大阪・京都の熱帯魚店について語ろう 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
939pH7.74:2008/12/24(水) 11:49:36 ID:nfIkBnMn
でも修学旅行地としての大阪に海遊館、鳥羽に鳥羽水族館を抱えて、
凡百な水族館建てても仕方がないしね。

それらに対して存在も地域もマイナーであり、
更に規模が小さいとある琵琶湖博物館の高評価の所以を考えるべきだな。
940pH7.74:2008/12/24(水) 14:02:13 ID:2KSnRFFE
「内陸型」では国内最大級…ここがポイントだな。規模、水量共に海遊館の半分くらいになるのじゃないかな。
941pH7.74:2008/12/24(水) 14:15:50 ID:JWuRXKmF
TRUEって毎回メールの返事が遅い気がするんだが俺だけなのかなぁ
不安がイライラに変わる
942pH7.74:2008/12/24(水) 14:18:24 ID:WC2e2Vyv
>琵琶湖博物館の高評価
西日本の水瓶、琵琶湖所有の滋賀県だからだよ
「滋賀では淡水水族館が好評価だから京都でも!」なんてのは
例えば神戸で古都資料館やるような
愛知県でたこ焼き博覧会やるようなw
金魚錦鯉水族館なら郡山だろうし

何気に調べてみたら丹後魚っ知館ってのがあるじゃない
それでいいじゃない
943pH7.74:2008/12/24(水) 18:03:18 ID:VT5hxt9b
琵琶湖博物館は何年か前に行ったが大型水槽にアユモドキ、イタセンもいて
淡水としては最高峰だろうな。でも最後にあった水槽がチョウザメが
大量に泳いでいて一番すごかった。琵琶湖とは無関係だけども

しかしアレはどう見ても赤字だろう。学芸員があまりに暇そうだから
つい適当な質問したら、熱心に電話までして調べだして閉口した。
調べてる間に逃げたら、追っかけて来て丁寧に説明してくれますます恐縮
944pH7.74:2008/12/24(水) 18:43:30 ID:EVkTBIyV
俺の場合はブラックバスが日本に入った経緯から、現在に至るまでの琵琶湖との関係を彼女に「こと細かに」説明していたら
横で聞いてた学芸員が驚愕していたw
「私より遥かに詳しい!!」とww

そんなおいらは基地外バサー
945pH7.74:2008/12/24(水) 19:37:54 ID:D1PTaUui
>>865の人気に嫉妬してる漏れが乗馬・馬術板から来ましたよ
946pH7.74:2008/12/24(水) 20:48:07 ID:ar/tvxqW
>>941
返事がすぐ欲しいなら電話しろよ
947pH7.74:2008/12/24(水) 21:20:22 ID:JWuRXKmF
>>946
すぐとはいってないんだ。ただもう一週間たってるんだわ
もしかしたらメール届いてないのかも?
948pH7.74:2008/12/24(水) 22:48:08 ID:6spv5ghD
毎回1週間以上かかるん?
今回だけならさっさと電話すりゃいいのに
949pH7.74:2008/12/25(木) 00:02:29 ID:yColO2t3
うーん別のショップと勘違いかも

まあただの在庫問い合わせだしメールですませたいのよ

とりあえずそんなにかかるわけないだろうし絶対届いてないわ

プロバイダーメールから送ってみるね
スレ汚しスマソ
950pH7.74:2008/12/26(金) 10:04:13 ID:hNrXrY9g
東京在住ですが近々そちらに用事で行きます。
グッピーと金魚が好きなのですが、良いお店を教えて頂けないでしょうか?
951pH7.74:2008/12/26(金) 12:40:38 ID:LKIrmBAr
東京の方が沢山いい店あるよ
952pH7.74:2008/12/26(金) 20:15:02 ID:NXzNQdOG
茨木観魚園は大型の店で何でも売ってて(日淡からデッカイ熱帯魚まで)、見てて楽しいけど、
俺は東京の店を知らないからなんとも言えない。
953pH7.74:2008/12/27(土) 09:19:37 ID:0lEZYlNw
東京の方ってPDとかアクアライフの宣伝でよく見たけど、大阪とくらべて
どうですか?大阪は小さな店だと、他人とすれ違うのもてこずる狭さ、
閲覧は3分で終わってしまうとこが多い。
954pH7.74:2008/12/27(土) 10:36:02 ID:PFJo7Eop
以前にカキコされた奴ですがこりずに新規IDで出品してます。
皆様お手数かと思いますが違反申告のご協力お願い致します
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e88147325
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g74058581
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/119620493
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m58192764
こいつ恒常的に違法サンゴを出品してるみたいです
沖縄では珊瑚の採取は禁止だはず。
かなり金もうけたはず自然を食いつぶす悪い奴だ
オニヒトデよりたちが悪い、駆除にご協力お願い致します

955pH7.74:2008/12/27(土) 10:43:32 ID:s3qAuQOa
マルチうぜぇ
荒らし報告されるのはお前のほうだ
956pH7.74:2008/12/27(土) 11:34:34 ID:ixMy8CxI
>>955
この馬鹿になに言っても無駄。
957950:2008/12/27(土) 19:22:09 ID:gO64NW7C
>>951
そうなんですか…

>>952
ありがとうございます。HP見たら日淡がおもしろそうでした。

>>953
住まいが東の方なんで西にあるPDは行ったことないです。総合ショップよりマニアックな店が好みというのもありますが。
狭いといえば、イソップですかねぇ(笑) 埼玉南部の郊外型の店は大きいですよ。


アクア甲子園とレインボーには行ってみたうです。
958pH7.74:2008/12/28(日) 00:47:25 ID:XEMsly74
>>957
アクア甲子園までくるんだったら名生園まで足伸ばせば?タク2メーターくらいだわ。

あと名生園から水草のルーツまでは徒歩圏内。
959957:2008/12/28(日) 19:02:21 ID:fsfbKPtw
>>958
レス ありがとうございます。
 とりあえず、フォーチュン〜green note
アクア甲子園〜名生園
 は固まりました。移動は電車です。
960pH7.74:2008/12/30(火) 11:39:29 ID:PJofszqp
しょぼいんじゃないの?
961pH7.74:2008/12/30(火) 11:59:35 ID:IafT0Jyo
金魚なら新高滝は?
豊中だから少しルート外れるし、
金魚自体に興味ないから良いかどうかわかんないけど…。
http://shintakataki.hp.infoseek.co.jp/kinngyonoshurui.html

ココも行ったこと無いけど「アクアブリーターズクラブ」は?
グッピー専門らしいけど。
平野区瓜破3-3-69 TEL:06-6709-5756

あと、ここもグッピー専門でかなり居た。
但し、閉店した可能性が…。
「Blue Water」
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=34.708195,135.519571&spn=0,359.998844&z=19&layer=c&cbll=34.708258,135.519637&panoid=VL6HJRB5IbxZST7ocBlC2Q&cbp=12,89.15016403640209,,0,5.202036231218519

誰かこの2軒補記してやってください。

大阪グッピー倶楽部なるもの発見。
http://aitaii.com/guppy/
推奨?店舗載ってるわ。
http://aitaii.com/guppy/toropikaruroom.html
962957:2008/12/31(水) 18:34:58 ID:FrYElpPX
>>960
そ、そうですかぁ…汗

>>961
新高滝 そんなに遠くないですね、茨木観魚園や卵研に比べれば。

アクアブリーダーズクラブ 駄目っぽいですが、年明けに問い合わせてみます。

トロピカルルーム 面白そうですね。


レスして下さり ありがとうございます。
来年が皆様にとって良い年となりますように


963pH7.74:2008/12/31(水) 18:50:24 ID:GXhUajxI
>>962
高滝まで行くなら、茨観もそうめちゃめちゃ遠くは無いけどな。
高滝の最寄である蛍池からモノレールで沢良宜まで。
http://transit.yahoo.co.jp/search/result?from=%E8%9B%8D%E6%B1%A0&to=%E6%B2%A2%E8%89%AF%E5%AE%9C&via=&shin=1&ex=1&hb=1&al=1&ym=200812&d=31&hh=18&m1=4&m2=9&type=5&ost=0&ei=utf-8&x=92&y=21
964957:2008/12/31(水) 19:37:54 ID:FrYElpPX
>>963
即レスありがとうございますm(__)m
フナ類とメダカ類がおもしろそうだし、卵研もあるし、行ってみます。

重ね重ねのご親切 感謝いたします。
965pH7.74:2009/01/01(木) 13:07:30 ID:CYW+LzYl
卵生目高研究所ってやってるのか?
土曜日の午後のみとかホムペに書いてたような。
店?まで行って絶句。
966pH7.74:2009/01/02(金) 23:41:51 ID:FMHoVi22
三国のアフリカっていつから開いてるの?
webにも書いてないし…
967pH7.74:2009/01/02(金) 23:59:53 ID:P8qVNV6H
968pH7.74:2009/01/09(金) 12:49:21 ID:Wgmx4W2q
初めてT店を利用
冬だというのにやたら小さな袋で送ってきた。
おかげで水温さがりまくりで白点蔓延。
これなら死着の方がましだよ・・・・。

以前冬にアクアキャットを利用した時は
6cm程度のプレコに大袋大水量で送られてきたもんだがなぁ。

とりあえず二度とに利用したくない。
969pH7.74:2009/01/10(土) 15:02:12 ID:HkBwciff
それよりもfinの殿様商売っぷりが鼻に付く
2万までの商品しか買わない客はゴミ以下のようだ
970pH7.74:2009/01/10(土) 15:52:49 ID:I7/RWfsP
殿様商売が何か判ってないに一票。
971pH7.74:2009/01/10(土) 17:25:07 ID:i3jPUj6B
まあ、あんな店行く奴の気がしれん
972pH7.74:2009/01/10(土) 22:20:58 ID:giq/Hqz2
京都市内で、イサザアミとかヨコエビ、コペポーダ等の生餌を扱ってる店って無いですかね?
973pH7.74:2009/01/12(月) 11:26:28 ID:hDyCygLY
フィン、ホームページが立派だったので行ってみたが、小さいとこだね。
ビックイン、レッドケンも小さい?
974pH7.74:2009/01/13(火) 12:05:30 ID:3+dGtVYU
>>973
店の構えとしてはどちらもまぁそんなに大きな店ではないな。
フィンは品揃えは少なくないんだが、狭いから見難いってのがなぁ。
もうちょっと広い場所に引っ越してほしいんだが、無理だろうな。
975pH7.74:2009/01/18(日) 07:54:11 ID:YcBLkOTb
京都近辺で鉄力あぐり売ってる店ありませんか?
976pH7.74:2009/01/18(日) 08:51:47 ID:B0TPrDgt
なんだそりゃ?
977pH7.74:2009/01/18(日) 13:41:43 ID:TnofSaGE
>>975
ニックかどこかのホムセンで見かけた様な気もするが・・・
978pH7.74:2009/01/18(日) 13:44:00 ID:atMM853c
浜大津のアヤハにあくあ置いてたよ
あぐりは見てない
979pH7.74:2009/01/19(月) 11:02:35 ID:AuVJLKZj
小型のテトラやラスボラの種類が豊富な店ってどこですか?
980pH7.74:2009/01/22(木) 05:47:04 ID:HjwbGBoq
>>979
京都でだよね?
今ならフィンかな。フィンは意外と小型魚も置いている一度サイト覗いてみれば?

光鱗はどっちかというと一般的な魚種が多いし。
マニアックでなければマーサでもいいと思う。
981pH7.74:2009/01/22(木) 10:07:33 ID:TxkSHXdV
finはテトラ置いてた?
マーサは生体の状態が素晴らしい
光鱗やホムセンに比べれば割高だけど払う価値ありだと思ってる
ネオンが10匹186円だったな
982pH7.74:2009/01/22(木) 10:43:14 ID:qZT58cdG
今日と熱帯魚はまだ復活してない?
兄さん大丈夫かなぁ
983pH7.74:2009/01/22(木) 16:24:52 ID:HjwbGBoq
>>981
小型カラシンも置いてるよ。
京都熱帯魚は今年の後半くらいまでは再開厳しいんじゃないかなぁ。
前は5月頃にはって聞いたけど、やっぱリハビリ大変みたいだし
984pH7.74:2009/01/23(金) 05:28:04 ID:qd/UWryO
あおぞら熱帯魚ってどう?
985pH7.74:2009/01/23(金) 09:15:03 ID:SZ0Yclvo
>>984
プレコ好きなら
986pH7.74:2009/01/23(金) 09:31:03 ID:Vp648xwH
>>984
「あおぞら」じゃなくて「おおぞら」な。
まぁ、プレコのお店だ。この前よったらブルーアイプレコいたなぁ。
987pH7.74:2009/01/23(金) 09:32:08 ID:Vp648xwH
>>986
追記、
プレコしか置いてないって訳じゃないけどプレコメインってことね。
小型魚と金魚とかもおいてるよ。
988pH7.74
おおぞらはいかにも魚好きって感じの店長だね。人は良さそう
なんで個人的には頑張ってほしい店。
フィンはいろいろここで言われるけど、珍カラ好きとしては
外せない。自分が知らんだけかもしれんが関西じゃ1,2
と思う。他種もマニアック揃い。