【はじめての】 水槽用クーラー Part1 【質実剛健】

このエントリーをはてなブックマークに追加
937pH7.74:2007/05/18(金) 12:40:24 ID:ltHIZtMg
>>936
メタハラ多灯でサンゴやってみそ。
938pH7.74:2007/05/18(金) 13:08:46 ID:oEhOKxf7
うん やってるよ
900でLX-501を2機稼働させてる
939pH7.74:2007/05/18(金) 13:41:42 ID:SZCbQVGy
クマノミとイソギンチャク水槽やりたいのですが
メタハラ必要ですか?
940pH7.74:2007/05/18(金) 17:09:29 ID:RiNpG5Vz
うちは蛍光灯でやってるよ
941pH7.74:2007/05/18(金) 23:32:24 ID:nIBHIOgf
水槽クーラーを付ける時はガラス蓋必要ですか?
窓を開けてクーラーをかけるような物ですか?
942pH7.74:2007/05/18(金) 23:37:50 ID:CwAVfEhw
>>941 関係ない
ガラス蓋は、物が入らない、乾燥(臭気)を防ぐ
その程度
943pH7.74:2007/05/19(土) 01:11:23 ID:7C6YX/J7
>>941
俺にとってガラス蓋は、生体の飛び出し防止と、水槽の水の蒸発防止がメイン。
ファンで冷やすならフタは外すが、その分ガンガン蒸発して水位が下がりまくり。
俺はそれがイヤなので、クーラー導入した。
結論 → アナタが普段からフタを使ってる人なら、そのまま付けとけ。使ってなきゃご自由にー。
944pH7.74:2007/05/19(土) 12:39:07 ID:IwTd5PjB
60cm水槽で、 ゼンスイ ZR―75E を買おうと思うんだけど、使っている方
ポンプは何を使ってますか?
毎分15〜30リットルって、結構大きな流量だと思います。
945pH7.74:2007/05/19(土) 13:19:48 ID:oP8NdGiy
>>944
水陸両用ならエーハイム1250or1260、オーシャンランナー3500、レイシーRSD−40Aあたり。
マグネットポンプならすきなのか柄
946pH7.74:2007/05/19(土) 19:05:25 ID:NZuz40x8
テトラのペルチェ式クーラー、ここにもあった。

ttp://www.aqualand.co.jp/blog/diary.cgi?no=91
947pH7.74:2007/05/19(土) 19:25:42 ID:k0tgLDvR
(`・ω・´)>>905と同じの貼ってる…
948pH7.74:2007/05/19(土) 21:19:55 ID:30QwpJZe
GXC-100を購入してみたが、運転時にビビリ音がする。
それ以外は今のところ問題ないかな。
949pH7.74:2007/05/19(土) 22:13:48 ID:YBklx9bT
よし、決めた。
今度産まれるチワワに「ペルチェ」って名付けるぞ。
だって、とても可愛い響きだもの。
950pH7.74:2007/05/19(土) 22:46:29 ID:VzvcEh1W
>>949
外で、大きな声で犬の名前を呼んだとき
ソフマップに通うPCヲタにニヤニヤされる
わけだな。
951pH7.74:2007/05/20(日) 00:29:02 ID:S9yJz7WF
>>949 「コンプレッサ」なんてのもカクイークて良くないか?
それにしても、チワワとチクワは似てるな。
952pH7.74:2007/05/20(日) 04:18:25 ID:lE4LSMAT
>>948
自分もGXC100買ったけど運転しだした時が煩い。
他のメーカーのを試した事が無いから
この音量が普通なのかどうかわからん…
冷却効果は満足してる。
複数持ってる人や他のメーカー製品に買い換えた人の意見が聞きたいなぁ
953pH7.74:2007/05/20(日) 05:20:17 ID:ZSJoynW9
今度の土曜日チワワのペルチェが
かねだいで\0000だってさ・・・

>>952
決してメーカーの者じゃーないんだけど
音的にはゼンスイのZR75系の音が不快感を感じない音だね・・・
次にZC500・700かな・・・ あとは・・・

まー店で使用するぶんには、音楽流れてれるから何でも良いのかな
954pH7.74:2007/05/20(日) 09:01:05 ID:S9yJz7WF
>>952 コンプが始動した時の、一瞬の揺れのこと? 少し工夫すれば直るんでないか?
955pH7.74:2007/05/20(日) 11:57:25 ID:WbwXuzxx
ちょっと聞いてイイかな?
GXC100を今年、買いました。
現在、使い始めて一ヶ月たちますが
問題なく動いてますが

GXC100はヒータ用のコンセントもありますが
GXC100を使ってる皆さんは使用してるんですか?

956pH7.74:2007/05/20(日) 13:39:57 ID:YOZ1oAW2
>>955
今は暑かったり寒かったり気候が不安定だから使用してる
ヒーターのサーモスタットを28度ぐらいにしておいてクーラーの温度計と誤差があっても必ず作動するようにしておいてGXCのコンセントに刺しておけば
GXCで26度設定にしておけば25度になった時に電源入ってヒーター作動する
冬まではこの状態で使用するつもり
957pH7.74:2007/05/20(日) 13:47:49 ID:YOZ1oAW2
クーラーマジで重宝するな
ファンとか使ってる奴の水槽置いてる部屋って多分、他人が入ったらスゲー臭いするんだろうな
水換えの時とか古い水からはスゲー生臭い臭いするもんな
ありがたやありがたや
958pH7.74:2007/05/20(日) 17:32:24 ID:S9yJz7WF
>>956 なんでヒーターを直接クーラーのヒーターコントロールコンセントに繋がないんだ?サーモ単体を外すのがめんどいからか? 俺の場合、ヒーターをクーラーに直接繋ごうとしたら…ケーブルの長さが足りなかったんで延長したよ。
959pH7.74:2007/05/20(日) 20:46:50 ID:WbwXuzxx
なんどもごめんね

もし、GXCにヒータを繋いだとします。
26度設定にしてるので28度になればクーラ作動。
26度を切ればヒータ作動すると言うことですか?

現在はヒータは別コンセントでGEXのオートヒータを使用してますが
GXCに繋ぐ場合は、ヒータ単体を買わないと行けないのですよね?

クーラのホースや本体?の掃除なんか、どの位の周期で掃除すればいいのですか?
960pH7.74:2007/05/20(日) 21:05:52 ID:tJkSKLqR
>>957
まずお前は、自分の水槽の環境を見直したほうがいいな。
961pH7.74:2007/05/20(日) 22:34:51 ID:ki8rP0Zr
かねだいでテトラのペルチェちゃん、予約購入だと税込み6,300円!まじかよ…。
962pH7.74:2007/05/20(日) 23:02:31 ID:NsVR/Z6g
>>961
マジみたいだな。
俺は関東じゃないので無理だが・・
チャームはいくらで出すんだろう。
963pH7.74:2007/05/20(日) 23:02:36 ID:S9yJz7WF
>>959 取説を嫁よ… 俺はゼンスイ使ってるからよくわからんが、その場合、ヒーターは25度で入るんじゃないのか?
クーラーに直接繋ぐなら、ヒーターはオートでないほうがいいと思うが。
964pH7.74:2007/05/20(日) 23:37:32 ID:B5wh8TlW
300mmキューブでエーハ2213とGXC100
カクレクマノミ、ハタゴイソギン
の環境ですが温度設定って何度に設定がいいのでしょうか?

現在は24度にしているのですが…
965pH7.74:2007/05/20(日) 23:37:41 ID:YUOkLuyJ
昨日も今日も普通にヒーター動いてるぞw
966pH7.74:2007/05/21(月) 05:44:17 ID:M4G+mG0d
決めた! 90x45OF水槽 ろ過は60規格水槽 メタハラ150w
PH2台の水槽にZR−180Eを買う事にした なんか文句ある?
967pH7.74:2007/05/21(月) 07:23:28 ID:vkI5OKDv
>>966
そんな事してるからまだ童貞なんだよ
968pH7.74:2007/05/21(月) 08:59:52 ID:ZKRSteic
方形短小キモヲタニートだって夢見ていいじゃない
969pH7.74:2007/05/21(月) 15:17:13 ID:vkI5OKDv
30cmキューブにテトラのペルチェクーラーつけたら効くかな?
970pH7.74:2007/05/21(月) 16:01:21 ID:8AYTcaTW
>>969に1票。
971pH7.74:2007/05/21(月) 16:56:52 ID:M4G+mG0d
ぎゃはははwww >>967は >>966に嫉妬してますwww
悔しかったら買ってみろwwwww ぎゃははははwwww
972pH7.74:2007/05/21(月) 16:59:05 ID:qeePpn8y
自分で言うなよ・・・童貞!
そもそもその程度の環境でw付けまくりで・・・楽しそうだな。
973pH7.74:2007/05/21(月) 17:50:37 ID:eteA9Yh4
30キューブでミドリイシだとペルチェは不可。
974pH7.74:2007/05/21(月) 22:06:08 ID:nx3yfAdk
>>966=>>971
おまえ、大丈夫?
仕事した方がいいぞ?
とりあえず表へ出たら?
975pH7.74:2007/05/22(火) 08:12:12 ID:04rQKCm1
>>974 お前こそ表にでたらどうだ? 引きこもりは寿命縮めるぞ
2ちゃんばっかりして 頭可笑しいんじゃないか?www
976pH7.74:2007/05/22(火) 08:59:45 ID:3Ps9r7PM
熱帯魚だけが生き甲斐なんです、いじめないで><
977pH7.74:2007/05/22(火) 09:13:59 ID:ez4c9wKZ
オタク同士でケンカすんなよ。
ただでさえお前ら魚オタはキモイんだからよwww
978pH7.74:2007/05/22(火) 10:31:51 ID:g/XWk7/Q
>>977
お前ら⇒俺ら
の間違いだろ
979pH7.74:2007/05/22(火) 10:32:34 ID:8knSaT60
なんでこのスレ見てんの?
980pH7.74:2007/05/22(火) 10:42:41 ID:3Ps9r7PM
ここにしか居場所が無いんです、荒らさないで><
981pH7.74:2007/05/22(火) 13:58:55 ID:ez4c9wKZ
ゴルァ、キモオタども氏ねや!
982pH7.74:2007/05/22(火) 14:10:14 ID:ciMG+PIq
・・・と、キモオタが申しております
983pH7.74:2007/05/22(火) 22:53:44 ID:qBCw6JOO
ADAのソーラーIみたいな吊り下げ式メタハラを使っている方います?
吊り下げ式メタハラで普段水面をオープンにしていますが
水槽クーラーを導入する場合はガラス蓋をするのですか?
みなさんどうしてますか?
984pH7.74:2007/05/22(火) 23:04:44 ID:Q59luq3T
>>983
好き好きじゃまいか?
985pH7.74:2007/05/22(火) 23:20:20 ID:qBCw6JOO
ガラス蓋をしないとクーラー回りっぱなし?
986pH7.74
俺はオーバーフローでADAのメタハラ使ってるけどライトに水しぶきが跳ぶのイヤだからアクリルの蓋してるよ