歩く魚◆セミホウボウ◆可愛さ∞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
砂の上をちょこちょこ歩き回る姿は
可愛さ無限大!
しかし壁の概念がなく
驚いた時には激突死も!?
あまり知られてない
飼育方法を話し合うべく
会議を行ないます。
飼育者は至急集合せよ!
2pH7.74:2006/04/04(火) 23:23:37 ID:BMvkIxaI
で?どんな魚?
画像うpよろしく

2ゲッツ??
3pH7.74:2006/04/04(火) 23:31:16 ID:QwjWNZiy
いま画像ないので明日載せますね!
幼魚なんですが、とても可愛いです(^O^)
4pH7.74:2006/04/05(水) 00:31:00 ID:S21Mj2i/
5pH7.74:2006/04/05(水) 00:33:18 ID:S21Mj2i/
↑歩いてるときはアンテナ立ててます。
今は寝てたみたい
ギズモみたいでしょ!
6pH7.74:2006/04/05(水) 11:47:54 ID:+udG0tx9
飼育は難しいですか?夏はクーラーいりますか?冬はヒーターいりますか?
7pH7.74:2006/04/05(水) 11:55:33 ID:S21Mj2i/
↑基本的には丈夫だといいますがヒーターはいります
海水魚です。私もまだ飼い始めたばかりなので
わからないことが多いです、、、
http://r.pic.to/ondcセミホウボウの動画です
8pH7.74:2006/04/05(水) 12:04:00 ID:S21Mj2i/
9pH7.74:2006/04/05(水) 12:09:07 ID:21GLu1dz
セミホウボウ、かわいくて好きなんだが、難しいんだよね
乾燥飼料にはなかなか餌付かないし・・・・
餓死させないように頑張ってね
10pH7.74:2006/04/05(水) 12:15:42 ID:S21Mj2i/
そうなんですよね一匹
導入失敗?で餌を食べずにすぐ死にました。
いま飼っているのは一生懸命食べています。
水槽まわりも黒い色紙で覆っています。
自然界と違って水槽だから
大きくならないとは言いつつも
どれくらいまで成長するんだろう、、、
11pH7.74:2006/04/05(水) 12:18:19 ID:+udG0tx9
>>7 すげー!空を飛んでるみたいだ!!あんなに泳ぐならデカイ水槽いるんじゃない?
12pH7.74:2006/04/05(水) 12:23:10 ID:S21Mj2i/
画像泳いでないんです。
餌を探し歩いてます。
画像は早い感じがありますが、もうちょっとスローです。逃げ足も遅いし
いまは60センチ水槽です。
ショップに聞いたら15センチ位までしか
大きくならないと言いますが果たして…
13にこにこニート:2006/04/05(水) 12:41:16 ID:+udG0tx9
>>12 図鑑で調べたら全長35pになるみたい…
餌は何を食べるの?
14pH7.74:2006/04/05(水) 12:55:56 ID:C3lH0iFa
面白い魚だなーw
そしてカワイイ!
(´ー`)y─┛~
15pH7.74:2006/04/05(水) 12:56:24 ID:S21Mj2i/
自然界だと45センチとかいるみたいですね(>_<)
餌は他のデバやチョウチョウと同じ乾燥餌食べてます。
羽の前部分で砂をチョイチョイ掻き分けながら
落ちた餌を食べます。本当に
かぁわぁいーいー!
16pH7.74:2006/04/05(水) 13:02:07 ID:S21Mj2i/
17pH7.74:2006/04/05(水) 13:04:53 ID:S21Mj2i/
18にこにこニート:2006/04/05(水) 13:06:04 ID:+udG0tx9
本当に魅力的ですね!!何円ぐらいしましたか?すんげぇーホスィー!
19pH7.74:2006/04/05(水) 13:13:32 ID:S21Mj2i/
3000円でした。
前は4500円の時もありましたね!
通常羽の色は青くなり美しいらしいのですが
私のはセミホウボウはありませんでした。
もう一匹ほしいです。
メインはトゲチョウだったのに今や、、、
20pH7.74:2006/04/05(水) 13:18:51 ID:S21Mj2i/
是非一緒に飼いましょうよ(>_<)
情報交換しませんか?
水合わせは慎重に時間をかける
水温は25度位高すぎはよくなさげ
驚かさない
21にこにこニート:2006/04/05(水) 14:50:02 ID:+udG0tx9
>>20 海水魚は飼った事無いのですが、とても興味がわきました!水槽の設備を教えてくれませんか?
22pH7.74:2006/04/05(水) 15:20:04 ID:S21Mj2i/
セミホウボウだけなら
45センチでもいいかも知れませんね
出来れば60センチ
それに合った濾過機←これはネットやショップで調べてみて下さい。
一式セットで売っている物もあります。
人工塩と濃度計
ヒーター、ライト、珊瑚砂ペーハー試験紙やアンモニア判定紙等
珊瑚や岩などは激突の危険があるのでいれないほうがいいみたい
大体3万もあれば買えるはずです。
水槽を立ち上げしばらくしたらデバスズメのようなスターティングフィッシュを入れる
その後一週間後くらい様子を見て特に変化がなければ
セミホウボウをって流れでどうでしょうか
私もまだ一ヵ月位しかたってない超初心者なんですけどね、、、
23pH7.74:2006/04/05(水) 17:44:38 ID:zQ/0CKAo
ちなみに、ホウボウは高級食材。
うまいよ。
24pH7.74:2006/04/05(水) 17:46:39 ID:S21Mj2i/
セミホウボウは不味いらしいよね
25pH7.74:2006/04/05(水) 20:24:52 ID:Mp8C/8EF
なんか飼いたくなってきた
26pH7.74:2006/04/05(水) 20:40:55 ID:S21Mj2i/
↑可愛さは心の臓を鷲掴みにされますよ!
一緒に飼育方を編み出しましょう!
27pH7.74:2006/04/05(水) 22:41:09 ID:kR7K4gH/
ホウボウって飼えたのか…昔釣ったの食べちゃった
28pH7.74:2006/04/05(水) 22:51:25 ID:S21Mj2i/
食用のと違う気がしますよ?
観賞魚の場合は幼魚だし
ホウボウとセミホウボウ種類が違うみたい
食べる部分もあまりなく美味しくないとネットにありました。
あー暇人だなぁずっと書き込んでる笑
29pH7.74:2006/04/05(水) 23:26:10 ID:kR7K4gH/
セミホウボウはあまり美味しくないみたいですね
ホウボウは刺身とかみも出来るそうなんですが
面倒なので汁物のダシになっていただきました、味は…失念
鑑賞用の(セミ)ホウボウは大きくなったらヒレが綺麗ではなくなってしまうんですか?
30pH7.74:2006/04/05(水) 23:42:50 ID:S21Mj2i/
ネットで見ると自然界の成魚は幼魚と異なる感じがしました。
全体的な色も赤みが増して
背にあるアンテナも目立たなくなるみたいです。
ですが、水槽飼いの場合は本当に資料が少なくて
わからないんですよね
今いるセミは3センチ位なんですが
ショップにはそんなにすぐ大きくならないと言われました
色や形状もまだどうなるかわからないんです私も知りたいので
育て上げた事のある飼育者の方に
お話を聞かせてもらいたいと思ってスレ立てました!
31pH7.74:2006/04/05(水) 23:46:46 ID:kR7K4gH/
フムフム..._〆(゜▽゜*)
やっぱ滑空するように泳ぐのか…俺の血肉になったあのホウボウも…
ホウボウ可愛いですね〜、飼ってみたいけど海水魚は飼った事ないからホウボウだとレベル高そうでちと…
32pH7.74:2006/04/05(水) 23:51:41 ID:S21Mj2i/
私は初心者ですが
飼えてますよ!
生きものは皆大変ですけど海水は餌を食べるまでがね、、、
今度又画像を載せますからたまに覗いて見てくださいね!
33pH7.74:2006/04/05(水) 23:58:16 ID:kR7K4gH/
画像心待ちにしてます
ホウボウ飼ったら報告しますので
34pH7.74:2006/04/06(木) 00:04:51 ID:S21Mj2i/
はい(^O^)あまり代わり映えしないかも知れませんが
メチャクチャ撫で回したくなる可愛さを写真で表現できるよう
頑張ります!
35pH7.74:2006/04/06(木) 00:27:30 ID:LdiWzIDl
顔ハリセンボンに似てるよね。
36pH7.74:2006/04/06(木) 00:30:30 ID:ACSeOZBw
そうですね!
フグとか好きな人ならセミもいけるはず!
二本足でよちよち歩く姿を見せたいです。
37pH7.74:2006/04/07(金) 00:12:41 ID:to+hTpg+
>1
このスレでもいいが
ブログ立ち上げたほうが面白いよ

カワエエ セミホウボウを毎日アップ
38pH7.74:2006/04/08(土) 19:21:36 ID:ljHN4j9D
ブログは文才ないから…
誰もセミホウボウ飼育してないんですね、、、
今日は初めてスポンジでコケを拭き取ったのですが
助けてーとばかりに逃げ回り危うく激突死させるかと思いました。
http://q.pic.to/10ybx
39pH7.74:2006/04/08(土) 19:27:40 ID:Be5/wgFG
>38
超クリーンヒット!何この可愛すぎる魚!セミホウボウ?足のある魚ですか?
40pH7.74:2006/04/08(土) 19:36:44 ID:ljHN4j9D
まるで足ですね
胸?腹?ビレでヨチヨチヨタヨタ歩きます!
カワユスです!一緒に飼育しましょー
41pH7.74:2006/04/08(土) 20:45:04 ID:e+43M/NG
あぁ…こいつらが淡水魚ならハァハァ
42pH7.74:2006/04/08(土) 21:02:01 ID:BV9reUCU
そうそう 淡水魚なら即飼いなんだけどなあ・・
43pH7.74:2006/04/08(土) 21:15:34 ID:iuDuYM//
>>1にはこの掲示板からうpして欲しいな。
ここだと何年も画像消えないから。

http://users72.psychedance.com/up/up21/
44pH7.74:2006/04/08(土) 22:56:13 ID:D5QJ9mHB
売ってない…
451:2006/04/10(月) 00:23:56 ID:iAcNGsD6
残念ながら淡水じゃないですねぇ
この風貌の魚は他にいないですよね笑

画像は携帯でもアップ出来るのでしょうか?

私も週末再度セミホウボウを見に行きましたが売ってませんでしたね
でも通販で探しす手もありますよん\(^O^)/
46pH7.74:2006/04/10(月) 01:18:50 ID:Uucp7jBr
皆すまん
旨いんだよこの魚。頭でダシとった味噌汁とか最高なんだよ
47pH7.74:2006/04/10(月) 01:47:21 ID:AlMkCnEy
この間ホウボウ食べたけど、裁いてゆく過程で刺身の量が少なくなったおかげで
潮汁の具が充実した。皮も結構美味しかった。
刺身の味はほとんど甘えびだった。
寿司ネタとしては最高のものだと思うけど、寿司屋ではあんまり扱ってなさそう。
刺身をちょっと寝かせといて
スーパーで寿司を買ってきて具を交換して食べた。
何十年も前は地元でしか食べない雑魚だったらしい。
カナガシラも地域によっては出回ってるのかな。

スレ主のセミホウボウは夏の水温上昇で死ぬと見た。

http://www.zukan-bouz.com/zkanmein/fish.html
ヒゲキホウボウとかザラビクニンとか下のほうに行くと面白い魚がのってる。
48pH7.74:2006/04/10(月) 02:05:36 ID:AlMkCnEy
鮮魚コーナーで見たホウボウの顔がかわいかったので買ったのだけど
手触りももちもちして良かった。

セミホウボウで検索してみると5月上旬の水槽の水温が生死の境目みたい。
事情を知らない人が何度も買ってくれるので、ショップとしては
かなりおいしい商売かな。
49pH7.74:2006/04/10(月) 02:11:59 ID:AlMkCnEy
ホウボウやセミホウボウの飼育方法については、水族館に問い合わせると
教えてくれるかもしれないよ。
501:2006/04/10(月) 03:20:57 ID:iAcNGsD6
貴重な情報ありがとうございますm(__)m
いまから多少水温をあげておいた方が○ですね   
今は24度にしてあるんです。
元気一杯で餌もよく食べてますが
突然死んでしまいそうで恐いです(>_<)
とにかく水温に気を付けたいと思います。
ホウボウ美味しかったとの事で良かったですね(^^ゞ
飼育してる立場としては複雑ですが、それを言ったら
ベジタリアンになるしか道がなくなりますからね  汗
51pH7.74:2006/04/10(月) 12:11:51 ID:DD8q0sPG
スレ主の水槽がどうなのかは知らないけど、多分クーラー無いと死ぬお
52pH7.74:2006/04/10(月) 12:42:56 ID:zXfFmx/r
>いまから多少水温をあげておいた方が○ですね 
いや、逆なんだけど大丈夫かな。
http://www.sea-wind.org/logbook/2003/log_03_07/log_03_07.html
生息環境の水温は夏でもこんなものだけど。参考までに。
http://www.shunmaga.jp/zukan/gyokairui/houbou/houbou.htm
成長速度はここに書いてある。
 熱帯魚と一緒に飼う様な魚ではなくて、飼育に適した水温は夏季も20度くらいだと思う。
原因がよくわからないまま突然死ぬのは、水温が高いので致死率が上がってるのかな。
海の場合は屋内とはろ過環境に圧倒的な差があるので、水温がもっと上がっても平気だけど、
それは常に水が入れ替わってるのが大きい。 



53pH7.74:2006/04/10(月) 13:26:05 ID:zXfFmx/r
↑この空白は特に意味はないです。
ショップが15センチくらいにしかならないといってるのは
もっと大きくなるとか、成長が遅いとか、120センチ水槽がお勧めですよなどと
いうと、いいお客さんが買ってくれなくなる可能性があるから。
正しい商売のやり方かと。
小さめの水槽だと冷却効率が高くなるのでそのメリットを狙うとか
餌を控えめにしてサイズアップを回避するとかやりようはありそう。
ホウボウの方は死滅回遊魚採集で時々捕まることもあってか
チャレンジしてる人もいるようだけど、スタートが一匹だと
(死亡率のこともあるので)なかなか大変みたい。
541:2006/04/10(月) 16:50:47 ID:iAcNGsD6
アドバイスありがとうございますm(__)m
とても参考にしました。
25度以上は絶対にダメですね汗
タンクメイトはトゲチョウ、ハタタテダイ、ハゼ、デバですが
最低何度くらいまで下げられますかね
私は都内に住んでいますが夏の海水は何度位まで上がってしまうのでしょうか
一匹よりは二匹とかの方がいいのでしょうか
元気いっぱいの子だから
死なせないようにしたいです。
55pH7.74:2006/04/10(月) 22:36:55 ID:iAcNGsD6
http://r.pic.to/18zq4  今日のセミホウボウ
56pH7.74:2006/04/10(月) 22:37:19 ID:Zxt0/RY8
>私は都内に住んでいますが夏の海水は何度位まで上がってしまうのでしょうか
室温によるけど、常時エアコン稼働じゃないとすぐに30度以上だよ
適温の違う魚を一緒に飼うのはおすすめできない
57pH7.74:2006/04/10(月) 22:43:01 ID:iAcNGsD6
そうなんですか…
では5度は下げないといけないですね
ショップで組み合わせについて質問したら問題ないと言っていたので飼ったんですがね…
あーどうしたらいいのー涙
クーラー買っちゃうかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ笑
58pH7.74:2006/04/10(月) 23:09:55 ID:bPueMOFL
>>57
クーラーは無理してでも買った方が良いよ。
暑いと生き物も辛いだろうし、自分も仕事中に
今日は何度まで上がってるだろうか?死んでないだろうか?と
2ヶ月程毎日心配しながら過ごす事になって
精神的に参ってしまう事にもなりかねないから。
59pH7.74:2006/04/11(火) 00:41:44 ID:ufQRsepv
そうですね(>_<)
5時間家をあけるだけで気になっている状態なので…
がんばります。
皆さんアドバイスありがとう
しかしセミホウボウ飼う人少なくなりそうだなぁ(^^ゞ
60pH7.74:2006/04/11(火) 12:42:12 ID:BkMgckx+
飼いたいんだけどね 飼えないんだよ・・
611:2006/04/11(火) 13:49:33 ID:ufQRsepv
そうなんですか(>_<)
62pH7.74:2006/04/11(火) 14:19:35 ID:+dwbxG7K
ノ セミのつかないホウボウはあこがれだけど、金銭的に無理。

  密閉率の高い小さい部屋を恒温室にして、室温20度くらいを保つ方法がある。
  ドアにパッキンをしたり壁紙を交換したりすると部屋の冷却効果があがる。
  壁紙は壁材かな? 
  部屋の真ん中に厚手のビニールカーテンをして、その向こう側に
  水槽とクーラーがあれば電気代を節約しつつ冷却室ができる。
  クーラーの冷やされた空気が下に沈むのがいい。
  設置法を工夫してクーラーの風が水にあたる状態にすると、理論的には更に水温が下がる。
  120センチ以上の水量の多い水槽だと、部屋そのものを冷やしたほうが
  効率がよさそう。
  空間が2〜3畳程度だと直ぐ冷える。
  地震などの影響で停電すると、すべて水の泡になることがあります。
  そういうときは、手間のかからない生き物を飼っててよかった〜
  と思うことがある。 

 水槽冷やせ〜 のスレもあるけど通常は27度くらいまでに水温を抑える工夫についての話で  
 発泡スチロールで水槽を囲って中に凍ったペットボトルを投入して水温を下げといて、
 低温を保つ方法があるけど、考え方としては国産サンショウウオ類の夏越し
 と同じようなものかな。 この場合は水量に対して投入した氷の量が多いと
 冷却効果が高くなる反面、冷凍庫の中のアイスをストックしとくスペースが減ってきて
 家族から苦情が出る。
 この場合は、いつでもアイスを買ってきてくれる人になるしかないみたい。    
63pH7.74:2006/04/11(火) 14:57:12 ID:+dwbxG7K
凍ったペットボトル+水槽の周囲の保温で冷やす場合は、パワーのある外部ろ過システム
に、あまり大きくない水槽との組み合わせだと室温30度以上、水温20度以下も
実現可能で、
よく質問に出る温度によるろ過効率やバクテリアへの影響については
そもそもバクテリアは水温が3度でも30度を超えてても活動してて
ただ、バクテリアの具体的な種構成は温度によって変わってると思う。
バクテリアの活動時に消費される酸素量の関係上、溶存酸素量が
下がる高水温では酸欠になりやすくて、逆に10度くらいの水温だと
特に川魚なんかは、信じられない量を狭い水槽に詰め込むことも可能になる。
渓流魚の場合はほかの対策をしたうえで、エアレーションを複数取り付けて
溶存酸素量を上げると最後の詰めみたいになるけど、
海水魚の場合はおもいっきり潮を吹くので工夫が要りそう。

あと温度が下がると通常は生物の活性が下がり、ろ過の負担も減るのが普通で、
それを知らずに餌の量を変えないと問題が出てくる。
餌の食いが悪くなったので、元気がなくなったのかと思って
その辺の川魚の飼育でも水温を上げてしまう人がいるようだ。
64pH7.74:2006/04/11(火) 15:07:01 ID:+dwbxG7K
ほかのパラメーターを無視して、酸素だけの話をすると
水温が下がると生き物の酸素消費量が減って、
なおかつ生物がいない状態でも水の中に溶け込んでる酸素の量が
増えるって感じなのかな。

それ以上の細かいこととなると、この手の話になる。
http://members.aol.com/Appletree2001/nitrogencycle-2.html
651:2006/04/11(火) 16:09:19 ID:ufQRsepv
参考になりました。

色々試行錯誤してみようと思います
66pH7.74:2006/04/11(火) 16:26:06 ID:m2+Aw+11
海水やるならクーラーぐらいつけようぜ
最近は安いんだしさ
671:2006/04/11(火) 16:53:17 ID:ufQRsepv
そうですね(>_<)
68pH7.74:2006/04/13(木) 02:37:56 ID:qfv6KJMe
なんかさっきセミが狂ったように泳ぎだした
塩濃度が低すぎたかな
初代も狂ったように泳いだあと真っ白になって元に戻りそのあとすぐ☆
(餌は一度も食べずに家にきて二日くらいで…)
目の前で死んでいったから
今日も様子を見てたけど
寝たのか呼吸しながらジッとしてる
餌をあげすぎたからか
アンモニアか
明日の朝見るのが恐い(>_<)
二代目死んだら
当分イイヤ
悲しすぎる
あー死なないでよぉ
69pH7.74:2006/04/13(木) 12:59:21 ID:WEQarrMa
ttp://travel.mimo.com/aquarium/2846sunpiazza/area.html
水量やろ過能力に余裕のある水族館の場合の水温に注目。
そもそも、25度というと家庭で飼育する場合は
多くのカサゴ目の生存ラインギリギリ。
水温が高いと呼吸が荒くなったり体色が白くなったり暴れだしたりする。
水質に問題があると、食欲不振になったりおびえがちになったりすると思う。
比較的水温の高い浅瀬にやってくるアナハゼ類も、タイドプールに侵入して
そのまま更に水温が上がると死ぬことも多い。

http://mayatan.at.infoseek.co.jp/pages/25scorpionfish.htm
南方系のもので22〜23度。
通常は18〜20度。
北方系や深海のもので10度以下の管理が普通かな。
セミホウボウの飼育難度は多分ミノカサゴ類に近いと思う。
食性が異なるほかはミノカサゴの飼育経験のある人に
聞くといいんじゃないかな。
セミホウボウの情報があんまりネットにないのは
飼育上級者があんまり手を出さないという意味かも。
環境と背びれつながりで、
ハタタテヌメリ飼育してる人っているのかな?
70pH7.74:2006/04/13(木) 13:09:06 ID:WEQarrMa
カサゴ目のうち25度の水温で殆ど無問題となると、
水深2mより浅いとこでも見られる種類の中でも大分限定されて
きそう。

このグループがあんまり飼育されないのは
高水温に弱い、巨大化する、毒がある、魚食性が高い、地味
のいずれかの条件を満たすことが多いからか。

>塩濃度
http://www.littlewaves.info/marine/wq_sgravity.htm
塩分濃度を直接計れる器具をもってればいいんだけど
プアマリナの場合は定番の比重計を使うことになる。
その場合、水温の上下動によって比重が結構変わることに注意。
このサイトに比重計算機がくっついてて便利。
24度くらいだと
だいたいの海水魚は1.021〜1.025くらいの比重幅は大丈夫
だと思うけど、別件で淡水カサゴと呼ばれてるものは
汽水魚なので1.014くらいかな。
汽水魚といっても生息域によって1.010以下から1.019くらいまで
好む濃度は幅があると思う。
http://www.evergreen-jp.com/evergreen.55.htm
初期の導入失敗の原因についてここの下のほうに解説がある。
71pH7.74:2006/04/13(木) 13:15:48 ID:WEQarrMa
来年にでも20度水槽を回転させる準備が出来たら?
同居魚はハゼのグループから選ぶとよさそう。
20度くらいの水温を適温にしてるハゼは多いし。

飼育適温については「対象魚種名 水温」をキーワードにして
検索するとダイビングログがヒットしてその平均から1度くらい
引いたのを目安にするといいと思う。
あとは水槽環境だと病気の発生が問題になるのか。 
たとえば「ニシキテグリ 水温」でぐぐると
結構暖かい水温と同様の環境に住んでる生き物の名前がわかる。
飼育してるものがトゲチョウ、ハタタテダイ、デバスズメ、ハタタテハゼだったら
それぞれの名前を組み合わせて検索すると
意外とハタタテダイやツノダシの類が低水温にも適応してるんだなあ
というのがわかると思う。
でも、小さい水槽で水温が低いと家庭内では白点病との闘いになりそう。
72pH7.74:2006/04/13(木) 13:21:30 ID:WEQarrMa
http://www.diver.ne.jp/modules/xeblog/?action_xeblog_details=1&blog_id=12
 自然環境だと27度の水温でも
 さまざまなカサゴの類が生育。ただ水深20〜30m付近ということで
 水圧が何か関係してるのかな。

夏場のエアコン使用にかかる電気代については
一見電気代が膨れ上がるように見えて
あくまでも 飼育に燃えた夏の電気代 − 通常の夏の電気代 = 飼育経費 
となるので、水槽が一つの部屋に複数ある場合は
コストパフォーマンスがいいかも。

ところで、スレ主は飼育の上級者にそのうち怒られると見た。
でも、無計画水槽というのは誰もが通る道か。
73pH7.74:2006/04/13(木) 13:47:29 ID:WEQarrMa
>私もまだ一ヵ月位しかたってない
ちょっと前の方のレスを見て見つけたけど
水質の安定してない時期に投入するには難しい魚だと思う。
やっぱり一年くらいまわしてみて、徐々に難易度の高い魚に挑戦するのが
無難かと。
このスレも6月ごろには誰も書き込まなくなってるのかな。
741:2006/04/14(金) 10:08:57 ID:e88Owwqr
忙しくてお返事遅れました(>_<)すいません
いまのところセミは元気?
なのですが昨夜に水替えしましたら朝ヒレが半分なくなってました。
温度や濃度を合わせ慎重にいれたのに(T_T)
昨日まではリムフォなど変わった所がなかったのにショックです。
ちなみに購入は水槽や固体等すべて同じ店でトゲチョウ以外は店員さんが
大丈夫だとおっしゃったので飼いました。
トゲチョウだけは別のショップで相談なく購入
だから事前に生態の勉強をしておくべきでしたが
たちあげ相談から全て同じ店だったのでまったく心配してませんでした。 
ちなみに現在デバ1とセミ1しか落としてません
これが下手な自信となり
今日の半分ヒレという結果になってしまったのでしょう    
あのヒレではもう
だめかも知れない
75pH7.74:2006/04/14(金) 11:50:59 ID:e88Owwqr
たくさんのアドバイス本当にありがとうございました。
76pH7.74:2006/04/14(金) 12:50:40 ID:uvcMELcr
えっ死んじゃった!?
動画保存して応援してるのに〜!
77pH7.74:2006/04/14(金) 13:01:39 ID:HitZjsfx
セミホウボウは誰でも落とすかもだけど
デバを落とすのが初心者の勲章です。
知識を詰め込んでから初めた、または
熟達者が友人にいるのでない場合は、
そのくらいが普通だと思います。
失敗は成功の元で、色々失敗しながら
覚えてゆくのが上達の秘訣でしょう。

あと水換えのペースが早いと、初期のろ過が安定しないです。
比較的小さめの水槽でも少ない生体で水槽が安定状態にはいり
半年にいっぺんとかそれ以下のペースで回してる人も
いると思います。
水換え控えめ、生体控えめ、餌やり控えめ
を守ってれば水質が落ち着くでしょう。
78pH7.74:2006/04/14(金) 13:05:42 ID:HitZjsfx
ショップの場合は色々買ってもらうのが仕事なので
相談相手としては適切でないかもしれません。
しばしば、「ネットの情報なんていいかげんなもんだよ」
「ショップは売らんかなの精神で・・」と
ネットの人とショップの人が対立することがあります。
魚に限らず、バイトで入ってる店員の中には
「こんなもん買っちゃだめだよ」などと耳打ちしてくれる人も
います。
79pH7.74:2006/04/14(金) 13:13:28 ID:HitZjsfx
http://umikappa.exblog.jp/
この辺なんかもまずは水温が合ってないんだと思う。
ショップの場合はストックしてるだけであって
売り物を長期飼育するはずもないのであまり参考にならないかも。
あと先に魚を色々投入して相当安定した水槽(少なくとも2年以上)

に後から投入する魚種だとも思う。
そのくらいまわすと、理由はともかくアンモニアの影響や病気が
でにくくなると思う。
サンゴ砂ってどうなんだろう?
ホウボウとつくものを飼うとなると、場所を選んで
気温の低い時期に海中の砂を採取してきて
(乾かしたり処理はせず多少の海水と微生物ごと、暑い時期は運搬中などに中の生き物が死ぬ)
そこから立ち上げたほうが効率がよさそうだけど。
人工的な環境にも色々問題がありそう。

あと海の砂などについては条例などで採集が禁止されてるとこもあるけど、
河川の護岸などの造成に使う大量採集についてのものが
問題になってるので、ちょっと飼育用にとる程度は問題ないと思う。
80pH7.74:2006/04/14(金) 13:20:53 ID:HitZjsfx
http://www.mirai.ne.jp/~panther/aquarium/howto/roka2.gif
基本的な飼育設備はこれだと思うけど、
知人がヤフオクで120センチのを最近ゲットした。
幼魚期には小ぶりな魚は、サイズが小さいので小さい水槽で飼えると思って
小さい水槽に入れてしまいがちになるけど
体の小さな幼魚期ほど水質には敏感なので
少なくとも90センチ以上の水槽が必要になると思う。

http://manbow.ocnk.net/product/913
セミでないけど、このサイズは鮮魚売り場では700円くらい。
漁師町に行くと魚屋で水槽の中で生きたまま売ってた気がする。
セミは市場価値がないので、刺し網や底引きにかかったら捨ててるかな。

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1070025310/l50
ちょっとリンク。ようこそ。
81pH7.74:2006/04/14(金) 13:59:18 ID:9EAtp4zN
ホウボウみたいなよく泳ぐ低棲魚を飼うのは結構難しいと思う
小さい水槽だと鼻先擦りまくるしね
82pH7.74:2006/04/14(金) 19:02:34 ID:e88Owwqr
とても勉強になります 
ありがとうございます
まだ生きていて餌も食べますが
時間を追うごとにヒレが無くなっていきます
もうどうしたらいいかわかりません(T_T)
水替えしたばかりだし
わーん
831:2006/04/14(金) 19:15:17 ID:e88Owwqr
http://r.pic.to/1k1ws  動画です(T_T)
84pH7.74:2006/04/14(金) 19:34:21 ID:e88Owwqr
最初の二枚が現在のヒレが半分で三枚目が以前のセミhttp://q.pic.to/1kcl8
85pH7.74:2006/04/14(金) 22:49:16 ID:S6XZdISa
勉強になるとか言っといて、頭に入って無いみたいだね
86pH7.74:2006/04/14(金) 22:52:20 ID:5eW92vxS
本人も悲しんでるんだしそういうこと言うなよ
また挑戦しようとしたら呆れるけど
871:2006/04/14(金) 23:35:18 ID:e88Owwqr
キツイなぁ(T_T)
今まで写真とか楽しみにしてくれた方
飼育しようと思っていた方期待させてごめんなさい
あまりいい結果に終わりませんでした
途中から色々アドバイスしてくれた方ありがとうございました。
携帯だからリンクが見れないのは残念ですが
セミを飼うのは諦めます。
本当に死ぬのは辛いですしね
いま飼育しているのはまだ生きてますが
週あけまで持たないと思います
今までありがとうございました。
88pH7.74:2006/04/15(土) 00:42:38 ID:04ou+phL
水槽が小さい→ヒレ擦りまくり→以外に大きなストレス

身を持って教えてくれてありがとうセミホウボウくん。
89pH7.74:2006/04/16(日) 05:39:09 ID:RSUmamOT
まあ、楽しいスレだったよ
90pH7.74:2006/04/16(日) 05:59:39 ID:6QsmCUiU
すいませんでした。
私のミスです(T_T)
結論は大きな水槽で水温20度
単独飼い、水替えは少なめ、餌も少なめらしいです。
初心者は飼うべきではない事が皆さんのアドバイスでわかりました
今日は他の魚に突かれ初めていたので隔離しました。
あんなに元気だっただけに見ているのが辛いです。
はぁ…
91pH7.74:2006/04/16(日) 14:11:56 ID:olZ+pxPu
>>1がんばれー
92pH7.74:2006/04/16(日) 16:55:24 ID:6QsmCUiU
91しゃん(T_T)ありがと
93pH7.74:2006/04/16(日) 20:25:34 ID:RSUmamOT
死骸のうPも頼んだよ
94pH7.74:2006/04/16(日) 20:50:13 ID:IbIoaCPu
>>92
ホウボウ君には申し訳ないけど楽しかったスレでした。1さんもレベルアップしてまた挑戦したら良いと思います!((´ー`)
95pH7.74:2006/04/16(日) 22:50:55 ID:6QsmCUiU
優しいお言葉ありがとう
(T_T)
餌も食べてます
ヒレは相変わらずです
復活した報告がしたいです(T_T)
96pH7.74:2006/04/16(日) 23:42:41 ID:WQ8OSN+6
南無
97pH7.74:2006/04/17(月) 00:23:01 ID:EWFqwnsW
餌食べるなら助かる可能性高いんじゃないか。
諦めずに頑張ってほしいなぁ。
98pH7.74:2006/04/17(月) 01:05:03 ID:kEs3FSQ2
>>1
自分も97さんと同じ事を考えていた
餌も食べて一生懸命生きようとしているのに飼い主が先に諦めるのはどうかと
ちょっと検索すればセミホウボウを飼育している水族館も出て来るけど、電話で相談してみたら?
99pH7.74:2006/04/17(月) 03:15:43 ID:X6sYVYI7
魚のヒレも復活したりするから、助かる可能性もあるよね
がんばって!
1001:2006/04/17(月) 05:33:50 ID:iTj7A/nH
諦めているわけじゃないです。

出来ることは少ないけど
回りが見えないバケツに
隔離したり
…餌を食べていても突然死もあるらしいので覚悟をしただけですよ
見離したわけじゃないんです。
水族館ですか、、一般人が電話してもいいんですか?
ネットで検索してみます
1011:2006/04/17(月) 05:35:30 ID:iTj7A/nH
ヒレさえ復活すれば
言うことなしです(T_T)
皆さん励ましの言葉ありがとう…
102pH7.74:2006/04/17(月) 05:39:46 ID:iTj7A/nH
下げます
103pH7.74:2006/04/20(木) 13:19:29 ID:PGi2T0kz
てs
104pH7.74:2006/04/20(木) 13:21:08 ID:PGi2T0kz
むぅ、やはりつけっぱなしがよくなかったのか。
ちょっとproxy規制に巻き込まれて貼るのが遅れたけど
以下に、貴重な情報を貼っとく。
105pH7.74:2006/04/20(木) 13:22:16 ID:PGi2T0kz
以下コピペ。

セミホウボウを直接飼育したアクアリストは少ないと思います。かなり昔、
夜釣りに出た父親が外道で捕らえてきた個体を3日間ほど90cm水槽で単独畜
養(拒食:ショップを通して公的機関に寄付)したことはあります。先月訪
問したショップでは、マニラ便でG.orientalisが2匹入ってきて、処分に困
っていました(「安くするから買ってくれ」と頼まれましたが、当方にはこ
れを飼える水槽はありません)。

以下は、Michel, S. W. Reef Fishes,(T.F.H. Publications, 1998)の「セ
ミホウボウ」項目(pp515-517)の要点です(追記の部分は私のオリジナルで
す)。頭部の傷は間違いなく項目6に該当するでしょう。私なら、薬浴より
も、固練りした抗菌剤(エルバージュ、グリンFゴールドなど)の固練りを
塗りつけるか、抗生剤(テトラサイクリン、テラマイシン、エリスロマイシ
ンなど)の経口投与をかけると思います。
106pH7.74:2006/04/20(木) 13:23:12 ID:PGi2T0kz
1.観賞魚ルートに乗るセミホウボウ(Helmet Gurnard)は、インド洋、西部
太平洋、ハワイ、ニュージーランド、ツアモツ、日本から入荷する
Dactyloptena orientalis (Oriental Helmet Gurnard)か、アメリカ大陸
大西洋沿岸、バミューダ海(稀に東部太平洋)から入荷するDactylopterus
volitans (Flying Gurnard)の2種類にほぼ限られる。

2.セミホウボウは警戒すると胸鰭を広げて相手を威嚇する。胸鰭の鮮やかな
模様は威嚇のための武器だと考えられている。胸鰭のサイズは魚体の5倍に
達し、捕食者を怯ませる。プレッシャーを受けると、セミホウボウは尾鰭を
激しく振り、胸鰭を開閉しながら猛スピードで逃走を試みる。追撃を受けた
場合の逃走ルートはしばしば円弧状である。威嚇音を発することも知られて
いる。

3.セミホウボウを家庭水槽で飼育することは困難である。75ガロン
(284リットル)以上の水槽をこの魚に適したレイアウトで
組み立てられる人以外にはお勧めできない
(追記:Michelは適正水温を22℃〜28℃と書いていますが、個人的には疑問
を感じます。棲息域から考えてセミホウボウは温帯種に準じた扱いが良いと
思います。水温は24℃くらいが上限でしょう)。
備考:多分、28度というのは水族館で他種と混泳させる場合の話かも。
107pH7.74:2006/04/20(木) 13:24:34 ID:PGi2T0kz
4.餌付けは通常困難である。餌を食べない個体に対しては、生きたゴカイや
イサザアミ、モエビ、ブラインシュリンプ成体などを与える。慣れたセミホ
ウボウは、フィーディング・スティック(給餌用の長いピンセット)から餌
を食べる(追記:餌がまわり切れませんので、タンクメイトは入れない方が
良いと思います。慣れた魚はフィーディング・スティックからも餌を奪い取
ります)。

5..飾りサンゴやライブロックなどのデコレーションは可能な限り減らし、平
坦な底砂の部分を増やす。Dactyloptena orientalisは部分的に砂に潜ること
がある。底砂のエリアは広ければ広いほど良い。できれば水槽の端から端ま
で広げてほしい。デコレーションをガラス面の近くに配置してはならない。
セミホウボウはガラス面とデコレーションの間に挟まって擦過傷を作ること
がある。

6.水槽ガラス面の下部3〜4インチ(10センチくらい)にわたって黒い紙やプラ板を貼りつけな
ければならない。セミホウボウは臆病な魚である。驚くとガラス面に向かっ
て突進し、激突して頭部に傷を負ってしまう。この傷が化膿して死に至るこ
とが少なくない。黒い紙/プラ板を貼れば、セミホウボウがガラス面に特攻
する可能性は減少する(追記:マンボウ、シイラ、トビウオ、イカなどと同
じく、「壁」を認識できない生体の長期飼育は一般に困難です)。
108pH7.74:2006/04/20(木) 13:37:48 ID:PGi2T0kz
7.攻撃的な魚との混泳は避ける。大型スズメダイ、大型ヤッコ、ゴンベ、フ
グ、モンガラカワハギは特に危険である。ただし、セミホウボウの口は大き
いので、底棲のハゼやエビを食べてしまうことがある。Dactyloptena
orientalisは38cm、Dactylopterus volitansは45cmに達する。成魚の場合は
180ガロン(680リットル)以上の大型水槽が必要となるだろう。

8.刺胞毒を持つ無脊椎動物、例えばイソギンチャクとは絶対に同居させては
ならない。セミホウボウは無警戒にこれらの動物に突っ込み、その刺胞毒に
倒れる。

一覧表を見ると
120×45×60 の120センチ水槽が220リットルくらい
150×45×60 の150センチ水槽が370リットルくらい
幼魚は最低でも120センチ以上、成魚は2m以上の水槽で飼うべしということか。
混泳には向かないということで、それだけの設備を持ってる人は
逆に手を出すような対象ではなくなってしまうみたい。
各所の画像を見る限りではスペースがあれば同種で数匹飼う事は可能のよう。
あの体型の魚(尾部から顔にかけて前方に向かって大きくなる体型)は
目立たない色彩で待ち伏せして、小さい魚(そこそこのサイズも)をバクっと食べるのに
適応してるものが多いことを覚えとくといいかも。
109pH7.74:2006/04/20(木) 13:50:15 ID:PGi2T0kz
ショップの立場からすると入荷しても
初心者でないと買ってくれないから、
「結構丈夫、混泳無問題、あんまり大きくならない」ということにして
押し付けてるのかな。
お店に「入荷してしまったけどなかなか売れないんで安くするから引き取って」
といわれたけど扱いがたいのでことわった、というログも見つかった。

ttp://markyamazaki.com/scuba/pictures922/Akazawa922_3.html
ケータイからは見えないかもだけど、他の人用に貼っとく。
綺麗に取れてる写真。

混泳は主に中〜上層を泳ぐ遊泳力のある魚やサイズ的にはセミの2/3くらい
または1/2程度でも体高のあるものだったら捕食されないと思う。
セミの鰭を攻撃する魚は色々いると思うのでこればかりは組み合わせてみないと
わからないかも。

120センチ以上の大型水槽だと底砂もレイアウトもなしか、レイアウトゴチャゴチャが普通なので
底砂のみの環境が珍しそうなのと、
通常はセミを攻撃する魚やセミに食べられる魚が入ってることが多いので
あとから投入する魚としても不適なんだと思う。

砂底の底性魚だと、ほかにコチやカレイの類が有名だけど
どれも魚食性が高くて地味なので、釣りの外道として飼育にまわすことはあっても
長く付き合う人は少ないみたい。
110pH7.74:2006/04/26(水) 21:52:27 ID:YDz7HU2J
結局、弱ってたセミホウボウどうなったのよ?
1111:2006/04/27(木) 09:38:32 ID:PPI+qThS
たくさん書き込みあったのですね汗
うちのセミはグリーンFで薬浴してます。
餌もよく食べています。
ヒレは相変わらずですが
山は乗り越えた気がします
レスありがとうございます
112pH7.74:2006/04/27(木) 18:51:24 ID:fB1hi9yb
>>1のセミ回復するといいね
1131:2006/04/28(金) 23:09:19 ID:kqjptvCi
励ましありがとう(T_T)
1141:2006/05/01(月) 14:14:37 ID:nHODVV8d
今日のセミホウボウ
(無題)
http://r.pic.to/30398

とても元気ですがヒレが
再生しません
隔離と薬浴も一時中断しました。
115pH7.74:2006/05/01(月) 16:19:22 ID:SWtrii7g
>>114
◆指定されたページは存在しないか、携帯端末以外からのアクセスは許可されていません
※アクセス許可はこのページを作成された方のみ設定できます
116pH7.74:2006/05/01(月) 16:59:44 ID:mmjib3X4
(Tд⊂   オラのPCでわせっかくの画像が見えねェです。PC許可して下せェ。。

       ・・・の人が多そうですね。
117pH7.74:2006/05/01(月) 17:10:22 ID:nHODVV8d
すいません許可しました
見てください(>_<)
118pH7.74:2006/05/01(月) 17:20:05 ID:nHODVV8d
http://p.pic.to/30o2o
これは以前の画像です
比べてみてください
119pH7.74:2006/05/01(月) 17:29:46 ID:BxmGhVGZ
ホントだ だいぶ溶けちゃったね
120pH7.74:2006/05/01(月) 17:33:02 ID:kQVoCKom
でも元気は元気そうだねえ。
なんとかがんばってくだせえ
121pH7.74:2006/05/01(月) 17:45:07 ID:nHODVV8d
レスありがとうございます
反面教師になってしまい
恥ずかしいであります。
また元の姿に戻ってほしいです。
122pH7.74:2006/05/01(月) 18:37:10 ID:PO6vEbEl
>>1
の顔つきでうpキボヌ
1231:2006/05/01(月) 18:49:25 ID:nHODVV8d
難しいアングルですね!
うまく写ったら載せてみます
124pH7.74:2006/05/01(月) 19:15:05 ID:/gyoYfAm
狭い珊瑚水槽に入れてたら、ウチウラに頭突っ込んで食われた。
125pH7.74:2006/05/01(月) 23:37:06 ID:nHODVV8d
飼育されてたんですか?
買ってからからの経緯を 教えてくれませんか?
126pH7.74:2006/05/02(火) 12:29:27 ID:V8HWEKQ8
一匹目5cmはフラフラ中を泳いでるなあ、と思ってたら一晩で消滅
・・ウチウラタコアシが思いっきり膨れていたので、飲まれたもよう
二匹目5cm、魚混泳水槽に入れたトコロ、ベニゴンベにボッコボッコ
三匹目3cm、ウチウラ外した水槽に入れ、スポイトでシュアーを口元に持っていった所
拾い食いしてました・・・で半年くらい生きてましたね。
127pH7.74:2006/05/02(火) 15:19:08 ID:Hb5jg3Pn
レスサンクスです
なんで半年で死んじゃったんですか?
温度と濃度と水槽のサイズおしえてください(>_<)
128pH7.74:2006/05/05(金) 00:50:26 ID:5hOoWtQB
●しい熱帯魚の2月号だっけか…読者の部屋の方は30で飼ってるみたいだよ
129pH7.74:2006/05/06(土) 18:10:37 ID:a/ytQ55l
セミ飼ってるひとのブログあったよ。ググればでてくると思うから探してみ
まーけっこう苦労しているのは同じようだけど
がんがれ
130pH7.74:2006/05/06(土) 22:38:36 ID:nQF6lnRx
ありがとう(>_<)
探してみます
131pH7.74:2006/05/07(日) 09:30:26 ID:e3wpvAr7
blogなら>>79で既出だよ。
132pH7.74:2006/05/24(水) 22:04:49 ID:E5Nwe4nt
直った?
133pH7.74:2006/07/01(土) 23:33:17 ID:mEhOxxuq
どうなった?
134pH7.74:2006/07/02(日) 00:44:52 ID:FxG0P6L1
報告が遅れてしまい御免なさい(T_T)
だいぶ前に喚水したら死んでしまいました…


他の魚は元気だったのですが…来年(春が入荷時期らしい)売っていても飼うことは、ないと思います。
私のダメ水質水槽では飼えないみたいです。

何度もレスありがとうございました。
135pH7.74:2006/07/02(日) 14:27:21 ID:Jf4RJfFb
そうした失敗を繰り返して人は一つづつ賢くなってゆく。
136pH7.74:2006/07/29(土) 05:03:11 ID:JnI+Wply
どなたかが言ってましたね6月には書き込む人がいないだろうと…正解です。

ひさびさに覗きに来ましたが読み返し、
なにもわかってなかったと実感しました。
初心者は半年ロムって飼い始めなきゃダメかな笑  
勉強不足でした。
1371:2006/09/26(火) 12:38:27 ID:AiLoJfQx
また読み返してみました。

初心に戻れます。
あの時レス下さった皆さまありがとうございました。
なかなか落ちませんねこのスレ
138pH7.74:2006/09/27(水) 18:44:39 ID:TjnNO0aG
帰ってきたら死んでいた。。。。
何故だぁorz
139pH7.74:2006/11/02(木) 19:16:15 ID:IKRyNw6C
良スレ
140pH7.74:2006/11/03(金) 23:00:04 ID:BCdov3dO
だがもう誰もいない
141pH7.74
8センチサイズ、夏に飼ってました。27度までは大丈夫なようです。
しかし、9月に飛び出してしまい、お亡くなりに。
またショップに注文しておいてところ、今回は18センチサイズが
入りました。このサイズになると、目玉模様はなくなっていますが
翼を広げたときの外縁部のブルーはいいですね。
食事はクリルと沈んだ餌や、自然発生する小さな甲殻類などを
食べています。いまのところ、スカンクシュリンプや、小さい魚などには
害を与えていません。