【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
淡水巻貝のスレです。飼育の話でも駆除の話でもどちらでもOKです。
巻貝の動きのようにまたーり語りましょう。

前スレ
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1127925448/

>>2-10あたりに関連スレや前スレのまとめのようなものがあります。
2pH7.74:2006/07/11(火) 10:14:54 ID:8X/jCT22
過去スレ
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1092494330/
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1038586760/

関連スレ
◎lt;石巻貝gt;◎       
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1064317057/
カワニナ総合スレッド
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1030887516/
【地味】淡水二枚貝を飼う!!【根暗】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1081588624/
■ しじみ ■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1085853981/
☆ふぐ〜アベニーパファー〜5匹目 純淡水フグ☆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1143801247/
コケ取りナンバーワンは誰だ?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1088172093/
【トーマシー】スネールイーターについて【バジス】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1132305940/
3pH7.74:2006/07/11(火) 10:15:25 ID:8X/jCT22
・スネールとは英語で巻貝の意味ですが、アクアリウムの場合は主にサカマキガイ、淡水中で卵を産んで増える
種類を指す場合が多いようです。

・淡水巻貝には恐い寄生虫がいることがあるので、人間が生で食べると危険です。最悪死にます。食べるときは
熱を通しましょう。巻貝に触ったあとは丁寧に手を洗いましょう。

・イシマキガイを飼うのに汽水は必要ありませんし、ひっくり返っても自力で起きあがれます。ただし弱って
いると起き上がれないかも知れませんし、起き上がるのに時間がかかるので、魚やエビに食べられてしまうかも
知れません。心配なら起こしてやりましょう。

・タニシは卵胎生で、いきなり5mmくらいの子を産みます。カワニナも卵胎生ですが小さい子を産みます。

・ジャンボタニシはタニシではありません。スクミリンゴガイかアップルスネールと呼びましょう。

・十分大きい金魚はサカマキガイなどを丸ごと食べますが、小さい魚も食べてしまいます。
水草を食べたり引っこ抜いたりもします。地味ですが、タナゴの方が大きくならないのでいいかも。

・ドジョウがスネールを食べることがあるようですが、未確認です。

・アノマクロミス・トーマシーはスネールを食べてくれますが、少し気が荒いです。

・アベニーパファはスネールの中身だけ食べてくれるので、殻が残ります。成長しても4cmくらいです。
混泳他の魚のヒレを食べることが多いです。イシマキガイには興味を示さないようです。他の種類の
フグの場合、淡水だけで飼育するのは困難だと思われます。
4pH7.74:2006/07/11(火) 10:15:57 ID:8X/jCT22
・水草を入手した時は、いらない巻貝や巻貝の卵が憑いていないか数日様子を見てから水槽に入れる方が
いいかも知れません。

・2mm程度のアワビみたいなのはカワコザラガイでしょう。繁殖力は凄いですが、小さいので小さな魚にも
食われてしまうようです。

・モノアラガイは準絶滅危惧種なのであまりいません。2cmくらいになるようです。

・ヒメモノアラガイは時々いるようですが、サカマキガイより明らかに大きくなります。

・在来種のカワニナのような形の貝で移入種の、マレーシアン・トランペット・スネールというのが最近
増えているようです。

・アンモナイトみたいな平べったいのはインドヒラマキガイかヒラマキミズマイマイでしょう。後者は大きく
ならないので、見落とす程度の大きさで繁殖するので駆除がやっかいです。

・サカマキガイは基本的に肉食なので、藻類を食べてもらおうと考えない方がいいです。

・カワニナやタニシは雑食なので藻類も食べますが、水草も食べてしまうことがあります。魚のエサの
残りを食べて欲しい場合には有効ですが、当然食べただけ糞をします。タニシは植物性プランクトンも
食べるので、濾過なしで水が緑色に濁る場合には有効かも知れません。

・イシマキガイやタニシはヒッキーになって数日動かないことがありますが、死んでいるかも知れません。

・ホタルの幼虫のエサにする場合、ヘイケボタルならサカマキガイでもいいですが、ゲンジボタルだと
カワニナ以外は食べないことが多いようです。

・イシマキガイなどを入れる場合、しっかり水合わせしましょう。
5pH7.74:2006/07/11(火) 10:17:20 ID:8X/jCT22
間違いや不足等ありましたら、修正&補足お願いします。
6pH7.74:2006/07/11(火) 10:38:09 ID:8X/jCT22
・石巻貝&類似種を入れていると、ガラス面等に1-2mmの白い粒粒が付く事があります、
これは石巻貝の卵ですが淡水では増える事は無いので取り除いてもOKです。

・簡単に増えるレッドラムズホーン(ラムズホーン、インドヒラマキガイ)、ゴールデンアップルスネール(
スクミリンゴガイ、ンアップルスネール)等の外来種のスネールは増えすぎたからと言って
野外には絶対放さないで下さい、繁殖するような事があれば在来種が駆逐されたり、
農作物等に甚大な被害を及ぼす可能性があります(ジャンボタニシの被害は有名ですね)。

飼育者なら最後まで責任を持ち、良識のある行動を心がけましょう。


と自分で補足してみたり。
7pH7.74:2006/07/11(火) 11:25:42 ID:kMEOsy0z
ご苦労さん。

よくカワニナの寄生虫が話題になるけど
タニシも同じなんで水槽に手を入れたら手あらいしっかりしろよ。

カワニナとかタニシを食べた魚を人が食べることによって感染。
まぁカワニナを直接食っても感染するだろうけどw
8pH7.74:2006/07/11(火) 15:11:24 ID:UWO6MuZ8
モノアラガイってサカマキガイくらいの大きさでストップかと思ってたらトンデモナイ!
テンプレ通り2センチ(←結構でかく感じる)前後まで成長してビックリ。
コケ取り能力は??だが・・・
9pH7.74:2006/07/11(火) 19:27:54 ID:UPA3Fz+n
今日買ったモスにスネール付いてた・・orz
気付かずに水槽に入れちまった・・・・orz
1匹、水槽内に居るの見つけて除去したけどまだいるかも・・
1ヵ月後が怖い
10pH7.74:2006/07/11(火) 21:43:08 ID:PWgblV2o
奴らはものすごい勢いで卵を産んだ
ゆ え に
奴らの卵はものすごい勢いで孵化した

エアストーンに並ぶ粒粒粒粒ラムズホーン…
1ヵ月後が恐い


いや、今でも十分キモい
11pH7.74:2006/07/11(火) 23:25:40 ID:/ymxW+zR
>>7
自家繁殖させた貝なら寄生虫ついてないんじゃね?
12pH7.74:2006/07/12(水) 05:58:45 ID:DWB1KId8
>>11
寄生虫ごと自家増殖ということもありうるんではないかと
13pH7.74:2006/07/12(水) 16:25:06 ID:HUPCkfuw
>>11
自家繁殖させた貝を試しに喰ってみればいいよ
14pH7.74:2006/07/12(水) 18:20:07 ID:7finzK5S
食通の故池波正太郎氏は、タニシが好きで‥‥
15pH7.74:2006/07/12(水) 21:34:07 ID:N2REbQlQ
おまいらはスネールどうやって捨ててる?
漏れはトイレに流そうと思うのだが・・・
16pH7.74:2006/07/12(水) 21:38:57 ID:0nHaaMT5
なぜわざわざトイレに?
燃えるゴミの日に捨てればいいだろ
17pH7.74:2006/07/12(水) 21:54:38 ID:DWB1KId8
ティッシュで包んで捻り潰して燃えるゴミ
排除すべきものでも、じわじわ干からびさせて殺すのは酷いから
一思いにやれというのがある意味家訓になっている
うちではゴキブリもムカデもカマドウマも同様に処理する
18pH7.74:2006/07/12(水) 22:03:53 ID:rJv3kXwb
カメかザリガニ飼うといいよ。
カメは未確認だけどザリガニはほんと大喜びで食べてくれる。
殻の柔らかいスネールならご馳走だろうね。
19pH7.74:2006/07/12(水) 22:08:00 ID:QUf5aDTf
>>15
ピンセットでつまんで、潰さずに取り出せたら金魚水槽に、
潰しちゃったらゴミ箱に。
20pH7.74:2006/07/12(水) 22:58:58 ID:HrRMZgj7
うちのクサガメも大喜びで食べるよ
21pH7.74:2006/07/12(水) 23:07:25 ID:30tq6kPz
>>15
やめとけ。浄化槽で爆殖するぞ。
22pH7.74:2006/07/13(木) 00:03:55 ID:mx/Z63OG
スネールは1匹でも繁殖するんですか?
23pH7.74:2006/07/13(木) 00:20:26 ID:eflYO2RX
>>22
雌雄同体な種で交尾済みのものなら
24pH7.74:2006/07/13(木) 01:07:25 ID:9Los/Ha4
巻貝のみの水槽って粘液でそこらじゅうネバネバにされない?
アップルスネールだらけの水槽に使ってるテトラの外掛けフィルターの流量が落ちたので
ストレーナースポンジを掃除したんだけど流量は落ちたまま。
それでインペラーとモーター見てみたら粘液で粘ってた・・・。
洗い落としたら流量が元に戻ったからよかったけど。

25pH7.74:2006/07/13(木) 01:18:08 ID:CPssA/gE
1cm前後の貝は庭や道路へぽいぽい捨ててる。
26pH7.74:2006/07/13(木) 01:59:20 ID:eflYO2RX
>>25
それをコサギやゴイサギが食べにくるw
27pH7.74:2006/07/14(金) 01:44:42 ID:fkITfyP0
>>26
それを猟師が鉄砲で撃つww
28pH7.74:2006/07/14(金) 01:51:58 ID:Dt67c854
>>23
水槽には巻貝が2匹いたんですが、危機感を感じたので1匹(5mm位)を駆除しました。
ところがもう1匹のが次々と卵塊を産むのでおかしいと思っていたのですが、すでに遅く、
小さい貝が孵ってしまいました。
(金八先生の杉田かおるのような状態でしょうか!!)
そうなると駆除もたいへんなので、そいつらが拾えるくらいに大きくなるまでほっとくしか
ありません。

巻貝ってのは繁殖可能になるのにどのくらいの期間がかかるのでしょうか?
29pH7.74:2006/07/14(金) 08:09:39 ID:VhQnJP59
もうだめです
30pH7.74:2006/07/14(金) 20:24:04 ID:c+TOkt6Q
たしかサカマキガイは赤ん坊のうちから合体できるんだっけ。
んでそのとき溜め込んだ精子で延々と卵を産み続けるんだ
31pH7.74:2006/07/14(金) 21:11:41 ID:UuE9Twq/
サカマキの繁殖力はヤバイ
ゴキブリ並に増える

タニシなんて大きくなったのしか赤ちゃん生まないから、大きいのを取り除けば増えない
32pH7.74:2006/07/15(土) 02:18:32 ID:jR0gVbd+
近くのショップで水草を買うと漏れなくサカマキが
コンニチハするのだが、ネット通販とかでも貝やらが
くっついてくるのは普通なの?
33pH7.74:2006/07/15(土) 04:12:07 ID:iNrCPBMb
普通だな
アクアショップはサカマキの手下ぐらいに思っていても
まず、間違いじゃない
サカマキもいい共生相手をみつけたものだと思うよ、まじほんとに
34pH7.74:2006/07/15(土) 04:50:04 ID:O6DK7yQy
カワコザラとインドヒラマキは絶滅しろ
35pH7.74:2006/07/15(土) 15:30:59 ID:vMjE5DHR
ついでに>>34も絶滅しろ!
36pH7.74:2006/07/15(土) 15:55:59 ID:NE9Es2nU
>>33
普通なのかぁ…
こうして全国にばら撒かれていくんだな
37pH7.74:2006/07/15(土) 16:00:01 ID:HgAAy5cr
オオタニシがここ数日動かないので今日、水替えついでに持ち上げて見たら中身が溶けてドローッと・・・しばらく吐き気が治らなかった

緑水だったのになんでだろう?
38pH7.74:2006/07/15(土) 16:08:27 ID:qGf8K5ew
暑いからね
39pH7.74:2006/07/15(土) 16:15:48 ID:O6DK7yQy
>>35
意味わかんねぇw
40pH7.74:2006/07/15(土) 18:04:36 ID:boONp6Aj
ショップにでっけえ水槽があったんだけどさ、そこに
めちゃくちゃ石巻貝がくっついてて、もう陸のガラス面にまで
いっぱいいたからさ……形のいい奴を選んで…


一匹ラチりました。    
41pH7.74:2006/07/15(土) 18:32:24 ID:1TIHvmGg
ちょっwww
それ万引きwww
42pH7.74:2006/07/15(土) 18:50:43 ID:99j3TlMG
エビと一緒にシマカノコガイを一緒に飼っているのだが、
ウィローモスや石や流木に白いネバネバがくっつきまくってるんだけど。
これって貝の粘液ってことでおk?
もしそうだったら解決策キボン
43pH7.74:2006/07/15(土) 19:26:55 ID:bkly7s42
近所のディスカウントショップの生体売り場の水槽にはなぜかカワニナがいっぱい
繁殖している。
なぜだ?
こいつら、進行方向と貝の向きがちがうんだが、それがテラオカシス。
44pH7.74:2006/07/15(土) 20:02:10 ID:EAoXFk2I
石巻貝って微生物も食べます?
ミドリムシみたいな微生物、水槽内にわんさかいる。
45pH7.74:2006/07/15(土) 20:30:49 ID:ETLkjJcp
>>44
>ミドリムシみたいな微生物
見えるのか、目がいいんだな
46pH7.74:2006/07/15(土) 21:42:25 ID:hdCPzS9X
>>45
揚げ足とるな
ゾウリムシの例だってあるだろーによー
47pH7.74:2006/07/15(土) 21:53:11 ID:ETLkjJcp
あー、揚げ足取りだったか?
自分の目が悪い分、見えるのかすげー(゚Д゚)と思っただけなんだが
48pH7.74:2006/07/15(土) 22:39:26 ID:JwcASkWA
たにしを川から取ってきて入れればいいべさ
49pH7.74:2006/07/15(土) 23:50:14 ID:aOOjHGFK
タニシ入れた水槽にスネールイーターなトーマシーでも入れればいいべさ
50pH7.74:2006/07/16(日) 03:09:56 ID:BwBR86UY
あまったタニシは煮付けて美味!
51pH7.74:2006/07/16(日) 23:40:36 ID:/tSGWkEN
>>42
コケ取り用にシマカノコ飼ってるが白いネバネバが発生したことは無い。
52pH7.74:2006/07/17(月) 02:00:26 ID:wN9w/w8K
>>51のはメス。
>>42のはオス。
53pH7.74:2006/07/17(月) 08:30:06 ID:wbO4OLGk
透けるような赤
かたつむりのような形
大きさは1、5センチ

買った覚え無いのに、、、。
54pH7.74:2006/07/17(月) 18:06:05 ID:RFarP6YD
くれ
55pH7.74:2006/07/17(月) 21:40:19 ID:X+d2d5bp
今日初めて石巻貝を買ってきたが何か殻がボロボロだな
こんなもんなのかな?
56pH7.74:2006/07/17(月) 22:06:38 ID:9bHSN6R4
>>55
そんなもん。
57pH7.74:2006/07/17(月) 23:36:59 ID:kUyLJVgr
>>51
サンクス
じゃあこれは何なんだーッ
58pH7.74:2006/07/18(火) 02:15:45 ID:jH/sDfNJ
アレですよアレ
ミルクですよミルク
59pH7.74:2006/07/20(木) 05:58:07 ID:PgYQYRr8
ブルーラムズ飼ってる人に質問
子孫も青色になってますか?
60pH7.74:2006/07/20(木) 21:41:58 ID:M7vhk0bY
>>59
自分の水槽で繁殖したブルーのF1についてはひとまずyes
61pH7.74:2006/07/21(金) 18:22:32 ID:DYF5ijcl
>>60
なるほど、とりあえず購入してみますね。
有難うございました。
62pH7.74:2006/07/22(土) 00:32:37 ID:fSzKwPGZ
グッピー水槽にどうも坂巻さんっぽい貝が
もう何年も前からいて気にしなかったんだけどやっぱり目障り
簡単に駆除できる方法ってないでしょうか?
飼育書でかまぼこでおびき寄せるなんて見た気がするんだけどどうも信じがたい。
数は・・・・・結構いらっしゃいます('A`)
63pH7.74:2006/07/22(土) 05:19:31 ID:Ih+BGFrF
阿部を導入
64pH7.74:2006/07/22(土) 10:54:04 ID:fSzKwPGZ
阿部って何だよww
ポスト小泉の?
65pH7.74:2006/07/22(土) 11:04:00 ID:2uztLRZY
そりゃ安倍だ
66pH7.74:2006/07/22(土) 11:21:00 ID:YKKy3oQN
67pH7.74:2006/07/22(土) 15:03:13 ID:j1JLdugb
うなぎ犬のことか
68pH7.74:2006/07/22(土) 16:11:29 ID:woPvxJ7Y
アベニーパファースレでは常識なのかも知れないけど
他のスレで同じ呼称が常識とは限らんわな。
スラング使われるとぐぐるにも一苦労だし。
69pH7.74:2006/07/22(土) 18:08:55 ID:60Z4Xfbj
70pH7.74:2006/07/22(土) 18:35:27 ID:fSzKwPGZ
>>65
微妙に突っこまれたw

>>66
フグねえ、出来れば生物駆除じゃない方法を使いたいなあ
71pH7.74:2006/07/22(土) 21:49:32 ID:Tl/wEY0O
スネイルパーという薬品があるが使ったことないので効果は不明
72pH7.74:2006/07/22(土) 22:02:15 ID:j1JLdugb
サカマキを40匹ほどピンセットでつまんで捨てた
はぁ…
73pH7.74:2006/07/22(土) 22:48:18 ID:hiFEkz+M
もう諦めてリセットしてしまえ
74pH7.74:2006/07/23(日) 02:18:21 ID:G6UuW0oq
水生昆虫の幼虫なんかって貝が大好物なんじゃないの?
75pH7.74:2006/07/23(日) 05:28:18 ID:+wuBmY7H
とりあえずホタルの幼生はカワニナ専門なのは有名だね
ゲンゴロウの幼生とかはよく知らない
76pH7.74:2006/07/23(日) 17:24:45 ID:sRgEaIZ0
ゲンジボタルはカワニナ専食
ヘイケボタルはサカマキやモノアラのほか、オタマジャクシやエビ類の死骸まで
食性の幅が広い
ヤゴもスネールをよく食べる
77pH7.74:2006/07/23(日) 18:47:22 ID:L/Ad4fJ6
ベランダビオもどきにタニシを入れて、しばらくして
「顔出したかなー」と見たらなんと水面近くまで
上がってきて水上に顔だしてる!これ普通?水質が合わない?
78pH7.74:2006/07/23(日) 19:08:16 ID:xevq+P/M
>>76
同じホタルでも食性が違うんだ〜。

ヘイケボタルの幼虫欲しいけど
養殖ホタルって売ってるのかな?
サカマキとかって全然役に立たないくせに増える一方だから早く処分したい。
79pH7.74:2006/07/23(日) 22:06:49 ID:7OoD1CzW
>>77
タニシとあるけどマルタニシかヒメタニシのこと?
うちのひょうたん池では、タニシはあんまり出てこない。
たまに引きこもることはあるけど…
カワニナが水面直下まで、サカマキとモノアラは水上によく出てきてる。
80pH7.74:2006/07/23(日) 22:24:41 ID:LsdbNxro
>>77
うちのヒメタニシもたまに顔出してますよ
それでカラスに悪戯されて庭に放り出されたりするんだけど
81pH7.74:2006/07/23(日) 22:28:51 ID:5CA4xjTT
レッドラムズってヒーターでの死亡率が高いと再認識、
高水温でヒータが作動しないので、手がつけられないほど爆殖中、
もう餌餌、金魚水槽にポイポイっと。
82pH7.74:2006/07/23(日) 23:20:17 ID:L/Ad4fJ6
>>79>>80
レスどうもです。調べてみたらマルタニシのようです。
今見てみたら水面に近いけど水上からは下がって水に
つかっていたのでまずは一安心。
苔だらけの貝本体に早速モノアラガイがたかって、すでに
一部がきれいになってました。恐るべし
83pH7.74:2006/07/23(日) 23:46:05 ID:20Ij/ugT
野性のタニシを三匹捕獲して水槽に入れたんですけど
稚貝が爆殖しまして、別々にしたいんですけど(屋外飼育の
メダカの容器に入れるとか、他の水槽に入れたりだとか)
稚貝は殻が柔らかいのである程度大きくなるまで触らないほうが
いいらしいのですが、どのくらいしたら大丈夫なのでしょうか?
ていうか、タニシって成長の速度は早いんでしょうか?
稚貝の数も把握してない状況ですがメチャクチャ多いみたいです(^^)
84pH7.74:2006/07/23(日) 23:50:15 ID:20Ij/ugT
ちなみに屋外飼育の メダカの容器にスネールが増えまくっています!
スネールって浮きながら移動、泳ぐ?んですね
泳ぎながらエサのところまで移動するみたいなw
タニシを入れるんなら駆逐しておかないと・・・・・
85pH7.74:2006/07/24(月) 01:45:20 ID:EbGiUodn
ホテイアオイの根っこが食われて枯れたorz
メダカの仕業かタニシの仕業か
86pH7.74:2006/07/24(月) 04:08:00 ID:2IT3qDww
ヒメタニシ、マルタニシ、オオタニシ、ナガタニシ、全て水草は食わない
食べるのは飢えたサカマキガイ、飢えたモノアラガイ、飢えたヒメモノアラガイ、飢えたカワニナ各種、
飢えたラムズホーン
普通に水草食うのはアップルスネール(スクミリンゴガイ)
87pH7.74:2006/07/24(月) 06:26:17 ID:GAi5VPZz
飢えたタニシは植えた水草喰うぞ
いやまじで
88pH7.74:2006/07/24(月) 14:45:52 ID:OvkeTjxW
浮き草の根っこはオトシンの好物だお
とゆうか現地では主食
89pH7.74:2006/07/24(月) 17:58:52 ID:k/KMQqsM
ラムズホーンを外で飼ってる人いますか、

冬越せるだろうか。

@埼玉南部
90pH7.74:2006/07/24(月) 18:31:43 ID:/XatpShg
>>89
うちは屋外で氷張ったらダメだった、

群馬在住。
91pH7.74:2006/07/24(月) 20:50:20 ID:k/KMQqsM
>>90 レスありがとう
凍るとだめか、もらえることになってから
このスレ観たんだけど、増えるのがちょっと恐い
夏に一つ冬に一つ水槽増えたらオレの立場が崩壊w
92アクア歴2ヶ月:2006/07/24(月) 23:08:11 ID:Dvtx/k2W
レッドラムズを2匹買って1週間程で産卵。卵100個程あったので急いで潰す。
とりあえず2匹を別々の水槽に移す
が…
移した水槽でも産卵…
レッドラムズって…AB居たらAB共産卵するんですか?
てっきりAB交尾した場合Aがオス役・Bがメス役(←こいつだけ産卵)かと…
93pH7.74:2006/07/25(火) 00:39:36 ID:skifk0bA
巻貝は一度に両方突っ込まれるんだよ。だから快感2倍2倍!!
94pH7.74:2006/07/25(火) 01:34:13 ID:R6YAPRsk
.    ∧_∧
    (´・ω・)  
   />>93  \
__| |     | |_
||\          \
||\\          \
||  \\          \.    ∧_∧
.    \\          \   (    ) ほかに言う事ねーのかよサル
.     \\          \ /    ヽ
.       \\         / |   | .|
.        \∧_∧   (⌒\|___/ /
         (    )つまんねーんだよお前   ∧_∧
         _/   ヽ          \    (    ) ギャハハ泣かすなよオメーら
         |     ヽ           \   /   ヽ、
         |    |ヽ、二⌒)         / |   | |
95pH7.74:2006/07/27(木) 01:28:55 ID:O6L/BvTv
巻貝は1匹だけで、処女でも卵を産んで勝手に増えるので注意!
96pH7.74:2006/07/27(木) 04:08:47 ID:MvJ2PncI
はぁ?
97pH7.74:2006/07/27(木) 04:36:46 ID:ttbIQvXH
参考に。

ガムシやコガタガムシといった大型種は水生の巻貝を主な獲物としている。
こうした巻貝食の大型ガムシ類の幼虫の大顎は左右不相称で、
まるで缶詰を開ける缶切りのように機能して巻貝の殻を切り裂き、中身を食べる。
そのため、モノアラガイのような右巻きの貝やヒラマキミズマイマイのようなレコード盤状の平巻きの貝では容易に摂食することができるが、
サカマキガイのような左巻きの貝ではうまく摂食できないことが知られている。

以上ウィキペディアより抜粋
98pH7.74:2006/07/27(木) 07:26:59 ID:GAQf/hpx
最悪だなサカマキガイ
99pH7.74:2006/07/27(木) 09:28:21 ID:p0RnZ/1Z
当分水草などを買う予定はないが、アベニーのおやつとして逆巻きが欲しい。
近所のHCのペットコーナーで爆殖してるやつ、売ってくれればいいのにな。
100pH7.74:2006/07/27(木) 09:56:39 ID:qlSIolPV
>>99
なんか買うついでに「くれ」って言えばくれるんじゃない?
101pH7.74:2006/07/27(木) 14:31:20 ID:Qqxc7JgU
逆巻きなんて売ったら無茶苦茶言われかねないからタダでくれるでしょ
ついでに掃除したげるって言って根こそぎ貰えば
102pH7.74:2006/07/27(木) 18:02:30 ID:5zDG9XLm
http://vista.x0.to/img/vi5399033063.jpg
http://vista.x0.to/img/vi5399035161.jpg

携帯のカメラなんで写りよくないけど
レッドラムズの通った後が面白かった
ちゃんとコケ食ってんだね
103pH7.74:2006/07/27(木) 18:11:22 ID:Lh1qR4Cb
焼き豚の網みたいなのが気になる
104pH7.74:2006/07/27(木) 20:51:32 ID:5zDG9XLm
後ろにあるレースの一部かな
砂以外なんも入ってないプラ容器だから
105pH7.74:2006/07/27(木) 21:14:26 ID:Lh1qR4Cb
失礼、レース編みでしたか
ハイソな雰囲気
106pH7.74:2006/07/29(土) 08:44:45 ID:SsvLO8BP
レース編み
一部で見れば
焼き豚網
107pH7.74:2006/07/30(日) 15:25:23 ID:E7ewA96l
イシマキガイの卵って塩水に移しても孵らない?
せっかくだから殖やしてみたい
108pH7.74:2006/07/30(日) 18:59:28 ID:QYqlbYAK
増やして網焼きで食うのか?
109pH7.74:2006/07/30(日) 19:29:12 ID:gLWKADPy
コオイムシがあんなに貝好きだとは知らなかった。
タニシ(稚貝)・サカマキ・モノアラ・・・今度カワニナで試してみよう。
110pH7.74:2006/07/30(日) 21:31:06 ID:SbXUh6Ve
山の中の学校へ行く機会があった。
構内の排水溝に川の水を引き込んでいて、珍しいので覗きこんでみた。











カワニナがいっぱいいた( ゚д゚)ポカーン

清流の水でも爆殖するカワニナ、テラオソロシス(´・ω・`)
111pH7.74:2006/07/30(日) 22:17:36 ID:ydSz/6M2
メダカ屋外飼育の容器にメチャクチャでっかいスネールがいる
んですがものすごく気持ち悪いです
一度水草を全部取り出してスネールを一掃しないと増える速度が
早いから放っておくとヤバ杉!
殻を下にして泳ぐ姿が一番気持ち悪い!
112pH7.74:2006/07/31(月) 04:44:05 ID:6dOfws+p
>>110
きっと、ホタルもいぱーーいいるんだろうなあ。
113pH7.74:2006/07/31(月) 23:07:07 ID:hlWXncm6
アマゾンフロッグピットを外のプラケに入れていたら、茶色いアンモナイトみたいのが
一匹いた。大きさ一センチくらい。
可愛いので小瓶に入れて飾ってる(´-`)
114pH7.74:2006/08/01(火) 02:32:04 ID:XwGuiikF
>>111
殻を下にして泳ぐのは油膜を取ってくれているのでは?

スネールはコケ&油膜&残飯を処理してくれるし、大きくなりすぎなければ
なんとなくカワイイ。

でも・・・増殖がな〜

毎日がんばって卵をピンセットでペラッとはがしまくって数ヶ月-----
1匹も増えてない。
そろそろ卵を産んでもムダだって気付いてほしいYO!
115pH7.74:2006/08/01(火) 09:36:01 ID:e05TVM1p
レベックカワニナ、ナガタニシ、マメタニシ・・・?
116pH7.74:2006/08/01(火) 23:13:11 ID:q4+mjKMI
ミナミヌマエビ水槽に入れたらサカマキガイが全然見えなくなった、すげえwwww
でも今度はカワコザラガイが爆殖した・・・・
117pH7.74:2006/08/02(水) 19:19:27 ID:fCZyY6+/
スネール間で食い物の競合や餌取りのスピードなんかの関係で優勢種と劣勢種が
あるみたいで、うちの場合は ラム>サカマキ>カワコザラ。
うちでもサカマキがいなくなるとカワコザラが殖える。
ラムの場合、上手に飼うと数が増えるのではなく1匹1匹が大きくなるので、ある程度
個体数を人工的にコントロールできる。
これを利用して、うちでは水槽内にラムを入れ、劣勢種であるサカマキやカワコザラを押さえつつ、
ラム自体も個体数をコントロールをして、水槽内の合計のスネールの個体数を減らしている。
118pH7.74:2006/08/03(木) 03:46:08 ID:VQogG6yk
今日、じょこたんの額に書いてあったのはっこれか!!(笑)

つか、ラムって逆巻駆逐できるんだ!俺も入れよかな。
いま、逆巻が拾えるくらいの大きさ(3−5mm程度)になるまで待って
ピンセットでこまめに除去してるが。
ちょっと気を許すとたまご産み始めて元の木阿弥になってしまうからな。


119pH7.74:2006/08/03(木) 07:26:47 ID:cGuQVHSQ
駆除はさすがに無理。カワコザラの場合は他の貝を入れると姿を見なくなるが、
サカマキはひつこいのでいなくはならない。ただ、ラムを上手に飼えれば
サカマキの増殖スピードがある程度抑えられてあまり目につかなくなる。

貝を駆逐する為に貝にとって不適な環境を作るのではなく、むしろ
貝のために(?)きれいで状態の良い水を作ることを心がける。(ただし硬度は上げない)
そうすると貝は1匹1匹が大きく育つようになり、逆に増殖スピードは緩やかになる。
特にラムはこの傾向が強いので、個体数のコントロールがしやすい。

スネールが爆殖する水槽は亜硝酸濃度や総硬度GHが高いことが多い。
水槽内に石や貝殻が入っている、元々の水道水の硬度が高い(特に関東)、
濾過不足、濾過器が目詰まりしている、魚のえさが多すぎる、
水換えの量や頻度が少ない、底床の掃除をさぼっている、…
これらに心当たりはないかチェックしてみるといいよ。
120pH7.74:2006/08/03(木) 23:13:52 ID:y+QGIVNg
エビ入れてガラス面の目立つスネを指でプチプチ潰してエビのおやつに
121pH7.74:2006/08/04(金) 01:11:48 ID:sAA7XfKs
>>119
そうなんだ。同時期に生まれたはずなのに5mmのもいれば1mmのもいる。
ワザと孵化するタイミングをずらして全滅しないようにしているのか??
逆巻きギザオソロシス。
122pH7.74:2006/08/04(金) 02:07:58 ID:o0/FikmQ
スネイルの死骸なんて、エビが食うのか?
そのエビの死骸をまたスネイルが食うか!
123pH7.74:2006/08/04(金) 03:30:01 ID:YiCrv56H
うちのミナミヌマエビは潰したサカマキ喰わんかった
そのおかげでフィルターもエアレーションもないバランスド・アクアリウムが
水質悪化、富栄養化で一機に崩壊してミナミが壊滅
急激にアオミドロが増加した
バランスド・アクアリウムでサカマキをプチプチなんてやるんじゃなかったよorz
124pH7.74:2006/08/04(金) 14:58:00 ID:Dlao1Z4W
さっき勢いでゴールデンアップルスネール買ってきた。
そうか・・・増えるってことを考えてなかったぜ・・・orz
125pH7.74:2006/08/04(金) 15:26:02 ID:DXAvs7sN
殻に生えたコケを取ればゴールデンでアップルな巻貝になるのかはわからんが
ピンク色の卵を産みまくるジャンボタニシは隣の田んぼで爆殖してるな
農家のおじさんが忌々しげに道端にばら撒いて踏み潰しまくってる
126pH7.74:2006/08/04(金) 16:15:36 ID:wm6VSORd
>>124
ゴールデン〜は水上に卵を産むので
増やしたくなければコントロールしやすいような。
127pH7.74:2006/08/04(金) 17:27:55 ID:y1MGZSgl
どピンク色のデカイ卵をゴリゴリそぎ落とすのを
想像するだけで萎える・・・
128pH7.74:2006/08/05(土) 00:05:08 ID:crH4V7do
オトシンがスネールの卵食うから
オトシン入れてる水槽ではスネールが爆殖しないとネットで見たが本当だった
今日水槽水換えしてたらでっかい逆巻貝発見した
確実に卵産みまくりの筈だが全く姿が見えないのはオトシンが食ってるからだろう
129pH7.74:2006/08/05(土) 00:15:19 ID:fNuKCcTr
オトシンには、赤虫からフレークからタンパク質食いまくりの個体もいれば
珪藻しか食わん個体もいる。うちのオトシンは後者だったので、
サカマキはしっかり殖えてた。
130pH7.74:2006/08/05(土) 00:45:45 ID:crH4V7do
個体差あるのか。今日はオトシンと、このサイトに感謝したんだが
そういや家のは他の魚の為に蒔いたフレークにも食いつくな

ttp://www.fujigoko.tv/aqua/init/init20.html
131pH7.74:2006/08/05(土) 03:57:07 ID:elAzJsj0
卵食べてもらうためにオトタン買ってきたけど、全然食べないや・・・

コケだけじゃなくて、人工エサも食べるオトタンなんだけどな。
卵の上で一休みしてたYO!
132pH7.74:2006/08/05(土) 09:14:36 ID:6L5iD8J0
タニシはコケ取り能力そんなに高くないな
モリモリ食べていいんだぞ
133pH7.74:2006/08/05(土) 14:51:04 ID:ZGF6exk8
暑いと食欲落ちるんです
134pH7.74:2006/08/05(土) 16:01:04 ID:tQz7Nvjx
昨日未明にラムが1匹死んだ(らしい)
妙に水が臭うと思って昨日夜水換えした後で
ぽんっと音がしてラムの中身だけが浮き上がった
空っぽになったラムの殻はいわゆるカタツムリみたいな
薄いベージュのような色で、赤とか茶とか青とかいうのは
殻の色ではなく体の色だったんだなぁと思った
135pH7.74:2006/08/06(日) 04:31:52 ID:4qIBdnaj
逆巻が浄化槽で増えるってのを聞いた事があるが、同様に水槽のろ過器の中で爆殖
もありうるかな?
どうも拾っても拾ってもいなくならないと思っていたけど、そういうことだろうか。
136pH7.74:2006/08/06(日) 04:48:33 ID:7BrCBz2Q
>>134
それって死後そんなにたってないんだよね?
中身がぽんっと出てくることもあるのか・・・((((;゚Д゚))))ガクブル

今まで亡くなったラムズたちは・・・
だんだん動かなくなる→いつもより殻にもっと深く引きこもる→身が白っぽくなる
そして殻に入ったまま死亡or身が殻から少し出た状態でひっくり返って死亡だった。

いつも死んだらすぐ気付くので、水が臭くなることなかったけど、
旅行中とかに死亡するとヤバいことになりそう・・・

137pH7.74:2006/08/06(日) 12:25:22 ID:nxoOBkRC
ギャー今気づいた、ガラスに1ミリくらいのスネールがいっぱいいる・・・orz
ぁぁぁぁ
138pH7.74:2006/08/06(日) 13:15:17 ID:VlFu8+q6
>>136 オオタニシが☆になったらもっと凄い事になるお

水槽から取り出そうとしたら中身がドロッと・・・

こわひ
139pH7.74:2006/08/06(日) 19:33:08 ID:7BrCBz2Q
>>138
((((;゚Д゚))))ウヒャーッ

スネールが死んでも誰も食べなそうだね。
140pH7.74:2006/08/06(日) 20:46:00 ID:YaCHK/hC
レッドラムが買って1月たらずで数百倍に増えてしまった
相当水汚してくれてるんだろうなあ。。。
141pH7.74:2006/08/06(日) 21:13:11 ID:AjxzkZMQ
うちだと濾過に負荷かけてる様子はないけど
水草食われるのがなぁ。
アナカリスあたりを大量に植えて被害を分散させるしかないのかな。
142pH7.74:2006/08/06(日) 21:42:28 ID:qTm80JeX
アナカリスは卵産み付けるだけで食べないよ
143pH7.74:2006/08/07(月) 08:48:19 ID:TAQw6VYj
レッドラムはアナカリスに卵うむよね。裏側びっしりだ。
餌なし水槽のレッドラムはアナカリス食べてた。他の水槽のは食べないけど。
144pH7.74:2006/08/07(月) 09:07:35 ID:E2b7A+L6
うちの金魚はアナカリス食べるよー
145pH7.74:2006/08/07(月) 09:11:50 ID:9b1X0tm4
金魚は口に入れば何でも食うだろ、ってここ貝スレ。
146pH7.74:2006/08/07(月) 15:11:38 ID:vSo6ORJy
スネールに10円玉がきくかと思い、カワコザラガイのいる浮き草のタッパに
入れてみた。貝ほんとに死んでた!
水槽に入れるのは勇気が出ないけど、買った水草の前処理にいいかも?
147pH7.74:2006/08/07(月) 18:25:48 ID:nkzBL1WV
やっとたどりつきました。
ここのところ、逆巻が次々と水槽から脱走を試みている。
地震でもくるのかしらん?
148pH7.74:2006/08/07(月) 18:29:28 ID:nkzBL1WV
昔聞いたんだが、ゴールデンが死ぬと、とんでもない毒(アク?)をだして
すごくくさい?っていうことだが。
貝類は死ぬと影響でかいね。
149pH7.74:2006/08/08(火) 00:21:41 ID:1pu8DYyv
魚も貝も同じタンパク質の塊だから
死んだのを放置すれば腐敗してアンモニア(猛毒)発生→悪臭だよ
死んだ魚は撤去されやすいけど、貝はいつのまにか貝殻だけってのが多いでしょ
ゴールデンアップルなんてデカイのが死んだらdでもない量のアンモニアが発生して
ろ過が追いつかないかもね
150pH7.74:2006/08/08(火) 00:22:30 ID:1pu8DYyv
おっと訂正
×魚も貝も
○魚も貝の中の人も
151pH7.74:2006/08/08(火) 12:40:39 ID:yvXj6ufE
椎名林檎もタンパク質の塊ですか?
152pH7.74:2006/08/08(火) 13:19:23 ID:B9AKkzQk
>>147
や〜め〜ろ〜よ〜
153pH7.74:2006/08/08(火) 14:20:15 ID:YECOEN/h
>>147
うちの水槽のスネールも脱走を始めました。ってか、脱走してくれた方が良いんですが・・・
やっぱり地震が近いのかな〜???
154pH7.74:2006/08/08(火) 14:20:51 ID:/AvH29ow
アップルスネール、小さいたこつぼの出口付近で
二日間同じ体勢だったから死んだのかと思って取り出してみたら
体が大きすぎてたこつぼの出口に引っかかっていた。

ビオトーブに3匹入れ込んで次世代誕生を待っているが、
なかなか卵を産まないなぁ。。。暑いしよっぽど環境悪いのかな
155pH7.74:2006/08/08(火) 18:26:59 ID:d0BM7Lur
>>139
入り口さえ開いてれば
エビ類がきれいに掃除してくれないか?
156pH7.74:2006/08/08(火) 21:28:47 ID:gJrSCpBO
ゴールデンアップルスネール衝動買いしてきた者ですが、
買ってから数日、最初の頃ちょろちょろ触手を出しただけでまったく動かず。
・・・死んでる?
157pH7.74:2006/08/08(火) 21:37:24 ID:KDuCnjk/
今の時期、死んでれば一日二日で匂ってくる、嗅いでみよ、そして悶絶せよ。
158pH7.74:2006/08/09(水) 01:19:29 ID:68Gk/tbV
田んぼにアップルスネール&ゴールデンアップルスネールが
いたので捕獲。
でかい、早い。こりゃあ、コケをたくさん食べてくれそうだ。

2日経過。

………浮き草8割全滅………orz
いや、増えすぎてたからいいんだけど、ここまで食らうとは…。
レタス試しに入れてみたら、3時間くらいでなくなってるし…。
なんなんだこいつら…。

あれ?アナカリさんまで食べてない?
おまwwコブラグラスwwww全滅wwwwww

……もうやだ……orz

でも、肉厚な水草しか食べないのな。変なところでグルメと
言うか何というか…。
誰か欲しい人いない?って、こんなんいらんか…。
159pH7.74:2006/08/09(水) 03:47:36 ID:KGBoDFv1
やっぱりホテイアオイの根っこ丸裸にして枯らせた犯人はタニシじゃない?
メダカがあんなに食うとは思えないんだが
160pH7.74:2006/08/09(水) 07:50:55 ID:OeNGILF/
室内でクリアーな水で綺麗に飼いたいけど・・・これだとあまりイクナイ


外飼いで直射日光に当て緑水にして育てるとタニシもホテイアオイも元気、元気

100円、約10cm程度のホテイアオイが株が増え凄い事になっている。
161pH7.74:2006/08/09(水) 14:16:18 ID:PJEDQaQp
ジャンボタニシの駆除作業がピーク  久御山町

 京都府久御山町でジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)の駆除作業がピークを迎えた。
駆除開始から4年目を迎え、捕獲数が大幅に減ったため、同町は今年で駆除作業打ち切りを決めた。
 駆除は3年前から6月中旬から9月中旬まで、町が同町シルバー人材センターに依頼し、週5日作業。
会員約8人が、火ばしと網を手に、田んぼや水路などを回り拾い集めている。
一昨年、昨年はタニシの生育条件に当てはまり、捕獲量も5トンを超えたが
今年は冬場の冷え込みもあり、捕獲量は前年の3分の1ほどに急減する見込み。
このため、町は今年の作業を8月末に終了させる予定で、駆除自体も今年で打ち切ることにした。
 毎年駆除に参加する宇野安次郎さん(86)=同町野村=は
「今年は極端に少ないし、貝も小さい。これまでの成果が出たのでは」と話している。
162pH7.74:2006/08/09(水) 15:08:59 ID:sII+aava
まりもの話はここでいいですか
163pH7.74:2006/08/09(水) 15:43:43 ID:vJizJbgV
>>162
ハイハイご苦労さんw
164pH7.74:2006/08/09(水) 23:20:21 ID:1OnZph1f
レッドラムズの野郎・・・グロッソを食い荒らしやがった・・・
もう怒った、駆除してやる
165pH7.74:2006/08/10(木) 09:13:26 ID:2cEDVhBS
チャームで売ってるサザエ石巻貝(イガカノコガイ)って水槽のコケ取りにどうですか?
どうも貝って苦手でいままで貝類入れたこと無いんだけど・・・。
卵産んだり増えたりしないで、ガラス面とかのコケだけ食べてくれるそんな都合のいい貝はいませんかね。
166pH7.74:2006/08/10(木) 11:01:28 ID:A3PHFoUH
>>164
増えすぎると食害がすごいよね。最近では交尾する大きさになると間引いてます・・・。
スピルリナ入れておくと食害減るよ。
167pH7.74:2006/08/10(木) 11:11:44 ID:vs+4nYOh
>>165
すごく・・・いいですw
お値段が高いのがネックだけど。
168pH7.74:2006/08/10(木) 12:35:04 ID:2cEDVhBS
>>167
おおー!
すごくいいですかw
卵とか産みます?
孵らなくても、取り除くのがどうも気持ち悪いんです・・・
169pH7.74:2006/08/10(木) 12:42:45 ID:CJeIsz28
うちでかってたイガカノコは卵生まなかったよ
半年くらいしか生きなかったけど
石巻より少し弱いイメージ
170pH7.74:2006/08/10(木) 16:31:21 ID:OCozuee5
サザエ系は汽水でないと孵らないってきいたお!
171pH7.74:2006/08/10(木) 16:36:42 ID:2cEDVhBS
168です。
イガカノコ良さそうですね。入れてみようかな。
172pH7.74:2006/08/10(木) 18:38:48 ID:UXTxs/Gm
逆巻き貝入れてある水槽は青水にもならず透明。
そこでメダカの稚魚飼ってる。
このあいだ底に貝の糞が沢山溜まったので吸い取ったら
ミジンコが結構いたので捨てないでとってある
網で濾してミジンコだけ戻そうかと思っている。
173pH7.74:2006/08/10(木) 18:45:55 ID:efz5UYi1
水槽に、修正液を点にしたような跡が、日々増えています。
イシマキ貝の卵でしょうか?
174pH7.74:2006/08/10(木) 21:10:00 ID:vs+4nYOh
>>171
どんな環境かは知らないけれど
この際色々試してガッテン?

ただしサカマキガイとモノアラガイそれに外来種の貝は止めた方が良い。
175pH7.74:2006/08/10(木) 21:51:28 ID:N2H8bdJK
>>165
タニシは繁殖に雌雄が必要です。
オスのみ飼えば増えませんね。
(オスは右の触覚がカールしているのだそうです)
176pH7.74:2006/08/11(金) 01:51:54 ID:84cAC1sl
>>175
タニシの子どもが爆殖してるんですけどなかなか大きくなりませんねw
177pH7.74:2006/08/11(金) 09:14:44 ID:tdXXuNfe
みんなタニシと逆巻きちゃんと区別してる?
178pH7.74:2006/08/11(金) 09:40:01 ID:mXVj6g/M
見た目が全然違う
179pH7.74:2006/08/11(金) 10:49:28 ID:SM5j351z
>>174
ラムズホーンとかも帰化して場九色汁?
180pH7.74:2006/08/11(金) 11:08:40 ID:mzDOGEwH
サカマキがいるおうちはどこも爆発的に増えてるみたいですが、うちは全然増えなくて、この前やっと一匹赤ちゃん貝があらわれました。
魚が全部地面ツマツマ系だから、幼生が食われてるんでしょうか。卵は死ぬほどあるのに…
181pH7.74:2006/08/11(金) 19:17:33 ID:J02BMCkQ
バスの水槽にカワニナと名前はわからないけどデンデンムシみたいな
貝と2種類入れてる。バスの食い物にならないかなーと思って。

スイカ食べた後、少し赤いとこついた皮を入れてる。みんなでワラワラ
寄ってきて、赤いとこから食べ始め、二日もすれば緑の表皮だけ。
それも惜しそうにカジカジ(推定)している。
貝の夏だけのお楽しみー。

で、そのデンデンムシみたいな貝が、この間仲睦まじげに引っ付いていた。
そのあと、水槽中に、なにやらぽつぽつしたものがいっぱいいる。
1ミリくらいの奴。これって稚貝?バスが食べてくれないかな。
182pH7.74:2006/08/11(金) 22:22:57 ID:xbDjDqcu
>>173 yes
183pH7.74:2006/08/11(金) 23:00:45 ID:IxzpWbT7
>>181
デンデンムシみたいな貝はヒラマキガイで
1ミリはカワコザラガイじゃね?
184pH7.74:2006/08/12(土) 12:33:29 ID:+nHbS00+
殻を下にして泳ぐ気持ち悪いのは?
185pH7.74:2006/08/12(土) 13:47:31 ID:gZopmg68
>>180
逆巻じゃなくてモノアラガイでは?
モノアラは絶滅危惧種に指定されてるほどだよ。
見分け方は、貝殻の巻き方向が左巻きが逆巻。
あるいは、触角が細いのが逆巻。
(モノアラガイの触角はネコミミみたい。)
186181:2006/08/12(土) 17:20:05 ID:R4hhy6dT
>>181 さんくす。調べてみたけどヒラマキガイはすごく小さいみたいだね。
(5ミリくらい)、うちのは1.5センチくらいあるから
インドヒラマキカイかな。
カワコザラガイも小さいんだね。よくみると大量発生!
うわ、水槽中貝だらけになっちゃうぞ。どっからきたんだ、こいつら。


187pH7.74:2006/08/13(日) 02:27:06 ID:XCL4j1I/
>>186
ちゃんと洗っていない水草!
水道水の流水で水草は念入りに洗うこと!
188pH7.74:2006/08/13(日) 15:25:44 ID:XCL4j1I/
age
189pH7.74:2006/08/13(日) 16:07:03 ID:DiYldoUP
田んぼで捕獲。タニシかな…こいつにコケとりは期待できるのでしょうかhttp://u.pic.to/4v459携帯オンリーすまん
190pH7.74:2006/08/13(日) 16:12:21 ID:XCL4j1I/
>>189 間違いなくタニシならば
出来ますが過剰な期待はしてはいけません!
ご自分で水槽を磨くのに勝るものなしですが
一部残しておいてあげて下さいね(^^)
完全に掃除するとエサがなくなってしまいますからw
191pH7.74:2006/08/14(月) 01:20:16 ID:CkJ9a37a
カワニナを10匹程取ってきて、ポリプ水槽に入れてみた。

なんか以前よりポリプの糞が減ったような気がするんだけど、
これってカワニナが食べてるのかな?
192186:2006/08/14(月) 08:05:24 ID:z1sxoA8g
>187 ありがとう。水草って水道水で洗ったりして平気なんだ…。

>191 貝ってお掃除やさんだよね。でも、貝の糞ってどうしてるんだろ?
193pH7.74:2006/08/14(月) 09:36:51 ID:a7+5KX+B
貝の糞は魚の糞より分解され易くなっているので、
自然と分解されていると思われ。
194pH7.74:2006/08/14(月) 15:00:36 ID:Wg7GQ17H
イガカノコガイ導入しました。
貝はガラス面にくっつけてあげた方がいいの?流木にくっつけてあげた方がいいの?
ガラスにくっつけた子は縦横無尽にガラスを移動してるけど、
流木にくっつけた子は最初にくっつけたあたりをうろうろしてるだけ。
貝にとってはどっちがいいんだろう。
195pH7.74:2006/08/14(月) 15:23:16 ID:oxtN4wPA
>>194
餌が多い方で。
196pH7.74:2006/08/14(月) 15:26:08 ID:Wg7GQ17H
>>195
という事は、流木の方がコケが沢山ついてるからあまり動き回る必要がなくて、
ガラスの方はエサを求めて大移動してるってことですね。
なるほど。
197pH7.74:2006/08/14(月) 15:26:32 ID:i1vsOfmg
貝にきけば
198pH7.74:2006/08/14(月) 15:29:37 ID:oxtN4wPA
>>196
そうそう。
因みに苔が無くなるとすぐ餓死するから
気をつけたほうがいいよ。
199pH7.74:2006/08/14(月) 16:37:54 ID:Wg7GQ17H
>>198
わかりました。
適度にコケさせておきます。
200pH7.74:2006/08/14(月) 16:49:28 ID:9TVj2YYp
昔、買ってきた水草にサカマキガイが付いてきたが、増えなかった。
なぜかなと思ってたら、ある日ホトケドジョウが水草についたサカマキガイの
タマゴを食らっているのを発見。爆殖に悩むひとは是非、一緒にホトケドジョウ
を飼ってみれば。
201pH7.74:2006/08/14(月) 22:24:31 ID:UGL1omiK
カワニナ最強
水草だろうがコケだろうが何でも食いまくる。しかも殖えまくり。
石巻がヤマトならカワニナはミナミみたいな。数で勝負だ。
202pH7.74:2006/08/15(火) 00:29:33 ID:1NMjeBF8
某オークションでCRSを落としたんだが、CRS3匹と一緒に逆巻も3匹入れてきやがった。
エビの死着保証に逆巻使うなんてとんでもない店だと主田よ。
203pH7.74:2006/08/15(火) 03:24:57 ID:qdkdz3jf
イガカノコガイ、ひょっとしなくても餌不足になると産卵する?
水槽面から緑色が消えるころから卵が現れ始めた。
204pH7.74:2006/08/15(火) 07:47:39 ID:M9NNO/PR
ヒント:危機
205pH7.74:2006/08/15(火) 11:25:40 ID:WqpUYEu/
たにしを川からとってきて一日塩水で様子見して本命のド緑水槽に入れたらその日のうちに子供産みやがった
うぎゃぎゃーーーーー
卵じゃないからましだね
かわいいし爆殖してもあるていどの大きさがあるから餌に出来る(゚∀゚)
206pH7.74:2006/08/15(火) 11:32:04 ID:/CGerTtd
ピンセットでサカマキつまんでたら、殻だけポロっと取れて
うねうねした部分だけ残った キモイよー
207pH7.74:2006/08/15(火) 14:07:04 ID:2loaJJxE
ナメクジの誕生だな
208pH7.74:2006/08/15(火) 17:41:23 ID:aHR20ngd
199です。
ガラス面にいた子をコケの多い流木の方にくっつけてあげたんだけど、
次の日見たらまたガラス面に移動してた。
貝の気持ちはわからん。
209pH7.74:2006/08/16(水) 01:22:04 ID:rdhTrzgE
貝を飼ってみて、思ったよりも動きが早いのに驚いている。
砂地なんて這ったら、べたべたして大変だろうと思ったけどなんなく
這い回っているし、ガラス面を上っているなーと思うと、いきなりぱっと
手を離すみたいにしておっこったり、ぷかぷか浮いているスイカの皮に
いつのまにかくっついていたり。
眺めているとよいストレス解消になります。
210pH7.74:2006/08/16(水) 01:24:23 ID:oQZ9snF3
そうそう、意外に動き速いよね。
それに結構いろいろと考えて行動してるっぽいとこある。
211pH7.74:2006/08/16(水) 03:52:40 ID:LAq6bVlN
スネール駆除と逆の話するけど

コケがひどく目立つようになったので
阿部さんに駆除られない貝を飼いたいのですが
何かぴったりの貝はいませんか
212pH7.74:2006/08/16(水) 04:20:56 ID:DpcNPw3U
サカマキ潰したらカラシン達が先を争って食うんだが、殻まで食って消化不良を起こしたりはしないんだろうか
213pH7.74:2006/08/16(水) 07:03:33 ID:N2vhGJvW
214pH7.74:2006/08/16(水) 19:26:23 ID:uYRGuDfc
>>142
うちはアナカリスも食われた。

ただ、他の水草と違って葉っぱより茎の方を食われてるみたいだけど。
葉っぱはほとんどそのままで節同士が茎の残骸でかろうじてつながってる状態。
215pH7.74:2006/08/16(水) 23:50:00 ID:qcqUeUqU
>>209
そうそう、スネールって意外と足が速い!
くっついた他のスネールを振り落とそうとして
ブンブン殻を振り回す動きも素早いし。

ところでスネールをつまむのにいいピンセットってありませんか?
私はとても不器用で、すぐスネールを落としてしまうんです。
216pH7.74:2006/08/17(木) 00:47:43 ID:Vui0L8rw
>>216
アクアテイラーズのサービス品にあったピンセットはどうよ?
漏れは、カナリブキなので、でかいスポイトで吸い取ってマツよ。
217pH7.74:2006/08/17(木) 07:34:01 ID:rvV1RcZR
ガラス面に付いてるのを三角定規で掻き出すと楽かも。
これだと1匹残らず根絶ってわけにはいかないけど。
218pH7.74:2006/08/17(木) 09:38:58 ID:rlrS6uC4
215です。情報ありがとうございます!

>>216
ttp://at.ouchi.to/online/shop.cgi?order=&class=16&keyword=&FF=0&price_sort=&mode=p_wide&id=956&superkey=1
これですね?
おお、、よさげです。売ってくれればいいのに。

スポイトで吸い取るというアイディア試してみます。
(スネールが入るように先を切るのかしら?)

>>217
ナルホド! 増えすぎて手に負えなくなったらやってみます。
219pH7.74:2006/08/17(木) 09:48:34 ID:rlrS6uC4
215です。先ほどの訂正です。

ちゃんと売っていました。安い!
220pH7.74:2006/08/17(木) 11:20:41 ID:V0//bh2y
質問です
すねーる駆除も兼ねてリセットの場合どうすればいいですか?

飼育水と生体を隔離、水草はぜんぶ捨てる
底砂と流木を煮る
水槽は…ハイターして平気ですか?濃い塩水?
バクテリアが飼育水だけになるから心配(´・ω・`)
221pH7.74:2006/08/17(木) 12:54:03 ID:FjCK/j5M
>>220
入念に濯ぐか中和をしっかりやれば
ハイターでOK(キッチンハイターじゃなくてただのハイターで)
222pH7.74:2006/08/17(木) 13:03:46 ID:om1lAoQy
>>220
水を全部抜いて直射日光に当てればいいだろ
それくらいもわからないのか
お前知恵遅れか?
わざわざそんなこと聞くなよ
223pH7.74:2006/08/17(木) 13:11:41 ID:5oF/hKvu
時間を掛けないで効率のよい方法を探ってんだろ。
それぐらい気付いて差し上げろよ。
想像力のない奴は自分を棚に上げて他者を侮るから困る。
224pH7.74:2006/08/17(木) 13:19:16 ID:FjCK/j5M
>>222
シリコンが乾いて劣化するのが怖いんじゃないか?
枠あり水槽ならいざ知らず、オールガラスは正直俺も怖い

乾かない程度の直射日光じゃあまり意味なさそうだし
移動のリスクがあるから他人様には勧められないなぁ
225220:2006/08/17(木) 13:27:00 ID:8KLui7at
>>221
ハイター大丈夫ですか、有難うございます!
224さんの言うように、シリコンにどうなのかな?とも思って
226216:2006/08/18(金) 01:18:19 ID:Bptq2tzL
>>218
スポイトといっても、石油ストーブの残り灯油を抜くためのスポイト。
HCで100−200円くらいで買える。
(ペット用のバカ高いスポイトなんて馬鹿らしくて買えない。)

漏れは先端切っていない(径が細い)。小さい巻貝なら先端に詰まって取れる。
それよりでかい場合は、殻を吸着すればとれるが、たまに落とすこともアリ。
もっと大きいやつはピンセットでつまんでポイする。
227pH7.74:2006/08/18(金) 13:18:24 ID:uiiTEqRc
ベタ稚魚用水槽にエサ食べ残し食べてくれるから水質保てる
らしいんでメイン水槽に勝手に繁殖してた小さい貝二匹入れたん
ですが、増えすぎたりとかマイナス面ありますか?
228pH7.74:2006/08/18(金) 16:50:52 ID:Jo66X7Zq
>>227
いちいちそんなこと聞くなカス
増えすぎたら殺せよ
229pH7.74:2006/08/18(金) 19:02:16 ID:sxct7RxJ
>>228
いちいち煽るお前のほうがカス
230pH7.74:2006/08/18(金) 20:46:48 ID:MNWeCO5I
>>228
殺すのいくない!それなら喪前が食ってやれ!!
231pH7.74:2006/08/18(金) 22:21:22 ID:CWTun+QJ
>>226
なるほど〜
ありがとございます。
232pH7.74:2006/08/19(土) 18:39:14 ID:dtse8PoG
>>227
食べ残しの掃除目的で生体入れない方がいい
掃除屋が食って糞して結局水汚れるぞ?
食べ残しで水質が保てなくなるような環境の方がおかしいので要改善
というか、食べ残しが出ないように給餌するのが普通じゃ?もしくは即取り除くとか

あと、そういう質問は入れる前に言った方が・・・
233pH7.74:2006/08/19(土) 19:45:21 ID:G9C4eSLu
>>227
お前知恵遅れだろ
234pH7.74:2006/08/20(日) 12:55:56 ID:AIdh6pvx
イガカノコガイがガラスから落っこちて転がっていたので流木の上に乗っけてやったら翌日は流木のコケを食べていたんだが
その翌朝にはその流木からも落下して転がっていた
また流木の上に乗せたけど3日経っても引きこもったままだ
フタは半開きの状態。これはお亡くなりでおk?
正直貝は分からんorz
235pH7.74:2006/08/21(月) 15:31:12 ID:cMae0Iv/
あなたが信じれば生き返ります
信じなさい
236pH7.74:2006/08/22(火) 08:51:36 ID:MZW2PJQl
レッドラムズホーンて、生まれてから1センチくらいに成長するまで、どれくらいかかりますか?
今、隔離している状態なので、大きくなったら水槽に離そうと思うのですが…
237pH7.74:2006/08/22(火) 10:22:52 ID:jGop0sm+
【ネット】直木賞作家坂東眞砂子氏の「子猫殺し」エッセイ、ネットで批判の嵐・・日経新聞に掲載★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156204759/

増えすぎたレッドラムズホーンをプチプチ潰してる俺に
このオバサンを責める資格は多分ない。
238pH7.74:2006/08/22(火) 13:26:48 ID:nF/eVuyW
>>236
餌の量によるけど、2週間くらいで1センチになってるなあ。
239pH7.74:2006/08/22(火) 17:10:23 ID:MZW2PJQl
238
ありがとん
240pH7.74:2006/08/22(火) 22:18:49 ID:IFYNwd6E
メダカ用に買ったアナカリスからスネールが大量発生していた。
すべてつまんで金魚水槽に放り込んだら数時間で全滅していた。
久しぶりの動物性たんぱく質に金魚たちは心なしかすごく喜んでいるように見えた。
糞している所を見たが、見事にスネールのミンチが出ていた。
241pH7.74:2006/08/22(火) 23:15:57 ID:tJBC8/7E
うわ、なんか色の薄いカワニナみたいな貝がいつの間にか!なんだろう…?
242pH7.74:2006/08/22(火) 23:23:52 ID:Vini03CF
>>240
通報しておいた
243pH7.74:2006/08/23(水) 00:25:43 ID:4ReoWG3Q
>>240
スネール虐待は生き物苦手板へ
244pH7.74:2006/08/23(水) 22:19:11 ID:p4lNz1Xz
>>242-243
おまいらワロスw
245pH7.74:2006/08/23(水) 23:17:27 ID:sEOqRpf4
飼育と駆除の両方おkって無茶なスレだな
246pH7.74:2006/08/24(木) 00:51:13 ID:qLiRfS6f
ヒラマキガイ増えすぎ
毎日帰ってきてから取り除くのが日課
もちろん乾かしてからゴミ箱へ
247pH7.74:2006/08/24(木) 06:01:11 ID:JrsmgqmT
1匹だけレッドラムズをプラケに隔離してみたが、エサはおろか
食うものが何も無いのに糞だけやたらと出すな
どこの空間から生成してんだ
248pH7.74:2006/08/24(木) 09:54:52 ID:XTsZDs90
>>247
喪前、質量保存の法則ってのがあるのを知らんのかw
249pH7.74:2006/08/24(木) 14:58:38 ID:tx4nwUV3
そんな揚げ足とって楽しいのか、お前は
250pH7.74:2006/08/24(木) 15:16:33 ID:cMdP8t3W
揚げ足か?笑うトコだろ
251pH7.74:2006/08/24(木) 18:15:37 ID:gpIZJ3Tt
揚げ足って美味いんか?
252pH7.74:2006/08/24(木) 18:22:27 ID:iA+pTGjd
>>248 しってるよ
だから?
253pH7.74:2006/08/24(木) 18:30:34 ID:cY+xNbmX
>>247の顕微鏡並みの視力を(・∀・)ニヤニヤするトコだろ
254pH7.74:2006/08/24(木) 18:40:43 ID:dbNXXx4h
>>252
今度、レッドラムズから肥料を生産する設備を発明しました。
なんせレッドラムズは無からウンコを生産できるので、原料いらずで
ウハウハですwww
255pH7.74:2006/08/24(木) 19:25:34 ID:iA+pTGjd
へーすごいな
質量保存の法則ムシしてんじゃん!
256pH7.74:2006/08/24(木) 19:28:56 ID:nSpQIQnA
>>247
主に空気中の二酸化炭素と太陽光のエネルギー。
257pH7.74:2006/08/24(木) 20:35:14 ID:Q4FT0Zx5
>>256
ウンコを同化するのは空気中の酸素と水素と窒素のほうがええんとちゃう?
258pH7.74:2006/08/24(木) 23:06:31 ID:mVyLuKOy
バクテリアとかコケとかをくってるんじゃね?
259pH7.74:2006/08/25(金) 02:51:31 ID:0v991/tJ
またレッドラムズがセックルやってる
260pH7.74:2006/08/25(金) 09:55:04 ID:Y1Lu/TLt
>>259
喪前も参加汁れ!
261pH7.74:2006/08/25(金) 18:56:17 ID:4aC5+mqk
ホルン・スネイルの正体ご存知の方、教えてください。
Horn Snail で検索してもでてきませんぞ〜
262pH7.74:2006/08/25(金) 19:38:35 ID:21YQ1z6g
>>261
Marisa cornuarietis か Giant rams horn snail
アップルスネイルと同じリンゴガイ科だよ
263pH7.74:2006/08/25(金) 20:27:31 ID:4aC5+mqk
>>262
ありがとうございました。 google image でバッチリ画像出ましたw
日本語の解説サイトは見当たらないっす。

ま、アップルスネイルと同じなら、飼育自体は容易で、
貝殻の質を良くするところぐらいが頑張りどころでしょうか。
264pH7.74:2006/08/25(金) 21:12:56 ID:4aC5+mqk
そうそう、カルシウム用に、ゆで卵の殻って有効でしょうか?

ホルン貝、アヌビアスナナすら喰いますね。
アップルスネイルの卵は喰わなかったですけど。

湿度を好む植木の腰水、常に滞留してるもんでぬかるみや油膜が出る。
そこでホルン貝・アップル・ヒラマキミズマイマイを投入してみたところ、
ヒラマキミズマイマイは小ささを活かして油膜を掃除してくれています。
ホルンは有効性不明。
アップルは動きやがりません。しかも装飾性の高い鉢に卵生みつけられましたw
265pH7.74:2006/08/26(土) 11:25:24 ID:651iu/Vl
工ノレハ゜−シ゜コ濃い目に入れたらタイワンカワニナ全滅。浮き草もほぼ全滅。
266pH7.74:2006/08/26(土) 21:39:54 ID:2mW/Q9dw
レッドラムズの殻が4分の1くらい割れてしまって
まだ生きてるんですけど
再生するんですか?
267pH7.74:2006/08/27(日) 01:22:19 ID:HDSkajln
>247

 腸内細菌と、腸管の剥離〈垢〉で、糞は絶食させても出続けるよ。

268pH7.74:2006/08/27(日) 09:49:13 ID:Q0vc4Zh/
貝のカルシウム不足を、補うのに牡蠣殻買ったんだけど、
かたくて割れないからそのままいれて大丈夫ですか?
割ってうってるやつに、水20リットルに殻100グラム入れて、
月一くらいでとりかえるってあったんだけど、
おなじようにしないと効果は薄いの?
水質をよくするのではなく、カルシウム目的なら頻繁にかえなくも平気かな。
269pH7.74:2006/08/27(日) 12:17:56 ID:lAC14uiP
平気。一回入れときゃ数年は持つ。
濾過器をつけてるなら、濾過器内に入れておけば水流が当たって効率よく溶ける。
割った方が表面積が増えるから水に溶ける量も増えるが、大して変わらんと思われ。
入れ過ぎに注意。あと、常にカルシウム分が溶け出すので、定期的な水換えをして
必要以上なカルシウム分を水槽の外に出さなくちゃならない。
カキ殻に入れ過ぎや水換えのサボリで硬度が上がりすぎて、貝が異常繁殖したり、
藍藻が出たり、貝以外の生体や濾過バクテリアが死んだりする。
270pH7.74:2006/08/27(日) 23:03:24 ID:eWSmVAdm
ためになるなあ
271pH7.74:2006/08/28(月) 09:27:16 ID:WLMZuafU
>>269
凄い勉強になりました。
ありがとうございます!
272pH7.74:2006/08/28(月) 10:40:35 ID:K/r93hZl
サカマキ数匹しか入れてない水槽に、ちっこいカタツムリみたいな奴が突如現れた…殻に斑点あるし、誰なんだお前は(´д`;)
空気中から貝が侵入ってありえるのかしら
273pH7.74:2006/08/28(月) 13:10:05 ID:9Ld49yiP
>>272
エイリアンじゃないんだから 笑
それはない!
274pH7.74:2006/08/28(月) 14:28:07 ID:K/r93hZl
>>273
そうなんですか…とするとやはり外部侵入?うち四階なのに(((;゚д゚)))
一瞬大タニシ入れた時あったから、それに寄生してたのかな。危ない奴じゃありませんように…
275pH7.74:2006/08/28(月) 18:26:54 ID:MrP1uBFq
今夏休みもあと少しだから久々にガサしにいってる。
んでいつも野池だから川を下流にむかってぷらぷらしてたら川岸の岩になにかいる…
んで一個とったら石巻だ!よく見たらいくらでもいる(・∀・)
前ホムセンで105円でうってたの買わないでよかった\(´∀`)/
かなりテンションあがって30個くらいとって帰った。
276pH7.74:2006/08/28(月) 20:39:22 ID:9OBhmJoC
あなたが乱獲したせいで
そこにあった自然は二度と元には戻りません
277pH7.74:2006/08/28(月) 21:04:55 ID:xnWAXtnj
>>275
ホムセンで40匹買ってきて、放流するように。
278pH7.74:2006/08/28(月) 22:39:15 ID:WNdA2PfT
うちの近所の川にゃイシマキ君、うじゃうじゃいてキモい。
タニシほすぃよぅ...
279pH7.74:2006/08/29(火) 06:12:32 ID:1vc84v/2
>>277
それはそれで別の意味で自然破壊なので、
>>275には捕まえたイシマキガイを繁殖させて元いた川に返してもらおう。
280pH7.74:2006/08/29(火) 12:17:56 ID:DNBSZz/o
岡山にもたくさんいる。ミゾレ沼エビもつかまえた
281275:2006/08/29(火) 12:31:02 ID:48oFNzp1
繁殖できるかな?
とったとこの水使って買えば繁殖できる?
>>280
漏れも岡山県民だ(・∀・)
282ぴょん♂:2006/08/29(火) 13:54:03 ID:V/qKEqln BE:84075023-2BP(11)
マルタニシとサカマキが大繁殖しそうな悪寒。
サカマキだけ食べてくれる淡水魚求む。
283pH7.74:2006/08/29(火) 14:09:59 ID:wKP8ZC91
水槽内に貝はいるけど、今の所は大きな被害は特に無い。
でも試しに貝の大繁殖の予防としてタナゴ入れてみようと思うんだけど、
タナゴの種類は何がいいんだろう?

ちょっと調べてみてヤリタナゴが一番良さそうなんだけど、他にお勧めはあります?
284pH7.74:2006/08/29(火) 15:23:05 ID:yQO4rASL
前にタニシについて質問した者です
さっき干上がる寸前の水路から採ってきました
睡蓮鉢に放り込むと早速苔食ってますね
285pH7.74:2006/08/29(火) 15:27:37 ID:qUUsLEKZ
どこからともかく水槽にサカマキが進入していた。
おまけに、立ち上げ1ヶ月しないのにもう卵産んでる、成長早すぎ!!
こうなったら、ラムズホーン投入して逆巻を駆逐汁!!
286ぴょん♂:2006/08/29(火) 17:12:36 ID:V/qKEqln BE:420372656-2BP(11)
マルタニシだと思っていたのは、なんと茶色いラムズホ〜ンの悪寒orz
287pH7.74:2006/08/30(水) 11:06:51 ID:mMZkX6aZ
マルタニシとラムズホーンはぜんぜんちがくね?
288pH7.74:2006/08/30(水) 16:30:23 ID:2kLEzSXo
>>285
ラムズホーンって逆巻きを駆逐できるの?
おれもエビ専用水槽で逆巻き貝が爆殖してて困ってる;;
289pH7.74:2006/08/30(水) 17:36:55 ID:CZL5jsRs
>>288
こいつに聞け>>117
290pH7.74:2006/08/30(水) 18:41:04 ID:NidBXtof
食性は被ってるわけだから
水草への食害なんかで困ってるなら解決にはならないな。
見映えだけが気になるなら効果ありと思う<ラムvsサカマキ
291pH7.74:2006/08/30(水) 23:19:51 ID:CkxnodH4
水草全部食われそう
292pH7.74:2006/08/30(水) 23:41:46 ID:2kLEzSXo
>>289-291
レスthx!
逆巻きが100匹近くいる・・・orz
素直にリセットすることにします
293117:2006/08/30(水) 23:56:11 ID:h5wM3OkN
290の言うように駆逐はムリ。
単にサカマキの爆殖を予防・牽制する、っていうだけの話。
288がどの程度の増殖スピードで「爆殖」と言っとるのか分からんので
詳しいアドバイスのしようがないが、本当に人の手で間引いても追っ付かない
ようなペースで殖えているのであれば、ラム導入の前に濾過システムや水質の改善、
飼育スタイルの見直しの方を優先すべし。
フィルターの目詰まり、phと硬度GH、底床内の汚れ、餌の投入量、水草の健康度などを
チェックされたし。
294pH7.74:2006/08/31(木) 00:52:10 ID:vZh1kVIt
水槽のガラス面、茶後家でコケコケしてたのに、酒巻1匹できれいになった。
酒巻の戦闘力、侮りがたし!!
295ぴょん♂:2006/08/31(木) 06:47:01 ID:axOku31R BE:210186735-2BP(11)
ラムズホ〜ンって売れるんかねぇ・・・!?
売ってるショップがあったりするけど。
増えすぎたら、オ〜クションにでも出してみるか!?

>>294 1匹だけであることを祈るよw
296ぴょん♂:2006/08/31(木) 07:53:56 ID:axOku31R BE:350310555-2BP(11)
アナカリスに無数の卵がくっついているんだが
もしかして、サカマキの卵!? それとも、ラムズホ〜ン!?
297pH7.74:2006/08/31(木) 09:30:48 ID:k+Swe9cq
>>295
昨日、もう一匹、他の水槽から投入したので今後酒巻爆殖の悪寒。。。。。
クーラーなしで、水温33℃くらいなので、貝はみんな逃走しています。。。。orz

>>296
ビタオクでラムズの卵塊売ってる人もいるくらいだから。。。。。うれるかも??
298pH7.74:2006/08/31(木) 13:13:19 ID:3t1cCbDE
レッドラムズホーンって高温(Over30)でも大丈夫でしょうか?
299pH7.74:2006/08/31(木) 13:19:11 ID:vOC5DQNu
でんでん虫みたいな貝が爆殖中。
たすけて。
300pH7.74:2006/08/31(木) 13:39:57 ID:XPFnk4Rv
食べれるお
301pH7.74:2006/08/31(木) 15:18:05 ID:9LxbrtIY
>>299
IDワラタw
302pH7.74:2006/08/31(木) 17:37:31 ID:lD6dBJ7f
サカマキやモノアラはコオイムシで駆除出来るよ。
勿論カワニナやタニシも大好物だけど。
303pH7.74:2006/08/31(木) 17:46:00 ID:KnIk2ocP
>>302
そういう虫は飛んで逃げてしまうお!
304pH7.74:2006/08/31(木) 18:50:44 ID:Qggdz3+m
>>303
ヤゴでおk
305pH7.74:2006/08/31(木) 23:32:32 ID:1ybYMbHj
初めて野外でサカマキを見たが数がハンパねーな
周囲の田んぼの奴合わせたらうん万匹いるんじゃないだろうか
しゅうだんでぎゅのんぎゅのんしててまじで気持ち悪かったわ
そばにいたヒルの活躍に期待したい
306pH7.74:2006/08/31(木) 23:49:40 ID:aP/RKQsi
レッドラムズは安いのに、ブルーラムズはなんで高いんだろ?
繁殖難しいのかな?
307pH7.74:2006/09/01(金) 00:00:49 ID:cCHExgHY
>>304
ヤゴはめだかも食ってしまうお!!
308pH7.74:2006/09/01(金) 02:31:07 ID:GWk5wBTG
レッドラムズホーンが死んでしまいました。うちに来て約半年
さみしい。1匹になってしまったので、又買いたそうと思っていますが。
いろいろな思い出があった感じがします。
309pH7.74:2006/09/01(金) 08:22:03 ID:/Q/k8R4W
>>308
半年いたのに赤ちゃんできなかったの?たくさんいるんでほしけりゃあげるんだが・・・
310pH7.74:2006/09/02(土) 14:03:37 ID:jfxKnpaz
スジエビがレッドラムズの卵をツマツマして食べてたよ
311pH7.74:2006/09/02(土) 22:15:53 ID:Wvt8+liy
うちのスジエビも、サカマキを中からほじくり出そうと一生懸命頑張っていたが、
結局ほじくり出せずに諦めて何処かに行ってしまった
312288:2006/09/02(土) 22:54:28 ID:1J3rubu1
>>177
レス感謝!
駆逐するのは不可能ってことみたいなんでリセットしようとエビを全部取り出しました。
そこでイチかバチか魚混泳水槽にエビを、エビ水槽に混泳水槽の魚をいれてみました。
30分後、見事に魚君達が逆巻き貝を食べてくれました。
現在エビ水槽に魚をいれてから二日経ちましたところ、
100匹近くいた逆巻き貝は1匹たりともみかけなくなりました。
1週間したらエビと魚を入れ替えて元に戻そうと思います。
313pH7.74:2006/09/03(日) 08:23:02 ID:HL4iTwoz
そして一週間後、高速ムーンウォークする.....



そのときは、手でプチプチっと。
314pH7.74:2006/09/03(日) 09:09:55 ID:4Uyirq2P
坂巻さん大繁殖中・・
アベニーで駆除しようと思ったんだけど既に他の魚がいるからなぁ
流木に白いツブツブつきまくってて気持ち悪いよ
315pH7.74:2006/09/03(日) 09:48:32 ID:Q/55do8r
小さいやつなら、潰しとけばヤマトが食べる。
316pH7.74:2006/09/03(日) 12:39:57 ID:4qDJhziF
サカマキと同じ位の大きさで形はやや四角っぽくて赤黒い貝が増殖中。
タマゴはラムズっぽい。なんだこいつら。
317pH7.74:2006/09/03(日) 15:01:10 ID:kYH9ZXMM
レッドラムズを10匹買ったら、死亡保障で5匹余分に届いた。
それも直径1cmクラス。。。。。。。orz
318pH7.74:2006/09/03(日) 15:02:48 ID:dcZ20p3x
サカマキガイ対策にタナゴさんをいれてみます
319ぴょん♂:2006/09/03(日) 20:09:20 ID:1seb/jj3 BE:420372656-2BP(11)
今日、アクアショップに行ったら、ラムズホ〜ン300円とか書いてあったw
そのショップのアナカリス買えばもれなくラムズホ〜ンの卵塊付きなのにw
320ぴょん♂:2006/09/03(日) 20:10:20 ID:1seb/jj3 BE:168148962-2BP(11)
>>318
タナゴって、サカマキガイ食べるの!?
321pH7.74:2006/09/03(日) 22:33:47 ID:d0I44R3d
貝の卵を食べる海老を教えれ。
322pH7.74:2006/09/03(日) 23:30:07 ID:Z2IY1/gA
教えねぇw
323pH7.74:2006/09/03(日) 23:33:39 ID:b6+PBG/I
>>321
よくスレを読むんだ
324pH7.74:2006/09/03(日) 23:48:14 ID:EBG4A5gO
30キューブをスネール専用水槽にしてる。
レッドラムズ、ゴールデンアップル、ブルーラムズの信号水槽w
325pH7.74:2006/09/04(月) 01:01:35 ID:CplwrIQ0
適当にタニシを入れておけば、水槽はいつも綺麗。
しかもコストはタダに等しい。
326pH7.74:2006/09/04(月) 11:09:07 ID:MXQyOhqX
>>325
貝の糞まみれ水槽w
コストってなんのコスト?
327pH7.74:2006/09/04(月) 11:19:11 ID:eha+6cMv
タニシ、ウンコすごいよ、すごいよウンコ。
328pH7.74:2006/09/04(月) 12:27:09 ID:2OaHzqHW
我らのタニシはソイルに半分埋まったまま引き篭もってます
329318:2006/09/04(月) 19:55:11 ID:0yntv1ul
投入二日目ですが、貝がどこにもいません。




でも・・・ビーシュリンプもd


すみませんでしたorz
330pH7.74:2006/09/04(月) 21:53:41 ID:mC7CxWSK
貝の糞を食べる奴っていますか?
331pH7.74:2006/09/05(火) 01:19:47 ID:pbSBH4qQ
オマエ
332pH7.74:2006/09/05(火) 07:07:14 ID:refqRvGz
バクテリア
333pH7.74:2006/09/05(火) 11:29:00 ID:VN4P9LIZ
ヒラマキミズマイマイ何とかならん? もう嫌だ
リセットしか方法ないのか・・・
334ぴょん♂:2006/09/05(火) 11:52:40 ID:HkZZYopy BE:630558195-2BP(11)
サカマキ退治にと、試しにバジスバジスのペットボトルに逆巻き投入してみた。
バジスバジス、突っつきはするんだが、食べない。
でも、サカマキは相当おびえている様子で!?
9割以上のサカマキは水面上の壁にしがみついている。
中には、ペットボトルから這い出そうとするやつもいた・・・
335pH7.74:2006/09/05(火) 12:21:53 ID:V3wnCMug
去年から池に一つだけいたレッドラムズボーンが
なぜか急に大繁殖中。まだ小さいがすごい数だ

ツメガエルは巻き貝よく食べるよ。モノアラ貝なら駆除してくれる
336ぴょん♂:2006/09/05(火) 13:52:10 ID:HkZZYopy BE:420372656-2BP(11)
先生! charmでヒメタニシ買ったんでつが
2〜3日したら、うちのエビどもが
殻についているコケをキレイさっぱり食べてくれまして
なんか、アップルスネ〜ルとどう違うんだろうという疑問がわいて来ますた。
何か、ヒメとアップルを区別する方法を教えてください!
337pH7.74:2006/09/05(火) 23:57:24 ID:lyEx5PnU
>>335
ツメガエルってエビ食う?
338pH7.74:2006/09/06(水) 00:34:11 ID:QfjB2XWm
カエルは口に入る大きさの生き物なら大抵食べますよ。
339pH7.74:2006/09/06(水) 01:13:51 ID:ZMDypJQ2
カワニナとなんかデンデンみたいな貝を魚と混泳(?)。
スイカを食べた後の皮を入れたら「わーいわーい」とばかりによって来て
外側の薄い硬い皮を残してほとんど食べてしまった。
その皮も惜しそうにカジカジしてなくなってしまう。
今度はキャベツを入れてみたが、食いつきが悪い。
甘いものが好きとかあるのかな?
340pH7.74:2006/09/06(水) 01:34:16 ID:zmiRxz9B
>>339
ゴールデンアップスネールにキュウリをあげたら意外と
よく食べるんだよねw
だからカワニナとかもスイカの皮も食べたんでしょうね(;´д`)
スイカもキュウリの仲間じゃなかったかな?
ウリ系?
341pH7.74:2006/09/06(水) 02:04:05 ID:QfjB2XWm
瓜科
342pH7.74:2006/09/06(水) 02:06:20 ID:rDML2ZR4
やばい!レッドラムがまたセックルしてる!!
343pH7.74:2006/09/06(水) 20:22:32 ID:pRLEdWXP
>>342
欲情した!
344pH7.74:2006/09/07(木) 11:20:58 ID:u7WLAgjd
>>342
ビデオに撮って荒儲け
345pH7.74:2006/09/07(木) 12:35:57 ID:jak6+CbN
ヒラマキミズマイマイが駆除できません 稚エビがいるので生物兵器がつかえません 何かいい方法ありませんか?
346pH7.74:2006/09/07(木) 12:54:21 ID:n/rXoFt0
>>345
稚エビ被害なくして生物兵器はない罠
成体のエビでも喰らう生物兵器がほとんどだし
地道に手で取るかこのスレに書いてあるように大きめの貝を投入して減らすかだなw
347pH7.74:2006/09/07(木) 13:02:02 ID:8mgEBt/S
>>345
大き目の貝から順々に拾っていけばそのうち無くなる。
繁殖サイズにならない小さいうちに拾うのがミソ。
348pH7.74:2006/09/07(木) 13:34:10 ID:o5um6a1V
我が家のサカマキは人海戦術駆使して
約2週間で、ほぼ壊滅
背泳ぎ見れなくなって、ちと淋しい事は無いw
349pH7.74:2006/09/07(木) 15:11:43 ID:TTNWkmaO
レッドラムズホーンを清掃係として投入してるんですが、繁殖しすぎて間引いてます。
その中に殻が透明でスジのような模様のあるのがいるのですが、これは先祖帰りしてインドヒカマキガイ本来の姿に戻ったという事でしょうか?イ
ンドヒカマキガイを見た事がなのでよろしくお教え下さい。
350pH7.74:2006/09/07(木) 16:27:22 ID:+Li43SGw
カボンバに付いてきた貝が二種類あった。
ひとつは地味な色。
もうひとつはライト下でオレンジ色っぽく見える鮮やかな貝。

ドンドン増えていってる。

351pH7.74:2006/09/07(木) 17:10:05 ID:gXxU9cnt BE:367878839-BRZ(1001)
石巻貝って長生きなんだね
1年近く姿を見なかったのに
さっき何気なく水槽をのぞいたらいた
相当お年寄りのはずなんだが
352pH7.74:2006/09/07(木) 19:39:02 ID:tgb6udoG
80年くらい生きる人間がなにを言うか
353pH7.74:2006/09/07(木) 21:11:51 ID:gZLpqp9M
今日テトラの外部濾過のお掃除をした
逆巻の巣になっていまた。
リング濾剤にへばりつく逆巻の数、50はいたな
全部捨ててやった ザマーミロ
まあ1ヶ月後にはまた50くらいいるんだろうが…
354pH7.74:2006/09/07(木) 21:34:53 ID:B2FEnEni
なんだかなぁ・・・・
最近BBS BOYSレベル低下してね?
みんな左巻貝かwww
355pH7.74:2006/09/07(木) 22:00:58 ID:ZnK9Ar1v
日本語でOK
356pH7.74:2006/09/07(木) 22:12:25 ID:XkLoUayw
>>355
>>354のことなら日本語がおかしいわけじゃないぞ。
単なる説明不足。
357pH7.74:2006/09/07(木) 23:25:47 ID:+Lktjf+E
>>353
逆巻きはろ過だ!!
358pH7.74:2006/09/07(木) 23:27:02 ID:+Lktjf+E
レッドラムズの卵隗はけ〜ん・・・・・・・・・・・・・orz
359pH7.74:2006/09/08(金) 04:44:10 ID:UV2jYPEL
イシマキがでた・・・orz
リセットします。床材や上部フィルターは日光ガンガンあてなくても乾きゃ大丈夫?これからは買ってきた水草、どんな処理してから投入すれば完璧に貝系ふせげますか?
360pH7.74:2006/09/08(金) 04:55:49 ID:UV2jYPEL
イシマキしゃなくてサカマキだ
361pH7.74:2006/09/08(金) 06:48:37 ID:WyzTRqor
ちっこくて可愛いから貝ほしいとか思ってたんだけど、
嫌われ者だったのね!
362pH7.74:2006/09/08(金) 09:32:49 ID:tUi2FE4l
>>359
水草はオキシドールで消毒してから水槽へ投入汁。
363pH7.74:2006/09/08(金) 10:28:39 ID:Nr8vMBOP
貝は亀さんのおやつなので増やしているんだけど
ラムズホーン10匹いるはずなのにぜんぜん増えない
なにが悪いんだろう 姫モノアラ貝はやっと増えてきたから
うれしい

近所のお店で買ったホテイアオイにヒルがついてたらしく
4個の水槽に発生してるけどヒルもオキシドールで処分できますか?
スレちがいですみません 知ってるかた教えてください
364pH7.74:2006/09/08(金) 13:11:53 ID:PTA33Cbu
>>362
まじで、大丈夫なんスか?
365pH7.74:2006/09/08(金) 18:10:13 ID:uCsYPwe0
>>363
人柱ヨロ!
366ぴょん♂:2006/09/08(金) 19:27:57 ID:VriLrNEf BE:504447449-2BP(11)
先日、サカマキを半分くらい駆除してみた。
そしたら、翌日水草がバクテリアのうす白いコロニ〜でおおわれていた。
サカマキがいる水草には、それがなかった。
サカマキは、きちんと仕事をしているんだと思った。
サカマキを駆除するよりは、水質の指標にしたらいいんじゃないかと思う。
367ぴょん♂:2006/09/08(金) 19:33:02 ID:VriLrNEf BE:630558195-2BP(11)
ところで、たにしにエサをあげたいのですが
なにをあげたらいいでしょうか?
368pH7.74:2006/09/08(金) 21:28:54 ID:g7CBC+xl
コリタブ
369pH7.74:2006/09/08(金) 21:39:59 ID:zme7Tp1b
 
370pH7.74:2006/09/09(土) 00:40:10 ID:cCK+1Yu8
>>363
・牡蠣殻などカルシウム分を入れる
・餌をなるべく沢山やる
・水換えは頻繁にする
・エアレーションすべし
371pH7.74:2006/09/09(土) 01:11:23 ID:venv4TcE
>>366
水換えしろ。
372pH7.74:2006/09/09(土) 04:55:24 ID:JoB1PzdH
>>363
ヒルはドジョウが食う
ドジョウがいなかったらテデトール、ハシデトール
そうしないとヒルの主食は貝類だから
373pH7.74:2006/09/09(土) 09:31:53 ID:z8jmizPR
ラムズが凄い勢いで増えてるんだけど、ある程度増えたら増えなくなる?
それとも無限に増える?
なんか毎日セックルしてるんだけどorz
374pH7.74:2006/09/09(土) 09:54:13 ID:TqppGABh
>>373
水槽内の栄養素には限りがあるわけだからそのうち増えなくなるよ。
ただ、無限とはいかなくても、見るに耐えないほど増える可能性はある。
375pH7.74:2006/09/09(土) 10:41:07 ID:z8jmizPR
見るにたえないほどですか…どうしよう。
可哀相だけど、卵のうちに処分したほうがいいのかな。
卵ってどれくらいで孵化するの?
みんなどうしてますか?何かのえさにしてるのかな。
376pH7.74:2006/09/09(土) 11:04:32 ID:vvFKWmH1
レッドラムズって交尾してからどの程度の期間卵を生み続けるんだろう?
1匹だけ隔離してからもう2週間経つ気がするのにまだ生んでる
377pH7.74:2006/09/09(土) 15:10:44 ID:JLUDHtiE
>なんか毎日セックルしてるんだけどorz

新婚はええなあ〜
378pH7.74:2006/09/09(土) 15:24:08 ID:L47yj8Sg
うちの水槽にも逆巻きが大発生した時期があった。流木の隙間とかに
も卵ビッシリ産んでて、根絶は諦めて放っておいたらいつの間にか少
しずつ減ってきて、今じゃ完全に絶滅した。けど、他の水槽にはまだ
沢山いる。
379pH7.74:2006/09/09(土) 16:11:35 ID:Gl3toNFa
>370さん >372さん ありがとうございます
餌はキャット(ウーパーの残り)をあげてます
それから姫モノアラ貝が増えてきました
殻付きの牡蠣を見つけたらかってみます
 
どじょうは鍋用の山形産のが金魚の水槽にたくさんいるので
(2・3匹ほしかったけど1ます買った)入れてみます
380pH7.74:2006/09/09(土) 16:13:51 ID:lNo4HYf+
増えすぎると死ぬのか
人間みたいだな
381GALARRD ◆DAk1oW6BEE :2006/09/09(土) 16:34:21 ID:/S9Ec6x3
壺に水ためていれる
382363:2006/09/09(土) 19:34:06 ID:Gl3toNFa
>372さん
ざっと読んでテデトール ハシデトール?
オキシドールの仲間かな?と思って 
とりあえず どじょうを移動させて (丸々と太っているので
ちょっと手間取ったけど) そのあと読み返して
笑えました
383pH7.74:2006/09/10(日) 20:45:29 ID:X8dQTgKl
なぜか「丸々と太ったドジョウ」の言葉に萌えた
384pH7.74:2006/09/10(日) 22:16:36 ID:y7hJBdF8
貝ってヒドラも食べるの?
385pH7.74:2006/09/11(月) 01:44:10 ID:0n5m1dVr
ドングリカノコ(イナズマカノコ)って餌はなにをやったらいいでしょうか?
ガラス面のコケは食べ尽くしたようで、もう食べるものが無いって感じで
水槽から逃亡しようとしています。
386pH7.74:2006/09/11(月) 02:04:51 ID:m3HFBoia
餌がないんじゃなくて水質が悪いんじゃないの?
387pH7.74:2006/09/11(月) 09:30:03 ID:JKnZgWVl
>>386
餌がもんだいなんです。
388pH7.74:2006/09/11(月) 18:17:42 ID:fulBOo1i
死んだタニシを回収、手を洗ったのに臭いorz
389pH7.74:2006/09/11(月) 23:36:55 ID:eEo1OJ8s
水草は一本一本ピンセットで卵や稚貝を取り除いてる・・はずが・・・
組みおきバケツ(水草入り)にとうとう発見。
今のところ一匹だが。とりあえず捕獲監禁。
すでに4〜5ミリ。成長早すぎ!! 調べたところレッドじゃないラムズホーンぽい
こいつ、どれくらいの大きさで繁殖可能なんだろ?

うう・・・メインの火鉢水槽に水草入れてメダカとエビ飼ってたら
隙をみて親が睡蓮を投入してしまったので ソレにももしかしたらスネ〜ル・・
だんだん怖くなってきた!!
390pH7.74:2006/09/12(火) 00:39:02 ID:8IU7Dz52
テデトール アシデトール
391pH7.74:2006/09/12(火) 01:08:58 ID:aCnmXL9d
アシは駄目
高確率でこむらがえる自信がある
392pH7.74:2006/09/12(火) 02:27:10 ID:AEK3mC8C
>>388
あれ凄い臭いよね!
393pH7.74:2006/09/12(火) 12:15:23 ID:OqCM7SyP
>>392
いやいや、君ほどじゃないさぁ♪
394pH7.74:2006/09/12(火) 12:27:35 ID:O2QLXtZM
石巻貝が水槽のふちに上がって帰ってきません。
どうしたらよいでしょうか?
395pH7.74:2006/09/12(火) 13:06:52 ID:VhrVoUxW
好きにしたらいいと思います♪
396pH7.74:2006/09/12(火) 13:27:51 ID:mA1RxSG0
>>394
「こんな水槽の水には浸かってられない」というアピールでは?
酸素不足とか水質悪化の可能性があるなら、エアレーションや水換え推奨
397ぴょん♂:2006/09/12(火) 14:46:06 ID:JGeQCNTb BE:112099924-2BP(11)
今年はなぜか「マルタニシ」をお店で見かけなかったびょん
なにか、あったの? > マルタニシたん
398pH7.74:2006/09/12(火) 16:31:24 ID:UVl1ZQ9x
>>394
木に登って降りられなくなった子猫のようだw
399pH7.74:2006/09/12(火) 21:58:18 ID:2R7kXK8p
死んだタニシを放置してたら水質適に問題ありますかね?
400pH7.74:2006/09/12(火) 22:27:05 ID:sSNr6mFl
サンゴ石入れたら石巻の殻治ってきたよー
401pH7.74:2006/09/13(水) 02:14:23 ID:xADP+yQy
さっき発見しました。
調べてみたのですが自分には何なのかわかりません。なんと言う名前の貝なのか分かる方教えてください。
7ミリ程の大きさでしょうか。
全部でクルクルは3段あります。
上のクルクル2段が小豆色です。
分かりにくいですが写真です。
http://p2.ms/15vyl
おねがいしますm(__)m
402394:2006/09/13(水) 02:23:03 ID:cyBpuQjN
昨日は気温が低かったので、石巻が水槽にもどっていました。

どうやら水質の問題などではなく、高水温(30℃)が問題だった模様。。。。
403pH7.74:2006/09/13(水) 15:56:10 ID:L/FNB8pP
バケツでイシマキ一名とインドヒラマキ一名を観察中。
調査報告。
イシマキ:活発。物怖じ無し。いつでも動いてる。
ヒラマキ:おとなしい。物怖じしまくり。大抵じっとしている。
個体差か種類差かは知らんが。
イシマキは捕まえてもすぐに手の上でウネウネするがヒラマキは死んだように動かない
イシマキは浮き草にくっ付いてウゾウゾしてる事が多いが
ヒラマキは底を這ってる事が多い。
404pH7.74:2006/09/13(水) 18:40:29 ID:+QCHHhHi
>>401
サカマキ

激しくメジャーな奴だけど・・・
写真とってうpするよりスレ読んだ方が早くわかったと思うw
405pH7.74:2006/09/14(木) 00:42:24 ID:gCT2j7v1
>>403
もう少しまとめろw
406pH7.74:2006/09/14(木) 01:41:50 ID:tRpkYmqN
最近レッドラムズホーンの殻が白くなってきた。
もう何世代目かわからんぐらいだが、段々白くなる。
貝殻の中心がやや白くなり、段々殻全体が白くなる。
体は赤いままなので、ちょっとキモイ。
PHは7.0。常温12gのプラケ、底床は大磯で飼育中。
どうにか赤くならんものかな?
過去スレ、一応見たが、あったらごめん。
407pH7.74:2006/09/14(木) 15:23:06 ID:XxHhEo+9
ゴールデンアップルが1匹死んでしまいました
ほんとに自分の手落ちなんですが、竹炭のモスの空洞の中に入り込んで
動けなくなってしまったのに気が着かず、いないとは分かっていながら
どこかに隠れているんだろうと2日くらいそのままにしてました。やっと見つけましたが
瀕死の状態で、3日生死をさまよい、10日に死にました。
1匹で残ったゴールデンアップルが寂しさか元気がなくなったのでもう1匹購入
少し元気が出てきたようです。
408pH7.74:2006/09/14(木) 16:19:03 ID:XxHhEo+9
409pH7.74:2006/09/14(木) 16:51:07 ID:xGAEEDVF
>>406 殻の色は変えられないでしょ
、それよりそんな変わったラムズなら
分けてほしいくらいです。
410pH7.74:2006/09/14(木) 17:36:50 ID:wTQbA2VZ
茶無で買った小さな石巻貝、元気がよくてよろしい。
それに小さいので小回りがきいて、大きな石巻の入れない産卵ケースとの隙間とかに
はいりこんでコケを掃除してくれる。
かなり役立ってくれてる。
411pH7.74:2006/09/14(木) 19:36:24 ID:QKFIt7ny
前四万十川行ったら石巻がイッパイいた。
あれ捕ってよかったのかな?
412pH7.74:2006/09/14(木) 20:59:17 ID:qkSld5EN
室内メダカ飼い(ベアタンク)なんですが、友達から
オオカダモを貰ってきたら、サカマキが2匹ほど付いてて
水槽のコケ掃除してもらおうと、楽しみに大切に見守ってました。
喜んでいたら、対してコケ掃除もしてくれず、糞の多さに
マジでビビッてます。卵も産んで喜んで居たせいか、既にサカマキは確認できるだけで
10匹は居ます。小さいのも含めると・・・・増えすぎてキモイです(>_<)
もう、次回から懲り懲りです・・・でも今回の分は
殺すのも可哀想だし、何か良い方法ありませんかね?
413pH7.74:2006/09/14(木) 21:09:43 ID:Ddrk2318
もうだめです
手遅れです
414pH7.74:2006/09/14(木) 21:17:06 ID:VJD55xc+
坂巻を窓から投げ捨てる
あとは煮て食うとか
415pH7.74:2006/09/15(金) 00:35:12 ID:v4+3uD2y
>あとは煮て食うとか
これ、正解。
水温を常時30℃以上にすれば逆巻きはにげだすよ。
416pH7.74:2006/09/15(金) 01:04:42 ID:YYBZ/na5
魚も死ぬんじゃね
417pH7.74:2006/09/15(金) 01:12:12 ID:pBtzeXj/
>>410
それでいてミナミのような感じで増えてくれると助かるんだが・・・
418406:2006/09/15(金) 01:46:52 ID:bOcPuHec
419pH7.74:2006/09/15(金) 10:07:11 ID:e5DWc7wz
>>416
魚は退避させておくのでおk。
420pH7.74:2006/09/15(金) 10:08:44 ID:e5DWc7wz
逆巻きがツブ貝やサザエだったらと何度おもたことか。。。。。。orz
421pH7.74:2006/09/15(金) 11:04:43 ID:Tt1ouZli
>>418
カルシウム不足で殻に傷が付いてるんじゃね?
くもりガラスみたいなもんで。
422pH7.74:2006/09/15(金) 13:44:31 ID:+Yaw6eG7
ぬ?インドヒラマキと思い込んでたうちの稚貝5ミリ
もしや別物・・・?!
デンデン虫系だけど厚みがありすぎる気がする。
なんだ だれなんだこいつ。
423406:2006/09/15(金) 14:34:52 ID:bOcPuHec
>>421
なるほど!くもりガラスね。その発想は素晴らしい。
やっぱりカルシウムが不足しているのかなぁ。
別プラケでサンゴ砂入れて、phをあげてみます。
おっしゃるとおり、『白』というよりは、くすんでいる感じなんです。

でもね、40cm水草水槽(のつもり)では殻はオレンジ色なんですよ。
phは6.8 底床川砂、外掛けF、ラスボラ(3種混泳)20匹
ちなみに、この水槽に戻しても色は戻りません。
だけど、この水槽では爆殖中なんだよね〜。

とにかく別プラケでphあげてみます。どうもありがとう。

424pH7.74:2006/09/15(金) 17:38:34 ID:7OtAHugj
サカマキが秋になって元気が無くなってきたような…それとも夏は暑いからあっちこっちウロウロしてたのかしら。
もしかして寿命ですかねー。大きさも1cmあるし…
425pH7.74:2006/09/15(金) 21:45:35 ID:d+gvBsO0
今水槽にいる謎のスネール。
5ミリ程度。(サカマキのようなソフトクリーム型ではなく、まるっこい。)
殻は巻いていて大きさ厚みが同じ位、微妙に角張ってる。
色は黄褐色透明(中身のある部分は濃く茶色に見える)

これ、なんでしょう?水マイマイ?
426409:2006/09/16(土) 10:48:06 ID:Clm9LHtW
>>406
出先で携帯から見れずで、今拝見しました。
変わった色ですね、この色で繁殖してるのですか

増えたらオクに出しませんか。
427pH7.74:2006/09/16(土) 11:04:15 ID:lAQe0f1T
>>426

>>421も言ってるけど、殻ぼこぼこしてるしカルシウム不足で線が入ってるだけだと思う、
ベアタンクで増やすと、こんなのいっぱい出てくるよ。
428pH7.74:2006/09/16(土) 11:55:10 ID:mMZXac3j
うちも真っ白殻のレッドラムいる・・・
429pH7.74:2006/09/16(土) 16:27:27 ID:zH6p+XHt
うちには真っ白殻のスネールがいる・・・
430sage:2006/09/16(土) 18:29:19 ID:jWKu5ec1
石巻貝の触覚が落ちたw

Phのせいかな。水質調整のために別容器に
隔離してたんだが。

今のところ触覚なしで生きてるけど。
431pH7.74:2006/09/16(土) 20:32:01 ID:2D3NmzFz
買ってきた水草を良く洗ったあと、別水槽に水道水だけ張ってしばらく様子見で
貝は防げるかな?
432pH7.74:2006/09/16(土) 21:49:02 ID:zuBeejL0
>>431
動物性の餌でさそいだせ!
433pH7.74:2006/09/16(土) 22:53:42 ID:G4zc7BJl
いんや、甘ぁ〜〜い!
一本づつバットにとってなめるように観察し、
稚貝とおぼしき極小粒やゼリー状の卵をピンセットで取り除き、
水流でもみくちゃ洗い。 
・・・したにもかかわらず、待機バケツに入れといたら3匹コンニチワorz
434pH7.74:2006/09/16(土) 23:11:50 ID:0IQFGG9g
はじめまして、アクア初心者です。
先ほど水草を手入れしていたら葉の裏に卵みたいなものを発見したので
それが何なのか知りたくて投稿しました。
もし知ってる方いられましたら教えて下さい。
水槽の状況としましては1週間ほど前に水槽を立ち上げまして水槽内は流木と
ミクロソリウムだけです。
ミクロソリウムはネットショップで購入しました。
卵らしきものなんですが初めて見たときは葉っぱの裏にバネがくっついてる様に
見えました。手で触ってみたところゼリー状でした。大きさは5mm程度です。
写真を撮る前に処分してしまったので画像がないのが残念ですが…
435pH7.74:2006/09/16(土) 23:17:34 ID:JCn6Viue
兄ちゃん過去ログくらい読もうぜ
436pH7.74:2006/09/16(土) 23:39:58 ID:0IQFGG9g
過去ログ見ました。
バネ状というか螺旋状の卵ってあるんでしょうか?
何の卵と思われますか??
437pH7.74:2006/09/16(土) 23:41:51 ID:KWZwfD5L
レッドラムズホーン、購入3日目で3箇所産卵。
生みすぎだ。
438406:2006/09/16(土) 23:54:36 ID:Y06Gn+cc
>>409
>421,427さんの言う通りかもしれません。
厳密に言うと『白殻』で生まれてくるわけではなく、
後的要因によって白くなるのでは?と。
直径5mmくらいになると、巻貝の中心部が白くなっている事がわかります。
phをあげてプラケリハビリの結果、またご報告します。
(って読む人が居れば、の話ですが(^-^; )
どうしても、っておっしゃるのでしたらお分けしますが?

>>428
おお!同士がいらっしゃるじゃないですか
439pH7.74:2006/09/16(土) 23:55:18 ID:iUyte9r9
>>436
多分お決まりのサカマキさんだと思うな。
あと貝類は特に寄生虫が怖いから、水槽に手を入れた後は
よーく洗っておくようにな。
440pH7.74:2006/09/17(日) 00:13:36 ID:AoO7UO9R
ありがとうございます。
サカマキガイですかぁ〜
スネールの卵の画像を色々ネットで探してみたのですが
サカマキガイとは違うような感じでした。
かれこれ水槽立ち上げから1週間は経つのですが孵化はしないものなんですかねぇ。
なんの卵かわかればすっきりするんですが…
441pH7.74:2006/09/17(日) 03:42:02 ID:u45BRJhP
もしかして、貝類が爆殖してる水槽って、
貝にカルシウムもって行かれて硬度低かったりするのかな。
442pH7.74:2006/09/17(日) 05:39:02 ID:mvZkYnP2
>>431
卵の取り残しが心配だったから2週間(冬場)隔離観察した
443pH7.74:2006/09/17(日) 07:05:54 ID:j/NBXh6l
タニシって何食ってるんですか。

コリタブとか落としてもハグッてるようすないしー
444pH7.74:2006/09/17(日) 11:08:24 ID:BZmdoy0Y
アップルスネールの横から、たまに上に向かって伸びてる長いにょーんとした器官てなんですか?
突いたら引っ込んで平べったくなったので、平ベったいのを筒状に変化させているみたいなんですが。
445pH7.74:2006/09/17(日) 21:34:29 ID:tj8FfOM1
・・・水草水槽の中に新たなスネール発見。
サカマキかと思ったらモノアラガイですな。
つか、巻きが違うだけじゃんコイツら!
446pH7.74:2006/09/17(日) 21:48:02 ID:I0Z43YjI
モノアラはサカマキほど爆殖しないと聞いたが
447445:2006/09/17(日) 22:02:29 ID:tj8FfOM1
>>446 そうなのかなぁ・・。
一応怪しい貝を見つけたら、まずペットボトルを切った入れ物に
一匹だけでほうり込んで観察するんだけれど
サカマキはありえなかった!!一匹のくせに食欲も旺盛で活発でフロッグピットの
裏まで食い散らかしやがりましたよorz
インドヒラマキも観察したけれど コッチは全然水草食べないし動きが少ない。
モノアラも隔離して観察してみる。
448pH7.74:2006/09/17(日) 23:44:46 ID:al/wd90f
モノアラはサカマキの半分くらいかな?増える量は。
それにサカマキより一回り大きくなるから1匹の苔取り能力は上かも。

因みに野生のモノアラガイは準絶滅危惧だから大切にしよう。
449pH7.74:2006/09/18(月) 01:44:36 ID:B0R3BZ1Z
>>444
呼吸管。時々水面に突き出して空気吸ってるから、今度機会があればじっくり観察しなされ。
450GアップルS水槽立ち上げました:2006/09/18(月) 01:46:57 ID:eyAFqK0P
>444
 通気口です。最大にのばすと4-5センチは伸ばして遊んでますね。

ttp://www.applesnail.net/
 ↑ここがアップルスネールのサイトでは秀逸かと。(英語)

 「雌雄同体」と説明しているサイトも多いですけど、アップルスネール(ジャンボタニシ)って、
雌雄異体ですよね?

451pH7.74:2006/09/18(月) 16:03:49 ID:Ap7Skrc3
サカマキにもあるな、呼吸管。
452pH7.74:2006/09/18(月) 18:17:18 ID:TXpqbwmK
壁面の苔食べてくれて
野外越冬可能な貝いませんか?
453pH7.74:2006/09/18(月) 18:40:29 ID:mBHipXPY
カラー石巻を買ってみたんだが普通の石巻と一緒だよな?
意外と大きい(カバクチクラス)のが入ってて得した気分。
454445:2006/09/18(月) 19:24:31 ID:ixazgw/p
う〜む やはり貝は気持ち悪い。
モノアラはサカマキよりは色白なので、まだ小さいくせに
目がっ・・目がぁ〜〜(byムスカ)ぷちっと黒い点があります。
そんな目で俺をみるなぁ!!
日本の貝ったって、やはり川に捨てちゃダメだよな
殺すに忍びないんだよなぁ 
455ぴょん♂:2006/09/18(月) 20:45:18 ID:zIWL8DF/ BE:294260573-2BP(11)
うちのヒメタニシが子供を生んだびょん♪
うちのラムズは「川魚のえさ」が好きみたい。
このエサやると、ラムズが真っ先に食べに来る。w
ほんとうは、ドジョウ用のエサとして買ったんだけど・・・
サプリメントのクロレラをあげると、ヒメタニシとサカマキ、ラムズが群れてた。
ほんとうは、メダカのエサとしてやったつもりなんだけど・・・
なんか、冷凍赤虫が好きなやつらもいるw
水槽の中に、コケ類が生えている様子はないので、
主食は、水草や壁面、底砂についたバクテリアでも食べてるのかなぁ!?とおもてるびょん。
456pH7.74:2006/09/18(月) 20:53:43 ID:ChDLv+E3
とりあえず、 ID:zIWL8DFを透明あぼ〜ん登録した
457pH7.74:2006/09/18(月) 21:44:24 ID:kC8wVO2y
石巻貝の触覚生えてきた。

生え替わるんですね。
458名無しさん:2006/09/19(火) 00:51:08 ID:4EOF02xk
一ヵ月前に三匹の巻貝を発見したのですが、数日前からあっちにもこっちにも増えはじめ、数えてみたら100匹超えそうな感じで大変な事になってます。繁殖力凄まじいし、いすぎて気持ち悪い…こんなもんですか?
459pH7.74:2006/09/19(火) 00:54:54 ID:8gnAjIi3
雌雄同体な種類なら順当な展開です
460pH7.74:2006/09/19(火) 01:25:51 ID:JxTZJ2Rt
呼吸器官だったのか。
どうもありがとん。
最近、アップルスネールが寝るとき、殻にあまり入らず凄いはみ出たままだらしなくねてる。
たまらんくカワイイよ。デカいから殻に全部入ると窮屈なのかな。
461名無しさん:2006/09/19(火) 01:28:44 ID:4EOF02xk
そうなんですか…買ってきた水草についてきてたみたいなんですけど、あまりにも多くて水槽にビッシリついてるんで困ってます(T_T)グッピー飼ってても貝ばかり目につく(爆)
462pH7.74:2006/09/19(火) 06:26:23 ID:6gefj6GL
>>461
手当たりしだいに取り除けばおK。次第に減っていく。
逆巻きなんかまだ良いほう。家の水槽ではカワコザラガイが増えて困っている。
ガラス面から見ると、でかいゾウリムシが張り付いてるようにしか見えずキモイ。。。。
463pH7.74:2006/09/19(火) 06:29:44 ID:vntSSipf
>>453
カバクチクラスって3cmくらいじゃないの?
カラー石巻って1cmクラスだったとおもったが?
464名無しさん:2006/09/19(火) 09:10:28 ID:4EOF02xk
<<462さん☆ありがとうございます!早速やってみます。やたらデカイ巻貝がいると思ったら、貝が5つも重なり合ってモゾモゾ…
まだ増える気か( -_-)
ゾウリムシも気持ち悪いですね。頑張ってください!
465pH7.74:2006/09/19(火) 10:37:33 ID:mWK/tnSM
>>463
デカイ奴はカラーというより普通の石巻タイプ。
けど大きさが、一緒に入ってたイエロー・オレンジ色の石巻の2倍はある。
流石に3pはないけど今まで見てきた石巻より明らかに大きい。

っていうかカバクチって3pもあったか?
466pH7.74:2006/09/19(火) 13:41:30 ID:CtVI/3l4
昨日、水槽の水買え&底砂がらがら洗いしました。
今日見たら、稲妻鹿の子が脱走していました。。。。。orz
467pH7.74:2006/09/19(火) 15:11:01 ID:BpHlLh8H
モノアラガイの触覚って二等辺三角形・・・
そういうもの? いままで他の貝は触覚は細かったぞ?
468pH7.74:2006/09/19(火) 16:15:49 ID:WpHXoH9h
>>454
ムスカワロタ
469pH7.74:2006/09/19(火) 17:19:40 ID:8gnAjIi3
>>467
モノアラの触覚はそういうもの
サカマキは細くてつんつん
ラムズホーンは細長くてでろろーん
470pH7.74:2006/09/19(火) 19:50:55 ID:wTYdrB6S
>>462
サカマキの方が強いから、サカマキを爆殖させれば万事解決。
その後はサカマキより強いインドヒラマキを爆s
471pH7.74:2006/09/20(水) 02:16:47 ID:ikEuZ9W7
スレ違いだが、ペットショップの海水水槽に巻き貝が居て、魚の目玉みたいな瞳が、貝からギョロロッと飛び出てて、そりゃもうびっくりしたさ。

うちのGAスネールは 3_3 ←って感じでラブリーなのに。
472pH7.74:2006/09/20(水) 02:25:05 ID:FrLlQMid
それヤドカリちゃうんかと
473pH7.74:2006/09/20(水) 17:41:00 ID:e3yZWTcc
ラムがあっちでもこっちでもセックルしてる。
貝のくせに3Pとか生意気だぞ。
474pH7.74:2006/09/20(水) 17:49:46 ID:G6fH1JpO
まあやつらには、くらう、まぐわう、うみつける、くらいしかやることないし
475pH7.74:2006/09/20(水) 18:16:50 ID:eTFS4Pas
>>473(童貞) <<< ラム(3p)
476pH7.74:2006/09/20(水) 18:18:21 ID:e3yZWTcc
>>475
ヽ(`Д´)ノ
477pH7.74:2006/09/20(水) 18:51:45 ID:vhpIksoX
>>471
もしかしてマガキガイ?
ttp://www16.ocn.ne.jp/~palais-o/page025.html
478pH7.74:2006/09/20(水) 18:59:36 ID:e3yZWTcc
>>477
目玉見て寄生獣かと思った。
479pH7.74:2006/09/20(水) 21:40:54 ID:ikEuZ9W7
>477

それそれ!!

480pH7.74:2006/09/20(水) 21:53:02 ID:QCoYOJli
だいぶ前に赤ラム100匹ほど
庭の蓮池に捨てた
水槽の壁面うぢゃうぢゃだったのですっきり

今日みてきたら
よろしくやっているようだった

明日も少し間引きしようっと
481pH7.74:2006/09/21(木) 18:07:26 ID:bE0ADf1K
池から広がっちゃったりしないの?
482pH7.74:2006/09/21(木) 22:51:26 ID:vB83ZIiP
ラムは今のところ日本の冬は越せない・・・と言う話だが・・・?

個人的には環境の変化に弱いので、サカマキ優勢の日本の土壌でどう生息域を確保できるかが勝負の分かれ目。

つか、外来種を野に放しちゃいやん!
483pH7.74:2006/09/21(木) 23:25:29 ID:96GrDZoj
一部では野生化しているようだ。みんなも気をつけよう。

http://www.ne.jp/asahi/iwana-club/smoc/bass-sub09-01-11.html

>■2004年2月26日 読売新聞 東京朝刊
>県内150水域で底生動物調査 3外来種新たに確認=神奈川
> ◆県環境科学センター 在来種への影響懸念
> 県環境科学センター(平塚市)は二十五日、県内の河川で行った
> 底生動物に関する調査結果を発表した。前回調査(一九八三―八八年度)
> では見つからなかった外来種が新たに三種類確認され、同センターでは、
> 「外来種の拡大は在来種に影響を与える可能性があり、注視していく必要がある」
> と指摘している。
> 底生動物は河川や湖沼、海域などの水域の底に生息する動物の総称。
> 今回の調査は二〇〇二―二〇〇三年度にかけて、県内二十四の河川、
> 計百五十地点を対象に行われた。
> それによると、全体で三百二十種の底生動物が確認され、このうち八種類が外来種で、
> 前回調査では確認されていなかった「フロリダマミズヨコエビ」「コモチカワツボ」
> 「インドヒラマキガイ」の三種類が生息していることがわかった。
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
484pH7.74:2006/09/22(金) 00:52:24 ID:boSvgdRp
これは何て貝ですか?最初は凄く小さかったから放っておいたら、いつの間にか大きくなってました。ゼリー状の卵が気持ち悪いです。気付いたら小さいのもいっぱいいます・・
485484:2006/09/22(金) 01:27:12 ID:boSvgdRp
画像貼り忘れました・・・
http://b.pic.to/693f9
486pH7.74:2006/09/22(金) 08:21:54 ID:IvIjFoUy
>>482
うちのベランダビオトープのラムは冬余裕で越してます。しんだのがいない・・・
こちらは埼玉。たまに薄く氷張るよ。
北海道ではしらないけど。
487pH7.74:2006/09/22(金) 10:57:47 ID:RC409bUM
うちも氷張るけどラムが卵で越冬している模様@兵庫県南部
488pH7.74:2006/09/22(金) 15:04:36 ID:Q64mWef2
>>473
ラムを喪前の○頭の上と下にくっつけて見ろ。
すぐに出ちゃうぞ!!
489pH7.74:2006/09/22(金) 15:20:38 ID:w2VGbTs5
('A`)
490pH7.74:2006/09/23(土) 12:48:19 ID:tGhbvJs5
赤ラムください!
491pH7.74:2006/09/23(土) 14:05:17 ID:iAot04KS
乞食乙!
492pH7.74:2006/09/23(土) 16:21:38 ID:7Pit9VMB
うちは乞食じゃないっちゃ!!
493pH7.74:2006/09/23(土) 16:24:13 ID:2g8Iiqkr
>>490
ビダオクで買えば良いじゃない
494pH7.74:2006/09/23(土) 16:45:42 ID:12RuaEN0
>>485の貝は何て貝ですか?
495pH7.74:2006/09/23(土) 19:39:05 ID:JmpCqZgb
>>490
里親スレに書き込め。
赤ラムならすぐにくれる人が現れる、俺も30匹ほどあげる予定だし。
496pH7.74:2006/09/24(日) 03:08:31 ID:kvlIhPm4
一昨日、インドトパーズのおもちゃ&おやつ用に石巻を3匹買ってきました。
そのうちの2匹を「増えるといいなぁ」と金魚の稚魚水槽に入れました。
次の日その水槽を見てみると、石巻は1匹しかいませんでした・・・
イリュージョン?

石巻って脱走するんですか?
一応その水槽は上部フィルターとガラス蓋で殆ど脱走できる隙間は無いんですが
どこに行ってしまったんだろう・・・
497pH7.74:2006/09/24(日) 03:39:43 ID:iX27QGF9
>>496
石巻は増えないよ
498pH7.74:2006/09/24(日) 04:27:39 ID:kvlIhPm4
>>497
確かに増えずに減りました・・・orz

えっ!?増えないんですか!知らなかった・・・。貝は何でももりもり増えるもんだと思ってました。
他の貝探してこようっと・・・。
しかし居なくなった1匹がとても気になります。  フグ水槽に入れないから出てきてくれ〜
499pH7.74:2006/09/24(日) 11:19:03 ID:93zr2stw
>>496
うちのイナズマカノコ、2匹とも脱走常習犯です。
夏には逆巻きも脱走しました。
500pH7.74:2006/09/24(日) 12:09:10 ID:w3zcU0dv
阻止!
501pH7.74:2006/09/24(日) 12:18:46 ID:01ue4nUA
スネールといわれるものは簡単に増えるけど
イシマキとかは繁殖に汽水が必要らしいよ。
502pH7.74:2006/09/24(日) 14:01:42 ID:5DbBH5nJ
買う前に調べない人って多いね。
503pH7.74:2006/09/24(日) 15:45:15 ID:1XIKXjfL
うるせーよ
504pH7.74:2006/09/24(日) 18:27:09 ID:gsikoRil
ラムズ凄い増えるよ。買ってきてまだ一ヶ月なのにうようよになった
505pH7.74:2006/09/24(日) 18:52:05 ID:OisrM6C9
うちのラムズも小粒の小豆サイズ(煮る前)だったのが
瞬く間に1センチぐらいになってあちこちに卵塊くっつけはじめた。
最初から殖やすのが目的だったとはいえ怖い。
506pH7.74:2006/09/24(日) 18:56:19 ID:gHz11ilc
石巻は汽水じゃないと、繁殖しないし寿命も長くないらしいね
507pH7.74:2006/09/25(月) 02:44:55 ID:4n3IvNiA
ラムズはサカマキを駆逐しちゃうぐらい強いからね。
508pH7.74:2006/09/25(月) 10:17:15 ID:AWvQruXX
>>505
煮て食ったのかと思った。

タニシいっぱい居るけど煮て食ってみようか。
509pH7.74:2006/09/25(月) 10:59:10 ID:YaXFE0sM
タニシは寄生虫がいるから気をつけろよ。
510pH7.74:2006/09/25(月) 16:30:44 ID:iMd0vobs
魯山人がさあ
511pH7.74:2006/09/25(月) 17:16:27 ID:1KFnQEgV
イシマキガイは水槽の角を自力で乗り越えて違う面に移ることができますか?
512pH7.74:2006/09/25(月) 18:38:40 ID:+AVq34i8
できない貝なんているのか?
513pH7.74:2006/09/25(月) 22:31:05 ID:8wAG/iYh
角がじゃまでうまく動けないかもと思ったもので
どうもありがとうございました
514pH7.74:2006/09/26(火) 02:17:12 ID:75ms3I2q
いえいえ、どういたしまして
515pH7.74:2006/09/26(火) 21:32:49 ID:gr5AUlAN
ナメクジ・テレポートの話かとおもっちゃった(*^^*)
516pH7.74:2006/09/27(水) 16:56:08 ID:xONy8y5J
レッドラムズの駆除方法を教えてください

リセットとかはしたくないです
517pH7.74:2006/09/27(水) 17:14:51 ID:J8J0Ns0F
手で取る
518pH7.74:2006/09/27(水) 17:29:47 ID:ExZ9QDSw
タナゴって、本当にスネールを食べるんだな
テンプレを疑っていてスマンかったと思う
519pH7.74:2006/09/27(水) 17:52:12 ID:dQ+XjW5Y
>>516
漏れに譲る。
520pH7.74:2006/09/29(金) 19:35:55 ID:6fy11PRw
>>516
スネールゼロにしたきゃリセットしかない。水草と砂は全部買い替え。
そもそも、スネールゼロ水槽なんてもの自体が奇跡である、と
考え方を変えるべし。
爆殖を防止したい、とか、目立ちすぎるから少し減らしたい、ぐらいの話であれば、
前レス見りゃヒントがいっぱいあるから頑張って読んでみ。
521pH7.74:2006/09/29(金) 22:50:19 ID:dPGvUOby
底砂抜いて極度に酸性に傾けるといつのまにか居なくなるぞ、まあ他の生物も
耐えられるかどうかわからんけど。
522pH7.74:2006/09/30(土) 02:12:15 ID:xGfuy3lu
アップルスネールって殻脱ぐ?

引越しのため数日バケツ飼い
→脱走→空の殻落ちてる→バケツにぬろぬろした気持ち悪いのついてる

こんなカンジ
523pH7.74:2006/09/30(土) 02:32:46 ID:7Wxjs3GT
Σ(゚д゚;) フツーに死んでるがな。

524pH7.74:2006/09/30(土) 12:56:20 ID:0iSr9avu
貝に水草を活着させたヤシいる?
サザエ石巻にモスを巻いてみようかと思うんだが。
525pH7.74:2006/09/30(土) 13:06:51 ID:lKzE/kto
>>524
犬の顔にマジックで眉毛みたいなもんだな
どういう事かは自分で考えろ
526pH7.74:2006/09/30(土) 13:37:15 ID:AeOawOy+
モノアラガイがものっそいスピードでガラス面を爆走してる・・。
なんでそんなに足が速いんだ。
527pH7.74:2006/09/30(土) 20:30:43 ID:rNgCh45V
俺の方がもっと速い。
528pH7.74:2006/09/30(土) 20:50:00 ID:JUs4wd+U
>>524
もともと糸状コケが生えてたタニシ(浦島太郎のカメみたいな感じ)が
偶然モスの切れ端を引っ掛けて、それが活着したことはある。
結局モスがコケに負けて黒い芯だけになってしまったけど。
529pH7.74:2006/10/01(日) 05:24:31 ID:L9rGW162
スネール駆除の為のリセットでお勧めの方法とかありますか?
または繁殖を防ぎ減少させる方法など。

携帯からなので前レスなどを見るには時間が中々ありません。
申し訳ありませんが教えてください。
530pH7.74:2006/10/01(日) 08:46:34 ID:1zfgAC/d
手で取れ。
531pH7.74:2006/10/01(日) 12:49:48 ID:z3fCMOHR
銅イオンで無脊椎撃滅大作戦ニダ
532pH7.74:2006/10/01(日) 16:57:19 ID:KJWaowHp
>>434
ミクロソリウムの胞子じゃねえの?
533pH7.74:2006/10/01(日) 17:02:20 ID:HpIrpu4S
うちは増え過ぎる事はなないな。何故か勝手に死んでいく。
534pH7.74:2006/10/01(日) 17:25:14 ID:GDA4uYli
>>533
pHが酸性気味に傾いてませんか〜?
535pH7.74:2006/10/02(月) 11:39:36 ID:cCqov+cx
石けんをいれればアルカリ性になるよ
536pH7.74:2006/10/02(月) 15:06:25 ID:fWIWxxzB
スネールの卵は見つけ次第ぷちぷち潰してるのだが
これって水質に悪影響およぼさないかね?
なんせハンパない数なんで
537pH7.74:2006/10/03(火) 22:01:46 ID:lzcyGvjU
水質に影響を及ぼすのは確実です。

しかし、水槽の規模によっては無視できる汚染かもね。
538pH7.74:2006/10/03(火) 23:46:39 ID:MxQkCA0J
最近フネアマ売ってないなぁ…
539pH7.74:2006/10/04(水) 10:17:58 ID:Px48cvnM
スネールはザリガニのおやつにちょうど良いよ。
見つけ次第、ガツガツ食べる。
540pH7.74:2006/10/04(水) 13:32:40 ID:XE1exP4O
半年以上貝を手で駆除し続けていますが疲れたので
セラのスネイルパーを使って駆除しようと思います。
これって、取説にはエビの事は書かれていないんですが
ヤマトヌマエビと、あとバクテリアも死んだりしますか?
541pH7.74:2006/10/04(水) 19:23:05 ID:aetBcvD2
知らん!
542pH7.74:2006/10/04(水) 19:37:39 ID:hgfjNzQK
>>540
エビは確実に死ぬ。バクテリアも少なからずダメージは受けると思う。
使ったことあるけど結構な量を投入しないとなかなか死んでくれない。
説明書通りの投入量だと最初にもがき苦しむだけで、時間が経てば
普通の状態になっていた。
ちなみに駆逐対象巻貝はサカマキガイね。
543pH7.74:2006/10/04(水) 19:51:33 ID:mLX3mwiW
あー、オレも、昔水槽内で大繁殖した、△が尖って、フタのある巻き貝を駆除するのにたいそう苦労しました。

今にして思えば、卵胎生の貝でした。
そいつらにはスネイルパーはぜんぜん効かなかったなぁ・・・。

一月に一度、プランクトンネットに二杯ぐらい捨ててた。
544pH7.74:2006/10/04(水) 20:15:10 ID:XE1exP4O
>>542、543
ありがとうございます。…もがき苦しむだけとかあまり効かないのなら
バクテリアやエビを戻した時の事を考えてやめておきます。これは水草新規導入時用にします。
逆巻まじ1匹残らず死んでほしい。最低1日2匹は取ってるから300以上駆除してる。
545pH7.74:2006/10/04(水) 21:22:00 ID:4o3+7ke4
>>524
どうせならアップルスネールとかでかい奴に
巻いた方が面白そうだな。
モスが育ってエビがたかって
わーい移動基地だーとはしゃぐ
546pH7.74:2006/10/04(水) 23:41:56 ID:/VTsjnSz
何度もすみません。
>>485のスネールは何て言うやつか教えて下さい。。
547pH7.74:2006/10/05(木) 00:00:26 ID:sje/jw5k
ただいまの時間はPCでのアクセスを制限しております。
だってよ
548543:2006/10/05(木) 00:19:43 ID:bI3MQLki
>540
ヤマトヌマエビだけだったら、アベニパッファが毎日十数頭ずつサカマキを退治してくれます。
パファ君は、ヒラヒラしたモノを囓るクセがあるので、混泳は不可。

クラウン・ローチも、サカマキガイをガブガブと吻をつっこんで食べてくれます。「パチッ」「パチッ」てスゴイ音で中身を吸い出すよ。
ただし、こっちは食欲はあまりない。
一匹のクラウンローチがサカマキを全滅させるのはなかなか難しいかも。
ただ、サカマキを食べてくれる生態系を確立する楽しみはあります。

私のGAスネイル水槽には、クラウンローチが一匹入ってます。サカマキガイをパチパチ食べてるス。
その水槽は、マツモを滅茶苦茶に繁茂させて、ミナミヌマエビも勝手に繁殖してるので、サカマキガイも少数で安定しちゃってる感じだよ。
549pH7.74:2006/10/07(土) 03:03:32 ID:V3NuYWEf
レッドラムズの貝殻に黒いラインが入ってしまいました。どなたか原因がわかりますでしょうか?
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45454577&recon=3296154&check6=2089478
画像では見づらいですが、黒いライン部分は少し段になっています。
一時的なものらしく、その後成長した殻は綺麗です。

飼育環境ですが、小さな水槽(1.5Lほど)にサンゴ砂を敷いて、
フラスコ藻、リシア少々、ミナミヌマエビを入れています。
エサはメインがFDクリル、たまにテトラベタやプレコタブの破片を与えています。
購入時は6 ~ 7mmだったものが、1cm超えるまで順調に育っていたのですが…。
550pH7.74:2006/10/07(土) 16:24:41 ID:/M2YI6fY
>>549
グロ注意
551pH7.74:2006/10/07(土) 16:31:16 ID:Tq77ITef
ラムズの写真がグロというなら
このスレ全体がグロ決定だなw
552pH7.74:2006/10/07(土) 17:16:00 ID:rbQXbXVY
前にラムズホーンが十数匹で乱交してる場面を撮ったんだが、
ちょっとグロ画像っぽいんでうpせずに破棄しちまった。
553pH7.74:2006/10/07(土) 20:30:22 ID:cm3zWEKR
>>549

先祖がえり
554pH7.74:2006/10/08(日) 00:38:38 ID:prcg3FFv
>>553
黒い部分はゴキブリってことですねorz
555pH7.74:2006/10/08(日) 02:40:19 ID:vwgJXpLz
水替え時のダメージ?。
556pH7.74:2006/10/08(日) 02:59:30 ID:prcg3FFv
>>555
水替えはせず蒸発分を毎日足し水しているだけです。
ミナミが元気なのでそれほど悪い水質とは思えませんし、
同じ水槽のラムズで黒ラインなしの綺麗なのもいるし。

やはり>>553氏の説の通り「先祖がえり」なのかも。
557pH7.74:2006/10/08(日) 03:01:33 ID:gp9hd9zh
アワビやサザエは餌で殻の色が変わるって言うけど…
一時的に餌変えたことあった?
558pH7.74:2006/10/08(日) 03:15:11 ID:prcg3FFv
>>557
をを、それかも!

>>549

>メインがFDクリル、たまにテトラベタやプレコタブの破片を与えています。

と書きましたが、正確には、

たまにテトラベタやプレコタブに食いついている個体もいます

…な感じ。普段はエビもクリルや水草を食べていますが、
背わたやフンの色が変わるのが面白くて赤や緑の餌を時々やっていました。
それを横取りしたラムズの殻だけが変色したのかもしれません。

とりあえずクリル一本に絞って様子を見てみます。

皆さんアドバイスありがとうございました。
559pH7.74:2006/10/08(日) 14:20:01 ID:rrFhAVjw
コリ入れるための60cm水槽の立ち上げ(水&濾材は他から流用)に
ラムズ2匹を入れてるけど、すんごい糞するのね。
十分、パイロットになるわw
560pH7.74:2006/10/08(日) 15:43:52 ID:hBcCHWlq
でも、アンモニアなり亜硝酸なりを出してくれないと
パイロットとしては役に立たないような。
こいつらの排泄物がどういう組成なのか誰か確かめたことある?
561559:2006/10/08(日) 17:40:48 ID:rrFhAVjw
>>560
魚じゃないから、アカンかなぁ?
562pH7.74:2006/10/08(日) 20:50:35 ID:gV3Su+Sn
映画「プライベートライアン」探してたら見つけたw
ttp://www.youtube.com/watch?v=hDKFqdDaNgY
563pH7.74:2006/10/09(月) 00:16:14 ID:M0Er1/3S
ばーか
564pH7.74:2006/10/09(月) 11:23:12 ID:qfPf3oIk
ゴールデンアップルスネールは無加温で飼育出来ますか?室内・瀬戸内沿岸です。
565pH7.74:2006/10/09(月) 11:32:10 ID:44Hjyasd
別の入れ物で飼ってる(?)モノアラガイ
モノA⇒色白(顔)まったりムードで葉っぱをなめる 
   まさしく貝って感じ 植物性の餌が好き
モノB⇒色黒 いつ見ても壁面を爆走中。寝てないときは高スピードの走り屋
   貝のイメージとちょと違う。 プレコタブレットが好き

・・・・というような個性が見られます。
Bは水が合わないのかと入れ物ごと変えたりしてもそのままなので
やはり元から走り屋なのでしょう。
顔が可愛いので観察しちゃうんだよな
566pH7.74:2006/10/10(火) 03:28:17 ID:veMnPhqa
5mm位の超走り屋の逆巻きをハケーンしたので割り箸で取り出したら、殻が以上に
もろくて粉々になった。
それでも内臓剥き出しで生きていたが、レッドラムズに食いつかれていた。
最後はザリガニにおいしく食われてしまったよ。。。。。。。
567pH7.74:2006/10/10(火) 06:12:52 ID:isnqC/4S
ザリガニの味覚を持つ男
それが>>566
568566:2006/10/10(火) 13:04:13 ID:SAnUnJLO
>>567
昔、漏れが中坊のころ、オヤジとザリガニ釣りに行って、100匹くらいアメザリを
釣って持ってかえってきたんだが、その後、そのザリがどうなったんだか記憶に無い。
きっと、みんなエビフライに変身して夕食に登ったのではないかと今更ながら想像してる。。。。
569pH7.74:2006/10/10(火) 23:08:37 ID:SKGnM5jX
>>566
水槽中で爆殖したスネールの殻って脆いよなぁ。
やっぱりミネラル不足?
570pH7.74:2006/10/11(水) 14:04:36 ID:62Pvc4Nh
十円玉で本当に死ぬのか実験した。
大き目のコップ一杯の水に水草とスネール小さいの二匹。十円玉一個。
半日位かかって スネール昇天。
しかし混入していた謎の赤い芋虫は死なない。何故?!

>569
うち、スネールの居るバケツに牡蠣がらの欠片を入れてみてるけど
特に変化は感じられず。
571pH7.74:2006/10/11(水) 17:57:03 ID:W0IBJwAz
一ヶ月くらい前に石巻を6匹導入した。
でも今残ってるのは2匹だけorz
まさか濾材の牡蠣ガラが原因なのかな?
572pH7.74:2006/10/11(水) 18:09:42 ID:j65osjRm
>>571
牡蠣殻がプラスに働くことはあっても害になることはないのでは?
573pH7.74:2006/10/11(水) 18:13:21 ID:W0IBJwAz
>>572
どうなんだろうなあ
とりあえず別の水槽に移しておいた
動きが鈍くなる→じっとする→そのまま死亡という流れなんだけど何が原因だろう
574pH7.74:2006/10/11(水) 18:17:24 ID:6VM5djcU
大磯ひいて野外放置してる睡蓮鉢の
石巻さんは、カラも溶けずに元気に生きてる。
エサの無くなった石巻が餓死するって話を聞くけど
日当たりの良い場所にバケツでもおいてストック
しておけば楽なんじゃないか?陶器のカケラでも入れて
まあ新たに買えばすむ話ではあるけど
575pH7.74:2006/10/11(水) 21:43:49 ID:dyPZuzmZ
>>573
薬品を投入してるか、過去に薬品を使用した事がある水槽とか?
576pH7.74:2006/10/12(木) 00:55:27 ID:Brrehsml
うちではザリガニの餌をレッドラムに食わせて強化してる。
それで大きくなったラムをザリガニが食うと。。。。
577pH7.74:2006/10/12(木) 19:31:38 ID:pY4Lm951
ちょっとマテ!!
ヤツラの這ったあとはコウガイビルと同じ形状の跡がつくのかっ?!
内壁が苔むしたバケツにラムほうり込んで一夜あけた今日。
内壁に満遍なく跡がついてるのがコウガイビルと同じだぞ?!

ガキの頃からあの跡がものごっつキライなんだが 油断した!!
スネールどもの跡も同じだったのかぁ・・・・・orz
今まで気がつかなかった。不覚っ
578pH7.74:2006/10/12(木) 21:05:00 ID:0KhUKmXp
なんか薬浴してたらブルーラムズホーンになった
オクで売ってるのまさかこれじゃ…‥?
579pH7.74:2006/10/12(木) 22:20:25 ID:Mdd+jNt8
>>577
放っておけば跡が無くなるんだから良いじゃないの
コケ掃除してる証拠だ

580pH7.74:2006/10/12(木) 22:49:03 ID:H0IstKkH
混泳水槽のコケ取りに入れておいたヒメタニシの触角がかじられてる…
犯人はピグミーグラミーかコシオリエビか…とりあえずタニシを隔離。
581pH7.74:2006/10/12(木) 23:20:37 ID:UcUakYI1
>>578
それだ!!
582pH7.74:2006/10/13(金) 05:49:23 ID:aMI/zTxp
グリーンFでいいのか?
583pH7.74:2006/10/13(金) 07:47:19 ID:FJpL8Fnr
メチレンブルーで
584pH7.74:2006/10/13(金) 11:38:43 ID:b/b0deqa
マラカイトグリーンじゃだめか?
585pH7.74:2006/10/13(金) 11:39:49 ID:b/b0deqa
さすがにグリーンFゴールドでは赤いままだよ・・・・・orz
586pH7.74:2006/10/13(金) 14:26:55 ID:9OVfgr9Z
メチレンBでイシマキを染めて楽しんでるヴォケは漏れだけ??w
587pH7.74:2006/10/14(土) 08:29:11 ID:7GRNlAg+
それを新種のブルーイシマキってことにしてオクに出すくらいじゃないとダメ
588pH7.74:2006/10/14(土) 18:28:58 ID:9N8e42gE
親がかわいいとホルンスネイルを買ってきたんだけど、
餌はプレコタブでおk?
589pH7.74:2006/10/14(土) 18:58:30 ID:X078rAur
うちは生野菜にしてる
590pH7.74:2006/10/14(土) 19:19:40 ID:9N8e42gE
なるほど、きゅうりとかかな。いくつか試してみるわ サンクス
591543:2006/10/14(土) 19:52:20 ID:eq3xeoaW
>586

【新種】ブルーイシマキ【青いイシマキ貝】

■メチレンブルーで青く染色したイシマキ貝です。
(まだペットショップなどでは流通していないと思います)

■飼育方法/繁殖方法
 イシマキ貝に準ずる

■青みが薄くなったら・・・?
 市販のメチレンブルー溶液に浸して下さい。青みが復活します。
 繁殖に成功すれば、稚貝も青く染まります。

592pH7.74:2006/10/15(日) 02:31:19 ID:6neIrOot
石巻ってコケ以外なにをやったらいいんだろうか?
クロレラやったけど見向きもせず。
流木にとりついてなにか食ってるようだが。。。。
593pH7.74:2006/10/15(日) 03:45:56 ID:fBIppUQk
海苔とかどう?
594pH7.74:2006/10/15(日) 04:45:38 ID:OjxfIA8t
スネールとかヘンな生命体をいっそうできる
薬品をおしえてください!
595pH7.74:2006/10/15(日) 06:00:17 ID:LNRifcLz
>>594
ホルマリン
596pH7.74:2006/10/15(日) 08:52:16 ID:OvuGGSvS
>>594
青酸カリ
597pH7.74:2006/10/15(日) 12:21:53 ID:kZoIwIiL
レッドラムズを導入して約一ヶ月
ようやく稚貝と卵を確認。
稚貝カワエエ(*´ω`)
598pH7.74:2006/10/15(日) 16:40:05 ID:nGfq33VT
>>597
その気持ちをいつまでも忘れないでね♪
599pH7.74:2006/10/15(日) 17:43:12 ID:3TvK5Ch0
>>598
保って1ヶ月かな…。
600せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :2006/10/15(日) 20:58:12 ID:QBL4xgx6
600
601pH7.74:2006/10/16(月) 12:36:22 ID:bIDnExF/
>>598
ありがとー

>>599
卵目をやってるので、ラムズを大量繁殖させたくて仕方が無かったのです。
なかなか産卵しなかったので一ヶ月間ずっとヤキモキしてましたw
602pH7.74:2006/10/16(月) 13:06:39 ID:lJdiH2C9
買ってきたばかりのマツモとアナカリを 子供バケツにストックしておいた。
丁度二週間位たったかな、と昨夜銅を入れてみた。
(いらないテレビ配線の太いのを剥いて銅線を出して)
結構沢山入れたのに・・・・今朝覗いたら
まだスネール泳いでるorz 塩のほうがいいのか?
しかし草が塩に負けると嫌だしなぁ。
603pH7.74:2006/10/16(月) 14:32:18 ID:BJaVKoaO
出来心でメチレンに漬けてみました・・・今は反省してる
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452448&recon=3296152&check6=2095703
604pH7.74:2006/10/16(月) 16:19:54 ID:SL91GoAK
>>592-593
タマキビはノリを喜んで喰ってた
605pH7.74:2006/10/16(月) 17:42:55 ID:D2UpIK9d
>>603
これで成功すれば新たな事業の始まりだ
606pH7.74:2006/10/16(月) 21:31:47 ID:SL91GoAK
うを!喰ってる!
髭藻が付いたので切り落としたアヌビアスの古くて固い葉っぱを投入しておいたら、
ホルンスネイルが喰ってる!
バッタみたいな顎だなw
607pH7.74:2006/10/17(火) 18:52:44 ID:+kH1R3Gl
レッドラムを卵を産むサイズ1匹だけにしました。
それから1ヶ月以上たつのにまだどんどん産卵してる・・・

どうなってるのかな〜(´〜`;)
608pH7.74:2006/10/17(火) 20:35:35 ID:FBtg+zs9
nooooooooooooooooooooooo!!!!!!!!111111111

半年以上前に壊滅したはずのカワコザラガイが大繁殖してやがる・・・・
外部フィルターの中にまでいやがる!!!!!
ガラス壁面に居なかったから油断した
クリプトに居座っておるあああああああああああ

リセット
リセットだ
濾材も塩素漬け後、乾燥だ
あわわわわわ



水草どうしよう・・・
609pH7.74:2006/10/17(火) 22:39:39 ID:JlLDCMDc
>>608
エビいないならとりあえず入れてみる?
つ【10円玉】
610pH7.74:2006/10/17(火) 22:53:19 ID:MQ8ZYB74
>>609 水の量に対して大量の十円玉が必要になるぞ。
うち、10円ダマとかで実験したけどなかなか死なないという結果でてる
サカマキなんかしつこくて水面から出ちゃってしのいでたりww

ところでさ、 うち庭の火鉢のほうはスネールあんまり見かけないくせに
ストックバケツとか生体の入ってないバケツにはいつのまにか増えるんだ。
火鉢のスタメンの誰かが食ってるのかなぁ?
ヤマトとメダカとヒドジョウ。・・・・ヒドジョウが食ってんのかな?
しかしウチのメダカでっかいからメダカかなぁ。
611pH7.74:2006/10/17(火) 22:53:49 ID:FBtg+zs9
>>609
南がいるんだ・・・
8月くらいから流木数本を取り出したってことも影響あるんだろうか
それよりも急に苔が出まくったってことも関係が?
なんにせよリセット(抜本的な環境改善)が必要だな
リセットする際にバケツに10円玉100枚くらい投入して
その中に引っこ抜いたクリプト漬けてみようかと。


以前ボウフラ繁殖防止に銅イオンが効果的というのを読んだんだけど
10円玉ならかなりの量を投入しないと駄目そうだった
612pH7.74:2006/10/18(水) 10:02:24 ID:O0YAuxEG
>>607
うちのもそうだった
交尾後だとかなりの期間生み続けるようだな

>>610
単純に餌取り競争に負けてるから増えにくいんでないの?
バケツに買ってきた水草とか入れとくと、ほんと勝手に増えるね
でもちゃんとした環境で元気に(?)育った奴に比べると
やはりカラが脆い感じ
613610:2006/10/18(水) 11:22:53 ID:yKf3oiEC
>>612
う〜ん火鉢のほうが明らかに餌が多いんだけどなぁ
やわらかな藻とかも沢山(睡蓮の葉っぱに縁取りのようについてる)
もちろん少量ながら毎日魚たちにご飯。

なんで火鉢(薄暗い)にあまり増えてないかわかるかってぇと
浮き草、特にフロッグピットをひっくり返すとわかる。
(バケツも水草の構成は同じ)
増えてるとあっちこっちにごく小さな稚貝がくっ付いてるので。
614pH7.74:2006/10/18(水) 14:29:05 ID:5OfktA5S
>>613
というか>>200にドジョウが卵食べると書いてあったね
あるいは>>372のようにヒルがいて貝を食ってるとか
そういえば水田のタニシにはヒルがよく付いてた。
615pH7.74:2006/10/18(水) 14:34:35 ID:GSM8rrgA
カワコザラ対10円玉対決
飼育水100ミリリットルに対して10円玉1個
貝(10匹)は半日で死滅。
今は200ミリリットルに対して30円でやってみてる(10匹)が
1時間経過して割り箸でかき回してみると
8匹は浮遊(死亡?)、2匹はビーカーの底にくっ付いてる(生存?)


これって最低でも同じ水量、同じ個体数で10円玉入れない・10円玉1枚・10円玉2枚・・・
加えて試行回数を増やさないと実験にならないよな。
あと10円玉に付着している物質も影響ありそうだし。
しっかりとしたデータとるのは意外と難しい・・・
なによりカワコザラが大量に必要だし。
616pH7.74:2006/10/18(水) 18:42:09 ID:vZJuJDzR
今までに「スネールを食ってくれる」という話を聞いた魚リスト
アベニー・パファ
スカーレット・ジェム
バジス・バジス
ドワーフ・ボーシャ

自分的な本命はボーシャなんだが、バジスが今グレースで@94円なのを見て心が揺れている
617pH7.74:2006/10/18(水) 19:24:17 ID:IRB4PC/Z
↑プラス

クラウンローチ
ドワーフツメガエル(ヒメツメガエル)

618pH7.74:2006/10/18(水) 19:51:04 ID:3M41E929
>>613
いつのまにかトンボに生みつけられた卵が孵って
ヤゴがスネール喰ってる
うちのビオはそれでサカマキ爆殖までいたらずにすんでる
>>614の言うように、ヒルもスネールが大好物
619pH7.74:2006/10/18(水) 22:30:34 ID:IRB4PC/Z
部屋の中で時々イトトンボが羽化してるよね。水草の茎に卵生み付けてるのかなぁ?
620pH7.74:2006/10/19(木) 14:05:03 ID:fgkof7kf
>>617
パキスタンローチもだお
621pH7.74:2006/10/19(木) 23:03:49 ID:45Vcs0xW
なんかさ、モノアラガイなんだけどさ、
すでに1.4cmはありそうなんだけど、コイツどんくらい大きくなるのかね?

あと外飼いで生物兵器って言ったら ローチ?
東京だけど冬はつらいだろうし。
622pH7.74:2006/10/20(金) 02:30:06 ID:7rLbamUs
>>619
正解

>>621
モノアラは1.5センチぐらいが成貝

スネール退治でヤリタナゴとかヒガイとかの選択肢はないのかよ
スレ最初から読んだら?
623pH7.74:2006/10/20(金) 16:22:32 ID:pj5JoL6t
10円玉を100枚用意した
バケツに水5リットル注水してカワコザラ付きのクリプトの葉を投入
丸1日経過後、葉を軽く揺すって取り出す
バケツの水ををグルグル手でかき回して中心にゴミを集める


あわわわわわwこんなにいたのか・・・・
1ミリ未満の白い粒が大量に
水草買った時とかに有効かもよ
624pH7.74:2006/10/22(日) 05:32:49 ID:rGMxhuLX
979 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 22:05:53 ID:k8WxE5MW
今ブルーラム増やしてるから夏が終わった頃に配るお(^ω^)

まだかなあ(^ω^)
625pH7.74:2006/10/22(日) 05:36:09 ID:rGMxhuLX
しかしオクの桃太郎すごいな。名前は悪いが綺麗だ。
あの人ブルーも売り出した人だよね。凄いなぁ。
626pH7.74:2006/10/22(日) 14:07:00 ID:DpxZpUJN
フネアマ貝を小さくした感じのスネールが、大発生して困ってます。
水草に付着してるんですが、水草に影響のない駆除方法はないですか?

多分、生物兵器では効かない思います。
ちなみにそのスネールの名前ってなんですか?
627pH7.74:2006/10/22(日) 16:35:51 ID:6DCGT+/l
駆除した逆巻き貝を半透明バケツに放り込んであるのですが
最近底に1cmくらい積もった糞を掃除しました所
大きい貝や小さい貝の死骸がありました。
貝殻が溶けて?バラバラになった死骸もありました。
掃除してから透明だった水が少し黒く濁っています。
アナカリスの腐りかけの葉が貝に結構食われてました。
コケはないです。逆巻き貝も意外と水質汚染に弱いですね。
628pH7.74:2006/10/22(日) 18:53:24 ID:RkjWZEdH
今買ってきた魚をビニール袋で水合わせしてた。
そんな数時間の間にそのビニールにレッドラムがいくつも
卵を産み付けてた・・・。
おまえらはなんでそんなに必死なのか。
629pH7.74:2006/10/22(日) 22:36:57 ID:p8UZ7Hxt
10円玉って他にエビとか魚が居る時にやっちゃアウト?
630pH7.74:2006/10/22(日) 22:52:49 ID:t6jOgZWR
カワコザラはおそろしいな・・・

水草抜いて、10円玉水に入れて、他の水槽に移すか・・・

50℃のお湯に漬けるってのはどうなんだろう?
631pH7.74:2006/10/22(日) 23:31:53 ID:thNVM1vl
>>629
アウト!
632pH7.74:2006/10/23(月) 14:13:12 ID:GCUuIuih
>>630
水草のおひたしが出来そうな希ガス
633pH7.74:2006/10/23(月) 20:06:00 ID:nNqLyDq2
>>618
ヒルっていっても「ヒラタビル」だろう。
最近ビッダーズでちらほら見かけるね。
634pH7.74:2006/10/24(火) 00:33:51 ID:UewjPzib
レッドラムズが突然変異で斑レッドラムズになった。
逆巻とでも交雑したのか???
635pH7.74:2006/10/24(火) 11:09:29 ID:3o/cp+Ql
うpしてお願い♥
636pH7.74:2006/10/24(火) 16:42:09 ID:MOkUKTs1
前にラムズの画像うぷしたらグロ画像と言われたよ
637pH7.74:2006/10/24(火) 20:05:34 ID:aPr/7b4A
そのグロ画像とやらのupキボン。
638pH7.74:2006/10/25(水) 18:01:39 ID:vnF46Va0
>>637
>>549でしょ

>>624
30個くらいなら配ってもいいけど、送料負担して欲しいお(^ω^)
639pH7.74:2006/10/26(木) 05:32:34 ID:KGRSMKa+
>>630
セーフ
640pH7.74:2006/10/26(木) 10:22:59 ID:JkNtdHqj
別スレで水槽にミミズいれる話があったので入れてみた。
ホルンスネールはミミズを捕食することをはじめて知りました。
641624:2006/10/26(木) 17:57:50 ID:l5ajrtiz
>>638
数日前にオクで注文してしまったw
そして今届いた・・・
体がこげ茶、体は緑がうっすらかかった灰色で
なんか・・・写真と違って綺麗じゃないね・・・

出品者がハズレだっただけかな?
それともブルーラムってこんなもん?
642pH7.74:2006/10/26(木) 19:22:26 ID:pIoqyKew
>>641
うわ〜ハズレなのかそんなもんなのかは分からないけど、
それなら要らないよね…。
レッドの方が綺麗じゃんw
643pH7.74:2006/10/26(木) 23:11:36 ID:6686TuIi
>>641
多分そんなもんよー
肉は赤紫がかってると思ったけどね
あと稚貝の時は発色いまいちで殻の半分が
オレンジの中にまだらが入ったっぽい感じかな
2cm超えてくると、見れる個体はぼちぼちと
青みがかったねずみ色に見えてくるはずw
644pH7.74:2006/10/27(金) 01:05:54 ID:a68Mkio8
俺も買った。
2cm以上の奴は落ち着いた色でいいかと思う。

青のライトで見るべきかw

カラーメダカとカラーラムズで無加温飼育。
なかなか乙なもんです。
645pH7.74:2006/10/28(土) 00:06:50 ID:H+nc6mAp
ちょっと質問です。
先週入れたパールグラスの葉が、薄くなっていたり穴が開いてたりします。
枯れて黄色くなっている訳でなく緑色のままで、侵食されている感じです。
これって貝による食害の可能性がありますでしょうか?

30キューブの小型水槽なのですが、いくら探しても見当たらないのです。orz
探す時、どんなコトに注意すると見つけやすいでしょうか?
646pH7.74:2006/10/28(土) 00:37:11 ID:MTHqsyaa
魚とか芋虫なんかも疑うべき
647pH7.74:2006/10/28(土) 08:05:51 ID:H+nc6mAp
レスありがとう。
水中に芋虫なんているんですか!?…で、ググッてみたら。
ナンダコレ。コワイヨorz
探してみます。。
648624:2006/10/28(土) 13:28:41 ID:reEGI68/
レストンクス
うちにいるのは7mm〜1,5cmだった。
まだ色が出る前なのか・・・
でも2cmまで行かないとこんな色っていうのは気が長い話だなぁ
正直これはレッドラムのほうが比べ物にならないくらい優秀に思う。
小さなころから綺麗だしね。。

ってうわあああああ
今見たら1匹ヤドカリみたいに脱皮してる
多分もう死ぬんだろうけど、こんなの初見で激しくびびったw
素の殻は微妙にエメラルドグリーンで少し綺麗かな
649pH7.74:2006/10/28(土) 17:51:10 ID:6ulDe7AO
フネアマガイをろくに水あわせもせずに投入したらぜんぜんうごかないのー
死んじゃうの><
650pH7.74:2006/10/29(日) 12:28:37 ID:xSmvRj1p
アルカリ性→酸性水 だと、フタがある巻き貝でもアウトになる確率高し。
651pH7.74:2006/10/29(日) 20:13:12 ID:E+z65JQ1
3時間位かけて点滴ぽたぽた、でもアルカリ→酸性はヤバいかな?

うちのメイン水槽、ピートでpH5.5~6.0ぐらいにしてるんだけど
それでも耐えられる、苔食ってくれる貝いないかな?
652pH7.74:2006/10/30(月) 00:08:23 ID:BAyCU+OU
5.0以下になると、殻が溶けるスピードが速いよね。
苔目的だったら、オトシンとかスネイル系とは別のにしてみたらどうでしょ?
ヤマトヌマエビとか。
653pH7.74:2006/10/30(月) 07:32:33 ID:PJMhSgAm
>>652
ありがとう、そうか殻が溶ける問題もあったか。
コリドラス水槽なので、オトシンクルス導入も検討してみます。
(エビは水質に敏感ということなのでちょっと自信無し)
654pH7.74:2006/11/02(木) 10:03:24 ID:fkW+hiAx
>・イシマキガイやタニシはヒッキーになって数日動かないことがありますが、死んでいるかも知れません。

月曜日にひっくり返ってフタしてる石巻貝を見つけたから
元に戻しておいたたんだけど、まだフタしたままだよ・・・死んじゃったのかな。
655pH7.74:2006/11/02(木) 16:36:58 ID:/XTYSzr9
もう駄目かもしれんね…。
656pH7.74:2006/11/02(木) 22:56:35 ID:IaHIpnoE
とある容器に入れたら1日経っても動かないのに
別の水槽に入れたら普通に動き出した。
余程水質が悪いのか。確かに肥料過多による緑膜が凄いが・・・


フネアマガイってカバクチやイシマキ以上に効果有り?
657pH7.74:2006/11/02(木) 22:58:12 ID:n7eDPsqt
ゴールデンアップルスネールとレッドラムズホーンを増やしたいのですが
繁殖を促進させる環境は、どんな環境がいいのでしょうか?
水温や関係あるのなら底砂の種類とか・・。
658pH7.74:2006/11/02(木) 22:58:24 ID:XIhq9eFU
近くに強い磁石とか置いてないか?
659pH7.74:2006/11/03(金) 00:17:22 ID:4MZkEtdy
>>657
酸性よりだと産卵促進、アルカリ性よりだと成長促進
酸性よりだと殻が溶けやすい
蛋白質やカルシウムの豊富なエサを与える
みたいなことは、又聞きとか経験則とかで
貝類全般にいえることだと思う

ラムについては↓のような記事発見
ttp://whitenile.jp/cgi-bin/w_i_b/win.html
の一番上の記事
660pH7.74:2006/11/03(金) 01:23:53 ID:lmaBuGwN
アップルスネイルの詳しいページ

ttp://www.applesnail.net/

キシュツかも知れんが、↑ドゾー。
661pH7.74:2006/11/03(金) 04:55:27 ID:9ln1+Jhf
ラムズホーンを飼い始めました。
ブルー、レッド、ブラウンの3種類を購入しました。
ブルーとレッド、レッドとブラウン、ブルーとブラルンの組み合わせで
それぞれ交配させると子供はどのような色になるかご存知の方いらっしゃいますか?
662pH7.74:2006/11/03(金) 14:13:47 ID:m48Yl3KN
レッド(アルビノ)とブラウン(ノーマル)はブラウンだ
ブルーの由来はよく知らない
663pH7.74:2006/11/03(金) 14:16:45 ID:m48Yl3KN
でもその組み合わせにする前に既に受精してる可能性があるから
産まれた子をみるまでわかんないんじゃないかなあ
一度受精した後は暫く精子持ってるみたいで、単独飼育にしても何度も受精卵産むよ
664pH7.74:2006/11/03(金) 15:50:57 ID:2lRf58d3
>>659のリンク先から
> ラムズホーンを綺麗に育てるには、
> 弱アルカリ性の軟水で水替えはせずに餌にランチュウ用のペレットなどで一気に10〜15mmまで大きくすることです。
> 成長段階で水質が変ると殻にラムズ特有の皹のような筋が入ります、また珊瑚砂だけで飼育すると爆殖しますが色が濃くなり
> 全部 ブラウンウッドのような赤茶色に近いレッドラムになります。水質が酸性に傾いていくと殻に小さな傷のような筋も入ってきます。

サンゴ砂使わずに弱アルカリ性の軟水ってどうすれば…卵の殻でも入れればいいのかな?w
665pH7.74:2006/11/03(金) 17:58:18 ID:NMJnDiz6
>>664
>珊瑚砂「だけ」で飼育すると
なんだから、別の底床と組み合わせればオケでない?
666pH7.74:2006/11/03(金) 19:22:35 ID:VCq6fWfl
>>659
黄色や白みてみたいなあ
オクのピンク綺麗だった
667661:2006/11/03(金) 22:36:28 ID:9ln1+Jhf
みなさん参考になります。
ありがとうございます。
659のサイト参考になります。
そんな簡単に突然変異が出てくるんですかねぇ?
668pH7.74:2006/11/04(土) 05:37:58 ID:6zRl8JvI
殻なしラムズがいまだに生きてる。かなりキモイ。
669pH7.74:2006/11/04(土) 08:13:24 ID:5XZEsqcB
殻無しでも生きられるのか
エビがいたら生きながらオヤツになってしまいそうだ
670pH7.74:2006/11/04(土) 10:40:40 ID:VOtDrDFy
レッドラムズ、外飼いしても平気?
671pH7.74:2006/11/04(土) 16:40:29 ID:M2FHCE1k
>>668
うちはだんだん脱色しながら3日くらい生きてた
672pH7.74:2006/11/04(土) 21:53:36 ID:ZbR229Tx
>659

ラムのレオパードを海外のネット販売でみたととあるよ
勢ぞろいさせると、何種類くらいあるんだろ。
673pH7.74:2006/11/04(土) 22:01:14 ID:k2Xr9NkF
>>670
外で飼うと黒に戻るよ
674pH7.74:2006/11/04(土) 22:09:33 ID:VOtDrDFy
>>673
え、そうなんだ。やめます。
675pH7.74:2006/11/05(日) 08:03:01 ID:3NsAeTXu
外で飼ってるけど真っ赤だよ。
676pH7.74:2006/11/05(日) 10:45:39 ID:CInOgQiP
どっちよ(´д`)

マジメに考えてみる・・・アルビノが後に通常の色素を獲得した例を私は知らない。
新規に産まれて来たものは茶色になることがあるらしい。
でもマイケル・ジャクソンの例もあるからわからない・・・
677pH7.74:2006/11/05(日) 10:50:54 ID:2mj8GeP7
エサ、水質によって色がかわるから
外の水温変化で変わることもありうるとは思う
試しに数匹のみでやってみるといいかも
678pH7.74:2006/11/05(日) 15:31:37 ID:bEX3nSFW
お■■■と一緒だな。
679pH7.74:2006/11/05(日) 16:16:50 ID:y4HaTEKg
貝だからなあ
680pH7.74:2006/11/05(日) 22:55:07 ID:Z1l5VFum
外で飼っても変わらんよ

大量にあらゆる場所で飼ってる(?)けど。

あらゆる要素で色に差が出るだろうけど、「屋外だから〜」ってことはない。
あるわけない。
681pH7.74:2006/11/05(日) 23:28:16 ID:7awK7aBV
一泊二日の旅行から帰ってきて、床の上でからからに干からびた石巻貝を発見。
いつからこの状態!?と、涙目になりつつ拾い上げ捨てようとしたが、
一応飼育水を入れた茶碗に入れて様子を見てみた。
5分ほどで触角が出てきて弱々しく動いている!
お、お、お、と観察を続けると、1時間程たってからのろのろと這い出した。
そっと水槽の壁につけてやると、何事もなかったかのように壁を動き出した。
生きててよかったよ〜〜
682pH7.74:2006/11/05(日) 23:58:57 ID:sGNGzACo
愛おしいね
683pH7.74:2006/11/06(月) 15:45:44 ID:76s9/eRw
近くでカワニナ養殖してるんでもらってきて
側面ガラスの掃除させたいんだけど
苔取り用としての適性ってどうかな?
メリット&デメリットとか
684pH7.74:2006/11/06(月) 17:14:32 ID:T4XplKZ9
質問だけど
巻貝の仲間で長い刺が
何本も出てるやつ何て名前だっけ
ノコギリっぽいやつ
けっこうポピュラーだとは思う
685pH7.74:2006/11/06(月) 18:28:08 ID:jt4FSou9
サザエ
686pH7.74:2006/11/06(月) 18:31:15 ID:iJxOAscq
愉快だな♪
687pH7.74:2006/11/06(月) 18:47:30 ID:DNI136Cz
お魚咥えたサザエさん〜♪おおっかけぇて〜♪
688pH7.74:2006/11/06(月) 18:56:12 ID:QIxJqrtu
財布忘れてきた。。。
689684:2006/11/06(月) 20:22:08 ID:6JRJ2eS5
図鑑で調べたら見つかった☆
ホネガイ
690684:2006/11/06(月) 20:23:06 ID:6JRJ2eS5
ちなみにIDが違うのは
大学で書き込んだから
691pH7.74:2006/11/06(月) 21:12:02 ID:qpF63Pd3
イナズマカノコがひっくりかえってる!!死んだか?
692pH7.74:2006/11/06(月) 23:47:47 ID:nUL0Vd/S
ピンクラムズがほしい。。。
けど高い。。
誰かブリーダーしてくれないかな。。。
693pH7.74:2006/11/07(火) 08:47:15 ID:wTNk4Qcw
ブルーラムのようにどんどん出回り値が下がるに決まってる
694pH7.74:2006/11/07(火) 16:41:12 ID:3Iv3xtLO
安く買いたいなら半年待て。

待てないなら金を出せ。
695pH7.74:2006/11/08(水) 01:09:57 ID:PgIie7sZ
コケ対策にラムズ投入しようと思ってたんだけど…水草食べるんだねー

そうだよなあ、コケ喰うなら水草も喰うよなー

コケはテデトールにお任せしようかね
696pH7.74:2006/11/08(水) 01:37:05 ID:ptG6Nc22
コケ枯らすなら水草も・・・・。
697692:2006/11/08(水) 07:13:00 ID:ZDUO0T8K
ブルーラムも最初は高かったんですね。
半年待ちまっす。
ラムって何種類いるかご存知ですか?
698pH7.74:2006/11/08(水) 09:02:04 ID:/Iva1Qer
コケなら石巻さんにしろ。
699pH7.74:2006/11/08(水) 12:04:49 ID:VOs58adj
水草よく洗ったつもりだったのに、一ヶ月経ったら
小さいのを水槽内に見つけた。
ヒラマキミズマイマイみたい・・・orz
700pH7.74:2006/11/08(水) 14:26:14 ID:Q0KSCr8l
爆殖の予感w
701pH7.74:2006/11/08(水) 15:24:41 ID:Ux87eyJD
サカマキパニック発生…。
取っても取っても小さいのがいやがる。
702pH7.74:2006/11/08(水) 21:39:39 ID:PzLTFeBb
>>683
採取してきたカワニナが10個ほどいる
一応コケは食っているようだが・・効果がよくわからん
水草はアナカリスにモス程度しか入れていないため食害もない
コリタブなんか入れると食いに来るな
もう一年近く経つが大きさもあまり変わっていないように思えるし
いちゃいちゃしてはいるようだが増える様子もなければ落ちた個体もない

なんつーか地味
703pH7.74:2006/11/08(水) 21:42:55 ID:PzLTFeBb
あと追加でカワニナ入れて1年でサカマキが死滅した
恐らく生存競争での淘汰とかそういうのだと思うが
これが一番のメリットだったかもしれない
704pH7.74:2006/11/09(木) 08:37:15 ID:ZqQ6YggS
カワニナの時代クルー?
705pH7.74:2006/11/09(木) 15:54:15 ID:D+UZF+0C
お店に殻の白いサカマキがいたから二匹貰ってきたんだけど、水合わせの後に投入したら一匹☆に…
色が珍しいと弱いとかあるのかな(´д`)
706pH7.74:2006/11/09(木) 19:02:40 ID:rg7XFyYf
ヒント「殻が白い原因は水質」
707pH7.74:2006/11/09(木) 20:08:44 ID:6m52tsOf
うちには身の白っぽいサカマキと身の黒っぽいサカマキがいる
多分食性の違いが主な原因だと思うが

モノアラもカワニナもヒラマキもいる、スネール天国
708pH7.74:2006/11/09(木) 21:05:34 ID:D+UZF+0C
>>706
なるほど…うちは元々黒いのしかいないから、適性水質に違いがありすぎたのかな。
もう一匹が死なないといいんだけど

>>707
雑ざって飼えてる場合もあるのかー…うちは肉食ばっかりなので黒なのかしら

参考になりました、ありがとう
709pH7.74:2006/11/09(木) 23:43:56 ID:c1SaVUoM
>>707
酒巻の色は遺伝じゃね?
710pH7.74:2006/11/10(金) 02:49:59 ID:RMqmvGaj
ビオファクラムズっていいんですか?ヤフー探しても見つかりません。
飼ってる人いたら教えてください、ねだんとかもくわしく
711pH7.74:2006/11/10(金) 02:58:57 ID:mNzQXn3b
>>710
ビッダで、全商品 > ペット・いきものカテで「ラムズ」で検索してみ
それっぽいの見つかるから

多分アソコのアレのことを言いたいんだろうと想像がつくが
宣伝の片棒担ぐの('A`)マンドクセ
712pH7.74:2006/11/10(金) 03:14:20 ID:RMqmvGaj
意味不明
あそこのあれがわからんちん???
ビッダーズにいっぱいありました
713pH7.74:2006/11/10(金) 03:16:14 ID:RMqmvGaj
どれやねん
714pH7.74:2006/11/10(金) 03:20:28 ID:RMqmvGaj
わかりましたありましたありがとう
715pH7.74:2006/11/10(金) 09:53:25 ID:wj5Bwj+j
アソコのアレの人ピンク買ってたね
増やしてるようだし、早く安くなるといいなぁ

でもピンクって出回り元出品者の写真は綺麗なピンクだったけど
アソコのアレの人の画像みたら
ピンクというか肌色っぽくてあまり綺麗じゃなかったような・・・
ブルーの実物にもがっかりした経験があるから
もっと色んな写真がみたいな
716pH7.74:2006/11/10(金) 13:23:21 ID:oSxMcP/7
もう安くしてるけど限定販売みたい
717pH7.74:2006/11/10(金) 15:49:58 ID:EdyjLOjK
アソコのアレのピンクとか書くなよ。誤解するだろ。
718pH7.74:2006/11/10(金) 16:29:37 ID:wcA7WFk5
ヒラタビルほすい
719pH7.74:2006/11/10(金) 22:10:48 ID:49o5RzSm
ピンクってのはレッドから生まれたのだろうか?
ブルーの期限知っている人いるか?
720pH7.74:2006/11/11(土) 01:51:12 ID:J7tS3vya
たしか11月いっぱいです。
721pH7.74:2006/11/11(土) 01:55:41 ID:FYQCFaYj
延長になったと聞いたが・・・
722pH7.74:2006/11/11(土) 03:26:22 ID:AJKUQCkz
レッドとピンクってそんなに違うの?
GFGあたり入れると蛍光色でピンクになりそうな希ガス。。。。。
723pH7.74:2006/11/11(土) 15:53:37 ID:vQd06OKO
>>716
>>720
>>721
ごめん、どこか見つけられなかったから
できれば詳細教えてください
724pH7.74:2006/11/11(土) 17:48:17 ID:JusaPXP2
こんなの見たこと無い
http://whitenile.jp/cgi-bin/dine/images/116317556466391.jpg
でもお値段が〜
725pH7.74:2006/11/11(土) 17:59:18 ID:J7tS3vya
>>723
すまん>720の情報は嘘だw
726pH7.74:2006/11/11(土) 18:14:02 ID:PjaNXvKe
>>723
アソコのアレの人、安くはないがサイトの方でバラの限定販売はしてたみたいよ
名残がビダのアレの人の出品ラムの下段にあるオプション(Cは終わってる)
>C  アンモナイト\300 テトラオレンジ\1800 桃太郎\2000 全て10mm未満稚貝
727723:2006/11/11(土) 20:57:10 ID:vQd06OKO
アソコのアレのピンクでしたか。
あの人死着保障無いし単品だけど価格は安くないからなぁ・・・
しかし重くて見にくい作りやめてほしいw
ラムズページ繋がらないのはエラーなのか作ってないのか判断がつかない
でもあの人のラムズ話おもしろかったな
元祖の人は企業秘密なのかなんなのかラムズ話してないし
728pH7.74:2006/11/11(土) 21:26:47 ID:xeglqdMt
捨てアドさらす気あれば着払いで送りたいくらい
スネール爆殖
ただし北海道への送料負担してくれるんなら
729pH7.74:2006/11/11(土) 21:43:58 ID:JusaPXP2
730pH7.74:2006/11/11(土) 22:48:01 ID:vQd06OKO
あ、10匹販売もしてたんだ
それなら欲しいかな・・・
でっもやっぱ4mm以下で死着保障無しはバクチだなあ
731pH7.74:2006/11/11(土) 22:51:37 ID:KXMlavwu
石巻の口とその周りがこんがりこげて落ちてた…ヒーターカバーをつけていなかった
からだと思う…すまん事をした…
732pH7.74:2006/11/11(土) 23:47:51 ID:XnqAqoc4
>>730
わたし買ったけど手書きのメモに死んでたら連絡してって書いてたし
死着の分、数も倍以上おまけしてくれてるし、いろいろおまけも多かった
ピンクも10おねがいしたけど6mmが20入っててみんな元気でしたよ
733pH7.74:2006/11/11(土) 23:59:19 ID:XC/AI4UC
あっこのラムズはオークションのとまったくちがいますよ
青でがっかりしないし赤は真っ赤ですよ
勝手に増えたのと こだっわって増やしてるのは別物ですよ
買った人しかわかりませんよ うちは1セットオークションでしたが
ピンクが育ったのでって まだ小さかったですが2匹付けてくれました
あそこのあれが失礼に感じたので ひとこと 
734pH7.74:2006/11/12(日) 01:00:14 ID:qtA7A0Ih
オクにもサイトにも死着保障しないって書いてるからなあ
相手によって言うこと変えてるんじゃ?
遠方だったら保障する、といわないようにするとか・・・
オマケについても、相手によって変えてそうで嫌だから
オマケするなら事前に書いてくれる方が助かる。
色は実物は見れていないけど
写真のブルーはほとんど灰色で駄目駄目に見えた。
こだわって増やしてるのは新色ブリードのことで
それ以外は外放置と書いてるように思えたんだけど違うのかな?
735pH7.74:2006/11/12(日) 01:07:02 ID:z01VRrrx
スネールホイホイなる物を使った事がある人います?効果の程を教えて欲しいのですが…
736pH7.74:2006/11/12(日) 01:30:13 ID:q5U2CrG8
>>735
ヤマトが奪って食った
737pH7.74:2006/11/12(日) 05:01:53 ID:PQh8U3KC
アップルスネール買おうと思うんだけど、餌の残りを食べてくれるかな?
738pH7.74:2006/11/12(日) 10:33:27 ID:z01VRrrx
>>736
じゃあエビを移動すれば少しは捕獲できますかね?
739pH7.74:2006/11/12(日) 11:33:43 ID:LDuQxRyX
>>738
キュウリの皮をむいて長方形に切る(5cm×2cmぐらい)厚さは5mm程度で。
それを爪楊枝で刺して底砂に固定。
数時間放っておくと貝とエビが群がっている。
あとは回収する時にエビは逃げるので貝だけ駆除できる。
740pH7.74:2006/11/12(日) 12:00:11 ID:gTEMef0H
貝の駆除って、具体的にどうやってるんですか?
潰すの?焼くの?そのまま捨てる?食う?
741pH7.74:2006/11/12(日) 13:28:24 ID:sIRUj4Ms
>>738
ネタだったが>>739の方法で問題無い

ただし、スネールの完全なる除去はリセット以外では難しい
生物兵器にしたって固体差大きいからな
742pH7.74:2006/11/12(日) 18:01:04 ID:d4a3BWMd
>>739>>741
やっぱり完全駆除はリセットしかないですか…
キュウリで試してみます
ありがとうございました
743pH7.74:2006/11/12(日) 23:27:33 ID:qeSlI5x3
只の「リセット」じゃ済まないよな
濾過槽にまではびこっていると濾材も天日干したりせにゃならン。
水草や石・流木、器材に卵付いてたりするからそれの処理。
底砂やらなんやらで1週間バタバタするよ

もう全て新品にしたい衝動に駆られる…
744pH7.74:2006/11/13(月) 00:01:59 ID:pmqeGKFu
カワコザラガイが発生してどうしようもなかったので、新たに水草水槽を設置することにした。
水草だけは使いまわすために、バケツに10円玉を30枚入れて、水草、水を張って2日放置。
そのあと、ジェット水圧で水草が傷むほど洗ってカワコを排除。
念のため、タライに入れて1日置いて様子を見る。

新しい水槽、ソイル。
これでカワコとさよなら。

1週間後、なぜかメダカの稚魚が泳いでいる。
しぶといんだね、メダカの卵。


745pH7.74:2006/11/13(月) 02:33:41 ID:ZblSBVO7
鳥のささ身沈めて1時間後に砂ごと救って犬にやれ
746pH7.74:2006/11/13(月) 15:41:36 ID:7O8beqts
>>744
スネール発生に10カワコザラガイ。
747pH7.74:2006/11/13(月) 17:32:26 ID:1CIrVLrZ
>>746
カワコ再発生なら可能性ある。
メダカの卵が生きてたから、カワコの卵も・・・
どんなんか知らんけど。
748pH7.74:2006/11/13(月) 19:48:16 ID:y/dMnrMR
初めてコケ取り貝を購入
巻き貝ではないが
フネアマガイ(淡水アワビ)が一匹100円のセールだったので
何も考えずに五匹購入
早速ガラス面にコケが有る水槽に投入
外掛けフィルターの中もコケがかなり有ったのでそちらにも投入
フネアマガイはコケ取り能力が凄いとネットで見かけたので
どの位コケをとってくれるか楽しみです
749pH7.74:2006/11/13(月) 20:05:39 ID:QWhSqbfV
>>744-747
ボトルアクアぐらいのサイズだと
カワコザラガイのコケ取り能力も馬鹿にならないんだけどな。
普通の水槽だとやっぱり邪魔者かなぁ。
750pH7.74:2006/11/13(月) 22:39:56 ID:t8duM1K2
>>748
殻は巻いてないけどフネアマガイは巻き貝だぞ。ついでにアワビも。
751pH7.74:2006/11/13(月) 23:46:49 ID:LfgsdY02
20cmキューブに底面濾過で
ベタ単独でモスとサルビニア(浮き草)の水槽なんだけど。

コケ取りとしてオススメな貝類ってどれぐらいのサイズです?

ちなみに光源はかなり強力(レフ形22w電球蛍光灯)です。
立ち上げたばかりでまだ珪藻も生えてないんだけど、過去の経験からだと一ヶ月ぐらいでアオミドロとの戦いかな?
752pH7.74:2006/11/14(火) 00:30:24 ID:bmU7KSiQ
上の方でレッドラムズの話で「外で…」とあるけど
野外無加温飼育可能なんですか?
先日5匹買ってきて無加温アカヒレ水槽に投入したら1匹☆に…
今日、加温水槽に移動しました。
貝だからって乱暴に扱ったのが駄目だったのかな?
温度合わせ、水合わせ無しでした。
ちなみにアカヒレ水槽は立ち上げて6ヶ月で底砂が富士砂でした。
原因は乱雑に扱った事で、健康な個体なら無加温で大丈夫なのでしょうか?
753pH7.74:2006/11/14(火) 01:35:12 ID:jfY0TKXH
1年飼ってるけど、12月から4月まで屋外放置で氷張ったけど、かなりの数生きてたよ。
屋内無加温で5℃まで下がったけど、動き回ってたから、かなり耐性はある。
夏の煮えるような暑さにも耐えた。
754pH7.74:2006/11/14(火) 11:50:08 ID:r/fgHq06
>>750
「クリオネは実は貝だった!」という事実を
知ったときの驚きに比べりゃあ、
ソレくらいのことは屁でもないぜ!









な、なんだってー!!(AA略
755pH7.74:2006/11/14(火) 15:36:03 ID:PF/A+AiO
みんなここで買ってるよ
オリジナルなんて うそっぱち
ブルーも ここだよ
http://www.aquabid.com/cgi-bin/auction/auction.cgi?fwsnails&1163768998
756pH7.74:2006/11/14(火) 15:41:55 ID:PF/A+AiO
パープル スカイブルー グリーン グレー 
ttp://www.aquabid.com/uploads/fwsnails1163888269.jpg
757pH7.74:2006/11/14(火) 15:52:37 ID:nDOxNUcJ
>>755
こんなオークションがあるんだ。
758699:2006/11/14(火) 16:06:34 ID:nDOxNUcJ
見つけた1匹はつぶしたのに、
今日更に2匹見つけた。ヤバスw

>>752
室内無加温から外に出してみた。
6mmくらいだけど、今日なんか動いてた。
死ぬのは死ぬ、生き残るのは生き残る。
人間でもそうだぬ。
759pH7.74:2006/11/14(火) 16:34:23 ID:mR4O6pz9
>>755
面白い情報THX
さっそくユーザー登録しておいたw
760pH7.74:2006/11/14(火) 18:39:16 ID:PcnqBuY7
>>755
すさまじいカラフルさだw
海外は進んでるんだなぁ
このピンクはちょっとキツイけど、青はすごく好み。
オで出回ってるブルーみたいにこげ茶色の中身してないし・・・
英語さっぱりだし色々めんどくさそうだから買えないけど
いつか日本でも出回るといいなぁ
761pH7.74:2006/11/14(火) 18:57:08 ID:hvaLwRI8
フネアマガイかイナズマカノコガイのどっちかがガラス面に卵生み付けてるんですけど、
これって気水じゃないと孵化しないんですよね?
762pH7.74:2006/11/14(火) 19:01:43 ID:BJVOVpce
〉755

これって同種で突然変異の結果なのか?
学術名が、indo・・・でなければいろんなカラーがあってもおかしくないと思う。
同種ならかなり面白い気がする。
763pH7.74:2006/11/14(火) 19:04:15 ID:6wxXXfar
結局スネールイーターでエビの捕食が少ないのって何?
764pH7.74:2006/11/14(火) 19:52:55 ID:riOIwrOy
我が家のブロンズパファーはエビに全く興味を示さず
仲良く共存中だが… 最近サカマキにも興味を示さなくなった orz
765pH7.74:2006/11/14(火) 20:38:28 ID:I2t/u4E1
海外郵便の個人輸入むり?w
766pH7.74:2006/11/14(火) 20:50:47 ID:PF/A+AiO
あの出品者のなら国内でも扱ってるよ
767pH7.74:2006/11/14(火) 21:02:10 ID:mR4O6pz9
>>766
kwsk www
768pH7.74:2006/11/14(火) 22:17:20 ID:C95829WC
nini
769pH7.74:2006/11/14(火) 23:29:27 ID:Li7pHJfS
レッドラムズホーンが沢山卵を産み始めました。
これって、どのくらいで孵化するのでしょうか?
また、産卵したのがベタの水槽なのですが、親貝は無事共存してますが、稚貝は隔離した方が良さそうですよね。
770pH7.74:2006/11/15(水) 01:26:03 ID:FfM1Km2K
>>769
そだに
771pH7.74:2006/11/15(水) 02:07:38 ID:ZAXrhB4v
レッドラムズ飼い始めて一年ぐらいなんだけど、
だんだん茶色のが増えてきた気がするw
先祖がえりかな?
2匹から100匹以上に増えて正直キモイ…。
772pH7.74:2006/11/15(水) 03:03:30 ID:4eLfPvvU
近親すぎて茶色っぽい
773pH7.74:2006/11/15(水) 14:26:45 ID:Naf07MZU
>>763
エビ食わんのはドワーフボーシャしかおらんな
774pH7.74:2006/11/15(水) 19:54:36 ID:2WcV4rYL
クーリーローチはどうじゃ
775pH7.74:2006/11/15(水) 19:55:21 ID:2WcV4rYL
うちはヒラタビル使ってすっきりさせたがな
776pH7.74:2006/11/15(水) 22:23:37 ID:dKsntYSv
溝によくいるちょっと硬くて白っぽい模様のある蛭のこと?
777pH7.74:2006/11/16(木) 00:38:54 ID:Ev+KwKjD
クーリーローチってスネール喰うの?
778pH7.74:2006/11/16(木) 01:17:54 ID:X6N0DRd1
家のは喰わない。
779pH7.74:2006/11/16(木) 04:23:55 ID:okshMVBu
イシマキガイやイガカノコガイが屋外に居るんだけど
これからの季節乗り越えられる?@関東南部
780pH7.74:2006/11/16(木) 16:31:30 ID:dMvqkN4z
>>777
クラウンローチと勘違いしているかと。
781pH7.74:2006/11/16(木) 17:45:09 ID:fuRBVZO/
うちのクーリーは食うよw
5mmくらいのラムズに頭突っ込んで食べてた
782pH7.74:2006/11/16(木) 19:02:11 ID:OpNYHsCy
スネール喰う虫ってどうなん??
783pH7.74:2006/11/16(木) 19:51:46 ID:X6N0DRd1
>>781
どんだけ細いんだよw
784pH7.74:2006/11/16(木) 20:52:54 ID:Ig2QeMAN
スネールの卵のほうを食ってくれる奴いない?
サカマキの卵にびびったw
785pH7.74:2006/11/16(木) 21:56:02 ID:fuRBVZO/
>>783
間違った、穴の大きさが5mmw
786pH7.74:2006/11/17(金) 01:45:06 ID:63x9Mqvi
>>784
オトシンが喰うよ
787pH7.74:2006/11/17(金) 01:49:27 ID:1fq/C+Lw
>>784
ギビケプスも食うし、アルジータも食うし、ホンコンプレコも食うし
新しいとこでエステフィッシュも食う、古代貝の大きい奴も食う
788pH7.74:2006/11/17(金) 16:20:38 ID:wXdi5Tyo
>>640
789pH7.74:2006/11/17(金) 19:39:18 ID:sRgtECBl
レッドラム&サカマキが増えすぎて水槽が崩壊orz
悪臭プンプン。水面近くのガラス面に蛆虫みたいなのが這ってるorz
あまりの水の汚さにレッドラム&サカマキが死亡→水質悪化、悪臭→うじむs(ry
リセットしたいけど触りたくないorz
790pH7.74:2006/11/17(金) 20:06:07 ID:QGAX1TkD
>>788
古代貝=ホルン・アンモナイト
791pH7.74:2006/11/17(金) 21:59:36 ID:jzYbKXp4
>>789
とりあえずウプだろ
792pH7.74:2006/11/17(金) 22:46:02 ID:TNYg3l5q
>>789
あなたの腐海を見せてください
793789:2006/11/17(金) 23:56:49 ID:sRgtECBl
794pH7.74:2006/11/18(土) 00:03:59 ID:WLjvb7w2
これは画面を通して臭ってきそうな水槽ですねw
795pH7.74:2006/11/18(土) 00:44:02 ID:sAKRtIsO
>>793
素潜り用の水中眼鏡とバケツと灯油ポンプとザルとトングを用意(お好みで台所用手袋も)
覚悟を決めて水中眼鏡を(あれば台所用手袋も)装着し、仕切り板やスリムエイトミニや水温計を撤去
見たところ10Lあるかないかのプラケに見えるので、灯油ポンプを使って飼育水をバケツに移す
この時ポンプの出口をザルで受けておくとラムの殻や底床の漉し取りができる
バケツに移したヤバい飼育水を死ぬ気でトイレまで運搬し排水
軽くなったプラケを風呂場に運び、「ラムさんサカマキさんごめんなさい」と謝りながら底床とプラケ、道具類を洗う

小一時間の作業できっとあなたは救われるだろう
796pH7.74:2006/11/18(土) 01:06:44 ID:pVxSucDW
>>793
来年の夏まで手つかずでオケ
797789:2006/11/18(土) 01:10:35 ID:0xMn1JqM
>>795
蛆虫は・・・(´д`;)
798pH7.74:2006/11/18(土) 01:29:23 ID:sAKRtIsO
>>797
忘れてたw蛆虫もいたんだっけ

「消毒用エタノール」をスプレーボトルに少量ずつ詰め換えて
蛆虫地帯に噴霧&ペーパータオルで拭き取り、ペーパーは即ビニール袋に廃棄
↑を繰り返して汚染地帯を殺菌浄化後、ヤバい汚れとカスのついた
ペーパータオル入りビニール袋を完全密封し燃えるゴミの日まで完全隔離

ファブリーズとかでお茶を濁すより、消毒用エタノールできっちり浄化ですよ
799pH7.74:2006/11/18(土) 01:46:47 ID:bVcxQ9Ts
庭に蓋開けて放置
来週の雨で浄化

もしくは庭でひっくり返して走って逃げろ
あとはしばらく放置
800pH7.74:2006/11/18(土) 02:22:30 ID:3ple6XK5
>>799
模範解答ですな。
801pH7.74:2006/11/18(土) 14:07:21 ID:l9yt/X5P
飼育資格無し!!
802pH7.74:2006/11/18(土) 15:28:33 ID:2L432Ycp
庭があるなら臭いものは埋めちまった方が楽だ
803pH7.74:2006/11/18(土) 17:17:03 ID:nzfoZK7G
大した事は無い、普通に水を捨てて泥を土に埋めれば良い、
水槽にわく蛆虫なら元々下水で繁殖しているし流しても良い、
詰まるのが不安なら庭に埋めとけば育たずに土にかえっちまう、
スポンジで擦って水で流して終わりだ、普通は全工程で30分かからない。
804pH7.74:2006/11/19(日) 11:29:50 ID:9pTcrTJw
納豆とヨーグルトを大量にぶち込んでエアレーションして放置w
805pH7.74:2006/11/19(日) 12:11:12 ID:tPcI0/XF
それってなんて愛媛AI?
806pH7.74:2006/11/19(日) 13:07:58 ID:FlhfqcMe
アンモナイトどこにも売ってない
807pH7.74:2006/11/19(日) 13:12:58 ID:IBZbyHgo
恐竜の化石とか展示してある博物館とかに、たまに売ってるよ。
「生きてるのが欲しいんです。」とかつまんない返しはいらないからね。
808pH7.74:2006/11/19(日) 13:14:47 ID:FlhfqcMe
買って来た
809pH7.74:2006/11/19(日) 13:20:50 ID:ou6n6a0v
ホルンスネールは産卵しすぎ、増えすぎたら結構悲惨だよ、
今36センチ水槽でメチャ産卵中、草喰いまくってそこら中穴だらけ、
産み付けられた卵が水草の下にプツプツくっついてかなりキモい。

今見たら稚貝が這い回ってる、水槽崩壊までのカウントダウン中。
810pH7.74:2006/11/19(日) 13:31:41 ID:FlhfqcMe
レシートもって返してきた
811pH7.74:2006/11/19(日) 13:56:37 ID:ZlMZq6cJ
>809
欲しかったけど、あの卵見たら気持ち悪くなってやめた。
貝は爆殖しそうで恐いんだよなぁ。
812pH7.74:2006/11/19(日) 14:28:45 ID:F0jj2ebE
>>806
アンモナイトの化石くらい探しに行けよ。日本でも幾つか獲れる場所が有るぞ。
813pH7.74:2006/11/19(日) 14:39:57 ID:XSwWbPJM
>>806
☆BLUE HIP☆
ttp://hoyu-confolt.ftw.jp/
☆アンモナイトスネイル☆ 3センチ
1匹\380 3匹\980 10匹\2800 残り60匹

ここで買い物したことないから、ものの良し悪しは知らんけど
814pH7.74:2006/11/19(日) 17:20:07 ID:9pTcrTJw
>>809
私の場合は狭い水槽ですが何故かほとんど生き残らない
生まれたて弱い

といって私のは底面ろ過で砂が粗いから餌みつけられないのかもw
カイミジンコに食われてるかも

別に隔離して孵化させても油断してると全滅…
なぜか水が異常に汚れて水ミミズやプラナリアに掃除されてたり
815pH7.74:2006/11/19(日) 17:21:16 ID:9pTcrTJw
>>806
ビタで激安で手に入った
常には、やってないみたいだけど
816pH7.74:2006/11/19(日) 17:22:44 ID:9pTcrTJw
ってか、ホルンすねいるって水草何でももりもり食うから
鑑賞の仕方が意外と難しくないっすか?w
どう演出したものか?w
817pH7.74:2006/11/19(日) 19:25:29 ID:ltCZAv21
ピンクラムズ桃里っていいのか?
818pH7.74:2006/11/19(日) 20:10:48 ID:XSwWbPJM
>>817
@の人って>>659のブログの人でしょ?
自演営業?
819pH7.74:2006/11/19(日) 20:28:26 ID:K0NeUeQR
あそこは確かに珍しいもの売ってるけど
送料、梱包料、保障、商品写真が悪いんだよな
貝の値段も特に安くないし・・・
桃太郎がどんどん売れてるから、それから繁殖した人が売るの待ったほうがいいと思う。
820pH7.74:2006/11/19(日) 20:29:17 ID:ltCZAv21
???
821pH7.74:2006/11/19(日) 20:37:34 ID:ltCZAv21
桃太郎っていいにか?
822pH7.74:2006/11/19(日) 20:56:20 ID:9pTcrTJw
>>813
おっ ゼブラダニオ単品売りしてる
ボトルアクア用に欲しかったけどまとめ売りしか見当たらなかったんだよな〜
823pH7.74:2006/11/19(日) 20:58:28 ID:K0NeUeQR
>>821
写真で見ただけで実物は見たこと無いからわかんない
写真だけで判断すると、桃里とやらより桃太郎のほうが綺麗な色に見えた。
好みがあるだろうけどね。
824pH7.74:2006/11/19(日) 21:14:26 ID:9pTcrTJw
連投スマソ
>>813のサイクロンスネイル(画像無し?)、タイヤトラックスネイル
について誰か kwsk
825pH7.74:2006/11/19(日) 21:51:09 ID:QwbyXbR+
>>822
遊泳性の高いゼブラダニオをボトルアクアってのは正直アレだけどね、
水槽飼育でもウザイと評判の魚だし。
826pH7.74:2006/11/19(日) 22:02:09 ID:9pTcrTJw
>>825
やたら他魚をつっつくらしいですね
でも無加温でかなりいけるらしい

何かのついでじゃないと送料が生体の何倍もorz
かわりものの貝みんな売り切れだしスルーしておくか
827pH7.74:2006/11/19(日) 23:46:04 ID:N48vmEzO
買ってしまった
828pH7.74:2006/11/20(月) 00:25:26 ID:Riato6Re
アンモナイトスネイルってミクロソも食う?
829pH7.74:2006/11/20(月) 01:01:07 ID:enioUHUL
809だが家のはミクロ反り有無ばりばり喰うぞ、
ナナもマツモもカナダモもみんな穴だらけ、丸坊主、喰わない物が無いのじゃないか、
中でもミクソリはウインデが根っこしかのこっとらん。
・・・・・もう半数以上は殺す!( -.-)ノ-=≡≡≡卍卍(シュ)
830pH7.74:2006/11/20(月) 02:19:13 ID:XLilSuNO
ナナとバルテリーは食いにくいらすいど
831pH7.74:2006/11/20(月) 02:28:32 ID:3J+YfEMc
日本語でw
832pH7.74:2006/11/20(月) 02:32:36 ID:t50FERv0
外に出してたレッドラムズ氏んだかもしれない。
まったく動かない・・・
833pH7.74:2006/11/20(月) 02:33:43 ID:Riato6Re
>831
普通に解ったW
ミクロソ食害するような貝はやっぱ止めときます。ナナに変える気はないし。
834pH7.74:2006/11/20(月) 17:46:05 ID:lIBE4n7Q
>>833
ナナもおいしくいただきます>>606
835pH7.74:2006/11/20(月) 19:05:16 ID:TckZgvvD
大型スネールが大好きな人へ

ttp://blogs.yahoo.co.jp/rx250x
836pH7.74:2006/11/20(月) 20:14:46 ID:sITjzVI0
れっどラムズ、落としたら赤い液体がでた。
これって、赤貝とかと同じかな?
837pH7.74:2006/11/20(月) 20:39:28 ID:XLilSuNO
体液だとえめうよ
838pH7.74:2006/11/20(月) 20:43:44 ID:nrM9ycky
>>837
日本語でOK
839pH7.74:2006/11/20(月) 21:07:45 ID:wsrmq3na
小型水槽のコケ取り用に入れているサカマキガイが
週に一度は、朝起きると水槽から10cmぐらいのところに転がっている・・
水槽に戻せばまた動き出すけど。

巻貝って、水槽から脱出とかよくします?
水槽に蓋はしてるのですが、コーナーの開いてる所から出てるみたい。
対策しないと、連休で帰ってきたら机で干からびてそうで怖いな・・
840pH7.74:2006/11/20(月) 22:27:59 ID:ifGRAS6/
普通は脱走しないけどなあ。
何か貝にとって相当住みにくい環境なんじゃね?
841pH7.74:2006/11/20(月) 22:42:16 ID:lIBE4n7Q
>>839
サカマキガイは習性じゃない?
知り合いの放置水槽、サカマキガイが沸いては脱出し沸いては脱出しで
水槽の周りの床を砂利で装飾したかのごとく貝殻が転がってるw
842pH7.74:2006/11/20(月) 22:47:48 ID:lIBE4n7Q
はっ!? もしかしてサカマキガイで脱窒?
843pH7.74:2006/11/21(火) 02:45:48 ID:e5krsI80
サカマキは驚いたことに
乾燥に耐えながら、隣に置いてある睡蓮鉢に移ることができる
雨が降らないと、となりの鉢へは行けない
移動するのは雨の日のようだ
マルタニシも雨の日に移動することがあるようだが、まだ実見してない
844839:2006/11/21(火) 06:52:37 ID:l/N3k49k
>>540
亜硝酸試薬は反応しないし。コケもそこそこあるんですけどねぇ。。
>>841
う〜ん、夜間に陸を移動する習性なんですかね?夜露の中を動くとか。
乾燥している机の上を10cmも動くのが驚きですが。
止水水槽と言うのも、関係してるかな?(朝だけエアレーションしてる)
845pH7.74:2006/11/21(火) 07:52:29 ID:5N3Ak4J4
サカマキは脱走するね。
水質とかエアの関係かと思って
濾過強化したりエアレーションしたりしたけど
相変わらず脱走する。
846pH7.74:2006/11/21(火) 11:38:36 ID:g9vEYJje
磯のタマキビも脱走するけど、水質悪化だけじゃなく、餌不足だと探しに出て行っちゃうよw
847pH7.74:2006/11/21(火) 17:06:48 ID:yqNk8Hz7
夏、外の金魚の、スイレン鉢に大量発生した、カタツムリの、5ミリくらいのやつは何て名前ですか?
今は寒くて居なくなっちゃったけど、カメ達が大好物なので欲しいデス。
848pH7.74:2006/11/21(火) 17:52:14 ID:Kukzvcg9
その亀さんに腹いっぱい食わせてあげれるほど、サカマキは増殖するよ
きっと食べるから試してみるといいよ
うちは一ヶ月で水槽リセットするはめになったよ
849pH7.74:2006/11/21(火) 18:35:47 ID:oq1nMSuv
ひらまきみずまいまい かめはこいつ
1000匹ほどプレゼントするから捨てアド晒せ
850pH7.74:2006/11/22(水) 07:10:41 ID:4Vm6BM+X
ヒラマキほしいけど
>かめはこいつ
なにこれ?
851pH7.74:2006/11/22(水) 07:16:18 ID:4Vm6BM+X
あぁ、ログすら読んでなかった('A`)すんません
852pH7.74:2006/11/22(水) 18:52:49 ID:EaojxvpA
サカマキなら100単位で売ってる
853pH7.74:2006/11/22(水) 21:52:30 ID:ZCx2PoCB
さっき水草買ったら初めてスネールが付いてきました
体長5_ほどでウネウネしながらコケを食べています

(;´д`)カワイイ
854pH7.74:2006/11/22(水) 22:09:43 ID:4Vm6BM+X
この時はまだ、それが水槽崩壊への始まりとは
>853は気付かなかったのです…
855pH7.74:2006/11/22(水) 23:00:12 ID:4Vm6BM+X

今日帰って水槽見たらレッドラムズホーンの卵が孵ってたから記念パピコ
最初は小型水槽の苔除去が目的で入れたけど、観察してたら凄くハマった
周りには貝飼ってるなんて言えないから申し訳程度に魚も居るけどこれからもこの水槽はラムズホーン水槽で行く!!
ブルーラムズホーン欲しいなぁ・・・
近くには売ってないし('A`)
856pH7.74:2006/11/22(水) 23:05:41 ID:b64e9tJj
60規格水槽で100匹以上に増えたけど正直きもいよw
常に5、6匹ぐらいならベストなんだけどな…。
857855:2006/11/22(水) 23:12:05 ID:4Vm6BM+X
え、ちょwwwなんで>>854とID一緒なんだ?
858pH7.74:2006/11/22(水) 23:30:34 ID:wSFbHF2n
こんな中途半端な自作自演久しぶりに見た
859pH7.74:2006/11/22(水) 23:34:00 ID:4Vm6BM+X
自演じゃないんだけども
860pH7.74:2006/11/23(木) 01:12:52 ID:wEsgDZWL
住んでる所が近いとなるんだっけ?プロバイダ?
861854:2006/11/23(木) 01:27:17 ID:8t6lbeX6
うわ、まじでか?
こっちは携帯だったんだけど…ってID変わっちゃったな。
862pH7.74:2006/11/23(木) 01:36:16 ID:lC/suwor
結構あることだから気にしないでいいよ
特に自演が必要になる内容でもないしw
863pH7.74:2006/11/23(木) 06:51:17 ID:8t6lbeX6
>>862
そうなん?
じゃあ結構世間は狭いのね・・・
864863であって861ではない:2006/11/23(木) 06:52:10 ID:8t6lbeX6
ってうわぁぁぁぁぁぁ
865pH7.74:2006/11/23(木) 11:55:05 ID:U/c0i0Oy
また自演か…。
866861:2006/11/23(木) 13:23:27 ID:8t6lbeX6
>864
なぁ?二日続けてIDかぶるって…千葉かおたく?
867pH7.74:2006/11/23(木) 15:25:32 ID:k3PRDLf6
メダカ用バケツにレッドラムが大繁殖してた。
本当に申し訳無いが 謝りつつ水や水草ごと土に埋めた。
ううう。ごめん。増えすぎだよマジで。
868pH7.74:2006/11/23(木) 17:57:15 ID:lC/suwor
里親スレでくばってあげればいいのに
869pH7.74:2006/11/23(木) 22:19:12 ID:eltfQUZ2
ピンクラムズが全滅した〜
870pH7.74:2006/11/23(木) 22:55:45 ID:lC/suwor
何個いくらで買った奴?
871pH7.74:2006/11/23(木) 23:32:37 ID:kuZ9GqFY
何の貝かわからんが、GEX竹炭のネットの中で育ってる。
もう編み目より大きいので脱出不可能w
872pH7.74:2006/11/23(木) 23:43:39 ID:GuhlfA62
外部フィルターのなかで爆殖してて掃除の時やたらびびったことがあったなぁ…
873pH7.74:2006/11/24(金) 00:14:48 ID:H/WrsaVt
5匹で12500円もしたやつ〜
874pH7.74:2006/11/24(金) 00:50:38 ID:xiA/Blf7
>873
高いなぁ。カラバリものは生物として弱いのかねぇ?
875pH7.74:2006/11/24(金) 01:15:25 ID:KSa1R9Wt
>>869=873
死んじゃった飼育環境kwsk
876pH7.74:2006/11/24(金) 01:42:47 ID:H/WrsaVt
ヒーターに集ったまま死んでたももたろ〜 貝じたいは1万あと送料とか出品料とか
877pH7.74:2006/11/24(金) 01:45:24 ID:H/WrsaVt
貝殻に着いてた玉子が孵化してけど全部なんか黒くなった〜
878pH7.74:2006/11/24(金) 01:59:13 ID:KSa1R9Wt
>>876-877
dクス
桃太郎(-人-)ナムナム…災難だったね
稚貝、白くなって底に転がってるんじゃなければ
生きてるんじゃないかと思うけど、黒ってのが謎だね
879pH7.74:2006/11/24(金) 04:08:02 ID:4XkeJj6B
やっぱり薬品か何かでピンクにしていたんじゃないの?
そのせいでアボーンなんじゃ?
880pH7.74:2006/11/24(金) 04:24:31 ID:H/WrsaVt
漂白剤 マイコーが使ったやつか・・
881pH7.74:2006/11/24(金) 04:27:48 ID:H/WrsaVt
なんかそれくさい 産まれた子貝はみんなブルーらしい
うちで孵化したのもみんな黒っぽい
1ミリくらいのが30ほど助かったけど
どうやらブルーくさい
882pH7.74:2006/11/24(金) 05:18:57 ID:0XmYUgcI
ブルーは臭いのか…。
883pH7.74:2006/11/24(金) 07:37:55 ID:xiA/Blf7
>>866
No
群馬だよ。因みに携帯。ひでおです
884pH7.74:2006/11/24(金) 09:00:34 ID:Xf6DRGNf
>>843
晴れの日は殻に閉じこもってがまん。
雨の日はうきうき移動、っで睡蓮鉢から下水へ進入ってか!
885pH7.74:2006/11/24(金) 11:58:41 ID:xiA/Blf7
>883
また被ってるし。なんか携帯の認識番号とか、そのへんの問題なのかもね。
886pH7.74:2006/11/24(金) 17:48:45 ID:BByiO3Iu
流れが早くて人の多いスレでは単発ID同士がかぶるの結構あるけど
こんなマイナースレで常駐してる人同士がかぶってるのははじめて見た
結婚したほうがいいと思うよ
887pH7.74:2006/11/24(金) 18:21:05 ID:JMeJY+8M
>>886
アッー!
888pH7.74:2006/11/24(金) 20:41:30 ID:xiA/Blf7
間に合ってます。
889pH7.74:2006/11/24(金) 22:19:52 ID:h9/8IAFw
このイシマキガイってガイシュツ?
http://www.nisso-int.co.jp/terarium/TropicalFish.htm
890pH7.74:2006/11/24(金) 22:40:48 ID:H41/AtBI
緑色で
ずいぶんと細長いな
891pH7.74:2006/11/24(金) 22:48:25 ID:qq57vEwI
1本1本がそうなのかな?
群れてるね。
892pH7.74:2006/11/25(土) 01:18:20 ID:nkeACe6J
新種だなw
見つかりにくいように草に似た形に進化したんだな!
893pH7.74:2006/11/25(土) 01:42:54 ID:DxWtPde3
喪まいら、目悪すぎ。
写真の下の方にうつってる茶色いつぶつぶが(ry
894pH7.74:2006/11/25(土) 03:59:43 ID:hoQxNrVB
つかピグミーチェーン・アマゾンがすごいことに
895pH7.74:2006/11/25(土) 23:54:26 ID:s49uRtJD
自演がひどいな、ここはwww
896pH7.74:2006/11/26(日) 03:49:40 ID:JuN3Ml+E
895 :pH7.74 :2006/11/25(土) 23:54:26 ID:s49uRtJD
自演がひどいな、ここはwww


プッ!
897pH7.74:2006/11/26(日) 12:04:32 ID:/iPbaBum
896 :pH7.74:2006/11/26(日) 03:49:40 ID:JuN3Ml+E
895 :pH7.74 :2006/11/25(土) 23:54:26 ID:s49uRtJD
自演がひどいな、ここはwww


プッ! プッ!
898pH7.74:2006/11/26(日) 12:23:08 ID:nUg36r7t
石巻貝って壁に張り付いたまま死んでることもあるの??
まったくうごかないんだけど
899pH7.74:2006/11/26(日) 13:09:34 ID:yFQyUReu
>>898
動かない=死んでる、だとしたらあなたは一日八時間前後は死んでますね
900pH7.74:2006/11/26(日) 13:45:39 ID:nUg36r7t
なるほど 貝も寝るってことか
901pH7.74:2006/11/26(日) 16:52:06 ID:7wxIVjFr
水槽つくって弐週間くらいだmだけど
ぜんぜん貝が出てこないね
魚は倍くらいにでかくなった
草は育ってない
902pH7.74:2006/11/26(日) 17:39:11 ID:JuN3Ml+E
水槽作れるのかー凄いな。
ガラス屋さんなのかな?
903pH7.74:2006/11/26(日) 17:59:24 ID:7wxIVjFr
友達がガラス屋だよ
904pH7.74:2006/11/26(日) 22:55:03 ID:3NPQ8ckD
いいなあ。
905pH7.74:2006/11/26(日) 23:09:25 ID:dAgCtRD7
くっそー 画像のブルーラムズに騙された はらたつ!!
906pH7.74:2006/11/27(月) 00:53:29 ID:atW+uYcB
大人のサカマキガイを入れても入れても、全部行方不明に…何故だ、と思っていたら

シルバーシャークがお口に入れて殻だけプッと吐くところを見てしまった
もうだめだ
907pH7.74:2006/11/27(月) 01:01:15 ID:6P5DlXr8
>906
つまり、シルバーシャークは生物兵器になるんだな?
あれ、でっかくなるっけ?
908pH7.74:2006/11/27(月) 01:06:10 ID:atW+uYcB
>>907
家飼いだと20くらいにはなるらしいよ。うちのは13〜4くらいの奴がボフボフ食べてた…単純に意地汚い個体なだけかもしれないけど
909pH7.74:2006/11/27(月) 01:34:30 ID:6P5DlXr8
>908 
トン。でかいなぁ。
910pH7.74:2006/11/27(月) 02:03:21 ID:uge8h9oY
>>906
サカマキを適当な瓶に二ひき入れて飼って見れば?
生む卵の量は正直引くぞw
911pH7.74:2006/11/27(月) 05:38:50 ID:lBXpoOUi
シルバーシャークは結構気が荒いとも聞くね。
912906:2006/11/27(月) 21:07:35 ID:atW+uYcB
>>910
最初、メインの60cm水槽(シルバーシャーク在席)で異常なくらい増えなかったので、隔離して最大まで育てたのを10匹位入れてみたんです…
わかりにくくてスマソ。


>>911
動きはおとなしいんだけど、口に入る美味しそうなものは目ざとく食べてしまうようです
913pH7.74:2006/11/27(月) 22:01:51 ID:ZOqGIFvT
ロージーバルブ、ゴールデンバルブもスネール食うけど・・草も食う
914pH7.74:2006/11/27(月) 23:14:36 ID:jSga0DP2
ゴールデンアップルとレッドラムズホーンを飼ってます。かわいいです
915pH7.74:2006/11/28(火) 16:57:51 ID:NgIE3K8V
アベさんの腹を満たしてくれる奴らだ
かわいいよな
916pH7.74:2006/11/28(火) 20:28:24 ID:G+yHatC3
うちではゴールデンアポーがメティニスに食われますた。。。

入れた翌朝水槽を見ると、噛み砕かれた貝殻が。。。。
917pH7.74:2006/11/29(水) 15:01:04 ID:wbo7Giz8
うちはゴールデンアポゥー買ってきたその日にディスカスに食われたorz
918pH7.74:2006/11/29(水) 16:55:42 ID:vCdTt7pX
うちもゴールデンアポー買ってきたその日にグッピーに食われたorz
919pH7.74:2006/11/29(水) 20:13:30 ID:1mwvcI37
うちのラムズホーン、最近産卵管?をだしたままボケーっとしてることが多いんだけど
ただの肥満とかダラけすき?
大きくしたくて大量にエサあげてるから・・・
病気じゃなきゃいいんだけどなぁ
920pH7.74:2006/11/29(水) 20:59:31 ID:ABCfzAjW
外に出してたラムズを家に入れた。
死んだかと思っていたけど、外より少し温い水に入れたら、
でれーと赤い身が出て来た。その後また引っ込んだ。

生きてるんかな・・・
921pH7.74:2006/11/30(木) 00:03:22 ID:7Kpz9Xrh
マル ヒメタニシ
サカマキ
野良ラムズホーン
カワニナ
までは家の周りの水場で見つけたんだが
どーしてもモノアラが見つからん。
かなり少なくなってるようですが、やる気を
出せば見つかる物ですか?

ちなみに神奈川在住。
922pH7.74:2006/11/30(木) 00:16:35 ID:sAnXXWJ3
サカマキがいつけばモノアラはいなくなる
モノアラはデリケートなの
923pH7.74:2006/11/30(木) 00:21:36 ID:sAnXXWJ3
モノアラと称しサカマキを売ってるショップはけん
ttp://www.galstown.ne.jp/4/shopping/cancer/shop/miniminibiotope/monoara.html
924pH7.74:2006/11/30(木) 06:12:45 ID:3nwibNVB
手荒通販のフネアマ安くない?
アレでブルーラムズとアンモナイトいたら注文するんだけどなぁ・・・
925pH7.74:2006/11/30(木) 08:26:07 ID:blUt2hwe
古代貝(アンモナイトスネイル)が貴重!つって売ってる通販ショップがあるけど
普通に店にうじゃうじゃいるじゃんね。
926pH7.74:2006/11/30(木) 10:16:59 ID:sAnXXWJ3
手荒がわからん
927pH7.74:2006/11/30(木) 12:12:24 ID:3nwibNVB
http://e-tiara.ocnk.net/mobile/
ここ。
ブルーラムズ欲しいなぁ(´・ω・)売ってるとこなさ杉
928pH7.74:2006/11/30(木) 12:26:03 ID:sAnXXWJ3
>>927
ブルーラムなら
http://zephye.sakura.ne.jp/index.shtml
ここのがいいとおもうが
おれはここのをビトオクで買った
おまけがいかったど
広告じゃないし一味でもないからな
929pH7.74:2006/11/30(木) 14:02:53 ID:blUt2hwe
つか高すぎるよな
ラムズなんてめちゃ増えるし、待てば値段めちゃ下がりするっしょ
930pH7.74:2006/11/30(木) 17:27:42 ID:nQacBueq
つーか、ビトオクってw
931pH7.74:2006/12/01(金) 00:44:30 ID:wQrfSiaC
ビッタをビトスって言うのここの人だけだよね・・・

宣伝するより年中エクスパックも使えない自己中発送方法と
カラー混じってても同時梱包するいい加減さと
高い商品なのに死着保障もしないことと
商品の大きな写真(横からも必須)加えるとか
商売方法を改善したほうがずっと売れるよ
932pH7.74:2006/12/01(金) 01:26:42 ID:twKSfE5v
そ〜かぁ〜 そ〜なのかぁ〜 
933pH7.74:2006/12/01(金) 01:28:24 ID:twKSfE5v
熱帯魚業界ではあそこはビトスっていうけどなぁ〜
934pH7.74:2006/12/01(金) 01:52:30 ID:wQrfSiaC
業界の人である>>928が他店を勧めたといいたいのかい?^^;
935pH7.74:2006/12/01(金) 01:56:45 ID:UuHAiRUt
「ビトオク」をググって ;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
熱帯魚業界での通称なら「ビト」でメガヒットするはずだよね
「ビダ」なら普通にBiddersネタがヒットするのにね
ここに晒してあんまり評判落とさない方がいいよ〜


↓次は「私もここで買ったけど、いい買い物だったよ」という擁護が入る段取りw
936pH7.74:2006/12/01(金) 02:32:43 ID:2nNRKr8e
私もここで買ったけど、いい買い物だったよ(棒読み)
937pH7.74:2006/12/01(金) 03:32:48 ID:wCs89KoB
メールにはビオと書いてある もう一通はビトスになってる
ビトオクとはかいてないな かんぐりすぎやろ
938927:2006/12/01(金) 12:03:26 ID:bnUNxYvN
なんかオレのせいでカオス(´・ω・`)ゴメンナサイ
939pH7.74:2006/12/01(金) 20:56:36 ID:9LEa06cT
立体巻と平面デンデン虫、家から出てってくれ
940pH7.74:2006/12/02(土) 13:01:34 ID:90cMWxp7
取りに行ったらくれるか
941pH7.74:2006/12/02(土) 13:53:38 ID:9PfssI3J
水草買ったらレッドラムズが数匹混入していた。
これってラッキーなのかアンラッキーなのかよう分からんけど
稚貝っぽいから金魚水槽だと食われちゃうよね?

ほど良く増えて程よくお掃除してくれたりはしないもんだろうか?

942pH7.74:2006/12/02(土) 14:12:03 ID:v4j3VLzy
程良くってのが難しいんだよね…
いつも爆殖か全滅か。
943pH7.74:2006/12/02(土) 15:53:56 ID:GfIsh2Xj
>>941
稚貝なあたりでほんとにラムズかい?
ヒラマキミズマイマイだと厄介だから隔離しておこう、まあ金魚水槽なら容赦なく食われるだろけどね
水草も一緒に食われるような・・・。
944pH7.74:2006/12/02(土) 16:44:26 ID:pboKztYo
サカマキが単体なのに卵生むのはデフォ?
945941:2006/12/02(土) 19:29:44 ID:9PfssI3J
>>943
とりあえずカルキ抜きした常温の水に水草ぶち込んで
放置したんだけどラムズかヒラマキミズマイマイかを
見分ける方ほうってある? 
ググっても似ていて良く分からない

ラムズだったら是非育ててみたいんだが、稚貝だとヒーター
入れなきゃまずかったりするんだろうか?
946pH7.74:2006/12/02(土) 19:48:21 ID:S4wZDhG2
>>945
国産ヒラマキなら1cm未満で成長止まるはず
同じ大きさのラムズホーンに比べたらずっと平べったい
今諸事情で一時的に5mmくらいのラムズホーンの稚貝を
無加温で飼ってて2ヶ月経過してるけど特に問題なし
947pH7.74:2006/12/02(土) 19:54:18 ID:l8CnYF1G
カワニナ
948pH7.74:2006/12/02(土) 19:59:48 ID:l8CnYF1G
あれ?スレ検索つもりが書き込んじゃった(´・ω・`)

ついでだから聞いちゃえ 1.7Lボトルでカワニナ3匹飼ってます
いつも水面の方に上がってきます、底に落としてすぐあがります
酸欠かとおもいブクブク使っても上がってきます。上にあがる習性なのですか
普段はブクブクしてません
949pH7.74:2006/12/02(土) 22:11:26 ID:nw0oNDK/
>>945
ヒラマキミズマイマイは貝殻がクリアな感じ。
室内ならラムズは無加温でも平気かも。帰化するくらいだし。
950pH7.74:2006/12/02(土) 22:18:43 ID:XnmWSRF4
ラムズとホーンスネイルとスクミリンゴ以外で品種改良されているスネールいないの?
951pH7.74:2006/12/02(土) 23:12:45 ID:y83thImJ
コロンビアスネール ジャマイカスネール
952pH7.74:2006/12/02(土) 23:13:58 ID:y83thImJ
サイクロンスネールという方が一般的かもかも
953pH7.74:2006/12/02(土) 23:16:41 ID:ZdTpW/QW
>>944
デフォっぽい。
1体だけ隔離して試したことあるけど延々卵を産み続けてた。
954pH7.74:2006/12/03(日) 00:09:12 ID:jg79i+nf
>>951-953
thx
はやくラムズ入手しよw

「サイクロン・スネイル」で写真無しが一件しか見あたらなス
955pH7.74:2006/12/03(日) 09:42:08 ID:ePK0Hb0z
ヒラタビルだけど巻貝駆除は劇的な効果は期待できないよ。巻貝に取り付いて
吸血するの結構下手だよ。
ただ副作用が少ないというか、魚が攻撃されたりしないのと、巻貝が駆除され
た後アベさんだと処置に困るけど、ヒラタビルだといつの間にかいなくなった
っていう感じだな(実際は餓死してるんだろうけど
956pH7.74:2006/12/03(日) 14:13:15 ID:ZJTeMIOh
>>948
60水槽でカワニナそこそこな数いるけど大半が底で生活してるよ
イシマキやサカマキほどガラス面にいることは多くない
大きい個体は底砂の大磯に潜ってることも多い
酸欠か飢餓か水質かそこらに問題があるのかもしれん
957pH7.74:2006/12/03(日) 16:34:33 ID:+VqTp2Ky
いきなりヒラタビル
http://www2s.biglobe.ne.jp/~glosspho/okusan/sakana/hiru/glossiphonia.html
これですか?
958pH7.74:2006/12/03(日) 16:50:42 ID:c0T4l1Rg
ヒラタビルは前に水槽でそれらしいのを見かけたけど、
キモかったから潰してイモリの餌にしちゃった。
959pH7.74:2006/12/03(日) 16:54:15 ID:+ehuSBA8
>>956
ありがと
水質はカワニナ取った川の水使ってるから大丈夫かな
ガラス面を登りながら、しきりに口を左右に振って何か食い物探してそうな気がします
まだ始めて五日目でコケが生えてないのに(´・ω・`)
キャベツとかメダカのエサあげてるけど、うまく口の前持ってかないと全然食べない
960pH7.74:2006/12/03(日) 18:53:33 ID:B5pZXb5j
モノアラ欲しいなら言ってくれれば送るのにw
つか、ボトルでモノアラ一匹飼いしてるんだけど油断してると卵ラッシュ。
卵を必死で排除するも 取りこぼしがあったりして稚貝コンニチハ。
「一匹だけ!」を維持するのって結構大変。
961pH7.74:2006/12/03(日) 18:55:23 ID:jg79i+nf
モノアラも単体で卵産むんだ…
962pH7.74:2006/12/03(日) 19:10:59 ID:B5pZXb5j
いや、極小の頃に交尾したとおもわれる。
ものごっつ小さいときに一匹にしたのにね・・。
もう半年だがマダ生むぞ マジ超えぇ
963pH7.74:2006/12/03(日) 19:33:49 ID:0A6uQDUD
>>940
家のか?バケツに入ってるからもってっていいよ
964pH7.74:2006/12/03(日) 20:44:11 ID:tCXbURRZ
>>962
小さな個体が他にいるんじゃないの?
うちでも一匹飼いしたが最初一度だけ卵を産んでアカヒレに食べられてからは生んでいないよ。
965pH7.74:2006/12/03(日) 22:01:31 ID:3uRJHRyq
うちも増えまくって困っていたんだけれど、
ある時から増え方が止まった。
その後、水槽内にいつの間にかヤゴがいるのを発見。
少し大きくなってからスネール食い始めたみたい。
966pH7.74:2006/12/04(月) 01:52:35 ID:KC8lzSEx
>>959
うちのカワニナはひかりコリドラスが一番人気だった
ひかりキャットや100均のザリガニのエサはいまいち
でかい個体が底砂に潜っていると書いたが
掃除の行き届いてないちょっと触ればゴミが舞い上がるような箇所に
よく潜っていることから積もった有機物?等を摂取しているんじゃないかな
採取場所もドロに石が点在しているようなところで
ドロにもぐりこんでいる個体がいた
967pH7.74:2006/12/04(月) 02:24:45 ID:7xpBxVV8
以前の60cm水槽のスネール勢力図
モノアラ:サカマキ:ヒラマキ:カワニナ=4:4:1:1

現在の60cm水槽のスネール勢力図
モノアラ:サカマキ:ヒラマキ:カワニナ=3:1:0:6

ヒラマキ絶滅、カワニナ大躍進
なにげにカワニナって強い?
968pH7.74:2006/12/04(月) 19:40:38 ID:FKVde6iL
>964
マジ居ないです。ボトルなので掃除も完璧。砂なんかお湯で消毒(?)しちゃったり
するくらいだし水草もアナカリが二本くらいでコレも本気で掃除して卵を
排除してる位なので。たまに生まれる稚貝も2ミリ位までには排除してる。
マジメにいつまで生めるんだろ?
隔離したときの大きさは3ミリ程度。現在は1.7センチくらいはあるんだが。
969pH7.74:2006/12/04(月) 20:39:12 ID:WjNqTwaX
>>967
モノアラとサカマキを、野鳥の会の人みたく素早く判断してカウントです?
コツがあったらおしえて・・・
970pH7.74:2006/12/05(火) 13:28:17 ID:aO1at+Xw
>>969
あっぽ
971pH7.74:2006/12/05(火) 16:07:20 ID:RO9acCXl
ラムズホーンは殻が薄すぎて、酸性寄り水槽じゃ
綺麗な固体維持は難しいから、んな流行らないんじゃないかなー
生存自体はどんどん増えるからどんな水槽でも簡単だろうけど
カラーラムズとかを鑑賞に堪えうる状態で綺麗に維持となると
普通の水槽は酸性寄りだろうからさ
972pH7.74:2006/12/05(火) 21:22:48 ID:z4urzaWc
家のレッドラムはほとんど茶色になってる。
100匹ぐらいいたけど赤いのは一割ぐらいだったから、
茶色はビニールに入れて一週間天日干して捨てたw
973pH7.74:2006/12/05(火) 23:08:49 ID:lprbYnoe
赤ばかり長く飼ってると親や兄弟の交配でだんだん鈍い赤になって茶色くなって大きくならなくなるチェリーラムズなるものがビッタにでてた
974pH7.74:2006/12/06(水) 01:22:34 ID:AFe7RFis
すごいなきれいな
975pH7.74:2006/12/06(水) 01:30:17 ID:0xK+oTg/
>>974
なにが?w


もうすぐ次スレの季節だね…
976pH7.74:2006/12/06(水) 11:26:19 ID:uNINsk6F
ラムズが昨日から同じ場所で動かない・・・
お亡くなりになったのだろうか。
環境激変に耐えられなかったのかな。ゴメンヨ
977pH7.74:2006/12/06(水) 23:08:17 ID:PcuO4WHp
うちはフネアマさんなのですが、微かに動いてるようなので
まだお亡くなりになってないようです。
弱酸性と無加温(15℃)きびしいかな〜。
978pH7.74:2006/12/07(木) 01:27:34 ID:OlEfl9bm
おおだにし全滅しますた
979pH7.74:2006/12/07(木) 09:55:09 ID:tS4nP021
カワニナうじゃうじゃ居たので50匹位採ってきますた。
980pH7.74:2006/12/07(木) 11:57:00 ID:OlEfl9bm
くれ
981pH7.74:2006/12/07(木) 21:15:08 ID:CVHWXgXA
だめだ
982pH7.74:2006/12/07(木) 21:15:58 ID:CVHWXgXA
違うスレに書き込んでたすまん
983pH7.74:2006/12/07(木) 21:36:23 ID:doRQ13v1
だめだ
984pH7.74:2006/12/07(木) 21:38:31 ID:NcoM8FoV
四日前にあげた御飯粒がカビ生えて白い綿みたいなのに覆われてた
スポイトで吸い取ってやろうとしたら、カワニナが食べ始めました
ラッコのように裏になって御飯粒、吸盤で支えながら食べてた(´・ω・`)カワイイな
985pH7.74:2006/12/07(木) 21:50:00 ID:OlEfl9bm
売ってプリ
986pH7.74:2006/12/08(金) 00:59:13 ID:dtihfacO
小さなレッドラムズホーンを水槽にいれて、
1日経ってさっき見たら水中で泳いでたよ。Σ(´д`;)
フィルターの水流が強くて足場から離れたらもう
どこにもつかまれずに漂ってたらすぃ・・・
987pH7.74:2006/12/08(金) 01:57:19 ID:jFLLMYKp
レッドラムズってどんぐらいの大きさから卵産めるの?
今、5o〜1pぐらいでまだ小さいのしかいないんだが
988pH7.74
弱アルカリ性維持してる水槽にラムズぶちこんだらどうなるかしら(´・ω・`)