【金魚関連】誰かが質問に答えるスレ25【質問専用】
1 :
Qoo:
金魚関連専用の質問スレです。
>>2-10あたりに注意事項など。(書き込む前に必読)
2 :
Qoo:2006/04/18(火) 14:39:23 ID:nv8b9gwE
★「調べるのが面倒」などとヌカす教えて君や
「何していいか分からないんですぅ」なんて言っちゃう香具師は
どんな質問でもココに書き込め!
面倒見のいい方々が親切に答えてくれます。
それ以外の香具師は逝って良し!
★煽り・荒らしは放置が原則。 間違っても相手にしちゃいやん。
★質問者用テンプレ
質問する時は、記入必須。
【飼育環境】
水槽(サイズ)・池(サイズ)・その他( )
濾過装置:投込・上部・外部・外掛・底面・その他( )
温度管理:ヒーター(有・無)温度:( ℃)
その他:水替えの頻度、水槽を立ち上げた時期、その他( )
生体(すべて):種類・大きさ・数量等
【症状】
異変に気付いた時期
外見の状態
異常行動等
その他特記事項
【現状の対処】
詳細を明記
3 :
Qoo:2006/04/18(火) 14:40:17 ID:nv8b9gwE
【まずここを読め!】飼い方の基本的知識集 ※必要に応じて随時補填よろしく!
★金魚の様子がおかしいときは隔離して0.5〜0.6%の塩水浴を施し様子を見る。
0.5〜0.6%=1Lに塩(天然塩や粗塩、海水の素など推奨)5〜6g(小さじ1杯)の濃度。
1週間位餌断ちしても金魚は死なない。
★普段は週1〜2回、軽く底砂かき混ぜての1/3程度の換水で充分。
完全清掃は半年に一回程度でよい。
★病気の時や特別な品種を飼育している場合以外は全換水は厳禁。
最大でも4/5までに。
★新しく持ってきた金魚を移す場合、まず飼育水と一緒にビニール袋か薄手のプラスチックの器
(例:サラダボウルなど)に入れて、水槽に浮かべる。
次に、30〜60分経過して両者の水温が同じになったら、少しずつ入れ物の中の水と
混ぜ、やはり30〜60分程度で完全に入れ替わるようにする。
この時、水槽の中になるべく入れ物の中の水が混入しないよう気をつける。
最後に、魚だけを水槽に移す。(扱いはていねいに)
★鼻上げ・泡立ち・悪臭は水質悪化の兆候。 水換えが必要。
濾過能力や水量、金魚の数を見直して飼育環境の改善を。
★酸素は金魚にとって必要不可欠。 エアレーションは忘れずに。
4 :
Qoo:2006/04/18(火) 14:40:47 ID:nv8b9gwE
主な病気と治療方法・治療薬
★繊毛虫(白点病・白雲病含む)
治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴、白点の場合30度程度に加温
★カラムナリス感染症(尾腐れ病・口腐れ病・エラ病含む)
治療法:0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴 加温は厳禁
★エロモナス感染症(赤斑病・穴あき病・松カサ病・エラ病含む)
治療法:0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴
★吸虫類(赤斑病・エラ病含む)
治療法:0.5%の食塩とトリクロルホンによる薬浴
★水カビ病(綿かぶり病含む)
治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴
★転覆病
治療法:30度に加温、絶食 効果が無い場合は一旦温度を下げ再び加温の繰り返し
※薬浴期間中に給餌は厳禁。 エアレーションは必須。
※メチレンブルー系薬品…グリーンFリキッド、メチレンブルー水溶液等
オキソリン酸系薬品…パラザンD、グリーンFゴールドリキッド等
トリクロルホン系薬品…リフィッシュ、マゾテン等
5 :
Qoo:2006/04/18(火) 14:41:48 ID:nv8b9gwE
※ 利用心得 ※
・人の好みは人の数だけあります。
他人に自分の考えを押し付けないようにしましょう。
あなたの考えが金魚好きの総意では決してありません。
・関連スレに干渉するのは絶対やめましょう。
・馴れ合いは控えましょう。
このスレは
あまり2chやアクア板に縁のない一般の方が
金魚の変調などで質問しにくるという特性があります。
そのため、age書き推奨とします。
少なくとも40スレ以内に配流程度にちょくちょく上げてください。
sage書きばかりだとスレが下がりすぎます。
また、一般人を引かせないように
2chなノリも極力控えてください。
6 :
Qoo:2006/04/18(火) 14:44:04 ID:nv8b9gwE
7 :
キター:2006/04/18(火) 15:54:38 ID:1Q23upfu
奈々キター
8 :
pH7.74:2006/04/18(火) 16:24:09 ID:C3nVo80b
蜂キター 逃げろー
9 :
pH7.74:2006/04/18(火) 16:39:19 ID:JSlDTSUI
前に質問した者です
60cm水槽に4、5cmの琉金5匹を飼って1年。
最近、ちょっとした物音にもひどくオドオドするようになりました。
時間がたてば治ると言われましたが
日に日にオドオドがひどくなり
私が近寄っただけでも水草に隠れるので
こっちまでストレスがたまってきて
なんだかだんだん憎たらしくなってきました。
前は近寄ると猛烈にエサくれダンスをしてたのに…。
phも問題なし、環境も変えていません。
どうしましょう
10 :
pH7.74:2006/04/18(火) 17:03:37 ID:4t4ZHY95
>>9 電気の時間と餌の時間をちきんと決めて、しばらく、ガラス面にタオルなどをかけて
餌の時だけ外すようにするといいかも。
ただ水面にタオルが着くと毛細血管現象で床がびちゃびちゃになるから気をつけてね。
音や振動によるものかもしれないから探してみてー。
11 :
pH7.74:2006/04/18(火) 17:04:33 ID:PYTE2EXT
交尾の時期だから神経質になってる
最近あみで追い掛け回した
同居人がいじめてる
体臭がきつい
口が臭い
なんにしても金魚が生きてりゃいいじゃん
12 :
pH7.74:2006/04/18(火) 19:40:17 ID:GjtL689B
24時間、ブーンとか鳴ってる水槽内はストレスになりそうだ
おれなんか夜中に冷蔵庫がなるだけでもいらいらするのに
13 :
pH7.74:2006/04/18(火) 19:48:34 ID:4t4ZHY95
>>12 俺はすでにホテルとかシーンとするぐらい静かだと逆に寝れね。
テレビ点けて寝る
14 :
pH7.74:2006/04/18(火) 20:27:34 ID:I5PP+HxR
つーかオマイラ、何か一言ぐらい無いのかよ?
散々利用してるくせに冷てーなぁw
>>1 乙でした!!
15 :
pH7.74:2006/04/18(火) 21:12:59 ID:4t4ZHY95
>>14 いいことをするのに見返りを期待してはいけないよ…
それに質問によって知ることもあるし、それだけで十分さ…
因みに俺はキモくて痛い人だから。
16 :
pH7.74:2006/04/18(火) 22:04:32 ID:0/bzfJ0B
つかぬ事を伺うが・・・
昨年夏、知人から熱帯魚で使っていた90cm水槽のフルセットを頂戴し、五匹のオランダシシガシラを病気もさせず無事越冬した。
購入した店に久々に行き、店主が開口一番「卵産んだ?」
俺「いや、♀ばかりなのか追星も出ないですよ」
店主「数からいってそんなはず無いなぁ・・・、あ!、ヒーター入れてるでしょ!」
俺「え?いけませんでした?」
店主「冬の寒さを経験しないと卵産まないよ、今更ヒーター外しても病気しかねないから、あの子達の繁殖は諦めなさい」
店主の言う通り、こいつらは今まで通り保温して飼って、繁殖は諦めるべきかな?
俺としては産まれたらめっけもんぐらいでどうしてもって訳じゃないが、繁殖を経験せんとスキル上がらない気もするし。
17 :
pH7.74:2006/04/18(火) 22:07:01 ID:4t4ZHY95
>>16 金魚にしてみれば活発に育ててよかったんじゃない?
18 :
pH7.74:2006/04/18(火) 22:54:26 ID:OjZ9E3y8
>>9 最近水槽にぶつかったことは?
自分は水槽に思い切りぶつかって揺らしたことがある。
しばらくは近づくだけで逃げられていましたよorz
19 :
9:2006/04/19(水) 01:08:02 ID:X9TfE4M+
みなさまレスありがとうございます。
正確に言うと、数週間前に
琉金の中の一匹が尾腐れ&内臓疾患を患ったので
隔離したのです。
そのときにその子が逃げ回ったのでちょっと追い回して捕まえてしまい
それ以来、他の金魚までビクビクするようになったのです。
(尾腐れの金魚は薬浴の末、死去)。
でも以前は、同じようなことをしても
こんなに長く神経質になっていることは
ありませんでした。
それが上記の一件以来、人(魚?)が変わったようになって…。
エサの時間、寝る時間は毎日決めていて、
寝るときは黒い布をかけているんですけど。
このままストレスで死んじゃうんじゃないかと心配です。
とにかくもう少し様子を見てみますが。
長文スマソです。
20 :
pH7.74:2006/04/19(水) 06:52:17 ID:KljDYGpR
>>前スレ991
8匹ってことだと残り3匹は今のところ無事?
じゃあまず病魚とそれ以外の水槽を分けれ。
さらに可能なら症状毎にバケツとかで隔離しろ。
それからテンプルを熟読して個別に対処にあたれ。
話はそれからだ。
21 :
pH7.74:2006/04/19(水) 11:44:02 ID:voayW4Q1
質問スレでしかも金魚関連なのにまだ25スレ目なんだな。
アクア板って歴史浅いの?
22 :
pH7.74:2006/04/19(水) 11:45:10 ID:TM/m1K2U
>14
まぁ、かわいそうとは思うが、
>こっちまでストレスがたまってきて
>なんだかだんだん憎たらしくなってきました。
上の二行を見るとそんな思いも吹っ飛ぶ。
冷たいとかではなく、1年も飼育してきた生体に対して上の態度に皆閉口しているだけだと思うぞ。
23 :
pH7.74:2006/04/19(水) 12:51:12 ID:wwhFuMiP
誤爆乙
24 :
pH7.74:2006/04/19(水) 12:55:01 ID:8Ah3R+Cy
>>20 3匹は多少鱗が無いくらいでまだ元気
分けた、とりあえずやれるだけのことはしてる。
死を覚悟したかのように和金がヒーターの近くにいます
25 :
pH7.74:2006/04/19(水) 13:11:36 ID:U2ALn/15
金魚の餌の量なんですが、1回に5分で食べ尽くす量ってのは多すぎませんか?
種類にもよるかも知れませんが、らんちゅうにツブ餌の場合は
腹八ぶん目を通りこしてるような気が・・・
26 :
pH7.74:2006/04/19(水) 13:37:53 ID:zFuoAGwC
五分間食べ続けるなら多すぎ
餌の消費を促進させるメーカーの陰謀だと邪推してみる
一粒二粒、金魚が見つけられずに残ってる餌をぱくっとするまでの時間が五分か?
27 :
pH7.74:2006/04/19(水) 15:59:47 ID:OA1BllVA
半年前からいる琉金が昨日逝ってしまいました。
皆さんは埋葬されたりしますか?それともゴミとして処分?
最期くらい川や池にってのは当然ダメですよね。
28 :
25:2006/04/19(水) 16:44:32 ID:U2ALn/15
>>26 やっぱり多いですか。
信じて5分で食べ尽くす量を毎日2回やってたら餌を食べた後、
急に元気が無くなって一匹死亡しました。
他の金魚も消化不良起こしてるようなので、現在絶食中です。
多すぎるとは思ったんだけど大きく育てたくて・・・バカでした・・・
29 :
pH7.74:2006/04/19(水) 16:53:18 ID:tw5ojbBW
>>27 >最期くらい川や池に
自然界に病原菌を撒き散らすことになるので、、、
30 :
pH7.74:2006/04/19(水) 17:23:09 ID:JiaGIKHN
31 :
pH7.74:2006/04/19(水) 22:25:39 ID:KljDYGpR
>>24 よし、じゃあ今日はもう水替えの分の水汲み置きして
(温度あわせの必要があるならヒーターぶっ込んで)
念のためウロコ剥げ部のほうにも塩入れて
隔離部の奴らの症状の進行がとまるのを祈って寝れ。
塩入れたり病気だったりすると水の悪化が激しい
(それこそ数時間で腐る)から、
悪臭・白濁・泡立ちがないかマメに気を付けろ。
悪化は早く、回復までは遅く、飼い主がしてやれることは少ないが
病状の進行さえ止めれば時間をかけて回復していける。
頑張って耐えれ。
自分も今日明日ぽい金魚抱えてて泣きそうだが、がんばるよ。
32 :
pH7.74:2006/04/20(木) 02:36:56 ID:cyMX6RZF
>>28 そんなの全然多くないだろ。
品評会やってた頃は一日に五回腹がパンパンになるぐらいやってたけど
それが原因で落ちることはなかった。
他に原因があんだろ。
まぁ、水質悪化だと思うけどな、水質検査してみな。
33 :
pH7.74:2006/04/20(木) 10:02:34 ID:PXWkXtBz
26みたいのにからまれるメーカーの苦情処理の人に同情するわー
34 :
pH7.74:2006/04/20(木) 10:59:10 ID:XK8/K59X
社員必死だなw って言ってもいいですか?
35 :
pH7.74:2006/04/20(木) 11:17:10 ID:fSIW9uJz
【飼育環境】
水槽60cm
濾過装置:上部・底面
温度管理:ヒーター有・温度20℃
その他:水替えは週1回1/3、水槽を立ち上げてから半年(かな?)
生体:シュブンキン10cm2匹・リュウキン12cm2匹
弟が飼ってたのですが先月に弟が引越したので今は私が世話してます。
水槽が殺風景だったので10日くらい前に100グラム位のサンゴを3つ入れたんですけど、
36 :
Qoo:2006/04/20(木) 12:22:39 ID:U8p92jW3
>>25さん
意見割れてるようだから餌量の件は置いておくとして、
とりあえず、水質のチェックだけはしてみたら如何?
37 :
pH7.74:2006/04/20(木) 13:11:06 ID:2HuwkfT+
あの、具合がわるい訳じゃないんですけど
気になるので質問させてください。
去年の酉の市で、すくってきた普通の金魚が4匹いるのですが
よく追いかけっこしてるんです。 元気でいいんですが
これは仲良くてやってるんですか?それとも仲悪いんですか?
ちなみに、追いかける金魚と追いかけられてる金魚は決まってないです。
38 :
pH7.74:2006/04/20(木) 17:11:49 ID:/mtdMytJ
コメットの尾鰭って、大きくなっても
真直ぐ、ピーンと張ったままですか?
39 :
pH7.74:2006/04/20(木) 17:25:29 ID:QCS/+Afx
>>37 そんなもんだよ。気になるならアナカリスやマツモなんかの水草入れたら??
ガボンバは場合によっては溶けるからオススメしない。
>>38 伸びて垂れる事はあるけどそんな感じだよ
40 :
38:2006/04/20(木) 17:39:08 ID:/mtdMytJ
>>39 ありがとうございます。
うーん、垂れずに育って欲しいっすw
41 :
pH7.74:2006/04/20(木) 18:36:02 ID:Cg6Zjij8
質問です。
金魚の運子って、生体の数にもよるけど結構多いですよね。
底面濾過してる人って濾過砂利の上にフィルターとかひいてるのですか??
42 :
pH7.74:2006/04/20(木) 18:43:15 ID:hhJy0x54
739 名前:728 メール: 投稿日:2006/04/20(木) 12:17:32 ID:x3krouYJ
底面濾過って、底面にしみこんだ水を排出するみたいな感じだから、
運子多い水槽だとどうなってますか?床上にもフィルターが必要じゃ
ないの?っておもうんだけど。
丸血ウザイ
43 :
pH7.74:2006/04/20(木) 18:44:32 ID:fwxulBvD
はわわ〜(rya
44 :
pH7.74:2006/04/20(木) 21:07:46 ID:Ej+V919A
水槽立ち上げて1年です。
36cmにオランダ3尾飼っています。
ここまで順調で病気らしいものもなくきました。
最近1尾がよく鼻上げをするようになりました。
やたらと鼻上げします。
よく見てみると大磯をパクパクと口でつまんで
遊んでたかと思うとふわ〜っと水面に行き鼻上げ、
ゆら〜っと中層を泳いでいたかと思うと水面で鼻上げ。
エサは少なめです。エサを探している......とは違いますよね?
他の2尾に比べて少し丸手でお腹がプックリとしています。
他の2尾も泡には良く反応してエサと思って来たりはしますが。
亜硝酸などは出ておらず他の2尾は普通にしています。
様子見でいいでしょうか?
36cm、オランダ3尾
2213、ニッソー底面エアリフト、水作エイトS
大磯4〜5cm程度、エサ毎朝2〜3分で食べれる程度の咲ひかり
水換え週1、3分の1ほど
45 :
pH7.74:2006/04/20(木) 21:39:18 ID:jVyDZS1J
>44
水槽を大きくすれば良いと思われ。
あるいはエアレーションをするとか。
46 :
pH7.74:2006/04/20(木) 21:42:33 ID:Ej+V919A
>>45 水槽ですか.....本人はすぐにでもなのですが
如何せん嫁の目が.......。
せめて45cmは欲しいですよね。
エアはエイトで賄ってます。
24時間常時です。
47 :
pH7.74:2006/04/20(木) 21:47:49 ID:DH620Iph
すみません 質問させてください。
先月買ってきた金魚が♀だったらしく、
前から居た金魚の♂達が追いかけています。
しかし、自分の家の水槽では、冬中ヒーターを付けていたので
♂達には追星らしい点々が出ていません。
昼に卵を見つけたので、♂♀同士に水槽一つ、
卵は保育ケースに入れています。
追星が出ていなくても、♂は発情し、受精できるのでしょうか?
卵を産んだら、元の水槽か休ませる別の水槽に入れるって、
何度も産む様で、いつ水槽に戻していいか分かりません。
よろしくお願いします。
48 :
pH7.74:2006/04/20(木) 21:57:34 ID:JvVl1A7N
追星は出やすい個体もいるし出にくい個体もいる。
出てるけどぱっと見分からない個体もいる。
うちは冬中ヒーターつけてたらずっと追星が出たまま…。
しかも水換えして数日後とかに思い出したようにメスを追いかけだしたりしてる。
メスの方は卵もってるか見分け方あまり知らないので他の人よろしく。
49 :
pH7.74:2006/04/20(木) 23:27:53 ID:VRjMDGwl
>>48 腹の後ろのほうを手で押して
ブヨブヨだったら卵あり。
硬ければ未成熟。
感覚的なものだけど
「あ〜、なるほどね」って感じだから分かると思うよ。
50 :
pH7.74:2006/04/21(金) 00:25:16 ID:0fdV1/eF
>>46 呼吸は若干速くない?
水質に問題無くエアも足りてる同じ様な症状の時
外部フィルターの掃除で治った経験あり。
濾材、スポンジ、ウールがものすごく汚れてた。
それと、水換えもっとした方が良いと思うよ。
51 :
pH7.74:2006/04/21(金) 00:34:42 ID:t6NOIbBm
60cm規格水槽で、和金×2 コメット×2
飼ってるんですけど、生涯飼育は無理ですか?
52 :
pH7.74:2006/04/21(金) 01:23:08 ID:O3XwjklZ
いける
53 :
pH7.74:2006/04/21(金) 06:10:54 ID:5lYhsaKp
餌やりすぎなければイケル
54 :
pH7.74:2006/04/21(金) 08:09:57 ID:Rl0ti4Ep
すみません。
かってきた金魚2匹が病気だったみたいなんですが、
テンプレにある症例と合致するものが無いみたいに思って困っています。
□全身(目や口の中まで)に0.5_くらいの白い細い毛のようなものが
びっしり付く
□ヒレや下腹部が充血する(細かい点で広範囲で出血)
□ヒレがちぢんでキレギレになる(破れ傘みたいに)
こういうのは何病でしょう。
白雲病かと思って気付いてすぐに塩と薬を入れたのですが、
全然よくならないで1匹は7日で死なせてしまいました。
もう1匹も今は完全に引っ繰り返って浮いてしまっていて、
エラとかほとんど動かしていません。
私の判断は間違っていたのでしょうか。
55 :
pH7.74:2006/04/21(金) 08:24:52 ID:O3XwjklZ
1番目はイカリムシ
3番目は尾腐れ
じゃないかな
56 :
pH7.74:2006/04/21(金) 10:35:49 ID:8Hz1sVdc
金魚のお部屋Lで5センチ金魚3匹。
やたらフンが目立つのですが、過密飼育ですか?
エサは朝一回。水作S、砂利、水草入れています。
水替えは5〜7日に一度しています。
57 :
pH7.74:2006/04/21(金) 11:36:08 ID:C5MhBILh
>>28 >餌を食べた後、 急に元気が無くなって一匹死亡しました。
金魚元気→過食→数時間以内に死亡って事なら急性腸炎でしょうね。
過食の前後に強いストレスを与えるとおこりやすい。
急性腸炎はその個体の体力しだいだけど助からない事が多い。
58 :
pH7.74:2006/04/21(金) 11:38:23 ID:H7FJ05l+
>>56 金魚は中大型種の魚だということを知ったうえで飼ってくれたらよかった。
多分一年くらいで狭くなる。最低60を買ってください。
餌はびっくりするぐらい少ない量でいいよ。
59 :
pH7.74:2006/04/21(金) 13:39:44 ID:Z3+eUX2U
ご指導お願い致します。
小赤2匹が尾ぐされにかかりました。
11×12×19の隔離水槽にエアーを入れて2匹の小赤を隔離しています。
恥ずかしがっている場合ではないので、先輩方にお聞きしたいのですが、グリーンFゴールドはどれくらい入れたら良いのでしょうか?必要な量を計算できません。
焦っているので大変失礼な文章になっていて申し訳ありません。よろしくお願い致します。
60 :
44=46:2006/04/21(金) 13:48:41 ID:k3ETWRHN
>>50 呼吸は速いと言えば速いような気もします。
今日は割と落ち着いて砂利ペっぺっをして遊んでいます。
外部フィルターですか。
それは気付かなかったですね。早速週末にでも2213を開けて
飼育水すすぎを行ってみます。
ありがとうございました!
ああ、あと水換え頻度を増やす場合、今は週1回3分の1ですが
「週2回3分の1」行うのと「週1回2分の1or2分の1強」行うのは
どちらが金魚にダメージは少ないですか?
週2の場合は自分の場合は恐らく土曜水曜か、日曜水曜ぐらいに
なりそうなのですが。
61 :
pH7.74:2006/04/21(金) 14:52:18 ID:q2Xi63FC
>>59 まずは、その水槽に何リットル水が入ってるのか教えてくれ
62 :
pH7.74:2006/04/21(金) 14:54:15 ID:Z3+eUX2U
63 :
pH7.74:2006/04/21(金) 15:50:11 ID:q2Xi63FC
水槽のサイズは外側のサイズで、容量とは関係がない
表面張力ギリギリまで水を満たしてるわけじゃないだろ?
小さすぎて正確に計れないなら、10Lのバケツを買ってきて
規定量を入れればいい
100均で買えるよな
64 :
pH7.74:2006/04/21(金) 15:52:14 ID:Ef6sTzj4
10Lのバケツのサイズは外側のサイズで、容量とは関係がない
表面張力ギリギリまで水を満たしてるわけじゃないだろ?
65 :
pH7.74:2006/04/21(金) 16:01:42 ID:q2Xi63FC
66 :
pH7.74:2006/04/21(金) 16:06:58 ID:4cmw5Mit
【飼育環境】
水槽-昔の風呂(90×60×60)
濾過装置:上部濾過装置をたまに使う程度
温度管理:ヒーター(無)温度:自然任せ
その他:水替えの頻度-昨年の秋以降減った水を足す程度
水槽を立ち上げた時期-昨年春
生体(和金10匹)
大きさ22cm〜13cm
【症状】
異変に気付いた時期 1週間ほど前
外見の状態 黒い斑点 鱗が2、3枚はがれてる固体もいる
異常行動等 元気
その他特記事項
【現状の対処】
水槽から隔離し、グリーンFゴールド浴(今日で5日目)
小さい水槽に上部濾過装置
ネットで検索してみると、黒斑病?は治療の必要なしとか
書いてあるんですが、固体によっては2,3枚鱗がはがれているみたいなんですよ
でもすべて元気に泳いでいます。
どんなもんでしょうか?
67 :
pH7.74:2006/04/21(金) 16:07:11 ID:gY3G/Th8
容量計るならメスシリンダーがお勧め
68 :
56:2006/04/21(金) 16:25:10 ID:8Hz1sVdc
>>58 ありがとうございます。
様子をみつつ60センチ水槽検討してみます。
60センチ水槽だと、水作Sだけでは足りなくなりますよね。
金魚のお部屋についていたロカボーイもあるのですが、
音がうるさいのでしまってあります。
69 :
pH7.74:2006/04/21(金) 16:41:01 ID:O3XwjklZ
70 :
56:2006/04/21(金) 16:49:28 ID:8Hz1sVdc
>>69 えっと…灯油用のポンプを100均で買って使っています。
これでも砂利のフンは結構吸い取れているんですが…
71 :
pH7.74:2006/04/21(金) 17:12:37 ID:ALkRrebJ
すみません、買っている金魚が横向きになって倒れかけています
今は何とか生きてますが、どのような対処をすればいいでしょうか?
ちょっと緊急です
72 :
pH7.74:2006/04/21(金) 17:20:04 ID:O3XwjklZ
73 :
pH7.74:2006/04/21(金) 18:12:00 ID:H7FJ05l+
>>70 取れてるならいいけどプロホースなら砂利の中まで取れるよ。
>>71 転覆病になりかけかもしれないから餌を減らす。
74 :
pH7.74:2006/04/21(金) 22:45:09 ID:OwxYIWok
>>66 オスメスいるんなら、春の追いかけっこ、つまり繁殖行動により
鱗のはがれが見られることはたまにある。
75 :
金魚注意報:2006/04/22(土) 00:26:59 ID:W339C/+8
60リッタクラス水槽に、5cm程のコメットとシュブン金合計6匹、OT−60の環境
です。3月頃から3回ぐらい卵を産んでいて、1回だけ稚魚を確認したのですが、
気が付いたらいなくなってました。
まだ、追星が出てるので生みそうな感じもあるのですが変化ありません。何か刺激
するような方法はないのでしょうか?
76 :
pH7.74:2006/04/22(土) 00:33:21 ID:p2q7V8NI
>>58 また少餌信仰ですか?
もううんざりです。
金魚は観賞魚です。
痩せこけ常に飢えてる金魚を観賞するのですか?
少餌にメリットなど一つも有りません。
もちろん一回に多量の餌をやるのは良くありませんが
ある程度の量を数回に分け総体量での話しです。
77 :
pH7.74:2006/04/22(土) 00:37:19 ID:YzLw2lxA
>>76 そうなんですか!?
わかりました一回の量を減らして一日20回与えてみます!
ありがとうございました。
78 :
[sage]:2006/04/22(土) 00:59:18 ID:f2NhuJXz
琉金のような丸手で体高のある種は、ある程度水深が
必要ですか?トロ舟で水深20cmはOK?
79 :
pH7.74:2006/04/22(土) 02:47:00 ID:hV/ldGv5
>>77 品評会厨だった頃早く大きくしたくって
二つの給餌機を駆使してそのくらいの回数餌やってたよ。
明け二歳で全長二十二pの江戸が出来た。
会で小結になった。
80 :
pH7.74:2006/04/22(土) 11:26:29 ID:YzLw2lxA
>>79 大体同じ量与えたのに90の上部+外部の水槽がいきなり今日になって濁ったんだけど…
どういうことよ?
pHは7.0、26度、毎日1/6くらい水換え。
81 :
pH7.74:2006/04/22(土) 12:23:44 ID:FabXQMNg
自分の水槽見てどういうことか解からん人は、少なめに餌やる方がいいよ
82 :
pH7.74:2006/04/22(土) 12:49:00 ID:fx7e0zV7
通称「転覆病」は何も丸手の金魚だけとは限らない。
当方和金、コメットでも同様の症状が出た。
経験上、先天的なものに加え、水質悪化が1つのトリガーとなっているように思う。
絶食ー加温(max30℃)で治ったこともあったが、
そのまま通常通り飼育していても治ったことがある。
ただし、圧倒的に多かったのは、そのまま浮いて、腹部から感染症の進行後★、
または、浮き気味から一転沈んだままとなるケース。痛々しく、鑑賞に堪えない。
83 :
pH7.74:2006/04/22(土) 12:55:40 ID:fx7e0zV7
訂正 ×腹部→○背部
結局現状では、完全に治療する方法はまだ見つかっていない
=原因が特定できない。
84 :
pH7.74:2006/04/22(土) 14:10:30 ID:+s1wAF3u
>>80 濾過がうまくいってない証拠。
餌を多くやる前に濾過の勉強から始めるといい。
85 :
pH7.74:2006/04/22(土) 15:53:17 ID:fx7e0zV7
>>80 ろ過槽の中に、黒っぽい小さなハエの幼虫が発生していませんか?
こいつが大発生すると、ろ過バクテリアを食いつくして、
水が急に白濁することがあります。
86 :
pH7.74:2006/04/22(土) 16:13:26 ID:YzLw2lxA
>>85 バクテリアって細菌だよ。どんだけでかいんだよ
87 :
pH7.74:2006/04/22(土) 16:52:26 ID:fx7e0zV7
>>86 通常スポンジフィルター(2cmぐらいに切って敷き詰めた状態)が茶色のヌルヌル状態だったものが、
こいつが発生したおかげで、ヌルヌルがきれいになくなってしまった。
水槽がどうも白濁してくると思って濾過槽の中を点検してびっくり。
薄茶の数ミリの蛾みたいなやつです。今は定期的にピンセットでつまんで駆除しております。
お知恵をお貸し下さい。
88 :
pH7.74:2006/04/22(土) 17:25:23 ID:6XnMNvJN
上部丸洗い+フィルターを総交換
89 :
pH7.74:2006/04/22(土) 20:21:58 ID:sWzF1rIJ
普通ろ過機内に虫は湧かない
虫が湧くような環境に同居してるおまいが心配
90 :
pH7.74:2006/04/22(土) 20:30:32 ID:jtdwRIE0
上部だって年に一度はリセット
91 :
pH7.74:2006/04/22(土) 21:30:27 ID:HzL0IpGl
上部はどうしても濾過槽内にコバエが入り込んじゃうよねぇ。
ほどほどなら別に問題ないと思うけど、餌やりすぎで富栄養化してる水槽だと
結構湧く。どこかしら悪影響あるんじゃ…なんて思ってしまう。
92 :
pH7.74:2006/04/22(土) 22:20:53 ID:fx7e0zV7
皆様、有難うございます。フィルーターの種類を書き忘れておりましたが、
ご指摘の通り外部ではなく上部フィルターです(みなさん鋭いですね)。
一度リセットして、底部をガラスリング、上部にマットを物理ろ過を兼ねて敷き、
様子をみようと思います。
93 :
pH7.74:2006/04/22(土) 23:52:30 ID:6XnMNvJN
虫がわくっていえば上部だし。
94 :
pH7.74:2006/04/22(土) 23:55:19 ID:nenpy8B7
チョウバエだな
汚れを食うので、ウールマットを掃除すべし
95 :
pH7.74:2006/04/23(日) 00:08:50 ID:CjuWjyDS
むしろ有機物を食べてもらったら?害になるってわけじゃないし。
餌が無くなれば消えるんじゃない?
96 :
pH7.74:2006/04/23(日) 00:16:32 ID:/HTTg4BZ
部屋中飛び回ってウザイだろうがよ
97 :
pH7.74:2006/04/23(日) 00:34:47 ID:J7SyjsPt
上部ってそんなに長期間放置するもんなの?
俺、1ヶ月に1回は軽く水洗いしてるから虫なんて湧いたことないよ?
水質も安定してるし。
98 :
pH7.74:2006/04/23(日) 00:44:44 ID:Z08wj3tR
2ヶ月に一度くらいウールマットをすすぐだけだが
同じく虫が沸いたことは無いなぁ。
99 :
pH7.74:2006/04/23(日) 01:28:14 ID:W1PySSTl
ダイソーの竹炭をブラシで洗った後、煮沸10分してアヌビアス・ナナに縛り付けて
投入しました。40センチ水槽に12×2センチの板状のが2枚です。
竹炭の箱には金魚鉢にもOKてなことが書いてありました。
浮いてしまうので、多少埋めたような感じになっているのですが
アヌビアスの定着目的なので、ずっとこのままにするつもりです。
竹炭は、長期入れっぱなしにすると不都合ありますか?
100 :
キター:2006/04/23(日) 02:06:24 ID:W0CDKfXb
市00キター
特に無いでしょ
炭は一度吸着したものをまた放出するっていう人がいるけど
怪しいもんだし
ま,濾過ができてりゃ問題ないってこった
101 :
pH7.74:2006/04/23(日) 04:00:02 ID:FCkDLKxI
上部に虫か湧くか否かは、水槽の置いてある場所や住環境によるんじゃない?
102 :
pH7.74:2006/04/23(日) 04:07:55 ID:oqQZawVd
金魚本格的にやってる奴は
ショウジョウバエを繁殖させウジを生き餌として利用してるのだが・・・・
103 :
pH7.74:2006/04/23(日) 04:44:34 ID:dithkzeL
愛好会のあいだでは家バエをプラケにバナナと一緒に入れ
取れたサシ(ウジ)を生き餌に使うのは常識だが
臭いとサシを取る際に逃げ出す家バエが・・・・
104 :
pH7.74:2006/04/23(日) 12:47:04 ID:CEoR8RsS
そこまでせんでも・・・
105 :
pH7.74:2006/04/23(日) 22:43:15 ID:R2hV5UqJ
バナナでサシの繁殖は邪道じゃな
動物性蛋白で繁殖させたものの方が栄養価は断然高い。
私は鯖で繁殖させてたが気絶するほどの悪臭で断念。
結局、ヨーグルトに落ち着きました。
106 :
pH7.74:2006/04/23(日) 23:36:45 ID:DoVm4LHW
【飼育環境】
水槽(60cm)
濾過装置:投込(ロカボーイS)+上部(コトブキスーパーターボワイド6)
温度管理:ヒーター無
その他:水替えの頻度 1,2週間に1回、
エアストーン(いぶき18×150)
水槽を立ち上げた時期 3週間前、
生体(すべて):種類 小赤というか姉金というか3匹 9cm、6cm、5cm
コメット2匹 6cm、6cm
石巻貝1匹
ホテイアオイ1ヶ
金魚初心者です。2つ質問があります。
1.夜は水槽のライトは消していますが、このとき濾過装置やエアストーンも止めた方が良いのでしょうか。
2.餌(テトラフィン)をやるとき、濾過装置やエアストーンを止めた方が良いのでしょうか。
(いつもは止めています。餌が濾過装置に吸い込まれたり、泡に巻き込まれて沈むので。)
基本的な質問で済みませんが、教えてください。
107 :
pH7.74:2006/04/23(日) 23:41:27 ID:EKmTKDx/
濾過やエアレーションは基本的に止めたらだめでしょ。
餌やりの間の短時間ならかまわないと思うけど。
108 :
pH7.74:2006/04/23(日) 23:47:35 ID:Z08wj3tR
少しくらいのエサはフィルターに吸い込まれても
仕方が無いものなのだ。
ろ過やエアは24時間回しっぱなしでよし。
ストレーナーにネットをかぶせるとエサが吸い込まれにくくなっていいぞ。
金魚なら底に落ちたエサやストレーナーにくっついたエサも自分で見つけて食べる。
109 :
pH7.74:2006/04/24(月) 00:03:19 ID:Ake4TMbF
>>107-108 106です。遅い時間にありがとうございました。
金魚が寝るときは、静かで水の動きもない方が良いのかとも思ったのですが、
止めると水が汚れたり、酸素の量が減ってしまうので、逆に良くないということですね。
110 :
pH7.74:2006/04/24(月) 14:42:36 ID:Be8gla10
明け三歳魚の流金2匹を飼っているのですが一匹が水カビ病になってしまいました
メチレンブルーの使用書には5〜7日は様子を見るとなってますがこの間は水換えは
しない方が良いのでしょうか?
また、水温を現在21℃にしてますがもう少し上げた方が良いのでしょうか?
【飼育環境】
水槽 60cm規格
濾過装置:底面
温度管理:ヒーター(有)温度:(19 ℃)
その他:水替えの頻度:週一度1/3、水槽を立ち上げた時期:去年5月
生体(すべて):種類:流金・大きさ体長約7cmと5cm
【症状】
異変に気付いた時期 今日朝エサをあげようとしたら5cmの流金が隠れて出てこず
7cm流金も着底したまま動かず。
外見の状態 白い小さな綿のような物が5cmの流金に所々ついてる
【現状の対処】
上にも書いてある通り、水カビ病と判断し水草等、大磯以外は水槽から撤去し
規定量のメチレンブルーと塩300gを投入、水温を2℃上げ、現在21℃
宜しくお願いします。
111 :
pH7.74:2006/04/24(月) 19:17:46 ID:lA+ky2M8
先日ふと見てみたら、飼っている金魚の一匹の尾ひれにコブが出来ているのを発見しました。
何かの病気なのでしょうか?
112 :
pH7.74:2006/04/24(月) 22:13:05 ID:numuT/vy
>>110 薬浴中は普通水換えはしないよ、
せっかく薬入れたのに薄まってしまう。
水温はそのくらいでいいんじゃないかな。
個人的には
プラケースかバケツに病魚だけを隔離して薬浴させ、
水槽は底砂の大掃除したほうが良かったように思うけど。
病気は大体水質の悪化が原因で
魚の体調が悪化してなるものだから。
>>111 コブになっているところからヒレが裂けてきたら
それは水質悪化のせい。
病気と言うほどのものではないが、水槽の掃除をしよう。
113 :
pH7.74:2006/04/25(火) 00:04:26 ID:7OfA8cne
よろしくお願いします。
新規に買ってきたオランダ2匹をトリートメント中なのですが、1匹に白点を1個発見したので治療を兼ねています。
水量12リットルくらいのプラケで、毎日1/3〜1/2の水換えと塩を0.3%くらい入れてます。
処置はこのままでよいでしょうか。メチレンブルーも買ってあるので、やはり併用した方がいいでしょうか。
114 :
pH7.74:2006/04/25(火) 00:13:59 ID:T8Sr8JAD
きっとそれは白点じゃない
きっとそれは白点じゃない
きっとそれは白点じゃない
115 :
pH7.74:2006/04/25(火) 00:30:27 ID:jj4A21OZ
さっとそれは百点じゃない
さっとぞれは百点じゃない
さっとぞれは百点じゃない
116 :
pH7.74:2006/04/25(火) 00:35:29 ID:IKYp+woN
白点病なら高温に弱いから
水温をヒーターで28度に上げれば薬を使わなくても治る。
期間は二週間くらい。
ヒーターが無くてもトリートメントタンクにいるなら薬を入れてもいい。
しかし今の時期なら追星が出てるだけで病気じゃないかもね。
体のどこに出てる?
エラブタや胸ヒレに出てるなら追星の可能性アリ。
尾びれや背中なら白点病。
117 :
pH7.74:2006/04/25(火) 05:25:31 ID:+KTGRG6h
個人的な意見だが、薬浴+塩水浴中は水が汚れやすいと思うので、少量でも毎日換えた方がいいと思います。
自分の場合は濃度を調節した水を別に用意しといて、薬浴水槽から抜いた水の量だけ用意した水を足すようにしてます。
それなら薬は薄まりません。
期間は最低1週間で、もちろん絶食です。
118 :
113:2006/04/25(火) 07:21:44 ID:7OfA8cne
>>116 白点は背びれに出ているので追い星ではないと思います。
ヒーターも買ってあるので薬も一緒に使って様子を見てみます。
ありがとうございました。
119 :
pH7.74:2006/04/25(火) 09:28:32 ID:9k7WKKB5
アクアショップで水草買って来たのですが
何束かまとめるために鉛?のオモリのような柔らかい金属状のものが巻き付けてあります。
そのまま水槽の砂利の中へ入れてもその後の水質等に問題無いのでしょうか?
それとも水槽配置するときには必ず取り去るものなのでしょうか?
120 :
110:2006/04/25(火) 09:33:33 ID:x8BVg2Cb
>>112 レスありがとうございます。
>>117さんが書かれているように塩をプラスしているので水質悪化が心配なので
水換えする時は薬、塩を混ぜ薄まらないようにしようと思います。
また、バケツで薬浴も考えたのですがその水槽には流金2匹しかいないことと
病気になるのは112さんも書かれている通り水質悪化によるものと考え、
本水槽に投薬し、病気が治ったら水槽はリセットするつもりです。
昨日帰宅してから水槽を覗いたら動かなかった流金が覗かれてビックリした
せいかも知れないけど泳いでました。なんとかこのまま良くなってくれ...
121 :
pH7.74:2006/04/25(火) 10:39:25 ID:aexoBPNm
>>119 鉛に付いてる綿とかで腐っちゃうかもしれないから
なるべく取ったほうがいいよ。でも床が浅いと浮くし、
どうせ食われるからそのままでもいいんじゃないかな?
122 :
pH7.74:2006/04/25(火) 10:58:58 ID:4R1B77ks
>>116 水温を上げても白点虫は繁殖できなくなるだけだから
治ったと思ってすぐ水温を下げたら再発するよ
金魚から離れた白点虫の栄養体がシストになるまでの間か
シストから孵った仔虫が金魚に取り付くまでの間に
薬殺しなきゃね
123 :
pH7.74:2006/04/25(火) 11:53:11 ID:xzRHp1TG
丹頂、オランダ、茶金、黒い流金、コメット、和金等
10匹ほど金魚すくいで取れたのですが
2日目になって丹頂が追いかけられ、鱗が剥がれていたので心配です。
応急処置として追い掛けていた方を隔離しました。
負傷した丹頂の処置がわかりません。
皮膚病になる前に何か手を打ったほうが良いのでしょうか?
124 :
pH7.74:2006/04/25(火) 12:00:27 ID:85LfXqMX
ワキンがなかなかデカくならないんですけど。。
デブなデッカイワキンにするにはどうすればいいの??
125 :
pH7.74:2006/04/25(火) 12:07:16 ID:aexoBPNm
>>124 でかい水槽で鮒と一緒に電気付けっぱなしで一日中餌を与えたら40センチぐらいになる。
126 :
pH7.74:2006/04/25(火) 12:07:54 ID:kZ3pNUGn
広い水槽
きつめの水流
豊富な餌
127 :
pH7.74:2006/04/25(火) 12:23:52 ID:9k7WKKB5
128 :
pH7.74:2006/04/25(火) 12:51:48 ID:qUPU/M+K
買ってきた金魚にイカリムシ*1がついていました。
ピンセットで抜こうとしたら、ちぎれてしまいました。。
現在、同時に買ってきた金魚2と共にリフィッシュで薬浴中です。
スレとか説明書みていると、2週間毎に薬浴とありますが、
いつまで薬浴のサイクルは続ければいいのでしょうか?
本水槽には他の金魚への感染が怖くて移せません。
よろしくおねがいします。
129 :
pH7.74:2006/04/25(火) 12:54:53 ID:wZ4w6JLx
2週間"毎"に薬浴で一ヶ月してイカリムシが確認できなければOK
いたらもう1回2週間隔離
130 :
pH7.74:2006/04/25(火) 14:18:20 ID:qUPU/M+K
131 :
pH7.74:2006/04/25(火) 21:20:50 ID:Ln5StgV1
金魚水槽にUV蛍光灯をつけようと思います
少しは太陽光に近づけて色揚効果を狙ってます
害はありませんよね?
誰かこれを試している方いますか?
132 :
pH7.74:2006/04/25(火) 21:27:50 ID:aexoBPNm
133 :
pH7.74:2006/04/25(火) 21:34:57 ID:Ln5StgV1
いやいや、数千円程度なら惜しみません
金魚に害さえなければ使用しようとおもいます
もっと濃い更紗にしたいのです
因みに餌は咲きひかり色揚げを使ってます
134 :
pH7.74:2006/04/25(火) 21:54:22 ID:e578H8+M
>>133 横槍で悪いが漏れも咲ひかりを1年ちょっと与えているが
思ったほどの効果はないのかもしれん。
更紗をもっと綺麗に、オレンジを出来ればもっと濃ゆく。
けど、数年単位でみなければエサの効果なんて
わかんないのかもしれんが。
エサスレで色々議論してるから一度覗いてみたらいい。
色々試してみるといいよ.........と思ったが
短い期間で試しても色揚げは目に見えるほどの効果が
はっきり出るかどうかは微妙だものな。
ちなみに漏れは使い続けるつもりだが。
参考になれば。
月〜金:朝咲ひかり(3分以内で食べられる量)
土日:朝咲ひかり、昼テトラゴールドミニカラー、夜ランチュウベビーゴールド(それぞれ平日よりも少なめでトータル少し多いくらい)
あとは気まぐれで「パックでアカムシ」「テトラベタ」(だっけか粒粒の)
135 :
pH7.74:2006/04/25(火) 22:01:50 ID:kZ3pNUGn
色は血統
136 :
134:2006/04/25(火) 22:19:49 ID:e578H8+M
>>135 それは重々承知だけどやっぱ試してみたいのよw
ああ、漏れみたいなのがエサメーカーの重要な客、
言い換えればカモなのかもな。
スレ違いスマソ
消えます。
137 :
pH7.74:2006/04/25(火) 23:29:35 ID:SitUu+eH
PHの低下抑えるための牡蠣殻買ってきたのは良いんだけど、
どれくらい濾過槽に放り込んだら良いのかな?
ちなみに上部で金魚でかいの6匹。PHはテトラの試薬で5を示してます。
138 :
pH7.74:2006/04/25(火) 23:46:02 ID:8FtO15vd
>>135 飼い方で変わる
オレンジを濃い赤に変える事も出来る
血統と断言しちゃってる人には魔法のような話だろうな
こっちもあえて方法は書かないし教える気もないけど。
断言出来る自信はどこからやってくるのやら
139 :
pH7.74:2006/04/25(火) 23:57:42 ID:czqNDaR0
マツカサ病の発生初期、有効な薬品が手元にない場合はどんな対処ができるのでしょうか?
手元にあるのは
・食塩
・イソジン
・リフィッシュ
・フレッシュリーフ
・トロピカルゴールド
140 :
pH7.74:2006/04/25(火) 23:58:40 ID:KQO/P9wP
>>123 心配なら軽い塩水浴をするとよいと思う。
141 :
pH7.74:2006/04/26(水) 00:18:22 ID:r02RRGZl
テトラの試薬で5!!???牡蠣ガラ等など無意味
即刻水換え
あれ?もしかして、ネタにマジレス?
142 :
pH7.74:2006/04/26(水) 00:20:10 ID:r02RRGZl
143 :
pH7.74:2006/04/26(水) 00:58:35 ID:/ZOmOdt5
>>137 カキガラはすぐ粉々になるからやめとけ。
サンゴの方が無難。
144 :
pH7.74:2006/04/26(水) 01:54:15 ID:Q1sLFPnB
145 :
pH7.74:2006/04/26(水) 02:23:08 ID:WLUHWSOE
>>144 スマソが自分で調べてくれ
ネタとか煽りじゃないから信じろ
試行錯誤で必ず見つかる、そんなに難しくはない。
ただここには書きたくないんだ。
思考が停止して試行錯誤も努力もしないで
平気に血統だのと言葉を述べる奴がいる所では語る気になれないんだ。
不特定多数が見たり名無しでレス出来る掲示板である以上こっちもそれ相応の態度でレスしないと疲れる
方法があるって事だけは知っておいてくれ。
アフォの相手は疲れるんだよw
146 :
pH7.74:2006/04/26(水) 02:26:31 ID:WLUHWSOE
ちなみに疲れるくらいなら2chなんかに来るなってレスはイラネから
ただアフォの意見を否定する事が出来りゃ十分で
最初に言ったとおりkwsk説明するつもりなんてまったくなしでレスすりゃ疲れないで済むあと
あと必死じゃないよw
もうね厨房の決まり文句もやってるほうが良く飽きないなと思うよ
147 :
pH7.74:2006/04/26(水) 02:31:18 ID:tsnkEc9E
あなたはここにいるべきじゃないね
148 :
pH7.74:2006/04/26(水) 02:33:02 ID:WLUHWSOE
高圧的だとか偉そうだとかもイラネェよw
とにかくここに年中貼り付いてるヒキヲタの決まり文句は全部イラン
>>147その手の文句もイラン
お前は本当にワンパターンだなwww
お前がいないとこのスレが伸びないのは事実だろうけど
149 :
pH7.74:2006/04/26(水) 02:36:06 ID:WLUHWSOE
この糞超絶過疎板でなぜか年中一定ペースでスレが伸びるこの質問スレの
奇妙さは他の器具スレなんかのループ自演ネタよりも異彩を放ってるぞwww
アゲ厨が酷すぎるのも問題だな
150 :
pH7.74:2006/04/26(水) 02:38:18 ID:WLUHWSOE
ここの主の特徴はひたすら自作自演の質疑応答と
たまにやってくる知ったか叩き
それも幼稚な揚げ足取りからそれ以上の知ったか大王っぷりで
相手を退けるのに必死ww
151 :
pH7.74:2006/04/26(水) 02:43:28 ID:WLUHWSOE
コテハン叩きは意地でもやるもんなw
自分以上に知識があったら必死に揚げ足とって叩く
もうね厨房の鑑のようなカスっぷりに脱帽w
これだけ必死っぽい連投貰ったら
さぞかし必死だなのレスが出来そうでうれしいだろ?www
さぁやってみろ必死だなとw
お前は一生それで満足か?
春で暴れてますとかレスしてみろw
飽きもしないでやり続けるしか能がないんだろw
冷静ぶって一言二言レス返して煽ってるが誰よりも必死なお前に乾杯w
全部読めよ
152 :
pH7.74:2006/04/26(水) 02:44:34 ID:tsnkEc9E
あんた前も暴れてなかったか?
煽りじゃなくって、ちょっと精神を病みかけてるよ
153 :
pH7.74:2006/04/26(水) 02:46:49 ID:WLUHWSOE
>>152 お前だよ365日24時間ご苦労さん
いやたまに休んでスレストしてるなw
154 :
pH7.74:2006/04/26(水) 02:49:10 ID:tsnkEc9E
おれ?数週間ぶりに書いたが。
あまり思い詰めない方がいいぜ。
155 :
pH7.74:2006/04/26(水) 02:56:35 ID:WLUHWSOE
はいはいそういう事にしておいてやるよ
関係ない通りすがりを装っても無理あり杉
たまたま夜中の2時にスレチェックですか、そうですかw
156 :
pH7.74:2006/04/26(水) 02:57:17 ID:tsnkEc9E
>この糞超絶過疎板でなぜか年中一定ペースでスレが伸びるこの質問スレ
そりゃあ、金魚こそがアクアリウム入門だからじゃねえか?
金魚掬いシーズン、白点病シーズンは特に。
それに超絶過疎板ってほどでもないだろう。理系板とか行ってごらん。
>ここの主の特徴はひたすら自作自演の質疑応答と
同じような質問が繰り返されるのは、
それだけ金魚から魚を飼い始める初心者が多いからだよ。
あなたのようなベテランには全く物足りないだろうけど。
157 :
pH7.74:2006/04/26(水) 03:04:49 ID:tsnkEc9E
前は濾過だか60cm水槽だかで暴れてたんだっけ?
確かにこのスレに限らず手段と目的を勘違いしてる輩は多いが、
一般に常識とされる事でも、自分が間違ってると感じたなら
正しい方法を示せばいいじゃん。自分はそうしてる。
回答者に絡むだけのあなたのその態度では何も解決しないと思うんだが。
158 :
pH7.74:2006/04/26(水) 03:04:57 ID:WLUHWSOE
>>156 分かってねぇな、いやそういうフリをしてるだけなんだろうけどw
約一名のアゲ自演厨が頑張ってるだけだろ、他の単発金魚関連スレと同じくなw
そしてそのアゲ自演厨がお前の可能性が高いなw
毎日昼夜問わず頑張ってる奴
まぁ本人は絶対認めるわけにはイカンだろうがwww
159 :
pH7.74:2006/04/26(水) 03:06:25 ID:WLUHWSOE
>>157 過去のコテハン叩きのログを見てもそんな寝言がほざけるか?
まぁそれをやってた張本人である可能性も高いがなお前がw
160 :
pH7.74:2006/04/26(水) 03:08:26 ID:tsnkEc9E
えー、例えばこのスレではどれがage自演厨なの?
自分はもっぱら金魚掬い緊急対応係なんで、
今の時期は見てるだけで書き込んでませんが。
161 :
pH7.74:2006/04/26(水) 03:08:51 ID:WLUHWSOE
2chの特性上
一日中貼り付いてられるヒキコモリや自営業が有利なのは仕方ない
ただバレバレなのが痛々しい
特にここのアゲ自演厨はかなりの長期間居座ってる相当な腕前の厨房
162 :
pH7.74:2006/04/26(水) 03:09:43 ID:WLUHWSOE
163 :
pH7.74:2006/04/26(水) 03:09:57 ID:tsnkEc9E
叩かれたコテハンなんていたっけ?
金魚系のコテハンではこくりゅうさんと親子貯金魚さんぐらいしか知らないが
どっちも元コテハンというべきか
164 :
pH7.74:2006/04/26(水) 03:11:47 ID:WLUHWSOE
>>163 なに言ってんだよ
こくりゅうも思いっきり叩かれてたぞw
165 :
pH7.74:2006/04/26(水) 03:15:11 ID:WLUHWSOE
あいつがトリの前からこくりゅうって名前を消した理由は知らんが
金魚以外のネタではこの板の名無し決めるスレでプチ叩きがあったのを
最後にあいつ自体見かけないなw
あいつ自身名無しの議論でリードして頑張ってたのに最後はハズされてた
なんか傍目からすりゃ悲惨だったな
どっから見てもヒキコモリっぽい奴が必死に煽動してこくりゅうを議論からハズしてたw
166 :
pH7.74:2006/04/26(水) 03:17:38 ID:tsnkEc9E
うーん、あなたが考えてる私は彼を叩いた誰かとは別人だよ。
こくりゅう氏のココア浴の開発には尊敬すらしてるし。
本当に8割が自演で出来てると考えてるんなら、
それこそこのスレを見る価値は無いんじゃないの?
自分は知識が無いために無駄に死んでいく金魚掬い金魚が可哀想だから、
1日1回はチェックしてるけど。まあ今の時期は出番無しだけどな。
167 :
pH7.74:2006/04/26(水) 03:21:27 ID:WLUHWSOE
叩かれてたと言えばらんちゅうスレにいたふじおってものいたなw
一日中煽られて最後は消えたw
ホント2chはヒデェと思った。
こんなヒキコモリども相手に絶対マジレスだけでは説明しきれないと確信したねw
というかマジレスは出来るだけ控えようと思ったなw
出来るか出来ないかくらいのレスだけであとは自分で考えろ
kwskってレスには真面目に応えないで自衛w
煽られても被害は最小で済むw
こっちは貴重な情報差し出してもアフォが煽ってくるし
うんざりするからなw
ただアフォの間違った主張は見過ごせないから否定だけはしておくぜwwww
逃げ腰で十分 カス相手に真面目にやることはない。
168 :
pH7.74:2006/04/26(水) 03:24:17 ID:WLUHWSOE
あと金魚飼いが夜中まで2chやってたら
本当に金魚飼ってるのか?って煽り質問も定番だなw
理由は書かないが起きてる必要のある時期もあるんだよ早朝に起きるの辛いからw
169 :
pH7.74:2006/04/26(水) 03:27:44 ID:WLUHWSOE
以上煽り返し終了
以下俺にレスした奴はスレ汚し同罪な
だから徹底的に華麗にスルーしろよw
それか俺がID変えて初心者の質問しておこうか?夜中でも良くあるものなここではw
170 :
pH7.74:2006/04/26(水) 03:33:41 ID:tsnkEc9E
散々妄想含みで書き散らして勝手な奴だなw
171 :
pH7.74:2006/04/26(水) 03:36:48 ID:QydhqBGE
こんばんは、先週ホームセンターで買ってきたリュウキン2匹を金魚のお部屋Lで飼ってます。
1日目から元気に餌を食べていましたがよく観察してみると
餌を食べてしばらくの間おしりを上に上げて必死に下へ潜ろうと泳いでいるようなのです。
なんか辛そうな感じなのですが、これは病気の一種なのでしょうか?
毎日餌は食べているし泳ぎかた以外では特に変なところはありません。
水も1週間に1回3分の1づつ換えているので問題ないと思います。
本に書いてあるような転覆病のようにひっくり返っていないので治療すべきかどうか迷っています。
なにか対処したほうがいいですか?心配です。
172 :
pH7.74:2006/04/26(水) 03:38:48 ID:tsnkEc9E
一度叩かれると名無しが皆自分の敵に見えるからねえ。
しかし悲しい2chとの関わり方だわな。
173 :
pH7.74:2006/04/26(水) 03:42:03 ID:UzCjjupB
叩かれた事がある
>>172はそれが身に沁みて分かってるわけだ。
悲しいよな。
174 :
pH7.74:2006/04/26(水) 03:44:01 ID:tsnkEc9E
>>171 >金魚のお部屋L
Sと書くべし
>水も1週間に1回3分の1づつ換えているので
前はこれで揉めたんだっけか?
>本に書いてあるような転覆病のように
本を読むような良い初心者はここには来ませんってw
>>173 魚とは関係ない別のサイトだけどな。
叩かれてると便乗してくる奴までいてむかつくったらありゃしない。
175 :
pH7.74:2006/04/26(水) 04:14:03 ID:6aX6PvOL
いいかげんにしよう
所詮、age厨のどこが悪いのと思うのが正常な人間で
なんでsageなくちゃいけないのと疑問に思うのが真っ当な社会人
なんで煽るのと悲しくなったり、怒りを覚えるのが普通の人
俺も金魚好きという世間ではマイノリティだ。
せめてここでは仲良くやろうぜ
176 :
pH7.74:2006/04/26(水) 04:41:35 ID:a4Rjwd0+
そやねぇ、ここは初心者の駆け込み寺。
心無い人が多い2chだけど、良い人もいっぱいいる。
だからこそ、ここは2chを知らない人も書き込みやすい、良い環境にしよう。
177 :
pH7.74:2006/04/26(水) 10:00:32 ID:HhBGBnn+
>>140 軽い塩水浴ですか、やってみます。
ありがとうございました。
178 :
pH7.74:2006/04/26(水) 12:49:31 ID:KnwCembf
17センチのらんちゅう買ってきたんだけど、水換えしたら弱って死にそう。
どうしよう?大きいから水質の変化に耐えられると思ったのだが。
179 :
pH7.74:2006/04/26(水) 15:34:53 ID:PaiabKzn
>>171 >1日目から元気に餌を食べていました
ここには誰も食いつかないのか?
本には何も書いてないのか?店員に何も言われなかったか?
>>178 もうどうしようもないね
水質変化なのか温度変化なのか
大きさの限度を超えるものだったんじゃないか?
何かしたいというなら塩でも入れてみたらどうかな?
180 :
pH7.74:2006/04/26(水) 17:21:19 ID:trtbblvB
>>171 軽い転覆の初期。
加温と絶食1週間で様子見る。
または沈下性のエサに変える
181 :
pH7.74:2006/04/26(水) 22:39:08 ID:KyfUYSuM
すいません。ちょっとおたずねします。
金魚の飼育水は、植木にあげても大丈夫なのでしょうか?
金魚はだいぶパイロットフィッシュを買いましたが
今は皆のんびり元気なんですが‥‥
水替えの時、ふと捨てるんじゃなくて植木にあげると良いんじゃないかな
ッて気づいたモンで、
冬場はあげてたんですけど、葉の色が変わって止めたんです。
ところがその植木(ツツジ)今年は非常に良く咲いてまして
どっちなんだろうと思ってる次第です。
よろしくお願いします。
182 :
pH7.74:2006/04/26(水) 23:04:31 ID:Y/z+UNCg
水換えのときに抜いた飼育水を思いっきり庭木にやっている俺がきましたよ。
庭にでかいバケツ置いてそこにためといた奴を、菊の植木鉢の根元にまくとかやってる。
水換え量が多いときはバケツのまま庭木にぶちまけるとか。
もともと自然界に存在するバクテリアの含まれてる水なわけだし、濾過が機能してれば
水草の栄養になる成分だってあるんで、四六時中水が根元にたまってるとかみたいに
極端にやりすぎなければ問題ないと思うよ。
ただし、病魚の治療とかで使った塩水や薬入りの水は速攻下水道行き。これ当然。
183 :
pH7.74:2006/04/26(水) 23:34:14 ID:c60W4ngU
家の花は、飼育後の水やったら元気に咲いてる、
184 :
181:2006/04/26(水) 23:36:23 ID:KyfUYSuM
詳しい有り難うございます。
昨年秋はイカリ虫やら白点病で薬を使いましたが、
さすがに何度も水替えしてますから消え去ってると思います。
心おきなく有効利用します!
185 :
pH7.74:2006/04/26(水) 23:45:00 ID:8YWqniql
オイオイwwwあのね、熱帯魚の水は普通に考えて花や木に優しくないのよw
当然の事ですよマジで。182&183はおかしいよw塩水とか薬入り以前の問題で
ちょっと熱帯魚関係の本でも読んでれば誰でも解るレベルですよwww
ここも小学生の集まりなのか?アクアリストの常識、最低限のレベルだぞwww
186 :
pH7.74:2006/04/26(水) 23:47:11 ID:PoxZZ5t9
金魚の関連の質問スレだろここは
187 :
pH7.74:2006/04/26(水) 23:56:12 ID:8YWqniql
188 :
pH7.74:2006/04/26(水) 23:58:44 ID:6aX6PvOL
庭木もマニアの俺が来ましたよ。
金魚の水ならという限定で、庭にやるなら可。
但し、鉢やプランターは避けた方がよい。
薬や塩を入れているのはアウト。
189 :
181:2006/04/27(木) 00:26:37 ID:VjHkJj1P
すいません。
やっぱ、その後のレス見て
どっちなんだろうなーと思ってる次第です。(ワラ
実験に使えるような文字通りの「捨て鉢」がありますんで
それで様子を観察しようと思います。
アクアリウムで気づかされた鉄則通り気長にやろうとおもいます。
190 :
pH7.74:2006/04/27(木) 00:34:35 ID:Pov/bKDD
熱帯魚関連の本もたいそうかもしれないが、
ちょっと考えて誰でも分かるとか、煽ってないでその理由を書いてみろ。
金魚っつーか日本淡水魚の水槽程度の水質なら別に
そんじょそこらの自然河川やため池(ドブ川やゴミ川のぞく)の水を
やってるのと変わらないと思うぞ。
それすらやばいというのなら、植物に水やりするための水で、雨水以外に
自然界に適するモノはないということになってしまうが。
191 :
pH7.74:2006/04/27(木) 00:41:40 ID:ys2LlTZH
酸性がどーとかじゃないの?
つうか、どの道普通にやっても土壌は酸性に偏っていくので
苦土石灰撒くのはかわらん
192 :
pH7.74:2006/04/27(木) 00:51:33 ID:FaDBchBZ
ばっかじゃねーの。庭木にやる水はむかしから、エビアンにきまってるんだよ
それ以外あげるやつは庭木虐待やね
193 :
pH7.74:2006/04/27(木) 01:38:07 ID:FyuX+E3U
金魚の水槽程度の酸性水で植物がかれる事なんてあるの?
うちはバシャバシャやってるけど問題が起こったことは一度も無い。
匂いの問題くらいか。
194 :
pH7.74:2006/04/27(木) 01:53:27 ID:CosXcSPN
195 :
pH7.74:2006/04/27(木) 05:06:28 ID:gelO4w67
wwwな奴の回答なんて要らんがな
196 :
pH7.74:2006/04/27(木) 12:42:23 ID:H37P2Umd
園芸オタの俺がまたきましたよ。正直、熱帯魚うんぬんの話は、聞いたことがない。
植物は発酵した栄養素しか吸収できないので、金魚水をあげても半年くらいは栄養にならない。
鉢にあげると、その中で発酵するわけだから、根の周りの温度が上がり、枯れるかもしれない。
これは、米の磨ぎ汁とか、ほかのも一緒
197 :
pH7.74:2006/04/27(木) 12:46:21 ID:mL6uJzj7
水草は育つのに、素人にはよくわかんないな
198 :
pH7.74:2006/04/27(木) 13:25:18 ID:FyuX+E3U
半年もかかるのか〜勉強になった。
199 :
pH7.74:2006/04/27(木) 14:47:36 ID:3GO//E6B
先月生まれた稚魚に目が真っ黒なのと普通の目がいるんだけど
これってずーっと真っ黒のままなの?
親は普通の目なのに・・
200 :
pH7.74:2006/04/27(木) 19:37:16 ID:3TUDkoUd
うちにも1匹だけ瞳が真っ黒なのいます。そして肌(?)は透けています。
でも餌もきちんと食べてるし、あんまり心配ないのかなあ…と。
豚切りですが、茶ゴケと緑ゴケはどちらが良くないんでしょう…。
201 :
pH7.74:2006/04/27(木) 20:05:25 ID:F7KgdJ0z
>>196 植物には発酵した栄養素しか吸収できないのであるとしても、
飼育水の中に既に吸収される段階の栄養素があるとなぜ考えられないの?
水草(本来水辺の植物で、水草として売られているものも含む)は育つんだよ?
また、プランターや鉢植えに入れるとして、たいがいの多すぎる水分は鉢底から抜けるし、
発酵すると温度が上がるといっても堆肥みたいに有機分の塊じゃあるまいに。
202 :
pH7.74:2006/04/27(木) 20:11:26 ID:NbrEzzBg
買ってきたエサを食わない。空腹で死にそうになれば食ってくれる?
203 :
pH7.74:2006/04/27(木) 21:20:11 ID:N0qBgbxx
買ってきた2匹をトリートメント中に白点病が見つかったので治療も兼ねていたのですが、3日後くらいに病気じゃない方が病気の方の尾びれをつっついていて、ボロボロになってしまいました。
そこで元気な方を温度合わせをして本水槽に移してみたのですが、底に沈んだままで動きません。
こいつはちゃんと動くようになるのでしょうか?あと、つつかれてボロボロになってしまった鰭は回復するのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
204 :
pH7.74:2006/04/27(木) 22:08:44 ID:JfY8yEV9
白点病って、絶対に温度上げなきゃ駄目ですか?
205 :
pH7.74:2006/04/27(木) 22:40:23 ID:JHW7NzJo
塩か薬があれば治るけど、ヒーターを買うお金がもったいないというならちょっとな〜......
206 :
pH7.74:2006/04/27(木) 22:44:51 ID:JHW7NzJo
>>203 襲われた恐怖でそうなってるだけで、治るとは思うけど危ない状況ではある
傷口は消毒しとかんと
問題はヒレの味を覚えた金魚はまたやる可能性があることだな
207 :
pH7.74:2006/04/28(金) 08:03:20 ID:Uke/Irew
金魚にホレたので、うちの大型OF水槽で飼おうと思うのですが
種類はいろいろ混ぜても大丈夫なのでしょうか?
208 :
pH7.74:2006/04/28(金) 08:09:28 ID:6BGt26/H
尾っぽが下半分なかったりしたら尾腐れ病?
209 :
pH7.74:2006/04/28(金) 11:44:03 ID:UHX5RH1Y
>>207 なるだけ同じような体形の方が
問題が出にくいけど大きい水槽なら大丈夫じゃないかな?
>>208 尾グサレは綿みたいのが着いて段々短くなる。
210 :
pH7.74:2006/04/28(金) 12:24:55 ID:ChAa85Hb
ちょっとわかりにくかったかな。さらにわかりにくくしちゃうかもしれないけど鉢の植物の種類によるが
鉢は水槽の中に水草がぎゅうぎゅう詰めの状態。根を見ると分かるよね?
それと、水は抜けて土で濾過されて養分は鉢に残る。
プラスチックの鉢やプランターならやっぱりやめた方がいい。
目が黒い金魚は透明鱗と言われています。俺は好きだけど。大事にしてね。
211 :
pH7.74:2006/04/28(金) 15:52:02 ID:Ut8U2itI
ショップで気に入った金魚のいる水槽に、あきらかに病気な金魚(鰓病やおぐされ)いたら買うのは、やめた方がいいですか?
212 :
pH7.74:2006/04/28(金) 16:13:04 ID:NDh21BIG
治せる自信がある人なら買うのもあり
213 :
pH7.74:2006/04/28(金) 16:14:05 ID:CvNOJ1sc
欲しい金魚が元気なら細菌系は割りと平気だよ
どーしても欲しい金魚がいる場合だけにしといたほうがいいけどな
トリートメントはしっかりね
214 :
pH7.74:2006/04/28(金) 16:15:04 ID:CvNOJ1sc
215 :
pH7.74:2006/04/28(金) 16:15:21 ID:MowAPbWm
>>211 気に入った金魚ならぜひ救出
長めのトリートメントで
216 :
pH7.74:2006/04/28(金) 16:20:43 ID:NDh21BIG
うわ何このIDw
217 :
pH7.74:2006/04/28(金) 16:42:52 ID:yFRuYfRL
いやー、やめといたほうがいいべ。
常連なら皮肉のひとつもいってかえるだろうが、普通の客なら甘ちゃんだとなめられるだけだし。
218 :
207:2006/04/28(金) 18:44:26 ID:Uke/Irew
>>209レスありがと〜
簡単に解釈すると、コメットタイプとリュウキンタイプは
一緒にしない方がいいって事ですか?
考えてる候補は店で見て気に入ったパールスケールに
リュキンにスイホウガンにデメキンにランチュウです。
219 :
pH7.74:2006/04/28(金) 19:26:42 ID:kgKFGIlv
【飼育環境】
水槽60cm
濾過装置:上部底面直結
温度管理:ヒーター無、温度:(12〜15℃くらい)
その他:水替えの頻度3日に1回1/4くらい、水槽を立ち上げてから1年
生体(すべて):朱文金17cm2匹・コメット15cm2匹
飼い始めた頃からずっとなんですがコメット1匹が病気がちです。
夏は尾腐れで冬は白点病でした。
隔離して治ってから本水槽に戻してもまた病気になります。
他の個体は大丈夫みたいです。
そこで質問なんですけど、病気じゃないほうのコメットが卵産みそうなんですけど、
病気がちなコメットとは同じ水槽で卵産ませるのは良くないですよね???
隔離しといたほうがいいですよね?
うちに60cmと40cmと35cmの水槽があるんですけど、
15cmのコメットを長期に飼うには40cm水槽じゃ狭いと思うんですけどどうでしょうか??
もう1個60cmを買ったほうがいいのでしょうか?
長文ですみませんがアドバイスお願いします。
220 :
pH7.74:2006/04/28(金) 19:42:55 ID:QB2ngmoE
うちの金魚のおびれが切れ目が入りけずれたようになってます。
怪我するような物は水槽には入ってません。病気でしょうかね?
ケータイからすまそ
221 :
pH7.74:2006/04/28(金) 20:03:31 ID:LTk44f9g
新宿近辺に住んでいるのですが金魚の取り扱い(特に丹頂)が豊富なお店できれば都内で探しています。
ご存じないでしょうか?
222 :
pH7.74:2006/04/28(金) 20:19:38 ID:CvNOJ1sc
丹頂と一言で言われてもグレードによって色々あるんだよ
高頭が欲しい場合は足で稼ぐしかない
並丹頂なら池袋西武の屋上に行けばいるんじゃないかな?
223 :
pH7.74:2006/04/28(金) 21:18:54 ID:UHX5RH1Y
>>218 その中ではランチュウが一番とろいけど
他のもとろいから大丈夫そう。
尻尾がフナ型は極端に早いからねー
水流は弱めがいいけどゴミが溜まるから
左右に何とかして弱めた外部で真ん中にフイッシュレットとかにしてみたら?
上部と外部とかもいいかも。
224 :
pH7.74:2006/04/28(金) 21:21:27 ID:pezJa9k9
>221
大江戸線
本郷三丁目
金魚坂
225 :
pH7.74:2006/04/28(金) 21:45:07 ID:5hBrGnqC
ベタみたいにコップで飼えて冬にも負けない魚っていないでしょうか?
226 :
pH7.74:2006/04/28(金) 21:58:16 ID:UHX5RH1Y
少なくとも金魚スレにはいない
227 :
pH7.74:2006/04/28(金) 22:11:09 ID:bvESdrEG
メスの食欲がめっきりなくなってきたんですが、出産の前はそうなるんですか?
228 :
225:2006/04/28(金) 22:12:01 ID:5hBrGnqC
ごめんなさい。よそで質問します。
229 :
pH7.74:2006/04/28(金) 22:44:57 ID:BCDLelCu
金魚の口の周りにヒゲのような黒いものができてるんだが誰か詳細キボンヌ
230 :
203:2006/04/28(金) 22:53:42 ID:nUB2RIbb
>>206 レスありがとうございました。遅レスですみません。
沈んでた奴は1時間くらいで泳ぎ回り始めました。なんか毎日心配ですが今日も動いてます。
尾びれを食われた方も、薬浴中ですが元気です。ちゃんと再生するといいんですが…。
231 :
質問:2006/04/28(金) 23:08:06 ID:YIIEhjjG
皆さんは、飼いたい魚(飼いたいのは、元気そう)の水槽に病気魚一匹でもいたら購入は見送りするんですか?
232 :
pH7.74:2006/04/28(金) 23:43:52 ID:UHX5RH1Y
>>231 俺は病気だけじゃなくらんそう出てても買わない。
233 :
pH7.74:2006/04/29(土) 16:24:03 ID:/XSx/iSv
30*40のベアタンクで二匹のランチュウ飼ってます。
外部2211とエイトSを使ってますが
物理濾過が足りず水が粉塵で常に白濁しています。
上部を使用しようと考えたのですが30なのでブリッジぐらいしか見あたらず
物理には物足りなさそうなので見送りました。
2211にもう一つ2211を物理専用プレフィルターとして繋げるのも考えたのですが
いかんせん2211じゃパワー不足ですよね?
さて、どうしたら良いでしょうか?
234 :
pH7.74:2006/04/29(土) 16:50:18 ID:t2HUImGA
らんちゅうとか一度ついた肉瘤はそのままなのですか?
何かの原因でしぼんだりします?
235 :
pH7.74:2006/04/29(土) 16:53:34 ID:EEuRqKO4
白濁は濾過のせいじゃない
2211で足りないわけがない
立ち上げ初期ならしばらくすれば治まる
236 :
pH7.74:2006/04/29(土) 18:10:21 ID:6szWZa+w
バクテリア
237 :
pH7.74:2006/04/29(土) 19:33:26 ID:/XSx/iSv
>>235 生物濾過はなんの問題も無いのですが
私の言ってるのは物理濾過です。
白濁は糞塵です。
顕微鏡にて確認しました。
238 :
pH7.74:2006/04/29(土) 19:44:22 ID:1p42gYQO
>>237 白濁がバクテリアの死体じゃないのなら水換えして時間がたてばおさまる。
239 :
pH7.74:2006/04/29(土) 20:41:18 ID:euFNutAO
>>233 俺なら底面フィルターを追加し、水草を植えた上でエーハの給水を繋ぎ底面吹き上げにするな。
舟でなく水槽飼いなら、らんちゅうでも砂利&水草あっていいんじゃね?
ベアでやみくもに濾過強化するより水質安定しやすいし。
240 :
pH7.74:2006/04/29(土) 20:47:08 ID:PXjlxYcD
なぜ水質が安定すると考えるのだ?
241 :
pH7.74:2006/04/29(土) 21:08:01 ID:EEuRqKO4
顕微鏡を持ってて、白濁が糞塵だと断定できるのならそもそも40センチでらんちゅうを2匹も飼おうとは
思わないんじゃないだろうか
242 :
pH7.74:2006/04/29(土) 21:19:00 ID:euFNutAO
経験から。
アクア板金魚関連スレでは狂信的ベア派が喚いてるが、経験からベアで外部濾過を強化するより、
砂利を追加し安上がりなエアリフト底面の方が効果高い事を確信してる。
水草も無駄な富栄養化を防ぐし。
243 :
pH7.74:2006/04/29(土) 21:28:39 ID:3/FS33eh
>>238 時間がたっても治まらず舞いっぱなしなので物理濾過の強化方法を聞いてるのです。
それに白濁がバクテリアの死体って・・・・
そんな事本当に信じてるのですか?
>>239 いままでの経験から砂利は入れたくありませんしかえって水質悪化を招きます。
それに水質自体は安定しています。
物理濾過の強化方法を聞いてるのです。
>>241 40は高さで幅は30です。
ある目的が有り一時的に狭い所で飼育しているのです。
244 :
pH7.74:2006/04/29(土) 21:31:31 ID:3/FS33eh
>>242 ずいぶん幼稚な水槽が出来上がりますね。
245 :
pH7.74:2006/04/29(土) 21:36:41 ID:EEuRqKO4
時間がたってもってどれくらいの時間?水質が安定してるって、その期間は?
水族館の強制物理濾過システムじゃないんだから、そのシステムで取れないゴミを取る
アクアグッズはありません
一時的な水槽なら白濁なんかほっとけばいいだろ
死ぬわけじゃないんだから
246 :
pH7.74:2006/04/29(土) 21:40:00 ID:EEuRqKO4
質問した人間がそのような威圧的な態度ではあらし認定されるよ
247 :
pH7.74:2006/04/29(土) 21:52:57 ID:1p42gYQO
>>243 じゃあその経験から自分で判断したらどうなんだよ!
物理ろ過の増やし方なんてどうにでも増やせるだろ!
それよりあなたのレスのおかげで原因はバクテリアの死による白濁
の可能性が高くなったよ。
248 :
pH7.74:2006/04/29(土) 22:12:03 ID:3/FS33eh
あっ、今見たら白濁取れてました!
しかしよく釣れたな・・・・
249 :
pH7.74:2006/04/29(土) 22:18:24 ID:1p42gYQO
>>248 釣りってなんとなく解ってたけど質問スレだから違う人が勘違いするといけないからね
初心者が間違うかもしれないようなレスはするな!
250 :
pH7.74:2006/04/29(土) 22:43:12 ID:EEuRqKO4
最悪なヤツだな
ほんとに困って相談に来た人まで釣りだと思われたらどーすんだと思ったが、他人のことなんかしらねーって
人間なんだろうな
悲しいやつだよな...
251 :
pH7.74:2006/04/29(土) 22:51:32 ID:rYJxi7rD
まぁみんな落ち着いて。
金魚水槽スレで砂利が幼稚とか言ってる時点ですでに狂信的ベアDQNだとは判明済み。
叩いたところで改心は到底望めないから。
>>249の
>初心者が間違うかもしれないようなレスはするな!
には激しく同意。
252 :
質問:2006/04/29(土) 23:14:22 ID:KeX6C0IP
店にいるときから今、トリートメント中もせわしなく右左泳ぎまくってます。こっそり遠くから見ても、ばたばた泳ぎまくりです。背ビレは、ややたたみがちで泳いでます、何か病気の可能性ありますか?東錦です
253 :
pH7.74:2006/04/29(土) 23:38:05 ID:igo+LkKF
お願いします。
*****************
【飼育環境】
水槽(60Cm )
濾過装置:上部
温度管理:ヒーター(無)温度:(18 ℃)
その他:水替えの頻度(週1 1/3)
水槽を立ち上げた時期(9ヶ月前)
生体(らんちゅうSSサイズ*5、出目金Sサイズ*1 )
【症状】
異変に気付いた時期 :約1週間前
外見の状態 : 出目金の口の横が、内側に折りたたまれたようになっている
異常行動等 :なし
その他特記事項 :塩水浴中になった。
【現状の対処】
エサもたべるようなので、とりあえずそのまま。
*****************
大きめのエサは食べられず 、小さなえさも食べにくそうなので、
何とかしてあげたいのですが・・・そのような症状になった方は
あまりいらっしゃらないようで・・・。
どうぞよろしくお願いします。
254 :
pH7.74:2006/04/30(日) 00:11:43 ID:PNHmCper
>>242=
>>251 「狂信的ベアDQN」wwwww
おまえが狂信的砂利DQNなのはよくわかった。
幼稚ちゃん乙
255 :
pH7.74:2006/04/30(日) 00:18:01 ID:mPzNmdUm
256 :
251:2006/04/30(日) 00:24:43 ID:wFBUNmZw
何勝手に同一人物設定してるんだ?
>>254は。まったく別人のカキコなのに。
そんなにDQN認定されたのが図星だったのか。
ちなみに俺は別にベアを否定してないぞ。砂利もベアも人それぞれで良いじゃないか。
俺が否定してるのは砂利を幼稚と決め付ける一部ベア派のみだ。
257 :
pH7.74:2006/04/30(日) 00:47:06 ID:PNHmCper
何勝手に同一人物設定してるんだ?おいらは、
>>254しかかいてないから図星もなにもwwwww
ちなみに俺は人間は無駄なものにしがみつきたがるもんだから、
それでいいと思うなら、砂利もベアも人それぞれで良いじゃないか。
俺が否定してるのは「DQN」認定なんかを勝手にやってる一部の幼稚な厨房だけだよーwwwwwww
つまりDQNな
>>242=
>>251=
>>256は死ねばいいってことだよ^^
258 :
pH7.74:2006/04/30(日) 00:50:12 ID:c0nrpPQY
>>257 こっちにもいたかw
お前さ金魚飼ってないんじゃねーの?
259 :
pH7.74:2006/04/30(日) 00:52:00 ID:PNHmCper
>>258 オマエガナー
572 名前:pH7.74[] 投稿日:2006/04/30(日) 00:32:39 ID:c0nrpPQY
428 pH7.74 sage 2006/04/15(土) 05:44:58 ID:Ouw2650P
砂利なんかいらなくね? 特に過密なら
429 pH7.74 sage 2006/04/15(土) 08:43:07 ID:KauTMvrX
砂利は金魚落ち着くしアンモニア?がす?吸収出来ると本にかいてあった。
430 pH7.74 sage 2006/04/15(土) 21:30:53 ID:Gz4i+96R
>>429 その本は即刻焼却すべし
573 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2006/04/30(日) 00:33:41 ID:c0nrpPQY
俺は
>>430が焼却されるべきだと思う
575 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2006/04/30(日) 00:46:25 ID:c0nrpPQY
>>430=
>>574 どこから始まったか気になったので砂利で検索したら
>>572が4つ目で掛かった
そして
>>574も掛かるw
粘着はこいつ一名のみようだwww
どうやら他のスレでも暴れてるってな?
260 :
pH7.74:2006/04/30(日) 01:05:14 ID:pXp3eIV6
金魚飼うのに砂利敷いたらダメだよ。
261 :
pH7.74:2006/04/30(日) 01:13:24 ID:LDf+diDF
>>251だが俺が自演かどうかは過去レスを見ればわかるし、
どの質問にも釣りって言うのはスレとしておかしい。
同じような質問をしたいやつがいるかもしれないからそこは
ちゃんと答えていいはず。答える気がない奴、補足する奴以外は無駄にレスするな!
262 :
pH7.74:2006/04/30(日) 01:17:51 ID:c0nrpPQY
>>261 ベアタンク派装ってるのはvipperと思われる
たぶん金魚飼ってない
複数IDは串かただの複数IP自演野郎
だから駆除は基本的に不可能
ゴキブリ並みの生命力と知性だからw
263 :
pH7.74:2006/04/30(日) 01:21:24 ID:qeRCS2YO
>>260 出来たらで結構ですので、具体的に理由を書いていただけるとありがたいです。
ただし、養殖場などの管理面で入れてないor具体的な根拠もないのに
どこそこは入れてなかったなど他所の見聞を語ったり、一方的な価値観だけの弁論以外で。
そろそろ砂利についての水掛け論は終わりにしたい。
ほんとは、個人の飼育スタイルの自由ですむ問題と思うんだけどなぁ。
264 :
pH7.74:2006/04/30(日) 01:23:00 ID:c0nrpPQY
揚げ足取りできそうだと嬉々としてやるしw
徹底的に煽ってスレ事破滅させる
煽り返せば向こうの思う壺だが
連中が不正確な情報を書き込んだり
こっちの正しい情報を否定したりとウザいのも事実w
本当にゴキブリ並だと思う。あらゆる意味で。
265 :
251:2006/04/30(日) 01:34:56 ID:qeRCS2YO
266 :
pH7.74:2006/04/30(日) 01:36:21 ID:LDf+diDF
砂利はどうでもいいよ。個人的には少しでも水質の変化を緩和できるように敷くけどね
>>262>>264 質問に答えるつもりがないならレスするな
267 :
pH7.74:2006/04/30(日) 01:39:07 ID:LDf+diDF
268 :
pH7.74:2006/04/30(日) 01:42:59 ID:c0nrpPQY
>>266 スマソ分かった
ただ砂利についてどうでもいいって事はない
269 :
pH7.74:2006/04/30(日) 01:46:35 ID:LDf+diDF
>>268 ホントに間違えてスマン。
砂利は個人的には敷く派だがこまめに糞を取る人は敷かない方がいいだろうし、
水草を植えたい人や底面の人は敷くんじゃない??
270 :
pH7.74:2006/04/30(日) 01:50:02 ID:c0nrpPQY
>>269 なんで俺に謝ってんの?
俺はID:qeRCS2YOじゃないよ
砂利については俺もそんな考えだな
271 :
pH7.74:2006/04/30(日) 01:55:25 ID:c0nrpPQY
とりあえずスレ汚してスマソ
ただあっちの金魚スレでここ数年ではありえないほどスレが進行してたんで驚いたんだよw
そしたら砂利ネタで煽られてかなり荒れていたようだw
こっちにもその荒氏の張本人が来ていたのでつまらん煽りをしてしまった許せ>all
272 :
pH7.74:2006/04/30(日) 02:06:48 ID:qeRCS2YO
個人個人の飼育スタイルの違いなだけなんだから、
自分の方法以外については参考程度の意見はいいとしても、
幼稚だなんだ非常識だなんだと一方的に決め付けて叩く必要はないんだよね。
一部の人だけがなぜか、必死で叩きたがるんだよ。。なんでだろなぁ。
とりあえず、ここは質問スレなので、仮まとめとして。
砂利でもベアタンクでも野池でも好きな方法で飼えばOK。と。
ただし、濾過や水換えなどで各飼育スタイルに必要な世話はやりましょうねってことで
良いと思います。
273 :
pH7.74:2006/04/30(日) 02:08:14 ID:pXp3eIV6
金魚飼うのに砂利敷いたらダメだよ。
274 :
pH7.74:2006/04/30(日) 02:20:34 ID:FWaPTkCc
275 :
pH7.74:2006/04/30(日) 02:21:35 ID:qeRCS2YO
>>273 >>263を読んできちんと答えてくださいませ。
具体的な根拠も書かずに「ダメ」と書き捨てするだけでは
荒らしと似たようなものですよ。。
276 :
pH7.74:2006/04/30(日) 02:21:45 ID:LDf+diDF
>>273 じゃあ俺は底面で金魚飼ってるけど砂利はしいちゃだめだから取り出すわな。
277 :
pH7.74:2006/04/30(日) 02:25:32 ID:qeRCS2YO
>>252 トリートメント中ということですが、
どのような環境かを書いていただけるとありがたいです。
店の水槽での動きは今のところなんともいえないですが…。
278 :
pH7.74:2006/04/30(日) 02:28:06 ID:RzbhPRkH
底床有利説の方も具体的な根拠に乏しいけどね
人間誰でも、自分が正しいと思いたい生き物なんだよ
279 :
pH7.74:2006/04/30(日) 02:30:39 ID:qeRCS2YO
どちらも科学的に検証したわけじゃないから、どっちが有利とかも一概にはいえません。
ただ、どっちでもきちんと飼えてる現状が多いから、個人個人の好き好きで良いじゃないってことですよ。
ダメというなら主観ではなく、客観的にその根拠を示すべきだと思うのです。
280 :
pH7.74:2006/04/30(日) 03:55:01 ID:LDf+diDF
>>794 敷く敷かないは自分のスキルによって調節すべきじゃない?
掃除しない人が厚く敷いちゃったら水質の悪化を招くしね。
281 :
pH7.74:2006/04/30(日) 04:40:10 ID:uJH2PJkT
ベアで飼うと人間が曲がってしまうという傾向は有るみたいだな
282 :
pH7.74:2006/04/30(日) 05:00:57 ID:QnFBWj9a
皆さんのおっしゃる通りどっちでもいいと思いますよ。
当方は両方を使い分けていますが、正直言って大して変わりませんね。
予算と好みと、置き場所に合う外観でお選びください。
283 :
pH7.74:2006/04/30(日) 15:47:17 ID:GK1A/m2R
そろそろ質問よろしいでしょうか
らんちゅうとか一度ついた肉瘤はそのままなのですか?
何かの原因でしぼんだりします?
284 :
pH7.74:2006/04/30(日) 16:32:00 ID:GHPhGaZO
きちんと餌をやってればそのままか育つ
餌が足りなかったり大怪我をして脂肪が流れ出せばしぼむ
285 :
pH7.74:2006/04/30(日) 16:33:04 ID:QnFBWj9a
答えになっていないけど、しぼんだのは経験ないな。
花房とか水泡は取れちゃうことがあるけど。
286 :
pH7.74:2006/04/30(日) 20:02:58 ID:B4NOWTrB
家の近所のホームセンターで「パンダ金魚」が売っていたんですが、Sサイズで
見た目ほとんど黒出目金でした。パンダ金魚は小さいうちは体色がほとんど黒
なのですか?それともここにいた個体がただ単に黒い部分が多いだけだったん
でしょうか?
287 :
pH7.74:2006/04/30(日) 20:10:53 ID:LDf+diDF
288 :
283:2006/04/30(日) 20:23:29 ID:GK1A/m2R
289 :
pH7.74:2006/05/01(月) 00:36:24 ID:COFRtxsP
水槽ガラス面にコケのようなものがついてきてしまったのですが、
これは金魚を一旦全部他の水槽へ移してから掃除しなければ
駄目でしょうか?
水槽が重いのと、ドジョウも数匹入っていて、
すくうのが困難なため、
入れたまま、新品の歯ブラシなどでこすり落としたいです。
水質が悪化してお魚たちに危険を及ぼすと思いますか?
一応、外掛けフィルターをつけています。
290 :
pH7.74:2006/05/01(月) 00:48:13 ID:3KXuE2VT
>>289 ところどころにピンポイントに生えてるくらいなら、別に生体を移動させなくても問題はないよ。
ただ、落としたコケをそのまま水槽の中に入れておくとまた生えてくるスピードが上がるので、
出来るなら水換えの時に落として、落としたコケを抜く水と一緒に水槽外に出したほうがいいかも。
コケが生えてくるということはコケの栄養分が水槽内にあるということなので、
部分換水や餌の分量を減らしてみる等で水質を改善してみるのもお薦め。
291 :
pH7.74:2006/05/01(月) 01:16:19 ID:COFRtxsP
>>290さんありがとうです。
コケはうす〜く点々と水槽全体に付いている感じです。
量的にはさほどではないと思います。
見た目が良くないのでやっぱ綺麗にしたいです。
水換えのときにやってみます。
もうちょっと頻繁に水換えしたほうが良さそうですね。
金魚とどじょうは丈夫だからとさぼりがちでした。
292 :
pH7.74:2006/05/01(月) 01:16:23 ID:E9QXcLyL
18L水槽を新規に立ち上げ、たね水という薬品を投下しました。
パイロットは入れていませんが、先住金魚のいる池や水槽の水や
水草も入れた方が、一ヶ月より早く安定しますか?
また、バクテリア繁殖ろ材というのはもう少し後で投下した
方がいいんでしょうか?
293 :
pH7.74:2006/05/01(月) 01:33:30 ID:3KXuE2VT
>>292 水槽の水は入れた方が濾過の立ち上がりが多少早くなるけれど、安定するかどうかは環境によりけり。
たね水はバクテリアの入った水なので、維持してる水槽水をの代用品となるものなのだけど、
限定空間にパックしてしばらく経ったものだから効果はわからないな。
既存の飼育環境があるならそこの水を持ってくるのは正解。
ただ、池の方は水槽と違ってコケやプランクトンや雑菌なども多いので、
水槽に投入するのはどうかな。詳しい人よろしく。
とりあえず、たね水にしても既存水槽の水槽水にしても、
きちんとバクテリアの住処である濾材があってこそなので、
濾過槽に濾材は入れておくべき。
294 :
pH7.74:2006/05/01(月) 11:27:47 ID:toWmfikg
なんかさぁ、「咲ひかり金魚」やると透明糞出すよな。
うちは8種類の餌をローテで喰わせてるんだけど
咲ひかりやると体調悪くなるみたいなんだけど
お前らのとこはどーよ?
295 :
pH7.74:2006/05/01(月) 12:06:26 ID:QadjWr+1
うちでは咲ひかり金魚最強。
つっても他にテトラフィンフレークと乾燥赤虫しか使った事ないけど。
296 :
pH7.74:2006/05/01(月) 13:18:01 ID:B1Zxt/LG
冷凍赤虫最強
297 :
pH7.74:2006/05/01(月) 14:17:01 ID:49QCiFO5
【飼育環境】
水槽45cm
濾過装置:投込・外掛
温度管理:ヒーターあり温度19℃
その他:水替えの頻度は週2回1/3、水槽を立ち上げた時期は去年10月
生体(すべて):チャリコ10cmくらい2匹
サンゴに茶色い汚れが付きます。
サンゴを水洗いするとすぐ落ちるのですけど3日くらいするとまた茶色くなります。
1か月前はそんなに茶色い汚れはなかったんですけど、3週間くらい前から凄く茶色いです。
この茶色い汚れは何でしょうか?金魚に害あるのでしょか?
教えてください。。
298 :
pH7.74:2006/05/01(月) 15:13:37 ID:aq6kM8dG
質問:東錦とらんちゅうの仔がはやけたんですけど、どんな個体になるんですかね?
299 :
pH7.74:2006/05/01(月) 15:30:36 ID:qHzi2uxz
>>294 俺も同じような感じ
メーカーが"特別に消化の良い餌"って言ってるんで信じてるけど
スゲー消化悪そうな印象を受けるのよね
300 :
pH7.74:2006/05/01(月) 16:21:35 ID:ICQb+TUM
友人の子供がオタマジャクシ(5センチ弱)を10匹取ってきました。
7センチ程度のお祭り金魚1匹との混泳は可能でしょうか?
外掛け、30センチ水槽です。
301 :
pH7.74:2006/05/01(月) 16:29:44 ID:8a2cRK+C
オタマジャクシが喰われてスプラッター
302 :
pH7.74:2006/05/01(月) 16:35:14 ID:ICQb+TUM
>>301ありがとうございまし
スプラッターはかわいそうなので、止めます。
303 :
pH7.74:2006/05/01(月) 16:47:05 ID:B1Zxt/LG
>297
サンゴは底砂か濾過材の一部かで使ってるんですか?
多分それは茶ゴケだと思います。
入れてる金魚は立ち上げた時より大きくなってませんか?
今の濾過装置でアンモニアが処理しきれなくなって
茶ゴケが発生してるんだと思いますよ。
304 :
pH7.74:2006/05/01(月) 16:51:49 ID:B1Zxt/LG
>298
色々出てくると思いますが
その組み合わせで出た雑色性のらんちゅうを固定したのが江戸錦ですね。
305 :
pH7.74:2006/05/01(月) 16:58:32 ID:xs39Xwcn
うちのオランダの水槽を変えたところ、ベアタンクに透明のとびっ子みたいなのを
散らしてくれましたが、これって卵ですよね。で♀と判定したのですが、これから
金魚屋に行って「発情中のオランダの♂クレ」と言って間に合うでしょうか?
#なんか食いだしてるし
306 :
pH7.74:2006/05/01(月) 18:49:10 ID:E7CWgJhE
45cm水槽で上部と底面でオランダ1匹を飼ってます。水替えは週に2回・各1/3程度です。
昨日辺りから何だか目が曇ってるな…と思っていたのですが、今日仕事から帰って来たら片目が膜のようなもので覆われてしまっていました。他の部分にはできていません。
当の金魚は至って元気なようなのですが、時々ぼんやりしています。
とりあえず塩水浴をさせようと思っているのですが、これは何の病気でしょうか?手持ちの本で見ても似た病気が見つかりません。
よろしくお願いします。
307 :
pH7.74:2006/05/01(月) 19:28:30 ID:WgWsx347
>>306 水質の悪化。治るまで頻繁に水換え。塩は入れないでいい。
上部に汚れが溜まってないかチェックして暇なら活性炭などを入れてみる。
308 :
pH7.74:2006/05/01(月) 19:34:48 ID:erKvgtNP
今日初めてNH3値を計測したところ
4mg/lという結果がでました。
一ヶ月ぐらい前に外部Fの掃除が影響したのだと思われます。
呼吸数が多く元気が無い時が有り半分の水換えを頻繁に行っていましたが
水換え後は更に体調が悪くなる有様です。
たぶん、水換えでPHが上がりアンモニアの毒性が上がったためと思われます。
とりあえず、スグ死ぬほど元気がないわけではないので
このまま放置して濾過の出来るのを待つのが最善でしょうか?
309 :
pH7.74:2006/05/01(月) 20:06:50 ID:GwqDU3xq
家の金魚が白雲病みたいなんですがどうすればいいですか?
今はメチレンブルーと食塩浴してます。
310 :
pH7.74:2006/05/01(月) 21:01:29 ID:1n+vY8DJ
体に雲みたいなのついてる?
水質の悪化と、水温変化が原因
グリーンFを早期で投薬すれば直るよ
早期ならね
311 :
pH7.74:2006/05/01(月) 21:29:31 ID:HkUr5/e+
屋外プラ舟でろ過装置つけてクリアな水で
飼育って邪道ですか?
どうも青水ってのがいやなんですけど・・・
繁殖とかもやってみたい初心者です。
312 :
pH7.74:2006/05/01(月) 21:48:34 ID:GwqDU3xq
雲とゆうか白いカビみたいのです。
313 :
pH7.74:2006/05/01(月) 21:49:35 ID:TBgLxzYK
邪道っちゅーか、屋外飼育でクリアに濾過ってのはまず無理。
嫌でも金魚の糞で青水になってく。
そんなに嫌わず青水で飼ってみなって。
ま、その「いい青水」の状態をキープするのは経験がモノをいうんで、なかなか難しいんだけどね。
感覚的な事を説明しようにも、飼育者によって元の水質違うし。
314 :
306:2006/05/01(月) 21:50:36 ID:E7CWgJhE
>>307 さっそくレスありがとうございます。
すぐに半分水換えをしました。活性炭は、キョーリンのカーボンパックというのを入れています。
315 :
pH7.74:2006/05/01(月) 21:56:05 ID:ShcpoEVN
これから金魚を飼い始めようと思っている初心者です
水槽の中にビー玉を入れようと思っていますが、金魚に悪影響はありますか?
また管理の手間が増えるなら、自信がないのでやめておこうと思っています
ぐぐってみても金魚上級者っぽいサイトばかり引っ掛かるので、
ここでぶっちゃけた事を教えてて頂けないでしょうか?
316 :
pH7.74:2006/05/01(月) 22:00:19 ID:D1UpMP7y
ビー玉はすぐコケるからきれいじゃない
メリットもデメリットもなし
昔っぽくって和むと個人的には思うけど、叩かれやすくもあるw
ビー玉入れるんなら、水車付きブクブクアクセも入れてくれ
317 :
pH7.74:2006/05/01(月) 22:00:34 ID:HkUr5/e+
>>313 なるほど・・
まあやってみろってことですね
でも金魚専門の水族館?みたいなのを本で見かけて
太陽光の下クリアーな水の中を泳ぐ金魚達が頭から離れない・・・
318 :
315:2006/05/01(月) 22:07:28 ID:ShcpoEVN
>316
なるほど、わかりました
とりあえず初めてなので、ビー玉はいれずありのままの金魚を愛してやろうと思います
ありがとうございました
319 :
pH7.74:2006/05/02(火) 01:38:17 ID:8Bd62iGw
尾腐れ病で元気のないところを、さらに他の金魚に突かれて下腹の肉が削げ落ち痛々しい状態だったが
隔離しグリーンFで2週間薬浴させたところ完全に元気を取り戻し、エサもよく食べるようになった。
心なしか傷口も小さくなった気がする。
そこで質問なんですが、腐れ落ちたヒレは再生しないことは知っていますが、
鱗は新しく生えてくるのでしょうか?鱗が回復しないと、元の水槽に戻したとき
また他の奴に突かれそうなんです・・・
あと、薬浴はこのまま続けてもいいのでしょうか?そろそろ普通の水に戻してあげたいのですが。
320 :
pH7.74:2006/05/02(火) 01:46:59 ID:McFGKOl4
腐れ落ちたヒレもある程度は回復するし、鱗も列が少し乱れるけどきっちり治ります
薬浴をやめる時期は最も判断に迷うところだけど、鱗の傷口がふさがるまでは続けてもいいかと思うが
2週間ならもうじゅぶんかとも思うから、お好きなように
IDがゴールデンウィークな
>>319に幸あれ
321 :
pH7.74:2006/05/02(火) 02:08:21 ID:tQEhFhI3
1年くらい出目金を単独で飼育していたのですが、先日買ってきた琉金を今日水槽に入れました。
琉金の方はこの間までたくさんの仲間達と一緒にいたからなのか元気いっぱいなのですが
出目金はずっと一匹で暮らしていたせいなのか、琉金の事をすごく怖がっているみたいです。
このままだと出目金がストレスでどうにかなるのではないかと心配で心配で…。
慣れてきたら出目金も怖がらないようになるのでしょうか?
322 :
pH7.74:2006/05/02(火) 02:15:50 ID:6IKSqhGp
たぶん慣れたら平気。慣れるまでは仕方ないよ。
隔離しちゃったら慣れるものも慣れないしね。
最初にあまり怖がるようなら、一時的に透明の水槽内分割シート(名前忘れた)を
導入するのも手。
お互いの姿が見えて同じ水槽だけれど隔離できる環境にしばらくしておけば大体は慣れる。
323 :
pH7.74:2006/05/02(火) 02:30:24 ID:tQEhFhI3
>>322 ありがとうございます。
しばらく様子を見て、どうしても怖がるようなら透明のシートを入れてみます。
どうしても無理なら知り合いの人に引き取ってもらう事も考えたのですが
縁あって我が家にやってきた子だし、2匹とも可愛がってあげたいです。
324 :
pH7.74:2006/05/02(火) 08:54:48 ID:CaecmcHL
>>320 サンクス!鱗が治ると聞いて安心しますた。薬浴はいったんお休みしたいと思います。
325 :
pH7.74:2006/05/02(火) 09:51:13 ID:BZycPw/Y
>>294 遅レススマソ
今朝水槽を見たら、15〜20cmぐらいの超長くてほそーい
透明フンをしててビックリしたよ。
メインはうちも咲ひかり。
因果関係は不明だけど、あんなに長いのは初めて見たw
326 :
pH7.74:2006/05/02(火) 11:56:42 ID:nat0blMT
桜錦が二匹いますが、二匹合わせて目ん玉が一つしかありません。
なぜこいつらだけ・・・
327 :
pH7.74:2006/05/02(火) 15:13:11 ID:lUxy4ukE
60cm水槽に金魚1匹。ヤマト2匹。
水替えですが1週間に一度1/3入れ替えた方がいいですか?
毎日1/10づつ替えた方がいいですか?
328 :
pH7.74:2006/05/02(火) 19:11:42 ID:QprCBXnT
お世話になります。
他のページでも質問したのですが、なかなかお返事いただけそうにないので
マルチで申し訳ありません。
今日、ホームセンターで買ってきた金魚が沈んでいます・・・
お昼ごろ水あわせをして、0.3%食塩水16L水槽にブクブクをして入れてます。
水にいれた当初から元気なく、沈んでいました。
ホームセンターでは、家族にせかされて
よく様子を見ずに買ってしまいました。(大失敗です)
かなり前から沈んでいるのか尾びれの一部が、
底に着くように折れ曲がっています。
このまま、別水槽でしばらく様子をみようと思いますが、
なにかの病気でしょうか?
また、一週間ほど様子をみて、その時まだ沈んでいたとしても
他に問題がなければ他の金魚と同じ水槽に入れてしまっても大丈夫でしょうか?
329 :
pH7.74:2006/05/02(火) 19:33:49 ID:Dcf0izfp
琉金三匹とおらんだ飼ってます、60水槽にトリートメント後に一緒にしたら、おらんだが、琉金のヒレと目を、つっついたのでセパレート買いおらんだだけ隔離しました。なんとか一緒にしたいんですが、仲良くさせる方法ありますか?
330 :
pH7.74:2006/05/02(火) 20:07:15 ID:d/SxOI7t
執拗に追い掛け回すとか、でないかぎり、
少々突っついたぐらいだと、まだ慣れてないだけかもしれん。
透明セパレータ隔離でしばらくお互いの存在に慣らせてみて、
それでも突くようなら、諦めた方が良いかも。
331 :
pH7.74:2006/05/02(火) 20:33:01 ID:cOL1Kaxu
レスありがとうございました。おらんだが、広い琉金の所行きたがってるのが、切ないです。人なつっこいんで可愛いんですがね
332 :
pH7.74:2006/05/03(水) 00:47:02 ID:ywEOJgYh
色揚げ用の餌をやっても、まったく色が揚がりません!
ライトは問題ないと思うのですが・・・
どうすれば良いでしょうか?
333 :
pH7.74:2006/05/03(水) 02:08:36 ID:UT0s/M88
塗装する
334 :
pH7.74:2006/05/03(水) 03:13:26 ID:Av4qapJg
色揚げの餌なんか気休め程度の物。
遺伝、血統がすべて。
335 :
pH7.74:2006/05/03(水) 06:06:41 ID:B6LTVif3
餌でいえば毎日大量に浮草食べさせるようになってから
色艶が良くなったよ。
オレンジ色が紅色になったりはしないけど。
市販の色揚げ用の餌では色艶が良くなったって感じたこと無いなぁ。
336 :
pH7.74:2006/05/03(水) 08:44:06 ID:DIKkwSM/
>>332 室内だと、どうしても色が薄くなるね。あと加齢もある。
色揚げ飼料は効果あるけど、やはり天然には及ばない。
一番いいのは、青水で飼育する事。ただし、固体の持つ
性質(人間にも色白・色黒があるように)も関係する。
日の当たる場所に洗面器を置いて青水を作り、屋内水槽に
入れてやっても効果出るよ。フィルターに濾されて、すぐに
透明になるけれど、定期的にやればOK!
337 :
pH7.74:2006/05/03(水) 16:18:21 ID:E4rBpE2Z
教えて下さい
うちのオイボシの出たワキン2匹がメスのシュブンキンを激しく追いまわしたのでセパレータで隔離したところ産卵しました。この後、どうすればよいのでしょう?尚、卵は、水草を入れてないので砂利の上やセパレータにくっついてます。
338 :
pH7.74:2006/05/03(水) 17:36:45 ID:aU2GwdDq
339 :
pH7.74:2006/05/03(水) 18:46:19 ID:EjZtQ6j9
>>337 小学校の理科を習い直すところから始めれば良いと思うよ
340 :
pH7.74:2006/05/03(水) 20:04:37 ID:tf7UR6ux
水槽内で白点病が発生しました。
ほとんどの魚に白点がぽつりぽつりとついています。
塩と唐辛子療法をためそうと思うのですが、バクテリアへの影響はどうなるのでしょうか?
実際試した方、如何でしたか?
341 :
pH7.74:2006/05/03(水) 20:12:33 ID:u/qOK3Bq
>>340 えらか胸びれにポツポツでてるなら、白点じゃなくて追星の可能性あり。
ほとんどの金魚ってのが何匹入ってるか分からんから微妙だけれど、
逆にほとんどに白点出るような環境なら水質がかなりやばいことになってると思う。
唐辛子はよく分からんが、塩はバクテリアにダメージあります。
出来れば隔離水槽なりバケツなりを用意してそこで塩浴させた方がいいかも。
342 :
pH7.74:2006/05/03(水) 21:02:07 ID:tf7UR6ux
>>341 レス有り難うございます。
50センチ水槽に、金魚6、コリ3、ドジョウ3、エビ20飼っています。
ほとんどの金魚の尾びれに、ポツポツと白点があります。
コリやドジョウには白点は確認できません。
塩はダメージあるんですねφ(.. ) 唐辛子も殺菌作用うんぬんとあるから、
多分バクテリアもやられてしまうのでしょうね。。
バケツで塩浴、試してみます〜
343 :
pH7.74:2006/05/03(水) 21:11:33 ID:0qEj660s
生体入れすぎ
推奨生体数の倍以上はいってればそのうち全滅するよ
344 :
pH7.74:2006/05/03(水) 21:17:09 ID:V3kAbBN8
>>342 バケツ隔離の場合はエアレーションを忘れずに。
金魚の大きさや種類が分からないからなんだが、
50センチ水槽に金魚6は確実に将来的に過密になります。
他の生体そのままなら、せめて金魚2くらいには抑えないと。
水槽増設の検討をお勧めします。
345 :
pH7.74:2006/05/03(水) 21:17:15 ID:Qz8kIlVK
310さん
早速次の日グリーンFを買い薬浴した所、底で動かなかった金魚も
元気に泳ぐようになった感じです。ありがとうございました。
346 :
pH7.74:2006/05/03(水) 23:09:18 ID:htHOyqrN
グリーンFって本当によく効くよな。何が入ってんだろ?
347 :
pH7.74:2006/05/03(水) 23:38:58 ID:0qEj660s
市販されてる魚病薬はすべて食品魚への使用が禁止されてるよ
348 :
pH7.74:2006/05/04(木) 01:11:33 ID:sEg2Q3nE
>>343,
>>344 稚魚生育用のミニ水槽を浮かべているので、ますます過密に・・(´Д`;)ヾ
薬浴中にもう一台水槽立ち上げて、いづれ広いお家に住んで貰うことにします、
金魚たち、ごめんよー
349 :
292:2006/05/04(木) 09:42:12 ID:shdGzf8a
>>293 遅くなってしまって申し訳ありません。
とても参考になりました。ありがとうございました!
350 :
pH7.74:2006/05/04(木) 11:36:05 ID:bO1zK8Ch
尾鰭が垂れずに、大きくなった(20cm以上)
コメット飼ってる方、いますか?
尾鰭は、垂れるのが普通ですか?
351 :
pH7.74:2006/05/04(木) 17:19:44 ID:O9seLlvi
白雲病らしき金魚が立ったまま泳いでるんですが悪化してるんですか?
あと60センチ水槽には、8センチ前後の金魚は何匹飼えますか?
352 :
pH7.74:2006/05/04(木) 17:56:31 ID:oCquB3IC
初めまして、よろしくお願いします。
さっそく質問なんですが、
昨日、朱分金、コメットを2匹ずつ買ってきまして、庭の池に放しました。
池自体は10年くらい前からありまして、今までニッタン等を飼ってました。ホムセンなんかでよくある
ぐにゃぐにゃした形のやつです。
水合わせをして金魚を放したまではよかったんですが、その金魚たちが底の方に居付いてしまって、
さらに水生植物の鉢なんかも入れてあったりして、上から見ても全く見えないんです。
自分としては楽しく金魚とじゃれあいたいと思って買ったのですが、どうすれば出てきてくれるように
なると思いますか。教えてください。
エサで釣ろうとも思ったのですが、1週間はエサをあげてはいけないとの情報も目にしたので、なんとか
欲望を押さえている次第です。
353 :
pH7.74:2006/05/04(木) 18:14:56 ID:tol7NnIU
しばらく欲望を押さえてればいいだろ
354 :
pH7.74:2006/05/04(木) 19:45:52 ID:d0H/VYqO
>>352 そのうち人なつこい奴がまず判明して
そいつの後くっつくようにして行動する奴らが出現して
最後に一番慎重な奴もマターリとあなたの顔を拝むようになると思います。
どのぐらいの期間あのかは分りませんが、
今時でしたら一ヶ月ぐらいでそうなるんじゃないスカね‥‥
因みに最後の慎重な奴が一番なつく可能性もあり!
355 :
pH7.74:2006/05/04(木) 19:49:18 ID:0G9IF3Zf
>>352 少し待ってりゃ、今後はうざいくらい顔見るたび餌くれ!っておねだりしてくるよ。
356 :
pH7.74:2006/05/04(木) 23:02:15 ID:lSA64oEv
45に流金一匹(10p)飼ってますが
PHが一日で5になってしまいます。
朝に1/3水換えで6になるのですが
夜に測ると毎日5にまで下がってしまってます。
いったい何が原因なのでしょうか?
そして金魚にどのような影響があるのでしょうか?
金魚はいたって元気です。
357 :
pH7.74:2006/05/04(木) 23:46:24 ID:oCquB3IC
>>353-355 ありがとうございます。
気長にいこうと思います。
「ずっとこのままだったらどうしよう」と不安になって、気が焦っていたようです。
358 :
pH7.74:2006/05/05(金) 00:16:49 ID:++0P7nzN
>>356 それだけじゃわかりません
食べ残しの餌が見えないところでたまってたり
底床の泥抜きやフィルターの掃除をほったらかしすぎるとそうなることもある
大掃除の時期です
飼い始めたばかりならバクテリアが安定してないだけなので
水ができるまでがまん
359 :
pH7.74:2006/05/05(金) 00:53:23 ID:ufo9UXlh
雄と雌は仔を取る目的がない時は隔離しておいた方がいいのですか?
最近、オーロラを雄4、雌1買ってきたのですが、雄が4尾がかりで雌を追い掛けまわしています。
卵が採れたらうれしいことはうれしいんですけど、あんまりにも追いまくられてるんで
雌が弱らないかちょっと心配なもので。。。
360 :
pH7.74:2006/05/05(金) 01:01:12 ID:NFJ+UfOA
>>356 たぶんアンモニュームイオンのせいだと思う。
絶対にPHは7以上に上げてはならん。
アンモニアに変化して金魚即死しますよ。
今までぐらいの換水をしてニトロソモナスの定着を待つのだ。
361 :
pH7.74:2006/05/05(金) 01:06:13 ID:3oQHbowr
>>360 なんでpHが下がるのがアンモニウムイオンのせいなんだ?
362 :
pH7.74:2006/05/05(金) 08:33:16 ID:XE4ujrd5
金魚は7〜の中性、もしくは弱アルカリじゃないの?
なんで7以上がダメなのかわからんwwww
363 :
pH7.74:2006/05/05(金) 08:35:55 ID:rYjo1q3G
化学反応
364 :
pH7.74:2006/05/05(金) 10:39:29 ID:vtrNBfo2
>>362 頭が弱そうだから解説してあげるネ。
NH4→NH3に変化するからなんだよ、解かった?
>>361 PHって水素イオン濃度なんだよ、解る?
365 :
pH7.74:2006/05/05(金) 10:47:51 ID:STZjGrdh
うちの場合、水道水がいきなりPH7.6なんだが…
飼育水もPH7を割ることはない
それでも金魚さんは毎日ウンコぶりぶり垂れて元気にしてます
366 :
pH7.74:2006/05/05(金) 10:51:29 ID:Z1ShhaPu
>>362みたいなヤツってアンモニアが検出されると
PHも測らず1/2換水とかして即死に追い込むんだろうな・・・
理屈が解らないからまた同じ事を繰り返す。
無知ってホント恐ろしい・・・
367 :
pH7.74:2006/05/05(金) 13:25:06 ID:RTxeIY5E
>>366 いままでずっとロムってたが
>>362レベルのがここの回答者のような悪寒。
例えば
>>308クラスの質問は華麗にスルーされてるしなww
養魚場レベルでも今だに青水マンセーで病気多発させてるしな。
知る人ぞ知る○谷○治なんかは稚魚から水槽飼いで
大関魚なんか遙かに凌ぐ個体を毎年作出してるし
そろそろ伝統の呪縛から解放されても良い時期だな。
368 :
pH7.74:2006/05/05(金) 13:37:15 ID:lRqL5Jgo
>>367 どこで魯治の個体をみたんだ?
常時展示してあるとこあるのか?
一度だけ多摩の金魚屋で非売の札が掛かってる丹頂をみたことあるが
すごい迫力だった。
水槽飼いなのか・・・・
369 :
362:2006/05/05(金) 13:53:08 ID:vyjhYYQm
こんなに釣れちゃってお疲れさんwwwwwwwwwwww
初心者スレで得意げな皆々様、連休中もネットで
チクチク嫌みを言って日頃のストレス解消でつかwwwwwwwwwww
>>364,366,367
何だか自演にも見えなくもないが口に針が見事に刺さってるよww
特に
>>367今までロムってた?へえそりゃ凄えや。漏れの
書き込みに反応してくれたんだ!スゲェ、スゲェよアンタ。
その調子で他の質問にもバシバシ答えてやってくれよ。
知る人ぞ知る○谷○治の方法を知ってるんだろ?
呪縛解放のために教えてくれよ。
絶対無理だろうけどなw
言い訳して逃げまくるんだろw
370 :
pH7.74:2006/05/05(金) 13:59:13 ID:HrOFJVTs
必死な
>>362が哀れ・・・・
まぁ、あまりに哀れだから釣りで書き込んだ事にしといてあげるよん(ハァト
371 :
pH7.74:2006/05/05(金) 14:05:18 ID:S4GA0W4C
372 :
pH7.74:2006/05/05(金) 14:07:45 ID:XkdunoVa
まぁ、バカで無知なカキコを後からあたかも釣りで書き込んだ事にするのは
よくある事だ。
哀れな
>>362にオレも釣られた事にするよ・・・
タハァ、ボクちゃん釣られちゃったんですネ。
まだまだ2ちゃんの修業が足りませんでしたネ。エヘッ。
373 :
pH7.74:2006/05/05(金) 14:10:46 ID:qpA89hlt
で、結局PHは金魚飼育に重要なの?
もし重要なのであれば理想のPH値は?
本とか見たら弱アルカリがいいって書いてるんだけど
マジでわからないんでマジレス頼む
374 :
pH7.74:2006/05/05(金) 14:15:24 ID:2wxsmrqC
>362 :pH7.74:2006/05/05(金) 08:33:16 ID:XE4ujrd5
金魚は7〜の中性、もしくは弱アルカリじゃないの?
なんで7以上がダメなのかわからんwwww
>>362晒しage
375 :
pH7.74:2006/05/05(金) 14:17:09 ID:S4GA0W4C
>>373 pHが重要かどうかは飼い主の頭の中の問題(何処まで凝るか)
基本は弱アルカリだけど、無理にいじればリスクも有る
376 :
pH7.74:2006/05/05(金) 14:20:34 ID:qpA89hlt
>>375 やっぱり弱アルカリでいいんだ
うちの水槽はどれも弱アルカリで固定してるから金魚にはいいんだね
377 :
pH7.74:2006/05/05(金) 14:25:43 ID:mWepuF57
>>373 底PHでの飼育は鰭の先端などから溶けてボロボロになったり
目が白濁してきたり、体色なども煤けてきます。
飼育PHとしては7〜8がべすとではないでしょうか。
ただし、アンモニアが検出されている場合は7以下にしておかないと
アンモニウムイオンが猛毒のアンモニアに変化してしまいますので注意。
378 :
pH7.74:2006/05/05(金) 14:30:58 ID:S4GA0W4C
どういう金魚を金魚と呼ぶか、金魚飼いとは何か、その前提が無いから
>>377みたいな脅しとも取れる回答も出てくるし、無理して失敗する奴も出てくる
普通に飼ってればPH6くらい平気だから無理するなよ
379 :
pH7.74:2006/05/05(金) 14:40:08 ID:mWepuF57
>>378 脅し?
大磯の下にピートを敷いた水草水槽で流金が20間でそうなりましたが何か?
ちなみにPH5.5〜6.2でした。
380 :
pH7.74:2006/05/05(金) 14:58:23 ID:STB2Cf1p
ケースバイケースだろ。
別に6くらいなら問題無いと思われ。だいたい鮒ってアルカリ性の水に住んでるの??
381 :
pH7.74:2006/05/05(金) 15:12:45 ID:S4GA0W4C
>>379 それだけでpHの所為にしないでね?お願い♪
382 :
pH7.74:2006/05/05(金) 17:25:48 ID:8wlvnuMD
お前らの金魚が元気なら、それがお前らの家での適正値。
それでいいじゃん。
383 :
pH7.74:2006/05/05(金) 17:51:43 ID:3oQHbowr
アンモニウム→アンモニアはpHが高くないと起こらないよ。
で、ろ過が効いてればアンモニウムはすぐに亜硝酸になってpHが下がる。
384 :
pH7.74:2006/05/05(金) 18:04:08 ID:nJxldj2v
>>381 オレは379じゃないけど
379の症状は典型的な低ph飼育での症状。
ド素人は余計なカキコしないでROMてっろボォケ
385 :
pH7.74:2006/05/05(金) 18:08:32 ID:yUQRGAwq
切れたら終り
386 :
pH7.74:2006/05/05(金) 18:16:39 ID:epwwCS8a
ホントいつも
>>381みたいなのが発端で荒れだすんだよな。
>>381みたいなやつはカキコ出来なくなるぐらいの病気になればいいと思う。
と、言って荒らしてみる・・・・
387 :
pH7.74:2006/05/05(金) 18:24:49 ID:jitwezGB
388 :
pH7.74:2006/05/05(金) 18:37:32 ID:0/nD0IzW
普通に関西人だろ。
389 :
pH7.74:2006/05/05(金) 18:39:26 ID:BBxFrC/2
また大阪ですか・・・
390 :
pH7.74:2006/05/05(金) 18:47:42 ID:ls8wzQal
今までメダカを買っていたのですが
先日老衰で☆になってしまい、水槽は空になっていました。
またメダカでも買おうと思ったら同居人が金魚すくいで金魚を捕ってきました。
取り合えず水合わせをしてメダカ水槽に入れたのですが注意すべき点は何でしょうか?
【飼育環境】
水槽(23g)
濾過装置:水作エイトS
温度管理:ヒーター無温度:(26℃)
その他:尾の先が黒い個体がいます
生体(すべて):多分和金(5cmぐらい)が4匹
メダカと比べると金魚は活発に泳ぐので、異常行動を見逃していないか心配です。
また、金魚は大きくなるそうなので上記環境だと狭すぎないでしょうか?
それと皆様の「金魚のココが好き」というご意見を聞かせて下さい。
メダカの死後寂しがってた私を元気づけようと捕ってきてくれたのですが、
大きい体・パクパクする大きい口がどうも好きになれません。
勿論、金魚の事を考えた飼育をしますが、
どうせなら好きになりたいのでよろしくお願いします。
391 :
pH7.74:2006/05/05(金) 19:15:23 ID:dTj1+34L
とりあえず水槽と濾過装置は現時点でもきついと思う
金魚のいいところは他の魚よりも懐きやすいところかな
あと、人間を個別認識してるっぽいところ
メダカが死んで寂しく感じてるくらいだったら、金魚が死ぬと相当落ち込むかも
うちの嫁さんは嫁入り道具と一緒に連れてきた金魚が死んだとき、マジでへこんでた
心療内科に連れて行こうと思ったくらい
392 :
pH7.74:2006/05/05(金) 19:42:54 ID:zAYeZZb+
>390
早めに水槽を大きい物にしたほうが良いです。
金魚はすぐに大きくなります。
それと糞もメダカより多いので、フィルターも大きいやつにしたほうが良いです。
393 :
pH7.74:2006/05/05(金) 20:08:40 ID:j0VFsqER
>>367レベルの飼育者にお尋ねします
松かさ病と転覆病の確実な治し方を教えてください
394 :
pH7.74:2006/05/05(金) 20:29:51 ID:MzoZzgNC
>>393 >>367レベルのオレが本気で教えてやるよ。
松かさは外光を遮断する容器に薬入れて(薄目でよい)暗く静かな場所で薬浴させろ。
餌は食べるようなら少量づつ与えろ、もちエアも入れてな。塩は必要無し。
魚から外界が見えない環境が大事。
オレはこれでポップアイにまで進展した松かさ治した経験あり。
転覆は少々荒っぽいが
プラザルを逆さに水槽内に沈めその中に金魚入れて強制的に底で生活させる。
三日ぐらいでとりあえず転覆は治る。
しかし、神経的な転覆は不治の病。
395 :
pH7.74:2006/05/05(金) 20:57:03 ID:j0VFsqER
やはり転覆は不治の病なんですね
知識ある人が解剖すれば原因がわかって、原因がわかれば対処法も見つかるかもって思ってたんだが...
pHショックとは金魚の身体内でなにが起こってるのかもよくわかんない
イオン浸透圧の関係で細胞が破壊されて死ぬとか言う人はいたけど、それほどミクロな話ではないような気がして
信じられなかった
>>394さん、トンクス
396 :
pH7.74:2006/05/05(金) 20:58:03 ID:3oQHbowr
>>394 補足で悪いけど光遮断は魚が落ち着くのと薬が光で分解されるのを緩和する効果もある。
転覆強制沈めはストレスの面で賛成できね。
397 :
390:2006/05/05(金) 21:31:46 ID:ls8wzQal
お返事ありがとうございます。
ゆくゆくは狭くなると考えていましたが、現時点でもマズイとは思ってませんでした。
大きい水槽に変えるのはスペース的にきつく、肝心の飼ってきた本人は
「水槽をもう一個増やすなんてとんでもない、絶対イヤ!大きいのも無理、ダメ!!」
と非協力的です。
「そのうち自然淘汰される」とまで言い出す始末で…orzフザケルナ
あんまり追いつめると「私のせいじゃない!!!」とふじこるタイプなので
水槽を変えるor増やすのは諦めた方がよさそうです。
稚魚用の12g水槽はあるので、とりあえずこれに1匹分けるとしても
後はどうすれば良いでしょうか?
しばらくは
・23g水槽に水作エイトMを入れる
・こまめに水換えをする
(プロホースを買おうと思いましたが、メダカ用の赤玉土なので使えなさそうです)
という感じで行こうと思います。
>>391 個別認識は良いですね。
自分に一番懐いてくれるよう頑張ります。
しばらくは家族に近づけさせないようにしないと!
398 :
pH7.74:2006/05/05(金) 21:47:41 ID:Fz+0yi7K
>>397 あと一匹一匹わりと個性がはっきりしていて
人間から見ても個別認識しやすいと思う。
餌少なめで水質注意してがんばってください。
飢え気味だと素敵な餌クレクレ金魚になるヨカンー(´ω`*)カワユス
399 :
pH7.74:2006/05/05(金) 22:25:32 ID:KNldXk9N
>>368 展示用に貸し出した個体が体調を崩し死んでからは
絶対に水槽外には持ち出さなくなったそうだ。
彼が品評会に出したら総舐めだろうなww
地元のコミュニティー紙に出てたのをたまたま見た事があるが
蘭鋳とかもものすごい個体だった。
金魚飼いの極意は「観察」って言ってた。
ここでも時々論議になる底砂と塩浴に対しても否定してた。
もっとメディアに露出してもらいたい人だな。
普通のサラリーマンやってるって書いてあった。
400 :
pH7.74:2006/05/05(金) 22:37:57 ID:WvfvpBtM
私の所属していた会に写真のコピーwが一枚有った。
写真の下に「1995 丹頂 魯治」って書いてあった。
まるでコラかと思うほど素晴らしい個体だった。
その奥にぼんやり写ってた東錦?もすごかった。
401 :
pH7.74:2006/05/05(金) 22:49:31 ID:8aqIb19S
>>399 >展示用に貸し出した個体が体調を崩し死んでからは
これベアタンクの個体が虚弱になるってやつじゃないの?
金魚に限らずそういわれてるような・・・
ベアタンクって気遣いが出来ない人には逆効果で
極限られた環境に慣れすぎて体質が弱くなるんだってね。
調子を崩しやすいだけにベアタンクやる人はそれなりに気遣いと努力を惜しまないそうだけど
結果的に魚の体質が抵抗力の無い虚弱になっては意味無いかと思う。
あとすごい個体ってめちゃくちゃに餌食わせたりしてるはずだろうから
所謂寿命の短い個体になってるはずだよw
402 :
pH7.74:2006/05/05(金) 23:12:54 ID:j0VFsqER
>>401 また出た...
〜だって、〜そうだ、〜だろうと都合のいい推測と人伝の情報で底床を擁護されては、砂利派の人まで迷惑するんですが。
403 :
pH7.74:2006/05/05(金) 23:13:13 ID:8aqIb19S
>>367 >養魚場レベルでも今だに青水マンセーで病気多発させてるしな。
kwsk
404 :
pH7.74:2006/05/05(金) 23:16:54 ID:8aqIb19S
>>402 ベアタンクの人が言ったんだから仕方ないじゃないのw
一般飼い主だけじゃなくて業者の人も言ってたよ
複数って言っても俺の周囲だけなんで5人以下だが、確率的には相当高いと思うがね。
タタキで青水の人は厳密には屋内ベアタンクとは違うしさ
俺は屋内ではベアタンクでは隔離用のタライ以外ではやった事無いから断言するわけにはいかんだろw
405 :
pH7.74:2006/05/05(金) 23:17:52 ID:+hKLgWAi
>>401 小学生時代に初めて飼った三尾の和金が今だに元気らしい。
ベアアンクで体質が弱くなるなんて聞いた事無いな。
どこからの情報だ?
あと、スゴイ個体ってデカイって意味じゃないよ。
品評会とか行って良い個体とか観た方がいいよ。
406 :
pH7.74:2006/05/05(金) 23:18:26 ID:8aqIb19S
407 :
pH7.74:2006/05/05(金) 23:22:40 ID:8aqIb19S
>>405 >>404の分かったてのは
>スゴイ個体ってデカイって意味じゃないよ。
についてだけ分かったけど
>小学生時代に初めて飼った三尾の和金が今だに元気らしい。
これはそれ相応の相当な設備と手間をかけてるんじゃないの?
この和金を他の環境へ移したら簡単に逝ってしまいそうな気がするよ。
408 :
pH7.74:2006/05/05(金) 23:24:30 ID:8aqIb19S
あとさ長生きについてはフナに近い和金じゃなくて
奇形の多い品種で長生きについては語って欲しい。琉金とかランチュウとかで
409 :
pH7.74:2006/05/05(金) 23:27:15 ID:nPzvU+l2
魯治氏って伝説の人物に近いから
彼の発言って多少美化されてるんだろうな。
確か、成城のボンボンだよな。
410 :
pH7.74:2006/05/05(金) 23:28:45 ID:8aqIb19S
>>409 現物を見てないのでわからんけど
愛情だけは相当に凄いと思うよ
たぶん相当凄い個体を作出したんだろうね。
411 :
pH7.74:2006/05/05(金) 23:33:52 ID:bhsE/Abh
>>407 ギネスに近い老魚の環境を替えれば逝ってしまうの当たり前。
人間だって環境が変われば体調崩すだろ。
そんなこと論じても無意味。
412 :
pH7.74:2006/05/05(金) 23:43:13 ID:8aqIb19S
>>411 そこに行き着く前の段階でも同様だと思うよ
病院で無理矢理長生きさせる延命治療と同じような行為だと思う。
結果として限られた環境でのみ発揮される飼育方法としては確立されて
一定の評価はされるだろうけど、決して万人に薦められるべきじゃないね。
413 :
pH7.74:2006/05/05(金) 23:43:13 ID:VRtgsjT/
ほとんどの人が水槽飼いなんだから
水槽飼いの極意をもっと伝授してほしいな。
414 :
pH7.74:2006/05/05(金) 23:45:04 ID:8aqIb19S
>>413 手軽に取り組めるような極意じゃなさそうに思わない?
もし手軽に出来るようならとっくに普及してると思うよ。
415 :
pH7.74:2006/05/05(金) 23:46:35 ID:VRtgsjT/
>>412 別にそれでいいんじゃない。
飼育自体が限られた環境なんだから。
416 :
pH7.74:2006/05/05(金) 23:47:33 ID:8aqIb19S
>>415 悪いとは言ってないよ
ただ他人には簡単にマネは出来そうに無いって思う。
417 :
pH7.74:2006/05/05(金) 23:52:03 ID:TLjila9D
>>414 いや、餌も市販の人工餌で水槽も60がメインだと聞いた。
濾過も粒子の粗い写真だけど上部が乗ってたww
418 :
pH7.74:2006/05/05(金) 23:54:16 ID:8aqIb19S
>>417 その様子だと大量水換えで乗り切ってたんだろうな・・・
ヘタな古水よりカルキ抜いた水道水だもんwww
ベアタンクの人が正に水換え最強論者だから
419 :
pH7.74:2006/05/05(金) 23:59:14 ID:8aqIb19S
RO垂れ流しが最強でそこまで行かなくてもそれに近い頻度と量の水換えが
水槽飼いではかなりの環境維持を発揮するのは事実だけど
労力がたいへんだわなw慣れりゃどうってことないけどさ
420 :
pH7.74:2006/05/06(土) 00:02:59 ID:fPobSFLg
あとさタタキでも春くらいからほとんどカルキ抜いた新水使うし
夏場は全換えか9割換えくらいするよ
>>366のは夏場でも放置してたんだと思うよ
まぁ養魚場に行けばそんなのザラにいるけどさw
忙しいんだろうな・・・
421 :
pH7.74:2006/05/06(土) 00:04:03 ID:8aqIb19S
422 :
pH7.74:2006/05/06(土) 00:35:53 ID:Kn7VTp83
いつも金魚の餌の新作が出るとさっそく買って来て
あげるんだけど、意外と新作って出ないよね。
今日HC行ったら新作出ててヤッターって感じでした。
イトスイのミックスフードってやつで
緑色の粒と赤色の粒が混ざってて
緑の粒はクロレラで赤がカロチノイドって書いてあります。
粒は少し大きめで幼鯉にちょうどいいくらいです。
浮上性ですが一粒ずつ美味しそうに食べてました。
以上、チラ裏でした。
423 :
pH7.74:2006/05/06(土) 00:55:43 ID:h4Jjpd5/
60cmベアタンクで金魚(出目金×3)飼ってるんだけど…
も、もしかして何か駄目なの?((((;°Д°)))
すまん。my金魚達…勉強し直します…
424 :
pH7.74:2006/05/06(土) 01:05:14 ID:fPobSFLg
425 :
pH7.74:2006/05/06(土) 01:09:02 ID:pZzxadTH
>>401 >ベアタンクの個体が虚弱になる
これってベア派の人は水質や金魚の体調に神経質な人が多くて
良い環境で飼育する結果、金魚が虚弱になるって事かな?
俺はベア派でかなり過保護に育ててるとは思ってるけど
金魚ってある程度大きな水槽だとスゲー環境でも生きてるじゃない?
そんなとこに俺のかわいいベア金魚ちゃんを入れたら即死するんじゃないかと
思うことは有るねぇ・・・
426 :
pH7.74:2006/05/06(土) 01:15:49 ID:fPobSFLg
>>425 そういう可能性はあるね
人間でも無菌状態で育つと抵抗力が弱くなるしw
ある程度の保菌は逆に悪性の菌から身を守るってどっかのエロい人が言ってたなぁ
病院とかじゃ殺菌しすぎると耐性菌やら出来るし
菌の種類が偏るとそれらが爆殖して悪影響を及ぼすみたいよ。
ベア派で安定してる人はそれなりにスキルと時間がある人だと思うよ。
427 :
pH7.74:2006/05/06(土) 01:39:12 ID:2kztVAlY
オレも60ベアで流金4匹飼ってて
上部フィルターと外部2215とプレフィルターで2213。
あとエアリフトのスポンジフィルターに2215の給水口にP-1のスポンジ付けてる。
水質検査も三日に一度やるし、換水10Lを毎朝行う神経質です。
だって金魚が唯一の友達&恋人なんだもん♪
428 :
pH7.74:2006/05/06(土) 01:49:57 ID:fPobSFLg
水質検査と言えば
今日測った60水槽のひとつが硝酸塩10mg/Lになってたなぁ
朱文金メス4歳5匹隔離中で排卵したのをそのまま放置して4日間餌切り
マツモにびっしりとあった卵が食べつくされたのは良いけど
なんか外部直結の底面フィルターの砂利が目詰まりして流量低下で外部側で勝手に脱窒してると推測
いつも硝酸塩が100mg/Lくらいまで上昇するはずなのにね。
かといってアンモニアも亜硝酸も試験紙・試薬では検出されなかったから
濾過は出来てんだわなw
429 :
pH7.74:2006/05/06(土) 02:07:58 ID:5aQpGIoE
らんちゅう90に大磯1cm程度、60に使ってたビックボーイとEXパワー75装着、ノンノイズ600でエアレーション中。
水質検査なんかしたこたぁないが、一応元気。
ただ去年からバタバタと4歳になる連中が死んでかなり寂しい。
息子がばしばし餌やって急成長したからだろうと推測。
あした注文してた水包眼が入荷したって連絡きたから引き取ってくるよ。
430 :
pH7.74:2006/05/06(土) 10:35:24 ID:UYxypUmj
金魚を別なとこから移住させたら
次々と死んでしまった、伝染病的なものでしょうか?
あとから買い足したんですが、それも次々と…
水を変えてもだめでしょうか?
なんかエラのとこに白く膜みたいなゴミみたいなのがついてます
431 :
pH7.74:2006/05/06(土) 10:41:55 ID:phjr47dh
432 :
pH7.74:2006/05/06(土) 10:56:11 ID:UYxypUmj
僕もあんまり詳しくないのですが
まず野外の池に飼ってた金魚を家の水槽に移しました
家の水槽はポンプで水を循環させるだけの物です
その野外池の金魚を移してからその移してきた金魚も
元からいた金魚もエラに白い付着物がついた状態で死んでいきました
433 :
pH7.74:2006/05/06(土) 11:27:25 ID:IBFMXqG6
濾過装置なかったら、水質悪化で弱って病気蔓延で死んじゃうって。
循環させりゃいいってもんじゃないよ。
>>430で買い足したって書いてあるけど、
>>432ではそこいらへん書いてないな。その辺の経過やらも出来れば説明よろ。
434 :
pH7.74:2006/05/06(土) 11:46:55 ID:DpeARbiX
>エラに白い付着物=寄生虫
池レベルに要る時は密度(水量と魚・虫)や水温(寄生虫それぞれ成長に適した温度がある)の関係で害をなすほどじゃないけど
水槽に入れた途端、寄生→成長→繁殖→寄生、のサイクルが出来上がって害をなす事は良くある
寄生虫の正体を掴むこと、池・野外から水槽に移す時は慎重なトリートメントを
435 :
pH7.74:2006/05/06(土) 13:41:07 ID:UYxypUmj
>>434解説ありがとうございます
寄生虫かもしれませんね
水は今日一応変えました、濾過する装置はついてるんですけどね(´・ω・`)
昨日ホームセンターで小さいの買い足して入れたら
今朝までに四匹ほど死んでました
436 :
pH7.74:2006/05/06(土) 14:02:06 ID:DpeARbiX
437 :
pH7.74:2006/05/06(土) 15:26:26 ID:giLsEGjh
一晩で4匹死亡って…。生き残り何匹よ?
なんかもぅ濾過やら水合わせやらいろいろ根本的な問題のような気がしてきた。
438 :
pH7.74:2006/05/06(土) 18:00:16 ID:zps236nT
近々ショップから生体を購入予定です。
よくトリートメントといいますが実際どのようにしたらいいのでしょうか。
購入後隔離水槽にショップの水ごとそのまま入れる
↓
少しづつ塩を溶かして0.3〜0.5%で塩浴
↓
水換えをしながら数日塩浴
↓
本水槽の水を少しずつ入れながら水合わせ
↓
繰り返して本水槽飼育水に近付ける
↓
温度を合わせて本水槽投入
こんな感じでよろしいですか?
塩浴の際にはエアをかけた方がいいんですよね?
また数日間塩浴の場合、水換えしながら0.3〜0.5%の濃度を
キープした方がいいですか?それとも全く水換え不要?
また塩浴は1日とかでもいいんでしょうか。
よろしくお願い致します。
あ、0.5%は1リットルに5gの塩ですよね??
0.3だと1リットルに3gでOK??
439 :
pH7.74:2006/05/06(土) 18:49:07 ID:mX8uiQDX
まず、ショップの水の水質を調べる
そして、できるだけトリートメント水槽の水質をショップの水の水質に近づける
慎重に水合わせをしながら、魚をトリートメント水槽に放す
このときはショップの水を全て入れるべし
塩水浴する前に、魚をよく見て病気をしていないか調べる
病気の場合は塩水浴よりも治療薬の投入を優先すべし
フィルターにはスポンジフィルターを使用
(魚の余剰粘液も絡め取ってくれるため)
塩水浴は0.2から始めて、最終的に0.6%にする
期間は一ヶ月、一週間ごとに0.1%づつ濃度を上げる
塩水浴の期間が終わったら、水換えのたびに本水槽の水をトリートメント水槽に入れる
換水のペースは三日に一度、1/3を目安にするといいだろう、この期間も一ヶ月ほどかける
(塩水浴中も同程度の換水を励行、もちろん塩をそのたびに足す)
そしていよいよ本水槽に魚を放す
当然、慎重に水合わせをすべし
以上は理想論で、俺は何もせずに水合わせだけして放り込む
440 :
438:2006/05/06(土) 19:37:39 ID:zps236nT
>>439 う、本格的にしようとするとそれぐらいちゃんとしなきゃなんですね......orz
441 :
pH7.74:2006/05/06(土) 19:50:56 ID:gU0vLVTP
>>439長すぎだな
>>440 持込で一番厄介なのはイカリムシ
こいつは2週間観察してれば発見出来るから
通常の1/2の薬浴で2週間様子見
これが基本
442 :
pH7.74:2006/05/06(土) 19:54:21 ID:mX8uiQDX
>>440 しなくていい
あくまで理想論
>>441 未だにイカリムシを見たことがない
売ってる魚にそうそう憑いてくるものなのか?
443 :
pH7.74:2006/05/06(土) 20:31:12 ID:bU1aeTtF
庭の小さな池で金魚を買ってるんですが、
こういう場合、病気を早期発見するにはどうすればいいんでしょうか
一ヶ月に一度は網で捕まえて、入念にチェックするしかないですか?
野外で飼っている方でよいアドバイスがあれば教えてください。
444 :
pH7.74:2006/05/06(土) 21:48:09 ID:LbWOkWGi
445 :
pH7.74:2006/05/06(土) 23:11:38 ID:VfOGqIeE
以前おらんだと、琉金の同居につき質問した者です。今はセパレーターはずし、時々つっつきながらも仲良く泳いでます。レスありがとうございました。
446 :
pH7.74:2006/05/06(土) 23:24:58 ID:xUhCcrTu
こないだ花見の屋台で金魚を貰って、10年ぶりに育てることにしたんですがなかなか餌を食べません。
ちなみに金魚は3センチほどのが1匹で、金銭的に水槽を買うほどの余裕が現在無いので、恥ずかしながら今の所はタッパーに入れています。
何分育てていたのは小学の頃で、しかもその時のは人が近づけば群がるようなやつらだったので、
こういうときどうすればいいのかわかりません。
パン屑を与えてみたのですが食べず、ホームセンターで専用の餌を買って与えたのですが、それすら食べません。
近くに寄るとパニックを起こしたかのように忙しなく動き出してしまいますし。
環境にまだ慣れていないからなのでしょうか。
どなたか、なにか良いアドバイスがありましたら教えていただけませんか?
お願いします。
447 :
pH7.74:2006/05/06(土) 23:27:57 ID:7UYZUUSi
>>446 2〜3日餌をやらない
すると食べるようになるはず
448 :
pH7.74:2006/05/06(土) 23:46:06 ID:6SLMNSOf
>>446 タッパーってあんたそりゃ無茶な。
せめてカルキ抜きした水入れたバケツくらいは用意してあげなよ。
タッパーにしろバケツにしろエアレーションは入れたほうが良いし。
バケツは100均で売ってるし、カルキ抜きはハイポやコントラコロラインで数百円からあるし、
エアポンプの安いやつ、エアチューブ、濾過としての水作エイトS、3つ合わせても
3000円は超えないから、水槽セットは無理でも、それなりの環境は整えてあげて。
449 :
pH7.74:2006/05/06(土) 23:54:52 ID:xUhCcrTu
アドバイスありがとうございます。
あと、こちらのスレを一通り呼んでみたのですが、やっぱりちゃんとした水槽やろ過等の装置を揃えるべきでしょうか。
450 :
pH7.74:2006/05/07(日) 00:20:36 ID:Nz8slSwC
100均のバケツ取っ手がたよりないんだよな
451 :
pH7.74:2006/05/07(日) 00:23:05 ID:LDkNCngi
60cmの規格水槽で、和金とコメット飼いたいんですけど
何匹迄なら、終生飼育可能ですか?
それと、このサイズの水槽なら何cm位迄金魚は大きくなりますか?
452 :
pH7.74:2006/05/07(日) 00:54:48 ID:gik/9KqN
446です。
>>448 一応カルキ抜きの液は購入してあります。
最初は洗面器にしようかとも思ったのですが、小さいしタッパーなら持ち運びも楽で大丈夫かなと思って。
金魚にしてみれば、やっぱり自由に泳げる環境が一番ですよね。
週末にお金が入るので、ホームセンターで仕入れてきます。
前にベタ用の水槽やろ過か何かのセットを見かけたので、それを購入しようかと思っています。
とりあえず、明日から洗面器の方にお引越しさせます。
453 :
pH7.74:2006/05/07(日) 01:12:13 ID:sL7HZlRg
>>452 エアレーションがない場合、
水量が多い方が呼吸の際に必要な酸素の総量も多くなるので、
そこそこの時間なら水換え無しでも持ちやすくなります。
エアポンプとまでいかなくても、一時的なものであれば、
「酸素の出る石」というのがペットコーナーにありますし、
出来れば早めにエアレーションを確保してあげて、
酸欠にならないようにしてあげてくださいね。
ちなみに、今から洗面器に水を入れておけば、
朝には水温がタッパーと同じになってると思いますので、
引越ししやすくなると思います。
454 :
pH7.74:2006/05/07(日) 01:13:00 ID:yUcKAc7c
>>452 近くの公園の池にタッパ持って行って放してやりなさい。
持ち運びに便利なタッパで良かったね。
それが金魚にとっても、あなたにとっても、最善ではないかい?
455 :
pH7.74:2006/05/07(日) 01:14:38 ID:1zQHn3hf
よけーな水草があまっちゃったんですけど
なんか使い道無いですか?
456 :
pH7.74:2006/05/07(日) 01:15:39 ID:1zQHn3hf
457 :
pH7.74:2006/05/07(日) 01:29:30 ID:TanB/C/l
>>452 洗面器じゃなくて、水槽買うまでの一時的なものでも、
せめてバケツぐらいは用意してやれって。
458 :
pH7.74:2006/05/07(日) 01:33:33 ID:yUcKAc7c
>>456 どういうこと??
野生の金魚たくさんいるけど。
459 :
pH7.74:2006/05/07(日) 01:36:44 ID:1zQHn3hf
460 :
pH7.74:2006/05/07(日) 01:39:30 ID:uWbSAhOp
そもそも金魚って人間が観賞用に作ったんでなかったか?
461 :
pH7.74:2006/05/07(日) 01:41:18 ID:TanB/C/l
金魚そのものは人工に改良された品種だから、
そーいう意味で「野生の金魚」はいないって意味かな?。
放流されて「野生化した金魚」ならいるかも。
ただ、赤いやつは目立つから、水鳥の餌になりやすかったり、
人工飼育に慣れすぎて自然環境に対応できなくて死んだりするから、
そんなに生存率は高くないかと。
462 :
pH7.74:2006/05/07(日) 01:41:37 ID:XzUFxf/T
>>456 オレは都内在住だが
池のある公園の池には野生化した金魚が必ずいるぞ。
皇居のお堀にも野生化した金魚がいる。
463 :
pH7.74:2006/05/07(日) 01:47:11 ID:hPmA/qre
鉄魚は野生の金魚だな。
464 :
446:2006/05/07(日) 01:53:08 ID:uWbSAhOp
>>453 ありがとうございます。
なるべく環境を整えてやりたいと思っていたのでエアーは買います。
昔実家で飼っていた頃のものがあるかもしれないので、一応親にも聞いてみようと思います。
あと、バケツはあります。
金魚用の水の保管に使おうと思っていたんですが…。
465 :
pH7.74:2006/05/07(日) 01:55:35 ID:qXx1cpJf
>>461 補食されやすいと言うのは嘘とのこと。
水鳥は逆にハデな色のものは敬遠するんだって。
川に放流した錦鯉の生存率が高いのも補食されないからだってさ。
466 :
pH7.74:2006/05/07(日) 05:27:35 ID:tgTCzwFn
>>451 大きくしようと思えば、、、和金とコメどちらも30cm前後にゃなるから
60cm水槽だと2匹までだな
逆に60でそこまでは大きくできりゃ大したもんだ
467 :
pH7.74:2006/05/07(日) 08:16:36 ID:2cEkFTyu
>>465 おいおい
めちゃくちゃ狙われますよ
アオサギなんてタタキのランチュウ大好物ですよ
野池にラインを張ってトリ避けしないと全滅しますよ
誰に訊いたか知らんけど錦鯉が食われないのはでか過ぎるからだろw
468 :
pH7.74:2006/05/07(日) 10:53:05 ID:VrmGNyQf
金魚の病気が治っても何日薬浴させるべきですか?
469 :
質問:2006/05/07(日) 11:04:54 ID:FfiKdtZ3
時期的に水草いれてからエアーすとーんのホースに、色つきのぬるぬるしたものがつくようになりました。害は、ありますか?
470 :
pH7.74:2006/05/07(日) 11:25:54 ID:icUeGMYX
>>468わたくし事なんですが念にはねんいれて一ヶ月様子見ます。本水槽ぶっ壊したくないんで
471 :
pH7.74:2006/05/07(日) 11:33:19 ID:AR5a6RoV
あぁ…誰か教えて↓
今日気づいたんやケド金魚(祭りにおったやつ)が餌を食べても2、3回パクパクしたらぺって吐くんすわ なんかの病気??
472 :
pH7.74:2006/05/07(日) 11:36:00 ID:ebcWGrq8
便乗質問すみません
>>441さん
トリートメント用の薬剤は何系のものがいいですか
また薬浴させてる間は、どのくらいの間隔(○日おき)と
分量(○分の一づつ)で新しい薬液に換水していけばいいですか
473 :
pH7.74:2006/05/07(日) 12:13:03 ID:mOkZM+6z
>>471 餌が気に入らないか、腹がいっぱいである。
もしくは餌が古いとか、餌が大きすぎる場合もある。
474 :
pH7.74:2006/05/07(日) 12:46:29 ID:YlZYI0ft
(~Д`)ぺっ
475 :
pH7.74:2006/05/07(日) 12:49:14 ID:3mC4EZSU
476 :
pH7.74:2006/05/07(日) 13:09:54 ID:pYWmNRf2
>>449 あたりまえ。
水槽 ¥2000 60cm規格水槽。
砂利 ¥1000 20kg。ガーデニングコーナーで細かいのを探せ。砂はNG。
底面フィルタ ¥1000
エアポンプ ¥1000 suisakuの「水心」がいい。
これだけで十分な環境が用意できる。
477 :
pH7.74:2006/05/07(日) 13:12:23 ID:VrmGNyQf
470さん
2〜3週間見ておこうと思います ありがとうございました
478 :
pH7.74:2006/05/07(日) 13:15:40 ID:MosxWzqe
471
同じく、水換えすべし。
水槽の水を2/3取り出し、それに同分量の新水を加えて水槽にもどせば、PHショックもなく順調に回復しますよ。知らんけどな。
479 :
pH7.74:2006/05/07(日) 13:16:11 ID:VrmGNyQf
砂はなんで駄目なんですか?
480 :
pH7.74:2006/05/07(日) 13:25:29 ID:mOkZM+6z
>>479 底面フィルターの場合、砂だと目詰まり起こすから。
481 :
pH7.74:2006/05/07(日) 13:50:27 ID:pS/dWBn+
買ってきた金魚が卵を産みました。
増えすぎても困るなーと思って水槽の中に放置状態なんですが、
もし親に食われず生き残るのがいれば育ててみようと思っています。
で、質問なんですが、稚魚の餌は親の餌を細かくすり潰したものでも大丈夫でしょうか?
ブライン湧かしてやれれば一番だと思うのですが、連休明けから仕事がキツくなるので
あまり手をかけられないので。。
482 :
pH7.74:2006/05/07(日) 17:52:36 ID:nm+AfN5w
>>481 たとえ親に見つからず孵化したとしても稚魚も食べられちゃうのでモーマンタイ。
483 :
pH7.74:2006/05/07(日) 18:05:03 ID:MZONroGU
484 :
pH7.74:2006/05/07(日) 19:21:27 ID:VcDXo9fx
今年は何度水換えしても必ず鰭が溶ける奴がいるんですけど、どうしたらいいでしょうか。
砂利・フィルターその他清掃、週1半水換えしてます。
485 :
pH7.74:2006/05/07(日) 19:24:37 ID:VcDXo9fx
すいません、器具等の清掃は先日して、普段は半年に1回くらいです。
水換えだけ週1です。
486 :
pH7.74:2006/05/08(月) 04:11:12 ID:n6Pf/nVE
487 :
pH7.74:2006/05/08(月) 07:13:31 ID:KI4WU2Gc
水草植えても根っこが溶けてるんですが・・・・
これは腐ってんでしょうか・・
488 :
pH7.74:2006/05/08(月) 09:34:17 ID:/DGJcjFj
>>487 多分ガボンバだと思うけど水草植えるときは
できるだけ全部根っこはハサミで切って植えること。
根っこの先が傷つくと伸びないで枯れるから。
489 :
pH7.74:2006/05/08(月) 10:06:47 ID:HT+FnQw3
枯らせということか?
490 :
pH7.74:2006/05/08(月) 10:17:57 ID:pc+aLV2Q
491 :
490:2006/05/08(月) 10:30:18 ID:pc+aLV2Q
492 :
pH7.74:2006/05/08(月) 12:21:15 ID:84eseW7s
>>491 今いる金魚が全て順調に大きくなれば今年の秋には大きい水槽が必要になる。
それを今用意するか、どうするかはあなたが決めればいい。
とりあえず、今足りないのは濾過器。
砂利を敷いちゃってるみたいだから上部フィルターか外部フィルターをつけたほうがいい。
どうせなら>476のを用意したほうがいいと個人的には思うけど。無駄な出費も抑えられるし。
今のままだと、梅雨前には全滅しそう。
493 :
492:2006/05/08(月) 12:27:23 ID:84eseW7s
さらに、
●エサの量とやる時間、回数がわかりません
1日1回、大人の指で一つまみ。太陽が出てる時間に。
濾過器が準備できるまではやらなくてもいい。
●水替えたほうがいいですか?
濾過器を準備できるまで1日3分の1から半分くらい換えて。
濾過が回り始めたら、1週間に1回、3分の1から半分くらい。
494 :
490:2006/05/08(月) 15:36:53 ID:B8j8T6qo
>>492 レスどうも。
実は庭の大きな池に入れようとしたみたいなんですが
鯉に食べられてしまうらしいので、家の中で買うことに。
しかもなぜか全く無関係の自分が世話掛に。。
大きくなったら池に入れられればいいんですが。
エサは少なくていいんですね。明らかにあげすぎてました。
ろ過器はあとで買ってきます。いろんな方法の装置があるようですが
みて決めたいと思います。専門店じゃなくてもホムセンにもあるのかなぁ。
またわからないことがあったらおねがいします。
495 :
pH7.74:2006/05/08(月) 15:43:23 ID:aVSJAkHs
>>494 エアポンプがあるなら、
水作エイトMを1つ買ってくればいいよ。
496 :
490:2006/05/08(月) 18:47:11 ID:B8j8T6qo
497 :
pH7.74:2006/05/08(月) 19:09:32 ID:aVSJAkHs
>>496 「いま使ってるやつ」ってのは、
エアポンプにチューブで繋がってるものか?
それと取り替えて使うんだよ。
買うのはノーマルのエイトMでいい。
498 :
490:2006/05/08(月) 19:21:29 ID:B8j8T6qo
>>497 そうです。ブーンというやつにチューブが付いていて
水中のやつに繋がってます。
水中のやつを外して水作エイトを付けるということですね。
そうします。ありがとうございました。
499 :
pH7.74:2006/05/08(月) 20:20:08 ID:2XYZklCZ
おととい金魚買ったばっかりなんですが、やっぱり水草は必要ですか?
あとフィルターつきのエアポンプ使ってるのですが砂利に埋めちゃってもいいんでしょうか?
500 :
pH7.74:2006/05/08(月) 20:30:22 ID:phb8gpZN
>>499 水草は要りませんが、非常食にはなります
あと、エアポンプを砂利に埋める理由がわかりません
投げ込みフィルターのほうなら埋めると底面フィルターとしての効果を期待できます
501 :
pH7.74:2006/05/08(月) 20:31:11 ID:aVSJAkHs
>>499 水草は特に必要はありません。
フィルター部を砂利に埋め込むのは推奨。(w
502 :
pH7.74:2006/05/08(月) 21:07:07 ID:2XYZklCZ
>>500 非常食ですか、ではプラスチックではなく自然のものを買ったほうがいいんでしょうか。
エアポンプは埋めないで置きっぱなしだとユラユラするので埋めようかと思いました。
>>501 水草は要るものだと思っていました。
フィルターを埋めておいたら能力落ちるかもしれないと思ったんですが、埋めとく方が推奨だったんですね。
503 :
pH7.74:2006/05/08(月) 22:51:21 ID:YDpXwOiv
>>491 もっと水入れろ〜。
まだ数リットル入るだろう。
水の量=生命安全度だと思っていい。
504 :
pH7.74:2006/05/08(月) 23:12:56 ID:SaRHf69q
>>491 エアチューブには逆流防止弁使ってなさそうだけど
エアポンプを水面より高い位置にしたほうが停電の時等には安心だね
あとフィルター斜めになってない?
505 :
490:2006/05/09(火) 00:19:17 ID:f+uqA6cq
今水替えました。井戸水あるから便利
>>503 水入れると重いんですよ〜。これでも運ぶの限界でした。
>>504 フィルター?青い空気出るやつですか?確かに斜めですw 直しました。
コードが届かないので高い位置にできません><
延長コードが必要ですね。
506 :
pH7.74:2006/05/09(火) 00:25:19 ID:4JPdbyJ4
>>505 水入れたまま水槽を運ぶのは危険
水はバケツに入れて運んでからポンプなどを使って水槽へ移そう。
507 :
pH7.74:2006/05/09(火) 01:06:19 ID:1GbEAniI
3歳のらんちゅうなんですが、いつも45度くらい頭をさげてます。
沈む餌をあげてたので、いつも下を向いてるのでしょうか?
何か泳ぎにくそうです。
それとも何かの病気なのでしょうか?
508 :
pH7.74:2006/05/09(火) 08:02:26 ID:2lwx9fsV
おそらく当歳のリュウキンの背びれにある白点が取れなくって困っています
普通、白点というのは一日もあれば消える(他の場所に出ることはあるそうですが)そうなのですが、ぜんぜん消える様子はありません
ずっと背びれの同じ位置にあります
環境は45センチ水槽、大磯、水作M×2です
白点対策としては、水温30度、ヒコサンZ適量、唐辛子4本、塩浴0.6%を施しています
餌は毎日マリーゴールドの一番小さい粒の奴を4粒与えています
水換えは毎日半分しています
もちろん水換えのたびに塩や薬を適量投入しています
509 :
pH7.74:2006/05/09(火) 10:03:38 ID:EOwawvEq
うちの金魚は長生きしてくれない(T_T)
早い時で一週間、もって半年・・かならずヒレが白くなって死んでいく・・
510 :
pH7.74:2006/05/09(火) 10:48:05 ID:LbmPMPwd
冗談抜きで、俺は水槽に精液ぶちまけてるぜ、毎日。
喜んで食べるぞ。
おかげで金魚の成長がハンパねえよ。
511 :
pH7.74:2006/05/09(火) 11:01:49 ID:PoICwsHA
>>509 釣りやネタじゃなく真面目な相談なら、
>>2を見て、飼育環境とかを
書き添えた方が良いと思うぞ。(w
512 :
pH7.74:2006/05/09(火) 11:23:10 ID:B+OCNuL6
>>507 おそらく非常に礼儀正しい個体なんだろう。
エサをくれる飼い主に対していつも感謝の念でお辞儀をしていると思われ。
513 :
pH7.74:2006/05/09(火) 12:15:27 ID:9UU4a3lM
質問ライトは必要?
514 :
pH7.74:2006/05/09(火) 12:18:06 ID:PoICwsHA
515 :
pH7.74:2006/05/09(火) 12:45:44 ID:Chij0LYn
>>507 沈む餌を与えてれば普段から姿勢が下向きになるよ
そういう個体には浮く餌も与えて矯正すると良い
多分手遅れだが・・・
516 :
490:2006/05/09(火) 13:48:58 ID:aDrVcRef
>>506 そうします。
よくみたら、
>>491の青い装置はフィルターの役目があるみたいです。
ほんのすこーしづつですが、ゴミが吸い込まれていくのが見えました。
フィルターの掃除して詰まりを取ればもっと能力が向上するのかな?
親戚の人が「これはろ過もしてくれるから」と言っていたのは嘘じゃなかったみたい。
517 :
pH7.74:2006/05/09(火) 16:14:35 ID:GfnBr2+u
水換えの時に、カルキを抜いた水道水ではなく、市販のナチュラルミネラルウォーターを使っても平気なのでしょうか…?
518 :
pH7.74:2006/05/09(火) 16:44:09 ID:J75BT1v2
>>517 一部ならいいんじゃ?
ちゃんとウラに書いてあるpHを確認してから
519 :
pH7.74:2006/05/09(火) 17:06:26 ID:t5PQPTMC
520 :
pH7.74:2006/05/09(火) 17:18:11 ID:lA6mG6fJ
安全か危険かは置いておいて(金魚なら平気だろうが・・・)
ミネラル水を使うメリットを何処に求めたんだろ?
521 :
pH7.74:2006/05/09(火) 17:49:13 ID:jk0OAssN
水換えの時は金魚はどうしてたら良いの?
予定では1/3を交換仕様と考えている。
一応交換工程を下記に示しますが、問題あり?
@別容器で入れ換え用の水作成
Aその水のカルキ抜き(中和剤注入)
B水槽内の水汲み取り
(砂利はどうする?)
※この前に金魚移動?
C作っていた水を入れる
これでOK?
522 :
pH7.74:2006/05/09(火) 17:58:32 ID:t5PQPTMC
523 :
pH7.74:2006/05/09(火) 18:01:55 ID:jk0OAssN
>>522 了解しました!ありがとうございます。
ついでに、現在金魚を買って1週間経ちますが
バクテリアをまだしてませんが早急に注入した
ほうが良いのですか?
524 :
pH7.74:2006/05/09(火) 18:04:32 ID:PoICwsHA
>>523 バクテリアを注入って・・・
濾過バクテリアは水槽内に
自然発生するのを待て。(w
525 :
pH7.74:2006/05/09(火) 18:06:31 ID:jk0OAssN
>>524 そうなの?入れないと元気でないし
問題あるってどこかで聞いたので…。
じゃあ必要ないし、そのままで無問題?
526 :
pH7.74:2006/05/09(火) 18:07:22 ID:t5PQPTMC
>>523 「バクテリアの素」みたいなモンを買うより、
試薬を買ってアンモニア、亜硝酸が検出されなくなるまで
水換えをがんばれ。
527 :
pH7.74:2006/05/09(火) 18:08:32 ID:jk0OAssN
>>526 ラジャー!!!!!
色々とありがとう!
528 :
pH7.74:2006/05/09(火) 18:10:21 ID:PoICwsHA
>>525 市販のバクテリア製品は信憑性ない。
ほとんど気休めにしかならんよ。
数ヶ月掛けて、バクテリアが自然発生して
水質が落ち着くのを待るのが良い。
その間、金魚が死なない程度の
定期的な換水は必要だけどね。
529 :
pH7.74:2006/05/09(火) 19:54:02 ID:HdaQUkj8
20cmくらいの金魚です。
背中と脇腹に1cmくらいのコブができました。
このままにしておいて大丈夫ですか?
一応元気ですが、水面でよくアプアプしてます。
一緒にいるほかの金魚はしません。
530 :
pH7.74:2006/05/09(火) 20:56:20 ID:p2ia0jnm
カルキ抜きって、いる?
俺、水替えする時 入れて無いけど
531 :
pH7.74:2006/05/09(火) 20:59:51 ID:rlcBl38U
買ったばかりの流金が尾びれを上にして斜めに浮いています。
たまに普通に泳いでいるんですが、なんかの病気ですか?
尾びれも切れています。
532 :
pH7.74:2006/05/09(火) 21:16:21 ID:yX2qCROp
>>530 使わないと塩素という消毒作用のある物質でバクテリアが死ぬだけです。
俺からは使ってくださいとしか言えない。
>>531 状況がわかりにくいが尻尾が切れてる個体を何故買った?
とりあえず感染症予防にグリーンFという薬を入れるか、塩を0.5%になるように入れる。
水槽が水道水を中和しただけで日にちがたってないなら毎日1/3水換えする。
しなくても死なない場合はあるけどしても死ぬ場合もあるからきついと思うならしないほうが飼い主は楽。
餌は明日一かけら入れて食べなかったら与えない。
食べ残しはすぐに取り出す。
533 :
ph7.74:2006/05/09(火) 21:19:53 ID:TmQYQQby
小さい頃に祭りで取った金魚(和金?)なんですが、
ふと気づくと背びれに穴があいたおり、最初は怪我でも
したのかと思っていたのですが明らかに穴が拡大していて
このままだとひれが切れて体自体も侵食されそうです・・・
対処法を知っている方、どうか教えて下さいm(__)m
534 :
pH7.74:2006/05/09(火) 21:20:12 ID:PoICwsHA
>>532 買ったばかりの金魚なら
0.5%濃度の塩水で塩水浴させるとよろし。
それでしばらく(4〜5日)様子見。
餌は完全に切った方が良いだろ。
535 :
pH7.74:2006/05/09(火) 21:23:33 ID:v/I9ESSk
白点病が発生したみたいなので昨日からメチレンブルーで薬浴させています。
薬浴中の世話について二つ質問です。
薬浴中はエサやりは中止と聞いたのですが、
病気の発見が飼い始めて3日目だったので現在まで全くエサをやっていません。
水槽に入れているカボンバを食べてくれると思ってたのですが
わざわざエアポンプの近くに生えている苔を食べに突撃→強制浮上を繰り返しています。
このまま薬浴1週間の間、エサやりをしなくても大丈夫でしょうか?
また、青かった水の色がどんどん薄くなってきています。
水作エイトを入れたまま薬品を入れたせいでしょうか?
536 :
pH7.74:2006/05/09(火) 21:32:05 ID:PoICwsHA
>>535 エイトのろ材が薬を吸着してる。
可能ならエアストーンに変更するといい。
薬浴中に濾過は不要だから。
餌は完全に切った方が良いよ。
537 :
pH7.74:2006/05/09(火) 21:43:17 ID:rlcBl38U
買ったばかりといっても、もう4日グリーンFリキッドで薬浴させています。
餌はバクバク食べてます
538 :
535:2006/05/09(火) 21:43:39 ID:v/I9ESSk
早速のお返事ありがとうございました。
予備のエアストーンがあったので早速取り替えることにします。
金魚が物欲しそうにパクパクしているのを見るのは辛いですが、
心を鬼にしてエサは切ります。
539 :
pH7.74:2006/05/09(火) 21:53:56 ID:yX2qCROp
>>537 なら問題ないんじゃない?
病気としてはおぐされかただ噛られたとこにカビが生えただけじゃない?
斜めなのは尻尾ないからだよきっと
540 :
pH7.74:2006/05/09(火) 22:18:41 ID:rlcBl38U
ありがとうございました。もう普通の水槽に戻してます。
541 :
pH7.74:2006/05/09(火) 23:34:15 ID:agCjRMU2
はじめまして。
早速質問なのですが、琉金が白点病になりメチレンブルーと塩水で薬浴させたところ、
ひれをすべて目一杯広げて、とんでもないスピードで泳いだため、半分程すぐに水を替えました。
初めての金魚なのでかなり心配なのですが、やっぱりこの状態はおかしいのでしょうか?
水12g、エアー有り、水温27℃、濾過なしです。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
542 :
pH7.74:2006/05/10(水) 00:57:35 ID:/v+ycd5B
15センチ以上の大きな金魚を安楽死させてあげるにはどんな方法がいちばん安楽だと思いますか?
543 :
pH7.74:2006/05/10(水) 01:46:09 ID:0JHKi8FT
544 :
pH7.74:2006/05/10(水) 02:23:38 ID:8b5yRmFx
金魚の水槽ちかくで、蚊取り線香をつけてはいけませんか?
閉め切っていない二階と一階の位置でもマズいでしょうか。
545 :
pH7.74:2006/05/10(水) 05:22:57 ID:R4GVbVNC
りゅうきん飼おうと思うんだけど、30センチキューブだと
何匹くらい飼育できる?
3000円とかするような巨大なやつじゃなくてやっすい小さいのが
いいんだけど。
546 :
pH7.74:2006/05/10(水) 05:26:39 ID:/VP+mLht
1〜2匹
547 :
pH7.74:2006/05/10(水) 06:52:59 ID:0GvXtzo9
548 :
pH7.74:2006/05/10(水) 08:38:50 ID:HncTZ7fQ
流木活着のモスに白いカビのような物が所々に着いています。
取り除いてはいますが、除去の良い方法があれば教えて下さい。
549 :
pH7.74:2006/05/10(水) 09:11:14 ID:KeLU85/7
>>541 薬と塩の濃度ってどれくらいにしたの?
ちゃんと適量にしてる?
550 :
544:2006/05/10(水) 09:25:09 ID:8b5yRmFx
551 :
545:2006/05/10(水) 10:11:54 ID:R4GVbVNC
>>256 d
さらに質問で申し訳ないけど、黒とか白のりゅうきん売ってるトコってある?
海外でみかけて欲しくなったんだけど、日本では邪道かな?
552 :
pH7.74:2006/05/10(水) 10:47:40 ID:qo0P3Y8Y
金魚が一匹だけ逆立ちしているように
ずーっと下を向いたままの状態です。たまに
普通に泳いでいますが、基本的に逆立ち状態です。
病気でしょうか?一応心配になり昨日から
えさを止めてますが・・・。
553 :
pH7.74:2006/05/10(水) 10:54:44 ID:s40/Pyq0
水すぐに臭くなって本当に困ってます。水槽60cm琉金三匹おらんだししがしら一匹です。水作Mと上部濾過使ってます餌は、1日一回から二回少なめにしてます。ヒーター無し水温22度、砂利あり水草少々エアーストーンあり
554 :
pH7.74:2006/05/10(水) 11:07:26 ID:KeLU85/7
>>552 餌切り、加温で様子見てみたら?
回復するようならタダの消化不良。
>>553 砂利(底床)は厚めでないかい?
プロホースとかで水替えの度にクリーニングしてる?
555 :
553:2006/05/10(水) 11:15:04 ID:mSCRnmWG
レス有難うございます。砂利は3cmです。毎回プロホースで掃除してます。金魚の大きさは、あまり大きくないんですけど…
556 :
pH7.74:2006/05/10(水) 11:35:33 ID:9TV0KKWX
>>549 541です。
薬は正確にはわかりませんが、3滴いれました。
塩は5cです。
多いですか?
557 :
pH7.74:2006/05/10(水) 11:50:28 ID:KeLU85/7
>>555 金魚水槽は生臭くなりがちだけど、
そういう臭いじゃない?
しばらく餌切ってみて、
臭いが落ち着くようなら排泄物が原因だから、
餌のやりすぎかもね。
生臭いんじゃなくてドブ臭いんなら、
砂利をもっと少なめにしてみるのも手。
>>556 塩や薬はそれで適量じゃないかと思うよ。(w
とすれば、環境が変わって驚いてただけなんじゃないか?
暗くしてしばらく静置すれば落ち着くと思う。
558 :
555:2006/05/10(水) 11:56:00 ID:ZQFcwYEE
生臭いです。今鼻づまり何ですけど臭うんです。砂利と餌ケントウします。有難う
559 :
pH7.74:2006/05/10(水) 12:11:48 ID:JVGff84H
砂利は要らないといってみるテスw
おれは上部が怪しいと思うぞ
エア式の水作は空気中に匂いを巻き散らす罠
560 :
pH7.74:2006/05/10(水) 12:55:09 ID:Mw0/8IEK
マツカサの治療の場合、塩とパラザンとココアの同時併用ってOKでしたっけ?
塩は問題ないのは記憶に残ってるんですが、パラザンもよかったのかどうかが
ちょっとあやしいので迷ってます。
どなたか知ってる方がいたら教えてください。
561 :
pH7.74:2006/05/10(水) 13:05:09 ID:HrILa4UU
こくりゅうはココアだけで治るといってたぞw
562 :
pH7.74:2006/05/10(水) 15:29:58 ID:/VP+mLht
>>551 白とか黒とかアルビノはショップで聞くといいよ
好きなら邪道とか関係ないです
563 :
pH7.74:2006/05/10(水) 15:37:43 ID:PSbADXwu
初めまして。ピンポンパールと一緒に飼っていい生き物はありますか?
564 :
551:2006/05/10(水) 17:25:07 ID:R4GVbVNC
>>562 dd
『なんとか養魚場』みたいな金魚専門店で聞けばオケってことね
つか、軽く調べてみたんだけど、もしかしてこの時期に金魚買うのって
アフォですか?
もうちょっと待ったら新しいの(っていうのか?)が出てくるんだよね?
形とかわかんないから、とにかく健康なのが欲しいんだけど・・・
565 :
556:2006/05/10(水) 18:39:23 ID:9TV0KKWX
>>557 レスありがとうございました。
とりあえず、様子見てみます。
566 :
pH7.74:2006/05/10(水) 20:37:51 ID:g/3CoIYy
緊急です。
さっき、塩水浴中の金魚の水換えをしていたら
突然何かが水槽に落ちてきて、慌てて拾い上げたら
なんとスズメの雛(巣立ちの雛?)でした。
外は大雨で警報も出てて、ほんとどうしよう。
さっきまで手の中でぶるぶる震えてたんだけど、体が乾いたのか
ちょっと元気になったみたいで時々チュンチュン鳴きます。
金魚も心配だけど、スズメも心配・・・ほんとどうしたらいいんだ・・・
567 :
pH7.74:2006/05/10(水) 21:09:05 ID:AcXMm3oM
>>566 スズメはドライヤーでちょっと距離をあけて温めてやれば
大丈夫と思う。
568 :
pH7.74:2006/05/10(水) 21:23:42 ID:9v/7JdW5
エサやれ
569 :
pH7.74:2006/05/10(水) 21:26:09 ID:YRuYKxVH
ツバメは虫喰って、雀は米喰うっていうから
米をやってみては?
570 :
pH7.74:2006/05/10(水) 21:42:46 ID:R4GVbVNC
>>566 とりあえず「ペット大好き板」に『雀の雛拾いました』っつースレが
あるから見てみるといい。
餌は小鳥の雛用の練り餌な。虫でもいいけどとりあえずつぶして。
あとはとにかく保温。
何度か拾った経験から言うけど、正直すごい難しいので
一応覚悟はしておくこと。
頑張れ
571 :
pH7.74:2006/05/10(水) 21:56:27 ID:2rgh4CG9
572 :
pH7.74:2006/05/10(水) 22:00:57 ID:R4GVbVNC
あ、保温だけど。
ドライヤーはお薦めしない…
鳥の保温器は電灯の輻射熱使うから水槽ライトとか(光は入らないようにして)
と布(動けるようだとタオルは爪が引っ掛かるのでハンカチとかかぶせて
あたためてやってくれ
っていうか、スレ違い長レススマソorz
質問したかったけど、出なおしますです
573 :
pH7.74:2006/05/10(水) 22:26:17 ID:bNMhqrBk
先日(5/7)、金魚を貰ってきて水槽に入れたのですが・・・・
翌日(5/8)に、水槽が白濁しました。5/9には、水が緑がかってきました。
本日のお昼には、16リットルの小さい水槽なのにガラス近くにいる金魚しか見えなくなりました。
1/3ほど水換えをし、一時的に多少ではありますが10cm位まで見える様になりました。
が・・・2時間後には、また見えなくなりました。
どうも金魚を貰ってきた水にアオコが入ったと思われます。そのアオコが大量増殖したようです。
ここまで発生したのは初めてです。
いくつか対処方法を検討しているのですが、迷っています。
そこで質問なのですが、
・緊急に対処した方が良いでしょうか?
・アオコによる悪影響はどのようなものか?
・対処方法として、100%水換えは良いのか?(バクテリア死なない?)
・[金魚の力水]は、どんなもんでしょう?
どうぞ、よろしくお願いいたします。
当方の環境は・・・
・水槽・・・35cmx25cmx21cm 水16リットル(一杯にすると18リットル)
・水底フィルターエアレーション
・底砂・・・麦飯石を砕いて砂利にしたもの
・カボンバ1株
・金魚・・・流金5匹(サイズ 平均11cm) 2年目が2匹、3年目が1匹、5年目が2匹
574 :
pH7.74:2006/05/10(水) 22:33:03 ID:KeLU85/7
>>573 単純に飼育匹数が多すぎて
飼育水が富栄養化してるんじゃないの?
575 :
pH7.74:2006/05/10(水) 22:42:59 ID:bNMhqrBk
>>574 ・・・・そうかも知れませんね。。。水槽を大きくする事も検討してみます。
576 :
pH7.74:2006/05/10(水) 22:43:16 ID:SOScqOX7
フレッシュリーフって薬は、バクテリアに
影響があるんですか?
577 :
pH7.74:2006/05/10(水) 22:50:27 ID:g/3CoIYy
>>566です。
皆さん、色々とどうもありがとう。
かなりテンパッてます。
とりあえず、ダンボールに新聞紙を切ったものを入れて
端に濡らしたティッシュを置いて、上から電球を当ててます。
あと、さっきあっためた豆乳を1,2滴与えました。
これから教えていただいたスレに移動しようと思います。
本当は金魚のことも聞きたかったのだけど、明日以降にします。
どうもありがとうございました。
578 :
pH7.74:2006/05/10(水) 22:59:45 ID:9TV0KKWX
556ですが、また質問させてくだい。
琉金の他に青文魚と丹頂がいるのですが、
この青文魚もどうやら白点病のようで…
今、琉金が薬浴している水槽に一緒に入れても大丈夫でしょうか?
もう我が家には水槽がなく、増やすスペースもなくて困ってます。
どなたか教えてください。お願いします。
579 :
pH7.74:2006/05/10(水) 23:45:09 ID:aK+DbLeY
>>573 もし良かったらph、アンモニア値、亜硝酸値、硝酸値を教えてはもらえないだろうか?
自分も少水量で飼育しているので参考にしたいですm(_ _)m
580 :
pH7.74:2006/05/11(木) 00:08:14 ID:PirV4t/p
>>579 573じゃないんですけど。
金魚飼ってから3年くらいたちます。
今までphもアンモニア値も亜硝酸も硝酸も測ったことないです。
やっぱ測ったほうがいいのかな?
ちなみに今は45水槽、朱文金13cm2匹と流金12cm1匹、外掛けと水作です
581 :
pH7.74:2006/05/11(木) 00:19:48 ID:CxpVktXQ
金魚飼ってる人ってすごく過酷な環境で飼ってる人多いけど、
それでも大丈夫なのは何故だろう…
近所のオバちゃんの水槽なんてもう密飼いもいいところなのに水作ひとつで済ましてる
582 :
pH7.74:2006/05/11(木) 01:17:39 ID:4urpPJIK
>>580 >>580 金魚が元気なら
水質なんか知らない方がたぶん幸せだと思う。
うちのは半年間体調悪くて、二日間水換えサボったら体調良くなったから
水質検査したらビックリする様な数値が出て、そこから不幸がはじまったw
ただ、ph計は面白いから持っててもいいんじゃない?
コーラのphには驚いたw
583 :
pH7.74:2006/05/11(木) 08:03:47 ID:DaJAL9oK
>>581 うちの近所のおばあちゃんは
ブクブクなし、濾過なしの60水槽で金魚を1匹だけ飼ってるが
かれこれ15歳くらいらしい 頑丈だね
584 :
pH7.74:2006/05/11(木) 08:56:48 ID:T4x2sr8d
バアさんの適当飼育が長生きする件について
585 :
pH7.74:2006/05/11(木) 09:03:01 ID:0CHeqVNA
弱い奴は淘汰される環境に強い奴が生き残ってるだけでしょう。
うちのもそんな感じ。
586 :
pH7.74:2006/05/11(木) 11:15:01 ID:agHdBOXH
>>577 向こうのスズメスレにレスしておきました。
587 :
pH7.74:2006/05/11(木) 20:15:12 ID:PMTsK3S9
はじめまして。数日前にお祭りで金魚をすくいました。
出目金と和金?の二匹なんですが…出目金の方に白点病と思われる症状が出て、今0.5%の塩浴+断食させてます。
今日で3日目で朝には白点が消えました。
もう水槽に戻してもいいのでしょうか…。
よく、和金に追いかけられていたので心配です…。
無知な私に助言下さい!
588 :
pH7.74:2006/05/11(木) 20:46:28 ID:KBmZVKt0
つうか、両方トリートメントしなきゃダメだろ
589 :
pH7.74:2006/05/11(木) 22:04:43 ID:nbYUWzJv
うちはヒーター入れてないんですが
カボンバとアナカリス以外に可能な水草はなんでしょうかね?
アマゾンソードは低温に弱いし・・・
あとカボンバの密集地帯があって金魚がそこに突っ込んでいって
挟まりつつ強引にもがいて抜け出ようとすることが
多々あるんですがやっぱり傷とかつきますか?
言っても聞かないし・・・
ただ安定するのか、そこで挟まったまま休んだりしてることがあるんですけど・・・
スイホウガンとデメキンで、どっちも出っ張ってるんで心配なのです。
スイホウガンなんか皮が破れるんじゃないかと思うくらいもがいちゃって・・
590 :
pH7.74:2006/05/11(木) 22:55:40 ID:h6k+72yA
ミクロソリウムって金魚に食べられますか?
591 :
pH7.74:2006/05/11(木) 23:09:28 ID:xVamBbnm
>>589 「元気があってよろしい!」くらいに構えてた方が良いよ。
金魚は鯉やフナと同じ様に、劣悪な環境でも生きていける。順応は遅いけれどね・・
カボンバは金魚の好物なのでほっとくべし。アナカリスは成長が早いので、大丈夫。
>>590 金魚って、自分が生んだ卵も食べるからね・・・食べるんじゃない?
592 :
pH7.74:2006/05/11(木) 23:13:54 ID:xVamBbnm
ってか正直、金魚にエアレーションもフィルターもヒーターもいらんだろ。※ヒーターあると卵産まなくなるぞ。
雨水が溜まった花瓶でも生きていける。つか生きてるよ。
餌も気が向いた時でええし。普段は苔食べてるし。
593 :
pH7.74:2006/05/11(木) 23:53:39 ID:ouYPXGHZ
ヒーターあるけど、卵産んでるよ。自分で食っちゃうけど。
594 :
566:2006/05/12(金) 01:21:05 ID:xD9WMJpd
>>586 どうもご丁寧にありがとうございました。
私もあちらの方にお返事させていただきました。
595 :
pH7.74:2006/05/12(金) 02:57:07 ID:7jBMSH4t
金魚を40センチの水槽で、10センチ一匹 4センチ二匹を飼っています。
今度60のワイドにお引っ越し予定なのですが、ろ過器について質問があります。
外部だと金魚には向かないのでしょうか?
糞が多いのでそう思ったのですが、ろ過マットをいれていれば糞なども問題ないでしょうか?
外部未経験なので宜しくおねがいします
596 :
pH7.74:2006/05/12(金) 03:17:49 ID:y5+UHDS/
様々なバランスにおいて上部がもっとも金魚向け
外部のデメリットである物理濾過の清掃の手間、夏場の水温上昇とそれに伴う酸素濃度低下の
考慮が必要
前者は努力、後者は排水口の工夫で乗り切る
597 :
pH7.74:2006/05/12(金) 05:36:45 ID:7jBMSH4t
>>596 ありがとうございます。
やはり物理は努力ですか。
水温上昇についてですが、外部スレで聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。
598 :
pH7.74:2006/05/12(金) 15:44:48 ID:9J0w6sXU
気化熱で水温を下げるから、ファン、クーラーがあればいいんじゃないか?
上部だとふたを開けるとかなり下がるんだよな。
599 :
pH7.74:2006/05/12(金) 15:53:29 ID:PW9IO758
誤ってエサを五倍くらい与えてしまい水がにごった。半日経っても汚くて諦めてたけど
一日経ったら綺麗になってた。一応フィルターの効果はあるんだなと思った。
エサは与えすぎてもいいんでしょうか?早く育ったりしますかね?
600 :
pH7.74:2006/05/12(金) 15:54:39 ID:9J0w6sXU
物は試しだ、やってみろ。
601 :
pH7.74:2006/05/12(金) 16:40:18 ID:mUFktSSY
602 :
pH7.74:2006/05/12(金) 17:59:23 ID:eaFKZjX9
金魚は肥満がデフォ
603 :
pH7.74:2006/05/12(金) 18:16:04 ID:wfVT1kzu
餌のやりすぎは、飼育水が汚れるぞ。
604 :
pH7.74:2006/05/12(金) 19:33:23 ID:7KpN+Akj
>>599 というか間違って5倍ってどうやったら間違うんだ?
しかもやり過ぎた時にすぐ水換えろって…どうせ食べるとか思うとだめだよ。
肥満は転覆病や免疫力の低下に繋がる。
肥満がデフォとかふざけすぎ。
605 :
pH7.74:2006/05/12(金) 20:10:20 ID:NspzqHge
いつもは指で掴んで与えてるんですが、フリカケみたいにやったら
ドサっと落ちてしまいました。
エサは一日2回くらいですよね。一度に与える量がいまいちわかりません。
あいつら与えたら食べるんで、一日に何回もやりたくなってしまいます。
>転覆病
ググりました。恐ろしいですね。。
606 :
pH7.74:2006/05/12(金) 20:16:49 ID:9J0w6sXU
だって、あからさまにつりなんだもん。
マジレスバカラスィ
607 :
pH7.74:2006/05/12(金) 21:06:55 ID:o0Ic6+1l
凄い初心者な質問なんですが、東●ハ●ズで子どもの日に金魚すくいをしてて、流金を2匹買う事になりました。
店員さんに飼育セットみたいなのを勧められて水草と砂利、カルキ抜きを購入したのですがエアポンプがないんです。
今、流金の一匹が常に上に浮いていて水槽越しにトントンと刺激を与えてもなかなか反応しません。
これはやっぱりエアポンプがないとダメなんでしょうか?
長々と失礼しました…
愛嬌わいてきて可愛い盛りなんで死なせたくないんです、、、
608 :
pH7.74:2006/05/12(金) 23:19:57 ID:hECoEhCx
俺、ハンズ○ンというDIYの安売りで、
18リットル水槽とポンプ、フィルター、水草(模造)、カルキ抜き、金魚の餌(フレーク)、+α(※砂利はお店のオマケ)のセットで、
1,080円で購入しましたよ。コトブキ工芸と言うメーカーの「お魚パーク(M)」って言う商品です。
コレだけで、スターターとしては充分と思います。
ところで、コトブキ工芸って倒産したの?サイト落ちてるんですが・・・・
ttp://www.kotobuki-kogei.co.jp/
609 :
pH7.74:2006/05/12(金) 23:26:44 ID:i6FoJ/33
ただ単に鯖落ちジャマイカ
610 :
pH7.74:2006/05/12(金) 23:58:00 ID:i6FoJ/33
金魚にヤマトヌマエビの脱皮した殻を喰わせるのはやっぱマズいのかな。
色揚げしそうな気がするんだけど。
611 :
pH7.74:2006/05/13(土) 09:59:47 ID:IFUYymNZ
偉い方々、教えてください。
水槽60cm 立ち上げは昨年8月より
出目金(レッサーパンダ)x1 アルビノ出目金x2
和金x1 コメットx1 流金x2
いずれも5cm程度 アルビノは一回り小さいです
上部フィルターにリング濾材 エアレーション 南国砂です
アルビノ出目金が3−4日前から水面をボーっとしておったので、とりあえず隔離
塩0.5% エアレーションしてましたが
昨日から正面向かって左腹部を上にして
尾びれ付け根からダラーんとさせた状態で浮かんでます。
(決まってこの状態、方向で浮かびます)
呼吸はしております。鰓もみたところ両方きちんと動かしてます(もちろん遅いですが)
たまにすっと起きて泳ぐのですが、すぐ浮かんでしまい、元の状態に戻ります。
数日前から尾びれ部に白点があり、3日前に消えましたが
だんだん元気がなくなってきたというか・・・
エサもまったく食べようとしてませんでした
エロモナスなんでしょうか 何か方法ありましたら教えてください。
何分、一生懸命がんばってる姿がいとおしくて
よろしくお願いします。
612 :
pH7.74:2006/05/13(土) 10:34:30 ID:F8GuS24H
>>607 エアとフィルターはあるに越したことはないから、買ってやって。
それより飼い始めてから水替えした?
餌とフンとで水質悪化、アンモニアか亜硝酸のショックで瀕死の予感。
613 :
pH7.74:2006/05/13(土) 12:07:46 ID:Yhfhoxbm
>>612 わかりましたっ!今日買ってこようと思います。
昨日初めて水換えしました。
…水換えしなかったから瀕死なんでしょうか(´・ω・`)
だとしたら悪い事したな…金男…
もう一匹は常に元気なんですけど(´д`;)
614 :
pH7.74:2006/05/13(土) 12:34:53 ID:fyzCSL/W
>>605 餌は少なめに。肥満は病気の1番の原因になる。
あと餌はプリンのスプーンとかで与えた方が餌も長持ちするしいいよ。
>>906 釣りだろうが初心者質問スレで間違ったレスをするのは馬鹿な事。
>>911 転覆のなりかけかと。餌を与え過ぎで脂肪がお腹に付いて浮力でひっくり返る。
他の個体もなる可能性が高いから餌は半分に減らす。
615 :
教えてください:2006/05/13(土) 13:02:57 ID:wFJFLcfv
【飼育環境】
アイリスオーヤマの水槽6リットルの水槽(貰い物)
ttp://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=P362167 濾過装置無、ヒーター無
水替え頻度:1〜2週間に一度
2005年5月より飼い始めの赤出目金一匹 全長12cmくらい
(餌のパッケージにあった通り、5分で食べきる量をあげていたら巨大化)
【症状】
異変に気付いた時期:四月中旬
・尾びれに血管みたいな赤い線が何本か見えるようになった
・糞が透明っぽく、切れ切れになった
・食欲が無くなり、じっとしているようになった
↓
バケツに0.6%の塩水を作って一週間(ぶくぶくつき)
・元気に動き回るようになる。細いながらも繋がった糞をし始める(絶食中)
・腹の下にあるひれの真ん中が両方破れて欠け始める(尾腐れ病?)
↓
塩浴は一週間くらいとネットで見たので、一旦普通の水に戻して様子見+二日にいっぺん餌やり
・ひれの欠けが徐々に大きくなる
・尾びれの赤い線が減ったような気もするけど、まだたくさんある
↓
0.6%の塩水+ニューグリーンFを入れたバケツで4日間
↓
一旦普通の水に戻して様子を見る
・今朝見た所、ひれの欠けが広がっている気がする(欠けた組織が1〜2mmプラプラしている)
↓
とりあえずまた0.6%の塩水浴 ←いまここ
【質問】
・ネットで調べたのみなのですが、病気は白点病と白雲病、尾腐れ病のどれなのでしょうか?
・ひれが欠け続けているということは、まだ治りきっていないということでしょうか? 治療をやめるタイミングは?
・薬浴や塩水浴は、どれくらいの期間続けて良いものなのでしょうか?
またニューグリーンFを入れた水は、どれくらいの感覚で変えるものなのでしょうか?
(薬浴期間中ずっと変えなくても良い?)
詳しい方、よろしくおねがいします。
金魚歴は5年くらいなのですが、実家で金魚すくいの和金にぶくぶくだけ沈めて
飼っていた経験だけで、あまり本格的ではありません。
(実家の和金は5年ほど生きて、松かさになって死亡)
616 :
補足:2006/05/13(土) 13:07:19 ID:wFJFLcfv
・腹の下のひれ以外に、欠けたり切れたりしているひれはありません。
・異変に気付いた当初は、頭の上のひれに一箇所切れ込みが入っていましたが、
今は分からなくなりました。
・気をつけて見ているのですが、身体に白い点々やもやがあったりはしません。
鱗にも異常はないように思います。
617 :
pH7.74:2006/05/13(土) 13:28:04 ID:7kVA9H1s
金魚(丸型5cmくらい)が一匹で可愛そうだったので、3匹(丸型)を購入。
そうしたところ、5cmが、卵を大量に産みました。
急いで卵を保護。
現在、孵化した子が300匹位、60cm水槽にいます。生後3日です。
何せ、初めてのことなのでびっくりしてます。
餌をやるにもはやそうですし、どうしていいやら・・・。
無事に育ってくれればいいのですが・・・。
618 :
611:2006/05/13(土) 13:47:01 ID:IFUYymNZ
ありがとうございます。
このまま 隔離 塩浴のままでいいのでしょうか?
あと温度上げたほうがいいのでしょうか?
ヒーターはサーモ付あります。
水面からくの字に曲がってるので
いろいろと調べてもみてるんですが、腎臓大症
っていいうのがあって、それは直らないとはありましたが....
よろしくおねがいします。
619 :
pH7.74:2006/05/13(土) 14:26:18 ID:2spY/rkQ
>>618 隔離、塩水浴、加温で治る
(消化不良などに起因する転覆)なら
それに越した事はない。
しばらく続けて様子見たら?
620 :
pH7.74:2006/05/13(土) 15:39:25 ID:UazXVxcJ
>>614 アンタのレスアンカ激間違いの方が「馬鹿な事」
621 :
609:2006/05/13(土) 15:58:18 ID:ZiFx4cFo
あの〜昨日書き込んだ609です。
>>620氏のレス見てふと思ったのですが、
>>614氏のレスの中の
>>906というのはもしかして
>>609のタイプミスですかねえ。
もしそうだとしたらめちゃ不愉快ですねえ。
釣り断定された上に馬鹿呼ばわりですか。
昨日は
>>608を読んですぐに寿サイトみたら開けなかったので
>>609のレスを返したのですが........。
それも「鯖落ちだ」と断定してる訳ではないのですが..........。
恐らく鯖落ちの意味が
>>614氏は全然分かってなさそうというか、
知らないと思うので一応。
あ、もしかして壮大な釣りですか?w
622 :
pH7.74:2006/05/13(土) 16:13:53 ID:2spY/rkQ
煽りはスルー。w
623 :
pH7.74:2006/05/13(土) 16:16:22 ID:F8GuS24H
>>618 とりあえず様子見るしかない。加温はゆっくりしてやって。
違うとは思うけど、腎肥大であってもそれが理由で即死することはないから
とにかく金魚の負担になりそうなことは避けて、そっとしる。
ついでに飼育水の水質見直しもするべき。
悪化して一番弱いのから異常でたのかも。
不安だとは思うけど人間だって薬飲んで1日で治るわけじゃないから
ガンガレ
624 :
611:2006/05/13(土) 16:30:51 ID:IFUYymNZ
ありがとうございます
加温は25℃くらいでいいのでしょうか。
それとも白点とかと一緒で30℃近くまであげたほうがいいのか..
とにかく仕事終わったら早速帰ってやってみます。
それまでもってくれよー!
625 :
pH7.74:2006/05/13(土) 16:44:43 ID:YpJyl6Um
>>621 どう見ても>606へのアンカーミス。
自意識過剰な上に逆切れ、さらに捨てゼリフ。
カッコ悪すぎww
626 :
pH7.74:2006/05/13(土) 16:46:49 ID:2spY/rkQ
>>624 それくらい(24〜26℃)で良いでしょ。
白点治療じゃないし、
あんまり水温あげてもな。
627 :
pH7.74:2006/05/13(土) 16:47:40 ID:EYvLiNK9
628 :
pH7.74:2006/05/13(土) 17:30:08 ID:fyzCSL/W
>>621様へ
>>906は
>>602の間違いでした。不快にさせて本当にすいませんでした。
俺の記憶力が足りないせいか打ってる内に脳内変換されたようです。
肥満はしてないのにな…
629 :
pH7.74:2006/05/13(土) 17:36:52 ID:v2Nv4gVc
>>615 尾腐れだと思うが、ニューグリーンFは尾腐れには効かない。
パラザンに替えて薬浴しる。
病気発生の根本的な問題として、10cmを超えた金魚に6Lではもう無理。
20L以上の水槽に替えてやってくれ。
630 :
pH7.74:2006/05/13(土) 19:31:18 ID:p+3PUvmN
念のため・・・間違ってたらゴメン。指摘して下さい。
『水槽の種類と目安』
水槽 サイズ 容量 ヒーター 砂利量 金魚数(5cmサイズとして)
30cm 315*185*244 12g 20〜40W 約2kg 2〜3匹
45cm 450*295*300 35g 70〜100W 約5〜6kg 5匹
60cm 600*295*360 57g 100〜150W 約8〜12kg 5〜10匹
90cm 900*450*450_ 157g 200〜300W 約8〜12kg 20〜30匹
・イカリムシ・・・寄生虫。エラやヒレの付け根、うろこの下に寄生しぶら下がる。→衰弱死
ピンセットでイカリムシを除去。数が多い場合は、リッフィシュを水300gに対して1g入れ薬浴。
軽症の場合、1.5%の食塩水浴でも効果あり
・白点病・・・イクチオフティリウスという寄生虫による。初期はヒレ等に白い斑点。その後急速に全身に広がる。
処置が遅れると水槽の金魚が全滅する事も。
白点が出る直前の金魚の行動として、壁や底砂、水草、エアの泡に体を擦り付ける。(痒い?)
スチレンブルー、グリーンF、ニューグリーンF等を規定量入れ薬浴。5〜7日、断食して様子を見る。
ダメな場合、水を1/2取替え再度薬浴。できれば、エアの量も倍に増やす。
※スチレンブルーは光で分解されるので、あまり日が当たらないようにする事。
・水カビ・・・キズが元になってミズカビが繁殖。綿のようになる。低水温時に発生しやすい。
軽いうちは、10〜15%の食塩水で食塩水浴。またはメチレンブルーで薬浴。
末期の場合、早めに水槽から出し隔離。
・穴あき病・・・表皮がただれ鱗が落ち、筋肉が露出する。胴体のほかにエラやヒレに出ることも。
パラザンDを(60cm水槽に5ml)入れ数日薬浴。5〜7日位
高水温(26℃〜32℃)で飼育すると効果が高まる。
・エラ腐れ・・・細菌感染によりエラが腫れ、鯉葉が変色し腐る。稚魚に多く発生。
水温が20度を超える初夏に多発。
グリーンFゴールドを規定量水にいれ薬浴させる。使用後、5〜7日で治らない場合、
1/2の水を換え、再度薬浴。
・尾グサレ病・・・エラ腐れと同じ細菌感染で、尾ひれが腐る。他のヒレにも広がる。
対処方法もエラ腐れと同じだが、5%食塩水浴も併用すると効果が上がる。
631 :
pH7.74:2006/05/13(土) 19:53:55 ID:OEhv7j9s
とりあえず塩の%がおかしいよ・・・と。
632 :
pH7.74:2006/05/13(土) 19:54:08 ID:p+3PUvmN
書き忘れた・・・orz
水温
金魚は水温1℃〜35℃の間なら活きていけます。が、急激な温度変化には弱いです。
一般的に15℃以上で元気に泳ぎ、20℃を超えると食欲旺盛に。
30℃近くなると、食欲も元気も消失。10℃以下でもエサを食べなくなる。(水槽が汚れるだけです)
通常の飼育適温は15℃から28℃で。
サイズを大きくさせたいのなら、20℃から28℃で。
水槽メンテ
1〜2週間毎に行う。金魚に負担がかかるので、金魚の様子を見て行う。
エサやフンの沈殿物の掃除と水草も真水で軽く洗う。
藻や苔は見た目が悪いので、布等で落としても良いが・・・・残しておく方が金魚には良い。
藻や苔は水中の2酸化炭素と、チッソ、リン類を分解し水中に酸素を放出する。
この藻や苔を金魚が食べる事によってミネラル分を取り込む、また病気に対する耐性も強まる。
633 :
pH7.74:2006/05/13(土) 21:03:18 ID:5HzPojkf
お世話になります。
黒出目金を1匹だけ飼っています。
もう1匹増やそうと思ったんですが、2匹だとケンカになったり1匹がいじめられたりするから
3匹以上で飼った方が良いと店員さんに言われました。
あまり飼育経験がないから少ない方が世話しやすいと思ったんだけど、やっぱり3匹以上の方が
いいのでしょうか?
634 :
pH7.74:2006/05/13(土) 21:05:19 ID:fyzCSL/W
>>633 池で飼ってるなら問題無い
本当ならスルー対象。
635 :
pH7.74:2006/05/13(土) 21:22:21 ID:p+3PUvmN
>>631 ・・・・ゴメンなさい。コレじゃ、漬物になっちゃいますね。テンプレ作成時に修正します。
>>633 うちでは、2匹で喧嘩になったことはないですよ。
ウチの場合、新しく入ってきた金魚にすごい興味持って、元からいる金魚が新人さんの尾ひれの下に位置して
観察してましたが、その後はムレたり、一緒に並んで寝たりして、すぐに仲が良くなりましたよ。
5匹以上になった時でエサをあげた時限定で、喧嘩して追いかけまわしてたの見た事ありますが、
それ以外ではありません。
636 :
pH7.74:2006/05/13(土) 21:24:43 ID:p+3PUvmN
>>635 >観察してましたが、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・×
>古い金魚が、新しく入って来た金魚を観察してましたが、・・・○
637 :
pH7.74:2006/05/13(土) 21:34:44 ID:fyzCSL/W
>>635 あのさ、水槽サイズも書かない奴に家は大丈夫だったとか書かないでくれる?
638 :
pH7.74:2006/05/13(土) 21:41:31 ID:5HzPojkf
>>635 ありがとうございます。
2匹で飼ってみようと思います。
様子を見て喧嘩になるようだったら隔離するか別の水槽で飼う事にします。
639 :
pH7.74:2006/05/13(土) 21:44:19 ID:hNIMSs0R
ちょっと上のテンプレ、砂利の量えらい多くない?
640 :
pH7.74:2006/05/13(土) 22:38:23 ID:I6uug0t2
『水槽の種類と目安』 第1改訂版
水槽 サイズ 容量 ヒーター 砂利量 金魚数(5a)
30cm 315*185*244 12g 〜50h 約1〜2` 1〜2匹
45cm 450*295*300 35g 50〜70h 約3〜5` 3〜5匹
60cm 600*295*360 57g 100〜120h 約8〜10` 5〜10匹
90cm 900*450*450 157g 150〜200h 約12〜15` 10〜20匹
641 :
pH7.74:2006/05/13(土) 22:39:15 ID:U3PlEgZk
うちクロデメとスイホンガンだけですけど仲いいですよ
642 :
pH7.74:2006/05/13(土) 23:07:51 ID:Rfx1Hxef
お願い.....機種依存は使わないで......マカーからのお願い
何となくはわかるけどさ
643 :
615:2006/05/13(土) 23:10:28 ID:wFJFLcfv
>>629 レスありがとうございます
ニューグリーンFは尾腐れには効かないのですか?
パッケージに白点病とともに書いてあったので、
どっちでも行けるかと思って買ったのですが…orz
パラザン買ってきます…
>10cmを超えた金魚に6Lではもう無理
やっぱりそうですか…1年でみるみる倍以上に大きくなって…
>>615の水槽のサイトにも画像がありますが、
入っていた箱にも金魚が3匹入ってる写真がついてましたが、
絶対狭くて無理ですよね
最初、そうとは知らずに三匹買って来て、次々昇天させてしまい
今の一匹になりました。
大事にしたいので検討してみます。
644 :
pH7.74:2006/05/13(土) 23:22:32 ID:wFJFLcfv
>>642 OS10なら、専ブラ
OS9なら、専ブラ+機種依存文字ばすたーで解決しますよ
645 :
642:2006/05/14(日) 00:40:33 ID:GWqNRXLf
646 :
pH7.74:2006/05/14(日) 00:56:34 ID:hhgUWnCV
水槽 サイズ 容量 ヒーター 砂利量 金魚数(8〜9cm)
30cm 315*185*244 12L 無 5Kg 3匹
この調子で3年目を迎えたが(金魚は当初は5cm以下)
昨日から砂利を2kgに減らした。その分、水が約1L増えた
でも餌の量が半端じゃないから5日に1回8割水換える
夏のピーク時には4日に1回9割になるだろう
水流押さえるために緩めのエアーでの水作エイトS1個が頼みなんで
砂利は撤去できない・・・砂利無いと糞が舞いまくる
残りの砂利2kgを水に替えたところで1Lが関の山だしね
647 :
pH7.74:2006/05/14(日) 00:59:16 ID:E8e5SJbF
実家で全長10cmほどの朱文金を1匹、エーハの30cm水槽で飼っています。
セットについていたエーハ2006を入れているのですが、メンテが
大変なので外掛けに換えようと思いますが、酸素が多い方が
いいと聞きますのでエアレーションを追加した方がいいでしょうか?
いままでは2006の出口の水が水面に落ちるようにしていました。
外掛けはOT-30プラスあたりを考えています。
648 :
pH7.74:2006/05/14(日) 03:49:01 ID:/1iHvOtf
その前に10センチの魚を30センチ水槽で飼わないでくれ
649 :
pH7.74:2006/05/14(日) 08:29:04 ID:Hj9ukFSG
今まで砂利敷いてなかったんですが、水が匂うのでお店のオジさんに相談すると
水槽を大きなものにするか、濾過フィルターを立派なものにするといいよと言われました。
でもあまりお金が無かったので、もっと安上がりで済む方法は無いかと尋ねると
あまり儲からないので本当は言いたくないけど、砂利敷いて水換えを頻繁にすればいいよと言われました。
水換えはもちろんだけど、砂利って掃除が大変なんじゃないのか?と聞くと、
水換えの時に適当に表面のゴミを吸い出すだけでいいよと言われました。
汚泥は見た目には汚いけど本当は悪い菌などを吸着していっしょに沈下してくれるのだそうです。
じゃあその汚泥が舞い上がると金魚に悪いんじゃないの?って聞くと
そんなもんで病気する事はないって笑いながら言われました。
でも掃除グッズ買って欲しいから本当はそういう事にしておいて欲しいそうです。
いろいろ目から鱗が落ちました。
650 :
pH7.74:2006/05/14(日) 09:23:46 ID:LdiBymKN
2日に1回しかエサやってないのに太ってる・・・
651 :
pH7.74:2006/05/14(日) 09:37:02 ID:YM0DTxS2
水槽の中に入れてた水草が腐ってしまってたらしく水が全体的にぬめぬめしてたので水を変えました
その際は腐ってた時の水も半分ぐらい混ぜた方がいい?
652 :
pH7.74:2006/05/14(日) 09:39:51 ID:/tUFvKU9
>>649 その金魚屋の本音
「こんな貧乏人相手じゃ水槽もフィルターも売れねえな。掃除グッズすら売れそうもねえや。
水換えが足りないだけなんだが、金魚屋ってだけでこっちの言うことを信じそうな頭悪そうな面してるから
せめて砂利くらいかってもらわねえと、何度もスマイル0円売るほどこっちだってヒマじゃねえんだよ。」
653 :
pH7.74:2006/05/14(日) 09:56:55 ID:GeSZrCyU
654 :
pH7.74:2006/05/14(日) 10:23:49 ID:QWkQnc0V
>>650 今の餌の量をキープするなら
餌やりを週1にすればいいし、
今の餌やり頻度をキープするなら、
もっと餌を減らせばいい。
655 :
pH7.74:2006/05/14(日) 10:28:31 ID:/tUFvKU9
そんなに砂利がすごいなら、なぜ濾過槽に砂利を入れないんだ?とおもったら、水族館では濾過槽に入れてるんだね
上部濾過槽にはリングろ材より砂利のほうがいいんじゃないか?水槽は砂利で満たして濾過槽で金魚をかうとか
656 :
pH7.74:2006/05/14(日) 11:21:19 ID:Jqoyj+m/
>>655 外部フィルターに、大磯を入れて使用している人もいるようだ。
657 :
pH7.74:2006/05/14(日) 11:34:41 ID:of8OtQbm
大磯いいよ
658 :
pH7.74:2006/05/14(日) 11:57:19 ID:kZndRUOo
要は表面積が増えれば何でもいいんだよ。
極端に水質を変えるものでなければ。
659 :
pH7.74:2006/05/14(日) 12:04:26 ID:SGvHV7YC
>>655 濾材としての砂利の使い道は底面フィルターでしょ
上部にゃ砂利は重いからイクナイ
660 :
pH7.74:2006/05/14(日) 13:24:14 ID:Q3iRzk3k
そりゃあ砂利いれりゃバクテリア繁殖するだろうしな。
661 :
pH7.74:2006/05/14(日) 13:40:54 ID:+9rgDnGz
定期的に砂利ネタ投下されるね
>>649なんかただ砂利話をしたいだけのカスのネタスレなんだから
相手にする必要無いよ
専用スレ立ててやれば良いんだけど、過疎化するのわかってるから
少しでも人のいるところでやりたいんでしょ
さびしい奴だねぇ・・・
662 :
pH7.74:2006/05/14(日) 17:23:11 ID:B7OOS2oS
↑ 2chに毒されすぎて頭がおかしくなった妄想野郎
カウンセリング受けたほうがいいんじゃない?
コピペされてたらなんでもかんでもネタとか頭大丈夫?
663 :
pH7.74:2006/05/14(日) 17:34:23 ID:WMcy7fCj
スルーできない人も同罪ですよ
大人なら加齢にスルーしましょう
664 :
pH7.74:2006/05/14(日) 17:46:02 ID:3eTQA58F
こっちもか
つうか砂利話はこっちのほうがヒデエな
665 :
pH7.74:2006/05/14(日) 18:22:06 ID:q8rlDROS
マターリ(*´ω`*)スルーはするー
666 :
pH7.74:2006/05/14(日) 20:22:26 ID:/1iHvOtf
うまい人はスルーよりうまくかわす。
アクアスレはどうもスルースルー言ってるだけで意味無いキガス。
667 :
pH7.74:2006/05/14(日) 20:27:53 ID:WMcy7fCj
ピッタリ二時間後にそんなこと言われてもw
蒸し返してるおまえは何だって話だwww
668 :
pH7.74:2006/05/14(日) 20:28:33 ID:q8rlDROS
金魚に良いアイテム
・麦飯石の底砂用砂利(但し、普通の砂利の2倍の価格)・・・水中にミネラル分を溶出
・化石珊瑚・・・水の浄化作用(白にごりを除去)
・備長炭・・・汚れを吸着
これ本当?
669 :
pH7.74:2006/05/14(日) 21:50:48 ID:/1iHvOtf
>>668 とりあえずそんな効果がある物質は多いわな。
その中で特に効果が優れてる感じの奴が668の言ってるような物。
670 :
pH7.74:2006/05/14(日) 21:56:32 ID:q8rlDROS
671 :
pH7.74:2006/05/14(日) 22:10:49 ID:zzPkxXhD
プゲラw
672 :
pH7.74:2006/05/14(日) 22:29:45 ID:zzPkxXhD
>>668-670 釣り乙or自演乙
儲でもおk
ジャブジャブお金使ってガンガン布教してくれると、業界潤ってめぐりめぐっておれも助かるよ
備長炭も100円ショップなんぞで買わずに、吸着面積3倍とかの売り文句を信じてアクア用備長炭を10倍の値段で買ってくれ
白化と化石と人骨の違いなんか考えずに一番高い珊瑚を買え
おれが開発した、ミネラル+ビタミン+乳酸菌を溶出する吸着面積5倍の胚芽麦飯砂利も買ってくれ
麦飯石のたった2倍の値段で水もピカピカ金魚も健康でウマーな商品だ
ベアなんて情けないこといわずに水槽の半分埋まるくらいこの商品をいれればバクテリア天国で水換え半年不要だ
673 :
pH7.74:2006/05/14(日) 22:41:46 ID:mSaj89Fu
アクアの暗黒面に堕ちたら駄目よ
674 :
pH7.74:2006/05/14(日) 23:00:33 ID:zzPkxXhD
より健康志向が強い金魚愛好家の皆様のために着色料、保存料無添加、無農薬で開発中の新商品
発芽玄米麦飯石、近日発売
675 :
pH7.74:2006/05/14(日) 23:05:55 ID:mSaj89Fu
676 :
pH7.74:2006/05/15(月) 17:21:42 ID:J4wZMxte
白点病にはグリーンFゴールドって効き悪い?
677 :
pH7.74:2006/05/15(月) 17:32:53 ID:PYei3K/a
>>676 白点病は寄生虫によるもの。
パラザンDや、グリーンFゴールドは主成分がオキソリン酸で、細菌性疾病用の薬品。
スチレンブルーか、グリーンF、ニューグリーンF使え。食塩水浴も効果ある。
要は、寄生虫の浸透圧を変えて脱水起させて胎児すれば良い。
678 :
pH7.74:2006/05/15(月) 17:38:36 ID:NO6d336C
先月買ったばかりの金魚が今日いきなり産卵したのですが、
この卵にオスの精子をかけないと孵化しないのでしょうか。
それともこのまま放置しておけば孵化するのでしょうか。
うちにはオスはいません。
679 :
pH7.74:2006/05/15(月) 17:56:17 ID:J4wZMxte
>>677 サンクス。
トロピカルゴールドと塩の混合浴してみる。
680 :
pH7.74:2006/05/15(月) 18:06:01 ID:+/WKBdHf
681 :
pH7.74:2006/05/15(月) 18:29:06 ID:au4ysRkB
682 :
pH7.74:2006/05/15(月) 19:02:34 ID:PYei3K/a
メチレンブルー水溶液の書き間違い。スマヌ
683 :
pH7.74:2006/05/15(月) 20:37:43 ID:J4wZMxte
俺もちょっと焦った。
ただ白点にはメチレンブルーってのは大体聞いてたから。
684 :
pH7.74:2006/05/15(月) 23:01:30 ID:NirIeEkY
先日、和金(全長7センチくらい)を一匹購入しました。
素赤で餌金が大きく育ったような感じの金魚です。
病気はもってなさそうだし、元気もよく、ヒレの状態もいいです。
が、うろこが所々はがれています。
うろこがはがれている部分はもう治らないのでしょうか?
685 :
pH7.74:2006/05/15(月) 23:52:30 ID:xEzL4dbb
うろこはがれてる金魚怖い。何か菌ありの時あるし…鱗は、再生するよ。ふぞろいには、なる
686 :
pH7.74:2006/05/16(火) 00:10:33 ID:xEeI6XWD
>>676 グリーンFゴールドでも顆粒とリキッドでは成分が違うから要注意
687 :
pH7.74:2006/05/16(火) 00:39:51 ID:KXAme4d/
>>685 再生するんだ。よかったあ。
アルミのタライにぎゅうぎゅうづめで売られていて、
金属の網ですくっていたから、うろこがはがれたのかなあと思って
いました。
菌有りだったら・・・欝
688 :
pH7.74:2006/05/16(火) 01:44:10 ID:FBI5lFLj
>>684 そもそも状態のよいのを買わないといかんのだが・・・。買ってしまったもはどうしようもないので
きちんと育ててみるべし
とりあえず塩漬け(
>>3)して様子見。
菌持ってなくても、そういうのに非常にかかりやすい状態になってる。
689 :
pH7.74:2006/05/16(火) 02:20:33 ID:HmZ4BkK+
【飼育環境】
水槽 90cm
濾過装置:無し ですが、
多めの水草と掃除屋(ドジョウ、貝、エビ他) が濾過でしょうか…、
水は交換の必要無く澄んでいます。(ときどき蒸発した分を補給)
温度管理:ヒーター無 暖かな地方です。
その他:エアポンプ(エアストーン)は夜間に10分間以上を2回以上。電気代をケチってw
昼間はキンギョモ?に日光で、酸素が出てますね。電気代をケチってww
生体(すべて):
メダカ ×10匹?
タナゴ ×9匹 1.5cmほどのが2匹、ほかは成魚
ドジョウ ×2匹 10cmと7cm
スジエビ、ヌマエビ ×7匹?
テナガエビ ×2 5cm
モクズガニ ×1 背中3cmくらい
カワニナ ×9匹?
モノアラガイ ×5匹
シジミガイ ×14匹?
【症状】
…見ての通り、淡色で地味です。最近
アイドルが3〜5匹ほどほしくなりました。
体長最大5cm以内の金魚 いませんかね?
*金魚の種類などヤフっても、「体長」がわからない・・・。
フナに色がついてるみたいのは×(^^;
らんちゅう系、デメキン系がいいなあ…。
金魚でなくてもいいです。
予算は全部で5000円以内で。
丈夫なやつがいいです。
690 :
pH7.74:2006/05/16(火) 08:15:19 ID:fQ6tR3Xx
テトラの5Wのミニライトでも水草育つんですか?
691 :
pH7.74:2006/05/16(火) 08:28:13 ID:fQ6tR3Xx
連続で質問しますが今見たらオレンジ色の
スイホウガンの尾びれの端がなんだか枯葉のような色になってます・・・
尾ぐされ病は白っぽくなるんですよね・・・なんでしょうこれ
692 :
pH7.74:2006/05/16(火) 08:41:00 ID:VmBdfHvq
>>690 育つ、つ〜かライト弱くて十分に光合成できなくても
酸素と肥料を取り入れてアナカリスなんかは勝手に成長する。
夏場の水温対策でライト消してても伸びまくるからなぁ・・・orz
693 :
690:2006/05/16(火) 09:21:37 ID:fQ6tR3Xx
>>692 レスサンクスです。やっぱりアナカリスかぁ・・・
カボンバ入れてるんですけど日照不足で異様に葉が広がってきたりしたもんで。
浄化能力にも期待したいので・・・とりあえずライト買ってくることにします
694 :
pH7.74:2006/05/16(火) 09:32:15 ID:5AgWkD2X
金魚ってエアーなしでもいいのかなぁ。
子の小学校で、癒しのためにと副校長が金魚飼い始めたみたいなんだけど
多分、60水槽でろ過は上部。金魚はよく見てこなかったんだけど5匹以上は
いたと思う。そのうち2〜3匹は大きかった。
695 :
pH7.74:2006/05/16(火) 10:19:26 ID:VmBdfHvq
>>694 上部フィルターならエアいらんだろ。w
60cm水槽なら過密飼育というわけでもなさそうだしな。
696 :
pH7.74:2006/05/16(火) 10:19:29 ID:JdxYJnbj
〉694
金魚水槽にエアポンプは、使用しなくても問題無い。
上部フィルターから落ちる水が、空気を溶かしてくれる。
697 :
pH7.74:2006/05/16(火) 11:46:33 ID:73Oh5579
マツモがいいよ。
698 :
pH7.74:2006/05/16(火) 12:46:15 ID:wG2UlPNk
マツモがバラバラになって、水槽内がえらい事になっています。
699 :
694:2006/05/16(火) 12:51:14 ID:iqTXPvLO
>>695さん、
>>696さんレスありがとうございます。
いやー恥をかくところでした。
うちにも金魚水槽があるのですが60水槽、ろ過は上部な所は
学校と一緒なのですが、これらに足して投げ込み式とブクブクも
入れてあります。金魚に酸素をー!!と必死こいておりました。
じゃあブクブク減らします。教えてくれてありがとうこざいました。
700 :
pH7.74:2006/05/16(火) 13:22:36 ID:VmBdfHvq
>>699 あるものを減らす必要はないと思うがなぁ。w
701 :
pH7.74:2006/05/16(火) 14:01:35 ID:rDvAPUm1
エアレーションは必須ではないが、決していらない訳でもない。
あった方がいいから、電気代&置場として問題ないならそのまま設置しといてやれ。
702 :
pH7.74:2006/05/16(火) 14:54:07 ID:9V8Uc3ck
>>699 そんなに酸素が必要なら水を抜いてやればいいのに。
ごめんなさい、もう言いません。
703 :
pH7.74:2006/05/16(火) 16:49:00 ID:Z4zh8Ywz
【飼育環境】
水槽:60cm規格水槽
濾過装置:水作エイトM1個、S1個(砂利入りタッパーに埋めてある)外掛け濾過器テトラ60用1個
温度管理:なし
生体:スジシマドジョウ1匹、黒出目金1匹(ボディ2cmくらい)、ミナミヌマエビいっぱい
【症状】
本日昼、白点病らしきものに気がつきました。
もともとエビ水槽で足し水のみで滅多に水替えもしなかった(季節ごとに一回くらい)のですが
今回5日ほど前に入れた金魚が体調を崩しました。
【現状の対処】
サブの30cm水槽を水洗いして設置準備をしているのですが、環境を激変させるのも金魚の負担になりそうですし
30cm水槽を置ける場所が東南向きの日当たり良すぎる部屋なので、水量にも不安がありますし隔離を悩んでいます。
また、30cm水槽をヒーターで加温する際使用する保温カバーも裏が白いので色抜けしそうで不安です。
704 :
pH7.74:2006/05/16(火) 17:20:22 ID:1J4ENBEL
ほんとに白点?
白い点が1〜2こついてるだけで白点だと思ってない?
もう少し観察してみて
色抜けなんてあとでいくらでも治るし色抜けを気にしてる場合じゃないしライトがなければそもそも色抜けなんてしないよ
エビがいるなら薬も使えないから、隔離せずに本水槽を1日1℃ずつあげる方向で何とかするしかない
隔離したって、水槽に戻せば再発するからな
隔離というより、本来別水槽で飼うべき環境だよな
705 :
pH7.74:2006/05/16(火) 17:25:35 ID:fQ6tR3Xx
水草に影響の無い薬ってあるみたいですけど
塩は影響ありますか?
706 :
pH7.74:2006/05/16(火) 17:48:33 ID:v8JmPGzz
コメットって、尾鰭等が凄い長いのも居れば
あまり長くならないのも居るんですか?
画像見ると、そう感じるんですが
707 :
pH7.74:2006/05/16(火) 17:55:06 ID:1J4ENBEL
708 :
pH7.74:2006/05/16(火) 17:59:37 ID:Z4zh8Ywz
>703です。
別の水槽で飼育すべきですか…
別の水槽にエビは少しずつ移してる最中で、60cm水槽はいずれ金魚用にと考えていたのですが…
今回は30cm水槽で治療、治癒後もしばらくそっちで飼育して、
エビの引っ越しが終わったら清掃と環境見直しをして60cm水槽に移そうと思います。
病状は下半身を中心に8〜10個くらいのやや盛り上がった、カビのコロニーっぽい白点がくっついてます。
加温するのは自動調整ヒーターではなくサーモを使うものの方が良いようなので、これから購入してきます。
病魚薬もニューグリーンFリキッドを使用する予定でしたが、他に効果の高い薬をご存じでしたらお教え下さい。
709 :
pH7.74:2006/05/16(火) 23:43:18 ID:sDVAaX4U
710 :
pH7.74:2006/05/16(火) 23:54:07 ID:fQ6tR3Xx
病気になった魚は隔離して薬浴って言いますけど
実際菌とか水槽じゅうに舞ってるし他の魚にもついてるかもしれないから
そのまんま薬を投入しようと思うんですけど
どーなんでしょう。
711 :
pH7.74:2006/05/16(火) 23:56:56 ID:Q5KABtJh
白点と追星を間違えないように気をつけましょう。
712 :
pH7.74:2006/05/17(水) 08:26:34 ID:qcIbJoiU
713 :
pH7.74:2006/05/17(水) 10:38:27 ID:WVf1OPWr
らんちゅうとか肉瘤つく金魚の頭によくニキビみたいなの出来るじゃないですか。
それと同じ感じで時々綿毛みたいなのも頭に付くんだけど、何あれ?
1〜2日で消えるんだけど気になるのです。
714 :
pH7.74:2006/05/17(水) 12:54:13 ID:rOVutThX
綿毛?
・・・水カビかもしれんな。
ただ、病気や外傷などで弱った魚の体表面に、真菌類のサプロレグニアやアクリアが感染して起こるものなので、
健康な魚が引き起こす事は先ず無い。二次感染として生じるのがほとんど。
・原因は、真菌類であるサプロレグニア・アファノマイセスやアクリア。
この細菌は常在菌であり、淡水のどんな池にも存在する。
健康な魚が発症する可能性は非常に低く、 魚が何らかの原因で弱った際に、免疫機能が低下し、感染が成立するとされる。
原因菌はカビである為、感染が成立した場合は、魚の皮内や皮下にまで菌糸を伸ばし、栄養を奪い取る事で成長をし、胞子をばら撒く。
・初期症状は、傷口に白い綿毛状のカビが付く。しかし、魚の活動性が幾分落ちるだけであり、
この時期に、魚の体力が回復すると、カビも自然になくなる事が多い。
・病気などが原因で、魚の体力の回復が遅れている場合、
カビは体表全体に広がり、鰓の機能不全で臓器障害を来たすか、それとも衰弱する事で死んでしまう。
つまり、元気なら問題無いってことだ。
■もしもの場合の対処
基本は@〜Bとして5〜7日間様子を見る。Cは有効性がない場合に施行。
@ カビの部位にメチレンブルーをしっかりとすり込み青く染色させる。
A 魚の活動性が悪い場合のみ絶食。
B 0.5%塩浴。(1日目から0.5%塩浴。)
C メチレンブルー。(1週間の永久浴を繰り返す。)
715 :
713:2006/05/17(水) 13:34:54 ID:WVf1OPWr
>>714 レスありがとうです。
カビかなぁ
なんかイメージが違うのです。
ほんと埃というか綿毛のようなものが突然ついて1〜2日で消えるんです。
しかも必ず頭につくのです。
普通ならただのゴミなんだけど水中なので理由がわからんのです。
716 :
pH7.74:2006/05/17(水) 13:57:31 ID:rOVutThX
>>715 上でも書いたけど。傷口にカビは生える。頭の上にキズがあるのなら、そこに生える。
まず、頭の上にキズがあるかどうか確認しろ。
どんな綿毛か知らんが、水カビの出始めは密度の薄い毛玉見たいな物だ。
金魚に体力が無くなったら、全身に広がるがその時は毛玉では無く、薄いベールの様になる。
もし、水カビでないのなら寄生虫かもしれん。
イカリムシとかだな。(ただ、こいつらは特定の場所に寄生なんて律儀なヤツでは無い。)
寄生虫は、金魚の体表で成虫になり粘液をだして数百匹でコロニーを作り、コロニーごと金魚から離れる。
(このコロニーが綿毛に見える。
因みに、コロニーの中に入ってる寄生虫を退治するのは困難。薬品ではどうにもならない時もある。
水の総入れ替えと、水槽の念入りなブラッシング 及び、熱湯消毒が必要になる場合もある。)
離れた寄生虫のコロニーは水槽の壁に付着し、24時間以内に成虫1匹につき100匹の幼虫を幼虫を生む。
そして、幼虫は再び金魚に寄生する。一時的に綿毛が消えても、翌日見たら金魚が真っ白になってる事もある。
そうなったら、隔離しあきらめるしかない。
717 :
713:2006/05/17(水) 14:52:17 ID:WVf1OPWr
詳しい説明ありがとうです
カビかもしれません。
症状としては昨日異常なし、今日の朝に綿毛確認、今見ると毛のような部分はほぼ無くなり
地肌が白っぽくなってるだけ、という感じです。
いつもならこのまま消えるパターンなので、しばらく様子を見てみます。
718 :
pH7.74:2006/05/17(水) 20:06:00 ID:dMWb97jp
孵化後の人工エサ、いいもの探してます。
719 :
pH7.74:2006/05/17(水) 20:20:35 ID:eJZY7JvD
どうも1尾の口の中に石の粒があるようです。
これは手で持ってピンセットか何かで取った方がいいでしょうか。
自然に取れるものなのかな。
720 :
pH7.74:2006/05/17(水) 20:21:03 ID:fml9/dvh
2m×3mくらいの箱船でらんちゅう飼ってます。
青水で餌はほとんどあげていません。
底には枯れ葉等がたまっています。
沈降性の餌を与えても大丈夫でしょうか?
餌を撒いても魚が寄って来ないので底に溜り、水質悪化が心配です。
721 :
pH7.74:2006/05/17(水) 20:31:26 ID:dMWb97jp
720ソージして、水換え
722 :
pH7.74:2006/05/17(水) 20:45:37 ID:fml9/dvh
掃除って水全部換えちゃったら駄目ですよね。
底に沈んでるのだけ取りだそうとしたんですが水がかなり濁ってしまいます。
いろいろ浮遊して魚に悪いかなと思い放置です。
半分程水を抜き新しい水(井戸水)を入れようかと思ってます。
水槽のらんちゅうはいつも砂をパクパクしてますが外のはどうしてるのか心配です。
723 :
pH7.74:2006/05/17(水) 21:28:49 ID:rOVutThX
>>719 サイズと形状による。出そうならほっとけ。
口から入ったもんだから、口から出るのは間違いないが傾いてたり、刺さってたりしたら大変。
大変だが、どうしようもない。
近くに大きめの水族館があるか?在るのなら相談してみるといい。
>>722 小さめのペットボトルを利用して、サイホン式掃除機を手作りしろ。
724 :
pH7.74:2006/05/17(水) 22:31:53 ID:fml9/dvh
水槽はサイホン式でやってます。
箱船はでかすぎて無理ですよね。
網で大きなゴミは掬い、サイホンでホースで底の方からゴミと一緒に吸い出そうと思います。
725 :
pH7.74:2006/05/18(木) 09:47:30 ID:0IyBxDoA
金魚を一時退避させようぜ
726 :
pH7.74:2006/05/18(木) 11:03:08 ID:z8DRU92b
そして、箱舟ひっくり返せ。
727 :
pH7.74:2006/05/18(木) 11:04:48 ID:z8DRU92b
>718再
稚魚用、いい人工エサ、ないっすか?
728 :
pH7.74:2006/05/18(木) 11:24:06 ID:aewfEaaU
>>727 この前ショップで殻だけ剥がしたブラインのタマゴを見た。
名前を忘れたけど売ってるんじゃないかな?
729 :
pH7.74:2006/05/18(木) 11:36:39 ID:rBUyngeu
らんちゅうスレで「グロウ」が良いとありました。
730 :
pH7.74:2006/05/18(木) 11:38:45 ID:rBUyngeu
質問です。先月らんちゅうのメスだけ購入したのですが、
そのメスが今週、産卵しました。でもオスがいないので
その卵に精子をかけることができず、これでは受精卵はできなるんでしょうか。
それともこの卵はオスがいなくてもそのうち孵化してくれるでしょうか。
教えてください。
731 :
pH7.74:2006/05/18(木) 13:12:04 ID:z8DRU92b
精子余って、持て余してないの?
732 :
pH7.74:2006/05/18(木) 13:24:53 ID:PNtfZPjR
>>730 生き物の中には他種の精子を使って受精出来るのがいる
貴方も身近な精子で試してみるといいよ
733 :
pH7.74:2006/05/18(木) 13:31:02 ID:rBUyngeu
丸三日たってしまいましたが、ピンポンパールのオスがいるので
それを卵のある水槽に移してみます。
734 :
pH7.74:2006/05/18(木) 14:12:02 ID:3pXvVHmW
ピンポン発情してないのにそりゃ無理だ
意識的に発情出来る生き物がそばにいないか?
735 :
pH7.74:2006/05/18(木) 15:57:09 ID:45zr5QqD
736 :
質問です:2006/05/18(木) 16:36:32 ID:ZKgIiSs/
現在飼っている金魚の調子が悪いので質問します。
現在の水槽の状況
60センチ水槽
底面式ろ過装置使用
ヒーター無し、水温26度
水替え頻度、1〜2週間に1回、半年に1回は大掃除
生体、5年くらい飼っている体長30センチはある元小赤×1、石巻貝×2、アヌビアス・ナナ
症状
水槽の底に横たわっており、時々体をネジのように回しながら泳ぐ。
気がついたのは今日、先日までは普通に泳いでいた。
ただ、ここ1週間ほど水槽のそこで”ぼ〜っ”としている事が多かった。
体表やえら、目やヒレには特に異常はありません。
とりあえず、今水槽の水を半量入れ替えた所です。
1ヵ月ほど前にも金魚を病気で亡くしている為、非常に心配です。
(死んだ金魚とこの金魚は別の水槽でした。)
737 :
pH7.74:2006/05/18(木) 18:00:49 ID:k+1Kl+b9
らんちゅうをバケツに避難させて水を抜きました。
箱船ひっくり返すのって大変でした。
古水バケツ3杯に残りは新水を入れました。
ほとんど新水です。
今の所元気に泳いでます。
738 :
pH7.74:2006/05/18(木) 18:47:15 ID:xvfPpXgJ
>>736 酸欠っぽいな。水温さげてバッキした水を1/5入れ替えてみたらどうか?
あんまり動かないでじっとしていると、ミズカビが体表に生えやすくなり、いろんな病気を抱え込むぞ。
亜硫酸値上がってないか?
>>737 乙。5〜7日様子見ですな。
739 :
pH7.74:2006/05/18(木) 18:58:43 ID:xvfPpXgJ
瀑気(バッキ)・・・水と空気を強制的に混合させる。
例)
1リットルの軟水を2リットルのペットボトルに入れ、冷蔵庫で冷やす。(4℃以下に)
※水は温度を下げると酸素が溶け込みやすくなる。
冷えたペットボトルを取り出し、一度ふたを開け新鮮な空気を入れる。
ふたを閉め、コレでもか!!とペットボトルを振る。
5分位振ったら再びふたを開け、新鮮な空気をいれる。
再び、ふたを閉め、コレでもか!!コレでもか!!とペットボトルを振る。
水が水槽と同じ温度になるまで(又は力尽きるまで)、以下繰り返し。
完成(゜∀゜)
740 :
736:2006/05/18(木) 19:29:03 ID:j7D35kKw
≫738
ありがとうございます。
現在金魚は、ほとんど動かなくなってしまいました。
741 :
pH7.74:2006/05/18(木) 19:34:52 ID:lI15qRwl
錐揉みは末期症状
742 :
pH7.74:2006/05/18(木) 19:46:06 ID:fLdw428I
二月に尾腐れの治療の甲斐なく、横になったままの東君がまだ生きてる
薬のおかげで感染は止まったが、まるっきり動けない状態
水槽を蹴飛ばすとひれをヒクヒクさせやがって・・・
(´・ω・`)どうしましょ?
743 :
pH7.74:2006/05/18(木) 20:07:28 ID:Bi5SIUjE
本日、オランダの稚魚が孵りました。
エサは生きたミジンコなんかが良いと言うのですが、
どこで手に入れたら良いのかがわからないので、
金魚のエサを磨り潰してあげようと思っているんですが、
いつ頃からエサをあげればいいんですか?
744 :
pH7.74:2006/05/18(木) 20:21:26 ID:xvfPpXgJ
>>740 >現在金魚は、ほとんど動かなくなってしまいました。
さっき水温下げろと言ったが、下げるな。26℃を保持しとけ。そのかしでけたら、エアレーション倍にしてあげてな
>>742 だいぶ衰弱しているご様子ですね・・・そこまで弱ってるとエサも食べないでしょ?断食もしてたんじゃないの?
今ヒーター無しで水温19℃から20℃位の季節だから・・・
もしヒーターあるなら、25〜28℃位にしてみて様子をみてみては?
できるだけ水槽に近ずかず、また、水槽に入る光は自然光だけでしかも水面からしか入らないように水槽を覆って
静かに安静にしてあげなさいな。決してけったり、どついたりしたらあかんよ。
たまに、赤虫をお箸かピンセットで口の近くまで持っててみ?食ってくれるかもしれんぞ。
とにかく、体力回復のための様子見やね。・・・・・・・・元気なるとええけど・・・
・・・ところで、薬浴後の水槽の水は真水だよね?
745 :
pH7.74:2006/05/18(木) 20:32:07 ID:xvfPpXgJ
>>743 まだフナっぽいやろ?かわええよな〜。エサは9日目くらいから食い始めるで。
>エサは生きたミジンコなんかが良いと言うのですが、
そやね。むかし、シーモンキーをエサにした事思い出したわ(^0^)
お手軽なとこで、グロウやテトラフィンベビーなんかどや? DIYでも売ってはるで。
どうせ、2〜3ケ月ほどで普通のエサ食うからええんチャう?
746 :
pH7.74:2006/05/18(木) 20:47:55 ID:xvfPpXgJ
・・・きょうな、予備水槽買ってきてん。
どーせ予備やからセットの小型水槽でええおもて、K●TOBUKIの買ったやんか。
したらな、カルキ抜き(ハイポ)も付いててんね、コレ。
それみてビックリしたんよ。
内容量が40gくらいなんやけど、「水12リットルに、この袋1/4入れろ」かいてんねん。ネタちゃうで。
12リットルの水にハイポ12g入れる事になるやん。入れすぎちゃうの!(因みに、ハイポ1粒0.5〜1g)
初心者やったら騙されるで、いやしかし。
それとも、これハイポとちゃうん?しっとる人おったらおしえてーな。
↓は、カルキ抜きの袋の裏の表示
30cm水槽(約12リットル) 約1/4袋
36〜40cm水槽(約23リットル以下) 約1/3袋
45cm水槽(約35リットル) 約1/2袋
60cm水槽(約57リットル) 約1袋
747 :
pH7.74:2006/05/18(木) 20:49:41 ID:xvfPpXgJ
>>746 5行目の訂正
12g・・・×
10g・・・○
748 :
pH7.74:2006/05/18(木) 21:15:49 ID:k1P6Qogg
なんかしらんが、エアレーションでえやないか!
749 :
pH7.74:2006/05/18(木) 22:13:48 ID:6inXh7rz
昨日フンをスポイトで吸っている途中、らんちゅうにコツンと
ぶつかってしまいました。
その時はどうもなかったのですが、今日見てみると少しだけ
当たったらしい部分が内出血しているようで赤くにじんでいます。
血が外に出ているわけではないようです。
内出血の大きさは3〜5ミリぐらいです。
こういった場合はどのような対処をしたらよいですか?
外に出血するまでは様子見でしょうか?
よろしくお願いしますm (_ _)m
750 :
pH7.74:2006/05/18(木) 22:59:32 ID:xvfPpXgJ
>>749 とりあえず、様子見やね。あせって下手な事するより、何もしない方がええ事もあるよ
外傷やったら、メチレンブルーで消毒しとかんと感染したりカビ生えるけど・・・
この場合一番の薬は、飼い主さんの観察や。
もう2、3日様子見てみ。赤い斑点がそのままか、小さくなっとたらOK牧場や。
赤い斑点が広がるようやったら、0.4%の塩浴を12時間ためしてみ。
そして水槽戻して様子見やー
751 :
749:2006/05/18(木) 23:03:23 ID:q/EJQsSX
>>750 温かいレス有難うございます!
観察して様子見にします。
752 :
pH7.74:2006/05/19(金) 00:02:09 ID:RZ4KB7+b
関西弁がおかしい・・・。ニセ関西人??。
753 :
pH7.74:2006/05/19(金) 00:33:14 ID:cOLo5iNX
おいちゃんは、博多っ子やねん。そら、大阪弁おもたらおかしゅうて当然やわ。
すべての博多の人間が、こげな変なしゃべり方するおもたらあかへんで!
おいちゃんが、個人的に変なだけやからな。
754 :
pH7.74:2006/05/19(金) 01:29:36 ID:QYsZNy8C
755 :
pH7.74:2006/05/19(金) 11:46:02 ID:7Rj6qGGu
朝鮮人なまりの関西弁だな お前チョンだろ
756 :
pH7.74:2006/05/19(金) 14:10:43 ID:jJUFNpHq
757 :
pH7.74:2006/05/19(金) 14:53:36 ID:H+y0YlzZ
金魚飼育は、初めての女子高校生です(^-^)/餌金ょうに、売られてた安いコアか飼ったら長生きしますか?
758 :
pH7.74:2006/05/19(金) 14:57:44 ID:GGQ6RV3Q
>>757 する。
はいもういいだろ。
後はスルーで
759 :
pH7.74:2006/05/19(金) 15:15:34 ID:7AKm88pf
>>757 餌用小赤だと個体の状態が1匹1匹かなり違うし、
保管環境も大雑把だから、あまり良いとは思えんなぁ。
入荷してからしばらく時間が経っても落ちてない奴か、
姉金サイズにまでなっているものの方が、
体力もあるし良いと思われ。
760 :
pH7.74:2006/05/19(金) 15:48:06 ID:GGQ6RV3Q
安いし、丈夫な奴に当たるまで買えばよくね?
まあ釣りだろうが。
761 :
757:2006/05/19(金) 15:59:08 ID:FfhlGcpv
(*^-^*)外で飼いたいし、初めてだから安いのにしたかったんです。おこずかいでも買えるし、アネキンよさそうですね
762 :
pH7.74:2006/05/19(金) 16:11:47 ID:BBT5IoAw
女子高生ならお節介とわかりつつ教えておこう。
たとえ安い金魚でも、きっちり飼おうと思ったら病気になった時の治療費や環境改善費で何万円かはかかるよ。
あと金魚は結構ぼろぼろになるよ。
ピチピチさわやかな青年を好きになったとして、はげてぶよぶよで臭くなる中年になっても愛せるか?
飽きたから、汚いから、飼い切れなくなったからといって放流だけは絶対するなよ!
昨日金魚の不調について相談した者です。
本日、金魚は亡くなりました。
今埋葬してきた所です。
あれから、エアレーションをして明かりも消して置いたんですが、
やっぱりだめだったようです。
>>738さん、助言ありがとうございました。
764 :
pH7.74:2006/05/19(金) 17:14:25 ID:3fYiSQqZ
何万もかけなくても飼えるよ。
とりあえず水替えをこまめにやればいいよ。
金魚も可愛いもんだよ。エサやろうとすると
よってくるしね。病気にでもならなければ
ぼろぼろになんてなんないよ。
765 :
pH7.74:2006/05/19(金) 17:21:15 ID:itQyQZ4K
763なんで死んだかわからないのもやだね。
766 :
pH7.74:2006/05/19(金) 18:08:23 ID:qGvBYYCM
>>764 すげー無責任wwwこのスレに助けを求めに来る初心者のレスが目に入らない?
767 :
pH7.74:2006/05/19(金) 18:30:17 ID:Xhxs6i03
飼育器具がすでに揃ってるのなら、何万もかからんだろ
しかし、金魚の場合は買う店をよく吟味したほうがいい
俺は何気に近所の商店街にある店で買ったため、あとから
グリーンFとグリーンFゴールドを買わなければならなかった
768 :
pH7.74:2006/05/19(金) 18:33:43 ID:Yml12XK4
ホームセンターの金魚は、買わない方がいいな。
観賞魚専門店で買うのが吉。
769 :
pH7.74:2006/05/19(金) 18:38:46 ID:qGvBYYCM
かけない人は何万円もはかからないね
塩と水換えだけで乗り切ると割り切るとかね
ワキンはそもそも病気につよい
この女子高生がランチュウやピンポンにはまりませんように...
アクアの暗黒面にはまりませんように...
770 :
pH7.74:2006/05/19(金) 18:42:01 ID:bJZTeZh0
>763
残念やね。役にたてへんで申し訳ない(;−;)気ぃ落さんといてなー
>>757 そやね、初心者は小金あたりから始めるとええねー
最初のカルキ抜きさえ何とかなれば、あとは魚体しだいやね。
手水鉢みたいなん探してきて、それに水道水張って、2、3日放置しときゃええ。
肝心なのは、放置する場所やね。先に飼う場所を決めといた方がええで。
その場所にあったバクテリアが繁殖するさかいにな。あと、近くに川があるけ?
あったら、砂か小砂利を500gくらい持ってきたらええ。軽く水洗いして、鉢に入れとくんや。
3日くらい放置したら、小金こうてきてビニールごと鉢に1時間くらい着けときやー
時間たったら、そーっと鉢に移すとええ。傷つけんように気ーつけや。
傷ついたら、病気に感染しやすくなるさかいにな。
それと、エサは2、3日に1度でええからな。それもちょっとや。ぎょーさんやったらいけへんで
エサの大きさと、小金の口の大きさだけ気ーつけてな。大きいと食われへんねん。
そん時は、潰してからほおったらええ。苔はえても、そのままにしとくんやでー。
水換えは汚れたなと思ったら1/3くらい水すてて、新しい汲置き水入れりゃええよ。
女子高生は苦手やねん
>>764 そやね。おいちゃんもそう思う事あるね。↓のサイトみたらええかもしれへんね。
ttp://www.yoshiwo.jp/ >>766 まぁ、ええやん。人それぞれやし。
>>765 そやね。感染率の高いウィルス性の病気なんかやったら恐ろしいよね・・・・
>>768-769 そやね。おいちゃんも、高い授業料はらったんよ・・・やっぱ、勉強しとくべきやねぇ・・・
772 :
pH7.74:2006/05/19(金) 20:15:20 ID:D8+M5+Yc
2年ほど前に子供が掬ってきたワキンを2匹飼っています。
いつからかは忘れてしまいましたが、メスの眼がオスと比べて明らかに突出しています。
昨日検索したところエロモナス病の可能性が高いことがわかりました。
そこで、念のため2匹とも水量8リットルのバケツに移し0.5%塩水浴、オートヒーター26度加温(断食)で
様子を見ていますがこのままで良いのでしょうか?
パラザンDやグリーンFゴールドリキッドのような魚病薬で薬浴したほうが良いのでしょうか?
薬浴が必要であれば、一般的に必要とされる期間、注意点など教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
【飼育環境】
水槽: 30cm 12リットルサイズ (金魚のお部屋S 幅31.5x奥行18.5x高さ26.2)
濾過装置: 外掛と底面
温度管理: ヒーター有
水替えの頻度: 週1回 1/3程度
水槽を立ち上げた時期: 2年前
生体(すべて): ワキン 5cm程度 2匹
【症状】
異変に気付いた時期: 1ヶ月ほど前
外見の状態: 眼が突出
異常行動等: とくになし
その他特記事項: 先週産卵しました
【現状の対処】
上記の通り、8リットルバケツにて0.5%塩水浴中
>>772 >エロモナス病の可能性が高いことがわかりました。
ウロコはどない?ささくれてへん?水槽の水が急に変になったとかあらへん?
エロモナスやったら、鱗嚢に水がたまるさかいになー。ウロコが落ちたり、出血しとらへん?
とりあえず、最初にするんは隔離やね。治療は難しいで。
あんまりお勧めせーへんけど、抗生物質をエサに混ぜてやる方法(食べる元気ない場合あきらめなはれ)と、
だめもとで、温度を30℃にして、薬浴(オキソリン酸剤とか)と0.5食塩浴の併用やね。
青水あったら、その中で隔離して30℃にしたげてね。助からんけど、魚体は楽になるよってな。
それと、オスの方は感染しとらんのならソッチを生かす事考えた方がええかもしれへんね・・・
産卵して体力よわっとたんやろね・・・がんばってな
774 :
pH7.74:2006/05/19(金) 21:35:33 ID:qGvBYYCM
あの......ウザイんですけど......
775 :
pH7.74:2006/05/19(金) 21:37:53 ID:n8iGzM8q
同感。
親しみやすさを出してるつもりかもしれないが、読みづらい。
もっと簡潔に書いた方が相談者にも伝わりやすいと思う。
776 :
pH7.74:2006/05/19(金) 21:40:49 ID:xLxvDutT
>>772 エロモナス菌に効く薬で薬浴した方がいいよ。食塩だけじゃ死ぬ。
それとエロモナス菌には運動性と非運動性の二つがあって、運動性のものは高温を
好み、非運動性のものは高温に弱い。松かさ病や眼球突出は運動性のものに属する
からヒーターは入れない方がいい。それにしても水槽小さすぎない?
金魚のお部屋Lでも小さい方なのに。
777 :
pH7.74:2006/05/19(金) 21:48:27 ID:HodxhvI4
ウザいと言うか別に関西人でもないし関西弁なんてしゃべれんが
とても寒気がする不自然さを感じる。
まだ熊本弁のほうがマシだ
そやね(´・ω・`)
779 :
pH7.74:2006/05/19(金) 21:55:37 ID:qGvBYYCM
そやねがいい人なのはわかってるんだけどさ
780 :
pH7.74:2006/05/19(金) 21:57:46 ID:ZdXLm0kM
781 :
pH7.74:2006/05/19(金) 23:12:04 ID:D8+M5+Yc
>>773, 776, 780
みなさんアドバイスありがとうございます。
鱗について
鱗は普通です。ささくれや剥落および出血はありません。
眼球突出以外の異常はないと思います。
水について
先週の土曜日に水替えをしたのですが、翌日曜にものすごく白濁していて
あわててもう一度水替えをしました。
そのあと卵を見つけて、産卵による白濁だったとわかりました。
冬場にヒーターをつけていると産卵しないと聞いていたので
卵を見つけたときは驚きました。
水槽について
おっしゃるとおり、小さすぎますね。本当に金魚には過酷な思いをさせてしまっています。
妻を説得できない僕が一番悪いです。orz
先週産まれた卵から稚魚がかえったのでこの子たちが大きくなってくれたらもう一度
妻を説得して大きな水槽(とは言っても横幅45cmが限界かも・・)を購入してあげたいです。
ココア浴について
実は帰りにバン○ーテンの純ココアを買ってきましたが、
こくりゅうさんのHPは見られないですし、ココア浴のスレも見あたらないので
僕が先に飲んでしまいました。orz
ココア浴の詳しいやり方をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
とりあえず、今晩はヒーターを外して塩水浴を続けます。
明日魚病薬を買いに行きます。
本当にありがとうございます。
追加でいくつか質問させてください。
1. エロモナス病は「エロモナス菌の作用で一番弱いところに症状が現れる病気」
という理解であっていますか?
赤斑病、マツカサ病、腹水、ポップアイなどの症状がすべてそろった上で
エロモナス病という理解は正しくないのですね。
2. 現在病気のメスも病気ではなさそうなオスも両方とも塩水浴していますが、
薬浴するとなれば病気でないオスは徐々に塩分を薄めてやって水槽に戻してやった方が
いいのでしょうね。
3. 薬餌をするとして、薬餌に使う薬は薬浴用のパラザンD(観パラD)ではないと言うことですが
どんな薬を使えばいいのでしょうか
4. 薬浴期間として一般的に何日くらいをめどにすれば良いですか?
また、換水と塩・薬の濃度調節は毎日行うべきでしょうか。
5. 薬浴中の薬餌以外の餌は一切あげない方がいいのでしょうか?
教えてチャンで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
追伸:僕は関西人なので関西弁OKです!
仕事で関東地方に行くと意識的に関西弁を使ってしまうDQNです。orz
782 :
772:2006/05/19(金) 23:16:05 ID:D8+M5+Yc
783 :
pH7.74:2006/05/19(金) 23:51:30 ID:ZdXLm0kM
784 :
pH7.74:2006/05/19(金) 23:53:07 ID:j0Dngew6
ココア浴については、ググればいろいろ出てくるよ。
量は書いてあるサイトによってばらつきがあるみたい。
民間療法だから適正な濃度ってのが調査されてないからしかたないといえばしかたない。
785 :
pH7.74:2006/05/19(金) 23:54:28 ID:ZdXLm0kM
786 :
783:2006/05/19(金) 23:59:36 ID:j0Dngew6
あ、やり方書くの忘れてた。基本?的には
水10〜15リットルに対して、ココア小さじ1杯程度をぬるま湯でよく溶かしたものを入れる、
という形みたい。
水30リットルに5gのココアというサイトもあるけど、どっちが正しいのかは分からないが。
もちろんろ過装置の入っていない隔離環境と、エアーは必須で。
最初は水がココアで濁ってしまうけど、
2,3日して透明度が増してくるとびっくりする位の糞とご対面できます。
787 :
786:2006/05/20(土) 00:01:25 ID:G0FZKKT1
×783
○784
名前間違えてしまった。失礼しました…orz
788 :
pH7.74:2006/05/20(土) 00:02:25 ID:nyuKDTgu
金魚を引き取って欲しいと頼まれ受け取った金魚が病気みたいなのです。
まず金魚は15cmくらいのらんちゅう、一緒に袋に入っていた水は
凄く臭かったです。
見た目として鱗が松かさ状だが太っては無くヤセ気味、目が白く濁っていて
若干浮き出てるように見える、餌を食べるときに唇?を伸ばす事が出来ず
口をパクパクするだけで食べにくそうです。
1週間ほど真水の水槽で隔離して2日に1回水換えして様子を見てましたが
鱗が1枚完全に逆立ち、症状は若干悪くなった感じです。
活性は有り元気で食欲は有りフンもしています。
病名と治療法がわかる方がいれば教えて頂けませんか。
789 :
pH7.74:2006/05/20(土) 00:04:19 ID:ZdXLm0kM
790 :
pH7.74:2006/05/20(土) 00:06:35 ID:1amUi/Yr
病魚をくれるようなマナーの悪い人とも縁を切ったほうがいい
その金魚が死ぬと会社をクビになるとかはないよね?
791 :
772:2006/05/20(土) 00:21:14 ID:rFxXAS16
>>783-787 789
皆さん本当にありがとうございます。
皆さんの書き込みをじっくり勉強させていただいた上で
できる限りの治療をしていこうと思います。
経過は適宜ご報告させていただきます。
今後ともよろしくお願いします。
792 :
pH7.74:2006/05/20(土) 00:21:20 ID:Bvz4Fjkp
793 :
pH7.74:2006/05/20(土) 00:23:12 ID:Bvz4Fjkp
と思ったら昨日レスしてんのな
生きてたか・・・
794 :
pH7.74:2006/05/20(土) 00:34:45 ID:As6Yd04t
コメットの尾ビレが、ささくれたみたいに
なってるんですけど、どうすれば良いでしょうか?
購入1ヶ月で、最初からなってました。(水槽に入れた時に
気が付いた)
795 :
質問:2006/05/20(土) 01:03:44 ID:U2T5NVIl
ここのスレ見てたんですが、金魚はこんなに病気になりやすいんですか?
796 :
pH7.74:2006/05/20(土) 01:32:33 ID:U102pr64
>>795 ちゃんと飼ってたら大丈夫
ただ、導入する際に病気を持ち込む場合が熱帯魚などと比べると格段に多い
理由はほとんどのショップでちゃんとした扱いを受けていないため
購入時になんともなくても、実は何らかの病気を持ってたりする場合がある
新魚を入れる際はきっちりとトリートメントをしておきたい
797 :
pH7.74:2006/05/20(土) 01:32:35 ID:G0FZKKT1
>>795 金魚の種類や環境によるが。
ぶっちゃけると、ここは質問スレ。病気や怪我の治療法を質問してくることは多々ある。
問題なく飼えているなら質問はそんなにでてこないからね。
つまり、病院に来る患者が多いからといって全ての人間が病気になりやすいわけがないように、
質問スレに病気の質問が多いからといって、金魚全体が病気になりやすいわけじゃないよ。
798 :
pH7.74:2006/05/20(土) 02:53:41 ID:LUGH6rnL
799 :
788:2006/05/20(土) 03:18:33 ID:nyuKDTgu
>>790 金魚をくれた人は普通に泳いでる=健康って程度の知識しか無く
悪気が有ったわけでは無いので、会社をクビとかじゃなく治してあげたいだけです。
とりあえず松かさ病の薬を買ってきて明日から薬浴させてみようと思います。
800 :
pH7.74:2006/05/20(土) 03:46:23 ID:IcZz1dQi
買ってきた出目金の目玉の出っ張り初め?に半透明なだぶつきな様なものが
あるんですが、個性の一つなのでしょうか?
なんとなくポップアイの気もするのだけど、分からない・・・
1匹の出目金の内、片目がソレで、もう片目は白いモヤが目の半分を
覆っています。
801 :
pH7.74:2006/05/20(土) 07:36:48 ID:Wt1bjzqt
802 :
pH7.74:2006/05/20(土) 07:45:27 ID:VsLWIiJu
>>795 しょせん、鮒
病気にさせるのは自然、生物に対する感性の欠如。
803 :
pH7.74:2006/05/20(土) 12:51:04 ID:IcZz1dQi
金魚がオトシン食べてるよー いやぁー;
水泡眼の口からオトシンの体3分の1程が見えています。
慌てて引き抜こうとしたけど、引っかかっているのか抜けません。
このまま食べると消化不良起こしますよね。どうしよう・・・
804 :
pH7.74:2006/05/20(土) 12:53:42 ID:dzAgmv5e
金魚水槽にオトシンは入れるなと・・・
805 :
pH7.74:2006/05/20(土) 13:02:12 ID:K288TuxG
>>803 オトシンを金魚水槽に入れてるよりも、水泡眼水槽に他の魚はいれるなと・・・
806 :
pH7.74:2006/05/20(土) 13:36:00 ID:taF3K2sh
みんな金魚ヘルペスどう対応してる?
いま水槽の一つがそれに侵されててイソジンや加温で応戦中だけど
お気に入りのピンポン一匹が死んじゃった・・・
807 :
pH7.74:2006/05/20(土) 13:39:26 ID:IcZz1dQi
オトシンが金魚に吸い付くから、相性悪いんだと思っていましたが。。。
逆に食らうとは(ノ_<) イタズラしないオトシンだったから、安心してました。
水泡眼のみの飼育が好ましいのですね。
808 :
pH7.74:2006/05/20(土) 13:54:34 ID:K288TuxG
>>807 水泡が傷つけられて潰れる恐れがあるので。
個体差で仲の良し悪しあるかも知れないが。
とりあえず水泡潰れなくて良かったな。
>>806 複合感染やないのなら31℃まで水温あげて様子見。それだけ
>>807 そやね(´・ω・`)
810 :
pH7.74:2006/05/20(土) 15:33:44 ID:Fj70CCBx
今年流行の金魚は水泡眼と和金だそうです
水着みたいにメーカーが勝手に決めてるのでしょうか?
811 :
pH7.74:2006/05/20(土) 17:00:49 ID:G+cW2hIw
>>810 そんな話聞いた事ないぞ。
どこが言ってるんだw
812 :
pH7.74:2006/05/20(土) 17:14:50 ID:K288TuxG
>>810 確かに流行みたいなのはあるかもしれないが、決め方は聞いた事ないからわからんwww
もしそれが本当なら、なんか嫌なんだが・・・・。
水泡眼と和金の組み合わせって・・・違和感感じるのは俺だけ?
水泡眼を餓死させるき?
なんでもそうだけど、メーカー主導の流行って感じ悪い。商品開発や生産計画立てるのは楽だろうけどね。
この業界やったら、雑誌からの発信みたいですね。雑誌読まんけど、踊らされないようにしないと・・・・
814 :
pH7.74:2006/05/20(土) 18:44:47 ID:Gi4yuN4b
金魚の水槽の水温が28℃ってまずいですか。
熱帯魚じゃないし、小さい扇風機買ってきてつけたほうがいいですか。
815 :
pH7.74:2006/05/20(土) 18:56:25 ID:4Ze5z7ZC
さっき違うスレで聞いたけど、32度以上だと要注意、35度になると危険らしい。
だからまだ大丈夫だと思う。
けど、今日で28度じゃ夏はもっと上がりそうだね。
816 :
pH7.74:2006/05/20(土) 19:22:27 ID:mSyTmm1W
うちの水槽や水草の表面に、半透明のこういうの(→Ψ)がいっぱいくっついてるんだけど、これはなんですか?苔も生え始めてるけど、苔の基みたいなものですか?
817 :
pH7.74:2006/05/20(土) 19:23:10 ID:Byf91KQW
818 :
816:2006/05/20(土) 20:09:26 ID:mSyTmm1W
それは金魚に何か悪影響があるんですか?
819 :
pH7.74:2006/05/20(土) 20:22:52 ID:Fj70CCBx
なかなか子宮口が開かずウンウン唸っていると、助産師さんが
「足浴するとお産が進みやすいからタライ持ってくるね」と温かいお湯の入った
タライを持ってきてくれた。
もーこっちはそれどころじゃない。あまりの激痛に意識朦朧。
やっとのことで起き上がり、お湯に足をつけると助産師さんが
「えっと〜、オレンジとラベンダーのオイルがあるけどどっちにする?」と。
その瞬間何かがはじけてしまって
「そんなもんどっちだっていいんだよ!!両方入れろ、全部入れろ!」と叫び、
オイルをふんだくってタライに全部ぶち込み、そして
「足の指がヌルヌルになった!チクショー!」とタライを蹴っ飛ばし、そのあとはひたすら
「ヌルヌル!ヌルヌル!」と叫んでいたらしい(←産むまで)。
傍から見てたらキモい妊婦だったろうなぁ、私。
821 :
pH7.74:2006/05/20(土) 20:25:00 ID:Fj70CCBx
>>819は誤爆。ごめんね。
>>818 特に大人の金魚には悪さはしないけど、稚エビや稚魚が捕食されたりするらしい。
それなりの大きさの金魚なら飢えれば食べちゃうと思う。
うそかほんとか知らんけど・・・・水槽に10円玉いれたら、ヒドラが居なくなったって言う人おったな〜
823 :
pH7.74:2006/05/20(土) 21:34:33 ID:Byf91KQW
>>822 素直にスネイルパーとかの
硫酸銅系駆除薬の使用でいいやんか。www
10円玉から溶出するだけの
銅イオンじゃ駆除はほぼ無理だろ。
824 :
816:2006/05/20(土) 22:02:21 ID:mSyTmm1W
回答してくださった皆さん、ありがとうございました。
うちには稚魚もエビもいないし、とてもじゃないけどスポイトで一匹ずつ駆除できるような数ではないので、放置する事にします。
そやね(´・ω・`)
826 :
pH7.74:2006/05/21(日) 00:40:18 ID:8qpEM/Xw
【飼育環境】
水槽60cmランチュウ用
濾過装置:投込・外掛
温度管理:ヒーター(無)温度23℃
その他:水替えの頻度、2日に1回6リットル、水槽を立ち上げた時期2005年8月
生体:ピンポンパール6cm3匹
【症状】
3匹のうち1匹が、1ヶ月くらい前から底の方にいることが多くなったのでエサを浮上性だけ与えてたのですが、
1週間前から沈んだままで浮いてきません。泳ぎ回ってるので元気なことは元気だと思います。
今は浮上性と沈水性のエサと赤虫を順番に与えてます。
何かの病気でしょうか?心配です。アドバイスお願いしますm(_ _)m
827 :
pH7.74:2006/05/21(日) 01:52:37 ID:ZGGzkONg
流金二匹を60cm水槽で飼っていますが、大きく育てるには小さすぎますか?また、大きく育てるための飼い方とかありますか?大きい金魚に憧れています。方法があったら教えてください。
828 :
pH7.74:2006/05/21(日) 02:17:19 ID:Qmkv5rze
>>827 二年で28pの流金を作ったボクが教えマスデス。
いまどのくらいの大きさなのでしょうか?
まずは体高をだすことを考えましょう。
全長が15p未満ならば30とか45の狭い水槽で飼ったほうが体高はでます。
私は一年と四カ月30*40で飼いました。
ちなみにこのときの濾過は
エーハ2215+プレ2215の二連装と自作上部でしたが
これでも濾過が追い付かずアンモニア値が上がるため1/3水換を二日間隔にのばし
硝酸値を増やしphを下げて対応していました。
餌は一日7回給餌器を使用して12種類をローテで与えていました。
そして体高がでてきてから90水槽に移し体長を作りました。
829 :
pH7.74:2006/05/21(日) 02:17:29 ID:SJ65p7U2
なにこのキモイ「そやね」しか言わない小手。
小手半にイイ奴無しってのはほんとだね。
したり顔で「そやね」とオウム返しだけしてるんだもの。
>>813なんて完璧に読み間違ってるじゃん。
>>810は水泡眼と和金がクルと言ってるだけなのに
脳内で勝手に一緒に飼うことになってる(プゲラ
アンタの存在自体が「違和感」感じまくりなんだよwwwww
830 :
pH7.74:2006/05/21(日) 02:27:07 ID:s1a8ojD3
\(^∀^)/ モットヤレ
831 :
pH7.74:2006/05/21(日) 02:58:08 ID:ZGGzkONg
828
今、体長は雌雄で違うんですが、10〜15cm位です。養魚場で二才魚を飼ってきました。体高出すためには狭い水槽で飼った方がいいんですか?アドバイスよろしくお願いします。
832 :
pH7.74:2006/05/21(日) 08:17:15 ID:Md0yUau9
pH7.74 sage New! 2006/05/21(日) 06:15:49 ID:V4SPV1kf
>>826 うーん 沈下性の餌を食べてるなら大丈夫そうだけど、あまりに動かないのであれば塩浴はしといた方がいいね。
餌抜き、じっくり個体観察できるしとりあえずやってみてはどうでしょう。
833 :
814:2006/05/21(日) 09:07:08 ID:6L3tFQGk
>>815 回答ありがとうございます。
やっぱり扇風機買ってきてつけようと思います。
一人暮らしで日中は仕事な為、窓は開けておいて風通しはよくしてるんですが
どうしても室温&水温が上がってしまうんですよね。
834 :
pH7.74:2006/05/21(日) 10:28:04 ID:TTANZ9Kf
水温上昇そのもののダメージも危険だけど、高水温下では
溶融酸素量ががた減りする上に、金魚自身はガンガン動いて
もりもり食べるので酸欠と水質悪化にも注意なー
835 :
pH7.74:2006/05/21(日) 11:02:06 ID:j40mu86p
シッタカさんばかりで、ツマラナス
836 :
pH7.74:2006/05/21(日) 11:28:53 ID:lQmOUBW0
普段塩水で飼ってる人いる?
尾ひれが一箇所裂けてるのがいるので、ほんの少量の塩を入れたんだけど
塩を入れたあたりにみんなで寄ってきてうれしそうなんだが。
837 :
pH7.74:2006/05/21(日) 12:10:24 ID:Y4weHDPL
餌と間違ってよって来てるか、入れた塩にもよるけど微量ミネラル分に釣られてるかどっちかかな?
普段から塩水飼育なんかやっちゃうと、いざ怪我や病気の治療って時に
塩水浴が効き目ゼロになっちゃう気がするし、
金魚に負担がかかりにくいからといって、そればかりやっちゃうとかえって魚の抵抗力も弱りそう。
塩水だと水の傷みが早いのもあるし、バクテリアにも影響あると思う。
私見ですがそんな理由で俺はやらないですね。
ミネラル入れたきゃ、金魚用のミネラル添加剤買ってきて入れてみるというのも
一つの手。効果のほどは(以下ry
838 :
pH7.74:2006/05/21(日) 15:20:43 ID:L2rU8e+B
>>827 二歳魚かぁ・・・うーんできれば、成長期である当歳魚から
>>828方法で飼育すれば、容易に大きくできるんだけどな。
水槽サイズはアクセサリ等を入れなきゃ60cmでも桶。
もちろん90cmや120cmのほうがいいけどね。
839 :
pH7.74:2006/05/21(日) 16:04:22 ID:j40mu86p
>金魚用のミネラル添加剤買ってきて
馬鹿?勝手に無駄金つかってろ
>容易に大きくできるんだけどな。
みんながみんな同じ環境と信じ込んでる時点で答えになってねーよ
ど素人シッタカ君の集まりか?
840 :
pH7.74:2006/05/21(日) 18:28:44 ID:BQD2ulgp
他人のレスにケチつける前に、お前の意見を言えよ
841 :
pH7.74:2006/05/21(日) 18:33:15 ID:qnqNf/XF
コメットの尾ビレが、ささくれてるんですけど
こういう場合は、どうすれば良いですか?
842 :
pH7.74:2006/05/21(日) 20:41:00 ID:nB/MV+6E
品評会に出すんじゃなければ、ゆっくり健康に長生きさせれば勝手に大きくなっていくんだが・・・
フォアグラ作りじゃないんだから、あんま無理させんなよ。
843 :
pH7.74:2006/05/21(日) 20:52:26 ID:h3hMgLS+
そういう風に短期間で大きくした個体って長生きするの?
摂理を無視して大きくさせたら短命なような気もするんだけど。
844 :
pH7.74:2006/05/21(日) 21:43:43 ID:j40mu86p
シッタカのいい加減な発言を信じてる厨発見
845 :
pH7.74:2006/05/21(日) 22:09:16 ID:wXFMbxRD
3匹の琉金のなかの一匹のヒレに黒いスポットができはじめたんですけどどうしてですか?
846 :
pH7.74:2006/05/21(日) 22:13:14 ID:1IyaE0Xo
847 :
pH7.74:2006/05/21(日) 22:21:37 ID:wXFMbxRD
848 :
pH7.74:2006/05/21(日) 22:27:19 ID:1IyaE0Xo
>>874 よし、待つ。
まああれだ、きちんとレスしてほしいならそれなりに詳しくな。
849 :
pH7.74:2006/05/21(日) 22:33:57 ID:L2rU8e+B
>>835 >>839 >>844 ID:j40mu86p
シッタカ シッタカ シッタカってうるせぇな暇餓鬼が
誰かが質問に答えるスレだからよ、どうしてもそうなるだろヴォケ
あんまりうっとーしい餌を撒くな。見事に釣られたじゃねーかw orz
850 :
pH7.74:2006/05/22(月) 00:15:35 ID:1v96rj+k
>>848わかりました!
5月15日 私は4aほどの琉金を3匹買ってきた。みんなきれいな赤と白と金の混ざった色だった。90センチ水槽に入れたらナマズが飛びついたから急いで20センチ水槽を用意しそこに琉金をぶちこんだ
5月16日 琉金専用の餌がないことに気づき、家にあるカーニバルを与えるとよく食べる。水換え。エアーポンプを使う。
5月17日 みんな可愛い。エサの量増やす。
5月18日 みんな可愛い。夜に砂利をなんかガサガサやってるのがうるさい、けど水は換える。
5月19日 水換えがすこし大変だから水作スリムエイトを使い始める。
5月20日 みんな可愛いから水換える
5月21日 琉金が一匹アズマオウみたいになってる
というわけですよ
851 :
pH7.74:2006/05/22(月) 00:19:34 ID:2dIZ+MdK
小さい水槽なんであまり大きくなってもらいたくないし、
結局餌やるとフンし出すので出来る限りエサを与えない方向で行こうと思うんですが
大体どれくらい期間あけても大丈夫ですかね・・・ちなみにカボンバいっぱい植えてるんで
いざとなったらそれ食べます。
852 :
pH7.74:2006/05/22(月) 00:23:22 ID:KgtDGyYI
>>851 カボンバ無くなってから4〜5日でいいんじゃね?
853 :
851:2006/05/22(月) 00:39:23 ID:2dIZ+MdK
・・ん−と?
もしかしてカボンバってそんなネコソギ食われるんですか?
854 :
pH7.74:2006/05/22(月) 00:54:26 ID:BgIC3uD3
金魚が草の味を一回覚えるとすごいよ。マジで。悲しくなる
855 :
pH7.74:2006/05/22(月) 00:57:19 ID:iXdH+9TP
いざとなったらそれ食べますって、24時間餌がある状態を作ってどうするw
856 :
pH7.74:2006/05/22(月) 06:49:13 ID:cu05OpS2
857 :
pH7.74:2006/05/22(月) 07:50:29 ID:jWEWCXpp
今しがた、無意見の酷いシッタカを初めて見た
858 :
pH7.74:2006/05/22(月) 08:20:30 ID:0VbSbTr0
>>856のスリムエイトについてはなぜ殺す気だと思うの?
その他の意見は同意するけど。
小さい水槽だから餌控えると言うのはよろしくないと思うし
24時間水草を食べる事ができる環境が悪いとは思わない。
859 :
pH7.74:2006/05/22(月) 08:29:04 ID:0VbSbTr0
あと餌の量と質が適性なら水草はそんなに食べなくなるよ。
860 :
pH7.74:2006/05/22(月) 12:01:31 ID:EHlrDg3y
イカリムシ発生
金魚は隔離・薬浴1ヶ月でほぼ直りました
で、リセットしなかった元の水槽に戻そうかと
1ヶ月魚いなくてもまだイカリムシ生きてるでしょうか?
45センチ・底面濾過・リフィッシュ等は入れてない
大磯・ヒーターで22度
ミナミやスネールをそのまま入れときました
861 :
pH7.74:2006/05/22(月) 13:01:36 ID:cu05OpS2
・水は全部捨てる。ろ材も捨てる。底砂も捨てる。要するに消耗品の類
はすべて廃棄する。
・水槽や器具は念入りに洗浄し薬やイソジンを使って完全消毒する。さ
らに天気のいい日を選んで日干しをする(紫外線消毒)。つまりは購
入した状態にできるだけ近い状態にまで戻す
・場合によっては、水槽もすてる。
862 :
pH7.74:2006/05/22(月) 13:55:35 ID:EHlrDg3y
863 :
pH7.74:2006/05/22(月) 14:05:58 ID:2dIZ+MdK
861追加
・金魚も捨てる
864 :
pH7.74:2006/05/22(月) 16:18:57 ID:1v96rj+k
865 :
pH7.74:2006/05/22(月) 16:57:43 ID:cu05OpS2
スリムエイトが悪いと言ってる訳じゃない。
ぶち込む時期が早いって言ってるだけだ。
バクテリアが繁殖する前にバクテリアのエサとなるモンを濾過したり、一箇所に吸着させてどうする?
って言ってるだけだ。皆まで説明せにゃ解らんのか?
866 :
pH7.74:2006/05/22(月) 17:30:22 ID:jWEWCXpp
>>865 おぉ そうやって意見言ってくれればいいのに。
でも、スイサクスリムはろ過器が無い避難水槽に入れたっぽいからいいんじゃない?
水かえ大変って所見るとそうおもうのだが・・・。
推測が当たっていれば、スリムエイトは特に問題無しだと思う。
スリムエイトにバクテリア繁殖させればいいんじゃないのか?
繁殖に時間はかかるが。
867 :
pH7.74:2006/05/22(月) 18:16:47 ID:1v96rj+k
小さい水槽の方の水槽の濾過はスリムエイトだけですよ
868 :
pH7.74:2006/05/22(月) 18:37:35 ID:I2ohanx+
可愛いい子供たちのために青水つくりたいんです。作り方教えて
869 :
pH7.74:2006/05/22(月) 19:14:54 ID:XxUqCUOp
870 :
pH7.74:2006/05/22(月) 19:21:38 ID:+5Dhlhc5
魚糞を入れてエアレーションし、陽に当てる。
糞がなければ、魚粉でも、有機物
糞なら、なんでもいいが・・・
煮干の粉・・・食べ残しなんでも砕いて
日に当てる。
871 :
pH7.74:2006/05/22(月) 21:08:33 ID:kAyKj6Aa
エアレーショんは諸事情によりできないんです。園芸用の鳥糞の○い粒じゃダメですか?
872 :
pH7.74:2006/05/22(月) 21:11:23 ID:9BYz1bZb
園芸用の鳥糞の○い粒じゃダメ
公園に行って、鳩糞拾って来い
873 :
pH7.74:2006/05/22(月) 21:33:03 ID:jWEWCXpp
>>867 だったらそのままでいいと思うよ。
水かえの量を、スイサク無しの時より少なくしてね。
避難用なら、水出来上がった頃にリュウキンとどぜうの混泳を試してみて、良さそうならスイサクも本水槽へやれば、サブフィルターとして使えると思う。
余談だが、家のリュウキンにもどぜうが乗っかったりしてるが、今の所外傷などはないからそのまま・・・
874 :
pH7.74:2006/05/22(月) 22:31:55 ID:vxoFo0e6
>>861 勿体ねえ
お湯で煮殺せばいいよ
60度くらいならシリコンも痛まん
痛んだら俺が謝る
875 :
pH7.74:2006/05/22(月) 22:36:56 ID:gLX12T/E
876 :
pH7.74:2006/05/22(月) 23:19:59 ID:Ma22UuK/
元はフナ
877 :
pH7.74:2006/05/22(月) 23:28:52 ID:OESDO3RR
なんだ?こんな出来損ないの並出目がほしいの?
878 :
pH7.74:2006/05/22(月) 23:46:25 ID:150FQLEq
人が気に入って生き物飼うってのに
出来損ないとか言ってる人は(以下ry
879 :
pH7.74:2006/05/23(火) 00:11:33 ID:pZnVJMvg
俺みたいに金魚すくいで貰ったリュウキンをひたすら愛でてる奴もいるしね
金魚の世界が深いってのはわかるけど、ライト層を邪険にしたらいかんですよ
880 :
pH7.74:2006/05/23(火) 00:21:56 ID:G2rnnrHz
>>873 ほほう。…どぜうの混泳ってなんのいみがあるんですか?みなまでお願いします
881 :
pH7.74:2006/05/23(火) 00:26:34 ID:zpnL+Lcm
おれの彼女は今ンとこ世界一愛してるし、可愛いと思う。
そうはいっても彼女の容姿が伊東美咲か仲間ゆきえだったら?
伊東美咲や仲間ゆきえと付き合ってるようなヤツから見たらうちの彼女はどううつるだろうか?
それもまた真理ww
882 :
pH7.74:2006/05/23(火) 02:15:18 ID:YVmgeQll
>>875 でかくしようと思えば、一般的な琉金ぐらいにはでかくなるはず>出目金
20〜25cmぐらい? 池とか90cm水槽とか、広い所で飼うならだけど
60cm水槽で、餌を控えめにすれば15〜20cmぐらいかな?
883 :
pH7.74:2006/05/23(火) 08:45:19 ID:NIFx9WTf
>>881 「伊東美咲や仲間ゆきえ」
に興味ない奴には全くわからん比喩。www
884 :
pH7.74:2006/05/23(火) 09:34:17 ID:0A+HCvll
人間用の水虫薬は、金魚の白点病に効きますか?
885 :
pH7.74:2006/05/23(火) 10:37:11 ID:NIFx9WTf
>>884 白点虫を殺すことは出来ると思うが、
金魚も死ぬと思われる。
止めておけ。
886 :
pH7.74:2006/05/23(火) 10:43:29 ID:sJkwwC6V
一瞬魚用の薬が水虫に効きそうな気がした。
887 :
pH7.74:2006/05/23(火) 11:41:36 ID:6+RH3GfA
たしかに白点虫も、水虫には違いないな。
金魚も死ぬと言い切った
>>885、責任持って確認よろ
888 :
pH7.74:2006/05/23(火) 12:13:15 ID:NIFx9WTf
>>887 だが、断る。
危険だと思ってるから余計ヤダ。www
・・・てか「〜と思われる」という書きかたで
「言い切った」と受け取られるのは心外だな。
889 :
pH7.74:2006/05/23(火) 14:28:38 ID:sJkwwC6V
てか白点は水虫とは違うよな。
水中の虫って意味か?
でも虫じゃ無いしな…?
890 :
pH7.74:2006/05/23(火) 19:26:41 ID:P8BjMRXv
水虫→白癬菌 白点→原生動物繊毛虫類なので、そもそもの菌が違う。
水虫治療薬の内容見ると、一般的に白点の病魚治療薬に入ってる成分は使われてないから、
白点の原因となる菌に効くとはいいきれん。
だが、金魚に影響を与える可能性はかなりでかい。水槽の上で殺虫剤一吹きでもかなり影響出るんだし。
891 :
pH7.74:2006/05/23(火) 19:34:46 ID:6+RH3GfA
オマエラ・・・マジにレスするオマイラが好きだ(w
パラザンDが水虫に効きそうなきがしてきたじゃねーかwww
892 :
pH7.74:2006/05/23(火) 20:33:45 ID:UwMpjLyu
>>891 パラザンDはアルカリ性が強いから注意してね。
皮膚なんか溶け出すよ。
893 :
pH7.74:2006/05/23(火) 20:36:08 ID:rnhtFExo
( ゜д゜)・・・・・
(_゜д゜_)・・・・・・ヌッチャタヨ・・・
894 :
pH7.74:2006/05/24(水) 00:58:30 ID:8px2j75U
うちの金魚が変なんです。
姿勢をまっすぐにたもてなくて横向いたままもだえています。
餌をやると頑張って上までいこうとするんですが
餌をたべれない状態です。
その他症状は他の金魚より腹がふくらんでます。
どうすれば治療できるでしょうか?
895 :
pH7.74:2006/05/24(水) 01:25:01 ID:TKoCictQ
文金と一緒に飼ってたカマツカが飛び出しでいなくなってしまいました。
混泳できる底魚というと何がいいでしょうか。文金は全長12〜3cmくらいです。
896 :
pH7.74:2006/05/24(水) 02:30:50 ID:FJbFda/r
>>894 しばらく餌をあげちゃだめ
>>895 金魚に底ものはいらん
底ものとはいえ生き物だから一匹ぶん過密になる
どうしても、というなら緋ドジョウがオススメだ
大きく育つので食われにくい
コリはダメ
とにかくよく食うから残り餌では足りない
897 :
pH7.74:2006/05/24(水) 02:55:42 ID:TKoCictQ
>>896 どうもです。緋ドジョウ検討してみます。
898 :
pH7.74:2006/05/24(水) 13:32:32 ID:mV65ISy7
金魚の稚魚にみじんこをあげるのとブラインシュリンプあげるのじゃ成長に違いはありますか?ブラインじや、体型が悪くなったりしますか?
899 :
pH7.74:2006/05/24(水) 15:39:38 ID:CfUlkuhW
コメット飼いたいけど部屋に置ける水槽は250*150*240mm……
これでは狭すぎですよね?
900 :
pH7.74:2006/05/24(水) 15:41:27 ID:GpFLbvJ/
901 :
pH7.74:2006/05/24(水) 15:50:55 ID:CfUlkuhW
>>900 素早い回答ありがとうございます。
金魚は諦めます…
902 :
pH7.74:2006/05/24(水) 17:42:56 ID:boY96k7p
903 :
pH7.74:2006/05/24(水) 17:54:42 ID:cPN2s934
>>902 小金って何だ?小赤か? 小赤なら飼いこめばデカクなるけど?
904 :
pH7.74:2006/05/24(水) 18:11:00 ID:uEnpRQFa
明け二歳で10cmちょいの黒出目金が、最近脇腹の鱗の下からニキビの脂とも糸屑ともつかぬブツが出てるのです。
これは水カビって奴ですかね?
90cm・底面&外部で同居のオランダや青文達は目視上何ら問題ないんですが。
905 :
pH7.74:2006/05/24(水) 18:13:29 ID:A59xoETa
金魚が寿命で死ぬときってどういう死に方をしますか?
906 :
pH7.74:2006/05/24(水) 18:30:18 ID:M6NVGlL5
>>904 写真があると正確な診断をしてくれる人も増えるよ
>>905 経験者によると.....
歳をとると動きが緩慢になって食欲がなくなり、水槽のそこでじっと動かなくなり、死ぬ。
らしい
907 :
pH7.74:2006/05/24(水) 18:51:49 ID:YNxIRMRl
908 :
pH7.74:2006/05/24(水) 18:59:52 ID:A59xoETa
>>906 なるほど。
最近大人しいなーと思ってた金魚が一匹いたんですが
そいつが今朝になってから妙にフラフラし始めたんですよ。
人間が眠気を我慢してうつらうつらするような感じで、ふらーっと漂ってはハッとして体勢を立て直して
餌を食べると痙攣する感じで口がガクガクします。
今までおかしくなった時は外見上に変化が見られて明らかに病気だなって感じだったんだけど
今回は見た目で何もおかしいところが無いんですよ。
で、寿命かなと思ったんですが、金魚が6年くらいで寿命で死ぬことってありえますかね?
909 :
pH7.74:2006/05/24(水) 19:02:42 ID:0NFWfrpa
↑種類によって違うが、6年は短いと言えない。
寿命という死はなくて、老化で抵抗力が弱くなり
何らかの病気で死ぬ。
910 :
pH7.74:2006/05/24(水) 19:07:28 ID:uEnpRQFa
>>906 むー、撮影機材ないんすよ・・・
デジカメ無いし、携帯も今時わざとカメラ無しを使ってるし。
糞及び泳ぎ等は特に問題ない様なんで、も少し様子見てみます。
911 :
pH7.74:2006/05/24(水) 19:15:08 ID:A59xoETa
>>907 いつも横目で恨めしそうにこっちを見てるんで満足してるかどうかはかなり怪しいw
>>909 6年は短くもないんですか。
前に金魚は10年くらい生きるとか言われたもんで。
種類は金魚掬いでとってきた普通の小赤です。
今は20cm強くらいの大きさかな。
今回は本当に原因がさっぱりわからないんでもう少し様子を見てみます。
912 :
894:2006/05/24(水) 19:21:16 ID:ZrAQgrzX
>>896 分かりました。
隔離して塩とか入れなくていいですかね?
913 :
pH7.74:2006/05/24(水) 19:31:58 ID:M6NVGlL5
914 :
pH7.74:2006/05/24(水) 19:39:06 ID:boY96k7p
イカリムシ、ミズカビを
>>910がイメージ検索して他の人の写真を見て確認すれば良い。
915 :
pH7.74:2006/05/24(水) 20:14:16 ID:boY96k7p
検索や説明が嫌で、尚且つ金魚が元気であるの(早期発見)なら以下の荒療治を試して見ろ。
嫌気性の細菌が原因じゃなきゃ、たいがい一発で完治する。
ミネラルウォーター2g(軟水)を買って来る。
今、金魚がいる水槽の温度にあわせる。
清潔な容器にミネラルウォーターを曝気しながらいれる。水深5cm位になれば良い。(エアレーション無し)
食塩をこれ以上溶けないってレベルまで溶かして、『飽和食塩水』を作る。
※塩が底に残ってても良いが、とにかく溶けなくなるまで溶かす。
※新しい真水(塩素無し、ハイポ無使用)で水槽を別に1つ用意しておく(大切)16g以上
エアレーションも付けておく。水槽は事前に、イソジン、、マーキュロ、ホルマリンで消毒して真水で洗っておくのは当然。
ここからは時間との勝負だ。
飽和食塩水に金魚をイキナリ付ける。
塩分濃度が濃い為、金魚はシッョク状態になり数秒で横たわる。
横たわる瞬間に引き上げ、用意しておいた新水の水槽に入れる。
しばらくは、アレだがすぐに回復する。
濃い塩分で体表の患部のぬめりごと除去する事が目的。
患部の除去、消毒がいっぺんに出来る。
金魚の粘膜は一旦剥げ落ちるが、すぐに再生する。
元いた水槽は、二次感染を防ぐ為の処置を忘れるな。
916 :
pH7.74:2006/05/24(水) 21:19:01 ID:QOpXd30G
915外車だったらいや棚
917 :
pH7.74:2006/05/24(水) 22:01:00 ID:xCkJ+h0i
外車?
918 :
pH7.74:2006/05/24(水) 22:16:09 ID:UCeGiu+k
915はプロのらんちう師なんかがやってるな。
ギャンブルだがうまくいけば一件落着。
しかし初心者にはリスキー。
自己責任でな。
919 :
pH7.74:2006/05/24(水) 23:15:42 ID:odRPbfo1
アクア工房殺菌筒使ってるかたいますか?ききめは、あるんでしょうか?このスレ見てたら病気怖くて
920 :
pH7.74:2006/05/25(木) 00:20:34 ID:ZOCsnJMV
>>919 やめておけ。
説明書に『白点菌』と書いてる時点で妖しさ1000倍だ。
(菌ではなく、虫。寄生虫。イクチオフティリウス寄生虫でも可)
日頃の水換え、エサのやりすぎなんかに気をつけてればよい。
病気になるのは、外から持ち込んだか、水質の悪化がほとんどの原因。
水温の急激な変化も。
921 :
pH7.74:2006/05/25(木) 00:26:36 ID:ZOCsnJMV
ってか、アクア工房殺菌って酷いな。
・適応菌例
白点菌、ポップアイ菌、尾グサレ菌、ワタカブリ菌、松カサ菌・・・・
って、笑い殺す気か?
922 :
pH7.74:2006/05/25(木) 08:51:52 ID:joBb9/F3
>アレだが
(((゚Д゚)))
923 :
pH7.74:2006/05/25(木) 09:13:30 ID:O4KFohME
たしかにアレだが、ほぼ万能医療と言える。けっこう、色んな書籍に載っているし。
>しかし初心者にはリスキー。
金魚に体力が普通に残ってて、実際やってみるとそうでもない。確かに見かけは怖いが・・・・
ってか、季節の変わり目に予防トリートメントとして毎回やれば、病気知らずになる。(と、本に書いてあった)
ココアと、この医療さえマスターすれば薬品いらんかも。
924 :
アクア殺菌筒:2006/05/25(木) 10:30:17 ID:qucqm3+g
レスありがとう。アクア商品って難しいですね
925 :
pH7.74:2006/05/25(木) 11:23:29 ID:/4pbHoZM
926 :
pH7.74:2006/05/26(金) 00:01:08 ID:zx9cVNFU
金魚のストレス死ってよくあることでしょうか。
十数年来金魚を飼ってるのですが、ここ半年で金魚がガリガリに痩せて
一匹一匹しんで行きました。環境の変化といえば、自分に子供が出来て
その子供がここ半年ほどで歩き始めたことが考えられ、その足音なんかが
ストレスになってるのではないかと思うのですが、皆さんどう考えられますか
927 :
pH7.74:2006/05/26(金) 00:35:53 ID:d8NqIhYx
ドアの近くに水槽を置くと、ドアを開け閉めする度に金魚は驚く。
問題は、金魚は音に慣れるかどうか?環境の変化の適応力がどれほどの物か?と言う事であろう。
周知の事実として、金魚は雑食性であり、屋外での水質の悪い所でも活きていける。(順応できる)
ただし、水温の急激な変化、水質の急な変化には対処できない。
音にしても常時、絶え間なく鳴っているポンプの音にはどうと言う事も無いが、
突然のイレギュラーな音には驚き警戒行動を起す。それが長く続くのであれば、金魚でなくてもストレスは溜まるだろう。
だからと言って、生まれた子供のせいにするのは早計であると思われる。
本当に死因はストレスなのか?他に原因は考えられないか?
もし子供の泣き声や、足音、メリー(オルゴール)、あやす親の声、ガラガラの音によるとすれば、
原因は、それに対処(場所を変えるとか、防音措置を施すとか、いっその事誰かに預けるとか)出来なかった
管理者/飼育者の落度であり原因だ。
で、金魚の体調が悪くなったのに気が付いたのは、最初の金魚の死よりどの位前なのか?
食欲が無いと言うが、金魚の行動はどうだったのか?体表の艶は落ちていたのか、徐々に褪せたのか?
息を引き取る直前の様子はどうだったのか?等々覚えている事を書いてみて欲しい。
今後も金魚を飼育する気があるのならば、失敗しない為に。
928 :
pH7.74:2006/05/26(金) 00:39:39 ID:FY6bMYVn
金魚が死ぬ理由を自分の観察眼の無さではなく
自分の子供のせいにする飼育者がいるのはこの擦れでつかwwwwwwww
足音でガリガリに痩せて死んでいく金魚wwwwwwwwww
当然水質チェックも水替えも完璧にこなしたあとの
思い当たる理由なんだろうなププププププププププププププププ
929 :
pH7.74:2006/05/26(金) 01:25:07 ID:Oe548oUZ
むしろ子供に注意がいって知らず知らずのうちに
水質とか餌やりがおろそかになってやしないか。
まあ子供がいつも水槽につかまり立ちしてるとか、
水槽の周りしか歩かない、ってのなら判らんけど
930 :
pH7.74:2006/05/26(金) 04:00:56 ID:JvQco5oL
むしろ金魚に注意が行ってお風呂とか食事とか知らず知らずのうちにおろそかになって子供がガリガリになって突然死ぬよりましかと。
931 :
pH7.74:2006/05/26(金) 07:54:47 ID:zMGN7H4A
いっそ子供を水槽に泳がせておけばそういう事にはならずに済むんじゃないかなっと・・・
932 :
pH7.74:2006/05/26(金) 08:10:50 ID:yX+hAw0L
933 :
pH7.74:2006/05/26(金) 11:17:20 ID:fYXH/aRM
934 :
pH7.74:2006/05/26(金) 11:24:14 ID:fYXH/aRM
ちなみに、水槽は18リットルで小赤(2.5cm)を2匹とアナカリスを3株です。底砂は磯砂1kg。
水質は PH7.0 NO2無 NO3 7〜12 GH2 です。
薬剤、塩は一切入れていません。
935 :
pH7.74:2006/05/26(金) 12:50:06 ID:XFuf+DYX
>>933 食べ残しの餌か無精卵にカビが生えたのだと思われ
936 :
pH7.74:2006/05/26(金) 13:14:16 ID:XCpUkUTV
病気かなぁ〜?と思ったので質問です。
よろしくお願いします。
【飼育環境】
水槽:60cm水槽(Gex製)
濾過装置:水槽とセットのフィルター
温度管理:ヒーター無 温度:不明(直射日光の当たらない部屋なので室温程度?)
その他:3日前の朝に水槽立ち上げ、その日の夜に金魚購入して水槽へ
生体(すべて):丹頂1匹(8cm程度)、らんちゅう1匹(6cm程度)
ヤマトヌマエビ5匹、水草4本(金魚が好んで食べるもの。名前は失念しました)
【症状】
異変に気付いた時期:昨日からなんか元気がないなぁと思い始めました。
充血してる?と気づいたのは今日です。
外見の状態:丹頂のヒレが充血しているように見える
気のせいかもしれないが、白い点のようなものがある
異常行動等:元気がない。エサを上げる時以外はじっとしてることが多い。
その他特記事項:お店に金魚を購入しにいったところ、ちょうど在庫切ればかりで
売れ残りの2匹を買って来ました。。。
【現状の対処】
詳細を明記:特に対処はしていません。
まずは、これが病気なのか?
それとも水槽移ったばかりでしょうがないものなのか、
そのへんアドバイスいただけたらと思います。
本日、金魚2匹じゃ寂しいなと思って、りゅうきん(小さい、4cm程度)を2匹購入してきました。
伝染する病気だと恐いので、水槽にいれるべきか迷っています。
金魚飼うのは初めてで、この水槽以外は特に機材は所持していません。
バケツやら、大きめの鍋ぐらいしか金魚を他に移せるものはありません。
食塩浴というのがあるらしいですが、
具体的にどのぐらいの塩を投入し、どのぐらいの期間そうしてればいいのか。
また、新しく買ってきたりゅうきんはどのように処置すべきか。
わからないことだらけでてんぱっています。
アドバイスよろしくお願いします。
937 :
936:2006/05/26(金) 13:20:43 ID:XCpUkUTV
938 :
pH7.74:2006/05/26(金) 13:27:53 ID:DInqJM33
金魚が充血するのは水質が急変した時と、ものすごく汚い水の中にいる時
939 :
pH7.74:2006/05/26(金) 14:28:50 ID:F9mf/06J
>>936 白点病・尾ぐされ病、どちらにしても感染するからリュウキンは一緒に入れないこと。
塩水浴は、濃度0.5%以下で行う。(水1リットルあたり塩5グラム)
エサは1週間程度やらない。
ちなみに、購入後の金魚も絶食と塩水浴でしばらくトリートメントするとよいと
言われている。(病気を持ち込みやすいから)
水温をあわせないでいきなり水槽にドボンもダメ。
リュウキンのほうにも当然ブクブクは必要。
940 :
936:2006/05/26(金) 14:43:50 ID:XCpUkUTV
>>938 >>939 アドバイスありがとうございます。
>金魚が充血するのは水質が急変した時
確かに温度調節とかあまりしっかりやらずに水槽にいれてしまっていました。
>ものすごく汚い水の中にいる時
これはさすがにまだ水槽立ち上げたばかりなのでないと思いますが。。。
>リュウキンは一緒に入れないこと
>リュウキンのほうにも当然ブクブクは必要。
別の水槽がないのでなかなか難しいです。。。
ブクブクというのは酸素をだすポンプというか、丸っこいやつのことですよね。
すぐには買いにいけませんが、近日中に買っておきます。
バケツにブクブクいれてあるだけでもなんとかなりますか・・・?
塩水浴も試してみようと思います。
941 :
pH7.74:2006/05/26(金) 15:08:51 ID:F9mf/06J
>>936 ブクブクなきゃすぐ酸欠になりますよ。よっぽど広けりゃ別だけど。
ちなみにバケツにブクブク入れるとき、水流が強いとリュウキンが流されてストレス
になるので、水流をうまく調節するとよいよ。
あと、60水槽で治療するのは塩の量なんかえらいことになるので
そっちも衣装ケースかなんか別のところで治療に専念するといいかも。
金魚は1匹水10Lは必要といわれていることからも、水温・水質管理はこまめに。
塩水は水質悪化しやすいので、1/3程度をこまめに水替え必要だよ。
942 :
pH7.74:2006/05/26(金) 15:30:18 ID:2zHhQyie
金魚が人間の人差し指くらいの長さの糞をしてるんですけど、普通ですか?
便秘だったのかな。体より長い糞なので非常に見た目が怖いです
943 :
pH7.74:2006/05/26(金) 15:44:01 ID:F9mf/06J
>>942 人指し指くらいの太さなら心配するのもわかるが、長さなら普通。
超健康。
944 :
pH7.74:2006/05/26(金) 17:34:21 ID:4qkCqmJz
メスとオスの選別教えて m(_ _)m
945 :
pH7.74:2006/05/26(金) 17:37:21 ID:fYXH/aRM
946 :
pH7.74:2006/05/26(金) 17:37:59 ID:dz6nJ+x1
金魚です
947 :
pH7.74:2006/05/26(金) 17:53:22 ID:fYXH/aRM
当歳魚のときはこの区別は難しいが、2歳魚以上になると区別しやすくなる
【生殖孔の形で見分ける】
メスの生殖孔が円形に近くやや突き出ているのに対し、オスの生殖孔はメスよりも小さく長楕円形をしている。
【追い星で見分ける】
追い星とは産卵の時期になると、2歳以上のオスに出る白い斑点のこと。
追い星はオスが発情した現われであり、主にエラブタや胸ビレ、背ビレなどに現れ、発情の強いものほど大きな点になる。
948 :
pH7.74:2006/05/26(金) 20:21:44 ID:iRIdoZNU
メスが産卵したのですが、オスがいません。
オスを買って来てすぐに一緒にさせれば、受精はうまくいくでしょうか。
発情していないと無理でしょうか
949 :
pH7.74:2006/05/26(金) 20:23:51 ID:UDwE1Cgv
>>948 孵化しても貴方が苦しむだけ
もう少し金魚のこと知ってからでもいいんじゃね?
950 :
pH7.74:2006/05/26(金) 23:17:02 ID:Dmbz1nF5
3cmのコメットを飼ってるんですが、さっき見たら尾ひれの上3分の1がキレてるんです。で、キレてるヤツをヤマトヌマエビが食べてます。
このサカナはもうダメなんでしょうか。死んじゃうのかなぁ(泣)。
ナニをどぉしたらいいのかサッパリわかりません。助けて下さい。
951 :
pH7.74:2006/05/26(金) 23:28:41 ID:Oe548oUZ
ええと・・・
・尾ヒレの3分の1がなくなっている(切り取られてる?)
・切り取られた?3分の1をヤマトが食ってる
でおk?それとも切り取られた部分(本体についてる)をエビがかじってる?
でコメット本体の状態は?水槽の諸元は?
952 :
950です。:2006/05/26(金) 23:42:20 ID:Dmbz1nF5
キレて落ちた部分を底の方でエビがツマツマしてます。コメットはフツーに泳いでます。
水槽ですが、たてxよこx高さが25x40x27センチです。フィルターはロカボーイつかってます。
953 :
pH7.74:2006/05/26(金) 23:50:41 ID:1ZcoQ+Z9
何で尾が切れる?
954 :
936:2006/05/27(土) 00:06:48 ID:2bBeTxgU
>>941 アドバイスありがとうございます。
念のため経過報告です。
ひとまず充血している丹頂をバケツに退避
バケツの水は、カルキ抜きおよび食塩少々(加減がわからなかったのでほんとに少し)
新しく購入したりゅうきんは、どうしようか迷ったのですが
他にいれておくべきモノがなかったため、やむなく温度だけ合わせて60cm水槽に投入しました。
その後ブクブクもしくは小さめの水槽を買おうと、近所の金魚屋さんへ急行。
店主に症状を話したところ、感染する病気も考えられることと、買ったばかりということもあるので
一度薬液および塩水浴をしたほうがいいでしょう、となりました。
どんな薬液を選んだらいいのか、塩はどのぐらいの量いれたらいいのか、
よくわからないことを伝えると、店主が色々と世話を焼いてくれました。
店主がサービスでくれたもの
・店主がいつも使っている薬を30cm水槽用量で1回分
・30cm水槽用量の塩
・60cm水槽用量の塩
お店で追加購入したもの
・30cm水槽(ポンプ・濾過材セット、Gex製)
・薬-ハイ−トロピカル(60cm水槽に投入するため。水草をいれてても使用可能とか)
そんなわけで、新しく購入した30cm水槽に丹頂を退避させ
薬液と塩で療養中です。
60cm水槽も、菌が残っている可能性が捨てきれないとのことで
ハイ-トロピカル・塩で療養中です。
どちらの水槽も濾過材は抜いて、エアレーションのみ行っています。
サブの水槽も入手したことですし、今後は金魚のことをもっと気遣いつつ
飼っていこうと思います!
955 :
pH7.74:2006/05/27(土) 00:21:16 ID:TdkvHjK5
コメットの尾ビレが、人間の指に出来る
ささくれみたいになってるんですが、どうすれば
良いですか?
956 :
pH7.74:2006/05/27(土) 00:31:34 ID:9XiSH++w
>>950 そのコメット・・・ひょっとして色は白いだろ?キャリコか白更紗じゃないかい?
957 :
pH7.74:2006/05/27(土) 00:34:24 ID:prEXmfzJ
958 :
ふんぼー:2006/05/27(土) 00:53:13 ID:HT6DnSAC
環境
60cm水槽
上部ろ過 エアーレーション有り
ヒーター有り 現在27度
水換え 2週に2分の1程度
立ち上げ 1年以上前
現在 コメット2匹15cm 黒出目1匹8cm ピンポン1匹5cm 流金1匹6cm
流金が転覆になりました 以前から小さな症状は有ったので、餌のやり過ぎや温度等には
気を付けてたんですが・・・・・
今では水面で虫の息です。
見ていて可哀相でたまらず書き込みました。
一応 水温を上げ メチレンブルーにて治療中です
今まで 病気などした事無かったもので心配です。
素人質問ですみませんが宜しくおねがいします。
959 :
950デス。:2006/05/27(土) 00:55:47 ID:GSoGLNvV
>>953 何ででしょうねぇ。サッパリわかりません。
>>956 色は薄い茶色っぽい色です。キャリコ?ってなんでしょうか。
960 :
pH7.74:2006/05/27(土) 01:02:19 ID:1Yd2kpCE
>>952 コメットの体に傷とかなくて元気そうならそのままで監視。
きれっぱしはヤマトにやってもいいけど1晩たっても残ってたら除去。
多分どっかで切ったと思われるので危険箇所を調査。
961 :
ふんぼー:2006/05/27(土) 01:15:32 ID:HT6DnSAC
流金たった今お亡くなりになりました。
ちょっと目を離した隙に・・・・・
今から庭に埋葬に行ってきます。
明日水換えした方がいいですよね?
962 :
pH7.74:2006/05/27(土) 01:24:47 ID:WCjn/zWw
普通の金魚?が一匹、底に沈んだままほとんど動きません。
水槽の角でじっとしています。
叩くと少し動いて、またもとの場所に戻ります。
見た目の変化はなし。
原因はどんなことが考えられますか?
45cmに8匹入れて、3週間水変えてません
963 :
pH7.74:2006/05/27(土) 01:26:28 ID:QVDmyEUQ
964 :
955:2006/05/27(土) 01:35:21 ID:TdkvHjK5
お願いします
965 :
pH7.74:2006/05/27(土) 01:39:08 ID:OJbd6kwW
まあ死ぬんならそのまま死なせて残ったのを飼う。
966 :
pH7.74:2006/05/27(土) 01:40:06 ID:WCjn/zWw
967 :
pH7.74:2006/05/27(土) 01:43:51 ID:QVDmyEUQ
>>964 「尾びれがささくれ」の意味がわからない
ほうきみたいになってるなら尾腐れ病
>>962 ネタじゃないのか?
水換え不足による中毒症状だろ
今から半分水換えしろ
968 :
pH7.74:2006/05/27(土) 02:06:04 ID:2r8yZF5z
>>958 ピンポンが必死に生き延びてる感じじゃね?(つд`)
969 :
pH7.74:2006/05/27(土) 02:24:21 ID:I2i1EZnj
>>966 ・・・ってかどう見ても過密飼育だろ・・。
水槽増設して、濾過装置も増設しなきゃ・・・。
濾過追いついてないから、飼育水白濁してるやん。
・・・ってかこの水槽、前に一度見た覚えが・・・。
立ち上げの時質問しにきた?。
970 :
pH7.74:2006/05/27(土) 02:30:39 ID:QVDmyEUQ
前にも来たね
「水をもっと入れろ」と忠告したのに、相変わらず少ないままだ。
人の言うことを受け入れたくないなら来なきゃいいのに。
971 :
pH7.74:2006/05/27(土) 02:38:35 ID:00u2WxyN
そうです。前もきました。
水はだんだん減ってしまいます。
今みずを変えてきて、MAXです。
数少なくしたいけど、今のところなすすべ無し。
水は濁ってませんよ。光の関係でそう見えるだけで。
しかし、糞が多すぎてすぐに底が汚れてしまいます。
目の細かい網で糞拾う人っているんでしょうか?やってみようかな。
動かない子は何とかエサを食べる力はあるみたいです。
972 :
pH7.74:2006/05/27(土) 02:44:01 ID:1Yd2kpCE
週1でプロホースで掃除しながら水替えしたらいいじゃないかな。
市販のが使いづらかったら、細いチューブとアンプルで自作しても
結構使えるよ。
973 :
pH7.74:2006/05/27(土) 02:45:19 ID:QVDmyEUQ
974 :
pH7.74:2006/05/27(土) 02:53:31 ID:00u2WxyN
レスどうも。
プロホース、ですか。便利そうですね。
今度店巡りしてきます。
今は鍋ですくってバケツに水を入れて捨てて、バケツで水を足してます。
水をそんなにこまめに変える必要があったとは・・・かなり甘く見てました。
井戸水が使えるのが唯一の励み。
最近ちっこい甥が金魚を見に来るので、本腰入れてやってみます。
できれば水槽増やしてみます。
975 :
pH7.74:2006/05/27(土) 03:03:45 ID:q1hjAtaP
週2回1/2変えるのか...金魚減らしたほうが楽
そんなに変えるならぶくぶくだけでフィルターも無駄に厚い底床もいらなそうだ
いっそ井戸水かけ流しにしてみてはどうだろう
976 :
pH7.74:2006/05/27(土) 03:04:18 ID:QVDmyEUQ
>>974 電気屋の洗濯機売り場に風呂の残り湯を洗濯機に入れる
「バスポンプ」というものが2000円程度で売っているで、
新しい水をバケツから水槽に移すときは、それを使えば楽になる。
977 :
pH7.74:2006/05/27(土) 03:30:52 ID:1Yd2kpCE
週1で1/3くらいでいいんでね?ただしプロホースで
底を掃除することで。
水を移すには100均でひしゃくかプラスチックの計量カップを
買ってくるといいよ。底砂が舞い上がらないように。
978 :
pH7.74:2006/05/27(土) 03:36:50 ID:QVDmyEUQ
週1で3分の一って
水草水槽でネオンテトラ飼ってるんじゃないんだから
979 :
pH7.74:2006/05/27(土) 03:56:45 ID:1kwC+G6c
>>974 濾過力が全然追いついてなさそう。
まともな上部か外部を追加。
そして水替えは週2回1/3か中1日で1/4を。
さらに落ち着くまでエサを極限まで減らすべし。
現状だと毎日1/3〜1/4変えたほうがいい。
どのくらい濾過が足りてないかは
まずはアンモニア試薬やNO2試薬で測って現状を把握しる。
980 :
pH7.74:2006/05/27(土) 04:10:00 ID:q1hjAtaP
ベアにして毎日全換水
981 :
pH7.74:2006/05/27(土) 08:27:47 ID:GzgpNmWI
>>974 井戸水って、地域にもよるが9割がた、酸素含有率ほぼ0ppmじゃなかったか?
そのまま使ってたら・・・・
982 :
pH7.74:2006/05/27(土) 10:29:02 ID:prEXmfzJ
>490の時も、フィルター増やせ、水換えろってレスもらってるのに、
>水をそんなにこまめに変える必要があったとは・・・かなり甘く見てました。
アフォか、コイツ。
983 :
pH7.74:2006/05/27(土) 10:35:21 ID:TpNr9s3Q
984 :
pH7.74:2006/05/27(土) 11:35:44 ID:GdsKn2dL
水槽が急に増やせなくてもだ、まがりなりにも本腰入れるつもりなら、
ひたすら金魚にも飼い主にも負担がかかる過密状態&頻繁な換水よりも
バケツor衣装ケースetcのデカイ容器、
エアチューブ、エア分岐コック、水作エイトetcの投げ込みフィルタ
これらを数個ぐらい揃えたら、今しばらくの間の金魚が小さいうちなら
金魚にとってそれなりの環境にしてやれるわけなんだがな〜。
ま、水槽買っても、上に書いた仮水槽でも、結局場所はとるけど。
985 :
pH7.74:2006/05/27(土) 11:44:05 ID:a1LFTO26
琉金二匹鰓病にかかりヤクヨクさせてます(エルバージュ)残り二匹は、おかしな様子ないんですが、念のためヤクヨクさせた方が、いいですか?鰓病は、長いですか治療?
986 :
954:2006/05/27(土) 12:46:49 ID:2bBeTxgU
>>957 アドバイスありがとうございます。
>新規水槽をセットして、その日の内に金魚を入れて、その日の内に餌をやり始めたの?
はい。。。。全くその通りで。。。。
午前中に水槽に水とカルキ抜き、砂利やら水草セット
夕方過ぎには金魚投入してました。。。
もっと事前に情報を仕入れ、準備しておくべきだったと痛感しております。
仰せの通り、当分はエサをやらず、水換えもこまめに行います!
>>973 そのホースいいですね!
砂利の掃除ってどうしたらいいのかわからなくて、
金魚退避→砂利混ぜ混ぜ→舞い上がったゴミをネットですくう、ってやってました。
効率悪かったです。。。。
987 :
pH7.74:2006/05/27(土) 12:55:22 ID:GzgpNmWI
一口に鰓病といっても、原因は様々だし、特定は困難。
>>985に先ず聞きたいのは、原因は特定できたのか?と言う事。
鰓病というのは、病気というよりも症状だ。原因が特定できない為に鰓病と総称で呼ぶ。
以下の確認をしてくれ。
□不自然な鼻上げを頻繁にする
□泳ぎの異常。突然、狂ったように泳ぐ
□浮き気味で、ボーッとしている事がある。
□鰓蓋を頻繁に異常開閉する
□鰓を閉じて食欲が無い
□片方の鰓しか使っていない
□鯉葉の色がピンクになってる
□鯉葉の色が暗赤色になってる
一般的な処方は書きの通り
【三種混合薬浴】
0.5%の塩水100リットルに、マゾテン20を0.15cc、塩酸キニーネ0.15gの永久浴
※
鰓蓋の動きが変ならエラミクソボルス症、鰓がピンクならヘルペスウィルス症も考えられる。
いずれにせよ、情報が不十分すぎ。
988 :
鰓病:2006/05/27(土) 13:01:35 ID:/pzxnT2i
二匹が重症ぽくはなあげひんぱんにして、ほとんど泳がない状態昨日片方の鰓しかあけないであくびしてたし、他の金魚につっつかれっぱなし(いつもは逆にいじめる立場)ぼーっとしてるかハナアゲしかしません。エルバージュだめなんですか?
989 :
pH7.74:2006/05/27(土) 13:08:00 ID:GzgpNmWI
>>986 >午前中に水槽に水とカルキ抜き、砂利やら水草セット
・・・カルキ抜きってどうやったか詳しく。
コントラコロライン?ハイポ?使用量まで教えて欲しい。
990 :
pH7.74:2006/05/27(土) 13:29:36 ID:GzgpNmWI
>>988 原因が細菌性のものであれば、エルバージュで良い。
エルバージュは抗菌剤なので、寄生虫が原因の場合駆除できない。
色素系の薬剤を併用する方が良いかもしれない。
お勧めはアマゾングリーンだが・・・即効性は無い。
ボーッとしているのは、鰓が機能していない為に酸欠に陥ってる。(ほぼ末期症状)
アクビ(?)は酸素をできるだけ多く取り込もうとしている行動。
先ず、エアレーションを2倍にし水中の酸素濃度を高める事。安いブクブクにエアストーンで良い。
塩は・・・そこまで弱ってると判断しずらいな。さらに鰓に負担をかける可能性が高い。
体力が落ちている時に塩浴させるのは危険だ。
金魚の体液の濃度は0.8%で、塩水浴で0.5%にすると濃度差が少なくなり、
鰓での酸素交換が出来なくなってしまう。しかも、水が粘度をまし泳ぐにも普通より体力を必要とする。
動けない金魚は、自分で分泌した粘液が溜まり、そこに細菌やカビの菌が繁殖してしまう。(2次感染)
991 :
鰓病:2006/05/27(土) 14:22:05 ID:X58pvMPA
水槽りせっとした方がいいんですか?水は全部すてました。ロ材は流水で洗った方がいいですか?いつも水かえは、臭くなってからしてます週1くらい
992 :
鰓病:2006/05/27(土) 15:57:26 ID:qUE+PgVE
連投すみません、家にあるメチルンブルーもいれてみました。昨日アカヒレのゆきちゃんを死なせてしまいかなり落ち込んでいます。
993 :
pH7.74:2006/05/27(土) 21:05:16 ID:6gFaVkyL
2週間ほど前に卵を生みました
70匹程度をバケツ(約4リットル)とプラケース(約2リットル)に半分ずつ分けて育てています
毎晩底に溜まったエサの残り・糞を取り除き、100〜400cc程親の金魚が入っている水槽(60cm。水変えは2週間前にしました)の水を追加しています
奇形の子は生まれてすぐに死んでしまいましたが、それ以外は今まで1匹も死ぬ事無く全て育ってきました
しかし一昨日辺りから、どちらの環境でも溺れているような、変な泳ぎ方をする子が出てきて、次の日にその子が死んでるみたいです
日に日にそんな子が増えてきています(今日は8匹ほど見つかりました)
水質の悪化も考えられるので、今日、水の半分をカルキ抜きをした水道水に変えました。その後メチレンブルーを入れてみましたが…
エサは朝と夜・たまに夕方もやり、エアレーションもエアストーンを使い弱めの出力でやっています
病気や水質の悪化、酸欠、水の流れが速すぎる事によって泳ぎ疲れて死んでいる…いろいろと理由が思いつきますが…
放って置くと全滅してしまいそうで心配です
どなたかご教授お願いします…
994 :
pH7.74:2006/05/27(土) 21:16:13 ID:vMVxJpRx
そんな貧弱な設備で稚魚を育てることは無謀
親魚の飼育水を入れる必要もなし
餌の回数も足りない
とにかくちゃんとした水槽か、無理なら場所が許す限り大きな衣装ケースを買ってきてそこで育てろ
安いし用が済んだら転用できるから無駄にはならん
その環境を生き残った強健な金魚だけを育てるという手もあるw
995 :
pH7.74:2006/05/27(土) 21:25:20 ID:GzgpNmWI
>>911 ・・・・( ゜д゜)ポカーン
人の発言読んで無いでしょ?若しくは理解してないでしょ?気持ちは解るけれど・・・
片方のエラが開いていないのは、鯉葉が寄生虫又は細菌によって上部組織が破壊され、
そのキズを守る為に分泌された粘液(人間なら血液によるカサブタ)によって癒着された為。
呼吸不全って言うより、片エラは機能停止してるっぽいな・・・
あとできる事は、負担をかけないようにして、そっとしておくことだ。
996 :
pH7.74:2006/05/27(土) 21:35:37 ID:GzgpNmWI
>>993の言うとおり。
稚魚は、その生活環境(池や水槽ノサイズ、餌の量)でも淘汰される。
環境に淘汰されるってのは、種として活き残る為の手段であり、
順応対策(口減らし)を自ら取っているとも言える。
稚魚が死ぬ原因の多くは、飼主の知識不足と対応の遅れ。
確かにこの時期の稚魚は、寄生虫に狙われやすいし、死亡率も高い。
メチレンブルーを使ったという事だが、病気だと断定できた上での対処なのか?
それとも予防のつもりか?さらに稚魚を苦しめる事になっていないか?
997 :
pH7.74:2006/05/27(土) 21:37:39 ID:GzgpNmWI
998 :
pH7.74:2006/05/27(土) 21:37:45 ID:TnGNYtyz
アンカーずれを何とかしてから、大きな口を叩くべき。
999 :
pH7.74:2006/05/27(土) 21:45:10 ID:CjmiqR6/
何匹生き残ってどうするのか知らないが(全部育てる?)
時には間引くことも必要だし
勝手に死んでいくのなら弱い固体だと切り捨てるのも手だね
1000 :
pH7.74:2006/05/27(土) 21:56:12 ID:INZCBatT
1000だったら明日の日本ダービーはマルカシェンク
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。