931 :
927:2006/06/03(土) 04:23:12 ID:tKeMgEEf
>>928 >>929 丁重なレスありがとうございます。
しかし、吹き上げでない底面濾過の場合は
条件が違うのでしょうか?
なお、ウェb上のページで、
『吹き上げは水道が出来やすいため、
底床の粒は小豆粒程度の物が、結果がよろしい』
と、読んだ覚えがあります。
やはり、吹き上げは底面濾過とは違うのですね。
932 :
pH7.74:2006/06/03(土) 06:40:08 ID:27EfLHLO
>>927=931
ウチでは45cmキューブで原始的な底面濾過をしているのですけども、
これは10年以上前から吹き上げとか上部連結などなかったころからの
ノウハウがありますから、いまさら改良の余地はあまりありません。
大磯の細目を使い、ニッソーのバイオフィルター30を1枚敷き、
ウールマットは引かずに直接大磯を奥が高くなるように5〜10cm
敷きます。
数ヶ月間運転して木酢液を併用していると、特に水草の根張りが良くなり、
土壌中に有用なバクテリアが繁殖し、茶色い堆積物が溜まります。
これこそ、洗車・リング濾材の絞り汁に匹敵するバクテリアの浮泥でしょう。
水草はマツモ・ウォータースプライト、ハイグロフィラ等の強健な種を
用います。水作エイトMを2個入れていますが、こちらも真茶色になります。
非常に古臭い育成方法ですが、一例までに。
飼育魚はコリドラス幼魚10匹。水換えは1週に全水量の1/2、夏場(もうですね(^^;
にはそれ以上の頻度で行ないます。
魚メインの飼育方法だとこうなります。10年前のベテランの方法です。
933 :
pH7.74:2006/06/03(土) 06:52:19 ID:tKeMgEEf
>>932 先輩、ありがとうございます。
ところで質問よろしいでしょうか。
45キューブ水槽は上から下への、吹上ではないタイプですか?
934 :
932:2006/06/03(土) 07:09:00 ID:27EfLHLO
>>933 吹き上げっていう方式自体、10年前には存在しませんでした。
つまり、エアリフト式で、吸い込み式です。ブクブクです。
昔、熱帯魚屋のオヤジが、底面濾過で小型水槽を縦に並べて、
非常に良い個体を飼育販売していました。まだ私が中学のころです。
底面に水流を吸い込ませることで、好気性バクテリアに酸素を供給し、
ときどきプロホース(水作製)で底床の掃除を行なう程度で、
長期にわたる維持が可能です。
しかし、この方式で、トニナspやレッドピンネイトなどの難種水草、
ましてやソイルを導入しようなどとスケベ心をだしてはいけません(^^;
メインはあくまでコリドラスなので…。
935 :
pH7.74:2006/06/03(土) 08:05:35 ID:QoWx/53R
>>934 >吹き上げっていう方式自体、10年前には存在しませんでした。
そんな事は無いのだが・・・・
936 :
932:2006/06/03(土) 08:13:21 ID:27EfLHLO
>>935 すくなくとも書籍等で大々的に「今様には」取り上げられなかったろ。
外部連結も。少なくとも俺の持ってるピーシーズの「コリドラス」という
94年発行の本には載ってないぞ>吹き上げ
937 :
pH7.74:2006/06/03(土) 11:03:52 ID:y87LwMxz
>>936 10年前にはエーハイムで存在してるだろ
938 :
932:2006/06/03(土) 11:08:42 ID:27EfLHLO
>>937 「メジャーな存在ではない」って意味だよ。
今みたいに猫も杓子も底面連結なんて時代じゃなかったろうが。
ごちゃごちゃうるせぇな、ヴォケが。
939 :
pH7.74:2006/06/03(土) 11:29:23 ID:MoNd1N/y
「ごめん言葉間違った」の一言も言えねえなんて・・・
940 :
pH7.74:2006/06/03(土) 12:08:31 ID:y87LwMxz
>>938 チミの大切にしている本「コリドラン」に載ってないからって
10年前には存在しませんでしたって書くなよ
あとごちゃごちゃうるさい、ついでに書かしてもらうと
>10年以上前から吹き上げとか上部連結などなかったころから
とあるが、ニッソーから「連結用ストレーナー」で上部直結は出ていたし
トモフジの「アクアウェーブ」で底面と上部直結は出ていたぞw
941 :
932:2006/06/03(土) 12:24:57 ID:27EfLHLO
死にやがれ
942 :
pH7.74:2006/06/03(土) 12:53:21 ID:X1npryeu
アクアリストは箱庭趣味なんでどうしても「俺がこの世界の神」という
肥大化した自我意識を持ちやすいということでしょうかねぇ・・・
そうだとしたら悲しい事ですね
・こんな小さい生態系なのにこんなにも神秘に満ちている
とアクアリウムを通じて自然のすばらしさと謙虚さを学んで欲しいですね
943 :
pH7.74:2006/06/03(土) 13:20:24 ID:NYT6x6Zq
まぁリアルで同好の士と語り合う事なんて無いしまたーりしたいもんだ
944 :
pH7.74:2006/06/03(土) 13:22:10 ID:DsJxr2L3
自分で話題をふっておいて、一方的に切れてさじを投げる。
人間として最低だな…
945 :
pH7.74:2006/06/03(土) 13:41:34 ID:czPWKfV6
アクアリウム3日目、全くの初心者です。
水槽:360-220-315 コトブキ「デビュー」シリーズ
水草:店員に勧められた小型の物を3束
ジャリ:コトブキ「ろかジャリ」3kg投入
パイロット:白コリドラス2匹 ネオンテトラ10匹 石巻貝3匹
フィルタリング:底面+上面
以上の環境です。
2日目の朝に息子がテトラ社コリドラス(48g)を謝って全部水槽に
投入してしまい、夕方私が帰ってくるまで放置されていました・・。
生き残ったネオンテトラ1匹・白コリドラス2匹・石巻貝3匹を隔離し
水槽内・ジャリ・フィルターを洗剤を使わずに1時間ほど掛けて入念に洗い
なんとか魚を元に戻しました・・・・。
現在、水の白濁・水がアンモニア臭い・水面に消えない泡が浮いている
白濁はそこまで酷くないのですが、臭いと泡が気になります・・。
この場合、こまめに水を換えていれば症状は軽くなっていくのでしょうか?
ネットでいろいろと調べてみたのですが、このケースの対応は書かれていなくて
みなさんに助けを求めて書込みしました。よろしくお願いします
946 :
pH7.74:2006/06/03(土) 14:01:08 ID:gaPjwILA
最初期のパイロットとしては入れすぎの悪寒
まぁ・・・ 2週間くらいは毎日25%の水換えをすべし
947 :
pH7.74:2006/06/03(土) 14:03:50 ID:X1npryeu
>>945 吸着系の水質改善薬(麦飯石とかね)を入れて
活性炭フィルターを強化してください
それで数日経てばある程度回復はします
あと、フィルターは入念に洗ってはいけません
フィルターはバクテリアが全てですので、大きなゴミ以外は
すべてフィルターに任せどんどん交換していったほうがいい
でしょう
フィルターが明記されていませんが、壁掛けタイプの場合
スポンジフィルター→活性炭→バクテリア吸着
の3層構造だと思います
水流が詰まったらスポンジフィルターのみ洗い活性炭フィル
ターは新品と交換してください
基本的に活性炭は短寿命でもって2週間です
水が綺麗になったら活性炭フィルターはバイオフィルターに
交換した方が効果があります
あとできれば、この不始末は息子さんに対処させるべきです
・生き物を育てる
という事は ミス=死 に繋がるということを教えるべきです
年齢にもよりますが小学生以上ならショップの買出しも
やらせるべきです
948 :
pH7.74:2006/06/03(土) 14:12:47 ID:h1VCwxGX
>>929 アドバイスありがとうございました。
小赤は兼本命なので、金魚1匹10l以上は必須という話を聞いて
この数にしていました。
追加も考えつつ、水替えを減らす方向でやってみます。
949 :
pH7.74:2006/06/03(土) 14:14:47 ID:J9EGdSO0
>>921 丁寧にありがとうございます。
究極の方法なのですが止めてしまっても魚は大丈夫なのでしょうか?
950 :
pH7.74:2006/06/03(土) 14:19:49 ID:J9EGdSO0
>>921 原因はモーター音なのですが
しっかりとモーターが接続されていて加工出来ません
ちなみに機種はイージーフィルター2です
951 :
pH7.74:2006/06/03(土) 14:19:58 ID:NYT6x6Zq
止めると濾過はともかく酸欠で魚死ぬな(ベタや肺魚ならともかく
952 :
pH7.74:2006/06/03(土) 14:43:09 ID:czPWKfV6
>>946 >>947 迅速なレス有り難うございます。
>>946 やはりパイロットフィッシュとしては多すぎでしたか・・
息子(4歳)が喜ぶだろうと思い、つい多めに買ってしまいました。
水が安定するまで、白コリ2匹・ネオン1匹・石巻貝3匹で様子を見ます。
>>947 フィルターはジャリの底から水を吸い上げて
水面上部からフィルタリングした水を流す形の物です。
活性炭フィルターですか。今からショップに行って調べてみます。
息子にはお亡くなりになったネオン9匹を見せて生き物の尊さを
説明しました。怒られる前は何の罪悪感も感じられなかったのですが
今では自分が殺してしまったと言うのを反省しているようです。
有り難うございました。少し安心できそうです。
953 :
pH7.74:2006/06/03(土) 15:03:25 ID:nS1N+A3B
>>952 息子さんも悪いけどあなたの無知も問題じゃないかな
飼う前に親がしっかり勉強しておくべきです
954 :
pH7.74:2006/06/03(土) 15:12:09 ID:gTCnoYgQ
>>952 子供のせいじゃありません。
貴方のせいです。
955 :
pH7.74:2006/06/03(土) 15:19:23 ID:DH8B4tUt
>>952 コトブキのデビューだから
底面直結上部のフィルターだよね。
しばらくで臭いや泡は落ち着いて
濾過も安定するとは思うけど、
それまでは毎日1/4量の換水続けなよ。
956 :
pH7.74:2006/06/03(土) 16:37:27 ID:J9EGdSO0
水作サイトMって床にしくタイプなんですか?
957 :
pH7.74:2006/06/03(土) 16:41:42 ID:DH8B4tUt
>>956 水作エイトMな。
底に置くか、砂利に埋めて使うタイプ。
958 :
815:2006/06/03(土) 17:16:40 ID:+alAOPWD
>>945 立ち上げ時の生体の数が多すぎるので、息子さんのえさ全部投入が無くても
ネオンは7匹位は☆になったと思う。水が出来る1ヶ月後であれば、その生体
の数でも1/週、1/2〜3の水替えで維持できる。
959 :
pH7.74:2006/06/03(土) 21:25:14 ID:+D4Ix/W1
>>952 4歳の子供の手が届くような場所に餌をおいておくのが問題。
うちも子供が幼稚園の頃にアクアリウム始めましたが
そういう事故は一度も起こりませんでした。
水槽にぶちまけるだけではなく子供が口に入れたら・・・と
怖くてアクア関係の物を手の届くところにおいてなかったからだと思います。
小さな子供がいるならそれなりの気遣いが必要なのでは?
魚のためにも子供のためにも・・・
960 :
pH7.74:2006/06/03(土) 21:53:44 ID:8syLLQBZ
>>952は子供のせいにしてるぐらいだから
子供を叱ることも適当にしてるんだろうな。
子供のためじゃなくて自分が早く入れたかっただけ。
961 :
pH7.74:2006/06/03(土) 22:21:15 ID:J9EGdSO0
>>958 自分もネオン買おうと思ってるんですが
立ち上げ時は何体くらいがベストなのでしょうか?
962 :
pH7.74:2006/06/03(土) 22:27:08 ID:899j651Y
水槽の大きさがわからないから、1匹にしとけ。
963 :
pH7.74:2006/06/03(土) 22:27:58 ID:6y9z7MxE
揚げ足取り杉 叩きすぎ
そもそもパイロットフィッシュなんて概念なんかないよ 普通は。
お星様になったネオンには悪いけど
これを機に勉強してくれればって思う。
犬猫なんかよりよっぽど飼いにくいのがアクアなんだから
964 :
pH7.74:2006/06/03(土) 22:32:44 ID:IdDejPG8
子供がいるという環境がうらやましい人が多いのだろう。
叩き過ぎ。
965 :
pH7.74:2006/06/03(土) 22:45:47 ID:gTCnoYgQ
966 :
pH7.74:2006/06/03(土) 23:10:53 ID:X1npryeu
>>961 立ち上げ時は
・砂利+水+カルキ抜き(水質調整材)を入れて2日以上水だけまわす
二日後に
・水草
+
・コリドラス
・ブラックモーリー
・オトシンクルス
を水10リットルに3種1匹づつ入れる
標準的な奥行き30cm水槽なら幅30cmで3匹(計9匹)、45cmなら4匹(計12匹)、60cmなら5匹(計15匹)
これをパイロットフィッシュ(サポートフィッシュ)といい、この立ち上げ時の段階ではネオンなどの本当
に飼いたい魚はいれない
この状態で約2週間ならしたら次に
・ヤマトヌマエビ
を同じ比率で入れる #幅30cmで3匹(計12匹)、45cmなら4匹(計16匹)、60cmなら5匹(計20匹)
さらに2週間ならし計4週間経過したら
・ネオンテトラ
を同じ比率で入れ、2週間ごとにネオンテトラを2回(計3回)増やす
幅30cmで3+3+3匹(+12で計21匹)、45cmなら4+4+4匹(+16で計28匹)、60cmなら5+5+5匹(+20で計35匹)
さらに2週間経過させると12週(約3ヶ月)経過し、たぶん水と生態サイクルの慣らし運転は完了している
このあと、サポートフィッシュを含めた全生体数の30%程度を増やす
12週目 幅30cmで6匹(+21で計27匹)、45cmなら8匹(+28で計36匹)、60cmなら10匹(+35で計45匹)
これでほぼ完成 これ以上増やすと密飼いと呼ばれる段階に入る
967 :
pH7.74:2006/06/03(土) 23:21:42 ID:gTCnoYgQ
>>966 コリ、モーリー、オトシンはパイロットフィッシュなのか?
よっぽどネオンの方がパイロットに向いてるぞ
968 :
pH7.74:2006/06/03(土) 23:32:34 ID:X1npryeu
>>967 そういう考えもあります
単種パイロットの方が安く済みますしね
ただ日本の水道水で立ち上げる場合カラシン種をパイロットにするのは
私はあまり好きでないのでサポートから入れるのをお勧めしてます
969 :
pH7.74:2006/06/03(土) 23:50:43 ID:gTCnoYgQ
>>968 >ただ日本の水道水で立ち上げる場合カラシン種をパイロットにするのは
>私はあまり好きでない
意味が分からない。日本の水道水だとカラシンがパイロットに向かないのは何故?
モーリーはともかく、コリ、オトシンは同じ水域の魚で、適合水質も変わらないでしょ。
どこの国の水道水ならカラシンがパイロットに向いてるの?
970 :
pH7.74:2006/06/04(日) 00:21:27 ID:X/iZ4JGP
>>966 ありがとうございます
本に立ち上げる前に2週間水を循環させると書いてあったので
意気消沈していたのですが助かりました
971 :
pH7.74:2006/06/04(日) 00:30:11 ID:JeAd9VAK
>>969 そうねぇ適合と繁殖する水質とは違うからさなるべく大きな魚種の方が
パイロット向きだと思うし、死ににくい方が良いという考えもあります
でもまぁそういう事じゃなくて
・パイロットはカラシン
・パイロットはサポート魚
どっちでもいいじゃないですか?
アクアリウムは2択じゃないんで「そういう人もいる」でいいんじゃないですか?
972 :
pH7.74:2006/06/04(日) 00:47:19 ID:/GR2xh7r
>>971 いや、そんなますます意味不明な回答が聞きたいんじゃなくて。
煽りとかじゃなくって、純粋に
>>968 に興味があるから質問してるの。
>適合と繁殖する水質とは違うからさ
これもついでに詳しくご教示いただきたい。
>死ににくい方が良いという考えもあります
これは無茶苦茶意味不明。
貴方は「死にやすい方が良いという考えがある」ってことを言ってるんですよ?
973 :
pH7.74:2006/06/04(日) 01:28:00 ID:JeAd9VAK
>>972 適合水質と繁殖水質の違いはおわかりですか?
たぶん知者っぽいのでお分かりだと思うんですが・・・
たんに遊んでいるだけなんでしょうか?
日本の水質(全国というわけではないでしょうが)は基本的に
硬水Ph7以上が多いのでカラシンにはストレスを与える水質です
軟水化してPh落とせばまぁ問題ないんですが普通のカルキ抜き剤
では硬度もPh値もそのままです
底材にソイルを使えば数日で軟水弱酸性化しますが立ち上がり時
の水ではカラシンには酷なものがあります
それほど弱い魚ではないし水あわせしながらやればショック死すること
はまずありませんけど、私はネオンテトラをパイロットにしたくないですね
グッピー(めだか)ならパイロットにしちゃいますが・・・
974 :
pH7.74:2006/06/04(日) 01:41:48 ID:/GR2xh7r
>>973 日本の水道水で硬水はまずありません。
pH 7 以上が硬水、6 未満が軟水だとでも思ってますか?
で、pH が高い水でコリやオトシンは OK で、カラシンがだめな理由は何ですか?
何回同じコトを書いたら答えていただけますか?
私は言葉遊びをしている訳じゃなく、貴方の主張に興味があるから聞いているんです。
まじめにお答えいただく気はありますか?
975 :
pH7.74:2006/06/04(日) 01:43:08 ID:/GR2xh7r
訂正
pH 7.1 以上が硬水、7 未満が軟水だとでも思ってますか?
976 :
pH7.74:2006/06/04(日) 01:44:20 ID:eIZVPYg2
いいかげん粘着・常駐君同士は他所でやれよ
977 :
pH7.74:2006/06/04(日) 01:52:23 ID:X/iZ4JGP
ソイル?っていうのを敷こうと思うんですが
直に敷いちゃっていいんですか?
下に何か敷いてからやるべきですか?
978 :
pH7.74:2006/06/04(日) 01:59:11 ID:M3EbopUk
直で良いよ、粒が砕けない程度に洗って入れると濁りが早く落ち着くよ
979 :
pH7.74:2006/06/04(日) 05:46:36 ID:tzfDftJ3
そんなに深く考えるなよ
高額で弱い魚ならしかたないがカルキ抜いたらボンボンいれりゃいいんだよ
水あわせさえ時間かけりゃいいんだよ
和尚さんだか龍角散だか知らねーつーの計るもんなんかねーよ
ぷっwなにが地獄だよ、こんなのカード破産地獄のオレから言わせりゃ地獄でもなんでもない
マニュアル君がPOPEYEでも見てデートコース決めるようなもんだ
そんな流れにシャラップてオレは言いたいね
980 :
pH7.74:
>>964 それ、多分逆。子育て経験ある人が「子供守れスイッチ」入ったんだと思う。
アクアやってない人に「水槽守れスイッチ」があるとは考えにくいだろ?