【ヘルペス】ニシキゴイ★part3【小型化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
787pH7.74:2006/08/25(金) 05:32:40 ID:hBOj+94c
で総会は?

盛りあがったの?
788pH7.74:2006/08/25(金) 10:06:56 ID:bb4wqsk8
>>786
ここの連中の言うことは文字数の割りに全然あてにならないことが証明されてしまいましたね。
789pH7.74:2006/08/25(金) 10:07:56 ID:bb4wqsk8
ちなみにエイズじゃないですよ、ヘルペスですから。
790pH7.74:2006/08/25(金) 10:37:06 ID:UjR2+FJH
錦鯉業界最大手販売業者、今時分にボイラー買い込んでどうするんだろうか?
791pH7.74:2006/08/25(金) 16:07:11 ID:YChtwliJ
ほらな、あやしい病気がおこっても、
検査やらんで、白黒はっきりさせないと、
悪徳業者の思う壺、
都合のいい勝手な解釈やらかすってことだな。

ヘルペスかもわからんし、
ヘルペスじゃないのかもしれんし、
不明だとしかいえんことが、

いつのまにか「ヘルペスじゃなかった」
にすりかえられるわけだ。
こういうウソは、平気でつく連中だよ。

なんたって、「IHNは特定疾病だ」とか、
「ヘルペスは免疫がつかない」だとか、
「KHV検査『陰性』だったら感染してない」だとか、
そういうウソも平気でつくしな。
792pH7.74:2006/08/25(金) 19:09:50 ID:TQnuSlpu
■はァ〜〜?移動自粛解除????? (2006,8,25)
『すでにKHVの多発は愛好家には知られていること移動自粛解除をしても買い控えは必死。
発症してもその後の対処、対策を公表している生産者は信頼を得るでしょうが闇雲に隠し無関係を装う生産者は売れなくなることは必死。
愛好家の間ではどの生産者が出した。危ないなどの情報は日々行き来しています。
信頼回復に業界、地域を挙げて取り組むのか、目先の現金の為に業界を破滅させてしまうのか。よ〜〜〜く考えよう〜〜。』
http://diary5.cgiboy.com/0/yamatokhan/

>発症してもその後の対処、対策を公表している生産者は信頼を得るでしょうが

病気になっても治療して生かしつづけていいのか?
「まん延防止&根絶」対象の法定伝染病(「特定疾病」)扱いしなきゃいけないものを。
793pH7.74:2006/08/25(金) 20:27:56 ID:cxEVmWJ+
もうコイヘルペスは法定伝染病扱いをやめるしか解決の道はないよ。
じゃなきゃ、鯉殺しが日常茶飯事だな。
こっそり治してダンマリで人に渡す人間がいるかぎり。
みんなで罹ってしまえばこわくないってことを、
堂々とやれるようにしなきゃな。

【今年5例目のコイヘルペス】
http://www2.knb.ne.jp/news/20060825_8264.htm
【報道発表資料】コイヘルペスウイルス(KHV)病の確定診断結果(5回目)について
http://www.pref.toyama.jp/sections/1613/anzen/index.html

【KHV連鎖に地震の影 親鯉貸しで感染拡大】(2006年7月26日)
http://www.niigata-nippo.com/tyuetsujishin/details.php?t=&k=777

今年みたいに暑い夏だと、当才時分に感染しても
目に付くほどの発症がないまま抗体つくれるようになっていて、
もう病気に罹らなくなってしまってることに気付かなければ、
それがしっかり感染源になりうることにも気付かない生産者も多いだろうね。
しかも一地域に多くの生産者が集まっているところ、
“まだら”になってるから、なおさらキケンだな。
感染済みと未経験が入り混じって。
一軒の生産者の中でも両方いるところもあるだろうね。
(かつての岡山の例みたいに。)
>>303
やっぱり病気を出さないとなったら、専用の処置施設を十分に確保して、
きちんと処置する知識と技術を身につけておかないと、
今はプロとはいえないね。
794pH7.74:2006/08/26(土) 11:30:48 ID:3s4bi6RM
【岩手】『御所湖でコイが大量死』(8/25)
http://www.ibc.co.jp/ibcnews/today/NS003200608251904456.html

【愛媛】『コイヘルペス250匹へい死 西条』2006/08/26(土)
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20060826/news20060826462.html
795pH7.74:2006/08/26(土) 20:28:15 ID:YC9OFjpd
月刊錦鯉2006年9月号 No.232
http://www.kinsai.jp/contents.html

ズームアップ・ザ・国魚賞
国魚賞受賞者インタビュー 70部オス・55部国魚賞 鍔本規之氏〈岐阜県〉
(『鯉を飼っている人はみんなバカに見える。』『私は鯉をやめないと思う。』それもカネがあるうち。)

前川清の快刀乱麻「やっぱり鯉って、面白い」(後)
(『(錦鯉の趣味の世界は)市民権は得られない。無理だと思うよ。』辛口の正論集。)

レイアウト水槽で錦鯉を楽しむ!
(マヤカシ商法では? アロワナやディスカスやらんちゅう同様、錦鯉もベアタンクが基本。魚そのものの美で勝負。)

続・鯉の病気を考える 前編/眠り病の大量発生をめぐって
(『眠りでは、ない?……かも』発症中の水温によっては、ほとんど助かってしまうの図。)

全日本鱗友会が魚病勉強会を開催 /講師 福田頴穂教授(東京海洋大学)
(『フェール・セーフの考え方が必要だ』『輸出だけをウイルスフリーにするという考え方もある』ウイルスフリーを流通させる?)

三洋生産者組合が発足……輸出を軸に中国、関西の生産者5社で
(海外輸出業者向け。よほど国内販売が不振なのか?)

などなど内容がけっこう濃いかも。
そうそう、また二面全面広告(p.138-139)出てる、『錦鯉販売店 すべて売ります!』(恋瀬養魚)。
なかなか買い手つかないみたいだけど、いまどきコイ屋始める方がマトモじゃないかも。
しかも旧式のコイ屋の施設ではダメ、温室完備の熱帯魚コイ屋じゃないと。
それにもまして、いまや日本のコイの世界の人間は、
北朝鮮やかつての旧ソ連を生きた市民に限りなく近い生き方をしなきゃいけない。
(言ってることと実際やってることが違う、という意味で。)
796pH7.74:2006/08/26(土) 22:39:52 ID:0j+4CqZv
だからー

それをおまいでなく

人にいわせる努力を。。。!
797pH7.74:2006/08/26(土) 23:25:49 ID:ZBTMexTY
>人にいわせる努力

その「人」って、コイツのことか?

>>748 >>691
ムリムリ。
○○は死ななきゃ治らない。w
目の前のニンジンしか見えてないだろ。
ウイルス病に関する学習能力もなさそうだし。
798pH7.74:2006/08/27(日) 20:25:29 ID:VIg64W4y
>>794
コイヘルペス:西条・大曲川で大量死のマゴイ、感染確認 /愛媛(毎日新聞) - 8月27日16時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060827-00000175-mailo-l38

確定。

>>795
その売りに出てるコイ屋さん、例の霞ヶ浦大量死のときの感染源だよ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36%2F10%2F55.864&lon=140%2F16%2F55.882&layer=1&ac=08205&az=24.1.1.20&mode=map&size=s&sc=7
799pH7.74:2006/08/28(月) 14:26:59 ID:m4snFpT9
どこのコイ扱ってたの?
800pH7.74:2006/08/28(月) 19:17:57 ID:t27STZkz
>>795
>『フェール・セーフの考え方が必要だ』

はたして、コイの世界に、日本語通じてるのだろうか?

制度を考えるとき、まずは、どんなことをしたってやりぬく
アウトローの人間を除外して考えなきゃいけないのだけれど、
それを実際やったら、だれも残らないのじゃないか、コイ業界は。

輸出ばっか考えて、「KHVフリー」しか頭にないのだろうね。
じゃ、『フェール・セーフ』の意味なんて理解できるわけがない。

本来ならば、病気にならない丈夫なコイを作って売って流通させる、
というのが、生産者の使命のはずなのに、
わざわざ必死に「フリー」にしがみついてる。
実際の対処は、いった先で考えてくれと、リスクをつけ回ししてるようなものだな。
そんな姿勢じゃ、まともに相手できるわけはないね、国内のコイ愛好者は。

それでも、来年春の全国若鯉大会、新潟だってね。
また、あの地震の避難所になった体育館の広場かい?
出品鯉、集まるのか? それと、客集まると思ってる? 
そして、コイ売れるのかい?
やってみなきゃわからないのだろうし、
そういうときだけプラス思考なんだろね。

国内で確実に起こっている病気について、
まともの対応ができない業界なんて確実にしぼむね。
せいぜいアウトローでやり続けろよ。
道理で、市民権が得られないわけだ。
801pH7.74:2006/08/29(火) 12:51:16 ID:wWYJVQuB
農林水産省コイヘルペスウイルス病に関するPCR検査結果
http://www.maff.go.jp/koi/pcr_kensa.html
平成18年8月29日(富山県、岐阜県、岡山県、愛媛県)
http://www.maff.go.jp/koi/pcr/20060829pcr.html

コイヘルペスウイルス病に関するPCR検査結果(8月21日〜8月27日分)

富山県2検体中2検体で陽性

岐阜県1検体中1検体で陽性

岡山県3検体中3検体で陽性

愛媛県3検体中3検体で陽性

〔PCR検査結果〕[PDF]
http://www.maff.go.jp/koi/pcr/20060829pcr.pdf
--------------------------------------------------------------------

コイの死骸420匹に 盛岡・御所湖(岩手日報8/29)
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2006/m08/d29/NippoNews_11.html
コイ:420匹の死がい回収−−御所湖 /岩手(毎日新聞 2006年8月29日)
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/iwate/news/20060829ddlk03040370000c.html
岩手県コイヘルペス病に関する情報メニュー
http://www.pref.iwate.jp/~suisan/koi/herpes.htm
802pH7.74:2006/08/29(火) 23:54:46 ID:aX96LJ67
>>798
なるほど、流通先の周辺水系の発生をみればいいのだな。

神奈川、栃木、東京、千葉、埼玉、静岡、愛知、岐阜、石川、福井、
大阪、熊本・・・

なんだ、みんな出てるじゃん。
803pH7.74:2006/08/30(水) 14:13:50 ID:i2WEqACD
>>176
>余計なお世話。
>お金はありますから。

まだ、お金はたっぷり余裕かい?

>>13
>人の命にかかわるもんでないから
>そんなもんこちたらーユルユルでしょwww

某錦鯉団体の会員は、そのほとんどが、
「耐過鯉、みんなで売ればこわくない」ってなことに、なってたんだろうね。
それと、お客のところでおこってても、適当に、はぐらかしたり。
鯉死ぬのは、売ってから2週間3週間過ぎてからだし、
具合悪くなっても、全部、客の飼い方のせいにしてね。

2006/8/29「錦鯉移動自粛解除に向けて」
>新潟県を代表するようなそうそうたる生産者が30名ほど集まった。
>これが生産者としての生き残りを賭けていることはみんなが承知している。
>聞き取り調査の内容は@飼育管理記録 A消毒槽の有無 Bアルコールスプレー C器具の消毒 D隔離飼育設備 EKHV検査を受けているか F異常事態の報告義務
>時間はないが県内の錦鯉生産者の結束力をもってすればやりきるだろう。
>できなければ移動自粛は解除されないし、死活問題になる。
http://white.ap.teacup.com/yamatyou/470.html

どうせ、県からの移動自粛の行政指導が解除されようがされまいが、
そんなものには従わないで、どんどん出荷するつもりだろ。
あくまでも「知事命令」じゃなく「自粛」だから、ということでね。
県外の業者、バイパスすればどうにでもなるだろ。

2006/8/30「選別中止」
>今週は鯉の仲間のところに選別の手伝いに行っていた。
>昨日の夜に大きな宿題をいただいたので、今日は朝食もそこそこに錦鯉生産者のところを回って、聞き取り調査をしていた。
>8時には手伝いに行く予定だったので、大忙しだった。
>ところが電話が入って「聞き取り調査が間に合わないので今日の選別は中止にしたい」とのこと。ホッとした。

>やることをやっておいて、明日は山登り♪
http://white.ap.teacup.com/yamatyou/471.html

のん気なものだな。
もう業界全体としてみれば、
とっくに死活問題なんてところを、通りすぎてしまってるのに・・・。
これが、鯉屋の平均的お頭の程度なんだろね。愚民そのもの。
もうとっくの昔に、「制度」をどうするかを考えていなきゃいけないのに。

いくら業界団体の肩書き背負ってても、
「業界」全体が、この病気に対して今後どう対応していくべきか、
なんてのには頭が回らないのだろうね。
目先のおカネのことばかり考えて。

鯉に直接関わる現実現場の人間が、この「制度」の当事者なのにね。
行政(国・県)も学者も、この制度を変えられる規則もなければ権限もない。
当事者の意見を集約して、業界団体の統一見解として提示できない限り、
どうにもならないということも、理解できないのだろうしね。

国内では、特定疾病KHV病の「まん延防止と根絶」政策は、
もうとっくに破綻しているのにもかかわらず。
804pH7.74:2006/08/31(木) 16:11:43 ID:4nn68PwV
>今朝の聞き取り調査の項目にA消毒槽の有無 Bアルコールスプレー というのがあった。
http://white.ap.teacup.com/yamatyou/472.html

風邪ひいたときに、目薬さしてるようなものだな。
人が持って歩くより、コイの移動交流(同居)が一番の原因。
あくまでも、コイからコイに感染するというのが、コイのウイルスの生態。
コイヘルペスウイルス(KHV)のホスト(宿主)は、コイなのだから。
消毒槽もアルコールスプレーも、KHV防除には実質、ほとんど効果ないということ。
唯一確実な侵入阻止方法は、一旦外に持ち出したコイも含めて、
絶対に持ちこまない持ち込ませないことしかない。

でも秋になると、あちこちの野池から持ち込まないわけにはいかない。
つまり、防除不可能ということ。
(なんとか感染阻止できるのは当才だけだろう。それともかけておく?)
--------------------------------------------------------

御所湖のコイ大量死 大雨の影響?(岩手日報 8/31)
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2006/m08/d31/NippoNews_5.html

一次診断が陽性だから、三重に送ってるわけだが・・・。
県の職員の検体の扱いが雑なんだろうね。
最低、氷詰めのBoxぐらいは使えよな。
ウイルスは、今の気温に放置されたら、すぐに溶けてしまうよ。

御所湖のコイ大量死:KHVが原因の可能性は低く /岩手(毎日新聞) - 8月31日13時3分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060831-00000128-mailo-l03

こんな風にして、まん延しつづける。それは、養殖生産現場も同じ。

>EKHV検査を受けているか F異常事態の報告義務

が、100%順守されているとは、けして言えないのだから。(いわばKHV放置状態。)
品評会も、唯一安心して出品移動できるのは、明らかにKHV耐過鯉の方だな。
805pH7.74:2006/09/01(金) 14:22:09 ID:+ZyXtjSX
コイヘルペス:県が出荷など一部自粛解除 /新潟

 県内のニシキゴイ養殖業者でコイヘルペスウイルス(KHV)感染が相次いだ問題で、県は31日、感染源などの調査結果を発表した。
県の防疫マニュアルに反し、業者間で繁殖用の親魚を貸し借りしたことなどが、まん延の原因と断定。先月以降、1カ月以上感染例がないことから、感染の疑いがない業者は1日以降、コイの出荷などの自粛を解除する。

 県水産課によると、6月23日に小千谷市の業者で3匹の感染が発覚したのを皮切りに、7月25日までに県内6市町の13業者、37匹へのKHV感染が確認された。
感染源は特定できなかったが、県外からコイを導入した際、KHV感染の有無を確認するための隔離処置を怠った可能性もあるという。【五十嵐和大】

9月1日朝刊
(毎日新聞) - 9月1日12時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060901-00000012-mailo-l15
----------------------------------------------------------------

>感染源は特定できなかった

わかってても公表できんわな。もう、内に抱え込んであるんだから。
まあ、今後は、なるべく報告しない、検査に引っかからない、というのが、
生産出荷販売を継続するための、自主的な防衛手段ということ。
KHVフリーなんかでやりきれないことは、もうとっくにわかっていることだし。
昔から、鯉屋はならず者集団、というのが常識だ。
806pH7.74:2006/09/01(金) 16:26:04 ID:Y7blmbpk
おまい一人でがんばってると誰もスレ見なくなるよ。

だからさー、少しは会話のながれつくるようにしようよ。

>KHVフリーなんかでやりきれない
>鯉屋はならず者集団

いいたいことはさあ、、、
もう十二分にわかったから。。www
807pH7.74:2006/09/01(金) 18:52:20 ID:pmysv7gB
【錦鯉移動 きょう解除】

 コイヘルペスウイルス(KHV)病感染で中越地域の錦鯉の移動自粛が続いていたが、業界団体は31日、鯉の移動自粛を1日から解除することを決めた。

 錦鯉の移動自粛は、6月23日の小千谷市での発生から2カ月余り続いていた。秋の出荷期を前に、業界は移動自粛を指導していた県に解除を求めていた。解除対象はKHV陽性が確認されるなどした35業者を除く全業者となる。

 県は6月23日から7月25日までに、小千谷市や長岡市など6市町13業者の鯉にKHV感染を確認。これまでに感染したり、感染が疑われる鯉はすべて処分した。
 KHVは感染から3週間で発症するとされ、最後の感染確認から1カ月以上、新たな発生がないことから、県は感染拡大は終息したとみている。

 県錦鯉協議会の広井貞夫魚類防疫部会長は「二度とKHVが発生しないよう防疫マニュアルの順守を呼び掛けていきたい」と話している。

(新潟日報2006年9月1日)
http://www.niigata-nippo.com/tyuetsujishin/

>解除対象はKHV陽性が確認されるなどした35業者を除く全業者となる。

その『35業者』だけじゃないのにね。
で、その35業者はどうする? 廃業かい?
808pH7.74:2006/09/01(金) 19:46:53 ID:D6X7Qoqh
ニシキゴイ移動自粛解除 コイヘルペスで、きょうから

 県内の養鯉業者のニシキゴイから相次いでコイヘルペスウイルス(KHV)が検出された問題で、業者らでつくる「県錦鯉協議会」などは1日から、KHVが発生する恐れがない業者に限り、コイの移動自粛を解除することを決めた。
 自粛解除は、小千谷市の業者でKHVが見つかり、県が自粛を呼び掛けた6月22日以来。

 県によると、県内の約440業者でコイの移動が可能になる。ただ、〈1〉KHVが確認された6市町13業者〈2〉KHV発生の恐れがあるためコイを自主処分した5業者〈3〉これら業者との接点がある17業者――の計35業者は自粛を継続する。

 県によると、発生源は今年に入って県外から購入するなどしたコイの可能性が高い。また、コイを購入・借り受けた際には、3週間隔離して様子を見るよう定めた県や業界のマニュアルが順守されなかったことがまん延の原因とみている。

 県は業界にマニュアルの順守などを指示したが、KHVは水温が17〜25度で流行しやすく、一部関係者からは「今後水温が下がれば、再びKHVが流行する恐れもある。自粛解除は時期尚早では」との声も出ている。
(2006年9月1日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news007.htm

■全日本錦鯉振興会新潟地区■
http://www.echigo.ne.jp/~nishikigoi/

その35業者の名簿を公表しろよ。
危なくて、おいそれと近づけねえじゃねえか。
あっちこっち見に歩いても、何かあったら、
あらぬ疑いかかってもいけないし。
安全なところをちゃんと選んで、
安心して鯉ハントできるように、
近寄っちゃならんところを、
はっきりわかるようにしとけよ。
809pH7.74:2006/09/01(金) 23:32:07 ID:EG22Uv9z
>>806
>おまい一人でがんばってると誰もスレ見なくなるよ。

あはは、おまいがしっかり見てるやん。
「誰もスレ見なくなる」って、大きなお世話やね。
810pH7.74:2006/09/02(土) 04:11:28 ID:BM8GS41P
本でも出すか。
811pH7.74:2006/09/02(土) 13:14:09 ID:aou/QjjJ
やっぱり。。。 2006,9,2
----------------------------------------------------------------
9月1日新潟県は移動自粛を一部解除。
35業者はひき続き移動自粛。(KHVの陽性確定業者)

出荷の季節に先駆けて移動自粛を解除するとは見え見えのことであったがなんとも危険をさらけ出したばかりである。
感染源は県外の鯉からとし、感染の拡大は親の貸し借りとしている。

親の貸し借りに関係なく発症しているところは説明なし・・・?
業者以外の感染もかなりなもの。新潟の自然界の水も汚染されているから全県へ拡大したと誰でもわかる。
農水省での陽性確定は氷山の一角。

一般的に疑いを持つ解除の仕方は信頼を失墜させてしまった。
誰が考えても真夏には発症しないでしょう。
最終の発症から一ヶ月が経過したから大丈夫との結論。
バカバカしい話。
さー、今から水温が下がって爆発するのは想像がつきます。

新鯉購入時は必ず隔離して3週間ほど様子を見ましょう。(水温23℃前後)
同時に同居検査も行いましょう。(無菌鯉を一緒に飼う)

様子がおかしい場合は都道府県の水産課に必ず連絡し購入先を明らかにしましょう。
自分の鯉は自分で守る。
感染が明らかなルートは愛好家全体の為にまた業界の為に明らかにしましょう。
(公的機関にての陽性確定)
--------------------------------------------------------------
http://diary5.cgiboy.com/0/yamatokhan/index.cgi?y=2006&m=9#2

>親の貸し借りに関係なく発症しているところは説明なし・・・?
>業者以外の感染もかなりなもの。新潟の自然界の水も汚染されているから全県へ拡大したと誰でもわかる。
>農水省での陽性確定は氷山の一角。

>さー、今から水温が下がって爆発するのは想像がつきます。

夏に感染、耐過・馴致で抗体つくれるようになってしまってたら、
その個体に関しては、ほぼ病気になることはありません。

>新鯉購入時は必ず隔離して3週間ほど様子を見ましょう。(水温23℃前後)
>同時に同居検査も行いましょう。(無菌鯉を一緒に飼う)

その耐過馴致個体は、よっぽど体調崩さないかぎり、
ウイルス排出もそうそうすぐにはありません。
よって、3週間隔離も、同居感染試験も、ほとんど用をなさない。

>自分の鯉は自分で守る。

なんとしても病気を出さないとなれば、
新しい鯉を移入することは当面ひかえる、
っていうことしかないよ。
どうしても入れたいんだったら、
治し方おぼえてからやれっていうことだ。

>感染が明らかなルートは愛好家全体の為にまた業界の為に明らかにしましょう。

とくに業者で発生したものはね。
ばらまいておきながら、まったくすっとぼけてるヤツもいるようだしね。
812pH7.74:2006/09/04(月) 15:18:59 ID:AqTTf30L
>>806
>いいたいことはさあ、、、
>もう十二分にわかったから。。www

まだ、ほとんどわかってねえよ。(嘲w)

『茨城県内水面試験場場長の不用意な発言「輸入された錦鯉が感染源である」に対し農水省を通じ抗議取り消しを求めた。後日、本人より謝罪あり。
 錦彩出版(月間錦鯉)の協力を頂き、各報道機関に錦鯉が感染源であるかのような間違った報道がないよう通知した。
 TV、ラジオを通じ錦鯉からの感染でないことを訴えた。 』(「11月3日〜4日」)
http://www.echigo.ne.jp/~koi/koi01203.htm

日本のニシキゴイが、「真の感染源」だろが。
ずっと、すっとぼけを続けるつもりかい?w
813pH7.74:2006/09/05(火) 12:07:45 ID:AI52r0jd
【旧山古志村の国道ようやく復旧】

>291号沿いの竹沢、東竹沢両地区はニシキゴイ養殖の産地。養殖を中断していた業者も「これでコイの買い付け業者が村に入れる。再開へ希望の光が見えた」と喜んだ。

>竹沢地区の佐藤幸男さん(70)は「割れたアスファルト、土砂で埋まった道…それが2年弱で開通した。強い思いがあれば何でもできる。日本一のニシキゴイをよみがえらせるぞ」。70歳とは思えない力強い声で言い切った。

>震災で大きな被害を受けた国道291号は、これまで一般車両の通行を禁じ、許可証を受けた住民や工事関係などの車両だけが通行できた。「工事車両の妨げになる」「防犯対策」などの理由からだ。

>コイの買い付けに来る業者も例外ではなかった。コイの出荷は毎年10月が最盛期。多くの買い付け業者が村を訪れコイを競り落とす1年でもっとも活気づく季節。しかし、昨年は通行規制のため、村に入る買い付け業者の姿はなかった。

>佐藤さんは「規制が解除され買い付け業者が村に入れるようになり、商売の下地が整った。せっかくコイを育てても買い手がいなければ仕方がないからね。養殖を再開させる希望の光が見えた」と期待を膨らませる。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2006/09/04/01.html

売れば売るほど、コイヘルペスは確実にたくさん出る。
「制度」の問題を早く解決しなきゃね・・・。
「まん延防止と根絶」じゃなく、「フェール・セーフ」でやれるようにね。
もう、「キャリア」売っても、「フリー」売っても、
どっちも病気は起こるようになっちゃってるんだけど・・・。
わっかるかなあ?わかんねえだろうなあ。
>>691
中国産輸入品から国内生産体を守ろうとして(けっして病気のことではなく)、
法令制度を利用したはいいけれど、まさかそれが諸刃の剣で、
国内流通にまで支障をきたすことになろうことまでは予測できなかったのね。
想像力の欠如と、判断の誤りを素直に認めて、失敗は即対応しないと、
パロマみたいになっちゃうよ。(業界全体としてみれば、もうなってるか。)

業界を代表する立場の人間が、ちっとも業界を代表してないみたいだからね。
自分と、とりまきの、銭儲けのことばっかしか頭にないみたいだ。
それが、自分らの「業界」のつもりなんだろね。
やけにけつの穴が狭い、卑しい我利我利亡者ばかりなんだな。
814pH7.74:2006/09/05(火) 16:12:31 ID:EzjezV9H
農林水産省コイヘルペスウイルス病に関するPCR検査結果
平成18年9月5日(長野県、愛媛県)
http://www.maff.go.jp/koi/pcr_kensa.html
815pH7.74:2006/09/07(木) 22:14:34 ID:3v7yT01G
>>790
>錦鯉業界最大手販売業者、今時分にボイラー買い込んでどうするんだろうか?

いよいよ、当才池揚げのシーズンでもあるし。
「当才病 」対処の準備でしょ。

>>440
------------------------------------------------------------
『月刊錦鯉』2003年10月号(197)
『錦鯉入門飼育Q&A』(136ページ)
------------------------------------------------------------

それって、今となっては、コイヘルペスの治療そのものにしか見えない。
816pH7.74:2006/09/08(金) 15:53:18 ID:n5waSSFH
コイヘルペス:死がいからKHV陽性反応−−吉野川・江川 /徳島(毎日新聞) - 9月8日12時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060908-00000146-mailo-l36

徳島県報道提供資料 2006年09月07日
吉野川水系の江川でコイヘルペスウイルス(KHV)病の疑いのある事例が発生しました(農林水産部)
http://www.pref.tokushima.jp/generaladmin.nsf/Topics/59D2B5ECDB92ABE0492571E2002BCEBD
817pH7.74:2006/09/11(月) 23:28:17 ID:FxqBWjEY
【9月8日(金)】
『さて、昨日、大阪市内の国際的にも著名な某一流ホテル(ホテルの名称は控えます)を訪れました。知り合いの紹介により、そのホテルへ当倶楽部産錦鯉を泳がせると言うことで、現場視察です。
ホテルとしては超一流なのですが、池に関しては?マークです。水深が30cm〜60cm程度しかありませんし、透視度は高いのですが、泳いでいる鯉の中には真鯉もいます。そう魚とかいう[鯉のうなぎバージョン]みたいな魚もいました。
劣悪な環境の中で生き残った鯉たちが現在泳いでおりましてハッキリ言ってどれもこれも評価は厳しいと言わざるを得ません。品評会に出すような鯉は一本もいません。
「恥かきっこ・・・」の諺にもあるとおり、生命力が旺盛のためか、卵も産んでしまっているようで小さな稚魚たちもわんさかと泳いでいます。』
『今週末、とりあえず、当倶楽部のオス鯉5本を放してきます。間違いなく、その池の優秀鯉ベスト5は当倶楽部産となります。他を圧倒しています。ただ、室内で大切に飼育してきたものですから、生き残れるかが心配です。
もし、その環境に耐えうることができたら一ヵ月後にもう5本程度放すつもりです。』
http://www.murou-club.hello-net.info/koi-diary-retail6.html

そのホテル側の鯉が「耐過」でなければ、非常にヤヴァイことになりそう。
今はまだよしておけばいいのに・・・。

飼育日誌 2006.9.10
『横浜錦鯉の売り出しにいく。しばらく見ない間に昨秋仕入れの当歳が40オーバーに育っていた。これに比べ同じ2歳で自粛解除で急遽やってきた大塚の2歳はまだ10cmクラス。鯉の成長は餌次第だ。
昨日から臥龍のネット販売でよさそうな九紋竜がでている。でもKHVもあり、今後のことを考えると他の店からは買うべきでない。
悩んでいたせいか、これまで鎖国政策をとっており、発生以後は池には一匹も新鯉をいれてなかったのに、我慢ができずお店の九紋竜の安いのを2年ぶりに買ってしまう。』

ここはたしかもう耐過済みだったはずだから、入れるほうが調子悪くなったら治せばいいだけね。
問題は上のホテルのやつだが、自然繁殖でたくさんいるというのは、病気が発生したときは手に負えない。
それこそなりゆきまかせになるな。生き残るものが残って死ぬのは死んで。

そういえば、新潟の業者でも両刀使いがいるらしい。
生産地を、県外にも設けたようで。
新潟だけじゃ、早晩、現実に対処してやっていくのは不可能だし。
KHVフリーなんて、キチガイ沙汰だ。
肝心なのは、当才時分に経験させてしまうということだからね。
病気の対処が、企業(業界)秘密の裏技になってしまってるんだね。
もうとっくに実際は「特定疾病」なんてものじゃなくなってるのに。

『この法律において「特定疾病」とは、国内における発生が確認されておらず、又は国内の一部のみに発生している養殖水産動植物の伝染性疾病であって、まん延した場合に養殖水産動植物に重大な損害を与えるおそれがあるものとして農林水産省令で定めるものをいう。』
http://www.ron.gr.jp/law/law/jizoku_y.htm
818pH7.74:2006/09/11(月) 23:32:31 ID:FxqBWjEY
819pH7.74:2006/09/12(火) 16:09:59 ID:Tqp+Swhb
平成18年9月12日 農林水産省
コイヘルペスウイルス病に関するPCR検査結果(9月4日〜9月10日分)

群馬県3検体中3検体で陽性(9月4日分)
群馬県4検体中1検体で陽性(9月6日分)
岐阜県3検体中3検体で陽性
徳島県1検体中1検体で陽性
鹿児島県2検体中2検体で陽性
http://www.maff.go.jp/koi/pcr/20060912pcr.html

群馬県報道提供資料
【9月4日】コイヘルペスウイルス(KHV)病の確定検査結果について(蚕糸園芸課ぐんまの魚振興室)
http://www.pref.gunma.jp/cts/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=22473
>東部県民局管内の個人の鑑賞池

【9月6日】コイヘルペスウイルス(KHV)病の確定検査結果について(蚕糸園芸課ぐんまの魚振興室)
http://www.pref.gunma.jp/cts/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=22605
>東部県民局管内のニシキゴイ販売業者のニシキゴイ
>検査したニシキゴイは8月初旬に県外のニシキゴイ養殖場から仕入れたもので、そのうちの6尾を9月4日にKHV病が確定した東部県民局管内の個人に販売していました。

さて、どこで感染したのかだが…。他にも相当売り広げただろう。

>仕入れ元の県に問い合わせたところ、現在までニシキゴイ業者内でのKHV発生はないとのことでした。

耐過鯉だけのところでは、たとえウイルス排出状態であっても、KHV病の発生はないだろう。
(おそらく、流通段階で感染耐過処置が施されているのではないか。いわゆる昇温治療を。)

お客のところも全部感染済みになってしまわない限り、永遠に発生確認されつづけるわけだが…。
お客も含めて、みんなで、口つぐんでしまえばいいだけね。

〈赤信号みんなで渡れば怖くない〉
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20060911ig05.htm
820pH7.74:2006/09/14(木) 15:08:15 ID:tbAhWnnj
2006/9/13「新潟地区振興会会議」
http://white.ap.teacup.com/yamatyou/486.html

>C他県から移動自粛解除生産者リストの公表を求められている件について
>新潟県は業界に任せると言っている。
>会としては個別の情報は公表しない。
>購買者と生産者個々の間で対応(情報交換)していただきたい。

この程度の認識? まだ近寄らない関わらない方がいいね。

『輸出錦鯉衛生証明リスト登載養鯉場』
http://www.echigo.ne.jp/~koi/guideline.html

(KHV耐過鯉かかえてる)怪しげな業者がだいぶ混じってる?
821pH7.74:2006/09/14(木) 16:43:24 ID:UUkHU/L6
【錦鯉飼育日記 日々の記録】
http://www.koipark.net/diary/2006/2006_03/2006_03.html

■2006.9.12
『朝、池の鯉をみたら、うわぁ〜動きが悪〜い。餌にも飛びついてきません。食べさせすぎちゃったかな!?、夕方
まで餌を切って様子を見てみようと思います。鯉は毎日毎日調子が違うので観察が大切です。とはいえ、昨日
は朝しか鯉を見ることが出来なったので、昨日の夕方はどんな調子だったんだろう、ちょっと気になるな〜。』

■2006.9.13
『メイン池は昨日の調子の悪さを引きずって、とうとう鯉をダウンさせてしまいました。朝、池を見に行ったらデッカ
イ鯉がすでに一匹死んでいました。弱っているのも数匹いて、フラフラ状態。ひぇーってことでフラフラ鯉さんたち
はビニール袋にいれて酸素づめにしました。昨日、酸素づめにした子はまだ息はありました、危篤状態みたな感
じです。というわけで、4匹保護中(フラフラ)で数匹フラフラです。』
『やっぱり動きが少なくボーってしている鯉たちが心配です。』

餌のやりすぎついでに、KHV病発症させてら。
耐過鯉と非感染経験鯉が混じってる証拠。
あくまでも、食べすぎて調子を崩した鯉が、KHVを排出して、
まだ罹った経験のないものが、いま症状が出て、治る過程にあるということ。

検査してみりゃ、死んだのは、全部KHV陽性だよ。

『みんな、痩せてないし、魚体のツヤもいいし、エラもメチャ綺麗な状態です。で、よーく観察するとどれもお腹が張っているような〜!?』

そんなもんさ。かる〜くボ〜とした段階で、即、全体の絶食を2週間ほどやっていれば、もうすこし殺さないですんだものを。
そこが、アマの無防備さと無頓着さだろうね。
それでも「KHV病」だとは思っていないのだろうね。
まあ、大概、こんなもんさ。もうまん延しちゃってるのにね。
目の前でおこっていても気付けないおバカばっか。
(要領のいい生産者・業者は、ころあいを見計らってわざとかけてるんだよ。施設収容後の当才のうちに。)
822pH7.74:2006/09/15(金) 11:47:10 ID:l7gapeVi
>やはり、隔離した子たちはダメでした。かわいそうなことをしました。
>落ちる覚悟で餌をあげていたわけですけど、死んじゃったのをみると悲しいです〜 (T_T)。
>ビニール袋に酸素詰めで隔離したわけですけど、結局、糞はまったく出ませんでした。
>食べてないなんてことは絶対にありえないので、つまっちゃった感じです。
>今日は帰ってきたのが遅いため、真っ暗で池の様子は見えませんでしたが、調子が戻ってきてほしいな〜って願っています。
>朝見たときは、何匹かボヤ〜ってしているのがいたので、その子たちが気になります。
>なんだかんだとあと3日もすれば安定するんではないかな〜って楽観的な予想は立てています。
http://www.koipark.net/diary/2006/2006_03/2006_03.html

法定伝染病も、無知なアマチュアにかかれば、「餌の与えすぎ」ってことでチャンチャン。
ついこの間の栃木のアマのもだったか。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/1704/koidiary200601.html
823pH7.74:2006/09/17(日) 01:17:26 ID:MCmEehPs
ニシキゴイ業界は、いまだに「なんちゃってKHVフリー」でやり抜くつもり?

某S代議士までつかって、間違った制度つくっちゃったしね。面子の問題もあるの?

なかなか、ごくごく通常のあたり前にある、病気対応できるように適正化できないんだね。

ほんの温度の加減と餌のやり具合で、症状がえらく違うわけだしね。
まん延させちゃっても、検査しなきゃバレないと思ってるんだろうし。

もういいかげんに、裏と表、見透かされちゃってるのにね。
そんなことしてても、コイ売れるようにはならないよね。

はやく制度かえれば? 治して生かしてもいいように。
それこそ、「フェール・セーフ」の考え方で。

金魚で、いいかげん同じ経験してるだろうにね。
コイばっか手がけてる人間は、ほかの養殖の事情はわからないのだろうけど。

いつまでも病気の対処方法ウラワザみたいにしておいても、
業界全体にとってみれば、何の利益にもならないよ。
824pH7.74:2006/09/18(月) 23:41:02 ID:4OflKqfT
コイヘルペスを華麗にスルーできてしまう方々。
http://blog.livedoor.jp/lhunter3000/archives/50601890.html
http://www.koipark.net/diary/2006/2006_03/2006_03.html
>何年かかけて残してきている子たちは、全数大丈夫だったので、それだけは不幸中の幸いでした。(2006.9.16)

そりゃ、当然だわな。発症するのは、初めて感染を経験した個体だけ。

ああ、コイは楽しいねぇ。w
825pH7.74:2006/09/19(火) 15:04:46 ID:qYQ5oG6e
【さぬきのヘラブナ大量死:死因は細菌感染症 /香川】(毎日新聞) - 9月17日13時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060917-00000175-mailo-l37

エロモナスは二次感染で、本体は、金魚やフナの「ヘルペスウイルス」感染。
おもに、養殖金魚で、日本全国にまん延してる。
http://www.pref.saitama.lg.jp/A06/BQ24/jouhou/herupesu/kingyoherupesu.htm

コイのヘルペスも、悪化させると、全く同じ症状が出るのはご存知でしょ。
じゃ、コイのヘルペスは、何がベクターになってるの?

ニシキゴイっていうことになるでしょ。w
826pH7.74:2006/09/20(水) 15:09:41 ID:AstAmAgG
農林水産省コイヘルペスウイルス病に関するPCR検査結果
平成18年9月20日(長野県、岐阜県)
http://www.maff.go.jp/koi/pcr_kensa.html

長野県はニシキゴイ、岐阜県は2件のうち一件はニシキゴイ。
どのみち、罹った経験のないものが、うつされて発症しただけ。
感染源は、平気な顔をして同居してるなかにいるということ。

もう、KHV感染耐過鯉のほうが多数派になってるんでないか? 末端の飼育現場では。
827pH7.74:2006/09/21(木) 00:19:18 ID:Pku1wdib
似たような意見を書かれるより、何処の鯉が危ないのか書いてくれたほうが助かる。
828pH7.74:2006/09/21(木) 12:35:48 ID:CYtv1CON
KHV感染未経験鯉を、
KHV病の治し方や対処の仕方を何も教えないで売る業者も、

KHV感染耐過鯉を
同居感染検査が「KHV検査陰性」だからといって、
KHVに罹ってあることを隠して
さもさもKHV病とは関係ないふりして売る業者も、

そのどちらの業者も、危ないということだ。

KHVフリー制度をやめてしまえということだよ。
そうならなければ、「危なくない」なんてことにはなりようがない。

いいかげん昇温治療できる施設設備かかえちゃってるんだからさあ、
商売上手の業者はみんな。

いまどき、雑誌に広告かけて、必死に売ろうとしてる生産者・業者は、
KHVフリーで売るもんなんかいないだろ。w

ニシキゴイ業界って、そういう香具師ばっかだろ。
で、それと付き合ってる愛好家なんてのも、
同じ穴の狢か、よっぽどの馬鹿か、どっちかだな。
829pH7.74:2006/09/21(木) 19:47:24 ID:o36rZMo4
『もしかしたら浮腫症も疑わないといけません。』
http://blog.livedoor.jp/lhunter3000/archives/50603690.html

浮腫症って、便利なコトバだね。
生産者もみんな使ってるコトバだけど。
コイヘルペスと違うって、確かめた人いる?w
830pH7.74:2006/09/22(金) 01:05:31 ID:vq3WPHMl
逝ってる奴ミッケorz
ツッコミどころ満載でどこから手をつけるべきか??
http://ameblo.jp/touenmei
831pH7.74::2006/09/22(金) 20:52:55 ID:LNZYSznk
バカヒマな奴ミッケ↑
つっこむ前につっこまれてらw
832pH7.74:2006/09/22(金) 22:22:51 ID:vq3WPHMl
必死なご本人登場−!
833pH7.74::2006/09/23(土) 06:54:13 ID:2SWc5WJy
ほお、こんなとこでも1日2回書くヤツいるんだな。
834pH7.74:2006/09/23(土) 18:59:44 ID:Ow5KWeuF
【コイヘルペス検査施設を整備へ】(2006年09月22日 朝日新聞 新潟)

 山古志地域など全国有数のニシキゴイ産地を持つ長岡市が、市内にコイヘルペス(KHV)の検査施設を整備する方向で検討していることが21日、わかった。
 中越地震で被災した旧山古志村の施設を活用する。県内で今年、業者の飼育するニシキゴイに相次いで感染が発覚したのを受け、信頼回復策の柱にしたい考えだ。

 開会中の市議会9月定例会の産業市民委員会で市が明らかにした。

 整備を検討しているのは、旧山古志村がニシキゴイの展示・販売促進の拠点として建設した「山古志錦鯉(にしきごい)総合センター」。一昨年の地震で配管などが壊れたため、使えなくなった。合併後に市が引き継いだが、復旧工事は手つかずになっている。

 センターの修復に合わせ、検査機械を導入したり、隔離水槽を設けたりして現地でKHV検査ができる体制を整備。検査済みであることを示す証明書の発行もできるようにしたい考えだ。来年度の事業着手をめざして、県や市錦鯉養殖組合と調整している。

 市は現在、社団法人日本水産資源保護協会(東京都)にKHV検査を委託している。証明書を発行する機関は県外にしかなく、検査に時間や手間がかかるという。

 県内では今年6月、業者のニシキゴイに初めてKHV感染が確認され、同市では7件発生。県錦鯉協議会によるコイの移動自粛は、感染した業者を除いて今月1日に解除されたが、風評被害などによる打撃は大きい。

 市は、10月22日に市内であるニシキゴイの品評会へ向け、市錦鯉養殖組合の全組合員にKHV検査を受けてもらうなど信頼回復に懸命。市農政課は「取引業者に安心してもらえるよう、将来は新施設の証明書がなければ売買できないような体制づくりをしたい」と話している。
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000000609220004
---------------------------------------------------------------------

こんなことしてたら、ますます動けなくなるね。
いつまでも、「ない」ことを前提にしていたら・・・。
835pH7.74:2006/09/24(日) 22:13:42 ID:kVfwNjKp
■金持ち喧嘩せず 2006-09-23 07:26:31
http://ameblo.jp/touenmei/entry-10017390599.html

>錦鯉のサイトを見てますと、開設して1年たった、とか、やっと2年などと、案外みなさん短いね。ではそれ以前の人はどうしてるか?

>錦鯉の飼育自体を辞めてしまった人もいるだろうけど、むしろそれは例外で、飼育は続けているけれど、ブログやホームページだけを辞めてしまった人が多いでしょう。では、なぜ辞めるのか?

>それぞれ事情は異なるかも知れないけれど、不愉快な書き込みで気分を害して辞める人もいるかも分かりませんね。

>金持ち喧嘩せずというのか、そういう奴らに対して錦鯉愛好者は寛容な人が多いように思います。不愉快な想いをさせられても仕方がないと諦めている。
>確かに一般のブログであればそうでしょう。いちいち相手をしてたらキリがありませんからね。でも、こんな錦鯉のサイトを荒らしてる奴は限られてますよ。同じ人物です。

>錦鯉を飼ってる人がそんなことをするとは考えられないけれど、何か関係のある人物でしょうか。
>いずれにしても、そんな奴は徹底的に排除すべきです。おとなしくしているから何度も繰り返すんです。
>私が反撃したことで、今後も荒らしてやろうとする気持ちに少しは抑止力になったんじゃないでしょうか。
>もし他のブログを書いている方でも被害に遭われたら、泣き寝入りせずに、徹底的に戦ってください。
>みんながそうすれば、その犯人は今後そんなことが出来なくなります。
---------------------------------------------------------------

どうせ、釣りネタなんだろうけど。w
いまどき、こんな妄想屋さんも珍しいのでは?
批評批判にめっぽう弱い(拒絶したがる)のも、
アマ、プロにかかわらず、
ニシキゴイをやってる人たちの特徴じゃないか?
いろんな見方があるという人に限って、
自分のコイの批判的評価を面白く思わなかったりして。
そんなときに限って、人格とコイの品質が一体化してるんだろうね。

業者なんか、他の業者から買ったコイはケチョンケチョンに言うくせして、
自分のコイはやたら誉めまくるからな。
それとお金持ちの愛好者のコイも、やたらヨイショするし。
金額だけは張ってる、さしてとりえのない模様だけの整形ゴイばっかなのにね。

以前のHPってどこだ?
836pH7.74
コイツ怖っここまで完璧な基地もメズラシイよ(-:-)