1 :
pH7.74:
最近タニシも可愛く思えてきた
そんな人のスレ
2 :
pH7.74:2006/07/16(日) 03:49:38 ID:MIbvthBQ
2
3 :
pH7.74:2006/07/16(日) 05:43:33 ID:yPatR7C6
検索しにくいと思うぞ
4 :
pH7.74:2006/07/16(日) 21:04:08 ID:IwZIusA2
他の貝どもに比べたらカワイイな
店で買わずにその辺から捕まえてこられるし
5 :
pH7.74:2006/07/16(日) 23:43:27 ID:Xp56xgyS
稚魚メダカの餌をやりすぎた場合に派遣
残り餌はなくなったがフンがすごいことになって微妙
6 :
pH7.74:2006/07/17(月) 00:41:30 ID:OLC/cWUU
マルタニシご産貝age
7 :
pH7.74:2006/07/17(月) 02:26:10 ID:j5VWzPbF
たにし美味かった。
8 :
pH7.74:2006/07/23(日) 23:51:04 ID:j6RAcfYt
マルタニシとヒメタニシの見分け方を教えてください
9 :
pH7.74:2006/07/23(日) 23:56:16 ID:20Ij/ugT
古い公園の中の川にタニシがたくさんいる
ペットボトルで捕獲したんだけど、中にはペットボトル
の口から入らないくらい大きなのもいます!
うちで捕獲したタニシってどの種類なんだろう?
少なくともジャンボタニシではないと思いますが・・・
10 :
pH7.74:2006/07/24(月) 00:11:39 ID:lQng1iSZ
11 :
pH7.74:2006/07/24(月) 00:56:13 ID:9I28gxqa
味噌汁に
タニシを入れない
谷氏かな
12 :
pH7.74:2006/07/24(月) 21:51:18 ID:GM0dRcFm
13 :
pH7.74:2006/07/28(金) 09:44:31 ID:kBLlrSKl
14 :
pH7.74:2006/08/01(火) 19:43:26 ID:+tBITKx3
いかなる生物をも持ち出してはならぬといふ戒律の禁を破り
ある公園の川から谷氏を持ち出してしまいますた
空のペットボトルを持参又は園内の自動販売機でミネラルウオーター
を買い、その中に谷氏が生息していた川の水とともに入れてすまして
出口から出てゆけばとがめられることもない
しかし、あからさまに網とかプラケ等を持ち込もうとすると入り口で
一旦預かりとなり帰る時に返却となる
メダカを採ろうとした親子が実際にいたらしいので
この公園には元々はいないはずの金魚やらブラックバスやらの生物を
誰かが無断で放流し問題になっている
谷氏くらい捕獲するとか川の水を汲んでくるくらい可愛いものである
15 :
pH7.74:2006/08/10(木) 16:43:46 ID:YjX9m5yY
タニシの子どもがなかなか成長しないみたいなんですけど
成長がおそいのがタニシなのかしらね?
16 :
pH7.74:2006/08/12(土) 02:01:59 ID:7NuuZoJC
17 :
pH7.74:2006/08/12(土) 06:53:57 ID:GlHAsVB1
18 :
pH7.74:2006/08/13(日) 15:47:02 ID:XCL4j1I/
タニシ公園から
19 :
pH7.74:2006/08/13(日) 23:02:11 ID:2CLsi8Zz
タニシとアメリカザリガニは一緒に飼っても大丈夫ですか?
ザリガニに食べられたりしない?
20 :
pH7.74:2006/08/13(日) 23:05:09 ID:FsHrjqti
大きさにもよるけど食われます。
ザリのエサとしてローテーションに加える人もいるくらい
21 :
pH7.74:2006/08/14(月) 02:22:30 ID:vJLwgPIW
age
22 :
pH7.74:2006/08/14(月) 21:24:01 ID:zmJRy6L0
ザリにちゃんとエサあげていれば問題ないよ。
23 :
pH7.74:2006/08/21(月) 10:57:10 ID:agdNVZO6
そうかな?
24 :
pH7.74:2006/08/21(月) 16:28:10 ID:sDOkRmZi
25 :
pH7.74:2006/08/21(月) 23:27:56 ID:agdNVZO6
26 :
pH7.74:2006/08/22(火) 01:01:31 ID:zAGMSawg
タニシって見てるだけですげえムカツク!!!!
踏み潰してグチャグチャにしてやりたい
27 :
pH7.74:2006/08/22(火) 22:26:07 ID:h7aJ8pQI
28 :
pH7.74:2006/08/22(火) 22:32:17 ID:zveowsD3
>>27 キリスト教系ですか?
カルトとかじゃないでしょうね 笑
29 :
27:2006/08/23(水) 06:14:26 ID:B+UQ4gvn
30 :
27:2006/08/23(水) 06:14:58 ID:B+UQ4gvn
無宗教です。
31 :
pH7.74:2006/08/24(木) 10:53:22 ID:sQs7G/9s
青水に田んぼで採ったタニシを入れておくと緑色の糞をどんどん出して水が透明に近くなった
二枚貝の様に水中の混濁物を漉しとる能力がありますか?
水底に積もったものを食っただけか?
32 :
pH7.74:2006/08/24(木) 23:07:10 ID:qO9dzz29
タニシの漉し取り能力は超有名だぎゃ
33 :
pH7.74:2006/08/26(土) 10:44:17 ID:syXObmk2
近所の川でタニシを取ってきたのですが、一匹しかいなかったのに
チビタニシが増殖しまくっています。
ペアでなくても繁殖できるとは・・・
34 :
pH7.74:2006/08/26(土) 10:55:17 ID:F/1EFMGS
既にセックル後だったのら
35 :
pH7.74:2006/08/26(土) 13:40:17 ID:QnNl/HsJ
>>33 うちは去年から飼ってるのが春先から産み出した。
これはいかんと男女別の寮に分かれて入ってもらったが時すでに遅し…
いまだにメスの水槽でベビーブームが続いてるよ。
いちど交尾すると1シーズン分の卵を受精させてしまうのか???
36 :
pH7.74:2006/08/29(火) 19:00:10 ID:PI/Aax4s
ホームセンターで購入した、うちのタニシは殻の先だけ水色っぽくなってる。
何かの病気かな?
37 :
pH7.74:2006/08/29(火) 19:58:19 ID:zhwrnEf+
38 :
pH7.74:2006/09/18(月) 21:35:47 ID:BLb761Xn
近所の池にたくさんタニシいるよ
大量に集めてコンクリの上に並べて
ゲタでがしがし踏み潰すと快感(^^)
39 :
pH7.74:2006/09/18(月) 21:45:12 ID:CSebtT73
と、いじめられっ子の
>>38が虚しく申しております
40 :
pH7.74:2006/09/18(月) 23:51:58 ID:5A8GWOvW
おまいらそろそろ越冬の準備でつよ
失敗しないよう対策をねるかい?
41 :
pH7.74:2006/10/16(月) 14:35:00 ID:/bcbx7dz
こちら関東南部。ベランダの睡蓮鉢でヒメダカ、
ミナミヌマエビと共に飼い始めました。
越冬に当たって注意することはありますか?
それとも放置プレイでおk?
42 :
pH7.74:2006/11/04(土) 15:46:43 ID:+eFnwpCZ
すみません、調べきれなかったので質問します。
5oの大きさに育ったヒメタニシの赤ちゃんって、どんな形ですか?
もう既にヒメタニシの形でしょうか?
なんか小さいのがいるので、ヒメタニシが子供産んだのかな?
って思ったのですが、ちょっと似ていないので・・・
43 :
pH7.74:2006/11/04(土) 18:24:03 ID:mEjyXhGe
44 :
pH7.74:2006/11/05(日) 02:44:20 ID:3vuYMibN
>>43 ありがとうございます。
どうやら正体はサカマキ貝でしたOTL・・・
45 :
pH7.74:2006/11/11(土) 16:32:25 ID:9CLy9oXk
タニシつぶしちゃった…水槽洗ってるときタニシ流れないように棚においといたらさぁ…忘れてさぁ…そこに手をついつよっこらしょ…パキッ
46 :
ph7.74:2006/11/19(日) 05:27:17 ID:byTvArHJ
>40
越冬準備ってなにか必要でしょうか?
日淡魚ばっかり飼育してて、
タニシ導入は今年の夏始めてなもんでなんにも準備してナイす。。
47 :
pH7.74:2006/11/24(金) 11:53:58 ID:6o8fQMAi
夏、屋外メダカ池に入れて行方不明になってたタニシどもが
ここにきて壁面をあるいてる。なんなんだよもう冬だぞ・・・
48 :
pH7.74:2006/11/24(金) 19:15:04 ID:rpl1KbGI
そのタニシには今頃の水温がちょうど過ごしやすいんだろ
夏の間は暑くて泥にもぐって仮眠してたのさ
49 :
pH7.74:2006/12/02(土) 12:59:41 ID:mbiFsAUL
おまいらに質問です。うちのタニシが夏にプチ爆殖したのですがその中に殻が青白いタニシが居るんだけど栄養不足か何かですか?
50 :
pH7.74:2006/12/02(土) 13:14:32 ID:bQwGNe4g
それはぜひ選別していって鑑賞に堪える品種を作るのだ!
ちまたじゃカノコ貝が綺麗と流行ってるけど
あれらは汽水繁殖だから淡水のみで繁殖できるタニシの鑑賞品種化が望まれる
51 :
pH7.74:2006/12/02(土) 13:54:16 ID:mbiFsAUL
52 :
pH7.74:2006/12/03(日) 02:29:20 ID:H+paO6EF
先っぽとか確かに水色だね
青っぽいのだけ隔離して育てていってみてはどうか
53 :
pH7.74:2006/12/03(日) 02:32:24 ID:1yT4l6Et
ただのヒメタニシでしょ?
54 :
pH7.74:2006/12/03(日) 14:49:41 ID:H+paO6EF
ヒメタニシはわかってるよ
じゃなくて色味の話
55 :
pH7.74:2006/12/03(日) 17:55:56 ID:n7SkvOoq
うちのも先が青や緑っぽいけど、ただのCa不足じゃんw
56 :
pH7.74:2006/12/04(月) 09:43:16 ID:L8zzjY9t
でも綺麗だよな?ブルーラムズ風で・・・。
57 :
pH7.74:2006/12/05(火) 04:50:59 ID:RO9acCXl
色味の微妙な差異はたくさんタニシ保持してると実際にある
ただ地味な変化に留まってるのが残念だ
58 :
pH7.74:2006/12/16(土) 19:05:14 ID:+97GPmYi
>>51 404orz
うちの地域のカワニナは明るい茶の殻と濃い茶の縞模様のやつが多い
59 :
pH7.74:2007/02/01(木) 01:04:40 ID:etym7YFz
うむうむ
60 :
pH7.74:2007/02/01(木) 10:33:48 ID:DgrIbdny
冬の間は土に潜ってるのかな
61 :
pH7.74:2007/02/11(日) 16:40:52 ID:HblBbXk9
土や砂をひいていないので蓋を閉じたまま転がっている。
62 :
pH7.74:2007/02/12(月) 21:51:03 ID:eWRvoYcy
水草買ってきたらタニシがすごく殖えて・・・って、それはタニシじゃなくて
サカマキガイとかだろ、と一応突っ込みを入れたい。
巻貝=タニシって人口って、どれくらいいるんだ。
63 :
pH7.74:2007/02/13(火) 15:45:23 ID:kCRjcNpA
コンピュータゲーム=ファミコンの
オバチャンみたいな奴だな
64 :
pH7.74:2007/02/14(水) 01:39:32 ID:1qfuaA1R
今はスネールという単語が浸透してきてるし、そんなでもないんじゃないか?
65 :
pH7.74:2007/02/28(水) 12:49:03 ID:4UBYDoLw
カワニナはボチボチ動き始めたがタニシは蓋を閉じたままだ・・・まさか逝ったんじゃ(ry
66 :
pH7.74:2007/02/28(水) 18:04:11 ID:Oa5lvW7E
ウチの外置きプランターのタニシ君は元気にしております。
67 :
pH7.74:2007/03/10(土) 04:12:40 ID:NP3qbVPp
寒暖の激しいこの時期に屋外でのタニシタソの致死率が一番高い
先日、睡蓮鉢の中型のオオタニシタソが逝かれた
ナガタニシ、マルタニシは耐えてくれた模様ん
68 :
pH7.74:2007/03/11(日) 18:10:17 ID:EbSaE465
>>67 逝かれたタニシタソは残念でしたな。
ウチの60の無加温水槽にいるタニシタソは
この間久しぶりに出て来たかと思ったらまた行方不明・・・・・
69 :
pH7.74:2007/03/11(日) 21:27:11 ID:ngPemGf/
タニシの稚貝はやばい位かわいい
70 :
pH7.74:2007/03/16(金) 00:21:42 ID:J10Saklo
タニシって卵結構産むの?
ウチの60水槽でタニシっぽい稚貝が一匹だけうろついてるんだが・・・・・
71 :
pH7.74:2007/03/17(土) 12:46:08 ID:eKpF6Sym
タニシは卵生まないよ 子タニシが生まれてくる
72 :
pH7.74:2007/03/18(日) 19:37:43 ID:/h9fez8U
まじっすか?
73 :
pH7.74:2007/03/18(日) 21:08:19 ID:fdrJiADc
卵産んだんなら外来種だろw
74 :
pH7.74:2007/03/18(日) 21:10:34 ID:YkqQlgfz
そうか、だからいきなり稚貝が現れたのか・・・・
75 :
pH7.74:2007/03/18(日) 21:23:44 ID:fdrJiADc
稚貝が分かる男
76 :
pH7.74:2007/03/18(日) 21:36:31 ID:YkqQlgfz
もっと洒落たシャレを言いなしゃれ。
77 :
pH7.74:2007/03/25(日) 21:12:02 ID:WjXANhdS
ヒメタニシが交尾してるの見た。
10日程して、水槽に稚貝が居るのを発見!! かわいい〜!!
78 :
pH7.74:2007/03/27(火) 20:56:01 ID:xCMXyXUc
稚貝の殻の色が段々濃くなってきた。
順調に育ってくれればと思う。
79 :
pH7.74:2007/03/28(水) 14:01:53 ID:fye5fGrf
稚貝は割と丈夫だよな
親サイズは時々死んでしまうけど
80 :
pH7.74:2007/03/30(金) 20:23:47 ID:/4oCRw4G
タニシ何処にもいないよーーー
神奈川ですけど、さかまきしか近所で見たこと無い、何処か取れる場所ある?
81 :
pH7.74:2007/03/30(金) 20:58:46 ID:WrToIAo/
>>80 群馬だけど、畑の横のドブ溝のうち、詰まって冬でも水が溜まっており、なおかつアンモニアのような異臭がせずデトリタスになっている所でヒメタニシ見つけたことある。
すぐ近くの異臭がするドブではサカマキ・アカムシ・ハナアブの幼虫しかいなかった。
82 :
pH7.74:2007/03/30(金) 21:16:02 ID:/4oCRw4G
>>81さん
ありがとうございます。
マシジミやカワニナが居る所には住んでいますかね?
83 :
pH7.74:2007/03/30(金) 22:01:19 ID:WrToIAo/
指標生物としてタニシやマシジミを調べてみてください。
たぶん住んでいそうにないですね。
84 :
pH7.74:2007/03/31(土) 01:49:28 ID:nJX2HDId
昔、公園の池から手の平くらいのでっかいタニシ拾って飼ってたな。
今考えると結構気持ち悪い…小さいのはかわいいけど…
85 :
pH7.74:2007/04/05(木) 16:52:40 ID:yoVcE+Db
>>80 ヒメタニシなら田んぼの用水路に多いと思う。
神奈川でも県央あたりには普通かと。
マルタニシは比較的環境が良い田んぼにはいるかと。
オオタニシは湧水のあるところに多い。
横浜とかでもいるところにはいる。
86 :
pH7.74:2007/04/08(日) 18:01:19 ID:WElD3JRq
タニシが目覚めた
87 :
pH7.74:2007/04/08(日) 18:44:15 ID:DaRxJFeP
ヒメタニシがこれでもかと言うくらい出産ラッシュです。
欲しい人にあげたいが、ラムズ人気で見向きもされないOTL
88 :
pH7.74:2007/04/09(月) 16:19:59 ID:SVys4q4C
ヒメタニシ結構働き者で好きなんだけどな
ラムズに比べて水質の汚染や急変に弱いところが
人気が出ない理由かな
タニシの背中で栽培されたコケをミナミがツマツマしているのが面白い
89 :
pH7.74:2007/04/16(月) 16:42:50 ID:71SCvJjA
レッドスネ−ルを12月に1匹購入
そしたら、増えるわ。増えるわ。
大変だ!! でもかわいい。
90 :
pH7.74:2007/04/16(月) 16:44:26 ID:MmKJ3YFm
91 :
pH7.74:2007/04/16(月) 22:21:31 ID:/qTg3Cs3
92 :
pH7.74:2007/04/16(月) 22:57:31 ID:ADc+5iW+
>>91 共食いはないだろw
のろまなタニシがメダカを襲うってのも、(゚Д゚)ハァ?
93 :
pH7.74:2007/04/17(火) 00:14:53 ID:KtorvKIK
飼育水が透明できれいな水草水槽に入れたタニシは
あまり子供を産まなかったが、
飼育水が茶色で濁りの有るミジンコ水槽に入れた
タニシは子供を生みまくり。
子供の育ちもミジンコ水槽の方が良いみたい。
田圃みたいに水が茶色くにごっている方がタニシにとって
は住みやすい環境なのかな?
94 :
pH7.74:2007/04/24(火) 23:15:50 ID:Fjid49eM
稚貝が増えてきた。
テラウレシス
95 :
pH7.74:2007/05/03(木) 00:01:52 ID:e+zmNViK
明日タニシ探しにいく
96 :
pH7.74:2007/05/03(木) 00:08:11 ID:GNtG/eVj
セットしてから3年以上経つ睡蓮鉢にヒメタニシ15匹を入れたんだが・・・。
2週間経っても姿形を現してくれないorz
もしかして全滅?いちおう水合わせはしたんだけど・・・。
ちなみに睡蓮鉢の環境は
・ヒメダカ7匹
・ミナミヌマエビ6匹
・カルシウム補給に貝殻投入
です。
97 :
pH7.74:2007/05/03(木) 00:10:54 ID:GNtG/eVj
連レススマン
あとアナカリス&アオミドロイパーイです
98 :
pH7.74:2007/05/03(木) 00:14:28 ID:e+zmNViK
そこでジッとしてるんだよ
タニシってそういう奴ら
99 :
pH7.74:2007/05/04(金) 04:00:04 ID:QSoeUQjX
水槽掃除係はタニシとカワニナどっちが適任?
100 :
pH7.74:2007/05/04(金) 12:10:26 ID:ggmA+vvV
カワニナの方が働き者
101 :
pH7.74:2007/05/04(金) 17:11:52 ID:CY1iu/Nt
稚貝かわええ
でも貝殻もころがってるからヤゴに食べられてるんだろうな・・
102 :
pH7.74:2007/05/05(土) 12:52:39 ID:a+Uc8mNQ
今日メダカの死体にわんさか集まって貪り喰ってました。
タニシって肉食なんですかね?
103 :
pH7.74:2007/05/05(土) 14:17:58 ID:vsRQZPge
雑食。プランクトンからデトリタスまで何でも
104 :
pH7.74:2007/05/06(日) 00:07:11 ID:PZFSo8hw
今気づいたけど、このスレ「タニシ」で検索してもダメなんだな
書き込むときは常にageることにする
105 :
pH7.74:2007/05/06(日) 15:24:09 ID:SOHx9BBn
はなたかやらはなかさならやなたあなはよななやはや
106 :
pH7.74:2007/05/06(日) 23:29:02 ID:8pzxpQPy
>>102 それたぶんタニシじゃないよ
タニシはうろうろして通りすがりに食う感じで
そんな餌に食らいつくかんじじゃないような…
>>99 水の汚れを漉して水質アップならタニシ
残飯処理ならカワニナ
107 :
pH7.74:2007/05/08(火) 18:35:59 ID:vzmlyh3Z
最初に買ったタニシが産んだ子供が大きくなり
その子供がまた子供を産んだ
孫誕生!
108 :
pH7.74:2007/05/11(金) 02:46:10 ID:YEZ5hJ30
>>106 じゃあタニシとカワニナを両方いれておけば良いね
109 :
pH7.74:2007/05/11(金) 02:51:18 ID:YEZ5hJ30
ガラス面の茶苔を食べてくれないかな?
緑苔なら食べてくれるけどね
110 :
pH7.74:2007/05/11(金) 07:51:11 ID:hj74+sBi
水槽にタニシ二匹投入したら大量繁殖したんだけど、どのくらいの繁殖力があるの?
111 :
pH7.74:2007/05/11(金) 08:42:01 ID:sKdo8taD
ネズミ算くらい?
112 :
pH7.74:2007/05/18(金) 12:42:28 ID:R1MRKv0F
チャームでヒメタニシ3匹100円で売ってるけど、
田んぼで簡単に見つかった。何タニシかはわからない。
113 :
pH7.74:2007/05/19(土) 01:35:59 ID:vNC2jHOQ
家のヒメタニシは苔からエビの脱皮ガラまで何でも処理してくれます。
ステンネットに仕込んだリシアが成長しないなあ・・・と思ったら、
ヒメタニシが全部引っこ抜いて喰ってしまい、ステンネットが空っぽになってましたorz
114 :
pH7.74:2007/05/19(土) 01:53:39 ID:/956CBn1
オオタニシが増えたなー。
これオクでウィロモとセットにして売れんかな・・・
115 :
pH7.74:2007/05/19(土) 09:46:44 ID:/+fKJE0s
ドロリとした卵を産み付けるかどうかで扱いがこんなにも変わるとは。
タニシもサカマキモ同じく爆殖スネールなのに。
116 :
pH7.74:2007/05/19(土) 17:39:18 ID:2ARMimgb
117 :
pH7.74:2007/05/20(日) 01:43:38 ID:Sin6pMln
118 :
pH7.74:2007/05/24(木) 18:23:56 ID:XkWDu2tW
タニシスレやっと見つけた!
チビタニシが何個か居るんだけど何食わせばいい?
119 :
pH7.74:2007/05/24(木) 18:29:16 ID:XkWDu2tW
2〜3ミリくらいの小さなやつなんだけど
プラケに入れて外出しとけば藻とか食うかな?
120 :
pH7.74:2007/05/24(木) 18:36:02 ID:ZvJ9aXnk
>>119 スネールじゃないよね?
餌は苔でいいよ
121 :
pH7.74:2007/05/24(木) 19:02:06 ID:XkWDu2tW
>>120 水槽整理とリセットの際に大きなタニシを移動した 後に残ってた奴なんだよ
122 :
pH7.74:2007/05/24(木) 19:04:30 ID:XkWDu2tW
プラケを日向に置いて勝手に藻が生えるのを待つことにします
123 :
pH7.74:2007/05/24(木) 19:15:26 ID:UkVKX+3z
藻ってそんなにすぐ生えてくるの?
それまで絶食か。
124 :
pH7.74:2007/05/24(木) 20:42:11 ID:ZvJ9aXnk
てか、大きいタニシは何食ってんの?
125 :
pH7.74:2007/05/24(木) 20:46:59 ID:D3bOjGRG
質問 たにしってそんなに居ない?なんか家の周り沢山居るんだけどあれってタニシじゃないのかな・・・
水槽入れとくと沢山増えちゃうから困るんだよね 欲しい人居る?
126 :
pH7.74:2007/05/24(木) 21:14:10 ID:ro5glMBO
それはサカマキガイです。
127 :
pH7.74:2007/05/24(木) 21:25:55 ID:XkWDu2tW
>>123 基居た場所の緑っぽい水入れてるからスグ生える気がします
>>124 ウチの場合は同居のドジョウの餌の食べ残しとか食べてたみたいですよ
128 :
pH7.74:2007/05/24(木) 21:30:33 ID:u8PfP25i
129 :
pH7.74:2007/05/24(木) 21:58:27 ID:Hf4wauH5
ミジン子飼いの漏れとしては別居してもらっている
130 :
pH7.74:2007/05/24(木) 23:08:06 ID:D3bOjGRG
>>126 サカマキガイってのかもしれないけどもっと図太いよ
少し上に行けばサワガニも居るし蛍も居るからそこに居る細長い貝はカワニナなのかもしれない
131 :
pH7.74:2007/05/24(木) 23:41:39 ID:XkWDu2tW
>>128 ありがとう
チビタニシはこれで生き長らえることができそうですね
ザリ水槽のタニシはガラス面の茶苔を食べていますよ
何でも食べてくれますね
132 :
pH7.74:2007/05/26(土) 20:19:36 ID:77ruEnSg
屋外のタニシ昼間は土に潜ってる
普段は壁に張り付いてるのに全然見当たらないから驚いた
133 :
pH7.74:2007/05/26(土) 21:36:43 ID:ElnwIUlF
タニシの背中の苔ってむしっても大丈夫かな?
うちのトロ舟は環境のせいか、サカマキまで苔むしてる。
134 :
pH7.74:2007/05/26(土) 23:11:09 ID:/4l9Nfx5
>>133 彼らにしてみたら、水槽内のコケを食い尽くしていよいよという時の
非常食のつもりだと思うから、どうか取らないであげて!
135 :
pH7.74:2007/05/27(日) 01:24:15 ID:garJri3E
タニシは何県何市のどこそこの用水路で採取できる?
なんて情報公開はマズイよな?
136 :
pH7.74:2007/05/27(日) 20:51:43 ID:UawOeeVF
よくないでしょ。
ネットオークションで鯉釣りエサのタニシを買うとかどう?
137 :
pH7.74:2007/06/04(月) 22:53:21 ID:rqYysLmA
>>134 レス見る前にむしってしまった…
苔が睡蓮鉢に繁茂しそうな気がしたから。
でも、自分の貝殻の苔は食えないだろうから、
お互い仲間に食べさせてやるってことだろうな。
タニシっていいやつだなぁ…
って、ほとんどの場合、ミナミにツマツマされてるけどな(w
138 :
pH7.74:2007/06/06(水) 00:15:24 ID:pe04sV7R
去年タニシとった水路に今年は一匹もいねええええ
139 :
pH7.74:2007/06/06(水) 01:34:12 ID:wHZYRA5j
140 :
pH7.74:2007/06/06(水) 11:53:08 ID:TRCiP/1H
うちの近所の田んぼは先週の土日にやっと水が入った。
ホウネンエビとあわせて捕まえまくるぜ
141 :
pH7.74:2007/06/10(日) 19:55:31 ID:v/R1bZER
ときどき、それは出すぎだろ!ってぐらい
殻から身を乗り出してるときがある
142 :
pH7.74:2007/06/23(土) 14:49:18 ID:yOfoP5gB
いい仕事してくれてる
143 :
pH7.74:2007/06/23(土) 17:11:41 ID:UfiDHNIj
>>141はみ出てるとポロリを期待(人間に限る))。
飼ってたら引きこもって出てこなくなった。
何が不満なんだ・・・。
144 :
pH7.74:2007/07/01(日) 20:34:38 ID:FlNGa7a9
発泡スチロールの容器に放置、気が向いたらたまにエサをやるぐらいで飼育してたら、
稚貝生まれる→気がついたら死んでる
の繰り返しorz
145 :
pH7.74:2007/07/01(日) 21:10:08 ID:GLFsdgbN
うちのタニシはドジョウにつつかれて壁面から落とされ、地面に埋められてる
大きいのはたまに埋められたまま動けなくなる
面白いんだが、きっとタニシは死んでるんだろうな
146 :
pH7.74:2007/07/17(火) 01:07:35 ID:CmlzXnTD
age
147 :
pH7.74:2007/07/17(火) 21:22:58 ID:+ziRFtIk
タニシっていつの間にかいる
ほっといても育つ
しかし、タニシだけで飼育するのはなぜか失敗したりする
感覚的に草と同じ扱いだよね
148 :
pH7.74:2007/07/19(木) 21:18:29 ID:f+lEjsIl
うちの環境では、『いつの間にかいてる』のはタニシではなくてサカマキだw
149 :
pH7.74:2007/07/19(木) 21:20:16 ID:0Rhi0rz9
タニシとサカマキって小さいころは見分けにくいな
ヒラマキは小さくてもすぐわかって排除できるんだが
150 :
pH7.74:2007/07/19(木) 21:33:04 ID:JKVQGRpW
>タニシとサカマキって小さいころは見分けにくい
ありえない!!
老眼がキツイか、余程観察力が欠乏している馬鹿者のどちらかだよ、その発言。
151 :
pH7.74:2007/07/20(金) 00:02:52 ID:ECpnIGUF
ガラスと水が染まっていてよくみえない
152 :
pH7.74:2007/07/22(日) 05:49:32 ID:gkrFIPR+
タニシってアヌビアヌスナナ食う?
153 :
pH7.74:2007/07/23(月) 17:49:05 ID:H2daL/58
うちの、おやじは水槽に大量に繁殖してしまった
タニシをふんずけて処分してた
ちょっと可哀想だった
154 :
pH7.74:2007/07/23(月) 22:29:36 ID:sazPrpqy
モノアラとサカマキは見分けにくい。
でも、タニシと見分けつかないからと言って馬鹿呼ばわりする必要もない…
興味ない人にとっては、みんな同じ、スネールか巻き貝でおk
ただ、巻き貝=タニシではないことは、このスレに書き込む人は解ってるという前提で。
155 :
pH7.74:2007/07/23(月) 23:04:48 ID:lEUxInFb
御宅のタニシは貝が右巻き?左巻き?
156 :
pH7.74:2007/07/23(月) 23:10:04 ID:lKworKwE
右
157 :
pH7.74:2007/07/24(火) 00:26:58 ID:Ws0+FGoY
タニシスレ!!
すごいどす
158 :
pH7.74:2007/08/02(木) 14:19:45 ID:1x+FXJf+
mixyでは貝は全て「タニシ」と呼ぶ輩がたくさん居る。
何度も「それはサカマキ貝と思われます」とか、
「タニシは卵隗を産み付けません。稚貝の状態で産まれます」とか書き込んできたけど
アホらしくなってやめました。
159 :
pH7.74:2007/08/12(日) 19:44:50 ID:ZfqS8uPu
160 :
pH7.74:2007/08/12(日) 19:47:21 ID:YhjkMsr6
161 :
pH7.74:2007/08/12(日) 19:48:31 ID:YhjkMsr6
162 :
pH7.74:2007/08/16(木) 22:51:56 ID:v0ZNAazc
500円玉サイズが田んぼにいます。
焼いて食べれませんか?
163 :
pH7.74:2007/08/17(金) 17:27:11 ID:eKXaVCFj
喰えるとおもふ。
昨日は凄まじい猛暑だったのに、
タニシは殆どダメージ無し。
真夏の田んぼで生活できるんだから当然か。
164 :
pH7.74:2007/08/17(金) 21:06:21 ID:0a0wFe1H
>>163サザエの壷焼きみたいに食えると思う。
毒見して下さい。
165 :
pH7.74:2007/08/17(金) 22:41:30 ID:hHem/Uvq
昔は味噌汁の具にしたとかいうけど、残留農薬や虫を考えると・・・
あさりでも買って味噌汁、もしくはハマグリを買ってバター焼き位で我慢しなさい。
166 :
pH7.74:2007/09/24(月) 11:45:10 ID:6i7wRZtj
hage
167 :
pH7.74:2007/09/24(月) 20:51:55 ID:T7bsEwCm
金魚に埋められてた
168 :
pH7.74:2007/09/24(月) 21:56:59 ID:6i7wRZtj
プロホースで掃除してたら砂と一緒に舞い上がって
そのまま埋まってた
169 :
pH7.74:2007/10/08(月) 15:31:52 ID:091cXQVx
昔は タニシは、普通に食卓に出てたらしいよ。貴重なタンパク源でもあったみたい。
ただ、寄生虫が居るので十分熱を通すことだね。
170 :
pH7.74:2007/10/08(月) 20:15:19 ID:FV9/GyvY
171 :
pH7.74:2007/10/09(火) 14:28:38 ID:94jcXkiq
172 :
169:2007/10/09(火) 16:55:29 ID:BaLN/AI1
だね。魯山人は、生煮えで食ってたんじゃないか?って話だったな。
ちなみに、
>>170のリンク先みると、タニシが原因ではないって書いてあるよ。
ただ、タニシを無理やり食うなら、十分な加熱が必要って事が言いたかった。
173 :
pH7.74:2007/10/14(日) 02:32:54 ID:KddXMLMu
食べる話は別板が良いと思う
174 :
pH7.74:2007/10/14(日) 15:36:14 ID:RMs9SgaW
過疎ってるしいいんでない。これ以上広がらないだろうし
175 :
pH7.74:2007/10/14(日) 16:30:47 ID:tUj2BskK
最近、寒くなってきたせいか、蓋を閉じていたり、ジーッとしてる事が多い。
これって水温のせいださね。
176 :
pH7.74:2007/10/15(月) 19:16:39 ID:KubjVR6X
それにしても・・・「コケ掃除ように!」意味で飼ってる人は多いだろうけど、
「タニシだけ!飼ってます!」って人居たら、それはそれで面白いな。
誰か居ますか?
177 :
pH7.74:2007/10/20(土) 13:08:20 ID:tjEN7msv
>>176 ここ 過疎ってますねぇ・・
はぁーい、うちで3匹飼ってます!!
と・・・・・・・・・
自作自演してみた(^^)
178 :
pH7.74:2007/10/22(月) 00:02:12 ID:kRkY9UaA
タニシが3匹ほど居るけど、増えないな。
来年また取りに行くかな?今年はもう間に合わなそうだし。
179 :
pH7.74:2007/10/22(月) 00:16:19 ID:K+T7PEyb
>>178 用水路とかに、結構居るぞ。
それと、増えないんじゃなくて、生まれてスグ食べられてるか_?
オス、メス居ないんじゃないかな?触覚の曲がりアリがオスで
真っ直ぐなのがメス。
180 :
pH7.74:2007/10/27(土) 14:14:54 ID:lylRVGXN
成長期にはカルシウムの補給が無いと駄目かも知れん。
用水路ならコンクリート製だから問題ないだろうけど、
水槽だと上手く育たないのかも。
181 :
pH7.74:2007/10/27(土) 14:55:59 ID:qh8gupOC
>>180 そうなんですか、別の理由でホタテの貝殻入れてますけど、タニシにはいいかも
しれないですね。エビ類も入れてるし。 酸度が上がらないようにと思っていれてます。
硬度が上がり過ぎないよう、マメに水替えしてます。2ケ月半でタニシは6−7個出産したよ。
でも、ちょっと掃除した時とか、いつのまにか居なくなちゃうんだよね。Orz
182 :
pH7.74:2007/10/27(土) 14:56:00 ID:+yJa5h8p
寄生虫こわくないのかな?
183 :
pH7.74:2007/10/27(土) 15:05:18 ID:FQIJdy0g
私も飼ってるけどなんか長生きしないね
半年くらいは子供産んで元気なんだけど
だんだんひっくり返ってじっとしてる事が多くなって
一匹、又一匹と殻だけになっていく・・・
184 :
pH7.74:2007/10/27(土) 15:06:33 ID:qh8gupOC
>>182 なんで?タニシに限らず寄生虫はいるさ。
それに、うちの水槽は全部近所の川の淡水魚だしな。
185 :
pH7.74:2007/10/27(土) 17:35:27 ID:qh8gupOC
186 :
pH7.74:2007/10/27(土) 21:58:56 ID:S7XZt6/J
ただだし、いいよね
187 :
pH7.74:2007/10/28(日) 15:21:12 ID:RoF59xp2
今日、用水路から拾ってきて水槽に入れたけど
黒っぽいソイルの上に薄抹茶色のうんこばら撒きまくってる
188 :
pH7.74:2007/10/28(日) 16:55:27 ID:+tfayGQ0
>>187 同じく、今日6匹ほど、拾ってきたよ。近所の通りすがりのおじいさんに、
「何かいるの?」って言われ、「あ・・・ザリガニいますねぇー」って言い。 その後に、タニシ ゲット。
ペットショップで1匹100円とかで売ってるんだよね。都市部だと仕方ないのだろうけど、
何か・・・違うって・・・・思ってしまう。
189 :
pH7.74:2007/10/28(日) 21:29:04 ID:gFegmZQr
つれてきた谷氏をポリプの水槽に入れようと思うんだけど
いきなり30度の水温のとこに入れても平気?
温度あわせくらいはしないとだめかな?
190 :
pH7.74:2007/10/28(日) 21:53:14 ID:+tfayGQ0
どうだろ?温度くらいはあわせたほうがいいよ。
基本中の基本だよね。
今日とってきた奴は、掃除用の歯ブラシで磨いてから、チャポンっ♪って
投げ入れた(^^;; 今は大丈夫、明日死んでたら俺のせい・・・・・。
191 :
pH7.74:2007/11/16(金) 00:16:44 ID:///3znHw
20度から30度へ、ぽちゃん・・・した。
谷氏ってじょうぶだなぁ!
192 :
pH7.74:2007/11/17(土) 00:01:51 ID:34rqqv90
タニシ君って、なんか、かたまりのゼリーみたいのん、引きずってませんか?これはウンチなんですか?
193 :
pH7.74:2007/11/19(月) 01:09:30 ID:UQLso+Ci
粘膜が単に固まっただけとおもふ
194 :
pH7.74:2007/11/19(月) 10:56:01 ID:7bu4icf6
なめくじが歩いた跡と同じようなものと思ってる。
195 :
pH7.74:2007/11/19(月) 14:46:37 ID:H9n7OteU
>>192です
そっかぁ!粘膜!ナメクジ!なるほどです(^O^)/
ありがとうございました。
196 :
pH7.74:2007/11/19(月) 16:48:00 ID:ptQLxlVh
2ヶ月前に買ってきて金魚水槽にいれたタニシ、
昨日子供産んだ。一匹しか飼ってないのになんで?
197 :
pH7.74:2007/11/19(月) 19:14:29 ID:qOaBlPIJ
近所は鯉釣りの人に乱獲されて絶滅しました
198 :
pH7.74:2007/11/19(月) 21:16:21 ID:H9n7OteU
おっと(>_<) もひとつ質問です!
この粘膜は、掃除で吸い取った方が、いいんですか? 有害なの?
199 :
pH7.74:2007/11/20(火) 21:19:42 ID:mI3TjPeX
連れ子
200 :
pH7.74:2007/11/20(火) 22:28:02 ID:sg6FhzXi
>>198 別に有害でもないだろ。気にしないでいいんじゃない。
気が付くとなくなってるよ。
201 :
pH7.74:2007/11/27(火) 15:23:03 ID:JIjmnaNY
某通販で買ったヒメタニシをプラケースや水槽に入れたら、数日の間に
1〜2cmのイトミミズっぽいのが4匹出たけど
これってタニシの殻に入ってたのかな? よくあることでしょうか?
ちなみに通販は、10匹注文したら死着保障というわけか大きいのが11匹いて、
あと赤ちゃんが袋の中にすでに1匹、水槽に移してからも7匹生まれた。
嬉しいけどこれ以上は困るので、親はオスメス分けました(^^;
202 :
pH7.74:2007/11/29(木) 20:53:35 ID:gvCyvMTP
小型水槽でオトシン入れられないから苔取り用に入れた。
・・・ソイルに潜ってキューバパールを片っ端から浮かすのは止めて欲しい。
心からのお願い。
203 :
pH7.74:2007/12/02(日) 20:36:25 ID:pGjiBlhq
タニシって、3〜4センチぐらいの砂の中からだったら脱出できますか?
今日、元の砂の上に、新しい砂をタニシ取り出さんと、入れてしまったので…
204 :
pH7.74:2007/12/02(日) 21:40:17 ID:EpxLs9lZ
>>203 砂で埋めちゃったんだ?!細かい砂なら出てくるかもね。それより、取り出せばいいんじゃない。
205 :
pH7.74:2007/12/02(日) 22:24:01 ID:Ltx3LL/W
冬眠する時は泥に潜るんだし、余程大粒じゃなければ大丈夫だと思う。
206 :
pH7.74:2007/12/02(日) 23:47:59 ID:pGjiBlhq
砂はコンクリート用砂です。取り出すにも、もうヨシノボリ用レイアウトで、デカぁイ石やら、ごちゃごちゃ置いてしまいまして…で、外飼いの水槽で、水が冷たすぎますぅ… いつか、出てきたら、また報告しますm(__)m
207 :
pH7.74:2007/12/03(月) 02:15:19 ID:RWKWU1ky
うちのカワニナが寒さのあまり活動停止・・・。
208 :
203です:2007/12/04(火) 01:08:05 ID:mmYItcjp
タニシさん、出てきましたぁ〜〜! デカいの1個とチビが1個… でも、デカいの、他にも、いたような気が…よく覚えてませんけど…
みなさん、お騒がせしましたぁ〜
209 :
pH7.74:2007/12/04(火) 01:16:54 ID:pDrQFuu0
カワニナスレも欲しいな
210 :
pH7.74:2007/12/05(水) 02:08:55 ID:e7FsGJH7
我が家の大谷氏、夏に近所の池から捕ってきたものだけど
この所水底に引き籠もりがち。水温下がってきたからなのか
弱ってきたか。うち一匹は蓋もせずに動かないでいるので
もしかしてもう逝ったかも。水温下がったとはいっても
まだ22-24℃くらいあるので冬眠モードにはまだ早いと思うのだが。
211 :
pH7.74:2007/12/05(水) 02:12:06 ID:3FG4ujUX
212 :
pH7.74:2007/12/05(水) 21:15:46 ID:e7FsGJH7
>>211 例の一匹、逝ってました。
立ち上げ1年半のコイ・フナ水槽で水質は安定していたんだけど・・・。
とりあえず身が溶け始めた亡骸を取り出しただけなので
これから水替えするわ。
213 :
pH7.74:2007/12/07(金) 17:28:07 ID:oZ+IKheK
我が家の親タニシもソイルにもぐって動かない
子タニシどもは気ままにうごきまわってるが…
水換えした方がいいのかな
214 :
212:2007/12/09(日) 22:28:24 ID:IeeL/fZc
>>211 水替えした後から他の二匹は少し活動再開した。
硝酸値高くなってたかな?換水頻度増やすわ。
アドバイストンx。
同じ水槽のフネアマは元気なんで水質悪化には
谷氏よりフネアマの方が強いんだね。
215 :
pH7.74:2007/12/09(日) 23:14:39 ID:j69XH6Di
>>214 タニシに限らず、魚より貝類のほうが弱いって話だよね。
たまたま、川でシジミ拾ったので、魚類&タニシと同じ水槽に入れてたけどスグ死んだ。
1月くらい・・・・。
スレチだけど、シジミの飼育とかしてる変わりモンのサイトとかあったけど、とにかく難しいらしい・・・。
貝類がヤバイと魚への危険信号になるって事みたい。
216 :
pH7.74:2007/12/17(月) 02:19:47 ID:2w92UnRL
ガラス面に茶色や緑の藻が出たのでタニシ とカワニナを五匹ずつ通販で買おうかな?
217 :
pH7.74:2007/12/17(月) 03:51:58 ID:dOra39KH
都会の人は、大変だね。
ヒーター入れてないと休眠状態になるよ。
218 :
pH7.74:2007/12/18(火) 07:46:42 ID:1WxN/YXD
都会w
219 :
pH7.74:2007/12/18(火) 22:10:46 ID:sGDSuvMM
>>216 苔対策ならフネアマとか石巻の方がはるかに良いぞ。
カワニナはしらないがタニシは苔を食べるけど
苔水槽を綺麗にはしてくれない。
フネアマや石巻の場合苔を食って綺麗にしてくれる
かわりに孵化することのない卵を生み付けられるのが
いけてないが。
220 :
pH7.74:2007/12/20(木) 03:41:36 ID:G9H3Dgii
底床に潜りだした・・・
221 :
pH7.74:2007/12/20(木) 19:04:29 ID:5gDxp7wk
>>216 カワニナは苔取り能力高いけど
水草もガツガツ食べるのでやめといたほうがいいよ
222 :
pH7.74:2007/12/20(木) 20:41:58 ID:1F1DxEeV
殻がほぼ透明で肉も妙に白っぽいの生まれた
223 :
216:2007/12/22(土) 03:05:31 ID:uqzP2ve7
224 :
pH7.74:2008/01/01(火) 01:07:31 ID:41ts+HYk
>>3 別にヤフーとかに登録しなければいいじゃん。
225 :
pH7.74:2008/01/05(土) 21:07:21 ID:/FcLYEgL
先日、ボトルアクアの底の砂利を継ぎ足した。5cm程足したときに気がついた。タニシ君が1人たりない!!
埋めてしまいました。5cmの砂利の中から出てこれるのかな??
226 :
pH7.74:2008/01/11(金) 02:41:33 ID:qAjvob7I
分かっているなら出してやれ・・・
227 :
214:2008/01/13(日) 00:52:43 ID:K3WYwclQ
先日、残っていた2匹のうち一匹が逝ってしまった。
そして最後の一匹だがやっぱり弱っているみたいだ。
一応殻から身を出して活動はしているんだが、動きが
鈍いせいか昨日ついに触角を1本、同居のコイorフナ(10-15cm級)
に囓られてしまったようだ。触角が一本だけになるっていう
のがタニシにとって致命傷なのか、それともトカゲの尻尾の
ように再生してくるのか知らないけど、おそらくこの子も
先は長くないだろうなぁ..._| ̄|○
228 :
pH7.74:2008/01/13(日) 01:01:20 ID:o1URyX9H
>>227 あのぉー、コイってバリバリと、タニシそのものを食っちまうよ。
触覚だけで済んだのは、不幸中の幸いかもね。赤ちゃんタニシ居ないでしょ?
普段から、見てない時に突かれたりしてるのが弱ってしまったのが原因かもよ?
タニシの同居は無理あるなぁ・・・。
229 :
214:2008/01/13(日) 21:53:55 ID:K3WYwclQ
>>228 コイの口の大きさの5倍くらいの大きさのタニシだけどね。
小谷氏はいないが、これはやっぱりコイ&フナに食われているんだろうな。
逝ってしまった2匹の亡骸は食われた形跡もなく水底に漂っていたよ。
魚の糞や魚に食い荒らされたアナカリスの葉、苔なんかの掃除に活躍してくれ
ていたタニシ達だ。
暖かくなったらまた懲りずに捕ってきて投入するつもり。
230 :
pH7.74:2008/01/13(日) 22:01:35 ID:o1URyX9H
>>229 そかぁ。うちは7匹いるけどタモロコあたりがカジッテル疑惑浮上中。
いまのところ、4ケ月前に投入した、創設メンバーは元気だ。
小谷氏は、底砂ガサガサしてるうちに、どっかにいっちゃうんだよね
うちも、タモに食われてるかも知れないな。
231 :
214:2008/01/13(日) 22:13:34 ID:K3WYwclQ
>>230 アナカリス(コイは囓らないがフナが食い荒らす)の育成やタニシの繁殖用の
水槽を別に立ち上げるかなんてことも思案中。屋外バケツ放置でも
良さそうだけど。
232 :
pH7.74:2008/01/13(日) 22:37:30 ID:o1URyX9H
>>231 へぇー面白そうだね。奴等結構フンをするので、それなりに濾過もいるだろうね。
魚のエサにでもするつもり?カワニナをホタルのエサで繁殖って話は聞くけどな・・・。
いま、親タニシの数を数えたら 1匹増えてた。つまり赤ちゃんから大きくなっていた奴が
一つだけ居ることに気付いた。 小谷氏は、目につくのだけで2-3匹。流木の裏とか、石の陰とかのは
ノーカウント。
233 :
pH7.74:2008/01/13(日) 22:46:05 ID:Y//fmhze
夏にうちの田んぼからつれてきたタニシ君たちが最近全然うごかねえ。秋ごろまではいつも水槽の壁に居たのだが。
熱帯魚水槽なので年中26℃だが、彼らには今の季節が冬である事がわかっているのか?
それとも逝ってしまったのか。
そこで質問。グッピー、コリ、ミナミ、タニシ、水質の悪化などで最初に逝くのは誰ですか?
234 :
pH7.74:2008/01/13(日) 23:02:40 ID:o1URyX9H
>>233 動かない原因は解らないし、何が最初に弱るかも予想つかない。
少なくても、解る事は温度が高いなら壁登るよ。フタ閉じてるようだと水質が悪くなってるんだと思う。
素直に、水替えの頻度とか増やして見るなり、濾過の設備を見直してみれば?
235 :
pH7.74:2008/01/13(日) 23:41:23 ID:Y//fmhze
>>234 >>フタ閉じてるようだと水質が悪くなってるんだと思う。
そうなんすか?確かにガラス2枚乗せてます。空気と触れ合わないと水質が悪化しやすくなるということ?
236 :
pH7.74:2008/01/13(日) 23:49:04 ID:o1URyX9H
>>235 フタってのは、水槽のフタじゃなくて、 タ ニ シ のフタ。
237 :
pH7.74:2008/01/14(月) 00:11:17 ID:C7ZFyWCm
はずかし
238 :
pH7.74:2008/01/14(月) 13:19:33 ID:vZ0+gdTb
20匹いたタニシが1匹を残してみんな溶けたり動かなくなって
悲しみつつも新しく10匹注文したとこだけど
動かなくなったのを放置しといた2匹が2週間以上ぶりに復活して動き始めた
硬度を上げてやったのがよかったのか?
やっぱりフタが開きっぱなしとかにならんかぎり諦めちゃいかんのだね
239 :
pH7.74:2008/01/14(月) 14:49:26 ID:qhfEdkVF
>>238 うちは、去年の夏からタニシ死んだの1匹も居ないよ。
多分,最低でも週一で水替えしてるからだと思う。(水質の変化が少ない)
240 :
238:2008/01/14(月) 16:25:50 ID:dVKFeQ49
うちの場合は硬度がかなり低いのが原因だったと見ている
水道水のGH値が1.0くらいしかなく
pHが7.3くらいなのに貝殻が白くなるわ薄くなるわ穴があくわで…
水換えのときに硬度が上がるようににがりを入れ始めたら2匹が復活した次第であります
241 :
pH7.74:2008/01/14(月) 17:37:19 ID:qhfEdkVF
>>240 カルシウム、マグネシウムが極端に足りないんだ?
貝殻や、卵の殻とかでもいいかもね。 うちでは、タニシ対策にホタテの殻いれてるよ。
逆に硬度が上がりすぎると、水草に悪影響らしいんで、その分水替えの回数を
多くしてる。
242 :
233:2008/01/14(月) 17:56:06 ID:C7ZFyWCm
そういえば他の爆殖系スネイルも全然増えてねえ。これ如何に?
243 :
238:2008/01/14(月) 18:15:25 ID:jrxD8Fvd
自分も最初は化石サンゴ?みたいなの入れてみたんだけど
pHが上がるばっかりでGHは上がらず…
困っていろいろ情報をあさっているうちににがりが安くて効果も高そうという結論に
アクアリウム用の液状ミネラル添加剤も実はにがりなんじゃないかという話も…
一応、テトラテストでGH値を測りつつにがり量は調節してますが
うちの場合は逆に水草に悪影響なほどの低硬度だったらしく
にがりを入れてからは水草の調子も良いです
よく考えたら植物だってカルシウムやマグネシウムはある程度は必要なんですよね
244 :
238:2008/01/14(月) 18:32:04 ID:jrxD8Fvd
>>233 その中だとやっぱりミナミが最初じゃ?
うちのも最初は元気だったのがだんだん壁面でじっとするようになり
そのうち一匹ずつフタ閉じて動かなくなった
住んでる地域の水道水の硬度を調べてみては?
水道局のHPで公表されてるはずだから
3dH以下だと低硬度が原因かも
245 :
pH7.74:2008/01/15(火) 20:24:10 ID:NXiKY4d4
ウチは発酵式でCO2添加してる。
CO2放出量が減ってくると親タニシはフタを閉じたり砂に潜ったりして
動かなくなる。しかし、稚タニシは普通に動いてる。
で、CO2放出量が多くなってガラス面がコケはじめると、親タニシたちは
いっせいにガラス面を登り始め元気にコケを食べる。
246 :
pH7.74:2008/01/15(火) 22:04:05 ID:JgZRl8gS
尻というか天辺というか、大穴が開いてる orz
蓋は浮いてないから、まだ生きてはいると思うが。
手を出しても、止めを刺すだけだろうな…
247 :
pH7.74:2008/01/15(火) 23:14:40 ID:Wv/lmup0
たまに、中身を出したまま、底にいつまでも転がってる奴がいる。
動かして、ガラス面の側に寄せると、上に登っていくのだけどね・・・
弱ってる兆候ですかね???誰か、こんな経験ありませんか??
248 :
pH7.74:2008/01/24(木) 00:32:19 ID:dLyamImy
ガラス面から頻繁に落ちて転がってるようなら弱ってると思う。
そのうちにその場から動かなくなるから早めに換水とかの対処をした方が良いと思う。
249 :
pH7.74:2008/01/25(金) 20:47:27 ID:ONFWHmKc
>>248 どもです。 水質が悪くなってる疑いがあるのも指摘のように気になっていたので、
3−4日おきに4回続けて換えました。1/5くらいづつ、23Lの水槽です。
他の生体は元気です。その怪しいタニシだけ殆ど動きません。
試しにヒーターの設定温を徐々にあげて、ここ数日様子みたけど、やっぱり動きが鈍いです。
結構大きめの奴なんで、寿命かもしれませんね。
250 :
pH7.74:2008/02/02(土) 00:35:11 ID:JeQ0r8RH
タニツの殻の先のほうから段々と白くなって剥がれ落ちたようになってきた。
これは何が原因?他の生体や水草は元気なのに。ただ、他の爆殖系のスネイルも全く爆殖してないのだ。
251 :
pH7.74:2008/02/02(土) 01:19:39 ID:3IY50GpD
>>250 想像だけど、カルシウム足らなくない?
うちの場合、タニシの動きが鈍い時は、4−5日くらいだけ
牡蠣の貝殻いれてみたりする。タマゴの殻や珊瑚砂でもOK。
入れっぱなしだと硬度&PHが上がりすぎて水草が溶けちゃう。気つけてぇーな。
252 :
pH7.74:2008/02/02(土) 01:33:05 ID:JeQ0r8RH
>>250 どもです。
俺様専用の米国製マルチビタミン・マルチミネラルのサプリメントを1粒投入してみました。
これで皆ピコーンとお元気に。 ウヒヒ
253 :
pH7.74:2008/02/02(土) 01:33:48 ID:JeQ0r8RH
254 :
pH7.74:2008/02/02(土) 01:41:54 ID:3IY50GpD
>>252 サプリいれたんだ。人柱報告よろしくぅ。
濾過層とかだよね?魚が食べてないよね?
亜鉛、鉄分、マグネシウム、カルシウムetc. 魚が食べても大丈夫なのかな・・・。
255 :
pH7.74:2008/02/02(土) 19:00:26 ID:HTKiWET+
完全に推測だけど大丈夫だと思う。
川や海にもミネラルは存在してるし、
水槽でもソイルを入れたらミネラルが解け出てるはずだから。
カルシウムは水草とタニシが吸収して、
その他のミネラルも水草が使ってくれると思う。
使われないミネラルとビタミンもバクテリアが何とかしてくれるでしょう。
257 :
pH7.74:2008/02/03(日) 20:18:02 ID:NwnkzD9Y
>>256 おぉーチャレンジャーやね。
根拠はないが,月1くらいにしておいたほうがいいような気がする。
うちでは、気が付いた時、(不定期)予め粉々にした卵の殻いれてるよ。
まるっきりカルシウム分が無いのもどうかと思っての処置。
ベータカロチンやビタミンAって魚に必要なのかな・・・・。
258 :
252:2008/02/05(火) 03:38:28 ID:h6Ugkm5d
今日まで皆元気。
だが、真似するのはもうちょっと待て。
259 :
pH7.74:2008/02/05(火) 13:35:02 ID:U+kE+56c
>>258 うにゃ。効果の有るなしっていうより、勿体無いよぉ。
タニシごとき
260 :
pH7.74:2008/02/05(火) 22:55:36 ID:CnADvOzu
おまえなんぞパン耳でも一生かじっとれ
261 :
pH7.74:2008/02/06(水) 01:48:41 ID:AMhEvpAh
>>260 え?((;゚Д゚)
なんで俺の好物しってるの??
262 :
pH7.74:2008/02/17(日) 23:11:09 ID:BsoR7MVS
スレが凍りついてるなあ・・・
睡蓮鉢に入れたタニシ、生きてるかな?
263 :
pH7.74:2008/02/17(日) 23:42:00 ID:pL7lc518
今日タニシ初購入(人´∀`)〜♪
石巻さんより形も巻き巻きしてて可愛らしい
色も薄茶色のような綺麗なクリーム色ですごく気に入りました
でも1匹全く殻から出てこないし動かないんだよね
264 :
pH7.74:2008/02/18(月) 06:13:54 ID:2WV1ZeTS
> 色も薄茶色のような綺麗なクリーム色で
それ殻が薄くなってるんじゃね?
いま動いてるのも短命な悪寒。
265 :
pH7.74:2008/02/18(月) 06:18:06 ID:t/+tVmX5
あまりおすすめではありませんが、農薬がついてないミズゴケと
シュロを小鳥用のすり鉢砕いて入れておくと急繁殖しますね。
266 :
pH7.74:2008/02/18(月) 10:59:07 ID:ooXf/HEk
>>264 Σ(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(´ )━(Д´ )━(`Д´)ウワァァァン!!
ショック!そういうことなのか!
教えてくれてありがとう。気をつけて様子見て育てます。
267 :
pH7.74:2008/02/19(火) 06:44:49 ID:Jn+i7lQ1
268 :
pH7.74:2008/02/19(火) 12:34:13 ID:+5GYKmD3
殻に穴が開いてて痛々しい。
でも元気に茶苔食ってるけど、短命だろうなぁ涙
神戸も低硬度かな。繁殖させてる人がうらやましい。
269 :
pH7.74:2008/02/19(火) 12:35:50 ID:FMYgLN2w
姫、丸、ジャンボどれが一番コケ取りに向いてますか?
270 :
pH7.74:2008/02/19(火) 16:05:13 ID:EHQLJ7OU
>>267 ↑のほうにも出てたけど、硬度不足を補う為、たまにカルシウム分補給してるよ。
うちでは、牡蠣ガラいれてる水草溶けちゃうから程ほどにね。
271 :
pH7.74:2008/02/19(火) 16:32:18 ID:JRkSHSHj
キトサンだかなんだかを作るためにマグネシウムも必要らしいぞ。
要は総硬度が高くなればいいんだろうけど。
272 :
pH7.74:2008/02/19(火) 16:35:46 ID:DWPta7Rd
オク以外で通販でタニシ買えるとこってチャームとフォーカスだけかな?
273 :
pH7.74:2008/02/19(火) 16:54:53 ID:OeouifaE
チャムのは楽天レビュー見てたら購買意欲をそがれちゃったよ
274 :
pH7.74:2008/02/19(火) 16:56:33 ID:JGFP1a5y
>>272 湘南アクアリウムでヒメとマルなら買えるみたい
275 :
pH7.74:2008/02/21(木) 04:02:38 ID:ZYG+rmZE
親タニシはもりもり元気なんだけど子タニシが育たない……殻が1cmになる前には空っぽに……
唯一2cmぐらいまで育って、期待してた奴もいつの間にか空になってた……特に殻が溶けたりはしてないんだが……
エンゼルって貝の中身引きずり出したりするかな?
276 :
pH7.74:2008/02/21(木) 08:19:36 ID:F+ZXy1uc
どんな魚もエサが少なめだと突付くんじゃないかな?
ウチではグッピーやネオンテトラも突付いてたよ。
277 :
201:2008/02/21(木) 12:37:08 ID:i02lydZ4
>>273 レビューの、イトミミズ?の話はたぶんうちと同じ状況。
最初に驚いた以外は問題無さそうだけど。
といいつつ、3か月の間に、最初の11匹のうち☆になったのが3匹。
しばらく子貝が生まれ続けて30匹以上増えたものの、
10匹くらい空っぽ、白くなってしまった。
これはうちの環境が悪いんだろうなぁ... なんとかしなきゃ。
278 :
pH7.74:2008/02/23(土) 19:51:37 ID:fzwWX4vI
279 :
pH7.74:2008/02/25(月) 14:14:09 ID:XEZ8GJVw
マルタニシの雄と雌の見分け方を教えて下さい
280 :
pH7.74:2008/02/25(月) 14:32:41 ID:zK58wIdE
雄と雌の見分け方?
おいおい、なんて無粋なこと言うんだよ。
おまいの目の前にオカマさんがいたとしよう。
おまいはその「男のオネーサン」を目の前にして、
「あなたは男性ですか?女性ですか?」なんて聞けるか?
それと同じことだ。
貝は雌雄同体だから「雄と雌の見分け方を教えて下さい」なんて
野暮なことは言っちゃダメ!!
…って思ったんだけど、ググってみたらタニシは雌雄異体だった…。
ごめんorz
281 :
pH7.74:2008/02/26(火) 00:17:29 ID:u/6pOTfs
>>280 ググったんなら答えまで教えてあげればいいのに・・w
>>279 両方の角が伸びているか、片方が曲がっているかで判断。
どちらが雄で雌か忘れたww
282 :
pH7.74:2008/02/26(火) 01:35:10 ID:RHyMqFl8
なんでみんなして中途半端なんだかなぁ・・・・。
曲がってるのがオス
男性自身と一緒と覚えておく。 (;゚Д゚)
283 :
pH7.74:2008/02/26(火) 01:47:02 ID:sxbhVhYN
タニシってどれぐらいの流れの早さの川まで棲息できる?
284 :
279:2008/02/26(火) 13:56:29 ID:WPCyrVex
285 :
pH7.74:2008/02/29(金) 02:26:00 ID:Oa0HuAk5
餌用に繁殖させようとタニシ飼育始めたんですが、何を餌として与えればいいですかね?
286 :
pH7.74:2008/02/29(金) 04:27:31 ID:WvEmvu2C
>>283 タニシはふつう水田や沼などに住む貝なので、そこまで強い水流には
耐えられないかもしれませんが、経験上、環境に対する適応能力は以外にあるみたいなので、
一言では答えられないと思いますよ。
>>285 「タニシはとてもよくふえるので、ふやすときはとくにしてあげることはありません。」
と聞いたことがあります。タニシは水中のコケや藻を食べます。
僕は今、水槽のコケ対策としてタニシを入れてますが、他の水草への食害は無いんでしょうか?
水槽にコケは結構あります。
287 :
pH7.74:2008/02/29(金) 11:36:43 ID:RvnwViwt
>>286 俺もコケ取り用に入れようと思ってるんだが、
本当に爆植するのか、タニシは雑食性ということだが、
ラムズのように残飯ばかり食べてコケは減らないんじゃないか
などが引っかかって迷ってる
結果出たらレポよろしく
288 :
285:2008/02/29(金) 11:57:10 ID:Oa0HuAk5
>>286 プラケースで飼育していて、苔も藻も無い状態なんです。
カメの水槽にいれてるやつは苔食べてるみたいですが。
昆布とか食べるんでしょうか(''?)
289 :
pH7.74:2008/02/29(金) 12:24:59 ID:RvnwViwt
>>288 エサは金魚とか熱帯魚とかのエサでいいと思うよ(コリタブとかプレタブみたいに沈むやつが最適かと)
飼い方自体はラムズとかと変わらんと思う
昆布は変なもの付いてるのもあるだろうから止めておいた方が無難
290 :
286:2008/02/29(金) 13:28:52 ID:WvEmvu2C
>>288 調べたところ、枯れ葉や死んだメダカなども食べるくらいだから昆布なら食べると思いますよ。
だけど、やったことないので何の根拠もありません。試してみてはどうですか?
日当たりの良いところに水槽を置いておくとコケが発生していいと思います。
だけど、直射日光の当たる場所には置かない方がいいです。タニシが死ぬことになります。
それと、カメの水槽にいるタニシはカメに食べられたりしないんですか?
>>287 調べてみたところ、確かにコケは食べると思います。しかし、水草への食害も結構あるみたいです。
と言うことは、水草を大切にしたいならやめた方がいいです。
スネールではないので爆植までいくかわかりませんが、実際に俺の水槽で繁殖してます。
ただし、生まれたばかりの小さいタニシは他の魚に食べられているらしいです。
かってにたくさん殖えられても困るので、コケ対策に入れるなら個人的にタニシよりイシマキガイです。タニシほど丈夫ではないとおもいますが。
イシマキガイなら水草への食害もそこまで大きくないし、確実にタニシより働いています。俺の水槽の中では。
だいたいこんな感じです。
291 :
pH7.74:2008/02/29(金) 13:44:05 ID:UbS/QRzA
>>290 調べるとコケ食べるって書いてあるんだけど、
それはラムズも同じでコケ食べると書いてあるんだけど、
実際には肉食性が強いのかコケが減らず残飯処理ばっかしてる・・・
石巻貝は今飼ってるけど、
汽水じゃないと殖えんから死ぬ度に買い足さんといかんのだよね
まあ、「百聞は一見にしかず」ってとこか
普通に殖えるみたいだし、取り敢えず買ってみるわ
ありがとう
292 :
286:2008/02/29(金) 14:03:27 ID:WvEmvu2C
>>291 イシマキガイは同種なのに地域によって純淡水で生息するものと汽水で生息するものがいます。
ペットショップでは両方が淡水の水槽に入れられている場合が多いです。勿論、汽水出身のものは長生きしません。せいぜい2〜3ヶ月。
しかし、淡水出身のものはふつうに飼育できます。
つまり、アタリとハズレがあるわけです。
買うときによく観察してみてください。
なにかわかるかもしれません。
店の人に聞いてみるのも一つの手段かもしれませんよ。
293 :
pH7.74:2008/02/29(金) 16:48:43 ID:S18Wxtv9
ヒメタニシの場合、イシマキガイがスルーするようなしつこいコケでも食べる。
だけどイシマキガイのようにはきれいに食べてくれない。
食べ残しだらけではっきり言ってきたない。
水草の食害はいまのところ発生してない。
が、しつこいコケを食べるんだから水草をかじる可能性は十分に考えられる。
294 :
285:2008/02/29(金) 18:03:31 ID:Oa0HuAk5
>>290 設置場所を変えて苔を繁殖させてみます。
カメはまだベビーでタニシが大きいからなのかわかりませんが、食べられてません。
カメの餌として水槽にいれたのですが、食べないので小さいサイズを与えようと思い、プラケースに移し繁殖を狙ってます。
295 :
pH7.74:2008/02/29(金) 18:33:58 ID:NbdFfW8r
動いてない奴がいるんで、取り上げてみると腐ってるような臭いで
死んでたりするんだよね。 ザリガニの水槽に入れておくと、ザリが綺麗に
食べてくれます。
296 :
pH7.74:2008/03/02(日) 23:15:36 ID:YGdpVqBv
>>278 スクミリンゴガイあたりじゃね?ちょっと自信ないけど。
297 :
pH7.74:2008/03/03(月) 12:30:27 ID:LfAQsr2n
水槽にマルタニシ投入
コケまるけで緑だった産卵ケースが一夜で透明になった
届いた時はそのでかさに多少戸惑ったが、予想以上の働きにあの戸惑いもどこへやらw
あとは順調に殖えてくれれば万々歳だ
298 :
pH7.74:2008/03/03(月) 18:09:44 ID:MF9oLZUI
小さいやつは結構成長が早い。
カルシウムは案外大事なのかも知れん。
299 :
pH7.74:2008/03/03(月) 19:50:55 ID:Pux3khj/
タニシって共食いする?
タニシとワカニナしか入れてないのに、いつの間にか蓋が取れて空になってる…
300 :
pH7.74:2008/03/03(月) 20:22:32 ID:rZcmxW4G
301 :
297:2008/03/03(月) 20:54:26 ID:LfAQsr2n
>>300 指摘通り名古屋人だが、
「○○まるけ」って名古屋弁だったんだなw
小さい頃から普通に使ってたし、
特に気にしたことなかったから気付かんかったw
※意味不明な人へ
「コケまるけ」=「コケだらけ」ね
302 :
pH7.74:2008/03/03(月) 23:50:39 ID:Pux3khj/
タニシから異臭が…
303 :
pH7.74:2008/03/04(火) 09:47:06 ID:AMyIWxnl
304 :
pH7.74:2008/03/04(火) 11:58:35 ID:3d5hWojX
NHK教育でタニシ
305 :
pH7.74:2008/03/04(火) 12:29:18 ID:AMyIWxnl
>>304 時既に遅しorz
100語英会話だとさ(´・ω・`)
306 :
pH7.74:2008/03/05(水) 01:42:18 ID:+5R0IYqM
飼っていた三匹が全てお亡くなりに・・・
結構大きかったから寿命だと信じたい。
307 :
pH7.74:2008/03/05(水) 16:30:56 ID:90Jo51p+
ここ1月くらい、ポツポツと死ぬんだよね。
水替えは中4日以内。過密気味の40cm水槽。
何げに、大きいき奴を数えてみたら、水槽に投入した時と
同じ7匹だった・・。いつのまにか世代交代してる。1匹だけ異常に大きいのが
いるけど、そいつだけ、導入時の奴みたい。
308 :
229:2008/04/15(火) 22:49:43 ID:pcPCKBt2
久しぶりにカキコ。
先週末、また近所の池で谷氏ゲト。
そこの市のサイトに大谷氏が生息してるって書いてあるので
多分大谷氏なんだと思うが、もしかしたら姫とか丸とかかも
(正直見分け方がよくわからん)。
ゲトした所の近くに谷氏の貝殻がいくつか落ちていたが、
かなり巨大な貝殻もあったので本当に大谷氏かも。
捕ってきたのは大きめサイズ2匹と小さいの1匹。
谷氏のサイズってどの部分を計測したら良いのかわからないが
底床を這っているときの殻の頂点までの高さで言うと、
落ちてた巨大な貝殻が7cm位、今回採取したものの大きめ
サイズの物が4〜5cm位。結構デカイ。
309 :
pH7.74:2008/04/16(水) 10:01:25 ID:nnLZ0xYG
>>308 7pならジャンボ確定だろうけど、
5pはマルでもいるからなぁ
殻洗ってみて縞模様が入ってればジャンボの可能性が高いかな
あとは画像検索でもして比べてみるといい
まあ、飼ってればマルは突然稚貝が出てくるし、
ジャンボは空気に触れてる水槽の壁面に赤い卵産み付けるから分かるよ
ジャンボの卵は見た目がグロイ上に臭いから注意な
310 :
pH7.74:2008/04/16(水) 11:58:41 ID:NRQaVWBw
>>308 それ、外来種のジャンボじゃないか?
ピンクのアワアワの卵産むなら、そう。
大谷さんは、卵胎生。
311 :
pH7.74:2008/04/16(水) 11:59:47 ID:NMs1VEey
312 :
pH7.74:2008/04/16(水) 12:04:00 ID:NMs1VEey
あ、一つ書き忘れてた。
ジャンボタニシは呼吸するための管をもってって、結構な距離でもそれを伸ばして空気から呼吸することがある。
そういうのも参考になるんじゃないかな?
…以前これをヒルだと思って真剣にピンセットで引っ張ったことがあるorz
あのときは悪いことしたな…。
313 :
229:2008/04/16(水) 22:52:53 ID:JLXfH5yO
過疎スレだと思っていたけど結構レスを頂いて恐縮です。
形態的にジャンボではなさそうです。
丸と大は区別するポイントがよくわかりません。
まあ、どっちでも良いんですけどね。
314 :
pH7.74:2008/04/17(木) 06:51:31 ID:xaMATU/R
age
315 :
pH7.74:2008/04/29(火) 11:05:22 ID:EOBI9zou
屋外メダカ鉢でのタニシ生存率が低い。
春になってもまだ寝てるのかよと思ったら殻に穴が開いてたり
中身からっぽになってたりする。
316 :
pH7.74:2008/05/01(木) 21:40:27 ID:qnZ7iZuL
ウチもそう。長生きしないね。
代わりにヒルが湧いてる。
また谷氏探しに行かなくちゃ。
317 :
pH7.74:2008/05/02(金) 08:47:18 ID:bjPWRxY8
近所の田んぼに水が入り始めた。
そろそろタニシ狩りの季節だな。
318 :
229:2008/05/06(火) 22:42:58 ID:pQAlTOGU
先日投入した三匹のうち一番デカイ奴が水槽の中の土管の中に
引き籠もってしまった。弱ってるのかなぁ。
酸処理なしの大磯での底面エアリフト水槽なんだけど
pH6.8くらいでGHも低い。しじみの貝殻30匹分くらい埋めたけど
それでもあまり変化がない。もう少しpHもGHもageたいんだけど。
319 :
pH7.74:2008/05/07(水) 00:08:21 ID:Ixmm2zCj
タニシ、想像以上に移動スピード速いなw
水槽の壁面をものすごいスピードで這ってた
320 :
pH7.74:2008/05/08(木) 01:26:34 ID:Sz4AhBwH
うちのタニシ一匹だけいじけて、砂にもぐっちまったんだが何か原因あるのかな?
他のタニシは元気にうごいてるんだが・・・
321 :
pH7.74:2008/05/08(木) 10:42:14 ID:966mQf6z
人生いろいろ、タニシもいろいろですよ。
322 :
pH7.74:2008/05/12(月) 23:42:56 ID:ukuNUhXc
すみません、教えてください。
タニシ、ウィローモスマットを食べつくすような事はあります?
水槽の食害がなければ、自分の水槽で増やして
屋外飼育している親戚に子供を供給してあげたいのですが・・・
323 :
pH7.74:2008/05/14(水) 15:47:47 ID:L3SBGI9j
>>322 食害はない
が、いかんせんサイズが大きいので前景の水草は薙ぎ倒される
増やしたいなら屋外青水に放り込んどけ
324 :
322:2008/05/15(木) 20:21:27 ID:Xvl5Q+Xq
アリガトです
>>323 増やして屋外の睡蓮鉢や、プラ池に投入するより
最初から投入の方が手っ取り早そうですね・・・
冬に実家の睡蓮鉢に入れたのだけど、
生存してるかが怪しい感じなので自分の水槽で増やして追加投入、
という方法を考えてました。
水草の食害が無いなら、試しに自分の水槽に入れてみます
325 :
322:2008/05/16(金) 22:07:24 ID:xCfuEkY0
3匹購入してきました。
水合わせしてから水槽に迎え入れます
326 :
pH7.74:2008/05/16(金) 22:19:51 ID:+4LmrpJn
>>325 オメ
っつーか買ったのか。まあ買っても安いもんだし採取できるところが
近場になければ交通費もかかるし仕方ないのか。
ところで近所のショップで既に袋詰めされて三匹450円で売られていた姫の中に、
袋の中で繁殖して中に8匹入っているお買い得パックがあってワラタ。
327 :
322:2008/05/16(金) 22:45:44 ID:xCfuEkY0
職場が都心なもので、定期区間内のお店で3匹250円のを購入しました
リモートで面倒見ている親戚は、睡蓮鉢やらプラ池やらだけど
私の水槽は小容量・・・4分の1よりかは低い確率で繁殖してくれないかも、、、だけど。
328 :
pH7.74:2008/05/16(金) 22:57:18 ID:cUkfxISD
>>325 水あわせなんてーいりやせんぜ、ダンナ!w
石のようにドボンって入れれば、勝手に一週間後には10機ぐらいに増産されてますゼw
329 :
322:2008/05/17(土) 00:02:33 ID:VNaOxUhZ
先ほど、ドボンと行きました。
増えた場合に困る、というのが他の貝と比べたデメリットのようだけど
増えてくれたら実家の睡蓮鉢から、祖母の家の水槽やらプラ池やら
移動先はいくつもありますし。
というわけで、増えてくれるの楽しみに待ってます。
3匹全て♂だったり、未婚の♀だったら不発になっちゃうけど・・・
330 :
pH7.74:2008/05/17(土) 00:55:49 ID:VNaOxUhZ
評判どおり、自分で起きますね>タニシ (石巻も、元気なら自分で起きると思うけど)
ガラス面掃除力は石巻やイガカノコより落ちると聞いていますが、
残餌の掃除もしてくれる、ってことは餓死の心配が少ないはずだし。
現在、エビ部隊の歓迎を受けているところだけど
無事繁殖してくれる事を願いつつ、おやすみです。
(レス付けてくれた人、ありがと)
331 :
pH7.74:2008/05/17(土) 16:01:31 ID:8S3n7UOh
>>329 タニシは雌雄同体だから、2匹以上いればどんどこ増える増える
しかも生涯一回でも交尾(?)すれば、その後は勝手に子供を増産する、ある意味凶悪体質w
332 :
pH7.74:2008/05/17(土) 16:03:50 ID:6kMgGUL7
333 :
pH7.74:2008/05/17(土) 17:05:16 ID:8S3n7UOh
334 :
pH7.74:2008/05/17(土) 22:52:28 ID:6kMgGUL7
>>331,
>>333 スレチな話題で恐縮なんだが、ググってもよくわからんかったから教えてくれ。
「生涯一回でも交尾すればその後は勝手に子供を増産する」生物って
どんなヤツがいるの?
どんなキーワードでぐぐれば解説サイトを見つけ出せるのだろうか?
ちなみにオイラは高校で生物を選択しなかったからそっち方面の知識はサッパリだが
興味がわいちまった。
335 :
pH7.74:2008/05/17(土) 23:23:08 ID:1REP3Me7
明日の日曜日、だれかタニシ狩りにいかない?
こちら神奈川県民
336 :
pH7.74:2008/05/17(土) 23:35:35 ID:+cYjp9OU
>>334 ダニの一種で腹の中でオスを一匹だけ他にメスを産んで受精させる、って種類がある。
それから生まれてくる。生まれたメスはそれぞれ受精卵を産みまくり、オスは役目ゴメンで死んで出てくる・・
単為生殖もするけど。
あとは交尾した時の精子を溜め込んで、その資源を使ってオスが居なくても受精卵を産める生き物とかも。
337 :
pH7.74:2008/05/17(土) 23:45:58 ID:8S3n7UOh
338 :
334:2008/05/18(日) 00:17:35 ID:rIH9MUJA
339 :
pH7.74:2008/05/18(日) 06:50:37 ID:n5sTtHqz
>>338 あと、ゴキキラーのアシダカ軍曹も生涯一回交尾すればおkらしい
340 :
>>335:2008/05/18(日) 20:53:33 ID:FG/yq6Sa
今日、一人でタニシ狩りにいったけど、まだ近所の田んぼには
水はいってなかったお(´・ω・`)
来週もう一回いくお (`・ω・´)
341 :
pH7.74:2008/05/18(日) 21:34:34 ID:Uq2s+/i/
代かきキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
342 :
pH7.74:2008/05/18(日) 22:36:56 ID:FG/yq6Sa
343 :
pH7.74:2008/05/19(月) 17:19:36 ID:mNLHhHQK
マメ知識なぁ・
触覚の曲がってるほうがオス。メスは真っ直ぐ。
曲がりチン○が、オスって憶えてる^^;
344 :
pH7.74:2008/05/19(月) 23:20:44 ID:+ush9fD8
田んぼより調整池にたくさんいるよ。
軽く20匹くらい採れる。
選別して4匹お持ち帰りしてメダカ水槽に入れて2週間で30匹も子供生んだ。
345 :
pH7.74:2008/05/20(火) 00:22:05 ID:JpwGepDq
タニシって流れのあるところには住めないの?
346 :
pH7.74:2008/05/20(火) 01:47:07 ID:6YmE4tnU
タニシの触覚がおちんちんだったとは知らなかった・・・
347 :
pH7.74:2008/05/20(火) 21:58:52 ID:zxdR3c62
>>344 ウチのビオ池でも2匹投入後しばらくして、いつものようにモノアラ狩りに精を出していたとき
「ああ、もうきもいなーサカマキ、こいつもこんなにでっかくなってきもいなー・・・あれ?なん
だこれ??うおおーっタニシの子供だかわええーっ」
って最初は感激して
「あ、これ金魚水槽用、コイツは睡蓮蜂用♪」
とか喜んで取ってたが、最近はだんだん探さなくても目に付くようになってきた・・・
348 :
pH7.74:2008/05/20(火) 22:45:37 ID:ZyNgROfv
生まれたばかりの小谷氏の綺麗さは異常
349 :
pH7.74:2008/05/21(水) 10:34:17 ID:N6pW8b7L
>>348 なんか白いのと黒いのの2種類いない?
大きくなってもこの色のままなのかな
350 :
pH7.74:2008/05/21(水) 16:31:29 ID:/8gZOblC
351 :
pH7.74:2008/05/22(木) 10:53:00 ID:x+7+nvJC
いいえ、それはタニシではなくうんこです
352 :
kei:2008/05/22(木) 14:33:59 ID:npwlmT/F
いきなり質問なんですけど
タニシは水温35度位でも生きられますかね?
353 :
pH7.74:2008/05/22(木) 14:40:31 ID:TtjXmiGc
354 :
kei:2008/05/22(木) 14:53:58 ID:npwlmT/F
だめですか・・でも真夏の田んぼってかなり水温上がりますよね?
355 :
pH7.74:2008/05/22(木) 15:04:33 ID:0qsLJmi6
土の下って冷たいんだお
356 :
pH7.74:2008/05/22(木) 15:04:54 ID:CplHw5At
稲が生い茂ってるし、表面積、風通しもいいから
30度以上にはならないかと
357 :
kei:2008/05/22(木) 18:04:48 ID:npwlmT/F
ええ〜、そういう事なんですか〜!?
先ほど田んぼで2匹ゲットしてきちゃいました・・。
しかもヒメタニシかどうかもよくわからんタニシを・・
夏になる前に放しに行くようですかね・・、
ヒメタニシっだってわかる特徴ってありますかね?
小さいですが、なんかオオタニシっぽくも見えるんですが・・、
358 :
kei:2008/05/22(木) 22:05:29 ID:npwlmT/F
ヒメタニシである事は確認出来ました。
あとは真夏でもヒメタニシを屋内で飼育しているって人はいませんかね?
359 :
pH7.74:2008/05/22(木) 22:06:57 ID:TyGQafJP
>>352 昨年の夏の我が家の水槽(屋内)では恐らく水温max35度くらい
だったと思うが、生き延びたお。冬になって水温せいぜい18度
くらいまでしか低下しなかったのに越冬できなかったけど。
360 :
kei:2008/05/23(金) 14:39:05 ID:yYOs6pzl
回答ありがとうございます。
ちなみに水槽が置いてあったのは1階ですか2階ですか?
それと水温が上がると砂の中に潜って動かなくなってしまうんですかね・・?
361 :
359:2008/05/23(金) 21:40:58 ID:MJVx417z
>>360 家はマンソンの3Fですわ。水温上がっても普通に活動してたお。
濾過が底面エアリフトなんで水中も底床中も温度ほぼ同じだと思うけど、
ウチのタニシは底床中に潜行したことはないな。
冬に死ぬ前は数日蓋を閉めて引き籠もった後、蓋をしてる力もなくなって
身が少し殻から出た状態になり、やがて身が白くなってきて
「ああ、死んじゃったんだな」って思って水槽から取り出すと
身がとろけ始めてた。
362 :
kei:2008/05/23(金) 22:03:04 ID:yYOs6pzl
回答ありがとうございます。
マンションだと真夏でも部屋の温度が40度とか行く事はなさそうですね・・
死んで溶け始めたタニシを処理する勇気がないので
梅雨明け前には用水路に帰そうと思います・・。
ところで先ほど早くも砂の上で逆さになっていたのですが
逆さになったらどの位の時間は生きていられるんでしょうかね?
363 :
pH7.74:2008/05/23(金) 22:11:54 ID:afg/q3Gc
その時の気分によって逆さになる様子。
試しに水面を逆さに這ってるタニシにメダカのエサをふりかけたら、すぐにブクブクブクって潜航して、エサ喰ってたw
364 :
359:2008/05/23(金) 22:39:22 ID:MJVx417z
>>362 エアリフトパイプを登ったりした時にしくじって転落して
ひっくり返ってることもあるし、そのまま半日くらいいじけて
蓋をして引き籠もっちゃうこともあるし色々。
水質悪くなってるんじゃなければ大丈夫だとオモ。
余裕で自力で体勢立て直せるし。
ただ硝酸値が高くなると元気がなくなって引き籠もりがちになる
から活動性が低下してきたら換水のサインかも。
試験紙とかでチェックして硝酸値とタニシの活動性見比べると
いいよ。5 in 1とかちょっと値段高いけど、あの試験紙を縦に
半分に切って使えば25回分を50回分にできる。
3等分して75回分にしてる強者もいるらしいけど。
365 :
kei:2008/05/23(金) 22:40:51 ID:yYOs6pzl
ええ!?そうなんですか!?
死んじゃうわけじゃないんですか・・、
366 :
pH7.74:2008/05/23(金) 23:23:56 ID:7uIHCkNo
367 :
pH7.74:2008/05/24(土) 13:45:02 ID:RHthVsgi
あげ
368 :
pH7.74:2008/05/24(土) 14:21:33 ID:tmGwWaOy
常温で越冬出来ないの?
369 :
pH7.74:2008/05/24(土) 15:38:17 ID:bUtI9UGx
出来るよ。
370 :
kei:2008/05/24(土) 22:07:25 ID:EfNrIBds
ひっくり返っても起き上がれない訳じゃあないんですね、
色々とお答えて下さってありがとうございました。
371 :
pH7.74:2008/05/25(日) 00:05:03 ID:KicYeNBe
>>370 ヒーターカバーの上に落下してそのまま茹った事がある、死因は様々だわ。
372 :
pH7.74:2008/05/25(日) 18:26:29 ID:CgFMtGG+
マルタニシでけぇな
ガラス面張ってるときはイシマキさんみたいだ
373 :
pH7.74:2008/05/25(日) 23:21:16 ID:qCoWjGyN
いま水槽覗いたら、落ちたアカヒレを子供タニシが喰ってた・・・
スカベンジャー機能良し・・・と、納得して良いんだろうか?
374 :
pH7.74:2008/06/01(日) 08:51:58 ID:rl+S6pKg
スネイルかと思って放置していた稚貝が、
最近になって、タニシだと判明・・・
いつの間に繁殖したんだろ?
375 :
pH7.74:2008/06/01(日) 10:51:01 ID:fRrsf/4I
"スネイル"って種類の貝がいるわけじゃないだろ
376 :
pH7.74:2008/06/01(日) 11:57:46 ID:rl+S6pKg
>>375 あ、そうなの?
○○スネイルって正式名称の貝がいると思ってたw
377 :
pH7.74:2008/06/02(月) 08:16:18 ID:/FpoSxjb
アクアに限ればサカマキ・モノアラの通り名と言える
378 :
pH7.74:2008/06/03(火) 10:42:41 ID:1Cgy63nI
アップルスネイル
379 :
pH7.74:2008/06/03(火) 11:12:08 ID:S/m8Jr4G
マレーシアトランペットスネイル
380 :
pH7.74:2008/06/03(火) 11:16:28 ID:6ZefadE7
アンモナイト・スネール
381 :
pH7.74:2008/06/03(火) 14:41:44 ID:ik5OzpaO
こちらスネイル 無事睡蓮鉢に潜入成功。
次の指示を求む。
382 :
pH7.74:2008/06/03(火) 16:41:16 ID:nEV+u1hn
よくやったスネイル。
そのまま繁殖行動に移れ。
383 :
pH7.74:2008/06/03(火) 18:21:05 ID:lbd1oHCJ
はた迷惑www
384 :
pH7.74:2008/06/03(火) 22:26:27 ID:xDhCwHvj
了解。これよりホテイアオイの裏側に大量の卵を・・・うわw何wkすfhdふぉs
385 :
pH7.74:2008/06/03(火) 23:28:28 ID:T+pHokD8
スネイル!どうしたんだスネイル!応答しろ!スネェェェェイル
386 :
pH7.74:2008/06/03(火) 23:56:26 ID:9dhrfuz8
サカマキ「性欲を持てあます」
387 :
pH7.74:2008/06/04(水) 15:10:31 ID:q4e4JYmu
388 :
pH7.74:2008/06/10(火) 23:13:04 ID:lbIcXmwc
4がもうすぐ発売だ。ス○ーク最後のミッション
389 :
pH7.74:2008/06/15(日) 00:50:52 ID:Qyfo00dB
オオタニシから5ミリ位の青白いオーラに包まれた何かが出たんだけど稚貝ですか?
390 :
pH7.74:2008/06/16(月) 00:04:08 ID:PoehNPqV
世に言うローザミスティカである。
391 :
pH7.74:2008/06/30(月) 01:17:07 ID:QcVJTc44
家の周りの田んぼには全然タニシがいなくて、
今日、仕方なくアクアショップに買いにいったんだ。
そしたらショップのすぐ近くの田んぼに爆殖してた。
ショップで虫かごだけ買って狩りまくりでしたw
オタマジャクシ、カブトエビもたくさんいて、いい田んぼだったな〜。
392 :
pH7.74:2008/06/30(月) 01:35:44 ID:Xfo+4I2e
393 :
pH7.74:2008/07/05(土) 08:26:01 ID:w4zVHFRw
小型水槽に入れたら存在感ありすぎて参った
394 :
pH7.74:2008/07/05(土) 10:50:41 ID:BFTEfvse
>>393 そりゃそうだ。
プラ池で、たまに水面近くに上がってきてるが、それでもかなりのインパクトだからなw
395 :
pH7.74:2008/07/07(月) 23:41:04 ID:kCPsXTRr
お、タニシ繁殖してる。
子供の時はスネールよろしく浮くんだね
396 :
pH7.74:2008/07/08(火) 10:04:41 ID:OUMuafih
>>395 タニシと他のスネールの稚貝の違いって
見分けられるもの?
スネと間違えてつぶしたり捨てたり
してないか心配。
397 :
395:2008/07/09(水) 00:47:41 ID:xM5Aj52S
かたつむりチックなのは稚貝の時からだし、
親貝で識別できるなら多分大丈夫だと思うよ。
自分の観察が荒かったのかもしれないけど、
それなりの大きさで生まれたようにも見えたし。
398 :
pH7.74:2008/07/09(水) 18:04:02 ID:yCZ6dGTV
>>397 ありがとう!
今日あたり、けっこう大きめの稚貝が
ちらほら見えて一安心しました。
親たちもコケ取りにしっかり働いて
くれてます。
んーーーういやつじゃw
399 :
pH7.74:2008/07/17(木) 01:03:45 ID:sovnlZpq
タニシ購入記念age
散々田んぼを探して見つからなかったけど、売ってたわw
4匹購入、雌雄は分からなかった。(つの出してなかった)
増やして他の水槽にも入れる予定。
400 :
pH7.74:2008/07/29(火) 12:56:04 ID:+Sr1LpQ1
タニシが子を産んで爆殖しそうな予感なんだが、
みんな増えすぎたタニシはどうしてる?
401 :
pH7.74:2008/07/29(火) 15:01:05 ID:vw72RSIy
そのまま
402 :
pH7.74:2008/07/29(火) 15:07:38 ID:s7Fs9YGa
>>400 稚貝は沢山生まれたが、その後沢山消えていった
殖え過ぎた時のことを心配をするのはまだ早い
403 :
pH7.74:2008/07/29(火) 17:28:39 ID:BpuQlUeS
うちも凄い勢いで生んでたけど、大きくなる前に死んでいった。
力尽きたのか親もだんだん死んでいった。
購入時10匹、ピーク時25匹くらい、現在3匹で安定してる。
3匹は全部親貝で、多分全部雄。
稚貝を育てるコツを知りたい。
404 :
pH7.74:2008/07/29(火) 18:06:54 ID:+Sr1LpQ1
さんくす。
ちなみに俺は4匹外で取ってきて、
約1ヶ月で現在15ぐらい。
早く生まれた稚貝は中型ちょっと小さめぐらいになってる。
気長に観察を楽しむとします。
405 :
pH7.74:2008/07/29(火) 21:30:11 ID:GmzG6hda
>>400 とって、他の睡蓮鉢や水槽に入れている。
残り餌喰ったり、★になったトモダチ処理したりして大活躍してる。
かなり助かっていいる。
406 :
pH7.74:2008/07/29(火) 22:49:30 ID:zUoBDwO0
赤子は青水にいれんとのう
407 :
pH7.74:2008/07/30(水) 11:38:01 ID:MyXzPlCu
稚貝が減るのはエサが足らなくて共食いだと思う
408 :
403:2008/07/31(木) 06:16:36 ID:KX/8yV6C
最後に死んだのは、日に日に動きが緩慢になっていってやがて動かなくなった。
生き残ってる親貝は最初から今までピンピンしてるし、餌不足だけが原因じゃない気がする。
死んだやつのいくつかは生きてる時点で殻に穴が開いてたんだけど、死因に関係あるのかね。
409 :
pH7.74:2008/07/31(木) 13:33:27 ID:uqsxpHXv
川にヒメタニシをとって来て素朴な疑問が・・・
タニシって何年まで生きるんですかね〜〜
ってか、年齢ってどうやったらわかるんですかね〜〜
だれか知ってる人教えて〜〜!!!
410 :
pH7.74:2008/07/31(木) 16:03:51 ID:mz1bAFs3
>>408 貝が、別の貝の上に乗ると殻に穴を開けてしまい
それが原因で死んでしまうことがある、と最近どこかで読んだ気がする。
411 :
pH7.74:2008/07/31(木) 18:59:48 ID:KX/8yV6C
>>410 なるほど。
とりあえず過密はマズい、と思っといた方がよさそうですね。
412 :
pH7.74:2008/07/31(木) 19:27:45 ID:+eQQrzKM
この時期は川にたくさんいるから石巻買わずにすむ。
413 :
pH7.74:2008/07/31(木) 20:07:25 ID:qthQjx2v
414 :
pH7.74:2008/08/01(金) 20:36:19 ID:UEJRnUKZ
タニシ四匹入れたけど
二匹死んじゃった…ドジョウに食べられたっぽい
415 :
pH7.74:2008/08/16(土) 09:12:08 ID:lroM7da6
生きてるタニシがドジョウに食べられるとは思えないけれど・・・
416 :
pH7.74:2008/08/21(木) 00:59:30 ID:ywbcVx/7
タニシの稚貝が増えるのが楽しい。
417 :
pH7.74:2008/08/22(金) 12:48:04 ID:FZ5OIlLm
しかし確かに、ドジョウを投入してから
極小タニシ(殻がまだ半透明のやつ)を見なくなった気がする。
まあ、我が家生まれの小型中型は普通に生きてるけど。
418 :
pH7.74:2008/08/24(日) 00:10:48 ID:ktFiGixP
赤ちゃんが小学生ぐらいの大きさになってた
かわゆすなあ(*´∀`*)
419 :
pH7.74:2008/08/27(水) 15:37:18 ID:AcCxj8MI
タニシのスレッドやっと見つけた!
で、質問なんすけど
タニシ水槽に天然肥料の有機リン酸肥料入れてみようと思うんだけど
(コケが増えて餌になると思って)
これってOK?、もしくはタニシ駆除してるのと同じ事?
初心者なんで教えて下さいませ
420 :
pH7.74:2008/08/28(木) 00:49:33 ID:/LyOUI9X
何でもそうだが、入れ過ぎなければ問題無いよ。
421 :
pH7.74:2008/08/28(木) 16:34:49 ID:xQnBaprZ
>>420 ありがとうございます。
序で恐縮なんすけど、タニシ元気で良く繁殖する環境が載ってるサイトとかご存知ないすか?
聞いてばっかりでアレなんですけど。
422 :
pH7.74:2008/08/31(日) 16:33:15 ID:DgkK1dQ7
んがっ?
423 :
pH7.74:2008/09/04(木) 17:46:01 ID:WfDayr8P
age
424 :
pH7.74:2008/09/04(木) 19:49:49 ID:MCvueo6E
スッポンモドキに完食されたよ。
タニシが好きみたいだな。
425 :
pH7.74:2008/09/05(金) 17:26:48 ID:0YmjgWfQ
うちのワニガメは一旦は口の中に入れるが
何故か吐き出すw
なんでだろう?
426 :
pH7.74:2008/09/05(金) 20:56:33 ID:NglIzbt+
水槽にタニシを入れといたら、足を上にして水面に浮かんでた、突っついたら沈んでいったけど、こういうのは、普通に有るのか?
427 :
pH7.74:2008/09/06(土) 00:31:45 ID:wm58N8eh
タニシに足があるのかえ?もし。
428 :
pH7.74:2008/09/06(土) 04:54:19 ID:GC32CLiz
>>426 うちのヒメタニシも時々やってる。
やつらはこっちが思ってるより器用なようだ。
>>427 やつらにも足はあるゾ。
人間と違って吸盤状だけど。
429 :
pH7.74:2008/09/06(土) 15:59:43 ID:OULofumc
なる。吸盤の事っすね
タニシ君に餌あげるのって難しい〜(単体飼いなので)
430 :
pH7.74:2008/09/06(土) 23:29:36 ID:AJD1lzKt
タニシも田んぼで見てるときは汚れた石ころ程度にしか思ってなかったのが、水槽で改めて見ると、2本の角を出してタコみたいな口を出して移動している。ずっと見てると可愛く見えてくる不思議
431 :
pH7.74:2008/09/10(水) 08:21:37 ID:xDTsDhw/
>>429 オトシン及びミナミのために昆布入れたら、
タニシが張り付いて動かない。
昆布は好物みたいダスよ。
432 :
pH7.74:2008/09/10(水) 18:05:43 ID:hXTONGn1
昆布っすか!入れてみまっす。
つか、水槽が出汁になりそうな悪寒w。
433 :
pH7.74:2008/09/23(火) 13:37:26 ID:xAcbjONw
今日近所の用水路で何匹か捕まえてきた。
さっき見たらさっそく三匹ほど死んでた、元気なやつは元気なのになんでだろ
434 :
pH7.74:2008/09/24(水) 20:52:10 ID:c3nXZM9f
タニシ入手。ん〜100匹くらいw
使い切れない・・・喰うの怖いしw
435 :
pH7.74:2008/09/25(木) 01:28:27 ID:eP0Cli5G
テンプレが欲しいと思ったので自分なりにまとめてみた。間違いがあったら次スレにて改変よろ
★★★★★★★タニシについて★★★★★★★
Q:日本にはどんなタニシがいるの?
A:マルタニシ、オオタニシ、ヒメタニシ、ナガタニシの4種です。
マルタニシは準絶滅危惧種で、ナガタニシは琵琶湖固有種です。以上の理由より
飼育するのはオオタニシかヒメタニシがよいと思われます。
Q:タニシのオスメスの見分け方は?
A:右の触覚が曲がってるのがオスで、どちらの触覚もまっすぐなのがメスです。
Q:タニシを増やして放流はおk?
A:タニシといえども、地域差があるかもしれませんのでやめたほうがよいでしょう。
専門家を探して相談してください。
Q:タニシは昼行性?夜行性?
A:基本的に夜行性です。
Q:寿命は?
A:自然界では3、4年生きます。ただ、飼育下では水質の悪化により死なせてしまうのが多い様で、
水質等に気をつけて万全な状態で飼育すれば、5年を超えるのではないかと推測されます。
Q:タニシを飼うメリットについて教えて?
A:タニシは水槽についた苔を食べてくれます。
また、グリーンウォーターも濾しとって透明にしてくれます。日本在来種です。
魚と一緒に飼っている場合、水質悪化に敏感に反応するので、タニシにあわせて水換えすれば、
突然魚が死んでいたということは避けやすくなります。タニシは水質についての指針に使えます。
Q:デメリットについて教えて?
A:タニシは増えすぎると、水草を食害します。よって、水草メインの水槽には向かない生き物です。
Q:タニシとその他の巻貝と比べていいところを教えて?
A:タニシは卵胎生なので、増えすぎたときに整理するのが楽です。
また、逆さになっても自力で起き上がることができます。
雌雄異体なので、オスメスを分ければ増えすぎて悩むことはありません。
436 :
pH7.74:2008/09/25(木) 01:28:54 ID:eP0Cli5G
★★★★★★★飼育環境について★★★★★★★
Q:タニシを飼育するなら、どんな環境がよい?
A:基本的に、淡水魚が飼えるなら大丈夫です。魚のついでに入れたらおk。
ただ、アンモニア、硝酸の濃さには魚よりも弱いので、
水換えは定期的に行ったほうがよいです。砂利はあってもなくてもよいです。
いうまでもないですが、カルキ抜きはちゃんとすること。
カルキ抜きしないとあっという間に死んでしまいます。
Q:エサは何を与えたらいい?
A:水槽に生えた苔を勝手に食べたり、魚を飼っているならその食べ残しを食べてくれます。
ただ、カルシウム不足が起りやすいと考えられるので出来ればカメ用またはザリガニ用の
カルシウム豊富なエサを与えるといいと思います。
Q:水温が30度を超えているのですが大丈夫でしょうか?
A:酸素が十分あれば30度程度なら大丈夫な場合が多いです。
できれば直射日光が当たらないようにするなど水温が上がり過ぎない工夫をして下さい。
水温が35度を超えてしまうとかなり危険です。
Q:しばらく家を留守にするのでエサが与えられません。
A:水槽の中に苔がたくさん生えていたら、それを食べてくれます。3日程度なら空腹に耐えてくれます。
むしろ、エサを余計に与えすぎたための水質悪化で死にやすいです。
Q:タニシを他の魚と飼っていいですか。
A:メダカていどの小型魚ならいいです。金魚は大きくなると小さいタニシを食べてしまうので
オススメしません。
Q:タニシをエビと一緒に飼ってもいいですか。
A:レッドビーシュリンプ・ヌマエビ類(ヤマト・ミナミ等)なら大丈夫です。草食性です。
ザリガニなどの肉食性のエビの仲間はタニシを食べてしまいますのでオススメできません。
(ザリガニのエサには意外とオススメできるという悲しい事実。)
Q:水が奇麗になるという商品を使った方がいいでしょうか?
A:余分なものに金を使うより、水を換える手間を惜しまない方がいいと思われます。
Q:タニシ以外の小さい巻貝がいつのまにかいるのですが、コケを食べてくれるからそのままでおk?
A:タニシのエサを横取りして大量の糞をして水質を悪化させる可能性があります。
タニシはサカマキガイ等よりも水質の悪化に弱いため死亡してしまいます。ちゃんと水換えするならいいです。
Q:エアレーション、フィルターはいる?
A:タニシは水質悪化に比較的弱いので、エアレーション、フィルターについては
初心者は導入したほうがいいかもしれません。
Q:タニシを飼いはじめたいのですが、何匹から?
A:大きい個体ならオス3匹、メス2匹がいいかと。
437 :
pH7.74:2008/09/25(木) 01:29:31 ID:eP0Cli5G
★★★★★★★繁殖について★★★★★★★
Q:タニシってどうやって増えるの?
A:卵胎生で、いきなり5mmくらいの稚貝を産みます。親と同じ姿です。
親が健康であれば、特に気にを使わなくても増えます。
Q:タニシが増えないのですが?
A:水質が悪化しているor水温が低いorPHが低いor水の硬度が足りない、
またはそれらの原因が重なっていることが考えられます。飼育環境を整えましょう。
Q:タニシが増えすぎて困った!
A:オスメスを分ければいいです。右の触覚が曲がっているほうがオスで、そうでないのがメスです。
明るい家族計画を。雌雄異体で見分け方も容易なのがいいところですね。
Q:タニシは体外受精?体内受精?
A:体内受精です。お互いくっついているときに引っ張ったら可愛そうです。
Q:生まれた稚貝が成熟するまでにどのぐらいかかる?
A:生まれてから、4ヶ月で成熟します。意外と小さいときからすでに子を産み始めます。
Q:稚貝にはどんなエサを与えたらよい?
A:親と同じです。
★★★★★★★病気について★★★★★★★
Q:タニシの殻が薄いです。(なんか通常と比べて黄色いなってかんじ 簡単に割れる)
A:カルシウム不足が考えられます。カルシウムが多いコマツナや卵の殻等を与えてはどうでしょうか。
サプリメントをあたえたら良くなったという報告もあります。(未確認)
Q:タニシが殻にこもったまま動かない。
A:アンモニア、亜硝酸、硝酸が蓄積していることが考えられます。その場合、水換えを。
または、水中の硬度が極端に低下していることが考えられます。その場合、にがりを入れるなどして
ミネラル分を補給してください。
438 :
pH7.74:2008/09/25(木) 01:31:02 ID:eP0Cli5G
★★★★★★★質問★★★★★★★
Q:以上を読んでもわからないので質問したい。
A:以下の内容を書いてください。
【水槽】飼育容器のだいたいの大きさ・容量と置いている場所。
【タニシの数と同居生物】だいたいの数でおk。
【飼育期間】いつから飼っているのか。(例 3日前)また、水槽立ち上げ間もないならそれも書きましょう。
【濾過装置】水中・上部・外掛けとかを書きましょう。何もないならそのことも書きましょう。
【世話の内容】1週間に1回水槽の水を1/4交換しているとか。毎日1回エサを与えているとか。
【その他】蛍光灯で照明している。水草がある。サカマキガイがいる。日当たりとか何かあれば。
【質問内容】簡潔にわかりやすく。
★★★★★★★その他★★★★★★★
Q:タニシって地味だよね・・・
A:いえいえ、そんなことありません。タニシだってがんばれば美しくなれるのです。
Q: ほう、その根拠は?
A1:メダカも元々は、品種がありませんでしたが、今は黒メダカやアオメダカなどカラーメダカが
先人の偉大なる努力によって生み出されています。
A2:アップルスネールっていう全身が黄色の巻貝はスクミリンゴガイを改良して外国で作られた品種です。
黄緑色の美しい個体もいるのです。
A3:金魚だって、初めはただの灰色に近い地味な色のフナから出発し、時代を経て、
様々な美しい品種が出てきたのです。
Q:つまり?
A:タニシだって、品種改良すれば、美しい品種になる素質は元々備えているのです。
先人たちがだれもやろうとしなかっただけなのです。
Q:「タニシ」でスレタイ検索できません。
A:次スレは「タニシ」と文字と文字との間を空けないよう、気をつけましょう。
439 :
pH7.74:2008/09/25(木) 10:43:53 ID:hTqkG8n4
ジャンボタニシは?
440 :
pH7.74:2008/09/25(木) 22:48:27 ID:eP0Cli5G
トンクス 追加
Q:ジャンボタニシはタニシではないのですか?
A:ジャンボタニシは別名スクミリンゴガイ(アップルスネール)の仲間で、タニシではありません。
タニシは卵胎生で稚貝を産みますが、ジャンボタニシは卵を産みます。
441 :
pH7.74:2008/09/25(木) 23:42:51 ID:M4895vXU
ちょっと長すぎ・・・今の半分以下で良いと思う
過疎スレなんだからテンプレきっちり質問、話題無しより
テンプレ必要最小限、後は質問で〜で良いと思うよ
442 :
テンプレ作った人:2008/09/28(日) 00:52:12 ID:gmzmBq6h
それもそうですね・・・すいませんでした。orz
メダカが最近ブームになり改良品種が色々生み出されているのに対し、
タニシがあまりにも目立っていないので、タニシを品種改良したい人の
力になればとテンプレを作りました。
自分が間違っていたようです。テンプレは減らしていいです。
443 :
pH7.74:2008/09/28(日) 01:01:08 ID:Z6qT3PDL
>>442 とりあえず乙。
おれは素晴らしいテンプレだと思うけどな〜。
過疎スレで質問に即答できる人が常駐していないわけで、
テンプレ充実には意味があるよ。
444 :
441:2008/09/28(日) 01:33:43 ID:QJf+jS+T
>442
そこまで萎縮されると心が・・・Σ(;´Д`)
品種改良は面白そうね
けど私はチビタニシ大好き
成貝?も好き
ただしアップルとかはかんべんな
テンプレ自体は良いとおもうぜ
問題は次スレいくのに後何年かかるやら・・・
445 :
pH7.74:2008/09/28(日) 01:43:39 ID:QJf+jS+T
ざっとスレ見直してみたけどそもそもあんま質問ないんだね
まぁ良くも悪くもタニシだからか
まったりで特に話題もないからテンプレあれこれ話し合うのもいいね
446 :
テンプレ作った人:2008/09/28(日) 04:11:22 ID:gmzmBq6h
たしかに、このペースでは何年かかるか・・・(汗
個人的な話になってしまうけど、タニシを品種改良したいなと思っています。
(メダカと同じように飼いやすいとはいえ、改良された品種が出てこないのはやはりマイナーだからなのか・・・)
タニシに期待できる変異としては、以下の5通りを想像しています。
黄色タニシ(アルビノ=白化個体 黒の色素を合成できない)
赤色タニシ(一部の色素が合成できない)
緑色タニシ(一部の色素が合成できない)
透明タニシ(透明メダカと同様に色素を合成する能力が全般的に低い)
螺肋(らろく)の発達したタニシ(貝殻に、はっきりとした溝のようなものを持つ)
(まずは、実際に飼育してみてタニシにはどのような個体差が存在するかを確認しなければ始まらない。。。)
447 :
pH7.74:2008/09/28(日) 11:01:31 ID:OtMMlIbD
ラムズを考えると青タニシとかもできるのかなぁ
改良品種が出てこないのはメダカやラムズ程増えやすくないのが大きな要因かと
過密だと共食いしちゃうみたいだしねぇ
あと前レスにでてるけど変異?の幅が狭いみたいね
448 :
pH7.74:2008/09/29(月) 20:45:09 ID:9vK4FkS/
最近盛んになってきたザリガニとかメダカとか見てるとかなりの数を繁殖すれば突然変異も出そうだね
どこかで白いタニシって見たことがある気がするし
449 :
pH7.74:2008/10/06(月) 03:07:02 ID:7fqdz1j2
今日、田んぼから五匹くらい拾ってきた(品種不明、小型)んだけど、熱帯魚水槽に入れても問題ありませんか?
プラティ、アカヒレ等の混泳に、モスとナナの水草入ってます。
450 :
pH7.74:2008/10/06(月) 07:23:11 ID:LLvZ/hNL
本水槽に入れる前に、1週間か2週間別の水槽で様子を見たら?
451 :
pH7.74:2008/10/06(月) 13:15:32 ID:7fqdz1j2
>>450 そうします。
水草食われちゃいますか?
餌って、何やれば良いんですかねー。
初心者の質問ですいません…。
452 :
451:2008/10/07(火) 00:29:24 ID:RXK3lS2c
餌は、沈むタイプのものならなんでもOKかと
私は100円のざり餌やらプレコタブ、コリタブだけど
余った餌や、壁面のコケを食べてくれるはずなので。
水草の食害、あるという人もいるけど私には分かりません。
しかし、過疎ってますなあ・・・
453 :
450:2008/10/07(火) 00:30:12 ID:RXK3lS2c
しまった、名前間違えた _| ̄|○
454 :
pH7.74:2008/10/07(火) 00:38:59 ID:dvUxWG8B
>>452 レスありです!
とりあえず入れておいた虫カゴで暫く様子見て(+薄めの薬浴予定)、投入してみます!
455 :
pH7.74:2008/10/07(火) 00:46:28 ID:/gVqLQ/w
薬浴はだいじょうぶか?
魚より水質に過敏だよ。
456 :
450:2008/10/07(火) 22:24:00 ID:RXK3lS2c
>>455 「初心者の」人に「大丈夫か?」と聞いても意味が無いような。
薬浴とか、トリートメントとかいうけれど
何が起こるか分からないので(特に自然採取だとさ)様子見たら?
で
>>450を書きました。
「薄い」薬浴ならマイナスも少ないのでしょうけれど、
手持ちの薬を使って安心したいのでもなければ
水草放り込んで、食害の有無を確認するほうがよさそうな
457 :
pH7.74:2008/10/07(火) 23:26:27 ID:DMRjt3Qj
>>456 大丈夫?=まずいんじゃないの?
ダブルテイクってやつです。
「お醤油ありますか?」が「お醤油を取ってください」の
意味になるときがありますよね。
日本語は難しいのです。
458 :
pH7.74:2008/10/08(水) 03:25:12 ID:ZOHjJNwa
>>451です。
採取してからまだ三日ですが、まだ薬は入れてません。
とりあえずは水草を入れて、適当に水換えしながら様子見てみます。
ただ、薬浴をしないとなると、病気の持ち込みが無いかと、いささか不安があります…。
459 :
pH7.74:2008/10/09(木) 21:28:09 ID:Jahb3xIb
薬使ったことないけど、薬浴しないと不安というなら・・・
いきなり規定量いれるのじゃなくて少しずつ増やしていくのはどう?
タニシの性質で水が合わなくなると蓋したり潜ったりがあるから
そのあたりの様子みながらで
460 :
pH7.74:2008/10/11(土) 06:37:29 ID:dzZKIQgZ
初タニシです!
塩水浴させてから水槽に入れようと思います。
5%の塩水に1週間くらいでOK?
最後に歯ブラシで磨いてキレイにしてから投入しますね^0^*
461 :
pH7.74:2008/10/11(土) 09:22:09 ID:NdfS9ptd
462 :
pH7.74:2008/10/11(土) 11:18:10 ID:iItoJkER
海水でも塩分3%だからね?
463 :
pH7.74:2008/10/11(土) 12:17:50 ID:RJcFVsVi
もまいら釣られすぎだぉw
464 :
460:2008/10/11(土) 13:38:02 ID:dzZKIQgZ
危なかった〜…
ご忠告ありがとうございます。
1%に3日でいってみますね^-^*
465 :
pH7.74:2008/10/11(土) 21:14:45 ID:JqJwsRqw
さっきお風呂でタニシを救出しました。
42℃だったので茹で上がってグッタリしてましたが
何とか一命を取り留めた模様です。
それにしても何で、お風呂の中にいたんだろ…
466 :
pH7.74:2008/10/12(日) 10:35:55 ID:1zxnyiUf
腕にでもくっついてた・・・?
存命ならなにより
467 :
pH7.74:2008/10/12(日) 16:18:42 ID:vU77iDdC
何故風呂に?
経緯が気になるのは俺だけか
468 :
465:2008/10/12(日) 22:52:36 ID:0zbaw8o9
>>466 >>467 近くに田んぼも無ければ川もない。
私自身も川で泳いでなければ
川の水をお風呂に溜めてるわけでもない。
本当にどこから湧いたんだろ…
1日様子を見て逃がす予定だから
透明のパックに入れておいたけど
朝起きたらいなくなってた。
と思ったらパックの外壁に蓑虫みたいにぶら下がってた。
なんか可愛い。
469 :
pH7.74:2008/10/12(日) 23:59:08 ID:FNGatNvZ
>>468 排水口から上ってきたんじゃないか?
うちは、カタツムリが入ってきた。
470 :
pH7.74:2008/10/13(月) 01:35:14 ID:QlXf04EG
>>468 飼ってたわけじゃないのかΣ(・ω・`)
家族or恋人?んなわけないか
うちだったら普通によろこんで水槽に追加だな
てかタニシなのか?
471 :
465:2008/10/13(月) 21:02:17 ID:IqKi8UEK
>>469 そうかも…
それにしてもお湯に2時間程浸かっても
生きてるとは生命力強いですねー
>>470 先日このスレを発見するまで
タニシを飼うという発想はありませんでした。
1cm程の大きさでチョココロネを細くしたような殻の
子でした。タニシ…だよ…ね?
飼う設備もないし、折角救助したのに
死なせてしまっては元も子もないので
今日、神社の池に逃がしてきましたー
自然界で生き延びてくれますように…
472 :
pH7.74:2008/10/13(月) 21:30:53 ID:r3p4/6+j
庭の地面を掘っていたらタニシの貝殻が出てきた
うちには池があってそこにタニシもいるけどなんで地面の中から? 何かの時に埋めてしまったのかしら・・・
と思いながらふと殻の出口?入り口?を見てみるとフタがされている
虫でも入ってるのか!と思って潰してみるとなんとみずみずしい肉体が出てくるではないか!
しかも卵のようなものまでこさえている。 中身がタニシなのか他の生き物なのかわからないけど驚いたよ。
おとぎ話のような本当の話。
473 :
pH7.74:2008/10/13(月) 23:46:16 ID:Uak4gR5V
たにし長者を何故か思い出した。
>>472 酷い奴・・
474 :
pH7.74:2008/10/14(火) 01:44:15 ID:OU1WysxX
>>471 チョココロネを細く?
カワニナとかじゃね?
タニシはちゃんと巻貝だよ?良くあるヤドカリみたいな
横から見て三角形
まぁ日本の自然界ならまず大丈夫でしょ
475 :
pH7.74:2008/10/14(火) 09:19:42 ID:CuOUN4HJ
オス、メス別の水槽にしたらオス同士で交尾してるよ
476 :
pH7.74:2008/10/18(土) 01:42:33 ID:4ZdfdMOu
蓋閉じて張り付く事なく、水面に浮かんでるんですが、死んでますよね?
477 :
pH7.74:2008/10/18(土) 08:42:54 ID:BVZemUIS
478 :
pH7.74:2008/10/18(土) 15:06:53 ID:bUR3IQQH
絶対直で嗅ぐなよ。吐けるぞw
空気巻き込んで浮く場合あるけど、蓋が外れたら死んだ証。様子見してもいいけど、浮くのはあまり良くない。
479 :
pH7.74:2008/10/20(月) 14:31:31 ID:J2dPFqfV
タニシ単体飼いしてる者です
殻に穴みたいなもんが、あいてしまう現象ってやっぱアンモニア、硝酸が多い証拠なんでしょうか?
>>436に砂利は無くても良いとありますが、冬は冬眠するんですよね?
何か土入れてあげないと宜しくないようが気がしますが?。
>>479 すいません。他のホームページにあってもなくても良いと書いてあったので真偽は分かりません。
もし、入れるなら水質が変化しにくい大磯砂がいいと思います。
最初は(1年程度)pHがややアルカリ性に傾く場合もありますが、
タニシ等の貝類にとっては微妙にアルカリ性にしたほうが殻が溶けるのを
防ぐ効果もあるので個人的にはいいかなと思っています。
481 :
pH7.74:2008/10/20(月) 23:05:05 ID:IIJrj0+J
硬い点々のコケも食べてくれるタニシいますか?
金魚水槽でヒメタニシを飼っているのですが、彼らでは歯が立たないようです。
482 :
pH7.74:2008/10/20(月) 23:48:05 ID:P3Ne2R5d
>>479 いや、誤って貰う筋合いは私には・・・。
ありがとうございます。
483 :
pH7.74:2008/10/23(木) 18:43:42 ID:/7TSbU9T
タニシって賢いな。
さっき見たら、水面で足?を皿状にして、周囲の水面から水が流れ込むようにしてた。
そんで浮遊物が集まったところでまとめて食ってた。
おかげで水面の埃とかが掃除されて綺麗になっとる。
484 :
pH7.74:2008/10/25(土) 15:52:25 ID:ZLIgnQJr
稚貝抱えてる親タニシの見分け方知ってるツワモノいますか?
485 :
pH7.74:2008/10/26(日) 22:26:08 ID:q6Aj+0f1
触覚がピンと立って無くて、曲がっていたら100%稚貝もってない。
486 :
pH7.74:2008/10/27(月) 11:19:23 ID:ZO2XK+1j
タニシは繁殖は簡単だけど
稚貝を親まで育てるのは結構難しい気がする
487 :
pH7.74:2008/10/27(月) 22:18:11 ID:/jv1Dm9I
>>485 まぁ触覚が曲がっているのは♂だからな・・・
488 :
pH7.74:2008/10/27(月) 23:00:05 ID:fdrEPE1+
>>486 難しいってどういう意味だ?育つのに時間がかかるってこと?
生かすこと自体は別に難しくないと思うが。
489 :
馬太郎:2008/10/31(金) 09:30:02 ID:khG7gl8g
>>481 イシマキガイならいけるかも。
少なくとも、タニシよりは、コケをきれいに食べてくれる。
フネアマガイも、オススメ。
おっと、ここはタニシのスレだった。
490 :
pH7.74:2008/11/01(土) 16:24:03 ID:aL+/3ave
プラケースでタニシ単体飼いしてるんすけど
最近プラケースにヒビが沢山入ってるな〜って思って良く見たら
水ミミズの大群・・・・タニシにとって水ミミズはあまり宜しくないでしょうか?
491 :
pH7.74:2008/11/02(日) 17:13:07 ID:VIeuDkYa
ろ過無しだよね?
底砂は?
水ミミズ自体は害無いと思うけど、外に出てきてるって事はなんか問題あることが多いと思うよ
492 :
pH7.74:2008/11/02(日) 23:33:28 ID:2J3OT5h5
>490
プラケースが劣化したとかは考えられないか?
493 :
pH7.74:2008/11/03(月) 14:01:26 ID:ZnQ2c14+
昔は家の周りに田んぼが沢山あってタニシも腐るほど居たのに
アクアリウム始めた今は殆ど田んぼが埋め立てられてて
採集するのが困難になってしまった
鬱だしのう
494 :
pH7.74:2008/11/03(月) 18:05:00 ID:XmxPXCSd
>>491 あざ〜す、ろ過無しです、低砂はそれなりに敷いてあります
水槽内リセットして駆除も考えてますが、低砂に赤ちゃんタニシがいたら
見つける事なく排水口へ・・・ってなりそうです
もうちょっと様子見て、リセットしてみたいと思います
>>492 それわ・・・・。
495 :
pH7.74:2008/11/06(木) 12:47:53 ID:PnAcetZD
ミズミミズって、いろいろ種類があるのだろうか?
ボクの今までの経験では、下記の3種類が発生した。
1・・・精子みたいに、頭がでかくて、ヘビみたいに泳ぐヤツ
2・・・頭はでかくないが、やっぱりヘビみたいに泳ぐヤツ
3・・・ガラスにへばりついて、ウネウネと動くヤツ
知っている人がいたら、教えて欲しい。
496 :
pH7.74:2008/11/08(土) 18:44:09 ID:bvz7YUVC
キメラ・・・・
497 :
pH7.74:2008/11/12(水) 21:50:52 ID:GutpKMY8
てす
498 :
pH7.74:2008/11/13(木) 00:02:11 ID:I5Iw/93c
大丈夫、まだ生きてるみたいだから
つか、タニシって越冬するんかな?
田んぼの土に潜るらしいけど、今更そんなん用意出来ないし・・・
砂利でいいのであろうか?
499 :
pH7.74:2008/11/13(木) 20:08:22 ID:ViwOxlyN
越冬する。底土が無いと生存率は低くなる。
砂利でもいいが粒の細かいもののほうがいい。
厚さはあればあるほどいい。最低でも5cmくらいは欲しい。
500 :
pH7.74:2008/11/13(木) 21:10:55 ID:s5xN4xFN
501 :
pH7.74:2008/11/13(木) 22:42:40 ID:PxhJ4As6
>>500 ありがとう。
安心したけど、なんか寄生虫みたいで、不安だったんだよ。
502 :
pH7.74:2008/11/14(金) 17:01:55 ID:0llfst7f
>>499 あざ〜す。
どっかから底土持ってこよーっと
どの類の土が良いんですかね?
近くに田んぼないしな〜・・・・・。
503 :
pH7.74:2008/11/14(金) 19:14:30 ID:HbF+WQVw
自分は掃除の手間も考えて、大磯砂(細目)を入れた。なんかポピュラーっぽいし。
504 :
pH7.74:2008/11/15(土) 21:08:57 ID:qJUkQ8z2
石巻の代わりにタニシ入れたいんだけどアヌビアスナナとミクロソリウムを食ってしまいますか?
505 :
pH7.74:2008/11/15(土) 21:12:09 ID:FxUWHgta
>>504 ナナ&ミクロ水槽に相当数入ってるが、今のところ食害はないかな。
506 :
pH7.74:2008/11/15(土) 22:19:12 ID:qJUkQ8z2
>>505 おー!ありがとう
タニシは優秀なんだね!
507 :
pH7.74:2008/11/16(日) 00:06:51 ID:15F7tzU2
タニシ好きだけど
石巻みたいに水槽ガラス面ピカピカとはいかないような。。。
ウチだけ?
508 :
pH7.74:2008/11/16(日) 13:32:56 ID:4qrubtKl
509 :
pH7.74:2008/11/16(日) 14:56:59 ID:3+rTw2Lq
うん
510 :
pH7.74:2008/11/16(日) 16:47:08 ID:IwEWBxnc
∴∵∴∵∴
∴∵∴∵∴∵
∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
.∵∴∵:(・)∴∵∴∵∴∵
∴∵rミ ,○、:(・)∴∵∴∵
∴∵/ / ミ 〉∴∵∵
∴∵∴∵|  ̄\ /∴∵∴∵
∴∴∵∴.、` /∴∵∴∵∴∵
ri ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
__,! ヽ,∴∵∴∴tanisinn∵∴
三三 _{{∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
 ̄ ~~∴∵∵∴∵∴∵∴==ュ
∴∵∴∵∴∵/, !
∴∵∴∵ `^|.|.|jj
∴∵ .l.|.|
511 :
pH7.74:2008/11/16(日) 21:53:15 ID:4qrubtKl
>>509 ありがとう、タニシって意外とデカイんだね…
ナナのコケとりにイシマキの代役として入れてみるよ
512 :
pH7.74:2008/11/17(月) 00:07:45 ID:zTyqPpEH
タニシのお値段の相場ってどのくらい?
チャームなんかだと10個で580円(だったと思う)、個人経営の
アクアショップで1個200円もするんだけど。
513 :
pH7.74:2008/11/17(月) 00:24:40 ID:R/ROFPN5
フォーカスが安い
514 :
pH7.74:2008/11/17(月) 09:21:11 ID:v/qwArF8
>>512 たしかに、タニシの価格って、イシマキガイよりもバラバラだよね。
これは、私の勝手な想像なんだが、近くの田や川からとってきたタニシなんて、いくら安くてもいいと思うんだ。
なぜかと言うと、そういうのって、いくらでも採れるし、魚にも寄生する寄生虫(なんとか吸虫)の中間宿主になっている事が多いから、怖くて、魚と同居させられない。
だけど、水槽の中で産まれたタニシなら寄生虫に関してはかなり安心なのかなと。
水槽内で飼育したタニシであれば、それなりに費用がかかっているはずだから、多少は高くなっても当然だろうなと。
あくまで、私の想像なので、参考までに。
515 :
512:2008/11/18(火) 10:26:11 ID:ifPgiCd4
>>513-514 レス有難う。
『魚にも寄生する寄生虫(なんとか吸虫)の中間宿主になっている
事が多いから』と言うのは頭にありませんでした。
購入の時には聞いてみた方が良いですね。
516 :
pH7.74:2008/11/18(火) 18:36:55 ID:gVOEnCH7
うちは田舎だからタニシを買うって発想はなかったなぁ。
川でいくらでも取ってこれるし、そいつら使って水槽内で稚貝生ませるのも簡単だし。
水槽で生ませたタニシが売れるなら、ネットオークションで売ろうかなw
517 :
pH7.74:2008/11/19(水) 01:11:17 ID:ThTJZgeq
それはいい考えだが寄生虫をどうやって予防したり、無くす方法が分からないけどな・・・w
518 :
pH7.74:2008/11/19(水) 01:58:28 ID:3k6gZr/v
こいつら俺より働かねえな
519 :
pH7.74:2008/11/19(水) 15:50:48 ID:LPEFw/oF
デトリタスもプランクトンもコケも食うんだよ
何を食わせたいの?
520 :
pH7.74:2008/11/19(水) 16:00:40 ID:LPEFw/oF
うちは田舎だけど捕りに行くの面倒だから
>>516に行かせる事にするよ
寒くなってきたしさ
521 :
pH7.74:2008/11/20(木) 00:24:50 ID:Zp4CSYSC
>>517 とりあえず洗わずに入れてもうちの魚とエビに被害は無かったけど、どっちにしろ
「ノークレームノーリターンでお願いします」って一文入れときゃ問題なくね?
てかそれ言い出したら通販で売ってるやつも寄生虫いないなんて保証ないしね。
522 :
pH7.74:2008/11/20(木) 19:26:55 ID:HPVYLh0z
ミクロのコケはキレイに食べるけどナナのコケは食い残すんだな…
食いづらいのかな
523 :
pH7.74:2008/11/20(木) 23:42:43 ID:Ct7F5aZQ
落ち葉水槽にするとタニシが元気だ。
やたらと増えてきたし。
524 :
pH7.74:2008/11/21(金) 01:48:07 ID:v4ytfFpT
タニシは青水で飼うと長生きする
525 :
pH7.74:2008/11/21(金) 19:28:35 ID:p6VJwwDF
触角みたいなの片方無くなってるんだがタニシて共食いしないよな?
再生するかなぁ…
526 :
pH7.74:2008/11/22(土) 14:19:31 ID:cfVHEGZ/
7月に田舎の親戚に貰ったヒメタニシ5匹
今月入って2匹死んじゃった(´Д⊂
チビコも生まれてはくるんだが途中で見かけなくなる。
こいつらの好きな水質がわからん…
527 :
pH7.74:2008/11/22(土) 16:03:31 ID:rliB2mfp
新規に水槽立ち上げるんだけど、生物濾過不十分な状態で
タニシをいきなり入れたら逝っちゃうかな?
528 :
pH7.74:2008/11/23(日) 05:43:41 ID:uwgTi9+c
タニシの子供が生まれてもなかなか1cm以上に育てられない。
混泳はメダカとミナミだから、生まれたてでも捕食されることは
まず考えられないのに、生みの親より先に☆になる子が多くて悲しい。
529 :
pH7.74:2008/11/23(日) 12:11:17 ID:1hauHwop
コイツらかなりの糞イーターなのかねぇ?
結構デカイ糞する中型魚の水槽に入れたら糞が目立たなくなった気がする
コケ食わすために入れたけどまぁいっか
530 :
pH7.74:2008/11/23(日) 12:11:29 ID:eMP4httb
>>527 立ち上げと同時に入れても多分大丈夫。
底床すら無しで水道水+アナカリスだけの水槽に1ヶ月弱入れてたけど、平気だった。
タニシってかなり丈夫だから、水草が死なない環境ならまず死なない。
>>526と
>>528は何故死なせられるのかが不思議だ。
531 :
pH7.74:2008/11/23(日) 14:17:40 ID:uwgTi9+c
>>530 >>528だけど、親タニシは半年以上生きてるよ。水槽で生まれた稚貝たちが
なかなか成貝まで育たないんだよ。
532 :
pH7.74:2008/11/23(日) 14:59:36 ID:N2AguDZT
>>530 >>526ですがほんとに不思議。
CO2入れてないけど水草(ハイグロとミクロソリウム)はボーボー。
ラムズは爆殖するんだけどなー。
エサになるものが無いのかな?
533 :
pH7.74:2008/11/23(日) 21:42:57 ID:uwgTi9+c
>>532 うちでも他のスネールは卵から成貝サイズまで育つんですけどね。
ラムズはコリタブ入れたらエビと一緒にたかってるけど、稚タニシは
そういう図々しさがないから食いっぱぐれて育たないのかなぁ。
534 :
pH7.74:2008/11/23(日) 21:49:14 ID:U7psnFPE
>>532 餌不足とおもうよ。底は砂利じゃない?
落ち葉入れておくといいよ。
535 :
pH7.74:2008/11/23(日) 22:35:54 ID:/wdFM+XQ
ニタシ
536 :
pH7.74:2008/11/24(月) 00:21:45 ID:3PRwa+lR
この時期って稚貝生まれますか?
日淡水槽60でヒーターなしなんですが
溜め池から持って来た大きめ2匹と小さめ1匹
土に半ば埋もれてますが休眠かなぁ
537 :
pH7.74:2008/11/24(月) 19:39:58 ID:Pa8DN2ww
日本で冬に繁殖する生き物て言ったら人間くらいしか知らない。
538 :
pH7.74:2008/11/24(月) 21:30:01 ID:IgHdZ6O+
>>537 ツキノワグマ
冬眠中に出産する
・・・だから何だって言われても・・・ゴメン・・・
539 :
536:2008/11/24(月) 23:30:48 ID:WQqKZnMe
ですよね、どうもありがとう
返事がない、しかし天には召されていないようだ
540 :
pH7.74:2008/11/25(火) 00:59:55 ID:EUiV+JC4
つい最近近所の田んぼの用水路にタニシ採取しに行ったとき
ガサったら1cm未満の稚ザリが沢山入ったな
どう見てもつい最近繁殖したようにしか見えない
寒いけど
541 :
pH7.74:2008/11/25(火) 10:23:05 ID:n65nC1vy
秋だろ
542 :
pH7.74:2008/11/26(水) 22:43:11 ID:TzKMYRvX
タニシの口見てたら勃起してきた
543 :
pH7.74:2008/11/27(木) 18:40:30 ID:88lk7lzv
タニシ単体飼いです。(ウイローモス入り)
殻が無残に穴が開いてしまう現象って何なんでしょうか?
544 :
pH7.74:2008/11/27(木) 19:51:39 ID:ZYcP9g4t
>>543 水が酸性なんじゃない?pH測ってみてはどうだろう。
そのせいで殻が溶けてるとか
545 :
pH7.74:2008/11/28(金) 08:36:18 ID:EmDZHyBR
>>543 タニシ単体飼いだったら、敷き砂をサンゴと麦飯石とを混ぜたやつで
アルカリでミネラルが豊富な水にすると殻が綺麗になるよ。
546 :
pH7.74:2008/11/28(金) 16:17:46 ID:Kuu1XOtz
>>544-545 ありがとうございます。
要は酸性状態にあるってこってすね
麦飯石か〜、奮発しちゃおうかな〜
なんか、タニシの皆さん居心地悪そうで水面に上がって来てるし・・・
タニシは急激な温度変化(水替え)は頻繁にやっていいものなんすかね?
(冬場での話しです)
547 :
pH7.74:2008/11/29(土) 02:43:50 ID:4NnWq7NT
>>536 もう、ヒーターいれないと増えないよ。
無加温なら、砂に潜るかガラス面からおりて、下に下がってきちゃう。
548 :
pH7.74:2008/11/29(土) 02:45:54 ID:4NnWq7NT
>>546 別に、エサやろうと思わなくても、勝手に生きてる。
魚のついでの余りエサや水槽内のコケやら藻類を食べているはず。
魚でも飼ってる水槽なら、特別気を使わないでいいと思う。
549 :
pH7.74:2008/11/29(土) 14:33:56 ID:zwH+CRMY
久しぶりに砂から出てきたらヒーターの上に乗りスイッチ入って転げ落ち
スネてまた引き込もるの繰り返し…仕事しろ
550 :
pH7.74:2008/11/29(土) 17:56:08 ID:Bon+dhLa
タニシ可愛ええEEEEEE!
551 :
pH7.74:2008/11/30(日) 11:18:16 ID:RBJ+gTfX
タニシと結婚すれば?
552 :
pH7.74:2008/11/30(日) 16:47:57 ID:Hwo4vZBP
553 :
pH7.74:2008/12/03(水) 13:23:57 ID:J6btWYb+
稚タニシが上部フィルターの出口の所にくっついてた
そこは横ガラスからは5cmぐらいは離れてるし
底からなんてどうやって無理、どんな方法で行ったか不思議
誰か移る瞬間見たまたは分かる人いませんか?
554 :
pH7.74:2008/12/03(水) 22:36:39 ID:yPhgntoc
>>553 小さいうちは背面張力で何もないところでも普通に移動するよ。
555 :
pH7.74:2008/12/03(水) 23:55:02 ID:hw/8Q51p
表面張力な。
556 :
pH7.74:2008/12/04(木) 13:42:14 ID:qiJVJNWk
ヒーターの上でフタ閉じたままドロっとした液出しちょった…
し…死んだんか?昨日は元気に苔食っちょったのに
557 :
pH7.74:2008/12/04(木) 13:51:20 ID:lNvlr+Rf
>>555 水中側からの力は背面張力って言うって昔NHK教育で言ってたんだよ。
558 :
pH7.74:2008/12/05(金) 16:37:33 ID:a62vOotO
淀川産を導入してから健やかに育ってるうちのヒメタニシ
苔取り能力はまあまあかな
しかし大磯の粒が細目とあり、よく潜ってます
ヒメタニシってコゲ茶色と黄土色の二種類あると飼ってて気づいた
そこで選抜ですよといってみるテスト
まあこっちのヒメタニシは殻はどれもこげ茶色ににうっすらと赤い色が見える程度。
でも軟体部のほうは灰色と暗い黄色の2種類があるのを確認した。
560 :
pH7.74:2008/12/05(金) 18:20:45 ID:ruCjR2BG
ヒメタニシ買ったけどなんか皆空になっちゃった
意外とタニシって維持大変だな
気がついたらミナミやヤマトに死肉漁られてるし
561 :
pH7.74:2008/12/05(金) 21:32:46 ID:a62vOotO
>>560 酸欠に弱い気がするね
ベタボトルに入れてヤツは一週間で死んでしまったよ
来年、暖かくなったら淀川へ採集しに行きます
五分あれば百匹は採れる(笑)
562 :
pH7.74:2008/12/06(土) 07:57:42 ID:Ot9NmaT5
>>557 ”背面張力”の検索結果 5 件中 1 - 5 件目 (0.38 秒)
一番上に出てくるのはこのスレだよ
下三つは中国語だし、残りの一つも光ファイバーの特許の話で関係ない
>水中側からの力は背面張力って言うって昔NHK教育で言ってたんだよ。
本当か?
563 :
pH7.74:2008/12/06(土) 12:04:16 ID:sKPOCJrs
界面張力
564 :
pH7.74:2008/12/06(土) 13:25:51 ID:AnWAFbut
海綿体張力(;´д`)ハァハァ
565 :
pH7.74:2008/12/06(土) 16:53:01 ID:C/r6Wui2
>>562 何年も前のことだからあんまり言われると自信なくなってくる。
でも、「表面張力に対して…」ってな文脈だったから多分背面張力って言ってたと思う。
566 :
pH7.74:2008/12/06(土) 17:04:09 ID:sKPOCJrs
暮れなずむ街の光と影の中、愛するあなたに贈る言葉ぁ〜♪
567 :
pH7.74:2008/12/06(土) 17:12:04 ID:oI6b+sOE
背筋力じゃね?
もうそれでいいだろ
タニシがエビ反って飛んだんだろ
568 :
pH7.74:2008/12/06(土) 17:24:21 ID:sKPOCJrs
ラーメン張力
569 :
pH7.74:2008/12/09(火) 15:15:47 ID:jH7gqaqf
ヒーター直下に転がったまま動かない
やけど→即死?
570 :
pH7.74:2008/12/09(火) 15:39:43 ID:0MWEueVJ
>>569 どれぐらい動かないのかが問題じゃない?
やけどで即死はないと思うけどなぁ。しばらく様子を見たら?
571 :
pH7.74:2008/12/09(火) 15:54:57 ID:9nCt30G0
タニシと石巻のためにヒーターカバー着けたいけど説明書に着けたらダメって書いてた…
買い直す金はない
572 :
pH7.74:2008/12/10(水) 07:23:51 ID:1Abj4WYs
着けたらダメ=他社製品付けてトラブっても当社は一切責任持たんよ
だと思う。
573 :
pH7.74:2008/12/10(水) 22:01:23 ID:IWgiE8/5
>>572 サーモ一体型買っちゃったからさぁ…一体型ってカバーしちゃダメっぽくね?
574 :
pH7.74:2008/12/10(水) 22:08:04 ID:1Abj4WYs
俺なんも考えずに普通に付けて使ってた…
カバーの説明書にそんな事書いてあったっけ?
俺読んでないけど
575 :
pH7.74:2008/12/10(水) 23:31:53 ID:IWgiE8/5
>>574 オートヒーターにカバー着けてるの?水温狂わない?
576 :
pH7.74:2008/12/11(木) 01:04:55 ID:svk3xVCn
平気
577 :
pH7.74:2008/12/11(木) 07:48:57 ID:7GqGPydd
タニシの甲羅のてっぺんが腐食してきたんだけどカルシウム不足かな
水質はアルカリ性のほうがいいんかな
578 :
pH7.74:2008/12/11(木) 09:47:30 ID:svk3xVCn
うん
579 :
pH7.74:2008/12/11(木) 09:59:31 ID:svk3xVCn
因みに人間の場合ビタミンD2が不足してるとカルシウムなんぼ食っても固定出来ずに排泄しちまうらしい。
タニシも似たようなもんかもな
580 :
pH7.74:2008/12/11(木) 10:01:18 ID:svk3xVCn
ビタミンDと書いたつもりだた"2"は書いた覚えが無い。
ビタミンD
581 :
pH7.74:2008/12/11(木) 12:06:42 ID:7GqGPydd
そういえば昔アフリカンやってた時あって、90水槽に底床サンゴだったんだけど、タニシもドンコも異常なくらい大きくなった
タニシも4p位あったな
582 :
pH7.74:2008/12/13(土) 11:12:11 ID:L60FYDbN
>>569の翌日は全く違う場所に移動してて生きてたんだけど、
今度は死んだっぽい。丸一日以上フタ半開きのまま同じ場所に転がってる。
熱かったら瞬時に離れろよ・・・
583 :
pH7.74:2008/12/13(土) 21:52:55 ID:MA1aPo0m
>>582 半開きでも生きてることあるが
つついてみた?
584 :
pH7.74:2008/12/15(月) 01:26:05 ID:G/7FbX75
585 :
pH7.74:2008/12/15(月) 07:56:45 ID:lIeJi9ve
底は土ですか?
>>584 「タニシの場合は苔が付いていたり、殻が酸化して黒ずんでいたりするため
殻の色は遺伝のみではない」という話をどこかで聞いた。真偽は分からない(´・ω・`)
自分の場合は採集時にゆすいで、赤っぽいものを選んできた。
でも良く見たら暗緑色の個体も混じっていたorz
次世代はどうなるのか見てみます。
587 :
pH7.74:2008/12/16(火) 00:09:47 ID:CXxaMdjj
タニシ水槽に苔が生えな〜い(プラ水槽だけど)
手っ取り早く苔を生やす方法ないすかね?
588 :
pH7.74:2008/12/16(火) 08:42:41 ID:/JK6pWhy
589 :
pH7.74:2008/12/16(火) 11:42:45 ID:kH5fm1i5
窓際に置く
タニシが好きな苔が生えるかは知らんけど
590 :
pH7.74:2008/12/16(火) 12:28:18 ID:e7x8rsx3
5日前に新規水槽に10匹投入したけど、
もう1匹ちっこいのが出て来た
591 :
pH7.74:2008/12/16(火) 12:28:43 ID:kH5fm1i5
石巻の吸盤?の端っこが小さく欠けてる…今朝タニシと石巻が絡み合っていたのを見たんだけど
まさかタニシが石巻のお肉かじったんだろうか?
592 :
pH7.74:2008/12/17(水) 01:36:50 ID:8nkWAmPb
いやん
593 :
pH7.74:2008/12/18(木) 13:50:10 ID:P5q5lTH1
タニシの健康の良し悪しってタニシにしかわからないんすよね?
健康状態を把握するにはどこ見るんでしょう?
594 :
pH7.74:2008/12/21(日) 01:25:40 ID:a3VyljlD
何の根拠もなく「殻が艶々なら健康」て思ってたけど、そんな単純に判断できるもんじゃないんだろうなきっと
でも、適した環境じゃないと艶々にはならないんだし、あながち間違いじゃないて気がしてる。
身が痩せてたりとかは論外だけど、殻の艶は一つの基準にはなるよな
な?
(はまっているだけなので、タニシに詳しいわけではありません;いろいろ試行錯誤中)
私も、殻の艶は1つの基準になる思うけど、
タニシもそうだけど貝類の飼育は魚類ほど確立していないからなんともいえないですね。
でも、タニシだからそこまで気にしなくてもいいのでは。
「推測の域を出ません」が、自分が思いつくのは、
殻のつや(溶けてなくきれいな殻であればいいと思う)
殻と軟体部の割合(どちらかが偏りすぎてもだめだと多分思う)
糞の量(ベアタンクじゃない限り確認は出来ないが・・・)
殻にこもる個体の数(皆がいっせいにこもっていたら何かの異常があると思われる)
淡水の巻貝でけっこう飼育されているのはラムズホーンなのでこれについて調べるのも参考になるでしょう。
596 :
pH7.74:2009/01/04(日) 16:16:31 ID:FrRnOfzS
タニシ、元気かーーー!
597 :
pH7.74:2009/01/04(日) 17:35:21 ID:1CPSOseZ
>>596 さっき、葉っぱの上に登ろうとしてひっくりかえって落ちてた
598 :
pH7.74:2009/01/04(日) 17:37:43 ID:UwQf+KY7
ヒーターの下で死んでた
599 :
pH7.74:2009/01/07(水) 23:48:34 ID:RaakGp5N
数が減ってきた
600 :
pH7.74:2009/01/18(日) 16:46:49 ID:lkMNDRN6
生きてる?
601 :
pH7.74:2009/01/19(月) 13:29:19 ID:SIzKupWK
601
602 :
pH7.74:2009/01/19(月) 18:45:29 ID:UFlHMkoZ
物と物の間に挟まって動けなくなる場合もあるようだ。
603 :
pH7.74:2009/01/21(水) 13:14:58 ID:hR4JK/k+
2週間前に拾ってきたタニシだけど蓋を閉じて底で転がってるのは水質が悪いのか、それとも寝てるだけなのか?
604 :
pH7.74:2009/01/21(水) 13:21:20 ID:/SOfMvOc
死んでも蓋開けたくないです。
605 :
pH7.74:2009/01/21(水) 13:52:44 ID:I9rcQ6KU
硅砂敷きの水槽では元気で稚貝もどんどん生まれてるのに
ソイル敷きの水槽では殻が白くなって死んでしまう。
弱酸性ではダメなのか?
606 :
pH7.74:2009/01/21(水) 18:32:06 ID:JnTJP+BP
殻が溶けます
607 :
pH7.74:2009/01/21(水) 19:08:05 ID:/SOfMvOc
それでも昆布ドカッで即出産
608 :
pH7.74:2009/01/22(木) 09:33:52 ID:AEOcC9KW
貝殻の先が白いが酸性のせいか?
やがて死ぬの?
609 :
pH7.74:2009/01/31(土) 16:23:16 ID:vQMlXE/s
冬場に無加温でも子供が出来た。
610 :
pH7.74:2009/01/31(土) 23:43:13 ID:uHkg+lz1
>>609 俺も
ゴミだと思ってピンセットで摘んで気付いた
611 :
pH7.74:2009/02/02(月) 09:12:09 ID:wMdT7Cu8
1週間ぐらい蓋を閉じて底に転がってたやつの殻にモスが活着してたw
612 :
pH7.74:2009/02/04(水) 16:38:29 ID:qoLhLvZH
茶ゴケオンリーだった水槽に緑ゴケが生えるようになってからタニシの色変わった気がす
613 :
pH7.74:2009/02/04(水) 21:52:43 ID:8x0wOFjh
俺んとこも茶ゴケから緑ゴケになったんだけど、それ以来タニシが掃除してくれなくなった。
タニシは茶ゴケの方が好みなのかな。
614 :
pH7.74:2009/02/04(水) 23:53:02 ID:n+/xoRE0
ラムズは平気なのにタニシの子供をアマゾニアを敷いてるエビ水槽に入れたら
1週間以内に全部白くなって中身カラッポになってた。
615 :
pH7.74:2009/02/11(水) 14:33:11 ID:RAJvtlp+
タニシとマツモがあればろ過などいらん。言い過ぎか。
616 :
pH7.74:2009/02/12(木) 14:41:13 ID:3efqvc1c
緑の水をきれいにしてくれた、一生懸命ガラスについた緑コケを舐め取ってるように見えるがあまりと言うか
ゼンゼンきれいになってないw
ガラスについている緑コケは無理なのか。
617 :
pH7.74:2009/02/12(木) 15:49:54 ID:DWY0pv+o
>>616 少し断光すると、完全には無理だけどかなり改善されるよ。
壁面の緑ゴケは光量が多いと生えるみたいで、
光を減らさないとタニシの処理能力では追いつかない。
あとは単純にタニシ増量。
618 :
pH7.74:2009/02/13(金) 18:46:02 ID:dAThtIST
イキてるかーーー!
うちのはモフモフ動き始めたが、壁面に苔が付かなく餓死寸前。
619 :
pH7.74:2009/02/15(日) 07:59:20 ID:uPkBIhuv
ひっくり返って蓋を閉じてるのはまあいいとして、
ひっくり返ったまま体を一センチぐらい出したままの状態で動かない
ことがよくあるが弱ってるのか?
620 :
pH7.74:2009/02/15(日) 19:30:09 ID:34tnnvvM
ジャンボタニシと普通のタニシの区別は?
621 :
pH7.74:2009/02/16(月) 05:02:12 ID:ICzAX3/+
頭にジャンボってついて口が一つなのがジャンボタニシ
頭にジャンボってつかなくて、口が2つなのがタニシ
622 :
pH7.74:2009/02/16(月) 05:05:52 ID:ICzAX3/+
大きくなって卵うんだらジャンボタニシ
大きくならないで赤ちゃんうんだらタニシ
623 :
pH7.74:2009/02/16(月) 05:54:55 ID:ICzAX3/+
スクール水着がいいって言ったらジャンボタニシ
ビキニ好きならタニシ
624 :
pH7.74:2009/02/16(月) 07:14:21 ID:FTgtDFp5
つ みんなバカばっか…
625 :
pH7.74:2009/02/16(月) 09:49:10 ID:ICzAX3/+
林檎とバナナ与えて、すぐに林檎がいいって、林檎飛び付いたらジャンボタニシ
タニシは、アリクイやバクみたいな顔をしている。(伸びている口の形がそう見える。)
触覚は2本。(その根元に、とても短い触角のようなものが1対あるがそれは目。)
殻は円錐に近い。
呼吸は、えら。
卵胎生で、稚貝を直接産む。
ジャンボタニシは他の巻貝と似たような顔。
長い触角2本と短い触角2本をもつ。(目は長い触角の根元にある。)
殻は比較的球形。
呼吸はえら+擬似肺(地上にいることもたまにある)
派手なピンク色の卵塊を水上に産む。
627 :
pH7.74:2009/02/23(月) 12:08:44 ID:uib6pjUD
昆布入れたら激しく絡まりあってました。増えるといいなぁ
628 :
pH7.74:2009/02/23(月) 20:13:36 ID:uJ6TWKbD
青水水槽にペア投入、メスがオスよりデカイけど仲良くセックスして子タニシ産んでおくれ
629 :
pH7.74:2009/02/24(火) 17:30:03 ID:7r6XoMwY
>>628 うちのタニシもオスより明らかにメスのがでかい。多分マルタニシなんだけどそういうものなのかな
630 :
pH7.74:2009/02/25(水) 00:31:00 ID:vOI6C8hb
631 :
pH7.74:2009/02/25(水) 16:25:46 ID:AYsDeO+O
殻じゃなくて身のほうが拾ってきたときより白くなってきた、大丈夫かな?
632 :
pH7.74:2009/02/27(金) 17:44:58 ID:+/hI8oTH
>>630 結構時間経ってるけどまだ稚貝確認してない。混泳魚に食われてるのかも
633 :
pH7.74:2009/02/27(金) 19:40:01 ID:bwTqd40U
早く子供たちの顔が見たいよタニくん
634 :
pH7.74:2009/02/28(土) 23:56:47 ID:83PJGj8Z
何匹か観察してたら殻が妙な形(いびつ?)して来たんだんだが
これはデフォ?
635 :
pH7.74:2009/03/01(日) 18:24:37 ID:5dZJ0xUo
今日朝起きたら、でかタニシ3匹が仲良くそろって、
ヒーターの上でつぼ焼き状態になってた。
ヒーターカバーつけた方がいいんかな。
636 :
pH7.74:2009/03/03(火) 10:41:37 ID:zNRq3+Ol
30センチ水槽に5匹飼ってるけど糞がすごいな。
637 :
pH7.74:2009/03/03(火) 11:36:49 ID:FQK+itPD
それだけ苔やら餌カスやら食べてるんでないの
638 :
pH7.74:2009/03/03(火) 14:32:49 ID:CwamUFB/
子供タニシ産まれね〜
子供が宿ってるか否か、見分け方なんぞないよね?
このままだと全滅する
639 :
pH7.74:2009/03/03(火) 17:33:44 ID:YJJYQbWT
>>638 タニシ数年は生きるぞ?
1年くらいはゆっくり見守れよ。
640 :
pH7.74:2009/03/08(日) 15:03:16 ID:zY+FSxO/
イキてるかぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!?
641 :
pH7.74:2009/03/08(日) 15:09:22 ID:QA+PVk1e
逆に増えすぎているのだけど。。。
お店に持ってったら、無料で引き取ってくれたりするかなあ?
642 :
pH7.74:2009/03/09(月) 13:18:22 ID:4I6181dx
>>641 カメ水槽を立ち上げるんだ。増えたらカメの餌
643 :
pH7.74:2009/03/12(木) 12:37:24 ID:46kOp6dK
一月の初めに近くの用水路から拾ってきた5匹のタニシ6匹子供を産んだので
元の場所の近くの水が一杯ある場所に逃がしてきた。
緑の水をきれいにしてくれたけどイマイチガラスについた緑ごけは
きれいにならない。ご苦労さん
644 :
pH7.74:2009/03/12(木) 17:48:04 ID:BLoVkfMc
>>641 タニシ専用水槽(水練鉢でもプラ舟でも衣装ケースでもコンテナボックスでも何でも良いけど)立ち上げ放置で良いじゃん
645 :
pH7.74:2009/03/13(金) 09:50:30 ID:FlxLJwhJ
田んぼも弱酸性のはずなのにソイル入れてる水槽で飼うと2〜3週間で
やっぱり死ぬなぁ。何がダメなのか考えてみたけど、ソイルの粒が
小さくて軽いから、転んだら石巻貝みたいに起き上がれないのかも。
646 :
pH7.74:2009/03/14(土) 19:26:32 ID:A9GzcTo8
カリウム中毒?
647 :
pH7.74:2009/03/14(土) 21:46:56 ID:pbhuJx/T
タニシ再起動!
648 :
pH7.74:2009/03/16(月) 09:11:46 ID:hJZF4RaK
649 :
pH7.74:2009/03/16(月) 09:17:26 ID:hJZF4RaK
>>645 2〜3週間で死ぬってちょっと短命過ぎるので、他のこと疑ったほういい。
タニシは起き上がれなくて死ぬってことはない。
そう見えるときは弱体化してて起き上がれないだけ。
酸性に傾き過ぎてるか、餌不足で餓死してるとか。
650 :
pH7.74:2009/03/17(火) 03:29:58 ID:8g/PBoSi
とにかく昆布くわせれ
話しはそれからだ
651 :
pH7.74:2009/03/17(火) 15:14:24 ID:6tWf8wzc
>>650 どんな昆布がいいんだ?
話しはそれからだ。
652 :
pH7.74:2009/03/17(火) 16:44:37 ID:8g/PBoSi
利尻
653 :
pH7.74:2009/03/19(木) 12:08:36 ID:5qZJvWSH
>>648 硬度を上げるなぞ、にがり加えるだけで済む話なのに
コケ対策で下げる方の面倒くささと言ったら無い
654 :
pH7.74:2009/03/19(木) 18:17:35 ID:x954kkxL
【昆布】
マグネシウム カリウム カルシウム 鉄 ヨード etc
655 :
pH7.74:2009/03/22(日) 23:03:21 ID:0UPHJ6Vs
心無しか最近タニシの動きが鋭い。
暖かくなってきたしそろそろ本気か?
656 :
pH7.74:2009/03/31(火) 22:30:25 ID:BHLXC/bx
暖かくなると動くようになるものなのか?
この冬初めてタニシを飼い始めたんだが、こんなやる気のない生き物は初めてだ。
俺もいろいろ生き物を飼ったが、これほどまでに生きてるんだか死んでるんだか
判別に苦しむ生き物は見たことがない。
657 :
pH7.74:2009/04/01(水) 13:43:54 ID:tZgeZugD
>>656 それってもしかして仕様か?
うちは引き込もって今日で3日目になるやつがおる。
飼い主に似たんだと思っとったわw
658 :
pH7.74:2009/04/01(水) 14:19:07 ID:ZsgwVCwk
どうやら、仕様らしい。
私が見る限りでは、彼らは生活リズムというものがないらしい。(ないように見えるだけかもしれないが)
起きたい時に起きて、寝たい時に寝るという感じだ。
659 :
pH7.74:2009/04/01(水) 16:46:47 ID:pOzdNXtu
>>656 恒温動物以外はたいていそうだけど、寒いとほとんど動かない。
てか冬は砂に潜って滅多に出てこなくなる。
あとは水質悪いと動かないな。
660 :
pH7.74:2009/04/02(木) 20:22:34 ID:kNJPB3v3
すねるスネール
661 :
656:2009/04/03(金) 22:51:13 ID:AIXCADz/
自分はバランスドアクアリウムが好きで、積極的にスネール類を
水槽環境に導入してるので、どうしてもタニシとスネールを比較してしまうんだけど
同じ貝類なのにどうしてこんなにやる気が違うのか。
ああもう死んだか、と思ってあきらめると、翌日には120cm水槽のはじからはじへと
移動していたりして、生きてるんだか死んでるんだかさっぱり分かりません。
662 :
pH7.74:2009/04/03(金) 23:25:54 ID:NcFrIOcf
うちのタニシもそうだ。
時々だらーんとしてたり、砂に埋もれっぱなしだったり。
663 :
pH7.74:2009/04/06(月) 16:22:06 ID:nhLDJY+8
子供のタニシは寝ない。
664 :
pH7.74:2009/04/06(月) 16:28:14 ID:QuCcufmH
タニシって熱帯魚の水槽入れると弱らないかい?
なぜか日淡水槽のは元気なんだよな〜
やっぱ日本の気候が良いのかな?
665 :
pH7.74:2009/04/06(月) 21:30:45 ID:ebXpNze0
なんでタニシは愛されてサカマキは嫌われるんだ?
666 :
pH7.74:2009/04/06(月) 21:53:20 ID:nX67fUwz
右巻きと左巻きの差だな
おまいの七三ヘアーも分け目を逆にしたら女の子にもてるぞ
667 :
pH7.74:2009/04/06(月) 22:14:27 ID:K03xA0se
七三ヘアーにしてやっから髪の毛くれよ!
668 :
pH7.74:2009/04/06(月) 22:31:47 ID:nX67fUwz
つアオミドロ
669 :
pH7.74:2009/04/07(火) 20:18:12 ID:CEedGaJa
ワロタ
670 :
pH7.74:2009/04/08(水) 02:41:58 ID:vQ7YekBp
うちのタニシはどうもお洒落が好きらしい
6匹中5匹がウィッグ付けて、水中でなびかせてるよ
671 :
pH7.74:2009/04/09(木) 00:14:04 ID:prO4N0BJ
いいなあ、コケタニシ憧れるなあ。
うちのは全然毛が生えて来ないや。
ちなみに俺はセンター分けかオールバックなので分け目を変えようがない。
>>665 俺はサカマキもタニシも愛しているぞ。
672 :
pH7.74:2009/04/09(木) 17:30:40 ID:ZWkZpkaP
>>665 サカマキは流木の裏とかに卵生むといつの間にか増えてるけど
タニシは卵胎生だからすぐわかる、ってのもある
673 :
pH7.74:2009/04/09(木) 20:27:03 ID:Fp2evX+l
朝は元気なのに家に帰るといつも殻に閉じこもってる。
換水したらしばらく経つと出てくるがしなくても翌朝全然違う位置にいる。
いったい何なんだ。
674 :
pH7.74:2009/04/10(金) 04:45:32 ID:5YemSUVT
1匹しかいないカワニナが赤ちゃん産んだ…、同居のタニシとセックスしたんか?
カワニシさんか?
675 :
pH7.74:2009/04/10(金) 18:24:14 ID:MfU0/6c/
>>674 水槽に来る前はどういう環境だった?
というか来てからどれ程経ったのか
676 :
pH7.74:2009/04/10(金) 18:33:56 ID:n9zcPhmK
こういうの見ると女の再婚禁止期間は正しい法律だと改めて思う
677 :
pH7.74:2009/04/10(金) 22:05:11 ID:atXvqEHD
コケタニシがメダカの卵を乗せてた。
なにげに健気な奴に思えたから、とりあえず卵は任せてみる事にした。
678 :
pH7.74:2009/04/10(金) 22:37:57 ID:yZLSeKKE
乳母貝
679 :
pH7.74:2009/04/11(土) 10:15:40 ID:wrAgX1XM
コケタニシいつの間にか綺麗になっていたりする、
寝ている間に兄弟のタニシが清掃したんだな。
680 :
pH7.74:2009/04/12(日) 00:23:17 ID:RyqZWqOc
>>675 池から捕ってきて4ヶ月くらい経ってるかな、今日改めて水槽見回したけどやっぱカワニナは1匹しか居なかった
それより肝心のペアのタニシが一向に産んでくれない…
681 :
pH7.74:2009/04/12(日) 03:24:31 ID:qUx9fZUQ BE:151043235-DIA(304333)
触覚がよく見えないなぁ。4本あるならスクミリンゴガイ。2本ならタニシ。
仮にタニシだとしてもどこまで大きくなるかで変わるな。
とりあえず、ヒメタニシの限界が3.5cmだからそれを超えれば違う種類のタニシだと思っていい。
683 :
pH7.74:2009/04/12(日) 21:28:26 ID:xbTcpPAS
姫です。
684 :
pH7.74:2009/04/12(日) 21:33:02 ID:qUx9fZUQ BE:120834162-DIA(304333)
685 :
pH7.74:2009/04/14(火) 01:05:54 ID:RBfzECyX
686 :
pH7.74:2009/04/14(火) 01:20:53 ID:A2Aqzxqq
カエルやエビですら中間宿主になるんだから殆どの貝類にも寄生可能じゃね?
だけどタニシを食用にしてる地方もあるんだから無用な心配だと思うぞ
それともお前さんは水槽掃除した後に洗ってない手をペロペロ舐めたり
飼育水をそのままゴクゴク飲む趣味でもあるのか?
687 :
pH7.74:2009/04/14(火) 05:37:25 ID:xxis4g1N
>>685 しないしない
無知から生まれた誤解だろ
688 :
pH7.74:2009/04/14(火) 08:05:52 ID:vD7o+0ax
アヌビアスのコケに見向きもしないので石巻入れたら、登ってコケ食うようになった。
今まで何が不満だったんだw
689 :
pH7.74:2009/04/14(火) 11:54:21 ID:g+qFH1U1
>>685 寄生するしないは知らないから何とも言えないが、
そこの回答、『ショップで買えば安心』みたいなの何なの?
ところで、20キューブの掃除用にヒメタニシ欲しくて、
茶無で3個とか買えないから10個買ったんだが、子貝含め18個も来やがった。
とりあえず全部20キューブに入れてみたら存在感あり過ぎで、すっかりタニシ水槽になってもうた。
690 :
pH7.74:2009/04/15(水) 02:01:15 ID:VEPL6lr1
>>688 特別な日に食べるつもりで大事にとっといたけど、変な奴来たから慌てて食べた
691 :
pH7.74:2009/04/15(水) 12:47:35 ID:yH0UQOAN
半年でタニ死んだ…やっぱ白い殻のヤツは弱いのかなぁ?近所の池は白いのばっかだ
692 :
pH7.74:2009/04/15(水) 22:15:55 ID:9DIF+bQY
屋外水槽でツヤツヤテカテカ元気ハツラツだったのに、その水槽を室内に入れたら殻とけた
室内で溶けたから貝殻とか入れてpH少し上げたけどあんま変わんない、屋外の時よりも高いのに
693 :
pH7.74:2009/04/16(木) 07:33:38 ID:TBlKzont
この前生まれたタニシの一匹がやけに備長炭を気に入ったらしく、
終日その上で備長炭をなめてる。最初は殻が薄いから透けてるだけかと
思ってたんだが殻の色も他の子タニシと比べると明らかに黒い。
殻の色って何に左右されるんだろ。
694 :
pH7.74:2009/04/17(金) 14:19:44 ID:hOb5CS52
知らんけど、シジミは泥に住んでるヤツは黒っぽいけど砂利だと茶色っぽいよ。
テレビで鉄瓶の仕上げお茶塗って黒くしてるの見た事ある、タンニンがどーとか言ってた気がする、鉄+タンニンで黒くなるのか?
そういう事も関係あるかも?
695 :
pH7.74:2009/04/17(金) 14:32:04 ID:qTYxh7+/
>>694 黒くなるっつーか、黒サビの被膜作ってる
696 :
pH7.74:2009/04/17(金) 14:37:23 ID:hOb5CS52
コーティング仕上げでミネラル流出を防ぐのか?
697 :
696:2009/04/17(金) 14:40:57 ID:hOb5CS52
>>695 あすまん黒錆はシジミじゃなくて鉄瓶の話か…
赤錆防止とかって事だよね。
698 :
pH7.74:2009/04/17(金) 15:21:08 ID:dv8WGwU9
タニシいっぱい採ってきたどー!3cm超えのタニシは少しキモい
小さくて綺麗なのがなかなか居なかった
699 :
pH7.74:2009/04/19(日) 15:03:50 ID:m3VgM0MO
タニシ良いよねー 黒の吸盤に付いた白いチンカスみたいなの綺麗に食ってくれるから有難いわぁ
700 :
pH7.74:2009/04/19(日) 16:21:00 ID:9buGkiih
殻に蓋してるタニシでも水槽を移動させる時は水合わせ必要?
いきなりドボンじゃダメかな?
701 :
pH7.74:2009/04/20(月) 10:28:58 ID:h3qEBgdt
貝類って基本的に水あわせなんてさせず
直投入してるでも死んだことない
702 :
pH7.74:2009/04/20(月) 13:26:01 ID:XhYOOaZZ
>>700 やって損することはないんだからやれば良いじゃん
703 :
pH7.74:2009/04/23(木) 22:33:41 ID:0WinH3k5
なんでタニシスレはあるのにカワニナスレは無いんだ!
ちなみにカワニナをイカちゃん、タニシをタコちゃんと呼んでます
704 :
pH7.74:2009/04/24(金) 00:13:28 ID:L2vG7+D4
タニシが石巻ばりにガラスの苔食ってくれればもっと流通するのになぁ
ところでタニシの水槽内繁殖って無理かね、さっぱり増えない
705 :
pH7.74:2009/04/24(金) 00:31:00 ID:+2CVPlRP
>>704 普通にどんどん子供産むぞ。
ちゃんと雌雄揃ってるか?
706 :
pH7.74:2009/04/24(金) 00:31:27 ID:gt1bPTjN
タニシは環境がよければガンガンガンガンガンガンガンガン増えるよ
他の魚に食べられてるのかもね
707 :
pH7.74:2009/04/24(金) 00:43:06 ID:jqAFH3qL
タニシは雌雄揃わなくても
複数居ればどれかが勝手に性転換する
708 :
pH7.74:2009/04/24(金) 02:04:42 ID:CPLc763x
タニシの雄雌判定方法
オス:触角がカールしてる
メス:触角がまっすぐ
両方出来れば、次第にタニシができれぅ。
709 :
pH7.74:2009/04/24(金) 03:46:56 ID:PAi6zymU
うっう〜
710 :
pH7.74:2009/04/24(金) 10:46:11 ID:+2CVPlRP
>>707 タニシは雌雄異体なのでそういうことは無い。
711 :
pH7.74:2009/04/24(金) 13:26:45 ID:fgqh7XJy
712 :
708:2009/04/24(金) 22:00:21 ID:CPLc763x
713 :
pH7.74:2009/04/24(金) 23:33:56 ID:2zMzkWFN
ハイ、ターッチ!
714 :
pH7.74:2009/04/24(金) 23:37:41 ID:+2CVPlRP
715 :
pH7.74:2009/04/25(土) 03:54:56 ID:6BZCA+mP
雌雄同体だから性転換しないってんなら解るけど、雌雄異体だって事がなんで性転換しない理由になんだよ
716 :
pH7.74:2009/04/25(土) 12:25:27 ID:wcHXBwdl
>>715 性転換するのは雌雄同体の在り方の一つ。
機能的雌雄同体とか隣接的雌雄同体とか言われる。
雌雄異体ってのは一方で固定されてるもので、タニシは雌雄異体。
717 :
pH7.74:2009/04/25(土) 18:06:14 ID:ly0sDnp1
少なくとも、タニシは一匹じゃ増えられない生物である。
718 :
715:2009/04/26(日) 08:00:20 ID:7nXrMHj/
反省。
719 :
pH7.74:2009/04/27(月) 14:02:02 ID:c00Pw9IN
金魚はヒメタニシの稚貝を食べちゃいますかね?
720 :
pH7.74:2009/04/27(月) 22:50:33 ID:vrsriLZC
個体差。食べる奴と食べない奴がいるよ。
特に上からフラフラと落ちてくる奴は食われやすい。
でもちょっとだけ成長したらもう大丈夫。
721 :
pH7.74:2009/05/06(水) 18:28:42 ID:+aCovZkx
タニシ採ってきたんだが
トンガリ具合と5cmオーバーなのでオオタニシ?
722 :
pH7.74:2009/05/07(木) 20:29:22 ID:/PLCSqPX
>>721 それ、外来種のジャンボかも・・ピンクの卵産んだら間違いない^-^;;
723 :
pH7.74:2009/05/12(火) 23:54:42 ID:BE5iqKav
イキてるかーい!
724 :
pH7.74:2009/05/13(水) 00:43:51 ID:IMEbyH8z
うるせーぞ
何時だと思ってんだ
725 :
pH7.74:2009/05/13(水) 05:27:31 ID:IMEbyH8z
起きれー!!
何時だと思ってんだ
726 :
pH7.74:2009/05/17(日) 12:36:38 ID:qeisJyMe
12時くらい
727 :
pH7.74:2009/05/17(日) 19:07:56 ID:j12Yr5Xx
もうそんな時間かあ
昼飯食わなきゃ
728 :
pH7.74:2009/05/22(金) 03:39:00 ID:HqGC9epQ
チビ達がみんな空になってる。。
なんで?どこ行った?
729 :
pH7.74:2009/05/22(金) 18:13:22 ID:Nt6E19rl
コケ鳥部隊隊長が赤ちゃん産んだみたい
730 :
721:2009/05/22(金) 18:20:16 ID:RMyIkEfi
うちも採取してきたタニシを入れたら5mmくらいのチビ貝が数匹湧いた
ヒラマキやモノアラ、サカマキとも違う
親タニシを若干潰したような形で蓋もあるんだけどやっぱ子タニシ?
731 :
pH7.74:2009/05/22(金) 23:34:43 ID:FPLni20L
>>728 ピンポイントで餌やると一日で一回り大きくなるよ
732 :
pH7.74:2009/05/24(日) 01:46:03 ID:1B2Ywh/O
733 :
pH7.74:2009/05/24(日) 17:55:31 ID:NgjXmnXN
ペアで入れてる水槽に3mmくらいのタニシが1匹だけ現れたんだが こんなデカイ状態で突然現れるの!?
カワニナの子供は1mmくらいだったからちょっとビックリ…これからどんどん増えてくれるのかな?
734 :
pH7.74:2009/05/24(日) 20:16:45 ID:gO2SUeOs
タニシ可愛い
昨晩入れたブロッコリの葉っぱに24時間張り付いて食っておる
…食べ終わったらアナカリスに直行ですか…
735 :
734:2009/05/24(日) 20:20:13 ID:gO2SUeOs
今ボトル見たら(ボトル飼い)食い残しが…仕事が粗い
736 :
pH7.74:2009/05/24(日) 20:29:45 ID:IK/hFHde
>>733 数は1度に2〜3匹しか産まないが
大きさはそんなもん
737 :
pH7.74:2009/05/24(日) 21:04:35 ID:2KcwkM7l
>>735 仕事確かに荒いなーガラス面の苔、模様磨りガラスみたいにしてくれた。
738 :
pH7.74:2009/05/24(日) 22:32:27 ID:NgjXmnXN
>>736 そうなんだ!デカくなるまで気づいてなかったのかとおもた
739 :
pH7.74:2009/05/24(日) 22:33:43 ID:MHujeACF
>>736 時間差でもうちょっと産むよ。
1匹だけ別水槽に移したとき、5,6匹産んでた。
740 :
pH7.74:2009/05/25(月) 00:03:46 ID:nBrh2kTX
先週、茶無からヒメタニシ10匹導入したんだけど
翌日から出産始まり仔タニシ12匹で計22匹に
30キューブがタニシ水槽になりました。
741 :
pH7.74:2009/05/25(月) 00:42:19 ID:CFXZ4n0Q
あいつら水質変わるとエビの脱皮よろしく出産始めるよな
742 :
pH7.74:2009/05/25(月) 00:52:59 ID:llp2m1nw
コケとりにいれたが隙間から水中モーターに入って全滅w
貝の残骸が今も残ってる
743 :
pH7.74:2009/05/25(月) 14:53:27 ID:IxzJi4vF
カメムシかと思ったら稚貝だった
744 :
pH7.74:2009/05/25(月) 17:51:18 ID:JsxS5Ahf
コケかと思ったら稚貝だった
745 :
pH7.74:2009/05/25(月) 18:06:19 ID:cnRUn7ww
ボケかと思ったらき稚貝だった
746 :
pH7.74:2009/05/26(火) 00:26:03 ID:RrOpFOqY
稚貝と思ったら糞だったorz
747 :
pH7.74:2009/05/28(木) 06:16:47 ID:UW5HUBet
ガラス面のコケ掃除したら、みんな砂利に潜り出した‥(´д`)カワエエ
748 :
pH7.74:2009/05/29(金) 17:44:38 ID:a44U9gMy
稚タニシ発見アゲヽ(*´∀`*)ノ
1mmくらいしかないよ…リセット予定だったけどやめておくか…
749 :
pH7.74:2009/05/29(金) 18:22:02 ID:yKjdIekF
子供は良く見かけるけど
成長しないよな。。
稚貝から親まで育てた人いる?
750 :
pH7.74:2009/05/29(金) 19:32:36 ID:8wv/dw+z
>>749 親になったかどうかまでは分からないけど、子供産めそうなくらいには育ってる。
ラムズとかと比べるとかなり成長遅いし、死なせた稚貝もかなりいるけど。
751 :
pH7.74:2009/05/29(金) 19:34:59 ID:a44U9gMy
>748だけど、外水槽で殖えたタニシだよ〜
今2.5センチくらいで苔むしてて可愛い
一匹のでかいタニシから何年かかけて、生まれて淘汰されて、気がついたらこいつ一匹残ってた感じ
同じ大きさの殻がひとつ残ってたから、二匹育ったことになるのかな
(ドジョウ一匹と飼ってるから、他の殻は食べられたり溶けたりしたのかも)
752 :
pH7.74:2009/05/29(金) 21:02:50 ID:PRgovM85 BE:853049063-2BP(0)
タニシってすごいね。
チャムのヒメタニシ10匹を睡蓮鉢に放り込んで1週間、アオミドロがかなり減った。
餓死しないか心配…
ところで、浮きっぱなしのタニシって死んでるの?
753 :
pH7.74:2009/05/29(金) 21:05:37 ID:9ueoSQrW
754 :
pH7.74:2009/05/29(金) 21:11:47 ID:KtDGTAIh
そんなサカマキガイみたいなことするの?
755 :
pH7.74:2009/05/29(金) 22:12:13 ID:a44U9gMy
するやつもいる
あんまり殻から出てこないなら死んでるかもね
756 :
pH7.74:2009/05/30(土) 01:01:23 ID:e3FiAPeg
タニシ1匹水槽に入れたら数日後には3匹も増えたんだが…産んだのか?
757 :
pH7.74:2009/05/30(土) 01:17:40 ID:+E+m+KlB
>>753 がっちり引きこもって、ずっと水面を漂ってる
758 :
pH7.74:2009/05/30(土) 01:18:43 ID:wcx+SMXG
>>757 それは死んでるだろ。
中身空になってるとしか思えん。
759 :
pH7.74:2009/05/30(土) 22:21:08 ID:PzQ2XlqI
稚タニシ成長早い!
一日1mmくらいのペースで育ってるよ
760 :
pH7.74:2009/05/31(日) 00:33:58 ID:U6ckdVTR BE:1137399438-2BP(0)
>>758 かなぁ?
けど、がっちりふたしてるよ?
761 :
pH7.74:2009/05/31(日) 03:55:01 ID:gGka577K
中身を食われでもしない限り、死んだら猛烈に臭くなる
762 :
pH7.74:2009/05/31(日) 15:34:07 ID:FuFwEyKp
763 :
pH7.74:2009/05/31(日) 19:42:32 ID:mBgWXiZu
黒くてでかいタニシから白い色のタニシが産まれたんだけど心配だ
他のは親と一緒の色をしてるのに
764 :
pH7.74:2009/06/01(月) 05:08:16 ID:/8iBD4Qx
ユキちゃんて呼んであげてペーター
765 :
pH7.74:2009/06/01(月) 08:58:45 ID:ZB23/MTX
おお、大将いつもすまんな
766 :
pH7.74:2009/06/01(月) 23:21:56 ID:jMM2ULyj
メエ゙ェェェェェ〜〜〜
767 :
pH7.74:2009/06/02(火) 03:43:49 ID:8FAh7S5k
カランカラ〜ン♪
768 :
pH7.74:2009/06/02(火) 08:48:00 ID:TorwbvCz
今朝タニシが殻と蓋だけになってた
金魚とドジョウが犯人だろうが元々引きこもりがちで弱ってたのかも
奥の身まで綺麗に食べるもんだな
769 :
pH7.74:2009/06/02(火) 17:37:09 ID:s79DXSR9
タニシはメダカの卵を食べますか?
770 :
pH7.74:2009/06/02(火) 18:41:07 ID:TorwbvCz
子タニシもモノアラ、サカマキのように水面背面移動するんだな
プカプカ浮いてるの眺めてたら外掛けの滝に巻き込まれて沈んだw
771 :
pH7.74:2009/06/02(火) 22:56:23 ID:8FAh7S5k
知らなかった。。。
772 :
pH7.74:2009/06/03(水) 06:08:09 ID:HC4cd3G5
東京の大田区の大田西センターとかいう所のマスコットが、オオタニシちゃんで泣きたくなった。
773 :
pH7.74:2009/06/03(水) 12:12:04 ID:pPDsIgY9
ヒメタニシをトレーに入れて雌雄をじっくりと観察。
蓋が半開きの奴から、白っぽい赤ちゃんヒメタニシが出てきたよ。
貴重な瞬間を目撃したよ。
774 :
pH7.74:2009/06/03(水) 15:57:49 ID:gQs+8h9K
白っぽいのに赤ちゃんとはこれいかに…
ユキちゃんと呼んであげてねペーター
うちの稚貝は灰色だな
775 :
pH7.74:2009/06/04(木) 03:18:39 ID:tWkM7UTD
た、た、食べちゃったあ〜!!
わん
776 :
pH7.74:2009/06/04(木) 07:23:19 ID:vTkDjQHl
くやしかったらいってみな♪
777 :
pH7.74:2009/06/04(木) 23:58:48 ID:Euw9QUYx
谷繁元信
778 :
pH7.74:2009/06/05(金) 13:08:54 ID:7iUBs/yp
最近タニシの口がパイパンマンコに見えて仕方がない…
779 :
pH7.74:2009/06/05(金) 14:37:00 ID:/Agxaq/c
オレは見てしまった
赤ちゃんタニシの殻に浮遊してきた小さいプラナリアが着地したところを
780 :
pH7.74:2009/06/05(金) 23:10:41 ID:fCMaqh+9
白黒抹茶小豆コーヒーゆず桜。
なかなか元気な状態で長生きさせるの難しいね。スネール生かしとくのとは訳が違う。
気がつくと殻があちこちに落ちてる。
水質はどういうのが理想なんですかね。
うちはアフリカンシクリッド+水草の高ph高硬度水槽と
アルゼンチンパール+水草whithソイルの低ph軟水ボトルの2つに入れてるんですけど
前者は活発に動くけどぽろぽろ死ぬし、後者はソイルに潜って動きません。
781 :
pH7.74:2009/06/05(金) 23:49:52 ID:M4ON2C6B
自生している環境で見ると弱酸性で適度な硬度かねぇ
レッドビー飼育なんかもそうだけど
弱酸性で安定すると硬度が不足しがちになるので適度ににがり加えてるが
782 :
pH7.74:2009/06/06(土) 00:46:25 ID:MdZMlt/A
弱酸性で適度な硬度、難しいですね…
タニシ専用水槽が必要かなw。
783 :
pH7.74:2009/06/07(日) 17:33:16 ID:CncSplx7
スピルリナで濁った水も濾過食してくれるのかな?
784 :
pH7.74:2009/06/08(月) 00:10:03 ID:lB7PjNYK
785 :
pH7.74:2009/06/16(火) 11:44:13 ID:CbWbLCZK
タニシが順調に増えてる
嬉しいな(*´∀`*)
今まで♂しかいなかったから♀を買ってきたんだけど、入れた途端に殖えててワロス
連れ子かよww
786 :
pH7.74:2009/06/16(火) 13:26:19 ID:66Ae1Uy3
ラブラブタニシ夫婦の幸せいっぱい新婚生活中、突然新妻が連れ去られる!!
近所でも美少女タニシと噂の噂されるこの幼い新妻は現在妊娠中で近々出産の予定だっ…
偶然事件を目撃した近所に住む大田西代さんにお話を聞いて見ました
レポタ)犯人は男と聞きましたがどんな感じの?また特徴などが有れば…
西代)ニヤニヤしてますた。
787 :
pH7.74:2009/06/16(火) 17:01:50 ID:8nPx8V9y
子タニシ育たねーよ…室内水槽だと子タニシが食える餌無いんかな?
788 :
pH7.74:2009/06/16(火) 17:44:42 ID:18hjptRZ
>>787 さっきレッドビーが残したダイソーのザリエサ食ってたよ
789 :
pH7.74:2009/06/17(水) 10:36:39 ID:mGKP7Gbf
俺もミナミの残り餌(ザリエサ)でタニシ飼ってるけど
タニシが餌食えないとかわいそうだからと思って餌の量増やしたら
タニシがどんどん増えて困ってる
790 :
787:2009/06/17(水) 14:01:50 ID:ElrFeVXO
おかしいな…俺も一応ザリエサ入れてるんだが5mmくらいで貝殻だけになる…
仕方ないので子タニシ見つけ次第、外の水槽に移すわ 外のはスクスク育ってるみたいなので
791 :
pH7.74:2009/06/18(木) 16:02:30 ID:8azvgt6i
1.椎茸を天日で干して干し椎茸を作る。
792 :
pH7.74:2009/06/18(木) 17:02:06 ID:8azvgt6i
全国の若いママはタニシ飼うべきだな
近頃は異常に紫外線を嫌がる母親が増えた
日光に当たらないと子供の骨が弱くなったり虫歯になったりすんだろ
牛乳ガバガバ飲ませて安心してるアホもいるな、下手すると牛乳は逆効果だ
世界で一番牛乳を消費する国じゃ骨折が日本の五倍だって聞いたぞ
じゃー何が足りないんだ?
793 :
pH7.74:2009/06/18(木) 17:16:35 ID:cggce0Wb
魚だろ
794 :
pH7.74:2009/06/18(木) 17:45:07 ID:TF6Xif0M
>>792 まぁ逆効果ってことはないよ。別の問題が出る可能性はあっても。
カルシウムはただ摂取したって有効に使われないってだけ。
ところで、外に這い出して乾いてたタニシを戻したら、普通に復活したんだよ。
すごい生命力!一旦乾かしてアオミドロ殺してから戻そう!
と思って別のタニシを外に一時放置してたら、こっちは死んでしまったorz
何だろ、個体ごとの生命力の差?
795 :
pH7.74:2009/06/18(木) 18:11:55 ID:ao0yKTmh
牛乳の飲み過ぎには気をつけましょう。。
会社の同僚は体調が悪かったので病院で検査を受けたら、原因は牛乳だったそうな。
そいつは背が低いことを気にしていて一日に2L以上飲んでいたらしい。
796 :
pH7.74:2009/06/18(木) 18:21:21 ID:8azvgt6i
場合によっては骨が弱くなるらしいよ。牛乳等
骨粗鬆症とかの原因の一つになる場合もあるとか聞いたな。
797 :
pH7.74:2009/06/18(木) 18:34:47 ID://gBNe9y
牛乳は飲み過ぎると逆に骨からカルシウムを奪うよ
798 :
pH7.74:2009/06/18(木) 18:59:51 ID:8azvgt6i
で、屋外と室内の違いで真っ先に頭に浮かぶのがビタミンD
799 :
pH7.74:2009/06/18(木) 19:10:05 ID:NnyoQEJW
何事も適量、バランスが大事
800 :
pH7.74:2009/06/19(金) 00:32:41 ID:8PsW3wXp
ウチの妹は朝一番に牛乳飲まないと始まらない言ってたな。
勝手に空にすると怒られるwww
おかげでいい感じのDカップに育ったよ。やわらかかったゎ。
801 :
pH7.74:2009/06/19(金) 20:59:10 ID:EOJWoNUS
我々は君の働きに大きな期待をしている
頼んだぞ
802 :
pH7.74:2009/06/24(水) 01:47:21 ID:7oAthtwP
屋外水槽と室内水槽では、やはり屋外水槽のほうが稚貝の成長が早いね。
最近稚貝用に珪藻をそのままにしているので、室内水槽でもゆっくりと成長しているね。
803 :
pH7.74:2009/06/27(土) 18:05:30 ID:fr1zTzOT
全滅してる?
804 :
pH7.74:2009/06/27(土) 21:19:18 ID:qGuCcbfw
生きてるよ!稚タニシわんさかだよ!
805 :
pH7.74:2009/06/27(土) 21:38:08 ID:1Qj/1e2b
いいな〜♪
俺とこ全く増えない。Orz..
806 :
pH7.74:2009/06/29(月) 11:34:30 ID:QeCNmBUh
カメ水槽に入れてたら全滅寸前だったのでプラケースに隔離して屋外に放置していたのだが
最近の暑さでこれはまずいかと思い久しぶりに覗いてみたところ稚タニシが増えていた。
広いすみかにした方がよいかと思い始めた。
807 :
pH7.74:2009/07/03(金) 15:56:36 ID:kMp2/TDT
殻に穴あいてきた…ヤバイよな?
808 :
pH7.74:2009/07/03(金) 23:59:33 ID:5BrKEWaX
ヒメタニシとジャンボタニシの見分け方、教えてクダサイ。
809 :
pH7.74:2009/07/04(土) 00:06:54 ID:/IogSbD+
ジャンボタニシは谷氏じゃない
810 :
pH7.74:2009/07/04(土) 16:33:32 ID:ts1dPlOB
買ったばかりのヒメタニシで蓋閉じたまんまのをよく見たら、ヒルがついてた。
取らなくちゃって焦ってるうちにタニシの殻に開いてたらしき穴の中に逃げ込まれた。
・・・これはもう中身食われてるんですよね?
811 :
pH7.74:2009/07/04(土) 22:56:50 ID:IBul2W7t
昼飯
812 :
pH7.74:2009/07/04(土) 23:33:56 ID:7p+1hnrx
>>783 食う。
スピルリナを溶いて人工青水にして金魚やメダカにときどき与えてるんだけど、
タニシにはキレイに横取りされる。
タニシを茶ゴケまくったミジンコボトルに移動したら、コケ取り仕事もそこそこに大麦若葉溶液も横取りされた。
要するに、植物性エサっぽい溶液はたいてい食うと思う。
そのうち、純ココア溶液も試してみようかな。
813 :
pH7.74:2009/07/13(月) 06:18:43 ID:nAodelQz
タニシってひっくり返ったら起き上がれないんですか?
814 :
pH7.74:2009/07/13(月) 11:04:00 ID:MBv/uebV
起きあがるよ
ひっくり返ったまま引き籠もってる事もあるから紛らわしいがね
815 :
pH7.74:2009/07/15(水) 00:16:02 ID:z4NEMMe4
今更なんすけど、タニシのオス、メスって
触覚が曲がってるか否かなんすよね?
で、曲がりっぱなしなのか、Hする時だけ曲がるのかどっちすか?
816 :
pH7.74:2009/07/15(水) 00:28:30 ID:d2KKY3cD
817 :
pH7.74:2009/07/15(水) 23:12:40 ID:1fkRTzhq
常時曲がっているのがオス
818 :
pH7.74:2009/07/16(木) 01:19:35 ID:S1d/oLPu
常時右曲がりなのがオレ
819 :
pH7.74:2009/07/16(木) 01:26:15 ID:E0PZf51+
ポジチェンジはするの?
820 :
pH7.74:2009/07/16(木) 15:48:35 ID:BL3bQi9U
どうりで子供出来ない訳だ〜
メスばっかやもん。
821 :
pH7.74:2009/07/16(木) 21:46:42 ID:b9EjWnyj
奇遇だな、うちはオスばっかりだ
822 :
pH7.74:2009/07/17(金) 02:12:44 ID:/8LM4td/
>>821 曲がってる触角だけ頂戴よ
受精させてみせるからさ
って無理だわな、オス探さなくてはならん!
823 :
pH7.74:2009/07/17(金) 20:06:22 ID:9HL8k7iL
>822
つ(
大事にしてね
てのは置いといてw
自分とこのはHCで調達してるから、水槽覗き込んで個体指定したよ
指定せず3匹買って、全部♂だったときはorzってなったw
おかげで今はぶいぶい増えてる
824 :
pH7.74:2009/07/23(木) 14:13:23 ID:y/f/ew+0
水槽の子タニシが殻だけになってる
放置気味のビオの方はすくすく育ってるんだがなぁ
825 :
pH7.74:2009/07/29(水) 17:54:59 ID:Ywbd7KU4
楽天ブログでタニシを検索していたら、土嚢袋にタニシを大量に入れて踏み潰して殺しているいる親父のブログを発見。
氏んでくれ。
826 :
pH7.74:2009/07/29(水) 20:55:50 ID:lCUozE8y
それがジャンボタニシならGJ
827 :
pH7.74:2009/07/29(水) 22:37:04 ID:OzGOkcRw
ヒメタニシが可愛すぎる
828 :
pH7.74:2009/07/31(金) 21:30:11 ID:DyW4ohA9
カワニナも浄化能力はある?
829 :
pH7.74:2009/07/31(金) 22:05:35 ID:TZ3Znst5
多少はあると思うけど投入はお勧めしない。
ちっこ〜〜〜〜い稚貝をバンバン産みまくるから。
タニシはそこまで産まないからいいな。
830 :
pH7.74:2009/07/31(金) 22:09:14 ID:+m7UOEkR
カワニナはタニシに比べ悪食な上に糞しまくりで浄化能力は無いと思う
タニシが活発にしてるビオに放り込んだら明らかに動きが鈍った
石巻ですら仕事してたのに、だ
831 :
pH7.74:2009/07/31(金) 22:24:57 ID:aVZZLBFt
カワニナはアカンよね。
糞の量ハンパない。
大人しくタニシにしとけ。
832 :
pH7.74:2009/07/31(金) 23:11:23 ID:RYMVW5yc
俺の住んでいる所はカワニナはいっぱいいるけどタニシはほとんど見かけないんだよ
833 :
pH7.74:2009/07/31(金) 23:14:02 ID:aVZZLBFt
いそうでいないタニシさんです。
俺の住んでる県でも田舎地方の山間部の限られた小川にしかいない。
834 :
pH7.74:2009/07/31(金) 23:14:14 ID:hg/eMLVX
カワニナは飼育が難しそう
835 :
pH7.74:2009/07/31(金) 23:27:39 ID:pqE5Ruhr
836 :
pH7.74:2009/07/31(金) 23:37:08 ID:Hj1YCfqq
夏場の高水温はタニシより耐性がない。
クーラーいるな。
なにより、あの針みたいな大量の糞をもう見たくない。
837 :
pH7.74:2009/08/01(土) 03:02:15 ID:1OXKObOS
特に高温に弱いと感じた事はないし、タニシの糞なんか気にした事もないな
はて?
838 :
pH7.74:2009/08/01(土) 04:57:14 ID:b6se6HG8
そう言われてみればタニシの糞は気になったことがないなあ
839 :
pH7.74:2009/08/01(土) 05:09:42 ID:ikwgBqxV
840 :
pH7.74:2009/08/01(土) 09:43:38 ID:1OXKObOS
読んだ
わかった
庭にヒメタニシとカワニナいるから観察してみる。
841 :
pH7.74:2009/08/15(土) 10:48:24 ID:f7u+3gq1
生きてんの?
842 :
pH7.74:2009/08/16(日) 03:31:45 ID:eNUp/9rn
カワニシ
タニナ
843 :
pH7.74:2009/08/16(日) 08:43:53 ID:qA2+s4fg
俺の地元はカワニナばっかり
844 :
pH7.74:2009/08/16(日) 21:30:41 ID:HMH1ls2S
タニシかわいいよタニシ
845 :
pH7.74:2009/08/16(日) 22:23:53 ID:nloJogtH
上の方でもあるけどカワニナって一匹でも大量の糞します?
最近苔取りに入れたんだけど水槽丸ごと糞地獄になってしまった
観察するとカワニナが這いずりながらものすごい勢いでブリブリしてるんだよ
846 :
pH7.74:2009/08/16(日) 23:04:05 ID:TrhAC2Eu
赤玉土とカモンバジャングルだからカワニナの糞は目立たない
847 :
pH7.74:2009/08/16(日) 23:08:26 ID:G6iX+Eex
カワニナはうんこ製造機だよ。
稚貝もバンバン産むし。
タニシが一番いい。
848 :
pH7.74:2009/08/17(月) 02:43:38 ID:9iFUBZlU
カワニナはホタルの幼虫の餌
849 :
pH7.74:2009/08/17(月) 02:59:33 ID:DQQjymCQ
川谷
仁科
850 :
pH7.74:2009/08/17(月) 09:26:47 ID:tKrMWcu1
シジミとタニシはどっちが浄化能力はあるんだろうか?
851 :
pH7.74:2009/08/17(月) 09:38:34 ID:DQQjymCQ
浄化能力は知らんけど、濾過能力なら桁違いにシジミが上だよ
852 :
pH7.74:2009/08/17(月) 23:18:28 ID:JjeyRHGi
なにげなく水槽を見たら
子タニシが逆さになって外掛けフィルターの水流に流されて水面クルクル回っててフイタw
853 :
pH7.74:2009/08/20(木) 09:03:17 ID:Zhy39UZj
納豆大量投入するとよく子供産む気がするな
誰かちょっとやってみてよ
854 :
pH7.74:2009/08/20(木) 21:15:48 ID:Vy5PF/Ge
あんたが先にやってくれ
855 :
pH7.74:2009/08/21(金) 08:10:22 ID:9AckBNdH
うちは普通にやってる
856 :
pH7.74:2009/08/21(金) 08:30:53 ID:/Kk5N6xG
うちは親貝1匹しか居ないから無理だなぁ
857 :
pH7.74:2009/08/21(金) 08:37:52 ID:K28nvSi0
それって都市伝説的な事?
858 :
pH7.74:2009/08/21(金) 13:23:20 ID:9AckBNdH
大豆はミネラル豊富でタニシ向きだと思わないかい?
859 :
pH7.74:2009/08/24(月) 12:00:36 ID:6GkQXlkF
パワー!! パワー!!
フラップアップ!!!
860 :
pH7.74:2009/08/24(月) 14:14:38 ID:UJC9vC2Y
これはもうだめかもわからんね
861 :
pH7.74:2009/08/24(月) 19:51:38 ID:SMHJwU+l
はいじゃないが
862 :
pH7.74:2009/08/24(月) 20:50:56 ID:+P3O0Inb
子タニシって全員触覚まっすぐだよね
どれくらい成長すれば雌雄の判断ができるようになるんだろう
863 :
pH7.74:2009/08/25(火) 00:19:14 ID:I54mze95
オオタニシ初めて見たけどありゃサザエだな
864 :
pH7.74:2009/08/25(火) 01:02:45 ID:R0k3Q+G3
90センチ水槽以上推奨ですよ。
存在感ありすぎ。
865 :
pH7.74:2009/08/25(火) 03:05:34 ID:ZMY5WHZd
オオタニシ入れたら養殖してるみたいになりそうで怖いw
あれアオミドロきれいに食ってくれたりする?
866 :
pH7.74:2009/08/25(火) 07:24:01 ID:I54mze95
糞が凄そう…
867 :
pH7.74:2009/08/25(火) 10:23:05 ID:cyRTiCvJ
タニシはタニシ
868 :
pH7.74:2009/08/25(火) 12:36:52 ID:iKx4eWx5
糞はカワニナの粘巨糞と違い石巻並みなのでそんなに酷くない
869 :
pH7.74:2009/08/25(火) 13:33:05 ID:I54mze95
そうなんだ?
しかし、あのデカさはちょっと癒されないな…オレは姫さまでいいや
870 :
pH7.74:2009/08/25(火) 21:32:59 ID:l6PjKuWP
タニシはおとなしいけど、ジャンボタニシことスクミリンゴガイは
ヤンチャ過ぎて手に負えんな。アマゾンフロッグピットは全て食い尽され
マツモも1/3に減って、アヌビナス・ナナもワサビだけにされちまったぜ。
おまけに外部フィルターのオーバーフローパイプに産卵されてしまって
掻き落とすの大変だった。
871 :
pH7.74:2009/08/26(水) 13:17:56 ID:kxQ8I3N+
872 :
pH7.74:2009/08/26(水) 13:20:46 ID:kxQ8I3N+
873 :
pH7.74:2009/08/29(土) 12:25:48 ID:aUuGAtCV
うちのタニシちゃん。水槽のフタするの忘れてたら脱走しやがった。
どこにも見つからず、多分干からびてどっかでミイラになってんな〜って思ってたら、
2週間も経ってから朝みたら何食わぬ顔して、水槽で仕事してやんの。
メダカ水槽のお掃除要員として連れてきたんだけど、も〜愛しくて愛しくて。タニシの可愛さは異常w
874 :
pH7.74:2009/08/31(月) 03:36:16 ID:qlcc+ZQT
タニシって殆ど増えないな
子供は結構生まれるが
どれも親の大きさになる前に空っぽの貝殻だけになってしまう。
875 :
pH7.74:2009/08/31(月) 13:12:10 ID:iyP5uWhw
一番でかいタニシが蓋を閉じて殻に篭っている
台風の影響か水質悪化かどっちだろう
876 :
pH7.74:2009/08/31(月) 18:38:44 ID:yfLRBSaU
地震の予知じゃね?
877 :
pH7.74:2009/08/31(月) 19:38:07 ID:1xPYDEWJ
いろんな水槽に投入してるが、突っついたり上に乗ってきたりストレス与える魚が居る水槽は稚貝の死亡率高くね?
878 :
pH7.74:2009/08/31(月) 20:07:25 ID:OKg+6Aq9
いや結局水だと思うぞ
うちは水槽だと稚魚やミナミと大人しい生体が一緒でも落ちる稚貝は落ちるし
屋外の金魚やら何やらと一緒くたのコケまみれ睡蓮鉢の方は成長率自体が桁違い
879 :
pH7.74:2009/08/31(月) 21:02:06 ID:1xPYDEWJ
コケコケ水槽だと成長早いの当たり前だけどコケコケでも小さいハゼとか居るといつもビクついて
殻から顔出せなくてデカくなる前に死んでるなぁ
880 :
pH7.74:2009/08/31(月) 22:28:11 ID:q3WnPMdf
>>875 おお!うちのでかいマルタニシ?も閉じこもってる。1週間くらい。
ときどきデローンと力なく伸びてることもあるが、死んだかと思ってみてるとまた閉じこもる。
でかいから寿命なのかな
881 :
pH7.74:2009/09/03(木) 11:54:08 ID:WJGdQngS
タニシの稚貝が増えたんだけど、どの稚貝も触覚が真っ直ぐなメスばかり。
水温とか水質の影響かな?
誰か教えて下さい。
882 :
pH7.74:2009/09/03(木) 12:07:23 ID:yQMX9Z9R
稚貝のうちは雌雄わかりにくいってレスどこかで見たような
883 :
pH7.74:2009/09/04(金) 22:10:47 ID:8Cg9zMez
タニシ入れようと思ってるけど脱出するのかぁー
水から出ないものかと思ってた。
884 :
pH7.74:2009/09/04(金) 23:21:11 ID:fKEbznqH
別に遠出はしないけどな
885 :
pH7.74:2009/09/05(土) 02:46:11 ID:hXDzhSsx
タニむらシんじ
886 :
pH7.74:2009/09/05(土) 11:30:36 ID:D8aF9xaQ
タニシは水を浄化するか?
887 :
pH7.74:2009/09/05(土) 13:01:38 ID:fiul4vb5
888 :
pH7.74:2009/09/05(土) 23:25:25 ID:J/uOtG9K
俺も脱走は見た事ないな
まー俺に見つかったら脱走失敗なんだろうけどさ
889 :
pH7.74:2009/09/06(日) 14:24:54 ID:FEyW/o/P
タニシは魚の糞を食べるの?
890 :
pH7.74:2009/09/07(月) 02:13:52 ID:uWRAtkkG
カワニナはよく床に落ちるが
タニシは落ちたことない
891 :
pH7.74:2009/09/07(月) 18:48:05 ID:3LJipxNP
カワニナは寿命以外で落ちた事ないぞ
892 :
pH7.74:2009/09/07(月) 20:59:03 ID:q41JC4I2
うちのタニシは丸いのと長いのでどちらも1センチくらいなんだけど
家に帰るといつも半分くらい砂に埋まってる。
ドジョウのしわざか自ら潜るのかどっちだろう?
893 :
pH7.74:2009/09/07(月) 21:01:38 ID:q41JC4I2
ああ、埋まってるのは長いほう。
丸いのはどっかに張り付いてて元気
894 :
pH7.74:2009/09/07(月) 23:06:16 ID:9ahDhaZk
埋まってるのは元気がないんだと思ってたけど、違うの?
見る時間はいつも埋まってる、んじゃなくて、ずっと埋まってるんだよな?
休みの日とか一日中見ていても、ずっと埋まったままだった。
前は一日中ガラスやら何やら這い回っていたのに。
という自分は
>>880だが、書き込んだ次の日に1週間くらい埋まったままだったタニシに
強制的に目の前に餌(金魚の餌を柔らかくペーストにしたもの)を置いた。
そしたら急に殻から顔を出して、ヨロヨロと見えない餌を探すように見当違いな所で
(数ミリ差で届かない)顔をしゃくり、
ようやく餌が口に入ったら凄い吸引力であっという間に食べ尽くし、
そこからまた動き出して、今はずっとガラスを這ってる。
動かなくなるのって何なんだろうな。死にかけていたにしては今はすごく元気。
895 :
pH7.74:2009/09/09(水) 18:38:37 ID:Y7mlAZqJ
おおー今交尾してるの見たよ!
どのくらいで赤ちゃんタニシが出てくるかなwktk
896 :
pH7.74:2009/09/09(水) 19:15:07 ID:PpdFOKcA
ひっくり返ると死んじゃうの?
897 :
pH7.74:2009/09/09(水) 20:19:42 ID:eF5UMpNA
死なない、死にかけなら立ち直れないかもだけど
赤玉にしたら稚貝が増えた
898 :
pH7.74:2009/09/09(水) 20:19:59 ID:zvBpVbGe
タニシは自分で起きあがれる
899 :
pH7.74:2009/09/09(水) 21:35:51 ID:YKMyoSqS
コリによくひっくり返されないか?
900 :
pH7.74:2009/09/09(水) 22:48:38 ID:OpuuHnt9
近くの田んぼで大量発生してるジャンボタニシは気持ち悪いけど
自分の水槽のタニシは可愛い。
不思議だな
901 :
pH7.74:2009/09/10(木) 14:52:58 ID:X7DY5LJK
タニシはよく動くな
902 :
pH7.74:2009/09/11(金) 01:31:01 ID:Q8XrJd2w
タニシはラムズと違った楽しみがあるな
903 :
pH7.74:2009/09/11(金) 11:19:00 ID:Ru45mqJU
タニシは貝の中で一番おもしろい
904 :
pH7.74:2009/09/11(金) 21:04:58 ID:a0QwHrM+
カワニナとタニシはどっちが糞の量が凄いんだ?
905 :
pH7.74:2009/09/11(金) 21:30:53 ID:aqcG517u
906 :
pH7.74:2009/09/11(金) 22:07:47 ID:7NzAu3pO
タニシはなんとも言えない愛嬌があるんだよな
907 :
pH7.74:2009/09/12(土) 21:46:41 ID:DGgxi60O
うちのヒメタニシ、最高級の日高昆布だと一週間で全部無くなるが、
398円の安物昆布だといつまでも残ってるw
908 :
pH7.74:2009/09/13(日) 12:06:31 ID:UBaGyZZr
最近底砂に穴掘ってずっと閉じてることが多い。少しだけフタ開けて触覚と口を出してもぞもぞしてるが、ほとんど移動せず。
導入したばかりのときは、ずっと動いてガラス面とか掃除してくれてたのに…
なんか弱ってきたのでしょうか?ろ材にカキガラいれたり、玉子ガラの有機石灰入れたり、硬度は上げたのですが。
ちなみに、この子が生んだ稚貝5匹はみんな元気です。
909 :
pH7.74:2009/09/13(日) 13:01:03 ID:n4l4aEIU
俺とこもよくそうなる 殻も削れてくるし環境が悪いのかなぁ…
外の水槽に移動させたら元気になるけど
910 :
pH7.74:2009/09/13(日) 21:28:19 ID:jbxFcbd4
ベランダのビオでオオタニシ2匹飼い始めました
次の日はいきなし脱走?して外に転がってたから
これはやばいとおもったけど、水の中入れたら
しばらくすると動き回ってた。
そして、さっき稚貝の数えたら7匹もいた。
タニシだらけになんの・・・
911 :
pH7.74:2009/09/13(日) 21:56:54 ID:zaUkoHoZ
うちも某通販サイトで2匹セットで買ったら
すでに袋の中に3匹の子供が・・・。
2日後には6匹・・・1週間後には10匹・・・
どんどん増え続けるので仕方ないから1匹ずつ別の水槽に離しました。
赤ちゃんオオタニシは可愛いけど、親は見た目が可愛くない。
912 :
pH7.74:2009/09/13(日) 22:01:56 ID:WC777KHH
ある程度、増えたら(産んだら)止まる気がする。
ラムズみたくは、ならないよ。
913 :
pH7.74:2009/09/14(月) 17:54:49 ID:VgjSJ5ap
増えたら食えばいいじゃない
914 :
pH7.74:2009/09/17(木) 15:58:24 ID:+E8tq2qL
タニシは食えるのか?
915 :
pH7.74:2009/09/17(木) 16:11:37 ID:vvQkIx8+
食えるよ
916 :
pH7.74:2009/09/17(木) 18:41:36 ID:iYZeXmhQ
食える
917 :
pH7.74:2009/09/17(木) 20:05:33 ID:KIwsvWfH
料理屋なんかだとけっこう高いな
918 :
pH7.74:2009/09/17(木) 20:18:24 ID:tFvLOx14
919 :
pH7.74:2009/09/18(金) 01:52:20 ID:ICKp2mo7
うちのはビオに居る春に産まれたオオタニシの子が大きいので2cmくらい
水槽の方だと明らかに成長が遅くて1cm弱だなぁ
920 :
pH7.74:2009/09/18(金) 21:20:07 ID:jcj0s0Zt
チャームでヒメタニシを買ったけど、右の触覚が枝分かれ?していてオスかメスか分からない子が一匹いる
(こんなふうになってる→ I Y )
15匹もまとめ売りだったから、オスとメスに分けてビオの睡蓮鉢に投入したけど
性別不明の子だけはウィローモスを少量いれたビンにとりあえず隔離中
オスかメスか分からない子は困るなあ・・・どうしよう(;´Д`)
921 :
pH7.74:2009/09/18(金) 21:27:45 ID:+kbTSuqd
♂だよ。
922 :
pH7.74:2009/09/18(金) 22:41:15 ID:jcj0s0Zt
>>921 そうなの?サンクス
「セメンヤちゃん」と名づけたら、妙にかわいく思えてきたw
このままビン飼いでもいいかなと思ってるけど
そのうちオスの睡蓮鉢に入れてあげようかな
923 :
pH7.74:2009/09/19(土) 10:50:37 ID:2BSXjoWs
タニシとラムズはどっちが長生きするの?
924 :
pH7.74:2009/09/19(土) 10:57:14 ID:pWOdYfd4
タニシだな。
925 :
pH7.74:2009/09/20(日) 18:58:41 ID:/KcMsfCv
ヒメタニシはかわいいぞ
926 :
pH7.74:2009/09/21(月) 22:00:10 ID:eVuEIv1C
タニシもスネール扱いかな?
927 :
pH7.74:2009/09/21(月) 22:14:14 ID:3tP63Arh
ここ3日ぐらい閉じたままサボってたうちのタニシだが、冷却ファンで28度から25度まで水温下げたら活動開始した。
結構水質より水温に敏感じゃね?
928 :
pH7.74:2009/09/22(火) 00:28:49 ID:Z+6NMUSC
うちとこは生体に敏感です
929 :
pH7.74:2009/09/22(火) 10:23:28 ID:vA2xh44F
すべてのスネールをタニシ扱いする人はたまにいる
930 :
pH7.74:2009/09/22(火) 14:59:27 ID:J9+iFX7q
俺の近所はカワニナばっかりでタニシは全くいないよ
931 :
pH7.74:2009/09/24(木) 13:38:26 ID:l4PURStH
オオタニシの赤ちゃんがたくさん生まれたけど、
このコたちって何年くらいで大人の大きさ(5〜6cm)になるか分かりますか?
932 :
pH7.74:2009/09/24(木) 18:38:38 ID:vEQRFXlL
オオタニシもけっこう良いよな
933 :
pH7.74:2009/09/25(金) 22:46:37 ID:B/0VgY5+
ヒメタニシ入れたらカメ水槽のグリーンウォーターがかなり透明に近くなった。
まぁ臭いはあるから結局水替えはするんだけど、タニシの威力に驚いた。
934 :
pH7.74:2009/09/25(金) 23:49:43 ID:pwmN+nG5
935 :
pH7.74:2009/09/27(日) 00:38:55 ID:CVVBzFaR
6匹です。
いつもなら3日目くらいで濁ってくるんだけど
一週間経ってもまぁまぁ透明。
936 :
pH7.74:2009/09/28(月) 11:05:11 ID:c0gAl5Bq
937 :
pH7.74:2009/09/28(月) 13:31:06 ID:eM2DVo/J
ヒメしか飼ってないけどコケコケ窓際水槽でまぁまぁ元気
外飼いだと殻もキレイで超元気
938 :
pH7.74:2009/09/28(月) 14:57:00 ID:M2yby9eD
ヒメタニシ買ったんだけど殻が銅の緑青みたいな色に
なってます。なにか環境からそうなっちゃったのかしら?
何か変な成分があると困るのでミナミヌマエビなどの
生体がいる水槽には入れてませんが。
同じ経験のある人いませんか?
939 :
pH7.74:2009/09/29(火) 17:51:47 ID:tThW+FCU
コケが付いてるだけじゃないの?
940 :
pH7.74:2009/09/29(火) 19:06:21 ID:5OAr1c4d
君のと同じかはワカランがオレとこのは採取した時から青サビみたいな色だけど1年以上魚達と元気にしとるよ
ちなみに青サビっぽい色のタニシはデカくて殻がボロボロなのばかり
941 :
pH7.74:2009/09/29(火) 19:09:14 ID:5OAr1c4d
ごめん…勝手に青サビとか言ったけど緑青だね
で、緑青てなに?
942 :
pH7.74:2009/09/30(水) 05:40:11 ID:aeY7rG/A
うちもなってるよ
あの色は緑青の色だよねえ
943 :
pH7.74:2009/10/03(土) 00:32:56 ID:/jsaLVsQ
たにしってたまに水面浮いて移動するよな
偶然なのかもしれんが
サカマキじゃなくてマジタニシな
944 :
pH7.74:2009/10/03(土) 03:57:55 ID:0lNvVx4r
小さいときだけでしょ
945 :
pH7.74:2009/10/03(土) 11:45:24 ID:RhoN1IOp
親タニもガラス面から頑張って水面行こうとしてるが、あと一歩踏み切れないって感じw
やっぱ大人になると少年の心忘れちゃうから…
946 :
pH7.74:2009/10/05(月) 19:49:25 ID:+Bdcr/RB
ベアタンクこそ、タニシの理想郷
947 :
pH7.74:2009/10/05(月) 20:01:17 ID:L8S8cSbU
じゃサテライトベアタンクに入れてる子タニシは正解なのか
餌を独り占め出来るようにと移したのが切っ掛けだったんだけどね
948 :
pH7.74:2009/10/07(水) 19:20:51 ID:ff9B2iKp
カルシウム源にカワシジミの殻を拾ってきた
949 :
pH7.74:2009/10/07(水) 20:34:57 ID:KU5L+3ug
タニシが可愛すぎる
950 :
pH7.74:2009/10/07(水) 20:40:39 ID:mPVFC569
>>946 石入れた方が殻のための硬度得られていいんじゃないか?
951 :
pH7.74:2009/10/09(金) 18:24:55 ID:axt6IVXV
> ベアタンクこそ、タニシの理想郷
水にタニシ入れる
プランクトンわく
タニシ食う
コケ生える
タニシ食う
うんこでまた餌が育つ
独りバランスドアクアリウム
952 :
950:2009/10/09(金) 22:33:18 ID:Bxq/+sXC
>>951 殻を維持するためのミネラルが不足して長生きできないよ
953 :
947:2009/10/09(金) 22:43:46 ID:8EkoR3HZ
うちはサテ入れしてるタニシにはザリエサあげてミネラル補給させてる
ちなみに本水槽にはレッドビーが居て水にもにがり入れてる
954 :
pH7.74:2009/10/11(日) 00:40:12 ID:TwSBS81M
>>952 コケとかはミネラル豊富なんじゃないの?
955 :
pH7.74:2009/10/11(日) 00:46:34 ID:TwSBS81M
たにしを一匹餌として投下してやれば、ミネラル足りる?
956 :
pH7.74:2009/10/11(日) 11:51:49 ID:7hEUW3zi
ところで次スレはタイトル文字間にスペース入れるの止めようぜ
957 :
pH7.74:2009/10/11(日) 16:30:56 ID:pT3Ua7/Q
ヒメタニシを乾燥させて保存してますが、これって時々水分与えないといけないの?
すでに何匹か死んでるみたいで持ってみるとスカスカに軽いのは死んでる確率が高いです。
割るとウジがでてくるし臭い。
958 :
pH7.74:2009/10/11(日) 20:10:39 ID:jengUbTr
959 :
pH7.74:2009/10/11(日) 20:11:21 ID:jengUbTr
あー ミスった
一行目は無視してくれ
960 :
pH7.74:2009/10/11(日) 21:09:55 ID:MrHTJvll
「スレ」は要らないと思うよ。
スレなんだし。
【たにし】タニシ2個目【田螺】
とかはどうかな?
961 :
pH7.74:2009/10/12(月) 01:49:30 ID:gW2j1kPB
貝類は水揚げされると個や枚や折だが、生活しているたにしは匹でいいんじゃないか?
【たにし】タニシ2匹目【田螺】
スレとしてひねって考えると、
【たにし】タニシ2巻目【田螺】とか【たにし】タニシ2旋目【田螺】とかもアリかな
962 :
pH7.74:2009/10/12(月) 06:40:56 ID:7tR3BiyQ
田螺2
963 :
pH7.74:2009/10/12(月) 10:58:24 ID:vxEiBHV0
964 :
pH7.74:2009/10/12(月) 14:20:49 ID:7tR3BiyQ
【たにし】 田螺 2匹目 【タニシ】
読みやすくタニシて書いてるけど、出来ればスレタイくらいは田螺にして欲しい
タニシが真ん中でもさほど気にしないけど
965 :
pH7.74:2009/10/12(月) 16:12:15 ID:JSgXMpV9
>>964 ええんでない?
取りあえず
>>980踏んだ人が次ぎスレ立てって事で
スルーされたら
>>990 それでも立てられない場合は速やかに代行を指名
こういう他板ではほぼ常識なスレ立てルールがアクア板みたいな過疎気味の板だと疎かなんだよなぁ・・・
削除人が滅多仕事しない事も手伝って乱立スレが多いし
966 :
pH7.74:2009/10/12(月) 17:23:31 ID:duCaPcd/
テンプレ作った人とかいうキモコテが来ないことを願う
967 :
pH7.74:2009/10/12(月) 23:49:41 ID:QpCq0DXj
タニシって塩水浴させても大丈夫ですか?
968 :
pH7.74:2009/10/13(火) 00:19:22 ID:GA9hKAFw
やったー、子タニシ出現したー。
親タニシの殻2巻目まで白くなってきてるのが気になるが・・・。
殻の維持に必要なのってカルシウム? ミネラル?
969 :
pH7.74:2009/10/13(火) 02:51:38 ID:pLgYOFT2
>>968 残念だが、子タニシはほとんど大きくならず
ばたばた☆になるよ・・・
970 :
pH7.74:2009/10/13(火) 03:32:51 ID:p5sas/UM
そこで納豆大量投入ですよ
971 :
pH7.74:2009/10/13(火) 04:36:57 ID:pLgYOFT2
972 :
pH7.74:2009/10/13(火) 07:05:47 ID:p5sas/UM
別に納豆じゃなくてもいいんですけどね、チビにいっぱい餌やると1日で一回り大きくなりますよ
うちはドジョウいるんでイマイチ効果が判り難いですけど
973 :
pH7.74:2009/10/13(火) 16:07:55 ID:PdG9a/l8
うちの子タニシたちは普通に育ってるけど・・・
ばたばた死んでるのって過密にさせすぎてるんじゃないの?
974 :
pH7.74:2009/10/13(火) 18:06:53 ID:yonpnfRw
ある程度大きくなるまで外で放置飼いが手っ取り早い
975 :
pH7.74:2009/10/13(火) 18:41:38 ID:1JfjdeqV
酸性とカルシウム不足が小タニシには天敵
というわけでカキ殻でも入れておけばうっとうしいくらい増えるよ
976 :
pH7.74:2009/10/13(火) 23:33:38 ID:Jy91WJ9p
一匹のタニシが別のタニシのケツを突っついてる・・・交尾なのかな
977 :
pH7.74:2009/10/14(水) 00:41:27 ID:2lUjzgg/
phはアルカリに傾いてるから大丈夫かな。
最近、ザリエサ人気ないんだよな・・・。
978 :
pH7.74:2009/10/14(水) 00:48:14 ID:k3kIlDmR
昆布、食い付き良いよ。
979 :
pH7.74:2009/10/16(金) 18:27:15 ID:7S/1UOPU
投入した納豆2粒が日に日に磨り減っていく
980 :
pH7.74:2009/10/17(土) 15:23:21 ID:0nbnzv2i
981 :
pH7.74:2009/10/17(土) 15:24:14 ID:0nbnzv2i
過疎スレなんで即死回避よろしく
982 :
pH7.74:
と思ったけど上のテンプレ案が割と好意的レス多かったので貼ってみた
品種改良については保留
必要なら貼ってくれ