【CO2】 発酵式二酸化炭素 4 【ペットボトル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
発酵式二酸化炭素添加スレです。
小型ボンベ、ミドボンについてはご遠慮下さい。

レシピについては色々意見はありますが、使用環境で大きく変わるので
特にこれが一番良いという物はありません。
安くあげるなら
イースト 砂糖 塩が一番です。
重曹も使えることは使えます。

前スレ

発酵式二酸化炭素 3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1130171843/
【発酵式】発酵式二酸化炭素 1ボトル【CO2】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1104512401/
【発酵式】発酵式二酸化炭素 2ボトル【CO2】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1117795775/
2pH7.74:2006/04/19(水) 23:34:02 ID:rZvpKr1X
重曹式黄金レシピ

発酵方式にはゼリー式と重曹式ありますが、ここでは前スレで公開された重曹式のレシピを掲載しておきます。
ゼリー式についてはネットを検索するといくつも見つけることができます。
また、レシピや運用方法の改良、変更などの情報交換をお待ちしております。

容器:500mlコカコーラペットボトル
砂糖:約100g
重曹:約2g
イースト菌:約0.5〜1g
水:約400ml

まずコーラのボトル下部の一番くびれている部分まで砂糖を入れる(これで100g)
100均のロートを使うと楽です。
次にコンビニでもらったアイス用のプラスプーンに重曹をすりきり一杯(これで2g)
軽くシェイクした後に、ボトルの上のラインの少し上まで水を入れる(これで400ml)
最後にイースト菌を水面にパーッと広がるぐらい入れます(余ったイースト菌は密封して冷凍庫へ)
気温によって発酵速度がかなり違いますので、イースト菌の量で発酵量を調整します。
夏は少なめ、冬は多めに。だいたい2〜3週間保ちます。
私の場合、寒冷期は保温のため梱包用のプチプチで巻いて、
さらに転倒防止のためステンレスのペン立てに突っ込んでます。

慣れればたいした手間もかかりません。
すべて目分量で出来ますし、数分で済みます。
発酵式の一番の利点は初期費用、ランニングコストが共に安いことです。
手軽に二酸化炭素の添加を始められ、いつでも止められます。
この程度の手間もかけられない方、自作することに楽しみが見出せない方は
素直にミドボンなり小型ボンベなりに進んでください。
3pH7.74:2006/04/19(水) 23:34:36 ID:rZvpKr1X
寒天式レシピ

自分のレシピ&組み方を書いてみます。発酵式2リットル用です。

水 500ml
砂糖 500〜700g
寒天 500g(ml)が固まる量の2倍(例:かんてんクック4g×2)
イースト菌 ティースプーン1杯
水 約300ml

かなり固めにしたほうが長持ちするみたいです。


ホースは当初はアクア用のビニールチューブを使っていたけど、つなぎ目が緩くなったりするので、
三洋化成 特殊耐寒チューブ CRVT4172(直径6mm)を使っています。

バブルカウンターは小型のタッパー(100円)を使っているのですが、
ふたではなく、固い本体の方に穴を開けて突っ込んで、つなぎ目をシリコンで埋める方式。
ふたをビニールテープでぐるぐる巻きにしてます。

つなぎ目は前スレのどこかに書いてあった、小さめの穴にぐいぐいねじ込む方式でやっています。

あ、あとボトルのキャップ自体にも圧力調整用のすきまがあるので、ビニールテープで巻き倒しました。
4pH7.74:2006/04/19(水) 23:36:04 ID:rZvpKr1X
Q添加するには拡散するものは何が向いていますか?
Aリーズナブルが売りですので、エアストーンでの
添加が多いようです。ただ、石を選ばないと十分な添加にはならないでしょう。
優秀なのは『いぶき』のエアストーンです。
もちろんCO2添加専用品を使うことも可能です。
ただパレングラスなどの種類によってはエアが詰まってしまうこともあります。

Q白いモヤモヤが石に付いてしまいます。
Aこれは厳密に正体を突き止めた方はいないようですが
まぁほぼペットボトルの内溶液です。無害です。

Qエアポンプの併用はできますか?
A基本的にできません。水面の瀑気や水の落下によって
CO2は空気中に逃げてしまいます。これはエアによるものだけでなく
濾過槽でも水と空気が触れる激しい動きによってCO2は逃げてしまいます。
Q濾過槽で逃げると言うことですが、ではどんな濾過機が向いていますか?
A外部式がもっとも向いていると思います。
次に外掛けと言われています。他の物がダメというわけではなく
上部やモーター式底面フィルターも水の動きを抑えればオーケーです。
相性が悪いのはエアリフト式の濾過機です。

Q酸欠にならないの?
Aなることはあります。危険性は0ではないです。
たかが発酵式ですが、制御が難しい分これからの季節、夜間の
酸欠はありえない話ではないです。ので夜だけエアレーションなどをして
酸欠を避けましょう。
5pH7.74:2006/04/19(水) 23:37:41 ID:rZvpKr1X
Q寒天とゼラチン、どちらがお勧めですか?
A個人的には寒天です。常温で形を保ち、形が崩れにくいからです。次の質問の回答の理由もあり。

Q発酵が止まりました。捨てて作り直しですか?
Aちょっと待った!中身の砂糖ゼリーは結構残っているのでは?
それは砂糖切れによる発酵停止ではなく、アルコール濃度上昇による
発酵停止です。ゼリーを残して新しい水を入れ、
お好みでイースト菌を入れれば復活するはずです。
6pH7.74:2006/04/19(水) 23:53:00 ID:wHbCKexq
>>1乙。

次スレが建つ前に無駄にスレ埋めした前スレ最後の馬鹿は当分このスレに出入り禁止な。
7前スレ987:2006/04/19(水) 23:59:13 ID:Eh90USkP
コンタミなのか・・・一応、ボトルその他アルコール消毒はしてるんだが、
不十分なのか、落下菌か、かな・・・
飲むのなら、蒸留してからにしようとは思っている(ちょっと舐めてみたら
おいしくはなかったし)
8pH7.74:2006/04/20(木) 08:14:10 ID:gRTcTv1v
泡が出だすまでは数日待てば良いんだよね?8時間ほど経ったけどペットボトルが膨らみも「してない・・・
気温は21度程度です。
9pH7.74:2006/04/20(木) 13:45:28 ID:NAx+QO5y
>>8漏れてる気がするよ。漏れやすいのはキャップや二股分岐とかです。水につけるか、チューブの中に少し水入れて隙間から泡が出たらわかるよ。
10pH7.74:2006/04/20(木) 14:30:57 ID:5atLE4cw
>>9
d 家帰って調べてみます。
自転車の空気漏れを確認するのと同じ要領ですよね
11pH7.74:2006/04/20(木) 19:54:58 ID:BcyuDd1S
100円ショップで竹の割り箸買ってきたのでチューブにつないでみた。
泡がちょっと大きめかなー?と思ったので、
先っぽを鉛筆削りで尖らせて断面を滑らかにしてみた。



なんか泡が出る次の瞬間には水の中に消えてくのだが
泡というより糸みたいな感じだよー
12pH7.74:2006/04/20(木) 20:59:48 ID:gRTcTv1v
泡きてたー。竹割り箸つっこんだんだか良い感じ。何か嬉しいね
13pH7.74:2006/04/20(木) 21:00:01 ID:AdXFbTDL
竹の割り箸を使うなんて怖いもの知らずだね
14pH7.74:2006/04/20(木) 21:30:07 ID:a1CMezHf
俺も竹製の菜箸を圧縮してストーン作ってたよ。
良かったけど定期的に作り変えるのが面倒になってきて、こないだからディフューザーで流してる
15pH7.74:2006/04/20(木) 22:53:54 ID:i/BjN6mM
割り箸に便乗して質問させてください。
皆さんはどのくらいの長さをチューブに突っ込んでるの?
16pH7.74:2006/04/20(木) 22:59:43 ID:gRTcTv1v
>>13
添加物とか使ってません。みたいなのだったけど、だめだった?
17pH7.74:2006/04/20(木) 23:21:17 ID:3HmkmdWo
>>16
竹割り箸って薬品漬けってイメージあったから、
大丈夫なんかな〜、って心配してしまったよ。
18pH7.74:2006/04/20(木) 23:45:44 ID:natkplb6
印象派宣言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
19pH7.74:2006/04/21(金) 00:03:57 ID:59BYMu92
今は反省してる。
20pH7.74:2006/04/21(金) 00:45:27 ID:ofhK98tr
>>15
7mm
21pH7.74:2006/04/21(金) 07:57:09 ID:4UUCGHFv
15です。>>20
7mmですか?意外と短いですね。
22pH7.74:2006/04/21(金) 10:15:04 ID:sTPK1YLx
話を切ってすまない
アクアプランツによると
>業務用ボンベの次にお薦めします

「発酵式」

イースト(酵母)は砂糖を食べてエチルアルコールと炭酸ガスを作ります。この炭酸ガスを水槽に利用する方法が
発酵式、簡易で安価な方法です。

って書いてあったんだが、
エチルアルコールって飲んじゃだめなんじゃなかったっけ?
数スレ前だかに数人の猛者が飲んだうんぬん言ってたので
間違えてるのを覚悟で念のためカキコ
23pH7.74:2006/04/21(金) 10:32:34 ID:NVap8irA
>>22
飲んじゃダメなのはメチルアルコール
エチルは問題ないよ
24pH7.74:2006/04/21(金) 12:28:43 ID:43tCVL27
目が散るからメチルはダメって覚えたな。

昨日から実施してみたんだが、CO2の効果が顕著に分かるようになるのはどれくらいたってから?
25pH7.74:2006/04/21(金) 15:40:11 ID:43tCVL27
ふと思ったんだけど、ただのゼリー方式だとゼリーの色が見た目あんまりよくないので
色粉入れて、赤とか青とかのゼリーにしたら見た目は何となくよくなると思うんだけど、
効果は変わらないですよね? 上澄みの色はどうにもならないけど・・・
26pH7.74:2006/04/21(金) 22:13:29 ID:74K00egz
>>24
ハイグロかアンブリアを植えてみたまえ。一目瞭然。
27前スレ987:2006/04/21(金) 23:18:10 ID:bEvImukB
>うちではテネルスだな。水中葉になってもいないのにランナー
出しまくり。
28pH7.74:2006/04/22(土) 08:05:02 ID:erEJtPJX
初日出まくってたのに、2日目から出なくなった・・・。気温は一緒なのに
29pH7.74:2006/04/22(土) 12:58:43 ID:EuYbfWSF
発行式ってなんかボトルが破裂しそうな気がするんだが、
そんな人はいないだろうか。
当方ベランダでの設置を考えており、なんか温度が上がって
ボカーンとなりそうな気が・・・(´・ω・`)杞憂かな?
30pH7.74:2006/04/22(土) 13:09:07 ID:Uao6KO+s
>>28 アルコール濃度が高まって菌の活動が鈍っているのかも
砂糖とイーストの量減らしては?

>>29 密閉してしまわなければ破裂はしない
31pH7.74:2006/04/22(土) 13:25:21 ID:X7Cucf1I
>>30
>>28ではないのだが、その場合は水を増やせばいいのかな?
それとも作りなおしですか?
32pH7.74:2006/04/22(土) 17:16:39 ID:Uao6KO+s
うーん、ボトルに余裕があるなら足し水もありと思う。
ゼリー式だったら、砂糖ゼリーは残して作り直したほうが早い

アルコール度数が20%以上になるとイースト菌の活動が弱まる(死ぬ?)から、
砂糖と水は1:5(例、200g:1000ml)になるようにすると良いそうです。
33pH7.74:2006/04/22(土) 17:54:40 ID:X7Cucf1I
>>32 レスどうも。
我家のは熱帯魚店まわって帰ってきたら無事排出していました。
どうも部屋の温度のせいと、私の慌ててる性格が問題だったようで気長に待っていたら問題ないようでした。
レシピは>>2を使用しています。
34pH7.74:2006/04/22(土) 20:11:51 ID:kyvGpH/+
アルコール度数は12、最終的にそうなる糖度が20ではなかったか?
35pH7.74:2006/04/22(土) 22:33:14 ID:C6SovLG0
>>34
12で緩やか、20で停止じゃなかった?
36pH7.74:2006/04/22(土) 22:51:21 ID:kyvGpH/+
ううむ。両方だった気がしてきた。停止と糖度はどっちも20のような。
誰かアクア○ランツを確認してくれ。
37pH7.74:2006/04/22(土) 22:56:48 ID:e3OV1rbT
>>34
アルコールに使われる分と、増殖等に利用される分があるので
条件次第だけど、ほぼそんなもん。
>>35
酵母と温度次第だけど、市販の酵母、常温では16ー18%で
いっぱいいっぱいのはず。
38pH7.74:2006/04/22(土) 23:25:20 ID:X6MTnuU4
入門者向けによくあるQ&Aを追加で作ってみたよ
↓こんな感じでどうだろう?

Q:器は何を使ったらいいの?
A:炭酸飲料のペットボトルが耐久性、密閉度に優れ、且つ入手が安易、安価なのでお奨め。
  お茶などのペットボトルも使えるが、内圧で膨らむことがあるので注意が必要。

Q:ゼラチン(寒天)が固まらないんだけど?
A:ゼラチンは沸騰させると固まらない。ポットのお湯で作ろう。
  逆に寒天は1〜2分ほど沸騰させること。

Q:イーストを入れたのに泡が出ないんだけど?
A:まずはキャップやプラ繋ぎからの漏れを、石けん水などでチェックしよう。
  また、エアー用の金属製コックはかなり漏れやすいのでお奨めしない。

Q:CO2用のストーンを付けたのに、泡が出ないんだけど?
A:CO2用のものはかなり圧力が必要なので、場合によっては数日掛かることも。
  このスレ的には竹の割り箸や、いぶきのエアーストーン25丸あたりがお奨め。

Q:逆流防止弁は絶対必要?
A:水槽より低い所にボトルを置く場合は絶対必要。そうでない場合は自己責任で。
  また、CO2用の逆止弁はかなり圧力が必要なので、エアー用のものを使おう。

Q:発酵済みのボトルの水って何? 美味しそうな匂いするけど、飲んでもOK?
A:イーストが発酵してで来たアルコール。いわゆる「サル酒」に近い。
  エチルアルコールなので飲めなくはないが、あくまで自己責任でどうぞ。
39pH7.74:2006/04/23(日) 00:28:59 ID:O/TpYW5+
最後のは、酒類を製造したとみなされ違法行為となる可能性があるので、
自己責任とはいえ気安く「どうぞ」とは言わんほうがいい。
40pH7.74:2006/04/23(日) 01:05:30 ID:7JOVyxwR
ゼリー作るのはメンドイが、長持ちはさせたい
ってことで氷砂糖でやってみることにした
上手くいったら報告します
41pH7.74:2006/04/23(日) 10:53:27 ID:qAy2jHdZ
外部フィルターの途中に添加しはじめた。
Phすげー下がった。
CO2ストーンの時より遥かに大きい泡なのに。
42pH7.74:2006/04/23(日) 20:08:09 ID:nJ1XORzV
アリさんが行列した。一応ボトルの外側も洗ったんだが。
春だなあ。
43pH7.74:2006/04/25(火) 01:02:31 ID:Z25yre1V
>>40
漏れも以前同じ事考えて氷砂糖使ってみたが、
結局すぐ説けてしまって、普通の佐藤と大して変わんなかった。(価格が高い分だけ存した気分)

1回だけですぐヤメにしたが。
44pH7.74:2006/04/28(金) 16:29:59 ID:9EjVRmxV
なぁ、寒天ペットボトルに入れるのめんどいからさぁ
水槽の中に直接入れていいか?

いや荒らしとかそんなんじゃなく。
がっつり固めればなんとかいけると思うんだわ。
微生物増えすぎたらエビ投入量増やしてさ。
落ち葉スレでもそんなこと言ってたし。
45pH7.74:2006/04/28(金) 16:34:38 ID:OhWtAtVt
>>44
アルコールはどうする気よ。
46pH7.74:2006/04/28(金) 20:24:09 ID:qJ5oPzcP
魚が寒天を食っちゃうんじゃね?
47pH7.74:2006/04/28(金) 21:51:13 ID:mzl0s2HY
ゼラチン式だったら水が腐敗しそうだな
48pH7.74:2006/04/29(土) 09:29:17 ID:VDSR8S9Q
>>44
俺は自分でやる勇気がないのでぜひ試してみてくれ。

そして・・・
人柱としてレポよろ!
49pH7.74:2006/04/29(土) 15:11:42 ID:NDAKMVW/
ちょっと質問です。

さっき発酵がかなり進んで新しい物と変えようと思いました。
でもどうせなら実験をしてみようと思って「本当に塩を入れたら発酵は遅くなるか」と思い
塩を入れました。そしたら大量の泡が出てきました。たぶん解けていた二酸化炭素です。
振ったらかなり泡だらけです(やばいくらい)。
実際試したことはないんですけど塩式は二酸化炭素が放出されすぎて水槽が酸欠になったりしないんでしょうか?
50pH7.74:2006/04/29(土) 16:17:32 ID:TFVzUof0
>>49
発酵終了間際のボトルに塩を入れたってことですか?
それなら、塩じゃなくて例えば小麦粉入れても激しく泡立つんじゃね?

炭酸水に刺激(振ったり、何かを入れたり)を与えれば、激しく発泡するのは当たり前のことですよ。
開けたばかりのコーラに氷入れても激しく発泡するでしょ。
それと同じことで、塩式の発酵ボトルとは事情が違う。
51pH7.74:2006/04/29(土) 16:29:58 ID:1adds88C
酸性に傾くのを化学的に抑えるのと、
物理的な刺激で炭酸が出まくるのとは別だおん
52pH7.74:2006/04/29(土) 17:04:53 ID:NDAKMVW/
>>50-51
ありがとうございました。
確かに刺激があれば同じですね。
53pH7.74:2006/05/02(火) 10:21:44 ID:hjURufNj
コーラにラムネを入れると、えらい事になります。
54pH7.74:2006/05/02(火) 10:56:57 ID:44UzySsK
5Lにゼオライトと書いたものです。

今日、発酵が止まってました、
容量が多ければいいってもんでもないですね、
15Lにします
55pH7.74:2006/05/02(火) 16:42:03 ID:PL0LfFFk
古いイースト菌だったら発酵しなかったので
新しいイースト菌を投入したらえらいことに
逆流はしませんでしたが後3日ぐらいでなくなりそう
1週間くらい?
56pH7.74:2006/05/02(火) 23:08:40 ID:ot0QtZxP
同じカウンターで同量添加して同量溶解出来たと仮定すると、
発酵式二酸化炭素添加とCo2ボンベで添加した場合と
効果に違いがあるのか知りたいです。
Co2の質の差(濃度?)ってあるのかなぁ?
(光や低床その他もろもろ含めて同じ条件っていうことで。
もちろん発酵式は、発酵量調整が難しいけど、今回は出来たとしてお願いします。)
57pH7.74:2006/05/02(火) 23:48:39 ID:vBFWM7vG
>>56
違いは、発酵液から揮発したアルコール分が水に溶け込むことくらいしか思いつかない。

それが、水槽の生態系(主にバクテリア)に有効なのか有害なのかは、もっとわからない。orz
58pH7.74:2006/05/03(水) 08:55:53 ID:WK1NPE2B
>>57
アルコールね〜
まぁ人体には少量なら無害だから少量なら大丈夫なんじゃない?
59pH7.74:2006/05/03(水) 11:01:14 ID:sCecPCzD
足し水のみで長期間発酵式を続けてると少し不安ではある。
エビが抱卵してるから換水はしたくないんだけど。
妊婦はアルコール厳禁だよね、人間の場合・・・
60pH7.74:2006/05/03(水) 11:01:34 ID:XStv/PMO
発酵が止まったみたいなので、初めて開封してみた
なんか濁り酒みたいなニオイがする・・・ちょっと飲んでみたい
61pH7.74:2006/05/03(水) 12:35:02 ID:odgAZKEj
>>59
うちだけかもしれないけど、発酵式で換水あんまりしない水槽ではエビの動きがどうも鈍い気がする。
なんかだるそうに動いてる。なんらかの害はあるかも。
抱卵してちゃんと増えるけどね。他の水槽と比べるとどうもいまいち。
突然死みたいなのもちょくちょく見かけるし。

うちの水草水槽の環境が悪いだけかもしれない。
こないだ計ったらアンモニア、亜硝酸は最低値、硝酸塩は20p.p.m.くらいだったけど、
他の要素もあるし、アルコールのせいだとは言いきれない。
62続き:2006/05/03(水) 12:54:53 ID:odgAZKEj
たぶんpHが低く変動してそれがきついのだと思う。
発酵してない時は6.5から6の間くらい。
発酵してる時はもっと下がってるだろうし。

エビってごく普通の水のかえ方なら、滅多に卵を落とさないと思うよ。
稚エビが小さい頃の水換えの方が厳しいと思う。
一斉に消えることもあるし。
63pH7.74:2006/05/03(水) 20:24:42 ID:/zGLAnKu
>>60
飲むことはお勧めしないが、舐めてみる価値はあると思う。

甘かったら砂糖が多すぎてムダになってるということなので、
次のレシピの砂糖量を減らすことができるってことです。
64pH7.74:2006/05/05(金) 22:54:39 ID:Dz8LmhH5
二日連続でネオン・グローライトの鼻上げであわてて
エアレーションした。約600lに対して、1.5lボトル
6〜7本分くらい(分配してるのもあって特定しかねる)程度で。
供給されるco2量なのか、新しい流木が多くて粘度が高いからか、
水面の揺れの不足か、何が原因なのかは候補が多すぎて特定が
難しいんだが、発酵式もあなどれんなあ・・・
鼻上げしたときにco2濃度を測るべきなんだが、つい
エアレを急いで測り損ねてしまう。

65pH7.74:2006/05/05(金) 23:02:31 ID:Dz8LmhH5
ph。
phの把握は確かに大切だけど、phを変える要因はたくさんある
わけで、phの変化それ自体が効いているのか、phを変えている
原因が効いているのかは慎重に考えるべきという気がする。
同じco2の変化でも、電導率が低い水ならphの変化は大きくなる
が、換水頻度が少ない水なら原則として電導率は高いはずで、
となると、phの変動は小さいはずで、それ以外の
理由「にも」目を向ける必要があるんではないか。

飲む。飲んでうまいレシピ(合法な1パー以下の)ができたら
教えてくれ。
66pH7.74:2006/05/06(土) 01:29:10 ID:zdzSBIdB
>>65
発酵終了時の濃度は約20パーセントだから、20倍に薄めて飲めば?
67pH7.74:2006/05/06(土) 16:27:51 ID:z6ixd1qx
質問!
発酵式を使うと亜硝酸塩の濃度が
以上に上がってるんですけど・・・orz
生物ろ過がうまくいってないのかな?
68pH7.74:2006/05/06(土) 21:25:32 ID:lYyCibgf
おかゆ状の米にイースト菌を入れて醗酵する?
これって日本酒ができるのかな
これなら飲めそうだけど・・・これって合法なのかな?

以前醗酵式でエビが全滅してからやってないんだけどまたやってみようかな
69pH7.74:2006/05/06(土) 21:26:25 ID:igEur8p0
>以前醗酵式でエビが全滅
kwsk
70pH7.74:2006/05/06(土) 21:41:11 ID:t5H8ttdQ
よく水槽に入れるってのを見るが底面ろ過みたいに埋めるのはどうよ
なんとか中身こぼれないようにしてさ
新しい水槽買ったらやってみようかな(゚∀゚)
71pH7.74:2006/05/06(土) 21:56:06 ID:lYyCibgf
>>69
絶対醗酵式が原因とは断言できないんだけど・・・
CRS水槽に水草をがんがん増やしたくてこのスレの前にのってた
水とイースト菌と重曹のみで作った 夜間はエアレーションで
CRSが100匹以上いたんだけど4,5日たってまずエビの白色がほとんど
抜けてしまってそれから毎日エビが死んでいった
今この水槽に魚がいるが元気だ エビが全滅する原因はいろいろあるから
概してCO2が原因とはいえないが
順調だった水槽に二酸化炭素を強制してからこうなってしまった
俺は崩壊させてしまったが、うまくいってる人もいるから断言はできない


72pH7.74:2006/05/06(土) 23:15:48 ID:vG/YbQ/r
今日も夕方に餌やったら鼻上げしたんでco2濃度計ったら
24mg/l。確かにやや高くはあるが、鼻上げするほどか?
ほぼ同じ濃度の隣の水槽のブルーテトラは平気だし。
粘度かなあ・・・
少量の水換えしたら盛んにフィンスプしているんで、全体としては
悪くないと思うんだが・・・
73pH7.74:2006/05/07(日) 00:25:30 ID:zCcg5Cri
>>68
イーストはでんぷんを食えないから こうじか酵素で米の
でんぷんを分解しなくちゃだめ。
スーパーで売ってる白酒用のこうじを一緒に混ぜれば発酵するよ。

でも飲用で作ったら違法ね。
飲用に発酵させた時点で違法だからアルコール20%のを
薄めても同じこと。
74pH7.74:2006/05/07(日) 01:13:56 ID:6vHH9Axr
>>73
ありがと
俺は化学?の知識がないので教えてもらいたいのだけど
米と白酒用のこうじでも醗酵してCO2がでるの?
米式レシピも可能なのかな?
75pH7.74:2006/05/07(日) 01:48:57 ID:zCcg5Cri
言葉たりんかったみたい。米+こうじ+イーストね。

米のでんぷんをこうじに含まれる酵素(アミラーゼ)がブドウ糖
に分解。これをイーストが食ってアルコールやCO2を作る。 
これらを同時並行で進めるのが日本酒の並行複発酵。

米やでんぷんでやることも可能だとは思うが
砂糖と比べて何のメリットがあるかはよくわからん。
残飯利用くらいか?

イーストはでんぷんからは直接CO2を作れないから
でんぷんを分解するこうじの効きを抑えればCO2発生を
調節できるかもね。 腐りそうだけど。
76pH7.74:2006/05/07(日) 13:19:39 ID:EMakCxcj
昨日発酵式やってみました。本当にすごいね。ものすごく二酸化炭素がでてきました。水草が光合成しまくりです。冬対策はボトルをヒーターの入った水に入れとけばいいらしい。
77pH7.74:2006/05/07(日) 13:29:45 ID:EMakCxcj
昨日のレシピは500_ペットに砂糖100グラム入れて、温水いれて、イースト小さじ一杯いれますた。ちなみに熱帯魚屋に教えてもらいました。そこの水槽も発酵式使ってた
78pH7.74:2006/05/07(日) 15:05:10 ID:N2wonY+7
>>77
うほっ!いい熱帯魚屋・・・
俺なんかADAの2万もするCO2添加装置勧められたぞw
79pH7.74:2006/05/07(日) 17:40:42 ID:EMakCxcj
age
80pH7.74:2006/05/07(日) 19:35:53 ID:soBpY1HL
>>73
でんぷんを分解するのに一度口に入れて唾液でよーく咀嚼すればブドウ糖に分解されるよね。
そんなの使いたくないし使わないし使う意味ないけど。
81pH7.74:2006/05/07(日) 22:26:50 ID:zCcg5Cri
いわゆる口噛み酒ってやつだね。
どんな菌が生えてくるかわかったもんじゃないが。
82pH7.74:2006/05/10(水) 01:08:25 ID:94J+JgEB
昔むかし
「素晴らしき世界旅行」という人気ドキュメンタリー番組があった。秘境を訪ねる企画が好評で、アマゾン川流域に住む裸族カマユラ族を訪ねる回は後のあらゆるTV番組に多大なる影響を与えたとされている。
中でも次の件は秀逸。
裸族の姉さん達が“噛み噛み”して作った「噛み酒」が友好の証として取材スタッフに振る舞われた。
彼等スタッフは当然その製造過程をつぶさに取材・撮影済みなわけだからマジどん引き。日曜夜7時ゴールデンタイム(家族団欒食事時)だから全国の視聴者もドン引き。
ゲロ状の液体?がタポタポとヒョウタン製の器に注がれスタッフの前へ。
あきらかにこみあげてくるモノを抑えつつ息を止めて飲み干すスタッフに職人根性を見たよ。
日本全国津々浦々からTV局に苦情TELがかけられたのはいうまでもない。
83pH7.74:2006/05/10(水) 03:42:09 ID:S/ZMKba2
えー俺はガキの頃だったけどなんか旨そうと思ったぞ

>>日本全国津々浦々からTV局に苦情TELがかけられたのはいうまでもない。
これは嘘だな
84pH7.74:2006/05/10(水) 21:58:04 ID:puYdGFOH
北は北海道から南は九州まで…
85pH7.74:2006/05/10(水) 23:33:15 ID:VltWKmFS
やっちまったよ。
今日帰ってきたらペットボトルの中身が。。。
逆止弁の手前でチューブがはずれてた。
昨日ペットボトル新しいのに換えた。
暖かくなってきたし今までよリ急激に発酵が起こった模様。
んで一番弱かったとこが抜けてしまったんだろう。。。。
床がベトベトで大変だった(T T)

86pH7.74:2006/05/11(木) 01:34:06 ID:EE4GQKDE
チューブ抜けは、ケーブルタイ(光が当たるところは黒がいい)で
縛っておけばかなり防げるかと。
でもって、ボトルは別容器に収納しておけば破裂やキャップからの
漏れにも対応できる。発泡スチロールのトロ箱なら、加温も楽だし、
外気温の影響もマイルドにできていいかと。数が少ないなら
ビニール袋で包んでおくだけでも一応の手当にはなるのではないかな。
87pH7.74:2006/05/11(木) 03:47:27 ID:POqnqDqv
>>85
外れてよかったんだよ。繋がったまま酵母液に水槽内へ突入でもされた日にゃあ…
大きめのバブカンかませて過剰発酵の暴走食い止めるしかないかな…デモ隊を広場へ誘導する警察の手法だ。
>>86
ペットボトルが原子炉だとすっと箱は隔壁だな。俺んちは100均プラ製米びつ。中に飽和食塩水(←防腐)を張って発酵コーラボトル2本とお湯入り茶ボトルをドボン。こうすれば茶ボトルの出し入れだけで温度管理ができて ウマー(^-^)
現在は温度計組み込みを検討中。 
88pH7.74:2006/05/11(木) 04:08:25 ID:dbP3r6fA
去年の今頃「果汁飲料の自然発酵によるペットボトルの爆発事故」なる話題をニュースがとりあげてた。
四散するボトルの破片を至近距離で喰らうと重傷を負うそうだ。
89pH7.74:2006/05/14(日) 14:43:26 ID:C7NSvmH2
質問です。
>>2の方法で作ったのですが、14時間経過したものの泡が出ません。ペットボトルは膨らんでます。気温16゚C。
逆止弁、ディフューザーはマーフィードを使用。

泡が出るのを待つべきですか?
90pH7.74:2006/05/14(日) 15:54:32 ID:XWKJLXFR
>>89
1日くらい待てば出ると思う。ペットボトルが膨らんでいるのなら、今は
圧を貯めている段階だと思う。
91pH7.74:2006/05/17(水) 21:16:18 ID:AhuW8ct7
>>53
亀レスだがこれかな?コーラにラムネを入れるといっぱいでちゃう動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=ccGMLVdZIPs
92pH7.74:2006/05/18(木) 22:51:07 ID:IHQJVnul
えひめAI−2
ttp://www.iri.pref.ehime.jp/iri/info/biseibutu/manual2.htm

既出?

これ作る過程で発生するCO2を水槽に使えるよ。
一石二鳥だ
俺は昨日からやってる。
温度を35度にしたり、直射日光の下に置かなくても常温で問題ない。

93pH7.74:2006/05/18(木) 22:55:26 ID:IHQJVnul
>温度を35度にしたり、直射日光の下に置かなくても常温で問題ない。
ただし、えひめAI−2の完成にかかる時間は長くなる。
9453:2006/05/19(金) 00:17:36 ID:/7LC/xp3
>>91
そうだ
95pH7.74:2006/05/19(金) 13:03:28 ID:buXhqxyj
>>92
良い情報です。趣味が環境保全に役立つなら、是非やってみたいです。
でもちょっと疑問なのですが..

「常温で問題ない」ということですが、常温だと、500mlPETで
どのくらいの期間CO2を供給できるんでしょうか。また、常温の
場合は「えひめAI−2の完成」までにどのくらいの時間が
かかるのでしょうか。
96pH7.74:2006/05/19(金) 15:13:49 ID:QufAJbiZ
試してみたら?
97pH7.74:2006/05/19(金) 22:51:33 ID:O2uIOXR/
>>95
まだ始めて日数が経ってないから推測しか出来ないけど

常温の場合、35度の場合に比べて、イースト菌、乳酸菌、納豆菌、の活動は鈍くなると思う。
したがって、時間あたりのCO2供給量は少なくなると共に
CO2供給期間、えひめAI−2の完成までの期間、は長くなると予想してる。

とは言っても、重曹やゼラチンや寒天やらを使って、イースト菌の活動を抑制してる通常の発酵式
CO2添加方式と比べると、時間あたりのCO2供給量は多くなるともに(これは確認済み)、CO2供給期間は短くなると思う。


98pH7.74:2006/05/21(日) 01:47:59 ID:FvE8hR1Z
小型ボンベのんがもしかしてランニングコストかからない??
99pH7.74:2006/05/21(日) 06:33:24 ID:pI2tXKf4
俺の場合アヌビスナナやミニアマゾン丈夫なの植えてるので、する必要あるのかどうか疑問です。夜にエアーしなくちゃいけなくなるしね。
今は外掛けだけど、今度新しく立ち上げる外部に直接つなげるってどうやるのか解らん?あとCO2ストーン使ってるけど、上にあがっていくので、反対の水草に行き渡ってるか疑問なんだよね。
100せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :2006/05/21(日) 06:55:51 ID:/nzmchFV
100
101pH7.74:2006/05/21(日) 20:05:15 ID:wlOlqTRM
初めて重曹式にチャレンジ。
しかし5時間たっても出てこない。
重曹とイーストが適当すぎたかな…。
102pH7.74:2006/05/21(日) 21:44:14 ID:EwVkbBj1
5時間では出ないと思う。
24時間は待つつもりでないと・・・
103pH7.74:2006/05/21(日) 22:20:56 ID:3wiCO8un
ぬるま湯で始めりゃ5時間で余裕だな。
104pH7.74:2006/05/21(日) 22:32:31 ID:wlOlqTRM
>>102-103
レストン!
明日まで地道に待つよ。
そして次回からぬるま湯でやってみる。
105pH7.74:2006/05/22(月) 03:00:05 ID:kkIcTWjq
接続部のどこかから圧が逃げてるのでは?



と言ってみるテスト
106pH7.74:2006/05/22(月) 08:50:17 ID:LSrANhrj
寒天式だと今の季節1〜2時間で出るよ。
自分のレシピは超適当だけど、だいたい10日くらいで発酵が終わるみたい。
ちなみにイーストと水を代えれば出るかもと聞いた事があり、
まだ寒天が甘ければ充分出るだろうなと、試しにゆすいだのを食ってみたら
とても不愉快な味がして一気に気分が悪くなった。

今思い出したんだが、あれは胃液の味に似てたw
甘さも全然ないし、糖分は自分が思う程残ってないんだね。
107101:2006/05/22(月) 10:11:07 ID:ig+IhMVS
>>105
帰ってきたら調べてみるよ。

>>106
1年ほど前までゼリー式でやってた時もこの季節それくらいで出てた気がする。
イーストもその時のヤツだから保管がまずかったかも…。
今晩まで出てなかったらもう1度新しいイーストで試してみる。
胃液ってことは酸っぱ苦いんだろうか。
体に悪そうだぞ。

そんでは仕事行ってくる。
108101:2006/05/23(火) 16:44:16 ID:Sd3FyshS
連カキになってすまん。

昨日いじれなくてそのままにしてたら出てた。
30秒に1回くらいずつプクプクっとだけど。
しかもO2ストーン洗う時接続部をちょっと壊しちゃって
接続部から泡が…。
そこでここのみなさんに質問です。
拡散器は何を使ってるんだろう?
やっぱ丸い割り箸最強ですか?
109pH7.74:2006/05/23(火) 16:51:55 ID:CE9uUeCk
ゲクースのCO2ストーン
110pH7.74:2006/05/23(火) 19:15:57 ID:SdDRuBJS
>>108
ジャレコ CO2ミスティー2 20φを使っている。
111pH7.74:2006/05/23(火) 19:26:37 ID:hR6GnAqi
>>108
いぶきエアストーンの30φ丸つかってます
112pH7.74:2006/05/23(火) 19:43:43 ID:7MbGt32j
>>108
ニッソーの丸
113pH7.74:2006/05/23(火) 22:20:40 ID:uKf7vbGi
>>108
スドーのバブルメイト(当たりハズレあり)

いぶき25φ丸(これも当たりハズレあり)

丸い割り箸に落ち着きました。
114pH7.74:2006/05/23(火) 22:22:46 ID:uKf7vbGi
連投スマン。
>>108
重曹入れすぎだったんじゃないか?
115101:2006/05/23(火) 22:39:55 ID:Sd3FyshS
>>109-113
ここって思ってたより住人いたんですねw
参考にさせてもらいます。
週末あたりにショップで見てきます。
プアなので割り箸にも心惹かれますが…。

>>114
そうかもしれないです。
アイススプーンなかったんで適当に入れてしまったorz
116101:2006/05/23(火) 22:41:19 ID:Sd3FyshS
お礼忘れてました。
みんなトンくす!
117pH7.74:2006/05/23(火) 22:52:54 ID:jCVXbkSl
漏れのバブルメイトは当たりだったのか
ちっこい泡がプツプツ出てカワイス(´∀`)
118pH7.74:2006/05/24(水) 09:49:05 ID:r7gpvMRN
アイスの棒!
119pH7.74:2006/05/26(金) 14:08:04 ID:Eu+aPDi0
重曹式作ってみたんだけど、泡があまり出ない。漏れてるわけでもないし。こんなもんなのかな?
みんなブクブクでてる?
120pH7.74:2006/05/26(金) 14:20:05 ID:iTZUXDIL
レシピと時間、拡散用に何使ってるとか分からなけりゃ答えられんよ。
121pH7.74:2006/05/26(金) 21:03:29 ID:Eu+aPDi0
>>120
おけ。>>2の重曹式。昨日の夜作ったから24時間くらい立ってる。拡散はいぶきエアストーン。
122pH7.74:2006/05/26(金) 21:40:58 ID:RDGYd89T
>>121
重曹入れ過ぎな予感
123pH7.74:2006/05/26(金) 21:52:28 ID:iTZUXDIL
>>121
1リットルに砂糖90g、重曹2gぐらい、イースト0.5gぐらい、拡散いぶきで
20時に作ったのが2筋ぐらいの泡で出てきてるけど、うちはいつもこんな感じ。
量が足りないなら重曹減らすか、ペットボトルを増やすしかないのでは?
124pH7.74:2006/05/26(金) 21:52:42 ID:Eu+aPDi0
>>122
(゚Д゚)・・・次は割り箸でやってみる。ストーンないから
ありがと!
125pH7.74:2006/05/26(金) 21:54:36 ID:Eu+aPDi0
>>123
ありがと!!2筋かぁ。想像と違うなぁ。
126pH7.74:2006/05/28(日) 08:30:09 ID:gu++dGk5
小型水槽でCO2ストーンだと存在感ありすぎだったんで、
割り箸でやってみた。泡粗いよ・・・。
ショップ回りする予定なんで竹箸買ってきて試してみる
127pH7.74:2006/05/28(日) 11:54:55 ID:YOYV2ea9
竹の割り箸って危険だとか言う話なかったっけ。
128pH7.74:2006/05/28(日) 19:34:54 ID:guWigbg1
アイスの棒!
129pH7.74:2006/05/28(日) 21:39:39 ID:IU7qf27m
>>128
アイス棒試してみたいけど丸い棒のアイスが売ってないよ。
130pH7.74:2006/05/29(月) 09:25:15 ID:c8kynNou
ホットドックの棒とかは?
131pH7.74:2006/05/29(月) 09:41:07 ID:vEZy46du
ホットドックってなんですか?
ホットドッグのことだったら、棒はないですよ?
アメリカンドッグじゃないんですか?

132pH7.74:2006/05/29(月) 09:53:08 ID:Gqhc7ucd
センスない煽り方・・・
133pH7.74:2006/05/29(月) 10:04:10 ID:c8kynNou
>>131
そうだったね、間違えてた、ごめんなさい。
134pH7.74:2006/05/29(月) 10:20:10 ID:zTqKX6Zm
↑ワロタ(笑)
CO2ストーンは、どこに置けば、泡が全体に行き渡って、ベストなんだろうか?みなさんはどうしてる?吐き出し口下に置いて、水流に乗せるのがいいのだろうか?
135pH7.74:2006/05/29(月) 10:33:27 ID:YeCLyL60
>>133
いや、わかったから大丈夫だw
今度試してみよっと。

>>134
排出口付近に置きたいんだけど上部で水面に近いんだよなぁ。
とりあえず深いとこの方が溶けそうな気がしてなるべく下につけてみてるけどどうなんだろ。
136pH7.74:2006/05/29(月) 10:41:35 ID:A79FTO2U
泡は見せるものだと思ってる。
細かな泡が、タバコの煙のように、緩やかな水流に流されながらゆらゆらと、
水面まで上がっていく・・・・・・、そして消えてゆく・・・・・・、そんな感じ・・・・・・。









に、仕上げたい・・・。orz
出なければ、パイプに直結が一番効率が良いと思う。





137pH7.74:2006/05/29(月) 11:02:20 ID:+KLfnBEb
ヤフオクで買った安いco2ストーン、めちゃくちゃ泡が細かい!
霧雨がふわふわ漂いながら水面へ向かう感じ。
今まで割り箸だったから、こんなに細かい泡を見たのは初めてで感動した。

…でもパッケージが中国語?だったから、ちょっと心配。
今のところ生体には異常ないけど…大丈夫かな(´・ω・`)
138pH7.74:2006/05/29(月) 21:20:45 ID:Gqhc7ucd
どこかのサイトで見たのを作ってみたんだけど、発酵してなさそう・・・


2リットルペットボトル、砂糖500g、お湯500vv、寒天4g、イースト菌
の所を
2リットルペットボトル、砂糖500g、お湯500cc、ゼラチン5g、イースト菌で作ってみた。
朝作ったのに、出てないみたい・・・。
139pH7.74:2006/05/29(月) 21:54:01 ID:v+zX2VWa
2gPETは内圧が高くなるのが遅くなる傾向があるので
あきらめずに放置だ
140pH7.74:2006/05/29(月) 21:58:29 ID:VhlFHs8U
まさかそのレシピのまま放置してるんじゃないよな?
砂糖+湯+ゼラチンで固まらせて、水+イーストだよな。
湯を使えば1時間も経たずにでてくるはずだが・・・
141pH7.74:2006/05/29(月) 22:21:48 ID:pNjxt5nv
>>140
俺も同じ事考えてたw
142pH7.74:2006/05/29(月) 22:27:26 ID:+hRwWFx+
さあ、恥ずかしくないから>>138出てきな
143pH7.74:2006/05/29(月) 23:15:18 ID:Gqhc7ucd
>>140
・・・・・・('A`)
しかも>お湯500vv
って。ccの間違い。そーかーそーかー固めるのかー・・・



今の状態のボトル冷やしても意味ないよね
作り直す。

教えてくれてありがとう('A`)
144pH7.74:2006/05/29(月) 23:27:13 ID:E7jKrE9g
住民の思った通りの結果でしたか・・・。
そのボトル固まってれば使えるよ
固めた上で水とイースト足してね(ハート
145pH7.74:2006/05/29(月) 23:32:54 ID:Gqhc7ucd
>>144
ありがと。冷やしてみる。



重曹式のじゃパワー不足だからやってみたんだけど、甘かった。
146pH7.74:2006/05/30(火) 00:01:39 ID:ce06RMon
CO2のディフューザーからシリコンパイプが抜けた
いきなりボコボコと音がしてびっくりした
っていうかシリコンパイプって水でふやけて伸びるんだな

アルコールがちょっと入ったけど大丈夫だよね?
147pH7.74:2006/05/30(火) 00:35:08 ID:YoRErTgP
>>145
この時間まで固まってないならたぶん固まらないから作り直した方がいい。
ちなみに家では500ペットでやってるけど一ヶ月以上もつよ。
あと寒天やゼラチンは多めに入れて硬くした方がもちがいい。
148pH7.74:2006/05/31(水) 22:05:06 ID:1aMDHDRD
興和のストーン買った。
泡がめっちゃ細かい。
こりゃいいね。
149pH7.74:2006/05/31(水) 22:16:49 ID:CSv7Ac0k
>>147
ども。あのあと中の液体鍋に移して、ゼラチン2袋入れ溶かし、粗熱が取れた頃冷蔵庫へ。

イースト菌どばどば入れたら発酵しました。
サントス!
150pH7.74:2006/06/07(水) 01:01:56 ID:UonLS0qm
500のペットに100gの砂糖を入れて、砂糖をすべて利用するのに十分な水を入れたら室温30度程度の環境で度の位持ちますか?
151pH7.74:2006/06/07(水) 01:04:40 ID:FaYmRlOF
>>150
踏み出せばその一足が道となり その一足が道となる
迷わずゆけよ ゆけばわかるさ
152pH7.74:2006/06/07(水) 01:50:20 ID:UonLS0qm
そうですね。
いやまぁやってみればわかるのですが、
固める式は面倒くさいんです。

何も入れずに砂糖とイーストだけでどのくらい持つのか
データを持ってる人が居れば教えてくださいってことだったんですけど。
別に上記のデータじゃなくていいんです。200でもなんでも良かったんです。
153pH7.74:2006/06/07(水) 14:00:53 ID:dQK3qW9P
>>150
イーストの量にも依るんじゃないのか?
154pH7.74:2006/06/07(水) 16:19:21 ID:Vyoi54n/
>>152
いやー俺も君の為にデータを載せるの面倒くさいから無理。
ごめんね♪
155pH7.74:2006/06/07(水) 19:09:55 ID:TRF9+hiw
10日持たない
156pH7.74:2006/06/07(水) 19:16:10 ID:k5b/GMd4
重曹式500ミリペットで一ヶ月以上持続したけど、オイラの所では。
157pH7.74:2006/06/07(水) 19:41:40 ID:gmIsbFiP
うちはかためてないけど500mlに塩ひとつまみ入れてだいたい二週間かな
なくなっても5分もあれば新しいの用意できるから何の不自由も感じない
158pH7.74:2006/06/07(水) 19:51:08 ID:Vd4yKRzM
>>157
レシピ詳しく教えていただけないでしょうか?
159pH7.74:2006/06/07(水) 20:10:16 ID:lqyp4Gh4
>>152
砂糖以外を使わない(重曹・塩・ゼリーや寒天で固めるなどの発酵抑制要因がない)と、
多分、一気に発酵して終了になるんだろうな。>>155の言うように10日もたないと思うよ
160pH7.74:2006/06/07(水) 21:36:29 ID:PqU6us3/
イースト菌を超少なめにいれれば結構もつんじゃね
161pH7.74:2006/06/07(水) 22:20:14 ID:lqyp4Gh4
>>160
間違いかも知れないが、イースト菌って栄養があれば増殖するんじゃなかったか?
162pH7.74:2006/06/07(水) 23:03:22 ID:KjnSHVOW
だから量減らしても増え始めたら一気にいく。
 
163pH7.74:2006/06/07(水) 23:31:04 ID:lqyp4Gh4
>>152
固めるのが面倒くさいなら重曹式か塩式でいいんじゃない?
重曹式なら>>2のレシピを参考にすればいい。
164pH7.74:2006/06/07(水) 23:33:53 ID:JdqnQzl/
寒天7g 砂糖250g 水300ccで固めて
イーストを5gくらいで作った。

予想以上に出て今あせってる。(汗
上部フィルターって夜間エアレーションかけた方がいいかな?
165pH7.74:2006/06/07(水) 23:40:00 ID:lqyp4Gh4
吐水口がエアを巻き込みにくい構造になってるんならかけた方がよろしいかと。
166pH7.74:2006/06/08(木) 00:43:06 ID:f+4hXvkX
アルコール濃度が高くなるとイーストはそれほど増えないよ
167pH7.74:2006/06/08(木) 00:55:33 ID:W22dHoNK
>>166
でも、アルコール濃度が一定レベルになると、イースト菌死滅して終わりになるのでは?
168pH7.74:2006/06/08(木) 01:07:44 ID:uK9mc/AE
と結局、砂糖少なめのア○アプランツさんのレシピから寒天抜いたものに。
砂糖が消費され尽くす時に、アルコール濃度も制限値に達するはずと。
無寒天だと消費速度は温度依存だな。
5OOのペットに砂糖100だとアルコールが制限要因になる。
砂糖を無駄にして作り替えるか、途中で水を換えるかだが、固めてないと
水は換えられない・・・
「長く保たせたい」と「固める手間はいや」は両立せんだろう。
169pH7.74:2006/06/08(木) 04:07:27 ID:f+4hXvkX
そこで塩の登場ですよ
170pH7.74:2006/06/08(木) 09:08:00 ID:T1ziZ1PJ
はじめましてイースト菌はどこに売って居ますか
171pH7.74:2006/06/08(木) 09:23:02 ID:hSPHZFXA
>>170
スーパーの粉物売り場
ちなみにうちのは日清スーパーカメリヤという商品でした
172pH7.74:2006/06/08(木) 14:58:56 ID:qc1fBaBW
ふと思ったんだが
コーラを煮てゼラチンで固めてもOK?
173pH7.74:2006/06/08(木) 15:12:28 ID:V6F/6H5T
>>172
糖分が足りない気がする
174pH7.74:2006/06/08(木) 15:21:40 ID:hSPHZFXA
勿体無い・・
175pH7.74:2006/06/08(木) 15:39:27 ID:Dwi/L10g
飲み残しで気が抜けたコーラに砂糖を加えて
寒天で固めた俺が来ましたよ。

糖分が無くなった頃は黒い色が茶色になるので
交換の目安が出来てなんとなく嬉しいぞ。
176pH7.74:2006/06/08(木) 18:32:55 ID:7HWGGMSF
自分は最初から塩式でやってます。
新しい発酵ボトル作りも手軽に5分でできるので、2〜3週間使えればおkです。
寒天やゼラチンもやってみたいとは思うのですが、作るにはナベとかが必要。
でも、台所に水槽関係のモノを持ち込むと嫁が逆上するんですよね・・・orz

そこで、ゼリーや寒天でやってる人に質問したいのですが、
500PETで砂糖ゼリー(寒天)を200くらいで作ったとして
水・イーストを入れ替えながら使ったとしたら、
なくなるまでどのくらいの期間使えるものなのでしょうか?

ゼリー、寒天で固さも違う上、溶かす砂糖量でも違うと思うのですが、
その辺も含めて教えてください。

長文すみません。
177pH7.74:2006/06/08(木) 21:21:25 ID:uiCh3wDQ
ゼリーはナベ不要ですよ。
粉末ゼラチンを水でふやかしておいて熱湯注ぐだけ。
178pH7.74:2006/06/08(木) 21:44:14 ID:Ddhn/LUE
>>176
砂糖がなくなるまで

交換前提なんて基本的に砂糖の量で決まります
179pH7.74:2006/06/08(木) 23:32:04 ID:V6F/6H5T
>>176
アクア関係で使うからってペットボトルや砂糖に寒天あとイースト菌だよ?
衛生面でも文句言われる物はないじゃん!
180pH7.74:2006/06/09(金) 01:02:34 ID:8AuoNTWt
171
ありがとうございます!
181pH7.74:2006/06/09(金) 11:35:09 ID:pI6IfyM8
竹の割り箸最高だな
削りの調整と部位での当たり外れがあるのがいまいちだが
コスト面ではCO2ストーン買うのがバカらしいぜ

ふと思ったんだがアルコールって水に溶けやすいよな?
悪影響を与えないためにアルコールが水槽内に混入しないように


発酵用ぺっとボトル-水が入ったペットボトル-水槽と通せばだいぶマシにならないかな?
水への溶解度がCo2よりアルコールが上なら有効だと思う
182pH7.74:2006/06/09(金) 12:38:07 ID:gcqw8vdL
うちでは
発酵ボトル→CO2カウンター代わりの水入りボトル→水槽
って流れだけど、水入りボトルのアルコール濃度が飽和したら、
水槽に溶け込んでる気がする。
183pH7.74:2006/06/09(金) 12:44:10 ID:gcqw8vdL
書き込みしてから気が付いたけど、
水にアルコールは∞に混ざるんだった。
ただ、結局水入りボトルがアルコール水になって、
そこから気化したアルコールが水槽に溶け込んむのは変わらないと思う。
184pH7.74:2006/06/09(金) 12:49:57 ID:pI6IfyM8
>>183
しかし水槽に溶け込む量を減らせるならメリット大きくないかな?
その部分の水を定期交換するだけでいいわけだし
185pH7.74:2006/06/09(金) 22:22:12 ID:NBFRDRDa
>>184
普通に水槽の換水はするだろうから、そんなに気にしなくても良いと思う。
少量のアルコールはHDLを上昇させる効果もあって良いかも(って人間じゃ
ないから、関係ないか)。
186pH7.74:2006/06/09(金) 22:38:28 ID:qU7wGttO
うちもそれやってる。
アルコール吸収用ボトルのふたに2つジョイントつけて、一方に3分岐コックつけて。
1Lミディ2本でやってるけどなかなかいい感じ。2滴/秒くらい。
何となく溶解CO2を減らしたい&腐るとやだってことで吸収用は食塩水にしてますが無論効果は不明。
吸収用ボトルは水を入れないほどストーンから安定した泡が出る。
あまり水を入れすぎると、ポコ→ブワッ→ポコ→ブワッってなる。
もうけっこう長くやってるけど、ストーンにもやが付いたことはないよ。
187pH7.74:2006/06/09(金) 23:00:37 ID:pI6IfyM8
ふと思った
アルコールってろ過バクテリアにダメージないかな?
消毒ってアルコールでしょ?
188pH7.74:2006/06/09(金) 23:14:43 ID:j9enpQLu
>>186
キャップから水まではホースを通してるの?
すまん、いまいちイメージがわかない・・・
189pH7.74:2006/06/10(土) 00:11:48 ID:++kGV/yI
アルコールがバクテリアに良い影響を与えるらしいというホントか嘘かわからない説もありますが
190186:2006/06/10(土) 04:04:49 ID:gk6X75b2
>>188
http://www.imgup.org/iup219436.jpg

>>189
たまに発酵式だとエビが落ちるって話も聞きますのでやっぱアルコール無いに越したこと無いんじゃないでしょうかね
アルコールに影響されるバクテリアがアクアリウム的にいいものとも限らないですしね。
ストーンによく付くっていう白もやも一応バクテリアなんじゃないでしょうか?
191pH7.74:2006/06/11(日) 02:28:37 ID:PKISOCcv
さっきペットボトル倒しちゃって混合液が水槽に流入してしまいました
Σ(゚д゚)ガーン
一応4分の3ほど水かえたけど、まだ水槽からおいしそうな香りが・・・
生態は大丈夫そうだけど、今後の水質に悪影響がでないかとても心配です。
同じ経験をされた方いらっしゃいませんか?

192pH7.74:2006/06/11(日) 04:22:02 ID:7VIvZOs9
もう駄目かもしれんね…
193pH7.74:2006/06/11(日) 22:56:08 ID:H0p49iIc
ttp://buro.blog7.fc2.com/blog-entry-1549.html

こんなのあった  ちょっとおもしろかったので
194pH7.74:2006/06/12(月) 09:11:46 ID:n50Tzv7H
重曹式ってつくって何時間くらいで泡が出る?
195pH7.74:2006/06/12(月) 10:44:33 ID:yyfXs90X
>>194
昼間に作って次の日の夜とか。
寒い地域での話しですが。
196pH7.74:2006/06/12(月) 13:28:57 ID:xu4Wftzd
>>193
あんだけ蚊の多いところにおいておけばただのペットボトルにもたくさん入るだろうに・・・。

やっぱ発酵式は固めないほうがいい気がする。
少量の砂糖に大量の水とイーストで、いぶきストーンからシャーって6筋くらい出る。
固めるとどうも弱くって・・・。

CO2ってやっぱ苔に影響しちゃいますかね?
うちの水槽、CO2なしじゃPHが8弱になっちゃうんで結構多めに入れないといけないんですよね。
今は6.5くらいですけど。

phを下げる目的で、ピート以外で水草水槽に使えるものってなんか他にあります?

CO2でphを下げる場合エアレーションすると効果なくなりますかね?
197pH7.74:2006/06/12(月) 16:56:59 ID:xyC4Rdy/
蚊は炭酸ガスに反応するからね。ノミなんかもそうだよね。
炭酸ガスで動物(人間を含む)が来たことがわかり、吸血に来るんだよね。

発酵式のCO2でも反応してしまうんですね・・・悲しい性(さが)だ。
198pH7.74:2006/06/12(月) 22:12:38 ID:ZN6Er9oA
>>196
レシピ詳しく
199pH7.74:2006/06/12(月) 22:49:39 ID:8HrJizEb
砂糖を1cmくらい入れてイーストを気持ち多めにバーって入れて水を1Lの上から5cmくらいまで入れてシェイク。
200pH7.74:2006/06/12(月) 22:58:29 ID:8HrJizEb
うちで作ると固める発酵式っていぶきストーンで水槽の底辺りだと全く出ないんですよ。
だから。1週間弱しか持たないけど作るのは3分だからね。
201pH7.74:2006/06/12(月) 23:55:17 ID:ZN6Er9oA
>>199
ども。重曹とか全く使わないのね
寿命二週間かぁ・・・でも6筋は魅力的
202pH7.74:2006/06/13(火) 12:23:20 ID:xOxXrA9N
うちも抑制剤レスです。
寒天やゼラチンってそれなりに高いでしょ。
塩使えって言われそうだけど量の加減が難しい。
たしかにバーって入れて作れるからこっちが楽かな。
水換え3回に1度作るようにすればいいし。
うちは2Lでやってるから10日くらいは余裕で持つんです。
203pH7.74:2006/06/13(火) 12:42:38 ID:EvCMokaY
>>196
>CO2でphを下げる場合エアレーションすると効果なくなりますかね?
CO2で下がってるのだから当たり前に上がります。

>>202
私は重曹入れて、1.5リットルで2ヶ月以上持ちますよ。
204203:2006/06/13(火) 12:44:55 ID:EvCMokaY
久しぶりにこのスレ見たのですけど
容器や蓋の加工に何か妙案出ましたか?
未だにペットボトルで蓋に穴開けてシリコンですか?
205pH7.74:2006/06/13(火) 17:35:33 ID:gQnePU99
蓋にストーンを直づけして水槽にドボンというのはどうだろう
206pH7.74:2006/06/13(火) 17:41:19 ID:KGYmmWP9
水槽に砂糖とイースト直接入れればいいじゃん
207pH7.74:2006/06/13(火) 18:45:16 ID:2/xGHjoH
そうそうwそして水槽をシェイク!!
208pH7.74:2006/06/13(火) 19:04:54 ID:gQnePU99
そして水面からCO2の泡が!!
209pH7.74:2006/06/13(火) 20:10:26 ID:LlUZjbCp
接着はシリコンよりGPクリアーが吉。
ペットポトルはイースト嫌気発酵としてはほぼ完璧に近い気がする。
レシピも理詰めで考えていけば収斂してくるし。
あとは発酵速度調節のためにマジメに温度管理するとか。
余ってる電動マッサージ器でもありゃタイマーとつなげて
照明開始すこし前から揺するのはいいかもしれない。

それより、砂糖以外とか、好気条件とか試してる人っていない?
小麦粉+イーストとか、紙や藁+納豆のネバ+イーストとか。
好気だとCO2の分離がやっかいだけど、アルコールによる
発酵停止はたぶん起きないんだけど。
210pH7.74:2006/06/13(火) 21:32:32 ID:FRlACY/e
>>203
もともとの水質がアルカリ性なら中性付近になるまで通常より遥かに溶け易いわけだからエアレーションくらいでアルカリに傾くまでco2が抜けたりはしない。
211pH7.74:2006/06/13(火) 22:01:58 ID:th6qTC6x
>209
理屈上はCO2が3倍発生するしな。
発酵液内に少量の空気を送り込んでやればいけるだろうか
212pH7.74:2006/06/13(火) 22:06:57 ID:gQnePU99
生のブドウを潰してそのまま入れたらワインができたりしない?
213pH7.74:2006/06/13(火) 22:12:59 ID:QW8Pwe3V
>>212
現地では普通の葡萄ジュースを作るほうが難しいとか言ったりするねw
214pH7.74:2006/06/13(火) 22:25:13 ID:LlUZjbCp
>211 通常よりCO2分圧が高い空気を送り込む、ならそれでいいはず。
ただ、エアレもしていることになるから、トータルの得失はやってみないと
わからん。エアレによる損失は計算できんでしょ。
ほぼCO2といえるような濃度で取り出すためには、別のチャンバーに
流して下から採取かなあ。小型のエアポンプをチャンバー内に置くなどして
加圧する必要もあるか・・・発生量と圧と流量の調整がなあ・・・
アイディアを実装するのは難しい
215pH7.74:2006/06/13(火) 22:55:03 ID:FRlACY/e
バクテリアに好気呼吸させたらろくなこと無いんじゃないかな?
酢酸細菌とかも好気腐敗菌だし、酵母だって何出すかわからないんじゃない?
216pH7.74:2006/06/13(火) 22:55:59 ID:th6qTC6x
蒸留水つかってpH拾ってけばざっくりわかるんじゃないか?
217pH7.74:2006/06/13(火) 23:09:32 ID:th6qTC6x
>215
嫌気的な条件こそ、エタノールやらフーゼルやらいろいろできるわけだが。

218pH7.74:2006/06/13(火) 23:18:26 ID:xKv9zakj
発酵式→タンク

タンク内にエアポンプを置いて
タンクの内圧が下がったらポンプ停止
設定より上がりすぎたらブローオフバルブ開放すると安定したCo2供給が可能じゃないかな?


安いボンベキットの方が安上がりかも
219pH7.74:2006/06/13(火) 23:30:14 ID:LlUZjbCp
イーストは酵母なので、バクテリアというよりはカビです。
好気呼吸するバクテリアがいないと、生物濾過は成り立ちません。
普通のボトル式だって、立ち上げ当初は好気条件ですが、べつの
その部分の気体だけ捨てなくても平気でしょ。
220pH7.74:2006/06/14(水) 03:37:08 ID:+AmP1bY5
新しいCO2の添加方法として
無糖のソーダ水を毎日適量水槽に入れるというのはどうだろう?
221pH7.74:2006/06/14(水) 08:39:18 ID:qr3/ExnA
>>220
コストかかり過ぎだと思うし。
なんか添加物入ってるみたいよ、原材料とかの表示部分見ると。
ペリエとか天然発泡の炭酸水なら別だとは思うけど。
222pH7.74:2006/06/14(水) 14:43:06 ID:1Rv1nErB
天然の発砲水は硬度が激しく高いから水槽に塩をブチ込むようなもんだ
223pH7.74:2006/06/14(水) 15:53:18 ID:/0p/jBGK
>>220
新しくないぞ。ボンベがなかった時代天野くんがやっていたけど、
コストがとっても追いつかないんでやめたって話。
224pH7.74:2006/06/15(木) 02:01:02 ID:ghcWyBM8
俺も以前無知だった頃に二酸化炭素添加なら炭酸水でいいんじゃ?
と思ってあまっていた炭酸水入れてた。
生体は入ってなかったけどね。
水草の成長促進に炭酸水+太陽光で増やしてた。
まぁ、気泡はポコポコ出てたよ
225pH7.74:2006/06/15(木) 02:47:35 ID:OO5Qpode
炭酸水なら俺の指も気泡を出せるがな
226pH7.74:2006/06/16(金) 09:59:41 ID:q1XP05/z
↑そんな炭酸の泡が出るほど入れる馬鹿はおまえくらいだ
そんなに入れていたらいくらかかるかわからん
227pH7.74:2006/06/16(金) 13:19:57 ID:puyE7uCd
まあ落ち着け
サワーでも飲むか?
228pH7.74:2006/06/16(金) 14:33:06 ID:oEoO6KvG
  ウィー      ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (´∀`*// <  手動トラックバック来たよ
       ⊂二     /    \_____________
        |  )  /
    密造酒 ((/    ̄))))
          ( <⌒<.<
         | ̄| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | ̄| ̄ ̄ ̄―――--
         |  | |.        | |  |          |
      http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1147244796/
         , ―――――――-、    |         /
         l´ ̄ ̄| ̄∧∧`l 「| |   |        /
         |    | (´∀`)| |_冂 |   |      /0
       γ´ ̄_/ ̄ ̄ ̄ノ | ̄| |       /0
        |   ̄|  ̄ ̄ ̄ノ  | |/ ̄`ヽ  /
        | |三韭三| ―  __| ||   ∧/
  γ´ ̄ ̄ | |三韭三|  ̄ ̄    `ヽ  |ヽ|
   |(〇)~ | |三韭三| :    (〇)∧|_| || ドロドロドロ~~~~~~
   |_|王王王王王王王王王__| || _/
  (_____________) |
    |__/          |__/
229pH7.74:2006/06/16(金) 15:47:58 ID:Es8Prbq5
重曹レシピの重曹ってどういう意味があるんだ・・・?
酵母のエサにもならんだろうし。つか炭酸がが中和されて出てくる量が少なくなる希ガス
230pH7.74:2006/06/16(金) 16:11:27 ID:a9foQoUU
>>229
逆。酸性になって酵母が死ぬのを防ぐために重曹を入れる。
231pH7.74:2006/06/16(金) 16:50:53 ID:Es8Prbq5
酵母は酸性に結構強いと思うがそうなのか。
寒天培地などもいいとおもうけど一度バイオリアクターを作って使いまわしたほうが半永久的にカンタンに使えていい気もする。
尿素などをたまにあげたりすればなおよい気がする。むしろ砂糖なんか使わずにセルラーゼと酵母をバイオリアクターにして一緒に入れてトイレットペーパーなどをぶちこむとウマーな気もする。
アクアリウムやったことないけどさ。
232pH7.74:2006/06/16(金) 16:54:12 ID:IcktxPrT
>>229
発酵を遅らせるため
多くのCO2が欲しいなら入れなきゃいい。
233pH7.74:2006/06/16(金) 17:33:56 ID:iodF8Crb
寒天式に重曹入れても抑えられる?
234pH7.74:2006/06/16(金) 18:55:58 ID:IcktxPrT
>>233
寒天式は固まっていることで、その表面積で発酵の度合いが決まると思う。
重曹を溶かして寒天にすれば、それはそれで通常より遅くなるんじゃない?
235pH7.74:2006/06/16(金) 20:26:26 ID:puyE7uCd
重曹はアルカリだから寒天が溶けそうなきがするが
あれ?溶けるのはゼラチンだっけ?
236pH7.74:2006/06/16(金) 21:43:12 ID:ZxmehLGB
>>223
普通に抑えられます。
重曹はイーストの活性を抑えるから。
表面積とか関係なしに抑えられます。
237pH7.74:2006/06/16(金) 22:38:45 ID:741tvkA7
今朝、重曹式で完全に発酵止まったやつに、
また追加で重曹入れてシェイクしてからイーストも少し加えてから仕事行った。


帰ってきたらアホみたいに超発酵してます。
エビ数匹落ちてた(´・ω・`)

まさか一度発酵終わったやつでここまで発酵するとは・・・
238pH7.74:2006/06/17(土) 03:26:15 ID:yQk4whol
終わってなかっただけでは?
というか何故重曹を足す?
239pH7.74:2006/06/17(土) 08:39:48 ID:iGCANdMW
発酵液に溶けてたCO2がシェイクすることによって出てきただけと思うが。
シャンパンファイトと同じ原理。
240pH7.74:2006/06/17(土) 11:14:25 ID:oR7y6Vfm
シェイクしたんでアルコールも揮発して水槽に溶けたって可能性は?
241pH7.74:2006/06/17(土) 11:51:33 ID:x4hEqlXa
重曹も二酸化炭素出すってしってるか?
242pH7.74:2006/06/17(土) 14:35:58 ID:l1CNT8/f
Dazsのカウンタ付き拡散器を購入、ルンルン気分でセッティングを開始。
吸盤を取り付けようと押し込んだらポッキリ折れた。
.。。・゚・(ノД`)・゚・。
自分には竹箸がお似合いって事か…
ところで重曹は食用ではなく、洗浄用を使ってる。(家に有ったので)
生体も落ちないし特に問題ないよね?
243pH7.74:2006/06/17(土) 16:10:20 ID:LteXeR7t
>>242
問題ないと思う。重曹を直接水槽に入れるわけでも無し、成分としても
特に変わりはないから。
244pH7.74:2006/06/17(土) 16:35:55 ID:GzZYgNeJ
重曹を後で追加で入れるのは酸性に傾きすぎたのを戻す意味がある。
245pH7.74:2006/06/17(土) 20:41:36 ID:yQk4whol
発酵によって出来たアルコールのせいで発酵がストップしてしまう。
まずアルコールを減らさねば…
246pH7.74:2006/06/17(土) 21:29:57 ID:47WFm1zX
>>245
水換えでいいんじゃね?
イースト菌だってすぐ増えるし。
247pH7.74:2006/06/17(土) 23:30:22 ID:l1CNT8/f
>>243
レスどうもです。
大丈夫なはずと思いながらも、少しビビってたので安心しました。
248pH7.74:2006/06/17(土) 23:59:23 ID:ZtcrOYHY
>246 イースト菌の体を作る材料となるN、Pあたりは
当初投入のドライイースト依存だから、水を換えるなら
ドライイースト足すか、何か(ここが悩ましい。硫化水素出たら困るしな)
足すべき。
だから、水換え不要の糖度20度での設定がお勧め。
249pH7.74:2006/06/18(日) 01:30:03 ID:V0mDiAJF
普通にハイポネックスとかの液肥でいいっしょ
250pH7.74:2006/06/18(日) 02:49:14 ID:v6BzqQyU
>>248-249
意味がよくわからん??
どーゆーことなのか、説明お願いします。
251248:2006/06/18(日) 10:36:49 ID:0j6/BxBS
>250 精製水、砂糖、ドライイースト「だけ」入れたとする。
イーストは砂糖を食べてアルコールとCO2を出して生き、殖える。
砂糖、アルコール、CO2は、どれも、CとOとHしか含まれていない。
イーストのエネルギー源としては足りるが、イーストが殖えようとする時の
体の成分となるものは不足する。

普通はある程度たくさんのイーストを入れるから、死んだ個体の材料を
リサイクルしているはずだが、当初投入量が少なければ、
極端にいえば、イースト1個体だけ投入だと2匹目のイーストの体を
作る材料が不足してしまうということ。
途中でイーストおよびその死体を排出しても同じね。

もちろん、寒天にも少し、ゼラチンにはたくさんタンパク質が
含まれているし、水道水ならやはりナニガシカ含まれては
いる。アルコール排出したら少しイーストを足せばいいということでも
ある。
とはいえ、イーストを多くしてガンガン発酵させたいというのなら、
体の材料不足が制限要因にならないかに気をつかうほうがいい、
ということ。
252pH7.74:2006/06/18(日) 11:00:54 ID:0ymCP6DK
>>251
丁寧な説明サンクスでした。

うーむ・・・理論としては納得できるんだけど、
普通に入れてるドライイーストの量で、菌の数は飽和量まで行くんじゃないかな。
253pH7.74:2006/06/18(日) 12:14:31 ID:fk1Xr06j
5秒間隔で細かい泡が出たり出なかったり・・・
原因はなんだろう
254pH7.74:2006/06/18(日) 12:21:14 ID:0j6/BxBS
その「普通」が信用できないわけで。明示的に量を扱わないと。
飽和量って? 制限する要因は多様だと思うよ。
ウチは糖度20の堅めの寒天式だが、コンタミなければ寒天表面に
バイオフィルムになる。直径9.5センチ、厚さ3ミリ程度。
乾燥すれば微々たるもんだが、あまりイーストけちるとさすがに
足りない。

>253 内圧じゃない?
255pH7.74:2006/06/18(日) 12:37:39 ID:V0mDiAJF
最強なのは酵母のバイオリアクターとハイポ+砂糖でFA?
256pH7.74:2006/06/18(日) 13:29:29 ID:fk1Xr06j
>>254
内圧かぁ
水を減らしたりすれば解決するかな?
257pH7.74:2006/06/18(日) 13:46:30 ID:9i1R9qXq
バイオリアクターなんぞを一般環境で安定稼動させられるとは
思えんね。 そのうちいろんな菌が生えてくる。
258pH7.74:2006/06/18(日) 17:16:35 ID:0j6/BxBS
>256 内圧vs水圧+エアストーンの抵抗だから、水深減らす、
細かいストーンにする、気にしない、の3対応があるかと。

>257 イーストだけだってバイオリアターと言えなくもないわけで。
作り直しが簡単なシンプルな系にするか、雑菌込みで安定する
複雑な系にするか・・・
259pH7.74:2006/06/18(日) 17:20:45 ID:fk1Xr06j
>>258
水槽とペットボトルの上下差は関係あるかな?
馬鹿で申し訳ない・・・
260pH7.74:2006/06/19(月) 00:27:21 ID:euKVZ1RN
>259 少しは関係ある。エアチューブの中が気体ならまだしも
水槽水が縁越えてきたらむろん、バブカンからの水滴であれ
多少は。それと逆止弁も要チェック。
一度水槽より上に置いてテストしてみるがよろし。
261pH7.74:2006/06/19(月) 12:31:20 ID:rXOekoGF
風船とコックを使って流量を制御できないかな?
いま間にアルコールを抜くための水ボトルかませてるんだけど、その先のコックを絞ることでCO2の量が割りと調製できてる。
もっと伸縮性のある風船ならまだいけるんじゃないかな?
262pH7.74:2006/06/19(月) 13:18:38 ID:g2dnHJM+
圧が一定以上になったらリリースするバルブが必要じゃないか?
発酵式は温度に特に左右されやすいんだから
263pH7.74:2006/06/19(月) 16:52:40 ID:ROQ2HC7j
>>261
風船はCO2を水槽に送り込む圧よりだいぶ高くしなきゃいけないから、
流量制御は結構難しいかも(添加器具によって圧はバラバラだろうから)。

夜中に風船が割れるとちょっと大変そうだから、非常に丈夫にしなきゃ
ならないし、それだけコストを掛けるんだったら1日中添加にしたほうが
楽だし安いしって事にはならないだろうか。

まあ、趣味のものだから、やってみることは否定しないけど。
264pH7.74:2006/06/19(月) 22:19:01 ID:r8XH4KP7
てゆっか手軽に安くってのか発酵式の利点だろ?
量とか圧とか制御したいんなら素直にボンベ使った方が遥に経済敵
265pH7.74:2006/06/19(月) 23:14:33 ID:RLEx1pZG
そうだね。でもま、面白そうではある。
あのラテックスのゴムなんかは結構丈夫らしいから使ってみればww?
制御っていうかまぁある程度一定には出来なくはないよね。
風船の数を増やすなり大きくするなりして風船からの圧力と添加したいCO2の圧力が釣り合う様にして、1日1回くらいのガス抜き位で圧を維持できるようにすればいいんじゃね?

>>264まぁね。
手軽に安く制御できるかもって話だろ。
266253:2006/06/19(月) 23:41:35 ID:TjAtEU15
>>260
逆止弁が原因だったみたいです
逆止弁の手前まで水槽の水が来ていて、逆止弁を取り除いたら無事泡が出ました
逆止弁に不具合があるとは思っていなかったので助かりました
267pH7.74:2006/06/19(月) 23:51:22 ID:euKVZ1RN
原因わかってよかったね。取り回しがちと面倒だけど、
逆止弁は下向きにしておくと吉。
268pH7.74:2006/06/21(水) 23:38:11 ID:YD8PsRwx
あえて手間かけるのが楽しいから、という人限定かもしれんが、自動換水と
組み合わせてはどうか。点灯時刻前に発生したCO2を溜め、
点灯近い頃に換水タンクに水道から給水、その圧で貯留CO2を
水槽へ、点灯後数時間たった頃合いから換水開始とか。
269pH7.74:2006/06/22(木) 00:34:14 ID:DuIQqUjk
サンゴと酢を使って代用できると聞きましたが、
レシピがあったら教えて頂けますか?
また効果はいかほどのものでしょうか?
270pH7.74:2006/06/22(木) 18:43:23 ID:VoM4j/Qj
サンゴと巣?
サンゴカワイソス・・・
271pH7.74:2006/06/22(木) 20:16:42 ID:G89wNmfb
サンゴもったいなかったら卵の殻。
炭酸カルシウムからCO2出すってことだろ

効果は期待できないと思うが
272pH7.74:2006/06/22(木) 21:41:37 ID:XT2OjNN5
楽熱に載ってたやつだな
どっかのぶろぐでみたけど500mmペットボトルでも1日もたないとか
273pH7.74:2006/06/22(木) 21:54:34 ID:SI48weQr
俺は公園の砂場から取ってきた砂を500ミリのペットボトルに半分くらい入れて、酢は適当に入れたら一気にCO2出て逆にヤバかった…orz
部屋は酢臭いし化学反応起こったら1時間以内にCO2発生しなくなるしで…
付け加えで公園の砂ってのは沖縄だから珊瑚砂だよ
274pH7.74:2006/06/23(金) 01:25:37 ID:i8uxYBpP
クエン酸あたりって使える?
あれ薬局でかうと結晶状態のが買えるから保管には向いてると思うのだけど


ついでに実家でとれたイチゴ・・大量に送ってきてさすがに食べ切れんので
発酵式の糖分の変わりにイチゴ突っ込んでみた。

良い匂いがするよ・・・・・部屋がイチゴくさいw
275pH7.74:2006/06/23(金) 01:59:46 ID:Q2Jeij5u
>>274
苺は後の飲用考えてるんだったら期待外れかも
276pH7.74:2006/06/23(金) 02:05:45 ID:i8uxYBpP
飲まないのでOK
捨てるくらいなら使用しようかなと思ってですね。
277pH7.74:2006/06/23(金) 02:23:46 ID:i19viwij
昨夜、初めて重曹式に挑戦してみたんだが
すごいねー(゚∀゚)もうブクブクですよ
これで我が家のミクロソリウムも強く大きく逞しく育ってくれることだろう

でも皆のレス見てたら、重曹式は泡出すまで時間がかかるように書かれてて
なにか自分が変な失敗でもしてるんじゃないか、と正直気が気でない
あの泡はCO2っぽいだけの別の物なのかな
278pH7.74:2006/06/23(金) 18:38:50 ID:UQ/ei+IO
酸を使うのは悪いことではないと思うが、発酵式の重曹や塩みたいな反応を抑制する技術が確立しない限りは使いものにならないと思う。
279pH7.74:2006/06/23(金) 20:08:14 ID:bY32hGZa
化学実験の道具で、フラスコ内の物質に少量づつ酸を注ぐ奴があったな。
それが使えるかも。
俺はやらないけど。
280pH7.74:2006/06/23(金) 20:28:37 ID:CBwx6VDJ
中和滴定のときなどにつかうビューレットとかか?
分液ロートでもいいきがす
281pH7.74:2006/06/23(金) 20:39:55 ID:vc5v455B
で・・・なんとなく考えてみた

ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up14361.jpg

抑制はバルブ(電磁弁等)かなぁ?

暇あったら作ってみよう。
282pH7.74:2006/06/23(金) 20:44:41 ID:dPkNPQJ0
スレ違いも甚だしいぞ
283pH7.74:2006/06/23(金) 21:26:34 ID:bY32hGZa
キップの装置が使え・・・

いえ、なんでもないです。
284pH7.74:2006/06/23(金) 21:43:09 ID:YoaQofHw
質問〜 塩式って何日ぐらい持ちますか?
あとどのくらい塩入れればいいんですか?
285pH7.74:2006/06/23(金) 21:52:27 ID:nNp5eO5b
反応槽から酸タンクへの戻りの意味は?
開閉は電磁弁でいいと思うけど、そのセンサーがな・・・
286pH7.74:2006/06/23(金) 21:57:26 ID:vc5v455B
戻りの意味はですね・・
酸タンクと反応槽の圧力同じでないと酸タンク内の液体が落ちない可能性が在るからですよ。
圧力を同じにするために戻りを入れるって寸法。

抑制についてはバルブで数秒に1滴とかそんな感じでも制御できるとオモ
287pH7.74:2006/06/23(金) 23:31:57 ID:UQ/ei+IO
いつから塩式なんて名前が付いたんだ?
塩が重曹の代わりになるってだけだろ?
288pH7.74:2006/06/24(土) 00:31:06 ID:J7ewEkwn
ゼリー式・寒天式・重曹式・塩式
やり方は人それぞれだよね。





全部まとめて発酵式だけどね・・・・・
289pH7.74:2006/06/24(土) 10:54:36 ID:jANrHoOt
>286 なるほど。ならばその圧力差を逆手にとって自動制御
できないだろうか? 酸タンクに点滴パック使うとかで。
290pH7.74:2006/06/24(土) 12:02:19 ID:m90XBn6Z
>>287
塩は重曹の代わりにはならないよ。
重曹のように酸を中和して炭酸ガスを出す効果はない。
単純にイースト菌の活動を抑えるだけだが
塩に強い菌は活動するからおかしなことにならなきゃいいが。
291pH7.74:2006/06/24(土) 12:33:55 ID:jtesyV9a
>>289
可能なことには可能だよ。
また考えてみた。

ttp://www.imgup.org/iup224974.png

タンク内の数字は圧力バランスと考えてほしい(適当だけど)
反応槽の圧力が弱まると酸タンク内の圧力で水が押し出される・・みたいな。
酸タンクは空気多めにいれて圧力を確保する必要があるかもしれない

今出したのも上で出したのも発酵式ででも使えると思う。
292pH7.74:2006/06/28(水) 00:20:32 ID:3KPJ46G7
重曹式-500mlで
一週間。泡がでなくなりました...
接続部分は漏れてる様子はないし、ボトル内も小さな泡でてるし;;
ボトルをとって口から空気送ると‥苦しい!!
ストーン目詰まり?!一週間で目詰まりはするのでしょうか?
293pH7.74:2006/06/28(水) 15:25:38 ID:I8FMA2qo
ストーンはやめた方がいいね。
うちではエスカレーター式拡散器だから
メンテナンスフリーだよ。
一つ買ったら一生モン。
294pH7.74:2006/06/28(水) 15:38:01 ID:3KPJ46G7
左右にゆっくり上がってくやつですよね??
CO2溶けますか??
気泡が大きいと溶けにくい気がするんですが‥
295pH7.74:2006/06/28(水) 15:39:34 ID:CYmAp1+t
割り箸最強
296pH7.74:2006/06/28(水) 15:41:49 ID:I8FMA2qo
めちゃめちゃ溶けるぜ。
パチンコ玉が最後仁丹になるぜ。
297pH7.74:2006/06/28(水) 15:42:13 ID:LJQtyQnz
台所用品のさ・・普通のスポンジとはちがって白くてよく落ちるのあるやん?
あれを拡散用のパイプにつっこんだらいい感じで拡散してくれる・・

メラミンスポンジってやつ。
ADAのパレングラスと遜色ない・・・
298pH7.74:2006/06/28(水) 15:45:45 ID:I8FMA2qo
気泡が大きい方が表面積がでかくて
溶けやすい。
小さい気泡でも数が多く、合わせて表面積が
大きければ一緒。
299pH7.74:2006/06/28(水) 18:09:35 ID:KPfTuPK2
元の気体が同じ量なら
大きな気泡よりも小さな気泡にした方が
トータルの表面積が多くなるのでは?
300pH7.74:2006/06/28(水) 18:25:15 ID:3KPJ46G7
>>293 エスカレーター式ほしいんですけどね‥
テトラのオプチマットの拡散筒?って効果ありますか??昔使ってたのがあったので;;
301pH7.74:2006/06/28(水) 20:21:04 ID:XuLshQKx
>>298は不正解。

気泡は小さい方がよい。
元の気体の量が同じなら気泡は細かければ細かい方が
表面積が大きくなる。さらに大きい泡だと浮力が強くて
水面まで一気に上がってしまうが、細かい泡だと浮力が
弱いのでゆっくり上がって行く。
302pH7.74:2006/06/28(水) 21:22:25 ID:w4eA2osB
竹の割り箸ないんだけど、木でもおk?
303pH7.74:2006/06/28(水) 21:39:37 ID:hj/V0Jek
サッカーボールとピンポン玉百個ぐらいはどっちが表面積多いのでしょうか?
304pH7.74:2006/06/28(水) 21:40:17 ID:w4eA2osB
>>303
ピンポン玉のほうが多いと思う
305pH7.74:2006/06/28(水) 22:51:52 ID:kOk7ha2X
>>298は本気で言ってるのかな
306pH7.74:2006/06/28(水) 23:37:45 ID:ZK8lR5w7
丸い気泡だとピンとこない人は、たとえば豆腐1丁あると考えてみ。

半分に切ると、切り口1つ分の表面積が増える。
それをまた半分に切ると…ってのをどんどん繰り返していくと、
全体の体積は同じでも細切れの方がはるかに表面積が大きくなることがわかるはずだ。
307pH7.74:2006/06/29(木) 05:33:23 ID:uzw6puzy
>>305
てか、どこが違うんだよ?
小さい気泡でも沢山あって合わせて表面積がでかきゃ
それだけ水中に溶け込む。
どこが違うのかしっかり指し示してほしいね。
まあ、ここまで言えば自分の思い込みと勘違いに
気づくはずだね。
308pH7.74:2006/06/29(木) 05:35:38 ID:vRqGQmfk
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)
309pH7.74:2006/06/29(木) 05:36:22 ID:vRqGQmfk
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   痛いクマー
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
310pH7.74:2006/06/29(木) 12:58:28 ID:EpPUIH20
>>307
それ本気でいってるとしたら小学校から通いなおしたほうがいいと思う。
311pH7.74:2006/06/29(木) 13:36:40 ID:1KECHh8L
>>307
表面積はともかく、
気泡が大きいほうが早く浮くでしょ?
312pH7.74:2006/06/29(木) 14:17:20 ID:40MG46zq
>>298
GOOD AQUAのツボの壷読んでおいで
313pH7.74:2006/06/29(木) 14:45:43 ID:gI+z+hoF
>>298
>気泡が大きい方が表面積がでかくて
>溶けやすい
体積が大きくなるほど表面積の割合は小さくなるんだよ。
>>306が豆腐でわかりやすく例えてくれてるでしょ?
314pH7.74:2006/06/29(木) 15:13:50 ID:QETZuWqs
気泡が大きい方がイイってんなら
パレングラスやCO2スト−ンなんか必要無いじゃんねw
是非>>298はチュ−ブの先には何も付けず頑張って欲しい。
315pH7.74:2006/06/29(木) 16:16:01 ID:7YVO/CAR
普通に考えたらだけどね。
細かい気泡のほうが水に触れる接触面多くなるだろ?

腸とかとおなじだろ?大きいほうが効率良いならなんで濾材はあんなに多孔質なんだ?

納得できるように説明たのむwwwwwwwwwwwww
316pH7.74:2006/06/29(木) 16:42:40 ID:T6yl4chl
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
317pH7.74:2006/06/29(木) 17:20:14 ID:sWE+v8ZU
>>299
> 元の気体が同じ量なら
多分ここで既に条件設定が違うんだと思われ。
318pH7.74:2006/06/29(木) 17:25:44 ID:e7rnEifk
たぶん、無数にいる小物ブスを狙うよりも、
めったにいないような大物美女を狙え、ってことでしょう。
319pH7.74:2006/06/29(木) 22:48:59 ID:kAL+cvLG
発酵式にしてからなんだか水槽が臭いんだけど、
320pH7.74:2006/06/29(木) 23:55:52 ID:TauXATUC
水が水槽に入っちゃってるんじゃない?
カウンターかませるといいよ
321pH7.74:2006/06/30(金) 02:34:01 ID:NYNVjFzv
発酵式の添加量をある程度調節できるようにしたいんだけど、スピコンとかって使えるの?
322pH7.74:2006/06/30(金) 09:47:47 ID:EiNoNNwP
そうそうソレ気になってるんだよね
調節できても制御した分ペットボトル内の圧力が上がって行って最後ボーンな気がしてこわひ
323pH7.74:2006/06/30(金) 14:31:10 ID:gEHYmsH1
エアーのコック付き二股分岐を付けて、片方の口には何も付けずにそちらのコックを開けたり閉めたりして調節したら?
せっかくの二酸化炭素を外に逃がしてもったいないかも知れないが。
324pH7.74:2006/06/30(金) 20:34:40 ID:IufW7APk
雑にやるのなら、もったいながらず捨てながらのほうが吉。
破裂は怖いし。
本気でやるなら風船なりのバッファか。
同じく捨てる場合でも、安全にかつきちんとコントロールしたいのなら
逃がし弁がほしくなるだろうね。
325pH7.74:2006/06/30(金) 21:34:08 ID:Yeil5pa+
エア用のコックは漏れて使いものにならんよ
326pH7.74:2006/07/01(土) 05:52:34 ID:gFRMt4Iy
>>325
分岐のお奨めって何かありますか?
327pH7.74:2006/07/01(土) 23:45:29 ID:0cbxJ2Jg
age
328pH7.74:2006/07/02(日) 01:22:05 ID:D9byp6bA
いまだに拡散器のいいのが見つからなぃ‥

ストーンは詰まるし
エスカレーターよりも安くて小さい気泡がでるのないかなぁ-
スポンジも×だった↓
329pH7.74:2006/07/03(月) 04:09:12 ID:kT55t38z
たばこのフィルター
330pH7.74:2006/07/03(月) 06:29:00 ID:kZFFdPlE
>>328
割り箸最強。
331pH7.74:2006/07/04(火) 20:49:53 ID:mmC8tQa7
以前は興和のCO2ストーンで添加していたけど、コケ取りが面倒臭いので、
2213の給水パイプに添加することにした。ミクロソリウムが酸素の気泡を付けまくっています。
332pH7.74:2006/07/04(火) 21:30:19 ID:67li2uoQ
>>293
私もエスカレーター式買ってきた。今まではボンベ用の拡散器
使っていたけど(ミスティー2)、圧が溜まるまで出てこないし、
圧が弱まるとすぐ止まるので、もっと低圧で使える者が欲しくて
買ってみた。

まだセットしたばかりだけど、真ん中まで来るまでに結構泡が
小さくなって溶けていきますね。セットして圧が溜まらなくても
すぐ出るし、これはいいかも。
333pH7.74:2006/07/05(水) 01:00:00 ID:XHjiJSul
少し上で出ていた台所用の白いスポンジ(洗剤要らずって宣伝文句のね)

使ってみたらすごく細かい泡が出てる。
コツは細長く切って端から圧縮しながら巻いてチューブに力で押し込んだ後
カッターとかで綺麗な切り口付けるだけ。スポンジ自体そんなに高くない上
結構な量あるんで交換は気軽に出来る。
334pH7.74:2006/07/05(水) 01:40:12 ID:Yy3b9b9l
>>331
2211で同じことやってたけど子供来るようになってからやめちゃったな、引っこ抜かれそうで
水槽増やしたのを機にまた始めたけどね、今度は2215の排水側
これなら万一抜かれても大丈夫なハズ…
335pH7.74:2006/07/05(水) 01:55:46 ID:Yy3b9b9l
ん、よーく考えたら水槽内側の水没パイプに装着すれば抜かれても安全じゃねーか!
2年間その事に気付かんかったとわアフォだ俺…or2
やっぱ給水側に戻すかな、能率悪いし
336pH7.74:2006/07/05(水) 10:56:18 ID:DWQZEmW1
CO2がフィルター内のバクテリアに影響しないかな?
337331:2006/07/05(水) 11:20:23 ID:xlrBl+HG
外部フィルターに添加して二週間経ったけど、亜硝酸は増えてないよ。ただphが結構下がった。
338pH7.74:2006/07/06(木) 10:31:33 ID:19kP6dV8
また、発酵式にとって難しい季節になってきましたな。
339pH7.74:2006/07/06(木) 10:35:29 ID:QDoouae6
なくなるまでの時間が二分の一ほどになったんだが夏はこんなもんなのか??
340pH7.74:2006/07/06(木) 11:04:05 ID:Vhqo+D3e
ゼラチンで固めるタイプで添加してるけど、気温が高くてガンガン発酵しちゃうから、
水に少し重曹を追加してみた。1秒3滴が1秒1滴くらいにはなった。
341pH7.74:2006/07/06(木) 18:38:25 ID:/diyOruS
>>339
そんなもんですよ
ウチは500mlペットに重曹式で2週間てとこだったけど、最近は1週間でおわっちゃうし
342pH7.74:2006/07/06(木) 19:04:37 ID:nYWXrqla
ウチは、塩式でやってるけど、塩の量は真冬の3倍になってるよ。
今のところ2週間は使えてる。
343pH7.74:2006/07/06(木) 19:27:55 ID:dx5BdKqm
発酵式初心者なんですが
2Lのボトルで発酵させてから、この時期なのでアルコールの揮発を吸収すべく
交換用の水をいれたCO2拡散ボトルでアルコールを吸着、
その後水槽へというのはアルコールの混入防止に有効なのでしょうか?
また、不在時に発酵が止まり、チューブ途中に逆流防止弁をかませておいても
CO2ボトルの水が発酵ボトルに逆流というのはあり得るのか経験者の方のご教授お願いします。
344pH7.74:2006/07/06(木) 20:58:16 ID:dIAUa27m
>早く無くなる人
バケツに水張ってそれにつけたらダメかね?
345pH7.74:2006/07/06(木) 21:59:57 ID:b8RWJ4KT
>>344
タオル巻いて腰水にするほうが冷えそう
346pH7.74:2006/07/10(月) 22:32:30 ID:96kcaWHT
ナチュラルシステムの付属添加装置の効果に疑問を感じたので拡散にいぶきの25φ丸導入
上部フィルターの排出口の下に設置したら細かい泡(っていうか殆ど粒)が水流に流されて水槽中を舞ってて感動
ヘアーグラスが気泡を付けてくれることに期待
347332:2006/07/11(火) 14:29:08 ID:nB7VNiLa
>>346
エスカレーター式のやつ? これ結構効果的に添加されるよ。
上に書いてたとおり、私はボンベ用のCO2添加器を使って
いたけど、これにしても添加効率は変わらないみたいだから。
348pH7.74:2006/07/11(火) 18:16:55 ID:Zb4RT80W
竹の割り箸ってアタリはずれだけでなく意外と圧にシビアだけど
こんなに細かい泡が出るならCo2ストーンやパレングラスなんて不要と思った。
ほとんどメンテナンスフリーで使える。
349pH7.74:2006/07/12(水) 21:27:31 ID:QQzOrPxi
エゼクターとディフューザーの違いってなんですか?
350pH7.74:2006/07/13(木) 01:54:18 ID:T3j06VzI
竹箸、上のほうに書いてた、鉛筆削りで尖らせる方法だとイイ感じで泡が出るね。錘は糸ハンダ。
底の方だと出にくいから、接続部分でペットボトル側に思いっきり息を吹き込んでから繋げるとドバっと出た勢いでその後安定。

水草オンリー&日光に当ててるから、昼間はカモンバが根から泡吹いてる。
351pH7.74:2006/07/13(木) 13:55:00 ID:nm4bYDMy
砂糖+寒天のゼリー+ドライイーストで塩式のように発酵量を調整する方法はありませんか?
352pH7.74:2006/07/13(木) 14:53:48 ID:3iTkZPIW
寒天の固さ
か重曹
353pH7.74:2006/07/13(木) 20:47:12 ID:YDhg/XcM
>>350
鉛筆削りの後に角取るのにサンドペーパーで頭を丸くすると魚も安全泡も幸せな感じに
354pH7.74:2006/07/19(水) 12:07:15 ID:h6rIa2CR
これやってみようと思うのですがキャップから先が分からないです。

キャップに穴あけてそこにチューブを通すのでしょうか?
その穴はシリコン充填剤で塞げば良いですよね?
355pH7.74:2006/07/19(水) 12:10:23 ID:fkG4nPTp
356pH7.74:2006/07/19(水) 12:31:11 ID:h6rIa2CR
>>355
ありがとう
見事な検索ワードですな
357pH7.74:2006/07/22(土) 18:53:21 ID:4waAFaUY
この発酵式を使って夏の強敵である「蚊」をおびき寄せたらどうなるかな?(w
ちょっとした生物兵器
358pH7.74:2006/07/22(土) 19:32:59 ID:tYOS5n2F
359pH7.74:2006/07/22(土) 19:48:49 ID:bkB4lkFq
>>357
黒いのも採れそうだ・・・
360pH7.74:2006/07/25(火) 22:07:55 ID:+w1xG9ta
只今煮込んだ砂糖水にゼラチン投入しましたage
361pH7.74:2006/07/25(火) 23:15:57 ID:D3oGGN0f
砂糖ゼリーが無くなったらどうすればいいんですか?
やっぱり一から作り直しかな・・・
362pH7.74:2006/07/26(水) 00:56:16 ID:XQCdqz48
生のイースト菌売ってないのだが・・・
もしかしてドライイーストの事?
363pH7.74:2006/07/26(水) 03:17:53 ID:MpF4bUud
カメリヤ
364pH7.74:2006/07/26(水) 09:05:45 ID:XXRXn0fN
ウチはヨメかパン作りにハマっててそれで使ってる天然なんとか酵母ってのを使ってるんだかが普通のと違いはあるんだろうか?
365pH7.74:2006/07/26(水) 09:25:19 ID:rOYgN1iH
>>362
もしかしなくてもドライイーストのことだろ。
うちじゃ問題なく発酵してるぞ。
366pH7.74:2006/07/26(水) 09:26:11 ID:HZEQtPds
効果的にはかわらんよ
367pH7.74:2006/07/26(水) 09:27:50 ID:rOYgN1iH
>>364
パン焼かないから知らないけど
パンの味には違いがあるんじゃね?
368pH7.74:2006/07/26(水) 10:51:39 ID:3brJDcbB
>>361
私の場合、あらかじめ予備にいくつか作って冷蔵庫で保存してるよ。
無くなる前に、一度にペットボトル2〜3本分作って、常にストック
してる。そうそう腐るものじゃないから、あらかじめ作っておく事を
勧めるよ。空のペットボトルなんて家にあるでしょ?w
369pH7.74:2006/07/26(水) 11:45:14 ID:0CD9VIzB
空きペットボトルはあっても冷蔵庫に入れて非常に邪魔者扱いされる人は多そうだが?
370368:2006/07/26(水) 12:15:09 ID:dCPQI8zD
うむぅ・・・冷凍赤虫などの類ではないので、何とかご家族を説得して理解を得る
しかないでしょうねぇ。
ちなみに、私は大量のピンクマウスや冷凍赤虫、冷凍ミジンコなどを冷凍庫に
ストックするので、自室に専用の冷蔵庫を買って置くはめになりました_| ̄|○
371pH7.74:2006/07/30(日) 00:10:13 ID:dC65eUc1
>>297
おそレスすまぬ。
メラミンスポンジいい感じです。
チューブ直結。小さく切ってちょっとキツメにチューブ切り口から
突っ込む。
本当に感動的に細かい泡が出ます。
バレングラスはお蔵入り。
372pH7.74:2006/07/30(日) 11:01:55 ID:E4keMpIK
僕も発酵式+パレングラスで難儀してました。
ここを参考にグラスの中板抜いてスポンジを詰め替えたら
見た目も維持しつつ綺麗に泡が出ました。感謝です。
373pH7.74:2006/07/30(日) 11:20:07 ID:OzfNJb+t
メラミンスポンジは盲点だったんなぁ
劣化したらチューブごと切れるようにジョイントつければいいのかな
374pH7.74:2006/07/30(日) 17:50:18 ID:frayUVCq
それだ!
375申し訳ありません!!:2006/07/30(日) 20:38:26 ID:U19KYRQf
すみません、只今帰宅したら、緊急事態です。ペットボトルが何らかの理由で倒れてて、部屋中
お酒の匂いがします。1メートル水槽、ラスボラ、プレコ、ネオンドワーフレインボー水草は
ジャイアントアンブリア、ミニテープ、ナナ。外部式フィルター。
水が白濁していて、緊急に2/1換水しました。本当に申し訳ありません、パニクっておりますが、
対策をご教授願います、何卒、よろしくお願いいたします。m(__)m
376pH7.74:2006/07/30(日) 21:14:21 ID:3J3+/lNs
日本語でお願い
377pH7.74:2006/07/30(日) 21:29:55 ID:SflH4Jw3
>>375
餅付け
白濁は水槽内で増殖した酵母による物。
爆殖した酵母で酸欠の危険があるからエアレーションをしっかりやる。
あとは白濁がなくなるまで毎日1/2換水。
アルコールの影響についてはわからん。

参考
【おいくつ?】砂糖添加水槽3杯目【歳ですか?】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1092448357/
砂糖添加スレの過去スレのまとめサイト
http://aquaristics.fc2web.com/sato/
378pH7.74:2006/07/30(日) 21:34:57 ID:L0Kw9Ext
>>375
今これ見てるかどうか分からないけど・・・
単純に考えて、ペットボトル内の発酵したエチルアルコールが
水槽内に流れ込んだ事は容易に想像できます。
取り敢えず1/2換水したのなら、後出来る事は、効くかどうか
分からないけど、水槽内に直でいいので活性炭放り込めるだけ
放り込んで、外部濾過器の容器からフィルター、濾材、配管類
などを全部綺麗に流水で洗って、再セットするしかないんじゃ
ないかな・・・
どの道従属細菌類は死滅してる可能性が高いから、生体にスト
レスかけない範囲で少しずつこまめに換水するとかぐらい?
後は、「人事を尽くして天命を待つ」しかないと思う。
的確なアドバイスが出来なくて申し訳ない(´・ω・`)
379pH7.74:2006/07/30(日) 21:37:50 ID:SflH4Jw3
>>375
追加。
フィルターは詰まりやすいと思うから適宜掃除ね。
あとは生体&水草が生き延びるよう祈る。
がんがれ!
380pH7.74:2006/07/30(日) 21:55:34 ID:jxROfXqR
騒ぐでない。
アルコールは急性に効いたら終わりだが、そうでないならほぼ無視でオケ。
フィルターの濾過細菌もそう簡単には全滅せん。リセットは待ってよし。
エアレと、”白濁が続くようなら”少しずつ水換え。少しずつだよ。
砂糖、水、C02、酵母、アルコール、だけしか入っておらん。
餌1ケースどばっと・・・なんかよりゃ傷は軽い。
砂糖とアルコールとCO2はC、O、Hなんだから易分解性だし、
水もいいわな。酵母も餌に比べりゃ微々たる量。
エアレと少量の水換えだけにしとけ。フィルターは、詰まったなら軽く
掃除、詰まってないならいじらない。それで助かるときは助かるし、
ダメならダメ。
いじりすぎると、放っておけばOKだったものもダメにしかねない。
381pH7.74:2006/07/30(日) 23:15:05 ID:E4keMpIK
転倒&爆食の防衛策で…
中間に同サイズの空ペットボトルつなぐのはどうですか?
382pH7.74:2006/07/30(日) 23:31:56 ID:OzfNJb+t
>>381
ペットボトルより一回り大きい缶か筒用意して
そいつに下敷きを接着して土台にしてまふ
383375:2006/07/31(月) 00:32:28 ID:epxC+Ai7
ありがとうございます…!!
今現在、2分の1換水して、活性炭を入れ、エアレーションをしています。
おそらく、バクテリアは死滅…?そしてヤマトヌマエビが1匹落ちたのが被害でしたが、
ここまで最小限の被害に治まったのも、皆様のおかげです、本当にありがとうございます。
これからの対策としましては、バクテリアの発生を促す(バクテリアの元みたいな物)を
明日あたり投入しようかと思っています。
重ね重ね、本当に皆様、ありがとうございました。
蛇足ですが仕事で疲れておりましたが…皆様の温かさに少し涙が…ハハ…
384pH7.74:2006/07/31(月) 02:12:05 ID:Stb0fuSe
ああもう。バクテリアはそう簡単には死滅しませんがな。
活性炭も普段から使ってるんでないならやめとき。pHまで激動させて
どうする?
いじらず我慢、も必要なのですよ。
385pH7.74:2006/07/31(月) 04:17:42 ID:kkDxF9rA
そうそう。初心者はじらさないからダメなんだよ。
いじらず我慢!
386pH7.74:2006/07/31(月) 06:10:59 ID:brdEXXEr
>>376チョソは逝ってよし!
387pH7.74:2006/07/31(月) 10:12:03 ID:HrLalawD
>>383
バクテリアの元も入れない方が良いと思う。せっかく残ったバク
テリアを増やす方がすぐ安定するよ。
388pH7.74:2006/07/31(月) 20:09:25 ID:fh4VpiYl
話の流れ切ってすまんが・・・
前の話題だったメラミンスポンジが手元になかったので、
似たようなモノだと思ってタバコのフィルター使ったら、細かいが泡出た!
389pH7.74:2006/07/31(月) 22:16:15 ID:m9eAFmci
メラミンスポンジはどのくらいの大きさに切ればいいのかな?
390pH7.74:2006/07/31(月) 22:47:24 ID:SlAk+5Mh
話しの流れをオレも折るが、
ペットボトル1.5Lを外部式の排出側のパイプに供給(自作T字ジョイント)
しているが、終わり際になると白いカスがどんどんたまっていき水槽に混入して、
プカプカ浮くわ、パイプを黒くするわで、精神的にまいってきたんで、なんと
かならないかなぁと考えた。
サル知恵だが、一旦小さい水槽みたいのに水をはり、そのカスを一旦受けて
しまえばいいんじゃないか?と思い、安くて手ごろなのを探していたら、
歌舞伎町で酒盛りしている陽気なホ○ム○スの手には、○ン○ップが!
それだ!と思いストアで190円で買って、一気に飲み干し、気分がよくなった
状態でポリのフタにジョイント2本刺してエポキシパテで固めてた。それから、
CO2供給側にはビン内部の水に届くパイプを降ろしす。排出側はジョイント
のみのOPENにしてしばし待つと....ちゃんと泡がでてきたヨ!
容器はガラスで中は水だから、圧の逃げ場は気体しかないので、ちゃんとT字
ジョイント側にCO2が逃げてくれる模様
3・4日もするとビン内部が汚れるから、水槽に移動する前に水を取替えるだ
けでOK!3分もかからないお手軽さ!
○ン○ップも色々デザインがあるから、お好みでチョイスすればいいのでは!
20歳未満の人は、大人に飲んでもらいましょうネ
391pH7.74:2006/07/31(月) 23:14:49 ID:m9eAFmci
メラミンスポンジを100円ショップで買ってきて試したが、でかい泡しか出なくだめだった。
チャームの880えんのCO2ディフューザー早く入荷しないかな・・・・
392pH7.74:2006/07/31(月) 23:38:57 ID:fh4VpiYl
>>391
使う前にスポンジに水をたっぷり吸わせたかな?
やってなかったら試してみてください。
393pH7.74:2006/07/31(月) 23:46:45 ID:m9eAFmci
やったやった。
大きめのコップに水入れて試したんだけど、だめだったね。
次は何を試そう・・・。
394pH7.74:2006/08/01(火) 00:10:42 ID:/Om6N97v
自分が色々試した中で最も良かったのは“木製の丸箸”
百均だと『寿』とか書いた箸袋に入れられて、6〜8膳セットで売ってる。
鉛筆削りで両端を削った30mmくらいの長さのモノを作り
尖った先はつめ切りでカット。(ニッパよりきれいに切れる)
片側をシリコンチューブに差す。ストレート部に5mmは被るくらい差す。
もう片側はプラ・ジョイントにしておけば交換も楽ちん。
荒い泡でもいぶきストーン並、細かい泡は霧のように出てる!
10日ぐらいで荒い泡しか出なくなるのが難点だな。
さっさと付け替えるのが吉。
以上、長文スマソm(__)m
395pH7.74:2006/08/01(火) 01:31:09 ID:NhwqrfsW
>>391
詰め方しだいで変わってくるよ。
396pH7.74:2006/08/01(火) 09:34:53 ID:FNcprY/K
>>391
うちも100均のメラミンスポンジだったけど
すごい細かい泡出てるよ

大きく切って無理矢理ねじ込むとか、小さいのをいくつもねじ込むとかためすといいかも
だいたいチューブの先端から4cmくらいのとこまでぎゅうぎゅうに詰めてます
397pH7.74:2006/08/01(火) 15:03:31 ID:0zjdzBIE
昨日からゼラチンで発酵式始めたけど、面白いぐらいCO2出てくるね。
398pH7.74:2006/08/01(火) 22:47:24 ID:0zjdzBIE
チャームに、マーフィードの激安CO2ディフィーザーが入荷してたので注文してみました。
399pH7.74:2006/08/03(木) 22:02:03 ID:aVdhufFK
>>398
それ俺も使ってたけど、詰まったらしくてボン!って音とともに水中でパイプがはずれてアルコールが水に入ってひどい目にあった
それ以来うちでは全ていぶきにしてる
400pH7.74:2006/08/03(木) 22:03:19 ID:ZxgjLire
401pH7.74:2006/08/03(木) 22:06:23 ID:EAhgM+mG
おお、結構細かいな。
長持ちするかね?
402400:2006/08/03(木) 22:30:04 ID:ZxgjLire
403pH7.74:2006/08/03(木) 23:01:25 ID:3370MUpg
俺はエアチューブがガチガチに硬化するまで使ったよ。
調子の悪いときは揉んだりカッターで表面削れば元通り。
禁煙して今割り箸使ってるがセッティング決まればこれ最強かも。
404pH7.74:2006/08/03(木) 23:18:42 ID:EAhgM+mG
プラスチックのパイプの先をライターであぶって潰し、ごく小さな穴が残るような感じにしたけどだめだった。
結局>>398のものが届いたので今はそれを使ってる。
最初泡が出なくて、発酵式の圧力じゃ無理かと焦ったが、無事に使えました。
405pH7.74:2006/08/04(金) 08:41:32 ID:TMcLNUf1
昨日テンプレの重曹式設置したんだけど、一晩明けたら酸欠で60cm水槽の生体全滅してた
室温25度でエアポンプはフルパワーの半分ぐらいで動かしてた

オワタ\(^o^)/
406pH7.74:2006/08/04(金) 09:08:00 ID:wm6VSORd
>>405
俺は毎晩CO2は外して寝るけど、こないだ外し忘れて寝たら
翌朝バクテリアが死滅して水面にびっちり油膜が張ってた。
水草ストック用のボトルアクアで生体を入れてなかったのが不幸中の幸い。
407pH7.74:2006/08/06(日) 03:42:44 ID:jEniMFD8
発酵式ならCO2は外さなくてもエアーで攪拌しまくれば良いだけじゃない?
そっれだけで普通ならCO2は抜けるし。
ボンベなら電磁バルブ+タイマでええやん。

発酵式に応用するなら3系統の電磁バルブ+タイマになるけどな。
408pH7.74:2006/08/06(日) 08:46:13 ID:FFv7GAPM
何気にADAの拡散ボトルを発酵式ボトルに流用すると
逆流・横転の危険もほぼなくなり、着脱も楽で何より見た目もよくてとても良い。
捨て値だから格安だし、工作いらないし。
409pH7.74:2006/08/08(火) 12:48:35 ID:LIajoxGk
ここでage
410pH7.74:2006/08/08(火) 18:36:40 ID:8W35TVwu
>>407
同意。
今はホムセンで¥1280ー位の安い24H繰り返しタイマーが売ってるから
エアポンプだけ自動にしておけば、自分のミスで生き物死なす事が無い。

どうせ今の時期水草やってるヤツは照明の昼夜逆転してるだろ。
昼間なら多少ポンプの音がしても家族から文句は出まい。
411pH7.74:2006/08/08(火) 18:45:55 ID:8W35TVwu
↓に有るプログラムタイマーってヤツね。
ttp://www.life-sos.com/benri.html
412pH7.74:2006/08/09(水) 01:21:32 ID:99YRamk2
タバコフィルターってどのくらいもつん??
使用中の人教えて
413pH7.74:2006/08/09(水) 08:23:42 ID:Wd/7p4T9
>>412
まだ、10日しか使ってないからなんとも言えん。

水槽3本に使ってみて、2本は10日経っても泡は細かいまま
1本はちょっとデカい泡になったので、昨日、チューブごと揉んだら復活した。

>>403のいうとおり、セッティングが決まるかどうかが大事みたいだ。
このまま使い続けてみることにします。
414pH7.74:2006/08/09(水) 21:47:40 ID:BfSv9Vm4
ドライアイスの煙使ってCO2添加できないかな?
415pH7.74:2006/08/09(水) 22:45:27 ID:2Cj78kkJ
>>414

自分は時々水槽に直接入れてますよ。
効果は不明だけど。
416pH7.74:2006/08/09(水) 23:54:21 ID:4ykkPT8y
煙を入れるの?それともドライアイスごと?
417pH7.74:2006/08/10(木) 00:25:37 ID:wqE/P5rv
水槽にドライアイスごと入れると、魚が全部死にますよ。
418pH7.74:2006/08/10(木) 09:27:23 ID:cpqP6GVN
>>415
どんな装置で入れてますか?
419pH7.74:2006/08/10(木) 09:54:49 ID:3RwJzlGE
>>414
添加量を調節するのがムズい。
エアポンプでやると生体全滅。(経験済み)
420pH7.74:2006/08/10(木) 18:00:50 ID:r9uxgzoH
お酒を割るソーダ(瓶入り)の蓋に小さい穴を開けて、逆さまに吊るして置くというのはどうだろう
421pH7.74:2006/08/10(木) 18:46:35 ID:xXErrgqI
>>414-420
「水槽 CO2 ドライアイス」でぐぐって一番最初に出てくるページに
ドライアイス用のCO2ボンベが出てくる。今は売ってないみたい。

美しいボンベだと思うが、自分で充填作業をする高圧ボンベを
室内に置くのはスリリングだと思う。俺は発酵式でいいなあ。
422pH7.74:2006/08/10(木) 19:04:31 ID:fzNT4BkS
423pH7.74:2006/08/11(金) 00:32:14 ID:2d8hiint
密閉した狭い部屋で使ってるけど、人体に悪栄影響ないのかな?
部屋中に二酸化炭素が充満しそうだ
424pH7.74:2006/08/11(金) 00:42:49 ID:UHhqcGLJ
>423 大気の組成を調べてみ。部屋の容積と発生CO2量比べてみ。
425pH7.74:2006/08/11(金) 06:54:26 ID:xmkF5TAI
>>422
面白いやり方だな。ライターでスピコンできるとは思わなかった。
やってみよ。
426pH7.74:2006/08/12(土) 12:41:02 ID:afS1QrHM
イースト菌って、発酵が続いているときは増殖もするの?
427pH7.74:2006/08/12(土) 19:25:36 ID:lBTUSvkA
>>426
するよ。
でも、増え続けるわけじゃなく、PET内の環境に見合った数で落ち着く。
428pH7.74:2006/08/13(日) 12:27:58 ID:UZfxTaLV
消灯時ボトルを外して冷蔵庫に閉まってるんだけど
CO2発生持続には逆効果なのかな・・・
冷蔵庫開けて出すと、イーストと砂糖が沈殿してるんだけど
あの温度でも分解できるのかな
429pH7.74:2006/08/14(月) 10:58:17 ID:nqUglf2b
停電で酸欠になると悪いからペットボトルの口を緩めておいたんだが、
今度はディフューザーから泡が出ない。
もう1時間ぐらいは放置してるのだが・・・。
430pH7.74:2006/08/14(月) 21:06:28 ID:hEzNdC0l
>>411
↓のが安く販売してますよ
http://item.rakuten.co.jp/tantan/pt24/
431pH7.74:2006/08/14(月) 22:01:32 ID:9usimkYm
↑のタイマーなら、近所のホムセンで980円で売ってる。
432pH7.74:2006/08/15(火) 02:33:57 ID:884fj+ki
発酵式を夜間は蓋して冷蔵庫にしまって使ってるんだけど

今日あけたら噴水の如く噴出した…
噴水の如く…(TдT)クセーヨー
433pH7.74:2006/08/15(火) 02:52:58 ID:5mVV/FXm
初めて発酵式作ってみた。
簡単なのに凄い添加量ですね!
これはいいわ♪
434pH7.74:2006/08/15(火) 06:11:32 ID:drW9+q1j
1週間後、愕然とする姿が見える・・・
435pH7.74:2006/08/15(火) 06:34:40 ID:+obVXqyh
>>433
発酵量が多い場合は、夜間のエアレーションも必要だよ。
436433:2006/08/15(火) 09:13:55 ID:5mVV/FXm
>>435
はい夜間のエアレーションはタイマーでしてます。
あまりにも発酵量が激しいので
落ち着くまで24時間エアレーションすることにしました。
437pH7.74:2006/08/15(火) 10:06:02 ID:EEzGdna1
>あまりにも発酵量が激しいので
>落ち着くまで24時間エアレーションすることにしました。
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
438433:2006/08/15(火) 10:11:35 ID:5mVV/FXm
>>437
起きたら鼻上げしてたんですよ。
1秒に10滴くらいの勢いで
添加されてます。
439pH7.74:2006/08/15(火) 11:31:42 ID:GJG4z1Mx
>>438
重曹いれたほうが・・・・
440pH7.74:2006/08/15(火) 11:35:44 ID:WqpUYEu/
いまだに重厚式と醗酵式の違いが分からないンだけど

重曹→砂糖をゼラチン等で固めて醗酵を抑える
醗酵→水と砂糖とゼラチンのみ 使い切り

でおk?
441pH7.74:2006/08/15(火) 11:37:56 ID:tj5Zlyk7
>>440
発酵式の中で重曹式と寒天式がある

>>1-10参照
442433:2006/08/15(火) 12:25:04 ID:5mVV/FXm
>>439
ゼリー式で作ったんですが
それに重曹混ぜるんですか?
443pH7.74:2006/08/15(火) 13:04:52 ID:LbX9uyHh
>>442
ゼリーだと夏場は柔らかすぎるしどうせやるなら寒天の方がいいよ
444pH7.74:2006/08/15(火) 13:10:38 ID:+obVXqyh
寒天の方が固く作れるような気がする。
発酵もそれほど多くないので長時間持ちそうだ。
445亀田菌:2006/08/15(火) 14:55:40 ID:AfOO+ceC
入れたい奴は何でも入れたらええよ。
次はもっと発酵する。豪快にCO2だすよ。
446pH7.74:2006/08/15(火) 23:17:34 ID:YMn5YUKz
うち60規格に外部フィルターで、丸い割り箸で添加してるんだけど、
外部にした次の日の朝(一昨日)、魚がグラミー以外鼻上げしてて死魚もいっぱいでましたので
急遽、夜間はペットボトル外してエアレーションをすることにしました。
いままで前の方で泳いでた魚が殆ど水草の後ろ側に行ってて餌の時も出てこな事があるんですが、
酸欠とかと関係あるっぽい?


447pH7.74:2006/08/15(火) 23:20:14 ID:tj5Zlyk7
>>446
うちは24時間エアレーション
発酵式で点灯時のみガンガン
消灯時は外して冷蔵庫

エアレなしで添加しまくりだと弱体魚はすぐ逝く
448pH7.74:2006/08/15(火) 23:29:20 ID:YMn5YUKz
>>447
そうか、冷やしておけばムダが無いですね!ありがとうございます。

2本のペットボトルで発酵させて二又の分岐で一つにまとめて
添加ってダメかなぁ?
449pH7.74:2006/08/15(火) 23:30:54 ID:8VIUhB8J
どうして夜間エアレーションとめるの??
450pH7.74:2006/08/15(火) 23:34:14 ID:YMn5YUKz
>>449
以前は上部フィルターだったのでエアレーションしてなかったんです。
それから外部フィルターにしたが、エアレーションいることを忘れてたんだ・・・
451pH7.74:2006/08/16(水) 01:24:39 ID:XPcPy2uI
>>448

うちのでやっているのがまさしくそれだ。
その前は3本でやってた。

うちの場合1.5Lペット2本で発酵させて外部フィルターで強制添加してるけど
エアレーションはやっていない。
生体が少ないからかな?過密だったら厳しいのかも・・・。
そもそもCO2濃度が上がったからって酸素が無くなるもんなのかな?
ライトON時、水草は呼吸をしながら光合成もしている。
ライトOFF時、水草は光合成を止め呼吸のみしている。
生体は常に呼吸のみ。
うちの場合、CO2常時添加。
なんだか訳がわからなくなってきた orz
まぁ水草の量・生体数・CO2添加量みんなそれぞれだろうから、
バランスさえとれれば大丈夫なんだろうけど。
452448:2006/08/16(水) 05:25:28 ID:KHAP9ZfB
>>451
携帯からすまんです。
二本でも大丈夫ですか!!
三本でも大丈夫でしたか?
含有酸素の量と二酸化炭素の関係は解らないです。
でも、人間は空気中の二酸化炭素の量が増えると息苦しくなりそうじゃないですか?
ご回答、ありがとうございました。
そうそう、そちらの水槽の環境を教えて頂けないでしょうか?水草のもふ具合、水槽のサイズ等を。m(__)m

そういえば昨日ニッソーかどこかのCo2マイクロストーンだかなんだか買っちゃったorz
裏面に「発酵式添加には使用できません」みたいなこと書いてたの見てなかったよ…
それって圧力が足りないってことかな?
じゃあペットボトル増やしたら圧上がる→使用可で桶?
なんか歳に似合わずわくわくしてきたww
チラ裏スマソ。
453pH7.74:2006/08/16(水) 14:05:26 ID:ExG8jqrP
>>452
Co2ストーン→圧が足りなくて泡でなかった
いぶき→いい感じなんだけど、たまに泡がでかくなって手入れちょっと面倒
割り箸→腐る・・・

ということで現在、メラミンスポンジでやっとります
454一応医者です:2006/08/16(水) 22:14:51 ID:XSltgbJs
魚の場合のことは知らないので確実なことは言えないけど
O2とCO2は全く別個に考えた方が良いです。
溶存酸素が不足しても、溶存炭酸ガスが多すぎてもだめです。
正常の人間の場合、動脈血液中の酸素分圧の低下よりも炭酸ガス
分圧の上昇の方がより息苦しさを感じます。
血液中の炭酸ガスの分圧が上昇するとおそらく魚も息苦しさ
を感じて頻呼吸になってくると思います。鼻上げしなくても
頻回に口をパクパクさせてる場合はCO2添加過剰を疑った方が良いです。
455pH7.74:2006/08/17(木) 17:50:36 ID:zE3KDy6J
発酵式は何らかの物質が
水槽内に注がれますよね?
ボンベとかと違って水が澱むような感じ。
なんも影響無いのかね?
456pH7.74:2006/08/17(木) 18:43:17 ID:GRmwTzCp
60cmで発酵式をやってるが、今のところ影響は無いように感じられるなぁ。

なんか白いもやもやしたのがディフューザーに着くが、割り箸でゴリゴリやれば簡単に取れる。
水槽の中で汚く漂っているが、エビは興味を示さない。次の日には消えてなくなっている。
そして、新しいのがまたディフューザーに着いている・・・。
ホースを長くすると出なくなるらしいね。
457pH7.74:2006/08/17(木) 20:35:01 ID:TqyFY7ZV
>456
エスカレーター式の醗酵やってるうちも白いもやもやがチューブの出口につくよ。
発見するのが朝なんで、夜間エアレーションしてる時に付着するのかな?
昼間にもやもやでCO2がエスカレーターしなくなる事は1回もない。
458pH7.74:2006/08/17(木) 23:23:20 ID:zE3KDy6J
なるべく夜は外す様にしてます。
夜間のエアレーションはしているんですけどね
459pH7.74:2006/08/18(金) 10:53:58 ID:6AHa7fFZ
逆止弁みたいなやつで
空気を清浄するみたいなやつが
あるけど、それを付けたらどうだろうか?
460pH7.74:2006/08/18(金) 17:54:17 ID:NQEa+DeQ
市販のバブカンとか、ビンを利用して自作する大型のバブカンみたいに
間に水をくぐらせるトラップを使うとモヤモヤの発生を抑えられるらしいよ。
ついでに言えば、大きいやつだと、
ボトルが転倒したときでも中身の液が水槽内に流入するのも防げるらしい。

と、言いながら俺はやってない。チューブを長くしただけで発生が随分抑えられてます。
461pH7.74:2006/08/18(金) 18:22:50 ID:v7x9eF0Z
もお一年くらいやってるけど、その白いもやもやに出会ったことがない
462pH7.74:2006/08/18(金) 18:24:21 ID:6AHa7fFZ
チューブを6mくらいにしてみたw
どうなるか楽しみ
463pH7.74:2006/08/18(金) 18:25:06 ID:NQEa+DeQ
>>462
極端だな。オイ!
464pH7.74:2006/08/18(金) 18:38:17 ID:bsJJXvxJ
うちは30cmぐらいだから白いのでまくりだなぁ。
ディフューザー使ってるから1週間おきに洗ってるが、一度大気圧に開放すると加圧に2時間ぐらいかかる。
伸ばすとさらにかかりそうだw
465pH7.74:2006/08/18(金) 20:59:33 ID:NNU9CHK6
うちは一メートルくらいでもやは出ない
466pH7.74:2006/08/23(水) 11:24:32 ID:UcxTaPuJ
適当に作ってみたら一日しか出なかった。
やっぱりちゃんと量らないとだめなのかな。
467pH7.74:2006/08/23(水) 12:10:00 ID:De1hG3c9
俺的レシピ
500mlペットボトル用
水300mlに砂糖を100ml加え 400mlにする。

寒天を加え沸騰させ 冷やして固める。
(ゼラチンより寒天が俺的に好み)

固まったら下のガスが抜けるように
割り箸を寒天にぶっさしてぐりぐりして貫通穴を開ける。
そうじゃないと底部分で発生したガスのせいで寒天が持ち上げられ
水位が上がって液がペットの外に出てしまう事がある。

2週間に一回水を捨ててイーストを加えると安定した出力
ディフューザーはメラミンスポンジ上手く出来たのは1ヶ月目だけどノーメンテで使えてる。
もう一つは定期的に詰めなおさないと無理なんだよなぁ・・・ 何が違うんだろうか?
468pH7.74:2006/08/23(水) 23:43:40 ID:f3khPdYU
重曹式(塩式)と寒天式の長所短所教えていただけないでしょうか?
469pH7.74:2006/08/23(水) 23:57:56 ID:L+4v4s86
重曹・塩式    ;楽、粉入れて水入れて、で完成
寒天・ゼラチン  :面倒、粉入れてコンロ等で暖めて冷やして完成
            でも滅茶苦茶濃いのを一つ作ってアルコール濃度の濃くなった
           上澄み液を捨ててまた水を入れて・・・の繰り返しができる。
           重曹・塩だと液体全部捨てないといけないので同じことは出来ない
           作りおきには都合いい。

俺は手間が少ない塩でやってるけどね。
もはや分量計りもせず目見当で入れてる。 
470pH7.74:2006/08/24(木) 00:09:01 ID:wNlxbTki
>>469
ありがとーございます

貧乏性だから寒天式でがんばってみようと思います
471pH7.74:2006/08/24(木) 00:34:33 ID:wmppsPDu
寒天はカチカチに固まるから長期間使うのには適してるよね。
ゼリーは夏場は柔らかくなり崩れやすいのが欠点かな?

重曹・塩のメリットは入れる量の調整で寒暖による発酵速度の差を
いくらかでも調整できるのがメリットだと思う。
472pH7.74:2006/08/24(木) 00:37:10 ID:wmppsPDu
↑メリットって2回も書いてる。日本語だめぽ・・・○| ̄|_
473pH7.74:2006/08/25(金) 01:11:42 ID:CMefoTHs
発酵式の泡って粘り気があるような感じがしない?
水面で長い事漂ってるし
474ちほ:2006/08/25(金) 05:33:08 ID:E2+rJgTS
あの〜なんかの雑誌に珊瑚砂と穀物酢使ってのCO2添加のやり方が載っていたのですがどなたか試した方いますか?スレ違いになりますけどどのスレに書き込みしたらいいか解らなかったもので(>_<)
475pH7.74:2006/08/25(金) 05:56:19 ID:/J+A7phe
初めて聞く方法だな。
確かにCO2は発生すると思うが、長続きするのかな?
あと、匂いが気になりそうだ。
476pH7.74:2006/08/25(金) 06:13:51 ID:7rv/HGE+
長続きする訳が.............(ry
477pH7.74:2006/08/25(金) 08:47:15 ID:v/VCw+I3
>>474
過去ログ
478pH7.74:2006/08/25(金) 20:21:36 ID:lTrMG01N
>>474
発酵式が一般的になる前の頃に何かのアクア雑誌で
クエン酸と牡蠣殻でやってた人の記事を見た記憶がある。
「発生量はボンベに負けない」とのコメントがあって興味深かったのだが、
1〜2年後に別な雑誌でまたその人が出てて、その時は小型ボンベを使ってた。

やっぱり安定したCO2発生は難しかったのだろうな・・・と思った。
479pH7.74:2006/08/25(金) 23:50:58 ID:ZU2moGbU
>>478
金銭的な問題だと思う、酸ってやっぱり高いのよね
480ちほ:2006/08/26(土) 04:33:17 ID:kTJOWaUL
やはりあまり実用出来ないみたいですね。私仕事終わるの朝方なので醗酵式は無理みたいなのでオプチマットでやってみます。みなさん有難うございました〜 (^^)ノシ
481pH7.74:2006/08/26(土) 08:07:03 ID:IXstn+fl
>>480
オプチマット使うなら小型ボンベの方がまだ安いでしょ・・・

発酵式にして夜間はタイマーでエアレーションでもいいんだしね
482pH7.74:2006/08/26(土) 09:29:18 ID:DW8yXazB
小型水槽は全部発酵式だなウチは。
しかも夜中とかもエアレーション無しw
483pH7.74:2006/08/26(土) 10:34:11 ID:8XX+Lecj
あれだね。ガス自体の添加は24時間でもおk
発酵式だから残量もそんなに気にならないし。
ホームセンターあたりで売ってるタイマー付のコード?
をエアポンプに接続して夜間だけブクブクしてりゃーええわな。
484pH7.74:2006/08/26(土) 21:26:35 ID:I6S4AHho
うーん
1日でガス停止
これは水が少なすぎるのかなー
それともえさになる砂糖がすくないのか、、、
水没させたコップでCO2を計ったけど100ccもなかった、、、
485pH7.74:2006/08/26(土) 21:51:51 ID:/hgr6Cgx
漏れてるんじゃない?
うちはペットボトルのキャップの加工部分から漏れててしょっちゅう止まる。
もっとしっかりしたものにせねば・・・

うちでやってるレシピは、砂糖を1.5Lのペットボトルに3cmぐらいの深さになるように入れて、
水を7分目ぐらいまでいれて、あとはてきとうに重曹をスプーン5杯ぐらい、イースト菌もてきとうにスプーン1杯ぐらいかな。
486pH7.74:2006/08/26(土) 22:28:16 ID:rW3qBO69
ウチもしょちゅう漏れる
やばいくらいキャップから漏れる
487pH7.74:2006/08/26(土) 22:54:05 ID:UbdW37UG
>>486
キャップにあけた穴から漏れるってこと?
488pH7.74:2006/08/26(土) 22:56:44 ID:rW3qBO69
穴にジョイント差し込んで接着剤とかで固定すんじゃん?
そのときに接着剤でしっかり隙間を埋めたつもりだったんだけど、埋め切れてない隙間が残ってた

みたいなのがもうかれこれ3回くらい
489pH7.74:2006/08/26(土) 23:03:29 ID:/hgr6Cgx
キャップの内側も接着剤で止めるんだが、アルコールの成分が影響するのか溶けちゃうんだよね。
って、ふとうちのボトルを見たらエアチューブ抜けてるし・・・・。

ねじ止めできるパーツを探してみるよ。
490pH7.74:2006/08/26(土) 23:04:55 ID:qbDzjY3E
エポキシみたいなやつで厚く付けてしまえばいい
491pH7.74:2006/08/26(土) 23:09:03 ID:UbdW37UG
うちは瞬間接着剤+シリコンの接着剤(バスコーク)だけど
水漏れもまったくないよ
492pH7.74:2006/08/26(土) 23:30:59 ID:vnQI8nta
耐圧性を考えると、ペット本体は炭酸飲料のものにする。
ただ、このとき、炭酸飲料のキャップはうまくない。
内側が水色のヤツはあかん。たぶんシリコーン系だと思うが、
シリコーン系のコーキング材/接着剤でもつかないので。
なのでキャップは非炭酸飲料のものにする。
さて、数集めて観察すればわかるが、ペットボトルの口の形状は
一通りではない。透明のと白いのとあるね。透明やつにも2タイプある。
炭酸飲料のものは透明で、たいてい、螺旋に切れ目があるタイプだな。
非炭酸飲料で、前記炭酸飲料と同じ「透明な口、螺旋に切れ目アリ」
の口ものがある。その中でさらに、キャップ内側が水色でないやつが
ある。それを使うののが第一段階。
エア繋ぎとの接続部だが、メーカーによって直径が微妙に違う。
水作の(ストレートとLと各3個のやつ)なら、4.8ミリのドリルを
使うのがベスト。ちょっときついが、木鎚ないしプラハンマーで
たたき込める。
このとき、プラ繋ぎ側(穴の周囲でなく)に接着剤を使う。
PP系同士なんだからそれ用のものを。PGクリアーが良い。
瞬着系は水に弱いしね。
なお心配なら、内側からもPGクリアーで補強。
たぶんこれが現時点の最強のはずだし、落差1メートルぐらいなら
漏れない(数十個のキャップ作って漏れた例がない)。
瞬着+シリコーンは、今は良くても、いつピキッと行くかあやしい。
493pH7.74:2006/08/26(土) 23:56:14 ID:/hgr6Cgx
GPクリアーじゃない?
キャップがPPっての調べて、それように探して買ってきた。
ほとんどの接着剤はPPはつかないんだよね。
494pH7.74:2006/08/27(日) 00:16:44 ID:2Ba66xXd
キャップに小さめに穴開けて、強引にジョイント突っ込んであるだけだけど漏れないよ。
ちゃんと1ヶ月ぐらい出る。
495pH7.74:2006/08/27(日) 02:14:35 ID:SbeJHp/0
101の犬
496pH7.74:2006/08/27(日) 15:34:21 ID:b2FCliDs
俺も>>494と同じ方法で作ってる。
接着剤使ってないけど、漏れたことは一度もない。
497pH7.74:2006/08/27(日) 19:05:04 ID:gMg6wfYj
PG ×
GP ○ だ、すまん。

漏れなきゃどんな方式でもいいけど、長く使っても漏れる確率が
小さいだろう、と期待しているやりかたを紹介してみたということで。
498pH7.74:2006/08/27(日) 20:55:03 ID:b2FCliDs
添加器具に何を使うかによるでしょ。
CO2ストーンとかパレングラス(場合によっては割り箸も)のような
圧力を要する器具だと接着剤を使った方が安心かも。
499pH7.74:2006/08/27(日) 21:17:47 ID:XhVNXD8M
>>494
1ヶ月程度じゃな・・・
せめて、半年ぐらいはもつようなものを。
500pH7.74:2006/08/27(日) 21:26:20 ID:9dsysT9O
家も接着剤は使ってないなあ。
千枚通しとドライバーで適当に穴開けただけ。
ペットボトルもお茶が入ってたやつだし、それでもパレングラスからちゃんと泡が出てる。
要は小さめに穴を開けてジョイントときっちりフィットさせるってことじゃね?
501pH7.74:2006/08/27(日) 23:05:19 ID:ZUw3l80q
>>499
まったく漏れてなくても半年なんてもつわけねーだろハゲ!
502pH7.74:2006/08/27(日) 23:12:36 ID:b2FCliDs
>>499はキャップの耐久性と発酵の持ちを勘違いてる。だよな?

俺は496だが、
2年近く発酵式続けてるけどキャップを作り直したことはないよ。
503pH7.74:2006/08/28(月) 00:00:05 ID:9iWc+IaP
>>502
オレは1年半くらい前。
接着剤は、シール代わりにかなり使用した。


もちろん、ボトル本体は取り替える(ほとんどそのときの気分なんだ)が、キャップ部だけはずっと使用しているなぁ
504pH7.74:2006/08/28(月) 01:25:16 ID:9SRuIff6
>>499
> >>494
> 1ヶ月程度じゃな・・・
> せめて、半年ぐらいはもつようなものを。
505pH7.74:2006/08/28(月) 02:45:41 ID:pNt3f8F/
>>502
キャップの耐久性の話をしてて、キャップが半年ぐらいもってほしいと書いたのに。。。
506pH7.74:2006/08/28(月) 09:21:21 ID:Vy/zkbEP
>>505
話の発端が「1日で発酵のCO2が止まる」だったから、そこから
「漏れているんじゃない?」ときて>>496が「つっこんだだけでも
漏れずに1ヶ月くらい出る」となったんだと思う。

CO2のもちとキャップのもちとをごっちゃにして議論が進んでいた
から、お互いに間違えても仕方がないと思う。最初からの流れで
読めばある程度分かるんだけどな。
507pH7.74:2006/08/28(月) 10:19:15 ID:JeH5cV63
502だが、>>505の「半年くらい」は、キャップのことだったのね。スマソ

キャップはキッチリ作れば余程高圧にならない限り作り直しが必要になることはないよ。
キッチリと作るためにあれこれ試行錯誤で何個かは作るだろうけどな。
508pH7.74:2006/08/28(月) 13:14:05 ID:RLnVD75i
結局>>505に読解力が無かっただけの話だ
509484:2006/08/28(月) 13:24:08 ID:DBwP+Kav
おっといろいろ書き込みが
確認したところ漏れはないようです。
でもキャップの内側につけたシリコン系接着剤はネローンとしてました。

どうやら私は寒天ゼリーをつくったときに砂糖をけちりすぎたようです。ちょろりと砂糖を入れてやると1日発酵していました。

現在は100円ショップのまほうのスポンジで細かい泡を出させてます。これは圧力が小さくても泡が出るのでいい!
と思いましたが泡が出すぎなようです。
XX滴というカウント方法を知らないんですが、ショワワワワ〜とでてます。
ああもったいない
510pH7.74:2006/08/28(月) 13:47:34 ID:pNt3f8F/
うちはマーフィードのディフューザーで拡散してたから、圧力がそれなりに必要だったなぁ。
エアチューブが「ぼしゅっ」って音を立てて抜けたりしてたよ。

今は、いぶきのエアストーンにした。意外なほど小さい泡が出るのに感動!
ディフューザーと遜色ないね。
511pH7.74:2006/08/28(月) 13:51:30 ID:JOQwqBmG
いぶきじゃなくても、最近のセラミックのやつならどこでも大体同じくらいの泡出るよ
なぜいぶきだけ狂信的に盛り上げられてるのかわからん…
社員でもいるのだろうか
512pH7.74:2006/08/29(火) 02:59:47 ID:5yvcWlX6
>511みたいな奴って気持ち悪い…
513pH7.74:2006/08/29(火) 03:21:55 ID:QlijIHAV
>>512みたいな奴の方が気持ち悪い…
普通の意見に対して一方的に「キモい」っていうレッテル貼って、意見の内容を理解しようともせずに思考停止…
まるで社員みたい…
514pH7.74:2006/08/29(火) 03:25:33 ID:TMM5byPK
一部を見て全体を捉えてるつもりになってる被害者意識ってのもね
どっちもどっち
515pH7.74:2006/08/29(火) 03:38:45 ID:dMlmZZDt
明らかに512の方が厨だと思うが
512が社員かどうかはともかく、513の言ってることは筋通ってるだろ
自分の気に入らないレスに対して問答無用で「気持ち悪い」って認定する奴相手にして、どっちが被害者かなんて一目瞭然
516pH7.74:2006/08/29(火) 03:48:51 ID:jeryY2nl
>>511の言い分もわかるが、
当たりはずれの多いアクア用品において、はっきりと製品名がわかって評価されているのはありがたい情報だ。
517pH7.74:2006/08/29(火) 08:10:12 ID:AZGPiMMb
社員がいるなんて疑うのは2chに犯されすぎているよ(もし居たって何の問題があるっていうの?)

商品名にインパクトがあり店頭で手にとられやすいからよく話題にのるんでしょう。
「セラミックのやつ」じゃどの製品かわからないでしょう?

商品名が大切だという良い例です。
518pH7.74:2006/08/29(火) 14:37:48 ID:T9Xcxa9k
「最近のセラミックの奴全般」ってわかってんなら商品名なんてどうでもいいだろ
それに社員がいるかどうかなんて元より問題にしてない
「理由もないのに、なぜかいぶきだけ特別扱いされてる」のが問題だっていってるんだろ
519pH7.74:2006/08/29(火) 15:57:05 ID:a/g7KmtX
>>518
>「最近のセラミックの奴全般」ってわかってんなら商品名なんてどうでもいいだろ
良くない
全てのセラミック製がいいわけでもないだろしね
他に安定していい商品があるならメーカー名とかで噂にならない限り現状から変わらんだろね
で、そのときの比較は、いぶきのと比べて性能、コスト、入手性とか優るとこないと辛いと思う

あと、通販部?の対応が非常にいいのもこっちとしては好印象だな
520pH7.74:2006/08/29(火) 16:14:05 ID:T9Xcxa9k
おいおい、ホームセンターのペット用品売り場に置いてないいぶきエアストーンが、入手性で他社製品に勝るわけないだろ…
ホームセンターにも普通においてあって、性能もいぶきと変わらず、価格でも勝ってるものは実際にある
例えばスドーのバブルメイト
これはいぶきよりも多くの店で売ってて、性能もいぶきと変わらず、市場価格にいたってはいぶきの半額ほどだ
これからはいぶきじゃなくてバブルメイトを取り上げたらどうですか?
521pH7.74:2006/08/29(火) 16:55:42 ID:+/XwBd+E
いぶき→息吹き

なんとなくイイ仕事しそうな響きがあるからかな。
そう言う俺も使ってますよ。
でもバブルメイトとさほど差がない気がする。
522pH7.74:2006/08/29(火) 17:04:47 ID:meZPnMWv
>>521
スレ内の流行みたいな物もあるからな。
一度誰かがマンセーすると同種製品があっても
何と無くそれを買っちゃう。
で、買ったらイジり回して結果をカキコするから
余計その商品に対する話題が増える。
523pH7.74:2006/08/29(火) 21:49:33 ID:5eun24qw
それこそ入手性の寒天からバブルメイトの愛用者だが、
持ち上げ過ぎてもなあ・・・
10ミリ径だったかの一番小さいヤツは数個買ったがみんな外れだし。
524pH7.74:2006/08/29(火) 23:58:08 ID:3jtN4P31
イースト菌の量を極端に少なくすれば長くもつ
うちはゼリーでない砂糖水使ってるけど3ヶ月はもってる
525pH7.74:2006/08/30(水) 00:02:24 ID:vIfrpCNu
いや、すぐ殖えるし・・・
526pH7.74:2006/08/30(水) 04:21:22 ID:9mO0JrMd
>>524
発生原理も理解してないのに偉そうに語れる君に乾杯
527pH7.74:2006/08/30(水) 18:07:12 ID:z2vNJEJJ
いぶきのストーンが目詰まりしたみたぃなんですけど、メンテのしかた教えて下さい
528pH7.74:2006/08/30(水) 18:23:58 ID:852GfJRV
すれちがい
529pH7.74:2006/08/30(水) 18:25:38 ID:NtGsnPt9
>>527
ブラシでこすって、ぬるま湯で薄めた酢に漬けてすすいで終了
といぶきのHPにある
530pH7.74:2006/08/30(水) 23:50:53 ID:M9xfSSOJ
>>524
昔あった
「エアポンプと発酵ビンを直結して一つの管から二酸化炭素と空気を同時に水槽に送り込む」
システムを考案した奴には負けてるぞw
ネタをふるならもっと頑張れ。
531pH7.74:2006/08/31(木) 19:04:48 ID:y/MDjIsl
醗酵式のペットボトルを落としてしまい、それから泡が1時間30分を過ぎました
が、まったく出てこないんですが、やはりまずかったのでしょうか?
まだ作ったばかりでゼリーとイースト砂糖水が別々になってる状態です。
作った時は1時間もすればあわが出ていたので・・
532pH7.74:2006/08/31(木) 19:19:17 ID:vOC5DQNu
どっかから漏れてるんじゃね?
ボトルは振っても落としても大丈夫。
豪快に振れば、CO2がエアレーションのように出てくるぜ。
533pH7.74:2006/08/31(木) 19:30:35 ID:y/MDjIsl
>>523
いえ、漏れてはいないみたいです。ペットボトルの中では普通に
ぶくぶくなってるんですが・・
534pH7.74:2006/08/31(木) 19:35:57 ID:6lpewYUJ
外部フィルタに添加してる人って排水側のホースにTジョイントと逆止弁かまして
そこにつなげてるのかなぁ
535pH7.74:2006/08/31(木) 19:47:23 ID:A2yR+icQ
漏れてるとしか思えないが
不安なら作り直せばいいじゃん
536pH7.74:2006/08/31(木) 20:02:56 ID:y/MDjIsl
ペットボトル側のチューブの先端を1cmほど切ってつなげ直したら
出ました。落とす前の2倍位出てるんですが、これって
早く消費するって事ですよね?多い分には問題はないのでしょうか
537pH7.74:2006/08/31(木) 20:05:58 ID:6lpewYUJ
>>536
問題ないけど、エビ飼ってるなら注意
538pH7.74:2006/08/31(木) 20:12:31 ID:10guO9dd
>>534
うちはそうしてる。以前は吸水側にしてたけど
夏場は発酵が激しくてエア噛みするから、
排水側に付け替えた。
539pH7.74:2006/08/31(木) 20:32:36 ID:0zclFp5a
ウチはTジョイントでなく、プラパイプに穴開けてエア繋ぎを固定。
PPとスチレンはいい接着剤がないから、PPのTジョイントとPPの
エア繋ぎというほうが安全だとは思う。2013+60規格は排水側。
2217+180は給水/排水どちらも水圧に負けたんでエアストーンにした
・・・。ミドボンに換えるかもしらんでエアホースは残してあるけど。
540pH7.74:2006/08/31(木) 20:41:56 ID:M1D7SH8X
ああいうのって、給水と排水どっちにつけるほうがいいんだ?
給水につけた場合、そんな気になるほどエアー噛むの?
541pH7.74:2006/08/31(木) 20:45:49 ID:n3SmTX6h
>>540
エア噛みとは違うけど、
給水側につけると濾過槽が酸欠になってバクテリアに悪影響がどうたら、
って話なら聞いたことある。
542pH7.74:2006/08/31(木) 20:48:10 ID:vOC5DQNu
ヒーターとかCO2の拡散とか温度計のセンサーとか、全部サブフィルター内に入ればすっきりするんだがな・・・。
543pH7.74:2006/08/31(木) 21:20:36 ID:0zclFp5a
酸欠は無視していいよ。そんなに簡単に酸欠には
ならん、というかできん。できれば嫌気濾過で苦労せん。
という以前に、酸素とCO2は別々に振る舞う。合計として
量が制限されているわけではない。ヘンリーの法則だな。
魚なんかだと極端にCO2が濃くなると
酸素との競合を起こしかねないけど、100mg/l超えレベル。
ちなみにヒトと空気だと、通常の100倍以上濃くなるとマズイという
程度。

エア噛みはガス発生量と機種/運用状況次第。
544pH7.74:2006/08/31(木) 23:32:29 ID:v4zp76Hh
>>542
普通に可能だろ
545pH7.74:2006/08/31(木) 23:34:53 ID:v4zp76Hh
>>538,540
給水側がCO2の溶け具合が良いが
エア噛みするなら考えた方が良いかも

ちなみにオレは給水側でエア噛みなど気になったことはない。
エーハイム2204(だったか?)です。
546538:2006/09/01(金) 00:07:25 ID:JX8YmzIu
>>545
夏場エア噛みするのは、60規格の2213。
7月までは給水側に付けて問題なかったんだけどね。
そのうち気温が下がってきたら、給水側に戻す予定。
その方が添加効率いいし。
547pH7.74:2006/09/01(金) 00:24:47 ID:WE749nBA
>>546
そうすると、やはり給水側のパワーによるのかな
もう4年ほどこの状態なのだが

いやそれにしても、エーハイムって壊れないね〜
548pH7.74:2006/09/01(金) 11:47:14 ID:8JnYmatc
5日間の旅行という実に危険なパターンから帰って参りました


苔ってます。まだいいです。
なんか水が白いです。\(^o^)/オワタ
549pH7.74:2006/09/01(金) 20:57:59 ID:v724tpi0
まだ始まったばかりさ!

ていうか、旅行のときは不安要素のあるものは全部はずしてけ。
ヒーターと濾過以外・・・
550pH7.74:2006/09/01(金) 21:41:37 ID:WE749nBA
夏場の旅行は一番水温が辛いな…
ファンやクーラーのかけっぱなしも怖いし
窓を開けていくのも不用心だし
551pH7.74:2006/09/02(土) 08:47:36 ID:beo2arBq
PISCOのエアーパーツでキャップを作ってみました。
これでガス漏れともおさらばです♪

http://2ch.skr.jp/blog_aqua/images/20060902-3.jpg
http://2ch.skr.jp/blog_aqua/2006/09/post_39.html
552pH7.74:2006/09/02(土) 10:57:10 ID:vEECpY9u
おー、綺麗な作りだね
553pH7.74:2006/09/02(土) 15:12:26 ID:l992guIc
>>551

それだけではシールしきれてなさそうな気がする。

それは置いておいて中々いい仕上がりだとオモ

554pH7.74:2006/09/02(土) 15:58:55 ID:hJbF/ZNN
>>551
おれも、接着できない素材だから
上下でねじ留めして圧着するぐらいしかないな
とは思ってた。
が部品が思いつかなかった。

間に何か咬ました方が良いのではないかな
555pH7.74:2006/09/02(土) 16:05:57 ID:beo2arBq
そうそう、厳密には漏れが発生するはず。
内側が青いキャップは、その部分がゴムのような弾力がある素材なので、気密性を高めるのに一役買ってます。
ドリルで開けた穴のバリをきれいに取り除き、薄いゴムのワッシャーをはさめば良さそうです。
とりあえず、いぶきのエアストーンで添加する分には大丈夫ですね。
つぎは、CO2ミキサーでも作ろうかな。
556pH7.74:2006/09/02(土) 16:33:16 ID:IJOfNhuu
しかし500円かぁ・・・
高いなぁ…
557pH7.74:2006/09/02(土) 16:39:10 ID:beo2arBq
通販の代引きの手数料がかかってるからね。
部品代だけなら360円ぐらい。
量産すれば安くなるが、たくさん作ってもしょうがないしw
558pH7.74:2006/09/03(日) 10:28:46 ID:j93eWSMQ
http://www.mizukusa-greens.com/good/syouhin.htm
↑ここならメール便で送ってくれるね。
559pH7.74:2006/09/03(日) 12:44:02 ID:5rgUWELj
>>551
試してみたいからパーツの名前を正確に教えて下さい。
よろしくお願いします。
560pH7.74:2006/09/03(日) 12:57:21 ID:5rgUWELj
メインの部品は「ハイブリッド・ジョイント」というやつかな?
561pH7.74:2006/09/03(日) 13:02:58 ID:/ny2hCGt
ワインの瓶でつくったが見た目がいいのでよさげです。
(最近はコルクではなくキャップ式のがあるから)

拡散機は魔法のスポンジを園芸用差込肥料容器に詰め詰め
562551:2006/09/03(日) 13:04:45 ID:TGm7Th+5
今回使った部品は、チューブ外径が6mmで、取り付け側のねじがM5x0.8のやつなんだけど、
ねじ山の部分の長さがギリギリだったので、もう少し余裕のある部品を選定したいところ。
M6のネジのならそれより1mm長いので大丈夫だと思う。

型番を調べようと思ったが、PISCOのサイトがメンテ中で繋がらんね。
563pH7.74:2006/09/03(日) 14:09:14 ID:kWuoyWIh
カタログ請求するといいんじゃないかな?
送料すら掛からんからな。

CKDのも持ってるw
564pH7.74:2006/09/03(日) 18:31:21 ID:5rgUWELj
>>562-563

>>558の商品ならどれでしょうか?
565551:2006/09/03(日) 20:21:42 ID:TGm7Th+5
>>564
>>558のはサイズがはっきりわからないのでPISCOで

http://www.pisco-s-net.co.jp/shop/search3.asp?syo3=A0102&ser=0.816736111111111
POC6-M5 を使ったがサイズがギリギリなので、POC6-M6 のほうがいいな。

http://www.pisco-s-net.co.jp/shop/search3.asp?syo3=A0174&ser=0.81931712962963
あと、ナットの代用品に選んだのが PF01-M5 なんだが、M6サイズは無い様なので
M6サイズでやるなら自分でM6のナットを用意。ホームセンターにあるだろう。

http://www.pisco-s-net.co.jp/shop/search3.asp?syo3=J2601&ser=0.828078703703704
あとインサートリング WR0640 、これをつければチューブを強固に固定できる。チューブを持ってペットボトルを
振り回しても大丈夫なぐらい硬く固定されるので、逆に外すときは苦労する。
固めのチューブならなくても大丈夫そう。


その他:発酵式だとアルコールとイースト菌による腐食が心配されるので、本来なら耐腐食性のステンレス製の
部品とかを選びたいが、恐ろしく値段が高くなるので、ノーマル品で作ってみた。
566pH7.74:2006/09/03(日) 21:53:40 ID:CYv7LuVN
>>565
耐圧チューブ使うんじゃないならワンタッチ継ぎ手より、クランプ継手の方がよくない?
567pH7.74:2006/09/03(日) 21:55:39 ID:CYv7LuVN
たとえばだけど、M5のクランプ継ぎ手に、ガスケットM5とM5のナットで組むとか
568551:2006/09/03(日) 22:17:52 ID:TGm7Th+5
気がつくとチューブが抜けてたりしてイライラがつのるので、確実にチューブが固定できるのがほしかったですよ。
あと、重曹式だと最初は豪快にCO2を出すので、ディフューザーでは圧力に絶えられずチューブが外れてました。
エアストーンにしたので、今は大丈夫だと思いますが。

あ、せっかくリンク張ったけど、見れないのか orz
クランプ継ぎ手ってどれ?
569pH7.74:2006/09/03(日) 23:39:34 ID:CYv7LuVN
>>551
http://mizukusa-greens.com/good/cp/cp1701.htm
こゆタイプ

軟質なホースにはこの方がマッチしてます
570564:2006/09/04(月) 00:32:20 ID:Qn6KvnvV
>>551
詳しいリンクありがとう。
検討してみます。

>>569
それも便利そうですね。
でもこれ下はナットで閉められます?
571pH7.74:2006/09/04(月) 00:36:13 ID:8kC+mzo2
>>570
取り付け部はどの継ぎ手も同じだよ
572pH7.74:2006/09/04(月) 20:20:56 ID:+UafN/qy
チューブをつけたストーンを沈めるとチューブの中に水が入ってきてしまい
ます。チューブの先端を切ってみても水を完全に抜いてもどうしても入って
きてしまい、チューブの太さは泡が出ていた時と同じ物なので、サイズが違う
という事はないのですが・・
573pH7.74:2006/09/04(月) 20:33:34 ID:AA9JGMtK
逆流防止弁付けてるか?
574pH7.74:2006/09/04(月) 20:35:38 ID:8kHLyDnh
水面の高さまで水があがってくるっていう話なら、それは地球に住んでる以上仕方ないことだと思うが
575551:2006/09/04(月) 20:49:58 ID:sGp0cWcq
>>572
発酵式のボトルにつないでるにもかかわらず、CO2が出ずに水が上がってきてしまうということかな?
そうなら、どこからか漏れているんだとおもう。
気密がしっかりできていれば、発生するCO2の圧力で水が逆流するようなことはないよ。
576pH7.74:2006/09/04(月) 22:06:44 ID:MaSJsNWC
まさかボトルにつないでないんじゃ……
577pH7.74:2006/09/04(月) 23:35:08 ID:+UafN/qy
>>573
いえ、つけてないです

>>575
はい、そうです
何度も確認し、キャップも違う物に交換しても駄目です。
という事はボトルの方の効果がなくなったという事なのでしょうか?
ゼリーはまだ残っているんですが・・ 泡がやたら少なくなったので
点検した後接続してから、まったく出なくなった上、逆流し始めました
500mlで作成後6日目です。

>>576
いえ、繋いでます
578pH7.74:2006/09/04(月) 23:44:56 ID:uHB4NHQ1
漏れがないのなら、
何となくゼリーのレシピor点検の方法に原因がありそうな気がする。
579551:2006/09/04(月) 23:45:51 ID:sGp0cWcq
そんな落ちかよw
ゼリーが柔らかかったり気温が高いとすぐに発酵しで終わっちゃうね。
で、チューブの中のCO2がどんどん水に溶けていくので、ボトルの中の気圧が下がって水が上がってくると。
580pH7.74:2006/09/04(月) 23:51:05 ID:Qn6KvnvV
>>577
発酵式といえども、逆流防止弁ぐらいつけようね。
581pH7.74:2006/09/04(月) 23:59:39 ID:+UafN/qy
>>578

110mlの水にゼラチンを5g弱火で溶かして砂糖を100gを入れて溶けたら
火を止めてある程度冷めたらペットボトルに入れ、冷蔵庫、固まったら
水をペットボトルの上から5cm程度まで入れ、イーストを入れて軽く振って
接続という感じです。

>>579

夏場でも2週間〜3週間は持つといろいろな所では書いてあるのですが、
上の作り方ではまずいのでしょうか・・ 一応今、冷蔵庫で新しいのを
固めてる所です

>>580

明日早速買ってきます

582pH7.74:2006/09/05(火) 00:18:27 ID:jx0jNcHu
>>581
ゼラチン式は面倒くさいから重曹式に変更するのをお勧めします。
583pH7.74:2006/09/06(水) 14:59:52 ID:0W93GPWB
重曹式で3回目の挑戦
かれこれ一週間たつが調子よくでてる。
不思議なのがライトつけると泡が出始め、消すと自然にでなくなる。
似非タイマーの完成です。
584pH7.74:2006/09/06(水) 16:37:04 ID:iN/eU2SE
イースト菌に光も関係するの?
585pH7.74:2006/09/06(水) 17:57:07 ID:Q7CQjzEy
出ないんじゃなくて見えなくなるの間違いだろ
586pH7.74:2006/09/08(金) 03:37:07 ID:E/yQSiot
>>411
>>430
超遅レスで当人達にはもう遅いかもしれないが追加の被害者を出さないよう書いておく
このタイマーはダメだ。俺が買った物がたまたま不良品なのかもしれないけど
機械式のせいか時間がずれまくる。一日何秒って単位じゃなくて何分でずれる
数日で1時間とかずれてくる。毎日タイマーのずれを修正するまめさがあるならかまわないが
長く使う物だからもう少し出してちゃんとしたの買った方が良いよ。
587pH7.74:2006/09/08(金) 03:57:52 ID:uMAgBd9V
あ、だめだめそういうのは、定番だけど↓ここの
http://www.h-l-s.co.jp/kaden/wellness/timer.html

24時間くりかえしタイマー
ってのがいいよ。
どこかでもっと安く売っていたけど(1600円くらいだったか)
お気に入りには入ってないようだ、スマン!
たまにホムセンでも安売りしてる。
588pH7.74:2006/09/08(金) 17:29:25 ID:kTTRx9PA
すいません、教えていただきたい事が。
拡散機のエレベーター式って言うのは、どういったの物でしょうか
無知な私に何卒ご指導をお願いします。
589pH7.74:2006/09/08(金) 21:42:19 ID:J/npFv46
>>588
単にCO2の気泡が水面に達するまでの経路を長くしてる方式かと

濾過機前後に繋ぐのも同方式といえなくもない
590pH7.74:2006/09/09(土) 00:33:16 ID:B4RYCpJL
>>588
エレベータじゃなくてエスカレータじゃないの。
CO2の泡がジグザグに上昇している間に水に溶かす方式。
ttp://www.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.cgi?code=10012&10*%82O%82P%81%40%82b%82n%82Q%83t%83%8b%83Z%83b%83g&9*%82b%82n%82Q%8b%40%8a%ed&img=2
591pH7.74:2006/09/09(土) 09:40:47 ID:7eVh5/jC
>590
エスカレーター、その通りです <(_ _)>
情報ありがとうございました。
592pH7.74:2006/09/09(土) 19:09:19 ID:WKR1NC2F
3ヶ月前から放置してあった使用済み発酵式の蓋をあけたら
お酒の匂いがしました
593pH7.74:2006/09/09(土) 19:23:26 ID:jN6TiWUx
うちにはそろそろ9ヶ月目の放置ボトルが・・・
594pH7.74:2006/09/09(土) 19:55:08 ID:cZ+BSGUG
古くなるとぬか臭くなるな。
595pH7.74:2006/09/09(土) 22:39:08 ID:gHDTZCjm
>>586-587
25年くらい前のナショナルのアナログ式オーディオタイマーを使ってる。
ブランド名がナショナルだけどすんげー正確で、まだまだ壊れそうもないくらい堅牢ですよ。
596pH7.74:2006/09/09(土) 22:54:01 ID:RUG01CBJ
>>592
普通アルコールになりますから当然です。
597pH7.74:2006/09/09(土) 23:04:30 ID:hvFf1XB9
溶液がピンクになってきてる
そろそろ交換時期?
598pH7.74:2006/09/10(日) 00:44:06 ID:3UOdanQS
それカビじゃない?
イーストが劣勢になってきてるヤカン
599pH7.74:2006/09/10(日) 01:19:19 ID:ukM7Gt5p
ウチは塩式だけど、
初期に白濁していた液体が発酵終了時のころに透明になるのがデフォ。
でも、時々ピンクになることがある・・・・・カビなのか?
600pH7.74:2006/09/10(日) 01:43:51 ID:egSDx20w
雑菌だと思うよ
601pH7.74:2006/09/10(日) 03:03:40 ID:t9ALWykj
ピンクは明らかに雑菌が混じってる。
通常ならばイースト菌の繁殖のスピードの激しさのせいで雑菌は
なかなか繁殖できないものなんだけどね。

菌培養に使う雑菌繁殖防止剤(複数の組み合わせ)つかえば良いんだろうけど
その薬剤自体入手は困難だし。
602pH7.74:2006/09/10(日) 07:01:29 ID:tXsUjDoF
重曹ってどこの何売り場に行けば買えるのでしょうか?
603pH7.74:2006/09/10(日) 07:13:05 ID:EbQNvVBq
>>602
スーパーなら置いてあるだろ。
うちの近くのスーパーでは小麦粉と同じコーナーに置いてあったような。
分からなかったら店員に聞けば一発。
604pH7.74:2006/09/10(日) 07:24:05 ID:tXsUjDoF
ありがとうございます。飼ってきます
605pH7.74:2006/09/10(日) 07:28:08 ID:D0UrUh9E
漬け物コーナー、調味料コーナーだね。
120g118\でした。
606pH7.74:2006/09/10(日) 08:45:55 ID:thRj+jwA
最近はお掃除コーナーにも重曹あるよ。
ネットでも「エコ掃除」で検索すると出てくる。
607pH7.74:2006/09/10(日) 09:27:06 ID:FgU4PmOq
昨日夜に、1.5Lペットで寒天式立ち上げた
万が一の溶液溢れ防止と、臭い吸着(ま、気分的なものだが)を兼ねて
途中に500mlのペットに活性炭を半分入れたものをかました。
その先に自作バブカン、自作拡散機(たばこフィルター)を接続
只今順調に1秒1滴で添加中

材料の調達はすべて100均
粉寒天6g入り ドライイースト4g×2入り 砂糖500g
寒天ゼリーの分量は適当だが、おおよそで
砂糖300g 水700ml 粉寒天4g
608pH7.74:2006/09/10(日) 09:54:04 ID:oA4PaGzU
わざわざ重曹探して迷うくらいなら塩を使えばいいのに・・・
609pH7.74:2006/09/10(日) 10:18:03 ID:7f6BKyfc
ゼリーや寒天って途中で溶液捨てたり、ちょっと動かした拍子にバラバラに崩れるよね
アレどうにかならない?
610pH7.74:2006/09/10(日) 14:20:14 ID:LGE4IQNM
塩式の黄金レシピってどんな感じでしょう?
塩は重曹と同じ量でいいのかな?
611pH7.74:2006/09/10(日) 15:00:24 ID:lowuiN0c
塩が少ないと、CO2発生量は上がるけど持続性が短くなる。
多いと、CO2発生量が抑えられるが、持続性は長くなる。

各自の必要に応じて調整すりゃいいんじゃね。

ウチの500PETは、砂糖80〜100グラム
塩は夏場8グラム〜冬場2グラムの間でテキトーに調整
水orぬるま湯はボトルの肩口くらい
イーストはPETの口を通る小さなスプーンに1杯(1〜2グラムくらいかな)
全部入れてからシェイクで完成。
台所用のデジタルはかりと500計量カップで作ってます。5分でできます。
612pH7.74:2006/09/10(日) 15:09:12 ID:9VQA+THs
1回作っちゃうとあとは目分量で何とかなるよね
613pH7.74:2006/09/10(日) 18:15:04 ID:3UOdanQS
>>609
がっちがちに固めたら?
614pH7.74:2006/09/10(日) 22:49:09 ID:jxjoksJj
うちは砂糖を500mlペットの下のライン、塩を一つまみ
これでだいたい三週間パターン安定する
塩式になれたらおゆ沸かしたり寒天溶かすのなんてアホらしくなる
615pH7.74:2006/09/10(日) 22:54:39 ID:jxjoksJj
携帯で変換ミスった
三週間パターン→三週間くらい
616pH7.74:2006/09/11(月) 00:54:53 ID:0WXfrHUh
塩式のレシピって砂糖+塩だけ?
617pH7.74:2006/09/11(月) 01:25:00 ID:W/fqWLbg
砂糖+塩だけで二酸化炭素を発生させることが出来たら
ノーベル賞も夢ではない
618pH7.74:2006/09/11(月) 04:06:19 ID:oSgijQ5z
プラス水槽の水で出来そうじゃない?
何色の液体になるんだろう?
619pH7.74:2006/09/11(月) 05:09:23 ID:Fbg2eIa5
泡が出なくなったから砂糖入れてみたら砂糖が入った瞬間、炭酸飲料並みに泡がもくもく立ち上ってびびった
620pH7.74:2006/09/11(月) 07:27:13 ID:jaDB0sGK
揺らせば出るさ!
621pH7.74:2006/09/11(月) 08:06:50 ID:WuzteEbW
テンプレのレシピでイースト+重曹+砂糖+お湯を入れて
溶ける位まで振ったら、出たり出なかったりになるんだけど
なにか間違ってる?何かたしてたらいいでしょうか?
622pH7.74:2006/09/11(月) 08:10:41 ID:/wMTMODr
結構時間かかるよ。
今の季節でも安定して発生するには1日ぐらいかかる。
623pH7.74:2006/09/11(月) 09:19:24 ID:GGHfVosg
>607です
昨晩見たら2秒に1滴くらいに減少
作ってからまだ1日しか経ってないのに、なんで?
とりあえず手で暖めて、揺すって、振って、シェイク

30分後・・・
1秒に2滴まで回復
そして今朝、まだ1秒に2滴くらい
やりすぎたかな。
624pH7.74:2006/09/11(月) 12:02:36 ID:QrVYAP0w
ボトルと水槽の置き場所はどちらが高い方が良いのでしょうか?
30センチ水槽と500PET使ってます。


625pH7.74:2006/09/11(月) 12:10:04 ID:GGHfVosg
>624
俺は36cm水槽で1.5Lのペット使用だけど
水槽の方が高くて、高低差50cmくらい。
626pH7.74:2006/09/11(月) 16:32:13 ID:zzcP4AuP
>>624
水槽のが上の方が良いと思うよ
627624:2006/09/11(月) 18:35:46 ID:QrVYAP0w
ご意見ありがとうございます。
トラブルになった時に、どちらか低い方に流れるんで625さんと626さんみたいに意見が分かれるんですよね?
どちらがマシなのか…同じ高さがベターな気もしてきました。
628pH7.74:2006/09/11(月) 18:38:53 ID:DkoZj4Yx
・・・?
分かれてないだろ
よく読め
629pH7.74:2006/09/11(月) 18:48:02 ID:yFFDzX7q
ボトルを低くして、逆流防止弁
ボトルを高くして、逆流防止弁
どちらでも可能かと。
630624:2006/09/11(月) 19:52:49 ID:QrVYAP0w
すみません、超勘違い! ペットボトルは水槽より下ですね!
ああ、前レス消したいっっ
631pH7.74:2006/09/11(月) 20:05:25 ID:U7qvw2eJ
>630
気にするな、人は失敗して進歩する
632pH7.74:2006/09/11(月) 20:55:48 ID:8pdRsF5l
塩で作ってみたがどうもプクプク出過ぎるな
イースト多すぎたか・・
633pH7.74:2006/09/11(月) 21:15:35 ID:/wMTMODr
初日はチューブが外れるぐらい出すぎるが、すぐに安定するよ。
634pH7.74:2006/09/12(火) 01:46:20 ID:t8eWeTha
>>632
イーストは結局安定するので、投入量は初期にしか影響しない。
635632:2006/09/12(火) 18:19:23 ID:LWIaI8XY
>>633,634
レスThx
しばらく様子を見てみることにする
しかしこの勢いで出てるのを見てるとエアレーションしてても生体に影響出そうで怖い。
636pH7.74:2006/09/12(火) 19:47:18 ID:t8eWeTha
>>635
極初期以外は、イースト投入量に関係なく、
中の糖分と抑制する重曹( or塩 )の量でCo2の発生量が決まるので

塩が少なすぎた場合、いつまでも出続ける可能性もあるぞ?
637pH7.74:2006/09/12(火) 19:57:36 ID:zkxzyeUi
ゼリー仕様でも塩入れると制御できるの?
638pH7.74:2006/09/12(火) 20:12:16 ID:llU862go
>>637
できる。先月ゼリー式の水に重曹を混ぜたら、
発酵スピードを抑えられた。
639pH7.74:2006/09/13(水) 01:03:54 ID:zFuEZ5YA
砂糖と水の発酵式やってるんですがペットボトルのなかの液体は水槽に入ると害になります??
後、逆流防止弁はどっち向きにつけるのが普通ですか?水槽の水がペットボトルに入らないように?
それともペットボトルの水が水槽に入らないように?
教えてください〜
640pH7.74:2006/09/13(水) 01:13:20 ID:boUZVYOG
>>639
ペットの中身はもちろん害になります。
逆止弁は水槽の水がペットに入らないように。
理由は逆につけたら発生した二酸化炭素が水槽にいけなくなる。
ちょっと考えたらわかる事だと思うので、次からはちょっとでも考えてみようね。
641pH7.74:2006/09/13(水) 01:17:52 ID:0LmxZaHU
>>639
単なる糖分とイーストなので
少々入ったぐらいでは害にはならないと思いますが、
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1092448357/
↑こちらの水槽になっちゃうでしょう。
642pH7.74:2006/09/13(水) 02:29:59 ID:53kG/8Dj
>>641
砂糖は水槽のバランス結構崩すと思うけどね
643pH7.74:2006/09/13(水) 02:33:38 ID:zFuEZ5YA
あっ、そっか!むちゃ簡単な事を聞いてしまったorz
穴があったらはいりたい・・・ww
644pH7.74:2006/09/13(水) 05:28:12 ID:FKAhQ/5s
砂糖なら問題ないがアルコールがはいったら致命的だぞ
645pH7.74:2006/09/13(水) 07:08:17 ID:Bkjsj2sY
というか、
逆に付けたら全く意味をなさないと思うが・・・逆止弁
646pH7.74:2006/09/13(水) 08:09:40 ID:FxP1jf/r
逆止弁は必要ないと思う。
気体の漏れさえなければ逆流は有り得ない。
逆止弁を付けることによりホース内の圧があがり漏れを引き起こす原因なる。パレングラスやストーンも同様。
外部があれば直結をオススメします。
647pH7.74:2006/09/13(水) 08:36:53 ID:eEbw246P
バブルカウンタの水が逆流するがな(´・ω・`)
648pH7.74:2006/09/13(水) 08:40:06 ID:eEbw246P
ああっ良く読んでなかった(つω⊂)
649pH7.74:2006/09/13(水) 10:00:10 ID:sGxQ0uQO
逆止弁は保険みたいな物だから必要ない人には必要ないとは思う
今まで逆流した事はないけど、持ってるので付けてます
650pH7.74:2006/09/13(水) 11:30:01 ID:y1TbrQbq
高さ合わせたかったんでバブルカウンタも1.5リットルのペットボトルにしたら
ゼリー側にカウンタの塩水が逆流してきたんでゼリー=バブルカウンタの間にだけ
逆止弁つけてる俺がおはようございます
651pH7.74:2006/09/13(水) 12:19:22 ID:FKAhQ/5s
カウンタの塩水???
652pH7.74 :2006/09/13(水) 14:55:11 ID:y1TbrQbq
うん
653pH7.74:2006/09/13(水) 14:57:36 ID:9Jh7uQMO
普通カウンタに塩水なんて入れない・・
654pH7.74:2006/09/13(水) 15:02:24 ID:lCESlifh
何のための塩水?
655pH7.74:2006/09/13(水) 15:08:10 ID:y1TbrQbq
ペットボトルなんで水多めだからどっかのサイトでカビ防止かなんかで
塩入れとくっての読んだからだっけかな
656pH7.74:2006/09/14(木) 01:37:17 ID:6QT5mGsm
また質問なんですが、白い砂糖と茶色い砂糖などでは二酸化炭素の出はちがうもんなんですか??
657pH7.74:2006/09/14(木) 01:44:48 ID:lUHBTaCX
>>656
違う

発酵悪いのはグラニューの方
あと、蜂蜜もいまっち
658pH7.74:2006/09/14(木) 01:51:12 ID:20Gkfbdw
>>656
うちはファーストフードのコーヒー等についてくる
小さいカップ砂糖水や余ったヨーグルトのグラニュー糖も使ってるけど
低温の水にも溶けやすいせいか勢いは変わらなかった
茶色ってザラメですか?
659pH7.74:2006/09/14(木) 01:56:22 ID:E7IaQ+Ph
色や種類は関係なく、単に糖の量だと思う。
660pH7.74:2006/09/14(木) 10:24:37 ID:sxQV8Jc4
茶色は三温糖だろう。
661pH7.74:2006/09/14(木) 10:42:58 ID:nNiPqwse
ぶった切りスマン

ところで、発酵式で添加していると
何か匂わない?
イースト臭って言うかなんというか・・・
嫌な匂いではないけど、ちょっと気になる匂い。
活性炭を通して添加してみてるけど、取れないもんだね

┐(´д`)┌
662pH7.74:2006/09/14(木) 10:56:52 ID:dsVsWJta
>>661
どこから臭う?
中の液体はアルコールになってるからペットボトルを開けると臭いけど
他は臭いしないけどな
663pH7.74:2006/09/14(木) 11:09:48 ID:nNiPqwse
>662
どこっていうか、ストーンから立ち上る泡
匂わない?
俺のイースト菌、変なのかな?
664pH7.74:2006/09/14(木) 14:34:56 ID:0njCdkZi
うーん
ストーンから臭いはしないなぁ・・・
665pH7.74:2006/09/14(木) 15:11:30 ID:nNiPqwse
>664
あら、マジで!?
100均イーストはダメだな。
嫌な匂いじゃないし、気にしなければ(近づかなければ)わからないから
とりあえず、このまま放置しおこう。
666pH7.74:2006/09/14(木) 18:32:49 ID:wuxgr5qo
>>661
水槽自体からは匂いはしないけど
うちは発酵が弱まると、
ボトル内の水半分を捨て
半分の量の酸性水をミルクパンで人肌程度に温めて重曹とイースト足して、
さらに残ってたボトル半分もミルクパンに足すんだけど
そこでかなり独特の匂いがする。人の足の裏のようのな・・・。
もちろんアルコールの匂いもするんだけど。
667pH7.74:2006/09/14(木) 19:58:35 ID:IFlWu/aF
パン生地を発酵させるとちょっとスッパ臭いような匂いがするもんですよ
668pH7.74:2006/09/14(木) 23:16:17 ID:rdzh3Jbs
以外に水質によって発酵の具合が違うかもね。
お酒なんか水がよくないとだめとか聞くし
669pH7.74:2006/09/14(木) 23:48:32 ID:C2Ir//L4
酒に関しては味の話でね?
670pH7.74:2006/09/14(木) 23:57:04 ID:H68eOWUv
発酵式もなんだかなぁ
それ以上に安価で安定的に供給できる方法とかないのかな?
日本以外のアクアリスとはどうやってるのか気になる
671pH7.74:2006/09/15(金) 00:02:25 ID:ePpu9ND+
要は二酸化炭素が供給出来て、出来る限りコストを抑えたいんでしょ













ストローで息吹き込め
672pH7.74:2006/09/15(金) 00:15:18 ID:STW4zA9K
水槽の数と管理の手間によっては、みどぼんが一番いいのかもしれないが。
673pH7.74:2006/09/15(金) 00:35:31 ID:/5cBlecF
小型焼却炉をベランダなどに作ってゴミを燃やす
二酸化炭素発生させボトルに貯蔵・・・

ダメだなw
674pH7.74:2006/09/15(金) 00:35:51 ID:h5b8Oonz
>>671
肉体労働は一番のコストだよ!w
675pH7.74:2006/09/15(金) 00:50:44 ID:Q756MLE7
>>671
実際に効果はあるの?
676pH7.74:2006/09/15(金) 00:51:47 ID:/5cBlecF
677pH7.74:2006/09/15(金) 00:55:36 ID:T6MQwk1C
>>675
ないよ
678pH7.74:2006/09/15(金) 01:21:32 ID:wYAeAE+e
>>669
味といえば、こんなの見つけた
ttp://www.papie-c.com/items/bukubuku/bukubuku.html
679pH7.74:2006/09/15(金) 12:53:14 ID:lj+IlsRb
>670
そもそも発酵式はヨーロッパが元祖だし、これだけ安価で簡単なCO2発生装置は他にないと思うが
ちなみにビニールハウス栽培では灯油を燃やして発生させるのが主流。規模が違うが単価はこっちのほうがやすい
680pH7.74:2006/09/15(金) 13:16:24 ID:dLj/BylY
>>679
火を燃やして一酸化炭素はどうなの? 植物に有効?
681pH7.74:2006/09/15(金) 13:46:39 ID:lj+IlsRb
完全燃焼って知ってるか?
682pH7.74:2006/09/15(金) 15:57:06 ID:vWeYQI1G
ジョー・ヤブキだろ?
683pH7.74:2006/09/15(金) 16:40:34 ID:EPHRxw/1
古!
684pH7.74:2006/09/15(金) 16:54:17 ID:z0WEVPfL
っていうかな・・・そんな匂い気になるのなら
イースト菌使わないで変わりに葡萄とか入れとけばいいと思うよ

厳密に区別するならば別だけど基本的にイースト菌とたいして変わらないから。
ただ繁殖させるのに時間は掛かるよ


うちはイースト菌ではなく天然の酵母菌使ってるせいかとってもいい匂いが・・・
685pH7.74:2006/09/15(金) 20:17:16 ID:S9S0Rb6W
ニオイもれるような欠陥構造いくない
686pH7.74:2006/09/15(金) 20:36:34 ID:ePpu9ND+
途中に漏れる様な欠陥は全く無い
水槽内で浮いてくるCO2の泡に、臭いがしないか?
って話し。
687pH7.74:2006/09/15(金) 21:07:32 ID:0SLlXyd8
しない
688pH7.74:2006/09/15(金) 21:58:48 ID:h5b8Oonz
>>686
お前はCO2を嗅ぎ分けるのか?w

ストーンが臭いのだろ?
689pH7.74:2006/09/15(金) 22:06:35 ID:Tt1ouZli
>>688
だから、CO2に不純物が混じってるんじゃないかという話じゃね?
690pH7.74:2006/09/15(金) 22:15:58 ID:ePpu9ND+
>689
ま、そういう事だね
でも、ごめん<(_ _)>犯人判明した
恥ずかしくて、とてもここでは言えないけど。
お騒がせしました、そして申し訳ありませんでした。
691pH7.74:2006/09/15(金) 23:44:50 ID:wgzGtmJw
>>690
待て、待て。
こんだけスレに悪臭を漂わせておいてそんな逃げ方はないだろう。
恥ずかしかろうが、叩かれようがちゃんと原因を書きなさい。
692pH7.74:2006/09/15(金) 23:56:36 ID:jBU8x1dd
どう臭っても体臭です。本当にあr(ry
693pH7.74:2006/09/16(土) 09:16:45 ID:+OrmM2mG
>691
んじゃ書くよ・・・_| ̄|○

発酵式は今回初めてだったから、材料を買いに行ったのよ
その時ある物も一緒に買ったのよ、以前から試してみようと思ったから
砂糖寒天作って、設置して、泡出てきて、おー!と思っていた
しばらくして何か匂うのよ、何とも言えん匂いが
その時ある物の存在をすっかり忘れていて、プクプク上がるCO2の泡に
何か匂いの成分が混じっているのでは?って思った。
しばらくして気付いたのよ、ある物の存在に・・・そのある物

木酢液

まさか蓋も開けていないのに匂うとは思っていなかった
ベランダにそれを出したら全然匂わなくなった、当然だが。
これが事の顛末です、本当にごめんなさい (_ _(--;(_ _(--;
694pH7.74:2006/09/16(土) 09:21:07 ID:Nhb0Xixo
( ´ー`)σ)Д`) プニプニ
695pH7.74:2006/09/16(土) 09:24:47 ID:E5L8xL2F
>>693
木酢液臭うよね。
個人的にはあんまり嫌いじゃないが w

蓋も開けてないのに臭うのは、その会社の制作、管理方法にも問題がありそう。
それから、木酢液については検索すれば色々出てくるけど
いったい何が入っているのか、どういうふうに作っているのか不明なんだってさ。
でも売れるから、そんながさつな作りをするような会社でも作っている。

藻対策に使おうと思ってるのかも知れないけど
水槽の中に、「どんな不純物が入ってるかも知れない物」を使うのは、やめた方が良い
と意見多数!
696pH7.74:2006/09/16(土) 10:16:22 ID:+OrmM2mG
>694
 ( ´ー`)σ)Д`) ア・・・アウゥゥ・・・

>693
実は私も嫌な匂いとは思わない、気になるけどね。
確かに問題あるかも、だって100均ダ○ソー製だから
やっぱり止めた方が無難ですか
犯人確保後、ちょっと使っちゃった。
まだ大量に残ってるな、どーしよ
697pH7.74:2006/09/16(土) 16:40:11 ID:yFJMSayp
>>696
薄めて霧吹きでシュッシュッってしたら、ちょっとした脱臭効果あるよ
あと、園芸やってるなら虫よけとか

原液そのまま撒いたら犬猫よけになるらしいけど、やったことないから不明
698pH7.74:2006/09/16(土) 20:05:10 ID:Cs5LkhLw
木酢とイーストのニオイ嗅ぎ間違えるなんて・・・
>>693の鼻は ”ニオイがある” ”ニオイが無い” の判別しか出来ないに違いないw
699pH7.74:2006/09/16(土) 20:37:59 ID:LKLuuyDf
だから恥ずかしかったんだろ
700pH7.74:2006/09/16(土) 20:54:36 ID:HaWLtLLB
重曹式再装填して24時間だけどちっともブクブクいわないよ〜(´・ω・`)ショボーン
701pH7.74:2006/09/16(土) 20:56:29 ID:yFJMSayp
>>700
水温あげてみたら?
702pH7.74:2006/09/18(月) 03:46:57 ID:h2FEUclL
こんなのどうかな?

1、砂糖を耐圧性のビンに入れて、直接加熱。
2、溶けて飴状になったら冷まして固める。
3、砂糖水(初期発酵のため)と、イーストを注ぐ。
4、発酵が早ければ重曹なり塩なり入れる。
5、砂糖があるのに発酵が止まったら水を捨てて、3と同じく砂糖水とイーストを注ぐ。

今の発酵ボトルが切れたら試してみようと思うけど、どうだろうか?
問題点やいろいろな意見求む。
703pH7.74:2006/09/18(月) 09:30:30 ID:yVFDPTA6
>>702
1、耐熱・耐圧性があってエアチューブ取り付け加工のできる密閉容器を探すのが大変そう。
2、わざわざ冷やすのが面倒。
3、別に砂糖水を用意するのが面倒。ぬるま湯を注いで飴を溶かしたほうがいいかも。
4、あとで添加するのは面倒。
5、あとで添(ry

一言で言うと面倒くさい。
手間をかけずに出来るという重曹式の利点を殺している。
そのやり方をするくらいならゼリー式のほうがまだましな気がする。
704pH7.74:2006/09/18(月) 09:55:14 ID:J1cnrIds
>703
手間の問題は関係ないと思うぞ
要は期間を延ばしたいんじゃないのか?
705pH7.74:2006/09/18(月) 10:13:02 ID:V4wF4fKx
寒天で固めに作れば結構持つよ。
1ヶ月以上いけると思う。
ただ、その分発生量は抑えられる感じがするので、大きな水槽でやるなら2本組みとかがいいかな。
706pH7.74:2006/09/18(月) 10:58:39 ID:h2FEUclL
今まで塩式で、寒天もってないから代案として考えてみた。
ボトルはカクテルなんかのビンあたりかな、と。
ある程度上手くいくようになれば、塩や重曹の分量も決まるようになると思う。
人柱になって報告する予定。
707pH7.74:2006/09/18(月) 12:40:55 ID:/YEeFzaB
加熱して溶かして冷やして、って手間そのものはゼラチン式とそう変わらないような?
708pH7.74:2006/09/18(月) 13:49:41 ID:nur/NeC+
なぜ加熱する必要があるのか?
砂糖は無理矢理全部溶かさない方が長持ちする。
709pH7.74:2006/09/18(月) 14:47:39 ID:SomqOl30
氷砂糖を使った香具師のレスが前にあったと思う。
結局、溶けて砂糖水になり固形を使うメリットがなかったとのレポがあったので
飴状にしても同じじゃないか?

それだけの手間をかけるなら>>705の言うように固めの寒天の方がベターだと思う。
寒天持ってないってことだが、近くのスーパーで買えるし高いものでもないし・・

俺は塩式で塩の分量多めなので4週間くらい使えてるよ。
塩を多くすると発生量少なめで安定持続期間が長めになってる。
なので、60a水槽では2本〜3本組にしてる。
710pH7.74:2006/09/18(月) 18:45:49 ID:h2FEUclL
飴状にするのは、カルメ焼き作ったことがある人はわかると思うけど、
あの一度溶けた砂糖の固まったヤツのしぶとさは分かるんじゃないかな。
んで、溶けちゃう可能性についてだけど、
水溶液中の砂糖濃度が下がったら、飴状の砂糖が溶け出して、飽和したら溶けなくなると思う。
現状は塩式で3週間くらいだけど、成功したら少し伸びるかな。
とにかくそのうち報告するよ。
711pH7.74:2006/09/18(月) 21:52:33 ID:/YEeFzaB
瓶全体が水飴状かドロドロ砂糖水になるだけって思う。
砂糖って水分をかなり「溜め込める」性質だよ。
イーストの発酵が止まったときには糖分残ったまま全部捨てることになるんじゃないかなと予想。
712pH7.74:2006/09/18(月) 21:54:24 ID:sC+y/0C3
なんか原爆でぐにゃぐにゃになったガラス瓶の写真を思い出したw
713pH7.74:2006/09/19(火) 01:21:41 ID:FwownrDc
最近ボンベが空になってストックがあと1本になったので、
ここを見て発酵式にチャレンジしてみました。テンプレの寒天のやつです。
発酵用PETとカウンター&内容物流入防止を兼ねたPETの900ml×2です。
水圧に勝って泡を出すためにPET内の圧力はかなりなものになるんですねぇ。
設置位置が水槽底面と同じで低いのかも知れませんが・・・
PETカウンターで2秒1滴のところ、どう見てもボンベで1秒1滴の3倍くらいの泡がストーンから出ています。
ここがよくわからん・・・圧力のかかった1滴と圧力のかかってない1滴の違いかと思ったけど、
ボンベから水槽内に泡を出すためには同じ圧力がいるわけだし・・・
ちなみに、ボンベのときに使ってたCO2ストーンをチューブごとそのままつなぎ換えてそのまま使っています。

余談ですが、発酵させるのは以前からやっていて、家庭菜園の肥料のためでした。
その時は一気に発酵させてプランターに撒きたかったので、かなりボコボコいわせてた感じで水槽に添加しようとは思ってもみなかった。
レシピは納豆、ヨーグルト、イースト菌、砂糖で分量は目分量なのでよくわかりません。
ここで思いついたのは、ヤクルト、牛乳、砂糖でまったりと1秒1滴で発酵させて残った液体はデザートに!
持続性に疑問があるけど、女性アクアリストにお奨め!
意外とビフィズス菌が話題に出てないので人柱募集!
714pH7.74:2006/09/19(火) 01:29:52 ID:FwownrDc
あぁ、ほんで、作り方を教えてもらったお礼を忘れてました。
お前ら、ありがとうございました。
715pH7.74:2006/09/19(火) 12:06:35 ID:hrIZvK/o
飴状にしようとガラス瓶を加熱していて、
水を足したら瓶が死にましたorz
ちょっと考えたら当たり前なのに…
716pH7.74:2006/09/19(火) 12:21:24 ID:7+DPoJKM
ゼリーの荒熱取らないままペットボトルに入れて変形させたりな。
最近は重曹式にしたから、火傷の危険もなく安全だ。
717pH7.74:2006/09/22(金) 00:10:30 ID:lMM1v6Dy
これってイースト菌(パン作り用のドライイーストってので良いんだよね?)入れてからドレぐらいで泡発生?
入れて直ぐ?
重曹入れすぎたら泡発生しないとかある?
水温とかも影響有り?
なんか目分量でやったら全然泡でない・・・さっきやったばっかなんだが
718pH7.74:2006/09/22(金) 01:19:59 ID:Eo+hm82o
1日待て
俺は2日目でようやく泡で始めたことがある
719pH7.74:2006/09/22(金) 02:35:25 ID:lMM1v6Dy
d

初めてなのに、いきなり目分量、瓶はコーラじゃなく酒割用の炭酸水の瓶だから不安で・・・計りも無いしで
720pH7.74:2006/09/22(金) 09:40:26 ID:UUqNJQ9t
単なる準備不足ジャマイカ!!
721ID:lMM1v6Dy:2006/09/22(金) 17:06:43 ID:sNuWagVp
いやー手軽に出来るのが利点って書いてあったんで・・・つい
やっぱり駄目かな?今一応泡は出てるけどストーンからは偶にしか出てない・・・
一度立ち上げるまではシッカリ計量して管理しなきゃ無理?
722pH7.74:2006/09/22(金) 17:18:55 ID:paBP6RhA
水草が光合成して酸素をポコポコ出していれば大丈夫。
作って1〜2日は、安定しないけどね。
723pH7.74:2006/09/22(金) 17:52:55 ID:OjH0WsvX
まぁ実行する前から質問ばかりしてる奴よりは
猪突猛進型の、こういう奴の方が好感が持てる。
724ID:lMM1v6Dy:2006/09/22(金) 20:04:42 ID:sNuWagVp
無事泡が安定しました。
泡が不調だった原因は瓶のフタとチューブ繋ぐのに、チューブを繋げる用のプラスチックの連結を使ってたんですが
これの先細った形の性で上手く二酸化炭素がいかなかったっぽいです・・・
さっき、連結をはずして直接ビンにチューブを捻じ込んでビニールテープで目張りしたら一気に泡が出るようになりました
725pH7.74:2006/09/22(金) 20:29:32 ID:rvXRokvG
俺も長い事やってるけど、一度も計ったこと無いよw
726pH7.74:2006/09/24(日) 23:58:17 ID:d18bM5JB
だから?
727pH7.74:2006/09/30(土) 00:33:03 ID:yldiyF4P
おーい! 誰かいないか? 話題ないのか?
728pH7.74:2006/09/30(土) 00:46:45 ID:3/CHUst4
なんかさ、ビニテで密封して気漏れも無い、発酵して泡出てるのに何故かチューブからは泡が出ない
謎現象が目の前で起こってるんだが、消えていってるペットボトル内の圧力はどうなってるんだ?
ペットボトル置く位置とかで泡がチューブから出たり出なかったりするのか?

ペットボトルは普通の奴をビニテで漏れない様グルグル、そこへゴムチューブ
なんだが、何故か泡でない
チューブに少し水が入った状態で停止する・・・
729pH7.74:2006/09/30(土) 00:48:48 ID:61CifqnD
ビニテだからだよ。
730pH7.74:2006/09/30(土) 00:51:00 ID:mt2g0v/J
>>728
温水を張ったバケツに投入する
泡が出なければおk
バケツ内の水圧で急に泡が出るときもある
それかチューブを短くしてチューブの先もバケツ内に入れてみたら
もっと原因がはっきり分かりそうだけど
731pH7.74:2006/09/30(土) 04:50:58 ID:XcW6ADK/
>>727
そんじゃ、以前紹介したキャップの続報

使い始めて1ヶ月たちますが、エア漏れやチューブが抜けるといったトラブルは皆無で、
精神的イライラがなくなりますたw
腐食もなく、このまま長期にわたって使えそうです。

http://2ch.skr.jp/blog_aqua/images/20060902-1.jpg
http://2ch.skr.jp/blog_aqua/2006/09/post_39.html
732pH7.74:2006/10/01(日) 17:39:44 ID:WDTiLwlZ
ttp://store2.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=10015&9*%82b%82n%82Q%8b%40%8a%ed&10*%82O%82T%81%40%82b%82n%82Q%8ag%8eU%8a%ed&img=2
これ使ったけど出てこなかった('A`)
溜まったco2でペットボトルがぱんぱんになってて焦った
拡散器は何使えばいいのかね
今は息いぶきの25を使ってるけどできるだけストーンは使いたくないんだ
733pH7.74:2006/10/01(日) 17:40:16 ID:WDTiLwlZ
過疎age
734pH7.74:2006/10/01(日) 18:10:54 ID:A2buBgoP
>>732
ゼリー式でやってたけど、問題なく使えたよ。
接続してから泡が出始めるのに1時間ぐらいかかるけどね。
かなり圧力が必要で、ちょっとでも漏れてるとだめ。

ただ、重曹式にしたらCO2の発生量が多すぎて、チューブが外れたりする。>>731のキャップを作っても
ディフューザー側で外れてしまうので、結局いぶきのエアストーンを使ってる。
735pH7.74:2006/10/01(日) 20:58:01 ID:qHsF0NX3
炭酸飲料のペットボトルなら、かなりの圧力まで平気だぞ
未開封のサイダーなんか、人一人殴り倒せるくらい硬い。
736pH7.74:2006/10/01(日) 21:07:39 ID:tBEdK8kF
こんにゃくだってすごいスピードで当てたら頭蓋骨陥没するお!
737pH7.74:2006/10/01(日) 21:23:38 ID:qHsF0NX3
じゃ、こんにゃくの容器でも作れば?
(´∇`)ケラケラ
738pH7.74:2006/10/01(日) 22:16:15 ID:xhyII5hD
ハァ?
739pH7.74:2006/10/01(日) 23:18:29 ID:Zkifdy1F
午後の紅茶ロイヤルミルクティーの蓋がいいぞ
二重構造になってない。コカコーラ社の炭酸飲料ボトルにも適合。
これに6mm位の穴を開けてシリコンチューブをかませたプラジョイントで接着剤不要。
740pH7.74:2006/10/01(日) 23:41:10 ID:yiU/GOjL
接着剤はなくても上手くいくけどつけるだけつけといたほうが良いぞ
741pH7.74:2006/10/02(月) 00:16:45 ID:+FpU7icz
俺は酒の瓶がいいと思うよ
見た目がいいやつね
ウイスキーの瓶とかがいいよなー
742pH7.74:2006/10/02(月) 01:45:19 ID:7xqJ0myW
酒瓶はキャップの加工が面倒くさい
743pH7.74:2006/10/02(月) 18:22:11 ID:S3UP+BgL
金属のフタ>>>>プラスチックな加工しやすさ
故に、炭酸水のビンとフタが最強
744pH7.74:2006/10/02(月) 18:32:08 ID:Zwa7acMc
なるほど金属の蓋のほうが加工し易いわけだ
745pH7.74:2006/10/02(月) 18:32:34 ID:Begr0rv9
プラスチックの方が加工しやすいと思うが・・。
746pH7.74:2006/10/02(月) 21:31:42 ID:K6REBR1f
酒瓶の蓋は加工がむずかしいんじゃなくて気密が難しいと思うよ。
加工はかんたん、スチールの蓋を採用した瓶を使えばいいから。

穴あけはドライバーでぐりぐり
ねじ部分はサランラップでシーリング(シーリングテープでもいいんですが)
見栄えがいい色付瓶を使ってます
747pH7.74:2006/10/02(月) 21:44:12 ID:S3UP+BgL
工具セットのキリみたいなので穴あけ→ドライバーで良いサイズになるまで拡張

炭酸水のビンはこれでオッケー、クズも出ず綺麗

逆にプラスティックのフタの方が梃子摺った気がする
748pH7.74:2006/10/02(月) 22:32:57 ID:9FD1xs1g
どう考えてもペットボトルのふたのほうが手軽で簡単です。
本当にありがとうございました。
749pH7.74:2006/10/02(月) 22:41:48 ID:oaHkwK32
>>748
自分の発明品を皆に認めてもらいたくて必死にアピールしてるんだよ
自作系のスレには良くあることだからそっとしといてやれ・・・
750pH7.74:2006/10/03(火) 09:50:26 ID:vUn1eGHd
ペットボトルの蓋の方が簡単だが
素材が接着できないのが問題なんだよ。
751pH7.74:2006/10/03(火) 13:01:22 ID:MkBODE45
シリコン製のホースがギリギリ通るぐらいの穴を開けてホースを通し、
内ブタ側に出たらジョイントを接続、そのまま外側に向けて押し込めば
気密はかなり簡単に確保できないだろうか。
手先が器用なら、内側の方が大きくなるようにすれば尚良し。みたいな。

やったことないけど。
752pH7.74:2006/10/03(火) 19:04:52 ID:vUn1eGHd
一時的にはそうなるけどな
中、長期的にはやはり接着できないのは問題だ。
蓋を外したり、メンテナンスでホースを取り外したりすることもあるし
だんだんに密着力は無くなってくるだろう?
だから>>551の様に圧着しか後はないわけで…

最初から接着できれば何の問題もない。
753pH7.74:2006/10/03(火) 20:49:58 ID:HWAwnhq6
それ作り方下手なんでね?
754pH7.74:2006/10/03(火) 20:55:18 ID:C/L21r66
重曹式は、最初CO2の発生量が多いから高圧になることが多い。
だから、ゼリー式には耐えるようなものも、重曹式だとトラブル起きやすいね。
755pH7.74:2006/10/04(水) 01:17:07 ID:6tqyT1ta
別に変わらんよ。
756pH7.74:2006/10/04(水) 07:43:52 ID:uQiMkDlq
レシピより出口側の条件差のが大きいだろう。
757pH7.74:2006/10/04(水) 21:26:05 ID:KVPbpX5A
まあ、一連の流れをまとめると
 
  も っ と 上 手 に 工 作 し ろ 

ってとこだなw
758pH7.74:2006/10/05(木) 01:54:24 ID:6NRB35os
不器用には無理!

ってことかw
759pH7.74:2006/10/05(木) 10:06:09 ID:dPdRGmJ6
高濃度砂糖水+塩+イーストでボンベにも出力負けない
760pH7.74:2006/10/05(木) 10:33:54 ID:WvMIBzGN
焼酎だかのペットボトルがでかくて良さそう。
あれ、4Lぐらい入るのか?
761pH7.74:2006/10/05(木) 12:04:51 ID:MF5RVeo7
でかいのがいいなら灯油タンクがいいんじゃ、、、
762pH7.74:2006/10/05(木) 14:15:44 ID:xMswUcfk
なぜにそんなに容積をかせぎたいんだい?
763pH7.74:2006/10/05(木) 14:27:25 ID:WvMIBzGN
これからの季節、発酵速度は落ちるだろうからそれの補填と、
容量がいっぱいあれば長持ちするはず。
764pH7.74:2006/10/05(木) 16:10:24 ID:kfFymRtC
容量があると、発行量は増えるが、持続時間はそれほどかわらないのでは?
765pH7.74:2006/10/05(木) 16:17:05 ID:iRfn0N7A
灯油タンクでエアレーション並のCO2がパレングラスから・・・
766pH7.74:2006/10/05(木) 16:22:21 ID:q9Rsa8MA
てか、チューブ接合部が心配
767pH7.74:2006/10/05(木) 16:35:18 ID:dPdRGmJ6
そこまでするくらいならCo2ボンベ買った方が・・・・
発酵式はお金貯まるまでの繋ぎと考えてる。
768pH7.74:2006/10/05(木) 17:12:21 ID:xMswUcfk
時間、カネ、手間等あらゆる資源の最小化の手段を模索するためにはこういう発想は出し続けるべき。
そもそもボンベが選択肢にあるならここに来ていないわな。
769pH7.74:2006/10/05(木) 18:15:44 ID:j5Q9wiTO
いや、明らかにボンベより発酵の方が良い・・・
ボンベはあのデッカイ拡散筒が邪魔で邪魔で・・・工作部分は他人に頼むのも良いだろう
770pH7.74:2006/10/05(木) 18:59:15 ID:ZMpUKwR3
手間を省くアイデア
規定量の砂糖、重曹、イーストなどを入れておいたボトルを閑な時に数本作っておき、
あとは必要時に水を注入するだけで使えるようにしとくのはどないでしょう
771pH7.74:2006/10/05(木) 19:37:53 ID:GpWbJnHy
暇な時に作るってだけで
手間は省けてねえよ・・・
772pH7.74:2006/10/05(木) 20:01:44 ID:dPdRGmJ6
>>769
ディフューザーはかわらんだろ
773pH7.74:2006/10/05(木) 21:04:50 ID:mvmN7mSW
>>771
ワロタ
おまけに場所もとるし、腐るから保存を考えないといけないしな。

作り置きはゼリータイプをいっぺんに作るときだけに有効。
湯を沸かしたりなんだりは何度もやるより一度にやってしまえば確かに手間は省ける。
だが塩入れた砂糖水をでかい容器に作ってそれをいちいち小さいペットボトルに移す奴も居まい。
774pH7.74:2006/10/05(木) 21:57:32 ID:z3+yOFHh
スパイラルタワーを間にかましている方はいらっしゃいますか?
775pH7.74:2006/10/05(木) 22:05:11 ID:n/lP9mA2
スパイラルタワーという必殺技を間寛平にかましている方どこかにいらっしゃいませんかー!
776pH7.74:2006/10/05(木) 22:07:26 ID:z3+yOFHh
CO2バブルカウンターでした。すいません。見た目がきれいなので
発酵式でも使えるならやってみたいと思いましたので
ttp://store2.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=16320
777pH7.74:2006/10/05(木) 23:11:49 ID:zk4XppA7
普通に使えますがな
778pH7.74:2006/10/06(金) 02:16:11 ID:uoUWsBsP
ペットボトルのキャップにストロー刺す穴があるやつに、コトブキのジョイントをシリコンボンドでくっつけた。
穴開ける手間省けて、特に漏れも無くてええよ。
779pH7.74:2006/10/06(金) 11:57:46 ID:kT+7+3La
>>778商品名は?
780pH7.74:2006/10/06(金) 12:26:35 ID:yFYiw5Hc
781pH7.74:2006/10/06(金) 20:13:27 ID:w0symIqd
カウンターからは一秒毎くらいに二酸化炭素が出てるが
水槽内からは出てきてくれない・・・
ペットボトルを握ったり、軽く振って圧をかけると出るんだがなぜだ?

782pH7.74:2006/10/06(金) 20:27:10 ID:2BeKwfwI
どっかで漏れてんだろ
783pH7.74:2006/10/06(金) 23:18:16 ID:cAYU7IL2
>>780
それのことじゃないと思うぞ。
784pH7.74:2006/10/06(金) 23:39:36 ID:sdxpQOMg
最近ストローの挿せるコーヒーのペットボトルとかあるじゃん。
785pH7.74:2006/10/07(土) 01:50:49 ID:9nkwXHPF
思いっきり濃い砂糖水に葡萄を入れて
葡萄中のなかに含まれる酵母菌を培養してみた。

市販のイースト菌とは性質ぜんぜん違うね。

・イーストは水面に溜まる泡が多いのに比べ葡萄は泡が溜まるようなことは無し
・ボトル内液体の色はイーストの場合かなり濁るが葡萄は比較的透明。
・コロニーを形成。そのせいか沈殿しやすい。


二酸化炭素量は天然の菌を培養してから比較しようかなと思う。
786pH7.74:2006/10/07(土) 02:07:33 ID:4P7y3omK
養分同じで同じ嫌気呼吸して、排出するものも同じなのに
なんでそんなに代わるんだろう・・・
787pH7.74:2006/10/08(日) 05:32:55 ID:Ph99MTqE
ダイソーに売ってるダイヤモンドヤスリの丸型
キャップ口径の微調整にめちゃくちゃ便利だ!
788778:2006/10/08(日) 22:34:16 ID:6hCksL2A
784が言うとおりです。
商品名は覚えてないけど、コンビニで売ってるコーヒー飲料でストローがついてるヤツ。
789pH7.74:2006/10/09(月) 01:48:19 ID:RWfCYo4g
商品名言え!!
790pH7.74:2006/10/09(月) 01:58:40 ID:yOwmAFSY
普通に売ってるよ、探せや!
791pH7.74:2006/10/09(月) 02:34:39 ID:cXUbeWAk
気になってググってみた
ttp://www.meinyu.jp/product/milk_drink/milk_coffee/
こんな夜中に何やってるんだろう・・・・・
792pH7.74:2006/10/09(月) 10:16:21 ID:za5IPZCj
>791
おお、これはいいかもしれんね
793pH7.74:2006/10/09(月) 11:38:01 ID:7mY+cnN7
その商品のキャップはCM見たときピンと来たんだが、
現物見て逆に漏れるんじゃないかとパスしましたよ。

自分で穴あけ加工した方が漏れにくいモノが出来ると思ったよ。
794pH7.74:2006/10/09(月) 15:46:45 ID:yOwmAFSY
オレもそう思った。
穴回りの薄く凹んだ感じがね。
795pH7.74:2006/10/10(火) 02:07:21 ID:TXI+FjBr
気温が下がって長持ちするようになったね
796pH7.74:2006/10/10(火) 08:18:07 ID:2WXm5abN
発酵式にさ自作でショボいけどスピコン付けてみたよ。
かなり良いよ!!
冷蔵庫に入れたりとか面倒臭い事するよりペットボトルが爆発しないか1日1回確かめればOKだし。

安定してco2添加出来る。

以上、くさ〜いレポでした。
797pH7.74:2006/10/10(火) 09:29:21 ID:tGFLugWL
炭酸水を入れて水草を飼育するってどうなのかな?
798pH7.74:2006/10/10(火) 10:31:20 ID:kmvCyptR
>797
折れも思いついたな
ま、誰でも思うわな

ヒント【コスト】
799pH7.74:2006/10/10(火) 10:34:33 ID:VldYe7YW
労力の方が大変だ罠 w
800pH7.74:2006/10/10(火) 10:43:07 ID:VGsnfTIX
良くある質問の一つだし
そろそろテンプレに入れた方がいいかもな。
「Q発酵式以外でお手軽にCO2を添加できる方法はありますか?」
とでもして、サンゴ砂に酸を浸けて云々ってのと一緒に。
801pH7.74:2006/10/10(火) 14:51:48 ID:2WO6G2jz
すいません。イースト菌とか重そう、どこで売ってありますか?
802pH7.74:2006/10/10(火) 14:55:01 ID:FNRGxBTX
>>801
ドライイースト
一般的なスーパーのホットケーキおいてるコーナーの傍で売ってる

ちなみに「イースト菌売ってますか?」
と聞くとバイト店員レベルは「ない」と言われます。(経験談)
803pH7.74:2006/10/10(火) 14:59:27 ID:2WO6G2jz
ありがとうございます。
今から行ってみます。
804pH7.74:2006/10/10(火) 15:01:43 ID:FNRGxBTX
>>803
ついでに重曹も買ってくればいい。それかゼラチン。
3gに小分けしたやつもたいていのドラッグストアで売ってる。
イーストを含めても驚くほど安いし。
805pH7.74:2006/10/10(火) 15:02:58 ID:mh63QLwT
>>801
100円ショップでも、よーく探せば見つかるよ。
806pH7.74:2006/10/10(火) 15:25:34 ID:Ve6qlEtS
>>801
「イースト菌とかおもそう」って読んでしまった。orz
807pH7.74:2006/10/10(火) 15:47:24 ID:2WO6G2jz
ありがとうございました。
今、買い揃えました。
早速実験してみます。

おもそう、ですかw

808pH7.74:2006/10/10(火) 16:17:06 ID:s6CLgsuZ
現在500_gのコーラペットでやってるんですが
添加量アップ&日持ちさせるためには500ペットを一本を増やすのと1500ペットにするのではどちらがいいですか?
809pH7.74:2006/10/10(火) 16:19:42 ID:VldYe7YW
添加量アップは重曹の量を減らす。
日持ちアップは容量を増やす。
ってことで1500ペットが日持ちします。
810pH7.74:2006/10/10(火) 16:28:16 ID:5ieIpOwL
1500ペットだとデカくてジャマだから俺は1000ペットでやってるぜ
811pH7.74:2006/10/10(火) 18:06:36 ID:/aHt4z6/
爽健美茶の1gが安定感よくていいかんじ
812pH7.74:2006/10/10(火) 18:11:05 ID:G2qvrBrb
どうやら、安定して泡を出すにはピンク色にならないくらい勢い良くイースト菌が増殖しないといけないみたいだ・・・

泡が全然でないペットみたらピンク色に・・・
813pH7.74:2006/10/10(火) 18:21:39 ID:tCm1HlBq
ピンク色は明らかに雑菌が繁殖・・・
814pH7.74:2006/10/10(火) 18:42:32 ID:MHTr6S+t
一ヶ月以上放っておいたらブランデー臭が凄くなった
815pH7.74:2006/10/10(火) 22:21:20 ID:kmHTGSeh
発酵式やってるとエアストーンにモワモワしたものが発生するんだけど、なんか害ある?
816pH7.74:2006/10/10(火) 22:33:26 ID:4pSPTVku
モワモワが人格を持つ
817pH7.74:2006/10/10(火) 23:19:30 ID:ZiGK/kSh
泡がデカくなる。
818pH7.74:2006/10/11(水) 00:09:35 ID:X5CmPixQ
モワモワを育てたくなる
819pH7.74:2006/10/11(水) 12:08:32 ID:Z1tfB71G
ここ見て作ってみようかと考えたが逆止弁ってどこで売ってる?
今、近所のホムセン行ったが工具用のデカイのしかねぇ…
820pH7.74:2006/10/11(水) 12:11:41 ID:8ewC+LZY
普通はアクア用品のエアチューブとかエアストーンの並びにあるよ
821pH7.74:2006/10/11(水) 12:29:06 ID:Z1tfB71G
>>820 やっぱそうか、ありがと。近場はちっちゃい熱帯魚屋しかないから見当たらなかった…。ちょっと足のばして探してみるよ!
822pH7.74:2006/10/11(水) 13:40:38 ID:29/5tJsh
発酵式の拡散筒なに使ってる?
いぶきの25丸#180使ってるんだけど、イマイチ泡の細かさが安定しない
小型ボンベスレでは興和のCO2ストーンがいいって言う意見があったけど、発酵式だと目詰まりしそう
823pH7.74:2006/10/11(水) 13:46:16 ID:TG6ADbAk
>822
エアチューブにメラミンスポンジを詰め込んだ物
なかなか細かい泡が出ますよ

その前はタバコフィルターを詰め込んでいたけど
タバコが勿体無いからやめた
フィルター取ったタバコまずい;;
824pH7.74:2006/10/11(水) 13:52:49 ID:jxamDg9J
ここ最近は、マーフィードのディフューザーつかってる。
チューブを長くしたから白い物体も現れないし、貝がコケを取ってくれるので掃除も今のところしてない。
825pH7.74:2006/10/11(水) 14:17:49 ID:yg0ilsgZ
メラミンスポンジお得だよな。
量もあって良い感じだし。

食器の汚れもすごくおちるし
826pH7.74:2006/10/11(水) 14:23:06 ID:29/5tJsh
>>823
なんかコツありますか?
メラミンは前やったことあるんだけど、うまく細かい泡が出なかった・・

>>824
900円くらいのパレングラスみたいなやつ?
見た目もかっこいいし試しに買ってみようかな
827pH7.74:2006/10/11(水) 14:27:18 ID:yg0ilsgZ
>>823
適当な大きさに切って圧力かけて丸め込んで
多少大きくても無理やりホースに押し込む。

でカッターとかで綺麗にカット。
828pH7.74:2006/10/11(水) 14:27:55 ID:TG6ADbAk
>826
たぶん詰め込んでいる量が少ない
思っている以上に入るよ
「隙間が無いとでないかな〜」なんて考えずにギンギンに詰め込む
通常のエアチューブなら4cm角くらいに切って、細く丸めながら詰める
一度、濡らしてから入れると入れやすい(はわ!なんかエチイ)
とにかく、上手くいかなければスポンジを大きくして入れる。
829pH7.74:2006/10/11(水) 14:31:44 ID:jxamDg9J
>>826
そうだよ。
ただ、かなり高圧じゃないと泡が出ないから、やわな加工のキャップじゃ難しい。
830pH7.74:2006/10/11(水) 14:39:42 ID:29/5tJsh
>>827-828
大きすぎて入らないわ・・くらいの量入れちゃうもんなんですね
水で濡れ濡れにしてからインサートしてみます

>>829
キャップの加工結構適当だったんでちょっと心配
もう1度作り直してからつけることにしますね
831pH7.74:2006/10/11(水) 14:59:09 ID:XXMcvkHY
ガラスの拡散器が余ってるから使いたいがあのもやもやがつまったら嫌なので悩んでる
832pH7.74:2006/10/11(水) 15:02:33 ID:jxamDg9J
もやもやは拡散器セラミックの外側の部分にたまるよ。
チューブを2mぐらいに伸ばしたら出なくなった。
833pH7.74:2006/10/11(水) 15:07:54 ID:XXMcvkHY
>>832
貴重な情報thx
明日にでもチューブ買ってくる
834pH7.74:2006/10/11(水) 15:09:10 ID:TG6ADbAk
チューブの長さ1mも無いけどモヤモヤ見たこと無い
メインのペットボトルとカウンターの間に
内容物の流れ込み防止も兼ねた、活性炭入りのペットボトルを
かませているせいか、どうかはわからん。
835pH7.74:2006/10/11(水) 15:14:23 ID:TG6ADbAk
まさかモヤモヤってこれじゃないよな?

ttp://www.aaa-aqua.co.jp/html/chie/esa/infu.html
抜粋
白っぽいもやもやしたのが発生します。
良く見ると動いているのが分ります。
836pH7.74:2006/10/11(水) 15:30:53 ID:jxamDg9J
少なくとも、目で見る限りでは動きはわからん。
エビも貝も食べないところをみると、美味しいものではなさそうだ。
837pH7.74:2006/10/11(水) 15:33:41 ID:TG6ADbAk
ありゃ〜
838pH7.74:2006/10/11(水) 17:35:39 ID:bIX98d8Q
近所の店で
アクアシステムの「Dazs CO2カウンター付きリアクター」
ての見かけた。

なかなか見目麗しかったんだが、発酵式の圧でも使えるだろうか。
誰か使ってる人いない?
839pH7.74:2006/10/11(水) 17:40:14 ID:jxamDg9J
これ、中に水を入れて使うようだが、発酵式だとその水がにごりそうな予感。
840pH7.74:2006/10/11(水) 17:53:46 ID:OudWTyJ3
もやもやについては、
砂糖添加水槽でも出てくるが、微生物のコロニーだろう。
見えないという人は、それを食べる魚やエビが居るだけ。
841pH7.74:2006/10/11(水) 17:56:00 ID:TG6ADbAk
>840
おお、思えば出口付近にオトシンが陣取っているキガス
842pH7.74:2006/10/11(水) 18:08:11 ID:MSZKt9cn

バブカントラップを仕掛けると水槽内にモヤモヤは出ないという報告が過去に何回か有ったような・・・・・
843pH7.74:2006/10/12(木) 22:40:33 ID:5kLZka0y
チューブから気泡垂れ流しにしてるんだけど、ストーン付けた方が効率が良いの?
844pH7.74:2006/10/12(木) 22:48:58 ID:DnzcT8eK
なるべく細かい泡、もしくは急流でかき混ぜないと
殆ど解けずに空中に逃げてってしまいまする。
845pH7.74:2006/10/12(木) 22:51:22 ID:QGaZ1zFS
泡が水に接触する面積の合計と
水中を上昇していくスピードがかなり違うからねえ
846pH7.74:2006/10/12(木) 23:47:35 ID:iryXXKbi
安いストーンよりは高く、高いストーンとはまあ似たり寄ったりで、
えらく高くて壊れやすいガラスの添加装置よりは安い、というあたりだが、
いーろかの一番小さいのに直結、というのはなかなかいい感じ。
60規格に1.5寒天式1本で、水草以外からの気泡が出るぐらい
に溶ける。水面がグーラーミーの巣みたいになる。
847pH7.74:2006/10/12(木) 23:59:20 ID:Zc7SrJEA
外部の排出パイプを水流を殺すために後ろに向けてて、その下にストーンを置いてる。
上がっていった泡が、水流に押されてまた下に戻ってくる。
それを繰り返しているうちに段々泡が消えていく。
848pH7.74:2006/10/13(金) 01:26:31 ID:Qzq9pY5k
>>846
水替えしる
849pH7.74:2006/10/13(金) 01:40:17 ID:j+au9eXo
>>846
どんだけ粘ってる水だよ!
850pH7.74:2006/10/13(金) 03:12:47 ID:Bm//YibD
油膜
851pH7.74:2006/10/13(金) 08:41:52 ID:65rpAE56
>>846
油膜が発生しているみたいだけど、ブラックモーリーを入れると油膜を食べてくれるよ。
苔対策にも良いし、藍藻も食べてくれる。
852846:2006/10/13(金) 19:52:44 ID:ITBkGtd4
草のみのストック水槽なんで油膜なんか気にしません。
むしろCO2濃度が保持できてよいかと。
853pH7.74:2006/10/15(日) 05:04:18 ID:odLQeEC6
もしかして・・・最初に温度大丈夫かな?とか糖度大丈夫かな?

ってんで、指突っ込んで舐めたら、高確率で指先の雑菌が混入してピンク色に!?
854pH7.74:2006/10/17(火) 16:45:18 ID:fOT7v7Ko
質問!

上部フィルタでCO2添加をする場合は、排水側にストーンを設置する方がいいのでしょうか?
855pH7.74:2006/10/17(火) 17:08:51 ID:qjDIzGex
向かないフィルターだが、少しでも効率的にするなら
まぁ、そうだろうな。
856pH7.74:2006/10/17(火) 17:32:38 ID:fOT7v7Ko
>>855d
向かないのは承知なんだが、多少でも効果が見込めるなら・・・と思って。
ずっと給水側につけてた。馬鹿俺。
857pH7.74:2006/10/17(火) 22:42:59 ID:3Mmsn0tL
発酵式はエビ水槽には向いていないと聞いたのですが、
発酵式が原因でエビが☆になった人はいますか?
858pH7.74:2006/10/17(火) 22:58:26 ID:FV/vklbh
ビー水槽に発酵式で添加してるけど
落ちたりはしてないよ。
夜間はエアレーションしとけば問題ないんじゃないかな。
エビちゃんにどれくらい影響あるのか正直よくわからない。
ちなみに30キューブ水槽に500mlのペットボトル、
割り箸突っ込み方式です。
859pH7.74:2006/10/17(火) 23:12:39 ID:FV/vklbh
少し上で出てる「モヤモヤ」ですが
一度ペットボトルを倒して中身が水槽内に流入した時に、
水草や底床の表面があんなのでまみれまくりましたよ。
まったく同じものかどうかはわからないけど。

生体はなんとか死なせずにすんだけど
半リセットして一ヶ月以上たって
やっとこ落ち着いた感じ。
絶対倒れないよう工夫すべき。
いまは水槽を乗せてる台の足に活着させた。
860pH7.74:2006/10/17(火) 23:37:32 ID:6gA+KW55
>859
> 絶対倒れないよう工夫

俺は100均の四角いケースに入れて立ててる
隙間が開く場合は詰め物する
あとはエアチューブを必要最小限にする
倒れ掛かってもチューブが突っ張って倒れない
861pH7.74:2006/10/17(火) 23:52:12 ID:8E2QNZzA
嫌気性のバクテリアの集合体か、酵母のどっちかだな・・・

おれはCO2出してるチューブに白い点々がビッシリ・・・なんなんだこれ?
862pH7.74:2006/10/17(火) 23:57:30 ID:3Mmsn0tL
>>858
レスありがとうございます。
心配だったけど早速明日からやってみようと思います。
863pH7.74:2006/10/18(水) 00:10:28 ID:OgStssCw
>>921
工作員多いだろうな

>>902
注文番号の下2桁をマスクして注文日と一緒に貼ってみろよ
工作員じゃなければ簡単だろw


864pH7.74:2006/10/18(水) 00:13:21 ID:OgStssCw
誤爆 orz
865pH7.74:2006/10/18(水) 00:17:08 ID:ptvyGlsQ
油断してライト点けずに新規の発酵式設置して外出してたらヌカエビが白濁して数日後に☆になってしまった…orz
866pH7.74:2006/10/18(水) 05:53:57 ID:7kceON+W
新しいボトルをセットしたんだが、イースト菌の量が少なくて2日たっても泡が出ない。
すぐに増殖するだろうから少なくても大丈夫だろうと思っていたが、意外とだめだね。
867pH7.74:2006/10/18(水) 21:25:35 ID:C1hEAjso
最初はイースト多め、砂糖水濃い目でまずイースト菌に優位を取らせないとダメだ。
一度繁殖力でトップに立ってしまえば、あとはアルコール生産の特殊能力と殺菌力、制圧力で他の菌は手も足も出ない
868pH7.74:2006/10/18(水) 22:43:29 ID:oNga/8Iu
>>2の重曹式黄金レシピの方法で発酵式始めました。
質問なんですが、発酵しなくなったら中身を全部捨てて
一から作り直すのですか?
869pH7.74:2006/10/18(水) 22:51:38 ID:7kceON+W
うん。
以前、中身を半分捨てて砂糖と水を足したら、イースト菌入れなくても残りの半分のが増殖するから
大丈夫だろうとやってみたが、ぜんぜんだめだった。
作り直すほうが長持ちするね。
870pH7.74:2006/10/18(水) 23:01:52 ID:lDGAkuJX
・・・重曹入ってると増殖スピードが衰えてそれが原因で時間掛かってるだけじゃねーの?


ちなみにうちは寒天式。ペットボトルに寒天溶液入れるんじゃなくて
金属製のボウルに移して固形化させた後適当な大きさにカットして冷蔵庫とか
冷凍庫で保管してるよ。
871pH7.74:2006/10/19(木) 00:56:06 ID:a4wj1OQK
そろそろペットボトルの保温が必要な季節になってきたな。
872pH7.74:2006/10/19(木) 10:48:07 ID:RicQJlR3
>>868
うちは半分捨ててやってるよ。
イーストと砂糖だけでは反応は弱くすぐ収束する。
重曹も添加しないと駄目。
200〜250mlのアルカリ水に、水分量1/4の砂糖
水100mlに対し0.6〜0.8gの重曹でいけるよ。
うちは週末週一の水替時にいつも半分交換。
873pH7.74:2006/10/19(木) 11:40:28 ID:a4wj1OQK
アルカリイオン水でやるといいの?
874pH7.74:2006/10/19(木) 12:16:53 ID:RicQJlR3
>>873
重曹を添加する理由を理解するといいかも。
自分も文系なのではっきりとは言い切れないけど、
イーストが発酵作用で糖分を分解するとCO2が発生して
水溶液自体も炭酸化酸性化する。
そうなるとイースト自体の作用も弱まるので、
重曹を添加し水溶化した炭酸ソーダpH11前後で
持続的に中和する。
なので元々の水もアルカリ水であれば多少重曹が少なくても可。
重曹を入れる理由をイースト菌増殖のため素材という人もいるけど、
触媒の役目だと思う。
875pH7.74:2006/10/19(木) 20:58:58 ID:C6JGUF46
いや、それじゃ発酵促進ってことになってるだろ・・・
頼むよホント
876pH7.74:2006/10/19(木) 22:34:42 ID:25Uo9kBw
あの・・・発酵促進させてないんだが
副産物による発酵力の低下を防いでるだけでイーストの発酵には無関係
877pH7.74:2006/10/19(木) 22:49:40 ID:RicQJlR3
しかし発酵持続とCO3添加によるCO2発生には関係あると思うんだけど
878pH7.74:2006/10/19(木) 23:03:38 ID:9ToYvV7J
重曹の量による違いがあまりわからないな・・・
実験してみたいが、何かいい方法ないかな。
879pH7.74:2006/10/19(木) 23:07:40 ID:3wvnRFEq
いや、もう頭使わないで寝ろ。
酔っ払ってんだろ?
880879:2006/10/19(木) 23:08:46 ID:3wvnRFEq
>>877宛ね
881pH7.74:2006/10/19(木) 23:13:41 ID:RicQJlR3
三ゴー缶一本飲んだぐらいかなぁ
自分で考えても触媒って定義はおかしいのかな・・・
ただ反応収まってきた時に入れるとまた反応しだすんだよねぇ
882pH7.74:2006/10/19(木) 23:23:44 ID:6cBlgTeD
重曹式、2日たっても一向にCO2でてこないんでシェイクしてみたら
コーラみたいに泡が出てふきでた..._| ̄|○エライコッチャ…
883pH7.74:2006/10/19(木) 23:40:53 ID:9ToYvV7J
漏れもこないだ、パンパンに膨れているペットボトルのキャップ緩めただけで一気に噴出しそうになったことがある。
9分目ぐらいまで水入れてるから危険だ。
884pH7.74:2006/10/19(木) 23:46:07 ID:Hdn562bF
そもそも重曹が発酵を抑えるって言うのが迷信なんだろ。
885pH7.74:2006/10/20(金) 02:00:00 ID:k6HSaL4n
要するに>>2の重曹式黄金レシピは重曹なしでもおkってこと?

ついでに聞きたいんだけど

> 次にコンビニでもらったアイス用のプラスプーンに重曹をすりきり一杯(これで2g)
> 軽くシェイクした後に、ボトルの上のラインの少し上まで水を入れる(これで400ml)
> 最後にイースト菌を水面にパーッと広がるぐらい入れます(余ったイースト菌は密封して冷凍庫へ)

これって水入れた後、シェイクしたほうがいい?
いつも軽くシェイクした砂糖と重曹に、水を入れた後そのままにしてるから
一部は溶けないでボトルの底に残ってるんだけど。
886pH7.74:2006/10/20(金) 07:33:28 ID:EvbaQrU+
入れる必要あるかないかはレシピに頼らず自分で配分量を試して調べればいい。

しぇいkはしなくてもいい
とけ残りも溶けたくなったら勝手に溶ける。

安直に答ばかり求めてないでまず試せ。
887pH7.74:2006/10/20(金) 13:26:31 ID:/InkcvCd
重曹は水に溶けにくいから、いっぱい入れても溶け残って底に沈殿するんだな。
だから水溶液は弱アルカリ性にしかならなし、発酵を押さえる力も弱いんだな。

砂糖とイースト菌で炭酸ガスとアルコールと酸が出来るわけだけど、この酸と重曹が反応すると炭酸ガスが出るんだな。
つまり重曹式は、発酵+化学反応を利用して炭酸ガスを発生しているんだな。
888pH7.74:2006/10/20(金) 14:15:00 ID:X1s8pBaI
重曹とイーストきん。スーパーの何コーナーに売ってるか教えて
889pH7.74:2006/10/20(金) 14:23:28 ID:8eO90Gan
>887
まだ寝てろ
890pH7.74:2006/10/20(金) 14:26:51 ID:iscjwekT
>>888
食品売り場
洗剤売り場
891pH7.74:2006/10/20(金) 14:29:18 ID:s2UYLOUJ
>887
何だこいつ?
892pH7.74:2006/10/20(金) 14:45:39 ID:3TvKhzmN
>888
ケーキ等の材料売り場
893pH7.74:2006/10/20(金) 14:47:52 ID:X1s8pBaI
サンキュ
894pH7.74:2006/10/20(金) 18:10:03 ID:aP9eS9UW
なんで重曹にこだわるんだ?
うちは塩で制御できてるんだが
895pH7.74:2006/10/20(金) 19:06:06 ID:gQL18ghj
重曹でも出来てるよ。
どちらにしろ、これからは温度管理の方が問題だ。
896pH7.74:2006/10/20(金) 21:33:50 ID:KStdMdb2
時々このスレはdでも理論の発表会場になるよなw
897pH7.74:2006/10/20(金) 21:37:30 ID:ppuqL0OP
>>896
自論をどうぞw
898pH7.74:2006/10/20(金) 21:43:46 ID:KStdMdb2
今の流れに乗れるほどのdでも理論は思いつかんw
899pH7.74:2006/10/20(金) 21:44:56 ID:ppuqL0OP
>>898
じゃあ簡単なとこで
重曹はなぜ入れるの?
900pH7.74:2006/10/20(金) 21:50:38 ID:USetZmgY
>899
俺のゴーストがそうしろと囁くんだよ
901pH7.74:2006/10/21(土) 08:22:29 ID:5iiJUF3T
モヤモヤが悪性だったら、モヤモヤに止まらないよ。
フタ開けて、嗅げば良い。酵母臭なら無問題。
902pH7.74:2006/10/21(土) 09:00:44 ID:EvrUvu+B
発酵する→二酸化炭素出る→炭酸水になって酸性に成る→酵母弱る

重曹入れてる→炭酸の酸と重曹のアルカリが打ち消しあう→水のph変わらない→発酵の勢い維持


酵母の繁殖ブーストしたり繁殖抑えてる訳じゃないぞ。おk?
903pH7.74:2006/10/21(土) 13:30:57 ID:XTeO7yGY
急に重曹中和説が主体になってくるらへんワラタ
904pH7.74:2006/10/21(土) 16:36:08 ID:C72etRoe
ンな説主張してるの一人だけだろ?
905pH7.74:2006/10/21(土) 16:36:40 ID:XTeO7yGY
>>904
902だけに見えるか?
906pH7.74:2006/10/21(土) 16:45:39 ID:ZIkxDJ4T
重曹中和説に立つと、重曹を加えた場合と加えない場合の比較では
設置初期のCO2発生量は変わらないことになるのか?
907pH7.74:2006/10/21(土) 17:03:13 ID:xeQCMe02
一分のすきも無い理論の中和説、僕も信じます!
ところで質問なんですが、砂糖が尽きるまであとからあとからわいて来る二酸化炭素を
中和して最適なPhを維持しつづけられるほどの重曹は砂糖100グラムに対し何グラム入れればいいのでしょうか。
組成的に緩衝液ではないですし、緩衝液だからといって別にどれだけ酸、塩基を入れても
緩衝作用が続くわけでもないですし・・・。そのへん僕の頭ではちょっとわかりません。
これから冬にかけて発酵が弱くなるので少しでもいい環境を作りたいんです。

回答よろしくお願いします。
908pH7.74:2006/10/21(土) 17:29:41 ID:9y45DQfe
>>902
酸性で酵母作用が弱まるのは正解だが、
それ以上にアルコール濃度の方が作用低下の因子として大きい。

作用中の酸化傾向の中でNa2CO3が酸と中和することでCO2が発生するので
Tイースト酵母が糖を分解することでCO2が発生する、酸性化
U重曹水溶液が酸を中和することでCO2が発生する

中性化することで発酵作用を持続するだけではなくUの付加分を得ることができる。
つまり中和とCO2発生増加の一石二鳥。つまり2行目は微妙に足らず。
酵母の繁殖はブーストできないがCO2発生はブーストできる。

>>907
ボトル内のpH推移をモニターしてみれば?たかが発酵式だけど・・・
909pH7.74:2006/10/21(土) 18:01:13 ID:yRRhzgGB
こいつらの頭の中には物質量という概念はないのか
910pH7.74:2006/10/21(土) 18:04:18 ID:9y45DQfe
>>909
馬鹿でいまいち分からんので詳しく教えてください。
911pH7.74:2006/10/21(土) 19:43:13 ID:qvtw18op
流れにワロタwww
俺も何も知らずにもっともらしいこと言ってみたいww
912pH7.74:2006/10/21(土) 20:22:12 ID:1lxcxj8v
>>909
酸と反応すると1モルの重曹から1モルの炭酸ガスが発生するって言えば満足する?
913pH7.74:2006/10/21(土) 22:17:45 ID:EvrUvu+B
モルで躓く奴は、『10のマイナス23乗個』が解らない子、もしくは受け入れられない子
914pH7.74:2006/10/21(土) 22:41:05 ID:bnYa2AQm
モル━━━━(゚∀(  *  )━━━━!!!
915pH7.74:2006/10/21(土) 23:04:06 ID:BnvLAH2C
>>907に尽きるな
916pH7.74:2006/10/22(日) 00:57:54 ID:cKIo0qJf
てか中和説を唱えてる人はどんなレシピが最適と考えてるのかご教授願いたい。
917pH7.74:2006/10/22(日) 01:01:16 ID:+Gt6ma7q
>>916
常温じゃ溶けにくいから底に微量沈殿させておけばいいんじゃね?
918pH7.74:2006/10/22(日) 04:53:51 ID:kCn7Pw/u
『10の23乗個』は知ってるけど・・・
919pH7.74:2006/10/22(日) 13:15:48 ID:fjc/YhrT
>>916
予備発酵不要でも、予備発酵はさせる。使うボトルとか計量カップはエタノールで殺菌消毒してから開始
砂糖水は濃い目、塩を一つまみ入れて徹底的に酵母有利にするのがベスト
920pH7.74:2006/10/22(日) 20:39:38 ID:54zp+fB9
>>919
そういうこと聞いてるんじゃないと思うよ
921pH7.74:2006/10/22(日) 23:29:31 ID:OZcgDfve
>>916
レシピがどうこう言う話じゃないのよ。
もともと重曹式はどっかのメーカー品のパクリだったはず。
重曹が何のためのものかなんて誰もわからなかったから、寒天・ゼラチンと同じように
発酵を抑えるものだって誰かが言い出しても、否定も肯定もできなかった。
でも実施経験を積み重ねるうち、発酵を抑える作用はほとんど無いことに気付いて
塩のほうがいいって話になった。
じゃあ重曹は何のためという話に戻って、酸を中和して炭酸ガスを発生させるためだろうってこと。

重曹からいったいどれくらいのCO2が出るのかだけど、重曹1モル≒84gから22.4リットルのCO2でいいのかな。
同じ分量の砂糖から発酵で出るCO2量の2/3くらいかなと思ったんだけど・・・自信なし。
重曹式のレシピで入れる重曹の量は微々たる物なので、たぶん1日分にもならないと思う。

それから重曹と反応する酸は炭酸じゃないよ。それだと差し引きゼロになるだけだから意味なし。
イースト菌は炭酸ガスとアルコールに分解するって解説されているから、それだと酸っぱくなるのは
ほかの菌の仕業なのかな。
酢酸菌がアルコールを分解して酢酸ができてるんなら都合いいんだけど。
922pH7.74:2006/10/22(日) 23:45:58 ID:+uERE9Tj
>>921
けどさあ、イーストと砂糖を中性の水に溶かして
その後pH測ると徐々に下がっていくんだけど。
酢とレモン水に重曹入れて炭酸化してのを飲むという
健康法もあるようだし、どうなんだろ。
923pH7.74:2006/10/23(月) 03:10:59 ID:blcEqmi9
重曹2グラムでどれだけの酸を中和できるっていうんだよ
924pH7.74:2006/10/26(木) 14:20:12 ID:9/Jao9Vt
添加方法でメラニンスポンジ、タボコのフィルターの変わりに
ロックウールつめたらどうだろうか?
ロックウール持ってる人やってみて!
925pH7.74:2006/10/27(金) 12:51:41 ID:fKE8H7GA
説明通りに何度作ってもできず暖めてもできず
5日ほど悩んだ結果
原因が自作バブルカウンターからの空気漏れだったと言う
926pH7.74:2006/10/27(金) 17:27:33 ID:aVwZys/X
発酵式でありがちなこと

お、上白糖メチャ安いじゃん→べとべとでペットボトルに死ぬほど入れにくい

いつもどおりグラニュー糖にしとけばよかたorz
927pH7.74:2006/10/27(金) 17:32:07 ID:hwb0cGur
>926
そんなもの、別容器で溶かしてから入れろよ
928pH7.74:2006/10/27(金) 18:03:12 ID:eGUWZp7v
死ぬほど入れにくいて、いったいどんな入れ方してるのか不思議
もしかして不器用さんですか?
929pH7.74:2006/10/28(土) 01:37:27 ID:Gj11OGMV
これにいれる砂糖ってブルガリアヨーグルトとかについてくるみたいなやつでもいいのか?
すげー余ってるんだけど
930pH7.74:2006/10/28(土) 01:53:16 ID:0MndKnMd
OKです。
931pH7.74:2006/10/28(土) 02:02:51 ID:LffdIWBn
ヨーグルトに砂糖は入れない派。
あんな甘ったるいの食べてられん。

932pH7.74:2006/10/28(土) 02:18:16 ID:i9husLHD
低温でも溶けやすいのがグラニュー糖
これからの時期に最適だお
933pH7.74:2006/10/28(土) 11:21:12 ID:E+BxAKZw
100円ショップで上白糖買ってきたばかりだお…。
934pH7.74:2006/10/28(土) 16:10:25 ID:KjAjpJoK
重曹式時間掛かるって言ってたけど
30分で泡出て来たw
イースト菌が多すぎたかな
935pH7.74:2006/10/28(土) 17:49:33 ID:6ulDe7AO
お砂糖値上がりしてない?
936pH7.74:2006/10/28(土) 20:02:47 ID:98yD8VMj
100円ショップで砂糖買うと高くつくお!
937pH7.74:2006/10/28(土) 20:54:34 ID:F/bzUqP3 BE:67680432-2BP(235)
精製してない砂糖のほうが持続しやすいのは気のせいかな?
938pH7.74:2006/10/28(土) 21:01:02 ID:+iZz10JA
気のせい
939pH7.74:2006/10/29(日) 21:04:42 ID:OKzJ6AKj
たばこフィルター拡散器、試してみたら結構イケるね。
すげー細かくなる。
940pH7.74:2006/10/29(日) 22:58:53 ID:2k8Jk9Fr
質問なんですが、発酵式のCO2を使っているのですが、万が一、水槽内に
イースト菌、重曹、砂糖、水の入った液が入ってしまった場合どんな影響
がでるのでしょうか?やはり悪影響が・・・
941pH7.74:2006/10/29(日) 23:55:30 ID:StuPqjar
ちょっとくらい入っても平気
心配なら逆流防止をつける
942pH7.74:2006/10/30(月) 00:03:56 ID:rQgutjsp
>>939
kwsk
943pH7.74:2006/10/30(月) 00:15:10 ID:JBT+ZF/N
>>941
過度に発酵していぶきのストーンからシュワァーっと出てしまいましてww
すぐに出したのですが、エビや水草には影響はほぼ皆無とみていいですか?
944pH7.74:2006/10/30(月) 00:24:09 ID:KploZUFH
>>941
逆流防止つけたらCO2も行かないのでは?
945pH7.74:2006/10/30(月) 00:48:24 ID:NS8GbDty
チキショウ誤爆しちまった・・・・orz
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1157606017/207-209
946pH7.74:2006/10/30(月) 00:50:36 ID:iTjkVtpQ
>>943
アルコールの猛毒、砂糖によるカビ、微生物大発生以外影響は無い
947pH7.74:2006/10/30(月) 01:32:37 ID:JBT+ZF/N
>>946
めちゃくちゃ影響ありますね・・・orz
948pH7.74:2006/10/30(月) 09:51:06 ID:Po60v/EB
>942
タバコのフィルター部分をモミモミするでしょ
そしたら中のフィルターがスポッ!っと抜けるでしょ
それをエアチューブに押し込む
フィルターは分けたりせずに、全部いっぺんに押し込む

ちなみに使用済みのタバコは使うなよ。
949pH7.74:2006/10/30(月) 13:41:49 ID:6dm6cVsw
>>947
>>946の内、魚に有毒なのはアルコールだけ
950pH7.74:2006/10/30(月) 15:46:22 ID:myASqQlr
確かに直接有害なのはアルコールだけだろうな
直接、な
951pH7.74:2006/10/30(月) 21:45:13 ID:JBT+ZF/N
水まわしてたら抜けませんかね?w>アルコールetc
952pH7.74:2006/10/30(月) 22:14:50 ID:EH5fAjVm
>951
抜ける頃には、生体の魂も抜けてる
953pH7.74:2006/10/30(月) 22:19:22 ID:6dm6cVsw
>>951
微量ならたいした影響は出ないよ。

たぶん
954pH7.74:2006/10/30(月) 23:02:44 ID:KSXYwBvj
微量でも車の運転だけはしちゃダメ
955pH7.74:2006/10/31(火) 00:06:05 ID:e778F4dQ
>>948
たばこは3年前にやめちまったよ。フィルターってよくオッサンが使ってる
プラスチックのやつじゃなかったのね...

素直にエアストーンつかっときます。
956pH7.74:2006/10/31(火) 00:09:41 ID:x//XTvlZ
>>955
それも試してみようっと。
957pH7.74:2006/10/31(火) 00:52:26 ID:zlinlkoS
俺は夜間CO2を水槽に入れないようエアストーンをはずしているんだが
この間も発生する二酸化炭素の有効利用を考えたんだが・・・・

エアストーンを風呂に沈め二酸化炭素を風呂水に溶かしこむ
炭酸泉(炭酸ガスの小気泡が肌につく)の出来上がり 

炭酸泉、二酸化炭素泉でググって見てみると

ドイツなどで言われている炭酸泉の効能は、
・血管を広げ、血液量が約1.5倍になります。
・毛細血管の活動が活発になって、肩こりや腰痛がやわらぎます。
・血圧が下がります。
・体内の血液がアルカリ性になります。
・体内の酸素濃度が上がります。
・通常のお湯に比べ約3倍の保温力があります。
・体の表面が弱酸性になり美容効果があります。
・体の代謝が活発になり、筋肉痛や関節痛の原因となる乳酸の減少を早めます。



密閉された風呂場では危険かな? とりあえず思いついた
958pH7.74:2006/10/31(火) 01:05:03 ID:zRo/KvUt
発酵式程度の量では無理です。
だから締め切っていても平気です。
959pH7.74:2006/10/31(火) 01:23:33 ID:zlinlkoS
無理ですか・・・
960pH7.74:2006/10/31(火) 01:57:10 ID:HRJrnXQK
何故量が足りると思ったのかが不思議すぎる・・・
ゆとり世代は想像力が貧困なのかな?
961pH7.74:2006/10/31(火) 02:02:07 ID:AKjAa5wX
自分のことを棚にあげてよく言うよね〜
962pH7.74:2006/10/31(火) 02:28:03 ID:OaCb4ttR
それにしたって限度ってもんもあるわなw
963pH7.74:2006/10/31(火) 09:09:25 ID:2gYHDWgU
まてまて。
>>957の発酵式には、我々とは異なる方法がとられているのかもしれんぜ?
それでものすごい高効率の発酵がなされてるのかも。

それか、発酵用のボトルがめちゃくちゃでかくて、25mプールくらいあるとか。
964pH7.74:2006/10/31(火) 09:40:24 ID:AKjAa5wX
人を馬鹿にするときだけは嬉々とするやつって何なの?
965pH7.74:2006/10/31(火) 09:48:49 ID:UfXp2W3t
まったくだよな>>961とかwww
966pH7.74:2006/10/31(火) 11:33:37 ID:AKjAa5wX
俺も反省するからお前らも反省しようぜ。な?
967pH7.74:2006/10/31(火) 12:59:25 ID:nk6zPGjh
>>957の水槽は炭酸水になるくらいCO2を添加してるのか?
968pH7.74:2006/10/31(火) 15:52:11 ID:Lu8b86At
そろそろ気づけよ
浴槽内にCO2添加ではな
く風呂の浴槽水60Lに砂糖6kg、イースト150g、重曹適宜入れて、
発酵式バスクリンの話だったと。
969pH7.74:2006/10/31(火) 16:24:15 ID:9NfSprN/
体ねっとりするな
970pH7.74:2006/10/31(火) 16:25:45 ID:iQM5UnB3
美肌効果ですよ
971pH7.74:2006/10/31(火) 19:32:50 ID:aNO5mbI9
>>926
グラニュー糖のほうがらくだね。
もれも上白糖でやってべとべとになりかけた。
972pH7.74:2006/10/31(火) 22:55:47 ID:ut6CiIyj
上白糖は使いものにならなかったので母ちゃんにあげました
973pH7.74:2006/10/31(火) 23:45:01 ID:zRo/KvUt
どっちでも溶かせば一緒じゃん!w
974pH7.74:2006/11/01(水) 00:09:42 ID:loF0+VxC
たしか、グラニュー糖のほうが純度が高いはず。
発酵式に関係するかどうかはわからんが。
975pH7.74:2006/11/01(水) 00:17:29 ID:nPVDzQNq
プレーンヨーグルトに付属してくるヤツはグラニュー糖か?
976pH7.74:2006/11/01(水) 00:17:40 ID:ot17x36l
>>973
溶かしてなめてみ上白の方が甘く味付けしてあるから
977pH7.74:2006/11/01(水) 00:20:52 ID:loF0+VxC
>>975
そう。
あれは、空気を含ませたグラニュー糖。
978pH7.74:2006/11/01(水) 00:33:22 ID:8/IluZMr
>>975
低温でも解けやすく工夫されている。
フロストシュガー

>>974,976
純度2%程度の違いが分かるとは、恐るべし味覚
979pH7.74:2006/11/01(水) 21:25:21 ID:ot17x36l
>>978
3%の塩水飲んで見れ
980pH7.74:2006/11/01(水) 23:15:46 ID:8/IluZMr
有るか無いかと
99%と97%との違いを味分けるでは、難度が全然違う。
981pH7.74:2006/11/02(木) 00:50:34 ID:fqibk7t5
>>980
じゃあ俺の味覚が優れてるって事でいいや
982pH7.74:2006/11/02(木) 01:44:09 ID:/XTYSzr9
>>979のバカっぷりが面白いw
983pH7.74:2006/11/02(木) 04:45:04 ID:ho7AQs1s
疲れ・肩こり・腰痛に「花王のバブ」

炭酸ガスが温浴効果を高めて、血行を促進。
全身の疲れ・肩こり・腰痛等がやわらいで、
湯上がり後もポカポカとして温かさが長続きします。
炭酸ガスがすばやくとけ込む“パワフル発泡”です。
10錠入りと20錠入り。
984pH7.74:2006/11/02(木) 09:22:57 ID:YC1F++G4
>>983
一瞬だけ「ボコボコー!!」って発生して、すぐにおしマイケルな悪寒。
んで、部屋中バブ臭が立ち込めるっと。
985pH7.74:2006/11/02(木) 10:08:26 ID:X3714mP4
魚に肩や腰は無いよ。
986pH7.74