小型で使いやすいクーラーが出来るまで

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
アクアリウムやりません
あんなでかくてうるさくて電機喰うクーラー買ってまで熱帯魚飼うつもりはねえよ
さっさと小さくて省エネで静かなクーラー開発しろや
2外児:2006/01/03(火) 23:05:25 ID:Zm1ucZkR
2get
3pH7.74:2006/01/03(火) 23:07:25 ID:glpxn4yQ
熱帯魚だったらクーラーなくても大丈夫ジャマイカ



ってツッコミはおいといて、サヨナラ>1
4pH7.74:2006/01/03(火) 23:13:24 ID:wdQbFjZj
別にお前に熱帯魚飼ってもらわんでも全く困らんし
一生飼わなくていいよ
5pH7.74:2006/01/03(火) 23:15:29 ID:glpxn4yQ
ついでに
>電機喰うクーラー
恐すぎw
6pH7.74:2006/01/03(火) 23:47:25 ID:DZ+i8OGv
>>3
家の地方は5月位になると水温が30度超えたりするんだよ
>>4>>5
だまれはげ
7pH7.74:2006/01/04(水) 00:29:28 ID:EwTueWvV
ファンとかエアコンとかしらんのかこいつ
8pH7.74:2006/01/04(水) 01:27:12 ID:K/rPD58m
これわかるわ
夏の方がが大変だなんて始める時あんま知らないもんな
ファンもいいけど足し水ばっかやってて水換えできなかったよ
9pH7.74:2006/01/04(水) 01:37:07 ID:1h3aZsaS
なんでレスつくんだろ?完結してるのに
10pH7.74:2006/01/04(水) 09:22:19 ID:h4lqibCs
>>1
同意
11pH7.74:2006/01/04(水) 09:26:37 ID:1W46+nDf
排水口と水道を水槽のすぐ傍に設置してオーバフロー自動換水
にしないと長続きしないと思う
バケツで水換えなんて毎日やってらんねえよ
12pH7.74:2006/01/04(水) 10:54:49 ID:I4VYKNVo
部屋のエアコン付けとけば問題ない。
13pH7.74:2006/01/04(水) 11:15:19 ID:utnVktV1
部屋のクーラーつけっぱなしかよ
どんだけ電気代かかるんだよ
14pH7.74:2006/01/04(水) 11:19:38 ID:EwTueWvV
6畳で今のエアコンなら3千円もしないだろ。
15pH7.74:2006/01/04(水) 11:34:06 ID:xAC9xw2A
なんでこんな寒い季節にクーラーの話題?
16pH7.74:2006/01/04(水) 13:40:22 ID:0w3SmcHu
17pH7.74:2006/01/04(水) 14:54:51 ID:utnVktV1
家のクーラーは普通に使って8000円位だからな
そんな使い方したら2万位いきそうだな
大体クーラーつけっぱなしにしてたらこっちの体調がおかしくなるだろ
18pH7.74:2006/01/04(水) 20:41:45 ID:utnVktV1
なめんなおら
19pH7.74:2006/01/05(木) 00:01:13 ID:I18inzs8
熱帯魚は夏の暑さに耐えられないし
冷水魚も冬の寒さで病気になる
20pH7.74:2006/01/05(木) 00:07:10 ID:c6M/Yq5e
パティーエンジニアリング社製の
小型水槽用クーラーは?
P-3040・・・・今度この改良版が
出るみたいだね。

15センチ位の小型クーラーで
30キューブとかに使えるってイイね?
45センチくらいまでならつかえるのかな?
21pH7.74:2006/01/05(木) 00:34:08 ID:/2+PZnRJ
水槽が2〜3本だから、部屋ごと空調が割高に感じるんだよ。
8畳間くらいに水槽を20本入れると単価は安くなるよ。w
22pH7.74:2006/01/05(木) 08:00:40 ID:49gjGkC2
水槽は15畳のリビングに60cmが一本だ
23pH7.74:2006/01/05(木) 15:49:59 ID:DxtY8Dza
>>21
確かに単価は安くなるが水槽の維持費がエアコンの電気代を遥かに上回ってしまう。
好きな人なら趣味と割り切れるが。
24重複誘導:2006/01/06(金) 18:35:28 ID:5XaGCi58
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1123336755/
【高温対策】水槽冷やせ〜!Part6【酸欠防止】
25pH7.74:2006/01/08(日) 09:37:41 ID:hB4cBqIW
おるぁ
26pH7.74:2006/01/08(日) 16:37:55 ID:VU0VLnwE
卓上扇風機じゃ駄目?
27pH7.74:2006/01/11(水) 07:54:05 ID:gu5eRuf1
だめだ
28pH7.74:2006/01/11(水) 23:22:14 ID:emmVDpNI

海水に踏み切れない理由がこれ
部屋のエアコンは30度以上になるとムカつくほどに効かない
29pH7.74:2006/01/16(月) 01:25:37 ID:aK+SjUMa
早く開発しろや おら
30pH7.74:2006/01/16(月) 01:38:35 ID:4AfbHCBB
お前等北海道に引っ越せ
31pH7.74:2006/01/16(月) 02:57:19 ID:vt4PqB/V
冬場のヒーターが・・・
32pH7.74:2006/01/18(水) 07:46:42 ID:hV+51PDL
おるぁ
33pH7.74:2006/01/18(水) 09:22:44 ID:zn/NYKEZ
>>1
ごたごた言ってんなよ
自分で開発汁!
それがいやなら飼うな
34pH7.74:2006/01/18(水) 09:57:22 ID:Rj1Paaxr
今年は、エアコンの弱、除湿とファンを組み合わせるつもり
水槽2台あるし、クーラー2台なんてやってられん。
35pH7.74:2006/01/18(水) 11:22:12 ID:vC7ZeORT
クーラー4台設置で季節にもよるが電気代3万は確実にアップした。
メタハラ6台は以前のままだし、クーラーとしか思えないが、
ゼンスイのZRはウルサイので(性能的にも)ZCをススメル。

36pH7.74:2006/01/18(水) 16:02:15 ID:/PqLjwZR
>>33
おいちゃん、ソレを言っちゃあお終いだよ
(以後ぶち切れる)
37pH7.74:2006/01/18(水) 20:01:05 ID:jjvhKebB
大き目の発泡スチロールの箱に、凍らしたペットボトルを入れる。
箱の両側に穴をあける、エンビ管をぶっさしもれないように工夫する
外部フィルターの中間にセットして水を通す。
箱の大きさと中にいれる氷等の量によって下がる温度が変化する。
一日一回の氷の交換によっていい感じに冷やせる、電気代は冷蔵庫まかせ
使用している水槽と同じ大きさ位の箱はほしい。
38pH7.74:2006/01/19(木) 20:21:14 ID:j6JVYTpX
早く開発しろ おら
39ミシチャン:2006/01/21(土) 18:30:14 ID:vSCx+1Do
でけた!!!!!
40pH7.74:2006/01/21(土) 19:56:43 ID:C34oG8KV
冷蔵庫に水槽入れれば平気じゃね?
41pH7.74:2006/01/21(土) 23:15:45 ID:oXUBnpeG
フィルター・照明・水温コントローラー一体型水槽!
インバーター式で冷却時の静粛性を保障!
メンテナンスは月1でおk!
クリオネ5匹付きで約40万!これは買いだ!!!
http://www.rakuten.co.jp/mrock/506075/697549/
42ミシチャン:2006/01/22(日) 16:40:22 ID:uWg0bjbx
ザデインがかっこいいな、これ
43pH7.74:2006/01/23(月) 16:30:12 ID:xzVqMUEC
>>1
そんなの大手電機メーカーが参入したらあっという間に出来そうだな。
しょぼいアクアメーカーに期待してもいつまでたっても出来なさそう
44pH7.74:2006/01/23(月) 16:58:58 ID:8TLNmUY0
君たちの存在が冷え切っているから大丈夫さ!
45pH7.74:2006/01/24(火) 20:51:35 ID:3t7+LGsB
おるぁ さっさと作れや〜
これほど科学技術が進歩してるのにそんなもんも出来んのか
46pH7.74:2006/01/25(水) 17:54:54 ID:BqOz7CCd
47pH7.74:2006/01/26(木) 20:24:28 ID:u9Xj8mIc
おるぁああああああああああああ
48pH7.74:2006/01/28(土) 21:51:57 ID:rCLa30wT
おああああああああああああああああああああああああああああああ
49pH7.74:2006/01/28(土) 22:06:18 ID:iUJ6mseA


今年はジェックスが安くてお買い得に成るらしいよ
50pH7.74:2006/01/28(土) 22:13:02 ID:iUJ6mseA
ニッソも買い得らしいよ
51pH7.74:2006/02/01(水) 20:16:46 ID:gQOAVtKr
おぁあああああああああああ
52pH7.74:2006/02/04(土) 21:22:50 ID:plj7Kf8d
あああいあういああい
53pH7.74:2006/02/06(月) 00:17:52 ID:V7hQYTyE
あああああああああああああああああああああえええええええええええええええええええ
54pH7.74:2006/02/06(月) 04:29:33 ID:Dhox3uUj
小型の冷蔵庫にホース用の穴あけて中に
外部フィルター入れても効き目がほとんど
無いらしいね。
55pH7.74:2006/02/06(月) 13:09:46 ID:nYzgPf+7
クーラー買えない人は、冷蔵庫のドアをガラス張りにして飼えば・・・
56pH7.74:2006/02/06(月) 13:25:12 ID:FAs/IJW8
いいねぇーそれしよっと!!冷蔵庫の改造費に、ざっと20万位で出来るかな?楽しみぃ!
57pH7.74:2006/02/06(月) 21:22:15 ID:BA1DPMhP
>>56
そりゃ冷蔵ショーケースだろ。
新品でも10万円以下からあるぞ。
http://www.murasakinotyuuki.com/showcase.html#USB-63A

ましてや中古厨房用品店に行けば・・・・・・・
58pH7.74:2006/02/06(月) 22:46:34 ID:nrtMHuE3
無印の卓上送風機は低音で結構良いぞ
59pH7.74:2006/02/10(金) 20:53:04 ID:MkpP/0hp
ふぉおおあああああ
60pH7.74:2006/02/12(日) 02:12:34 ID:xDH1SU05
>>58何処の店で売ってますか?
61pH7.74:2006/02/12(日) 02:49:41 ID:s2g6Eura
く、くまー
62pH7.74:2006/02/12(日) 09:28:35 ID:Rr2bXyS9
>>60
無印良品
63pH7.74:2006/02/12(日) 12:54:07 ID:obstlIFe
うだうだ文句言ってんじゃねぇよ貧乏人共が!
64pH7.74:2006/02/17(金) 11:10:38 ID:IwSTszaK
ふぉおあああああああああああ
65pH7.74:2006/02/17(金) 13:13:59 ID:9DAtv/JC
PC用の水冷機を、冷蔵庫ぶち込みましたよ。
放熱フィンがキンキンに冷えて60水槽が、22℃から12℃に30分程度下がりましたよ。
40リットル小型冷蔵庫買った当時8000円、水冷機が7000円、水冷機の電源に500円!
66pH7.74:2006/02/17(金) 14:19:52 ID:BIpzreGc
67pH7.74:2006/02/17(金) 17:26:46 ID:BO9foeek
これぺるちぇで書
ぺるちぇなら外掛けに着けるのが吉
68pH7.74:2006/02/18(土) 21:17:39 ID:5sXRdmzX
外掛けのプラスチックの熱伝導率が低いからな
69pH7.74:2006/02/19(日) 17:00:43 ID:pFwUT4D4
おっらぁああああああああああああああああ
70pH7.74:2006/02/21(火) 20:48:00 ID:DiaHlONW
う おあああああああああ
71pH7.74:2006/02/21(火) 20:58:37 ID:0qcUXSz7
米用の保冷庫買って、中に水槽入れろ
年間電気代15Kぐらいだ。
72pH7.74:2006/02/27(月) 21:11:21 ID:5/48t6cg
ふぉあああああああああ
73重複誘導:2006/03/01(水) 23:41:25 ID:AnGV7tgv
そろそろ飽きてきたみたいだから削除依頼出しとくね。

【高温対策】水槽冷やせ〜!Part6【酸欠防止】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1123336755/
74pH7.74:2006/03/04(土) 15:43:22 ID:P/nx/Q/C
ふあああおぇおおおおおお
75pH7.74:2006/03/05(日) 08:29:26 ID:zt+vGpNZ
ああああああああああああああyごkjjgff0うい
76pH7.74:2006/03/08(水) 19:25:49 ID:OiFm1Im6
あああああえ
77pH7.74:2006/03/11(土) 10:10:05 ID:yrq+DYHf
ふぉおおおおおおおおおおおおおおおおおお
78pH7.74:2006/03/30(木) 19:12:05 ID:mSuDPNOP
ふぉああああああああ
79pH7.74:2006/04/09(日) 03:46:00 ID:mh2dOyDA
ふぉああああああああ
80pH7.74:2006/04/19(水) 11:50:16 ID:VmWjc2Iw
NISSOのアクアクーラー20とGEXのGXC-200では
どちらが音が静かでしょうか?
お分かりの方はお教えください。また、
もしお使いの方がいらっしゃったら感想などご教示ください。
よろしくお願いいたします。
81pH7.74:2006/04/19(水) 11:52:22 ID:P0vkWSJU
>>80
容量がだいぶ違うからジェックスのほうが煩いんでない?
知らんけどw
82pH7.74:2006/04/19(水) 12:32:22 ID:THtBercm
ニッソウーのクーラー安いね
83pH7.74:2006/04/19(水) 14:16:37 ID:dXKW9m0p
重複
【高温対策】水槽冷やせ〜!Part6【酸欠防止】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1123336755/
84pH7.74:2006/04/19(水) 16:47:48 ID:THtBercm
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
クーラーの話しをシンプルにしたいのに
【高温対策】水槽冷やせ〜!Part6【酸欠防止】

この↑みだし タイトルだと探しにくいでしょ?

一緒にさせたいなら クーラーの文字を入れるべきだと思うけど間違ってるかな?
85pH7.74:2006/04/19(水) 17:06:53 ID:CmmMSqZc
>>1がそういう目的で立てたわけじゃないのは確実だな
86pH7.74:2006/04/19(水) 20:00:42 ID:dXKW9m0p
単発質問スレがまだ残ってるな。
削除人怒らせるとこういうウザイことが有るから困る。
871:2006/04/20(木) 19:37:15 ID:5uBRh+uI
と思ってたけど水草水槽の魅力に負けて再開しちゃいましたwww
88pH7.74:2006/04/22(土) 21:44:25 ID:7DV6ADIv
>>84
去年だったかクーラー専用スレ立ってたが水槽冷やせ〜と重複だとかなんとかそんな書き込みばっかだった
89pH7.74:2006/04/22(土) 23:07:23 ID:KhXGc5A1
>>88
有ったな。誘導された>>1が逆切れして
「ココはクーラー専用のスレ。貧乏人は来るな」とか書いて
あっという間に削除だったな。

まあ、ログ読めば解るとおりこのスレは今住人が居ないから
>>88が盛り上げてくれれば削除されずに済むかもナ。
俺は部屋ごとエアコン派だからココでは語ることが無い。
90pH7.74:2006/04/23(日) 01:11:27 ID:n/7WbkpV
温冷庫つくってるメーカーが水槽つくってくんねーかなぁ。
91pH7.74:2006/04/23(日) 06:24:14 ID:YyXry0Xo
>>89
で、当時の水槽冷やせ〜に「海水魚以外認めない」とかって30センチで飼ってるのがわいてたな
92pH7.74:2006/04/28(金) 23:13:09 ID:Exn3ljhn
窓設置型水槽用クーラーっての作ってくれれば廃棄熱の心配
なくっていいのにな。
93pH7.74:2006/04/30(日) 14:17:52 ID:bhwzGY9n
オアあああえううえいえううううあああんああ
94pH7.74:2006/05/03(水) 16:40:29 ID:D2GGu042
>>92ホームセンターでダクト買って来るといーよ

  板買って穴あけてもらって窓にはめ込めば快適
95pH7.74:2006/05/06(土) 02:19:52 ID:ZyGOwzVF
パティの新しいやつ小型用二つ口の
独立で二つ口って何気にイイ・・

20リットル用とかだけど30キューブ
二つでも使えそうだ。
大きさも20センチ四方位でいいかも?
96pH7.74:2006/05/06(土) 03:48:07 ID:959ucj8t
マジレスすると冷凍用とかの密封パックに水を入れて冷凍庫で氷にして
それ2〜3つぐらい用意しておいて朝入れ替えれば水温抑えられる。
さらに扇風機当てっぱなしにすればいい。電気代も全然かかんね。
夜の間は扇風機当てっぱなしでよい。なんて経済的。冬より電気代くわねえ
97pH7.74:2006/05/07(日) 18:36:30 ID:Vo5+91xk
>95
注文していたその2つ口のやつが今朝届きました。
仕様を見ると水槽面積0.5uまでOKとの事なので、60cm水槽台に30cmキューブ2個をぴったりくっつけてるのでギリギリいけるのではと思い購入しました。
照明が自作で強力なのを使ってまして一つは66Wもう一つは36W共に電球型蛍光灯、室温25℃で通常なら66Wの方は28℃ちょっと、36Wの方は27℃ちょっとまで上がりますが、現在水温、両方とも設定温度の25℃
ただ、クーラー作動開始の26℃から25℃に下がるまで66Wの方は1時間半以上、36Wの方で50分とかなり時間がかかる。
本当の真夏が来たらどうなるか今の段階でちょっと不安・・・。
9895:2006/05/08(月) 01:48:01 ID:jl/+d7Wm
>>97
連続作動モードってやつで冷やし続けていけば
かなりイイのでは?サーモつけて・・・

また一度冷やせば維持するだけなのでそれほど
心配しなくてもいいかもね!

ッテ云うか物凄い自作照明ですね?
普通の照明程度でしたら大丈夫っぽいですか?
其の辺りの感触知りたいです・・・

ガンガってください。
9995:2006/05/08(月) 01:51:14 ID:jl/+d7Wm
>>97
更に動作音とかどうですか?
うるさくないですか?
100GEX神:2006/05/08(月) 11:30:22 ID:ie2EtAlf
シ"ェ━━━(・ω・)━━━ックス!!
101pH7.74:2006/05/09(火) 16:24:56 ID:kUjUP1XF
ニッ(・ω・)ソーーーーーーーーーーーーーーーー
のアクアクーラーを¥24800で買ったよ(・∀・)
おまいらも買え!
102101:2006/05/09(火) 18:52:30 ID:860E//mn
他スレみてたら
クーラーだけじゃ使えないのがわかった(´:ω;`)
漏れはニッソーで統一してるからプライムパワー20を通販で注文したよ
10397:2006/05/09(火) 21:35:59 ID:wFUd6+89
>98
照明が66Wの方はどうしてもジワリジワリと水温が上がってしまうので両方とも電球型蛍光灯12W×3の36Wにしたら、現在の気温25℃では問題なく水温キープ出来ています。

>ッテ云うか物凄い自作照明ですね? 普通の照明程度でしたら大丈夫っぽいですか?
凄いというほどの物ではないのですが、たまたまホームセンターで直径30cmの深い吊り下げ照明用のセードを見つけ中にE26口径のソケットを3個エポキシでくっつけて水面より5cmのところに吊り下げています。
30cmキューブで電球型蛍光灯22W×3の66Wで使えば光量不足で困ることはありませんが、周辺温度より3〜4℃水温を上げてくれます。
30cmキューブだと8W×2か3灯で20W前後で使われている方が多いと思いますのでリフトアップ等していれば問題無さそうですが、まだ真夏を経験してないので何とも言えません。

>99
動作音ですが、ヒートシンクについてるファンが2個あるのですが、最近の静音タイプではないのか一昔前のデスクトップパソコンのファンの音と同程度の音がします。
テレビとかついていれば気になるほどではないにしろ、静かなところだとちょっと不愉快ですね。
10495:2006/05/10(水) 01:52:46 ID:BgZNQ9CY
>>103
去年引っ越してアクア趣味から離れてたので
そろそろ始めたいと思ってまして・・
季節的にもこのスレがというより貴方のカキコ
が参考になりました。  ありがとうございます。

動作音か・・・・ウゥ〜ム・・・・悩むな・・・
105pH7.74:2006/05/10(水) 14:10:38 ID:hUO3JX5T
クーラーってポンプ付いてないんだよね
メーカーはポンプ付きクーラーを開発汁!m9(`・ω・´)
106pH7.74:2006/05/10(水) 18:06:55 ID:bVK6DgNj
やはり重複スレは情報の錯誤が起き易いな。
>>105のような無知な馬鹿が出てくる。
107105:2006/05/10(水) 22:11:46 ID:qCVgVQzo
>>106
漏れの買ったニッソーアクアクーラー20には循環装置がついてないから
1台で水循環+フィルタリング+夏場は冷却+冬場はヒーティングできる製品を
開発したらいいんじゃないかと思って書き込んだんだが
どのへんが無知で馬鹿なのか教えてくれよ
108pH7.74:2006/05/11(木) 02:41:05 ID:1kfGK7H0
>>107
四月の終り頃、ポンプ内蔵式クーラー買うべきかどうかの話してる。
実際テンプレからメーカーのページに行くと、複数のポンプ内蔵式製品が出てる。

【高温対策】水槽冷やせ〜!Part6【酸欠防止】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1123336755/501-504

●持ちなら、過去スレを見ると、水循環+冷却+暖房機能の付いた製品が
過去複数回発売されて(いずれもペルチェ素子)、力不足で夏が越せずに
「地雷」呼ばわりされ淘汰されてる事がわかる。
冷却/暖房両用に使えるペルチェがあのスレで嫌われてるのはそういう理由があるから。

前々スレだと思うが、
「Eハイムのヒーター付き外部+ゼンスイクーラー、コレ最強」
とかいってた馬鹿も居たな。
実際あんな糞高い物買ってたかどうか不明だが。
109pH7.74:2006/05/11(木) 09:00:05 ID:+MP/CMeb
最初っから教えてやりゃいいじゃん。向こう行ってテンプレ嫁。で済む。
110107:2006/05/11(木) 09:02:09 ID:GZ1GM56r
>>108
回答ありがとう(=゚ω゚)ノ
漏れが買ったクーラーでさえ税込定価63000円もするんだから
みんなが使えるような安くて小さくて性能の良いクーラーを
メーカーは開発する努力をすべきだよね
現時点では水槽部屋にエアコン設置が最強?
111107:2006/05/11(木) 10:44:35 ID:GZ1GM56r
>>108,109
水槽冷やせ〜スレ、はじめから見てきたよ
漏れの知りたいことが大体書いてあったでつ
112pH7.74:2006/05/18(木) 23:32:09 ID:4q7q0/wy
チャームででたよ 高いけど
113pH7.74:2006/05/29(月) 20:25:14 ID:cGi+OUSN
>>110
ティアラのホームページ見た事ある?
クーラーの値段みてみな
114110:2006/06/03(土) 18:33:39 ID:K5fPJZHx
>>113
おまいは何がいいたいんだい?
漏れは税込定価(メーカー希望小売価格)を書いただけで
定価で買ったとは書いてないぞ
115pH7.74:2006/06/03(土) 22:23:12 ID:MxGB5ixJ
面白くなってきましたよ〜!
116pH7.74:2006/06/06(火) 00:35:05 ID:UTwHLnkG
ぶべら
117pH7.74:2006/06/06(火) 05:19:28 ID:0FznAV7X
113じゃないけどさ

コンプレッサーを使ってる製品の定価と比べりゃ、水槽用クーラーの
定価が普通だと思えるよ。高いと感じるのは用途が趣味だからじゃない?

水槽用クーラーを小さくするには…コンプレッサーのスペックは
そのままで、サイズだけ小型化が可能なら出来るだろうね。

まあそんなの開発したら安くする所か、従来の物より高いだろうw
118pH7.74:2006/06/21(水) 15:29:33 ID:XYa9Cngg
シネ
119pH7.74:2006/06/21(水) 15:56:14 ID:EEkNaJYj
実売価格が定価の半分以下であるのに、定価が高い高い!!ってさわいでどんな意味があんの?
気に入らなきゃオープン価格だと思って実売価格だけみりゃいいのに。定価なんてあってないようなもん
120pH7.74:2006/06/22(木) 02:13:10 ID:gLGXLulk
もうクーラーとか無駄な金使わずに黙って毎日氷作っていれろよw
121pH7.74:2006/06/23(金) 08:42:00 ID:sU5rNEyy
エコクールシャワーってもう売ってないの?
122pH7.74:2006/06/24(土) 23:31:27 ID:78iRpQ2T
タワバ
123pH7.74:2006/07/10(月) 12:02:09 ID:6MRPGPHk
おっらあああああああ
これだけ科学技術が進歩してるのにまだ小型で静かなクーラーできないのかよ!!!
さっさとしろやああああああ
124pH7.74:2006/07/10(月) 12:17:28 ID:FBhD8KYy
30センチ水槽にクーラーと外部フィルターを使う漏れが来ましたよ
125pH7.74:2006/07/10(月) 15:48:41 ID:0wPwCUg6
おれは20キューブでエデ、CO2強制添加、
それにP3401クーラー????
製造元のホームページ消えてる・・・・
126pH7.74:2006/07/10(月) 17:30:07 ID:dVFrKhwM
>>123は自分に必要なスペックを書かないで騒いでるので、
既成の機器が使いこなせなくて逆切れしてるガキに見える。
127誘導:2006/07/13(木) 19:53:40 ID:p/m+xtn/
だな。要望があれば↓へカキコってことで。

【機具】メーカーへの要望を書き込めや!【餌】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1067061930/
128pH7.74:2006/07/22(土) 19:28:07 ID:60Z4Xfbj
>>123
お前が死んだあとに完成するよ
129pH7.74:2006/07/23(日) 11:35:53 ID:K7BIwtou
安い冷蔵庫に穴あけてパワーヘッドからホース入れて冷却した水を回せば委員ジャマイカ?
やってみたけどほんとに安い小型冷蔵庫だと失敗したので冷凍庫付きのじゃないとだめだけど。
中古で冷蔵庫買ってくれば安くすむよ。
130pH7.74:2006/07/23(日) 13:37:57 ID:eu61pBCC
小型冷蔵庫買って加工して設置する手間と費用と
新品のアクアクーラー買って設置する手間と費用では、どっちがいいと思う?
前者を選択する人の事をアホと言うんだよ。>>129よ、分かったか
131pH7.74:2006/07/23(日) 14:19:27 ID:tkt9DdqG
132pH7.74:2006/07/23(日) 21:20:55 ID:lWWB2Z7T
小型水槽用はね。
133pH7.74:2006/08/01(火) 11:08:04 ID:hIxYLEu0
おるぁ
134pH7.74:2006/08/10(木) 20:40:08 ID:v0IF8U5E
>125
>それにP3401クーラー????

3041
135pH7.74:2006/08/24(木) 15:15:19 ID:C56ZiTda
おるぁ
136pH7.74 [] :2006/08/24(木) 21:50:00 ID:Ha6SAbiP
二週間ぶりのカキコって・・・
137pH7.74:2006/09/18(月) 14:43:50 ID:9+GcsNqQ
もうシーズンオフだしなぁ・・・。

ドライアイス使用したクーラーってどうだろうね、排出されるCO2は水草用に使って。
コストは安いが買いに行くのが面倒か。
138pH7.74:2006/10/18(水) 03:24:53 ID:BqoZ83R8
しらんがな
139pH7.74:2006/12/14(木) 19:34:25 ID:5+QcMThq
おっるああ
140pH7.74:2006/12/19(火) 14:34:59 ID:O4gEe2NA
小型になるか判らないけど、磁気冷凍という技術があるそうな
ペルチェどころか、気化圧縮型(普通のクーラーや冷蔵庫)や気化吸収型(アンモニア吸熱冷蔵庫等)
より効率が良いそうな
コストや技術的問題については知りません。私もこれからここを読むところですので
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1162895569/l50
141140:2006/12/19(火) 21:16:01 ID:O4gEe2NA
現状では、最新型の家庭用クーラーにも効率で適わないようです
構造から考えて、大きさはともかく重量は結構なものとなるみたいですね
高価な磁石を沢山使用するので、お値段も高さそうです
技術革新に期待しましょう
142pH7.74:2007/02/09(金) 01:09:00 ID:F96kljy5
チタンの熱交換器が高い
143pH7.74:2007/02/13(火) 08:47:03 ID:hSRSE2Ls
というか吸熱反応かなにか利用できんかな
144pH7.74:2007/02/19(月) 08:58:11 ID:n3nEfmvy
ペルチェ(セラミック)を直接水にさらせば実用レベルに達するよ。
外掛けか小型外部フィルターをくりぬきシーリングと2液接着剤でヒートシン
クごと固定。
ペルチェ12V−6A2枚で20cmキューブ楽勝!室温27℃で水温20℃まで実験しました。
まだ冷えると思うけど生体がいるのでやめました。
市販の逆サーモが使用できてお手軽だす。
145pH7.74:2007/02/23(金) 11:00:47 ID:moimUYV4
勇気ありますね、ショートした場合の保護装置付ですか
146pH7.74:2007/02/28(水) 14:27:43 ID:wSImZruN
う。俺の行為は勇気ある行為なのか・・・
まじヤバイ?とりあえず2ヶ月問題なく稼働中です。
147pH7.74:2007/03/01(木) 09:05:56 ID:jprD1Mz3
それって費用どれくらいかかりますか?
148pH7.74:2007/03/01(木) 10:39:09 ID:BILK9/3F
これ欲しい。でも個人相手の商売はしてないだろな&高いかな?
ttp://www.nipponblower.com/samol/sl/slfw.htm
今年の夏は、秋月電子でペルチェ素子買って>>144見たいに自作かな
149pH7.74:2007/03/01(木) 23:00:51 ID:iB5DU5qH
>>148 新規算入でアクア用で出してくれればいいなー。
150pH7.74:2007/03/04(日) 06:17:29 ID:vfYwP8Ec
>>147
ヒートシンク(ファン付)アルファ S-PAL8952 M81   4,557円
ペルチェ素子      秋月   6A        700円(1枚)
ACアダプタ(電源)   秋月   12V5A 1,700円(1個)DCジャック30円
その他 バスコーク(防水)2液接着剤(固定用)プラビスとナット(固定用)数百円
無いと困る工具 ハンダゴテ(DCジャック)
あると便利工具 ホットナイフ(フィルターくり貫き用)ハンダゴテの先に刃が付いてる。

ペルチェ2枚の場合は電源も2個使う(大容量はあっても高い)またヒートシンクの大きさ
的に2枚の場合は5Aのほうがいいかも?
他に当然のこととしてくり貫ける外部フィルター・外掛けフィルターと逆サーモが要ります。
151pH7.74:2007/03/05(月) 14:21:32 ID:T98oDYJG
wikiを見たところ、ペルチェ素子は、発熱による効率低下があるから最大使用電圧の
50〜60%で使うのが良いらしいよ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%A7%E7%B4%A0%E5%AD%90
よって、秋月電子で入手可能なペルチェ素子とACアダプタの組み合わせで考えると
ペルチェ素子は、5Aタイプ@600円を2枚直列に繋ぎ 
ACアダプタは、16V3.8A@1,700円とした方が良いのではないでしょうか
秋月電子
ttp://akizukidenshi.com/catalog/
152pH7.74:2007/03/25(日) 13:59:32 ID:8K7po0Wf
パティ P-4043 降臨
153pH7.74:2007/05/02(水) 14:11:44 ID:vssn6W3K
そろそろシーズンですね。age
154pH7.74:2007/05/02(水) 15:15:34 ID:kcIWBugf
パティのやつって効率良い?
155pH7.74:2007/05/14(月) 19:39:21 ID:o9BHZ/9t
>>154 効率は最悪だけど、気分的に3万近くも掛けてれば
「あぁ俺ちゃんとアクアリウムに投資して頑張ってるぞ」
って気分に浸れると思う

値段 安← 気化熱式Fan > 冷媒式クーラー > ペルチェ式 →高
電力 安← 気化熱式Fan > 冷媒式クーラー > ペルチェ式 →高
効率 高← 冷媒式クーラー > 気化熱式Fan > ペルチェ式 →低
Size  小← 気化熱式Fan > ペルチェ式 > 冷媒式クーラー →大

注意:冷媒式クーラーはGXC-100を想定してます
注意:気化熱式Fanは水が減る速度が加速するので放置するのが危険という
    デメリットがあります、とくに小型水槽で冷却Fanを回しっぱなしにすると
    数日で干乾びる危険もあります
    冷媒式クーラーとペルチェはそれほど水か干上がる事はありません
156pH7.74:2007/05/15(火) 17:49:35 ID:BkGV4pAZ
テトラが小型水槽(16L以下)向けのペルチェクーラー出すそうな。
6月下旬で定価12k
クールボックスCX-30
w180xd267xh240
逆サーモ設定温度 25度固定
AX-30,50と直結可能

マルチごめん
157pH7.74:2007/05/22(火) 13:08:02 ID:O0sfp0df
かねだい
【予約販売】
テトラ 静かな運転音のペルチェ式冷却装置
41cm以下の水槽用(水量16リットル以下)
クールボックス・CX-30
定価12,600円の品を
限定価格6,000円(税込6,300円)!!
数量限定 各店10台

※商品の引渡は6月下旬以降になります。
158pH7.74:2007/05/24(木) 20:14:11 ID:gMkC2r1v
25度固定とかなめてんな
159pH7.74:2007/05/24(木) 23:39:42 ID:lOd48/vD
この値段だからな
充分じゃないか(´ω`;)
160pH7.74:2007/06/17(日) 17:11:36 ID:+WoPGZCA
部屋が蒸し風呂になるぐらい放熱が多いの?
161pH7.74:2007/06/17(日) 17:52:20 ID:drU9Cceo
水槽用より普通に持ち運び型のクーラー+ファンのが効率良いキガス
162pH7.74:2007/06/18(月) 03:26:00 ID:5NXmxl3S
小型水槽だと水量が少ないから水温変化が激しいから
しょっちゅうクーラーのスイッチが入るのかな…
もしかしたら60cm水槽に変えて普通の水槽クーラーの方が安上がりだったりして
163pH7.74:2007/06/19(火) 00:06:45 ID:Gu501DZb
小型水槽は水温上昇も早いし水質変化も激しいですね
私のとこは60規格と小型水槽がありますが小型水槽のほうのみクーラー稼動してます
水量が多いほうが水温上昇もゆるやかですね
164pH7.74:2007/06/20(水) 11:13:53 ID:ahkOLAEp
>>163
ついでに水の蒸発も早い
165pH7.74:2007/06/22(金) 11:32:57 ID:IHuAigcN
◆関連スレ
【ファン】水槽冷やせ〜!Part10【クーラー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1182477771/
166pH7.74:2007/06/29(金) 09:41:27 ID:u4s1Yq7v
60規格の水槽にクーラーつけたいんですが、みなさんは何を使ってらっしゃいますか?
(水槽クーラーの中では)静かなのがいいんですが・・・
167pH7.74:2007/06/29(金) 21:18:15 ID:nDnUco9i
ZR―mini
168pH7.74
うちの観賞用ミジンコ水槽200*200*10の超薄型だが自作でペルチェ式冷暖房してて10ワットもあるが高速サーボしてるのでコンマ1度で制御できてる
ちなみにフィルタはないけど燃料電池用ポンプで循環だけしているよ