□激論!海水★淡水★どっちが魅力的?■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952pH7.74:2006/10/18(水) 02:25:02 ID:bgvXwPvW
>>951
海水は最初が難しいだけで慣れれば水草弄るよりは楽だと思う。
そもそも水草とか入れないで海の場合ライフブロックとか使うみたいだしな。
953pH7.74:2006/10/18(水) 04:09:12 ID:vavgO7C6
熊谷駅北口ニットーモール二階の水槽はいいぞ。180cmに
うみきのこひとつと魚がいくつか。

まだあれば
954pH7.74:2006/10/18(水) 07:50:43 ID:zSGLoqKE
夜中は淡水厨下層階級が多いんだ。
955pH7.74:2006/10/18(水) 08:11:52 ID:XlLpaH6K
淡水水族館で岐阜ばかり上がるが、長野県にも世界一標高の高い場所にある淡水水族館があるんだがな。
いや、まぁ、ペンギンは居るんだけどね。
956pH7.74:2006/10/18(水) 08:55:58 ID:fW4btfb8
淡水より見ごたえのある海水水槽みたことありません
957pH7.74:2006/10/18(水) 09:11:34 ID:bgvXwPvW
淡水がそんなに見ごたえあるんなら淡水ダイバーみたいな奴がいてもいいはずなのにいないだろ。
海水水槽なんてお前に見せびらかすためにあるもんじゃないから探さないといいのは載ってないぞw

淡水は自分である程度環境を水草などを植えて作れるから好きだって奴がいるのはわかる。
海水は自分で手入れをあまりかけずに水質などをチェックしたりする鑑賞用だからな。

ミニ四駆と自動車じゃ勝負にならないだろ。
せいぜいネット貼って最速を目指しているのが淡水厨
958pH7.74:2006/10/18(水) 10:29:10 ID:aLvev1E+
どちらでもいいじゃないか。
淡水も海水も日頃、飼育の行き届いた水槽はやはり見ていて素敵だよ。
959pH7.74:2006/10/18(水) 11:22:38 ID:a6jZ0+5u
>>957
国外から貴重な外車を何台も輸入してはすぐスクラップにするのが海水だろ。
960pH7.74:2006/10/18(水) 11:39:48 ID:CERDE7bH
951です
ブロックと魚
うみきのこと魚
淡水魚では難しいワイルドで癒されそうなアクアリウムが楽しめそうですねぇ。淡水魚は魚の飼育は簡単でも水草の管理が難しくて大変で…
ますます海水魚が欲しくなりました。いそぎんちゃくやうみきのこって飼育は難しいのでしょうか?教えてばっかりですみません…m(_ _)m
961pH7.74:2006/10/18(水) 11:43:05 ID:CERDE7bH
951です
連針ごめんなさい
海水魚はワイルドで癒されそうなアクアリウムが楽しめそうですねぇ。
と書き込むのを間違えましたm(_ _)m。
962pH7.74:2006/10/18(水) 11:49:25 ID:bgvXwPvW
>>959
海水飼育してる奴が観賞魚を海に帰す馬鹿はいないと思うが。
淡水のにわかアクアリストどもがやってることの間違いだろ?
外国産の生き物を河川に放ったり。
小池もそりゃ動くわ。

>>961
専用スレいきなされ。
あと大変とか難しいとかそういう理論で飼育するならやめておいたほうがいい。
その魚の生態を崩さないように飼えるようになるのが一番いいんじゃないかな、
963pH7.74:2006/10/18(水) 11:53:24 ID:1k+s24TN
>>879 結論出てます。そのとおり
964pH7.74:2006/10/18(水) 11:57:38 ID:p/JO/bvP
日本の生態系を壊す馬鹿がいる淡水
薬剤採取による深刻な自然破壊の海水
地球に悪いのはどっちかな
965pH7.74:2006/10/18(水) 11:57:53 ID:bgvXwPvW
海水飼育しててコストかかるのは間違いなく珊瑚とかだろ。
珊瑚に手を出さなければいいだけだが、金魚にヒーターとかサーモとか
つけてる人は珊瑚やった方がいいんじゃないかなとは思う。

淡水並に手間のかからない魚も海水にはいるだろうけど。
それは淡水でも注意が必要な魚がいるってこともいえるので
結局は調べるしかないんだろ。
966pH7.74:2006/10/18(水) 11:59:54 ID:bgvXwPvW
>>964
薬剤採取って明らかに民間じゃないんだがw
そもそもなんの薬剤採取してるんだ?
967pH7.74:2006/10/18(水) 12:05:06 ID:p/JO/bvP
あれ、シアン採取って今はやってないの?
数年前までは採取の8割ほどがシアン採取だったようだけど。駆逐できたのかな。
968pH7.74:2006/10/18(水) 12:09:20 ID:bgvXwPvW
>>967
いってることが民間ができないことをいかにもやってそうに言うのとかやめろよ。
シアンって青酸カリらしいな。
それを海面に使って魚とったりベトナムでやってたそうだな。

そもそもこんなこと日本の海でやる民間なんて絶対いねーよw
969pH7.74:2006/10/18(水) 12:13:35 ID:p/JO/bvP
誰も日本の海でやっている。なんて言ってないが。
日本に海外の魚を放す馬鹿がいる淡水
海外の海を薬物汚染させ、深刻な自然破壊を呼ぶ海水。
こう言えばわかったかな。
970pH7.74:2006/10/18(水) 12:18:46 ID:bgvXwPvW
>>969
海外の海を薬物汚染させているベトナムの業者に言うべきだろ。
日本人が何をしたんだ?
さらに言えば中国の産業が発達しているおかげで海の汚染がこういったところからもきているぞ。

これはもはや個人レベルの話じゃなくて問題のすり替えにしかなっていないのだが。
でも日本で確実に民間があほなことしたのは外来魚などの放流だろ。
さすがにそもそも青酸カリ使って取った魚なぞ数週間しか生きられないんじゃないか?

お前なんて洗剤で皿を洗って川から海汚してるくせにえらそうだな。
そういうことはまず洗剤や石鹸を下水に流さなくなってからいえよな。
971pH7.74:2006/10/18(水) 12:28:01 ID:p/JO/bvP
>海外の海を薬物汚染させているベトナムの業者に言うべきだろ。
>日本人が何をしたんだ?
需要が高まると供給も増大させなければならないから、自然破壊が高まる。
直接手を下してないもーん。じゃなく、高価だろうがブリード物を選ぶなどして、避ける事は可能。
ブリードの需要が高まれば、必然的に供給側もブリード志向に切り替わる。
>さらに言えば中国の産業が発達しているおかげで海の汚染がこういったところからもきているぞ。
東南アジアの急速なサンゴ礁破壊の主な原因は、シアンのせいでしょ。
>お前なんて洗剤で皿を洗って川から海汚してるくせにえらそうだな。
>そういうことはまず洗剤や石鹸を下水に流さなくなってからいえよな。
これはネタだよな?下水とシアンによる採取が同列?
ポイ捨てしてる奴を注意するのに、お前はゴミ捨てるなって言ってるようなもんだろ。
972pH7.74:2006/10/18(水) 12:33:10 ID:bgvXwPvW
>>971
海水魚って日本だとシェア少ないって聞いたがお前のとこは多いのか?
いってることがシアンとかところどころわかる単語が出てくるのはいいが
日本語でおk
973pH7.74:2006/10/18(水) 12:35:39 ID:p/JO/bvP
http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama-col1451.html
>インドネシアバリ島を訪れた。世界有数の熱帯魚の供給地。輸出業者の水槽。 最大の輸出先は日本。

974pH7.74:2006/10/18(水) 12:36:46 ID:rqqf576a
>>896
それはパブロフの犬現象???
うちのカクレは「何を上段から覗いとんじゃい!!何か文句あっか!!」
っていう意思があるように見えるwww
横からは威嚇せんし
975pH7.74:2006/10/18(水) 12:39:02 ID:bgvXwPvW
>>973
淡水馬鹿が増えるわけだ・・
976pH7.74:2006/10/18(水) 12:46:10 ID:rqqf576a
ダイビングしてて、誰かが頭をコンコン叩くから後ろを見るとクマノミが叩いてた、や
根に近づいたダイバーが、船に上がるのを完全に確認するまで、ミスジリュウキュウスズメダイが
後ろを付いてくるってのがあるね、海水は
977pH7.74:2006/10/18(水) 12:48:34 ID:Qi7elqIu
おいおい、おまいら、この際自然の海や河は関係ないだろw
そこまで言うと、河がなかったら文明は発達しなかった、とか、
海がなかったら生命は生まれなかったなどという議論にまで
発展するだろ。水槽だけの話にしようぜ。
978pH7.74:2006/10/18(水) 12:52:19 ID:bgvXwPvW
俺は釣ったの水槽に入れて飼ってるだけだから日本の海のことしかわからん。
ただ、砂を入れていないので貝類とか見つけても持って帰れないから
もっと水槽増やしたいな。
979pH7.74:2006/10/18(水) 12:58:21 ID:Qi7elqIu
>>978
死滅回遊魚?
980pH7.74:2006/10/18(水) 13:00:16 ID:bgvXwPvW
>>979
そんな綺麗なの釣ったこと無いよ。
河豚とか鮫とかタコとか。
河豚は毒あるとか思ってすぐ放しちゃうんだけど

死滅回遊魚って防波堤だと釣れないのかな?
981pH7.74:2006/10/18(水) 13:10:36 ID:bgvXwPvW
あと鈴木がとにかく多いってかこれ目的みたいなときもあるし。
餌でやってもハゼとかカレイ、ガザミとかヒトデとかだな・・・
あとボラの超デカイのとか釣れるけどな、独特の方法があって

淡水だとブラックバスばかりに目がいってしまって飼育することなど
考えもつかなくなっているところ。
飼育禁止になったみたいだしな。
バス
982pH7.74:2006/10/18(水) 13:23:14 ID:2BTgZAY5
魚じゃないんだが、海藻のタカノハヅタ。これを日本近海に捨てる馬鹿がいるらしく
大繁栄して問題になってるらしいな。
海水魚も捨てる奴はいるんじゃない?ただ見つからないだけで。
983pH7.74:2006/10/18(水) 13:25:18 ID:bgvXwPvW
でもそういや磯の岩とかで釣った時
超派手な色したベラとかフグの超ちっこいのとかゴンズイ?みたいなのとかとったわ。
全部逃がしたけど水槽の環境が整っていれば派手なの入れたかったな。
その時は水槽作ってなかった。
984pH7.74:2006/10/18(水) 13:26:23 ID:Qi7elqIu
>>980
サメやタコを飼ってる時点でかなり素敵なんだが。
俺も地味だがグレ好きだぜ。飼うと以外と綺麗だ。
まあ、原色のド派手な魚飼ってるやつにはわからんな・・・。
985pH7.74:2006/10/18(水) 13:30:20 ID:bgvXwPvW
>>982
多分だが、魚を逃がそうって人は元いたところへって感じだろう。
海水魚で初心者が飛びつきそうなのは温度管理しなくちゃいけない奴が多いだろうし
海に逃がす前に死ぬだろう。
弱ってから海に逃がしてもすぐ死ぬようなものばかりだと思う。
海は広いから繁殖できるほどの固体を流すのは難しいんじゃないかな?
986pH7.74:2006/10/18(水) 13:36:45 ID:bgvXwPvW
>>984
グレって川で言うフナを大きくしたみたいな奴だな・・・
こった釣りとかはしたことなくて狙ったこと無いよ。
仕掛けとかタックルは揃えられるので今度機会があれば狙ってみたいけどね。
タコは逃がして水槽の餌の食べ残しを食べてくれる奴入れたいんだが
まだ研究中。
タコは汚すからね、水槽
987pH7.74:2006/10/18(水) 13:43:41 ID:5v+t1lRQ
なんか、良い雰囲気でスレが進行してる。キティが来ないと、こんなにも和やかになるのな。
988pH7.74:2006/10/18(水) 13:55:36 ID:Qi7elqIu
>>986
グレは堤防でハゼ釣りの仕掛けでも釣れるよ。
食べ残しにはハゼか適当にソコモノを。
って言うか日本のソコモノだけの水槽もいいな。
カサゴのちっちゃいやつとかかわいいし。
プレコやコリ専用の水槽もあるんだから。
なんだか水槽立ち上げて釣りに行きたくなってきたぜ。
989pH7.74:2006/10/18(水) 14:03:08 ID:bgvXwPvW
>>988
そうだったのか・・つか針小さくして小さいの釣らないとな・・・
夏の磯だったらそういうの腐るほど取れるんだが、時期的に今大きくなってそうだな・・
水槽で魚同士がストレスないぐらいの数匹だけ飼いたいんだが
なかなか欲しくなっちゃって自制が難しそうだ。
990pH7.74:2006/10/18(水) 14:33:42 ID:msrnwy7Y
海水魚も淡水魚も魅力的です。
991pH7.74:2006/10/18(水) 15:48:04 ID:2BTgZAY5
ま、>>990で綺麗にまとまったし埋めようか。
992pH7.74:2006/10/18(水) 16:35:15 ID:yM2OBQyP
グレとフナが同じに見えるような美的感覚の持ち主だから
派手な原色の海水魚が最高だと思えるんだろうな。
毎日、彼が何であんなに必死なのか分かった気がする。

添加物山盛りの菓子やファーストフードが好物の人間に
和食の旨さを説いても話が通じないのと同じだな。

993pH7.74:2006/10/18(水) 17:03:39 ID:lMvcdNMs
>>992
日本語が話せるようになってから書き込もうな!
994pH7.74:2006/10/18(水) 17:25:58 ID:ojp5KOLf
このスレは言い返せないと、日本語がどうのこうので誤魔化すようだな
995pH7.74:2006/10/18(水) 17:28:23 ID:5v+t1lRQ
最後は、あのキティが埋めるかな?
996pH7.74:2006/10/18(水) 17:34:42 ID:iNYgHnm/
>>992
言いたいことはわかるがジャンクフードと和食を対比されても駄目だな。
安い高いの構図になる。
997pH7.74:2006/10/18(水) 17:37:35 ID:5V2T7d+V
グレ飼ってみたいかも…
998pH7.74:2006/10/18(水) 17:39:58 ID:zSGLoqKE
俺は金髪が好きだ。
イエローキャブいらね
999pH7.74:2006/10/18(水) 17:41:37 ID:GWPa+iCb
999たなかさん
1000pH7.74:2006/10/18(水) 17:42:02 ID:J1M0yOn0
なんでもいいけど、淡水は格下。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。