1 :
pH7.74:
2 :
pH7.74:2006/09/23(土) 12:46:07 ID:ztDZAFTc
テメーざけんな!
3 :
pH7.74:2006/09/23(土) 12:50:49 ID:T5WktI6k
重複してるね〜。
でもあっちは「神 つち」などとゆー謎ワードが含まれているんで、こっちが7スレ認定?w
4 :
pH7.74:2006/09/23(土) 13:13:18 ID:pUERoVuM
変な信者が自治してウザかったから立てた
後悔はしていない
5 :
pH7.74:2006/09/23(土) 15:03:41 ID:sDYA+kG9
6 :
pH7.74:2006/09/23(土) 19:31:10 ID:BLL6bQea
7 :
白ダトニオ:2006/09/23(土) 20:14:16 ID:Wlq+MqrN
8 :
pH7.74:2006/09/24(日) 02:49:49 ID:Fpxhtc+9
9 :
pH7.74:2006/09/24(日) 15:54:10 ID:oyKDOXp1
age
10 :
pH7.74:2006/09/24(日) 16:01:04 ID:NWoOd80+
赤犬のエクリプスって売れてたのか。
11 :
pH7.74:2006/09/24(日) 16:18:10 ID:qbj6zyye
12 :
pH7.74:2006/09/24(日) 16:19:32 ID:Ewy+7vqH
統一するならこっちにだろ。
13 :
pH7.74:2006/09/24(日) 20:14:52 ID:fvNwzFrR
あっちはウザイ。
チヤホヤされて調子に乗って値打ちこいてるカスエンドリ教祖と、
貧乏センス無し信者への販売促進用&布教スレみたいになってる・・・
のこさんよ!自分のサイトでやってくれ!
ほな!さいなら!
14 :
pH7.74:2006/09/24(日) 21:38:48 ID:5gcSxXJ1
そう言うお前は何者?
15 :
pH7.74:2006/09/24(日) 22:12:09 ID:uCKvtPUM
普通の一般エンドリマニアじゃ!ボケ!
16 :
pH7.74:2006/09/24(日) 22:15:22 ID:5gcSxXJ1
マニア言うな
能なし
17 :
pH7.74:2006/09/24(日) 22:26:25 ID:uCKvtPUM
オノレにお前とか能なし呼ばわりされる覚えはないわ!
あっちで仲良し会でもしとれ!カスが!すっこんどれ!
じゃあね(*^o^*)/~
18 :
pH7.74:2006/09/25(月) 02:06:24 ID:AMkMY+vG
まぁまぁ、魚飼う人に悪い人はいないと思ってたが・・・
19 :
pH7.74:2006/09/25(月) 10:43:10 ID:hE530tW4
ポリプ飼ってるやつは根暗ばっかりだよ。
とポリプ飼ってる俺が言ってみる。
20 :
pH7.74:2006/09/25(月) 22:51:57 ID:4D/cJeeo
むこうのスレにも書いたが、
俺はのこブリードのエンドリは一匹も飼ってないから、
あっちの話の今の流れはサッパリなんだけど、
こっちはこっちで言われてる通り話題が無いねえ。
2chにはのことのこ信者以外はディープな話できるマニアさんはいないのかな?
>>19 アクア系のマニアはポリプに限らず内向的な性格が多いんじゃない?
21 :
pH7.74:2006/09/25(月) 23:21:25 ID:SXAPyrhW
たぶんどっちかがスレスト食らうだろうけどね。
22 :
pH7.74:2006/09/25(月) 23:53:18 ID:ITKkejlc
じゃ〜フラッシュバンドってどう思う?
初めて飼ったエンドリがそれっぽくなってきてるんだけど
23 :
pH7.74:2006/09/26(火) 01:07:07 ID:vWCLTRFA
エンドリ12匹飼うんだったら、何cmくらいの水槽が必要?
24 :
pH7.74:2006/09/26(火) 06:28:00 ID:CtgmEy4h
エンドリッケリィって水質敏感?
ワーム与えたぃけどキモチ悪い。どうしよ。
25 :
pH7.74:2006/09/26(火) 07:01:04 ID:6YJaZJm2
>>24 そうゆうのが気持悪いなら人工飼料あげればいい
26 :
pH7.74:2006/09/26(火) 10:16:02 ID:6C30pNfe
>>24水だったら何でも良い
どう飼おうが死なない
アフォでも飼えるよエンドリケリ・エンドリケリ
27 :
pH7.74:2006/09/26(火) 17:10:02 ID:XzJJxGn9
>>26 ネタでもそういうこと言うな
真に受ける馬鹿はいるんだ
28 :
pH7.74:2006/09/26(火) 19:57:12 ID:CtgmEy4h
アホでも飼えるんだっ!ヤッター!
>>25さん
>>26さん、ありがとうございます。キモチ悪いケドエンドリッケリィエンドリッケリィのために頑張りマス。ところでワームは水中でどのくらい生きてますか?食べ残しを拾うのだけは勘弁(:_;)
29 :
pH7.74:2006/09/26(火) 20:10:46 ID:6C30pNfe
>>28 ワームはすぐ死ぬしちょん切らないと反応悪いから結構残るよ
同じキモ系ならミミズは目の色かえて飛び付くよ
基本は金魚とドジョウでいんでないの?ねぇみんな?
30 :
pH7.74:2006/09/26(火) 20:18:06 ID:Lf/Vu5rC
俺はまだ20センチにもならんから子赤漬けで大きくしてるよ
31 :
pH7.74:2006/09/26(火) 20:56:10 ID:CtgmEy4h
>>29さん、ありがとうござぃます。ちょん切るなんて無理なので、やめときマス(:_;)今は、小赤、ドジョウ、メダカ、冷凍赤虫デス。ネオンテトラをたくさん入れたら綺麗でしたょ。数日で全滅でした。
32 :
pH7.74:2006/09/26(火) 21:59:32 ID:6C30pNfe
餌魚は大き目大き目で口にギリギリ入るぐらいが成長よさげだね。
あーエンドリまたやりたくなってきた。
33 :
pH7.74:2006/09/27(水) 02:52:22 ID:hCY3bYjY
ワームなんて食わないよ普通。黙って子赤やってな
34 :
pH7.74:2006/09/27(水) 15:47:58 ID:IBk0hnHY
エサに関しては、昆虫類で失敗する事多い。
ワームはまだ喰うが、コオロギは全然ダメだから与えないように。
>>22 バンドのバリエーションについては人それぞれだな。
俺はクロスやスラッシュなどの変わり種よりもオーソドックスな
太バンドが好みだが、つれは変わり種ばかり集めてる。
35 :
pH7.74:2006/09/27(水) 19:03:56 ID:G74ds2MH
レッドなんたら……ってのは、珍しいんですか?
赤レンガっぽい色だった
36 :
pH7.74:2006/09/27(水) 19:48:49 ID:S8t+LHs1
37 :
pH7.74:2006/09/27(水) 19:59:43 ID:IBk0hnHY
レッドなんたらではハッキリわからないけど、
レッドケンだったら京都にあるアロとエンドリメインの店の名前。
他だとすると店や業者がかってにつけたり作ったりしたブランドかも。
実際、種としては一般的にエンドリと言われる魚は1種(亜種にコンギクスが
いるけど、こちらはコンギクスorビッチャーと呼ばれる)で、
それがワイルドものかブリードものに分けられ、
ワイルドの場合、産地別、ブリードの場合ブリーダー別に扱われるくらい。
単に珍しいのが良いならワイルドものの白化個体とかになるかな。
38 :
pH7.74:2006/09/28(木) 07:44:41 ID:GmOqgH4Z
>>36さん
>>37さん、詳しく書いてもないのに、すみませんでした。またSHOPに行ったら名前ちゃんと見て来ます。二匹しか居なかったから、売り切れてるかもしれないけど……
39 :
pH7.74:2006/10/01(日) 18:53:22 ID:GoOzw8Fq
GEFのグランドレッドかもしれね
40 :
pH7.74:2006/10/03(火) 22:11:47 ID:h3lGoRiq
過疎ってるね。
41 :
pH7.74:2006/10/04(水) 00:18:56 ID:JQe/HjK0
そだね。
普通に飼育する分では質問以外はなかなか無くても仕方ないね。
いっそ、画像貼って魚自慢でもする?
誰かココで自慢できる勇気ある方、ドゾ。
42 :
pH7.74:2006/10/04(水) 01:55:55 ID:KguHxxI8
皆様のエンドリッケリィタンクの“pH”はどのくらいですか?また、理想は?
6〜7では低いでしょうか?
43 :
pH7.74:2006/10/04(水) 03:16:38 ID:JQe/HjK0
>>42 無問題。
タンガニイカなど現地の一部ではもっとアルカリよりの場合もあるが、
一般的には弱酸で飼育してる方が普通。
あと、理想って話ならpH以外にも不純物濃度も気にするべきかな。
実際は現地でも水質は変動するし、繁殖時期のサインにもなっている。
44 :
pH7.74:2006/10/04(水) 10:36:22 ID:KguHxxI8
ありがとうございます。いま、pH5.95ですが、これが弱酸性って事ですよね?
水変えはどのくらいですか?質問ばかりでスミマセン。
45 :
pH7.74:2006/10/04(水) 14:04:54 ID:JQe/HjK0
>>44 水槽サイズや飼ってる魚の量・餌の量によって変わるよ。
うちは180cm水槽には30cm〜55cmが10匹程だが、
基本週に1回、餌や時期によっては2〜3回。
なるべく質問する際は自分の水槽環境書きなよ。
46 :
pH7.74:2006/10/04(水) 23:52:15 ID:pd4JZG2q
サンゴ砂入れてるとphは変動が少なかったりする。
47 :
pH7.74:2006/10/05(木) 00:03:52 ID:RrDo5VEB
よく大型水槽の底に、ネットに白い石コロみたいなのが入ったやつを沈めてますが、もしや、それがそう?pH安定目的だったのか
48 :
pH7.74:2006/10/05(木) 00:06:54 ID:sjjhTGPw
>>47 普通は濾過槽に入れるけど・・・そういう使い方もありかも。
ただし見た目は悪いけどね。
49 :
pH7.74:2006/10/05(木) 02:03:41 ID:RrDo5VEB
>>45さん、すみません。60p水槽・エーハイム2215・エンドリ2匹・デル1匹(すべて20pないくらい)・小赤が0〜100匹です。
只今:pH5.79です…
いかがでしょうか?
50 :
pH7.74:2006/10/05(木) 09:13:03 ID:kGxuv9q/
>>49 魚のサイズは小さいみたいだから、現状は問題ないと思うけど、
餌魚の量と消費量が多い時はマメに水換えすべきかもね。
あと、低床が大磯だと、中性付近で安定させるのは難しい。
46の言う通りサンゴを使う手もある。
pHメーター持ってるみたいだから、しばらく毎日モニターして、
pH5.5を切る前に水換えして、自分なりのサイクルを作るといいよ。
51 :
pH7.74:2006/10/05(木) 10:04:13 ID:E7UhOkp4
>>47 水槽にわざと入れてるのは暴れた時に衝撃を和らげるため。
いわばエアバッグみたいなもの。
52 :
pH7.74:2006/10/05(木) 14:42:21 ID:kA/+L38E
53 :
pH7.74:2006/10/05(木) 17:15:29 ID:kGxuv9q/
>>51 突進力を鍛えるためじゃなかったのか。サンドバックだし。
54 :
pH7.74:2006/10/05(木) 18:14:08 ID:SgoF7jUy
いい加減統一しない??
55 :
pH7.74:2006/10/05(木) 18:26:19 ID:tubA0DVB
こっちにか。
56 :
pH7.74:2006/10/05(木) 22:56:03 ID:RrDo5VEB
>>50さん、親切ですね。ありがとうございます。すごく嬉しいデス。ちなみにガーネット敷いてマス。 同スレ二つありますけど、人も別れてるんですかねぇ?皆さん優しいから、こっちの方が好き。あっちは初心者には難しいケド、たまに勉強しよかと覗きマス(゚-゚)
57 :
50:2006/10/06(金) 14:25:17 ID:oKlCZTSo
>>54,56
のこ氏とは知人だが、どうも話題がエンドリスレって言うより、
つちのこブランドに偏り過ぎだからな。
個人的には、ワイルドは勿論、五十嵐氏、東氏、平井氏等、
他のブリーダーさんの個体も好きだからね。
延びは悪くてもこっちはこっちで「エンドリ一般スレ」で
まったりいけばイインジャナイ
58 :
pH7.74:2006/10/06(金) 22:45:17 ID:uJhwhfvV
大磯とガーネットどっちにしようか迷ってるけどオススメはどっちですかね?
大磯は濾過能力ある気がするけどガーネットのほうがキレイだし・・・うーん
59 :
pH7.74:2006/10/06(金) 22:57:47 ID:oKlCZTSo
水質の安定には大磯の方が効果あるね。
見た目からガーネットを使ってる人も多い。
どちらにしても、照明とのバランスも考えた方が良い。
どっちも絶対ではないので、ある程度は試行錯誤して
自分の納得するスタイルで飼育するといいよ。
60 :
pH7.74:2006/10/07(土) 00:13:31 ID:80gFgwhb
>>58 ガーネットはエンドリのバンドがくっきり出るのと、大磯より掃除しやすいのが特徴かな。
大磯の方が自然な感じになる。やや体色は黒ずむ傾向があるけど。
どっちにしろあまり厚く敷くわけじゃないだろうから、ろ過能力は無視した方がいいよ。
61 :
pH7.74:2006/10/07(土) 00:17:40 ID:c1kwS10C
レスあざーす!
参考にして考えてみます
62 :
pH7.74:2006/10/07(土) 02:00:10 ID:XyEecITV
ガーネットの無い水槽
なんてつゆの無いそば
みたいなもんだ
個人的に蛍光灯は
RB37(紫)が良い
63 :
pH7.74:2006/10/07(土) 10:51:02 ID:bnBiDx85
エンドリに合う蛍光灯を探してますがどんなのがオススメですか?見た目じゃなく、エンドリ重視で。臆病だから、あまり明るいのは良くないと聞いたので…。
それと♂個体がSHOP居ないケド、珍しいの?ならば高価なのでは?
64 :
pH7.74:2006/10/07(土) 11:10:57 ID:bnBiDx85
うちはガーネット薄めに敷いてるょ。
65 :
pH7.74:2006/10/07(土) 11:12:14 ID:+2lo6abp
ビッタの神○○アで出してる、五十嵐x五十嵐ベビーって本当かよwww
本当だったらかなりおいしくね?
66 :
pH7.74:2006/10/07(土) 12:55:50 ID:tolckU4m
悪いことは言わないからレアはやめておけ。安物買いの銭失い!
67 :
pH7.74:2006/10/09(月) 00:37:39 ID:+j+SBLBK
エンドリ飼うのに水深はどのくらい必要なんですか?らんちゅう水槽で150*75*30(H)で飼いたいのですが。
68 :
pH7.74:2006/10/09(月) 03:22:06 ID:eg8dQYPh
>>67 全く問題ない。浮上は空気吸うときか遊ぶときだけだから、
かえって低い方がいいと思うな。
69 :
pH7.74:2006/10/09(月) 11:26:09 ID:dQnOUnGh
>>67 小さいうちはそれほど必要ないが、
体長が40cm越えるくらいになるとさすがにキビシイ。
まず、飛び出しの可能性が上がるし、フタ&重しで対策しても
魚が傷物になる可能性が高い。
用意できるなら深さ60cmの水槽で上端から10〜15cmまで
水を入れる方が良い。
70 :
pH7.74:2006/10/09(月) 20:08:53 ID:lu+CieMP
71 :
pH7.74:2006/10/10(火) 23:19:04 ID:7eY2giNy
>>68>>69 ありがとうございます。
とりあえず3匹買いました、大きくなったら深さのある
水槽買います。早く大きくなってほしいです。
ガーネットサンドも買いました。
ベアタンクより色がはっきりしてきれいですね。
72 :
pH7.74:2006/10/11(水) 12:22:17 ID:R0TCPvPC
ガーネットいいねえ。でも糞が目立つのがいたい。フィッシュレットってちゃんと、仕事してくれるんかなぁ?買うか迷い厨。
73 :
pH7.74:2006/10/11(水) 22:23:19 ID:xNJ4obEP
74 :
pH7.74:2006/10/15(日) 02:10:28 ID:cU7gjLYF
みんなエンドリの餌は何あげてる?
75 :
pH7.74:2006/10/15(日) 03:50:52 ID:GO1Z9Wuz
キャット
なかなか餌付かなくて大変だった
76 :
pH7.74:2006/10/15(日) 04:05:08 ID:fJlD5wqn
小赤とキャットあげてるよ。
小赤を10匹投入→翌日見ると10匹全てエンドリ君のお腹の中といった感じ。とにかく良く食べる!
77 :
pH7.74:2006/10/15(日) 04:13:27 ID:jmObQ18j
うちはビックキャットとおやつに採集物の雑魚。
78 :
pH7.74:2006/10/15(日) 06:07:59 ID:GO1Z9Wuz
餌に雑魚いいね〜
うちの近くでは採集する所がないし、店でも売ってないから羨ましい
79 :
pH7.74:2006/10/15(日) 06:16:09 ID:Pyu390WX
80 :
pH7.74:2006/10/15(日) 10:17:13 ID:efi/NA8D
餌代が嵩むので基本はビッグキャット。
あとはドジョウとハツ、稀に姉〜大姉。
気が向いたら川魚や大きな魚の切り身を与える事も。
ちなみに我が家では一月にビッグキャット2袋は消費する。
81 :
pH7.74:2006/10/15(日) 11:33:12 ID:fJlD5wqn
牛ハツ与えた事ないんですが突然あげても食べますか?
あと大型化させるのに一番適している餌は何ですかね?
82 :
pH7.74:2006/10/15(日) 13:47:42 ID:cU7gjLYF
>>81 俺のエンドリは牛ハツよく食べるよ
まだそんなに大きくないからキャットくらいの大きさに切らないといけないのが面倒だけど
食付きのいい順番的に
子赤>>>牛ハツ>>>>>>キャット
って感じかなぁ〜
他はあげたことない
83 :
pH7.74:2006/10/16(月) 13:11:13 ID:IhnYscMU
採集した魚をもう何年も食わしているけど一度も病気になったことないな
トリートメントもしたことないし。
84 :
pH7.74:2006/10/16(月) 19:43:59 ID:s1KOpWKk
エンドリのショートボディって何か見分けるポイントとかある?
85 :
pH7.74:2006/10/16(月) 20:52:00 ID:wL+0Tq93
見たらわかるだろ。
86 :
pH7.74:2006/10/16(月) 21:02:12 ID:0L0+sp55
釣具店のミミズ与えるとやばいかな???
87 :
pH7.74:2006/10/16(月) 23:02:28 ID:xzCT/Ygs
ヤバいって聞いた気が・・・
88 :
pH7.74:2006/10/16(月) 23:25:54 ID:bjGD8UJE
>>86 文字通り釣りなんだろうが、薬がヤバイのよ
89 :
pH7.74:2006/10/17(火) 00:22:50 ID:+jODAdCi
でも、水槽にミミズ入れてるって話しもあるじゃん
90 :
pH7.74:2006/10/17(火) 01:07:10 ID:7zRlFRQ6
>>84 ショートを厳密に調べたいなら鱗を数えれば良い。
動いて数えられない、小さい場合はカメラ使え。
>>86 ミミズは与えた事ないが、ゴカイなら小型種に与える事あるよ。
人体には有毒な種類もいるが、とりあえず死んだ魚はいない。
それより、活きエビの方が使える。
91 :
pH7.74:2006/10/17(火) 04:40:34 ID:sZPxlk65
>>86 シマミミズ(だったかな?)だから悪いと聞いた
92 :
pH7.74:2006/10/17(火) 09:57:18 ID:zpKANQoA
>>90 今度数えてみるよ
ホムセンで沢山いた中から短いのを選んで来たんだが、まだ10p程度しかないので判断が付かなかった
もう一匹飼ってるヤツに比べて頭1つ分くらい胴が短いような感じだが
93 :
pH7.74:2006/10/19(木) 00:07:13 ID:HkB69hMV
それは、ショートじゃなくて、ただたんに成長が遅いだけです。
94 :
pH7.74:2006/10/19(木) 12:45:26 ID:b9XL/q1n
ショートベビーは3等身ぐらいじゃないの?
95 :
92:2006/10/19(木) 18:54:58 ID:1He0L7Cb
そうそう、だいたい3等身くらいだけど、どうなんだろう?
もう一匹飼ってるのが4等身くらい
96 :
pH7.74:2006/10/19(木) 21:00:13 ID:+B6EJq65
一時期に比べるとブリードの弊害でショートが産まれる事が多くなってきたから、
大型の熱帯魚店を10件もまわらなくても通常個体に混ざって販売してるよ。
97 :
pH7.74:2006/10/21(土) 23:58:10 ID:MuIA6WO7
前回のGEF個体、同時期に導入したの稚魚に比べて
頭のサイズのわりに短いなーとは前から思ってたんだが
30位になって確定したよ・・・セミショート・・・OTZ
高くてもいいからもうちょっとでかくなってから
もしくはせめて個体を選ばせてくれ
でかくしたい漏れは
奇形魚いらねーよ OTZ
98 :
pH7.74:2006/10/22(日) 12:04:52 ID:Jo6P2S9z
GEFグランドレッドの相場は?25000は高い?
99 :
pH7.74:2006/10/23(月) 02:12:13 ID:5F4xgg3B
レア=奇形
ショートは奇形にしか見えないけど…レア物だからって高い金は出したくないな
100 :
pH7.74:2006/10/23(月) 04:30:12 ID:uNdl0TFr
奇形買ってる奴は悪趣味だな
こういうの好んで買う奴が奇形になればいいのに
101 :
pH7.74:2006/10/23(月) 08:45:32 ID:5F4xgg3B
片目のエンドリ15センチが、たくさん売られてた。
訳あり!1280円!って……恐かった(*_*)
102 :
pH7.74:2006/10/23(月) 13:45:49 ID:MEGXsF+0
奇形はレア扱いされて高いから、それだけの理由で買う人がほとんど。
本当に生き物が好きな人は普通は嫌うよね。
白変とかアルビノなんかも綺麗なんだけど顔が潰れてかっこ悪いのばっか。
103 :
pH7.74:2006/10/23(月) 16:52:29 ID:5F3wm1+8
片目だとレアな奇形って言うよりただの欠損だから嫌がられるよ
顔が潰れてる方がワイルドに近いから、奇形というよりは本来の形
老齢のワイルド固体以上に潰れてる奇形は見た事が無い
104 :
pH7.74:2006/10/23(月) 19:32:48 ID:3e3ql4dF
もう1コのスレはつちのこネタオンリーみたいなんでこっちで聞く。ドリkの新系統飼ってる人いたら今どんな感じか教えて。
105 :
pH7.74:2006/10/24(火) 00:55:33 ID:nrQGQp/a
ダイナマイトは普通な個体になった。ロイニジュも腹巻いてないしツチノコの選別個体と佐賀内。
106 :
pH7.74:2006/10/24(火) 01:57:55 ID:TvOK6j+X
107 :
pH7.74:2006/10/24(火) 02:03:17 ID:OlRFrf0A
108 :
pH7.74:2006/10/24(火) 02:45:36 ID:nrQGQp/a
>>106 なんでもマンセーにするなよな!リアル購入した感想だボケェ!
今出てるノコ選別個体みても大差ないことわかるじゃんか?
だから金さえかけたら良いものと勘違いしてる馬鹿は嫌いなんだよ。
109 :
104:2006/10/24(火) 03:25:29 ID:hav2IBs/
>>105 そかそか
俺はロイニジェ3匹だけど腹巻き2匹。でも腹巻いてないロイニジェ第一便がお気に入り、てか腹巻きは好みの問題だしなぁ。
新系統はスルーして正解だったな
つちのこの個体見た事もないし値段とかもわからんけどドリkとかと大差ないなら安くてもいいと思うけど安過ぎてシルバーアロワナみたいな扱いにはなってほしくない。
110 :
pH7.74:2006/10/24(火) 04:41:09 ID:nrQGQp/a
結局値段が安いのがいやだどは自分の買った価格で損を認めるがいやなんだろ?
エンドリそのもの質の話題よりも値段が重要と思われても仕方がないじゃないか。
111 :
pH7.74:2006/10/24(火) 06:14:16 ID:ho4hfn4B
アホだろお前
金の問題じゃねえんだよ
安くなることによってショップでのエンドリの扱いが悪くなるのが嫌なんだよ
エンドリ好きだから
112 :
pH7.74:2006/10/24(火) 06:40:40 ID:nrQGQp/a
おまえこそアホだろ?そんなエンドリに愛のないショップで買うなよ!
おまえの言ってることは価格が安くなればエンドリの価値も下がると言ってるようなもんだろ。
113 :
pH7.74:2006/10/24(火) 07:09:40 ID:ho4hfn4B
キチガイだなこりゃ
何にでも噛み付かなきゃ気がすまない中学生ですか?
114 :
pH7.74:2006/10/24(火) 07:46:17 ID:jwi/ohdI
ここも赤犬の工作員がわいてるのか…
値段でしか価値を見い出せないカスだな
115 :
pH7.74:2006/10/24(火) 07:58:19 ID:rTH3Ec5K
必死で奇形に価値があるかのように宣伝してるお店の人がいるのはここですか?
116 :
pH7.74:2006/10/24(火) 08:21:20 ID:niMLEBAK
>>114 ここでは赤犬は嫌われ者なの? なぜ?
何気に立ち寄っただけで流れが見えてない.....教えて。
117 :
pH7.74:2006/10/24(火) 12:52:27 ID:jwi/ohdI
>>116 嫌われものじゃなかったけど自分がもうけるために同業者に対して不当な中傷をしている。
また初心者を騙すような煽り文句で購買意欲をわかせようとしている。
基本的にぼったくり。
基本的に購入しているのは魚をみる目がない初心者か値段が高くないと魚に価値を見い出せないブランド好きな人達。
118 :
pH7.74:2006/10/24(火) 15:17:16 ID:hav2IBs/
つちのこのはブリ×ブリでドリkはワイルド×ブリだから別物だろ。
119 :
pH7.74:2006/10/24(火) 17:40:34 ID:Fa7yMeBO
ドリーKも系統によってはブリード同士のものもある。
問題は血中に占める同血の割合。
仮にワイルド×ブリでもブリの方が近親交配のF2だと奇形率は高い。
それから、高い魚=良い魚では無いのは常識だけど
ぼったくりかどうかは市場が決める。
120 :
pH7.74:2006/10/25(水) 02:37:51 ID:69/hIC3k
餌金切らすと手当たり次第噛みまくる個体がいるんですけど、
噛み癖って、治す方法ありませんか?
「餌金切らすな!」は無しの方向で…
121 :
pH7.74:2006/10/25(水) 03:19:29 ID:BsVCS4lB
ドリーKのデル買って一年になるけど
めちゃくちゃカコイイよ
一万しなかったけどね
エンドリは興味ね
122 :
pH7.74:2006/10/25(水) 04:46:21 ID:ct89r1SQ
>>120 単独飼育するか、凝ったレイアウトにするぐらいしか思いつかん
123 :
pH7.74:2006/10/25(水) 22:20:40 ID:+xdBNF2g
生餌を一切あげないと大人しい性格になっていく場合がある
124 :
pH7.74:2006/10/26(木) 08:52:33 ID:GQNkgFUP
>>121 デルかっこいいけど売れるとすぐ大幅に値上げするのが気に入らない。
125 :
pH7.74:2006/10/26(木) 09:53:53 ID:1eEVmyDf
>>124 値上げされるんすか?
買って〜メアド流出ウィルス感染問題
以来見てないからなぁ
うちのデルは買って大成功だた
もうポリプは買わないけど満足なり
126 :
pH7.74:2006/10/26(木) 10:59:29 ID:PzHUynrI
デルはいいと思う、俺は興味ないけど。エンドリは正直微妙だよな
。つーか卸してるshopが悪すぎ、赤犬は値上げ煽り当たり前、大印はロイニジェの売れ残りを新系統として売っていた。
平井も卸すshop考えろよ
127 :
pH7.74:2006/10/27(金) 04:08:47 ID:R1b8N6bz
つちのこも売り方が量産から精鋭生産になってるみたいだからドリーKもきついだろ。
128 :
pH7.74:2006/10/28(土) 00:01:51 ID:Vug4dOYm
いま120水槽で35cmぐらいのエンドリを単独飼育してるんだ。
いや、好きで単独飼育してるわけじゃなくて、最近同居してたオスフロが死んじゃったんだよ…orz
で、質問なんだが、単独飼育とエンドリをもう1匹入れるのでは食欲とか違うの?
それと、小さいの同居させたら食べられる?
質問ばかりで申し訳ない。
129 :
pH7.74:2006/10/28(土) 00:16:43 ID:CT21m65E
>>128 食欲アップを狙うなら2匹以上にしないと
タイマン勝負の喧嘩になるよ。実力拮抗の個体同士
ならかなりの確率で。120水槽なら4〜5匹は混泳は余裕
でしょ?餌金常時200匹を泳がせておけば、幼魚から一年
で軽く40アップは狙えるよ。
130 :
pH7.74:2006/10/28(土) 10:47:13 ID:Vug4dOYm
>>129トンクス
餌金200匹泳がせといたらかなり水汚れない?
それとどじょうってストックするの難しい?
131 :
pH7.74:2006/10/28(土) 13:26:43 ID:O2w4Ngy7
>>130 餌金200匹くらいなら問題無い
どじょうのストックはコツと手間があれば夏場以外は簡単
132 :
pH7.74:2006/10/28(土) 15:58:15 ID:Vug4dOYm
>>131ありがとう
いま小赤しかあげてないんだけど、やっぱり栄養偏る?
ショップにビックキャットって餌があって、『栄養分は餌金の1、5倍!』みたいなこと書いてあったんだ。
これはどうなの?
133 :
pH7.74:2006/10/28(土) 17:27:50 ID:8mCcSCuc
キャット食べるならそっちの方が栄養面ではかなりいいと思う。
餌付けできればキャットを主食にしたほうがいいと思う。
餌金ばかりだと確かに栄養偏る。けど生き餌は必要。
うちはキャットが主食でたまに牛ハツや餌金あげてる。
栄養面ではこれがいいみたいだし、これだと餌金はその時必要な数だけ買ってやればいいし餌金の管理しなくて済む。
それでも餌金のトリートメントは必要だけど。
134 :
pH7.74:2006/10/28(土) 18:15:36 ID:Vug4dOYm
135 :
pH7.74:2006/10/29(日) 11:02:15 ID:rXpB7fvR
25センチぐらいの三匹飼ってるんですが、雄雌の見分け方がわかりません。どう違うのですか?
136 :
pH7.74:2006/10/29(日) 11:42:07 ID:RyK1mYnn
餌金魚よりはドジョウの方がはるかに栄養がいい
サイアミナーゼと栄養の比率も考えると、と餌金魚メインよりもドジョウメインの方がいい
運動させたいなら川魚をたまに与えるといいよ
>>135 検索した?
137 :
pH7.74:2006/10/29(日) 20:56:29 ID:sR7xKRYq
30cmのエンドリを120水槽で単独飼育してるんだが、混泳魚に金魚を入れようと思うんだ。
これって大丈夫?
動きが鈍い魚でも大丈夫?
138 :
pH7.74:2006/10/29(日) 22:09:25 ID:dGbub/Wp
139 :
pH7.74:2006/10/29(日) 22:23:24 ID:RyK1mYnn
>>137 滅茶苦茶でかくないと駄目だぞ
ムリそうなのも食おうとするから
140 :
pH7.74:2006/10/30(月) 18:51:20 ID:StTmoR7S
雄雌の見分け方わかったけど、家のは全部同じに見える・・・微々たる違いか?
141 :
pH7.74:2006/10/30(月) 18:54:56 ID:qc6rBdDs
>>140 25cmだったらわかり易いと思うんだけど・・・。
3匹とも同性なんジャマイカン?
おめでと。
142 :
pH7.74:2006/10/30(月) 19:00:03 ID:7CSGKevV
しばらく見ないうちにツチノコ営業板と分かれてるんだね。ポリプ神まだいんの?
143 :
pH7.74:2006/10/31(火) 07:56:23 ID:W2s/hsLj
144 :
pH7.74:2006/10/31(火) 21:00:37 ID:P3X+2uMM
近所の店で1980円でデルヘッジ売ってるんやけど、バンドがまったくありません。成長したらでてくるんでしょうか?
145 :
pH7.74:2006/10/31(火) 21:30:46 ID:q5TXbs1a
146 :
pH7.74:2006/10/31(火) 23:20:15 ID:OVF9gHp5
デルならドリKにしとけ。高いけどバンドはいいよ。
147 :
pH7.74:2006/11/01(水) 01:31:16 ID:E/LF0HQb
好みによるが、ドリKのデルは魅力なし。
ワイルドでバランス良くバンドが入るのか
五十嵐でバンドにズレが無いの探した方がいい。
148 :
pH7.74:2006/11/01(水) 02:37:16 ID:ufKikD7E
具体的な説明も無しに主観で断言しまくりはどうかと思うぞ
149 :
pH7.74:2006/11/01(水) 05:33:29 ID:eQdes/xC
>>147 イガのデルっていってもイガ×イガのF2しか今は流通してないじゃん。
150 :
pH7.74:2006/11/01(水) 06:58:50 ID:0MjHkuiB
そういうのはデルスレでやれ。
スレ違い。
151 :
pH7.74:2006/11/02(木) 11:00:29 ID:pwdLyrrQ
買ってきた時から生き餌中心にしたせいか、だんだん性格が荒くなってきた感じがする
そう言う事ってあるかな?
152 :
pH7.74:2006/11/02(木) 12:19:49 ID:H0Dz2P8B
>>151 うちのもいきえさばかりだけどおとなしいのはおとなしいし荒いのは荒いな。
その個体の性格なんじゃないかな?
153 :
pH7.74:2006/11/02(木) 12:20:25 ID:VbkaN+HV
154 :
pH7.74:2006/11/02(木) 14:36:30 ID:pwdLyrrQ
>>152-153 そうか、ありがとう
よく行く店にいるエンドリはいつみてものんびりしてるので餌の違いなのかなと考えてた(そこは人工餌だけで育ててる)
個性もあるし、餌による事もあると言う事だね
155 :
720:2006/11/02(木) 23:27:58 ID:Z/tgDv9j
向こうのスレから、誘導していただいてきました。
当方、アクア初心者なのですが、古代魚に興味があり、先日ショップに行った
ところ、灰色でバンドの入ってない魚がエンドリとして売られていたのですが、
本当にエンドリなのでしょうか?エンドリにも灰色の種類がいるとか・・?
156 :
pH7.74:2006/11/02(木) 23:59:12 ID:J3RB7Qvx
その売ってる店で聞けば良いと思うよ。
157 :
pH7.74:2006/11/03(金) 01:18:48 ID:SxQIfHwG
>155
ウチのエンドリもバンドないよー。
158 :
720:2006/11/03(金) 06:30:49 ID:RZ2jSHLw
レスサンクスです。
バンドのない種類もいるのですねー。
159 :
pH7.74:2006/11/03(金) 09:41:15 ID:6pEp6FD+
色は環境で変わるから気にする程のものではないね
ノーバンドのエンドリも良いかもね
うちのは◎な感じのスポット模様になってる
160 :
pH7.74:2006/11/04(土) 08:35:07 ID:AGXkyLfl
赤犬が禿げしくうざいのでこっちに避難してきた。
ワイルドは入荷時期とかは特にないのかな?
161 :
pH7.74:2006/11/04(土) 08:45:42 ID:jdpAo2ww
てかお前ツチノコから買ってるとか言う時点で
ワイルド買う気ねーだろw
一匹に5万だせるの?
桁が違うんじゃない?w
もうちと勉強して物言えよ
162 :
pH7.74:2006/11/04(土) 08:50:43 ID:0gaABvM/
>>160 ツチノコから10匹は買えるなw
早く向こう行け
163 :
pH7.74:2006/11/04(土) 09:29:59 ID:AGXkyLfl
ノコから買うとワイルドは買っちゃいけないんだ。
凄い理論だね。
これたがらアンチは馬鹿だって言われるんだよね。
もうすぐボーナスだから普通に買えるんだけどね。
そのために教えてもらおうとしたがワイルドマンセーの了見の狭さには驚いたよ。
164 :
pH7.74:2006/11/04(土) 09:41:25 ID:0gaABvM/
>>163 だからお前は向こう行け。な?このスレにお前はいちゃいけないんだおーwそれにワイルド5万もしないおw
165 :
pH7.74:2006/11/04(土) 10:25:35 ID:AGXkyLfl
>>164 桁が違うと言うから5000円で買おうとしてる訳じゃないという意味。
すごいでかいのを買おうとはしていないがよければ数万は出すしね。
とりあえずお前みたいのはエンドリスレ自体に来ないでほしいな。
166 :
pH7.74:2006/11/04(土) 10:36:32 ID:BH6wqGmb
住み分けしろっていい張ってた信者がこっちにもいるぞぅ
167 :
pH7.74:2006/11/04(土) 10:42:09 ID:AGXkyLfl
ここはワイルドのエンドリの話もできないんだ。
そりゃ過疎スレになるよね。
しかもまともな答えも出せる知識がないからそんなふうにしか言えないんだろうね。
だからワイルドマンセーは基地外って思われるんだね。
基地外さん達は何の話がしたいの?
168 :
pH7.74:2006/11/04(土) 11:20:11 ID:0gaABvM/
>>167 知識知識ってお前の知識はどんだけだよ?
話てみろよ知ってる事全て。今からぐぐるんだろ?なら一時間待ってやるよw
169 :
pH7.74:2006/11/04(土) 11:31:29 ID:AGXkyLfl
>>168 ほんと頭悪いね。
知識が少ないから質問してるんだろ。
別に待たなくていいし。
じゃーお前のご自慢の知識をひけらかしてよ。
そういう話が聞きたいなー。
それが出来なきゃただの荒しだもんな。
170 :
pH7.74:2006/11/04(土) 11:50:30 ID:Fl7Nm5Qu
オマエ等…
こっちに来てまで騒ぐなよ(´・ω・`)
ツチノコスレでやりなよ
171 :
pH7.74:2006/11/04(土) 12:07:52 ID:AGXkyLfl
>>170 普通にワイルドの話をしたかったんだが結果的に荒れてしまってスマン。
172 :
pH7.74:2006/11/04(土) 12:18:20 ID:BH6wqGmb
普通に話したい奴が基地外連呼すんなよ
173 :
pH7.74:2006/11/04(土) 12:55:07 ID:0gaABvM/
174 :
pH7.74:2006/11/04(土) 13:14:36 ID:AGXkyLfl
アンチに基地外が多いってのがよくわかるね。
普通の話さえぎって文句言ってきたのがどっちかもわからないんだね。
175 :
pH7.74:2006/11/04(土) 13:24:11 ID:BfUgpIAd
>>160 こっちに来て、わざわざ「赤犬うざい」とか「避難してきた」とか、
いちいち書かなくても、ワイルドの事は聞けるんじゃね?
一言多いから、つっこまれるんだよ!空気嫁!
176 :
pH7.74:2006/11/04(土) 13:31:15 ID:BH6wqGmb
のこ信者のこいつはまともに話ができない人だろ。
昨日か一昨日からのレスは全部喧嘩腰か馬鹿などの暴言を入れている。
スレを荒らしたいのはこいつじゃないか?
177 :
pH7.74:2006/11/04(土) 13:55:43 ID:BfUgpIAd
>>176 あっち見てきたが、ほんとAGXkyLflがうざい!
もうこのさい、こっちが「エンドリ」スレで、
あっちは、「ポリプテルスspツチノコ」って別の魚類のスレでOK?
178 :
pH7.74:2006/11/04(土) 14:04:45 ID:0gaABvM/
>>174 お前うるさいから優しい俺がお前にぴったりのスレを見つけたお
誘導しないけどスレタイだけ教えるからそこでひきこもってろよ
エン★エンドリケリー大好き★ドリ
179 :
pH7.74:2006/11/04(土) 14:53:41 ID:DjLRuReX
誰かこの中でグランドレッド飼ってる人いる?
どれくらい赤いのか気になる
180 :
pH7.74:2006/11/04(土) 15:54:22 ID:Fl7Nm5Qu
>>179 飼ってはいないけど店で売ってるのをみる限り意外と赤くないのが多い気がする
店の人が話てるのを聞いたが、赤くならないので売れなくて困ってたよ
181 :
pH7.74:2006/11/04(土) 16:15:37 ID:DjLRuReX
>>180 マジですかorz
やっぱりある程度でかくなって赤い色素の出た個体を探すしかないんですかね・・・
182 :
pH7.74:2006/11/04(土) 23:37:28 ID:VTxFRCao
エンドリと混泳できるプレコっていますか?
おすすめ教えてください。
183 :
pH7.74:2006/11/05(日) 05:43:14 ID:C8U43vjm
>>182 エンドリ30匹ぐらい居れば並プレコ一匹ぐらい平気かもな
基本的にはムリ
ブッシー系はポリプを嘗め回したりしないけど、サイズが合わないからエンドリが小さいうちだけしか混泳できない
184 :
pH7.74:2006/11/06(月) 01:02:28 ID:D+6NuFRr
エンドリの水槽に小赤入れると、次の日にはみんな死んじゃうんだけど
これって、バクテリアが湧いてないせいかな?
185 :
pH7.74:2006/11/06(月) 01:05:00 ID:p2VwbDJT
>>184 環境や状況くらい書いてもばちはあたらないと思うけどな
186 :
pH7.74:2006/11/06(月) 16:48:36 ID:/qOCFyOk
俺を叱ってください…。
今日の朝5cmくらいから育ていた20cm無いくらいのエンドリが亡くなってしまいした…。
外傷は見られず水質も問題無さそうでした。パルマス。デル。ラプラが居る90水槽に常時10〜20匹程のコアカを入れて置いたんですが食べさせスギだったんでしょうか?
凄い後悔してます。すいません。
187 :
pH7.74:2006/11/06(月) 17:07:56 ID:FMoutUJD
>>186ばかやろー!
初心者の俺に原因がわかるわけがないだろう!
188 :
pH7.74:2006/11/06(月) 17:18:12 ID:9QyUcVnn
>>179 グランドレッドのセミショート飼ってるお
赤さはまぁまぁてところかな
ただ、セミショートのくせに55センチくらいある
一時期金なくて餌やりケチってたから、ここまで大きくなるとは思わなかった
189 :
pH7.74:2006/11/06(月) 17:25:49 ID:9QyUcVnn
>>184 たぶん、ペーハーがかなり低くなってるんだと思う
おいらも前にあったんだけど、濾過槽に珊瑚砂入れてからはなくなったよ
190 :
くま:2006/11/06(月) 17:46:18 ID:TF+Tt1T4
米のエンドリ最高!
価格はオイラが交渉するよwww
191 :
pH7.74:2006/11/06(月) 18:03:37 ID:K2FtzI8D
>>188 うほっ、いいエンドリ・・・
セミショなのに55cmは凄いですねw
今度グランドレッド買ってみようかな
192 :
pH7.74:2006/11/06(月) 18:06:05 ID:YAuXxnLE
>>186 食べさせすぎじゃないんじゃない?
うちの20サイズなら一日に10匹位食うぞ。
だがオレもカラムナリスで稚魚水槽のエンドリ稚魚15匹全滅させたことがある;;
水変え事にウールは交換してたから甘く見てた・・・
上部も一年に一回くらいは丸洗いした方がいいんだね・・・OTZ
ハズしてみると、ろ材の底にヘドロがドロ〜ンだった・・・OTZ
193 :
pH7.74:2006/11/06(月) 18:16:10 ID:9QyUcVnn
>>191 でも、45センチ超えたぐらいからは、あんまりセミショートて感じしなくなっちゃったよ
おいらが餌やりケチったせいかも・・・
194 :
pH7.74:2006/11/06(月) 18:38:09 ID:mSu18JhJ
グランドレッドとかま〜た騙されてるなw
エンドリに赤の色素なんて無いよ。
赤い砂に赤いライトつかえばなんでも赤く見えるわけでw
あとショートとか誇らしげに言ってるけど、
ステータスでもなんでもないから。
ただのキ・ケ・イ!
も〜のせられすぎw
本質を見るようにしような
195 :
pH7.74:2006/11/06(月) 21:14:57 ID:K2FtzI8D
>>193 何年で55cmになりました?
やはりセミショだから10年以上かかってるんでしょうか?
196 :
pH7.74:2006/11/06(月) 23:27:14 ID:FQ14d9sd
197 :
pH7.74:2006/11/06(月) 23:29:33 ID:I7vhpoJk
こっちになるんだ。なんかまたややこしいのがたったし、わかりにくい。
198 :
pH7.74:2006/11/06(月) 23:32:20 ID:6QcgNgKG
>>196 それ前スレじゃないね
こっちに誘導したら荒れるから自分達でスレ建てろよ
199 :
pH7.74:2006/11/06(月) 23:33:33 ID:I7vhpoJk
だいたい、荒れてない。
200 :
pH7.74:2006/11/06(月) 23:38:38 ID:FQ14d9sd
エンドリスレ2本もいらんだろ
更にもう1本変なの立ってる
201 :
pH7.74:2006/11/06(月) 23:41:18 ID:I7vhpoJk
ドコになるかな ドコになるかな たらららったん たらららん
202 :
184:2006/11/07(火) 00:29:37 ID:LNoAG/XG
>>185 そうですね、すいませんでした
では状況を書いてみますんで、ご指摘の程をお願いします
水槽90センチ水槽(最近60センチ水槽から変えたせいか水質が安定しない様子)
飼育魚 エンドリケリー20センチ台×2
ろ過 水中ポンプ式フィルター×2
水換え 毎日四分の一
この状況で小赤を入れているんですが、次の日には大半が死んでしまいます
もしよければ、アドバイスをお願いします
203 :
184:2006/11/07(火) 00:30:55 ID:LNoAG/XG
>>189 ありがとうございます。早速試してみます
204 :
pH7.74:2006/11/07(火) 00:41:49 ID:kcctDJQP
205 :
pH7.74:2006/11/07(火) 01:20:56 ID:3gcyXA6R
エアレーションはしてますか?
206 :
pH7.74:2006/11/07(火) 02:02:24 ID:k9ZthOZ7
>>195 そんなに経ってないですよ
一昨年の12月に18センチくらいで買いました
てゆか、10年前にGEFなんてなかったですしね
>>203 セットしたばかりで毎日4分の3水換えしてるなら、なにか他に原因があるのかも
207 :
pH7.74:2006/11/07(火) 12:55:06 ID:Au3a3EIO
他板なんだけど、こんなレスが、
109 名前:名も無き飼い主さん[sage] 投稿日:2006/11/04(土) 19:48:03 ID:vy5TOscz
>>105 確かに言える、うちの古代魚水槽は7年間、足し水だけで特に問題なし
119 名前:名も無き飼い主さん[sage] 投稿日:2006/11/06(月) 20:11:09 ID:sP1nwIgO
>>117 90cm上部ろ過にエンドリとショートノーズガー
餌は週1でキャット&クリルを少量、たまに小赤
ろ過内のマットが泥状になったらマットのみ交換
こんなテキトーでも飼えるモンなん?、うちじゃ考えられん。
飼ってるつーか、生きてますって感じだよなあ。
208 :
pH7.74:2006/11/07(火) 20:42:36 ID:O3QtrLsJ
小赤の投入なんだけど、水合わせはきちんとしてる?
水温がかなり違うと思うんだが
>>207 ウーパールーパースレだな
痛いよな・・・
209 :
pH7.74:2006/11/07(火) 23:37:09 ID:FDojlVjb
>>202 もし水槽自体の水温が高いと小赤投入時に温度合わせしても死ぬやつは死ぬ。
あと、大半が死んでるとの事なんで、ないとは思いますが一応
小赤を飲み込む時に頭から飲みますよね?俺のエンドリはそれが下手くそで小赤の尻くわえる→小赤方向転換→小赤逃げる→小赤ダメージ大→死亡のケースがたまにある。方向転換させる時に完全に口から離してからやるので余裕で逃げれるw
210 :
pH7.74:2006/11/08(水) 03:56:31 ID:1/JtCkLm
190は置いておいて、ベイのエンドリは確かにいいと思う。
バンドの色が濃くてバリエーションも豊富。
ただワイルドは高いんだよな・・・
ブリードはいいんだけどへこんでるのけっこういる。選べばいいだけだけど。
211 :
チツノコ:2006/11/14(火) 17:59:17 ID:u52r+79G
212 :
pH7.74:2006/11/14(火) 20:44:25 ID:YNqQ92+6
大挿入 エンドリ売る気あんのか?
サイトに在庫のエンドリうpしろよ〜!
213 :
pH7.74:2006/11/17(金) 08:24:58 ID:JIzPcNd9
ここの過疎具合には笑えるな
214 :
pH7.74:2006/11/17(金) 14:44:20 ID:QirXXFtJ
>>213 おまえみたいなチンコ工作員のレスが笑えるwww
215 :
pH7.74:2006/11/17(金) 15:28:40 ID:VNhKfuVY
相変わらず過疎ってんなここは
216 :
pH7.74:2006/11/17(金) 17:01:34 ID:lT/VBhPJ
アクア板自体がマイナーな板だよ
2ちゃん初心者かな?
217 :
pH7.74:2006/11/18(土) 19:26:31 ID:DMMneuGg
良く行く店に引き取り個体として、イガラシのチャドベイスンと思われる固体が
何匹か入っていた。
どれも30-40cmってところで、成長が止まってるぽいけど綺麗だったよ〜。
イガラシエンドリ復活して欲しいなぁ。
おまけで、同じく引き取りで入っていた50cmほどのショートノーズガーが良かった。
218 :
pH7.74:2006/11/19(日) 21:44:46 ID:YGD6Nkk5
>>217 そのショップどこよ。ベイスン探してるんだけど なかなかいないんだ orz
219 :
pH7.74:2006/11/20(月) 19:54:14 ID:0zm/rXlE
初心者ですが、エンドリの寿命って何年ぐらいですか?
220 :
pH7.74:2006/11/20(月) 21:39:22 ID:Vo2uY/oj
221 :
pH7.74:2006/11/20(月) 23:57:50 ID:pvsPpJL2
222 :
pH7.74:2006/11/21(火) 00:15:11 ID:H4rKyfNp
五十嵐さんてもうブリードしてないのかな?
223 :
pH7.74:2006/11/21(火) 19:44:08 ID:jFGyHLBr
>>222 してないはず。
アンチスレが埋まりそうなので上げとく
ここが次のアンチスレですお
ノコ&マンセーは自スレで遊んでなさいね^ ^
224 :
pH7.74:2006/11/21(火) 19:56:41 ID:VR0bPaUB
>>223 やぱやってないんですか・・・
またやって欲しいですね
ビキビキのブリードも期待してたけど、結局ないみたいだし・・・
あと、ちょとスレ違いになっちゃうんですけど、タマ水の閉店理由知ってる人いませんか?
225 :
pH7.74:2006/11/21(火) 21:24:10 ID:lLs4QgES
>>223 いつから『ノコスレ』と『アンチスレ』になったの?
誰かがこのスレ立てたあと、馬鹿マンセーがわざと重複スレ立てて、その流れがあっちでしょ?
こっちが『本スレ』で、あっちはマンセースレって言うべきでは?
226 :
pH7.74:2006/11/21(火) 22:51:24 ID:9AKENuAl
>>225この際オギワラでもハギワラでもどっちでもいいだろ?!
227 :
pH7.74:2006/11/21(火) 23:10:10 ID:9AKENuAl
ちくそ〜〜〜!!!!漏れが1000をとろうと思ってたのに…!膠着状態が続いたんで油断してた…。人生初の1000ゲトを昨日から…。楽しみにして…たのに…。ウッウッ…。
228 :
pH7.74:2006/11/21(火) 23:12:06 ID:9AKENuAl
こんな!
>>226みたいな下らん書き込みしたばっかりに!!うぁぁあああああん!!!!
229 :
pH7.74:2006/11/21(火) 23:14:01 ID:eciNUz2J
>>227 ごめんね。うちの昭和エンドリあげるから許して
230 :
pH7.74:2006/11/21(火) 23:27:58 ID:9AKENuAl
>>229いや…。『戦場では敵は待ってくれん』とレイテ島で村田班長が言ってたのを思い出した。完敗だよ…完全に俺の敗けだ。しかし次はそうはいかん!一億総特攻の先駆けとなり、必ず
>>1000を取ります!!
231 :
pH7.74:2006/11/22(水) 02:02:10 ID:/l6g0ZxZ
つーかノコってマジ空気読めないガキだな。
お前のしょーもないや宣伝話でスレ埋めんなよカス死ね
232 :
pH7.74:2006/11/22(水) 13:16:54 ID:Fl7MMX8Z
ノコってガキなの?
オヤジかと思ってた。
ところでみんなエンドリに牛ハツあげてる?
ウチのにもあげたいんだけど近くのショップに売ってないんだ。
いい通販サイトなどあったら教えてください。
233 :
pH7.74:2006/11/22(水) 13:22:21 ID:lUdwabHh
>>232 ノコは30前後じゃない?
牛ハツなら赤犬か米がオススメかな
234 :
pH7.74:2006/11/22(水) 13:32:27 ID:9B8QxVqE
精神年齢はガキ
姿体はオッサン
235 :
pH7.74:2006/11/22(水) 13:33:59 ID:9B8QxVqE
うち鳥のササミあげてる
スーパーで安く売ってるし
扱いやすいよ
236 :
232:2006/11/22(水) 13:38:54 ID:Fl7MMX8Z
237 :
pH7.74:2006/11/22(水) 14:03:00 ID:us0IE5zx
238 :
pH7.74:2006/11/22(水) 14:06:30 ID:9B8QxVqE
>>236 腐るとは?冷凍保存だよ。
色々あげてるけどササミが主食ってかんじ。
239 :
pH7.74:2006/11/22(水) 14:12:17 ID:Fl7MMX8Z
>>238 なるほど。
じゃあ牛ハツやめてササミ主食にします。
それと、いまディスカスの虫下し用ハンバーグが余ってるんだけどあげても大丈夫かな?
240 :
pH7.74:2006/11/22(水) 15:39:59 ID:YV7Bmskw
ササミで栄養面大丈夫なの?
たんぱく質は多いだろうけど、ビタミンとかかなり少ない気がするけど。
241 :
pH7.74:2006/11/22(水) 15:57:40 ID:lUdwabHh
>>234 体は大人
頭脳は子供
名探偵、桂小枝!
>>239 虫が湧いたときのためにとっとけば?
虫下だし食わしたあと数日は食欲落ちるらしいよ
242 :
pH7.74:2006/11/22(水) 16:18:12 ID:m9+oPNMJ
アンチさんは我々マンセーがいないと言いたい放題ですね?
品質じゃ攻め込めないから人格否定とは陰湿では?
見ているこっちは面白いですけど(笑)
243 :
pH7.74:2006/11/22(水) 16:25:38 ID:t5f4ZvqH
エンドリケリー買ってるやつってキチガイなの?こんなに重複スレいっぱいあるのに馬鹿なの?
244 :
pH7.74:2006/11/22(水) 16:33:37 ID:FV1Uyb8C
>>242 問題になってるのは質より宣伝だろ。
宣伝をやめさせるのに質を攻めなきゃいけないのか?
流れ読めてないのに変な煽り入れるなよ。
245 :
pH7.74:2006/11/22(水) 16:45:56 ID:m9+oPNMJ
安置はノコがいるだけで煽るだろ。今更俺たちが正しいなんて言っても端からみればどっちもどっち。
246 :
pH7.74:2006/11/22(水) 16:57:09 ID:FV1Uyb8C
ノコがノコとしているってのが問題なんだろ。
結局なにがいいたいの?
247 :
pH7.74:2006/11/22(水) 16:59:00 ID:jIb27/Dy
>>246おまいの言うこともイマイチ分からんやん。どうゆう事?
248 :
pH7.74:2006/11/22(水) 17:07:43 ID:jIb27/Dy
>>245我々マンセーとか言っておいて今更端から見るなんて出来ないと思うおw出直しておいで、坊やww
249 :
pH7.74:2006/11/22(水) 17:15:04 ID:rhGhAkZZ
>>245 182 名前:pH7.74[] 投稿日:2006/11/22(水) 16:21:15 ID:m9+oPNMJ
買う気もないくせに煽れるなよ安置〆
でも安く高品質のノコエンドリを買った俺は勝ち組!
うpして頂戴よ 今まで荒らしが貼ったコピペの曲がった奴しか見たことがないからさ
250 :
pH7.74:2006/11/22(水) 17:16:24 ID:jIb27/Dy
IDm9+oPNMJはたった2レスで突っ込みどころ満載だなぁ。ゆとり世代ですか?
251 :
pH7.74:2006/11/22(水) 17:18:08 ID:m9+oPNMJ
安置は結局ノコを排除したいんだろ?でもそれで安置には何のメリットがあるんだ?
むしろ良質安価話題性抜群のノコエンドリなしに今のエンドリは語れない!
彼は功労者だ。そんだけ安置が煽るならノコに負けないエンドリを作れよ。そしたらお前らの勝ち。
252 :
pH7.74:2006/11/22(水) 17:21:17 ID:rhGhAkZZ
253 :
pH7.74:2006/11/22(水) 17:22:47 ID:jIb27/Dy
>>251いやいや十分語れてます。もういいから早く国語と算数のドリル終わらせろよ!それからまた顔出しておいで!なっ?
254 :
pH7.74:2006/11/22(水) 17:28:11 ID:rhGhAkZZ
>>251 うpマダー?
ホントに品質いいんなら俺も検討しようかな? でも奇形や禁断の愛の産物はお断りww
255 :
pH7.74:2006/11/22(水) 17:32:39 ID:jIb27/Dy
>>251エンドリ見〜せ〜て〜!!アンチが文句つけられないくらい最高のやつを頼む!!実は飼ってないとか最近自分の不注意で死なせてしまった…。とかは無しよw
256 :
pH7.74:2006/11/22(水) 17:35:02 ID:m9+oPNMJ
>>253 そんな人の神経さかなでする書き込みしかできないから安置は嫌いなんだよ。
お前はなんて低品質なんだ!
>>254 アップの仕方おしえてくれ。
257 :
pH7.74:2006/11/22(水) 17:37:10 ID:jIb27/Dy
>>256お〜お〜、坊やは難しい言葉をよく知ってますね。ちゃんとお勉強出来てるじゃまいか!お兄さん、嬉しいぞ!!ちなみに携帯?
258 :
pH7.74:2006/11/22(水) 17:39:22 ID:m9+oPNMJ
デジカメないから携帯からなら投稿できる。
259 :
pH7.74:2006/11/22(水) 17:42:01 ID:rhGhAkZZ
260 :
pH7.74:2006/11/22(水) 17:42:50 ID:jIb27/Dy
ピクトはPCじゃ見れないんだよなぁ…。ん〜、参った。携帯からもPCからも見れるうpサイトあるっけ?
261 :
pH7.74:2006/11/22(水) 17:43:50 ID:rhGhAkZZ
262 :
pH7.74:2006/11/22(水) 17:43:56 ID:lUdwabHh
263 :
pH7.74:2006/11/22(水) 17:44:56 ID:lUdwabHh
>>260 ピタでPC制限解除すれば見れるんじゃない?
264 :
pH7.74:2006/11/22(水) 17:57:16 ID:m9+oPNMJ
嫁に飯呼ばれたから食ってから投稿する。公務員な俺は勝ち組!
265 :
pH7.74:2006/11/22(水) 17:59:16 ID:rhGhAkZZ
>>264 公立の学校通ってても公務員とは言いませんww
266 :
pH7.74:2006/11/22(水) 18:00:34 ID:lUdwabHh
>>264 公務員て五時十五分くらいまで仕事じゃないの?
仕事終わるの早いんだね^^
267 :
pH7.74:2006/11/22(水) 18:04:11 ID:m9+oPNMJ
首になることないし家から職場まで歩いて5分。嫁も公務員なんで最強です!
後でね!
268 :
pH7.74:2006/11/22(水) 18:06:05 ID:rhGhAkZZ
じわじわワロス
269 :
pH7.74:2006/11/22(水) 18:07:04 ID:jIb27/Dy
なぁんかポリプ神と同じ匂いがするね。実に香ばしい。
270 :
pH7.74:2006/11/22(水) 18:21:44 ID:lUdwabHh
今ごろネットでエンドリ画像探してるのかな?
271 :
pH7.74:2006/11/22(水) 18:33:02 ID:jIb27/Dy
>>270引き際を知らんやつだとしたら、今頃必死こいてると思うよ。
272 :
pH7.74:2006/11/22(水) 19:22:27 ID:x5TR4BS7
273 :
pH7.74:2006/11/22(水) 19:33:48 ID:lUdwabHh
274 :
pH7.74:2006/11/22(水) 19:55:34 ID:rhGhAkZZ
逃げたな
275 :
pH7.74:2006/11/22(水) 20:12:21 ID:dwwuxLwU
デジカメも持ってない勝ち組か…
99パーPCも持ってないな
276 :
pH7.74:2006/11/22(水) 20:21:31 ID:rhGhAkZZ
どんだけ飯食ってんだwww
277 :
pH7.74:2006/11/22(水) 20:29:42 ID:lUdwabHh
所詮餓鬼か・・・
下らん見栄はるなID:m9+oPNMJ
278 :
pH7.74:2006/11/22(水) 22:13:21 ID:m9+oPNMJ
279 :
pH7.74:2006/11/22(水) 22:46:14 ID:lUdwabHh
280 :
pH7.74:2006/11/22(水) 23:04:16 ID:nZju3DjS
281 :
pH7.74:2006/11/22(水) 23:05:27 ID:nZju3DjS
282 :
pH7.74:2006/11/22(水) 23:14:09 ID:m9+oPNMJ
しょぼくないよ!
アンチも自慢の個体をアップしてから言いなよ!
283 :
pH7.74:2006/11/22(水) 23:27:18 ID:lUdwabHh
>>278 そんなに高品質とは思えんがおまいさんが納得してるならいいと思う
284 :
pH7.74:2006/11/22(水) 23:28:21 ID:lUdwabHh
>>278 そんなに高品質とは思えんがおまいさんが納得してるならそれでいいと思う
その程度だな
>>283はミス
285 :
pH7.74:2006/11/22(水) 23:36:33 ID:QS9imvaB
できればPCで閲覧したいのだけど、ほとんど携帯ばっかりで
見れませんね
>>279 ガイサイがもさもさで元気よさそうですな。
プラケでもうっすらガーネット敷くといいかも。
うちはガーネットうっすらOR黒のエンビ板(薄い奴)を敷いたりと小細工したりしてます。
286 :
pH7.74:2006/11/22(水) 23:46:36 ID:9SJYzDj7
287 :
pH7.74:2006/11/22(水) 23:47:26 ID:9SJYzDj7
ageちゃったスマソ
288 :
pH7.74:2006/11/22(水) 23:59:11 ID:lUdwabHh
>>285 ありがとうございます(^^)
このサイズだし掃除のしやすさからベアタンク(白)にしてるんですよ
>>286 外鰓出てて可愛いですね(*^^*)
バンドも面白くなりそうww
289 :
pH7.74:2006/11/23(木) 01:07:18 ID:XEpC9wgC
>>278 お前それのどこらへん高品質なんだよww
それにショートはもっと短い個体です。全体の写メ撮れよアホが
ショートなら価値はあるかわからんがセミショートはまったく価値なんてないぞ。中途半端なだけ
290 :
pH7.74:2006/11/23(木) 01:08:36 ID:hwBGSeqs
アンチとマンセー住み分けよう。もしマンセーがアンチのスレ行ったらそれは叩くから。
みたいな事言ってた明らかなマンセーがいたけど、結局そいつは叩きに参加してるのかな。
結局マンセーもアンチ叩きに違うスレに来てるんだから、ノコスレ荒らしに行く事は咎められなくなったな。
291 :
pH7.74:2006/11/23(木) 02:11:53 ID:dgqJUTl/
ノコが自爆して彼の自己中が晒されたからねぇ。
もう彼の事で荒らし合いになったり言い争ったりする価値はないと思う。
とりあえず様子見でいいんじゃない?
状況は変わりつつあるよ。
住み分けは賛成だけどそれは普通のエンドリスレとノコ隔離スレとでさ。
マンセーとアンチの二極対立じゃなくて。
292 :
pH7.74:2006/11/23(木) 04:56:41 ID:tofRZhBL
>>291お前はいつからスレ見てるの?ノコの自己中なんて彼初めから宣言してたじゃん?
品物さえ評価してくれれば良いってさ。俺はそんな飾らないノコも好きなんだが自爆ではなくてみんながノコに対して理想を抱きすぎじゃん。
それより早くギガンテスの詳細が知りたい。キングも欲しい。
ノコも出し惜しみしないでくれ。
293 :
pH7.74:2006/11/23(木) 07:28:31 ID:28x1engt
>>292 理想抱きすぎって・・・
そんなことないと思うが
あとお楽しみはとっておくものだぜ( ゚д゚ )b
294 :
pH7.74:2006/11/23(木) 08:36:55 ID:4zUkRza/
295 :
pH7.74:2006/11/23(木) 08:42:57 ID:XEpC9wgC
仮にバンド良くてもデカくならん個体はいらん
296 :
pH7.74:2006/11/23(木) 13:52:35 ID:dgqJUTl/
なんだ
>>292は向こうの人か・・・
がんばってレスしてあげてね。
嘘でもいいから・・・
297 :
pH7.74:2006/11/23(木) 17:27:57 ID:XEpC9wgC
298 :
pH7.74:2006/11/23(木) 20:29:18 ID:hOkWtyM7
コンギクスが5980円で売ってたんだけど、これって安い?高い?
30cmぐらいでワイルドとは書いてなかった。
特別高いわけじゃないなら買おうと思うんだが
299 :
pH7.74:2006/11/23(木) 21:52:35 ID:Gn0d8lMW
買う気マンマンじゃないかwww
高いかはわかんないけどいいんじゃないか。
俺も欲しいw
300 :
pH7.74:2006/11/23(木) 22:18:15 ID:XEpC9wgC
301 :
pH7.74:2006/11/23(木) 22:19:11 ID:hOkWtyM7
>>299 ありがとう。
コンギクスって気性荒いって聞くけど、実際飼ってる人どうなの?
302 :
pH7.74:2006/11/23(木) 22:48:52 ID:Ni+7RLQ9
>
>>297 無視すればいいじゃん
興味無い人にとってはノコが2chにいようがいまいがどーでも良いし、それぞれ好き嫌いもある。
一つのブランドとして、そこまでけなす必要も無い
だいたい、宣伝されたからって買うことを強制される訳でもないんだから、個人にとっては問題ないだろ?
良い物は良いし、悪いものは悪い。ノコの個体に良い物も居れば悪い物だって居る。
他のブリードだって良い物も悪い物も居る。生き物なんだから、それはしょうがない。
303 :
pH7.74:2006/11/23(木) 22:56:16 ID:JKt5dCoj
やっぱイガラシのエンドリはいいね
イガラシにはエンドリのブリード続けて欲しかったな〜
304 :
pH7.74:2006/11/24(金) 04:02:58 ID:FxN9nzZ8
イガラシに近いのはツチノコじゃないか?親がイガラシだから似ててあたりまえだけど。
昔のイガラシをツチノコが持っているならまた殖やして欲しい。
五十嵐さんが殖やしてくれるのが一番なんだけど最近見ないしタマ水も閉店したしね。
305 :
pH7.74:2006/11/24(金) 04:11:38 ID:Ur2PXWaq
おまいF1F2わかってる?
イガラシがブリードした個体をブリードされても仕方ないんだけど。
しかもつちのこって奇形多いらしいじゃん。
興味ないよ。
306 :
pH7.74:2006/11/24(金) 04:48:15 ID:FxN9nzZ8
そんなことわかってるよ。イガラシエンドリが全部ワイルドF1じゃないことをお前こそ知ってるのか?俺はタマ水で十年以上魚見ていて発言しただけでツチノコの話題が出ただけで絡むはやめてくれよな!
奇形が多いらしいなんてブランドに関わらずいるんだぞ。イガラシにも凹みはいるしドリーkにもいるし。
今のところツチノコくらいしか要望に答えてくれるブリーダーがいないからしかたないんでは?とむしろ問いたい!
307 :
pH7.74:2006/11/24(金) 07:04:39 ID:oiy6Bx3H
オレもイガチャンのエンドリはすきだね
これぞブランドって感じがする
今はビキールやってるのかな?
頑張って欲しね
>>306 スレ違い
308 :
pH7.74:2006/11/24(金) 07:58:46 ID:wgZJAy0C
309 :
pH7.74:2006/11/24(金) 08:04:17 ID:wgZJAy0C
310 :
pH7.74:2006/11/24(金) 08:06:48 ID:wgZJAy0C
311 :
pH7.74:2006/11/24(金) 15:19:33 ID:8SpCbml9
312 :
pH7.74:2006/11/24(金) 15:54:44 ID:Tkv4gkHd
>>306 その要望とかをノコんとこのBBSですればいいじゃない
ここのノリでカキコしていいって許可おりてるんだからさ
313 :
pH7.74:2006/11/24(金) 19:35:18 ID:8SpCbml9
>>312 そのノリで注文したら断られるわけだが。
314 :
pH7.74:2006/11/24(金) 19:37:49 ID:8SpCbml9
315 :
pH7.74:2006/11/24(金) 21:05:15 ID:zb9LR5Lj
209:ノコエモン◆cGqWsswoZM :2006/11/24(金) 19:31:58 ID:PvI5v9He [
[email protected]]
大丈夫、数を採らなければ自動給餌システムと最小換水法と危険分散法で
どうにかなるのさ。この場合は採卵育成は300が限界だけど個人で楽し
むには十分なんだわ。
さて僕が殖やし続ける限り激安国産ナイスエンドリの流失は・・・・・・
止まらないw コレはアンチを釣ろうと必死こいてる図ですか?
316 :
pH7.74:2006/11/24(金) 22:37:57 ID:Tkv4gkHd
>>313 注文とかは普通に考えて、ここのノリだと失礼になると思わない?
BBSは匿名だからそんなに気を使わずノリを大切にってことじゃない?
317 :
pH7.74:2006/11/24(金) 22:46:36 ID:0E0zsE0J
>>316 まあそういう客層なんでしょ。ノコのエンドリ注文するのがさ
設備に金がかかる魚をあんまり安く売るのもどうかと思うけどね
うpされた写真見る限りノコエンドリはみんなプラケースで飼われたもんな
318 :
pH7.74:2006/11/24(金) 22:57:14 ID:Tkv4gkHd
>>317 撮りやすいように写しただけかと思うんだが・・・
画像を見る限りあの大きさのをプラケで飼うことは出来ないっしょ
319 :
pH7.74:2006/11/24(金) 23:19:31 ID:8M9nt7SR
スレの3匹目位からずっと傍観してるけど
安置ってのはどうもエンドリ(もしくは熱帯魚全般)飼育2〜3年以内の
知識のない初心者のようなカキコが多いように思う。
まあ躍らせるのも2ch
踊らされるのも2ch
確証もなく一部の情報や人の意見(煽り)ばかり鵜呑みにするのはくだらんな。
それが趣味の椰子もいるようだし。
赤犬 GEF のこ 大挿入 ワイルド どの個体もうちにいるが
微妙な違い(顔つき バンド 背びれ)はあるが、どれも似たり寄ったりだ。
安く買おうが高く買おうが維持費は一緒
数いける魚じゃないしね
個体の値段の問題じゃなくね?
320 :
pH7.74:2006/11/24(金) 23:20:44 ID:0E0zsE0J
>>318 前、前々スレでうpされた販売されて飼育されてる個体の事よ。
わかりづらくてごめんね
321 :
pH7.74:2006/11/24(金) 23:24:31 ID:0E0zsE0J
>>319 荒らしてるのはそうだと思う。気に入ったのを飼えば良いけど
2ちゃんねるで宣伝してる(に近い)行為はあまり良く思われないでしょ
322 :
pH7.74:2006/11/24(金) 23:37:04 ID:Tkv4gkHd
>>319 俺もおもた
実際に飼育してないやつもいると思う
ポリチン叩きのときもそうだったしね
323 :
pH7.74:2006/11/25(土) 00:13:17 ID:rn1XJULB
>>321 宣伝しようが しまいが
オレには関係ない
宣伝されるごとに給料が減るわけでもないし
宣伝をやめさせたら一生遊んで暮らせるわけでもないしな
管理者がおkなら スレ消費してまで
女の腐った椰子みたいにぎゃんぎゃん言い争う意味がオレにはわからん
324 :
pH7.74:2006/11/25(土) 00:32:36 ID:bZtW0pLo
325 :
pH7.74:2006/11/25(土) 03:44:41 ID:tDPaw/+I
工作員しつこいな
326 :
pH7.74:2006/11/25(土) 03:46:44 ID:tDPaw/+I
327 :
pH7.74:2006/11/25(土) 03:58:06 ID:KzpbKnnk
それよりコピペ魔をどうにかしろよ。ノコもあからさまな宣伝してないしいいじゃん?
イガラシの復刻してくれるならそれはそれでいいじゃない?
328 :
pH7.74:2006/11/25(土) 04:12:40 ID:/EAYcysd
>>327 ノコにイガラシの復刻は無理に決まってんだろ。常識的に考えて
F2やそこらが復刻っつーんなら復刻かもしらんが。
329 :
pH7.74:2006/11/25(土) 04:30:43 ID:KzpbKnnk
それなりに復刻というか十分だろ。ものとして同じなんじゃない?違いわかる奴なんているの?
330 :
pH7.74:2006/11/25(土) 05:04:00 ID:/EAYcysd
違い?お前それガチで言ってんの?ww俺のレス理解出来てないの?w
マンセーは向こうのスレ行けよアホ
331 :
pH7.74:2006/11/25(土) 06:03:18 ID:KzpbKnnk
すぐにマンセー扱いするなよな。お前こそ違いわかるの?
絶対百パーセント見分け付くわけにいくせに否定だけしても説得力ないつーの!
試しに聞くが何が違うの?これではぐらかしたならお前が工作員だな。
332 :
pH7.74:2006/11/25(土) 06:29:29 ID:/EAYcysd
>>331 俺のレスを理解しろって言ってんの。
ノコにイガラシを作れるわけない←ココ理解しろよ。
イガラシはイガラシが作るからイガラシ
あとな、向こう行けw
333 :
pH7.74:2006/11/25(土) 06:40:44 ID:gkgzTG1E
よくイガラシF1で、こいつホントにイガラシエンドリか?!ってのよく見るよね
>>331が言いたいのは、イガラシエンドリのような特徴を持つエンドリを作出してほしい
>>332が言いたいのは、いくらイガラシのエンドリを使ってブリードしたって、五十嵐さんが
ブリードしてないから国内ブリード個体でしかないし、ノコがそこまでのレベルに達していない
てことじゃない?
334 :
pH7.74:2006/11/25(土) 06:44:42 ID:KzpbKnnk
はぁ?俺は違いを聞いてるんだぞ?誰が作るかで名前はかわるがイガラシと同じエンドリが作れるならツチノコくらいだろと言ってるんだよ。
たがらお前もエンドリの品質でどこが違うか説明しろよ!
結局お前がエンドリを理解してないだけじゃん。恥ず!
335 :
pH7.74:2006/11/25(土) 06:54:48 ID:KzpbKnnk
あ、俺のレスは
>>332にたいしてね。
写真見る限りじゃ質も変わらない個体も多いだろ。
何かと言うと根拠もなく否定する輩が嫌いなんだよ俺は
336 :
pH7.74:2006/11/25(土) 09:46:17 ID:bZtW0pLo
どうでもいいけど工作員はあっちいけよ
337 :
pH7.74:2006/11/25(土) 09:49:44 ID:bZtW0pLo
ID:KzpbKnnk
マジで帰れって!
338 :
pH7.74:2006/11/25(土) 09:56:49 ID:bZtW0pLo
339 :
pH7.74:2006/11/25(土) 10:00:49 ID:bZtW0pLo
340 :
pH7.74:2006/11/25(土) 11:57:04 ID:rsLwRTgb
>>335 ノコのエンドリが良いのはわかるけどなぜ君はそれを知らしめようとがんばるのかな?
良いと思ったらこっそり買ってニンマリするよろし。
君はノコのザビエルなのか?
341 :
pH7.74:2006/11/25(土) 12:16:22 ID:xa9Adz5q
イガラシの特徴って何よ
342 :
pH7.74:2006/11/25(土) 12:23:05 ID:/EAYcysd
>>334 ノコ以外にもイガラシに似たやつは作れる。
でもオリジナルじゃないから作らないだけじゃね?
お前の言い方だとイガラシ持ってたらイガラシ作れるって言ってるよーなもん。
まぁ、こっち来んなハゲw
343 :
pH7.74:2006/11/25(土) 12:23:35 ID:sNksIL8E
そもそも「つちのこ」ってのはマニアの間で背の盛り上がった太い個体をつちのこに例えてつちのこタイプと表現していたものを
誰かさんがそのネーミングの良さから
横取りして勝手に自分の商売文句にしたんだよな
さも自分が考えたかのように
ほんと何さしてもカッコ悪い奴だわ
344 :
pH7.74:2006/11/25(土) 17:42:43 ID:XmB9yfNA
ここんとこ1ヶ月ずぅっと咳が出っぱなし、右の肺が痛いです。
345 :
pH7.74:2006/11/25(土) 17:53:35 ID:KzpbKnnk
>>342けっきょくお前は違いも言えずに逃げ口上。ネット弁慶か。くやしかったら質で違いを述べろよ?
無理だろがな(笑)
346 :
pH7.74:2006/11/25(土) 18:15:03 ID:bZtW0pLo
>>345 素人の僕にその違いをわかりやすく教えてよ工作員さん
つうかノコ擁護は向こうでやってくれないかな
347 :
pH7.74:2006/11/25(土) 18:51:10 ID:kY56ZEri
みんなどんな水槽でエンドリ飼ってる?
建物の関係であんまり大きな水槽&オーバーフローを
設置できなくて150で上部+外部で4匹飼ってるけど
45センチ超えてくると水槽が小さく感じるんだよね
育成中のがもう一匹いるから最終的には5匹になるけど
こんなもんなのかな?
348 :
pH7.74:2006/11/25(土) 20:03:18 ID:+9uMHpeX
90で二匹ですが
349 :
pH7.74:2006/11/25(土) 20:16:51 ID:kY56ZEri
>>348 エンドリのサイズはどのくらい?
やっぱりそのくらいの数の方が良いのかねえ
350 :
pH7.74:2006/11/26(日) 02:04:17 ID:aSDOzwI5
90規格で8匹飼ってるオレが来ましたよ
351 :
pH7.74:2006/11/26(日) 04:37:57 ID:qEH/jxYx
俺は120サイズで5匹とパロット1匹で普通かな。
352 :
pH7.74:2006/11/26(日) 05:38:41 ID:ZZRBZSpZ
>349
まだ15〜20センチだからどうなるかわからん
353 :
pH7.74:2006/11/26(日) 08:14:35 ID:XuwGtNSA
354 :
pH7.74:2006/11/26(日) 13:10:09 ID:PBX46Is4
>>345 あいつがベイスン作ってから言えよ工作員www
イガラシの特徴ってなによ
>>345さん^ ^
355 :
pH7.74:2006/11/27(月) 09:46:50 ID:rMRk+vuW
ノコのエンドリはどじょうみたいなもんだろ。
必死に叩かなくてもいずれ買い手つかなくなるよ。
現に値下げしても売れないし。
356 :
ダイナマイト:2006/11/27(月) 10:57:34 ID:olFG29kT
ドリーKのダイナマイト買ったんだけど結局雄だった・・・
太くてでかいのが好きな俺としてショック・・
357 :
pH7.74:2006/11/27(月) 11:10:48 ID:rMRk+vuW
358 :
ダイナマイト:2006/11/27(月) 11:16:02 ID:olFG29kT
交換は無理かな。
ちなみにどこのエンドリなんですか?
359 :
pH7.74:2006/11/27(月) 11:17:20 ID:rMRk+vuW
360 :
pH7.74:2006/11/27(月) 15:36:09 ID:l3xSAxc1
ドリーkのダイナマイトって肩ぐらいから盛り上がってるやつだっけ?
いまも盛り上がってる?てかデカくしたいなら新系統買ったらダメじゃね?
全体的に短い個体が多かったから俺はやめといた。
361 :
pH7.74:2006/11/27(月) 19:30:58 ID:/NlCC444
全然盛り上がってないダイナマイトな広告に踊らされた俺が来ましたよ凹
赤犬に盛り上がらない、奇形多い理由を聞きたい。
362 :
pH7.74:2006/11/27(月) 19:48:51 ID:/NlCC444
>>355ツチノコのページみたけど残り2匹くらいだぞ。そこそこ売れてるじゃん。彼の作ったハンバーグのほうがきになるけど赤犬のハンバーグ使った香具師はいる?詳しいレポ頼む。
363 :
pH7.74:2006/11/27(月) 20:35:37 ID:8qTd9gW2
工作員向こういけ!
364 :
pH7.74:2006/11/27(月) 20:57:41 ID:lGIBVpuk
>>362 工作員ってすごくわかりやすいカキコするよね
365 :
pH7.74:2006/11/27(月) 21:00:39 ID:rMRk+vuW
どうせ売れたふりして売約にして流してるんだろ。
あのクラスなら俺は買わないな。
366 :
pH7.74:2006/11/27(月) 21:26:16 ID:0N/7f8RH
五十歩百歩だっつうの
ワイルド買っとけ
367 :
pH7.74:2006/11/27(月) 21:30:10 ID:rMRk+vuW
368 :
pH7.74:2006/11/27(月) 21:37:16 ID:wKlNE/Ee
雄雌の判別はなんセンチぐらいからできますか?
369 :
pH7.74:2006/11/27(月) 21:48:54 ID:0N/7f8RH
誰か367を訳してくれ、質問の意味がわからん
370 :
pH7.74:2006/11/27(月) 22:12:37 ID:/NlCC444
すぐに工作員扱いですか、そうですか!
俺はれっきとしたアンチだ!たがらツチノコが気になる。
おまえらもそうだろ?
371 :
pH7.74:2006/11/27(月) 22:21:51 ID:JjD0vZVv
>>370 いやお前まんまいつもの工作員ジャン
クセーから向こう池
372 :
pH7.74:2006/11/27(月) 22:22:30 ID:f41ofhIG
>>370 華麗に排除が基本では?
ノコネタは最初から全否定。
知る必要もない。
373 :
pH7.74:2006/11/27(月) 22:22:35 ID:JjD0vZVv
374 :
pH7.74:2006/11/28(火) 00:10:41 ID:rCu9bd0B
30cmのエンドリと15cmのエンドリを一緒にしたら食べられますか?
375 :
pH7.74:2006/11/28(火) 00:18:10 ID:ghSqIyDN
>>370 あいつ何匹か残して店に卸しに行ってくるとか言ってたよ。20ぐらい残して。
>>374 多分危険
376 :
pH7.74:2006/11/28(火) 01:07:22 ID:PyK4D5Uc
いいの?
377 :
pH7.74:2006/11/28(火) 06:39:16 ID:ghSqIyDN
378 :
pH7.74:2006/11/28(火) 07:22:09 ID:vRLyyoZC
ノコはいい加減にしたほうがいい、
せっかく住み分けしてんのにこれでは
またノコを排除する流れに変わってくんじゃねえか?
379 :
pH7.74:2006/11/28(火) 07:27:22 ID:2obfJv9O
380 :
pH7.74:2006/11/28(火) 16:22:44 ID:h6qZu3Ga
アンチこそいい加減にして欲しいな。なんでツチノコは住み分けて向こうのスレだけ書き込んでるのに話が弾むと荒らすんだ?アンチこそルールを守れよ!
381 :
pH7.74:2006/11/28(火) 16:29:15 ID:vRLyyoZC
>>380 本当はBBSでやりゃあいいものを妥協してやって住み分けしてんのに何その傲慢な態度。
そんなにカキコされんのいやならBBSでやれや
382 :
pH7.74:2006/11/28(火) 16:44:18 ID:OCSSF7SN
荒らしじゃなくて批判でしょ?
前スレの新スレのときもそうだけど、信者は都合が悪くなるとやれ荒らしだ埋めだと言って話の内容には触れず。
信者さんはノコのあの発言や今後のスレの在り方やついて前向きに語って欲しいものだ。
それともあのスレはひたすらノコをマンセーするだけの狂信的なスレなのか?
383 :
pH7.74:2006/11/28(火) 16:54:28 ID:oRn3QEGv
信者はノコに反する意見は全部信者扱いして聞く耳持たないから、本当に信者なんだなーって思った
384 :
pH7.74:2006/11/28(火) 16:58:46 ID:vRLyyoZC
>>383 ここまで来ると自演か工作員だとしか思えないよね
385 :
pH7.74:2006/11/28(火) 17:01:26 ID:oRn3QEGv
全部信者扱い→全部工作員扱い
だった
386 :
pH7.74:2006/11/28(火) 17:10:42 ID:UFXQeZhh
でもノコの話題が無いとみんな、ちょっと寂しい・・・
だからアンチも信者も突然、ノコの話題に群がるんだネ。
387 :
pH7.74:2006/11/28(火) 17:11:08 ID:+AuExyzh
この間白変のエンドリ見たけどやっぱり綺麗だな
388 :
pH7.74:2006/11/28(火) 17:39:35 ID:NHBCfaSQ
>>380 ルールなんかいつできたの?
工作員とノコが全く話し合いに応じなかったんだろ。
389 :
pH7.74:2006/11/28(火) 17:39:51 ID:IHPW0XyH
390 :
pH7.74:2006/11/28(火) 18:21:43 ID:vRLyyoZC
751 名前:pH7.74[] 投稿日:2006/11/16(木) 21:33:02 ID:L4ui8b12
自治厨きどりの馬鹿なアンチがスレたてたら報復で徹底的に荒らします。
そのときもよろしくね。
こんな事ほざいてた工作員もいたしね、
いくらマンセーでもここまで必死になるわけないだろうから
きっと生活かかったどこかのオサーン一味なんだろうねwww
391 :
pH7.74:2006/11/28(火) 18:27:26 ID:OkElRjOr
392 :
pH7.74:2006/11/29(水) 00:49:45 ID:hhIcKvUO
ワイルド興味ある人って少ないのかなあ?
オレはワイルドばっかいってるんだけど。
393 :
pH7.74:2006/11/29(水) 01:25:36 ID:H+5HgsKF
>>392 ワイルドはそんなに入ってこないし、バンドがよくないのが多々いる
顔は結構良いのが入ってくるんだけどね
394 :
pH7.74:2006/11/29(水) 02:32:56 ID:hhIcKvUO
>>393 レス、ありがとうございます。
確かに入荷自体少ないし、なかなか良バンドの個体も少ないけど
それを足で探すのが楽しみなんすよ。
鼻先のツンと上向いた固体がたまんなく好きで。そんな基準で探してるとやはり
ワイルドに目がいくんです。
シーズン突入したし、ショップ通いしばらく続きそうです。
395 :
pH7.74:2006/11/29(水) 14:17:10 ID:H+5HgsKF
>>394 おらの住んでるとこはワイルドは年に1〜2本
入れば良いってぐらいワイルド過疎地区だから羨ますうぃ〜
通販しようにも画像をkwsk公開してないとこが多いから購入しにくい
顔写真だけでも上前横と3枚はアップされてないと買えないw
396 :
pH7.74:2006/11/29(水) 23:30:16 ID:hhIcKvUO
>>395 写真は本当にその通りだと思う。たまに馴染みのないショップに
入荷あっても、写真分かりにくくて購入には至らないもの。
その前に、金欠で買えないことも多いけどw
397 :
pH7.74:2006/12/01(金) 08:31:36 ID:J6yjQ8D8
ワイルドって気性荒くないの?
398 :
pH7.74:2006/12/01(金) 17:15:55 ID:QxU/lW0i
いろんな熱帯魚飼育してきて行き着いたのがエンドリを筆頭にした古代魚系
理由はみんな仲良しだから。ナカヨシ♪(p*゜ー゜)乂(゜ー゜*q)コヨシ♪
サカナってどいつもこいつも縄張り意識は強いわ、嫌がらせはするわで
気分悪なることの方が多かった。
しかしエンドリは
泳ぐ時もどこか他の仲間に気ィつかってて(避けてあげたり)
寄り添ってみんなで(゜‐゜*) ホケーッ・・・っといたり・・。
熱帯魚飼って初めてて癒されるって事を教えてもらった。
けどこれは我が家のブリードオンリーのお話
ワイルドには根性悪いやつが多いように漏れは思う。
過去にどの水槽に移しても噛み癖ヒドイ奴を何匹か引き取ってもらった経緯がある。
いくら美しくても根性悪のエンドリは漏れはイラン
399 :
pH7.74:2006/12/01(金) 17:21:00 ID:73S2XNWB
400 :
pH7.74:2006/12/01(金) 20:35:31 ID:J6yjQ8D8
>>398うちのブラックアロワナはかなりの荒くれ物です。喧嘩上等です。本当にあり(ry
401 :
pH7.74:2006/12/01(金) 21:33:26 ID:GOQVpSNC
402 :
pH7.74:2006/12/01(金) 22:05:45 ID:8wruV9VI
雌でしょ
403 :
pH7.74:2006/12/01(金) 22:46:44 ID:BYHdAdY8
メス、だな
404 :
pH7.74:2006/12/01(金) 23:02:28 ID:1Yj0b45d
>>397 個人的にはWだろうがBだろうが、噛むやつは噛むと思う。
また環境変わったり、落ち着いたりすると、急に噛まなくなったりもする。
405 :
pH7.74:2006/12/02(土) 10:21:45 ID:Rlf0zfpD
406 :
pH7.74:2006/12/02(土) 11:26:40 ID:8Y+jcW+U
ぐぐれ
407 :
pH7.74:2006/12/02(土) 17:01:39 ID:2Vf3sy24
408 :
pH7.74:2006/12/02(土) 23:32:10 ID:uEednEjB
ヴォケ
409 :
pH7.74:2006/12/03(日) 21:28:25 ID:j62t7bg1
410 :
pH7.74:2006/12/07(木) 18:04:31 ID:muzwRQ5/
エンドリって♂♀それぞれ何cmぐらいになれば繁殖できるようになるんですか?
411 :
pH7.74:2006/12/07(木) 18:10:14 ID:4NAxo7RX
412 :
pH7.74:2006/12/07(木) 18:25:05 ID:/AGHk3PR
>>410 サイズつうか個体にもよるが、産まれて2〜3年。
>>411 確かに。この画像が20センチくらいの個体なら、この先尾ビレ膨らんでくんかもしれないしね。
413 :
pH7.74:2006/12/07(木) 21:52:49 ID:rAEEIxig
>>401の画像を見ると、
下に茶色いものが写っており、それがキャットだとするとこの個体はおよそ30cmと推測
30cmだと雌雄判別は出来るかと
414 :
pH7.74:2006/12/07(木) 22:03:24 ID:muzwRQ5/
415 :
pH7.74:2006/12/07(木) 23:27:41 ID:4NAxo7RX
20センチだろうが30センチだろうが判別出来るやつは出来るし、40センチでも微妙なヤツは微妙。
中には15センチくらいでも判別可能なヤツが居るから、結局のところサイズはあまり関係なし。(あくまで参考程度の目安にしかならない)
要はきちんと成熟してるかどうかって事だ。
ってか、繁殖させた事も無いヤツが雄とか雌とか言ってるのはかなり疑問に感じるけどね。おそらく尻鰭の大きさだけで雄だの雌だの決めつけてるんだろうが、産卵したわけでも放精したわけでもないんだろうから断定するのはおかしいよね。(苦笑)
416 :
pH7.74:2006/12/07(木) 23:36:11 ID:GWDSujP+
↑↑のこさん?
417 :
雪国もやし:2006/12/08(金) 00:08:45 ID:H98tEWZp
のこさん
キングケリーいいよ
418 :
pH7.74:2006/12/08(金) 00:09:09 ID:nxEHKAgM
>>415 401さんはあくまで初心者って名乗っているのだから、
その参考程度の目安ってやつでいいんじゃないの?
こっちはあっちと違って平和に進んでるいるのだから、
変に煽らなくてもいいんじゃない?
419 :
pH7.74:2006/12/08(金) 02:00:42 ID:MV2Ar0fB
>>418 >>415だけど、別に煽っちゃいないよ
>>401は
>>410で言ってるが「繁殖」を狙って問うてきてるわけだし、いい加減な回答するよかよほどマシかと思うが・・。
悪意は無いが、「初心者向きのアドバイス」をしろというなら、「無理だからやめとけ」というのが妥当なんじゃない?
それに目安にしてもWとBじゃ、そもそも成熟速度が違うしね。
420 :
410:2006/12/08(金) 09:18:29 ID:HfA6/t1s
>>415さん
アドバイスありがとうございます。
水槽がエンドリ1匹だけで、もう1匹エンドリを入れようかな、と思っていたんです。
で、どうせ入れるなら雄と雌にしてあわよくば繁殖も……という甘い考えでした(苦笑)
真面目に繁殖を狙っている方に失礼でしたね。
申し訳ないです。
421 :
pH7.74:2006/12/09(土) 13:03:26 ID:sQoxiIfl
なんかこのスレのレス数
>>340ぐらいしかないのは俺だけ?
422 :
pH7.74:2006/12/09(土) 13:23:55 ID:OX47bfBs
423 :
pH7.74:2006/12/10(日) 19:34:38 ID:HI90UfM1
424 :
pH7.74:2006/12/10(日) 20:58:50 ID:zG75JVEP
425 :
pH7.74:2006/12/10(日) 22:41:48 ID:HI90UfM1
確かにガンダムの
デフォルメみたいで
キモいなw
426 :
pH7.74:2006/12/10(日) 22:43:09 ID:vZCCKSi8
マレーゴビーとそっくりだ。
427 :
pH7.74:2006/12/10(日) 23:47:57 ID:X6MWzKuc
ホシマダラハゼに似てる
428 :
pH7.74:2006/12/11(月) 17:16:05 ID:MDQ9ps7l
とりあえず俺がお茶入れてやるからみんなマターリしる
フカフカ____
∧_∧ /__ o、 |、
( ´・ω・)ノ | ・ \ノ
( o 旦| ・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
∧_∧ /__ o、 |、
(´・ω・ ) .| ・ \ノ 空っぽ・・・
( o o 旦| ・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
429 :
pH7.74:2006/12/13(水) 18:58:54 ID:iaMgKzcd
エンドリってなにを食べさせれば大きくなる?
うちのには主食がササミで、たまにもも肉、キャット、餌金を与えてるんだが、みんなはどうなの?
430 :
pH7.74:2006/12/13(水) 19:27:31 ID:LoyOba+N
小魚や海老をバランスよく
海老はやりすぎると内蔵脂肪つきすぎて突然死しやすいので程々に
431 :
pH7.74:2006/12/13(水) 22:04:11 ID:+qI4C+So
ササミメインはまずいだろ
432 :
pH7.74:2006/12/14(木) 01:21:33 ID:s8IHbFHg
ミルワームをメインはどうですか?
突然死するって聞いた事があるんですが・・・
433 :
pH7.74:2006/12/14(木) 01:27:50 ID:PAvCdzY4
ミルワームは消化悪いし、メインでやるには栄養面から見ても良くないと思うよ。
434 :
pH7.74:2006/12/14(木) 02:44:15 ID:mfZebuxv
435 :
pH7.74:2006/12/14(木) 04:44:08 ID:ibmDhVXT
向こうでも話まとまったみたいだし
ようやくごたごたが収まりそうだな
そんな俺の魚はキャット主食で一年で35センチくらい(笑)
436 :
pH7.74:2006/12/14(木) 08:14:14 ID:PAvCdzY4
人工飼料のみでも普通に育つ
437 :
pH7.74:2006/12/14(木) 12:00:22 ID:dRqs8iRZ
ワームはだめだね、消化悪すぎ
未消化の外皮の部分でウールマットがすぐ目詰まりする。
438 :
pH7.74:2006/12/14(木) 15:27:13 ID:I/FRn1bA
今日、ショートボディーと言うのを見ました。
個体差はあると思いますが最大何pになるのですか?
439 :
pH7.74:2006/12/14(木) 16:02:27 ID:XG1+xANJ
440 :
pH7.74:2006/12/14(木) 16:25:55 ID:bODEMO/Q
ワカサギ与えてる方いますか?
441 :
pH7.74:2006/12/14(木) 16:33:23 ID:I/FRn1bA
>>439 値段までは見てませんでした…
でも地方なので高いですよ!
442 :
pH7.74:2006/12/14(木) 18:17:35 ID:SgZtN2To
>>438 ただの奇形だよ
キモイしすぐ死ぬから普通の健康個体買った方がいいよ
443 :
pH7.74:2006/12/14(木) 18:56:30 ID:I/FRn1bA
やはり死にやすいんですか…
情報Thanksです!
444 :
pH7.74:2006/12/14(木) 22:33:10 ID:VaG4EbhZ
家のは小赤メイン時々ワーム、ハツ。3ヵ月で35センチ。今だにエラもフサフサ。
445 :
pH7.74:2006/12/14(木) 22:57:00 ID:mfZebuxv
446 :
444:2006/12/14(木) 23:52:05 ID:VaG4EbhZ
35センチは言いすぎた。32センチでした。3匹買って1匹だけとびぬけて成長早い。これから期待。早死にするかな?
447 :
pH7.74:2006/12/14(木) 23:59:17 ID:mfZebuxv
成長早すぎるとポックリいきやすいという話は聞くけどどうやろか?
うちのは生後二ヶ月で20cmになったけど、そこからなかなか大きくならんorz
448 :
pH7.74:2006/12/15(金) 07:40:51 ID:0+pkxjU6
無理矢理成長させた個体と、トビの個体では寿命も変わってくると思うよ。
449 :
pH7.74:2006/12/16(土) 00:13:21 ID:TcHLsSV0
無理矢理でかくするって、どうやるんですか?早くでかくしたいんで教えてください。
450 :
pH7.74:2006/12/16(土) 01:18:09 ID:8Jsee3O5
451 :
pH7.74:2006/12/16(土) 01:28:12 ID:TcHLsSV0
小赤から姉金にかえたいのですが、何センチ位からからなら、大丈夫ですか?
452 :
pH7.74:2006/12/16(土) 02:09:31 ID:U45YsT4J
453 :
pH7.74:2006/12/21(木) 17:24:07 ID:sVZdWzO7
ここ次スレ?
454 :
pH7.74:2006/12/21(木) 20:45:50 ID:sHvmP5p7
赤犬にワイルド入荷したね。
バンドはともかく顔はいい感じの個体が
何匹かいた。流石ワイルド。
しかし値段が・・・。あれが適正価格?
455 :
pH7.74:2006/12/21(木) 21:23:35 ID:CYvfDCb6
卸値はあまりかわらないからボったくり価格では?
456 :
pH7.74:2006/12/21(木) 21:42:19 ID:sHvmP5p7
>>455 やっぱりそう思う?
俺の地域はポリプに強い店が無いから良さげな個体
は通販頼みなんだよね。本当は自分の目で見て
購入するかしないか判断したいんだけど。
457 :
pH7.74:2006/12/21(木) 21:47:29 ID:DDt6iarL
なら自分で見に行けばいいじゃん。
458 :
pH7.74:2006/12/21(木) 22:13:42 ID:LKvjAgpH
ありゃ高杉。
459 :
pH7.74:2006/12/21(木) 22:24:26 ID:0MYz/6gV
一番の顔付き
わい
好っきゃねん
460 :
pH7.74:2006/12/21(木) 23:25:55 ID:/V6+RJlT
461 :
pH7.74:2006/12/21(木) 23:32:47 ID:BeVtXUQI
462 :
pH7.74:2006/12/23(土) 07:39:37 ID:i0ThQsZt
赤犬ってアロワナは個体商業名に惑わされないようにとか言ってるけどエンドリはドリーKの名前でぼったくってるんだね。
矛盾してるな。
463 :
pH7.74:2006/12/23(土) 09:38:24 ID:7fX2ty6F
だってアロワナてエンドリは全く別のお魚だもの
464 :
pH7.74:2006/12/23(土) 09:44:38 ID:7fX2ty6F
>て→と
スマソ
465 :
pH7.74:2006/12/23(土) 10:27:05 ID:i0ThQsZt
466 :
pH7.74:2006/12/23(土) 10:46:21 ID:Guapv412
どこが矛盾してるんだ?
グッピーは血統
アロワナは血統じゃない。 と言って同じ店で売ってたら矛盾になるのか?
467 :
pH7.74:2006/12/23(土) 11:05:42 ID:AeXwkVUC
自分が個体の資質に対してこの値段なら
納得だと思えば買いだし、嫌なら買わなければいいよね。
ブランド名で買うのも買わないのも個人の価値観かと。
468 :
pH7.74:2006/12/23(土) 12:13:26 ID:BPQU3006
ミルワーム主食は良くないってカキコがあったんだけど、ミルワームにクレスキャットとか食わしてやったら問題ないかな?
ミルワームやる前にキャットをふやかしてそこにやる分だけのミルワームを入れてある程度キャットを食べたらエンドリにあげようかと思うんだけど…
考えただけで実行はしてないからうまくいくかどうかわからないんだけど同じことやってるよーな人いる?おせーて。
469 :
pH7.74:2006/12/23(土) 13:17:14 ID:2szUyVRD
470 :
pH7.74:2006/12/23(土) 13:26:23 ID:BPQU3006
471 :
pH7.74:2006/12/24(日) 02:38:40 ID:xN/7eEVo
ポリチンの日記に矛盾w
自分の歳を約30歳って言ってるのに弟の歳が36歳wwww
バロスwwwwwwwwwwwwwwww
472 :
pH7.74:2006/12/24(日) 10:55:45 ID:QH4MBlM8
つーかあれはコピぺだろ
473 :
pH7.74:2006/12/24(日) 11:39:26 ID:xN/7eEVo
474 :
pH7.74:2006/12/26(火) 21:18:35 ID:LmVtC6H8
ドリーKの新系統購入しました!
あえて一番細身のやつを抜いてきた。
案外幼魚時細目がおお化けするモンスター体高になるみたい。
475 :
pH7.74:2006/12/26(火) 21:19:55 ID:LmVtC6H8
追加なんだけど、ドリーkって顔が蛇っていうか爬虫類ぽくないですか?
気のせいかな・・・
476 :
pH7.74:2006/12/26(火) 21:26:11 ID:CzLQRaha
>>471 いま見てきたけど、どの日記??
それらしいのはなかった・・・
何気にウケルね
477 :
pH7.74:2006/12/26(火) 22:53:38 ID:VU4aMzrT
>>476 7日と11日の日記
だけど11日の方もう直してある(´・ω・`)
36歳って書いてあったのに
478 :
pH7.74:2006/12/27(水) 00:51:59 ID:BqN7PdxJ
>>477 やっぱり直してるよな?
俺も36て見たような気がしてたけど。
まあ、ホラ日記だからどうでもいいwww
あいつ、いいもん喰ってないねw
479 :
pH7.74:2006/12/27(水) 18:17:27 ID:etUZB0BB
エン×コンギ入荷してるね
画像見る限りではコンギ寄りっぽいかな
今年はハイブリット多いね。
480 :
pH7.74:2006/12/27(水) 21:19:50 ID:5MdB+ict
481 :
pH7.74:2006/12/28(木) 00:15:51 ID:I8acKVw7
ウォーターハウスにいますよ。
482 :
pH7.74:2006/12/28(木) 11:45:42 ID:0PbHlPsM
エンドリ×コンギ高いね。
483 :
pH7.74:2006/12/28(木) 11:49:33 ID:Kt0BPmbL
亜種同士を交配させたものに、何の値打ちがあるんだろうね・・。
484 :
pH7.74:2006/12/28(木) 15:34:28 ID:aP7rZoXv
極論アダルトのワイルド以外価値なし
485 :
pH7.74:2006/12/28(木) 19:30:16 ID:YtO7YGxm
でも今までに出来そうで出来なかったし作ったこと自体すごくないか?
コンギが入荷して三十位経つしね。
単純に大きくなりそうな気がする。
486 :
pH7.74:2006/12/28(木) 20:07:49 ID:Kt0BPmbL
>>458 そりゃコンギの場合、大型設備が必要だしブリード狙って飼育する人が少なかったからじゃないの?
他の種では混泳させてりゃ普通に他種間で追尾行動起こすし、特に難しい事してるとは思わんけどね。
487 :
pH7.74:2006/12/28(木) 20:08:26 ID:Kt0BPmbL
488 :
pH7.74:2006/12/28(木) 20:37:37 ID:YtO7YGxm
コンギ狙ってるひとは少なくないよ。
簡単なら作れば?
489 :
pH7.74:2006/12/28(木) 22:11:03 ID:0PbHlPsM
490 :
pH7.74:2006/12/28(木) 23:05:19 ID:Kt0BPmbL
>>488 いや少ないから。ポリプのブリードやってるヤツ、もしくは狙ってるヤツらの中で
コンギでやってるやつがどれだけ居るっていうのよ。
>>489 コンギはやった事が無いが、他の種では10年程前からやってるが・・。
491 :
pH7.74:2006/12/28(木) 23:23:01 ID:9a0n3KnQ
おまえつちのこだろ
492 :
pH7.74:2006/12/29(金) 01:32:42 ID:FgxcHrxc
じゃなきゃ dか?あ、でもヤツはまだ繁殖なんか出来たことなかったっけ?
となると土の子かやっぱり。
493 :
pH7.74:2006/12/29(金) 07:17:04 ID:6AI24ilY
>>490 ここではなんとでも言えるもんな。
繁殖してなくてもさせてるって誰でも言えるし都合悪くなったら逃げればいいんだもんな。
お前みたいな嫌な奴がいるからエンドリスレが荒れるんだよ。
494 :
pH7.74:2006/12/29(金) 07:36:04 ID:0Ta8HCoo
そんなに虚言癖厨房をイジめてやるなw
エンドリ×コンギはそのものにはあんまり魅力
感じないがコンギで繁殖させれたのは大きい
あと繁殖成功してないのってモケレンベンベとテウゲルシィとアンソルギィだけだっけ?
結構ブリーダーも頑張ってるんだな
495 :
pH7.74:2006/12/29(金) 08:56:18 ID:9oEbVfaX
モケレはポリプ神が成功させたと豪語してるよ
496 :
pH7.74:2006/12/29(金) 09:50:07 ID:lXO8Y0FG
>>490だけど・・
ポリプの繁殖をしてる人間は「必ず商売人かメディアに出てくる人間だけ」だと思ってる人が多いみたいだね。
ちょこっと繁殖の話に触れるとやれノコだのDだの・・・それしかないのか?(笑)
ポリプ繁殖をよほど難しいものとして捉えているみたいだけど、結局それは自分でやった事が無いからってだけで、
一般的な飼育技術と相応の設備を持ってる人なら誰でも出来る事よん。
497 :
pH7.74:2006/12/29(金) 11:10:47 ID:6AI24ilY
いじめられっこが必死ですね。
498 :
pH7.74:2006/12/29(金) 11:36:02 ID:lXO8Y0FG
>>493=
>>497 君ももう少し勉強したほうがいいよw
ブランド名を冠してない国内ブリード物はどっから出てくると思ってんの?
お前が知らないだけで趣味の範囲でしかやるつもりの無いブリーダーが全国に相当数居るんだよ。
ここに書き込んでくる繁殖経験者はノコか、そうでなければ戯言・・の二択って・・・お前らの頭の中はどうなってんのよw
499 :
pH7.74:2006/12/29(金) 12:20:05 ID:uWs87IRK
もうほっとけば?
荒れる元になるだけでしょ。
500 :
pH7.74:2006/12/29(金) 15:29:43 ID:h+tbdV9e
エンドリ×コンギかぁ。
うちでも♀コンギに♂エンがアタックしてたけど
わざわざ雑種作ることもないよなぁ。と思って
別々にしたよ。
雑種作りはノコにおまかせ。
501 :
pH7.74:2006/12/29(金) 18:30:17 ID:6AI24ilY
502 :
pH7.74:2006/12/30(土) 00:00:36 ID:g8Y7O1P4
>>501 まともな話が出来ないから叩くだけのカワイソウな人。
503 :
pH7.74:2006/12/30(土) 00:33:25 ID:S5zM1ecd
504 :
pH7.74:2006/12/31(日) 00:27:00 ID:uUeVyZHo
ちょいと皆さんに伺いますが白変エンドリはいくらぐらいで買えますかね?小さいサイズと大きいサイズの値段とか知ってる方いたら教えてくださいー
505 :
pH7.74:2006/12/31(日) 04:46:23 ID:eAK/IxYi
506 :
pH7.74:2006/12/31(日) 04:53:24 ID:MLNMTJlu
白変は大きくならないのが多いから最初からデカいの買ったほうがいいかもな
507 :
pH7.74:2006/12/31(日) 12:41:39 ID:uUeVyZHo
505さん ありがとうございますm(__)mアジア飼いなんですがアジアの安いの買う気で買えばいいっすね。参考になりました。どうもです
508 :
pH7.74:2007/01/01(月) 15:56:26 ID:f9TSOUbH
509 :
pH7.74:2007/01/02(火) 09:11:52 ID:KyBSx696
ドリKの一昨年の夏ぐらいに産まれたロイニジェ飼ってる椰子いる?
510 :
pH7.74:2007/01/02(火) 20:40:01 ID:9qYn06ZN
ロイニジェもチャドの同一だよ。
体系もバンドもも全部個体差 わかるか?
もういい加減やめねー この手の話
511 :
pH7.74:2007/01/02(火) 20:44:00 ID:9qYn06ZN
旧タイプと現行これは明らかに違うな。
20年くらい前のエンドリ、ドラムカンみてーな太くてでかいエンドリ
80センチオーバーてのも見たことがあるらしい(ショプの店長談)
512 :
pH7.74:2007/01/04(木) 16:04:24 ID:LxZNqaC3
質問です。エンドリ♂が妙な行動をしてます。尻ビレを大きく広げ、手の平で水をすくうよぅな感じに曲げてます。どなたかわかる方おられませんか?盛りや求愛ですか?ただの運動ですか?ちなみに♀二匹と同居してます。
513 :
pH7.74:2007/01/04(木) 21:05:17 ID:2AMYPdQy
ブルブル震えたら発射すんぜんだぜ。
514 :
pH7.74:2007/01/04(木) 22:39:36 ID:LxZNqaC3
どうゆぅ意味ですか?
一人で射精するのですか?
515 :
pH7.74:2007/01/05(金) 10:59:02 ID:RtwL42Uk
エンドリケリーのショートボディーなら60規格で飼えますか?
516 :
pH7.74:2007/01/05(金) 11:12:26 ID:0c6SZTbV
ショート買う金あれば120*60水槽買って床補強して普通の飼うことできるんだがな
鶏卵みたいな形のショートでも30いくみたいだから60*45はいるとおも
理想は90*60以上じゃなかろうか
517 :
pH7.74:2007/01/05(金) 11:47:34 ID:RtwL42Uk
ありがとうございます。寮なので大きい水槽はムリでした。
諦めることにしますね
518 :
pH7.74:2007/01/05(金) 12:38:22 ID:Ho/GDPLW
皆さん、♂の尻ビレの妙な動きについて知らない方が多いんですね。
盛りのついたグッピーのゴノポジウムの動きと同じよな事なんですね。
519 :
pH7.74:2007/01/05(金) 14:59:00 ID:fonHLsg4
>>518 そういうしったかは他でやってくれ。
とりあえずお前が繁殖させた事が無いのはその文面から分かる。
520 :
pH7.74:2007/01/05(金) 16:02:54 ID:Ho/GDPLW
>>519飼い初めて半年ですが何か?知ったかでごめんな!知ってるからw
己は何も知らんから、ここに来てるんやろ 頑張れよ
521 :
pH7.74:2007/01/05(金) 16:06:28 ID:Ho/GDPLW
>>519言い忘れたが、お前は盛りのついたペアが居ないから妬いてるんだろが、応援してるぜ!まず種親探しから頑張りな!(笑)
522 :
pH7.74:2007/01/05(金) 16:49:17 ID:6akSk2NL
523 :
pH7.74:2007/01/05(金) 17:02:23 ID:fonHLsg4
負けちまったか・・・
まぁ半年で繁殖までこぎ付けられたら、それはそれで凄いとは思うよ。がんばっちくれ。
524 :
pH7.74:2007/01/05(金) 17:55:02 ID:OesF2vZ+
疑惑の判定
525 :
pH7.74:2007/01/05(金) 18:03:41 ID:DpesPS+a
亀田vs亀田!
526 :
pH7.74:2007/01/05(金) 18:23:24 ID:Ho/GDPLW
言い過ぎた。
エンドリの事だけに、カッとなった私が負けだよ。
527 :
pH7.74:2007/01/05(金) 19:17:58 ID:F5tJI1PV
いや。
ここには勝者もいなければ、敗者もいない。
ただただ魚を愛するバカ共がいるだけさ(´ー`)
528 :
pH7.74:2007/01/05(金) 21:00:30 ID:0c6SZTbV
そうそ
俺なんか愛しすぎたあまり、もうちょっとで食べちまうとこだったよ(*´∀`*)ゞ
529 :
pH7.74:2007/01/08(月) 21:09:54 ID:4tERZ7HH
>512とにかくペアのみで最低90水槽で様子みてみ。
エンドリはオスの生殖能力が重要だから、ダメなら他のオスを追加して
ペア行動とらしてみ。オスが最低でも4歳くらいならいい仕事するらしいよ。
それじゃがんばってくれ!
530 :
pH7.74:2007/01/09(火) 16:34:27 ID:qLckKEbu
>>529さん、ご親切にありがとうございます!頑張ります。同居魚のデルまで尻ビレをお椀状態です……
エンドリは120×45×45でハネムーン中です。
531 :
pH7.74:2007/01/10(水) 16:50:56 ID:VED75kcx
最近のエンドリって丸顔であんまかっこよくないよね。
やっぱ旧タイプはまじでいい。俺も自分が購入するまでわかんなかったけど
実際2本並べてみてみると全然違う。みんなが旧タイプはいい!納得した1人です
532 :
pH7.74:2007/01/10(水) 23:11:17 ID:w1EzBurF
↑同意。
某ブランドなんかははただでかくしたりバンド太くしたりするのに顔は丸いよね。
533 :
pH7.74:2007/01/11(木) 23:21:53 ID:RZGChMdZ
それってGのこと?
534 :
pH7.74:2007/01/12(金) 16:40:39 ID:t8ip892C
基本的にエンドリは50くらいまでは水槽サイズ関係なくでかくなるよね。
うちのは60x45x45で1年で50まで仕上げた。これから1500水槽に入れてどこまで太くデカクするか楽しみながら育成するよ。
太ももくらいの太さになれば納得かな。旧タイプと現行飼ってるけど巷で言われてる旧タイプの特徴が今後でるか実際に体験してみるよ。
もし違いが出ないなら、正直顔やバンドがOKなら現行でもいいかもね。
535 :
pH7.74:2007/01/12(金) 16:53:06 ID:bOiPquZm
>>534 ふとももてw
めちゃフトスwwwwwwwww
536 :
pH7.74:2007/01/12(金) 23:02:44 ID:5CUzO17j
>>534まずおまいの太ももうpきぼんwwwなぁんて事も…。2ちゃんがなくなったら出来なくなるんだなぁ…。
537 :
pH7.74:2007/01/13(土) 06:53:21 ID:U5jFmF6L
みんなと会話が出来なくなるのかなぁ↓↓(>_<)
538 :
pH7.74:2007/01/13(土) 07:17:00 ID:57MrLyAv
539 :
pH7.74:2007/01/14(日) 17:47:19 ID:SOgR9dl9
やはりどりーKは最高。
顔の形のあたりはずれおおいいけど、最高。
へど、下あごが突き出てても丸顔じゃいみないっすね。
平井さんどうぞ丸顔個体をすべてリリース前につぶれチャンにくわせてねw
それではよろww
540 :
pH7.74:2007/01/14(日) 19:51:02 ID:JpGIUB/L
誰か訳してくれ
541 :
pH7.74:2007/01/15(月) 16:38:50 ID:et+Ox6SE
訳すとしたら、へどがけど位であとは理解できるよ。
エンドリ好きならわかる文章だけどなー
542 :
pH7.74:2007/01/16(火) 00:41:16 ID:CrODIpOP
543 :
pH7.74:2007/01/16(火) 11:17:21 ID:aIT7hynf
みんなデビルケリー見たことある?あの目が無いタイプのエンドリ。
見かけた人いたら情報下さい
544 :
pH7.74:2007/01/16(火) 11:48:15 ID:hz6tZpQb
>>543 あれはまだ売らないんじゃなかったっけ?
545 :
pH7.74:2007/01/16(火) 14:32:11 ID:tXCNZIAm
1 デビケリはバンドがよくない。
2 黒ずみすぎ それらの訳で平井氏がリリースできる状態ではないと判断し赤犬でまだましな1匹が販売されただけ。
顔は天下一品だが体色にこだわるならNG
546 :
pH7.74:2007/01/16(火) 17:02:01 ID:DfRlLc7i
つうか目無しなんか欲しがる奴なんかいんのか?
547 :
pH7.74:2007/01/16(火) 17:34:32 ID:XSQl7PWq
欲しい!デビルケリー欲しい!つーか白変超欲しい。ただそれだけ
548 :
pH7.74:2007/01/17(水) 00:12:35 ID:7jyvzN7G
白もデビルケリーもいらないと言ったら嘘になるがバンドや体色には差がないし、エンドリとしてはそこまで魅力感じない
>>547はどちらかっていうと 珍しい物好き。みたいな
549 :
pH7.74:2007/01/17(水) 01:09:17 ID:mwpGMfHP
デビルは値段が高すぎ。
最近はマニアも1万円以内のガイサイ付しかてーださねーからなー。
いまやエンドリに数十万単位だすのは素人くれーだろーな。
550 :
pH7.74:2007/01/17(水) 12:27:05 ID:nrfFoBGM
ええ?素人ぐらいなんだ?黙ってろカス野郎が!(笑)欲しいものは欲しいつっただけだろカス野郎(笑)白変超欲しい!
551 :
pH7.74:2007/01/17(水) 12:53:15 ID:OqQ0s2Vx
>>549 マニアは欲しければ高くても買うよ。
値段でしか考えないのははじめた人だけだよ。
552 :
pH7.74:2007/01/17(水) 13:13:57 ID:H86x1sEU
>>551 マニアでも素人でも、高かろうが安かろうが欲しければ買うと思うけど、
奇形やハイブリッドに興味を示さない人がマニアの中に多い傾向があるのも事実だよ。
553 :
pH7.74:2007/01/17(水) 13:18:14 ID:15+ijjvx
顔つきはいいんだけど目が無いってのがなぁ・・・
554 :
pH7.74:2007/01/17(水) 14:51:23 ID:+mbgLHX3
555 :
pH7.74:2007/01/17(水) 16:04:36 ID:1gF/oYzb
556 :
pH7.74:2007/01/17(水) 17:04:28 ID:UHJL2Ryv
>>555 お、俺ぇええ?
奇形に「デビルケリー」なんて狙った名前つけるから
釣られるアホ相手の商売にメクラが量産される悲劇が繰り広げられるワケで
名前は「エンドリケリー芳一」でいいじゃないか
557 :
pH7.74:2007/01/17(水) 19:49:36 ID:7jyvzN7G
>>550 かなり病んでるなw
餓鬼の臭いがプンプンする。この状況で(笑)とかそうとう情緒不安定なんだね
まず、職に就いてからお金貯めて白変買えるように頑張れ。
558 :
pH7.74:2007/01/17(水) 21:14:49 ID:q8rfpZgb
目玉が無いのに顔つきだとは呆れるよ
デビルケリーと言っているようじゃマニアでもなんでもないなw
559 :
pH7.74:2007/01/17(水) 21:24:15 ID:15+ijjvx
>>558 > 目玉が無いのに顔つきだとは呆れるよ
もう少し日本語でおk
560 :
pH7.74:2007/01/17(水) 21:32:28 ID:q8rfpZgb
すまんね
目玉が無いのに顔つきにこだわるのは、おかしくないか?ということ
目玉があっての顔だろ?
と言いたかった
すまんね
561 :
pH7.74:2007/01/17(水) 21:33:12 ID:mhgh3KjA
じゃあ顔つきってなんだ?
562 :
pH7.74:2007/01/17(水) 21:38:09 ID:q8rfpZgb
個人の好みでしょ
でも目玉無いのに顔つきを語るのはおかしいて!
563 :
pH7.74:2007/01/17(水) 21:38:28 ID:15+ijjvx
>>560 教えてくれてサントス^^
>>561 顔の形
平べったいのや分厚いの、蛙顔やしゃくれてるのとか
564 :
pH7.74:2007/01/17(水) 21:44:27 ID:q8rfpZgb
565 :
pH7.74:2007/01/17(水) 21:51:55 ID:7jyvzN7G
>>562 眼が飛び出てて初めて蛙顔とか言えるわけだしね
自分的に実際デビルケリーは格好良いと思う
フィッ○ュマガジン7月号のデビルケリ見たときは
背鰭の軟条も粗々しくて「デビル」の名に恥じない物だと思った
でも他のエンドリと比べるのはまた畑違いのような希ガス。
566 :
pH7.74:2007/01/17(水) 21:53:48 ID:q8rfpZgb
実はデビル見たことないのだが、ネットでは見れないのかな?
フィッ○ュマガジン7月号見ないとだめ?
567 :
pH7.74:2007/01/17(水) 21:56:45 ID:15+ijjvx
568 :
pH7.74:2007/01/17(水) 21:57:11 ID:H86x1sEU
目玉のないものなんて欲しがるやつの気が知れないけど・・。
569 :
pH7.74:2007/01/17(水) 22:15:18 ID:q8rfpZgb
570 :
pH7.74:2007/01/17(水) 22:16:20 ID:WScdF859
津波警報発令! ('A`)
___人__
|
|
←何十キロもの彼方までおんなじ高さ 10ab 波波波波波波波波波 | 岸壁
波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波 |
571 :
pH7.74:2007/01/17(水) 22:20:32 ID:q8rfpZgb
デビル見てきました
最悪ですね
あれを見て顔つきを語らないでほしい
572 :
pH7.74:2007/01/17(水) 22:28:18 ID:7jyvzN7G
>>571 エンドリとして見ないで、単に珍魚として見れば面白いんじゃん?w
あんなの顔として成り立ってないんだから、比較しちゃ意味ないよ
「悪魔」なんだから最「悪」でおkww
573 :
pH7.74:2007/01/17(水) 22:28:59 ID:H1FfoxRA
目がなくても顔は顔だろ。
好き好きあるんだから、語らないでほしいとか何言ってんだこの子は
574 :
pH7.74:2007/01/17(水) 22:31:26 ID:q8rfpZgb
575 :
pH7.74:2007/01/17(水) 22:53:18 ID:H86x1sEU
あれ欲しがるやつは・・さぞかし奇形なんだろな・・。
576 :
pH7.74:2007/01/17(水) 22:57:28 ID:mwpGMfHP
趣味の世界っておもろいねw
577 :
pH7.74:2007/01/17(水) 22:58:19 ID:X7ukdkDV
エンドリ飼育自体奇妙な部類だけどね
578 :
pH7.74:2007/01/17(水) 23:03:24 ID:H86x1sEU
奇形はタダでも要らん。
579 :
pH7.74:2007/01/17(水) 23:38:14 ID:HBQnzyUq
いまどきなんてホームセンターにエンドリ置いてるくらいだから
あんま珍しくもなでしょ。エンドリ飼育なんて。
剛の影響で飼いはじめた奴もいるだろうし。
魚ならまだマシなほうかと・・
580 :
pH7.74:2007/01/18(木) 00:26:32 ID:vUAF0eQL
>>579 剛の影響て、そういうやつはモテると思って飼ってんのかねー
ファンだったとしてもエンドリ飼ったところで実際交流深まるわけじゃないしw
水槽と十分な餌が準備できなくてヒネさせるのがオチだと思うは俺だけ?
581 :
pH7.74:2007/01/18(木) 00:45:49 ID:KgGsMmk7
エンドリ=剛とか思われるの嫌だねぇ↓↓(-.-;)
582 :
pH7.74:2007/01/18(木) 00:48:28 ID:vUAF0eQL
583 :
pH7.74:2007/01/18(木) 00:52:07 ID:IV4d3oyv
584 :
pH7.74:2007/01/19(金) 04:19:13 ID:YDJxD+Na
まーモテルと思って飼ってる奴もいるだろうけど、
知るきっかけになった人もいるだろうねー
ヘイヘイヘイとかにエンドリ連れてきてたしねw
コンサートでエンドリTシャツなんかも売ってるし、CDのジャケットなんかにもエンドリがw
まあ一般人に用意できる設備じゃ飼いはじめても途中で手放すのがオチだわな
585 :
pH7.74:2007/01/19(金) 08:42:30 ID:cDScDZkH
エンドリに、キャットを、餌付けしたいんですか゛、どーすればいいべ?キャット大量にいれてたら、えさの、小赤が、2匹かなり、でかくなった。
586 :
pH7.74:2007/01/19(金) 10:30:11 ID:SK33yC3Q
>>585 キャットに金魚エキス染み込ませてやってみ
食わなかったらカーニバルコアカやキャットコアカで慣らしてみては
うちでは
カーニバルコアカ→キャット(一部エキス付、金魚も併用)→三日ほどキャットだけ
で全個体慣れた
587 :
pH7.74:2007/01/19(金) 15:41:37 ID:cDScDZkH
やてみます。エキスは、うってんですよね?
588 :
pH7.74:2007/01/19(金) 16:39:03 ID:SK33yC3Q
>>587 いや、売ってない
コアカの粘液をキャットに染み込ませるだけ
589 :
pH7.74:2007/01/19(金) 18:02:38 ID:cDScDZkH
カーニバルコアカや、キャットコアカは、うってますか?コアカの、粘液ってどうとるんですか?
590 :
pH7.74:2007/01/19(金) 18:06:41 ID:A1MESaC9
数日絶食して与える・・・これを餌付くまで繰り返すだけ。
そもそもポリプなんか肉食魚の中ではかなり餌付かせやすい方だしね。
「うちのは人工飼料食わない」なんて言ってるヤツは、
単に餌の与えすぎ+甘やかして食い付きの良い物だけやってるに過ぎない。
591 :
pH7.74:2007/01/19(金) 18:30:22 ID:SK33yC3Q
>>589 売ってません
金魚の口や鰓ブタにカーニバルやキャットを入れるだけ
ケース等に金魚とカーニバルやキャットを入れてしばらくすると染みます
592 :
pH7.74:2007/01/19(金) 18:56:19 ID:cDScDZkH
キャットのふくろに、コアカそのままいれるんですか?
593 :
pH7.74:2007/01/19(金) 19:03:13 ID:SK33yC3Q
>>592 いいえ、別の入れ物(プラケやビニール袋)に入れます
水は入れません
594 :
pH7.74:2007/01/19(金) 19:10:07 ID:cDScDZkH
コアカは、死んじゃうつもりでやるんですか?いろいろ、ありがとうございました。
595 :
pH7.74:2007/01/19(金) 19:27:14 ID:SK33yC3Q
>>594 コアカはキャットあげたあとにやるも良し、冷凍するも良し
596 :
pH7.74:2007/01/19(金) 20:10:49 ID:5WuYwYMn
一週間絶食
キャット投入
これだけ
597 :
pH7.74:2007/01/20(土) 15:47:27 ID:SB/sxHXi
アクアライブ、何があった?
598 :
pH7.74:2007/01/20(土) 17:07:13 ID:tRv0WinK
赤犬のダイナマイトとノーブランド国産の成長速度、太さなどを幼魚時から
見比べてるんだけど、ノーブラのが太く、でかい。
赤犬にだまされた一人です・・・・ 商業名なんてクソですねw
今頃きずいた愚か者ですw
599 :
pH7.74:2007/01/20(土) 17:23:16 ID:436oPe/6
>>598 商業名で買うより自分の目でみないとね。
酷いところはエンドリと偽って雑種を高値で売りつけるから気を付けて。
600 :
pH7.74:2007/01/20(土) 19:20:50 ID:TQ4U6/Ru
エンドリ25センチぐらいから、おおきさかわらないきぎします。雑種?見分けかたは?
601 :
pH7.74:2007/01/20(土) 19:23:37 ID:tdRR/CHH
見た目
602 :
pH7.74:2007/01/20(土) 20:33:56 ID:TQ4U6/Ru
見た目で、どーちがうんだよ。おめーくだらねーよ。
603 :
pH7.74:2007/01/20(土) 20:40:04 ID:QCYYG1r7
ハイブリはハイブリとして売ってるから、知らずにハイブリと言う事は無い。
つーか見た目のどこが違うもなんも全然見た目が違うだろ。
604 :
pH7.74:2007/01/20(土) 20:47:47 ID:436oPe/6
ネットで買う場合はかなり危険だよ。
素人の基地外ブリーダーが画像じゃ区別つかないようなのをエンドリとして売ってるからね。
ショップで魚をよくみて買えば間違って交雑買うことは無いよ。
605 :
pH7.74:2007/01/20(土) 21:08:54 ID:k9SYPslm
東南ブリなんだけど、1週間2cmって速いよな?
606 :
pH7.74:2007/01/20(土) 21:09:02 ID:25if65Ya
おいおい・・雑種を偽って売るところなんてないだろ。
ノコの一件でそういう方向へ行ってるようだけど、
そもそもハイブリッドは純血よりも高値で取引されてるよ。
それにノコだって最初からハイブリッドとして売れば
何も問題が起こらなかったわけで、ノコ本人も
ハイブリに価値があると思ってるのは今までのやりとりで
見てとれるよね。
何より偽物かどうかなんて心配するほども無いほど
ハイブリは流通してませんから。
607 :
pH7.74:2007/01/20(土) 21:15:47 ID:k9SYPslm
>>606 最初からハイブリって言ったら、エンドリ×コンギなんて何万もださないと思う
ってか、ノコ擁護して良いことは無いと思うよw
608 :
pH7.74:2007/01/20(土) 21:20:40 ID:25if65Ya
>>607 別に何一つ擁護はしてないけど・・ただの傍観者ですから。
609 :
pH7.74:2007/01/20(土) 21:32:53 ID:e+jPSWUU
あっちでやれ
610 :
pH7.74:2007/01/20(土) 22:08:54 ID:nmhaTx53
611 :
pH7.74:2007/01/20(土) 22:31:35 ID:k9SYPslm
>>610 釣りかよwwだったら1年で60オバーなんてのも簡単に出来るw
612 :
pH7.74:2007/01/20(土) 22:42:04 ID:nmhaTx53
>>611 いんや、幼魚期〜若魚期ぐらいしかこんなに伸びない
15〜25くらいになるころにはもっとゆっくりになる
で一年で40〜50になると
外鰓ビラビラな子に餌ガンガンやるとこんな感じじゃね?
まぁそんなに急がんでもえぇと思うけどね
613 :
pH7.74:2007/01/20(土) 23:14:53 ID:k9SYPslm
>>612 確かにチビのときは成長早いが、一日1〜2cmは嘘だ。
だいたいメダカ食い始める生後1ヶ月くらいから成長が急に早くなるが、
1日1〜2cmなら生後3ヶ月には60cm〜120cmになるだろうがww
もちろん生後3ヶ月ならばサイズに関係なく十分若魚だ。
家に1年で44cmになったのが居るが10cmベビーの時でも1ヶ月に10cm程度の伸びだったしな。
614 :
pH7.74:2007/01/20(土) 23:23:48 ID:nqGxktkP
>>606 傍観者だったとしても、
誰もそのようには捉えないからコメント気をつけた方が良いよ。
ブリードエンドリとコンギのハイブリに価値あるとおもっている人あんまりいないと思うよ。
615 :
pH7.74:2007/01/20(土) 23:26:13 ID:nmhaTx53
>>613 う〜ん、嘘と言われてもねぇ・・・
15〜25になるころにはゆっくりになるって書いてるじゃん
うちの子は実際5cm外鰓ビラビラできて10日で16cm、一ヶ月で25cmになったんだけど・・・
もうそろそろ一年になる今は42cmと47cm
ポックリ逝かないか心配
てかもうちょっと俺のカキコをキチンと読んでくれ
616 :
pH7.74:2007/01/20(土) 23:50:28 ID:k9SYPslm
幼魚期〜若魚期=大きさではない。
617 :
pH7.74:2007/01/20(土) 23:54:52 ID:nmhaTx53
>>616 成長抑えられてた若魚に餌ガンガンやると一気に伸びるだろ
そうゆうことさ
618 :
pH7.74:2007/01/20(土) 23:58:16 ID:436oPe/6
>>615 文の書き方がノコみたいでかなりうざい。
619 :
pH7.74:2007/01/20(土) 23:59:24 ID:nmhaTx53
620 :
pH7.74:2007/01/21(日) 00:22:32 ID:+23JSeAt
5cmのとき一匹だったものが、40cmを越えると2匹になっている件。
621 :
pH7.74:2007/01/21(日) 00:29:39 ID:YlK+lWLC
>>620 複数買ったのよ
で、なんで小さいことをそんなにつつくのさ?
日に1〜2cm伸びるのがそんなにおかしいことかね?
622 :
pH7.74:2007/01/21(日) 19:19:44 ID:CyboAnPM
>>621 気にすんな
この板、性格が屈折した変人多いみたいだから
つい最近俺も
「ポリプが水槽でじっとしてあまり動かない」と書いただけで
「飼い主と似るっていうしな」とか勝手にヒキ扱いされた事あるしw
623 :
pH7.74:2007/01/21(日) 19:36:12 ID:+23JSeAt
その前にポリプはあまり動かない魚じゃないか?w
624 :
pH7.74:2007/01/21(日) 20:01:25 ID:YlK+lWLC
>>622 あなたセネスレの784か?
動かないから癒されるのになw
625 :
pH7.74:2007/01/21(日) 20:08:32 ID:+23JSeAt
>>624 あんまり言うとまた屈折してるって言い訳されるぞww
626 :
pH7.74:2007/01/22(月) 00:10:04 ID:lcnkUJFE
エンドリでかくしたきゃ10年飼い込みな。
どんなエンドリでも10年超えてくれば65とかはいく個体が多い。オスでも60くらいまではけっこう多い
ここにいる何人が飽きずにそこまで飼い込めるかわかんないけど。
俺も人様のこととやかく言えないが、今年で7年目のエンドリを1500水槽で週一回姉金を5−6匹食わせて60センチくらいまでもってけた。
あと3年で65は多分いくんじゃないかな。
627 :
pH7.74:2007/01/22(月) 00:27:52 ID:lsTkSvQT
628 :
pH7.74:2007/01/22(月) 00:37:45 ID:yrm52FEj
629 :
pH7.74:2007/01/22(月) 01:21:04 ID:dd03M9Ed
630 :
pH7.74:2007/01/23(火) 02:05:33 ID:S9hrEgZ/
>>629 本当の話だけど、多分定規の目盛りが読めないんだと思う。
631 :
pH7.74:2007/01/23(火) 21:06:30 ID:3ExnhOB3
自慰の最新エンドリ高ぇ。
あと、なんか変わってた。
632 :
pH7.74:2007/01/23(火) 23:02:52 ID:S9hrEgZ/
633 :
pH7.74:2007/01/23(火) 23:05:10 ID:hKqq0OPa
>>631 自慰ってGEFのことか?
確かに68000はずいぶんと強気な値段だな。
あそこの証明書が付いたエンドリ買ったことがあるが、奇をてらったわけじゃないオーソドックスな個体で
俺の好みには合っていたな。
634 :
pH7.74:2007/01/23(火) 23:06:13 ID:hKqq0OPa
ごめん、63000円だったorz
635 :
pH7.74:2007/01/23(火) 23:07:15 ID:S9hrEgZ/
自己解決スマソ。
相変わらずバンドは細いな
腹もあの程度なら東南アジアでもいるんじゃないか?
背鰭と体型は結構好みだが。
636 :
pH7.74:2007/01/24(水) 21:35:57 ID:HzC3Bl9K
ついこないだ
ようやくエンドリ2匹買いました。
でも、食事をしている姿を見てません。
2匹とも5cm〜7cmぐらい!
餌は、何が良いですか??
おしえて下さい。
泳がず、大人しくしています。
緊急に対処したいので、ご教授お願いします。
637 :
pH7.74:2007/01/24(水) 21:53:06 ID:XdcRwbSr
>>636 キャットはけっこう食ってくれて良い感じよ。
砕いて食べやすくしてやってもいいんじゃないかな。食わなきゃアカヒレでも入れとけばライト消してる間に食べちゃうよ。
638 :
pH7.74:2007/01/24(水) 21:56:23 ID:GBIpkxD8
メダカでおk。普通に消化の良いメダカでいいだろ
成長も良いし。
639 :
pH7.74:2007/01/24(水) 21:58:20 ID:+y/o9MQf
イトメ入れてメダカ泳がすでおk
640 :
pH7.74:2007/01/24(水) 22:08:09 ID:GBIpkxD8
イトメはメダカに比べて食い落ちるよ
保存も楽じゃない
641 :
pH7.74:2007/01/24(水) 22:25:22 ID:HzC3Bl9K
早急な返答ありがとうございます。
メダカが、いますので入れてみますが
・・・他の魚に食べられてしまうかも??
642 :
pH7.74:2007/01/24(水) 22:28:50 ID:pzu3tzsl
>>641 混泳させてるのか?
もしそうなら、とりあえずはエンドリのみの飼育に切り替えてメダカ泳がすのがいい。
643 :
pH7.74:2007/01/24(水) 22:36:31 ID:HzC3Bl9K
混泳してるよ。
エンドリー2匹
セネラル2匹
スマトラ3匹
クラウンローチ2匹
エンゼルフィッシュ1匹
ゴールデンセフラム1匹
プレコ2種類
コリドラス2種類
他・・・
60cm水槽
644 :
pH7.74:2007/01/24(水) 22:40:23 ID:+4XixRpE
645 :
pH7.74:2007/01/24(水) 22:41:29 ID:pzu3tzsl
>>643 ネタか?頼む、ネタだと言ってくれ。
その組み合わせだと将来的に
・エンドリとセネガルス水槽
・クラウンローチとエンゼルとセベラム水槽(エンゼルとセベラムの相性に注意)
・スマトラとコリドラス水槽(スマトラの悪戯に注意)
・プレコ専用水槽
これだけの水槽が最低必要になってくるぞ。
646 :
pH7.74:2007/01/24(水) 22:46:13 ID:HzC3Bl9K
現在水槽は5個使用
60cm 2個
90cm 1個
45cm 2個
将来的には、エンドリーとセネガルは90cmにするつもり
でも、問題がある
90cmには
レッドテール
スポーテットガー
タイガーオスカー
アロワナ
プレコ2匹
成長が早いから
180cmを買ってから検討しようかとおもう
647 :
pH7.74:2007/01/24(水) 22:48:35 ID:pzu3tzsl
>>646 レッドテールキャットだと思うが、そいつだけは180cmクラスの専用水槽が必要になってくるかもしれない。
同サイズのガー飲み込んだとか自分よりでかいアロワナ飲み込んだとかロクな話を聞かない。
648 :
pH7.74:2007/01/24(水) 22:54:39 ID:HzC3Bl9K
現状は、平気だよ。
同じサイズぐらいだし
30cmぐらいだから!
レッドテールキャットは、成長が早い!
一ヶ月で20cmぐらい大きくなった。
かわいいけど、モンスター!
649 :
pH7.74:2007/01/24(水) 23:14:02 ID:GBIpkxD8
過密嫌いよ。
650 :
pH7.74:2007/01/24(水) 23:27:48 ID:rDXNCUPg
>>648 30cmのRTCか!
注意したほうがいい、30cmのアロワナなら平気で食うぞ。
50cmのアロワナなら大丈夫かも知れんが。
下手したら、飲み込みきれずに共倒れ。
と言うウチもRTC飼い。
651 :
pH7.74:2007/01/24(水) 23:37:52 ID:YkvyPh7m
>>650 みんな結構そう言うよね。
うちは、一切活き餌は与えてないよ。
成長が早まるから。
エンドリ・セネガルは、成長て早いの??
652 :
pH7.74:2007/01/24(水) 23:40:40 ID:pzu3tzsl
>>651 エンドリの成長は早いぞ。
30cmあたりからゆるやかになってはくるが。
あとレッドテールキャットに関しては生餌与えても与えてなくても
他の魚を丸呑みにするリスクは変わらないっぽい。
653 :
pH7.74:2007/01/24(水) 23:43:05 ID:YkvyPh7m
>>652 そうなんだ。
どうしよう・・
仕切り版でもつけた方がいいかな??
それとも様子見ながらそのまま??
654 :
pH7.74:2007/01/25(木) 01:22:52 ID:yWG9Frsr
成長早いぞってw みんな頑張って成長速く、大きくしてるのにww
アカムシ→キャットなら相当遅くなるよ。
そこまで食わせなきゃ、1年で30cmもいかないだろう
655 :
pH7.74:2007/01/25(木) 22:15:35 ID:rNyoAswc
>>654 1年で30cm前後なら十分成長の早い方の魚に入らないか?
一度ピラニア・ピラヤ飼ってみ。10cmくらいから30cmにするのに5年とかかかる。
656 :
pH7.74:2007/01/25(木) 23:03:08 ID:yWG9Frsr
>>655 まぁ、そうだな。
でも大きくしたい魚ほど小さくしたがってるやつを不思議に思うだろ?
657 :
pH7.74:2007/01/30(火) 12:34:30 ID:LXL4xJPb
エンドリベビーって1300円もしないところと20000円超えるところもある
そんなに値段格差があるもんなのでしょうか?
658 :
pH7.74:2007/01/30(火) 21:26:10 ID:Kg9s4Edl
>>657 グッピーと同じようなもんではなかろうか
659 :
pH7.74:2007/01/30(火) 22:03:04 ID:D4XEgddl
>>657 グレード、ブリーダー、ぼったくりなど、理由は様々。
660 :
pH7.74:2007/01/31(水) 02:05:50 ID:fa5K2/2f
>>657 聞く前に見る目養えば違いがわかる。
ネットで画像ばかり見て判断してると一生わからんと思う・・・
661 :
pH7.74:2007/01/31(水) 17:26:18 ID:9itDVL/c
>>660 見ても分からない時があるんだよ。
G○Fなんてそこまで良くもないのに値段は東南アジアの50倍さw
662 :
pH7.74:2007/02/01(木) 00:27:14 ID:LjJWEzcO
高いエンドリが全て良いとは限らない。
だから目を養えることが必要になるのだよ。
G○Fの高いグレードのものでも糞固体は多いからな。
あとは個人の好み。
自分が納得いけばいい話だよ。
663 :
pH7.74:2007/02/01(木) 06:57:59 ID:/vBNO+D/
GEFの綺麗にバンドが入って、色もはっきりしてるのはいいな
ぼやけてパッとしないのも多いけど
664 :
pH7.74:2007/02/01(木) 19:36:40 ID:2+UyvO8Z
ポリプテルスって男性的な魚だと思うんですが、女の子が飼ってたら変ですかね?
665 :
pH7.74:2007/02/01(木) 22:11:45 ID:GyJ6YCvM
全然問題無いだろ。
むしろ、「私女の子だから、可愛い小さいお魚が好きー♪」なんて、
ありがちな既成概念を自分でも疑わず考えもしないののより、
「世間は男性が飼うものと決め付けてるが私はポリプが好き!」と自分なりの考え持ってる子の方がリスペクトするな。
ただポリプの場合、活餌を可哀相と思うなら、個人的には飼わないのが魚と人間お互いの為だと思う。
666 :
pH7.74:2007/02/01(木) 22:48:16 ID:sUfVT4FN
俺はポリプ飼ってたら顔可愛くなくても惹かれるなww
別に男女なんて関係ないでしょ。好きなら好きで良いんじゃない?
ただし生き餌を残酷だと思ったらフィッシュイーターは飼えないな
人間も刺身食ってんだから同じじゃん。位の感覚でいかないと。
667 :
pH7.74:2007/02/01(木) 23:08:37 ID:2+UyvO8Z
なるほど。明日早速お店見てきます。ありがとうございました。
668 :
pH7.74:2007/02/02(金) 00:29:14 ID:QI1pJiJD
以外とポリプ好きの女の人って多いよ。
普通に(熱帯魚・ポリプとか関係なく)知り合った子で、
熱帯魚飼っているということで、聞いたら実はポリプだった・・・という子が3人もいたよ。w
669 :
pH7.74:2007/02/02(金) 17:19:40 ID:qfTfMtNG
670 :
pH7.74:2007/02/03(土) 12:35:14 ID:6BhtGi1p
うちのエンドリ30センチ弱ぐらいからなかなか成長しないんですが
こんなもんなんですか??
餌はキャットを一日一回くらいあげてます
671 :
pH7.74:2007/02/03(土) 20:25:47 ID:KE5ceMe7
一粒ですか?
672 :
pH7.74:2007/02/03(土) 20:26:48 ID:zPxIETww
>>670 キャットより生き餌の方が成長するよ
エンドリは30越えたあたりから成長スピードは多少緩やかになる。
673 :
pH7.74:2007/02/03(土) 20:34:13 ID:B7egYA/4
G○Fは最近は小出しに発売しはじめたね。
できれば前みたいにコレクション形式が良いんだが...
しかし今回も高ぇな!
あと、もっと動く魚画像をキボン!
674 :
pH7.74:2007/02/03(土) 20:58:25 ID:6BhtGi1p
>>672 ありがとうございました
適当に近所の川で釣ってあたえてみます
675 :
pH7.74:2007/02/03(土) 21:49:05 ID:zPxIETww
>>743 前までは〜コレクションだったからね。
たしかにあのほうが多く出て選べるってのが良い
しかしそれにしても高い……何が原因であそこまで高くなるのかな
>>674 ああ。とった魚あげるときはちゃんとトリートメントしてからあげるんだぞ
寄生虫とか病気怖いから。
676 :
pH7.74:2007/02/04(日) 08:19:10 ID:l6EnffvV
女ネタになったら必死だなこのキモ男共は。ワラ一生こんななんだろな
677 :
pH7.74:2007/02/04(日) 09:42:19 ID:XFab2DD2
>>676 そうだね。でもそれを言っていたのはもう2日前だよ
ワラとか久しぶりに見た。ワラww
678 :
pH7.74:2007/02/04(日) 09:59:06 ID:ahJWvGwE
ワwwwwラwwwwwwww
679 :
pH7.74:2007/02/04(日) 22:03:55 ID:TW/b8e1h
680 :
pH7.74:2007/02/05(月) 01:24:33 ID:hnvJVLG9
顔の模様・尾鰭模様・腹模様最高です!!!生体ですので、ノークレーム・ノーリターンで宜しく、お願い致します。
2007年02月04日17時44分説明追記:
そこら辺のマニアに勝つには、この一匹です!!!ネット等で、マニアの自慢魚と比較して下さい!!!良いエンドリですよ!!!
2007年02月04日17時57分説明追記:
バンドは、ほぼ左右対称です。墨黒ですので厳ついですよ!!!
2007年02月04日20時17分説明追記:
エンドリの分かるマニア向け固体ですので、素人の方は、無視して下さい。宜しく、お願い致します。
↑こんな頑張ってる割には東南アジア〜無名国産程度のレベルだよね
見るのが素人。マニアは無視ってとこだろw
まぁ、本人は信じ込んじゃってるから邪魔はしないけど。
681 :
pH7.74:2007/02/05(月) 07:23:55 ID:asKiI2lq
>>680 あきらかに素人騙そうとしてるだろ。
どっかの糞ブリーダーと一緒。
682 :
pH7.74:2007/02/05(月) 08:46:31 ID:4oy0h7zr
東南アジアのブリードもなかなか良いものがある
体型の歪んだ国産無名ブリード辺りよりも良いものも多いな
683 :
pH7.74:2007/02/05(月) 12:21:34 ID:GyTe+i0E
684 :
pH7.74:2007/02/05(月) 19:19:46 ID:hnvJVLG9
ぶっちゃけどこかのブリーダーより
>>679の口調はウザイ
っていうか、素人が出品してんのになんで素人は無視すなきゃいけないんだ?ww
なんか過去ダトニオスレででしゃばった厨房みてぇ。
685 :
pH7.74:2007/02/05(月) 19:30:17 ID:qDQAM1Vf
G○Fはアクアリウム界のマ○ターマインドジャパンみたくなりたいんだろうか...
Tシャツ1枚5万円みたいな。
686 :
サミュエル:2007/02/05(月) 21:05:46 ID:QYuGqdIE
エンドリ水槽の底砂はやっぱりガーネットサンドが良いですか?
GEXの濾過一番サンドは濾過も期待できるし色も結構いいとおもうのですが。
誰かつかっている人います?
687 :
pH7.74:2007/02/05(月) 21:21:43 ID:asKiI2lq
688 :
pH7.74:2007/02/05(月) 21:32:12 ID:E4VUhe7g
689 :
pH7.74:2007/02/05(月) 22:25:38 ID:hnvJVLG9
>>688 本人ぢゃねぇw っていうか、何の本人だw
>>687 この説明文読んで買うやつって本気で信じてるんだろうなw
690 :
pH7.74:2007/02/05(月) 22:38:34 ID:asKiI2lq
691 :
pH7.74:2007/02/05(月) 22:42:56 ID:/bKX9pKb
692 :
pH7.74:2007/02/05(月) 22:48:13 ID:5UeS0inE
そのせいでその他のエンドリの価格下がったら嬉しいではないか。
693 :
pH7.74:2007/02/05(月) 23:27:40 ID:NxWHbRx1
694 :
pH7.74:2007/02/06(火) 00:50:08 ID:dpMiKHED
>>686 前に使ってたが比重が軽すぎてすぐ穴を掘られる
更に徐々に細かく崩れるので濾過層に吸い込まれたりしていた
全部抜いてリキジャパンのガーネット1800で30キロ位入れた
濾過一番は安いがオススメしない
色も全然違うしな!安っぽい水槽になる
695 :
pH7.74:2007/02/06(火) 09:57:24 ID:aPuu4wI9
ジェーックスの紅砂以外といい
ガーネット売り切れてたから代わりに少し買ってきてチビエンドリの水槽に入れてみたけど、なかなか発色がいい感じ
696 :
pH7.74:2007/02/06(火) 11:32:25 ID:iHe0Ugum
昨日ヘイヘイヘイに堂本剛とエンドリ入り水槽出てたな
そしてチョコQのエンドリフィギュアの写真も出てたな
噂では聞いてたけど、実際にテレビでエンドリを見ると
妙に不思議な感じがするぜ
697 :
pH7.74:2007/02/06(火) 16:40:30 ID:5BpF2afs
>>696 みれんかった……orz
剛所有のレベルはどうだった?もし画像、動画あれば見たいんだが…。
698 :
pH7.74:2007/02/07(水) 00:29:48 ID:C0FkmJRF
>>697 堂本は熱しやすく冷めやすい人間だから
これまでもいろんな趣味を半端に終わらせてる。
今回の熱帯魚趣味は小型美魚→古代魚への移行が早かったし、
そろそろ爬虫類に移行するか、熱帯魚止めるでしょ?
金持ちだからいい個体や変異個体なんかも最初からバンバン買えるだろうし、
最初から大型水槽も導入できる。
俺らみたいに少ないお金を切り詰めて試行錯誤しながら少しづつ観賞魚趣味を
長年やってきたのとは経験や知識が違う。
そんな、急にハマってエンドリの名前を歌手活動に使ってっていうのは
正直、エンドリに失礼かと。
まぁ、金で大型水槽や高価な個体は買えても、知識と経験は金では買えないから
経験の浅いうちから大型水槽導入してエンドリを飼いはじめた堂本はもっと知識と経験を時間をかけて培ってほしい。
エンドリの名前だけ一人歩きするのは勘弁な!
699 :
pH7.74:2007/02/07(水) 00:36:05 ID:3TlZjGY8
堂本ってエンドリは最近だけど大分前から肺魚飼ってなかったっけ?
700 :
pH7.74:2007/02/07(水) 01:41:13 ID:coVVCv07
堂本のライブはワロタw
エンドリの被り物してアクション
正直引いた
701 :
pH7.74:2007/02/07(水) 17:33:54 ID:pKq8MYRd
>>697 エンドリはトークの場の後ろにセットとしてエンドリ水槽置いてただけで
本人の飼ってるものであるかは不明
松本に「あの水槽(エンドリ入り)要らんやん」と突っ込まれてた
チョコQエンドリフィギュアは本人のプライベート写真のもので
チョコQエンドリのノーマルと白化を5個くらいにチェーンを付けたもの
702 :
pH7.74:2007/02/07(水) 17:47:33 ID:jYqzTIX5
みな情報トンクス
嫁の話だとバンドはコレに似てた。って言ってイガラシの極太バンド指してたから気になったんだw
だれか画像あったらよろ。
703 :
pH7.74:2007/02/07(水) 23:47:19 ID:nexit6Sy
60規格水槽しかない俺がエンドリの幼魚を買ってこようとしてますが
やっぱり非難囂々ですか?しかも終生飼育してやろうかとも考えてます。
エンドリ飼いたかったけど場所の問題で60規格しかないから
サイズ上、セネガルス、パルマスで我慢してて、昨年末にパルマスが亡くなった
1ヶ月経って、だんだんエンドリ熱が高まってきて
ついに次の日曜日に決行してやろうかと考えておるところ
704 :
pH7.74:2007/02/08(木) 00:05:01 ID:k9Qwh+LN
>>703 絶対無理。狭すぎ。
ただちょっと思うのが、エンドリって案外ヒネ個体多くない?
よく行くショップなんかでも、ヒネちゃってて放出されたっぽいのとかよく見かけるし、
ウチにも30くらいで止まっちゃってるのもいる。
そんなヒネ個体を狙って手に入れれば案外90規格でもいけんじゃねえ?とかは思う。
705 :
pH7.74:2007/02/08(木) 00:40:13 ID:EJk4fk+d
やっぱり60じゃ無理か… ヒネでも90規格サイズは要るのか
25センチくらいのエンドリとか居ればいいのにな
エンドリのショートはショップに居たけど9万円もするし
無理矢理エンドリ幼魚買ってきて、そのうち60規格じゃ無理になって
90水槽を買わざるを得ない状況に追い込んでみるか…とも考えてる
初心者→ポリプ飼育の壁(セネ・パル・デルヘジ・レトロ)は余裕だったが
「エンドリ飼育の壁」は思ってるより遙かに高く立ちはだかるなぁ
706 :
pH7.74:2007/02/08(木) 00:49:10 ID:k9Qwh+LN
>>705 90を勧めてる訳じゃないよ。誤解なきよう。
でかくなる可能性のより高い(ヒネてない)幼魚いくなら尚更。
90、普通は幼魚育成用に使うくらいな訳だし。
やはり一般に言われてる120*60は最低欲しいと思う。
なんか中途半端なカキコ、すまん。
707 :
pH7.74:2007/02/08(木) 00:53:11 ID:qkb1Gn/k
買い取り個体の取り扱いの多い某安売り店に行くと、
まだベビーサイズなのに外鰓の見当たらないヤツとかいて、
ちょっとビビる。
708 :
pH7.74:2007/02/08(木) 01:02:06 ID:HjKsZn7B
60*45*45で40くらいのを1匹飼ってる奴が知人にいるが、かなり窮屈そうだった
本当にエンドリが好きなら今は諦めとけ
709 :
pH7.74:2007/02/08(木) 09:40:41 ID:SXbKg7r8
よく行く店のエンドリは一年くらい30センチくらいのままで幅が出てきた
あれはもうヒネて大きくならなそう
店の45×45くらいの水槽でもノンビリ泳いでるのがかわいい
710 :
pH7.74:2007/02/08(木) 10:14:47 ID:7uSD1gDB
>>709 それ見たら、計画的にエサ少なくするなりしてヒネさせれば
「60×30×36」水槽で飼育できそうに思えてくるな
711 :
pH7.74:2007/02/08(木) 12:51:50 ID:oM2Sywqw
90*30*32?
の水槽で飼ってるけど33センチくらいから大きくならないなあ
これはオスって理由もあるかもしれない
でも奇形はないしよく泳いでるし、まあでかくはならないが
これはこれでイイね
712 :
pH7.74:2007/02/08(木) 13:40:29 ID:sIkBvTNY
713 :
pH7.74:2007/02/08(木) 16:19:48 ID:az3hjZHT
714 :
pH7.74:2007/02/08(木) 18:00:09 ID:0AntjASA
喜炊虎班・恐竜王。
715 :
pH7.74:2007/02/10(土) 15:42:12 ID:qgy+s+Zj
エンドリってキャットだけで終生飼育できます?
友人はキャットやってたら食わなかったから結局エサを小赤に変えてた
明日エンドリデビューしようと思ってて、もし拒食しても俺は断固として
キャットしかやらないつもりだがそのうち食う?死ぬまで意地でも食わない
ような頑固な個体も居るたりする?
716 :
pH7.74:2007/02/10(土) 15:53:46 ID:7ssdJ/Yo
人工餌中心で行くなら何種類か用意してローテーション組んだ方がいいと思う
生餌より成長遅いとかあるかも知れんが
717 :
pH7.74:2007/02/10(土) 16:24:46 ID:RfXpQlFV
>>715 暫く餌抜けば結構何でも食うと思うけど、人口だと食い悪いし栄養も無い
キャットって高いし水汚すのに、なぜ拘る?
かく言う俺は冷凍しかやってないわけだが
718 :
pH7.74:2007/02/10(土) 17:15:12 ID:qgy+s+Zj
>>716 ローテか… 今ウチにはキャットしかないけど
あとカーニバルとクリルくらい要るかな
>>717 生き餌が個人的に苦手なのと、今デルヘッジをキャットのみで飼育してるから
キャットなら今まで通りでいけると思って 生き餌以外なら特にこだわりはないよ
冷凍ってハツとか? アクアショップで売ってるの見たことあるけど。
719 :
pH7.74:2007/02/10(土) 17:43:54 ID:RfXpQlFV
>>718 ハツも便利だけど、それだけだとヤバイから冷凍の小魚系が良いよ
20cm超えてるならビダで売ってるモロコかフナやってみ。
モロコは安いけど沈まないのもあるから、カットして水汚したくないならフナがお薦め。
両方やってるが成長はそこそこ良いし、バラ冷凍だから便利だよ。
ワカサギをカットしてやるってのもあるけど、油と臭いが半端じゃないから薦めない。
モロコと同額だからメリット無し。
それ以下のサイズだとSサイズの小魚なんかもあるが、バラじゃないから使いにくいし、真空パックが破れて届いた…
しかもほとんど沈まないわ、海水魚だから油浮くわで個人的には最悪だった。
だからこの時期には我慢してでもメダカ・小赤やった方が良い。
結局生餌に勝るもん無いしね。
あと地域的には限られるが、キビナゴなんかは細い魚だからカットすれば12,3センチ位から食える
これも成長は良いし、海水魚の中では一番油浮かないから俺はよく使う。
今の時期だと冷凍で通販もあるよ。
720 :
pH7.74:2007/02/10(土) 18:11:03 ID:hf+zYFmm
栄養でいえば明らかにドジョウが良いと思う
でも小赤や雑魚の方が安い。その辺は出せる金額次第だな。
冷凍では牛ハツが水を汚さないので良い
水を汚すが、栄養があって格安なのがワカサギ。
最初から冷凍の物より生のものを買って冷凍にした方がまだ水が汚れない。
キビナゴや豆アジも良いが、海産は独特の匂いがするのであまりあげない
なお、俺は基本的に食いの悪い餌を与えないのでこれ以外はほとんどあげない
大きくしてはじめて迫力の出るエンドリだかんね。
キャットはあげた後の臭いが異常にキツイし、カスが多いので水もワカサギより汚れるくらいだ。
もし値段で選んでいるのなら牛ハツやワカサギをカットしてあげた方が安いし。
721 :
pH7.74:2007/02/10(土) 19:17:30 ID:YLdKibBS
金魚は割と強いけどメダカとかドジョウって高温に弱くね?
前30度くらいのとこにメダカとドジョウ投入したらすぐ死んだんだけど
722 :
pH7.74:2007/02/10(土) 19:34:50 ID:hf+zYFmm
>>721 そうだな。買ってきたばかりのメダカやドジョウを水槽に入れると、水合わせしてても20〜30%落ちる。
でもストックして体調整えてからだと殆ど落ちない。
723 :
pH7.74:2007/02/10(土) 19:40:53 ID:YLdKibBS
>>722 いや、おれはそこで水温を24にしたのよ、
そうしたら全員元気に泳いでいたよ、
724 :
pH7.74:2007/02/10(土) 19:45:29 ID:YLdKibBS
あ、元気に泳いでたのは新しく買ってきた奴ね
725 :
pH7.74:2007/02/10(土) 22:46:28 ID:hf+zYFmm
水温24にしたらどう考えて代謝落ちるだろw
30度でもしっかりトリメンすりゃ元気だよ
しかもトリメンしないで入れたら病気、寄生虫も怖いしね。
726 :
pH7.74:2007/02/10(土) 22:47:51 ID:RfXpQlFV
>>721 俺は幼魚にドジョウやるときにあえて温度合わせせずに弱らせるようにしてる
727 :
pH7.74:2007/02/10(土) 22:50:34 ID:RfXpQlFV
728 :
pH7.74:2007/02/10(土) 22:52:02 ID:hf+zYFmm
>>726 俺もメダカは水・温度合わせるが、ドジョウは合わせない。
胃で暴れて死ぬことあっから。
729 :
pH7.74:2007/02/10(土) 22:55:24 ID:hf+zYFmm
>>727 掃除してくれるがな。
だが
>>728で言った通り、エンドリの場合、暴れないようにわざとあわせないことも多い。
730 :
pH7.74:2007/02/10(土) 23:00:16 ID:RfXpQlFV
>>727 へー、結構強いもんだね。
Sサイズだと幼魚にピッタリだし、キロ単位で買えば安いし、今更ながら良い餌だよな。(チト消化悪い肝するが)
ドジョウが成長良いのはビタミンDとカルシウムのお陰だろうけど、キビナゴもビタミンDは豊富だから幼魚にはよくやってる
731 :
pH7.74:2007/02/10(土) 23:06:16 ID:RfXpQlFV
732 :
pH7.74:2007/02/10(土) 23:13:03 ID:hf+zYFmm
ま、幼魚にはドジョウはうやめるこったな。突然死するから
普通にメダカが一番向いてると思うよ。
733 :
pH7.74:2007/02/11(日) 21:29:51 ID:hKcF/s/e
エンドリ飼育してるが俺がポリプで見分けれるのはコレくらい
エンドリ… 茶色 パッと見恐竜みたい 派手背びれ&バンド 顔が扁平で下顎が出ててシャクレ
デルヘッジ… 灰〜緑 そんなに大きくない 派手背びれ&バンド そんなに大きくならない
パルマスポーリー… 緑っぽい 間抜け丸っこい顔で小太り
オルナティ… テボテボの○だらけの毒々しい模様
セネガルス… 灰〜微緑の地味な無地のやつ
ポリプフリークのフリしてるが、
ザイールグリーン(モケレンムベムベ)なんて、表記無しだったら
俺は実は見分け出来ないぜ
レトロピンニスは見たこと無いけど口と胸ビレに線が入ってる奴でいいんだよな?
ウィークシーとかブティコファリなんて全然分からないぜ
ビキール系なんて生で見たこともないぜ
でもショップで俺はアゴに手を当てて通のフリしてるぜ
734 :
pH7.74:2007/02/11(日) 22:12:18 ID:4Fk3bG3P
>>733 お前、偉いぜ。
ラプラディも見たこと所に感動
日々精進せよ。
735 :
pH7.74:2007/02/12(月) 14:21:36 ID:OgfLOzQ2
さて、エンドリ来てから1週間経ったが
「キャット」、「テトラモンスター」、「コメットの古代魚大型魚専用フード」
「カーニバル」、「ランチュウゴールド」、「クリル」
いろいろやったが何一つ人工飼料食わない 4日間の絶食も挟んだがダメだ
生き餌は使いたくないんだがな…
736 :
pH7.74:2007/02/12(月) 15:43:39 ID:6c6biffu
幼魚に絶食させられるお前の神経に感動した
737 :
pH7.74:2007/02/12(月) 16:13:58 ID:jE5qyeln
738 :
pH7.74:2007/02/12(月) 17:04:29 ID:OgfLOzQ2
今22cmくらい バンドと顔つきが気に入ったので連れてきた
今までは買ってきた当日から遠慮無く食う、環境の変化に順応出来る奴ばかりで
こんな経験初めてだから疲れる
739 :
pH7.74:2007/02/12(月) 18:19:13 ID:SFBGFzvF
>>738 刺身とか海老に人工飼料刺してあげればいいのに
740 :
pH7.74:2007/02/12(月) 19:52:02 ID:OgfLOzQ2
>>739 そうかその発想は無かっ…
今日寝る前実行してみるぜ。サンクス!!
741 :
pH7.74:2007/02/13(火) 01:43:59 ID:BvLC/b3N
今日ハツ買ってきて初めて入れたら、死んだように寝てたのが
急にパタパタ動き出して、ウロウロした後近寄って食ってくれた!!
この1週間本当にツラかった…やっとウチの水槽内でエサを食ってくれた
キャットとかの人工飼料には全く見向きもしなかったのにな
ハツから出る血とかに反応したのかな
742 :
pH7.74:2007/02/14(水) 21:51:22 ID:vljc+i9Q
冷凍ワカサギを三つにカットしてあげてるんですが、胴体の部分が沈みません。いい方法ないでしょか?携帯からでした。
743 :
pH7.74:2007/02/14(水) 22:43:56 ID:pyGMBvNb
744 :
pH7.74:2007/02/15(木) 23:56:09 ID:woWnz7+J
ワカサギカットなんて、油が恐ろしいことに…
745 :
pH7.74:2007/02/16(金) 01:33:23 ID:OVHbjmLM
オレは冷凍ワカサギは嫁に全部捌かせてから与えてる。
ハラ割って内臓取って牛乳に漬ける。十二分に水ですすいで再度冷凍
こうやれば全く臭わないし全部沈む
746 :
pH7.74:2007/02/16(金) 03:19:04 ID:hqCnRLwH
自分の趣味のことぐらい自分でやりなよ
このダメ男!
何得意げに語ってんのバッカじゃない?
747 :
pH7.74:2007/02/16(金) 03:29:38 ID:wcTsqDpd
。 。
( д )
748 :
pH7.74:2007/02/16(金) 09:20:48 ID:VxBGUVll
>>745 油すごくない?
ワカサギは油が出まくるという話をよく聞くから
俺は牛ハツとエビしか冷凍モノは与えてたことないけど
749 :
pH7.74:2007/02/16(金) 21:50:29 ID:SX1pY60S
750 :
pH7.74:2007/02/17(土) 07:05:26 ID:v28Igm4f
>>748 脂が一番出るのは内臓だから内蔵出せばいくらかマシになるんじゃないかな
俺はアジしかあげたことないんでわかさぎがどうなのかはよくしらんが
751 :
pH7.74:2007/02/17(土) 22:07:26 ID:3KyFgO3U
内蔵取ってお湯で洗うとずいぶん油少なくなる
水槽より洗う水のが高温だと油溶けるから浮かない
まあそれなら生き餌あげろってはなしだが・・・
752 :
pH7.74:2007/02/18(日) 19:00:00 ID:kPQjKT2f
エンドリ水槽の茶コケ対策はどうやっていますか?
スポンジで拭きとりますがかなりしつこいです。
SHOPの人がプレコは、体表を舐めるから止めとけと…
753 :
pH7.74:2007/02/19(月) 06:32:23 ID:ePfEipkv
そんなに茶ゴケって繁殖するもんなの?
うちはコケクロスで1ヶ月に1回くらい掃除するけど、クロスが薄く茶色になる程度だけどな
754 :
pH7.74:2007/02/19(月) 11:17:19 ID:vtmQexN/
>>752 ウチも
>>753と全く同じような感じで
それほどコケが生えてる!…な状態にはならない
水槽は窓の近くに置いてるけど、遮光カーテンで閉めてるから
日中は仕事に出てて(今も会社のPCから)直射日光はほとんど当たらない状態で
照明の点灯時間はオンオフタイマー使ってで21:00〜26:00の5時間に設定してる
755 :
pH7.74:2007/02/19(月) 20:39:32 ID:3zC9tsQk
アリゲーターガーとエンドリケリーってどっちが丈夫ですか??
756 :
pH7.74:2007/02/19(月) 20:48:47 ID:iY2IxU3s
日本で買うならアリガーだな
ヒーター要らんから
757 :
pH7.74:2007/02/19(月) 20:53:39 ID:3zC9tsQk
いらないんですか??
758 :
pH7.74:2007/02/19(月) 22:22:17 ID:WExYX6oH
うちポリプも無加温。
ちなみに今冬の最低水温23℃。
生体まったく問題なし。
759 :
pH7.74:2007/02/19(月) 22:28:58 ID:3zC9tsQk
水槽は90とかでも飼えますか??
760 :
pH7.74:2007/02/19(月) 22:55:42 ID:WExYX6oH
>>759 無理。
〜センチ水槽なら飼えますか?
って質問はちょっと調べれば一応の答え出てくるから、
自分で調べてから質問したほうがいいと思うよ。
エンドリは40〜50センチになる魚だから、奥行き45センチの
90規格じゃ狭いでしょ。。
761 :
pH7.74:2007/02/19(月) 23:06:20 ID:Kodb7K5z
>>759 ちみはアリガーを90で飼おうとか思ってたの?
762 :
pH7.74:2007/02/19(月) 23:45:58 ID:4b77AhMf
アリガー90とかは非常識もいいとこ
一応一般で言われてる基準値出しとくよ
アリガー 180*90*60cm以上
エンドリ 120*60*45cm以上
丈夫とか言う問題でなく水槽用意できないんなら飼えないな。
763 :
pH7.74:2007/02/20(火) 00:00:46 ID:M039Oszu
約30センチのエンドリをネタでも何でもなく実際に60規格で飼ってますが何か?
まぁ飼えないこともないよ
764 :
pH7.74:2007/02/20(火) 01:42:02 ID:Om3bpbv+
765 :
pH7.74:2007/02/20(火) 02:52:51 ID:7gJw/Yl0
今、自宅水槽で初めて繁殖行動見た。
ちょっと感動。
766 :
pH7.74:2007/02/20(火) 13:27:31 ID:o03Pr8rz
>>764 購入した10cmの時点で外鰭がなかったのと、最初の頃エサを調整したからね
エサは冷凍物と人工飼料を交互にして、ウチでは生き餌は与えたことがない
もう3年半経ってるからこれ以上はデカくならないと思う
今はエサの量も普通にしてるしよく食う このまま60規格で終生飼育予定。
767 :
pH7.74:2007/02/20(火) 15:30:54 ID:ehgLRb2Y
ヒネた上に盆栽飼育か。
大型魚を飼う上で何処に魅力を感じてるのかな・・・
768 :
pH7.74:2007/02/20(火) 15:47:44 ID:mH28ReOX
>>767ひとそれぞれだからね!本人がよければ良いんじゃない?
俺はその個体を見ても魅力は感じないだろうけど、、、
769 :
pH7.74:2007/02/20(火) 15:56:53 ID:CM+CFmkt
>>767 飼うのは人それぞれだし文句はないけど、
初心者の「○○cmの水槽で飼えますか?」って質問に対してその例を出すのはどうかと。
基本的には
>>762みたいに答えてやらなきゃ。
単なる自己主張ならいいんだけどね。
あ、暇ならうpしてほしいな。
770 :
pH7.74:2007/02/20(火) 16:21:26 ID:z93WJfQz
30cmあたりで成長止まってるエンドリは結構いる
場所等の制限がある中でエンドリを飼いたいと憧れてる
ような奴(以前の俺)にとっては30cmのエンドリでも充分魅力あるだろう
個人的には巨大に育てたエンドリがいいともあまり思わないしその辺は好みの問題
771 :
pH7.74:2007/02/20(火) 17:39:29 ID:TrlhBxzf
>>770 止まってるんじゃなくて止めてるんだよ。
適当に飼育したって40〜45センチぐらいまでなっちまう
生き物なんだし、それに見合った水槽サイズが必要なのは
言うまでもないでしょ。
根本的に餌やらなきゃ大きくならないし、水槽サイズを常に小さめの
物に入れてりゃ確実に成長は止まる。好みの問題だというのなら、
それでいいけど、でもそんな飼育法と個体に何の魅力があるのかは正直、
理解に苦しむよね。自分なら、最初から小型種を飼うだろうな。
772 :
pH7.74:2007/02/20(火) 19:50:16 ID:ehgLRb2Y
773 :
pH7.74:2007/02/20(火) 20:59:14 ID:OiNEgSY/
Gのあたらしいベビーはなんか気合いはいってんな。
ほんでもあの値段はきびしいね。
どんどん高ぉなってんじゃん。
なんとかならんもんかね。
774 :
pH7.74:2007/02/20(火) 21:58:55 ID:Om3bpbv+
あれはもうぼったくりの域でしょ
775 :
pH7.74:2007/02/20(火) 22:07:58 ID:3xfO2e1f
GEFの5マソの個体とビダの5000円の似たような個体って、成長後のクオリティが違ってくるの?
776 :
pH7.74:2007/02/20(火) 22:11:35 ID:ehgLRb2Y
若干鱗乱れてて8万とか値段設定凄いな
逆にGは高いから売れるのであって値段が下がってしまえば価値が無くなる
エンドリの質っていうより、金持ちアピールのブランド物のバックと同じだ
777 :
pH7.74:2007/02/20(火) 23:21:43 ID:ehgLRb2Y
>>775 赤ケリのことか?そんなに変わらないよ
むしろG1匹買える額で同じレベルの赤ケリ10匹買って
成長みて選別したほうがよっぽど良いと思う。
まあどっちもバンド細いから好きではないけど
778 :
775:2007/02/21(水) 08:06:09 ID:DoBOn9oo
赤ケリも含めて、細バンドなら5000円以内でかなりクオリティ高いの出てるよね
779 :
pH7.74:2007/02/21(水) 15:19:56 ID:wqdEK9RO
最近でてる赤ケリじゃないやつのベビーはダメだな
大きくならない顔してるし、なんか説明がウザイ。
780 :
pH7.74:2007/02/22(木) 00:41:38 ID:faTek8lJ
今日朝起きたらエンドリの目が真っ赤に膨れ上がっていた
回復は難しいかな・・・
781 :
pH7.74:2007/02/22(木) 01:16:48 ID:mUJRT74s
何匹かエンドリ以外のポリプでもポップアイ状態になったのを
経験してるけど、どれも(少なくとも外観は)治ったよ。
782 :
pH7.74:2007/02/22(木) 01:22:45 ID:faTek8lJ
783 :
pH7.74:2007/02/22(木) 17:37:29 ID:k6Lv34dY
薄い黄色薬で養生だろ普通
784 :
pH7.74:2007/02/22(木) 19:07:44 ID:A52kDMli
薄い黄色薬は半分以下な、あとは殺菌筒と塩とか
785 :
pH7.74:2007/02/22(木) 23:53:57 ID:QDZiidGz
ブリーダー、繁殖経験者の方にお尋ねします。
生まれてくる稚魚は、♂似?♀似?両方似?
各割合など教えてください。
よろしくお願いします。
786 :
pH7.74:2007/02/22(木) 23:55:34 ID:oPAT6qEQ
ブラックゴーストって他の魚の目とか食うのが
めちゃめちゃ好きだよな
787 :
pH7.74:2007/02/23(金) 06:25:40 ID:/Iq9NSNA
>>785 それは難しい質問だよ。割合なんて毎回変わるから。
良血統の極上の親から採ったって、どちらにも似てないだめな個体もでるし
788 :
pH7.74:2007/02/23(金) 17:28:25 ID:MuSkfLlk
ホムセンの生体コーナーはいつもスルーしてたんで今まで気付かなかったんだが
デカい水槽にエンドリがいっぱい(15匹くらい)いてビックリした。
以前は金魚が入ってたのに・・・アイドル絡みのブームってのはすごいなぁ
789 :
pH7.74:2007/02/23(金) 21:38:02 ID:efERNdER
ドウモトツヨシの影響でエンドリ飼育始めた人ってどのくらいいるんだろうか?
1200mm水槽って普通に考えればデカイ水槽だと思うんだけど、
結構容易できなくて手放している人が多い気がする。
最近2000円弱のチビエンドリを物色するのが楽しい。
この間かねだいでバンド細いけど15本せびれ見つけた。
東南アジアブリードって健康な固体が多い気がするんだけどどうだろう?
790 :
pH7.74:2007/02/23(金) 22:46:32 ID:/Iq9NSNA
>>789 東南アジアが健康なら国産ブリードの値段が上がるわけないw
791 :
pH7.74:2007/02/23(金) 23:21:25 ID:efERNdER
>>790 なんていうか凹みが少ない気がしたんだよw
輸送とか現地のあつかいはひどいってきいたけど。
792 :
pH7.74:2007/02/23(金) 23:35:19 ID:4P4iUStT
>>790 国産ブリードが健康だから値段が上がってるわけでもないけどね。
793 :
pH7.74:2007/02/24(土) 00:20:05 ID:sL7v2BuX
働本のバカが余計な事したから値上がったんじゃね
794 :
pH7.74:2007/02/24(土) 11:10:59 ID:xn9kxypR
>>792 一応、国産はレベルが高いって言われてるけど、実質国産だって東南アジアだって変わらないんだよ。
東南アジアの安いのは日本のエンドリ持っていってブリードしてるんだから。
選別してるかしてないかだけ。そりゃダメな仔食わしちまえば良いのが残るさw
東南アジアはショートすら選別しないで入れてくる。
だから、質というより東南アジアはいい加減で親も薬とかも何使ってるか分からない。
それに対して国産は安心だよってことでの値段だろう。
>>793 値段設定するのはこっちの人間だから、堂本が原因なら国産、東南、関係なく上がるだろ
795 :
pH7.74:2007/02/24(土) 12:39:27 ID:w3WdpRua
>>794 特に異論はないけど・・親とか薬品とかは国産も同じですよ。
結局は、ブリーダーにより・・ってところが大きい。
796 :
pH7.74:2007/02/24(土) 13:21:06 ID:xn9kxypR
>>795 親が同じならブリーダーは関係ないだろ
国産の場合親のデータが分かるが、東南アジアは親のデータが不明。
なので親の大きさやデータが分かる方がハズレにくいからね。
797 :
pH7.74:2007/02/24(土) 15:28:48 ID:J2UstUDU
親のデータがわかるかわかんないかで数万円の価格差www
798 :
pH7.74:2007/02/24(土) 16:22:01 ID:5h3sveL6
「扁平顔」、「美バンド」、「腹巻き」、「クラシュバンド」、「チャド」…
そんなこと言ってもパッと見で誰でも分かるほどの違いないし
素人に見せてもどれも似たような恐竜みたいな魚と言われるだけで
正直そんな大差ない
ブリーダーが無理矢理ごり押し気味に違いを挙げて名前付けて
アホみたいな値段付けてるだけ
まぁそれに踊らされる奴が居るから成立するワケだが
明らかな値段の違いをつけるのは「白変」くらいでいいだろ
それ以外はどれもそんなに変わらん
デビル固定化とか人の道外してるとしか言い様がない
799 :
pH7.74:2007/02/24(土) 18:56:00 ID:w3WdpRua
>>796 データなんていくらでも偽る事できるけどね・・・?
あなたのようになんでも鵜呑みにしてくれるのは
ブリーダーにとって有難い存在なのかもしれないが、
そもそもポリプってそんなに素直に親の遺伝継ぐものが
産まれるわけじゃなく、結局は選別による品質維持が大きい。
だから「ブリーダーにより・・」と書いたんだけどね・・。
それに薬品使用に関しても、国産だからやってないと思ってるのは
あまりにも無知ですよ。
800 :
pH7.74:2007/02/24(土) 19:07:54 ID:xn9kxypR
>>798 >素人に見せてもどれも似たような恐竜みたいな魚と言われるだけで
素人に見せるの?そんならエンドリ飼うなよww
チャドは産地なので確かに分からないが、
「扁平顔」、「美バンド」、「腹巻き」、「クラシュバンド」は明らかに判断できる
それは個人的好みはあるが、バンドが整ってるか乱れてるか、顔が丸いかイカツイか位はエンドリやってれば分かるだろう
素人だから分からないのかもしれないけど
値段は確かに問題有りなこともあるが
何度も選別を繰り返して、新仔で1万程度のブランドはまあ安いだろ
俺はブランドは気にしないが、実際赤犬なんかはレベル高い個体が多い
俺だってド○ーKでも、目で見て東南アジアの方が良かったら東南アジア選ぶよ。
東南アジアや無名国産でも良い個体がいればいいのだが、それが少ないからブランドに人が集まる
最近は「これはド○ーKだから」とか「これはGだから」とか名前に踊らされてる馬鹿もいるが・・・
まあデビルは
>>798の意見に賛成かな。あれ可哀想だし。
801 :
pH7.74:2007/02/24(土) 19:12:15 ID:xn9kxypR
>>799 >>800見てくれw俺だって鵜呑みにする程馬鹿じゃないよw
選別してるからそこは全体の何%って割合で高いわけだし
嘘も多いと思うが、海の向こうの国よりはまだまし
使える薬なんて国内じゃ限られてる
実際写真みればどの程度かは分かるしね。
802 :
pH7.74:2007/02/24(土) 19:54:31 ID:/eTyYkPD
読解力が無いのか日本語ができないのか
まぁwktkwktk
803 :
pH7.74:2007/02/24(土) 19:55:43 ID:/eTyYkPD
おっとスマンコ
カキコするスレ間違った
804 :
pH7.74:2007/02/24(土) 20:26:26 ID:w3WdpRua
>>801 有名どころのブランド立ち上げてるブリーダーだって、
あなたが言うほどそんなに選別を繰り返してるものではないですよ。
実際、親のデータがどうこう言うほど累代が進んでるわけではない
ですし。(固定なんてレベルではない)
なのでどんなに良い個体であろうと所詮は「1点もの」でしかないのが
現状です。
なにより国内物の品質が高いとか言われてる要因は、ブリード過程の話ではなく、
単に産まれた子を選別して「良いものだけを市場に出してるだけ」の話ですよ。
特にブランド化してるところは品質を問われるでしょうしね。
薬品に関してはよく分かってないようなので、スルーしてもらっていいです。
805 :
pH7.74:2007/02/24(土) 21:53:44 ID:xn9kxypR
>>804 何故そこまでブランドを嫌うのかわからんね。
俺はレベルが高くて自分が納得すればなんでも良いと思うよ
「1点もの」だから高いのでは?w
採れた全部がそのレベルだったらそんなに値段あげる必要もないじゃん
薬品についてはずいぶん自信があるみたいですね
では、素人な俺に教えてください。
実際国内で売ってるものは魚病薬程度、しかも国内ブリーダーの殆どはF2,F3と作りたがる
だから、あまり問題のあるものを使うと次世代に支障が出る。違いますか?
実際、向こうではクマノミや小型海水魚を捕獲するとき、神経を麻痺させる薬を使うし
ダトニオの産卵例ではホルモン注射をさせたようですね
日本国内には田辺薬局から麻酔は出てますが、あのような神経を一瞬で麻痺させる薬は市販されていないし、魚類用のホルモン剤なんて聞いたこともない。
なので日本に無いようなホルモン剤や薬を使用していてる確率は少なくともあるのではないですか?
806 :
pH7.74:2007/02/24(土) 23:56:00 ID:vexe4h8e
実際「おおコレは腹までゴマが!!」とか「バンドが太い!!」とか
ワザとらしく持ち上げて名前付けて高く売る商売だから、
アホらしいと思うよw
いつの時代も洗脳されやすくてひっかかる奴がいるからそういう商売が成り立つ
高値を出して買う奴はその作られた価値観に洗脳されて
「そうか、これは腹までゴマがあるから良い個体だ」と主体性のない価値観に踊らされ
簡単にそう思いこんで、それを「納得して買ってるからいいんだ。」と無理矢理
自分に言い聞かせて…哀れだな
「白」、「ノーマル」、「バンドが薄いorない」…位の分類で充分
バンドなんてノーマルから気に入ったのを店で探すくらいが本来の姿だろう
変に商業化されて、付加価値付けらて、それに乗せられて不相応な金を出す
脳のユルい人々
807 :
pH7.74:2007/02/25(日) 00:05:05 ID:jSVPASce
808 :
pH7.74:2007/02/25(日) 00:06:27 ID:jSVPASce
809 :
pH7.74:2007/02/25(日) 00:07:15 ID:jSVPASce
810 :
pH7.74:2007/02/25(日) 02:19:04 ID:ihCS/Glx
>>806 お金がないのは分かるけどそこまで否定しなくてもいいと思うよ。
811 :
pH7.74:2007/02/25(日) 02:31:57 ID:UYZ46nc1
>お金がないのは分かるけど
最高に頭の悪い発言だなw
100万円のウンコでも飾っとけw
812 :
pH7.74:2007/02/25(日) 03:31:43 ID:ihCS/Glx
>100万円のウンコでも飾っとけw
これ以上馬鹿な発言があるだろうか?
し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ 東
小 東 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) 南 え
学 南 L_ / / ヽ ア |
生 が / ' ' i ジ マ
ま 許 / / く ア ジ
で さ l ,ィ/! / /l/!,l /厶, !?
だ れ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
よ る l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ね の _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
l は 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 超 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ 貧 |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | 乏 > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
813 :
pH7.74:2007/02/25(日) 07:19:12 ID:xs+JTpch
初めての書込みです。宜しくお願いします。
初心者ですが、バンドを濃くする事ってできるんでしょうか?
814 :
pH7.74:2007/02/25(日) 09:31:05 ID:ihCS/Glx
>>813 バンドを濃くするなら黒底にするか色の濃い底砂にすると良い
底砂の場合、あんまり厚く引くと雑菌が溜まるから薄く敷けば吉。
815 :
pH7.74:2007/02/25(日) 12:02:37 ID:ZqzeC+94
ヴァル・ヴァロはどこでありますか?
816 :
pH7.74:2007/02/25(日) 12:15:00 ID:pl0Q2LZD
フォンブラウンのジャンク屋を捜せ
817 :
pH7.74:2007/02/25(日) 16:38:34 ID:RJoylmPD
>>814 ありがとうございます。
底を黒くする方法が解らないので、
黒砂利を敷いてみます。
818 :
pH7.74:2007/02/25(日) 17:43:43 ID:4JbcbXPg
ケリー大尉を捜せ
819 :
pH7.74:2007/02/25(日) 18:03:42 ID:ihCS/Glx
>>817 もしキワをはっきりさせたいならガーネットもいいと思うよ。
色の濃さでいったら黒に勝るのはないけど
820 :
pH7.74:2007/02/25(日) 18:18:42 ID:jSVPASce
821 :
pH7.74:2007/02/25(日) 19:32:59 ID:ihCS/Glx
>>820 体格が太くて良いエンドリだね。色素も顔模様も濃いし
でもちょっと餌を絞った方がいいよ。このままだと内臓疾患で突然死する可能性がある
ササミなんかのカロリーの低い餌で良いんじゃないかな。ついでに君は精神科に行けば完璧だと思うよ。
822 :
pH7.74:2007/02/25(日) 23:57:15 ID:wrxMoHZr
>>820 体脂肪落として(顔が細くなり体も締まる)髪フサフサになって髭剃って眉を整えれば
コイツ男前っぽくなれるな
12時だ。
もう寝る。
824 :
pH7.74:2007/02/27(火) 00:03:04 ID:WN9uhmrW
会場?
825 :
pH7.74:2007/02/27(火) 00:05:32 ID:F82bq8WC
826 :
ヴぃp:2007/02/27(火) 00:06:27 ID:kgOAvDn7
もうこっちくんな!>あくあ&のこ
しんでくれよwww
827 :
pH7.74:2007/02/27(火) 00:07:00 ID:WN9uhmrW
828 :
pH7.74:2007/02/27(火) 00:28:24 ID:R6lwV04j
エンドリ買い始めて1ヶ月が経つが、10cm→16cmになった。
先程、エサの食い残しがあって、いつもなら網で救い出すのだが
なんとなくピンセットで持っていったら食うかなと思って
ピンセットでつまんだ牛ハツを目の前でチラつかせたら…
今まで見たことの無いような目で追えない素早さで動いて、
ピンセットを持つ手にガツン!!ともの凄く力強い衝撃を受けた
一瞬で持ち去ってた
フラフラしながら冷凍モノを食う姿しか見てなかったから
なんか思ってたのを遙かに越えるパワフルさにちょっとビビってしまった
16cmでこの威力なら、40cmになったらどれくらいになるのか想像しただけで
怖いぜ 40サイズになった時水槽に手を入れるの大丈夫か今から心配だぜ
829 :
pH7.74:2007/02/27(火) 00:48:15 ID:2XMb6I63
40cm?
小せえよ、大丈夫だw
830 :
pH7.74:2007/02/27(火) 01:33:24 ID:DHaUhAV2
ポリプは背鰭でスパっと切れるから気を付けな。
831 :
pH7.74:2007/02/27(火) 08:12:45 ID:d1ayYSDE
だからvipperなんかに依頼しなきゃよかったのに
832 :
pH7.74:2007/02/27(火) 09:59:17 ID:UzB3zVDu
流れを遮る様ですみませんが、
エンドリケリーの混泳にオスカーって不適でしょうか?
833 :
pH7.74:2007/02/27(火) 12:47:18 ID:em5M6WBZ
40なんて直接手であげられるとよ
834 :
pH7.74:2007/02/27(火) 13:17:20 ID:d1ayYSDE
俺の股間のエンドリも40センチです
835 :
pH7.74:2007/02/27(火) 14:21:59 ID:sxDn2c3k
個体差もあるだろ エンドリは大人しいのと凶暴なのとの差が激しい。それと「普通の餌食い」と「補食」の違い
顔前で揺らすともの凄い野生の反応する。ウチの30cmのエンドリは、けっこう凶暴で
指なんか目の前で揺らしたら確実に指ごと食おうとするからそんなこと恐ろしくて出来ない
836 :
pH7.74:2007/02/27(火) 14:41:58 ID:PHSViHHu
>>832 よく混泳してる人いるから相性は悪くないはず
だけど混泳に絶対はない
目玉食っちゃうこともあるからね
837 :
pH7.74:2007/02/27(火) 21:16:42 ID:em5M6WBZ
838 :
pH7.74:2007/02/28(水) 21:48:41 ID:DNJTYGoo
ついにvipスレ落ちたか・・・
これに懲りてもう詐欺なんかするんじゃねーぞ
839 :
pH7.74:2007/02/28(水) 21:58:38 ID:FHNA9PoV
>>838 詐欺のロクな証拠がなかったから盛り上がらなかっただけだろ。
840 :
pH7.74:2007/03/01(木) 02:27:42 ID:74u0zIcs
というかネタがマイナー過ぎたな
841 :
pH7.74:2007/03/01(木) 09:45:55 ID:l9OOlhiR
そもそもvipに持っていったのが間違い
842 :
pH7.74:2007/03/02(金) 01:21:39 ID:3EWGk3DH
大阪、兵庫、和歌山ぐらいで、
ワイルドの入荷が多い店知りませんか?
よろしくお願いします。
843 :
pH7.74:2007/03/02(金) 10:21:01 ID:w/JIOA0Q
ない
844 :
pH7.74:2007/03/03(土) 22:50:28 ID:PQRT1Be5
大阪ならアフリカかな?
845 :
pH7.74:2007/03/04(日) 20:25:13 ID:a28V/LAZ
846 :
pH7.74:2007/03/05(月) 20:00:59 ID:Kg10aCv8
例の騒動から明らかに過疎った訳だが
847 :
pH7.74:2007/03/06(火) 03:51:11 ID:nrAG64h7
みんな呆れたのさ
隔離スレは放置しとけばいいんじゃないか?
基地外共の馴れ合い場として必要だろ?
848 :
pH7.74:2007/03/06(火) 08:04:08 ID:XmgJw7Kz
教えて下さい。エンドリの背びれは、
10枚と11枚どちらが正しいのですか。
849 :
pH7.74:2007/03/06(火) 10:46:16 ID:+cssb7Db
850 :
pH7.74:2007/03/06(火) 11:47:31 ID:XmgJw7Kz
>>848 ありがとうございます。11枚の方がカッコ良かったので買ってきます。
851 :
pH7.74:2007/03/06(火) 11:48:50 ID:XmgJw7Kz
852 :
pH7.74:2007/03/06(火) 12:04:57 ID:njvsZjZW
>>847 いや、こっちまで過疎り始めた気がするんだが・・ ・。
調べりゃわかるような質問する奴くらいしかいないのか?
853 :
pH7.74:2007/03/06(火) 12:25:20 ID:H/2TKYYt
いつも牛ハツを与えてるエンドリに1日エサ抜いた後、キャット入れてみたら
いままでキャットとかの人口餌は拒んで絶対食おうとしなかったのに食った
けど噛んで出して繰り返しながら食うから水汚しまくりだな
ベアタンクにしたからキャットのクズが散ってるのがよく分かる
キャット食ってくれたのは嬉しいけどこんなに汚れるのなら
続けて与えようとは思わないな
854 :
pH7.74:2007/03/06(火) 19:43:31 ID:zpvtmwKB
855 :
pH7.74:2007/03/06(火) 20:34:23 ID:dg6rJx0b
読んでいる側は、
>>854の方が邪魔。
>>853 ひと口で食えないサイズなんじゃないの?
ミニキャットとか出てるし、試してみると幸せになれるかも。
856 :
pH7.74:2007/03/07(水) 10:36:02 ID:tQhHY50E
マグロの赤身やったらもの凄く食うんだが、これはやり続けるとマズいだろうか?
857 :
pH7.74:2007/03/07(水) 15:28:47 ID:Q4rCEKxk
>>856 水の汚れが気にならない程度ならええんじゃまいか
ビタミンも含むらしいし
人口飼料食いにくいのなら、牛はつとかエビとかローテ組めばいいかと
個体によって好みあるけどね ウチのは冷凍むきエビは小さくしても食わない
牛ハツ、いかなご(釘煮用に売ってる生の小さいやつ)はよく食べる
ウチのエンドリさん来て2ヶ月になるが
いまだに、水槽置いてるリビングに俺がるときは泳がない
部屋出てからしばらくしてこっそり戻って遠くから見ると
俺が居ないことに安心してるのか伸び伸び泳いでやがる
俺に寄ってくるようになって欲しいんだが
コイツはいつか慣れてくれるのだろうか
858 :
pH7.74:2007/03/07(水) 19:37:36 ID:GONTjf99
>>854に同意。
>>856 なんでもそうなんだが、単食させるのは厳禁だよ。
特にマグロの赤身は見た目どおりにカルシウム不足。
そればっか与えてたら背曲がり起こすかもしれん。(極端な例だが)
>>857 落ち着けば慣れるだろうが、場合によっちゃそのまま慣れない事もある。
859 :
pH7.74:2007/03/07(水) 23:17:45 ID:tQhHY50E
なるほど
20pくらいのを買って来たんだが、人工餌の食いがイマイチで困ってたんだ
小赤は食うけど、他の餌も慣れて欲しいので色々試してる
マグロにキャットか何か仕込んでやってみるかな?
860 :
pH7.74:2007/03/08(木) 00:29:50 ID:Jx5316P4
>>859 今の時期ならワカサギとかどう?
うちのほうじゃ、ナマのがスーパーなんかにあるよ。
我が家では好評。
861 :
pH7.74:2007/03/08(木) 18:51:44 ID:OWdXRQnL
エンドリケリーの10センチが全くといっていいほど餌を食べないのですが、
環境、45-45-45 上部 エアレーション1 水温28度、PH7.0 亜硝酸適正
小赤10、メダカ30
お腹はぺったんこで、糞も全くしません。頭の後ろにコブがあり、背曲がりのように見えます。
何か改善するべきことはありますか?
862 :
pH7.74:2007/03/08(木) 21:14:36 ID:nxXNwAEP
>>861 だいたいやるべきことはやってる気がする
餌かえてみるなら、牛ハツとかきびなごとか食いは良いけど
メダカ、小赤もそれだけ充実してるしな
個人的には隠れるスペースをそこに追加する必要は全くないと思うし
あとは…水換えの頻度があまり多すぎると落ち着かなかったり
水換えの勢いが凄いと底の砂や石巻き上げててストレスから拒食になってたり
フローリングの床が歩くたびに揺れて落ち着けなかったりとか
混泳なら他の魚の存在がストレスとか、…いろいろあるが
思いつくのはそれくらい
863 :
pH7.74:2007/03/08(木) 21:26:32 ID:1z5QzRYL
>>861 水深を10〜15cmくらいにしてみて
あと照明が強すぎるなら弱めるか無しで
864 :
pH7.74:2007/03/09(金) 09:20:21 ID:JV9G+xpr
>>860 ワカサギ買って来てやってみた
好評かどうかはわからないけど食べてた
浮き袋取るの面倒だね
865 :
pH7.74:2007/03/09(金) 14:44:47 ID:kyAkX6Y3
初めて投稿します。
最近エンドリケリーを飼い始めたのですが、60cm水槽でどのくらいまで飼えますか?
866 :
pH7.74:2007/03/09(金) 15:20:19 ID:eXohUDBE
死ぬまでは飼えます。
867 :
pH7.74:2007/03/09(金) 15:55:43 ID:IOao9yiE
>>865 いま何センチ?
ウチのエンドリケリさんは今18cmで60規格で単独飼いしてるが
30cm越えたら90水槽買って引っ越しさせようかと一応は考えてる
30越えなければ…そのまま60で飼育し続けるかも
最初は60水槽で終生飼育すべく盆栽しようとエサを制限してたけど、
ショップで他のエンドリとか見てると、エンドリはプリプリの方が
はるかに魅力あると思ったのでそれからは制限やめて普通に餌与えてる
868 :
pH7.74:2007/03/09(金) 17:41:55 ID:UCSahhMZ
>>862 水換えの頻度は多いほうが新陳代謝がよくなるから餌食いがよくなるって
聞いたので、週二回、三分の一〜半分やってました。
これからは2週間に4分の一とかにしようと思います。
>>863 水深を下げるのはきびしいので、照明を一本で、3時間ほどにしようと思います。
869 :
pH7.74:2007/03/09(金) 17:44:46 ID:kyAkX6Y3
870 :
pH7.74:2007/03/09(金) 18:27:32 ID:NChrNyab
>>868 水の状態にもよるけど、
安定してるときに週に複数回の水換えは落ち着かないと思うし、
2週間に1回はさすがに少ないと思う
週1回で三分の一〜半分くらいでいいよ
というかウチはそうしてる
871 :
pH7.74:2007/03/09(金) 18:49:48 ID:xMUt710+
>>868 厳しいか・・・やはりメダカを100〜200匹くらい追加がいいのではないだろうか
872 :
pH7.74:2007/03/09(金) 22:29:11 ID:1NfnjiJI
>>864 ワカサギを水で洗うとき、最初から沈むやつはそのまま
浮いてくるやつだけ、腹をプチっとやって浮き袋潰してあげてる。
包丁なんかは使わない。そんなに面倒じゃないと思うけど。
873 :
pH7.74:2007/03/09(金) 23:27:15 ID:Inmgm4A+
このあいだ繁殖して、今2ヵ月で10cmぐらいだよ
874 :
pH7.74:2007/03/10(土) 01:48:48 ID:8fKYEeGH
875 :
pH7.74:2007/03/10(土) 03:39:11 ID:eMMmun6Y
876 :
pH7.74:2007/03/10(土) 06:59:38 ID:EOrB8Gk/
川で捕れるドジョウやっても平気?
877 :
pH7.74:2007/03/10(土) 07:05:51 ID:8fKYEeGH
>>876 エンドリがでかいならおk
小さいなら〆たりブツ切りにしたりしてどうぞ
878 :
pH7.74:2007/03/10(土) 07:28:15 ID:nhvX6zJt
>>876 寄生虫に注意汁
表面についてるヤシだけでなく内臓にも付いてるぞ
879 :
pH7.74:2007/03/10(土) 09:09:23 ID:mWD5Csnz
>>873 すごいな、おめ!
ちなみに何匹ぐらい生んだの?
880 :
pH7.74:2007/03/10(土) 09:24:24 ID:EOrB8Gk/
881 :
pH7.74:2007/03/10(土) 11:26:20 ID:6TiVNMiR
>>879 2年目の雄と雌が未成熟だったらしく無精卵ばっかで、かろうじて10匹だけは生き残ったよ
882 :
pH7.74:2007/03/10(土) 12:15:52 ID:mWD5Csnz
そうなんだ?
でもマトモに受精卵がとれるようになれば、次回からも楽しみだね。
883 :
pH7.74:2007/03/10(土) 16:15:19 ID:yvG40h/M
>>869 9cmならまだ幼魚で
盆栽して25から30以下に抑えるか(盆栽スレにエンドリの盆栽方法はよく出てる)
90以上のサイズの水槽をいずれ買う覚悟を決めて餌を普通に与えるか
まだ選択出来る時期だから、早めに方向性を決めた方がいい
884 :
pH7.74:2007/03/10(土) 18:19:39 ID:8XLPVS+4
>>870 >>871 小赤食いました。メダカも多少減ってるようなので、100匹追加して
小赤も10匹は常にいるようにしたいと思います。
885 :
pH7.74:2007/03/11(日) 04:26:56 ID:53VkJALk
ウチのエンドリがケツからウンコ3cmほど出したまま泳いでるのだが
これってよくあることなのかね
ずっと泳いでるのに外れないということは、次のウンコ待ちしないと
そのままなのかね
886 :
pH7.74:2007/03/11(日) 07:15:56 ID:gW2+9pY1
>>883 90cm以上の水槽があるので、このまま餌をあげ続けて見ます
887 :
pH7.74:2007/03/12(月) 22:42:51 ID:+Ep0bsh0
ウチのエンドリさん今10cmで、成長期なのにハツしか食わなくて、カルシウム不足が気になって
個人的に禁断の領域であった「生き餌」のメダカを10匹投入してみた
水槽内で命が消えるのかとかなり緊張感したが
投入して約2時間、いまだに補食できる気配なし
時折、首を持ち上げて様子をうかがったりとメダカが気になってはいるようだが
少しメダカに近寄ってみるだけで追いかけることもなくいつもの定位置のヒーターの下に戻る
の繰り返し
一日エサ抜いてるので腹減ってると思うけど、ハツ与えた方がいい?
それともこのままメダカ間食するまでエサ抜きの方がいい?
なんとなくコイツはこの素早いメダカを捕まえることが出来ないような気がするんだが
888 :
GEX神:2007/03/12(月) 22:49:55 ID:NM/mbHSa
シ”ェ━━(・ω・)━━クス!!
889 :
pH7.74:2007/03/12(月) 23:43:33 ID:yTCbJdPI
12センチのエンドリに小赤はもう大丈夫でしょうか?
今のところはメダカのみあたえてます。
近所で売ってる小赤は3〜5センチあるので大きい気がして心配で…
890 :
pH7.74:2007/03/12(月) 23:50:26 ID:PnYGOMkc
>>887 カルシウムが気になるなら冷凍海老をあげてみては
生き餌が駄目なのか生魚が駄目なのか分からんけど、冷凍海老なら大丈夫でしょ?
生魚おkなら冷凍鮎やワカサギの腹肉を肋骨と一緒にをあげてみては
891 :
pH7.74:2007/03/12(月) 23:54:19 ID:PnYGOMkc
>>889 小さいのならいけるとオモ
俺ならまだメダカやる
892 :
pH7.74:2007/03/13(火) 00:03:22 ID:+Ep0bsh0
>>890 冷凍エビってショップで冷凍で売ってる殻がついた小さいやつね
スーパーで売ってるむきエビは全然食わなかったから食ってくれるか分からないけど
やってみるわ 油が心配だからワカサギはエビ食ってくれなかったときに試してみる
苦手のなのは「生き餌」の方で、水槽の中で命が消えると考えると
無理だったが、クジラがイワシを食うところ想像したらそれほど殺伐なイーメジでもないから
今回勇気を出してメダカ買って投入した
夜中に1匹でも食ってくれるといいが
893 :
pH7.74:2007/03/13(火) 00:13:23 ID:Xsluz7TN
>>891 もうしばらくメダカやります
何センチくらいから小赤いけるでしょう?
15センチに達した暁にエンドリがおさまる
90に現在メダカをストック中
数が減ってきてなかなかすくえない・・・
600くらい買い足そう・・・
894 :
pH7.74:2007/03/13(火) 00:37:00 ID:0XkN4vJs
>>893 15センチになれば5センチくらいのでも無理矢理食うよ
背骨折れないか心配だったけどね
3センチくらいのならすんなり食えると思う
895 :
pH7.74:2007/03/13(火) 00:45:00 ID:uSax4f2C
とりあえずいつものようにハツ入れて
今日入れたメダカもそのうち気が向いたら食ってくれればいいやと
ハツを投下したら、ハツに見向きもしない…orz
ハツはいつも入れたすぐに飛びつくのにこんなの初めてだ
メダカが気になってハツなんて目に入らないのなら
さっさとメダカ食ってくれよ
896 :
pH7.74:2007/03/13(火) 00:56:23 ID:Xsluz7TN
>>894 15センチになるまで
でかめの小赤は90でキープしつづけます
小赤を育ててるみたいで・・・
897 :
pH7.74:2007/03/13(火) 01:27:24 ID:AadAWyPb
>>895 暗くすりゃ食うんじゃない?
あと水の状態悪いとエサ食いも落ちるよ。
ちなみにウチはさっきまで全水槽全換水。。。
898 :
pH7.74:2007/03/13(火) 09:53:51 ID:qXVnoast
>>897 タイマーで2時に電気消えて朝まで真っ暗になった時間結構あったと思う
朝、家出る前に水槽見たけど、メダカ10匹とも全部そのまま泳いでた…orz
今までハツ入れたらものすごい勢いで食ってて濾過は万全だから水は問題ないと思う
来てから1ヶ月半の間、完全単独飼育だったから、
自分以外にチョロチョロ動くメダカが急に加入してストレス感じてるのかも
コイツはあまりにもノンビリ屋なので野生が目覚めそうにもない
899 :
pH7.74:2007/03/13(火) 21:45:43 ID:zlWSXxtz
今帰宅
水槽に直行すると…メダカ10匹ともそのままでエンドリさん全然食ってない
しかもメダカは1匹も落ちずに、水温も高いからメチャメチャ元気に
キビキビ泳いでるし
これ確実にエンドリさんストレスで参ってるような気がする
1ヶ月半前に店で購入したときは店員はメダカ与えてると言ってたけど
これだけ単独水槽で冷凍エサのみになると野生の勘が鈍るのかな
900 :
もじゃるまる:2007/03/13(火) 22:19:37 ID:nbNsvQdG
900ゲットだぜ
901 :
pH7.74:2007/03/14(水) 01:51:25 ID:OSrCb3Tw
>>899 ウチはエンドリとオスカーを混泳させてるんで餌が全員に回らないことが
多多あるんでそういう時はピンセットで子赤、ハツ、キャットとか摘んで
直接エンドリの口に持ってって食べさせてますよW
902 :
pH7.74:2007/03/14(水) 01:56:15 ID:TRUJutm8
>>899 今更だけど、あまり小さいウチに牛ハツメインとかは避けたほうが
いいと思う。消化がいいとは言えないし、栄養も偏るかと。
ウチは30近くまではほぼ生餌しか与えないからなんともいえないけど
健康なら腹減れば食うと思う。あまり小さなサイズの拒食って聞いたことないし。
チラシの裏。
903 :
pH7.74:2007/03/14(水) 02:43:37 ID:oCRQdUBD
>>901-902 レスサンクス!
前までは口前にピンセットで持っていたらバチン!!と手に衝撃がする位のスピードで
ハツを持っていったのに、今やってみたらノーリアクションだった
たまに空気吸いに上がるくらいでほとんど動かないエンドリさんと対照的に
もの凄く動きまくりの10匹のメダカ なんかメダカを飼育してる気分になってくる
メダカがエンドリさんの口の真ん前でしばらくいても反応すらしないエンドリさん
先週の土曜日から何も食ってないから心配 それまでは毎日食ってたのに
朝起きて、メダカ食ってたらいいなと今日も願いつつ眠りにつくぜ
俺の日記帳化してきてすみません 控えるようにします
904 :
pH7.74:2007/03/15(木) 12:32:48 ID:PRT8kWzD
メダカ10匹も居る水槽で餓死ってありえるのかなと思うが
コイツならありそうな気がしてきた
メダカ10匹ともかなり元気に泳いでるから生物濾過も結構効いてると思う
もう絶食5日目で、それまで毎日出してたウンコも出さなくなって3日目
もうメダカも安心しきってエンドリさんの口元で泳いでる
エンドリの方もごくたまに泳いでる
目の前ですばやい小さいのがいっぱいチョロチョロされてツラいのかな
905 :
pH7.74:2007/03/16(金) 01:24:55 ID:sSN22Bxy
似たようなケースあったけど、同じエンドリケリーでもメダカ食わない個体は全然食わない。
20cmくらいの時、メダカ5匹試しに入れたら全く興味示さずに拒食しだして、
そのまま10日くらいして気付いたら、メダカにもエサをやってるにもかかわらず
メダカ達がエンドリのヒレを突いてて、たった5匹のメダカにヒレをボロボロにされたことがある。
急いでメダカを水槽から出してエンドリの拒食が直るのに2,3日かかった。
906 :
pH7.74:2007/03/17(土) 02:11:16 ID:3e2b4nZ+
エンドリさんが最近遊泳しなくてよてみると
尾びれが裂けてて先に赤い斑点が…調べたら「フレキシバクター・カラムナリス」という病気らしい
久々に薬浴鬱水槽か…
以前コンギクスがヒレが先が赤くなったてポロポロになったときは1週間で直ったが
907 :
pH7.74:2007/03/17(土) 13:37:55 ID:o1khygMh
>>906 一応、塩で徐々に32度を勧めておく。
薬浴より安全だし、単に肌荒れって可脳性もある
908 :
pH7.74:2007/03/18(日) 23:45:58 ID:oMGEjz/Z
ウチのはいまのところ順調だがこの巨体が死んだら大変だろうな
夏だったらすぐ腐るだろうしな
909 :
pH7.74:2007/03/19(月) 21:53:54 ID:rhGEICK/
大型魚は死んだ時の処理が結構大変。
埋めるための穴を掘れるような庭のある家なら問題ないけど
庭無い家だと尚更ね。
ガーやポリプは硬い体してるから、解体ってのも難しい。
長い事飼った魚を解体はしたくないけどさ。
910 :
pH7.74:2007/03/20(火) 11:10:53 ID:7rPRBar4
都心だからゴミの日に出すしかないな
解体は怖すぎて俺にはムリだわ
8月とかの真夏に50cmオーバーのエンドリが死んで、
次のゴミの回収日までまだ3日もあったりすると…ヒョェ〜
911 :
pH7.74:2007/03/20(火) 11:49:45 ID:JPQson6r
つ冷蔵庫
912 :
pH7.74:2007/03/21(水) 12:56:37 ID:VjQYuO6M
食用の魚冷蔵庫に入れるのはもちろんなんとも思わないけど、飼ってた魚が死んで、それを入れるのは抵抗があるな。
俺変?
913 :
pH7.74:2007/03/21(水) 14:08:47 ID:+w4r/j8w
>>912 それが普通
飼育してた魚の死体(しかも巨体のエンドリならなおさら)を
冷蔵庫に入れる奴は少し変態じゃないと無理
914 :
pH7.74:2007/03/21(水) 14:09:39 ID:9vnGb9w8
大事に飼ってた個体が死んだら、剥製にするかな?
本とかで剥製作っくれる店をたまに見るけど
結構、いい金を取るよね。自分で出来れば良いんだけど・・・。
失敗して腐らせそうで怖い。
915 :
pH7.74:2007/03/22(木) 01:36:42 ID:gOE2w98S
エンドリケリーって何円くらい?
916 :
pH7.74:2007/03/22(木) 02:35:49 ID:tuxpgA0e
917 :
pH7.74:2007/03/22(木) 11:01:07 ID:BycqH2bI
店に見に行け カス
918 :
pH7.74:2007/03/22(木) 22:00:32 ID:gOE2w98S
は?
919 :
pH7.74:2007/03/22(木) 22:12:49 ID:Zcm0RGKe
は?じゃねーよド素人
マルチしてんじゃねーよカス
920 :
pH7.74:2007/03/22(木) 22:56:21 ID:eHnj7Liy
値段なんてピンからキリまで
つまりここで教えられるよりググった方が良いっちゅうことやね
921 :
pH7.74:2007/03/22(木) 23:09:13 ID:6sMI0z3A
安いのは1000円。高いのは数百万円。
東南アジアB 1000〜2000円
国産B 5000〜8000円
有名ブリーダー10000円〜
ワイルド 10000円〜
以上すべて約でね
サイズとかにもよるし、状態にもよる。
あくまで大体の値段ね。
922 :
pH7.74:2007/03/22(木) 23:20:45 ID:tuxpgA0e
>>921 優しいんだね。むこうでは散々叩かれてたよw
923 :
pH7.74:2007/03/22(木) 23:45:45 ID:6sMI0z3A
目安だけだけど。そんな手間じゃないしね。
924 :
pH7.74:2007/03/23(金) 09:56:20 ID:wZADBeZO
失礼します!
うちのエンドリさん、牛ハツ食わせたら二日後に吐きもどしてるんです。
これで三度目。何故でしょーか?
消化に悪そぅだけどそのせい?お願いします。
925 :
pH7.74:2007/03/23(金) 10:24:37 ID:udHce01m
個体によって時々あるみたいよ餌の吐き戻し。家のも牛ハツ食わんし。食べないなら無理に与えない方が無難だと思うよ?古代魚って結構好き嫌いあるから。
926 :
pH7.74:2007/03/23(金) 10:27:43 ID:poirwg5L
食わせすぎじゃね?
野生の魚は腹いっぱい食うなんてことめったにないよ
それに牛ハツって汚染されてないか心配
927 :
pH7.74:2007/03/23(金) 11:20:38 ID:rZPDSdur
>>924 ウチでもハツの吐き戻しあった
エンドリさんが急に全く動かなくなって、全てのヒレが内出血&ボロボロ破れて穴だらけで
尾腐れ病全開になって、エサも全く食わなくなって、最初は何が原因分からず
とりあえず薬浴&塩投下した
全くエサ食わないし体ももう傾きそうになってたからそのまま餓死を覚悟してたが、
10日くらい経って未消化のハツの塊を5粒ほど吐き出してて、消化不良による体調不良からの
尾腐れ病になってたことが分かった
吐き出して2日位(拒食期間2週間くらい)してからエサ食うようになって
元気に泳ぐようになってヒレも少しづつ治った
それからはハツ与える時はかなり細かくしてから与えるようににしてる
928 :
pH7.74:2007/03/23(金) 12:41:52 ID:mESaMHHG
>>924 もしかしたらハツが大きいんじゃないか?
小さくしてから与えると大丈夫だと思う
>>927 ウチのはハツの食いがいいから与えてるが似たようなケースあったわ
ハツの消化不良で死にかけ状態からの回復
エンドリの生命力には本当に驚かされる
929 :
pH7.74:2007/03/23(金) 12:45:45 ID:CALkrL50
ハツよりもアジとかの方がまだマシなキガス
930 :
pH7.74:2007/03/23(金) 14:03:28 ID:UgxDp3jJ
普通に小さくカットすれば消化できる場合もある。あと、幼魚にハツを与えるのは問題外ね
それさえ守れば、水を汚さないし栄養もあるので良い餌だと思う。
アジはただでさえ水が汚れるのに、頭が大きいから咥えなおしたりして余計水汚れる
それならワカサギやキビナゴのほうが良い
931 :
pH7.74:2007/03/23(金) 14:38:34 ID:LEBEZoK2
牛ハツはカルシウム&ビタミン不足にご注意。
完全では無いが、バランス餌としては人工餌や生魚が良い。
アジよりも小イワシやキビナゴの方が良さげ。
932 :
pH7.74:2007/03/23(金) 16:30:46 ID:wZADBeZO
皆さん、早速たくさんのご意見ありがとうございましたm(__)m確かに食わせ過ぎたかも……あまりにも飛び付いて食べまくるからf^_^;程々にしときます。つーか、しばらく止めときます。家だけじゃなくて安心したf^_^;
933 :
pH7.74:2007/03/23(金) 19:02:25 ID:mdHj4B3y
初心者ですいませんがエンドリの雄・雌の見分け方を教えて下さい。
お願いします
934 :
pH7.74:2007/03/23(金) 19:35:44 ID:saPy1a4i
ヒント ヒレ
935 :
pH7.74:2007/03/23(金) 22:16:49 ID:UgxDp3jJ
ヒント オビレ
936 :
pH7.74:2007/03/24(土) 02:00:02 ID:2fWjkPgw
ヒント オダギリ
937 :
pH7.74:2007/03/24(土) 03:15:55 ID:bhmezgL0
俺はオダギリでの判断は初心者には勧めない。
938 :
pH7.74:2007/03/24(土) 07:20:36 ID:ADO/nOy4
ヒント ビラビラ
939 :
pH7.74:2007/03/24(土) 18:24:08 ID:kaAiU/PX
エンドリも錦鯉の世界だなw
940 :
pH7.74:2007/03/24(土) 19:44:52 ID:LNjv0tYL
尾びれってどこですか?
941 :
pH7.74:2007/03/24(土) 21:42:46 ID:MlgoWs/g
>>940 尾びれじゃなくて、尻びれだよ。
尾びれの手前に一個だけついてんでしょ?肛門の近く。
それが太いのがオス。細いのがメス。
ちなみにある程度個体が成熟してこないと見分けつかない。
成熟のスピードは、個体によってまちまちだから一概に言えない。
以上。
942 :
pH7.74:2007/03/24(土) 21:49:19 ID:WGpVWTAT
>>941 つまり肛門の近くのびらびらという事ですね^^
943 :
pH7.74:2007/03/25(日) 06:41:01 ID:cYS5d8sW
いやらしいスレはここですか?w
944 :
pH7.74:2007/03/26(月) 00:19:30 ID:ch2yom/T
>>933 要はエンドリの稚魚買って1〜2年後にオスだと判明したら
ハズレ引いたって事だ
945 :
pH7.74:2007/03/26(月) 01:00:24 ID:HGftM+pc
割合的には雄が当たりだろ。
946 :
pH7.74:2007/03/26(月) 01:01:15 ID:4bC8Qp1w
発色を良くしたいんだけどどんな餌あげればいいかな?今は週2で生餌(メダカ)
そのほかは冷凍赤虫。おしえて。
947 :
pH7.74:2007/03/26(月) 01:27:17 ID:8zwZOv+s
餌より底砂が大事だと思う
948 :
pH7.74:2007/03/26(月) 01:29:08 ID:4bC8Qp1w
やっぱりそうか…
無難かなって思ってガーネット敷いてる。照明とかも関係してくる?
949 :
pH7.74:2007/03/26(月) 07:44:17 ID:YB4NyqHv
大磯だけど、濃い色になってる
もう少しレンガ色になればいいんだが、茶色が強い
950 :
pH7.74:2007/03/26(月) 14:58:00 ID:cDrgyF5F
今まで魚とか与えるのが面倒くさそうでキャットしか与えてなかったが
生のキビナゴ売ってたので、買ってきて与えてみたらもの凄く食いつきがいいな
「内臓&頭&尾」をカットして除いてから、骨ごと細かくみじん切りにしたら
小食だったのが嘘の様に飛びつくように食いまくり
キャットは嫌々食ってたんだな
951 :
pH7.74:2007/03/26(月) 17:30:15 ID:xNYsMPfm
952 :
pH7.74:2007/03/26(月) 20:05:16 ID:HGftM+pc
953 :
pH7.74:2007/03/26(月) 21:39:30 ID:gFIKc10q
底砂なんだけど、Bとかギニア便なんかの赤っぽい地色の個体は
確かにガーネットなんかの赤砂が合う気がするんだけど、
ナイジェリア便に多い、灰〜黒っぽい個体は、大礒とか富士砂みたいな
黒っぽい砂のほうが地色はでると思うんだがどう?
あ、バンドだけなら断然赤砂。
954 :
pH7.74:2007/03/27(火) 02:23:19 ID:Oz/6LqIZ
>>945 オスで当たりと思える人はそれでインジャネ?
繁殖を狙ってるのでなく純粋にでかくなるエンドリがほしい漏れは
5年飼って40にもみたない事の多いしょぼいオスなんて
タダでくれてもイラネ
大きくしようと稚魚から育成してきてオスと判明した時は
今までかかったエサ代返せ!って気分になる。
億なんかで「希少なオス」みたいな見出し見ると
初心者をダマしたいのかと
・m・) プッ とくるけどな
955 :
pH7.74:2007/03/27(火) 16:18:23 ID:SSpiBylA
>>954 「割合的にみたら」だけであって確かに大きさで見たらハズレだw
でも5年飼って40にもみたないオスなんて俺んとこにはいないぞ?w
普通の飼育でもヒネてなければ2年で40は越えてる。
まあ億のはブリード目的でオスがなかなか引けない人のためだろうね
俺は買わないけどw
>大きくしようと稚魚から育成してきてオスと判明した時は
今までかかったエサ代返せ!って気分になる。
これくらいのエサやってれば素質無くても40以上になると思うんだがなあ・・・
956 :
pH7.74:2007/03/28(水) 01:01:42 ID:g9Rvd7hU
ちなみにみんなの月のエサ代平均って幾ら位?
オレは若魚&成魚8匹+稚魚1で
毎月 姉金400 子赤100 ワカサギ1袋 ハツ100g
ジャイミル200 位で一万ちょっとくらいかなー
957 :
pH7.74:2007/03/28(水) 08:52:44 ID:iGTnj0VY
俺んちは
30くらいのが三匹で
コアカ600〜800、冷凍エビ1.5kgで7500〜9000円ナリ
人工飼料だともっと安くつくと思うが、ヘドロが大嫌いだからあげたくない
958 :
pH7.74:2007/03/28(水) 12:52:11 ID:NOHOeJ2Z
人口飼料、食い悪い、水汚れる、水臭くなる、三拍子そろった良い餌だよね
959 :
pH7.74:2007/03/29(木) 21:02:41 ID:xV9ahxUG
PHがすぐに下がってしまうので何かアドバイスください。
環境90-45-45 上部のみ 27度
エンドリケリー15cm、10cm 小赤20匹 メダカ200匹くらい
濾材 ほとんどスポンジのみ リング500ml
水換え 週1〜2回 1/3
キャット、カーニバルも5粒くらい毎日あげてます。
水換えして5日後のPHは5.5くらいです。
いまのところはパワーハウス微アルカリ1リットル(すくないかな?)入れようかと考えてます。
ほかにもいい濾材とかあったらおしえてほしいです。
960 :
pH7.74:2007/03/29(木) 21:35:34 ID:r5tXldrG
サンゴ砂一握り投入。
961 :
pH7.74:2007/03/29(木) 21:40:47 ID:Ia1+YK8E
>>959 生餌入れすぎじゃない?
濾材は肉食魚だとフン多いから、スポンジじゃすぐ目詰まり起こすと思う。
個人的には高い濾材は必要ないと思ってるんで、俺だったらスポンジ抜いて
普通のリング濾材+サンゴ少々をつっこむ。
水替えは状態見ながらだけど、餌ガンガンやるなら週に100%(何回かに分けてでも)
は最低するなあ。
つか、水替え後5日でPH5.5って普通じゃないの?そのために水替えやるわけだし。
あくまで個人的な意見。そんな俺はPH計ったこと無し。
962 :
pH7.74:2007/03/29(木) 22:04:31 ID:rnTeLgFo
上部はリングよりも粒の方が良さげ
そんな俺はモノボール信者
963 :
pH7.74:2007/03/30(金) 01:00:29 ID:13lg/1Iz
そんな俺はリング信者なんだが、ボール物の方が良い物なら確かに濾過能力が高い。
しかしリング物より目詰まりしやすいから、肉食魚の場合面手が大変だし、pHも下がりやすい
>>960の言うように濾過層に珊瑚をいれるだけでまるで違う。パワーハウス買う金があるのならやってみれ
964 :
pH7.74:2007/03/30(金) 21:26:38 ID:5hX471Nc
初めて鼻管カットした。
すんごい緊張した。
念のためグリーンFゴールドを薄く投入。
きれいに治ってくれるといいんだが。
965 :
pH7.74:2007/03/31(土) 02:59:10 ID:TxR5J9/D
きれいに直るといいな。根元から切ってなければ多分大丈夫だよ
あとひとこと。ここはお前のブログじゃないw
966 :
pH7.74:2007/03/31(土) 03:23:19 ID:shbb/Mrj
質問とか情報しか書き込まなければ過疎ったりするだけじゃね?
2ちゃんってそんなに有意義なことしか書いてない場所じゃないよな
自分以外に周囲にゴロゴロ居るわけではないエンドリ飼いの
日常を
>>964見たいな書き込みによって垣間見れるのは
個人的には嬉しいけどな
エンドリ飼育者同士がそれに関する話をマターリ会話出来る場所と
思うんだぜ?
近況報告?エンドリに関することならいいじゃねぇか
いろいろ聞かせて欲しいぜ
967 :
pH7.74:2007/03/31(土) 08:29:02 ID:lpm7f/EH
周りに問いかけたりして、スレを繁栄させるようなレスだったら嬉しいけど、ブログ風の独り言みたいなのはなw
近況報告も周りも書き込みやすい文体だと個人的にはいいと思うんだがな。
968 :
pH7.74:
昨夜、鼻管切った者だが。
すまんすまん。確かに独り言ブログみたいなカキコだったわw
実際に切るのは初めてだったけど、つぶれた鼻管の治し方は
知識として知っていたから質問風もなんだし、
治るかなあ? なんて聞くのもアレだったし、でもドキドキしたから
なんとなく書いてしまったw