1 :
75 ◆IFINwpLQJs :
青酸カリ漁業規制法
第1条
この法律は、環境保全と商品の品質維持を図ることにより、健全な鑑賞魚飼育を促進し、もって鑑賞魚を取り扱う業界の発展に寄与し、併せて需要者の利益を保護することを目的とする。
第2条
この法律で、「鑑賞魚」とは、淡水魚、海水魚、汽水魚、その他の無脊椎動物を含むものとする。
第3条
この法律は、既存店と敵対関係であってはならない。
----------------------------------------------------
第3条まで作りました。
参考スレッド
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1137596763/l10#tag126 表記の通り、青酸カリ漁法により採集された観賞魚を国内販売店から減らす有効な手段を思いつきました。
皆々様、どうか、温かい目で見守ってください。
管理人より。
2 :
pH7.74:2006/01/22(日) 21:52:47 ID:kIZGf7zz
3 :
75 ◆IFINwpLQJs :2006/01/22(日) 21:53:46 ID:CYp37sc4
4 :
pH7.74:2006/01/22(日) 21:57:04 ID:wmqk+LZc
ワイルド買わなきゃいい。
高くてもブリード買え。
5 :
75 ◆IFINwpLQJs :2006/01/22(日) 22:02:40 ID:CYp37sc4
私が他のスレで発言したものをちょっとコピペします。
↓
6 :
75 ◆IFINwpLQJs :2006/01/22(日) 22:03:14 ID:CYp37sc4
75 :pH7.74 :2006/01/21(土) 23:21:14 ID:kn1l0Bvp
薬物採集されているのかは、
お店の人にきいてみればいいんじゃない?
聞きづらかったら、買うのやめればいいことだし。
わからないっていわれたら、買わなきゃいい。
確かに我々が薬物採集された魚を購入するのは結果的にネシアなどでの
環境破壊を招いてはいるけど、
それをやめさせようと誰を責めるのかといえば、
海水魚の飼育をしている人ではなくて、
普通、そういう薬物採集をしている業者でしょうね。
または、そういう業者を野放しにしているネシア政府とか。
77 :75 :2006/01/21(土) 23:55:32 ID:kn1l0Bvp
ってことは、
薬物採集された魚を購入するということは、
ネシアの貧しい方々を間接的にでも助けているというわけなのですね。
まぁそうですよね、いわれてみれば、確かに。
なんか、今まで薬物採集の魚を買うことに罪悪感を感じていたけど、
今度からは、胸張って堂々と買うことができそうです!!やったー
なんてひん曲がった考え方はよくないですね。
でも、要するに76さんは、「我慢しろ」ってことだよね。
それはムリムリ。76さんだって、養殖ものじゃやでしょ?僕は少なくともやだ。
7 :
pH7.74:2006/01/22(日) 22:03:27 ID:OaJqaRxR
ワイルドよりブリードのが高いんだもんな
不思議な感覚
8 :
75 ◆IFINwpLQJs :2006/01/22(日) 22:03:45 ID:CYp37sc4
82 :75 :2006/01/22(日) 00:29:03 ID:CYp37sc4
>>80
なーんだ、貧しい人々を助けれてたわけじゃなかったんだね、残念。
あ〜でも、テレビなんてどうせやらせだから、あんま信用できないなぁ。
100の業者のうち、成功している1の業者を紹介しただけで、
残りの99の業者も、その1の業者と同じように成功しているとは限らないし。
テレビなんて、所詮は、やらせだよ。
>ネシアの貧しい人達のうちのゴク一部を
>不当に儲けさせてるだけだよ。
俺たち、エンドユーザは、彼らのおかげでこうして
海水魚を飼う事ができているわけだから、
彼らに向かって、「不当」とは失礼だと思う。
あ、いや違う、海水魚の漁師の収入が不当なんじゃなくて、
海水魚の漁師のうち薬物採集を漁の手段としているものの収入が不当なんだね。
失礼しました。
でも、そういった薬物採集の漁がなければ、
僕らは海水魚飼育なんてできなかっただろうね。
魚の値段がかなり高くなるだろうから。やっぱり、
間接的にお世話になっているんだろうね、僕らは薬物使用の漁師たちに。
価格競争を気づいてくれたという点で。
83 :75 :2006/01/22(日) 00:36:45 ID:CYp37sc4
>>81
一度に大量に、自然が破壊されるほど、元に戻らないほど、
採集してくれているおかげで、
現地の人は大量に商品をさばくことができ、
輸送も一度で済むから、
僕らがこうして安い価格で購入できているんだろうね。
9 :
pH7.74:2006/01/22(日) 22:03:49 ID:X1tA+oJx
えー、、薬品採取って・・・・
そうだったんかぁ・・・
10 :
75 ◆IFINwpLQJs :2006/01/22(日) 22:04:28 ID:CYp37sc4
99 :75 :2006/01/22(日) 14:40:24 ID:CYp37sc4
>>98
一番よい状態なんて、
考え出したらきりがないから、気にするのはやめたほうがいい。
宗教とか政治とか、そんな感じだよ。答えなんてない。
104 :75 :2006/01/22(日) 16:57:30 ID:CYp37sc4
>>103
なるほど、自然界にいた魚を採集して販売/飼育する場合は、
届出登録制にするというわけか。
つまりは、現在無法状態の海水魚業界に法規制を敷くわけだね。
でもね、そのような国内法を作ったとしても、属地主義の観点からいえば、
ネシアなどで行われている違法採集に歯止めが利かないのだよ。
条約だよ、条約。
でも、例えそのような条約を整備したとしても、薬物採集による漁業を禁止すると、いろんな面で不具合も出てくるだろうね。
例えば、今でも薬物採集による漁業を糧に生活している所謂民族なんて
いくらでもいるだろうし。
まぁ条約によって保護されている(具体的な保護内容は知らんけど)ハードコーラルに
害を及ぼす薬物の使用を禁止する、といった間接的な解釈によれば、
ある程度は、薬物による海水魚の捕獲を規制することは可能かもしれないね。
そのためには、まず、海水魚が絶滅危険種に指定されなければならないだろうね。
薬物採集による海水魚がいるお店は、
だいたい大きなお店が多いよ。
ちいさなお店(店員1〜3名)は、プライドがあるから、
そういうことはしないと思う。
11 :
75 ◆IFINwpLQJs :2006/01/22(日) 22:05:04 ID:CYp37sc4
107 :75 :2006/01/22(日) 17:19:29 ID:CYp37sc4
>>105
うん、僕はやるよ、絶対。
だって、金ほしいもん。
それを規制しないネシア政府が悪いんだし。
でもよ、環境の保護と、明日の飯と、どっちが大切かっていったら、
明らかに後者だよね。
だから、ネシアで薬物採集が横行しているのは
至極自然なことだと思うし、それが規制されないのも同様に。
で、日本の卸業者や販売店が薬物採集の魚を受け入れるのも
儲けのためには至極当然だと思うし、
そのような薬物採集された海水魚を購入する我々も
至極当然だと思う、だって安いじゃん。
一つの結論として、
薬物採集を規制するのより、
薬物採集よりも効率がよく且つ低価格な採集方法を考案して現地の人に
アドバイスするほうがよっぽど手っ取り早いと思う。
みんなは薬物採集やめれやめれいうけれど、
それに代わる採集方法を提案するような人はいない。
勿論、僕もめんどいから、そんなこと考えたりしないけど。
12 :
75 ◆IFINwpLQJs :2006/01/22(日) 22:05:37 ID:CYp37sc4
108 :75 :2006/01/22(日) 17:21:14 ID:CYp37sc4
>>106
あほか、市民団体ですら反対運動してないのに、
どうやって法整備するんだよ。
そんな非現実的な意見は、18条の2により却下します。
109 :75 :2006/01/22(日) 17:24:49 ID:CYp37sc4
環境を破壊しない採集方法により採集された海水魚に
その旨を表示する商標を付すというのはどうだろう。
(一応あふぉのためにゆっとくけど、商標を付すのは海水魚じゃなくて、
海水魚の包装だよ)
そうすれば海水魚の品質保証がなされるわけだし。
13 :
75 ◆IFINwpLQJs :2006/01/22(日) 22:06:06 ID:CYp37sc4
110 :75 :2006/01/22(日) 17:25:58 ID:CYp37sc4
商標法違反したら、重い罰則が既に整備されてるからかなり有効だと思う。
116 :75 :2006/01/22(日) 19:23:29 ID:CYp37sc4
>>115 何がいいたいのか、よくわからない。
放置していても、先細りしていくから、信用を失って商売続くわけがない。
だから、楽観視してもよい。ってこと?
118 :75 :2006/01/22(日) 19:49:08 ID:CYp37sc4
>薬品採集を野放しにするならば
>、ユーザーの支持と信用を無くす
まだちょっとよくわからない。
野放しにすると支持/信用を失う?
薬品採集を野放しにすると、ユーザーの何に対する支持/信用を失うの?
薬品採集を野放しにすると、なぜ、ユーザの支持/信用を失うの?
121 :75 :2006/01/22(日) 20:55:43 ID:CYp37sc4
>>120 あなたは知識があるから、そのお店を選択肢からはずすことができる。
しかし、大量消費者層である初心者は、知識がないから、そのお店を選択肢からはずすことができない。
知識がある層と、知識がない層と、がどれくらいの比率で存在しているかはわからないけど、
薄いと思われる知識層がそのお店を選択肢からはずしたところで、
そのお店が存続の危機に立たされるとは考えにくいというのが私の意見です。
知識層はもともと魚をしなせないから購入頻度は少ない。
一方、非知識層は魚をばんばん死なすから、購入頻度が高い。
非知識層はその店で買い続け、知識層はその店での購入を控える。
従って、そのお店はほとんど影響を受けにくい。
14 :
pH7.74:2006/01/22(日) 22:07:52 ID:kt1gSk65
良スレ…
15 :
75 ◆IFINwpLQJs :2006/01/22(日) 22:07:56 ID:CYp37sc4
122 :75 :2006/01/22(日) 21:02:52 ID:CYp37sc4
お店は、薬品採集ものか否かを、店頭で表示してほしいですよね。
まぁそうしたら、薬品採集ものが売れなくなっちゃうからしないんでしょうけれども。
薬品採集された海水魚は、その旨を表示しなければならないっていう
運動程度なら、比較的実行しやすいかもね。ある程度は、有効な措置だと思う。
123 :75 :2006/01/22(日) 21:06:09 ID:CYp37sc4
そういえば、薬品採集されたか否かは、
その産地(採集地)である程度判断できるんじゃなかったっけ?
マニラ・ネシアは比較的薬品寄りであって、
ベトナムや沖縄はそうでない、とかって聞いたことある。
126 :75 :2006/01/22(日) 21:23:21 ID:CYp37sc4
>124
誰かをたたき台にするのと、
議論を重ねて正しい結論を導くのと、
は違いますよ&heart;
127 :75 ◆IFINwpLQJs :2006/01/22(日) 21:57:50 ID:CYp37sc4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1137933853/ 法律をちょっと作ってみました。まだ第3条までだけだけど。
よかったら、青酸カリに関してはこちらに投稿してください。
うまくいかないことも多々あるかと思いますが、
どうぞ、皆々様、よろしくお願い申し上げます。
16 :
124:2006/01/22(日) 22:23:44 ID:xz3U9A8R
あ、ホント立てましたか
乙!
17 :
pH7.74:2006/01/22(日) 22:27:12 ID:7C87AnKu
なんだなんだ
またORAのK村が新スレ立てたか
18 :
75 ◆IFINwpLQJs :2006/01/22(日) 22:32:07 ID:CYp37sc4
>>124
あ、あっちのスレでは、議論に参加していただいて、ありがとうございました。
とうとう、「青酸カリ漁業規制法」なるものを作ってしまいました。
しかし、スレタイを間違えました。「ダメ、絶対」なんて、ちょっとけんか腰で、よくないと思いました。
一応、法目的を達成するための有効な手段をだいたい考えてみました。
それは即ち、やはり店頭にその旨を表示してもらうことです。
勿論、店頭にお願いしてすぐに受け入れてもらえるとは思えません。
勿論、お店の方が誤って、「青酸カリの観賞魚」と「非青酸カリの観賞魚」とを混同して表示してしまうかも知れません。
勿論、全く協力が得られない課も知れないし、
勿論、青酸カリが本当は生体になんら影響がないかも知れません。
勿論、上記の問題を解決可能な手段を思いついたから、このようなスレを用意させていただいたのであります。
19 :
75 ◆IFINwpLQJs :2006/01/22(日) 22:33:55 ID:CYp37sc4
>>17
ORAのk村さんじゃないですよ、私は。
ブリードものをお勧めするのは、法目的ではありません。
逆に言えば、ブリードものに限らなくても、法目的は達成することは十分可能だと思いますよ。
20 :
124:2006/01/22(日) 22:55:21 ID:ehZugDu5
ショップのなかには産地分からないってのもあるかも。
小売りよりも中間に位置する問屋も範疇に入れたらいくない?
長期的に考えると、現地人にこれを放置するのは自分達の海を荒らす張本人なんて
悪感情もたれそうで あ 極端すぎか!?
21 :
75 ◆IFINwpLQJs :2006/01/22(日) 23:27:37 ID:CYp37sc4
22 :
124:2006/01/22(日) 23:38:29 ID:kFVVmmfG
ふーん、 ネシア国内では法はあれども
機能しとらんわけですか?
かの国では外貨獲得の有効資源としての
認識があるんでしょか?
23 :
75 ◆IFINwpLQJs :2006/01/22(日) 23:47:39 ID:CYp37sc4
24 :
pH7.74:2006/01/23(月) 00:04:27 ID:KDdzWBGw
コピペばっかで見にくいなぁ( ・ ω ・ )
25 :
124:2006/01/23(月) 00:43:29 ID:IvMuNFbX
それは仮にも法整備を考えると、
どうしても用語の定義と
現状の把握が必要なんだお
厳密な規定がないと骨抜きの
ザル法にするだけお(^-^)/
26 :
124:2006/01/23(月) 09:16:03 ID:YChfdvO9
ちと疑問が湧いたんだけど、このスレは国内法の制定を
仮想してるんだよね? 国内では既に薬品、電気等による漁法は
禁止されてませんでしたっけ? そうであるならば、既存の条項に補足
するほうが早道では? 法知識無いんで簡単説明キボン
27 :
pH7.74:2006/01/23(月) 13:38:38 ID:46N6K85g
>>26 国内ではとっくに規制されている。
だが、相変わらずショッカーを使う人はいる。
有効と思われるのは、やはり海外から国内に入れないことだろう。
例えば、
1袋につき魚一匹を無作為に抽出
↓
殺してすりつぶし、シアン化合物が残留しているかどうかを調べる。
↓
検出されれば、国内に入れることを認めない。
とかやれば、結構有効のような気がする。
ただ、その費用は大変なものになるが。
28 :
75 ◆IFINwpLQJs :2006/01/23(月) 17:42:16 ID:R/GYAt28
>>27
それは、ちょっと現実的ではないだろうね。
>>1
で書いた第1〜3条は、
勿論、日本国政府或いはその地方自治体(以下、政府等)が発動するものではないよ。
29 :
pH7.74:2006/01/23(月) 18:16:59 ID:46N6K85g
>>28 >>1 >で書いた第1〜3条は、
>勿論、日本国政府或いは
>その地方自治体(以下、政府等)が
>発動するものではないよ。
え?
じゃあ、どこが発効するするんだ?
国連?w
こういうのは
・実効性〜効果
・実現性
・コスト
を考えなきゃいかんだろ。
正直
>>27の案は、コスト以外は満たしていると思うwwww
30 :
pH7.74:2006/01/23(月) 18:21:07 ID:sDeOCept
>>28 ?? 法規制を視野にいれてるんだろ?
罰則等の拘束力を持たないならば、制定する意味は?
31 :
75 ◆IFINwpLQJs :2006/01/23(月) 18:23:09 ID:oJWAfheM
>>29
>>1の法律が目的としているものの一つに確かに
ダイナマイトやcyanidefishinによる漁法の削減が含まれているが、
上記の参考URLで紹介した如く、すでにそのような運動は
世界規模で取り組まれている。
まずは、具体的にどのような運動が既に行われていて、
その中でも2chレベルで実現可能かつ有効な運動とは何かを
ピックアップし選別する必要がある。
従って、私が考えているプランを公表するのは、時期尚早かも知れません。
勿論、いつまでたっても公表しないようでは、皆々様にポカンされるので、
とりあえず上記参考URLに記載の運動を具体的に把握した上で、
また後日コメントさせていただきます。
どうか、皆々様、温かい目で見守っていてください。
お願いします。
75より。
32 :
75 ◆IFINwpLQJs :2006/01/23(月) 18:28:22 ID:oJWAfheM
>>30
第3条には、「既存店と敵対関係にあってはならない」と明示的に記載しました。
従って、罰則を設けるつもりは、毛頭ありません。
罰則を設けてはいけませんし、設けたところで既存店と敵対関係になるだけですし、
そもそも罰則を実効あらしめる権力がありません。
私がいいたいのは、罰則を設けなくても、1条に記載の目的を
達成可能な手段は、いくらでもある、ということです。
とにかく、第1〜第3条は、厳守していきたく思うのです。
それが、まず、大切だと考えるからです。
なぜ、既存店と敵対関係になってはならないか。
それは、第1条に記載の如く、
「鑑賞魚を取り扱う業界の発展に寄与」できなくなる恐れが
あるからです。
33 :
124:2006/01/24(火) 00:30:13 ID:6Ka+0q5N
私は3条は不要に思います。
3条の記載はかえって法解釈の妨げになると思います。
>観賞魚業界の発展→これに寄与するには、悪質な行為を行う業者及び個人の参入に牽制し
、質の向上と安定供給、資源保護等を念頭に置かねばならない。それゆえに、3条が無くとも必ずしも法規制が
既存の流通に悪影響を与えるとは思えないのです。悪貨を駆逐することで良貨を守らねばならない。
と考えます。とりあえず仮想ですが・・・
34 :
75 ◆IFINwpLQJs :2006/01/24(火) 03:06:18 ID:37QbvDg/
>>33さん
>私は3条は不要に思います。
>3条がなくとも必ずしも〜与えるとは思えない
つまり、3条はなくてもよいということですね。
>3条の記載はかえって法目的の妨げに・・・
つまり、3条はあってはならないということですね。
3条は、なくてもよいのか、あってはならないのか、
33さんの意見はどちらでしょうか。
さて、法目的を達成するには、既存店の協力が不可欠と私は考えるのです。
言い換えれば、第1条(法目的)は、第3条があって初めて成立し得るものだと考えているのです。
なぜなら私には何の権力も資力もありませんから。
従って、既存店と敵対関係となっては、何も始まらないのです。
>それは、第1条に記載の如く、
>「鑑賞魚を取り扱う業界の発展に寄与」できなくなる恐れが
>あるからです。
この記載は必ずしも適切な表現ではありませんでした。
35 :
124:2006/01/24(火) 08:48:58 ID:8huooNmq
3条は不要と思っています。
でも既存の業者と敵対しないことを
前提にしています。
薬品採集を違法として、例えばネシアの国法
においても違法とされている、のならば、
あえてこの密漁を加担、黙認せず、違法な商品の
流通を阻止できないかと思いました。
かなり大雑把ですが(-_-;
36 :
75 ◆IFINwpLQJs :2006/01/24(火) 10:21:56 ID:gu3vAGCV
>3条は不要と思っています。
つまり、既存店と敵対関係になってしまっても、うまくいく(1条)という
ご意見ですね。
>敵対しないことを前提と
つまり、敵対関係になってはならない、というご意見ですね。
私が第3条を設けた理由は、こうです。
即ち、第3条に友好関係を明示的に明記することで、
既存店の協力が得られやすくなるからなのです。
この点に関しては、どうお考えですか?
37 :
pH7.74:2006/01/24(火) 12:17:49 ID:1vjzXyst
ここはかなりデリケートな問題なんですよね。
密漁を容認する時点で、既存の業者と消費者に敵対していると
思っています。
別スレにおいて、
知識がないユーザーは知らずに買わされてしまう、
といった意見が出ていますが、これが実際に横行しているならば、
消費者をバカにした行為と思います。
このような商行為を容認しないこと。それが法としての業者への友好的
態度と考えています。
それから、水産業者の密漁対策や、鳥獣関係を参考にできれば、
とも思いますね。
知らない事柄が多すぎなんで、批判と指摘キボン
38 :
pH7.74:2006/01/24(火) 14:31:50 ID:w7SknkHE
>>1が何を言っているのかさっぱりわからない。
>従って、私が考えているプランを公表するのは、
>時期尚早かも知れません。
どういう意味?
ちゃんとした運動にして、法律を作って欲しいんじゃないの?
それなりに意見を喚起して。
というか、
>すでにそのような運動は
>世界規模で取り組まれている。
えっと、実効力がないから、現在のような状況にあるわけです。
だから日本の地方自治体レベルから動かすのが、一番現実的なわけで。
意図は俺も共感するが、ちょっとおかしいよ?
揚げ足取りじゃないが、ちょっと気になったところをあげていく。
39 :
pH7.74:2006/01/24(火) 14:43:28 ID:w7SknkHE
まず
>青酸カリ漁業規制法
これがおかしい。
漁業の法律じゃないだろ?
というか、日本にはそれに類する法律がすでにあるから
重複するモノはできない。
普通に輸入規制の範囲を広げるだけでいい。
俺らができることを整理すると
@必要な準備
↓
ショップなどを取材、あるいは調査し、
シアン化合物が生体から検出される割合と、
寿命の関係について調査、レポートにまとめる。
A関係省庁:環境省と農林水産省にそれそれ提出
俺は学生のころ、日淡で何回か参加したけど
多くの固体を殺す覚悟がいるよ。
目の前の固体を殺して、
その背後にあるたくさんの固体を救う必要があるんだ、という
気構えがないと無理。
40 :
75 ◆IFINwpLQJs :2006/01/24(火) 15:04:28 ID:gu3vAGCV
>>38
僕は揚げ足とられるの好きだよ。
揚げ足をとるということは、論理の欠陥を指摘していただくということだから。
そうやって、理詰めされていくものだとおもう。
41 :
pH7.74:2006/01/24(火) 15:34:48 ID:w7SknkHE
>>40 それだけかよw
何がやりたいのか答えて欲しいな。
言っちゃ悪いが、法律ごっこをやりたいだけにしか見えない。
協力してくれる水産学科か生物学研究室探し。
補助金の申請などなどやることは一杯あると思うが。。
本気でやるなら研究室探しは俺がやってもいいよ?
42 :
pH7.74:2006/01/24(火) 15:41:18 ID:w7SknkHE
あと
>表記の通り、青酸カリ漁法により採集された観賞魚を
>国内販売店から減らす有効な手段を思いつきました。
ってなんだ?
43 :
37:2006/01/24(火) 18:08:04 ID:SzHMoCWY
44 :
75 ◆IFINwpLQJs :2006/01/24(火) 18:47:55 ID:gu3vAGCV
簡単に申し上げます。
◆初心者の啓蒙
◆既存店への産地/漁法の開示の協力の呼びかけ
◆上記開示のある既存店の紹介
この3点が大きな柱となります。
まだ細部をつめていないので、
つっこまれると返答できないかも知れないと思って、
公表をためらっていました。
つっこみどころ満載だと思います。ぜひつっこんでだめだし
してみてください。そして、論理的に否定してみてください。
そうしていただけると助かります。
また、新たな条項を追加しようと考えています。それは即ち、
@この法律は、既存店にいかなる罰則も与えてはならない。
Aこの法律は、いかなる既存店も、非難してはならない。
Bこの法律が定める組合に参加しない既存店は、これを非難してはならない。
まだ、草案ですけど。3条2項〜4項あたりに。
45 :
75 ◆IFINwpLQJs :2006/01/24(火) 18:50:28 ID:gu3vAGCV
>>41さん
>本気でやるなら研究室探しは俺がやってもいいよ?
これから僕が実行しようとしている活動に必要不可欠なのが、
それなのです。
46 :
75 ◆IFINwpLQJs :2006/01/24(火) 18:54:16 ID:gu3vAGCV
そして、大事なことが一つ。
これを言わなかったがために無用な議論をさせてしまいました。
「青酸カリ漁業規制法」というタイトルは明らかに誤りです。
まだタイトルは考えていませんが、
少なくとも法律ではなく、「第1条に賛同する方々が集う会」
のようなニュアンスです。
例えば、上記のタイトルを踏まえるのならば、
「青酸カリ漁法規制HP」などです。
政府等の援助を求めるつもりは今のところありません。
援助なくともできることから始めたいと思います。
もちろん、将来的に援助を請うこともあるかも知れません。
その頃は、きっと、このスレの成果が少しは現れているかも知れませんね。
47 :
75 ◆IFINwpLQJs :2006/01/24(火) 18:58:03 ID:gu3vAGCV
もしPart2が出来たら、
スレタイ、変えます・・・ごめんなさい。
48 :
75 ◆IFINwpLQJs :2006/01/24(火) 19:00:57 ID:gu3vAGCV
論理的に矛盾している内容があったら、
ちゃんとつっこんでくださいね。
49 :
75 ◆IFINwpLQJs :2006/01/26(木) 11:13:23 ID:VyEnH6il
「需要者の利益を保護する」の解釈
需要者(一般飼育者)に、購入対象の観賞魚の採集方法を知る機会を与える。
50 :
pH7.74:2006/01/27(金) 16:38:25 ID:UUWYc7C8
あんま伸びてないな。
>>75 ようするに、市民運動による基準作りがしたいわけね?
それならわかる。
法律なんて言うから、
意味がわからなくなる。
あと、
>>44での目指すところは悪くないと思う。
ただ、店側と対決するんじゃなければ、
完全に店側の言うことを信じるしかなくない?
例えば、ベトナムから薬で取ったイソギンチャクを
店で売ってる場合でも「違う」と言えば
それを疑うようなことは言えないわけだろ?
独自の調査をしないと意味がないと思うが、
51 :
75 ◆IFINwpLQJs :2006/01/30(月) 00:11:37 ID:BKStiCAv
>完全に店側の言うことを信じるしかなくない?
まさに、そこが論点なんですよね、この計画は。
>独自の調査をしないと意味がないと思うが、
コメント45参照。
52 :
今きた人:2006/01/30(月) 08:22:33 ID:9fgCFXOT
75は机上の空論の論点のつつきあいを
したいだけの人のように見えてきたw
>本気でやるなら研究室探しは俺がやってもいいよ?
こう言ってくれている方がいるのに、何故おまいはお願いしない?
腰が重いっていうか、なんかプライド高そうっていうか・・・
最終的に組合か何かにして、加盟費とったり、みたいな、
金もうけでも考えてるの?
自治体レベルから、みたいな話もあがってるが、
変にスケールでかくねぇか?法整備、とかさ
全く実感湧かねぇ ここ2ちゃんだぜ?
今出来る事からガンガンやったらいいじゃん
って事で
店 舗 に 直 撃 取 材 し な い か ?
その店舗が青酸カリ漁法された魚を扱っているかどうか、普通に聞いたらいいじゃん
返答なしや、わからない、なんて言ってくる店なら、意識レベルも窺えるってもんだ
んで俺らで一覧作ったらいいじゃん
どうよ?
53 :
75 ◆IFINwpLQJs :2006/01/30(月) 12:57:37 ID:4M/IbCKt
自治体レベルとか、法整備とか、
そういう点を指摘しているということは、
今来た人さんは、このスレ、あまり読まれてないようですね。
54 :
75 ◆IFINwpLQJs :2006/01/30(月) 13:00:19 ID:4M/IbCKt
>店 舗 に 直 撃 取 材 し な い か ?
取材に近いことは、アンケートレベルではありますが、
実施する予定です。52さんのご意見は正しいと思います。
ただ、その前に、客側の知識レベルの向上を優先すると、
よいのでは、と思うのです。
55 :
今きた人:2006/01/30(月) 14:43:59 ID:9fgCFXOT
「75 ◆IFINwpLQJs さんのご意見を伺うスレ」みたいになってるなw
全部の発言があなた宛のものではないよ。
アンケート良いねぇ。早速やろうよ。
75 ◆IFINwpLQJs さん、草案くらいあるんでしょ?
広く意見を取り入れたいなら、とりあえず出しちゃいなって。
後はみんなで添削していけるでしょ。
いつまでもあなた一人で考えてたら、なかなか進まないし、
ここに人も集まらない。
>ただ、その前に、客側の知識レベルの向上を優先すると、
>よいのでは、と思うのです。
大事な事だとは思うけれど、先にどうやるのかがわからないんだが。
俺らが他の客と交流を持つってどんな事態?
HP作成してみてもらう?街頭でビラ配り?
そんな説教臭い長文読んでくれるかな。
白点の治療法すらこんなに溢れてるのに、
ここらで聞いてくるヤツラばっかりじゃん。
アンケートを実施して、まずはこの板住人に結果をみてもらう、
それをどう判断するかはまず個人任せだろうな。
まぁノーマルな知識と見解を持っている人なら、そういうショップでは買わないだろうが。
ある程度この運動の知名度が上がったら、協力的なショップには、
先にあった、生体の入った袋に「NOシアンNOダイナマイト」のステッカーでも貼ってもらう。
そこでやっと、初心者達の目にも留まり出すだろうと思うんだが。
56 :
sage:2006/01/30(月) 17:04:47 ID:/EuSPzKm
シャンプーとか作るときは実験動物を使うよね?
もちろん、その動物はこげんたちゃんとかのレベルで死んでいく。
食卓を見れば、牛の死肉や魚の破片をかじってる。
手元にあるだろう、フレーク状のエサもエビのミンチと小麦粉で出来ている。
つまり、何を考えても犠牲はあるんだよ。
だから、青酸カリ漁法はだめとか言っても無くならない気がする。
俺も、青酸カリ漁法には反対したい。でも反対できないんじゃないか?
ブラインシュリンプの卵をごっそり持って行ってるのは俺達だし、
快適な生活を得るために虐待され、死ぬいきものが居る。
では、なぜみんな反対しているのだろう。
多分、自己満足なんだと思う。
「僕は殺される魚を救っているんだ」って感じでさ。
自分が魚の救世主みたいになるんだろうな。
俺もそうなりたい。
でも、仕事が無く、しょうがなくそんな仕事に従事している人から
仕事を奪うことなんて出来ない。彼らだって家庭がある。
でも、魚にも生きる権利はあるんだろう。
チラ裏スマン。
57 :
pH7.74:2006/01/30(月) 17:41:53 ID:bQxYHte0
>>50=研究室を探してもいいと言った奴です
>>75 えっと、
俺が言った研究室とは大学の水産生物学研究室や、
生物学研究室のことです。
俺ももともとそこにいたので、
いくつか協力してくれそうな研究室は知ってるから。
で、こういう研究室は、基本的に貧乏です。
試薬、設備にしても金はかかる。
だから彼らが動くときには、
以前言ったように、
環境省や農林水産省に申請して金を出させるんだよ。
でも、
>>75はそういうことはしたくないんだろ?
だから、
>>50でそれ以外の方法で調査するにはどうするのか?
と聞いたんだ。
で
>>45参照って言われても困るよ。
58 :
pH7.74:2006/01/30(月) 17:44:08 ID:bQxYHte0
>>56 家畜と野生動物が違うように、
実験動物を殺すのと、
青酸カリ療法で域内生物層をごっそり
殺してしまうのはまったく意味が違う。
同じ命のように見えるが、
やはり環境という面から見ればまったく違う。
59 :
75 ◆IFINwpLQJs :2006/01/30(月) 17:49:07 ID:4M/IbCKt
>56
>だから、青酸カリ漁法はだめとか言っても無くならない気がする。
完全にはなくならないが、
少しでも寄与できれば、それはそれで、意義はあると思うよ。
60 :
pH7.74:2006/01/30(月) 17:52:40 ID:bQxYHte0
あと
>>75がやろうとしていることについて。
@ショップへの聞き取り
★シアン化合物採集モノを置いているか?
問題点A:上でも書いたように、本当を言うかわからない。
A推奨ショップの発表
★ここはシアン化合物採集モノは置いていませんよ。
問題点:B:ショップが嘘を言ったとき、消費者に害を与える。
さらに一番大きな問題点は、
すべてのショップを網羅しないと
「うちは何で載せないんだ!」ということになりかねん。
下手すると裁判沙汰。
で、その結果、日本中のショップ名がそのリストに並ぶだろう。
間違いないよw
61 :
sage:2006/01/30(月) 18:11:28 ID:/EuSPzKm
>>59 だな。
そういや青酸カリって普通どんなことに使われているん?
ここはGoogle先生の方がいいのか・・・?
>>60 県別に分けてもらえれば知らないショップも見つかって一石二鳥ww
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ