【水草 総合スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
有茎、ロゼット、浮草...水草なら、なんでもおk。
コツやテクなど、水草総合スレッド。

荒らしは無視で、それではどうぞ。
2pH7.74:2006/11/25(土) 01:05:08 ID:ONpKo8nU
重複だろ。
常識的に考えて。
3pH7.74:2006/11/25(土) 01:07:22 ID:eaDoEHeg
削除人いなくてめちゃくちゃだな
4pH7.74:2006/11/25(土) 01:09:51 ID:iPAoUQd+
何が「荒らしは無視で」だよ
本気でやるならこの板にある水草スレのリンク全部貼れや
5pH7.74:2006/11/25(土) 01:11:02 ID:d9sdA7Qw
4様
6pH7.74:2006/11/25(土) 22:49:04 ID:CpcOaW/0
重複スレ
7pH7.74:2006/11/25(土) 22:52:54 ID:Xh9kZrdA
アホの相手はせず、流れるか削除を待ちましょう。
8pH7.74:2006/12/08(金) 19:02:42 ID:pJU7ISeA
水草水槽スレの次スレってここでいいの?

水草水槽総合スレッド 19株目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1158392839/
9pH7.74:2006/12/09(土) 03:29:05 ID:FSJic1BN
リサイクルあげ
10pH7.74:2006/12/09(土) 11:32:26 ID:Wj0GGmsN
次スレはここでいいのかね?
11pH7.74:2006/12/09(土) 11:58:43 ID:QIg/XETL
ここでありますか?隊長
12pH7.74:2006/12/09(土) 17:32:21 ID:/qWMxQXp
アヌビアスナナなんですけど、花って頻繁に咲くものですか? 
数ヶ月に1度は開花してるんですけど・・・
13pH7.74:2006/12/09(土) 21:41:28 ID:6tuNC90t
 このスレは

  「 水草水槽総合スレッド 20株目 」

             っと言うことにしとこう。
14pH7.74:2006/12/10(日) 03:56:33 ID:pTLeaYoF
ジャイアントアンブリアって数回程度ならピンチカットいける?
ヒョロヒョロになっちゃうかな
15pH7.74:2006/12/10(日) 10:08:13 ID:D4TGEl6v
さっそく質問です。
mixiで勝手に拾ってきた写真ですが
こんな風にしたいなーって思ったので水草の種類を教えてください。
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20061210100455.jpg

モスだけ分かりました。
16pH7.74:2006/12/10(日) 10:14:50 ID:WWO6K0cb
そんな風にしたいなら教えてあげない。
もう少し色々と参考になるようなサイトを見た方が良いかもねw
17pH7.74:2006/12/10(日) 10:41:04 ID:D4TGEl6v
>>16
どんなサイトがオススメですか?
18pH7.74:2006/12/10(日) 12:36:22 ID:GIpgAKir
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45454452&recon=3296154&check6=2089603

100円で買ってきました。この右側にある緑がすごい草なんですが
確かグリーンなんとかって名前なんだけど
何て名前か知りませんか?
19pH7.74:2006/12/10(日) 12:42:13 ID:8kiWR1CV
>>18
グリーン・ミリオフィラムかな?
20pH7.74:2006/12/10(日) 12:43:25 ID:D4TGEl6v
真ん中のやつは
ミクロソリウムかな?
21pH7.74:2006/12/10(日) 12:49:13 ID:2Yz1eiGu
>>20
ミクロソリウム!?どこにあんの??????
2220:2006/12/10(日) 12:50:56 ID:D4TGEl6v
>>21
紛らわしくてスイマセン。

>15のやつです。
23pH7.74:2006/12/10(日) 12:55:10 ID:GIpgAKir
>>19
ぐぐってみました多分それです!
名前見ずに綺麗だし安いからって買ってきたんで。
ありがとうございました
24pH7.74:2006/12/10(日) 13:08:23 ID:2Yz1eiGu
>>22
いや、俺が勘違いしてた
25pH7.74:2006/12/10(日) 18:23:45 ID:yKYskXma
>>21
ミクロソリウムsp.モス
26pH7.74:2006/12/11(月) 23:17:14 ID:vVcz0fx7
60規格でロタラやパールグラス、トニナspが生育、鑑賞できる蛍光とで最低のワット数はいくらぐらいと思われるでしょうか?
よろしくお願いします。
27pH7.74:2006/12/11(月) 23:37:35 ID:eqP5gDAk
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45454457&recon=3296154&check6=2089614
ロタラが痩せて葉が小さく頼りない…なんとかならないものでせうか(´・ω・`)
【環境】
40cm水槽,15W2灯,CO2なし,大磯にイニシャルスティックを少量。
28pH7.74:2006/12/12(火) 01:52:36 ID:NapUZJY8
水深30cm以上なら照明も40wは欲しいね
ボリューミィーにしたいならピンチカッと&差し戻し
何となく三大要素のバランスが全体的に低いと有茎系は間延びする気がする
29pH7.74:2006/12/12(火) 05:02:13 ID:pPKzNliB
>>26
32W*2灯〜

>>27
上の方は綺麗な葉出てるし差し戻せば綺麗になるんじゃ?
30pH7.74:2006/12/12(火) 21:36:12 ID:Hy7MZBVk
あまったウィローモスでかき揚げ作ってみた
3127:2006/12/12(火) 21:44:59 ID:rWcvHGdz
>>29
導入当初に比べてかなり成長速度が落ちているんだけど
その状態で差戻ししても大丈夫ですかね…
32pH7.74:2006/12/13(水) 00:55:45 ID:Y6vsdP5V
差し戻して枯れるような環境ならもう枯れてるって。

どっちにしろハサミ入れなきゃ有茎は綺麗に育たないよ。
バッサリやっちまえー。
33pH7.74:2006/12/13(水) 11:58:00 ID:fVLvh1gR
60規格でのワット数の質問した>>26です。
今、48wなんですよね。インバーターです。

ちょっと足りないかな・・光は大事ですよね

ありがとうございます>>28>>29

34pH7.74:2006/12/13(水) 20:42:00 ID:kbr0oaLX
ロタラ何とかっていう赤系の草なんですけど、上部は何とか保ってますが
下の方から枯れて葉が落ちます。考えられる理由はナンでしょう?
60規格 80W8時間 CO2あり 2213ってとこなんですけど。
35pH7.74:2006/12/13(水) 21:32:48 ID:ebseGnzi
水上葉から水中葉へ転換中
36pH7.74:2006/12/15(金) 00:03:57 ID:nSaETVKt
ホシクサってどうやって育てればいいんだろう
種から
37pH7.74:2006/12/15(金) 00:34:06 ID:mVSgckhk
ティッシュかなにか湿ったのに乗せとけば芽が出てくるんじゃない?
38pH7.74:2006/12/17(日) 23:14:43 ID:Eai9GxDQ
>>34
35が言うように転換中なのかもしれんし
赤いのは光が少ないのに弱かったりするから陰になってるとかかもしれんね

根はちゃんと張ってますか?
調子よく伸びてますか?
39pH7.74:2006/12/20(水) 18:18:59 ID:rWfCIdjJ
あげますよ
40pH7.74:2006/12/20(水) 19:51:18 ID:kOHVxmiS
質問お願いします
白化現象はまず何をすればいいのか教えて下さい
ミクロは溶けてハイドロが白化現象になっております
41pH7.74:2006/12/20(水) 23:09:21 ID:0ycYejyN
変なとこからカットするとそうなる
根が生えるまでいじらない
42pH7.74:2006/12/21(木) 00:47:43 ID:a1kps9Tc
>>40
肥料って何つかってる?
43pH7.74:2006/12/21(木) 00:59:45 ID:OewIyrsX
日本の寒さに強い水草って
キンギョソウとガモンバとウイローもス
この3つでいいの?
44pH7.74:2006/12/21(木) 01:04:30 ID:r21ZkbAt
マツモは?
45pH7.74:2006/12/21(木) 07:27:53 ID:qTWhmCH3
>>42
肥料はテトラのスティックです アクアソイルの中に後から差し込みました
90cmの水槽で100ヶ所くらいです
パワーサンドなどを最初に入れないと駄目ですか?
46pH7.74:2006/12/21(木) 09:46:40 ID:otTCstBY
有茎種の茎間が間伸びしない方法おしえて下さい。
47pH7.74:2006/12/21(木) 11:37:29 ID:7LQuT6rR
>>40
まず、本当に白化現象なの?
ミクロ?ハイドロってなに?
通常、白化現象とは水草の生長に葉緑素の生産が追いつかず葉の色が薄くなることをさすと思う。
原因としては一般的には肥料不足、特に鉄やマグネシウムなど葉緑素を構成する物質の不足が
考えられるが、逆に肥料過多で肥料のバランスが崩れそれらのの成分の吸収を妨げているということも考えられる。
また、ミクロというのがミクロソリウムのことならミクロソリウムが肥料不足で溶けることはあまり考えられない。
それよりもミクロソリウムが解けるのは一般的にシダ病といわれる場合のものが多いと思う。
シダ病は高水温が原因とよく言われているが、私はそれは一つの要因に過ぎず水質の悪化が根本的な原因ではないかと
考えている。

水槽はセットしてからどのぐらい経つのですか?
もし、セットして間もないなら底床がアクアソイルとのことなので肥料不足は考えなくて良いと思う。
逆にソイル底床からの過剰な肥料分の浸出と濾過がしっかり機能してないための水質の悪化ではないか?
したがって、具体的な対処としては換水するのが良いと思います。
48pH7.74:2006/12/21(木) 11:40:36 ID:7LQuT6rR
>>46
水草の種類などによりいろいろ方法があると思いますが一般的には
CO2の添加量を控えると良いといわれています。
49pH7.74:2006/12/21(木) 12:18:49 ID:qTWhmCH3
>>47
水槽セット1年くらいですシダ病ですかありがとうございました
イマイチ特定が出来ないので週末にショップへ行き詳しく聞いて見る事にします
あと水換えなんですが、この時期温度合わせどうされてますか?湯沸し器からのお湯で温度合わせはマズイですか?
50pH7.74:2006/12/21(木) 12:19:06 ID:otTCstBY
>>48
ありがとうございます。
ということは、ロタラとかとトニナは一緒に美しく育て上げるのは
難しいという事ですよね?
51pH7.74:2006/12/21(木) 12:20:46 ID:S2OX7Rtu
>47
┐(´ー`)┌

上から見るような物の言い方して
相手の揚げ足まで取ったわりには
思う、思うと確たる断言もなく
長文書いて、最終的には水換えしろ

す ば ら し い よ
52pH7.74:2006/12/21(木) 12:25:58 ID:Rhi4xui8
揚げ足って言うが>>47がアレッ?て思った事はみんな同じだろ。
俺は47は普通に親切だと思うがね。
5342:2006/12/21(木) 13:39:35 ID:a1kps9Tc
う〜んバカな俺には判んないけど、1年ぐらい経過したなら窒素系の肥料ってのどうなんだろ?
テトラのイニシャルステックって 1-0-25 の成分比率だったけ
窒素が微量だから

俺なら白化現象出たら、窒素系の肥料入れてみて様子見るけど・・・。

間違ってたら、指摘お願いします
54pH7.74:2006/12/21(木) 15:27:31 ID:r21ZkbAt
>>47を揚げ足取りだと思えるとは…
普通に親切なレスだと思ったがなぁ。

ゆとり教育の(ry すばらしいねw
55pH7.74:2006/12/21(木) 19:43:12 ID:5i4x+8QM
どうしてもキューバパールグラスが育ちません、、、、
その代わり苔(黒髭)だらけです、、、、
ソイル(アマゾニア)18g(半分はパウダー)がいけないのでしょうか???

水槽-60cm、テトラEX90、二酸化炭素(1秒1滴)、アクシーツイン600(1日6h)

生き物
ボララス15匹、ビーシュリンプ25匹、ヤマトぬまえび、4匹、オトシンネグロ1匹

何がいけないのかさっぱりです、、、、、orz
56pH7.74:2006/12/21(木) 21:52:09 ID:a1kps9Tc
>>55
設置してからどれぐらい経過したんでしょうか?
肥料は何をつかってますか?


なんとなくだけど、鉄分不足かな?

57pH7.74:2006/12/21(木) 21:55:48 ID:Rhi4xui8
>>55
黒髭 うちじゃマッシュルームとスタープランツに出る。海老も食わないし。

照明量を減らして様子見しかないんじゃないでしょうか。
ボララス15も藻を怖がる俺的には多いけど、それは俺だけか。
58pH7.74:2006/12/21(木) 22:13:57 ID:fnUEGzdr
水草水槽をやってる人のホムペを見ると夜間はエアレーションしてる、と書いてあったりします。
夜は光合成を行わないし、水草も酸素が必要だから、とホムペ内容を読んで理解しています。

で、質問。エアレーションする、しないの基準はどういったもんでしょうか?
ちなみにうちの水槽環境は、60規格、上部フィルター、CO2添加なし、ニッソーカラーライト
2灯式昼間7時間点灯、水草ナナ2、ハイグロ13本。生体は小型カラシンを
中心に25匹ほど。

また、エアレーションすることになった場合は水作等の投げ込みフィルターを使うのか、普通
のブクブクを使うのか、それぞれ長所短所があると思いますので教えてください。
59pH7.74:2006/12/21(木) 22:30:44 ID:p2KIL4Tk
上部なら水が空気に触れやすいから大丈夫かな
外部式で水草もっさもさとかだとエアレーションする
60pH7.74:2006/12/21(木) 23:06:24 ID:mZXSlhZE
キューバパール、テスト中だけどそんなに難しくないような。
60規格で発酵式、1 弱酸性中硬水2灯 2 弱酸性中硬水3〜4灯 
3 酸性軟水2灯 酸性軟水3〜4灯 および60・40・15の
コンテナに4灯CO2なし、で、ソイル・大磯・大磯+イニ、川砂、
川砂+イニの各5ポット、コンテナはソイルで水上葉も、
でやっているが、2灯だとちょい立ち上がり気味という程度で
大差はない。黒ヒゲ自体は水槽内にはあるけれど。
生体はミナミとミジンコやプラナリア程度で原則無給餌
(イーストはやるが)、液肥なし、電導率70uS/cm程度。
つまりはド貧栄養で中程度以上の光ならよさげなんだが。
イニの添加の如何も生長には今のところ影響していないし。
6155:2006/12/22(金) 01:47:21 ID:5OpFCVit
以前同じ水槽でグロッソをやっていた時はスクスク育ってました。
しばらくして伸び伸びになったので思い切ったトリミングをしました。
そして後に苔大発生、、、
こりゃダメだと思い、ろ材以外を完全リセット!そして2ヶ月経過(現在)なのですが
立ち上げ当初から苔出まくり&水草育たないで困ってます。
週2で1/3水換え、夜間エアレーション、麦石、モンモリ、グリーンブラティSTEP2
ナイトレイト-等々、、、、(やり過ぎ??)
といろいろ試してるのですが効果なし、、、
肝心の水草ですが ヘアーグラス、キューバパール、マッシュルーム(←これは入れたばかりで苔なし)

てな訳でもう何をすればいいのやら解らなくなって来ました、、、、orz
今度は枯葉でも入れてみようかと思ってます。
6255:2006/12/22(金) 02:06:26 ID:5OpFCVit
度々すみません。肥料の事書いてませんでした。
肥料はリセット前に使っていた粟おこし(名前覚えてませんが小さい乾燥とうもろこしみたいなやつです。)
を勿体無いので再び埋めてます。
ちなみに直射日光は当たっていません。
63pH7.74:2006/12/22(金) 04:10:20 ID:1QZzrgwM
>>62
底床が汚れてるせいで黒ヒゲが出てるとみた
64pH7.74:2006/12/22(金) 04:22:58 ID:WfF4/QnU
今ウォーターオーキッドが花盛り。
5月に通販で購入してから半年以上経てやっと開花。本当長かったです。
まさか80cmにもなると思ってなかったから鉢が小さいまま・・・
因みにウチの場合は水中ではなく水上栽培です。

他にもこれ育ててる方居るのかな。
6558:2006/12/22(金) 06:35:57 ID:k72iJWax
>>59
了解しました。
生体が鼻上げするようならエアレーションします。
66pH7.74:2006/12/22(金) 07:56:40 ID:kFMWNeIJ
>>64
うちには10年ぐらい咲かない蘭科が何種かあるよ〜
67pH7.74:2006/12/22(金) 16:56:44 ID:++209s1v
>>55
粟おこし=ライフホールディングスのWATER PLANT FERTILIZERかな


俺なら、ナイトレイトとブラティの添加を中止して水換えの頻度を上げるぐらいしか考えつかね

肥料って、最初から入れるんじゃなくて、水草の様子を見てて、黄色くなってきたら白化かな〜
と疑ったり、様子見ながら肥料追加してくほうがいいんじゃないか?
俺はいつも何でも、少なめ少なめに入れる



粟おこしだけ最初に入れておいて、足りないと感じれば液肥でも追加した方が良い思うです。

ペットボトルか何かを輪切りにして、キューバを水上葉として増やしてから水槽に入れてもいいぞ
成長早いから追加で買うよりいいかもね(最初は枯れるだろうけど・・・)
6864:2006/12/22(金) 20:23:01 ID:WfF4/QnU
>>66
ランは中々咲かない事が多いけど
水生ランも突然咲かなくなったりするのだろうか・・・
69pH7.74:2006/12/22(金) 22:04:09 ID:kFMWNeIJ
>>68
わからんねー。

地上の蘭なら、真面目に世話をすれば、それなりに咲くし、放置すれば作落ちする。
なかなか咲かないっていうのは、
やはり知識か世話のどちらかが欠けているからだね、俺は両方欠けているww
とはいえ、無理にがんばると続かないのも事実なんで、適当にやってますよ(言い訳
70pH7.74:2006/12/22(金) 22:37:10 ID:FfvC5PrD
>>55
まだ見てるかな?

黒髭はフィルターの出水口に給水用の粗いスポンジを付けたら
かなり消えたことがあります
あとは栄養分過多に陥っている可能性もあるので
餌の量が適当であれば肥料を全て中止しましょう

以前グロッソのトリミング後にコケが大発生と書いていますが
それはきっと養分吸収力が減って(草の量も減って)
養分だらけになった可能性があります

何か入れたいのなら吸着濾材(活性炭)でも入れる程度にしてください
といっても、サブフィルターを使って水流を増やすようなことは
やめた方がいいと思います

あと、マツモを一束買ってきて入れておくのも
アマゾニアでの立ち上げを助けてくれると思います


最後にどうでもいいことですが
60水槽にアマゾニアを18リットル入れた図がちょっと想像できないのですが
半分パウダーではかなり通水が悪くなる気がします
71pH7.74:2006/12/24(日) 21:16:46 ID:rC0tU4xq
底床の通水性なんているのか?荒木田でも問題なく育つじゃん
72pH7.74:2006/12/24(日) 21:52:42 ID:oFfEROG9
今日エキノドルス・ウルグアイエンシスのトリミングをしてたら、
葉を引き抜いたとき根本から「ボコッ」とけっこう大きな泡が出た。
これはいったい? まさか田砂厚めに敷いてるから嫌気層ができてヤバげなガスが沸いたんじゃあるまいな…
73pH7.74:2006/12/24(日) 22:46:06 ID:lQmUYR0o
キューバパールにウォーターローンが上手く育たないんだよね
他は上手く逝くのだけどアマゾニアに這わない
何でかなメーリークリスマス
74pH7.74:2006/12/25(月) 21:28:00 ID:jEvI1Mqz
>>72
屁じゃね?

>>73
どう育たないかにもよるけど
まあ別の使ったら案外育っちゃうかもな

メリークリスマス
75pH7.74:2006/12/25(月) 23:07:44 ID:t/qFajZw
俺はアマゾニアのパウダータイプでもっさもっさだよ。
ノーマルに植えてたときはイマイチだったけどね。
メリークリスマス
76pH7.74:2006/12/26(火) 00:36:03 ID:r172Cqxe
>>74>>75
サンクス
根張りしないんだよな ソイルもコロコロしてるしパウダーかけだけど、何でかな?
77pH7.74:2006/12/26(火) 11:40:36 ID:gs2NDCIq
ロタラの葉にポツポツ穴が空きだしてロタラってこんな溶け方するのか?
と疑問に思いながらも何が悪かったのか試行錯誤する事数週間・・・



オトシンネグロが夜中にかじってたOrz
78pH7.74:2006/12/26(火) 21:28:59 ID:cIJPQG/A
あちこち這いまくる。
下葉が落ちて、骸骨になる。
頂芽がいじける。
ロタラなんてきらいだ(´・ω・`)
79pH7.74:2006/12/26(火) 21:56:16 ID:cZb4r1+T
うちも、グリーンロタラだけが、うまく育たない。
他の水草は調子がいいのに・・・
80pH7.74:2006/12/26(火) 23:58:02 ID:pddDk/vX
>>71
長い目でみれば通水性あったほうがいいんじゃん?
81pH7.74:2006/12/27(水) 00:09:51 ID:kkFkcnRr
バクテリアや根のことを考えると通水性は結構大事だよ
園芸でもそうだけど

まあ気にしないやり方もありだけど
82pH7.74:2006/12/27(水) 19:15:15 ID:Rve9w86/
底面ろ過で立ち上げて2ヶ月・・・
ハイグロはトロケルやつも数本でたが、ロタラアンブリア共にアホみたいな伸び。
ガラス面以外コケも出ず順調。
タダ気になることが一つ・・・エサはパールグラミィとカージナルがおもに
食ってるようだが、ホタルメタエは食べてくれない、入れて2週間たつがエサを
食べない割りにマルマルと太っている・・・よく見ていると水に細かい微生物の
ようなものが結構泳いでて、それを捕食していた。
水もすごい透明度を保っているので大丈夫だと思うが・・・
底面ろ過ってこんなに微生物沸くものなのかいな。

スイソウデータ
60cm標準
蛍光灯2灯
CO2 ナシ
ろ過 ニッソー スーパーパル
低床 上 大磯 下 パワーハウスS ステンで仕切り2層

水草 ハイグロポリスペ ロタラインディカ アンブリア アマチド
でモリモリ。
83pH7.74:2006/12/27(水) 19:32:57 ID:h7ihtr3d
2ヶ月ぐらいで何かがわかったような気になっていたものでした。
84pH7.74:2006/12/27(水) 19:40:25 ID:Rve9w86/
>>83
いや前に外部フィルターでディスカスやら海水魚とか水草も6年ほど
やっていたんだが、一旦やめてしまって2年ぶりに底面ろ過で始めたのさww
底面ろ過は初めて使ったなぁ。
85pH7.74:2006/12/28(木) 02:53:23 ID:bZgqDxsJ
底面&上部の濾過能力は相当高いよね。
上部だけから移行した時俺も驚いた。

上部より底面の方が濾過能力高いんじゃないかっと思うくらい。
86pH7.74:2006/12/28(木) 04:17:07 ID:j31oPPT8
底面だと水草するにはめんどうかじゃないか?

根が底面プレートに食い込んだり、底床肥料吸ったり
ソイル使いにくかったりCo2の添加とか・・・




おれも底面つかってみようかな( ^ω^)
87pH7.74:2006/12/28(木) 13:29:37 ID:HKuYPFjs
そして白濁伝説へ・・・
88pH7.74:2006/12/28(木) 18:49:35 ID:+VKxTe3a
10日前に水槽立ち上げたんですけど
その時入れといた「流木ぐるぐる巻きモス」が
黄色くなっちゃったんですけど、、
これって枯れちゃったんですか?
89pH7.74:2006/12/28(木) 19:11:25 ID:12f3pBX7
10日でモスが枯れるなんて.....
90pH7.74:2006/12/28(木) 19:38:56 ID:YT82LmhJ
あれ?
ここ、水草総合だよなあ・・・過疎りすぎてね?
スレタイもなんか一気に短くなったし
91pH7.74:2006/12/28(木) 19:53:17 ID:+VKxTe3a
>>89
やっぱり枯れてるんですか、、
アンモニア濃度もまだ上がってないのになぁー。
92pH7.74:2006/12/28(木) 20:13:40 ID:N1UXoHhN
水草やってる人は水温何度にしてる?
93pH7.74:2006/12/28(木) 20:48:03 ID:S/gWtyXx
26度でやってる。
ショップの水草水槽の温度は31度でした・・・

でも綺麗だったお。
94pH7.74:2006/12/28(木) 20:51:30 ID:bZgqDxsJ
>>88
10日でモスが枯れるってどんな過酷な環境だよ・・・

>>92
履歴見たら23〜25度だった。サーモは26度設定。
95pH7.74:2006/12/29(金) 09:41:38 ID:ojlEQpuW
過疎杉
96pH7.74:2006/12/29(金) 10:38:30 ID:ouojCf8Q
水草なんでもおkってのが、逆に中途半端で過疎るんじゃね?
アヌビアススレとかミクロソスレとかと過疎さ変わらない。

単一品種(亜種含む)スレ以外は、前景スレ、中景スレ、後景スレ、有茎スレぐらいに分けた方が、書き込みやすいと思う。
97pH7.74:2006/12/29(金) 13:08:06 ID:ZrSy30Nq
白化したときの基準がわかりません

白化した水草の画像とかあります?

98pH7.74:2006/12/29(金) 13:25:41 ID:gBKS9IZB
ここはレイアウト関係中心で、〜が育ちませんとか底面フィルターで水草は〜とかは
個別スレに行ってほしいなぁ。
99pH7.74:2006/12/29(金) 13:39:59 ID:AycwebKe
>>98
いえいえ、あなたこそ、こちらへどうぞ
【CO2添加必須】水草レイアウト水槽【強光量必須】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1138390806/l50
100pH7.74:2006/12/29(金) 13:45:58 ID:gBKS9IZB
マシモさまか
101pH7.74:2006/12/29(金) 14:33:16 ID:1gcJMVLA
102pH7.74:2006/12/29(金) 18:23:20 ID:ZrSy30Nq
>>101
ありがと!
103pH7.74:2006/12/30(土) 16:12:41 ID:wS0ZVYwh
スターレンジが下のほうから透明になってきました。
溶けてきたということでしょうか。
途中から切って植えなおせば復活する可能性はありますか?
104pH7.74:2006/12/30(土) 20:03:25 ID:0s4p1Zyl
それは神のみぞ知る
105pH7.74:2006/12/30(土) 20:04:05 ID:0s4p1Zyl
おれだったら放置して根が生えるのを待つね
切って植えても根がはえなきゃどうせ溶けるさ
106pH7.74:2006/12/30(土) 21:25:46 ID:e4lqZM/2
ロゼット系で植え換えに強いオススメのものを教えて下さい。
ニ灯で、底床はソイルです。
107pH7.74:2006/12/30(土) 22:54:58 ID:LqIVA1q0
リシアが枯れちゃった。もう完全に死んでる。
水温10度で日光ほぼなし、co2なしだと枯れるのも当然か
108pH7.74:2006/12/31(日) 02:18:59 ID:HyV6K+05
>>107
鬼だなw
本体自体が小さいからな、すぐ枯れるよ。
109pH7.74:2006/12/31(日) 02:23:52 ID:8GrHfhpd
>>106
ウリカワ
110pH7.74:2006/12/31(日) 10:58:33 ID:q8agWyUu
>>107
日光ってのがよく分からんけどライトは当たってるってこと??
うちはCO2はなくても一応育ってるが
111pH7.74:2006/12/31(日) 16:06:17 ID:3RpkK/kd
マツモをネットで2度買ったんだけど、2度とも水槽に入れて3日目に
葉が溶けるようにバラバラになりました。なんでこんな風になるのか
原因分かる方いますか?水が悪いのかなぁ・・・。
112pH7.74:2006/12/31(日) 17:00:17 ID:EXK6dG9o
環境を一切書かないでどう推測しろとヽ(#`Д´)ノ
113pH7.74:2006/12/31(日) 17:28:12 ID:3RpkK/kd
>.112
環境も書かずに質問しつれいしました。
環境は下記になります。

水槽:60cm
ライト:24W1灯
エアー:あり
ろ過:テトラエックスパワーフィルター
砂:stream water+麦飯石少々
CO2:なし
温度:26度
pH:7.0pH
N02:0mg
水槽立ち上げから、1ヶ月半ぐらい
肥料は特になし

宜しくお願いします。
114pH7.74:2006/12/31(日) 17:31:30 ID:3RpkK/kd
アンカーミスりました・・・。
×>.112
>>112

あと、マツモは水面に浮かせてます。

宜しくお願いします。
115pH7.74:2006/12/31(日) 17:37:35 ID:smjfM2Bu
>>113
硬度が高いと思われ。
stream water検索してみたが、見るからに硬度上げ、アルカリに傾きそう・・・
麦飯石も硬度上がる。
ろ材はなに使ってる?
116pH7.74:2006/12/31(日) 18:00:46 ID:3RpkK/kd
>>115
レスありがとうございます。

ろ材はテトラエックスパワーフィルターのセットについてた
ウールマット、EXブラックスポンジ、活性炭、生分解性ろ材
EXバイオボール、EXリングです。

マツモは弱酸性〜弱アルカリ性と書いてたので
水は大丈夫かなと思ってたのですが、
硬度まで考えていませんでした。
硬度について調べてみたいと思います。
117pH7.74:2006/12/31(日) 18:02:21 ID:B+Eke6OF
まさか水道水で洗ってないよね?
118pH7.74:2006/12/31(日) 18:17:38 ID:3RpkK/kd
>>117
レスありがとうございます。

ろ材の事ですよね?
ろ材はカルキを抜いた水であらいました。

マツモは水槽の水を取り出し、軽く濯いでから
水槽の中に入れました。
119pH7.74:2006/12/31(日) 19:25:54 ID:e7uRH14d
一度、別の店で買ってみ?

120pH7.74:2006/12/31(日) 19:50:28 ID:q8agWyUu
その店の水質と激しく違うのかもね…
マツモって突然駄目になる時あるな
121pH7.74:2006/12/31(日) 20:35:58 ID:3RpkK/kd
>.119-120
レスありがとうございます。

>>119
そうですね、こんど買う時は違う店で買ってみます。

>>120
マツモは丈夫で育てやすいって聞いたんですが、
意外と?デリケートなのかも?
122pH7.74:2007/01/01(月) 00:21:28 ID:h9yye5pE
水が悪くてマツモが駄目になるなら他の水草や生体が無事だと思えない
したがって、もともと悪い状態だったか、買った店と水槽の環境差あたりが怪しい

>意外と?デリケートなのかも?

本家スレがネタスレ化するほど丈夫で手間要らずです
123pH7.74:2007/01/01(月) 02:18:07 ID:McpGbxle
               ,,,..---、
          ,,ィニニヽ彡彡彡彡ミニ三ミ、
        ,ィミシ彡ミミ、゙彡彡彡三ミ、彡イ三;ヽ
       {彡y彡彡y彡ミ 彡彡三三彡Y彡三ミ}
       {ツ彡シィイイ彡ミ 彡三ミミシシヾミ三シ
       (彡彡イ/////ノ〃〃ハ;ヾヾミ三彡Y 三)
       {彡y///イ/     ミヾヾミ三彡Yシイ
        Y((( /       `ミミ三三彡イミ、
         !、,,,_     _,,,..---   ゙ミ,ィイi }ミ三;シ
          }T゙'tゝ .:´ ィ弋カ'-    Y/5 /i川イ
         !  ̄ .i :.   ̄ ...    ーノミト、シ
         ',:.:. ,' ::.    .:.:.:.:    iイミ三ソ
         ',  ヽ ー        !::ミミ三リ
          ヽ. ゙'三‐‐‐'`     ノ :::iーーー'
           `、      , '  : :',
             ` ー-┬‐ '     : :ヽ
                  |        : : \
              ___....l:: ::  __ , ---.ヽ

     エンソニー・ヨワイナー [Ensoni Yoweinor]
           ( 1969〜 フランス)
124pH7.74:2007/01/01(月) 07:05:57 ID:nhoDfcnV
>>113
の内容でアルカリ性になんでなるんだろ・・・・?

アクアスケープ・デザインのstream waterだけど川砂なんだよなぁ〜
その調子だと、ハイグロも枯れそうな予感だし・・・。

最終水換えいつなんだろ?


生体入れてもアルカリだから体調崩しそうだしなぁ〜
125 【大吉】 【438円】 :2007/01/01(月) 08:49:56 ID:FAfYxhcL
・・
126 【大吉】 【415円】 :2007/01/01(月) 09:11:51 ID:BaBZZRIC
名前欄に !omikuji!dama
を入れると おみくじ機能が使えるよ。
127pH7.74:2007/01/03(水) 01:35:37 ID:LWSlbILm
スプライトベトナムの茎の途中から根が出てきました。どうすればいいですか?
128pH7.74:2007/01/03(水) 05:15:35 ID:mFoCbGym
煮るなり焼くなり好きにしてくれ
129pH7.74:2007/01/03(水) 06:01:05 ID:SYWn+Jmf
便乗だが、パールグラスとか途中で根が出るのは制御できる?
130pH7.74:2007/01/03(水) 12:30:18 ID:0uHAqlsa
暗くなると生えるのか?
131pH7.74:2007/01/03(水) 15:19:54 ID:PYHHR6KN
有茎の途中から根ってのは飼育水の富栄養化が原因。
床よりも水の方が栄養豊富だから、根がでちゃう。
132pH7.74:2007/01/03(水) 15:25:07 ID:59645Jnl
>131
え?そうなの??
アナカリスやチドメ、カボンバ、etc...
デフォかと思っていたが
133pH7.74:2007/01/03(水) 16:45:09 ID:SyOkHt4w
>>132
そういうホムセン系の水草って、よく根が出てくるよな。
134pH7.74:2007/01/03(水) 17:37:15 ID:t5r7jxDo
有茎っていってもいろんな種類あるからなぁ
135pH7.74:2007/01/03(水) 18:31:36 ID:l7+SLIVG
スプライトに関しては有茎じゃなくてシダだからじゃないのか。
ミクロソリウムの葉から子株が出来るのと同じだろ?
136pH7.74:2007/01/04(木) 00:01:22 ID:FVL/aKhk
>>132
チドメってのは出てる状態がデフォじゃないか

>>127
135が言ってるが、それは子株が出てきてるんだ
切り離すと葉ごと折ることになるし、しばらく放置して大きくなったら切り離す

ランナー系でもそうだが、親株と切り離すと成長が遅くなるから
ある程度のサイズになるまで放置する方が増やすにはいい
137pH7.74:2007/01/04(木) 01:11:08 ID:oMBXVaMe
つか>>129、パールグラスの途中から根が出るって
・水面まで達して横に伸びている状態
・底床を這う状態
ぐらいじゃないか
もともと途中から根が出にくい事で重宝される水草
138pH7.74:2007/01/04(木) 02:04:28 ID:jMa8znUF
ヘテランテラ引っこ抜いてみたんだけど、毛の様な根っこがでてきて驚いた。
細い根を張るということは知ってたけど、あそこまで細いとは・・・。
139pH7.74:2007/01/04(木) 02:25:22 ID:QnnBcTcx
57リットルの普通の60cm水槽でピンセット使う場合
長さはどれくらいが最適?
なるべく手を濡らしたくないんだが
140pH7.74:2007/01/04(木) 02:37:13 ID:u02Ykgpk
>>139
仕事でピンセットいろいろ使っています。

水槽用には俺は30センチのを使っている。
ホムセンで買った。しかし、先のつかみはイマイチ。
繊細な物は掴みにくいね。
ちなみに植え込みは IPB CRAFT JPAN TW-PFを使っている。
本来はペーパークラフト用だったような。とにかく植えやすい。
先が適度に平たく茎を持ちやすい。
それと専用の40センチぐらいの箸を使っている。
流木やミクロソアヌビアスの移動、リシア、ゴミの取り出しはもっぱらこれ。
俺は木を削ったが、ホムセンの10ミリぐらいの丸棒で充分だと思う。
上記のピンセットより遥かに使いやすい。
141pH7.74:2007/01/04(木) 02:58:55 ID:Uadgxu/d
>>139どんな水槽でもLサイズだけで十分だぜ
流石にロゼットと有茎別々に必要だけど
142pH7.74:2007/01/04(木) 03:01:50 ID:u02Ykgpk
>>141
でかめのエキノとかどうやって植えてます?
143pH7.74:2007/01/04(木) 03:13:14 ID:u02Ykgpk
俺は3本指でつまんで、人差し指だけ少し前に出してヒクヒクさせて掘り進み
ある程度の深さになったら、1本づつ指を抜いているんですが、、、
変態ですかね?
144pH7.74:2007/01/04(木) 03:19:51 ID:Uadgxu/d
>>142でかめってどの程度かわからんけど
店頭でちょっとでかいな・・・ってくらいのホレマニーとかは根茎傷つけたくないから手でやるよ。

掘って掘って埋めて産めてみたいな
>>143
从从从从  r==ヽ、___r===、ヽ
      Z{{ .:.:.:.:.:.:.:}}'⌒'{{ .:.:.:.:.:.:}}::::::
  亦   Zヾ==彳   ヾ==彳::::::::
  夂   Z ::l::l:/lN{     /!::l| リl:::!::!:::
 ム.ヒ    Z ::lrリTヾ`  `チl/T_!:l|::l::::
 月ヒ    Z :l{ {似}     {似} 刈::l::::
 lLい   Z (つ=''      ''=彳{ ノ}/:::::
 ナ__ぃ  Z !    '      } } /:::::::
  ー   Z l    _,ノ\__     }ノ /::::::/
  |    Z |ヽ、  } /   〃/:::::::/
 !!  Z ル/}>、´__ .... - ',.´'"´ ̄
      Z ソノノ }:/}ハヽ/
从从从从「         /
145pH7.74:2007/01/04(木) 04:41:57 ID:0QWrYPLL
ピンセットは長くなればそれだけ重くなるし繊細な動きがしずらくなる
水に手を濡らさない目的で長いピンセットを使うというのは無理
どうしても濡らしたくないならマジックハンマーみたいなやつを使うしかないと思う

ピンセットに関する情報
ttp://aquagreen.main.jp/KP/Tools/tweezers/tweezers.htm

↑の「TAKE ピンセット」(スドー)の185mmを使ってるよ
どうせ手が濡れるなら安いやつで十分
146pH7.74:2007/01/04(木) 09:09:06 ID:iC920jzb
コッヘル使ってる
医者だすけ
147pH7.74:2007/01/04(木) 18:35:07 ID:QnnBcTcx
d
なるほど、長けりゃ長いで使いづらいのか…

熱帯魚じゃないんで水槽の水冷たくて1,2個手で植える
だけで指が動かなくなってしまうんですよね

とりあえず、医療用とか工作用も含めて探してみます
148pH7.74:2007/01/06(土) 16:56:41 ID:+2hxjncu
以前、【水草総合スレ 18株目】の286で質問した者です。

昨年の6月上旬にセットした水槽の水草が繁茂してまい見苦しくなってきました。
そこで、リセット→石の配置変えをしたいのですが、その再の注意点などはありますか?

ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070106163707.jpg
【構成および環境】  
水槽:60*36*30・・・水量約50L  
照明:ADA ソーラーT(12:00〜19:00まで点灯)  
濾過:テトラ EX75  
CO2:ADA アドバンストシステム(11:30〜18:30まで 2〜3滴/sec)  
AIR:夜間リリィパイプ持ち上げ  
底床:アクアソイル アマゾニア 青龍石4kg  
栄養素:ADA ブライティSTEP1(2プッシュ/day) ECA(4滴/day)  
生体:ガージナルテトラ*13 オトシンクルス*2 ヤマトヌマエビ*4 レッド・ビーシュリンプ*2 (エサ/1つまみ/隔日)
水草:キューバパールグラス  ウォーターマッシュルーム  
水温:24〜25℃ (1/4水替え・ハブラシで石磨き/週) 
pH :6.8(18:00頃)〜7.4(朝8:00頃)  COD:5mg/L  
NH3:0.0002ppm以下 NH4:0.05ppm以下 NO2:0.02ppm以下 NO3:5ppm以下(ELOS-AquaTestキット使用) 
149pH7.74:2007/01/06(土) 17:50:56 ID:nOqH4a/y
データありがとう。
でもこれリセットするんだよねw

何をどの程度引き継ぐ?
150pH7.74:2007/01/06(土) 18:36:24 ID:/eks++td
稚拙な意見で申し訳ないんだけど・・・

・キューバパールが繁茂してるだけかもしれないけど、低床が多すぎて圧迫感を感じる
・ミニマッシュルームはアクセントみたいに使うべきだと思う。それと個人的になんとなく石組に合わない気が・・・
・どうせ石組やるんだからとことんADA風にやってみては?正直今のはのっぺりした印象しか受けない

話半分で聞いていただけると幸いです
151pH7.74:2007/01/06(土) 19:11:20 ID:j/qe0pQy
あんま関係ないけど、ふと
アマゾニア使って半年で
> pH:6.8(18:00頃)〜7.4(朝8:00頃)
て凄いような

今はキューバパールとウォーターマッシュルームなんで
いいかもしれんけど、どうせリセットするなら
底床は交換した方がいいかも
152pH7.74:2007/01/06(土) 19:14:08 ID:EpA/jaof
ソイルはやめる。細かい砂利系を2〜4センチ程度。2センチあれば
キューバパールは植えられる。
半量を取り分け湿らせておきイニシャルスティックを溶かしながら
混ぜて下に、イニなしを上に。川砂がお勧め。下洗い→篩い→酸処理。
ザルは抜けて裏ごし器は抜けない程度がお勧め。市販の川砂から
1/3程度とれる。

青龍石は使わない。使うなら水質に影響を与えることの少ない
安山岩系なり、市販ベースなら御影石(除黒御影)なり。
石の根を隠すためには砂は多少厚くてもいいが・・・

液肥はやめる。
153pH7.74:2007/01/06(土) 19:19:40 ID:7lbJgMH4
2センチだと無理じゃない?
154pH7.74:2007/01/06(土) 19:26:32 ID:EpA/jaof
キューバパール、細かい砂利なら2センチでいける。
よっぽど不器用だとか、指で植えたいとか、菜箸で植えたいとか
いうのなら知らん。
155pH7.74:2007/01/06(土) 19:30:21 ID:j/qe0pQy
ソイル使ってこのpHだから
やめると凄い事になるような気もする

水道水のpHを調べる
あまりに高いようならROの導入
とかも思ったり

ただpHが間違ってる可能性も否定出来ず
156pH7.74:2007/01/06(土) 19:35:11 ID:EpA/jaof
まずは青龍石をやめるのがいいと思うんだ。
157pH7.74:2007/01/06(土) 21:31:00 ID:PZPFED2B
>>148
すいません。最近EX75でセットしたんですが、立ち上がりが遅い。
濾材の構成教えてもらえますか?

 俺は個人的にはキューバパールとマッシュルームは好きなんで、
とてもいいとうらやましく思いますが、この石には合わない気がする。
とても細い赤い木肌の音楽的な姿の流木が合うと思います。

158148:2007/01/06(土) 22:08:15 ID:nuYpKwJ/
レスありがとう御座います。

>>149
青龍石と底床、マッシュルーム以外を引き継ぐつもりです。

>>150
そうですね。実は画像の黒い部分の下半分がソイル、上半分がキューバパールの葉が茶色になった部分です。
リセット後は底床を薄く、傾斜をもっとつけたいと思っています。マッシュルームは別の水槽に移動します。

>>151
ちょっとpH高いですよね。

>>152
その方法、別の水槽で試してみます。

>>153>>154
ピンセットがあるので床底厚が2〜3cmあれば植栽できると思います。

>>155
水槽に使用している水道水・・・pH6.9
水槽には使用していないが、飲料用の井戸水・・・pH6.6
MarfiedのpH計で、11月に校正しました。

>>156
やめる方向で検討しています。

>>157
EX75の中は3段のバケット式になっていると思います。
セット〜2ヶ月後までは、下の2段をADAバイオリオ、上の1段を市販の活性炭。
2ヶ月〜6ヶ月後(今)までは、3段全てバイオリオです。
159pH7.74:2007/01/06(土) 22:33:01 ID:X3HCCKFI
バナナプラントを買ってみた。
何も考えずに買っちゃったけど、バナナの部分ってソイルとかに埋めたほうがいいのかな?
160pH7.74:2007/01/06(土) 22:40:12 ID:PZPFED2B
>>158
濾材について質問した157です。どうもありがとう。

話は違いますが、タイニムファの芋って埋めてます?転がしてます?
以前は埋めていたのですが、埋めない方がよいって書いてあるホーページを見て
ソイルの上に出してあるのですが、時々動いてしまい、
根や葉の向きが安定せず痛みがちです。
やはり埋めるべきでしょうか?
161pH7.74:2007/01/06(土) 23:38:36 ID:NyOgc2WB
>>160
半分くらい埋めるといいよ
162pH7.74:2007/01/08(月) 07:58:49 ID:HDyusNup
渓流魚の水槽に、水草を生やしたいのですが、18℃以下、CO2無添加、光量小、水流あり
でもOKな種類を教えてください
163pH7.74:2007/01/08(月) 08:02:50 ID:OD7E64Id
マシモ アナカリス
164pH7.74:2007/01/08(月) 12:52:55 ID:fsotBgbo
>162
光量小ってあたりがどんな具合かわからんが
アンブリア(キクモ)、バリスネリア(セキショウモ)、スクリューバリスネリア(ネジレモ)、エビモ
クロモ、ササバモ、フサモ
エビモはやや維持するのが難しい

ここも見ておくといい
CO2無し、肥料無しで育つ水草 2本目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1164441742/l50
165pH7.74:2007/01/08(月) 15:05:49 ID:WNQ2wbvb
アヌビアスやウィローモス(&流木にも)が赤茶色?のひげ上コケに覆われてしまったのだが、
どう対処したらよい?
以前ショップで聞いたら、水替えしてコケがついたところはたわしでこすって落とせって
いわれたけど、まったく効果なし!
166pH7.74:2007/01/08(月) 15:10:37 ID:8nusqOe8
ヒゲはやっかいだね…。
底砂に汚れがたまってないかい?

167165:2007/01/08(月) 15:35:09 ID:WNQ2wbvb
一度、水槽、底砂ともに洗浄しました。
今ではイシマキもアフロ状態でうろうろしてます。

小型水槽で壁掛ろ過、金魚2匹が同居です。
2〜3週に1度1/3程度水替えしてますが、
特に肥料は与えていません。

とまあこんなところですが・・・。
168pH7.74:2007/01/08(月) 16:55:53 ID:8nusqOe8
サイズにもよるけど金魚ってけっこう水汚すから
水換え頻度あげるか濾過能力あげるか…
169165:2007/01/08(月) 19:38:39 ID:WNQ2wbvb
大量発生は春からで、9月くらいまでは毎週水替えしてたけど、
効果が見られないので、水替え間隔があくようになりました。

水槽は12リットル、ろ過機はGEXのSタイプです(よくホムセンで売ってる。
この水槽サイズだと上部や底面ろ過は苦しいので、ろ過機の
サイズアップぐらいしか思いつきませんが、他に良い方法ないで
しょうか。ちなみに、ライトは毎日約12時間点灯です。
170pH7.74:2007/01/09(火) 02:26:15 ID:8VN1OLE5
12時間もつけてりゃコケるだろう
6時間とかで十分だぞ
あとやはり水換え毎週した方が無難だ
濾過器はサイズアップもいいが生物濾過強化の改造っていうのがある
水作投入もいいと思う

あとはショップのアドバイスで概ね合ってると思う
金魚っていうのはサイズがまちまちだからサイズによって激しく変わるけどな


それと情報の後出しはよくないぞ
171pH7.74:2007/01/09(火) 02:29:10 ID:LRiB24sk
ろ過能力を上げても解決にはならないと思われ

水草水槽じゃないで苦手だったりするけど、一般論で
> 2〜3週に1度1/3程度水替えしてますが
これを1週間に1度、1/5〜1/4くらいに
> ライトは毎日約12時間点灯
これを6〜8時間/日に

あと、餌を出来うる限り控えめに
172pH7.74:2007/01/09(火) 02:30:29 ID:LRiB24sk
お、書いている内に概ねのとこ被った
ま、そういう事で
173pH7.74:2007/01/09(火) 07:47:23 ID:ABnjv8Lq
>>171
生物ろ過が出来上がってないとコケるでしょ?


外掛けの改造による生物ろ過強化いいかもね
というか、水量が少なすぎるし難しいわな・・・。


小型水槽は手軽っぽく見えるのかね?
一番難しいのにね・・・。
174pH7.74:2007/01/09(火) 09:06:18 ID:cL3SG60l
>>173
> 生物ろ過が出来上がってないとコケるでしょ?
生物ろ過がフィルターで行なわれる事をさしているのなら、んな事はない
水槽内のバクテリアバランスがコケの無い状態で出来ていけば、コケは減っていくし
コケがある状態で出来ていけば、コケは減っていく

大体、ひげコケの話なんだから、フィルターのろ過能力を上げろ
というのはかなり的外れ
175pH7.74:2007/01/09(火) 20:02:55 ID:GkW7lNfX
>>165 >>169
日光が水槽に当たってないか?
チェックするよろし。
176165:2007/01/09(火) 23:23:58 ID:onu4PYxB
みなさんサンクス。
とりあえず、ライティング時間を短くしてみます。
薄暗い部屋なので、長時間ライティングしてました。

ついでといってはなんですが、もうひとつ教えてください。
別に熱帯魚(主にめだか系)水槽があるのですが、
こちらの(主に)ミクロソリウムが黒くなり、最後はすじほね状に
なって枯れてしまいます。
こちらの水槽は上部ろ過でライティング10時間ほどですが、
やはりライティング短縮で改善されるでしょうか。
水替えは金魚水槽とほぼ同じ間隔、量で行っています。
177pH7.74:2007/01/09(火) 23:29:14 ID:bzwFq/6J
シダ病じゃない?
高水温、水質悪化、水流が無いと起きる
178pH7.74:2007/01/10(水) 00:44:06 ID:q0Y41lHy
枯れ始めたことろは大胆にトリミング。
でないとどんどん広がるよん。
179pH7.74:2007/01/10(水) 12:49:11 ID:0WM1qCtB
>>165
古い葉はそうなるのが普通
シダ病はこんな風にまさに病気
ttp://w2223.nsk.ne.jp/~mint-ye/sub5-1.htm
180pH7.74:2007/01/10(水) 13:32:18 ID:cklRNrta
リシア買ったんですけど、モスみたいに繋がってるかと思いきや
切れ端の集合体みたいなもんなんですね。

一体リシアはどうやって植えたらいいんでしょうか?
リシアネットとか売ってますがあれに入れて沈めても
投下した瞬間に水面にバラけて終わるような気がするのですが。
181162:2007/01/10(水) 14:21:55 ID:DHfyhBFo
>>180
釣り糸で隙間の無いぐらい縛る
後で死ぬほど増えるから糸は見えなくなる
182pH7.74:2007/01/10(水) 14:30:42 ID:cklRNrta
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     あ り が と う       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
183pH7.74:2007/01/14(日) 03:13:42 ID:tZ+E9Xd+
拙い文ですがよろしくおねがいします
まず、完成型としてはグッピーのオス(水の富栄養は少ない)を20匹、アマゾンソードと流木に活着させたモスのみのシンプルレイアウトを目指しています。
今は濾過が立ち上がるまでの間、パイロットプラントとしてマツモ大量に導入し苔の発生を押さえております。
底床が落ち着いてまいりましたらマツモを撤去して完成型を目指したいのですが、やはりアマゾンソードのみでは苔の発生は避けられないでしょうか?
184pH7.74:2007/01/14(日) 09:01:35 ID:bOId1J3E
水草水槽を始めたいと考えています
色々な水草への適合範囲が広くて耐久性の高いお勧めの商品を教えてください
(ソイルの場合は形状:ノーマルorパウダーについても)
185pH7.74:2007/01/14(日) 09:50:25 ID:4u+4MmYz
60規格水槽 2213 水草水槽です。
今は海老数種およそ50です。魚居ません。
で、魚を1,2匹あるいは数匹いれたいのですが、お勧めを教えてください。
できればチエビをあまり食わない方が、、って言うのは無理ですね。
スカーレット・ジェムとアピストは一日中チエビさがしてますから避けたい、飼って楽しい魚なんですが。
ボララスブリギッタエも同じようなもんですかね。
2cm以下で美しい魚とか、、何がいいでしょう?
186pH7.74:2007/01/14(日) 10:43:31 ID:JD3wFgOT
>>183
水槽のサイズ、照明等が分からないので何とも
ま、やり方次第だとは思う

>>184
酸処理済み三分の大磯

>>185
ボララスブリジッタエは
・スカーレットジェムの様なホバリングは出来ない
・スカーレットジェムより雑食性が高い
ので、ジェムよりは稚エビの捕食率はかなり減るかと

あとは、スンダダニオ・アクセルロディとかの小型コイ科
# スンダダニオ・アクセルロディなら、かなり餌取りが下手
カラシンならディープレッドホタル、ホバリングはするけど口小さく草食性の高い
ナノストムス・マジナタス(ドワーフペンシル)とか
187pH7.74:2007/01/14(日) 11:21:40 ID:/g8ufe26
>>186
水草やるのに3分は大きすぎるでしょ・・・
私は7厘を推奨
188pH7.74:2007/01/14(日) 11:27:06 ID:JD3wFgOT
>>187
何か勘違いしてた、その通りで
189183:2007/01/14(日) 14:37:28 ID:tZ+E9Xd+
>>186
60規格水槽で照明は2灯ですが観賞時以外は1灯のみ付けています。
物はやり用、ですね。なにかトラブったらまた質問させてもらいます。
190pH7.74:2007/01/14(日) 14:45:16 ID:4u+4MmYz
>>186
魚選びの質問した>>185です。
>>186さん、ありがとう。
さっそくメモして財布の中に仕舞っておきます。
どれも魅力的ですねー。ショップで出会える事を期待してみます。ありがとう。
191pH7.74:2007/01/16(火) 14:46:08 ID:ra99j69Y
パールグラスは水槽に合わずにボロボロどろどろ
光だけは十分だとはおもうけどCO2はやってないし
さらにメダカに攻撃されて一日10は葉がとれてる
飼ってきたときは緑が綺麗だったのに枯れ枝に何枚か葉がついてる状態になってしまった
そこでハイポネックスとメネデールを入れて復活に期待する
192pH7.74:2007/01/16(火) 17:45:23 ID:ra99j69Y
連続ですいませんが
茎だけのパールグラスは復活しますか
193pH7.74:2007/01/16(火) 18:45:47 ID:rNapdeFi
>>192
すると思うけど液肥より底床にイニシャルスティックの方がいいと思う。
194pH7.74:2007/01/16(火) 19:23:44 ID:ra99j69Y
>>193
けっこうなお値段ですね・・
液体肥料買ったばかりなので頑張ってもらいます。
195pH7.74:2007/01/16(火) 19:42:48 ID:tpBUC1n8
イニシャルスティックって、はちみつの匂いがしない?
196pH7.74:2007/01/16(火) 20:34:00 ID:FTFU/mTK
>>194
君にはいろいろと言いたい事がある
197pH7.74:2007/01/16(火) 20:54:44 ID:g9IQW7hk
はちみつがイニシャルスティックの真似したんだよ
198pH7.74:2007/01/16(火) 21:12:20 ID:+4LMeSxi
フレックスって会社の水草肥料使ってる方いますか?どうでつか?
199pH7.74:2007/01/17(水) 00:55:01 ID:x05kCk2N
>>195
今嗅いでみたけど、するかー?
ちなみに箱に入ったタイプ
200pH7.74:2007/01/17(水) 01:14:48 ID:VaIlr62b
なんとか丸阻止www
201pH7.74:2007/01/17(水) 18:40:34 ID:MMnLMkcD
水草を買ってもいつも枯らしてしまうんですが、水草を水槽に入れる時はまず
砂利の下に何か敷くんですかね??

いつも水槽に砂利を2〜3センチくらい敷いて、そこに買ってきた水草を差しこんで根っこに砂利をかぶせるって感じなんだけど…
それでいつも枯れる…orz
202一日神様:2007/01/17(水) 18:51:13 ID:TUFJLGod
それだけが原因では無いと思うけど。
育成環境と試した事のある水草の種類が分からないと何とも。
砂利も根張りを考えると、少なくとも4cm以上の厚みが欲しいかも。
203pH7.74:2007/01/17(水) 19:01:31 ID:3T+WZWuk
ウチの約40cm水槽、底床高が7cmもある('A`)
204pH7.74:2007/01/17(水) 19:05:44 ID:EpoVAaTf
>>199
ADAの何チャラボトムっていう肥料も美味しそうな臭いがするぜ
205pH7.74:2007/01/17(水) 20:33:13 ID:Ktoj/HGE
HPとかで研究した成果

・照明は8時間 それ以上やっても効果無しコケる
・ろ過できてない水槽はコケる
・チッソ リン カリ のバランスが悪いとコケる
・どれかが多くてもだめ多い部分は吸収されずにコケる
・液体肥料でチッソは魚のうんこや植物から出るので不要
・水かえするとなぜか光合成しやすくなる
・底にたまったうんこ等が積もりすぎると底の循環がわるくから掃除する
・有茎の草は光合成しやすいのでコケるならどかっと入れる
・草が光合成しまくるとコケなくなる
・CO2を添加すると光合成よくする
・カボンバが育つ水になればたいていの草はいける
206pH7.74:2007/01/17(水) 20:36:54 ID:Ez4jmCoa
まだ少し勉強が足りないな
207pH7.74:2007/01/17(水) 20:39:02 ID:eCVTRplt
最強
208pH7.74:2007/01/17(水) 23:40:54 ID:wpI4yQoV
・水かえするとなぜか光合成しやすくなる

これは間違いね!
209pH7.74:2007/01/18(木) 10:43:00 ID:d49qLFk2
アマゾンソードとブリクサから↓のようなものが生えてきたんですが
(というより買ったときからあった)これらはランナーだと思うんですが
どうしたらいいですか?土の中にもぐすべきか
芽みたいなのがある程度のでかさになってからもぎとって植えるべきか
どっちがいいですか?
ttp://zip.2chan.net/z/src/1169084451333.jpg
210pH7.74:2007/01/18(木) 10:52:29 ID:y5FT6fst
アマゾンの方は、適当に大きく育ったら切って植えればOK!
ブリクサからランナー???ヲイヲイwww
211pH7.74:2007/01/18(木) 11:00:35 ID:d49qLFk2
>>210
レスありがとうございます。
アマゾンはわかりました。
が、ブリクサからは絵のようなものが確かに生えてきてますよ
ランナーではないのですか、とうなると何なのでしょう?
212pH7.74:2007/01/18(木) 11:07:18 ID:aRCdKSEs
>>208
水換え直後は水中の溶存気体量が多いので光合成により気泡をつけやすい、だ。光合成そのものが活発になるわけじゃない。

>>211
写真あげれ。
213pH7.74:2007/01/18(木) 11:09:59 ID:/L81OiqI
>>209
アマゾンソードはシューターだと思う。
そのまま放置すると水上で花を咲かせる。
その後、水中にもどしてやるとその部分に子株をつける。
葉が5〜6枚になり発根したら切り離して植え直す。

ブリクサも花芽かな?
ブリクサはああ見えても有茎、ランナーは出さない。
わき芽を出して株分れして増えていく。
214pH7.74:2007/01/18(木) 13:28:33 ID:z3sxR6Hq
ブリクサの奴は花芽だね。しばらくすると水面まで伸びて目立たない
白っぽい花を咲かせる。(伸びないでそのまま水中で咲くこともある)
放置しておけば結実して種ができることも。種はしばらく浮いてるけど、やがて
底床に落ちて芽が出るよ。
215pH7.74:2007/01/18(木) 14:09:45 ID:xpekmUGY
どれかが多いとコケが出るってもっともらしいけどウチはかなり適当だけどコケ無いな。
どうやって窒素燐酸カリその他もろもろ調べるの?
216pH7.74:2007/01/18(木) 19:33:08 ID:d49qLFk2
>>213
シューターなんてはじめてききました。
よくみたら葉がすでに生えてきてます。
>>214
なるほど花芽ですか、
よくみたらその花芽がみっつありました
種まででるんですかおもしろいですね
217pH7.74:2007/01/18(木) 21:30:27 ID:nRIUznmN
テヘランすぐに黒くなるんですけど何か不足?
218217:2007/01/18(木) 21:31:58 ID:nRIUznmN
ついでに名前にロタラって付くのは殆ど上手く育たないんです。
219pH7.74:2007/01/18(木) 22:44:58 ID:X/atXVH6
テヘランてなんすか?
220pH7.74:2007/01/18(木) 22:46:44 ID:kQvbCCXx
テヘラン、イラン
221pH7.74:2007/01/18(木) 23:03:09 ID:pVAUUUZc
ヘテランテラじゃないか?とマジレスしてみる。

ちなみにアドバイスは出来ない。
なぜなら俺も同じ様な感じだったからだ。
自分の水槽で育つ水草を探すのがいいんジャマイカ。
(俺は日々探してるトコ)
222pH7.74:2007/01/18(木) 23:14:19 ID:qTM9O2Ab
何かが過剰に一票。水が濃過ぎると何も育たない。
223pH7.74:2007/01/18(木) 23:20:27 ID:pVAUUUZc
>>222
水か濃いですか。
いつも水換えで使用するアクアセイフも、水が濃くなる原因と考えて
いいのでしょうか?
224pH7.74:2007/01/18(木) 23:26:52 ID:qTM9O2Ab
ECなんぼ? 水槽水はEC計買わんと計れないが、使ってる
水道水についてざっくりなら水道水質データベースで判るわな。
水換えのたびにアクアセイフ使うって何の冗談かと。
225pH7.74:2007/01/18(木) 23:53:25 ID:pVAUUUZc
ちょっとググってきました。

ECは計測機器がないので何とも…
水道水質データベースも見てみました。
何がなにやらでしたが、大元が弱アルカリなんだなぁ…と。

換水はいつも塩素を中和してアクアセイフ入れてからしてました。orz
アクアセイフは不要なんですね。。知らなかったです。
226pH7.74:2007/01/18(木) 23:58:24 ID:xpekmUGY
オレの陰毛濃すぎ
227pH7.74:2007/01/19(金) 00:04:01 ID:GQyTZYMt
ヘテランテラなら、新しい砂利+イニ少し+新しい水+そこそこの光
で育つはず(温度はいるし、弱エアレも欲しいが)。まずは実験してみ。
その結果とメイン水槽を比べれば、何故黒くなるかの手がかりも
得られよう。
何かが不足で育たないというケースもないとはいわないよ。
けど、初心者ほど「足したがる」そして枯らす。
228pH7.74:2007/01/19(金) 00:19:27 ID:2Xyt3l3M
>>227
多分うちの水槽が今そんな感じ。
いろいろ足したらくたっとなってる・・・
229pH7.74:2007/01/19(金) 00:24:00 ID:w5xfRHA/
園芸の基本は、肥料は調子の良い時にやる、だしね。
230pH7.74:2007/01/19(金) 00:42:44 ID:VNmGXnmL
なるほど。今度実験してみようかな。
とりあえずメイン水槽の水換えをしてみます。
231pH7.74:2007/01/19(金) 01:01:36 ID:GQyTZYMt
メーカーもショップも、たとえ良心的であっても、何かを売って
ナンボだから、「足す」アドバイスはするけど、「足さない」「引く」
アドバイスはあまりしない。引くアドバイスにしても、硬度上げる石を
売りつけておいて硬度下げるイオン交換樹脂を(再生できない)不経済な
やり方で勧めたりだし。
>229 の言を忘れずに頑張ってください。
232pH7.74:2007/01/19(金) 07:47:24 ID:rJeeJ9VC
栄養不足で調子悪い事だってあるが
233pH7.74:2007/01/19(金) 13:27:41 ID:TPEZl70P
ソイルってどのぐらい持つのかな?
やめとけと言われたけど、底面+外部直結で
導入時はソイルてしかも底面だから書き回してるに等しく大変だったけど
二ヶ月ぐらいしたら水草モサモサになり水質が安定して
手が掛らなくなり楽になった。
単にソイルの養分が抜けただけなのかは不明。
ソイルに底面と最悪な組み合わせだが
予測していたよりほとんど粒の崩れもないが
既に3年が経過したが入れ換えた方がいいのだろうか…

234pH7.74:2007/01/19(金) 14:17:41 ID:1JBgcyUC
>>233
ソイルに何を求めるかで違うっていうよね。
粒形が維持されてればそれでいいって考えなら変えなくてもいいんじゃない?

そして、ソイルに底面は赤ビーではポピュラーな方式ですよ。
235pH7.74:2007/01/20(土) 00:52:10 ID:Ev6a3sdT
底面だと底床肥料入れるとあんま良くないけど
底床内に水の流れがあるのは結構いいことみたいだな
236pH7.74:2007/01/20(土) 01:00:09 ID:CnTZvUGp
水に溶けた栄養が底床を通るから都合よさそうだな。
237333:2007/01/20(土) 10:14:57 ID:AhpW27+F
でもその分ソイルの養分が無くなり易いし
水自体に溶け出す量が多いので最初は物凄い酸性に傾いて大変だったけどね…
238pH7.74:2007/01/20(土) 11:34:02 ID:4H9TJ6Td
パールグラスに新芽が出てきたけど色が薄い
これから濃くなっていくのかな?
あとウォーターバコバについてた卵の正体は貝であることがわかった
カタツムリみたいな小型のやつがいる
239pH7.74:2007/01/20(土) 20:31:59 ID:4H9TJ6Td
気泡が出れば水草は育っているといえるのかな
ミリオフィラムが今日はごっつい出てた
捨てようかと思ってたくらいだったけど先日トリミングというか伸びすぎた葉を適当にちぎって
新芽にも光があたるようにしただけだけど
昨日まではまるで反応してなかったし
今日は照明の工夫をしたら全ての水草が気泡だすようになった
それとも二酸化炭素添加が効いたかな
240pH7.74:2007/01/20(土) 20:54:50 ID:Ev6a3sdT
この文から原因が分かったらエスパーだし

カットしたり傷ついた所からは気泡がモリモリ出るぞ
これは気体が漏れてるんだと思うが

>>238
どのように薄いのかにもよるが…
養分は足りてそうか?
まあ そうやらんでも大丈夫な部類だと思うが

貝はスネールとか言われてるやつだな
241pH7.74:2007/01/20(土) 22:30:10 ID:4H9TJ6Td
パールグラスは
3cmくらいの茎が15本くらいあって
3本くらいしか緑の葉っぱがついてない
でも葉が枯れて茎だけのやつからも新芽が出てきた
1mmくらいの茎でエビやめだかが攻撃したらとれてしまいそうだ
食害と成長速度とどちらがうわまわるかな。
242pH7.74:2007/01/20(土) 23:11:32 ID:ABNtCDHa
黒髭にはカワニナ どなたか実践された方いらしゃいますか。 
243pH7.74:2007/01/21(日) 00:35:38 ID:JDCQYjMy
トニナSPを買って来て1周間なんですが
葉が黒くなってきるのがあります

これは何がいけなのでしょうか?

土はマレーヤソイル 照明は120W10時間
CO2あり 土の中にフローラ肥料 
ウオータマジック K+(カリウム)
いれてます
244pH7.74:2007/01/21(日) 03:11:34 ID:Y4Vw4Pjb
ウォーターウィステリアが水面まで達した。
バッサリ切って上半分は植えるつもりだけど、
下半分はどうなる?また伸びる?
245pH7.74:2007/01/21(日) 09:28:29 ID:PLu+hjfz
>>244
切り株はそのまま放置しておけば脇芽がでてくるよ。
ただ、W.ウィステリアの根張りはけっこうあなどれないので注意。
246pH7.74:2007/01/21(日) 09:39:58 ID:9ygz8jZL
>>243
どんな風に黒くなるの?
下からとか芽がとか

肥料はとりあえず量が分からんからあれだけど
やりすぎで枯れるというのはよくある
フローラ肥料というのは注射器か何かで注入ってことなんだろうか?

光は120Wとか言われても一体どんな水槽なのかさっぱり分からん;
ソイルは立ち上げどれくらいですか…
247pH7.74:2007/01/21(日) 09:57:07 ID:9XH4cuxJ
塩を入れると枯れたり元気が無くなるのは当然なんですが、真水〜塩分1%くらいでも元気な水草ってないでしょうか。
汽水に生えてるようなの、あるのか…
248pH7.74:2007/01/21(日) 10:02:47 ID:a+mqFuEY
アナカリスは平気なようだよ
メチレンブルーと塩5%
アナカリスは成長しないけど枯れてない1週間
249pH7.74:2007/01/21(日) 11:11:43 ID:Y4KiNzFz
コブラグラスも汽水でいけるとトロピカのサイトにのってたぞ。
250pH7.74:2007/01/21(日) 12:49:55 ID:dP2ecXIH
>>247
やった事ないけどクリプトコリネ・キリアータならいけるはず
もともと汽水域で群生したりしてる水草だし
ただ、いきなりはさすがに溶けるだろうから
うまいこと慣らしていかんきゃならんだろうけど
251pH7.74:2007/01/21(日) 12:52:42 ID:JDCQYjMy
トニナの下のはは元気なんだ
上の葉から黒くなっている
しかも茎からは根っこがいっぱいでてきてる
マレーやもいれたばっかなんだけど
どうやったらいいんだー?
たすけてー
252pH7.74:2007/01/21(日) 13:04:57 ID:08cYcwxz
レス嫁馬鹿
253pH7.74:2007/01/21(日) 13:17:10 ID:dP2ecXIH
>>251
ふと思ったんだけど、それトニナ?
トニナが調子悪いときは、色が薄くなったり、黄色く枯れていったり
途中から根というのも、はて

ソイル使っとけば雑草みたいなもんなんだけどな

> フローラ肥料
これは見た目、おこしみたいな奴ですよね
254pH7.74:2007/01/21(日) 13:31:51 ID:iopoI7zg
地中から養分吸収できなくて根が出るパターンなのかとも思うのだが
敷きたてのアクアソイルで養分が不足しているとも思えんからな

地中に養分が多すぎてんのか環境が変わりすぎたのか...
光の関係かもしれんが光が足りてるのかは分からん;

うちのトニナが調子を崩したときは
葉が多少ぼろぼろになった感じだったが

とりあえずもうちょっと水が安定してから入れた方がいい気が
255247:2007/01/21(日) 17:52:08 ID:9XH4cuxJ
アナカリスは0.6%で長期間入れていたことがありますが、ゆっくり成長して、普段の半分くらいのひょろひょろな水草になりました。
枯れないみたいですが。

コブラグラス
クリプトコリネ
キリアータ

ですね、さらに調べてみます。
ありがとうございました。
256731:2007/01/22(月) 18:17:01 ID:MSqCC4JW
 醗酵式CO2発生装置はイースト菌入れた後シェイクすんの?
257pH7.74:2007/01/22(月) 18:40:55 ID:LWfl2cCB
重曹式のやつのことか?
しなくていいが
258731:2007/01/22(月) 18:42:15 ID:MSqCC4JW
えっと・・・あっゼラチン入れるやつ
259pH7.74:2007/01/22(月) 20:43:18 ID:tecAgrA+
2213って廃盤になるのかな。
このところ整理進めてるよな。
プロIIも廃盤だし。
260731:2007/01/22(月) 21:52:40 ID:MSqCC4JW
CO2添加しすぎてお魚プッカリだぜぇはっはっはっはぁぁぁぁ〜っ。
261pH7.74:2007/01/23(火) 12:12:27 ID:vUmGGGG2
ゼラチン入れるやつっていうとゼリー状になるんだよなぁ
ふってもしょうがないような
262731:2007/01/23(火) 13:46:11 ID:ZUJunPO6
>>261
どのぐらい持つの?保温て何度ぐらい?
263pH7.74:2007/01/23(火) 13:58:59 ID:21sf6OTZ
>>262

【CO2】 発酵式二酸化炭素 5 【ペットボトル】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1162630337/
このスレにくわしくのってるよ。

ところで、731さんって前スレで借金して水槽一式を買った人ですか?
木酢液を水槽に入れたら水爆みたいにどうのっていう。
264731:2007/01/23(火) 14:06:05 ID:ZUJunPO6
ちがう
265pH7.74:2007/01/23(火) 20:19:05 ID:LA9KQlTo
>>261
IDカッコヨス
266pH7.74:2007/01/23(火) 20:55:55 ID:V1konTRG
>>263
IDカッコワルス
267丸々メダカ:2007/01/23(火) 20:59:31 ID:ZUJunPO6
>>265,266
なにがいいたいの?
>>263
サンクス!いいねー2時間シュワシュワでたーまっそのあと>>260にんなったけどね!16匹のメダカが2ひきだぜ〜ハァハァハァ
268pH7.74:2007/01/23(火) 21:26:23 ID:ax0i1B0a
>>267
sageろ。
半年ROMってろ。
269pH7.74:2007/01/24(水) 08:30:20 ID:x3tk7g6W
アマゾンが場所をとる
けど他の草のふがいなさを見ると捨てるのはもったいない
どうしたらいいものか
270pH7.74:2007/01/24(水) 09:11:41 ID:kw0eqJsa
>>269
アマゾンとは、アマゾンソードと想像
答え:
いじめる
葉をびしばし切る、根を痛めつける
やりすぎて枯れたら諦める
271pH7.74:2007/01/24(水) 11:08:21 ID:x3tk7g6W
答え
ふがいない草を捨てた
272pH7.74:2007/01/24(水) 11:41:39 ID:tL2xJGUs
ライダーアマゾン降臨
273pH7.74:2007/01/24(水) 11:53:15 ID:FFEljYPn
そして退散
274pH7.74:2007/01/25(木) 05:31:28 ID:lTi+1mhe
ニードルリーフルドウィジアがやたらと脇芽を出すんだが・・・
そういった性質の草?

水槽は90×45 照明は150wメタハラ 底床はソイル+マグアンプ中粒20粒くらい Co2添加有り
275pH7.74:2007/01/25(木) 09:41:00 ID:IFnyYK6E
このブログのコーギネタによると
ttp://lamptaki.blog78.fc2.com/
脇芽を出すのはカリウム不足
マグアンプ入れすぎでカリウムの吸収ができないんじゃないか?
276pH7.74:2007/01/25(木) 13:36:53 ID:DfJK11Hy
>>275
ちょ
そうなんかもしれんが、それは余りにも短絡的な
カリウム不足なら、もう少しいろんなとこに影響が
>>274だけじゃ分からん

んで、戻って
>>274
> そういった性質の草?
はい、ピンチカットでこんもり出来るタイプ
あまり蜜な感じにならんけど
277pH7.74:2007/01/25(木) 15:08:24 ID:VnmNb2n8
ルドヴィジアってほっそい茎のくせしてかなりの脇芽だすよな
通りで安いわけだよ
278pH7.74:2007/01/25(木) 22:53:26 ID:OqjXAR72
グリーンロタラが尺取虫状態になってうまく育だたんです。。。
20Wx4なんだけど、光量おさえないとだめ?
279pH7.74:2007/01/26(金) 00:25:04 ID:nMTFtIX8
知恵を貸して下さい。m( _ _;)m

11月より水草育成を開始。
ハイグロフィラ・ロザエネルビスなんですが、成長が鈍ってきました。
それ以外に、
・下の葉が落ちる。
・上の方の葉と葉の間の茎が短くなって詰まった感じ。
・だんだん茎が細くなってきた。
・脇芽&根元からの脇芽。
といった状態です。

>>275を見たらモロにカリウム不足の悪寒なのですが、他に原因は
何が考えられるでしょうか?

30キューブ水槽、換水・週1で1/3、コンコロとアクアセイフ使用
pH7.5〜8(水道水pH7.5)、GH4、硝酸塩10くらい?
一握り分の麦飯石が混ざった、未処理大磯砂(6年モノ)、流木有り
水温25.5℃

フローラプライドを週一で0.5mlくらい、メネデール週一で1ml
CO2・1滴/5秒
外部フィルター/プライムパワー10
蛍光灯/白8W・植物育成8W・白14W(合計30W)、9時間
夜間のみエアレーション

他の水草は、モス、アマゾンソード、バナナプラント(新しい葉が溶ける)、
マツモ、シペルス、テネルス(新芽はよく出るもランナー出ず)
280279:2007/01/26(金) 00:27:34 ID:nMTFtIX8
生体を忘れました。

グローライトテトラ5匹
黒ペンシル2匹
オトシンネグロ1匹
ミナミヌマエビ5〜6匹
みんな元気です。
281274:2007/01/26(金) 00:40:38 ID:3EcwbgTZ
>>275
マグアンプってカリウムの吸収を阻害するの?

>>276
他にはコブラグラスとヘアーグラスとアヌビアス・ナナとニムファ・ミクランサとラージマヤカが植わってます
コブラグラス、ヘアーグラス、アヌビアス・ナナ以外は初めて導入した水草ばっかりなので普通の状態が分からんのだが
ラージマヤカも結構脇芽出してるw

ハイポネックスの開花促進液入れてみるかな
282pH7.74:2007/01/26(金) 01:25:21 ID:mS7LbJ/i
>>278
尺取虫?底床を這うという事かな
なら、もともとそういう癖がある水草
抜いて差し戻しやってれば、確率的に上にも行くようになるよ
60cm規格で4灯ならそれ自身は問題ない
283pH7.74:2007/01/26(金) 09:14:43 ID:yvY3VFFu
>>279
> ハイグロフィラ・ロザエネルビスなんですが、成長が鈍ってきました。
ハイグロは水槽立ち上げ時にガーッと伸びるけど
しばらくすると生長が鈍るのが普通

> ・下の葉が落ちる。
> ・上の方の葉と葉の間の茎が短くなって詰まった感じ。
> ・だんだん茎が細くなってきた。
> ・脇芽&根元からの脇芽。
ま、こんなこともあるだろうかと
284pH7.74:2007/01/26(金) 20:43:44 ID:PScNLTVh
モスって20W×一灯でも大丈夫ですか?
ものっそい初心者ですいません、お願いします
285pH7.74:2007/01/26(金) 22:32:51 ID:760D1TNe
ADAのグロースプレートとかソフナイザーってのはどうなん?
ソイルマンセーの近頃じゃ、あまり話題にならないけど。
286279:2007/01/26(金) 23:38:20 ID:nMTFtIX8
>>283
あんまり神経質になるなってコトですね。(^ ^;
余計な事はせずに、そのまま継続して育てていきたいと思いマス。

レスサンクスです。
287pH7.74:2007/01/27(土) 01:16:08 ID:qx7k/cvZ
>>284
モスってウィローモス?
なら、60規格で1灯は十分じゃないけど、それなりに育つ

>>286
ハイグロの長期維持は案外難しいんよ
立ち上げ初期なら猿でも育てられるんだけど

昔ながらの定期的な換水、底床掃除とかが個人的にはいいと思う
288pH7.74:2007/01/27(土) 01:53:50 ID:pOeeyCUM
>>284
水槽のサイズを書こうぜ…
60規格ならまあ育つことは育つだろう

>>285
どうってのは 何がだ?
使ってみたいのか?
アマゾニア使ってて それこそ1年とかで替えるならいらんと思うが
289pH7.74:2007/01/27(土) 07:10:20 ID:/KYTN8X4
>>288
もちろん大磯で使って、ということっす。ソイルにはどっちもイランでしょう。
弱酸系を育てたいとかいうわけじゃないけど、ロタラとか成長よくなるのかな?
290279:2007/01/27(土) 09:57:10 ID:u26BUvkN
>>287
長期維持は難しいですか。
換水と掃除でいけるとこまで頑張ってみます。
レスありがとう。
291pH7.74:2007/01/27(土) 12:46:23 ID:BaKX0jRe
カボンバが伸びすぎたので剪定をしたのですが
一週間経ってもハサミで切った切り口に変化が見あたりません。
切り口からは成長はしないのでしょうか?

切断した上のほうは植えたらまた順調に成長してます


292pH7.74:2007/01/27(土) 12:48:01 ID:ac2FGSGQ
>>64
俺も持ってる
293pH7.74:2007/01/27(土) 13:24:27 ID:EKLxzKNj
>>291
切り口から下の部分は切り口じゃなく
そこより下から脇芽を出して生長する
294pH7.74:2007/01/27(土) 14:14:26 ID:BaKX0jRe
>>293
って事はカボンバは剪定すれば高さを調整できるって事ですか
てっきり切り口からまた生えてくるものかと思って適当に剪定しちゃったな、こりゃ

脇芽が成長して脇芽を剪定をしたらそこの切り口からはもう成長する事なく
すべての脇芽を剪定仕切ったら、そのカボンバの成長は終わったって事になるんですかね
295pH7.74:2007/01/27(土) 15:21:11 ID:EKLxzKNj
>>294
すべての脇芽を剪定しても
"調子が良ければ"また新しい脇芽が出てくる
296pH7.74:2007/01/27(土) 22:13:23 ID:NpKL5gxL
ロタラ系ってPHどれくらいがいいの?
297pH7.74:2007/01/29(月) 01:43:26 ID:M4/5xSz7
タイガーロータスを上に向かって育てたいんだがどうすればいいんでしょうか?
地を這う?と言うか下の方では葉は多く出てます。
底床 マスターサンド
PH 7.0
硬度 未測定
追肥 テトラクリプト(適当な時期)
298pH7.74:2007/01/29(月) 01:51:45 ID:991+5Jcr
リシアと同じようにふたまたに伸びていって
でかさが10倍くらい、濃緑色で、裏にびっしり
繊毛が生えてる苔植物が爆殖中。沈水性。
いつの間にやら水槽に入り込み、半年で90cm水槽の半面を
覆う位に成長。CO2はミドボンで2滴/秒、PH6くらい、照明は30wx4。

何でしょう、こいつ??
299pH7.74:2007/01/29(月) 06:11:03 ID:WfCPfz9G
ミズゼニゴケ。あるいはゼニゴケsp.でググってみるよろし。
300299:2007/01/30(火) 01:49:37 ID:NvMQtyBt
ミズゼニゴケでした。
有難うございました。
301pH7.74:2007/01/30(火) 01:58:03 ID:uXhFTUA9
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45454346&recon=3296154&check6=2089725&nama=1
僕がアップロードした画像ではないのですが、
上の画像の前景に使われている水草はなんという水草でしょうか?
見た事がない変わった前景ができそうで、いい感じだと思ったので。
302pH7.74:2007/01/30(火) 02:16:07 ID:BKQvg7/h
>>301
どっかのウォータークローバ
303pH7.74:2007/01/30(火) 05:40:18 ID:NfjdPXtN
>>301
オーストラリアン・ウォーター・クローバー
304pH7.74:2007/01/30(火) 15:23:53 ID:Vt3xkwa4
ロタラインディカを3ヶ月くらい前に植えたのですが先の方が90度近く曲がってしまいます。

60センチ規格水槽、ライトは3灯、水温は25度です。
CO2は添加してないです。
砂はソイルです。
ろ過はテトラのEX60です。
立ち上げて半年くらいです。
305pH7.74:2007/01/30(火) 15:54:57 ID:L6m9QzxN
>>304
正直どんな状態なんか分からんが
横から光が入っているという事じゃないの?

それとも先が潰れた感じになってる?
306304:2007/01/30(火) 16:10:47 ID:Vt3xkwa4
文章で説明できないので画像のせます。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070130160409.jpg
にまがっちゃうんでし
307pH7.74:2007/01/30(火) 16:31:07 ID:L6m9QzxN
>>306
# お、奇麗な赤
見て思い出した、これはある
だが対処方法は分からない

そういうものだと諦めたのかもしんない
バシバシ、ピンチカットしているうち治ったのかもしんない
308pH7.74:2007/01/30(火) 16:38:17 ID:ugF9StlA
草は光をもとめるからね
光が余ってるところに向かう性質があるのだ!
309pH7.74:2007/01/30(火) 17:03:58 ID:L6m9QzxN
いやこの場合は多分そんな感じじゃなく
逆に上から強光のときになりやすい
向いている方向がまちまちで、生長点自身は上に向いている
状態もいい
# 奥のはちょっと白化気味かも

ロタラの仲間はわりとこういう風になりやすいんだけど
実際上に書いたとおりトリミングしてみると
また曲がったり、曲がらなかったり
310pH7.74:2007/01/30(火) 17:21:28 ID:bXL5nhkA
家のグリーンロタラもこんな感じに曲がってるね。水面近くまで伸となる感じ。
メタハラは使ってないけど、20W 4灯だからけっこう明るいと思う。
311304:2007/01/30(火) 17:21:52 ID:Vt3xkwa4
みなさんレスありがとうございます。
ピンチカットして様子を見てみます。
312pH7.74:2007/01/30(火) 17:32:03 ID:KQ/G7k1f
育てていて楽しい水草を教えてください。
スペック↓
水槽 60*30*36
照明 空I
CO2 1秒/1滴
濾過 エーハ2213


313pH7.74:2007/01/30(火) 19:57:58 ID:OTwxDeXY
こういった漠然とした質問が、最近よくあるんだがアラシの一種だろうか?
それにしては意図がわかんないんだが。
314pH7.74:2007/01/30(火) 20:00:55 ID:ugF9StlA
今日はなぜかき法を出さなかった
315pH7.74:2007/01/30(火) 22:29:02 ID:XFis67OH
ベアタンクにはマシモ!
316pH7.74:2007/01/30(火) 22:38:37 ID:Vt3xkwa4
>>312
自分が育てて楽しそうだなと思う水草を育てればいいんじゃないでしょうか?
317pH7.74:2007/01/30(火) 23:05:54 ID:VgTMdsND
マシモにもう一票
318pH7.74:2007/01/30(火) 23:25:32 ID:7D6DdH5b
ベトナムスプライトを始めて育て始めたのですが、あちこち枯れ始めました。
なんとなくミクロソのシダ病にも似ている気がするのですが…

ベトナムスプライトはシダ病にかかりますでしょうか?
ぐぐってみたところ「古い葉が枯れ始めるのが早い」との記述は見かけた
のですが、枯れるほど古い葉とも思えないもので。
319pH7.74:2007/02/01(木) 12:26:16 ID:4KXcSji8
枯れてきた葉の上の方から芽やら根やら生えてきてないかい?
もしそうだったら世代交代が始まってる

理由は分からんが古くなった葉が寿命だったり
水質の変化だったりするんじゃないかと思われ
320pH7.74:2007/02/01(木) 20:43:37 ID:2EK1yq3K
すみません 教えてください

アナカリスを3本植えているのですが
水面まで伸びて、もう頭の方が倒れてるぐらい伸びてしまいました

お手入れを調べたところ、引っこ抜いて下のほうをカットするということなんですが

自分の希望は、アナカリスを何本も増やしたいのですが
どうしたらいいでしょうか? 新たに購入する以外に、今あるアナカリス3本で本数を増やすやりかたが
ありますでしょうか、どうかお願いします。

途中から新芽?根?が垂れてます。
321pH7.74:2007/02/01(木) 21:03:29 ID:41ze4KrX
適当に切って植えとけばいいよ。
下の方は伸びないけど、途中から枝分かれするから。
根は白いいかにも根、
新芽は緑の葉っぱだから間違うことはないべ。
322pH7.74:2007/02/01(木) 22:00:29 ID:2EK1yq3K
>>320
ありがとうございます。
今、手入れしてカットします

なるほど

枝分かれたしかにしてます、そして髭みたいに白いのが垂れてるのが根ですね!
323pH7.74:2007/02/01(木) 22:19:15 ID:PzGOw7g9
つ 差し戻し
324pH7.74:2007/02/02(金) 00:29:39 ID:38Xxx7HL
>>319
芽とか根は無いです。
導入して数日なので水質の変化ですかねぇ。
ちょっと酷くなってきたので、無傷な葉のみ残して大胆にトリミングしてみました。
レスありがとうです。
325pH7.74:2007/02/02(金) 11:52:57 ID:z3lHsrVl
購入した水草にスネールが付いていた場合、どんなトリートメント法・駆除法がありますか?
メデミテ・テデトールしかないのでしょうか?
326pH7.74:2007/02/02(金) 11:54:13 ID:qfly3Lsz
>>325
銅イオン、ホルマリン、炭酸水w
327pH7.74:2007/02/02(金) 13:18:29 ID:t/vaP6VW
>>325
水草水槽の場合、入って来るのを何とかするより
弱酸・低硬度維持が一番だと思う
328325:2007/02/02(金) 20:47:15 ID:z3lHsrVl
>>326
ありがとうございます。
銅イオンって10円玉入れておけばいいんですよね?
どれぐらい漬けて置けばいいんでしょうか?1昼夜とかじゃ短いですか?

>>327
なるほど、弱酸性・低硬度だとスネールの繁殖を抑えられるんですね。
気をつけてみます。
329pH7.74:2007/02/02(金) 22:47:42 ID:A6HEIO9b
>>328
10円玉程度でマトモに駆除なんて無理
純銅の鍋に5〜6時間漬けてエアレで攪拌しておく
330pH7.74:2007/02/03(土) 16:55:50 ID:RxYgSoby
ピグミーチューンサジタリアの生えてくる葉が
薄い黄緑というか白っぽくて
長くなってもそのままの色で
買ってきたときから生えてたやつは緑色なんだけど
これはチッソが足りてないということですか
331pH7.74:2007/02/03(土) 22:11:37 ID:RxYgSoby
おーい
332pH7.74:2007/02/03(土) 22:21:49 ID:hZabKDjP
>>330
いわゆる白化というヤツですよね。
白化現象の原因としては窒素分の不足のほかに葉緑素の構成物質である
鉄分やマグネシウムの不足など、他にもいろいろなことが考えられます。
ただ、具体的な対処法としては園芸用などの窒素系の肥料は有機系のもの
が多く様々な微量成分を含んでいますし、アクアリウム用肥料の場合は窒素分は
一番最後に考えられる場合が多いので一般的な窒素肥料をあたえておけば改善
されると思います。
しかし、純粋な窒素分だけの化学肥料、硫安などの場合は効果が無い場合もある
かと思います。
また、まれにある肥料分が多すぎて他の肥料分の吸収を妨げるというような場合も
あります。
換水をして一度貧栄養の状態にしてから総合的な肥料を施すというのが無難なように
思えます。
ちなみにウチではドワーフアマゾンですが微粉ハイポネックスが効果がありました。
333pH7.74:2007/02/03(土) 22:35:36 ID:RxYgSoby
>>332
レスありがとう。
ハイポネの開花促進とメネデールは入れてるんですが
どうもコケるだけで
最近底がどろどろだったので
買ってきた状態くらいまでに掃除したので
掃除しすぎたのかも・・
でも掃除してないときから新しく出てくる葉は白かったし。
チッソは魚がいれば必要ないということだったんで
チッソ無しの液体肥料使ってました
微粉ハイポネックスですね。買ってきます
334pH7.74:2007/02/03(土) 22:41:15 ID:RxYgSoby
あと底床はソイルではなく
レイアウト用のクリスタルオレンジというものです。
PH変化無しというものでした。
でもどこかのHPで調べたところ
硬度が高くなりやすく
水草には良くないようなことが書いてあったような気がする
明日ついでに水質検査薬も買ってきたいと思います
全体的に水草成長悪いんで。
335pH7.74:2007/02/04(日) 00:13:50 ID:qkNIS8LJ
とりあえず換水だろ。
336pH7.74:2007/02/04(日) 02:14:03 ID:V4BZlXLR
>>333-334
ピグミーチェーンサジタリアなら、多少硬度高くても平気なはずで

うちだとウリカワ(サジタリア・ピグマエア)は長年の
タンクメイトなんだけど、白化した事はないな
もししたとしたら、わたしなら底床に窒素とカリ
具体的にはハイポネックス洋ラン薄めた奴を注入

掃除しすぎたのなら、換水はしない、または控え目の方がいいかも
337pH7.74:2007/02/04(日) 03:12:12 ID:RF4vI1s4
オーストラリアの白い砂は水草によくないのでしょうか?
今リシア&キューバパールグラスに気泡を付けようと頑張って
いるのですがなかなかうまくいきません…
338pH7.74:2007/02/04(日) 11:17:39 ID:WRliCV+E
水質への影響は無いそうだから
リシアは特に根も張らないし関係無いんじゃないか
キューバパールは根張りが浅いが浮いてこなければ大丈夫だろう

どうしても気泡をつけたいんだったら水道水入れれば付く
CO2ボコボコ添加して、酸素濃度を高めるために光合成の激しい草を
モリモリ入れてメタハラみたいな強い光当てて
水中の気体の濃度をあげても付く

でも気泡付かなくても健康に育つよ
339pH7.74:2007/02/04(日) 13:31:05 ID:RF4vI1s4
リシアはかなり増殖中なんで健康は健康だと思うんですが綺麗な気泡が
つかないんですよ…ライトは5灯でCO2も添加しているのですが…
340pH7.74:2007/02/04(日) 13:36:33 ID:plDTF8+R
>>339流れの速いところにおいてない?止水域の方が気泡付きやすいよ。
それができないならCO2の融解率上げるかCO2量を増やしてみる。
それでも無理だったら液体肥料ぶち込んでみれば
341pH7.74:2007/02/04(日) 13:55:23 ID:RF4vI1s4
エーハイムのシャワーパイプで上部ら辺に排水してるんで流れは穏やか
だと思います。液体肥料一応あるんでやっぱり添加したほうがいいんでしょうか?
342pH7.74:2007/02/04(日) 14:12:39 ID:plDTF8+R
>>341リシアって肥料バクバク食うから入れておいたほうがいいと思う。コケが大繁殖してるとかなら別だけど。
肥料の種類も水槽内の環境もわからんからなんとも言えんけど、水替えの頻度を上げてみたらどう?
あくまでうちの話だけど、水道水は結構微量要素が含まれてるから水替え+チッソとカリウムが入ってる肥料を入れたらこれまでに無く元気になったよ。
チッソはフンがあるからいらないって言ってるやついるけど、案外水草が白化したりするときカリウムだけでなくチッソが足りていないことも多い。
とにかく自分で色々試してみるのが一番だと思うよ。
343pH7.74:2007/02/04(日) 14:31:09 ID:RF4vI1s4
水換えしてみました!CO2添加量はちょうどいいぐらいだと思うんで
コケはほとんど出ていないので液体肥料試して見ます!
344pH7.74:2007/02/04(日) 15:15:56 ID:LYN2Bw5m
コケが大繁殖ってどんなのですか?
一日で壁が緑になったりするんですか?
うちは三日に一度くらい壁を磁石のやつでキュッキュッしないと
水草がガラスに綺麗に反射しない程度に緑になります
ちょっどかすんで見えるようになるくらい。
345pH7.74:2007/02/04(日) 16:01:24 ID:RF4vI1s4
やっぱり気泡がつきません…5灯で10センチぐらいリフトアップしているのですが
それがいけないんでしょうか?
346pH7.74:2007/02/04(日) 16:15:53 ID:e2K4qeEE
そんなに気になるなら、一時リフトアップをやめてみたら?
347pH7.74:2007/02/04(日) 16:17:35 ID:PYWZDVP0
>>344それ環境悪過ぎ。多分照明多すぎんじゃない?
>>345照明の問題じゃない。全部含めた環境の問題だと思う。
リシアって2灯でも気泡付ける事出来るし。もう一度環境見直してみたら?
スペックを晒すのもアリカト。
348pH7.74:2007/02/04(日) 17:10:25 ID:RF4vI1s4
60cm水槽でテトラ系30〜50ぐらい
水草はリシアが前面に40×5
キューバパールグラスが10cm四方ぐらいのネット
後ろにロタラ系、カボンバなどぎっしり
CO2 ADAアドバンスシステム1秒1滴ぐらい
ってな感じです。他に何か晒せばいいでしょうか??
349pH7.74:2007/02/04(日) 17:19:48 ID:d0BTocyD
画像を
350pH7.74:2007/02/04(日) 17:51:31 ID:TIOSXbV9
CO2添加量が少ない
351pH7.74:2007/02/04(日) 17:56:53 ID:um9Z5G0Y
>>348
その分量だとCO2が足りないと思う
たぶんリシアにまでCO2が回ってないっぽい
うちも同じぐらいだけど5滴/秒で完全に水に溶け切るようにしてるよ
生体はぴんぴんしてるし繁殖しまくりで困るぐらい
352pH7.74:2007/02/04(日) 18:01:25 ID:RF4vI1s4
5滴!?そんなにして大丈夫かなぁ…
今から様子見ながら試してみます!ADAなんで出費がかさむ…
353pH7.74:2007/02/04(日) 18:03:56 ID:um9Z5G0Y
心配なら生体をバケツかなんかに出してCO2の量を増やしながら試してみるといいよ
で秒何滴で気泡をつけだすかを調べて生体を2,3匹いれて様子をみる
大丈夫ならバケツから戻す
水槽によって適量がまったく違うよ
354pH7.74:2007/02/04(日) 18:11:11 ID:RF4vI1s4
みなさんありがとうございます!魚はこれまで色々飼ってきたのですが
本格的に水草をやるのは初めてなんでとりあえず
色々試行錯誤しながら頑張ってみます!また色々アドバイスお願いします!
355pH7.74:2007/02/04(日) 18:19:53 ID:e2K4qeEE
5滴って…
356pH7.74:2007/02/04(日) 18:23:23 ID:RF4vI1s4
やっぱり5滴は多いですか?
357pH7.74:2007/02/04(日) 18:29:59 ID:plDTF8+R
せいぜい3滴だろ・・・
358pH7.74:2007/02/04(日) 18:31:51 ID:TIOSXbV9
ADAのカウンターはマーフィードやらと比べて、泡のサイズが小さい
60cm水槽なら1秒3滴ぐらいが標準
359pH7.74:2007/02/04(日) 18:34:49 ID:um9Z5G0Y
最初は1滴ぐらいでやってだめ3滴ぐらいに増やしたけどやっぱりだめ
リシア以外の水草が多すぎるのかもしれないと思って
もう1セット足してそれぞれ2〜3滴で計5滴でやったらやっと気泡をつけた
で気泡が見たい時だけフル稼働だけどね
360pH7.74:2007/02/04(日) 18:36:23 ID:TIOSXbV9
リシアに気泡って、無理のある事だからね
最近は天野御大もやってないでしょう
361pH7.74:2007/02/04(日) 18:42:19 ID:RF4vI1s4
後ろ3灯白色蛍光灯
前2灯 トロピカルレッド&ブルックス(青)なんですけど
これが良くないんですか??
362pH7.74:2007/02/04(日) 18:45:37 ID:8o1lXCs2
なぜそんなに気泡を付けたがるかがわからん・・・
363pH7.74:2007/02/04(日) 18:49:29 ID:RF4vI1s4
大日イオンのパセオで見たきほうが綺麗だったんで…
364pH7.74:2007/02/04(日) 18:50:07 ID:e2K4qeEE
ph計ってるの?

ttp://www.yoshiwo.jp/questionb/q0855.html
↑こんな例もあるから安易にCo2増やしてもph下がって逆効果になるかもよ
365pH7.74:2007/02/04(日) 19:09:12 ID:RF4vI1s4
そこ見てます!同じくパワーハウス使っているんでちょっと心配なんですよ…
ph測定は紙のやつで多少あいまいですが6.6ぐらいだと思います
366pH7.74:2007/02/04(日) 19:29:16 ID:F4LtRPx4
水草の組織培養やってる人いますかぁ〜???
367pH7.74:2007/02/04(日) 19:39:42 ID:wYpzY6GO
リシアの気泡なんですけどあれって
溶解しきれなくなったCO2がそのまま
気泡になってるだけなんじゃ。。。?
368pH7.74:2007/02/05(月) 12:50:00 ID:4EOif3lC
そこで換水ですよ。
もちろん冷水。で、ヒーターフル稼働させればきれいな気泡があがるお( ^ω^)
369pH7.74:2007/02/05(月) 17:55:14 ID:1lWTrY6i
リシアなんて面倒くさい水草は止めた方が良いよ
370pH7.74:2007/02/05(月) 19:42:01 ID:iY+Snwcb
367>>もう一度勉強し直してきて下さいばかやろう。

さぞかし炭酸水槽なようで。
シュワシュワなんでしょうね。
371pH7.74:2007/02/05(月) 21:23:34 ID:oIq3RUoq
>>370もう一度勉強し直してくださいばかやろう^^
372pH7.74:2007/02/05(月) 23:08:02 ID:Ukv48qsV
PH7.2で水草大丈夫ですか?
373pH7.74:2007/02/05(月) 23:30:47 ID:rAF6g3ue
ウチは7.5〜8くらい。
そのせいか育たず溶ける水草もあるが、大丈夫なヤツもある。
種類を選べば平気。
374pH7.74:2007/02/05(月) 23:56:23 ID:Ukv48qsV
うちで大丈夫だと確信がもてるのは
モスとアマゾンだけ
マツモは溶けてしまった。PHが原因なのかはわからないけど。
潔くソイルに替えたほうがよさそうだ
検査薬かったわいいけど結局対処するために手間や金かかるし
底床かえたほうが経済的だという結論
トリミングに追われてみたいよ。
375pH7.74:2007/02/06(火) 19:18:20 ID:PHTbZP0I
底肥の事なんですがイニシャルDってしばらくすれば跡形もないですよね?
ただの泥というか。アクアフローラのおこしとかはなんか一年たっても残って
ます。もう効き目はないのでしょうか?あんまり無い気がします。
ADAのマルチボトムとか同じ場所に埋めるなとか言ってきます。
同じ場所に埋めたらどういう問題が起きるのでしょうか。ナチュラルでは
ないですよ。イニシャルD以外の跡形も無くなる肥料教えてください。
376pH7.74:2007/02/06(火) 20:32:02 ID:Q1B9i7cV
どうも硬度が高いらしく上手く育たないんですけど、硬度下げるには
一番何が良いのでしょうか?
377pH7.74:2007/02/06(火) 20:33:31 ID:ugY+Zacx
水かえ。
特に蒸留水入れる。
ソイルにする
378376:2007/02/06(火) 20:38:59 ID:Q1B9i7cV
なるほど。焼き赤玉じゃソイルの代わりにはならないんですね。
ソイル追加にしてみます。
379pH7.74:2007/02/07(水) 03:01:33 ID:c/3L05HI
>>375
イニシャルDってイニシャルスティックのことか?
あれは効き目がなくなっても つなぎが残るぞ
底床に入れるやつは完全になくなるってことは無いんじゃないか
液肥くらいしか

あと、たぶん底床肥料は形が残ってても
そんなに長く効果が続いてるわけじゃなさそう

同じ場所に埋めるなとか言ってくる の意味が分からんが
偏るとよくないってことじゃないか?
380pH7.74:2007/02/07(水) 03:04:28 ID:c/3L05HI
>>378
普通の赤玉なら ちょっとしょぼいソイル くらいにはなるけどね
焼いてあるやつは崩れにくいけど

あと他の方法では
ソフナイザーを使う
ピートを使う
というのが多いと思うけど まあソイルが無難だよ
381pH7.74:2007/02/07(水) 04:59:46 ID:fYNMMzcF
>>376
まず、元水(水道水?)の硬度はどうなのでしょう?
元水の硬度がそれほど高くないのなら水槽内に硬度を
上昇させる物質があるわけで、それを取り除くのが先決。
青龍石のような石を使ってませんか?
いずれにせよ「硬度が高いらしく・・・」ではなく実際に硬度を
調べてみた方が良いと思います。
元水が水道水なら
「水道水質データベース」http://www.jwwa.or.jp/mizu/
が参考になります。

初心者などにありがちな餌のやりすぎ、魚の入れすぎ、換水不足などで
TDSが上昇しているだけのような気もしますが・・・

元水の硬度が高い場合はやはり底床をソイルにするのが無難だと
思います。
ただこの場合底床を半年から1年ほどで底床を交換する必要が
あります。
水草と本格的に取り組み長期維持をめざすなら手間とコストを考えると
R/O水の導入が良いかと思います。
硬度が多少高くとも育つ水草も種々ありますのでそれらをチョイスして
レイアウトするというのが一般的かもしれません。
382376:2007/02/07(水) 08:37:30 ID:bsTQ8tyM
皆さん親切でありがたいです。
原因は石のような気がしてました。
結構レイアウトが気に入ってたんで石を取り除かない方法を探ってました。
KHが変動するものの3〜6はありそうです。
石を取り除くか、ソイルにするか正直迷ってます。
383pH7.74:2007/02/07(水) 23:05:16 ID:h/Os8Dat
グロッソ垂直にうえちゃったんだけど
ほふくしてくれますか?
植えて一週間とちょっとですが葉は開いたけど
上に伸びていきそうなふいんきです。
三週間でほふく開始するとどこかのHP見た気がしますが
だいたいそのくらいですか?
384pH7.74:2007/02/07(水) 23:34:00 ID:g4fnXnDJ
>>383
光量が十分で、2節くらいで植えてるなら勝手に匍匐するよ。5節とか付けてると
そのまま上に伸びるかもだけど。
385pH7.74:2007/02/07(水) 23:34:18 ID:bZGI++p3
環境が良ければすぐにでも匍匐する。
環境が悪ければそのまま上に伸びる。
386pH7.74:2007/02/08(木) 08:00:13 ID:dREJ2mYc
>>384
>>385
ありがとうございます。
成長は遅いみたいだけどコケがつかないようにうまく育てていきたいと
思います。
387pH7.74:2007/02/08(木) 12:34:38 ID:yTnWiC4w
レッドシーのフレッシュラボ(淡水をつかっていますが、KH,GHを計るのに試薬でしたら何処の何が使いやすいですか?
また計りやすいものは、、お願いします 
388pH7.74:2007/02/08(木) 13:08:51 ID:tD9FbplA
自分はここの使ってる。

ttp://aquamindlaboratory.com/products/assay/assay_main.html

色が濃いからはっきりしてて見やすいよー。0.5単位で測れるし。
389pH7.74:2007/02/08(木) 13:19:21 ID:yTnWiC4w
>>388
サンクス、 手間の面では、ちょっと手軽ではないけど、見やすいようなのでコレにします。
GHだけでいいか、、、な、
ちなみに良いと思いますか GHだけで(^^ゞ
390pH7.74:2007/02/08(木) 14:12:49 ID:tD9FbplA
>>389
目安にはなると思うけどね。そのサイトにもあるけど、KH試薬で量る値は
炭酸水素イオンの値なので、必ずしもカルシウムイオン量を量れている
分けではないから。

Naイオンとか多いとあっさり GH < KH なんて値も出るよ。その場合は
炭酸水素イオンと結びつくカルシウム、マグネシウム以外のプラスの
イオンが多い。

導電率を量れるデジタルメーターなど使うのもいいんじゃないかな。
水草だとすぐに pH、GH、KH って値が注目されるけど目安の一つに
過ぎないしね。
391pH7.74:2007/02/08(木) 15:15:08 ID:sAkQiyQE
>>388
へぇこんなショップあるんだね。
アクア観察記録ノートには感動した、めんどくせwww
392pH7.74:2007/02/08(木) 19:13:37 ID:7B7O3PbP
アラグアイアロタラ髭ゴケつきまくるー
393pH7.74:2007/02/08(木) 19:19:11 ID:yTnWiC4w
>>390
いろいろ結びついているから面倒なんだなぁ、、、
最近までピートモス使っていましたが、面倒でPH,KHマイナスを使うようになりました。
CO2添加時でph6.25 エアレーション時で6.5前後
黒ひげと油膜がチラホラで木曜日と日曜日に換水がおきまりに、、、
最近はイオン交換樹脂に興味が、、、、
394pH7.74:2007/02/08(木) 20:03:10 ID:yHWvasAf
>>393
PH,KHマイナスってテトラ社のですか?
それだと丸一日くらいで元に戻ってしまいません?
コケの栄養にもなってしまうし・・・悩み所ですよねぇ。。
395pH7.74:2007/02/08(木) 22:27:54 ID:dREJ2mYc
私もヒゲ緑のヒゲ
グロッソにもきはじめました
他のはすでに。
水槽の壁から生えてくる緑のヒゲと同じやつだと思う
栄養あげすぎってことかな
照明は9時間。
Co2添加もしてるんだけど どうしてもダメ

水かえ頻繁にしてこれ以上増えないようにします

396pH7.74:2007/02/08(木) 23:25:06 ID:lAtPNWof
なんとなく、水槽全体にネジレモ生やしてみた。
水槽内が全然みえなくなった…
397pH7.74:2007/02/08(木) 23:46:41 ID:JuRkzcA5
>>396
爆殖おめ。トロピカでネジレモの改良種出したみたいね。15cm内外の小型種だって。
その位なら使ってみたいかなぁ。
398pH7.74:2007/02/09(金) 17:57:55 ID:cJq3PWFv
>>394
そそ、テトラのやつです。
う〜〜ん そんなに早くは戻らないような、、 最近使い始めたんでしたが、入れる前 計って無かった
試薬で見たときは6.8位だったような、、
れれれれ ph、KHマイナスも コケの栄養に、、、(^_^;、
399pH7.74:2007/02/09(金) 18:45:46 ID:Ku8PsOp/
>>398
たしか燐酸が主成分では?
400pH7.74:2007/02/10(土) 02:56:49 ID:Fv/kNPKZ
ボルビティスって成長遅いって聞くけど、括着するまで大体1ヶ月もあれば大丈夫だよね?
ミクロソリウムスレの方がいいかな。

そして、なんとか丸阻止。
401pH7.74:2007/02/10(土) 09:58:00 ID:wGWSMy6G
>>400
カッチャクはそのあたりですが、コケるものです。
402pH7.74:2007/02/11(日) 01:20:56 ID:Y2B2zZZp
>>400
ボルビ、高光量じゃないと活着しにくいよ。低光量だと根は伸ばすけど、ふやや〜んと
させたままで、食い込まなかったりする。ミクロソもその傾向あるけど。
403pH7.74:2007/02/11(日) 02:58:58 ID:5LtSfQO9
>>401,402

ふむふむ。
照明は電球型レフ蛍光灯とネオビーム10000Kを使ってCO2は添加してるんだけど、45×30×45の背の高いめ水槽だからやっぱ70wのメタハラの方がいいかな。

ネオビームは思ったほど悪くはないけど、良くもないなぁ。w
色々試してみる事にします。
ともかく情報感謝。
404pH7.74:2007/02/11(日) 22:28:48 ID:qMb1YLOd
質問なんだけど


ソイルで水草やってます(・ω・)/


アヌビアスバルテリーを植えたいんですが、
本来 巻き付けるべき水草は

植えてもちゃんと育ちますか?



もしよろしければ、植えるときの下準備と
植え方をご指導してください
405pH7.74:2007/02/11(日) 22:33:37 ID:WM4p5I+z
平気平気。何もせずぐっさり植えた。
406pH7.74:2007/02/11(日) 22:42:23 ID:qMb1YLOd
本当ですか?
407pH7.74:2007/02/11(日) 23:11:20 ID:WM4p5I+z
信じないのならもう何も言わんヽ(`Д´)ノ
408pH7.74:2007/02/11(日) 23:15:13 ID:EL9yfqph
>>407
うそつくなよ
409pH7.74:2007/02/11(日) 23:53:11 ID:gB02umsx
流木に着生させた水草が底床にまで根を伸ばすことはよくある。
底床に入った根をよく見ると、細かい産毛状のヒゲをはやしていることが多い。
このことから着生させず根を全て底床内に埋めた方が成長には良いと想像できる。

現地ではこのように流木や石に着生して…とか言ってるヒゲのオッサンもいるけどね。

下準備?そんなもん(゚听)イラネ
テキトーに切ってブッ刺しとけばいいんじゃね?
410pH7.74:2007/02/12(月) 00:19:51 ID:gjXCOwD1
太い根(というか茎)の部分は深く埋めると良くないらしく(根ぐされする?)
細い根の部分を埋める感じで植えたらいいんじゃないかな

と以前何回かこんな話題になった時に言ってる人がいた
411pH7.74:2007/02/12(月) 00:26:21 ID:LUztXQ4W
実際に俺は>>410の方法で育ててた。
活着させるよりも成長は早くなったな
あーあとでかい葉を出すようになった。
412pH7.74:2007/02/12(月) 01:22:27 ID:Kn3+V14B
根茎は埋め無い方がいいんじゃないかな。
バルテリー、フォリア共に5株ぐらい育てていますが、
埋めた事がないので、はっきり駄目だと断言できませんが。
流木等に縛り付けた場合、強く押し付けられた箇所は変色しているでしょう。
根は大丈夫と、思いますが、根茎はどうなのかな。


413pH7.74:2007/02/12(月) 01:57:14 ID:bpDpcB90
カボンバの脇芽から白い糸(根っこ?)が垂れてるんだけど
これって切ったほうがいいですかね?
414pH7.74:2007/02/12(月) 02:10:36 ID:gjXCOwD1
害は無いぞ
415pH7.74:2007/02/12(月) 18:26:50 ID:aBuIoEE9
水草水槽のレイアウトについて質問です。
ソイル+CO2な環境だからか物凄く成長が早く
直ぐに水面に達したり水面を覆い被ったり
後景から中景に広がってしまいます。
その為真ん中にドーンと水草が固まり圧迫感があり
雑誌に載っているような奥行感がある水槽になりません。
それに背の高い水草が中景ぐらいまで来ると
生体がその中に隠れてしまい餌の時間ぐらいしか出て来ません。
雑誌の様な奥行感のある群泳が見れる水槽にするにはどうすればいいのでしょうか?
416pH7.74:2007/02/12(月) 18:30:47 ID:V6MZbVU6
奥行き45の水槽でお願いします
417pH7.74:2007/02/12(月) 18:32:15 ID:aBuIoEE9
自分なりに考えてみたのですが
まずトリミングをサボらないのと
後景の背の高い水草が中景に出てこない様に注意し
後景の水草も隠れる原因になる厚みを作らない様にして
中景や前景の水草の上の空間を常に確保すればいいのかな?

何かアドバイスが欲しいです。
418pH7.74:2007/02/12(月) 18:36:51 ID:6xeeR6Wo
ソイルやめようよ。大磯はいいぞー、そのような心配がマッタクなくてw
419pH7.74:2007/02/12(月) 18:50:21 ID:aBuIoEE9
大磯だと砂地にポツポツと
まるで店の水草売り場の水槽見たいになるじゃないですか…
自然に見せたいんですが大磯でもモサモサになるんですか?
420pH7.74:2007/02/12(月) 19:33:43 ID:gpPWKeet
捨てる勇気を持て
話はそれからだ
421pH7.74:2007/02/12(月) 19:44:37 ID:aBuIoEE9
た、確かに…_| ̄|〇||||
勿体無い病で、増えた分を刈って捨てるのが
勿体無いと言う気持が確かにあります…
422pH7.74:2007/02/12(月) 20:07:43 ID:X1Hfqr5+
>>415
流木とか石を置く。
423pH7.74:2007/02/12(月) 20:15:20 ID:6xeeR6Wo
>>419
もさもさするぜ、ロベリアカージナルスやバリスネリアが好きならな。
424pH7.74:2007/02/13(火) 01:27:00 ID:2Zz9X2OU
PO4の試薬買って、計ってみたらゼロだった。硝酸塩としてNは結構あった。
生体がいる場合、Kだけ入れるという話もあるけどPも必要な場合があるのではと思った。
ところで、K計れる試薬売ってる?
425pH7.74:2007/02/13(火) 12:46:29 ID:wRNK+dsI
大磯は植える水草を選ばないとダメだが丈夫なのなら問題なく殖えまくる
エキノドルステネルスとヘテランテラとエキノドルスウルグアイエンシスは大磯の味方
426pH7.74:2007/02/13(火) 13:25:13 ID:oBWfRj7Y
アナカリスの先端って切ったらどうなります?
長くなってきたので迷っています。
427pH7.74:2007/02/13(火) 13:29:59 ID:JPtZ22aZ
>>426
先端じゃなくて、根元から切るみたいですよ。僕もこないだアナカリス伸びたので調べたら
先端からじゃなく、根元からばっさり切って良いそうです
428pH7.74:2007/02/13(火) 14:49:45 ID:DE1mfa1o
>>426
先端ちかくをカットして捨てる →ピンチカット
わき芽を出しボリュームが増える。
手軽におこなえる。
何度も繰りかえすと株が劣化する。

根元ちかくをカットして捨てる →挿し戻し
生長点(先端)を残すのでドリミング直後も自然な感じがする。
429pH7.74:2007/02/13(火) 15:21:06 ID:iGU4OTrh
水草が育たないのでPHを調べようとテトラの液体のPH検査薬と
同じくテトラのPH含む5種類の水質試験紙を買ったんだけど、それぞれでPHが違う
どうゆうことだろう
液体のほうは範囲が0.5単位(5.0、5.5、6.0〜)なので性格な数値がわからない
そして微妙な色を見分けるには目が良くないとだめだと思う
紙のほうは0.4単位(6.4、6.8、7.2〜)だけど時間が経ちすぎると変色する
が細かい分こっちのほうがまだましかなと思ったが・・

で、さっそく検査したんだけど
試験薬のほうは水道水、水槽の水ともに7.0(ただし微妙に水槽のほうが7.5に近いかな?って感じの色)
試験紙のほうは
水槽の水が6.8で
水道水をためておいたバケツの水は6.4というか変化なし
とりあえず水槽の水のほうがアルカリ強いということは間違いないが
水道水って普通中性だよね?
ということで水道水も検査したけど変化なし6.4
(6.4というのは試験紙で計れる最低数値)
どうもおかしい。推測だけど賞味期限切れのを買ってしまった可能性がある

まとめ
とりあえず水槽の水のほうが水道水よりPH高いことはハッキリした。
頻繁に水かえしたほうが水草は育つだろう。
あとおやじが医療機関で働いてるからそこからPH検査薬(0.3単位1400円位500回分)を取り寄せてもらおうかなと
思ってるけどもう1000円くらい出してソイル6kgに替えれば全て問題解決するんだよね。ということで迷ってる。
430pH7.74:2007/02/13(火) 15:48:41 ID:F1nYWIpH
>429 所要の時間すぎたら色が濃くなるのは当然。水道水は必ずしも
中性ではない。高圧で水道水に溶けていたCO2が気液平衡して
抜けるとpHは上がって当然ということも押さえておこう。

静かに溜めた新鮮な水道水、それをエアレor放置したもの、
水槽水の3を、それぞれの試験紙・試薬の指定時間をきっちり守って
計り直してみることを勧める。
431pH7.74:2007/02/13(火) 15:54:56 ID:/ZRqNpNf
>>429
試験紙の数値は当てにならない。
pH試験薬は0.2単位のものを買う。(RedSea等)
水道水は中性とは限らない。(基準値に幅がある)
432pH7.74:2007/02/13(火) 16:42:50 ID:ZUMyQbWL
というか、純水ですら pH 7.0じゃないしね。デジタルメーターの校正液も
バッファー入れて pH 7.0に調整してるし。
433pH7.74:2007/02/13(火) 17:09:01 ID:F1nYWIpH
純水は7だよ。空気に触れると5.6まで下がっていくが。
バッファは別に7にするためとは限らない。2点校正用とか。
そもそも7の校正液って普通にあるっけ? 6.86だか6.9だか
(中身忘れた)を丸めて7と呼称してるんかな?
434pH7.74:2007/02/13(火) 17:15:17 ID:Gkk82Xh+
>>429
ここの試薬は安いし、わかりやすいよ。ちょっとイイコトがあったんで宣伝しとく。
ttp://aquamindlaboratory.com/
435pH7.74:2007/02/13(火) 17:58:00 ID:iGU4OTrh
どんないいことがあったのかわからないけど
購入を検討しようと思います
いろいろ勉強になりました
もっと調べてから買えばよかった通販はやったことないから
ホームセンターばかりだったけどろくなもんじゃないということに
気付いた。またアクア専門の店もホームセンターとかわらない内容で
やはり通販にするしかないんだと思いました。
436pH7.74:2007/02/13(火) 18:17:53 ID:fwQ5UPab
気にしすぎじゃないかなぁ
pHなんて一回もはかった事ないけどまったく問題ないよ
pHをはかったからと言って枯れないわけじゃないし枯れるときは何やっても枯れる
試験薬買うぐらいならその分いろんな種類の水草を買って
水槽に入れたいなぁと思う
437pH7.74:2007/02/13(火) 18:22:21 ID:iOpqFKH9
たまたま水質の良い地域にいる人は、
まったくもって、pHなど測定することは
無駄の骨頂と思う。
438pH7.74:2007/02/13(火) 19:03:52 ID:iGU4OTrh
爆発的に伸びるようなのを体験したい
ソイル以外の底床じゃ無理なのかな?
HPを見ると一週間で水面に到達してトリミングがどうのこうの
ありえないんだよなあ。うちの水槽では
マツモだけは一時期そういった場面はあったけど
ヒーターの傍にあったためか溶けてボロボロになってしまった
一番悔しかったのはパールグラスで一週間でボロボロ
380円もしたのに
今では1cmくらいの茎の残骸があるのみ
わずかな新芽もほとんど伸びず茎も細いしおそらく増えることはないだろう・・
グロッソのほうがまだいいよ。溶けないし。まだ匍匐しないで新芽が開いたばかりで
どうなるかわからないけど。
水草図鑑では
パールが難易度CでグロッソはDなんだけどグロッソのほうが強いと思う
439pH7.74:2007/02/13(火) 20:27:48 ID:/uWD69Wy
>438
ロタラインディカなら多分あなたの希望をかなえられると思う。
440pH7.74:2007/02/13(火) 21:39:54 ID:iGU4OTrh
>>439
綺麗な草ですね。
グリーンロタラは次欲しいと思って探してましたが状態の良いのがなくて
どうやらこっちのほうが育てやすいみたいですね
見つけたら是非買ってみたいと思います
441pH7.74:2007/02/13(火) 21:42:28 ID:JPtZ22aZ
アナカリスなんて鬱陶しいくらい伸びる
442pH7.74:2007/02/13(火) 21:46:02 ID:U5Oxk0WX
マシ(ry
443pH7.74:2007/02/13(火) 23:20:38 ID:DE1mfa1o
普通の水草は何とか育つようになってきました。
そこで、アクア仲間に色々自慢したいのですが「○○レイアウトコンテスト」に
入賞するには美術的センスがありません。
維持しているだけで「ムム・・・おぬしできるな・・・」と思わせるような育成難種は
どんなものがあるでしょう?
エキノ系は大好きなのですがたいがいは丈夫なものばかりでテクニックより
金の力をみせつけてるだけのような気がします。
やはり技術面で勝負がしたいです。
444pH7.74:2007/02/13(火) 23:27:39 ID:HC8DGbjP
技術面で勝負したいなんていってるくせに、
>維持しているだけで「ムム・・・おぬしできるな・・・」と思わせるような育成難種は
ってどういうことだ?
なめるな馬鹿。お前にゃ無理だ。
皆何度も何度も考えて失敗してやり直してそしてコンテストに出せるようになるまでになってるんだ。
自分で調べてやってみて、駄目でも諦めないで、根気よく、色々な人のレイアウトやショップのレイアウトを見て勉強しろ。
自慢したいだけなら高い水草とADAの水槽とメタハラつけて全部に値札貼っておけ馬鹿野郎。
445pH7.74:2007/02/14(水) 00:01:51 ID:/JzmGGtk
>>443
技術に取り組みたいなら、水草では有りませんがいっそパービセパルムの仲間でも栽培してみたらいかがでしょう。
一鉢3〜7センチもあれば充分な仲間が多く場所も取りませんし、温室も要らないですから。
国産のグッディエラ属でもいいかも。江戸時代から栽培されていますが、
なかなかどうして、維持は難しいですよ。
446pH7.74:2007/02/14(水) 00:10:12 ID:YtTMqCK8
>>438
今 育ってる水草何かあんの?
買ったばかりの草は体内に蓄えてる力でしばらくは伸びることが多いよ

ソイル以外の底床で水草を爆発的に成長させるのは可能だけど
パールグラスが1週間でボロボロになりマツモまで溶けるその環境は…
447pH7.74:2007/02/14(水) 01:54:33 ID:nbx0rPqA
>>443
オランダプラント
古くからある水草だけど、ソイル使っても曲がったり、いじけたり
きれいに育てば見ごたえあるよ
# わたしゃダッセンに逃げるが

あと、ダッチをやってみるとか
アマノに比べりゃ"センス"がなくても見栄えするし
何せ差し戻しの手間がかかるし、当然ソイルは使えない
この時代にロベリアでライデン通りとか、いいんじゃないかと無責任に
448pH7.74:2007/02/14(水) 02:06:16 ID:Zo8jS+he
>443 国産のミゾハコベ、発芽した新芽でなく元株を丸一年維持したら
尊敬する。
449pH7.74:2007/02/14(水) 02:12:50 ID:8yydvn1O
>443
太い茎、詰まった茎間、健康な葉色など、
美しい草体に育てるのはどんな草でもそれなりに難しくない?


450pH7.74:2007/02/14(水) 17:49:11 ID:usJRHTAw
もの凄く高価な何たら産とかのエキノやクリプトを大量に植えてたらレイアウトが変でも
ムム、お主(年収が)出来るなと思うので是非ともトライして下さい
451443:2007/02/14(水) 18:15:43 ID:/ROjYjJV
みなさんレスありがとうございます。
>>447
オランダプラント、今度トライしてみます。
>あと、ダッチをやってみるとか
すでに現在の水槽はそれをめざしてます。
自分なりに工夫した大磯底床にラインヒーターが仕込んであり
コークスクリュー・バリスのストリートが気に入ってます。
>>448
ミゾハコベは実際には育てたことがないのですが「種子で繁殖
する一年草」とのことなのでそんなものじゃないのですか?
ウチの環境ではクーラーが必須のような気がします。
>>449
まったく仰るとおりだと思います。
現在、レッドリーフバ・バコパの色をあげることを努力してます。
そういう面ではプロセルピナカ・バルストリスが環境による変化が
大きくおもしろいですね。
>>450
実際には年収がサッパリいけてないので無理です。
(エキノはサンタマリアとオパクスはあります)
参考のために一番高い水草ってなんでしょう?
クリプトのロザエネルビスあたりですか?
452pH7.74:2007/02/15(木) 00:18:03 ID:Ls/FVuRz
トニナ、スターレンジで難易度が低いのはどの種類かな?
453pH7.74:2007/02/15(木) 01:46:33 ID:WnbhjET8
>452
うちでは並トニナはイジケばかりでダメだったけど、
サンガブは脇目がポコポコでてきて結構簡単に増えてるよ。
差し戻した時、先端の葉が茶色く枯れることがあってその後は普通に
緑の葉が展開してくるんだけど、あれって底床肥料が強すぎなんですかね。
一時は茎から根がてんこ盛りだったけど、時間とともに落ち着いてきました。

454pH7.74:2007/02/15(木) 10:57:04 ID:QKKwhBXb
テネルスについての質問なのですが

サイトによって、
「環境が悪いと」赤茶色になる というところと
「環境が良いと」赤みを帯びる というところがあって
うちのやつが赤みを帯びている理由がどちらなのか、、
ランナーはかなり出しているので良いほうではないかと思うのですが

60cmでセラミック底床 発酵co2添加 20W二灯の直下です phは不明 バリスネリアの育ちが悪いから弱酸性?
455pH7.74:2007/02/15(木) 14:51:51 ID:AF/kpvzL
うちは大磯で弱光では赤くはならないな。ま、草には過酷な環境なんだが。
ソイルで2〜4灯CO2ありのが赤くなる。

育ってるならいいじゃないの。
テネルスを基準にできるかはわからないっていうレスでした
456pH7.74:2007/02/15(木) 20:00:12 ID:q6QQcmmf
こないだから水草はじめました
ソイルにかびが生えてきているのですがどの様に対応すればいいのですか?
だれか教えて下さいおねがいします
457pH7.74:2007/02/15(木) 20:41:14 ID:daARbC+U
新しいソイルと交換
458pH7.74:2007/02/15(木) 20:49:03 ID:+9pWNPrd
こないだからやり直す
459pH7.74:2007/02/15(木) 21:32:50 ID:CHB2m67t
ソイル捨てて大磯買って酸処理。
460pH7.74:2007/02/15(木) 21:42:30 ID:DzePw1+T
酸処理にしっぱいして左目がひとつになっちゃいました。・゚・(ノД`)・゚・。
461pH7.74:2007/02/15(木) 22:17:44 ID:+9pWNPrd
>左目がひとつ
みんなそう。安心していいよ。
462pH7.74:2007/02/15(木) 22:18:45 ID:08CMxw0b
これは何かの暗号だ!
463452:2007/02/15(木) 22:50:18 ID:Ls/FVuRz
>453
そうですか〜。
並でもなんかしょぼしょぼなんですよね。
今にもかれそう。
サンガブも買ったことあるけどいつのまにか消えちゃった。
毎日メネデール入れてると悪影響あるのかな?
120cm水槽に毎日5プッシュしてます。
464pH7.74:2007/02/15(木) 22:59:06 ID:O2HBBfvb
>>463
KHが高いんじゃない?
465pH7.74:2007/02/15(木) 23:47:38 ID:Ls/FVuRz
KHは4〜5くらいです。
あがるようなの(石とか)入れてないんだけどな。
466453:2007/02/15(木) 23:58:41 ID:pBLNcnEB
>463
KHはセラの降下剤使ってテトラの試薬で2以下を目安にしてるよ。
液肥は難しくてまったく使ってなくって
園芸用の底床肥料を差し戻しの時一緒にあげるくらい。
硬度は水道水が7くらいあるのでDIで落としてます。

家は規格の60だから楽だけど、120だと替水も大変そうだね。
467pH7.74:2007/02/16(金) 00:04:49 ID:1ZxjZqym
>>465
南米はKH高いと育たない
2以下が目安だけど理想は0.5〜1だよ
468pH7.74:2007/02/16(金) 00:09:05 ID:1ZxjZqym
ちなみに水道水は3〜5の地域が多い
ソイル使うと南米の育成が楽になるのはKHが下がるから
だいたい60cmにアマゾニア1袋使用、週1で1/3換水として
水道水のKHが3なら、半年くらいは1.5〜2で維持できる

水道水のKHが4〜5ではソイルだけじゃ結構辛いので
>>466のようにDIで落とすか、R/O水使うしかない
469pH7.74:2007/02/16(金) 00:10:56 ID:C9tbVRel
ピートモォス!を買ってみたらどうですか
KHも下がるという話は
本とですか
470463:2007/02/16(金) 00:12:42 ID:bOPLnme3
みなさん、ありがとうございます。
水道水がKH5くらいで底にアマゾニア使ってるんですがKH高いままです。
KH降下剤使うかソフナイザー使うしかなさそうですね。
トニナ水槽、あこがれます。
キンバリーショートは立派に育ってるのになかなか難しいですね。
しかし、硬度を下げるとクリプトやアヌビアスに影響はないでしょうか?
471463:2007/02/16(金) 00:14:37 ID:bOPLnme3
おお、書き込んでいる間にたくさんレスが!!
感謝感激です!
やはりソフナイザーとかですよね。
ピート水は水が茶色になるんですよね?
少しだけなら大丈夫なのかな?
472pH7.74:2007/02/16(金) 00:20:47 ID:S3XEswFq
>468
KH<GHだと信じてKH試薬もってるけど、GHでしか見てないや。
でもトニナはもう諦めたよ。

オクでレンジの写真とか見てみてみると、
みんな下葉を枯らさず上手に育ててるよね。
うちは、コケどころか茶色くなって穴まで開くし、難しいもんだ。
473pH7.74:2007/02/16(金) 00:26:55 ID:1ZxjZqym
>>471
ピートは着色するけどKH下がるよ
ソフナイザーはカチオン単体だからGHしか下がらない
KH降下剤はリン酸が主成分なのでコケが発生しやすい
デメリット無くKHを下げるにはR/OかH+/OH-型のDIで処理すること
474pH7.74:2007/02/16(金) 00:31:10 ID:1ZxjZqym
つまるとこ、南米が難しいと言われる理由はKHが低い水を作るのが難しいから
たまたま水道水のKHが低めだとソイル使えばいい感じに育つ
全く同じセッティングでも、水道水のKHが高い地域はどうにもならない
ROやDIで超低KH水(=pHも低い)を用意できれば酸処理大磯でも余裕で育つよ
475pH7.74:2007/02/16(金) 00:34:12 ID:1ZxjZqym
>>472
理論的にはKH<GHだが、実際のとろKH試薬は炭酸塩硬度じゃなくて
HCO3-濃度からの計測地なのでKH>GHになることもあるよ。
栄養塩の総合値であるTDSが50ppm以下なら、間違いなくGHもKHも
2以下になるので、TDSメーターで計測するのが楽で確実です
476pH7.74:2007/02/16(金) 00:38:32 ID:E0u/O9XA
都内の自宅の水道水ですが、pH7.4、GH5、KH3です。
その水道水1リットルにカルキ抜きを入れ、アマゾニア50mlを入れて1日置くと、
pH6.2以下(試薬の測定限界)、GH3、KH1になりました。
477463:2007/02/16(金) 00:39:12 ID:bOPLnme3
そうですか・・・
じゃあ水道水のKHが高いとかなり難しいんですね。

>472
あれを見てなんでこんなにきれいに!とうらやましく思ってます。
何度買っても枯れるけど。
>473
すごく詳しいですね!難しいことはわからないんですがR/Oがよさそうですね。
しかし、調べてみるととても高価!
う〜ん・・・
DIってのがぐぐってもわからないです。
>474
大磯で育つなんて羨ましい・・・
478pH7.74:2007/02/16(金) 01:02:35 ID:1ZxjZqym
>>477
DIというのはイオン交換樹脂に水を通すことで水質を変化させること
ソフナイザーもDIになりますが、使用するイオン交換樹脂によって
できる水の性質が違う点がROとは異なります。
イオン交換 水草 でぐぐってみればいっぱいでてきますよ
479pH7.74:2007/02/16(金) 01:09:34 ID:1ZxjZqym
>>476
アマゾニアはGH/KHを下げる力が大きく、KHが下がるのでpHも下がります
>>474にも書いたけど、ソイルを使うと育成が楽になるのはこの効果のおかげ

よく、ソイルの寿命は?という質問があるけど、ソイルが潰れて泥になるまでなら
数年は持つけど、軟水効果は半年程度で失われるため寿命は2つあるといえます

>>476で使ったソイルはそのままに、新しい水道水に入れ替え→放置を繰り返して
何リットルくらいまで効果があるか試してみれば、ソイルの軟水効果がどのくらいで
失われるかわかりますから試してみて。
480pH7.74:2007/02/16(金) 01:21:56 ID:1ZxjZqym
>>477
120cm水槽だったらRO導入を検討したほうがいいよ。
マーフィードのエキスパート+(マンションなら)ハイフローポンプは必須
水道水圧によるけど、150ガロンメンブレンで100L取るのに夏場5時間、冬場は10時間くらい
かかるので、フロートスイッチも欲しいトコ
あと、捨て水で水道料金がハネ上がるので、風呂などに使うようにすると気持ちが楽になる

481pH7.74:2007/02/16(金) 01:24:00 ID:E0u/O9XA
リセットするのがいやなので、ソイルは水槽に入れない方針です。
水替え用のポリタンクにソイルを入れて、弱酸性軟水を作ろうと一度実験してみたのですが、pHが下がりすぎました。

ソイルで作った水をカルキ抜きした水道水で割れば、
丁度良いpH(硬度は上がるが)の水ができると思うのですが、面倒くさいような気がしてます。
482pH7.74:2007/02/16(金) 01:25:28 ID:WrZuUhCv
>>456
それは本当にカビか?
黒ヒゲ苔の誤認という事もある。

まぁ、そこだけ捨てて交換が一番手っ取り早いが。
483pH7.74:2007/02/16(金) 01:31:01 ID:pzzwy5B/
外部ヒルタにソイル入れて回すとどうなるん?

1〜2年に一回のリセットも楽しいと考えるんだ
484pH7.74:2007/02/16(金) 01:41:16 ID:1ZxjZqym
>>481
ソイルで低pH水を作るのはアリだけどKHが低くないと低いpHは維持できないよ
で、低pH水を取るのに新品ソイルを沢山使うと、ソイルの養分も一緒に入るので
富栄養化してコケの原因になる。ソイル水使うならピートのがマシ

>>482
全く同感。カビじゃなく房状ゴケか黒ヒゲと思われ

>>483
pH・KHの低下には効果あり
水の濁りと黒ヒゲ軍の襲来にも効果ありw
485pH7.74:2007/02/16(金) 01:48:39 ID:E0u/O9XA
>>484
> ソイルで低pH水を作るのはアリだけどKHが低くないと低いpHは維持できないよ
> で、低pH水を取るのに新品ソイルを沢山使うと、ソイルの養分も一緒に入るので
> 富栄養化してコケの原因になる。ソイル水使うならピートのがマシ

KHは低いので大丈夫です。
ソイルは少なめでやってみるよ。ピートは色がつくので考慮外です。
486pH7.74:2007/02/16(金) 02:17:06 ID:pzzwy5B/
草多めでブライテKピュピュでコケタイ策おk?
487pH7.74:2007/02/16(金) 02:24:59 ID:1ZxjZqym
>>485
KH低いなら木酢液を投与するとけっこうpH下がるよ
スドー(だっけな?)のマジックリーフとかもpHダウンに効果あり

>>486
ブラKは使い方間違えればコケ爆殖の原因になる
水草が吸収する以上の液肥を使えば必ずコケる
肥料でバランスとってコケ減らすなんて高等テクができるなら
とっくにコケなんか生えない水槽ができるはずではないか?
すでにコケているなら、ホテイアオイ+マシモ様に頼るべし
488pH7.74:2007/02/16(金) 02:41:27 ID:pzzwy5B/
草はまぁまぁあるけどKはケチってたりしててさw
無印ソイル黒なんだけどヒゲがでやすいとか聞いたことある…
もすこし苔対策がんばってみようかと思ってきたっす
489pH7.74:2007/02/16(金) 02:54:28 ID:1ZxjZqym
>>488
ヒゲはCODとTDSを低く保って管理すれば出ない
CODやTDSを低く保って長期維持するのは大磯が楽ちん
490pH7.74:2007/02/16(金) 06:38:02 ID:iXfgxsu3
家の近所の水道水水質調査です。
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/w_info/s_kekka18-data2/k028-2.pdf

KHを見るにはどこの項目を見れば良いでしょうか?
491pH7.74:2007/02/16(金) 07:38:37 ID:vAY0eoD9
どこかのサイトに硝酸を使って硬度を下げる、って書いてあったけど
何やら難しいこと書いてあって諦めた。
誰か詳しい方はいらっしゃいませんか?
当方も硬度で南米系の草が全滅です。
492pH7.74:2007/02/16(金) 16:17:12 ID:/xWQ3F1E
>>491
安全で手軽に硬度(GH/KH)を下げるには、ROかイオン交換で
硬度を下げた水(純水)を用意し、その水を使って水換えすれば良い
純水を作るのに自分は120cm+90cm+小さいのがいっぱいあるので
RO+DIを使っているけどひと揃えするのに10万近くかかる。
90cm水槽くらい1本くらいまでならイオン交換でいいんじゃない?

で、用意した純水を、例えば現在KH5をKH0の水で1/3水換えすれば
KHは2/3に低下するので約3になる。
次の週に同様に1/3水換えすれば約2になる。
これを繰り返して徐々にKHを下げて0〜1の水にするといい感じ。
KHが下がっていればちょっとCO2添加するだけで簡単にpH6とかになる

ただし、1/3水換えの全てを純水使うと水質変化が大きくて、濾過や生体
への負担がかかるので、実際は水換えする1/3のうち、70%程度を純水、
30%程度を水道水で割った水を使って緩やかに調整したほうがいいよ

あと、濾過材や底床材、レイアウトの石なんかは厳禁ね。
ソイルを使っているのに、水道水のKHよりも上昇している場合は
何がKHを上昇させているのかを調べて取り除くことから初めること。
また、KHを低下させる効果では最強の部類のアマゾニアで半年過ぎると
あまり下がらなくなるので交換したほうがいい。

とりあえずこんなとこか。
他に何かあれば、なるべく具体的に聞いてくれ。



493pH7.74:2007/02/16(金) 16:21:08 ID:pW5Q9Hrn
他の人は知らんが、
そんなに面倒な作業は、自分には長続きしないな。
494pH7.74:2007/02/16(金) 16:28:09 ID:/xWQ3F1E
>>490
残念ながらKHは測定項目に入っていません。
理論的にマグネシウム・カルシウム等(硬度)の値と似た値で、かつ、
pHが高いとKHも高い特性があるので、ある程度は推理できますが、
この表ではマグネシウム・カルシウム等(硬度)も未計測なので
どうにも役立たずです。

おとなしくKH試薬を買うのもいいですけど、
先々を考えるとpH試薬+GH試薬+TDSメーターが最強ですよ。
495pH7.74:2007/02/16(金) 16:35:34 ID:/xWQ3F1E
>>493
確かに面倒で、しかも、金がかかりますね。
南米水草は難しいんじゃなく、面倒で金かかるが正解w

ただね、ROやイオン交換で処理した水を使うとコケとか付かなくなるので
メンテナンスは確実に楽になる。GH、KH、pHが低い値で安定しちゃえば
水換えは2〜3週に1回ですむし、水草の調子も良くなってコケもつかなきゃ
精神的にも楽になれるよ。テデトールとか、ガラス面の掃除とか面倒じゃない?
496pH7.74:2007/02/16(金) 16:59:52 ID:RyxCQkex
ガラス系の穴あき濾材は硬度に影響しますか?
497pH7.74:2007/02/16(金) 17:08:43 ID:W2RXpbCe
ほい。ttp://www.jwwa.or.jp/mizu/pdf/2003-13-01Jo-02Jo.pdf
マグカルの内訳がないからおおざっぱだが、GHは4〜5程度と
推測できる。KHは不明だが。TDSは170だな。
498pH7.74:2007/02/16(金) 17:10:20 ID:/xWQ3F1E
>>496
基本的に影響しないが、シポラックスとかは製造時に付着する
何かでpHや硬度が上がるのは有名なはなし
ノーブランド品とかはモノによるとしか言えない
いずれにしても一度ナベで煮沸してから使えば無問題
499pH7.74:2007/02/16(金) 17:19:55 ID:/xWQ3F1E
>>497
おお、ナイスなデータ乙
測定されてないけど、実質的にKHと言えるのは下のほうのアルカリ度だね
水道水の時点でTDS170じゃコケもでるわな

前に仇ギャラリー行ったときに仇社のトイレで計ったら58じゃったよ
これじゃ、仇と同じように水換えしたって同じ結果になるわけがない
500pH7.74:2007/02/16(金) 17:56:44 ID:RyxCQkex
>>496です。どうもありがとう。
TDS170って硬水って言っていいんでしょうか。
501pH7.74:2007/02/16(金) 18:41:56 ID:oR048e6O
マツモってどの位伸びるの一週間で?
502pH7.74:2007/02/16(金) 18:50:25 ID:tiS6XTSn
うちのは20cm以上は軽くいく
503pH7.74:2007/02/16(金) 18:55:25 ID:tDRDTKJa
マツモってそんなに伸びるのか・・・成長早すぎて導入する気になれない。
504pH7.74:2007/02/16(金) 18:58:22 ID:oR048e6O
そんなに!!惚れたぜ!導入します!
505pH7.74:2007/02/16(金) 19:06:00 ID:W2RXpbCe
慣用だからわかるんだが、なるべく、TDSでなくEC、
それもuS/cmでなくS/mで扱うほうがいいんでないかい。
簡易TDSメーターはTDS実測でなくECからの”見なし”だし、
ECにしてもSI単位系に慣れていかないと・・・
ただ以下は慣用。

TDS170=EC340は、”日本では”硬いほう。
ちなみに日本で一番硬い水道水は、鹿児島某所の
マグカル300。東京・大阪がTDSで100〜150、
名古屋・東海だと50以下程度。ヨーロッパはもっと変異幅が広い。
市販のミネラルウォーターの後ろを見ればわかるが。

余談だが、石灰岩台地の上のピートを通過しているスコットランドの
水とかってどうなってるのかね?
506pH7.74:2007/02/16(金) 19:13:11 ID:VthAtc5C
エジンバラなら結構な軟水だな
ttp://sekken-life.com/life/sekainokoudo.htm

おまけ、日本の硬度マップ
ttp://www.shabon.com/media/1/20051031-koudomap.gif
507pH7.74:2007/02/16(金) 19:25:08 ID:hf/XYGr8
>>500
TDS170ppmがMg+/Ca+のみのイオン量だとしたらGHは約10dHになるが
TDSはMg+/Ca+以外も含んだ総イオン量なので高TDS=硬水ではない
したがって、GHだけを計測したい場合にはGH試薬を使うのが正しい

>>496のデータでマグネシウム・カルシウムの量(mg/L)を17.8で割った値=GH
TDS−硬度=硬度以外のイオン量をAとすると、Aの値が高いほどコケやすい
南米系の理想水質(育成が良好でコケも付かない)は、GH1以下でTDS30〜50ppm
この値にするとKHは必然的に低くなり、CO2添加でpHも下がるわけ
508pH7.74:2007/02/16(金) 19:31:45 ID:hf/XYGr8
>>505
> 慣用だからわかるんだが、なるべく、TDSでなくEC、
> それもuS/cmでなくS/mで扱うほうがいいんでないかい。
> 簡易TDSメーターはTDS実測でなくECからの”見なし”だし、
> ECにしてもSI単位系に慣れていかないと・・・
確かに、SI単位系を使うのが流れだけど、アクアはまだまだですな。
水耕系だとdS/mが多いようだけど。

> TDS170=EC340は、”日本では”硬いほう。
マグカルは23区の実測で60〜80ppmって(4〜5dH、季節変動あり)とこ
それ以外に珪酸、リン酸、チッソもかなり含まれているもよう
http://www2.odn.ne.jp/nmc/TC.html

509497/505:2007/02/16(金) 20:16:46 ID:W2RXpbCe
>506 d。ローランドはロンドンより軟水なのかい。
日本の硬度マップは参考程度。うちは火山山体からり湧水の簡易水道
なんだが、昔はKH8〜10/GH11〜13ぐらいだった。
アクア中断・再開後計ったらKH1以下、GH3以下になってた。
マクロな傾向とミクロな数値は別ということね。

>507 おーい、単純に17.8で割っていいんかい? mol数の差は?
TDSは(定義によるが)総イオン量では”ない”よ。
懸濁物質もあるしね。
硬度の定義には、KH、GH、TDS/ECとあるので、
カルマグ以外は硬度ではない、というのも正確ではない。
日本だと慣用的に硬度=GH and/or KHだが、hardness というと
サテ・・・
さらにいうと、Siは中性塩なんで、(まじめに蒸留して計測した)TDSには
反映するが、ECには反映しない。
TDS/ECが100/50以下ならまず軟水という”見なし”は
実用上おおいに有用だが・・・
510456:2007/02/16(金) 20:41:09 ID:oSwmWanM
かびの事でいろいろご回答ありがとうございます
うっすら白いかびのようなもので水流の陰になる流木の裏などにはえています
すこし水流をきつくしました 海老などいれても改善できないでしょうか?
ソイルをすててもいいのですが同じ事になりそうなので原因がわかればとおもいます
詳しい方 教えて下さい
511pH7.74:2007/02/16(金) 21:58:04 ID:hW2aKw/m
外部に入れて軟水化させるのに使うのなら
ペット用ゼオライト(エコーサンド)と活性炭でいいんじゃない?
濾過用のとは別の2211に入れて、適宜使っている。
常に入れてると肥料まで吸着してしまうから。
512pH7.74:2007/02/16(金) 22:07:02 ID:W2RXpbCe
ゼオはNa型樹脂と同じ。カルマグ吸ってナトリウム出す。
KH、GHは下がるけどTDSは変わらず、ECは上がる。
活性炭は・・・機序が違うからなー。
少なくとも軟水化は期待できない。Cl吸って何かを出すな。
前処理としての塩素処理(R/OもDIも塩素でダメージ受ける)としては
いいと思うが。
513pH7.74:2007/02/16(金) 22:20:13 ID:jZyd9rgt
>>456
勘違いしてたら申し訳ないんですが
もしかしたら発酵式で二酸化炭素添加してません?
というのも、私の知り合いのうちの発酵式二酸化炭素添加装置のエアストーンと流木にも
白い水カビのようなモヤモヤが発生していたので…。
514pH7.74:2007/02/16(金) 22:38:29 ID:y1rpkc9N
>>509
> >507 おーい、単純に17.8で割っていいんかい? mol数の差は?
> TDSは(定義によるが)総イオン量では”ない”よ。
> 懸濁物質もあるしね。
> 硬度の定義には、KH、GH、TDS/ECとあるので、
> カルマグ以外は硬度ではない、というのも正確ではない。
> 日本だと慣用的に硬度=GH and/or KHだが、hardness というと
アクアで硬度といえばデファクト的にテトラ試薬の測定値
テトラ試薬の設計精度が17.8なので17.8で問題なし
提示データがCaMg総量なのにmol数を意識しても無意味

> サテ・・・
> さらにいうと、Siは中性塩なんで、(まじめに蒸留して計測した)TDSには
> 反映するが、ECには反映しない。
マーフィかピンポイントのTDSメーターを使うのが一般的です(ry

> TDS/ECが100/50以下ならまず軟水という”見なし”は
> 実用上おおいに有用だが・・・
↑これで十分
スレの流れが「厳密な水質測定」じゃなく「どうやりゃ南米が育つか?」なんだから
普通に買える試薬やメーターで測定できないレベルの話を持ち出すのがナンセンス
厳密な定義とか、硬度に何を含めるかとか、そもそも論をしたい人はスレ違い

515pH7.74:2007/02/16(金) 22:43:57 ID:y1rpkc9N
>>512
> ゼオはNa型樹脂と同じ。カルマグ吸ってナトリウム出す。
> KH、GHは下がるけどTDSは変わらず、ECは上がる。
本来の意味のKH(炭酸塩硬度)は下がるけど、
アクア用試薬のKHは実際には「アルカリ度」を測定している。
ゆえに、テトラ試薬でGH<KHという学術的にはありえない測定結果がでることがある

南米の育成には”正しい意味のKH(炭酸塩硬度)”じゃなく
”アクア試薬の示すKH(アルカリ度)”を下げるのがコツ

よって、ゼオで処理した水はGHが問題となるケースでは有効だが
KH(アルカリ度)とTDS(EC)の高さが問題となる南米系への効果は少ない

516pH7.74:2007/02/16(金) 22:48:00 ID:y1rpkc9N
>>515
訂正
> 本来の意味のKH(炭酸塩硬度)は下がるけど、
> アクア用試薬のKHは実際には「アルカリ度」を測定している。
本来の意味のKH(炭酸塩硬度)は下がるけど、アルカリ度は下がらない。
アクア用のKH試薬は実際は「アルカリ度」を測定しているため、KH試薬の測定値は
(ゼオの質によって僅かに下がるケースもあるが)殆ど下がらない。
517pH7.74:2007/02/17(土) 00:20:07 ID:Q2vO3IVG
一日ぶりに来たら話が難しくなってる!!
みなさんの知識に脱帽です。

さっきふと思ったんだけど水替えの量が多すぎてるかもと思いました。
一週間に一回、2/3換えてました。
これからは1/3にしてみたいとおもいます。
518pH7.74:2007/02/17(土) 02:23:03 ID:UySJ4/xZ
土と草とブライテKと水換えとCO2でおk
519pH7.74:2007/02/17(土) 04:03:26 ID:neFUGbYR
がんばって水作ってもすぐ汚れるんだよね。
水換マンドクセ
520pH7.74:2007/02/17(土) 08:53:04 ID:86H1gciN
このスレでいいのか分かりませんが、質問させてください。
ナナ(詳しい名前は分かりません)を流木に活着させたいと思っています。
その場合、ナナを流木に縛り付けておけばいいのでしょうか?
それともウィローモスなどを下地にしなくてはいけないのでしょうか?
521pH7.74:2007/02/17(土) 09:38:01 ID:oVVb63nQ
ちょっと待ってくれ。
>南米の育成には”正しい意味のKH(炭酸塩硬度)”じゃなく
>”アクア試薬の示すKH(アルカリ度)”を下げるのがコツ

>KH(アルカリ度)とTDS(EC)の高さが問題となる南米系への
>効果は少ない

でいいのか? カルシウムが問題なんじゃないのか?
鍵は炭酸カルシウムが少ないことで、CO2突っ込むからには
非炭酸のカルシウムも軽視してはいかん、と。


だから真のKHが同じでも、その内訳がカルかマグかを出来れば知りたい
とか、単純換算危険とかと思っていたし、
見なしTDS/ECが十分に低ければ安全だが、逆は真ならずで
たとえば真のTDSがほとんど変わらない程度のナトリウム入れて
みなしTDS/ECが高いなどと言うときにはおけなこともあり得る、
だからゼオやNa型の樹脂は使いづらい(みなしTDS/ECを
指標としづらくなる)と思っていたんだが。

522pH7.74:2007/02/17(土) 09:57:10 ID:HP266GGN
水質研究専用すれを立ててほしいくらいの内容だ
マニアックすぎる
523pH7.74:2007/02/17(土) 10:41:58 ID:5bBC3bha
>>520
下地不要
直接縛り付けでおk
524pH7.74:2007/02/17(土) 10:55:02 ID:saSp9aAJ
ウイローモスを下に敷くのは具合が悪い。
ウイローモスが枯れて腐ると密着した部分の根茎が痛んでくる。
流木に縛り付ける際も、根茎が密着していると同じ事が起こる。
理想を言えば根茎の周りは水が動いている方が良い。
525pH7.74:2007/02/17(土) 11:01:35 ID:iFfeLQWT
>>521
>南米の育成には”正しい意味のKH(炭酸塩硬度)”じゃなく
>”アクア試薬の示すKH(アルカリ度)”を下げるのがコツ
>KH(アルカリ度)とTDS(EC)の高さが問題となる南米系への
>効果は少ない
>>でいいのか? カルシウムが問題なんじゃないのか?

ナトリウムが・・・とか、カルシウムが・・・とか関係ないのよ。
ナゼかと言うと、RO+DIで処理すればマグもカルもほぼゼロになる。
H+/OH-のDI通せば中性塩を含め殆ど全てのイオンが取り除ける。

よって”TDS/ECの低い水を使う”が正解。
TDS/ECが低い水は間違いなくGH/KH/pHも低い
TDS20ppmでKH=3・GH=3とかありえないから。

>>492で具体的に示したように”水道水をRO+DIかフルDIで処理して
GH・KH=0付近の水を作って水換え”をして、上記の水質にすればいいだけ。


>>だから真のKHが同じでも、その内訳がカルかマグかを出来れば知りたい
>>とか、単純換算危険とかと思っていたし、
気持ちは解るけど、液クロ持ち出してピーク検出とかできるか?
学術研究目的なら、純水にCaイオンを添加して影響を調べる等も有用だけど
趣味で”上手に育成したい人”には、こだわるポイントじゃないってこと。

>>見なしTDS/ECが十分に低ければ安全だが、逆は真ならずで
>>たとえば真のTDSがほとんど変わらない程度のナトリウム入れて
>>みなしTDS/ECが高いなどと言うときにはおけなこともあり得る、
>>だからゼオやNa型の樹脂は使いづらい(みなしTDS/ECを
>>指標としづらくなる)と思っていたんだが。
まさにその通り。

ROやDIで処理してTDS/ECが低い水(当然、GH、KH、pHも低い)を使うのが正解。
逆にGH、KH、pHが低くても、TDS/ECが高ければダメ
よって、ゼオやNa型樹脂で処理した水で幸せにはなれない。

仇の大将によると、乾季のネグロ側の水質はTDS30ppm、GH・KH=ほぼ0、pH5〜5.5
つまり、超低イオン水+僅かな腐食酸で上記の水質になっていると推測できるわけだ。
この水に近づける”方法”を考えれば答えはでてきます。
526pH7.74:2007/02/17(土) 11:15:08 ID:SoaAcWo0
水質の話はこちらでやってはいかがですか。
つーか、あんたらこっちスレの住人だろ?

硬水,軟水,KH,GH,H,Mg,Ca,イオン交換樹脂,R/O…
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1068972812/
527pH7.74:2007/02/17(土) 11:33:34 ID:oVVb63nQ
>526 まあマテ。>>488 >>491 が発端なんだし。

>525 いや、それが確実な正解なのはわかる。だが、確実さは劣るとしても
コストなるべくかけずに >488 や >491 のお役に立てないかを
考えてみたいわけ。たとえばNa樹脂やゼオのカル←→ナト で
なんとかならんものかとか。400円ぐらい出して塩酸で再生すればH+に
できる。pHのつじつま合わせるのに炭カリ(苛性カリでもいいが)
放り込んでなんとかならんのか? とか。
あるいはペットボトルソフナーやソフナイザーみたいなミックス樹脂では
どうか(さすがに水槽水を通すのはなしとして、前処理用に)どうかとか。
528pH7.74:2007/02/17(土) 11:50:17 ID:iFfeLQWT
>>526
あと、少しにするから、もうちょっとだけガマンしてね。
たぶん、あっちのスレには近寄れない人にも有益な情報だから

>>527
> >488 や >491 のお役に立てないかを考えてみたいわけ
なるほど、そういう事なら了解っす。

> たとえばNa樹脂やゼオのカル←→ナト でなんとかならんものかとか。
> 400円ぐらい出して塩酸で再生すればH+にできる。
> pHのつじつま合わせるのに炭カリ(苛性カリでもいいが)放り込んでなんとかならんのか? とか。
Na樹脂やゼオで処理してもpHは下がらない(HCO3−は減らない)
H+樹脂だけじゃpHが下がりすぎ、それを炭カリで中和するとKH(HCO3−)やTDSが上昇する
南米向きの水じゃなくなるし、ソイルの効果を相殺するためソイルの短寿命化につながる

>あるいはペットボトルソフナーやソフナイザーみたいなミックス樹脂では
>どうか(さすがに水槽水を通すのはなしとして、前処理用に)どうかとか。
ミックス樹脂をペットソフナーやソフナイザーに入れてソイルと併用したり前処理に使うのは有効
ただ、ペットボトルソフナーやソフナイザーで使っている樹脂はNa型樹脂。ミックスじゃないのよ。
また、単にアニカチを混ぜただけじゃ比重が違うからすぐに分離しちゃう
アンバーとか使うなら2B3Tが基本

誰でも普通に買える・使える、効果もハッキリしているとなるとROを使うのが現実解じゃないか?
529pH7.74:2007/02/17(土) 11:53:43 ID:r5mnIYZE
>>526
この程度、水草総合スレなんだから無問題
水草に適した水質の話なんだし

# うちとか、日本でもかなり軟水なところなんで
# 高いとこは大変なんだな、と思うばかり
530pH7.74:2007/02/17(土) 11:55:43 ID:wIn1WQbE
もはや荒らし。
531pH7.74:2007/02/17(土) 12:19:11 ID:iFfeLQWT
南米を主とした”育て難い種類”はGH、KH、pH、TDS/ECを低く保つのがコツなのか?
→これに対して突っ込みや異論は出てない模様
→いやいや、ウチはサンゴ砂でトニナ行けるよなどのツワモノはいるか?

んじゃ、GH、KH、pH、TDS/ECを低くするにはどうすれば良い?
→基本はソイルを使うが、地域によっては水道水の値が高くソイルだけじゃ力不足
→その場合は、ROやDIで処理した水を援軍として使えばよろし

そもそも、GHとかKHて何よ?TDSじゃなくECでしょ?
ROやDIは高いからそれ以外で何とかなんないの?
こちらへドゾー
硬水,軟水,KH,GH,H,Mg,Ca,イオン交換樹脂,R/O…
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1068972812/

でよろしいか?
532pH7.74:2007/02/17(土) 12:49:12 ID:g0aVmdDR
で、結局有益な情報ってどれだったの?
門外漢には暗号の羅列にしか見えん
533pH7.74:2007/02/17(土) 16:12:37 ID:UySJ4/xZ
まぁまぁ。うざいっちゃうざいがおれんちでもねえしお前んちでもねえんだし
スルーしてろよ。他に話題あるなら無視して始めろや。
534pH7.74:2007/02/17(土) 16:28:44 ID:cQTc8abw
インディアンクラッスラ使おうと思うんだけどグロッソみたいにびっしり植えていいのかな?
535pH7.74:2007/02/17(土) 16:33:54 ID:oVVb63nQ
>531 前段同意。
後段は・・・「どういう水処理するか」はそっちのスレ向きなんだけど、
南米新着系の生長阻害要因は何なのか、はそっちのスレ向きではない気が。
R/OやDIを完全セットで導入すれば鉄板だけど、そこまで
金かけたくないんだけどなんとかならんか、という人もいるだろうし。
536pH7.74:2007/02/17(土) 17:06:50 ID:h2ZEsxsl
水草についてる農薬ってどう取るの
537pH7.74:2007/02/17(土) 17:14:10 ID:iFfeLQWT
>>534
適当な間合いを取って植えればよろし。グロッソも同じ。
最初にビッシリ植えるんじゃなく、横に這わせて結果的にビッシリさせる
光が弱いと横に這わない
538pH7.74:2007/02/17(土) 17:22:57 ID:iFfeLQWT
>>535
> 南米新着系の生長阻害要因は何なのか、はそっちのスレ向きではない気が。
んだね。どうやらKHやTDSあたりが高いとダメというのはわかっているんだけど
具体的にどれ?という核心は掴めてない

解っているのは↓これ。>>532の疑問への回答でもあるわけだ。
> R/OやDIを完全セットで導入すれば鉄板だけど、そこまで

> 金かけたくないんだけどなんとかならんか、という人もいるだろうし。
そりゃ金かけずに安いにこしたことはないよね。
とすると、金かけずにKHやTDSを処理する方法は?ってことか。
これはあっちのスレな話題だね。
539pH7.74:2007/02/17(土) 17:28:16 ID:iFfeLQWT
>>536
ひたすら、水にさらすしかない。
http://aquaplant.net/toxicity.html
数時間×数回じゃ完全には抜けないが魚だけなら結構いける
しかし、エビが居るならこれじゃ不完全
一番したに書いてあるが3〜5日ほど別のタンクで保持して抜けるのを待つ
540pH7.74:2007/02/17(土) 17:50:37 ID:cQTc8abw
>>537
サンクス。普通にソイルでパワーサンドにステップ1で大丈夫ですよね?
541pH7.74:2007/02/17(土) 19:56:08 ID:saSp9aAJ
ここに書き込んでいる人たちに感謝している。
黒ソイル、CO2添加でもトニナが上手く育たない。原因がわからなかった。
ここのところこのスレは確かに暗号みたいなローマ字の羅列に見える。
しかし、チンプンカンプンでも読んでいる内に、何かはつかめてくる。気がする。
もういちど、ありがとう。



542pH7.74:2007/02/17(土) 20:39:21 ID:oVVb63nQ
そのよくわからん”核心”がわかれば、鉄板の安全牌ではない、
ギリギリの見切りができるはずなんだ。
するってえと、>541 みたいな悩みにより具体的に答えてあげられるように
なると思うんだ。同時に、(そもそも薄い水ならコケ一切出ないと
言い切れるのならともかく)ミナミさんとかオトタンとかの健康もある。
ミナミはむろん、ネグロも、あまりに薄い水だといまいちな感じ。
親は死なないけど、稚魚の生育がなあ・・・
今は別の草の比較試験で水槽がふさがってるんだが、空いたら
やってみたい。
ついては、何を指標種にするといいんだろう?
他の草とかミナミさんとかへの気兼ねがあって草に合わせた環境には
必ずしもできないでいるんだが、トニナベレン、スタレンサンガブ、
アラグミズマツバ、アマゾンハイグロ、ゴイヤスDロタラ、
南米ミズハコベ、ドワーフマヤカ、といったメンツなんだが、
CO2、水質、光のどれに最もビビッドに反応するかは多様な気が
してる。南米産ではないが、国産のミゾハコベも嫌らしかったりする。
アクア試薬で真のKHは計れないとしても、またCaMg比を出すのは
困難としても、GHの測定結果やデータベースの数値と、pHと、
添加してるCO2量と、あと何が関係したっけか、あたりを
総合するとラフでも真のKH推測できるわな。
その過程をみんなが認識する必要はないと思うけど、指標となる
手がかりを(できれば草種ごとに)提示できればいいなあと思うんだ。

>541 あっちのスレで質問してもらえれば、ローマ字の意味を
答えますぜ。
543pH7.74:2007/02/17(土) 20:56:06 ID:oVVb63nQ
追記。うちは浅間山の麓で、マーフィードのEC系で60程度と
恵まれてはいる。アクアラボだっけっかのKHで計って
0.75。それでもその水では、ベレンやサンガブもうまくない。

何が制限要因かはわからんが、希望的観測としては、
元水+Hサイクル処理水(Naカチと塩酸ですむ)の混合、pHの下がりすぎ
(まあみんなしてCO2は突っ込むわけで)予防に炭カリ、
で上手くセットできると、広範囲の愛好家が幸せになれるのではないかと。
544pH7.74:2007/02/17(土) 23:16:53 ID:iFfeLQWT
>>540
> >>537
> サンクス。普通にソイルでパワーサンドにステップ1で大丈夫ですよね?
パワーサンドは要らないだろ。ソイル+液肥で充分
水温低め、光強め、CO2多め、GH低めがコツ
なんかラーメン屋みたいw
545pH7.74:2007/02/17(土) 23:30:40 ID:iFfeLQWT
>>541
> ここに書き込んでいる人たちに感謝している。
> 黒ソイル、CO2添加でもトニナが上手く育たない。原因がわからなかった。
> ここのところこのスレは確かに暗号みたいなローマ字の羅列に見える。
> しかし、チンプンカンプンでも読んでいる内に、何かはつかめてくる。気がする。
> もういちど、ありがとう。
ROやらDIやらってのが暗号なんだな。。。
そういや、漏れもそんな時代があったな。。

ROつうのはこれのこと。これを通してできた水をRO水(純水)という。
http://store2.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=12440

DIつうのはイオン交換のこと。
イオン交換でROと同様に純水(脱イオン水)を作るにはH+/OH-のイオン樹脂を通せばよい。
DIで純水を取る方法はここのサイトに詳しく書いてある
http://www.asahi-net.or.jp/~dn8t-ootk/mizu/resin.html
http://www.waterplantsworld.com/original/ionpack.html
546pH7.74:2007/02/17(土) 23:42:01 ID:5bBC3bha
TDS って簡単に言うと水の汚れ具合って事でいいんでしょうか?
だとしたらマツモとかをぶち込んでおけば多少なりとも下がりますかね?
547pH7.74:2007/02/17(土) 23:52:05 ID:iFfeLQWT
>>542
> そのよくわからん”核心”がわかれば、鉄板の安全牌ではない、
> ギリギリの見切りができるはずなんだ。
なるほど、確かにそうかもしれない。
育成条件の探求としては面白いかもね。

> するってえと、>541 みたいな悩みにより具体的に答えてあげられるように
> なると思うんだ。同時に、(そもそも薄い水ならコケ一切出ないと
> 言い切れるのならともかく)ミナミさんとかオトタンとかの健康もある。
DIで処理すればコケは完璧に制御できる。
よって、コケ取り生体の必要がない。

> ミナミはむろん、ネグロも、あまりに薄い水だといまいちな感じ。
> 親は死なないけど、稚魚の生育がなあ・・・
そりゃそうだ。硬度0の水にエビなんてありえない。
自然環境、特に熱帯雨林は乾季と雨季で水の濃さが全く違う
繁殖を目指すなら、なおさら水質を制御できることが必要だろ

> 今は別の草の比較試験で水槽がふさがってるんだが、空いたら
> やってみたい。
> ついては、何を指標種にするといいんだろう?
> 他の草とかミナミさんとかへの気兼ねがあって草に合わせた環境には
> 必ずしもできないでいるんだが、トニナベレン、スタレンサンガブ、
> アラグミズマツバ、アマゾンハイグロ、ゴイヤスDロタラ、
> 南米ミズハコベ、ドワーフマヤカ、といったメンツなんだが、
> CO2、水質、光のどれに最もビビッドに反応するかは多様な気が
トニナやスタレンは光量とCO2でかなりカバーできると思う。
この中で綺麗に育てるのが難しいと感じるのはアラグミズマツバ
南米ミズハコベあたりかな。水があわないといじける・溶ける・消滅しちゃう

> その過程をみんなが認識する必要はないと思うけど、指標となる
> 手がかりを(できれば草種ごとに)提示できればいいなあと思うんだ。
んだね。アクアは人柱のうえに成り立っているよなもの。
死屍累々のうえに現在の育成技術を築いた先人達に感謝しる

548pH7.74:2007/02/17(土) 23:58:59 ID:iFfeLQWT
>>543
> 追記。うちは浅間山の麓で、マーフィードのEC系で60程度と
> 恵まれてはいる。アクアラボだっけっかのKHで計って
> 0.75。それでもその水では、ベレンやサンガブもうまくない。
井戸水とか?KH0.75ってことはGHも1前後だよね?
EC60なら対したイオン量じゃないが、特定の鉱物イオンが多いとかかな?

> 何が制限要因かはわからんが、希望的観測としては、
> 元水+Hサイクル処理水(Naカチと塩酸ですむ)の混合、pHの下がりすぎ
> (まあみんなしてCO2は突っ込むわけで)予防に炭カリ、
> で上手くセットできると、広範囲の愛好家が幸せになれるのではないかと。
試しに、DI処理水を使ってみてはどうか?
で、上手く行ったなら、アニ・カチの比率や型を変えて
特定のイオンだけ処理した水を使って絞り込めば良い
549pH7.74:2007/02/18(日) 00:26:34 ID:eUL2i/b/
>>546
> TDS って簡単に言うと水の汚れ具合って事でいいんでしょうか?
そうともいえるし、違うともいえる。
TDSってのは”水に溶けてる色んなもの(イオン)”の合計量
同じTDSでも、そのTDSを成立させているイオンの種類によって意味が違う
硬度が高い水はMgやCaが多くてTDSが高いだけなので汚れた水とは言いにくいが
硬度が低のに生体が一杯いれば窒素やリンが増えるので”汚れた水”と言える
普通に生体や水草を飼育していて水槽内でTDSが変化する理由は主にこれ
・硬度を上げる石や底床材を使っている
・生体や餌の量が多く、水を汚している
・液肥や添加剤をブチこんでいる

水槽内に硬度を上げるものが無く、液肥や添加剤も使っていないのに
TDSが上がなら生体の糞や残餌で上昇していると考えられる

> だとしたらマツモとかをぶち込んでおけば多少なりとも下がりますかね?
マツモは窒素やリンの吸収率が良いから、生体が多く窒素やリンが増えてTDSが
上昇しているなら確実に下がる。硬度が高い場合はマシモ様で下げることは不可能

550pH7.74:2007/02/18(日) 01:24:48 ID:W+f0+RNh
>>549
重箱の隅をつつくようだけど

> 硬度が高い場合はマシモ様で下げることは不可能

不可能ではないべさ、程度の問題だけど
CaもMgもP程度必要な必須元素

それとも何か間違ってるかな
551pH7.74:2007/02/18(日) 01:46:33 ID:W+f0+RNh
あ、ちなみに水耕栽培のとある処方だとme/L比で
N:P:K:Ca:Mg=16:4:8:8:4
という感じです
ま、ミニトマトとかで使う奴ですけどね
552pH7.74:2007/02/18(日) 01:59:49 ID:m7otWfqq
Na型だけで処理した水で水草やってるけど、
トニナはまるで駄目。スターレンジは何とかって感じ。
ROは高いしな。お手軽でよい方法は何かないかね?
553pH7.74:2007/02/18(日) 02:36:11 ID:eUL2i/b/
>>550-551
水草だって植物だからCa/Mg吸収するっしょ?なら硬度だって下がるはず
ナイスなツッコミと言いたいところだが間違い。

確かにCa/Mgを吸収することは間違っていない。
しかし、硬度を下げるほど吸収させるには大量の窒素・リン・・・そしてカリが必要
ところが、過剰に存在するカリはCa/Mgの吸収を阻害する。
つまり、Ca/Mgを大量に吸収させるには、それに見合った窒素・リン・カリ(あと鉄)が要るが
大量に存在するカリがCa/Mgの吸収を阻害する。
また、過剰なカリがpH上昇を引き起こす→鉄分が酸化鉄に変化して鉄不足がおきる
→窒素・リンの吸収が阻害される→Ma/Caも吸収されない。
よって、実際に硬度が下がるほどCa/Mgを大量に吸収させるのは無理がある。

点滴システムとで常に肥料濃度を一定に保つとかすれば理論的には可能だけど
”マシモ様をいれただけ”じゃ不可能

さらに詳しく知りたい人は
http://www.cam.org/~tomlins/algae.html

554pH7.74:2007/02/18(日) 02:48:33 ID:eUL2i/b/
>>552
> Na型だけで処理した水で水草やってるけど、
> トニナはまるで駄目。スターレンジは何とかって感じ。
> ROは高いしな。お手軽でよい方法は何かないかね?
Na型の処理はソフナイザーか?
それなら、代わりに↓を入れてみれば?
http://www.waterplantsworld.com/shop/ionpack/ionpack.html

アッチのスレにもレポされているから逝ってみれば?
硬水,軟水,KH,GH,H,Mg,Ca,イオン交換樹脂,R/O…
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1068972812/210-215

555pH7.74:2007/02/18(日) 02:54:27 ID:W+f0+RNh
>>553
ん、何故硬度を下げる話し?
と、思ったけど

> マツモは窒素やリンの吸収率が良いから、生体が多く窒素やリンが増えてTDSが
> 上昇しているなら確実に下がる。硬度が高い場合はマシモ様で下げることは不可能

あ、ここの部分勘違いしてた
前半と後半は下げる対象が違うのね
556pH7.74:2007/02/18(日) 03:24:56 ID:eUL2i/b/
>>555
そっか、漏れの書き方が悪かったんだな。。。スマソorz
誤解を与える書き方は良くないので訂正しておきます。

> マツモは窒素やリンの吸収率が良いから、生体が多く窒素やリンが増えてTDSが
> 上昇しているなら確実に下がる。硬度が高い場合はマシモ様で下げることは不可能

窒素やリンが多くてTDSが高い場合、窒素やリンの吸収率が良いマシモ様を
投入すれば、TDS上昇の原因となっている窒素・リンが吸収されてTDSは下がる

しかし、窒素・リンは少ないが、硬度が高い(Ca/Mgが多い)ためにTDSが上昇している場合
マシモ様を投入してもTDS上昇の原因となっているCa/Mgは殆ど吸収されない。
そのため、マシモ様にすがって硬度を下げる→TDSも下がる→( ゚д゚)ウマーは不可能。

557pH7.74:2007/02/18(日) 03:32:21 ID:eUL2i/b/
さて、今週は嫁不在なもんでネット三昧して書きすぎちまったかな。
嫁帰って来たら2ちゃんで遊んでいる訳にもいかんのでぼちぼち落ちますわ。

マニアックな書き込みがウザイと思った人たち、すまんかったのう。
前はチャームの掲示板で遊んでいたんだけど、最近、寂れてるもんでね。
一緒に遊んでくれた人たちのお陰で一人でぽつねんしなくて済んだよ。
では、またいつか遊んでくださいね。

by 23年目のアクアリスト

558546:2007/02/18(日) 10:52:27 ID:eKjExmFD
なるほど。
もともと硬度が高い場合でなければ、多少なりともマツモでTDSは下げられる
と考えていい訳ですね。
皆様詳しくありがとう。
559pH7.74:2007/02/18(日) 13:17:01 ID:Xo/kcCr8
このスレいつのまにかつまらなくなったな
560pH7.74:2007/02/18(日) 14:24:30 ID:Ezlwqwgf
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r33830167
これ マーフィードの交換フィルターと合うのかな、
561pH7.74:2007/02/18(日) 14:30:25 ID:wGiMJ+nR
一部の人たちのオナニーだからな。
時々でる他スレへの誘導や批判も聞きやしない。
やたら長文だし。
562pH7.74:2007/02/18(日) 14:34:22 ID:ZQZAmu6l
わからないからって僻むなよ。
563pH7.74:2007/02/18(日) 14:42:44 ID:oVd9QTmB
煽りはスルーで。
564pH7.74:2007/02/18(日) 14:44:03 ID:wGiMJ+nR
それ用のスレあるんだからそこでやれよって事。
判る判らないの問題じゃない。
565pH7.74:2007/02/18(日) 14:56:25 ID:lBFpxBjX
マツモやアナカリスのハナシが、このスレの中心的な話題だとでも?
566pH7.74:2007/02/18(日) 15:16:06 ID:wGiMJ+nR
そう言われたらしょうがないな。
スレよごしごめんなさい。
567pH7.74:2007/02/18(日) 16:55:42 ID:QZTuOUbC
もうこの水草使わないな、というのは
捨ててるんですか?ストックしてるんですか?
始めたばかりだし貧乏性もあって捨てられないのですが。
568pH7.74:2007/02/18(日) 17:14:18 ID:eKjExmFD
水槽に余裕があるならストックした方が良いと思いますけど。
後で使いたくなる時もあるし。
自分はトリミングしたウィローモスのみ小瓶に入れて窓際に置いてます。
569pH7.74:2007/02/18(日) 17:28:55 ID:YhR1qaPs
俺は大きめのビンにソイル敷いてクリプトを待機させてる。
570pH7.74:2007/02/18(日) 17:48:01 ID:hghq/sGW
カリウムが不足すると水草にどのような変化が起こるのでしょうか?
571pH7.74:2007/02/18(日) 18:09:12 ID:zXNiawox
ノーマルのパールグラスをクリアライトCL601(50Hz/60Hz)でCO2添加なしで育成すんのは、虐待同然だよな・・・・
572pH7.74:2007/02/18(日) 18:33:18 ID:Gw0I2XQV
http://www.asahi-net.or.jp/~dn8t-ootk/
ここの、ホムペを読んで味噌
573pH7.74:2007/02/18(日) 18:41:36 ID:Xo/kcCr8
>>572
また読みにくいページだなぁ
ひさしぶりにこんな読みにくいページを見たよ
574pH7.74:2007/02/18(日) 18:43:44 ID:tpAeYUz2
目がちかちかして文字を読むまでに閉じた
575pH7.74:2007/02/18(日) 18:44:05 ID:Gw0I2XQV
>>573
確かに。でも上の論議に少しは参考になるのでは
576pH7.74:2007/02/18(日) 20:51:06 ID:1DRKJVZX
得る物もあった、俺には有意
577pH7.74:2007/02/18(日) 22:33:33 ID:eGGLJFOI
>>574
このサイト、とっても有意義で為になって有難いと思うんだけど、
私も途中で断念しましたorz

BACKGROUND IMAGEは何とかしていただきたいと思います。
578pH7.74:2007/02/18(日) 22:40:42 ID:lv9U+zEv
スタイルシートを使わんようにすればいいよ
579pH7.74:2007/02/19(月) 02:06:06 ID:GT/U4ubc
パールグラス?をオレンジにしている水槽の写真を見たのですが
相当光量が高くないと赤くならないの?
580pH7.74:2007/02/19(月) 02:24:23 ID:q6E69mPb
>>579
パールグラスなら、60規格で蛍光灯80wではならない。
581pH7.74:2007/02/19(月) 11:52:34 ID:Onyruaud
ウォーターウィステリアの生えてきた葉が
春菊みたくならずに、しその葉みたいなんですが・・・。
どうして?
582pH7.74:2007/02/19(月) 12:16:43 ID:Rp+KWpR+
>>581
水がアルカリ。多分だけどな。
583pH7.74:2007/02/19(月) 12:22:55 ID:CnOeC2rs
トリミングについてなんが
最初バッサリで脇目がある程度伸びたらトリミング
最終的逆あみだクジの形にするのがいいんだろうか
ミドボン導入でモサモサなのはいいが、どう処理していいか分からん
584pH7.74:2007/02/19(月) 16:17:25 ID:is52axrp
>>582
サンクス。
小さい溶岩石にモス巻いて突っ込んだのが原因ですね・・・。
585pH7.74:2007/02/19(月) 18:52:25 ID:NKxMieLl
>>583
全ての有茎草が同じメンテだと思ってる内はダメだなw
586pH7.74:2007/02/19(月) 22:03:39 ID:J0NW6FtQ
デナリーのデポニットってのをオクで手に入れた
んですがピートというか腐葉土というかいい感じ
ですね、これ。
新品はもう日本では入手できないそうですがセラ
のフロレデポってどうでしょうか?使った方いらっ
しゃったら使用感教えてもらえたらうれしいです。
587pH7.74:2007/02/19(月) 22:13:19 ID:hjVP+qHr
http://www.shining-star.co.jp/matusita-ikusei.htm
水草育成に最強の蛍光灯、ワット辺りの育成効果でも
メタハラに勝る
588pH7.74:2007/02/19(月) 22:45:35 ID:NPJxCCT9
>>587
 >赤色光(Red light;600〜700nm)と、それよりやや波長の長い遠赤色光
 >(Far-red light;700〜800nm)の2種類の割合(R/FR比)だと言われています。
 >赤色光の割合が高い(R/FR比が高い)と草丈は抑制され、遠赤色光の割合が高い(R/FR比が低い)と草丈は伸長することが分かっています。
 >また、長日植物では、遠赤色光の割合が高いと、早く花芽分化が誘導されるものが多いようです。
 >他にも、密植した植物と、粗植した植物では、密植した植物の方がヒョロヒョロしていると思いますが、これも同じ現象です。
以上引用ですが背は高くなるけど草丈低く密生させたいならあんま向かないかも
589pH7.74:2007/02/19(月) 22:48:14 ID:VfXy91W5
なんと!ソイル使ってる場合は植え替えは良くないらしいぞ!
今はパイロットプラントなのにマイッタなw
590pH7.74:2007/02/19(月) 23:01:24 ID:r3x/w741
>>584
溶岩石でそこまで水質に影響与えるとは思い難いがなぁ。

取り敢えず、水槽に入れてる元の水の水質と水槽水の水質チェックが
必要だとは思う。
試薬ないなら、この際揃えてしまうが吉。
591pH7.74:2007/02/19(月) 23:05:50 ID:CUHh8WnO
>587 そのへんはメーカーにデータリクエストしてまで検討したが
あかん。ホムセンや量販店で最安の管がベストです。
ワットあたりの効率が最高でも(ランニングコスト含めて)
コストあたりで負けてりゃ世話はない。
592pH7.74:2007/02/19(月) 23:07:55 ID:O6fGhQ3t
>>589
良いとは言えないがそこまで気にする事でもない
気になるなら浮き草をパイロットプランツにするとか
593pH7.74:2007/02/19(月) 23:10:16 ID:VfXy91W5
>>592
確かにさっき少しいじったら
ソイルから汚れがブワーって舞い上がったんだよね。
本命入れたら極力いじらないようにします。
594pH7.74:2007/02/19(月) 23:17:42 ID:CUHh8WnO
>589 慣用にすぎんが、バイロットフィッシュでスターティングプランツ
だな。

595pH7.74:2007/02/19(月) 23:58:55 ID:/nfKafKo
>>586
デポニット、いいですよね。現在手に入らないのが残念です。

フロレデポですが、これの一番の違いは細かい川砂が最初から
配合されていることです。
他にもピートなども入っていてデナリーの製品ならデポニットミックス
の方と同じといった感じです。
最初にフロレデポを敷いてその上に底砂を敷くという2層構造にして
使用します。
利点としては川砂が配合されていてそのまま使用できるのでセットが楽
(それほどの違いでもないが)、肥料の保持性が良いなどでしょうか・・・
難としては底床クリーナーを強めにかけると下部の川砂が出てきてしまう
ということがありますが、いつのまにかまた沈んでしまうのでそれほど気
にしてません。
立ち上がり、長期維持ともに良いように思えます。
596pH7.74:2007/02/20(火) 21:05:40 ID:3Jjp43dv
>>595
ありがとうございます、質問者です。セラも使ってみます。
なんだかこういう腐植というかグズグズしたものが入ってる
と自然な感じがしていいですね。埋めて半年たってもゴロリ
と固形肥料が残ってたりするのは何か嫌いです。
597pH7.74:2007/02/20(火) 21:15:48 ID:CSKhiMhQ
30キューブでパールグラス、キューバパール、グロッソとか使うときはライトどうすればいいと思いますか??アームライトじゃきついかな
598595:2007/02/20(火) 22:00:33 ID:JtrYDvMF
>>596
>埋めて半年たってもゴロリと固形肥料が残ってたりするのは何か嫌いです。
もしかして、アクアフローラのおこしのことですか?
あれは根が絡みついてるヤツはスカスカになってるところをみるとどうも根の出す
根酸ではじめて溶けるようになってるのではないかと推測します。
それだけに入れすぎても水質は悪化しないですし、効き目は確かなので私は
気に入ってます。

デポニットやフロレデポは一時にいろいろ試してみるということがなかなか
できないのでどうしても主観的な感想であることはお許しください。
現在フロレデポを使用した水槽2本と自分なりに工夫した底床の水槽2本を
維持してますが、フロレデポは砂利系底床のスタンダードということで一度は
試しておく価値があると思います。
599pH7.74:2007/02/21(水) 01:04:09 ID:0RObgL5i
>>597に便乗。当方も30キューブにキューバパールかグロッソスティグマをやってみたいのですが、水草初心者でして。
一応、レッドビーシュリンプを飼っています。
底砂はリアルブラックを使ってます。
フィルターは外掛けです。ウィローモス付き流木が入ってます。どうやったら、うまく育てられますかね?
600pH7.74:2007/02/21(水) 02:45:50 ID:djXPMmy8
600
601pH7.74:2007/02/21(水) 10:43:29 ID:WwbLV+7Y
鉄分補給にメデテール?を勧められたのですが
これは普通の植物用の液肥ですよね?
水槽の場合どうやって添加すればよろしいのでしょうか…
カリウム液みたいにそのまま水に添加しても
生体に害はないのでしょうか
602pH7.74:2007/02/21(水) 10:57:33 ID:D57HCGSA
>>601
2000倍希釈内にエビ放り込んでも大丈夫だったお。
603pH7.74:2007/02/21(水) 11:06:40 ID:9ZYYztNc
私もグロッソとパール30Cでやったけど
照明パワー不足
ろ過パワー不足
底床栄養不足
CO2でエビ死亡
液体肥料でコケ爆発で
どうしょもならなくなった
素人はやめておいたほうがいい
604pH7.74:2007/02/21(水) 11:14:53 ID:pBt5h9mA
俺は30キューブに100W相当レフタイプのパルックでうまくいった。
教科書通り、ソイルはパウダータイプで青龍石を入れた構成。

ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_16565661_5886838_16148836/44192268.html
605pH7.74:2007/02/21(水) 11:25:24 ID:WwbLV+7Y
>>602
質問ばかりだとあれなので検索していると
注射器で土の中に注入している人もいるけど
どういう添加方法が一般的なのかな…?
あと普通の植物の液肥ってどうしてラベルが
硬いデザインのいかにも古い医薬品ですみたいなのばかりなんでしょ…。
ちょっと緊張します。
水草肥料は割りと綺麗なデザインのラベルが多いのに…。
熱帯魚関連商品はメーカーからしたらボロい商売だからでしょうかw
606pH7.74:2007/02/21(水) 11:37:36 ID:D57HCGSA
紫外線が通ると薬害が起きるものがあったり
変質するものがあるから色つきプラスチックなんだと思いますが・・・
かたさまではちょっと分からないかな。
園芸とアクアではユーザー数が全然比べものにならないってのもあるかもしれませんが。
607pH7.74:2007/02/21(水) 12:20:19 ID:ockAkU+5
>>605
園芸用品は、正式に「肥料」と認められているものが多いので、表示項目の義務
があるからあんなふうに堅くなったりする。それに対して、アクア業界のものは
ほとんどが肥料として認められていないもの。成分表示のないものは全部そうだと
思っていい。

その辺りもあるんじゃないかな。
608pH7.74:2007/02/21(水) 12:27:23 ID:D57HCGSA
肥料で育てたものを人間が食うものね・・・安全でないと困るよねぇ。
609pH7.74:2007/02/21(水) 14:25:17 ID:WwbLV+7Y
人間と水中に常にいる魚とを同じレベルで考えていいものかどうか^ω^;
610pH7.74:2007/02/21(水) 19:25:03 ID:2RXJbcBK
Zicraの水草用の液体、どれほどの効果が見込めるのでしょうか?
使ってみた方がいればご教授願います。
611pH7.74:2007/02/21(水) 19:59:30 ID:EuXrg42w
>>597
うちはコレに12Wスパイラルなんだけど光量だけなら充分だと思う。
http://image.www.rakuten.co.jp/idea-housewares/img10281052869.jpeg
一応グロッソも這いずり生えてるんだけど、CO2も肥料も無しなんで成長遅すぎ。
612456:2007/02/21(水) 20:30:21 ID:w1ktuvfw
コトブキの35cmでco2は5秒1滴 14wでカラシンとえびとグロッソ
ランナー出して成長してます 水草いっぺんに植えると苔でないらしい
613pH7.74:2007/02/21(水) 22:36:03 ID:y6podIO4
すいません、質問です。
ADAの侘び草ってのを買おうと思っているんですが、
底床はソイルじゃ合わないんでしょうか?
あまりそのようなレイアウト見ないので…
614pH7.74:2007/02/21(水) 22:46:52 ID:cI1if5cF
赤玉土で育つ
615pH7.74:2007/02/22(木) 00:05:42 ID:KGVjtXbg
>>613
田砂で育つ。
616pH7.74:2007/02/22(木) 00:31:59 ID:wG07zk1C
>557
質問ですが、
イオン交換樹脂を使わずに安く硬度を下げるには、電気分解でよいのではないでしょうか。
オバーフローの下側で。
617pH7.74:2007/02/22(木) 00:35:59 ID:4zA10cUr
ゼオライトはどう?
618ヴォルケン:2007/02/22(木) 00:43:11 ID:t9zMsQTo
質問なんですが、
携帯からすみませんヘアーグラスの植え込み方について聞きたいです


ヘアーグラスは、すごい短め【草原レイアウトにしたいから…】に切ってもちゃんと育ちますか?

それと、ショップの方には、CO2添加しなくても育つと言われましたが大丈夫ですか?
そして、植え込み方について、教えてください…等間隔に植えるべきですか?
あ…申し遅れましたすみません

ちなみに45Cm水槽で水草やってます
底砂はアクアソイルアマゾニアで、

フィルターは、
パワーキャニスターミニ

生態は、

オトシン三匹

ヤマト 五匹

カージナル 10匹

トーマシー 二匹

それとすれ違いで申し訳ないんですが、過密でしょうか?

ふつつか者ですがよろしくお願いします

619pH7.74:2007/02/22(木) 00:44:38 ID:I1d6moTr
620pH7.74:2007/02/22(木) 00:45:39 ID:2PotObR5
>>618
とりあえず絵文字は使うな。
621ヴォルケン:2007/02/22(木) 00:49:45 ID:t9zMsQTo
申し訳ないです(*u_u)

反省します(>_<)
622理解できないため、勝手に校正してみた:2007/02/22(木) 01:00:22 ID:Q+0NrUfc
水槽:45cm、水草あり
底砂:アクアソイルアマゾニア
フィルター:パワーキャニスターミニ
生体:オトシン3、ヤマト5、カージナル10、トーマシー2

質問事項
1.ヘアーグラスは、かなり短めに切っても育ちますか?(草原レイアウトにしたいため)
2.ヘアーグラスは、CO2を添加しなくても育つと言われましたが、大丈夫ですか?
3.ヘアーグラスは、等間隔に植え込むべきですか?
4.生体は過密でしょうか?
623pH7.74:2007/02/22(木) 01:09:20 ID:i8XedsUu
グロッソやヘアーグラスを分けて植えたい場合プラスチックの板とかをちょっと出るくらいに差し込んだら
それ以上先には展開できないと思うんだけどそうやってしてる人とかいますか?
以前普通に植えたら、わかると思うけど全部が縦になってしまったからw
一応試してみるつもりだけど既にした人いたらいいなと思いまして。
624pH7.74:2007/02/22(木) 01:11:50 ID:6pcG+8AX
1.根がしっかり張った状態なら根元付近からばっさりやってもすぐ復活する
2.照明がそれなりでソイルならCO2添加無しでも十分育つだろうが草原みたいに密生するかは微妙
3.どうせすぐ広がるから好きにしろ
4.そうでもないと思うが45cm水槽にオトシン3匹は餓死しそう
625pH7.74:2007/02/22(木) 01:18:07 ID:GtUInrQB
>>623
ちょっと出したくらいでは乗り越えてしまうよ
ペットボトルをカットして仕切りを作ってやったけど無力感に打ちひしがれた
仕切りの高さを7〜8cmにすれば大丈夫かも知らんが見た目がね。。。
626pH7.74:2007/02/22(木) 01:25:29 ID:GtUInrQB
>>616
>>イオン交換樹脂を使わずに安く硬度を下げるには、電気分解でよいのではないでしょうか。
>>オバーフローの下側で。
どこを間違えるとそうなるのか教えて欲しいね
オーバーフロー水槽が買えるなら素直にRO買え
6万ちょいで2年はじゃぶじゃぶ使えるぞ
627pH7.74:2007/02/22(木) 01:34:36 ID:i8XedsUu
>>625
上から行くの?でもヘアーグラスってどんどん潜って行くよね
628pH7.74:2007/02/22(木) 01:58:37 ID:GtUInrQB
>>627
左:ヘアーグラス
右:グロッソ
|:壁
■:ソイル



||||||||||||│
||||||||||||│YYYYY
■■■│■■■
■■■│■■■
─底─┴─底─

ヘアーグラスは壁の高さが草丈程度あれば大丈夫だが
グロッソは重なるから相当高くしとかないといずれ乗り越えるよ
629pH7.74:2007/02/22(木) 02:32:05 ID:i8XedsUu
>>628
サンクス!グロッソの下からヘアーグラスが生えてこないならいいんで試してみます
630pH7.74:2007/02/22(木) 02:41:10 ID:qJJhiITK
>>616
考えとしては間違ってはいないと思う。
昔、ニッソーの電気式CO2発生装置を使用していたことがある。
あれの原理は水の電気分解で、カーボン電極を使用することにより
O2でなくCO2を発生させるというものだった。
メーカーの効能としては軟水化も謳われていたはずだし、実際に
ステンレスの電極にはカルシウムが析出していた。
ただその頃は水草をはじめたばかりだったので硬度を測定する試薬や
導電率計などは持ってなかったのでどの位の効果があったのかはわからない。
しかし、効果の確実性やコストパフォーマンスを考えるとやはりR/Oの
導入の方が良いと思う。
631pH7.74:2007/02/22(木) 03:02:06 ID:GtUInrQB
>>630
懐かしいね。
当時は定価販売が多くて電極が2〜3000円したと思う。
耐用期間は90日じゃなかったっけ?
電気分解は”安く”という目的に合致しないよ。
632pH7.74:2007/02/22(木) 03:06:17 ID:GtUInrQB
>>629
底からの侵入より水槽の側面と壁の隙間を通って侵入するよ。
どうしても侵入が嫌なら壁と水槽側面をシリコンで接着するか、
壁を環状にして内側を外側で分離しる
633pH7.74:2007/02/22(木) 09:23:36 ID:yKWGuLDx
ナナ位しか育てた事の無い素人ですが教えて下さい。
底床を変えるついでにキューバパールグラス(5x15cm)の
針金金網に包まれた物を買ってきたのですが、とりあえず
金網を外して沈めています。若干浮き気味になるのでソイル
をパラパラ撒いてある状態です。
マット状であってもバラして沈めるのが正解ですか?
金網から外す時にバラけたのを植えるつもりでやったのですが、
上手く植えられません(浮いてしまう)
何方かご教授お願いします。
634pH7.74:2007/02/22(木) 09:50:17 ID:wG07zk1C
>>626
>>630
>>631
ありがとうございます。
理解できました。やはり、誰でも思いつくようなことは、既に実績があるのですね。
奥の深さにますますはまってゆきます。
635pH7.74:2007/02/22(木) 11:51:57 ID:6pcG+8AX
>>633
ピンセットで摘んで植え込む
636pH7.74:2007/02/22(木) 13:00:17 ID:sAI4SY3n
ハイグロフィラ?みたいに色々な方向に伸びる
有茎草のトリミングはどの様にしたらよいのでしょうか。
二週間もしたら60cm水槽一杯になってしまいます。
もしかして毎日トリミングしないと駄目なんですか?
先を切ってばかりいると
どんどん二股?以上に増えていき
股の部分ばかりの茎が残り、上の方だけ赤身掛った葉っぱが生い茂り
水面を覆ってしまいます。
637pH7.74:2007/02/22(木) 13:03:06 ID:sAI4SY3n

Y 
YY
 Y
 Y
 Y

こんな感じに股のばかりが残りガタガタ…

638pH7.74:2007/02/22(木) 13:07:02 ID:1PzJ31Wg
ウチノハイグロハイッカゲツタッテモヘンカナシ
639pH7.74:2007/02/22(木) 13:09:25 ID:qg42cCT9
>>636
ヒント→挿し戻し
640pH7.74:2007/02/22(木) 13:15:58 ID:sAI4SY3n
ズレてる…
641pH7.74:2007/02/22(木) 13:18:10 ID:sAI4SY3n
>>639
ソイルでもですか?
と言うか頻繁に差し戻しをしないと維持出来ない種類なんでしょうか…
642pH7.74:2007/02/22(木) 13:27:18 ID:YL/hfC10
>>641
ソイルでハイグロ(ハイグロフィラ・ポリスペルマですよね?)ですか
チャレンジャーですな
いづれにしろ立ち上げてから、日は立ってないと思われ
暫くすれば爆殖状態は治まります

そしてやがて・・・
というのは別な話
643pH7.74:2007/02/22(木) 13:48:46 ID:XekzfJ9M
ハイグロはポリスペルマもロザエネルヴィスも
養分があればそれだけ伸びるっぽいから
ソイルで立ち上げてしばらくは むちゃくちゃ伸びるよね

でも落ち着くとあまり伸びなくなる
ハイグロレッドは安定してるな
でかいニードルリーフって感じだが...

>>641
ソイルでも必要ならガンガン差し戻していいぞ
多少土が舞ってもすぐ収まるし気にするな

あんま激しく土をかき回すのはダメだが...
644pH7.74:2007/02/22(木) 13:52:40 ID:sAI4SY3n
ソイル+(底面+外部)で既に一年半が経過していますが伸びっぱなしです。
645pH7.74:2007/02/22(木) 14:05:47 ID:6pcG+8AX
かなり下からカットしちゃえばしばらく見栄えが悪いだろうけど
新芽が茂ってくるんじゃないの。

それよりソイルで底面って崩れないのか気になる。
646pH7.74:2007/02/22(木) 14:07:56 ID:YL/hfC10
>>644
> 一年半が経過
お、そうですか、それは失礼
647pH7.74:2007/02/22(木) 14:14:33 ID:sAI4SY3n
底面の上にパワーサンドSを敷き
その上にソイル(アマゾニア)を厚めに敷きました。
ソイル事態は泥化してませんが流石に一年半も経ってるので
底面の穴が塞がりだしたのか外部からの流量が減っています。
なのでリセット時期なんですけどね。
648pH7.74:2007/02/22(木) 16:37:56 ID:i8XedsUu
>>647
経験あるけど多分粒の大きさは半分近くになってると思うよ
649pH7.74:2007/02/22(木) 18:37:17 ID:JjG/I0NB
グローライトテトラが、ポッキーを食べるようにヘアーグラスを食べて
しまうのですが、対策はマグロ並になるほど餌を与えるくらいしか
ありませんでしょうか?
何か名案は…
650pH7.74:2007/02/22(木) 21:32:54 ID:BiPQAMia
すくすくこけこけは落ちて後継スレもないようなのでこちらで
伺います。
薪ストーブから出る灰から炭酸カリを単離する手順ってどなたか
ご存じありませんか? 南米新着系があるんで、カルシウムをどう排除
するか、に特に関心があります。
651pH7.74:2007/02/22(木) 22:36:36 ID:iTwK8AR6
ろ過じゃりで水草やるのはきついですかね??
やっぱソイルとかのほうが…
652pH7.74:2007/02/22(木) 23:00:05 ID:6pcG+8AX
光量とか他の要素にもよるが石灰質が溶け出したりしないなら
ソイルじゃなくても一般的な水草は大抵育つ。

でもそんな質問丸投げしてるようじゃキツいかもしれない。
653pH7.74:2007/02/23(金) 13:59:19 ID:wyUWjzha
>>649
テトラベジタブルとか植物質の多い餌に替えたら?


654pH7.74:2007/02/23(金) 16:48:10 ID:ZOPhCmql
水中でグロッソ失敗したので
チュウスイでグロッソやったら大成功
匍匐してらーな
それとも赤玉土パワーかな
感動した
655pH7.74:2007/02/23(金) 21:54:43 ID:JZfLhP4H
>>649
グローライトは飼ってないけど、ダイヤモンドとかグリーンネオンとか水草食べるという
テトラを飼ってるけど、そんな食害を受けてる感じはしない。

>>653が行ってる様に時々コリタブとか植物性のエサを与えてるからかもしれない。
656pH7.74:2007/02/23(金) 22:04:54 ID:bjT3Hwbt
CO2を与えるのを急に止めるのって
水草には、良く無いですか?
657pH7.74:2007/02/23(金) 22:08:22 ID:qm2OuBBd
>>656
よいわるいじゃなくて、なぜそんな事をする?
658pH7.74:2007/02/23(金) 22:16:01 ID:LjjDtjp/
>>653,655
なるほど。
現在はテトラミンのみなので、植物質の餌が足らないのかもしれませんね。
早速試してみます。どうもでした。

ヘアーグラス以外の食害はないんですけど、かなりの食いっぷりです。
新芽は一日で刈り込まれる勢い。
たまに糸状や房状のコケも千切ってたりします。
659656:2007/02/23(金) 22:54:40 ID:bjT3Hwbt
>>657
説明が不十分でした。
近所のショップでは、CO2を与えて
るのを販売してるのですが
僕の水槽はCO2を与えていない環境なので
大丈夫なのか、と思いまして。
660pH7.74:2007/02/23(金) 23:12:49 ID:Q0Edj/xM
草はなんだい?
661656:2007/02/23(金) 23:19:35 ID:bjT3Hwbt
リシア、モスを買おうかと思ってます。
662pH7.74:2007/02/23(金) 23:41:02 ID:LjjDtjp/
モスは平気。

リシアは水面に浮かして浮き草として育てるなら大丈夫。
沈めるならCO2&高光量が必要。
663pH7.74:2007/02/23(金) 23:47:19 ID:Kw7iRpV+
まあ枯れないけどモスもだいぶ見た目変わるけどな
店がうまい店だったらの話だけど。ていうかその店モスにもCO2してるんだな
664pH7.74:2007/02/24(土) 00:00:49 ID:hROTcvHS
リシアってco2添加無しだと気泡つかないかもね
モスが南米モスなら綺麗な三角形も難しいかも

665pH7.74:2007/02/24(土) 21:56:53 ID:0EdIt6G5
ミクロソリウム買ったのですが
ほとんどの葉にごく小さな黒い点みたいなのがあるんです。
傷ついて枯れてるのかシダ病なのか区別つかなくて
明らかにシダ病とわかる黒く溶けてるような穴開きもあって
取り除けるところはとりのぞいたんですが
小さな黒い点のをとりのぞいたら生き残りは新芽のわずか二枚だけという
悲惨なことになるんですが
とりあえず安全っぽい葉は隔離しておきました。
サイトを見たら一週間で全滅するとありますが
一週間変化もなければ大丈夫ということですか?
666pH7.74:2007/02/24(土) 21:59:31 ID:pnuF03++
あんまり気にしなくてもいいと思うよ
もしシダ病だったら店の水槽でとっくに死滅してるはず
この時期に買ったならシダ病は少ないよ
667pH7.74:2007/02/24(土) 22:25:12 ID:0EdIt6G5
>>666
店の水槽にたくさんミクロソリウムあったんで
たしかにシダ病だったら全滅してるかもですね。
300円と安いのが気になりました店員に聞けばよかったなあ。
これからどうなるか気をつけて見てみますね。ありがとうございました。
668pH7.74:2007/02/24(土) 22:35:57 ID:4jWSjAni
>>665
胞子嚢じゃないの?

ただ、胞子嚢はあまり調子がよくないときに目立つような気がする。
669pH7.74:2007/02/24(土) 22:49:38 ID:0EdIt6G5
>>668
のようなものもありますが
根が生えてきてるのはわかりやすいですが
小さい点なので傷なのか胞子嚢なのかシダ病なのかは
わからないです
2、三日もすればシダ病なら広がるはずなんで根元からばっさりいきます
670pH7.74:2007/02/24(土) 23:14:09 ID:zYtrC7F6
胞子嚢と子株はちがうヨ
671pH7.74:2007/02/25(日) 00:58:17 ID:W/i+/X5O
まあマッタリ待てってことか
672pH7.74:2007/02/25(日) 02:53:28 ID:Kf7nG8wh
同じくミクロソリウムで質問
葉の先が透明なのは成長中といわれてますが
葉の最先端5mmほどが真っ黒になってるのは病気でしょうか?
1枚だけずっとこんな感じで広がる様子は無いのですが
673pH7.74:2007/02/25(日) 11:02:12 ID:xjvoS0df
>>672
コケじゃないの?
674pH7.74:2007/02/25(日) 23:25:47 ID:bydSuivG
消灯時にエアレーションと物理ろ過を兼ねて、上部フィルターを
設置するというのは、ありだろうか。大変だとはおもうが。
675pH7.74:2007/02/25(日) 23:27:33 ID:gEikluGP
>>674
物理濾過とエアーだけなら大容量の外掛け+エアーストーンのが
面倒ないと思う。
どっちにしろ半日もとまってるなら生物濾過期待できないしなぁ。。
676pH7.74:2007/02/26(月) 00:01:51 ID:Kf7nG8wh BE:300008939-2BP(1090)
サンタレン ドワーフニムファなんだけど水上葉を開花させるコツみたいなのはあるのかな
677pH7.74:2007/02/26(月) 00:05:20 ID:WflfjQye
水槽でスイレン咲かせてる人のホムペがあったような
678pH7.74:2007/02/26(月) 22:18:12 ID:mkADom7c
ハイポニカという水耕用の液肥を入れたらニムファ類とかアポノゲトン(レースプラント)
の葉っぱがめちゃくちゃにでかくなった。
成長スピードも大きさも2倍くらい。
このスレではハイポネックスが割と有名ですが、ハイポニカもお勧めです。
679pH7.74:2007/02/26(月) 22:57:21 ID:Be0nlSAI
以前、素人はまず余計なものは極力入れずに水換えオンリーからやってみろ
とアドバイスされました。

その後少し良い感じになってきたのですが、ハイグロから少し変形した
新芽が出てきたものでカリウムの添加をしてみようと思っています。
カリウムの添加というとブライティKかなと思うのですが、「ブライティK」
を入れるなら、同じ値段で微量元素や鉄も入ってる「グリーンブライティSTEP3」
の方が良いかな?とも。
素人ならまずはブライティKの方が失敗は少ないでしょうか?

手元に以前買ったフローラプライドはあるのですが、成分が
分からないもので…
680pH7.74:2007/02/26(月) 23:03:59 ID:/6MiYMOM
詳細は公表されていないとしても、フローラプライドも
カリ主体と思われ。
それが終わったら薬局で炭カリ買えばよい。イオウ分を気にしない
なら硫カリならもっとやすい。
ADAにお布施したいのなら止めないが、だったら炭カリや硫カリ買って
ADAに寄付金送ってもおなじだな。
681pH7.74:2007/02/26(月) 23:31:02 ID:uWl3qIN5
薬局で炭酸カリウムの値段聞いたら
25g1800円
100g2600円
500g3200円だとさ
高すぎワロタ
ホムセンでカリ探したら230円とお安かったが純度50%とあった
残りの50%の内訳がわからないんで結局パスして帰ったきちゃった
682pH7.74:2007/02/26(月) 23:33:48 ID:34SDgbFx
683pH7.74:2007/02/26(月) 23:34:11 ID:GBra580P
>>681
うちの近所の薬局は500gで1000円程度。
ここの過去の書き込みでも大体1000円前後じゃないかな。
等級が違うのかな、ちなみに家のは「SAJ一級」って書いてある。
684pH7.74:2007/02/26(月) 23:42:54 ID:m+fWwfVx
オークションでも小分けされたやつが安く売られてるし
>>682 の書いてるページでも買えるから
近所で高いならネットで買ったほうがいいね
685pH7.74:2007/02/26(月) 23:58:59 ID:uWl3qIN5
明日他の薬局行ってみて安いの探してみて無かったら
謎の50%に怯えつつも園芸用の方を買うことにするかな
686679:2007/02/27(火) 00:58:15 ID:GkQEj0cb
>>680
ありがとう。
まずフローラプライド使ってみます。
規定量より少なめから始めてみます。

ADAへのお布施は出来ればしたくないっすね。。
687pH7.74:2007/02/27(火) 01:04:10 ID:xfFLtR7b
園芸の世界で硫酸カリウムが使われるのは
カリウム以外の成分も肥料として有用だからであって
けして安いからと言う理由だけではありませんよ。
688pH7.74:2007/02/27(火) 01:08:03 ID:Z8EVVcCs
園芸用の硫酸カリウムで、カリウム以外の有用な成分の組成を教えて下さい。
689pH7.74:2007/02/27(火) 12:28:40 ID:VQpGTlHp

   !
( ・`ω´・)⊃[カリ]


 
ゲボボッ('A`)〜0

690pH7.74:2007/02/27(火) 13:22:10 ID:RVOpr2ws
これから、エビ水槽に水草でもやろうかと思ってますが、水草はトリートメントとかしないでそのまま植えていいですか?
30キューブにパワキャニ、レッドビーが20匹くらいです。
691pH7.74:2007/02/27(火) 13:40:04 ID:mdPRPW/X
エビは危険。信頼のできるお店で買ってください。
692pH7.74:2007/02/27(火) 14:59:34 ID:RVOpr2ws
thanks
当方、千葉ギリ北西部です。信頼…千葉だとどこがいいですか?通販でもいいです。
693pH7.74:2007/02/27(火) 16:05:50 ID:nm4suKT1
>>692
オレも千葉北西部に住んでいるが、
水草はららぽーとやかねだいで買うよりチャームの通販利用した方がいい。
もっともモスとかアヌビスナナとかアナカリスのように超メジャーなものなら
どこで買ってもあまり変わらない。
694pH7.74:2007/02/27(火) 16:32:42 ID:mdPRPW/X
安いナナでエビ全滅事件てのが一時あったらしいよ。
茶無がいいかもね。
695pH7.74:2007/02/27(火) 17:58:01 ID:/tCI1uyV
信頼っつーか、お店で「エビいるけど大丈夫ですか?」って聞けばいいだけの
ような気がする・・・
696pH7.74:2007/02/27(火) 18:15:18 ID:U/jwgnwm
チャームのハイグロからスネールが混入した経験あり。
きちっと流水で洗わなかったオレが悪いんだけどな。
697pH7.74:2007/02/27(火) 18:38:50 ID:twv/Jms5
緑色の元気なブリクサにしたいんですが
褐色なうえにコケにおおわれてます
褐色から溶け出してるのもいます
褐色というよりただ枯れて溶けてるだけかもしれないです
クリスタルオレンジという石ころに植えてました
CO2を添加してたけど効果なく。
肥料あたえたら全体がコケました
捨てて新しく買ってきたほうがいいですか?
ソイルに植え直して底にイニシャルスティック埋めましたが
どうなるでしょうかこの先
698pH7.74:2007/02/27(火) 18:54:54 ID:twv/Jms5
調べた結果硬度が高いと赤くなって溶けるそうです
私の水槽硬度10ありました。
すでに枯れ出してるんですがこれから復活するでしょうかねぇ。
以上自己解決したので返事は不要です
699pH7.74:2007/02/27(火) 20:06:23 ID:ExMlGexC
>>686
フローラブライドは 0-0-3 だったよ
輸入モンにはかいてある
700pH7.74:2007/02/27(火) 20:56:49 ID:ESvclU4I
カリウムの添加量の目安ってどのくらいかね
701pH7.74:2007/02/27(火) 21:08:04 ID:aQrULXIV
適量。そういうのは自分で探していくもんだろ
702pH7.74:2007/02/27(火) 23:11:15 ID:gzHfhPm3
>添加量についてもマニュアルに記載しましたが、
>60cm水槽に対して、10%カリウム溶液を1日(ry
703686:2007/02/27(火) 23:31:38 ID:GkQEj0cb
>>699
サンクス!
704pH7.74:2007/02/28(水) 16:56:53 ID:7yC8bdXx
諸君、私は換水直後水草に細かい気泡がいっぱい付くのが好きだ。
705pH7.74:2007/02/28(水) 19:12:44 ID:gewqtOZt
パールグラスが脇芽をイッパイ出すようになったんだけど
チラホラいじけ現象が起きてる模様
背の高い物からは根が出始めてるし・・・
トリミングを控えるくらいで改善するかな?
706pH7.74:2007/02/28(水) 19:16:25 ID:qapW1780
んふふ
707pH7.74:2007/02/28(水) 19:36:55 ID:O0lgCMjG
いやですわ・・・オホホ
708pH7.74:2007/02/28(水) 19:49:50 ID:D0QxTtU3
>>699 へー、知らなかった。調べてみたらカリウムと鉄が主なのね。
コストはかかるけど、ネメデールとカリウム別々に入れるより手軽かも。
709pH7.74:2007/02/28(水) 23:11:56 ID:wZXHgj2h
今年もアクアプランツって出るんですよね?
710pH7.74:2007/02/28(水) 23:16:52 ID:ZGSl+cmP
>709
06で流行った水草って何だろね。
711pH7.74:2007/02/28(水) 23:55:00 ID:JsuxriCZ
流行は関係なくほとんど個人的願望だが陰性→モス、ボルビ、ミクロソリウム類をやって欲しい。
特にモス類はナミガタスジゴケ(トロピカ・プレミアムモス)をはじめいろいろ目新しいものが
リリースされてるように思う。
712pH7.74:2007/03/01(木) 00:06:45 ID:2cxl6NOp
アクアプランツは毎年、いつ頃出るのですか?
713pH7.74:2007/03/01(木) 09:47:42 ID:YiQ60b6j
教えて下さい!
3週前に水槽を立ち上げ、先週から水草を植えました。
Co2も添加し、すくすくと育ってるんですが、ほとんどの有茎草が横に曲がって行くんです。
外部からのシャワーパイプが強すぎなんでしょうか?
水草が軽く揺れるくらいの水流なんですが。
ちなみに60規格水槽にパラディオ載っけてますんで、光量は均一に十分届いているはずです。
714pH7.74:2007/03/01(木) 10:12:08 ID:BHGneMQy
>>713
まず水草が何か書きましょうよ・・・
715pH7.74:2007/03/01(木) 11:22:21 ID:LdlWqjFl
証明点灯前は太陽に向くよ
716pH7.74:2007/03/01(木) 12:18:15 ID:YiQ60b6j
>713 です。
水草は、ハイグロ、ロタラ、スプライトです。
各5本づつくらいを左右に植えてるんですが、8割位が水槽中心に向かって45度位傾いているんです。
陽射しは入りません。
たしかに、見た目ひょろ長いので、先が重そうではあるんですが。
それぞれの水草は、15〜20センチ位の高さです。
717pH7.74:2007/03/01(木) 17:27:23 ID:ZDngSKI5
光源との角度じゃないか?
718pH7.74:2007/03/01(木) 17:38:02 ID:dJ5i+fzL
>>716
スターティングプランツですよね?
人に聞くより、その草でいろいろ体験してみたほうがいいんじゃないですか?
植栽の仕方やトリミングの仕方、いろいろ勉強になると思いますよ。
いずれ高い草入れられるのでしょうから。

(´-`) 。o0 いきなりパラディオ買っちゃうか…。
719pH7.74:2007/03/01(木) 18:56:55 ID:nZLPbvEJ
侘び草2000円なら買い?
720pH7.74:2007/03/01(木) 19:05:20 ID:qIEvzMOp
>>719
高い。どこで買っても高いが。
721pH7.74:2007/03/01(木) 19:09:19 ID:skPoJPI6
>>719
こっちのほうがよくね?っておれが欲しいんだが。
ttp://store1.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=17890
722pH7.74:2007/03/01(木) 20:22:28 ID:YiQ60b6j
>713=716 です。
皆さん、ご意見ありがとうございます。
色々試行錯誤してみます。
とりあえず、シャワーパイプを壁に向けるかな。
723pH7.74:2007/03/01(木) 21:22:55 ID:tGGuooLP
アマゾンソードから細い茎が伸びて水面から飛び出してる…花でも咲くの??
724pH7.74:2007/03/01(木) 21:29:20 ID:skPoJPI6
またか
725pH7.74:2007/03/01(木) 22:59:14 ID:8DTsAD7Y
ミクロソリウム安売りしてたので、流木にスペース少ないのに
調子にのって買い過ぎてしまいました。
大磯に直植えしても無問題ですか?
726pH7.74:2007/03/02(金) 17:54:06 ID:QLMZGeFj
>>725
根腐れするって、どっかに書いてあったような。。。。
727pH7.74:2007/03/02(金) 18:15:49 ID:ySrd5hjy
大磯ならなんとかなるって
728pH7.74:2007/03/02(金) 21:37:54 ID:CoZ0y5De
>>723
シューター

>>725
余った分直植えしてたりするけど特に問題が生じた事は無い。
でも適当に安い流木でも買ってきて活着させた方が何かと便利だと思う。
729pH7.74:2007/03/03(土) 10:00:15 ID:VeDrR0Ki
>>726-728
ありがとうございました。
新たに気に入った流木が見つかるまで直植えしておきます。
730pH7.74:2007/03/03(土) 11:46:02 ID:NJAu3irA
現在、硬質粒状ソイルの使い込んだ物を使っていますが、どうしてもphが7くらいに傾きます。
そろそろ新しい物と入れ替えも考えているのですが、全体にではなく半分(水槽の左とか)をと考えていますが、
生態が入ったままでも大丈夫な物でしょうか?
生態は、カラシン系、ミナミ、ペンシルです。
亜硝酸塩の影響の少ないソイル等有りましたらおしえてくださいな、、(゜)(。。)ペコッ
30キューブにて細粒タイプのソイルでの水槽はph6.4と安定してて良い感じなので、
初めに書いた120CMの水槽もソイルに(大粒か中)に移行しようかと思いましたので、、
731pH7.74:2007/03/03(土) 17:38:21 ID:nyplnP3h
レッドビーサンド
732pH7.74:2007/03/03(土) 19:15:37 ID:KjdrfU5V
白点病治療薬入れたらグロッソが潰滅した・・・
733pH7.74:2007/03/03(土) 19:18:02 ID:dHYukzq6
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s49868117
NEWフロラスティックプロを使った方いませんか?
イニシャルスティックが小さいのでこれなんかどうかな
と思っているのですが。
 ADAのマルチボトムみたいに同じとこ埋めるなって
事はないでしょうか?できれば跡形もなく泥になり
吸い出せる肥料が欲しいのですがなにかいいの
ご存知でしたら教えて下さいませ。
734pH7.74:2007/03/03(土) 21:28:16 ID:wwp0iL8g
カリウムを入れたらものすごく茶コケが発生
水草の根が茶色
オトシンが祭りのさわぎ
735pH7.74:2007/03/03(土) 21:34:35 ID:qwm4qQ6f
>>733
NEWフロラスティックプロは使ったこと無いが
フロラスティックはすぐに泥のようになるよ。
736pH7.74:2007/03/03(土) 21:44:52 ID:8W44IcdZ
>>733
使っていますが、他を使った事がないので比較出来ません。
水草育成もド下手なので効き目も語れませんが、水吸うとどうなるかくらいは。

水を吸うと粘土みたいな泥状になります。
大磯に埋めていますが、植え替えの時に上に出てきてしまう時があります。
その時形は崩れはじめているものの泥の塊みたいで、ピンセットでつまむのは
かなり難しい。すぐに崩れてしまいます。
大きいのはそっとピンセットでツマミ出し、崩れたものはホースで吸い出す
感じですね。
737pH7.74:2007/03/03(土) 22:09:59 ID:aD8YIA90
グロッソってキューバパールより繁殖力強いな。
最初1:1の割合で導入したら2ヶ月でいまや9:1だ
738pH7.74:2007/03/04(日) 18:59:56 ID:F9ITrAQi
>>735-736
ありがとうございます。試してみようと思います。
739pH7.74:2007/03/04(日) 19:01:12 ID:LDv8FpYx
グロッソは増やすだけなら簡単だと思うけど綺麗な状態維持するのが
めんどくさすぎだわ
740pH7.74:2007/03/04(日) 19:02:12 ID:zIzepKK+
俺もグロッソ全部抜いちゃった
741pH7.74:2007/03/04(日) 19:14:30 ID:LDv8FpYx
全部抜かずに綺麗にしとこうと思ったらこまめに間引くしかないし
毎日ピンセットとハサミ持ってトリミングできる暇人向け
742pH7.74:2007/03/04(日) 20:26:20 ID:4XLNkUbh
水上葉保存で気が向いたら植える。
そして飽きたらひっこぬく。
743pH7.74:2007/03/04(日) 21:12:10 ID:DBL7V7KA
わたしの名はグロッソ…遊ばれるだけの女…フフ…
744pH7.74:2007/03/04(日) 21:52:16 ID:5Ap6bMoz
グロッソはめんどくさすぎ。
ショートヘアーグラスが好き。
745pH7.74:2007/03/04(日) 22:34:21 ID:4W/2okgr
なんてこった
グロッソ増えてきてよろこんでたのに
面倒なんだ・・
746pH7.74:2007/03/04(日) 23:46:33 ID:4XLNkUbh
綺麗に絨毯になって喜ばせたと思ったらどんどん重なりだして絶望させる憎い奴だぜ
747pH7.74:2007/03/04(日) 23:48:20 ID:cLNP0h0S
じゃあ、手間がさほどかからなくて絨毯みたいになるのは
何がいいですか?
748pH7.74:2007/03/04(日) 23:49:34 ID:hHYB00Uf
モス絨毯いいっすよ! 
749pH7.74:2007/03/05(月) 01:19:50 ID:sHKM5956
ヘアグラス3cmの芝生をキープさせてたけどトリミング後の葉を回収するのがかったるくなってきたんで撤去
ウォーターローンを植えたんだけど根を上に向けて浮き上がってくるのがチラホラあって上手く育つか心配
750pH7.74:2007/03/05(月) 01:59:39 ID:uQNL/NnM
ヘアーグラスショート(ベレン)使ってるけど楽。
でもコケには注意。
751pH7.74:2007/03/05(月) 04:39:07 ID:Rwyrwd9I
キューバパールは面倒。育つのはグロッソよりも遅いけど
手を抜けばグロッソ以上に密に厚くなって崩壊する。
752pH7.74:2007/03/05(月) 09:02:12 ID:wx7Z9iHt
グロッソ広がるの早いし絨毯化するのは楽だけど
本当に大変なのはそここらの維持ですよね…
直ぐに密に生えすぎて葉が重なり合い下の葉が枯れだすし
葉の上に更に上にとどんどん厚みが増し
間引くのも大変になり
気になる葉っぱを抜こうとしたらバリっと
辺り一帯のグロッソが浮き上がったり^^;
753pH7.74:2007/03/05(月) 10:19:17 ID:MIJereQ1
そうゆうのは高さのない水槽のほうが楽だろうな20mくらいの。
30cmあるとハサミをうまく使えるかどうかがカギとなるだろう
どうしようこれから
754pH7.74:2007/03/05(月) 12:20:43 ID:wx7Z9iHt
と言うか…

早め早めのトリミングが必要不可欠だと思います。
葉が重なり出したらもうその時点で茎が延びてるし、
茎は伸ばす事は出来ても縮める事は出来ない…

そう…部屋の掃除の様に('A`)日頃からやらないと…

755pH7.74:2007/03/05(月) 12:31:48 ID:/cuuOQ8K
レッドビーシュリンプの水槽にキューバパールとグロッソとパールグラスを植えたいんですが二酸化炭素は必要ですか?
また食害の可能性はありますか?
756pH7.74:2007/03/05(月) 13:27:45 ID:M1RLatqp
>>755
少し上にも書いてあるとおり、キューバとグロッソの成長速度の違いにより
キューバがグロッソに飲み込まれる可能性大。
うちではレッドビーに食べられてるのは見たことがないが。
CO2はあったほうがいいが、それよりも照明は大丈夫?
757pH7.74:2007/03/05(月) 14:47:13 ID:MIJereQ1
パールグラスと
グリーンロタラどっちが
簡単でしょうか?
パールグラスは崩壊したので
次グリーンロタラ挑戦したいんですが。
30キューブでフィルターはエーハイム500
照明は電球型22wCO2は発酵式です。
底床は赤玉の上に無印ソイルです。
パールグラス失敗したときは16Wで底はクリスタルオレンジでした
飢え方も下手だったしCO2も添加してなかったですね。
一時新芽も出しましたが腐ってとけたりエビにひっこぬかれたりで
根づくまえに終わりました。
758pH7.74:2007/03/05(月) 15:06:43 ID:Pio+Ln47
>>757
それでなぜパールグラスが育たないのかわからない。
CO2なくてもソイルと有る程度の光があればガンガン育つ草だと思いますが。
759pH7.74:2007/03/05(月) 15:10:44 ID:Pio+Ln47
すいません。
ちゃんと読んでなかった。
760pH7.74:2007/03/05(月) 15:17:38 ID:WhN7YRqN
>>756
ありがとうございます
今は20ワットが2本です
4本にしないとだめですか?
761pH7.74:2007/03/05(月) 15:26:28 ID:uQNL/NnM
ロタラグリーンの方がパールグラスより丈夫。
パールも丈夫だけどロタラグリーンは更に厳しい環境でも生き残る。
762pH7.74:2007/03/05(月) 15:46:13 ID:Pio+Ln47
>>761
ベランダのバケツのトリミング屑が水上葉出して越冬しましたよ。
763pH7.74:2007/03/05(月) 19:20:34 ID:MIJereQ1
なるほど。
近いうちにロタラいってみたいと思います。
764pH7.74:2007/03/05(月) 20:48:41 ID:jWz/Zg6q
http://up.img5.net/src/up4105.jpg
この水草の名前を教えてください
765pH7.74:2007/03/05(月) 20:59:26 ID:LrqLUqmQ
色がついてないロタラ・ロトンディフォリア?
766pH7.74:2007/03/05(月) 21:11:45 ID:vxGo0MH8
ハイグロラージリーフの水上葉?
767pH7.74:2007/03/06(火) 01:20:34 ID:ZYkR3QhF
グリーンロタラの中に何本か葉がうっすらオレンジっぽくなるのが
生えてきたんですけど、これもグリーンロタラ?
768pH7.74:2007/03/06(火) 09:36:19 ID:4S8rgRSU
たぶんインジカだろ、グリーンロタラがオレンジになんて普通の環境じゃならないだろうから
769pH7.74:2007/03/06(火) 15:49:30 ID:CEFZh8uz
水草の組織培養やってみえるかたっていませんかね?!?
またはそのサイトをご存知の方?!?
770pH7.74:2007/03/06(火) 19:20:22 ID:ODU5H7sF
トニナの葉が一部透明になってだんだん広がってきています。
透明部分は簡単に千切れるぐらいにフニャフニャです。

これはなんでしょう?

771pH7.74:2007/03/06(火) 20:05:54 ID:UJneSqfQ
栄養不足ですね
772pH7.74:2007/03/06(火) 20:17:45 ID:aldVEV51
肥料不足だとまず白化してくるから
根本的に水質とか条件があってないんじゃないかな。

ホシクサの仲間は条件悪いと段々透明になって枯れちゃう。
773pH7.74:2007/03/06(火) 20:48:38 ID:ZrUMRq1X
>>769
培地使って水上葉育ててるヤシはこの板にはいないんじゃ
モスの細切れとか、差し戻しの意味じゃないよね?
774pH7.74:2007/03/06(火) 20:49:59 ID:UJneSqfQ
みんなは水草何がすき?
私はブリクサ
全然伸びないけどソイルにしたから
これから伸びる気配がある。
ぜひ育てて草原にしたい
775pH7.74:2007/03/06(火) 20:51:28 ID:Mi3xi94n
好きな水草:カボンバ
776pH7.74:2007/03/06(火) 21:50:50 ID:+PRQ800B
カボンバってものすごく伸びない?
うちのは1日5mmとか伸びるんだけど?
777pH7.74:2007/03/06(火) 22:06:31 ID:IiBTsXgg
ものすごく伸びるといえるのは一日に数センチあるいはそれ以上かと。
778pH7.74:2007/03/06(火) 22:15:48 ID:GqzKyOoD
ヘアーグラス植えるときって、刈り込んでからのほうがよいの?
779pH7.74:2007/03/06(火) 22:26:03 ID:IiBTsXgg
どっちでもいい。
株が元気なら刈ったほうが楽。水中化しつつあるとかで株に負担が
かかっているなら残しておいて、新葉が出つつある時に切るのが吉。
元の状態次第。
780pH7.74:2007/03/06(火) 22:32:13 ID:Mi3xi94n
>>776にはマシモ様を一度は扱って貰いたい
781pH7.74:2007/03/06(火) 22:34:41 ID:GqzKyOoD
>>779
ありまと。
ごめんなさいですが、水中化の意味を教えてください。
782pH7.74:2007/03/06(火) 22:40:12 ID:eKzPDsVV
マシモ様は3週間トリミングしないと下に光は届かなくなる・・・気をつけろ・・・
783pH7.74:2007/03/06(火) 22:50:55 ID:aldVEV51
>>781
多くの水草はファームで栽培されてる時は水中じゃなくて水上でされてるんだが
水上に適応した物を水上葉と呼び水中に沈めて適応した物は水中葉と呼んでいる。
その過程が水中化。

エキノなんかは水上葉のエネルギーを使って水中葉出すから
ヘアーグラスもそのまま植えた方が無難だと思う。
784pH7.74:2007/03/06(火) 23:13:13 ID:W7qHCdWL
 田砂って難しい・・、こんなことがありました。
田砂でキューバパールグラス育成は無謀でしょうか?

今まで、60cm水槽、蛍光灯3灯、炭酸ガス添加、田砂という
条件で、グリーンロタラ、イエローアマニア、ブリクサは育ったのですが、
パールグラスはほとんどいじけてしまい上手く育ちませんでした。
 生き残っていたしおれた感じのパールグラスを水上化して楽しもうと思い、
ビオトープ用のソイルを入れた直径3cm位の植木鉢にさして、熟成させる
ために上記の水槽に戻した所、元気良く育ちはじめました。

 
785pH7.74:2007/03/06(火) 23:29:06 ID:eiUBbW07
ウィローモスを流木にテグスで、縛ったんだが、

水槽に配置してみると、ウィローモスつけた部分で、光がほとんど当たってないところを、発見(ρ_-)o

ちゃんと育ちますかね…
ちなみに、
ライトは、テトラクリップライト

モスは、南米じゃなくて
普通のウィローモス
初心者でありますがよろしくお願いします
786pH7.74:2007/03/06(火) 23:55:11 ID:BpIEPUVQ
>>785
真っ暗じゃないんだろうし、それなりのスピードでは育つよ。
まぁ、照明増やすに越した事はないけど。
787pH7.74:2007/03/07(水) 03:05:16 ID:Bo9vg43D
丈夫で枯れないと言われてるAnナナ
チャムで買って流木に巻きつけて入れたけど
すべての葉っぱが黄色になってやがて溶けてなくなりました
わさびっぽい球根のみに
芽が出てくると信じてるん
788pH7.74:2007/03/07(水) 03:24:40 ID:2mIP5WWY
最期の砦の奈々タンに嫌われたらお終いだお
789pH7.74:2007/03/07(水) 08:34:26 ID:5hte11XM
>>787
根茎に緑色の部分が残っていれば、まず、新芽が出ますよ。
根茎の周りに僅かでいいから、水の動きがあること。
何かに密着させたり、埋めたりしない方がよい。
790pH7.74:2007/03/07(水) 08:59:19 ID:ydy+lNrf
>783 エキノはそうだがヘアグラスだと、浮力や水流で浮きやすくなる、
腐植が多すぎると展開が遅いデメリットが大きい。
極端な場合葉は全部ばっさりやって白い、生きている茎と根だけ埋めても
新葉は出るし。
古い葉を1〜2センチ残して、というのがバランスがよい。
791pH7.74:2007/03/07(水) 10:57:44 ID:LeFpzS4A
>>769
組織培養じゃないけど、
http://www.rakuten.co.jp/sanmei/418374/432670/
792pH7.74:2007/03/07(水) 11:07:17 ID:+4Ktk7x1
>>791
ハイグロでやってみよw
793pH7.74:2007/03/07(水) 11:09:53 ID:3ameFqdB
ナナは農薬付いている確率がいつも高いので怖い。
どの店でもたいてい農薬が付いてた。
抜くのが面倒だったな。
794pH7.74:2007/03/07(水) 13:31:43 ID:Fpkv9gvi
787の場合ナナが枯れたってことは
新芽が出ても枯れる悪寒...
硬度は大丈夫ですか?

ナナは細かく切って冬場にバケツに入れて
外の光が当たらないところで放置して
水の表面凍ってた時でさえ枯れなかったからなぁ
795pH7.74:2007/03/07(水) 13:35:44 ID:fg7Olchj
ナナって若干硬度が高いほうがいいんだよね?
ホシクサ育てるみたいな極端な低硬度だと
調子崩すのかな?
796pH7.74:2007/03/07(水) 13:49:03 ID:+4Ktk7x1
けっこう丈夫らしい。
797pH7.74:2007/03/07(水) 13:53:26 ID:qi0UHs7E
>>787
うちもチャムのナナは溶けた。
他の店のは大丈夫だから、
たぶん寒い中輸送のダメージで輪ルックなったんだと思う。
798pH7.74:2007/03/07(水) 14:12:31 ID:lZYOcg/q
ナナなんて茎さえのこってれば葉全部切り取ってもモサモサと葉を大量展開するぜ
799pH7.74:2007/03/07(水) 14:18:37 ID:URXe1mE7
寒さに強いがナナが輸送中の寒さでダメになったりするもんかな?
800pH7.74:2007/03/07(水) 14:37:45 ID:XirK3hi8
800
801pH7.74:2007/03/08(木) 16:56:11 ID:5x/Q682E
流木にカッチャクするたいぷで
ワカメみたいなふにゃふにゃした水草てありますか?
モスかってきたら
リシアとかそのワカメみたいなのがあって
ワカメみたいのが増やせるならそうしてみたいんですが
802pH7.74:2007/03/08(木) 16:57:29 ID:kSk/zL1m
わかめをカッチャクさせればいいとおもう
803pH7.74:2007/03/08(木) 19:11:46 ID:dIksVXit
804pH7.74:2007/03/08(木) 22:06:45 ID:rvINIYZR
ボルビのほうがわかめぽいような気がするけど・・・
http://store7.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=15516
805pH7.74:2007/03/08(木) 22:09:06 ID:JO9N+9bh
チャームのボルビ 欠品中ではあるんですがめっちゃ高くて手が出せないです

もっと安く打ってる通販ショップ教えていただけませんか?
806pH7.74:2007/03/08(木) 22:16:36 ID:Op9OHAIO
通販スレのリンク片っ端からチェックすればいいじゃない
807pH7.74:2007/03/08(木) 22:26:14 ID:5x/Q682E
ありがとうございます
803 804
どっちかのような気がします。
破片なのでよくわかりませんがプルンとしてて
透明感もあり くねくねしてて
でも枯れてはいません。生きてます。
流木に撒きつけておきました。
どうなるかわかりませんが増えたら報告します。
808pH7.74:2007/03/08(木) 22:26:37 ID:JO9N+9bh
楽をするなってことですね。
了解です 片っ端からチェックしてみます。
10店ぐらいチェックしたけど、あっても欠品中多いんですよね
809pH7.74:2007/03/08(木) 22:35:14 ID:ousxzbfb
>>808
チェックしてないじゃんw
810pH7.74:2007/03/08(木) 23:13:54 ID:xkeb7E8q
ボルビディスって水上でどんな風に育つんだろ。
巨大化したりすんのかな。
811pH7.74:2007/03/08(木) 23:49:45 ID:dIksVXit
>>807
もしかしてこれか?
http://store6.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=13017

ゼニゴケって活着するんだっけ?
812pH7.74:2007/03/08(木) 23:59:28 ID:VcCCU3UL
ゼニゴケは固着はしないはず・・・
ワカメっぽいけどね。

ワカメっぽいかはともかく、ナミガタスジゴケならものにくっつくけど。
813pH7.74:2007/03/09(金) 00:05:32 ID:jYjz2/fg
ミドロが、、、もうだめポ。
814pH7.74:2007/03/09(金) 00:09:44 ID:07V5IieO
糸状ゴケか? ミナミ+1週間遮光+水換えでなんとかなるぞ。
815pH7.74:2007/03/09(金) 00:14:27 ID:rJ+Y5ZWk
なんとかならないままもうすぐ3ヶ月経つ俺ナッシュ
もはやリセットしか道は無い…
816pH7.74:2007/03/09(金) 00:18:33 ID:07V5IieO
まあ少しは環境やら草種やら晒せや。
対策がないと、リセットしても元の木阿弥だよ。
817pH7.74:2007/03/09(金) 00:52:28 ID:rJ+Y5ZWk
>>816
30キューブにラスボラアクセルロディ3匹(エサはここ3ヶ月あげていない)にミナミ10ヤマト3、
草はミクロソリウムとコブラグラスとテネルス、あと流木にウィローモス。
光は20ワット2灯(以前1灯にしたが、コブラグラスが黄変したので2灯に)、CO2はADAのカウンターで1秒1滴。
ろ過機はサブスト満載の2213+P-1で、底床はアマゾニア。肥料等は与えていないし、水流も弱めている。

アオミドロは歯ブラシに絡ませて地道に取り除いてはいるが、1週間もすればだいたい復活する。
換水は4〜7日に1回、1/4程度行っている。軽いろ材の洗浄は1ヶ月に1回程度行った。立ち上げは昨年4月。
818pH7.74:2007/03/09(金) 01:28:10 ID:TTL8Gqg3
816じゃないけど
30キューブに20ワットってどんなやつ??
電球型のやつかな?100W型とかいうような

あと点灯時間も知りたいところ
直射日光はさすがに入ってないよなぁ

思うに 養分をガツンと吸う種が入っていない水槽には
特にアマゾニアを使っていることだし
光は激しく強いと辛い & 点灯時間は短め(5〜6時間)がいい気がする
819pH7.74:2007/03/09(金) 08:11:46 ID:07V5IieO
茎や根だけ残して葉っぱはバッサリ。モスも薄く残してつまんで捨てる。
遮光一週間。その間に水換え2〜3回。ラスボラを気遣いつつ
なるべく多め。弱光で照明再開。
エビに食い尽くされていなければ、茶色く枯れかけた糸状ゴケが
見つかる。柔らかくなり、付着性も弱くなっているから、
エアチューブ(タミヤのプラパイプ/水作のパイプだと操作が楽)で
吸い出し。
検出限界以下であることを確かめるためだけであっても、硝酸塩試薬か
試験紙使う。アースチェックでいいからpHも(ラスボラのために)
計ってやろう。
糸状ゴケは緑の間はタチ悪い(エビがあまり食わない)が、
茶色く枯らせばよく食べてくれる。
820817:2007/03/09(金) 20:28:49 ID:rJ+Y5ZWk
>>818,819

レスサンクス。さっそく試してみる。

>30キューブに20ワットってどんなやつ??
普通の直管20w。60cm用のものを流用してる。もちろん本体は水槽の幅より大きいので、かなり不恰好。
点灯時間は7時間で、入れてるのは12000K+RB37。
821pH7.74:2007/03/09(金) 22:06:38 ID:svvJdjKT
ソイルは高いから上2センチをソイルにして
その下3センチを赤玉にしたけど
グロッソの根が最下層に到達したら成長ゆっくりになった
ような気がする
中央あたりにイニシャルステック埋めたけど
最下層にも配置すべきだったかな?
説明書では1/3の深さに配置するように書いてあったんだけど
822pH7.74:2007/03/09(金) 23:57:54 ID:jtFsKDXi
シペルスって水上に茎をのばして子株を殖やしていくんだね。
面白い。
823pH7.74:2007/03/10(土) 00:18:36 ID:5AVwhs5B
ごめん。馬鹿な俺に教えておくれ。
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45455304&recon=3296154&check6=2089279
この水草なんだか解るかな?
大変すまんが、教えていただきたい。。。Orz
824pH7.74:2007/03/10(土) 00:20:11 ID:a3sXMrJC
アマゾンソードでしょう
825pH7.74:2007/03/10(土) 00:22:57 ID:5AVwhs5B
いやアマゾンは俺もってるので違うんだ。Orz
826pH7.74:2007/03/10(土) 00:47:17 ID:6WfBvnhR
Ech.アマゾニクスだなぁ。
827pH7.74:2007/03/10(土) 08:29:43 ID:BZOUwrw/
水草買って来たらやることとして

カルキ抜いた水でゆすぐ以外に
どんなことしてますか?

間違いない方法としては、薬につけたほうがいいんですか?
どういう薬だといいでしょうか?
828pH7.74:2007/03/10(土) 13:44:08 ID:c7FJuqQo
>>827
私は、発根を期待して100倍希釈のメネデールに1〜2時間浸漬
ゲジなどの混入が予想される場合はそれにセラ スネイルパー
を加えてやってます。
なにを期待して薬剤を使用するかですが、害虫駆除目的の場合、
スネールの卵にはほとんど効果がない、デリケートな水草の場合は
水草がダメになる場合がある、などということがあります。
829pH7.74:2007/03/10(土) 14:46:32 ID:dL1eo5Ph
ケヤリを増やしたいんですが、挿戻しって、Y字の枝両方を挿し戻さないとダメ?
片枝なくなって残されたほうもちゃんと生き続けますか?
830pH7.74:2007/03/10(土) 14:59:16 ID:Yg9Sh4Ew

ttp://www.an-aquarium.com/An/NEWS/image/NEWS-photo-plant/070217_600-0.jpg

↑この後景の水草ってなんですか?
銀松さんに行った時物凄く印象的でした。。

831pH7.74:2007/03/10(土) 15:15:17 ID:y1pA0ocb
ロタラ・ロトンディフォリアかな
832pH7.74:2007/03/10(土) 15:32:14 ID:bO0navfe
ロタラなんとかだと思う
多分
銀松さんてなんですか?
833pH7.74:2007/03/10(土) 15:33:27 ID:Yg9Sh4Ew
ロトンディフォリアですか?
それにしては葉が広がっておらず上向きですし
葉っぱも短いような・・・
もしかして高光量だとあまり葉が長くならず広がらないのですか?
インディカだともっと赤いし、ナンセアン・・・?かなlと思ってました。
834pH7.74:2007/03/10(土) 15:34:31 ID:Yg9Sh4Ew
>>832
銀座の松屋の屋上にある熱帯魚屋です。<銀松
835pH7.74:2007/03/10(土) 15:43:42 ID:y1pA0ocb
松坂屋のほうかと思った
836pH7.74:2007/03/10(土) 16:48:41 ID:JZzY1kBy
俺もロトンだとおもうよ。
あれっていっぱい種類あるんじゃなかった?
837pH7.74:2007/03/10(土) 17:28:59 ID:/1VY/VK0
アマゾンチドメグサのトリミングは茎途中で切って植えていいんですか?
838pH7.74:2007/03/10(土) 17:30:57 ID:BOCFns8K
>>835
即 突っ込み乙
839pH7.74:2007/03/10(土) 22:22:28 ID:fqHC1h0k
アマゾンチドメグサなんてどうトリミングしても大丈夫だぞ
840pH7.74:2007/03/11(日) 00:52:11 ID:TZbTJVeU
ブリクサもっさもさだったんだけど、コケまみれになちゃいました。。。orz
ザクザクはさみでカットしても大丈夫ですか?
841pH7.74:2007/03/11(日) 10:13:24 ID:RGWRfFao
質問です。ハイポネックスのハイグレード開花促進の扱い方についてです。
30cm、45cm水槽に使いたいのですが、どれくらい使えばいいのでしょうか?
842pH7.74:2007/03/11(日) 10:44:43 ID:ai35/Q5b
水草の種類&量によるんでないかい?
843pH7.74:2007/03/11(日) 10:51:43 ID:RGWRfFao
多量のリシア、そして多量の南米ウィローモス。
ポツポツとピグミーチェーンサジタリア。
844pH7.74:2007/03/11(日) 10:54:04 ID:iG6VCBqG
コケてリシアとモスを捨てる羽目になり、肥料使って後悔する、に一票。
845pH7.74:2007/03/11(日) 10:58:41 ID:/BsMUKGy
経験からすると
モスには肥料いらない
とにかく強力な光があればいい
サジタリアは底に固形肥料やったほうがいいよ
液体肥料やってもコケるだけだったが
固形肥料やったら緑の葉っぱが出てくるようになった>>843
846pH7.74:2007/03/11(日) 11:03:55 ID:RGWRfFao
創価ぁ、ありがとうございました。
気にせず強光線で考えてみます。
847pH7.74:2007/03/11(日) 13:03:35 ID:qX8n5KP+
NPK比率考えてみればいい。NP比が高いと多分コケる。
K(加里)を10%程度に溶いてみれば、ブライティKもどきができる筈。
848rom:2007/03/11(日) 13:59:03 ID:yyZnxwqU
あのぉ 糸状のこけってなぜ発生するのでしょうか?どなたかおしえてください
849pH7.74:2007/03/11(日) 18:44:18 ID:zMxGELlS
すんません
質問スレで答えてもらえなかったので
こちらにお邪魔します

http://vista.crap.jp/img/vi7359898069.jpg
この画像の3つの水草の名前を教えていただけますか?

全部同じですかね?
850pH7.74:2007/03/11(日) 19:12:41 ID:0MDPA8+N
三つともパールグラス
851pH7.74:2007/03/11(日) 21:08:41 ID:aNRaKfeA
パールグラス差し戻ししたら凄く調子が落ちてる
肥料足したりした方がいいかな?
852pH7.74:2007/03/11(日) 22:37:00 ID:mF6plwxY
トリミングに付いて教えて下さい。
お店だと有茎の水草は一本単位で真っ直ぐ綺麗に伸びていますが
自分の水槽の有茎はカットする度に
そこから脇目?が2、3本生えてしまい物凄く密集し
後景に植えたのにいつの間にか中景や前景にまで広がってしまっています。

お店:

||||
||||
||||


自宅:

YYYYYY
 YYYY
 ||||
853pH7.74:2007/03/11(日) 22:38:09 ID:mF6plwxY
何が違うのでしょうか(´・ω・`)
854pH7.74:2007/03/11(日) 22:40:33 ID:m3i7rUNp
お店で売ってるのは問屋から仕入れて数日も経ってなかったりする物です。
当然脇芽など出る前の物と思ってください。
855pH7.74:2007/03/11(日) 22:49:13 ID:gahT28RU
>>852
ピンチカットと挿し戻し
856pH7.74:2007/03/12(月) 00:24:38 ID:Yo8m3yRd
>>851
調子悪いからって肥料入れても大抵コケが元気になるだけに終わる。
特にパールグラスなんて少々の肥料不足で枯れたりはしない。
857pH7.74:2007/03/12(月) 01:58:34 ID:d9qibgNk
>>856
真理なんだなあ・・・
858pH7.74:2007/03/12(月) 19:57:02 ID:Xz4xIvZc
@ハイグロのロザエネルビスて気泡だしますか?
一番日当たりが良い場所なのに
成長遅いし気泡は出さないし
859pH7.74:2007/03/12(月) 20:39:19 ID:7C8kW729
なぜ@?
860pH7.74:2007/03/13(火) 00:18:28 ID:2DlXIgps
アマゾンソードとアヌビアスナナ買ってきた!
やっぱり水槽内に緑があるといいね!
861pH7.74:2007/03/13(火) 01:29:53 ID:5l2EB6K0
水草って癒されるよな

>>858
気泡はあんま付けない気がする
普通の状態だと成長は結構遅いね
栄養分がガツンとあるとありえないスピードで伸びるよ

まあもし調子を落としてる状態だったら
養分入れても無駄だけど
862pH7.74:2007/03/13(火) 08:27:06 ID:hCTkbmbw
( ゚∀゚) ガチャガチャ
  ミ⊃
   ⊂彡
 
( >∀<) きゅ〜っと♪
 ミ⊃⊂彡

  _  
 (∩゚∀゚)∩ ふぃぎゅ

  _ 
 ( ゚∀゚)  あっと♪
  ミ⊃ ミ⊃
863pH7.74:2007/03/13(火) 09:06:13 ID:xbyBsgRq
>>861
そうですか。
栄養分をガツンとは底にですか?
水中にですか?
イニシャルスティックは底に埋めてます。
864pH7.74:2007/03/13(火) 09:59:46 ID:zrnFOCBV
立ち上げたばかりのソイル水槽だとものすごい早さで伸びる
しばらくするとあまり伸びなくなる
ということは水中の養分かな

ただあんま激しく伸びるのも煙たいよ
865pH7.74:2007/03/13(火) 11:27:09 ID:i3veiAX1
パールグラスって茎の一個所から4枚の葉が出るもんじゃありませんか?
俺が買ってきたのは2枚しか出ないんですが。間違って買ったんでしょうか
まとめて植えてもボリュームが出なくて困ってます
866pH7.74:2007/03/13(火) 11:32:21 ID:F0aYrD3w
パールグラスってもいろいろ種類あるからな。
本屋で水草図鑑みるとよろし。
夜でいいなら調べてみるが。
867pH7.74:2007/03/13(火) 11:39:29 ID:Lrlyg7Hf
>>865
おそらくニューパールグラスと呼ばれてる種類。
868pH7.74:2007/03/13(火) 11:40:58 ID:i3veiAX1
>866レスd。
チャームとかの画像をみると4枚に見えるんですよねえ…
本屋逝ってきまつ
869pH7.74:2007/03/13(火) 11:45:24 ID:i3veiAX1
>>867もdクスです
ってことはやっぱり間違ってたんだとorz
870pH7.74:2007/03/13(火) 12:01:03 ID:CtAuFsRG
2枚葉はニューパールグラス
パールグラスは3枚葉と4枚葉のものがある
871pH7.74:2007/03/13(火) 23:08:54 ID:xbyBsgRq
http://www.a-forest.co.jp/events/kusa004/oubo/038.html
ここのHPの画像右上にある
ワカメみたいなくねくねしたのはなんと言う草ですか?
872pH7.74:2007/03/13(火) 23:11:56 ID:FYX2A5mG
>>871
たぶんUndaria pinnatifidaだと思います。
873pH7.74:2007/03/13(火) 23:24:46 ID:Yo/TjpWM
アポノゲトン・ウルバケウスかなぁ
874pH7.74:2007/03/13(火) 23:30:44 ID:xbyBsgRq
ありがとうございます
>>873のほうだと私も思います。
875pH7.74:2007/03/14(水) 00:56:35 ID:9wE9EPik
マシモスレどこ行った?
876pH7.74:2007/03/14(水) 21:40:59 ID:nfcTiVq6
>>875
落ちた(´・ω・`) マシモ神の祟りくるよ
877pH7.74:2007/03/14(水) 22:16:30 ID:dySlxCfM
近所のホムセンにタイトリスタなる水草が売ってるのだが、これって何?何かの別名?
仮に新種だとしたら育成難易度はどんなもんでしょうか?

ググってもゴルフ関係しか出てこないし・・・
878pH7.74:2007/03/14(水) 22:24:40 ID:Lp/byByS
>>877
タイ・ストリクタじゃないかな?
ラージリーフハイグロ(ハイグロフィラ・ストリクタ)に似た水草。
ニューラージリーフハイグロとも呼ばれてる。
879pH7.74:2007/03/14(水) 23:22:38 ID:n62CCNLN
ハイグロフィラとアマゾンソードから色素のない?
葉が生えてきたんですけどこれはなんですかね?
二酸化炭素などは添加してないです
880pH7.74:2007/03/14(水) 23:31:42 ID:SUrBJ3dJ
>>879
なんか別スレで俺が質問したのと類似してるけど、マルチにならない程度に便乗質問
色素がないって事は、光合成がうまくいってないって事なのかな?
881pH7.74:2007/03/15(木) 00:35:50 ID:X5U5I8y7
>>879
白化じゃね
色素がないって、どんな状態か見当がつかん
882pH7.74:2007/03/15(木) 00:36:09 ID:zlPVPB0q
ただの栄養不足でないのかな
883pH7.74:2007/03/15(木) 06:27:54 ID:GFhFKWoq
>>878
なるほど・・・
とりあえず、ニューラージハイグロでググってみます。
884pH7.74:2007/03/15(木) 09:57:12 ID:SHDHCkIO
ラージリーフハイグロがどんん伸びるんで頻繁にトリミングしてたら
いつのまにか1cmくらいの葉くらいしか生えなくなっちゃった
ミニミニで(*´Д`*)カワエエ
885pH7.74:2007/03/15(木) 12:27:15 ID:Rl5pk12l
相性の悪い水草ってあるんですか?
ハイグロとマツモはCO2を取り合って、ハイグロの方が負けて枯れるというレスがありましたが。
886pH7.74:2007/03/15(木) 12:58:09 ID:zlPVPB0q
CO2沢山必要とするやつと
必要としないやつは愛称悪いでしょ
一緒にすると必要しないやつが間延びするといわれる。
887pH7.74:2007/03/15(木) 13:35:30 ID:X03vdd8j
初めて有茎の水草を植える予定なのですが
ロタラ類など
これって底床が砂(ガーネット)の場合、どういう風に植えたら上手くいきますでしょうか?
水草用のオモりとか使ったほうがいいですか?
有茎を植えるのに良い商品なんかありますか?おしえてください
888pH7.74:2007/03/15(木) 13:54:00 ID:iRDp4bHQ
普通にピンセットでつまんで植えたらいいだけでは?
889pH7.74:2007/03/15(木) 13:55:50 ID:X03vdd8j
>>888
大量に植えるので、浮いたりしないか心配でして
底床が3cmぐらいなので。おもりとかした方がいいのかなと
890pH7.74:2007/03/15(木) 13:57:40 ID:zlPVPB0q
3センチじゃまずいなあ
5はいるよ
891pH7.74:2007/03/15(木) 14:02:00 ID:X03vdd8j
ですよね。
なので、市販のおもりでもつけたほうがいいですね。
まあどれも変わらないってことですかね・・・
すみません。
892pH7.74:2007/03/15(木) 15:53:14 ID:Jo430JNA
>>891
いやいや、底床を5cmにしてピンセットで植えればいいんじゃない?
それとも3cmにこだわる理由があるの?
893pH7.74:2007/03/15(木) 16:29:35 ID:nD6XK4pm
>>892
もう生体入ってるのに追加するのはかわいそうだろ?
894pH7.74:2007/03/15(木) 17:19:17 ID:Jo430JNA
>>893
出せばいいんじゃね?

別にソイルじゃないんだから急激な水質の変化があるとは思えない
心配なら別水槽にでも隔離して水合わせしてやればいいんじゃね?
895891:2007/03/15(木) 17:41:15 ID:X03vdd8j
すみません、3cmにこだわる理由はないですが

CRSやRCSなどの稚エビがちらほら産まれてる状況で
レイアウトもようやく決まって、あとは有茎系の水草を足して
数ヶ月水草の生長を見守るという形なので

ちょっと足す感じじゃないです。コスト的には足した方が安上がりなんですが。
それで
さきほど水紀行の水草のおもりと植えっこ買ってきました
これでやってみます
896pH7.74:2007/03/15(木) 17:42:21 ID:/muXatbT
おれは底砂足す時に

_________           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            \  ∧_∧   (´∀` )<どけどけ〜どけどけ〜
     邪魔だ邪魔だ>( ・∀・)  (○┳○) \________ 
_________/ (○┳○)  /  /  / 
                ヽ ヽ ヽ (_(__)   
                (__)_)    

と、生体入ったままやったけど
さして問題は無かったな
ただ、埋めそうでドキドキしたが
897pH7.74:2007/03/15(木) 18:20:42 ID:Rl5pk12l
>>886
ありがとう
898水盆 ◆cNBOXRwzUs :2007/03/15(木) 19:01:33 ID:iqVq4xbw
ボトルアクアリウムに使える水草はミクロソリイムとモス、アヌビアスぐらいですか?
他にどんなものがあるか教えてください
899pH7.74:2007/03/15(木) 19:04:22 ID:IHbLpaJB
マシモ
900pH7.74:2007/03/15(木) 19:38:58 ID:cQOPVV/W
グロッソ、パールグラス
901水盆 ◆cNBOXRwzUs :2007/03/15(木) 19:54:51 ID:iqVq4xbw
ありがとうございます
グロッソやパールグラスもいけるんですか?
二酸化炭素はいれてないですけど
902pH7.74:2007/03/15(木) 20:10:16 ID:PRu38BWu
>>895
ガーネットだったら、3cmもあれば十分植えやすいんじゃないかなぁ。
いちばん比重の重い砂だし。水草のおもりはイイモノだけどね。
903pH7.74:2007/03/15(木) 20:17:45 ID:2IvHUHFz
>>885
それ多分俺が書いた。
今現在なぜかマツモの元気が無くなってきていて、ハイグロはボチボチ。
なんでだろ?最近水質計ってないけど、硝酸塩濃度が低くなったのかな?
ヤマトヌマエビ入れたらハイグロの葉がボロボロになっちゃった・・・。

>>886
ハイグロとマツモはどっちもCO2はあまり必要としないと言われてますよね。
嘘なんかな?
904pH7.74:2007/03/15(木) 20:40:55 ID:cQOPVV/W
15cmキューブで無加温、濾過無しでアカヒレ一匹と一緒に育ててるけど光が十分ならいける
905水盆 ◆cNBOXRwzUs
わかりましたありがとうございます