小型で使いやすいクーラーが出来るまで

このエントリーをはてなブックマークに追加
119pH7.74:2006/06/21(水) 15:56:14 ID:EEkNaJYj
実売価格が定価の半分以下であるのに、定価が高い高い!!ってさわいでどんな意味があんの?
気に入らなきゃオープン価格だと思って実売価格だけみりゃいいのに。定価なんてあってないようなもん
120pH7.74:2006/06/22(木) 02:13:10 ID:gLGXLulk
もうクーラーとか無駄な金使わずに黙って毎日氷作っていれろよw
121pH7.74:2006/06/23(金) 08:42:00 ID:sU5rNEyy
エコクールシャワーってもう売ってないの?
122pH7.74:2006/06/24(土) 23:31:27 ID:78iRpQ2T
タワバ
123pH7.74:2006/07/10(月) 12:02:09 ID:6MRPGPHk
おっらあああああああ
これだけ科学技術が進歩してるのにまだ小型で静かなクーラーできないのかよ!!!
さっさとしろやああああああ
124pH7.74:2006/07/10(月) 12:17:28 ID:FBhD8KYy
30センチ水槽にクーラーと外部フィルターを使う漏れが来ましたよ
125pH7.74:2006/07/10(月) 15:48:41 ID:0wPwCUg6
おれは20キューブでエデ、CO2強制添加、
それにP3401クーラー????
製造元のホームページ消えてる・・・・
126pH7.74:2006/07/10(月) 17:30:07 ID:dVFrKhwM
>>123は自分に必要なスペックを書かないで騒いでるので、
既成の機器が使いこなせなくて逆切れしてるガキに見える。
127誘導:2006/07/13(木) 19:53:40 ID:p/m+xtn/
だな。要望があれば↓へカキコってことで。

【機具】メーカーへの要望を書き込めや!【餌】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1067061930/
128pH7.74:2006/07/22(土) 19:28:07 ID:60Z4Xfbj
>>123
お前が死んだあとに完成するよ
129pH7.74:2006/07/23(日) 11:35:53 ID:K7BIwtou
安い冷蔵庫に穴あけてパワーヘッドからホース入れて冷却した水を回せば委員ジャマイカ?
やってみたけどほんとに安い小型冷蔵庫だと失敗したので冷凍庫付きのじゃないとだめだけど。
中古で冷蔵庫買ってくれば安くすむよ。
130pH7.74:2006/07/23(日) 13:37:57 ID:eu61pBCC
小型冷蔵庫買って加工して設置する手間と費用と
新品のアクアクーラー買って設置する手間と費用では、どっちがいいと思う?
前者を選択する人の事をアホと言うんだよ。>>129よ、分かったか
131pH7.74:2006/07/23(日) 14:19:27 ID:tkt9DdqG
132pH7.74:2006/07/23(日) 21:20:55 ID:lWWB2Z7T
小型水槽用はね。
133pH7.74:2006/08/01(火) 11:08:04 ID:hIxYLEu0
おるぁ
134pH7.74:2006/08/10(木) 20:40:08 ID:v0IF8U5E
>125
>それにP3401クーラー????

3041
135pH7.74:2006/08/24(木) 15:15:19 ID:C56ZiTda
おるぁ
136pH7.74 [] :2006/08/24(木) 21:50:00 ID:Ha6SAbiP
二週間ぶりのカキコって・・・
137pH7.74:2006/09/18(月) 14:43:50 ID:9+GcsNqQ
もうシーズンオフだしなぁ・・・。

ドライアイス使用したクーラーってどうだろうね、排出されるCO2は水草用に使って。
コストは安いが買いに行くのが面倒か。
138pH7.74:2006/10/18(水) 03:24:53 ID:BqoZ83R8
しらんがな
139pH7.74:2006/12/14(木) 19:34:25 ID:5+QcMThq
おっるああ
140pH7.74:2006/12/19(火) 14:34:59 ID:O4gEe2NA
小型になるか判らないけど、磁気冷凍という技術があるそうな
ペルチェどころか、気化圧縮型(普通のクーラーや冷蔵庫)や気化吸収型(アンモニア吸熱冷蔵庫等)
より効率が良いそうな
コストや技術的問題については知りません。私もこれからここを読むところですので
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1162895569/l50
141140:2006/12/19(火) 21:16:01 ID:O4gEe2NA
現状では、最新型の家庭用クーラーにも効率で適わないようです
構造から考えて、大きさはともかく重量は結構なものとなるみたいですね
高価な磁石を沢山使用するので、お値段も高さそうです
技術革新に期待しましょう
142pH7.74:2007/02/09(金) 01:09:00 ID:F96kljy5
チタンの熱交換器が高い
143pH7.74:2007/02/13(火) 08:47:03 ID:hSRSE2Ls
というか吸熱反応かなにか利用できんかな
144pH7.74:2007/02/19(月) 08:58:11 ID:n3nEfmvy
ペルチェ(セラミック)を直接水にさらせば実用レベルに達するよ。
外掛けか小型外部フィルターをくりぬきシーリングと2液接着剤でヒートシン
クごと固定。
ペルチェ12V−6A2枚で20cmキューブ楽勝!室温27℃で水温20℃まで実験しました。
まだ冷えると思うけど生体がいるのでやめました。
市販の逆サーモが使用できてお手軽だす。
145pH7.74:2007/02/23(金) 11:00:47 ID:moimUYV4
勇気ありますね、ショートした場合の保護装置付ですか
146pH7.74:2007/02/28(水) 14:27:43 ID:wSImZruN
う。俺の行為は勇気ある行為なのか・・・
まじヤバイ?とりあえず2ヶ月問題なく稼働中です。
147pH7.74:2007/03/01(木) 09:05:56 ID:jprD1Mz3
それって費用どれくらいかかりますか?
148pH7.74:2007/03/01(木) 10:39:09 ID:BILK9/3F
これ欲しい。でも個人相手の商売はしてないだろな&高いかな?
ttp://www.nipponblower.com/samol/sl/slfw.htm
今年の夏は、秋月電子でペルチェ素子買って>>144見たいに自作かな
149pH7.74:2007/03/01(木) 23:00:51 ID:iB5DU5qH
>>148 新規算入でアクア用で出してくれればいいなー。
150pH7.74:2007/03/04(日) 06:17:29 ID:vfYwP8Ec
>>147
ヒートシンク(ファン付)アルファ S-PAL8952 M81   4,557円
ペルチェ素子      秋月   6A        700円(1枚)
ACアダプタ(電源)   秋月   12V5A 1,700円(1個)DCジャック30円
その他 バスコーク(防水)2液接着剤(固定用)プラビスとナット(固定用)数百円
無いと困る工具 ハンダゴテ(DCジャック)
あると便利工具 ホットナイフ(フィルターくり貫き用)ハンダゴテの先に刃が付いてる。

ペルチェ2枚の場合は電源も2個使う(大容量はあっても高い)またヒートシンクの大きさ
的に2枚の場合は5Aのほうがいいかも?
他に当然のこととしてくり貫ける外部フィルター・外掛けフィルターと逆サーモが要ります。
151pH7.74:2007/03/05(月) 14:21:32 ID:T98oDYJG
wikiを見たところ、ペルチェ素子は、発熱による効率低下があるから最大使用電圧の
50〜60%で使うのが良いらしいよ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%A7%E7%B4%A0%E5%AD%90
よって、秋月電子で入手可能なペルチェ素子とACアダプタの組み合わせで考えると
ペルチェ素子は、5Aタイプ@600円を2枚直列に繋ぎ 
ACアダプタは、16V3.8A@1,700円とした方が良いのではないでしょうか
秋月電子
ttp://akizukidenshi.com/catalog/
152pH7.74:2007/03/25(日) 13:59:32 ID:8K7po0Wf
パティ P-4043 降臨
153pH7.74:2007/05/02(水) 14:11:44 ID:vssn6W3K
そろそろシーズンですね。age
154pH7.74:2007/05/02(水) 15:15:34 ID:kcIWBugf
パティのやつって効率良い?
155pH7.74:2007/05/14(月) 19:39:21 ID:o9BHZ/9t
>>154 効率は最悪だけど、気分的に3万近くも掛けてれば
「あぁ俺ちゃんとアクアリウムに投資して頑張ってるぞ」
って気分に浸れると思う

値段 安← 気化熱式Fan > 冷媒式クーラー > ペルチェ式 →高
電力 安← 気化熱式Fan > 冷媒式クーラー > ペルチェ式 →高
効率 高← 冷媒式クーラー > 気化熱式Fan > ペルチェ式 →低
Size  小← 気化熱式Fan > ペルチェ式 > 冷媒式クーラー →大

注意:冷媒式クーラーはGXC-100を想定してます
注意:気化熱式Fanは水が減る速度が加速するので放置するのが危険という
    デメリットがあります、とくに小型水槽で冷却Fanを回しっぱなしにすると
    数日で干乾びる危険もあります
    冷媒式クーラーとペルチェはそれほど水か干上がる事はありません
156pH7.74:2007/05/15(火) 17:49:35 ID:BkGV4pAZ
テトラが小型水槽(16L以下)向けのペルチェクーラー出すそうな。
6月下旬で定価12k
クールボックスCX-30
w180xd267xh240
逆サーモ設定温度 25度固定
AX-30,50と直結可能

マルチごめん
157pH7.74:2007/05/22(火) 13:08:02 ID:O0sfp0df
かねだい
【予約販売】
テトラ 静かな運転音のペルチェ式冷却装置
41cm以下の水槽用(水量16リットル以下)
クールボックス・CX-30
定価12,600円の品を
限定価格6,000円(税込6,300円)!!
数量限定 各店10台

※商品の引渡は6月下旬以降になります。
158pH7.74:2007/05/24(木) 20:14:11 ID:gMkC2r1v
25度固定とかなめてんな
159pH7.74:2007/05/24(木) 23:39:42 ID:lOd48/vD
この値段だからな
充分じゃないか(´ω`;)
160pH7.74:2007/06/17(日) 17:11:36 ID:+WoPGZCA
部屋が蒸し風呂になるぐらい放熱が多いの?
161pH7.74:2007/06/17(日) 17:52:20 ID:drU9Cceo
水槽用より普通に持ち運び型のクーラー+ファンのが効率良いキガス
162pH7.74:2007/06/18(月) 03:26:00 ID:5NXmxl3S
小型水槽だと水量が少ないから水温変化が激しいから
しょっちゅうクーラーのスイッチが入るのかな…
もしかしたら60cm水槽に変えて普通の水槽クーラーの方が安上がりだったりして
163pH7.74:2007/06/19(火) 00:06:45 ID:Gu501DZb
小型水槽は水温上昇も早いし水質変化も激しいですね
私のとこは60規格と小型水槽がありますが小型水槽のほうのみクーラー稼動してます
水量が多いほうが水温上昇もゆるやかですね
164pH7.74:2007/06/20(水) 11:13:53 ID:ahkOLAEp
>>163
ついでに水の蒸発も早い
165pH7.74:2007/06/22(金) 11:32:57 ID:IHuAigcN
◆関連スレ
【ファン】水槽冷やせ〜!Part10【クーラー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1182477771/
166pH7.74:2007/06/29(金) 09:41:27 ID:u4s1Yq7v
60規格の水槽にクーラーつけたいんですが、みなさんは何を使ってらっしゃいますか?
(水槽クーラーの中では)静かなのがいいんですが・・・
167pH7.74:2007/06/29(金) 21:18:15 ID:nDnUco9i
ZR―mini
168pH7.74
うちの観賞用ミジンコ水槽200*200*10の超薄型だが自作でペルチェ式冷暖房してて10ワットもあるが高速サーボしてるのでコンマ1度で制御できてる
ちなみにフィルタはないけど燃料電池用ポンプで循環だけしているよ