【オーバーフロー】多段連結水槽【マンション】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
オーバーフロー、OFマンション、レフジュームなど、マスプロ製品から
一歩踏み込んだ水槽システムについて。

自作やショップものなどの話もOK、Welcome!
そして、自慢のシステムを晒せ。
2pH7.74:2006/03/14(火) 23:31:15 ID:KiXBNzha
とりあえず、オレ自体はまだシステム組んでいないんだけど、
30cm横5連結で外部フィルターのシステムを組む。

最終的には、90cmをろ過槽にして、30cm5連結3段のOF
マンソンを構築する予定。
3pH7.74:2006/03/14(火) 23:31:32 ID:aRvRzm+y
<大容量>オーバーフロー水槽
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1080472084/
これの次スレ?

【繁殖・多種】水槽マンション1号棟【統一濾過】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1132797705/
こんなのもあるけど?
4pH7.74:2006/03/14(火) 23:32:10 ID:commBGJ8
http://www.zicra.com/2005/products/a.html
誰かこれ使ってる人いる?インプレ希望
5pH7.74:2006/03/14(火) 23:38:39 ID:KiXBNzha
>>3
 おー、感謝。
 オーバーフロースレがなくなっていたので、拡張してみた。
 いちおう、>>3の後継スレということで。 

 連結スレはすでにあったのか・・・orz
6pH7.74:2006/03/32(土) 02:10:53 ID:AtWDXaI6
落ちるなり
7pH7.74:2006/03/32(土) 20:20:18 ID:5LtvMfob
マンソン水槽にする場合、一時間で総水量何回転させればいい?
8pH7.74:2006/03/32(土) 20:44:47 ID:JYxMwKQf
>>7
 総水量分、つまり一時間1ターンで充分だと思うが。
 ただ観賞魚業界自体、6ターンとか推奨しているよな。

 ありえねぇ。( ゚д゚)、ペッ
9pH7.74:2006/04/04(火) 17:58:22 ID:Eva7V41u
90水槽でOF立ち上げたんだけど、
比べて水ができるのは遅いほうですか?
2週間経ってもアンモニア濃度が高い。
レイシー上部のほうが水ができてた・・・
102:2006/04/09(日) 22:14:34 ID:uSR9yf4j
もリあがらんなぁ。ageてみっか。

とりあえず連結水槽用にエーハイム2211を狙っているんだが
なかなかいい中古がオークションに出ないよ。(´・ω・)ショボーン
メタハラはとりあえずCDM-Tの4200Kを3-4発ほど。
こっちは目処が立ちつつある。(*´∀`)

明日ヒマを見付つけて、ドレーン孔を開けよう♪
つーか、そこで育てる予定の水草はすでに手に入っているから
急がないと、やばいんだが・・・

>>9
 溶存酸素がたんねぇとか?
 ろ過立ち上がるのが遅いってことないと思うけど。
 そもそもオーバーフローも上部も原理は一緒だろ?
 データがないとなんとも。
11pH7.74:2006/04/10(月) 10:15:48 ID:u7il8aa0
ちょっと興味があるんで聞いていいかな?
水槽連結用の2211ってどうやって使う予定?
122:2006/04/10(月) 12:17:45 ID:JmSS/5k9
水槽の底にφ13の塩ビ管を通して、それを連結して、2211で
集中ろ過する予定
ろ過槽からの戻りは分水器を利用してそれぞれに分水。

最終的にはオーバーフローマンションに組み上げるつもりだ
けど、配管系はすべて接着しちゃうよ。
13pH7.74:2006/04/10(月) 16:11:56 ID:sjMP1/fQ

プレココーポレーションの30cmキューブOF水槽を買おうと思ってるんですが、音を水中フィルター並に出来ますか?

どうしても水が落下するときの音を無くしたいんです。

14pH7.74:2006/04/10(月) 18:02:52 ID:fgFspWtg
>>13
ろ過槽次第だろな
15pH7.74:2006/04/11(火) 04:59:14 ID:cLODSgy4
>>14

つまり、工夫次第では


  ほ  ぼ  無  音


に出来るわけですね(・ω・)?
16pH7.74:2006/04/11(火) 09:26:54 ID:BbBWMy9D
>>12
アリガd
ほーほーそう言う事ですか。
俺も30の9発マンション考えてて、普通のOFにするか
外部を使うかで迷ってたんですよね。
外部フィルターも視野に入れてみよう。

>>15
ハッキリ言って水中フィルター並の音は無理だと思うよ。
OFの立管から水がこぼれ落ちる時にどうしても音が出る。
ただこの部分を何とかすればほぼ無音には出来るかもね。
17pH7.74:2006/04/11(火) 20:40:45 ID:Jm3mTSeE
>>16
どっちだよ!
18pH7.74:2006/04/11(火) 21:04:33 ID:ocGSLAIL
1.水槽からパイプに吸込まれる時にする音
2.パイプからサンプ内に落ちる時にする音
3.サンプから吸上げられ水槽内排出される時の音
この3つを何とかすれば無音に近くなる
2.はろ過槽の形等で解決する
3.は排出口のエルボー?を曲げる等で解決する
19pH7.74:2006/04/12(水) 00:48:15 ID:c18t1Tus
>>16
 ほんとは、水槽間に導通管を通す必要があるんだけどね。
 3×3の9発なら、横に並べない限りはオーバーフローにな
 るんでない?

>>15
 考え方を変えて、循環量を落とせばいいんでない?
 ポンプから2分岐させて一方は水槽、一方は濾過槽にもど
 す。

 ぶっちゃけ本水槽への戻りは、水温維持程度にすれば
 いいわけで。
20pH7.74:2006/04/12(水) 21:43:50 ID:hQpmMwU3
>>17
だから俺の考えられる範囲では無理って事。
でも俺の知識が全てじゃないから出来るかもね
と逃げ道を作っといただけw

うちは内管に茶漉し置いて消音はてる。
外管にキャップもしてるが、それでも
水中フィルター並にはならない。
212:2006/04/12(水) 22:03:40 ID:c18t1Tus
さて、なんだかんだでエーハイムも集まってしまった。

置き場を確保して、つくらんとなぁ・・・
孔開けるの('A`) マンドクセ
222:2006/04/13(木) 21:38:18 ID:y0uZYSKh
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452745&recon=3296152&check6=2095934

とりあえずつくってみた。30cm5連結+エーハイム2211
水張りテスト&循環テスト中

予期しなかったのは、左端の水槽が、ほかの水槽に比べて循環量2倍にしないと
水位を一定にできないこと。

構想半年、製作時間3時間(w

これでうまく循環するようなら、メタハラ280w(70w×4発)の照明つけて(゚д゚)ウマー♪
23pH7.74:2006/04/13(木) 21:47:49 ID:y0uZYSKh
ちなみに、システムとしては

水栓ソケット→30×20ゴムパッキン→30cm水槽底板→30×20ゴムパッキン→
水栓エルボ→塩ビφ13パイプ→エーハイムφ12mmパイプ→16×12ゴム
ホース→エーハダブルタップ→エーハ2211→ダブルタップ2211用→タブル
タップ2213用(ここ重要)→16×12ゴムホース→ニッソー分水器→6mmチュ
ーブ→水槽

ってな感じ。

ターン数は理論上各水槽3.8ターンと7.2ターン。
24pH7.74:2006/04/13(木) 21:57:50 ID:bvbUS6R2
プラスティック製の蛇口使えば?
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~tazuke/camp/tools/tools_maintenance_watercarrier.htm
ネジ山ありのエルボーと接続
25pH7.74:2006/04/13(木) 22:02:22 ID:y0uZYSKh
たけぇ。
26pH7.74:2006/04/13(木) 23:51:38 ID:yOoUplm8
>>2
これってOF管から外部フィルターに直結だよね?
OF管から落ちる水って大量の空気を巻き込むから、四六時中外部がエア噛みしまくりじゃないか?
5連水槽の下に別の水槽置いて、いったん汲み置いてから、改めて外部で上げた方が良いと思うが……
2726:2006/04/13(木) 23:56:36 ID:yOoUplm8
ん? OF管立ててないのか
こりゃ失礼
282:2006/04/13(木) 23:58:46 ID:y0uZYSKh
>>26
 OFシステムじゃないにょ。
 水栓ソケットからパイプが出てないでしょ?

 基本システムは密閉ろ過と同じだよ。
2926:2006/04/14(金) 00:01:38 ID:yOoUplm8
エーハのスマート水槽と同じ原理ね
連結水槽でやってるのが面白い、俺も真似てみよう(w
30pH7.74:2006/04/14(金) 00:01:45 ID:iytUXHH0
>>26
 もまえさんのいうOFシステムがオレの最終目標なんだけど、
 別水槽にしたいサイズのがなかなか手に入らないんだよねぇ。(´・ω・)

 90*45*30くらいのアクリル水槽を探しているんだが・・・
31pH7.74:2006/04/14(金) 00:15:22 ID:iytUXHH0
>>29
 ぜひ(・∀・)人(・∀・)ナカーマに♪
3226:2006/04/14(金) 00:21:19 ID:CMb0l4Cb
OFにないメリットもあると思うぞ
・空気を巻き込まないので炭酸ガス添加が効率的
・水がOF管に落ちる音がないので静音
・非力なポンプ(この場合は外部)でも循環が容易
……などなど
いっそ一室はヒーターや水質調整用濾材を投入した調整部屋にするという手もあるな

ただ怖いのは>>22 でも言ってる各部屋の循環水量の誤差による水溢れかなぁ
ある程度水位を下げて、誤差のキャパを取っておいた方が良いかもしれんね
332:2006/04/14(金) 00:30:04 ID:iytUXHH0
>>32
 ただね、配管接着しているから、スリム水槽
 をセパレートするのと、なにが違うのかと
 小一時間。

 ロカリティーの違う水草を完璧にセパレー
 トする目的で作ったので、まあいいんだけ
 どね。

 誤差のキャパは注水量で調整だね。
 もっとも、おおきく何センチも誤差がでると
 いうわけでもないと思う。
 
 さもなければ、導通管を端々につけるか。
34pH7.74:2006/04/14(金) 00:32:08 ID:Z4wpArM/
ごみ、死魚、スケール等でどれかの出または入速度が
かわったときにそれぞれの水位がどう変化するかだな。
35pH7.74:2006/04/14(金) 00:48:47 ID:iytUXHH0
各水槽、循環量一定なら、排水系の径は1/5まで大丈夫なんだけどな。
362:2006/04/14(金) 00:54:39 ID:iytUXHH0
分水器とチューブの継ぎ目から、水がもれてきた。
とりあえず今日はこれにて中止だな。 ノシ
37pH7.74:2006/04/14(金) 10:44:32 ID:8ajJR7XJ
>>36
排水も塩ビでしたらコックも簡単に付けれるんじゃない?
38pH7.74:2006/04/14(金) 12:08:33 ID:NVzDdWAx
>>22
これだとバランスが崩れるでしょ?吸い込み量も各水槽で違うと思うし。
蛇口でバランスをとっても、いつか必ず水位がバラバラになると思うんだけど。
>>32でキャパをとっておいた方が良いといってるけど、ホースの汚れ等の詰り
とかでバランスが崩れた場合、この水槽の本数じゃ水位を1/10にしてもダメじゃね?

でもまあ、毎日のメンテを怠らなきゃ大丈夫かもね。
39pH7.74:2006/04/14(金) 12:13:39 ID:NVzDdWAx
塩ビの吸水管以外にもう1つずつ穴あけて配管してみるとどうかな?
そこの部分で水位が自動に合うように。排水ドレンを付けてメンテも
出来るようにするとか。
40pH7.74:2006/04/14(金) 19:24:41 ID:iytUXHH0
水漏れと水位の原因がわかった。
ポンプの陰圧が強すぎるみたい。

ダブルタップの陽圧下げたら、どっちも解消した。
ターン数は、これから計測するわ。

>>37
 一方コックだとさびるので使いたくない。
 ラブコックっていいのがあるんだが、高いので
 使いたくない。

>>38
 1/5まで減らせば、水溢れは担保されるわけだが・・・

>>39
 導通管はほんとはあったほうがいいよね。
 でも('A`) マンドクセ
 排水ドレーンは、
41pH7.74:2006/04/14(金) 19:43:28 ID:iytUXHH0
なんか日本語が変だ。orz

ダブルタップ"で"陽圧下げたら〜

>>39
 排水ドレーンは、ダブルタップがかねているわけだが。

あとは各給水の微調整と給水量の計測で循環システムは
終わりくさい。

そしたらつぎは照明、CO2添加系だな。
CO2はどうすべぇ。
42pH7.74:2006/04/14(金) 21:11:51 ID:NVzDdWAx
俺の言ってる意味のドレンはその管内の掃除の意味も。
水槽同士を繋いでるだけだから、どうしてもゴミ溜まるでしょ。

1/5でOKなの?水槽1本が詰まったらその分が残り4本に分散される
って考えだろうけど、吸水部分で上手く分散されるかどうかで違うと思うけど。

色々言ってるけど、俺の場合あくまでも脳内なのでw
43pH7.74:2006/04/14(金) 21:12:33 ID:iytUXHH0
で、注水量は各チューブが20-23リットル/時間だから
6本で合計132リットル/時間。 ターン数は1.5-1.7ターン/時間ってとこか。

まあまあだな。

それにつけてもエーハ2211はオーバースペックだよなぁ。(´・ω・)ショボーン
44pH7.74:2006/04/14(金) 21:13:14 ID:NVzDdWAx
ゴメン

×吸水
○給水
45pH7.74:2006/04/14(金) 21:26:18 ID:iytUXHH0
>>42
 うにゃにゃ。
 4/5は空気って意味だよ。1/10はおおげさって言いたかった。
 排水溝つまりに関しては、ストレーナーかますしかないよね。
 茶漉しみたいなやつ?
 オーバーフローの場合、その手のトラブルはけっこうあるけ
 どな。
 
 今の注水量だと、排水が詰まって、水が溢れ出した場合、
 ほかの水槽の水位が下がりすぎると、チューブ間の水位差
 で、詰まった水槽には水が逝かなくなる。

 ようするに、ディフューザー見たいな感じになっちゃうってい
 うか・・・
46pH7.74:2006/04/14(金) 21:30:06 ID:iytUXHH0
経験上ベアタンクだとサイフォンのほうが底掃除は楽。
ドレーンまでごみをもっていく前にちっちゃうから。

あと、水をぎりぎりまで捨てるには、塩ビを溶接か接着
するしかないわけで、塩ビ溶接はちょっと手に負えない。
接着だと強度に疑問があるし。
472:2006/04/15(土) 22:50:38 ID:iYugCP6V
ちっとスレ違いだが、配ダク用のメタハラ70wを
4連発で1mのレールに取り付けてみた。

とんでもなくメカメカしくなった。なにやってん
だ? オレ。orz

やっぱ吐出側のチューブなど各所から水漏れす
るので、シリコンで軽くコーキングしてみることに
した。
48pH7.74:2006/04/19(水) 00:53:28 ID:HZ5zmiJU
主観的にいいますと、色々と変。
49pH7.74:2006/04/19(水) 04:10:18 ID:+nPfs+AF
コーキングで、漏水対策はOK。
照明台のデザインがきまらん・・・orz

木で作ろうと思っているんだが。
50pH7.74:2006/04/23(日) 02:44:04 ID:n/7WbkpV
垂れ流しってどうなの?つくってみたいんだけど。
水流が弱いからゴミとかが水槽の隅にとどまってそうな気がするんだが。
51pH7.74:2006/04/23(日) 10:35:58 ID:+yc3OZWO
ヤフオクの水槽45〜のカテゴリーに出てるオーバーフローマンション
てどうだろ自作らしいが、画像では綺麗そうに見えるけどここでの評価
良かったら入札しようか迷ってる、だれか評価してください
522:2006/04/23(日) 22:19:26 ID:SbXrJyBe
>>50
 便利だよ。
 水あふれ対策だけ確実にできれば。

 つーかろ過なしで掛け流しにするってことなら
 あまりお薦めしない。

>>51
 一番上の排水が二番目に流れる時点で、欠陥だね。
 一個循環とめて、とかできないし。
 水流も強すぎるんではないかな。

 照明も水槽直のせしかできないみたいだから、メンテも
 面倒だろね。

 オレなら1万もらってもいらない。
 
532:2006/04/23(日) 22:45:36 ID:SbXrJyBe
ちなみに、掛け流しのメリットは
・水質が安定する
・光の具合にもよるけどコケが出にくい
・換水がいらない

デメリットは
・漏水で惨事る。
・熱と水道代のコストが多い
・塩素中毒の可能性がある
・配管が面倒
・設置場所が限られる
5450:2006/04/24(月) 19:03:24 ID:6iEvCk2Q
濾過なしでやりたいんだけど。
何か問題ある?
552:2006/04/24(月) 22:12:57 ID:DhdPFZKP
メタハラのアングル3cm×3cmの角材でシンプルに組んでみた。
さすがに照度はすごいけど、4200Kは赤いな。

そのうち写真公開すんね。

>>54
 日々塩素濃度が変わるわけだが、対応できる?
 ろ過が一切されないと、アンモニアや有機物の分解ができな
 いからつねに「とろん」とした水になるよ。

 水底のデトリタスや残渣は、想像のとおり。
 毎日のサイフォンが基本になるね。

 つか、そのシステムでなに飼うつもりなの?
56pH7.74:2006/04/25(火) 00:29:38 ID:FgQolTHH
掛け流しが水道水だとして、塩素濃度は給水に活性炭フィルタでも
かましとけばよいとして..
掛け流しだけで維持するということは、それなりの水の入れ替わりが
必要だと思うが、塩素抜いただけの水に適した魚って何だろうか。  

うちでは換水を週3のタイマー制御でやってるけど、以前 給水側の
漏水で実質掛け流し状態になっているのに気づかず 導電率がどんと
下がってしまいアフリカンを壊滅させたことがある。

572:2006/04/25(火) 00:52:57 ID:5FFgqT+S
我ながら、一日中2ch漬けというのも情けない話だが・・・

>>56
 つーかね、水質の維持は給餌量の問題だから、補水量は、なにをど
 れだけ入れるかで決まる面もあるし、逆に補水量でどれだけ入れら
 れるかが決まる面もあり。

 簡易フィルターでいいから、1時間1ターンくらいの流量があるフィル
 ター使うだけで、ぜんぜん違うんだけどな。
 グッピー、グラスキャット、エジプシャンマウスブルーダー、ディスカス
 あとは、東南アジアで養殖される魚なら何でも。

 フィルターつかって水作りできるなら、何でも飼えるけどね。
58pH7.74:2006/04/25(火) 00:54:22 ID:5FFgqT+S
あ、ソイル系で飼うような魚は飼えない。
アピストとかチョコグラとか。
5950:2006/04/25(火) 02:36:53 ID:tKCwwxVK
>>55
フラミンゴシクリッド飼おうかと。タフだし。
浄水器通せば塩素はないと思う。
602:2006/04/25(火) 02:44:04 ID:5FFgqT+S
>>59
 だとしたら、小さいのでいいからろ過装置もつけたほうがいいよ。
 掛け流し+濾過槽で(゚д゚)ウマーに飼えるよ。つーか飼っているよん♪
61pH7.74:2006/04/25(火) 04:20:45 ID:+iafcVc/
めちゃくちゃ基本的なことなんだけど
外付けのオーバーフローをやろうとしているのですが
濾過槽を普通の60cm水槽に仕切りなしにろ過剤いれるだけなんですけどこんなのってありなんですか?
なんか雰囲気では海水が循環しないそうに見えるのですが・・・
だれかエライ人教えて
62pH7.74:2006/04/25(火) 04:29:27 ID:5FFgqT+S
>>61
 外付けオーバーフローって、よくわからん。
 濾過槽にする60cmに底面ろ過つけてろ材充填してポンプでまわせば
 循環するだろ?
63pH7.74:2006/04/25(火) 04:51:41 ID:+iafcVc/
>>62
ありがd。
外付けオーバーフローの名前が分からなかったのだが、
正式には『サイフォン式オーバーフロー』だった。
外掛けするタイプなんだけどね。水槽加工するのが恐くて・・・
642:2006/04/25(火) 08:57:25 ID:5FFgqT+S
>>63
 あー、>>62で余裕で可能。
 おれもオーバーフローに拡張するときの濾過槽は
 そんなシステムにするつもりだし。
65pH7.74:2006/04/25(火) 10:00:17 ID:8GIzzg+u
あー、他スレで見たんだけど>>63さんはミドリイシやるんでしょ?
だったら濾材突っ込むよりスキマーの方が重要になるんじゃない?
おいらはミドリイシやってないから知らんけど。
66pH7.74:2006/04/25(火) 14:17:59 ID:YK5FP/8f
やばい!
67pH7.74:2006/04/25(火) 14:23:20 ID:YK5FP/8f
下の住人からチョロチョロうるさいとクレームがきた
ぼろマンションだが、そこまでとは・・あー
静かにしてくれフロー管よ
教えて下さい消音方法。 
68pH7.74:2006/04/25(火) 14:30:40 ID:QXPyY1jt
水槽撤去
69pH7.74:2006/04/25(火) 14:42:20 ID:g6SajzvS
フロー管の上に茶越し置いてみ。
ゴミが絡むから毎日のメンテは欠かせないけど静かになると思う。
リターン管にキャップ(何でも良いから蓋)するのも良いよ。
空気穴確保は忘れずに。
70pH7.74:2006/04/25(火) 14:46:51 ID:5FFgqT+S
本水槽への戻りを減らすために、ポンプの吐出を
分岐して、一方を濾過槽に戻せばいいじゃん。

これをバイパスをとるというわけだが。
71pH7.74:2006/04/25(火) 16:16:54 ID:TmgQOkNX
ニッソーの元祖901を思い出したw
7250:2006/04/25(火) 18:12:59 ID:tKCwwxVK
>>60
フィルター洗うのがめんどくさくてさ。
コケ取り以外完全にメンテナンスフリーの水槽目指したいのよ。
一日に回る水の量増やすとかじゃ無理かな?
732:2006/04/25(火) 20:48:55 ID:5FFgqT+S
>>72
 なるほど。
 気持ちは痛いほどわかった。

 原則として補水掛け流しで生物ろ過にまさる効率は得られない。
 長期的にも濾過槽つけたほうがコストも管理も楽だと思うけど。

 シクラソマならろ過なしで大丈夫かもしれない。
 でもベアタンクでしても底掃除は必須だと・・・
7450:2006/04/25(火) 21:28:02 ID:tKCwwxVK
コストは別に気にしない。もちろんベアタンク。
しかし生物濾過に劣るというのはよくわからない。
掛け流しってのは流量の調整でいくらでも綺麗な水を供給できるんじゃないか?
752:2006/04/25(火) 21:41:10 ID:5FFgqT+S
>>74
 んーとね。
 海水のデータなんだけどね。

 循環量一時間1ターンのポンプつけたろ過槽、補水1ターン/3日で
 アンモニア量0.08-0.12mg/Lに対して、補水14ターン/日で0.29-0.35
 mg/Lっていう結果を得てる。ようするに捕水量42倍なのにアンモ
 ニア量はしょぼいろ過槽に勝てんの。(´・ω・)
 とうぜん水の透明度も(´・ω・)。

 ようするに、それだけバクテリアの分解能ってでかいんだよ。

 コスト気にしないんだったら、月に一回上部フィルターでウール使い
 捨てとかするほうがいいと思う。
7650:2006/04/25(火) 22:47:54 ID:tKCwwxVK
海水で掛け流しってどうやったの?
772:2006/04/25(火) 22:53:04 ID:5FFgqT+S
>>76
 臨海実験所で、天然海水を取水して。
7850:2006/04/25(火) 23:00:01 ID:tKCwwxVK
天然海水のアンモニア濃度は?
79pH7.74:2006/04/25(火) 23:04:29 ID:5FFgqT+S
0.04-0.07
8050:2006/04/26(水) 00:46:36 ID:HJyM/1b3
(゚*゚)アナルー
まああげる餌の量から水量計算すればいいか。
81pH7.74:2006/04/26(水) 01:34:01 ID:aL7lFY4k
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45452108&recon=3296154&check6=2096571

ようやく完成。
あとはひっくり返せば観賞用モードに凸乳。
排水にストレーナーかませば魚も飼える。しばらく飼わんと思うけど。

CO2は余剰の分水口から直接、水槽に注入するシステムにしてみた。
気が向いたら強制添加装置をつくってみよう。
82pH7.74:2006/05/02(火) 12:28:17 ID:A1xfMvAP
age
83pH7.74:2006/05/02(火) 23:29:43 ID:SZRFHuLl
>>81
給水パイプから遠くの水槽の水は給水率が悪かったりしないの?
842:2006/05/03(水) 02:17:49 ID:U+r/S0oH
>>83
 ホースの長さをほぼ同じ長さに調整してあるので、
 その点は問題なす。
852:2006/05/15(月) 21:53:02 ID:pHbhIpty
ageてみっか。
循環は順調なのだが、光で失敗した。
リセットだな。orz
86pH7.74:2006/05/19(金) 02:09:51 ID:bQj/KeAN
・トリオ ビバライトスリム2灯
・テクニカ インバーターライト60

この2製品はインバーターとは言え
何故あんなに高いのか?
使ってる人『ココがこういう風に良いよ』って、自慢してくれ
87pH7.74:2006/05/19(金) 02:10:50 ID:bQj/KeAN
誤爆した
スマン(・ω・)
88pH7.74:2006/05/19(金) 17:18:41 ID:ApBRLl/x
ゆるさん
89pH7.74:2006/06/02(金) 06:12:58 ID:3XbNpJp9
すみません、小さい水槽を何個も連結できるように
最初から設計された水槽は販売されていませんか?
90pH7.74:2006/06/09(金) 09:09:59 ID:YGQ3c+yp
ないです
自作するべし
91pH7.74:2006/06/09(金) 21:08:04 ID:ttCX1DYP
92pH7.74:2006/06/15(木) 13:25:21 ID:eUuNNeQJ
とりあえず仮設でサイフォン式OF組み立ててみた。
架台はメタルラック。

濾過槽は園芸用プランター2個(8Lと12L)で仕切り板セット。
濾材は軽石、洗車スポンジ、ウールマット、余ってるGEXクリーンバイオ1個。

水受けはプラケ。サイドに穴をあけ、これにVP25のパイプを60mmセット。バスコークで穴埋め。
水受けの置き台は100円プラコンテナ。これをチェーンでメタルラックの上の棚板から4本吊るす。
ドライタワーはなし。

JパイプはVP20と直角継ぎ手を2個、上部のパイプにはハンドドリルで穴を開けて一方エアコックを接着。
ストレーナはVP30-20継ぎ手を作り、30側から切れ目をディスクサンダーで作って30側の穴にフタを接着し
網を巻いて完成。

小さいほうの水槽とメイン水槽の連結用にサイフォンでメインから小さい水槽に流れるように
VP16パイプと直角継ぎ手2個でUパイプを作る。こっちのほうの両端には25-16の継ぎ手に網を付ける。

小水槽はミナミが入ってるので、稚魚を吸わないようにしつつメインから水を確実に引いてくるには
スポンジ付けて強制排水をしないとだめと考え、
外掛けのOT-30を改造。OT-30のフィルタのところに穴をあけ、12/16ホースを接着。
直接濾過槽にホースを引っ張る。

濾過槽から出てきた水は最下段の貯水層へ。
アイリスOーヤマのワイドストッカーを補強して側面と下面に断熱材を貼る。
100リットル入るらしいが70でやめとく。
ここにヒーター、エアを設置。

メイン水槽にはここからポンプ(仮設なのでエーハイムエコSを使って水を引き上げる。勢いは強くないが・・・)

これで仮完成。
#最上段の60規格水槽をOF化するにはエーハイムの水中ポンプの到着待ち。
93pH7.74:2006/06/15(木) 14:59:18 ID:hDgq6T4B
90cm水槽をサイドフローで5つぐらい連結したい。
サンゴ、魚、藻場、岩場、みたいにするやつ。
やってる人いるかな?
94pH7.74:2006/06/15(木) 21:06:30 ID:L8iSgtOI
>>92
 システム自慢キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
 オーバーフロースレがたって、このスレの存在意義が・・・と思って
 いたので、ちょとうれしい。(つД`)

 メイン⇔エビ小型
 ↑ ↓
 ↑プランタ
 ↑ ↓
  ←ストッカ

こんな感じ?
95pH7.74:2006/06/15(木) 21:13:11 ID:L8iSgtOI
>>93
 問題点は4本分のエア抜きと循環が一方通行なので
 洗濯機することと、端っこの水位差がけっこうでること
 かな。
96pH7.74:2006/06/16(金) 12:18:55 ID:PFahBjID
>>94

 メイン→エビ小型
 ↑ ↓ ↓(強制)
 ↑ プランタ
 ↑ ↓
  ←ストッカ


こんな感じですね。

最終的には

60規格(1棟-3F)→→→→→↓←90ワイド(2棟-3F)
↑                 ↓     ↑
↑ メイン→エビ小型(1-2F)↓     ↑
↑ ↑ ↓ ↓(強制)    ↓     ↑
↑ ↑ ↓ ↓  ↓←←←←     ↑
↑ ↑ プ ラ ン タ(2-M2F,2F)   ↑
↑ ↑ ↓                ↑
←←ストッカ(2-1F)→→→→→→→↑
#2-2F 水受け、餌・試薬等置き場

を目指してます。メタルラック幅91cm/高さ150cm二棟各3階建てで全部収めます。
高さのない一棟の1Fが開くので、ここに何を置くか考えてます。
らんちゅう水槽入れてコリ水槽なんかにすれば面白いかなとも思いますが・・・。

ストッカの最高水位より1-1Fの天井が低いので、
ここをOFとどう接続するか非常に難しいところです。
ポンプで濾過層までくみ上げて濾過槽からサイフォンで繋ぐべきだろうか・・・・?
でもポンプ止まったら大洪水だねw
97pH7.74:2006/06/20(火) 23:00:26 ID:5b3SkGxM
>>96
 ストッカの横に孔開けて、オーバーフローしたのを
 1-1Fに落とすシステムならだいじょぶだけど、
 すべての水槽の蒸発分が、1-1Fに逝きますね。

                1-3F  2-3F
  1-1F⇔ストッカ(2-1F)→→↑→→↑

 それにしてもすげぇな。
98pH7.74:2006/06/21(水) 01:08:14 ID:0leFy9xt
久々に来たら、なんか凄い事になってますねw

ちょっと流れ読んでみよう。
99pH7.74 :2006/07/03(月) 15:12:27 ID:/0JQooBb
サイフォン式OFで漏水orz
バケツ2杯分の水が床に・・・
100せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :2006/07/03(月) 15:24:25 ID:PwYpQHQf
100
101pH7.74:2006/08/02(水) 05:47:32 ID:OJImcqEQ
浮上
102pH7.74:2006/08/02(水) 13:02:09 ID:WFxwp9wS
ねーねー おうばあふろうってなに?
103pH7.74:2006/08/02(水) 13:37:04 ID:CDoWVEb+
こぼれるって意味だお
104pH7.74:2006/08/03(木) 22:54:29 ID:/sXK+cKL
こぼれたていいのお?
105pH7.74:2006/08/08(火) 14:02:54 ID:kc7eoZaH
ttp://www31.ocn.ne.jp/~postpet/overflow.htm

こーゆーオーbーフローマンションって
音うるさい?
106pH7.74:2006/08/09(水) 19:14:25 ID:msz8i3h0
>>105
 循環量によるよ。
 1段→2段→3段という流れより、各水槽→ろ過槽
 にしたほうが静か。

 サイトのだと、エアポンプのほうがうるさいと思う。
107pH7.74:2006/08/25(金) 05:44:31 ID:88gDxX0F
ID記念パピコ
108pH7.74:2006/09/12(火) 23:55:54 ID:PWXgT150
age
1092:2006/10/13(金) 00:18:55 ID:HMr37gG7
えー、オレの自慢の5連結は、つつがなく稼働中ですが、
照明の不備で狙っていた水草が育てられず、ぐぴ水槽に・・・orz
110pH7.74:2006/10/13(金) 01:01:52 ID:ODbIaJBX
うpうp!
111pH7.74:2006/10/13(金) 02:58:58 ID:2e5UC5N/
消音しようとして
オーバーフロー管の口に
ストローの束を詰めて
筒型ポテチの蓋をかぶせたら
なぜか水位変動機構になった。

一センチほど水位が20秒くらいで
上下する。

いっきにオーバーフローする時は
ゴボボっていうけど
それいがいはチョロチョロと
せせらぎ程度。

オーバーフロー量に変化があるとなんか波打ち際の音にも似てて
気持ちいい。

水位に変化があると
水流も変化するので
いいかも。
112pH7.74:2006/10/13(金) 15:05:20 ID:ODbIaJBX
113pH7.74:2006/10/13(金) 21:50:40 ID:2e5UC5N/
あ、それそれ〜
なるほど そうゆうしくみなのね〜
114pH7.74:2006/10/15(日) 03:06:53 ID:oSH7DyN9
上部で植物育ててるのに吹いた
115工作できるかな? ◆Ym1fb/Qckk :2006/10/15(日) 03:59:30 ID:G7VujO5w
 質問させてください。
60レギュラーをオーバーフローに改造するに当たって、
二重筒型にしたいのだが、内筒の直径はどれ位が良いと思いますか?
市販のやつがどれ位か解らない上に、近場のショップにはオーバーフローすら置いていなかった。
 ちなみに内径18ミリ外径21ミリの透明アクリルパイプが残っているので使えるかな?とも思っているのですが。
なお、オーバーフロー工作は初めてのトライですので、いつか画像も公開して感想など伺いたいと思っていますので、
よろしくお願いします。
116pH7.74:2006/10/15(日) 09:22:38 ID:bU79rM2H
塩ビ管の規格がVP13 VP18 VP20 VP25 VP30・・・・・・
これに直接差し込むとして60水槽なら外径18mm,20mm,25mmのアクリルパイプの中から選ぶがいいかと。

ちなみに塩ビは内径で、アクリルパイプは外径で表示されてますので。
11796:2006/10/15(日) 11:40:12 ID:fOOEc1Cv
>>116
VP18じゃなくてVP16かと。

>>115
サイフォン式やってる自分の意見としては60規格ならVP20ぐらいはあったほうがいいと思う。


小水槽棟連結したらようやく公開できる・・・・・のかもしれない2棟2階層水槽マンション。
1182:2006/10/15(日) 20:46:14 ID:q9edsZsA
>>115
 ポンプのターン数によるんだけど。

 ぶっちゃけ上部フィルターにつかう300g程度のやつ
 程度なら、φ13-16でいいんだが。
 太ければ音うるさいし、細ければつまったときにヤヴァイ。

 それよか底板ガラスの加工はどうやるつもりなの?

 オレがシステム組むときの公式
 ・ポンプのパワー: 循環量1+ターン/毎時(=ポンプ揚力量/総水量)
 ・スリットの面積>パイプの内径
 ・ろ材の量: 4+%体積(=ろ材の体積/総水量)

 くみあがったら、うpしてねー♪
119pH7.74:2006/10/21(土) 00:29:39 ID:9+g3Mr3Y
>>114
養分として有機物を吸収してくれるから水質浄化にいいんだよ
上部にポトス入れる人は結構いる
120pH7.74:2006/11/20(月) 19:54:32 ID:FgH22vsv
使いにくそうだが、カックイイ
ttp://www.aqua-system.net/product/aquatank/room/

保守age
121pH7.74:2006/11/20(月) 22:22:31 ID:M1mwd9vW
>>120これほどインテリア性を無視してるものはないな
1222:2006/11/22(水) 22:06:13 ID:CNfi+QWf
水槽への戻りの連結器とチューブが外れて、30cm5本分
ぶちまけ。階下に浸水。もうだめぽ。ノフ○
123pH7.74:2006/11/22(水) 22:27:51 ID:t5f4ZvqH
>>122
 /    /  /   /  /   /     /
        __,____
   /.  /// |ヽヽ\    /  /  /
      ^^^^^.|^^^^^^
. /  /   ∧__∧  ちんぽっぽ   //
      (* ‘ω‘)∧∧
 /     /⌒ ,つ⌒ヽ)   //  /  /
       (___  (  __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
できたら勉強のために詳細を
1242:2006/11/23(木) 00:12:36 ID:1PiR+vq7
>>123
 >>22の連結器(分水器)と黒のチューブの接続を
 シリコンで強化しておいたんだけど。

 シリコンが劣化(?)して、チューブもやや硬化した
 関係で、接続部分が弱くなっていたらしい。

 で放し飼いにしているカメがホースに乗ったりなん
 だりでどうも外れたらしい。
 で、結果的にエーハイムの吐出からほとんどぜん
 ぶあふれ出たと。

 不幸中の幸いは、浸水先が自宅なのと、魚たちは
 すべて無事だったということか。

 ホースの接続はこのシステムの弱点なのはわかっ
 ていたけど・・・(´・ω・)ショボーン
125pH7.74:2006/11/23(木) 01:52:08 ID:XMEBaf5d
アホス
126pH7.74:2006/11/23(木) 02:12:11 ID:YZLIeJX2
>>124まぁマンションじゃなかっただけよかったじゃないか。
階下にもれたなんて日にはもう・・・
127pH7.74:2006/11/23(木) 19:49:34 ID:vlvGqFUy
>>124
まぁ、後だし意見でなんだが、件の分水器部分をホースでなくパイプでやればいい話だろ。
128pH7.74:2006/11/23(木) 20:08:46 ID:BNgIoaQm
>>123 合掌。だがお前のDIY魂とうpする男気は受け取った。
シリコンじゃなくってエポキシ系はどうだろう。
まぁパイプ+コックの方が単純か。
1292:2006/11/23(木) 21:22:51 ID:1PiR+vq7
意外とROMいたんだな。へー。

ちなみに今日は、60cmガラスにダイヤモンドコアドリルで開けた
オーバーフローに余計な力を入れて、割った。

こんなことが続くと、すがすがしい。(*´∀`)

>>127-128
 エポキシ系は経年劣化が激しいので、つかわなかった。
 一方コックも錆びるしな。

 流量調整しないので塩ビパイプ+樹脂のコックを接着する
 かなぁ。次は。
130pH7.74:2006/12/04(月) 12:19:56 ID:Rj9o5OZx
ものすごい初歩的なことだと思うんですが、教えてください。

現在60cm規格水槽を2つ、真横に並べてあるんですが、この二つを
サイフォンの原理などでつなげたいと思っております。

フィルターは現在エーハイムエコS、テトラEX75、テトラEX75ユーロ
を稼動しています。

この条件と塩ビパイプなどで二つの水槽をつなげることはできるんでしょうか?
また、つなげ方や他にもっといい方法があれば是非、ご教授ください。
よろしくお願いします。

131pH7.74:2006/12/04(月) 13:48:52 ID:ZMISxTGY
>>130

上下にならべるならできるよ。
あるいは、片方をうえにあげる。
高低差がないと難しいんじゃないか?
1322:2006/12/04(月) 14:29:25 ID:Kvsq9fQp
>>130
 20年以上前からある連結方法ですから、簡単にできますよ。

 ポイントとしては、
 ・あまり流量の大きいポンプを使わないこと。3ターン(=流量/水槽水量)くらい。
 ・溢水・漏水対策として
  1)連結管の頂点部分に空気抜きと透明部分をつくる
  2)連結管の水深を深くしすぎないか、ポンプ吐出側の連結管側の水面付近に
  空気孔を開けとくか。
133pH7.74:2006/12/04(月) 15:21:30 ID:OhWKJcfc
同じ高さでも全く問題なし。
うちは90cmx35cmx35cmのスリム水槽の横に四角いポリプロピレンのゴミ箱おいて、それを濾過槽にしています。
ポンプはエーハイムの水中ポンプで流量100L/時間です。二つは40mmの塩ビでつなげてるけど、全く問題ないですよ。但し、何かの理由でサイフォンが駄目になったら水槽があふれる危険はありますが...。水位感知スイッチとか使えば大丈夫だと思うけど。
134pH7.74:2006/12/04(月) 15:22:55 ID:OhWKJcfc
流量は1000Lだった。間違えた。
135pH7.74:2006/12/04(月) 16:53:26 ID:WYmoT84s
>>132
流量の大きいポンプつかうとなにかまずいですか?
136pH7.74:2006/12/04(月) 16:57:21 ID:Nwe0teIC
>>130 なぜサイフォンでつなげる必要があるの?

>>135
ヘタすりゃサイフォンが追いつかなくなる

サイフォンパイプ複数にしとけば保険にはなりますな。
137pH7.74:2006/12/04(月) 17:08:01 ID:WYmoT84s
VU40で RIO1400だと横置きでどうかな?
1382:2006/12/04(月) 17:17:23 ID:Kvsq9fQp
>>135
 水中に含まれる窒素やその他がパイプ内にたまるんですよ。

 サイホンにより、いじれる水量は使うパイプの面積と水面の高
 低差に関係するので、パイプ内に空気がたまると、その分サ
 イホンの能力が下がるって寸法。

 つまり空気によるパイプ詰まりが起こるわけね。

 外掛けフィルターってのは、サイホン部分にポンプをつないで
 そのエア噛みをさせないようにした構造で、ありゃすごい発明
 だよなぁ、と。

 閑話休題

 で、>>136のレスにならないためにもポンプの容量は小さい
 ほうがいいわけ。

 理論上60cm2本で120リットルとして、イーろ過(180L/h)まわ
 せば、1時間で全体の75%混ざり合うし、2時間で全体の95%
 混じり合う。

 ヒーターやフィルターの共有という実用上は必要にして十分
 だと思うわけ。

 あと、ポンプのオーバースペックをオレが嫌うのは、ポンプに
 よる熱の発生を嫌うから。たかが5w程度でも24時間つけっぱ
 なせば結構な熱になるでしょうし。
139130:2006/12/04(月) 18:05:50 ID:LMmoo6/M
みなさん数々のレスありがとうございます。
>>2さんには丁寧な説明までして頂き、ありがとうございます!
来年の夏前にクーラーを導入予定なんです。。
そこでサイフォンでつなげることができれば、クーラーも一つで済むのかな〜
という考えでして。。
アドバイスを元に一度試してみたいと思います。
140136:2006/12/04(月) 18:46:34 ID:wDD1Ql96
クーラーの使用でしたか。納得。

120・30・30(H)の水槽ってのがありますよ。
台までいじらなきゃならなくなるけど、漏水の心配はなくなる。
知ってたらゴミレスだけど
141pH7.74:2006/12/05(火) 00:57:37 ID:EANtKOav
定期的にサイフォンのエア抜きすりゃいいんじゃないかなと。
142pH7.74:2006/12/05(火) 21:47:16 ID:mLn6u6S/
災害は忘れた頃に
143pH7.74:2006/12/05(火) 22:05:42 ID:+MIm5Pib
サイホンの上部にエア抜きチューブつけてポンプのサクションにつなげばいいじゃん。
よほど多量にエアがはいらん限りはエア噛みでポンプが機能停止することはない。
これで3年間ノートラブルだけど。

注意するのはチューブが外れないようしっかりとめること 外れたらアウト。
144pH7.74:2006/12/06(水) 23:19:19 ID:LFxQE8kI
サイホンの上部のエア抜き用の穴からエアが入っていくことはないの?
サイホンって真空(空気がないって意味ね)じゃないと意味がないわけで
そこに穴を開けてオープンエアにしたら意味なくない?
145pH7.74:2006/12/07(木) 00:58:27 ID:lJvNOtLp
>>144  143について言ってる?

エア抜きの穴にはチューブがつながってそのチューブの反対側はポンプの吸い側に
つながってるわけだから ポンプ稼動時は常に吸い出しているし とまっても等圧になるだけで
オープンエアにはならんでしょ。

もちろんチューブが外れてしまった場合はサイホンが崩壊する。 
1462:2006/12/28(木) 21:00:27 ID:qrKfMo4v
さて、久々のシステム組み上げます。

構成は60cm*2、30cm*3、フルーバル104(?)の5槽3段オーバーフロー
で密閉持ち上げ。

うまくいったら写真公開しますね。(`・ω・´)
147pH7.74:2006/12/28(木) 21:30:47 ID:HKuYPFjs
>>146ワクテカしながら待ってます
148pH7.74:2006/12/28(木) 21:36:07 ID:p6SpFIm+
>>146 wktk
149694:2006/12/30(土) 01:40:18 ID:CJYzGL6n
>>147-148
 レスd。
 がんばります。

 と、いいつつ昨日の夕方に通販業者に注文したら、今日の
 昼間に到着した。Σ(゚д゚lll)ハヤッ!?

 材料はそろったが、時間がとれず今日は何もせず。(´・ω・)
150pH7.74:2006/12/30(土) 04:33:27 ID:gKmIA40F
>>149 激しく早いなw
生体の輸送より早い(´・ω・`)
1512:2006/12/30(土) 19:49:55 ID:CJYzGL6n
>>150
 隣の県ってのもあるんだろうけどね。
 通販専門店、侮りがたし。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

今日はアングル(なんちゃってエレクター)を組んで、
水槽を置いてみた。高さ的にメンテしにくいかもしれん。

加工し始めるのは、来年からですね。
ろ過を好気ろ過だけで行くか、嫌気ろ過をつくるか、
悩み中・・・
152pH7.74:2006/12/30(土) 21:20:21 ID:5hE37sIn
そうやって悩んでるときが一番楽しかったりするんだよな。
wktk!
1532:2007/01/01(月) 00:05:26 ID:Iatewz0M
あけまして、おめでとうございます。
今年もよろしくっ!
154pH7.74:2007/01/06(土) 09:54:15 ID:LixphsJO
まぁだ〜?
1552:2007/01/06(土) 22:58:23 ID:GyujE2Ps
>>154
 ごめんよ。
 循環系の配管オワタ。

 そしたら、循環ポンプとして使うはずだったフルーバル104
 がパワー不足で、使えなかったり。

 配管の加工が下手で水があふれたり。

 最終的には水槽にひびが入っていて、漏水したりで、てん
 やわんや。

 明日、ヒマを見つけてそれらを整備して循環系の最終チェ
 ックするですよ。(`・ω・´)9cm
1562:2007/01/07(日) 21:05:14 ID:pj/xG9mO
さて。循環系は完成。
底床セットして、明日は照明を載せるためのステーを2台作って、いよいよ
立ち上げです。写真はしばし、お待ちください。

構成は
30cm*3(底面オーバーフロー)
60cm*1(側面オーバーフロー)+底面フィルター
60cm*1+フルーバル104+底面フィルター
循環ポンプはエーハイムPRO2224で、各水槽に独立に給水。

2段目をアクアテラ、3段目をアクアリウムにして・・・
夢は広がるなぁ。(・∀・)ニヤニヤ
157pH7.74:2007/01/08(月) 08:25:29 ID:6hlmp5/X
ワクワクテカテカ
1582:2007/01/08(月) 20:45:00 ID:5Ot7a6uT
159pH7.74:2007/01/08(月) 21:48:31 ID:nXZAxvpa
キタヨコレ。スゲー
保存した。いつか真似する。

二段目の排水、ガラスに穴あけているように見えるんだが・・・ 加工技術に少し嫉妬。
正面から最下段に見えるブットイ塩ビパイプと不思議な作業場とキャスターの強度が気になります。
それと折角だから二段目アクアテラには三段目の排水がシャワーのように落ちてきても面白くね?
160pH7.74:2007/01/08(月) 21:52:07 ID:nXZAxvpa
三段目の右上はもしかして水道直結?
161pH7.74:2007/01/08(月) 22:26:03 ID:OD7E64Id
よくこんなのつくれるなー
尊敬するよ
1622:2007/01/08(月) 23:46:51 ID:5Ot7a6uT
レスいっぱいキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
dd(つдと)ゴシゴシ

>>160
 右上のφ20の塩ビは1段目からの戻り、緑のホースは2段
 目からの戻りです。

>>161
 ありなdd
1632:2007/01/08(月) 23:56:45 ID:5Ot7a6uT
>>159
>ガラスに穴
 http://www.rakuten.co.jp/niigataseiki/421656/677838/
 のφ25mmを使いました。
 何回かの練習と、丁寧に削れば、思いのほか簡単でした。
 穴あけはできたけど、やっぱ衝撃には弱くて。
 排水にホースを使ったのはそういう理由で。


 防水はφ13バルブソケットとφ16水洗チーズを組み合わ
 せて、防水は水道用パッキンとシリコンでガラスをはさみ
 ました。

>ブットイ塩ビパイプ
 ・・・忘れてくれ。(w

>キャスターの強度
 仕様では140Kgまで可能らしい。
 30cmを満水にして、ぎりぎりくらい(12*3+30+70=136kg)。

>三段目の排水がシャワーのように落ちてきても
 すべての水槽を独立させることを考えると、それはできん
 かった。テラ用分水器は底面からe-ろ過をつかってみよう
 かと。
164pH7.74:2007/01/09(火) 03:01:54 ID:uWFgQcJ/
すげえな。晒せないやん。漏れのはorz


ただ、水槽の上に余裕がないんでメンテナンスは大変そうだね。
165150:2007/01/09(火) 11:52:15 ID:wp72xFyh
丁寧にありがとー

やばい スゴイ楽しそう。
1662:2007/01/09(火) 21:23:25 ID:M+rb5uzL
>>164
 水槽同士をつなげば、(・∀・)人(・∀・)ナカーマつっーことで
 晒してください。お願いします。orz

 たしかにメンテは大変。
 この水量、システムなら60+30*3+60の三段構成でもよか
 ったかもね。
167pH7.74:2007/01/09(火) 21:24:30 ID:o9AOGmSx
>>2
初歩的なことかもですいませんが、水道管とT字やL字ジョイントの継ぎ目って水漏れしません?やっぱコーキングとかしてるんですか?あと、ホースバンドもしていないようですが、漏れませんか?
自分、外部作製の時そこんとこでかなり苦労しました
1682:2007/01/09(火) 21:48:00 ID:M+rb5uzL
>>水道管とT字やL字ジョイントの継ぎ目
 ↑は塩ビ用接着剤を使いますよ。
 水洗バルブと水洗ソケット(ネジっぽいやつ)はシールテープという
 テープを巻きますが。

 ホース(12-16)とφ16の塩ビパイプの接続は、塩ビパイプをバーナ
 ーであぶってからホースを差し込むので、オーバーフローレベルの
 圧力ではもれないです。

 エーハイムのホースパイプφ9と塩ビφ13も接着してます。

>外部作製の時
 だもんで陽圧がかかるところは基本的に処理してあって。
 唯一、3段目のバルブとホースは未接着ですが、これもいまのと
 ころは、水漏れしてないです。
169pH7.74:2007/01/10(水) 20:00:17 ID:/jLzMS3f
>>2
ありがとうございました。けっこう手が込んでいらっしゃる…塩ビ用の接着剤ですか。参考にします。自分今までシリコンコークをベタ塗りしてました(汗
170pH7.74:2007/01/11(木) 20:44:44 ID:8ae21nsW
これは・・・
すごいな。

何飼うんだ?
1712:2007/01/12(金) 02:45:35 ID:AWqW3FqX
>>170
 テラメインで、アピスト飼いたいなー、とか。
 
1722:2007/02/03(土) 22:40:58 ID:1vihc0XB
先につくった30cm5連結水槽のシリコンチューブ、チューブが
バイオフィルムで詰まりだしたので、黒チューブに変えてみた。
(゚д゚)ウマー♪

173pH7.74:2007/02/06(火) 14:47:56 ID:YZnCS5OC
つまりが見えなくね?
1742:2007/02/06(火) 18:56:36 ID:cnAFjaFg
>>173
 注水量で判断ですよ。
175pH7.74:2007/02/17(土) 10:17:22 ID:nHppz2sr
2さんの専用スレ 保守上げ
176pH7.74:2007/02/18(日) 19:13:32 ID:0koM9t4p
2さんの2213の水槽。俺も真似する。あまってる2213かPB45で。
あるいはこっちになるかもしれんが。
http://f31.aaa.livedoor.jp/~balmemo/tiamet/of.html

夏までに90立ち上げて。安定して一段落したら。
今ある水槽をマンションにまとめようと思ってる。
やったらうpしますね〜
177pH7.74:2007/02/18(日) 19:22:02 ID:c0Ffs2X9
こんなにきれいには出来てないな・・・。恥ずかしい。
1782:2007/02/18(日) 20:32:10 ID:LCLL1n4i
>>175
 そんなコト言わないで、と思っていたら
 神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !?

>>176
 よろしこ。

>>177
 そんなコトいわずに、さぁ。

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < うpまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
179pH7.74:2007/02/21(水) 12:48:11 ID:7sPRM62y
レヨンマンションってどうなんだろう?
購入予定なんだけど使ってる人いませんか?
1802:2007/02/21(水) 16:57:29 ID:tKYdw+hI
>>179
 使っているわけではないけど。

 (゚д゚)ウマーとしては、高さ18cmなので、3段建ててもそれほど高くないところ。
 だけかな?

 (・A ・)マズーは、
 ・排水系がφ25なので、うざい。
 ・一段目と二段目がつながっているので、独立して使えない。
 ・給水系から、三段目への戻りがないので、ポンプの性能を
  活かしきれない。
 ・照明の拡張性がない。
 など。

 工作の手間とか、デザイン性とか、ショップ・ブランドに対する
 安心感とかを考えると、けっして高い買い物ではないと思うけど。
181pH7.74:2007/02/21(水) 17:32:34 ID:7sPRM62y
>>180
ありがとう参考になりました

他にお薦めありますか?
1822:2007/02/21(水) 18:07:16 ID:tKYdw+hI
>>181
 お奨めがないので、仕方なく自作しているわけだが。(w
 工作には自信ないですか?

 自作する気があれば、60cm+30cm*3の1×4+エーハイム
 2211あたりから拡張していってもいいかと。
1832:2007/02/21(水) 18:10:53 ID:tKYdw+hI
つーか、対象生物はなにですか?
水草とか育てますか?
184pH7.74:2007/02/21(水) 18:26:59 ID:7sPRM62y
>>181
自作しかないのか・・・
小さい子供が2人いるんでなかなか時間がないんですよ
ちなみに今の水槽は60×30×45にエーハイム2226、60×30×36に2213
生体はカラシン、プレコ、などで水草少々です。
1852:2007/02/21(水) 19:49:03 ID:tKYdw+hI
>>184
 だとしたら飼育生物的にも、レヨマンがいいんでない?
 照明もあんまいらなそうだし。
 2213で揚程たりなかったら、ポンプを付け足す方向で。
186pH7.74:2007/02/21(水) 21:59:35 ID:0wXVq6LB
小さなお子さんがいるのなら、レヨマン純正ラックは不安
かなりぐらつくぞ、あれ。
187pH7.74:2007/02/21(水) 23:00:19 ID:7sPRM62y
>>185
>>186
ありがとうございます。
ラックがぐらつくんですか!悩むなぁ

今すぐに買うわけではないのでもう少し調べてみます。
188pH7.74:2007/02/22(木) 00:38:08 ID:I1d6moTr
これだってマンションじゃん。エレベーターはついてないけどな。
http://store3.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=15601
189pH7.74:2007/02/22(木) 01:12:36 ID:vkY6JYDy
http://www.mizunamifunka.com/gallery/archives/11.html
こことかは?
もうチェック済みだとはおもうけど、一応。

ぐらつきは壁に固定できるなら何とかなるんじゃね?
190pH7.74:2007/02/22(木) 01:24:50 ID:JK3QpZ2Q
レヨマンのぐらつきスゲェよ。
なんつってもホームセンターなんかでも売ってるギザギザの柱だからな。
アクリル水槽だから割れたりは無さそうだけど・・・
子供がぶつかっただけで大事故になる可能性があるよ。
191pH7.74:2007/02/22(木) 08:13:31 ID:niGhC3g4
>>190
レヨンマンションのラック以外を買って市販のメタルラックに乗せるのはどうでしょう?
192pH7.74:2007/02/22(木) 11:33:48 ID:JK3QpZ2Q
メタルラックはOFの配管がうまくいく通るならいいと思うよ。
メタルラック持ってないからよくわからんがアミアミになってて配管できないんじゃね?

お勧めは2×4の木材買って来て水槽台自作。
工作道具(丸のこやドリルなどなど)が揃ってないと難しいけど
自分好みの頑丈な水槽台が安く出来るよ。
193pH7.74:2007/02/22(木) 12:34:33 ID:niGhC3g4
>>192
なるほど配管がありましたね。
マンション水槽買ってから知り合いに作って貰おうかな
194pH7.74:2007/02/22(木) 12:50:56 ID:cjMGGg1K
マンションとして使ってたわけじゃないけど、メタルラックを網を一本切ってOFで使ってたことがあるよ。
195pH7.74:2007/02/22(木) 22:02:33 ID:MTTuUGR9
発売当時のレヨマンはメタルラック(どこのか忘れた)の網々の隙間に
加工無しで配管可能だった。
モデルチェンジがあったとしたら知らんけど。
196pH7.74:2007/02/23(金) 07:29:03 ID:yQOrxRjQ
>>195
そんなのがあったんですか!!

ちなみにマーフィードのウッドラック(三段)じゃ駄目かな?
197pH7.74:2007/02/23(金) 09:23:33 ID:hMBDGGjZ
>>192
うちは水槽を角材とスタイロでかさ上げ。
エルボを底面の穴に差し込んで
メタルラックの板を切らずにすむようにして裏を通した。
1982:2007/02/23(金) 21:56:58 ID:qQE06TXU
つーか、そこまでやるなら、自作すればと・・・
近くのオーバーフロー加工を扱っているショップに相談するとか。

とりあえず、レヨマン1段と既存の60cm組み合わせてみるのはどう
だろうか? これなら大きな加工は、木製アングルに3つ穴あける
だけ。
199pH7.74:2007/03/01(木) 02:03:38 ID:tH0nKP2z
こちらのサイトにあるように現在使用している90cmの水槽の上段に
レヨマンの水槽、もしくは似たような物を自作して乗せオーバーフローで連結しようと考えています
ttp://akane.tv/fish/tank/tank2.php

現在の水槽は90×45×50で濾過槽は60×40×40、ポンプがレイシーのRMD-301で
飼育魚はコンゴテトラ8匹とエンゼル4匹、クラウンローチ6匹です
この濾過槽のみでさらに水槽を増やしても問題ないでしょうか?
一つの濾過で複数を回した経験がないのでイマイチ分かりません
現在、水替えは月に一回程度です

また、細いフロー管は音が煩いと聞いたのですが、レヨマン程度の管(VP13ですかね)の場合はどうでしょうか?
現在使っているものは太いパイプなのと、ほぼ完全に密封されているためあまり音がしないので、参考程度に分かると幸いです
玄関にあるこの水槽とは別に室内に小さなマンションも考えているのですが、音の具合次第で検討中です
宜しくお願いします
200せじゃるまる ◆aYdgxywXwc :2007/03/01(木) 05:17:45 ID:QlRAPJn7
200
2012:2007/03/01(木) 20:20:41 ID:DBsvA5UF
>>199
 オーバーフロー(=開放式)のろ過槽をセットするとき
 の数値的な目安は、
 ・循環量
 ・ろ速
 ・ろ材の粒径
 が代表です。
 ほかにもいろいろ、溶存酸素量だとか、均等係数と
 かあるけど('A`) マンドクセ。

 循環量はポンプ性能/水量であらわすので、RMD-301
 なら、まあ25L/分として、5ターン(=25*60/(9*4.5*5+6*4*4)
 ですね。ご家庭アクアなら標準かな。
 
 で、ろ速は一時間当たりの循環量/ろ過槽の面積
 であらわしますから、>>199の場合は6.3(=25*60/1000/(6*4/100))
 (m/h)なので、やや高速ですね。一般には5(m/h)
 です。

 ろ材はしらんので判別できず。

 で、ポンプ・循環量・ろ速ともにいい性能なので、理論面
 からは、もっと給餌量増やしてもいいくらいです。
 ろ材の量は給餌量とろ材の洗浄頻度で決まりますので
 お好きなように。
2022:2007/03/01(木) 20:23:24 ID:DBsvA5UF
硝化に必要なろ過のスペックはろ材の粒径0.6mm程度で
 ・循環量1ターン
 ・ろ速5(m/h)といわれています。

 で、無断熱な水槽を複数まわす場合は、温度を均一にする
 ためには3ターン必要です。

 つーわけで、3ターン、5(m/h)を確保するためには、最高
 水位差2m以内で200L程度は追加できるわけです。

 だもんで、「この濾過槽のみでさらに水槽を増やしても」
 まったく問題ありません。

 >細いフロー管は音が煩いと聞いたのですが
  レヨマンはφ25。

  各水槽へ1-3ターン程度ならほとんど気にならないよ。
  理論的に循環量も考えんで、だばだば落とせば、そりゃ
  うるさいわな。

  リンク先みたいに、ハイスペックにする必要はないよん。
  ろ過槽→RDM-301→ろ過槽
        ↓↓↓↓
        90+30*3
  みたいにして、ろ過槽内の循環量を上げてやれば無駄
  な音、無駄なポンプへのストレスなくいきますよん。
203pH7.74:2007/03/03(土) 04:56:35 ID:Br+ZM+SZ
理論的かつ分りやすい説明
2さんには、惚れ惚れするな
うほッ
204199:2007/03/04(日) 01:54:24 ID:tIoE5VLt
遅くなりましたが、丁寧な回答有り難うございます
色々と検討してみたのですが、水槽の位置が高く自分以外の家族が鑑賞し辛いというオチで断念することになりそうです
現在の水槽の高さが床から130cm程の位置で、その更に上段となるので・・・むむう

とりあえず室内の方に60水槽二段くらいのマンション製作を検討する方向で進めています
有り難うございました
2052:2007/03/07(水) 00:13:09 ID:QcoWbN3l
>>204
 ヾ(`Д´)ノ"

>>203
 オレはノンケでもくっちまう男なんだぜ!?
206pH7.74:2007/03/07(水) 10:04:18 ID:QzHJ9cmw
>>202みたいな理論を考えずに適当にやってるのは自分だけだろうか。
流量による水槽内の水温の推移と適度に亜硝酸等のチェックはしたが・・・。
207pH7.74:2007/03/07(水) 10:14:37 ID:QzHJ9cmw
あ、いちおう18Lの水槽2本に対してエーハイムコンパクト1000を半量(水槽2分岐だから1/4以下になるけど)でやってます。
水槽が18Lx4つだから1000が2台ですね。楊程は170cmぐらいですか。
だから4つの水槽をコンパクト1000ではフルパワーでもまかないきれませんでした。

濾材量も結構適当というか・・・w
洗車スポンジの上にリング置いて沈めてるという・・・。
量的にはかなり多いんでしょう。
同じ量で以前は60規格と45規格と18Lx4を捌いてましたんで。
でも、水温維持できる量を流そうとする濾材を入れてる小部屋から
水があふれるのでやめました。

45があったところには、今は底面濾過で小さい水槽が入っています。
60の方は・・・水まわしてませんね。
産子で魚が増え、キャパシティが足りなくなってきたので
そろそろ動かさないといけないようですが。
2082:2007/03/07(水) 21:41:29 ID:QcoWbN3l
>>206
 それでいいんじゃない?
 水温推移と、亜硝酸チェックがうまく言ったってことは
 設備的には>>201-202以上の環境ってことだから。

 それにしても、流量1t/h、揚程220cmのポンプで揚程170cm
 18L*4+45+60まかえないってのが、にわかに信じられんけ
 ど・・・

 うっとこのは、エーハ2224(700L/h・130cm)で、充分すぎる
 くらい回っているし。

 排水の末端のチューブかホースの径が太すぎるんでは?
 つーわけで、うp! うp!
209pH7.74:2007/03/08(木) 19:42:28 ID:bwi2r+kM
http://www.ownerpet.com/up/renew/imgs/2/20070308/19393895.jpg
左が7連結
真中が4連結
右が9連結
真中の4連は今日追加しました
手前にも下にも横にも単品水槽はあります…
マンションイイデスヨ(´・ω:;.:...
210pH7.74:2007/03/08(木) 21:45:46 ID:ZjnZLjlk
思い込みなのか目の錯覚なのか、アイリスオーヤマはタワンデ見えてしまうんだ。コェ-
211pH7.74:2007/03/10(土) 08:44:35 ID:yNRgBNi5
>>209
勝手に、部屋スレのほうにうpらせていただいた。スマン
しかし羨ましい。

現在、60将軍レイアウト水槽と
75キャビネットで45・30・30日淡レイアウト、30キューブ卵目 編成だが、
75キャビを潰して、>>2さん方式のマンソン組もうと脳内シュミレーション中
2122:2007/03/12(月) 17:48:44 ID:nJH4FQCD
>>209
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
213pH7.74:2007/03/20(火) 08:17:48 ID:9ijd/a3d
オマイが言うなとw
2142:2007/03/25(日) 23:28:22 ID:56i04FUt
('A`) そろそろ別のシステム組みたくなってきた。

5槽一段水槽は、グッピーの飼育水槽になった。
魚の入れ替えが簡単なので便利だねー。

病気(カラムナリス)が蔓延したときは大変だった
けど。

5槽3段水槽は3段目の30cm×3の排水系にちょ
っと問題があるので、改良予定。
215pH7.74:2007/03/26(月) 22:12:04 ID:QDHzlTBY
もうお前はHP作った方がいいんじゃな(ry
216pH7.74:2007/03/27(火) 20:01:42 ID:0OHBWLQW
>>2氏は一種のDIY病だなw
脳内設計したものは具体化しないと悶々としてくる病だ
普通なら定期的に小DIYでガス抜きすべきなんだろうが、
彼にはこのまま突っ走ってもらいたいものだ
217209:2007/03/29(木) 12:11:54 ID:f6boWVOy
ベタかザリガニの繁殖に成功したら、
100均の1リットルプラケ8×4の32連装マンションっていうのを
作る予定です

>>214
5槽3段は、大きな予算が要りそうです。
ちなみに3槽3段の7連装OFマンション一式は25k円ほどでしたよッ
218pH7.74:2007/04/04(水) 19:35:41 ID:6fGjmiit
>>217
ショーベタなら水流に弱いから
その点をどうするのか興味津々
wktkして待ってまつ
219pH7.74:2007/04/18(水) 21:15:07 ID:4kqf71we
保守
220pH7.74:2007/04/18(水) 21:57:14 ID:ZEyaOjkw
先人達の苦労と喜びをこのスレで見つつ
、マンソン作りたい病にかかってしまい、オクで40センチ水槽
を6本買ってしまいましたw

今日は室内でマンソン台を作っています
221pH7.74:2007/04/19(木) 09:02:18 ID:y0v3KOaa
ワクワクテカテカ
222220:2007/04/25(水) 00:33:06 ID:WZRJhzoC
試行錯誤の末、40センチの水槽をガラスで半分
に仕切り横に二つ並べて、2層8室で行くことに
しました。濾過槽は60センチの規格で行きます。

木製水槽台の作成も終わり、ガラスの加工も終了。
後は、フロー管の作成と各部屋の給排水の取り回し
すれば完成。

そのうちうpします

223pH7.74:2007/04/25(水) 00:35:36 ID:+RnuBt9l
最近 ついに水槽マンソンデビューしました
これからちょこちょこ増設していきたいと思います
後いろいろ読んで参考にさせてもらいますわ
224pH7.74:2007/04/25(水) 13:33:42 ID:udQvbM/B
多段wkwktktk

 +   ∧_∧      +      +
    (0゚・∀・) ドキドキ    。
  oノ∧つ⊂)     +
  ( (0゚・∀・) ワクワク     。
  oノ∧つ⊂)     +   +    。
  ( (0゚・∀・) テカテカ     。
  oノ∧つ⊂)        。
  ( (0゚・∀・) ワクワク     +
  oノ∧つ⊂)       。
  ( (0゚・∀・) テカテカ      +
  oノ∧つ⊂)
  ( (0゚-∀-) ワクワク +
  ∪( ∪ ∪            。
    と__)__)
2252:2007/04/25(水) 20:03:16 ID:7Zj3+1bh
連結wktk
 +   ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧+  +
    (0゚・∀・)・∀・)・∀・)・∀・)・∀・) ワクワクテカテカ♪
226pH7.74:2007/04/26(木) 01:07:58 ID:34OFFpFy
マンションwktk
+   + +     +   +
  ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧  +
 (0゚・∀・) (0゚・∀・) (0゚・∀・) ワクワクテカテカ  +
oノ∧つ⊂) ∧つ⊂) ∧つ⊂)    +           
( (0゚・∀・) (0゚・∀・) (0゚・∀・)       +    
oノ∧つ⊂)∧つ⊂) ∧つ⊂)  +          
( (0゚・∀・)(0゚・∀・)(0゚・∀・)   ワクワクテカテカ  
oノ∧つ⊂) ∧つ⊂) ∧つ⊂)            
( (0゚・∀・) (0゚・∀・) (0゚・∀・)   +        
)=∧つ⊂) ∧つ⊂) ∧つ⊂)
227pH7.74:2007/05/08(火) 01:19:46 ID:z2BK8TBG
保守兼ねて質問!
OFマンションでグッピー等の繁殖やってる人、
稚魚の吸い込み対策はどうしてる?
真っ先に思いつくのはOF管にスポンジだけど、すぐ詰まっちゃいそうだし……
2282:2007/05/08(火) 18:13:42 ID:tSic252k
>>227
 循環量落とせば、それなりに対処できるよ。
 一部は吸い込まれるけど。
229pH7.74:2007/05/08(火) 21:35:09 ID:MTIeTKi8
>>227
稚魚は非OFで育成してる。
うちの場合、構造上OFに移した幼魚でもたまーに吸い込まれてるけどw
230pH7.74:2007/05/22(火) 00:37:30 ID:chk/tfr+
新規マンソン期待保守


・・・己があげろ  という突っ込みはナシ
231pH7.74:2007/05/22(火) 01:33:09 ID:st+BImzz
232231:2007/05/22(火) 02:02:58 ID:st+BImzz
マンションの構成は
180cmのルミナスラック
現在は40cm水槽を2*2の4つ使用
濾過槽は60規格を改造
水槽の下に断熱材を2cm*2
こうしないと、20PVのパイプは、ラックの網を通過できるが、
繋ぎとなるパーツは通過できないのでその分を断熱材でかさ上げ
排水は20PV、
給水は16PVの塩ビパイプ+各水槽と各段
と給水量調節にポンプの直ぐにT字で分水し、そこにボールバルブ
ポンプは、レイシー RSD-40A
性能曲線(揚程・吐出量曲線)とクーラー設置による抵抗(+1m)から選択
ttp://www.iwakipumps.jp/rei-sea/products/rsd.html#1
ttp://www.iwakipumps.jp/rei-sea/exp/exp_pump.html#3
こんな感じです。
233pH7.74:2007/05/22(火) 11:24:10 ID:ILqSKHw+
多段キター!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!! 
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!! 
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!! 
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

お疲れ
ボールバルブイッパーイだなw
棚板の棒を1本切断すれば塩ビパイプのジョイント部も通過するんじゃなかった?
234231:2007/05/23(水) 01:08:40 ID:gq70tmaZ
>>233
>>ボールバルブイッパーイだなw
水量をコントロールし易くする為にね。
おかげで、水の落下音は気にならないぐらいに絞れる利点がある。
ただ、値段が高いよね。因みに、購入は、
ttp://mizukusa.shop-pro.jp/?pid=3453367
ttp://store5.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?9=&100=%83%7B%81%5B%83%8B%83o%83%8B%83u
当たりが安いね。
>>棚板の棒を1本切断すれば塩ビパイプのジョイント部も通過するんじゃなかった?
ルミナスラックから変更するかもしれないので、
棚板の棒を切断したくなかったのでそんなふうにになってる。

運転して気づいたんでけど、ポンプを再始動すると停止前と給水量が変わるので
毎回給水量ボールバルブで給水量を調節する必要があるね。
ポンプは、もう一ランク下でも良かったかも orz
濾過槽は
ttp://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45455094&recon=3296154&check6=2088960
ttp://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45455094&recon=3296154&check6=2088961
235pH7.74:2007/05/23(水) 11:37:40 ID:377lj2UN
うちより数段見てくれがいい。


うちはごちゃごちゃorz
236pH7.74:2007/05/23(水) 21:39:23 ID:ueKU88Pa
多段連結

         ┏━━(゚∀゚)━━┓
      .┏━━╋━━(゚∀゚)━━╋━━┓
      .┃    ┗━━(゚∀゚)━━┛    ┃
      .┃    ┏━━(゚∀゚)━━┓    ┃
キタ━━╋━━╋━━(゚∀゚)━━╋━━╋━━!!!!
      .┃    ┗━━(゚∀゚)━━┛    ┃
      .┃    ┏━━(゚∀゚)━━┓    ┃
      .┗━━╋━━(゚∀゚)━━╋━━┛
         ┗━━(゚∀゚)━━┛
2372:2007/05/23(水) 22:25:41 ID:Kd1fC514
神キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆

>ポンプを再始動すると停止前と給水量が変わるので
 配管内にヘドロがたまったり、 空気がたまると流量は
 かわるので定期的なチェックは必要になるですよ。

 気にしない、気にしない。

 生き物はなに飼うんですか?

>>235
 だが、それがみたい。
238pH7.74:2007/05/23(水) 23:32:30 ID:Q+2UT+kH
>>237
もう2とか自分を誇示するのはやめたら
みっともないよ
239231:2007/05/23(水) 23:46:57 ID:GLesfsZc
237>>
>生き物はなに飼うんですか?

1つは、今飼っているナイルフグをいれて、
今はいないけど
北米産淡水カレイとCo.バルバートゥスとちびコリ系を入れかな
レッドテールキャット・べイビーを盆栽してみたいしし、うむーー
漏れの好きな魚って、その種だけしか飼いにくいタイプが好きなんだよね藁
ラスボラやテトラもいいんだけど、水草がないともの足りない
でも、水草をやるにはco2を添加したいが、添加したそばから逃げちゃうし・・
優柔不断な漏れ、だが、妄想してるときが一番たのしいかも藁
濾過槽にフグのエサ用のアカヒレを入れようかな

240231:2007/05/23(水) 23:54:37 ID:GLesfsZc
>>238
コテハンなんだからいいんじゃないか?
そんな事と。。吊られてみる。

マターリとやろうぜ
241pH7.74:2007/05/25(金) 00:05:17 ID:ZmZsHmxZ
金属ラック(棚が網でなくスチールの板)に穴を開けてマンション化できるかな?
穴を空けるのが上手くいけば行けそうな予感がするんだけどねぇ
242pH7.74:2007/05/25(金) 14:37:57 ID:hTGmO9aA
つ【ダイヤモンドホールソー】
243pH7.74:2007/05/26(土) 09:49:41 ID:73pT9mFx
ちょっと教えて下さい。
来年の引越しにあわせて準備はじめようと思うんですけど
1F:濾過槽 2F:90規格 3F30:キューブ4つくらいで
作ってみようと思ってます。(対象は海水)
水槽に開ける排水の穴は、呼び寸20mm(26.4mmだっけ?)を
1個の水槽に2箇所づつくらいでOKかな?
何かあった時のメンテが楽なように、背面に穴空けてエルボで縦管にしようと思ってます。

あと、水槽の背面と側面を黒にしたいんですけど
シート状の物だと、剥がれたりがめんどくさいと思うので
塗装してしまおうと思ってるんですけど
ガラスに塗装の表面処理するには何か言い方法あるかな
ツルツルのガラス面にウレタン系直噴でいけるかな

もいっこ、水槽台なんですけど
2×4で設計したら、大工にアングルのほうがいいんじゃね?って言われたんですけど
どっちのほうがいいと思いますか?
メタルラックはブレースないので除外で。

作るのは来年だけど、準備は始めるので
水槽の加工だとか、台作っただとかはうpしていくんで
誰か一緒に考えてくだしあ
244pH7.74:2007/05/26(土) 16:20:56 ID:PrpOqMqH
つうか、海水という時点でメタルはなしだわ。錆びて朽ちるから
2452:2007/05/26(土) 19:44:32 ID:RPzASyUD
>>243
 そもそも多段連結する目的は、なんなんだろうか?
 水質の安定化と、器具類の共有ですか?
 鑑賞上水槽内をすっきりさせたいとか?

 海水だと塩だれすごいのは想定済み?
 水槽はそれぞれガラス? アクリ?

 ガラスだったら側面に2つもあけたら、ちょっと怖い
 なぁ。ちょっとの衝撃で割れるし。つーか、割ったし。(w
 むしろシート系貼って割れ対策もかねたほうがい
 いかも。

 開ける径自体は、循環量によるのでなんとも。
 背面開けると、水位調整はけっこうめんどうなのは
 想定済み?

 溢水対策はキューブ2コをホースかなんかでサイホ
 ンで連結して、導通管にするのはどうでしょ?

 バックスクリーンのペンキでもいいけど塗りムラが
 目立つかも。

 海水だったらアングルはどのみち消耗品だからねぇ。
 あと地震対策さえ考えておけば2*4材でもいいとおも
 うけど、90規格の段は補強が必要でない?

 ぱっと思いついたのはそんなところ。
 まあオレの失敗談でも読みつつ、参考になるところ
 があればうれし〜かも。

 設計、がんばってねー。一番楽しいときだよねー。
246243:2007/05/26(土) 21:15:05 ID:wESwvmH9
多段にする目的は
・今60cm水槽だからもっと大きくしたい。
・他人の見てたら作ってみたくなった。
・お魚病気したら捕まえるの大変だったからお魚はキューブで別々にしてみる。
その他いろいろ

塩だれは想定済み
水槽はガラス。

塗装商品いくつかを、ガラスに塗装可能かメーカーに問合せ出してみますた。
シートは捲れが嫌なのでやはり塗装でやってみたい。
とりあえずキューブだけでも先に作ってみて、水入れてゆらしてみようかと思います。
それで割れたらもっかい考えますん。

>背面開けると、水位調整はけっこうめんどう
背面あけて水槽の中でエルボで縦管にすれば
何かするときに水槽移動させても、どこにでも置けると思いました。
水位調整がめんどうなのはどうして?

溢水対策はとりあえず水槽1個に排水2本で
1本保険になるかなと思いました。

バックスクリーンは塗るとなったらスプレーです。
スプレーで黒ならムラ無く塗れる自信はあります。
フィルム貼るほうがむしろ下手かもしれない。
問題はムラよりも剥離かなと思ってます。

90の段の受けは2×6か2×8で梁受金物で受けて
長手方向スパンのどこかで2×4柱みたいに受ければ
大丈夫かなと思いました。構造屋かスウェーデンハウス系の人と相談してみます。
以前そんな感じで作ったダブルベッドは
色んな事しまくってもびくともしませんでしたw
地震対策については
床から天井までクリアランス数ミリで
枠を作って現場組立てで傾かないようにして
間柱でアンカーとるか
部屋の内寸とドンピシャに柱と梁と作って固定かなぁ。
これは引越し先の間取りが決まってからですね。
賃貸なんであんまり壁に穴は開けたくないなぁ。

まぁゆっくりやりますん。









2472:2007/05/27(日) 21:43:50 ID:475syngH
>>246
>それで割れたらもっかい
 オレが経験あるのは、縦管の末端をちょっとねじったときなので。
 水圧よりは対衝撃のほうです。

>水位調整がめんどうなのはどうして?
 各槽への微妙な補水量の違いや、穴あけの位置のずれとかが
 意外と気になるんですよ。

>梁受金物
 これははじめて知った。ありなとう。
 
>色んな事
 kwsk (w

>賃貸
 保険は必須ですね。
248pH7.74:2007/05/28(月) 14:27:57 ID:bEnDRZs9
>梁受金物。俺も一度考えたけど、
ネジで重さを受けるのが問題(SPFは柔らかいから)なのと、
費用面も考えると、素直に二重柱にした方が吉ジャマイカと。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k41734304
↑ココみたいに
濾過槽水槽のスペースが減るけど、60将軍か75で事足りそうだし。

側面に1個ならともかく、2個・・・
オトロツィー

背面塗装はALで大型魚飼育者がやっていた気ガス
うる覚えだが悪くなかった気ガス
249pH7.74:2007/05/28(月) 14:52:25 ID:9chakKj4
外側に一本たてて、そこに横材かけて
外側に抱かせて横材の下にもう一本で受ければ強いね
まぁ、受けは羽子板つっこんでもいいし
ホールダウン金物みたいなやつで
アンカーとらない角に当てる金物みたいなのもあるから
それでいけば構造体の強度は問題無さそう。
まぁ1段150キロそこらなら、受けれる構造体は作れると思うけど
そもそも床のほうが心配かな
スラブに直張りの床じゃなかったら沈む気がしてきた。
もうちょっと水量減らす方向で考えるw

今返信きますた
ttp://www.tobika.co.jp/products/index.html
これはガラス面でもOKみたいです。
温度に左右されるらしいので、水槽をしばらくコタツにつっこむなりして
塗装してみればいいかな

とりあえず、もうちょっと排水の径考えて
決まったらキューブ水槽とこの塗料買ってみます



250pH7.74:2007/05/28(月) 15:02:10 ID:9chakKj4
あとスレチだったらごめん
水槽に穴あけるのなんだけど
ダイアモンドコアが20mm25mm30mmと
5ミリ刻みしか見つかんないんだけど
配管部品のネジ径とか細かく載ってるページ
誰か知ってたら誘導おねがいします。

ぐぐれって言わないで。
ぐぐったんだけど俺じゃダメみたいなんだ。


251pH7.74:2007/05/28(月) 15:45:20 ID:5F2wqkN/
VP13・VP16のソケットネジは、同じサイズで15A。21.7mm
ほかのソケットは使ったことが無いのでわかりません。
それ以前に150kg水量のガラスに穴をあけて無事なのか興味がありますので
是非人柱になってみてくださいッ
252pH7.74:2007/05/28(月) 22:12:23 ID:c+6zNWR6
ポンプは何を使っているんですか?
253243:2007/05/29(火) 09:47:33 ID:/jke57Tp
俺が聞かれてるんだとしたら
ポンプはまだ決めてないよ。
外部 外掛け しか使った事ないし
まだポンプはよく調べてない。

計画では揚程が1.6か1.7くらいになると思うんで
その辺も決まってから、ここで教えてもらいたいと思ってるw

その前にガラスに穴あけという壁が待っている・・・
まだドリルの刃買ってねー
254231:2007/05/29(火) 23:42:12 ID:Q5EL6655
けっこう、水中ポンプって発熱するんだね。
使っているポンプは、レイシー RSD-40A
室温+2度ぐらいになってるよ。orz
ここ最近は最高温度が30度超えになっていた。
濾過槽作り直さなきゃ。

チラシの裏でした。

>>243

ポンプの選択については、レイシーのHPが役に立つよ。
>>231 参照ね。
わざわざ、硝子に穴開けなくても
サイド・オーバーフローじゃダメなの?

255231:2007/05/29(火) 23:46:27 ID:Q5EL6655
訂正
>>231 じゃなく
>>232 参照ね
256pH7.74:2007/05/30(水) 09:15:57 ID:2f8/++X3
>>255
まりがとう。ポンプ選びまで進んだら参考にします。

>サイド・オーバーフローじゃダメなの?
サイフォンでって事?
サイフォン式はいまいち信用してないんですよねー。
排水側が止まったら給水も止まるっていうふうに作れば
問題無いかなぁとは思うけど。
とりあえず1個穴開けやってみないと
キレイに開けれるかとかもわかんないんだけど
出来たら穴あけちまうのが、確実かなと思う。

257pH7.74:2007/05/30(水) 19:02:25 ID:onaD6sG+
>サイフォン
ガラスサイドに穴を開けるよりは信用できるような・・・
258pH7.74:2007/05/30(水) 19:03:29 ID:onaD6sG+
すまん。
無粋なことを書いてしまった。
忘れてくれ。
2592:2007/06/01(金) 22:52:53 ID:OZDqszSm
>>251
 ニコイチか・・・
 やな語呂合わせだ。(w

 急がないなら、中古の90cmと120cmをいくつか確保したので、
 >>243が90に空ける前に人柱になろうか?
 今月中なら時間とれそうだし。
 >>243はどの場所にあけるつもりなんだ?
 オレ的には背面のぎりぎり上をφ25であけて、φ16のソケット
 ではさみたい感じだけど。

>>257
 背面下方は怖いけど、上方なら大丈夫な気がするけどなぁ。
 サイフォンに限らず、オーバーフローという構造自体が、
 溢水de惨事だもんね。リスクは等価と思う。
260pH7.74:2007/06/05(火) 17:54:51 ID:NoO0kk/C
あったら便利かなと思ったんで置いときますね
ttp://www.kankyo-net.com/taishokuhyo/haikan-kikaku.htm

バルソケのネジ径とダイアモンドコア径が
13φ・・・20.995・・・25・・・クリア4.005ミリ
20φ・・・26.441・・・30・・・クリア3.559ミリ
25φ・・・33.249・・・35・・・クリア1.751ミリ

水量も縮小しようと思って(ビビリでスマン)
今考えてんのは
25×30×30と30×30×40と90×30×36(人柱は>>2に謹んでお譲りしますw)
90のやつは中段でちょっと低くなるから
ちょっと水少なすぎるかと思うけど
アクアシステムの変形でもいいかなと思った。
インテリア性もよさげだし。

で、排水径なんだけど
25φでいけば、ドリルの径とのクリアが一番小さくていいかなって思ったり
25センチ水槽に、25φはどうなのよって思ったり
13φを2箇所あけちゃえば
1本詰まっても、2本目詰まるまでに気づけば保険になるかと思ったり
でも13φでちゃんと流量いけんのかって思ったり
かといって25φを2本も空けたら25センチ水槽には邪魔だろって思ったり
でもダイヤモンドドリルの刃が1本1諭吉くらいするから
1本で済ませたいしって思ったり

ごめんね優柔不断でごめんね


2612:2007/06/07(木) 23:01:59 ID:kRdgBt0H
>>260
 そんなに高いドリル買うの?
 だとしたらガラス屋とかに頼んでみたほうが安くない?
 ttp://store.yahoo.co.jp/niigataseiki/c0dabaefb9a9b6f1-c5c5c3e5a5c0a5a4a5e4a5e2a5f3a5c9a5b3a5a2a5c9a5eaa5eb.html

 循環量3ターン程度なら、φ13で十分だとおもうが、リ
 スク管理は思うとおりにしたほうが安心だわね。
262243:2007/06/08(金) 11:44:11 ID:YiC4RTOK
>>261

そのドリルを使ってる人の
穴開け画像みたら結構ガタガタかなと思って
工具専門店で見積もってもらうと
ガラスならコレしかないって出たのが1諭吉くらいでした。
そのドリルはガイドとか同梱じゃなくて
ハンドドリルでの使用はメーカーが推奨しないとの事。
品質的にそっちのほうがいいのかという気がしてる。
まぁハンドドリルで自分でガイド作ってやっちゃうんだけどw

ちなみにプロのガラス屋には
「水槽は強化ガラスだから穴開けは割れる可能性が高い」
って事で3社に聞いたけど全部断られたw
263pH7.74:2007/06/18(月) 18:47:24 ID:3n2Nije4
220で書き込みしたものです。

>243
全部が全部じゃないと思いますが、強化ガラスで作られた水槽
のほうが少ないと思いますよ。

先日、後輩に見てもらったんですが(プロのガラス屋)
普通の板ガラスだと言ってました。

この間、枠付き水槽の一面を割ってしまい直したのですが
割れ方は普通のガラスでした。

多段OFマンソンあと少しで完成なんですが。。。

ポンプで躓いてますorz揚程が1.3b〜1.5bあるのですが
安くていいポンプありませんかねぇ?
264pH7.74:2007/06/28(木) 08:44:41 ID:86YTA/6w
ageときまつ
265pH7.74:2007/06/28(木) 10:08:35 ID:mJg0D1WO
強化ガラスじゃないのもあるんだな。

調べて強化ガラスじゃないほうを選んで買ったほうが
穴加工しやすいのかな?
2662:2007/07/08(日) 00:24:27 ID:4R/fYaCc
最近工作してないな。(´・ω・`)ショボーン
中古のガラス水槽はいっぱい確保したのだけれど、
水槽台がネック。

>>263
 安くてよくないポンプを複数直列させるという裏技もありますが・・・
 エーハイムの中古探したほうが手っ取り早いかな。
267pH7.74:2007/07/12(木) 20:39:57 ID:8i9JXhp/
>>248

×うる覚え
○うろ覚え
268pH7.74:2007/07/16(月) 22:30:50 ID:aeIvP0qA
家のOFマンションうpしたいけど
どこにうpするの?
269pH7.74:2007/07/16(月) 22:48:20 ID:DQqOJTkS
270pH7.74:2007/07/16(月) 23:03:04 ID:aeIvP0qA
271270:2007/07/16(月) 23:07:48 ID:aeIvP0qA
272pH7.74:2007/07/16(月) 23:11:43 ID:DQqOJTkS
多段キター!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!! 
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!! 
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!! 
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

アピストですか?
マンソンのスペックは?
273270:2007/07/16(月) 23:20:17 ID:aeIvP0qA
>>272

スペックは
水槽台 自作
水槽 水作L水槽
ポンプ RMD151
濾過槽 自作L水槽ドライろ過
その他諸々

ちなみにディクロッスス(チェッカー・マキュラータ・タパジョス)マンション
274pH7.74:2007/07/17(火) 00:20:17 ID:QeQ3w2uB
>273
スレ違で申し訳ないが、マクラータスにL水槽は狭くないかい?
それともオスメスで分けてるの?
うちは5匹買って来て最初は全部メスかと思っていたんだけど、一匹ずつオスになって・・・
オスが暴れだすたびに隔離してたら4/5匹がオスになってしまった。性転換するのか?
275pH7.74:2007/07/17(火) 00:37:50 ID:51yBrtlt
家はこの環境で繁殖してるよ。(浮上3日目に食仔したけど)
もちろん普段は、隔離してるよ。
276pH7.74:2007/07/17(火) 12:26:36 ID:wZbUbO3V
>>270
下段がたわんでるように見えるのは錯覚ですか?
277pH7.74:2007/07/17(火) 14:24:35 ID:LuaIYFUP
いや明らかにでしょ
278pH7.74:2007/07/17(火) 14:53:36 ID:hqifV56d
棚板薄すぎ・・・・
279pH7.74:2007/07/17(火) 19:01:15 ID:TqncUOIK
棚板というか梁を通す感じで受けにしないと絶対たわむと思うんだ。
280270:2007/07/17(火) 19:52:17 ID:51yBrtlt
>>276-279

棚板がたわんでるのは、実は
元からで、メンドイのでそのまま使ってます。
それから中心に梁は入ってます。

http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45454961&recon=3296154&check6=2089094
こんなかんじ
2812:2007/07/17(火) 19:59:33 ID:uluQ/XUE
久しぶりの神降臨
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

>>274
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/kmiyau/fish/fish/herma.html
同属だから、すると考えてもいいのではないか?
282pH7.74:2007/07/18(水) 12:29:24 ID:lDK4euP5
>>280
なんか水槽台スレみたいになっちゃってるけど、
棚板は前後で2分割?で梁をその間に?前後左右に歪んでそうだね。
283pH7.74:2007/07/22(日) 01:50:29 ID:ADk2+71k
>>209
で、3棟分のOFマンソンをうpった者ですが
生体がさらに増え、ついに4棟目の作成に着手してしまいました…
30cm×3+30cm×2+45cm水槽で6連結でアクアテラリウムメインにする予定です
284pH7.74:2007/07/22(日) 20:54:22 ID:Gh0ZRhlR
うpにwktk!
ってか、もうマンションじゃねぇwww 

  団地
285283:2007/07/23(月) 22:36:33 ID:SD5qL8um
2862:2007/07/24(火) 01:29:33 ID:+Gur2Xhn
三段キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
   キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
   キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
287pH7.74:2007/07/24(火) 01:36:14 ID:oWBhAv8/
>>284

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

   _, ,_∩∩
    (;`Д)彡彡 団地!団地!
   ((⊂⊂彡
    |   |
    ヽ_つJ
 
 ∩∩_, ,_ _, ,_∩∩
 ミミ(Д´≡`Д)彡 団地!団地!団地!団地!
  ミ⊃⊃⊂⊂彡
    |   |
    し ω J

正しく、団地のような部屋のレイアウトでつねw。
288pH7.74:2007/07/24(火) 03:14:57 ID:sLnVZFK2
>>284
しかし何故そんな邪魔になりそうなとこに水槽がたくさんあるんだ?w
289283:2007/07/24(火) 22:39:28 ID:WgAunHo8
>>288
下の写真の左側にある120cm水槽・60cm水槽・水槽台もろもろのセットは
まとめて粗大ゴミの予定です。
@札幌ですが、欲しい人が居ればもってってほしい。・゚・(ノ∀`)・゚・。

その場所に、今回の6連水槽を設置予定なので、もうちょっとすっきりする予定です。(脳内)
290pH7.74:2007/07/24(火) 22:52:52 ID:5wPmIuyY
ヤフオクに団地出品されてるぞ
291pH7.74:2007/07/25(水) 12:38:16 ID:uuGMwrrl
団地キターーーーーーーーーー!!!
すげぇーww
札幌にこんな団地があったとはしらんかった

今の方が囲まれ感があって俺なら幸せ
地震のことは考えたくないけどw
292pH7.74:2007/07/25(水) 13:29:12 ID:LWJhIPFY
リンク頼む
293pH7.74:2007/07/25(水) 13:36:35 ID:fe8B4Dnm
294pH7.74:2007/07/25(水) 21:27:54 ID:mcw4SOoL
水槽台スレで聞こうかと思ったけどこちらの方が知ってる人が多いかなと
思うので質問させてください。

M水槽3連X2段のラックを作りたいと思ってます。
M水槽はD22cmX3=66cmだからエレクタの
75cm幅のラックで組もうと思うのですが奥行きが
35cmだと厳しいでしょうか? コンパネで前後に
1cm位のばせば何とかなるとも思うのですがどうでしょう?

奥行き45を部屋に置くと見た目うるさくなりそうで
なんとかコンパクトにしたいのですが・・・
2952:2007/07/25(水) 22:02:01 ID:ebtKWlO+
>>293
 微妙な価格だな。
 たしかに15万くらいはかかっているかもしれない。

 オレの3+1+1も12万くらいかかったし。
 3万なら買いだろうだけど、整備はめんどくさそうだね。

>>294
 重心の問題だから、高さをどれだけにするかで決まるわけだけど。
 よほどアンバランスにしなければ特に問題ないけど。
 心配なら2*2で枠つくって補強すればいい。

 連結するの?
296283:2007/07/26(木) 02:25:47 ID:mX3Sgu1z
>>294
|゚∀゚)コンパクトなら!
S水槽(30cm)なら奥行き35cm幅75cmなんて地味にオススメ!

S水槽は、水を半分にすると大変軽いのでそのまま持ち上げてはずすことも可能で
メンテ性は意外といいです∩゚∀゚∩

ウチでは、マンソン水槽の1U(生体入り水槽)ごとはずして、
別の棟のマンソン水槽へ交換引越しなんて荒業やったりしてます。
単純に水草ぬいたり、エビを網でおっかけまわすのが面倒なだけだったんですが、
水あわせがOFで徐々にされ、ラクチンで、生体側の負担も少なそうで。いいかんじです。

あと、水槽の選択ですが。この3年間で、水槽を4ブランドを試しましたが
FivePlanとNISSOは水の酸性が強くて(Ph5.7)紫外線があたる環境でも、3年間
水漏れ無しでさすがですね・・・
某他のメーカーのにはかなりやられたので、水槽メーカー選択も重要だったり。
297pH7.74:2007/07/26(木) 20:49:39 ID:LReumGAn
>>293
その英語に弱そうな出品者が売ってる「ADAブランティ○よりいいょ」にワラタ
298pH7.74:2007/07/26(木) 21:42:26 ID:w8+gxxWe
>>295 296
アドバイスありがとうございます。
現在30cm 3連でワイルドベタの幼魚を飼育しています。
ご指摘の通り、満水でもちゃっちゃと移動できて手軽感はいい
のですが、亜成魚まで引っ張るには厳しくて、M水槽でまとめた
いんすよ。とりあえず現物と水槽を見比べて考えてみます。
水槽ラックに使えなくても整理棚として持ってても悪くないんだし。

>連結するの?
今の所は考えてません。生来のぶきっちょなんで漏水確実
な気がしますw 器用ならラックも含めてビッタリサイズを
作りたいんですが・・・・
299pH7.74:2007/07/26(木) 22:02:59 ID:lJsCla1s
>>298
店なんかだと平気で1センチぐらいはみ出てる。
前後に5mmぐらいなら余裕だと思うが、
自己責任でとしか言いようがないし、
見ていて気持ちの良いものじゃないよなぁ。
自分なら2氏がいうように補強するな。

↓意味もなく欲しくなる
http://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/furniture/end.html
3002:2007/07/26(木) 22:34:11 ID:LMojz7Hn
こんなシリーズもあるけれど。
カラースリーのフラット。
ttp://www.nisso-int.co.jp/aquarium/WaterTank/Others.htm

まあコストパフォーマンス考えるとって話もあるけど。

>>299
 なんかスゲー欲しい。
 .。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。

 さすがはメーカー。
 ひと味もふた味もちがうねぇ。
301pH7.74:2007/07/27(金) 20:42:38 ID:UK3pPgn6
階段状だと場所食うから移動式じゃない店舗用什器の方が欲しいよ。
いくらするんだか見当付かないが・・・
302283:2007/07/30(月) 02:34:15 ID:2S0DVtBS
先日作った新6連マンソンを部屋整理して稼動させてみました。
試運転がてら流木の組み方を試行錯誤してます
生体入れると組み替えが楽じゃないので、この瞬間が楽しいです

>>300
キャスター型作る猛者はいませんかねっ|゚∀゚)
303pH7.74:2007/07/30(月) 07:44:33 ID:aqJNCU3O
キャスター一個だけ折れたらどうなるか解っているのか!!
304pH7.74:2007/07/30(月) 14:58:16 ID:+kobCMNn
移動時以外は、キャスターの近くに足を立てておけば
たとえキャスター折れても、おkじゃね?と作りもしないのに言ってみる

階段状は場所とるが上目が楽しめてヨサゲ。面手も楽だろうし。
まぁそのうち2氏や283氏あたりがやってくれると期待している。
305283:2007/08/01(水) 23:40:49 ID:sM1kdJlz
無事稼動。生体も続々転居中ですヽ(´ー`)/
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/G/G55/20070730/20070730010716.jpg
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/G/G55/20070801/20070801230626.jpg
次は、30cm水槽3本で3段にトライの予定です
306pH7.74:2007/08/02(木) 07:38:05 ID:zrNo85kj
こうなったらお終いだなと思いながらもやりてぇなぁと思う俺
307pH7.74:2007/08/02(木) 20:20:06 ID:qC0lE77o
>>305 うはwwww死ぬほど羨ましい。
>30cm水槽3本で3段にトライの予定です
省スペース収納じゃないんだからw 空間があれば水槽置きたくなる
もう立派な病気だなw
ところで>>305の上のリンク。もっと見やすい画像を見つけたんで貼っとく。
http://www.u-588.com/photo/index.html
308pH7.74:2007/08/03(金) 00:21:42 ID:rNW6gw0O
???
309pH7.74:2007/08/04(土) 20:37:52 ID:bu9a/35m
おもしろいつもりなんだろ?
310pH7.74:2007/08/15(水) 14:39:17 ID:T3uE3xza
どこかのショップ店内と言われたら納得しそうだw
311pH7.74:2007/08/16(木) 13:21:04 ID:RHv8dXIW
>>231
リンク先から逆に辿ってきた。
今更だが水槽の下に柔らかい素材を敷くのは愚の骨頂。
小さなゴミを気にして薄いゴムシート的なのを敷くのはギリセーフ。
でもそういう発泡系の素材をしかもその厚さに敷くのは自殺行為。
現在耐えているとしてもそれは小型水槽だから耐えているだけ。
今からでも10mm以上のコンパネに取り替えるべし。
312pH7.74:2007/08/19(日) 16:26:08 ID:W8FskQ7V
硬質発泡スチロール
あのサイズの水槽なら余裕だろ。
二枚敷きも配管の関係上、かさ上げが必要なんだろう
313pH7.74:2007/08/20(月) 00:14:31 ID:Un77PYvc
硬質だろうがなんだろうが弱いことに変わりない。
ウレタンフォームじゃ役に立たない。
手で曲げられる程度どころか指でも曲げられるようなもんに金魚蜂相手でも任せられない。
かさ上げなら別の方法がたくさんある。

親切心でのことなのでどうするかは本人次第。
大丈夫かどうかはそのセットを無事使用終了解体するときまで分からない。
でも危ないというポイントなのは間違いない。
指摘が無ければ繰り返すだろう。
それをどう考えるか。
314pH7.74:2007/08/21(火) 04:57:42 ID:y1M9V8UA
小型の枠有りなんだし沈んでも大丈夫だ。
315pH7.74:2007/08/22(水) 04:26:01 ID:YbbcfScN
ちょっと質問・・・
俺は60cm水槽×2のサイドフロー(オーバーはムリポ)
を作ろうと思ってるんだがいくらググってもkwskのってるサイトが無い・・・
だれかkwsk乗ってるサイト教えてくれェェェできたらうpするから・・・お願い
316pH7.74:2007/08/22(水) 11:45:43 ID:+4gLbMwU
>>313 全く安全ではないにしても、
オマイが言うほど危険ではない。
金魚鉢なら余裕で任せられるだろw
317231をうっぷした者:2007/08/22(水) 12:30:39 ID:+HgUMie4
>>311
60規格も60将軍も同じ硬質発砲スチロールを轢いてもう5年になるけど
凹みもないけどね。もちろん、傾きもないよ。
318pH7.74:2007/08/22(水) 23:05:55 ID:NKOXONun
並列に並べたOFでもマンションっていうのかな?
319pH7.74:2007/08/22(水) 23:25:48 ID:yDMdbjUF
長屋じゃね?
320pH7.74:2007/08/23(木) 01:49:35 ID:OW39phwQ
>>313は硬質発泡スチロール触ったことなんじゃない?
あの厚さの硬質発泡スチロールは指で曲げられるものじゃないよ
つか60将軍の下に敷いてたの痕さえついてなかった
でもたしかアクリル水槽はNGなんだっけ?
321pH7.74:2007/08/23(木) 10:50:50 ID:HofodKVh
>>319
ワロスwww
322pH7.74:2007/08/24(金) 09:20:59 ID:1ufal3VJ
>>320
アクリルだと密着して圧力かかると溶着でもするんかね?
323pH7.74:2007/08/25(土) 00:21:47 ID:HmVdzgTx
>>322
http://homepage2.nifty.com/tahita/hayashi_qa/setupacryl.html
>アクリル水槽は発泡スチロールやスタイロフォーム(発泡スチロール様の断熱材)
>に含まれる微量のホルマリンでもクラックを生じやすくなると言われています。

ガラス水槽のシリコンにセロハンテープをつけると劣化する・・・ らしい。
まぁどの程度かはしらんが。
324pH7.74:2007/08/26(日) 00:04:41 ID:tnxIONYR
こんなの有ったぞ!
http://f31.aaa.livedoor.jp/~balmemo/tiamet/of.html
ここに投稿されてるOFマンションが載ってるHPだ
325pH7.74:2007/08/26(日) 01:48:14 ID:4BBC1n0e
既出じゃなかった?
326pH7.74:2007/08/31(金) 09:52:19 ID:aRXhLze+
死んでるページだな
327pH7.74:2007/08/31(金) 14:07:49 ID:QKrz/Kav
なぜ殺たし
328pH7.74:2007/09/03(月) 01:13:20 ID:0dqg2LBw
>>324
正直、ここまでいくとバカだと思うw
329pH7.74:2007/09/05(水) 21:06:18 ID:EH2wjljT
>>328
そういうのを目くそ鼻くそっていうんですよ!
自分からみたらこのスレのうp主皆異常w
床抜けそうだよ・・・
330pH7.74:2007/09/09(日) 01:24:15 ID:a1wlXZIV
抜けるような床ならそんなに水槽並べないさ。
331pH7.74:2007/09/15(土) 17:28:57 ID:fBj68NNv
アクアリオに行ったら、zicraのバレーナの新製品が公開されていたよ。
奥行きが30cmになって、濾過層の前に生体を飼えるスペースができていた。
332pH7.74:2007/09/18(火) 01:19:25 ID:95fX2OLZ
でも価格は高いまま
333pH7.74:2007/09/23(日) 02:28:33 ID:knu1K2yF
たとえば、3×3のマンションを作るとした場合、
濾過槽から上段の3つの水槽にだけ排水してあげ
オーバーフローで中段、下段としていくのか

すべてに排水するのかは自由だー

っていうか基本多いのはどれですか?

ちなみに、分かりやすく図で作り方をのしているHPってないのかな。
334pH7.74:2007/09/23(日) 09:42:48 ID:QBP84DtX
335pH7.74:2007/09/23(日) 11:13:07 ID:knu1K2yF
すんません。
でも、分岐をしないで上段左から右、中段右から左という風にしたほうが負担掛からないのじゃないの?
336pH7.74:2007/09/23(日) 12:35:27 ID:w1s3dAmA
そう思うなら、そうしたら良いじゃないか
3372:2007/09/23(日) 21:01:06 ID:FceoPQ/J
>>333
 このテの基本つーのはたとえば
 ・安全対策
 ・ろ過やポンプの性能
 ・コストパフォーマンス
 だったりするわけで。

 配管経路なんてーのに基本なんかない。
 なにをどのように飼うのかでがらりとかわるので
 答えようがない。 

 逆に、どんな生物にも対応できるような設備って
 いうのを考えたときに、どんなシステムを組むの
 かっていう問題と同じかな。

 答えは『そんなのない』でしょ?(´・ω・`)
338pH7.74:2007/09/25(火) 00:04:47 ID:0F1TMsX8
>配管経路なんてーのに基本なんかない。
言い訳っぽいけどな。
339pH7.74:2007/09/25(火) 00:52:37 ID:ZMRUTs6m
アメリカとかなら基本はあるよ。
やっぱ日本人はやっている人が少ないからな。
340pH7.74:2007/09/25(火) 14:41:55 ID:EjgNvw66
配管の前に、3x3プラス濾過槽だと、
1番上の水槽の底が、目線より上に行きそうです…。
341pH7.74:2007/09/25(火) 20:10:47 ID:0F1TMsX8
身長によるわな
342pH7.74:2007/10/10(水) 17:19:32 ID:46jZ6afz
保守age (・∀・ )っ/凵⌒☆チン
343pH7.74:2007/10/10(水) 17:23:06 ID:rLmMw7Yd
作りたいけど
ポンプと落水の音がなぁ・・・
344pH7.74:2007/10/10(水) 20:57:21 ID:7wHbFkbP
>>343
排出量抑えればいいよ。
345pH7.74:2007/10/10(水) 21:48:35 ID:d/0o4JSw
関係ない
346pH7.74:2007/10/11(木) 14:56:45 ID:iECJx0mj
循環量落として排水減らしたところで高いところから空気巻き込んで落ちてくる水の音は減らせないよなぁ・・・
347pH7.74:2007/10/12(金) 12:36:59 ID:25mpboL6
減らせるよ
348pH7.74:2007/10/12(金) 18:44:13 ID:1QM1LZiW
減らせたとしてもたかがしれてるし、
ポンプの音も減らせないしなぁ。
一般的な防音ほどこしても・・・。

まぁマンションに静音性求めちゃダメオメコってことね
349pH7.74:2007/10/12(金) 19:50:52 ID:8L/q2jwu
気がする程度+αくらいにしか減らせんだろね。
ゴボゴボいわせないようにするくらいだろさ。
3502:2007/10/12(金) 22:43:52 ID:d1fQOasS
静音声ってのは考えたことがないなぁ。
1)適正スペックの水中ポンプを使う
2)ターン数を落とす
3)壁面を囲う
くらいか?

根本的には、ガラス温室にしまっちゃうとかね。
351pH7.74:2007/10/12(金) 23:20:00 ID:csVHm+kj
でも2氏の外部フィルターで繋いだマンションなら静かじゃね?
3522:2007/10/12(金) 23:29:33 ID:d1fQOasS
うちのは長屋ですから。(w

それはともかく、2211でまわしているやつは無音ではないですが
隣のパソのファンやエアコンのほうが大きい。
353pH7.74:2007/11/10(土) 00:37:39 ID:+25fGche
保守しとく
354pH7.74:2007/11/30(金) 20:06:07 ID:Fguh9oAW
全部自分で組むのは大変なのでセットで買いたいのだけど
おすすめのものありませんか?
予算は10万程を考えてます。
355pH7.74:2007/11/30(金) 21:59:16 ID:y9jq4aj8
356pH7.74:2007/11/30(金) 22:24:09 ID:QmX2DKuv
>>355
それOFでも無ければ連結でもないよ。

>>354
レヨンベールアクアのショップオリジナルぐらいしか知らない。
357pH7.74:2007/12/07(金) 10:28:35 ID:OyjioM+h
今日、濾過槽を掃除してたら気付いたけど、かび臭い…。
生体には特に問題ないからいいんだけど、みなさんの濾過槽はカビのにおいとかする?
358pH7.74:2007/12/07(金) 20:00:15 ID:Rsvo+4cO
>>357
状態の良い濾過槽は土の匂いがするぜ
359pH7.74:2007/12/07(金) 21:52:05 ID:6HsgIFqU
>>357
状態の良いケツの穴はウンコの匂いがするぜ
360pH7.74:2007/12/08(土) 17:12:55 ID:vl9PE71f
今ある120水槽の上段に45×30のOF4連設置を考えているんですがプラ底で安いの通販にないでしょうか?
どこのサイトも底の材質までは書いてなくて見つからない…
361pH7.74:2007/12/08(土) 17:15:59 ID:rivGve2d
>>360
あるよ
362pH7.74:2007/12/08(土) 17:20:05 ID:vl9PE71f
>>361
レスどうも
チャムあたりにありますか?
363pH7.74:2007/12/08(土) 17:48:29 ID:rivGve2d
>>362
ごめん。探したら無かったw
メダカ水槽のLがそうだと思ってたけど、40cmだったよ。
あとは60cmなら塩ビ底の水槽あるけど…。

でも、たしかジェックスの水槽で45cmのプラ底があった気がする。
364pH7.74:2007/12/08(土) 17:55:55 ID:vl9PE71f
やはりガラス底割ってアクリル補強の方が安上がりかな?
365pH7.74:2007/12/10(月) 11:48:19 ID:79BMkXMM
クーラースレと迷ったんだけど
こっちで聞いてみる。
どなたかアドバイスお願いします。

総水量300〜400リットルくらいで作ろうかと思うんだけど
クーラーを1台でまかなえるパワーのあるクーラーにしようか
小さめを2台並列にして1台壊れても修理してる間にもう1台で
なんとかしのげるようにしようか
どっちがいいかな?
配管は最終的にはまとめてしまうので
2台にしても水は分けない方向で。
366pH7.74:2007/12/10(月) 13:14:19 ID:1uhe7Wn1
>>365
総水量450Lでクーラー1台でやってますよ。
2台にするのは微妙かも。やったことがないので憶測になりますが

・同じ機種でもセンサーは微妙にズレて誤動作に繋がり易い。
・循環ポンプの負荷が大きくなるので流量低下に繋がる。
・クーラーの排熱をダクトなどで外に出すのであれば別ですが、
 2機同時稼動になると室温が上がる。
・単純に2台だと金が掛かる。

冷却能力、スピードは2台併用のほうが高いでしょうが、
デメリットが多いような気がします。
367pH7.74:2007/12/10(月) 16:18:38 ID:79BMkXMM
>>366

んー、2台のセンサーの誤差は確かに気になってました。
クーラー2台にするなら
ポンプも2つ並列にしてクーラーの抜けた後で1系統に絞るか
2系統のままサンプにつっこむかと思ってました。
どうせ1から作るからクーラーは箱に閉じ込めて
クーラーの排気流量にあわせて換気扇でダクト排出しようかと企んでました。
2台にするメリットとして、メンテナンスが片方ずつ出来て
修理とか必要だった時に管理しやすいかな?って思っただけなんだけど
2系統作っちゃうほうがむしろメンテナンスとか大変かな?
もうちょっと悩んでみます。まりがとう。
368pH7.74:2007/12/10(月) 22:16:36 ID:KitNKi1i
クーラー1台でもバイパス回路を
作っておけばいいんじゃね?
369pH7.74:2007/12/11(火) 09:23:48 ID:ZmFRkAi1
あ そっか
370pH7.74:2007/12/14(金) 00:33:49 ID:k7Oe5/ii
サイホンのエア抜きってみんなどうしてる?
371pH7.74:2007/12/14(金) 23:21:59 ID:oAGfQ9rV
45規格の底がプラスチックのやつ探してる人まだいるかな?
どうもあった気がして倉庫みたら
45規格のnissoの全面曲げガラス水槽があったよ。

通販であるかわからんけど、探せばあるかも。
372pH7.74:2007/12/16(日) 22:11:44 ID:0GXoIISQ
>>
373360:2007/12/16(日) 22:21:56 ID:0GXoIISQ
>>371
レスども
NEWスティングレーかな?だったら高いですね
店舗探し歩いた限りでは金魚の部屋Lまでしかプラ底は見つからない…
ついでに質問
濾過槽の底からだと150センチにな三段目の給水用に現在の600L/h最大揚程130センチのマグネットポンプだけではたりないきがして濾過強化も兼ねてパワーボックス45あたり考えているのですが能力足りないでしょうか?詳しい人よろしくお願いします!
374pH7.74:2007/12/17(月) 20:29:08 ID:2y1gsn52
>>370
漢なら口で吸うんだ!!
375pH7.74:2007/12/26(水) 18:59:58 ID:iUjVSNm4
>>364
 アクリの水槽オーダーしたほうが、いいかもね。
 分水時の配管材料の費用のほうが思いのほかか
 かるし。

>>373
 パワーボックスとマグネットは直列するの?
 温調も考えるなら3ターン/h以上はいるから、
 それなりに強力なやつはいるっしょ?

 強力すぎると夏場の温調で苦労するけど。
376pH7.74:2007/12/27(木) 15:35:38 ID:mXTEpBOV
>>375
マグネットは現状のまま使用で三段目の給水を外部で
計画中です。
水温は北海道なので夏の心配はほとんどなし。
今気温0℃で水温どこで図ってもキープできてます。
377pH7.74:2007/12/27(木) 15:41:31 ID:vWXtxcFM
マリンアクアリスト46号の50ページに多段水槽が載ってるけど、
今回のチョウチョウウオ特集の著者の水槽で、チョウの飼育には
いちばん適しているらしい。
378360:2007/12/27(木) 16:06:54 ID:mXTEpBOV
設計見直してみた
濾過槽をサイドオーバーフロー加工
→一段目水草水槽
→フルーバル104
→二段目120センチOF
→濾過槽へで一系統
別系統で
濾過槽
→マグネットポンプ
→三段目40センチ3連
→濾過槽

そんで以下のアイテム集まってるんで配置のアドバイス
お願いします。
水作S×2
水作31D×1
サーモ600W×1
サーモ300W×1
ヒーター300W×2
ヒーター200W×1
ヒーター100W×1
エアーポンプ×3
379pH7.74:2007/12/29(土) 00:27:29 ID:asiC8rjo
>>378
 上から
 40cm*3
 120cm
 水草水槽
 ろ過槽
 って4段構造かい?

 で、
 ろ過槽→フルーバル104→水草水槽→120cm→ろ過槽
 ろ過槽→マグネットポンプ→40cm*3→ろ過槽
 って循環システムを組むの?
 マグネットポンプも104も揚程足りないと思うけど・・・
380pH7.74:2007/12/29(土) 09:51:39 ID:bZzrGa6V
水草は濾過槽と横並べなので三段です
下二段は今日完成予定なので後でうPしますね
揚程はマグネットが最大150で130位の高さ、104が最大130で100くらいの高さをあげるので一応循環はします。最大流量の半分流れれば時間三回転は確保できるのですがここがやや不安です。足りないようならRIOでも足そうかと…
381pH7.74:2007/12/29(土) 12:49:46 ID:bZzrGa6V
水草水槽との連結完了
http://p.pita.st/?m=p5fqlwgh
猫に割り込まれて写真失敗
382pH7.74:2007/12/29(土) 12:54:45 ID:88HY0qfe
作成者様がPCからの観覧を拒否しております。
お手数ですがお手持ちの携帯端末でアクセスしてください。
383pH7.74:2007/12/29(土) 18:24:36 ID:bZzrGa6V
ピタ調子悪そうなので再度うPしてみました
三段目をこれから増築予定です
384pH7.74:2007/12/29(土) 23:12:15 ID:3/FIGTLg
これOFの意味あるのか
385pH7.74:2007/12/30(日) 06:39:13 ID:vL0rOJTD
上部や外部買う予算なくてOFなら作れるからというのが一番の理由
金魚だからあんまり回転数あげて水流強くしたくないというのも…
あとメイン水槽にヒーターやエアレ入れずにすっきりして
いいかとおもた
386pH7.74:2007/12/30(日) 10:21:32 ID:88BDzyDL
水作でいいんじゃないか…
387381:2007/12/30(日) 11:58:28 ID:vL0rOJTD
ひょっとして生体が少ないって話?
388pH7.74:2007/12/30(日) 12:38:26 ID:/LWhDtBX
これはひどすぎる
389pH7.74:2007/12/30(日) 16:19:56 ID:MJIeg8+X
俺も思ってはいたが、あえて言わなかったのにw
おまえらヒドスwww
390pH7.74:2007/12/30(日) 17:01:16 ID:vL0rOJTD
どこから直したらいいでしょうか?
優しい人教えて下さい
391pH7.74:2007/12/30(日) 17:14:09 ID:vL0rOJTD
ひょっとして猫でマグネットポンプまわりみえないから
濾過槽素通りで水草水槽に流れてる構造に見えるんでしょうか?
しかも写真じゃ見えないから直すの後でいいやと
一槽目より水位が高いのも見えてる?
一応このあと濾過槽調整してウールBOX→一槽目ガラス濾材
→水草→フルーバルという循環と
一槽目→二層目ハイドロカルチャー→マグネットポンプという
循環になってます。
392pH7.74:2007/12/30(日) 17:15:42 ID:UVojxroH
>>390
直す必要ないじゃん?
自分のしたい事に環境が合えばいい事で。
予算の件もターン数、水流も殺せるし。

三段目も作ってシステムが起動し始めたら
また、不具合無くせばいいんじゃねーの。

と、連結至上主義の俺が言ってみるテスト
393pH7.74:2007/12/30(日) 18:11:12 ID:tiGaDYuH
>>391
 もしろ過槽→40cm*3の揚程が足りないなら、120cmからマグネットで
 40cm*3に分配という循環システムにするのもありかな?
 ようは回ればいいわけだから。見た目はアレになるだろうけど。

 各オーバーフローの目詰まり対策だけはしておいたほうがいいよ。
 特にろ過槽→水草のとこ。

 あと、水分蒸発による水位変化は水草水槽に集中するから、給水
 をどうするか?

 溶存酸素でいうと、お前さんのオーバーフローは落差があるので、
 問題ないと思うけど、あえてエアポンつけるならろ過槽につければ
 いい。
394pH7.74:2007/12/30(日) 18:36:36 ID:vL0rOJTD
>>92>>93
アドバイスありがとうございます
エアレはバクテリアの引越し兼ねて以前の水槽から引越した
水作31DWってやつが濾過槽に入ったままです
蒸発が結構多いので濾過槽の水位低下を避けられるように
水草だけが低下するように組んでみました
395pH7.74:2008/01/01(火) 23:29:51 ID:s/IxTYli
塩ビφ16パイプに逆流防止弁をつけたいのですが、ボール式、蓋式どちらが
いいんでしょうか?ボール式は販売している店舗が多くありますが、コロコロ
音がするって聞きました。
ご教授お願いします。
396 【大凶】 【689円】 :2008/01/01(火) 23:34:39 ID:EVEqIbsR
>>395
ボール式は、結構うるさいよ
397395:2008/01/02(水) 23:13:31 ID:I3l7CF1A
>>396
情報ありがとうございます!やはりうるさいんですか。。。
じゃあやはりふたのほうがよさそうですね。ありがとうございます。
398360:2008/01/10(木) 00:26:43 ID:PVXLfkRP
L水槽3連にするつもりが思わずオクで
120×60×45hの三層濾過槽落札しちゃったw
一層目と二層目が一枚で仕切って両方の底でスノコなタイプ
さてどうしたものか…
底面濾過っぽく流しながら連結できるかな?
ただどうぜんに安かったから水槽代浮いたものの
台作ってポンプ探さなきゃ
399pH7.74:2008/01/16(水) 00:28:29 ID:sVPJCvsc
さあ?
400pH7.74:2008/01/18(金) 18:25:43 ID:pzs48Fzl
初OF設置しました。
最初は落水が五月蝿くビニール紐で解決したものの
今度はポンプのブゥゥゥゥゥンという低い音が耳につきます。
HCでゴム製とスポンジ製のショック吸収板を買って試しましたが、
あまり効果は感じられません。

これ以上の対策は外に出す以外ないのでしょうか?

仕様はフローリングに木製キャビネットに妨振マットでRMD401です。
401pH7.74:2008/01/18(金) 23:36:30 ID:/IFfAlZZ
ポンプ自体の音が響いているなら無理。
ただ、接続されているパイプやポンプ台がビビってるなら、
塩ビパイプに直接つなぐのではなくて、一度ホースをかませたり、
台がうるさいなら、ゴム板を敷いて固定すると静かになる。

それでもだめならポンプが丸々入るゴム製の箱でも作って囲むしかない。
402pH7.74:2008/01/18(金) 23:41:57 ID:XrpMlpCC
ポンプをビニール紐で吊ったらいいじゃんwww
403pH7.74:2008/01/18(金) 23:46:20 ID:O8Wahsxl
ポンプを止めれば解決。

俺って天才。>>400別に礼はいらないぞ。
404400:2008/01/19(土) 10:24:47 ID:J3nGygSY
>>401
レスありがとう。
どうやら、本体自体からの音のようです。
冬場だけでも水中ポンプにしようかとも検討中です。>ゴム製の箱
いいのがあればいいんですが。

>>402
レスありがとう。
どうやら本体自体が発する音のようなので、
吊るしても効果なさそうです。

>>403
淡水なら部屋(リビング)に居るときは止めるのもありかもしれませんね。
生憎海水ベルリン式なのでON/OFFを繰り返すのは無茶ですな。
405pH7.74:2008/01/19(土) 12:10:19 ID:UkH/JoVz
>>404
おまえはなんていい奴なんだ(つД`)
406pH7.74:2008/01/20(日) 03:18:59 ID:hzVcEfFY
大人な対応
407pH7.74:2008/01/30(水) 00:01:35 ID:YUogqYXz
>>285で団地OF水槽をうpった者ですが…
壁一面配置に変更、腰位置に3.5mのステンパイプを張って、
エサやり・水足しユニットをそのパイプ上で並行移動できるようにして
日常メンテ性能向上を狙ってみました(`Д´)ゞ
ttp://f.hatena.ne.jp/G55/20080124062421

マンソンOFにすると例外なく水が酸性になっていくんですが
みなさん、そんな経験ありますか?

408pH7.74:2008/01/30(水) 00:20:55 ID:BYHFSHCM
すげー!
とにかくアホスw
409pH7.74:2008/01/31(木) 09:45:03 ID:Hq3fSyVM
保守age
410pH7.74:2008/01/31(木) 18:16:37 ID:NpJIJf1w
>>407 部屋かわった?
411407:2008/02/01(金) 23:45:06 ID:KfcssHUJ
>>410
部屋は引っ越しました。設置場所もPC部屋からリビングへ昇格しました。
412pH7.74:2008/03/14(金) 21:48:19 ID:md8RmE1X
保守(ノ゚ー゚)ノ
413360:2008/04/04(金) 17:31:28 ID:WgoupvQ2
ようやく気温マイナスの日も減ってきたので>>398の構想を実現してみました。
http://p.pita.st/?m=sujstdej
携帯カメラなので画像悪いです。
予算の都合で台も木製+鉄製組み合わせただけ、ポンプもあるものですませたから
1時間1回転くらい
温度ムラを考えてヒーターは生体のいる場所にそれぞれ設置しました。
水作も2つ追加
とりあえず8センチくらいの金魚8匹と15センチ錦鯉1匹20センチ錦鯉1匹という生体に
水量580リットルなので当面は濾過も間に合いますかね?
あとは濾材兼底砂を30Lほど追加して琉金からんちうでも導入予定です。
循環はいずれ水中ポンプでも追加するとして問題は来冬ヒーターが現在の合計900Wで
たりるかどうか・・・
414pH7.74:2008/04/05(土) 01:35:11 ID:o0NFHpL2
床抜けないのかよこれ
415pH7.74:2008/04/05(土) 08:03:15 ID:XSMxUA4z
>>414
床はコンクリートだから大丈夫
アングル台も木製台も耐荷重が各段500キロくらいある設計
416pH7.74:2008/04/05(土) 19:49:55 ID:9JVughDk
>>413
携帯うんぬんより物が汚いんじゃまいか?
417pH7.74:2008/04/06(日) 19:50:03 ID:ShqH0ynP
>>416
完成直後にとったのでそのあと掃除しました
418pH7.74:2008/04/07(月) 21:33:03 ID:ke9ncLS0
http://faker714.fc2web.com/aqua_sof.htm

このページの空気抜きの仕掛けみたいな感じで空気抜きをポンプにつないでやる場合
ポンプの電源入れっぱなしだとダメなの?
わざわざスイッチ入れたり切れたりしないとなんか不具合有るのかな?
419pH7.74:2008/04/09(水) 02:02:56 ID:vXX96AuJ
うーん
普通に考えたら「電気代がもったいない」
「作動音・振動」ってあたりなんだろねえ
機能的にはエア抜きしっぱなしでも特に問題感じないから
まわしっぱにする必要ないだけの話では

つかONOFF機構付ける自信ねえだけか
わりと簡単よ?
420pH7.74:2008/04/16(水) 19:24:27 ID:x5k2xLaG
アクアリフターって言うポンプ買ったんだけど
始動用にエア抜きが超楽で良い!
フタが開かないみたいだからそのうち細かいゴミが
詰まってダメになりそうだけど
421pH7.74:2008/04/22(火) 23:25:33 ID:yg8hGkNh
あの、スレチに近いくらいお粗末な方法&質問で
すごく申し訳ないんですが・・・

60水槽でエビを飼っていたんですが、小さい水槽を増やしたくなり
でも皆さんのように水槽に穴開けなんてとてもじゃないけど無理ですし
サイフォンもちょっと怖いので、、、下記のような連結水槽を作って
しまいました。

プラスチック水槽(7g位)の枠の一辺を熱で外側に折り曲げて、外掛け
フィルターのように水槽から水が溢れるポイントを作り、それを三つ並べました。
下に設置した60水槽からイイロカ700で汲み上げ、A水槽へ。
A水槽からB→Cと溢れさせて、C水槽には熱で折り曲げた先にアクリルパイプを
はめてあるので、そこへ流れさせて下の60水槽へ戻ります。

A〜C水槽少しづつ高さを変えて溢れポイントが重なってるだけなので
万が一地震などで連結が外れた時の事を考え、A〜C水槽の下には60水槽へ配管を通した防水板を敷いて
あるので、水漏れした分は60水槽へ戻ります。

この方法で、なにか問題はありますでしょうか…
文章が下手でゴメンナサイ。
422pH7.74:2008/04/23(水) 04:28:00 ID:9FCYsD0C
まー理論上汲み上げた分以上は下に落ちてこないって原理か
423pH7.74:2008/04/23(水) 10:03:20 ID:jAYpOYhB
>>422
みんなそーでそw
424pH7.74:2008/04/23(水) 11:57:50 ID:cdrFjH/7
>>421
スレチじゃないじゃん。
基本はそんな感じだと思う。

>枠の一辺を熱で外側に折り曲げて、

ひとつ気になるのはここかな。
水が落下するときに、かなり飛びはねそうな感じがするが。
425pH7.74:2008/04/23(水) 23:55:43 ID:jAYpOYhB
遅くなりました>>421です
>>424さん
はい、スレチではないでしょうけど、皆さんのレベルが
あまりにも懸離れていたので(汗

>水が落下するときに、かなり飛びはねそうな感じがするが。
・・・いえ、まったく。
OFの部分は水槽の縁の部分を2cm程反りかえらせただけなので
落下自体も2〜3CMですし、3つ目の水槽→メイン水槽へも、アクリル
パイプをグニャグニャ曲げた配管を通るので、こちらも飛びはねは全く
問題ないです。むしろ音が・・・w

3連水槽は、エビ・ベタ、で一つ空回し状態なので、ここをどうするか・・・
エビ第二選別水槽、エアレがんがん酸素溶解の部屋、濾過水槽、マツモ密林の
硝酸塩吸収部屋など、色々悩んでるところです(^^)

温かくレス頂けて嬉しいデスw
ありがとうございます。
426pH7.74:2008/04/24(木) 07:50:51 ID:fiV0O3c7
>>421
問題?うーん
あるとすれば止水域ができやすい事かな

次々と上辺からあふれて次の水槽へ、という構造
なんだろうから、積極的に水が動いてるのが
上辺だけになりがちなのではなかろうか

底の隅だの流木の陰だのに注意
427pH7.74:2008/04/24(木) 12:02:43 ID:D0xCv0Sz
>>421です

>>426さん
あ〜やっぱり・・・昨日カキコしたあと止水域が気になって
もう一度相談しようか迷ったんですよね(>_<)
溢れる水は、流量を抑えた小さい外掛け位のチョロチョロした量なので
やっぱり、せめて底面に流すようにしないとマズイかなぁ・・・
イイロカは揚力?不足のようで、一つ目の水槽に汲み上げるのが精一杯のようです・・・。シャワーパイプにはできません。
イイロカはメインからの汲み上げと割り切って、三連内で
うまく回流させるためにもう一つ小さい水中ポンプを入れる?
でも水温上げたくないから全部屋を底面にする?

悩みます〜。
メイン水槽のエーハ2211で汲み上げれば解決出来そうですが
彼はメインの撹拌担当なんで・・・
エーハの排水にティポイントをつけて、一部を三連に回せないか試してみます!
428pH7.74:2008/05/02(金) 23:23:30 ID:5e7Q6k6c
>>421
 熱でプラを変形させる時点で、なかなかの技術がいるような。
 うpして。落差もないし、流量も少なそうなのに音が気にな
 るというのは興味あるな。

 飼育上はその構造だと、エビが別の水槽に逃げてしまうと思う。
 孵化したてのミナミヌマエビとかはエーハイムくらいは平気
 ですり抜けるし。(w

 熱と滞留対策ならエアポンプで各水槽を軽く攪拌させるくらい
 でいいんじゃないだろうか?
429pH7.74:2008/05/03(土) 12:05:39 ID:kEUxEIgY
おおっ、うp要請がっ
恐縮です。>>421です。

>>428さん
実は設置場所の変更に伴い新たに組みなおしてるのでうpできません・・・
2〜3日中に休みを貰えそうなので、作業がうまく進めば連休中に
うpできると思うのですが。
>プラを変形させる時点で、なかなかの技術がいるような。
熱風当ててペンチで引っ張りながら鉄製の定規とかで整形・・・
無知なので、プラが熱で縮みだした時はびっくりしましたが・・・
そこだけ気をつければ、俺が出来るくらいなので比較的簡単な作業かと。

>落差もないし、流量も少なそうなのに音が気になるというのは興味あるな。
音がしてるのはメイン水槽に落下するアクリルパイプです。
こちらは落差あるので。 
携帯からなので読みづらかったらごめんなさい。
430pH7.74:2008/05/05(月) 21:34:35 ID:v4RIkLAI
>>429
一連の流れを見る限りそんだけ器用な細工ができりゃ
プラ水槽の穴あけなんてもっと簡単な気がするのだが・・・
7Lくらいのプラ水槽なら100均ホールソーをのんびり手で
回しているだけでもそのうちあくよ。
>>413作ったときプラ容器やらアクリル水槽やら何回も穴空けたけど
別に失敗はしてないよ。
自作派なら3000円ちょいの電動ドリル1台あると何かと便利。
431pH7.74:2008/05/08(木) 02:32:56 ID:jU4zu7Jy
>>429 >>421ですっ
休み返上で激務だったため、結局連結水槽の
再設置できませんでした・・・ゴメンナサイ

>>430さん
>一連の流れを見る限りそんだけ器用な細工ができりゃ
プラ水槽の穴あけなんてもっと簡単な気がするのだが・・・

はい・・・実はホールソーも(鉄用ですが)バスコークも持ってるんですが
要するに、まだ使った事がないバスコークってヤツでちゃんと水漏れしない
モノが作れる自信がないんですよね・・・。
久しぶりにホムセン行ったら、バスコークがアクリル+プラスチックの
接着性向上って歌った新製品?が出てたんでそれも買ってはみたものの・・・。

ここの方々を初め、個人HP見に行っても皆さん普通に水槽まで
作ってらっしゃる・・・。
バスコークって、例えば地震とかで多少揺れても平気なくらい弾力性が
あるんでしょうか?高く盛るより薄く伸ばした方がいいのかな?

どうしてもバスコークを使うことにためらいが・・・。
やってみるしかないですよね。わかってるんですけどね・・・う〜ん・・・。
432pH7.74:2008/05/08(木) 07:36:03 ID:PP1qhAP7
両接着面を脱脂してからプライマ塗布しとかないと強い力でべろんと剥がれたりするよ。
433pH7.74:2008/05/08(木) 12:50:00 ID:ozvsijQs
>>431
オーバーフロー加工にはバスコーク必要ないよ!
バルブソケット、水栓ソケット、パッキン×2で大丈夫。
あとエンビ配管には接着よりもシリコンコーキング塗って差すといざというとき外せるしおすすめ
434pH7.74:2008/05/08(木) 15:06:26 ID:81Wa4qjk
>>433
常に微振動と圧力がある、塩ビ配管にシリコンは無理
いずれ剥がれる

悪い事言わんから、溶着材(一般的な塩ビ専用接着材)を使え
435pH7.74:2008/05/08(木) 17:27:44 ID:jU4zu7Jy
>>421 >>431です。

>>432
べろんと剥がれたり・・・えぇぇ・・・(ーー;)

>>433
>オーバーフロー加工にはバスコーク必要ないよ!
なんですとっ!?
バルブソケット、水栓ソケット、パッキン×2・・・ホムセンの店員に聞けば
教えてもらえそうですね!仰る通り、できれば組み直しができるように
接着以外の方法で組めればベストなんですよねぇ

>>434
塩ビ専用接着材・・・。な〜る。勉強になりますm(_ _)m

何方か、塩ビ配管のノウハウを詳しく解説してくれてるHPとか
ご存知ありませんでしょうか。ググってるんですがイマイチ・・・

じつはいま再設置について、水槽の高さを合わせて塩ビ管で各水槽を
OFさせるか、以前の様に各水槽に段差をつけてA→B→C→メイン60って
形でOFさせるか猛烈に、それはもう猛烈になやんでます。

後者の方法なら配管加工はC水槽のみで済むんですが、設置している
スチールラックの高さの関係上、段差水槽の一番高い位置にくるA水槽が
メンテしにくくなるんですよね・・鑑賞するのにも微妙に位置が高いし・・・。

ってこんなこと相談されてもって感じですね・・・。
とにかく悩み倒して再設置できたら、皆さんの参考になるようなモノでは
ありませんがうpさせてもらいます(^^)
436pH7.74:2008/05/08(木) 17:59:09 ID:BA2EFk2v
>>435
 塩ビノウハウは水槽屋ではなくて、水道屋のサイトを探すといいかもね。

>それはもう猛烈になやんでます
 目的によるでしょ?
 各水槽に給排水つけるのは、コストがかかる反面、各水槽を独立させる
 のにとても便利。
 たとえば、検疫とか病気の治療とか。

 美的にもメカメカしくていいんじゃない?
 そーゆー意味では段差のほうも、捨てがたいか。(w

 曝気槽だ、水草育成槽だという目的なら段差式でもいいんじゃない?
437pH7.74:2008/05/08(木) 20:08:17 ID:jU4zu7Jy
>>421 >>431です。
>>436さん
いえ、まず前提としてメインから汲み上げ→A〜Cに排水→メインにOFがしたいので4つの水槽で
一つの水が循環しますので、隔離が目的であって独立は考えてません。

>>435で言った悩んでいる点は、、
@段差にしてCからのみ排水
→利点:パイプ加工の労力、水漏れリスクが低い
 難点:ラックの高さの関係でメンテし難くなる、鑑賞しにくい
A排水したA〜CそれぞれからOF(一般的にはこっちですよね?)
→利点:水槽の高さが低くできる(メンテスペースの確保)
 難点:経験のないパイプを組む作業が必要になる
ってところなんですよねぇ。。
@の段差設置用の台は、長さを変えた板3枚を重ねて作製済みです。

水道屋のサイト!な〜〜る、思いつきませんでした。ありですっ
聞いてばっかりでほんと申し訳ないのですが、@のような段差連結してる
方のHPとかご存知ないでしょうか(汗

ほんとなんてゆーか…m(_ _)mスイマセン
438pH7.74:2008/05/08(木) 21:32:23 ID:v7O7j5Iz
横からやりとりを見ているだけでも参考になった俺
439pH7.74:2008/05/09(金) 07:15:06 ID:+wzbKcH1
だな、頑張って完成させてくれ!








俺が真似するからw
440pH7.74:2008/05/09(金) 12:08:46 ID:dk5qVdpn
>>437
クーラースレにあがってやつ
ttp://www.geocities.jp/gyopihp/dai5tenjishitusystemhen.htm
441pH7.74:2008/05/09(金) 13:07:55 ID:M3v+j/eN
>>437
基本的にエンビ配管は長さあわせてパイプを切ってソケット類に差して繋ぐだけ
16〜25くらいのサイズならホムセンでほぼ揃う
ソケットもバルソケとかのネジもだんだんきつくなる作りなので
十分に差す(ねじこむ)と抜けない限り水漏れはしない
あとは万全をきして溶着しちゃうか僕のようにシリコン塗っておわりかはまあ自己責任で
442pH7.74:2008/05/09(金) 19:46:52 ID:R/tLBnpF
塩ビ管って字が書いてあるし色もいまいちだから
雨どい用の配管のほうが良くない?こういうやつ
http://item.rakuten.co.jp/master-b/c/0000000137/
ぶっといから用途にもよるだろうけど薄くて加工も楽だし
443pH7.74:2008/05/10(土) 07:58:33 ID:t6V7jJJ4
>>437
 (2)なら、1個試作って、様子を見るというのも。
 メインの60cmの照明もゆるい条件みたいだし、給水ポンプの分水さえ
 確保できればそれほど配管はめんどくさくない気がするけど。

 (1)の階段式なサイトはわからない。

>>442
 Φ40以上なら、塩ビパイプも薄(排水用)と厚(給水用)がある。
444pH7.74:2008/05/10(土) 08:37:18 ID:wBskyrAx
>>442
加工は確かに若干楽
しかし裏腹に破損しやすいので加工中から扱いに注意がいるし
水槽部への取り付けに利用できる部品が少なく、完成後も衝撃に弱い
さらにハメコミがルーズで水圧に弱く水漏れ対策も取りづらい

自分は選択する気にならんがやってみてレポしてくれるとうれしい
445pH7.74:2008/05/11(日) 23:26:45 ID:3HoE0dsV
>>421 >>437です。
もう忙しゅうて忙しゅうて・・・

>>438さん >>439さん
おおw 四苦八苦でお世話になってるサマを
ロムられてる方々がいると思うと・・・恥ずかしいですなっw

>>440さん
実はそのサイトはチェック済みです。でも、俺が真似できる
レベルの水槽加工ではないので・・・でも情報提供ありですっっ

>>441
ソケットに差して繋ぐだけ・・・。う〜ん。
でもやっぱり水槽の貫通部分に不安が残ります。
てかぶっちゃけ、ここまで水漏れに神経質になると、漏れた水を
受けとめてメイン水槽に排水するためのトレーを散々苦労して
探しあてた意味がなくなっちゃうんですよねw

>>442
おおっ こーゆーのもありですね!
非常に参考になります・・・!給水と排水では厚みが違うんですね。
やっぱ重要なんですね厚み・・・。水圧舐めてると痛い目に合いそうですね…。

>>444
へぇ・・・ほぅ・・・。
完成後、衝撃に弱いというのは重要ポイントですね・・・。う〜む…。

実は、この先の生活スタイルや、加工に費やせられる時間・完成後のメンテ等を
考えると、やはり段差水槽が適している気がしてきてます…。
なので、段差式の方向で稚エビ脱走対策や給水方法などを固めていきたいと思っています。

やっぱ、2ちゃんは伊達じゃないっすね。
ほんと勉強になります。今後とも宜しくですm(_ _)m
446pH7.74:2008/05/11(日) 23:29:42 ID:3HoE0dsV
補足:「完成後のメンテ」とは、水槽内のメンテではなくて
給・排水の配管など、循環システム部分の、と言う意味です。
…俺のレベルでシステムなんて…おこがましいですねw
447pH7.74:2008/05/12(月) 19:33:37 ID:DOmeNdo2
448pH7.74:2008/05/12(月) 21:14:24 ID:czNsstge
>>447
これは何という水槽ですか?
449pH7.74:2008/05/12(月) 23:09:56 ID:e7WOfY6P
>>445
気楽にとエンビ配管を勧めてた>>441なんですが
まあ水圧に不安な人も水漏れ対策した上でそれでも穴あけられない君も
接着もせず3段連結OF組んじゃう俺もいてこそ2chも楽しいからとりあえずやってみよう!
でレポよろしくね
450pH7.74:2008/05/13(火) 00:24:08 ID:1K7RAy7q
>>449
無接着は気軽に勧めるべきではないよ
塩ビは長い年月で痩せてくるから
一般接着剤もシリコンも、いつか必ず抜ける
設備屋さんが断言してた。
塩ビ配管には専用接着剤必須
451pH7.74:2008/05/13(火) 18:47:54 ID:cykiW5Rw
ああそりゃ言えてるね
全く安心しきってる頃合にスッポ抜けて大惨事
ってのはよく聞くはなしだもんよw
452pH7.74:2008/05/14(水) 01:33:17 ID:BXWpYwkx
>>421 >>445です。

>>449さん
オスッ!再設置完了した暁には
ちょっとハズカシイけど必ずうp&レポさせてもらいますっ!
せめて同レベルの怒素人DIYチャレンジャーの参考になれば良いけど…w

>>450
一般接着剤もシリコンも、いつか必ず…抜けるorz
設備屋さんの断言てのは説得力ありますね。散々水漏れがと言いつつ
実はぶっ差してあるだけのエーハのパイプとホースもヤバイんでしょうね…。

>>451
全く安心しきってる頃合にスッポ抜けて・・・
きっと、実はぶっ差してあるだけのエーハのパイプとホースも(ry

稚エビ脱走対策もなんとなくアイディアが浮かんできました。
場合によっては、脱走先がベタ水槽になるのでwww

あとは如何に効率良く水流を作るか悩んでます。
排水口を底面ギリギリに持ってくればいいだけですが
思うに、モーターが止まってしまったら槽内の水が全部メイン水槽に
サイフォンされちゃいますよね?

エアレ攪拌以外の方法をとりたいので、モーター+ティポイントにして
エアレホースで汲み上げ→少量でも多方向から排水する。そんな方向で考えてます。

m(_ _)m
453pH7.74:2008/05/14(水) 11:09:39 ID:mVGybyrO
>>モーターが止まってしまったら槽内の水が全部メイン水槽にサイフォン

俺も怒素人DIYで来月くらいから着手しようと思ってんだけど
水流作るような配管と別に、水面ギリギリくらいのとこから給水する管つくっとけば
サイフォンしちゃった時に空気吸ってくれたら止まるかなって思ってんだけど無理かなw

454pH7.74:2008/06/06(金) 23:41:21 ID:qpyQE+jB
すごい過疎っぷりだなw
>>453
止まるさ。たぶんね。
>>452の連結水槽はどーなったんだ?
進んでんのか?断念?
455pH7.74:2008/06/21(土) 22:36:46 ID:AuMRn4fx
456pH7.74:2008/06/23(月) 22:30:42 ID:uLzhV4zA
え?
457pH7.74:2008/07/01(火) 02:38:54 ID:xHwhLr/N
マンション水槽を作るときには水槽を穴あけなくてはなりませんよね。
そのあけ方?がよくわかりません…
マンション水槽を作ってる事が詳しく乗ってるHPとかありませんか?
僕がやりたいマンション水槽は3段で

 1段目60レギュラー水槽 濾過槽にするつもりです。
 2段目30cm水槽×2個
 3段目30cm水槽×2個
こんな感じで作りたいと思ってます。
よろしくお願いします。
458pH7.74:2008/07/01(火) 04:00:58 ID:x3cZcM/W
459pH7.74:2008/07/03(木) 12:42:52 ID:4ipiKwwg
>>457
30水槽なら高級品でないぎりプラ底だから穴アケは簡単
100均の木工ホールソーでもいいしコンパスカッターでも根気よくやりゃあくよ
あとはバルブソケット、水栓ソケットとそれに合うパッキンでまず水漏れはない
460pH7.74:2008/07/05(土) 22:21:23 ID:DEDmIcHc
>>459
おっきい径(25A・30Aにあう)のパッキンってどこで売ってる?

近くのホムセンにはOリングはおっきいのあったけど、平たいパッキンのおっきいのは置いてなかった。
461pH7.74:2008/07/06(日) 10:48:00 ID:/JmY/due
平ゴム買って自分で作る
462pH7.74:2008/07/06(日) 13:19:45 ID:gac/AE2V
>>460
水道用品コーナーか園芸用品コーナー
基本的にパッキンつかう部材じゃないのでジャストサイズはなかなかないが多少きついのムリヤリ使ってもなんとかなる
>>461の言うように2mm厚くらいの平ゴムをサークルカッターででも切って作るのがベストかも
463pH7.74:2008/07/06(日) 14:12:52 ID:WG7od2vR
>>460
おっきいホムセン
464pH7.74:2008/07/06(日) 15:01:33 ID:/JmY/due
465pH7.74:2008/07/28(月) 00:27:17 ID:PcAKAJ/E
もうひとつのオーバーフロースレでスレ違いと言われ、ここにきました

http://imepita.jp/20080728/011920

携帯の画像で申し訳ないですが、この構造で濾過できますか?
必要なら上部フィルター付けます
上と下、どちらが効率的でしょうか

灰色のやつはドライタワー、黒いのはポンプです
466pH7.74:2008/07/28(月) 00:53:59 ID:v2pwmLnM
>>465
なんでそんな面倒くさい仕様にするのかわからんが
セパレーターじゃだめなのか?

高さが重要なドライタワーのサイズも書いて無いし
生体の種類や数も無しで答えられるエスパーはいないと思われ
467pH7.74:2008/07/31(木) 02:54:03 ID:/bXogI3v
>>465
向こうの板で答えても良かったがこっちで失礼

パイプが邪魔で云々でそんな構造を思いついたと言ってた気がするが寧ろ仕切りが邪魔じゃないか?
それじゃ濾過槽の作りと一緒の気がするしな
普通のOFでパイプを透明にするかコーナーにするとかじゃ駄目なのか?
468pH7.74:2008/07/31(木) 07:22:15 ID:BiZKemac
>>467
向こうの「板」ってどこだよww

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1187357698/678
469pH7.74:2008/07/31(木) 14:23:57 ID:HwBvIF47
一方通行の流れだと、えらく流れが速くなると思う。
ろ過槽つけてりゃ、ろ過はできるけど、死に水はできやすそうだな、うえのほうは。
470pH7.74:2008/07/31(木) 19:20:09 ID:D7L6ndmN
>>468
流れ的に解るかと思ったけどオーバーフロースレ2ね

なんにせよまず自分で作って失敗して学ぶのが早いやね
471pH7.74:2008/07/31(木) 21:31:18 ID:BiZKemac
>>470
流れ的に解るかと思ったけど流れ的に解るかと思ったけどオーバーフロースレ2の678は読んだ?
678読んだら678のIDで抽出してみてね?
472pH7.74:2008/08/02(土) 21:34:43 ID:45Z622lP
>>471
すまん
脳みそ暑さでとろけたせいか俺には君が何を言いたいのかさっぱり解らん
473pH7.74:2008/08/03(日) 18:19:40 ID:hpL94WL5
自分で質問振っておいて答える側に立ってるつもりでまた書き込む自問自答があちこちで流行ってるようで。
474pH7.74:2008/08/12(火) 01:08:59 ID:RikWxQu5
ベタ繁殖用にプラケでOFマンソン作りたいのですが、オヌヌメなOFパイプてなんでしょう
塩ビパイプだと太過ぎるんです
475pH7.74:2008/08/12(火) 01:24:31 ID:AfnWJB+i
>>474
なぜ太いとダメなんだ?
476pH7.74 :2008/08/13(水) 02:17:56 ID:eVuM7pQS
ベタ繁殖だからだろ
オスが水面に作る泡巣(産卵床)が吸われたり、散らされたら困るわな
まぁパイプを2重して底から吸わせりゃいいだけの話だと思うんだが
側面から穴あけてサイフォン式っぽいOFでもな
稚魚が吸われそうならスポンジフィルターを流用するなりスポンジ加工して噛ませりゃいいし
まぁベタだし孵化〜自立まで1週間程度だっけ?
OFでなくとも小型のスポンジフィルターでもいいようなきがしないでもない
477pH7.74:2008/08/13(水) 16:10:45 ID:90Jl93ev
>>474
塩ビパイプって10mmφからあるけどそれでも太いのか?
478pH7.74:2008/08/13(水) 16:55:24 ID:UjcM2zH8
す・すごく太いです・・・
479pH7.74:2008/08/13(水) 16:59:49 ID:8/M2J2mO
ベタにOFは猫に小判
480pH7.74:2008/08/13(水) 17:26:11 ID:ryzYohEV
つまり効果テキメンってことか
ちょっつ塩ビ買ってくる
481pH7.74:2008/08/13(水) 19:10:04 ID:ieCqexE5
>>474
 オーバー側の問題ではなくて、給水側の問題でしょ?
 給水を絞れば、何だってOKだろうけど、保温の問題で
 毎時4ターンくらいはいるぞ?
482474:2008/08/13(水) 22:26:33 ID:SsdfdC9e
スマソ
書き方が悪くて余計な混乱の種を蒔いてしまったようで…

今は繁殖させたベタHM稚魚を瓶で隔離飼育してるのですが
毎日40〜50本の水換えがきつきなってきたので、マンソンにしたら少し楽になるかと

使用するのは、ムシカゴプラケ(10列5段)の予定なので少しでも空間を広くしたいので
塩ビパイプより細いパイプを探しています。

見つからなければ塩ビパイプにしますが…(アクリルパイプはコスト面から除外しました)

ベタなので時間あたりの回転数はそんなに必要ないかと思っております

よろしければ、アドバイス等いただけるとうれしいです
483pH7.74 :2008/08/13(水) 23:27:41 ID:eVuM7pQS
なんてことはないじゃないか
横から穴あけりゃいいじゃん
ttp://www.nakashima.org/of.htm
メダカでいけるならベタでもいけんじゃね?
484pH7.74:2008/08/14(木) 00:17:58 ID:JnhD3bEd
両側面と背面が壁、つまり壁面に凹な部分があるんだけど、
ここにぴったりはまるサイズでマンソン建設してしまうと
やっぱメンテ不能になる?
前面に配管すりゃいいじゃんってのはナシで。
485pH7.74:2008/08/14(木) 02:45:59 ID:ZVRAIfKh
両サイド塞がってる時点で無理じゃないか
486pH7.74:2008/08/14(木) 19:19:41 ID:JnhD3bEd
情報皆無でスマン。
空間の寸法は480W×360D×1840H。
45cmはさすがにパツパツすぎるけど、
40cmなら背面に配管できるかな、と。
でも裏にまわっていじれない点でやっぱり無理ある?
487pH7.74:2008/08/14(木) 19:37:20 ID:5YaT9uZf
キャスター付きの水槽台を自作したら?
488pH7.74:2008/08/14(木) 21:04:53 ID:JnhD3bEd
なるほど、台ごと手前に出せるようにするのか…
40cm3本+濾過槽で100kg以上になると思うけど
転がして大丈夫かなぁ。倒れそう。
489pH7.74 :2008/08/14(木) 23:26:12 ID:AZK9hqK9
1840Hかよ・・・奥行と横幅の割に高くないか?大丈夫か?
配管なんて背面でなくとも各台の上下に吊るせば45もいけるんでないの?
高さが確保できればメンテも難しくはないように思えるが
490pH7.74:2008/08/15(金) 00:10:01 ID:Wr54di58
>>489
台は作り付けにしようと思ってました。というか、強度を確認するため
床板を切断してはがしてしまったのでもはや後戻りできません。

単純に1800Hを4等分すると1段45cmですが、
この中に水槽の高さ約30、下面に排水管、上面に給水管・照明・いじくるために
手を入れるスペース、そして水槽を支える棚板じたいの厚みを収めるんですよね。
上面に制約のある設置ってしたことがないんで見当も付かない。
みんなはどれぐらい余裕あるの?

水槽を2段にすれば楽なんだろうけど…
491pH7.74:2008/08/15(金) 03:42:47 ID:bZuUztDv
後戻り出来ないなら何を相談したいの?
492pH7.74:2008/08/17(日) 19:03:43 ID:G25R5F0+
>>482
 40-50本のオーバー加工の手間もすごいと思うが?
 側面じゃなくて底面から開ければ面積は稼げるけど。

 エーハのパイプ(多分ポリカーボネイト)とかは固定・接着
 をどうするかで悩むが、換水軽減レベルで循環量が低い・
 24時間まわさないなら検討の価値はあると思う。
 http://www.ken-bun.com/items_publish/SAN7651_TJKB.html
493pH7.74:2008/08/17(日) 20:49:27 ID:Zt51yG0/
そこの他のサイズを見ていたら、これ。
http://www.ken-bun.com/items_publish/SAN7655_TJKB.html

外径φ34ってのはヤザキのイレクターパイプと同じだから、
イレクターのエルボ類を継手に加工してこのパイプで組むと
かっこいいかも知れない。

無関係な話すまん。
494pH7.74:2008/08/19(火) 22:35:20 ID:BZ8g0h7g
イレクターは外形φ28だった…
495pH7.74:2008/08/25(月) 20:17:16 ID:Bb7dqbZ8
あげ
496pH7.74:2008/08/27(水) 19:03:50 ID:frwpOwPA
まったく不器用な俺でも出来るかな…

このスレ見てるとやってみたくなる
497pH7.74:2008/09/13(土) 20:39:21 ID:VOg/dI+0
>>496
 工作の基本的な練習と漏水・溢水対策を事前にしとけばいいよ。

 30cm-40cmあたりの底が塩ビのやつとエーハイム2211あたりで
 2-3段の連結からしてみたらどうか?

 
498pH7.74:2008/09/16(火) 21:44:35 ID:W76guUK2
>>496
俺もw ワクワクするよね
499JEX ◆JEXYZbT/vM @株主 ★:2008/09/24(水) 18:48:18 ID:bC4ASf7F
5002:2008/10/16(木) 18:42:47 ID:EiS8nT2T
なんか、本家オーバーフロースレのほうがにぎやかだね。
なんつーか、安上がりに自作オーバーフロースレになってる?(w
つーわけで、最近作ったのを一挙公開。

ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20081016183601.jpg
36cm*3+90cm*1

ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20081016183443.jpg
90ワイドをオーバーフローで横2連結してみました。

ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20081016182931.jpg
45*45*25+90*45+60*45の3連。
ただし上の45cmはじきに撤去予定です。
501pH7.74:2008/10/17(金) 20:46:43 ID:f2a5v7O1
>>490
つーかアンタのばやい
でかい水槽を細かく仕切ったほうが
ぜったい賢い選択だと思うがのう
502pH7.74:2008/10/24(金) 00:16:27 ID:kZHDqloW
水槽を連結するところに浪漫があるんジャマイカ(w
503pH7.74:2008/11/01(土) 00:03:06 ID:KEd/riDG
>>500 久々up乙
エーハイムの横連結水槽、
あれからどうなったの?
504pH7.74:2008/11/02(日) 08:31:29 ID:MXqtvk/5
>>503

>>421のこと?
5052:2008/11/02(日) 17:56:26 ID:53Ww012r
>503
 水槽整理に伴って、いまは落水してる。
 しばらく復帰はなさそうな予感。

>504
>>22のこと。
 消えてるね。
506pH7.74:2008/11/02(日) 21:10:42 ID:9RLgJzkz
台だけは9割程組みあがって ドリルがショートして休憩中・・・なんだが
木製台だけどいざ作ってみるとデカイわw 簡易ベットみたいで昼寝できちまう
だいたい150×65×180の3段
40×5 30×6 濾過槽120の予定なんだ
とはいえ、塗装も配管も水槽もまだまだ先だけど先人に負けんように頑張るわ
507pH7.74:2008/11/02(日) 23:01:37 ID:Da5E4QqZ
ちょっと見つけたサイフォンオーバーフロー多段連結水槽に向かないでしょうか
http://aqua.saka7.com/sizeout/07.html
508pH7.74:2008/11/04(火) 22:11:34 ID:5yzAmfmu
>>507
排水位置までの長さでサイホンの流量が決まってくるから
上段の水槽の落水差が大きくなるから途中からドライタワーとかに
して水槽から排水部への肯定差をそろえないと流量がかたよるかも

でもそれはポンプの揚程でも同じか・・・。バルブで調整すればいいか。

まあ全然いけると思うよ。各パイプの長さとか最初にちゃんと設定できてたら
結構安定度高いみたいだし。

詳しくはサイフォンオーバーフロースレで
509pH7.74:2008/11/05(水) 23:23:48 ID:ZKZyx0Rz
60規格アクリルにオーバーフロー加工する予定なのですが、
Rio1100利用、揚水高80センチの場合、VP40サイズの穴にしてしまうと
流量バランスとれないでしょうか?

又、とれない場合ポンプは変更しないとしたら、径はどれが良いでしょうか。
5102:2008/11/06(木) 12:19:57 ID:oK5f/4lc
Rioは使ったことないけど、揚程80cmで吐出量半分として700Lくらい?
10ターンも循環させるの? 高速ろ過ですね。
でもφ25でもいける予感。

心配だったら、吐出2分岐にしてろ過槽に戻すというのはとんちんかん
なレス?
5112:2008/11/06(木) 12:21:32 ID:oK5f/4lc
さらに心配だったら、プラケ1個犠牲にして実験してから本番の孔開けて
みたら?
5122:2008/11/06(木) 12:38:37 ID:oK5f/4lc
>>507
 サイフォンスレみたけど、いまいちぴんとこないです。
 美意識の違い(というほどオレもたいしたことないけど)だと思いますが。

 多段にする場合、各水槽にそれをつけるんですか?
513pH7.74:2008/11/06(木) 13:47:02 ID:XF7KOkYU
>>512
多段にする場合、各水槽にそれをつけるんです。
514pH7.74:2008/11/06(木) 14:44:12 ID:XF7KOkYU
5152:2008/11/06(木) 18:09:00 ID:oK5f/4lc
>>513-514
 ありがとう。
 これは・・・オーバーフロー部分は内側の太いパイプということなのか?
 排水のボールバルブは消音のためなのか?

 考えた人はすげえな。もともとアクア畑というわけでもないみたいだ
 けど、すげえ。
 まねできん。
516pH7.74:2008/12/09(火) 23:20:03 ID:h8nsFqYu
ほしゅ
517pH7.74:2008/12/16(火) 08:24:25 ID:eD9B9cbG
お客さまへお詫びとお知らせ
報道のとおり、11月27日(木)当ショッピングセンターの受水槽内において死亡事故が判明し、お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
事故発生を受け、当SCでは速やかに保健所に報告するとともに、当日事故発生時の水質につきまして水道法および食品衛生法に準拠した検査を実施いたしました。
その結果、水質基準に適合していることおよびウイルス(肝炎、HIV)について問題がないことを確認いたしましたのでご報告申し上げます。
また事故発生後、速やかに上水道の使用を中断し、受水槽、配管、調理器具などの点検、洗浄等を実施いたしました。さらにあらためて法に定める水質検査を実施し、水質基準に適合していることを確認いたしましたので、12月3日(水)より全館、営業を再開いたしました。
お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
なお、従来より、当SCでは水道法にもとづいて、毎日の水道水の味、匂い、濁度および塩素濃度を測定するとともに、毎月の水質の定期検査を検査機関において実施しております。どうかご安心のうえ、今後とも当SCをご利用、ご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。
平成20年12月6日
松阪ショッピングセンターマーム
http://www.matsusaka-marm.com/oshirase/081206.pdf
518pH7.74:2008/12/20(土) 02:15:53 ID:nUWy131o
オーバーフロー、
接着しても掃除中に折れしまえ大洪水…
俺はこれで大変なめにあったことある…
519pH7.74:2008/12/22(月) 03:51:39 ID:OEk9P957
最近、水槽連結に興味が湧いてきたので、最初からこのスレ読んでみた。

ベタの人、もう見てるかどうか分からないけど、こういうのがありましたよ。
   ↓
米びつオーバーフロー
ttp://www.amigo2.ne.jp/~upa/komebitu.htm
520pH7.74:2008/12/24(水) 10:15:04 ID:iyMkgRh8
質問です。

下記の図のような具合に、上段に30p規格水槽x3、下段に30pキューブと
11Lコンテナを置いて、オーバーフローで連結したいと思っています。
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20081224101314.gif

目的は全水槽の水質・水温の同化が主で、コンテナは濾過槽というよりは
水中ポンプやヒーターの置場という程度に考えているのですが、どの程度の
スペックの水中ポンプを選定すればいいのか分かりません。
自分ではカミハタのRio600(最大流量12.6L/分)辺りで大丈夫かなと
考えているのですか、どうでしょうか? アドバイスお願い致します。
521pH7.74:2008/12/24(水) 10:50:00 ID:NGnxvDuv
>>520
揚程とかの余裕もたせて値段そんなにかわらない800のがいいんじゃない?
あと下段30へ行くパイプの分岐そこよりも上から落とすほうが流れ的にきれいじゃない?
落水まえに調整バルブかませば下段30のサイフォンの調節もできそうだし
値段みちゃうと800より1100にしたくなる ふしぎ!
522pH7.74:2008/12/24(水) 17:57:15 ID:25wkJOkH
下の段を30キューブ+コンテナより60規格をアクリルとかで仕切った方が安全で製作や調整の面で楽じゃない?
サイホンやコンテナの仕切りで落差を設けていたら、ポンプ室の高さがギリギリになってこない?
523pH7.74:2008/12/26(金) 00:07:34 ID:533NWQ1R
コンテナはもっと高さのあるものを使った方が良いと思う
ポンプは>>521に一票
524520:2008/12/27(土) 01:18:54 ID:l0bxNwsY
>>521
パイプの分岐も考え直さなければなりませんね。ポンプは800にしようと思います。

>>522
家にある小型水槽を一纏めにして水量をかせぐこととエビの選別飼いが目的なので
下の段は30キューブでなければりません。

>>523
Rio800のサイズは63×43×60mmでコンテナは幅310×奥行190×高170mmですが
微妙ですかね?

525pH7.74:2008/12/27(土) 19:31:05 ID:JPHsGlbR
わろた
5262:2008/12/28(日) 13:03:47 ID:yMqCjyp9
30cmの5*5*5+1の16連結作った。
ちかじかうpします。

>水温の同化
 も目的であれば、循環量4ターンほしいから、総水量80+Lで320L。
 Rio800が揚程70-90cmでどれだけの吐出量確保されるか、心配だけど?
 吐出量は0距離で表示するからさ。
527pH7.74:2008/12/29(月) 22:50:56 ID:S1ILFKYf
Rioの個別の箱見れば3つぐらいの揚程での吐出量が棒グラフで載ってるからある程度検討付くけどね。
5282:2008/12/30(火) 12:15:21 ID:WnYoYG5x
>>527
 見てきた、見てきた。
 800で揚程80cmで6L/minくらい。
 拡張を考えなければ、充分ではないか?

>>524
 水分蒸発のことを考えると、コンテナの水位は高いほうがいいですよ。
 何日家を空けるか、ライフスタイルによるわけだけど。
529520:2008/12/30(火) 12:41:59 ID:F1GY8+0b
水槽連結は初めてなので、いきなり複雑なシステムを組むのは
何かと心配なので、無難な方法で計画再検討中です。
下段に60cm規格を置いて、外部フィルターで水を揚げて
上段には30pキューブx1と30p規格x1をサイフォンで繋いで
OF加工するのは30p規格だけにしようかと思い直してます。
ヘタレですみません。
5302:2009/01/02(金) 12:48:55 ID:UUurpp4d
できたらうp!
531pH7.74:2009/01/02(金) 13:28:37 ID:cXWRrUeM
俺的には、できたら、じゃなくて作ってる最中から逐一うpして
くれるほうが楽しめて良いんだが。
532pH7.74:2009/01/02(金) 13:41:11 ID:jXYjwb2j
>>531
自分で作ればもっと楽しめるよ
533pH7.74:2009/01/04(日) 18:16:57 ID:SUbhSbhg
120*60*60のオーバーフローでエーハイム1260を使ってます。
導入後2年半、一度も掃除してません。
そろそろ、瀘材の入れ替えとともに掃除しようと思ってます。
予備にもう一台準備しておいた方がいいのだろうか?
なんか壊れる気がしなくてそのままになっているのだが・・・。
皆さんは予備のポンプ持ってますか?

534pH7.74:2009/01/04(日) 20:18:22 ID:W3uoJvX3
予備というか、昔使っていたポンプや外部フィルターがいくつかある。
535pH7.74:2009/01/10(土) 14:58:27 ID:hUUirjeY
手始めに金魚のお部屋L3段+90規格サイズぐらいの衣装ケースを濾過用で作ってみようと思った

このスレすげー!!
536pH7.74:2009/01/10(土) 15:32:09 ID:to1gqmL8
エビ選別用に俺も作ってみたんだけど・・・何か失敗した気がする
ttp://imepita.jp/20090110/557170
537pH7.74:2009/01/10(土) 18:39:12 ID:y1S4UvD8
>>536
その構造だと各水槽の排水がうまく外部フィルターに
分散して入っていかない気がするけど。

538536:2009/01/10(土) 19:42:16 ID:to1gqmL8
>>537
今書いた略図なんだけど上から落とす水量に応じて排水される感じ
EX75だから何とかなってるんだけど・・・揚水量増えたらヤバイ
今は濾過槽作ってるんだけどRio1700にしたら多分溢れるorz

ttp://imepita.jp/20090110/706220
539pH7.74:2009/01/10(土) 21:01:37 ID:y1S4UvD8
>>536
>今は濾過槽作ってるんだけどRio1700にしたら多分溢れるorz
給水と濾過槽に戻る分岐をつけて、コックで水量を調節すると良いよ。

あと、排水パイプも改造した方が良いのでは?
ttp://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45453471&recon=3296154&check6=2090600






















540pH7.74:2009/01/10(土) 21:54:12 ID:koZ5jjz+
エビ用なら2重管の俳水口に凹な感じのフィルターをくり貫いて
かませておくといいよ 稚エビ吸い込まないから
音が気になるようなら2重管の上に蓋して空気穴とビニール紐をつけたりとか
フィルターが目詰まりしてあふれないように緊急用の俳水口を用意するといいかも
もっとも水槽別に調整できるようにコックがないと偏る可能性は十分ありえるだろうけどさ


俺も設計図どおりにM6、L5、濾過槽120を造ってみたけど
やってみなけりゃ解らないことが多いなって痛感したわ
自分の不器用さと想像以上に懐が寒くなったことは笑うしかなかったが
541pH7.74:2009/01/10(土) 22:18:30 ID:OMftba6E
>>539の水漏れ事故マダー?
542536:2009/01/11(日) 14:38:38 ID:4Y6yZhBa
>>539
2重にする余裕が無いんすわ〜
水槽の端側に穴開けちゃったんでどうしようも無いですorz
>>540
一応稚エビ対策に目の細かいステン網(茶漉し)をパイプの上に被せるのと
パイプ自体にマットを薄めに入れるのを考えてあるんですよ〜
緊急用の排水溝は参考になりました。

本当に見るのと作ってみるのは大違いでした
バスボンドも綺麗に出来ないし金は飛んでくしorz
543pH7.74:2009/01/12(月) 09:07:47 ID:3MGDnjb0
3連結の集中濾過作成途中なんですが
排水用の配管(塩ビパイプ)は少しでも勾配をつけるべきですか?
水平だと 排水できませんよね…
見た目も気になるので 
544pH7.74:2009/01/13(火) 23:28:35 ID:Ngxe7on3
排水用のエルボやチーズ(正しくは90度Yと呼ぶ)は、直角ではなく91度ちょいあるんだよな。
だから縦管を垂直に置くと、自然に1度の勾配がつく。
545pH7.74:2009/01/14(水) 11:01:28 ID:MkUvVybF
え…そうなの?
てことは、挿し間違えたら1度上向くじゃまいか
流れ方向ってマーキングしてあるの?
546pH7.74:2009/01/14(水) 18:04:31 ID:gkp7nBhI
ha?
547pH7.74:2009/01/14(水) 20:20:38 ID:hQl0QY7m
エルボは方向なし。90度Yは矢印が刻み込んである。
あくまでも排水用の話ね。DV継手およびVU継手の場合。
548pH7.74:2009/02/05(木) 20:15:13 ID:aYIwfBNQ
age
549pH7.74:2009/02/24(火) 12:02:43 ID:WRyqLzn8
2つの水槽をVP20製のサイフォンで連結して、2L/分の水中ポンプで隣に水を
送るついでにポンプの先にディフューザーをつけてサイフォン内の空気も
抜きたいと考えていますが、この程度のポンプでは無理でしょうか?

ちなみに水面の高さを合わせた30pキューブと36p規格水槽の連結です。
36p規格水槽の方は既にOF加工されて下段の60cm水槽と繋がっています。
30pキューブも繋がれば総水量100Lの3水槽連結マンションになるのですが
どうもサイフォン連結が不安で頓挫しています。
550pH7.74:2009/02/25(水) 08:00:27 ID:OSTInuvJ
スレ見てたら作ってみたくなった
必要はないけど、360水槽2連+300水槽の3連と600水槽の2段水槽を作ってみるよ

フレームタンク360ってガラス底じゃないよね
このクラスなら大丈夫だろうとたかをくくって注文したんだけど
(ガラス底だったら挫折だな、コアまで買う気はない)

一番の問題は外部フィルターなんだよな
素人が安いだけの理由でフルーバルなんてものにするものだから・・・
市販ホースが(素人の工夫程度で)取り付けられりゃいいけど
551550:2009/02/28(土) 16:54:56 ID:BbjZSTpo
何の反応もない
すでに情報出尽くしで誰も見向きせんのかな

とりあえず作ってみた
300水槽は見合わせて、360*2+600の2段水槽
(気が向いたら360水槽を追加する予定、水槽買って、加工さえすればいつでも3列になる)

加工手順なんて出尽くしてるだろうから、別な切り口で費用を上げてみる
水槽 798*2
配管材料 140*2(水洗ソケットとバルブソケット各70)
パッキン 148*2
---以上が水槽本体とのその加工部材
VP16 298(2m)
エルボ 58
チーズ 58*2
シールテープ 138
エアホース 420 (計10m分/分水機からはこれ)
分水機 340(ディポイント3とか言うテラリウム用のを流用)
ホースバンド 100(分水機と外部フィルターの接合部用)
ホースバンド 85*8(分水機から出るホース用)
---以上が配管関係
錐 105(100円ショップ製)
パイプカッター(orパイプソー) ? 自宅にあった物
ドリルドライバーorインパクトドライバ ? 自宅にあった物(買うと結構高い)
---以上、道具関係
で合計で、4,427なり

余った材料などがあるんで、水槽本体とその加工材、金額で1100円ぐらい追加すれば
+1個ずつ最大で8個まで連結可能になる
家の場合、総計10,000円あれば8連結が製作可能になる(水槽台にかかわる費用は別)
実際は外部フィルターの能力の問題(揚程とか浄化能力)があるんで
そこらを改善するためにもっと費用が必要

・今回の反省点、改善点、失敗談
立ち上がり管をVP16を使用したこと
 水槽台がメタルラックなんだが、ワイヤの間を通らず切る羽目に
(VP13なら素通りできたし、バルソケでネックダウンされてるから13と径が一緒・・・)
外部フィルター
 右も左もわからんときに買った奴だから仕方ないとはいえ、専用ホースを使うこいつには参った
 とりあえず合いそうな径の一般ホースを無理やりつけたため、漏水の心配が・・・
分水機
 実物を見て買えばよかった、物がちゃちすぎ(違う用途で使うんだから仕方ないんだが)
 元々水槽内部で使うことが前提だから、少々の漏水は気にしないつくりなんだろう
 腰がないんでホースバンドできつく縛ることができなかった(閉めすぎると分水機がつぶれちゃう)
 とりあえずは大丈夫そうだけど、やはり漏水の心配が・・・
 その関係もあって、分水機はフィルターのすぐ側に設置、流量が相当削られていると思われる
消音対策
 オーバーフローだけあってやかましい
 2重管にして消音をもくろみ中
552pH7.74:2009/02/28(土) 18:31:17 ID:VJmFFGTr
写真無いの?
553550:2009/02/28(土) 19:15:55 ID:BbjZSTpo
>>552
完成だけしかないけど(今撮った)
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20090228100724.jpg
オーバーフローからの水はひとつにまとめた上で、60cmに落としている
60cmには底面フィルターがあり、その立ち上がり管に直落とし
(ハイドロフィルターはVP16の管が無加工で挿入できる)

ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20090228101317.jpg
で問題の外部フィルター
使わない分水はチューブ通しをつなげて止水してる
ホースがきれいにつながっているように見えるけど
見ない部分ではシールテープを巻きまくって太さを調整している
まだしてないけどバケツの中に入れて漏水に備えます
554pH7.74:2009/02/28(土) 19:24:56 ID:pES9bXtu
色々な。。。
何かが。。。
違う気がする。。。

本人が。。。
満足してるなら。。。
良いんだけどね。。。
555550:2009/02/28(土) 19:47:57 ID:BbjZSTpo
>>554
なんか解釈間違ってる?

上段にオーバーフロー式の36cm水槽*2
下段に60cm水槽
1.下段60cm水槽から取水して、分水した上で各水槽に給水
2.上段の水槽、オーバーフローした水が配管を通って下段60cm水槽に還流
3.1にもどる
こんな感じだと解釈してたんだけど・・・
556pH7.74:2009/02/28(土) 20:56:14 ID:DE00ACaB
>>555
普通じゃね?
俺にも何が違うかわからんw
557pH7.74:2009/02/28(土) 23:26:05 ID:bvIptOWw
フルバル104
16/22のホースなら付くんじゃなかった?
558pH7.74:2009/02/28(土) 23:47:25 ID:PWDnRQ0N
>>555
解釈とか気にしなさんな。
最終的に、生き物の飼育がうまくいってるならその方法は正解。そうでなければ間違い。
世の中まだまだ誰も思いついてないやり方がたくさんあるはず。
あなたのシステムがどうなのかは、もっと先になってみなきゃ誰にも分からんよ。
559pH7.74:2009/03/11(水) 01:21:08 ID:Dl9oNM2/
産卵ボックスだけど、この原理いいなぁ。水槽の横連結に応用してみたい。
ttp://store11.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=52850
560pH7.74:2009/03/11(水) 04:18:24 ID:zDQUhkcD
>>559
ほえー、こんなのあったんだ。産卵箱って水槽内を狭くするから嫌いだったけど、
これよさそうだな。
561pH7.74:2009/03/11(水) 07:27:07 ID:Qv6RNDfN
これ以上電源を使わず既存のエアポンプで濾過を強化したいオレとしては
これをベースに外掛けに改造してみたい…水流が少なすぎるかな?
562pH7.74:2009/03/12(木) 23:38:20 ID:wohKw9MI
水温や水質の問題がありそうだけど
いいね
安いし
563550:2009/03/16(月) 17:59:35 ID:KNmeDAFU
重大な欠陥が発覚

外部フィルターがフルーバル104なんだが
スペック 揚程1.35m 排水量480l/h 適用水量95l

実揚程が0.5m程度なんで(配管ロスを含めても)半分程度は確保できると踏んでいたんだけど
さっき計ってみたら60l/h程度しかなかった
36cm*3+60cm*1で総水量が100l程度の水槽にしては少なすぎ・・・だよね
うーん、ここまで流量が減るとは

分水器をもっと上につけて(漏水対策優先で根元につけている)
使用していない(蓋をした)分岐部分も使ってやればもう少し回復するだろうけど
必要量(2回転ぐらいはいる?)に達するかなぁ
フィルター交換は金かかるし、水ポンは目障りだし、どうしようか
今は生体が少ないから(元々の60cm水槽から生体は増えてない)とりあえずは大丈夫だろうけど

レオマンが揚程2m、流量900-1000l/hを要求しているのはこういうことか
564pH7.74:2009/03/19(木) 20:16:42 ID:DCgoXvF8
エーハイム 1250 50Hz
流量 1200リットル/h
消費電力 28W
最大揚程 2.0m

120×45×45水槽2段 上段下段の差約75cm
外部フィルターみたくU字の吸水パイプを使って、陸上くみ上げポンプとして使用
3週間使ってホースが汚れ流量が落ち着いてきたので、
水換えついでにはかってみました
だいたい250L/h位でした

その前は1048+PUでスポンジ洗った直後で70〜100L/hってあたり
5652:2009/03/28(土) 08:25:54 ID:gobtXyj0
硝化に必要なスペックは1ターン
温調に<略>4ターン

透明度確保はプライスレスってかんじか?

配管径や抵抗考えなければ、104のどっちかにポンプを増設すればそこそこ流量
増えますよ。コンセント数が増えるけど。
566pH7.74:2009/04/05(日) 22:46:03 ID:ItIztpDy
今オクに出てるな
初めて見たよ!
567pH7.74:2009/04/05(日) 22:49:22 ID:JWg7y+cY
出品者乙とか絶対言わないからURLくれ。
568pH7.74:2009/04/05(日) 22:53:46 ID:ItIztpDy
オーバーフロー・水槽台で検索したような気がする。
569pH7.74:2009/04/06(月) 00:00:51 ID:QSRrcnty
570pH7.74:2009/04/14(火) 01:41:31 ID:1qNdXIQU
排水管は細くとも落水量は想像以上で無音落水。

給水管との接続を必要(エアー抜きの為に)としない此のサイフォンは
高層多段連結水槽のフロー管として好都合です。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/apiqa
571pH7.74:2009/04/14(火) 09:23:24 ID:7mwpdiqH
こういうのは多段というのかどうか分かりませんが・・・

コトブキのオールガラス60cmらんちゅう水槽(36L)とテトラのプラ製の17cmキューブを
サイドフローで繋いで、17cmキューブ(5L)を丸ごと濾過層にしようと企んでいます。
(17cmキューブは昔、側面に穴をあけてVP13の塩ビ管をつないで隔離水槽として
使っていた物の再利用です。)

揚水方法は、テトラのブリラントフィルターのスポンジをより通水性の高いP-1,P-2用
替スポンジにつけ換えて、水作のエアポンプ・水心SSPP-2S(吐出量3500cc/分)で、
らんちゅう水槽から17cmキューブに送り(揚程は10cmぐらい)、サイドフローで戻す
エアリフト方式で考えています。

エアリフトにこだわる理由は、涼しい時期ならイーロカ等の安い水中ポンプで揚水すれば
済む話ですが、水槽の設置予定場所がルームエアコンの恩恵を受けれない廊下なので、
夏場の水温上昇の要因を少しでも減らしたいためです。
(生体はメダカとレッドチェリーシュリンプの予定です。)

ここで質問ですが、エアリフトなので10cmも揚げれば流量はかなり下がると思いますが、
36Lのらんちゅう水槽を5Lの濾過層で濾過するには流れが遅すぎてダメでしょうか?
572pH7.74:2009/04/14(火) 15:10:33 ID:Ky51uZpq
>>571
ok
573pH7.74:2009/04/23(木) 01:53:16 ID:f7hM3LEt
>>571
俺にはどう見ても一段にしか見えないけどな。
574pH7.74:2009/05/14(木) 09:02:12 ID:ILDW79HJ
うちも壁一面にこんな感じのマンション作りたい!
レヨンにオーダーするといくら位すると思う?見当がつかない
http://www.rva.jp/mente/jpg/kawabata/kawabata-P1080325.jpg
575pH7.74:2009/05/14(木) 18:04:31 ID:+I3ybTOV
板ガラスを買って自作したら?
576pH7.74:2009/05/15(金) 01:19:36 ID:ENowMLOv
メタルラックにMサイズ(36センチ)を三つと小型を一つ置いているのだけれど、
やっぱり下に板ひいた方が良いのかな? 時間が来れば板があってもなくてもたわむ?
……真ん中からすこしたわんできた。
ラックはルミナスの耐荷重250kg/段、500kg/全体だからスペック的にはOK。

現在、60x1(メインタンク)、36x3、プラケースx2でマンション中。あと二つMサイズ
増やして、あとコンテナボックスでビオトープ的なものをする予定。ポンプはエーハ2217。
最終形態になったらうpするよ。
577576:2009/05/15(金) 01:20:25 ID:ENowMLOv
すみません、わかりにくかった。
メタルラックの一段に、Mサイズ(36センチ)を三つと小型を一つ置いている、
ってことでつ。
578pH7.74:2009/05/15(金) 02:30:54 ID:T/zrwCXq
>>574
マリモも大量に買ってこなきゃだな
579pH7.74:2009/05/15(金) 18:04:41 ID:W0o3wrMO
>>576
すでにたわんでるのはちょっと怖いけど、平気じゃない?

板って何をひくつもりなの?12ミリ位じゃメタルラックと一緒にたわむよ。
580576:2009/05/15(金) 20:11:42 ID:ENowMLOv
>>579
ありがとう。まさにそれぐらいの厚さのシナかラワンを買ってきて、って
考えていた。一緒にたわんじゃ意味ないなぁ。
581pH7.74:2009/06/10(水) 08:59:52 ID:uvn2vwxE
メタルラックに水槽おいてる奴ものすごい多いけど
よくあんな華奢で頼りない棚に置けるよな
あの構造で筋交い無いとかあり得ん
582pH7.74:2009/06/11(木) 14:45:01 ID:zg43bY9C
>>581
今日、メタルラック買ってきてしもた・・・。

上段30*3 中段40*2 下段60*1 エーハイム2236で作ろうと思ってます。

排水オーバーフローパイプは水槽内16mm、外回りの配管は20もしくは25、

給水は13mmで考えています。

ザリガニの個別飼育に使いたいのですが、どこかのHPで上段から中段、下段と落とすと

各水槽の水質が大きく変化するとありましたが、やはり段毎に60センチに落とした方が

良いのでしょうか?エロいしと、教えてください。
583pH7.74:2009/06/12(金) 14:13:29 ID:lqvkA3xC
あげ
584582:2009/06/16(火) 20:47:36 ID:H2LgvoJx
今日もカキコ無い・・・

上げよう
585582:2009/07/08(水) 19:18:08 ID:vkf8RTW/
今から、30*3列二段、60*1のマンション作ります。

で詰まってしまっているのが、メガパワー12のホースと塩ビVP13

の繋ぎなんですが、どうすればいいでしょうか?
586pH7.74:2009/07/08(水) 19:43:01 ID:m03qLSxm
あり合わせの水槽で造った

90×60×45(上段・濾過槽)
150×60×60(中段)
120×60×60(下段)

の三段OF

我が子ながらすげーこわい
587pH7.74:2009/07/08(水) 20:38:47 ID:vkf8RTW/
>>586

うpよろしく!
588pH7.74:2009/07/08(水) 23:57:53 ID:+Fw848Bo
>>585
VP13は内径13mm外径18mm
内径16mmのホースはそのまま差し込む
内径12mmのホースはエーハの12/16用パイプを適度に切ってVP13と接着剤たっぷりでつける
のが安上がりらしい。まれに入らないのがあるらしい。
または水栓ソケット13Aとホースニップルをつなげたり、ソケットなしで
接着するか、テーパーにより
間違ってエーハ16/22用パイプ買ってきたorz 外形17mmちょっとあるのでVP16にはきついし
VP20にはゆるいし。どうしたらいい?
589pH7.74:2009/07/09(木) 00:14:18 ID:GDOShpwV
VP16をオーブンかなんかで柔らかくして押し込めば入るでしょ。
590585:2009/07/09(木) 05:23:48 ID:jaiL6rZ3
>>588
ありがとう、VP13にエーハの12のパイプ突っ込んで接着、エーハパイプとホースをホース止めを
使ってジョイントですね。

やってみます。
591585:2009/07/10(金) 06:45:03 ID:998lSr6Z
エーハのパイプ、売ってなかったんで、テトラの給水パイプでやってみた。

13でピッタリ!ありがとう。

も一度ググって見たら、既に同じ手作り品が販売されてた。

あと、高いけどタケノコスリーブって言うのも見つけた。これが一番スマートかな?
592585:2009/07/12(日) 12:54:07 ID:2MjBpW/u
昨日、2*4材で水槽台作った。

後は配管だな。一杯飲みながらやってるよ。

チラ裏すまそ。
593585:2009/07/18(土) 13:34:11 ID:pFMuphQ6
出来た!

594pH7.74:2009/07/19(日) 03:26:31 ID:dL9Quiuu
文字はいいから早くうp汁
595585:2009/07/19(日) 11:46:55 ID:8TGlWG+1
なんだ、見てた奴居たのかwww
596585:2009/07/19(日) 12:04:31 ID:8TGlWG+1
597pH7.74:2009/07/19(日) 15:58:51 ID:KpeimxAX
>>596
どう見ても4列2段のようだが、30*3列二段じゃなかったっけ?
598pH7.74:2009/07/19(日) 18:27:48 ID:8TGlWG+1
大人の事情で30*4列2段、60*1に変わりますた。
599pH7.74:2009/07/19(日) 19:54:11 ID:dL9Quiuu
うっはw これすげーなんか楽しそうだなぁ、ちくしょーw
こりゃもう店じゃん。
さぁ、次は生き物を入れてうp汁。
600pH7.74:2009/07/19(日) 23:57:30 ID:KpeimxAX
>>598
人はそれを大人げない事情と言うのでは?
でも正直うらやましい...
601585:2009/07/20(月) 00:01:00 ID:saKY9N1M
>>599 ちょいと待ってくれよ。水が出来たらうpするよ。

中身はザリ一色wwww

稚ザリで一杯だ・・・・
602pH7.74:2009/07/20(月) 00:26:27 ID:saKY9N1M
>>600 いや、ただ単に30cm水槽が増えただけ。

当初の30・40cm水槽はまだあるんで、今度は予定通りにするつもり。

イレクターに30*3 40*2 60*1ですか・・・  来月着工予定です。^^;
603pH7.74:2009/07/20(月) 05:32:17 ID:PCr/wwAW
全体写真と配管の図があると参考になるので4649
台の設計図もよろしく。柱のコースレッドが2本のようだけど大丈夫かな。
604585:2009/07/20(月) 15:46:12 ID:saKY9N1M
とりあえず全景です。

出し惜しみする訳じゃなく、配管図と台の設計図は会社なんで明日以降に。

http://www.ownerpet.com/up/u2/read.php?q=25&sv=585&s=999
605pH7.74:2009/07/23(木) 12:13:24 ID:z9h1SaXy
ま〜〜だ〜〜〜 保守アゲ
606585:2009/07/23(木) 19:59:55 ID:x29KDuaW
上げようと思ったけど、エクセルデータ受け付けてくれんかった。

どっか良いとこある?
607pH7.74:2009/07/26(日) 09:47:42 ID:cxjmtweT
ZIPに固めてあげればいいんでない?
608585:2009/08/02(日) 19:36:01 ID:ht5DCpsU
ttp://mugetsu.sakura.ne.jp/cgi/updir/data/1.pdf

やっとその気になりました。

止水域がかなり多そうで、このままでは使い物になりません。

ブロア買って来る。
609pH7.74:2009/08/03(月) 21:24:12 ID:+8ejpAWg
>>608
見た所、排水管が1重になってるようなので、
排水管を2重管にしてみると良いのでは?
下の方にスリットや穴を開けた二周りぐらい経の大きい塩ビ管を
被せてあげればだいぶかわるんじゃないかな?
610pH7.74:2009/08/03(月) 22:14:22 ID:xZo6P/f+
メガパワーで1mくらい揚げてるけど水量は足りてますか?ちょろちょろとか
611pH7.74:2009/08/05(水) 06:59:37 ID:fQ3yhvIQ
>609
ありがとうございます。配水管の上の部分は塞いじゃってるので、もういじれないんです。
次は2重管にします。

>610
心配だったんで当初計画の6090から9012に変えました。チョロチョロでも
ジャアジャアでもなく、結構適量かと・・・

ただしバルブで水量を調整しても、各水槽への給水が均一にならないのが悩みです。

とりあえず作っちゃったんで、使いますけど・・・。
612pH7.74:2009/08/09(日) 22:58:40 ID:AWdex3XV
地震で倒れそうになって死ぬかと思った
613pH7.74:2009/08/12(水) 21:32:02 ID:oxlInq+E
このスレに触発されて作ってみた
多段というにはちょっとショボイけど

http://mbup.net/d/94063.jpg
614pH7.74:2009/08/13(木) 09:56:22 ID:V1vUvO1e
>>613
それ 90cm載せてる水槽台の強度は大丈夫なん?

心配性の俺にはなんか心臓に悪く見える・・・・・
615pH7.74:2009/08/13(木) 16:53:49 ID:Nc797uXe
細すぎてどこが柱かわからんかった
90以上の水槽載せるなら最低でも2×4建材くらいは使うなぁ俺
616613:2009/08/13(木) 17:55:32 ID:C4xQsh1t
一応、ニッソーの水槽台なんで大丈夫かと
最初は建築資材で売ってる鉄パイプで台を作ってたんだけどどうしても完璧な水平にならず断念

ちなみに90の横にあるのは上部フィルターで水槽台にする予定だった鉄パイプを切り直して台にしてる
617pH7.74:2009/08/13(木) 21:53:50 ID:8GXidJt6
とある熱帯魚屋に5つに隔離出来る水槽(名前が思い出せない)を6段、階段状につなげて一番下に100*100*100くらいの大水槽に繋がってる海水槽があった。
システムをつくるのは大変だけどこれなら水量確保出来て、最低でも31種類の生体をディスプレイ出来るから頭いいなぁと。
まぁ個人でやれるレベルじゃないけどw
618pH7.74:2009/08/13(木) 22:53:51 ID:Xh+XcyVh
>>613

首が痛い...

>>615

↓これらなら個人レベルでもいけるんじゃない?

ttp://www.aqua-system.net/set_room/
ttp://www.rva.jp/shop/rayon/of_kakaku.html
619615:2009/08/14(金) 18:10:05 ID:uMUu6n11
しばらく悩んだがもしかしてアンカーミスっただけ?
620618:2009/08/14(金) 19:15:56 ID:tAiTfDVz
>>619、おぉ、スマンコスマンコ
>>617の間違いだた
621pH7.74:2009/09/14(月) 03:11:58 ID:teP4aGeC
まともな魚屋なら水槽繋げないよ。
622pH7.74:2009/09/17(木) 23:58:35 ID:rIKR8L+e
あげ
623pH7.74:2009/10/12(月) 17:26:54 ID:KqULpswj
age
624pH7.74:2009/10/22(木) 21:42:12 ID:t9xAKjHE
2段式の水槽台買うんだけど・・・水槽そのものに加工無しで外部式連結ろ過でまわすのは無理?
やっぱ、つまったりしたら、上の水槽から水が溢れるかな
625pH7.74:2009/10/22(木) 21:59:34 ID:JvC+GHbg
外掛け式OF水槽とサンプの関係を参考に
626pH7.74:2009/10/22(木) 22:50:08 ID:/e+lkryH
>>625
kwsk
627pH7.74:2010/01/12(火) 00:41:10 ID:lCrMKzKO
age
628pH7.74:2010/01/13(水) 01:51:20 ID:bu7zuvBa
http://item.rakuten.co.jp/goodrack/14-01/#14-01
これに穴空けてマンション作っても問題ないかな?
629pH7.74:2010/01/13(水) 19:52:17 ID:D9jtg9pY
おk
630pH7.74:2010/01/30(土) 22:44:40 ID:GP6VFVtJ
あげ
631pH7.74:2010/02/01(月) 00:16:44 ID:xThS3lbc
あげ
632pH7.74:2010/02/08(月) 22:15:09 ID:UqOQv9Ra
マンションってさ、一般的に、
上段→中段→サンプ→上段→・・・
なの?それとも
上段→サンプ→上段→・・・と、中段→サンプ→中段→・・・
なの?

全ての水槽OF加工したとして。
633pH7.74:2010/02/09(火) 00:56:02 ID:awEu6rLz
どっちでも好きなように。

上→中→サンプ だと、ポンプの全出力を1槽に集中できるので、
1層まかなえるだけの吐出量があれば済む。
あふれたぶんが順次下へと流れてゆくので同じ吐出量が全水槽に回る。

個別にサンプに落とす場合、ポンプを槽の数だけ設けるか大容量のを分岐する。
分岐する場合、水量のバランス調節ができないと困る。
個別にしていると、途中の段だけ流水を止めてリセットなんてことができたりする。
634pH7.74:2010/02/09(火) 17:35:12 ID:hxfIuYYG
>>633
thx
>途中の段だけ流水を止めてリセットなんてことができたりする。
ここが味噌だね。
635pH7.74:2010/03/04(木) 09:53:45 ID:gzPYXcx+
あげ
636pH7.74:2010/04/07(水) 00:23:25 ID:CV3cHDxe
age
637pH7.74:2010/05/09(日) 08:16:07 ID:sLuKeheF
age
638pH7.74:2010/05/24(月) 10:42:19 ID:fQfpxLc1
だいぶ出来てきた
639pH7.74:2010/05/24(月) 11:18:43 ID:lu70pFmt
>>638
うp!
640pH7.74:2010/05/24(月) 11:29:30 ID:fQfpxLc1
どこにうpればいいかな?
お昼休みに家で写真とってくる
うp素人でごめん
641pH7.74:2010/05/24(月) 11:52:58 ID:lu70pFmt
取り敢えずうpろだ載せとく
http://uproda.2ch-library.com/

うp楽しみにしてるぜ
642pH7.74:2010/05/24(月) 13:21:31 ID:fQfpxLc1
http://uproda11.2ch-library.com/11243390.jpg.shtml
http://uproda11.2ch-library.com/11243391.jpg.shtml
http://uproda11.2ch-library.com/11243392.jpg.shtml
http://uproda11.2ch-library.com/11243393.jpg.shtml

うpしますた。
なんか写真デカすぎたけどそのままいってしもうた。
拡大して写ってはいけない物とか写ってたら
見なかった事にしといて下さい。

一番下から
ホムセンで買った箱とゼンスイZC-700
2段目がコトブキのワイド900
3段目がニッソーのカラースリーL×2とテトラのAG41×2

こんな感じでいいかな?
643pH7.74:2010/05/24(月) 13:30:28 ID:LyaU4c01
難癖つけると、
水槽底面裏の丸い薄いのがあるだろ?
これは、なるべく接地させたほうがいい。
ここで荷重支えてるから、最悪水漏れになるかもしれない。
あと、排水パイプはT字でまとめてもよかったかもしれない。
644pH7.74:2010/05/24(月) 13:49:35 ID:fQfpxLc1
おk
あと1本追加しとく。

排水はまとめようかと思ったんだけど
全部系統バラバラにしとけば
1個だけリセットとか出来るかなって思ったん。
645pH7.74:2010/05/24(月) 14:50:37 ID:lu70pFmt
いいね
水入れるのが楽しみだな
何飼う予定?
俺もマンション作りたくなってきた
この位だったら床強化しなくても行けるのかな?
646pH7.74:2010/05/24(月) 20:42:10 ID:beRwuOl9
>>642
90cm水槽?の段は補強入れた方がいいよ
水入れると絶対たわんで来るよ
うちは一段につきM水槽4本並べているけど中央あたりがたわんでるしorz
647pH7.74:2010/05/24(月) 23:24:14 ID:fQfpxLc1
>>645
ニモとマンジュウイシモチとデビルダムセルが
今他の水槽にいてて、それを引越しさせてきて
あとはこれから考えまつ。
床はコンクリートにCF直貼だから全然余裕。
万が一の水漏れがあっても下の階は住居無し。
で、マンションの家主が職場の別会社。

>>646
90cm水槽だけど
90×30×36だから水少な目です
同じのもう1本外部フィルターで使ってるのがあるけど
2×4で余裕ですた。

今配管続きやってたんだけど
あと一歩ってところで16mmがちょっと足りなかったorz

水いれるのけっこう恐怖なんだけど
配管の接着って案外素人でも水漏れせずに出来るもんかな?
けっこう接着剤はたっぷり塗ったつもりだけど。
大丈夫カナー
648pH7.74:2010/05/25(火) 20:58:50 ID:ktcllwMY
>>647
VU管はあまり漏れないから良いとして、
VP管は、必ず段つきのところまで押し込む。
面倒でもちゃんと面取りして、先端に接着剤ベットリ。そして必ず全周に。

のり塗ったあと、少し挿入してから回して角度を決めて…
なんてことをしてる余裕はないと考えてください。
位置決めが必要なときはのりを塗る前にマジックなどで印を。
649pH7.74:2010/05/26(水) 02:58:26 ID:R8clP0n1
eheimコンパクトポンプ2000でサンプから1m揚水した水を
20A配管、落差10cmくらいで1、2段落水させる100Lくらいのシステム作る予定。

今1000Lポンプ15cm揚水25A落水でやってるけど、余裕ありすぎる。
20Aなら内径19mmホースと相性良いから管で組んでもホースで組んでもいいかなって。
ドライタワー作るぞー。
650pH7.74:2010/05/26(水) 19:47:37 ID:JAtXTodV
>>648
段付きのところってのがよくわからない。
とりあえずべったり塗ってねじりながら押し込んだ。

リーマー買わなかったので面取りはしていないorz
651pH7.74:2010/05/26(水) 20:21:42 ID:cHr1YCIq
塩化ビニル管用の接着剤って、塩ビを溶かしてくっつけるから
よっぽど雑にやらない限りそこから漏れるってないよ。
ちゃんとねじ込んだなら大丈夫

サンプにストレーナーつけた?
ろ材とか貝とか固いの吸い込むとマグネットポンプ壊れるよー
652pH7.74:2010/05/27(木) 17:38:02 ID:BRRrWgCP
上段に30水槽二つと下段に60水槽一つのマンションを作ろうと思ってるんだが
ポンプは何がいいかな?
あと濾過槽のサイズはどのくらいがいいと思う?
653pH7.74:2010/05/27(木) 18:14:16 ID:DMZ4lOPi
>>652
外部濾過の給水を60cm、排水を分岐させて上の2個へ、
これで濾過槽もポンプも心配ない。
654pH7.74:2010/05/27(木) 18:51:41 ID:BRRrWgCP
>>653
レスthx
なるほどな
外部濾過は考えてなかったや
外部濾過も検討してみる
655pH7.74:2010/05/29(土) 14:20:36 ID:913h1kTu
今60cm水槽を外部濾過で回してるけど、オーバーフローに興味が出てきたので調べていたんですが
マメオーバーフローってどうなんでしょうか?

あれって結局サイフォンみたいに後付けでオーバーフロー水槽にしちゃおうみたいなもんなんですよね?
なんで、サンプ水槽とマメオーバーフローと配管?とポンプがあればオーバーフロー化出来ますみたいな

音が静かでオーバーフロー化出来るならいいな〜って思ってるんですが、どうなでしょ?
656pH7.74:2010/05/29(土) 17:12:58 ID:X1Ikg3Iq
どういう運用の仕方をしても結局のところ原理的な危険性が大きいから、
「どうしても」今の水槽環境を弄れない人が泣く泣く導入するもんじゃないかな。

オーバーフロー管やフロートスイッチ類買いそろえた値段で、チャームでOFフルセットが買える。
657pH7.74:2010/05/29(土) 17:30:43 ID:913h1kTu
なるほど〜問題点も多いんですねぇ
今ある水槽をそのままに濾過能力を上げつつ邪魔なものをキャビネット内に収められたら便利だなって思ってたのですが
新しくフルセット買える程度かかるとなるとちょっと微妙すぎますね

オーバーフローセットだと音がうるさいとよく言われるので、静か(と言われている)マメオーバーフローがいいかと思ったんですが
オーバーフロー水槽で新しく買い直すほうがいいかぁ
658pH7.74:2010/05/29(土) 19:14:36 ID:X1Ikg3Iq
OFの水音は小さくする裏技が幾つかあるし、
60でOFしたいって海水かな?海水だとスキマーやクーラーと元から煩いし。
でも60だとキャビネット内の容積が小さいから、
総合的に考えるとエーハイム多段の方が良いようにも思う。

マメも確かに静かなようだから、
OFがいいけど静粛性が一番重要ならもう考える必要は無いのでは。
自分がまずマメの人柱になってここで長期レポを報告してね。
659pH7.74:2010/05/29(土) 20:21:17 ID:nT+1Aq6U
ガラス割っちゃえよ。
660pH7.74:2010/05/30(日) 00:03:41 ID:wknbqCXV
オーバーフロー水槽で有名所を探していた所丁度好さそうなのがありました
ttp://suisouyasan.com/HpbSitemenu/tsp_4030.html
これなんですが、値段や強度等はどうなのでしょうか?

あと、オーバーフロー水槽って停電時にあふれたりしちゃうのでしょうか?
661pH7.74:2010/05/30(日) 00:33:20 ID:MxZ0VUxD
値段は個人的には高いかな。サイズのせいか…?
強度は知らない。
停電で溢れることはないけど、サイフォン式だとリスタートできなくて溢れることがある。

上下2段で上にオーバーフロー、下に普通の水槽で、多少大きめの外部
濾過でくみ上げれば、水槽2倍で、ヒーター少なくできるけど、
濾過層が少なくなっちゃうんだよね…
662pH7.74:2010/05/30(日) 23:42:57 ID:F1O9EAhi
こんなの作成してみた。
上段30規格×9発
中段60規格×3発
下段濾過槽など・・
ttp://bbs5.fc2.com//bbs/img/_275400/275332/full/275332_1275229122.jpg
床加重とかの計算しっかりしたけど、予算が計算どおりに全くいかなんだ。
663pH7.74:2010/05/30(日) 23:51:22 ID:MxZ0VUxD
板の裏の補強は長い方向に入れないと意味無いと思うが
664pH7.74:2010/05/31(月) 00:12:15 ID:wmqQa3dE
>>662
クーラーの容量もぜんぜん足り無くないか?
665110:2010/05/31(月) 20:25:32 ID:VXyXIxCJ
>>663
それ考えてたんですが、上のコンパネの繊維の走りが長手方向だったので
あえて横手方向に入れました。
色々調べても長手方向よりも横手方向に入れてるほうが多かったので・・
一応友達の1級建築士にも相談しました。
まぁ、いっても120水槽置くのと比べて全然軽い加重なので大丈夫かと。
>>664
クーラーの容量は確かに少し足りてなくて、もう一台クーラーあるので夏場の温度見ながら
最悪はもう一台を連結しよかなぁ・・と考えています。設置場所は結構風が抜けるので
そこまで水温も上がらないと読んでるんですが・・

666pH7.74:2010/05/31(月) 20:28:12 ID:VXyXIxCJ
110じゃないや・・
662です。
667pH7.74:2010/06/12(土) 19:30:52 ID:c/B+/W8r
ミ・д・ミ ホッシュホシュ
668pH7.74:2010/07/02(金) 05:37:30 ID:dvuUNA8h
インターナル・オーバーフロー(内部越流)水槽
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100620222014.jpg
669pH7.74:2010/07/18(日) 10:18:00 ID:d2XRrAuJ
あげ
670pH7.74:2010/09/24(金) 19:44:20 ID:RKwbkIQ5
あげ
671pH7.74:2010/10/11(月) 15:12:37 ID:Fln0lpM6
カキショウテンのサイトが繋がらない・・・
672アパート:2010/10/15(金) 00:32:16 ID:QWLmFI/K
多段連結製作中。、間もなく完成予定。
このスレをかなり参考にさせてもらいました。
完成したらうpします。
規制解除記念カキコ。
673pH7.74:2010/10/15(金) 10:00:49 ID:lLMUrrMJ
>>672
楽しみにしてます。
674pH7.74:2010/10/24(日) 21:53:30 ID:3xAlspfQ
小型のケース安く手に入らないかな。
材質はアクリルでもプラでもなんでもいいんだが。
10cmキューブでも充分
675pH7.74:2010/10/28(木) 23:28:53 ID:6XqgROyg
>>674
百均にあるだろ。
676pH7.74:2010/10/29(金) 03:27:56 ID:EmZpoVVY
ダイソーで百円じゃないもの買うとなんか気分悪いんだよね
まぁいいけど。
677pH7.74:2010/11/20(土) 00:13:05 ID:INPymtaS
>>674
 ttp://tuhan.to/pan/20191/20191-150.htm
 食品用ペットボトルはどうだ?
 あまり安くはないが。
678pH7.74:2011/01/22(土) 16:02:52 ID:Z/8K95dc
679pH7.74:2011/02/28(月) 19:49:15.35 ID:85csIKXz
あげ
680pH7.74:2011/03/05(土) 16:39:37.38 ID:5vODc4UD
681pH7.74:2011/03/05(土) 17:13:55.80 ID:mHeJ0o7c
左上はナイスニーかインカかな。
682pH7.74:2011/03/05(土) 17:24:41.47 ID:5vODc4UD
>>681
パンドゥロです。
683pH7.74:2011/03/05(土) 20:20:18.21 ID:rk/fJ/W/
いいね、綺麗だねー。
684pH7.74:2011/03/05(土) 20:47:07.58 ID:z5msn42C
>>680
構成をかいてください
685pH7.74:2011/03/05(土) 22:50:27.79 ID:5vODc4UD
>>683
ありがとうございます。
686pH7.74:2011/03/05(土) 22:59:30.01 ID:5vODc4UD
>>684
上段アクリル水槽はアピスト水槽で、パンドゥロ X 2、アガシジィ、中段アクリル水槽はレットビー X 2、Co. デュプリカレウスなど、下段ADAキューブガーデン60X30X36はインペ。

濾過は大型スポンジフィルタ+レイシー縦型ポンプを2つ下段水槽に設置し、片側は、排水を上段水槽に4分割して回して13φオーバーフローで中段、下段に落としています。ライトはアクアルミLED。

60センチ水槽の設置床面積でできるだけ色々飼うための設定です。
687pH7.74:2011/03/06(日) 00:47:12.23 ID:55Pnw15R
綺麗に仕上がってるなー
かっこええ
688pH7.74:2011/03/06(日) 00:49:54.31 ID:6xVEyDAe
>>687
ありがとうございます。結構散財しました。
689pH7.74:2011/03/06(日) 20:21:07.03 ID:oG1CFNNl
夏場の温度管理どうしてる?
それぞれの水槽独立させたいんだけど、クーラー無しだと煮えそう・・・。
690pH7.74:2011/03/09(水) 00:10:06.93 ID:2/0qSVv/
>>680
レヨンの?
691pH7.74:2011/04/03(日) 17:43:12.13 ID:XFQJZtfc
>>690
規制で暫く書き込めませんでした。レヨンのではなく、独自設計ですよ。
692pH7.74:2011/04/20(水) 03:32:24.13 ID:WQrWKikr
60規格のフレームガラス水槽にオーバーフロー加工を考えてます。
穴あけの加工について教えてください。

水槽に13Aのパイプをおっ立てたいけど、、
TSバルソケの寸法をみると20mm径のドリルではバルソケが入らない。
25mm径ではバルソケの固定ができない。

このサイズで加工してる人は、穴を広げてるんですか?
それとも、バルソケをけずってるんですか?
ここは16Aのパイプで25mm径の穴にするべきかと悩んでます。

参考にしたTSバルソケの寸法:
http://www.monotaro.com/p/3466/0245/
693pH7.74:2011/04/20(水) 15:13:31.06 ID:RGiG319x
φ25のダイヤモンドドリルで開けて、ゴムパッキンをガラスの両側にかますんだよ。

海水ならシリコンでコーキング、と。
694692:2011/04/20(水) 20:31:21.54 ID:WQrWKikr
>>693

ダイヤモンドドリルでΦ25の穴を開けて、
『排水用13Aパイプ → 13A水栓ソケット → パッキン×2 → 16Aバルブソケット』
で配管すればよいと理解しました。

淡水なのでコーキング処理はしないようにしますね。
これで連結水槽をつくってみます。
ありがとうございました。
でも、理解が間違っていたらごめんなさい。。
695pH7.74:2011/04/20(水) 23:24:13.84 ID:uKggVsOn
カンテツで180水槽(10万以上)を購入したけど、重合接着じゃない部分(上部フランジ)や、水槽上部の返し?の接着が・・・
こう、なんと言うか、メチャクチャ気泡が入ってるんだが・・・(おそらく、溶剤接着の部分)
で、接着剤?もモロはみ出て・・・見栄えが悪い・・・
これって普通なの?

それとも、カミさん名義で注文(振込口座が)したから軽く見られたのかな?
他の人のブログやホムペ見る限りでは、そんな事ないようなきがするのだが・・・


http://iup.2ch-library.com/i/i0288575-1303300655.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0288574-1303300655.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0288573-1303300655.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i0288576-1303300782.jpg

696pH7.74:2011/04/20(水) 23:51:15.02 ID:+eK7j5oF
気泡内に水入って苔入って取れなくて綺麗な模様になるから安心しな
5年は壊れないから安心しな
10万は安いな
普通は20万以上するぞ

10年越す前に売ったほうがいいな
697pH7.74:2011/04/20(水) 23:55:22.16 ID:2ZGjh6iY
>>695
ショックだったのはわかるけどマルチは感心せんな
メーカーにクレーム出してみるしかなかろう
698pH7.74:2011/04/21(木) 01:52:53.54 ID:xfThj+mX
>>695
趣味でオーバーフローの濾過槽をアクリル板で作った事あるけど、
板の切断面が平らじゃなかったり全体的にゆがんでるとそういう気泡入るよ

重合接着らしいから本体は大丈夫だとは思うけど、もし水槽の底面や側面にもそういう気泡入ったら
髪の毛程度の気泡でも水がガンガン抜けてくから気をつけてね
699pH7.74:2011/04/21(木) 09:58:11.66 ID:nqXMB2Wu
>694
そうです。
不安だったら、ガラスの端切れで何回か練習してから本番に臨んでください。

がんばって。
700694:2011/04/21(木) 22:13:01.07 ID:5Ciw3+M6
>>699
とっても不安なので練習は十分にしてからやりますね。
がんばります!
701pH7.74:2011/04/25(月) 19:07:04.43 ID:1a2AJenC
いろいろと自作するとき買いに行く金物屋(同世代)に半分冗談で
サイフォンスレで使うような塩ビ部材のセット販売や>>680みたいなマンションの
セット販売したら売れると思うよ〜って話してたら
けっこう乗り気になっちゃったw

50セット売れるならやるぞくらいの勢い

実際自作しようにもどこの通販でもホムセンでも必ずと言っていいほど何かは
揃わなくない?
バルソケとかはどこにでもあるけどパッキンが手に入らなかったり(普通バルソケには使わないから)
透明塩ビ管売ってるところはバルブやソケット関係に弱かったり・・・
手頃な長さで買える塩ビ管とか底や横に丸穴だけ開けたガラス水槽とかあったら便利だよね?

てわけで自作派御用達ショップ開店を決意させるためにアイデアくれないだろうか?

ちなみに一緒に見積もりしてみた限りではレヨマンくらいのは3万くらいでなんとかなりそうな話だった
702pH7.74:2011/04/25(月) 19:16:54.03 ID:DQGXCDGO
アクア業界ってもともと小さい上に震災の影響をもろにうけてるとおもうから、50セットは無謀
震災後にOF立ち上げたばかりの私がいうことじゃないけどね
703pH7.74:2011/04/25(月) 19:37:36.48 ID:0QQEGMQK
ダブル式?サイフォンセット3000円とかなら50セットくらいはいけるんじゃね?

OF用穴開きガラス60規格が3000円とかなら買うぞ!
704pH7.74:2011/04/25(月) 19:46:41.20 ID:52y3YJqg
多少欠けてもいいなら水槽持ってくれば1000えんくらいであけたる
割れても責任取らんがな
結局のところ穴開けた事が原因で事故が起こったら責任とらないと
いけないからあの値段なんだろう
705pH7.74:2011/04/25(月) 20:11:04.31 ID:0QQEGMQK
>>704
ダイヤモンドコアでガラスあけるのって一般人でも慎重にやればできるレベル?
ホールソーでアクリルは120水槽二つやったけど今のところ2年無事に経過中♪
706pH7.74:2011/04/25(月) 20:16:47.55 ID:52y3YJqg
2000円のドリルで余裕でできるけど
どうしても片面の円周囲が欠ける
回転数制御しつつゆっくりあければいいのかもしれん
707pH7.74:2011/05/01(日) 16:08:54.08 ID:qUlXDTo7
私も>>694を参考にオーバーフロー加工しようと思ってるんですが、
間にアクリル板なり塩ビ板なりを噛まさなくてもおkなの?

13A水栓ソケット → 5mm厚アクリル板 → パッキン → 水槽ガラス → パッキン → 16Aバルブソケット

みたく。
708pH7.74:2011/05/01(日) 18:31:09.66 ID:jx/DgmuN
>>707
あった方が強度は若干高いかも知らんが5mmも挟むと
13や16のバルソケだとネジ山が足りない・・・上下パッキンと水槽底でも厳しいような?
それによほどの低水量じゃない限り配水管は25以上は欲しいと思う

ちょうど俺もダイヤモンドコアとマグネットポンプ届いたからマンション建設する♪
709pH7.74:2011/05/01(日) 18:31:50.70 ID:jx/DgmuN
×配水
○排水
710707:2011/05/01(日) 18:55:02.29 ID:qUlXDTo7
>>708
さんくす。水槽のガラス厚が6mm
5mm厚アクリル+1mm厚パッキン×2挟んだ場合、計13mm
13mmのバルソケ寸法みたら、ネジ部が5.5mm残る計算。
確かにキビシー。

流量についてだけど水量65リットルぐらいで、吸水管と排水管を別個(2カ所穴あけ)にするつもりだから問題ないかと思うんだけどどうだろ。
711pH7.74:2011/05/01(日) 21:43:55.63 ID:jx/DgmuN
>>710
吸水はいいけど排水は循環量次第

65Lなら時間2回転超えると16Aじゃかなり水位上がると思う
まあろ過漕が余裕ありゃ済むんだけどね
712pH7.74:2011/05/02(月) 13:28:55.47 ID:m6S3vtF2
>>694
穴25mmに対して、ソケットの雄ねじ外形は21mm、バルブソケットと水栓ソケットの接地直径は29mm

2mmの幅の隙間が空いて、ちょうど真ん中に設置できたとして、接地面も2mmの幅

ゴムパッキン噛ましたとしても漏れないのかしら。
713pH7.74:2011/05/02(月) 16:23:03.75 ID:MTS8iViO
根本的に間違ってる。
714pH7.74:2011/05/02(月) 18:17:28.18 ID:XwRBkivv
>>712
底厚6mmなら35mmの穴あけてVP25用のバルソケ、水栓ソケットが無難だな

自分の経験上で言えば>>694のパターンでやるにしても幅広の水栓パッキン使って雄ネジと穴の隙間を先にバスコーク詰めて
仮固定してからやりゃまず漏れる心配はないと思う
淡水だからシリコンやらんってのがよくわからんがくるっと1周シリコンうっときゃなお安心

この手のDIY興味ある人は安いプラ底のL水槽でも買って同じく安い木工ホールソーで穴あけて一度やってみるといいよ
715713:2011/05/02(月) 19:16:52.57 ID:Cd1TyPe9
>>712
ttp://yamamoto.bun.ne.jp/yamamoto/show.cgi?p_cd=P00008197
 大事なのは、↑のBなんだが、Bの径そのものではなくそこから出っ張った
 ところなので。
 漏水に対しては水洗側のパッキンで担保していると思ってください。

>>714
 海水だと毛管現象で潮ダレるんだが、淡水だと蒸発するので。
 シリコンも剥離するので、パッキンより安心ということもないと思うけど。
716713:2011/05/02(月) 19:27:55.16 ID:Cd1TyPe9
ちがう、根本的に勘違いしたのは、オレだった。
>>713は忘れてくれ。

ttp://www.monotaro.com/p/3466/0543/
問題になるのは↑のD2だな。
717694:2011/05/02(月) 21:30:53.06 ID:Bjra10Hh
>>712
まだ加工してませんが俺も漏れると思います。
おっしゃるようにバルソケのネジ中心が取れないのが問題です。
なので、アクリル製のバルソケ軸受け(外φ25、内φ21、厚さ=ガラス厚さ)をはめて中心を取ろうかと考えてます。

>>714
よこやりですが、バスコークのアイディアはいいですね。
テキトーな図を書いてみましたが、うまくいきそうな感じです。
もちろん実績もあるようですしね。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110502211432.jpg

プラ底水槽があるので、軸受け案をまずは試してみます。
一週間くらいしたらみなさんに結果を報告できるかと。。
718717:2011/05/03(火) 00:14:44.51 ID:t4zPkzYR
>>694です。連投&長文失礼します。

>>712
底面がガラスとプラの二重底だった場合のアイディアがあります。
まず、ガラス底を13Aソケット接地面以上の径のコアドリルであけます。
φ40くらいが適当かと思っています。
その次にプラ底をφ21(ホルソーとやすり)であければ、
パッキンだけでしっかり締まると思います。

実際に、プラ底水槽でφ21の穴に対し、内φ21、外φ23だったかのパッキンで
水入れだけのテストを一週間したところ、漏れはありませんでした。
事情がなければ、もちろんコーキングとシールテープはやった方がいいと俺も思います。
719pH7.74:2011/05/03(火) 01:12:02.20 ID:Bgz+qAtD
ttp://v8air-ra302.at.webry.info/201011/article_2.html

検索したらこんなんでてきた。
φ20ダイアモンドコアドリルで穴あけて、ダイヤモンドインターナルで1mm分けずる

ウマ-
720pH7.74:2011/05/05(木) 07:52:03.05 ID:OK0hoi1t
多段連結って地震こえーな。普通の水槽でも怖いけど
721pH7.74:2011/05/05(木) 18:15:33.58 ID:WcbF7ix5
>>720
OF管で台につながってる分、台さえ倒れなきゃ落下する可能性は低いかもw
722717:2011/05/12(木) 21:21:40.96 ID:zCAsEsH/
軸受けを自作ではなくパッキンを代用してやってみました。
水位200mmほどで漏れはありませんでした。

13A水栓ソケット → パッキン(Φ21−26とΦ26−34) → 水槽プラ底(Φ25)
 → パッキン(Φ21−26とΦ26−34) → 16Aバルブソケット

インターナルで穴を広げるのってどうなんでしょうね。
ガラスに2回も工具をいれるのは怖くてできません。
723pH7.74:2011/05/13(金) 07:36:07.17 ID:Y4ob7kOq

ttp://www.sanyoss.jp/products/aquapalette/base.html

これって個人では買えないのかな?
724pH7.74:2011/05/23(月) 03:54:11.34 ID:250Ell87
二宮の顔はジャニーズの中でも下の方だし背も低いし似合わないな
あの顔でかキンキン声のなにがいいんだろ

だれか二宮の魅力を教えてくれ
725pH7.74:2011/05/23(月) 11:54:19.18 ID:T877G27I
二宮ってどんな顔だっけ?
そのくらいどうでもいい糞キャラ。
ドラゴンボールの戦闘力に例えれば、ヤムチャ以下の雑魚キャラなのは間違いない。

あんな雑魚と付き合うくらいなら、せめてキムタクあたりと不倫してくれた方がまだ良かった
726pH7.74:2011/06/05(日) 20:38:04.10 ID:/baDhUfQ
>>717
泣けるほど遅レスだがバラソケのオネジ部分を入るまで削ればいいんじゃね?
結構厚みあるでそ?
727pH7.74:2011/07/14(木) 16:03:09.02 ID:oFrcKYK8
バルソケと水栓ソケは、どちらを内外部にするのがいいのでしょう

パッキンいれて止めたあと、コーキングしようと思ってますが、
水槽内のソケットの周囲だけでもいいですか

728pH7.74:2011/08/01(月) 12:07:06.23 ID:C/e5L5Dc
>>727
うちの場合はバルソケが中で水洗ソケットが外。
バルソケの25φだっけかな?それにT時の継手を上からかぶせると
ちょうどいいサイズになってるのがあって
それで底の方から排水出来る2重管を作った。なのでバルソケが中。

コーキングなんてしてないけど、水漏れ無し。
水槽は40cmのプラ底2が2個と、ガラス底が2個。
それとKOTOBUKIのワイド900が1個。
729pH7.74:2011/08/18(木) 13:14:21.52 ID:F9n8GHaf
多段作った。
上段:30センチ×3
下段:60センチ(HI)

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110818123941.jpg

揚水には、エーハコンパクトポンプ600を流量中〜弱で。
途中まで12/16、30センチの近くでVP13に変えてバルブ設置。
吐出流量の微調整用に、60水槽に還流できるようにバルブ設置。

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110818124001.jpg
排水系はVP13
棚の隙間を使いたくてVP13を排水に使ってかなりすっきりはしたけど失敗。
流量がきびしい、音がズゴゴゴーーーってうるさいのでVP20あたりに変更したい。

濾過は、60センチ水槽にエーハ2213(+クーラー)、エーハ500、底面×2
水温は、27度くらいを維持。



http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110818124014.jpg

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110818124022.jpg

30センチ左水槽:コリ部屋
床面積が狭いのでかわいそうだから床面積アップさせてやろうと思ってる
流量が少なめなんで流量アップにSPFを入れてる

30センチ中、右水槽:ベタ部屋
おまけで底面を設置、この子たちはかなり豪華マンション住まいなベタだね。

60センチ水槽:小型魚
ラスボラ、レインボー、ハラジェル、クーリーローチ、ミナミ


エーハの水中ポンプは性能がすごいいいね。
一番下の30センチは別系統(だけど、こんどダブルサイフォン化して繋げようかと思ってる)
730pH7.74:2011/09/10(土) 21:46:06.23 ID:PEme8UXl
かっけー!

いい感じだね。
排水の音は、循環量絞っても落としてもうるさいの?

理論値だと、4ターンあれば水温も維持できるハズなんだけど。
731pH7.74:2011/09/11(日) 08:22:58.58 ID:KXG1s9Fx
排水の音は水草ポット売りのポットを被せるといいぞ
詰まりやすくなるけどな
732pH7.74:2011/09/13(火) 13:30:24.37 ID:w8OsUOYb
オバフロアクリル水槽を頼もうとおもってるんだけど、浄化槽分も水量多いと大きいクーラー、ヒーター買わないといけないなぁ・・・
って考えて、浄化槽をクーラーボックスにしようかとおもったけど

発泡スチロールでアクリル水槽囲めばいいか
733pH7.74:2011/10/28(金) 19:15:11.45 ID:3Q7E5y/i
沈みながらも、もう5年。
息の長いスレだなあ。
734pH7.74:2011/11/05(土) 23:01:55.01 ID:A8oAsDIn
オーバーフローを何段連結したら最上階は素敵な飼育水になるでしょう?(『素敵な』っていうのはあなた自身が良いと思うアバウトなレベル)
735pH7.74:2011/11/06(日) 22:14:52.77 ID:1rNfETrE
3段かな

4までいくと、濾過が足らなくなりやすい
3でも生体数がおおくなるとキツい
それに高さがあると、地震が多い最近は怖い

多段って、生体多い→水槽増えた→濾過やクーラー、ヒーターをまとめるっていうコンボが多いと思うから濾過がネックになるよね

最下段をサンプにして、2段目を60,90あたり、上2つを30とか45でやればアリかな
736pH7.74:2011/11/09(水) 01:01:01.73 ID:syMRy6K4
7リットルの小型プラ水槽を3つ

側面に穴あけてサイドオーバーフローにして、10リットルくらいのタンクの半分を濾過槽、半分をリザーブタンクにしてヒーターとCO2添加

毎分3Lくらいの水中フィルターを使って、3つの小型プラ水槽に揚水。


この構想は、間違ってますか?実現可能でしょうか? 生体メインでなく水草メインにするつもりです
737pH7.74:2011/11/09(水) 18:38:21.50 ID:Eok3+5qM
>>736
20Cあたりの水槽かな

1.濾過層から、上部の3つの水槽への送水だけど、どうやって流量のバランスを取る?
バルブを付けるとしたら、塩ビのVP13になって、結構大きい
20Cだと、存在感バリバリ

2.濾過層はポリタンクとか?30規格水槽?
ポリタンクだと、中で区分けするのはキツい
多分30規格を考えてるだろうけど

3.揚水量、揚程のあうポンプはありそう?
水量もサイズも小さいので、大きいポンプだと、洗濯機になるか、溢れる

とりあえず、気になったのはこのくらい
うまくできるといいね
738pH7.74:2011/11/09(水) 18:41:09.47 ID:Eok3+5qM
あ、ごめん追加

濾過層でCO2だけど、
濾過層でCO2添加しても、揚水して各水槽に排出した所で、ジョボジョボっとなって抜気されそう
739pH7.74:2011/11/09(水) 21:20:10.66 ID:syMRy6K4
>>737
ご指摘ありがとうございます。
揚水した水の排水位置の高さを揃えてもやはり流量がずれてしまいますか。。
これは実際に組んで試行錯誤するしかなさそうですね。

水槽は、水作かテトラの18cmのプラ水槽を考えてます

CO2添加に関してはメイン水槽用にミドボンを導入したので有り余ってるので大量添加が可能です。
せっかくミドボン入れたのだからCO2をもっと利用したいので、このオーバーフロー小型水槽を構想しました
740pH7.74:2011/11/10(木) 06:42:48.17 ID:oLg014sc
容程がわからんから、なんともだけど
水作SPF、イーロカ、コトブキミニボックス
ここらあたりは、12/16のホースが挿せたと思った(コトブキみたことないからわからんけど)

12/16で上の水槽へ揚水するなら、エーハイムのシングルタップが使えるかも
値段が高いから、3つ揃えて失敗とかなったらイタイけど



741729:2011/11/13(日) 13:36:07.21 ID:P7WFMbsN
お久しぶりの729です。
長文ごめんなさい。
多段作って、多少変更あったので報告。

基本スペック
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20111113133124.jpg
60HI+30規格*3で約100L(90スリムと同じくらい)
濾過槽15L


上段:30センチ×3
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20111113133149.jpg
揚水されてきた水は、一度ペットボトルのサブ濾過層を通している
軽石とメック、サブストをペットボトル濾過層にして3つの水槽で4Lぐらい
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20111113133218.jpg
コリは中段60センチに引越し

上段(左):カラシン部屋(別居だったのを合流)
ペットボトル濾過槽+水作S、ベアタンク

上段(中):白ベタ
安定してます。
ペットボトル濾過槽+底面

上段(右)、サカサナマズ+プレコ
マシモ濾過、ペットボトル濾過槽+ダブルブリラント、SPF-S、ベアタンク


中段:60センチ(HI)
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20111113133301.jpg
ラスボラ、レインボー、コリドラス、ハラジェル、クーリーローチ、ミナミ
コリは、30センチだとヒゲが溶けてきて小型水槽は無理と判断してこちらに移動
濾過:エーハ500*2(直列+殺菌灯)
エーハ2211サブ+エーハ2211+底面直結
エーハ2211+底面直結(+CO2直添)
上部フィルター(ろ材2L、ポンプ無し、外部の排水と上段からの排水を通水)


下段:トリートメントタンク(独立)、リザーブタンク(20L)、エーハ500と殺菌灯
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20111113133325.jpg
独立30センチのカラシンは上段に引越し
テトラ17Cでトリートメントタンクにした
リザーブタンクは、給水の手間を省くために20Lポリタン設置
水道水をリザーブに溜めて抜気してから適宜給水


上部フィルター(トリプルボックスの濾過槽)
フンで汚い上段からの排水をウールボックスとして受けるため
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20111113133344.jpg


揚水(上への給水)には、エーハコンパクトポンプ600を流量大で。
吐出流量の微調整用に、60水槽に還流できるように配管してる。

排水系はVP13
水が、排水管を伝うように鉢底網をつけた。「ズゴゴゴーーー」は無くなった。
小型魚の落下防止にも良し。
チョロチョロ音がしているので、落下音を無くすのにフタをつけようかと。

赤ベタは落ちた、水質は同定なので理由は不明でした。
742pH7.74:2011/11/13(日) 18:01:03.68 ID:HlL7nn80
743pH7.74:2011/11/13(日) 18:12:37.06 ID:Sqtj8mqB
多段連結水槽の一匹が病気になると、他の連結水槽の魚も
病気になりますか?
744pH7.74:2011/11/13(日) 20:06:43.14 ID:u5nXHI4G
同じ水槽の中になるので、伝染する病気は注意が必要
745pH7.74:2011/11/13(日) 22:32:57.34 ID:j0FEIOil
ズゴゴゴォー
746pH7.74:2011/12/15(木) 03:20:12.20 ID:eg/r9yqF
保守
747pH7.74:2011/12/24(土) 16:27:13.77 ID:5uaysrZq
みんな何階建て?
748pH7.74:2011/12/24(土) 18:26:32.64 ID:lJ1XKl4R
735ありがとう。三段かぁ…。そのまま枠有りを段積みじゃ危ないかな…。736濾過層でガス添加するならアズーのリアクター使うと良いよ。どっちみち本水槽の吐出でガス逃げるから。それならリアクター使うとガス添加の溶解率100%だから。
749pH7.74:2012/02/03(金) 23:30:06.60 ID:i9YVhYDZ
>>743
そういう時はその水槽だけ給水止めて外掛け付けて独立させるように
バルブ付けてあればいいね。保温も別にね。
750pH7.74:2012/02/04(土) 14:39:11.14 ID:hbGU0gWv
多段階式だとそれも出来ないから病気出ると大変
751pH7.74:2012/02/09(木) 20:53:07.10 ID:AqLc7Ib7
【嫌儲アクアリウム部】海水水槽やるならやっぱりオーバーフロー必須なの?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328787749/l50
752pH7.74:2012/02/15(水) 15:04:47.77 ID:ZqaCn4Yk
多段階式でも上段水槽からの排水が無ければ隔離できる。
753pH7.74:2012/02/26(日) 22:58:15.52 ID:+vJVR0J0
ただ今M水槽16、L水槽4連のOFマンション製作中

写真はupのしかたがわかったらね
754pH7.74:2012/03/19(月) 20:01:25.25 ID:J1Xx75rv
保守
755pH7.74:2012/03/20(火) 00:00:04.24 ID:jbVSnlCJ
プラ舟3つ、オーバーフロー連結完成した。
最大水量620リットル、濾過砂利100キロ
明日通水する。これが俺のアクア趣味の集大成や!
756pH7.74:2012/03/20(火) 11:41:24.52 ID:4cjHNH2G
>>755
プラ船の全部が濾過槽?
757pH7.74:2012/03/20(火) 13:56:47.72 ID:jbVSnlCJ
>>756
キングタライ2つが濾過そうで、プラ舟ジャンボ1つは飼育水槽だよ。
今日通水したら、水漏れしたw
758pH7.74:2012/03/20(火) 21:47:40.40 ID:4cjHNH2G
>>757
見てみたい!
そのスケールだと池みたいにしてるのかな?
759pH7.74:2012/03/20(火) 22:20:02.06 ID:jbVSnlCJ
普通に外に置いてあるよ。
写真は今週中には。
いま金魚しかいないから、面白味は薄いかもね。
過剰濾過ばんざい!
760pH7.74:2012/03/20(火) 23:45:39.70 ID:xcGzJpLo
うpうp
761pH7.74:2012/03/23(金) 18:28:29.62 ID:bu7wR/ZI
762pH7.74:2012/03/23(金) 18:56:46.56 ID:0rIDBKH6
青水、微生物をろ過して人工餌で育てるのか
763pH7.74:2012/05/06(日) 01:58:10.62 ID:m9IvvEVS
二分岐なら園芸用の散水用が使えるよ。
ホース接続になるけど。
764pH7.74:2012/09/18(火) 12:26:31.20 ID:uMk05Cpr
保守
765pH7.74:2012/09/24(月) 23:11:51.91 ID:Ervf82QQ
M水槽16連OFマンション注水完了
若干水漏れ有、マジうるせぇorz
766pH7.74:2012/09/26(水) 20:30:33.98 ID:E2gBUDgB
767pH7.74:2012/09/27(木) 00:20:27.78 ID:ZD0+uySi
濾過装置小さくないか?
768pH7.74:2012/09/27(木) 07:03:36.86 ID:JNYsrMfD
>>767
各部屋にLS-70、濾過槽(60ワイドLOW)に濾材10〜20リットル

少ないか?
769pH7.74:2012/09/27(木) 16:06:24.27 ID:Ymfkm4FK
>>766
ちょww予想の斜め上のゴツさw
770pH7.74:2012/09/27(木) 22:31:07.80 ID:ZD0+uySi
>>768
ごめん、十分すぎだわ
771pH7.74:2012/09/28(金) 17:30:58.14 ID:xlz13Ruz
とりあえず、地震対策やっとけよw
最上部の衣装ケースなんか確実に吹っ飛んでくるぞ
772pH7.74:2012/11/22(木) 23:56:31.82 ID:0bWZUqtC
保守
773pH7.74:2012/12/09(日) 19:34:47.80 ID:VuciVHGT
保守
774pH7.74:2012/12/29(土) 00:45:49.20 ID:G9RbPPXp
775pH7.74:2013/02/28(木) 15:04:25.81 ID:1FEQ1Dhz
ベタの子供が大量に産まれたのでマンションを作ろうと思います。

今、構想してるのは
デスクボーイ60×17×24cmを三段にオーバーフロー化です。
そしてデスクボーイを6室にセパレートして
計18匹を飼育できるようにしたいです。

水槽台を自作するか、またはメタルラックを使いOF管が通る部分の鉄棒をカットしようかと思います。

ベタですし一室が狭いのでなるべく流量は少なくしたいのですが
揚程力がありながら流量の少ないポンプは何がベストでしょうか?

また、OF管は1重管で塩ビパイプを使うつもりですがVP20で大丈夫でしょうか?
776pH7.74:2013/02/28(木) 15:30:51.49 ID:G62jO+eL
>>775

外部濾過のポンプから流用すればok
安いし、全室チョロチョロ位ならわざわざ何千円も出して水中ポンプ単体買う必要無い

20でもいいけど、ワンサイズ小さくてもいいかも?
大きい方が安心だろうけどあまり大きいと目立つしスッキリしない
どれくらいの量を入れ換えたいのかによるけど
777pH7.74:2013/02/28(木) 15:40:52.98 ID:1FEQ1Dhz
>>776
ありがとうございます。
>>741の方もVP13のようなのでワンサイズ小さくしたいと思います。
ポンプも2211を使うのが良さそうですね。
それなら最下段は濾過層にしないで
ヒータースペース兼リザーブタンクとして使えますね
構想が固まってきました
778pH7.74:2013/03/01(金) 01:27:38.83 ID:e1o0lQrL
VP16にしても、継手(バルブソケット)の
ネジの部分はVP13と同じ大きさであり
ソケット内の狭いところの内径が同じなんですね。。
779pH7.74:2013/03/01(金) 04:56:02.54 ID:VGpgDZq1
>>778
そんなことねーよ
780pH7.74:2013/03/01(金) 05:40:02.31 ID:/DiKkmQ0
>>779
ネジ径が同じだし、ググったら同じこと指摘してるレスがありました。
781pH7.74:2013/03/01(金) 20:42:53.90 ID:VGpgDZq1
それは規格品じゃねーな
VPはサイズ毎に外径内径が規格されてて
外が違えば内も違うんだよ
だってVPとかVUとかは厚さなんだから
782pH7.74:2013/03/01(金) 22:01:53.10 ID:LspaNoR8
いや、ニップラ規格品であるな
13と16のねじ込みタイプのはねじ部分の内径が13
20以上になると各種サイズが違うから問題ない。

16だけだから、16使って、かつ、ツナギ使った事のない人は分かんない
783pH7.74:2013/03/01(金) 23:19:19.83 ID:23nbANJO
どこのホムセン行っても13と16のネジ径は同じだよ。

ホールソーを始めて買った。
電動ドリルを10年ぶりに使った。
楽勝でOFの穴が開いた。量産したくなるw
784pH7.74:2013/03/02(土) 09:46:16.22 ID:Qj7jE0n7
ホールソーのサイズ限定して穴開け加工をオクで出品したら?
送料のほうが高くつくが電動ドリルとホールソー買うより安ければ、もしかしたら…
って商売にはならんね
785pH7.74:2013/03/05(火) 17:43:18.34 ID:onFC/6n3
小型水槽の三段マンション水槽台を作ったんだけど
ぐらつくので完成に至らなかった。
筋交いを入れる必要があったが材料がなく制作が中断してた。

そんなとき、夏場に向けて家の断熱対策しようと
屋根裏に登って確認したら、端材がたくさん転がってたww

無事に筋交い入れて完成しました。
786pH7.74:2013/03/07(木) 14:47:04.04 ID:4YU0klxX
>>775です。

揚水ポンプにイーロカ701を使おうとしたのですが
水面から高さ90cmまでしか揚水できませんでした。

ポンプの入る水面から最上段の水槽上まで、130cmあります。
流量がなるべく少なく(500L/H以下)でそれだけの高さを揚水できるポンプはあるでしょうか?
787pH7.74:2013/03/08(金) 05:47:20.29 ID:rbYxuuOI
揚水能力が絶対に130センチ必要なのに流量に拘るか?
リオの800で130センチ揚がるみたいだね
水流を危惧してるなら抑える工夫すれば良いし
イーロカ無駄にしたくないならパイプ径落とすとか
788pH7.74:2013/03/10(日) 09:46:09.82 ID:k+gGQDyj
>>786
OFやってるが流量少ない方が便利な事多いね。
流量多すぎたら、途中で細いのを繋げるだけで流量下がる。
789pH7.74:2013/06/10(月) 22:30:01.41 ID:u9lqRAPq
60cmガラス水槽をあけたいんだけど工具を持ってないけどガラスカッターみたいな奴で安いのってどこか教えて
790pH7.74:2013/10/01(火) 14:05:59.98 ID:62rXc2rJ
コトブキ ベタ飼育セット オーバーフロー式・6槽x2段
http://item.rakuten.co.jp/auc-tropicalworld/ktks2105t/
791pH7.74:2013/10/01(火) 21:18:00.38 ID:u6BKJVhz
たけーよ
792pH7.74:2013/10/01(火) 22:45:31.55 ID:+tJL+VvY
2段のマンションタイプならこんなもんじゃね
自作すりゃ半額以下で作れるけどそれ言ったら手間賃どうすんだって話だし

>>790
一番下に濾過槽があって、給水が水上からじゃなくて水中なら海水でも使えていいんだけどな
これだと淡水限定だな
793pH7.74:2013/10/04(金) 23:42:39.17 ID:9lYT8aoe
794pH7.74:2013/10/10(木) 10:50:43.42 ID:o/dxUuAU
>>793
経費で遊んでるのか?
795pH7.74:2013/11/27(水) 02:11:39.98 ID:1Jx7Z8HF
796pH7.74:2013/11/27(水) 10:00:23.92 ID:rRjkzqyy
>>792
 デリバリが一方コックですぐ錆びるぞ?
 下段に照明使えないのもよくないかな?

 多段連結のパーツで一番高いのが、デリバリのラブコックというのが問題だな。
 たしかに寿命は激しく長いので、いい製品なんだけど。
 http://www.haikanbuhin.com/shopping/detail/2388/

 揚程の高いポンプとデリバリの流量調整にかんしてなにかいい解決策はないも
 のか。
797pH7.74:2013/11/28(木) 13:41:35.88 ID:tZaadT+b
コトブキ ベタ飼育セット オーバーフロー式・6槽x2段
http://item.rakuten.co.jp/auc-tropicalworld/ktks2105t/
http://image.rakuten.co.jp/auc-tropicalworld/cabinet/03308566/03308748/03308791/img59069576.jpg
http://image.rakuten.co.jp/auc-tropicalworld/cabinet/03308566/03308748/03308791/img59069575.jpg
http://image.rakuten.co.jp/auc-tropicalworld/cabinet/03308566/03308748/03308791/img59069574.jpg


これのアイデアの良い所は排水パイプを側面に付けて
背面の壁に垂れ流しにさている所やね。
パイプ類が固定されてないので、これなら簡単に水槽ごとに取り外せてシステム稼働したまま個別の水槽をリセットできる。
798pH7.74:2013/11/28(木) 17:20:53.97 ID:ABM4MuY8
叔母風呂とはちょっと違うけどテトラのベタチューブを10個くらい連結してみたい
799pH7.74:2013/11/28(木) 18:00:43.21 ID:zDIZDWIz
>>797
ユニオン使えば個別にリセット出来るだろ
800pH7.74:2013/11/28(木) 18:52:04.59 ID:tZaadT+b
>>799
激しく面倒だし水が零れるだろ
801pH7.74:2013/11/29(金) 22:37:36.83 ID:vaBmrv9p
このプラ容器、横にスリット穴があるから満水にならずにサイドから水がオーバーフローされる。
これを使って、小型の簡易多段マンションが作れそうだね。

今、ふと構想したのは、
3段くらいの簡易台を作って、これを縦に並べる。
それを丸ごと、60cm水槽に入れる。
60cm水槽の底に浅く水を張って、水中フィルターで揚水し、
最上段のプラケースの上にシャワーパイプで放水。
満水になった水は横のスリットから、水が溢れ、下段のプラケースに入っていく。
プラケース内を3室くらいに仕切れば、ベタなどが9匹飼えるマンションになる。

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/chanet/cabinet/531/52619-1.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/chanet/cabinet/531/52619-2.jpg
802pH7.74:2014/02/28(金) 18:08:55.77 ID:lSmXAc3Y
南大阪なんだけど
引っ越しで水槽たたんだので、だれか欲しい人いれば。

コトブキのWIDE900が1個
テトラのAG41だっけかな?ガラス底のやつ2個
ニッソーかコトブキのプラ底40cmが2個
の合計5個
車で取りに来れる人ならタダであげる。

あと、ZC700Eとマグネットポンプもあるんだけど
これは買ってくれる人いると嬉しい。取りに来れる人で。
803802:2014/02/28(金) 18:10:21.24 ID:lSmXAc3Y
>>802です。

自作だけど穴加工済みです
804pH7.74:2014/03/17(月) 12:50:03.18 ID:+CPHWy1r
うp
805pH7.74:2014/04/20(日) 14:24:46.43 ID:VtjaaCf2
この水槽の名前(できれば通販のページ)を教えてください
http://www.kjclub.com/UploadFile/exc_board_53/2014/04/20/3ed20f67.jpg

魚的には、上部が閉鎖されてる区間はどうなのだろう
806pH7.74:2014/04/25(金) 17:33:55.98 ID:uJXuzeur
これ100万ぐらいしたような気がする
807pH7.74:2014/04/26(土) 16:30:56.70 ID:bhr0Ww9K
>>806
ああ
もっと単純なのを考えますか
808pH7.74:2014/04/26(土) 16:52:55.81 ID:VjcUO9Fs
>>802
ヒーターと濾過層があったらほすぃ
809pH7.74:2014/05/01(木) 14:12:46.16 ID:J1Qux1+X
>>808

ごめん、濾過槽とヒーターは引越ゴミで捨ててしもうた。
810pH7.74:2014/09/04(木) 14:50:41.05 ID:EnJ/mYmg
ニンニクしじみ焼き電話会談日本橋スーパーきゃべつ新宿池上自治体ワイン会ラーメン

ニンニクしじみ焼き電話会談日本橋スーパーきゃべつ新宿池上自治体ワイン会ラーメン

ニンニクしじみ焼き電話会談日本橋スーパーきゃべつ新宿池上自治体ワイン会ラーメン
東福岡タンク公園インドニュース給食牛乳問題駐車近代名瀬寒寸電子エンコ運転マナーディレクター駐車中コーンラーメン

モバイル関税アリエンスジャングル麻婆豆腐ジェニファージュエリーナスダック沖縄風説ホテルタトゥー特許禁止mlbファミレスmlb天気倫吾蜜少勇さえず保健所警戒館中国食用猫参院黒塗り狭告リベンジディレクターメディアクール
アル中CFOoyajiビール運転法問題日テレチア国会議員puzzleジュネーブ法相イケヤパート正社員グリーデングアートネイチャーニコチン天狗カフェインほぼホームデポテクニク池袋不動産息子女子マネージャー
811pH7.74:2014/10/08(水) 06:28:23.84 ID:mq8gBvli
あげ
812pH7.74:2014/11/05(水) 17:44:37.75 ID:b5vLtGv+
保守
813pH7.74:2015/01/17(土) 10:27:10.20 ID:UV289wjU
金魚のお部屋Lを6個で濾過層は60cm規格水槽にしてマンション作ろうかと思うんだけど、ポンプはエーハイムのコンパクトポンプ1000でいけるのかな?
チョロチョロ程度だったら2000にしようと考えてる
814pH7.74
>>813
1000で充分。2000だと爆音だし洪水になる