【私ハ】ブリストル朱文金【金魚デース】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
どうぞご自由に。
熱く語っちゃってください。
2pH7.74:2006/01/06(金) 13:10:37 ID:z561E9of
そのうち安くなるだろ!
金魚の善し悪し関わらず、品種の価値だけで
一万以上の金魚なんてありえない。
3pH7.74:2006/01/06(金) 14:23:12 ID:Bdnhc79U
サンゲト
4pH7.74:2006/01/06(金) 16:48:08 ID:s/MUN0oB
マッシブアッタクとかポーティスヘッド聴きながら育ったんだね。
LOFIなダブはくらくらしてたまらんね。
5pH7.74:2006/01/08(日) 17:36:29 ID:a19S3gWS
ミスタービーン登場!!!
わはははは!!!
『う〜ん、まだ高いね』
6pH7.74:2006/01/08(日) 20:12:06 ID:GtP7Cfv+
日本で繁殖すれば値段は当然下がるが
上物は当歳でも値段は1万以上になるでしょう。
上物〜並物までの値段系列が出来るのは
そりゃ、ポピュラーな
らんちゅうでも琉金でも変わらないだろうって。

ブリストルは特徴が際立った品種だから
数百円で出回る並物は、ブリストルとは似ても似つかないモノに
なるかもよ。
整ったハート型尾びれに拘らないなら、それで構わないんだろうけど。

以前、イギリスから直輸入されたブリストルを
まとめて見せてもらえる機会があったんだけど
尾びれはもちろん、腹鰭や尻鰭の形、体型、色柄、顔つきEtc、
日本で馴染みの朱分金とは全くの別物で
ちょっとビックリしたよ。
7pH7.74:2006/01/08(日) 20:18:31 ID:GtP7Cfv+
そういう際立ったブリストルの特徴は多分
イギリスにしっかりした愛好会があって
系統の維持をしっかりとやっているからだと思う。
だから心配なのは、愛好会がない日本で
ブリーダーが繁殖させた場合、僕が見た特徴が
失われていくんじゃないか?って事。
8pH7.74:2006/01/08(日) 20:46:31 ID:E+dHTm3N
ブリストル自体興味はないんだけど
PH無茶苦茶高そうなイメージあるんだが
エゲレスの水
9pH7.74:2006/01/09(月) 11:04:08 ID:aqcI+a/+
どっかでやってたけど、別スレが出来たのか。

ブリストル、普及しないだろな。
10pH7.74:2006/01/09(月) 13:12:04 ID:DTUrxrhE
普及する

買い手がつかない

半額セール

いらっしゃいませ〜
11pH7.74:2006/01/09(月) 13:25:29 ID:EypQ4QL4
半額でもイラネ
12pH7.74:2006/01/09(月) 13:27:22 ID:G8DqbAje
1匹¥980なら買うけどね…
13pH7.74:2006/01/09(月) 13:58:48 ID:aqcI+a/+
>>11
そうだな。半額でも高過ぎ。

>>12
980円でも高い。
その金額なら、朱文金と見分けが付かないような魚だろ。
14pH7.74:2006/01/09(月) 16:39:16 ID:DTUrxrhE
半額セール

売れない

アロワナと同居。。。
15pH7.74:2006/01/09(月) 16:43:38 ID:pzbddTan
松かさかかったブリストルが¥8000で売ってたぜ
16pH7.74:2006/01/09(月) 17:37:55 ID:POQvbnNp
>>15
いらねぇ〜www
17pH7.74:2006/01/10(火) 06:22:51 ID:BUBHL9ic
¥1、500までなら出す!
松かさは駄目!
181:2006/01/17(火) 20:18:38 ID:pN6lgwx5
ヲイヲイ、セッカクタテテヤッタノニコレカヨ。
19pH7.74:2006/01/30(月) 21:14:19 ID:vrVQhP1A
じゃあ、再度魅力について熱く語りましょう。
20金魚飼いLv7 ◆ZL0iTBqpZU :2006/01/30(月) 23:09:05 ID:lCcAXNIw
では、お言葉に甘えて。

ブリストル朱文金、上見ではその魅力を存分に味わえないのが辛いですね。
家のブリストルたちが大きくなり水槽が手狭になってきたので、90センチ水槽を追加してしまいました。
予備のプラ舟ジャンボがあるので、それを使えるなら使いたかったんですが。

でも大きな水槽でノビノビ泳ぐブリストルたちは可愛いです。
21pH7.74:2006/01/31(火) 00:02:58 ID:JkdYpGkM
横見のために作出された金魚って、これだけじゃないの。

といえるぐらい横見の魚はないね。
ワキンベースだから、泳ぎもうまくて早いそう。
22pH7.74:2006/01/31(火) 21:29:19 ID:qwqAlwvu
ウチにいるのは国産物だけど、ミューズみたいな色だよ。色合いが悪いから、もらったけど。
きっといいのは持ってるんだろうケド・・。やっぱ出さないよな。
大量にいたから出回るのも時間の問題。
一昨年の個体が種親。
23pH7.74:2006/02/20(月) 11:52:54 ID:F/HKEnS7
今後の展開としては
・キャリコ以外の模様(朱文金じゃなくなるけど更紗や桜も似合いそう。あの尾だったら素赤でもいい)
・四つ尾
・玉サバ化してみる
なんてどうでしょう。
まずは値段が下がってほしいですが。

24pH7.74:2006/02/20(月) 19:30:16 ID:W4TWoPjX
>四つ尾
地金みたい

>玉サバ化
コメット?
25pH7.74:2006/02/20(月) 20:05:58 ID:F/HKEnS7
>>四つ尾
>地金みたい
地金の孔雀尾で朱文金の体色だったら江戸地金で、
吹き流し尾の四つ尾がオーロラとしたら、
ハート尾の四つ尾もきれいなのではと思いました。

>>玉サバ化
>コメット?
イメージ的には琉金の胴体に鮒尾のハート尾です。
26pH7.74:2006/02/21(火) 02:37:55 ID:gCW3Orol

わかったから小3の国語の教科書持ってこい。
2725:2006/02/21(火) 05:37:19 ID:VlnQ+F8C
お。分かってもらえましたね。

江戸地金………………尾形:孔雀尾 枚数:2枚 体色:キャリコ
オーロラ………………尾形:吹き流し尾 枚数:2枚 体色:キャリコ
コメット………………尾形:吹き流し尾 枚数:1枚 体色:素赤、更紗、桜
朱文金…………………尾形:吹き流し尾 枚数:1枚 体色:キャリコ
ブリストル朱文金……尾形:ハート尾 枚数:1枚 体色:キャリコ

以下仮称です。
ブリストル地金………尾形:ハート尾 枚数:2枚 体色:キャリコ
ブリストルコメット…尾形:ハート尾 枚数:1枚 体色:素赤、更紗、桜

ツインコメット………尾形:吹き流し尾 枚数:2枚 体色:素赤、更紗、桜
ブリストルツインコメット(わけわからん)
…………………………尾形:ハート尾 枚数:2枚 体色:素赤、更紗、桜

とまあ、いろいろと考えられるのではないでしょうか。
ちょっといま羅列していて思いましたが、
コメットの尾が2枚のものはハネなのでしょうか。
見たことありませんが、いるならば見てみたいです。
28pH7.74:2006/02/21(火) 19:24:10 ID:Idi7PMJi
そもそもハート型尾と吹き流し尾は共存できるのか?

平付きにして上から観たハート型尾は可能かもしれんけど。
29金魚飼いLv7 ◆ZL0iTBqpZU :2006/02/21(火) 22:29:44 ID:vEMT7KXN
>>27
いますよ、二枚尾のコメット。
単葉でなくなった時点でコメットとは言わないと思いますが、
要は長尾で切れ込みの深い四つ尾を持った和金ですから。
まあ、最盛期のオーロラほど尾の開きは良くは無いですけど。

あとオーロラは現状出回っている個体はともかく、
理想型の尾は吹流し尾が二枚ではなく、あくまで長尾の孔雀尾です。

>>28
ハート型に近い吹流し尾はありますけど、
ハート型尾と吹流し尾の特徴が合い合わさった時点で、
別種の尾型になってしまうと思いますよ。


30pH7.74:2006/02/24(金) 06:23:44 ID:6dUw4zvt
鈴木に鉄色のブリストルがいるんですね
31金魚飼いLv7 ◆ZL0iTBqpZU :2006/03/17(金) 22:40:57 ID:4BtSDQgK
保守あげがてらに報告。

ク○コ以外の業者から今年生れの新仔が出回り始めたね。
物を見てきましたが、小さいながらもしっかりハート型尾でした。

32pH7.74:2006/03/24(金) 23:45:02 ID:cwQvU0ZL
最近業者がブリストルブリストル言わなくなったと思う。
やはり高額すぎて消費者のくいつきが予想以上に悪かったことが推察される。
今年もやはり価格がネックになると思われます。
質のよい国産に期待しています。
33pH7.74:2006/03/24(金) 23:47:59 ID:tHAj8kx6
そりゃそうだよ。普及には価格が大事なんだよ。
この業界、頭の悪い人間が多いからね。
34pH7.74:2006/03/25(土) 00:48:52 ID:XoncFHvy
新仔見ました。
6800円だったかな。
はじめは売れてしまって空の水槽なのかと思ったけど、
よく見るとほんの小さいのが。
褪色はしているようでした。
が、朱がぜんぜん入っていません。

好みの問題もあると思いますが、
値段がいくらであろうとあれではあまり食指が動きません。
35金魚飼いLv7 ◆ZL0iTBqpZU :2006/03/25(土) 01:04:33 ID:cLLqk51B
>>34
PDに入荷した分なら、朱色の入ったキレイな個体もいましたけど入荷直後に売れてます。

再来週以降には再入荷すると思いますけど、雑色性の個体の場合、
色合いは幾らでも変りますから体型・尾型が良いのなら買いだと思いますけどね。
36pH7.74:2006/03/25(土) 01:42:26 ID:XoncFHvy
>>35
まさにそのPDです。
よくお分かりになりましたね!

もう少し大きな個体もいましたが、こちらは
値段が空欄になっていました。

>雑色性の個体の場合、
>色合いは幾らでも変りますから
それを実感できるほど飼い込んだことがないのです。
経験が浅いのがバレバレでしたね。

再来週以降となると、楽しみではありますが、
貧乏人の感覚としては
6800円が680円だったらな、と思わずにいられません。
並の朱文金が250円だったので、2500円ならば
この際許せるような気もしますが。
37金魚飼いLv7 ◆ZL0iTBqpZU :2006/04/02(日) 12:59:44 ID:Y4mkgEEu
加須へ行ってきました。
生産者直売ということで期待していたのですが、
お値段的に小売店より若干お安い程度でした。

新仔は、
普通のブリストルが5000円、
ブリストルの黒個体が6000円、
ブリストルの白個体が3000円、
ブリストルの非褪色個体が3000円で、
各20匹前後づつ(黒個体は3〜4匹)

二歳魚(?)は30000円のが2匹のみ。

物はさすがに良かったですね。
新仔目当てで行ったので二歳魚はあえてスルーしてしまいましたが、
体型良好で色柄も相当にキレイな雑色性、尾も垂れていないという超上物で、
30000円はかなりお買い得な値段でしたね。

生産者の方ともお話させて頂き、色々勉強になりました。


>>36
お話を聞いてきた感触では、流通量と値段は去年と比べて劇的には変化しないみたいです。
というか、生産できる量が「えー」というくらい少ない模様。
38金魚飼いLv7 ◆ZL0iTBqpZU :2006/04/04(火) 00:12:12 ID:CUdSpFX4
オクにブリストルと称するひどい個体がでてますね。
それに本物ならなぜ証明書のコピーを配るのやら?

そもそも、尾の形以前にブリストルのとある特徴がまったく見られないんですけど。
39pH7.74:2006/04/04(火) 01:48:09 ID:9sT8lALw
そのオクブリストル、私も見ました。
山形と付いて山形ブリストルになっていたので、
ああいう新品種なのではないでしょうか(無茶苦茶)。

山形といえば庄内金魚とか素晴らしい和金とか、
思い浮かびますが、
あのブリストルはがっかりですね。

>尾の形以前にブリストルのとある特徴がまったく見られないんですけど。
よろしければ、その「とある特徴」とは何なのか、
ぜひ教えてください(企業秘密でしょうか)。
40pH7.74:2006/04/04(火) 04:58:01 ID:SUoLC+SB
>>Lv7氏
そういう含みの発言してしまうから興味を
もってしまうんですよw
あの尾の形を残した魚はなかなか出ないみたいですね。

加須はブリストル以外の品種はどんな様子でしたか?
できればお願いしたいです。
41pH7.74:2006/04/05(水) 00:47:32 ID:vixaUgNI
詐欺師降臨だな。
あれは普通のシュブンよりもひどいと思ったのは俺だけか?

でも入札あるとこがまたすごい。
ネームバリューってやつだな。
42pH7.74:2006/04/05(水) 01:04:07 ID:4RFCcJUL
はじめてみたよ。
尾びれが本当にハートみたいなマークになってた。
それだけw
43金魚飼いLv7 ◆ZL0iTBqpZU :2006/04/05(水) 23:27:10 ID:nAoXQ6gA
>>39
詳しくは申しませんが、身体のある部分の色柄のパターンが違うんですよ。
その部分の色柄はブリストル以外の雑色性金魚でも同じようなパターンで出ることはありますが、
輸入品/国産品を問わず本物のブリストルの場合はほぼ100%に近い確率で出ています。

しかし、オクに出ていたブリストルと称する個体には出ていませんでした。

どういう特徴かは、ネットに出回っているブリストルの画像を複数見ていけばすぐに共通点に気付かれるとは思いますよ。
本場のブリストルアクアリスト協会のHPを見ていただくのが一番確実でしょうが。

>>40
すいません。
わざわざ片道二時間電車に揺られえて加須まで行ったのに、
ブリストルしか見てきませんでしたので、その他の品種については語れません。

>>41
酷いと思いますよ。
本当、あれで入札があるってのが信じられないくらい。
痩せてるのはともかく、出品されてた個体の多くが尾筒曲がってませんでしたか?
4439:2006/04/06(木) 04:15:51 ID:K06+s2h5
>>43
>詳しくは申しませんが、身体のある部分の色柄のパターンが違うんですよ。
ヒントを下さりありがとうございます。
本家サイトに行ってじっくり見てきましたが、
そういえば、ということで、
「各鰭(特に尾筒から尾鰭の付け根にかけて)墨が入る」
でしょうか。
外れたらもう一回本家サイトに行って考えてきます。
45金魚飼いLv7 ◆ZL0iTBqpZU :2006/04/06(木) 22:54:23 ID:Bx/PPQQ+
>>44
よく見られました、というか本物のブリストル朱文金の数を見れば何方でも気付く程度のことだとは思いますが。
尾鰭以外は「その傾向がある」程度ですけど、仰るとおり尾鰭に関しては相当高い確率で、
尾筒から尾先に向けて墨が葉脈のように広がりながら入るのがブリストルの特徴です。

我が家にいるブリストル朱文金たち全てにも当然当てはまりますし、
購入せず店頭で見た個体もほぼ同様でした。

例外は尾鰭が全て墨で覆われた場合くらいで、ネットで数匹、実物だと一匹しか見たことがありません。
46金魚飼いLv7 ◆ZL0iTBqpZU :2006/04/06(木) 22:57:32 ID:Bx/PPQQ+
それはそうと、やはりあのオークションに出ていたブリストル(と称する個体)は罪作りですね。
見る目がないといえばそれまでですが、購入者のお話を聞いていたらかわいそうになってきました。
4739:2006/04/08(土) 21:11:45 ID:TB4S9kuH
>>45
当たった!
ありがとうございました。
>というか本物のブリストル朱文金の数を見れば何方でも気付く
「色柄」とおっしゃっていただけたので割とすぐに分かりました。

あの墨が入っていることで
ハート形尾がいっそう広がって見えるのかもしれませんね。
黒いレース編みのような感じで。

オクのブリストル(仮称)は>>43でおっしゃっているように
明らかに尾筒から尾にかけてが変でしたから。
あんなにたくさん、同じ箇所に問題がある個体を
どうやって集めたのか、そっちのほうに興味があります。

本家サイトを苦しみながら解読したところでは、
良い形のブリストル朱文金が生まれる確率は
200匹に1匹と書いてありました。
48金魚飼いLv7 ◆ZL0iTBqpZU :2006/04/08(土) 23:21:35 ID:J6kxH8FL
>>47
ハート型尾自体の出現率はかなり高い見たいなんですけどね。
土佐錦や地金のように、50%切るかと思っていたんですが、意外や意外100%近いそうで。

ただ、キャリコ柄金魚ならではの色柄の善し悪しは当然として、
1:ハート型尾が垂れている。
2:各鰭に欠如・奇形がでる。
が結構な確率で出ています。

それらを考慮しても良系確率1/200は、日本の上物金魚と比べてもそう悪い数字じゃないのですが、
その割りに上物ブリストルが少ない≒質の悪いブリストルが多く出回るのには別に理由があるということです。

ちなみにその理由分かりますか?
奇形率の高さと合わせてブリストルの血の濃さがもたらす弊害の一つなんですが。



49pH7.74:2006/04/08(土) 23:46:40 ID:aVtoHPAt
観賞魚フェアにブリストルでてましたね。
ハート尾で全身茶の固体がいたんですけど、ブリストルのなりそこないなのかな?
「ブリストル」とは名前ついてませんでしたけど。
写真うpしたほうがいいですかね?
50金魚飼いLv7 ◆ZL0iTBqpZU :2006/04/08(土) 23:56:46 ID:J6kxH8FL
>>49
可能ならば是非。
普通鱗フナ色個体なら見かけましたが、茶色は見かけた事ないですね。

ちなみに鱗性は普通鱗と透明鱗(またはモザイク透明鱗)のどちらでしたか?
透明鱗ならでない事もないとは思いますが、それにしても珍しい個体だと思いますし、
普通鱗で茶色だと突然変異でとても珍しい個体という事になるかと思います。

やっぱり今日無理してでも行くべきだったかなあ、観賞魚フェア。
51Σ〓〓( `・ o ・´) 〓〓З ◆21uw1u3fHc :2006/04/09(日) 00:50:05 ID:g0NA/nhl
>>48
去年、ハート形の尾の出現率は高いって言ったら否定された洩れの立場はどーなるよ。
Orz

新品種スレの570と573のやりとりを参照。
52金魚飼いLv7 ◆ZL0iTBqpZU :2006/04/09(日) 01:30:28 ID:Rx+nSRjd
>>51
別スレでも書きましたが、ハート型尾の出現率自体を否定した覚えはありませんよ。
5349:2006/04/09(日) 01:43:21 ID:YV2vBopn
うpしました。

↓茶色
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452797&recon=3296152&check6=2095882

↓ブリストル朱文金2歳魚準優勝
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452796&recon=3296152&check6=2095883

茶の方は個人の出品なのか、個人名だけ表記されてました。
地金と一緒に入ってた。
54pH7.74:2006/04/09(日) 02:26:46 ID:USiAJN57
>>48
>ちなみにその理由分かりますか?
>奇形率の高さと合わせてブリストルの血の濃さがもたらす弊害の一つなんですが。
だんだん難しくなってきましたね(笑)
さっぱり分かりません。
「血の濃さ」から考えますと、繁殖能力のない個体がけっこういる、
でしょうか。
しかし繁殖能力に問題があっても個体として上物ならば売れるはず
ですし、もうちょっと考えてみます。

しかし質の良い個体が少ないのはブリーダーが押さえているからだ
という説をあちこちで読んで、そりゃそうだよな、と
思っていたので、生物学的な理由が別にあるのだとすれば
たいへん興味深いです。
55pH7.74:2006/04/09(日) 20:25:01 ID:mVVDriOR
やっぱり実物見るとかわええな、ブリ。

小売で回っていたのはショボボな色だったからどうでもよかったが、
観賞魚フェアぐらいだとやっぱかわええな。
56pH7.74:2006/04/21(金) 18:50:22 ID:KySKMw10
ビダに出てる屑朱文、一応ブリの仔なのだろうか
ほんとだとしてもあんな屑、国産朱文でもそうは出んやろ
57pH7.74:2006/04/22(土) 00:27:26 ID:zxT7Hsoe

ピンポンブリストル最強!!!

ピンポンブリストル最強!!!

ピンポンブリストル最強!!!

58pH7.74:2006/04/23(日) 12:01:27 ID:wrdbpgPt
このレベルの魚が1万円くらいででてくれば、
飼ってみたいけど。

ttp://www.suzuki-kingyo.com/burisutoru2.html
59Σ〓〓( `・ o ・´) 〓〓З ◆21uw1u3fHc :2006/04/23(日) 12:54:44 ID:STQzj6Py
たぶんだけど今年も自家繁殖させるんじゃないかな。
安目で当才が八月九月に出る可能性があるよ。
あとフルタニさんとこは失敗してるぽいけど
まだ可能性残ってるし。

もしくはレベル7が繁殖成功させたの安く買うか。
あんだけウンチ君語ってるから良い金魚つくりそうだけど。

60pH7.74:2006/05/03(水) 01:13:27 ID:bl94OX3a
>>( `・ o ・´)
金魚飼いが嫌いなんですか?
61 ◆21uw1u3fHc :2006/05/03(水) 06:54:53 ID:Pq7YFtt2
>>60
そんなことないよ。
62pH7.74:2006/05/06(土) 00:22:59 ID:5aQpGIoE
某熱帯魚店で約2マソで売られてますたよ。
全長15cmほど、色柄、体型も悪くはないけど、まだ買う気にはなれなかった。
だって高いんだもん・・・。
63pH7.74:2006/05/11(木) 12:15:41 ID:xZxVU2ow
ビダで金魚一道がブリードものを出品してたな、2cm稚魚の5匹組で・・・
あれに2万出せる奴がいるのが凄いな・・・・
漏れにはまねできないよ。
64pH7.74:2006/05/11(木) 20:59:56 ID:279hyhSr
>>58
これは、ブリストルとはだいぶ柄が違っちゃってるけど
普通の朱文金を片親に使ったんかな。

僕が見たとこでは新仔が3000円でした。まだ高いなw。
65pH7.74:2006/05/13(土) 14:15:20 ID:2spY/rkQ
大阪のGreenってとこが、
ブリストル・新仔の販売始めたんだが、
この新仔、どんな感じでしょうかね?

ttp://www.green-is-no1.com/kingyohoka14.html
ttp://www.bidders.co.jp/item/67322675

漏れは興味有るんで
善し悪しはともかく
とりあえず何匹か買ってみるつもり。
66pH7.74:2006/05/13(土) 23:52:18 ID:GTHkGw4q
おらんちゅうシネ
67pH7.74:2006/05/14(日) 18:26:42 ID:+TLZFGl8
>>65
64ですが、僕もGreenの新仔が気になってました。僕には高くて買えないんですが。
そこで2回ほど通販で買ったことありますが
対応がいいし、おかしな個体を送られたこともないです。

で、素人目の勝手な意見を言わせてもらうと、2枚目の写真の雄親の色柄が
若干足りないでしょうか。もう少し赤が乗ってればというか。
でも、親の写真をちゃんと見せてくれる店は良心的だと思うし
そうおかしな事にはならないと思うんですが。
68Σ〓〓( `・ o ・´) 〓〓З ◆21uw1u3fHc :2006/05/14(日) 18:30:53 ID:sZD07xd8
>>64
柄がブリストルっぽくないって?
おそらくあなたはキャリコ柄の金魚を繁殖した経験がないんでしょうね。
ちょっと前のレスで金魚博士がブリストルの柄にはある特徴が…なんて言ってたからかな〜。
朱文金掛け合わせたらあんな尾にはならんでしょ。

>>65
悪くないんじゃないかな〜。尾については今後多少変わってくると思うけど。
稚魚の段階では尾は短いですから何とも言えないです。
金魚の尾って成長と共に伸びることが多いから。
色は好みですし。
夏頃には色も決まるんでしょうけど、あれく小さいと色もまだ揚がってないからわかんないね。

6965:2006/05/14(日) 18:44:38 ID:Pwi/GMsg
今朝届いたよ。
個体としてどうかとか、詳しい事は漏れにはわからんけど、
割と元気なのが届いたんじゃないかな。
魚の状態が良いってのは通販では重要だからね。

今後どう育っていくかについては、
今のところは全くわかんないけど、
大事に育てていくつもりだよ。

少なくとも、家族への受けは
過去に購入した魚の中では
最高といっても良いくらいだ。w
70pH7.74:2006/05/14(日) 19:13:38 ID:fRGW0Rge
>>69
質問。
GREENから証明書のカードの孵化個体群の日付何日になってます?

あの日付、間違ってる気がする。
7165:2006/05/14(日) 19:25:36 ID:Pwi/GMsg
>>70
H18.04.15になってるよ。
7270:2006/05/14(日) 20:41:23 ID:fRGW0Rge
>>71
答えてくれてありがトン。
昨日うちに届いたのが「H18年5月15日」になってたからさ。

お店にいえば正しい日付のくれるかな?
7365:2006/05/14(日) 20:50:27 ID:Pwi/GMsg
>>72
幾ら難でも5/15はあり得んわな。www
正しい日付のをくれるだろう。
たいしたコスト掛かってる訳じゃないし。
74pH7.74:2006/05/16(火) 18:29:51 ID:cP3MbN8m
>>68
>キャリコ柄の金魚を繁殖した経験がないんでしょうね。
ないですね。
ただキャリコ柄の金魚を長く育てた事はあって
歳を重ねると墨色が増えてくのは経験としてあります。
そういう事を仰ってるんでしょうか?

>柄がブリストルっぽくないって?
僕は素人なんで>>68さんのようなエキスパートの前では
恐縮してしまうんですが、そう思いました。
黒ゴマ柄の出方とかが。2歳でこんなにでるもんなのかなぁ、と。
Greenさんのお店のペアとも柄が違いすぎると思いました。

>朱文金掛け合わせたらあんな尾にはならんでしょ。
そうなんですか。以前、朱文金で仔を取った方が
ハネの中にハート尾に近いものがあると仰ってたのを聞いたことがあるのですが。
これも素人目で申し訳ないですが、>>58の「国内繁殖個体」と説明のある尾の形は
「輸入個体」の尾の形と微妙に違っちゃってるように見えます。
75pH7.74:2006/05/16(火) 18:48:18 ID:cP3MbN8m
見当違いのことをペラペラ書いてるようだったら、ホント申し訳ないです。
7670:2006/05/17(水) 21:14:03 ID:eQIxmtYx
一応、報告しときます。
証明書の日付間違いの件、お店に話したら正しい日付の証明書を送ってきてくれました。

皆様お騒がせしました。
77 ◆21uw1u3fHc :2006/05/18(木) 06:07:38 ID:wtrmClH7
ちょっと自分が説明不足だった。
キャリコ柄の金魚から仔を採ればわかるんだけど同腹から多様なタイプの体色が出てきます。
同じキャリコ柄でも「赤勝ち」「青勝ち」であったり墨が多くでる個体もいるでしょう。
他にも絣、桜、白全透明鱗などもでるでしょうし。当然、普通鱗もでますね。
>>64の写真の金魚の柄をみて「朱文金を片親に・・」と考えるのは短絡的過ぎる
と感じただけ。そもそもブリストルの柄なんて普通のキャリコ柄と何ら変わらない。
朱文金の中からハート型尾が出たしてもブリストルのような大きなハート型尾とは
まったく違う筈です。
国内繁殖個体と輸入個体と尾の形が微妙に違うとのことですが、これも国内、国外
関係なく同腹から出来の良いもの、悪いもの、普通のものなどいろいろでますしね。

いろいろ考えることは私も好きですし面白いことですが、ちょっと深く考え過ぎなん
じゃないか。w
あ、あとエキスパートでも何でもないよ。マジレスはしてるけど。
7874:2006/05/21(日) 16:28:07 ID:nkEg7KQP
>>77
僕の悪い癖でしょうが、こういう新物が出回る時には
見当違いでも、一応あらゆる疑問を持つようにしています。
ぶっちゃけて言うと、2歳魚の国内繁殖個体をHPに載せてる時点で
とても胡散臭いです。
僕のような一般人が生でブリストルを見たのは
「クロコが独占輸入」だと言って自分のとこで印刷した怪しい証明書付きの
色のボケた当歳ブリストルでした。
どう考えたっておかしな話です。
79pH7.74:2006/05/21(日) 17:18:38 ID:Ow/rwoRR
>>78
下種の勘繰り乙。
鈴木金魚店のHP隅から隅まで見れ。
80pH7.74:2006/05/21(日) 17:35:03 ID:TPRF3Nxh
>>79
74ではないが情報dクス。
凄く興味深く読めたよ。
8174:2006/05/21(日) 18:41:48 ID:nkEg7KQP
>>79
あ、なるほど。
クロコのような最大手の問屋に先だって
鈴木金魚店が一昨年に親物をイギリスの愛好会に掛け合って
独占輸入し去年繁殖させた訳ですね。
その時出た、膨大なハネは売らずに処分したと言う事ですね。
大変よく分かりました。
82Σ〓〓( `・ o ・´) 〓〓З ◆21uw1u3fHc :2006/05/21(日) 20:37:39 ID:ClbZT61G

とりあえず違うと思うよ。またレスします。
83 ◆21uw1u3fHc :2006/05/21(日) 23:46:25 ID:ClbZT61G
またレスしますって言っちゃったしな。マダー?って言われそうだからワンレスだけさせてもらうわ。

ここらあたりは金魚飼いのが詳しいと思うけど最初に輸入したのはその問屋で間違いないよ。
その金魚屋のブリストルの親魚もその問屋経由の筈。

弥冨・飛島エリアではあすこが一番取引あついんじゃないかな〜。
イギリスと直接取引を試みた業界人は他にも聞くけど値段の折り合い
で上手くいったのはあの有名問屋だけ。

いちいち「あの」とか「その」とか「あすこ」って今更だけど分かってるから許せ。
逆に全く分からない時はハッキリ言うから。
84pH7.74:2006/05/23(火) 17:31:34 ID:06gMbdoM
>>84 kwsk
85pH7.74:2006/05/23(火) 22:48:58 ID:jVpGe1DK
取り合えず、一時復帰。

>>53
写真ども。茶色の個体は十中八九、ブリストルのハネですね。
問題は誰が出品したかなんですが…。

>>83
概ね仰るとおりです。
他の店に回した分も含めて、親魚はいわゆる「客寄せパンダ」だったわけでして。
86金魚飼いLv7 ◆ZL0iTBqpZU :2006/05/23(火) 23:59:18 ID:jVpGe1DK
名前付け忘れ。>>85は私です。
87pH7.74:2006/05/25(木) 01:54:09 ID:MDNVivUj
金魚飼い氏乙カレー。

茶色のハネブリストル、個人名しか記載されてなかったんですよー。
一応写真に撮ってありますので、もしご入用でしたら捨てアド晒してください。
メールでお送りしますよ。
88 ◆21uw1u3fHc :2006/05/25(木) 20:07:59 ID:nVIIs0ix
>>84

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  断る!

ヒント: 別スレでレベル7がチクってたよ。w

>>85
プチ家出乙!

89pH7.74:2006/05/26(金) 18:56:36 ID:uX+xKbcB
それは顔コテのタバコを吸う顔が変わったのと関係ありまつか?w
90pH7.74:2006/06/01(木) 03:27:06 ID:PJmqYLwV
ロンドン朱文金って聞かなくなったね。
91金魚飼いLv7 ◆ZL0iTBqpZU :2006/06/03(土) 23:15:05 ID:GuTpuhLO
再度、一時復帰。

>>87
お心遣いありがとうございます。
写真の件、のちほどお願いするかもしれません。
92金魚飼いLv7 ◆ZL0iTBqpZU :2006/06/03(土) 23:23:34 ID:GuTpuhLO
そういえば、5月に出た「人気の金魚図鑑 飼い方・選び方」にブリストルが紹介されていましたね。
掲載されていた写真二枚の内、一枚が尻鰭欠如の個体ってのはどうかと思いますが。
93pH7.74:2006/06/03(土) 23:48:42 ID:DH8B4tUt
>>92
事情は知らんけど乙です。www

尾びれ欠如の写真はひでぇ。
ブリストルは尾びれがウリなのに。
94金魚飼いLv7 ◆ZL0iTBqpZU :2006/06/04(日) 00:09:16 ID:qsD1b2gW
>>93
「尾」鰭じゃなくて「尻」鰭です。
さすがに尾鰭欠如じゃ商品になりませんよ。

去年どこかでレスした気もするんですが、
この尻鰭欠如が一時期ブリストルが出回らなかった一因だったりします。
出荷直前で気付いて止めたと聞いていたんですが、
気付く前に出荷して出回ってしまった分が偶々写真に使われたようですね。

どうせならクロコや生産者に頼むなりして、
もう少しいいブリストルの写真を載せてくれればよかったんですが。

もっとも、この本に載せられている各品種の名称・写真は、
結構微妙なものがおおかったりするんですが、
ともかく多品種の写真が見れるというのはGOODかもしれません。。
ブリストルもそうですが、三州錦や平成大和錦の写真掲載は
飼育本としては初出に近い気がしますし。
95金魚飼いLv7 ◆ZL0iTBqpZU :2006/06/09(金) 01:41:59 ID:l2SGQaqV
多摩某店(と自分がいう時は大抵村山団地のお店のことですが)で
ブリストルの新仔(Sサイズ=3センチ前後)が1匹2500円で売られてました。

ノーマルのブリストル、シルク、アイアンの中から選り取りできるみたいです。
オクで売ってる個体よりは色がはっきりしているので、
お安くそこそこのブリストルが買いたい人にはお薦めかも。
96Σ〓〓( `・ o ・´) 〓〓З ◆21uw1u3fHc :2006/06/24(土) 22:14:11 ID:YL4c8Chu
ageとくか



(´・ω・)y--oO○
:
;

:
●~* >>89

あんま意味ないんだけどね。
97pH7.74:2006/06/25(日) 15:00:51 ID:BmAoQHDp
池袋東武で1万5千円位で1尾だけ売ってるがもう数ヶ月間売れ残ったまま
98金魚飼いLv7 ◆ZL0iTBqpZU :2006/07/12(水) 21:26:03 ID:zVlCTMwI
保守ついでに独り言。

埼玉の某金魚専門店にいる稚魚、なんであんなに体高があって目先が潰れているんだろう?
尾はハートテイルでかわいいにはかわいいんだけど、
金魚じゃなくてピラニア・ナッテリーにみえる。。。
99ポリプティーヌ:2006/08/01(火) 06:02:44 ID:E87EZvYz
age
100せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :2006/08/01(火) 12:10:17 ID:zXyilTd2
100
101pH7.74:2006/08/09(水) 12:31:00 ID:r33tY849
ほす
102pH7.74:2006/08/12(土) 23:42:01 ID:5IB7VBRG
103金魚飼いLv7 ◆ZL0iTBqpZU :2006/08/13(日) 17:22:59 ID:ICgs9PQG
>>102
その画像は某水族館の個体ですけど、尾も捲れ気味ですし、
本場の基準でなくて日本で出回っている個体の中でも正直微妙なレベルでしょう。

本場の画像を見て、ブリストルとはどんなものか、
日本の生産者・販売者・飼育者はもう少し知るべきだと思います。
www.bristol-aquarists.org.uk/goldfish/bshub/bshub.htm - 13k
104pH7.74:2006/08/19(土) 21:30:52 ID:5rubGDTm
人気ないのかねこの品種
105pH7.74:2006/08/19(土) 21:34:44 ID:xwnpWKh9
>>104
国内ブリードの幼魚を買ってみたけど、
三、四ヶ月くらいしてくると
やっぱり尾形がイマイチになってきたね。

とはいえ、手塩に掛けて育てた魚だし、
(形はともかく)かなり気に入って入るよ。
106金魚飼いLv7 ◆ZL0iTBqpZU :2006/08/19(土) 23:02:31 ID:3/y7T/9C
>>104
一時期ほど話題になってないけど、安い個体は結構売れてますよ。
高くても上物なら、私を含めブリストル好きが買ってますし。
実際、某所で50k〜60kの値段がつけられていた国内ブリードの上物二歳魚たちが、
発売後二日〜三日で売り切れた時は、ちょっとびっくりしましたね。

>>105
小さいうちは粗が目立たちませんからね。
結局、「金魚大百科」や観賞魚フェア、一部店舗に配布された親魚みたいな良魚は、
その他の高級品種と同様に、千匹から選別してようやく1〜2匹でるかでないかなんですよ。
107pH7.74:2006/08/21(月) 11:34:43 ID:+AU/mFw4
あの某ショップがブリストルのイギリス産を入荷しましたぞ!
値段は「ASK」だってさ
欲しいけどどうせ高いな・・
岐阜の豊木屋でもイギリス産を入荷したらしいから地元なんで行ってみます
108pH7.74:2006/08/22(火) 00:19:38 ID:OaRzeGFd
先日のラブフィッシュフェアで友友で繁殖したっていうブリストルが出展されてましたよ。
あとどこの個体か分からないけど、ニッソーのブースの見本水槽にブリストルが一杯入ってた。
109金魚飼いLv7 ◆ZL0iTBqpZU :2006/08/22(火) 20:37:31 ID:Ql8g1Ynz
>ニッソーのブースの見本水槽にブリストルが一杯入ってた。
それは確か主催者のとこの個体だったはず。
110Σ〓〓:;.:... . . ◆21uw1u3fHc :2006/08/26(土) 13:16:21 ID:zN8rSdO1
ところであのブログはレベル7のか?
111pH7.74:2006/08/26(土) 14:11:21 ID:ZdcWQOIf
>>110
あのブログ、ってどれだ?
金魚飼いのだったら俺もミタスwww
112Σ〓:;.:...): ◆21uw1u3fHc :2006/08/27(日) 15:21:41 ID:UPLkXIk3


ヒント : Yahoo ・ ブリストル朱文金愛好会
113pH7.74:2006/08/28(月) 16:11:55 ID:zr9lupqz
それは
金魚店の情報スレででてきた
川辺なんとかっていうのじゃない?
114pH7.74:2006/08/28(月) 16:15:56 ID:EyEoKxSq
>>112
書いてある内容を見た限りでは
俺は金魚飼いのブログじゃないと思う。
115 ◆21uw1u3fHc :2006/09/02(土) 01:18:14 ID:PQiUG8/K


(´・ω・)


_ノ乙(、ン、)_
116pH7.74:2006/09/03(日) 13:47:06 ID:r72tsJ1G
久々にアクア板に来たが
せじゃるまるってまだ生きてたんだな
117pH7.74:2006/09/15(金) 00:13:26 ID:1neuBiHV
恥ずかし気もなく、自分がブリストルを購入したショップの掲示板に
「ハネ、無料で下さい」と書き込む「ゆうっけ」というDQN管理人。
それに対してブログで「それは失礼ですよ」と諌められたコメントを
速攻削除。それだけでなく、下さいと書いた掲示板に
「クレーム付けられたんで消して」と依頼。
再びブログに付いたコメントに
「あなたは一体何者ですか?」とついに逆ギレ。
どーなる、この展開。

・ブログの該当記事
http://plaza.rakuten.co.jp/1234remon/diary/20060728/

・下さいと書かれた上、消してと頼まれたショップ掲示板
ttp://9028.teacup.com/green8030/bbs
9月 8日(金)18時32分34秒と
9月12日(火)21時12分44秒の発言。
118pH7.74:2006/09/15(金) 00:21:36 ID:CsggcNFU
>>117
乙。
でも俺は面倒だから
リア厨には関わらないwww
119pH7.74:2006/09/16(土) 12:02:24 ID:K77yRyRU
>>117
ブログ消えてるぜ。
120pH7.74:2006/09/16(土) 13:33:36 ID:VgnYTLCJ
>>119
藻前が乗り遅れ。
121pH7.74:2006/09/29(金) 00:35:45 ID:3VkGaTuV
オクでまた何匹かブリストルでてるけど、どうみても尾の先端が丸いだけのシュブンキン…
122pH7.74:2006/10/05(木) 16:52:00 ID:ZVbwa2g4
あそこから
どんどん変わってくるのではないの?
123金魚飼いLv7 ◆ZL0iTBqpZU :2006/10/11(水) 23:58:55 ID:bsE66Xul
保守。
124muse:2006/10/13(金) 20:33:49 ID:M/i52ATT
違う店で、それぞれ3匹当歳ブリストルを買った。
店によって随分、個体の雰囲気が違ってて面白い。
125pH7.74:2006/10/17(火) 00:45:02 ID:OsDxoVEL
来年は、間違いなく安くなりますね〜再来年は、1匹1000円は間違いナシ。
126金魚飼いLv7 ◆ZL0iTBqpZU :2006/10/17(火) 01:49:21 ID:+APUrjMG
>>125
まあ、無理でしょう。
127pH7.74:2006/10/17(火) 10:50:30 ID:RvDvWdKi
>>126
同意www
でも、幼魚の価格は今の半値くらいには
なるんじゃないかな?

いろんな店でブリードしてるけど、
結果、良い尾の形に育ってるのは少ないし、
幼魚期での見極めは難しいからね。
体色にしたってある程度まで育ててみないと何とも・・・だし、
成長したのは値段はさがんないんじゃないかな。

俺は来年以降は来年はもう買わんwww
玄関に水槽置く許可が出れば、
5〜6匹飼いたいけど・・・
128金魚飼いLv7 ◆ZL0iTBqpZU :2006/10/17(火) 21:01:50 ID:+APUrjMG
>>127
まあ、安くなるのは質の低いブリストルシュブンキンだけでしょう。
もっとも、生産される大半は質の低い屑個体ばかりですから、
全体的に値段が下がったように見えるかもしれませんが。

そんな安かろう悪かろうレベルの個体でも良いなら、
安い屑個体を買うのもいいんじゃないでしょうか?

そんな個体、自分でも買わないし人にもお薦めはしませんけど。
129pH7.74:2006/10/18(水) 01:56:55 ID:ASjKgPH/
>>128
金魚飼いの言葉とは思えませんな。
そこから掛け合わせて、自分で質の高い個体を作り出すのが金魚飼いの姿勢では?
Lv7を名乗るより、まだLv2〜3を名乗ることをオススメ。
130pH7.74:2006/10/18(水) 12:53:52 ID:pBy1ckuC
>>129
繁殖させた事ないだろ?
金魚は血統が命、屑からは屑しか生まれない。
鳶が鷹を産むなんて諺だけなんだよ、坊や。
131pH7.74:2006/10/18(水) 19:49:15 ID:/6mpP5eu
>>130
馬鹿お前金魚が何匹卵産むと思ってんだよ。そこから種さがしていけば十分やれるだろ!だから金魚はこれだけ品種があるんだろ。そして>>129はお前にゃ聞いてねーんだよ。
ジエーンじゃないからね。129よ!言ってやれ!
132金魚飼いLv7 ◆ZL0iTBqpZU :2006/10/18(水) 20:53:25 ID:HcTcIrhK
>>131
ブリストルシュブンキンの産卵量知ってたら、
尚の事そんなことしようとも思いませんがね。
133pH7.74:2006/10/18(水) 22:27:28 ID:pBy1ckuC
ブリストルの現物も見た事も無く、国内の流通・繁殖事情も知らずに知ったかしてると恥かくよ。
ま、醜態を晒し続けたいならご自由に。
>>130にも書いたけど、屑からは屑しか産まれないのは人間も同じだねぇ。
134129:2006/10/19(木) 05:23:24 ID:NwKBmnPF
>>130 >>132 >>133
ププw
特に >>130ww
135pH7.74:2006/10/19(木) 06:42:14 ID:lt9IVKYs
↑たぶんこの人アンカー間違えて自分を馬鹿にしちゃったのでは?カワイソス
136pH7.74:2006/10/19(木) 12:57:53 ID:uoZEBYFy
ところで、話しが変わるが、
行き着けの金魚屋の主人に名称の件で面白い話を聞いた。

クロコが独占契約している兼ね合いで、“ブリストル朱文金”の名称は一般のショップで使うと、使用料を取られるらしい。
自分がショップで確認した別名は、
“柴又朱文金”(この地区にブリーダー有)、“ブリストル金魚”(か○だいにて)
上の方にあった“山形ブリストル”という名称も、それが原因でしょう。
137金魚飼いLv7 ◆ZL0iTBqpZU :2006/10/19(木) 20:44:55 ID:Iz/0j2FI
>>136
普通にショップで使われてますけどね。>ブリストル朱文金orブリストルシュブンキン
少なくても「ブリストル〜」という日本の商標としては申請も登録もされてないので、
「ブリストル〜」の呼称を使ったらクロコさんに使用料払う法的根拠はないと思いますけど。

138pH7.74:2006/10/20(金) 00:44:39 ID:Syi3g0zE
本スレしか見てなかったが
あっちのLvX氏の発言が気になったので
こっちに来たら・・・・

血統発言してる人は金魚飼いとは思えない。
屑から屑しか生まれないなんて考えられない発言だよ
あと金魚飼い氏も>>130と同じ考えなのですか?
だとしたらちょっと残念です。
あとナンキンにハマってたようだけどもう飽きたのですか?
自分で繁殖させて良個体を得ようと努力しなかったのですか?
なんかこくりゅう氏と違ってあなたは市販の良個体にしか興味が無いようですね?
それはそれで悪いことだとは思いませんが、なんかせっかく金魚飼いをを
長い事やってるのに良個体を自ら作出する努力を放棄するような発言は
なんか惜しいなって思います。
いろいろ勝手な事書きましたが気を悪くしないでくださいね。
139pH7.74:2006/10/20(金) 01:10:02 ID:JhS+kaEn
屑の餌金から品評会洗面器モノの上玉を創出出来るモンなら誰も大枚はたいて苦労しやしないさ。
140pH7.74:2006/10/20(金) 01:21:00 ID:Syi3g0zE
F1野郎には訊いてません。
以後スルーします。
141pH7.74:2006/10/20(金) 18:17:51 ID:7p8fEaJC
>>138同意
>>139お前はランチュウの品評会の話をしてるのか?やめとけってこれ以上の書き込みは。お前が恥かくから。キャリコ柄からシルクなんて言われる屑金いるだろ。シルク×シルクはシルクしかでないと思ってるんだろ?だからお前は馬鹿なんだよ。
142pH7.74:2006/10/20(金) 21:22:21 ID:JhS+kaEn
>>141
・・・(頭の悪い困った子供を生暖かく見守る大人の苦笑
坊や、早くお家に帰って寝なさい。
143pH7.74:2006/10/20(金) 22:29:35 ID:YWd1RnoF
オマエラ頑張り杉。

どうせもいいじゃん。
大枚はたいてイイ金魚買おうが、金魚すくいのハネの中から自分好みの探そうが。
144pH7.74:2006/10/21(土) 00:10:50 ID:8aQ+p2nz
>>142おじちゃん大人だったら生暖かく見守るだけにしてくんなきゃー

( ´∀`)σ)∀`)

>>143お前も仲間にいれてやろーか?どうでも良い話にきまってる。逆にお前はココで大事な話をしにきてるのか?
145pH7.74:2006/10/22(日) 18:59:06 ID:OZ6l1jvW
夢館の買った人いる?
146pH7.74:2006/10/22(日) 22:59:30 ID:ULWgF811
>>145
金魚飼いLv7なら買ってるんじゃない?
経験豊富で事情に詳しいみたいだし
当然自宅では数十匹の成魚のブリストルが泳いでいるはずだ
147muse:2006/10/24(火) 12:21:32 ID:sG3frMv9
>>105
超遅レスなんだけど大阪のグリーンで買った方ですか?
3〜4ヶ月飼い込んで、尾っぽはどんな風に変化しました?
よかったら教えてください。
148pH7.74:2006/10/24(火) 13:01:51 ID:46gVlp5M
>>147
ご名答www

取り敢えず生き残ってるのは2匹で、
そのうち1匹はハートと言うには尾の上下端が鋭角的になりすぎた。
もうちょっと丸みがあれば自分的に文句なしだったけど。
色合いは黒とオレンジが出てきて朱文金らしくなった。

もう一匹は諸事情で一時的に熱帯魚混泳水槽へ待避させてたら、
混泳魚(クラウンローチ)に尾ビレをイタズラされて再隔離&再生中。orz
尾ビレの損傷前は、開きが若干悪くて
前述の一匹と比べると尾ビレが一回り小さい。
こっちは体色がシルクのままだったね。

もちろん>>105にも書いたように
形の良いブリストルかどうかに関係なく、
どっちの個体も凄く気に入ってるし、思い入れもある。
149muse:2006/10/24(火) 20:30:48 ID:sG3frMv9
>>148
遅レスだったのに速レスサンクス。
尾っぽは伸びてきてないですか?
シルクは開きが悪いって事だけど上の親骨の位置が
成長したら変わるかも知れないしね。

良い悪いとか値段が高い安いは別として(グリーンのコは結構値段はってたけど)
エゲレスの良い遺伝子はまだまだ持ってるはずだから
大事にしてやってつかあさい。
150pH7.74:2006/11/04(土) 16:17:57 ID:E9sR2xQ+
埼玉でブリストル売ってる所ないですか?
151pH7.74:2006/11/05(日) 14:45:39 ID:NaUgDWtC
鮒色のでも買おーかな
152pH7.74:2006/11/12(日) 10:24:30 ID:hWVEv/MU
のびねーなー。和金型スレに吸収してもらった方がいいんじゃね?だいたいΣ〓〓( `・ o ・´) 〓〓З←が金魚飼いをイジメ過ぎたんだよ。反論できない金魚飼いも金魚飼いだけど…。
153pH7.74:2006/11/19(日) 18:45:26 ID:KElft7en
固体を数見てないから、どれがどのていどいいのか分からないね
イギリスの本場でいろいろ見てみたい
154pH7.74:2006/11/20(月) 00:15:20 ID:Ig5Y6zJ4
>>121
尾の丸いシュブンキン以外に
なにをもってブリストルとするってあるんでしょうか?
そこんとこどーよ?
155pH7.74:2006/11/21(火) 20:10:54 ID:hRWmJWW4
いやぁ、佐々木でブリストル売ってるとは思わなかった。
クズもいたがそれなりのもいたな。

しかし佐々木も廃れたな。
ハネをタマサバと売るとは・・・。
156pH7.74:2006/11/25(土) 22:56:26 ID:nsq0nKmx
ブリストルの稚魚が到着したよン
パッと見、ヒメダカだな がはは。。。
157pH7.74:2006/11/26(日) 08:34:39 ID:LZWX2jd7
ブリストルは絶対価格下落するね。
シュブンキンだからフナの血入ってて強健だし
繁殖も容易だから小さいサイズならいくらでも増やせる。
また、小さい固体では特徴的な尾も綺麗に維持できてる場合がほとんど。
ただ、大型固体で尾を維持するのは玄人の技が居るので、それらは高い、みたいになると思う。
けど小さい固体に関しては安価な魚になる気がするのなー。
158pH7.74:2006/11/26(日) 10:29:37 ID:BXVn+tRR
>>157
チョト違う
159pH7.74:2006/11/26(日) 10:56:00 ID:i0FUJ+7b
ブリストルって人気下がってね?
160pH7.74:2006/11/27(月) 00:57:17 ID:jvNRzIu+
>>156
GREENのかな?
161pH7.74:2006/12/09(土) 04:21:11 ID:FSJic1BN
>>157
下落するなんて言ったら金魚がカワイソスだお。(;゚;ж;゚; )
妥当な値段に落ち着くと言ってageて。
162pH7.74:2006/12/09(土) 04:22:19 ID:FSJic1BN

顔文字の使い方間違えたorz
163pH7.74:2006/12/09(土) 10:33:24 ID:ORC6MhtW
ブリストルは、他の金魚と少し顔が違うんだな
がはは。。。


164pH7.74:2006/12/09(土) 15:44:36 ID:3aM4pJ+E
ボラ顔の傾向が強い気がするね
なんか日本ではボラ顔嫌う傾向が強いけど
エゲレスではどうなんだろうか?
165pH7.74:2007/01/03(水) 01:14:50 ID:eq5QlsyC
買った
166pH7.74:2007/01/03(水) 17:56:05 ID:VgL02zne
>>165
GREENのかな?
167pH7.74:2007/01/04(木) 19:40:42 ID:hrCJ0JAw
グリーングリーンうるさいのが居るな
168156:2007/01/08(月) 14:25:16 ID:ZkrciFXP
冷凍アカムシ中心
現在4cm
大きくなったよン
がはは。。。
169pH7.74:2007/01/08(月) 14:28:09 ID:q75RMzke
グリーンだめなのかよ(笑)
170pH7.74:2007/01/08(月) 14:28:49 ID:q75RMzke
グリーンだめなのかよ(笑)
171pH7.74:2007/01/10(水) 19:43:26 ID:HyFVz0W3
ブリストル飼ってみたいけど好みの体色の奴がなかなかいなさそう。
ただの朱文金でもあんまりいないけど。その辺改良してもらいたいね。
オレンジではなく濃い赤のとかメタリックな感じがあるのとか。
うちの近辺のペットショップにはそんな感じの良い色の主文金がそこそこ
入ってる。
172pH7.74:2007/01/13(土) 02:38:26 ID:s+6GquC1
値段がかなり下がってきた。

ピンポンパールのような売り方みたいに
「ハート金魚」とか変な名前が突き出しそうな予感。
173pH7.74:2007/01/13(土) 04:06:59 ID:6WSrq4hD
>>171
そのへん居ることは居るが、ウケるのかなあ?
フナっぽくてあんまりにあわなくね?って気も。
現状珍しいのか高値付いてるけど、俺はあんま興味ないな

あと英国の基準では当初青色が多く入ってるのが条件にあったはずだが
青色がなんか忘れ去られてきてるな。国内では。

当初ハートと並んで青色が多く占めてるというのが特徴と出てたんだけど
最近は誰もそんなこと言わなくなってきた
俺は青色突き詰めて欲しい派なんだがー
174pH7.74:2007/01/14(日) 16:47:30 ID:91LNS911
さすがフナの血が濃いだけあって丈夫だね…
これはやっぱ値段下がると思うよ
グレードがどうこう込みで考えても
今みたいな値段は絶対維持できない
業者さんが「そんなことないもん!高止まりだもん!」と2chで世論作ろうと主張しそうだけど。
175pH7.74:2007/01/14(日) 19:00:59 ID:biUo4BGI
下がるってゆうかすでに下がってるよな。あるショップじゃ去年生まれで体長8cm位のが3000円から出てるし(色はそこそこだが、もちブリストルの形したやつ)
176pH7.74:2007/01/14(日) 20:17:58 ID:MhTYlsR3
うちの近所では小さい子が1575円だよ。
177pH7.74:2007/01/14(日) 20:22:52 ID:91LNS911
それすらも高いんだろな。もっと落ちると感じる。
特にどういう色が出るかわからないんだし、もっとそれは下がっていい。
産卵させるだけなら容易だし。
178pH7.74:2007/01/15(月) 21:28:21 ID:5P10se9l
たくさんそこそこの固体を作ってしまうっていうのは、
日本の養殖業のレベルの高さでもあるな。
ランチュウだって、200円から何十万の魚があるんだから、
ブリもピンきりってことでいいじゃないのと。
179pH7.74:2007/01/22(月) 18:08:54 ID:y89vsF/Y
近所の小さい金魚屋を何気なく覗いたらノーマル(ただし青色極少)・シルク・アイアンの3タイプの幼魚が
沢山売っていたので一尾ずつ購入。3cm弱。一尾2000円。埼玉。
180pH7.74:2007/01/25(木) 04:14:36 ID:6oBMCfGe
飼い方が難しいとか特別な方法はあるんですか?
あの尾びれを維持したり大きくする方法等や、
逆に「こういう飼育方法はいけない」とか・・・etc
181pH7.74:2007/01/25(木) 08:07:11 ID:+9AuCYj3
カルシウムちゃんと取らせないと大型固体になってくると尾が垂れてしまう。
ハート型を綺麗に維持するためには骨がしっかりしてないとダメなわけです。
そんくらいじゃね?

基本的には業者は高級魚として扱いたいからいろいろ言うだろうけど
フナ尾に類する、フナの血強い魚で強健な部類の金魚です。
182pH7.74:2007/01/25(木) 09:53:58 ID:5pSh0Z5/
ブリストルでオススメな店ってある?
とりあえず稚魚沢山安く買えるとこキボン
183pH7.74:2007/01/25(木) 13:13:28 ID:2TMchJHL
カルシウムかぁ、、、
何を食べさせればいいんだろう、、、
184pH7.74:2007/01/25(木) 17:27:22 ID:+9AuCYj3
サイトによっては、ブリストル地方の厳寒がしっかりとした尻尾を作るのだ!
と書いてるが、よーわからんね。

うちは気休めかもしれないけど、たまにザリガニとかエビ用のフードをやってる。
185pH7.74:2007/01/29(月) 02:58:47 ID:NS39hwpY
ブリストルの普通鱗(フナ色?)が、
飼っているうちに赤くなってしまう確立高いですか?
186pH7.74:2007/01/29(月) 06:19:06 ID:drUDqWCK
あのー。それは黒子が色付き始めるという金魚全般の話しじゃないんでしょうか?

金魚の稚魚は稚魚は黒子といってまだ赤くないものです。
187pH7.74:2007/01/29(月) 12:58:16 ID:NS39hwpY
>>186
言葉足らずで申し訳ありません。
金魚の稚魚黒子が色変わりするのは知っていましたが、
ブリストルは稚魚ではなくもう15cm程なので
どうなのかとお尋ねしたかったのです。
188pH7.74:2007/01/29(月) 14:10:15 ID:drUDqWCK
それは無いでしょ
黄色人種のキミがこれから白人になりますか?って話しで
もはやそれは遺伝の話しだから
189pH7.74:2007/02/03(土) 17:31:19 ID:CPHox8ft
池袋東武 2100円 アイアン 3cm弱幼魚

池袋西武土屋観賞魚 3150円 シルク 3cm弱幼魚
(花小金井の本店も同じ) 

だった。
190pH7.74:2007/02/03(土) 17:55:01 ID:BIs4JnUr
>>185
普通の金魚的な経験で言うなら。
フナ色から鉄茶、赤茶、茶金に色付く事はありうる。
2歳魚までだと思うけど。
おそらく赤色素をどれだけ持っているかという条件だけどね。
色揚げについては、条件複雑でよくわからん。
191ブリ:2007/02/04(日) 23:31:11 ID:mu0Vd0dk
初めましてブリストルを飼育して二年たちます。産卵もさせましたよ。
普通鱗(フナ色)ですが、色変わりする個体としない個体がありますね。
早ければ、孵化後、三ヶ月薄い黄色が多いです。遅ければ、1年・・
全く変わらない個体もありますが。尾の話しですが?カルシュウム?あまり
意味がないですよ。探せば蟹柄の粉末なども販売していますが・・・
当然、金魚の餌ですが、あまり意味がないですね。やはり親骨が強い
個体をまず選ぶべきですね。飼育の中では、エアーレーションを強く飼う
等、グッピー飼育のようにするのは、一つの方法ですが。掛け合わせも色々
あるので。ブリストルは関東よりも関西の方が良い個体が多いのは確かです
ね。グリーンもそうですが、ブリストルの個人生産所があり、そこの個体は
店などでは見れない個体が多いらしいですよ。私も現在、探しています。
噂で聞いた事があれば教えて下さい。
192pH7.74:2007/02/04(日) 23:34:03 ID:mu0Vd0dk
聞いたがあるな。綺麗なブリストルが格安で譲ってくれる所ですよね。
業者とか店舗とかじゃないところでしょ。
193pH7.74:2007/02/05(月) 02:52:01 ID:dFLzIKv0
全身真っ黒なのがいるらしいけど見たことない。
欲しいなぁ…
194pH7.74:2007/02/07(水) 23:18:36 ID:fp68fy5E
>>193
GREENのブリストル販売のページに載ってるよ。
それとも実物見たことないって事?
195pH7.74:2007/02/08(木) 14:13:35 ID:nwkl83jH
>>194
レスありがとう〜見ました!
売りきれちゃってるね。確か結構な値段だったと思うけど…。
実物まだみたことないけど真っ黒って珍しいの?
196pH7.74:2007/02/10(土) 10:43:49 ID:kW9O/D8d
別に珍しく無いよ
つか、むしろ低い評価の雑魚扱いに近いと思う。
どこぞの即売会行ったけど、黒の小さいのはうじゃうじゃ居て投売り扱い。

まあそりゃそうだよね。単色のほうが繁殖で狙ったとおりの色の固体量産できるし。
197pH7.74:2007/02/10(土) 11:19:12 ID:OsuUHvSt
>>196
おい兄弟。
きょう冷凍アカムシ買いに行くんだけど、なんかいる物あるか?
198pH7.74:2007/02/26(月) 00:39:41 ID:2hpyVorH
オークションのMOSって所からブリストル購入しました。綺麗なブリストルで
ビックリしました。前に買った店のは痩せていて、白いのばかりで尾も長かった
ですが、今回は綺麗なハート型でよかったですよ。
199pH7.74:2007/02/26(月) 00:41:20 ID:2hpyVorH
最近、バカ売れしてる所か?オークションでも人気あるもんな。
200pH7.74:2007/02/26(月) 19:39:17 ID:sUcJf4ks
>>191
>>192
同じID??
自作自演か?
201pH7.74:2007/02/26(月) 20:32:05 ID:BN+36n54
>>200
それを言うなら、>>198-199 もだろ。
202缶コーヒー:2007/02/26(月) 22:23:52 ID:kdpL+gGi
何よ?業者の書き込みか???
宣伝ならFMやALでやれよ。
203pH7.74:2007/03/01(木) 00:00:05 ID:eLtpnVla
赤虫も最近は黒子・青子用が販売されてますね。直接、買えば安いですよね
〜店舗から購入するのは、やめます。
204pH7.74:2007/03/26(月) 13:51:10 ID:1NyiHu4P
普通の主文金は有るけんども、ブリストルがないのは何故なの??交配??
205pH7.74:2007/03/26(月) 15:07:48 ID:tRA5wTR9
日本語で頼む
206pH7.74:2007/03/26(月) 18:40:20 ID:1NyiHu4P
普通の主文金は有るけんども、ブリストルがないのは何故なの?
207pH7.74:2007/03/26(月) 20:10:20 ID:1NyiHu4P
ナンデ同じシュブン金なのにブリストルじゃなきゃいけないんだよ??
208pH7.74:2007/03/26(月) 20:13:43 ID:1NyiHu4P
俺普通の朱文金でいい。250円の

ブリストル柄だからいいっ!!
209pH7.74:2007/03/26(月) 20:24:21 ID:OZBI9mQL
キチガイか
210pH7.74:2007/03/26(月) 21:20:12 ID:1NyiHu4P
じゃあ何が理由で高いブリストルなんでよ???

同じ生命じゃんかよ
211pH7.74:2007/03/26(月) 21:25:13 ID:OZBI9mQL
日本語も不自由なのか
212pH7.74:2007/03/26(月) 23:12:14 ID:tRA5wTR9
何人なんだろ?
これは日本で生まれ育った人じゃないだろ
煽りでなくマジで
213pH7.74:2007/03/27(火) 03:51:43 ID:UxFzYQ9c


では、こほん、ドクトルが解説いたします。血統としては雑種です。めだかの色メダカと同じく交配で人為的に作されたもの。

まぁ犬と同じですね、だから、数が少ないというのが希少価値なだけで、所詮は雑種、

純血は普通のメダカと同じく、鮒から来た和金というところ。

では、もう一つ、ダーウィンの進化論みたく進化したものかという部分であるが、人為的に交配したものであるので進化したものとは理解されない。

よって、人為的に作成されたもの、交配で産み出された希少価値だけが売りの金魚であるということです。

よく、判かったかね、講儀終わり。これに何千円もかけるかは、その人それぞれの価値観だろうが、

阿呆らしい、ドクトルとしては、
214pH7.74:2007/03/27(火) 22:29:18 ID:dsxFFL/T
じゃあ俺も。あのね210さん、ブリストルシュブンキンと朱文金の価値の違いはベタでいうショータイプとトラディショナルタイプの違いと言ったら分かるかな。
要は表現型の希少性ね、だから血統のみでの良否はありえない。
あと213さん、人為的作出された品種イコール雑種とは言わない。
ただし朱文金はフナと金魚の交雑、いわゆる雑種ではあるんだよね。


215pH7.74:2007/03/27(火) 23:26:54 ID:UxFzYQ9c
人為的作出された品種イコール雑種とは言わない。
ただし朱文金はフナと金魚の交雑、いわゆる雑種ではあるんだよね。

つまりだ、色めだか、白めだかとおなじということなんだよ、かんたんに言えよ

あのね、214さん 白めかかとおなじ

だからダーウィンの進化論だと言えよかんたんに

かんたんじゃないか、じゃあ俺もさんよ、あほか

216pH7.74:2007/03/29(木) 10:17:02 ID:SRMD3nIn
日本語不自由なのばっか
217pH7.74:2007/03/30(金) 11:52:53 ID:wpThWSaj
日本語不自由なのばっか

ボキャ不足で短い文しか書けない馬鹿
218pH7.74:2007/03/31(土) 23:42:48 ID:/gFxwaVO
ビダで新子とされるものがずいぶんと出品されているが、形はともかく色がさっぱりなのは良品の出品を控えているからなのか、
それとも出現率が著しく低いのか。
早く国産で安価の優良魚が見たいもんだ。
219缶コーヒー:2007/04/17(火) 06:13:59 ID:QfJc7Vmk
MOSとか何とかって言うネットショップがさ
以前は白色や鮒色はハネだとかサービスとか言っといてビダで出品してるよ。
行ってみな。
http://www.bidders.co.jp/item/85587264
220pH7.74:2007/04/17(火) 09:48:36 ID:60CrxaWO
>>219
そう。ハネだよ。英国のブリストルの基準から言えば
青みが多く出てるとか、柄にも基準があるので、本来ハネ。

このスレでは単色をわりとありがたがる人も居るけど
221pH7.74:2007/04/26(木) 22:10:48 ID:7dtOwAVv
ホームセンターに売ってたコメット。尾の形がハート型だった。
20cmくらいの大きさで1280円
222pH7.74:2007/04/27(金) 13:39:23 ID:kOL0H+hB
ブリストルは当初日本にオスしか出荷されなかった
それでも繁殖させたかったブリーダーは朱文金のメスとクロスさせた
日本ブリードのブリストルにばらつきが多いのはそのせい
223pH7.74:2007/04/27(金) 20:12:25 ID:pCnKyBMo
なるほどね〜
224pH7.74:2007/04/27(金) 22:28:13 ID:T1r4z3IR
へぇ
225pH7.74:2007/05/06(日) 02:23:03 ID:uS5d25IG
ここに居る皆さんはブリストル朱文金を繁殖させた経験がありますか?
出来れば頑張って繁殖まで持っていきたいんですが、ブリストルと言わず金魚の繁殖経験ゼロなんでどの位の難易度なのかなと思って…。
空いてる場所も入れ物もあるので増やした後の事は大丈夫です。
226pH7.74:2007/05/06(日) 21:38:13 ID:b5H+phUS
ブリストルの繁殖自体は特に難しい事は無いと思われるが、既存の種の繁殖・選別経験が皆無では・・・
ブリストルには英国愛好家による独自の選別基準があるそうだし、既存の種での判断基準を己の中で確立してからの方がいいんじゃないか?
227pH7.74:2007/05/06(日) 23:42:18 ID:8pzxpQPy
まあいいんじゃね?
やってみて自分好みのを選抜でいいと思うよ

ブリストル朱文金は、日本の飼育環境的には大きくなりすぎるし
イギリス基準にそのまま従うこともないし日本人の好みにあった選抜がされてってもいいとおもうなあ。

いいのがでてきたらいいと思うので
やる気あるひとはどんどんやってみたらいいと思います。
228225:2007/05/07(月) 01:47:58 ID:eNQMj9xa
いや、友人から12センチ位の個体を5匹場所がないからという理由で貰ったんだけど、そのうちの2匹が上から見るとかなり横にお腹が膨らんでいて重たそうに泳いでいて、その後を残りの3匹が執拗について泳いでいるので産卵するのかなと思って。
普通じゃちょっと考えてられないしつこさなんで、気になって聞いた次第で…。雄?には追い星みたいのは見つけられないけど、行動がおかしい。
産卵するならそれで良いんだけど、育てる過程が難しいなら雄と雌を分けて飼おうかと考えてます。

229225:2007/05/09(水) 04:29:23 ID:2mkEzdjP
取り敢えず、産卵したみたいです(汗)。雌2匹のお腹はへこんでるのに雄はまだ追ってるし…。しかし、底に敷いてある砂やガラス面に卵がくっ付いて離れないから親魚を別水槽に移しました。
孵るかどうか判らないけど色々Thank Youでした。
様子見ます。

230pH7.74:2007/05/12(土) 11:55:10 ID:WfpRqedU
>>222
知ったか乙
231pH7.74:2007/05/12(土) 18:35:54 ID:JkdVRkHs
>>230
じゃあ詳しく
232pH7.74:2007/05/12(土) 20:02:38 ID:2lX/5XRz
俺230じゃないど。「知ったか乙」なんて書き方キライだし。でも君は間違っている。だいたいクロスさせたら完全にハート型から離れてしまってバラツキと言うレベルではなくなる。以上
233pH7.74:2007/05/24(木) 10:08:06 ID:KsFoPtWq
>>220
普通にペットフィッシュとして飼ってる人が多いだろうからね。
オレも個人的には単色・・・特にシルクは好きだな・・・
234pH7.74:2007/06/04(月) 06:07:00 ID:LAvKFRff
某オークションサイトで多数ブリストルを出品しているショップの個体は本当に純血なの?
ヘラブナみたいで口は尖っているし…。
今、自分が飼育している個体は体高はあれほど高くないし…みれば見る程同じ種類と思えないんだけど…ああいう体つきの系統のブリストルはいるの?
前から悶々としているんで詳しい人が居たら教えて。
235pH7.74:2007/06/04(月) 06:50:08 ID:ypjW3PvC
>>234
金魚の場合は品種固定されてると言っても同じ品種同士からでも同じ品種は多くて4割くらいしか生まれない
ブリストルなんか本国では規定が厳しいから1割も生まれない
オクのはあれは純粋にはブリストルとは言えないけど別にそれ分かってて綺麗だから買うのはいいんじゃないの?
日本のブリストルってことでOKだと思うけどね
236234:2007/06/04(月) 11:34:55 ID:YMl0wN9e
>>235
体型に違いがあるのはそう言う理由もあることは知らなかった。
教えてくれて有難う。
一つ気になるのは厳密にはブリストルじゃないって言うのは、
本国のブリストル規定から見るとそうは言えないって事?
それとも、他の種類の血が入っているからって言う事?
正直、オクのは食指が動かないからイイんだけど、
近くのホムセンにブリストル和金なるものが売っていた事も
あるので、高い金額を払うのにブリストル自体が日本じゃ雑種
だらけじゃやだなと思って聞いた次第です。
237235:2007/06/04(月) 18:54:51 ID:mwoz09x2
本国のブリストルの規定から見るとって意味です。
血統等についてはまだどっちにしろ不安定な品種なので今からこだわっても仕方ないかもね
尾びれがハート型でヒレに墨がきっちり入ってればとりあえず最低ラインはクリアだと思う。
238pH7.74:2007/06/04(月) 21:51:06 ID:88FDEMiw
おそらく本国でも基準にマッチしたものはごく少数でしょうね、
わが国でも会用ランチュウはそんなもの。
金魚における血統だの純粋だのってのは馬や犬とはちと訳が違う。
だけど良いものはやはり良いものから出ると言うことも確か。
それにしてもブリストル和金?、なんじゃそりゃ。
239234:2007/06/05(火) 00:01:52 ID:bAcpUC4z
>>237
なるほど、そういう事でしたか。改めて有難うございます。
ハート型の尾に墨が入っていれば確かに無難にブリストルだなって気がします。
>>238
金魚にとっての血統、純粋とかは動物とは違うというのはとても為になりました。
知り合いが純粋な江戸錦を飼ってるとか訳の判らんこと言うもので、少なからず
そういう優良血統がどうとかいう世界だと思ってた。
ブリストル和金は今はもう売っていないけど、去年の12月頃に普通の和金体型
(三つ尾じゃなくフナ尾タイプ)で色は赤一色の個体15cm位が3匹売ってた。
一応、”水槽に今話題のブリストル朱文金との間の子です。品種改良をする過程で
生まれました。尾は小さいけど、確実にブリストルの血統が受け継がれています。
”みたいな事が書いてあって、値段は2800円。
印象は良く見なければ普通のフナ尾の和金で、色は赤だけど若干薄い赤。
問題の尾は大きさは若干大きいのかな?程度。
ハート型かって言うと、和金のフナ尾って普通にこんな感じじゃない?
(若干、尾先が丸い)って程度・・・。
正直、ブリストルの片鱗も見えないというか解らないレベルだったけど、
年が明けたら完売しましたって水槽に書いてあったから、あんなのでも
ブリストルって付けば売れるんだと半ば呆れた。
まあ個人の好みなんだからこゆ事言うのも野暮なんだけど。
240pH7.74:2007/06/05(火) 00:44:13 ID:20AT8HFq
なんか、最初に英国から入ってきたのが、♂だか♀のどちらかだけだったとか。
それに日本の朱文金を掛け合わせたから、変なのが出てきたって説もあるよね。
241pH7.74:2007/06/05(火) 23:33:48 ID:mrwdynmt
ブリストルは尾鰭のことばかりが特徴として挙げられますが、
他のすべての鰭についても軟条が途中から枝分かれしてフォサフォサ状態となってます。
この辺が蝶尾や房尾とも違うオリジナルなところですね。
242pH7.74:2007/06/06(水) 12:50:19 ID:k6OavuQi
ブリストルという品種の基準をはっきりしさせないとな。
イギリスの愛好家の間では決まっているんだろ?
それ以外はハネですらない、別物。

こういう点をあいまいにして、インチキな商売をしているわけよ。
243235:2007/06/06(水) 18:52:36 ID:RRaiV3fq
ブリストルシュブキンの基準
・体高が体長の3/7〜3/8の間であること
・ハート型の尾びれ、長めの各ヒレを持つこと
・滑らかな角があるボディ
・最低でも7.5cm以上の体長を持つこと
・ヒレがたれていないこと
・体型はあくまで長手であること
・ヒレに色がきちんと乗っていること
・更紗であること
・青が全体の25%以上を占めていること
・ベースは青でその上にすみれ色、赤、オレンジ、黄色および茶色の模様であること、その上で黒の模様が入っていること

向こうの愛好家のサイトから拾ってみた
244pH7.74:2007/06/07(木) 01:30:45 ID:DtgDS2EV
個人で輸入することって出来るのかな?
海外旅行でイギリス行ってそのまま持ち帰りできるのかな?
現地のブリーダーサイト知っている人アップおねがいします。
245pH7.74:2007/06/07(木) 11:30:16 ID:LiRms0iX
ブリストルは何十万?するんだ
246pH7.74:2007/06/07(木) 14:40:58 ID:ayJUKj2w
現地はブリ−ダーじゃなくて愛好家しかいないんじゃないのか。
そもそも一般市場で流通してんのか。
247pH7.74:2007/06/07(木) 17:57:44 ID:ApFgpi8t
ブリストル朱文金なんて初めて知った!!しかもイギリス?で、そんなに高いの?
248pH7.74:2007/06/07(木) 18:14:50 ID:ibFwcyf3
>>246
ブリーダーは居るみたいです。

>>245
さすがにしない
249pH7.74:2007/06/07(木) 23:53:41 ID:AMpjsDjc
イギリスでは一方でコメットについては尾びれを極端に尖らせるようですね。
これは日本では大衆品種として特に意識してない吹流しタイプについても、
あちらでは熱心にスタンダードを追求してきた結果なのでしょう。
250pH7.74:2007/06/08(金) 04:53:36 ID:q3Ctf+Vv
でも無理にイギリス基準に従うこともないと思うんだよね。
日本人的にはデカくなりすぎると考える人多いだろうし
色に関しても日本人はいろんなカラーバリエーションあっていいと考えがちだし。

なんでもアリってのじゃ困るけど、日本人の好みにあった
粋なのが固定されてけばいいなあと思うわけです。
251pH7.74:2007/06/09(土) 07:31:32 ID:Y0ILP6yb
関東型(本)東錦は形と体色の両方が評価の対象となるためハードルが高くて一部に残るのみ。
江戸錦も同じ理由にて未だ感性半ば。
わが国においてのブリストルも同じ轍を踏んでもらいたくない
252pH7.74:2007/06/09(土) 08:56:16 ID:d4+0HflD
イギリスのサイトで見れる本場ブリストルは、やっぱ素晴らしいですね。
体色は、やっぱりあれぐらいの濃さが欲しい。
253pH7.74:2007/06/09(土) 23:20:16 ID:9nY8sKnU
ブリの場合は、関東東ほどハードル高くないからOK。
254pH7.74:2007/06/13(水) 02:51:19 ID:NvsnxcO/
http://www.bristol-aquarists.org.uk/goldfish/bshub/bshub.htm
イギリス・ブリストルのアクアリウム愛好家のサイト
スタンダードが決まっているな。

BRISTOL BLUE SHUBUNKIN
This is our very own strain of fish, developed some 70 years ago
by careful line breeding here in Bristol. We describe below the standard
to which the breeders aspire, the quality of present-day fish,
the inside story of developing it and its history over the last 100 years.

THE STANDARD
The Bristol shubunkin standard is as follows:

Depth of body to be between 3/7ths and 3/8ths of body length
Pectoral and pelvic fins to be paired, dorsal and anal fins to be single
Caudal fin to be single and well spread with rounded contours
Body to be smooth not angular
At least 25% of the body to be blue
Minimum body length to be 7.5 cm (3 inches)
Only calico fish to be shown.

The fish should be bright and alert with the caudal fin carried high
without drooping or overlapping. The body should be long and slender
with a smooth outline. Quality fish will have a high colour intensity with the pigment extending into the fins.

Colour: a show fish will have a blue background with patches of violet, red, orange, yellow and brown, spotted with black.

The ideal profile is illustrated below:

255pH7.74:2007/06/13(水) 06:22:18 ID:qQkHzI6o
>>254
既出
>>243
256pH7.74:2007/06/13(水) 13:22:47 ID:/JIi90hu
いや、もともとのサイトを載せた方がいいと思ってね
誤訳あるし。


日本はまずスタンダードを目指すべき段階だな。
インチキなハネで金儲けする前に。
それに日本独自のブリストルなんていえる段階じゃないwwww

こういう正確な情報がないから、インチキがまかり通る。
257pH7.74:2007/06/15(金) 04:02:35 ID:Cw3cg/Rf
あまり青が入ってない個体しか見たことが無い。
青勝ちのブリストルは日本じゃ好まれないのかな?
白っぽい個体しか余り見ない。

258pH7.74:2007/06/16(土) 05:20:13 ID:dznzi0+P
確かに日本のブリストルは白ベースですねえ。本場だとキャリコ柄で、いわゆる
昔ながらの主文金色が主流みたいですしね。
259pH7.74:2007/06/17(日) 03:13:47 ID:BH1KOE16
少なくもとボディの25%は青じゃないと、ブリストルではない。

BRISTOL BLUE SHUBUNKIN の名のとおり青が重要。
260257:2007/06/18(月) 04:19:34 ID:pqeUZzW4
知り合いが水によっても色の出具合が変わってくるみたいな事を話してくれたけど、青が出ないのはそういうのも関係あるのかな?
個人的な思い込みだけど、ブリストルには色あげの餌はあげないようにしてる…赤が大半を占めてしまう気がするから…ただの気のせいとは思うけど。
ブリストルの正式名称にブルーと言う単語が入るのは知りませんでした。

261pH7.74:2007/06/23(土) 12:23:54 ID:8BqhtvPu
品評会クラスの魚(a show fish)は青地(a blue background)に他の色の斑点があり、黒点がある。
上質な魚(Quality fish)は鰭にいたるまで色が鮮やか(a high colour intensity)であること。
262pH7.74:2007/06/27(水) 11:17:10 ID:rV+6yHQO
最近、ブリストルの値段が下がってきてませんか?
下がっているのは所謂ダメなクラスなんだろうけど、それでも一応欲しい人には行き渡ったと言う事なのかなぁ。
最近、強気だった販売店が急に値段設定と物腰が弱気になってきた辺り…やっぱり当初はやりたい放題だったんだな。
それなりに高い金額でも良いから普通に凄いと思えるブリストルブルー朱文金が欲しい。
国内繁殖で良個体生産はだめなのか?そんな気はしないけど。
本場の個体が少しでもいいから扱う店は無いものかな。
263pH7.74:2007/06/27(水) 22:51:51 ID:dpDDC+MD
そもそもブリは品種の特徴として言うと体型的には屑が出にくいと思う。
もしかしたら琉金のほうがハネが多いくらいかもしれん。
そこで問題は色と言うことだから現在多く流通しているクラス程度だったらば、間もなく数百円ほどの値段で落ち着くかも。
下手すると国内の朱文金やコメットがすべて扇尾に置き換わって、従来型が長手オランダみたいに希少扱いになったりして。
264262:2007/06/28(木) 00:11:05 ID:64f0mwFt
>>263
体型は別に問題じゃ無いけど、25%以上が青とか本場のHPにあるような青が綺麗な個体が居ない。
行動範囲が狭いだけかもだけど、非売品でも見た事がない。
今の青くない個体の値段が下がっても今までみたいに人気が続く気がしない。
このスレで青いブリストルブルー朱文金が欲しいとか、好きな人は少数なんだろうか…。
いくら綺麗でも、青いブリストルが良いってニーズが無けりゃ意味無いですものね。

265pH7.74:2007/07/01(日) 02:52:40 ID:UxWZF6Ru
ブリストルの正確な情報が、日本の養殖業者にも販売業者にも消費者にも
無かったからじゃないのかな。
キャリコで尻尾がハート型であれば良いと思っていただけで。

ハート型というのも誤解で正確には
「尾びれは一枚で、輪郭が丸く十分に広がっていること」

従来のシュブンキンも色の選別が一番厳しいそうだし、
日本のブリストルは尾びれの選別で手一杯で、
体色で餞別できる水準にまだ達していないだけかと。
266pH7.74:2007/07/05(木) 23:38:29 ID:xG71IR1F
質問スレにもGREENのブログのリンク貼ったついでに書いたけど
あえてこっちにも書いておこう。
ああいう理屈で本来ハネるべき物を他人に売る輩は早々に排除すべきと思う。
結局歩止まりが悪い言い訳にしか聞こえない。
所詮昆虫やらも売る典型的なDQN小売ショップのオヤジの戯言
まぁ城東区に来たらわかるけど思いっきりDQN地区なんで客も相応だがな。
267pH7.74:2007/07/05(木) 23:45:20 ID:xG71IR1F
http://www.green-is-no1.com/bristolabc.html
>当店初出品の桜ブリストルです。現状では一腹数千の中でも一尾出るかどうかと言うもので、美しい個体です。

38,000wwwwwwwwwwwwww
死ねよヴォケ
268pH7.74:2007/07/05(木) 23:48:14 ID:xG71IR1F
もうさ無知な客相手にウハウハな商売やってんだろうな
パヤオの金魚映画が公開される頃にはもっとやりたい放題になってそう。
で、恒例のブーム終焉後に暴落と市場破壊で真っ当な業者が潰さるわけで・・・
269pH7.74:2007/07/05(木) 23:51:13 ID:xG71IR1F
なんかムカついたのであげだ
ついでに訂正
歩止まりが>歩留まり
270pH7.74:2007/07/05(木) 23:55:51 ID:xG71IR1F
ゴミ処分を適当に名前と理屈垂れて客に買わせる。
買う方もヴァカだがホントすげぇ節操の無さに呆れる。
271pH7.74:2007/07/08(日) 14:31:50 ID:JPJzYeZ+
一応、日本ブリ愛好会を作っているみたいだけど、本場の基準とかなり異なっているな。
何も知らずにやっているんだからしょうがないか…。
まったく別の品種になっている。勘違いの産物かな

品評会の写真は鰭がかぶっているのも多いけど、それはダメ。
ギャザーもダメ。

The fish should be bright and alert with the caudal fin carried high
without drooping or overlapping.
魚は色が鮮やかで敏捷性があり、尾びれは高く保持され、垂れたり、かぶってはいないこと。

ボディについても間違っているし…

新仔も色がぱっとしないものばかりだし、まだまだこんなもんなんだろうな。

本場の新仔
http://www.bristol-aquarists.org.uk/goldfish/bshub/young_Bristol_shub_2000-1.jpg
http://www.bristol-aquarists.org.uk/goldfish/bshub/young_Bristol_shub_2000-2.jpg
272pH7.74:2007/07/08(日) 17:24:56 ID:bHaiehrq
グリーンって生体が流行して価格高騰した時だけあらぬ煽り文句で不当に利益を貪る悪徳業者の典型でしょ。
金魚に限らず今までもグッピーとかいろんな生体でそういうのやってたんじゃないの?
273pH7.74:2007/07/11(水) 22:11:47 ID:wOkA7LSC
上のSHOPのブリストル朱文金愛好会とYAHOOブログの愛好会とは一緒なのだろうか?
興味はあまりわかないけど…。
何にしても、両方ともメンバーは多くは無さそうだね
飽きるのも時間の問題なんじゃないか?

274:2007/07/13(金) 08:55:19 ID:BUlJ54Zp
この店はクワガタ虫専門店やから、金魚は素人やと思うけど..
昔に行った事あるけど、飼育環境はあまりよくなかったと・・・
調子を崩した魚が沢山、おった記憶があるな〜前の話やから
、今は違うかもしれんけど・・・金魚専門に変わったんかも
しれんしな〜
275pH7.74:2007/07/13(金) 22:54:44 ID:3/IBF+G/
ブログによると虫だけでは食っていけないから金魚でも稼ごうってのが動機らしい。
要するにブリストルが値崩れしだして粗利がイマイチになってきたら止めるかもなw
それかまた変な謳い文句とか血統云々を垂れて素人騙して儲け続けるか。
いずれにしてもお金>金魚な人なんでブリストル本家の事を想うと
こういう銭ゲバは淘汰しないと日本の恥だよ。
276pH7.74:2007/07/13(金) 22:59:04 ID:3/IBF+G/
愛好会のTシャツとか露骨すぎw
変なグッズ販売する奴はろくなのがいねぇな
277pH7.74:2007/07/13(金) 23:22:34 ID:BUlJ54Zp
Tシャツ?売れそうにないね^^でも、即売会は沢山、参加したって書いて
いましたが?
278pH7.74:2007/07/13(金) 23:33:36 ID:3/IBF+G/
まぁ5人でも沢山と書くのは自由だぁ
279pH7.74:2007/07/25(水) 22:46:18 ID:8I/nIkvn
ブリストル、グリーンで購入しようと考えてたけど、これ見たらあんまりみたいですね。
どこかオススメありますか???
280pH7.74:2007/07/25(水) 23:05:49 ID:B004Ueb+
極稀にある良質輸入個体に出くわすまであちこちショップめぐりをするしかないと思う。かなり高いけどね。
だからお薦め出来る店なんて無いと思う。
281pH7.74:2007/07/26(木) 19:23:12 ID:ja7OpS7L
MOSが良いんじゃない?
後はオクで出品してるjump2007とかさ。
丹精込めて作ってる割にはブリストルのスペール間違えてるよ。
何もかもが間違いだらけの人生?
282pH7.74:2007/07/27(金) 00:00:59 ID:04f/vcLC
>>279

導入されたばかりの魚なんだから、10年は待つぐらいの気持ちで言ったほうがいいと思うよ。
283pH7.74:2007/07/27(金) 12:29:54 ID:iH1hRpli
このスレタイ…

大昔の教育テレビか?
284pH7.74:2007/07/27(金) 22:09:48 ID:C92YHMMz
jump2007ってあれでしょ。
希望者には個別に画像送りますって書いててこっちから希望もしてないのに営業メールしてくる奴。
あれさ落札者全てにメール送ってるのか解んないけどさ一斉送信してるみたいで他の方の名前やメアドが全て送信されて来てんだけどこれって個人情報の漏洩じゃないかな?
285pH7.74:2007/07/27(金) 22:33:16 ID:C92YHMMz
jump2007ってさ希望者には画像送りますとか言ってさ希望もしてないのにどうですかって営業する奴でしょ。
この前なんか自分のオク落札者全員に画像を営業メールで一斉送信したんだろうけど他の方名前やメアドまで付いて来たよ。
これって個人情報漏洩になるんじゃない。
286pH7.74:2007/07/27(金) 23:17:41 ID:J1wWPl+h
いまだにccで送るヴァカがいるのか
しかしまぁ落札してる連中もなんかねw
グリーンと目糞鼻糞レベルだな
こんな物にがっついて買ってる奴の他の落札品を見ると
DQN臭いのばっかで笑える。
DQN同士で売買してるだけだなw
287pH7.74:2007/07/31(火) 22:25:33 ID:cD2/NiXA
でも284・285は同じ人間でJump2007の悪口いってるけど、どうせ
同業者だろうね〜ブリストル販売業者の妬みってばれるよ・・・臭い臭い
妬みより魚のプロなら魚で勝負したら良いのに・・・結局、どこも自分で
作れないのでしょうね。情けね〜〜同業者がけなして、客取り合戦する前
に皆がうらやましいと言うぐらいのブリストルでも作ったら?
カッコばかりで無理でしょうが^^
288pH7.74:2007/08/02(木) 19:32:39 ID:6uB1ZY1B
284・285とブログにも同じような事、書いていたのを発見、やっぱり同業やったで〜
低いレベル争いやわ。こんなん見つけたら信用なしやで。信用できましぇ〜〜ん・・・そう
思う人集まれ。
289pH7.74:2007/08/02(木) 23:08:05 ID:qD4IRZDC
ttp://blog.livedoor.jp/green_bristol/archives/2007-07.html
>世間では私の悪口を言われている方もおられるようです。ハネ魚である白個体、及び普通鱗などを販売し、暴利をむさぼっているなど。
グリーンのオッサンはここ見てるようだな

>>オリジナリティーある金魚を作っていく事を私は考えています。
こいつのハネ魚に対する見識は中国金魚のそれに近い。単品勝負で日本が勝てると思ってるのか?
こんな考え方してると日本産金魚の価値が吹き飛んでしまうと言う事が
まったく想像も予測できないようだな。
なぜ日本金魚が世界的に中国金魚と区別されていたり
中国の一部で日本産を種にした養魚が行われるようになったかを考えれば
ハネをハネとして扱うスタンスがいかに重要かと言う事が分かりそうなものなのにな。

>ギャザーの入る尾形が味わい深いと感じて頂けると私は思うのですが
死ねよキティガイ 日本の恥だ イギリス行って土下座して来い。
290pH7.74:2007/08/02(木) 23:09:35 ID:qD4IRZDC
皿仕上げ
291pH7.74:2007/08/02(木) 23:17:42 ID:qD4IRZDC
>乏しい知識しか無い私のブログを見て頂き、誠に有難う御座います。
>勉強が嫌いで中学しか出ていない私です。中学卒業後、板前の道を志してきましたが、
>修行途中で挫折。その後職を転々とし、スナック・麻雀店の経営もしましたが、

こいつ完全に日本の金魚養魚を嘗めてるね。自分で知識がないと言うのなら
間違った知識をのたまってハネに胡散臭い謳い文句付けて高値で売りさばく姿勢を改めろよ。
所詮中卒の素人騙しの悪徳業者と言われても当然だろ
292pH7.74:2007/08/02(木) 23:47:46 ID:qD4IRZDC
>日本は金魚の生産国ではありますが、色柄においては中国にはるかに劣っております。

アフォすぎる。日本が劣ってるんじゃねぇよタコ。品種ごとの品質向上に注力したおかげで
今の日本金魚の独自の地位と価値があるんだろが。
こいつ完全に日本養魚家を敵に回したな。
なんでもありの中国と区別されないで日本金魚の明日などないだろ。
日本の養魚家の辛酸苦渋を冒涜するような文章を良くもネット上で語れるものだ。
こいつは本業で金魚やってんじゃないだろ。お前はなにをやっても中途半端なカス野郎だ。
一生細々と昆虫やってろ 儲からないからって金魚に手を出したお前は
儲からなくなったら金魚もやめるんだろ?そんな中途半端な奴が
日本の伝統ある金魚養魚を劣るような発言をするんじゃねぇ
1万年早いはヴォケが
293pH7.74:2007/08/02(木) 23:50:33 ID:qD4IRZDC
>悪口でも噂をされることは同業及びブリストル朱文金を販売されているアマチュアブリーダの方より意識されてきたに他ならず。喜ばしい事でしょう。

勘違いしてんじゃねぇよ 池沼がwww
294pH7.74:2007/08/02(木) 23:52:55 ID:qD4IRZDC
中国から低品質のブリストルが安値で出荷されてグリーン死亡
このくらいの事もわからんのかね。
てか一過性のブームで暴利を貪ってるからどうでもいいのか?w
295pH7.74:2007/08/03(金) 12:17:04 ID:cFFhuICx
Jump君のお友達発見
俺もHopとかStepとかで出品してみようかな?
MOSから夜中パクって来たブリストル出品してるらしいよ。
MOSのおっさんと天狗青年が言ってるらし〜よ。
Jumpと共同経営してたのに40万ウェ〜〜〜ン持って逃げられたとか。
296pH7.74:2007/08/03(金) 16:02:26 ID:8HrPELc8
ここか
297pH7.74:2007/08/04(土) 23:38:21 ID:J1zgTR2f
295は正しく業者ですね〜グリーン・MOS・JUMPとか悪口ばかりかかないで、
もっと真面目にしましょうよ。友達とかパックタとか仲間内の話しに聞こ
えてしょうがない。みんなの評判わるくしているだけだと気づかないのが
低レベルだと思いますが・・・情けないね〜魚で勝負してみたら・・・
もっと前向きにブリストルの話しを教えてほしいのに・・・本当に情けな
い・・・
298pH7.74:2007/08/04(土) 23:53:38 ID:uVzsKC6A
傍目には真面目な者は皆無に見える。
>>295>>297も同じ穴の狢だろ?
双方の魚で勝負は大いに結構だが
まともな個体のそれなりの生産量を確保できるようになってから
それ相応の価格と売り文句を付けなよ。
出来損ないにブリストルと銘打って売る事を恥じようね。
299pH7.74:2007/08/05(日) 17:40:39 ID:jU/RB6qJ
295なんか絶対にどちらかの関係の人間だとすぐにわかるね。具体的な話をだし
てしまったらこの2CHでは終わりだよ。調べられてアウトですね。具体的なこと記
載したらダメなことぐらいわからないと、アウト^^ですよ。どこかの文で当たっ
てること言われて頭にきたのかな?それでも我慢でしてね。わたしは関係ないから
いいですが、参考のために。気をつけましょうね^^謝罪しときなさいね。
300pH7.74:2007/08/05(日) 19:51:04 ID:TF3WmeSW
いつでもこんかい!!!!!!!
へたれども!
301pH7.74:2007/08/11(土) 21:59:31 ID:6Z/oyikR
やだね!ペッ!age
302pH7.74:2007/08/12(日) 21:26:49 ID:QQwxpTBK
ブリストルの当歳だといくら位?
303金額:2007/08/16(木) 19:24:09 ID:O7CoSHQE
まだまだ生産量が少なく飼育している業者も少ないので、少々高めの金額
になっているようですが、高額な金額を付けて販売しているところもある
と思うので気をつけましょう。相場で2000円〜5000円まで位ではないでし
ょうか。5000円はかなりの上物のレベルですね。名前はふせますが?
関東地域の店舗では、2000円平均と聞きました。個体はどうかわかりませ
んが?関西の店舗ではかなりの高額設定をしている店舗もあるようですが
?どうでしょうか?ブリストルは大きくなれば絶対に尾はたるんでくると
思いますが。弐歳の途中までが見所と私は思いますね。何万もするのは、
皆さんどう思いますか?
304pH7.74:2007/08/16(木) 23:18:59 ID:J6Q5rRbT
ハネに何万も値段付けて素人を騙してるのはどうかと思う。グ○ーンとか
305pH7.74:2007/08/17(金) 02:07:22 ID:jqzeIDvU
>>303

イギリスの愛好家、尾がたれると、観賞価値がないので自宅の池に放し飼いだとか。
306pH7.74:2007/08/17(金) 14:43:04 ID:N/ZZTZrg
自棄にハネに拘る人が居るみたいだがもしかしてお前はMOSかJump?
日本でブリストルをハネや本命魚だと扱うのはたしかMOSじゃなかったかな?
もう既にHPは廃業してるみたいだけど以前書いてたような。
イギリスでは青が多い方が良いとする事は書いてても何を持ってハネとするかは一言も言ってないよ。
個人の感性だろう。
丹精込めて作ってますなんて言ってあのレベルかよ。
所詮は個人だな、イギリスでも言って学んで来てからハネだの本命魚だの言うべきだろう。
学んだ所であのレベルでは無理だろうけどね。
307pH7.74:2007/08/17(金) 15:20:38 ID:JyaMrLYY
ま〜ハネであってもほしい人がいる限りハネでも何でもいいじゃない。
購入者がボッタクリにあってもそれは購入者の見る目がないと言う事
だと思いますよ。値段は寿司と一緒で時価だから、言値で販売して、
それを納得して購入するんだから問題なしでしょう。○○ーンの金額
もビックリ金額だが・・・購入者いるのかね。自分はゲッと思います
が、これも人それぞれ価値観がちがうからいいんじゃないかな・・・
306のようにそのレベルなどと言う方ほど、意外と笑っちゃう
ぐらいの魚しかできないのが多いですがね。って言うか、作れない
で購入して自分で作ったとか、ランチュウの会ではよくあるよね
、購入してきて自家産だという人が。見ればわかるよね、ほんとに。
気づいていないのが笑うよ。306産いやいや306さんとは言っ
てないので、悪しからず。購入者が納得して買えば誰も文句言えな
いよ。ではでは
308pH7.74:2007/08/17(金) 16:45:11 ID:G1a3hWRC
グリーンのブログでオッサンが言い訳に終始してるのは笑える。
こいつは自分勝手な理屈で似非ブリストルにブリストルと銘打って不当に売りさばく極悪人と断定しますた。
309pH7.74:2007/08/17(金) 16:51:04 ID:G1a3hWRC
どうみても黄色の普通鱗なのにそれを光沢鱗と騙る始末w
光沢鱗ってのは
http://www.kingyoaquarium.com/floor3/kogane.html
こういうのを言うのだよ。
310pH7.74:2007/08/17(金) 16:52:43 ID:G1a3hWRC
311pH7.74:2007/08/17(金) 17:00:59 ID:G1a3hWRC
>>306
グリーンもワケワカメなランク分けして売ってるぞw
しかもありえない値段で
まぁ買ってる奴がアフォなんだろうけど
312pH7.74:2007/08/17(金) 17:15:14 ID:vSxFOEDu
せめて「こんなのもありじゃないかしらん、どうですか?」くらいの謙虚さでもあれば・・・。
サクラ○○、シルク○○、スミ○○を認めはじめてきた現在なら十分可能性はあるよ。
ただしそれらはあくまでも標準タイプを得るうえで、キャリコ作出には避けて通れない当然の副産物。
青勝ちキャリコがスタンダートとされる以上、それより価値があるはずはないし、よって価格もそれ以下が当たり前。
313pH7.74:2007/08/17(金) 17:33:02 ID:wSTuAv+n
そーだよね、J○○pみたいに自家産だとか言ってオークションで落としたりブリーダーから買ったりしたらんちゅうを
某ショップに持ち込んで金貰ってたとか、大阪のらんちゅう師の間では有名だってよ。
こっちまで話し回って来てるよ。
だからブリストルもそんなとこだろう。
307の言う事が正しいね。そう言う奴に限って・・・・だったりして。
314pH7.74:2007/08/17(金) 17:57:55 ID:idkViRFg
副産物で青勝ちキャリコよりも価値が無いとかさ、個人の感性と価値観の問題だと思うのだが。
それを欲しいと思う人もこの世の中には居るだろう。
ここのスレ板はアフォ〜〜が多い。
315pH7.74:2007/08/17(金) 18:15:48 ID:JyaMrLYY
色々な話面白いね。ダメだよ313は。このチャンネルの意味わかってないよ
ね。313終わりあなたは無知すぎるね。有名だとか、知っているよ・・だと
か・・持ち込んでだとか?絶対に知り合いだったと言っているようなもんでし
ょう。終わり・調べられてアウト・アウトだからわかるようなこと記載したら
ダメなのに・・・頭悪すぎ。313は。
316pH7.74:2007/08/17(金) 18:39:50 ID:FAFlc8jP
あ〜そうだ。
意味解かってないのはお前だろ!
アウトになったらお前もアウト!
317pH7.74:2007/08/17(金) 18:44:54 ID:vSxFOEDu
>>314
言葉が足りなかったようで、
価値のあるなしは繁殖して得られる確立の話ね。
個人の感性、価値観はおっしゃるとおり、自分もシルクタイプやブラックタイプは大好きですよ。
ただ、必ずスタンダートより大量に生産されるものを、あたかも珍種であるかのように宣伝して高額で販売するのは問題だな。
318pH7.74:2007/08/17(金) 22:28:36 ID:p5cWMayb
>>313
>>315

レベルの低い話しないでほしいね
見ていてあまりにも見苦しい・・・
319pH7.74:2007/08/17(金) 22:30:19 ID:fymQWuv8
いわゆるハネを個人の価値観だのなんだので正当化してしまったら金魚の品種そのものを否定する事になるわな
いいかげんグリーンその他諸々の悪徳業者は歩留まりの悪さ認めて銭儲けのために
嘘八百な謳い文句でド素人を釣るのはやめたまえ
320pH7.74:2007/08/18(土) 10:52:25 ID:IZNRkqHM
グリーンが悪徳業者ですか?店長か社長かがわかりませんが、少し怖そうに
見えますが、親切でしたよ。他の店より安く販売してくれているようですし
・・・悪徳とは思いませんでしたが?人の悪口ばかり見苦しいし、低レベル
の世界の話をやめてブリストルの魅力についてかたりましょう。
誰か飼育していて思ったことなど教えて下さい。もう店の悪口はやめましょう
321pH7.74:2007/08/18(土) 11:09:36 ID:3z3lU7Ty
低レベルですか、ああそうですかそうですか。
322pH7.74:2007/08/18(土) 19:02:04 ID:3z3lU7Ty
そんじゃ。
月刊誌ALの9月号、ブリの記事についてなんだけど、
作出経緯について蝶尾を交配とあるけど、どうも信じられないんだよね。
70年以上も前にはたして蝶尾が蝶尾として存在して、
しかもそれがイギリスにもたらされたんだろうか。
だったら東海錦の鮒尾は形態的にブリなんだろうか。
323pH7.74:2007/08/18(土) 20:35:34 ID:54sAel2K
>>319
だよなあ。
歩留まりの悪さ云々言うんだったらそもそも金魚なんてものに手を出すべきではない。
324pH7.74:2007/08/19(日) 00:31:46 ID:ILjVDITq
本来廃棄処分するゴミを数千〜数万円で売れるのだから
やめられまへんなぁってのがグリーンの本音だろうね。
ハネです差し上げますとか100円でどうぞってのがプライドのあるブリーダーの姿なのに
グリーンのオヤジは金の亡者丸出しでどんなものでももっともらしい文句を付けて
あたかもそれに価値があるかのように何も知らない客に売る姿勢が最低なんだな
325pH7.74:2007/08/19(日) 01:28:48 ID:L0sG3lZJ
馬鹿だね。
誰も輸入個体が高過ぎて買えなかったんでしょみんなが騒いでるハネでも種に使えたらいいんじゃないかな。
そう考えたらグリーンの値段も妥当だろう。
貧乏人が未だに金も出せずに騒いでんだろ。
騒ぐ位ならグリーンさんが輸入個体を売ってた時に買って子引きでもすして自分が納得出来る魚作ったら良かったんじゃない。
それかイギリス行って直買いでもしたら。
あ〜みっともない。
趣味に金使えなかったら金魚飼育止めて水槽ででも泳いでろ
326pH7.74:2007/08/19(日) 01:42:50 ID:ILjVDITq
生産者と販売者と消費者の感覚をごちゃまぜにしてる真性馬鹿は水槽で溺れ死んでろ
327pH7.74:2007/08/19(日) 08:27:41 ID:Nj6kPeTF
グリーンさんって知り合い?325は?まーいいか。ブリストルの尾は蝶尾からって本当かな?金額などはあってないようなもんだからなー何で他の店舗では扱っていないのかが不思議ですよねーやっぱりもうすぐ消えるからかな?誰か教えてくれー
328pH7.74:2007/08/19(日) 10:07:52 ID:jrJX+hNY
ハネの流通のせいでブリストルなんて洒落た名前よりもの大ヒレシュブンキン
と呼んだ方がいいレベルばっかだね 
329pH7.74:2007/08/19(日) 11:14:32 ID:ZcrJHAmf
素人目にみたらただのきったねえミックスにしか見えません。
330pH7.74:2007/08/19(日) 11:43:41 ID:rmjdOJqD
知り合いじゃねーよ。
お前達の馬鹿さ加減にブリストルを飼育してる者の本音だよ。
327みたいにグリーンの知り合いだとか拘るタスい貧乏人よ。
328も終わってるよな。
ハネの流通のせいじゃなくてお前の飼育の仕方が悪いから大ヒレシュブンキンになるんだよ。
ハネでもしっかり飼い込めば立派なハート型の固体になるよ。
ハートの遺伝率は高いからね。
適当な飼い方してたら体が小さく細くなって尾だけが異様に伸びる大ヒレシュブンキンになる。
お前らの言うハネ同士の掛け合わせでも立派な浅葱固体は出来るよ。
良い個体が欲しいなら安いシュブンキンと蝶尾でも買ってそこから始めろ。
331pH7.74:2007/08/19(日) 11:53:25 ID:rmjdOJqD
大した池の1つも持ってねーで生産者や販売者や消費者の感覚なんて解かるのかよ326
本当の真性馬鹿はあんただろ。
332pH7.74:2007/08/19(日) 12:16:31 ID:Nj6kPeTF
331は池をたくさん持ってるからこれだけ言えるのでしょうね。これで無かったら大ホラですからね。330はブリストルの飼育しているなですかねーこれだけ言えるのだからそれなりに飼っているのでしょうから??まーヒネた個体はどれだけ上手に飼育してももどりませんしねー
333pH7.74:2007/08/19(日) 12:29:13 ID:8JiqYxtc
>>330
>お前達の馬鹿さ加減にブリストルを飼育してる者の本音だよ。

ああ、グリーンにハネを高値でつかまされた人ね。
自分の失敗を認めたくないんだよね、カワイソス
334pH7.74:2007/08/19(日) 12:30:09 ID:9K6EkpCd
だからー、ブリと蝶尾では鰭の軟条の形が違うんだわ。
あれは欧州で言うベールテール(房尾)から導入したと推測。

って、こういった話題で進められんかな〜。
335pH7.74:2007/08/19(日) 14:21:11 ID:8JiqYxtc
>ギャザーの入る尾形が味わい深いと感じて頂けると私は思うのですが

だったらそういう特徴を固定化させるようにブリーディングしていくのが筋だろうに。

336pH7.74:2007/08/19(日) 16:03:17 ID:UrMe0viF
そんなにスレ板で騒いでまでも安値で欲しいのなら何時でもおいでよ。
調べてアウトにすれば俺の居所わかるじゃん。
無料で分けてあげるよ。
稚魚まで入れたら2000匹は居るよ。
まっ来た所で終わらすけどね。
どうせなら送料こっち持ちで送ってあげても良いよ。
337pH7.74:2007/08/19(日) 16:53:29 ID:AH28CCvf
ゴミはいらん
グリーンはブリストルって名前で売るの止めて
グリストルとか適当なバッタモンの名前で売ればいいのさ
338pH7.74:2007/08/19(日) 17:14:38 ID:UrMe0viF
でたでた!
ヘタレ?ニート君?の逃げ口上。
何処までも追いかけるよ。
だから何時でもお前らの言う浅葱ベタベタでも送ってあげるよ。
339pH7.74:2007/08/19(日) 17:33:28 ID:8DRW0aMX
丹精込めて作っとってブリストルシュブンキンの正味のスペルも間違えて
ブリストルだけ英読みにして振り仮名打っても今出品してるブリストルすら
まだ間違えてんのに気付かない間抜けがおるで。
次はカタカナ読みだけで出品するか〜?バッタモン
340pH7.74:2007/08/19(日) 17:43:24 ID:4E6Kgjyq
339はJ○○pの事だろ。
まだまだおもしろいネタ一杯あるけどもっとまともなブリスネタ語ろうよ。
情けね〜。
341pH7.74:2007/08/19(日) 17:56:25 ID:pWol760V
>>336さん本当にくれるんですか?
私は釣りでなく真剣に欲しいです。
342pH7.74:2007/08/19(日) 18:52:28 ID:Nj6kPeTF
くれるわけないじゃん。そう言う奴ほどケチなんだって・・・
来たところで終わりって意味わかりましぇ〜ん・・・
何言ってるのかな?336は馬鹿じゃねーの。
2000匹って1腹分以下だね。それって自分で採ったのかな?
教えてよ・・・知ってるならブリストルの事?知っていたらね・
343pH7.74:2007/08/19(日) 18:57:02 ID:Nj6kPeTF
それとね、正直、俺はあんまり知らないけどグリーンのブリストルはどうなの?
高いの?安いの?噂は悪いけどね・・・
344pH7.74:2007/08/19(日) 21:07:26 ID:/a1iKq5G
>>343

良型のブリストルはいい値段で、形の悪いのは安いから妥当な価格設定じゃないかな???
345pH7.74:2007/08/19(日) 21:11:07 ID:w99jPgst
高いか安いかはお前の頭の中と一緒だよ。
世間に聞くぐらい馬鹿だから2000匹は1腹以下とか言えんだよな。
何にも解かって無いね。
ダサッ。
さすがだね仔引き経験なし!
いっその事ビダに出品してる入札無のJ○○pからでも購入してみたら。
安いしヘボいけどね。
みんなも安くて自身あるらしいから落としてみたら〜〜〜〜〜。
346pH7.74:2007/08/20(月) 23:59:05 ID:UApr3f/6
345はどっかの業者で捻くれているようですが。ブリストルの業者は
低レベルの奴ばかりで、情けねー皆なブリストルなんかやめよーぜ
347pH7.74:2007/08/20(月) 23:59:13 ID:5U7lFbvs
心底くだらないな、お前ら。
低レベルにもほどがある。
348pH7.74:2007/08/21(火) 00:04:51 ID:64VBPaMR
ブリストルって、ただの和金だろ。
349pH7.74:2007/08/21(火) 00:42:34 ID:oInEzFBz
コメット?に近いなかな?形は。
350pH7.74:2007/08/21(火) 10:49:34 ID:W9/+/xvh
346の業者とショップへの拘りと反感は191・192の自作自演から始まり遂にやめるらしい。

>ショップではできない低価額での出品
http://www.bidders.co.jp/item/91591988

全てこいつだったのか????? ショップには出来ない低価格を前面に押し出している。
351pH7.74:2007/08/23(木) 23:43:30 ID:8t+ONDEW
またまた、低レベルの争いだね。バカみたいですよ、もっと前向きな話しはないのですかね。
352pH7.74:2007/08/24(金) 10:16:43 ID:oFoyzhcM
まあ情報不足から生産者も消費者ももともと低レベルだから、それはしょうがない。
353pH7.74:2007/08/24(金) 23:43:26 ID:VY/vBMwG
確かに情報不足はありますね。ブリストルについての情報は数少ないのが、
正しいでしょう。1年や2年で本来の習性や系統はなどはわからないので
まだまだ日本の魚業界では誰もわからないことばかりですね。色々言われ
ている方々がいますが、んーと思いますね。本来のことは、イギリスでの
ブリーダーしか今はわかっていないので、うかつに聞いてしまうと・・・
354pH7.74:2007/08/25(土) 00:56:16 ID:3gLHEXVj
あー、でも正しい基本情報は現地ブリストルの愛好家サイトにあったから。
その線に乗って楽しみましょうよ。

いまは外国の愛好家の情報がインターネットを介してじかに手に入るから楽だね。
その気になればメールでやり取りまで出来るしさ。

まあ、商売はやりにくいだろうけどね。
355pH7.74:2007/08/25(土) 01:16:00 ID:siCKSSRR
中国産が出回る頃にはグリーンとかjumpは間違いなく淘汰される。
そういうレベル
356pH7.74:2007/09/04(火) 17:32:59 ID:1Qouo6Bn
オークションで新たにブリストル販売業者、発見ーーなかなか良固体に見えて
いるのですが・・・どうでしょか?私は今までの中では1番魅力的に見えましたが?
どうですか・・・
357pH7.74:2007/09/04(火) 20:43:57 ID:sIxyoDJk
またJumpがカキコしたのかよ〜。
面白く無いじゃん、誰にも相手にされてないのに。
まともなブリストルの話に変えようよ。
358pH7.74:2007/09/08(土) 10:30:53 ID:XAgTeyeZ
そりゃ、まともなブリが日本じゃ手に入らないんだから、しょうがなくネ?
359pH7.74:2007/09/08(土) 21:41:43 ID:E6FpY6OG
MOSは値段の吊り上げやりすぎだろ。
吊り上げやるくらいなら最初から格安スタート止めたらいいのにね
360pH7.74:2007/09/09(日) 10:06:37 ID:jUsBZvHs
中国では既に生産されていて、欧州方面への出荷も始まっている。
安価なのでその内日本へも20〜35円程度の幅はあるが入ってくるとの見解である。
361pH7.74:2007/09/09(日) 22:48:21 ID:Az44eTzX
グリーン、Jump、MOS全員死亡確定w
362pH7.74:2007/09/17(月) 16:53:47 ID:NueuKuQ2
ホォラ♪
繁殖飼育もやったこと無いのに偉そうな事書いて出品中ヨォ
http://www.bidders.co.jp/user/7537647
>特に珍しいことはございませんが・・・
さすがだね珍しいからしくないかもわかってネェデゲス。
>今後、どのように色変わりするのかは、楽しみの一つではないでしょうか?
ん・んんんっどのように?色変わりはしねーよ、濃くなるか薄くなるか尾先に白が入るかだ。
バカか!

あぼ〜〜ん
363pH7.74:2007/09/17(月) 19:59:10 ID:rZlMBfDA
オクで生体を買いたいと思う気持ちがわからん。
364pH7.74:2007/09/17(月) 23:04:17 ID:YcS1+VZw
オクに限らず通販で生体を買う気持ちがわからん。
たとえ貧乏であっても週末利用して夜行バスで特攻すべし
365pH7.74:2007/09/18(火) 14:43:42 ID:TMxM/2Sg
その通り、どうせ捻くれ人間ばかりが書き込みして、業者の潰しあい
情けね〜  
366久し振りストル:2007/09/18(火) 18:26:01 ID:Y6ruO/PC
ああ?なんだ?
jumpってらんちゅうで居場所がないほど赤っ恥こいて
こんどは鰤ストルやってんの?
................しかも同じことwwwww

緑は相変わらずコウトウパールを浜に替えたり、S東もどきを本系S東にしたり
忙しいと噂が絶えないみたいだね ご苦労さま〜w
367pH7.74:2007/09/18(火) 18:33:41 ID:/cT1mVl5
ブリストルコメットなるシロモノを買ってみた。500円。
尾を入れて10cm程度。背に黒が残ってるいわゆるトラ柄。そのうち素赤になるんじゃないかな。
透明鱗と普通鱗がいたけど選んだのは透明鱗。普通鱗は体型が良くなかった。
特徴としては尾がハートなのと、背びれが高いことかな?尾も含めて別にたいしたことは無い。
恐らく新品種作る過程でハネたヤツじゃないかね。大きくなったらどうなるのか観察しようかな。
画像あげてみたいけどやり方がわからん。
ついでに真っ白なコメットも100円で買ってきた。これもハネだね。
でもコメットは真っ白以外好きになれないね。
まぁ興味があったら埼玉県加須の水産試験場の販売所に行って見て来なよ。
期待はしないでね。まぁオクで出回ってるみたいだからお腹いっぱいかもね。
でも何年かしたら立派なブリストルコメットが出回るかもしれないね。
そういえば一時期ビバホーム系列でブリ朱文金が売ってたね。みんな白っぽかったな。
368pH7.74:2007/09/18(火) 22:19:21 ID:TMxM/2Sg
最近、オクでコメットと交配したブリストルを見たが。尾はハート型だと?
見た目はン〜で感じで。紅白のブリを作るのにはってなっていたよ。
和金の尾のハート型もオクに。これは和金そのもので、尾がコメットって
感じかな〜
369pH7.74:2007/09/19(水) 00:42:26 ID:o1EqFVTQ
ブリも量産がすすんでいるなあ…
普通のシュブンキンやコメットが見られなくなる日も近そうな気がするね
370pH7.74:2007/09/19(水) 10:51:01 ID:Eqlg0/GW
>>365捻くれ人間はjumpぐれーだろw
他のヤツは相手にしてなさそうだ。
371pH7.74:2007/09/19(水) 12:45:51 ID:2XrQQUOZ
>>jumpってらんちゅうで居場所がないほど赤っ恥こいて

kwsk
372pH7.74:2007/09/20(木) 22:57:47 ID:WQjZJLHs
コメットも色々改良されて最近はブラックコメットってよく見かけるように
なったよね。金額もお安くなってるし、販売当時はそこそこの金額していた
ような?近くのショップでは1匹400円だったよ。ブリストルもそんな時代に
なるのも近いような気もしますが?どうですか?
373pH7.74:2007/09/21(金) 10:59:59 ID:fCB5TzDk
まぁランクにもよるだろうけど、普通に愛玩用ならそんなに高くないよね。
オクで幼魚何匹セットとか、一匹あたりの値段にすればそんなに高くなく落札できたりするし。
正直な話、体型とか欠点とか気にしない人にとっては、
それ位のレベルのが安価でもっと出回るようになると嬉しいよね。
374pH7.74:2007/09/22(土) 00:28:13 ID:qpiSlA4n
いや、普通に埼玉で生産され始めてるよ。
でも常識的に考えたら500円以内で売れるはずの卸値だけど、
ショップも利益取れると思ってんだか、高値で値付けしちゃうんだよなあ・・
375pH7.74:2007/09/22(土) 01:40:25 ID:bIP9Uat6
結論 今買う奴が元凶
376pH7.74:2007/09/22(土) 14:29:19 ID:Gl4Iaj8I
埼玉ではいくらで販売せれているのですか。
高値っていくらぐらいの値段で、売買ですか?
名古屋では700円で販売していましたよ。
上は5000円綺麗なハート型していたと思います。
377pH7.74:2007/09/27(木) 22:28:37 ID:tPEQD28u
福岡産のブリストルがオークションに出てるよ
普通に飼うにはこの程度で良いんじゃない
値段も安いしさ…
378pH7.74:2007/10/09(火) 18:39:15 ID:GrcPRs+v
ブリストル 安くなったね。
某ショップで3センチぐらいで1匹300円で売られていたよ。
綺麗なハート型している固体もいたので、びっくりしました。
379pH7.74:2007/10/14(日) 05:48:48 ID:8UdvAXEt
この間、”この個体は品評会で上位を狙える上物だよ。”
とか言われたけどブリストルの品評会なんて本当にあるの?
どうも胡散臭かったので突っ込んで聞いてみたら誤摩化すし・・・。
あるって言う設定で品評会をでっち上げるなら少し考えておけよと。
どうせ、仲間内でやるなあなあな感じなんだと思うけど
それ基準の上物が5万近いなんて強気過ぎ。
で、本当の所きちんとした規模の大きい品評会は日本に存在しますか?
380pH7.74:2007/10/14(日) 20:34:41 ID:29Rf1lui
全くない。
仲間内の品評会だけ・・・
5万は本当?そんなわけないでしょう?あるわけないよ・・・5万は?
それが本当ならマジヤバイよ。超ボッタ・・・寿司ネタ・時価?
ボッタのキャバクラ?以上だな・・・
品評会の立ち上げは仲間内になるのはしょうがないと思うよ・・・
最初はね。二年目・三年目で沢山、入会して変わってくるからね・・
ただ、審査員が問題だね。本当に見れる人間か?
イギリスから審査員を招待して本来のブリストルの品評会を立ち上げ
る会があるか?今後、見ものですね・・・店舗が主催の品評会は、?が
多いね。購入(○万円)させて出品させる・そこで○○賞をとらす・・・
とれたでしょう〜ってな訳なね。ボッタ・ボッタやね。
381379:2007/10/14(日) 21:17:48 ID:8UdvAXEt
やっぱりか、でも言われたのは本当だよ。
店じゃない。個人で繁殖させている人だけど、知り合いがどういう紹介をしたんだか
綺麗な個体だったら値段がそれなりでも良いといったら、ヘタレな個体を出してきて
後は上で書いた通り。
完全になめられてるのが解ったのですごく不快だった。
値段設定も今思いついたみたいな感じの言い値に近いからいい加減な値段だと思う。
英国のぷりぷりした体型のうちわみたいな尾の個体が欲しい。
日本のはどこか違うから。
内輪だけのいい加減な審査員から審査されても意味ないから当然会なんか入らないよ。
と言うか会がどうこうってのは売るために言った感じだけど、どうでもいいや。
キャバクラは行った事無いけど、それでも5万で遊べるのかい?
そっちの方が楽しそうじゃん。
382pH7.74:2007/10/14(日) 22:48:07 ID://wha5xW
黙れ貧乏人ども
383pH7.74:2007/10/14(日) 23:34:09 ID:29Rf1lui
個人で繁殖させていて5万・・・完全ボッタボッタだね。
そいつが審査員だったりして。
やめて正解だったね。
キャバクラで遊んでる方が楽しいよ・・
382がそのボッタで売ろうとした・・個人繁殖させてる奴だったり
して〜
商売が先にきて買い手の気持ちをわからず、ボッタして商売、最悪な奴
ホームページとあるの?そのボッタは?
危ないから教えて。
384379:2007/10/15(月) 04:30:21 ID:DXqGLNmh
>>383
多分、HPとかは持っていないと思う。
取り巻き迄の活動は知らないから何とも言えないけど。
一つ言える事は、大層な事を言う奴に限って物は大した物じゃない事が多い。
金魚の事を知らないからってかもろうとしてくる姿勢が嫌だね。
金魚なんて道楽なんだから、もっとおおらかな人が多いと思っていたけど
そうじゃないみたいでがっかりしたよ。
ヘタレブリストルを5万近い値段で出してきた奴は神奈川の方面で活動してるみたい。
住まい迄、神奈川かどうかまでは解らんが・・・。
予防になれば幸いです。
紹介した知り合いも、所詮知り合いだったな。
385pH7.74:2007/10/21(日) 01:58:26 ID:E5c3ID+n
この間、埼玉の水産試験場の販売所に行きましたが、
金魚に明るくない自分が見ても今一なブリストルしかいませんでした。値段は確か1500円だった記憶ですが、
あそこは何時行っても今一しか居ないものでしょうか?
期待して行ったので少し気抜けしてしまったんですが…。
それとも、自分が行ったタイミングが単に悪かっただけでしょうか?
綺麗な個体が欲しいので、あの販売所のポジションを知っている方がいれば差し支えない範囲で教えて下さい。
局地的な質問ですみませんがよろしくお願いします。ちなみに、金魚は競りの売れ残り感じがそこはかとなく感じられて、メダカに関しては安いのかもしれない…?との印象でした。

386pH7.74:2007/10/27(土) 02:23:14 ID:grUE3XUs
日本に導入されて2年も立っていない魚なのに
どうして上物を求めるかね…
どうして上物だとたばかって売るかね…
387pH7.74:2007/10/31(水) 19:40:18 ID:X3xtgr67
そうそう、ボッタクリの店があるよ
388pH7.74:2007/10/31(水) 22:36:39 ID:+FOQwrI+
長洲の金魚祭りでもブリストル売ってたけど5000〜10000円、たけぇ。
389pH7.74:2007/10/31(水) 23:50:48 ID:Oiac1VY4
そもそもグリは、純血じゃねーやん
虚弱体質だからという理由で、桜コメットとの交配だと本人が言ってますがw
二度とくるなと、いわれたw

ナメてんのか
390pH7.74:2007/11/01(木) 00:05:53 ID:sGiKFn5/
純血ですらないのかよ。
弊害もあるから混ぜるのも解らなくも無いけど、1年ちょっと前迄
針子を2〜3万で売ってなかったっけ?
やっぱりあそこはダメなんだね。
”二度とくるな”って・・・何か言ったの?kwsk
391pH7.74:2007/11/02(金) 20:00:58 ID:vOLDwoPi
グリ?って?ショップ名ですか?二度とくるなって客に向かって
言うのですか?もし、そんなショップがあるなら・・最低なショップ
ですね。桜コメットと交配・・・それって犬で言うと雑種ですね。
それをブリストルで販売したら詐欺ですよ。
それと390さんのKWSKってなんですか?
392pH7.74:2007/11/02(金) 21:01:24 ID:gWXufYu0
グリってのはGREENの事。そういうショップ。
kwskはググれ。それか大人しく半年ロムってろ。
393pH7.74:2007/11/02(金) 21:24:10 ID:vOLDwoPi
二度とくるなって誰に言われたの?
言われた人はお客さん?
394pH7.74:2007/11/02(金) 21:33:59 ID:gWXufYu0
>>393
kwskは解決したのかな?w
395pH7.74:2007/11/02(金) 21:48:09 ID:vOLDwoPi
ググれ・・・の意味がわかりません・・・すいません・・・
396pH7.74:2007/11/02(金) 22:09:53 ID:gWXufYu0
これは今時珍しい。てか、釣り?
まぁ釣りでもいいや。暇だから精いっぱい釣られてやる。

ググれっていうのは、googleっていう検索エンジンを使って調べろって意味。
ちなみにkwskってのは詳しく(kuwasikuのそれぞれの頭文字)、って意味。
ここは独特の用語とかいっぱいあるから、
あんまり初心者丸出しな発言すると俺みたいな意地悪い奴に叩かれるよ。
397pH7.74:2007/11/02(金) 22:10:56 ID:hc7nOV8G
ブリストルも下火に成ったなwww
398pH7.74:2007/11/03(土) 19:58:26 ID:S5DQK7mX
グリーンてまだあるの?
399pH7.74:2007/11/03(土) 23:38:36 ID:S5DQK7mX
二度と来るなって?何でそんなこと言われたのかな?
400390:2007/11/04(日) 00:03:07 ID:EvloQ8bq
今日、加須の観賞魚品評会?に行ってきたけど大きさの割に
かなり安かったよ。

まぁ、イベントだから安いってのもあるんだろうけど・・・。
値段は落ち着いてきているんだと思う。

でも、相変わらす人気はある気がした。
売り切れている所もあったから。
何にしても、もうちょっとすれば適正価格になるんじゃない。
並だったら8cm位で1000円くらいが適正価格だと思うけどどうよ?
401pH7.74:2007/11/05(月) 20:10:45 ID:OuMLC7HF
最近、グリーンのおっさんのブログ全く更新されてないのは何でや。
全滅か?
二度と来るな:って言われたのがバイト奴で、ブログ更新でけへんのん
ちょうか
402pH7.74:2007/11/06(火) 08:25:22 ID:hTv4hcgh
グリーンのおっさんのブログ更新されたなーでもここにカキコしたからって
更新されてもなーちゃんとしろよー
それとグリーンのおっさんは純血のようなことカキコしとったでー
389のそもそもグリは、純血じゃねーやん
虚弱体質だからという理由で、桜コメットとの交配だと本人が言ってますがw
二度とくるなと、いわれたw は嘘?
今回のブログはちょっと文面おかしかったがな・・・
おっさんが無理したかもな?

403pH7.74:2007/11/09(金) 02:11:35 ID:fgYUn/K8
>>402
読みづらい・・・。
余白とか色々頼む。

しかしまぁ、上のほうでよく見た金魚飼いLv7とか顔コテとか
出てこないね。
ROMってるにしても出てこないかな。
グリの話はもういいや。

404pH7.74:2007/11/09(金) 20:19:01 ID:pzsnm8EQ
緑からリンクでらんちゅう専門?栄?何かようわかりましぇんが?飼育日記→MIXIのみ?
ホームページの意味ないじゃ〜ん。緑の事デラックスホメホメしてるね。回し者・・・
でも・・・らんちゅう専門???????
405pH7.74:2007/11/09(金) 21:26:16 ID:6fC9hisa
日本語でおk。
406pH7.74:2007/11/09(金) 22:16:27 ID:fgYUn/K8
いきなりだけど、寒くなった途端ブリストルが元気になってない?
やっぱり、寒い所出身だからかな?

家のブリストルはかなり元気なんだけど、他はどうなんだろ?
外飼いで朝方なんかかなり寒い、でも夏よりは数段元気だ。
407pH7.74:2007/11/10(土) 04:22:32 ID:y7r3z2dU
つーかね、グリーンの話しは、他業者のグリーン潰しが入ってる感あるように思うのだが。
このスレにも昔から居るじゃん?
ブリストルはもっと値段下げえる品種だ!という話しと(俺はいろんな条件鑑みてもやはりもっと安価になるべきな種に思う)、
超高級魚を維持したいと必死な業者臭い人の論争がさ。
そう言う意味じゃグリーンは価格破壊を行った業者なわけよね。
他業者やブリストルで一儲け狙ってるブリーダーが潰したいと考えるだろうなあというのは
誰でも分かる話しでもある。

もちろんグリーンの価値基準がイギリス基準と違った独自センスでやってるというのはあると思うし
グリーンの養殖環境がそんなレベル高いものでないというのも事実だとは思うが
じゃあ他の国内業者の個体がそんな差異あるほど高品質か?つったら否でね。

現状国内で我々が入手可能な固体という意味では、素材として価値はあると俺は思うなあ。

>>406
俺もそれは感じた。というか夏場の熱いのに弱いな。
日本金魚でも北方で選抜した地元品種は寒さには強いが暑さに弱いものだし
そういう傾向はあって不思議は無いと思う。
ただ国内養殖固体が普及したら、養殖地が北方ってわけじゃないし
いずれ気候に合った固体が増えていくんだろうなあとは思う。
408pH7.74:2007/11/10(土) 04:27:06 ID:y7r3z2dU
>>380
店舗が主催の愛好会は俺もどうかと思うね。
当人がいくら別けてやろうと意識していてもどうしてもビジネスの匂いがしてしまう。

純粋に趣味家のネットワーク主導で作ったほうがいいんじゃないかなあ。
グリーンのおっさんの呼びかけようという行動力はいいと思うが、
一般の趣味家に託して手放したほうがいいだろうな。

それか別のネットワークで別組織。
今はmixiとかBlogとかもあるしそういうのやりやすい環境にあるしな。
409pH7.74:2007/11/10(土) 13:10:39 ID:gq67qs4b
せっかく流れを変えたかったのにまた立ち戻ったのかよ。
そんなにグリの事で話す事あるのか?

>>407
で、結局グリの肩持ちたい訳ね・・・。
正直、ショップの話を延々としてもつまんないだけだぞ。
410pH7.74:2007/11/10(土) 16:33:54 ID:y7r3z2dU
肩を持つというか、なんか業者同士の叩き合い臭い香りがしすぎるのでな。
強健なシュブンキンであるブリストルをどうしても超高級魚に留めたいらしい業者らしき書き込みがここ多いしね。
いくら良固体であったにしても、魚種のブリード難度に対する価格設定として高すぎな現状なので
ブリストルは現状のような超高級魚設定でやってくのは無理があるだろう。
411pH7.74:2007/11/11(日) 16:13:54 ID:mGr5I/ZV
超高級魚を維持するのは到底無理。簡単に産卵・成長できるからである。
一点高温後の管理のみ。それさえクリアーできれば簡単・簡単である。
Gのおっさんは素人に毛が生えた程度。
412pH7.74:2007/11/11(日) 18:48:20 ID:hHjmDt9W
もー、良いんじゃない?弥富で1500円でフツーに売ってるんだから熱くならなくても。
413pH7.74:2007/11/11(日) 19:06:38 ID:DWRiurC3
弥富で1500円なのか。
なら、もう少しすれば普及するよね。

正直グリで買った事が無いけど、ここの書き込みだけで大体解る。
褒めてるつもりが下手すぎるもんな。

流れを面白いほうへなら良いが、つまらないほうへだからな・・・。
ほんとやめて欲しい。
414pH7.74:2007/11/11(日) 23:51:25 ID:hHjmDt9W
>>403
あ、ごめん。たまたま来た。そんなこと言ってくれると嬉しくなっちゃうわ〜。ポッ♪
ほとんどROMってもないよ。今日は時間があったから浜スレとココに来ただけ。

普通に安くなってきてるんじゃないかな〜。
顔コテの方ね。
415403:2007/11/13(火) 00:28:09 ID:VWdGimKc
>>414
来てくれたのかw
金魚飼いLv7も来ないかな〜。

やはり金魚飼いはもう飽きちゃったのかな?
どうもそんな気がしてならない。
416pH7.74:2007/11/13(火) 13:45:46 ID:jxLbYcjk
奴はこないよ。業界にどっぷりつかっちまってんだろーな。
金魚を見て癖で卸値をすぐ計算するようになったら金魚を熱く語る価値はないな。せいぜい伝承にでも出てくれ。

な?レベル7
417403:2007/11/14(水) 00:04:36 ID:Vyei/yL8
なんだ、金魚飼いは来ないのか・・・残念。
業界のほうに興味持っちゃったのか。

業界の情報通になってもあまり面白く無いと思うけどな。
じゃ、顔コテのほうだけでも良いからたまに来てよ。
お願いだからw
418pH7.74:2007/11/14(水) 23:25:30 ID:Lm5myzTi
23日 グリーン主催のブリストル品評会があるそうです。
ここにカキコしている人で参加する人いますか?
頑張って下さい。
記念の第1回のようなので、優秀魚になりましょう。
審査する人は出品しないのでインチキはないと思いますよ。
怪しまれるのも嫌なので、出品者全員で投票して合計点が一番高い固体が
優秀魚って言うのはどうでしょうか?審査員の人格なんていうのは正直、
獲たいのしれないようなもんですからね。どの世界も。
参加者全員の投票が賛成・・・・どうですか?
参加する人の意見は?
419pH7.74:2007/11/15(木) 03:17:00 ID:d54keTYK
ブリストルを青水で飼っている人って多いの?
家はあまり日が当たらないので青水にならずサラミズなんだけど、
良く行くお店では青水ぽかったので、実際どっちが多いのかなと。

良ければ教えて下さいな。
420pH7.74:2007/11/15(木) 14:10:41 ID:s+BHmNnP
ひさびさに金魚大百科のブリをみた。
さかなのレベルが違うな…

並みのレベルの魚出すら、まだ日本では作れていない。
向うのハネぐらいの魚で、優秀魚扱い。
421pH7.74:2007/11/16(金) 12:49:40 ID:iaj86mKB
金魚大百科のブリはそんなに違うのか?日本のレベルとどのように違うのか?
具体的に話せよ。

422pH7.74:2007/11/16(金) 16:27:41 ID:0dI843Fn
>>421
自分で見れば良いじゃん。
金魚大百科の事は良く知らんがDVDか何かで出てるだろ?

本場のブリストルは確かに違うと思うよ。
顔とか尾びれの感じとか。
実際に本場の見てくれば?間違いなく毛色が違うから。
423pH7.74:2007/11/17(土) 01:00:32 ID:+y96Jrwq
金魚大百科、見たことないやつもいるのか…

本場のブリの取材した貴重な動画だぞ。
その上、ハイビジョン。

これくらいは見たほうがいいと思うぞ。
424422:2007/11/17(土) 02:56:30 ID:rhjR0/2f
>>423
もしかして俺に言っているの?

確かに金魚大百科って言うのは見ていないが、数年前に友人と
向こうにいる友人の知り合いの家へ遊びに行ったときに
その近所の人が飼っていて見てきた事がある。

その時は虚弱体質っぽい変な金魚だな位にしか思わなかった。
あまり金魚に興味なかったし。

だから、少なくともグリなんかよりは知ってると思う。
写真とかは無いけどね。
関係ないけどイギリスの田舎料理はそう悪くも無いから快適だった。
425 ◆21uw1u3fHc :2007/11/17(土) 07:40:12 ID:ci0AloVW
テスト
426 ◆21uw1u3fHc :2007/11/17(土) 08:35:53 ID:ci0AloVW
朝メシ喰ったところで。金魚大百科なんて懐かしい。あれ最初に放送された時は2chらしく不評だったのにな。時が経つとかわるもんだね。
全体の内容はともかくブリの場面だけは衝撃を与えてくれた。あんま興味なかった俺さえも感動した。
それまで金魚とイギリスってミスマッチだと思ってたからな。
全然カッコヨカッタから良い意味で裏切られたって感じ。

あの映像(水槽の方ね)に出てたブリがどのランクのブリなのかハッキリしない以上何とも言えないような気もする。でも何にも言わないとツマラナイから言っちゃお。w

差と言ったって日本のブリだってイギリスから持ってきた金魚を繁殖させたわけだしさ。
追い付けない何かがあるとしたら色なんじゃないかな〜。俺的勝手な推察ね。

種親に使う以上、国内でも色は重視しせざるえないでしょ。選別対象って意味ね。
色良し、形良しが出現する確率は向こうのがかなり高い気がしてならないんだ。勿論、水質の影響での話。

日本では桜ブリになってしまうような個体も向こうじゃ…とか、日本ではくすんだオレンジになってしまう個体も向こうじゃ…とかね。

鈴木東はあそこでしか…、とか信州琉金もあそこでしか…って言われるのに近い。

その仮説が正しいとすると日本にかなりハンディがあるな。
427pH7.74:2007/11/17(土) 11:27:55 ID:+y96Jrwq
ランクの高いやつは、ブリの本家サイトに規準が載っている。
あの基準からいうと、ショーに適さない観賞用クラスだろう。

まだ日本は導入して2年なんだから、こんなもんでしょうと。
向うの親を使っただけではいい子供は取れないもんなんだな。
428pH7.74:2007/11/19(月) 11:06:22 ID:x+thVHqa
って事は・・・グリの固体もたいしたことないって事だな。
かなりの高額で販売しているぞ。
本場の相場をしっている奴はいないのか?

本場の観賞用のレベルで日本では品評会って情けね〜
確かに色合いはよくねーな。
429pH7.74:2007/11/19(月) 17:24:04 ID:jJRgqzYS
本場は、サークル内で楽しむものなので商品じゃない。
なかなか表に出してくれないので、商品として流通せず。
もともと値段のつかないもの。
このごろ注目されただけだし。

本場の基準もわからず、なんとなくまねして作っているだけなのので
言いも悪いもない。なんちゃってブリストルの段階。
正確に言えばブリストルでもないものが出回っている。

基準が日本のブリーダーにも定着すれば、きちんとしたものができるようになる。
もともと養殖技術はすすんでいるんだから。
430422:2007/11/19(月) 19:03:43 ID:4fIUGLBD
本場の値段の相場はよく解らないけど、丹頂がアクアリウムショップで
£.8位で友達は高いとか言っていたから、もしブリストルがショップとか
で売っていたとしても£.50は絶対に越えないと思う。

というか、向こうのアクアリウムショップでさえブリストルの事知らなかったぞ。
何だそりゃ?みたいな事言われたしな。
その当時だけどな。

だから、あんまりメジャーな種類じゃないと思って気に留めなかった。
本場でグリの値段設定はあり得ないと思うよ。
第一、金に物言わせてとか嫌うしねあっちの人は・・・。

もっと、落ち着いて飼おうよ。
ガーデニングの整った中にある池にブリストルと鯉が入っていたが
綺麗だった。ブリストルもでかかったな。
431pH7.74:2007/11/19(月) 20:17:07 ID:x+thVHqa
でかかった?グリでは20cmオーバーと記載していたが・・・
本場のブリのサイズはどのぐらいのサイズが池に泳いでいたのか?

上身で見て綺麗か?
今後、日本のブリは「なんちゃってブリ」に名前変更だな。
やっぱり金・金・金だけの業者が先頭きれば、らんちゅうの世界と同じ
だな。

らんちゅうでは無理だからブリでって感じだろう。
この先、どうなるか?
432pH7.74:2007/11/19(月) 20:23:15 ID:nxfPDtOc
そりゃ池に放したらデカくもなるんじゃないの。
つか、デカくなって尾が垂れてきた奴を池に放すとか上の方で言ってなかったっけ?
433422:2007/11/19(月) 20:40:10 ID:4fIUGLBD
大きさは胴だけで22cmはあったと思う。
手の平を広げた大きさが約22cmだから。
尾っぽはそんなにでかく無かった気がするが如何せん上から見た状態だから
垂れているかどうかは気に留めなかった。

それよりも、胴が横にでかくて金魚って感じがしなかった。
色も濃い色で綺麗だったよ。
自分が不勉強だけかも知れないけど日本で見る金魚よりも
色が鮮やかで濃い印象だった。

その家のおじさんは鯉のほうを見て欲しいらしくて”コウハク”
が素晴らしいだろうとか言っていた。
他には、ベッコウが欲しいとか色々と楽しいおじさんだったよ。
434pH7.74:2007/11/19(月) 22:16:53 ID:x+thVHqa
おーその通りだ・・・尾が垂れてきたら池に話し自由にすると言っていたな。
これは確か本場イギリスのブリーダーだ。
日本は死ぬまで精子絞り・卵も死ぬまで絞りぬく・・・
えらい違いだ・・・
グリも所詮、商売だな。
イギリスのようにできないものか?
そのデカイブリは40センチはあるようだな?本当にブリだったのか?
コメット・シュブンキンと間違っていないか?
435422:2007/11/19(月) 22:41:24 ID:4fIUGLBD
あのさ、胴体だけで22cm位とは言ったけど、胴体よりは尾の長さなんて
短いに決まっているだろ?

胴体と尾の長さが同じくらいの金魚は俺は見た事無いぞ。
記憶だけだから正確とはいかないだろうけど全体で27〜28cm位じゃないか?
30cmはあったかは微妙なライン。
尾っぽはそんなに長く無い。縦に大きいって印象はあったけど。

そこの家は庭の池はビオトープっていうのかそんな感じの作りにして
庭全体と一体感を出していて綺麗だった。

その、家のおじさんがブルーシュブンキンて言ってたし尾が違うって
説明してくれたからブリストルなんじゃないの?
泳ぎ方も少し違ってたし。
436pH7.74:2007/11/19(月) 23:52:22 ID:x+thVHqa
ん〜泳ぎ方が違う・・・何だそれは?
どんな泳ぎ方だ?
ブルーシュブンキン?ブリストルの違う種類か?
最近、オクで青の多いシュブンキンがよく出てるが・・・これかもな?
ま〜同じ形だな。そんな綺麗な庭は日本には少ない。
そんな環境で伸び伸び育つ魚も見てみたいもんだ。
437pH7.74:2007/11/20(火) 00:14:31 ID:iFxYTAOL
向うでブルーシュブンキンは日本の通常のシュブンキンをさしたような記憶が…
浅黄色がとっても魅力的なんだろうな。

http://www.hazorea-aquatics.com/index.php?option=com_virtuemart&page=shop.browse&category_id=48&Itemid=29&lang=en
…こいつはイスラエルの養魚場か…
http://www.tropaq.com/Products/ShubunkinGoldfish.htm
438422:2007/11/20(火) 00:23:20 ID:HfakG976
暇だからまた来たw

泳ぎ方が違うってのは解りづらいと思うけど一応。
俺の中では金魚は”すぃー”とか”ゆら〜”ってな感じに感じられるんだけど、
そのブルーシュブンキンは何て言うかピチャピチャってな感じで動きに
キレがあるっていうのかそんな感じ。

尾っぽが変に動かないんだよ。
普通の金魚って尾がそれなりに大きければひらひらするじゃん?
そういうのが無いっていうか、同じ池に居る鯉と同じくらいの
動きしか尾っぽがヒラヒラしない。

こんなんで解ったらすごいけど、一応書いておくよ。
正直、説明下手なのでその辺は汲んでくれ。
439422:2007/11/20(火) 00:43:47 ID:HfakG976
>>437
書き込んだら見つけたので一応。
ノーマルの朱文金じゃ無かったよ。これは確実。
ノーマルだったら解るし、変な金魚って印象を持たなかったから。

そのURLのも見たけど確かにブルーシュブンキンってあるね。
でも、アクアリウムショップではシュブンキン、ワキン、タンチョウ、
ランチュウとかきちんと表記して売っていたので多分向こうでも正式名で通っていうのでは
ないかと思う。これも数店舗しか見ていないから確証は持てない。

おじさんが言っていただけっていうのもあるし、その時に名称云々等詳しく聞いて
いないから名称に関しては確証がないけれど、ノーマルの朱文金では間違いなく無かった。

というか、ショップでショボっていう金魚が一杯居るなって思う反面、
同じ店にさりげなくこれは日本でも高そうっていう良い個体もいるあべこべさが
少し面白みを感じた。

向こうのショップはなんていうか、外見からはアクアリウムショップと解らない。
あと、パッキングが荒っぽいっていうか豪快だね。輪ゴム以外で止めている店もあった。
440pH7.74:2007/11/22(木) 09:36:24 ID:5iAPg+Bz
まー海外のショップも色々あって面白そうだね。こっちのショップも
オクやホームペで素晴らしいこと書いているが実際は?嘘・うわべは
ってとこあるよ。凄いこと書いてるが・・・何もできない・知らない
・他人任せ・素人・口だけ番長等などいるよ・・・
441pH7.74:2007/11/23(金) 00:32:39 ID:xj9hvFjr
そうそうグリの主催ブリコンテスト。参加者いるの?商売繁盛ささもって
こーい・・・グリグリ・ブリブリ・・・
やっぱ業者主催のコンテストは裏がありそうで嫌やなー
どうせ審査委員も仲間内で・・・魚見れる委員も少ないと思うな・・・
終わってから目悪いとか屁理屈いってたり・・・
さー結果が楽しみですなー第1回で誰が優秀魚・・持っていくのか?
442pH7.74:2007/11/23(金) 02:02:00 ID:xj9hvFjr
そうそう忘れてた・・・第1回はグリの仲間内で数人とグリが販売して
コンテストに持ってきた客・・・もしかして審査員も入賞?????
期待してますよ。
443pH7.74:2007/11/23(金) 03:25:20 ID:YpE1U0uc
埼玉のあのお店はもう冬期休業かな?
来年の春が楽しみだ。
444pH7.74:2007/11/23(金) 19:38:56 ID:xj9hvFjr
埼玉の店?ブリの店?最近、販売してないのかな?
445pH7.74:2007/11/23(金) 20:32:07 ID:YpE1U0uc
文脈が変だぞ。日本語で書いてくれ。
446pH7.74:2007/11/23(金) 21:13:53 ID:ks0s1Bmu
というか、文章が気持ち悪い。
447pH7.74:2007/11/23(金) 21:34:27 ID:YpE1U0uc
確かに。
一貫して気持ち悪いな。
448pH7.74:2007/11/23(金) 23:08:13 ID:xj9hvFjr
バカじゃねーか。445・447、1人で二役するな・・・気持ち悪いのはお前だ
キショ・きしょ・キモ・きも・お馬鹿さーん

449pH7.74:2007/11/23(金) 23:16:30 ID:ks0s1Bmu
誰も一人二役なんかしてないと思うけど。
450pH7.74:2007/11/23(金) 23:34:27 ID:YpE1U0uc
うん。
俺、445だけど一人二役のつもりじゃないんだけど。
446に対して賛同したつもりだったんだが難しすぎたか?
なら、ごめんね。

頭が完全に悪いなやれやれ・・・。

451pH7.74:2007/11/25(日) 15:35:08 ID:7v+IbRpn
グリのHPを見た・・
コンテストの結果が載っていた。さすがに上位は素晴らしいブリ?
ただ同じ名前ばかりが・・・参加者何人か?第1回なら記念写真?
無理か・・・少なすぎたか・・・ブリの普及を期待したが・・・
まだ認められていないのか?それともイギリスの固体と違いすぎるのか?
コンテストの参加人数を予測した・・・1人5匹出品だとすると・・・
6名の参加者となる。
このカキコに参加してブリに興味がある奴がいるなら参加してやったら
どうか?
すくなすぎ・・・ヤバイ・・・どうする・・・
やはり関東のブリの会の方が断然に多く進んでいることを露呈してしまった
会となったことは間違いない・・・
巻き返しに期待したいが・・・かなり厳しい状況になったのでは?
452pH7.74:2007/11/25(日) 18:29:41 ID:iT0EFHhf
弥富のリーズナブルブリストルが出回って、色んな意味で淘汰されて欲しい。
つまんない営業書き込みも無くなんないものか?

勝手に第2回でも3回でも回を重ねていけよ。
どうせ途中で飽きるんだろうから。
もう飽きたのか?
453pH7.74:2007/11/25(日) 19:14:57 ID:7v+IbRpn
再度、コンテストの画像をみた。
残念ながら、全ての固体の尾の付けがずれている・・・
画像の関係かもわからないが?優等以外は・・・残念・・・
一言コメントがカキコが難しそうだ・・・
発色・太さ・今後楽しみ・それにしっかり飼い込んだ・・・
これしかないのか?もっとしっかりコメントが記載できないのか?
素人とか?
商売か?
第2回するのか?
途中で飽きるのか?

454pH7.74:2007/11/25(日) 19:24:14 ID:muB1V/u2
たかがショップのコンテストぐらいでガタガタうるさい。
文句があるなら自分で参加しろ。
455pH7.74:2007/11/25(日) 20:41:48 ID:iT0EFHhf
相手にすんな。
どうせ同じ穴のなんとやらだから。
暇なんだよ。
456pH7.74:2007/11/25(日) 20:57:37 ID:mXhmqAl5
というか現状グリみたいな「ショップ」の管理下に入らない純粋な愛好家のブリストル愛好会って日本にあるの?
457pH7.74:2007/11/25(日) 21:04:34 ID:7v+IbRpn
純粋な愛好家?正直ない
らんちゅうと同じ・全て会・支部に
456の言う通り ショップの管理下が許せない・・・
所詮、金儲けを考えて動いている・純粋に愛好会ができれば賛同する
456ブリはどのくらい飼育しているか?
458pH7.74:2007/11/26(月) 00:56:50 ID:wsQMrrUD
453>>
やつはかなり力説してるが良い魚を持って語っているのか?イギリスの愛好会の会員かな、これからも素晴らしいご説明よろしくお願いします。

業者の中では関東ブリは終わってるって話
459pH7.74:2007/11/26(月) 02:11:17 ID:4vooCmAH
関東に限らず全国でさっさと終わってくれ。
五月蝿いの大杉。
453は色んな意味でこれからも説明してくれw



460456:2007/11/26(月) 02:31:48 ID:FJAiUtjF
あー、そうなんだぁ。
非営利で純粋に好きな人だけの集まりってできないのでしょうか?
まだこの品種は日が浅すぎるからでしょうか・・・そういう団体あったら入るのになぁと思います。

>>457
俺??
今年からなの。実は自分メインは土佐金で、そのナガレの方から当歳を6匹貰ったの。
貴重な血なのかがよく分からないんだが雄親がなんか数年前にクロコ経由で日本に初上陸
したブリストルの直系の仔だとか。残念ながら一匹落ちて今は5匹。


自分、北国に住んでるのだが「ブリストルは寒い地域で育てたほうがいいから」っていうから貰ってきた。
餌も「アカムシやイトメよりキジがいい」っていうからキジ上げてるよ。なんかフナみたいな飼い方だがこれでいいのかよく分からんw。

461pH7.74:2007/11/27(火) 01:58:41 ID:88IinntE
寒い所みたいだけど、もしかして福島か?
違っていたらスマン。
462pH7.74:2007/11/27(火) 09:28:57 ID:sHyKoR2P
>>461
ちゃう、甲信越。
福島っていうと今ビダで出てる「クロコ直系の仔ですよ」ってやつ?
この日本初上陸したクロコのブリストルってそんなに良かったのかね。

そういえば金魚三昧の雑誌で特集しているブリストルの記事、グリの店主が書いたものだが
ここでもグリは日本初上陸のクロコの仔から仔引きしたって書いてあるね。


463pH7.74:2007/11/27(火) 21:08:36 ID:Bq8nac5Z
数年前、直で入荷・現在のブリの系統だ。
それほどよくもない・・・(ただし、日本に2回目の便)
ガセネタ多く全て雄・・・(産卵できず手放す業者)
卸価額、数万円(1匹)
NHKで放映されるまで・・・見向きなし
稚魚・白い悪魔に注意・・・全滅の可能性・・有り
水質の急激な変化・・・注意


464pH7.74:2007/11/27(火) 21:12:25 ID:Bq8nac5Z
462 残念だ・・・
日本初上陸・固体ではない
1年前に早くも上陸
465461:2007/11/27(火) 22:12:38 ID:ZgLC8JD2
>>461
ビダのとは違う。
いや、俺も友達の知り合いから同じ触れ込みでもらったから、
てっきり同一人物かと思っただけ。
邪推スマン。
466pH7.74:2007/12/03(月) 23:58:34 ID:6Yc6xCuz
最近、こそスレも面白ないなー何でや・・・・・・・・・
もっと過激にいこうぜ^^^^^^^^^^^^^^^^
おもろないぞーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ボケーーーーーーー
467pH7.74:2007/12/04(火) 23:38:08 ID:lnvZRhw9
ハッタリ小僧は最近、見かけんなー
グリの手下は何処にいった?
もう〜辞めた?
バレタ?
誰でもいいから出てこーいーーーーーー
468pH7.74:2007/12/05(水) 01:07:09 ID:P/nwE77L
>>467
JUNPか〜?
ジャンプしたみたい
469pH7.74:2007/12/06(木) 13:36:53 ID:LMpxBXf0
>>468
JUMP
このスレによく出没してるだろ。
相手にされてないよ。
470pH7.74:2007/12/07(金) 13:55:03 ID:XNMx7TPw
グリのネタはないんか?JUMPは最近、オクにでてないからおもろない・・
MOSでもええで〜まだ、オクでチョクチョクでてりからなー最近、アイアン
ブリストルの販売してる奴のネタはないか?

5匹とかシルク・アイアンとか結構、ええ値段ついてるもんなー
購入者・・・どうやった?画像どおりの固体きたか?
471pH7.74:2007/12/12(水) 23:00:12 ID:vwHskzEa
コンテストも全くだったようだな・・・そりゃー店が主催では無理・・・
金儲け丸出しやからなー
いくら馬鹿な集まりでもわかるよな・・・
サクラの集まりでって考えたが・・・そのサクラも集まらず・・・って
とこかな?リンクでべた褒めしてるHPがあったけど更新全くできてない
し・・・ブリの金額も落ちてきたからつぶれてるのか・・・
ようーわからんわ・・・
472pH7.74:2007/12/13(木) 20:52:12 ID:9Cp4IbWb
>>457みたいなキモヨタ(T T)は誰も相手にせんやろ
タスケテ〜 ママ〜 更新してないからツブレルヨ〜
473pH7.74:2007/12/13(木) 20:53:35 ID:9Cp4IbWb
>>472の間違いや
>>472お前や
474pH7.74:2007/12/13(木) 21:10:51 ID:xITlj4Id
お前も十分キモイけどな。
475pH7.74:2007/12/14(金) 12:19:04 ID:3CsXOTUP
>>471お前もや
476pH7.74:2007/12/14(金) 23:25:45 ID:tjJxDGQ2
自分もですかー自分はハッタリで田舎から出てきて、昔はいきがっていたと
偽りの事実を反省してますわー正直、金魚も素人ですわ=素人ですけど・・
HPで自分の知合の名前を利用して販売してますわ=まるっきり名人の素振
りしながら販売してますわ=トホホ=こんな自分ですが、応援してくれる。
奴はおるか=おったらカキコしてくれ=
477pH7.74:2007/12/15(土) 15:12:19 ID:YH7pHM5k
応援したるよなんぼでも
がんばれ〜〜〜〜〜
何の名人???よう解からんけど
478pH7.74:2007/12/15(土) 15:36:34 ID:peYmkFX4
応援したい。その前に小3の国語の教科書もってきてくれるか?
479pH7.74:2007/12/15(土) 16:05:25 ID:YH7pHM5k
応援したい。いや小5の国語の教科書だろう?
>>281の少年JUMPには中1の英語の教科書も?
480pH7.74:2007/12/15(土) 21:04:50 ID:9WgAdTp7
知合じゃなくて友達の間違いやろ
さすがハッタリJやな
たしか日本で一番大きい湖のある県の田舎出身で都会に出てきて新聞に載るような事した言うてたな
ハッタリやろけど

自分の事カキコしたんか
481pH7.74:2007/12/16(日) 12:05:35 ID:1lpPB774
自分わ=日本一大きい湖ではなく鯉の生産日本一の県ですわ=期待に応えられ
ずすいまそん・・・トホホ
残念・・・
名人の質問ですが=自称何でも名人でやってましたが、HPの売り上げも
伸びず・・・トホホ
こんな自分ですが応援してちょうだいね・・・
最近は体調も悪く糖尿病に・・・・辛いですわ・・・
昔は酒もあびるほどグイグイってかんじで・・・
最近はもっぱらだめですわ=残念・・・
また、応援してくれる奴おったらカキコしてくれよ
482pH7.74:2007/12/16(日) 23:56:53 ID:1lpPB774
そうですは=嘘つきはダメですわ・・・
自分わ・・・反省してますわ・・・懺悔ですわ=
応援してくれよ・・・
懺悔する奴、きっといてるでしょう・・・
自分以上に嘘つきやハッタリで人生過ごしている奴=反省してまっとうに
しましょうや。
最近、目も悪いんですわ=トホホ
昔はトラックの運転もしてたんやけどな=トホホ
まーギンギラギンでやってましたわ・・・
昔のことですがね・・・
また、応援カキコしてくれよ・・・
483pH7.74:2007/12/17(月) 00:03:54 ID:Czr9Sj7n
そうそう忘れてましたわ=カキコする前に、人の悪口言う前に我が身
正さなアカンと思いますわ・・・
まずは、懺悔ですわ=トホホ
「いつまでたっても馬鹿な私ね・・・」古ー
小さいことでガタガタしてても大きくはなれませんわ・・・
人間でかい人間にならんとあきませんな・・・
応援してくれよ
484pH7.74:2007/12/17(月) 00:09:52 ID:+JeEGK/6
わかったから、もう来なくて良いよ。乙
485pH7.74:2007/12/17(月) 00:25:44 ID:5FbehXW6
オッサンのくせして構ってちゃんかよ。
甘ったれんな。
486pH7.74:2007/12/17(月) 01:01:30 ID:+JeEGK/6
↑すまんが人違いだ。構ってしまったのは迂濶だったが…
487pH7.74:2007/12/17(月) 21:53:30 ID:Czr9Sj7n
アホ?自分はまだ若いっすよ。十代で長女が生まれ今は中学ですわ・・・
嫁が働いて自分は金魚買って遊んでましたわ=トホホ=情けね・・・
嫁と喧嘩して離婚するって言われた時も・・・本心は「別れないで〜」って
でも、友人には独身満喫してますわーって偉そうに言ってましたわ
原因は自分ですが・・・女・・・トホホ・・・
最近はロン毛に少ししてますが・・・イメージチェンジです
顔はカバに似てるかも?って影で言われているそうです。
少し太りぎみなのでもっぱら自転車生活してますわ・・・トホホ
こんな自分ですが、応援してください。
488pH7.74:2008/01/08(火) 01:02:44 ID:fXiNdnl5
新年明けましておめでとうごじゃいます。
今年もブリストル話題でファイトファイト
関西でブリストル界トップを走る・グリのHPで昆虫を完全に辞め
ブリストル一本で勝負すると記載していた。
かなり期待できる固体が見れると思う
しかし、産卵木や昆虫関係の飼育品を販売しているのが中途半端に
思う
期待しているのでブリストル(金魚)一本で勝負してほしいと思う
ブリではグリとMOSが関西ではトップを走っているとおもうので
ブリ一本で・・・・無いのが残念だ
489pH7.74:2008/01/08(火) 01:28:39 ID:wELA+p9d
まっ、ガンガレ
490pH7.74:2008/01/08(火) 07:00:49 ID:CenhYDcM
ブリヂストンって読みかけた俺は
帰った方がいいですかね?
491pH7.74:2008/01/08(火) 21:50:26 ID:fXiNdnl5
帰れ
492pH7.74:2008/02/05(火) 20:13:45 ID:U5LuWM0W
5cm程度のブリストルが2匹、同時期に家に来たのですが、
うち1匹が底に沈んで、浮かび上がるのには必死にバタバタ胸ビレとかをばたつかせないと
いけない様なんですが、バタバタを止めるとボテンと底に沈みます。
泳いだり、餌を食べたりする時には元気がある様ですが、沈んでる時は身体が斜めに
なったりして、コリドラスの様に地面を這うように移動したりします。
もう一匹の方は寝る時に沈んではいますが、優雅にふわっと浮き上がるし、泳ぎ方もスムーズです。
身体をこすりつけたりする様な感じではないので、寄生虫ではないと思うのですが、
浮き袋か何かの異常なのでしょうか?一応寄生虫などを疑って30℃くらいまで上げるつもりで
いますが、こういう個体もいるのでしょうか??初めて飼うので心配です。
家に来て約1ヶ月で、この個体だけ来た当初から結構落ち着きが無かったです。
493pH7.74:2008/02/06(水) 19:42:10 ID:FadoNt3U
>>492
今水温何度で飼ってるんだい?
494pH7.74:2008/02/06(水) 21:37:24 ID:Wdaoz8XK
今は数日前からちょっとずつ上げてるので27℃です。
沈みがちなのに気付いたのは1週間前に今の水槽に移してからです。
たまに白点かな?と思うのを発見するのですが増えてはいません。
日中は元気なのは元気そうなんですが、もう1匹に比べて発育に差も出てきました。
495pH7.74:2008/02/06(水) 22:38:05 ID:FadoNt3U
ブリに限らず金魚を繁殖すると先天的にうきぶくろに異常があって
成長途中で泳げなくなるのが必ず出ます。
そうした個体は通常では、まず完治しません。
27度まで上げても浮かべないなら
残念ながらそうした個体の可能性が大きいです。

496pH7.74:2008/02/06(水) 23:24:01 ID:Wdaoz8XK
発育的な問題だけで、死んだりはしないんでしょうか?
とりあえず綺麗に大きくなったり出来なくても、死ななければ嬉しいんですが。
497pH7.74:2008/02/07(木) 05:45:08 ID:a7c1AZ85
奇麗には育たない可能性が大きい。
そういう個体は底床材を入れていると擦り切れてケガだらけになったりするので、
今底床材が入ってる水槽で飼育しているならベアタンクに移して飼育したほうが長生きする。
498pH7.74:2008/02/07(木) 23:57:05 ID:Y/E3H6EK
なるほど、ありがとうございました。
今は大磯などの角のあるのではなくソイル系の金魚安心サンドを使ってるので
まだマシですね。参考にします、ありがとうございました。
499pH7.74:2008/03/10(月) 20:40:48 ID:eFddTSNw
Nippon ni Spring kitemasoka ?

Chotto dake ?

England kara 2ch sitemosu.
500pH7.74:2008/03/10(月) 21:46:54 ID:nT3lQVFZ
English OK.
501pH7.74:2008/03/12(水) 10:07:58 ID:z9dvuMvg
>>499
Yes, spring has come in Japan.
502pH7.74:2008/06/23(月) 02:00:27 ID:jlpca3z8
そういや、福島の水族館に更紗のブリストルがいたなぁ〜
503pH7.74:2008/06/23(月) 23:30:43 ID:34Xfs5M3
それって、朱文金っていうのか?
504pH7.74:2008/06/24(火) 01:51:22 ID:0VGtE9DU
>>503
朱文金じゃないだろうが、ハートの尾鰭。
さくらブリストルとでも名づけるのだろうか?
505pH7.74:2008/06/25(水) 22:56:34 ID:w8rtNtEU
いつのまにか大ヒレの駄ブリにたいそうな名前つけられてるね
506pH7.74:2008/07/13(日) 04:07:58 ID:ovhA51Mr
今回の入荷のさいたまの養魚場のブリストル、できがいい。
スタンダードの基準もちゃんと満たしているし、安い。

そろそろまともなものがまともな値段になり始めているね。
507pH7.74:2008/07/21(月) 12:06:54 ID:Oxzeh30H
末廣錦ってなんだよ…
GREENよ、あんま調子乗るなよ。勝手に愛好会なんて作ってるし…馬鹿みたいに高いし。
508pH7.74:2008/07/24(木) 15:15:29 ID:7mFQ4s2X
マトモな鰤作れないから末廣錦だなんて言ってるだけでしょ。
(旧鰤巣トル)=保険。高く売らなきゃ生活回んないじょ・・・ん。
TV出て必死だって専らのウワサ。
愛好会の会員いるの?クサイ奴ほど良く喋る
509pH7.74:2008/07/26(土) 10:39:22 ID:mW/bb+Ap
大量生産するプロの養殖業者の実力を見せ付けられた気がする。
510pH7.74:2008/07/28(月) 19:21:55 ID:7UNQ/NAE
末廣錦ってブリストルの改良種ですか?または、ブリストルの突然変異の固体
を集めた固体ですか?
高額で販売されているので、何が具体的に違うのか?新品種なのか?
誰か教えて下さい。
511pH7.74:2008/07/29(火) 14:29:00 ID:qGkDOzDh
やってる本人に聞くのが早い
512pH7.74:2008/09/13(土) 08:54:26 ID:OStZC3r8
書き方でいつも判る奴も珍しいな
ナンタラ錦ってのは解ったかい?
レベルナントカも飽きるの早かったな
513pH7.74:2008/09/13(土) 18:45:31 ID:ms76UrSY
末廣錦
画像あったらください
514pH7.74:2008/09/13(土) 19:48:07 ID:OStZC3r8
なんだよこの釣りはw
諦めろ、な?
そんなブリストルはいないよw
検索エンジンで探すと出てくるけどさ、あれは君の探してるのじゃないから気にすんなw
515pH7.74:2008/09/15(月) 00:39:55 ID:Fyv2nKom
末廣錦は立派な金魚です
516pH7.74:2008/09/15(月) 02:22:25 ID:/Yor9Kl9
偽ブリストル=末廣錦
勝手につくってんなGREEN

金魚が可哀相だ
517pH7.74:2008/09/15(月) 02:33:29 ID:/mcG7Syy
GREENwwww
まだやってたのかあのオッサン
518pH7.74:2008/09/15(月) 12:21:09 ID:LHAiBCt9
広告ならまだしも安易にアクア雑誌がとりあげると既成事実になっちゃうぞ
519pH7.74:2008/09/15(月) 21:03:32 ID:kBW/cvj7
まぁ、最終的に生まれた金魚に罪はないわけで・・・・
520pH7.74:2008/10/29(水) 07:15:48 ID:udHZjexh
すえひろにしきは日本人好みに改良した朱文金だよ。
国産グッピーみたいな感じかな。
521pH7.74:2008/10/29(水) 07:19:39 ID:XSBRuaR1
桜コメットで、ブリストル
柳出目金で、ブリストル
テツギョで、ブリストル

いないかな
522pH7.74:2008/10/29(水) 07:48:33 ID:udHZjexh
似てるのが、桜とアイアンいるよ。
523pH7.74:2008/11/08(土) 00:00:47 ID:vsAKNETx
関西で、そこそこのブリストルが安価に出回り始めた。

グリ涙目。
524pH7.74:2008/12/03(水) 12:43:20 ID:YkZO6R8r
そこそこのブリはどこに売ってますか?
525pH7.74:2008/12/03(水) 13:34:41 ID:dStUewqG
>>524お近くのコンビニへどうぞ
526pH7.74
過疎すれ乙