【金魚関連】誰かが質問に答えるスレ27【質問専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
金魚関連専用の質問スレです。
>>2-10あたりに注意事項など。(書き込む前に必読)

前スレ
【金魚関連】誰かが質問に答えるスレ26【質問専用】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1148734974/
2pH7.74:2006/07/15(土) 12:39:02 ID:V8/5uaZR
★質問者用テンプレ
質問する時は、記入必須。

【飼育環境】
 水槽(サイズ)・池(サイズ)・その他( )
 濾過装置:投込・上部・外部・外掛・底面・その他( )
 温度管理:ヒーター(有・無)温度:( ℃)
 その他:水替えの頻度、水槽を立ち上げた時期、その他( )
 生体(すべて):種類・大きさ・数量等

【症状】
 異変に気付いた時期
 外見の状態
 異常行動等
 その他特記事項

【現状の対処】
 詳細を明記
3pH7.74:2006/07/15(土) 12:39:49 ID:V8/5uaZR
【まずここを読め!】飼い方の基本的知識集 ※必要に応じて随時補填よろしく!

★金魚の様子がおかしいときは隔離して0.5〜0.6%の塩水浴を施し様子を見る。
  0.5〜0.6%=1Lに塩(天然塩や粗塩、海水の素など推奨)5〜6g(小さじ1杯)の濃度。
  1週間位餌断ちしても金魚は死なない。
★普段は週1〜2回、軽く底砂かき混ぜての1/3程度の換水で充分。
  完全清掃は半年に一回程度でよい。
★病気の時や特別な品種を飼育している場合以外は全換水は厳禁。
  最大でも4/5までに。
★新しく持ってきた金魚を移す場合、まず飼育水と一緒にビニール袋か薄手のプラスチックの器
 (例:サラダボウルなど)に入れて、水槽に浮かべる。
  次に、30〜60分経過して両者の水温が同じになったら、少しずつ入れ物の中の水と
  混ぜ、やはり30〜60分程度で完全に入れ替わるようにする。
  この時、水槽の中になるべく入れ物の中の水が混入しないよう気をつける。
  最後に、魚だけを水槽に移す。(扱いはていねいに)
★鼻上げ・泡立ち・悪臭は水質悪化の兆候。 水換えが必要。
  濾過能力や水量、金魚の数を見直して飼育環境の改善を。
★酸素は金魚にとって必要不可欠。 エアレーションは忘れずに
4pH7.74:2006/07/15(土) 12:40:29 ID:V8/5uaZR
主な病気と治療方法・治療薬

★繊毛虫(白点病・白雲病含む)
  治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴、白点の場合30度程度に加温
★カラムナリス感染症(尾腐れ病・口腐れ病・エラ病含む)
  治療法:0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴 加温は厳禁
★エロモナス感染症(赤斑病・穴あき病・松カサ病・エラ病含む)
  治療法:0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴
★吸虫類(赤斑病・エラ病含む)
  治療法:0.5%の食塩とトリクロルホンによる薬浴
★水カビ病(綿かぶり病含む)
  治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴
★転覆病
  治療法:30度に加温、絶食 効果が無い場合は一旦温度を下げ再び加温の繰り返し
※薬浴期間中に給餌は厳禁。 エアレーションは必須。
※メチレンブルー系薬品…グリーンFリキッド、メチレンブルー水溶液等
  オキソリン酸系薬品…パラザンD、グリーンFゴールドリキッド等
  トリクロルホン系薬品…リフィッシュ、マゾテン等
5pH7.74:2006/07/15(土) 12:41:10 ID:V8/5uaZR
『水槽の種類と目安』 第1改訂版
 水槽   サイズ    容量    ヒーター    砂利量   金魚数(5a)
 30cm  315*185*244   12g     〜50h    約1〜2`    1〜2匹
 45cm  450*295*300   35g    50〜70h   約3〜5`    3〜5匹
 60cm  600*295*360   57g   100〜120h   約8〜10`   5〜10匹
 90cm  900*450*450   157g   150〜200h   約12〜15`  10〜20匹
6pH7.74:2006/07/15(土) 12:43:42 ID:V8/5uaZR
お疲れ、俺。
7pH7.74:2006/07/15(土) 13:01:46 ID:2L0pACcj
>>1
乙!
8pH7.74:2006/07/15(土) 16:29:42 ID:ZTm/W0VZ
>>1
ぉっ
9pH7.74:2006/07/16(日) 02:36:37 ID:aTrvSy35
>>1乙金
sageなくてよくね?
10pH7.74:2006/07/16(日) 07:23:54 ID:POO6Dkcn
質問です

45センチ水槽に5センチの金魚2匹で水作使用。一日おきに1/4水換え。
白点病の治療のためにメチレン浴中なんですが、尾ぐされと松かさ病にもなりました。
パラザンも入れちゃって大丈夫でしょうか。それともどちらかの病気を集中して直したあとに
治療を切り替えたほうがいいんでしょうか。
教えてください、お願いします。
11pH7.74:2006/07/16(日) 08:34:46 ID:UouA4LxO
>>10
メチレン止めてパラザンにすればいいんでない?
パラザンが白点に効くかは知らないけど、尾ぐされには効いたはず。
12pH7.74:2006/07/16(日) 12:55:50 ID:wydb7z6L
質問です。

お祭りの露店で取ってきた金魚(2-3cm位の小さなヤツ)が
次々死んでいくのですが、これは仕方ないことなのでしょうか?

こんなペースなら、露店でやってる金魚もどんどん死ぬはずなのに
銀魚釣りをしている限り、そんなことはなさそうだし、やはり飼い方に問題あるのでしょうか?

環境は、10リットル水槽に7匹入れたのですが、
1日経たずにもう3匹があぼーんしました・・・ ちなみにエアポンプはやってます。

13pH7.74:2006/07/16(日) 13:10:51 ID:/WgrSVWJ
金魚すくいの金魚(2匹体長8cmほど)が大きくなってきたので
水槽を大きくしました。
20×30×20の水槽を30×60×40に変更。
水槽がさびしいので、また近所の夏祭りで金魚すくいをして
仲間をふやそうかと思ってます。
新たに小さい金魚を入れると突かれたりして良くないのでしょうか?
初心者質問ですがよろしくお願いします。
14pH7.74:2006/07/16(日) 13:16:46 ID:4uwXcv9J
>>12
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

>やはり飼い方に問題あるのでしょうか?
うん。

まず、10リットルの水槽に7匹は飼えない。
それと、最初に水温あわせましたか?また、水合わせしましたか?
カルキは抜きましたか?
水換えの頻度は?
※10リットルで7匹投入の場合、アンモニアが約9時間で致死量に達します。
 当然、バクテリアが存在していない場合での計算です。
15pH7.74:2006/07/16(日) 13:16:50 ID:Bn8wv6Tb
>>13
新しいのは、病気持ってないか様子見のため、濃度5%の塩水に1週間は隔離。
塩水は消毒のためでもある。

水槽に入れるとき、元からの金魚も出して、それから一緒にするとあんまりいじめない。
縄張りがリセットされるかららしい。
16pH7.74:2006/07/16(日) 13:26:08 ID:4uwXcv9J
>>13
12リットルから72リットルに変更ですか・・・素晴しい。

>新たに小さい金魚を入れると突かれたりして良くないのでしょうか?
小さい金魚は、いじめられるだけでなく、餌も横取りされてしまいがちになります。
数を増やすのなら、同種、同サイズが理想です。

ただ、水槽が大きいのでかなり緩和されるはずです。
新規の生体が小赤ならば、餌が小さいので大きな生体に餌をとられる事も少ないでしょう。
お互いに競合しないように、水槽内に水草などで、それぞれの生活圏を作ってあげるとモアベターです。
17pH7.74:2006/07/16(日) 13:32:25 ID:4uwXcv9J
>>15
塩水は消毒にならんよ?
0.5〜0.6%の濃度で生体の体液濃度調節。
1.0%〜1.5%で魚膜剥離補佐効果(寄生虫の引き離し)

まぁ、塩水に弱い細菌なら効果があるかもしれんが・・・
0.5%程度の塩水に影響がある細菌って、聞いた事ないな。
繁殖抑制効果だけは期待できるかもしれんね。それでも消毒はあり得ないけど。
18pH7.74:2006/07/16(日) 13:36:00 ID:4uwXcv9J
>>15
生体によっては縄張り意識の高いヤツもいるけど、群を作る事を好む金魚(フナ/コイ)類では、
縄張りなんて聞いた事ない。餌の取り合いで大きいほうが強いってのはあるけどね。
19pH7.74:2006/07/16(日) 13:57:29 ID:wydb7z6L
>>14
そうでしたか、、、すまぬ金魚よ。家が小さすぎた。
今日、死んだ分をまた取ってきて補充しようと思ってましたが止めました。

カルキ抜きは前に買ったヤツを使いました。
水温合わせも慣らし程度にやったつもりですし、
エアポンプはろ過装置もついてるので期待してたのですが、
みんなフンしまくってたし、アンモニア中毒の可能性高いですね。

エサをあげたらすぐに水が濁ってきたので、早速1/3程度水替えしようと思います。
(今更ながらちょっとネットで調べました。)
20pH7.74:2006/07/16(日) 14:00:15 ID:Bn8wv6Tb
>>17
>>18
あれ?
すみません。
なんかにわか知識みたいだったようで・・・。
romに徹します。
21pH7.74:2006/07/16(日) 15:02:26 ID:aTrvSy35
まあ5%なら消毒になるんじゃね?金魚死ぬけど。
22pH7.74:2006/07/16(日) 16:05:26 ID:k+d+RfCq
今年の二月から飼っているピンポンパールの目玉が、ある日突然とれて、数日後
もう片方もとれました。でもそれ以外は普通に元気です。エサも見えないのでは
ないかと思うのですが生きています。
なんの病気でしょうか。これからはどうなってしまうのでしょうか。
ほかの魚にうつるでしょうか。小学生の娘が毎日心配そうにないています。
よろしくお願いします。
23pH7.74:2006/07/16(日) 18:10:52 ID:/WgrSVWJ
13です
エサの取り合いが起こるのか・・・
今の2匹、すごい食欲なんでそれは危険かも。
エサの種類(沈下タイプと浮タイプ)を変えればOKかな?



24あうん:2006/07/16(日) 18:46:16 ID:evvl4XUC
おれんちでは浮くやつと沈むやつをやってますがなかなかいいかんじです。
食べ残しには注意ですが。
25pH7.74:2006/07/16(日) 18:57:35 ID:aTrvSy35
>>22
水槽や同居魚について何も書いてないから答えられません。
26pH7.74:2006/07/16(日) 21:49:36 ID:Ge56tCrh
同僚から突っつかれて目玉がとれる事はあるよ。
27質問:2006/07/16(日) 23:16:09 ID:4hFsH3rM
つっつかれる魚は、病気なーんですか?
28pH7.74:2006/07/16(日) 23:30:43 ID:UouA4LxO
>>27
その水槽の中で、あらゆる意味で弱い魚。
29pH7.74:2006/07/17(月) 00:06:07 ID:1BVhUm3q
あららそうなんですか…レストン
30pH7.74:2006/07/17(月) 00:30:01 ID:NrAILJiv
金魚じゃないが、最近、ショップで両目無くなってる淡水カサゴが沢山いる水槽を見た。
まあ、同居魚が安部似だったからなぁ・・・
31pH7.74:2006/07/17(月) 02:57:47 ID:sFmeLbVp
うちの出目金も両目がなくなっていたことがあるよ
底でじっとしたまま動けずにすぐ死んだ

突かれたとは思いもつかなかったが・・・・
32pH7.74:2006/07/17(月) 16:06:29 ID:Fb+BUZX2
しつもんです。
初心者のためうまく説明できませんが、できるだけ詳しく書いてみます。
 
 【飼育環境】
 水量10リットル、水作エイトS、無加温で26〜28℃
 水換えは週に1、2回5リットル
 生体:3cmぐらいの流金系、5匹

 【症状】
 1週間前ぐらいに、1匹だけエサを食べるのがヘタなことに気がついて、
 よく見たら口が変形していました。(最初は普通だったのに)
 泳ぎも少し大人しくて、栄養失調なのかと思い、たまに隔離箱に入れて
 エサをわざと沈めてあげていました。(少しは食べられる)

 食欲は普通にあった為、特に病気ではないと思っていたのですが…。

 昨日の朝、ヒレをたたみ底にうずくまって、エラの動きが速くなっていました。
 あわててネットで調べてみて、エラ病だと判断しました。
 (その間にエラはほとんど動かなくなりました)
 
 【対策(昨夜)】
 バケツに隔離(10リットル新水、塩素中和、無加温26度、塩水浴(0.5%)
 グリーンFゴールド顆粒を規定量投薬し、絶食中。
 フィルターは無しでエアレーションしています。(予備のエアストーンが無かった為、水作エイトのプラストンで代用…)
 ☆1時間後、イソジン浴(1リットルに3滴)を5分しました。→5分後バケツに戻しました。

 …そして現在に至るのですが、金魚はいまだに底に沈んだまま、動こうとしません。
 エラも、ごくたまに動かす程度でほとんど閉じっぱなしです。
 なんだかグリーンFゴールド顆粒もイソジンも、あまり効果が無いように見えました。
 エラ病には複数の原因が考えられると聞きますが…薬をかえたほうがいいのでしょうか。
 
 そろそろバケツの水も泡が目だってきたので、水換えをしてあげたいのですが、
 上記の理由でどうしたらいいものか迷っています。(今見たらヒレが少し切れてきました)
 尾腐れも併発しているようで…薬を変えたほうがいいのかどうか…。

 長くなってすいません、どうしても治したいんです。
 半透明の体で黒目の可愛い子です(雑種)。エラは透けて赤く見えますが元々です。
 どうかご教授ください。
33pH7.74:2006/07/17(月) 16:07:29 ID:3rzHHloc
いわゆる出会い系サイトですが、登録するだけでメールのやり取りなど全くしなくても稼げます。
いろんなHPで稼げて安心と推奨している所で、あなたの個人情報が流出する心配はないしっかりしたサイトです。
あなたのする事はこのサイトを人に紹介するだけです。一人登録で1000円になり、
掲示板で募集すると人は簡単に集まるので、こまめに書き込んでいけば一日1〜2万円になります。
ホントにアキレる程簡単に稼げ、即振り込んでくれます。一切の費用はかかりません。マジで損しないよ
http://550909.com/?f4309069
34pH7.74:2006/07/17(月) 16:08:19 ID:3rzHHloc
いわゆる出会い系サイトですが、登録するだけでメールのやり取りなど全くしなくても稼げます。
いろんなHPで稼げて安心と推奨している所で、あなたの個人情報が流出する心配はないしっかりしたサイトです。
あなたのする事はこのサイトを人に紹介するだけです。一人登録で1000円になり、
掲示板で募集すると人は簡単に集まるので、こまめに書き込んでいけば一日1〜2万円になります。
ホントにアキレる程簡単に稼げ、即振り込んでくれます。一切の費用はかかりません。マジで損しないよ
http://550909.com/?f4309069
35pH7.74:2006/07/17(月) 17:47:15 ID:Am7HRWOf
>>32
まず、10リットル水槽では5匹は飼えない。
3cmサイズで5匹飼うのなら最低18リットルからスタート。18リットルでも将来的には小さすぎる。
6cmになった時に5匹なら最低36リットルの中型水槽が必要になる。

水換えは週に1、2回5リットルという事だが、どっちだ?
週1と、週2では全然違う。

仮に週2回としても、中3日での交換だろ?
バクテリアが繁殖していないのなら10リットル水槽なら・・・
3cm1匹は、1日の0.03ppmのアンモニアを排出するから・・・5匹1日で0.15ppm。
アンモニアによる致死量は0.5ppmだから、親水の状態から3日で致死量に達する。
2回目以降は1/2の水換えで、アンモニアは0.225ppmからのスタートになる。
翌日に夜には0.375ppm。さらに、次の日には0.525ppmとレッドゾーンを越えている。
バクテリアが存在してれば軽減されるが・・・

つまり、>>32氏はギリギリでの水換えしてたんだよ。
餌を食べるのが下手な子は体力も他より弱い。一番はじめに、アンモニア中毒による
アシドーシスの症状がでてるんじゃないかな?人間で言う尿毒症。
それがすすみ敗血症に進行していると思われる。

結果を言えば、治療方法は無い。
塩浴0.5%(天然塩に限る)+魚膜保護剤(規定の2倍濃度)で症状を緩和させて様子を診るしかない。
それだけ、病気の進行が早いんですよ。この場合。

>>32氏が、↑の次に(同時に)する事は次の犠牲者が発生しないように水質管理を改める事です。

※この症状はエラ病に似ているが、エラ病とは異なる。一般的にエラ病とは1つの病気ではなく、
 エラに寄生虫が寄生したり、また細菌に侵されたりしたものの「総称」です。
 原因はその都度異なるので治療方法を見極めるのは大変。
 見極めきれないので、通常の対応方法は、寄生虫用・細菌用の薬剤を複数混ぜて混合薬浴させます。
36pH7.74:2006/07/17(月) 18:35:42 ID:usHW7U/R
>>35
スタートまで読んだ。
初心者に難しい言葉で説明するのは頭悪く見えるよ。
37pH7.74:2006/07/17(月) 19:11:54 ID:s7YcJNQS
男の脱糞とは見苦しいものである

まで読んだ
38pH7.74:2006/07/17(月) 19:23:12 ID:TjF0BafA
>>32なら>>35を最後まで読めるんじゃないか?

俺はどっちも無理・・・
39pH7.74:2006/07/17(月) 20:01:31 ID:NrAILJiv
>>32ころころと、環境を急変させ過ぎです。汚れた水質で、半分も水換えするのもどうか、ですし、
助けたい気持ちはわかりますが、弱ってからそんなに治療を重ねて、逆に生きている方が不思議です。
弱ってしまってからだと、せいぜい、1・2種の対策をとり、ゆっくりと見守るしかありません。
薬を変えても死期を早めるだけですよ。
運良く体力が回復してきたら、他の治療法を考えてみてもいいかもです
40pH7.74:2006/07/17(月) 22:13:05 ID:usHW7U/R
汚れた水質で半分水換えってどんな意味…?
41pH7.74:2006/07/17(月) 22:19:18 ID:gdFL/f4e
>>40
そいつ、明らかに日本語がオカシイだろ?
見当違いな欠点並べてる割に、具体的な対処方法は無いし。
スルーしとけ。
42pH7.74:2006/07/17(月) 22:24:51 ID:KZXKc0i7
最近、流金を2匹飼い始めたんですが、1匹が一日中水面で口をパクパクさせてます。
断食させると治まるみたいですが、餌をやり始めるとすぐ口パク始めます。
餌はベビーゴールドを一日に1回やってます。
水槽は45cmで外掛けフィルター、エアポンプ、水換えは2日に1回やってます。
これは癖なんでしょうか?やめさせる方法はあるんでしょうか。
43pH7.74:2006/07/17(月) 22:36:44 ID:gk2OeMuM
>>42絶食して治まるって事だけど、餌食べる時に水面で空気を一緒に飲む事で、身体が浮き気味になってるって事はない?
プワーと勝手に浮く症状がない?
うちのオランダがそういう状態になって、2日絶食後に、餌を変えたら治った。
4442:2006/07/17(月) 22:47:27 ID:KZXKc0i7
餌を食べてる時も空気を吸いますが
1日中空気を吸ってるので体浮いてしまって潜れません。
45pH7.74:2006/07/17(月) 23:08:55 ID:gk2OeMuM
>>44
絶食しても鼻上げしてるって事?
餌と一緒に空気を多く吸って浮いた時は、気泡混じりのフンを出すまでは浮いたままで水面で口パクしていて、フンが出たら落ち着いたりするけど。
後は、エラが正常に動いてる?
片エラになっていたり、エラ蓋が閉じたままとか、逆に開きっぱなしって事はない?
4642:2006/07/17(月) 23:21:23 ID:KZXKc0i7
餌をあげてる時は一日中浮いてます、餌を絶って1日ぐらいで沈むみたいです。
4739:2006/07/17(月) 23:51:03 ID:NrAILJiv
>>40水質が悪化(しすぎた)状態での水換えってこと
言葉が足りずにすまん。
>>41まったく見当違いだとは思わんが・・・
要は、いじりすぎ、ゆっくり見守れと言いたかったのです。
荒らすの嫌だからもうこの件の反論はしないよ
48pH7.74:2006/07/18(火) 00:16:33 ID:zOsnIwqv
駄目もとで隔離してココア浴してみるとか。
49pH7.74:2006/07/18(火) 01:29:47 ID:MO5rC/EJ
引っ越しを考えているのですがどのようにすればいいのでしょうか
とりあえず現在60cm水槽で和金・コメット・朱文金を計7匹です
やはり金魚屋さんで買ってきた時のように袋に水と空気を入れて持ち運べばいいのでしょうか
距離は大阪から名古屋と言うことでそんなに長くないのですが
どうしたらいいのかわからないので経験者さんいませんか?
50pH7.74:2006/07/18(火) 02:35:31 ID:pAYSR26F
>>46
餌を3日位抜いてから、違う餌をあげてみたら治るかも…
アカムシなどは比較的、転覆病にはならないと思う。
51sage:2006/07/18(火) 03:32:32 ID:b5lM6Zth
>>49
ちょっと大き目の釣具屋に行くと、電池式のエアポンプが売っています。
エアポンプのスイッチを入れ、本体部分をサランラップ、ガムテープ、
ビニール袋などを駆使して防水加工にし、これに大き目(30〜40Lほどでしょうか。
大体60cm水槽半分くらいですね。)のクーラーボックスを組み合わせれば
問題は無いと思います。
念のために途中でクーラーボックスのフタを開けて空気の入れ替えをすれば完璧。
5251:2006/07/18(火) 03:52:05 ID:b5lM6Zth
補足ですが、エアポンプ本体を防水加工にすると言っても空気を吸入
できなくなるくらいぐるぐる巻きにしてしまうとエアポンプが止まり
ます。また、水槽の中にエアポンプを投げ込んでしまうと壊れます。
クーラーボックスの上部を10センチほど空ける感じで水を張り、クーラー
ボックスのふたの裏側にエアポンプの本体をガムテープではりつけましょう。
舌足らずですみません(汗)
53pH7.74:2006/07/18(火) 05:47:39 ID:JHU/3pi1
酸素ボンベも売ってる。
54べにちゃん:2006/07/18(火) 07:25:30 ID:FtHALHc9
種類はコメットさんだと思うんですが 一晩で 尾のはしが切り取られていて ひれ、尾が 赤く充血してるんです
元気そうですけど もう治らないんでしょうか?
55pH7.74:2006/07/18(火) 10:43:50 ID:WM4h2lPJ
酸素ストーンが楽
56pH7.74:2006/07/18(火) 12:32:08 ID:a2+8ekVx
おでも大阪から名古屋まで金魚連れて引っ越しした人。
と言っても西三河だが。

おでの場合はホムセンとかで売ってる丈夫そうな透明のゴミ袋を3重にして、割れないようプチプチを巻いた水槽につっこんで運んだ。
水筒やペットボトルで運ぶ人も居るそうな…
あまりに狭い物に入れて運ぶなら酸素対策必要だけど、逆に移動の途中酸素石やらにぶつかってケガする恐れもある。酸素いらんよ。おでの金魚は6センチの小赤6匹、ドジョウ1匹だったけど、半日もったよ。
素人意見なのであくまで参考に(°□°;)
57pH7.74:2006/07/18(火) 14:27:12 ID:N9wL96SA
おでん
58pH7.74:2006/07/18(火) 18:55:56 ID:0qXTxLmm
昨日お祭りで金魚すくいやってきました。
デメキン1匹、赤い金魚10匹。
1つの水槽に入れてるんですがデメキンだけが離れて隅っこで泳いだり仲間はずれみたいになってる…
同じ水槽に入れて飼わない方がいいのかな?もぅ1匹デメキン友達連れてきてあげればいいのかな?
59pH7.74:2006/07/18(火) 18:57:22 ID:h5qk+rwb
6032:2006/07/18(火) 19:13:48 ID:887nA6ni
みなさんお返事ありがとうございます。
ただいま帰宅したところ、この子はまだ生きていました。

前回の書き込み後、また1度イソジン浴をして(少し元気になる)
グリーンFゴールドをやめてリフィッシュにしました(薬のない水に換えてから少しずつ)。
水合わせをしたとはいえ、確かに環境をころころ変えすぎですね…反省。

水換えは、3日に1回のペースでした。
硝酸塩と亜硝酸塩もほとんど検出されなかったので安心してましたが…
単純に水が少なすぎたのですね。
金魚が小さいので油断してました、反省します。

(最近38リットルの水槽セットを買いました。)
(時間がないため、とりあえず付属のフィルターだけ今の水槽に付け足してあります。)

5匹の金魚は殆どが金魚すくい出身なのですが、この子だけホームセンター出身です。
とても悪い環境の水槽で売られていて、元々泳ぎが弱めな感じでした。(買ってはいけないんでしょうね)
一週間トリートメントをして(塩水浴0.5%と加温)、
見た目に問題が無かったため本水槽に入れてしまったんです。
金魚さんごめんなさい。

>>35さん
敗血症…まったく知りませんでした…。
魚膜保護剤ですか…アクアセイフならあります。
リフィッシュと混ぜて安心でしょうか?
6135:2006/07/18(火) 19:20:14 ID:h5qk+rwb
アクアセーフと塩浴のみで可。但し、水換えはもう少し頻繁に定期的に。
6232:2006/07/18(火) 19:24:51 ID:887nA6ni
早速のレスありがとうございます。
少しずつ水を換えてから入れてみます。
63pH7.74:2006/07/18(火) 20:04:28 ID:tKw2scV0
金魚がひっくり返って浮いてます。
もう駄目ですか?
64pH7.74:2006/07/18(火) 20:29:10 ID:dFbhgFDG
>>63
何も情報を書かない君の金魚はもうダメです
6563:2006/07/18(火) 20:52:57 ID:tKw2scV0
これ以上何を書けというんだ。
他に情報なんかない。
具体的に何をどう書けばいいのか教えてくれたまえ。
66pH7.74:2006/07/18(火) 21:06:10 ID:dFbhgFDG
6763:2006/07/18(火) 21:53:38 ID:tKw2scV0
あきらめました。
68pH7.74:2006/07/18(火) 22:09:21 ID:EIhA8k15
>>67
過去ログ読んでみれば、だいたい何書けばいいか分かるだろ。
水槽のサイズとか金魚のサイズとか、分かれば水質やらここ数日の水槽の状況やら書くんだよ。
ひっくり返って浮いてますだけじゃ、何が原因か推測のすの字もできん、アドバイスのアの字もでん。

おまいが具合が悪いといって医者に見てもらう時に、詳しい症状やらここ数日の状況やらの問診と、
聴診器やらで診察しない医者はいないだろ。それと同じだよ。
69pH7.74:2006/07/18(火) 22:20:48 ID:89T2gs6S
こういう馬鹿に飼われる金魚は可哀想だな
70pH7.74:2006/07/18(火) 22:35:46 ID:wR+hdCLl
飼い始めてから1週間の初心者です。
金魚は元気なのですが水が少し白く濁ってるのが心配です。
透明な水にしたいので質問です。
バクテリアが増えるのを待つのか、水替えをもっと頻繁に(毎日)するべきなのか、
濾過能力の高いフィルターにするべきなのか、水草が必要なのか。
今色々検討中です。どなたかアドバイス願います。

 水槽サイズ40×25×28
 濾過装置:投込
 温度管理:ヒーター(無)温度:(25℃)
 エサ:朝に1回(4日目から人口飼料、アカムシ、ミジンコ日替わりで)
 その他:水替えの頻度(飼い始めてから4日目から2日に1回)、その他(砂利2kg、市販バクテリア投与)
 生体:ホームセンターで買ってきた朱文金(6cmを2匹)
7170:2006/07/18(火) 22:43:07 ID:wR+hdCLl
一応補足
9:00〜21:00までライト当ててます
72pH7.74:2006/07/18(火) 23:03:26 ID:EIhA8k15
その水槽サイズに投げ込み一つじゃきついかも。濾過は追加した方が良いと思う。
まだ1週間だから、2〜3日おきの1/2〜1/3の水換えは必須かな。

亜硝酸試験薬買ってきて、水質を見ながらの水換えをおすすめします。
早くてもだいたい3週間目以降から徐々に濾過が立ち上がってきますが、
それまでの間は、水換えの頻度が高いのは我慢一筋です。
人も辛いですが、濾過が出来るまでは金魚達も辛いので、頑張ってください。
73pH7.74:2006/07/18(火) 23:35:48 ID:dGv/XvnE
な、ちょっと皆の状況聞きたいんだが
バックスクリーンを貼っている時と、貼っていない時
エアーの泡が水面で弾ける時の音の大きさに違いが無いか?
うちのやつはマジックテープを付けて取り外し、取替えを簡単に出来るように
してあるのだが、外した時に泡の音が小さくなるような気がするんだよ。
うちだけの特殊な物なのか、皆のもそんな事起きているのか
生体に関してではないけど、ちょっと気になったもので。
74pH7.74:2006/07/19(水) 00:03:46 ID:wR+hdCLl
>>72
レス本当にありがとうございます!
テトラのワンタッチフィルター追加してみます。
自分は水替え大好きなので教わった通りのペースでやってみます。
75pH7.74:2006/07/19(水) 00:13:22 ID:m8haPkWX
みずかえだいすきか…偉いな濾過いらないんじゃねでもきみは偉い
7649:2006/07/19(水) 04:23:47 ID:nvaxzF6q
>>51-56
参考になりましたありがとうございます
手持ちのクーラーボックスがあるのでそれで運んでみようとおもいます
酸素についてもそこまで長距離ではないので自分でもいるとはおもっておりませんでしたが
ちかくの釣り具屋さんにでもいって適当なものを見てくることにします
それと一つ疑問に思ったのが水質関係でえさなのですが
引っ越し前はやはりえさは与えない方がいいのでしょうか?
77pH7.74:2006/07/19(水) 17:18:14 ID:sZuY3moE
>>76
その場限りの使用で買うなら、酸素ストーンの方がお得だよ
ホームセンターでも数百円で売ってる
78pH7.74:2006/07/19(水) 18:06:36 ID:Z05k4UUW
>>76
クーラーボックスに入れるなら使わないカモだけど
酸素ボンベもHCで500円ほどで売ってるよ。
自分の持ってるのは充填量5000ml 噴出時間薬2分 、
しかし、実際使ったこと無いから、一回にどれくらい使うか分からんw

移動中に糞をすると水が汚れるし、餌あげると体調崩しやすいみたいです。




明日から6日連続で近所のお祭りだヽ(`Д´)ノ
金魚すくーいっ!!!
79pH7.74:2006/07/19(水) 19:20:35 ID:leTo76lA
60センチ水槽・体5センチ尾ひれ5センチの雑種のリュウキン3匹。
飼育暦もうすぐ1年。
バケツ1杯の水替えを今週は日曜と火曜(昨日)にした。
先週も2日に1回ペースでバケツ1杯水替え。
水は水道水を一晩か二晩置いたもの。
水質は安定していると思っている。
なのに、今日フナ色の一匹の尾ひれのふちが黒くなり一箇所裂けた。
なんで??さっき一応バケツ半分くらい水替えした。なんか水替えしすぎな気がするが。
いつもと違ったのは、別の一匹が浮き気味だったので、今日は絶食させたこと。
これって尾ぐされの初期ですか?
水温26度。
80pH7.74:2006/07/19(水) 20:02:07 ID:Cm171EA4
>79
尾腐れの初期は白ぼやけた斑点が出来る
白点に似ているけど、白点より輪郭がぼやけ大きさもちょっと大きい
出来る箇所はヒレの輪郭部に出来、そこから裂けてくる
尾腐れは現在の水温よりも、その前後の水温の方が大事で
水温の上下が激しい時に出やすい

治療方法は薬漬けより何より、水温を一定に保つ事
白点のように他の魚に感染、蔓延する事が少ないように思う(うちの場合だけかも)
とりあえず隔離し塩漬けで体力を回復させて、自然治癒させてみるといいかも
81pH7.71:2006/07/19(水) 20:02:44 ID:1fpBmuzG
水替えしすぎでしょうな。
わたしは昨年の秋から水替えなんぞ全くせずにきましたよ。
つい最近替えましたが。
82あかまる:2006/07/19(水) 20:19:20 ID:Lk4zeC+5
買いはじめて四ヶ月め(六センチ程) 一匹尾ぐされと思われる症状がでて 他二ひきも白っぽくなりましたとても元気がありません(´ω`); こんな時 餌はどの程度あげるべきなんでしょう?
対処は 塩、フレッシュリーフ入れましたが
83pH7.74:2006/07/19(水) 20:59:09 ID:be/S1nuZ
前日までは何ともなかったのですが、今朝見たら1匹だけ
ヒレがボロボロ(溶けている?)・・・ほかの2匹は何ともありません。
今までとくにイジメがあった訳でもなく3匹仲良くしていました。

思い当たるのは、昨日餌をあげたときに水槽のふたの所にくっ付いていた
汚れた餌が1粒落ちてしまい、急いで取ろうとしたのですが、1匹に食べられ
てしまった事だけです。

やはり食中毒になってしまった為に病気になってしまったのでしょうか?
現在メチレンブルーと塩を入れて隔離しています。
発見から14時間経ちますが、症状は横になって浮いている状態のまま。
時々体勢を戻そうとしています。
84pH7.74:2006/07/19(水) 21:08:20 ID:Cm171EA4
>82
餌は見ながら与えるといいと思うよ
一気に一回分の量を与えるのでなく数回に分けて与える
直ぐに食いついてくるようならそのまま与える、全然来ないようならやめて
入れた餌を回収する
基本的に体力無い時は食いが悪いので、通常量を与えても食べ残します。

塩の量は水の量にあわせて5〜6%、1リットルにつき5グラム(厳密には違うけどね)
実際に計ると結構な量になる
溶かすときは一気に溶かさず、コーヒーフィルターやお茶パックなどに入れ
水槽上部の淵に洗濯バサミなどで止めて、徐々に溶ける様にしておく
あえて水を混ぜなくても、エアレーションや濾過槽からの水流で混ざるので大丈夫。
ちなみに塩水から通常の水に戻すときも、水合わせの要領で徐々に戻してあげた方が無難。
8579:2006/07/19(水) 21:18:28 ID:leTo76lA
>>80

水温の変化というと、先週の猛暑からここ2.3日涼しくなったこと。
先週は水温29度まで上がったが、ここ2日は26度。
クーラーなし。
86pH7.74:2006/07/19(水) 21:29:10 ID:Cm171EA4
>85
基本的には数日の変化より、1日の変化が激しいとなるかと
あとは>81氏が言っている様に水換えも影響ありかな。
水温下げるために少し冷えた水を入れるのは、あまりよくない。
多少高くても水温を合わせて入れるようにしてやるよい。
入れた後で扇風機等を水面に当てて下げてやるようにしてやる。
ちなみに水槽の蓋しているようなら、開けて置いた方が1〜2度水温は下がるよ。
水がバンバン減るので、ペットボトルに水を用意しておいて
それを足し水してあげればいい。
8779:2006/07/19(水) 22:10:47 ID:leTo76lA
>>86

水槽のフタはしていない。
先週暑かったので、いかにして水温を下げようかとばかり考えていたのに、なぜこの時期に・・・。
置き水で、しかもバケツ1杯だから水温そんなに変化ないと思うけどなぁ。
今水槽のぞいたら、みなさん並んでオヤスミ中でした。
元気そうなので、自然治癒力で良くなってくれないかなー。

水替えってもう少し手抜きしちゃっていいのかな?水温上がっても?
88pH7.74:2006/07/19(水) 22:16:32 ID:75hG9F2V
飼い始めて約1年
リュウキンの腹部が1匹だけふくらんでいます
病気でしょうか?
対処法はありますでしょうか?
89pH7.74:2006/07/19(水) 22:30:05 ID:HrTWemyM
>>88
>>2-10へドーゾ
90pH7.74:2006/07/19(水) 22:33:48 ID:DVFzRlkS
>>88
デブ?病気?もっと詳しく・・・
91pH7.74:2006/07/19(水) 22:38:33 ID:p1N5GKSB
3日前ぐらぃに買った5センチぐらぃのクロらんちゅうを買ったんですがまったく元気がぁりません。はじめの方ゎ元気だったのに今ゎあんまり動きません。今までらんちゅうだけがいつもすぐ死にます。なぜか教えてください。
92pH7.74:2006/07/19(水) 22:47:32 ID:HrTWemyM
>>3日前ぐらぃに買った5センチぐらぃのクロらんちゅうを買ったんです
↑二回買ったのが原因ですはい。

おまいも>>2-10行けい!
93pH7.74:2006/07/19(水) 22:56:26 ID:p1N5GKSB
移しても一緒ゃからゆぅとんねやけ?まともな答えゆぇへんねやったらひっこんどけゃカスが?しばきあげんど?
94pH7.74:2006/07/19(水) 23:15:32 ID:Cm171EA4
>87
う〜ん・・・何かが影響しているのは確かだけど、何かはこれ以上わからないね
うちのは隔離して塩漬けにして、また水槽に戻してやったけど
今はもう治っている、でも尻尾が少し細くなってしまった。

うちの場合水換えは大きなごみとスポンジに付いたゴミを吸いだして
だいたい3〜4割くらい交換しているな。
日にちの間隔は3〜4日くらいかな、エアーの泡が消えづらくなってきたら換えてる

元気なら塩漬けで自然治癒に任せてやれば・・・・
ただうちのようにヒレが小さくなるかも。
大したアドバイスも出来ずスマン。
95pH7.74:2006/07/20(木) 00:31:22 ID:KA4o5rIa
うちの金魚がいつのまにか怪我しました・・・。携帯カメラ画像で見辛いですが↓
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060720002419.jpg

普通に元気に泳いでるんですけど、何かしてあげたほうが良いですか?
それとも、このまま何もしなくても治りますか?
96pH7.74:2006/07/20(木) 01:22:40 ID:BhwVI58r
>>95
微妙。
結構鱗はげて中が見えてるから感染症予防にグリーンFとかをしといた方がいいかも。
後で綿やミズカビになる確率が高いし。

後は水換えでなるべく細菌を増やさない事かな。
97pH7.74:2006/07/20(木) 04:05:40 ID:PvKtNLAK
前に錦鯉の業者が乾いた布で患部を拭いてから赤チン塗ってたのを思い出す
98pH7.74:2006/07/20(木) 06:45:54 ID:+q18HFq0
【飼育環境】
・水槽 Lサイズ
・濾過装置 上部
・温度管理:ヒーター無
・温度 21 ℃
・水替えの頻度 月二回
・水槽を立ち上げた時期 一昨年冬
・生体 ミックス(玉)四匹

【症状】
先週末、突然口の上の部分が黒くなっていました。今週頭には、顔等に黒黒いものが広がってきていました。


異常行動等はなく、黒いものが出てきた以外に特に変わった所はありません(たまにある転覆がある位)。他三匹には出ていませんが、これは病気でしょうか?それともただ単に色が出てきただけ?画をうpしましのでよろしくお願いします(´・ω・)

http://s.pic.to/2wtal


99pH7.74:2006/07/20(木) 10:18:52 ID:PPEc8Xjn
反対でみづらかった↓↓↓
100せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :2006/07/20(木) 15:21:41 ID:fYAhdl0G
100
101pH7.74:2006/07/20(木) 16:12:41 ID:7CA52wyG
>>98
金魚に詳しいオッサンたちが会社から帰宅するまで待ってください。

まー、すぐ死ぬって事はないので。おそらく病気ではないと思うんですが・・・
102pH7.74:2006/07/20(木) 16:24:01 ID:FiUs/rEP
ぁるていど塩浴させても元気がでなぃ場合みなさんどしてますか?
103pH7.74:2006/07/20(木) 16:24:28 ID:kZPIMDH0
>>98
PCで画像みれん><
104pH7.74:2006/07/20(木) 16:59:07 ID:B9z4PE8B
10595:2006/07/20(木) 17:26:22 ID:EekpdM+Z
>>96
ありがとうございます!
106pH7.74:2006/07/20(木) 18:11:30 ID:2NWqN609
昨日から金魚が[へ]←こんな感じ
に引っくり返っています
色も薄くなってエラの縁がゼリーみたいに
ブニブニしてます
どうすればいいんですか
死んでしまうのでしょうか
10779:2006/07/20(木) 18:26:17 ID:As5HpLp2
>>94

ありがとう。
1日経って、変化がないんだけど元気なのでこのまま様子を見てみる。
うちは水替えしすぎなのか、あまりゴミが溜まらない感じ。
これを機会にちょっと水替えの頻度を見直そうと思う。

アドバイスありがとう。

108pH7.74:2006/07/20(木) 19:47:24 ID:z+UbMHaW
>>107
79程度の水換え頻度なら全然大丈夫だよ
寒い時期もそのペースなら水温だけは気を付けてね
109pH7.74:2006/07/20(木) 20:12:54 ID:3jHAsl+8
>>95
広範囲の擦り傷に見えます。
>>96氏の言っているように、何かグリーンFかメチレンブルー溶液などの
薬を入れて、粘膜保護剤(ストレスコートなど)を入れてやると良いと思います。

それと、水槽の中を確認して、擦り傷の原因になるような物を
取り除く事をお勧めします。
110pH7.74:2006/07/20(木) 21:24:32 ID:7CA52wyG
オランダの肉瘤とかって上部フィルターで飼ってると、
なかなか成長しないんですか?
111pH7.74:2006/07/20(木) 23:26:50 ID:Egez6COh
>>110
絶対とは言い切れぬが、ほぼ関係ないだろう。
肉瘤はそもそもの血筋四割・稚魚時のアカムシやミジンコをどれだけ食べたか四割・成長中の栄養二割
ってところだと俺はつたない経験から思うのだが。
高脂肪・高栄養の餌を食べさせても肥満させぬ様、オランダは90以上の水槽か舟で余裕をもってたっぷり運動させるべき。
112pH7.74:2006/07/20(木) 23:34:41 ID:LC/Iile8
キャリコ模様の金魚で、黒色が抜ける原因で考えられるものって何かありますか?
11379:2006/07/20(木) 23:41:25 ID:As5HpLp2
>>108
ありがと。

冬は水温が低いので、水替えは週2回程度で水温は1、2度高めの水を入れています。
ヒレがヒラヒラしている種類だと、尾ぐされになりやすいとかあるのかな?
水質に神経質になってしまいます。
11495:2006/07/21(金) 09:59:32 ID:MCjB8vrq
>>109
ありがとうございます!メチレンブルーでも良いんですね!
それなら家にあるので助かります。

擦り傷の原因・・・
砂利か濾過器しかないのですが、見てない間に砂利に擦っていたのかもしれません。
夜まで全然何ともなくて朝起きたら傷が付いていたので。
とりあえず砂利を取ってみます。

ところで、薬浴中は濾過器は外すのでしょうか?
薬の説明文にも濾過器の説明書にも書いてないので・・・すみません。
115pH7.74:2006/07/21(金) 10:40:23 ID:o4JZ/WgS
>>83です・・・(´・ω・`)

二日間横向きで浮いたままでしたが、今朝見たら体勢が戻っていました。
まだ弱々しい動きですがヒレで時々バランスをとっています。
もうしばらくこのままにしておいた方がいいのでしょうか。
餌もまだあげない方がいいですかね。
116pH7.74:2006/07/21(金) 11:11:36 ID:fJMmb1BH
(´・ω・`)いじりすぎは、よくない
117110:2006/07/21(金) 14:15:14 ID:SGyndYSl
>>111
ありがd。
118pH7.74:2006/07/21(金) 16:15:32 ID:Q6PwI3Rk
随分前に尾腐れらしき質問にアドバイスを頂いた者です。

尾腐れが治ったと思ったら転覆し始め、
塩水浴があまり効かないので、思い切ってココア浴をしてみたら
見違えて元気になりました。

そこで、ここでも「水槽が狭すぎる」とご指摘があったので
思い切って少し大きめの水槽に買い替えました。

一人暮らしで、スペースも限られているため、盆栽飼育でもいいと思っていましたが
少し広くなった水槽でのびのび泳ぐ姿を見て、
それは飼い主のエゴだったと気付き、猛省しています。

色々教えてくださった皆さん、有り難うございました。
11979:2006/07/21(金) 18:22:30 ID:6oKiEsPk
>>79です。

ヒレのふちの黒いのも消えて快方に向かっているようです。
酷くならなくてホッとしています。
アドバイスありがとうございました!
120pH7.74:2006/07/21(金) 18:56:30 ID:wz3BH+xw
一度ウィローモスで敷き詰められた芝生を完成させたいなぁ
121109:2006/07/21(金) 20:14:34 ID:Ei4S2RZH
>>114
とりあえず、魚病薬の説明書をじっくり見て”スレ傷などの外相治療”と書いてある奴です。
それから魚病薬を使っている時はフィルターは外した方がよく、そのかわりに
ブクブクを入れてください。

それと。砂利とフィルター以外無い水槽で、あれだけの擦り傷が出来る理由に
興味があります。
フィルターと壁などの間に挟まったか何かしたのでしょうか?
あるいは、金魚が砂利に体を激しくこすりつけるような事があったのでしょうか?
122pH7.74:2006/07/21(金) 21:12:05 ID:/OiPpMNc
>>98です。レス下さった方、レスdクスでしたm(_ _)m


黒い斑点?が出てきた子は、斑点の色が濃くなった以外何ら変わりないので、とりあえずしばらくは様子を見てみようかと思ってます。

なお、画像が見づらいとのことで、(また見づらいのには変わりませんが)何枚か追加しました。PCからも見れるようにしましたので、見て頂けると幸いですm(_ _)m
http://s.pic.to/2wtal



尾腐れも克服した子なので、また治ってくれればいいなぁ…(´・ω・)


123pH7.74:2006/07/22(土) 08:49:55 ID:8cUUjFPQ
買ったばかりの出目金(2〜3cm)です
昨日からお腹がパンパンに膨らみ、下を向いて泳いでいます
これは空気を餌と一緒に飲み込んだからなのでしょうか?
2、3日絶食したら治りますか?
124pH7.74:2006/07/22(土) 09:10:53 ID:HQfwi+TB
>123
金魚は胃を持っていないので、餌と一緒に空気を飲み込んだとしても
それが中に溜まるような事は無いと思います。
たぶん浮き袋の空気がなんらかの原因で抜けなくなっているかと
いわゆる転覆病じゃないかな?
もし転覆病なら残念ですが回復は困難です(てか回復はまれ)
125pH7.74:2006/07/22(土) 09:14:15 ID:HQfwi+TB
連投すいません
浮くタイプの餌だけだと同じような現象になる事もあります。
糞をしていて1〜2日してもお腹パンパンで浮いているようなら
転覆病ですね
126pH7.74:2006/07/22(土) 09:33:47 ID:1BXG1Bwe
前スレのhttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1148734974/764で
"松かさ病"について質問した者です。
レスを下さった方、ありがとうございましたo(_ _)o

塩は、5%と書いてしまいましたが、頭では0.5%と解釈してました(;´∀`)
だいたい0.9%+液パラで薬浴をはじめて、今、少しずつ塩を減らしてます。
最初は全身モコモコだったですが、今では鱗もだいぶ綺麗に寝た状態になり、
スリムになりました(´∀`)
元気にエアストーンの泡にじゃれついて、なんだか食欲もあるようです。

試験紙では、アルカリの測定値(色)が、なかなか弱酸性の色(黄緑?)から
濃くなってくれなくて。
PHはいつも7.2くらいなので、今はとりあえず大丈夫かなあと思うのですが…。
127pH7.74:2006/07/22(土) 09:39:26 ID:Bk0Fbot9
>>123
ココア浴、転覆にも効くらしい。
128口腐れ病について:2006/07/22(土) 09:48:56 ID:1BXG1Bwe
連続でごめんなさい。

上記の通り、現在薬浴中の和金です。
食欲がかなりあるようです。

ただ、口腐れ病の後遺症なのか、
上あごの表皮が下あごまで薄く伸びたままになってしまい、
口をほとんど覆ったような状態なので、
頑張って口をパクパクしても、エサが口に入ってこないようです。

新しくフレーク状の餌に変えたところ、嬉しそうに寄ってきます。
指で細かくして入れてやると、その破片を
わずかに吸いこんでるようです。

元気に泳ぎまわってはいるんですが…。
こういう口の状態は、もう治らないものでしょうか?
129pH7.74:2006/07/22(土) 16:07:51 ID:fixaUOPm
金魚で底面やってる人いますか?
金魚はウンコが多いので物理濾過を強化する=上部が一番だとさっきショップの人に教わってきました
本当でしょうか?
確かにウンコは多いんですけど…
130pH7.74:2006/07/22(土) 16:08:42 ID:KGbe/9wC
 すみません。ベランダで35リットルのプランターに 昨年の夏に子供が
金魚すくいで捕った小金3匹を飼ってます。底に砂利を敷きアナカリスと
ウオーターポピーを植えてあるんですが あんまり水草がモジャモジャになってきた
ので ちょっと間引いてやったのです。
そのとき 1cmくらいの小金らしき死体がでてきました。

ひょっとして こいつら勝手に増えたりする事あるんですか?
131pH7.74:2006/07/22(土) 16:51:13 ID:Un7X5lMW
>>129
金魚で底面を使うと、パネルの下を上手く糞が流れなくて
すぐにヘドロ化して掃除がとんでもない手間に・・・
上部フィルターだと糞を手軽に捨てられるから楽だよ
132pH7.74:2006/07/22(土) 16:56:51 ID:fixaUOPm
>>131
なるほど、そういうわけなんですか
実は、すでに底面を使っているんです…
今年の5月の連休に金魚すくいで救ってきたリュウキンで、まだ小さいからでしょうか、
特に現在では問題は出ておりません
やはり底面は排除して上部を導入すべきでしょうか?
もしくはウンコ取りに外掛けでも追加するのがいいでしょうか?
133pH7.74:2006/07/22(土) 17:02:04 ID:h4JbLJdU
底面で問題なけりゃ、それでええやん。
自分、他人の意見に左右されすぎとちゃうの?
へたに水槽環境を変えると金魚死ぬよ?
134pH7.74:2006/07/22(土) 17:05:57 ID:h4JbLJdU
しっかし、見た事も無い水槽にチャチャいれる店員は、受け売りの一般論を無責任にゆーとるだけやろね。
それに、踊らされる>>129もアレやけど・・・いままで何しとったん?と、わしは聞きたい。
135pH7.74:2006/07/22(土) 17:07:59 ID:f+u1u2tf
5pくらいの琉金を買い始めたんですが、水槽の底砂に5〜10ミリくらいの
ゴツゴツ尖った感じの砂利を選んで、失敗しちゃったかな?と思ってます。
砂利を口に入れて吐き出す動作で引っ掛かる感じと
お腹をこすった時に傷が付きそうで・・・。
今からでも大磯みたいな丸い砂利に入れ替えた方がいいのかな?
136pH7.74:2006/07/22(土) 17:13:31 ID:h4JbLJdU
>>135
そやね。底面の表面が隠れる程度の大磯を轢いたらええんちゃう?
ゴツゴツの砂利さんはバクテリアが大磯より繁殖しやすいから、そのままで。
137pH7.74:2006/07/22(土) 17:20:13 ID:bpt3vyC+
>>124>>147さん
有り難うございます
あと1日様子を見て回復しなかったらココア浴させてみます

お願いだから治って(´;ω;`)
138pH7.74:2006/07/22(土) 17:20:24 ID:KR19Jat2
いや、混ぜない方がいいよ。
隠すほど入れるんならどうせ期待できるほどろ過しないんだし、
掃除したらぐちゃぐちゃになるし。

それから関西弁は糞コテ付けるよりウザイな。
139137:2006/07/22(土) 17:31:04 ID:bpt3vyC+
>>127さんでした
140pH7.74:2006/07/22(土) 17:36:59 ID:f+u1u2tf
>>136>>138
!まさに石の凹凸が生物ろ過に良さそうと思って選んだ石でした。
上中層を泳いでるメダカでは全然気にならなかったので
金魚がこんなに底砂を弄る魚と知ってびっくり。
>>136>>138
混ぜると後が大変そうなので、今の砂利はメダカ水槽で使って、金魚用に大磯砂を買ってこようと思います。
水質変化に気を付けてやって来ます。どうも、ありがとうございました。
141pH7.74:2006/07/22(土) 17:46:42 ID:5oZLikca
>>138
こういう余計なレスは更にウザイ
142pH7.74:2006/07/22(土) 17:49:06 ID:h4JbLJdU
>>141
硬い事いいなさんな
143pH7.74:2006/07/22(土) 17:57:08 ID:h4JbLJdU
そういや、うちの水槽の底砂は
大磯(3):麦飯石の砂利(1):サンゴ砂(2)で混ぜて使用してる。
弱アルカリに傾くけど、金魚には結構良いよ。バクテリアの繁殖も良いし。(俺調べ)
144pH7.74:2006/07/22(土) 18:04:11 ID:HQfwi+TB
(,,゚Д゚)∩ 金魚で底面やってます

ただ、うちの場合は外部を使っていて
給水側にスポンジフィルター、排水側に底面を接続して
底面は吹き上げ式になってます。
底面側に糞が吸い込まれないようにするためにやってみたけど
今の所、何の問題も無くピカピカの水です
145pH7.74:2006/07/22(土) 18:06:39 ID:HEB/ySMA
糞を濾過するためなんだから、糞を吸い込んだ所で何の不具合もない罠
掃除の間隔と手間の問題だけ

自分が良いと思う方式使えばそれでOK
146口腐れ病について:2006/07/22(土) 18:15:23 ID:1BXG1Bwe
>>128もお願いします
147pH7.74:2006/07/22(土) 18:18:13 ID:fixaUOPm
>>129>>132です
いろいろとありがとうございました
底面はそのままで、上部を追加することにします
148pH7.74:2006/07/22(土) 18:32:12 ID:HQfwi+TB
>146
うむぅ〜・・・なんとも言えないですね(レスが付かないのもそのせいかも)
上顎って事は口の中で起きているようなの、外科手術ってわけにもいかないようですし。
現状維持で様子を見てみるとしか・・・。
治るかもしれないし治らないかもしれない
餌はよく食べているようなので、書かれていた様に細かく砕いて食べやすくしてやる
他に取られてしまうようなら隔離する
それくらいしか思いつきませんね、スマヌ
149164:2006/07/22(土) 18:46:00 ID:1BXG1Bwe
無理言ってごめんなさい(;´д`)
>148さん、有難うございます。
食べたいのに口が開かねえよ!って感じで、一生懸命
水面の餌をおいかけてるのがすごく可哀想で…。

さっき、塩で洗った手で、ごめんね〜…と水中で救いあげて、
ふさがった口(うわあご)をそーっと指で開けようとしたんですが…
思ったよりも硬くて…。
ムゴゴゴヤメレ(;`m´)って感じでした;

単に表皮がただれて垂れ下がってるわけじゃ、ないんですねぇ。
なんとか、少しでも開きますように、祈ります。
有難うございます。o(_ _)o
150pH7.74:2006/07/22(土) 20:34:46 ID:0UCChJSd
池に大きな鯉と金魚がいるよ
金魚食われたりしないのかな?
151pH7.74:2006/07/22(土) 20:48:38 ID:sqe3jxt9
(:Д;)ぱくっ?
152pH7.74:2006/07/22(土) 20:59:13 ID:HQfwi+TB
ごちそうさまでした

・・・・じゃなくて
たぶん食われないでしょ、鯉って丸飲みする魚じゃなかったし

たぶん・・・おそらく・・・微妙・・・ん!?
153pH7.74:2006/07/22(土) 21:11:03 ID:HEB/ySMA
鯉に限らず殆どの魚は丸呑みするんだが・・・
154pH7.74:2006/07/22(土) 21:35:27 ID:eueVMZbV
チョウザメとコイと流金が混泳する池を見たことがある('A`)
155pH7.74:2006/07/22(土) 21:48:26 ID:HQfwi+TB
>153
あら、そうなの!?
うちのは口に含んでモゴモゴしているからてっきり・・・
156pH7.74:2006/07/22(土) 21:51:14 ID:HQfwi+TB
あ、うちのは金魚だ
157pH7.74:2006/07/23(日) 01:03:10 ID:nf6UDyJj
先日お祭りで釣ってきた出目金が、ごはんも食べるし元気なのですが尾腐れと白点病のような症状がでていて、一緒の和金も側面に外傷をおっているようなので、12gの水槽で10mlの『グリーンFリキッド』を入れたのですがこれで良かったのでしょうか?

トイレ洗浄剤のような色になってしまったためすごく不安です。
今後行ったら尚改善するような処置があれば教えてください

http://t.pic.to/35647
158pH7.74:2006/07/23(日) 02:35:59 ID:BlF194gA
>>157
ちゃんと量を見てその色なら問題無いはず。
気にすることないけどろ過ボーイは活性炭入ってるはずだから少しだけ薬が弱くなるかも。

後はこまめに水換えして薬が無くなって来たら追加でOK。
159pH7.74:2006/07/23(日) 09:17:34 ID:8dJL9BMc
風呂場?
160pH7.74:2006/07/23(日) 09:26:14 ID:V8p2Pj2+
ヒノキのスノコか?

白点と尾腐れの初期症状は似ている
ひれの淵に輪郭のぼやけた白い点が出る場合が尾腐れ
ちなみにその白い点からひれが裂けてくる。
161pH7.74:2006/07/23(日) 10:30:05 ID:tDeo23yF
すっげーアメリカンな金魚に見えたぜ
162pH7.74:2006/07/23(日) 12:56:59 ID:nf6UDyJj
>>158
ありがとうございました。これで様子をみてみます

>>159
ここ玄関なんです

>>160
まさにそんな感じの症状なので気をつけます

>>161
あまりに動きが早いので星柄のコップに一時入れて撮影しました
163pH7.74:2006/07/23(日) 18:34:39 ID:H1ASGbIn
60cm水槽で池水で飼っています
先月から次々に死ぬようになりました
死体を見てもきれいで外傷もないです。
どの病気でしょうか?
今も毎日のように死んでいっています。

ちなみに3つの水槽があるんですが、その水槽だけです
内訳は
90cm水槽
 5〜6年目の金魚
60cm水槽
 昨年の祭りでとった金魚
30cm水槽
 今年生まれた稚魚
164質問:2006/07/23(日) 20:06:40 ID:KJ2lUEuR
今の時期水道代すごくないですか?
165pH7.74:2006/07/23(日) 20:20:39 ID:aKuhmOpz
うちの地域は水道安いからどれだけ使っても二ヶ月分で2000円超えない
166164:2006/07/23(日) 20:43:11 ID:qJJW8vCl
うらやましす
167pH7.74:2006/07/23(日) 21:32:46 ID:s6k/tM1Z
きのう金魚すくいで金魚がわが家へやってきました。
突然のことで何の用意もしてなかったのできのうはとりあえず「立山の天然水」を
フンパツして一晩過ごし、きょう砂利と水草をセットしました。

で、質問なのですが、とても小さい金魚で尾ひれを除く体長が1,5〜3センチぐらい。
市販の金魚のえさが一番小さいもので「体長3〜6センチ用」だったので
めだかのえさを買ってきたのですが、色にこだわらなければこれでいいでしょうか。

また、50円の金魚すくいの金魚にあまり投資したくないのでろ過装置は買っていないのですが
今の時期はどれくらいの頻度で水を交換すればいいのでしょうか。
28×15センチのカブトムシ用飼育ケースに2〜3センチのが3匹、メダカと同じかそれ以下の大きさのが
9匹入っています。
168pH7.74:2006/07/23(日) 21:42:29 ID:BlF194gA
きちんと飼う気がないならトイレに流せばいいと本気で思う。

169pH7.74:2006/07/23(日) 21:42:55 ID:LNMkDAMn
本物のみずくさと偽物とどちらがいいですか?教えて下さい。
170pH7.74:2006/07/23(日) 21:43:48 ID:W7Vg33Y/
171pH7.74:2006/07/23(日) 21:47:30 ID:BlF194gA
>>169
偽物
172167:2006/07/23(日) 21:54:43 ID:s6k/tM1Z
>>168
すみません。多すぎだとは思うんですけど。
子どもがすくえたのは極小サイズ3匹だったのでヨシヨシと思ったんですけど
お兄さんがおまけしてくれちゃったんです・・・

>>170
ありがとうございます。
さっそく読んでみます。
173pH7.74:2006/07/23(日) 22:04:42 ID:TKRycbJl
>>172
これから金魚がデカくなって処理に困ることに
174pH7.74:2006/07/24(月) 00:19:34 ID:meU3v16u
生き物相手に、値段で対応が変わるのか?
その考え方おかしくない?
もし人間に値段があったとして、自分に格安の値がつけられ、安い人間だから、トイレはいらないな。と言ってる感じかと…
そもそもきちんと環境整える気が無いなら、金魚掬いをさせない事。
金魚掬い自体も若干腹立つが、安易に命を価格で評価する人間はもっと腹が立つ。
175pH7.74:2006/07/24(月) 00:28:07 ID:8Rr1/roZ
祭りで後先考えて金魚すくいをやるほうが難しいな
ノリでやりたくなっちまう金魚すくい・・・
俺も子供の頃は掬い捲くったけど飼育した記憶が無い
今は金魚屋で買ってきたのを大事に育ててるけど
176pH7.74:2006/07/24(月) 02:42:06 ID:j8nN/yip
>>175
俺もそう思う。
安い金魚なんてたいてい餌になる為に産まれたわけだしね(飼う為もあるけど)。

牛の餌用のトウモロコシと同じだよ。

命に値段をつけるべきではないっていう意見はわかるが、
この金魚には餌として産まれた訳だから十分じゃない?

人と比べたとしても価値のある人(実力のある人)は会社では給料もいいだろ。
177pH7.74:2006/07/24(月) 09:31:32 ID:VgQY4Tll
買って1週間ほどの流金(5センチ程)です。
餌をあげると普通に食べます。今朝水換えもしました。
勢い良く泳いでいたり、下を向いたまま動かなくなったりします。
これは何かの病気ですか?
↓こんな感じです
http://p.pita.st/?7jg7rfkp
機能同じ状態で金魚が死んでしまったので心配です
178pH7.74:2006/07/24(月) 09:33:07 ID:VgQY4Tll
×機能
○昨日
ですすみません。
179pH7.74:2006/07/24(月) 09:53:02 ID:GoBjDJKx
底砂に何を使ってる?あと、どのように水換えした?
180pH7.74:2006/07/24(月) 10:04:06 ID:VgQY4Tll
飼育セットについていたやつです。
水換えは温度あわせてからポンプで底辺の汚れを取りながら3分の2程変えました。
エアー強めたら今のところ元気に泳ぎまくってます
181pH7.74:2006/07/24(月) 10:10:02 ID:GoBjDJKx
普通にこの状態だけ見たら、水質の悪化かと思うが・・・カルキは抜いてるよね?
写真じゃ良くわからんが、底砂がソイルならpHが酸性に傾いてるかもしれない。
金魚は弱アルカリを好むからな。

・・・・今朝の前は、いつ水換えしました?水槽のサイズと生体の数は?
182pH7.74:2006/07/24(月) 10:19:01 ID:VgQY4Tll
カルキは抜いています。
水質の悪化ですか・・・今度砂全部出してしまっても良いですか?

この前の水換えは1週間ほど前です。
水槽は30センチに5cmほどの流金2匹です。
183pH7.74:2006/07/24(月) 10:26:46 ID:Zgyddfc8
水槽が立ち上がっていなくて、一週間放置なら、死ぬのもいるかも。
エアー強くして、一時的に泳がされているとしても、さらに弱って死ぬのもいるかも。
184pH7.74:2006/07/24(月) 10:30:18 ID:GoBjDJKx
>この前の水換えは1週間ほど前です。
>水槽は30センチに5cmほどの流金2匹です。

原因はそれだ。水槽も立ち上げたばかりでバクテリアも繁殖していないんじゃないのか?
だとすれば、30cm水槽で1週間の間に2〜3回の水換えが必要だったはず。
典型的なアンモニア中毒だと思うよ。

生体は既にアシドーシスの状態。治療方法はなし。
回復は金魚の体力と新陳代謝能力による。1日置きに1/2の水換えを必ずする必要有り。
最低3週間は、それを続ける事。3週間後にはバクテリアもソコソコ繁殖しているだろう。
その後は2日置きに水換え。亜硝酸濃度を下げる為だが、2週間は続ける事。

その後は、5〜7日に1回のペースですむ水換えすれば良くなるはず。
185pH7.74:2006/07/24(月) 10:33:36 ID:GoBjDJKx
>その後は、5〜7日に1回のペースですむ水換えすれば良くなるはず。・・・・×
>その後は、5〜7日に1回のペースで水換えすれば良くなるはず。・・・・・・・・○

スマン
186pH7.74:2006/07/24(月) 10:34:21 ID:oZEeoIMb
金魚は買って一週間だけど
水槽の立ち上げからはどれくらい経っているのかな?

あと底砂は無いよりあったほうがいいよ(また砂利派だベア派だ言われそうだが)
金魚が砂を口に含んでモゴモゴしてストレス解消にもなる。
ただ、それが砂(いわゆる石)ではなく、>181氏が言うようにソイル(いわゆる土)なら
出した方がいいかもしれない。
187pH7.74:2006/07/24(月) 10:34:33 ID:VgQY4Tll
>>183さん
レスありがとうございました。
取り敢えずエアー弱めてみます。

>>184さん
最初の3週間以降の水換えも1/2ずつしたほうが良いですか?

188pH7.74:2006/07/24(月) 10:41:24 ID:oZEeoIMb
連投スマヌ
あと金魚の体力回復を狙うなら塩投入だよ
水量に対して5%(1リットルに5g)を入れる
一気に溶かすのではなく、コーヒーフィルターやお茶パックに入れて
水槽の淵に洗濯バサミとかで止めて徐々に溶けるようにてやる。

塩水浴は病気治療ってイメージが強いかと思うが(そんなことは無いって?)
実際には金魚の体内の塩分濃度と水の塩分濃度を合わせてやることにより
金魚に余計な体力消費を抑えさせる効果になる。
もちろん塩による殺菌効果もあるけどね。
で、その体力を使い病気を自力で治していく、自然治療なのです
189pH7.74:2006/07/24(月) 10:41:36 ID:VgQY4Tll
>>186さん
金魚がたまに口に含んでもごもごしているので砂だと思います。
30センチ水槽にこの量の砂は多すぎますか?
190pH7.74:2006/07/24(月) 10:45:15 ID:oZEeoIMb
>>189
正直多いと思った。
底面フィルターとか入れてないなら、2〜3cmの厚みで十分だと思う
191pH7.74:2006/07/24(月) 10:50:33 ID:VgQY4Tll
>>190さmm
有り難うございます。
また水質悪化しそうで怖いんですが、今夜にでも出してみたほうが良いですよね
あと、金魚は一旦外に出しておいてから砂を出したほうが良いですか?

塩水浴やってみます。
5%ではなく0.5%と聞いたことがありますが、5%で良いですか?
192pH7.74:2006/07/24(月) 11:03:12 ID:Zgyddfc8
もう一匹しかいないんなら、しっかりこまめに水をかえればいいと思う。
でも生体は弱っているみたいだから、運次第。
生き残ったらスーパー金魚だと思って。
ショップで買ったんなら、飼育水を分けてもらえば、
水槽の立ち上がりは、断然はやいと思う。
それでも一ヶ月は気が抜けないし、手間もかかるし、大変だと思う。
でも現状がわかっているなら、いち早く対処しないと、間に合わないかも。

つまり今すぐに環境の改善に急いだほうがいいかも。
193pH7.74:2006/07/24(月) 11:05:51 ID:oZEeoIMb
>>191
すまん、0.5%だ(5%ってなんぼほど入れるんだよ)

砂出しは生体を入れたままでもいいし、出してもいい
生体を出すときは網とかですくわず、コップや小さいおわんなどですくいあげてください。
砂を出すときはスコップ等で一気に出してもいいですが
その時かなりにごると思うので、濁りがいやならホースなどで水と一緒に吸い出すのもありです
今日一晩で砂を出そうとは思わず、水換えの度に水ごと出す。
急いで慌ててやることも無いかと思います。

それと塩水浴は普通の水に戻すときも徐々にしてあげてください。
水槽にそのまま塩を入れるのであれば、水換えで徐々に薄まっていくけど
隔離して別水槽の場合は気をつけてください。
194pH7.74:2006/07/24(月) 11:06:29 ID:ddRcXoVK
5%・・・60規格水槽に塩3kg。
ぜひやってみてもらいたい・・・
195pH7.74:2006/07/24(月) 11:10:02 ID:oZEeoIMb
>>194
すまん、俺が悪かった(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
196pH7.74:2006/07/24(月) 11:16:38 ID:VgQY4Tll
>>192さん
早急に対処したいと思います
レス有り難うございました

>>193さん
解りました。毎日の水換えごとに少しずつやることにします。
塩水浴は、隔離してやろうと思っているので
少しずつ新しい水に変えながら戻そうと思います。
本当に有り難うございました。
197pH7.74:2006/07/24(月) 21:03:05 ID:Le5pqj0+
携帯からすみません。
パラザンDの取説無くしてしまいました。
誰か使用方法、分量を教えてください。
お願いします!
198pH7.74:2006/07/24(月) 21:06:36 ID:5hmMx68J
10リットル一ミリリットルじゃねか
199pH7.74:2006/07/24(月) 23:17:24 ID:9Z+x1JFR
種類は和金。最近おでこがへこんで白くなってきてるんです。
これは病気なのか、年なのか教えて下さい。
ちなみに9年目の金魚です。
200pH7.74:2006/07/24(月) 23:41:44 ID:0Aou4ZBp
九年いきれゃいいなー。
201pH7.74:2006/07/24(月) 23:43:51 ID:N3ORucQu
なむ(゜゜)〜
202pH7.74:2006/07/25(火) 00:02:59 ID:l0GUOYlo
ちょっと質問。
うちのデメ金が白っぽくなってきた。
ググったり、テンプレ読んだ感じだとたぶん白雲病ってヤツじゃないかと思うんだ。

で、とりあえず食塩水0.5%で様子を見ようと思ってるんだけど、
同じ水槽(60cm)にフナ君がいるんだ。年齢16ぐらいの。

大丈夫かな?一緒に入れといても。
203pH7.74:2006/07/25(火) 01:41:24 ID:BYQAG47/
フナ君なら大丈夫。
204pH7.74:2006/07/25(火) 06:53:34 ID:mr3AZR4Z
初歩的な質問ですが、市販の薬剤で薬浴するときに
水はすべて新しい水で良いのでしょうか?
今泳いでる水槽にそのまま薬剤を入れてはダメなんでしょうか?
205pH7.74:2006/07/25(火) 08:06:04 ID:BLyCVm9e
>204
今のでもOK
ただ、本水槽にそのままぶち込むのは俺はイヤ
隔離してプラケや洗面器でやる
206pH7.74:2006/07/25(火) 08:23:24 ID:eIDrPHkZ
>>204
病期になったという事は、水が限界以上に汚れてるんだよ
水換えしてから投薬が基本
隔離するかどうかは状況しだい(俺はイヤとかいうry)
むしろ初心者は隔離中に事故で死なせる事が多いんじゃないの?
207pH7.74:2006/07/25(火) 09:09:29 ID:ro38MB3C
あのう。ちょっとお聞きしたいのですが、白い斑点がでてきた金魚を薬浴しようと思ってるんですが、一緒に入れている石巻貝や水草も薬浴した方がいいのでしょうか?
208pH7.74:2006/07/25(火) 09:10:04 ID:l0GUOYlo
>>203
d。
さーこれから水換え。
さむいなぁ。
209pH7.74:2006/07/25(火) 09:44:36 ID:mr3AZR4Z
>>205,206ありがとうございます。
なんか苦しそうに頑張って生きてるから私も頑張る(`・ω・´)
210pH7.74:2006/07/25(火) 10:54:49 ID:pqc4wSt7
>>207
病状や薬の種類による
211pH7.74:2006/07/25(火) 13:07:21 ID:uJ9gwsDi
>>207
つーか、薬浴しなくていい

薬浴させちゃ駄目な薬と生体の組合せは有るが
貴方の場合、気にしなくていいんじゃないかな
212pH7.74:2006/07/25(火) 13:21:10 ID:nIEG7eio
ワキンの色がどんどん抜けてきてしまっています。
普通の小赤だったのに、更紗調になり、いまでは殆ど白いんです。
室内で飼っていて、一応ライトは昼間つけているんですが、どのような原因が考えられるでしょうか?
猫がしょっちゅう水槽を覗いているんですがそれによるストレスなど関係あるでしょうか。
213pH7.74:2006/07/25(火) 14:07:23 ID:ro38MB3C
211〈ありがとうございました。もう少し様子みてみます。
214pH7.74:2006/07/25(火) 14:34:08 ID:IlOTJvPv
10cmくらいのワキン一匹飼いなんですが、30センチ水槽では狭すぎるでしょうか?

60センチと30センチは持ってるんですが、60だと広すぎ、30だと狭いように思えて。
現在は30に入れてます。器具類は外掛けフィルターとヒーター、20cmのエアーストーン。
45センチを買おうか迷っています。
215pH7.74:2006/07/25(火) 15:28:13 ID:712DFFeT
>>214
成長と共に大きい水槽を立ち上げていると、
トラブル起こる可能性が増えるし、
最初から60で広々泳がしてあげた方がいいんじゃないかな。

和金って最大20センチ越えるんだっけ・・・
216pH7.74:2006/07/25(火) 17:18:17 ID:nqA3zVVY
>>215
俺、約30cmの和金みた事ある。鯉と混浴してた。
217pH7.74:2006/07/25(火) 18:08:46 ID:712DFFeT
>>216
でか!もはや鯉と変わらないねw
218pH7.74:2006/07/25(火) 18:15:51 ID:IlOTJvPv
>>215
有難うございます。やっぱり30では窮屈ですよね。
メンテナンスが大変かなーと思ってたんですが、45も60も
あまり差はなさそうなので。60で水を作ってみます。
30センチ・・・
水槽が大きい分、でっかくなってくれるかなw
219pH7.74:2006/07/25(火) 19:44:08 ID:BYQAG47/
>>218
多分その30aの金魚は最初から鮒と一緒にでかい水槽でガンガン餌与えてたんじゃないかな?
鮒と一緒に電気付けっぱなしで一日中ちびちび餌与えると巨大化するって聞いたことある。
220pH7.74:2006/07/25(火) 22:43:08 ID:dZhGezmu
>>198さん
レスありがとうございます。

あとパラザンDには使用期限ってあるんですかね?
開封してから半年、常温保存してたのですが・・・
221pH7.74:2006/07/25(火) 22:54:31 ID:4FkAS4SE
てことは
うちの3歳ワキン20センチ弱はまだでかくなるのか?今は60センチ水槽だがそれ以上の水槽は必要?
222pH7.74:2006/07/25(火) 22:57:47 ID:4FkAS4SE
そし
223157:2006/07/26(水) 00:00:44 ID:Plyfhu0Z
尾腐れではなく白点病だったもようです。
和金の体には何とも無かったのですが、出目金と気にとめてなかった流金の体が白点だらけになってしまい、しかも薬入れてから余計増えたような気がします。
餌も食べるし元気なのですが、出目金にいたっては横になって寝るようになってしまいました。

http://u.pic.to/3dxu3

写真ふざけてるように見えますが、『ZZZ』ってないと一見グロ画像っぽいので…

まだ薬浴3日なんですが、なかなか治らないものなんでしょうか?
224pH7.74:2006/07/26(水) 00:07:34 ID:vjsPpV3g
>223
塩水浴+唐辛子
225pH7.74:2006/07/26(水) 00:14:52 ID:DjWTrl0/
>>224
なんと!塩水と唐辛子ですか!!
唐辛子はどんな感じでどのくらい入れればいいのでしょうか?
そのままか、小口切りか、一味タイプか…

あと塩水はいわゆる0.5%でいいんですか?
226pH7.74:2006/07/26(水) 00:20:59 ID:ykXjeuJQ
>>223
念のため
薬浴中は餌やらないようにね
1週2週くらい抜いても平気だから
227pH7.74:2006/07/26(水) 00:38:20 ID:DjWTrl0/
>>226
やってしまっていました… orz
ありがとうございます

餌やらずにあと3日くらい様子見て唐辛子トライしてみます
228157=223=225=227:2006/07/26(水) 05:03:37 ID:DjWTrl0/
連続すいません。
今ふと起きて金魚を見たら、何ともないと思っていた和金が死んでました…
出目金もヒレが片方なくなっているしもう長くはないかもしれないです……
229pH7.74:2006/07/26(水) 05:25:35 ID:6VTuxMab
誰か助けて下さいっ!娘が可愛がってる金魚が死にそうです…
自分は魚など飼ったことない素人です…
祭の夜店で買ってきて、3日目です。
餌やエアポンプ等の設備は、一通り揃えたのですが…
原因が全くわからないんです…
230pH7.74:2006/07/26(水) 08:32:02 ID:CqT8yxbA
>229
金魚は本来大変強い魚で、少々の事では死にやしませんが、
祭りの金魚は極限まで弱っているケースがあり、
そういう金魚をつかんだ場合、水作りと水合わせを
相当真剣にやらないと、ただでさえ弱っているのに余計負担がかかり
そのままあぼんぬという事が多いようです。
231pH7.74:2006/07/26(水) 08:37:07 ID:9ILsqf0p
>>228
重度の白点で餌抜くと衰弱が加速し、
弱っている固体では、塩水欲で止めを刺すこともあるかも。

素直にこまめに水をかえて、投薬したほうがよかったかも。
個人的には、水質を維持して、投薬に専念した方が効いていると思う。
でもこればかりは人それぞれだし、金魚の状態によりけりだから、
掲示板からではなんともいえないよ…。

なんか尾ぐされも酷いみたいだし、かなり水質悪いね。
どうにかしたほうがいいよ。
諦めずにがんばってください。
232pH7.74:2006/07/26(水) 08:46:18 ID:9ILsqf0p
>>229
水槽の大きさ、どうやって水を作ったのか、設備は何なのか、
水変えの頻度は、金魚の種類、大きさ、
どういう状態で死にそうなのかがわからないとなんともいえないです。

あと娘さん何歳か知らないけど、水槽触らせちゃだめだよ。見せるだけ。
金魚にとっては、ただただストレスだから。
233pH7.74:2006/07/26(水) 08:46:31 ID:pmCkN+hB
>>229
半分水換え、塩0.5%、これで様子をみるしかない。
カルキ抜き忘れないように。
健闘を祈る!
234pH7.74:2006/07/26(水) 09:08:37 ID:+Kt3jpL4
唐辛子は生でも乾燥したやつでもOK
刻んだりする必要は無いが、種は取り除いたほうがよい。
金魚によっては食い散らかすやつもいるので
ガーゼとかお茶パックとかコーヒーフィルター等で、水面に浮かして置けば良い。
分量的なものは水10リットルに対して1本くらい、水流のある所に設置すると効果的。
235pH7.74:2006/07/26(水) 09:17:32 ID:ToC3X3kI
>>232
触らせちゃいけないって、そら娘さんにストレス溜まる罠
ここの香具師は人間より金魚が大事だから、困るわ

>>229
初めての金魚は大概が死ぬことになってます
まず、大事なのは気にしない事
責任とか、誰の所為とか、あまり欝にならないように
236pH7.74:2006/07/26(水) 09:20:31 ID:IXmk4Sym
>>232
投薬したままで餌をやり続けてたからじゃないか?>>水質悪化
基本的に薬は殺菌だから、バクテリアがいない状態になる
餌と糞が分解浄化されなくなるから、水質が悪化する
濾過ボーイ入ってるみたいだが、上記の理由で物理濾過以外は期待できない
換水をこまめにしながら、フィルターも掃除した方が良いよ
237pH7.74:2006/07/26(水) 09:21:59 ID:IXmk4Sym
>>235
この時期は暑いから余計に死にやすいよな
238pH7.74:2006/07/26(水) 11:01:00 ID:vr2j3Cax
>>229
水槽のサイズ、生体数、生体のサイズがわからないので正確な事は言えないが・・・・

症状としては、アンモニア中毒。
水槽の設備を100%やっていたとしても、水槽はすぐには立ち上がらない。
このスレの過去ログや、
【白点】病気の情報交換スレpart5【尾腐】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1150554203/
の過去ログを見れば、似たような症例及び、治療法が出ている。

【原因】
適正な水換えが行われていないので、アンモニアが水槽内に蓄積。(0.5ppmで致死量)
そのアンモニアを、亜硝酸や硝酸塩に分解できるバクテリアが、まだ繁殖していない。

よって、水槽のサイズ、生体数、生体サイズに合わせて水換えをする必要がある。
水槽を設置して最初の3〜4週間は、有害なアンモニアを除去する方法は水換えしかない。
水換えの頻度が知りたくば、水槽のサイズ、生体数、生体サイズをココに記入の事。
現症状から大雑把に判断すれば、毎日1/2量の水換えが必要。

例)18リットルで小赤4尾の場合。外部フィルター有り
  ・1尾の小赤が水槽内に放出するアンモニアは0.035ppm。4尾で1日に0.140ppmになる。
   2日で0.28ppm、3日目に0.42ppm。3日でほぼ致死量に達する。
   この場合、最初の水換えは2目に1/2量(9リットル)行う。
   水換え後、2日目の濃度は0.14ppmになる。3日目の濃度は0.28となり、1/2の水換えを再度行う事によって
   アンモニア値を一定に保つ事になる。
  ・全量の水換えでなく、1/2量の水換えとしてるのは、生体に対するストレスを緩和する為である。
   また、アンモニアは浄化バクテリアの餌として必要な為。

【症状/治療】
「死にそうです」という状況がわからないが・・・既に、アンモニア中毒によるアシドーシスとなっていると思われる。
簡単に言えば尿毒症。血液が尿素類(アンモニア等)により酸性化し、機能障害を起こしてる。

一般的に、これに関しては治療方法は無い。アシドーシスに陥ったら、どんなに水換えしても敗血症へと移行してしまう。
初期ならば、下記治療にて対処。

・水換えを頻繁に行い、水槽内のアンモニア濃度を下げる。
・水換え時にストレス緩和の為に魚膜保護剤を規定濃度の2倍量使用する。
 また、塩浴により体液濃度調整も行う。塩濃度は0.5%。但し、塩化ナトリウム99%の精製塩では効果は無い。
 金属や鉱物成分が少なくて、カリウムが多い天然塩を選び使用する事。
 塩浴で体液調整するのに必要なのは「ナトリウム」と「カリウム」の2つ。


 具体的に書くと・・・10リットルのバケツに水を満たし、魚膜保護剤(アクアプラスなら4ml)を投薬。
 さらに、天然塩を50g投入し攪拌する。アクアプラスが重金属を中和するのに10分かかるので
 余裕を見て30分放置。
 その後、水槽の水を9リットル排水し、バケツの水を9リットル、30分ほど時間をかけて入れる。(1リットル余る)
 ※10リットル全部換えても問題は無い。(濃度は変わらない)
 ※10リットルのバケツを使用したのは濃度計算が楽で間違いが少ない為。
239pH7.74:2006/07/26(水) 11:02:09 ID:+Kt3jpL4
【お祭り金魚の飼い方】

●家に帰ってきたらとりあえず袋のまま暗く涼しいところへ
●水槽にカルキを抜いた水を入れる、この時水温に注意(25℃〜28℃)
●袋のまま金魚を水槽に入れる、多少袋の水と水槽の水が混ざってもキニシナイ
●30分くらいしたら袋の口を開けて放置、金魚が自然に水槽へ移るまで放置
●取ってきたその日には餌を与えない、1日くらいおいてから与える

尚、お祭り金魚は死にやすいです
狭い水槽に密集して入れられ、色々な方向から追い掛け回され、ほぼ1日中休む暇は無い
そんな状況下にいたのだからあたりまえ。
もちろん全てに言える事ではありませんけど。
あと、通常水槽の立ち上げにはかなりの日数をかけて行い
バクテリアを発生させてはじめて金魚を投入します。
お祭り金魚の場合は大概この順序が逆転します。
なので、水換えは水槽の約半分を1〜2日おきに行う必要があります。


【病気になったら】

とりあえず塩水に入れる
濃度は0.5%、1リットルの水に対し5gの塩を入れる。
入れる際はお茶パックやコーヒーフィルターに入れて徐々に溶けるようにしてやる
本水槽に直接塩を投入するときは、錆びてしまう機材や水草が入っているなら隔離して行う
ちなみに塩水浴は金魚の体内の塩分濃度と水の塩分濃度を合わせてやることにより
浸透圧を防ぎ、余計な体力を金魚に使わせないようにし体力回復を図る。

もちろん全ての病気に効くわけではないが、金魚の体力回復により自然治癒を狙ったものである。
240pH7.74:2006/07/26(水) 11:25:23 ID:+Kt3jpL4
>239つづき
もっとも発生しやすい白点病、そのほとんどはバクテリアの発生していない水と水温
水温は28℃以上で白点病は発生しにくくなる、と言っても30℃は超えないように。
もし発生してしまったら塩水浴と唐辛子
唐辛子は生でも乾燥したやつでも大丈夫、刻んだりする必要は無いが、種は取り除いたほうがよい。
金魚によっては食い散らかすやつもいるので、ガーゼとかお茶パックとかコーヒーフィルター等で
水面に浮かして置けば良い。
分量的なものは水10リットルに対して1本くらい、水流のある所に設置すると効果的。

あとは尾腐れ(ひれがボロボロに溶けてくるやつ)
初期段階は白点病に似ているが、ひれの淵に白く輪郭のぼやけた点が表れる。
の点の部分からひれが裂けて溶けていく
原因は温度変化、日中の温度の上昇下降が激しいと起こりやすい。
温度を一定に保つ事が大事。
とりあえず塩水浴で体力回復、薬剤投与で進行を防いでやる。
進行さえ防げればその後は自力で回復していく。
前と同じひれに戻ることは無いが、それなりにきれいなひれには治る。
241pH7.74:2006/07/26(水) 11:44:03 ID:+Kt3jpL4
更に連投スマヌ

この時期、お祭り金魚が家にやってくる事は多い。
子供にせがまれすくう、彼女にせがまれすくう、嫁はんに・・・理由は色々だと思う
だけどすくう前に一度考えてほしい、家に設備はあるのか、無くても購入するのか
そして第一に「命の火を消さない」でいられるか。
知識や技術は今の世の中色々な方法で手にいれらる
ここに書き込んだり読んだりしているって事は、ネットで検索可能と言うことだ。
人から聞いた事は忘れがちでも、自分で調べ抜いた事は案外忘れない物である。
金魚も犬も自分も命は変わらない、すくう前に一度考えてほしい。
242238補足:2006/07/26(水) 11:53:12 ID:vr2j3Cax
餌に関して
 生体に食欲があるのなら、普通に与えて構わない。
 衰弱を緩和し、体の新陳代謝をも促す。
 但し、8時〜16時の間だけ。日が落ちる時間になると生体の活動が鈍くなり消化不良をおこす。
 一般的に、「薬浴中や飼い始めに餌を与えるな」と言われるが迷信に過ぎない。
 理由は、水質悪化を促す為とされてるが、それは水換えをすれば良いこと。つまり、サボる為の言い訳に過ぎない。
 頻繁な水換えはストレスを与えるというが、ちゃんと水あわせを行えば良い。

水温に関して
 現在生体のいる水槽の水温に合わせるのが基本だが・・・・
 水温の違う水を水換えに使う場合(但し、5℃以内)は、時間をかけて入れればよい。

バクテリアに関して
 バクテリアの素など販売されてるが、バクテリアの種は環境によって異なるので自然発生するのを待つのが良い。
 但し、時間がかかる。アンモニアを分解できるバクテリアが充分な量繁殖するのに、最低2〜3週間かかる。
 さらにそれから、アンモニアを分解してできる亜硝酸塩(亜硝酸態窒素)に分解できるまでに1〜2週間かかる。
 亜硝酸塩(亜硝酸態窒素)を分解し、ほぼ無害な硝酸塩(硝酸態窒素)に分解するバクテリアが繁殖するのに
 また1〜2週間を要する。(硝酸態窒素は水草や植物性プランクトンが養分として吸収する。)

 水温や状況によるが、水質環境が整うまでに、最低でも40日はかかると思って良い。
 それまでは、頻繁な水換えが必要である。

塩に関して
 塩はその濃度によって、2つの効用がある。(金魚の体液濃度は0.8%)
 0.5〜06%・・・・体液濃度調整。人間でいう点滴である。ナトリウムイオンとカリウムイオンが細胞膜の内と外でイオン交換を
          行う事によって調節できる。必ず、天然塩を使用する事。
          天然塩が無い場合、精製塩を溶かした水に、草木を燃やして出来た真っ白い灰を混ぜて使うと良い。(水10リットルに5g)
          灰の代わりにサプリメントとして販売されてるカリウムのタブレットでも代用できる。

 1.0%以上・・・・生体の体表にある粘液、魚膜を剥離する目的で使う。精製塩で構わない。
          これは、寄生虫を取り除く事を目的としているが生体に対してのストレスも大きい。

魚膜保護剤に関して
  入手しやすく価格が安いのがアクアプラス。効果が高く、実績があるのがストレスコート。(入手困難)
  ほとんど同じ成分だが、カルキが抜けないアクアセーフがある。

  通常は水質調整剤としての使用だが、規定濃度の1.5〜3倍の濃度で使用する事によって魚膜を保護し
  ストレスを緩和する事ができる。生体の移動、産後の回復、外傷治療など2倍濃度で使用される。
243238補足:2006/07/26(水) 12:05:01 ID:vr2j3Cax
【白点病に関して】
水温の高いこの季節、白点病は発生しにくい。
原因となる白点虫はどの季節、どの場所にもいる。条件が揃えば寄生される。
白点虫のシスト(嚢胞/耐久卵、休眠卵)は水温と酸素溶解濃度によって孵化する。

■白点虫に薬剤が効く時は、水中に浮遊している仔虫にだけと言うのは知ってると思う。
 魚体に寄生してから、成長し、魚体から離れ、シスト(嚢胞)を形成する間は薬剤は効果が無い事も知ってるよね?

 ならば、白点虫が魚体から離れ、再び寄生するまでの間にクリーンな水槽に生体を移動すれば良い事は理解できるだろう。
 つまり、殺虫目的での薬剤は不要と言う事だ。水槽をあらって、シストも仔虫も捨て去れば良いだけ。

 ただ問題がある。魚体に寄生していて肉眼でまだ見えない白点虫の存在だ。
 それと、白点虫によって体力の消耗が激しいのに、水槽を移動を繰り返すと言う事。

■そこに、唐辛子の必要性が出てくる。
 金魚が何故、白点虫によって体力が奪われるのか疑問に思うやつを俺は見た事が無い。
 ちゃんと観察してればわかる事なのにな。

 寄生された金魚は、粘液や体液を0.5mm以下の虫に吸われた所で大した事はない。
 数が酷く多かったり、鰓の中の鯉葉を傷つけられたりすて呼吸できなくなるのは別として。

問題は痒みだ。
 時々、痒くて体をガラスや底砂に擦り付けるだけならともかく、排水溝に集まって水圧で痒みをとろうとする様に
 なったら危険信号だ。そうなると、夜も寝ないでぶっ続けで泳ぎ続ける。
 すぐに体力を消耗して、泳げなくなり死を待つばかりとなる。

 訳もわからずに、ただ唐辛子が良いと言ってるのではない。
 唐辛子の成分は次の通り
  カロチン類:βカロチン、αカロチン、リコピン(トマトの赤い色素)
                  ・ ・・炭化水素系カロチノイド(CとHのみで構成
  キサントフィル類:ルティン、ゼアキサンチン、カプサイシン(赤ピーマンや唐辛子の赤い色)
                  ・ ・・(CとHのほかにOを含む)

 辛味の成分はカプサイシン。この作用は、辛い、熱い、痛いだ。
 だがこれは、脂溶性の無色の結晶で、アルコールには溶けやすいが冷水にはほとんど溶けない。
 少量だけ(金魚には適量)溶ける。これが、痒み止めになる。
                    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
   リコピンは、繊毛虫類には繁殖抑制効果があり、繊毛虫は嫌がって近づかない。
   他のキサントフィル類は、粘膜に作用し血管拡張を起こす。この刺激により粘膜は防御反応を起こし強くなる。
   トウガラシチンキが皮膚刺激薬として用いられるのはこのためである。

   主成分のカプサイシンには強い殺菌作用もあり、水カビをはじめ細菌による二次感染を防ぐ。

   しかし、カロチノイドは抗酸化作用が強い
    (カロチノイド・・・天然色素の一種です。緑黄色野菜や果物に含まれる色素成分の総称で約600種類以上あり、
         抗酸化作用が知られています。)
   簡単に言ってしまうと物が腐りやすくなる。餌の残り、唐辛子そのものも。唐辛子は、3日で交換すると良いだろう。
   放置しておくと過剰に活性酸素が発生しやすい状況に陥ってしまうので注意が必要だ。

 痒みが緩和できれば、衰弱も緩やかになる。体力維持へと繋がる。
244pH7.74:2006/07/26(水) 12:11:23 ID:vr2j3Cax
>>240
>唐辛子は生でも乾燥したやつでも大丈夫、刻んだりする必要は無いが、種は取り除いたほうがよい。
種を取り除くと良いと一般的にいわれてるのは、とびッ散った時に掃除が面倒だと言うだけ。
お茶パック等に入れて使用すれば、飛び散る事は無いので気にしなくて良い。

成分的には、溶脂性だが有効成分がある。冷水にはあまり解けないので入れなくても入れても構わない。
245pH7.74:2006/07/26(水) 12:14:45 ID:+Kt3jpL4
>>244
なるほど!
246pH7.74:2006/07/26(水) 12:22:07 ID:9ILsqf0p
えらいな。
247pH7.74:2006/07/26(水) 13:19:46 ID:U17/NFGo
【飼育環境】
 水槽12L
 濾過装置:投込
 温度管理:ヒーター無)
 水槽を立ち上げて4日目 最初水槽の水が少なかったのですが、3日目に水を3L差水して現在11L入っています
 水はカルキ抜きをし、市販のバクテリア液を投入

 お祭り金魚3cmほどの2匹、赤・黒。
 
 赤は傷等無し、黒は出目で片眼が無く、体に傷がありました。
 一昨日から黒が底近くにじっとしている姿をよく見かけるようになり、
 体の傷のあたりから白いモヤモヤ(水カビ病のような)がかかっていました。3mmぐらいの小さなもの。

 赤は外見は何も問題ありませんが、昨日から動きが鈍くなって、いつも水槽の上の隅のほうで
 停滞するように居ます。鼻あげはしていません。
 昨晩、水槽を0.5%塩水にして様子をみていますが、水変えの頻度は毎日でよいのでしょうか。
 カルキ抜いて塩水でよいのでしょうか…。
 餌はずっと与えていません。

 正直いろんなサイトでいろんな方法などを見ていてどれが良いのかわからなくなってきましたorz
 どうかご教授ください。
248228:2006/07/26(水) 13:44:38 ID:vZcJkcVl
>>231
ありがとうございます。諦めないで頑張ります。

>>234>>239>>240>>241 (Kt3jpL4さん)
>>242>>243>>244 (vr2j3Caxさん)
勉強不足でした。薬を人の風邪薬の感覚でやっていて、深く調べもせずに甘えてしまい
申し訳ありません。貴重な知識を教えていただき、ありがとうございます。
参考にさせていただき、金魚が元気になるように責任を持って努めたいと思います。
249pH7.74:2006/07/26(水) 13:45:23 ID:+Kt3jpL4
>>247
>238-244
立ち上げて4日ではバクテリアはまだまだ、水換えは水量の半分くらい1〜2日で頻繁に行う
砂や砂利を入れていない(いわゆるベアタンク)状態なら糞の量がわかるはず
汚れが酷い様なら毎日交換、さほど糞が目立たないようなら1日おきくらい。
交換時はホースで底にたまった糞やゴミを吸い出すようにして交換する。

黒は傷から感染しているもよう。
塩水浴は体力回復が基本、塩による殺菌効果はあるが微々たる物
立ち上げて4日な上に導入時から傷ついていたので、原因の特定は難しい
とにかくマメに水換えをして、塩水浴による水換え
餌を与えてみて食いつきを見てみるのもよい
食いつきよければ回復も早い、悪ければ体力の回復がまだ
もっと金魚も好き嫌いはある、大概は食うけど
残った餌は吸い出しておくように
250pH7.74:2006/07/26(水) 13:54:35 ID:+Kt3jpL4
>>248
あまり悩まず、でも軽く見ないように努力してください。
私も一匹も殺さないで今に至っている訳ではありません。
むしろ殺してしまったからこそ、ここまで出来ていると思います。
殺してよい事は無いですが、そこから学ぶ事はたくさんあるはずです。

ファイト!
251pH7.74:2006/07/26(水) 14:17:35 ID:t+N4avcd
>>249
>汚れが酷い様なら毎日交換、さほど糞が目立たないようなら1日おきくらい。
>交換時はホースで底にたまった糞やゴミを吸い出すようにして交換する。
見た目での判断は危険。断食してても老廃物は排出しているにで、
糞が目立つ目立たないに関わらず、水換えは必要。

>>247
>体の傷のあたりから白いモヤモヤ
白いモヤモヤの正体は黒の分泌した粘液(魚膜液)。キズがある為に異常分泌しているだけ。
人が怪我をしたら出血し、血液が凝固して傷口を守るのと同じ。

ただ、人のカサブタの様に凝固しないので細菌や真菌が付着、感染しやすい。
魚膜保護剤を2倍濃度で包帯がわりに使用するのが手間がかからなくて良い。

魚膜保護剤が無い場合、水質の悪化を防いで感染させない様にする必要アリ。
また、カリムナリス菌・エロモナス菌は、水温が27.5〜28.5℃で活性化するので水温にも気を付ける必要アリ。
252pH7.74:2006/07/26(水) 14:57:02 ID:zE+GJa0Z
水替えの時、
エアホース用のチューブの5M位の買ってきて適当な長さに切り、
吸い出し時は吸盤で底の方に固定して水吸い出し
注入の時はエアホースをくるっと結んで注入速度をお好みに。

最初の水の呼び込みは、
ホースの一つの端から水に沈めていく。全部沈めたら、
排水する方の先を指で押さえて水が漏れないようにし
排水場所で押さえてた指を話せばおk。口で吸ってる人も多いのかなw
その後に、水量調節すればよい。

吸い出される方の水源が 吸い出した水を貯める所より高くないと
水は流れない(サイフォンの法則)

点滴っていうの今更やり始めたけど、水合わせとか楽でいいわコレヽ(∵)ノ
生体にも負担が少ないよ。


253pH7.74:2006/07/26(水) 15:08:51 ID:+Kt3jpL4
おいらもエアチューブ利用
吸出し方法はペットボトルの蓋に2つ穴をあけ、片方にホースを通してペットボトルに蓋を閉める
ホースのもう片方を水槽内に入れペットボトルを軽く潰し、穴の開いた蓋を指でふさぐ
潰したペットボトルを戻すと水槽内の水を吸い上げ開始
ペットボトル内に水が流れ込んだら蓋を抑えていた指を離す
後はサイフォンで吸い出し始める

うちはこの方法、水槽小さいからね36cm
254pH7.74:2006/07/26(水) 15:32:28 ID:axkt824r
>>250
あんたイイ人だ。
自分もこれ以上の殺害はしないように頑張って飼おうと思う。
金魚カワイイよ、金魚。
一度死なせてしまったら、同じ金魚にはもう出会えないよ。
(当たり前だけど)
255248:2006/07/26(水) 16:20:36 ID:vZcJkcVl
>>250
ありがとうございます。
さきほどやはり弱っていた出目金が星になってしまいました。
今回のことでとても勉強になりました。甘く考えず、もっと真剣に
生き物を飼う責任を持たなくてはと思いました。
まだ生きてる金魚大事にします。 

本当にありがとうございました。
256pH7.74:2006/07/26(水) 17:05:47 ID:vVJXHahZ
金魚掬いの季節か
257pH7.74:2006/07/26(水) 18:03:06 ID:3SL7bWu3
近所の川に色鮮やかな小魚を沢山見かける時期ですよ
258pH7.74:2006/07/26(水) 18:46:34 ID:YW9/puI5
お祭りで子供が取ってきた2〜3センチの金魚タン4匹をバケツに10リッターの水にエチレンブルーで一週間泳がせました。
水替えは本水槽の水を2リッターづつ、一日置きに入れ替えました。金魚タン達は見た目も何もなく、元気に泳ぎ回ってます。
そろそろ本水槽に引っ越しさせようかと思いますが、まだ早いですかね?ほかに何かやっておいた方がいい事とかありますか?
本水槽は60センチで上部濾過、安定はしていると思います。中には15センチの金魚タンが2匹。小さいの入れたら、イヂメられちゃうかな?
259質問です!:2006/07/26(水) 18:52:59 ID:DVzm3ela
【飼育環境】
60センチ水槽、エアリフト式底面フィルター、ヒーター無し現在の水温28℃
水換え頻度1〜2週間に1回、先回は4日ほど前に半量交換
生体3センチほどのリュウキン5匹、オトシンクルス2匹、石巻貝2ヶ
【症状】
いわゆる転覆状態です。
逆さになったまま、ひれを少し動かす程度です。
気がついたのは、本日夕方。
昨日までは異常はありませんでした。

【現状の対処】
何もしていません。

どうすれば良いでしょうか?
とりあえず隔離ですか?
260pH7.74:2006/07/26(水) 19:11:28 ID:pmCkN+hB
うちのりゅう金は転覆じゃないけど、しばしば浮きっぱなし(もぐっても浮いてしまう)になる。毎回ココア浴で回復させている。
261pH7.74:2006/07/26(水) 20:30:36 ID:vjsPpV3g
262pH7.74:2006/07/26(水) 21:49:40 ID:WR4z7nma
3cmにして転覆って、そりゃあ・・・
263247:2006/07/26(水) 23:00:08 ID:U17/NFGo
>>249 >>251
ありがとうございました。
書き込み後心配になって、隔離用のエアレーションやバケツ、そして薬浴用の薬など買ってきたのですが、
黒は間に合いませんでした。とても残念で落ち込みますね…。
今後の参考にいたします、傷など注意して見ていこうと思いました。

赤は元気に泳いでいるのですが、ちょっとお腹のあたりが膨らんでいるような気もします。
先ほど、エサを少しやりましたところ、ものすごく食いついて来ました。
塩水浴で、水を半分交換しました。赤もまだしばらく塩水浴をしようと思っています。
水は刺激臭はなく、花屋さんの水のニオイがしました。
そこでまたひとつ質問なのですが、うまく立ち上がった水槽というのはどんなニオイがしますか?

264247:2006/07/26(水) 23:03:42 ID:U17/NFGo
>>251
水温について書き忘れてしまったのですが、水温がエアコンの効いた部屋でも30℃なんですが、
冷却したほうがいいんでしょうか。
出かけるときは水面に扇風機をあてる、などでもよいのでしょうか
すみません変な質問ですね。
265pH7.74:2006/07/26(水) 23:15:05 ID:3rj/b7RH
>>263
>水槽というのはどんなニオイがしますか?
金魚がいるので、多少生臭いが・・・
うちはアクアプラスを必ず水換え時に使用するのでカモミールの香りだ。アクアプラスが無い時は、ほぼ無臭。

>>264
>冷却したほうがいいんでしょうか。
1日に5℃以上変化せずに、35℃より上がらなければ冷却不要。
土佐錦なんかは40℃までOK。逆にエビなんかは28℃でイッパイイッパイ。

>水面に扇風機をあてる、などでもよいのでしょうか
湿度にもよるが、それすると気温より3℃程下がる。あくまで気温と比べてだ。水温ではない。
266pH7.74:2006/07/26(水) 23:26:14 ID:Apn2E4de
病気金魚が入ってる水は、くさい
267pH7.74:2006/07/26(水) 23:31:07 ID:vjsPpV3g
>263
完成された水は先ず見た目が全然違います、俗に言われてるように「キラキラ光る」水になります。
これは私も経験したんですが、本当に突如として変わります。
前日まではなんとな〜く白くモヤが掛かるように濁っていました
立ち上げからかれこれ二ヶ月も経過しているのに全然進展がなく、ちょっとイラっときた私は
水換えの際に底砂をガンガン突っついて、茶色い濁り水をとことん出してやりました。
すると翌日、突然ピカピカの水になっていました
匂いも前日までは熱帯魚屋特有の魚臭さだったのに、無臭とまではいかないものの
ほぼ気にならない程度の匂い、部屋も全然匂わなくなりました。

>264
エアコン効かせて水温30℃って事は・・・
水 槽 に 蓋 し て ま せ ん か ?
30℃でも金魚は大丈夫でしょうが限界ギリギリの温度です(まだいけるって人もいるかと思うけど)
水面に扇風機は効果的です、ただし水位がどんどん下がるので差し水してください。

市販のバクテリア溶液を使っているようですが、出来る事なら使わない事をお勧めします。
水槽に発生するバクテリアはその水槽の置かれている環境で全て違います。
10人の水槽があれば10通りのバクテリアバランスがあるのです。
市販のバクテリア溶液は一時的な効果はありますが、せっかく出来かけているバクテリアバランスを
壊してしまう可能性も有ります。
早く立ち上げたい気持ちはわかりますが、焦って作った物は壊れやすい物です。
あなたの水槽はあなただけのバクテリアバランスを持った水槽です
市販の溶液では決して作れる物ではありません。


時間は掛かっても焦らずゆっくり、そしてマメに。
268pH7.74:2006/07/26(水) 23:33:23 ID:3rj/b7RH
>>267
釣り?
269247:2006/07/26(水) 23:44:50 ID:U17/NFGo
>>265
カモミールはよさそうですね。
ググって見たら売っているのをみかけたことがあるものでした。
機会あれば使ってみようと思います。
うちでカルキ抜きに使っているのはテトラの金魚の水つくりというものです。

土佐錦という金魚はすごいですね、扇のようですね。
今日、水温計も用意したので、明日から温度変化に注目してみたいと思います。


>>267
フタ、しています。これ以上上がるようなら外したほうがいいですね。
バクテリアバランス、理想的なものが出来上がるといいんですが、
どうしても目の前の金魚を生かしたいと思ってあれよこれよとしてしまいます。
焦りは禁物ですね。ありがとうございました。
270pH7.74:2006/07/27(木) 01:24:35 ID:Rw70HUsv
【飼育環境】
水槽 40センチ 26リットル
濾過装置:外部
温度管理:ヒーター無 温度 29度
水替えの頻度 週に1回 1/3程度
水槽を立ち上げた時期:1年程前
生体:4センチの朱文金1匹、4センチの黒出目金1匹、10日前に、3センチの流金2匹と2.5センチの黒出目金1匹が仲間入り
他にレッドラムズホーン10個、水草少々

【症状】
チビの黒出目金が背びれをたたんで元気が無く、体表に白いものが多数見えます。
特に痒がっているわけでもなく、食欲もあります。

【現状の対処】
10リットル水槽に隔離、グリーンF規定量にて薬浴中。

白点病かなと思いますが、今の季節はあまり発生しないそうでよくわかりません。
画像を見てアドバイスいただけないでしょうか。
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up46071.jpg
271pH7.74:2006/07/27(木) 01:29:42 ID:1CP/ZON+
>>229が現れんが一応・・・
塩水浴もよいが、そんなときには粘膜保護剤のがよい気がする。

あと、いろんなスレで見かけるのだが、適正塩分濃度を間違えとるやつがかなりいるのでご注意を!
272pH7.74:2006/07/27(木) 01:35:13 ID:Rw70HUsv
>>270です
使った薬はグリーンFじゃなくってグリーンFリキッドです
訂正します
273pH7.74:2006/07/27(木) 01:48:52 ID:8DIoCf3z
>>270
うわーーーーーーーーーーん
早く直してあげてっ
274pH7.74:2006/07/27(木) 09:08:05 ID:YeEQByrd
>>270
何となく寄生虫系に見えるのだが・・・・
俺にはわからん_| ̄|○

EXPERTな人 HELP!!
275pH7.74:2006/07/27(木) 10:43:27 ID:8ruolUwO
>>270
イカリムシっぽいね。確定は出来ないですが・・・・
ただ、通常のイカリムシより短くて白いようだけど。

グリーンFリキッドじゃ、効果は無いですよ。
【薬】
・マゾテン液−20%
・トロピカルN
・トロピカルゴールド
・リフィッシュ

↑に何れかを使用の事。(上から順にお勧め)
リフィッシュは環境によって金魚が神経障害を起こす危険があるので注意。

276pH7.74:2006/07/27(木) 12:06:57 ID:IuFWt99A
>>270
作り物に見える・・・
背びれにビスみたいのも見えるし。
277pH7.74:2006/07/27(木) 12:14:37 ID:/S6hdgti
質問です。

東錦の稚魚を購入したのですが、そのうちの1匹の尾ひれの片側が
上にめくれてしまっています。
水槽に入れる前からなので、お店にいた時からか、
帰る間にそうなってしまったものと思われます。

生まれつき尾ひれがそんな形になっているのか、
それともどこかにぶつけて曲がってしまったのかはわかりませんが
この尾ひれを人間の手で矯正・・・・なんてこと可能でしょうか?
手で掬ってなでてあげれば曲がりがおさまるかな・・・なんて。
自然治癒にまかせるべきでしょうか?
稚魚を扱うのは初めてで、尾ひれが曲がったまま成長したりしないか
不安です。。。

よろしくお願いします。
278pH7.74:2006/07/27(木) 12:20:33 ID:8ruolUwO
>自然治癒にまかせるべきでしょうか?
そうだね。でも、治る事もあるけど治らない事もある。

治らないからと言って、素人が下手に矯正なんかすると最悪の結果に陥りやすい。
そうなると目も当てられない。

尾ひれが多少曲がってても、命に別状があるわけでもないから、ホットクベシ。
気にしたら負けだ。
279pH7.74:2006/07/27(木) 12:30:04 ID:YeEQByrd
金魚に限らず動物なんでもそうだが、それぞれが持っている自然治癒力って結構凄いよ
うちのコメットは尾腐れになってヒレがボロボロになった
俺が(((( ;゚д゚)))アワワワワ状態で色々調べたりしていて、ある日ふと見ると綺麗なヒレの形に
水槽の中から「どーだ、おれのひれ」って感じで優雅に泳いでいたよ
280pH7.74:2006/07/27(木) 12:43:15 ID:8ruolUwO
負け犬・・・>>279
勝ち組・・・コメット

って事か・・・
281pH7.74:2006/07/27(木) 13:28:13 ID:33XOLht7
飼ってる金魚が騒いでる><
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1153956719/
282277:2006/07/27(木) 13:38:16 ID:/S6hdgti
ありがとうございます。

手出しせずに見守ってみようと思います。

先天性で治らないものだとすると残念ですが
どんな色形であれ、みんなかわいい稚魚達です。
金魚を入手する際には柄や形など、じっくり選びますが
一度自分のものになってしまうと、子供みたいなものだからか
あまり気にならなくなってしまいますね。
少々模様や形が変でもカワイイ・・・・・(*´д`*)
283pH7.74:2006/07/27(木) 14:11:07 ID:YeEQByrd
それが個性
284pH7.74:2006/07/27(木) 14:14:52 ID:U6EKiCXe
>>270
うろこ少し立ってないか?
背びれの前のほう
285pH7.74:2006/07/27(木) 14:20:38 ID:YeEQByrd
286pH7.74:2006/07/27(木) 14:33:01 ID:nStXnZbg
>>279
ある日ふと見るとって、どんだけ放ったらかしてたんだよw
287pH7.74:2006/07/27(木) 14:38:04 ID:YeEQByrd
>>286
3日くらいかな?
288pH7.74:2006/07/27(木) 15:18:06 ID://nwLdat
>>270
それ、皮膚下に寄生する線虫
うちでエンゼルフィッシュが掛かった
成長すると皮膚破って出てくるからそのタイミングで薬浴

何の薬使ったかは、忘れた
多分リフィッシュじゃなくてパラザン
289pH7.74:2006/07/27(木) 15:27:57 ID:QnNkdN6a
>>270 程はっきり見えないけど、ウチの金魚も同じ水槽の
個体全部に毛が一杯付いてるよorz
スレ読む前に、弱ってる金魚隔離してたら毛が生えているのを発見。
凝視してたら、ミジンコやミズミミズまで見つけたorz
栄養富家で水が汚れたのかな 
餌少なくするのと、水替えだけじゃ対処出来ないかなぁ・・・

環境:60らんちゅう水槽 上部&フラワーDX砂利埋め込み

生体:体長5センチ金魚3匹、体長2センチ金魚3匹
    ドジョウ1、チャイナバタフライ1、レッドラムズ 多数

水槽は4月に立ち上げたもので、別の金魚飼ってました。
水替えは毎日5分の1、餌一日2回食べきるだけ、水温29度、唐辛子浮かんでます。

チャイナバタフライが今日死んでいた。
小さい金魚2匹が底でじっとしていたので隔離しました。

全部お祭り金魚で、4日間 塩+尾が裂けている個体が居たのでフレッシュリーフ投入。
5日目に状態の良さそうなのから順次水槽入り

その後、4日間程元気そうに泳いでいて、今日に至ります。



290pH7.74:2006/07/27(木) 15:40:56 ID:QnNkdN6a
>>288
パラザン使ってみようかな・・・コレって水槽リセットしないと再発しますよね?
291pH7.74:2006/07/27(木) 16:25:23 ID:nXxDR3Lc
寄生虫にパラザンD(細菌感染用)使ってどうするよ?
意味ナス
292pH7.74:2006/07/27(木) 16:54:23 ID:kwxeLwQr
リフいッシュじゃね(暑い夏はだめかも)
293pH7.74:2006/07/27(木) 18:09:32 ID:8Az0g0ZS
>>290
線虫かイカリムシの見極めはそいつが首出したら解かるよね?
投薬のチャンスはさっきも言った通り、外に這い出す瞬間
皮膚の下に隠れてるうちは投薬しても無駄

感染力、と言うか、繁殖力なんだが
線虫の場合、殆ど無しと言っていいと思う
外に出たところで投薬すれば繁殖する余力はない筈
イカリムシの場合はちょっと面倒(>>292の言うように春先に投薬が基本)
繁殖し始めたらリセット・機材、底砂ごとお湯で殺すのが早い

で、貴方の場合、そいつ等が出てくる前に隔離して投薬した方がいいね?
294pH7.74:2006/07/27(木) 18:16:46 ID:nXxDR3Lc
>>293
>線虫かイカリムシの見極めはそいつが首出したら解かるよね?
いやいや、イカリムシの場合は寄生するのはメスの成虫だと相場が決まっている。
大きさが異なる時点で、イカリムシではない。

ヒル系の子虫か、線虫に違い無い。一応、近所の金魚屋の爺様に確認とった。
60年金魚と付きあっとるがはじめて見たと言っていた。

正体はハッキリしないが、治療方法としてはマゾテン20で正解だと言っていた。
295289:2006/07/27(木) 18:17:18 ID:QnNkdN6a
ぐぐって調べてみたけど、ダクチロギルスという寄生虫ぽいですね。
家にリフィッシュはあるけど、水温が28度越えてしまっています(汗
アグテンは30度以下って書いてあるけど、近所に売ってる店が無い。
トロピカルゴールドなら売ってた気がする・・・
296pH7.74:2006/07/27(木) 18:20:40 ID:nXxDR3Lc
10日でこうなったと言ったら、爺様は水槽に元々いた虫が取り付いたのだろうとも言った。
生体に寄生してから10日で、ここまで増えるはずが無い。という事らしい。

栄養富化している底砂の中に潜んでて、弱い生体が来たので一気に取り憑いたんじゃろう。
と言うことだ。
297pH7.74:2006/07/27(木) 18:24:16 ID:nXxDR3Lc
>>295
>ダクチロギルスという寄生虫ぽいですね
違う違う。全然違う。ダクチロギルスは白点より更に小さい繊毛虫だぞ?
ダクチロギルスのサイズは最大で300〜400μmm
298289:2006/07/27(木) 18:24:59 ID:QnNkdN6a
アグテン>マゾテンの間違いです。

>>291 >>292 >>293 様 回答有り難うございます。

マゾテン売ってる店6時までなので、明日速攻買いにいってきます。
ありがとうございます。
299pH7.74:2006/07/27(木) 18:34:59 ID:8Az0g0ZS
>>294
俺もイカリムシじゃないと思ってるよ
一応イカリムシの生態も知っておけってこと

>>298
投薬は虫が荒らした傷口の感染症予防の意味合いが強いから
今持ってる薬でも使えるのあると思うよ?
何持ってる?
300289:2006/07/27(木) 18:52:35 ID:QnNkdN6a
>>296 >>297 さん
違うんですね。なるほど。
一応同じ金魚すくいから貰ってきたモノなので、保虫してた可能性もありますか?
でもどのみち水槽リセットするほうがいいですよね。

>>299 さん
今持っているのは、
フレッシュリーフ、ヒコサンZ、ハイトロピカル、観パラD
エルバージュエース、グリーンF、グリーンFクリア、リフィッシュです。

301pH7.74:2006/07/27(木) 18:59:10 ID:F7mZRvFd
うちの出目金が白点病にかかってしまいました(T_T)
しかも6月から飼い始めた初心者だったので、「空気がくっついてんのかな?」なんてのんきなこと思ってて対処が遅れて今結構体中に広まってしまいました。
ここに書いてあった治療法を早速やっているのですが、質問です!
出目金と一緒にキャリコを飼っているのですが、キャリコが出目金をここ最近追いかけてつついてたんですよ。
これってキャリコが意地悪なんでなくて、もしや白点虫を食べてた・・・?
今水槽隔離してるのですが、もし白点虫食べてただけならいずれ混泳させたくて・・・。
わかる方アドバイスおねがいしますm(_ _)m
302pH7.74:2006/07/27(木) 19:22:15 ID:nXxDR3Lc
>これってキャリコが意地悪なんでなくて、もしや白点虫を食べてた・・・?
んな事わかるか!! キャリコ本人に聞け。

>今水槽隔離してるのですが、もし白点虫食べてただけならいずれ混泳させたくて・・・。
白点病が発生した同じ水槽にいるのなら、白点が見えなくても薬浴の必要アリ。
303pH7.74:2006/07/27(木) 19:25:34 ID:hPceltT/
>>301
食べないよ・・・エラに寄生されたら あぼーん だし。
本能的に虚弱固体や病気の固体を攻撃するって聞いたことがありますよ。
304pH7.74:2006/07/27(木) 19:34:17 ID:T8phxcNg
米のとぎ汁を水槽にいれてみたんだけど・・・やばいかな ?
305pH7.74:2006/07/27(木) 19:36:41 ID:nXxDR3Lc
米のとぎ汁って、農薬の塊・・・いや、なんでもない。
いいんじゃないか?君さえ良ければ。うちの金魚が死ぬわけじゃないし。
306pH7.74:2006/07/27(木) 19:45:08 ID:T8phxcNg
>>305
君、友達居ない人なんだね・・・可哀想にw
307259です:2006/07/27(木) 19:50:50 ID:4hpWrKkL
>>260−262
助言ありがとうございます。
しかし、本日夕方帰宅してみた所
★になっていました・・・

残りの4匹は、今後注意して飼っていきたいと思います。
308pH7.74:2006/07/27(木) 19:52:53 ID:OVeVbahL
>>304
農薬もだが、とっても栄養がある水だから、あっという間に水質悪化
というか、何でそんなことをしたのか
309pH7.74:2006/07/27(木) 19:56:58 ID:2B2oCXP+
>304
植物(陸上)に与えるとイイって言うのを聞いたか知ったかして
水草にもって思ったのかな?

今 す ぐ 水 換 え し な さ い
310pH7.74:2006/07/27(木) 20:06:47 ID:8Az0g0ZS
>>300
うあああ、いっぱい持ってるな?何でそんなに持ってるんだ?
人に勧められるままそろえたと言う感じだな・・・
パラDでもFクリアでもいいがな

その線虫は、歴代繁殖させようとしても無理なほどしょぼいから
水槽リセットまでしなくてもいいよ(気分的にしたいならそうしなさい)
311pH7.74:2006/07/27(木) 20:15:34 ID:T8phxcNg
>>308
>>309
植物(陸上)に与えるとイイって言うのを聞いたか知ったかして
水草にもって思ったw
今すぐ交換してきます。
ありがとうございました。>>305もありがとう。
312pH7.74:2006/07/27(木) 20:22:30 ID:yhulZnqE
金魚のうろこがキラキラ光ってます
313pH7.74:2006/07/27(木) 20:33:03 ID:nXxDR3Lc
そうですか。
314pH7.74:2006/07/27(木) 20:42:16 ID:IDOMlWgh
60cm水槽に14cm程の和金を4匹ほど飼っているんですが、これは過密でしょうか。
315pH7.74:2006/07/27(木) 20:52:29 ID:+sq0Btkn
>>314
濾過器のスペックにもよると思うが。
316pH7.74:2006/07/27(木) 20:54:36 ID:F7mZRvFd
>302さん、303さん ありがとうございます!
キャリコには母が「いじめちゃいけません!」って怒ってたんですけどね。汗
一応キャリコも薬浴させることにします。
317pH7.74:2006/07/27(木) 21:42:22 ID:wD5Yim1k
琉金を飼ってます。転覆とかではないんですが、いつも水面ちかくを
ぷかぷかしていて、ちょっと潜ってもすぐ浮き上がってきます。
必死に底に潜ろうとしてもすーっと浮いちゃうんで笑ってたんですが
姉ん家の金魚は似たような体型なのに底のほうで大人しくしています。
なんかおかしいのでしょうか。病気の前兆とかでしょうか?

318pH7.74:2006/07/27(木) 21:52:19 ID:IDOMlWgh
>>315
説明不足ですいません。
濾過器は上部式のみです。
319pH7.74:2006/07/27(木) 21:57:58 ID:nXxDR3Lc
>>317
ほっぽいといて良い。問題なし
気になるなら、餌を沈下性に代えて水面で餌を探す癖を無くさせると良い。
320pH7.74:2006/07/27(木) 22:01:14 ID:uAK8SaUC
用語がわからないんですけど、明け一(二)歳と一(二)歳ってどういう違いなんですかね?
321pH7.74:2006/07/27(木) 22:05:37 ID:nXxDR3Lc
呼び方の違い
322pH7.74:2006/07/27(木) 22:15:51 ID:CnTKuVLR
323317:2006/07/27(木) 23:05:27 ID:ucfCS35u
>>319
ありがとうございます。ひとまず病気と無関係のようで安心しました。
324300:2006/07/27(木) 23:07:43 ID:QnNkdN6a
>>310さん
そうです。勧められるまま買ったのが半分・・使っているのはごく一部です。
頑張ります。ありがとうございました。
325320:2006/07/27(木) 23:07:52 ID:uAK8SaUC
>322
ありがとうございます。
326金魚初心者:2006/07/28(金) 01:47:27 ID:/xndrsez
我が家の金魚が、水カビ病になってしまいました。
エラに白い綿のようなものがついています。
本を読むと、その白い綿のようなものを取りのぞいてから薬浴させる。。と書いてありました。
早速、綿棒で取ろうとしたのですがスイスイ逃げられてしまいます。
どうしたらうまく取ってあげられますか?教えて下さい!お願いします!
327pH7.74:2006/07/28(金) 02:12:06 ID:D2725KWO
>>326
あなたの金魚はすばらしいフットワークの持ち主なので諦めて下さい
328pH7.74:2006/07/28(金) 02:17:50 ID:sQt84QWQ
金魚がパソコンの電磁波で死ぬことがありますか?
329pH7.74:2006/07/28(金) 02:25:05 ID:UMhOwCLL
>>328
じゃあ電子レンジには近づいたら死ぬな
330pH7.74:2006/07/28(金) 08:36:45 ID:kBmRWCly
>>326
それはミズカビではない。
異常分泌された、金魚の粘膜だ。
エラから出てると言う事は、水質の悪化によって細菌か寄生虫によって
エラの中の鯉葉の上皮細胞が傷つけられているのだろう。いわゆる「エラ病」にあたる。
※「エラ病」とは、原因が特定出来ないエラの病気の総称で病名では無い。

原因が特定出来ないので、細菌系の薬、寄生虫対策の薬、体調保全の為の塩浴による
3種混合浴が良いだろう。

「金魚の医・食・住」川田 洋之助 著 に3種混合浴に関して詳細に記述があるので
本屋で立ち読みすると良い。この本は他の本より信用できるし、実用的なので古本屋で
購入しておくと良い。また、公共の図書館にも置いてある所が多いので借りてくるのもアリ。

ちなみに、著者のHPはググればすぐに出てくる。
331pH7.74:2006/07/28(金) 08:45:32 ID:TYHQce3K
↑著者の回し者?
332pH7.74:2006/07/28(金) 08:54:17 ID:kBmRWCly
ちげーよ!!
回し者なら、素直に注文してでも買えって言うよ。
ちなみに、俺は図書館でノートに書き写した。2ケ月かかったけどなー
333pH7.74:2006/07/28(金) 08:58:51 ID:TYHQce3K
>332
恐れ入りました <(_ _)>
334pH7.74:2006/07/28(金) 09:37:10 ID:EJL942vr
>>332
買えよ!ばか!
335pH7.74:2006/07/28(金) 09:50:07 ID:kBmRWCly
>>334
時間はあるが、金は無い・・・・('A`;)
336pH7.74:2006/07/28(金) 11:46:27 ID:2SGX0rjM
すげえ
337pH7.74:2006/07/28(金) 12:15:30 ID:W8MMLcva
図書館の貸し出し二週間だよ。こっちは…延滞?しまくり??
338pH7.74:2006/07/28(金) 12:16:53 ID:TYHQce3K
べつに貸し出ししなくてくても、その場で(ry
339pH7.74:2006/07/28(金) 12:18:37 ID:kBmRWCly
>>337
借り出ししてません。図書館内の机で書き写しましたよ。
その方が、効率よいし。
340pH7.74:2006/07/28(金) 12:20:51 ID:YYX42uER
誰も借りる人いなくて良かったねー(゜Д゜)
341pH7.74:2006/07/28(金) 12:24:20 ID:TYHQce3K
飼育本っていざって時に手元にあってなんぼの物だと思う
借りるより買う人の方が多いんじゃないか?
だから>339氏も書き写してきたのだろう
342pH7.74:2006/07/28(金) 12:51:12 ID:/TwSCFBE
ポップアイ、尾腐れ病、穴あき病を併発した二年飼っている小赤がいます。

現在、60センチの本水槽から10Lバケツに隔離、頻繁な水変えと
観パラDで治療を始めてひと月ほどになります。
尾腐れ病はかなり進行していたのですが、薬のお陰か、尾びれ、背びれとも
治癒したように見えます。

しかし、ポップアイは良くなるどころか進行したようにも見えますし、
穴あき病と思われる鱗の剥がれも直りません。
観パラ+塩浴や、ココア浴も試しましたが、どうもイマイチで…。

他によく効く薬や治療法など、ご存知でしたら教えてください。
また、数種の薬を併用しても大丈夫なのでしょうか?そちらに関しても
お答えいただけると嬉しく思います。
症状を見てみたいという方がいらっしゃれば画像もうpします。

どうぞよろしくお願いします。

343pH7.74:2006/07/28(金) 13:08:57 ID:ElyBSAa2
ピンポンパール、パールスケール?

飼うの難しいのですか?
ライトは2、3時間あてて、エサ朝晩2回で
20×20高さ30の水槽に3匹飼って2日目ですが
これでいいですか?
水温32度が適温って書いあったけど28、9度なんです。
この温度でもいいのでしょうか?


ペット初めて飼うのでドキドキなんです。
本書いに行ってもこの金魚のこと、載ってないんです><、
344pH7.74:2006/07/28(金) 13:13:30 ID:ydAqb1HX
>>167です。お祭りから1週間経ちましたが、12匹の金魚たちは食欲モリモリで全員元気です。
いろいろサイトを読みまくったところ、ろ過装置に頼りすぎるのはよくない、
水交換が基本とのことでしたので、ろ過装置は使わず1,5日に1回水換えしています。

そこで今回の質問なんですが、水換えのとき、金魚たちは別の容器に引越し、
底にたまったフンなどをすべて水道で洗い流していますが、こういう方法だと
底の砂利にバクテリアがつきにくくなるでしょうか?
ホースを使ってフンなどを吸い出すのが基本のようですが、それをしたら
うちの超極小金魚も吸い込んでしまいそうです。
バクテリアの繁殖よりフン掃除を優先させた方がいいですよね?
345pH7.74:2006/07/28(金) 13:32:50 ID:Npwe9Tiq
>344
それじゃよほど強い固体じゃない限り死にます
金をケチる段階で飼う資格ない
346pH7.74:2006/07/28(金) 13:43:55 ID:hhahnsy+
投げ込み式フィルターくらいは入れた方がいいですよ。一個1000円弱くらいですし。
347pH7.74:2006/07/28(金) 15:23:25 ID:TYHQce3K
>344
マジレスしてやろう
まず飼育槽が小さすぎ、金魚達は「今は」元気かもしれないけどそのうち・・・
安く収めたいならプラスチックの虫かご水槽のでかいやつ、ホームセンター等で1000円程度で
売っているのでそれに変える事。
>346氏が言うように投げ込みフィルターを入れる
エアポンプ、エアチューブ、投げ込みフィルター、これらは別売りなのでそれぞれ購入
物によってはエアチューブは同封されている。
水換えは全量換えているようだけど、あまりよろしくない。
やはりホースによるサイフォンで吸出し、半分くらい換えたほうがよろし
ホースは一般の園芸用ホースでやると、言われるように金魚も吸い出しかねないので
エアチューブでやれば大丈夫
吸い出す時に底に溜まっている目立つ糞も一緒に吸い出してやればよい

あなたの水換え方法はバクテリアが「付きにくくなる」のではなく
付きません。
バクテリアがいれば糞も分解して水草の養分となります。
実際、うちの水槽は糞が浮いたり沈んでいたりしていも、翌日にはすっかり消えてます。

お金を掛けたくなのはわかりますが、ある程度の出費はしましょう
お祭り金魚だろうが、熱帯魚屋で買ってきた金魚だろうが
きちんと出来ないのであれば、最初からすくわない、買わない!
>345氏も言っている様に「飼う資格無し」
348pH7.74:2006/07/28(金) 16:27:31 ID:/U1SBRD5
バクテリアってのは自然に生まれてくるの?
349344:2006/07/28(金) 16:40:13 ID:ydAqb1HX
>>345-347
レスありがとうございます。
27×35×21,5(高さ)のクローゼット用ケースの利用も考えましたが
水量が多くなって重くなると水換えも大変になるので
こまめに水換えができる飼育ケースのまま今日に至っています。

水換えは、古い水の上澄みと新しい水の割合がほぼ2:3になるようにし、
新しい水はカルキ抜き(これはフンパツした)を入れた水をバケツに汲み置きして
一晩金魚ケースの隣に置いてあるので水温も問題ないと思っています。

問題はろ過装置なんですが、実は飼育ケースの置き場所がコンセントから
遠い位置しか確保できなくて、その点からも及び腰なんですよね。
水草の大量投入と水換えで対応できないかな、と思っているのですが。
でも、死んじゃうのはイヤだし・・・。
投げ込みフィルターは知らなかったし、乾電池利用のポンプもあるみたいなので
もう少し勉強してみます。
350pH7.74:2006/07/28(金) 17:11:23 ID:kBmRWCly
>>343
小赤や琉金に比べると飼育は少し難しい。

でも基本的に飼育方法は同じ。
いくらピンポンが小さい種とは言え、12リットルの水槽に3匹は無理。
18〜20リットルが最低ライン。ライトは不要。
水温は0℃〜35℃は問題無い。しかし1日の水温変化は5℃以内にする事。
最も活発に泳ぐ水温は25〜28℃。30℃超えると多少食欲が無くなり衰弱傾向となる。
27.5℃〜28.5℃はカリムナリス菌やエロモナス菌に侵されやすいので注意。
16〜25℃以下では白点病等になる可能性もでる。
が、水質が悪化しなければ気にしなくて良い。

水質が安定する(浄化バクテリアが繁殖する)までに、40日は最低かかるので、
それまでは頻繁な水換えが必要。最初の3週間(約20日)は1日置きに1/2の水換え。
残り20日は、様子を見ながら2日置きに水換え。(調子が悪いと判断したら、すぐに水換えする事)
40日を過ぎたら、4〜5日に1度の水換えですむようになる。それで1年は続ける事。
翌年からは、水質が悪くなってきたら換えれば良い。

ピンポンで注意する事は、水流。水槽内に強い水流を作らない事。
底面、外掛け、外部フィルターの場合注排水に工夫が必要。ろ過能力は落ちるが、投げ込みなら工夫はイラン。
それと、ヒーターが無いなら秋口までにヒーターを用意しセットしておくこと。
冬の間は20℃前後で設定。(基本は20℃)

詳しくは↓スレで聞くが良い。
マルマルコロコロ〜ピンポンパール〜3ポン
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1153793149/


初心者は本を買わなくて正解。本に書いてある通りに水槽を立上げ、本の通りに水換え頻度を設定すると
1週間でほとんど☆になる。
※理由は初心者向けの本の癖に、バクテリアが繁殖した水槽での飼育方法で書いてある為。
 役に立つと言ってる>>330の本でさえ、そうだ。
351pH7.74:2006/07/28(金) 17:15:53 ID:kBmRWCly
>>348
自然に生まれてくるのでは無く、大気中や水中等いたるところにいる。
水槽の中に落ちた、多数の種類のバクテリアが淘汰しあって、落ちた場所に最も適した種が生き残る。
生き残ったバクテリアがアンモニア等を餌にして繁殖していく。
352pH7.74:2006/07/28(金) 17:21:49 ID:kBmRWCly
>>347
>安く収めたいならプラスチックの虫かご水槽のでかいやつ、ホームセンター等で1000円程度で・・・

さっき、ホームセンター行ったら、コトブキ工芸のお魚パークL(32リットル)が980円(税込)でしたよ。
 ttp://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/index.php?CID=36
353pH7.74:2006/07/28(金) 17:23:04 ID:kBmRWCly
>>352
32リットルじゃなくて、23リットルでした・・・スマン orz
354pH7.74:2006/07/28(金) 17:26:06 ID:CXEC3pyj
>>349
その話から察するにエアレーションしてないんじゃ
濾過はまめな水替えで対応するとしても
最低限エアレーションはしてあげてください
投げ込み式を利用すればエアレーションも出来きていいか
乾電池利用のポンプは移動時とかの臨時のための物あっという間に電池切れになります
そんなもん使ってたらお金がかかってしょうがないです
素直に延長コードを使って水槽まで電源を引っ張りましょう
どのみち冬になったらヒーターも必要になるんで、電源は必要になりますよ
355pH7.74:2006/07/28(金) 17:48:53 ID:TYHQce3K
>353
いや、今の>344氏の環境よりはるかにマシだ
356pH7.74:2006/07/28(金) 17:54:36 ID:ElyBSAa2
>>350
サマ、ありがとうごさいました☆
詳しく教えて頂き、感謝いたしますm(_ _)m
ピンポンスレに移動します。
357pH7.74:2006/07/28(金) 18:51:22 ID:IwYdLN1g
黒の出目金が所々色落ちして、赤くなってきています
なんかの病気でしょうか?
358pH7.74:2006/07/28(金) 23:26:55 ID:4LBq2rLc
自分は金魚が好きで飼いたいと思うんですが
いざ飼うとなかなかうまくいかなくてすぐ病気になってしまいます。
本を読んだりサイトで調べたりと勉強はしてるつもりなんですが‥。
山の水を水槽に入れ一日ほど置いて、金魚が入っていた水ごと放流します。餌はそれから一週間後くらいから与えます。
これで大丈夫でしょうか?水が合わないとかあるんでしょうか?
359pH7.74:2006/07/28(金) 23:48:59 ID:TYHQce3K
>358
よーし、ひとつづつ行こうか
山の水を使用していると言うが、自然水が良いとは一概には言えん。
人間だって生水で腹を壊す事が多々ある、それは何故か
簡単だよ「毒が入っている」から
水道水はそれらの毒を排除してから送られてくる、ただ難点は塩素いわゆるカルキが入っている。
ま、これは薬剤や一晩汲み置きする事で解決する。
自然水だからと言っても必ずしも水道水よりイイとは限らない

病気が出るのは水が完成されていないから
完成された水と言うのはいくつものバクテリアが発生し、それらが微妙なバランスが完成された物だ
バクテリアが完成されていない間は病気が出やすく、汚れやすい
では、完成するまではどうするか、コレも簡単である
水換えをすればいいのだよ
毎日3分の1から半分の水を新しい物と換えてやる、これで毒素の分解が出来ていない水を希釈し
病気の発生を抑えてやるのだ
金魚の病気と言う物は人間と同じようにウィルスや寄生虫による物が多い
バクテリアバランスが完成されると、これらのウィルスの入る余地がなくなり
病気にかかりずらくなるのだ
では完成するまではどのくらいかと言うと、これも一概には言えないが一ヶ月から二ヶ月くらいだろう
しかし、これは完全な完成形ではなく本当の完成はもっと先だ

この他にも色々と学ぶべき事はある、本やサイトでは解決できないこともある
要は経験だ。
失敗したら何が悪かったのか、何が原因だったのかそれを理解し次への糧とする
これが出来ないといくら人から聞いた所で結果は同じである。
失敗してこそ人は成長するのだよ
360pH7.74:2006/07/28(金) 23:50:19 ID:8JU4p4PY
32リットルなら即買ったな
361pH7.74:2006/07/29(土) 00:19:30 ID:C3GVSatY
>>359さん、丁寧にありがとうございます。とても勉強になりました。
山の水を使用するより、水道水を使用した方が楽かもしれないですね。
自然水なら大丈夫と思ってました(´・ω・`)
あと毎日水換えをするとありましたが、
水道水の場合カルキ抜きなどをしたあとの水ってことですよね?

うーん(´>ω<)金魚って難しい!
362pH7.74:2006/07/29(土) 00:24:08 ID:AgFRW4nr
>>361
水道水の中に金魚いれたら、エラ等の粘膜がやられてあっけなく死にます
363pH7.74:2006/07/29(土) 00:36:46 ID:ALFiiuu/
まあ山の近くに住んでるようだから水道水もカルキ少な目できれいだろうし
ぶっちゃけカルキ抜きなんてしないでも大丈夫っぽい気もするが。
都心の水みたいなカルキ臭ぷんぷんの水はさすがにやばいけど。
364pH7.74:2006/07/29(土) 00:44:15 ID:C3GVSatY
>>362そーですよね‥(((; ゚д゚)))
>>363はい、田舎モンですので水道水も臭くないしおいしいです(・∀・)!
みなさん、ありがとうございました!がんばってみます!
365pH7.74:2006/07/29(土) 00:54:05 ID:b1XadMlx
蛇口から出た瞬間の水道に含まれるカルキは最低含有量が決まっていて
その最低の値でもかなり魚には有害。
366pH7.74:2006/07/29(土) 01:17:30 ID:RtrnbrAX
最近では東京の水道水も美味しくなり
皆に飲んで頂きたく
飲料水として販売してなかったけ。
367pH7.74:2006/07/29(土) 08:32:48 ID:crSMXR/6
カルキそのものは金魚に毒ではない。
塩素と、金魚が出したアンモニアが結合して出来る物質が有害。
水質・塩素濃度は確固たる基準があり一般水道の水は日本中どこでも基本的に同じ水質となってる。
ただし、建物(家庭)に水道水を引き込むパイプは各家庭の物なので、水道局の管理下にはない。
水道水は臭いとか言う原因は、この各家庭のパイプの老朽化の為。

田舎の水道水が旨いというのは盲信。水質的には都会と同じ。
旨いと感じるのならパイプにカビか何か付着しているのだろう。井戸水なら別だが。

ちなみに、水道水に含まれる塩素含有量はここ10年で、それ以前よりも90%以上減少している。

本や一般的に言われるカルキは10年以上前の情報を元に言われ続けているので注意が必要。
現在の基準で言えば、水道水に含まれる塩素とアンモニアが化合して有毒物質が水槽無いに出来ても
金魚の致死量には届かないほど微量。水道水で繰返し水換えしてれば、金魚に塩素の耐性がつくレベル。

そんなに気にする必要は無いのだが、有毒物は微量でもやはり毒には変わりない。
普通に水換えをしていれば問題は無いが、気になる人は対処すれば良い。

ちなみに、水道水に含まれる塩素の魚毒性と、バケツ1杯の水にハイポ1粒入れた時の魚毒性を比べると
はるかにハイポの方が魚毒性が高い事が実証されてる。

※ハイポの適正量は水道水の塩素量の変化に伴なって変わってきている。
 昔どおりの使用方法では、多すぎる。
 ■ハイポ1粒(0.2g)で以下の様な結果が出てきます。
    遊離残留塩素が 0.1mg/lの場合、約1700Lの水道水を脱塩素する。
    遊離残留塩素が 0.2mg/lの場合、約 850Lの水道水を脱塩素する。
    遊離残留塩素が 1.0mg/lの場合、約 170Lの水道水を脱塩素する。

遊離残留塩素(水道水の塩素含有量)が知りたければ、水道局のHPで公開されてるので確認すれば良い。
368pH7.74:2006/07/29(土) 09:07:13 ID:XezM1KpB
なるほど!
369pH7.74:2006/07/29(土) 13:14:32 ID:XcOAkO18
 オオサカランチュウを飼ってみたいの
ですが、販売しているお店とかご存知ないでしょうか?
370pH7.74:2006/07/29(土) 13:27:01 ID:VjUB9OXs
金魚が尾腐れ病にかかったのでググったところ、0.5%の塩水浴がいいとのこと
60リットル水槽で0.5%というとそのまま300グラムの塩って事ですか?
実際に手元の大量の塩を見て、海水魚でもないのに本当にこれを入れていいのか不安で不安で・・・
371pH7.74:2006/07/29(土) 13:39:50 ID:maw2jfUb
>>367
東京の水はどうしようもなく臭くて不味いじゃん
塩素や成分の話は知らないけどしぞーかの水は市販のミネラルウォーターと味は変わらない
372pH7.74:2006/07/29(土) 13:42:24 ID:en2SjkHG
>>370
ま、そーだね
てか本水槽にいきなりぶち込むのかな?
隔離してやった方がいいと思うけど。

ちなみに溶かす時はお茶パックかコーヒーフィルターなどに入れて
徐々に溶けるようにしてやること。
本水槽に戻す前にも、徐々に通常の水に戻すこと
373pH7.74:2006/07/29(土) 16:04:23 ID:A4Amv+4+
>370
不安なら0.5%の塩水を作って飲んでみ。200mlのコップに1gの塩だ。
ちなみに海水は3%位。
374pH7.74:2006/07/29(土) 16:37:34 ID:TxuJzeqo
>>371
だーかーらー>>367
    『建物(家庭)に水道水を引き込むパイプは各家庭の物なので、水道局の管理下にはない。
    水道水は臭いとか言う原因は、この各家庭のパイプの老朽化の為』
って、書いてるジャマイカ。

東京の水が匂う、マズいというのは、水道水の本管から家庭に引き込んでる
個人所有物の水道管が古くなっている為。特に東名阪等の首都部は水道設備が早くから整っているから、
他地域とくらべると、かーなーり古い。中はカビやヘドロ、サビでひどい事になってる。
375pH7.74:2006/07/29(土) 16:59:20 ID:en2SjkHG
カルキ臭の強弱と濃度は関係ないのかな?
実際えらくカルキ臭がするのと、たいしてしないのがあるキガス
場所の変化による感覚の違いかな?
376pH7.74:2006/07/29(土) 17:22:00 ID:TxuJzeqo
カルキは揮発する時に匂う。
風呂の中での放屁が、水面ではじけると2倍の臭さだろ?
それと同じ事だ。
377pH7.74:2006/07/29(土) 17:55:16 ID:JvHQiRXd
>>342ですが、スルーされているようなので…

どなたかお答えいただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
378pH7.74:2006/07/29(土) 18:33:04 ID:zYFvY6KM
>>342
>ポップアイは良くなるどころか進行したようにも見えますし、
ポップアイの原因はエラ病ほどではないが特定しにくい。
マツカサ病の様に、皮膚下の細胞にリンパ液が貯まって目が押し出されてる場合は
細菌駆除後に、貯まったリンパ液が体内に吸収されるか、体外へ排出される事で元に戻る。
但し、長い間症状が続くと、目が出たまま筋肉や脂肪が成長し、リンパ液が無くなった後も戻る事は無い。
脂肪が増えれば、さらに飛び出す事さえある。

> 穴あき病と思われる鱗の剥がれも直りません。
真皮まで症状が進んでれば(細菌によって溶解してれば)、完治して肉が盛り上がってきても鱗を再生する事は出来ない。
鱗を生やす細胞が生き残ってれば再生も期待できるが、元の様に規則正しく生えそろう事は無い。
ちなみに1枚の鱗が再生しはじめて、元のサイズに戻るまでに最速でも20日ほどかかる。
379pH7.74:2006/07/29(土) 20:21:28 ID:wtDCtW+9
今日祭の帰り母の単車のハンドルに金魚の袋がぶらさがっていました
とりあえずうちで買うことにしたのですが基礎知識が無い上飲酒したので今日
380pH7.74:2006/07/29(土) 20:22:53 ID:wtDCtW+9
今日祭の帰り母の単車のハンドルに金魚の袋がぶらさがっていました
とりあえずうちで飼うことにしたのですが基礎知識が無い上飲酒したので今日は何も買いに行けません

とりあえずボウルに入れたのですがどうしたらいいでしょうか?
水は今日は水道水で明日カルキ抜きした水に変えます
381pH7.74:2006/07/29(土) 20:59:21 ID:aEwgsSFf
>>380
ここのスレを最初から読んでみよう!!
そうすれば答えは必ず見つかるさ!!
382pH7.74:2006/07/29(土) 21:26:41 ID:wtDCtW+9
>>381

読んでみました(・∀・)
焦ってカキコしてしまってお恥ずかしい…
ありがとうございました(´∀`)
383pH7.74:2006/07/30(日) 00:07:13 ID:UzZUNx06
教えてください。
金魚の成長はいつまで続くのでしょうか?
5歳の和金(オス)一匹なのですが、ついに全長20センチを超えました。
元気で長生きはうれしいですが、60センチ水槽でも水が安定しなくなってきました。
まだどんどん成長するのですか?
90センチ水槽飼うか、それとももう庭に池作るか迷ってます。
できれば水槽で毎日ヒラヒラ、砂利レロレロをみてなごみたいのですが。
よろしくお願いいたします。
384pH7.74:2006/07/30(日) 00:27:36 ID:0nQPakDK
>>383
おそらく死ぬまで成長は続くと思います。
当方でも、小赤が30センチ以上になった事がありました。
水槽は60aで、ろ過は底面でした。
385金魚初心者:2006/07/30(日) 00:50:38 ID:y0uYynKq
>>330
アドバイスありがとうございます!!
早速、別の水槽に移して薬浴をさせてみたところ、それまで水槽の底の方でジーッとしていた金魚が
元気に泳ぎ始めました!!
それに、エラから出てる白いのも、なんだか少し小さくなったような気がします。
しばらく、このまま薬浴させてみるつもりです。本当にありがとうございました。
386pH7.74:2006/07/30(日) 12:07:45 ID:UXuRi6PN
すみません。質問です。
金魚を飼い出して1ヶ月の初心者です。
もうすぐ、家族旅行で1週間ほど家を空けるのですが、このような場合皆さんはどのように
対処されているのでしょうか?
嫁と娘は、水温が上がりすぎないか?とか餌はどうしよう?とか心配がつきないようです。

【飼育環境】
 水槽(35cm×22cm×26cm)
 濾過装置:投込
 温度管理:ヒーター 無 温度:不明(ほったらかし)
 その他:水替えの頻度 2週間に一度
      水槽を立ち上げた時期 金魚をもらったときと同時で1ヶ月
 生体(すべて):種類 金魚すくいで泳いでいる赤いやつ
           大きさ 体長3cmくらい
           数量等 20匹くらい

全員元気です。
数が多すぎる!と言うつっこみが来るのは覚悟の上です(何匹かはすぐに死ぬかな?と軽く考えておりました)

質問としては、
・自動餌やり機って必要でしょうか?(1週間くらいは絶食でも大丈夫らしいですが)
・水温を下げる扇風機って設置必要でしょうか?

窓は締め切りで出かけますので、暑くなりそうです。

長文スマソですが、よろしくお願いします。
387pH7.74:2006/07/30(日) 12:42:23 ID:Me/9P7M6
誰か世話してくれる人がいないなら
@エアーを強化して水温上昇を緩和するとともに酸欠を無くし、水質悪化を防ぐ。
(水温が上がるとバクテリアや魚の代謝が良くなって酸素が急激に消費され、溶ける酸素の量も少なくなる為酸欠になる。)
A餌は当日の朝いつもどうり与える。多く与えると水質悪化につながる。
B二日くらい前に水換えする。
Cファンは出来るだけ付ける。

Dファンの効果は湿度に関係するから湿度を下げる工夫をする。(空気の入れ換えができればそれでOK)

水槽が小さいからなるべく涼しい所に移すなんかもいい。
388pH7.74:2006/07/30(日) 12:45:34 ID:89+JQwdG
>>386
おーずいぶんと過密ですな

んじゃさてと・・・
餌の方は一週間くらい絶食しても問題ありません。
前日に大量に与えるとか、出発当日に大量に与えるとかは絶対にダメ。
前日に通常どおりの餌を与えた後に、通常どおりの水換えをしてあげてください

水温はどうしようもないかな。
ヒーターが無いようなので、そのまま扇風機を当てたままだと下がりすぎてしまいます
何より蒸発による減水が心配
風を当て続けると1日約1〜2リットル蒸発します、これが7日間・・・
その水槽の大きさだと半分近く無くなります。
出来ることなら直射の当らない、なるべく涼しい所へ移動してやってください。
ただし、7日も光に当らないと色が落ちてくるかもしれませんが、しかたありません。
389pH7.74:2006/07/30(日) 13:34:17 ID:Y4iglEcj
うへえカワイソ
390pH7.74:2006/07/30(日) 15:16:00 ID:dKwukeca
塩って病気になったら入れるんですか?
391pH7.74:2006/07/30(日) 15:39:29 ID:89+JQwdG
>>390
ま、そうだね
勘違いしないで欲しいのは

塩 は 薬 で は な い

って事
塩を入れることにより、結果的に病気はな治る
そのプロセスは塩を入れることにより金魚の体液と水との浸透圧を抑制し
金魚への負担を軽減することにより、金魚の「体力回復」をはかる
これにより体力の回復した金魚は、その体力を病気治療へまわせる
病気はあくまで金魚の持っている「自然治癒力」で回復するのである
塩はその「補助」でしかないって事
392pH7.74:2006/07/30(日) 15:47:05 ID:89+JQwdG
通常入れる塩は0.5%濃度(1リットルの水に対し5gの塩)
これは金魚の体液の塩分濃度が約0.5%〜0.6%だと言うことからきている。

もちろん塩による殺菌効果もあるが、これを利用する場合は
濃度2%の塩水に5分浸けるといった具合に、濃い濃度で短時間に済まさなくてはならない。
しかもこの方法は金魚への負担が大きいので、弱った金魚で行うと一撃昇天となってしまう。
393pH7.74:2006/07/30(日) 16:57:18 ID:wEScBeH+
>>391
>金魚の体液と水との浸透圧を抑制・・・
抑制してどうするのよ?
ってか浸透圧は関係ないし。使い方としては人間で言う点滴。
体液濃度が上がった事(脱水症状)により体液を通常の状態に戻す必要がある時に使う。
病気なら何でも良いわけじゃない。
塩浴で必要なのはナトリウムイオン(N+)とカリウムイオン(K-)。
この2つが特定の濃度(0.5〜0.6%)水中に存在して、はじめて効果がある。
N+は細胞膜の外側に多くあり、K-は内側に多く存在する。
水中のK-が細胞内に取り込まれるときに、代わりに不要な物質をN+が取り出す。

簡単に言えば、普通の精製塩(塩化ナトリウム99%)でいくら塩浴させても全く効果は無い。
カリウムを多く含む天然塩が良い。
但し、天然塩には金魚には有害となる金属や鉱物成分も入ってるので、重金属中和剤を使うか
もともと成分の少ない物を選ぶ必要がある。
また、精製塩にカリウム(サプリメントタブレット)を砕いて溶かし込む方法もある。

>>392
>金魚の体液の塩分濃度が約0.5%〜0.6%だと言うことから
金魚の体液濃度は0.8%。

>もちろん塩による殺菌効果もあるが、これを利用する場合は
殺菌効果は期待出来ない。理由は、金魚のかかる病気の細菌は3%の塩には平気な為。

ちなみに、1%以上の高濃度塩浴は、金魚の魚膜(粘膜)を剥離させる目的で使う。
「うなぎ」をさばく時、塩をふってヌメリを取るだろ?あれとほぼ同じ目的。
これは、細菌を駆除するのではなく、体表についてる寄生虫を魚膜(粘膜)ごと剥ぎ取りやすくする為。
中途半端なやり方では、高濃度塩浴によって魚膜がただれ寄生されやすくなり逆効果となる事が多い。

また、1%以上の高濃度塩浴はかなりのストレスを金魚に与える為に、調子の悪い金魚には厳禁である。
5分も付けたら最悪である。

白点病にかかった「らんちゅう」を飽和食塩水に瞬間的に付け、一気に魚膜を剥す方法は
プロのらんちゅう師がたまにやる。

この場合、塩は普通の精製塩で構わないが、処理後に「魚膜保護剤」を使う事を前提でしなければならない。
394pH7.74:2006/07/30(日) 17:42:46 ID:89+JQwdG
>>393
じゃあ
ttp://www6.ocn.ne.jp/~chamber/shiiku_3.html
ttp://www1.kcn.ne.jp/~puni/breeding/siokeisan.html

これらは間違いなのか、フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!
395pH7.74:2006/07/30(日) 19:01:20 ID:2DE17eum
コピー男に対して、知ったかたれかぶり男が注意するって事だな
396pH7.74:2006/07/30(日) 19:05:41 ID:wEScBeH+
>>394
うむ。
まず、ttp://www6.ocn.ne.jp/~chamber/shiiku_3.htmlでは、前提から勘違いしている。
「たいていの病気は塩で直せる」これがスタートとなってるが、ここで疑問をもたずにそのままデータを当て込んでいる。
前提が間違ってるのでどんなに正しいデータを持ってきても、結果が前提と同じになる様に作文してるので
意味が無い。途中データのみ参考にはなるが、この程度なら各自自分で調べた方が良い。

次にttp://www1.kcn.ne.jp/~puni/breeding/siokeisan.htmlだが
このページは計算のみ、俺も良く使う。
しかし、ここの管理人も上のサイトの人と同じ様に、先人が行った事を真に受けているだけ。

ちなみに>>393は、オクラホマ大学でDr.Foxと言われる生物学者の論文及び、金魚愛好家としても
知られている川田 洋之助氏の著書からの抜粋である。

川田 洋之助氏に関しては、このスレの>>330でも紹介されてる。

ちなみに、国内での金魚に関するネット上の知識は、既に時代遅れなのであまり参考にならない。
市販されてる飼育本も、この古い常識に基づいてるので、やはり参考にならない。
ネットでということであれば、国立図書館の大学教授による論文を探すか、
海外のサイトを検索した方が良い。
397pH7.74:2006/07/30(日) 19:08:39 ID:6kuVC5rn
お?!このスレ自体も否定しかねない発言があるな
398pH7.74:2006/07/30(日) 19:17:09 ID:wEScBeH+
古い常識や知識を、今の情報の様に答えるのなら、このスレの存在意義は無いだろう。
そんなものは、検索すればいくらでも見つかる。
それをコピペするより、いろんな所から新しい知識を探していく方が良い。

【白点】病気の情報交換スレpart5【尾腐】スレのように、
普通に議論や雑談をしながら、新しい薬や対処方法を見出していく方が意義がある。
399386:2006/07/30(日) 19:25:55 ID:UXuRi6PN
>>387 >>388
早速の回答サンクスです。

今日、熱帯魚屋に行って、詳しそうな店長さんにいろいろ聞いてきました。
だいたい同じような事を言われました。

で、結局自動餌やり機と小型の扇風機を買ってきました。
他にも岩塩やら水質調整するための液体やら水温計やら。。。

旅行までまだ少し日にちがありますので、いろいろテストしてから、
出かけたいと思います。

そのうち大きな水槽も買う事になりそうです。

またいろいろとご教授下さい。

ありがとうございました。
400pH7.74:2006/07/30(日) 19:30:29 ID:GlES53bF
せじゃる阻止
401pH7.74:2006/07/30(日) 20:48:23 ID:f7km0Xfs
攻撃的で喧嘩っ早い金魚はいますか?
402370:2006/07/30(日) 21:03:46 ID:7wifNkux
レス遅くなりました>>372-373さん
シンプルな水槽で他の魚も居なく、隔離用の容器も無かったのでそのまま行ってみました
一晩置いて・・・・・尾ひれの先端のゆらゆらと溶けていた部分が綺麗に無くなってシャキっ!としてました
ちょっと短くなったけど進行が止まってホッと一息
アドバイス有難うございました
403pH7.74:2006/07/30(日) 21:05:29 ID:Dv7nY/H8
いるぜえ。
404pH7.74:2006/07/30(日) 21:28:53 ID:0nQPakDK
>>401
和金は攻撃的。
405pH7.74:2006/07/30(日) 21:32:10 ID:OzfNJb+t
>>401
うちのコメットさんは・・・ (´・ω・`)
406pH7.74:2006/07/30(日) 22:04:18 ID:wEScBeH+
>>401
金魚じゃないが、ベタなんかどうだい?
407pH7.74:2006/07/30(日) 23:13:32 ID:zjvkelJE
401うちのおらんだししがしら凄いよ。東錦も、リュウキんも、
408pH7.74:2006/07/30(日) 23:48:44 ID:ajL42+w3
そーゆーのは金魚スレでやったらいいんじゃね
409pH7.74:2006/07/31(月) 00:32:07 ID:Rlh+ar3L
質問だろ?
410pH7.74:2006/07/31(月) 00:56:51 ID:ZPFxXeaR
ジョトダコラ
411pH7.74:2006/07/31(月) 07:31:08 ID:dqTO6Ujh
飼い主が攻撃的やな
412pH7.74:2006/07/31(月) 07:41:09 ID:QQNCP0i9
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <あぁ…夏だなぁ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^
        …厨房の夏。 2chの夏。。。
413pH7.74:2006/07/31(月) 12:32:54 ID:6F+ovqKi
>>380です
朝起きたら1匹死んでました(´・ω・`)
もう1匹も泳がない(尾びれや背びれが動かない)ので0.5%の濃度にしたバケツにエアレーションを入れた所元気に泳ぎ始めました

そこで質問なのですが薬浴はどのくらいしたらよいのでしょうか

元気になったので元の水槽に戻してもいいのですか?
バケツなのでエアレーションの力が強く、時に流され気味で心配です
414289:2006/07/31(月) 13:18:44 ID:IwFrVn9a
>>289 その後。。

プラケに15リットルの水を張り3匹薬浴、エアレーションのみ。

塩0.5% ミネラルバランス入れてカリウム+してみて、
水替えは毎日半分、ストレスコート1,5〜2倍で多めに入れてます。

マゾテンを1.5/1000L の割合で使用し、今日で3日目。

虫離れないです。 
小さい金魚3匹死亡。大きいのは元気そう。
餌もごく少量しかやってませんが、食べてます。
1匹、松かさの様に体の半分の鱗が立っていましたが、さっき見たら治まってました。
バラザンDの薬餌も作ってみましたか、パラザンがPH11あり、
マゾテンがPH高いと支障があると書いていたので、まだ与えてません。

後2日程、虫が離れるまで薬浴を続けるか、一旦打ち切って2週間後に再トライするか

薬が薄いでしょうか? ご意見聞かせていただければ幸いです。
415pH7.74:2006/07/31(月) 13:21:36 ID:6F+ovqKi
>>413です
連投すみません(´・ω・`)
薬浴から普通の水槽に戻した所活発に動きながら水面へ上がり上向きに棒立ちになります

これは鼻上げとゆうやつですか?

水は昨日変えたばかりなのですが…
416pH7.74:2006/07/31(月) 13:49:42 ID:AHN3Mni2
>>414
それに対する答えを上の空で読んでたな

その線虫が魚体からから離れるのは成熟した後
それまでしっかり皮膚の下に居るから投薬しても無駄
つーか、魚体を弱らせるだけ(もう駄目じゃないか?)

あくまでも投薬は線虫が魚体を離れるタイミングで"のみ"!
417pH7.74:2006/07/31(月) 14:17:43 ID:IwFrVn9a
>>416
離れる瞬間・・・とりあえず、薬追加無しで水替え(塩入)だけで様子みてみます。
度々すみません、ありがとう。再読しました・・・金魚にもアドバイスくれた人にも申し訳ない。

418pH7.74:2006/07/31(月) 16:16:44 ID:dqTO6Ujh
よし、がんばって世話せいよ。
419pH7.74:2006/07/31(月) 20:44:38 ID:G3vDnFl1
黒いコケの色って水槽内の何の成分が多いんでしたっけ?なんかありましたよね…
420pH7.74:2006/07/31(月) 22:14:01 ID:y2BfLSsf
水作の金魚用カートリッジにカキガラが使われてるみたいなんですが
文鳥の餌のボレー粉でも代用できますかね?
家にボレー粉が余ってるもんで水作の活性炭カートリッジの寿命が来たら中身を
ボレー粉にしようかななんて考えてるんですが
421pH7.74:2006/07/31(月) 23:04:28 ID:JIWAt7r0
>>420
あまり細かいと、水が通らなくなるヨカーン。
422pH7.74:2006/07/31(月) 23:15:02 ID:4yb83vbD
【飼育環境】
 水槽 コトブキ ニュープログレ600
 濾過装置:セットの上部フィルターでろ過マットを一枚抜いて、
        パワーネクサスSサイズ1Lを一番下に敷き詰め
 温度管理:ヒーター(無)温度:(27-29℃)
 その他:水槽立ち上げはセットに付属のカルキ抜きを使用。
      立ち上げた次の日に琉金2匹を購入し、水合わせ・
      温度合わせを行い投入。
 生体(すべて):琉金2匹 5cm位
 水草:アナカリス20本位

【症状および対処】
 投入3日目に白い点が2匹共に見られ白点病が疑われたが、
 対処法分からず次の日へ。朝、白点が減っていたので、
 安心したが夕方帰宅すると白点が増加。(前日、インターネット
 で調べていたのでメチレンブルーを購入していた。)
 あわてて、バケツに水を入れヒーターで水温合わせ(高め)し、
 ジクラウォーター金魚+TUTERFIN?(バクテリア) +塩+メチレンブルー
 +エアレーションで治療開始。初期に塩水濃度を間違え1%で24時間ほど・・・
 メチレンブルーもかなり多かった・・・真っ青で20cmぐらいのバケツの
 そこが見えなかった。その後、1/2水交換で対応。現在、二日で1/2水交換
 (塩+メチレンブルー+ジクラ+バクテリア液)
 

昨日水槽・砂利を天日干ししてセッティングを行いました。ろ過材もすべて水洗いし
リセッティングになります。
水は、ジクラウォーター金魚とバクテリアろ過サイクルを規定量いれろ過機を動かしています。
エアレーションはしていません。(薬浴で使っているため)

質問は、薬浴はいつまでやればいいのか?水槽は水草が入った状態で
ろ過機を動かしている状態だけど問題ないのか?とにかく、初めて水槽を
買って金魚を始めたのですが、病気になってしまい不安だらけです。
アドバイス等お願いします。
423pH7.74:2006/07/31(月) 23:26:13 ID:eOdMqk2x
咲ひかりとか良い餌って聞くけど百円の餌もあれば乾燥赤虫とかもある。
みんな餌ってこだわりある?
424pH7.74:2006/07/31(月) 23:32:06 ID:XPJWIEyB
>422
それだけやられて平気なら、その二匹は大丈夫だわ
冗談はさておき・・・

薬は使った事無いからわからないけど、おそらく一週間くらいで回復するかも
白点なら0.5%塩水で水温28℃にしておけば一週間もしないで治るけどな
奴らは細菌、死滅すれば直ぐにも回復してくる。
水槽はその状態で全然問題無し、むしろその方がバクテリアも沸いてくるし
425pH7.74:2006/07/31(月) 23:40:26 ID:XPJWIEyB
>423
配合飼料も与えるけど、自然物も与える
うちではパックDE赤虫、テトラフィンの金魚餌、ダイソーの金魚餌
3種類を混ぜてやってる。
時々キョーリンのフリーズドライになっているブラインシュリンプを
色揚げ目的でやっているが、これがかなり水槽内に散らばるので
本当に時々しかやってない。
あとは部屋に迷い込んだ蚊
426pH7.74:2006/07/31(月) 23:41:14 ID:y2BfLSsf
>>421
ボレー「粉」と言っても粉状じゃなくて桂砂よりも荒めな感じなんですけど。
海水やってないけど海水の底砂にも使えそうな気がする。
427pH7.74:2006/08/01(火) 00:34:54 ID:kwrI19sJ
>>422
>薬浴はいつまでやればいいのか?
白点病の原因である白点虫(細菌ではなく、繊毛虫)は魚体からいなくなった様に見えても
安心しては行けない。水温が高いこの季節なら、4〜6日のライフサイクルだろう。

白点虫の生態は・・・
1つのシスト(嚢胞/耐久卵、休眠卵)から、条件が揃った時に仔虫が3500以上生まれる。
仔虫の寿命は96時間程。(国内のサイトは24時間としているが、間違い)
その間に生体を見つけ寄生する。寄生できなかった仔虫の多くは死滅するが、20%程は底砂の中に
もぐり、再び条件が揃うまで待機する。

薬剤が効くのは、この仔虫がシストから出て寄生する直前まで。
寄生した仔虫は魚膜と皮膚の間に入り込み、魚膜を主食とする。この時のサイズは0.5〜200μmmで
(1mm=1000μmm)肉眼では見えない。

そのまま成長を続け、800μmmくらいまで成長する。この時はじめて、肉眼で確認できる。
  ※これが白くて丸いので、白点病と言われる。
その後、成熟した白点虫は生体から離れ、硬い殻(シスト)を形成し水槽の底に落ちる。(最初にもどる)
これを、白点虫は繰り返す。見えないからと言って、寄生されていない訳では無い。

薬浴を辞める時期は、白点が無くなって5〜7日以上再発しなかった時。

>水槽は水草が入った状態で、ろ過機を動かしている状態だけど問題ないのか?
全ての生体をバケツに隔離しているのなら問題無い。


【追補】
白点病が発生した理由は、水質の悪化が原因と考えられる。
水槽を立ち上げてから、最低40日は1日置きに1/2の水換えが必要。もちろん、薬浴中も。
注意されたし。
428pH7.74:2006/08/01(火) 00:53:27 ID:RAf+KF/I
>>427
気になる点もあるが、>>422の処置よりは、はるかにマシだろう
429ポックス:2006/08/01(火) 01:14:35 ID:1tiY6XBt
ポックス病について何も触れられていないんですが、どなたかポックス病の金魚を飼ってる人いないですか?
430pH7.74:2006/08/01(火) 01:48:46 ID:nTaaijfK
>>423もみじ、おらんだごーるど、テトラフレーく、ミにペ胚が、あいどる、えんぜる、ミュール(うる覚え)メダカの餌、ほうれんそう。>>429ぼっくすあの固まり弾けたらヤバイとサイトで見た気がする。
431pH7.74:2006/08/01(火) 01:52:28 ID:kJYUq71j


和金、シュブン金、タイリクバラタナゴの水槽に、ヤリタナゴ《10cm》を入れました!!
一緒にかっても平気ですか?
432pH7.74:2006/08/01(火) 02:09:25 ID:kV/p+Yxi
>>429
仮にうちの水槽で発病したら、その子は焼却処分して水槽は消毒リセット
433pH7.74:2006/08/01(火) 02:11:02 ID:kV/p+Yxi
>>431
入れちゃったんなら、2・3日じっくり観察してやばければ分ける
434pH7.74:2006/08/01(火) 09:15:34 ID:dgoDBGnW
質問です。
30cm水槽で和金2匹・東錦1匹(両方6〜7cm)を飼っています(過密ですよね、、)。
ろ過はロカボーイSです。
最近、東錦の様子がおかしく、底の方で元気がない上に体がひっくり返った状態になります。
コレって転覆病なんでしょうか?転覆病って、浮いてきたりしないもんなんでしょうか??
一応、昨日から薬浴させて様子を見ているところです。

あと、ろ過装置のフィルターは交換しないほうが良いというのを聞きましたが、
ずーっと同じフィルターを洗って使っていれば良いのですか??
435pH7.74:2006/08/01(火) 12:19:07 ID:Iu0dMP8h
>>434
素人でごめんなさい、それって「転覆病」と「沈没病」を併発してるのかも・・
そうなる前に妙にハイテンションというか、変な動きしてませんでしたか?
様子を見ていて、ひっくり返ったりバランスがとれないまま泳ごうとするようなら、
薬浴(塩浴)水槽には砂利を敷かない方がいいと思います
私の場合、丸っこい砂利でも傷だらけになりました。・゚・(ノд`)・゚・。
436pH7.74:2006/08/01(火) 16:15:53 ID:tgqunyJw
ちょっと前に黒斑で相談した者です。


薬浴していたところ、どんどん薄くなってきて背中の部分に少しの斑が残るのみになりました。

レスくれた方、ありがdでしたm(_ _)m


437pH7.74:2006/08/01(火) 19:12:16 ID:dgoDBGnW
>435
沈没病、ですか、、。知らなかったです。勉強不足。
たしかに症状はその2つって感じです。
以前飼ってたリュウキンも似たような症状だったんですが(☆になりました(泣))、
エサのやりすぎなんですかねぇ?
そのワリにはワキンは元気一杯ですが、、。
438pH7.74:2006/08/01(火) 19:29:35 ID:csIbQnwG
>>437
単純に水質悪化で、アンモニアか亜硝酸が増えてるだけだろ。

フナ、ワキン、小赤、姉金等は「多少であるが」水質悪化に耐えられる。
439pH7.74:2006/08/01(火) 21:19:27 ID:IhRA6y+U
白点虫ってどこから湧いてくるの?
440pH7.74:2006/08/01(火) 21:33:03 ID:JcaPpqZ3
>>439
魚から
441pH7.74:2006/08/01(火) 21:58:20 ID:csIbQnwG
>>439
湧いては来ない。
買ってきた水草にシストが付いてたり、生体に肉眼で確認できない仔虫が寄生してたり、
風で、乾燥した耐久卵が飛んできたりする。

バクテリアの繁殖経路と対して違わない。
442pH7.74:2006/08/01(火) 22:19:22 ID:IhRA6y+U
サンクスm(__)m
443pH7.74:2006/08/01(火) 22:42:05 ID:Un+ppB4d
>>422
水温28度、鷹の爪、塩浴0.5%で様子見してください。
水温は1日一度づつあげるように。

水槽はリセットする必要なし。魚が元気ならば寄生されません。水質管理が大切です。

444pH7.74:2006/08/01(火) 22:56:34 ID:onZPgYqm
鷹の爪入れると餌と間違えてモフモフするよね。
痛覚ないから辛さは感じないんだろうけどカプサイシンで体温上昇したり
代謝が上がったりしないんだろうか?それで健康になれればいいけど・・ムリか・・
445pH7.74:2006/08/01(火) 23:18:23 ID:GtvUEUMp
鷹のつめ色ぽいフン見た。食べたんだ
446pH7.74:2006/08/01(火) 23:23:31 ID:csIbQnwG
>>443
>水温28度(略)水温は1日一度づつあげるように。
地域にもよるが、この季節、朝、昼、夜で3℃ほど上下するので気にしなくて良いのでは?
最低温度は29℃に設定しておけば良い。
※ちなみに26℃以上で白点虫のシストは、次第に孵化しなくなり耐久卵へと移行していくのが普通。
 死滅はしない。水中で死滅する水温は56℃以上。

>魚が元気ならば寄生されません。
元気でも寄生される時は寄生される。白点虫はご機嫌伺いなどしないからな。
魚膜が硬い時は寄生されにくいが、そうでなかったり荒れてたり(肌荒れ?)してたら寄生しやすくなるらしい。

水質の悪化で魚膜がただれても寄生されやすいが、塩浴後は特に注意が必要。
通常より大目の塩分が、魚膜をプルプル(軟らか)にしている。

>水槽はリセットする必要なし。
リセットは必要無いが、水換えは必要。水換え時に底砂の掃除をかねてシストも除去すること。
除去できなくとも、底砂を水中に少し舞い上げるだけでも効果がある。
底砂を水中に少し舞い上げるこの方法は、沖縄の水族館が白点病対策の一つとして推進している。

>>444
>カプサイシンで体温上昇したり
変温動物である金魚。たしかに、気になる点ではありますね。
でも痛覚はあるよ。
カプサイシンは脂溶性なので、冷水にはほとんど溶けないから、思ったほど感じないのかも。

>代謝が上がったりしないんだろうか?
上がる。多少だが。体表の毛細血管等を刺激し、魚膜の代謝を促す。
その結果、皮膚と魚膜の間にいる白点虫を外側へ押し出そうとする。
加えて、魚膜が増える事で、白点虫による真皮への損傷が軽減される。
447pH7.74:2006/08/01(火) 23:33:56 ID:x6mN+F+4
↑これがこのスレ名物、知ったか君?
448pH7.74:2006/08/01(火) 23:35:37 ID:T9Rr7Z2D
おまえよりまし
449pH7.74:2006/08/01(火) 23:43:00 ID:csIbQnwG
>>447
まぁ、>>446は所詮コピペなので、シッタカ君(ウケウリ君)なのは間違いない。
白点虫の事は、例によってオクラホマ大の学術論文を読めば良いし、唐辛子の事は前スレからの物。

で、それがどうかしたか?
それとも、>>447は自分で研究し立証した懸案でもあるのか?ぜひとも聞きたいのだが?
450pH7.74:2006/08/01(火) 23:48:52 ID:csIbQnwG
沖縄海洋博跡の水族館の話だけは、直接、自分で聞いてきた。
もっとも、近くの図書館の淡水生物図鑑に書いてあったが。(アトで気付いた orz)
451pH7.74:2006/08/01(火) 23:53:10 ID:x6mN+F+4
どこぞの論文だろうが、誰か受け売りだろうが、そんな事はどーでも良い。
それらを実行して病気が完治すれば良いわけだ。
ここでの発言はアドバイスでしかなく、完全なる正解ではないって事。
論文どおり実行した所で全てに適合するわけではないし、それに書かれていない方法でも
適合する事はあるって事。

まあなんだ、俺も言葉を良くまとめたり英文を解釈できるほど頭良くは無いけど
全てを鵜呑みしないで、実践していく中でアドバイスを元に結局は自分で見つけるしかないのかな?
それが論文とは違う方法でも、それも正解のひとつって事

なんだ?俺?
452pH7.74:2006/08/02(水) 00:03:47 ID:kCLQ7d1J
>>451
だれも、そんな事は聞いていない。そんな発言しても、無意味な言い訳にしかならんよ?

別の方法や意見があればそれを言えば良いだけのこと。
>>447の様な荒らし紛いな発言は避けるべきと思うが、如何?
特に、夏厨が湧きやすい季節だからな。

ちなみに、「>>447は自分で研究し立証した懸案でもあるのか?ぜひとも聞きたいのだが?」は
俺の本心だぜ?新しい情報なら、大歓迎だ。アクアリウム業界は嘘が多すぎるからね。


ついでだが、>>451
>ここでの発言はアドバイスでしかなく、完全なる正解ではないって事。
に関して言うならば・・・・
もし完全な正解があるなら、こんな所で質問するヤツも回答するやつもいない。
453pH7.74:2006/08/02(水) 00:09:08 ID:XrdIge7V
まあ質問者が求めてる答えに必要ない知識をグダクダ書いてる時点で
ほめられたがり、高偏差値なだけの社会では全く使えない秀才ボーヤなのは確実だがな。
君は実に頭がよくていろいろ知ってるねー。でも説明は下手くそだねー。
454pH7.74:2006/08/02(水) 00:12:10 ID:kCLQ7d1J
やれやれ
455pH7.74:2006/08/02(水) 00:14:42 ID:7lVslOXI
なんでマジレスする奴を叩く。嫉妬にしか思えん。
>>446は非常にためになる。
こんなスレで嫌気も差すだろうがID:csIbQnwGには
知識を披露してほしい。
456ポックス:2006/08/02(水) 00:29:49 ID:EjFZ+Mr9
思ったよりポックス病になってる子、少ないんですかね?
なんか私の周りを見ると、どうも和金しかポックス病は発病してないみたいなんですけど
詳しい研究とかしてる人は全然いないんでしょうか?
ネットで探しても原因も治療法もわからないっていうのが一般的で全く情報が更新されないんですけど…。
でもぜんぜん衰弱とかはしないんです。ただ気持ち悪いできものができるだけなんです。
同じ水槽にいる青文には移る気配すらありません。このスレの中に研究者みたいな方っていないんですか?
457pH7.74:2006/08/02(水) 00:50:06 ID:7lVslOXI
某デパートの高級琉金にボックス病の個体がいたよ。
458pH7.74:2006/08/02(水) 00:53:26 ID:XrdIge7V
ポックス病がわかんないんだけど原因が不明って事はウイルス性なのかな?それとも誰も調べてないのかな?
459pH7.74:2006/08/02(水) 00:58:52 ID:JOjukBRJ
>>455そのマジレスの中にもたくさん間違いがあるから。
叩く奴の中には、間違いなのは分かっていても、事細かく訂正するのがめんどい。
そんな奴も多いんじゃないか?
俺もそんな奴らに近い人種なのだが・・・
>>446の書き込みにもおかしな点は多いよ(446よ、すまん。悪気はない)
やはり、真実を知るには、ここだけでなく、いろんな手段で情報を集めつつも、
自分自身で経験を積むしかないな。
これくらいの荒れ方なら、良い議論の範疇だと思うけどなぁ・・・
460pH7.74:2006/08/02(水) 01:09:05 ID:PoLyuOQc
議論になってねーよ
461pH7.74:2006/08/02(水) 08:25:57 ID:7MF4Smaa
>>446、各位
この一連の流れの始まりは「初心者の水槽で白点病が発生し、至急対処を要する」であることを忘れてはイマイカ?

真実を追求する議論も重要だが、困っている人にわかりやすく伝えることも等しく重要でR。

皆で助け合い市場が拡大すれば、我々が欲して止まない真実もどこかの研究者が解き明かすだろう。

さぁ、出発の朝だ!
アクア宣教師たちよ
462pH7.74:2006/08/02(水) 08:48:06 ID:yj8K8ggI
>>453
質問に答えるスレなんだから良いんじゃない?
説明がわかりづらいならわかりやすく説明してあげれば?
まあ質問した人が理解できればいいと思うけど。
463pH7.74:2006/08/02(水) 11:15:15 ID:N1I3DTnB
>>462
過剰な説明や薀蓄の羅列は質問者を混乱させるだけ
464pH7.74:2006/08/02(水) 11:47:22 ID:5Culed01
ここは金魚飼育に関する疑問を質問するスレってよりは
「金魚が死にそう!!どうしたらいいのー助けてー!!」って言う
駆け込み寺的な色合いが強いからね。
病理学研究所とERって云うか
理想と現実っていうか…

命を扱う者として、できるだけの知識を持って飼育に臨むべきだとは
思うけど、自分自身もまだまだ未熟だから勉強させてもらってるよ。
465pH7.74:2006/08/02(水) 12:02:36 ID:7MF4Smaa
我が家の琉金は餌(沈降性)を食べた後、もっと食べたいのでしょうか? 餌と勘違いして水面の気泡に群がります。

これをやると1匹だけ浮いてしまい潜れなくなってしまいます。

プカプカ・・・
「潜ってやる!おりゃ〜!」
「ダァ〜潜れね〜、疲れたぁ」
(プカプカに戻る)

といった具合で不憫です。おとなしく餌だけ食べていれば良いのですが・・・

皆様のお知恵をお貸しください。

追伸、気泡を出さないために底面エアリフトを水中モーターにしようかと。
466pH7.74:2006/08/02(水) 12:46:40 ID:wOxG/nBa
>>465
アホはアホで放っておく
アホ一匹のためにエアレーション止めて、酸欠でアボ〜ンしても馬鹿らしい
467pH7.74:2006/08/02(水) 13:12:11 ID:7MF4Smaa
アホな子ほどかわいいんだよね・・・
468pH7.74:2006/08/02(水) 13:35:31 ID:WiNbxedP
>467
気泡が流れないように排出口の周りを何かで囲む
何かはアクリル版で自作でもいいし、筒状の物の底を抜いてもいいし

ま、がんばれ
469pH7.74:2006/08/02(水) 13:46:18 ID:WiNbxedP
金魚の鼻の穴に砂粒詰まったりしない?

なんかうちのコメットの片方の鼻の奥が、黒くなっている
よーく見ると何か詰まっているようにも見える。
底砂をよく、バフバフと穿っているから、砂粒が入ったのかな?
って思っているけど、そんなこと無い?
470pH7.74:2006/08/02(水) 13:47:02 ID:05dicFqN
俺は水作に底面フィルタのパイプ置いてバブル抑えてるw
置いてあるだけだからちょっとしたはずみで外れる時もあるけど
泡出したままだとガラス面に水滴が付着して乾いたあと白く残るのが嫌なんだよね。
471pH7.74:2006/08/02(水) 15:42:28 ID:6DCGlDwk
>>469
前に底砂に大磯使ってた時に詰まりまくったよ。
大体放っておけば取れるけど、一度取れないまま鼻の穴が化膿し始めたことがあって
仕方なくはさみで鼻の真ん中の筋みたいなの切ってピンセットで取り出した。
金魚の底砂は五色砂などの粒が大きめのものにしたほうがいいよ。
472pH7.74:2006/08/02(水) 15:44:15 ID:WiNbxedP
>471
あら、やっぱり詰まるのですか
しばらく様子見てみます
473pH7.74:2006/08/02(水) 16:05:17 ID:ctiVvZry
五色砂などの粒が大きめのものにしたほうがいいよ?

おいおい?
474pH7.74:2006/08/02(水) 17:55:58 ID:y+F6cGzo
金魚初心者です。
1週間ほど前、お店で水草(アナカリス)買ってきて水道水で軽くすすいで金魚の水槽の中に
埋めました。
今日水槽見てみると、なんかタニシみたいなのがうようよいるんですがこれは何ですか?
ほっといても大丈夫でしょうか?よろしくい願いします。
もともと水槽の中にはいなかったのでやっぱり水草についていたものなんですよね?
475pH7.74:2006/08/02(水) 17:57:24 ID:F4A99jAx
スネールかな?
476pH7.74:2006/08/02(水) 19:43:30 ID:PGdF5083
>>474の質問と微妙にかぶるのですが、
2週間ほど前にアナカリスを初めて買ってみたのですが
水道水ですすいだ後、量が多すぎたので1/3だけ水槽に投入し、
残りを1.5リットルのペットボトルの上を切ったものに入れ
水道水を入れて窓辺に置いておきました。
(フタなし、窓は換気のために開け気味)

蒸発した水を足すだけで放置していたのですが、
数日前に、入れ物がモヤっとしたように見えたので、
良く見てみたら全体に絡み付くようにベージュの繊維状のものが発生していました。
その繊維の中にたくさん ()←こういう縦長に尖った
楕円状の緑色の生物が泳いでいるのが見えます。
アカナリスの葉には、1mm前後の透明の巻貝が何匹かいました。
ぐぐってみたところ、ヒラマキガイと思われるのですが。

1)繊維質のもやと、緑色の生き物は何でしょうか…
2)水を変えて、水草を洗っていれば双方退治出来るのでしょうか?
 (退治しなくてもよいものでしょうか?)
 それとも水草ごと諦めて廃棄した方がよいのでしょうか?

3)水槽に入れた方の水草には、貝やもや、緑色の生物は見当たりませんが、
 住人の出目金は数日前から尾びれの一部が折れ曲がったり切れたりして血が滲み、
 元気無くじっとしているようになりました。
 原因が分からず、現在バケツで塩浴中ですが、
 投入した水草や、着いていただろう生物との因果関係はあるでしょうか?

水草水槽総合スレも見たのですが、専門的すぎて分からなかったので
詳しい方、アドバイスお願いします。
477pH7.74:2006/08/02(水) 20:55:09 ID:F4A99jAx
スネールだろ。
ググれば、対処方法もすぐわかる。
478pH7.74:2006/08/02(水) 20:56:38 ID:2+tFbCuD
生物兵器:アベニー
479pH7.74:2006/08/02(水) 21:57:40 ID:hfK7Pkzp
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1152580462/
480pH7.74:2006/08/02(水) 22:16:41 ID:dsTC3nRP
>>478
ここは金魚スレ
481422:2006/08/02(水) 22:37:25 ID:L4y4kw6a
レス下さった皆さんありがとうございます。

金魚の状態ですが、先日帰宅後薬浴中の金魚の体を確認したところ
白点が消えていました。本来ならもう少し様子を見たほうがいいですが
水槽に他に魚が居ないので、水槽に移しました。毎日10L程の水変え
を実施し水質を維持して行こうと思います。

また、エアレーションを水作Sに交換してみました。

482pH7.74:2006/08/02(水) 22:45:35 ID:7MF4Smaa
潜れないアホ金魚の保護者でつ。

いただいた助言を色々試してみます。
483pH7.74:2006/08/02(水) 23:01:19 ID:1ZwXmIer
おう、がんばれよ。わからん事があったらまた尋ねてこいや。
484pH7.74:2006/08/02(水) 23:53:19 ID:/lZFrU56
稚魚が水槽が手狭なので、60センチのセット物を買ってきて立ち上げてみたら、
上部フィルターのポンプの関係で水位が低くても28センチあります。
砂の高さ引いても25センチです。

現在稚魚3ヶ月 体長1,2〜2センチ が13匹

水位25センチだと浮き袋に異常出るかなぁ・・・
485pH7.74:2006/08/03(木) 08:12:54 ID:Oww8z+3n
【飼育環境】
 30cm水槽
 濾過装置:底面・活性炭
 温度管理:温度16℃
 その他:水槽を立ち上げた時期は一週間前ぐらい
 生体(すべて):尻尾入れて5cmぐらいの青文とオランダ二匹
 手狭かなとは思ったんですけど、一匹だと落ち着かないみたいだし
 水換えをこまめにやれば大丈夫かなと思って

【症状】
 昨日買ってきた二匹が水槽のそこでうずくまっています
 オランダの方はほぼ動かず、青文はたまにじたばた動く感じ

 水合わせとかも2時間ぐらいかけて慎重に行ったつもりだし、
 昨日入れたばかりのときは元気に泳いでいたんだけど、安静にしようと思って
 電気を消して静かにしていたら砂利の上でじっとしていて殆ど動かなくなりました
  
 そういう風に寝る子もいると聞いたことがあるので暫く様子を見ていましたが
 朝になってもまだじっとしていて不安です

【現状の対処】
  今食塩水を作成中で入れようかどうか迷っています
486pH7.74:2006/08/03(木) 09:09:07 ID:/0i2U/Aq
>485
入れたばかりの金魚なら、しばらく水槽の中で動かなくなる。
環境変わったせいで怯えているのか、消極的になっているのか・・・
水槽リセットした時も同じようにしばらく動かなくなる。
慣れてくれば元気に水槽内を泳ぎ始める。

ただ・・・
病気なのかどうかは、よーく見て観察しないとわからんな
それに入れた直ぐって所も判別に悩むところですね
487485:2006/08/03(木) 10:27:01 ID:Oww8z+3n
ご回答どうもです

暫く様子を見ていたら上がってきて今は底面濾過機の排出口のあたりでたむろって
います。落ち着かないからなのかエアーが足りないと主張しているのかは謎ですが。

昨日には見当たらなかったはずなんですがオランダの頭部のこぶの一部が
かすかに白っぽくなってる気もするので不安なんですがしばらく0.3%食塩水で
様子を見て見ようと思います
488pH7.74:2006/08/03(木) 11:20:00 ID:/0i2U/Aq
>487
肉腫物はうちには居ないからわからないけど。
水が汚れていると白く濁ってくるって聞いたような、見たような・・・
でもそれは水泡眼だったかな?スマンわからん
心配なら水換えをやってみる、3分の1から半分

何事も経験、100の知識より1の経験 なんだ?それ
489pH7.74:2006/08/03(木) 12:29:10 ID:0OQ+R3uN
>>488
>わからないけど。
>聞いたような、見たような・・・
>スマンわからん

いつものシッタカ粘着君らしい、いい加減なレスだな。
知らんのならROMってろ。
490pH7.74:2006/08/03(木) 12:38:17 ID:/0i2U/Aq
>489
うっさい!ハゲ!!
491pH7.74:2006/08/03(木) 14:40:53 ID:+56YMZHJ
水槽 十リットル位
魚 中型の金魚が二匹
ちょっと前まで、よく動き回っていたのに
最近、あまり動かず水槽の角の水面近くにずっといるのですが
どこか調子が悪いのでしょうか?
特に斑点などは見当たらないのですが。
492pH7.74:2006/08/03(木) 15:38:45 ID:myLXd6WK
「金魚の水槽に高さは必要ない」と聞きますが、事実ですか?
60×45×45の水槽を買おうと思ってたのですが、高さだけ30の物にしようか迷ってます
493pH7.74:2006/08/03(木) 16:09:25 ID:eAesFhkb
>>492
貴方が金魚に何を求めてるか次第
494pH7.74:2006/08/03(木) 16:26:50 ID:y+QGIVNg
>>493
495pH7.74:2006/08/03(木) 17:01:16 ID:0OQ+R3uN
>>492
高さの低い水槽を買う人は、水槽を低い位置に設置する人が多い。
上見が目的と言う事らしい。

もっとも、各家庭での諸事情があるでしょうから好きに選んでくださいな。
まぁ、個人的には水量が多くて水面の面積が広い物が理想だけどね。
496pH7.74:2006/08/03(木) 17:07:56 ID:JF67/esS
肉りゅうの発達に水圧があると邪魔なんでは?という説があって、
それで水深の浅いらんちゅう水槽なるものがあるわけ。
497pH7.74:2006/08/03(木) 17:13:34 ID:0OQ+R3uN
>>496
シッタカ君乙。いい加減な妄想は垂れ流さないように。
498pH7.74:2006/08/03(木) 17:17:20 ID:JF67/esS
水圧説そのものの真偽は別として、
自分が知らない事を嘘呼ばわりするのは恥ずかしいよ。
499pH7.74:2006/08/03(木) 17:20:42 ID:0OQ+R3uN
自己弁護乙。言い訳は見苦しいよ?
500pH7.74:2006/08/03(木) 17:22:15 ID:JF67/esS
まだ言うか。
「らんちゅう水槽 水圧」でぐぐってみろ。
501pH7.74:2006/08/03(木) 17:24:23 ID:JF67/esS
くれぐれも言っておくが、
「水圧があると肉りゅうが発達しない」
と主張してるわけではないからな。
そういう考え方もあるということ。

あとさ、上見だけが目的ならなら低い水槽台つかえばいいだけでは?w
502pH7.74:2006/08/03(木) 17:29:27 ID:0OQ+R3uN
>上見だけが目的ならなら低い水槽台つかえばいいだけでは?w
それは、らんちゅう水槽を発売しているメーカーへ言え。

水深30cm前後で水圧とか馬鹿の考える事。水流圧ならわかるが・・・・
第一>>492が水圧を気にして、高さで悩んでいるのか?
503pH7.74:2006/08/03(木) 17:37:02 ID:JF67/esS
それこそメーカーに言えよ。
おれに噛み付かれたって困るわな。
504pH7.74:2006/08/03(木) 17:37:23 ID:myLXd6WK
>>492です
私が求めているのは単に「金魚の健康」だけです
ただ、うちの場合、水槽を畳の上(正しくは畳の上に置いた足をはずしたテーブルの上)に置いているため、
あまり水槽の重量が増えるといろいろと心配なのです
ちなみに金魚の数はリュウキン(尾の先まで入れて10cm)一尾です
505pH7.74:2006/08/03(木) 17:38:45 ID:0OQ+R3uN
やれやれ
506pH7.74:2006/08/03(木) 17:39:48 ID:JF67/esS
>>504
畳を腐らせないようにしろよ。

>>505
こっちの台詞だ。気違いが。
507pH7.74:2006/08/03(木) 17:44:00 ID:0OQ+R3uN
>>504
「金魚の健康]・・・
・水量が多い方が良い
・水面の面積が広い方が、水と空気が接する面積が大きいので
 面積の狭い物より、安定した酸素溶解濃度を得られる。
508pH7.74:2006/08/03(木) 17:46:24 ID:0OQ+R3uN
>>506
金魚じゃなくて、畳の心配かよ?ID:JF67/esSの金魚への心遣いに恐れ入る。
さすがシッタカ粘着厨だ。
509pH7.74:2006/08/03(木) 17:49:28 ID:/0i2U/Aq
どっちが粘着厨なんだか

┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
510pH7.74:2006/08/03(木) 17:49:44 ID:JF67/esS
このスレを「シッタカ」で検索してみると面白いな
511pH7.74:2006/08/03(木) 18:00:37 ID:JF67/esS
>>492
>「金魚の水槽に高さは必要ない」と聞きますが、事実ですか?
事実では無い。
というか、考え違いをしている。
金魚飼育には高さが必要ないから背の低い水槽を売ってるのではなく、
高さがあると上見+水圧の邪魔になるという考えから、
らんちゅう水槽といってわざわざ背の低い水槽を売ってる。
らんちゅう水槽を好んで使っている人は、
「必要ないから」使っているのではなく「浅くしたいから」という積極的な理由からだろう。
もちろん通常の背の高い水槽の方が水量が多くなるので、
比較すれば水質はより安定する。
512pH7.74:2006/08/03(木) 18:03:57 ID:eAesFhkb
>>510
傍から見て0OQ+R3uNの相手してるあんたが迷惑
他の連中はちゃんとスルーしてる
513pH7.74:2006/08/03(木) 18:05:03 ID:JF67/esS
>>512
すまそ。もう落ちるわ
514pH7.74:2006/08/03(木) 18:08:50 ID:eAesFhkb
>>492
健康のこと考えれば目線の高さで横から観察出来る方が有利
上からだけの観察だと病気の兆候を見逃したりすることもある
515pH7.74:2006/08/03(木) 18:15:27 ID:myLXd6WK
>>492です
いろいろとご意見ありがとうございました
やはり60×45×45の水槽を買う事にしました
リュウキンなので体高が出てくることも考えられるし…
516pH7.74:2006/08/03(木) 19:38:49 ID:Jq+TwfOt
去年の4月に手に入れたお祭り金魚(和金)です
現在11cm位になり、12L水槽(金魚のお部屋S)に1匹で入っています
フィルターはロカボーイ、水替えは週1ペース、温度調節は特にしていません
1ヶ月程前に尾ひれや胸ひれに白い斑点の様なものが目立ち始め
次第にその白い部分からひれが裂けてゆき、扇を破いた様になりました
尾腐れ病かと疑い、3週間前「ハイートロピカル」で1週間程薬浴させた後
(若干ですが症状の改善がみられたようなので)
水替えをし、通常の水に戻し様子を見ました
1週間前再び背ひれの裂けが前回よりもかなりひどい状態でみられた為
(ボロボロになってしまいました)
最初の白点に原因があるのではと考え「グリーンFクリアー」で
現在薬浴中です
しかしひれの白い斑点が完全に消える様子は無く、体表の内出血のような赤い斑点も
再びあちこちに現れ、ひれの傷からもまた多数血が滲んできてしまいました
ログを読んで、薬浴中は餌をあげてはいけない事を初めて知りました
(今まで与えてしまっていました・・・orz)
餌はよく食べていましたが、昨日今日は元気が無く下に沈んで
じっとしている事が多くなりました
このまま体力が落ちて、治らなくなってしまうのではと思うと
本来の餌断ちをするのも不安になってしまいました
初心者の為、きちんと判断をせず薬を与えてしまった事が原因でしょうか
薬浴も効かないとなるとどうしたら良いか分からず困ってしまいました
ご指導頂けますでしょうか 宜しくお願い致します

517pH7.74:2006/08/03(木) 19:44:37 ID:2sUICHzV
「4月に」まで読んだ
518pH7.74:2006/08/03(木) 20:17:27 ID:N0DmHS1q
↑ 嫌な奴 ( ゚д゚)、ペッ
519pH7.74:2006/08/03(木) 20:30:12 ID:EU11eMNe
昨日お祭りで金魚を連れて帰って来たので、今日早速水槽セットを買ってきました。
ろ過砂利も一緒に買ったのですが、水の濁りが消えません。
26Lの水槽に3.5kgの砂利を入れる前に何回か洗って入れました。
一晩位置かないと水の濁りは取れないのでしょうか?
金魚達はまだ引っ越ししていません。
ご教授よろしくお願いします。
520pH7.74:2006/08/03(木) 20:33:31 ID:1bkCinbf
金魚の死体を1匹入れた状態で水を回し続ければ、1ヶ月も経つ頃には
水が出来上がると聞いたんですが、実際のところそうなのですか?
521pH7.74:2006/08/03(木) 20:58:57 ID:y+QGIVNg
>>519
最初は水が安定してない(濾過バクテリアが活動してない)からどうしても水は濁るよ。
522pH7.74:2006/08/03(木) 21:06:35 ID:EU11eMNe
>>521
ありがとうございます。
濁ったままの水に金魚達を入れてしまっても大丈夫なのでしょうか?
523pH7.74:2006/08/03(木) 21:23:21 ID:y+QGIVNg
>>522
お祭りで持ち返った金魚ならストレスで消化不良を起こしやすいので1週間くらいエサは与えないで
塩水浴させて調子を取り戻させたほうがいいね。塩水浴の詳しいやり方は検索して・・・
塩水浴中に水槽のほうは市販のバクテリアの素や金魚のフンでもいいから入れてフィルターに水を回して
濾過バクテリアを増やしておく。最初のうちは水が汚れやすいから水換えは頻繁に
524pH7.74:2006/08/03(木) 21:48:23 ID:EU11eMNe
>>523
重ね重ねありがとうございます。
塩水浴はメインの水槽でやってもオケなのでしょうか?
皆さん避難用の水槽を持っていらっしゃるのですか?
今、金魚達は食器の洗い桶(推定4L)の中にいるのですが、
そこであと1週間塩水浴をさせてから
移した方が良いですか?
27Lの水槽に移して塩水浴するとしたら
135gの塩を入れるんですよね?
525pH7.74:2006/08/03(木) 22:10:29 ID:y+QGIVNg
>>524
水槽でやってもいいけど塩水は濾過バクテリアの立ち上げに影響するから
塩水浴終わってもしばらく毎日水換えして。
水槽は27リットル満タンまで水を入れないなら塩の量は加減して。
避難用の水槽は今後病気が出た時なんかに持っていて損はない。
バケツやプラケでもいいけど
526pH7.74:2006/08/03(木) 22:11:21 ID:joIHG30P
>524
> 今、金魚達は食器の洗い桶(推定4L)の中にいるのですが、
> そこであと1週間塩水浴をさせてから
> 移した方が
これでいいですよ
避難用の水槽は100均のプラケース、バケツ、桶、虫かごケース
なんでもOKですよ。
要は適度な大きさあれば大丈夫
527pH7.74:2006/08/03(木) 22:20:11 ID:EU11eMNe
>>525>>526
本当にありがとうございます!
今の桶で塩水浴してからお引っ越しさせる事にしました。
皆さん避難用にもう一つブクブク持っていらっしゃるですか?
528pH7.74:2006/08/03(木) 22:38:02 ID:NaC5hN+s
水槽立ち上げて10日経ちました。(12L水槽 ろ過ボーイS 大磯砂利 水温30℃前後)
金魚すくい金魚×2、らんちゅう1、ほぼ同時に来たため、
水槽ごとずっと0.5%塩水浴でしたが問題ないようなので、塩水浴を終わろうと思います。
今まで1日おきに水槽の半分ずつ塩水を換えてきたのですが、
こんどは水槽の半分ずつ通常の飼育水に換えていって問題ないでしょうか?
529422:2006/08/03(木) 23:49:15 ID:MJaq5k2A
経過報告です。現在のところ再発は見られませんが
1匹の尾ひれが一部黒くなっています。はじめから黒
かったかは覚えていませんが。。。特に進行する様子
も無く、金魚も元気なので様子を見ています。

また、なにかあったらよろしくお願いします。
530pH7.74:2006/08/03(木) 23:56:12 ID:bxkxChxQ
>>528
問題はないとは思いますが、3分の1づづにされたほうが
もっとよろしいかと(^^)
531528:2006/08/04(金) 13:26:03 ID:LK6u6eWF
>>530
ありがとうございます、早速1/3で換えてみます
532pH7.74:2006/08/04(金) 13:38:40 ID:eGdrvAd9
40リットルくらいの火鉢に琉金2匹飼っているのですが
一匹ぼーっとしているので0.6%の塩水浴を開始して3日目あたりに
白点病と思わしき症状が出始めました。金魚自体は元気なのですが
もう一匹の方も念の為に塩水浴をした方がよいでしょうか?
また、火鉢の方は、どのように処理するのがいいでしょうか?
金魚を別水槽で塩水浴中の間、何度か水換えする程度で大丈夫でしょうか?
また、中には数匹ミナミヌマエビも入っています。
533pH7.74:2006/08/04(金) 13:50:55 ID:VMjgln7F
>>532
>白点病と思わしき症状が出始めました。金魚自体は元気なのですが
>もう一匹の方も念の為に塩水浴をした方がよいでしょうか?
当然したほうがよろしいです(^^)
火鉢のほうは別に何もしなくてもいいかと思います!
別水槽で塩水浴+温度を上げてやるってのが普通ですが夏ですからねw
水換えは普通の頻度でよろしいかと思います(^^)
通常飼育のときでも少量の塩を入れておくといいですよ!
534532:2006/08/04(金) 14:04:24 ID:eGdrvAd9
>>533
レスありがとうございます。
早速もう一匹の方も隔離して塩水浴を始めようと思います。
あと、隔離水槽に鷹の爪も少し入れてみようと思います。
火鉢の方にも鷹の爪入れてみようと思うのですが大丈夫でしょうか?
バクテリア死んじゃうかな・・・。
これから1週間以上、塩水浴を続けるつもりなのですが
その間に、火鉢の中の白点虫は宿主がいなくなるので死滅しますでしょうか?
ミナミヌマエビに寄生するってことはありますか?
535pH7.74:2006/08/04(金) 16:06:09 ID:ZD8MdRdO
>>534
鷹の爪が植物やエビやバクテリアに影響する話は聞いたことないね。
白点がエビに発生する話もきかないなぁ。
魚類に寄生できても甲殻類には寄生できないんじゃない?
536pH7.74:2006/08/04(金) 16:12:34 ID:mHuqQk1t
つい3日ほど前のレスに解答あんだから読もうよ…
>>446

白点病に関しては専スレもあるんだから、もしかして?と思った時点で
スレを熟読するくらいの事をしてもバチはあたらないぞ。
537pH7.74:2006/08/04(金) 16:34:21 ID:vPI0bMgB
>>536
何言ってるんだ?この人は?
ここをどこだと思ってるんだ?
538pH7.74:2006/08/04(金) 17:45:44 ID:ADldyB+v

和金は何十年も長生きするってよく聞くけど、リュウキンや出目金とかは何十年も長生きするって聞いたことがないよね…。。
和金に似てるシュブンキンはどんだけ生きるんだろう…


539pH7.74:2006/08/04(金) 18:48:33 ID:7mqKYclt
金魚すくいしてぇ
540pH7.74:2006/08/04(金) 19:05:10 ID:ZD8MdRdO
金魚掬いは子供の遊び
金魚救いは親の仕事
541pH7.74:2006/08/04(金) 19:07:10 ID:/h8huiFv
らんちゅうってらんちゅう達だけじゃなぃとすぐに弱るんですか?らんちゅうってそんなにもともと泳ぎ回らないんですか?
542532:2006/08/04(金) 19:25:18 ID:eGdrvAd9
>>535
ありがとうございます。エビがいる中に入れても大丈夫そうですね。
安心しました。寄生もしないみたいなので、それも安心しました。

>>536
すみません。もちろん>>446さんのレスも読ませていただいたのですが
エビに寄生することとか、エビやバクテリアのいる火鉢の中に鷹の爪を入れても大丈夫なのかとか
がわからなかったので質問させていただきました。あと、白点病の専用スレが
あるのも知らなかったので・・・早速そちらにも行ってみます。
543pH7.74:2006/08/04(金) 20:20:26 ID:l9ma2kWO
>540
おーい!山田くーん!!
544pH7.74:2006/08/04(金) 20:31:53 ID:LpKel83F
【飼育環境】
水槽:51×26×30
濾過装置:テトラワンタッチフィルターOT-60
水温:26〜28℃
水換えは週に1回1/3程度
生体:10cmぐらいの出目金1匹

【症状】
今日夕方6時ぐらいにエサ(テトラフィン)をいつも通りの分量あげました。
数分後ふと見ると水槽の底でひっくり返って痙攣したような感じになっていました。
口を大きくあけて、まるで全身で必死に呼吸しているみたいです。
とにかくすごい苦しんでいたんですが、どうしてあげたらいいかわからずそのまま様子を見ていました。
それから1時間後、7時くらいにもう一度見てみたら何事もなかったように元気に泳ぎ回っていました。
あれは一体何だったのでしょうか? 
エサをのどに詰まらせたか、砂利でも飲み込んでしまったのかと考えているのですが…。
今はもうすっかり元気一杯だけどまだ心配です。
放っておいても大丈夫でしょうか?
545pH7.74:2006/08/04(金) 20:46:49 ID:Drrz4eV5
>>544
全然わかんないなそれ。…漏電とかは無いよな。
とりあえず異変を見つけたら水換えってことで少し多めに水換えしといたら?
あとできたらエアーポンプつけるとか。
当たり前の事しかアドバイスできなくてすまん。

みんなこの人みたいにちゃんと書いてくれたら答えやすいのにな。
546pH7.74:2006/08/04(金) 21:29:22 ID:LpKel83F
>>545
レスありがとうございます。
慌てて調べてみましたが漏電ではなさそうです。
あと書き忘れていましたが、いぶきのエアーストーン18φ×150を入れています。
本当に何だったんだろう…。
明日はちょうど水換え予定日なので少し多めに換えてみますね。
547pH7.74:2006/08/05(土) 11:08:33 ID:i0pu5FkB
【飼育環境】

60センチ水槽に流金2匹(5〜6センチ、8センチ)、黒出目金1匹(5〜6センチ)
 
【症状】

1匹の黒出目金に綿のようなものが付着しており、多分水カビ病だと思います。
メチレンブルーと塩水浴で回復させようと思っているのですが、
他の水槽に隔離して治療したほうがいいですか?
あと、どのぐらいの期間薬浴させたたらいいのでしょうか。
今の水槽は丸洗いしたほうが良いですか? 
548547:2006/08/05(土) 11:35:30 ID:i0pu5FkB
連投スマソ

綿のようなものと書きましたが、よくよく見たら
平らなえさのかけらみたいな白いものが付着していました。
これも水カビ病ですか?
549pH7.74:2006/08/05(土) 12:03:26 ID:vqk1mXrb
和金類飼ってて…
カルキ抜き使わず水換えする場合 水を太陽に何時間かあてたら大丈夫ですか?


後 ミニ扇風機をつけたんですが 水面に風があたるようにしたらいいんですか?
550pH7.74:2006/08/05(土) 12:04:28 ID:wMRfFlRe
何時間かかけるくらいなら、数秒ですむカルキ抜き使う方がいいような・・・・
551pH7.74:2006/08/05(土) 12:11:12 ID:t/KkEo+h
俺の質問ゎスルーか?それともわからんから?
552pH7.74:2006/08/05(土) 12:57:06 ID:lkgpS7mQ
>>574
ミズカビなら真菌が原因。
水温が14〜15℃の時に、怪我があれば患う。
基本的に傷口にしか感染しない。

水温が平均28℃以上のこの季節なら、まず患う事は無い。
この季節に感染すると言う事は、水質がかなり劣悪化している証明。水換えしてるか?

>他の水槽に隔離して治療したほうがいいですか?
他の生体に薬剤による悪影響が出ないように隔離するのは当然。

>どのぐらいの期間薬浴させたたらいいのでしょうか。
症状が緩和、又は、完治するまで

>水槽は丸洗いしたほうが良いですか?
ミズカビが原因ならば、しなくて良い。ってか、しても無駄。ミズカビの真菌は常駐菌だから。

>平らなえさのかけらみたいな白いものが付着していました。
文章だけで診断させたいのなら、もっと詳細な情報が必要。
実際に診たわけじゃないし、ここ最近の生体に様子も知らん。よって、異常かどうか判断出来ない。

>>549
>水を太陽に何時間かあてたら大丈夫ですか?
この季節なら6〜8時間で良い。エアレーションさせると、なお良い。
水温が上がると、水に溶解している気体が放出する。その時カルキも抜けるが、酸素も抜ける。
エアレーションすることにより、O2とCo2が溶け込みカルキを追出す役目もする。
エアレーションしないまま、曝気もせず水槽に入れると、極めて稀だが酸欠を招く事もある。

>ミニ扇風機をつけたんですが 水面に風があたるようにしたらいいんですか?
無意味とは言わんが、無駄。水分の蒸散には役に立つがカルキを抜く手助けにはならない。
むしろ、気化熱によって水温が下がり、僅かながらカルキが抜けにくくなる。

>>550
>数秒ですむカルキ抜き使う方がいいような・・・・
ハイポを使うと、瞬時に中和される。カルキを大気中に放出するのでは無く、化学的に中和する。
但し、使用量に要注意。ハイポの説明書どうりに使用するのは間違い。
>>367を参照の事。
もっとも今は、液体の良い物が売っているので、それを使う方が良い。

>>551
どの質問か?アンカーを付けるなり、IDを変えない様にしろ。またはトリップを付けろ。
第一、回答者はここに常駐している訳ではない。言葉に気をつけろ。
553pH7.74:2006/08/05(土) 13:11:47 ID:ofSRRBwW
>>552
長過ぎ。ただウぜぇ。
554pH7.74:2006/08/05(土) 13:27:58 ID:FaGB60q9
>553
禿同
555pH7.74:2006/08/05(土) 13:43:20 ID:i0pu5FkB
>>552
色々細かくありがとうございます。
水槽を立ち上げたばかりなので水換えはほぼ毎日しています。
もうちょっと様子見てみることにします有り難うございました。
556pH7.74:2006/08/05(土) 13:58:09 ID:vqk1mXrb
>552
色々勉強になりました
どうもありがとうございました。
557pH7.74:2006/08/05(土) 14:00:33 ID:lkgpS7mQ
>>551=>>553=>>554
夏厨自演乙
558pH7.74:2006/08/05(土) 14:29:43 ID:FaGB60q9
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >557
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
559pH7.74:2006/08/05(土) 17:53:57 ID:gm8Bh4V8
コメットって背中が赤で腹が白のが多い気がする。そういう遺伝子?
560pH7.74:2006/08/05(土) 18:50:19 ID:/yCode1v
それがコメットだよ
561pH7.74:2006/08/05(土) 21:22:17 ID:lrQ4JxAo
>>544
腸炎の症状に似ている。
餌が古くないかい?
562544:2006/08/05(土) 23:27:05 ID:DnOU6XdA
>>561
レスありがとうございます。
エサは先月買ったばかりのものでした。
でも水槽内に古いエサが残っていた可能性もありますね。
なるべく気を付けて観察するようにします。

今日よく見てみると鱗が1〜2枚取れているのを発見しました。
もがいた時にぶつけたのか、ぶつけたからもがいたのか今となってはわかりませんが。
ちょっと痛々しくて可哀想なんだけど、それ以外は元気いっぱいでした。
563pH7.74:2006/08/06(日) 00:01:13 ID:/HsP+dFM
質問させて下さい。
コメットを8年ほど前に2匹買い、3年前の4月に1匹ホトケになってしまい
もう一匹はウロコの赤い部分が白くなった以外に特に何も無いと思っていたんですが
少し前にヒレの付け根などににモワモワした何かがあるのに気づきました。
ちなみに1匹が死ぬまでは、よくある金魚蜂に入れていました。


水槽:横23×縦31×奥行き18.5
濾過装置:投込(?)
温度:ヒーター無し、温度は常温
水替えの頻度:水が汚れたな、と思った時なので不定期です

よくわからないので写真も添えておきます

http://uploda.en.tc/index.cgi?md=fl&file=1154789025%2e0608052205%2ejpg
http://uploda.en.tc/index.cgi?md=fl&file=1154789025%2e0608052209%2ejpg
http://uploda.en.tc/index.cgi?md=fl&file=1154789025%2e0608052210%2ejpg
http://uploda.en.tc/index.cgi?md=fl&file=1154789025%2e060805221000%2ejpg
http://uploda.en.tc/index.cgi?md=fl&file=1154789025%2eVFTS0009%2ejpg
http://uploda.en.tc/index.cgi?md=fl&file=1154789025%2eVFTS0008%2ejpg
http://uploda.en.tc/index.cgi?md=fl&file=1154789025%2eVFTS0010%2ejpg
http://uploda.en.tc/index.cgi?md=fl&file=1154789025%2eVFTS0011%2ejpg
http://uploda.en.tc/index.cgi?md=fl&file=1154789025%2eVFTS0012%2ejpg
564pH7.74:2006/08/06(日) 00:09:39 ID:ovCqTDLT
>>563
とりあえず、水槽が小さいと思う。
コメットには大きな水槽が必要。
565pH7.74:2006/08/06(日) 00:33:08 ID:V6H8O5+4
>>563
味のあるコメットさんですね (・∀・)
566pH7.74:2006/08/06(日) 00:35:54 ID:dibBDfaa
>>569
写真からも判読しづらいですが・・・

【可能性その@】
魚膜の塊。人間で言うカサブタ。だと思われる。

多分、モワモワがでるより前に怪我、ないし寄生虫によって体表を傷つけられたと思われる。
コメットは元来、細菌や寄生虫には強く、また、水温が高いこの時期が幸いし2次感染を
免れてる状態だと思う。

モワモワのサイズが成長していないのであれば傷は完治に近い状態のはず。
この場合、ほっといても問題は無いが気になるのなら・・・

・魚膜保護剤を規定濃度の2倍で使用。
・水10リットルにアグテンを1〜2的投薬。

↑で1〜2日置きに水槽の1/2水換えすれば、状態にもよるが7日以内に剥がれる。

【可能性そのA】
水カビ・・・この季節に発生するのは極めて稀。可能性は低い。やはり、傷に感染する。
メチレンブルー等の色素系薬剤にて治療の事。その際には、説明書に従う事。

 0.5%塩浴。(1日目から0.5%塩浴。)とメチレンブルー。(1週間程の永久浴を繰り返す。)
 また、麺棒で菌糸をメチレンブルーで染めてやっても効果が期待できる。魚体を傷つけぬように。

【可能性そのB】
ツリガネムシ病(別名 : エピスチリス症)
 菌糸が密生してるとも考えられるが・・・通常、白い菌糸の下に赤い斑紋や充血が見られる。
 その事から、水カビより可能性が低い。
 治療方法は、水カビの治療と同じ。
567pH7.74:2006/08/06(日) 01:53:12 ID:zjY7Xm/Q
流金2匹の水槽に新しく出目金を仲間入りさせたのですが、
2匹の仲が良すぎるのか、いつも一人ぼっちで居ます。
時間が経てば2匹と仲良くなれますか?
それとも新しい仲間を買って来てあげたほうが良いでしょうか
いつも一人ぼっちでかわいそうです・・・
568pH7.74:2006/08/06(日) 02:19:22 ID:/hOtkX57
>>567
一緒にしたのは最近だよね?
なら今はお互いが警戒心持ってるだけだよ。
その内慣れるって。
569pH7.74:2006/08/06(日) 10:35:52 ID:zjY7Xm/Q
>>568
はい、つい最近です。
そうなんですか!ありがとうございます。
570485:2006/08/06(日) 12:49:59 ID:vhcuVS00
>>485の水温は間違い。
現在は28〜30℃ぐらいです


あれからずっと0.3%塩水浴続けているんですが、頭部の白っぽいのは
いまはなくなって正常のようです
ただ、尾っぽの一部が黒ずんでいたり、白くにごったような感じがしたりして
妙に気になります、動きは活発といっていいほど元気なのですが何かの病気の
前兆ではないかと思うと不安です

水曜日からずっと、水換えは毎日2リットルずつやっていました
餌はずっと与えてないのでさすがにそろそろ与えなければいけないような
気がしてきました

どなたかアドバイスをお願いいたします
571pH7.74:2006/08/06(日) 12:55:55 ID:mM1eP/T6
何か飼いたいんだけどマニア向きみたいなやつは
奇形魚にしか見えん・・・

餌用として売られている小赤ってのが
メダカより安いぐらいなので気になるけど
何の幼魚でしょうか?
572pH7.74:2006/08/06(日) 13:23:51 ID:zaIThiS+
>>571
緋鮒
573pH7.74:2006/08/06(日) 20:40:02 ID:0V+HTaSL
先月からコメットを4匹飼っています 最近気付いたのですが1匹だけ腹の部分が赤じゃなくオレンジ色になっているのですがなんでしょうか?教えて頂けないでしょうか?
574pH7.74:2006/08/06(日) 20:51:52 ID:6VT8rCl+
>>573
褪色
575pH7.74:2006/08/06(日) 21:22:43 ID:1FqQDqmq
>>570
黒ずみ&白濁はスレ傷からの尾ぐされor水カビ。
水温的にミズカビは考え難いので尾ぐされの初期ではないかと。
カラムナリスは1%位でも生き残る奴がいるくらいだから
一度発病させるとを出すと0.3%では治療しにくい。
今の時期の高水温期は蔓延しやすいので早めに薬浴させたほうが良いと思うよ。
輸送時はスレを作りやすいからアクアセイフなどの
粘膜保護効果のあるコンディショナーがあったらよかったかもね。
576pH7.74:2006/08/07(月) 00:15:42 ID:nzsfFErZ
水槽の底の糞とか、ほとんどないですが食べ残しを掃除してくれる
共存可能なエビ等はありませんか?
577pH7.74:2006/08/07(月) 01:21:51 ID:STN/rBnP
>>576
金魚の種類と大きさを教えてくれたら答えてあげる
578pH7.74:2006/08/07(月) 01:52:49 ID:G9Stwt04
>>571
俺も何を飼おうか調べてる最中
写真付き一覧
ttp://www.hamax.jp/kingyo/
ttp://www.maruu-kingyo.com/kingyo/index.html
細かく分類してる所
ttp://www.kingyoaquarium.com/
ショップ
ttp://www.e-kingyo.net/yougyojyo.html

俺の好みはコメットかな
579pH7.74:2006/08/07(月) 09:16:50 ID:mrVFS5/q
>578
俺はコメットがかっこいいと思い飼い始めた

がっ!!!!!
奴ら結構気性が荒い、コメットと他の金魚は一緒にしない方が・・・
580pH7.74:2006/08/07(月) 12:34:55 ID:yZ721N/M
昨日寄ったペット屋で赤の抜けた真っ白いコメットが売ってて心揺さぶられた。
飼育スペースねーorz
581pH7.74:2006/08/07(月) 13:03:41 ID:WPDFT5JB
>>580
らんちゅう水槽を上下二段とか・・・・
582pH7.74:2006/08/07(月) 20:14:35 ID:LLT3mtDe
砂利を口に入れては吐き出す行為は何ですか?最近、うちのワキンの一匹だけがこういうことをするのですが…。
583pH7.74:2006/08/07(月) 20:16:37 ID:dOj6lAyQ
>>582
当たり前のコイ科の捕食活動
584pH7.74:2006/08/07(月) 20:30:00 ID:KnKCDnHB
>>582
ストレス解消にも役立っているといわれています(^^)
585pH7.74:2006/08/07(月) 20:48:57 ID:MronR9Ng
>>582
口も磨かれてきれいになるそうです
586pH7.74:2006/08/07(月) 20:54:34 ID:kna/vuFJ
先週金曜日にお祭りの金魚すくいで
4匹家に来た金魚ちゃん達
金魚スレでアドバイスもいただきながら
水槽セットを買って昨日まで元気に泳いでいました
今日の夕方に家に帰ったら一匹死んでました
たぶんその子は昨日夜見た時に他の子と違って
水面にいた子だったと思います
今一匹がまた水面にずっといます…
あと二匹は元気に泳いでエサもよく食べます
元気がない子はどうすれば救えるでしょうか?
587pH7.74:2006/08/07(月) 20:57:22 ID:+23oupfX
>586
間に合わんかも知れんが、塩水浴
方法は塩水浴で検索かければボロボロ出ます
588pH7.74:2006/08/07(月) 21:00:34 ID:ddXtUh17
>>582
うちの和金3匹すべてやる
589pH7.74:2006/08/07(月) 21:14:38 ID:WBA1WkKe
うちのまるもの金魚もやる
590582:2006/08/07(月) 22:27:37 ID:LLT3mtDe
皆さまご親切にありがとうございます_(._.)_
あまりにも水槽が汚れるのですが、二枚貝を投入してもよいのでしょうか?
591pH7.74:2006/08/07(月) 22:39:02 ID:+23oupfX
シジミを入れるとどうとか、どっかで見たな
592pH7.74:2006/08/07(月) 23:22:53 ID:KnKCDnHB
>>590
あまりにも水槽が汚れるとのことですが、貝類を入れるのはあまり
効果が期待できません。逆に貝が死んだのを知らずにいると腐って
ものすごいことになります(;´д`)
それよりもろ過装置を何かつけていますか?
金魚は特に飼育水を汚す魚で、酸素を特に必要とします
エサを与える量を少なめにし、定期的な水換えと水槽の掃除が
必要です。ろ過装置もね(^^)
なお、水換えをしたときにはろ過装置の掃除をしてはいけません。

>>586
金魚すくいの金魚はかなり弱っていることが多く、連れて帰っても
生存する率が少ないです。
かわいそうなようですが、弱っている個体はどんな手を尽くしても
死んでしまうことが多いです(このような場合はプロでも無理らしい)
最初の一週間、そして一ヶ月元気であればまず大丈夫でしょうね(^^)

593pH7.74:2006/08/08(火) 08:50:52 ID:YOyawBRw
金魚のヒットポイントは500くらいあるので少々ベギラゴンをくらっても平気だが
お祭り金魚はすでに削られて10くらいなので、メラ一発で死ぬ
594pH7.74:2006/08/08(火) 09:48:21 ID:gk2BDIer
>>593
しかも入れた水槽が毒沼みたいな状況だったりするしね
あるいはバリア
595pH7.74:2006/08/08(火) 10:27:59 ID:K4Yq9SSP
そこでトラマナ(アクアセイフ)をかけてあげよう
596pH7.74:2006/08/08(火) 10:41:41 ID:au6t5p7D
うちの金魚はザラキーマ(ー人ー)
597pH7.74:2006/08/08(火) 12:30:47 ID:MVzkIPOD
誰かザオリク頼む
598pH7.74:2006/08/08(火) 13:04:27 ID:E25xyHJh
メガンテ
599pH7.74:2006/08/08(火) 13:05:12 ID:GRrFpSop
小赤、琉金、コメットの三匹を同じ水槽にいれて飼ってるんだが、
どうも琉金が他の二匹(特にコメット)をやたら追っかけまわす。
なんかいじめてるみたいに見えるんですが、大丈夫なんでしょうか。
まだ金魚飼いはじめて数日しかたってないんで、何かストレスとかあるのかと思ったのですが。
600pH7.74:2006/08/08(火) 14:31:58 ID:X6S2UQ9f
和金類を部屋飼いで 蛍光灯つけてないんですが‥
その場合 餌は 何が1番いいですか?

テトラフィンが無くなったので 今日から キョーリンのミニペット○芽をあげだしたんですが
これだけでも大丈夫ですか?(色揚げ成分が入ってないみたいなので)
601pH7.74:2006/08/08(火) 16:13:32 ID:siqZa0n+
ペットショップで水草を買って来たらしばらくは水槽に入れない方がいいと
聞いたんですが、寄生虫や病気の菌を予防するために
水草をつけて置く水に何か入れた方がいい物はありますか?
602pH7.74:2006/08/08(火) 16:28:02 ID:gk2BDIer
>>601
0.5%の塩水
603pH7.74:2006/08/08(火) 16:39:31 ID:wxiQHn+R
マゾテン
604pH7.74:2006/08/08(火) 16:45:04 ID:uzSOZaKH
何でもいい

つーか、何も要らん
605pH7.74:2006/08/08(火) 16:49:33 ID:E25xyHJh
何!水草ってそんな処理必要だったのか

何 も せ ず ぶ ち 込 ん で い た

全然問題も出ていませんが
606pH7.74:2006/08/08(火) 17:04:47 ID:QFH3kcyW
>>601
水草は塩分を含んだ水につけると枯れます!
水道水でよ〜〜〜〜く洗うだけでよろしいです!
むしろ巻貝が付着していたりするのでそのまま導入すると
スネールに悩まされることになります!
607pH7.74:2006/08/08(火) 19:27:45 ID:TMOGfCp/
すいません、以前質問したのですが回答頂けなかったのでもう一度質問させてください。
60cm水槽に上部濾過器とエアレーションで15cm程の和金を四匹飼っているんですが、これは過密でしょうか?
過密や濾過不足なら大きな水槽や濾過器を用意しようと考えています。
608pH7.74:2006/08/08(火) 19:43:54 ID:E25xyHJh
>607
俺は過密とは思わないけどな
でも、それで限界とは思う
609601:2006/08/08(火) 20:46:46 ID:siqZa0n+
>>602->>606
ありがとうございます。
ふつうに水でOKってことですかね、ところでスネールとは何なんでしょうか?
始めて聞きました。
610pH7.74:2006/08/08(火) 20:51:24 ID:V0/6OFlm
611601:2006/08/08(火) 20:55:18 ID:siqZa0n+
>>610
あ、貝のことなのか…病気かなんかの名称かと思った。
どうもです(^^)
612pH7.74:2006/08/08(火) 21:18:08 ID:uq+oeTiq
>>607
水換え週一半分コースでおk
613pH7.74:2006/08/08(火) 21:51:39 ID:YOyawBRw
>>605
俺も何もせずにぶちこんでいて
今では大量の稚貝に悩まされている
取っても取っても1mmくらいのが産まれてきやがる
どうなってんだ
614pH7.74:2006/08/08(火) 22:11:05 ID:UW6F7Vpg
>>613
水槽にどんどん卵を産むからな
オトシンクルスが卵を食べてくれるから
何匹か入れてやると多少は増殖を抑えられる
貝の方は潰してエビと魚のおやつにしてる
やっぱり生ものは食いが違うぜ
615422:2006/08/08(火) 22:15:31 ID:ySPcoDDf
あれから順調に再発も無く無事に飼育できています。
あほな私は亜硝酸チェッカーだけ持っているのですが
本日測定したら水変え前で5-10、水変え後で5と言う値が
でました。
これはアンモニアが亜硝酸に変わっていると思うのですが
順調ということなのかな?
給料が入ったら、他の試薬を購入する予定です。

そこで質問ですが、魚を追加するのはまだ早いでしょうか?
追加可能時期の目安はありますか?えびとかも同じ考え方
でいいのでしょうか?


616pH7.74:2006/08/08(火) 22:26:04 ID:ejySjV83
亜硝酸が0になるまで待つがよろし。
待ちきれないならこれ使え。
ttp://www.bio-culture.net/bio_2000.html
617pH7.74:2006/08/08(火) 22:56:26 ID:V0/6OFlm
>>616
胡散クセー
618pH7.74:2006/08/08(火) 23:48:50 ID:SNt0cqWn
先週お祭りでとってきた金魚、3〜5aほどの小さいのが
2匹います。
そのうちの1匹が底の方でじっとしていることが
多くなりました。えさももう1匹に比べてあまり食べて
いないようです。時々動くのは動くのですが、たいてい
底でじっとするようになってしまいました。
何かの病気か、その前兆なのでしょうか?
大切に長生きさせたいので、アドバイスお願いします!
水槽は6・5gのプラスチックです。金魚飼育スターターセット
だったので、それに付属していたろ過器を使っています。
カルキ抜きとバクテリアの薬を入れています。
水温はいつも28度〜30度です。
619pH7.74:2006/08/08(火) 23:59:58 ID:V0/6OFlm
>>618
このスレで散々言われてる事だが・・・・・

水換えしてるか?
6.5リットルなら最初の3週間は毎日1/2の水換えが必要。
後は過去ログを参照のこと。手遅れかもしれんが・・・
620618:2006/08/09(水) 00:11:22 ID:mFohCpMM
>619
えっ 手遅れかもしれないの・・・
水替えは1〜2日おきにしてます。毎日換えたほうが
いいんですね。
ありがとうございました
621pH7.74:2006/08/09(水) 00:12:57 ID:a3G0ibjd
上部ろ過を使っていれば、エアレーションは必要ないですか?
水槽は45リットル、ろ過装置は水作ブリッジM
622pH7.74:2006/08/09(水) 00:39:09 ID:dsWMGLdf
>>621
水温が30度あたりになってるようだったら、エアレーションしたほうがいいです
高温になると酸欠になりやすいので

あとは中にいれてる金魚のサイズと数次第ですね
過密でなければ上部なら必要ないかもしれないですけど
623616:2006/08/09(水) 00:48:41 ID:6i6QxWp9
>>617
いや、効果はある。
しかしこれ使っていると、いつまでたっても自然のバクテリアが増えないから
ずっとこのバクテリアを使い続けなくてはならない罠。
624pH7.74:2006/08/09(水) 01:04:50 ID:6rHbav9D
>>608 >>612
ありがとうございます。
水替えはこれまでは三分の一位だったのでこれからは半分ずつにしようと思います。
625476:2006/08/09(水) 09:27:10 ID:iWNABggM
>>476です
あの後色々調べていたのですが、ペットボトルの中の () の生き物はどんどん大きくなって
今2mmくらいあり、ペットボトル中に爆増殖しています。
(なかなかすばしこく泳ぎ回ってます)
半透明の身体の中に筋が一本と、触覚が2本見えるので、ミジンコかなと思うのですが、
餌として金魚に与えても大丈夫でしょうか?

ちなみにアナカリスを覆っていたモヤ(藻?)は、
一部がペットボトルの底にたまってるだけで
すっかり無くなってしまいました。ミジンコが食べているような気がします。
それからヒラマキガイは殆ど居なくなり、数匹は殻だけになってました。

出目金の方は、尾腐れでした。薬浴と塩水浴で快方に向かっています。

626pH7.74:2006/08/09(水) 12:20:41 ID:78x6Uhbr
皆さんがよく「稚魚を選別する」と書いてありますが、
そこから先が書いてませんよね。
選別の際、ダメだと判断した個体はどうするんですか?
まさか☆にするとか・・・?
627pH7.74:2006/08/09(水) 12:35:54 ID:auS+1Owz
>626
そうです。
628pH7.74:2006/08/09(水) 15:48:16 ID:0lxrCA9I
水槽に透明で点々がついてるアメーバみたいなのが
ガラスについてるんですが何なんでしょう?
それとタニシ?みたいなのが増えてきてるんですけど
環境的にはどうなんですか?
629pH7.74:2006/08/09(水) 16:46:23 ID:3FwS1lew
>>1読め
630621:2006/08/09(水) 17:03:44 ID:a3G0ibjd
>>622
ありがとうございます。
今は水温は高いんです、いつも30℃前後です。
夏の間はエアレーションしておいたほうが良さそうですね。
今はりゅうきん3cm、たんちょう3cm、らんちゅう5cm、さくらにしき6cmの4匹がいます。
過密でしょうかね…??
過密については基準があったら是非知りたいです。
631pH7.74:2006/08/09(水) 17:12:39 ID:0lxrCA9I
読んだけどどこに書いてるかわかないです。
ごめんなさい。
632pH7.74:2006/08/09(水) 17:16:26 ID:E6lBNmdT
畳の部屋に90cm水槽置いたらまずあと思う?
633pH7.74:2006/08/09(水) 17:31:54 ID:vJizJbgV
>>632
畳の部屋にいかなる水槽を置くことも止めたほうがいいです(;´Д`)ハァハァ
634pH7.74:2006/08/09(水) 17:55:16 ID:E6lBNmdT
>>633 了解
635pH7.74:2006/08/09(水) 18:10:57 ID:i5O+tMtH
ミズミミズ?が沸いたんですがどれぐらぃで全滅しますか?あと金魚に害ゎないんですか?
636pH7.74:2006/08/09(水) 18:54:10 ID:ZSgE8SHS
日本語に害があるな
637pH7.74:2006/08/09(水) 18:55:16 ID:3FwS1lew
>>631
タニシは外部から持ち込んだ物でそれが増えたからって
環境がどうこう言えないだろ餌は何でも食うからいい環境でも悪い環境でも増える。
>>635
金魚には害は無いがミズミミズの餌となるタンパク質が多いという事だから水質悪化になりやすい。てか既になってると思う。
消えるまで毎日砂利掃除と水換えしてたらいつかいなくなる。
誤解するといけないから言うと
タニシはいいがミズミミズは良くないものになる。
638pH7.74:2006/08/09(水) 18:57:13 ID:xO+z1CpN
>>637
再提出汁
639pH7.74:2006/08/09(水) 20:38:55 ID:3FwS1lew
はい…。
>>631
タニシは持ち込んだら水質とは関係無く発生する
>>635
ミズミミズ自体は害は無いが発生する環境に問題がある。

どうっすか?
640pH7.74:2006/08/09(水) 20:39:32 ID:mPq2nW74
3点
641pH7.74:2006/08/09(水) 20:44:19 ID:qU6zmXgI
質問させてください。

水槽(サイズ60a)・池(サイズ)・その他( )
 濾過装置:上部
 温度管理:ヒーター(無)温度:( ?℃)
 その他:水替えの頻度、二ヶ月に一回。水槽を立ち上げた時期、5年前。
 種類・大きさ・数量等 和金1更紗和金1黒出目1流金1東錦1らんちゅう1
               の計6匹。流金以外全部オス。10〜15センチ

【症状】
三日前の晩に水槽の水が白く濁ってた。
産卵かなと思い見ると卵が17個有りました。今まで何回も産卵は有りましたが、
今回は異常に水槽が白く濁ってたので、受精できてると思いバケツに移し
室内保管しています。
この状況で卵から孵るでしょうか?

【現状の対処】
バケツにプラ板で蓋をし室内保管。
642pH7.74:2006/08/09(水) 20:48:42 ID:mPq2nW74
>>641
卵も呼吸するよ。
つ「ブクブク」
643641:2006/08/09(水) 20:54:09 ID:qU6zmXgI
>>642
蝶即レスさんくす

やはり、ブクブク必要ですかね。
大き目のバケツに水草を入れてますが・・・
644pH7.74:2006/08/09(水) 20:57:54 ID:mPq2nW74
水草は昼間は光合成して酸素だすけど、夜は逆に水中の酸素を吸収しますよ?
645pH7.74:2006/08/09(水) 21:05:17 ID:qU6zmXgI
>>644
レス、ありがとうございます。
あまりにも無知で恥ずかしい限りです。

いま、水草&ブクブクにしました。これで、稚魚が孵るでしょうか?
646pH7.74:2006/08/09(水) 21:30:00 ID:mPq2nW74
あと、水温に気をつけて。
水温が極端に変化しないように、風通しがよく、日が当たらない所に設置。

3〜5日して、目が確認できたら良いんじゃないかな。
ダメな卵は白濁してカビるから、確認後早めに除去。水生菌が受精卵に感染するよ。

あと、孵化後4〜5日後に餌が必要になるから、事前に用意しとかないと餓死させるよ。
↓参照の事
 ttp://www1.kcn.ne.jp/~puni/kingyo_bbs3/cbbs.cgi?mode=al2&namber=28&rev=&no=0
647pH7.74:2006/08/09(水) 21:36:00 ID:qU6zmXgI
>>646
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
648pH7.74:2006/08/09(水) 23:15:04 ID:utBXIObM
【飼育環境】
 水槽(サイズ)60cm
 濾過装置:投込・外部
 温度管理:ヒーター(無)温度:(23℃)
 その他:5日前に買ってきて2日前に水槽に移しました
 生体(すべて):1種類和金 2匹 

【症状】
 異変に気付いた時期  今日
 外見の状態 1匹はえらのところが赤くなっている気がします
 異常行動等 1匹はいきなり早く泳いだりして、今は水槽の下のほうでじっとしています
      もう1匹はエアーポンプを入れているのに水面に顔を出しています
 その他特記事項 一緒に同じ水槽で飼っていた金魚が今朝突然死んでいました
         白点病っぽくて元気のない金魚を昨日の夜、食塩浴させたら
         それも今朝死んでいました。
         

【現状の対処】 今生きている2匹を食塩浴させようとも思うのですが
         また失敗しそうで心配です。あと、絶食中です

いままで金魚を飼ったことがないので、よく分かりません
詳しい方に教えていただけるとうれしいです
よろしくお願いします
649pH7.74:2006/08/09(水) 23:39:23 ID:vJizJbgV
>>648
どこで入手された金魚でしょうか?
650pH7.74:2006/08/09(水) 23:53:25 ID:utBXIObM
>>649
夏祭りの金魚すくいです
651pH7.74:2006/08/10(木) 00:04:28 ID:PcpJ08lb
nhkで金魚やってるよ
652pH7.74:2006/08/10(木) 00:12:17 ID:ejEJJ98U
金魚金魚! 最後まで起きて見てられるかが心配
ビデオとるよりも見てたいし、明日は仕事が、、、
653pH7.74:2006/08/10(木) 00:12:42 ID:YjX9m5yY
>>650
それはかなり難しいですね
元々かなり弱っていることが多いのが金魚すくいの金魚です
元気であったのに死んだのなら飼育者の不手際も考えられますが
明らかに最初から症状が出ている場合は手を尽くしても死んで
しまうことが多いです←プロでも?
わたしもお店から連れて帰って水槽に入れてから金魚の常態が
おかしいことに気づき塩水浴や薬浴をしてあげても何匹殺して
しまったことか
なのでとりあえず濃度さえ濃くし過ぎなければ塩水浴をしても
害にはなりませんのでそれが原因で死ぬことはないと思います
本当は薬浴をしてあげるのがいいんですけど・・・
654pH7.74:2006/08/10(木) 00:43:31 ID:LrTLU8ax
家に帰ってみたら金魚が全部浮いてるぉ…
655pH7.74:2006/08/10(木) 00:44:26 ID:LrTLU8ax
家に帰ってみたら金魚が全部浮いてるぉ…
656pH7.74:2006/08/10(木) 02:00:54 ID:HyVdBGOV
(´;ω;`)ぶわっ
657pH7.74:2006/08/10(木) 02:05:35 ID:nBYBHnOn

金魚を早くデカくするにはどうしたらいい?

餌をA時間おきにやってみようかな
658pH7.74:2006/08/10(木) 03:17:34 ID:iSuE7fRY
電気着けっぱなしででかい水槽で鮒と一緒に飼う
659pH7.74:2006/08/10(木) 09:23:43 ID:2AuJ3Ptg
>>657
健康的かどうかは置いといて、餌に赤虫。マジででかくなる。ウハ
市販の小麦とか入ってる餌は駄目だよ。
660pH7.74:2006/08/10(木) 09:37:21 ID:bibOihl3
俺は1匹の琉金に、3種類の餌を与えています。

1回分の量
・乾燥赤虫 3g
・乾燥イトミミズ 1/3ブロック
・テトラミン 3片(色別に各1片)


・・・・乾物ばかりだな〜('A`;)
661pH7.74:2006/08/10(木) 11:05:10 ID:e9yANAyY
>>653
ありがとうございます
食塩浴やってみたいと思います。
でも、食塩浴は金魚を別の水槽に移して行う方がいいようなのですが
今はエアーポンプが1つしかないので別の水槽に移してしまうと、酸素不足や
水質の変化で逆に弱ってしまうのではないかとか心配です
なので、今金魚が入っている水槽にお塩を入れて2匹一緒に食塩浴させたいと
思っているのですが、どうでしょうか?
今朝金魚を見たら、体に白い点々が広まっていて弱っているようでした
662pH7.74:2006/08/10(木) 11:20:01 ID:CpMyVU7i
>>661
エアポンプがなかったら短時間の薬浴をおすすめします。
メチレンブルーなどの薬を買ってきて、バケツに水槽の水と処方通りの薬を入れて30分(うろ覚え、確認してください)くらい。
正確な濃度は忘れましたが短時間薬浴のほうが薬濃いめだった気がします。
短時間ならバケツにはエアポンプいりませんので有効だと思います。
あとは水槽を0.5%弱の食塩水に。これは浸透圧の差を減らすので体力回復に効くようです。

私自身初心者なのであまりいい回答ではないかもしれませんが、この方法でお祭り金魚救いましたので参考までに。
663pH7.74:2006/08/10(木) 11:55:57 ID:Guv6L5AW
>>628
(´-`).。oO(アメーバ…それがタニシの卵だよ)
664pH7.74:2006/08/10(木) 12:00:57 ID:e9yANAyY
>>662
回答ありがとうございます
短時間の薬浴ですね、わかりました。
水質の変化も水槽の水を移せば問題ないんですね
薬買ってきたいと思います

今、水槽に塩を入れてみました。
この前はじめから0.5パーセントでやったら死んでしまったのがいたので
今回は0.2パーセントから始めています
だんだんと濃度を濃くしていこうと思うのですが
どれくらいの間隔をあけて食塩水の濃度を濃くしていけばいいのでしょうか?
ご存知の方居たら回答おねがいします
665pH7.74:2006/08/10(木) 13:31:15 ID:83Bhx1XP
>664
うちでやるときは0.5%分の塩をコーヒーフィルターに入れて、水槽淵に洗濯バサミで止めて放置
一晩以上してからフィルターを取るから、どれ位でなくなっているかわからない
666pH7.74:2006/08/10(木) 14:09:40 ID:flbfZP/2
塩浴についてはここがいいかも
ttp://www6.ocn.ne.jp/~chamber/shiiku_3.html
667pH7.74:2006/08/10(木) 14:28:51 ID:bibOihl3
そのサイト使えないから
668pH7.74:2006/08/10(木) 15:06:31 ID:k4t/NtNe
>>661
エアポンプ一つしかないんだったら
三つ又分岐っての使えばいいよ。ホームセンターとかで200円くらいで売ってるよ。
これなら、エアポンプ一つだけで、エアチューブ(100円)とエアストーン(100円)
がそれぞれ二個あれば、二つブクブクが出来るよ。も一つ増やしたかったら、4つ又分岐
ってのもあるし。私は、塩水浴中いつもこれにお世話になってるよ。エアの強弱の
調節も出来るしすごい便利。
669pH7.74:2006/08/10(木) 15:07:38 ID:bibOihl3
>どれくらいの間隔をあけて食塩水の濃度を濃くしていけばいいのでしょうか?
基本的に金魚は急に水質が変わらない限りは大丈夫。
種類や、生体のサイズによってもその辺の許容度は変わるけどね。

プラケース(仮に10リットル)に1/2水槽の水(飼育水)を入れ、バケツで事前に規定濃度(0.5%)に
あわせた塩水を時間をかけてプラケースに入れる。コレで0.25%になる。
翌日(12〜18時間後)にバケツで事前に規定濃度(0.5%)にあわせた塩水で水換えをする。
これで3.75%になる。再び翌日に同じ事を行う。これで0.4375%になる。
これを続ける事。毎回、同じ濃度の塩水で、同じ様に水換えを行うので、間違いがない。

パックに塩をいれて溶かす方法だと、水琉が強いとすぐに溶けてじょじょに溶かすという意味が無いし、
第一溶け方にムラが出来てしまう。
ゆっくり溶かす為に、水流がおきない様にすると、比重の重い塩水がプラケースの底に溜まり
ケース内で濃度差が出来てしまう。
こんなのに、底でジッとしている生体を入れたら最悪の結果を招きかねない。
しかも、塩浴は水換えを頻繁にしなければ水質の悪化を招く。
水換えの度にパックに塩をつめて。。。とかやってたら、生体に負担トストレスをかけるのは必定。

また、金魚は軟水を好み、重金属は有害になる事は知っていると思うが・・・
>>666のサイトで紹介しているような、硬度を上げるカルシウム、有害なマグネシウム、鉄、亜鉛他が多い
塩を使うのが良い事か悪い事か位理解できるだろう。

塩浴で必要なのは、ナトリウムとカリウムの2つの成分だけ。(なぜ、コレが必要なのかは過去ログを読め。)
それ以外は不要。
市販の天然塩を使うのなら、不要物が限りなく少量で、カリウムが出来るだけ多い物を探す事。
※探すの面倒なら、精製塩にカリウムのタブレットを加えれば良い。
670pH7.74:2006/08/10(木) 15:50:21 ID:+Q19J46y
逆に聞きたい
0%→0.5% これをどの位の速さで溶かせば金魚にダメージ食らわせられるの?
671pH7.74:2006/08/10(木) 15:51:42 ID:+Q19J46y
つーか、何で軟水を好むの?
672pH7.74:2006/08/10(木) 16:38:42 ID:sSIKZN8o
>>669
とりあえず重金属についてちゃんと調べて書き直せ。
重金属はすべて有害じゃないぞ。
673pH7.74:2006/08/10(木) 16:40:31 ID:YjX9m5yY
塩水浴に関してはコチラのページを見るべし!
http://www6.ocn.ne.jp/~chamber/shiiku_3.html
それから金魚の飼いかたその他に関してもコチラを見てくださいね
http://www1.kcn.ne.jp/~puni/breeding/kingyo_jyuku_top.html
以下に引用

金魚ってすぐに死ぬと思っていませんか?

実は、金魚は結構丈夫ですごく飼いやすい生き物なのです。

「でも、前に飼っていた金魚はすぐに死んでしまったよ!」
と言う人もいると思います。

なぜでしょう?

それは、飼い方を知らないだけだと思うんです。

飼い方さえ知っていれば、結構適当に飼っても大丈夫なもんです。
※ランチュウなどの高級魚はのぞく…

っつうことなので、ここで金魚の飼い方・飼育方法や病気・治療法について良く聞く質問を解説していきます♪

674pH7.74:2006/08/10(木) 17:12:58 ID:xNwNIYuG
低部であまり動かない状態の金魚。
ここを参考に塩水二日目ですが、見た感じ変化はなくあまり動きません。
次の一手は?
675pH7.74:2006/08/10(木) 18:37:46 ID:SRZSixhC
金魚の餌で超がつくほど沈みにくい餌を教えてください
現在ベビーゴールドを与えてますが、ちょっと金魚が暴れただけで次々と沈んでしまいます
676pH7.74:2006/08/10(木) 18:44:42 ID:Nbem4p80
うちの琉金に恋人を作ってあげたいんですが性別がさっぱり・・・
どなたか分かる人お願いします
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/23/img/200608/911846.jpg
677pH7.74:2006/08/10(木) 19:02:35 ID:bibOihl3
>>672
ほぅ?「重金属はすべて有害じゃない」と主張するというのか?
主張するのなら、主張する人間が立証するのが筋道だろう?違うかい?

ちなみに、重金属が有害である事は周知の事実。
今更、重金属が有害である事を証明する必要はあるまい?
説明を求めるのなら、重金属中和剤をわざわざ販売している会社に言ってくれ。
>>672が満足できる情報をくれるかもな。

しかし、その前に>>672の主張する「重金属は、すべて有害じゃない」を
ちゃんと根拠と立証をもって証明してくれたまえ。

>>670 >>671
そのくらい自分で調べろ。でなきゃ、魚を飼う資格なし。
678pH7.74:2006/08/10(木) 19:03:55 ID:bibOihl3
>>673
そこのサイトは、古い情報に基づいてるなで参考にならない。
679pH7.74:2006/08/10(木) 19:06:20 ID:bibOihl3
>>674
原因がわからんので、答えようが無い。
そもそも何故、塩浴させたのか?その判断材料くらい書いて欲しい。
680pH7.74:2006/08/10(木) 19:07:42 ID:bibOihl3
>>675
知らん。自分でいろいろ試せ。
>>676
DecordError
681pH7.74:2006/08/10(木) 19:11:05 ID:ZBZ8JXrA
>>677
つーか、あんたのは全部どこかの偉い先生の受け売りだろ?
682pH7.74:2006/08/10(木) 19:17:03 ID:bibOihl3
>>681
話をそらすな
683pH7.74:2006/08/10(木) 19:17:13 ID:ZBZ8JXrA
684pH7.74:2006/08/10(木) 19:19:47 ID:bibOihl3
ごまかすな。
再度言う。
「重金属は、すべて有害じゃない」をちゃんと根拠と立証をもって証明してくれたまえ。
685pH7.74:2006/08/10(木) 19:20:48 ID:bibOihl3
もちろん人間ではなく、「金魚」でだ。
686pH7.74:2006/08/10(木) 19:21:01 ID:ZBZ8JXrA
>>682
話をそらすなじゃなくて、まんま人の受け売りだから
知識が穴だらけで使い物になってないんだよ
687pH7.74:2006/08/10(木) 19:22:56 ID:bibOihl3
>>686
話をそらすな
688pH7.74:2006/08/10(木) 19:28:06 ID:83Bhx1XP
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E9%87%91%E5%B1%9E
これも付け加えた方が良かったんじゃないのか?

代表的なミネラル
カルシウム 、リン、硫黄、カリウム、ナトリウム、塩素、マグネシウム、鉄、フッ素
珪素、亜鉛、マンガン、銅、セレン、ヨウ素、モリブデン、クロム、コバルト

代表的な重金属
鉄、鉛、金、白金、銀、銅、クロム、カドミウム、水銀、亜鉛、ヒ素、マンガン、コバルト
ニッケル、モリブデン、タングステン、錫、ビスマス

かぶっている物があるって事かな?
689pH7.74:2006/08/10(木) 19:28:57 ID:xNwNIYuG
>>674
金魚関連のスレかサイトで元気がなく低部に張り付いたままなら
塩水で様子を見るみたいな情報を見たことがあったので・・
試してみた次第です。
690pH7.74:2006/08/10(木) 19:32:15 ID:83Bhx1XP
で、鉄だけに関して言えば
重金属でもあるし、ミネラルでもある
血液のヘモグロビンには鉄は必要不可欠なものであるし
そしてヘモグロビンは人間にも金魚にも存在する。

だから「重金属はすべて有害じゃない」って言ってるのかもな
691pH7.74:2006/08/10(木) 19:32:18 ID:xNwNIYuG
>>679
さんの間違いでした。
692pH7.74:2006/08/10(木) 19:34:50 ID:p/l36Ydt
実際カルキ抜きだけでも問題なく飼えるしなぁ
有害なんだろうけど、実際魚にどの程度ダメージがいくかとか
立証されてるわけではないんじゃなかったっけ?
693pH7.74:2006/08/10(木) 19:36:04 ID:bibOihl3
>>689
つまり、金魚の状態は「元気がなく低部に張り付いたまま」で
他に何か異常は見られないという事ですか?

いくつか質問です。
・水槽のサイズは?
・水換えの頻度と、最近の水換えはいつですか?
・金魚のサイズは?
・同じ水槽に、他にも生体はいますか?
694pH7.74:2006/08/10(木) 19:36:10 ID:ZBZ8JXrA
>>689
状況を聞かなきゃ、原因も分らんよな?

金魚のお年と種類、いつ家に来たの?
丸系の金魚は泳ぐのが億劫になるのがいるから
それか、導入したてで怖がってるか
本当に具合が悪いのか

それ次第
695pH7.74:2006/08/10(木) 19:37:49 ID:ZBZ8JXrA
>>690
有害重金属という便利な単語がある
696pH7.74:2006/08/10(木) 19:41:45 ID:bibOihl3
>>690
>だから「重金属はすべて有害じゃない」って言ってるのかもな
そうだと思うよ。でも彼がすべき事は、「自分で主張した事の証明」だよ。

>>692
>立証されてるわけではないんじゃなかったっけ?
そうだよ。金魚は特に遅れてる。自然界に本来いる生体ではないからかも知れない。

でも、彼は主張したんだよ。ぜひとも聞いてみたいじゃないか、彼がどのように証明するのかを。
697pH7.74:2006/08/10(木) 19:41:54 ID:j1Tliv20
質問するタイミングを誤るとどーもならんな
698pH7.74:2006/08/10(木) 20:56:14 ID:H+o2BCpZ
5日の土曜日に祭で掬った金魚が(5匹の内、1匹)がさっきまで元気だったのに今は浮いたり沈んだり虫の息です。
死んでるのかと思い、
手で触ればピクッ!と動くんですが…

治療方ありますでしょうか?
それとも手遅れですか?


水槽にはまだ入れておらずバケツに水作を投入してて一日置きに三分の一ずつ水替えしております。


どなたか御教授お願いしますm(__)m
ちなみに金魚の大きさは5aぐらいです。
携帯からと、読みにくくてすみません。
699pH7.74:2006/08/10(木) 21:06:58 ID:p/l36Ydt
>>698
>>14
水作入れてもすぐにバクテリアは発生しないんで、条件はあんま変わらない
あとお祭りの金魚は最初から弱ってるから死ぬときは死ぬよ
何か毎日同じ質問を見てる気がするw
お祭りの時期だからかねぇ
700pH7.74:2006/08/10(木) 21:13:29 ID:H+o2BCpZ
>>699さん
あたふたしてる間に☆になってました、ごめんね金魚…

そろそろ週末にでも、
立ち上げた水槽に入れ替えようと思ってた矢先の事だから悲しいです。


残りの金魚達を出来るだけ長生きさせるように
私も勉強して頑張りたいと思います。


ありがとうございました。
701pH7.74:2006/08/10(木) 21:27:36 ID:p/l36Ydt
>>700
>>239
とりあえずこの辺を参考にしては
702pH7.74:2006/08/10(木) 22:34:18 ID:P2jpJyGy
うちの金魚が尾腐れ病に罹ってしまったんです。
コメット(8センチくらい)と小赤(5センチくらい)です。
30センチ水槽にロカボーイM入れてました。
過密だなとは思っていました。
今、メチレンブルーしかないので、明日パラザンDでも買って来ようと思っています。
とりあえず隔離塩水浴中です。
そこで質問なんですが、やっぱり今までの水槽は全換えした方がいいのでしょうか?
703pH7.74:2006/08/10(木) 22:54:10 ID:J3EpVRR0
>>702
菌はどこからでも入ってくるから、リセットしても意味無いよ。
かえってリセットしたらバクテリアが居なくなってしまってデメリットになるっぽ。
水質悪化しているのを直すって意味で水替えはしておいた方が良いのだろうけど。
薬浴してる間(一週間はあるよね)に、プロホースでも使って砂利内の汚れを取り除いて、
飼育水でフィルターを軽く掃除する位でいいと思うよ。
それ位ならバクテリア全滅はしないし、すぐ元に戻るよ。
それよりも、水質悪化の原因を見直すこと、金魚たちをしっかり直してあげて
再発しない体力をつけてあげる方がいいですね。


704pH7.74:2006/08/10(木) 23:07:42 ID:8U7ETz1S
低部で元気のない金魚の質問者です。
いろいろな話題が重複してる中、申しわけありませんでした。

水槽は30×20×25くらいの水槽です。
金魚は夜店の金魚で、かれこれ5〜6年目のでかいの2匹です。
(特に特大が元気がない)
恐らく数日前の水替えが原因だとは思いますが
急に食欲もなく、動きが少なくなりました。
いままでとなんら変わらない頻度、方法だったのですが
なぜか 今回は元気がなくなってしまいました。

スレが混みあっておるようですので、
もう数日、塩の濃度を変えないように水を入れ替えながら様子を見てみます。
それとも塩は良くなかったのかなあ・・・
705702:2006/08/10(木) 23:20:12 ID:P2jpJyGy
>>703さんありがとうございます。
薬買いに行くついでにでかい水槽買って来ます。

水槽掃除する前に、水槽置く場所作るために部屋掃除しなきゃ・・・。
706pH7.74:2006/08/11(金) 01:27:11 ID:1oEvn/fN
質問です。水槽で三匹の小赤を飼い始めて約二ケ月ほど経つのですが、個体の成長にそれぞれ差はあれど仲良く暮らしてきました。。
しかし、最近になって急に一番小さい子が一番デカイ奴に「突っつかれながら追い回される」ようになり、イジメを苦にストレス死でもしないかと心配です。

一般的にこんなときはどう対処したらよいのでしょうか?水槽の環境(水質や設備等)や健康状態には大きな不具合など無いと思います。
707pH7.74:2006/08/11(金) 01:42:14 ID:84cAC1sl
>>706
普通金魚は平和主義で優しい魚なので他の金魚ををいじめたり
することは少ないのですがまれに大きい子が小さい子をいじめる
ことはあります
なので小さい子だけ別にするか逆にそのいじめてる大きい子だけ
を別にするかしないとかわいそうかもね(^^)
708pH7.74:2006/08/11(金) 01:47:40 ID:Le9QCErK
>>707
平和主義ねー
709pH7.74:2006/08/11(金) 01:55:02 ID:bmnoijmV
水草がすぐに枯れちゃうんです
ホームセンターの店員さんが「丈夫だから」って言ったんでアクエリカス?
みたいな名前の水草を買ったんだけど一ヶ月くらいで枯れてしまいました
やっぱり照明が無いのがいけないんでしょうか?
私の見ている限りでは金魚が水草を食べている様子はないんですが・・
710pH7.74:2006/08/11(金) 02:02:37 ID:0zbfP3wk
明かりは必要だよ
711pH7.74:2006/08/11(金) 02:14:50 ID:Qn4RuhYe

オランダ獅子頭とジャンボオランダ獅子頭をどう見分けたらいいの??

オランダ獅子頭はあまりデカくならないの?

712pH7.74:2006/08/11(金) 02:18:12 ID:84cAC1sl
>>709
水槽用のライトを付けなされ
713pH7.74:2006/08/11(金) 04:42:29 ID:aUmD78AL
家の和金市販の人工飼料だけで育ててたら15a位で成長止まっちゃっんだけど、
赤虫とかも食わせたらもっとでかくなるかな?
714pH7.74:2006/08/11(金) 08:16:51 ID:2cxE2HQv
・大きな水槽で
・コイの餌をがんがん与えると
もっと大きくなるかもよ
715pH7.74:2006/08/11(金) 08:55:14 ID:BtbSY8AO
【飼育環境】
水槽(塩)
 水槽 : 40cm 水の量19L
 濾過装置 : 投込
 温度管理 : ヒーター無(28〜30℃)
 水替え : 蛇口につける浄水器の水を汲み置きして毎日5、6L
 水槽を立ち上げた時期 : 8月6日
 生体(すべて) : 3cm1匹、4cm1匹
 エサ : 9日から与えていた。今は絶食中

バケツ(塩+薬 グリーンFリキッド)
 水槽 : 水の量10L
 濾過装置 : なし(ブクブクのみ)
 生体(すべて) : 3cm2匹

【症状】
 異変に気付いた時期 昨日
 外見の状態 ヒレに0.5mmくらいの白い点

【現状の対処】
 バケツに隔離中

お祭り出身の金魚です。
バケツには、ろ過装置が無いのですが、水替えはしたほうがいいですか?
水槽の水替えのペースは、今のままでいいのでしょうか?
716pH7.74:2006/08/11(金) 10:42:47 ID:84cAC1sl
>>715
>バケツには、ろ過装置が無いのですが、水替えはしたほうがいいですか?
>水槽の水替えのペースは、今のままでいいのでしょうか?
治療中は汚れやすいのでこのペースでいいと思います(^^)
治療はバケツでも出来ますが早く水槽に入れてあげてくださいね
ろ過装置は水作エイトのような投げ込みフィルターでもいけますが
外掛けフィルターや上部フィルターのようなろ過能力の比較的高い
ものを使ったほうがいいと思います(^^)
金魚は飼育水を汚しやすいくせいに酸素の要求量が高い魚ですのでw
ただし3cm〜4cmの金魚だとあまり強い水流はよくないと思いますので
ろ過器の水流を弱められる機種にするか、弱められる工夫をしましょう!
小さい金魚だと外掛けですとテトラのAT-30又はOT-30plusあたりが
おすすめです(^^)
これらはろ過器を一々止めることなくつまみでエサやり時とか通常時に合わ
せて水流をかなり弱められますし、うちではメダカに使っているくらいです
から・・・
ただしOT-30plusを使う場合はローリングサンダーというオプションパーツ
も一緒に使ってください!これだとほとんど水流は弱めてくれます(^^)
717pH7.74:2006/08/11(金) 10:45:39 ID:84cAC1sl
なお薬浴中は活性炭など吸着性のろ材はすべて取り出して
下さいね(^^)
知っていたらゴメンナサイw
718pH7.74:2006/08/11(金) 11:56:02 ID:wf/Gw+56
室外で飼っている、東錦のオデコにタンコブ(肉瘤ではない)ができてます。
少しうっ血していて、上の方が白く突起しているのですが、どういう治療を
したらいいのでしょうか?薬浴も室外でできますか?初心者なので、できれば
詳しくお願いいたします。
719pH7.74:2006/08/11(金) 12:32:22 ID:5QU+XASl
さっき金魚すくい金魚、1匹が虫の息orもう死んだかも知れない・・・。
その金魚が水カビっぽくてグリーンFで薬浴させてたんだけど、残った最後の1匹の金魚(今のところ元気)のために・・・

Q1この水で2匹死んだんだけど水換えしたほうがいい?
Q2するならどれくらい変えればいい?全換えしたいんだけどそれはやばい?
Q3グリーンFはまた入れた方が良い?

教えて君ゴメン、でも誰か至急頼む・・・。
最後の1匹死なせたくない。
720pH7.74:2006/08/11(金) 13:02:55 ID:jP+kPf8e
>718
つ【エピスチルス症】
ttp://www.valley.ne.jp/~szk/byouki/byouki_photo2.html
721pH7.74:2006/08/11(金) 13:05:54 ID:nmcOxBxl
水槽サイズ、ろ過、これまでの水換え経緯などないと、わからん。
722pH7.74:2006/08/11(金) 13:09:34 ID:jP+kPf8e
>719
A1 Yes
A2 半分、その代わり毎日
A3 予防には効果あるかも

今の時期の水温で水カビはあまりないと思うけど
体に傷とかなかった?
傷の治り掛けも同じように感じになるから
もしそれなら原因は他にある
723pH7.74:2006/08/11(金) 13:10:39 ID:FP4PxTbe
724719:2006/08/11(金) 13:15:56 ID:5QU+XASl
>>721
中くらい金魚鉢(上部口は直径25pくらい)
現在1匹、最初3匹
ろ過器:エアポンプと一緒になってるちっちゃいヤツ。
水変え:火曜に買ってきて、カルキ抜いた水道水+金魚の入ってた元水
水曜に水が少ないので数百t足す
木曜病気発覚、水はそのままの量・状態でグリーンF投入

汚れ激しかったのは金魚鉢に対して金魚大杉だったからかな・・・。
725pH7.74:2006/08/11(金) 13:18:26 ID:FP4PxTbe
726719:2006/08/11(金) 13:22:14 ID:5QU+XASl
>>722
ありがとう。
最初は傷っぽかった。
なんかろ過器の後ろに隠れるのが好きだったっぽくて、そこで擦れたのかもしれんorz
白点病みたいな細かい点々ではなかった。
で、やっぱり死んじゃってんだけど、引き上げたら水カビっだと認識してた白いヤツは全部無くなってた。
綺麗で無傷だ。
なのに死んじゃった(ノД`)。埋めてきた・・・。
どうしたら良いんだ。水変えぐらいしかできん・・・。
でも毎日水変えて金魚のストレスは大丈夫??
727pH7.74:2006/08/11(金) 13:29:30 ID:Te/llIka
ストレスよりアンモニアの方が毒
728pH7.74:2006/08/11(金) 13:31:52 ID:5QU+XASl
単純明快だ!水変えてくる・・・。
729pH7.74:2006/08/11(金) 13:41:56 ID:jP+kPf8e
>728
おおお〜い!単純に金魚鉢、流しにザバァ〜じゃそりゃストレスもあるぞおー!!
ホース使って水出せ、入れるときも金魚が流されたりしないように、そっとだぞおおーー!!


手遅れかな・・・?
730pH7.74:2006/08/11(金) 13:48:21 ID:5QU+XASl
いや、まだ居るw
了解!
731pH7.74:2006/08/11(金) 14:37:09 ID:5QU+XASl
水換え終了。症状ないからグリーンFはやめておいた。
あと何かやらなきゃならないことってあるかな。
金魚落ち尽きない・・・。
喰意地の荒いヤツで餌やると落ち着くんだけど、餌は控えた方が良い?
732pH7.74:2006/08/11(金) 14:51:37 ID:jP+kPf8e
>731
一日一回から二回、時間決めてあげる
それ以外はなるべくあげない
でも欲しがっていると、ついついあげてしまう
一粒食わせて納得させる
733pH7.74:2006/08/11(金) 16:14:45 ID:Y1wNJz5S
元気が無くあまり動きません。
食欲もありません。
お腹が充血しているようです。
なにを疑ったらよいでしょうか?
どのような治療をすべきでしょうか?
734pH7.74:2006/08/11(金) 16:15:40 ID:PFgKWE4W
今 60cm水槽が4本あるんだけど
隣に90cm水槽を設置予定
いい加減 床補強とかした方が良いかな?
床はフローリング何だけどかなり古い家なので
心配です 皆どうしてる?
735pH7.74:2006/08/11(金) 16:20:45 ID:jP+kPf8e
>733
 >2

>734
 コンパネ置いて重量分散
 根本的に置き場所分散
736715:2006/08/11(金) 16:29:46 ID:5AC76X3z
>>716
レスありがとうございます。

水槽はいつもどおり水替えしました。
バケツの薬浴中の金魚は、
水が汚れたら水替えをする事にして、少し様子を見てみます。

水流に関しては、絶えず泳いでいるわけではないので、
問題ないかなと思っていました…。
フィルターは、2匹の病気が治ったら、検討してみます。
737pH7.74:2006/08/11(金) 17:08:21 ID:PFgKWE4W
>>735
トンクス 置く場所が部屋の片側一面にしか
置けないんだけど大丈夫かな? ゴムなんかも敷いた方が良い?
738pH7.74:2006/08/11(金) 17:09:51 ID:tvHSI+cU
2cmほどの金魚を五匹飼っていたのですが、先日ふと水槽を見ると四匹しかいません。
探しても死骸は見当たらず、ダイブした金魚を娘(人間一歳)が食ったか!?とオロオロ
昨日、水換え中にプロホースで砂利をザクザクやってたら、おそらく金魚の肉片であろう物体をいくつか見つけました。
これはやはり共食いなのでしょうか?
金魚がいなくなった日の三日前ぐらいから、仕事等の理由により餌は少ししか与えられていませんでした。
いなくなった当日は、早朝に餌一回あげたきりで、夜22時頃帰宅したら一匹いなくなっていました。

また、共食いの場合、どのぐらい以上与えていれば共食い防げるでしょうか?
仕事がある日は朝早くか夜遅くにしか餌あげられません。
ニッソーのオートフィーダーも持ってますが、餌量の調節が、最少だと少なすぎ(餌ほとんど全く出ない)、一個上の目盛りにすると多すぎ(ドバっと出てほとんど底に落ちる→水質悪化)で使っていません。

アドバイスお願いします
739pH7.74:2006/08/11(金) 17:20:01 ID:84cAC1sl
>>737
うん、敷いたほうがいいと思います
ホームセンターに厚めのマットが色んなサイズで売ってます
ただし、マットといっても表面がつるつるのやつもあれば
スポンジみたいな表面のものもあるんだけどつるつるでないほう
をおすすめします!うちも使っているので
740pH7.74:2006/08/11(金) 17:22:06 ID:84cAC1sl
>>738
サイズが同じくらいなら共食いとか考えられないんだけどなぁ〜w
741pH7.74:2006/08/11(金) 17:24:08 ID:84cAC1sl
スポンジみたいな表面のマットといってもスポンジではありません
ゴム製で表面がつつつるでないため水槽が滑りにくいというメリットが
あります!
742pH7.74:2006/08/11(金) 17:29:25 ID:aUmD78AL
>>738
死んだのに気付かずに死体放置

他の金魚に中途半端に食われる

バラバラになって底に沈む

みたいな感じじゃない?
743pH7.74:2006/08/11(金) 18:01:35 ID:PFgKWE4W
>>741
了解 ありがと
744pH7.74:2006/08/11(金) 18:55:09 ID:Ut+JzNJy
>>738
観賞魚店に行くと、時々水槽の底に
金魚のお骨が沈んでいる事がありますよ。
745pH7.74:2006/08/11(金) 21:04:39 ID:zGdSGMup
今部屋帰ったら金魚が横に!
やっちまった〜と思い触るといきなり高速で泳ぐ、んでまた横になり沈む…
これ弱ってる前兆?
てか買った時から丸いエサ食わなくてパンは食べるんだけどパンだけで生きてけるの?
どうすればいつでも健康でいられる?
746738:2006/08/11(金) 21:13:58 ID:tvHSI+cU
やはり共食いのようですね。
ちなみにサイズは五匹とも2cm程度でした。

少し恐怖を感じつつ、これからしっかり餌あげていこうと思います。
レスありがとうございました
747pH7.74:2006/08/11(金) 21:15:30 ID:84cAC1sl
>>745
昔はパンをよくやっていたみたいだけどパンはダメ栄養のバランスが
悪いから!
横になるってひっくり返るってこと?
そうだとしたら転覆病かも知れません
おなかを上にしてしまう場合もありますが横向きになるのも
疑わしいですね
転覆病はすぐに弱ったり死んだりすることはあまりありませんが
ココア浴をしてみたらどうでしょうか?
ココアといってもお砂糖の入っていない純ココアです「バンホーテン」
とかを少量のお湯で溶かし水で希釈してから水槽に直接入れます
又はエサを食べさせるみたいに普通に食べさせます
この方法を行うと水槽や飼育水がものすごく汚れますので
頻繁に水換えをしなくてはいけません
魚の内臓と浮き袋(水の中で体を安定させる)に異常があるとひっくり返る
症状が起きやすいです
748pH7.74:2006/08/11(金) 22:04:25 ID:zGdSGMup
>>747
違う器に移したら普通になってまた金魚蜂にいれて30分くらい見たけど普通にしてる。
詳しく書いていただいたのにすまない…
でもそれを知ったからそうなった時はそうするよ。
やっぱパンじゃ駄目だよな、どうすれば丸いエサ食べるんだ?体調のいい朝にあげるようにしてんだけど一匹しか口にしないし(でもすぐ吐いて食べない)
幼魚用も買ったが無理だった…
749pH7.74:2006/08/11(金) 23:53:39 ID:YY5eO6oA
>>748
フレーク状のは試した?
うちは丸い餌やってたら消化不良で斜め転覆起こしたからフレーク餌に変えたよ
転覆病って何か気まぐれに治ったり再発したりするからもう少し様子見たほうがいいかもね
750pH7.74:2006/08/12(土) 00:47:27 ID:faOkLBk2
一週間前に飼い始めた金魚の尾ヒレがボロボロになっていました。餌も食べて元気なんですが、塩浴させた方がいいでしょうか?
751pH7.74:2006/08/12(土) 00:50:17 ID:1FErXdwH
会社の休みがとれたので、久々に実家に帰ってきたのですが…母が飼っている金魚を見て、不安になったので書込みさせていただきます。

水槽:ホームセンターとかで売っているプラの虫カゴ(25×16×13くらい)にロカボーイSと、直径5mmくらいの砂利が1cmの高さに敷かれてある。
生体:小赤(5cm×2匹)と、体型は小赤で全てのヒレが長いやつの計3匹
餌:メダカの餌と乾燥赤虫

水が…黄色(オレンジ?)いんです。今は寝ていますが、昼間見た時には食欲旺盛だし元気に泳ぎ回っていました。しかしながらこの水の色を見て『大丈夫なのか?』と心配になりました。聞くところによると、7月末に半分水かえをしたのが最後だそうです。
もうひとつ。ヒレの長いヤツの右の鰓蓋がないんです。治してあげたいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。

長文失礼しました。
752pH7.74:2006/08/12(土) 01:30:29 ID:GJNxRt9A
>>749
フレーク状のって熱帯魚とかにやるやつ?
まだやってないが試してみるよ
転覆病って気まぐれに起きたりするのか…
てかさっきからテレビ見ながらチラチラ見てるが何事もなかったように泳いでる(今日は不安であまり寝れそうにないが)
他の金魚と比べて色が薄いんだが栄養の関係かな?
てか金魚マジ可愛いすぎるな(ニヤニヤしてしまう)
レスくれた方々本当にサンクス。
753pH7.74:2006/08/12(土) 01:47:45 ID:iG4ZWKyr
>>751
さっきも同じサイト内の別の病気紹介されてたけど、貼り付け。。
http://www.valley.ne.jp/~szk/byouki/byouki_photo1.html
もう一個
http://pmk-y.com/html/kingyobyouki.htm
ここのエラ病かエラ(尾)ぐされ病だと思われます。
塩0.5%+パラザンDかエルバージュ 
水が黄色いのは、分解されない色素が貯まっていった所為かな。
水量が圧倒的に足りないので、できれば60水槽に
移動させた方がいいかな。。。
754pH7.74:2006/08/12(土) 02:14:02 ID:iG4ZWKyr
>>752
パンばっかりで色揚げ効果のある食事を出来てないからかも。
小麦使ってない土佐姫とからんちゅう貴族、GROW 等々の餌
あげると、消化しやすいみたいです。
かえって消化器官が鍛えられないという噂もありますが。
沈む餌あげると、餌を食べようと多少筋力使うし、
脂肪の付きすぎによる転覆だったら良いかもです。ご参考までに〜
755pH7.74:2006/08/12(土) 02:26:47 ID:15fA1DOe
消化機関って筋肉でできてるのか?
筋肉組織じゃなくただの蛋白質じゃないの?
756pH7.74:2006/08/12(土) 03:47:11 ID:1FErXdwH
>>753
ありがとうございました。
鰓病の1番上の写真と全く同じ!!
朝起きたら、母に事の重大さを教えるためにも、紹介していただいたサイトを見せてあげようと思います。また水槽は大きいものに換えるよう、母に伝えます。

ところで、現時点での『黄色い水』は問題ないのでしょうか?
それと、鰓病の金魚と同居している小赤たちには何かすることはありますか?
重ね重ね質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
757pH7.74:2006/08/12(土) 03:49:36 ID:iG4ZWKyr
はっきり分かんないからぐぐってみた・・・一応腸にも筋肉あるみたい

蠕動運動:
大腸に溜まった便を肛門まで押し出す運動の事のことを
『蠕動(ぜんどう)』といいます。
腸の筋肉が伸び縮みを繰り返して(尺取虫の様に)
肛門まで送り込むことをいいます。

人体のサイトで見つけたけど、金魚も変わらないよね・・
金魚に胃は無いし、消化器官は腸だけかな。
肥満が原因で転覆する事もあるから、ダイエットもいいですよ と。
でも、転覆症状が酷くて沈むこともままならない金魚には
浮く餌をあげないと衰弱死を招くことに。。。
間違ってたら指摘よろしく!
メジャー見終わったから寝るぉ。明日も暑いだろうな、おやすみ〜
758pH7.74:2006/08/12(土) 04:57:48 ID:iG4ZWKyr
>>754
菌が蔓延してる可能性があるので、
みんな一緒に薬浴させた方がいいです。
出来れば隔離水槽用意して、カルキを抜いた新水を入れる。
金魚たちを水あわせしてから移し替える。
塩と薬をどっかに計っておいて、徐々に投入。
薬は説明書通りに使って下さい。その間は水汚れるから絶食で。
エラはそんなに早く再生する物じゃ無いので、
数日じゃ薬浴の効果は目に見えないかも?
お盆中薬浴して、その後、徐々に真水に戻し、
また水あわせして元の水槽に戻します。
隔離水槽にはエアレーション欠かさずに、
水替えは2日に一回半分量位でしょうか(水量次第です)
足す水は、足し水の水量に合わせて塩と薬を投入しておいたのを
点滴でもして入れたら良い。スレ漁ったら方法出てきます。
もし金魚が弱ってしまったら、すぐ薬は抜いてあげてね。

黄色い水は硝酸塩↑とかPh↓とかありそう・・・
 そのまま同じプラケで飼うなら、黄色い水は3分の2替えて。
取り除いた飼育水でフィルターと砂利をすすぐ。
 もし新規水槽立ち上げが可能なら、ろ過ボーイを
飼育水ですすいでそのまま投入してサブフィルターに。
砂利も飼育水ですすいでそのまま投入。バクテリアを流用するためです。
白点とか出る可能性等のデメリットもあるけど・・・
全くの新規立ち上げだと40日は水替えすること考えて、お好きな方を。
貴方が帰っちゃったら世話するのお母さんだしね。

語りきれない・・・下記のスレッドも非常に為になります。
水あわせしてる間にでも読んで、自分に合った方法探してちょ。
【白点】病気の交換スレpart5【尾ぐされ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1150554203/l50

私からアドバイス言えそうなのはこれくらいです・・・長文失礼。げふっ
759pH7.74:2006/08/12(土) 06:20:03 ID:WEq8kC77
>>750
塩水浴じゃ追いつかないよ
パラザンDという薬と金魚の飼い方の本を買いに走れ
760pH7.74:2006/08/12(土) 06:31:09 ID:1FErXdwH
>>758
本当に本当にありがとうございました。
休みのうちに私の出来ることはやって、後は母に説明します。
時間がかかるにしても、助けてあげられる希望を持つことが出来てホントに良かった。

ありがとうございましたm(__)m
761pH7.74:2006/08/12(土) 09:17:23 ID:ZppUHYCb
>>750
腐ってる部分の尾びれをハサミで切ってください 切ったらすぐに塩浴してください
ヒレは再生するので心配しないで
薬浴で金魚の体力奪うよりは切った方が良いです
762pH7.74:2006/08/12(土) 09:28:02 ID:8rkV1ZAb
>761
切っても再生する???
ひれの骨が無くなるとひれも再生しないだろ

俺の記憶が間違っているかもしれないけど
763pH7.74:2006/08/12(土) 09:31:28 ID:WEq8kC77
>>750見ると、ボロボロらしいから
泳げなくなるとこまで、ひれ切らんきゃあかん罠
泳げない魚なんて病原体の集中砲火・・・
764pH7.74:2006/08/12(土) 09:34:24 ID:ZppUHYCb
>>762
うちは皆再生してるよ半分以上切ったときも再生した
骨折などで尾びれが曲がってる時もきっちまうよ
765pH7.74:2006/08/12(土) 09:54:06 ID:8rkV1ZAb
>764
うお!そうなのか
うちにも尾びれ曲がっているのから(ry
ふふふふf
766pH7.74:2006/08/12(土) 10:17:20 ID:ZppUHYCb
>>765
切れば真っ直ぐに再生するよ
767pH7.74:2006/08/12(土) 10:21:55 ID:1zUwC/5M
尾ビレ以外のヒレも切ったら再生する?
768pH7.74:2006/08/12(土) 10:30:43 ID:EQlU75nt
そうか。
尾腐れの時に断腸の思いで尾を切った俺は間違ってなかったのか。
ハサミを入れる瞬間にビビビって体を震わせて
なんとも後味悪いんだよね。

そして尻尾は内巻きに再生してる気がするんだが。
769pH7.74:2006/08/12(土) 11:06:29 ID:ZppUHYCb
>>767
各ひれとも再生しますよ
770pH7.74:2006/08/12(土) 11:09:13 ID:ZppUHYCb
>>768
長い尾びれは床に擦るためうちまきになる
のかも
771pH7.74:2006/08/12(土) 11:45:11 ID:EQlU75nt
丸鉢で摺って尾を鍛えると言われる
土佐金は外巻きですよ(・∀・)
772pH7.74:2006/08/12(土) 12:29:41 ID:EfHIf21A
だいぶ昔の話、金魚に白いものがついてビックリした。
すぐに薬を買ってきて、きちんと量を測って入れたら、
水が真っ青になった。10分後水槽を見たら、
金魚ちゃん沈してた。何故だろう?
773pH7.74:2006/08/12(土) 21:35:36 ID:NxeqiEER
質問させてください。
30a水槽(ホムセンで打ってる一番小さいセットのやつ)で出目金一匹と、出目金と同じくらいの大きさの金魚二匹の計三匹を飼ってるのですが、一匹が餌をあげる時以外全然動かないのですが、何か病気なんでしょうか?
全くのド素人なのでアドバイスをおながいします。
774pH7.74:2006/08/12(土) 21:36:08 ID:AS6gevmB
>>772
>>2
775pH7.74:2006/08/12(土) 21:40:11 ID:c+34q/YB
>>773
魚って泳ぎながら餌探してるんだけど、ある日気が付いちゃうのさ?
定期的に餌が落ちてくるから、それ食えばいいじゃん?後は底でゴロっと・・・
776pH7.74:2006/08/12(土) 22:34:36 ID:NV27t0cr
砂やライト、水草は絶対必要なんですか?
今日買ってきたセットにはついてなかったんですが?
よかったら教えてください
777pH7.74:2006/08/12(土) 22:49:13 ID:BXQGMoIt
>776
【砂】
無くてもいいが、あっても良い
厚く敷かず2〜3cmくらいで敷いておけば大丈夫
砂の中にバクテリアが発生し濾過に一役かってくれるし、金魚が口に含んでモゴモゴすれば
歯磨き効果やストレス解消にもなる。

【水草】
入っていればいい
生物濾過は アンモニア→亜硝酸→硝酸塩 と分解され行き
硝酸塩の段階で水換えとなる
水草はこの硝酸塩も分解するので、水換え頻度を減らしてくれる
さらに水槽無いの栄養を吸収するので、コケの抑制にもなる
もっとも消費しきれないほど養分が溜まれば、水草はあってもコケは生える

【ライト】
水草を入れるならあったほうがいい
それと金魚の発色も良くなる。
778pH7.74:2006/08/12(土) 22:55:20 ID:Cpo6ju4f
金魚の本を買いたいのですが山ほどでてるので迷ってます 何かいいのありますか?オススメなどありませんか?
779pH7.74:2006/08/12(土) 23:02:14 ID:BXQGMoIt
>778
 >330
もっとも私はここが最良の読み物と思ってます
780pH7.74:2006/08/12(土) 23:06:21 ID:NV27t0cr
>>777
教えてくれてthk
明日買って来ます
寝る時間が不規則なんだけどライトはつけたままでいいのかな?
一日何時間つけとけばいいのかな?
781pH7.74:2006/08/12(土) 23:10:32 ID:+nHbS00+
>>780
夜は消すこと!
暗くしてやんないとストレスがたまる(;´Д`)ハァハァ
782pH7.74:2006/08/12(土) 23:14:19 ID:Cpo6ju4f
778ありがとうございます
783pH7.74:2006/08/12(土) 23:21:08 ID:NV27t0cr
>>781
日があたらない所に水槽置いたので
心配してます
784pH7.74:2006/08/12(土) 23:24:47 ID:NV27t0cr
起きている時間だけでもつけとけばいいの?
785pH7.74:2006/08/12(土) 23:28:04 ID:+nHbS00+
>>783
日が当たらなくても昼間は明るいでしょう?
地下室じゃないんだからw
室内照明を消してやってください(^^)
786pH7.74:2006/08/12(土) 23:29:43 ID:+nHbS00+
>>784
ネットをしているような今の時間帯は消してあげてね(^^)
787pH7.74:2006/08/12(土) 23:33:33 ID:BXQGMoIt
>784
そんなあなたにこれ
ttp://www.revex.jp/pt24.html
788pH7.74:2006/08/12(土) 23:36:13 ID:NV27t0cr
>>785
レスありがとう
頑張って育てるね。
789pH7.74:2006/08/13(日) 00:02:39 ID:zyBMyIDk
44リットル水槽に琉金3cm×2 らんちゅう5cm×1 桜錦6cm×1
水作ブリッジMでろ過 ろ過装置移行中でロカボーイSも入っています
水温30℃前後

桜錦のエラが外から見て充血しているように見えます
元気に泳いでおり、エラも普通に動いているようで
塩水浴をしたほうがいいかなと思っていますが
いろいろググッていたら、
水質が悪いとえらが充血すると書いているブログがありました
44リットル水槽で1日おき1/4水換えでは足りないでしょうか?
水は1〜2日バケツ汲み置きを使っています
ハイポ等は入れていません
エサのやりすぎかな…
790pH7.74:2006/08/13(日) 00:11:28 ID:C3DT+pVe
過密水槽まっしぐら
791pH7.74:2006/08/13(日) 00:15:40 ID:gsX2V5cM
>>790
そうですか…これ以上は入れないようにします
792773:2006/08/13(日) 01:05:56 ID:8PomgrRa
>775
ありがとうございます。
でも飼ってまだ五日くらいなんですけど、金魚って賢いんですね(・∀・)
793pH7.74:2006/08/13(日) 01:13:45 ID:XCL4j1I/
>>789
水草を入れないのならば塩水でそのまま飼い続けていいんですよ!
うちは出目金なものですから常に塩水で飼っています
水換えをしたら水換え前と同じ濃度になるようにまた塩を入れます
水草は人工水草を入れています(^^)
794pH7.74:2006/08/13(日) 07:05:51 ID:+KeV3wlq
>>789
桜系はエラが充血して見えるのがデフォかも試練
金魚屋さんの水槽の桜錦と比べてごらん?

それと、>>793の真似しちゃ駄目
795pH7.74:2006/08/13(日) 07:21:06 ID:+fP3VtbM
みんなちょっと過保護すぎないか?
金魚って結構丈夫だぜ。
796789:2006/08/13(日) 08:28:22 ID:gsX2V5cM
>>793
ありがとうございます
水草はうちも人工のものを飾りに入れています。
昨日から塩水浴にしてみました
でもここぞというときに塩水浴の方法を使うために
普段は真水にしておこうかなとは思っているんです

>>794
桜錦系の画像をみると確かにそういうものかな?と思えるのもありますよね
エラが片方透明なので充血がとてもよく見えるんですよね...OTL
前はそんな色じゃなかったように思います


一応写真を撮ってみました
http://s.pic.to/4umcn
797pH7.74:2006/08/13(日) 08:43:52 ID:ZPOE2A2x
>>795
飼い主の気にしすぎで逝っちゃう金魚も結構な数になるね?
>>789みたいに・・・
798789:2006/08/13(日) 10:33:50 ID:ukariQD8
気にし過ぎならそれに越したことはないんです(^^;)
しばらく水換えと塩水で様子をみてみます
799pH7.74:2006/08/13(日) 10:59:33 ID:LSRhfJEL
塩水は水汚れやすいから、原因が水の汚れだと思ってるなら、意味無し
800485:2006/08/13(日) 12:01:55 ID:Dx7toAls
【飼育環境】
 30cm水槽
 濾過装置:底面・活性炭
 温度管理:温度16℃
 その他:水槽を立ち上げた時期は2週間前ぐらい
 生体(すべて):尻尾入れて5cmぐらいの青文とオランダ二匹

【症状】
 あの後、まずはオランダをトロピカルゴールドで薬浴
 青文はたこつぼに引きこもりになってちょっと元気がなさそうだったので
 2日遅れで薬浴

 ほぼ一週間後、オランダが元気が出てきたので昨日本水槽(0.3%食塩水)に戻したんだけど
 鰓の辺りに茶色っぽいゴミみたいのが付いてるのが気になる
 そのうち取れるかなと思ってたけど一日以上たっても取れてないのでゴミじゃないっぽい
 鰓の辺りからぴょこんとびらびら小さいのが飛び出てんだけど病気?でも元気そのもの

 青文のほうは松かさ&尾ぐされっぽい症状になってしまったようなのでまだ薬浴中です
 来た時から大人しい子だったので元気がないのがいまいち良く分からなくて

【現状の対処】
 オランダは本水槽で0.3%食塩浴、これから徐々に塩分上げていくつもりです
 青文は専用の薬買ってこなきゃとは思うんだが近くにまともなショップがないのでどうしたものやら
801pH7.74:2006/08/13(日) 12:09:34 ID:kP6Ue3Yt
飼ってる金魚がやたらと水面で口パクパクさせてます。酸素不足ですかぁ?濾過機してるし4匹なんで問題ないとおもったんですが。
802pH7.74:2006/08/13(日) 12:26:29 ID:kP6Ue3Yt
801です。質問してからカコレス読みました。こんな質問した自分が恥ずかしくなりました。私はたかが金魚くらいの気持ちで安易に飼っていました。ここの人達は一匹の金魚の病気を治す為に
803pH7.74:2006/08/13(日) 12:30:33 ID:kP6Ue3Yt
隔離して薬を買って手間かけて愛着もって飼育してるんだなと関心しました。薬買うより金魚買えばいいやんって考えてた自分が恥ずかしい・・・。会社早退してコーナンで大きい水槽とエアー買って環境改善に努めますm(__)m
804pH7.74:2006/08/13(日) 14:28:54 ID:FeDsxYCj
俺は薬入れないと死ぬ金魚は飼わないけどね。
飼育技術に自信があるわけじゃないけど普通に飼ってても死ぬ個体いるし。
養殖だから体質が弱い個体も大勢生き残ってることが原因だけど。
805pH7.74:2006/08/13(日) 15:11:12 ID:Yh7Eg91R
>>804はたぶんいいお店を知ってるんだね
俺があちこち回った範囲では、金魚は実に粗雑な扱いを受けている
一尾350円のリュウキンですら何かしら欠点がある個体が多い
ホームセンターの金魚なんかは全て多少の尾ぐされにかかっていると見てもいいくらいだ
金魚掬いや餌金なんかは言わずもがな、である
金魚を飼う際には、飼育用品はもちろん、グリーンFとグリーンFゴールドは必需品といってもいいと思う
806pH7.74:2006/08/13(日) 15:21:01 ID:XCL4j1I/
>>805
あるペットショップでは、グリーンFゴールドリキッド一本で
入荷した魚に使用しています
水槽に「調整中ですお待ち下さい」の張り紙がしてあるので分かるんですが
店員さんに聞いたらやはりグリーンFゴールドリキッドをすすめられました
「ほとんどこれでいけるしうちでも使ってるからと」
807pH7.74:2006/08/13(日) 15:40:58 ID:Yh7Eg91R
>>806
俺も常備薬としてはグリーンFよりもグリーンFゴールドを薦めるな
白点は一度追い出したら二度とは滅多にかからないし
でも導入最初期はやはり使っておきたいね
店員さんがリキッドを薦めるのは使用量が量りやすいって理由でしょ
商品単価が高いってのも…多少あるかな
個人的にはリキッドよりも顆粒のほうが効力が高く感じる
808pH7.74:2006/08/13(日) 18:28:47 ID:Nl7wIERj
質問させてください。

環境
・20?水槽
・外掛式濾過器
・砂利2kg
・水変え・・・1w1回(4?)アクアセルフ・コントラコロライン使用
・オランダ獅子頭3匹


で、その中の1匹がヒレすべての白い部分がなくなってしまいました。今は別の水槽に飼っています。
これは尾クサレ病なのですか?それともイジメられた結果なのでしょうか?

そして、このまま別居で飼っていった方がいいのでしょうか?

教えてください。お願いします。
809pH7.74:2006/08/13(日) 18:33:53 ID:kkebF2mJ
>>808
とりあえず大きな水槽だな。
水槽が小さいと、金魚もストレスがたまって突付き合うかもしれないし、
免疫力も落ちるから病気にもなりやすくなる。

苛められた金魚は、そのまま別居の方が良いでしょう。
そして治療と回復に専念させた方が。
810pH7.74:2006/08/13(日) 18:34:43 ID:FeDsxYCj
>>808
夜水槽の電気付けて部屋の電気消して2時間ぴくりとも動かずに見てたらわかる。

おぐされなら薬、ケンカなら隔離でいいだろ。
20aで飼ってるんだからすぐに60ぐらいは水槽買う予定なんだろ?
811808:2006/08/13(日) 18:45:02 ID:Nl7wIERj
809さん、810さんありがとうございます。
20は『センチ』ではなくて『リットル』でした・・・単位を書かなくてすみません。

やっぱりもっと大きな水槽にした方がいいですか?
薬はなんていう薬を購入すればいいのですか?
また、このまま別居した金魚は新しい金魚を加えず1匹のままで飼った方がいいのですか?
812pH7.74:2006/08/13(日) 18:54:18 ID:FeDsxYCj
20gって40a水槽ぐらいか?
オランダのサイズにもよるが一年はもたないよな。
小さい水槽で飼うなとは言わないが喧嘩や病気とかも大きい水槽なら起こりにくいって事を知っといてくれ
813pH7.74:2006/08/13(日) 18:59:13 ID:kkebF2mJ
>>808
治療法については>>4
金魚と水槽の大きさについては>>5
を参照。

ただ当方の場合、メチレンブルーで尾ぐされを治療した事がある。

個人的には、1水槽1金魚の方が良いような気がするけど。
当方の水槽では、2匹以上飼うとケンカばかりするんだよな・・・
814808:2006/08/13(日) 20:38:12 ID:0ZTunOJq
皆さんありがとうございます。
今、ペットショップで『アグテン』という薬を買ってきて水槽に入れました。
しばらく観察して飼ってみます。

本当にありがとうございました。
815pH7.74:2006/08/13(日) 20:57:24 ID:H0va5cLS
折角買ってきてケチつける様だけど。
アグテン(マラカイト)じゃ尾ぐされは治りにくいと思われ。
エルバージュ、若しくはパラザンDが一番の特効薬。
>>4ちゃんと読んだ?
816808:2006/08/13(日) 21:05:44 ID:0ZTunOJq
マジでか・・・・・・・・・・読んでなかった。

ありがとう。でも、もう店やってないから、明日またそれを買ってみる。

俺のきんぎょ・・・・ごめんよ。
817pH7.74:2006/08/13(日) 21:21:41 ID:H0va5cLS
素直に受け取ってくれて良かった。(煽りと思われなくて)
余計なお世話かもしれないが、追記でアドバイス。

アクアセイフは、勿論入れちゃ駄目。
塩素抜きだけね。
あと俺なら新水で薬浴する。
尾ぐされがそこまで進行する飼育水は、カラムナリス菌が相当増殖していると思われるから。
オキソリン酸系は、高温度では毒性が上がるから、今の時期は規定量の半分位から始めた方がいいと思う。
温度上昇を抑えられる術(ファン、保冷剤等)があるなら、規定量でもいいと思うけど。
薬が効いてくれば、一週間位で尾が再生しているのが確認出来る筈。

アグテンは白点には一番有効だから、持っていても今後で使う事になると思うよ。
818pH7.74:2006/08/13(日) 21:46:17 ID:WXhMViSN
皆さん餌は何時位にあげてますか?
自分は夜勤なので、早朝か夕方(17.00)過ぎになってしまいます。
一人暮らしで彼女に朝あげるように時々頼むんですが、毎日同じ位の時間に
あげたほうがいいんですよね?
819pH7.74:2006/08/13(日) 21:54:08 ID:UTXzPmCP
明るくなっていれば、早朝と17時過ぎで、フツーにおKだと思うが
820808:2006/08/13(日) 22:02:48 ID:0ZTunOJq
817さんありがとう。

今『28℃』なんだけど、何度位にすればいいんですか?

あと、なんでアクアセイフは使ってはいけないんですか?
821pH7.74:2006/08/13(日) 22:05:45 ID:WXhMViSN
>>819
レスどうも
前は昼の2時位には仕事が終わって
帰ってから餌やってたので死なないか心配でした。
822pH7.74:2006/08/13(日) 22:08:46 ID:FeDsxYCj
>>820
重金属除去だからじゃね?
823pH7.74:2006/08/13(日) 22:18:05 ID:H0va5cLS
表皮保護剤入れたら、薬の成分が浸透しないでしょ。
薬浴の基本。

28℃ならギリギリセーフかな!?
でも日中はもっと上がるでしょ?
温度管理が難しいと思うなら、危険を冒さないで規定量の半分から始めた方が無難。
824pH7.74:2006/08/13(日) 22:30:34 ID:5ZByVrnn
>>808
アクアセイフ等の主成分であるコロイドは、魚膜に浸透し生体の表皮を包帯のように包み保護する。
これは、魚だけでなく、ミズクサの表皮も保護するし、またバクテリアが繁殖するベースとしても機能する。

魚膜が丈夫になる事で、生体へのストレスも緩和されるし、外傷の保護/再生促進にもなる。
また、寄生虫の寄生を抑制するバリア効果も期待できる・・・・(以上、NUTRAFINの説明より)

ただし!「バクテリアが繁殖するベースとしても機能する。」と↑で書いたが、これは細菌の温床にもなりえる
とも言える。また細菌を保護してしまい、オキソリン酸系薬品を効きにくく、又は、無効化してしまいかねないとも
言われている。この様な理由により、細菌系の原因の病気の場合は、好ましく無いと言うのが一般的。


しかしながら、メーカー側がこの様な検証をした事は無く、可能性の範囲に留まっているのも事実。
尾グサレや穴あき等の場合、細菌が「いなくなった段階での」使用は好ましいと言える。
タイミングは難しいが・・・

※ちなみに、俺はオキソリン酸系薬品とも併用して使ってる。アクアセイフじゃないけどね。
 普段から使ってるし、魚膜の保護は一時的なものではないしね。
 病気になったからと言って金魚に魚膜を脱いでもらう訳にもいかんし。
 併用して悪い結果を招いた事も一度も無い。魚膜保護剤を使い出して寿命と事故以外で落とした事は無いし。
825808:2006/08/13(日) 22:44:56 ID:0ZTunOJq
皆さんありがとう。

明日、水から作り直して(今から汲み置きしておきます。)治療に専念してみます。

本当にありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いします。
826pH7.74:2006/08/13(日) 23:30:51 ID:+vSx4O3Y
ホームセンターから種がなんだか分らないみずぼらしい金魚を2匹救出してきたぜ
ちゃんと生きてくれよー
827pH7.74:2006/08/13(日) 23:31:50 ID:+vSx4O3Y
誤爆すまん
828pH7.74:2006/08/14(月) 00:14:49 ID:vJLwgPIW
>>826-827>>+vSx4O3Y
うちにもいる、片目の取れてしまった出目金
ヒレの揃っていない金魚
尾くされ病にかかっていた流金?などなど
829pH7.74:2006/08/14(月) 10:39:21 ID:0W2kym7m
種・・・・
830pH7.74:2006/08/14(月) 10:51:28 ID:lVEFyE4M
金魚と水草、ヤマト、ミナミヌマエビの共存は無理ですか・・・
831pH7.74:2006/08/14(月) 10:56:17 ID:j/+rNTyu
ぱくぱくもぐもぐ
832pH7.74:2006/08/14(月) 10:57:48 ID:XA9L5bBN
>>830
金魚が小さくて、水草などエビの隠れる事が出来る場所が
たくさんあるなら可。

やわらかい水草は金魚が食べるので、入れる種類は限られるし
硬い水草でもかじる金魚は必ずいる。
833pH7.74:2006/08/14(月) 10:59:19 ID:kSY4DRf0
>>830
南で味を占めた金魚は大和にも手を出すだろう

やるなら、金魚、水草、ヤマトのみ
834485:2006/08/14(月) 11:02:31 ID:5NxmnX/a
へぼい携帯カメラで一応写真とってみました

・オランダ
 ttp://vista.xii.jp/img/vi5552022911.jpg
 ttp://vista.xii.jp/img/vi5552027848.jpg

茶色いびらびらしてるのがくっついてるのですが寄生虫の類なのか
さっぱり分かりません
思い切ってぶちっと引きちぎってもいいものなのか判断にも困ります

・青文
 こっちはカメラの映像が悪くてさっぱりですが
 じょじょにうろこが立って来ている感じで・・・
 
 何とか助けてあげたいのですがまつかさは治療が難しいと聞くので
 落ち込んでいます
 
835pH7.74:2006/08/14(月) 11:04:04 ID:5NxmnX/a
>>834
青文貼り忘れた
でもはってもあまり意味ない気がする
836pH7.74:2006/08/14(月) 11:05:20 ID:5NxmnX/a
はってないじゃん
落ち着け、自分
ttp://vista.xii.jp/img/vi5552038221.jpg
837pH7.74:2006/08/14(月) 11:11:30 ID:SLV44spS
すみません助けて下さい。  (´;ω;`)1番気に入りオランダししが水かエ中ぶつかり鱗三まいもおちてしまいました。とりあえず塩0・5g入れ隔離。後何してあげたらいいのか?水かビ病なったらどうしよう
838pH7.74:2006/08/14(月) 11:12:17 ID:kSY4DRf0
>>837
なにもすんな
839オランダ:2006/08/14(月) 11:14:41 ID:ZdraiDyg
へっ?粘膜保護剤いれたらだめ?
840pH7.74:2006/08/14(月) 11:15:57 ID:kSY4DRf0
>>834
マツカサの治療が難しいのはウロコが開いてから
開く前なら難しい事はない
写真は、何が何だか判らんので・・・      回答無し
841pH7.74:2006/08/14(月) 11:17:03 ID:kSY4DRf0
>>839
その程度の事で一々騒ぐなという事
842オランダ:2006/08/14(月) 11:22:33 ID:te2LNC3G
そうですか。       可愛い子供何で・・・・・・・・・(´;ω;`) 
843pH7.74:2006/08/14(月) 11:23:04 ID:5NxmnX/a
>>840
それが開いてるんです
思いっきりってわけでもないんですけど

一回開き具合が気になって触れてみたらうろこが3枚ぐらいもげました
つまりうろこがもげ易いくらいは開いちゃってます
844pH7.74:2006/08/14(月) 11:28:58 ID:Xdajop2W
834字下手だねきっと好い人だ。お大事にね
845pH7.74:2006/08/14(月) 11:33:36 ID:vJLwgPIW
>>843
エルバージュ(エルバージュエ−ス)
有効成分 : ニフルスチレン酸Na 1g
効能効果 : エロモナス感染症、カラムナリス病
用法用量 : 100Lあたり、5〜10gで4時間の薬浴/1〜2gで

各種治療薬に関してはコチラを見て下さい(^^)
http://www.kingyozaka.com/online/kingyoyouhin/kusuri/kusuri.htm
      24時間の薬浴
846pH7.74:2006/08/14(月) 11:34:50 ID:5LhJmrkq
去年、ホームセンターで朱文金の水槽にいた子を買いました。
ですが、成長すればするほど朱文金には見えなくなってしまいました。

かなり愛着があるので品種なんて今更何でも良いんですが、この子は一体何なんでしょうか?
写真撮ったので分かる方いましたらお願いします。
http://t.pic.to/4xwc9
847pH7.74:2006/08/14(月) 11:36:10 ID:vJLwgPIW
>>843
エルバージュ(エルバージュエ−ス)
有効成分 : ニフルスチレン酸Na 1g
効能効果 : エロモナス感染症、カラムナリス病
用法用量 : 100Lあたり、5〜10gで4時間の薬浴/1〜2gで
      24時間の薬浴

各種治療薬に関してはコチラを見て下さい(^^)
http://www.kingyozaka.com/online/kingyoyouhin/kusuri/kusuri.htm
      
848pH7.74:2006/08/14(月) 11:48:24 ID:lVEFyE4M
>832,833
お二方ともありがとうございます

エビの方はヤマトで検討したいと思ってます

問題は草だなぁ・・・。
水草スレ見て結局、マツモかアナカリスあたりで行こうと思ってます・・・。
849pH7.74:2006/08/14(月) 11:50:45 ID:zt7dICMS
>>846
金魚なんてどれでも交配可能だから・・・
その金魚は何でもない金魚かと
850pH7.74:2006/08/14(月) 11:51:36 ID:F14k0fwd
うちで飼っているバルーンオランダが元気ありません;;
背びれも閉じているし、水槽の底でじっとしていることが多いです。
以前飼っていたオランダも、こんな状態になってしまい、翌日死んでしまいました。
何かの病気でしょうか?
体表には何も異常はないのですが・・・
どなたか教えてください。
851pH7.74:2006/08/14(月) 11:54:19 ID:2zfk9SI9
鰓あやしい観察
852pH7.74:2006/08/14(月) 12:16:34 ID:owdeB2zt
>>848
>マツモやアナカリス
すぐに金魚が丸坊主にしてくれます。
アマゾンソード、アヌビアス・ナナ、
バリスネリアあたりがお薦めです。
853pH7.74:2006/08/14(月) 12:19:41 ID:F14k0fwd
>>851
お返事ありがとうございます^^
えらですか!観察してみますね。
もしもエラに異常があった場合、どうやって治療すればよいのでしょう;;
何分初心者なもので・・・;;
854pH7.74:2006/08/14(月) 12:28:01 ID:vJLwgPIW
金魚のエラ病対策
http://www.valley.ne.jp/~szk/byouki/erabyou_1.html

金魚 エラ病 治療薬 で検索した結果 1〜97件目 / 約258件
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%87%91%E9%AD%9A%E3%80%80%E3%82%A8%E3%83%A9%E7%97%85%E3%80%80%E6%B2%BB%E7%99%82%E8%96%AC&ei=UTF-8&fr=top_v2&x=wrt&meta=vl%3Dlang_ja

とりあえず水換え!
塩水浴も行う!0.5%の塩水で
エルバージュが有効!
855pH7.74:2006/08/14(月) 12:29:50 ID:vJLwgPIW
10リットルの水に塩50グラム入れると0.5%の塩水ができる!
856pH7.74:2006/08/14(月) 12:37:14 ID:jbTTTuJO
エラ病ってのは、特定の病名じゃなくて、鰓になんらかの害を及ぼす病気の「総称」。
寄生虫が原因だったり、細菌が原因だったり、鯉葉の怪我だったりする。
原因が特定できない場合、うかつに治療は出来ないのが実情。

>>854
単純に塩だのエルバだの言える根拠を教えてくれ。
857pH7.74:2006/08/14(月) 12:39:27 ID:F14k0fwd
≫854
詳しく説明してくださってありがとうございます^^
今、観察中です。
エラ病だったら、以前、赤斑病のためにエルバージュを購入していたので、薬浴させておきます。
元気になってくれると嬉しいなあ^^
858pH7.74:2006/08/14(月) 12:41:54 ID:F14k0fwd
>>856
エラ病も奥が深いみたいですね;;
ちゃんと観察して、様子をみなくては・・・!
859pH7.74:2006/08/14(月) 13:07:19 ID:vJLwgPIW
>>856
原因が特定できないなら何もせずにただ指をくわえて見ていれば
いいでしようねあなたはw

塩は誰もが行っているごく当たり前のこと
エルバージュ(言葉を省略するのは嫌い)でとりあえず
薬浴するのに何か不都合でもありますか?

引用
-エラ病-
水槽が酸欠状態であったり、青水が濃くなり過ぎると起こる。
また春、秋の水温変化の激しい時期にも起こる。

エラ病の原因となるものは複数存在します。
キロドネラやコステアといった寄生虫によるものもあるようです。
しかし管理人の場合上記の寄生虫によるエラ病を経験した事が無く対処法も難しいため掲載が難しいです。
(マゾテンやホルマリンによる薬浴が必要のようです)

下記のものがエラ病の原因となることが多いようです。(カラムナリス菌による感染症=鰓腐れ病)
伝染率が非常に早く、日を置いてしまうと犠牲魚が増えてしまう危険な病気。
早期発見、早期治療では意外とすんなり治ります。
1度罹ると免疫が出来るので人間で言う「麻疹」のようなものと例えられています。
対処法:
使用する薬品等/塩、パラザンD(又はエルバージュエース、グリーンFゴールド)

病魚は隔離する。
規定量の薬と0.5%の塩水で薬浴をする。
水温は尾腐れ病と同じ。

鰓がやられているのでエアーは必ず強めに入れること。
水換えも毎日行い清潔に保って下さい。
鰓が動き出しても1週間ぐらいは様子を見てあげると良いと思います。
860pH7.74:2006/08/14(月) 13:14:40 ID:jbTTTuJO
>塩は誰もが行っているごく当たり前のこと
誰もがやってれば問題無しなのか?

>薬浴するのに何か不都合でもありますか?
不都合の在る無しを言ってるのではない。慎重にすべきと言っている。

>引用
答えになっていない。
「単純に「>>854が」塩だのエルバージュだの言える根拠を教えてくれ。」と言っている。
861pH7.74:2006/08/14(月) 13:15:40 ID:jbTTTuJO
文盲相手にしても、無駄か・・・
862pH7.74:2006/08/14(月) 13:21:59 ID:0HeUyemQ
エラ病でまず疑うのは水質悪化・下手糞な水換え
これが判らん人はオロオロして弄り回してアボ〜ン
863pH7.74:2006/08/14(月) 13:28:04 ID:EF0Ccoup
塩なら害はないと思うが
864pH7.74:2006/08/14(月) 13:32:59 ID:jbTTTuJO
>>862
禿同

>>863
濃度を間違えなけりゃ害は無いよ。
・・・あなたも質問の意味が理解できないの?
865pH7.74:2006/08/14(月) 13:34:14 ID:F14k0fwd
>>859
ご丁寧にありがとうございます^^
色々な資料を見れるので、すごく参考になります。
エラ病にも、色々な原因があるのですね。
問題の金魚の様子がおかしいのは今朝からなので、しっかり様子を見て、早めに対処しておきたいものです。

>>862
水換えは先日行ったばかりで、フィルターもまだきれいです。
ということは、水換えの仕方が悪かったのでしょうか;;
何にしろ、管理が行き届いていなかったことを悔やむばかりです。
ごめんよ金魚・・・
866pH7.74:2006/08/14(月) 13:37:15 ID:EF0Ccoup
原因が何であれ塩を入れても問題ないだろ?ビブリオ以外は
867pH7.74:2006/08/14(月) 13:38:05 ID:UKu11rlf
>>816
横槍だが多分お前が間違ってるよ
細菌であれ寄生虫であれ塩や薬を使うのは経験が必要だよな?

その点エラ病に多い細菌性の病気に有効な薬を教えるのは正解だよ。
もし違って死んでもあれは細菌性じゃなかったのかもしれないとわかるだろ?
病気の診断は初心者には難しいから経験をつむことにもなる。
それに金魚が一旦病気にかかると免疫力が落ちて複数の病気にかかってると言っていい。
細菌に効く薬を入れるのは予防にもなっていいと思うよ。
868pH7.74:2006/08/14(月) 13:38:29 ID:jbTTTuJO
こいつも文盲だ。やれやれ
869pH7.74:2006/08/14(月) 13:39:10 ID:UKu11rlf
>>816>>861だったアンカーミススマン。
870pH7.74:2006/08/14(月) 13:39:46 ID:jbTTTuJO
>>868は ID:EF0Ccoup宛
871pH7.74:2006/08/14(月) 13:41:22 ID:EF0Ccoup
>単純に塩だのエルバだの言える根拠を教えてくれ。

質問ってこれの事だよな?
体調悪化した際に単純に塩入れて何が悪い?
872pH7.74:2006/08/14(月) 13:44:03 ID:EF0Ccoup
エルバージュに噛み付いたのは揚げ足取りとしては上出来だが、
塩を付け加えたのがうかつだったな>ID:jbTTTuJO
873pH7.74:2006/08/14(月) 13:46:34 ID:UKu11rlf
言い合いしてる二人書き込みすぎ。
言いたいことあるのはわかるが連レスは止めとけ。
874pH7.74:2006/08/14(月) 13:51:29 ID:jbTTTuJO
>>867
わかってねーなー。

>>854に聞きたいのは、少ない情報で、その様な診断ができたのか?
その判断理由と根拠を聞いてんだよ。
一般論や、>>867のような答えは求めていない。そんなのは自分で調べりゃすぐわかるし、既に知っている事だ。
それに過去の事例や経験は参考にはなるが、それ以上では無い。
前回がそうだったからと言って、今回も同じ判断で良いと思い込むのは早計だ。
季節も環境も状況も違うだろ?

>>854が、何をどう考えて、どのような根拠に基づいて、迅速に判断したのかを聞いている。
すぐに、診断結果を出せる方法ならば、今後このスレでも役に立つだろうが?
875pH7.74:2006/08/14(月) 14:06:29 ID:B0DxV7Am
質問者に対して回答を出す
回答に不備があればだめ出しする
これだけで十分だろ

不備な部分を突付きほじくり返すことは
質問者は求めない
876pH7.74:2006/08/14(月) 14:07:03 ID:UKu11rlf
>>874
とりあえず参考になるサイト貼ってるんだからそんなに噛み付く必要無いだろ。
877pH7.74:2006/08/14(月) 14:15:39 ID:VGr79Yyf
>>852
出先なのでID変わってますが。
マツモやアナカリスはやはり食べられますか…。一通り調べてみたんですけど、だめか…。
アマゾンソード、アヌビアス・ナナ、 バリスネリアで行ってみますね。育ちやすいみたいですし。
しかし、ここのペットショップにおいてたかな…。マツモとアナカリスはさっき確認済です。
878pH7.74:2006/08/14(月) 14:19:15 ID:jbTTTuJO
>噛み付く必要無いだろ。
噛み付いちゃいない。同じ質問を繰り返すハメになったのは回答すべき人間が文盲だったため。

頭に浮かんだ事をそのままここに書いてるのなら、思慮が浅い、口からのでまかせって言われても仕方ないだろ?
そんなのが回答者として出てくるんじゃ、ただのネタスレって言われても仕方ないぜ?
たまにシッタカ呼ばわりする厨がでてくるが、そっちの方がまだマシな気がしてしまうぞ。

文盲にいっても無駄だろうから、これで終わる。
879pH7.74:2006/08/14(月) 14:20:21 ID:5SCRpxyJ
>>874
わかってねーなー。

まともな判断も議論も出来んあんたが
一番邪魔なのだよ
ぼくちゃんは自分の魚の心配だけしてなさい
880pH7.74:2006/08/14(月) 14:27:38 ID:B0DxV7Am
ま、終るって言ったから
出てくることは無いでしょう

何事も無かったように、次の質問者
いらっしゃ〜い
881pH7.74:2006/08/14(月) 14:31:08 ID:UKu11rlf
やれやれ…
やっと終わったか。
882pH7.74:2006/08/14(月) 15:25:48 ID:imh8usx0
一週間くらい前にうちに来た赤いりゅうきん(4cmくらい)のヒレの先がすこし黒くなっているのに気付きました。
始めは(気付かなかっただけかもしれませんが)黒くなかったと思います。
何かの病気でしょうか?すごく元気で餌もよく食べるのですが、心配です。
883pH7.74:2006/08/14(月) 15:59:42 ID:s2941xED
この間から鬱陶しい二人組みがごちゃごちゃやってスレが機能してねーな
884pH7.74:2006/08/14(月) 16:19:28 ID:UKu11rlf
実は一人だけだけどな。
885pH7.74:2006/08/14(月) 16:29:22 ID:bvlfwLMy
>>719です。
最後の一匹、一応元気です。
が、朝になると少し動きがにぶい気が・・・水換えすると元気になる。
毎朝に水換え(1/3〜1/2)してるんですが、毎日水換えってどれくら続けなきゃいけないですか?
毎日水換えしてるとバクテリアも出てこない様な気がするんですが・・・。
水草・砂はまだ入れてないんですが入れた方が良いでしょうか。
886pH7.74:2006/08/14(月) 16:45:01 ID:B0DxV7Am
>885
濾過装置何使ってる?
投げ込みだろうが、上部だろうが、外部だろうが
どんな濾過装置でも、水が安定するまでは1ヶ月は掛かるよ
その間、毎日水換えしても装置内の濾材、ウールやセラミック(ちくわみたいの)等に
バクテリアが付くので、全然問題ないです。
むしろ水に蓄積されていくアンモンニアの方が危険
バクテリアの少ない間は、このアンモニアが水の中に蓄積されるので
水換えによってその濃度を抑えてやる。

出来上がった水って全然違うから、一目でわかるよ
しかも、前日あからさまに違う。
本当にキラキラします。
水道から取った水の透明さとはまた違う透明感
なんていうかな、やわらかいんだよね、キラキラ感が
887pH7.74:2006/08/14(月) 16:54:01 ID:UKu11rlf
水槽は>>724

因みに例えばアンモニア原液は無色透明で飼育水よりキラキラしてるんだがな。
888pH7.74:2006/08/14(月) 16:57:27 ID:B0DxV7Am
あら、書いてましたねスマン
文面から投げ込みか、濾材はウール
ま、どっちにしてもバクテリアバランスの安定まではまだまだかな
889pH7.74:2006/08/14(月) 17:35:23 ID:B0DxV7Am
>ろ過器:エアポンプと一緒になってるちっちゃいヤツ。
                       ~~~~~~~↑~~~~~~~
んん!?まさか、エアストーンじゃないよな?
890pH7.74:2006/08/14(月) 17:51:09 ID:/B9yPDvW
>>878
頭良いんだろうが、説得力に欠けるのがあんたの難点

>>871
>体調悪化した際に単純に塩入れて何が悪い?

エラの炎症の原因が、水槽の立ち上げ中の不安定や濾過自体の能力不足なら、
水質改善を第一に目差す。安易に塩入れてしまえば水質改善を阻む結果になる。
単純に塩入れれば済むという問題ではない。
891pH7.74:2006/08/14(月) 21:33:28 ID:UKu11rlf
>>890
頼むからもうその話しやめてほしいんですけど。
お願いします。
892pH7.74:2006/08/14(月) 21:43:33 ID:qCYVctl4
良い情報なら大歓迎。
893pH7.74:2006/08/14(月) 21:51:30 ID:ZIP09Uj8
流木が沈みません・・・
894pH7.74:2006/08/14(月) 22:07:40 ID:60vC26L6
>>893
あく抜きした?
895885:2006/08/14(月) 22:35:27 ID:GcoZ8Nnd
>>886
dクス、じゃああと数週間は水換え頑張る。
上の方にカルキ抜きの粒が毒だとか書いてあったけど、
やっぱり汲み置きの方がいいかな。数日間カルキ抜き使ってたから心配になってきたわ・・・。

>>889
ロカボーイミニだったかな。
ホントに濾過されてんのか!?っつー感じです。
エアストーンじゃないよ。
896pH7.74:2006/08/14(月) 22:48:08 ID:ZIP09Uj8
>894
店で買ってきて、そのまま沈めたらいいだけかと思ってましたが
調べてみたらダメみたいですね

今煮てます。
とりあえず、煮る→放置で冷やすを2回ほどやってみます

専用スレもあったみたいで・・・
ロクに調べず質問してすみません
後、答えてくださってありがとうございます
897pH7.74:2006/08/14(月) 23:24:00 ID:a3bDVhk4
>895
お!そっか、疑ってゴメン
カルキ抜きってハイポかな?確かにそんな意見(毒)あったな
ちなみに私はコントラコロライン
薬使うよりお日様がやっぱいいかもね、金魚的にも経済的にも

濾過は地道に出来上がってきているから心配しない
茶色く汚れても洗うなよ、それがバクテリア
898885:2006/08/14(月) 23:34:43 ID:GcoZ8Nnd
>>897
だね、今度から汲み置きにします。
っつうことは、ろ過器は洗っちゃ駄目って事?
899pH7.74:2006/08/14(月) 23:55:42 ID:vJLwgPIW
>>898
通常水換えと同時にろ材を交換またはろ過器のろ過槽の
洗浄をしてはいけないといわれていますが、このタイミングを
ずらせばバクテリアを出来るだけ減らすことなくすぐに
減ったバクテリアを元に戻すことが出来ます。

ご質問のろ過器は洗ってはいけないのかに関しても
ずっと洗わないわけにもいけませんよね?
ゴミやら様々な汚れがたまって汚くなりますから
あまりにも汚れるとろ過器のろ過能力の低下を招く
こともありますし、ポンプの吸い込み口のスポンジ
パイプ、パイプとモーター本体の取り付け部分など
はブラシで時々洗浄しないとものすごく汚くなります!
濾過槽も時々きれいに洗いましょう!
900pH7.74:2006/08/15(火) 00:00:11 ID:a3bDVhk4
>898
基本的には洗わない
洗う時は飼育水(水槽の水)で洗う
洗う時もゴシゴシではなく、水の中でパシャパシャって振って
大き目のゴミを振り落とすような感じで
濾過機を洗う時は水を換えない、水を替える時は濾過機を洗わない

洗うのはまだまだ先の話
もっとも詰まったかな?と思ったら振り落とすくらいで
901pH7.74:2006/08/15(火) 00:00:26 ID:vzYKxNcG
要は水道水では、洗っちゃ駄目て事。
バク全滅する。
飼育水、若しくは塩素抜いた水で洗う。
902pH7.74:2006/08/15(火) 00:08:26 ID:0dzVrrLq
50年からやっている観賞魚屋さんの主人に聞いた話ですが
ろ材は水道水で洗ってはいけないとか、飼育水ですすぐ程度
にするかカルキを抜いた水で洗うとかその程度では目詰まりが
直らないので、水道水の勢いを強くしてろ材の汚れを洗い流して
いい、という話を聞いたことがあります
水換えしたときはろ材を洗ってはいけないというのは同じですがw
ろ過器の濾過槽はいつ洗ってもいいそうです・・・これには賛同
出来ないけど(^^)
903pH7.74:2006/08/15(火) 00:09:47 ID:c0qri8wM
>902
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
904pH7.74:2006/08/15(火) 00:10:26 ID:0dzVrrLq
↑スポンジ・ウールマット系のろ材の話ねw
固形のろ材は飼育水で洗えと言っていた
誤解を招いてはいけないので追加レスしますた
905pH7.74:2006/08/15(火) 00:13:40 ID:0dzVrrLq
リングろ材などは飼育水で洗う
ウールマット・スポンジは水道水で洗う
なぜならウールマットやスポンジをいくら増やしたところで
それほどバクテリアは繁殖しないから意味がないと

ろ材を買おうとしたら必ず固形のろ材を増やせ!
と言われるからね
906pH7.74:2006/08/15(火) 00:14:26 ID:c0qri8wM
>904
フゥ( ´ー`)y−~~
907pH7.74:2006/08/15(火) 00:55:24 ID:KJ+58WYQ
追加したいのだが↓
スポンジもスポンジフィルター等の場合は飼育水で洗い、
中心に汚れによる硬さが残る程度に留める方がいい。
908885:2006/08/15(火) 01:22:51 ID:q+TFjgSp
みんなありがd
一昨日ろ過器洗っちゃったけど・・まぁ、まだ何も出来てないだろうけど。
なんかろ過器の洗浄って難しいな・・・。
とにかくあと1ヶ月はやらないことにするよ。
909pH7.74:2006/08/15(火) 01:49:41 ID:GJthQZ/T
濾過材、洗うのは勝手だが、必要なバクテリアの生息域を残しとけいう事
固形だろうがウールだろうが、考え方は同じ
910pH7.74:2006/08/15(火) 06:42:12 ID:NP8TLdSQ
一度出来上がった濾過環境なら(魚の調子がいいなら)
飼育水で軽く(←ここが重要)洗えば、バクテリアはすぐに復活する。
そう神経質になる必要はないと思うよ。

もちろん、水道水で洗うなんて論外。
911pH7.74:2006/08/15(火) 10:25:15 ID:0VmVI76y
もっとさらさら答えて行こうよ
912pH7.74:2006/08/15(火) 11:28:12 ID:kVe1II5C
一般的に金魚すくいで取れるようなサイズの金魚って稚魚なんでしょうか。

913pH7.74:2006/08/15(火) 12:06:20 ID:7u6o1va8
そう。金魚はどの種類も最終的には20pを越えます。
914玉音放送:2006/08/15(火) 12:07:13 ID:JaA4/IAH
朕深ク世界ノ大勢ト帝國ノ現状トニ鑑ミ非常ノ措置ヲ以テ時局ヲ収拾セムト欲シ茲ニ忠
良ナル爾臣民ニ告ク朕ハ帝國政府ヲシテ米英支蘇四國ニ對シ其ノ共同宣言ヲ受諾スル旨通告セシメタリ
抑ゝ帝國臣民ノ康寧ヲ圖リ萬邦共榮ノ樂ヲ偕ニスルハ皇祖皇宗ノ遺範ニシテ朕ノ拳々
措カサル所曩ニ米英二國ニ宣戰セル所以モ
亦實ニ帝國ノ自存ト東亞ノ安定トヲ庶幾スルニ出テ他國ノ主權ヲ排シ領土ヲ侵スカ如キ
ハ固ヨリ朕カ志ニアラス然ルニ交戰已ニ四歳ヲ閲シ朕カ陸海將兵ノ勇戰朕カ百僚有司
ノ勵精朕カ一億衆庶ノ奉公各ゝ最善ヲ盡セルニ拘ラス戰局必スシモ好轉セス世界ノ大勢亦我ニ利ア
ラス加之敵ハ新ニ殘虐ナル爆彈ヲ使用シテ頻ニ無幸ヲ殺傷シ慘害
ノ及フ所眞ニ測ルヘカラサルニ至ル而モ尚交戰ヲ繼續セムカ終ニ我カ民族ノ滅亡ヲ招來スルノ
ミナラス延テ人類ノ文明ヲモ破却スヘシ斯ノ如クムハ朕何ヲ以テカ億兆ノ赤子ヲ保シ皇祖
皇宗ノ神靈ニ謝セムヤ是レ朕カ帝國政府ヲシテ共同宣言ニ應セシムルニ至レル所以ナリ
朕ハ帝國ト共ニ終始東亞ノ解放ニ協力セル諸盟邦ニ對シ遺憾ノ意ヲ表セサルヲ得
ス帝國臣民ニシテ戰陣ニ死シ職域ニ殉シ非命ニ斃レタル者及其ノ遺族ニ想ヲ致セハ五
内爲ニ裂ク且戰傷ヲ負ヒ災禍ヲ蒙リ家業ヲ失ヒタル者ノ厚生ニ至リテハ朕ノ深ク軫念スル所ナリ
惟フニ今後帝國ノ受クヘキ苦難ハ固ヨリ尋常ニアラス爾臣民ノ衷情モ朕善ク之ヲ知ル然レトモ朕ハ
時運ノ趨ク所堪ヘ難キヲ堪ヘ忍ヒ難キヲ忍ヒ以テ萬世ノ爲ニ太平ヲ開カムト欲ス
朕ハ茲ニ國體ヲ護持シ得テ忠良ナル爾臣民ノ赤誠ニ信倚シ常ニ爾臣民ト共ニ在リ
若シ夫レ情ノ激スル所濫ニ事端ヲ滋クシ或ハ同胞排擠互ニ時局ヲ亂リ爲ニ大道ヲ誤リ信義ヲ世界ニ失フカ如キハ
朕最モ之ヲ戒ム宜シク擧國一家子孫相傳ヘ確ク神州ノ
不滅ヲ信シ任重クシテ道遠キヲ念ヒ總力ヲ將來ノ建設ニ傾ケ道義ヲ篤クシ志操ヲ鞏クシ誓テ國體
ノ精華ヲ發揚シ世界ノ進運ニ後レサラムコトヲ期スヘシ爾臣民其レ克ク朕カ意ヲ體セヨ
915pH7.74:2006/08/15(火) 12:45:14 ID:sXzbeWPC
水15リットルの水槽に8センチの和金を飼っています
週に一回水変えをしているんですが、最近金魚が底に沈んでいて元気がありません

餌を与えていないのですが病気の可能性はありますか?尾ぐされや、エラをうごかしていないということは無いようです
916pH7.74:2006/08/15(火) 12:47:10 ID:jLoTFFRg
「うちの子供がなんだかぐったりしています」
だけで診断できる医者がいれば天才
917pH7.74:2006/08/15(火) 12:56:29 ID:sXzbeWPC
ごめんなさい。どんな情報を上げればいいでしょうか
918pH7.74:2006/08/15(火) 13:02:53 ID:S2VlWs9P
>>915
金魚の年齢と、置いてある場所
919pH7.74:2006/08/15(火) 13:04:03 ID:sXzbeWPC
2歳で、直射日光の当たらない場所に置いてあります
920pH7.74:2006/08/15(火) 13:04:21 ID:mhUrLmlo
921pH7.74:2006/08/15(火) 13:39:02 ID:egx61gkR
金魚水槽が臭いです。よても臭いです。どぶ臭いです。
水替えしても、またすぐに臭くなります。
臭くならないような防止策は何かありませんか?
家族から文句の連発です。臭くならない薬品などないですか?
一週間以内に臭いを消さなければ、金魚を全部川に捨てる、と家族から言われています。
922pH7.74:2006/08/15(火) 13:54:57 ID:GJG4z1Mx
>>921
せめてどんな状況なのか書かないとサッパリ返答こないかと
923pH7.74:2006/08/15(火) 14:02:21 ID:vSP6FSdQ
よても臭いとは、大変ですね。
百円ショップで大きなバケツを買って来て
よても臭い水と、金魚をバケツに入れて
水槽を洗いましょう・・・水も新しくしてマツモを入れましょう。
フィルターも安い投げ込み式で良いので新しくしましょう
外掛けフィルターでも良いです。

でも、詳しい事が書き込まれてないので
良く解りませんが、頑張ってね。
924pH7.74:2006/08/15(火) 14:19:26 ID:7RvTz76z
今日砂利を買ったんですが、お店で砂利を選んでいる時に砂利の中に
白っぽい透明で細くて体長2cmくらいの虫がウネウネと動いていました。
同じ種類の別の袋の砂利を買ったんですが、水でよく洗う以外に天日干しなど
したほうがいいでしょうか?
それにあの細い虫は何だったんでしょう…砂利の中に卵が入ってたらと思うと
恐いのですが。金魚に影響ありますか?
925pH7.74:2006/08/15(火) 14:33:30 ID:vzYKxNcG
悪い影響はあっても、良い影響は有り得ない。
言われる様に、天日干しがベスト。
926pH7.74:2006/08/15(火) 15:31:04 ID:WMdt+g4W
>>921
>2
927485:2006/08/15(火) 15:45:59 ID:KybX2Cfp
>>834の続きです

たびたびすいません


オランダについていたのはやはり寄生虫の類だったようで
ガーゼにくるんで金魚を捕獲して虫を取り除いたんですけど
魚膜?っていうのかな?がはがれたのかなんだか体に粘液っぽい
何かを引きつれながら泳いでる感じで元気がありません
なんだか鼻水が糸を引いてるみたいな感じのです

現在0.3〜0.4%食塩水中にいるのですがこの状況で何かして
あげられることはないでしょうか?
928924:2006/08/15(火) 16:38:39 ID:7RvTz76z
>>925
ありがとうございます。今ベランダで干してます。
けっこう熱くなってたんで大丈夫かな(´-`)
虫キモいよ…。
929pH7.74:2006/08/15(火) 16:53:26 ID:4YiRHrrm
つか普通鍋煮だろ
930pH7.74:2006/08/15(火) 18:55:40 ID:i1yG2Erc
>>921
竹酢液がいいって聞いたよ。
薬局に置いてあるし、そんなに高いものでもないので
試してみたら?
931pH7.74:2006/08/15(火) 19:15:00 ID:A/X7cvj5
>921
飼育水が臭くなるのは、水が出来てない証拠。
フィルターを大きい物にして、水槽も大きい物に
すれば良いかも。
あとは、活性炭かな?
932pH7.74:2006/08/15(火) 19:16:09 ID:c0qri8wM
>930
そういえば今日、ダイソーでも見たな
933pH7.74:2006/08/15(火) 19:19:09 ID:AUCOn+BJ
921からの追加情報なしか
水換えの時にちゃんと底砂をザクザクやってるのかなぁ
934pH7.74:2006/08/15(火) 20:24:02 ID:sXzbeWPC
【飼育環境】 水槽(15リットル)
濾過装置:投込
温度管理:ヒーター(無)
その他:水替えの頻度1週間に一回
水槽を立ち上げた時期2年前
生体:和金一匹・8センチ・
【症状】 異変に気付いた時期3日ほど前
水槽の底に倒れていて泳がない。エラをひくひくさせている。餌を食べない
【現状の対処】特になし、餌を与えていない

テンプレ使いました。アドバイスお願いします
935pH7.74:2006/08/15(火) 21:08:25 ID:vpeSp3jO
>>921
キョーリンの高性能活性炭カーボンパックを
濾過槽に入れてみよう
60センチ水槽用な
936pH7.74:2006/08/15(火) 21:11:26 ID:aqmYGakl
60p規格水槽、OT-60で和金(体長13センチ)一匹飼っています。
先週もう一匹コメットを買ってきました。(体長9センチくらい)
トリートメントも終わって60p水槽に入れてみたところ、和金がコメットを
追い回します。コメットは和金に近づいて並んで泳ごうとするのに、
和金は追い払い、突っつきます。
とりあえず別の水槽にコメットを戻しましたが、
仲良くさせる方法はないでしょうか?
金魚は二匹ともオスです。(店員さんに確かめてもらいました。)

お願いいたします。仲良く群れになって泳いでほしい。
937pH7.74:2006/08/15(火) 21:32:01 ID:nPMTiCqp
事情で金魚を飼えなくなってしまいました
フナとか鯉居る池が在りますがそこでも生きられますか?
938pH7.74:2006/08/15(火) 22:04:33 ID:vSP6FSdQ
大きさとか形を書き込まないと

えすぱー伊東じゃないんだから・・・
939pH7.74:2006/08/15(火) 22:09:32 ID:psz72/QJ
>>934
原因と解決方法じゃなくて悪いんだけど
8pの金魚に15リットル水槽は辛いんじゃまいか。
しかも投げ込みで落ち着くところが無さそうだ・・・
940pH7.74:2006/08/15(火) 22:09:35 ID:xNCpKFZP
金魚すくいでもらった金魚が巨大化してる…
941pH7.74:2006/08/15(火) 22:13:16 ID:VovGRCeA
よかったじゃない。
ちゃんと育ってるんでしょうに。
942pH7.74:2006/08/15(火) 22:45:22 ID:L50LWDrB
なんか、いい加減なレスばっかだな〜
質問者じゃないほうがね
943pH7.74:2006/08/15(火) 22:47:59 ID:uDbvwuMC
書けばなんでも解決できると思ってこられても困るよ
944pH7.74:2006/08/16(水) 00:55:12 ID:JlOijwnv
【飼育環境】
水槽(40リットル)
濾過装置:底面
温度管理:ヒーター(無)温度:(27℃)
その他:水替えの頻度 1日おき1/2、水槽を立ち上げた時期 10日前
生体(すべて):和金2匹 出目1匹 ヤマト2匹

昨日ヤマトを入れたのですが、エサは特に必要ないのでしょうか?
945pH7.74:2006/08/16(水) 01:03:38 ID:5nGuVAfI
>>942
ずーーーーっと真面目に答えるのって、辛いんだよ?
>>944
そこらのもの適当に食うからおk
>>934
その環境で2年生きたのは立派
うちにも、かれこれ半年以上寝たきりになったのが居る
>>921
家族に臭いって睨まれたら、諦めて家族融和を図る
魚は川に棄てないで、氷で〆て生ゴミに
残酷なようだけど、不要な金魚にとってこれが一番幸せ
946pH7.74:2006/08/16(水) 02:51:56 ID:lUaVFMtp
質問者もテンプレぐらい見るべきだよな
947pH7.74:2006/08/16(水) 06:27:23 ID:C7IIi6Fs
age
948pH7.74:2006/08/16(水) 08:08:28 ID:HW3buAF9
ここに張り付けてあるサイト参考になります。
949pH7.74:2006/08/16(水) 08:13:12 ID:C7IIi6Fs
そんなに金魚の水槽匂わないんですけどねぇ〜(^^)
950pH7.74:2006/08/16(水) 09:02:57 ID:IwpEQdb6
幅20高さ15奥行き15濾過装置無し、水草数草
この環境下で4匹は飼いすぎですかね?水換え3日で水が白濁し1匹が病みました。
951pH7.74:2006/08/16(水) 09:05:36 ID:WPYL21qI
>>950
魚体の大きさも書いてもらわないとなんとも言えんが明らかに過密。
ろ過無しなら俺ならその水槽なら姉金サイズ1匹に留めるな。
連日暑い。最低限エアストーンよろ。
952pH7.74:2006/08/16(水) 10:03:07 ID:EV6oRWW0
パールスケールなんですけど、水面でずっとパクパクしてるんですけど
それは大丈夫なんですか?
投げこみ式のエァーで
餌は朝晩あげてます
水換えは1日置きです。
953pH7.74:2006/08/16(水) 10:14:04 ID:7DF59CRL
>952
つ【水温】
954pH7.74:2006/08/16(水) 12:13:12 ID:wEe7AWSL
>>921
餌の食べ残しやフンをとってる?ろ過器は?硫化水素の臭いじゃないかと…金魚に毒だよ。
まめな水換えはもちろんだけど、砂利を容れてて砂利掃除とかが面倒なら砂利を抜く。その上で食べ残しとフンを網で取るようにしてみたら?
薬品に頼れば良いってもんじゃない。
955pH7.74:2006/08/16(水) 13:21:42 ID:ZchVOHDU
>>927
テトラアクアセイフ辺りの粘膜保護剤で、粘膜を保護してやるか
トリクロルホン系の薬で薬浴して、寄生虫の根絶をするか迷う所ですが

元気が無いのなら、粘膜保護剤を入れて
ある程度元気になるまで様子を見るのがいいのではないかと
アクアセイフの他にも粘膜保護剤には色々種類があるので
ホームセンターにでも行って、効きそうな物を一つ選んであげてください
956pH7.74:2006/08/16(水) 14:02:38 ID:ebggIPRf
白点病になった祭金魚2匹(7cm)をグリーンFリキッドで薬浴させたんですが…
さっき起きて水槽を見ると2匹とも浮かんで死んでました。
水槽サイズはGEX金魚のお部屋セットSです。
塩じゃなくいきなり薬を入れたのも悪かったのでしょうか?
薬の量も水槽が小さいのでかなり少なくしたんですが…
これから埋葬して来ます。
長文乱文失礼しました。
957pH7.74:2006/08/16(水) 14:27:45 ID:Mw/l+Rhs
>>954
>餌の食べ残しやフンをとってる?

飼い方が根本的におかしくないか?
フンを充分に処理する濾過能力と、余らない餌の量を計るのは基本だぞ
958pH7.74:2006/08/16(水) 14:31:11 ID:Mw/l+Rhs
>>956
この時期、暑さと酸欠の連続がランダエダのジャブのようにだんだん効いてくるんだ
そこへ亀田のチンコパンチ食らったようなもんだな?

次は出来る限り温度上昇を抑える環境(設置場所や水量)を整えてね?
959pH7.74:2006/08/16(水) 14:49:59 ID:lUaVFMtp
>>958
別に毎回糞取れるならそれにこしたことはないんじゃね?
960pH7.74:2006/08/16(水) 15:02:23 ID:ebggIPRf
>>958さん
じわじわ効くパンチですかorz

確かに水槽には冷房設置してませんでした。
部屋のクーラーがあたる場所なんですが、寝る時はクーラーきってましたし…

直射日光じゃなくても夏は暑いし、私の考えが至らない結果で死なせてしまって金魚ごめんね。


958さんありがとうございましたm(__)m
961pH7.74:2006/08/16(水) 15:43:17 ID:7DF59CRL
>958
> この時期、暑さと酸欠の連続がランダエダのジャブのようにだんだん効いてくるんだ
> そこへ亀田のチンコパンチ食らったようなもんだな?

おぃ!声を出して笑ってしまったじゃないか!!
君のセンスに感度
962pH7.74:2006/08/16(水) 16:46:14 ID:VbIRWW5H
>>956
次に飼う時は、大き目の水槽でファンも付けてね・・・天国の金魚より。
963pH7.74:2006/08/16(水) 17:01:11 ID:7DF59CRL
生きとし生ける者、その全てにおいて死亡率は100%
遅かれ早かれ確実に訪れる別れなんだよ
しかし消えずに永遠に残る物があるではないか

君 の 胸 の 中 に あ る 思 い 出 だ よ

それを大事に新たな思い出作りに励みなさい。
964pH7.74:2006/08/16(水) 17:12:35 ID:lUaVFMtp
あ、ゴメンけど不死の生き物いま〜す。
965pH7.74:2006/08/16(水) 17:18:44 ID:9gKM2kjM
でかいの二匹と小さいの一匹を同じ水槽に入れてるのですが
でかいの二匹が小さいの一匹を追いかけて
いじめてるように見えるのですがどうすればいいですか?
966pH7.74:2006/08/16(水) 17:18:54 ID:ebggIPRf
>>962さん
はい、今からファンを買って来ます。
残りの小さな金魚達に長生きしてすくすく育って欲しいんで…


>>963さん
慰めのお言葉ありがとうございます。
私の不注意で死なせた金魚にはホントに申し訳ないけど…
☆になった金魚ちゃんを忘れずに、これから新たに始めたいと思いました。


皆様、本当にありがとうございました。
967pH7.74:2006/08/16(水) 18:20:19 ID:RBhh2FY6
流金のおしりの方のうろこが微妙に立ってるんですが、これは松かさ病ですか?
松かさ病なら嫌だなあ。。治らないし。。
過去に散々治療にはげんだけど、結局は全て死んでるし。。

この流金も松かさ病だと思いますか?
968pH7.74:2006/08/16(水) 19:01:04 ID:etUqJsaI

リポビタンDを少し垂らしたら、マッチョ金魚になった!!!

マッチョ金魚って可愛いょ
969pH7.74:2006/08/16(水) 19:23:30 ID:Qg1zUGrW
私の金魚水槽、現在34℃位の水温なんです。5年ぐらい前から金魚を飼ってま
して、その時に飼い始めた最後の1匹が1週間ぐらい前に死んでしまいました。
この夏に新たに4匹飼い始めたのですが、本によると金魚は水温が35℃を超え
ると死んでしまうと書いてありました。金魚があまり長生きしなかった原因
の1つなのかなと思ったりしております。
日差しが直接当たる場所ではないので、特に水温を下げる方法も思いつきま
せん。クーラー等を購入した方が良いのでしょうか?
970pH7.74:2006/08/16(水) 19:35:39 ID:IwpEQdb6
金魚すくいで頭だけが赤く他が白い流金をGETしたのですが
これは丹頂ですかね?今まで流金と朱文金ぐらいしか飼ったこと無いので
ただ模様が丹頂似の流金か丹頂なのか区別がつきません…。どなたかお知恵を拝借できませんでしょうか。
971pH7.74:2006/08/16(水) 19:51:52 ID:ExG8jqrP
>>969
水面にちっこい扇風機の風を直接当てる
972pH7.74:2006/08/16(水) 20:12:15 ID:aBJnDS97
丹頂はオランダ型だけじゃなかった?リュウキンを丹頂に分類するのは無理があると思う。
白勝ち更紗リュウキンでよろ。
973pH7.74:2006/08/16(水) 20:16:09 ID:DqUz0Ivk
>>970
文章だけだと、何とも言えないね。両方とも可能性があるよ。
琉金の丹頂柄。丹頂の瘤が目立たないタイプ。

体調が丸い(三角っぽい)と琉金の可能性があけど、
長胴のタイプも居るし、丹頂でも丸気味のも居る。
もう少し育てて、肉瘤が出れば間違いなく丹頂だね。
こんな感じでいい?
974pH7.74:2006/08/16(水) 20:22:41 ID:oI405OQh
ピンポンパールの最適なpH値を教えて下さい。
975pH7.74:2006/08/16(水) 20:26:13 ID:lQMNSSYO
   ↑この辺に書いてなかった?
976pH7.74:2006/08/16(水) 20:28:02 ID:oI405OQh
   ↑ですね。
ありがとうございます。
うちの水槽のpHを調べたらが9でした。
まずいですね。
977pH7.74:2006/08/16(水) 20:28:09 ID:VbIRWW5H
>>969
水槽の大きさなどが解りませんが

クーラーを購入する余裕が有るならゼンスイのZR75か
水槽が大きければZCシリーズが、埼玉県のティアラと言う店で安く買えます。
お金に余裕が無いなら、水槽用のファンなど付けると2度くらい下がりますよ
でも、中にはウルサイファンが有るので気を付けて下さい。
978pH7.74:2006/08/16(水) 20:55:43 ID:WlwSVz5a
>>965
小さい金魚を別水槽に隔離。
979pH7.74:2006/08/16(水) 20:59:54 ID:7oqXc/eu
12a程の和金がどこかに頭をぶつけてしまったらしく、
頭に白いこぶのようなものができてしまいそこが水カビのようになってしまいました。
とりあえずグリーンFに薬浴させているのですが他によい治療法はないでしょうか?
980970
なんとか写真が撮れたのでアップします。
http://asp.pic.to/mt/t.pic.t/53dwp-2-456a.jpg