1 :
pH7.74:
アクアリウム用のフィルターを活用して浄水器を作るべきだぜ?
2 :
pH7.74:2006/08/26(土) 21:32:31 ID:xPJPHVxe
デカイ発砲スチロールの箱110リットルサイズがあったので
これによく洗った大磯砂を使って、余ってたエアリフト式底面濾過装置一式をセット
ついでによく水浄化に効くと言われる備長炭と昔血迷って買ったばくはん石の塊をデコレーションしておいた
一週間もすればきっと名水100選クラスの水が出来てくれると信じてる
3 :
pH7.74:2006/08/27(日) 01:17:07 ID:GPgpRfvk
なまぐせ
4 :
pH7.74:2006/08/27(日) 01:17:54 ID:t/K0icCg
5 :
pH7.74:2006/08/27(日) 01:29:37 ID:vzOQY3nb
6 :
pH7.74:2006/08/27(日) 01:36:04 ID:a6mBLJHd
でもさぁ
市販の浄水器もフィルターとそっくりの構造だよね
7 :
pH7.74:2006/08/27(日) 02:16:27 ID:e8MnvHVk
市販の浄水器が一週間も水回すかよw
8 :
記念カキコ:2006/08/27(日) 03:56:01 ID:MYhUpAro
┐(´ー`)┌
9 :
pH7.74:2006/08/27(日) 04:53:04 ID:g303PDju
ブリタのフィヨルドメモでファイナルアンサー
交換カセットはヤフオクで購入して交換は6ヶ月に一度
10 :
pH7.74:
>>6 設計思想はどちらも同じだし。
>>7 一週間回す、というか距離を稼ぐ。
例えば山の湧き水なんかは、山に落ちた雪とか雨が地面にしみ込んで、長い間アクアリウムでいう「底面濾過」をし続けることになる。
市販の浄水器だと、この山のように長い浄化距離がない。
アクアリウムの濾過は、理論的には無限の距離を浄化に使うことになる。それをそっくりそのまま人間用の飲み水作りに利用するのだ