【暴】アフリカン・シクリッド 3【弱アルカリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
前スレ落ちたので立てますね。
アフリカン・シクリッドについて語りましょう!
 
 ・マラウィシクリッド
 ・ドワーフシクリッド
 ・タンガニカシクリッド
 ・ヴィクトリアシクリッド(その他湖沼産含む)
 ・アフリカ河川産ドワーフシクリッド
 ・アフリカ河川産中・大型シクリッド など

前スレ
【暴】アフリカン・シクリッド 2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1117032311/
2pH7.74:2006/10/28(土) 17:22:12 ID:XAZo77VO
>>1に河川産を入れておきながら、スレタイに【弱アルカリ】などと入れてしまったorz
3pH7.74:2006/10/28(土) 19:23:16 ID:7nTp1AnO
ドンマイ。
どうせ河川産について質問されても、それに答えられるスレ常駐者はいないだろ。
多分。
4pH7.74:2006/10/28(土) 20:45:53 ID:XAZo77VO
だよね〜
前スレみたいにマラウィ、タンガメインでいきましょ。
河川シクリッド関連のスレは他にもあるしage
5pH7.74:2006/10/28(土) 21:32:40 ID:AE1gxeLn
レッドジュエルシクリッドの雌雄の判別方法教えてください。
6pH7.74:2006/10/29(日) 01:26:23 ID:O9zHE7xP
また早速そういうツッコミを(w
7pH7.74:2006/10/29(日) 11:59:48 ID:rzSKO2zE
質問させて下さい。
今、アフリカン用水槽を立上げ中です。
アフリカンシクリッドの水槽によく岩が入ってますが、
ホームセンターの園芸コーナーなどで売られてる物を
水槽に入れても問題ないでしょうか?
アクアショップのものは値段がかなり高いもので。
8pH7.74:2006/10/29(日) 13:46:14 ID:O9zHE7xP
よく洗って熱湯消毒でもしとけばたいていのものはおk。
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1099038294/l50
9pH7.74:2006/10/29(日) 19:31:45 ID:rzSKO2zE
>>8
ありがとうございます。
そんなスレあったんですね。
参考になりました。
10pH7.74:2006/10/29(日) 21:09:15 ID:J3i8hhC/
うちのラビドクロミス・カエルレウスは、白点でもないし
ウロコが荒れているわけでもないんですが、けっこうちょくちょく
痒がって床に体をこするような仕草をします。
ベアタンクにしてあるんで、あんまり痒い所を刺激できるようになってないので、
ブクブクから出てくる泡にあたってジャグジー(?)効果で少し
気を紛らわせてるみたいです。

上の書き込みを見ると、たいていのものはOKと言われているので
流木を入れようかと思っていますが、何か注意点などありますか?
11pH7.74:2006/10/29(日) 21:17:12 ID:O9zHE7xP
ADAというメーカーのブラックウッドという商品名の流木はやめとけ。
あとはたいていのごく普通の流木なら大丈夫と思うが、念のため、
phが下がって来ないかどうか注意しといた方がいい。
12pH7.74:2006/10/29(日) 21:35:21 ID:J3i8hhC/
>>11
さっそくありがとうございます。
phに影響があるんですか・・・気をつけますね。

その流木は、アクがすごくていつまでも抜けない、とかですか?
13pH7.74:2006/10/29(日) 22:40:19 ID:xkIVXDIC
プラネットアースのDVD見てるんだけど、宇宙から見るマラウィ、タンガは
何度見てもええですな。
14pH7.74:2006/10/30(月) 00:14:18 ID:OQ1ynQeZ
>>12
消毒のために煮るとアクが溶け出してえらいことになるそうだ。
おそらくかなり水をブラックウォーターにするかと思われ。
カラシン水槽ならいいが、アフリカンにはちょっと危険。
うちでは普通の茶色い流木を結構入れてるが、問題があったことはない。
15pH7.74:2006/10/30(月) 23:02:31 ID:tYPf8wwA
通販でおすすめのショップありますか?
16pH7.74:2006/10/31(火) 16:08:46 ID:Fyx7cNia
なにがほしい?
17pH7.74:2006/11/03(金) 00:22:59 ID:nZwf4PIl
カウドプンクにペアが出来たんだけど、
ペアになったら急に縄張り意識が強くなって、
縄張りに入るものみな攻撃する。
水槽を掃除してると俺の腕に思いっきり噛み付いてくる。
飼い主様をなんだと思ってやがる。この恩知らず。
18pH7.74:2006/11/03(金) 11:13:00 ID:d5vOCtUP
昨夜レプトソーマが1匹だけくるくる腹を上にしたり下にしたりして
泳いでると思ったら今朝お亡くなりになっていました。
これは病気でしょうか?ほかの魚は元気です。
週に1回水換えしてます。
PH 8〜9、GH 5くらいです。
19pH7.74:2006/11/03(金) 11:24:37 ID:2fMcR6IU
そんだけの情報じゃ死因なんて分かんないって。
GHが低いような気がするけどそれは多分死因じゃないな。
外見に異常がない場合、エラがやられてることが多い。
それから、アフリカンに多いのが内蔵(胃腸)疾患。
あと、寿命。
20pH7.74:2006/11/03(金) 12:49:36 ID:d5vOCtUP
情報がたりなかったですね。すいません。
60cm水槽に濾過はパワーボックス1個です。
魚はレプトソーマ2匹、パラキプリ5匹です。
ほかの魚に病気が移らないか心配ですが病名がわからず困ってます。
21pH7.74:2006/11/03(金) 19:49:02 ID:kYbThpvp
>>20
ウチのレプトソーマの一匹は導入した瞬間他の魚に襲われ、
水槽にぶつかりその時のショックで浮き袋でもやられたのか
今では頭を90度下にした体勢でしか泳げなくなってしまった。
それでも健康状態は問題なく一年以上元気でいます。
ガラスにぶつけたとかはないですか?まあ多分病気だとは思うけど。
22pH7.74:2006/11/03(金) 22:05:19 ID:7UXMvElr
>>18
そりゃなんらかの病気でしょう。

重篤なときは結構そんな感じになるから 伝染性が強いかどうかからない。
同じような症状で キプリ水槽壊滅させたときもあったし、ご老体1匹ですんだときもある。

落ちるときは立て続けに落ちるから 一応水替えして 数日落ちるのがなければ大丈夫だろ。
23pH7.74:2006/11/03(金) 23:34:49 ID:2fMcR6IU
>>20
病気の症状についてもっと書かなきゃ。クルクルする前におそらく何らかの
前兆は出てたと思う。
病気の相談をする時、聞く側はその前兆がどんなだったかを一番知りたい。
手厳しいことを言うようだけど、クルクル回ってる状態で初めて異常に気づいたんだとしたら、
日頃の観察,健康チェックが不足してると思うよ。

取りあえずは22氏のいうように水換えかな。その後異常がないようであれば少し日を置いて
プロホースみたいなもんでしっかり底床掃除。
また、濾過槽のウールがゴミで目詰まりして水量が落ちてないかのチェックもしてください。
餌は何やってますか? 生き餌や冷凍ブライン/赤虫をやっているなら、出来れば人工餌メインに
切り替えた方がいいです。人工餌の場合でも、開封後半年以上経っているようだったら
新品に買い替えてみてください。(保存に気を使ってるならそう神経質にならなくてもいいけどね。)
2420:2006/11/04(土) 22:16:48 ID:wByWGN/8
>>21
大きいサイズのパラキプリに追いかけられていたのでガラスにぶつかりまくってました。
そのせいかな・・
>>22
今のところほかの魚は元気です。
えさもよく食べてます。
>>23
前兆ですか・・・。
くるくるになる2時間前は何もおかしなところはなかったです。
その前も他のと違いはありませんでした。
ライトを消そうと思って見るとなぜか突然くるくるになってたんですよね。
ほんとに突然なんです。ただ何か症状があったのに気づかなかったのかもしれません。
水替えは半分交換してみました。
エサはひかりクレストシクリッドを砕いたのとアルテミアをやってます。
濾過の水量は落ちていません。
2523:2006/11/04(土) 23:27:57 ID:kO+T6XZ5
細菌性のエラ病を疑ってみたんだけど…。
細菌性のエラ病は症状が外見に出にくい上,末期にはクルクルとまともに泳げなることがよくあるんで。
ただ,初期の状態で必ず群れから離れて水面近くでえさも食わずにじっとしてる時期があるので
それにさえ気づけばすぐ分かる。
ただ,突然症状が出たのであればエラ病ではなさそう。お力になれませんで…。
23の書いたのは一般的な細菌性の病気や内臓疾患の予防法。
今回のケースはそういうのじゃないのかも。

26pH7.74:2006/11/05(日) 23:03:05 ID:5YTQ8CF/
今日レプトソーマが咥えてた稚魚4匹吐き出してしまった。
あわてて別水槽に入れたんだけどヨークサックまだ大きいし
自力で泳げません。今のトコ元気だけどうまく育つか心配です。
27pH7.74:2006/11/06(月) 00:00:40 ID:YKvBkuED
たまに自力で水槽の底を移動する程度まで育っていれば、まず問題ない。

うちなど食卵が多い個体が咥えたので少し早めに吐かせたつもりが 
少しどころか発眼前。
今日時点で尾まではでてきて時々震わせてるがどれだけ最後までいけるやら。
ここまでの生存率85% ここ2、3日が山かな。
28pH7.74:2006/11/06(月) 00:15:33 ID:isy9oAjH
>>27
まさに今そんなカンジです。安心しました、ありがとう。
一応残りの稚魚を咥えてる親もその水槽に移したんですが
まだ中に大分いそうなカンジです。いっその事吐かせるか?
29pH7.74:2006/11/06(月) 00:39:34 ID:YKvBkuED
口が小さいキプリの場合、ヨークサックが大きいときに無理に
吐かせようとすると、ヨークサックが口に引っかかったまま親魚が
口を閉じてしまい、稚魚を殺してしまうことがある。
というか 殺してしまったことがあった。

吐かせるならもう4,5日待ったほうがよいと私は思います。
30pH7.74:2006/11/06(月) 17:29:06 ID:pOogkfxX
ベントラ購入予定です。
予算の関係で二匹(ペア)90センチに入れる予定です。アドバイスお願いします。
31pH7.74:2006/11/06(月) 17:45:27 ID:isy9oAjH
>>29
わかりました。ありがとうございます。
またわからない事があればよろしくお願いします。
32pH7.74:2006/11/06(月) 19:18:08 ID:VpJTgjZt
>>30
いや,俺もこないだベントラ2匹買ったんだけど,個体選びに失敗した。
メスが極端に強くてオス怯えまくり。そもそもこいつ、メスじゃないかもしれん。
まあ,まずこれじゃ子供は産まないだろう、ということで周りの意見が一致。orz
子供を採りたいなら若魚を4〜5匹買ってきてペアが出来るのを待つか,
確実にペアになっているものを妥協せずに探す(それでも、うちにもって帰って
環境が変わるとペアが割れたりすることがあるらしい)かした方がいいよ。
念のためセパレーターも用意しといた方がいいかもしれん。
飼育自体は思ってた程難しくない。普通にすべきことをすれば飼える。
植物性の餌もやった方がいいよ。
いろんなカラータイプがあるから,よく下調べしてどのカラーにしようかあれこれ迷うのも楽しいよ。
33pH7.74:2006/11/06(月) 21:15:55 ID:pxgFSdK+
>>32
ありがとうございます。
カラータイプは青白いシルバーって感じがいいんですがね・・・
まぁどんなタイプだとしてもあのシルエットがたまらなくかっこいいんで
到着楽しみにしときます。
34pH7.74:2006/11/06(月) 22:08:56 ID:isy9oAjH
>>33
ウチにもベントラ若魚2匹いますがさすがティラピアとつくだけあって
いたって丈夫ですよ。この夏病気が流行って同居魚がバタバタ死んだ時も
ベントラだけはお構いなしでした。動きもキビキビしてていい魚です。
35pH7.74:2006/11/06(月) 23:06:53 ID:YKvBkuED
普通にすべきことをすれば...ってのには同意だけど 

ブリードもんでもキプリやクセノティラピア、一般的なランプロあたりとと比べると
それなりに敏感だと思う。
ポップアイなんて他じゃやったことないのにこいつらは水が悪くなると時々おこす。

まして何をやっても死なないティラピアと一緒にはできん。あいつら、水替えも濾過もろくに
しなくても全然平気

   
36pH7.74:2006/11/07(火) 01:16:57 ID:a07zeo8l
すいません、アフリカンがたくさんいるお店を教えてください。
東京か、埼玉でお願いします。
37pH7.74:2006/11/07(火) 03:03:54 ID:AHMOw5m+
>>36=>>15?
で、なにがほしい? 具体的に。
38pH7.74:2006/11/07(火) 15:38:40 ID:a07zeo8l
マラウィ湖でアウロノカラなど、カラフルな魚が欲しいです。
120水槽に泳がそうと思ってます。
39pH7.74:2006/11/07(火) 18:13:51 ID:XycGNO6L
駒込のMOEGI,蒲田のキャッスルは完全なアフリカン専門店。
蕨のイーストアフリカもアフリカンに強い。
それほどマニアックな種でなければPDや銀座のパウパウアクアガーデンにも
いくらか置いている。
40pH7.74:2006/11/07(火) 19:07:54 ID:a07zeo8l
モエギに行ってみます!
ありがとうございました!
41pH7.74:2006/11/07(火) 21:21:37 ID:6XaPQCOa
>>40
通路の狭さに驚くよ。
42pH7.74:2006/11/09(木) 00:14:29 ID:jRKo8SfY
旧キャッスルの時は行ったことあるが,MOEGIもやっぱりそうか。
通路で向きを変えられなかったもんなあ。
60cm水槽で飼われてるガーパイクの気分。
43pH7.74:2006/11/09(木) 20:12:19 ID:lGgejCAB
俺もキャッスルが蒲田に移ってから行ったことないんだけど
店内は広くなったの?
44pH7.74:2006/11/09(木) 20:28:43 ID:jRKo8SfY
店の敷地は旧キャッスル寄りかはちょっと狭いかなあ。
でも通路は広いんで見やすいよ。
その分魚の量はの3/4ぐらいに減ったけどね。
魚の量が減ったのはさみしいけど、店長一人で魚の管理の質を高いレベルで
キープしようと思うとあのぐらいの量が限界なのかなあ。
(旧キャッスルは週に1〜2回若い衆が手伝いに入ってたみたい)
45pH7.74:2006/11/09(木) 21:07:51 ID:lGgejCAB
>>44
魚の量は減っちゃったのか。
確かに質の高い管理って感じはしたよ。
初めて旧キャッスルに訪れたときは美魚ばかりで目移りしたもんだ。
アウロノカラの種類の多さに驚いた!
46pH7.74:2006/11/09(木) 21:25:30 ID:fWUEy3XU
ちなみに旧キャッスルのオーナーは今のモエギのオーナー。
新キャッスルのオーナーは別の人。
どっちも信用できるお店だけど、新キャッスルのオーナーは
ずっとタンガ一筋でやってきた人なので、マラウィは多少弱いかもしれん。
47pH7.74:2006/11/09(木) 21:50:28 ID:lGgejCAB
>>46
それも知らなかった。
旧キャッスルオーナーのアウロノカラに関する知識の豊富さ、
記憶力のよさ(2回目に行ったとき自分の事を覚えていてくれた)には
感服したよ。

それにしても、大きな熱帯魚店の店員ってアフリカンについてあんまり知らないような気がする。
48pH7.74:2006/11/09(木) 22:42:18 ID:fWUEy3XU
しょうがないよ。大部分の店員さんって20代か30代の頭ぐらいじゃない?
アフリカンブームが終わってから熱帯魚に興味もった人たちでしょ。
中には仕事柄一生懸命勉強してる人もいるのかもしれんが、自分で飼ってる人は
ほとんどいないんじゃないの?

逆に30代後半〜の人(このぐらいだと店員っつうより店長クラスか)だと
「あ、俺も昔アフリカン飼ってた!」ってい人が結構いるみたい。
49pH7.74:2006/11/09(木) 23:11:07 ID:1bgJadZ/
へミクロミスのファイブスポット系飼育してみたいんですが
手にはいりにくいですかね?あと河川産はあんまり水質うるさくないほうですか?
50pH7.74:2006/11/09(木) 23:11:27 ID:jzAf7Zhp
そうそう、若い店員に魚頼むといったん引っ込んでベテラン出てきたりするよね。
名前と実物がわからないのかな?
51pH7.74:2006/11/10(金) 18:10:39 ID:AK7eeLHh
60cmレギュラー水槽、上部3段式ウェット&ドライでイエローストライプとカエルレウス
は何匹づつ飼えるのでしょうか?教えて下さい。
52pH7.74:2006/11/10(金) 19:27:37 ID:LMD6K1lx
>>51
大きさは?
幼魚?成魚?
53pH7.74:2006/11/11(土) 10:07:00 ID:eVB792yM
>>51
どっちもペア飼いをお勧めする
54pH7.74:2006/11/11(土) 13:45:23 ID:FmpZEaLt
おいおい
55pH7.74:2006/11/12(日) 00:32:19 ID:RP6UaVbR
>>49
ヘミクロミスのファイブスポット系は、
少し前までは、ちらほら見かけましたが、
最近はまた少なくなりましたね。
海外ではブリードが盛んに行われているため、値段は
あまり高くありません。店が入れようと思えば入るらしいですが、
まとまった数を入れても、売れ残るどころか、殆ど売れない
公算がかなり高いため、赤字覚悟で店員自身が楽しむという思いで
入荷させるようです。
56pH7.74:2006/11/12(日) 01:02:18 ID:n8jQEwNV
ヘミクロミスのファスキアータスだかエロンガータスだか忘れたけど、
よく行くショップにいたなあ。名古屋だけどね。
やっぱり人気ないのか、在庫の数が減ってないみたいですね。
57pH7.74:2006/11/12(日) 14:52:38 ID:HQtCCFr9
>>55
ありがとう。
そしてエロンガータス買ってきた。
ファシアタスかフレムポンギィほしかったけど、結構臆病なのか馴れてないのか見るとびびる。

>>56
たぶんそこで買ったと思う。でも情報ありがとう。びっくりするほど安かった。
58pH7.74:2006/11/12(日) 20:53:48 ID:apCbtTdJ
名古屋もアフリカン盛り上げていきたいですなあ。
昔はそこそこ盛り上がってたんだけどなあ(哀。
全国的にそうか・・
59pH7.74:2006/11/12(日) 22:12:15 ID:jHeYqcCp
>>57
お、名古屋近辺の人でしたか。エロンガータスなかなかかっこいい魚だよね。
河川産も結構好きだけど、水槽1本しかないからなあ。
ジュエルフィッシュやティラピア・ヨーカ, ナノクロミス・トランスなんとかあたり
飼ってみたいなあ。

名古屋は大きな熱帯魚屋,マニアックな熱帯魚や自体が少ないからねえ。
アフリカンはなおのこと。
フジや半水大治に行けば、まあちょっとは買えるものはあるんだけど
せめてキプリやベントラ、トロフェウスとかはロケーションネームぐらいつけてくれんかなあ。
買い足したいとき困るんだよね。
60pH7.74:2006/11/13(月) 12:31:27 ID:pb/t9H85
>>52
遅くなってすみません。幼魚です。今現在は水を作っている段階なので、他に魚は
いれてません。
61pH7.74:2006/11/13(月) 12:33:27 ID:pb/t9H85
>>52
遅くなってすみません。幼魚です。今現在は水を作っている段階なので、他に魚は
いれてません。
62pH7.74:2006/11/14(火) 00:36:23 ID:O0uHEy13
アフリカン初心者です。
アウロノカラを数種飼育したいと思ってます。
違う種類を混泳すると交雑してしまうでしょうか。
63pH7.74:2006/11/14(火) 12:05:05 ID:8TPuocuO
混泳水槽の中で、一番強い♂が同種なら良いですが、違う♂なら抱卵した♀はそいつとペアリングしてしまいます。
違う種類でも結構平気でペアリングしてしまうので、混泳するなら♂だけするか、♀が抱卵したら1♂2♀くらいで別水槽に移すのが良いと思うよ。
卵をくわえた♀の管理も楽だし。
64pH7.74:2006/11/14(火) 13:22:25 ID:d7x7YUPv
エサを、キョーリンの金魚のエサにしてから、
糞詰まりで死ぬ魚がいなくなったよ。

熱帯魚のエサ、とか、シクリッドのエサ、って高いうえに消化が悪い。

65pH7.74:2006/11/14(火) 18:23:53 ID:bGEE164x
らんちゅうベビーゴールドとか最強だよな。
買ってきたばかりのやせ気味の個体でもスグに立ち直るし。
66pH7.74:2006/11/14(火) 19:53:01 ID:3nbftCcj
>63
ありがとうございます。
いろんな種類がいるのであれもこれも欲しくなってしまいます。
別に管理する水槽がないので1種類で我慢します。
ありがとうございました。
67pH7.74:2006/11/14(火) 23:34:27 ID:C15sJebS
>>64>>65
ほお、金魚のエサよいの。知り合いに養殖用の鮎の餌をやってる人が
何人かいるけど、それもいいみたい。植物成分がいっぱい入ってていいのかな。
うちのトロフェウス、ディスカス用の動物性100%のエサばっかり食ってて
デブデブになってきたので、次は金魚のエサにしてみるか。
>>66
アウロノカラなら小型でおとなしめの種類もいるんで、そういうの1種類と
あと非シクリッドを混泳させてみたら?
マラウィ湖やタンガニイカ湖の非シクリッドはもちろん、その他でもアルカリで
飼える魚は探せばいろいろいるよ。
68pH7.74:2006/11/14(火) 23:56:35 ID:uubhKheZ
鮎のエサ いいらしいね。 漁協で買えると聞いたけど近くにそんなもんない。

うちはもっぱら金魚のえさとメダカのえさ。 しかもコーナンの安いやつ。
トリコッティが グラム1円の餌食わされているよ。

一応タンパク含有量の高いのを買っている。
69pH7.74:2006/11/15(水) 00:13:18 ID:IUjF27BC
ウチは2?くらい入る容器に金魚のエサ5種類とパックdeアカムシ、ディスカスフード
日淡用のエサなど混ぜてアフシク、金魚、タナゴ類、熱帯魚にやってます。
あと冷凍赤虫とブライン沸かせてキプリ幼魚とチョコグラにやってます。
要するにみんなエサは同じです。
70pH7.74:2006/11/15(水) 00:14:53 ID:IUjF27BC
↑すんません?はリットルの間違い
71pH7.74:2006/11/15(水) 00:30:49 ID:SSn39RO1
漁協で買うと安いけどとんでもない量だからやめといた方がいい。鮎の餌使ってる知り合いも
何人かメンバーを募って共同購入して、分け合ってる。
確か現キャッスルのオーナーが鮎の餌使ってたから、興味があったら問い合わせてみたら?
売り物にしてるかどうかは分からんけど。
72pH7.74:2006/11/15(水) 00:44:23 ID:KMJqhCNU
安価で安定的に使える植物性の餌がないので、鮎餌もいいと思ったけど大量なんだ やっぱり。

ビッターズで金魚用に鮎餌が出てるけど あれでいいのかな?それもグラム1円だ。
73pH7.74:2006/11/15(水) 01:12:15 ID:SSn39RO1
万能餌ってやつ?
これかどうかは分からんけど、「大粒」ってやつは
粒の感じが俺の見た鮎の餌によく似てるな。
ためしてみたら?
74pH7.74:2006/11/15(水) 11:52:56 ID:513dBDVD
アフリカンと汽水魚って一緒に飼えない?
75pH7.74:2006/11/15(水) 11:57:57 ID:HHlTGobM
30キューブで飼える小型美種紹介してもらえませんでしょうか
濾過は2213です
できれば複数飼いしたいです
76pH7.74:2006/11/15(水) 12:40:30 ID:b9lgrNK7
>>75
ランプロ・ブリチャージ系かジュリド系
77pH7.74:2006/11/15(水) 18:14:05 ID:HHlTGobM
サンクス
調べてみます
78pH7.74:2006/11/15(水) 22:22:22 ID:KMJqhCNU
>>74
汽水魚といってもいろいろあるから一概にはいえないが、水質的にはいける場合が多い。

>>77
ペアができあがればそのペアは問題ないが それ以外は水槽の隅追いやられて
やがて死ぬかも。 どっちも意外と気は強い。

小型水槽で飼ったことないから確信はないけど 個人的にはパラキプリなんて
定位するし 綺麗だし 案外いけるんじゃないかという気がするが。
79pH7.74:2006/11/15(水) 23:26:46 ID:SSn39RO1
パラキプはちょっとしんどくないか? 確かにあれはあんまり動かんけど、
臆病なところがあるから、狭い水槽でパニック状態になったとき悲惨だと思うなあ。
30cmで飼えそうな魚種はいなくもないけど、アフリカンやるなら60cmがほしいなあ。
30キューブで飼うなら>>77が言っとるように原則ペア飼いだろうが、それでも、
子供が出来ちゃったらどうすんだ? 種類にもよるが、たいていペアならすぐ産むよ。
後々30を1〜2本追加するか60cmにクラスアップできる予定があれば全然問題ないんだけど。
80pH7.74:2006/11/16(木) 00:04:54 ID:cGW2wXdl
30pなら、シェル系のハーレムだろ、見てて楽しいし。
それ以外終生飼育は無理。
ブリチャージなんかサイズ考えただけでも無理。
81pH7.74:2006/11/16(木) 01:03:48 ID:s93Thhfz
>>79
アユ餌は試してみるよ ありがとさん。

プラケに移動したときもパラキプリがそこまで酷いパニック起こしたことないし
いけるかと思ったんだが。 30cmキューブって縦横高さ30あるんだよね?

>>80
何をもって無理としてるかはわからんが、ペアができていれば ジュリドでも問題ない。
オルナータスなら終生飼育は可能だよ。

仔の扱いをどうするかが問題になるのは、ジュリドでもシェルでも同じこと。
オケラータスあたりはむしろ扱いづらいと思うんだが。

他の方法としてこれらとは別の強力な種類を入れて 喧嘩を成り立たせないという手もある。
これも事情があってやってるけどいい方法じゃないな。
82pH7.74:2006/11/16(木) 08:16:36 ID:rMHGpI2f
30cmキューブは意外とでかいぞ
ランプロ・カルバスやコンプレは成長が遅いから、2,3年無理か?
っていうか、おれが飼いたい
83pH7.74:2006/11/16(木) 12:39:11 ID:yuV79ak7
コンプレってどれくらいで繁殖可能ですか?
うちで一年程飼育してる4センチくらいのが岩の隙間からでてこなくて
ひょっとして産卵?て思ってるんですが・・
84pH7.74:2006/11/16(木) 17:01:35 ID:Q0mlVK9r
ただの引き蘢りじゃね? カルバス,コンプレはよくなるよ。

俺も繁殖させたことがないから分からんが、そのサイズだとまだ子供なんじゃないかな。
うちのコンプレ、いま5cmぐらいでちょうどペアが出来たぐらい。
昔飼ってたカルバスは、やっぱり4〜5cmぐらいでペアが出来たけど、
8〜9cmぐらいになっても子供産まなかった。
85pH7.74:2006/11/16(木) 19:21:41 ID:mpWKYlLO
60cmレギュラーがもう充分「大型な」水槽になってしまってるご時世だもんな。
飼ってしまえば面白いんだけど、入り口のところでハードルが高すぎるのかな。
86pH7.74:2006/11/16(木) 21:11:22 ID:OWcJTGbe
すみません、ここでいいのかわかりませんが良かったら教えてください。

うちの、小さめプラケでずっと1匹飼いをしているラビドクロミス・カエルレウス(雌雄不明)が、
昨日なんだかおたふく風邪みたいな顔になって、それこそ正面から見ると
三角形みたいな輪郭になってエサ食いが悪かったんですね。
何かの病気かと思ってグリーンFを入れて、今日になったら、なにか
小さなものを口から吐き出して(今の所4つほど)、そうしたら
顔の形が元にもどってきたんですね。

エサは赤虫がメイン、ぜったいに水槽内にあったものでもないし、与えたものでもありません。
まだ食欲完全復活ではありませんが、赤虫を食べようとするようにはなりました。

これはいったい何なのでしょう???
シロウトな質問ですみません・・・。
87pH7.74:2006/11/16(木) 21:30:05 ID:s93Thhfz
「小さなもの」 じゃ答えようがないけど卵ではないのか?
単独でも生むだけなら生むよ。 もちろん孵化はしないけど。 
88pH7.74:2006/11/16(木) 21:40:28 ID:uxnn7rpY
フロントーサとアーリーは混泳できますか?
水槽サイズ75です。
89pH7.74:2006/11/16(木) 22:17:23 ID:e1WQYXP/
やってみな
90pH7.74:2006/11/17(金) 05:10:56 ID:/Sv/4uiX
できないこともないが、
相当な数を入れないと無理じゃないか?
91pH7.74:2006/11/17(金) 22:00:49 ID:1di+tagg
どっちもアフリカンの中ではそれほどきつい魚ではないし
数さえ間違わなければ 普通にできるだろ。
92pH7.74:2006/11/17(金) 22:52:25 ID:48heqE4g
大丈夫 俺も飼ってた。
色や形がかけ離れてるせいかほとんどお互い興味なしって感じ。
9388:2006/11/17(金) 23:46:16 ID:SDxBwflD
レスありがとうございます。
フロントーサは短気な性格と本に書いていたもので気になってたんです。
15年ほど前に熱帯魚にはまっていた頃、アーリーやフロントーサは人気のある高価な魚で憧れていたんです。
暫くぶりに熱帯魚に興味を持つようになったら、アフリカンシクリッドの種類が増えてて驚きました。
アーリーやフロントーサと混泳させてはいけないアフリカンシクリッドはいますか?
9488:2006/11/17(金) 23:50:57 ID:SDxBwflD
数を間違えなければという文がありますが、何尾ほどで飼育するのが適切なものでしょうか?
95pH7.74:2006/11/18(土) 21:18:35 ID:YGNfqAoa
水槽のキャパシティーと魚の個体ごとの性格とよく相談して少しずつ経験をつむしかない。
俺の場合、90cmに成魚10匹ぐらいで安定したかな。
そこに一匹いれても抜いてもケンカ始めるときは始めるわけで
こまめにセパレーターとか予備タンクを駆使して安定させるのさ。
苦労も多いがアフリカンは、奥が深くて、そこが面白いのだ。
96pH7.74:2006/11/18(土) 23:40:40 ID:ZgM5eXwH
以前キプリが繁殖したと言ってた者ですが
また別のメスが咥えました。数匹ずつしか増えないのがもどかしいですが
子供はとても丈夫なんである程度数がいれば量産できそうですね。
ところでオスは一匹しか色が出ないんですが何匹飼ってもそうなんですか?
97pH7.74:2006/11/19(日) 00:08:00 ID:uMnCuvl2
一夜にして水槽内の力関係が入れ変わる事があるが
どうやら昨日の夜、俺が寝てる間に俺がボスの座に付いたらしい
近づくと一斉に隠れる 
昨日は水槽いじってすら無いのにorz
98pH7.74:2006/11/19(日) 00:10:43 ID:7dCdLix1
キプリは他の多くのアフリカンと違って、オスを複数飼いしていても
どのオスもほぼ発色する。
ただ、飼育密度が高すぎると発色が悪い、もしくは発色が遅れるように思う。
99pH7.74:2006/11/19(日) 00:21:28 ID:76V0+VY5
>>98
そうなんですか、もうちょっと様子みてみます。ありがとう。
100pH7.74:2006/11/19(日) 00:25:28 ID:JqTk8tuU
>>93
同じ種類でも個体によって性格がちがうので
入れてみないとわからない。
101pH7.74:2006/11/19(日) 00:48:06 ID:UhF9B4iD
>>93
不可とはいわんが 面倒が増えるjから ムブナはやめとけ。
10288:2006/11/19(日) 23:27:58 ID:NnlJ/Nuc
>>95さん、ちなみに何という名前の魚を混泳させていますか?
興味があります。
>>100さん
同じ種類でも上下関係がありますよね。
入れてみないと分からないのは承知してます。
>>101さん
忠告ありがとうございます。
参考にします。
103pH7.74:2006/11/19(日) 23:41:50 ID:lv8CK2j2
近畿でアフリカン、といったら八尾アフリカと京都熱帯魚ぐらいしかないよね。
今日東三国アフリカ行ったけどアフリカンは正直終わってた。
(マラウィもタンガニイカも)
104pH7.74:2006/11/20(月) 00:04:16 ID:jpsBIDID
八尾もおわったようなもんじゃないの? 最近また増えた?
105pH7.74:2006/11/20(月) 02:38:38 ID:sBXuIt3q
アフリカンってそう頻繁に入荷するものじゃないから、専門店でもない限り、
店に行くタイミングによってはロクなものがなかったりすることがあるよ。
106pH7.74:2006/11/20(月) 04:50:54 ID:Iz5AN+RQ
おまいはアフリカがどういう店か知らないのか。
知っていればそんなセリフは吐けないぞ、っていうか八尾もダメなのか・・・。
アフリカンオワタ状態だな。
107pH7.74:2006/11/20(月) 05:12:32 ID:pqMJrMyo
90規格でオケラのみ10匹程度飼ってます
中層寂しいのでランプアイでもいれようと思ったけど
やっぱりシクリッドが入れたくなり、5cm程度で
巻貝産卵型以外の魚を探しています。できれば中層を
泳ぐタイプで・・
なにかオススメはあるでしょうか? 無ければランプアイに
するつもりです。
108pH7.74:2006/11/20(月) 17:30:29 ID:sBXuIt3q
5cm程度で中層を泳ぐアフリカンシクリッドなんてないなあ。
10cm程度ならキプリクロミスやパラキプリクロミスが中層を泳ぐ。
90cm水槽なら問題なく飼える。
109pH7.74:2006/11/20(月) 21:47:31 ID:RQ5dJh0D
東三国は海水が増えて、アフリカンが見ずらいので、一度しか
行ってない八尾に久々に行こうかと思ってたんだが。東南アジア
ブリードのアーリーを買いのがして、目についたのは、オレンジ
パイクシクリッドかな。ジュリドがほしいが高いなあ。
110pH7.74:2006/11/21(火) 00:55:36 ID:xXt6VXCC
>>108
レスありがとう。
早速キプリクロミスで検索してみました
小型で6cmこえないのもいるみたいですね
でも種類多く値段もばらついてるので
とりあえずショップ行って見てきます


111pH7.74:2006/11/21(火) 01:06:51 ID:hYZNhGrD
>小型で6cmこえないのもいる

いないって。キプリ,パラキプリは最低でも10cm。
112pH7.74:2006/11/21(火) 12:18:11 ID:R6JxjJ2n
タンガニイカの小型シクリッド欲しくてしかたない

通販しかないのですがおすすめショップあります?
あと巻貝産卵種で小型美種おすすめ教えてください!
水槽は45cubeです
113pH7.74:2006/11/21(火) 16:56:19 ID:C8W8Pwx1
コンプレって、ブルーにならないのかな?
雑誌でアーリーのようにブルーになったの見たことがあるんだけど。
メスかも。
12cmぐらいです。
114pH7.74:2006/11/21(火) 20:37:59 ID:HSQQVUkL
>>113
コンプレってディミディオクロミス・コンプレシケプスのことか?
12pで全身銀色だけだったらメスかもね。
でもいずれは20pくらいにはなる魚だから、もちっと待ってみれば。
オスだったらうっすらと青がのってくる筈だよ。
115pH7.74:2006/11/21(火) 21:46:06 ID:FelpOMEM
コンプレシケプスは、魚食性らしいですが、人工飼料だけで買えますか。
116pH7.74:2006/11/21(火) 21:58:07 ID:HSQQVUkL
買えないけど飼えると思うよ。
全然OK。
117pH7.74:2006/11/22(水) 15:35:38 ID:50SNrht1
アフリカンの底砂にアラゴナイト使ってる方います?
ミネラル豊富で見た目もいいかなぁって思ったのですが…
ダメダメかな?
118pH7.74:2006/11/23(木) 01:36:43 ID:Mfs5txqr
ブリチャージとダフォーディールなど、ランプロ同士を混泳させたら
雑種ができますか?
119pH7.74:2006/11/23(木) 07:30:04 ID:OFnVMUuZ
>>117
いいんじゃね? ためしてみれば?
海水魚の世界じゃコケが出にくいってのがウリらしいから、
ホントに効果があるか興味がある。ぜひ人柱に。
>>118
可能性は高い。タンガのシクリッドは、同属間はもちろん、異属間でも
ハイブリッドが出来るケースがあるので油断がならない。
120pH7.74:2006/11/23(木) 09:25:42 ID:PwuARe/K
>>119
ありがと!
海水で使ってた時非常に良かった(水質安定&コケ知らず)
だったのでミネラル添加したりするアフリカンにもどうかなと
今空いてるキューブがあるので
ちびランプロ水槽立ち上げるのに試してみます
121pH7.74:2006/11/23(木) 13:06:14 ID:smjMwUvW
GHを簡単かつ安全そして安価に上げる方法を教えてください。
122pH7.74:2006/11/23(木) 13:23:42 ID:6jsKbv8y
塩化マグネシウム とか。 

でもGHってそんなに重要なのだろうか。普段の管理でGHなんてほとんど測らないけど。
123pH7.74:2006/11/23(木) 13:36:42 ID:smjMwUvW
PHは8.5をキープしてるんだけど
先日GH測ったら3〜4!これは低すぎませんか?
124pH7.74:2006/11/23(木) 13:43:06 ID:vncyMzPc
トーマシーってアフリカ河川系統だよな?
今日2匹飼ったんだがテトラの○○飼育セットでも大丈夫か?
125pH7.74:2006/11/23(木) 14:58:09 ID:OFnVMUuZ
>>123
それで魚が飼えてりゃ問題はないけど、確かにそれは低いわな。
まず水道水そのままのGHを測ってみれ。
水槽にサンゴかなにかを入れているにも関わらずGHが水道水より
下がっているなら、水槽内になんかGHを下げる要素があるわけだから
まずはそれがなにかを見つけるべきだ。
GHを下げる要素を残したままカルシウムやマグネシウムを添加しても
水質が不安定になるだけだ。
126pH7.74:2006/11/23(木) 16:03:41 ID:smjMwUvW
水道水も3〜4でした。
ひとつ気になるのがろ材にパワーハウスモノボールを二割程使ってます。
店の人はGHには影響ないと言ってたんですが・・・
127pH7.74:2006/11/23(木) 18:06:04 ID:OFnVMUuZ
>>125
うちも水道水がそのぐらいで、汲み置きすると更に下がるような状態。
なので水槽を立ち上げて1ヶ月ぐらいたっても全然GHが上がっていかなかった。
水槽立ち上げて日がないようだったらまだ今後数ヶ月単位で徐々にGHが
上がってく可能性もあるが、元の水道水がそんだけ低いと、
急に大量の飼育水が必要になった場合、手配が出来ないと思う。
で、結局いまは海水魚用の添加剤使ってる。
>>124
なんだかんだってシクリッドだから、小さな水槽で2匹だけなんて
運良くペアにでもならない限り後々つらいと思うぞ。飼ったことないから知らんけど。
128127:2006/11/23(木) 18:14:03 ID:OFnVMUuZ
書き忘れた。魚が特に飼育難易種でもない安価なブリードもので、今の状態で
魚に問題ないようだったら当分様子見でもいいと思うぞ。
水道水と飼育水の水質が同じで、水槽の環境も魚の状態も安定してるなら
そんなラッキーなことはないと思う。
129pH7.74:2006/11/23(木) 18:34:30 ID:smjMwUvW
飼育魚はオクロゲニス、キプリ、メラノゲニスすべて
ブリードですが、そろそろワイルドのパピリオやキアソなんかも挑戦したいんです。
130pH7.74:2006/11/23(木) 18:42:35 ID:6jsKbv8y
サンゴなんて、水にそう溶けるものではないから
サンゴ砂だけだと水質が悪化していかないとGHってあまり上がってこない
んじゃないかなぁ。 硝酸塩結構低いんじゃない?

うちの場合難易種もいないし 導電率の管理だけでやってるが。
131127:2006/11/23(木) 19:52:58 ID:OFnVMUuZ
東京に住んでた頃はサンゴのみで問題なく水作りが出来た。
水道水はだいたいph7.5, GH5~7ぐらいだったと思う。
で、飼育水は8〜9,GH8〜11ぐらい。
ただしサンゴは底床としてではなく濾材に使っていた。
サンゴで水作りが出来るかどうかは水道水にもよるんじゃないかなあ。
あと、底床として使うか、それとも濾過器に入れてたえず水流に晒すか、の違いも。
まあ、ワイルドものに手を出すぐらいなら多少高くても調整剤使った方が
いいんじゃない?
132pH7.74:2006/11/24(金) 01:14:26 ID:fuVl+PCF
>119
ありがと〜
ブエッシェリとダフォディールを買おうと思ったけどやめたほうがよさそうですね。
133pH7.74:2006/11/24(金) 23:25:42 ID:fuVl+PCF
来月、大阪、京都に遊びに行くんですが、お勧めショップ教えてください!
タンガニイカ産が好きです。
アフリカ大阪店、八尾店、京都熱帯魚などを狙っていますが、販売魚の状態など、いかがでしょう?
田舎ものなのでこういう機会がないとなかなかアフリカンは入手できないんです。
宜しくお願いいたします。
134pH7.74:2006/11/25(土) 00:43:31 ID:DxWtPde3
>>112
ネオランプロログス・オケラートゥス ”オレンジ”。
色もきれいだし流通量も多いので比較的どこでも手に入る。
唯一の難点はペア売りが少ないこと。
もうちょっと高価でマイナーな種だと、お店で売れ残って、そのうちにペアが
出来たりするが、オケラは人気種なのですぐはけちゃってペアが出来る前に
全部売れちゃうからかと思われ。
135pH7.74:2006/11/25(土) 01:11:12 ID:d+rs/mnw
あんな小さいのに 水槽に手をいれると食いついてきおる。
シェルってけっこうきついよな。
136pH7.74:2006/11/25(土) 01:35:40 ID:d+rs/mnw
>>133
自分も地元ではないのでたまにしか行かないが、3店とも過大な期待はなさらぬよう。
まあ、 琵琶湖博物館(水族館) かな。 ショップじゃないが。
137pH7.74:2006/11/25(土) 01:41:01 ID:DxWtPde3
シェルじゃないけどうちのカウドプンクも飼い主の手に噛み付く。
しかも結構しつこい。歯があるのでけっこう痛いし。
まだ5cmちょいだって言うのにペアが出来たら急にきつくなって
120cm水槽の半分を占領してる。
ランプロっていい魚いっぱいいるのにいまいち人気が出ない理由が
分かったような気がする。
138pH7.74:2006/11/25(土) 19:08:40 ID:SNvsezZG
>>134
ありがとう!!
139pH7.74:2006/11/25(土) 23:14:19 ID:gI7YnsXy
>>136
琵琶湖博物館のタンガニイカ水槽はなかなかいいですな。
あっちこっちでファミリーが出来てて楽しい。
140pH7.74:2006/11/26(日) 01:23:13 ID:dlMeCqxv
>>97
うちも一夜にして豹変した。購入以来ずっとメスにいじめられ続けて
隅っこで小さくなってたベントラのオスが、今朝急に発色して全然違う色になってて、
穴まで掘ってあって、メスがボロボロ(ってほどでもないか)にされてた。
今まで小型種しか飼ったことがないから、ほんと驚いた。怖いねえ。
今日はもう朝からベントラオスが大暴れして水槽内がえらいことになってたので
大慌てで流木やら石やら水草やらを買ってきて、水槽の模様替え。
疲れました。

メス対策はやっぱセパレーターしかないのかなあ。
オスから逃げ回る時にあちこちでスレたらしく、両眼の角膜が濁っちゃったけど
なんか対策しといた方がいいんですかねえ。
141pH7.74:2006/11/26(日) 04:49:13 ID:2+WROCtu
>136.139
琵琶湖博物館て購入もできるんですか?
142pH7.74:2006/11/26(日) 12:00:12 ID:QjxAmB8c
>>141
出来ません。
143pH7.74:2006/11/26(日) 12:04:36 ID:QjxAmB8c
それと水族館ネタついでにアフリカンの充実している
水族館てみなさんご存知ないですか?
144pH7.74:2006/11/26(日) 13:21:53 ID:xRdEJMMW
名古屋 東山動物園内 世界のメダカ館
小さいけど綺麗な ランプリクティス タンガニカヌス がいた。 

シクリッドじゃないし ショップでもたまに見かけるわけだが。
145pH7.74:2006/11/26(日) 13:59:14 ID:4TtpXToh
東京タワーじゃね
146pH7.74:2006/11/26(日) 21:09:09 ID:0Iwp5Tos
ムブナ系ってテトラみたいな小魚食べたりしますか?
家ではラビドクロミスを小型カラシンと混泳した途端、☆になる生体が増えてきているのですが。
147pH7.74:2006/11/26(日) 23:44:09 ID:XAiGlTv1
狭い水槽なら最終的にそいつだけが生き残ると思う。
ちなみに>>146はどんな魚と一緒にしてる?
148pH7.74:2006/11/26(日) 23:45:38 ID:4TtpXToh
>>146
アフリカンシクリッドとカラシンって普通混泳にしたりはしないんだけど、水質とかは問題ないのかな?
テトラとかでも成魚なら食べやしないと思うけど、ムブナだったら頭部でどついたりはしてるかもね。
ラビドクロミス・カエルレウスはかなりおとなしいけど、別水槽で飼ったほうが無難。
149pH7.74:2006/11/27(月) 01:48:15 ID:qt2lNaZK
>>144
東山のメダカ館すごいですよね、名前すら知らない種類がいっぱいいて。
あくあととぎふ行きましたか?あそこのフロントーサの群泳も迫力ありますね
150pH7.74:2006/11/27(月) 01:51:32 ID:YiZgRq08
前持ってたタンガ水槽では、友人が飼えなくなったブラックテトラを1匹入れてたけど
そいつ、友人のところでも合わせて9年半も生きてた。
安くて丈夫な魚なら、産卵を狙わない限り徐々に慣らせば結構何でも飼えるよ。
薦めはしないけど。
151pH7.74:2006/11/28(火) 01:07:13 ID:HeHacG7b
>>149
アクアトトも時々行きますよ。最初から満員になることを想定してないような
不思議なつくりで少々心配になりますが、いい水族館ですね。
日淡にも手をだしたくなります。 

 
152pH7.74:2006/11/28(火) 02:34:06 ID:nx62EbsB
>>151
アフリカンと日淡両方やってる僕は琵琶湖博物館とアクアトトはよく行くんですが
両方ともタンガ大水槽があるんですけど琵琶湖の方が自然ぽいかなと思います。
レレウピー達もかなりでかいし自宅の水槽のとは全然違います。
アクアトトはマニアを意識したのかやたらフロントーサがぎゅうぎゅうに群泳してますが
野生でも群れて泳ぐんだっけ?ちょっとわかりませんが。
153pH7.74:2006/11/28(火) 22:15:22 ID:UpB4wXWh
餌について語ろ〜ぜ〜
おれはシュアーがお気に入り
154pH7.74:2006/11/28(火) 22:38:45 ID:6PrILH/q
いろいろ試してはいるが、テトラ民だけは外せんッ!
155pH7.74:2006/11/28(火) 23:47:55 ID:YXm5jpuD
安さにつられて鯉のエサをすりつぶしてやってます。
156pH7.74:2006/11/29(水) 00:19:12 ID:fOgAh1a8
安いから金魚の餌 アイドルとかランチュウベビーゴールドとか
イトスイの金魚の餌はなぜか食べてくれない。あまった餌どうしようかなやむ
157pH7.74:2006/11/29(水) 02:26:20 ID:RCeUJuiu
養魚場のマス用とアユ用をブレンドしてます。
少量ですむししかも安い!
158pH7.74:2006/11/30(木) 00:45:28 ID:RVp03hGy
ひかりクレストのグッピーをやってます。
よく食べますよ。
159pH7.74:2006/11/30(木) 01:19:51 ID:41F4xoHr
タンガのコミュニティタンクやってると、植物食からプランクトン食,動物食と
いろんな食性の魚がいるので結構餌に困る。結構好き嫌いの激しい個体も多い。
また、タンクの上層にいるもの,中層にいるもの,下層にいるものと生活域も様々なので、
なかなか下層にいるものまで餌が回りきらない。
おかげでうちでは水に浮くものから沈むもの、動物性100%から植物性100%まで
いろんな種類の餌があるが、食いが悪くて使い切れず古くなるのも多い。

それでもテトラ民だけは全ての魚が食うし、与え方によっては
上層から下層まで全ての魚に行き渡るので、ほんと、すごいと思う。
160pH7.74:2006/11/30(木) 01:47:55 ID:RVp03hGy
ところで関西でブエッシェリー カマコンデ売ってる店知りませんか?
探してるけどいない・・・
161pH7.74:2006/11/30(木) 09:21:41 ID:NheZK/dO
残念ながら、うちにはテトラミンを食う魚は1匹もいないな。
口入れてもみな吐き出す。ひかりクレスト系はうちの魚には一様に評判が良い。
162pH7.74:2006/11/30(木) 09:34:53 ID:41F4xoHr
そこが難しいところ。
評判の良い餌は餌取りのうまい一部の魚に食い尽くされて
他の魚に回らなくなる。
そういう意味でもテトラミンは使いやすくてよく出来てる。
…つーか、何かテトラの回し者みたいだなあ。
163pH7.74:2006/11/30(木) 12:33:23 ID:TeQ6uChw
ウチのキプリやカルバスは浮遊している状態の餌しか食べないので
底に沈んで残らないよう少しずつやってます。これが結構めんどくさい。
164pH7.74:2006/11/30(木) 13:04:45 ID:tMhTKaMc
掃除用にサンドシクリッドを入れましょう。
もちろん底の餌は食べますし、四六時中モゴモゴやってるんで
砂もいつも綺麗ですよ。
165pH7.74:2006/11/30(木) 17:57:50 ID:TeQ6uChw
>>164
ありがとうございます。フラビあたり入れてみようか。
166pH7.74:2006/11/30(木) 23:23:19 ID:rgw9jE/u
テトラフィンならつかっているが...
うちのフラビはなぜかいつも中層にいる。
 
167pH7.74:2006/12/01(金) 00:16:33 ID:Scf7Olyv
テトラで思い出したが、テトラディスカスは黄色いシクリッドにはやめたほうが
いいと思う。
変に色揚げされて黄色がオレンジっぽくなってしまったような気がする。
俺の気のせいかもしれんが・・
168pH7.74:2006/12/01(金) 00:23:09 ID:skcB1NWH
フラビって産卵の時に穴掘るかね?
同じクセノでもパピリオみたいに産卵に底砂を必要としないタイプもいるんだけど
フラビってどうなの。そういうタイプだとあんまり底べったりって感じでもなくて
中層あたりをふらふらしてることも多いよ。
169pH7.74:2006/12/01(金) 00:52:03 ID:J8A6DxTh
サイズが小さいのは割と底の方にいるんだが。そういうもんか。
産卵の時は少なくとも産卵床なんてものはつくってなかったようだなぁ。

サイズも色も同じで、対等に追いあってたからペアだとさえ思わんかった。
しかしフラビの稚魚ってずいぶん小さい。
170pH7.74:2006/12/01(金) 10:16:47 ID:skcB1NWH
野生だとオクロみたいなのは砂地に住んでるが、パピリオなんかは岩の上を縄張りにする。
パピリオもオクロ同様底床をモグモグするが、野生のパピリオは、砂ではなく
「Aufwuchs(枯れた苔や沈殿したプランクトンの死骸などを原料として岩の上に堆積した
モワモワした有機物の層)」をモグモグしている。
(水槽内ではAufwuchsの代替物として砂をモグモグする。)
そのため、野生のパピリオは砂の上には滅多に降りない。産卵も岩の上でする。
フラビもこのタイプの生態のクセノじゃないかと思う。
171pH7.74:2006/12/01(金) 20:40:09 ID:h7p7HQBu
勉強になるな〜
でも水槽の砂の中には餌さなんかまず無いわけで・・
それでもモグモグってなんかかわいそだな
サンドシクリッドってモグモグ出来ないと短命だそうな・・・細かい砂敷いていつも清潔にしてやってね
172pH7.74:2006/12/01(金) 20:44:56 ID:eWK94B/c
博識ですね、すごい。サンドシクリッドって値段いくら位ですか。
高そうなんで。
173pH7.74:2006/12/01(金) 21:36:04 ID:skcB1NWH
高いよ。
オクロやフラビのアジアブリードなら2〜3千円台ぐらいから。
最近はメラノゲニスも割と安いアジアブリードものがあるみたい。
ドイツブリードだと5千円は下らないんじゃないかなあ。
ワイルドものだと、種類にもよるが1万前後か。
最近入ってきたレッドプリンセスなんか4万とか5万じゃなかったっけ。
ワイルドものはかなり深いところに住んでるんで採集がめちゃめちゃ難しいらしく
それで高いんだとか。

余談だけど、サンドシクリッドにモグモグさせておくと
トランペットスネールみたいな砂に潜るタイプの巻貝の大発生を予防できるらしい。
漏れの知り合いがそう言っとった。
174pH7.74:2006/12/02(土) 02:03:44 ID:qc9WbVIi
じゃあパウパウで売ってた、
メラノゲニスはたいして高くないんだな。
六千三百円。買おっかな。
175pH7.74:2006/12/03(日) 11:51:55 ID:lfsMObY9
最近なんか買った?
176pH7.74:2006/12/03(日) 18:26:28 ID:KuuFdhip
買いたくてもアフリカンが売ってない
177pH7.74:2006/12/04(月) 11:01:41 ID:3TXKI/1p
アフリカンのブルーの発色が大好き。フロントーサが一番好きで、ベビーから育て上げ様としても死ぬし、15センチオーバーなら丈夫だろうと思ってても半年持たない。 何が原因なんですかね〜? 底にばかり居て餌もあまり食べなかったし
178pH7.74:2006/12/04(月) 18:53:03 ID:xPdOWegq
フロントーサは丈夫で強いんだがな
179pH7.74:2006/12/04(月) 19:01:23 ID:IjTdoKL8
>>177
他の魚にいじめられてたとか?
180pH7.74:2006/12/05(火) 00:39:37 ID:ng7gwlAt
ディミディオクロミス コンプレシケプス、、
素晴らしい魚だね。
いかんせん私の水槽60センチREGタイプ。
イエローストライプ、アンジェリカスボーシャ、オレンジフィンカイザープレコの3匹飼育。
隠れ家から出てこない。ボーシャとプレコは照明消さないと出てこない。。
つまらんのでフライエリーを一匹導入しようかと思うのですが、イエローとフライエリーって相性悪そう。
181pH7.74:2006/12/05(火) 01:25:56 ID:+MIm5Pib
同サイズなら導入翌日にはフライエリがボロボロだと考えるのが妥当かと。

フライエリがイエローストライプの2倍以上ならとりあえずはいいかもね。
182pH7.74:2006/12/05(火) 04:35:35 ID:3gPZI7F2
60×30×36水槽でブリチャージ(7cm)2匹とカエルレウス(6cm)2匹の計4匹を飼育しているんですが、一ヶ月ほど前から1匹のブリチャージがエライ発色が良くなると同時にボス的存在になり
他の魚達を追っ払い始め、二匹のカエルレウス達も強い方の一匹がもう一方のカエルレウスを攻撃する環境になってしまっています。
餌の時は皆出て来て、餌食いも良いのですが
最近、カエルレウスの弱い方が弱冠尾鰭等がバサバサになってしまいました。
水槽内のバランスを保つには、もう少し匹数を増やした方が良いのでしょうか?
石組みや流木でレイアウトしていて、それをちょくちょく変えてる現状ですが
今の4匹生活していけてる環境が更に悪化する可能性も有りますか?
高望みせず現状維持をすべきでしょうか・・

今の所は様子を見ながら、弱い方のカエルレウスの様子が危なくなれば、用意してあるセパレーターで保護するか
20キューブ水槽に非難させようと考えています。
183pH7.74:2006/12/05(火) 23:26:02 ID:i2aLGMrl
>177
俺もー!
フロンは丈夫ていうし、高い成魚は手が出ないからベビーで買ってくるけど岩の間とか
買いの中とかに引きこもって死んじゃう。
エサのあげすぎかとも思ったけど引きこもってエサ食ってないからそれもなさそうだし
水質悪化もないし。。
難しいなあ。
184pH7.74:2006/12/05(火) 23:50:10 ID:+MIm5Pib
水が合わないんじゃないかい どんな水で飼ってんの?
185pH7.74:2006/12/06(水) 08:07:19 ID:qrAOgbpY
VIPで980円2匹のフロン3,4cmのが、今や15cmくらい。
6匹買って現在3匹生存で、生存率は半分だけど。

水替えは足し水のみ。
床底は粗い珊瑚砂、pHは8.5くらい。
餌は週1回の冷凍赤虫、ほぼ毎日のテトラミンかシクリッド用のテトラミン。
ただ飼って、生かしているいるだけというレベルです。
186pH7.74:2006/12/06(水) 09:03:13 ID:a37xHNHu
足し水のみって?釣りだろ?
187pH7.74:2006/12/06(水) 16:35:17 ID:FNY0Nqfj
フロンだけは死んだことないよ
フライエリィやブリチャージが逝ってしまっても
フロンは元気で水槽フロンだけになってしまった・・・
一匹だけプカプカ病なってるけど残り4匹絶好調。六年目
こんなに長生きするんだったら今度はちと奮発して
ザイールやモバとかの高いの買おうと思ってるよ。
元取れそう?だし
188185:2006/12/06(水) 17:00:49 ID:qrAOgbpY
すみません、本当にここ1,2年、足し水のみです。
同居のブリチャージは産卵を何度も繰り返していますが、フロンの餌になっています。
189pH7.74:2006/12/06(水) 19:57:16 ID:/b7LAej3
パラキプリとかジュリドは元気でぜんぜん落ちないけど
フロンは6匹が2匹になったよ。
190pH7.74:2006/12/07(木) 01:02:47 ID:AhkVvVaA
やっぱケースバイケースで物にもよるんだな
それとディフューザーでエア入れるのはフロンではまじ危険と思う。
プカプカ病なりかけてたのもディフューザー辞めたら持ち直したよ。


191189:2006/12/08(金) 00:45:58 ID:E8qZ0KWg
え。
めちゃめちゃディフューザーでエアガンガンです・・・
やめたら酸欠にならないですか?
192pH7.74:2006/12/08(金) 19:18:20 ID:8r0kYk6d
真夏ならいざ知らず、水温の安定するこの時期に
ディフューザーでエア供給は必要無いんじゃね?
うちではディフューザーはおろかエアレーションすらしてない。

193190:2006/12/09(土) 03:11:03 ID:sknQVwX0
俺もディフューザーガンガンかけてたから
止めた時は大丈夫かな?と少し思ったけど問題なかったよ。
上部ろ過もしてるんでそれで空気巻き込んで十分みたい。
どうしてもエア入れるんだったらエアポンプで俺の場合はすると思う。

プカプカ病は原因不明で色々説あるみたいだけど、
俺の場合はディフューザーのエアだと思ってる。
餌は食べる時空気飲み込まないよう沈むタイプに変えてるし
エアポンプで強烈にエアレーションしてる時は問題なかったし。

フロントーサの比較的大きくなったのがなりやすいみたい。
最初は人間と同じく年からくる内臓疾患かな?と思ったけど違う気する。

なんか最近水中でへも上層にいる時が多くなったなぁと気付いてほっといたら
背中一部が水中から出るくらいのプカプカ病に。
また他のも同じ行動パターンで上層にいる時が多くなってヤバイと思い
ディフューザー切ったらよくなったよ。

たしかに水槽見てるだけでもディフューザーのエアって凄いキメ細やかで
エアポンプと違って水中に長い時間あるし
酸素過多というか魚のエラや浮き袋に影響ある気する。
まぁこれは俺の飼育経験からの推測ではあるんだけど。


194189:2006/12/09(土) 15:30:48 ID:YcKUek7T
外部濾過使ってるから余計に心配なんだよね。
エアポンプ使ってみるかな。
195pH7.74:2006/12/09(土) 16:05:57 ID:ljSrs4ea
酸素溶存量が高いのが原因なんじゃなくて、酸素に限らず何らかの気体を
気体の状態で口に入れてしまうのが原因なんじゃないの。
餌に小魚ばかりやってると、小魚の浮き袋の中のガスがプカプカ病を引き起こしたりもするらしい。
水槽内でエアレーションをしているエリアを網かなんかで囲って
魚が泡の中に突っ込んでいったり泡がエリアの外に流れ出したりしないようにしとけば
いいんじゃないのかなあ。
196pH7.74:2006/12/14(木) 14:53:20 ID:2EnW/22y

197pH7.74:2006/12/16(土) 19:47:57 ID:hZMw+sLp
オクロゲニスの♂♀の見分け方教えてください。
模様が薄いのが♀なんですかね?
198pH7.74:2006/12/17(日) 01:40:23 ID:uCTonZyJ
模様が薄いのが♀なんだけど、個体の発色の具合によっては
♂♀の見分けが難しいこともある。
尾びれと尻びれの後端の形を見ると分かる。雄は角ばって尖っており、雌はまるっこい。
199pH7.74:2006/12/17(日) 19:39:34 ID:jZIvqSBl
ラビドクロミス・カエルレウス の♂♀の見分け方教えてください。
ぐぐってもわかりません・・・
お願いします。
200pH7.74:2006/12/17(日) 21:17:37 ID:yXeIoSyE
>>199
発色の仕方には雌雄大差ない。判別しづらい。
確か胸ビレと尻ビレの黒いエッジがはっきり濃いのがオス、ぼんやり薄いのがメス
だったと思う。
201pH7.74:2006/12/17(日) 21:23:29 ID:rOtAN6So
カエルレウスとフライエリー60で一緒にして平気かな?
202pH7.74:2006/12/17(日) 22:02:54 ID:yXeIoSyE
>>201
サイズとか匹数にもよるけど、組み合わせとしては問題ないんじゃないかな。
以前のJR東日本の駅なんかでも、カエルレウスとフライエリー(というよりアーリー)
の混泳はよく見られたし。
ただ、フライエリでも個体によっては20p位のもいるから、そのサイズだと
一回り大きな水槽(60でも×45×45)をオススメしたい!
203pH7.74:2006/12/17(日) 23:09:02 ID:a6fcviia
>200
ありがとうございます。
今、3匹いますが1匹は黒のエッジがとても濃くて残りは薄いのでなんとなく判別できそうです。
>201
近所のショップでフロンとカエルレウスとアーリーが混泳してるけど平和な感じですよ。
204pH7.74:2006/12/17(日) 23:16:00 ID:rOtAN6So
>>202>>203
ムブナなのに温和なんだ?レスありがとう。
205pH7.74:2006/12/17(日) 23:37:44 ID:yXeIoSyE
>>203-204
どういたしまして

>>204
『ムブナなのに』と言うよりは『ムブナにしては』ってことね。
基本的には【暴】のシクリッドだからw
206pH7.74:2006/12/18(月) 01:12:42 ID:KhwPIfoQ
うちでは黄色い方が突っつかれストレスであの世に逃亡してしまったぞ。
207pH7.74:2006/12/18(月) 11:17:14 ID:c12rXKy+
>>198
ありがとうございます。
2匹いるんですがどちらもオスっぽいです・・・
208pH7.74:2006/12/18(月) 13:09:57 ID:bMJxPMnL
アフシクなんで人気ない?
タンガのドワーフなんて小さいし綺麗なのに
カラシンなんかより綺麗だし丈夫だし習性も奥深い
シクリッド全般人気ないよな
熱帯魚の中で一番発色すごくて綺麗なのがシクリッド系なのに
エンゼルとディスカスとアピスト以外人気無いのがおかしい
熱帯魚業界の陰謀に違いない
209pH7.74:2006/12/19(火) 00:19:03 ID:4WBcCvp0
知ってる人は知っているという位で丁度いい

210pH7.74:2006/12/19(火) 00:58:24 ID:75elMBf+
地味 気が荒い 水質を選ぶ 価格もそれほど安くない
これで大人気だったら気持ち悪い。
211pH7.74:2006/12/19(火) 01:10:52 ID:VZw2lYwQ
いや、大人気だった時代があったんだよ。
ちょっと気の利いた熱帯魚屋ならマラウィはもちろんタンガでも置いたあった時代が。
もっとも、当時は(ムブナを除く)アフリカンシクリッド自体が日本初お目見えだったので
ブームになっても不思議じゃなかったんだけど。

はやるはやらないなんてのは理屈じゃなくって
運や時代の巡り合わせみたいなもんで決まることの方が多いから
はやらない理由をあれこれ考えてみても詮無きこと。
212pH7.74:2006/12/19(火) 01:59:12 ID:Q9Wwd8cd
ちょっと前のALに昔はジュリドクロミス12000円
ベントラ200000円なんて時期があったらしい。
213pH7.74:2006/12/19(火) 13:52:49 ID:O4gEe2NA
ムブナの子供をアカヒレ&ミナミヌマエビ水槽に入れたら、アカヒレの子供を
襲うので、仕方無しに小型肉食魚水槽に移したら、朝になったら一匹いない
ギリギリ大丈夫な大きさだと思ったのに・・・・。口のサイズから犯人と思われる
ドンコさんは、ベランダに置いた不要な水草をストックしてある大型バケツに
エサメダカとともに隔離。90cm水槽を立ち上げるまで元気でいてくれると
いいのだけど
214pH7.74:2006/12/19(火) 21:19:06 ID:75elMBf+
>>211
長いことやってんだから 知ってるよ。 それが気持ち悪いってこと。
特にタンガなんて奥は深いが間口は狭い魚だな。
215pH7.74:2006/12/21(木) 11:51:21 ID:bvZEFlJ7
214うるっせ!!
216pH7.74:2006/12/21(木) 17:09:27 ID:9UKE37AD
ゴビー系が飼いたいです。

とりあえず60センチワイドを立ち上げ中
詳しい飼育法誰か教えてください

217pH7.74:2006/12/22(金) 09:13:00 ID:1FE0NVRB
ゴビー類は湖の浅瀬の波打ち際で水草の生えたゴロタ場に住んでいる。
藻類食だが、純粋な植物食性ではなくコケについた小動物や甲殻類も食べる。
藻類の消化を助けるため、少量の砂を食べている。

…と、海外のサイトに書いてあったから、水槽で飼うなら豊富な溶存酸素と水流、
清潔で目の細かい砂、植物性の餌をメインにした給餌がポイントじゃね?
俺も飼ったことないから知らんが。
あと、売り場のを見てると、藻類食の魚だけあって結構仲間内で激しくケンカしてる。
水槽内のレイアウトも重要かもね。
218pH7.74:2006/12/22(金) 21:21:40 ID:g+yrJOks
ゴビーってシクリッドじゃないだろw
ま、いいかww
219pH7.74:2006/12/22(金) 22:07:13 ID:h41cAcoW
ゴビーシクリッドのことだろ。
面白そうだが 喧嘩っ早いのか。
220217:2006/12/22(金) 22:35:01 ID:+8V3ir6u
もしかしてゴビー系ってテレオグラマとかナノクロミスとかライオンヘッドとかのこと?
俺はてっきりタンガのエレトモとかタンガニコドゥスとかのことだと思った。
221pH7.74:2006/12/23(土) 23:38:35 ID:FggtD87S
シクリッドの子供が安かったので、16匹も購入してしまった
これって10cm前後に成長するんだよね。90cm標準でもせまっくるしく
なりそう
222pH7.74:2006/12/24(日) 00:13:34 ID:XGXDFtSK
まあ、もちつけ(w
シクリッドっつってもいっぱい種類があるぞ。
223pH7.74:2006/12/24(日) 03:31:43 ID:k1oItxot
イエローストライプのオスがカラーチェンジする時って元気なくなりますか?
あるいはメスが体調不良で黒っぽくなることはありえますか?
詳しい方いらしたら教えてください。。
224221:2006/12/24(日) 08:24:34 ID:KFxCgqKq
>>222
それもあるんですよ
今後、シクリッドについて詳しくなっても、新たな個体を
飼うスペースがないという問題もあります
でも、個体持込OKのお店があるらしいので、大きく育ててから
そこで里子に出せばいいのですが
225pH7.74:2006/12/24(日) 11:19:49 ID:7+p8xzS4
 「シクリッド」じゃわからん。 いったい何を買ったんだ??
226224:2006/12/24(日) 12:29:38 ID:KFxCgqKq
>>225
マラウイ湖シクリッドのアーリー(通称のやつ)とムブナ系のイエローストライプト
ゴールデンゼブラ、ラビドクロミス・カエルレウスのどこにでも売っているヤツです
227pH7.74:2006/12/26(火) 00:26:50 ID:mH757yLK
カエルは安いしどこにでも売ってるけど
キレイだしいい魚だよ
うちのはそんなに気が荒くないよ
228pH7.74:2006/12/26(火) 00:31:35 ID:1h4KFXxv
>>226
怒デカいフスコをいれなさい!非常に大人しいぜ。
229226:2006/12/26(火) 08:04:39 ID:Rn29vX7G
>>228
ニムボクロミス・フスコタエニアートゥス
マラウイ湖南西部に生息する30cmを超える大型魚である。
<略>
丈夫で飼いやすいが、性格が荒く、混泳させるには注意が必要。

単独飼育したい個体でね
230pH7.74:2006/12/26(火) 15:42:28 ID:1h4KFXxv
ポリスティグマなんかも大人しくていいよね!
231pH7.74:2006/12/26(火) 15:48:04 ID:kTGYrkRB
冬休みになったからか、変なのが湧いてきたな。
232pH7.74:2006/12/27(水) 01:35:43 ID:3PBC5iYm
変なのは死んでください
233pH7.74:2006/12/27(水) 03:10:56 ID:/IRdJhWd
25pのゴールデンゼブラを買いました。^ ^
234pH7.74:2006/12/27(水) 06:46:12 ID:ZcTvsgR5
教えて下さい。
フロントーサのこぶの中身はなんなのでしょうか?
それとこぶをがっつり出すためにはどのようなことをしてあげればいいでしょうか?
よろしくお願いします。
235pH7.74:2006/12/28(木) 22:13:34 ID:jCwdGt5q
パラキプリが咥卵して13日 鰓蓋押さえて 孵化した稚魚を吐かせようとしたんだが
口を開けない。 8日目に最初のチャレンジも失敗で 今回2度目なんだが、全然だめ。 
しょうがないので隔離水槽に移し 自然に吐くのをまつつもり。

頑なに口を閉じて仔を守る母魚はアッパレとしかいいようがないが...

タンガ、マラウイと何種か仔を採ったがこんなの初めて。
パラキプリってこうなの? うまく吐かせる方法知らない?
236pH7.74:2006/12/29(金) 10:12:20 ID:sWQbxlnL
俺キプリ吐かせる時はいつも爪で唇をこじ開けてるよ。
エラ蓋押さえただけじゃ自発的に子供を吐かない。
237235:2006/12/29(金) 14:24:36 ID:YFXhvRIO
ありがと。 キプリは7−8個体やってていけなかったことはないんだが。
パラキプリのほうが口はでかいのに。

爪でこじあけるっていうことは 右手で鰓押さえて 左手での爪で下唇を下
へ下げるって感じかな? 親魚にダメージ与えそうで少し恐いが大丈夫?
238pH7.74:2006/12/29(金) 17:56:20 ID:sWQbxlnL
239235:2006/12/29(金) 19:04:23 ID:YFXhvRIO
おお、すごいな。 ありがとう。 ほぼイメージどおりだ。 

ただ、2回の失敗で 親魚の体力も落ちているところだし、
ほっといても餌とれずに消耗してくし迷うところ。

キプリはいっぱいいるからそれで練習してみるか...ってわけにもいかんよな。
240pH7.74:2006/12/29(金) 19:29:06 ID:sWQbxlnL
パラキプは飼ったことないけど、種によってそう違うとも思えんので、
多分個体差でしょう。初産かな?
親も学習を積んで上手に産んだり吐いたり出来るようになるから
焦らず次回やその次を狙えば?
241235:2006/12/29(金) 22:30:57 ID:YFXhvRIO
そう初産。 そっとしときますか。3週間位で吐くのかな?
実は自然にまかせたことが一度もない。
242pH7.74:2006/12/30(土) 12:09:45 ID:blpScmr9
これはキプリの場合だけど、飼育下だと自然に吐かないで稚魚が親の口の中で
飢え死にしてしまうケースが多い。
(ただし、人工的に吐かせたときに何匹か子供を口の中に残してしまった場合は
たいていはその日の晩のうちに自然に残りの子供を吐いてしまう。)
野生の場合は親が子供を口の中にくわえたまま採餌して、口の中の子供に食わせてやるらしい。

いろんな書物や自分の経験,他の人の話を総合して考えると、どうもこの辺の育児行動は
本能だけでなく、経験による学習や刷り込みが結構大事らしい。
キプリに限らんけど、卵のうちの吐かされて親の口の中を知らずに育った子供は、
自分が親になったとき食卵してしまうケースが多いらしい。
キプリの場合も、親の口の中で餌を食った経験のない子は自分が親になっても
口の中の子に餌を与えるということをしないのかもしれんし
人工的に吐かされた子供は、自然に自分で子供を吐くということをしないのかもしれん。
243pH7.74:2006/12/30(土) 12:44:02 ID:jM0fy32m
これもキプリの場合だけど、自然に吐くのを待つならたぶん水温25度なら1ヶ月はかかると思う。
残念だけど、たいていの飼育下のメス個体は子供をくわえている間は全く餌を採らないので
自分で吐くまで待っているとおそらく口の中の子供の大部分が飢え死にしてると思う。
ただ、子供より先に親が参ってしまうことはまずないと思う。
親なら全く食わなくても1ヶ月以上は持つ。
親は一見ヘタっているように見えても、それは精神的ショックが大きかったからで、
体力的にはかなり丈夫。
2〜3日メスを置いておいて、それでもまだグッタリしてるようなら今回はあきらめたほうがいいし、
回復してピンシャンしてるようなら再チャレンジしてもいいと思う。
244235:2006/12/30(土) 16:29:17 ID:q1dYBYnn
今回の場合 2回目実施前は わずかながら餌を食べていた。 

話には聞いていたが こういう個体は自分の経験では初めて。
このあとも同じようなら 仔が生存する可能性もあるということか。

とはいえ、ヨークサックは3週間もすれば完全に消失するから、
1ヶ月以上となるとしんどいかもしれんね。

親の状態はそれほど悪くないと思う。 ご意見も参考に
再チャレンジを考えてみるよ。 
245pH7.74:2006/12/30(土) 18:37:02 ID:w8pjpTJB
フロントーサのこぶの中身は愛がつまってる
246pH7.74:2006/12/30(土) 18:37:55 ID:w8pjpTJB
それに希望と勇気も
247235:2006/12/31(日) 01:50:45 ID:hpTp3FFD
辛抱きかず 結局3回目挑戦。 やはり口を開かないので
爪で下唇にひっかけ...らんない。 爪が短すぎた。
結局爪の代わりにピンセットの先を使ったらうまくできた。
わずか3匹ながら 稚魚GET

236さん 助かったよ ありがとう。

ただ、まだ親の口が膨らんでるように見えなくもないのが 気になる。 
248pH7.74:2006/12/31(日) 02:12:40 ID:SJIXBzxT
>>242
なるほど興味深く読ませてもらいました。
キプリって丈夫な魚なのに同じ水でプラケースに移しただけでコロッといく時もあるし
まだまだわからない事だらけですわ。環境の変化には弱いかもですね。
249pH7.74:2006/12/31(日) 03:09:20 ID:HUGgtY3r
おはつです。今60cm水槽でカエルレウス3匹 アーリー3匹 イエローストライプ2匹 スノーホワイトシクリッド2匹 を混泳させています。
安くて小さくて安易に増やしてしまいましたが今後この水槽で終生飼育可能?でしょうか
アフリカンは初めてで海水以外なら一通り経験しています。
あんまり大きくならなければいいのと、殺し合いが心配です。
250pH7.74:2006/12/31(日) 10:56:27 ID:zL09QuZ2
おはようございます。お初です。今空いている60cm水槽でタンガ二カを飼おうと思っています。
繁殖まで考えてお勧めの魚とかいますか?あったら教えてもらえないですか?よろしくお願いします。
251pH7.74:2006/12/31(日) 11:03:01 ID:VVtXsD6u
年末ギリギリのこの時期にカラムナリスでカウドプンク死なせちゃった。
ランプリも危ないなあ。
うちはエーハイム使ってるけど外部濾過は掃除の時期が分かりにくいなあ。
やっぱり定期的にウールの交換とホースの掃除はした方がいいね。
人工餌も半年したら古いのは捨てて新しいのに買い替えた方がいい。

>>248
キプリって丈夫な魚だと思うけどなあ。
キプリに限らず(飼育難易種を除いた)タンガの場合、購入するお店選びが結構重要に思う。
アフリカンに詳しくないお店で買った魚は水合わせに失敗したり病気がでたりしやすいように思う。
その辺に心当たりない?

>>247
オメ
252pH7.74:2006/12/31(日) 12:40:51 ID:dC59cIgF
>>250 魚以外となると貝やカニかな?
253pH7.74:2006/12/31(日) 13:22:40 ID:VVtXsD6u
>>249
アフリカンの混泳の組み合わせや、何cm水槽に何匹入れられるかっていう問題は
以前に何度もでてるけど、基本的に答えようがない。
ただ、魚種と249ぐらいのアクアのキャリアから考えれば何とかなるかとは思うけど。
セパレータか予備水槽だけは用意しといた方がいい。
ムブナは昼間問題なくても消灯後豹変する個体がいたりするので
その辺は気をつけた方がいい。
>>250
巻貝の中に子供を産むシェルブリーダー系がいいと思う。
ネオランプロローグス・オケラートゥスとかネオランプロローグス・ムルティファスキアートゥスとか。
ジュルドクロミス属も飼いやすいと思う。
初心者向けとして売られてるネオランプロローグス・ブリチャージはやめといた方が無難。
ある程度アクアのキャリアがあるのなら
パラキプリクロミス属やアルトランプロローグス属から入っても面白いと思う。
254pH7.74:2006/12/31(日) 17:53:23 ID:SJIXBzxT
>>251
購入して一年以上経つからショップのせいではないと思います。
繁殖もしてたし色もバッチリ出てたのに残念・・
でも魅力ある魚ですな。
255pH7.74:2006/12/31(日) 19:41:42 ID:hpTp3FFD
そういえば 状態少し崩したとき プラケ移したとたん痙攣おこしたことがあったな。
塩入れてほかっといたら 回復したけど。
256けん太:2006/12/31(日) 20:00:30 ID:PjH2hhxW
ふ〜ん
257pH7.74:2007/01/01(月) 02:11:22 ID:9jo6ZdcP
あけおめ
258pH7.74:2007/01/01(月) 18:32:23 ID:9ThIk0d8
>>253
シェルブリーダーとか当たりも楽しそうですね。
でも私の住んでいるところがシクリッド専門の熱帯魚店がないので
購入するとしたらジュリドクロミス属あたりしか手に入れられないです。
通販あたりで安くていいところとかないでしょうか?
259pH7.74:2007/01/01(月) 23:42:32 ID:6URUqC1D
パラキプリって突然死しない?
260けん太:2007/01/02(火) 00:06:56 ID:pqOl/pCU
しないよバカ
261pH7.74:2007/01/02(火) 01:44:18 ID:8HfyXm+X
>>258
アフリカンといえばモエギやキャッスルってことになるんだろうけど安くはない。

あとは京都熱帯魚 安くもないし なんつうか...

もちろん ワイルド/ブリードとその地域等の差もあるので 一概にはいえないけど
比較的安価なものもおいてるのはオーキッドフィッシュだろうか。

>>259
するかもしれんが経験はない。
262pH7.74:2007/01/02(火) 17:27:39 ID:C1lNibOp
>>261
オーキッドあたりは買えそうなのがありますがほかのところはちょっと・・・
カロクロミスとかあたりは60cmじゃ難しいですか?
263pH7.74:2007/01/03(水) 01:26:52 ID:hofvxzmb
もちろん あくまで自分の経験の範囲での話だが カロクロミスはこの手のやつの中では気が強く、
クセノ..フラビやオクロなんかと比べると少し扱いづらい気がする。

うちでは同種は2匹だったが、弱い1匹は隅に追いやられ、他のサンドやフェザーフィンも
激しく追いまわされていた。 他で余ってたジュリドを1匹放り込んだら 落ち着いたのだが。

仔は割と簡単にとれる。 前60でもやってたことあるし、標的を分散させてやれば
飼えんことはないと思うけど、あの追い方を見てると気が滅入りそう。
264pH7.74:2007/01/03(水) 02:21:53 ID:ixrQ7fH0
ベンソって難しいですか?
120cmで飼いたいと思っています。
265pH7.74:2007/01/03(水) 10:19:13 ID:hofvxzmb
ブリード物はそんなことない。
266pH7.74:2007/01/04(木) 00:33:59 ID:WitJ9/lM
ブリードを探してみます。
ありがとうございました。
しかし、どこに売ってるかが問題だ・・・
267pH7.74:2007/01/04(木) 09:39:08 ID:JN2mQrHb
こんにちわ。現在60センチ水槽でベントラリス2匹飼ってます。他の掲示板でベントラリスは60センチじゃ繁殖は絶対無理といわれました。やはり無理なのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
268pH7.74:2007/01/04(木) 11:42:19 ID:UwNj1Whc
絶対に無理とはいわんけど、はっきり言って魚も飼い主もつらいと思うよ。
ショップで最低限の状態でキープしてるのと変わらないと思う。
最低でも90cmの大きい水槽の購入を考えるか、他の魚にしとくかにしといた方がいい。
現状2匹がオスメスかどうかは分からないんだろうけど、はっきり分かる頃には
水槽内がエラいことになると思われるので、早めに断を下した方がいい。
269pH7.74:2007/01/04(木) 11:54:45 ID:JN2mQrHb
>>268          90センチの水槽なら他のシクリッドと混泳では問題ないですか?
270pH7.74:2007/01/04(木) 13:49:52 ID:UwNj1Whc
ベントラと同じか、より大きめの魚で、ある程度の数が入っていれば大丈夫かと思われ。
ただ、いざという時のためのセパレータは買っとけ。
271pH7.74:2007/01/04(木) 16:55:57 ID:D+PjQtlf
アフリカン飼うんならセパレーターは必須。
でも高いんだよなぁただのプラスティックの板なのに・・・
近所のペットショップで90センチ用が5000円近くする。
272pH7.74:2007/01/04(木) 17:57:24 ID:UTtyRnri
アフシクを60cm水槽で飼ってみようと思っているんですが質問があります。
1、底砂はサンゴ砂にしようとしているんですが何キロくらいが目安でしょうか?
2、またろ材にサンゴは入れますか?
どうかお願いします。あとこの魚はオススメみたいなのがあったら教えてくれると嬉しいです。(メジャーな種で)
273pH7.74:2007/01/04(木) 18:20:24 ID:UwNj1Whc
底床を全部サンゴにしてしまうのはお薦めしない。
サンゴは常に水に溶けて硬度物質を放出するので、水槽内に入れすぎた場合、
水換えをサボるとアフリカンでも危険なぐらい硬度が上がってしまう。
底床を全部サンゴにしてしまうのは、サンゴの入れ過ぎかと思う。
底床にはあまり水質を変化させない普通の砂を使い、
濾材の2〜5割をサンゴ片にしとくぐらいが無難じゃないかなあ。
ただ、サンゴのベストの投入量はお宅の水道水の水質にもよるので、上記の量じゃ全然足りない場合もある。
なので、慎重を期すため水槽立ち上げ後は1〜2ヶ月は魚を入れないで、週1で水換えしながら
毎週phとghを計測して様子を見てサンゴ投入量を増やしたり減らしたりすればいいと思う。
砂の量は、美観にこだわらないなら魚が砂をモグモグしたりクレーターを作ったりできる
最小限の量があれば十分。逆に入れ過ぎはよくない。
マニアの人では水槽底のガラスが見えてしまう程度しか入れてない人もいる。(種類にもよるけど)
オススメの魚は、貴方がどんな魚が好みなのか聞かなきゃ答えようがない。(w
274pH7.74:2007/01/04(木) 18:38:13 ID:JN2mQrHb
>>270          一応40センチの隔離水槽が立ち上げてセットされてるのですがやっぱり90用のセパレーター必要ですか?
275pH7.74:2007/01/04(木) 18:41:53 ID:UTtyRnri
>>273
レスありがとうございます。しかもかなり長文で。
取りあえず今は川砂が入ってるんでそれにサンゴのかけら?みたいな砂をちょっとずついれてみることにします。色もあってますし。
魚はいろんなサイトを見てるんですけど、名前がややこしくてどれが有名な種とかがわかんないwまぁ店に行って見て来ます。
石が組んであるレイアウトはカッコいいですね。取りあえず水ができるまではレイアウトを試行錯誤してみます。
276pH7.74:2007/01/04(木) 19:00:15 ID:UwNj1Whc
>>274
ベントラは最大で15〜20cm
そこからは自分で判断してください。
アフリカンに関しては、国内にはいい飼育法の資料が少ない。
自分で試して研究するなり、辞書を片手に海外の資料を読むなりして
自力でなんとかしてみようという精神がないと続けられないよ。マジで。
>>275
過去どんな魚を飼ってきたかの履歴が分かれば、だいたいどんな魚を勧めればいいのかの判断もつく。
277pH7.74:2007/01/04(木) 20:38:20 ID:UTtyRnri
>>276
今までポリプとか底物ばっかでしてね…
ブリチャージというのを飼ってみようかと思ってます。
278pH7.74:2007/01/04(木) 20:53:22 ID:JMiKjawU
>>273
サンゴ砂の主成分炭酸Caの水への溶解度は15mg/L GH換算で 0.8相当くらいしかないから
サンゴは過剰量あるわけで、極端に量が変わらなければそれほど差が出るとは思えない。
まあ、初発は炭酸Ca以外の可溶性成分の溶出で大きく変化するかも知れんけど。

実際は、魚を飼い始めると 硝化等の影響でCaがどんどん溶け出して GHは変わるはず
(=水換しないと硬度があがる。)だから立ち上げ時魚なしの調整はあまり意味がない気はする。

理屈じゃそう思うけど 実際はかったことないし、データがあるなら教えてほしい。 参考になるから。

ちなみに自分は結果として 濾材の2割ほどサンゴを使ってるが、上記理由で量はあまり気にしていない。
279pH7.74:2007/01/04(木) 21:56:30 ID:UwNj1Whc
悪いけどデータは取ってない。ただの経験。
ただ、ちょっと心当たりがあるのは、底床に稼働中の水槽から取った砂を使ったので
スタート時点で底床に硝酸,亜硝酸が含まれてたのかもしれん。
で、278が正しいとしたら272はどんな方法でスタートするのがベストだと思う?
280pH7.74:2007/01/04(木) 22:17:37 ID:UTtyRnri
まだアフシク初心者にもなってない俺に振られても困るけど…全部憶測で書きますが。
まぁサンゴ砂だけでそれほど多い量の物質がでるとは思えない。けどやったこと無いから出るかも試練。実際コーラルサンドひいてる人も見たような。
自分だったらサンゴを入れようと思ってる量の半分くらい入れてから、様子見ながら追加していく。パイロットフィッシュは入れる。
硬度のことはよく分かんないけど、上がり過ぎるより少なめの方が安心というイメージがあるから。PHも同じく。
281pH7.74:2007/01/04(木) 23:02:23 ID:UwNj1Whc
サンゴ砂を底床にしてる人はいるよ。不可能ではないし、昔はみんなそうだったし。
ただ当時はサンゴによる硬度上昇のメカニズムがあまり知られてなかったから、
きちんとした硬度コントロールもされてなかった。
実際、硬度の上昇のし過ぎによるポップアイが昔は多かったそうだ。
(俺は当時はアフリカン買ってなかったんで詳しくは知らんが。)
そこから考えると、不可能じゃないにしても、あんまり薦めない。
後、底床をサンゴにしてる水槽は藍藻や珪藻がよくでてるように思う。
282pH7.74:2007/01/05(金) 09:42:38 ID:+lsgbL7E
底砂のヒゲ状藻類はどうしたらいいですか。
283pH7.74:2007/01/05(金) 13:31:45 ID:ozVbtSuw
284pH7.74:2007/01/05(金) 23:47:51 ID:u/ZOrqRE
>>234
シクリッドと近縁のベラやブダイのコブは中身が脂肪だそうだから
フロンもそうなんじゃないの。
だからって、脂肪分の多い餌ばっかりやっちゃ駄目だよ。病気になるから。
頭のコブは年とると大きくなるので、頑張って長生きさせるだわさ。
285pH7.74:2007/01/06(土) 00:24:23 ID:OBGeBXmU
>>284
去年のAL8月号に載ってたんだけど
コブの中身はゼラチンなんだそうな。餌を自作する場合微量のゼラチンを
混ぜてやるといいような事が書いてあったよ。
286pH7.74:2007/01/06(土) 00:54:39 ID:l0m4sRdK
マラウィ混泳水槽立ち上げます!!
287pH7.74:2007/01/06(土) 09:43:39 ID:86uUyXls
>>286
オメ。よく勉強してから魚買いなよ。アフリカンは衝動買いすると
後で大変な目に遭うことが多いからな。

…何か最近アフリカン始める人が多くね? アフリカン人口って増えてる?
288pH7.74:2007/01/06(土) 10:21:19 ID:4cxnuMa5
90用のセパばか高いので自作でなんとか出来ました。最近、新しい魚や環境を変えたわけでもないのに水槽の中の勢力図が頻繁にかわるのは発情のせいでしょうか?
289pH7.74:2007/01/06(土) 20:47:08 ID:86uUyXls
発情に限らず、しょっちゅう変わるよ。
大部分が原因不明なケース(w)。
290pH7.74:2007/01/09(火) 15:10:54 ID:6amtooY2
こんにちわ。よくシクリッドで交雑種とかありますが違う種族でも交ざり合う可能性はあるのですか?例えばプロトとアウロ、アウロとコパディとかあるのですか?
291pH7.74:2007/01/09(火) 19:54:09 ID:nk1aYLDm
マラウィは飼ったことないから知らんが
タンガだと同属間はもちろん異属間の交配もある。
マラウィでも得ると思うぞ。
292pH7.74:2007/01/09(火) 20:06:07 ID:PVuEiRbS
>>290
俺のあやふやな記憶だけで書きます。

ご存知だと思うけど、シクリッドとはスズキ目カワスズメ科の魚の事で、
その後にプロトメラス属とかアウロノカラ属・・などと続くんだけど、
その属が一緒だと交雑する可能性が高い。
それから他属間でも近似属だと交雑する。
例えば良く売られてるアーリーなんてスキアエノクロミス属や
オトファリンクス属などのハイブリッドだし。

んで、ご質問のプロトメラスとアウロノカラ、アウロノカラとコパディクロミスは
近似属では無い。交雑はしない筈。
あやふやな記憶なので保証はしないけどw
293pH7.74:2007/01/09(火) 20:54:48 ID:S3y9vA4k
こんばんわ。横レスすいません。最近購入したシクリッドが名前がわからなかったので
ネットの掲示板で鑑定してもらった結果プラキドクロミスとプロトメラスのハイブリットの
可能性があるといわれました。この2種属は交じり合うのですか?
294pH7.74:2007/01/09(火) 21:15:26 ID:PVuEiRbS
>>293
こんばんは。
>>292みたいな事を書いておきながら、こんな事を言うのも何だけど、
マラウィアンシクリッドを専門的に研究してる魚類学者でも、何と何が交雑可か?不可か?
なんて研究してる人はいないと思う。
はっきりした事はハイブリッドを作った人にしか言えないと思うけど、画像があるなら
どっかにうpして貰えないかな。
295pH7.74:2007/01/09(火) 22:16:01 ID:S3y9vA4k
>>294
判別は難しいのですね・・ハイブリットといった人も可能性があるとは言ってましたが
断定はしていなかったです。 http://www.gazoru.com/b-845a3944e37a3a.html
こちらのほうに張りました。
296pH7.74:2007/01/09(火) 22:37:13 ID:5dcbWwR7
>>295
よくわかんないけど、ハイブリッドには間違いないと思われ。
間違っても殖やしてばらまかないように。
297pH7.74:2007/01/09(火) 23:02:44 ID:PVuEiRbS
>>295
ごめん。何だかわからないや。

まだ若魚のようだし性徴はまだはっきり現れてないでしょう。
何かアウロノカラのようにも見えるが暗色横帯より濃い縦帯はプロトメラスっぽいかな。
メスは俺が飼ってたアウロノカラのマレリーに何か似てる。
プラキドクロミスとプロトメラスのハイブリット・・かな?うーん

降参。まあ、もうちょっと見守って上げて下さいな。
298pH7.74:2007/01/09(火) 23:05:08 ID:skYnqVYo
ムブナと非ムブナとのハイブリッドの画像を見たことがあるお
299pH7.74:2007/01/09(火) 23:40:20 ID:LwpOPncg
アウロノカラ コブエをオス1、メス3で飼っています。
1週間ほど前からメスのうち1匹がアマゾンソードの影に隠れて引きこもっています。
もしかして卵くわえた!?と思ったりしているのですが我が家のは
オスが約7cm、メスが8〜9cmくらいです。
繁殖サイズには小さすぎると思うのですがどうでしょうか?
水槽スペックは120×60×60で外部濾過にしています。
底床は水槽前半分はサンゴ砂にトルマリン鉱石を少し混ぜたもの、後ろ半分はガーネットストーンをしいています。
後ろの部分にアマゾンソードとマツモをたくさん植えています。
石や貝殻もたくさん入れて複雑な感じにしています。
300pH7.74:2007/01/09(火) 23:57:25 ID:PVuEiRbS
>>298
うそだあw具体的に魚の種類を言って下さいな
>>299
くわえたら、あごが猪木ばりに膨らむのですぐわかる。
オスが小さくとも、ある程度発色していたら生殖能力はある筈。
301pH7.74:2007/01/10(水) 00:44:56 ID:+8oQAKR4
1年位前、某アフリカンマニアのHPの掲示板に貼ってたお。たしかメラノとなんかだったお。うそじゃないお(^ω^)
302pH7.74:2007/01/10(水) 02:02:49 ID:w4H6OjvU
>300
猪木になってる!ってことはくわえてるのかな???
オスはきれいに発色してます。
うわー、楽しみ!
隔離とかしなきゃいけないのかな?
ありがとー!!
初くわえだからすごくうれしい!!!
303pH7.74:2007/01/10(水) 10:34:27 ID:CgRghHwS
>>295          プラキドクロミス・ムバンバベイ
304pH7.74:2007/01/10(水) 11:41:19 ID:nWSjcDSm
ムバンバベイとプロトメラス・タエニオラートゥスあたりのハイブリッドかもね。
よくわからんけど。
305pH7.74:2007/01/10(水) 12:12:08 ID:YqsJSqwZ
おれはアルトラムプレとおそらくネオラムプロのハイブリッドを海外のサイトで
見たことがある。産地違いのハイブリッドは皆さん気にしないの?
306pH7.74:2007/01/10(水) 13:10:53 ID:GMy0Zbgq
キプリみたいに産地の違いでカラーリングが変わる場合はまぜないようにしてる。
とはいえ、輸入の際に付いてくる産地名は結構いい加減なことが多いし、
産地名が付いてない場合も結構あるので、なかなか思うようには行かない。
307pH7.74:2007/01/10(水) 23:27:23 ID:w4H6OjvU
○○ランプロってどの組み合わせでも交雑しちゃうのかな?
308pH7.74:2007/01/10(水) 23:53:54 ID:GMy0Zbgq
すると思うね。ただ、某サイトで読んだ話では、ランプロの場合
ペアを組んでしばらくしてから産卵が始まるんで、
毎日観察していれば、もし異種間のペアが出来ても事前に見つけて
隔離するなり何なりの対応を取ることが出来るとのこと。
309307:2007/01/11(木) 00:35:13 ID:UfFfJ4UV
>308
そっか。
カルバスブラックとブエッシェリーが同居してるから交雑してもおかしくないですね。
しかもカウドプンクが欲しくてたまらない。
貴重な情報ありがとう!
310pH7.74:2007/01/11(木) 00:50:29 ID:MoJOlFEP
実際問題 同種がいれば優先的に選ぶだろうから よほどの近縁種以外は
簡単には交雑しないんでないかい? 異種間の力関係にもよるんだろうけど。

まあマラウイなんかはよほどの近縁種だらけのようにみえるが。
311pH7.74:2007/01/11(木) 01:07:54 ID:GHUYZpYv
以前はマラウィの殆どがハプロクロミス属って一まとめにされてたからね。
疑ってかかったほうが良いのは間違いない。
でもハプロとムブナは交雑可能なのかなあ?やっぱ信じられん。
312pH7.74:2007/01/11(木) 01:13:55 ID:f5AwHDLA
>>310
まあその通りだと思う。よほど狭い水槽,少ない個体数でなければ大丈夫だと思う。
ただ、ハイブリッドの問題だけじゃなくて、やっぱり似通ったもの同士の混泳は
エサや縄張りの激しい競合が起こりやすいので、平和な水槽を目指すのであれば
避けた方が楽ではある。俺は懲りた(w)。
313pH7.74:2007/01/12(金) 10:49:55 ID:vNCVTpuc
雌が増えすぎて困ってる。鬼と言われようがアクアリスト失格と言われようが処分しようと網を持って水槽の前に立つ、すると雌どもにエサクレダンスされてなにもなかったかのように餌をくれる自分がいる。
こんな経験ないですか?
314pH7.74:2007/01/12(金) 12:02:53 ID:vywXEbrM
ディスカスのブリーダーを知ってるけど選別ではねられると
アロワナの餌にするって言ってた。否定はするつもりないけど・・・繁殖は計画的に。
ちなみに殖えたコンプレをショップに引き取り依頼したらイラねって言われた。
315pH7.74:2007/01/12(金) 12:37:22 ID:CT3S6RiJ
>>314
ビッダーズに出してくれ
買うよ
316pH7.74:2007/01/12(金) 22:46:40 ID:TvLJ1HBp
なんのコンプレだ? 
317pH7.74:2007/01/12(金) 23:44:06 ID:MB7AYAgE
マラウィにもタンガニイカにもいるから、ややこしいねw

http://images.google.co.jp/images?svnum=10&hl=ja&lr=&q=compressiceps&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
318pH7.74:2007/01/13(土) 01:01:45 ID:CfrvAR9u
319pH7.74:2007/01/13(土) 02:12:43 ID:U9u5YdDE
アフリカンてか中型〜やってると知らない間に暴れてたのか
水温系外れてたりヒーターのレイアウト崩れてたり多くない?
水温計は吸盤つけても次の日絶対外れてるしあきらめぎみ。。。。
320pH7.74:2007/01/14(日) 13:10:24 ID:7S02pSZu
トリカラーってなんか汚らしいような魅力的なような。
人工的ですか、自然ですか。
321pH7.74:2007/01/14(日) 13:52:02 ID:81vU8IYL

うちのオクロゲニスが5日ほど前から餌を食べても
すぐに吐き出し、腹もやや膨らんでいるようです。
どうやら腹水病のようですが隔離して投薬しないとだめですか?
3匹いるうちの一匹だけです。
近所のショップにはパラザンDとグリーンFしかありません。
どなたかアドバイスお願いします。

322pH7.74:2007/01/14(日) 14:15:16 ID:iEM7RCPE
マラウィメインの水槽に南米のテトラカンサス入れてるんですが鰭をかじられて凄いんです。
鰭を齧りそうなのってムブナかな?よく観察してるけど犯人が分かりませぬ。
323pH7.74:2007/01/14(日) 14:45:05 ID:xdfp7y19
>>320
トリカラーってキプリのこと? 自然の色だよ。
キプリのジャンボってフラッシュ使って撮影された写真だときれいに見えるけど
実物はちょっとキタナラしく見えるかもね。キトゥンバなんかもそうだよ。
はっきりした語源は分からんけど、キプリのトリカラーの場合
体に3つの色が使われているからトリカラーっていうんじゃなくて
ポリクロマティズムのカラータイプが3タイプあるからトリカラーっていうらしい。
>>321
「腹水」「フラジール」でググれ。
>>322
「南米」??? タンガニイカ湖のネオランプロローグス・テトラカンサスじゃなくね?
夜、消灯前に、水槽の照明は消して水槽部屋の照明はつけておく(出来るだけ暗め)時間帯を
毎日1時間程とって観察してごらん。多分それで犯人は分かる。
324pH7.74:2007/01/14(日) 23:35:41 ID:3FtcxRSI
色がきれいで何も分からず30匹買って来てしまった。
ここ読んでびっくり!
そんなに気性が荒いとは・・・。

黄色が5、オレンジが5、青が5、紫っぽくてテカテカしてんのが5、
縞々が5、ストライプが5です。

それに以前からいたプラチナモーリー7、パロット4、ネオン1、グローライト3

まるで竜宮城のようだ!っ喜んでた。

今の所、追い回したりケンカしたりは無いと思うけど・・。
パロットの追い回しも無くなったし。

ま、いいか。
325pH7.74:2007/01/14(日) 23:41:30 ID:btDhvbc4
そんだけ多けりゃ殺しあいにはならんかもしれんが
水の違いはどうすんだ?
326pH7.74:2007/01/15(月) 00:08:34 ID:riLaoDMM
まあこの魚種だったらPH7,GH6〜8あたりでキープしてりゃ何とかなるとは思うけど
一体何cm水槽で飼ってんだ?
327322:2007/01/15(月) 01:32:30 ID:mscDE2KQ
>>323
中米のです。マナグエンセとかモタグエンセみたいな感じのです。
328pH7.74:2007/01/15(月) 01:39:40 ID:riLaoDMM
コンプレシケプスやらテトラカンサスやらトリカラーやら…
喪まいら属名もちゃんと書き込んでください。イニシャルだけでもいいから。
329pH7.74:2007/01/15(月) 09:30:25 ID:1ivN1XUc
>>326
60pです。


330pH7.74:2007/01/15(月) 10:23:46 ID:ofbq/lYs
90.30.30水槽に
アーリー1
ゴールデンゼブラ1ペア
スノーホワイト2
ランプロブリ3
イエローピーコック1
プラティー6 スマトラ4  飼ってます。全部成魚です。
落ち着くのに様々な試行錯誤があり、約1年かかりましたが、
喧嘩がなくなった決定打はプラティーでした。(w

これを90.45.45水槽に切り替えて、
ハプロクロミスベネスタス2
ラビドクロミスカウルレウス4
キフォティラピアフロントーサ1
を追加する予定です。
この7匹はまだ幼魚なので、ある程度大きくしてからの混泳となります。

しかし、餌やってもベネスタス2匹がほとんど食い散らかして
他の5匹に回らない、、、


331pH7.74:2007/01/15(月) 23:40:06 ID:4wEHzHUU
>>329
大胆
>>330
中型の魚食魚が入り 成魚じゃ成り立たん組み合わせに見えるが
332pH7.74:2007/01/16(火) 23:49:44 ID:Kd95d39x
アフリカン始めてから魚の値段の感覚がおかしくなってきていることに気づいた。
昔は1匹1000円とかで
こんなクソ高い魚死んだらはげしく鬱だな
っておもってたのに今じゃ・・・
333pH7.74:2007/01/17(水) 00:42:04 ID:ceKpI84p
ほいでも、まあカラシンとかに比べればしょっちゅう死ぬもんでもないし
結構殖えるから、長い目で見れば極端に高いもんでもないと思うが。
334pH7.74:2007/01/18(木) 09:11:57 ID:J9DJS71b
今PH8.5あるんだけどバリスネリアいきなり植えても大丈夫?
砂は細かい川砂で照明は20Wダブルです。
335pH7.74:2007/01/18(木) 09:14:49 ID:J9DJS71b
あとヤマトヌマエビ入れても大丈夫ですか?
連続カキコスマソ
336pH7.74:2007/01/18(木) 12:10:47 ID:6rfpZYHH
水槽サイズや飼育魚種ぐらいは書いといて欲しい。

バリスネリアは育成可能だと思う。アフリカン水槽ではポピュラーな水草だが、同じくポピュラーなアヌビアス,クリプト,
ミクロソリウムなどとは違って陰性植物ではないので、育成は難しくはないが、植えっぱなしでおk、という草ではない。
ある程度の水草育成の知識と技術は必要。水草育成の基礎知識を勉強して、ピンセットとハサミぐらいは買っておこう。
光は多分20W×2で十分。水質も、魚が元気であればそう気にしなくてもいい。ただ水換えは定期的にやるべし。
施肥は苔の出具合と要相談だが、出来れば底床肥料,液肥の両方を与えた方がいい。
葉は枯れやすく、苔(特に茶苔や藍藻)も生えやすいので、常にメンテナンスしていないと水槽が見苦しくなる。
枯れた葉が水に溶けてフィルターの目詰まりが早くなるので、フィルター掃除も定期的にすべし。
バリスネリア属の草は水槽に植えた直後に一旦ワッと成長して、その後枯れるか矮小化していくことが多い。
ただし、たいてい根が生きているので、捨てずにそのままにしておく。数ヶ月〜半年ぐらいたつと再生・爆殖する。
その水槽の環境に対応する新しい葉を生やす適応かと思われ。
巨大化する種が多いので、60cm水槽なら比較的小型のスクリューバリスかV.ナナがお勧め。

シクリッドとエビの混泳については、超小型の巻貝シクリッドかキプリ,パラキプリのような
プランクトン食の魚以外ならやめといた方がいい。たいていのシクリッドはエビを食う。
大型のヤマトであれば、いくつかの条件が揃えば混泳も不可能でもないが、
エビは魚の目を避けて隠れて生きていかなければならないので、見ていて気の毒だ。
表に出てこられないので、苔取りや水槽掃除の仕事も出来ない。
337pH7.74:2007/01/18(木) 17:16:04 ID:QFsYtvOz
水槽のレイアウトに珊瑚岩を使ってるんだけど、その珊瑚岩に緑色の藻のようなものが発生してしまい、歯ブラシでゴシゴシみがいてもとれないんだよね。
どうしたらこの藻のようなものを除去し、以前のような白い珊瑚岩になるのか教えてほしいです。
338pH7.74:2007/01/18(木) 17:35:59 ID:OiIsnB9h
つ ミツカン酢
339けん太:2007/01/18(木) 17:42:14 ID:+fIbU4yD
つ 缶スプレー
340pH7.74:2007/01/18(木) 17:53:37 ID:oQMapcOM
>>376
スマン
水槽サイズは90で魚はこれから入れます。
タンガの小型種を検討してます。
アヌビアス、アマゾンくらいしか経験がなくて殺風景なアフリカン水槽に
少し彩りをって思ったんだが・・・ちょっと難しそうですね。

アフリカンにプレコってすごく違和感があって、かといって貝系はあまり役に
立ちそうにないし・・・
341pH7.74:2007/01/18(木) 19:27:58 ID:OiIsnB9h
>>340
手間はかかるが難しくはない。恐れるべからず。研究心は必要。
出来るだけいろんな種類を植えてみて、その水槽でよく育つ種類を見つけるといい。
めんどくさいのが嫌なら陰性植物にしとくべし。アヌビアスかクリプトが無難。
ミクロソリウムは密生してくるとコケ(特に藍藻)の温床になりやすいので結構マメに
メンテナンスしてやる必要がある。
苔対策はテデトールと水質管理,水槽掃除が基本。
高ph,高硬度下では苔の繁殖スピードが速いので生物兵器はあまりあてにならない。
ブッシープレコなんかだったらあまり大きくならないので目立たなくて良いかと思う。
342pH7.74:2007/01/18(木) 21:20:33 ID:oQMapcOM
>>341
了解です。
クリプトで朝鮮してみるス
テデトール明日ショップで探して見ます。
343pH7.74:2007/01/18(木) 21:44:16 ID:OiIsnB9h
>テデトール明日ショップで探して見ます。

ちょっと待て。本気か?
344pH7.74:2007/01/18(木) 23:08:50 ID:+Klx/heh
水槽の苔だけでなく 庭の雑草対策にもつかえるぞ。
345pH7.74:2007/01/18(木) 23:32:46 ID:QFsYtvOz
>>338
どのように使うんだ?
346338:2007/01/19(金) 01:05:13 ID:klu6JTQB
酢につける。どぶ漬けだと酢が大量に必要なので、刷毛で塗ったり霧吹きを使ったりしてもよい。
苔が酢で枯れる。アヌビアスなどに生えた苔に対してよく使われる使える手。
(ただし水草に対してやる場合は根は酢につけてはいけない)
数分浸したら水で洗って戻す。暫くは枯れた苔がついて汚いが、そのうちなくなる。
もっと長時間つけておけばサンゴの表面が溶けるので、枯れた苔ごと一皮むけるもしれん。
ハイターみたいな塩素系漂白剤を使う人もいる。
漂白作用もあるから効果は絶大だろうが、サンゴは多孔質なので薬品を吸っちゃって
水で洗っただけでは完全に抜けきらない可能性がある。
347338:2007/01/19(金) 01:23:50 ID:klu6JTQB
書き忘れた。大きな鍋があるならサンゴをほうり込んで
湯で煮てやってもいいかも。俺はやったこと無いけど。
348pH7.74:2007/01/19(金) 01:35:53 ID:tB7dfOy2
>>346,347
実はカキコの後に、駄目元で鍋で煮たんだよ。
そしたらかなり苔が消滅したよ。
一部、苔がしつこく残ってるとこがあるので酢をためしてみます。
詳しく説明してくれてありがとう。
349pH7.74:2007/01/19(金) 16:05:06 ID:7rLUIjbp
60cm水槽でゴールデンゼブラの成魚x1フロントーサの幼魚x1シノドンティス
の成魚x1ですが仲良くは無理ですか?どんなに大量投入しようとも配置をちょこちょこ
変えようとも、今いるゴールデンがいじめまくりで。今は半分で仕切りしていますが
・・・あと床材の珊瑚砂(特大)が茶色くなるのは防げないですかね?
350pH7.74:2007/01/19(金) 18:16:57 ID:fnBd6+nt
1から読み直せ
351pH7.74:2007/01/19(金) 21:08:53 ID:OKbWELg6
大粒サンゴに茶苔がつくのを防ぐ方法は多分無いね。
パウダー状の奴なら、常に砂を口に含んでモグモグする魚を入れとけば
ある程度予防できるんだろうけど。
なんかの機会の底床を普通の砂に変えた方がいいと思う。
フロンはガンガン餌食わせてゼブラより大きくすればいいんじゃね?
352pH7.74:2007/01/20(土) 12:02:22 ID:CLajnihm
だれか腹水病の薬クロウトの入手法教えて。
353pH7.74:2007/01/20(土) 13:14:22 ID:fClPr7TM
このサイトの管理人は威張ってるようにしか見えん。俺だけか?       http://x18.peps.jp/senakun/
354pH7.74:2007/01/20(土) 16:28:21 ID:KRWtKfXt
>>352
フラジールなら通販で手に入るぞ。
>>353
そうかね?
355pH7.74:2007/01/20(土) 17:09:15 ID:9PicOI2B
教えてください。
オグロゲニスの幼魚(3cmくらい)を数匹買ったのですが、
何匹か落ちてしまい残っている固体も餌は食べるのですが、
体がすごく痩せてしまっています。
上から見ると身がない感じです。
今はフレークとテトラデリカを中心に1日3、4回。
週に1回程度冷凍赤虫を解凍してほんの少量(1匹に2,3本)あげています。
(たくさんあげると腸詰まりになりそうなので…)
水槽は60×45×45で同居はレプトソーマ(3〜4cm)が5匹です。
餌やる時はオグロのほうが食べにきます。


356pH7.74:2007/01/20(土) 17:13:15 ID:62lVeITZ
で、何を教えろと?
357pH7.74:2007/01/20(土) 17:23:53 ID:9PicOI2B
餌や飼育の仕方がこれでいいのかです。
購入時はもっと太っていたのですが、
このままだと落ちてしまいますか?
358pH7.74:2007/01/20(土) 20:46:45 ID:KRWtKfXt
357のアクア歴とタンガ歴は?
いつ購入したの? どんな店で? ワイルドorユーロブリードorアジアブリード?
いつ頃発症したの? 糞の状態は? ヒレ,エラ,皮膚に異常は? 発症前と比べて動きは?
エサはいつ開封したもの?(古いものは病気の原因になることがある)
底砂の掃除はちゃんとしてる?(表面だけでなく中までしないとダメ)
水換えと濾過器掃除のペースは?最後にいつした?
現在の水質と1週間前の水質は?(PH,GH,亜硝酸,他)
359pH7.74:2007/01/20(土) 23:17:34 ID:KUtucQ9M
意地悪だな。
360pH7.74:2007/01/20(土) 23:53:12 ID:62lVeITZ
まあ、358とは言わんが、導入したのがいつかとか 魚の動きにキレがあるか
くらいは情報があるといい。

魚が元気で、餌も良く食べ 糞も普通にしているのなら、まず大丈夫だと思うが。

オクロの飼育経験は浅いので、よくわからないが、少なくともうちのについては
フラビと比べて太りにくいという気はしている。

元気よく食べているのならば 嗜好性の高い配合餌探して量ふやしてみたら?

元気なく食いも悪いとなったら別の手を打たないといかん。その場合は358のように
もっと情報がいる。
361358:2007/01/21(日) 00:12:28 ID:NHjLaDqg
意地悪かあ? 別にそんなつもりじゃないけど。
現物の魚が見えないから、このぐらいは聞かんと一般論しか言えないよ。
既に何匹か落ちてるって書いてるけど、それと、今生きてる魚がやせてるのとが
関係あるのかどうかもちょっと分からんし。
取りあえず、病気なのか、それとも何らかの別原因でやせてるだけなのか
どっちかははっきりさせとかんと。病気なら大至急手を打つ必要があるし。
362pH7.74:2007/01/21(日) 10:01:15 ID:ybeiw38a
一番大きなイエローストライプの色が変わり出しました
性格が更にキツクなるんでしょうね
20cmぐらいのコイでも入れて、びびらせてボス化しないように
してみようかな
363pH7.74:2007/01/21(日) 13:40:32 ID:eGlVoxZr
ジュリドクロミス相手にクサガメがその役割をやってる水槽がある。
レイアウトもなにもあったもんではないが。
364pH7.74:2007/01/21(日) 22:47:14 ID:ialwkpj1
357です。
アクア歴は15年くらい。
マラウイは以前15種くらい飼っていました。
水槽が増えすぎて管理が大変になってきたので、今は3種。
タンガ歴はフロントーサ、キプリを6年くらい。
オグロの購入は2ヶ月前にモエギでブリード(国内?)です。
痩せているのが気になりだしたのは2週間くらい前から。
ヒレ、エラ、泳ぎに異常は見られません。糞も普通です。
餌は3ヶ月くらい前に開封しています。
底砂はうっすら敷いてあり水替時に掃除しています。
ろ過は上部(旧キャッスル)と外部の連結で半年に1度交互に掃除しています。
水質も特に変化もありません。

とりあえず嗜好性の高い餌を少量で回数を増やして様子みてみます。
365pH7.74:2007/01/22(月) 00:16:08 ID:KDTSi4Om
>>358の知識に期待age
366pH7.74:2007/01/22(月) 02:21:05 ID:1c9IEYK8
>>364
う〜ん、わからん。飼育環境は完璧だけに。
たぶん病気とかじゃなくてエサの問題じゃないかなあ。
(ただ、既に何匹か落ちてるっていうのが気になるけど)
まだ3cmとのことなので、幼魚向けの餌にしといた方がいいと思う。
赤虫はやめて、ブラインと砕いたフレーク中心で。
給餌の回数も可能ならば1日3回以上。下痢してないようなら腹が膨らむまでやって大丈夫かと。
(ブラインをやると水が激しく汚れるので、濾過器掃除の頻度はすこし上げた方がいい。)
…それぐらいしか思いつかないなあ。大してお役に立てませんで。

ただ、モエギで買ったんなら話が早い。あそこなら相談に乗ってくれるんで
一度店長に相談してみるといいよ。たぶん売った魚の素性も覚えてると思うし。
丸投げするようで申し訳ないんだけど(w
367pH7.74:2007/01/22(月) 15:07:55 ID:2Y1Mg7nH
こんにちわ。現在キョーリンのシクリッドの餌あげてるのですが大きすぎて食べにくそうです。皆さんは小さい固体には何をあげてますか?それと植物性の餌でおすすめあったら教えてください。よろしくお願いします。
368pH7.74:2007/01/22(月) 18:26:52 ID:dIfEduyj
ウチでは肉食魚を除く全ての魚&エビがキョーリンの川魚のエサが大好き
369pH7.74:2007/01/22(月) 18:37:22 ID:Zv/W3s7x
アフリカンシクリッドって
他の魚やエビを襲って食べたりしますか?
370pH7.74:2007/01/22(月) 23:12:39 ID:Q6el5Wa7
>>367
サイズの応じて 顆粒にしたり、フレークにしたり、ミルで粉砕したり。

>>369
襲うのもいれば襲わないのもいる。何種類いると思ってんの? 
371pH7.74:2007/01/23(火) 01:01:45 ID:mE3AQjt1
>>367
餌を口のサイズに合わせて、割ってからあげるといいかも。
うちは、植物性の餌は、テトラ・ベジタブル。そのままだと、大きすぎるから、
これも口のサイズの割ってからあげている。
あと、鯉エサなんだけど、日動のメディカープの後ろに「植物性プランクトン」が
いっぱい入っていると書いてあったから、それを今、試していているところ。
372pH7.74:2007/01/23(火) 02:40:47 ID:1wdk6gRR
魚の餌ってホント高いよな。
シュアー使ってるけど一月に二缶・・・他はあまり食べてくれない。
ヤフオクのキロ1000円くらいの餌ってどうなんだ?
誰か買ったひといる?
373pH7.74:2007/01/23(火) 20:18:29 ID:P9z0nywG
最近オメガワンの植物性のペレットあげてるけど硬そうだけどどうなのかな?
使ってる人いますか?
374pH7.74:2007/01/23(火) 20:35:08 ID:mE3AQjt1
オメガワンの植物性ペレット(ベジラウンド)、うちではプレコにあげているんだけど、
あれは、確かフレーク状のもあったような気がする。
魚の大きさにもよると思うけど、ペレットでも水でふやけて少し軟らかくなれば、食べやすくなるよね。
375pH7.74:2007/01/24(水) 11:33:44 ID:/tj6mjkW
90を新規立ち上げしたんですが白濁してます。どれぐらいで透明になるんでしょうか?
376pH7.74:2007/01/24(水) 23:19:07 ID:5+Lvpv17
質問させてください。
現在、120cm水槽で底砂にサンゴ砂SSを敷いてアウロノカラ4、キプリ3、ランプロカウドプンク5、フロントーサ3、ジュリド10を飼育しています。
濾過はフルーバルの120cm用のにリング炉材、エココンフォート2213にサンゴの2つを使用しています。
常時エアレーションして水草はマツモ、アマゾンソード大株2つです。
レイアウトには貝を大量と青竜石を大量に入れています。
ミス変えは週に1回、半量で、水道水のpHは7.5くらいです。
しかし、pHが7.5、KHが6程度までしか上がりません。
pHプラスとかは使用したくないのですが、低pH,KHの理由はなんでしょうか。
宜しくお願いします。
377376:2007/01/24(水) 23:24:52 ID:5+Lvpv17
それと水道水のKHは5くらい、エサはティースプーンに1杯程度を一日一回あげています。
378pH7.74:2007/01/25(木) 05:41:08 ID:gUBK3Ncb
そのphと硬度で問題なく飼えてるなら無理に上げる必要も無いと思うけど…。
サンゴはもともとphを上げる力はそれほど無くてせいぜい7.5ぐらいまでと聞く。
硬度が低い理由は分からない。
手っ取り早いのは、phを上げるなら重曹、GHを上げるなら海水魚用の添加剤。
水草を入れてるなら塩分の入ってない添加剤を選ぶこと。
漏れはRED SEA社のSUCCESSってのを使ってる。
カルシウム,マグネシウム,微量元素が別々になってて、好きな割合で
添加できるのがいい。
379pH7.74:2007/01/25(木) 13:50:00 ID:VmXirNb8
ベネスタス・アーリー・フロントーサが白い糞してるんですが大丈夫でしょうか?
腹水病?かと思ったんですが全部の魚からなので餌の消化不良なんでしょうか?
餌は、金魚の餌を3種類混ぜて使っています。
今は、消化不良と考え2日間くらい餌をあげないで置いとこうと考えています。
380pH7.74:2007/01/25(木) 14:02:14 ID:ILO6ncwJ
うちも金魚の餌あげるようになってから白いくて長い糞をするようになった
381pH7.74:2007/01/25(木) 15:13:46 ID:YaHZq6wH
金魚とかの餌で生菌いりのは白い糞になるかも
382379:2007/01/25(木) 19:58:03 ID:h1Tp2ZPl
白い糞は大丈夫なんでしょうか?

薬物投与したほうがよさそうですか?
383pH7.74:2007/01/25(木) 20:08:33 ID:QTd5ttMD
餌他のくれてみたら?それで透明なのが出なくなったら餌のせいだよ。
うちは咲ひかりくれてるから透明なのが出るよ。
384pH7.74:2007/01/25(木) 21:51:16 ID:Q1hkKQd2
E.メラノゲニスですが、腹が膨れて餌はペッてすぐ吐く、
んでもって時々白い液状の糞をブワって放出。
これは腹水病で間違いないっすか?

症状が出てかれこれ2週間です。ただ体色はすばらしく♀を執拗に追い回します。
小型種で腹水はまず助からないと聞きます。なんとか持ちこたえてほしいです・・・
385376:2007/01/25(木) 22:33:02 ID:G+irOKI+
>378
ありがとうございます。
そうですね、無理に上げなくてもいいですね。
ただ、数日前に丈夫が取り柄の黄色カエルレウスが死んだのが気になりますが・・・
あ、黄色カエルも3匹いたんでした。かきわすれてました。
386pH7.74:2007/01/26(金) 00:25:56 ID:Xk4Rpztz
アフシクほどジェックスやコトブキなどの
「コケが生えない」ってやつを使いたくなる魚種はない。
387pH7.74:2007/01/29(月) 19:57:43 ID:XwZALqLF
アフシクやシノドンって水換えが楽でいい。いつも風呂用ポンプで
3/4ほど抜いてホースでそのまま水入れても全然平気だからカルキ
抜きや汲み置きも必要ないし突然10℃ぐらいになっても平気・・
そんでも5年も成長してくれてる
388pH7.74:2007/01/29(月) 22:26:38 ID:NvmKlCha
何で数百種いるアフリカンを一言でくくるかな。 

同じアフリカンでも 種類によって水質に対する感受性は
かなり違うんだが。



 
389pH7.74:2007/01/29(月) 23:24:46 ID:qnEKLulB
>387
カルキ抜きもしないのは本当なのかな?すべてがネタっぽい・・
390pH7.74:2007/01/30(火) 02:01:48 ID:WwK2XZO3
ウチには水槽が何本もあって色んな魚がいるけど
水換えに一番気使うのがタンガ水槽、結構カルキに敏感な気がする。
単に飼育下手なだけかもしれんが。
391pH7.74:2007/01/30(火) 02:32:59 ID:NKNtbmmS
水道水のカルキ量は住んでる地域によって全然違うからな。
一概にカルキ抜いてもおkとか抜かないとダメとかは言えんだろう。
東京かどっかだったかと思うが、塩素以外での水道水の消毒試験を
やっとるところもあったんで、将来的はカルキ抜き不要になるかも。
392pH7.74:2007/01/30(火) 02:46:44 ID:p3KqnNeJ
>>309
タンガ水槽にどんなの飼ってんの?
393pH7.74:2007/01/30(火) 09:39:15 ID:eGwvmUzV
質問なんですが、
今 90センチで10匹のアフリカンを飼っています。
全部稚魚なんですが、餌やりのときにフロントーサだけ
餌を食べられないでいます。
餌を食べたそうなんですが、近くにこれないみたいです。
どう対処したらいいでしょうか?
394pH7.74:2007/01/30(火) 12:14:12 ID:ZXg5I9G3
>939 フロンが新参者ならもう少し様子みたほうがいいかも慣れるまで時間かかる場合があるから、違うなら隔離とか別の水槽で飼うしかないかな…
395pH7.74:2007/01/30(火) 19:04:10 ID:WwK2XZO3
>>392
2本あって、キプリ、ALコンプレ、Jトランス水槽と
ブリシャ、カルバス、トルトケ、ベントラなんかの120水槽です。
タンガって言っても集めるのに店に種類いないから
選択の余地なしってカンジですよね。
396pH7.74:2007/02/02(金) 18:41:46 ID:oUNx7m0t
>>389
名古屋は水道水きれいな方だし、ネタは一切ないですよ水換え頻度も2〜3ヶ月
に一回程度ですし、それまで熱帯魚飼ったことなくて衝動買いでしたからアルカリ性
とかもわからず名前もアフリカンシクリッドとしかわからなく、水合わせも知らない
もんで買ってきたらそのまま水槽に入れてます。☆になってくのは最初のがとにかく
強すぎでいじめによるものなんで、混泳はあきらめてアフシク1匹シノドン1匹で
五年経ちました。質問ですが魚って寿命ってどれくらいですか?
397pH7.74:2007/02/02(金) 18:55:03 ID:ODNcorY3
おお、お宅も名古屋でしたか。名古屋の水道水は非常にいいよね。
カルキ臭が全くしないので水道水がそのまま飲める。結構うまい。
もしかしたらハイポ要らんかもね。Ph,硬度が低いので水作りには苦労するが。

寿命については種類がわからにゃ何とも言えんけど、魚の寿命って
ほ乳類や鳥類とかと違って環境によってかなり変わるんで、非常に曖昧。
この種だと何年生きる、というのもなかなか言いにくい。
一般に、1匹飼いで一切産卵させないと結構長生きする。10年はいけるんじゃない?
398pH7.74:2007/02/02(金) 19:19:16 ID:1Qk0VZMn
飼育歴結構長いんですがあまり興味が沸かない時期は魚も買い足さない訳で
そうゆう時の方が飼育魚の調子はいいんですよね。
ちょっと時間が出来て凝りだしたりして魚買いだすとバランスが崩れ
病気もらったりして死んじゃうんですね、世の中うまくいかない・・
399pH7.74:2007/02/02(金) 20:45:15 ID:ODNcorY3
っていうか、そういうもんだとおもうよ。
特にアフリカンは生化学物質や水質のバランスだけじゃなくて
縄張り争いの力関係のバランスの問題もあるし。
うちの水槽も安定しちゃって新しい魚入れられないよ。
バンバン魚買ってる人はバンバン死んでるみたい。
400pH7.74:2007/02/02(金) 21:59:23 ID:irwImu6k
10年目指してがんばってみます。名古屋は熱帯魚屋さん少ないほうですかね
401pH7.74:2007/02/02(金) 22:06:20 ID:bO7a4Iug
>>399
確かに。長時間追いまわされてるのみると萎える。
それさえなきゃ本当最高の魚なんだが。
402pH7.74:2007/02/02(金) 22:38:42 ID:ODNcorY3
>>400
そう少ないとは思わんけど、アフリカンに限らず
マニアを満足させられるようなレベルの高い専門店は少ないと思う。
>>401
そう思ったらコンラート・ローレンツの「攻撃ー悪の自然誌」という本を読んで欲しいね。
生物の同種間での闘争について研究した本。シクリッドについても一部出てくる。
読後、シクリッドの攻撃行動への興味と観察欲が湧いてきて、水槽内のケンカも
見るのが楽しくなる。(とまで言うのはちと大げさか。w)
403pH7.74:2007/02/04(日) 12:09:07 ID:2otvB+e7
そう思っても読まない。
あんたが短くまとめて解説しろや
404401:2007/02/04(日) 14:59:59 ID:kksFjvZ6
>>402
好きな魚がそうでもない魚にやられてるの見て楽しくはならないな。
仕方ないから我慢してる。
405pH7.74:2007/02/05(月) 22:47:47 ID:erRlAYrh
マラウィシクリッッドとシクリッド以外で混泳させるとしたら何がいいかな?
406pH7.74:2007/02/06(火) 11:55:05 ID:7SRBYsMj
A,コンプレって水槽内で最大どのくらいになりますか?
ある程度大きくなったらメダカとか与えると成長が早くなりますか?
407pH7.74:2007/02/08(木) 18:10:31 ID:YLBymDSb
最近急に水面に泡がたまるようになったけどなんでかなわかりますか??
408pH7.74:2007/02/08(木) 21:11:28 ID:q1n+67Co
当方、底砂に砂浜の砂のような感じの物を使用しています、
ショップで購入した物です(10キロ2500円)一ヶ月たちますが
白濁がとれません。。。透明にする為には床砂を変えた方がいいのでしょうか?
ちなみに魚10匹は元気です。
409pH7.74:2007/02/11(日) 12:07:59 ID:08R6+YmZ
トロフェウス飼いて〜よ〜
でも数入れないとな〜
高ぇ〜しな〜
10匹買って全滅したら凹むだろーな〜
410pH7.74:2007/02/11(日) 21:00:23 ID:jWhyQ9YA
餌ではやっぱりキョーリン最強かな
411pH7.74:2007/02/11(日) 21:40:10 ID:uHHsh86i
最近携帯サイトががんばってるね http://x18.peps.jp/senakun/
始めたばかりで長続きするかはわかんないけど
412pH7.74:2007/02/11(日) 21:41:15 ID:uHHsh86i
最近携帯サイトががんばってるね http://x18.peps.jp/senakun/
始めたばかりで長続きするかはわかんないけど
413pH7.74:2007/02/12(月) 06:43:40 ID:dqWiIweN
>>412 ここでサイトの宣伝すんなってかんじかな!
414pH7.74:2007/02/12(月) 22:45:25 ID:mWNCvajW
冷凍赤虫とか店員さんがほとんどの熱帯魚は大好きと言うから、うちの
アフリカンにもと思って買ってみましたがまったく食べないのはフレーク
に慣れすぎたのかな?赤虫あまっちゃった
415pH7.74:2007/02/14(水) 01:21:36 ID:L5W5EUR9
416pH7.74:2007/02/14(水) 02:04:02 ID:LNzWrCOz
417pH7.74:2007/02/14(水) 12:04:25 ID:0GSbl0or
シクリッド好きなもんどうし仲良くしたらいいのに
418pH7.74:2007/02/14(水) 12:49:38 ID:j6x0wCPU
何だ?宣伝?
419sage:2007/02/17(土) 01:46:59 ID:cerFedHE
保守
420pH7.74:2007/02/17(土) 07:50:17 ID:Q/rFH2DQ
わきまえているんですが、水質をもしアルカリにしなければ、
調子を落とす、短命に終わるなどの弊害が出るのですか。
養殖物は気にしなくてもとも聞きますが。なんせ東南アジア
の水がアルカリとは思えないんで。
421pH7.74:2007/02/17(土) 10:49:46 ID:VskvOkkA
422pH7.74:2007/02/17(土) 12:10:40 ID:BA2gtIwR
カエル喧嘩しすぎ。
離隔した
423pH7.74:2007/02/17(土) 21:33:59 ID:VskvOkkA
424pH7.74:2007/02/22(木) 01:22:42 ID:2nD12jYE
アクアライフにアフシクマニアの読者からの特集要望の便りに対し
アフシク特集待っててくださいよーみたいなレスがあったが
本当にやってくれるんだろうか。
425pH7.74:2007/02/22(木) 02:04:31 ID:sn8PIhAW
アフリカン(10センチ強サイズ×3 in60cm水槽)の水槽に流木入れたいんですけど、
水、酸性に傾いてしまいますかね?低床はサンゴ砂ですけど。
426pH7.74:2007/02/22(木) 02:06:00 ID:2+CPl5+W
試 薬 買 え
427pH7.74:2007/02/22(木) 02:59:34 ID:WCwE6glM
タンガ好きな俺はマラウィで特集組まれてもあまりうれしくない。
428pH7.74:2007/02/23(金) 21:13:04 ID:OHrzBQ59
マラとタンガをそれぞれ特集してほしい
429pH7.74:2007/02/24(土) 01:30:09 ID:T1fY6r9O
マラウィとタンガの両刀使いの人って多いのかな?
430pH7.74:2007/02/24(土) 17:44:12 ID:m61CouM9
431pH7.74:2007/02/25(日) 20:32:25 ID:PkgDx083
ベントラって成長遅いのかな?
432ロスト:2007/03/02(金) 00:55:54 ID:9zyCVpgs
ALはアフリカン特集やるよ〜。今、ALのカメラマンとDACで、掲載固体の写真を集めてる。これは、確実な情報だよ☆
433pH7.74:2007/03/02(金) 02:30:23 ID:mK1a+LBD
dacってことはマラウィ?
434pH7.74:2007/03/02(金) 12:03:03 ID:OVV6Is0d
特集いいけど撮影するならd〇cよりいいとこありそうな気もする。
435pH7.74:2007/03/02(金) 12:36:00 ID:p7C2nDh5
掲載固体は全てワイルドでいく予定だから、ワイルドとブリードの違いが解るショップの固体しか出せない。今回はかなり気合い入ってるよ!
436pH7.74:2007/03/02(金) 12:39:17 ID:p7C2nDh5
DAC以外でお薦めのショップってある?
ちなみに京〇熱帯魚はダメよ(笑)
437pH7.74:2007/03/02(金) 12:48:48 ID:vUTgSR+L
タンガもいれてね
438pH7.74:2007/03/02(金) 14:54:02 ID:p7C2nDh5
確かに、マラウィだけじゃ面白みに欠ける。まぁ、ショップはともかく、カメラマンの腕に疑問を抱く(笑)
439pH7.74:2007/03/03(土) 19:15:01 ID:503sutiJ
内容がよければ教科書用と保存用に2冊買おうかな・・
ってたかが特集組まれるだけで喜ぶほど情報少ないのよね我々はorz
440pH7.74:2007/03/03(土) 23:58:19 ID:Dyjzdnlx
>>436
> ちなみに京〇熱帯魚はダメよ(笑)

なんでなん?
441pH7.74:2007/03/04(日) 00:27:37 ID:5Ap6bMoz
硬度を上げるのに水酸化カルシウムとか水酸化マグネシウムを吸いそうに入れるってのはアリ?
442pH7.74:2007/03/04(日) 01:05:04 ID:ScgTotG6
なんでマラウィ特集だとそこまでクソミソなんだよ。
俺としてはむしろ地味で高くて飼いにくいタンガこそイラネなんだが。
443pH7.74:2007/03/04(日) 02:26:43 ID:HFFbRG6G
>>441
そりゃ有りか無しと言われれば有りだろうけど
量には気をつけんと

んなものより素直にサンゴ砂入れとけと思う
444pH7.74:2007/03/04(日) 03:24:09 ID:MOe4dhl2
マラウィの嫌いなとこ
デカイ
飼育が容易
繁殖も容易
餌をやるとき養殖場みたい
445pH7.74:2007/03/04(日) 07:29:28 ID:C+d3LgZw
マラウィの好きなとこ
デカイ
飼育が容易
繁殖も容易
餌をやるとき養殖場みたい
446pH7.74:2007/03/04(日) 08:07:34 ID:jNlTtc1l
>>445
錦鯉でも飼ってろ
447pH7.74:2007/03/04(日) 15:03:46 ID:DKNxsUoL
そんなカネは無い!
448pH7.74:2007/03/04(日) 21:53:32 ID:5Ap6bMoz
>441
入れてるし濾過にもたっぷり入れてるけどあがらないんだもん・・・
449pH7.74:2007/03/06(火) 22:23:21 ID:94y+kHdJ
うぶ毛 「生の感情を出す様では俗人を動かす事は出来ても、私には通じんな!」


名無し 「ドワシクを飼ってる人の心を大事にしない世界を造って、何になるんだ!」


うぶ毛「天才の足を引っ張る事しか出来なかった俗人共に何が出来た!
常に世の中を動かして来たのは、一握りの天才だ!」


450pH7.74:2007/03/09(金) 18:35:42 ID:ucz0UoJi
捕手
451pH7.74:2007/03/12(月) 01:14:48 ID:hguoTp0y
パウパウアクアガーデンに行ってきたんですが、
今までで、一番種類がいました。
特にマラウィがたくさんいたように思うんですがあれは少ない方?
他に良いショップありますか?
ちなみに埼玉住みなんで東京と埼玉でお願いします。
マラウィ何でも好き
452pH7.74:2007/03/12(月) 01:22:51 ID:kCenUFlv
うちのベンソクロミス・トリコッティが飛び出してしまいました。
体中傷だらけです。なんとか生きてはいますがこのまま水槽に戻していいものでしょうか?
薬浴をしようと思うのですがメチレンブルーでいいですか?
今は少し塩を入れたプラケに隔離してます。
453pH7.74:2007/03/12(月) 12:17:16 ID:u1D8i3Dk
不確かな情報だがにがりなどもいいと聞いたような気がする。普通すりぎずはメチル+塩じゃないかな?皆さんの情報求む。
454pH7.74:2007/03/12(月) 14:56:55 ID:bEj/mcew
にがりは治療薬ではないから、今回のケースでは無意味では?と、言うより使わない方が良い。
455pH7.74:2007/03/12(月) 20:58:03 ID:8ToG789G
うちのベンソは水槽蓋弾き飛ばして干物になったよ。
塩いれて 浸透圧のストレス減らしてやってるなら
とりあえず それでいいんじゃないか?
456pH7.74:2007/03/13(火) 10:04:24 ID:ruPGFHXi
>452スリ傷なら、エルバが効果的。
457pH7.74:2007/03/14(水) 03:00:14 ID:4+VD0u7j
実は、塩を入れて1時間後くらいに急に暴れだしてひっくり返って死にました・・・
少ししか入れなかったのに・・・
458pH7.74:2007/03/15(木) 17:18:35 ID:sW0obBGh
アフリカン初挑戦を考えています。

@ろ過 底面
A底砂 大磯+サンゴを多少仕込む
B生体 H.アーリー イエローピーコック ブリチャージ 
C水草 アヌビアス ボルビティス ミクロソリウム バリスネリア
D水槽 1500×450×450

普通にテトラ+水草をやる感覚とあまり変わらず
ph対策としてサンゴを多少仕込むのが違うだけのようなものを想像していますが
何か良くないことと思われることや、お奨めがありましたら
お教え頂けませんでしょうか?

生体の相性は全く知識がなく(調べてもよく分らず・・)、
またコリドラス的な役割を果たしてくれる生体があるのかも分りません。

まとまりのない文章でスミマセンが宜しくお願いします。
459pH7.74:2007/03/15(木) 18:54:00 ID:PN9zf4OX
>>458
それだけ水槽のキャパがあれば、その組み合わせで余裕だよ。
水槽の水を最低、1/3程度は週一の割合で変える事だね。
これさえ守れたら余裕だよ。
460pH7.74:2007/03/15(木) 20:29:44 ID:dnIIY+eP
魚が底砂を掘るから底面濾過は大丈夫かねえ。
おそらく底面全面を濾過にするんじゃないでしょうから
濾過部分のみ魚が動かせないような石を敷き詰めるとか
砂の途中にネットを敷いて、それ以上深く掘れなくするとか
何らかの対策が必要でしょう。
アフリカンは結構水を汚すんで出来れば掃除のしやすい上部濾過がベストなんですけどね。

バリスネリアを植えるなら、そのエリアのみサンゴ片を砂に入れないようにして。
サンゴが根に触れるとバリスの成長を阻害する可能性があります。(多分大丈夫とは思うけど念のため。)
461pH7.74:2007/03/15(木) 22:27:01 ID:mVy6kA/8
名古屋でアフシクがいっぱいいるお店ってありますか?
462pH7.74:2007/03/15(木) 22:32:34 ID:ccr/dE0U
ない
463pH7.74:2007/03/16(金) 00:38:48 ID:KNBwcwD+
>458
混泳は大きさ同じかやや大きめの奴がいいかな。
ちなみにうちではブッシープレコ入れてるよ。
プレコから干渉することはまず無い。
アフリカンはプレコの餌横取りするけどねw

ろ過は460さんも言ってるけど上部が扱いやすくていいよ。
濾過槽にサンゴでもいいんじゃないかな。
464pH7.74:2007/03/16(金) 00:43:38 ID:NzcBSzIC
>>459-463
みなさんありがとうございます。
底砂の種類なんですが、基本というかお奨めは何でしょうか?
465pH7.74:2007/03/16(金) 11:32:33 ID:c4nxowh4
>>461
マラウィなら大垣のDAC。
あとはFUJI 3Aと半田水園大治店にマラウィ,タンガともにちょろっといるぐらい。
半水大治は結構タンガがいたんだけど、去年の秋ぐらいから新しいの全然入荷してなくて
どんどんアフリカンコーナーがしょぼくなってる…。

キプリの子供でよければタダであげるよ。
466pH7.74:2007/03/16(金) 21:35:40 ID:NmzMEDkm
キプリの子供ほちい・・・
467pH7.74:2007/03/16(金) 22:16:56 ID:xjU2vgCA
>>465
タンガはもう入れないってさ あまりに売れないから。
1年以上前にどかっと入ったのが 最近まで残ってた。
最後は ほとんど客の言い値で売ってたよ。

強いていれば フジか。
一時期壊滅状態だったけど ここ半年ほど 問屋経由とはいえ
キプリパラキプリ 底物やランプロ、ベントラあたり、メジャーどころは
ボチボチはいってる。 まあこれもいつもいるわけではない。
468pH7.74:2007/03/16(金) 22:35:28 ID:wOE9xYdN
>>467
そうか、がっかり。
あそこは店長(?)がタンガキャリアの長い人だったんで、単に魚買うだけじゃなくて
いろいろ教えてもらえたんで助かってたんだけどなあ。
>>466
いくらでもあげるよ。だいたい3cmちょっとのレプトソマ・ウチンタです。
ただ、申し訳ないけど発送は無しね。とりに来てもらうか、近所なら届けてあげます。
当方名古屋市守山区。その気があったら捨てアド晒してちょ。
469pH7.74:2007/03/16(金) 22:36:18 ID:Phn+ZWK+
>455
タダとは!!
しかしあまりに申し訳ないので・・・。
FUJIのHP見てみましたがアフリカンいそうですね!
いってみます〜
470465:2007/03/16(金) 22:54:44 ID:wOE9xYdN
っていうか、殖え過ぎて困ってますよ。
持っていってくれる人がいるんならいくらでもあげます。
471pH7.74:2007/03/17(土) 15:14:43 ID:b7MryYVq
キプリほしいけど発送確実だから無理(>_<
472pH7.74:2007/03/17(土) 18:56:38 ID:U5/1tD+D
よろしければキプリいただけませんか?
近くまで伺いますので。
473pH7.74:2007/03/17(土) 19:09:15 ID:FedHzSZM
>465
え、まじ?
じゃあ、ほしい・・・
近くにとりにいっていいですか?
474465:2007/03/17(土) 21:12:19 ID:bOr/fEZB
>>471
ごめんな。
>>472
メール発射しますた。
>>473
おk。捨てアドヨロ。
475473:2007/03/18(日) 00:25:57 ID:QJJXvTrp
ありがとー!
よろしくおねがいしますー!!
476pH7.74:2007/03/18(日) 14:27:16 ID:c7Sn+ODP
>>475
メール発射しますた。確認ヨロ。
477pH7.74:2007/03/22(木) 12:37:52 ID:ch8RDgz1
60cmのレギュラーで繁殖までもっていける皆さんがおすすめのアフリカンシクリッド
を教えて下さい。宜しくお願いします。
478pH7.74:2007/03/22(木) 12:48:16 ID:Q/Wwtw2H
ジュリド各種
L.ブリチャージ系
479pH7.74:2007/03/22(木) 17:31:19 ID:ch8RDgz1
>>478
ありがとうございました。ちなみにカエルの繁殖は難しいのでしょうか?
480pH7.74:2007/03/24(土) 23:44:25 ID:IpWABtD+
うちの水道水はアルカリ性
もちろん水槽もアルカリ性
丈夫な水草とともに元気にカーディナルが泳いでる
とゆうことはあこがれのブリチャージが混泳可能?
481pH7.74:2007/03/25(日) 12:44:07 ID:RiTDTFL5
頑張ってた携帯サイト閉まっちゃったね http://x18.peps.jp/senakun/
482pH7.74:2007/03/25(日) 15:04:24 ID:GGBGis00
≫481 実はこっそりと別で機動しているぞ、見たいか?
483pH7.74:2007/03/25(日) 21:29:38 ID:RiTDTFL5
>>482
タメになる話はないから特に見たくもないけど、頑張ってはほしいもんだね
484pH7.74:2007/03/25(日) 22:55:33 ID:GGBGis00
確かに無いね(笑)orz
485pH7.74:2007/03/28(水) 00:07:07 ID:5RMs82iB
60cm、弱酸性、軟水、水草水槽で飼えるアフリカンシクリッドでオススメありますか?
486pH7.74:2007/03/28(水) 01:31:56 ID:+rkiNpBt
河川産。
ペルヴィカクロミスやナノクロミスの類い。
初心者ならペルヴィカクロミス・プルケールがオヌヌメ。
安くてきれいで飼いやすい。
ただ、シクリッドなので、60cm水槽と言えども
1ペアよりたくさん飼うと結構ケンカすると思うよ。
また砂は掘っちゃうかもしれんので、水草は根張りのよいものを。
487pH7.74:2007/03/30(金) 22:52:08 ID:CG8PWIWP
オーキッドフィッシュで買ったことある人いる?
評判はどうなんだろう。
488pH7.74:2007/03/31(土) 01:11:51 ID:cxS+6XB/
ジュリドなら買ったことある。 可もなく不可もなく。
季節にもよるのかもしれんが 簡単な梱包だった。
489pH7.74:2007/03/31(土) 17:12:33 ID:kSk5bi6w
かなり値段が安いけど大丈夫なんだろうか。試しに注文してみるか。
490pH7.74:2007/04/03(火) 22:52:59 ID:UQKbKBvu
7年ほど前に親戚のアフリカンを1年ほど、預かって飼育していました。
最近、45cmのネオンテトラ水草水槽を始めたんですが・・・・
ん〜物足りない(涙

アフリカンを立ち上げようかなぁ〜と密かに思っているんですが、
水槽のサイズで迷っております。
室内形状上、奥行き30cmがしっくりくるんですが・・・
奥行き30cmじゃ物足りないですかね?? 幅は120cmか90cmを予定しているのですが・・・
やはり90cm×45cm×45cmの方が優雅で良いですかね?
教えてくらはいませ 
491pH7.74:2007/04/03(火) 23:57:00 ID:QBa750FP
アフリカンったって 3、4cmから数十cmのまでいるんだから答えようがないよ。
492pH7.74:2007/04/04(水) 00:21:15 ID:XSW5qxTA
失礼しました。
10cm位のアーリーやイエローピーコックなどを泳がせたいんですよね〜。
493pH7.74:2007/04/04(水) 00:47:16 ID:oI6bmmsi
優雅と思うかどうかは人それぞれだろうけど 奥行きあったほうがよくね? 
奥行30cmでも飼えんことはないけど 個人的には窮屈に見える。
90×45×45が最低ラインでしょう。 というのが一般的な回答

ただし そういう自分は120や90にマラウイもんをいれてやったことがない。
494pH7.74:2007/04/04(水) 02:21:50 ID:8GeWpdS6
奥行き感を出すなら、30x90x45という手もある。
495pH7.74:2007/04/04(水) 03:27:46 ID:taGcQ3Qq
新しいなwww
496pH7.74:2007/04/04(水) 22:18:11 ID:XSW5qxTA
やはり、奥行き45cmは必要なんですねぇ〜。
オイラに120×45×45はちょいと荷が重いので、90×45×45で考えてみます。

フィルターはEX120とかで大丈夫そうですかね?
497pH7.74:2007/04/04(水) 22:25:11 ID:G7QZzoMH
90ならEX120アフリカンがいいな
498pH7.74:2007/04/04(水) 23:04:36 ID:XNk2HHiH
ヤフオクでフロントーサ売ってるNoah`SaK
って評価悪いんだけど、ここはまずい所なのかな
生体は見て買うのが一番だとおもいますけど
近くにないんで、なにかおすすめのお店ありますか?
499pH7.74:2007/04/05(木) 00:02:33 ID:us7IBmL9
タンガ水槽に入れても暴れん坊にならないマラウィってなにがありますか?
500pH7.74:2007/04/05(木) 00:16:39 ID:0+AiEeUS
>>498
客とのやり取り見た感じでは怖くて利用出来ないよなぁ
501pH7.74:2007/04/05(木) 00:21:38 ID:0Tg3s8Wo
こないだカエルの密輸で問題になったとこじゃね、そこ
502pH7.74:2007/04/05(木) 01:01:24 ID:mQviukxC
>>500
メールが届いてないとかバグとかすごい理由だよな
503pH7.74:2007/04/07(土) 00:01:11 ID:zjq6ncNj
フロントーサならやっぱMOEGIじゃないの?
504pH7.74:2007/04/07(土) 16:36:27 ID:jCO1tOtn
120水槽にフロントーサをかうんですけど、
何匹くらい入れればケンカおさえられますか?
15から20センチくらいのサイズです。
505≫504:2007/04/08(日) 13:21:24 ID:AMiZgiNW
一匹なら喧嘩は無いぜ。成魚からの混永はムズい。
506pH7.74:2007/04/10(火) 19:12:40 ID:v411SCFF
>>432
ガセネタ流すなハゲ
507pH7.74:2007/04/11(水) 10:05:28 ID:tb34r2FC
どうして、ハゲだと言い切れるんだよ?WWW
508pH7.74:2007/04/11(水) 10:18:23 ID:PACVuh4A
>>506
>>432はいつやるか断定して記してないだろ
どうしてガセネタだっていいきれるんだw
509pH7.74:2007/04/12(木) 00:44:41 ID:oGxEH8z6
やっぱり底面ろ過は避けるのが無難なのかなぁ・・・
510pH7.74:2007/04/12(木) 17:30:14 ID:mBk9L967
アフリカンに底面は無理
511pH7.74:2007/04/12(木) 18:50:46 ID:neqqkudn
いやいや、普通にいけるし。
定期的に掃除すれば
512pH7.74:2007/04/12(木) 20:34:24 ID:oGxEH8z6
>>511 
アドバイスあればお願いします
底砂はやはり厚めがいいんでしょうか?
513pH7.74:2007/04/12(木) 20:40:02 ID:g47jXn/n
アフリカンとは言っても種類にもよるからねえ>底面
514pH7.74:2007/04/12(木) 20:49:53 ID:oGxEH8z6
>>513 いかがでしょうか?
フライエリ←
イエローピーコック←
フロントーサ←
ブリチャージ←
515pH7.74:2007/04/12(木) 21:21:04 ID:g47jXn/n
>>514
俺の経験だけで言わせてもらうと、、

イエローピーコックはアウロノカラ・バエンシィの血統が濃く
この系統は砂底を掘り起こし、クレーター状にする習性がある。
砂底が1〜2cm程度だと、一晩でフィルターそのものがむき出しになり
何ら役目をはたさなくなる。
5〜6cmくらい敷き詰めれば別だが、上部か外部にしたほうが無難かな?
516pH7.74:2007/04/13(金) 01:39:30 ID:wLoVv4s0
底面にするんであればちょっと大きめの砂利、
又は珊瑚砂にすればクレーター作りずらい。
さらにオスのみで数を多めに入れればさらに、
クレーター作りずらい。
ちなみに水草植えない分、毒抜きしやすい。
週一でガッチリ毒抜きすればまず問題なし!
517pH7.74:2007/04/13(金) 01:42:59 ID:wLoVv4s0
ちなみに厚すぎず、薄すぎずがいいよ。
ガッチリ毒抜きするから厚すぎるとね。
でも、フロントーサは掘っちゃうかも
518pH7.74:2007/04/13(金) 01:44:13 ID:wLoVv4s0
でも一番はレイシー上部 (笑)
519pH7.74:2007/04/13(金) 07:48:31 ID:rDUERcto
GEXで十分
520pH7.74:2007/04/15(日) 10:01:31 ID:RHJhvFCP
>>515-8 
ありがとう御座います。
厚めに砂を敷いてとりあえず底面でやってみます。

ろ過は上部も外部も飼育水が装置内(ろ材部分)に滞在する時間が短くて流れも強過ぎて
バクテリアが十分に活動している暇がないように思えてならないのですが
アフリカン飼育の場合は定期的な部分水換えが何よりの基本ってことをここで
勉強させてもらったので、それさえ出来れば何のろ過方法にしてもOKかなと思えてます。
521pH7.74:2007/04/17(火) 09:31:03 ID:6m3pRTVt
↑確かに。ただロ材に着いたゴミはバクが分解してくれるんじゃない?が、弱水流の濾過があってもいいと思う。あとウエットドライの上部濾過って…だよね。2M位の高さがないとドライは無意味だよね。買わせる為に色々造るがシンプルが一番だよ。昔はそれで十分飼えたんだから
522pH7.74:2007/04/17(火) 20:20:23 ID:JPfmJ95n
ラビドクロミス・カエルレウスを先月から飼っているのですが
本によって全長が8〜15センチと倍近く違っています
実際には何センチくらいまで大きくなるのでしょうか?

8センチなら大丈夫だろうと購入して16センチキューブで飼育始めたけど
15センチと表記されている本を見て心配になったのです(´ω`;)
523pH7.74:2007/04/17(火) 20:59:38 ID:ee5CD/0i
>>522
15センチ位だと思う。
8センチ位で成長が止まってくれたらかわいい魚なんだけど、大きくなるにつれて不細工な魚に変貌するよ。
524pH7.74:2007/04/17(火) 21:49:48 ID:wwFDOonn
ムブナ飼うなら1匹飼いでも最低で45、できれば60cmぐらいの水槽は欲しいな。
525522:2007/04/18(水) 01:52:41 ID:0bHqKH0f
レスありがとうございました☆

>>523
8センチと表記されている方が間違いだったわけですね
どうしよう(´ω`;)

>>524
すでに40センチ水槽があるので、これ以上大きい水槽は置けないのです
これにはドジョウとコリドラスがいるので混泳させられないし…

失敗したかな…_| ̄|○
526pH7.74:2007/04/18(水) 21:27:07 ID:lMYrYIaO
ええ、明らかに
8cmになると思ってる魚を16キューブで飼おうとする事事態
無理があると思うんだけど
ムブナじゃなくても可哀想
527pH7.74:2007/04/21(土) 17:40:51 ID:1lPrgzBB
ジュリドクロミスを通販しようと思うんだけど
いちばんひれが青くなるのはどれですか?
インターネットで調べてるだけだとよくわかんなくて。
528pH7.74:2007/04/21(土) 21:11:26 ID:jfynjYlW
知らないものを売るなよ。
529pH7.74:2007/04/22(日) 20:59:27 ID:QWSTSMb5
いや買うんだけど・・・
530pH7.74:2007/04/23(月) 04:36:21 ID:c5u+xwg9
青色を強く色揚げさせる餌ってありますか?
531pH7.74:2007/04/23(月) 23:01:28 ID:rGXn9awl
青色2号
532pH7.74:2007/04/23(月) 23:43:55 ID:4dfTy5Hz
青色本妻号
533pH7.74:2007/04/24(火) 00:13:09 ID:KhhMN1+U
ディスカスの餌で青用のがあったような
まぁ信用できるショップで買えば餌なんか気にしなくても
ギンギンのメタリックブルーになるよ
534pH7.74:2007/04/24(火) 21:14:48 ID:s/pQ/kmC
>>533
テトラであるね、ディスカスフードの青色揚げ用。
アフリカンで試したことないんで何とも言えんが、、
>>530
水中の塩分が青の発色に利くとか言ってる人もいるけど、
真偽のほどは???
やっぱ環境(水質、♀がいるか否か、強い敵がいるか否か)
による要因が大きいと思う。

あと魚種にもよる。何飼ってるんですか?
535pH7.74:2007/04/24(火) 22:04:05 ID:uAPm+RpQ
>>527
手元にある本だとディックフェルディが一番ヒレのエッジの青が出るように書いてある。
ただ、この本古いから、この本が書かれて以降に輸入されるようになった
他種の地域バリエーションの中にはもっと青いのもいるかも。
>>534
塩分っていうか、海水中にある微量元素じゃないかな?
ヨウ素が効くって聞いたことがあるけどね。
ただ、やっぱり534が言うようにメスやケンカ相手がいるかどうかが一番重要かと。
536pH7.74:2007/04/25(水) 22:24:25 ID:dGgsgxqo
90の標準水槽でアーリーとブリチャージの混泳はOKでしょうか?
537pH7.74:2007/04/25(水) 22:55:29 ID:KQEREDRa
OKだよ。
家では問題なく混泳してる。
538pH7.74:2007/05/01(火) 19:42:07 ID:oq9Bj4M8
MOEGIのタンガニーカクラブって買った人いる?
ありえないサイズだし飼い方もわかんないし。
あのサイズだと巨大な水槽か池が必要だよね。
539pH7.74:2007/05/01(火) 19:48:18 ID:p5fczT1Z
>>538
吹いたwwwwwwwww
あのサイズの蟹は飼えないwwwwwww
540pH7.74:2007/05/01(火) 19:53:23 ID:oq9Bj4M8
でしょ?
あんなの飼ってたら人間が食われそうなんだけど。
541pH7.74:2007/05/02(水) 01:57:10 ID:nctm3nOw
↑買いに行ったよ!20Mは危険だから5Mの方、2tトラック借りて行ったが、いない!売り切れ?脱走?自主規制?「これだよ!」と店長、ルポタの下に茶色の物体、デカっ!くない…「あれは住んでる水深だから」との事だと…で、家の120Mにいます。かわいい
542pH7.74:2007/05/02(水) 02:30:42 ID:YViv07wj
>>541
>…で、家の120Mにいます。かわいい

どんなけ巨大なプール持ってるんだよw
たしかにそれなら5Mでもいけるな!
543pH7.74:2007/05/07(月) 16:59:19 ID:0/EKDTjG
ちとお聞きしたいのですが、60cm水槽でラビドクロミスカエルレウスを6匹飼って
いるのですが5cm位のメスが顎?の所が膨らみ口の中に卵を入れているようなので
その状況から1週間後にセパで隔離し19日たちました。まだ孵化しなく受精しなかった
のでしょうか?マウスブリーダーで餌も食べないので吐かせるか、もう少し待つか
悩んでます。どうした方がよいでしょう?
544pH7.74:2007/05/07(月) 19:25:58 ID:cfn3prXj
未受精卵であれば親は気づいてそのうち食べてしまいます。
カエルの場合どのぐらいの期間で吐かせたらよいのかは知りませんが、
たいていの種では雌親の喉元が透けて口の中が見えるので、稚魚が孵化すれば、
中が黒っぽくなります。(白っぽい卵の色→黒っぽい稚魚の色)
稚魚が自分で動けるようになれば、親はしきりと口をモゴモゴさせます。
545pH7.74:2007/05/07(月) 22:43:12 ID:0/EKDTjG
>>544どうもありがとう御座います。参考になりました。
まだ口を覗いても黒っぽいのが見えないのでもう少し様子みてみようと
思います。
546pH7.74:2007/05/07(月) 23:21:33 ID:jYG1DahL
>>543
質問に対する回答ではないんだけど、どんなセパレータ使ってるのか知らないけど
もし稚魚を吐き出したらセパレータを通りぬけて他の奴のエサになる可能性があるかも。

くわえた♀は小さくても良いから別水槽で単独で飼育したほうが良いと思いますよ。
547pH7.74:2007/05/08(火) 00:02:34 ID:whAUh+oo
実は最初に生んだ雌は既に食卵し、別の雌がまた産卵して咥えてたなんてことではない?
548pH7.74:2007/05/08(火) 09:15:17 ID:xvsjhyyY
>>546 セパはマツダの脱塩ビ・ネットセパレーターで網目は1mm×1mm位が6cm×5cmの
マスで8つに分かれていて両脇がレールになっておりキスゴムで留めるタイプです。

>>547 よく判りませんが、2月半ばに初めてシクリッドを幼魚で6匹買って来てきて
毎日観察していたので、それは無いと思いますが・・・初産卵です。
549pH7.74:2007/05/10(木) 10:16:01 ID:RPDPr+OL
ラビドクロミス カエルレウスにひとめぼれ…
アフリカンランプアイと混泳させたら危険ですか?
550pH7.74:2007/05/10(木) 10:28:24 ID:iyBa+DpR
上のほうでも出てるけどカエルレウスは10cm以上になるから、
そのうち食われちゃうんじゃないか

ていうかいくらなんでもランプアイとじゃ水質違い過ぎないかの
ランプアイはタンガイニカ産でもマラウィ産でもないお
551pH7.74:2007/05/10(木) 11:47:12 ID:RPDPr+OL
>>550
ありがとうございます…あきらめます…

552pH7.74:2007/05/10(木) 11:57:28 ID:iyBa+DpR
>>551
昔俺もこのスレ見て、飼おうかなと思ったことがあったんだけどね
ちなみに俺はこれで諦めがついた

523 名前:pH7.74[] 投稿日:2007/04/17(火) 20:59:38 ID:ee5CD/0i
>>522
15センチ位だと思う。
8センチ位で成長が止まってくれたらかわいい魚なんだけど、大きくなるにつれて不細工な魚に変貌するよ。

                                     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

こういう魚って結構多いよなw
オスフログラミーとか。
553pH7.74:2007/05/10(木) 21:18:03 ID:mxnNAF8j
548ですが稚魚生まれました。3匹発見したのですが親と一緒だと食べられちゃいますか?
一度吐かそうと別の水槽に稚魚共に移したのですが、環境が心配になり元に戻した
所、又口の中?(食べた?)に入れてしまいました。口内で稚魚が暴れるのか頭を
振ったりしますが心配ないでしょうか?親、稚魚共に餌はいつ与えたら良いのでしょうか?
どなたか教えてください。宜しくお願い致します。
554pH7.74:2007/05/10(木) 23:47:52 ID:X+Zj0CxV
タンガニイカランプアイというのもいるわけだが...最近見ないな。
555pH7.74:2007/05/11(金) 03:05:39 ID:Zcyxfqfb
タンガニイカランプアイの方が食われにくい形はしてるけど、
まあ、ムブナと一緒に飼う魚じゃないわな。
なかなか魅力的な色をした魚だったけど、
あまりにも動きがせわしなくてウザかったので買うのはやめた。
今考えると、ちょっと惜しい。
556pH7.74:2007/05/11(金) 03:22:38 ID:u2XAYDGB
そのタンガニイカランプアイはどこに?
557pH7.74:2007/05/11(金) 08:44:30 ID:Zcyxfqfb
漏れがショップで見たのはもう何年も前の話よ。ペンギンヴィレッジの本店。
アフリカンシクリッドの店では置いてないね。
卵生メダカ専門店や、水草水槽向けのマニアックな小型魚に強い店で
ごくまれに入荷があるぐらい。

>>553
稚魚が自分でもそもそ動けるようならもう餌はやっていいよ。
558pH7.74:2007/05/11(金) 09:01:50 ID:PW4BcmRr
>>557
有難う御座います。餌入れてみます。
親と一緒でも大丈夫ですか?
559pH7.74:2007/05/11(金) 11:29:54 ID:KELKvQ2+
>>552
549です、教えてくださってありがとうございます
海水魚のような鮮やかな黄色に惹かれてしまいまして…
でも大きくなるんですね
560pH7.74:2007/05/11(金) 18:09:10 ID:Zcyxfqfb
>>558 親と一緒でも大丈夫ですか?
ムブナの子供はとったこと無いんで、それは俺も分からん。
ただ、確実にとりたいんなら、もう子供水槽に隔離しちゃった方がいいよ。

ただ、悩むところなんだけどね。
マウスブリーダーって、産卵行動が完全に本能にインプットされてるわけじゃなくて
子供の頃自分が親にどう育てられたかを覚えていて、
自分が子供を産む時も、その記憶に倣って子育てしているフシがある。
卵の状態で吐かされて親の口の中を知らずに育った個体は
自分が親になった時、どう育てて良いか分からずに(?)食卵するケースが多いようだ。
なので、本当は子離れするまで全部親に任せるのが一番いいんだけどね。
561pH7.74:2007/05/11(金) 21:10:06 ID:L4izx8J0
素人な質問でごめんなさい。
バクテリアはどのようにして誘発させればいいのですか?
562pH7.74:2007/05/11(金) 21:38:16 ID:Zcyxfqfb
その辺は初心者向けの質問スレへ逝くか
初心者向けの飼育方解説サイトを探してください。(^^;)>
563pH7.74:2007/05/11(金) 21:44:44 ID:L4izx8J0
>>562
わかりました。
ご迷惑をおかけしました。
564pH7.74:2007/05/11(金) 21:55:33 ID:HRHE6cwp
>>553
基本的には親魚は吐き出した稚魚を食することはない。
口内に戻ることは珍しくないと思うけど、しばらくしたら再び吐き出すはず。

>>560さんのいわば子育て教育の話は俺も初めて聞いたし非常に興味深いが
ヨークサックが無くなった後なら、親子を別飼育しても特に問題ないのでは。
565pH7.74:2007/05/12(土) 09:21:26 ID:Wt311bHi
自分は早すぎかなと思いながらも、ヨークサックが付いた状態で吐かせる。
隔離水槽で親の口に入らない1、5〜2pぐらいの親に食べられない大きさ
まで育てて、水槽もないもんで一緒にする。
566pH7.74:2007/05/17(木) 21:17:11 ID:K0i4fzv2
エサについて教えて下さい。
マラウィシクリッド を飼い始めました。店員に聞いたら普通の熱帯魚用のエサで充分と言われましたが、ネットで調べたら生き餌も食うと書かれていました。
皆さんはどんなエサを与えているのでしょうか?
567pH7.74:2007/05/17(木) 22:18:42 ID:LxBycykQ
普通の熱帯魚用のエサで充分
568566:2007/05/17(木) 22:49:42 ID:K0i4fzv2
>>567
はい、ありがとうございます。
前の方読んでもその様に書かれている人が多かったです、すいません。
569pH7.74:2007/05/18(金) 00:26:01 ID:Pbm1C7FE
稚魚くわえてるアウロノカラなんだけど
口の中に黒いのが確認できるようになった。
そろそろはかせたほうがよいですか?
初めてなのでどきどきです。
といってもなかなか掬えそうにないけど・・・
570pH7.74:2007/05/18(金) 01:11:18 ID:ccgygPL5
バエンシィとハンスバエンシィをとったことがある。
早く吐かせ過ぎもなんだけど、頃合をみて、そっと手に
もってもういっぽうの手のツメで口を開けさせてユサユサユサっと。
自分は親魚とは一緒にしない。
571pH7.74:2007/05/18(金) 17:52:23 ID:AW4C4iH1
45センチ規格で飼えるオススメのやつってなに?
572pH7.74:2007/05/18(金) 23:44:56 ID:Pbm1C7FE
>570
今日無事に吐かせました!
別水槽に収容しました。
グッピーなんかよりぜんぜん大きいサイズですね!
がんばって育てます。
ありがと〜
573pH7.74:2007/05/19(土) 03:29:40 ID:HYazOoP4
>>571
タンガニイカ産の小型シェルブリーダーかエジプシアンマウスブリーダーぐらいかな。
小型とは言えシクリッドなので、本当は水槽は大きければ大きい程いい。
なので45cmならペアかトリオ飼育で。
574pH7.74:2007/05/19(土) 18:48:55 ID:ZRKY9PqJ
モ〇ギの店主がもう少し商売っ気があって、人付き合いが良ければ関東のアフリカン人口が増えてる気がする。
575pH7.74:2007/05/21(月) 12:44:03 ID:Z7p2tGtF
アフリカンに強いショップは大体が趣味でやってるからな。
576n:2007/05/22(火) 02:51:08 ID:zhBjRnHi
モOギの店長さんは人付き合いが悪いことなんてない!店にいって魚見ていろいろ質問したら深いとこまで教えてくれたし
コーヒーまでいれてくれたよ。趣味でやっているから(半分)いいのをいれてくれるし
状態もかなりいい。ちなみに私は関西です。
577pH7.74:2007/05/22(火) 09:41:30 ID:HvPfij1f
萌木かぁ〜良い人だけど、たまに居辛い雰囲気あるかな…趣味で扱う魚決めるのは良いが看板出してる以上奥の魚コーナーは綺麗にした方がいいし接客や閉店時間の変動も改善した方がいいかな、良い人で色々教えてくれるし魚も良いから、敢えて言ってみた
578pH7.74:2007/05/25(金) 00:56:13 ID:I1w/xlH1
はじめまして。
ジュリドクロミス・ディックフェルディが繁殖したので売っています。
いかがですか?
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u12154213
579pH7.74:2007/05/25(金) 00:57:01 ID:H+AoacXO
宣伝W
580pH7.74:2007/05/25(金) 23:00:25 ID:Fgaa6YO5
えらい近所だな。
581pH7.74:2007/05/30(水) 10:49:29 ID:MTt+0UC7
タンガニイカブラックキャットとフェザーバーベルキャットって混泳できますか?
582pH7.74:2007/05/30(水) 17:16:09 ID:F8gd2dzW
私はフェザーバーベルの方しか飼ったことがないんですが、
おそらく巣穴をめぐって結構ケンカするとおもいます。
石の下に穴を掘って巣穴にするので、石はたっぷり入れてやってください。
相手を殺してしまうようなことはないかと思いますが、
ケンカ傷が元で病気になるかもしれないので要注意。
タンガニイカブラックキャットは国内でも水槽内繁殖の例があるので、
どうせなら、繁殖を狙ってどちらかの種だけを複数飼育した方がいいのでは?
583pH7.74:2007/05/31(木) 01:01:21 ID:SarlegFF
ムブナの餌に茹で野菜という話がありますが
うちのはほうれん草は食いません。
みなさんなにを食わせてますか?
584pH7.74:2007/05/31(木) 08:17:23 ID:w5FcgZWf
3年飼っていたフロントーサが死んだ
自分のミス
25cmまで育てたのに
悲しい
585pH7.74:2007/06/05(火) 09:43:21 ID:Bf33ZegO
アフリカン飼ってる人がおすすめする水槽ってありますか?
586pH7.74:2007/06/05(火) 10:05:59 ID:gsVr1RPh
サイズの事か?混永なら120以上は欲しいぬ。
587pH7.74:2007/06/05(火) 14:52:50 ID:iyjeqPJl
琵琶湖で釣りをしてて、死体が釣れて、
なんとなくナイフで首を切った。
切り口を見ると、なにか白い物が点々とあったので、
何かと思い、ナイフで腹を切ってみると・・・・

うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああああ!!!!!!!!!

うじ虫がうようよとでてきたYO!
びっくりして10cmぐらいぶん投げてしまったYO
588pH7.74:2007/06/05(火) 18:02:33 ID:Hqvk5mSj
>>587
コピペに書くのもなんだが、それだけだとまるで人間の死体を
釣り上げた感じがするぞ。w
死体損壊罪になるから、気をつけろ。
589pH7.74:2007/06/06(水) 15:06:48 ID:wxJZOZZd
60cmのレギュラーでアーリーのペア(のみ)は飼育できるでしょうか?
濾過は上部式ウェット&ドライです。
590pH7.74:2007/06/06(水) 21:46:15 ID:d8So3NB8
≫589 それは、危険な配合ですね。高い確率でメスがやられます。それでも飼うなら、セパが必須。
591pH7.74:2007/06/06(水) 22:01:58 ID:yfqdq7uT
1:5くらいならなんとかなんじゃね?
592pH7.74:2007/06/07(木) 10:55:08 ID:Di38RCJD
>590
>591
ありがとうございました。稚魚を5匹位入れて、自然にペアが出来るのを待つ方が
いいみたいですね。
593pH7.74:2007/06/07(木) 15:05:26 ID:Kj90C0LH
こんにちわ。60×45×45の水槽でパラキプリのブルーネオンを繁殖まで考えて飼おうと思うのですが可能ですか?あと何匹ぐらいで飼うといいですか?
594pH7.74:2007/06/07(木) 19:30:58 ID:TNuxGT7W
可能なら90x45x45以上
何匹というかオス少・メス多、要はハーレム
595pH7.74:2007/06/07(木) 20:52:39 ID:V5qWRMzq
キプリと違って産卵時に岩場に依存するみたいなんで
岩を入れてシェルターを作ってやるといんじゃね?
キプリの場合は水槽にオス1匹のみだと(メスは多数いても)
鬱病にかかったみたいに引き蘢るケースが多いんだけど
パラキプだとどうだろうね。
596pH7.74:2007/06/07(木) 21:03:26 ID:MpvvE3fr
うちのキプリは1:10だが1は威張り散らしてるぞ。 

確かにパラキプリはフィルタのパイプに沿って静止している場合が
多いから、シェルタもいいかもしれん。 ない状態でもポツポツ産んではいるけど。
ただし産卵してるのは見たことないからどこで産んでるかはわからない。

オスメスは2:4、 75×40×35。 こいつら平和でいいよ。
597pH7.74:2007/06/11(月) 19:06:57 ID:0Vuwgz/2
今日熱帯魚屋でライオンヘッドに惚れたんですが質問があります
飼育でググって見たところ弱酸性と書いてるサイトもあればアルカリ性と書いてるサイトもあります。
どの水質なら飼えるかどうかよくわからないのですが飼ってる方いましたら教えていただけないでしょうか?
あとモーリーやグッピーと混泳できますでしょか?
598pH7.74:2007/06/11(月) 20:42:49 ID:5O3OXXTi
>>597
ライオンヘッドがいるコンゴ川は弱酸性〜中性。
リフトレイクシクリッドのように無理にアルカリにする必要はないよ。

モーリーってのがややこしいんだけど、キルトカラ・モーリーでなく
メダカの仲間のモーリーだよね。
pHは中性付近で問題ないだろうけど、あまり一般的な組み合わせではないような、、

シクリッドは産地に関係なく攻撃的なところがあるので、それはふまえて試してみれば。
599pH7.74:2007/06/11(月) 23:57:03 ID:FBWEwrhC
ナスタとベントラは交雑しますか?
ベントラを飼っているのですが、ナスタの黄色に魅かれて導入しようと思うのですが
交雑するならどうしようかと・・・
600pH7.74:2007/06/12(火) 00:49:07 ID:hf7oEvU2
そりゃ可能性としてははあるんじゃないの。 あとは強弱できまると思うけど。
601pH7.74:2007/06/12(火) 03:20:36 ID:ULx6JoB+
>>597
ライオンヘッドは気性が荒いから、グピみたいに泳ぎが遅くて
ひらひらした魚との同居は避けた方がいいんじゃないかなあ。
試すなら、水槽中層から下層は葉の大きな水草や岩でジャングルみたいにして
上層を泳ぐメダカ類が視界に入りにくいようにするとかして何か工夫した方がいいかと。
>>599
アフリカンの混泳には「これは絶対」というセオリーはない。
交雑可能性の話だけだったら、たぶん交雑するだろうけど、
いざとなったら隔離できるとかの環境があるなら試してみれば? 自己責任で。
602pH7.74:2007/06/13(水) 19:02:43 ID:/uzs141w
>>598>>601
レスさんくす。今回は混泳になるのであきらめまする。
603pH7.74:2007/06/14(木) 02:30:48 ID:ct97Owyc
たまに話題に上がっているようですが、
皆さんは底床は何敷いてますか?

今うちではサンゴ敷いてるんですが、
見た目的にイマイチ気に入っていないんで、
底床替えようかと思ってます。

候補としては

硅砂
ガーネットストーン(サンド)
天然宝石ひすいブラックサンド
 →ttp://www.rakuten.co.jp/biotop-jp/322885/322895/1784197/1784203/#296406

などを考えてます。

これがおすすめ、これはやめたほうがいいなどあれば、
教えていただけるとうれしいです。
604pH7.74:2007/06/14(木) 09:38:27 ID:eRME9b1g
ガーネットは合わないと思います。珊瑚砂が無難と思うけどね… モエギとかで使ってる黒いサラサラの砂格好良いよ。大磯も割と良かったな。
605pH7.74:2007/06/14(木) 19:50:42 ID:giRJSdbV
サンゴは硬度が上がりすぎたり、珪藻や藍藻が発生しやすかったり、水草を植えられなかったり、と、結構ネガ面があるよ。
飼育魚種や、どういう飼育を目指すのかにもよるけど、水質を変えないタイプの砂系が一番いいかと。
で、サンゴは濾過槽に入れる。
砂色は好みによる。黒っぽいのが一番魚の色をよく見せるけど
タンガの一部魚種では白っぽい砂を使って魚の体色を白く見せた方がいいケースもある。
606pH7.74:2007/06/14(木) 20:38:16 ID:TaQUIn/y
サンゴ砂だとアヌビアス・ナナ以外は難しいよね
まあ、活着だから底床は関係ないわけだけどさ(´ω`;)

真っ白だったサンゴ砂も次第に茶色くなっていくよねえ
わたしは気にしないけど、気にする人はやめた方がいいよ
607pH7.74:2007/06/14(木) 22:11:24 ID:FatbsybM
俺は田砂、ブライトサンドADA、タヒチアンムーンサンドの三種ブレンドしてる。
608pH7.74:2007/06/14(木) 22:15:11 ID:mO2UzHHM
とりあえず他の板のLRを叩き台にして作ってみて
自治スレ辺りで見てもらうのが良いんじゃないかな?
ここだと見てる人少ないと思うから
ちなみに↓はアクアリウム板のLR

【アクアリウム板ローカルルール】 この板で扱う範囲は:

常時水中で生活する魚類 ・ 無脊椎(貝類 ・ 甲殻類 ・軟体動物 ・ 珊瑚など)と水草など

これらのペット・飼育対象としての育成 ・ 鑑賞 ・ 繁殖に関する話題です。

両生類・は虫類・昆虫などの話題は、 ペット大好き板 へ。
(どのスレに行けばいいのか分からない時は 総合案内所 を見ましょう)
食用としての話題は 食べ物板 へ。
苦手ネタ・虐待ネタは 生き物苦手板 へ。
その他に 野生生物板 ・ 生物板 ・ 園芸板 があります。
■ お約束 ■

水生生物といっても多種多様です。 お互い尊重し合いましょう。
虐待を誘発させるような発言・描写・画像等はやめましょう。
簡単な質問は、まず飼育書や一般検索エンジンを活用して自分で調べましょう。
煽り・荒らし・叩きは完全放置。
■ スレッドを立てる前に ■
ページ内検索:windows「Ctrl+F」、mac「コマンド+F」で、
スレッド一覧 から重複がないか調べましょう。
わからない人は、 総合案内所 へどうぞ。
検索しやすいようにスレッドのタイトルはわかりやすく。
品種別スレッドの作成は認められています。 板全体に対する意見や議論 ・ ローカルルールの決定や変更などをしたい場合、
まず 自治スレ で話し合いを。
609pH7.74:2007/06/14(木) 22:15:52 ID:mO2UzHHM
すみません大誤爆;
610603:2007/06/15(金) 01:17:48 ID:S8pOiJDt
レスどうもです。

>604
確かにガーネットは色合い的にどうかという気がしますな。
黒いサラサラの砂ってスドーのジェットブラックみたいな感じかな?
黒だと引き締まった感じでよさそうですよね。

>605
魚種はSc.フライエリとかCy.モーリーとか一般的な奴です。
混泳水槽なんで特に繁殖狙ったりとかはしてないですが、
きれいに発色してくれたらいいなと。
この先もマラウィオンリーで行く予定です。
黒系の引き締まった感じがすきなんで、そういう方向で行こうかな。

>606
まさに流木活着アヌビアス・ナナはいってますよw
規則正しいライティングだけでつぼみつけたりするから楽でいいですよね。
そのつぼみは荒くれ者のPro.タエニオラートゥスに食われましたが・・・
うちのサンゴも結構茶色になっちゃってます。
それをどうにかしたくて底床かえようかなと。

>607
ブレンドって手もあったか。
そのブレンドだと現地の湖底の色に近い感じですかね?

とりあえず方向性は固まってきました。
ありがとうございました。
611pH7.74:2007/06/17(日) 15:19:47 ID:MW2tvka/
アーリーの発色が思うように出せません
現状はライトを消すと発色が良いように感じるのですが・・・
お奨めの照明方法ありますでしょうか?
612pH7.74:2007/06/17(日) 16:12:59 ID:lxMtJJ21
青色を引き立たせるなら、赤系の蛍光管…例えばエキゾチックロゼなんかが良いですよ。
613pH7.74:2007/06/17(日) 22:01:01 ID:eeFYv2JE
アフリカンの青系の色は横方向から入ってきた光で一番よく発色します。
明るい室内で水槽照明を消してやると発色がよくなるのはそのためです。
フラッシュ付きで撮影した場合、肉眼で見るときよりも発色がいいのもこのためです。
照明の置き位置や鑑賞位置、室内の明るさなどをいろいろ工夫してみてください。
614pH7.74:2007/06/18(月) 13:20:02 ID:/B23VxmA
ピー&リュクスでラベオトロフェウス トレワバサエのチビ980円がいた。
犬猫の複合店でいるとは。欲しいけどケンカっぱやく殺しちゃうだろうなあ。
615pH7.74:2007/06/18(月) 14:26:29 ID:yA9Q8lXa
>>612-3
試してみます、ありがとう御座いました
616pH7.74:2007/06/19(火) 19:57:56 ID:w9MWdEeB
確かに蛍光灯より横からの光の方が綺麗だね。朝一番にカーテンを開けた時が一番綺麗に見える!娘と嫁が保育園に行った後、出勤までボ〜っと眺めてる時が至福の時
617pH7.74:2007/06/20(水) 17:28:51 ID:879eMOH7
うちに5cmぐらいのフライエリの稚魚(安かったから間違いなく雑種だろう)
がいるんだけど、こんな稚魚の段階から真っ青。
フライエリってそんなもんなの?

なんか別の魚なんじゃねーかと思えてくる
618pH7.74:2007/06/20(水) 20:06:15 ID:JI4xGizm
>>617
東南アジアか台湾ブリードの色揚げアーリーだろ。
一旦色が消えて再び本来の色が出てくると思う。
619pH7.74:2007/06/20(水) 23:23:17 ID:jo5Mycdb
どこで買ったの?私もほしい。
でも、なんか雑種特有の黒いアザみたいなのがあって
いまいち躊躇するよね。
620pH7.74:2007/06/20(水) 23:40:06 ID:NJYYLJd4
埼京線十条にある小さ〜い親父サン一人でやってる店に格好良いアーリーいたなぁ〜久々に良個体見た気がする。Prで1300円位だった。
621pH7.74:2007/06/21(木) 00:31:28 ID:hZO96YiJ
雑種って…
雑種特有の黒いアザって…
いったいアーリーと何の雑種だよ(´ω`;)
622pH7.74:2007/06/21(木) 00:40:21 ID:aZ1LCR4h
>>618
そうだよね、そうでもしないと稚魚の時から真っ青なんてありえないよね

>>619
名古屋圏ではそこそこ有名ショップで投売りにされてた。
アフシクに弱い店員だったので青い魚は全部アーリーと言ってる可能性あり

今良く見ると一緒に泳いでるカエルレウスと形そっくりなんだもんよ・・・
これ、雑種ていうかアピストみたいに色揚げるためにわざと交配して作ったのかもなw

>>621
ちなみに俺のに黒いアザはない
消したい過去のアザはちょっとある
623pH7.74:2007/06/21(木) 18:53:50 ID:Rdg1tQpU
アーリーへのベスト照明は結局どんななんでしょう?
水槽に対してサイズの一周り小さな一灯式ライトとか?
624pH7.74:2007/06/21(木) 20:48:22 ID:cwmsyIeZ
何かアーリーの話題ばかりになってきたなあと思ったら
アーリーのスレっていつの間にかなくなってたのねw

ちょっとマジレスさせて下さい。
一般的にアーリーで流通しているのは、スキアエノクロミス・フライエリーと
多種魚との雑種。主に東南アジアなどでブリードされたもの。
フライエリー同士だと繁殖が困難なので、より繁殖力の強いオトファリンクス・
リトバテスやコパディクロミス・アズレウスなどの♀と交配させている。

んで>>619黒いアザだけど、オトファ、コパディ両属とも共通に見られるメラニンパターンの
特徴として、体の側面に黒いスポット(斑点のようなもの)が出る。
その特徴を受け継いだハイブリッドアーリーがたまに見られるという事。
だからと言って黒いスポットのない個体が純血種という訳ではないだろうけど。
>>623
青と白の2灯式とかも雰囲気出るよ。青一色はだめ。
明るすぎるのもイマイチで色は飛ぶ。赤っぽいのは青の発色に映えるかも。
結局ご自分の好みで・・
625pH7.74:2007/06/21(木) 22:40:20 ID:ON5h7uK/
アフリカンにメタハラ使ってるヤシはいないのかな。
結構雰囲気出そうだけど。(苔がひどそうだが)
626pH7.74:2007/06/22(金) 13:56:08 ID:pP+h57H0
>>623
>>624
うちも照明は青×白だなー
暗さがちょうどいいし、アフリカンの青が砂の白と相まってまたよく映えるんだよこれが
627pH7.74:2007/06/23(土) 12:15:34 ID:fsVpLBC7
フライエリーのアイスバーグとアズレウスのホワイトヘッドを買った
wktkして持ち帰ってきたはいいが、どっちがどっちかわからんくなってもうたorz
628pH7.74:2007/06/23(土) 18:12:12 ID:yu8iPHFC
>>627
体型でわかるんじゃないか?
629pH7.74:2007/06/24(日) 19:01:44 ID:UjEgu18m
水槽に、園芸用の石灰を入れたらPHがアルカリになりました。
630pH7.74:2007/06/28(木) 00:16:21 ID:e1J1ozKr
ラビドクロミス・カエルレウスを一匹、Mサイズ水槽で飼っています
以前、ここのスレで15センチまで大きくなると書かれていたのですが
何年くらいでそこまで大きくなるのでしょう?
現在のところ、まだ6センチくらいです
631pH7.74:2007/06/30(土) 06:01:46 ID:O/JU2Y4R
カエルレウスねぇ。安価で綺麗な黄色だからけっこう人気あるみたいだが、ムブナだけに気は荒いよ。
うち買ってたのは12cmくらいになったな。
90オーバーの水槽でシェルターを何個か置いてやることだな。
632pH7.74:2007/06/30(土) 16:45:16 ID:O/JU2Y4R
以前、ある病院に健康診断に行ったらロビーの水槽にネオンテトラやプラティと一緒にカエルレウスが5匹ほど入れてあった。
その病院へはそれ以後行っていない。
あの水槽はあれからどうなったかと思うと恐ろしい。
633pH7.74:2007/06/30(土) 20:06:56 ID:f/tNfcnf
>>630

一匹なら60センチ水槽でOKだよ。
634pH7.74:2007/07/02(月) 09:58:47 ID:lLgPjxSC
昨日買ってきたアウロノカラ・バエンシィ?(イエローピーコック)が
ルワンダに惨殺されてしまった。。。
かなーりいい発色してただけにショックだわ・・・

やっぱ同属の混泳って難しいのかな?
ルワンダも確かアウロノカラ属だよね。
かなり過密しててこれまで何も問題なかったんだけど。
635pH7.74:2007/07/02(月) 13:26:56 ID:+WTRYnRH
俺はタンガ派なんでマラウィの魚は分からんけど、タンガの場合は
ハイブリッドなんかの問題もあるんで、1属につき1種が原則かなあ。
形態や生態、食性,住んでいる場所などの似ている魚同士の混泳も難しいね。
同種の復数飼育とほとんど状況は変わらなくなる。
マラウィの魚って(タンガに比べれば)みんな似通ってるんで
よく混泳させられるよなあ、と感心するよ。
636pH7.74:2007/07/02(月) 15:59:24 ID:WxvARWW/
60のレギュラーでブリチャージを飼育しています。最初5匹でしたが、縄張り争い
等で3匹が死に今は2匹です。2匹だと寂しいのであらたに3匹のブリチャージを投入した
ところ、先の2匹に3匹とも一晩でやられてしまいました。新しく投入した3匹は
2匹より二周り位小さかったのが原因でしょうか?何とかしてブリチャージを
追加したいのですがいい方法を御存知の方教えて下さい。お願いします。
637pH7.74:2007/07/02(月) 16:06:03 ID:Y56+oR+n
混泳のポイントは水槽のサイズと力関係によるな。
アウロノカラはうちでも数種類混泳させたことがあるから可能。
ただし、90オーバーの水槽でボスがアウロノカラより大きくおとなしい種であること。
ブラキドクロミス、プロトメラスあたりがベター。
638pH7.74:2007/07/02(月) 16:52:38 ID:+WTRYnRH
>>636
ブリチャージはかなり気性が荒い魚です。大きくなると更に気性が激しくなります。
必ず2匹生き残るところを見ると、産卵のためのペアを組んでいるのかもしれません。
産卵・育児時も他魚を殺してしまうことが多くなります。
魚の追加は不可能じゃないかもしれませんが、かなり難しいでしょう。
魚は追加せず、暫く様子を見た方がいいかと思います。産卵するかもしれません。
(どうしても追加したいというのであれば、ブリチャージよりも大きい魚を1匹だけがいいでしょう)

2匹だけで水槽内が寂しいと思うのであれば、岩や流木、アヌビアスのような育てやすい水草などを
たっぷり入れて、かっこいいレイアウトで水槽内の見栄えを良くしてみてはどうでしょうか。
その方が魚も落ち着きますし、もしペアであれば産卵もしやすいでしょう。
ブリチャージは水槽のガラス底が露出するまで底砂を掘り返す習性があるので、岩を入れる場合
積んだ岩が崩れないよう工夫したり、底砂に下にアクリル板などを埋めて
岩が水槽の底面ガラスに直接接触したりしないよう工夫する必要があります。
639pH7.74:2007/07/02(月) 17:08:01 ID:WxvARWW/
>>638
ありがとうございます。産卵をねらっているのですが、ペアが
雌雄かどうか判断が出来かねている状況です。おっしゃる様にガラス底が見える位底砂を掘り返して
いますが、産卵をする様子もなく、ペアになっている様子も見られません。オス同士又はメス同士だと
やはり激しく喧嘩をするものなのでしょうか?追い掛け回したりはしないのですが、
つかず離れずといった状況です。
640pH7.74:2007/07/02(月) 19:19:42 ID:+WTRYnRH
>つかず離れず

今はまだでも、将来的にペアになる可能性が高そう。
ランプロ類はペアが出来ても即産卵にはいかないケースも多いので
ちょっと様子見ですね。
産卵に適した場所がないのかもしれません。
641pH7.74:2007/07/03(火) 12:26:38 ID:smlqgGq7
>>640
ありがとうございます。一応フジツボやサンゴ岩などを入れてはいるのですが、
その下を穿り返しているだけで・・・しばらく様子を見てみます。
642pH7.74:2007/07/04(水) 10:57:47 ID:TxSd3sJH
>>636
ちょうどただ今ブリチャージ繁殖してるのでご参考まで

水温→25度
水質→こぶし大のサンゴ岩を5〜6個大岩の裏に隠すように仕掛けてアルカリ調整
ろ過→底面エアリフト
底砂→大磯細目7cm程度(結構厚め)
照明→通常の2灯、蓋の上に新聞紙一枚載せて暗めに調整 タイマー制御18〜23時
装飾→岩を相当組んであげてます 水草なし
えさ→クエスト&乾燥赤虫

大人を購入(5匹購入して1匹☆)して2週間で産みました
ただ今第二陣の仔も泳ぎだしてます
個人的経験ですが、ディスカスやコリドラスの産卵と同じような感じです
水流を出来るだけ弱くしてあげること
特に小さな水槽だと魚のストレス的に1時間に飼育水3循環程度がよろしいかと。
750や900以上あれば普通に上部や外部フィルタの水流でも影響小さいと思います
底砂を厚く敷いてあげることもポイントのように思えます
岩の下あたりを大きく掘って居心地のいい場所を作りたがります

以前アフリカンの底面ろ過について質問したものなんですが
今のところまったく問題ありません(同居魚:アーリー、イエローピーコック)。
設備的には安価で済みますが、大磯に金かかります涙

大量の稚魚ですが、どうしたらいいんでしょう
オークションで売ってみたくてもがやり方分からんし・・・
643pH7.74:2007/07/04(水) 12:39:55 ID:kq39/xb0
うちは稚魚が生き残りません。
混泳だから仕方ないかぁ。
644pH7.74:2007/07/04(水) 23:29:55 ID:JNkK2xzW
後先考えずに繁殖させるなよと・・・
645pH7.74:2007/07/05(木) 00:24:43 ID:ifn4Xpmr
テレビで見たけど、マラウィ、タンガは置いといて、ビクトリア湖って
ナイルパーチにシクリッドが食べられて絶滅した種もいるとか。
貧しさや内戦などその国の状況もさることながら、悲しいな。
646pH7.74:2007/07/05(木) 00:55:46 ID:s/g3ufkM
「ダーウィンの悪夢」 だな。 見損なった。
647pH7.74:2007/07/05(木) 01:37:50 ID:HUnlQZJY
パーチだけじゃないね。近隣の開発が進んで土砂の流入がひどく、
水の透明度が恐ろしく下がって、プランクトンや植物の状態も変わっちゃったそうだ。
ヴィクトリア湖固有のシクリッドは種の分類研究が進んでいなかったので、
登録される前に絶滅しちゃった種も少なくない。

ただ、面白いことに、現地の研究者の間では、60年代(だったかな)のパーチの移植以降の
激変した環境に適応した新しい種のシクリッドが現れている、との噂があるそうだ。
648pH7.74:2007/07/05(木) 06:45:12 ID:xmep9fOO
「ダーウィンの箱庭」を一度読んでみるといい。
生物学者ティス・ゴールドシュミットがヴィクトリアの生体系と環境変化について述べている。
シクリッドに関する考察も秀逸。
649pH7.74:2007/07/05(木) 07:23:44 ID:kzT9IRpS
知能の発達した生物がパーチを持ち込んで生態系に影響を与え変化をもたらすのも進化論の想定の範囲?
650pH7.74:2007/07/05(木) 12:35:14 ID:fxDmLnJb
>>624
ありがとうございます。非常に参考になりました。昨日の夜水槽を覗くと
小さな小さな稚魚が1匹だけいました!!やはりペアだったようです。
1mm位の稚魚に与える餌はやはりブラインシュリンプがいいのですか?
その他いい餌を御存知の方教えて下さい。宜しくお願いします。
651pH7.74:2007/07/05(木) 14:19:18 ID:xmep9fOO
>650
稚魚がブラインシュリンプを食べ始めるのは1cm位になってから。
生まれたばかりはヨークサックがあるので餌は必要ない。
稚魚用の飼料もあるが、栄養価ではブラインシュリンプが勝る。
ブラインシュリンプと人工飼料併用という手もある。
652pH7.74:2007/07/05(木) 15:46:26 ID:fxDmLnJb
>>651
勉強になりました。
ありがとうございました。
653pH7.74:2007/07/07(土) 01:28:05 ID:8SSSVb31
アフリカンのオサレなレイアウト画像ってないの?
654pH7.74:2007/07/07(土) 02:32:29 ID:t17KPTFL
655pH7.74:2007/07/07(土) 07:55:25 ID:16DuHWfQ
656pH7.74:2007/07/08(日) 00:09:35 ID:D5gDOj80
>>654
おおーありがとうござます
ttp://tropheus.com.pl/galeria/displayimage.php?album=4&pos=145 かっこいい!

ttp://tropheus.com.pl/galeria/displayimage.php?album=4&pos=126
これはバックスクリーンなのかな?それにしてもリアルだ
657pH7.74:2007/07/08(日) 00:21:35 ID:F3H0UVjT
>>656
外国ではこういう市販の岩型バックススリーンが売られている。
プラスティック+塗装で出来ていて、
このバックスクリーンと水槽背面ガラスの間の隙間を濾過槽にする。
残念ながら日本には代理店がないので個人輸入しか入手の方法がない。
自作している人も多い。
人により作り方は違うけど、発泡スチロールの芯+セメント(+塗装)ってのがポピュラー。
ttp://www.sydneycichlid.com/content/?page_id=86
658pH7.74:2007/07/08(日) 00:32:37 ID:nx9drNPc
数ヶ月前にアフシクを始めた者です。

Co.ヴィルギナリスのファイアークレストって、希少種って言われてるけど
大体どれくらいのスパンで日本に入ってくるもんなのでしょうか?
前回はつい最近だったみたいだけど・・・

成魚を見て死ぬほど惚れ込んでしまった。高いだけあるね
659pH7.74:2007/07/08(日) 14:37:09 ID:RHhAFI83
以前からファイヤークレスト人気あるようだけど、入荷は少ないよねw

定期的に入ってくるものではないだろうし、アフリカンに強いショップに
入ってきたら連絡もらえるようお願いする位しかできないのでは。
660pH7.74:2007/07/09(月) 18:21:28 ID:uQPsTVlT
>>642さんへ
1匹だけいた稚魚が2〜3日して姿が見えなくなってしまいました。
そこで教えて下さい。
ブリチャージのペアは一度産卵をするとその後も何回か産卵をするのでしょうか?
沢山の稚魚が群泳する光景を一度は見てみたいので、何度も申し訳ありませんが
御教授願います。
661pH7.74:2007/07/10(火) 13:00:49 ID:PGcDiGVP
>>660 642です
私もブリチャージ(というかアフリカン)を飼いはじめて日が浅いもので
偉そうなことは言えないのですが…私の場合は相当短期間で産んでます
ただよく考えると大人4匹居ますので2ペア出来てるのかな?
水槽が1500で石を相当組んだレイアウトなので
ハッキリとどの魚が産んだとは自信ないです、すみません。
産卵には水槽の大きさも関係すると思います(他魚と一緒)
662pH7.74:2007/07/11(水) 00:45:45 ID:/Gy1EwWg
1500かいいなあ。
663pH7.74:2007/07/11(水) 02:18:07 ID:B/08ftNu
アフリカンやってると120でも狭く感じるなあ。
俺も150欲しかったけど、間違いなく床がへこむ。
664pH7.74:2007/07/12(木) 17:14:25 ID:7J5welCm
最近思うんだが・・・

おとなしい個体ばっかりで、過密してる場合は石組み(シェルター)ほとんどいらなくね?
うち、毎回苦労して石組みしてる割には
なんか、ケンカもなければ隠れもしないし
何もないところをフヨフヨ泳いでるだけなんだけど・・・

むしろ隙間に糞がたまってメンテナンスの邪魔になってるだけな気がするんだ・・・
665pH7.74:2007/07/12(木) 20:23:56 ID:P0POmJAh
シェルターとしてとらえるか、マラウィ風レイアウトととらえるかは人それぞれ。

俺はあの灰色の風景の中に、青く光るシクリッドが泳ぐのは趣があると思う。
でも水量もスペースも少なくなるから、過密の場合は無くてもいいかもね。
666pH7.74:2007/07/12(木) 20:49:17 ID:7J5welCm
>>665
thx
そっかーじゃあいけなくもないって感じかな
なんとなく非ムブナの水槽だったら大丈夫なんじゃないかと思いつつ
アフリカンはホント個体差激しいから確証が持てないのが怖いw

とはいえ、確かに何もないのは殺風景かもしれないね
石組みに凝って雰囲気を味わうのも楽しみの一つだし。

アフリカンの場合魚メインにしながらオサレな水槽にするのはかなり難しいよね
いろいろ工夫しているんだがなかなか思うように行かない
667pH7.74:2007/07/12(木) 22:24:21 ID:P0POmJAh
>>666
まあ実際にはマラウィ湖で岩場にいるのはムブナがメインなんだけど、、、
でもリシアとか水草、流木いっぱいの水槽にアフリカンを泳がせても
絶対雰囲気出ないだろうし。

石ばっかりの水槽も殺風景だけど、不思議とマラウィのシクリッドに映える。
ま、俺が勝手にそう思ってるだけなんだろうけどねww
668pH7.74:2007/07/13(金) 11:38:54 ID:ko3uUQLP
>>642
レス遅くなって申し訳ありませんでした。ありがとうございました。
暫く様子見&レイアウトを少し変えてみます。
669pH7.74:2007/07/13(金) 11:46:51 ID:RMe8PyEu
薬浴中のヴィルギナリス・イエロークレストを入れてたプラケを
飼ってる子ぬこに倒された。

幸い少し水がこぼれただけだったので
元に戻してたら、突然ヴィルギナリスが暴走しだした。
逆さまになってプラケのあちこちにゴチンゴチンぶつかるわ
コイの滝登りの体勢で水面からピョンピョン飛び出すわえらいことに。
弱ってるところにいきなり衝撃を食らってよほどショックだったのだろう。

最後の体力を使い果たしたヴィルギナリスはやがて仰向けになり・・・
そのまま・・・(´;ω;`)
670pH7.74:2007/07/13(金) 14:04:51 ID:Ac2sAlQd
子ぬこは悪くない!断じて悪くないぞ!
671pH7.74:2007/07/13(金) 14:17:53 ID:41zrPowi
アフリカン専門の店ってありますか?
もしくはアフシクを多く扱ってる店とか・・
オススメのサイトとかでもいいです。お願いします。
672pH7.74:2007/07/13(金) 16:15:05 ID:F/J+F/4R
>671

アフリカンなら堺さんのサイトが有名でしょう。
リンクにショップもありますのでご参考まで。

www3.nsknet.or.jp/sakaikun/
673pH7.74:2007/07/13(金) 16:21:27 ID:F/J+F/4R
url間違っていました

http://www3.nsknet.or.jp/~sakaikun/
674pH7.74:2007/07/13(金) 20:42:40 ID:d6rjucg5
>>671
住んでる場所はどこよ?
675pH7.74:2007/07/13(金) 20:50:41 ID:RMe8PyEu
>>670
そうなんだよ
嫁が生後3日ぐらいの瀕死のを拾ってきて、
毎日3時間おきにミルクやって、何とか助かったぬこだから
怒るに怒れなくてよ・・・

まぁ実際ぬこの手の届くところに置いといた俺が悪いんだが・・・
でもヴィルギナリス気に入ってたんだよ、、、orz 高かったのに・・・
676pH7.74:2007/07/13(金) 20:54:38 ID:d6rjucg5
今後もそのぬこ飼うつもりだったらピシッとしからないと駄目だお。

…ぬこいいなあ。俺も飼いたい。
677pH7.74:2007/07/14(土) 09:46:29 ID:b+pEbwfj
>>672

ありがとうございます。
参考にして飼いたい魚を見つけますね〜
でも多分フロントーサかなぁ

>>674

大阪だよ。
アクアキャットとアフリカ行ったけどアフシクはあんまいなかった。
つーか専門店でないとキレイな個体いないだろう、と思ってる俺偏見?

安価の付け方わからないんだ。ゴメン。
調べてみたんだけど<br><a href="☆">★</a>
☆の所にここのアドレス
★のところに>>数字 でいいのかな?
関係ない事聞いてスマン。
678pH7.74:2007/07/14(土) 12:18:48 ID:Zz+T8Gnz
>>677
大阪だったらあとは京都熱帯魚か。専門店じゃないけど。
それか、ちょっと足を伸ばして岐阜のDACぐらいかなあ。
ってか、アフリカン専門店なんて日本に数えるほどしかないって。
専門店じゃないと駄目なら通販しかないね。

安価に使う数字は半角文字だけど、全角で打ってない?
679pH7.74:2007/07/14(土) 12:40:10 ID:b+pEbwfj
<br><a href=">>678">http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1162023570/601-700</a>
専門店って少ないんですねぇ
いえw専門店じゃないと駄目なんてのはないですが、通販も検討してみようかな・・
まぁ色んなトコ探して見てお気に入りの1匹を見つけたいと思います。
皆さんありがとうございましたっ!

安価いけてるかな?w
680pH7.74:2007/07/14(土) 12:42:28 ID:b+pEbwfj
>>679
ん、こうかな?w
連投ゴメンなさい
681pH7.74:2007/07/14(土) 14:29:58 ID:rCFBNCLN
>>680
すげーな
アンカータグまで意識して書き込みする人久々に見たw
最近の掲示板はセキュリティ上の問題から、(ってか単なる荒らし防止だけど)
HTML無効にしてるのがほとんどだよ
その代わり特定のルールで記号使えば自動的にHTMLタグと同じ効果になる。
2chはあんまり慣れてない?
ってか煽りじゃないからね
682pH7.74:2007/07/14(土) 15:00:31 ID:b+pEbwfj
>>681
2chを利用する事がそんななくて、他のトコで書き込む度に安価安価!
って言われるんでやってみましたwこんな簡単だったんだ^^;
調べてもなかなか出てこないし誰も教えてくれないから感謝です〜
2ch用語は好きですよw日常で使ってもキモイとか思わないくらい
683pH7.74:2007/07/14(土) 17:38:43 ID:i7+mamMo
たまに見る「リコマ・パールシクリッド」って
これ、ムブナの仲間?何となく体型とか動きがそれらしいんだけど・・・
安いからなんかのブリードだってことは何となくわかるんだが。

でも見たショップの水槽ではアウロノカラと一緒に入ってた。
不思議な奴だ・・・
684pH7.74:2007/07/14(土) 17:47:53 ID:i7+mamMo
自己レススマン
じっくり眺めた感じだとアウロノカラ・オレンジ(あるいはただのピーコックシクリッド)と
カエルレウスの合いの子のような気がしてきた。
体型やら模様がちょうどその中間なんだよ。

もしかしてアウロノカラ属とラピドクロミス・カエルレウスのハイブリッドの総称の事なのかな
ショップでもいろんな色の奴がいたし。
でもこいつらって交配できるんか?
685pH7.74:2007/07/14(土) 18:23:23 ID:aTBpy90d
>684
ムブナとアウロノカラのハイブリッドてのは考えにくいな。
リコマっていうのは地名だけど素性のいい物だと属名と種名が合わさっているはず。
おそらくアジアブリードだと思う。ムブナのハイブリッドかもね。
686pH7.74:2007/07/14(土) 18:39:05 ID:i7+mamMo
>>685
そっかー、ありがとです
なるほど確かにムブナ同士なら普通にありうるね
俺が見たのは、薄いブルーの体色に少しオレンジが乗ってる幼魚だった
一つはオレンジゼブラだろうけどもう一つはなんだろう・・・ゴールデンゼブラかなあ
687pH7.74:2007/07/14(土) 18:59:09 ID:pWjdBR3W
>>683
おそらくMelanochromis joanjohnsonaeだと思う。
メラノクロミスだからムブナだね。
だけど>>685とかぶるが、価格が安く何とかシクリッドみたいな名づけ方は
血統、系統、ロカリティの怪しい東南アジアものだろうね。
あと、やっぱアウロノカラとの交配は考えにくいな。
688646:2007/07/15(日) 00:21:57 ID:UecMhppM
「ダーウィンの悪夢」 DVDが出てたんで借りて見た。 かなり衝撃的な内容。
タンザニア政府が文句を言うわけだ。

わずかでもかの地に関わっているわけだし 状況を知っておくのもいいと思う。 
タンガ周辺もそう大差はなかろう。 機会があればごらんあれ。
689pH7.74:2007/07/15(日) 01:42:46 ID:xKJOVvYw
見たけど高慢な白人目線全開だったな
690pH7.74:2007/07/15(日) 13:08:24 ID:UecMhppM
もし、製作者の目線のことを言っているのなら 少し違うと自分は思うけどな。
まあ、見方はそれぞれだと思うが。 
691pH7.74:2007/07/16(月) 14:12:47 ID:rRDSMKhc
アフリカの三大湖にいったことある香具師はいるかな。
以前、チャットで知り合った香具師でマラウィでダイビングしたってのいたが。
692pH7.74:2007/07/16(月) 18:26:46 ID:dGLv1he2
乗ってた飛行機が途中エンテベにおりたんで、空からならヴィクトリア湖見たことあるが
行ったのは横の巨大原っぱまで。
693pH7.74:2007/07/16(月) 23:51:10 ID:gM3Jyl/C
カエルレウス(2cm)を二匹、25キューブで飼っていました。喧嘩して、一匹死にました。
ゴールデンゼブラシクリッド(3cm)を一匹追加しました。カエルレウスがいじめられて死にました。
ゴールデンゼブラシクリッドを45水槽に移しました。カエルレウスを追加しても大丈夫でしょうか?石組レイアウトです。
過密が良いとされていますが、塩梅がわかりません。
45規格では何匹が適当でしょうか?将来的に大きくなることも含め、教えてください。
694pH7.74:2007/07/17(火) 00:03:48 ID:UUK/GzZq
>>693
カエルレウスやゴールデンゼブラシクリッドはムブナと呼ばれているシクリッドの1グループですが
基本的にこの仲間は大型水槽が必要です。45規格なら1匹のみ。それでもちょっと狭いぐらい。

「過密飼育がよい」というのは、あくまで大型水槽で10匹とか20匹単位で飼育する場合の話です。
それぐらいの数で過密飼育していると、強い個体がテリトリーを作ることが出来ず、
また、攻撃対象が多すぎるので、特定の弱い個体が集中的に攻撃されることを防ぐことが出来ます。
同じ「過密飼育」でも、小型水槽に2,3匹の場合では、弱い方の個体が殺されてしまいます。
695pH7.74:2007/07/17(火) 00:34:38 ID:yYxNRaaU
2p3cmの頃から殺しあうんデスか!?
大きくなるまで大丈夫かと思ったんですが。
飼おうかなって思っていたんだが、どうしよう。
696n:2007/07/17(火) 00:47:07 ID:IByKCX71
>>695 カエルレウスとムブナは基本的に生態系が違うのでやめたほうが良いですよ
カエルレウスもムブナなのですが自分のテリトリーを持たない種でムブナは逆に持つタイプ
ので一緒にしたらまちがいなくカエルレウスがやられます。またアーリーなどもその傾向があるので
一緒に何かを入れたいのならフロントーサあたりか青系ならPr、エレクトラあたりはどうでしょか
697pH7.74:2007/07/17(火) 00:51:38 ID:jD2Bj/D2
まぁカエルレウスはまだ全長小さい方だけど
それでも45cmで複数終生飼育はかなり厳しいと思うよ

もっともアフリカンシクリッドは成長も遅いし
大きくなるのに1〜2年かかるから、それまでは45cmでも大丈夫だと思うけど。
その間に大きな水槽用意できるなら逆に開き直って10匹ぐらい入れた方がいいんじゃない

エレクトラは俺も好きだしおすすめ。
いまも飼ってるよ。大人しくてかわいい奴だ
698pH7.74:2007/07/17(火) 03:51:36 ID:R8wYEFap
マラウィはムブナにしろノンムブナにしろ60cm以下だと単独飼育と思っておいた方がいい。
699pH7.74:2007/07/17(火) 08:49:47 ID:pATKfujF
>>693です。
お答えありがとうございます。
アフリカンシクリッドの色味に惹かれて飼い始めました。
一匹でも存在感があるので、このまま単独飼育で頑張っていきます。
単独飼育で映えるレイアウトってありますでしょうか?
700pH7.74:2007/07/17(火) 20:43:30 ID:UgFTFA3g
オープンアクア的にアフシクの美しさを見せたい。
というときのアフリカン水槽の濾過について質問が。

たぶん、糞の多いアフリカンの場合重要度としては
物理濾過>>生物濾過
って感じだと思うんだけど、
って言うかだからこそメンテ性を考えると上部フィルターが最適なんだけど、
オールガラスの水草水槽みたいに見た目重視で維持したいので
上部フィルターはなるべく使いたくない。
なおかつ、上部濾過同等に楽したいのと
なるべく水槽内のスペースを確保したいので、スポンジつけた外部しか選択肢がない。

しかしこの状態で物理濾過を強化するのは非常に難しい。
直結して底面吹き上げ式なども考えたが、はっきり言って現実的ではない。
そうなるとフィッシュレット投入かなとも思うが、あのクソでかいブツがネックで
インテリアには程遠い。

俺みたいにしたい、またはしてる人っていないかな?
何かいいアイデアはないだろうか?
701pH7.74:2007/07/17(火) 21:16:45 ID:pATKfujF
うちもそう。糞が目立つのが嫌で、結局インナーバスケットのあるタイプの外部フィルターにしました。吸水に側のバスケットをこまめに清掃。手間は覚悟の上です。
一匹なのに糞が多いw
餌のやりすぎ?でも腹が減ってると攻撃的になるので、朝晩餌やりしてます。
702pH7.74:2007/07/17(火) 21:39:01 ID:UgFTFA3g
そうだよね。ホント糞多いよなw
うちは過密だから給餌はかなり抑え目なんだけど、今はまだ幼魚ばかりなので
どうしても1日1回は必要なんだが、
糞の処理2日に1回やって何とか追いついてる状態。
それでもたまに硬度測るとやばいときがあるので、正直、維持しているというより
力技で飼育してる。
これが成魚になったらと思うと恐ろしい。

やはりフィッシュレット神投入しかないのか・・・
703pH7.74:2007/07/17(火) 21:55:58 ID:iQsAXlOO
マラウィかな? マラウィは糞多くて大変そうだね。
うちは水草植えてるんだけど、糞はみんな水流に流されて水草の茂みの下の
よどみに溜るんで、目に見えるところにはほとんど糞はない。
(その分週一の掃除が大変なんだけど。)
糞が一カ所にまとまるように水槽内の水流を工夫してみてはどうか。
704pH7.74:2007/07/17(火) 23:05:43 ID:pATKfujF
>>700
俺んちも幼魚。これからどんな風に発色していくのかwktk
その為には手間を惜しまない、そう誓った。
糞の掃除なんか、赤ちゃんのオムツを替えるのとそう違いはない。お互い頑張りましょう!
705pH7.74:2007/07/18(水) 01:48:54 ID:yIsC2xve
>>700
うちマラウィで外部式フィルター使ってる。
濾過槽内があまりに汚れるんでストレーナーにスポンジカバーつけたことあった
が逆効果だった。一ヶ月もたたないうちに詰まってしまった。
濾過槽内のスポンジをダイカウールに替えたことがあったがこれも逆効果。
現在、濾過槽には濾過材と粗めのスポンジを使ってる。
結局、水換え時に底床の掃除とフィルターの定期的な掃除をするしかないかなぁ。
706pH7.74:2007/07/18(水) 02:16:03 ID:dR0ZwiEK
ストレーナー用スポンジカバーは毎週洗うことを前提にして使った方がいいみたい。
スポンジカバー使うようになってからは、濾過器の目詰まり時期が延びた。
スポンジカバーを毎週洗うのもめんどくさいが、外部濾過器を頻繁に開けることを思えば、だいぶ楽。
707pH7.74:2007/07/18(水) 10:54:42 ID:fO2c7CP8
ろ過を期待しなくとも底面フィルタを仕掛けておくのはとても重要だと思う
鑑賞のために飼育してるんだから見た目重視で物理ろ過に気を配るのはごもっともだが、
物理ろ過に頼る前の生物ろ過を精一杯活用することであとは週一の水換えがすべてを解決してくれる
708pH7.74:2007/07/18(水) 11:23:02 ID:CmfBTqof
700です。皆さん回答感謝です。

>>703
そうです。マラウィのアウロノカラ系を中心に
割とポピュラーなのを20匹弱過密飼育してます。
今はディフューザーの水が吹く方向にストレーナースポンジを配置しているだけですが、
エアレなんかで水流調節してもいいかもしれんですね。

>>704
ありがとう。まったく同感です。
発色の楽しみは大いにモチベーションを維持してくれると思います
うちでも今、混泳水槽では割と発色しにくいヴィルギナリスがほんのり色づき始めました。
同じ境遇の方がいると心強いっすわ。がんばりまっしょい。

>>705
そうですね。1ヶ月はちときついかもです
うちのストレーナスポンジは単純にごみ吸引用で
それこそ毎日でもジャブジャブ洗えるからなのと、
最近思うのが、止水域ができる程でなければ
多少の流量低下は大して問題ないんじゃないかなという理由からです
(むしろ生物濾過的には多少落ちたほうがいい?)
掃除のたびにフィルター頻繁に開けても苦じゃないなら
むしろ705さんみたいに、つけないほうが邪魔くさくなくていいんですけどね・・・


長くなったのでいったんきります
709700:2007/07/18(水) 11:43:41 ID:CmfBTqof
>>706
俺もまったく同じ理由です。
最初は頑張って毎回濾過槽開けてた。
しかし基本的に頭の悪い俺は、いつも開けるたびに
どこか栓閉め忘れたり水抜き忘れて水漏れさせたりとトラブルが絶えなかったので
基本的に開けないことにしました。バカですんません。

でもそのおかげで今は濾過槽全部サブストプロ
+最後にウールマットが一枚あるだけの漢仕様で生物濾過はバッチリです。

>>707
底面使ってみる価値あるでしょうか。
昔ピラニアナッテリーを飼育していたとき使っていました
あの神の安定度は忘れられません
しかし同時に鬼のメンテナンス性で半年で断念

さて本題なんですが・・・

クソ→アンモニア→亜硝酸→硝酸塩
   a       b     c

707さんのご指摘だとb以降を強化汁!ということになると思うのですが、
おそらく、亜硝酸の計測結果などからここは問題ないと思われるのです。
実は物理濾過にこだわってたのはそれが理由です。

皆さんの回答を踏まえると、うちの今現在の課題としては
1.aの強化
もしくは
2.aになる前に(バクテリアのえさを減らさない程度に)クソ自体を取り除く

ことになりそうですね
いい加減ここではスレチになってきた感があるのでこの辺で締めます。
皆さんほんとにありがとう。
710pH7.74:2007/07/18(水) 15:36:12 ID:yIsC2xve
マラウィの濾過で盛り上がっているな。
うちはエーハイム・エコ2233+パワーハウスを使用しているが生物濾過という
点では全く問題がない。
問題は濾過槽を開けた時のヘドロだ。
あれを何とかしたい。過去に色々試みたが最適な方法は見つかっていない。
底面濾過(生物濾過の強化)だが、底床を掘り起こすマラウィに適しているのか
疑問が残る。
以前にはサブフィルターの追加も考えたがエコはメーカーが推奨していないとの
ことで断念した。クラシック等の機種ならばサブフィルターの追加も考えられる
と思う。
711pH7.74:2007/07/18(水) 16:59:01 ID:k+oVKTqB
アフシクで外部を使うならサブ連結がいいんじゃね?
712pH7.74:2007/07/18(水) 23:40:12 ID:fybsuomc
オーバーフローにしちゃえ(>_<)
713pH7.74:2007/07/19(木) 00:17:57 ID:KJ3xKK1K
>>711
そう思ったんだが、結局サブフィルタ内も9割がた生物濾過材になった。orz
714pH7.74:2007/07/19(木) 04:38:05 ID:5sE1C35b
魚の事はダメだが、外部ならココの管理人が詳しいと思う。
http://x48.peps.jp/rostratus
715pH7.74:2007/07/20(金) 00:24:43 ID:QLOMDFGN
ちょっとスレ違いの質問になるんだけど、
トリートメントタンクに使っている45cmらんちゅう水槽のエアーポンプを
交換しようと思ってるんだけど、どこのがいいでしょうか?
716pH7.74:2007/07/20(金) 16:14:28 ID:hYi4nQxD
>>710 
「底面」のイメージからしたらマラウィに不適合だね
ただ底砂を敷いての飼育一般を考えた場合には
砂中/砂表面を快適に保てる有効な手段に間違いなくて、
底表面の生物ろ過が活発なことで物理的なろ過を大いに手助けしてくれる。
水作8を埋めておく程度でも相当効果あるよ
フィルタ内だけでなく飼育水槽内で微生物(≒飼育魚)が活動しやすい環境に近づけてあげる
って方向での飼育も悪くないね
717pH7.74:2007/07/21(土) 02:09:12 ID:nVvA84MO
エレクトラ、フロントーサ、カンプソクロミス・カエルレウス、ディミオクロミス・コンプレシケシス
を60cm水槽で飼っているんですけど、エレクトラが暴れすぎ。
比較的おとなしいってよく見るけど、うちのは例外かな・・・。自分より大きいディミオクロミスをも追いかけてるし

何かうまく混泳できる方法ありませんか??ちなみにサイズはみんな12cm前後です。
化石サンゴいっぱい入れているんですけど、むしろ障害物いらないですかね??
ひれがボロボロになってきてて・・・
718pH7.74:2007/07/21(土) 05:05:38 ID:F58yz4Tl
おいおい、なんで60で混永させてんだよw
エレクトラうんぬんの前に水槽サイズを考えろ。
719pH7.74:2007/07/21(土) 05:19:40 ID:2LJFCfhN
>>717
その水槽のサイズでフロントーサやカエルレウスを飼えてるのは奇跡に近い。
四畳半に四人が住んでいるようなもの。
通常、120は要る。
720pH7.74:2007/07/21(土) 08:56:21 ID:5/DvgW33
カンプソクロミス・カエルレウスなんて30cm超えのシクリッドだよ。
盆栽飼育とかならともかく、すぐにでも大型水槽な購入を考えたほうが良いね。
721pH7.74:2007/07/21(土) 21:50:52 ID:nVvA84MO
>>719>>720

みんな小さいんだよ〜カエルレウスが一番いじめられてる。
でも、もうすぐ半年。シノドンが途中犠牲になったけど。
大型水槽欲しいけど…置くスペースが無い。90が限界。

一匹だけ隔離する場合、一番強い固体か、弱い固体どっちがよろしい??
722pH7.74:2007/07/21(土) 21:53:05 ID:nVvA84MO
悪い。アンカー>>718もね
723pH7.74:2007/07/21(土) 22:27:31 ID:F58yz4Tl
状況によるが、エレクトラが抜きん出て強い場合はエレクトラを隔離。一番弱い奴が、複数から攻撃を受けているなら、一番弱い奴を隔離。大体はこんな感じかな…。
724pH7.74:2007/07/22(日) 01:18:50 ID:ygn4J3hK
>>721
今は小さいかもしれないが、大きくなるんですよ!
みんなはそれを心配してアドバイスしてるの
わかりませんか?
725pH7.74:2007/07/22(日) 03:10:21 ID:Q26ToShL
>>721
カエルレウスは運動量の多い魚種。
シャープな体型を維持するために大型水槽は必須。
エレクトラを隔離して90+60でいけ。
726pH7.74:2007/07/22(日) 03:11:51 ID:EPX7TNrH
悪い、少々忙しくてここに来る余裕なくなってたorz

>>512-516
まず、ニューギニアレインボーなどのレインボー系は中性〜アルカリ性を好む場合が多いので、
>>511の内容だと弱酸性〜中性付近で保つことになるから少々厳しいかなぁ〜と。
次にトランスルーセントグラスキャットは中層と言っても、
中層の下に漂ってることが多いのであの内容じゃ中層の上に空間が出来てしまいそうですね・・・
ペンシルは当然個体差にもよると思いますが、
温和と言われる割には縄張り意識が強いとか、突っつき合いが、
とかって話も聞きますので、ちょっと・・・と言った感じですかね?上ですし。
ハステータスやピグマエウスなどのチビコリ達は、
逆に小さいため苛められ易く臆病でストレスが溜まり易いので、
苛められなくとも混泳よりは単独飼育の方がいいとよくお聞きするので除外ですかね。
可愛いし、正直入れたいですがw
となると、ブラックファントムテトラかラスボラ・エスペイ辺りか・・・
>>511の内容じゃエスペイは色合い的に若干浮いちゃわないか心配な気もするけど大丈夫かな?
ブラックファントム・・・
私は主に、近所(と言っても電車、車な距離だが)のかねだいと個人店の2店舗に行ってるのだが、
何故かどっちもブラックファントムが置いていないorz
ポピュラーな魚だし、たまたまどっちも切れてただけならいいのだが・・・。
とりあえずブラックファントムとエスペイの2匹辺りでもうちょい検討してようと思う。
>>511の内容でこの2種のどっちかなら、この子達は何匹くらいがいいんだろうか?

まぁ何はともあれ、みんな親身にありがとう。助かる。
727pH7.74:2007/07/22(日) 03:14:54 ID:Ho4NXtKW
悪い、少々忙しくてここに来る余裕なくなってたorz

>>512-516
まず、ニューギニアレインボーなどのレインボー系は中性〜アルカリ性を好む場合が多いので、
>>511の内容だと弱酸性〜中性付近で保つことになるから少々厳しいかなぁ〜と。
次にトランスルーセントグラスキャットは中層と言っても、
中層の下に漂ってることが多いのであの内容じゃ中層の上に空間が出来てしまいそうですね・・・
ペンシルは当然個体差にもよると思いますが、
温和と言われる割には縄張り意識が強いとか、突っつき合いが、
とかって話も聞きますので、ちょっと・・・と言った感じですかね?上ですし。
ハステータスやピグマエウスなどのチビコリ達は、
逆に小さいため苛められ易く臆病でストレスが溜まり易いので、
苛められなくとも混泳よりは単独飼育の方がいいとよくお聞きするので除外ですかね。
可愛いし、正直入れたいですがw
となると、ブラックファントムテトラかラスボラ・エスペイ辺りか・・・
>>511の内容じゃエスペイは色合い的に若干浮いちゃわないか心配な気もするけど大丈夫かな?
ブラックファントム・・・
私は主に、近所(と言っても電車、車な距離だが)のかねだいと個人店の2店舗に行ってるのだが、
何故かどっちもブラックファントムが置いていないorz
ポピュラーな魚だし、たまたまどっちも切れてただけならいいのだが・・・。
とりあえずブラックファントムとエスペイの2匹辺りでもうちょい検討してようと思う。
>>511の内容でこの2種のどっちかなら、この子達は何匹くらいがいいんだろうか?

まぁ何はともあれ、みんな親身にありがとう。助かる。
728pH7.74:2007/07/22(日) 03:17:54 ID:bi2dBJ6d
                 / /_________________________
                 / / __     __        n     _____    /
                 / / |   |     /  /      / /    /       |   /
                / /  |   |    /  /      / /   . /        .|   /
               / /  |   |.   /  /    /⌒ヽ/     /   / ̄ ̄|  l  /
         .      / / . |   |  /  /    ( ^ω^ )     /   /.  / /  /
  .          . / ./   |   |  /  /     ノ/ /  ノ   /    ̄ ̄ /  . /
             / /  . |   |. /  /   // / ノ     /   / ̄ ̄ ̄ .   /
             / /    |   |/  /  ⊂( し'./    /   /         /
            / /     |     /     | ノ'     . /   /         /
            / /     |    /.     し'      ./   /        /
           / /      ̄ ̄ ̄              ̄ ̄         ./
           / /_______________________/
   /⌒ヽ    (  ̄)
  ( ^ω^) / /
/⌒  _ / /./
 \    //_/\
    ̄ ̄ ̄(_二_)
729pH7.74:2007/07/22(日) 09:31:45 ID:AxGCcY+T
何か夏休みだなあ。
730pH7.74:2007/07/22(日) 09:47:04 ID:Q26ToShL
厨房はタニシでも採りにいっとけよ
731pH7.74:2007/07/22(日) 12:32:21 ID:/i4tAKvk
うんこ
732pH7.74:2007/07/22(日) 20:28:35 ID:p6v0NQ3C
>>723
じゃあ、エレクトラを隔離しようかな。ありがとう

>>724

別に、生涯60に閉じ込めるなんて言ってませんよ。
今は60しか無いだけです。現に、今は犠牲出ずに半年きてるんで、頑張って90手に入れようって段階です。
マンションなんで、大きい水槽置けなくて今は90が限界だと思う。
で、120が必要になった頃には、予定では就職してて今よりは経済的に余裕があると思うから、ポンっと買っちゃおう
っていう、計画の下に飼ってます。いま大学3年なんで

>>725

でもカエルレウス、メスだから…茶色い鰯にしかみえなくて…
大きくなったところで…

まぁいいや!!とりあえずエレクトラ隔離できるよう工夫してみます。
733pH7.74:2007/07/22(日) 23:08:13 ID:lLDjLuoz
60センチ規格水槽に、イエローストライプ2匹 スノーホワイト1匹 カエルレウス1匹 
プレコ2匹で飼育しておりました。以前からこんな種類と数で多少の殺し合いなどもあり、何だかんだで10ヶ月くらい経ちましたが、先日ついにイエローストライプのペアが産子しました。
 朝起きて水槽を覗くと何か見たことのない小さなものが泳いでる。よく見てみると魚であった。
そして逆に昨日までもう一匹いたイエローストライプが一匹見当たらない。
どこをどう探しても見当たらない。諦めて会社に出勤しようと思った時、珊瑚砂と珊瑚の間にそれっぽいのが見えた。
それは輝きを失って微動だにしなかったが、やはりマウスブルーダーであることと、水槽内で一番幅を利かせていたスノーホワイトとの争いによる疲労がたまって死に至ったのではないかなと考えてます。
そして、残された稚魚は父親を失ってから一昼夜生き延びていたが今朝はまだ確認しておらず、しかも仮に隔離したとしても予算が嵩むので今のところ予定はありません。
734pH7.74:2007/07/22(日) 23:24:41 ID:Q26ToShL
>>733
だからぁー、ムブナをそんなに小さい水槽にいっぱい入れちゃダメだって。
以前のALのアフリカン特集なんてゼブラのペアを120で飼えって言ってたしー。
735pH7.74:2007/07/22(日) 23:27:45 ID:9AVASM6d
ボケが。
なに得意気に語ってんだ。勘違いするんじゃねーよ。
スプラッシュがどうこうとか関係ねえんだよ。
他スレでもそうだが、他人に意見を求める割には結局は無視し
挙句に我がの自慢に終始、何の考えもなく生体を入れちゃあ殺して

☆落ちた(笑) 

などと全く反省してないところが突っ込まれてんだよカス。
何で俺がおまえみたいなクソに謝罪しなけりゃならねえんだよ。
買った以上は何年も生かしてやるのがキーパーとして当たり前の事だろ下手糞。
うぜぇから出てくんな基地外。
誰もお前の自慢話など興味ねえんだよ阿呆。

736pH7.74:2007/07/23(月) 00:08:40 ID:8HB1KLSn
夏だなあ。さっさと夏休み終わってくれよ。
737pH7.74:2007/07/23(月) 03:59:07 ID:YUOmzEC8
自由研究あるだろ
タニシ採りに行けよ
738pH7.74:2007/07/23(月) 10:35:20 ID:1Ke7PRso
>>735
うぜぇから出てくんな基地外。
739pH7.74:2007/07/23(月) 23:08:31 ID:6L21NuCv
外部フィルターの中身、珊瑚にしてみた。いままではアルカリ性になります的な砂利が入っていました
phの具合がよくなったのか、ゴールデンゼブラの発色がよいw
ちなみにph測ったことないです…まずいかな?
740pH7.74:2007/07/24(火) 00:32:59 ID:cF5jHOXF
ゴールデンゼブラなら日本の水にも慣れてるだろうから
水換えをさぼらなければ水質は気にしなくても大丈夫だと思うよ。
(今住んでいるところの水道水のphが極端に低くない限り)
741pH7.74:2007/07/24(火) 09:03:08 ID:lXlBVBwG
>>740
おはようございます。レスありがと。
水質には一応気を配ってるつもりです。しかし、試験紙などで測定したら、水槽にいろんなモノ(調整材など)を入れまくりそうで。
水替えが一番だと思っています。
742pH7.74:2007/07/24(火) 10:54:30 ID:yRoWVkK7
>>741
PHよりもむしろ硬度に気を使うといいと思う
アフリカン水槽の場合PHが下がってきても平衡作用で珊瑚砂が溶解して
PHは勝手に維持されるんだが、
珊瑚砂が溶解することで水分中のミネラルなどがどんどん増えていく
すなわち硬度がどんどん上がる

アフリカンの場合換水は硝酸塩の除去だけでなく硬度を下げるのも目的なのだ

換水の目安を測るためにも、試薬は使うに越したことはないと思うよ
743pH7.74:2007/07/24(火) 12:47:10 ID:lXlBVBwG
水換えの目安に水質チェックしてみたいと思います。
5in1みたいのでよいですか?他スレでは不評だったりしてますが…
744pH7.74:2007/07/24(火) 13:36:39 ID:yRoWVkK7
試薬は多いにこしたことないけど、
とりあえずKH(炭酸塩硬度)とGH(総硬度)計測できれば十分だよ
丁寧に飼いたかったら全部そろえたほうがいいけど。まぁそう高いもんじゃないしね
5in1は全部入ってるからいいんじゃない

アフリカンは基本的にそこまで厳密に水質チェックしなくてもいいと思うので
試験紙なんかがあるのなら、それでもいいと思う

ちなみにマラウィとタンガニーカでは硬度が違うので注意
745pH7.74:2007/07/24(火) 14:37:41 ID:dghsMqbF
>>743
個人通販ショップだが、ここの試薬が使いやすいと思う

ttp://aquamindlaboratory.com/
746pH7.74:2007/07/24(火) 17:56:34 ID:lXlBVBwG
>>744、745
ありがとう。いろいろ詳しいんですね。勉強になっちゃいました。
試験紙買ってきます。まあ、測定結果がよくなくても、水換えしかしませんけど。
調整材の類を使い始めたら、それがないと飼育できなくなりそうで…
測定結果はあくまでも水換えの目安にしたいと思います。
747pH7.74:2007/07/27(金) 11:19:15 ID:pj8z6XKs
アルカリ性にするとヒゲ状コケが出やすくなる?
748よし:2007/07/27(金) 13:25:12 ID:d0QKeD1Q
うんせい類やスネールが出やすくなる
749pH7.74:2007/07/27(金) 15:38:03 ID:7hJOR8gd
うんせい類???

ヒゲ状苔は出やすくはなるけど、大きめの濾過器を使って、
水換えや掃除をサボらなければ大したことはない。
750pH7.74:2007/07/28(土) 10:32:13 ID:R7uN3zNs
苔には生物兵器セルフィン投入
751pH7.74:2007/08/10(金) 13:44:33 ID:8xJJmWNC
うちの90センチタンガ水槽の掃除屋にオーネイトキャット(五センチ)
を入れようと思うんだけどなんかアドバイスください。
752pH7.74:2007/08/10(金) 16:22:49 ID:kOo/kPCK
入れたければ入れたらいいが掃除屋として機能するかは疑問。
753pH7.74:2007/08/10(金) 17:53:10 ID:OnFpB1+e
掃除屋っていうより、水槽の主だろう。
フロントーサかバシバテスでもない限り、同居魚も掃除されちまうんじゃなかろうか?

もう買っちゃったんならどうしようもないけど、まだ買ってないんなら
掃除屋としては、タンガニイカブラックキャットかフェザーバーベルフィンキャットを
すすめる。掃除屋としては120cm以上の大型水槽でも1匹いれば十分。
754pH7.74:2007/08/10(金) 17:54:38 ID:OnFpB1+e
ゴメン
×フェザーバーベルフィンキャット
○フェザーバーベルキャット
755pH7.74:2007/08/10(金) 18:24:55 ID:L1nEa58f
掃除屋なら、小型のシノドンをオヌヌメします。
オーネイトは、でかくなるからねぇ。小さいうちはよくても、成長したら混浴は難しいよね。
756よし:2007/08/11(土) 13:15:09 ID:NVEGW93g
やらしいぞ^^>混浴
757pH7.74:2007/08/15(水) 13:58:33 ID:JEKbDbIs
青や黄色の綺麗なアフリカンシクリッドを飼うときに、珊瑚砂を低床にするといいそうですが、
魚の色がとんだりしないのでしょうか?
海水魚水槽みたいなレイアウトに憧れてます。
758pH7.74:2007/08/15(水) 14:17:54 ID:09bw/IuF
色飛びするのも居る。サンゴを使うなら、濾過材として使いましょう。
759pH7.74:2007/08/15(水) 15:40:18 ID:JEKbDbIs
>>758
ありがとうございます。気をつけて低床を選びたいと思います。
ちなみにオススメの低床はありますか?
海水魚水槽みたいにしたいです。魚はブリチャージです。
760pH7.74:2007/08/15(水) 15:49:38 ID:679C6Ko4
>>458>>643です。底面ろ過のご報告
ディスカスでの経験と変わりません、アフリカン全く問題なくいけてます
ブリチャージは繁殖後親が蓋から飛び出し・・・仔は順調です
アーリーが先ほど産卵行動をとりました
(オスが激しく体を振り、メスが後ろから顔を近づけて2匹で旋回)

アフリカンはさほどろ過にこだわる必要なく
出来るだけ大きな水槽を用意することがすべてかな?という印象です

>>757 
それぞれお好みでレイアウトされるでしょうが・・・・
底は黒系お奨めです、おっしゃるとおり体色が飛びますので。
761pH7.74:2007/08/15(水) 17:41:28 ID:09bw/IuF
底砂…現地に近付けようと思うなら、流砂や田砂かな。水質さえ維持出来ていれば、飼育者の好みで良いと思う。ちなみに、うちはベアタンクです。
762pH7.74:2007/08/15(水) 17:49:33 ID:JEKbDbIs
>>760
黒もシックでいいかもです。
>>761
田砂は良さそうですね。底面吹き上げにしてみたり。
ありがとさんでした。
763pH7.74:2007/08/16(木) 18:49:52 ID:3K5xjcJ7
60cm水槽で上部式フィルター(2段タイプ)にゴールデンゼブラ(12cm)
1匹、フロントーサ(10cm)1匹、シノドンティスムル・・(13cm)1匹
で真ん中でセパレーター入れてGゼブラを分けて飼育してるのですがフロントーサ
が大きくなってきたら混泳は大丈夫でしょうか?あとフロントーサ買うときに成長
は遅いと書いてあったんですが10cmまでは早かったと思うのですが最近成長が
遅くなった気がします
764pH7.74:2007/08/16(木) 21:13:20 ID:UpBM/z+g
なんで60で混浴させようとするんだ。おまえ、フロンが何センチになるか知ってるか?
大きくなったら混浴?笑
大きくなったら、単独で飼ってやれよ。
765pH7.74:2007/08/17(金) 13:45:31 ID:hPVTyCM0
大型水槽厨うぜぇ。
766pH7.74:2007/08/17(金) 16:20:48 ID:wnBsn0l7
まぁ気持ちはわからんでもないが、
>>763も終生飼育とは言っていないわけだし、
事情も把握しないで過剰に水槽サイズに拘る奴は
俺もどうかと思うわ最近。
この板だと割と良く見るけどな。そういう奴。特に大型魚関連に多い。

まぁ盆栽飼育だの何だので
園鳥を小型水槽で飼ったり、
アロワナやラガーやらを狭い水槽で飼おうとするリア中が増えたのが一番悪いとは思うが。
767pH7.74:2007/08/17(金) 19:16:49 ID:EYY4ANQn
そうだね。60規格に10センチの魚が4〜6匹いたって、濾過さえしっかりしていれば、さほど過密とは言い切れない。
しかし、フロントーサは20センチ超えるし、アフシクはケンカするからね。
魚をを飼うにあたって、その魚の生態をよく理解する事が大事かと。
またそれがアクアリウムの基本であり、醍醐味でもあるのかと。
駄レスすまん。
768pH7.74:2007/08/17(金) 19:49:03 ID:wnBsn0l7
そうだよね。
まず基本的な生態を把握して初めて、
個体差のあるアフシクをきちんと扱うことができるんだと思う。

飼育に対する考え方、もしくはスタンスの違いの問題だから
あまりこういうことは突っ込むべきじゃないのかもしれないけど、
盆栽飼育って言う考え方自体、順序が逆だと思うんだよね。

本当に魚をちゃんと飼いたいのであれば、まず自分の置かれている環境で
可能な限りサイズの水槽を用意する。
そのサイズの水槽で飼育可能な魚はその時点で絞り込まれるはずなんだ。

でも盆栽飼育って最初に魚ありきじゃん。
なんかそこに違和感があるんだよね。俺は。
769pH7.74:2007/08/17(金) 20:05:36 ID:8zw+lnJX
初心者にも、アフシクのすばらしさを知って貰いたい。
そのための情報がこのスレにもあるはず。
できる限り正しい飼育で、きれいな魚たちを楽しんでほしい。
>>764あたりはそんな気持ちじゃないかな。
まあ、マターリいきましょう。
770pH7.74:2007/08/18(土) 11:50:24 ID:aXzkpKcV
アフリカンのすばらしさは斬新な色彩と野生味につきる。
よく水槽サイズが話題になるがそれは魚のコンディションを問題にするためだと思う。
特に大型魚の場合「飼っている」と「飼えている」では状態が異なる。
その魚種に見合った環境で飼育してこそ魚の魅力が生かされると思う。
アフリカンには様々な魚種がある。60cm水槽で繁殖をねらおうと思う人は
ランプロローグス、ジュリドクロミスあたりから始めてはどうか。
771pH7.74:2007/08/18(土) 14:43:59 ID:xssDJ4Dr
混永なら120以上は欲しいぬ。
772pH7.74:2007/08/18(土) 15:16:06 ID:l9vmtU6+
タンガなら、詰め込まなきゃ90でいろいろ飼えるよ。
でも、やっぱり150とか180とか欲しいな。
773pH7.74:2007/08/18(土) 15:33:22 ID:fNAxt7aR
>>771
それでも小さいだろ
774pH7.74:2007/08/18(土) 15:52:48 ID:YTCiGfyv
大きさは120センチで充分じゃね?それよりも、本数が重要かと思う。混浴なら一本ではキツイ。
775pH7.74:2007/08/18(土) 15:55:55 ID:YTCiGfyv
連投スマソ。120でも充分だと思うが、大きいに越したことはない。
776pH7.74:2007/08/18(土) 16:22:04 ID:L5kIBVuG
おいらは180水槽にコトブキ9000×2。アーリー×5、イエローピーコック×4、イエローストライプ×6

底砂は全部サンゴ砂にレプリカサンゴ、用済みでアク抜きしたライブロックに青系の蛍光灯でまさに海水魚水槽。

777暇です@夏休み:2007/08/18(土) 16:37:54 ID:YTCiGfyv
ナニが、まさに海水魚水槽だよ。そんなんが良いなら、海水やれよw
楽しみ方は人それぞれだが、俺はそういうのが大っ嫌いだ。
778pH7.74:2007/08/18(土) 17:02:10 ID:L5kIBVuG
>>776 だが >>777


気を悪くしたら許してくれ
スマンm(_ _)m
海水魚もやってるが、発色が断然シクリッドのほうが良いので試してみたの。



779pH7.74:2007/08/18(土) 19:09:29 ID:GbcPgxeC
>>777

楽しみ方が人それぞれならほっとけよ

もっと大人になったらどうなのよ
780pH7.74:2007/08/18(土) 19:28:06 ID:4JtfqZHe
>>779
確かに言う通りだ。
理論に関して論議するのはわかるが
嗜好に関して論議しても意味がない。
781pH7.74:2007/08/18(土) 19:50:51 ID:l9vmtU6+
また訳の分からんのが湧いてきたな。
782pH7.74:2007/08/18(土) 19:56:25 ID:0D40G/Is
所詮魚だ
アジやサンマと同じな…
783pH7.74:2007/08/18(土) 20:47:13 ID:IX6nUxhl
まだまだ夏は続く…
784pH7.74:2007/08/18(土) 21:54:22 ID:6WtrLyIL
知り合いの引越しで押し付けられたアーリーの雄なんだけど、
仮住まいのつもりで入れた45水槽でもう半年。
里親がなかなか見つけられないし、愛着もわいたんで
もう飼っちゃおうかと思ってるんだけど、
60水槽だったら雄のみの単独飼育が無難ですか?
785pH7.74:2007/08/18(土) 22:51:26 ID:lKsRQ6xf
>>776ウラヤマシス
海水魚水槽のかっこよさに、アフリカンシクリッドの生態の面白さ。
一粒で二度おいしい!
水槽うpきぼん!
俺なんか45にゼブラ一匹。せめて90ほすぃ。

>>784 アーリーって結構大きくならなかったっけ。

786pH7.74:2007/08/18(土) 23:25:09 ID:6WtrLyIL
>>784
今、15cmぐらい。もっとデカくなるの?
787pH7.74:2007/08/19(日) 04:58:06 ID:0vLN2+GL
>>784
単独なら60でおK!
45でも飼えなくはないが、広いにこしたことはない。
788pH7.74:2007/08/19(日) 08:39:54 ID:r1gp+mzZ
>>771->>773
大型水槽厨ウゼェェェェ
789pH7.74:2007/08/19(日) 10:48:30 ID:JE/AUEkY
もし青、黄色と色とりどりの魚を楽しみたいのなら、海水魚の管理の大変さから考えて、アフリカンシグリッドは正解だと思う。
魚の多様性は勿論海水水槽の勝ちだが。
790pH7.74:2007/08/19(日) 15:32:28 ID:lD2i/vWk
海は広いからね。淡水に限ればアフリカンシクリッドが断然多種多様。湖産だけでも、どれだけいることか…三大湖で1000種越えてるでしょ。
791pH7.74:2007/08/19(日) 17:02:09 ID:otJQqKq1
シグリットの色を鮮やかにする為に、餌はどんなの与えてますか?

私は乾燥赤虫、シュリンプペレットです。
792pH7.74:2007/08/19(日) 20:16:07 ID:JE/AUEkY
アフシクと混泳出来る、赤系の魚でお勧めはあります?
出来れば小型カラシンが良いのだけど、いい餌になっちゃう?
793pH7.74:2007/08/19(日) 21:56:07 ID:ZICWIoUZ
>>792
アフリカンの方の具体的な種類を書いていただかないと何ともいえませんね。
一般論をいえば、小型カラシンは好みの水質がアフリカンと合わないので
(不可能じゃないですが)混泳は不向きですし、
ネオンテトラサイズだと、10cmを超えるアフリカン(特にマラウィ湖産)なら
食っちゃうでしょうね。
794pH7.74:2007/08/19(日) 22:24:58 ID:6LaESuh+
そう言えば、アフリカンシクリッドって赤系少ないね。
黄色と青が主流だね。
795pH7.74:2007/08/20(月) 01:34:44 ID:scHoP4vl
青系ディスカス用フード>791
海外のサイトではムブナにはアカムシは不可と書いてあった
796pH7.74:2007/08/20(月) 05:57:08 ID:xGKJaB92
>>795 レスありがとっす

赤虫はやたらと食いがイイんであげてた。

797pH7.74:2007/08/20(月) 19:09:56 ID:N5bNVuYg
ランプロローグス・トレトケファルス、気が荒いんでしょうか。
飼ってみたいんだが、水槽サイズは60でおk?
何匹ぐらい入れられるかな?
798pH7.74:2007/08/20(月) 19:24:13 ID:/Omv++hz
一匹
799pH7.74:2007/08/20(月) 19:44:43 ID:N5bNVuYg
了解
800pH7.74:2007/08/21(火) 02:03:26 ID:pASRnA9U
一匹飼のゼブラたん、メスでした。
卵くわえてる。
どうせ無精卵だし…
ちょっと カナシス…
801pH7.74:2007/08/21(火) 11:24:10 ID:lo8Emij+
>>778
一度は大型やるべし
でないと飼育者としての「幅」が狭いままだぞ
頭使って設置場所考えてくれ
802pH7.74:2007/08/21(火) 19:27:36 ID:Ili49WjK
大型水槽厨ウゼェェェェ
803pH7.74:2007/08/22(水) 18:04:37 ID:tZb59N+n
コバルトブルー・シクリッドてのを買おうと思ってるんですが、
これってゴールデン・ゼブラ・シクリッドの事でしょうか?
(学名: Pseudotoropheus zebra var.
となってます)
現在、ラビドクロミス・カエルレウスやNブリチャージを飼って
ますが、同様の飼育法で良いのでしょうか?
何か注意する点等あれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
804pH7.74:2007/08/22(水) 18:46:46 ID:TEewfSmy
ゴールデンゼブラの学名は
Pseudotoropheus lombardoi
では?
805pH7.74:2007/08/22(水) 20:45:36 ID:j2m5X7AF
手元にある古い資料(10年以上前のア○アライフ別冊「鑑賞魚○門」
ではゴールデンゼブラシクリッドがP.zebraとなってますね。
幼魚のうちは青く、成長すると黄色くなるみたい。
806pH7.74:2007/08/22(水) 22:54:44 ID:lft1Ax0n
>792
カラシンの名前が出るなら小赤もありか?
何匹落ちても懐は痛まないし、フロンなんかが大きくなれば生餌にもなる。
807pH7.74:2007/08/22(水) 23:33:08 ID:j2m5X7AF
>>792
カラシンより卵胎生メダカは?グッピーでは小さすぎかもしれないけど、他のも少しデカイの。
水質も弱アルカリおk、ただし高度高すぎは×

>>795
ムブナに赤無視不可!?今までやってた。。。一応生きてるけどやめたがいいかな?

>>803
コバルトブルーてのは通称で学名はP.lombardoiが正しい気がする。Gゼブラとの違いは大きくなっても青色のまま」だとか。
マラウィ原産のムブナなのでカエルと同等の条件で飼育可能かと。
808pH7.74:2007/08/23(木) 01:33:10 ID:kTvkVYtv
>>807
おやつ程度の量なら大丈夫かとは思いますが、
ムブナみたいな苔食いは消化の悪いエサはあんまりやらない方がいいですよ。
動物性のエサをやりたければ冷凍ブラインアダルトの方がまだいいのかな。
また、動物性のエサの方がうまいのか、味を覚えてしまうと
本来の主食であるべき植物性のエサに見向きもしなくなってしまうのも厄介です。
809pH7.74:2007/08/23(木) 19:47:06 ID:Pxw1Fkkc
>>803
手元にある文献ではどれもPseudottopheus lombardoi
成魚でも♀は青いままだから、♀のゴールデンゼブラのことか?
810pH7.74:2007/08/23(木) 21:17:35 ID:r/5CToaI
803です。色々情報ありがとうございます!とりあえず、
コバルトブルーシクリッド(Pseudottopheus zebra var.)なる魚、
一度飼ってみます。成長したら何色になるか???
また報告しますね(^^)
811pH7.74:2007/08/23(木) 21:40:15 ID:r/5CToaI
>>808
あざ-す!!そうですよね、ムブナて本来草食(苔食い)ですよね。
プレコのエサのが向いてるかも!?今後は赤虫控えます。
冷凍赤虫買ったばかりやけんど。。。

>>810
ファイト〜!!
812pH7.74:2007/08/23(木) 22:02:19 ID:kTvkVYtv
>>811
完全な草食じゃなくて、雑食みたいですよ。
だから100%植物のみだと問題があると思います。
人工飼料が一番無難でしょうね。
植物性人工飼料にもいくらか動物性成分が含まれてるみたいだし。
2〜3種の人工飼料を与えて,その中の1〜2種は植物性、って感じが無難かな。
ムブナじゃないけど、うちのトロフェウスはそんな感じです。
813811:2007/08/23(木) 22:14:29 ID:r/5CToaI
>>812
あっやはり正確には雑食性ですか!!本にはアフシクは色んな餌に対応できる
みたいな事書いてありますた。ウチの子らはまだチビなんで、テトラミンの
フレークをメインに与えてますが、他の餌も検討してみまっす!!
814pH7.74:2007/08/23(木) 22:36:35 ID:Pxw1Fkkc
テトラミンって普通だけど、
栄養バランス優れてて、安くて、どこでも売ってて
アフリカンでも稚魚から食いつきいいし、
フレークだから水槽全体にまわるし、結構ベストかもね

産まれたばかりの稚魚も、テトラミンを粉々にして餌やったら
皆揃ってパクパク食ってたよ
815pH7.74:2007/08/23(木) 22:53:01 ID:r/5CToaI
ここ読んでると皆色々試してますな〜金魚の餌とか鮎の餌とか 笑
テトラミンは人気高いね。あとムブナみたいなコケ食性が強いヤツに
プレコ用タブレットとかシュリンプ用フードはどうかな?
食べ残しがサンゴ砂(中目)の隙間に埋もれて腐りそで気がかり。
同じ理由でここで好評のランチュウ餌もまだ試してない。
816pH7.74:2007/08/24(金) 00:14:35 ID:6pYowLns
>>814
フレーク餌は胃腸の弱い魚にもいいみたいよ。
アフリカンはガツガツ大量にエサを食うので、顆粒/ペレット状のエサだと
腹の中で水を吸って膨張し、胃腸を痛めるそうだ。
817pH7.74:2007/08/24(金) 00:42:45 ID:e3A/oUcW
>>816
貴重な情報ありがとう。
うちのゼブラたんは、テトラプランクトン。一番食い付きが良かった。
フレークはモフモフしてしまって、粉々にして結局食べなかった。
量を減らして様子を見たいと思います。


そう言えば水草水槽のプリステラも、食べ終わった後、腹パンパンだ…
818pH7.74:2007/08/24(金) 03:00:36 ID:Q5Fxgdab
アフリカンを20?水槽で飼うの
難しいですか?
友人から譲ってもらったフライエリー4cmを
単独で飼育しているんですが。

819pH7.74:2007/08/24(金) 03:02:34 ID:Q5Fxgdab
20?は30cmです。すいません
820pH7.74:2007/08/24(金) 04:31:58 ID:IlguN9Tj
30で大丈夫だよ
水質維持の手間がかかる程度
821pH7.74:2007/08/24(金) 16:13:45 ID:k31YbwjV
テトラミソの赤ばかり食べてたヤツが真っ赤なウンチしてたw
プレコタブレット細かく砕いてやったら喜んで食べたけど砕くのが面倒臭い▼
822pH7.74:2007/08/24(金) 16:48:13 ID:UKW6R/HS
たまにオヤツ感覚でネオンテトラあげると青系ならかなりイイ色が出るぞ。
823pH7.74:2007/08/24(金) 18:43:51 ID:tDWoSiy0
アーリーだけ20匹を120水槽で飼ってるんだが、ほとんどネオンテトラ食わせてる。
発色が人工餌と比べて段違い。
824pH7.74:2007/08/24(金) 18:55:53 ID:xhWtaxez
メダカじゃだめなの?
825pH7.74:2007/08/24(金) 18:56:11 ID:Q5Fxgdab
>>820
ありがとうございます。
30cmだと混泳もできなそうで、
少し水槽がさびしいです
826pH7.74:2007/08/24(金) 19:03:01 ID:1iRjXaq5
810>ウチでコバルトブルー3匹飼ってますが色は大きくなっても変わりませんよ〜
購入時は3cmくらいのサイズでしたが半年ほどで8cm前後のサイズまで成長しました
エサは主にテトラミン、それに金魚フレークやプレコタブレットなどを与えてましたがどれもよく食べましたw
なお、3匹ともエッグスポット出てましたが1匹がメスでめでたくペアできした〜
エッグスポット出ても油断できませんなw
827pH7.74:2007/08/24(金) 19:46:24 ID:iWH0V1OB
小さなエッグスポットはメス。大小混じりで、外側が大きくなってるのはオス。
828pH7.74:2007/08/24(金) 22:18:28 ID:UKW6R/HS
>>824 メダカじゃあ綺麗な青が出ない。
ただの栄養補給かと。
829810:2007/08/24(金) 22:36:33 ID:nQqIKNZ4
>>826-827
ありがとうございます!頑張って育てます!
よかったらまた繁殖行動とか教えて下さいね。

それにしてもネオンテトラ食わせると青の発色が良くなるとは・・・
スゴイですね^^;
830pH7.74:2007/08/25(土) 13:56:03 ID:m/cWkRkc
>ネオンテトラ食わせると青の発色が良くなるとは・・・

ほんまかいな…。
831pH7.74:2007/08/26(日) 09:37:47 ID:/mQP3e9d
レス読んでイエローストライプにあげてみたよ。
心なしか腹が青っぽくなってる。
透けてるだけか?
832pH7.74:2007/08/26(日) 10:39:03 ID:IqH2w0Ad
うちの近くだと…
ネオン10匹198円。
メダカ10匹230円。
アカヒレ10匹200円。
値段も安いので、ネオンやアカヒレを与えてます。
833pH7.74:2007/08/26(日) 22:51:21 ID:j6aYF5Ub
夏休みも大詰め
834pH7.74:2007/08/26(日) 22:57:10 ID:XvpwRAnp
>>832
ネオン安いね
835pH7.74:2007/08/27(月) 00:59:12 ID:emkvDmqh
すみません・・・
フラミンゴシクリットの質問はここでいいのでしょうか・・・(汗
836pH7.74:2007/08/27(月) 11:03:59 ID:V/+Z/Zqm
フラミンゴはシクラソマスレで聞いてちょんまげ。
837810:2007/08/27(月) 17:07:33 ID:FtuR9tFT
コバルトブルー買いました!!3cmちょい位のチビです。可愛い^^
まだ青色が淡くエッグスポットもないですが、コイツもネオンテトラ食わせたら
発色良くなるかな?てかムブナだしネオンを餌にするのは無理かorz
838pH7.74:2007/08/27(月) 17:27:21 ID:dzTBIFNF
>>822を読んで
人口餌の方http://www.tetra-jp.com/products/food/food02.html#food05
を買ってきた俺涙目www

よく読めばよかった。。。
839pH7.74:2007/08/27(月) 17:39:56 ID:NVRYx+aY
>>838
テトラネオン買っちゃったんですか??ドンマイ!
840pH7.74:2007/08/27(月) 17:45:51 ID:dzTBIFNF
>>839
ありがと
まぁ幸い水草もやってるんでそこのカラシンに食わせることにするよorz
841pH7.74:2007/08/27(月) 18:38:18 ID:bNOMwI6K
で、そのカラシンをアフリカンに食わせばエサはムダにならないとw
842pH7.74:2007/08/27(月) 20:15:53 ID:TEa6O3V9
テスト
843pH7.74:2007/08/27(月) 20:55:41 ID:KSteOE9n
>>841
食物連鎖!?
844835:2007/08/28(火) 01:37:47 ID:llbt5RfU
>836ありがとうございます。探してみます^^;
845pH7.74:2007/08/28(火) 09:26:04 ID:7WGuNNh3
家のアーリーとイエローピーコック、こいつら人工飼料やると口から出したり引っ込めたりエラからカス吹き出したり、とにかく食い方が汚い。ネオンテトラやってみて目からウロコだよ、人間なのに。
水汚れないし、色が揚がるし。
(@_@)ビクーリ
846pH7.74:2007/08/28(火) 18:09:09 ID:KZYY7fA8
うちのチビ達も同じく、フレーク餌は食べ方が汚い。
今日、金魚用顆粒タイプ買ったし試してみます。
847pH7.74:2007/08/28(火) 22:17:25 ID:+0WEm5I6
名古屋方面でアフリカンが充実してるお店ありますか?
848pH7.74:2007/08/28(火) 22:48:26 ID:co8R38hV
461 :pH7.74:2007/03/15(木) 22:27:01 ID:mVy6kA/8
名古屋でアフシクがいっぱいいるお店ってありますか?
849pH7.74:2007/08/28(火) 23:38:19 ID:jkPCVarp
結局、ハプロは魚、ムブナは草、ウタカは雑食ということか。ちなみに、マラウイ湖で食われてる魚ってなに?
850pH7.74:2007/08/28(火) 23:50:00 ID:JY1gFPAa
滋賀県でアフシクがいっぱいいるお店ってありますか?
851pH7.74:2007/08/30(木) 00:43:11 ID:mxr7+FDY
黄色系の色揚げには、カボチャ。
852pH7.74:2007/08/30(木) 01:14:21 ID:mxr7+FDY
↑特にカエルレウス。厳密にはカエルはムブナではないらしい。
853pH7.74:2007/08/30(木) 04:57:57 ID:oDfd62TR
カエルはムブナじゃないんですか。ムブナと非ムブナは、厳密にはどう分けるのでしょうか?やはり食性ですか?
854pH7.74:2007/08/30(木) 09:01:35 ID:+qQ/I9q/
カエルにカボチャとは意外!!
カエルはムブナじゃないってのも意外!!
勉強になります。
855pH7.74:2007/08/30(木) 22:56:34 ID:AiUgHcRj
ラビドカエルレウスは今現在はまだムブナの分類じゃなかったっけか??
現地じゃ貝とか食べてるらしいし
DNAの研究でムブナよりハプロ系に近いって言う結果が出てるから何時ハプロ系になってもおかしくないが
856pH7.74:2007/08/30(木) 23:28:44 ID:ffbs7Sog
食性=口唇の形では?口唇が厚くガバッと開けばハプロ=フィッシュイーター。
中央より下向きで細かい歯列があればムブナ=アルジーイーター。おおよそこの理解でいいのでは。カエルはどう見てもハプロの形。
857pH7.74:2007/08/31(金) 18:02:03 ID:kvKNB4N3
カエルがムブナでは無いとすると、ハプロではなくてウタカであるということ?
あれ?
ムブナって俗称でハプロって学名だよね?
混乱中。
858pH7.74:2007/08/31(金) 19:21:10 ID:UraJf7A9
ムブナとウタカは現地人の呼び名じゃなかったっけ。
ハプロクロミスは分類学上の学名だけど、
今はヴィクトリア湖のシクリッドにしか使ってない。
859pH7.74:2007/08/31(金) 21:52:47 ID:EUYJdTSR
・ムブナとは岩場にいる藻食い
・ウタカとはコパディクロミス属に代表される浅瀬にいるプランクトン食い
・ハプロクロミスは、かつてはマラウィ湖にいたムブナやアウロノカラなどを除く
 殆どがハプロクロミス属に分類されてたんだけど、今では細分化されマラウィに
 ハプロクロミス属はいない。
一般的には非ムブナをハプロと呼んでいるケースもあり、いまだにハプロクロミス・アーリーや
ハプロクロミス・べネスタスなんて名前で売られてるケースもある。
860pH7.74:2007/08/31(金) 23:46:07 ID:kvKNB4N3
>>858、859
ありがとうございます。
だんだん分かって来ました。
学名もコロコロ変わったりして、まだまだ謎の多い魚たちなんですね。
861pH7.74:2007/09/01(土) 01:29:25 ID:Jl/edFSF
カエルは1ペアのみを元親にして、世界中に広まったらしい。この間にある程度はハイブリッドがあったと思うが、そもそもムブナとハプロのハイブリッドは発生学的にありえるのか?詳しい人たのむ
862pH7.74:2007/09/02(日) 01:08:06 ID:j6oxkw50
カエルは現地でムブナと呼ばれ、
我々がどんなにムブナでは無いとしても、
カエルはムブナでおk?
863pH7.74:2007/09/02(日) 10:21:43 ID:A1Eg02yv
ダメ
864pH7.74:2007/09/02(日) 13:54:58 ID:iavWpdrB
ベントラのオス、メスの見分け方教えてください
865pH7.74:2007/09/03(月) 23:35:43 ID:oxvZxq0R
要するに、ハプロにヒ0リシクリッド、ムブナにテ0ラベジフレーク、おやつに乾燥ブラインでいいんでは?難しく考えても結局かわんね。
866pH7.74:2007/09/04(火) 11:40:45 ID:Ll7qOsGW
>>865
そだね。かわいく綺麗で元気に育ってくれれば、
大きな意味で、なんでもいいよね。
我々は学者でなくて、アクアリスト。


でも交雑の話は気になるw
867pH7.74:2007/09/04(火) 18:18:59 ID:HLwRp03E
>>866
同感。可愛いければ良い。ただ、わかってて交雑するのは避けるべきなんでしょうね。
868pH7.74:2007/09/04(火) 18:30:20 ID:pVW4aSlG
カエルとコバルトブルーって交雑するんでしょうか?
どちらも「ムブナ」と呼ばれてるようですが。
黄色と青が混ざったらどんな子が産まれるんでしょうねー
869pH7.74:2007/09/04(火) 22:42:20 ID:ZP98erLZ
ウチはカエルとコバルト一緒に半年以上飼ってるけど今んトコはハイブリッドの仔は生まれずにカエル同士、コバルト同士でペア作ってますよ
870pH7.74:2007/09/04(火) 23:45:48 ID:Ll7qOsGW
黄色と青のシマシマ。
もしくは緑色。
どっちにしても産まれたら一匹ちょうだい。
なんかトロピカルw
871pH7.74:2007/09/05(水) 09:17:49 ID:+dOBV2v2
>>869
えっ同居同士でペアできてもケンカとか大丈夫なんですか?
もう繁殖はされてるんでしょうか?
もしよかったら飼育環境など簡単に教えて下さい!

>>870
本当ですか〜?てか作ったらダメでしょう^^;
872pH7.74:2007/09/05(水) 18:03:05 ID:zt+Ia32n
871>90cm水槽に石組30Kgくらい入れて
コバルト♂2と♀1
ラビドカエルレウス♂4と♀3で
今年の2月に3cmサイズから一緒に入れてたけど
軽く追いかける程度で特にヒレがかけるほどのケンカもせずに
今年の7月の頭に8cm〜6cmサイズになったら卵咥えたで後に♀だけ隔離して
コバルト8匹とカエル9匹仔がとれましたよ〜
仔も今では2cmサイズまで成長しました
隔離のタイミングが一日遅れたせいか仔の数は少なかったですがw
873871:2007/09/05(水) 18:31:22 ID:KBRZjwB+
>>872
れすdクスです。それくらいのスペースと隠れ場所あれば充分なんでしょうねー
テラウヤラマシス(´・ω・`) ウチもはやく仔が取れる様にがんがります!
874pH7.74:2007/09/06(木) 00:07:03 ID:dbdBQb6g
水槽で
875pH7.74:2007/09/06(木) 00:09:24 ID:dbdBQb6g
シクリッドを飼っているみなさんはどのくらいの水槽をつかっているんですか?広々飼育できるサイズはどのくらいでしょうか?
876pH7.74:2007/09/06(木) 00:24:08 ID:f84AJrvI
シクリッドっていったって、アフリカンで比較的簡単に入手できる種類を考えても
5cm足らずのランプロ系から50cm以上のクーへまでいるわけで。
もう少し絞らないと。
877pH7.74:2007/09/06(木) 03:50:45 ID:dbdBQb6g
カエルてかスノーホワイト、オレンジ色のやつなんかだとどのくらいの水槽がひつようですか?
878pH7.74:2007/09/06(木) 10:11:28 ID:d1E+8zU+
45水槽で1匹(ケンカ無し)
60水槽で2匹(ケンカ有り)
90水槽で10匹(ケンカしないかも)
120水槽で15匹(テラウラヤマシス!)

いずれもレイアウトと濾過は吟味すること。

こんな感じ?補足ヨロ。
879:2007/09/07(金) 00:00:02 ID:dCHgEO5z
けんかを見たくないのなら、アフリカン特にムブナはやめるほうがよろしいかと・・
アフリカンは喧嘩してるときが一番きれいですよ。シェルターはもちろん要りますが、
あまり岩組みを作るとよけいに縄張り意識をもつので、人工の水草などをいれて姿を
見えなくするほうがよいかと、仔を採りたい時はその逆でなわばりを作れるように
するのがよかったですよ
880pH7.74:2007/09/07(金) 02:10:08 ID:9Z4KBaPT
キレイっていうのもあるけど、シクリッドは同種同性に対する攻撃欲があって、
これを無理に押さえ込んじゃうと精神衛生上よくないらしくて、
それはそれでトラブルのもとになるみたいね。
この攻撃欲をうまく発散させてやれるようにするのが上手に飼うコツですかね。

苔食いは石の入れ方に気を使いますね。
うかつにレイアウトを替えると魚同士の力関係が変わって結構面倒。
881pH7.74:2007/09/07(金) 13:47:51 ID:HW1qdBzg
60でかんがえてみたいとおもいます。

ありがとうございます。
カエルは是非
882pH7.74:2007/09/07(金) 16:54:04 ID:8N+2OrzT
カエルいいね、カエル。カワユス^^
883pH7.74:2007/09/07(金) 21:37:31 ID:HW1qdBzg
881です。 前飼ってた カエルには黒帯がはっきりでるやつとでないやつがいたんですがやっぱり固体でちがいはありますか?
884pH7.74:2007/09/07(金) 22:22:20 ID:lQ0vD/RC
オスとメスの違いでは?このスレのどっかに出てなかったっけ?
885pH7.74:2007/09/10(月) 12:48:35 ID:Kp/jIuE1
掃除屋として雇ったはずのプレ子が一番糞して水汚してる気がする俺は負け組みかも・・・orz
886pH7.74:2007/09/10(月) 16:24:38 ID:+3WPT+/n
リビングに置いてあるADAの60*45*45の枠無しガラス水槽で
アフシクやろうと思ってるのですが強度的に大丈夫でしょうか?
リビングということもあり濾過機は75センチ用の外部のみで維持しようと思うのですが無理ですかね?
手間的には2週間に一回くらいの水かえで維持したいのですが
アーリーだと何匹くらい可能でしょうか?60じゃフロントーサは無理ですか?
887pH7.74:2007/09/10(月) 23:23:23 ID:PKKj99WP
アーリーもフロンも飼えなくはないけど狭いと思う。
たぶん上記の条件なら、濾過を増設するか水換えを週1で1/2にするかどっちか。
888:2007/09/10(月) 23:53:45 ID:qdG3T4BY
60にアーリーは、難しいですね。私も昔やりましたが3匹いれて残ったのはボス
の一匹だけ。お奨め出来ませんね。フロントーサなら1匹だけならいいかもです。
大きくなるので結局大きい水槽ほしくなる。
889886:2007/09/11(火) 01:22:35 ID:aDiDOqMS
やっぱりそうですか・・
45*45なんでできるかも・・
なんて思ったのですがやっぱり最低90*45*45は必要ですよね。
それと外部一機じゃ濾過も心細いですね。
890pH7.74:2007/09/11(火) 01:24:37 ID:IFXkaW8s
プレコが掃除屋というのが、そもそも間違い
891pH7.74:2007/09/11(火) 10:18:07 ID:syYQfcNm
アフシク水槽でワンポイントで雰囲気が違う魚入れようと思ったらプレコになっちゃうもんな。
892pH7.74:2007/09/11(火) 17:53:53 ID:K/S6XYj+
30センチ水槽でカエル、フロントーサ、ストライプ、ゼブラを飼ってるんだが、こいつらまだ稚魚だからいいものも絶対水槽狭いですよね?
893pH7.74:2007/09/11(火) 17:56:14 ID:G14e/ks6
みんな餌は何使ってる??
894pH7.74:2007/09/11(火) 18:28:11 ID:N1b5Z20i
テトラミソ&金魚フード
895pH7.74:2007/09/11(火) 19:26:59 ID:AE3cwx08
テトラミン
テトラベジタブル
らんちゅうベビーゴールド
ひかりキャットミニ

のブレンド。
下二つは真っ先になくなるお

>>892
うちも稚魚のときはそうだった。
6cm超えるぐらいから、成長が鈍ってきたので、でかい水槽に移した。
どっかのサイトで見たけど、小さい水槽で飼ってると若干デブるみたいよ
896pH7.74:2007/09/11(火) 19:32:40 ID:K/S6XYj+
>>895さんありがとうございます このまま30センチで飼ったらどうなるのでしょうか?
897pH7.74:2007/09/11(火) 19:46:51 ID:AE3cwx08
>>896
殺し合いになるんじゃない?ほとんどムブナだし。
まずフロントーサからぬっ殺される気がする
898pH7.74:2007/09/11(火) 23:51:14 ID:PK9MHYNE
タンガニイカ産シノドンディスはどう?
899pH7.74:2007/09/12(水) 00:08:25 ID:YWQnVWjg
カエルやブリチャージてそれぞれ何年で何センチくらいになりますか?あくまで目安で構わないので教えて下さい。
900:2007/09/12(水) 00:16:39 ID:WArEkMbx
ムブナはきついですね。10センチ位のムブナが20センチ程のフスコを    
追い掛け回してましたから、まあフスコが弱かったんでしょうが。
餌は「食べるんです」って言う冗談みたいな名前の餌をあげています。
大、中、小になっていてアフリカンの最大の病気である腹水になりにくいので
901pH7.74:2007/09/12(水) 13:11:43 ID:pjiCxzka
<<897いまは、フロントーサが一番強いのですが大きくなると逆転するんですね?
902pH7.74:2007/09/12(水) 13:32:22 ID:1Z/s8Vqb
>>901
900氏も書いてるが小さい個体が大きい個体を攻撃することはざらにある。
俺も何も知らないころ滅茶苦茶に混泳させてて
10cmぐらいのフライエリー(アーリーのことね)が
15cmクラスのアウロノカラ(〜ピーコック)を無差別爆撃していたことがある

ましてフライエリーよりさらに凶悪なムブナの場合、推して知るべし

ってところ

まぁ俺の飼ってたフライエリーがたまたま気が強かっただけかもしれないけど
危ないと見ておいていいと思うよ
903pH7.74:2007/09/12(水) 14:51:19 ID:pjiCxzka
>>902では、対策としては大きな水槽入れ替えるか、それができない場合は引き取ってもらった方がいいですよね?
904pH7.74:2007/09/12(水) 17:41:15 ID:t9VYzjQ4
>>899
ラビド・カエルリウスもN・ブリチャージも1年で5cm、2年で10cm、3〜4年で15cmって感じじゃね?
ざっくりとしたイメージだけど。もちろん飼育環境にもよるだろし。
905:2007/09/13(木) 01:36:41 ID:R09ceUEe
非常に無責任な言い方かもしれないけれども、アフリカンをするなら
喧嘩は免れませんといったほうがいいですね。だけど好きでもないのにおとなしい
種を集めてもおとなしい種の中で抗争ははじまります。
ちょっと気が荒くても好きな種をいれるほうがいいと思いますよ。
うちは120ですが結構パンチのきいた種ばかりいれてます。
あんがいうまくいったりするときがありますよ。
906pH7.74:2007/09/13(木) 16:05:46 ID:do+Cnmgh
何か最近ムブナの話題ばっかだな。
流行ってるのかな?
907pH7.74:2007/09/13(木) 16:32:47 ID:GOHfe9tD
過密飼育にすると混泳うまくいくことがあるらしいですけど
どのくらい入ってるといいんですか?
今カエルレウス×4、フライエリー×3が600×500に入ってます
いずれも10〜13pってところです
十分過密な気がしますけどw
908pH7.74:2007/09/13(木) 18:36:56 ID:VkdeqPm9
600*500ってほぼ正方形な水槽なの?
909pH7.74:2007/09/14(金) 09:32:39 ID:HI1/Awx6
>>908
600*500*500のアクリルです
追加質問なんですけど、過密飼育にする場合には「同種」を多数入れるのと「複数種」を多数入れるのは、
どちらが喧嘩しにくくなるんでしょうか?
910pH7.74:2007/09/14(金) 22:04:11 ID:sNkO20yH
>>907
充分過密なんだけど、計算すると容積150Lだね。
水の管理さえ気にすればまだいけるのは?
人によっては、詰め込みすぎという意見もあるだろうけど。
>>909
シクリッドが攻撃対象にしやすいのは
同種>同属>>同科>>>同目>>>>それ以外
自分に近い種類ほど攻撃したがる。
逆にセルフィンプレコとか混泳させても攻撃してるのを見た事がない。
過密にするのは『縄張りを持たせない』『特定のいじめられっ子を作らない』のが目的。
その場合は同種ばかり異種ばかりは、あまり関係と思うけど、、
911sakanaya:2007/09/14(金) 22:10:30 ID:ZDmBKyu/
色々な種を入れたほうがケンカしにくい見たいだけど やはり ケンカは絶えずやってますよ 120センチに5匹魚の 大きさは みんな20センチ以上
912pH7.74:2007/09/15(土) 13:00:42 ID:9peuvlOC
909です。
>>910
>>911
丁寧なレスサンクスです。勉強になりました。
913pH7.74:2007/09/17(月) 22:02:06 ID:6mKWkLeC
シェルブリーダーは比較的小さな水槽でも飼育できると聞きました。
40cm水槽で飼える、飼育の容易な種類を教えていただけませんか。
参考になるHPをご存知なら、お願いします。
914pH7.74:2007/09/17(月) 22:47:48 ID:0eBeiA25
シェルブリーダーならタンガニイカのねおランプロローグス・ブリチャージ。(カワユス)
おもにネオタウマという巻貝に産卵。
貝殻、ヤドカリでググるとしわあせ、何故か変換できない。
サイトは知らん。

ごめんなさい。酔っぱらいです。

915pH7.74:2007/09/17(月) 23:46:29 ID:RScuWIWI
確かに酔っ払いだ。
916pH7.74:2007/09/18(火) 01:06:52 ID:P3bx6dXK
ブリは基質産卵。巻貝はオケラートス。しかし、オケラは高い。
917913:2007/09/19(水) 00:31:40 ID:C4YpO1ap
>>916
いろいろ探したんですが、シェルブリーダーって高いですね。繁殖が難しいってことなんでしょうか?
918pH7.74:2007/09/19(水) 11:59:17 ID:qnmLCi8g
うちのベントラ♂が二週間ほど拒食…知恵を貸してくれ。
919pH7.74:2007/09/19(水) 21:49:47 ID:7xEiQLWo
>>918
当人(魚?)と同居魚のプロフィールと飼育環境をkwsk.
もっとも、タンガの魚は原因不明で拒食するのはしょっちゅうなので、
力になれない可能性は大だけど…。

>>917
オケラートゥスは高いけど、金払う価値はある魚だと思うよ。
ブリに比べれば繁殖は多少難しいかもしれんけど、値段が高いのは
需要が少ないからだと思う。
ブリみたいな基質産卵魚は一旦殖え始めると際限なく殖えるから
40cm水槽一本のみなら多少ブリーディングに手こずる魚の方がいいように思う。
920pH7.74:2007/09/19(水) 22:35:12 ID:3g2wKPjV
>>919
アドバイスお願いします。
水槽120*45*45 外部フィルター*2
同居魚 カルバス*3 ベントラ♀*1 シノドン キプリ*5

拒食中のベントラは17センチ 他の魚もほとんどマックスサイズ
ベントラ♀には求愛してます。

以前は金魚の餌でもガンガン食べてたのに一切受け付けません。

餌はテトラベジタブル シュアー クロマ等
921pH7.74:2007/09/19(水) 23:36:02 ID:J9OYItGZ
¥2000あれば買えるものもあるのだから タンガの中ではそれほど高いわけではないと思うが。
シェル特にオケラは相性悪いのか 複数を長期間維持できないので 仔とったの1回だけだ。
タンクにいれる数とか タンクのサイズとか 貝殻の数とかその他 コツってあるの?

>>920
ベントラ止まるとつらいな。 自分はことごとく死なせた。
922:2007/09/20(木) 01:04:04 ID:fMmyHlSQ
う〜むベントラは多分無理っぽいね。水質などが原因と思うけど
タンガはガンガンやるより少なめの方が長生きしてくれるような気が
します。うちは主にテOラシクリッドのフレークを朝に1度だけ
与えています。でもやっぱり水質とたっぷりのエアレーション
ですね。これはあるアフリカン専門店のオーナーに教えて
もらいました。
923pH7.74:2007/09/20(木) 01:33:50 ID:l2UBefpQ
>>922
そうですか・・・ワイルドの極上固体で繁殖も期待してたんだけど
残念です。

薬浴って効果ないですか?
今日大きな発泡スチロール買ってきたんだけど・・・
924pH7.74:2007/09/20(木) 06:40:30 ID:Ly9eQGCR
>>920
晒したスペックだけでは判断つかないけど、メンタルなもんじゃないかなあ。
ベントラ(特にオス)って気が強い割には精神的にすごくモロいから。


取りあえず、以下はチェック。
・定期的水換えと濾過槽掃除はサボっていないか, 底床の掃除はしているか
・点灯/消灯時間が不規則ではないか, 夜間は完全に真っ暗になるか
・水槽の置き場は悪くないか(うるさい,人通りが多い,振動が多い)
・飼い主が見ていない時や消灯時にメスにいじめられていないか

ベントラオスはケンカ相手がいた方が調子がいいようですね。
同種だと殺し合いになりかねないので、サイズや形・生態の似た他種の方がいいです。
うちではトロフェウスがいいケンカ相手になってるので、メスがいなくてもいい感じで発色してます。
ただし、ベントラはケンカに負けたときの負けっぷりも激しく、ボロボロにされて怯えきってしまうので、
現状ではケンカ相手を投入するのはやめておいた方がいいでしょう。
925pH7.74:2007/09/20(木) 06:41:18 ID:Ly9eQGCR
(つづき)
餌についてですが、ベントラに限らずタンガの魚は、いつもの餌に飽きて拒食を起こすことが珍しくないので
いろんな餌をやってみてください。拒食時は水面まで上がって来ないので、人工餌の場合、ゆっくり沈む
やわらかめの沈下性の餌が有効でしょう。
冷凍餌も喰いがいいです。うちでは赤虫(消化に良くないので少量),ブラインアダルト,
人間用の冷凍小エビを刻んだものなどをやっています。
鼻先から20cm程離れた見やすいところに落としてやってください。あまり近いところに落とすと怯えて逃げます。
普段底砂をモゴモゴやっているようでしたら、稚魚用の粉餌を水でといて底床の上にばらまいて
おくのも有効でしょう。(やりすぎると水を汚しますが、シノドンがいれば掃除してくれるので大丈夫かな?)
ベントラは苔喰いですので、苔の生えた石を多数投入してください。
苔さえ食っていれば、他の餌はあまりたくさん食わなくても問題ないようです。

あと、給餌時に飼い主は水槽の前に立ってウロウロしていると怯えて餌を食わなくなることもあるので、
餌を投入したら水槽から離れて、暫くの間そっとしておくのもいいかもしれません。
926pH7.74:2007/09/20(木) 08:58:26 ID:Dd+lYV0Q
丁寧なアドバイスありがとうございます。
とりあえず生餌与えてみます。
927pH7.74:2007/09/20(木) 12:46:08 ID:vO7aGfJR
ブリチャージの繁殖を狙っているのですが、何故だかさっぱりうまくいきません。
雌雄の区別が分からないのでとりあえず5匹位水槽に投入。最終的に半分が
生き残るのですが、何故か繁殖までいきません。つい最近1匹だけ稚魚を見つけたので
ペアは出来ていると思うのですが、サイトで見るような稚魚うじゃうじゃには
なりません。どうしてでしょうか?どなたかアドバイスをお願い致します。
60のレギュラーに外部フィルター。サンゴ岩と化石岩を沢山入れて、シェルター
は作っているつもりです。どうしても稚魚うじゃうじゃが見たいので・・・
928pH7.74:2007/09/20(木) 16:09:32 ID:Ly9eQGCR
>>927
少なくとも、(稚魚1匹見つけた時以外)全く卵を産んでいないのか、
産んではいるけど子供が孵化していないのか、このどちらであるのかを
まめに観察して確認してみてください。
それにより対応が異なるでしょうし、観察の過程で心当たりになる原因が
いくつか見つかるとは思います。
929pH7.74:2007/09/21(金) 08:04:05 ID:niwXDE7/
>>928
ありがとうございます。しばらく様子を見てみます。
930pH7.74:2007/09/22(土) 15:22:57 ID:k2zVvu/u
タンガの小型種って淡水魚の中では相当難易度が高いと思うんだけど…
俺は90のオーバーフローで3年ほど飼ったけど、調子良く飼えたのってほんのわずかだった(自分の管理下手?)
ばんばん繁殖させてる人ってホントすごいと思う。

でもこのスレ見てたらまたやりたくなってきた。
931pH7.74:2007/09/22(土) 15:43:35 ID:qybiICXU
これはあくまで俺の印象だけど、タンガに強くない一般的なショップで
買った個体は死にやすいような気がする。
流通の過程(ブリーダーや問屋,ショップ)に於いて、でタンガに詳しい人がきちんと
タンガに適した管理をしているかどうかが重要なんじゃなかろうか。
うちの場合、専門店で買った個体は全然死なない。
932930:2007/09/22(土) 20:16:24 ID:zbUhzF9x
>>931
サンド系とキプリを飼ってました。
一応キプリは繁殖にも成功しましたが、徐々に弱るという死に方ではなく
ある日突然死んじゃうみたいなのが多かったです。

やっぱりまたやる事にしました。
水槽は90*45*45 オーバーフローですが
>>931さんの水槽スペックや飼育魚教えてもらえませんか?
933931:2007/09/22(土) 21:17:37 ID:qybiICXU
934930:2007/09/22(土) 21:32:10 ID:zbUhzF9x
ありがとうございます。
ろ材の種類は何ですか?ディフューザーでのエアーレーションは
常時ですか?
935931:2007/09/22(土) 22:18:40 ID:qybiICXU
濾材の8〜9割はノーブランドの安い生物濾過材です。ちくわの輪切りみたいな奴。
残りは普通のウールです。
特別なことはしてませんが、濾過が目詰まりすると調子を落とす個体が出るので
ウールや吸い込み口のスポンジフィルターはマメに替えるなり洗うなりするようにしてます。
ディフューザは常時使用です。アフリカンは酸素の要求量が多いように感じます。
922さんも書いてますが、エアレーションはあった方がいいですね。
あとは、底床はプロホースなどで毎週掃除してます。
底床内のゴミをとるというよりも、底床内に嫌気層を作らないことが目的なので、
アフリカン専門店の水槽のようにごくうっすらとしか砂を敷いてない場合は
そう神経質に掃除しなくても大丈夫だと思います。
936930:2007/09/22(土) 22:41:12 ID:zbUhzF9x
なるほどですね
以前の失敗はエアレーション不足のような気がします。
オーバーフローなので必要ないかなと思っていましたが
60*40*35の3層式濾過槽にはエアレーションは無く(もちろん水槽にも)
慢性的な酸素不足に陥っていたのかも・・・

丁寧にありがとうございました。
937:2007/09/23(日) 00:16:46 ID:7Rw7hdeA
話は変わるけど、最近アフリカン扱ってる店が増えてきたように
思えます。皆さんはどうですか?わたしはうれしく思っていますが。
マラウィのムブナやタンガの小型種のきれいな魚が入って来てくれること
を心から願ってるんですが・・・
938913ですが:2007/09/23(日) 00:43:16 ID:V+ZEDLUM
タンガの小型種は難しいようですね。もう少し勉強して出直します。
939pH7.74:2007/09/23(日) 01:04:22 ID:TOnfVSy6
勉強も必要ですが、やっぱ経験ですかねえ。
タンガの初心者向けの種の場合、3〜4年ほどの一般的な熱帯魚飼育の実績があって
「最近水槽が安定しちゃって魚が死なないから新しいのが買えない」っていう
経験をしてるぐらいの人で、マメに世話・観察が出来る人であれば、
そう難しくはないとは思うんですが。

913さんの場合ネックは水槽サイズですかね。
やっぱり最低60規格、出来れば60*45*45は欲しいですね。
940pH7.74:2007/09/23(日) 01:46:37 ID:PK4PLl9R
ここの住人はいい人が多いなぁ。

そろそろ誰かパート3よろしく


でも暴はなくていいかと…
941pH7.74:2007/09/23(日) 11:58:56 ID:n6tBml0n
確かに「暴」はちょとイメージ悪いかもねー
でも「暴」と「弱アルカリ」に慣れ親しんだ感もある
942pH7.74:2007/09/23(日) 13:10:02 ID:DtZKaKLG
タンガメインで、ディスカスやアピストなどの南米シクリッドも少しやっています。
一番「暴」はエンゼルです。
ムブナの「暴」は、経験がないのでわかりません。
943pH7.74:2007/09/23(日) 17:26:36 ID:n6tBml0n
シクリッド関係は大なり小なり皆「暴」なのなー
ムブナの場合、見た目は小さくて綺麗で可愛らしいけど、
相手を殺すまでイジメまくる事あるから余計コワイ
944913ですが:2007/09/23(日) 18:34:12 ID:ixOWQcyR
>>939
アドバイスありがとうございます。
2年前まで熱帯魚飼育はしてたんですが、引っ越して小型水槽しか置けない環境になってしまって。60cm欲しいなあ。

>>940
いい人が多いですね〜。
945pH7.74:2007/09/23(日) 22:43:18 ID:TOnfVSy6
どうしても小型水槽でなきゃならないんならこれなんかどうでしょうね。
ttp://www.fishbase.org/Summary/SpeciesSummary.php?id=8744
オケラートゥス寄りは一回り小さいし。

60cmは欲しいって言うのは、単に縄張りサイズの話だけでなくて
水質,水温を安定させるために水量が欲しいって言うのもあります。
小型水槽でいくなら、濾過器だけは大きめの外部+サブフィルター
(エーハイムのモーターのついてない奴)を使って水量を稼ぐっていう手もあります。
946pH7.74:2007/09/24(月) 00:09:10 ID:NBXTwsQQ
暴、弱アルカリ→活、淡水の海では?
9471:2007/09/24(月) 09:08:34 ID:YG+XLNqM
【暴】は前スレ、前々スレからの流れで入れたんだけど
あまりイメージよくなかったみたいだねw

【弱アルカリ】【硬水】とかはどう?
あるいは【マラウィ】【タンガニイカ】とか
948pH7.74:2007/09/24(月) 11:00:50 ID:X58/vcXE
【マラウィ】【タンガニイカ】に一票
ビクトリアはほとんどいないと思うし・・・
949pH7.74:2007/09/24(月) 13:03:46 ID:YxOpTwf0
マラウィはそれほど硬度は高くない。アルカリ化は極端な貧栄養と岩場の波により脱炭酸されたもの。定期的な水換えはサンゴで上がった硬度を下げるのが主目的。
950pH7.74:2007/09/24(月) 13:57:40 ID:tRUfDw4w
【弱アルカリ】【硬水】に一票。思わずワロタw
理論的には948-949氏が正しいと思うが、【マラウィ】【タンガニイカ】は
ストレート過ぎて面白みに欠けないかな?
しかしアフリカンて、他のアクアに比べて硬派なイメージだよなー
951pH7.74:2007/09/24(月) 14:04:53 ID:eRNs/l4/
ただ、硬水でなくても飼えるし繁殖もできるからなぁ
952pH7.74:2007/09/24(月) 14:21:58 ID:tRUfDw4w
あくまでもイメージね→硬水
953pH7.74:2007/09/24(月) 14:24:30 ID:eRNs/l4/
そのイメージがマイナスに働いてるからなあ
954pH7.74:2007/09/24(月) 19:01:26 ID:6thdwyTJ
次スレのタイトルなんてなんでもいいよ。まかせたぜ。
それよりも、飽くことなく繰り返される
「○○と××は混泳出来ますか」とか「小型水槽で飼えるシクリッドは何ですか」とか
「××cm水槽で○○は何匹飼えますか」あたりの質問にあらかじめ答えとくテンプレが欲しいなあ。

もっとも、読まずにカキコする人が大部分なんだろうけど。
955pH7.74:2007/09/25(火) 08:44:35 ID:ydhGjo3m
さあ水温も落ち着き新規導入の季節到来ですよ。
956pH7.74:2007/09/25(火) 18:39:04 ID:cy3Wqpik
新規導入=新たなる闘いの勃発w
957pH7.74:2007/09/25(火) 21:14:25 ID:HnprBSbf
うちのアフリカン水槽眺めてたら改めて【暴】やと思うわー
958pH7.74:2007/09/26(水) 18:16:20 ID:ke2IWH24
やべ〜www
コバルトブルーがまた卵咥えやがったwww
今度はメインに入れたまま自然に任せようと思ってたけど隔離水槽の用意をする俺ガイルorz
959pH7.74:2007/09/26(水) 18:32:13 ID:OgPTx++J
>>958
ウワヤマシス(・∀・)ニヤニヤ
960pH7.74:2007/09/26(水) 21:19:55 ID:oYpDIMZr
ADAのリリィパイプってアフシク水槽では破壊されますかね?
961766:2007/09/26(水) 22:46:59 ID:7Pls+OFk
うちに一匹だけいるコバルトブルーシクリッド約5cmは体色が青白く全然コバルトブルーじゃない(><)
エッグスポットは1つだけなんで♀かと思われるんですが、そのせいでしょうか?
それともまだ子供だから?ムブナのチビにネオンテトラ食わす訳にもいかず、ディスカス・ブルーも検討中ですが・・・
皆さんのコバルトブルーはきれいな青色してますか?
962pH7.74:2007/09/26(水) 22:54:23 ID:7Pls+OFk
↑すんません名前誤爆です。766氏とは無縁です。
963958でございます:2007/09/26(水) 23:27:11 ID:Fs30uxGG
5cmくらいの時は全然発色してなかったっすね〜
オスが8cmくらいになってボスクラスになった時に初めてキレイな色だしましたよ〜
やっぱり環境次第では発色するかもしれんですね
ちなみにうちのエサは金魚のエサとテトラミンスーパーは1:1で混ぜて与えてます
964pH7.74:2007/09/26(水) 23:45:45 ID:h3JUmNMj
発色は照明でもかなり違うのでは。海水用ブルー+17000Kでブルーはかなり発色する。イエローの発色の場合は、17000Kを普通のPGVなどにするとよい感じ。
965961:2007/09/27(木) 00:59:02 ID:JR8WHSXA
>>963
>>964
レスdクスです。やはり子供、♀、照明が原因のようですね。
青系照明はあるので試してみます。あとは♂の導入も検討してみます。
ありがとうございました!
966pH7.74:2007/09/27(木) 18:11:06 ID:1tojO1ah
今日、ヤフオクで落とした2113のサブが届くはずだったが業者の手違いで明日になってしまった。
濾過の強化は来週までお預けだ。
チクショー!
967pH7.74:2007/09/27(木) 21:14:02 ID:bVclakbq
つい三日ほど前に
アーリーを購入した者ですが、エサについて質問させてください。
購入前にスレを覗いたら金魚のエサがいいとあったので
”らんちゅうベビーゴールド”が安かったので試しに買って与えてみたのですが
ほとんど目もくれずに口に入れたかな〜と思うとはき出してしまいますorz
なにか、お勧めのエサがありましたらおねがいします。
968pH7.74:2007/09/27(木) 22:30:27 ID:JR8WHSXA
>>967
アーリーのサイズは?まだ小さいならテトラミンはどうかな?
あとは赤虫やディスカスバーグなんかは嗜好性高いって言うけど。
ただ導入後3日間ほとんど食べてないならpHショックとか水が合ってないとか。
購入した店で何食べさせてたか聞くのも手かと。
969pH7.74:2007/09/28(金) 03:51:41 ID:k/XXJvw4
環境かわって3日くらいだったら食べなくて不思議でないよ
そのうち食べるよ えさ切れには強いから心配無用
970pH7.74:2007/09/28(金) 11:12:59 ID:V8b13eZE
うちも最初テトラミンかららんちゅうベビーゴールドに変えたとき全く食わなかった。
20匹ぐらいいたが全員無視。

3日ぐらいえさ抜いてやってまたらんちゅうベビーゴールド入れたらがっついて食った。
それからはテトラミン、テトラベジタブル、らんちゅうベビーゴールドをブレンドして
あげるようになったけど、一番最初になくなるようになったよ
とにかく食いつきがいい。
971967:2007/09/28(金) 17:26:28 ID:OAvmV3Ew
>>968
サイズは12,3cm位です
テトラ民と水質ですか〜
水質は投入したときにおかしいところがなかったのでそこまでではないと思って
放置だったので、週末に水替えがてら水見てみます

>>969
不思議じゃないと聞いて安心しました
他の魚が結構すぐに食べ始めるので不安になってました

>>970
しばらく様子を見てみます・・・
972pH7.74:2007/09/28(金) 19:46:05 ID:CNV2ZjcS
らんちゅうベビーゴールドって色んな魚に評判良いよね。
973pH7.74:2007/09/30(日) 00:26:44 ID:X8rQiXYG
ディスカスもよく食べる
974357:2007/09/30(日) 13:08:21 ID:1xbel9Je
正解はどれ?
1.アーリーは「ディスカス用のエサもよく食べる」
2・らんちゅうベビGは「ディスカスもよく食べる」
3.アーリーは「ディスカスもよく食べる」w
975pH7.74:2007/09/30(日) 15:33:21 ID:V20G6gei
らんちゅうベビGを食べたディスカスをアーリーが食べるんだ。
976pH7.74:2007/09/30(日) 16:33:11 ID:+XRjrKT5
そろそろ次スレだな
977pH7.74:2007/09/30(日) 19:48:46 ID:5a47Icag
次スレたてた
様々な意見ありましたが、結局無難なスレタイにしました

【マラウィ】アフリカン・シクリッド4【タンガニイカ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1191149143/
今後とも宜しく
978pH7.74
>>977
乙!オレもスレ立てようとしたがうまくいかなかったorz
微力ながら援護射撃しときました。
>>954の要望に応えたかったがうまい文章が見つからんかった・・・スマソ