろ。エビが伊勢エビとかじゃなけりゃ。
グピ×10 青コリ×5 オトシンネグロ×3 ミナミヌマエビ×10
がウチの30キューブのデフォ。

>>150
ADAかエーハかな。
前面が曲げのは意外と見にくかったりするからあんまりオススメできない。
こないだまで茶無がエーハの水槽安売りしてたんだけどな。
152pH7.74:2007/02/15(木) 13:34:44 ID:ob/E8yIP
体長4センチの流金×2
全長5センチのスジシマドジョウ×2
全長2〜2.5センチのメダカ×5
レッドラムズホーン×2
ゴールデンアップルスネール×2

テトラAT-20で維持してるんだが、過密?
まだ入れられるかなぁ?
153pH7.74:2007/02/15(木) 14:54:34 ID:tjMFAqyF
>>146
それなら余裕でいける
三匹が泳げるスペースがあれば十分
154pH7.74:2007/02/15(木) 16:53:43 ID:ob/E8yIP
あ、石巻貝×1を忘れてた。
60cmからマドジョウ(8cm)×4を移したいんだが・・・。
155pH7.74:2007/02/15(木) 17:19:46 ID:uDK9VVjz
30a規格でグッピーを11匹にミナミヌマエビ5匹飼ってるんだが更に足せるのかなぁ?
もしかしてもう過密?
156pH7.74:2007/02/15(木) 17:30:29 ID:vxoTBxwV
>>155
ミナミもグピも増えまくりなので俺ならやめとく
157pH7.74:2007/02/15(木) 17:31:28 ID:uDK9VVjz
お互い食い合って何とかなんないかな
158pH7.74:2007/02/15(木) 17:31:49 ID:/7BC2Sxn
別の水槽でフグを飼えば解決
エビをバクバク食べてくれる 飼い主もフグも大喜び
159pH7.74:2007/02/15(木) 17:36:58 ID:CeE0RThb
フグか・・・
160pH7.74:2007/02/15(木) 17:44:01 ID:uDK9VVjz
フグは流石に・・・っで過密なん?
161pH7.74:2007/02/15(木) 18:24:53 ID:df4EFkuv
>>160
横25x奥25x高30の水槽でアベニー1匹、ミナミ8匹で仲良くやってるよ。
30cm規格ってことは12リットル?キューブならいいと思うけど、過密かと。
殖えて困るようなことがあるなら、エビちゃんを乾燥させて自家製クリル・・・
素人にはオススメできない
162pH7.74:2007/02/15(木) 18:28:07 ID:uDK9VVjz
キューブじゃない
163pH7.74:2007/02/15(木) 19:16:37 ID:ob/E8yIP
頼む。誰か俺のも答えて・・・ぐすん。
164pH7.74:2007/02/15(木) 19:23:39 ID:m14cxtMo
>>163
流金2匹の段階で既にややオーバーしてます
165pH7.74:2007/02/15(木) 19:31:01 ID:qavPFFii
だよね。金魚の水の汚し方は異常。
166pH7.74:2007/02/15(木) 22:00:58 ID:YkWfXjXp
正直掃除は熱帯魚より金魚類の方が大変

和金3匹いるけど汚し方が半端じゃない
琉金も何年かしたららんちゅうぐらい大きくなる
167pH7.74:2007/02/15(木) 23:39:34 ID:IJ/XnOTv
30cm規格にオトシンが1匹いるのだが、
追加のおすすめは?候補は、
・CRSかミナミ
・オトシン1匹
・クーリーローチ
・コリ
168pH7.74:2007/02/16(金) 00:21:41 ID:i5QocpaK
>>167
みんな大丈夫。だけどクーリートエビは混泳可哀想かな?
個人的にはコリですね。
169pH7.74:2007/02/16(金) 01:00:37 ID:+K22TckC
>>167
クーリーは大きくなったら狭いから小さい流木(流木がなければ)を入れてオトシンと共に
コリドラスパンダ辺りを飼育すればいいと思う
170pH7.74:2007/02/16(金) 02:02:38 ID:WrZuUhCv
>>166
8cmくらいのコメットと同サイズの更紗流金の2匹を30cmに冬の間だけ室内に入れてる。
大磯4cmに水作エイトSを半分埋めてマシモ様数本入れてるが、水は綺麗なもんだよ。
水換えは週一だけど、至って快調。
水作とマシモ様の力に感動するばかり。

まぁ、春には睡蓮鉢を準備するからそこに入れる予定だけどね。
171163:2007/02/16(金) 11:36:20 ID:KLoUcBBd
答えてくれてありがとう。
マドジョウ追加は諦める。
毎朝えさをやるが、水替えや掃除はすることなく維持できてる。
いいバランスが保ててるんだね、きっと。
月1くらいで1/3水替えくらいしてやることにする。
172pH7.74:2007/02/16(金) 13:16:48 ID:/11jw16q
http://store5.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=10476&img=3&100=

こういう水槽使ってる人いませんか?
173pH7.74:2007/02/16(金) 17:34:03 ID:C9tbVRel
使いにくそうだね
174pH7.74:2007/02/16(金) 17:51:45 ID:tDRDTKJa
>>172
安いからびっくりした。
175pH7.74:2007/02/16(金) 18:30:16 ID:oZFY6N98
仕切り位置を変えられるならまだしも
固定なら、20cmキューブ3つの方がいいな
176pH7.74:2007/02/16(金) 18:35:06 ID:9oYjA8M/
>>167
うちの30cmはオトシン系が、並、ネグロ、ニューゼブラ、マクリコウダ各2と
ハラハラキャット3匹、ミナミ多数でパッと見魚が居ないがオトシンだらけも良いかと。
餌やると激しいオトシンバトルが見られるし。
まあ、上層に一匹くらい魚が居たほうが一般受けするかな。
177pH7.74:2007/02/16(金) 22:38:47 ID:XQvfzAwW
>>176
すごい過密そうですね。
足の踏み場がなさそう。
でもオトシンメインだと地味ですね。
178pH7.74:2007/02/17(土) 18:46:45 ID:Jfk8gZaa
30cm規格にメダカ6匹を飼っています。
アナカリス、マツモ、リシアを入れてます。
エアレ無しでミナミヌマエビを投入しようと考えていますが
10匹程度なら追加可能でしょうか?
179pH7.74:2007/02/17(土) 19:02:27 ID:edfJmtTi
楽勝。ただし隠れ家あるとドンドン増える。


と。
180pH7.74:2007/02/17(土) 20:51:34 ID:TDvRdJ8K
>>177
キューブだし、複雑なレイアウトだから餌場の砂利面にも姿すらないよ。
比較的ガラスに吸い付くゼブラや並をたまに見かけるだけ。
ミナミも100は居るみたいだけど、全く過密感はないですな。
181pH7.74:2007/02/17(土) 21:03:48 ID:Jfk8gZaa
>>179
分かりました。一度やってみたいと思います。
水もだいぶ良い感じになって参りましたので。
ありがとうございます。
182pH7.74:2007/02/18(日) 19:09:29 ID:kQibwVgG
>>89
追加で
ROBUSTO(RedSea)30x30x45:透明度難・つなぎ目仕上げ難あり→安価
183pH7.74:2007/02/18(日) 19:25:00 ID:lBFpxBjX
枠ありキューブは SUZUKI だけ!
184pH7.74:2007/02/18(日) 20:43:07 ID:QreLNUY4
185pH7.74:2007/02/18(日) 21:02:47 ID:AqvirhfG
>>184
186pH7.74:2007/02/18(日) 21:05:55 ID:tpAeYUz2
>>187
187152:2007/02/20(火) 16:33:43 ID:gJ5r65vW
報告。
流金1匹が病気になった・・・。塩水浴で治療したら治ってきた。
えさを多くやりすぎたのが原因っぽい。
だって、スジシマドジョウにえさが行き渡らないんだもん。
流金2匹が片っ端から喰っちまう。
なんかいい解決策を誰か知らない?
188pH7.74:2007/02/20(火) 19:34:25 ID:CSKhiMhQ
30キューブを最近さがしてるんだが・・・・・・・ない。安上がりにすむ30キューブセットみたいなのないもんかな〜
189pH7.74:2007/02/27(火) 02:55:08 ID:DYyZ9E62
キューブって縁がないから、上部濾過置けませんか?
190pH7.74:2007/02/27(火) 05:26:19 ID:Y0/1XESV
おける。でも、30cmで使える上部が無いのが現状。

・ビッグボーイフリー
→たしか36cmから
・水作エイトブリッジ
→あれが上部?冗談だろw
191pH7.74:2007/02/28(水) 21:12:24 ID:Oa50vGOB
↑30規格にエイトブリッジSは普通に使えるが。
192pH7.74:2007/02/28(水) 21:23:48 ID:d4MW2Ops
純粋なキューブ30×30×30って、どこが出してる?
近所で売ってないから、なるべく安く売ってる場所も知りたい。
だれか教えて。
193pH7.74:2007/02/28(水) 21:37:14 ID:rAz3lwYl
>>191
エイトブリッジが糞すぎてフィルターと呼びたくないって皮肉でそ。
194pH7.74:2007/02/28(水) 22:35:04 ID:LvdVqkom
195pH7.74:2007/02/28(水) 23:29:22 ID:cCPmXg6+
>>190ありがとう
196pH7.74:2007/03/01(木) 07:27:24 ID:MhpumaY9
PDで、コトブキのクリスタルキューブが外掛けフィルター付きで1980で売ってた
今月の特売って書いてあったからもう・・・
197pH7.74:2007/03/01(木) 08:51:35 ID:F7KEMY/l
>>196
PDって何処?
198pH7.74:2007/03/01(木) 09:14:44 ID:8TxCuaap
田舎者(´;ω;`)かわいそうです
199pH7.74:2007/03/01(木) 10:20:21 ID:t7dT63Ba
「 PD熱帯魚センター 」で検索
200プリティドール:2007/03/01(木) 11:02:49 ID:h8++1/90
200
201pH7.74:2007/03/01(木) 15:34:16 ID:D8sDD3AX
クリアメイトとクリスタルキューブ比較して短所長所教えて下さい。

わしはクリスタルキューブはシリコンたっぷりすぎるような希ガス

透明度とか仕上げなど
202pH7.74:2007/03/01(木) 18:43:45 ID:+4I71+6D
>>201
キューブ水槽スレッド Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1114098421/
203pH7.74:2007/03/12(月) 11:30:43 ID:aqh8QGLF
CO2ポンポンです!
204pH7.74:2007/03/13(火) 14:58:42 ID:rZxh2cQ7
ボンバルディアリングage
205pH7.74:2007/03/13(火) 23:23:35 ID:IRBuzWoM
Sサイズ4本余ってる。邪魔だ・・・
206pH7.74:2007/03/14(水) 01:29:15 ID:2lUeuRdV
そこで交換スレですよ
207pH7.74:2007/03/14(水) 01:57:35 ID:S7RniHL8
ほな行ってくる
208207:2007/03/14(水) 05:03:36 ID:OYyXPAjj
新古品の120cm水槽と交換してもらえることになりました。dです。
209pH7.74:2007/03/14(水) 06:25:52 ID:Evzxn4T4
>>208
おまいミナミスレでもなりすましてるだろw
210pH7.74:2007/03/14(水) 16:19:06 ID:LV/q1Las
テトラの32cm水槽(16リットル)の俺は、書き込んでOKでつか?
211pH7.74:2007/03/15(木) 13:31:43 ID:5r+As0zw
あと2センチぶった切ればOK
212pH7.74:2007/03/16(金) 21:22:33 ID:xn9B0/Dn
エーハの30Hキューブに8w×3と14wの玉のを乗せてるんだが暗いな
隣の60Hタイプの18w×4と比べたら夏の日向と冬のビル街の中って感じ
まあ、エビ水槽でミクロソリウムとモスぐらいしかないし十分って言えば十分なんだが、
並んでると気になる・・・・・
213pH7.74:2007/03/17(土) 06:00:41 ID:wQs5ig8L
エーハの8w3灯は、もともと暗いみたい。
23wのねじねじ蛍光灯2発にすると見違えると思うよ。
214pH7.74:2007/03/17(土) 09:16:20 ID:pU8nc5N6
玉が高いのがなぁ・・・
とりあえずあるのに重複で買うのも勿体無いし、壊れたら考える
今は縮小してる最中だし、器具が余りまくりんぐ
オクでも使ってみるか
215pH7.74:2007/03/18(日) 20:11:47 ID:exDdNoJr
水中ポンプの流量が多くてメダカが疲れてそう・・・なんか対策あります?
216pH7.74:2007/03/18(日) 22:49:32 ID:EWAkCDh9
壁面にあてればよかろう。
俺は30キューブにエーハ500使ってるけどほとんど水流ないよ
217pH7.74:2007/03/19(月) 12:26:30 ID:G8aJHjSu
どうも
218pH7.74:2007/03/19(月) 13:33:00 ID:AB6POdxV
いえいえ
219pH7.74:2007/03/21(水) 22:06:11 ID:C7STOZgL
テトラの22x22x26の水槽セットにML-5Wの照明が付いてきたんだが、これ、中の電灯を
他の物に入れ替えてもっと明るくすることって出来るんだろうか?
初心者なモンで、全く分かっておりません。詳しい方、ご助言お願いします。
220pH7.74:2007/03/22(木) 00:16:21 ID:l8X9tzix
>>219
☆☆☆水槽用ライト専用スレ 5灯目☆☆☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1172016983/
221pH7.74:2007/03/22(木) 23:14:33 ID:ogSclEu7
30cm以下のガラス水槽は、プラブタが多いが、別売でもいいからガラスフタを
販売してくれないだろうか?

ガラスフタにしたいけど、ガラス屋に注文すると水槽より値段が高くなりそうだ。
自分で加工するのも難しそうだし・・・。

オーダーガラス板.COM
ttp://www.g-tonya.com/order/
17CGS用のガラスフタを特注
ttp://www.aguajournal.jp/aqua/Program/17cgs/17cgs4.html
ガラスカッター.COM ガラスの切り方や穴あけの解説
ttp://g-tonya.com/cut/
フタに加工する
ttp://www.geocities.jp/goleshiiriin/Knack/lid/lidprocessing.htm

アクアリウムメーカーにお願い。
顧客は透明度や耐久性を求めて、プラ水槽ではなくガラス水槽を購入する。
プラ水槽はプラブタで仕方ないとしても、ガラス水槽はガラスフタにして下さい。
222pH7.74:2007/03/23(金) 10:57:30 ID:dA5wmmHM
>>221
うちの近所の店には普通に売ってるよ。
問題はヒーターのコードくらいしか通らないような小さな穴しか開いていないので、ちゃんとしたフィルターを使う人には不向きなこと。
223pH7.74:2007/03/23(金) 13:12:49 ID:CHuiVsKM
>>221
ADAのキューブガーデンミニならガラス蓋が数百円で売られてる
ミニSは31センチ水槽で、チャームで3000円くらいだっけ
やはり透明度は高い
224pH7.74:2007/03/27(火) 03:48:48 ID:k458wBhY
>>221
ガラスをまっすぐ切るだけなら、千円ちょっとのガラス切りを
買ってくれば素人でもすぐ切れる。
225pH7.74:2007/03/27(火) 08:34:24 ID:L5RHbM56
蓋の30x15程度のは無いのかな?
226pH7.74:2007/03/27(火) 21:31:52 ID:cINrrHMY
>>224
切ったフチをちゃんと処理しないとケガするけどなw
227pH7.74:2007/03/27(火) 21:50:11 ID:ynKU5nYB
ガラスを自分で切る時は耐水紙ヤスリで仕上げましょう
228pH7.74:2007/03/29(木) 01:49:49 ID:iiifsfh6
>>227
俺は砥石で処理している。
229pH7.74:2007/03/29(木) 23:08:13 ID:L7x8/nzB
俺は無駄毛を処理している。
230pH7.74:2007/03/31(土) 22:53:58 ID:kZeBV3ox
>>221 - >>228
エーハの30cmを2個買ったはいいが、付属のガラスふたがフィルターとライトとの
レイアウトが合わないので付属のガラスふたをカットのため近所のガラス屋へ持ち込む。

ついでに40cmの水槽用のふたもプラからガラスに変えたいので、
店に有ったガラスで採寸してもらい新規に2枚作ってもらった。

持ち込み加工2枚
追加のガラスふたの加工2枚
この間5分。

いくらになるか聞くと、900円と言われたが、GJにつき1000円札を置いていく。

たくさん作らないのであれば、ガラス屋に聞いてみるのもいいと思います。
ただ、自分で作る楽しみはありませんがw
231pH7.74:2007/04/01(日) 04:10:52 ID:5huATz3d
思うんだけど請求以上の金を渡すって嫌がらせっぽくないか?
本人は仕事を評価したつもりで気分がいいかもしれないが
なんだが自分の職業を見下された気分だ。俺がガラス職人だったら
 「稼ぎ少ないだろ?ちょっと大目だけどとっとけよ100円だがなwww」
って言われてるみたいでちょっとカチンとくるというか絶対受け取らない。

まぁ俺の考え方が変なんだとは思うけどね。
こんな事いいつつ200円のところを1000円もらったらうれしいし。
俺がタクシーの運ちゃんだったら1800円で諭吉もらったら笑顔で
 「アザースwwwwwまたのご利用をお待ちしてまーすwwwww」
って言うと思うし。
232pH7.74:2007/04/01(日) 14:35:12 ID:u0bP0IQ5
>>231
まぁ深夜のテンションでついつい書いたんだろうがツマランな
233pH7.74:2007/04/01(日) 21:27:03 ID:uIPGrrGR
>>231
これがうわさのチラ裏という奴ですかい?
234pH7.74:2007/04/01(日) 21:28:39 ID:X9EckqM7
戸棚のガラスを切って、フタにしてみた。へたくそなりにうれしい。
235pH7.74:2007/04/02(月) 01:59:18 ID:z/McCDP4
ガラスぐらいガラス切りでキュッキュッしろよな
236pH7.74:2007/04/02(月) 19:22:26 ID:FjhyoRIs
でも、900円ならやって貰った方が安いな
ホムセンでガラスカッター見たけど2000円近くしてた
237pH7.74:2007/04/03(火) 00:58:37 ID:2cxq3i/f
>>236
買えば何回でもできる
何回もすることがあるかどうかはわからん
238pH7.74:2007/04/03(火) 21:54:58 ID:E8vVqgpx
たとえば、

結婚すれば何回でも出来るが、
独身だといろんな女と出来るということか?
239pH7.74:2007/04/03(火) 22:11:20 ID:llBYa0rW
いや、結婚しててもやろうと思えばいくらでも。
240pH7.74:2007/04/04(水) 03:18:25 ID:DQhb1M2v
結婚も出来なくて
やろうとしても出来ない場合も。
241pH7.74:2007/04/05(木) 00:07:33 ID:TFRt9P+a
そんな時こそプロですよ。
242pH7.74:2007/04/05(木) 14:43:52 ID:m7IbLtNs
231は正しいこと言ってると思う
243pH7.74:2007/04/06(金) 17:25:46 ID:HjBXnPBC
231が正しいと言うよりは
230が常識外れの大バカなだけ。少なくとも日本では
244pH7.74:2007/04/06(金) 18:17:15 ID:qJRpxwVm
俺的には>>231が痛い。
珍妙なアンカーのつけ方からして>>242-243は自演だろうな。
245pH7.74:2007/04/06(金) 20:36:34 ID:yZIZVcsj
いいから30水槽の話しる
246pH7.74:2007/04/07(土) 00:32:34 ID:C5CnYsg2
>>235
ちーこんこんぱきん、じゃね?
247pH7.74:2007/04/07(土) 04:04:54 ID:yL8D0ifc
だまってこっちが指定した料金だけ払ってほしい。働きに対する対価の謝礼だけで済むし。
100円ごときででかい顔されたり、その差額に対しての感謝の言葉なんか言いたくないなぁ。

>>230>>244は働いたことないのかな。それとも働いてるけどこういうことがわからないのかな。
248pH7.74:2007/04/07(土) 04:07:27 ID:yL8D0ifc
>>244
「変なアンカーつけてる=アンカーの規則性を知らない=アンカーがリンクになっていない>>242-243は自演」

と思ったんだろうけど、一応つっこんでおくけど変なアンカつけてるのは>>241じゃなくて>>230だと思う。
249pH7.74:2007/04/07(土) 04:23:19 ID:BPoZOyht
>>247
熱くなるのはわかるが・・・どうでもよくない?
スレの内容と全然関係無いところに噛みつくのって変じゃない?

今日、30キューブ買いに行くんだが、どんな水草にしようか
魚をどうするか考えてたら全然寝られない!


250pH7.74:2007/04/07(土) 08:21:47 ID:Grwkl0GY
暗くなりがちなんで比較的容易な種から選ぶのがいいだろうね
うちはミクロソリウムばっかの水槽になってる・・・
251pH7.74:2007/04/07(土) 09:52:31 ID:1QMagp/3
ミクロソリウムは成長の遅さとシダ病ががが
ので、ハイグロを推す。
252pH7.74:2007/04/07(土) 10:35:27 ID:Od5GXLtg
>>251
シダ病がががので、
253pH7.74:2007/04/07(土) 18:04:00 ID:wW1Jkbix
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) ががが?
254pH7.74:2007/04/07(土) 18:34:58 ID:Grwkl0GY
(´-`).。oO(工事うるさいな・・・)
255pH7.74:2007/04/07(土) 20:16:04 ID:EKtyqS5b
ガガガと言えばガオガイガー
256pH7.74:2007/04/07(土) 20:16:49 ID:fS5CJmQy
ギギギといえば
257pH7.74:2007/04/07(土) 20:28:33 ID:EKtyqS5b
258pH7.74:2007/04/07(土) 21:43:15 ID:Z4RA7sb0
radio ga ga
259pH7.74:2007/04/08(日) 13:23:41 ID:Wxj9nRre
260pH7.74:2007/04/08(日) 18:18:18 ID:33akM/ls
セガガガ
261pH7.74:2007/04/09(月) 22:50:55 ID:qTzUO05P
http://store.yahoo.co.jp/chanet/15610.html
http://store.yahoo.co.jp/chanet/15604.html
これは他社の30cmキューブにはつかえないのかな?
262pH7.74:2007/04/10(火) 09:20:11 ID:E9U1Gay7
コトブキの30cm規格を使っているのですが、移動に関して質問です。
水を1/3ほど残して持って移動するのは大丈夫でしょうか?
チャレンジされた方いらっしゃいます?
移動時の注意点などありましたらよろしくです。
263pH7.74:2007/04/10(火) 10:14:42 ID:NLZ9Jand
>>261
使えるだろうな

>>262
ダンベルが当たらないように注意
30規格に水1/3くらいならいけると思うが慎重にな
側面だけ持つのはやめた方がいいかも
264pH7.74:2007/04/10(火) 10:53:27 ID:q4LCeb60
賢いやつはそこで、てこの原理を使ってだな。
持ち上げその隙間に小指挟んでしばらく放置。1時間後にうっ血した色を楽しむ。
265pH7.74:2007/04/10(火) 10:59:23 ID:KbXUqRF0
>>263
移動させる距離は?
短距離なら可能、2階から1階だと厳しいかも
オレは30キューブでやったけど結構力あるし水槽下にコンパネいれてやった
266pH7.74:2007/04/10(火) 11:00:34 ID:KbXUqRF0
アンカーミス
>>262だった  orz
267262:2007/04/10(火) 12:27:08 ID:E9U1Gay7
>>263,265
移動距離は室内6mほどです。
念のために魚類エビ類はバケツに移動させて
水草・底床・水で運んでみようかと。
268pH7.74:2007/04/10(火) 12:44:42 ID:NZtixyXr
じゃあ、水全部抜けばいいじゃん
269262:2007/04/10(火) 12:55:22 ID:E9U1Gay7
>>268
さすがに稚エビは発見自体が難しいので・・・説明不足でごめんなさい。
270pH7.74:2007/04/10(火) 14:35:34 ID:XHjIgv9A
>>269
30規格で水2/3抜き残水1/3で移動したことある。
1槽目はタプンタプンと水が揺れてレイアウトが崩壊した。
2槽目はストッキング二枚重ねのポンプで稚エビにダメージを与えない程度に極限まで水を抜き成功した。
レイアウト(特に底床)が崩れると水質が激変して生体戻した時にヤバイよ。

271pH7.74:2007/04/11(水) 16:21:59 ID:/tY1BQSY
中途半端に水あるのを持ち上げると意外と不安定だからひっくり返さないように気を付けろよ・・・
悲惨なことになる
272pH7.74:2007/04/13(金) 21:33:17 ID:MHwBodhQ
アクアスタイルSが1,280円だったので衝動買い。

今までは、カラースリーSにダブルブリラント(パイプカットなし)、ベアタンクで
グッピーを飼育していた。

カラースリーSの場合、ダブルブリラントのT型パイプが底に付いていたが、
アクアスタイルSだと、2cm位余裕が生まれることがわかった。

でも、オールガラス水槽の為、気軽に丸洗いができないので、現在もベアタンク。
照明が底のガラスに反射するので、流木に南米産ウィローモスを活着させて配置。

で、アクアスタイルSを2個追加購入した。(計3個)

S水槽にダブルブリラント(パイプカットなし)で、底床素材を使いたい方は、
アクアスタイルSはお勧めですよ。

■アクアスタイルS(コトブキ)
寸法:W310×D180×H250mm
ガラス厚:5mm

■カラースリーS(ニッソー)
寸法:W315×D185×H244mm
ガラス厚:3mm
273pH7.74:2007/04/14(土) 04:45:25 ID:ANfkIUV7
糸ノコで3〜4cmほど切ってる俺は勝ち組。


っていうかさ、ブリラントってパイプで空気の穴塞いでるんだよね。
だからいつも新品かったら切れ目入れて、穴が完全に露出するように
改造してるからそんときにそれぐらい切るようにしてる。
274pH7.74:2007/04/14(土) 23:28:59 ID:aLGgKNf9
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜    < >>273 俺は勝ち組 勝ち組 勝ち・・・ 川川   ∴)д(∴)〜     \___________________
  川川      〜 /〜 
  川川‖    〜 /‖ 
 川川川川___/‖ 
 / \_____/  \
 |_ |      |__   |
  |  |    143 | |
  |  |.       | |
 ( __),_____ ,|__ )
 /  \:::::::Y::: :::/
| ̄ ̄ ̄ ̄|::::|:: :::|
|  |::::|:: :::|
|____|;;;;|;; ;;;|
     (__)__ )
275pH7.74:2007/04/14(土) 23:42:01 ID:4xLVwLYB
AAずれてるやつは負け組み
276pH7.74:2007/04/15(日) 00:48:35 ID:r6AJELKO
ずれてるっていうか改変ミスだけどな
いずれにせよ馬鹿なことに変わりはないけど
277pH7.74:2007/04/15(日) 02:21:08 ID:1IvaXifQ
 ・〜は勝ち組
 ・〜は神
 ・〜は俺の嫁
とか言うのは2chのスラングというか言葉遊びであって、
突っ込んだり触ったりするもんじゃないと思うんだが。
278pH7.74:2007/04/15(日) 17:53:28 ID:igXuyq4O
お前も突っ込んでることに気づけよ。
279pH7.74:2007/04/15(日) 19:05:46 ID:6jx84z+t
>>278
>>277>>274に突っ込んでいるのであって
>>273に突っ込んでいるわけではないとマジレス
280pH7.74:2007/04/15(日) 21:20:56 ID:o8yBjOfC
半年ROMってろといったところか?
281pH7.74:2007/04/15(日) 21:23:28 ID:O8tRpPWD
>>274-280
まとめて乙!
282pH7.74:2007/04/26(木) 07:32:05 ID:xOp1NMVE
奥行きが感じられる水景を目指したいと思うのですが
普通の30cm水槽を縦置きにしたときのレイアウトって
どんな感じにしたら見栄えいいでしょうか?
283pH7.74:2007/04/26(木) 17:29:28 ID:fUCauh+8
照明って何使ってる?
エーハ3灯は色を変えられるのがいいので使ってる。二つで8wx6
んでカッとなってルミノ24wを買ったら下のネジがもげた orz
こちらは色も白飛びかな

30cmで水草やってます。
284pH7.74:2007/04/26(木) 19:34:37 ID:PG4bKPRo
>>283
同じくエーハイム3灯。とりあえず一個。
楽天チャームの評価にすぐ蛍光灯が切れるってあったので、暫く様子を見て追加購入するか検討。
285pH7.74:2007/04/26(木) 20:07:16 ID:rk3RbJuu
エーハの3灯もう相当長く使ってるけど純正そのままで蛍光灯切れないよ。切れるって意見が多数でてるのかい?でてないのなら偶々だろ。
でも今はカノーバ使ってる。エーハより全然明るい。色は変えられないけど。
286pH7.74:2007/04/27(金) 03:04:32 ID:nx4SK3sX
27wか、いいな。
これが30サイズだと一番明るい?
エーハ3灯は2つのうちの一つが先日薄暗いままという状態のがあった。
スイッチをオン・オフすると治るが、タイマーなど元電源のオン・オフでは治らなかった。
さらに気づいた点は後ろのコードの太さが違う。
||||と2本になってるのは普通に今もついてる
| |と1本の太いやつに異常。

少なくとも仕様は変わってるみたいだなぁ。
287pH7.74:2007/04/28(土) 23:17:01 ID:E9Y7RMsr
>>286
エーハ3灯、うちも同じ症状出てます。スイッチを個別に入れると大丈夫なんだけど、
いっぺんに入れるとシャキッと着かない・・・orz
2つ買って、2つともそうなりました。
288pH7.74:2007/04/28(土) 23:32:18 ID:1sTCINbK
>>282
縦で三つ水槽重ねて60のライト乗せてる画像をよく見るが縦起きの水槽はシンプルな水景のやつが多い気がする。カモンバ一塊とか、モス付き流木にミクロソ少しとか。
底床がある程度見えてるからこそバランスがいいのかな?なんてオレは思う縦置き。
289pH7.74:2007/04/29(日) 08:45:23 ID:YRLVISKd
>>286
私も同じ症状になりました。
EHEIMにメールで問い合わせたら現物を見てみないと分からないから
着払いで送ってくれと返信が来ました。
郵送して数日後に基盤に異常が見られたため新しいものと
交換しますとメールが来て、新品が郵送されてきました。
ちなみに新しく送られてきたやつのコードは2本でした。
290pH7.74:2007/04/29(日) 22:04:37 ID:efL7SEnZ
>>289
俺4台持ってて全部、同時点灯不良。
換えてもらえるならそうするわ。
291pH7.74:2007/05/01(火) 02:11:37 ID:KPGt7xRM
30cm水槽と水草少しだけもらって、良くわかんないままエーハの2灯買っちゃった
これじゃ照明が足りないようだぞ・・・ということは良くわかった
カノーバ買おうかな
どうしようこのライト・・・お金もったいない
292pH7.74:2007/05/01(火) 12:38:58 ID:nYGD/T95
どんな水草かしらんが
とりあえずアルミ箔でも張って使ったらどうだ
結構違うと思うが
293pH7.74:2007/05/01(火) 13:48:17 ID:PUS4Cl6D
>>291
カノーバ+今のライトで赤系や紫系で照らそう
294pH7.74:2007/05/01(火) 15:53:14 ID:KPGt7xRM
いやー、リシアもさもさにしてみたかったんだが
とりあえずエーハでどこまで出来るかやってみ?って言われたんで1ヶ月くらい様子見てみる
295pH7.74:2007/05/01(火) 19:02:32 ID:f1dNeTdH
既に2灯ついてるなら
1000円くらいのクリップライト本体に
12Wのパルックボールつけてサブ追加で十分だと思う

カノーバ高いのよね
296pH7.74:2007/05/02(水) 02:05:46 ID:zJWCRio2
>>295
カノーバ高いよね。ルミノにしたらもうちょいましかな?って気がしてきた
エーハ通販で買ったんだけど、デザインが・・・・前面にスイッチがついてるのは許せる
でもスイッチの上に「前 後」はないだろ・・・・・
衣替えしたら着ない服がどっさり出てきたんで売って軍資金にしよう
297pH7.74:2007/05/02(水) 11:03:49 ID:ORGq6JPx
カノーバは27w以上だと壊れそうね
つか、HCにはあったけど熱帯魚屋にない。
余計に高いわ。

ルミノはサイズさえ合えば24w以上も?
11w→6500ケルビン
24w→10000ケルビン
たしか24wの電球全長は167mmだったよ

298pH7.74:2007/05/02(水) 13:10:05 ID:Erh6c4PY
>>297
親切にありがとう
W数が大きいの入れたら壊れないの?
電機にくわしくないもんで
299pH7.74:2007/05/02(水) 15:50:28 ID:Yfgyp15v
>>298
カノーバは灯具にインバーター内蔵。27W管しか使えない。
ルミノって多分E26の口金で電球型蛍光灯なんでしょ。
インバーター内蔵の電球型蛍光灯なら、口金が合って傘からはみ出さなきゃ
ワット数は多少変えても平気。一応、密閉型の灯具なら放熱も気にしてくれ。
カノーバの管、FPL27は安い。電球型蛍光灯でそれなりの光量
求めればインバーター基盤の分、多少高いよ。
300pH7.74:2007/05/02(水) 17:14:44 ID:Erh6c4PY
>>299
おお、勉強になった
色々試してみる
301pH7.74:2007/05/02(水) 20:13:22 ID:Yfgyp15v
>>300
30水槽だと、照明弱めで陰系まったりも良いから照明買う前に検討してみて。
有茎は30だとトリミング奴隷になりがちだから。
カノーバは省エネで、照射範囲も広く強光。30には良いけど、
俺は結局有茎引っ込抜いてモスばかり4種類の水槽になったヘタレだ。
20キューブに計40Wてバカ水槽も維持してるが、苔はバランスとエビで
何とでもなるから、何をしたいか良く検討して後悔しない様に。
60規格より30キューブの方が倍以上金掛かってますよOTL
302pH7.74:2007/05/03(木) 00:27:57 ID:ZY+x+L0q
>>301
そんな本格的に色々植えたいわけじゃあないんだ。有茎はたしかに面倒だし
ただ今までちゃんと水草生やしたことがなかったから、せめて光量位はそこそこにしてあげたいなと・・・
貰ったのはモス付き流木とリシアとアマゾンチドメグサとマシモ
リシアのばっこん以外は手間かけたくないから正直これで充分だけど
手間のかからない赤い草をアクセントに植えたいな
あとトリミングの切れっ端みたいなウォーターマッシュルームとか
髭藻生えたピグミーチェーンやミクロソリウムの欠片とか、なんかわからん有茎長さ5cmとか、
貰った手前悪いけど、こんなに種類いらないし、欠片から育てる自信がなくて困ってる
303pH7.74:2007/05/03(木) 15:21:22 ID:1sKx2BjP
その草なら20W前後の蛍光灯で十分じゃないか。
テネルスは挿しときゃ良いし、ミクロソは浮かせて放置しとくと良い。
葉一枚だと順応前に枯れる事もあるが、復活するヤツは復活するよ。
種類か多過ぎて見た目まとめにくいだろうけど、取り敢えず栽培だ。
みな育てやすい方だから、色々試してみてね。
304pH7.74:2007/05/08(火) 19:16:38 ID:NktCd82N
30cm水槽を買ったときは、
他のスレでは「動物虐待!」とやじられたものだが、
なかなかどうして、この1年半の間、1匹も逝ってない。
住民は、コリ2匹、テトラ5匹、アカヒレ9匹。

ま、こんなこと120cm水槽スレとかでカキコんだら、
「生きてればいいってもんじゃない!魚は窮屈なんだよ!」って
いじめられるんだろうな。
305pH7.74:2007/05/08(火) 22:56:48 ID:dBGtvbhg
30cmキューブでコストパフォーマンスに優れたおすすめって何?
上の方でADAかエーハがオススメとありますが、他社は何がダメ?
306pH7.74:2007/05/08(火) 23:28:37 ID:tGTqbcNu
307pH7.74:2007/05/09(水) 00:31:44 ID:sgwPe6Wa
>>305
キューブじゃないけど、テトラのRG-30や20はGOODです。
エビばかりの飼育ですが、十分満足ですよ。
308pH7.74:2007/05/09(水) 00:33:33 ID:zPil8hGX
>>306
安!
もっと早く見たかった
ニッソーかっちまっただよ
309pH7.74:2007/05/09(水) 10:33:17 ID:8uPLrC39
おれもテトラのRG-30。
前面の角がRなので、掃除がしやすい。

おれも306のとこで買った。安いよな
310pH7.74:2007/05/09(水) 11:53:49 ID:zOiwGjWR
ニッソーから新発売の合わせガラス水槽
だれか詳細知ってる?
311pH7.74:2007/05/09(水) 12:03:38 ID:ejQU++A0
まだ売ってないよな
312pH7.74:2007/05/09(水) 12:20:41 ID:R8sXRiVe
みなさんはじめまして

よかったらみなさんの水槽のスペック等を教えてください

ちなみに自分は

水槽:テトラ 300x300x400 (エーハイムとセットの試供品)

フィルター:EHEIM 2211 ディフューザーでエア供給

ライト:EHEIM 8Wx3灯

アヌビアス(ナナ、バルテリー、ナローリーフ、プチ、10年近くなるのでもうどれがどれか解らない)
ウィロモス、ミクロソリュウム

魚:ネオンテトラ コンゴテトラ
CO2無し

こんな感じです。

スレ違いだったらごめんね
313pH7.74:2007/05/09(水) 12:52:01 ID:HmDEKmkP
はじめまして
私は19歳の専門学生です。

趣味は30センチ水槽イヂりです

よろしくお願いします。
314pH7.74:2007/05/09(水) 17:40:01 ID:8uPLrC39
>312
30センチ水槽でエアレーション必要?
おれやってないけど。
315pH7.74:2007/05/09(水) 18:14:50 ID:SXGdxXBo
>>314
312じゃないけど、夏場エビワサワサの水槽だと、エアレ有りの方が状態は良かった。
涼しい時季や、普通の密度で飼育してりゃフィルターだけで平気じゃないか。
316314:2007/05/09(水) 18:28:16 ID:8uPLrC39
夜はエアレーション切るの?
家狭いから、あの"ヴゥゥゥゥーン"って音嫌なんだよなあ。
317312:2007/05/09(水) 18:42:22 ID:R8sXRiVe
一度鼻上げされたんでずっとやってる

新人の生存率もエアレ有の方が良い気もするしディフューザーだから音も無いし
とりあえずマイナス面は無いからやってます
318pH7.74:2007/05/09(水) 18:44:43 ID:SXGdxXBo
ヴゥゥゥンって音はポンプ次第だけど、泡の音は煩いよ。
ベッドサイドにも水槽置いてても寝れる人間だから、夜も切らないけど。
319pH7.74:2007/05/09(水) 23:02:00 ID:/97mkIlL
>>306
ありがとうございます!
しっかし安いですねぇ、送料がいくらになるのかが分からないHPですけど。
送料を勘案しても安いかも。
>>307
今現在RG-30使ってますが、奥行きが無いのがちょっと・・・
>>309
あのRはビミョーかな
メラミンスポンジとかだと掃除しやすいけど、アクリル定規
とかみたいなのでコソゲ落とす場合はやりずらい気がします。
320pH7.74:2007/05/10(木) 00:02:48 ID:mS0VdXio
>>316
おいおい、何世代前のポンプ使ってんだよ。

水作から出てる「水心」シリーズ、特にSSPP-2は滅茶苦茶静かだから
だまされたと思って買ってみて。しかも排気量が多いから、一台で
複数の水槽に使えるよ。マジでお得。
ttp://store9.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=12634
321314:2007/05/10(木) 09:13:18 ID:thAw/gpA
今のは"ヴゥゥーーン"って音しないの?
時代の進化だねえ。。。ツーか10年以上前に金魚飼って以来使っていないけど。

ま、オレの魚達はエアレなしで1年以上落ちてないんで、このままいくが。
オレのアヌビアス・ナナは「マシーンなんて不要だ!」ということを今年も証明してくれるはずだ。
322pH7.74:2007/05/11(金) 09:21:36 ID:G57DMSGU
高さ60cmの30水槽見つけたけど・・・
あれって何を飼うための規格なんだろう
323pH7.74:2007/05/11(金) 09:28:16 ID:K71tBc40
クラゲかバルテリーを思いっきり飼ってみたいとは思った
324pH7.74:2007/05/11(金) 12:30:30 ID:5CesiEGJ
>>322
五月人形とかのガラスケースが余ったから流用したんじゃね?
誰か使ってんのかな。レイアウトがクソめんどくさそう
325pH7.74:2007/05/11(金) 13:22:26 ID:8IrmBTaV
漏れの水心ぶんぶん言ってるんだけどなぁ;;
non noise とかいうのと同じくらいの駆動音が出てる
326pH7.74:2007/05/11(金) 13:56:16 ID:AavXAS6N
>>324
そんなケースに水入れたらドリフのセットみたいに崩壊するだろw
327pH7.74:2007/05/11(金) 14:57:43 ID:Ik0OwS1z
30水槽じゃあポリプ飼えないよな。

10センチくらいにしかならないポリプっていないよね。
328pH7.74:2007/05/11(金) 15:45:58 ID:fTSmGkDZ
>>327
居ない。
329pH7.74:2007/05/11(金) 21:18:52 ID:egJz+oDm
>>325
もう一台買ってみなっていうかSSPP-3はそこらの
ポンプとあんまかわんないよ。SSPP-2が静かなの。
330pH7.74:2007/05/11(金) 22:08:15 ID:wj2oVrii
>>329
2と3が逆では?
SSPP-3は静かだと思う。
331pH7.74:2007/05/11(金) 22:29:27 ID:C8eMCxzb
>>322
馴染みの店でデモ水槽に使ってたぞ。
そこではライブロックを高く積み上げ、イソギンとクマノミで南の島の磯の浅瀬って感じにレイアウトしてた。
背の伸びる大型水草を一株ドーンと成長させるのもかっこいいかもな。
332pH7.74:2007/05/11(金) 23:29:22 ID:egJz+oDm
SSPP-3持ってないけどそんなに静かじゃないって聞いたぞぉぉ??
つーか30cm水槽のポンプを探してて明らかにオーバースペックなのに
静かだからという理由でSSPP-2買って最小限に調節して使ってる
俺は一体何なんだって話になるからやめて
333pH7.74:2007/05/11(金) 23:33:09 ID:zR1M9FkS
ttp://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45453125&recon=3296154&check6=2095538
30*30*60 水槽を使った人のレイアウト
……これはこれでアリな様な気がしてきた
334pH7.74:2007/05/11(金) 23:38:44 ID:AavXAS6N
>>333
縦長って良いな
335pH7.74:2007/05/11(金) 23:59:33 ID:6NjVoL75
>>333
かっこええ・・・・・・・

・・・・でも転倒のリスクってやっぱあるよね。
336pH7.74:2007/05/12(土) 00:10:43 ID:V65xXbUS
>>333どうやってメンテすんだ、、、?腕とどかないだろ、、、
337pH7.74:2007/05/12(土) 00:14:21 ID:qc7AE00a
http://item.rakuten.co.jp/chanet/13743/
正体はこれか。

確かに高いな。しかも底に腕とどかないしw
でも、これでサンゴ水槽とかやってみたい。。
照明はきつめにしないとな。夢がひろがりんぐ。
338pH7.74:2007/05/13(日) 08:42:20 ID:2ADKtQfg
>>332
水心の一番安いヤツ買ったけど、30cm水槽だと水流が激しすぎた。
339pH7.74:2007/05/13(日) 10:23:53 ID:5NKReswT
>>338
コックで絞れって
340pH7.74:2007/05/13(日) 22:34:32 ID:UD+9iA8R
30cm水槽に投げ込み式のフィルターを使うと、
水温はどのくらい上がりますか?
使ってる人いたら報告おながいしまつ。
341pH7.74:2007/05/13(日) 22:46:38 ID:Ej3u4ynD
>>340
水中モーターのフィルターのことか?
1℃上がるといわれたりしてるけど、うちは変わらんかった
342pH7.74:2007/05/13(日) 23:15:49 ID:GTX7tW/o
ん?結局SSPP-2が静かってことかな
うちの他のと同じくらいの音のやつはSSPP-7って書いてある

まあ玄関に置いてあるから夜中多少うるさくてもいいんだが
今後部屋にもポンプ置くなら考えようかな
343pH7.74:2007/05/13(日) 23:22:39 ID:2ADKtQfg
>>339
そんな事出来るのか。最近熱帯魚飼育始めたから知らんかった。
344pH7.74:2007/05/13(日) 23:41:18 ID:2ADKtQfg
ところで、36*22*26cmの水槽の中に
インパクティスケリー*5
ヤマトヌマエビ*3
レッドビーシュリンプ*13
レッドラムズホーン*1

これだけ入ってるんだけど、多いですかね?
もし大丈夫そうならダイヤモンドテトラかレインボーテトラをあと2匹入れたいなぁと思ってるんですが。
345pH7.74:2007/05/14(月) 00:00:16 ID:p4YjxZlK
赤ビー入ってるところへ魚とか投入してたら
小エビが食われないのか?
キャパ的には大丈夫だが…

どんな濾過してるかにもよるが

ちなみにそれ30センチ水槽じゃないからここは…
346pH7.74:2007/05/14(月) 00:07:08 ID:FElPsYcv
水中盆栽するには30キューブ良いな
347pH7.74:2007/05/14(月) 00:10:08 ID:Ic3rjykI
>>341
環境にも左右されそうだけど、1℃くらいなら許容範囲内ですかね。
外掛フィルターがどうもうるさいのと、濾過能力が足りないみたいなんで、
水作のニューコーナーSの純正フィルターを取って、リング濾財をぶち込もうかと計画してます。
純正フィルターの方が性能いいかな…。
348pH7.74:2007/05/14(月) 00:18:17 ID:p4YjxZlK
水作なら純正でいいんじゃないかね
スペースパワーフィットを純正濾材でまわしてるけどかなりいい
349pH7.74:2007/05/14(月) 00:44:39 ID:GKHcMYO4
>>345
エビは食われるほど小さいのは居ないかな。魚も小さいし。
あと、濾過はエーハイム2211ってヤツなんだけど、濾過能力的には問題ないですよね。

>ちなみにそれ30センチ水槽じゃないからここは…
30cm位の水槽のスレだと思い込んでた…。すみません。
350pH7.74:2007/05/14(月) 02:51:16 ID:9M+kg2j4
30キューブでエーハイム2211だと洗濯機にならない?
45cmとか60cmで使ってるな〜
60でも濾過足らないって思ったこと無いが
30キューブは水作と外掛けしてる
351pH7.74:2007/05/14(月) 02:55:59 ID:Fg7grHM+
>>350
2211をキャビネットの下とか、低めに設置すると勢いはそがれるよ。
排水側のタップを締め気味にしてもいい。
水草たくさんで生体も少しだったら外掛けでも問題は無いよね。
352pH7.74:2007/05/14(月) 03:01:33 ID:ROGx/aP5
エーハ500を30cmキューブで使ってる俺がきました。
シャワーパイプを壁面に垂直に向けると水流はかなり
殺がれるというか、うちでは水草入れるんでそこで
完全に殺されるみたいで、水面ほとんど動いて無いです。

ちなみに水槽の真横に置いてますよ。( ´∀`)
353pH7.74:2007/05/14(月) 08:33:14 ID:gNIxZGYy
ウチは30キューブに2215使ってるけどな。
穴増やしたり広げたりすればいける限界がこれかと
354pH7.74:2007/05/14(月) 09:53:14 ID:G4Tr5UdT
>>351
>排水側のタップを締め気味にしてもいい。

排水側締め気味だとインペラーに負荷掛からん?
おれなら給水側締めるけど
355pH7.74:2007/05/14(月) 10:49:28 ID:jj6osapn
>>350

ボクも2211使ってるんですけどディフューザーで流木に当てて水流消してます

水流作るとコケがすごくなってしまって・・・・・
356pH7.74:2007/05/14(月) 11:48:12 ID:p4YjxZlK
排水のパイプ(シャワーパイプじゃないやつ)に
外掛け用の給水スポンジ付けてるけど水流ほとんど殺されてるよ

何故かそのスポンジにいつもヤマトが群がってる
357pH7.74:2007/05/14(月) 18:12:05 ID:289EHT/G
エビやアカヒレように水槽を探しています。
あわせて15匹くらいのこじんまりとした環境ですが
お勧め水槽はありますでせうか。

自分では「わたしの楽園ミディ」あたりを見つけたのですが評価をお願いします。
358pH7.74:2007/05/14(月) 18:58:18 ID:Hd8nr0dK
>357
30cmキューブじゃあでかいと思うぞ。
テトラRG−30で決まり。
359pH7.74:2007/05/14(月) 18:59:57 ID:jj6osapn
>>357

かわいい水槽っすね。奥行き無いのが気になるけどw

ガラスの色や透明度などもあるそうなのでショップなどのデモを見て好みを選ぶの
もいいと思いますよ
360pH7.74:2007/05/15(火) 08:52:17 ID:8SdW4qX3
20センチのキューブを何に使おうか思案中
何かないかな?
361pH7.74:2007/05/15(火) 09:17:18 ID:AvW7Gm/b
>>360
ベタ 
賢くて人懐こいからオヌヌメ
362pH7.74:2007/05/15(火) 09:34:06 ID:9D3Ymrvb
ベタってどんくらい生きる?
混泳難しいってきくけど、コリとかでもだめなのかな?

スレ違いか。
363pH7.74:2007/05/15(火) 09:49:56 ID:8SdW4qX3
ベタって小さいビンなんかに入ってる綺麗なやつだよね
あれを見てると水草も何も必要無いって事なんじゃないかと思うんだけど
普通に単体で飼えばいいのかしらね?
20センチなら広々していいかもしれないけど・・・
364pH7.74:2007/05/15(火) 10:49:29 ID:dcU/lARI
30cmキューブでデバx3、ルリヤッコx1、トゲチョウx1飼育中。
8月で一年になるんだけど・・・30cmキューブじゃ水温上昇が心配。
ファンはつけるけど、トゲチョウ星になりそうだ。

>>362
とにかく生きる。
365pH7.74:2007/05/15(火) 11:02:46 ID:AvW7Gm/b
>>362
ベタの寿命は一般的には2〜3年っていわれてるよ
もちんろんそれ以上生きる固体もいる
混泳はグっピーとかの派手でヒラヒラ系やグーラミー等はダメ。ぬっころしちゃうからね↓↓
テトラとかラスボラ等泳ぎが速いやつは案外混泳できるよ
でもまぁベタの性格によるところが大きいから一概にはいえないんだけどね…
コリやエビ、石巻貝とかには無関心なやつもいるし攻撃するやつもいるから正直リスク高いかな…

>>363
ベタはエラ呼吸の他に肺呼吸ができるから空気中から直接酸素を吸える。それに水質悪化にも比較的強い。
だからコップや瓶で売られてることが多い。まぁ基本単独飼いだし場所的なことも関係してるけどね。
現地では止水域に生息してるらしく水流を嫌う傾向にあるから20センチ〜30センチ水槽で
フィルター無しモスやマツモ入れてベアタンクで飼ってる人案外多いよ。
夏以外はヒーター必須だけど(26度〜28度くらい)
 

すれ違いスマソ
366pH7.74:2007/05/15(火) 12:09:20 ID:keZnYIrN
>>364

水分蒸発で比重安定させるのも大変な時期になってきますね

自分沖縄なんですけど、気温が33度以上になることはほとんど無いんですが
30度以上の日が11月頃まで続くのでくじけちゃいました><

500or350のペットボトルクーラーとかどうなんだろ?
367pH7.74:2007/05/15(火) 16:14:14 ID:m2sWiJYY
>>366
ペットボトルクーラーって何?
ぐぐってもあんまでないぞ。
凍らせて近くにでも置くのか?
368pH7.74:2007/05/15(火) 16:41:10 ID:keZnYIrN
>>367
あぁ、ごめん

ペットボトルに水入れて凍らせて、それを浮かせて水温を下げるというエコクーラー^^

勝手に言葉作って悪かったor2

あと直接氷入れるとそれが解けて、蒸発で上がった比重を下げてちょうどイイとかどうとかw
369pH7.74:2007/05/15(火) 19:12:30 ID:dcU/lARI
>>368
すげぇなそれw
随分キケンに聞こえるんだが、やってみる価値はありそうだ
でもそれだと水温低下の勢いが凄まじそうじゃないか?
サーモが間に合うかな・・でも夏場はそんくらいしないと水温下がらないのかもな
370pH7.74:2007/05/15(火) 23:01:31 ID:6CAiR9oG
保冷ボックスに水と凍らせたペットボトルと水中ポンプ入れてポンプから伸ばしたホースを水槽内に通らせて、
ホース内を通る冷水の力で水温を下げる簡易クーラーをどこかで見たなあ。
さらに水槽内のホース部分をアルミパイプにして冷却効果を高めるってのもどこかで見たけど
どっちともどこで見たか忘れたわよっ
371pH7.74:2007/05/16(水) 09:55:14 ID:+6FS7diC
>>368
うーん、30キューブに500ccの氷を浮かべるのか。。
イメージ的には流氷の下を熱帯魚が泳ぐ感じだな・・・シュールだww

熱帯魚の健康面もあるが、絵的にもちょっと辛いな。
でも外掛けフィルターに密着させるのも手かも。
そのアイディア何かしら使えそうだ、dクス
372pH7.74:2007/05/16(水) 10:47:36 ID:Hp0eDiCA
オンザロックの逆バージョンだなww
海水魚のアンダーザロックだww
とか言いながら、やってみまつ
373pH7.74:2007/05/16(水) 11:21:33 ID:xFH3FKBb
クーラーボックスに入れる青い液体が入った保冷材とかはすぐ溶けちゃうのかな?
あれなら平たいし凍らす時もペットボトルより邪魔にならないんだけどなぁ
374pH7.74:2007/05/16(水) 13:23:25 ID:SXPOUwV1
>>370
たしか日淡関係のページだったような…
375pH7.74:2007/05/16(水) 14:22:18 ID:y4O8JtYv
自作クーラー でggたらけっこう出てきた

>>370の方法もあるし、中には保冷ボックスの代わりに冷蔵庫内を通す方法もw
376pH7.74:2007/05/16(水) 19:42:59 ID:/wrRO4Ds
377pH7.74:2007/05/16(水) 21:17:13 ID:EDv8PRMb
30cm規格で今オトシンがいるんだけど、
エビ以外で魚を追加したいなと思っています。
何かお勧めありますか?
378pH7.74:2007/05/16(水) 22:38:11 ID:c3oBYX2t
>>377
コリドラス(赤・白・青)とかゴールデンハニードワーフグラミーとかが丈夫で温和で飼いやすい。
379pH7.74:2007/05/17(木) 09:03:48 ID:IKLq/AW6
>377

小型魚なら別になんでもいけるだろ?
うちはグッピーや、アカヒレ、等代表的な小型魚と混泳させてきたが誰よりも長生き。
そういやもう4年だなあ〜
380377:2007/05/17(木) 21:15:35 ID:SWe4X18h
>>378>>379
ありがとうございます。
シクリッド×2とかチビコリ×5とかいけますか?
381pH7.74:2007/05/18(金) 11:52:01 ID:T5ENXSnU
>380
たまにコリドラスにオトシンクルスが張り付いてカワイイよ笑
382pH7.74:2007/05/18(金) 17:47:03 ID:fZ7hWprN
友人のお下がり30cm規格でアクア復活しようと思ってるんだけど
何を入れるか死ぬほど迷う。大きい水槽みたいに
「これを10匹と、あれを15匹と〜」ってできないからね

今候補にあがってるのは
アカヒレorランプアイ
ゴールデンハニードワーフグラミー
アベニーパファー

ちなみにミナミとオトシンもいれて水草もやりたいと思ってます
アベニーだけは、今まで1度も飼ったことないんだけどやっぱミナミと一緒じゃマズいのかな
考えても考えても決まらん
30cmもう1個買おうかな
383pH7.74:2007/05/18(金) 18:28:15 ID:DFwHvRAl
暗めの水草にランプアイだけを泳がせると綺麗じゃないすか
384pH7.74:2007/05/18(金) 19:30:07 ID:T5ENXSnU
結構アカヒレって地味すぎるんだよね。
うん、かわいいんだけどさ、「ザ・熱帯魚」かって言うと違うかなあ、って笑
385pH7.74:2007/05/18(金) 20:51:43 ID:SV7x1GDF
そもそも熱帯魚じゃないのに何が「ザ・熱帯魚だ」だ。馬鹿も大概にしろ。
386pH7.74:2007/05/18(金) 21:19:09 ID:JBkd7T/J
ま、赤ヒレって中国産だしね。
387pH7.74:2007/05/18(金) 22:59:36 ID:LpY1JM50
>>382
ディープレッドホタルテトラなんてどおよ。
388pH7.74:2007/05/19(土) 03:13:41 ID:EF22ht0u
アカヒレならグローライトをお勧めします。かわいいヨ。
389pH7.74:2007/05/19(土) 08:19:23 ID:zgKKOtoL
なんだかんだいって美しさはネオンテトラが帝王
390pH7.74:2007/05/19(土) 08:24:53 ID:527o2pSe
ラスボラあたりは玄人イメージがなぜかする オレだけかな
391pH7.74:2007/05/19(土) 10:07:21 ID:i5w9/GYP
クリプトと陰性でまとめてラスボラいれてある水槽の纏まり感は異常
392pH7.74:2007/05/19(土) 10:37:38 ID:XzttM+Qr
うはw本当に迷うww
とりあえず水作るためにも、最初はミナミさん数匹いれてみます
魚より水草先に選んで、その水草に合う魚をじっくり考えてみます
レスあざーす
393pH7.74:2007/05/19(土) 15:35:36 ID:GWTerKth
>>389
ネオンは病気が怖い
予告もなしに一気に行くから
394pH7.74:2007/05/20(日) 17:59:58 ID:ti+NiXJ1
上の方でもチラホラ話題に出てる30*30*60cm水槽を検討してるんだけど
水槽台の選定で迷ってます。

30cm用のを使えばいいかもしれないけど、水槽の高さが60cmにもなると
水満タン時の重量は実に60〜70キロ。耐えられるかどうか分かんない。

かといって、大きい目の45〜60cm用の台を使った場合、サイズのアンバランス
さから天板ゆがみそうだし・・

実際に使用されている方、置き場所どうされてます?
395pH7.74:2007/05/21(月) 05:41:00 ID:au+/coaL
http://store8.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=10321&img=2&100=

うちは去年の新発売特価で買ったこれに乗っけてる。
見た目はスリムでとてもいいんだが、
この上にさらにメタ原がついて背丈180戦地程あるので安定感にかける。
地震はやってこないと信じてる。
今の値段なら2台目は違うのを選ぶと思う。
396pH7.74:2007/05/21(月) 20:19:10 ID:eI2bhh5a
>>395
レスサンクスです。

実はそれ、俺の第一候補ですw
実際に組み合わせて見ると、ムチャクチャオシャレになりませんか?
気が向いたらでいいんでupして見せてくださいw


あと、昨夜適当に検索してたらこんなの見つけた。
http://item.rakuten.co.jp/kaisuigyo/10000490/

水槽はアクアシステムのH30っぽいし、台は
http://item.rakuten.co.jp/ibuki/10000100/
これを流用しているっぽいです。


397pH7.74:2007/05/21(月) 20:21:11 ID:eI2bhh5a
連続カキコすいません。

水槽台って、以外と許容荷重を公表しているメーカーって少ないんですよね。
色々メーカーに問い合わせてみようかな。
398pH7.74:2007/05/22(火) 19:50:36 ID:8AG5+zFv
ホームエレクタでいいんじゃない?45*45の天板で。
399pH7.74:2007/05/23(水) 01:26:15 ID:+7Ym+PNL
エレクタ高いから悩むんだよな・・・
水槽台として考えるとルミナスとエレクタだと雲泥の差なのか??
400pH7.74:2007/05/23(水) 02:22:32 ID:/xb7OORB
>>394よ。
余計なお世話かもしれないけど、そのハイタイプの水槽の置き場所で悩むのだったら
素直に60cm水槽にしたほうがいいんじゃないか?
容量的にも変わらないし、これなら水槽の標準サイズといっても過言ではないので
水槽台の種類も飛躍的に伸びる。

30cmハイタイプが欲しいのなら、高さ45cmのやつがある。
http://www.rakuten.co.jp/pet-ya/755704/756105/758119/758636/ 

あと、お馴染みのエーハイムの高さ40cmのこれとか。
http://www.rakuten.co.jp/biotop-jp/309112/1789408/#1355246






401pH7.74:2007/05/25(金) 20:08:33 ID:mkn/9oeV
おれエーハの高さ40cmのやつ使ってるんだけど
台が折りたたみ式の木製の椅子なんだよね

倒壊しないかちょっと不安になってきた
402pH7.74:2007/05/27(日) 17:50:35 ID:uQOJpneT
>>401
イスのオシリ置く板が歪んでくると、オールガラス水槽の場合
かなりの高確率で水漏れする。
403pH7.74:2007/06/02(土) 21:52:33 ID:v/sCMuPi
30cmキューブでメイン張れる魚って、どんなのがいるだろうか。

アピスト、いけるかな?
あるいは小型のカラシンで見てて楽しいのとか、いないかな?
404pH7.74:2007/06/02(土) 22:39:47 ID:ygdUN2j4
ミドリフグの一匹飼い。

レイアウトは飾りサンゴのみで。
405pH7.74:2007/06/04(月) 20:07:42 ID:I6uZT7o3
コトブキのレグラス300とアクアシステムのニューアール310のどっち買うかで迷ってます。
アクアシステムの水槽って買った事ないけどクオリティどうでしょうか?
406pH7.74:2007/06/04(月) 21:29:53 ID:hXGJGrlI
>>405
ニューアール310
悪くないよ。初めはシリコンが雑で大丈夫かなと思ったが
3年間、直射日光の当る出窓に置いてあるけれど不安なし。
407pH7.74:2007/06/05(火) 21:59:16 ID:boeG/5iu
>>403
レインボーなど小型スネークヘッドもペットフィッシュとしてお勧め。
投身自殺対策必須だが。
408pH7.74:2007/06/13(水) 11:03:45 ID:HV9JeywZ
30cm規格水槽が余っているのでレッドビー専用水槽を立ち上げたいなと思案中です。
ちょうどエーハ2213とディフューザーも1コずつ余っているので濾過&エアレに
使えればいいのですが、エビ水槽にこの水流だと流石に無理があるんじゃないか
という気もしています。

せめてシャワーパイプなどにしてディフューザーの使用はやめておくべきでしょうか?
ディフューザーを使いたい理由は、いま余っているエアポンプがかなり強力なので
エアレーションするにはエアポンプを買い足さなければいけないこと、
なるべく水槽の中に入れる器具(エアストーンやチューブなど)を減らしたい
と考えることなどです。
409pH7.74:2007/06/13(水) 12:49:35 ID:jvTI9dho
>>408
シャワーパイプを水面より上に出しガラス面に当て水流を殺せば
2213も使えるしエアポンプを買い足さなくてもいいんでお得。
410pH7.74:2007/06/14(木) 22:58:36 ID:fkMd17EP
408 だす。
おおお、その手がありましたか。
寝室に置くわけでもないので、まずはそれでセットしてみますわ。ども〜
411pH7.74:2007/06/19(火) 22:45:45 ID:nIZqUXj7
暑くなってきたなぁ、30cm規格につけられるおすすめファンありますか?
412pH7.74:2007/06/23(土) 11:25:40 ID:23XBCoAa
テトラCX-30は騒音を気にしなければまあまあ使えるらしい
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1181381648/
413pH7.74:2007/06/27(水) 12:43:34 ID:Kf8wbbUx
30cm水槽にエーハイム500。
水草や流木で流れの強いところとゆるいところを作ってやると、魚たちがどんな場所を好むかわかって面白い。
414pH7.74:2007/06/30(土) 01:55:42 ID:0pIqocOG
保守
415pH7.74:2007/07/03(火) 01:30:18 ID:MN7/pVWn
>>409
初心者の質問ですみません。
その場合でもCO2が逃げやすいということは
ないのでしょうか??
416pH7.74:2007/07/03(火) 04:12:19 ID:Yj0sKq+G
>>415
CO2を添加してるなら、シャワー排水で水面叩くと、CO2は抜けるよ。
添加してないならエアーが入っていいことがある。
417pH7.74:2007/07/03(火) 20:57:55 ID:E9vSpxbq
30cm規格にAT20

>>413
水流で遊ぶやつ、流れてくる餌を待ち構えて食う頭のいいやつ、
排水口の真下内側の水が巻いているところで寝るやつなどなど。
個性が出て面白い。
418pH7.74:2007/07/04(水) 09:55:42 ID:n5Q14hKh
30センチ水槽にAT-30って外掛フィルター付けてるんだけど
OT-30と比べて濾材をぶち込む容量が小さ過ぎですよね…
AT30で改造して大量に濾材入れる方法ありますかね?
それともOT30に変えた方が早いですか?
419pH7.74:2007/07/04(水) 10:30:51 ID:qACBPrrG
 
  ┏━━。・゚・
  ┃┏
  ┃┃
  ┃┃ 
  ┃┃
┏┻┻━━━━━┓
┗━━━━━━━┛
420pH7.74:2007/07/04(水) 13:45:22 ID:orNdjJd5
潜水艦
421pH7.74:2007/07/04(水) 16:41:19 ID:6/rnM0KL
>>418
1000円くらいで売ってるから
素直にOT-30買うのが早いと思う。
小型水槽は金掛かるのが定説。
422pH7.74:2007/07/04(水) 16:52:41 ID:n5Q14hKh
外掛けフィルタースレッドあったんですね…
>>421
スレチぎみの質問に回答して頂いてありがとうです。
どうやらOT-30はAT-30に比べて容量が大きいかわりに音がうるさいようですね。
そのあたりを検討しつつ、手元のATを改造するかOTを買うか考えてみます。
お金を払うのは構わないですが、より良い環境(生物にとっても)を作りたいので…
423pH7.74:2007/07/04(水) 17:21:57 ID:5QrXspA+
濾過槽うpも構わんが、水槽の大きさにあった生体数を維持するほうがいい
生体キツキツで濾過の容量増やしてもシビアになるだけでいいことないよ
424pH7.74:2007/07/04(水) 21:44:10 ID:Jke3vURG
>>418
濾材たくさん入れるために30cmキューブにAT-50を使用中
濾材はたくさん入るが水中モーターがでか過ぎ('A`)
425pH7.74:2007/07/04(水) 22:21:29 ID:l/0BFPv0
>>424
その場合、やっぱり標準で付属してたフタは使用不可能ですか?
あのフタの区切りは小さなフィルター用ですよね。

それとAT-30でも生物濾過を完成させる事に成功しました。
それは純正の活性炭フィルターは使わず、あの場所にスポンジをネジ込むだけ。
チクワ形のスポンジを適当な長さに切って、洗う時も1本づつずらして洗浄する
だけでバクテリアを一気に消滅させる事もありません。
リング型の濾材も使用しませんので、非常に簡単です。

ストレーナーにはもちろんスポンジ装着です。
426pH7.74:2007/07/04(水) 23:23:04 ID:LJD5y1fA
カナーリ前にお引越しでアクアリウムやめたんですが、
やりたい気持ちが最熱してきて30キューブに手を出そうとしてます。

前の名残でエーハイムの2224が転がってて、
こいつで30cmキューブを回そうと思ってるんですが、
やっぱフィルターでかすぎですかね?

買い直そうか再利用するか迷ってます。
427pH7.74:2007/07/05(木) 08:58:27 ID:BequpRRx
また飽きるかもだから再利用でいいんじゃないか?
その代金を嫁や彼女、いなかったら母にうまいもん食わせてやんなさい。
428pH7.74:2007/07/05(木) 10:07:55 ID:xRCIuCBM
AT20使用中で、ろ材にはスドーのマカロニみたいなやつと
細かい石粒のようなものと、純正フィルターぶち込んでますが
ただしくは生物ろ過するには、どういうものを入れたらいいのでしょう?
スポンジというのは、適当にダイソーで買ったものでもいけますか?
429pH7.74:2007/07/05(木) 10:20:09 ID:oHLH3I5w
>>426
30CUBEにそのフィルターだと洗濯機にならないかな?
普通にAT-30を改良で良い気がする。

>>428
アクアショップに売ってるスポンジじゃダメなのかな?
ダイソーとかでもいいかもしれんが中国産はやめといた方がいいかも。
なんか毒が溶け出しそうだしw
430pH7.74:2007/07/05(木) 10:23:55 ID:UMLSQ6QI
基礎を一から勉強しろ
っていっても最近わかりやすいやつないんだよな。ろ過の話だけならADAのカタログの後ろの奴わかりやすかったけど無くなったしな・・・
スポンジ使うなら洗剤入ってなければOK
大体使われてるのは洗車スポンジ。
431pH7.74:2007/07/05(木) 11:33:04 ID:BequpRRx
30キューブは27リットルあるからなあ。
AT30てOT30の水中モーター版なら(俺の認識不足ですまん)あきらかに足りないような。
432pH7.74:2007/07/05(木) 21:30:21 ID:bXnGPffl
>>428
何を飼育するのかによる。
水質に敏感ではなく丈夫な生体ならば、
スドーのマカロニろ材と吸込み口にスポンジフィルターでOK。
ろ材にスポンジを使用する場合は、
抗菌仕様とかはやめたほうがいい。
433pH7.74:2007/07/05(木) 21:52:33 ID:J1JenaTg
↑スドーから訴えられそうなレスだなw
434pH7.74:2007/07/05(木) 22:09:36 ID:siZnMXUy
まあ、ここでスドーを選ぶかどうかで男が決まるな
435pH7.74:2007/07/05(木) 23:32:08 ID:D9RR3I5g
オレは素通りする
436pH7.74:2007/07/05(木) 23:49:45 ID:BS8AgHbh
いきなりの加齢臭
437pH7.74:2007/07/06(金) 02:14:17 ID:qBHJsWB5
昔抗菌グッズ流行ったよなぁ。

半永久的に菌の繁殖抑えられるものなんて
あるわけがないのにどこもかしこも抗菌抗菌でワロタ。
出荷時に薄く薬品塗ればなんでも抗菌グッズ。
438pH7.74:2007/07/06(金) 12:40:59 ID:QNbYm17N
肉も腐りかけが1番うまいていうのにな
439pH7.74:2007/07/06(金) 15:46:06 ID:mmCbuqrR
>>438
ミートホープの方ですか?
440pH7.74:2007/07/06(金) 22:36:26 ID:NpSFDZ5C
>>433
えっ?どこが?
マジで判らんので教えてくれ
441pH7.74:2007/07/07(土) 06:04:05 ID:9CEOv3Dp
20cmキューブ水槽用の灯具候補です。
皆だったらどれがいいですか?
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070707055906.jpg
442pH7.74:2007/07/07(土) 08:10:44 ID:rSChpfPj
マルチなうえにスレ違い
443pH7.74:2007/07/07(土) 08:47:07 ID:Rx1yGL9S
>>441
トロメオかティツィオを買っておけば。
444pH7.74:2007/07/07(土) 20:12:33 ID:7YRnLq6U
>>438
腐りかけが美味いのは猛禽類だけな。
猛禽類は「どうせ食うなら腐りかけ」が美味い状態になる。

他の肉でも繊維がやわらかくなってそれが美味くなるのかは
わからんが、やっぱ新鮮な方が美味いと思うぞ。
445pH7.74:2007/07/07(土) 20:21:19 ID:J40QN3ZT
>>444
ほどよく分解が進んだ肉はアミノ酸が増えてウマー・・・って言われてるよね?
446pH7.74:2007/07/10(火) 10:06:17 ID:fRGpzn5E
ブリも二日目が美味しい。
釣りたてを刺身にしたら、臭くて不味くて悲しかった…

アジなんかは釣りたてが美味しいし、実際に試してみないと
一概には言えない気がする。
447pH7.74:2007/07/10(火) 16:32:25 ID:68EbvlAW
30センチ水槽にOT-30かOT-40を使うとしたら、どちらがオススメですか?
安くて無難な30か、濾材が多めに入る生物濾過効果UPの40か…
448pH7.74:2007/07/10(火) 16:41:08 ID:nmjSwaHB
40
449pH7.74:2007/07/10(火) 17:39:51 ID:bppldabt
そこでニッソーの新製品の外掛けですよ
450pH7.74:2007/07/10(火) 19:21:09 ID:Ahj+SpFx
とりあえず規格て書け
後からキューブなんて言いやがったら頃すぞ
451pH7.74:2007/07/10(火) 21:05:51 ID:68EbvlAW
16リットルの30センチ水槽です。
それとOTは40じゃなく45ですたサーセンWWW
452pH7.74:2007/07/10(火) 23:25:11 ID:Ahj+SpFx
プラスチックのフタ使うのかな?フタしめたまま外掛け使えるような縁取りがあって
それ切ればそう使えるんだけど、OT45がそのサイズかはわからない。(もちろん加工すりゃいいだけの話だが)
OT30でも充分だとは思うしこれは17キューブあたりまで小さな水槽にも流用できるのと、
フタ使わない場合にエビ飼育だと水深上げてると脱走するんで
水深下げた場合に水の落下音が神経質な人には気になるかもしれない。OT30はローリングサンダーつけられるのでその点静かだと思う。(本来は水流殺す器具)
エビ飼わない、フタする等で水深高いなら落下音は静かだけどね。
少し余裕あるOT45で回すもよし、OT-30でも充分いけるし、好みや使いかただと思うよ。
453pH7.74:2007/07/10(火) 23:40:39 ID:kCH53VFY
外掛け使う金があるならエイトドライブおすすめ。ザリ水槽で外掛けつかったけど

・標準→半月で異臭
・改造(スポンジ+リング)→かなりもったけどメンテしなかったら半年で異臭
と散々だったよ。
・エイトドライブ→8ヶ月目でメンテフリーで異臭無し
ちなみに同じ生体・同じ水・ほぼ同じ環境でのデータ。
エイトドライブの方が生体が一回り大きいからむしろ水は汚してるはずなんだが。
ザリの足場になって立体的な動きも見られるし最高ッス。
454pH7.74:2007/07/10(火) 23:44:03 ID:68EbvlAW
>>452
その通り!
プラスチックのフタ(切り取りラインがあるやつ)を使用してるので
OT-30は問題なくセット出来ると思うがOT-45だとフタが閉まらないかも、が心配の一つでした。
言われるように加工すれば良いんだけど巧く出来るかな…
でもOT-30で充分そうですね。
OT-30とAT-30は濾材の入る量に違いはありますか?
ないなら、やはりたっぷり濾材の入る45にしようかな…
455pH7.74:2007/07/11(水) 08:50:09 ID:YAQ52V3s
フタはアクリル板等で自作
456pH7.74:2007/07/11(水) 09:29:16 ID:Y6hzQMsc
アクリル板てどこで売ってるの?
457pH7.74:2007/07/11(水) 09:37:51 ID:0ZPGL4U4
アハハ
458pH7.74:2007/07/11(水) 21:02:20 ID:sQikPbjW
アハハ ワハハ

ワハハ本舗?創価創価
459pH7.74:2007/07/12(木) 16:31:00 ID:Ss1vNBVo
ダイソーて意味だろなw
460pH7.74:2007/07/14(土) 14:33:44 ID:oowtQJxL
「らくらくeフィルターL」
『GEX』ってのが、、
唯一にして最大のネックだが‥
まぁ〜安価で大容量だから
(ある意味)割り切って使ってる。

※バイコムバフィーやサブスト詰め込んで
何とかイイ感じに濾過器してます。
461pH7.74:2007/07/15(日) 00:34:28 ID:XrEh9XEA
だからなんだよって言いたくなるな
462pH7.74:2007/07/15(日) 04:04:49 ID:hDZPgycv
外掛けなんかどんな改造施しても水作エイトMにすらかなわないのにな。
463pH7.74:2007/07/15(日) 11:10:47 ID:MzIi/Nz4
30cm水槽に、Mはちょっと……(´Д`lll)
464pH7.74:2007/07/15(日) 14:21:21 ID:R7qgiK9a
水作エイトS>>>改造外掛け>標準外掛け
465pH7.74:2007/07/15(日) 23:03:07 ID:CllrvpEo
そんな事を言い出したら外部フィルター最強だろ
466pH7.74:2007/07/15(日) 23:21:07 ID:fME7SjC2
>>465
え、なんで?
467pH7.74:2007/07/15(日) 23:46:10 ID:FV9aTQoc
まぁそういうことになるな。っていうか俺エーハ500つけてる。
468pH7.74:2007/07/16(月) 00:10:27 ID:45KyHTGh
フィルタースレかと思ったぜ
469pH7.74:2007/07/16(月) 07:33:16 ID:JngqHO0L
>>465
外部厨ハケーン!!www
470pH7.74:2007/07/16(月) 09:38:25 ID:s66AcMli
逆に水作信者キモスwww
471pH7.74:2007/07/16(月) 09:47:22 ID:tXi9xCtZ
バクテリアには酸素が足りない、やっぱり底面だよな。
472pH7.74:2007/07/16(月) 11:07:40 ID:O15pmAHB
>>465
>>467
水草やるならな
やらないなら正直値段高いだけで外部はあまり意味がない
魚メインで見た目気にしないなら水作
見た目気になるなら外掛け
この規模の水槽だとどのフィルタ使おうが水質を安定させるのは難しいので
フィルターの生物濾過能力なんかほんとにおまけ程度

キューブ使う奴はインテリアとして使う奴が多いと思うので、水作はまず最初に外れると思うが。
ブリーディングタンクとかなら水作が最強だぞ
473pH7.74:2007/07/16(月) 11:49:17 ID:oBVQopIn
エデか500つけて、中型フグ飼いたい
474pH7.74:2007/07/16(月) 20:20:20 ID:i7UkXvhx
30キューブでテトラの群泳なんてムリだよね?
475pH7.74:2007/07/16(月) 20:33:54 ID:7/CBHNkO
ネオンテトラなんてそんなに難度の高い魚じゃないじゃん。
476pH7.74:2007/07/16(月) 21:28:27 ID:78yca6la
むしろ30キューブでミニカラシンのコミュタンクこそ本望
合計70匹くらいまではそれほど気を使わないはず
477pH7.74:2007/07/17(火) 12:10:27 ID:StCK+wRe
このくらいの大きさの水槽には外部フィルターなんて必要ないな。
外掛けを生物濾過に改造したのが最強だと思う
478pH7.74:2007/07/18(水) 00:30:42 ID:SLoML9bc
>>474
だけど30キューブで何匹飼えるではなく、群泳が出来るのか?と聞いてるのですが…。
479pH7.74:2007/07/18(水) 04:31:22 ID:XxRPmYOz
EX60でまわしてる僕がきましたよっと・・・

EXなら75でもいけそうだ。
480pH7.74:2007/07/21(土) 18:16:44 ID:+Y+vISEq
今まで使っていたルームメイト902が老朽化していたので、そのかわりに、
今日、エーハイムの30×30×40と2211のセットを立ち上げた。

そして、久しぶりに、魚も追加(いままでヤマトヌマエビ1匹で回していたので)
いまのところ満足しています。
481pH7.74:2007/07/23(月) 23:27:52 ID:J9rLOLqI
30規格の人って水草どんなの入れてる?
アナカリスとか入れてたんだけど、伸びすぎてどうしようもない
高さがない水槽だと水草の種類は少なくなるかな…
482pH7.74:2007/07/23(月) 23:33:39 ID:e8pLQcGi
>>481
トリミングしろよ。

俺んちはカボンバと石に活着させたモス入れてる。
483pH7.74:2007/07/23(月) 23:48:10 ID:J9rLOLqI
>>482
トリミングしてるんだけど回数が多くてな…
なんか捨てるの忍びなくて、切ったのをまた植え直してる自分が嫌いだ
484pH7.74:2007/07/24(火) 15:03:17 ID:1KPRj/h7
ミクロソリウムとかナナとかモス+流木が楽なんじゃない?
485pH7.74:2007/07/24(火) 22:21:40 ID:C2S4Pvdk
ナナ2種(ミニとプチ)とミクロソリウム2種の俺のことですかい?
有茎と比べて成長遅いのはいいけど水換え頻繁にしないと一気にコケの攻撃を受けますぜ
少量でいいから楽と言えばらくなんだけど、ファンで足し水もしないといけないし結構大変
マツモ浮かべてガンガン捨てるのが楽かもしれん
486pH7.74:2007/07/24(火) 22:52:51 ID:4/v8gFQY
マツモって見た目いいわけでもないしすぐ伸びるし
バラけるとフィルタ詰まるしなんもいいことない気がする。
487pH7.74:2007/07/25(水) 00:07:48 ID:mOCU8TP6
マツモって見た目いいしすぐ伸びるし丈夫でバラけないし水質浄化能力高いし安いし。
とりあえずマツモ、なにはなくともマツモ、困ったときはマツモ。

…って大袈裟だけど、俺はありがたく使わせてもらってます。
488pH7.74:2007/07/25(水) 01:44:39 ID:VhI7nLF4
マツモですら枯らす俺がきましたよ。
489pH7.74:2007/07/25(水) 08:08:16 ID:PfTbuDnX
マツモはなんか相性悪いらしい…溶けてくる…
他は元気なんだけどな

最近はカーナミンの根っこが酷い事になってる
490pH7.74:2007/07/25(水) 13:20:25 ID:mOCU8TP6
バリバリ酸性軟水のベタ水槽でも弱アルカリ硬水のグッピーモーリー水槽でも
完全放置のビオでも換水頻繁なボトルでも、
マツモは変わらずすくすくと育っている。
光さえ当ててりゃ育つもんだと思ってるが何がどうなってるんだろうね。
491pH7.74:2007/07/25(水) 13:30:39 ID:KIhAQ7qi
>>489
実はアナカリスだったりしたら笑える。

ウチのマシモ様はP-CUT入れたら枯れた・・・orz
492pH7.74:2007/07/25(水) 14:13:28 ID:4elkDvF9
マシモ様は薬品には弱いからね
魚病薬や塩素で溶けやすい
493pH7.74:2007/07/26(木) 00:25:42 ID:S9cATfYZ
プレコ製の水槽って手に入りやすいですか?

ビバリアなら量販店でも手に入れられるんですが、まだプレコ見たことないので。
30cmキューブ水槽がとても好き。美しい
494pH7.74:2007/07/26(木) 09:30:13 ID:wCsO9vOp
>>485
ミクロソリウムとモスは成長遅くはないと思う。
コケでやられるのは原因が別でしょ?w
495pH7.74:2007/07/31(火) 16:04:44 ID:z4ZcMbVO
初歩的な質問すみません、
さっきテストスティックで計ったら亜硝酸態窒素量ってやつがデカかったんだけど
下げるためにどうすればいいのか教えてください・・
496pH7.74:2007/07/31(火) 16:20:29 ID:z4ZcMbVO
汽水飼育なんですがPHは7.8くらい、
アルカリは0硝酸態窒素ってやつは5の安全表示でした
亜硝酸だけ激に高いんです・・><。
497pH7.74:2007/07/31(火) 17:24:00 ID:UMYyJI2h
そのまま我慢
498pH7.74:2007/07/31(火) 18:19:18 ID:JAcX54LB
さっきチンポのサイズ計ったらデカかった
499pH7.74:2007/07/31(火) 21:44:20 ID:ra+lx7eC
サイズって直径?長さ?胴回り?
500pH7.74:2007/07/31(火) 22:03:50 ID:csQKc8ZL
>>495
とりあえず今は、水替えの頻度を増やすしかないです。
峠を越えれば、亜硝酸を硝酸に変えるバクテリアが住み着いて安定するはずです。
501pH7.74:2007/08/01(水) 01:02:29 ID:5fdxlAM/
>>495
立ち上げ中なの?
502pH7.74:2007/08/01(水) 13:06:48 ID:MJ4QeSpU
>>500
水換えちゃったらバクテリア育たなくね?
水換えしながらバクテリア増えるの待つのが正解?
503pH7.74:2007/08/01(水) 13:46:59 ID:OHvP7Bhs
レス遅くなりました494です早く峠こえてほしい(´・ω・`)

とりあえず朝、汲み置きしていた水道水に麦飯石とテトラパーフェクト
ウォーターまぜて3分の2くらい水換えやってみました。

これ亜硝酸なくなるまで水換えやったほうがいいんでしょうか?

バクテリアのはいったBIOCULTURE2000ってのも
買ってあるんですが死んじゃって水質悪化しないか躊躇してます・・

でもレスいただいて対処法わかったので上やりつつ様子みてみます。
いつもはROM専だけど今回パニって書きんじゃって・・
皆さんありがとうございました!
504pH7.74:2007/08/01(水) 21:03:54 ID:GXUu4AYZ
そんな余計なもの入れないでいいのに・・・
505pH7.74:2007/08/01(水) 21:44:30 ID:NDz0/jVY
まったくだ。

あと、汲み置きしてようが日光にあてなきゃ塩素は消えない。
一昔前の「汲み置きして日陰に置いた水道水を〜」ってのは大嘘。
ハイポで中和してやるのがアクアリストの嗜み。(俺はコロラインだけど)
506pH7.74:2007/08/01(水) 22:08:39 ID:UagDH97N
>>503
どうでもいいけど
>>495だろ

ついでに水替え終わったら専ブラ導入
507pH7.74:2007/08/01(水) 23:57:10 ID:NDz0/jVY
                / : : : : : : : : : : : ,: ヘ: :\ : \_
                ': : : : :/: : : : : /´ ゙̄`ヾ、\: : :`ヽ、
                 /: : : : :/ : : : : : /: : : : : : : : : \ヽ__:\
                  ,': : : : :/ : :.:/: : /: : : : : : : : : : : : : : ⌒ヽ小 :|
             /: : : : / : : : | : /: : / : : /: : : : : : : : : : : ∨}:|
                /: : { : /: :,' : : ! /: :./ : : /: : /:./: | : : : : :.:V/
            /: : : :∨: : l: : : | -‐/=:/-、/: : /ハl: : | : :l: :}′
          /: : : : :ハ: : ' : : :|: //∠/_// / : :j: :/: :{
         /: : : : /:/: ハ:/: : : :|∨__ヽ     ∠:`メ、,' : ノ!
         { : : ∨: い: : j : : : : | '" ̄`ヾ    _ く:_:.//:∧
         ∧ : /: : j: :ヽ八: : : : ! :::::::::     ´⌒ヾ/: : : :/ : 〉
         / : ∨: ヽ}: : 人厶: : : |   __   '  ::::/: : /{: : {:∨   お断りですー
          〈 : : ノ : :.:ノ: :ノ:ノ(∧: : { \ (   ア   イ: : : :/ハ: :∨ヽ
        ヽ: {: : 〃: jイ'  ヽ\: \xヘ二 -<: :ノ : : / {: :.ヽ/: :ノ
        /: ハ: :{/ |   ∨ ヽ: :\ \ <∨: : /: 八 : ∧;く
       ./: :ノ: j/   |    {: :.{ハ : : V⌒\ \人:(: :ヽ:∨: :}ヽ
       {: : {/⌒ヽ.  \_xヘ: :∨ }: : ハ. |     l\}: ヽ ハ:ヽノ: :}
       ヾ:/⌒\ ∧      ヽ :マj: :/| 〉|    |  }: : :}∨∠: ノ
         }l   \ヘ      } : WV/│    | /: : /八: : :}
           ハ    ヽヘ     j/}:}\} !    ∨: /  ノハ:ノ
        jハ      ヽ       j/   \j      ∨
        |        }         ヘ     }
         rj      \{> -  、   ◯ハ     ,1
        ∧\____/     i       }    / |
508pH7.74:2007/08/01(水) 23:58:17 ID:NDz0/jVY
        |.,' !: .! i: .! : . : ,': . : . : . : .'/: . : . : . : . : . 、 : . :} . : ./
        l,' . : .!:i : |. : . :!: . :/: . //イ:/: . : . : .!:.}:i: . i: . !: !. :/
        | i: . !! . |: . : .!_//_.∠/_ !:.!: . : . : /:,' :! . |: . | i: /         
       / ,r= |: ',.! : . l' // /  |`ト: . : ../:/!/!. :.! . :!/:,'
      /  ,'{ !ト!: .:, : . :| '´     i! |: . : ./!/ リ i`/ : //:{
   ,. ァ´ . : .ハ y' i. i: . : !,.===ミ  |: ./_/ ' /イ. :/リ: .ト、      
  /// ,': ./: . >: .|. :! : .:ヽ:(,,,__,,,ノq レp=-、,,//イ: . ',.:i \   ごめんなさい ごばくなの
  r'´,.〃 /: ,:': //: . :', : \: .:\      ~ー-"リ/: |. !: . :ヽ!  )    
 ( (// ,': ,: .〃{ . : . ヽ、: ヽ、:.ヽ  ,、 _ '    ∧:.'、ヽ! :! : .\, '
  /.,' /: .i: . !: ヽ. : . : :`ー- 、 ノ L.ノ   ,.イ¨).ト :'、:}_j: . :): .)
  ,' L {: . :| . |: .L >- 、.._ . : . :) ヽ、_,.. <´ヽ ム`!/: ./.イヾ、
  しっ} ヽ: .', : 7./  /: . :,イ\_ /丿   ヽ }'´ 〕/: :/, '/一'
   /(:._ : ):> '´`¨ (: .{: .〈(_,.=、ーォ…┴、レ'´((_,イフ/
   つ! ,.>'`¨ > 、_  \-―' /)ノ::::}::::::::::::ハ'´ >ヾ=―、
   ,. '´   /  , ' ヽ、 \ /::::::::├ヘ、:::::ハ '´_ノ::::'.,
509pH7.74:2007/08/02(木) 00:00:25 ID:NDz0/jVY
>>506-507
見直したら会話がつながっててワロタ

あと関係ないけど>>507-508もちょっと繋がって見える
510pH7.74:2007/08/02(木) 01:46:41 ID:pQ6Wdon7
ID:NDz0/jVY
511pH7.74:2007/08/02(木) 20:08:16 ID:nvtyJJ4P
                / : : : : : : : : : : : ,: ヘ: :\ : \_
                ': : : : :/: : : : : /´ ゙̄`ヾ、\: : :`ヽ、
                 /: : : : :/ : : : : : /: : : : : : : : : \ヽ__:\
                  ,': : : : :/ : :.:/: : /: : : : : : : : : : : : : : ⌒ヽ小 :|
             /: : : : / : : : | : /: : / : : /: : : : : : : : : : : ∨}:|
                /: : { : /: :,' : : ! /: :./ : : /: : /:./: | : : : : :.:V/
            /: : : :∨: : l: : : | -‐/=:/-、/: : /ハl: : | : :l: :}′
          /: : : : :ハ: : ' : : :|: //∠/_// / : :j: :/: :{
         /: : : : /:/: ハ:/: : : :|∨__ヽ     ∠:`メ、,' : ノ!
         { : : ∨: い: : j : : : : | '" ̄`ヾ    _ く:_:.//:∧
         ∧ : /: : j: :ヽ八: : : : ! :::::::::     ´⌒ヾ/: : : :/ : 〉
         / : ∨: ヽ}: : 人厶: : : |   __   '  ::::/: : /{: : {:∨   新種ですー
          〈 : : ノ : :.:ノ: :ノ:ノ(∧: : { \ (   ア   イ: : : :/ハ: :∨ヽ
        ヽ: {: : 〃: jイ'  ヽ\: \xヘ二 -<: :ノ : : / {: :.ヽ/: :ノ
        /: ハ: :{/ |   ∨ ヽ: :\ \ <∨: : /: 八 : ∧;く
       ./: :ノ: j/   |    {: :.{ハ : : V⌒\ \人:(: :ヽ:∨: :}ヽ
       {: : {/⌒ヽ.  \_xヘ: :∨ }: : ハ. |     l\}: ヽ ハ:ヽノ: :}
       ヾ:/⌒\ ∧      ヽ :マj: :/| 〉|    |  }: : :}∨∠: ノ
         }l   \ヘ      } : WV/│    | /: : /八: : :}
           ハ    ヽヘ     j/}:}\} !    ∨: /  ノハ:ノ
        jハ      ヽ       j/   \j      ∨
        |        }         ヘ     }
         rj      \{> -  、   ◯ハ     ,1
        ∧\____/     i       }    / |
        |.,' !: .! i: .! : . : ,': . : . : . : .'/: . : . : . : . : . 、 : ./
        l,' . : .!:i : |. : . :!: . :/: . //イ:/: . : . : .!:.}:i: . i:!. :/
        | i: . !! . |: . : .!_//_.∠/_ !:.!: . : . : /:,' :! . |:. | i:
       / ,r= |: ',.! : . l' // /  |`ト: . : ../:/!/!. :.! . :!/:,'
      /  ,'{ !ト!: .:, : . :| '´     i! |: . : ./!/ リ i`/ : //:{
   ,. ァ´ . : .ハ y' i. i: . : !,      |: ./_/ ' /イ. :/リ: .ト、
  /// ,': ./: . >: .|. :! : .:ヽ:     レ   ,,//イ: . ',.:i \
  r'´,.〃 /: ,:': //: . :', : \: .:\          リ/: |. !: . :ヽ!  )    
 ( (// ,': ,: .〃{ . : . ヽ、: ヽ、:.ヽ        ∧:.'、ヽ! :! : .\,
  /.,' /: .i: . !: ヽ. : . : :`ー- 、 ノ      ,.イ¨).ト :'、:}_j: . :): .)
  ,' L {: . :| . |: .L >- 、.._ . : . :)         ム`!/: ./.イヾ、
  しっ} ヽ: .', : 7./  /: . :,イ        }'´ 〕/: :/, '/一'
   /(:._ : ):> '´`¨ (: .{: .〈(         レ'´((_,イフ/
512pH7.74:2007/08/08(水) 20:03:36 ID:7LugDUH9
30キューブで外部フィルター使っている人いますか?
エビ飼いたいんだけど、そこそこ濾過容量あって
流量控えめの物を探してるんだけど、なかなか丁度のがなくない?
513pH7.74:2007/08/08(水) 20:10:19 ID:/VyMQiux
>>512
エビ飼いだったら底面吹き上げの方があってる希ガス。
514pH7.74:2007/08/08(水) 21:12:48 ID:7LugDUH9
>>513
レスありがとう
吹き上げは未体験です、この夏初体験するのも悪くないですね

515pH7.74:2007/08/08(水) 21:48:10 ID:1xZWVKoE
そして取り返しの付かない過ちを・・・



>>514
>>216,352,413,467がエーハ500つけてる。
つまり2213もいけるしそれ以下もいけるってことだ。
516pH7.74:2007/08/08(水) 22:39:00 ID:7LugDUH9
>>515
けっこうな猛者がいるものですね
勉強になります、ありがとう
517pH7.74:2007/08/10(金) 16:57:51 ID:B4q7M+dy
>>515
30cm程度の小型水槽ならエデニックシェルトもいいよ。
518pH7.74:2007/08/10(金) 22:03:02 ID:9Jg7jFIh
30cmなら、こんなのどう?
http://ameblo.jp/suisou175/
519pH7.74:2007/08/10(金) 22:25:29 ID:rZh7OVn3
>>518
このブロ愚のどこを見ろと
520pH7.74:2007/08/10(金) 23:25:23 ID:/h3ws0oE
エビなら活着モスわさわさにエアリフトでスポンジが一番いいんだけどね。
エアリフトの底面でもいいけど。

個人的な経験で言わせて貰えば、エビ水槽に外部は場所の無駄。恒常的に
エアが供給されるスポンジフィルタが最強。

水槽内の景観を気にして、という理由ならわかるけどさ。
521pH7.74:2007/08/10(金) 23:54:04 ID:9Jg7jFIh
522pH7.74:2007/08/11(土) 10:12:21 ID:FIjrWLvq
>>520
水槽が寝室にある場合、エアリフトは音がうるさいという問題もあるが。
523pH7.74:2007/08/11(土) 10:20:33 ID:lYzqKucS
524pH7.74:2007/08/11(土) 11:58:13 ID:8IyMLPIu
>>518
ブログ主宣伝乙。すごく興味わかないのはどうしてだろう。何がうれしいのかわからん。アホだろ。www
525pH7.74:2007/08/11(土) 12:00:45 ID:N1e0tDr2
その感想は俺だけだと思っていたがどうやらそうではなかったようだなw
526pH7.74:2007/08/11(土) 12:41:23 ID:Nns5el6B
527pH7.74:2007/08/11(土) 14:32:47 ID:TUjugdM4
コトブキの30キューブ水槽て水+底砂大体4〜5sで重さってどれぐらいですか?
528pH7.74:2007/08/11(土) 14:37:52 ID:lDszOaia
大体57kg前後
529pH7.74:2007/08/11(土) 14:46:31 ID:0wd+28Ko
30×30×45
でグラスキャットとエビとスネール飼い始めたのはいいが
ポリプが急に飼いたくなるから困る
530pH7.74:2007/08/11(土) 14:50:41 ID:lDszOaia
最後の一行が意味分からない

その水槽サイズでその生体を入れると
ポリプが飼いたくなる、という同意を求めてるの?
531pH7.74:2007/08/11(土) 14:54:21 ID:0wd+28Ko
違う
ポリプは急に飼いたくなっても
60規格以上くらいじゃないと飼えないだろ
じゃあ60規格買えよっていわれたらそれまでだけどな
532pH7.74:2007/08/11(土) 14:56:57 ID:lDszOaia
へー。っていうか分裂症っぽい文章だよ。
思い当たる節があるなら病院言った方がいい。
俺もその気があって病院言ってる。
533pH7.74:2007/08/11(土) 18:21:58 ID:Mj9R5Egi
>>526
こ、これはもしや
534pH7.74:2007/08/11(土) 18:36:38 ID:yRLkw7i2
無視
535pH7.74:2007/08/19(日) 17:14:52 ID:s4yXmK5B
30キューブで5センチクラスのテトラ5匹ってやっぱかわいそうかな?ちなみにファルゴだけど…。
536pH7.74:2007/08/19(日) 17:44:08 ID:AIf/M1p/
水槽内を泳ぎ回る魚はかなりかわいそうだね。
小型水槽は比較的おとなしめの魚が似合うよ。
537pH7.74:2007/08/20(月) 00:16:58 ID:b7jRZoFc
>>536
だよね。やっぱ2〜3センチクラスじゃなきゃ駄目か。
538pH7.74:2007/08/23(木) 03:19:42 ID:NYHC11nf
30キューブで、「タイガープレコ」か「ドワーフスネークヘッド」を
飼育してやろうかと思っているワケだが、問題ないかね?それとも虐待かね?
539pH7.74:2007/08/24(金) 12:46:39 ID:7EWwCupp
age
540pH7.74:2007/08/24(金) 21:04:19 ID:s/d9vpI2
>>538
虐待。独房監禁状態。
541pH7.74:2007/08/25(土) 00:58:54 ID:W9V4SLdd
そうか?そりゃ広いにこしたことはないが、
タイガープレコの単独だったら30キューブで全くの無問題だろ

スネークヘッドでもドワーフやレインボーなどの小型種なら
30のキューブならギリギリで出来れば40以上の水槽がいいと思う
542pH7.74:2007/08/29(水) 18:22:08 ID:Aa1VI117
ワンルームアパートに住んでる人間には虐待だと感じないのでは?wwwww
543pH7.74:2007/09/02(日) 07:29:37 ID:PoYZegV4
544pH7.74:2007/09/14(金) 22:55:49 ID:B3cqV1XG
30キューブに合うクリップ蛍光灯が見つからない。。。
20キューブなら21wクリップで終了したけど。
スタンドにクリップ二個つけて触覚みたいになってるの見たけどゴチャゴチャしてるし。

市販クリップ蛍光灯買ってきてFPL21W?二個並べて調理用ステンレストレー四角のやつをセードにして、、、あぁ自信なくなってきた。
545pH7.74:2007/09/14(金) 23:03:34 ID:Udt8jpkP
546pH7.74:2007/09/14(金) 23:03:45 ID:QFWcIyCM
クリップよりスカイライトフリーとかのほうがよくね?
547pH7.74:2007/09/14(金) 23:55:14 ID:B3cqV1XG
言い忘れてた。
トニナやリシアの泡が見たいんで高光量希望です。
 なので27wでは足りないような。。。
 スカイライトってコトブキですよね?
せっかくキューブにしたのでデザイン性を追求したいです。。
548pH7.74:2007/09/14(金) 23:57:14 ID:JLYaoz7v
>>546
以前30水槽にスカイライトフリーつけてた。
生体増えたので45水槽に移行した今でも使ってる。
549pH7.74:2007/09/14(金) 23:58:08 ID:Udt8jpkP
感じ悪いヤツだな
550pH7.74:2007/09/15(土) 00:01:51 ID:Q++v+PtT
言い忘れてた。
トニナやリシアの泡が見たいんで高光量希望です。
 なので27wでは足りないような。。。
 スカイライトってコトブキですよね?
せっかくキューブにしたのでデザイン性を追求したいです。。
551pH7.74:2007/09/15(土) 00:03:51 ID:624ZWr52
じゃあ、もうメタハラでいいじゃん。
552pH7.74:2007/09/15(土) 00:04:16 ID:Q++v+PtT
間違えて二回投稿orz
553pH7.74:2007/09/15(土) 00:32:14 ID:qk6gok0J
コトブキがどうこうって言うくらいならデザイン重視で高い金だしゃいくらでもあるだろ。
金が無いなら贅沢言うなってこった。
マジで感じ悪いやつだな。
554pH7.74:2007/09/15(土) 00:36:32 ID:624ZWr52
めんどくせーから
http://www.garageland.jp/shop/shop.cgi?No=1081866803
これでもつけときゃいいよ。

高光量かつスタイリッシュ。
555pH7.74:2007/09/15(土) 01:23:26 ID:Q++v+PtT
たくさんレスありがとうございます!

ごめんなさい、言い方が間違ってました。
気を悪くされた方申し訳ありません。
頭の中ではオープンアクアリウムでADAみたいなステンレス系?のイメージが浮かんでいたので、
スカイライトとはイメージとは違うかなと考えてました。
556pH7.74:2007/09/15(土) 07:40:59 ID:zuDlEOGl
>>555
完全に条件に合う商品を探すのは意外と難しい。
例えば
興和の12000K→見た目は割といいが1個だと暗い、2個がけは触覚みたいなので駄目。
空T→まんまステンレスなADAだが横幅が広すぎて30キューブで使うにはかっこ悪い。
ファンネル→横幅は問題ないが見た目がかっこ悪いと感じるかもしれない。
GEXのメタハラ→メーカーがかっこ悪い。

以上から多少の妥協をしてエーハイムの3灯辺りがオススメ。
557pH7.74:2007/09/15(土) 09:01:19 ID:zEC/sYut
>>550
おいら、30cのオープンアクアでトニナ、グロッソ、ブリクサのレイアウトやってるよ。
電球型蛍光灯2灯くらいがいいよ。
558pH7.74:2007/09/16(日) 03:22:20 ID:G1CDyh+f
スレ違いな質問だけど、リシアって高光量だけで気泡でるものなの?
559pH7.74:2007/09/20(木) 23:00:55 ID:U4pU2CCW
高光量のみ×。CO2が必須。
ビッシリ気泡出したいなら強めのCO2添加で。
560pH7.74:2007/09/21(金) 23:22:33 ID:I61faS8a
木酢いれたら茶色くなった
561pH7.74:2007/09/21(金) 23:34:07 ID:mBdcUTCQ
そんなもんいれるからだよw
タールまみれ
562pH7.74:2007/09/27(木) 15:51:45 ID:he/C6Kfk
ルーセントグラスキャット@2
グリーンネオン@3
CRS@10
ミナミ@3
過密かなぁ・・・
563余裕:2007/09/27(木) 16:39:03 ID:rV6KCB0I
>>562
おまえナメてんのか?
564562:2007/09/27(木) 16:48:12 ID:he/C6Kfk
そーかw
飼育経験浅いから加減がわからん
サンクス
565pH7.74:2007/09/27(木) 17:13:17 ID:UUw1repC
「初心者」は言い訳にならない
566pH7.74:2007/09/27(木) 21:47:19 ID:WCaKAVXa
光市母子殺害事件のキチガイ弁護団もそろそろ「彼は初心者だった」とか言い出さないかな
567pH7.74:2007/09/28(金) 05:34:36 ID:3+eBlVWS
30で始まり30で終わる
568pH7.74:2007/09/30(日) 22:57:02 ID:Am+7hc0b
2211から2213に変えてみました。
排水パイプの穴広げ+壁面当てでほとんど水流は消せました。
これまでカージナル10匹程度しか入れてませんでしたが、
濾過力アップなのでもうちょっと生体増やそうかと思います。
(流量×濾過面積で2211の約3.5倍ですww)
569pH7.74:2007/09/30(日) 23:23:40 ID:1kQimfHa
>>568
脱窒出来るわけでもないし、2211で倍の生体飼ってもなんも変わらん。
水換えの頻度が変わるだけだ。濾過の認識を間違ってるよ。
570pH7.74:2007/09/30(日) 23:29:15 ID:RSh6f6LR
>>568
せっかくだから2211のインペラ抜いてサブとして連結しては?
571pH7.74:2007/10/01(月) 12:30:39 ID:uCjpEPZs
30キューブに2215は水流強すぎ?2211もあるんだが2211は排水吸水とパイプ径が違うから底面直結or吹上にするのがめんどくさそう…どうすればいいですか?
572562:2007/10/01(月) 15:06:25 ID:f+uoSVFd
>>571
2213って選択はないのかい?
573pH7.74:2007/10/01(月) 15:29:20 ID:41navFWU
RG-30で水草水槽やってるんだけど、おぬぬめのヒーターないですか?
574pH7.74:2007/10/01(月) 15:31:13 ID:2MM3WICS
30規格なら安いの買っといたほうがよし。
電気代も食わんしね。デザインもどれも一緒。
575pH7.74:2007/10/01(月) 16:07:37 ID:41navFWU
16リットルって書いてあったけど、50wでおk?100w?
なんか、みんなでかくね?ちっこくて目立たないやつないでしょうか?
576pH7.74:2007/10/01(月) 16:27:44 ID:f+uoSVFd
>>575
小さいヒーターだとちまちま暖めるので
電気代はかかるが水温の変動は少ない
つまり生体への負担は少ない

大きいヒーターだと一気に暖めるので
電気代はかからないが水温変動は激しい
つまり生体への負担は大きい

どれを選ぶかは貴方次第
エヴァリスのサーモとヒーターが別になってる
100wのでも買えば良いんじゃね?
3k程度だと思うよ
577pH7.74:2007/10/01(月) 16:36:51 ID:wuMO0lbP
電気代も水温変動も誤差程度つーか事実上変わらん。室温が10℃以下になるときがあるなら 100ワットおすすめ
578pH7.74:2007/10/01(月) 17:05:02 ID:41navFWU
おお!こんなにレスが!ヌクモリティをかんじました。
ありがとうございます。
自分なりに調べたら、こんなのあった。
ちっちゃくて目立たなそうだし、一体型で安いんじゃね?
http://www.rva.jp/shop/evelis/jpg/herter/4540150000490.jpg
579pH7.74:2007/10/01(月) 18:46:54 ID:yQDC3YGb
>>578

75w → 効率悪そー
一体型 → いや今時普通だし
サイズ → なんかデカくね?
メーカー → どこモンよwwwwww
金額 → \2,090とか高くねwwww


俺なら100wのこれ買う
ttp://store6.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=16198
580pH7.74:2007/10/01(月) 20:30:53 ID:R9F9X5y+
>>579
それ、サーモ無しじゃないか。サーモスタット買ってたら2,090円じゃ済まんだろ。
ヒーターカバーつけたらもっとかかるし。
温度調整するの考えないなら、>>578でもいいんじゃね?
ショップで現物見た事あるが、結構小さいぞ。
まあ、俺は急場凌ぎじゃないなら温度調整できる分離型使うけどね。
581pH7.74:2007/10/01(月) 21:39:06 ID:f+uoSVFd
>>578
それは一体型だね
一体型だと確かにコンパクトだけど・・・
サーモは基本的に壊れない
ヒーターは基本毎年買い替えの消耗品
となってるので言うなれば
昔あったテレビデオみたいな存在
とすると片方が消耗品って事は毎年買い替えってなっちゃう
なのでバラバラで買う方がお勧め
俺ならこれを勧めるね セットで売ってるけどばらばらなので
毎年でもヒーターは買い替え可能=サーモはずっと使える
ちなみにサーモ自体は300wまで対応してるので
大きい水槽に買い換えてもずっと使える
http://store6.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=14187
http://store6.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=14188
んで毎年買い換えるヒーターはこんな値段
http://store6.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=14190
http://store6.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=14191
582pH7.74:2007/10/01(月) 22:17:29 ID:0yAzDyGV
小型水槽ならオートヒーターとかの方が良いかも。
30cmクラスの水槽だとヒーターとサーモのセンサーを別々に入れるとそれだけでゴチャゴチャしてくる。
>>578は結構見た目重視してそうだし、オートヒーターって選択肢は十分有りだと思うよ
583pH7.74:2007/10/01(月) 22:44:13 ID:YxJL2amF
>>578
それの、温度調節できる奴を昨日、ADAの30cmキューブと一緒に
チャームで頼んだよ^^
(オートヒーター ダイヤルブリッジ 75(\2,500.-))

>>581
それ60cm水槽で使ってて悪くは無いんだけど、
ヒーターのコード(灰色)とサーモのコード(黒)の色が
違うので結構目立ちます。



584pH7.74:2007/10/01(月) 22:45:32 ID:3oojbnOr
おお!家帰ったらさらにレスが!ありがとうございます。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1159845599/
さらに調べてみると、ヒータースレ発見したので、覗いてみると
エヴァリスハイブリッジ、温度上がらないなどの不具合続出してるっぽい!?
あぶねー。そして悩む。うむむ。。
585pH7.74:2007/10/01(月) 22:51:33 ID:3oojbnOr
おあ、そんなことを書いていたら、>>583さんの書き込みが!
オートヒーターダイヤルブリッジ75、いいですね!
それなら、万が一ハイブリッジのように温度が上がらないってことになっても
ダイヤルで調整すればおkですね。かなり有力!
586pH7.74:2007/10/02(火) 02:46:18 ID:gkoC1EAg
>>585
生体や水槽を設置している場所の通常の室温にもよると思うけど
小型水槽の場合温度が上がらない心配より
故障で高温になってしまう心配の方が怖いっすよ^^

あと、自分はオートヒーターダイヤルブリッジ75も
他のヒーターも24度設定ぐらいで使う予定っす。
(±4度位の誤差も、ふまえて)



587pH7.74:2007/10/02(火) 09:17:02 ID:Vv7ZBrrc
20年前ぐらいに使ってた、縦一体型150Wのヒーターを
去年からまた使いだした。去年は問題なく作動しました。
588pH7.74:2007/10/02(火) 10:59:09 ID:hgI1scy2
>>587
釣りかもしれんがマジレスすると・・・
そんな大昔の試験管型のは
いつ暴走するかわからんから
今すぐ新しいの買うのを勧める
>>581に書かれてる辺りの奴なら安いしね
基本消耗品だよ
589pH7.74:2007/10/02(火) 11:33:15 ID:Vv7ZBrrc
そうですか、釣りと思われる程やばいことでしたか、
では今年は、オートヒーターダイヤルブリッジ75を
検討したいと思います。
590pH7.74:2007/10/02(火) 12:15:40 ID:hgI1scy2
>>589
ガチだったのかwww
とりあえず家に居るならヒーターのコンセント抜け
職場で家に家族が居るなら電話して抜いてもらえ
今日にでも買いに行くか
近くに店が無いならネットで注文を勧める
素でいつ暴走して水槽が浴槽レベルの水温になるか判らん

1年交換を2年使用とかならまだしも20年前とか怖すぎる
下手すりゃコードとか劣化してて漏電で火を噴きかねん

まあ何を買うかはご自由に
んでもヒーターのスレをざっと読んでからのが良いかもね
591pH7.74:2007/10/02(火) 12:28:49 ID:gZUq/Vbw
>>572
571です。2213はないです。以前60水槽を立ち上げる時どちらを買うか迷ったんですが2215を買ったので…まぁ何とか頑張ってみます。いざとなったら2211のみで立ち上げます。
592pH7.74:2007/10/02(火) 12:58:49 ID:hgI1scy2
>>591
2215持ってるならそれで良いんじゃね
出口に底に穴の空いたプラケースつけて
そこに濾過材でも入れておけば
水流殺せるよ
593pH7.74:2007/10/02(火) 22:09:45 ID:xiYup0kW
>殺せるよ

通報しました
594pH7.74:2007/10/02(火) 22:24:58 ID:ga9BlCj9
>>593 なんでも通報シマスタと言えばいいと思ってる
2ch初心者は半年ROMってろ
595pH7.74:2007/10/02(火) 22:37:29 ID:xiYup0kW
ネタがわからない、または面白くないと思ったネタにはレスしないと気がすまない初心者は半年ROMってろ
596pH7.74:2007/10/02(火) 22:40:17 ID:gRY1Zjtb
会心のネタと思い込んだ書き込みを、面白くないとレスされたからって
悔しがってオウム返しする初心者は半年ROMってろ。
597pH7.74:2007/10/02(火) 22:48:33 ID:NidOJtmV
惜しい
598pH7.74:2007/10/02(火) 22:52:16 ID:xiYup0kW
>面白くないとレスされたからって
されてねーよ文盲w
されたのはマジレスだばーか
599pH7.74:2007/10/02(火) 22:59:35 ID:qJRfQbFq
2ch

w
600pH7.74:2007/10/02(火) 23:01:56 ID:xjXna4wx
ってかお前ら全員そして俺も含めて半年ROMってろ。
601pH7.74:2007/10/02(火) 23:05:31 ID:EFqHbppg
とりあえず、ID:xiYup0kWが、593でバカレスしたのが原因
602pH7.74:2007/10/02(火) 23:06:06 ID:alq5bnlf
てろっ!m9(・∀・)
603pH7.74:2007/10/02(火) 23:08:13 ID:xiYup0kW
イケメン板じゃ大爆笑だったのにアクア板の民度は低いな。どうせブサメンばっかなんだろうな。ブヒヒ
604pH7.74:2007/10/02(火) 23:18:48 ID:LWregNAt
なんでそんなこと言うブヒかー!
605pH7.74:2007/10/03(水) 01:46:32 ID:FHWtfsRl
ブヒッ!m9(・∀・)
606pH7.74:2007/10/03(水) 03:55:00 ID:h6ZAVHoY
2個目の30cmキューブが今日、チャームから届いたけど
入れたい魚が見つからない。

水槽を買いたかっただけだったかも。

607pH7.74:2007/10/03(水) 04:05:24 ID:FHWtfsRl
じゃあ君は買いまくれ!俺はそれをもらうから
608pH7.74:2007/10/03(水) 09:19:56 ID:R0XpzAND
オートヒーターダイヤルブリッジ75の具合はどうですかー?
609pH7.74:2007/10/03(水) 12:51:59 ID:xGKxtlrQ
>>606
水を薄く引いて侘び草だけ入れるってのはどうよ。
610pH7.74:2007/10/03(水) 13:13:20 ID:eVFISp/T
30に侘び草5個いれてまつ
○ ○

○ ○
こんな感じで
611pH7.74:2007/10/03(水) 22:54:38 ID:Qg6Xw192
そいうときは22cmのキューブを買うんだ。
あとはどうすればいいか・・・わかるな?
612pH7.74:2007/10/03(水) 23:21:11 ID:UZvY9886
そして17cmキューブを買う

これで分かるよな?
613pH7.74:2007/10/04(木) 01:15:01 ID:TfV7CfRQ
>>610
○ ○ ○
○ ○ ○
○ ○ ○

こんな感じは無理ですか?
614pH7.74:2007/10/04(木) 14:23:52 ID:dsLWprEe
まるばつを始めようとしたが、我慢した。
615pH7.74:2007/10/04(木) 15:10:19 ID:rupMEzJy
>>613
予算が足りませんでつた。
616pH7.74:2007/10/04(木) 16:40:38 ID:LlK6AOLQ
マトリョーシカ水槽、完成したらうpしてくれ
617pH7.74:2007/10/04(木) 23:26:16 ID:hd7SibvR
30cm水槽余ってるんで何か飼いたいんだが
キモカワイくて手間かからないのいないかなぁ
クーリー・ローチでも飼うかな…
618pH7.74:2007/10/04(木) 23:53:39 ID:hwlb0x+a
>>617
今人気のドクターフイッシュがいいと思う。
619pH7.74:2007/10/13(土) 18:21:24 ID:H3+Lg8KX
ドクターフィッシュって高価なんだぜ?
620pH7.74:2007/10/15(月) 23:12:55 ID:bAuu/5Mu
私も話題のコンパクトスリームのセットになってるのを買った
これはなかなかすばらしい
23度くらいに設定しておいた。
621pH7.74:2007/10/15(月) 23:21:43 ID:OERe1R0Q
私はコンドームセットを買った23歳まで読んだ
622pH7.74:2007/10/15(月) 23:30:36 ID:HkDNNW/9
おもんない
623pH7.74:2007/10/15(月) 23:40:28 ID:OERe1R0Q
君の頭だとこれがギャグに見えるのかね
624pH7.74:2007/10/15(月) 23:52:27 ID:HkDNNW/9
まぁそう必死になるなよw
625pH7.74:2007/10/16(火) 00:00:38 ID:bAuu/5Mu
センス無し
626pH7.74:2007/10/16(火) 00:04:52 ID:OERe1R0Q
つれたつれた
627pH7.74:2007/10/16(火) 00:08:26 ID:nMesYhuh
そういうのは釣りと言わない。
628pH7.74:2007/10/16(火) 00:12:19 ID:7RWUchc6
夜中のテンションで書いたんだろう スベッてることもわからず
629pH7.74:2007/11/02(金) 10:46:09 ID:HJftz3iq
みんな底床の掃除はどうしてるの?
30cmだと水量無いからホースで底床ザクザクしてたら水無くなっちゃうよね?
630pH7.74:2007/11/02(金) 10:57:57 ID:gZ6W+jJJ
細いホースでサクサクやればいいんじゃね?
631pH7.74:2007/11/02(金) 11:03:23 ID:vBjXrdms
いや、それだったら爪楊枝でサクサクやればいんじゃね?
632pH7.74:2007/11/02(金) 11:35:35 ID:xEa4ADAg
排出するバケツと水槽を掬い網被せたサイホンでつなぐ
掬い網はゴミ逆流入防止、バケツの水面を水槽と合わせておく
633pH7.74:2007/11/02(金) 11:58:28 ID:M0nE6jlO
634pH7.74:2007/11/02(金) 12:14:31 ID:HJftz3iq
なるほどぉ、みんな脳味噌やらかいんだな!
>>633
おぉ!アリガトゥ!
635pH7.74:2007/11/04(日) 20:06:59 ID:eELxu9gd
いい水槽台が見つからない(ヽ´ω`)
636pH7.74:2007/11/04(日) 20:37:31 ID:I6KdH1JP
そこでカラーボックスw
637pH7.74:2007/11/05(月) 14:57:59 ID:PFDDYw5f
PCラックも捨てがたい!
638pH7.74:2007/11/05(月) 15:31:58 ID:K+D3Esg1
床直置き。
浮き草いれれば上からの眺めも○
639pH7.74:2007/11/05(月) 15:38:07 ID:khLzseSb
>>638
水換えどうすんの?
640pH7.74:2007/11/05(月) 22:19:31 ID:E2CbGrO9
>>639
風呂ポンプなり、水中ポンプなりいくらでも手はあろう。
641pH7.74:2007/11/05(月) 22:42:16 ID:Xl/QtEsc
ついに俺も海水を始めた!!11


30cm規格にクロダイの子供、ハゼ小×2、ハゼ中×1入ってまつ。
生簀状態ですな。
642pH7.74:2007/11/07(水) 00:05:20 ID:QlZuEg5u BE:280194825-2BP(0)
ハゼ中死んでた
クロダイにやられていたらしい・・・
643pH7.74:2007/11/07(水) 00:08:16 ID:jK/K27O+
>>642 スレ違い。
ここはお前の日記じゃない。
644pH7.74:2007/11/07(水) 12:16:15 ID:NU5flU7G
別に日記でもイイんじゃね?過疎スレやし。日記から広がる話題もあるさ。
645pH7.74:2007/11/07(水) 13:02:36 ID:XOWa+WOn
ヨソでやれ
646pH7.74:2007/11/07(水) 18:16:19 ID:y6qZI3B8
日記はスレ違いだが連投したくらいで
目くじら立てることはない。
647pH7.74:2007/11/10(土) 17:42:36 ID:HusMupfP
ちょっと聞きたいんだけど
30*30*40の水槽ってエーハイム以外にどこのメーカーが有るんですかね?
648pH7.74:2007/11/11(日) 01:30:11 ID:foHry8TB
わたしのさんじゅうセンチの水槽は車高中
649pH7.74:2007/11/11(日) 22:40:59 ID:jyfHC+DI
>>647
ない
30キューブの変形バリエーションとしては

30*30*32 水作
30*30*35 マーフィード
30*30*40 エーハ
30*30*60 プレコ

これ以外は基本30*30*30
650pH7.74:2007/11/11(日) 22:42:31 ID:jyfHC+DI
訂正
30*30*60はプレコじゃなくてアクアシステム。
651pH7.74:2007/11/11(日) 22:51:45 ID:tVbxAeMC
ロブスト(レッドシー)にH45があるよ
31(H31or40)だけどニッソーのアクサスもある
652647:2007/11/11(日) 23:28:01 ID:wjZKZVOr
>>649 >>651
ありがとー
通販で探してみるね。
653pH7.74:2007/11/12(月) 01:31:01 ID:xbbiNbFM
テトラRG30買ってみたが、小さ・・・
30キューブにすれば良かった
654pH7.74:2007/11/12(月) 13:30:25 ID:GNO56aUl
エーハの30キューブ水槽の2枚組みガラスブタの
寸法がわかる人いませんか?
655pH7.74:2007/11/12(月) 14:49:23 ID:AcWgtIyS
でも30*30*60なんかはメンテが大変だよね。
肩ぐらいまで水に浸けないと底を触れないし。
656pH7.74:2007/11/12(月) 15:15:12 ID:oo0XA7+V
なんで水抜かないの?
657pH7.74:2007/11/12(月) 15:41:24 ID:dW0REgTT
底床の厚さを30cmくらいにするっていう手もあるな。
658pH7.74:2007/11/12(月) 15:46:10 ID:AcWgtIyS
>>656
水草の葉の影に死んだエビが転がってるとか、リシアが浮いてきてるとか、
それぐらいのメンテで水抜くの面倒じゃん。


ってか某メーカーの「水草専用」水槽みたいに
底床を引っ張りあげるようにすればいいのか。
659pH7.74:2007/11/19(月) 15:59:27 ID:vO2ej1hb
ヒーターが欲しいけどサイズがね・・・

候補
エヴァリス プリセットオートヒーター 10W
http://image.www.rakuten.co.jp/tropiland/img10232065086.jpeg

ピタリ適温 1号(他のサイズははみ出る)
全自動25〜29度
サイズ:180mm×150mm
電力 :7W
http://kingss.com/youhin/pitari.html

マルチパネルヒーター ミニ
25〜45度の温度調節が可能
サイズ:160mm×160mm
電力 :8W
http://kingss.com/youhin/multi.html

安心なのは水槽用のプリセットだけど小型水槽でも目立つ
パネル式は爬虫類用からの流用なので水槽の重みに耐えられるのか?
サーモが水中に無いから調整大丈夫?
660pH7.74:2007/11/23(金) 04:29:37 ID:M47wqwYa
0.1A!?なんかすっげー効率悪そうなヒーターっぽいんだが・・・
常時焚きっぱなしになるのかな?
普通のヒーターは1.5A〜2.0Aだし・・・
661pH7.74:2007/11/27(火) 08:59:39 ID:QElXgrQz
30規格じゃ一匹でもプレコ無理かな?
ペコルティアなら・・・。
662pH7.74:2007/11/27(火) 15:40:04 ID:zMcBwJhO
プレコでも大型から小型まで居るからね
663pH7.74:2007/11/27(火) 17:39:52 ID:pOgWHR93
ペコといっても15cm超える種類のペコは可哀相な気がするし。
15cm以下の種類のペコを自己責任で、としかいいようがないなあ。

「30cm水槽でインペを飼う」とか、可能だろうけど個人的になんか釈然としない気持ちになる。
664pH7.74:2007/12/08(土) 19:42:46 ID:EQ4ijBgR
ミニブッシーの単独飼育だったら楽勝じゃね?
665pH7.74:2007/12/09(日) 23:35:36 ID:cEgdNI8r
30cmで金魚を飼ってたけど60cmに引っ越すことにしました
空いた30cmで何飼おうかなー
666pH7.74:2007/12/09(日) 23:46:52 ID:dZIzOjLB
金魚だな。
667pH7.74:2007/12/10(月) 00:14:08 ID:TzII/YRI
ビーでもやれば?
668pH7.74:2007/12/10(月) 00:29:04 ID:rFhSJEYd
ビーだな
669pH7.74:2007/12/10(月) 00:34:20 ID:ktSkQ7nN
金魚薬浴用に空のまま取っておく
670pH7.74:2007/12/12(水) 09:53:25 ID:moLhla4s
やっぱり30キューブ位がメンテが行き届いて管理が楽だね。
深さが45cmもある90水槽を持て余してる('A`)背が低いと駄目ぽ
671pH7.74:2007/12/12(水) 10:23:27 ID:pK7V7OKG
この大きさの水槽てライブロック何キロくらいが妥当なのかね
672pH7.74:2007/12/16(日) 01:10:37 ID:73h+0pfB
6キロは欲しいところだな
673pH7.74:2007/12/20(木) 01:14:48 ID:BbBQzvNu
安売りしてた30キューブ、稼働半年くらいなんだけど
照明付き蓋の幅が水槽の幅と合わなくなってる。
(前はピッタリ嵌まっていたのが、2cmくらい足りなくなった)

安物買いの銭失いか orz
674pH7.74:2007/12/20(木) 01:43:57 ID:tNHUQ1bI
30センチの水槽が2センチも歪んだって言うのかい?
675pH7.74:2007/12/20(木) 03:32:55 ID:gjz37Rxx
>>673 水槽が歪んだんじゃなくて蓋がライトの熱で
溶けちゃったんじゃない?
676pH7.74:2007/12/21(金) 00:30:28 ID:d+4GPKFH
>>675
そうか、そうだよねすまんw
677673:2007/12/21(金) 01:33:35 ID:ObZawsSl
>>674-675
蓋が溶けた形跡はなし。
2cmも歪んだら普通判ると思うんだけど、
よーく目を凝らしても蓋も水槽も特におかしいところも無し。

謎っス
678pH7.74:2007/12/21(金) 09:43:51 ID:retCGCDb
まるでだまし絵のような話だな。画像うP
679pH7.74:2007/12/22(土) 01:54:03 ID:hxIQc+fV
フタの縦と横を間違っているとか
680pH7.74:2007/12/22(土) 21:33:42 ID:Ee3wXiKw
「ふーん、あんたもナナって名前なんだ」

by木の実ナナ

h ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/19/a65652ef356bee6a3b2f8be1986c27f4.jpg
681pH7.74:2007/12/22(土) 22:27:51 ID:YCH0SUWK
植木鉢の値札シール跡は砂に埋めるべきだと思う。
682pH7.74:2007/12/25(火) 14:16:10 ID:+aPBWdbv
先日仇の30cm買ったんだが、今になってレインボースネーク欲しくなって
なんで45か60にしなかったのか激しく後悔している。

流石に30cmでスネークヘッド飼えない・・・・・よね?
683pH7.74:2007/12/26(水) 12:34:16 ID:kgorK+DV
ADA(キューブガーデンスペリア):透明度超最高・つなぎ目なし →超高価
ADA(キューブガーデン) :透明度最高・つなぎ目仕上げ最高 →高価
プレコ(グラシアシリーズ) :透明度良好・つなぎ目仕上げ良好 →やや高価 シリコン→クリア・ブラック・ダークブラウン・シルバー有り
ビバリア :透明度良好・つなぎ目仕上げよし→安価
ニッソー(クリアメイト) : 透明度良好・つなぎ目仕上げよし→安価
ニッソー(セーフティーメイト): ?・? →高価(合わせガラス)
コトブキ(クリスタルキューブ) :透明度良好・つなぎ目仕上げ難あり→安価
エーハ :透明度難 ・つなぎ目仕上げ良好 →安価
テトラ :透明度難 ・つなぎ目仕上げ難あり→激安
マーフィ:透明度難 ・つなぎ目仕上げ最悪 →激安
水作(グラスガーデン): 透明度難・つなぎ目仕上げ不満→激安
GEX :
アクアシステム:
684pH7.74:2007/12/28(金) 11:36:07 ID:9HJ3Q5kK
ビバリアとかで出してる前面が斜面や曲面になってる水槽って、水換えとかの手入れの時に不便ですか?
シュリンプ水槽として使ってみようかと考えてます。
685pH7.74:2007/12/28(金) 12:27:40 ID:1Brw9zfo
そこまで不便じゃないよ。
リセット時に洗いにくいとか、角のコケが取りにくいぐらい。
686pH7.74:2007/12/28(金) 12:34:50 ID:vBWGfHhd
斜面はいいけど、曲面は中の風景がグニャっとなるから嫌い。コケ掃除もしにくい。
687pH7.74:2007/12/28(金) 16:02:38 ID:cMjNeFwg
うちのぐらでぃぼぉー600は別にゆがんで見づらいなんてこと無いけどなぁ。
ビバリアのはダメなの?
688686:2007/12/28(金) 16:25:30 ID:vBWGfHhd
689pH7.74:2007/12/28(金) 16:54:41 ID:9HJ3Q5kK
>>686
>>687

ありがとうございます。もうちょっと検討してみます。
690pH7.74:2008/01/03(木) 20:04:29 ID:J4CnLZZe
30センチキューブにアカヒレ一匹入れて
ウイローモス生やし放題で育てているけど、10日以上見えなくなっている。
ウイローモスの森の中で冬眠だと思う。
691pH7.74:2008/01/03(木) 20:10:34 ID:Z3M7vrhW
>>690
それお節の田作りにしたのおいしいって食べてたじゃないの
692pH7.74:2008/01/03(木) 20:16:48 ID:/nhu7596
>>690
レッドビーかミナミでも入れれば?
693pH7.74:2008/01/04(金) 13:33:12 ID:XXE+ksBG
レッドビーは無加温でおk?
694pH7.74:2008/01/04(金) 14:25:07 ID:1ez7xDOx
>>693
24℃くらいがいいよ
695pH7.74:2008/01/04(金) 15:52:55 ID:+dPmALe6
無加温ならミナミ
加温出来るならレッドビー
696pH7.74:2008/01/05(土) 00:21:05 ID:A4EKUyS9
ビーカワイソス
697pH7.74:2008/01/05(土) 12:42:26 ID:/3HgPOZG
レッドビーだって凍らなければ死にやせんが。
698pH7.74:2008/01/05(土) 21:42:10 ID:UIgG8jxY
30キューブでクラウンローチは無理かな?
できるならコリ*2、3も入れてみたいんだけど
699pH7.74:2008/01/06(日) 01:09:07 ID:821fVMQ1
コトブキの規格を4000円で買ったがもしや俺はぼられたのか?
高い買い物はいつも変なテンションになって帰ってから後悔する…
700pH7.74:2008/01/06(日) 01:15:28 ID:5fhJD/Ur
キューブだよ・・・な?俺は1000円で買ったけど・・・



まさか本当の本当に30cm規格?
701pH7.74:2008/01/06(日) 01:29:07 ID:821fVMQ1
>>700
規格
レグラスとかいうの

いや、ちがうんだ。ほんとは3990円だったんだよ
下にアクアシステムが2000円であったんだけど

なんかこっちの方がいいような気がして
702pH7.74:2008/01/06(日) 01:43:33 ID:9/vCZjLf
レグラスR30なら茶無でも3550円だしそんなもんかな
曲げガラスは中が歪んで見えるから苦手だ・・・
703pH7.74:2008/01/06(日) 01:50:16 ID:821fVMQ1
>>702
そうなの?
普通に正面から見たらそんなことないと思ってた
あーこりゃ素直に安いの選んどくべきだったかな
704pH7.74:2008/01/06(日) 01:52:14 ID:5fhJD/Ur
だいたい30cmなんて観賞用水槽じゃないだろ・・・手を入れたり水草植えたりする上で
色々できるのは最低でも40cm規格からって気がする。

30cmと40cmで同じサイズ・同じ数の海水魚飼ってたら30cmはあっというまにまっ黄色に・・・
705pH7.74:2008/01/06(日) 03:58:20 ID:BL0QO0gt
過去レスも少しみたんだけど水作エイトドライブMてろ過能力高いのかな?30キューブにCO2添加して水草水槽にし、ディープレッドホタルを飼いたいんだけどやはりフィルターは2211とかがいいかな?
706pH7.74:2008/01/06(日) 08:41:50 ID:1ECXuDxk
半角&改行無し
前にも見た文体
こいつの文章うぜー
707pH7.74:2008/01/06(日) 17:36:24 ID:8OwV/Emh
生物濾過能力は高いが、30キューブにドライブM入れたらフィルター飼育みたいな水景になると思うぞ
水草植えてレイアウトに凝っても色々と台無し
過密にしないのならSPFのSでも十分かと
708pH7.74:2008/01/06(日) 17:57:22 ID:JtBTplcG
SPFは水の流れがカオスすぎる。
あの構造ならスリットは上部についてなきゃだめだろう。
709pH7.74:2008/01/06(日) 20:21:41 ID:8OwV/Emh
基本的に下から上への流れなんだから下部にスリットでいんじゃね?
上にあったらウール濾材下部が意味無しになりそうな
710pH7.74:2008/01/06(日) 21:15:07 ID:yfH5Ik2/
質問です
今度30*30*40を立ち上げようと思ってるんですが
フィルターで悩んでます
過密気味にしたいのでEX60かエーハ2213のつもりです
使ってる人いたらそれぞれのメリットデメリット教えてください
もしくはそれ以外の選択肢も…
711pH7.74:2008/01/06(日) 21:17:53 ID:kDEMlIzj
一般的に言うなら
エーハのが静かでパーツが多い
テトラのが安い
712pH7.74:2008/01/06(日) 21:35:19 ID:j1xVo+iJ
>>708
水作はなんでも全部水が濾材を通ればいいとはしていないんだよ
スリットの位置と大きさも計算尽くされている
713pH7.74:2008/01/06(日) 21:36:25 ID:JtBTplcG
でもあそこ水流ゼロだぜ。
一番下の部分がちょっと流水に触れてるだけじゃん。
714pH7.74:2008/01/06(日) 22:51:53 ID:VEFVLDZH
>>713
水作信者曰く、水作の生物濾過には速い水流で行う物とほぼ止水で
行う物があるそうな。両方が必要なんだそうだ。
まぁ信者でなくとも結果良い濾過が出来てるんだから必要な遊びだと
俺は思うが。
715pH7.74:2008/01/07(月) 00:05:05 ID:+qZagvFu
湘南アクアリウムで30cm水槽のなかで元気に泳いでいる魚たちを眺めると
ちっとも狭く感じなくて不思議だ。少しでも大きな水槽で水量を増やしてあげたいと
考えてきたけど、ちょっと考えが変わりますね。仕舞ってあった30cm水槽を取り出して
早速立ち上げてみたりして。
716pH7.74:2008/01/07(月) 04:09:02 ID:PY0q8YsT
>>710
ただ過密に買うなら底面かエイトM2個で良くないか。外部もCO2入れなきゃ然程メリット無いし。
エイトM二つより2213が勝れてる点は水景くらいでしょ。水景を気にしての外部かと思うが、
インテリアとしての30キューブに緑ホース、バケツは勿体ない気がする。
要は30キューブで過密はお薦めしないって私見なんだけどさ。
717pH7.74:2008/01/07(月) 13:55:20 ID:fiFmlI8f
小型水槽で過密にすると見た目からして結構息苦しい感じになるんだよな
718pH7.74:2008/01/07(月) 19:04:35 ID:rX0jfb/u
>>716, >>717
ありがとうございます
とりあえず過密にするなってことですね
インテリアも考えるとベストの
フィルターは何だと思いますか
719pH7.74:2008/01/07(月) 20:21:27 ID:yYeljGJd
インテリア考えるなら外部
もしくは一体型の水槽
720pH7.74:2008/01/07(月) 21:08:18 ID:PHxfie/i
外部ってエーハイム2213とかですか?
721pH7.74:2008/01/07(月) 21:15:24 ID:yYeljGJd
そそ 2211とか2213やね
722pH7.74:2008/01/07(月) 21:17:46 ID:OSZrnoxX
>>720
エーハイムであったりテトラであったりコトブキであったり
必要なろ過能力(+デザインの好み)に応じて選択
723pH7.74:2008/01/07(月) 21:59:04 ID:PHxfie/i
なるほど…
エーハイムって評判いいんで惹かれるけど、
緑色がちょっと気持ち悪いんでテトラにしようかな
724pH7.74:2008/01/07(月) 22:00:53 ID:yYeljGJd
>>723
禁則事項ですwww
水槽台買えば中にしまえるから
普段は目にしないで良いんだけどねwww
725pH7.74:2008/01/07(月) 22:12:54 ID:8DnLtWsf
>>724
給排水のパイプは見えるよ?
726pH7.74:2008/01/07(月) 22:26:59 ID:bfejn3Ga
つメタルジェット・リリィパイプ

高いけどなw
727pH7.74:2008/01/07(月) 23:07:27 ID:rX0jfb/u
ADA以外の外部に取り付け可能ですか?
728pH7.74:2008/01/07(月) 23:17:41 ID:yYeljGJd
口径合ってればなんでも付くよ
729pH7.74:2008/01/08(火) 09:16:35 ID:cUa2l5f/
外部より箱庭チックな底面の方がインテリア性が高い気がする俺は
少数派か?
外部はホースがゴチャゴチャしててICUの患者さんのような気がする。
730pH7.74:2008/01/08(火) 12:21:47 ID:cs2O/jKy
>>729
俺漏れも
731pH7.74:2008/01/08(火) 18:35:56 ID:YBapJU8i
俺はエーハの緑に憧れて外部にしたけどな。あれがダサいって言ってる奴いると(´・ω・`)ってなる
732690:2008/01/08(火) 23:20:39 ID:bMAMchBT
生きてた!アカヒレ冬眠中だったよ
今年の2月で購入したから3年(3歳)!

このアカヒレ凄く性格が良いんです。
2匹居たんだけど、もう一匹にいつも突付かれて虐められてた。
逆に虐めてたやつが老衰になって弱っていたんだけど、
虐められてた方は、やり返さないで「大丈夫か?」と近くによって寄り添ってた。
でも結局老衰で星になってレッドラムズ葬
733pH7.74:2008/01/09(水) 00:21:11 ID:52/o4AB8
俺日本人じゃないのかな、全然意味がわからない
734pH7.74:2008/01/09(水) 04:05:04 ID:Md04oW9z
>>733
>>732をエスパーしようか?

>>732はアカヒレを2匹飼っていた
いじめっ子だった方の1匹の方が先に弱って死んでレッドラムズに食われた
いじめられていたにもかかわらず、いじめっ子の方のアカヒレが弱ってきた時
そばに寄り添っていたもう1匹のアカヒレの様子が>>690で気になっていたところ、
ちゃんと生きていたことを確認して>>732はとても喜んでいる
生き残ってる方のアカヒレは今年で2月で3歳になる予定


アカヒレスレ向きの内容だとは思うけど、まあ心配していた>>732の喜びに
免じて大目に見るのが大人のたしなみかと
735pH7.74:2008/01/09(水) 04:37:04 ID:bBql+sRD
>>733
お前は日本人じゃない。
736pH7.74:2008/01/09(水) 06:43:09 ID:RO14tSsR
そうかそうか
737pH7.74:2008/01/10(木) 19:34:05 ID:6Nwny6mV
30規格だけど、みんな底床どれぐらいひいてる?
大磯を前4p後6pって厚すぎかな?
738pH7.74:2008/01/10(木) 21:24:04 ID:Z3mE73fD
そんなもんじゃね?
俺は薄くて2〜4かな
739pH7.74:2008/01/10(木) 23:08:54 ID:jjMSQAjl
>>737
前7cm 後ろ8cmくらい。二枚貝キープ用なので。
740737:2008/01/12(土) 00:14:27 ID:ixFXjH5f
そんなもんか。ならこのままでいくわ!
ありがと!
741pH7.74:2008/01/14(月) 12:07:58 ID:6asdFcv6
30cm水槽で、
GEXのクリアライトフリー345と
一緒に使える上部フィルターってある?

36cm以上の水槽じゃないと
無理なのかなあ?
742pH7.74:2008/01/14(月) 12:57:41 ID:OCQdxpRv
>>741
30cm水槽用上部フィルターといったら
水作エイトブリッジSしか選択肢ないんじゃないの?
743pH7.74:2008/01/14(月) 23:20:37 ID:5Ktda2HS
ビッグボーイも30cm水槽に使えると書いてあるな
まぁクリアライトフリーと同時使用出来るかどうかは知らんが
744pH7.74:2008/01/15(火) 05:43:54 ID:HnEhggQy
>>704
>30cmと40cmで同じサイズ・同じ数の海水魚飼ってたら30cmはあっというまにまっ黄色に・・・

Q:なんでそんな馬鹿な事をしたんだ?
745pH7.74:2008/01/15(火) 07:10:52 ID:5LilJ0tQ
奥行き18cmだち、
水作ブリッジもビッグボーイも
クリアライトと同時は厳しいようですね。

36cmならいけそうかな・・・
746pH7.74:2008/01/16(水) 23:31:48 ID:sahhBoCX
>>744
A.TVで海水水槽(カニ入り)見て俺もやりたくなった。ショップの海水魚・汽水魚コーナー行った。
  クマノミを良く見かけてたので値段見た。高かった。他の魚も高かった。設備そろえながら
  金溜めようと思って海水コーナー行ったらこちらも高かった。むしろ生体の方がほとんど
  淡水と海水の差が無かった。殺菌灯とかアホみたいな値段した。
  海水水槽眺めて気を紛らわせるかと人工海水(ハイポみたいな値段だろ?)のコーナー行った。
  ふざけんな一年に一回ぐらいしか水変えできねーよって値段した。
  泣きながら家に帰った。途中でぶつかったフリをして女の子にぶつかって胸触った。
  すいませんと謝られたのでフヒヒおめでたいねぇお大事に、長生きしてね、って心の中で呟いて
  少ししてから振り返ったら彼氏持ちだった。彼氏俺を睨んでた。二人とも死ねばいいのにって思った。

  家に帰ってドブの臭いする水槽眺めてた。そうだ海行きゃただで魚も海水も手に入るじゃん
  毎週水換えすればきっと殺菌等もいらないに違いないって思った。早速向かって魚釣って海水汲んできた。
  でも180cm水槽埋めるのに何回往復すりゃいいんだよってダルくなった。視界の隅に薬浴水槽が映った。
  これでいいじゃんって海水と魚入れた。あきらかに過密だったのでOF作ろうと買いだめしてた40cmにも入れた。

  そんだけただそんだけ
747pH7.74:2008/01/17(木) 20:06:06 ID:C12Zfnl0
アクアシステムの透明度って結局683の中にいれるとするとどの程度なの?
お値段並?
748pH7.74:2008/01/27(日) 21:29:36 ID:bpceL1Zb
30規格にエイトドライブでアクアを再開しようとしています。
749744:2008/01/27(日) 21:32:34 ID:xPzIQqkE
>>746
で?
その後、30センチを始めたいきさつを聴こう。
750pH7.74:2008/01/27(日) 22:17:47 ID:L7bgoEHE
>>747
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1183239805/l50の
>>307にまとめがあった。

折れ的には値段相当ってトコロだと思う。
751pH7.74:2008/01/27(日) 22:40:02 ID:2lQMp/8g
>>749
薬浴水槽が30cmなんじゃないか?
752pH7.74:2008/01/27(日) 22:41:52 ID:U51U7caL
753pH7.74:2008/01/27(日) 23:20:27 ID:DZEpgbpp
30規格のレイアウトってむずいな…
色々組み合わせたらごちゃごちゃで狭いのに、
一個だけ置いたらなんかさびしい
どうやって綺麗にまとめてるの?
754pH7.74:2008/01/27(日) 23:59:48 ID:1PVRMWSD
分かるわw
何本か流木組み合わせて入れようと思って小さめの買ってもレイアウトがごちゃごちゃに…
755pH7.74:2008/01/28(月) 00:43:47 ID:6aZvvWxo
なんか参考になる画像ないかなとフォルダあさってたらこんなん出てきたw

ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080128004246.jpg
756pH7.74:2008/01/28(月) 00:49:56 ID:cDplJF/P
うわああああああああああああああああ
757pH7.74:2008/01/28(月) 00:55:09 ID:ijSFR/YB
参考になるわ〜w
758pH7.74:2008/01/28(月) 12:13:40 ID:+EZLKgh3
これは見事な水没w
759pH7.74:2008/01/28(月) 17:17:15 ID:OhWX38rv
>>755
夏に見たw
760pH7.74:2008/01/28(月) 19:04:15 ID:dl57daFN
>>755
おさかなサン達は感電死っすか?
761pH7.74:2008/01/28(月) 19:05:46 ID:9C/Z2KRO
なるほど、扇風機を水中フィルターとして使っているわけですね。
762pH7.74:2008/01/28(月) 20:16:06 ID:pGuJRNC6
簡単には感電死はしない。手がピリリとなるぐらいの漏電では魚は
平気だった。
763pH7.74:2008/01/28(月) 20:56:44 ID:6aZvvWxo
>>759そう、夏に焦って写真とってうpしたやつw
764pH7.74:2008/01/31(木) 00:40:36 ID:T9ciEnOg
30規格
エイトドライブ
21w照明
水草一番サンドノーマル+パウダー
オトシン1匹
レッドチェリー多数

来月くらいに立ち上げます
765pH7.74:2008/01/31(木) 00:46:21 ID:FGLGo0Yk
        ./ ニYニヽ
 r、r.rヽ  / (0)(―)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   ふむふむ・・・
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|   
|_,|_,|_人 (^ i ヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  ` ⌒´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /


        
        ./ニYニヽ
 r、r.rヽ.  / (0)(0)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   で?っていう
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|   
|_,|_,|_人 (^ iヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  `ー'´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /
766pH7.74::2008/01/31(木) 13:55:04 ID:UNRAE1nR
今現在、30cm水槽にスカイライトフリーを2個使用しているのですが、
光の強さが均一でなかったり、いまいち暗いため、
エーハイムの30cm3灯式×2個をつけようかと迷っております。
過去スレなど見たのですが、さらに詳しく知りたいので
使用している方がいれば明るさなどの使用感を教えてもらえないで
しょうか?
767pH7.74:2008/01/31(木) 14:42:40 ID:/LQKeQRi
マルチイクナイ
768pH7.74:2008/01/31(木) 14:49:55 ID:cCHhcrNA
皆さまは30にどんな魚を何匹入れて、ろ過はどうしてる?
769pH7.74:2008/01/31(木) 15:26:21 ID:PEaqtnaE
>>766
消えろ糞野郎
770pH7.74:2008/01/31(木) 16:00:46 ID:LB/h+0Or
>>768
30規格で、ゼブラダニオ5匹、ヤマトヌマエビ2匹。底床は大磯中目。水草はミクロソリウムとモス。
メインフィルターは無改造OT-45。吸水口はスポンジ装着して大磯に半分埋没。サブは水作スリムを埋没。

掃除時の水換えはするけど、普段は足し水で維持してます。
771pH7.74:2008/01/31(木) 16:37:24 ID:qoWM2FqH
30キューブ水槽で水草始めようかと思ってるんですが、大体どれくらいの光量が必要でしょうか?
772pH7.74:2008/01/31(木) 16:51:36 ID:uwdE9RG8
>>768
30キューブでロングフィンゼブラダニオ2・オレンジグリッターダニオ4・レッドチェリーシュリンプ8
濾過は水作SPF-Sから2211+P1に移行中

>>771
うちは24wと13wの付けてるなぁ
難しい種類は植えてないけどそこそこうまくいってる
絨毯系できっちり匍匐させるときにどのくらいのが必要になるかはわかんね
773pH7.74:2008/01/31(木) 18:54:51 ID:3ug2RTDE
>>768
30規格でジェリービーンテトラ×3ボララスミクロスレッド×6オトシンネグロ×4
レッドビー30位。チエビの生存率は5%以下
ニッソーバイオフィルターミニ・水心SSPP-3S・大磯厚め
774pH7.74:2008/01/31(木) 20:21:55 ID:uVooRsup
>>768
30キューブにラスボラ・エスペイ10、アカヒレ1、グッピー♂1、Co.トリリネアートゥス1、オトシンネグロ1
あとミナミヌマエビ多数。水草はウィローモス、ミクロソリウム、スクリューバリスネリア、ロタラインディカ
濾過はEHEIM2211、吸水口にスポンジ。底床は田砂
775pH7.74:2008/01/31(木) 21:07:57 ID:cRzJiMeA
>>771
何を入れるかによるんじゃないかな?
ウチは今24Wを2つ。以前は13wのみだったのと比べてみると

グロッソ:匍匐してる。13wだけの時は溶けたwww
グリーンロタラ:同上(脇芽は縦に伸びてる)
バリスネリア:成長しすぎてトリミングめんどい。13wのみだと溶けはしなかったが成長は鈍い。
ナナ:イマイチ元気ない。13wだけの方が生育良かった。

ちなみにプロジェクトソイルでCO2ナシ。参考まで。
776pH7.74:2008/01/31(木) 22:53:25 ID:cTcyp6ay
30cm水槽にスカイライトフリーを2個使用しているのですが、
光の強さが均一でなかったり、いまいち暗いため、
エーハイムの30cm3灯式×2個をつけようかと迷っております。
過去スレなど見たのですが、さらに詳しく知りたいので
もし、使用している方がいれば明るさなどの使用感を教えてもらえないで
しょうか?
777pH7.74:2008/01/31(木) 23:55:19 ID:cJTRhkyG
>>776 マルチ
778pH7.74:2008/02/01(金) 00:24:51 ID:axQexdWP
>>776
しかも3スレもマルチ!!
779pH7.74:2008/02/01(金) 01:01:21 ID:lKnnQe05
ついでに、

マチルダさんああああああああんんん。 By アムロ レイ
780pH7.74:2008/02/01(金) 01:10:00 ID:jJ3S7tYh
>>776絶対過去スレ読んでないw
781pH7.74:2008/02/02(土) 00:21:09 ID:odWoHoFZ
30規格の人はどんな濾過してる
782pH7.74:2008/02/02(土) 01:05:46 ID:EnWSjYLl
後ろに30cm置いてまるまる濾過層にしてる
783pH7.74:2008/02/02(土) 20:51:52 ID:VgjxG/ol
マメスキマーのみ (むろん海水だけど)
784pH7.74:2008/02/02(土) 23:18:02 ID:XmLHTY2t
マメ単品とは・・・
間違いなく海水ではもっとも酷い飼育方法だな。
785pH7.74:2008/02/03(日) 12:53:48 ID:NAamXhTO
>>784
ちょ、783はネタだってばさw
786783:2008/02/03(日) 17:26:28 ID:ouVaWAmo
>>784 >>785
ネタじゃなくて、ベルリンだから。さかなはいないよ、サンゴだけ。
でも30キューブとは言えサンゴだから、クーラーは付けてる。
787pH7.74:2008/02/03(日) 18:13:31 ID:omn+E7EQ
マメ単品ではベルリンとは言いません。
なぜならマメは、ただのボッタ栗エアレーションだから
スキマーのみのベルリン>>>越えられない壁>>>スキマー無しバブルストッパーのみ>>>>>マメのみ
これ現実。
788783:2008/02/03(日) 21:40:13 ID:hpWuWptz
うん、787の言いたい事も解る。
マメをバレットやHSと同じレベル(というか、一般的なスキマーという
製品の範疇)で語る事は、とても出来ない。

だけど、世の中には色々な現実が有る。
マメのみの水槽はベルリンと呼べないと言われても、
実際に30キューブをリーフタンクとして2年間維持できている。
あと、やってる人なら解ってると思うけど、
ベルリンはスキマーの能力だけで成立するシステムじゃあ無い。

マメのスキミング能力を充分って言うつもりはないし、
かなりこまめなメンテナンスも必要だけど、
少なくとも、ただのバブルストッパーから茶色い水は排出できないよ。
789pH7.74:2008/02/03(日) 21:50:19 ID:IoGy2MyK
横レスだけどバブルストッパーはマメより良質?の汚い固い泡が取れるらしいぞ?
790783:2008/02/03(日) 21:54:39 ID:hpWuWptz
ああ、周りにくっ付く奴ね。そりゃ確かに。
791pH7.74:2008/02/07(木) 08:13:56 ID:MivVA20M
水作ブリッジSのみです。
底面もいれたかったんだが手持ちがなくて諦めた。

現状は水草の飼育用なのでそこそこ満足してます。
792pH7.74:2008/02/08(金) 00:03:54 ID:U1ub2BVV
ダブルブリラント入れてチンタ3匹メバル一匹ハゼ一匹なんだぜ。
今見たらチンタ一匹死んでた。あと残りのチンタがえらい白点病。
鷹の爪〜
793pH7.74:2008/02/08(金) 00:08:49 ID:BwID+21J
なにが言いたいのかよくわからない
794pH7.74:2008/02/09(土) 20:17:31 ID:Ex9KStDN
795pH7.74:2008/02/09(土) 23:03:38 ID:rvGcnjKo
一週間前に外掛け底面直結プラスライブロック水槽を立ち上げました。明日シマヤッコの3センチを入れる予定です。ショップで人工餌餌付いたようです。久しぶりの海水魚飼育ですので楽しみです。当時とはだいぶ飼育技術も変わっているみたいなのでいろいろご指導下さい。
796pH7.74:2008/02/09(土) 23:11:35 ID:UPos+anc
え?一週間でシマヤッコ入れんの?
797pH7.74:2008/02/09(土) 23:11:59 ID:+SWQhAcM
>>795
面白そうだね。でも小型水槽は大変だよ〜
シマヤッコ飼うなら、クーラーも結局必要になるよ。
水質安定しないから、当然スキマーもほしくなるしね。
そして色々やってて、ふと気が付くと予定予算の10万オーバーw
はい。俺のことです^^
798pH7.74:2008/02/09(土) 23:39:43 ID:rvGcnjKo
795です。頑張ってみます。皆さんに質問です。ちびスキマーって有効なんですか?ジェイズからライブロックが到着したら導入を考えてます。
799pH7.74:2008/02/09(土) 23:40:46 ID:IWX71veO
海水質問スレ行けよ屑共
800pH7.74:2008/02/09(土) 23:59:17 ID:QVgs2zHl
>>799
おまえは淡水しか知らないから答えられないもんなw
おまえ役に立たないから、もう来ないでいいよ?
801pH7.74:2008/02/10(日) 00:02:16 ID:+ZMs3J7Z
>>798
無いよりはマシっていう程度。海水だし溶存酸素は多いほうがいいしね。
シマヤッコいれるならスキマーはあったほうが。クーラーもね。
30cm水槽でシマヤッコ見事に維持できたら大した物。

802pH7.74:2008/02/10(日) 00:03:38 ID:CQI6Ds4p
見てみ俺の熱帯魚カッチコチやぞ!カッチコチやぞ!ゾッックゾクするやろ?
803pH7.74:2008/02/10(日) 00:08:13 ID:YpS4sbEU
795です。底面直結なんで実質物理ろ過無しみたいなものなんで興味がありました。スレ違いだったらごめんなさい。
804pH7.74:2008/02/10(日) 00:08:31 ID:mSKi0R8G
>>798
そのスキマー買うなら、正直、ペットボトルで自作して金貯めたほうがいいんじゃねい?
それと、スキマーはLRが届く前に用意しとくこと。
なぜなら、LRのキュアで必要になるから。
寒すぎで付着生物が死着してて、アンモニア大発生したら洒落にならないよ?
ペットで良いから、今のうちにググって自作しときなよ。
805pH7.74:2008/02/10(日) 00:13:37 ID:+ZMs3J7Z
でももうライブロック入れてしまってるんでしょ。
ペットもいいけど見た目がね。ちびスキマーってマメのこと?ぷちのこと?
マメは止めとけ。高い。ぷちで十分。3000円くらいだし。
見た目OKならペットが一番いいね。
806pH7.74:2008/02/10(日) 00:28:40 ID:mSKi0R8G
>>805
いや、まだ追加で入れるっぽい。
>>ジェイズからライブロックが到着したら導入を考えてます。
って書いてあるしね。

豆はやめろには、禿げるほど同意。
それにしても、今の状態でシマ入れたら、たぶんやばいね・・・
807pH7.74:2008/02/12(火) 20:45:58 ID:ebbl1hpW
795です。500円玉以下のホントにかわいいサイズでした。ちょっと低水温できたので最初ふらふらしてましたが元気に泳いでます。スキマーに頼るよりまずはきっちり水換えをして大事に育てようと思います。
808pH7.74:2008/02/13(水) 20:25:07 ID:PKmEerVK
質問させて下さい。30センチキューブで水草を育てたいんですが、スカイライトフリー一つでグロッソ辺り育てられますか?
809pH7.74:2008/02/13(水) 21:16:51 ID:2s1QGqhQ
育てられるよ。育てばいいんでしょ?
810pH7.74:2008/02/13(水) 21:35:54 ID:PKmEerVK
>>809
絨毯みたいにしたいんですが・・・
811pH7.74:2008/02/13(水) 21:41:29 ID:2s1QGqhQ
じゃ役不足。
例えばね、60規格で20W2灯じゃ絨毯はキビシイんだよね。最低でも3灯。
ってーことはだ。約半分の30キューブには単純に60W÷2=30Wは必要かと。
スカイライトってことは14Wだっけ?足りない。
30キューブっ照明の選択が難しいよね。
お勧めは見た目のぞいてエーハ3灯x2もしくはスカイライトx2(電球はスパイラルの22Wに替える
でなんとかなるんじゃない?
あとは茶無でうってるクリップx2かヤザワのクリップx2とか。
1灯じゃ厳しいと思われる。
812pH7.74:2008/02/13(水) 21:52:33 ID:PKmEerVK
>>811
ご丁寧にありがとうございます。結構な光量が必要なんですね。
スパイラルの22Wにするとの事ですが、これはホームセンター等に売っている物でも良いのでしょうか?
813pH7.74:2008/02/13(水) 22:03:51 ID:IVDWVQg5
役不足(笑)
814pH7.74:2008/02/13(水) 22:04:08 ID:2s1QGqhQ
だいじょびよ。ただ本来と違うものつけるわけだから自己責任でね。結構みんなやってるけど俺はそれでトラブルとか聴いたことないな。
パルックの21Wだっけな?が評判いいみたいよ。
815pH7.74:2008/02/13(水) 22:11:28 ID:PKmEerVK
>>814
ありがとうございます。これから少しぐぐってみます。
816pH7.74:2008/02/13(水) 22:55:33 ID:R4JAZFWA
>>815
スカイライトフリーにはルミノの24W球が入る。ウチではそれにヤザワクリップにネオボールレフ球を追加して、24W+12Wで30キューブ。
赤系水草も楽勝。これ以上は夏の高水温が怖い。
817pH7.74:2008/02/13(水) 23:17:23 ID:TgkwJnHy
>>810
 以前30キューブにマゾニアとエーハ3灯×2
興和RB37×2 12000ケルビン×4 10時間点灯
及びCO2小型ボンベ2秒1滴に、水草ヘアーグラス育てましたが
私の記憶が確かなら、1ヶ月以内に苔まみれになりました。
 照明も強すぎるのも問題ありますので、様子を見ながら
ライトを増やした方が、宜しいのでは無いでしょうか。
 
818pH7.74:2008/02/13(水) 23:30:19 ID:Prdc7mtF
ルミノ24W+ML-13W+よくわからん15Wのデスクライトとかやってたら見事にコケたなw
819pH7.74:2008/02/14(木) 00:22:54 ID:kKK6RpiN
>>808
光量が少ないのを補うつもりで照射時間を延ばすと、まずコケます。
強めの光を短めに、がベストだけど
光が弱い気味でも、時間は延ばさない事をオススメする。
820pH7.74:2008/02/14(木) 08:16:17 ID:vc506Qzy
皆さんありがとうございます。アドバイス通り様子見ながら変えていってみます。
821pH7.74:2008/02/14(木) 10:24:14 ID:Zz+Av9xh
>>816
スカイライトフリーにルミノ24W球付けるくらいなら、素直に
ルミノ24W使った方がよくないか?
822pH7.74:2008/02/14(木) 10:38:42 ID:Ljrknx8k
すでにスカイライトフリーがあるから言ってんだろ。エーハがいいとはクリップがとかいってるのにスカイライトでって言ってんだから解るだろ。
ルミノの球は900円程度で買えるのに10000k E26 といい感じだしね。たしかにお勧め。パルック買うよりよっぽど良いかも
823pH7.74:2008/02/14(木) 11:55:35 ID:Q5Jcxzhl
通常よりワット数が大きいの使うと発熱が大きくなりすぎたりしないの?
824pH7.74:2008/02/14(木) 12:12:34 ID:nE/Q8ONv
>>823
同じ量の物を一定の温度に保つ熱エネルギーは
変わらないってのがヒータースレの結論
一気に暖めるかじわじわ暖めるかの違いでしかない
825pH7.74:2008/02/14(木) 12:22:43 ID:24vigsaQ
電球の話じゃないの?

ってか主語を書け。>>823
826pH7.74:2008/02/14(木) 15:38:52 ID:pZP+61MC
スイーツ(笑)役不足(笑)
827pH7.74:2008/02/14(木) 16:09:45 ID:Ljrknx8k
>>826
下らない書き込みしてないで部屋の掃除でもしてろ。
828pH7.74:2008/02/14(木) 19:32:38 ID:pZP+61MC
おまえは国語辞典でも開いて日本語勉強しとけ
829pH7.74:2008/02/14(木) 19:46:52 ID:pxRQ4Zd/
そういう問題じゃねーだろ>>827が言ってるのは。
このスレに関係ない事でガタガタ抜かすなって言ってんだろ?
830pH7.74:2008/02/16(土) 00:01:48 ID:cCJTVFaJ
795です。ぷちスキマー取り付けました。ポンプの強弱とスキマーの縦位置関係が以外と微妙に難しいと感じました。ウッドストーンの劣化で微調整が必要ですね。シマヤッコJVですが、まだ餌は食べてくれませんがライブロックを突いたりはするようになり一応一安心です。
831pH7.74:2008/02/16(土) 16:46:01 ID:NxCZmo+2
テトラRG-30(32×22×30・キューブじゃなくてごめん)に
カージナルテトラ5、コリパンダ1、ヤマト2で固体はそれぞれ3cmくらい。
濾過はニッソーのパワーキャスターミニ。

これに追加するなら何を何匹くらいなら入れてもおkですか?
テトラが低層から上がってこないので高層か中層を泳ぐ種類で・・・
832pH7.74:2008/02/16(土) 17:54:01 ID:VkfK3R6K
人それぞれだけど、俺個人の基準で言えば、もういっぱいいっぱいだな。
水量に対する密度的には。

カーディナルが底から上がってこないのは、ぶっちゃけ水槽が狭いから
かもしれない。泳ぎ回れないから警戒して溜まっちゃってる訳だけど、
やがて水槽に馴染んで落ち着けば、徐々に中層を泳ぐようになるかもしれない

もし追加するとしたら、ハチェットやクラウンキリーとかを
2〜3匹ってのが限界かな?。どちらも上層というか常に水面直下を泳ぐ。
驚くと飛び出すので水槽にフタが必要。
833pH7.74:2008/02/16(土) 20:27:47 ID:lxUV6IrN
>>832
ありがとうございます。

テトラが上がってこないのは、少しだけベタと混泳していた時期があり、
それの恐怖で上がってこないのかなぁと思っていましたが・・・
狭いからっていう理由もあるかもしれませんね。

クラウンキリー可愛いですね。
フタはあるので検討してみようと思います。
834pH7.74:2008/02/16(土) 22:48:27 ID:VkfK3R6K
>テトラが上がってこないのは、少しだけベタと混泳していた時期があり、
>それの恐怖で上がってこないのかなぁと思っていましたが・・・

っていうか、まさにそれが答えでしょう。
835pH7.74:2008/02/27(水) 00:12:28 ID:ffT9Yzr7
795です。シマヤッコ☆にしちゃいました。二匹目に挑戦します。
836pH7.74:2008/02/27(水) 14:32:22 ID:di/vJxCW
>>835
だから言ったじゃん。今は無理だって・・・
まだシマを飼える環境・技術がないんだから、再チャレンジはやめて他の生体にしときなよ。
シマへの憧れだけで勝手に暴走して、今は殺すの分かってるのに無駄に金使ったり、虐待するなよ('A`)
837pH7.74:2008/03/01(土) 18:57:51 ID:EolL1DbJ
お前ら自慢の流木レイアウトの画像うpしてくれないか
悩みすぎていつまでたっても水入れられない
838pH7.74:2008/03/07(金) 23:02:03 ID:c6TVMSHP
シマヤッコ二匹目メガバイト爆食いです。CPFの養殖ソフトコーラルがちょうどいいカンジです。同居人はキイロサンゴハゼとオヨギハゼとキイロオトヒメエビです。
839pH7.74:2008/03/07(金) 23:16:46 ID:JPS0tXdd
初心者のよくあるパターンとしては、そのうち拒食になり脂肪。だが理由はあえて言わないw
840pH7.74:2008/03/16(日) 19:56:21 ID:244QmhQB
テストしてみる
841pH7.74:2008/03/16(日) 21:45:42 ID:wzM83Iwn
>>835
☆になったっていいかた気に入らないよなぁ
特におまえみたいな初心者がよく使う

殺しましたって言えよゴミクズ
842pH7.74:2008/03/16(日) 21:47:42 ID:NwAL/hzq
自分の無知と無謀により、本来の寿命よりも圧倒的に短く
また無残な最期を迎えさせてしまいました。

ぐらい書いて欲しいよね
843pH7.74:2008/03/16(日) 21:50:14 ID:wzM83Iwn
>>842
ビーシュリンプの初心者も☆になったってよく使うんだよ
五匹買ったら次の日☆になってました
とかな
マジでもう飼育やめて欲しい
844pH7.74:2008/03/16(日) 21:56:13 ID:ogcexDyY
先日アベニーパファーを1匹
自分の無知と無謀と怠慢と注意不足と非情により、本来の寿命よりも圧倒的に短く
また無残な最期を迎えさせてしまいました。
845pH7.74:2008/03/16(日) 23:42:03 ID:LN73U1e9
>>844
殺しましたって言えよゴミクズ
846pH7.74:2008/03/17(月) 00:55:42 ID:pejAs5/S
規格にとりあえずラム1ペアとチェリーバルブ、コリ2匹
これになんか足すとしたら何がいいかな?
水草は少なめ
847pH7.74:2008/03/17(月) 11:05:14 ID:I5BKqNna
ゼブラダニオ
848pH7.74:2008/03/19(水) 07:30:03 ID:dBhT3BuZ
>>845
わはは馬鹿だな。
生体は水槽の消耗品なんだから、死んだとか殺したとか気持ち悪いこと言うなよ。
849pH7.74:2008/03/19(水) 10:14:56 ID:If7jK9mU
>>845
何だ何だ?
学校で虐められたうっぷんをここでぶつけてるのか?
850pH7.74:2008/03/19(水) 11:29:11 ID:LbjvPccy


それヒトデだって
851pH7.74:2008/03/19(水) 12:52:03 ID:dAefIixN
そもそも☆っていつから使われてんの?mixyあたりが発祥なのかねぇ。
852pH7.74:2008/03/19(水) 12:58:23 ID:WvbC/FxA
飼っていた生き物が死んだことをオブラートに包むのは
例えば「落鳥」の様にかなり以前からあるのだが
853pH7.74:2008/03/19(水) 13:44:42 ID:Jxjslz9X
>>851
もっと昔からある。歪曲な表現は大昔から普通に行われていたし
「お星さまになった」をPCの絵文字として「☆」で表しはじめたは
Nifty-Serveとか20年ほど前のパソコン通信のフォーラムあたりから
854pH7.74:2008/03/19(水) 14:07:54 ID:TU7sIN/U
>>845ではないが、
取り敢えず>>848は、社会の消耗品で、尚且つ粗悪品なのでこの世から消え去る様に。
今すぐな。
855pH7.74:2008/03/19(水) 16:16:30 ID:C/BGtk5p
851 pH7.74 sage New! 2008/03/19(水) 12:52:03 ID:dAefIixN
そもそも☆っていつから使われてんの?mixyあたりが発祥なのかねぇ。

(゚д゚)
856pH7.74:2008/03/19(水) 16:20:11 ID:GTqVblbK
まぁすれ違いなんで移動してくれ。

虐待の定義を作ろう&虐待防止
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1195130510/
↑がいやなら新スレでも立ててくれ
857pH7.74:2008/03/19(水) 16:42:53 ID:2jP5teIF
隣の婆さんが☆になった
連絡付かないからって、嫁いでる娘が見に来て分かったらしい┐('〜`;)┌
858pH7.74:2008/03/19(水) 17:30:27 ID:GTqVblbK
まぁすれ違いなんで移動してくれ。

虐待の定義を作ろう&虐待防止
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1195130510/
↑がいやなら新スレでも立ててくれ
859pH7.74:2008/03/28(金) 12:28:57 ID:tfT0uOuX
保守あげ
860pH7.74:2008/03/28(金) 13:27:53 ID:tNk5RPIz
>>845は冗談で言ったんだろ?
勘違い多くて笑ったw
861pH7.74:2008/03/28(金) 13:39:12 ID:GUd51oPX
みんな冗談で言ってるんだけど…
862pH7.74:2008/03/29(土) 01:26:03 ID:qoFjwYDc
☆になった→殺したって言えよ→無知と無謀と(ryって言ってほしい→無知と(ry→殺したって言えよ

ってことだよな?
確かに、>>848-849を見る限り理解できてるとは思えん
863pH7.74:2008/03/30(日) 20:03:23 ID:rlm+TSPq
ただいま30cmキューブの欲求と闘っております・・・

飼ってるメダカが元気で、とくにすることもなく、ふと25x25x30の水槽を見て
ひと回り大きいのが欲しいなと思ったのが最後。たぶん・・・負ける・・・ああ。
864pH7.74:2008/03/30(日) 20:31:13 ID:r+0VIA9E
|∀゚)ぅ □ ←30キューブ
865pH7.74:2008/03/30(日) 22:43:47 ID:9uplD77L
>>863
元気に30キューブを泳ぎ回るメダカ達…幸せだろうな〜
866pH7.74:2008/03/30(日) 22:51:18 ID:kRHuaZ3v
>>863
うちのメダカは30キューブで毎日所せましと遊びじゃくってるよ(゚∀゚)
867pH7.74:2008/03/30(日) 23:12:34 ID:GlnpHvk/
>>863
うちのメダカは30キューブを所狭しと泳ぎまくってアカヒレ達のボスに君臨してるよ
868pH7.74:2008/03/30(日) 23:15:37 ID:1rTg/Ls3
その調子で次はヒレナガゴイを
869pH7.74:2008/03/30(日) 23:18:36 ID:E+aAOW6l
>>863
ウチは30キューブにしてから彼女ができたよ
870pH7.74:2008/03/30(日) 23:22:43 ID:1clpSDG2
>>863
うちのメダカは30キューブを所狭しと泳ぎまくってマナマズにぱくっとk(ry
871pH7.74:2008/04/02(水) 12:08:28 ID:vKLf2+SO
ADAのキューブガーデンSとレグラスR300で迷ってるのですがどちらのほうが見た目や質感いいでしょうか?
生体はコリだけです。
真面目悩んでます
872pH7.74:2008/04/02(水) 18:48:14 ID:0TmcomWd
コトブキ
873pH7.74:2008/04/02(水) 23:57:46 ID:kyEyd4br
クリニックか何かで待合室に置く水槽ならともかく
個人が使う上ではキューブなんかどれも同じだろ。
安いのを選べば良い。
874pH7.74:2008/04/03(木) 00:02:20 ID:GZdCBtv0
ガラスが緑じゃなきゃいい
875pH7.74:2008/04/03(木) 00:16:41 ID:XEzRl9EL
てかレグラスRは曲げガラス水槽だぞ
比べるならアクアスタイルS
876pH7.74:2008/04/03(木) 00:16:52 ID:OYI3h0f/
水いれりゃわかんねーっての
877pH7.74:2008/04/03(木) 15:37:08 ID:Kr4e59Ws
うちはエーハのだけど、他のと並べてるわけじゃないし気にならない
むしろ高さがあるからときつい照明にしたらコケが・・・
878pH7.74:2008/04/03(木) 23:42:12 ID:L295kO0c
ADAは緑じゃない
879pH7.74:2008/04/04(金) 00:31:55 ID:C5UvvrgL
去年の秋から30cmキューブでコリ(ピグミー5匹)飼育してるんだけど、夏に向けて冷却ファン設置予定です
テトラ・クールファンCF-30にしようかと思ってるんだけど、使用してる人いるかな?
ちゃんと冷えるか心配で

あとフィルターを外部のテトラAX-30に変えて成体増やそうか迷ってるんだけど、すごく洗濯機が心配…
今は外掛けにスポンジとリング濾材詰め込んでるんだが
880pH7.74:2008/04/04(金) 01:20:14 ID:zbXrcLBQ
好きにしろ
881pH7.74:2008/04/04(金) 10:33:50 ID:osOPpUBU
>>879
30キューブでエコ2232使ってるけど、水流抑える工夫すれば大丈夫
AXはもっと流量少ないだろうから普通に大丈夫だろ
要は広いスペースに水出さなければいい
882pH7.74:2008/04/04(金) 15:00:52 ID:K1yjg7u7
>>879
AXは糞
小型外部ならエデV2かエーハ2211
883pH7.74:2008/04/04(金) 18:14:20 ID:xrbz/XNk
10年モノ表面の汚れが酷すぎだ・・・
みんな30cm水槽は半分使い捨て感覚で使ってるよな?
884pH7.74:2008/04/04(金) 22:12:36 ID:owVDSXrP
>>881>>882
ありがとう
外部スレ覗いてみたけどAXはホースが蛇腹らしいな……
885pH7.74:2008/04/04(金) 22:26:38 ID:FEiMUzbX
社外品で蛇腹じゃないのを売ってたと思うよ
886pH7.74:2008/04/04(金) 23:35:41 ID:+OGehxDH
>>883
30cm規格水槽は消耗品だと思ってる。
でも2kくらいする曲げガラスレベルになると
おいそれと捨てられないなぁ。
887pH7.74:2008/04/09(水) 12:49:04 ID:EUdQkM6r
今60水槽使っているのだが、床が抜けそうで恐いので30キューブに替えようか悩み中。

でもキューブってレイアウトが難しいイメージが…
下手にやると大変な事になりそう
888pH7.74:2008/04/10(木) 22:26:08 ID:M+2PjHol
テステス
889pH7.74:2008/04/10(木) 22:26:56 ID:TK1kVH0/
>>888
自演の準備はできましたか?
890pH7.74:2008/04/10(木) 23:11:50 ID:e3MJD55P
と、いう自演テスト
891pH7.74:2008/04/16(水) 22:13:37 ID:noGLP0Px
どうもキューブは強度が心配なんだが・・・
892pH7.74:2008/04/17(木) 10:29:17 ID:z/FOwSMc
>>891
そんな危ないものなら普及してないと思うが・・・・
ハイタイプなら結構大型のエキノも植えられる
893pH7.74:2008/04/17(木) 22:50:40 ID:H6A7dkcm
大型のエノキも植えられる。に見えたorz
894pH7.74:2008/04/19(土) 14:58:56 ID:P6FSMd4z
>>893
えのき栽培にも使えるよ
895pH7.74:2008/04/19(土) 15:28:13 ID:rhH0ntGS
椎茸は無理か・・・
896pH7.74:2008/04/22(火) 21:44:47 ID:XpoqRxO8
>>895舞茸もいけるよ
897pH7.74:2008/04/27(日) 00:49:13 ID:ZVJqTXs3
>>893
やったじゃん
898pH7.74:2008/05/07(水) 14:20:44 ID:wnX08Xcy
sage
899pH7.74:2008/05/09(金) 21:30:15 ID:GCS0wWzd
おいおい、エーハイム30*30*40を二基、60cm水槽台にのせるために買ったはいいが
並べると二台で3m程度高さが違う上、正確なスクウェアになってなくて綺麗に並ばないw
ブリーディングタンクだから良いけど、シリコンも綺麗とは思えないから見かけ重視の人は素直に仇ってことか。
900pH7.74:2008/05/09(金) 22:03:58 ID:nfoWMTf6
つまり、高さが40mの水槽を2本買ったということですな
やりますなぁ
901pH7.74:2008/05/09(金) 22:12:38 ID:e2+wPowg
>>900
400mだろ おまい頭弱いなw
902pH7.74:2008/05/09(金) 22:38:00 ID:KmOWFxck
>>899
エーハとアクアシステム同時に買ったが、アクアシステムのシリコンはさらに酷いぞ
903pH7.74:2008/05/10(土) 08:24:09 ID:3aCyI6TS
コトブキの30cmキューブ使ってるが
シリコンテンコ盛りなのでデザインナイフで
はみ出してるシリコン切り取った
6ヶ月経過しているが今のところ無問題
ADAと比べるとガラスの色がアレだが余分なシリコン取り除いたので
パッと見た程度では問題ない
904pH7.74:2008/05/10(土) 20:56:08 ID:XQP/CW3s
>903
余分なシリコン切り取ると水槽の強度大丈夫?
ADAは高いのでニッソーの水槽使ってるんだけど、壽ってそんなにヒドイの?

905pH7.74:2008/05/11(日) 00:43:12 ID:IhrpvWxE
30キューブのガラス蓋売ってる都内の店教えてください
906pH7.74:2008/05/11(日) 10:21:30 ID:1f5MS8GX
ガラス屋さん
思ってる大きさに切ってくれる
907pH7.74:2008/05/11(日) 22:16:24 ID:26HdWxwS
>>904
903ではないが、コトブキの水槽はヒドイと思う>シリコン
シリコン除去するしないは単にコストの問題かと


908pH7.74:2008/05/11(日) 23:38:04 ID:2KyZOblR
九州の雄クハラは大して安くないのにシリコン仕上げ酷いぞ。
とにかく大盛りで糸引きだらけ。よく言えば安全重視だがw
ヤフオクの九州出品でメーカーが書いてないオールガラスは大抵ここ。
909pH7.74:2008/05/12(月) 20:18:00 ID:dZsL1wKK
8年ぶりくらいに熱帯魚始めようかと思って、30*30*40水槽に惹かれてる。
エーハイム2211とセットで8.5Kくらいだったんだが、これってふつうの値段?

ライトは、クリップ式にパルックボールで行こうかと。

この光量でパールグラスて育つ?水量=W数くらいじゃないと無理かな
910pH7.74:2008/05/12(月) 20:27:11 ID:lCPhbGlh
>>909
俺は全然気にならないんだけど、緑っぽいとかシリコン汚いとか言われてる
クリップなら22W×2なら余裕
911pH7.74:2008/05/12(月) 21:03:07 ID:ldV+AJIo
>>909
http://www.aqua-shopping.net/shopping/shop.cgi?order=&class=all&keyword=2211&FF=0&price_sort=&pic_only=&mode=p_wide&id=103923&superkey=1
これのことだな?8.5kなら普通だと思う

30*30*40にするか30キューブにするかは好みの問題だな
30*30*40だと2211を横に置きやすいメリットがあるけど、高さある分下に光が届きにくくなる
912909:2008/05/12(月) 21:23:12 ID:dZsL1wKK
久々に水槽立ち上げるから、気合い入りますわ。
30*30*40+2211買ってきて、アマゾニア敷いていこうかと。

913pH7.74:2008/05/12(月) 21:41:21 ID:twifj724
ライトはエーハの三灯がコスパ良いよ
2個置けばまぁ、大体育つ
914pH7.74:2008/05/12(月) 22:19:07 ID:lCPhbGlh
>>912
今出回ってるアマゾニア2ってのは評判悪いよ
使ってないからなんでか知らんけど
>>913
使ってるけど、なんかあれ暗いんだよな
電球タイプの方が底までガッチリ光が届いてる感じ
まあ若干高目になるけどね
915pH7.74:2008/05/13(火) 11:39:27 ID:Cyr8O65q
>>914
水草まっすぐ育てるなら三灯のがいいと思う
NeoBeam+NeoArm使ってるけど、草が中央に寄ってくる。電球型蛍光灯だと大丈夫なのかな?
ちなみにエーハの30x30x40だと70〜80%ぐらいは明るく照らせます。
アクアグラベル+パワサンでグロッソ(まだまばら)植えてるところは砂利にコケが生えます・・・
見た目とメンテナンス性はいいんだけどね・・・
916pH7.74:2008/05/13(火) 15:27:10 ID:xNY1qM3X
俺も30キューブにネオビーム使ってたけど、一灯だと >>915の言うように
真ん中だけ偏る。で、ネオビーム前後2灯にしたんだけど、ムダが多くて
結局、70WのスーパークールX(ミラー改造)を高い位置から照射するのに
落ち着いた。...気に入ってるが、コスパフォめちゃくちゃ悪い。

ボール型でも蛍光灯なら、メタハラよりも全体に光が回るから大丈夫かな?
917pH7.74:2008/05/13(火) 17:01:22 ID:8A3LICjN
うちは偏ったりしてないな
製品によるんじゃないかね
918pH7.74:2008/05/13(火) 17:32:18 ID:xNY1qM3X
あ、偏るというのはズレてるって意味じゃなくて、期待してる照度のこと。
欲しい明るさで底床を照らせるまで球を近づけると、逆に周辺が暗く感じる。
人によっては30キューブに20W一灯で充分だと感じるだろうし、俺の場合は
キューブ全体を照らせる高さまで離すと、20Wでは照度が足りなく感じた。
919pH7.74:2008/05/19(月) 21:15:35 ID:UP1Sssm8
キューブを立ち上げて三週間。
・グ゙リーンネオン10
・オトシン1
・ランプアイ7
・ミナミ3
を最終的にいれたいんですが
数はこんなもんで良いでしょうか?

920pH7.74:2008/05/19(月) 22:34:53 ID:0lRgI8o+
>>919
多いと思うネオン5
ランプアイ3位で丁度位じゃない?

うちは30キューブにコリ5
ラミノーズテトラ2
で、既に過密と思う
921pH7.74:2008/05/19(月) 23:14:57 ID:3t/IZv7I
>>919
「最終的に」なら過密ではないと思うけど、ランプアイ×7って見栄えしない気が……。
ネオンとランプアイどっちか1種に絞って数を増やした方が綺麗だとは思う。
あるいはランプアイの代わりにもう少し存在感のある魚を2〜3尾にするか。
あと、30キューブにミナミ×3は苔取りにも鑑賞にも無意味だと思う。
最低10匹以上か、あるいはヤマト。
922pH7.74:2008/05/19(月) 23:25:59 ID:sS4Uxr2R
>>919
俺も多いと思うな
ネオン、ランプで計10匹
オト3匹
ミナミは10匹買って繁殖させればチエビが魚の餌になる

ちなみにオトよりオトシンネグロの方が飼い易いよ
923pH7.74:2008/05/19(月) 23:29:11 ID:UP1Sssm8
あ、やはり多いですか。
手持ちの本には20匹と書いてあったのですが
あんまり信用しないほうが良いですね。
924pH7.74:2008/05/19(月) 23:38:55 ID:/EitgUNZ
オトシンとエビはクソが多い
925pH7.74:2008/05/20(火) 00:14:24 ID:k9NtzKoF
うーん…キューブのコケ取り要員はどんな面子が丁度なんですか?

エビいれときゃ大丈夫だと思ってました…
926pH7.74:2008/05/20(火) 00:16:10 ID:nC1GWVu1
セルフィンプレコを4匹ほど入れておく。マジお勧め。
927pH7.74:2008/05/20(火) 00:35:15 ID:JUv9BlwX
>>925
ガラス面・・・手に勝るもの無し
アクセサリー類・・・手に勝る物無し
水草・・・入れない方向で

どう?
928pH7.74:2008/05/20(火) 01:44:51 ID:luxSIaXB
>>926
パンパンやがなw
929pH7.74:2008/05/20(火) 10:12:41 ID:ZfqY5nv1
個人的には石巻貝でFA
930pH7.74:2008/05/20(火) 23:17:53 ID:NAvK4UWY
>>926
最高だね
ついでにアーリーも10匹入れよう
931pH7.74:2008/05/30(金) 08:07:13 ID:Ly+mPqgI
30キューブっていいね。
制約があって大きいのが置けないうちなんかにはもってこい。
奥行きもあるのでレイアウトもそれほど不便ではない。
もっと早く買えば良かった。
932pH7.74:2008/05/30(金) 21:54:04 ID:gMBzKBTU
それでいて1500円切るもんな
933pH7.74:2008/05/31(土) 01:26:41 ID:YFF9kJs2
1人暮らしで今水槽導入を考えてるんだけどやっぱり中途半端な小型水槽よりは30キューブのが使い勝手いいかな
934pH7.74:2008/05/31(土) 01:52:53 ID:9aBY9ua1
30規格水槽の縦置き?でレイアウトの参考なるサイトがあったら教えてくだしあ
935pH7.74:2008/05/31(土) 13:36:41 ID:BxqULaUG
>>933
25と30使っているけど、30いいよ。
水量も20リットル以上入るから25より安定しているし。
水草やるならハイタイプの物にしたほうがいいと思うよ
936pH7.74:2008/05/31(土) 14:05:41 ID:YFF9kJs2
>>935
レスさんくす
置く場所決まったら買う事にします

ひとつ疑問なんだけどキューブって外掛けフィルター使えるかな?強度とか大丈夫なんだろうか
937pH7.74:2008/05/31(土) 14:29:42 ID:HE+0Wh1G
>>936
ホームセンター行くと外掛けとセットの水槽もあるから大丈夫だと思います。
938pH7.74:2008/05/31(土) 18:51:36 ID:YFF9kJs2
>>937
おおぅ親切にどうも
今までフチ無しの水槽使ったことなかったからどうも不安で

それでは水槽を置くために!部屋掃除を頑張るか!!
939pH7.74:2008/05/31(土) 22:35:52 ID:5Lzuc0HE
>>932
それ高いよ
コトブキ30キューブに外掛け付いて1280円
940pH7.74:2008/05/31(土) 22:54:13 ID:iPyFnvSR
>>939
どこに売ってんの?
941pH7.74:2008/05/31(土) 23:05:22 ID:nKotBHqM
この話3000円のクリアメイト買った俺に対するあてつけだな?わかります。
942pH7.74:2008/05/31(土) 23:39:19 ID:yOoMd3oW
>>939
たいがいにせーや!
943pH7.74:2008/05/31(土) 23:48:52 ID:sUlNIutG
俺は、仇水槽
複数の水槽を維持するには30Cがイイ
けど、安い(透明度、シリコン、耐久性に不安のある)水槽なんて買いたくねぇ
オールガラスならなおさら
絶対後で後悔するしw
944pH7.74:2008/06/01(日) 01:10:46 ID:AFK7i6yk
そんな943の水槽が見たい
945pH7.74:2008/06/01(日) 02:32:07 ID:nNYMfgdI
>>943
ADAのシリコンは薄いだけだよ。
このまえNHK教育テレビで耐久比較実験やってたよ。

ADAは最下位だった。
946pH7.74:2008/06/01(日) 02:43:13 ID:9k5JPLkk
>>945
どれが一番よかったのか教えてくれ!頼む!
水槽増やそうと思ってるけど地震が多いし猫が体当たりするし丈夫なのを買いたいんだ
947pH7.74:2008/06/01(日) 02:44:36 ID:I0xdv5n5
水作だったよ
948pH7.74:2008/06/01(日) 02:51:22 ID:9k5JPLkk
>>947
ありがとーう!
949pH7.74:2008/06/01(日) 02:54:02 ID:6cn3jFU9
943はなぜADAの水槽が耐久度あると思ってたのか気になる
950pH7.74:2008/06/01(日) 02:54:47 ID:1j9qVmuA
>>946ねこ(*´Д`*)
951pH7.74:2008/06/01(日) 09:33:06 ID:pGl/Ek8z
>>945
ちなみに他の参加メーカーは何処だった?
2社だけの比較じゃないよね
952pH7.74:2008/06/01(日) 09:48:08 ID:8k0TLyzM
これ、参考になるんじゃない
キューブ水槽スレッド Part3

ADA(キューブガーデンスペリア):透明度超最高・つなぎ目なし →超高価
プレコ(グラシアシリーズ) :透明度最高・つなぎ目仕上げ良好 →高価 シリコン→クリア・ブラック・ダークブラウン・シルバー有り
ADA(キューブガーデン) :透明度最高・つなぎ目仕上げ最高 →やや高価
ビバリア :透明度良好・つなぎ目仕上げよし→安価
ニッソー(セーフティーメイト): ?・? →高価(合わせガラス)
エーハ :透明度難 ・つなぎ目仕上げ良好 →安価
コトブキ(クリスタルキューブ) :透明度良好(ガラスが青い)・つなぎ目仕上げ難あり→安価
ニッソー(クリアメイト) : 透明度良好・つなぎ目仕上げよし→安価
アクアシステム:透明度難・つなぎ目仕上げ難あり →安価
GEX :透明度難 ・つなぎ目仕上げ難あり→安価
マーフィ:透明度難 ・つなぎ目仕上げ最悪(水漏れ報告あり) →激安
テトラ :透明度難 ・つなぎ目仕上げ難あり→激安
水作(グラスガーデン): 透明度難・つなぎ目仕上げ不安→激安

スレ読んだ限りじゃ、水作は耐久性なさそうだ
953pH7.74:2008/06/01(日) 10:01:16 ID:Nrhc0sRl
つうかどうゆう経緯というか意図で水槽の耐久比較実験を教育TVでやってたんだ?
しかもADAが最下位ってメーカー名わかっちゃったらメーカーからクレームはいらない?
954pH7.74:2008/06/01(日) 10:04:38 ID:Rx51SBZ7
俺も非常に気になる
教育テレビでメーカー名出して強度比較なんてしないとおもうんだけどな
955pH7.74:2008/06/01(日) 10:08:50 ID:iG+iu00N
956pH7.74:2008/06/01(日) 10:09:25 ID:/7ePiwR7
子供の頃なら
「何言ってんの、NHKだよ?耐震偽装のように、デザイン重視と称して
 必要なシリコン量を使ってないメーカーを晒して、地震なんかの災害時に
 水槽が崩壊しないように、注意を呼びかけてるに決まってるじゃん。」
と言えたんだが、今では
「『おまえらうちで水槽の検証やろうと思ってるんだけど、どう思う?
 よしよし、おまえはよく理解してるな。1位にしてやろう。
 それに対してADAは無視を決め込むたぁいい度胸じゃねぇか。
 ○○○は△△△△万も振り込んできったってのによぉ音沙汰なしか?
 変なブランド意識持ちやがって。あぁやってやるよ。お前は最下位だw』」

ってノリで作ってたんじゃねーかな、としか思えない。
だってNHKもADAもどっちも消えて欲しいほど糞だし
957pH7.74:2008/06/01(日) 10:12:37 ID:iG+iu00N
間違えた、スルーしてくれ>>954

個人的にはプレコ水槽使ってるからプレコがいちばん好きだ
958pH7.74:2008/06/01(日) 10:16:15 ID:RMjK6CQj
はいはい。

話は変わるけど30*30*40水槽良いね。高さ30よりずっと余裕がある。
959pH7.74:2008/06/01(日) 10:16:56 ID:Qgftr74E
世間的には全く関心がない水槽の耐久度
それもヲタですら油断しがちな小型水槽を扱うとは
さすが教育テレビ
960pH7.74:2008/06/01(日) 10:19:22 ID:8k0TLyzM
教育TVの話は仇アンチのガセだろ?
961pH7.74:2008/06/01(日) 10:39:15 ID:Rx51SBZ7
>>958
俺も30キューブのハイタイプにしようかと思ってるんだが、いっぱいまで水入れると底床まで届くのに光が弱まってしまわない?
メタハラならともかく
962pH7.74:2008/06/01(日) 11:09:32 ID:NdfU7pjr
22wだったか24wだったかのスパイラル型電球使ってるけど前景部分まで届いてるよ
エーハの8w*3ではちょい微妙
963pH7.74:2008/06/01(日) 11:19:29 ID:1j9qVmuA
微妙どころか(ry
964pH7.74:2008/06/01(日) 12:42:18 ID:/fNUwo8U
>>961
水草レイアウト水槽前提ならメタハラが標準装備だよ。
ここ数年で価格も下がってきて普通に買える照明なんだから。
もう蛍光管を使う理由はない。
965pH7.74:2008/06/01(日) 13:46:27 ID:1j9qVmuA
>>964しかしメタハラだと赤系の色を出しにくいのも事実。それに30規格だと水温上昇やコケも対応に追われる
っつてもうちの水草水槽は全部メタハラだが
966pH7.74:2008/06/01(日) 17:24:10 ID:CXUzxvXY
キューブ用の水槽台欲しいんだけどあれってどうなんだろ

すごくスタイリッシュだけど地震とかきたらすぐに落ちる気が…
誰か使ってる人がいたら教えてくだしあ
967pH7.74:2008/06/01(日) 17:32:05 ID:NdfU7pjr
60の水槽台であいてる部分に色々置いてる
餌とか色々
968pH7.74:2008/06/01(日) 18:37:33 ID:8k0TLyzM
60用の台に2台設置だろ? JK
照明も1台で済むし
969pH7.74:2008/06/01(日) 18:39:54 ID:6Kp2Qv1e
はぁ!?30cm規格を縦にして3台設置だろ?
水深が浅いからW数高くなくとも水草スクスク
970pH7.74:2008/06/01(日) 18:42:11 ID:8k0TLyzM
>>969
キューブの話だろ?
971pH7.74:2008/06/01(日) 18:44:45 ID:6Kp2Qv1e
>>970
どうでもいいじゃん。ガム食う?
972pH7.74:2008/06/01(日) 18:47:20 ID:8k0TLyzM
>>971
食べる。アリガト
973pH7.74:2008/06/01(日) 18:52:30 ID:6Kp2Qv1e
今噛んでる奴しかないから口移しでやるよ


     ∧_∧_∧   
     (  ´(      )    
    /  /⌒    ⌒i
    /   // ̄ ̄ ̄ ̄/ |      んっ……
  __(__ニつ/  ADA  / .|____
      \/____/
974pH7.74:2008/06/01(日) 19:43:12 ID:Qgftr74E
専用台以外に置けるのが小型水槽の長所だろ
専用台買うくらいなら普通に60規格買ってる
975pH7.74:2008/06/01(日) 19:44:56 ID:CXUzxvXY
スペース的に30一台しか置けそうにないんだが…

あと30×2よりは60×1のがいいと思ってしまう俺は素人ですかね
976pH7.74:2008/06/01(日) 19:47:29 ID:AFK7i6yk
>>970-973
アクア板でそうくるとは思わなかったぜ・・・
977pH7.74:2008/06/01(日) 19:48:19 ID:Rx51SBZ7
>>964
確かに価格は下がってきて普通に買える値段にはなったけど、おいらにはまだ高いから蛍光灯やってるんだ。
でも確かに最近はメタハラが一般的なのかな。ところで参考までに30キューブで使ってるメタハラ教えてくれると嬉しい。
978pH7.74:2008/06/01(日) 19:58:20 ID:ekkk+okU
>>977
カミハタのネオビーム
979pH7.74:2008/06/01(日) 19:59:33 ID:lBZXRedN
>>969
二段水槽台に上段にキューブ2、下段に規格縦3
下段がタダの養殖箱になってきてオススメ
980pH7.74:2008/06/01(日) 20:17:01 ID:Rx51SBZ7
>>978
隅のほうまで明るい?
981pH7.74:2008/06/01(日) 20:36:38 ID:ekkk+okU
>>980
ライトと水面の距離(高さ)にもよるが四隅まで照らせる
が、底面の中心部と四隅では光量が同じとは言えない
982pH7.74:2008/06/01(日) 20:59:15 ID:AFK7i6yk
ショップ店頭でエーハの30×30×40cmをネオビームで照らしてたけど、真ん中あたりしか明るくなくて、四隅は少し暗かった。
水面からネオビームまでは20cmくらいだった気がする。(うろおぼえ)
水草が真ん中に向かって育ちそうな雰囲気だった。
983pH7.74:2008/06/01(日) 21:01:40 ID:8k0TLyzM
>>973

   *     +    巛 ヽ
               〒 !   +
         +    。  |  |
      *     +   / /   +
          ∧_∧ / / レモンアジゲットダゼ!
         (´∀` / / +
         ,-     f
         / ュヘ    | *
        〈_} )   |
           /    ! +
          ./  ,ヘ  | 
    ガタン ||| j  / |  | |||
   ―――――――――――――
984pH7.74:2008/06/01(日) 21:08:12 ID:q4UW40YY
>>977
ネオビーム2灯も試したけど、思い通りに行かなかった。
で、地雷と知りつつ、70WのスーパークールXを購入。
素のままでは水草には使いようもないが、ミラーにステンレス版を
貼って普通の色味に変えたら、まぁまぁになった。
灯具が丸形なので、キューブを真上から照らすと丁度いい。
985pH7.74:2008/06/01(日) 21:23:16 ID:Fmb/U6aa
球交換のスカイライトフリー*2の方が何も考えずに使えるじゃん
初期投資もランニングコストも安いし
986pH7.74:2008/06/01(日) 22:08:24 ID:BOC/MGO6
携帯から失礼。
30キューブで水草やる予定なんだが、ソイルって何キロくらい必要?
3センチくらい敷ければ良いんだけど、3キロもあれば十分かな?
まだ水槽自体買ってないからイマイチ大きさがピンと来なくて…。
優しい人教えて!m(__)m
987pH7.74:2008/06/01(日) 22:37:12 ID:RnDSAxY0
>>989
たいていリットルで表示されているから、
体積から必要量を計算すればok
988pH7.74:2008/06/01(日) 22:38:38 ID:RnDSAxY0
しつれい。
>>986だね。
3cmだと少し浅いと思うぞ
989pH7.74:2008/06/01(日) 22:42:53 ID:wqJzE7XN
>>945
NHKでメーカー名かい?それはすごいね。
君の悪意はバラバラ殺人犯並にすごいよね。
990pH7.74:2008/06/01(日) 22:54:24 ID:Rx51SBZ7
>>981 >>982 >>984
なるほど。サンクス。
991pH7.74:2008/06/01(日) 22:54:33 ID:BOC/MGO6
>>988
ありがとう。仰る通りだわ。オレの馬鹿(T_T)
やっぱり4〜5センチくらいが無難なのかな?
少し多めに買って調整してみるよ。
992pH7.74:2008/06/01(日) 23:10:34 ID:pGl/Ek8z
普通に回すなら3センチでも良いんだけど
水草水槽前提だとちょっと浅いね…
993pH7.74:2008/06/01(日) 23:28:34 ID:4zjZMBgn
>>994
スレ立てよろ
994pH7.74:2008/06/01(日) 23:29:39 ID:4EPhS/yK
すまん、携帯だから無理なのだわ
995pH7.74:2008/06/01(日) 23:38:39 ID:pGl/Ek8z
んじゃ試してみる
996pH7.74:2008/06/01(日) 23:42:31 ID:pGl/Ek8z
駄目だった テンプレは一応作ってみた

<規格?> 30cm水槽専用スレ 4 <日本仕様w>


前スレ
<規格?>30cm水槽専用スレ その3<キューブ?>
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1164885223/

前々スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1108655549/
前々々スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1085655469/

関連スレ
【小型水槽に】洗濯機と言うな【外部フィルター】 2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1150075241/l50
997pH7.74:2008/06/01(日) 23:48:32 ID:6Kp2Qv1e
おk立ててきた

<規格?> 30cm水槽専用スレ 4 <日本仕様w>
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1212331691/
998pH7.74:2008/06/02(月) 00:10:07 ID:dez+s+KW
うめ
999pH7.74:2008/06/02(月) 00:10:45 ID:dez+s+KW
1000pH7.74:2008/06/02(月) 00:11:26 ID:dez+s+KW
               ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\      ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。