マリンアクアリウムの隠れた主役、苔取り、余り餌掃除などにも役に立つ
貝殻を背負った後姿がラブリーなヤドカリの事でマターリと語り合うスレッドです。
基本ルール
・sage進行でお願いします、ただし落ちすぎた(500以上)場合は上げましょう。
・荒し、煽りはスルーで
・進行はマターリと行きましょう。
・子のスレッドはあくまで海に住むヤドカリ専用のスレッドです
オカヤドカリはスレ違いです、オカヤドカリの事はペット大好き板へどうぞ。
良くある質問は>>2から
良くある質問
Qヤドカリって何食うの
A殆どのヤドカリは雑食性です、
おもに魚肉、かまぼこ、ちくわ、煮干、クリル、ワカメ、苔、ゴカイ、生き物の死骸…ets
何でも食べます。ただし餌をあげ過ぎないでください、
水質の悪化の原因となり、ヤドカリが死ぬ事がありますので注意。
Q魚とか襲わないの?
A殆どのヤドカリは生きた生物(ただしゴカイなどを除く)を
襲って食べるほどの度胸はありません。
ただし、あくまで殆どであり、一部の種類は襲う事がありますので注意。
Qヤドカリはサンゴに悪影響を与えるの?
A基本的にヤドカリはサンゴの上に乗る事はあれど、食べてしまう事は全くと言ってありません
もしヤドカリを飼ってサンゴに何かの変化があった場合は別の原因を疑って見ましょう。
Qヤドカリを飼う際の注意点は?
まず海に住むヤドカリは海水で飼育します、マリンアクアリストにはわかりきった事なのですが、
初めてヤドカリを飼う人は如何すれば良いのかわからず、真水に粗塩を入れた水で飼って失敗する事が多いです。
海水(なるべく綺麗な物)を汲んでくるか、
海水の元をカルキ抜きした水に決まった分量を入れた水で飼育します。
エアレーションはなるべくしておいた方が良いです。
長期飼育を行なう場合は海水魚の飼い方と同じ方法で飼育できます。
底砂(おもに細かめのサンゴ砂)は入れといたほうが良いでしょう、
ヤドカリはそれを舐めカルシウムの補給をしたり、砂の表面についた苔などを食べたりします
長期飼育の点に於いても少しは有効と思われます
オカヤドカリと普通のヤドカリは種としては同じですが性質は全く異なります
間違ってオカヤドカリを海水の中で飼育しないでください、間違い無く死にます。
それとヤドカリは脱皮して成長します、その際、貝殻は大きくなりません
そのためヤドカリはその都度、貝殻を交換して自分の大きさに対応させていきます。
ヤドカリは少しでも大きな貝殻を求めています、交換するための新しい貝殻を入れといてあげましょう
ヤドカリの背負っている貝殻より少し大きめの貝殻(なるべく穴の空いてないのが好ましい)を
飼っているヤドカリの数+2〜3個ぐらい入れときましょう
貝殻を入れていない場合、他のヤドカリから貝殻を奪う、苔取りの貝を襲って中身を食べ貝殻にして背負ってしまう
などの事体が起きますので必ず貝殻は入れときましょう。
Q共食いするヤドカリっているの?
Aソメンヤドカリ(イソギンチャクを背負っている事が多い)やコブヨコバサミ(赤い縦線の入ったヨコバサミ)などは
気性が荒く、共食いをする場合があるので注意しましょう
4 :
pH7.74:2005/12/27(火) 03:16:09 ID:lEmDQeF/
@<誰も来ていないな・・・
5 :
pH7.74:2005/12/27(火) 03:25:13 ID:x5hRESUw
6 :
pH7.74:2005/12/27(火) 20:12:08 ID:3EUSoeN3
ユビワ、カザリ、グアムの3匹飼ってるよ。
グアムが1番小さいのだが2番目のカザリが貝殻奪い取られてた。
それ以来すっかり篭りきり。
7 :
pH7.74:2005/12/27(火) 21:19:03 ID:9EngEyci
>>6 ヤドカリは良い貝殻が無いと他の奴から奪うからな・・・・
家のヤド達も飼い始めた頃は弱い奴から奪い取る事が多かった。
今では貝殻をいっぱい入れているから奪う事は少なくなった。
人気としてはニシ貝系の貝殻の方が人気が高いな。
8 :
pH7.74:2006/01/09(月) 18:00:56 ID:56t+MlNE
ヤドカリが好きな人は居ないのか?
これでは余りにも寂しすぎる・・・・・・・(´・ω・`)
9 :
pH7.74:2006/01/09(月) 18:04:59 ID:ESIdl+bS
オラも飼おうかと思ってたけど、魚がでかいからどうもなあ。
10 :
pH7.74:2006/01/14(土) 02:39:25 ID:QoSjytiH
sage進行とかバカ?
11 :
pH7.74:2006/01/14(土) 23:53:37 ID:tzAUmaAO
ショップ勤務なんで混ざりヤドがGETできるのが役得◎
12 :
pH7.74:2006/01/16(月) 02:54:16 ID:hIPapzhJ
ただ今宿替え中
13 :
pH7.74:2006/01/16(月) 12:06:25 ID:joyZF/BR
っていうか海水のエビ、カニ、ヤドカリスレあんだからそっちでやれや。
ようは重複スレ
14 :
pH7.74:2006/01/16(月) 23:04:53 ID:FFc4zrCi
15 :
pH7.74:2006/03/13(月) 03:39:15 ID:E4g9Qt/i
別に良いんじゃないか?ここはヤドカリ用のスレで。
マリンアクアリストでもヤドカリの良さを知らない人も多いだろうし。
もっと多くの人にヤドカリの良さを知ってほしい。
16 :
pH7.74:2006/03/13(月) 12:11:34 ID:pXfTVslz
もとも過疎スレなのにさらに互いに過疎にしてどうする?
17 :
pH7.74:2006/03/13(月) 12:35:30 ID:1GVavmvt
>>15 ヤドカリ専用にしたら興味ある奴しか来ないから広まんないよ。
向こうでやればエビとかやってる奴の目にもとまるかもしれないけど
18 :
pH7.74:2006/03/13(月) 12:48:49 ID:fCR3NwA6
広めなくていいだろ。好きな奴だけで構わん。オレは青足の飼い主。
19 :
pH7.74:2006/03/13(月) 21:52:34 ID:4c1O1qKx
20 :
pH7.74:2006/04/26(水) 20:15:57 ID:1AHf8Q2T
気の毒なほどの過疎スレだな・・・
喰う話題もしていいのか?
花咲蟹とか、ホンヤドカリの腹とか。
おいらだって借家生活者だから、いわば「ヤドカリ」ww
22 :
pH7.74:2006/05/20(土) 12:11:41 ID:OkaJv6IL
この間思い切り潮が引いた礒の先のほうでヤマトホンヤドカリ取ってきたけど、
思いっきり深夜にしか活動してない。
ベニホンやイシダタミはカニアミや刺し網狙いなのかなあ。
去年はイシダタミが沢山転がってたけど生きてるのはいなかった。
生きてるのは、そのそばの海中にいるのかな。
23 :
pH7.74:2006/06/01(木) 00:10:26 ID:npISYmuV
今日は欠けたサザエに入ったイシダタミヤドカリとボウシュウボラに入った巨大なコブヨコバサミ
をゲトした。
ヨツハモガニ、コワタクズ、イソクズガニに混じって
マクサを体中にくっつけまくった派手なヨツハモガニのようなマダラの子を取った。
普段みてるコブヨコバサミはアカニシどまりだったのではっきりいって感動した。
トゲトゲツノヤドカリを狙ってみたけど時期が悪かったか
全部ユビナガホンヤドカリだった。
24 :
pH7.74:2006/06/03(土) 14:09:37 ID:WOZcxoOu
ふーむ、ユビナガホンヤドカリとおもってたものは全部トゲトゲツノヤドカリだった。
ちょっと生息密度が低めなのか。
25 :
pH7.74:2006/06/07(水) 01:31:03 ID:BW7uuIrL
イシダタミは複雑な地形にはまって起き上がれなくなることがしばしばあるようだ。
やっぱりサザエのゴツゴツは不便な点もありそうだ。
大型ヤドカリにピンセットで手渡しで餌をやるとなんか生き物を飼ってる気分になる。
小型種はなんとなく存在感少ない。
イソヨコバサミはほとんど水槽内で動いてるのを見ないけど習性がだいぶ違うのかなあ。
26 :
pH7.74:2006/06/23(金) 23:54:42 ID:97nCehsg
イシダタミが地形にはまって脱出できずにしんでしもた。
そして更に大きなコブヨコバサミが時々吸い上げポンプを持ち上げてて
いつか水槽外に海水が流れ出そう。
ケアシホンヤドカリの大型のものが、より大きな殻の持ち主から
殻を強奪して、取られたほうが哀れな餌になってた・・
殻をコンコン打ち付けてたのは死の宣告だったのか。
27 :
pH7.74:2006/07/15(土) 00:24:39 ID:9lOUj2jN
連日の高水温でヤマトホンヤドカリがいつの間にか消えてた(-人ー)
磯の先のほうから深場にすむベニホンやヤマトはやっぱりクーラーいるのかな。
ケアシホンヤドカリは意外と31度にまで水温が上がった水槽でも健在だった。
同水槽に試験的に入れてるケブカヒメヨコバサミも健在。
この2種は潮下帯の代表選手なので、高水温で次々に落ちるかと思ってた。
トゲトゲツノヤドカリも最近は活動が見られなくなったけど生死不明。
似たようなテナガツノヤドカリが7〜9月の産卵期に深場に移動することを考えると
ツノヤドカリ類は全般的に水温の上昇には弱そうだ。
この類は二枚貝、キサゴ類と並んで砂質底の懸濁物食の代表選手らしい。
28 :
pH7.74:2006/07/16(日) 10:04:32 ID:XshP8mz1
やどかりってカニよりまし?
29 :
pH7.74:2006/08/01(火) 14:33:17 ID:KSOPn5tJ
昨日海で3匹とってきたよー!
餌たべてるのかわかんないんだけど・・・
かつおぶしでもオケー?
・・・かにはくさくなるからやめたほうがいいっていわれたよ!
30 :
pH7.74:2006/08/03(木) 23:03:34 ID:a6q52eOW
オカヤドカリ用として売られている宿替えの貝は
海のヤドカリにも使えますか?
31 :
pH7.74:2006/08/04(金) 13:27:51 ID:bAJyYtF0
>>30 うちは普通に使ってるよ
ポップな絵が描いてあるのはヤバイけど。
海ヤドカリにあんなの使わないだろうがw
32 :
pH7.74:2006/08/05(土) 11:35:38 ID:lIHzDEl6
33 :
pH7.74:2006/08/05(土) 13:55:03 ID:FLVhwVj+
34 :
pH7.74:2006/08/11(金) 22:20:52 ID:qu+Eqi7P
うちのユビワサンゴ3匹は1日中LRの穴の中でじーっとしてる。
餌をまいて数秒後ワラワラと出てくる。
食べ終わるとまた穴の中へ・・・ん〜つまんないっ!
35 :
pH7.74:2006/08/17(木) 08:16:56 ID:JYSYs5hj
先日海で漁師がいつも作業してるところの前の浜辺を散策して
転がってる貝殻チェック。
ホンドオニヤドカリ、イシダタミ、ベニホン、ヤマトホンヤドカリが
見られたけど、ご存命は見つからなかった。
よく成長したヤマトが少しピクッピクッと動いてたので
ネットに入れて海につけてみたけど間に合わなかった。。
その代わり生きてるウグイスガイとウラウズをゲットした。
36 :
pH7.74:2006/08/20(日) 20:05:56 ID:20wezh+l
漁師の作業場の浅瀬をいったりきたりして
生きてるホンドオニヤドカリ、イシダタミヤドカリを何匹かゲット。
イシダタミは大きいもので甲長7.5センチ、体長25センチ。
水槽の中では25度くらいまで下がると活動を開始し、27度くらいにあがると活動停止。
28度くらいで落ちやすくなるようで、クーラーで20〜24度程度の設定でないと長期飼育は難しそうだ。
水温の上がる磯環境には進出してないのもうなずける。
ホンドオニヤドカリはイシダタミよりは若干高温に耐性があるようだった。
死骸のなかにはソメンヤドカリもあった。
家に持ってきた直後は、ホンドオニヤドカリがサザエの殻繋がりの比較的近いサイズのイシダタミヤドカリの
殻を強奪し、交換されたほうは強奪者の殻に入ったものの翌日死亡してた。
37 :
pH7.74:2006/09/27(水) 19:00:09 ID:5iPqmyY+
脱走してた・・・野菜置き場で人参食ってたOTL
38 :
pH7.74:2006/10/01(日) 22:43:40 ID:HhheqwpI
小1の息子がヤドカリを飼いたいと言いだし昨日海で7匹ほど捕まえ
てきたのですが・・
今小さい虫かごのケースに人工海水を入れサンゴ砂と現地調達の石(岩?)
を入れ飼育中。
エアーはとりあえず入れてます。
餌(ペレットの)を今朝入れたのですが食べたか不明・・・
水が濁ってきましたorz
水ってしょっちゅう替えたほうがいいのかな・・
小さいとはいえ生き物なので死んでほしくないし、勉強しないとだめぽ。。
わからないとこがあったら教えてくださいといいたいところだけど・・
おそろしく過疎ですね・・ココ・・・orz
39 :
pH7.74:2006/10/02(月) 12:03:09 ID:KtRJqcPP
>>38 ネットできるんだから過疎だとかグチってる暇で飼い方ぐらい調べろよ
40 :
pH7.74:2006/10/03(火) 19:15:01 ID:hLQaobpS
以下チラシの裏だと思ってくれ・・・
まぁ、“枯れ木も山の賑わい”とでも思ってもらえれば嬉しいが・・・
この前、ふと久し振りに何気なく海浜公園なる場所に寄った。
砂浜が残されていて、久し振りの砂浜の感触に嬉しくなって、波打ち際を
歩いていると、まるでごま塩をまぶしたご飯のように、海の中に黒い
カワニナそっくりの貝がびっしり・・・しかも貝とは思えない早さでワラ
ワラ動いているのだ・・・よくみるとヤドカリの大群だった・・・
浜の端から端までそんな光景が続いていた。
ふと、軽い気持ちから(海の)ヤドカリを飼ってみるのも一興だなと思った
のだが、如何んせん、部屋は水槽だらけで置く場所が無い。加えてこれ以上
水槽を置くと床がブチ抜けることは必至だ。
ズボンの裾をまくって、波打ち際に飛び込んで、網を振り回したい衝動を
必死で抑えて海浜公園を後にした。嗚呼、機会があれば飼ってみたい、
ヤドカリよ・・・ ヤドカリフォーエヴァー
41 :
pH7.74:2006/10/06(金) 11:14:35 ID:QifNiDgC
>>39 愚痴ったつもりではなかったのだけど・・
気分悪くしたのだったら謝ります。ごめんなさい。
子どもとヤドカリを飼って1週間、ヤドカリ7匹と巻貝(?)も
皆元気(に見える)
餌はいまのとこちくわが多い。
ヤドカリの餌は食べてないように見える。
塩分って大丈夫なのか・・消化に悪くないのか・・
塩分ってw
水は人工海水を毎日半分入れ替えてます。
明日から連休なのでふるさとの海水を汲みに行くこと
にします。
それと着替え用の貝殻も拾うつもり。
また増えそな予感だけど、、まいっか。
でもよーーーく見てると餌を食べてるとこなんかすごく
かわいい。なんか和む。。
水槽には一緒に拾ったビーチグラスも入れてる。
妙な水槽の中身だけどなんか楽しんでいます。
子どもより自分かも・・・
42 :
pH7.74:2006/10/07(土) 13:47:09 ID:DsPaEy8R
age
43 :
pH7.74:2006/10/08(日) 11:00:11 ID:k4H/YTcM
>>41 魚も扱ってるペットショップに行って36〜45cmぐらいの水槽セット買ってきたほうがいいかも
外掛け式のフィルターとか使えば水換えの回数は週に1回でよくなるし長続きするよ
44 :
pH7.74:2006/10/10(火) 10:36:23 ID:YKfvDLHj
>>43 ありがとうございます。
そうですよね。大きくないとかわいそうですよね。
今日明日にでも水槽セットを買いに行ってきます。
で、先週末は土曜日再び海へ。
潮もけっこうひいてて岩場もたくさんありました。
楽しかったです。
で、結局ヤドカリも増えました。
あと無謀にもカニ一匹。
カニはさすがにかわいそうなので逃がすつもりにしていたのに
忘れて連れて帰ってきてしまいました。
図鑑を見ると同じように飼えるとのことなのでがんばってみる
ことにします。
でも頃合をみてまた返して(ふるさとへ)あげようかと思っています。
今のところ一匹も欠けずに元気なようなので一安心。
かわいいですねホントに。
45 :
。。。:2006/10/14(土) 11:15:02 ID:jDAJueq3
ソメンヤドカリと一緒に飼っても大丈夫な魚っていますか?
46 :
ヤドカリ初心者 ◆MAe4QloBzA :2006/10/17(火) 11:17:41 ID:2YvlWFVv
お初にカキコいたします。。
たまにペットショップなどで見かけているうちに段々と興味が募り、
沖縄へ行ったのを機に一週間ほど前からヤドカリの飼育を始めました。
現在のメンバー
・スベスベサンゴヤドカリ(多分) ×3匹 ←沖縄で採取
・ベニサンゴヤドカリ(多分) ×6匹 ←同上
・ムラサキオカヤドカリ ×2匹 ←購入
ヤドカリ計 11匹
・サンゴガニ(多分) ×1匹 ←沖縄で採取
・ゴカイ(多分) ×1匹 ←同上・砂に紛れ込んでいた
・貝 ×4匹 ←同上
個体は全て子供ばかりです。
ベニサンゴヤドカリは数が多いですが、この内2匹は友人から譲られたものです。
友人が浜辺で拾った貝の中にヤドカリが入っていて、
それが旅行から帰った後に判明し、自分のところへ送られてきた2匹です。
ちなみに子供だからなのか、ベニはまだまだ黒色です。
現在の飼育環境
浜辺のサンゴ砂・天然サンゴ&天然サンゴライブロック・海水(全て沖縄で採取)
ガラス水槽購入・ヒーター設置・水温計設置・温度&湿度計設置・水流ポンプ設置済み
一通り揃えたつもりですが、冬場に備えて保温加湿装置の追加設置を検討中です。
初め水槽内は、サンゴ砂を盛り上げてオカヤドの為に陸地を作っていたのですが、
海水がサンゴ砂をたっぷりと浸しているため足場が湿っぽいので、水槽内を二段構造にしました。
コーナンでヒノキ材を買い、深さと広さを備えた高床式木箱を作成し、階段を設置しています。
また、先日の日曜日は須磨海岸へ行き、海水を汲んで来ました。
初めは鳴尾浜〜甲子園浜で汲もうかと思いましたが、
明らかに水質が悪そうなので、須磨まで行きました。
須磨の水質も心配ですが、一応は海水浴の場所、見た目もチェックして
急場はいけそうなので汲んできました。
また、今週の日曜は白浜まで足を伸ばして
海水の確保とヤドカリの替え宿を調達してきます。
あと白浜に行ったらくる、そこのヤドを獲ってこようかと思いますが、
別地域の別種のものを入れるとまずい事が起きちゃうかなァ・・
ホンヤドカリは凶暴で共食いするとかいう記述も見たし・・
ま、子エビや子魚くらいなら大丈夫だろうと、彼らを獲る気マンマンです。
何かあれば報告を兼ねて書き込みたいと思います。。
48 :
pH7.74:2006/10/17(火) 15:59:20 ID:V8RynKFn
通報しました
49 :
pH7.74:2006/10/24(火) 15:52:32 ID:mI+55rIX
>>44です
あと少しで1ヶ月になります。皆元気のようです。
あれから何度か海へ行き仲間も少し増えました。
イソスジエビ4匹(2センチくらい)、イソガニ1匹が仲間いり。
カニは逃がすつもりが忘れて連れて帰ってきてしまいました。
心配したのですが岩かげに巣を作って元気にしています。
貝殻はなかなか見付けられず2個くらいしか余分がありません。
何度か宿替えの瞬間を見ましたがおもしろいですね。
それにしても頻繁に空の貝が変わっています。
入れ替わり立ち代わりしているようです。
とゆうわけで丘ヤドカリのお店に売っていた貝殻を取り寄せ中。
明日着くようなので楽しみにしています。
また報告しますね。
50 :
pH7.74:2006/10/27(金) 16:30:52 ID:hkKOKQ4T
51 :
pH7.74:2006/12/10(日) 13:58:02 ID:vstMGTmS
最近ヤドカリを飼い始めました。
近所の海で海水とヤドカリと海草を待って帰って
初めての海水デビューです。
ヤドカリですが、石を伝ってすぐ脱走します。
毎日半分水替えしてますが、ブクブクいるのかな?
プラケ特大で外掛けフィルターで飼育してます。
52 :
pH7.74:2006/12/22(金) 14:32:38 ID:Ry8b0c0+
テスト
54 :
おみくじ:2007/01/01(月) 03:02:17 ID:u9cYyudg
宝くじ
2
56 :
pH7.74:2007/01/04(木) 00:28:57 ID:lHm13zOe
57 :
pH7.74:2007/01/05(金) 20:48:33 ID:ghmZ7peb
ここが最下層か
58 :
pH7.74:2007/01/10(水) 14:34:54 ID:IQVlD/TT
あげ
59 :
pH7.74:2007/01/13(土) 19:58:48 ID:amkjwaDS
うちのスベスベサンゴヤドカリが、スジエビ食ってるんだが、これって普通なのか?
生きてるやつを捕獲したのかは不明
60 :
pH7.74:2007/01/13(土) 20:13:44 ID:tcOaWafz
死んだ個体を食べてるんだろう
別に普通さね
61 :
pH7.74:2007/01/14(日) 08:25:30 ID:Sb+8qC2X
良スレ認定
62 :
pH7.74:2007/01/16(火) 10:54:25 ID:qnRmm+5L
採取したヤドカリを飼ってるけど、働きもんだし、丈夫だね。
最初に脱皮したときは、死んでる!と思った(エビと違ってヤドカリの脱皮って
イメージしてなかった)。
脱皮してるとこを視姦したい。
63 :
pH7.74:2007/01/21(日) 08:17:10 ID:RJazkG1S
保守age
64 :
pH7.74:2007/01/24(水) 14:58:27 ID:lzkc9Xe7
うちのユビワサンゴヤドカリ買ってきたときに比べていまいち元気がない。なんか元気にする方法あるだろうか
65 :
pH7.74:2007/01/29(月) 17:56:36 ID:yaxE4xw6
age
66 :
pH7.74:2007/02/14(水) 10:28:19 ID:G7MYGU/h
その後、調子はどうなの?
ヤドカリが弱る環境がどんなだか気になる。
67 :
pH7.74:2007/02/14(水) 11:50:13 ID:LCZaw2YL
うちのサンゴユビワヤドカリは入居して2週間で何者かにバラバラにされた
68 :
pH7.74:2007/02/14(水) 15:44:54 ID:WTLXZ+dA
うちのは三日で★になった…
次の日数えたらちゃんといた
やどかりの脱け殻があんなにリアルだとは知らなかったよ
69 :
pH7.74:2007/02/14(水) 15:49:58 ID:iH1cCY4l
俺も死んだと思ったよ
せいぜい、スカンクシュリンプやミナミ・ヤマト的な脱皮だと思ってたからな
どう見てもヤドカリそのものが
殻に入ってなく底に横たわってるもんな
70 :
pH7.74:2007/02/24(土) 22:18:38 ID:CmrkGrGF
同上w
71 :
pH7.74:2007/02/27(火) 22:22:00 ID:Bu8fP2Le
>>67 我が家のヤドカリも買ってきて2日目にバラバラになって死んだのがいたよ
死亡原因は不明だが、死ぬまでの行動はこうだった
1 ヤドカリなのに宿から出る
2 大きな動きも無く殻から出て裸の状態でいる
3 数時間後?何時の間にか死亡
4 バラバラになりはじめる
密室のバラバラ自殺目撃情報でした
o r z
72 :
pH7.74:2007/03/15(木) 12:01:59 ID:OjoCWVzO
はじめてヤドカリを水槽に入れたいのですが、水合せって必要ですか?
それと、交換する為に入れてあげる貝は、どのように入手すればよいのでしょうか?
73 :
pH7.74:2007/03/16(金) 21:12:30 ID:zGLYWCFU
@必要
A拾ってくる
or海が無ければネットで売ってるオカヤドの殻
74 :
pH7.74:2007/03/17(土) 16:28:37 ID:1zH4aU53
>73
ありがとうございます。
近くってワケじゃないけど、海に行ってきます。
75 :
pH7.74:2007/04/22(日) 09:54:31 ID:4Xub+aWz
保守age
76 :
pH7.74:2007/04/22(日) 10:06:21 ID:kYOBgq4g
スーパーでシッタカ飼ってきて食った殻を入れる手もあるよ
77 :
pH7.74:2007/04/22(日) 10:10:43 ID:08qVzgK2
うちのユビワサンゴヤドカリ生きてるシッタカ捕食してるorz
今日さっきみたら2匹目ゲットして残った殻を宿にしてた…
78 :
pH7.74:2007/05/11(金) 06:41:35 ID:llosXEqS
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
79 :
かっちゃん:2007/05/18(金) 21:58:15 ID:cals6jQA
俺も飼ってるんだけど、エサがわからなくてこまってます
だれかお助けを
80 :
かっちゃん:2007/05/18(金) 22:09:59 ID:cals6jQA
俺も飼ってるんだけど、エサがわからなくてこまってます
だれかお助けを
81 :
pH7.74:2007/05/19(土) 00:22:11 ID:FugDyVvf
魚の餌食べるよ
ないなら
甘エビやイカ、魚の切身も食べます
82 :
pH7.74:2007/05/25(金) 09:58:11 ID:j6wD9UMM
キャメルやスカンクがいる水槽で、ユビワサンゴヤドカリだけが落ちました。
一番最初に入れた生体だけにショックです。
83 :
pH7.74:2007/05/28(月) 01:28:48 ID:wsPr1CzT
パワーヘッド増設中にレイアウトが崩れ、
二日後スベスベサンゴヤドカリが落ちた。
初めて落ちた生体。正直落ちこんどります。
84 :
pH7.74:2007/05/28(月) 16:19:45 ID:fqqBqbwG
ユビワサンゴヤドカリの足だけ落ちてるんだけど、これは脱皮した抜け殻なの?
85 :
pH7.74:2007/05/28(月) 18:03:25 ID:9chakKj4
ヤドカリはトカゲの尻尾みたいに
自分の手足切れるらしい
86 :
pH7.74:2007/05/30(水) 14:20:47 ID:GRqMfIi7
うちのユビワサンゴヤドカリの様子がおかしい。
水槽に投入して最初は普通に動いていたのだが、
2週間くらいたった日から水槽の隅でじっとしている。
目とかハサミとか動いているから死んではいない様子。
2日間くらい様子をみて、今朝水槽を見たらヤドカリが見あたらない。
探したら水槽の隅のシリコン部分に足をかけて登り、水面近くにいた。
何なんだろう?酸素不足?
同時に投入した他の同種のヤドカリ含め他の生体は問題なく元気だ。
87 :
pH7.74:2007/05/31(木) 02:21:29 ID:c/9eVOCR
2匹のホンドオニヤドカリ(甲長5cm程)を飼ってたけど、こないだ捕獲した
イボイワオウギガニ亜成体(甲幅3cm弱)を同居させたら、2日後ヤドカリ1匹
がバラバラにされちまった……・゚・(ノД`)・゚・
鈍重で温和な種類が多いオウギガニ科の中で、イボイワは例外的にイワガニ顔負けに
素早くて短気で貪欲(餌を見せるとダッシュで飛びついてくる)なんだけど、まさか
倍近い図体のオニヤドカリまでも捕食するとは思わなかったよorz
しかも関節部分じゃなく無作為に脚が切られてるわ、甲羅やハサミもグシャグシャに
割られてるわ、奴等のハサミの力は尋常じゃないな……
(もう1匹は襲われる事無く同居中だけど早急に隔離する必要があるな)
88 :
pH7.74:2007/06/02(土) 19:03:07 ID:dF4m+cZu
千葉であさり買ってきたら、ヤドカリが入ってた!!
飼い方教えてください。お願いします
89 :
pH7.74:2007/06/02(土) 20:34:35 ID:YfSFEjfX
天気が良かったから磯遊びしてきた。
で、ヨモギホンヤドカリをゲットー。
90 :
pH7.74:2007/06/29(金) 05:46:21 ID:6JETlkGa
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
91 :
pH7.74:2007/07/09(月) 10:15:10 ID:64s1oppw
6月に娘と海で5匹のヤドカリを採ってきました…
今朝の水交換で死骸を発見!とりあえず、死骸だけを取り出して…
元に戻すと…5匹全てが動いた〜!!
この死骸は、抜け殻なのでしょうか?
それとも…繁殖したりしたのでしょうか??
92 :
pH7.74:2007/07/09(月) 22:34:24 ID:+roi4uZa
93 :
pH7.74:2007/08/07(火) 17:51:16 ID:omgZG+6G
先日海水浴に行ったときに「かわいそうだから逃がしなさい」といってるのに
主人がヤドカリを持って帰ってしまいました。
海の生き物なんて初めてだし、「ヤドカリ 飼い方」で検索したらオカヤドカリしか出てこないし、
ここなら何か情報があるかと思いきや過疎って...ってことはそんなにデリケートだったりシビアだったりしないって事ですかねぇ?
94 :
pH7.74:2007/08/08(水) 12:24:59 ID:IDBQTrKa
飼育は海水(人工海水)の入手さえ何とかすれば簡単だと思います。
あとは
>>2-3を参考にして、他にわからないことがあったらまたご質問どうぞ。
95 :
93:2007/08/10(金) 18:16:07 ID:djWm7vxL
ありがとうございます。早速質問させてください。
適応水温はどれくらいでしょうか?
持ち帰って一週間ほど常時30〜33度の環境に置いていたけど一匹も落ちないということは
暑さにはある程度強いのでしょうか?
あと、水槽内の状態による水換えの時期の目安とかありますか?
96 :
pH7.74:2007/08/12(日) 21:38:54 ID:ihaOJKSX
うちも先週10匹獲ってきて、次の日にエアーとか設置したんだが
3匹落ちてた。海水も少なく濁っていたので、井戸水に食塩で
海水の代用してるが、今のところ異常なし。
少々水温が高いので(30度前後)動きはスローだが。
97 :
pH7.74:2007/08/16(木) 21:55:47 ID:15rrEKeg
頼むから食塩だけはやめろ(だからと言って荒塩や岩塩を探すなよw)人工海水を買え。
今まで生きてるのはたまたま運がいいだけだからな。
98 :
96:2007/08/23(木) 13:33:19 ID:RTz+cjpt
>97
いまだ健在ですよ。最近は動きも活発になってきました。
水慣れしたのかな?
ただ1匹だけ食われていた。えさをケチりすぎたかな?
99 :
pH7.74:2007/10/30(火) 20:50:39 ID:LroTZCuF
やっぱ、淡水で飼えるヤドは居ないんだよな?
丘ヤドカリがなんか違う気がして・・・ワガママだとは思うんだけど。
100 :
pH7.74:2007/11/18(日) 01:24:43 ID:jWvPhnxs
>>99 オカは湿度温度管理の問題上
飼い方は爬虫類として考えた方がいい
101 :
pH7.74:2007/11/23(金) 19:42:13 ID:+1carBG1
お前らの中でゼブラヤドカリ飼ってるヤツ居るんか?
102 :
pH7.74:2008/01/04(金) 00:48:01 ID:hDsHilcJ
クリイロサンゴヤドカリがこの1週間
まったく動きません。
顔は時々出しているので、生きていることは確かですが、
まったく移動しないんです。
一緒に飼っている、ウスイロサンゴヤドカリは
元気に動き回っているのですが・・・
このまま、お亡くなりになってしまうのでしょうか?
だれか教えてください。
103 :
pH7.74:2008/01/05(土) 12:46:13 ID:97RaXK1/
ヤドカリかわいいw
104 :
pH7.74:2008/01/15(火) 20:19:40 ID:sMXkveeI
あげ
105 :
pH7.74:2008/02/14(木) 02:00:46 ID:r0GOyDvu
>>102 どうなった?
死んでなければ脱皮じゃないか?
脱皮前後は、じっとしていて動かない。
サイズが大きくなるほど期間が長くなる気がする。
106 :
pH7.74:2008/02/23(土) 03:18:04 ID:UBVCbMMT
今60cm水槽にヤドカリ2匹
餌はライブロックのコケのみ
あの動きがかわいいよ
107 :
pH7.74:2008/03/20(木) 01:12:57 ID:P4+QPIPl
うちにきて10日のスベスベサンゴやどかり。
一昨日から、じっとして動かないのでヤバイと思ってたら
今日脱皮してました。
話には聞いてたけど抜け殻超リアル!
脱皮後かなりサイズうpしてる気がする。
やばい、やどかりにはまりそう
108 :
pH7.74:2008/04/07(月) 11:03:10 ID:rYKEqjLp
もう我慢の限界。
2年近く飼ったユビワサンゴヤドカリだが悪さしすぎ。
新しいサンゴを買うと必ず、それを倒す、落とす。
ボンドで固定しても、すげえ力で引きはがす。
腹が立って、絶対に取れないほどボンドで固めると岩ごと落とす。
おもわずゴミ箱に放り込んだが、
思い直して只今、隔離中。
今日中にショップに引き取ってもらいに行く。
長い付き合いだったが、楽しい思い出なんぞ何にもなかったorz
109 :
pH7.74:2008/04/07(月) 11:04:49 ID:rYKEqjLp
という愚痴を書くスレかと思ったら、
みんな可愛がってるのな、スマソorz
まぁ、俺は二度と飼わないが。
110 :
pH7.74:2008/04/08(火) 09:00:04 ID:iV0IdBod
俺はかわいがって居ない。
何十回も岩組みを崩壊させるヤドカリがいてついに我慢の限界を超えた俺。
昨日取り出し淡水浴後外にぶん投げてさよなら。
陸上化して頑張って生きていって下さい。
111 :
pH7.74:2008/04/08(火) 11:13:25 ID:zj56zGmz
ライブロックのおまけのヤドカリ(゚听)イラネイラネ
112 :
pH7.74:2008/04/08(火) 16:20:47 ID:L8kRWbeP
ヤドカリとスカンクシュリンプって一緒に飼えますか?
113 :
pH7.74:2008/04/15(火) 12:13:49 ID:2f0Im9zb
>>110 ちょww
なんで淡水浴www
>>111 俺のところもそれで北。
ガックリ来るよな。あれ。
114 :
pH7.74:2008/04/15(火) 12:18:18 ID:2f0Im9zb
>>112 飼えるよ。
もちろんシステムやヤドカリが適した物である
という前提のものとですが。
115 :
pH7.74:2008/04/25(金) 14:06:56 ID:PS/q4Fn6
あー脱皮失敗して死んでしまった
脱皮中に一回り下のサイズの奴に攻撃でもされたのかな
貝殻取られてた
116 :
pH7.74:2008/04/30(水) 21:53:49 ID:hfQcpdef
ちょww
仕事から帰っていつものように水槽覗いたらソメンヤドカリが新しいヤドに入って
前のヤドについてたイソギンチャクを千切れんばかりに引っ張ってたw
今書いてる途中にも二個目のイソギンチャクに取り掛かってるw
感動するほど嬉しいのにこの過疎っぷりは・・・・
117 :
ああ:2008/05/06(火) 12:18:43 ID:arL2EYhN
4匹中3匹が宿を脱いだ食欲無し。昨日持って帰ったのに・・・。どうしてだと思ういますか
118 :
pH7.74:2008/05/06(火) 12:29:48 ID:5NTIK/o5
わ〜い!なぞなぞだ〜!
119 :
pH7.74:2008/05/06(火) 14:21:50 ID:3e49WhCI
コケ鳥貝がひっくりかえってて、ヤドカリに襲われて・・
きれいに残さず食べられました
120 :
pH7.74:2008/05/06(火) 18:34:52 ID:GFvhJ/Uk
指輪珊瑚宿借が昨日入れた瘤海星に乗っかってるんだが、振袖蝦みたいに食ったりしないよね、海星?
121 :
pH7.74:2008/05/06(火) 18:39:49 ID:JmVIkHmp
宿借り最強伝説
122 :
pH7.74:2008/05/09(金) 13:30:53 ID:JUHCJRT+
俺も珊瑚宿借飼いたいよ
小さな棘角宿借しか居なくて寂しい
指輪珊瑚宿借に赤爪珊瑚宿借に飾珊瑚宿借にー
紅輪紋宿借も欲しいな
123 :
pH7.74:2008/05/11(日) 15:47:41 ID:OPELId94
うちのヤドカリ君がケヤリの棲管食べてた。。。もう隔離決定です
今まで本当にありがとうございました
124 :
pH7.74:2008/05/13(火) 16:38:41 ID:SScnk0cY
潮干狩りで保護してしまった本宿借達だけでは地味なのですが、滑滑や指輪と共生できますか?
125 :
pH7.74:2008/05/26(月) 21:31:46 ID:Y3Y60YjK
>>124 うちはホンヤドとスベスベがいるけど特に問題なく共生できてるよ
ただエサで取り合いになるとサイズにかかわらずいつもスベスベが勝つからホンヤドたちは残飯とコケばかり食べてる・・・
ユビワは持ってないけど基本的にサイズが大きく違わなければ大丈夫と思う
126 :
pH7.74:2008/05/31(土) 09:19:30 ID:Vju4ycs0
海水魚を飼うには海水を何ヶ月も待ってつくらなきゃいけないが
ヤドカリはソレ無しでいけるの?
127 :
pH7.74:2008/05/31(土) 10:30:52 ID:bWfZjcFq
>>126 ヤドカリなら大丈夫かな?
うちは初めて海水水槽組んだときに一緒に買ってきたヤドカリ三匹と人工海水でその日のうちに立ち上げて
半年以上たつけどみんな元気だよ
128 :
pH7.74:2008/06/17(火) 19:11:56 ID:A1ZnWfZH
このスレ小型ヤドばっかりだけど
ソメンヤドカリとかコモンヤドカリみたいな大型ヤドカリ好きな人ってあんまりいないのか・・・
129 :
pH7.74:2008/06/17(火) 22:12:01 ID:94V2/Abb
いるよ。
ソメンもコモンもいる。
あの迫力がいいね。
近所のショップでコモンが500円。店員が種類わかってないのよ。だからホンヤドカリも500円。
いい仕事するよね。コモンは。
ソメンは歩きが早くてみてて面白い。
宿替えのときにゴツゴツした貝に引っ越すとイソギンが付かなくて困ってるのが可愛い。
130 :
pH7.74:2008/06/18(水) 17:05:09 ID:Obgtkm57
ソメンについてるベニヒモイソギンチャクって無性生殖?
買った時は四匹くっついいてたのに引越し時に放棄したりソメンが食べたりいつの間にか消滅したりで
残り一匹でソメンの宿が寂しいことになっちゃってるんだが・・・
131 :
pH7.74:2008/07/02(水) 23:30:06 ID:40KurEIg
ベニヒモイソギンチャクって実はヤドカリの非常食だったのか・・
132 :
pH7.74:2008/07/15(火) 15:52:11 ID:mxjZDv/U
海で小さなヤドカリ拾って来たから家にある水槽に海水の元で海水作り入れた
そして小さなライブロックとザリガニの餌ってのも買ってきた
様子見るとライブロックに着いてる赤い部分をハサミで摘んで食べてるんだが餌はいらなかったのかな?
餌あげるならたまにあげればいい?
133 :
pH7.74:2008/07/15(火) 16:44:22 ID:wsdAlkRI
ヤドカリの数が増えるとライブロックに生える藻類だけじゃ足らなくなるね
俺はザリガニの餌三日に一度くらいの頻度であげてるよ
134 :
pH7.74:2008/07/16(水) 01:59:06 ID:4btYZhUk
やっぱりライブロックだけではきついか
餌買って無駄にならなくて良かった
ヤドカリ可愛いな
135 :
pH7.74:2008/07/20(日) 12:57:15 ID:zNjKeN1K
30*30*40cmのトールキューブ水槽。
ユビワサンゴヤドカリが左手前の隅で1時間ほどじっとしていた。
なんか元気ないのかな〜・・・大丈夫かな〜・・・と心配していたら、
突如ガラス接合部のシリコンに脚をかけて登りはじめた。
10分くらいかけて水面に到達し、すぐ脇にあった水温計のキスゴムに移動。
少し目を離しているうちに「カチッ」と音がしたので、落ちたかと思い覗き込むと、
水温計の先端の、赤い液体が溜まっている部分にしがみついていた。
相当慌ててるようでもがいでいたが、ズル・・・ズル・・・と滑っていき当然ながら落下。
サンゴ砂の上に落ちた貝殻から上半身を覗かせ、何事もなかったのようなカオで
すましているユビワサンゴヤドカリ。
・・・カワエエ。(´Д`;)
136 :
pH7.74:2008/07/20(日) 13:29:57 ID:9Ekjpzz5
あるあるw
うちのヤドカリも水槽の角がんばって登ってる事あるが
水面まであと三センチぐらいのところでマンジュウイシモチにつつかれて落っこちたりするのを見てると和む
137 :
pH7.74:2008/07/20(日) 14:17:09 ID:L2+gc/Nz
だが偶に落ちた魚を食べてるコモンヤドカリなどを見ると怖い。
138 :
pH7.74:2008/07/24(木) 09:09:39 ID:cMKkaIQz
うちのヤドカリも角登って水面手前で止まってるか水温計に移って登り切った達成感味わってるよ
しばらくしてお腹空くとそこから足広げてダイブし綺麗な姿勢で底まで飛ぶヤドカリもいれば
うまく飛べずにズルズル落ちるように背中から落ちてくヤドカリもいる
それぞれ性格も運動神経もまちまちで面白い
139 :
pH7.74:2008/08/08(金) 15:04:49 ID:HPS6ZyMG
あげ
140 :
pH7.74:2008/08/13(水) 18:08:21 ID:VMRWc/R9
ヤドカリいっていいよね
141 :
pH7.74:2008/08/20(水) 17:07:55 ID:yn1mMDiq
スベスベサンゴ1匹ともう1匹種類不明のヤドカリを飼ってます。
どちらもうちに来て2か月以上経ち、順調に脱皮もしてるのですが
種類不明の方が一度も宿替えしません。
たくさん貝殻入れてるんですが、宿替えするのはスベスベばかり。
種類不明の方は脱皮で体が大きくなってるのに、宿替えしないから、
小さい貝の中に身がぎっしり詰まってる感じ。
すごく大人しくて可愛い子なので、元気に育って欲しいのですが・・
無理に宿替えさせることもできないし、私にできることといえば
いろんな種類の貝殻をたくさん入れておくくらいですかね?
142 :
pH7.74:2008/08/21(木) 10:19:27 ID:oOo3noAe
種類によって選好性があるから難しいけど
種類不明のお方が生まれ故郷で強い選好性を示してたときに
現地にあるような貝殻(今背負ってるやつ)が入手できないとお引越しが難しいという
ケースもあるのかもしれない。
あとはワモンヤドカリの仲間とかイモガイヨコバサミ、
アオボシヤドカリみたく
タカラガイやイモガイを好む体の薄い類とかだと
通常の巻貝だと体が合わないこともある。
体の薄いやつがタカラガイに入ることもあるけど
タカラガイに普通のヤドカリが入ってることもある。
タカラガイに普通のが入ってる場合は水槽に入れると
だいたいすぐ他の会に引越しする。
http://www.1023world.net/Dardanus たとえばこういうページでみられる殻口の細長いやつを
背負ってて、かつ引越しをしない場合は
上に上げたほかにはクモガイやウミウサギの仲間とか
殻口の細いやつを用意すれば引越しするかも。
143 :
pH7.74:2008/08/21(木) 22:24:17 ID:uZ4si5OQ
>>142 早々のレス、ありがとうございます。
種類不明の子は今、少し縦長のごく普通の貝を背負っています。
これと似たような形で少し大きめのものを入れてるのですが、
引っ越してくれず・・・
たまに貝殻をチェックしてるので、新しい貝に興味がないわけでは
ないと思うのですが。
うちの水槽、タカラガイやシッタカも入っているんで
もしかしたらこれらの貝を襲って中に入るかと思ってるのですが
なんせ大人しい子なんで、他の貝を襲うなんて事はするつもりが
なさそう。
引越し用の貝は全部ネットで買ったものなのですが、海で拾ってきた
貝の方がいいのかな。
買った貝殻ってキレイだけど、このキレイさが嫌なのかも・・
144 :
pH7.74:2008/08/21(木) 23:18:19 ID:mrnGhF7/
ネットで売ってる貝殻がどういうものかわからないけど
大量に採取後になにか薬品で中身を溶かして洗浄するような処理がなされてたり
外側にワックスがけとかされてると、ヤドカリが薬品の名残をキャッチして入らなくなるかも。
http://www.zukan-bouz.com/zkanmein/kai.html このページで「ウミニナ」「ヨウラク」「レイシ」で内部検索して
似たようなタイプの貝殻を拾ってくるのが一番いいかな。
ウミニナやカニモリガイのように小型で細長いものは強度が高いとか
表面がゴツゴツしてるイボニシやサザエみたいのは防御力がありそうとかで
比較的好まれやすい傾向があるかも。
あと、部分的にかけてるものが好まれないかというと
そうでもない場合もあるので、ちょっと風化したのも含めて
いろんな貝殻を拾ってくると引越しの選択肢が広がると思う。
屋外でキリガイ系とか明らかにアンバランスなものを背負って
るヤドカリを拾ってくると、しばらくすると引っ越してしまうので
あんまりこぎれいな貝は目立ちすぎるのでこのまないのかも。
145 :
pH7.74:2008/08/22(金) 00:17:39 ID:mJMJXoeB
うちのユビナガも貝殻(ウミニナ系)ボロいんだけど移ってくれない。
イシダタミとイボニシの殻を置いてはいるんだが…
余程気に入ってるんだろうか。
>>144 キリガイ検索して吹いたw
146 :
pH7.74:2008/08/22(金) 20:18:08 ID:wTJrjSum
>>144 ありがとうございます。143です。
うちのヤドカリが背負ってるのは、まさしくウミニナです。
これで少し大きめのを拾ってくるのが一番ですよね。
近くに貝が拾えるような海がないから、ちょっと遠出しなくちゃ。
いい貝が見つかればいいのですが・・
こういう貝ってネットやお店で売ってないですよね〜。
どこかで売っていたら一番いいのですが。
>>145 キリガイ、私も吹きました。すごいですねw
147 :
145:2008/08/25(月) 22:20:31 ID:nGbOfzLD
改めてイシダタミの殻をそばに置いてみた。しばらく体を乗り出し吟味して…ついに……
入った━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
が、1分後には元の穴あき殻に戻っていた。
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
そんなにお気に入りかw
入口狭いから安心なのかな。志村後ろ後ろ、背中の穴!w
148 :
pH7.74:2008/08/25(月) 22:38:06 ID:PM3d6Ixe
ベニサンゴヤドカリっていくらぐらい?
149 :
147:2008/08/27(水) 20:59:57 ID:/NpbfvcY
と思ったら別のイシダタミの殻に入ってた━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
と思ったら次の日また元に戻ってた━━━━('A`)━━━━!!!!!
ううむ…結局ニナ系の殻を捜してこないとダメか。都内は厳しいんだよな…
こないだ逗子海水浴場で探したけど大半がボロボロの殻だった。自然の力スゴス。
150 :
pH7.74:2008/08/27(水) 21:53:25 ID:BDSobDOQ
>>147 カニモリやニナ系の良好な殻はだいたいが水中にあってテナガツノヤドカリやユビナガホンヤドカリが
すでに取り合って占有してるのでみつかりにくいのかも。
干潮時には水溜りでの争奪戦を見ることができる。
海水浴場の陸場のものは水中と比べると熱の作用を受けやすいのとやっぱり踏まれて摩滅するのかな。
イシダタミはあまりヤドカリからは好まれないとこみると入り口や中の構造に
何か原因があるのかも。
ユビナガの場合はむしろスガイのほうがいいのかも。
ウミニナ、イシダタミ、スガイ、クボガイ類はいずれも甘辛煮にして食べれるので
いくらでも殻をつくれるかと。
http://homepage2.nifty.com/zaimokuzasan-kairui/chuufukusoku.html こういうサイトをみて貝殻拾いに徹するのもよいかも。
151 :
pH7.74:2008/08/27(水) 22:26:48 ID:qc9Qt7VE
海で貝を探すより貝をおびき寄せたら?
ペットボトルをカリ首の所で切って、逆さにして突っ込んで
エサと錘の石を入れて一晩海に沈めておいたら、ヤドカリがいっぱい取れるよ。
なかには珍しい貝を背負ったヤドカリさんもいるかも。
お盆に小魚とかが取れないかなと思い、仕掛けてみたけど2リットルのペットボトル4本で
1リットル位のヤドカリと少だけ貝(ほら貝みたいな形の)が採れたよ。(魚は採れズ)
ただ、家に持って帰る時にショップみたく酸素入れてパックしたけど
小さい袋に数を多く入れすぎて酸欠でほとんどを死なしてしまった。ゴメンナサイ、ヤドカリさん。
152 :
pH7.74:2008/08/27(水) 23:45:40 ID:eX2KCT13
ヤドカリを輸送するときはビニルでパック詰めする密閉構造よりも蓋してないバケツのように
適度に空気に触れてるほうが酸欠になりにくくて運びやすいけど(水は少なめでよい)
潮下帯(潮が一番引いたときでも水中な場所)のヤドカリの場合は夏は輸送時にエアレーションするのが無難。
特に夏は採集した場所の水温が高いのでヤドカリが死にやすい。
100円ショップで売ってるような虫かごとか入れて陸場をつくっとくと酸欠のときは
そういった陸場に逃げれる。
お魚キラーで取れる貝は腐肉食の貝なのでトラップ採集で取れるのは
だいたいがイソニナ、レイシ、アカニシ、カコボラ、ミガキボラ、ボウシュウボラあたりかな。
小さくてホラガイ型の貝はイソニナかも。
成長過程でこれらをよく利用するのがコブヨコバサミで
運がいいとかなり巨大なものが浅瀬でひょこひょこ歩いてる。
仕掛け採集の場合は採取後に大量にふんするので
ビニルなどにまとめて入れてしまうとここで糞をして
→バクテリアが活動開始→一気に酸素消費→酸欠で1匹死亡
→バクテリアがそれを餌にさらに活性化→死の連鎖 となるので要注意。
またヤドカリは殻の中に残る海水を利用して呼吸を行う性質があるので
バクテリアンな水の中にいるよりは水がひたひた程度のとこに丘晒しになってる状態のほうが
呼吸はしやすいかと。
153 :
147:2008/08/30(土) 00:53:29 ID:yDGU5Nzh
またイシダタミに入っとるw
しかし幅が広い貝だと障害物の多いとこは明らかに移動が難儀そうだ。
逗子にニナ系がたくさんいたから取ってくるか…
>>150 >すでに取り合って
そうそう。もう目に付く貝殻は全部ヤドカリが入ってんだよね。
んでいいサイズの巻貝が少ない場所のせいか(多摩川河口羽田側)、もうみんな殻ボロボロ。
ニナ系とアラムシロがほとんどなんだけど、その元の持ち主は全然見当たらないんだよなぁ。
もうちょっとだけ沖にいるのかな?
>>151 1Lスゴスw
154 :
pH7.74:2008/08/30(土) 01:49:12 ID:m92LqlQK
http://www.city.kawasaki.jp/e-material/siseisiryou/info3492/index.html ↑
多摩川河口部の川崎市側のベントス調査の資料を見たところ
現存の巻貝で干潟周辺を利用してるものは
ウミゴマツボ〜カワグチツボなどの仲間、カワザンショウ類などの微小貝類を除くと
アラムシロだけだとか。
殻だけなら堤防や埋立地などの造成時に海砂に混じってくる
巻貝類の殻が流出して打ち寄せられたものや上流から流れてくる淡水の巻貝の殻があるから
あまり困らないのかもしれない。
リストにでてくる2枚貝の中ではサビシラトリは水管をヒモムシのように伸ばして採餌するので
狙ってみると面白いかな。(生息密度が低いことで知られてる)
この貝は砂底からミドリヒモムシのような長いものがでてることで存在を確認できる。
水管は30センチくらいは伸びてたかもしれない。
閉じあわせが強いので捕食には結構強い。
ウミニナ類がいないのは高度経済成長期に絶滅したのかな?
他に干潟の生き物で飼育して面白そうなものはスゴカイイソメで、
これは肉食の生き物とは共存できない可能性があるけど
一生懸命巣をつくるのは一見の価値あり。
多分ビーチコーミングで拾った綺麗なガラス片見たいのを転がしとけば
それで巣をつくるかもしれない。
巣をあちこちに確認できても相当深いとこまで生息孔を掘ってるようで
意外と採集にはてこずる。
巣の中からは結構びっくりするような姿のものがでてくる。
155 :
153:2008/09/01(月) 01:49:18 ID:yKO7cEKj
>>154 「巻貝の一匹や二匹いるだろう、常識的に考えて…」
と思ったら撃沈しましたわ。帰って調べてガックリ。
羽田側はその微小系すら見当たらず…ありえん(笑)
逆にヤドカリはいないと思ってたのでビックリw
>殻だけなら堤防や埋立地などの造成時に海砂に混じってくる
一匹キサゴ系に入ってるヤドカリがいたけどそのケースですかね〜
しかし取って来たユビナガ四匹は妙に大人しいな。
ザリガニのエサも冷凍赤虫も食べずにヒゲについたの舐めたり残りかすをいじってたり。
新しいエサ買ってくるか…
156 :
pH7.74:2008/09/01(月) 22:11:09 ID:CKmTjRN9
はじめまして。携帯から失礼します。茨城の市場で7cm程のオカヤドカリを購入してきました。紫色の可愛いヤシです。この大きさでだいたい何年モノでしょうか?寿命は長いと聞きました。LLサイズの貝殻が見つかりません 困った…↓
157 :
pH7.74:2008/09/01(月) 22:24:45 ID:4WdWgxuA
158 :
pH7.74:2008/09/04(木) 22:42:40 ID:zMBSyUpI
159 :
pH7.74:2008/09/04(木) 23:16:01 ID:zMBSyUpI
半島部分になると埋め立てや工場などはないものの、
防波堤設置などによって底質環境が大きく変わってしまうことや
浄水施設の配備が遅れてたり結構畑から農薬や土壌が流出して
小さな入り江の内湾環境自体が悪化することが多いので
そういうとこのイボキサゴも絶滅してしまったのかも。
こういう場所では2枚貝類が大規模に絶滅してしまってるとこが多くて
変わりにゴカイ類が(種数的にも)繁栄してることもある。
そういったとこがかつて内湾的環境だったかどうかは
オキシジミやオオノガイなどの殻の出現などでわかる。
(外部から持ち込まれる可能性も低い)
キサゴ類の衰退についてはほかにも
スナモグリが繁殖すると、その造巣活動によってキサゴ類の幼貝が
生き埋めになってしまって(脱出できない)
そのことが大きな減少要因になってるといった研究があったと思う。
イボキサゴのライフサイクルは 春に幼貝→夏に急成長→大部分が1年以内に死亡。
とマハゼと同じようなスケジュールだとか。
他にもヤドカリのバケツリレー方式によって
結構遠くまで殻が運ばれてることとかいろいろ研究されてる。
ダンベイキサゴについては海水浴場でも豊富に見られる場所が多いので
素足で歩けるような海岸で浅瀬で底引きすればそこそこ網に入ってくる。
http://nh.kanagawa-museum.jp/tobira/9-1/9-1.html#SEC5 参考までに、こういった研究もされてる。
160 :
155:2008/09/08(月) 00:00:06 ID:wkIPVtoo
結局二匹ともイシダタミに入った。ふぅ。
>>158 悲しき絶滅の証だったか/(^o^)\
161 :
pH7.74:2008/09/25(木) 00:01:07 ID:SJb93ogn
スベスベサンゴヤドカリを4匹、水槽に導入して1週間。驚いたことに皆消えた…貝殻ごといない
水槽の高さは45cmゆえ、脱出は考えられない。そこで質問なんだけど、スベスベサンゴヤドカリ
って砂に潜ったりするのか??潜るとしたらナゼ??
162 :
pH7.74:2008/09/25(木) 12:29:04 ID:48BeRFmA
>>161脱皮?うちもスベスベ飼ってるけどいなくなったことはないなぁ…
163 :
pH7.74:2008/09/25(木) 13:06:50 ID:AqJTg5dJ
ソメンヤドカリとか砂に潜って寝るヤドカリもいるが
俺の飼ってるスベスベも砂に潜ったりはしない、というかむしろ砂地に下りること自体あんまり見ない
大きいライブロックがあると奥に潜りこんでしばらく出てこなかったりすることはあるけど
四匹すべてってのはどうなんだろう?
164 :
pH7.74:2008/09/29(月) 12:35:48 ID:pS5je7QI
>>161 砂には潜らないと思う。脱皮する前後合わせて5日間くらい、ライブロックの
影に隠れててなかなか姿が見れないことはあるけど・・・
4匹が一斉に脱皮準備に入って、どこかに潜んでるとか??
それにしても不思議だね〜。
もし理由がわかったらぜひここに書き込んで。
4匹が無事にどこかから出てくることを祈ってるよ。
165 :
pH7.74:2008/09/30(火) 20:25:24 ID:v2ytBRxN
スベスベサンゴヤドカリはサンゴヤドカリの中でも一番陸寄りに進化?した種類で
基本的には潮間帯上部のヤドカリということで
湿った陸上で活動することもあって
隅がシリコン樹脂接合などでのぼりやすい環境だと、水槽から脱走する可能性もある。
潮下帯のヤドカリが脱走することはまずないけど
さかんにどっかによじ登ってくるヤドカリを
見かけたら要注意といったとこなのかな。
カニと違って水棲ヤドカリは殻の中の水がある限りは
そこそこ生き延びれるので発見が早ければ助かるかも。
餌が不足してるとか外敵に攻撃されてる、水質が気に入らない場合は
積極的に脱走する可能性もある。
潮間帯のヤドカリは脱走しやすいものもあるけど
利点もあって、それは水温の上昇や塩分濃度の変化に強いことなど。
ライブロックの陰で死んでる場合はいずれ貝殻くらいはみつかる思う。
166 :
pH7.74:2008/10/03(金) 17:59:29 ID:/bf9x93a
スベスベサンゴヤドカリが8月・9月・10月と月1ペースで脱皮するんだけどそんなにするもの?これが普通?
167 :
pH7.74:2008/10/03(金) 19:25:47 ID:9iYAvTeQ
月一で水変えしてない?
168 :
pH7.74:2008/10/03(金) 20:50:06 ID:/bf9x93a
>>167 水換えは二週間に一回水槽の半分を換える程度。ちなみにミドリフグと同居中。ってか水換えが関係あるの?
169 :
pH7.74:2008/10/03(金) 20:52:59 ID:/EsoOPbY
すいません、ミドリフグ飼ってる初心者です。
質問なのですが、汽水に耐えられそうなやどかりさんはやはりスベスベが一番ですか?
水槽大きくしたらタンクメイトにやどかりさんを考えているのですが汽水でも平気なやどかりさんがいたら教えて下さい。
170 :
pH7.74:2008/10/03(金) 21:26:03 ID:MsAHvWuv
171 :
pH7.74:2008/10/03(金) 22:38:26 ID:/EsoOPbY
エラー糸ね!
172 :
pH7.74:2008/10/03(金) 22:41:24 ID:/EsoOPbY
あ、ごめんなさい。
エラー連発してつながらないから汚い書きしてしまいました…_| ̄|○
なんでこんなんだけつながるんだよ(;-_-
本当にごめんなさい。
やはりそのあたりですか。
ありがとうございましたm(_ _)m
173 :
pH7.74:2008/10/04(土) 00:17:37 ID:aBgzTeyp
>>166です。
>>167のレスが気になりググってみたら、甲殻類は水質の変化で脱皮する。頻繁な脱皮は体力を消耗して弱る。
とありました。
私の水換えがいけなかったようです(´・ω・`)
174 :
pH7.74:2008/10/05(日) 12:00:59 ID:54NW/ufg
オカヤドスレ落ちてた・・・。
今朝、オカヤドがやたら動いてるなと思ってたら、自分の貝殻よりも
小さな貝殻に住み替えしてた。自分の貝も小さくてかわいそうだなって
思ってたのに。どうした!?
あと、サンゴ砂って洗剤で洗っていいのかな。水洗いだと、ニオイが
数日でやばいんだが・・・。
175 :
pH7.74:2008/10/05(日) 12:24:47 ID:UxhLJhDJ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1218883700/ オカヤドスレ↑ちゃんと生きてるよ。
専ブラの場合はキャッシュを更新するかなんかすると
ちゃんと見れるようになるのかな。
甲殻類飼ってると、段々甲殻類系のにおいに対して
鼻が慣れてきて、磯のゴミ溜めのにおいも段々かぐわしくなってくる。
ちなみに甲殻類全般が洗剤などの化学薬品はNGなので
キレイキレイしたい場合は、飼育砂の洗浄時に熱湯消毒や天日干しにしたりする。
でもきがついたら飼育設備の近くにいつのまにか
ファブリーズが置いてあった。
176 :
pH7.74:2008/10/05(日) 12:34:02 ID:54NW/ufg
177 :
pH7.74:2008/10/08(水) 14:52:32 ID:MWVT1wqR
146です。
ここに書き込みしてから1か月半ほど経ちましたが、昨日やっと種類不明の子が貝を換えてくれました。
この子のために引越し用の貝を何度も購入したり、海に拾いに行ったり、かなりの労力を使いましたが
結局、この子が引っ越したのは、もうずっと水槽に入れっぱなしだった古く汚い貝・・・
今までの苦労は何だったんだろう・・・・
178 :
pH7.74:2008/10/08(水) 20:14:09 ID:ZCF7Vqtq
コブヨコバサミがすくすく育って巨大化できるように
色々な殻を準備してみたけど、時々1年以上使い古した殻に戻ってる。
はきふるした靴みたいな居心地の良さがあるんだと思う。
ネットで購入したピカピカの貝殻もずーっと水槽に
漬け込んどけば、てきとうにちびてきて
中に入る日がやってくるのかもしれない。
179 :
pH7.74:2008/10/11(土) 11:11:33 ID:6U9bJhMA
>>178 レスありがとうございます。
貝殻をずっと水槽の中に入れっぱなしにしてたら、黒いカビみたいなのが
つきません??
カビがついたまま水槽の中に入れておいて大丈夫かなぁ・・・
って思いながらも、入れっぱなしにしてる貝殻が多いんですけど
良くないんですかね?
180 :
pH7.74:2008/10/11(土) 19:48:56 ID:vpISBhAl
黒いカビに心当たりはないけど、シアノバクテリアなどや藻類かも。
カビとは違って光合成を行って水槽内の窒素を固定するとか
骨格形成に水槽の余分な栄養を使ってるとかで
水質の改善に役に立つことはあっても、水質を悪化させることはないと思う。
水槽に貝殻が入りっぱなしの状態になると
メンテナンスはいろいろヤドカリがやるようで
毛の生えてるタイプの貝殻を入れると
大きいヤドカリが中に入ってても
小さいヤドカリがまたがってつるつるにしてしまうことも多い。
181 :
pH7.74:2008/10/12(日) 16:24:46 ID:jsuf8ROL
>>180 レスありがとうございます。
うちの水槽、イソギンもサンゴもないので、今まで照明をつけてなかったんですが
1週間くらい前から蛍光灯をつけ始めました。
先ほど、水槽に入れっぱなしの貝殻をよく見たら、黒いカビのようなものが
部分的にキレイなピンクや緑に変わってきていました。
ちょっと前に見た時は黒いカビしかなかったので、照明をつけ始めたせいで色が変わったのかなぁって思ってます。
何にせよ水質を悪化させるものでなさそうなので安心しました。
水槽にはたくさんの貝殻を入れてるのですが、スベスベサンゴが1か所に集めるんですよ。
何でこんなことをするのかと思っていたのですが、1人(1匹か?)で管理&メンテナンスしやすいように、
1か所に集めてるのかもw
182 :
pH7.74:2008/10/18(土) 11:13:41 ID:w87JwK54
ベニワモンヤドカリよ。
水槽のシリコンのぼりをどうやったら止めてくれるんだ・・
何度も何度もムキー
あれよく見るとハサミでシリコンつまんでんだよね。
シリコン痛みそうで怖い。
183 :
pH7.74:2008/10/20(月) 02:11:12 ID:WyldljuS
ヤドカリしか入れてない水槽ってヒーター要らないのかな?
ホンヤドカリなんかは大丈夫そうな気がするけど
南国のヤドカリとかは寒いのアウトとかあったりする?
184 :
pH7.74:2008/10/20(月) 20:03:46 ID:4Q93VjM9
「種名 以南」(例:ユビワサンゴヤドカリ 以南」
で検索すると大体のものは
房総以南とか、紀伊半島以南とか分布状況のデータがでてくる。
冬季の最低水温の目安は南房総12度、伊豆13度くらい、串本17度くらいで
特に浅場にいるヤドカリは低水温への耐性があると思われるので
冬も部屋があたたかいような環境だとヒーターなしで越冬できるかも。
ただ活性が鈍ってお掃除係の役目を果たさなくなるかもしれない。
特に流通してるものは浅瀬で大量捕獲する場合が
多そうだからここに該当するものも多いかな。
むしろヤドカリ以外の住人がヒーターが必要になることが多いかも。
一方流通名が英名の外産種はヒーター入れたほうが無難。
逆に「種名 水深」で検索して
10m以深のダイビングログが沢山ヒットするようなものは
クーラーが必要になってくるかも。
185 :
183:2008/10/23(木) 21:56:12 ID:ZFtmu7Ae
>>184 ありがとう
念のためヒーター買っときます
186 :
pH7.74:2008/11/03(月) 20:54:22 ID:JHrSRpjq
あげ
187 :
pH7.74:2008/11/07(金) 00:11:38 ID:bWjSurX5
スベスベサンゴヤドカリの貝殻にコペホーダ大繁殖で気持ち悪いくらいなんだけど大丈夫なのかな?
188 :
pH7.74:2008/11/11(火) 00:08:37 ID:iMl+tdiN
漁労くずと思しきイシダタミヤドカリ(中)inテングニシがいたので持って帰った。
(他はほとんどカラスか何かに食われてたがサザエに入ってるデカイのが生きてたので
海にイチローレーザーしておいた)
デカイ系の生きてるヤドカリを見るのも飼うのも初めてなんだけどいいなこれ。
存在感が半端無い。砂をプップッやるのも豪快だw
ユビナガにしょっちゅう登られてるのが面白いw
あと今後の為にいいサイズのキレイなサザエの殻を持って帰ったら
実はまだ腐ってない後ろ半分が入ってたんだけど、殻んとこ以外は内臓無くて
全部筋肉なんだな。これは確かにおいしそうだ。
>>187 とりあえずうpw
ヤドカリ的にまずかったら貝殻おいときゃ移るんでね?
189 :
pH7.74:2008/11/11(火) 18:00:00 ID:9yamtSO/
買うと高いから採集できると噂の葛西臨海公園の人工なぎさに行って来た。
ヒライソガニと良く解らない小さな巻貝はうじゃうじゃ居たけど、ヤドカリ居なかった。
今度は三番瀬海浜公園に行って来る。
190 :
pH7.74:2008/11/13(木) 00:08:40 ID:59ou0A4h
ヤドカリ可愛いから飼いたいんだけど
砂底の苔掃除は期待通りにやってくれる?
マガキ貝と悩んでるんだけど
191 :
pH7.74:2008/11/20(木) 21:57:22 ID:jJ/mikpi
砂底から離れてライブロックを生活拠点にしてしまうものや
大きくなると凶暴化するもの。
脱皮中に共食いするものとかいろいろあるのであまり期待しないほうがよいのでは?
かわいいなら色々な種類を入れてみて眺めるのがよさそうだけど。
192 :
pH7.74:2008/11/20(木) 23:05:34 ID:w7raRFOc
>>190うちはスベスベサンゴヤドカリだけど、糞掃除はしてくれるけど苔掃除は足でガリガリやる程度だからそんな期待できないんじゃない?
でもかわいいよ。今日新しい貝入れたら引っ越し→元に戻る→引っ越し→元に戻るを繰り返してたw
193 :
pH7.74:2008/11/26(水) 22:35:38 ID:ITCPkRE4
HCのアクアコーナーで、ベニワモンを380円でゲトw
194 :
pH7.74:2008/11/29(土) 19:11:53 ID:p8ZSoexm
レッドレッグがばらばらに・・・・・・
犯人は誰だ
195 :
pH7.74:2008/12/02(火) 00:07:17 ID:ypGCrdCK
>>194 カニだった・・・・ホワイトソックスまで餌食にされたor2
スルメで釣ってやる!
196 :
pH7.74:2008/12/04(木) 09:12:48 ID:wHpMcSpP
スベスベサンゴヤドカリは他の魚に危害を加えないで、餌の食べ残しを食べてくれるお掃除屋的な役割が出来ますか?
身体のわりに大きいハサミ持っているので危害を加えないか不安だったりします
197 :
pH7.74:2008/12/07(日) 21:47:35 ID:0xvPEfZg
>>190 ヨコバサミ系が比較的砂を綺麗にしてくれます
お勧めはマダラヨコバサミ、ブルーレッグハーミット、ちょっと高いけれどレッドレッグハーミット、
スベスベやユビワサンゴは育つと結構凶暴だし肉食系になります
どちらにしろ、マガキは底砂利掃除には最適なので入れたほうが良いですよ
>>196 最大サイズのスベスベなら弱った小型魚なら食べるかもしれませんが、
普通の健康な魚ならまず大丈夫です、不安ならもう少し小さいヤドカリの方が良いかもしれません
スベスベは同属の中では比較的大型で気が荒いです
198 :
188:2008/12/21(日) 18:22:59 ID:M78KBYeN
イシダタミ、脱皮したし、エサも良く食べるようになったし、殻もビッグなサザエに替えたし
箸入れたらガシっと掴んでくるようになったし大分馴染んだなー活動的になったなー、
と思ったら同居のマガキガイとユビナガホンヤドカリを襲っていたorz
マガキはふたを千切られてその傷が元かどうかは謎だが死亡、
ユビナガは脚を全部やられ、もう一匹のユビナガに襲われ殻に戻れなくなり死亡。
お前らスマンカッタ…今はセパレータ使用中…。
しかしヤドカリってカニと違って脚普通に生えて来るんだな。しかもかなり早く。ちょっと驚き。
199 :
pH7.74:2009/01/01(木) 14:17:22 ID:qrmJPQ3r
保守
200 :
pH7.74:2009/01/04(日) 03:05:53 ID:XMJazfsn
採取してきたホンヤドカリがスカンク食ってたお。
もうね、ぬっころしたくなったお。
201 :
pH7.74:2009/01/04(日) 12:01:18 ID:7mWhNYjG
ところで、ホンヤドカリと打とうとすると
ときどきホニャドカリになってしまうことがある。
202 :
pH7.74:2009/01/04(日) 17:29:30 ID:+fOKs/Vy
指が不自由なんですね、わかります。
203 :
pH7.74:2009/01/15(木) 17:32:49 ID:qmrhjv+S
さっきヤドカリくんの水換え終了。
去年の夏、娘が海水浴から連れ帰ってきたけど
元気にゴハン食べてます。
204 :
pH7.74:2009/02/06(金) 01:15:03 ID:zkJJoKh8
スベスベサンゴヤドカリの水槽の壁がコペポーダびっちりで気持ち悪いくらいなんだけど、大丈夫?
205 :
pH7.74:2009/02/07(土) 22:28:25 ID:ZpEZFZXp
>>204 タツにあげたいから家に送ってくださいw
206 :
pH7.74:2009/02/11(水) 16:52:36 ID:d1S2QMhN
>>205マジであげたいくらいだよ。壁をこすって殺しても殺しても大量発生°・(ノД`)・°・
気持ち悪いよウジャウジャ。
207 :
pH7.74:2009/02/11(水) 17:11:57 ID:gLXCj33F
ちっこい魚1匹入れたらいいのに
それだけ沸いてるなら無給餌飼育もできるんじゃね
208 :
pH7.74:2009/02/12(木) 16:59:26 ID:35/3GGKT
>>207クマノミが二匹いるよ。食べてくれる魚いたら教えてください。
209 :
pH7.74:2009/02/25(水) 01:12:51 ID:+UhhfB7C
>>208 安めのヤッコなんてどうでしょ?ルリとか。
しょっちゅうチュッチュチュッチュしてくれる。
210 :
pH7.74:2009/02/26(木) 00:53:09 ID:2QEwyuSX
ヤッコは脱皮中のヤドカリをつつき殺すことがあるから危険。
あれはグロイ。
飼育難度がやや高くなるが、ヤドカリがメインならマンダリンとかブレニーの方が無難。
211 :
pH7.74:2009/03/11(水) 17:21:09 ID:aTuDg0wW
うちのスベスベサンゴヤドカリ、フグに目をつつかれたのか片目が短くなって青い目が黒くなってたんだけど、5回くらい脱皮して元に戻ったよ!
212 :
pH7.74:2009/04/03(金) 02:13:44 ID:hXzTKq/I
ミドリ水槽の比重が半海水を超えたので、チャムでスベスベ2匹セットをポチってみた。
確かに2匹なんだが、なんでこんなにサイズの違う2匹なんだ…?
さて、ヤドカリの飼育は初めてだからwktk
213 :
pH7.74:2009/04/10(金) 22:09:31 ID:8BrEmViY
茶無には引越し用の貝殻も売られてんだよな。
用意のいい事で。
214 :
pH7.74:2009/04/15(水) 16:52:08 ID:YfXsUzHE
ヤドカリ可愛いな。
ミドリフグの掃除役タンクメイトにいい感じ。
残餌を処理してくれないからコリタブ与えてるけど
215 :
pH7.74:2009/04/16(木) 09:50:34 ID:3xYyWEqY
ヤドカリの貝殻は石灰藻カラーに塗装したいな
何色がベスト?
216 :
pH7.74:2009/04/16(木) 19:09:21 ID:/HywKZHk
サザエの殻に紫の藻ってのが似合いそう。
カラフルなヤドカリなら殻は白がいいんじゃない?
217 :
pH7.74:2009/04/16(木) 22:27:11 ID:Rapimv72
沖縄逝ってきた
カブトヤドカリとった
かわいすぐるw
218 :
pH7.74:2009/04/16(木) 23:09:48 ID:JC/snBcl
219 :
pH7.74:2009/05/15(金) 21:49:42 ID:xfabCqDf
スベスベが死んだ・・・
3日前ひっくり返っていて足を動かしていたけど、体を起き上がらす事が出来なくて昨日から全く動かなくなった
何が原因だろう?
最近コケ抑制液を規定より大量に入れたのが原因かな?
それいれてから魚が酸欠になったし
220 :
pH7.74:2009/05/30(土) 21:38:51 ID:h2b+Lled
オカヤドカリのスレはないのかなぁ
221 :
pH7.74:2009/05/30(土) 22:44:11 ID:hcZfdihF
別板にあったはず。
ペット大好き板だっけ?
222 :
pH7.74:2009/05/31(日) 06:41:17 ID:Z71vwxL9
残飯処理能力が突出してるヤドカリ君っていますか?オシエテー!!!
223 :
pH7.74:2009/06/01(月) 01:22:27 ID:c+ZnQ8x2
>>219 餌不足ってことはない?
体が大きくなると残り餌だけじゃ餓死することもあるみたい。
安い”ザリガニの餌”をヤドカリ向けに撒くようにしたら
長生きするし脱皮の失敗も減ったよ。
>>222 うちは12種類ヤドカリいるけどスベスベが一番餌に貪欲。
餌入れるとライブロックから転がり落ちてきて探し回ってるw
224 :
pH7.74:2009/06/01(月) 08:55:23 ID:7UYSbMgK
>>222 スベスベとかユビワサンゴとかベニワモン飼ってるけど、みんな残飯あさり上手いけどな。
一番行動的なのはベニワモンだ。
でも、イモガイみたいな口の狭い貝しか選ばないから、あまりおススメできない。
225 :
224:2009/06/01(月) 08:56:43 ID:7UYSbMgK
あ、口の狭い貝しか選ばないってのは
引越し用の貝を選ぶときの話しです。
226 :
pH7.74:2009/06/02(火) 23:17:21 ID:gDMQX90v
今日つぶ貝買ってきて食べようと思ったら中身がヤドカリで超びびったわ。
危うく食べるとこだった
227 :
pH7.74:2009/06/10(水) 18:38:20 ID:z5O+wzlp
大丈夫 食えるよ 茹でて食えばおいしいよ
228 :
pH7.74:2009/06/11(木) 05:04:43 ID:fwM6E6tx BE:1658706757-2BP(0)
ヤドカリいたら水槽に放り込みたいな。
229 :
pH7.74:2009/06/24(水) 12:32:29 ID:PXrFdTvv
長寿スレだなぁ
230 :
pH7.74:2009/06/26(金) 22:32:23 ID:DqyFI46W
ユビワが脱皮した分身、そのままにしておいていいの?
取り除いたほうがいいの?
231 :
pH7.74:2009/06/27(土) 00:31:06
梅 ID:o6jKSgkJ BE:1895664285-2BP(100)
そのままでいいよ、ヤドカリが食べるから。
見苦しかったら取り除けば好いんじゃない?
枝状ライブロックに上るヤドカリが可愛すぎる
232 :
230:2009/06/27(土) 11:56:16 ID:YUY7bc4O
うちのも枝状ライブロックのてっぺんにいます。
立ち上げ1週間でパイロットフィッシュのかわりに入れたんですが、かわいいです。
魚の餌をひとつまみ入れてあげたけど食べる気配は無く、ライブロックのコケで数週間凌いでくれるでしょうか・・・。
233 :
pH7.74:2009/06/27(土) 22:11:58
梅 ID:o6jKSgkJ BE:3412195698-2BP(100)
コリタブがいいよ。
ライブロックのてっぺんにいるときにピンセットでコリタブをギリギリ手の届かない位置に差し出したら、必死に手をのばしてライブロックから落ちるところが可愛いw
色々な餌を試したけど、コリタブが一番食いつきいいのよね。
海水生体用の餌じゃないから消化しきれるのか心配だけど。
234 :
pH7.74:2009/06/28(日) 06:52:08 ID:WgYepOWT
タテジマヨコバサミを買いまちた
235 :
pH7.74:2009/06/29(月) 15:27:40 ID:FEvGM9yc
ベニワモンってイモガイとかマガキ貝の貝殻しか入らんの??
236 :
pH7.74:2009/06/29(月) 15:29:40 ID:qwIw1RBe
ユビワサンゴヤドカリ、やっと半年を超えました。
長く飼育している人は、どの程度飼育されてますか?
237 :
pH7.74:2009/06/29(月) 21:56:27 ID:Wgol/QHt
>>233 ウチもコリタブだなー(ユビナガ、ブルーレッグ)。
ひしっと抱えてる姿がまた愛おしいw
ブルーレッグはコリタブで大きくなったコリタブっ子。
238 :
pH7.74:2009/07/02(木) 18:02:52 ID:KvH6yPap
スベスベが1匹凶暴化してしまった
他のヤドカリ襲って食ってる
すでに3匹犠牲に・・
たまにクリルあげてるし残餌も十分あるはずなのに。
239 :
pH7.74:2009/07/05(日) 12:15:39 ID:u9UOdoiq
質問です
真っ黒な体にハサミの先や足先に白い線(輪のように)がついている海のヤドカリの種類は何でしょうか?
240 :
pH7.74:2009/07/06(月) 05:07:43 ID:jYHqwGDx
241 :
pH7.74:2009/07/18(土) 23:48:10 ID:5mGYYIQp
過疎
242 :
pH7.74:2009/07/19(日) 00:48:22 ID:X68IsgHl
人志松本の話でオカヤドカリの話聞いてから気になってるんだけど、過疎ってますね
243 :
pH7.74:2009/07/19(日) 01:27:12 ID:u+NkhIpa
いやそれはオカヤドカリスレに行った方がいいと思うよ
244 :
pH7.74:2009/07/21(火) 20:01:15 ID:OP7j/8Rm
関東ででかいヤドカリうってるところないかな
通販でもいいんだけど
120*60があまって
巨大ヤドカリ水槽にしたいんだが・・・
さすがにそこまででかいのはいないか
245 :
pH7.74:2009/07/22(水) 02:35:38 ID:igtk35Dt
スベスベが食われちまった…(´;ω;`)ウッ…
246 :
pH7.74:2009/07/22(水) 16:22:01 ID:I7yRXY8O
247 :
pH7.74:2009/07/22(水) 18:35:04 ID:5/TgPpWF
シロサンゴヤドカリ?
248 :
pH7.74:2009/07/24(金) 08:26:10 ID:AQloD12w
とりあえず海水用意するまで水に入れといたら死んでしまいました
さようなら
249 :
pH7.74:2009/07/24(金) 18:14:37 ID:O0yDIIcw
人間でたとえると突然二酸化炭素のなかで暮らせといわれたようなもんだ
250 :
pH7.74:2009/08/04(火) 15:07:27 ID:VBYXaU+X
質問です。現在1.008の濃度の汽水水槽60×30×45の水槽(底砂はサンゴ砂で隠れる場所はたくさんある)に体調3センチの真水フグ・ヤマトヌマエビ×3、バンブルビーゴビー×6が順調に育ってます。
しかしかここにスベスベを二匹ずつ二度投入したことがあるのですが四匹中一匹だけが数日動き回ったうえに口しか動かさずに死んだ例を覗き他の個体は皆投入後動かなくなりすぐに死にました。
替えの貝殻あり、エビは脱皮は問題なくできているのですが、この場合スベスベが死んだ(水槽に適応しない)理由は何が考えられますか?
251 :
pH7.74:2009/08/04(火) 15:15:08 ID:fhB97pov
つ【海のヤドカリ】
252 :
pH7.74:2009/08/04(火) 18:07:06 ID:qdfRCLVx
釣り・・・じゃないんだよな?
とりあえずホンヤドカリかイソヨコバサミでも入れとけよ
253 :
pH7.74:2009/08/04(火) 18:07:14 ID:VBYXaU+X
スレ違い失礼しました。
254 :
pH7.74:2009/08/16(日) 08:26:04 ID:BX3eLYjh
>>250 スベスベは一応海産ヤドカリなので汽水に対応できてもギリギリなとこある。
殻の中に閉じこもったのは、殻の中にわずかに残ってた塩分濃度の高い
海水にすがってそのまま息を引き取ったようで
数日動き回ったやつはアウシュビッツ状態で半狂乱になりつつ徘徊して
最後は悶絶死したっぽい。
よゆーでおkというのはユビナガホンヤドカリ一択かな。
比重計の誤差で比重の数値が高めにでてるというオチもあるかもしれない。
255 :
pH7.74:2009/08/18(火) 23:22:46 ID:ruuQ70ta
うちのユビワサンゴは1年越えた。大きさは3倍位になったかな(1cm→3cm)
ミドリフグのタンクメイトで仲良し。
大きくなったら凶暴化するというけど、今のとこ大人しい性格。
大きさ的にどれくらいになったら凶暴化するのかな?
256 :
pH7.74:2009/08/27(木) 10:04:18 ID:AmqZWMGN
海辺に遊びに行ってホンヤドカリ20匹ほど軽はずみで採ってしまった
検索して驚いたけど海水の生き物を育てるのて大変ですね
採取した海の海水と砂があるから今のところみんな元気だけど
週末には元の海に帰してきます
257 :
吹上FAN:2009/08/31(月) 15:16:25 ID:i7ycJa08
人間用の乾燥ワカメは超便利。そのままタンクに投入するとすぐ戻り、よく食います。スーパー等で味噌汁用とかに普通に売っています。ボイル後に乾燥した物でも全然OK。長生きしなくて悩んでいる輩はためしてみ。
258 :
pH7.74:2009/08/31(月) 15:42:44 ID:WKLnZFTB
一週間前、八丈島で拾った貝に入ってた1センチくらいのヤドカリ
動かないなと思ってたら、さっき脱皮して一回り大きくなってた!
ヤドカリかわいい〜
259 :
pH7.74:2009/09/04(金) 18:47:22 ID:dr9fqwKm
脱皮時に動かなくなる場合、殻に引きこもる?
完全に引きこもったまま4日間動かなかったら死んでるかな
持ち上げてもずり落ちてはこないけど
260 :
pH7.74:2009/09/04(金) 21:09:39 ID:CXNkL7Jh
臭いをかいでみたら?臭くなければ死んではいないだろう。
ただ脱皮なら下手にいじると脱皮不全起こす。
261 :
259:2009/09/05(土) 16:56:50 ID:4926I7LG
>>260 嗅いだらちょっと臭かった…
だからピンセットで引っ張ったり鋏ひろげたりしてみたけど完全に無反応。
死亡判定としました。
引っ張っても出てこないってことは詰まったせいで死んだとか?関係ない?
262 :
sage:2009/09/07(月) 04:49:41 ID:rpEm2t79
ない。
263 :
pH7.74:2009/09/09(水) 01:28:38 ID:utdwIgUu
ヤドカリの脱皮に頻度はありますか?
264 :
pH7.74:2009/09/09(水) 01:47:40 ID:qvg1GdsO
日本語でおk
265 :
pH7.74:2009/09/09(水) 09:08:48 ID:EBtayCRq
巨大ユビワサンゴが、連日の30度越えに耐え切れず死んだくせ
すまん、まじ
クーラー買っておくべきだったわ
266 :
pH7.74:2009/09/10(木) 21:38:18 ID:Cm4kUekX
貝のサイズで20cm超えたようなのって買える?
12cmくらいまでしか見たことないんだが・・・
サシミかなんかでめっちゃでかいの食って
結構入荷するみたいなんだけど買えないwww
267 :
pH7.74:2009/09/17(木) 15:46:40 ID:g2dvGhlS
>>266 卸売り市場で手に入る。イケてる水族館の売店では法螺貝を売っていたりもする。
268 :
pH7.74:2009/09/17(木) 18:13:27 ID:Vj+z9x0q
やっぱ南のほうじゃないとだめかな?
山梨なんだが・・・
まずは沖縄とか九州あたりの通販してるペットショップに
お願いしてみるわ
269 :
pH7.74:2009/09/18(金) 02:05:07 ID:0I18zzsO
>>268 そんな大きい巻貝はホラ貝しかない。
観賞用か楽器用だから1万円近いと考えたほうがいい。
俺が見た20センチくらいのホラ貝は3千円くらいした。
たしかアドベンチャーワールドだった。
270 :
pH7.74:2009/09/25(金) 13:22:29 ID:lPmaxF1W
汽水水槽にユビナガさん入れようと思ったけど近くに取れるような場所がない。
通販で居ないものかな汽水可能なヤドカリさん
271 :
pH7.74:2009/10/05(月) 17:44:58 ID:tUTkvhL3
ヤドカリ20匹増えたあげ
272 :
吹上ファン:2009/10/07(水) 06:40:39 ID:iagImDIS
タイドプールにいる奴は中々死なない。
タイドプールは高温になるし雨降るし、ひらかびたりもする。
でも奴らは死んだりしない。
273 :
pH7.74:2009/10/12(月) 11:23:16 ID:ThayFCzJ
http://wamonyadokari.web.fc2.com/_src/sc1028/1-1isidatami01.jpg _,,,;-ー"-x,、,,,;,,、
_/ ''==ニ''ーx,,,_
,/ :: :::: i,
| :: :: \
{ :: :: i,
i :::: :: i,
{ :: :: |
i, :: :: (゚д゚) |
i, :: :: U U |
ヽ, /
`'ー"i;;;;::::`+-+=''\:;:::::::___〆 ̄~
274 :
pH7.74:2009/10/14(水) 11:26:28 ID:jBQnlK5R
茶無でヤドカリ買ったら、住人の居ない貝が混じってた。
おまけの貝殻は別にあるし、中身はどこに行ってしまったんだろう…
275 :
pH7.74:2009/10/28(水) 20:52:08 ID:J2sTgN3f
276 :
pH7.74:2009/11/14(土) 00:13:12 ID:oSjgqHLz
1日行方不明だったシロサンゴヤドカリを玄関で発見。
慌てて水槽に戻したら、復活。
次の日には元気ハツラツ状態だった。
ヤドカリはタフボーイ
277 :
pH7.74:2009/11/24(火) 14:45:33 ID:PjGc1/uI
ツマジロ、アカツメ、ウスイロの色が好きなので追加することにした。
元々はミドリフグ本命だったのにこれでヤドカリ21匹、どっちが主役だか分からない。
この三種類はスベスベと違って大人しくて何時食事してるか分からないほどなんだけど、そこが可愛い。
278 :
pH7.74:2009/11/26(木) 19:04:04 ID:0EBqPmMo
ヤドカリって脱皮前は隠れがちになったりしますか?
いつもはシャカシャカ動き回っているのに、最近は夜になるとひっそり出てくる程度です
279 :
pH7.74:2009/11/26(木) 20:16:58 ID:iXeI+4eL
280 :
pH7.74:2009/11/29(日) 01:32:58 ID:nShY11kQ
281 :
pH7.74:2009/12/06(日) 02:22:46 ID:BqoTC9Vc
最近レアヤドカリの値崩れが激しいね
ポルカドット1280円、アデヤカゼブラ2980円で入手できた
次はムラサキゼブラかフルセが安くならないかなぁ
282 :
pH7.74:2009/12/27(日) 15:47:30 ID:2gYjHkyL
ユビワサンゴヤドカリが貝殻から外で死んでた
最近大量水換えしたからそこでなんらかの負担があったのかな?
5cmくらいの貝殻のユビワサンゴで10ヵ月飼育してました。。。
283 :
pH7.74:2009/12/28(月) 10:28:25 ID:71wwMva5
ヤドカリってイソギンチャク食う?
284 :
pH7.74:2009/12/28(月) 10:34:50 ID:AOf2EUP9
でっけえコモンヤドカリが水槽ぶち壊しそうで怖い
夜中にゴツゴツ言ってる・・・
285 :
sage:2009/12/28(月) 12:58:15 ID:71wwMva5
よく考えたら食うわけねえかw
にしても沖縄鬼ヤドカリの存在感がスゲェ
先輩のオオバウチワエビに襲い掛かってる。
286 :
pH7.74:2009/12/28(月) 14:53:18 ID:AOf2EUP9
もじゃもじゃなのがいいけど
俺のはちっと臆病なところがある
287 :
pH7.74:2009/12/29(火) 17:31:19 ID:7LftvMtK
288 :
pH7.74:2009/12/30(水) 16:32:01 ID:69l62/QV
>>287 鬼が小せぇw
やっぱり自分よりデカイ奴が居ると空気読むんだな。
しかし家の60cm水槽じゃ厳しいな
289 :
pH7.74:2009/12/30(水) 21:34:48 ID:7kXfYfU6
>>288 多分そんな感じだw
でもイシダタミはでかいのいても結構ヤンチャしてるよ
性格も結構あると思う
同じコモンヤドカリでもエサを入れようと手を伸ばすと引っ込むやつもいれば
全然平気なやつもいるし
290 :
pH7.74:2009/12/30(水) 23:54:43 ID:69l62/QV
ヤドカリって、そういう個性があるからいいよな。
全体的に、採取して水槽に突っ込んで暫くは近づくだけで隠れてたのが、
全く物怖じしなくなる傾向がある気がする。
あ、魚もそうか。
291 :
pH7.74:2010/01/03(日) 17:11:52 ID:brKP6j/E
枝上ライブロックが倒されまくっているんだが・・・
何か対策ある?
292 :
pH7.74:2010/01/03(日) 20:01:09 ID:bCnAp98R
アクアボンドで固定
293 :
pH7.74:2010/01/17(日) 18:17:28 ID:v5nkeMQl
オニヤドめ・・・
サンゴ食いやがった。
ヤドカリって海草とかの方が食うのかも
294 :
pH7.74:2010/01/24(日) 16:50:10 ID:z/euH2VJ
ヤドカリは引越用の殻がないと死ぬ?
295 :
pH7.74:2010/01/24(日) 17:30:16 ID:QB/6xH27
はみだしまくった状態でも我慢してはくれるけど
いずれは必要になるよ
296 :
pH7.74:2010/01/26(火) 00:27:06 ID:LPNK6sYe
殻が不足すると殺伐としてくるよな。
297 :
pH7.74:2010/01/26(火) 02:49:03 ID:+nAp2x+z
ヤドカリは夜行性?
昼はほとんど動きがない。
298 :
pH7.74:2010/01/27(水) 02:38:52 ID:FYecGMw9
メタハラ点灯時は動かず、
消灯すると、ライブロックの掃除をはじめます。
299 :
pH7.74:2010/01/29(金) 10:11:14 ID:MvqVqgXH
昼でも結構各自自由に動いてっけどな
300 :
pH7.74:2010/01/31(日) 19:36:05 ID:76jpNQOd
ヤドカリが投入後貝殻を残し行方不明になります。
みなさんは維持できているみたいですが、俺には出来ません。
どこか初心者向けのサイトってないですか?
ヤドカリ専用水槽でも作らない限り無理なのでしょうか?
60*30*40水槽
2217ろ過
ベルリンエアーリフト60
ベアタンク
等々・・・
301 :
pH7.74:2010/02/01(月) 07:00:35 ID:sXb0dFn4
他に何を飼ってるのか教えてくれないと
ヤドカリなんか適当飼育でも全然死なないぞ
302 :
pH7.74:2010/02/01(月) 15:12:55 ID:fkQrfwt7
>>301 はい、すみません。
キンギョハナダイ
レモンピール
パープルファイヤーゴビー
フラッグテールダートゴビー
ブルーヘッドラス
がいます、結構肉食系です。
なんか貝殻だけあって中身がいないんですよね・・・
303 :
pH7.74:2010/02/01(月) 19:08:07 ID:sXb0dFn4
どれも俺が飼ったことないから分からないww
正直スマンwww
ヤドカリは1匹?
複数居ると喧嘩して
ホームレスになるやつが結構でちゃうんだけど
それを狙われたという可能性があるような
304 :
pH7.74:2010/02/01(月) 20:03:56 ID:qpuanW4R
>>303 今回は二匹導入しました。
喧嘩などする間もなく・・・
今は一匹はもぞもぞ動いていますが、もう一匹は貝殻はあるのですが、中にいるのか
わからない状態です。
エサ食ってるのかさえわからない・・・
305 :
pH7.74:2010/02/01(月) 20:09:24 ID:sXb0dFn4
なるほど
複数入れたヤドカリが
いつのまにか消えることは俺もよく体験したよ
高いのならともかくホンヤドカリみたいなやつだったら放置で
追加投入しちゃうなぁ
306 :
pH7.74:2010/02/01(月) 20:31:26 ID:lVi9lPEO
殺戮者が居るんじゃねぇの?
ヤドカリって相当強いよ。
プラケースでも飼えるよ
307 :
pH7.74:2010/02/01(月) 20:32:08 ID:qpuanW4R
>>305 ちなみに今まで一番高いのはサンゴユビワヤドカリ?で今回は
ブルーレッグハーミットクラブ?です。
308 :
pH7.74:2010/02/01(月) 21:00:59 ID:sXb0dFn4
掃除屋としてじゃなく
見栄え結構重要?
そうじゃなければホンヤドカリみたいな安いやつとか
ベニワモン見たいなそこそこ大きいやつにしてみるとか
309 :
pH7.74:2010/02/01(月) 21:09:33 ID:ijMofeyX
>>308 そうですね・・・アクセントとして欲しいのです。
なので見栄えは重要ですね。青系のほうが好きです。
310 :
pH7.74:2010/02/01(月) 22:50:56 ID:o3t6z7dQ
そろそろギルドどうにかなりませんかね寝糞様
+30とはいえ、ギルドスキルのステ+が無いといらいらしちゃう!
311 :
pH7.74:2010/02/02(火) 02:48:47 ID:Z63LlZwF
ライブロックにシャコがいると
ヤドカリはやられるみたいだよ。
シャコパンチの音がしたら要注意だ。
312 :
pH7.74:2010/02/02(火) 07:04:06 ID:+jhsmPlX
>>300 ベアタンてのは作るべきヤドカリ水槽の話?
脱皮時を狙われてるんじゃないか?
うちの事例
・ユビナガが別のユビナガに食われる
・ブルーレッグがホンヤドに食われる
313 :
pH7.74:2010/02/02(火) 17:57:43 ID:u2zIzHkS
>>311 シャコはいなげです。
>>312 共食いですか・・・困ったもんだ。
と言いつつ昨日茶無で二種類ポチってしまいましたよ。
314 :
pH7.74:2010/02/02(火) 18:00:23 ID:u2zIzHkS
すみません、文を良く読んでませんでした。
>>312 ベアタンクというのは今現状の話です。
新たにヤドカリ水槽作ろう!と思っても現状じゃ
ミドリフグ水槽か日淡水槽か淡水熱帯魚水槽潰さないとならないんです・・・('A`)
315 :
pH7.74:2010/02/02(火) 18:36:57 ID:9dGnIR+I
海水において使うであろうサンゴ砂は
下がるPHを一定に保つ役割がある高性能ろ材みたいなもんだから
できればひいたほうがいいねえ
316 :
pH7.74:2010/02/02(火) 19:43:02 ID:u2zIzHkS
>>315 そうなんですよね・・・
しかし、魚メインでメンテナンスを考えるとベアタンクがベター・・・
317 :
pH7.74:2010/02/03(水) 02:26:24 ID:rFYR9Mlp
ヤドカリってライブロックに穴掘りますか?
318 :
pH7.74:2010/02/03(水) 08:35:28 ID:tJDhJ0K+
>>314 >今現状の話です。
とすると
投入→脱皮(甲殻類は水が変わると脱皮しがち)→隠れ家ねえ!足元つるつる!→\(^o^)/
のパターンが考えられるなー
共食いは餌と殻ちゃんとあげてれば大丈夫(?)
あとベアタンいいよね。俺も淡水の方はベアタン&コップにソイル。
…ヘアーグラス何の為に買ったんだっけ…
319 :
pH7.74:2010/02/03(水) 13:57:32 ID:k961o0tU
>>318 まぁ貝殻は三倍位入れてあるんで問題はなかろうか、と。
餌、餌ねぇ・・・これが問題っす。
何をどのようにして与えるのがいいんでしょう?
320 :
pH7.74:2010/02/03(水) 18:24:20 ID:Ee9gyeIN
おこぼれでおk
321 :
pH7.74:2010/02/03(水) 21:24:23 ID:b2C+/3zr
>>320 おこぼれも残らないくらい腕白な奴ら(魚)だったら?
デトリダスはさすがに食わんでしょう?
322 :
pH7.74:2010/02/04(木) 18:13:23 ID:USvrkR/y
1センチとかのヤドカリなら
何にも気にする必要はないよ
上にもあるけど
甲殻類はつかまるものがあるといい
通販でエビ買ったりすると大抵ネットはいってるしょ
323 :
pH7.74:2010/02/04(木) 18:36:56 ID:16J6d0Yy
>>322 今丁度茶無で買ったのが届いて水合わせしてるところですが、
ネットに入っています。
つかまる物、、、ライブロックでいいのでしょうか?
ダメならこのネットを敷いておくのかなぁ・・・
324 :
pH7.74:2010/02/04(木) 19:41:43 ID:USvrkR/y
ライブロック入れられるならそれがベストだね
なんかいるのかしらないけど
ツマツマしてることが多いよ
ネットは入れないでいいw
325 :
pH7.74:2010/02/10(水) 02:52:26 ID:/KZoUS4a
引越用の殻は磯で採取するのが
いいですかね?
326 :
pH7.74:2010/02/10(水) 22:27:06 ID:oBgYzNup
これがなかなか難しいんだな〜
近辺の環境しか分からんが空のはなかなか無い。
でも貝の実入りの奴なら結構居るよ。
酷いけど殺して魚の餌にすればいい。
ま、ネットで入手が一番ラクだけどね。
オカヤド関係のとこには大抵あるでしょ
327 :
pH7.74:2010/02/11(木) 02:42:18 ID:S3wthX0D
水棲ヤドカリ用だと天然貝殻じゃなきゃだめですよね?
328 :
pH7.74:2010/02/11(木) 03:54:37 ID:Ty+WLVlr
オカヤドカリのショップで住み替え用貝殻を買って、水槽に沢山入れてるよ。
30匹くらい居るので毎日誰かしら引っ越ししてる。
彼らにしたら貝殻は有り過ぎて困るものじゃないみたい。
これだけ居ると流石におこぼれだけではお腹が空くだろうと思い、増えるワカメを与えてる。
329 :
pH7.74:2010/02/11(木) 15:21:06 ID:iAuFBOKY
洗剤のキャップをかぶってるヤドカリ写真見たことあるな
沖縄のほうだったと思う
天然人工はあまり関係ないのかも
あとは
>>326のいうように貝を茹でて食った殻を使うかだね
330 :
pH7.74:2010/02/12(金) 03:42:41 ID:YJIHj9V9
さすがにペイントシェルはまずいよね?
オカ用だと、水にしずまないのもあるらしいから注意。
331 :
pH7.74:2010/02/12(金) 14:04:06 ID:pGPtvHO8
はね藻とかトロロ藻を食べてくれる
やどかりの種類を教えてください。
332 :
pH7.74:2010/02/13(土) 19:04:22 ID:N5D83/mp
そのなんたら藻が良く分からんけど
ヤドカリで藻食べない奴の方が少ないでしょ
貝もいいと思うけど
333 :
pH7.74:2010/02/13(土) 20:30:17 ID:sfuSSjYO
334 :
pH7.74:2010/02/14(日) 16:20:56 ID:ae3Jx4Mj
>>333 コレ買ったけど
ほとんど使い物にならないクズばっかだったよ
335 :
pH7.74:2010/02/14(日) 17:26:57 ID:6ORFRKuD
>>334 俺も買った
使えるものもあるっちゃあるんだけど
入り口小さいけど殻がでかいという
嫌われるタイプの貝殻がほとんどだった
アワビみたいな形のやつもかなりあるぞ
336 :
pH7.74:2010/02/15(月) 00:15:43 ID:EfnuxwKg
ヤドカリが死んでいく姿って悲惨だな
でかいから寿命だと思うんだが
さっきから足が一本二本と千切れていく・・・
そしてとっさにそれを拾うカニ強し
337 :
pH7.74:2010/02/15(月) 20:27:10 ID:2aj7DdRw
338 :
pH7.74:2010/02/15(月) 21:36:03 ID:EfnuxwKg
いやデケェだろw
こちとらホンヤドカリだよ
339 :
pH7.74:2010/02/15(月) 23:31:47 ID:vd/CAyRr
340 :
pH7.74:2010/02/16(火) 00:11:40 ID:lO3C3Vbu
殻の話だけど普段見ない貝の殻に入ってくれればいいなー
と思って詰め合わせ買ったら全然定着してくれず、
今結局ホンヤド二匹はイボニシに、ユビナガはタマキビに入ってる('A`)ナンデヤネン
>>337 でけええええええええええええええw
341 :
pH7.74:2010/02/16(火) 19:19:23 ID:9vyEkEM2
オカヤド用の綺麗なのに引っ越してくれると地味に嬉しい。
沖縄からヤドカリを買ったら、水槽に石灰藻らしきものがついてる…
うちにはライブロックもサンゴも無いからヤドカリの背負ってる貝殻から発生したとしか思えない。
これって、どうしたら無くなるんだろう?
342 :
pH7.74:2010/02/16(火) 19:41:29 ID:aa5t13PO
343 :
pH7.74:2010/02/16(火) 20:04:08 ID:0idbYjoh
>>342 おおおおーーーー!! 凄いーーーっ!!
餌は何食べてるの!?
我が家のヤドカリの中に際立って賢い子がいる。
ミドリフグの食べ残したクリルが水流で水面のある一点に流れつくと、そこまでヒーターのコードを登っていく。
足を器用に使ってクリルを掴むとコードを放してひゅーっと底へ。みんなでお食事。
赤虫が沈まないで水面に溜まるとまたコードを登っていく。
赤虫の時は全部食べ終わるまでコードを放さない。
最近水面に残餌がないと思ったらこの子のお陰だったのか、と、しばし感心してしまった。
344 :
pH7.74:2010/02/16(火) 21:01:53 ID:aa5t13PO
エサはクリルメインだよ
煮干とかコリドラス、プレコのタブレットなんかもあげてる
後は他の水槽でお亡くなりになった個体など・・・
ここまででかいと予備の殻が大変だよ
2つ用意してるけど1つ5000円とかだから
ヤドカリは見てると
それぞれクセがあって面白いよな
ただ脱走には気をつけておくんなまし
345 :
pH7.74:2010/02/17(水) 00:16:42 ID:SFk/EnGv
本当にヤドカリの脚力は凄いよね
ヒーターのコード伝って脱走された時は、
大いにビビった…
346 :
pH7.74:2010/02/17(水) 23:40:36 ID:IfirhDX6
みんな予備の殻はどこで入手してる?
買うと高いよな。
こないだ海に採取に行ったけど
意外とちょうどいいサイズの殻は落ちてないもんだ。
347 :
pH7.74:2010/02/18(木) 02:13:00 ID:u7lyhyn/
>>342 おおコイツだったかw
結構アクティブなんだな
>>346 ○oー○で買うのと海に行く交通費(&探す労力)とそんな変わらないよーな気もす。
小さいのは簡単に見つかると思うが5cm以上のはチャ○ムか
スーパー鮮魚コーナーで買った方が、というか買うしか無いかもなー
逗子海岸行ったら波が激しいせいか壊れてる殻しか無くてガッカリ(生きてるのはいるけど)。
沖縄のホテルのビーチは流石に沢山あったな
生きてるマイノソデ(マガキガイの仲間)まで打ち上げられてて驚いた
ここで沢山取ってストックしてある。
348 :
pH7.74:2010/02/18(木) 03:47:49 ID:5rFlMgd4
海が遠くて往復のガソリン代が大変、しかも近くには金魚屋さんしかないから、ヤドカリも貝殻も通販専門。
オカヤド屋さんで買った貝殻がほとんどかな。
オークションで20センチ位のピンク貝を買ったこともあるよ(これはハゼの家用)。
標本とかインテリア用は綺麗なのがあるけど、オカヤド用よりずっと高くて購入断念。
手芸用は同じ貝殻が100c単位だったりで、安いんだけど多過ぎてちょっと…
349 :
pH7.74:2010/02/18(木) 19:29:19 ID:KbQQmWBl
350 :
pH7.74:2010/02/18(木) 22:00:35 ID:Tj1YSvYO
貫録あるねー!
なんか、主か神様って感じだ。
話し掛けたら返事しそう。
351 :
pH7.74:2010/02/26(金) 00:05:43 ID:oZGMZP2o
大人しいはずのアカツメさんがケンカしてた…
相手の貝殻が気に入ったらしく、ド突くわド突くわ 思いっきりガスガス!!
相手を追い出すと早速引っ越し
貝殻を取られた子はしばし裸でうろうろ…
ミドリフグがいるから食べられるんじゃないかとヒヤヒヤしたけど、こっちも無事引っ越しした。
貝殻は水槽一面に入れてあるんだけどケンカするなんて、やっぱり人のものは良く見えるんだろうか…?
352 :
pH7.74:2010/02/26(金) 07:01:02 ID:aX/Xy2LR
今日あたりまた貝殻もどってるかもねw
入ってみないと分からないらしくて
吟味のために奪ったという可能性があるお
353 :
pH7.74:2010/02/26(金) 22:48:35 ID:G900HttM
どっかで見たけど、ヤドカリの数に対して貝殻の数が相対してないらしいね
特に水槽となると余計にね
354 :
pH7.74:2010/03/06(土) 14:23:01 ID:6oP8ZkT4
おれクリルしかあげてないんだけど、何かいい餌ある?
355 :
pH7.74:2010/03/06(土) 14:40:22 ID:jFNJnt04
つ うまい棒
356 :
pH7.74:2010/03/06(土) 16:29:19 ID:6oP8ZkT4
なんでも食べるってこと?
357 :
pH7.74:2010/03/06(土) 18:03:56 ID:4TwV+3uR
クリルだけでもいいと思うよ
心配なら人口飼料とかあげたらいい
358 :
pH7.74:2010/03/06(土) 22:46:16 ID:eAVo7klg
赤虫も食べるよ。
増えるワカメも入れるとモサモサしてる。
コリタブあげてるって人もいたと思う。
359 :
pH7.74:2010/03/07(日) 17:49:38 ID:1/8jco8y
へぇ〜、ワカメはたまにあげる
360 :
pH7.74:2010/03/10(水) 00:29:30 ID:V36eQpVH
オカヤド用の貝殻を色々と買ってみた。
ベビーサイズの貝殻でも1.5センチ位あるから家の一番小さな子には大きいかも。
あとはSS、S、M、L共にまあまあ良いサイズ。
Mで4〜5センチ位、Lで6センチ位、我が家の5センチユビワ君も大丈夫そうだ。
これでケンカしなくなってくれるといいんだけどな。
ちなみに、洗ってから使ってくれと販売ページに書いてあったので、今ハイターに漬けてる。
朝になったら濯いでカルキ抜きに漬ける予定。
前に誰かが書いてたけど、やっぱり浮く貝殻があったよ。
空気を抜いてやれば沈むんだけど、ただ投げ込むと浮いちゃう。
軽い貝殻って背負ってない気がするから、入ってくれるか微妙かも。
1週間位したら入居状況をレポするね。
361 :
pH7.74:2010/03/22(月) 20:01:53 ID:txR+m9Li
貝殻の入居状況
空気を抜かないと浮いてしまう薄黄色の貝殻5個中0個
手触りツルツルのサオトメイトヒキ5個中0個
その外は入ったり出たり定着したりで使用されてる。
貝殻は凄く余っているけど、ケンカはなくならない様子…
362 :
pH7.74:2010/03/22(月) 23:02:57 ID:teFo4hjY
使えんのは5割くらい?
363 :
pH7.74:2010/03/23(火) 05:39:13 ID:cNfPVPPZ
とりあえずイボニシ系は入れるべきではないと思った。
地味なのに超人気('A`)
364 :
pH7.74:2010/03/23(火) 19:47:12 ID:3onH2JHx
となりの芝生は青いっていうだろ
となりの貝殻は豪邸なんだよ
365 :
pH7.74:2010/03/25(木) 08:16:13 ID:4Au5qpSn
>>362 小さいサイズはいろいろな貝のセットだったから、そんな感じ。
水槽内が貝殻だらけで貝殻を飼っているような気がしてきたよ
366 :
pH7.74:2010/03/31(水) 21:29:25 ID:aXtbDFoF
何の餌やっていいのかわかんないんで乾物の昆布をやってみた。
いまのところ見向きもされていない。
367 :
pH7.74:2010/04/06(火) 13:37:01 ID:XRGxDj7v
ワカメとか食べるから
コンブも食うと思う。
俺の沖縄鬼はサンゴが大好物
超性質が悪い
368 :
pH7.74:2010/04/13(火) 19:36:00 ID:9uu82TCO
吸盤が弱まってずり落ちたヒーター割られた
これでこの冬2本目だ
オーバーフローにしたい・・・www
369 :
pH7.74:2010/04/21(水) 01:07:50 ID:JeFEqNIX
ほんと、ヤドカリの力って凄いよね
重武装の戦車的な感じだわ
370 :
pH7.74:2010/05/04(火) 20:53:22 ID:IuKLXGyp
30キューブの照明強化したら、急激にコケが爆殖してきやがった・・・
そこで皆さんおススメのクリーナーヤドカリを教えてくれい。
371 :
pH7.74:2010/05/04(火) 21:12:03 ID:DINd/Txw
コケ対策にヤドカリいれてもしょうがなくないかい?
残飯処理にはいいんだけど
コケ食うとしても結局壁面はどうにもならんし・・・
ヤドカリスレだけど
貝がベストだと思う
あるいはヤエヤマギンポ
夜ゾリッゾリッって音が聞こえるくらいの食べっぷり
外掛けの排水のところによじ登りながら食べるアクロバットも
ヤドカリ入れるなら
安いホンヤドカリ
結構値段するけどキレイなユビワサンゴあたりがおおいんでね?
372 :
pH7.74:2010/05/09(日) 16:20:02 ID:O0wB8PXa
捕まえてきたけど餌がない
373 :
pH7.74:2010/05/09(日) 21:49:53 ID:pJVzd1R1
飼いはじめて4日目。
さっきしらす買ってきてあげたら、今まで動かなかったのに
モソモソ動き出して食べてたー!
感動したのでカキコ
374 :
pH7.74:2010/05/09(日) 22:17:48 ID:A6D+QiK9
>>373 俺はエサ食ってるの見るのが好き。降ってくる小煮干に「わーい」って飛びついたり、
2匹で「ボクのだ!」「いや、ボクのだよ!!」って引っ張り合いしてるのが微笑ましい。
375 :
pH7.74:2010/05/11(火) 23:03:51 ID:PjzsKjO4
磯から持ってきたのを
ミドリフグの居る水槽に入れたけど
唯一、水面に続くヒーターよじ登って水面によく行く。
理由がよく判んない。
たまに落ちてひっくり返ってる。
376 :
pH7.74:2010/05/12(水) 14:42:13 ID:TQU6RSeN
377 :
pH7.74:2010/05/12(水) 18:24:03 ID:kM+2cSfB
よじのぼるなんてよくある話さ
378 :
pH7.74:2010/05/14(金) 16:38:44 ID:cBja3b3h
メジナのウンチくってるのみたら、ヤドカリスゲーと思いました。
緑フグ汽水にも入れたらつつかれかわいそうでメジナ海水水槽にもどしましたが、そもそも汽水でもおけーですか?
379 :
pH7.74:2010/05/19(水) 17:47:42 ID:suJJvSmb
一匹のおっきなヤドカリが小さめのヤドカリの
貝殻を掴んで離さないんだが・・・これって貝殻奪おうとしてるの?
でも攻撃する様子もない。
移動するにもひっぱりまわしてるし。
380 :
pH7.74:2010/05/19(水) 20:48:55 ID:uxpAZtDM
381 :
pH7.74:2010/05/19(水) 23:25:58 ID:uGdJodbc
>>378 ウチは汽水でスベスベ飼ってるよ
1、008くらいにだけどへっちゃら
徐々に海水比重に近づけるつもり
382 :
pH7.74:2010/05/19(水) 23:42:08 ID:suJJvSmb
>>380 水槽で交尾って性交するの?
10匹くらい入ってるんだけど。
383 :
382:2010/05/19(水) 23:43:02 ID:suJJvSmb
間違えた
>>382 水槽で交尾って成功するの?です
384 :
pH7.74:2010/05/20(木) 19:12:33 ID:NZnipUUj
385 :
pH7.74:2010/05/22(土) 16:37:30 ID:SGdOOyZ0
コモンヤドカリちゃん
殻から出てる・・・
もうダメポの悪寒
386 :
pH7.74:2010/05/22(土) 18:08:07 ID:OJAFj77s
さっきヤドの水槽を洗ったんだが、3時間後くらいにみたらヤドカリの近くに
白くてモヤモヤしたものが浮いてて、その付近に黒くて小さなものが蠢いているのが見えた。
これってなに?赤ちゃん産んだのかな?
ちなみにそのヤドカリはついこないだまで交尾前キープされてたやつ。
387 :
pH7.74:2010/05/22(土) 18:56:24 ID:OJAFj77s
あげ
388 :
pH7.74:2010/05/22(土) 19:20:12 ID:SGdOOyZ0
ゾエアはすぐちらばっちゃうんじゃないかなぁ
ちょっと分からん
389 :
pH7.74:2010/05/22(土) 21:29:27 ID:OJAFj77s
390 :
pH7.74:2010/05/22(土) 21:37:52 ID:SGdOOyZ0
なんか別の生き物のような気がする・・・
>>384とはちょっと同じとは思えないww
391 :
pH7.74:2010/05/22(土) 22:26:49 ID:OJAFj77s
>>390 確かにヌメヌメした貝とかも入れてるし、ヤドカリの子とは断定できないw
また明日にでも報告します
392 :
pH7.74:2010/05/23(日) 19:40:15 ID:xN5CLB2d
393 :
pH7.74:2010/06/07(月) 23:00:47 ID:+ehAskTy
保守
394 :
pH7.74:2010/06/12(土) 23:56:54 ID:bphejDzW
チャームで汽水ヤドカリっての売ってるけど
のちのち海水にしたら死んじゃうかな?
395 :
pH7.74:2010/07/09(金) 21:34:48 ID:MG3tq1SY
ヤドカリをヤマト運輸で発送したことある人いる?
酸素ストーンとかどのくらいいれたらいいんだろう
沖縄から県外に送りたいんだが。。。
396 :
pH7.74:2010/07/27(火) 09:15:52 ID:bn5nzwzg
コモンヤドカリは60cm水槽飼育下で最大サイズまででかくなりますか?
最終的には法螺貝買わないとだめでしょうか
397 :
pH7.74:2010/07/27(火) 18:28:11 ID:WRGnctPg
最大サイズは無理だと思う
後、
20センチを超える個体は長期飼育が非常に難しいキガス
ヤドカリに限らず甲殻類の大型個体はなぜか死ぬ
398 :
pH7.74:2010/07/27(火) 23:17:49 ID:KE5HO+1H
珊瑚水槽では長期飼育できてる例もあるみたい
やはり脱皮に必要なカルシウム分が不足してるのかな?
海老の殻を与えて寿命が延びたって人もいるし
大型になればなるほど殻の形成に必要なのかも
399 :
pH7.74:2010/07/29(木) 22:02:34 ID:MH+p1RN5
>>397>>398 カルシウムも要因の一つかもだが、ヨウ素・トロンチウム・モリブデンなどの必須微量元素が足りてないのでは。
状態良く維持されている珊瑚水槽は、微量元素の多い人工海水や添加剤で補っているだろう。
大型甲殻類の飼育では、珊瑚と違ってそのへんの水質管理が十分でないのかもしれない。
400 :
pH7.74:2010/07/30(金) 18:48:11 ID:uLgvc2Vi
水族館とかでは大型甲殻類の長期飼育方法は確立されているんだろうか?
甲殻類専門の水族館とかあったらイッテミタイヨ
401 :
pH7.74:2010/08/01(日) 21:58:35 ID:/TvWzoIY
葛西ではグソクムシを飼ってたな
402 :
pH7.74:2010/08/14(土) 10:32:46 ID:NgmI4BAy
伊豆の防波堤上で握り拳大の貝に入った、
全身まっ赤のヤドカリいたので
海水水槽に入れました。
小さいヤドカリは陸上部分作らなくても
大丈夫ですが、このヤドカリもOKでしょうか?
403 :
pH7.74:2010/08/14(土) 12:23:20 ID:NgmI4BAy
404 :
pH7.74:2010/08/14(土) 17:22:51 ID:1Rp6ubgW
陸上が必要なヤドカリっていないんでね
405 :
pH7.74:2010/08/15(日) 19:57:00 ID:Y9PD6IE6
オカヤドカリ以外は陸は要りません
406 :
206:2010/08/24(火) 17:16:53 ID:GLThNevq
>>404 >>405 ありがとうございます。
カニ入れたら、夜中脱走してたので、
念のためヤドカリおききしました。
なんで防波堤上にいたのかわかりませんが、陸に上がってもしばらくは大丈夫という事ですね。
ザリガニ用餌が大き目で掴みやすいようです。
407 :
pH7.74:2010/08/24(火) 23:39:59 ID:yx3Z9sFh
>>406 >なんで防波堤上にいたのかわかりませんが、
十中八九釣られてポイされてる(´;ω;`)ウッ
408 :
pH7.74:2010/08/24(火) 23:47:15 ID:yx3Z9sFh
あとこれ位でかくなると足のトロい生き物を襲う可能性があるので
お気をつけをば…
409 :
pH7.74:2010/08/25(水) 11:05:47 ID:7z9+Mq2X
>>408 ありがとうございます。
足がとろいのは、小さいヤドカリと
水槽にくっついて口もぐもぐさせながらはい回るまき貝ですね。
釣り餌のこりの冷凍オキアミはむしゃむしゃ食べるので、アサリはまだやってません。
410 :
pH7.74:2010/09/12(日) 17:48:20 ID:a5PzBkq1
さっきヤドカリがウンコ投げてた
ヤドカリはホントかわいいな
なんか「自分の世界に住んでる」って感じ
411 :
pH7.74:2010/10/25(月) 01:30:59 ID:ihYzdm+A
ライブロックについてきたヤドカリが殻を脱いで裸で歩いてたんだよ。
こりゃスマンと思って、慌てて新しい貝殻投入してやったんだ。
そしたら一旦入ってみたものの、また出てきてライブロックの陰でいじけてる。
脱皮でもする気かな?って思っって見てると、すぐ横のライブロックの穴で何か動いた。
「志村後ろ!」と叫んだ瞬間、その何かがヤドカリを羽交い絞めにして穴に連れ去った。
一瞬の出来事で、よく見えなかったけれど多分カニだろうと思う。
412 :
pH7.74:2010/11/24(水) 07:44:11 ID:2LgSGaOy
先週からハリセンボンのために水槽立ち上げてるんだけど、昨日行ったアクアショップでクモみたいなグロ厳ついヤドカリ(名前忘れた)に一目惚れして買っちゃった。
ハリセンボンさんと上手く同居してくれる事を祈る。
413 :
pH7.74:2010/11/28(日) 22:37:28 ID:jIaxwbmt
ヤドカリいれたらライブロックが奇麗になった。
海水水槽のコケ取りにヤドカリが有効だとは知らなかった。
414 :
pH7.74:2010/12/31(金) 20:46:29 ID:DqvnzuE6
グアム飼ってるけど夜行性ぽくて昼間動かない。
餌も反応なし
底砂やライブロックにある茶苔食べてれば餌いらない?
餓死しそうで怖い
ユビワは餌食べに来るんだけどなー
415 :
pH7.74:2011/01/14(金) 10:18:38 ID:o2O/HnAR
>>413 ライブロックの赤い部分を爪で抉って食べて
禿山にして綺麗にしちゃうけどね
416 :
pH7.74:2011/01/30(日) 22:54:49 ID:gqQXNqjj
お掃除隊としてヤドカリを飼い始めたため、海行って替え用の貝殻を色々拾って洗おうと飼育水に付けてたら、一つだけ貝殻が動き始めた。
なんじゃこりゃー!と思ってよく見てみたら、ヤドカリさんがこんにちわしてた。
調べたらケアシホンヤドカリという種類。気付かず持って帰って来て早1ヶ月半…すくすく育ってくれてます。
見た目はちょっとよくないが意外と可愛い奴w
それはそうと、拾ってきた貝殻に入ってくれたのは、マダラヨコバサミ6匹のうち1匹と拾ってきたケアシだけ…ヤドカリさんが気に入る貝殻を見つけるのは大変だ(´ω`)
417 :
pH7.74:2011/01/31(月) 08:57:22 ID:Xh01vKW9
こないだスーパーの鮮魚売場で、千葉産の平たく丸い食用の貝(名前わすれた)のパックに結構ヤドカリ混入していた。 一瞬買おうと思ったが足に毛がはえていてでかくなりそうだったからやめておいた。
418 :
pH7.74:2011/02/01(火) 02:28:18 ID:MH1daVUM
>>417 ダンベイキサゴ(ながらみ貝)かな??
テナガツノヤドカリが結構入ってるよね。
うちの水槽には静岡産からの混入と館山での自家採取が計4匹いる。
419 :
pH7.74:2011/02/04(金) 15:11:11 ID:z58DTgbj
亀スマ そうそう、ながらみ貝だった。可哀相だったがウチのスリム90にはちとでかいんだよね、やっぱさらにでかくなる?
420 :
pH7.74:2011/02/05(土) 01:38:48 ID:Let68n2p
>>419 ググったら2センチくらいだと
キサゴってイシダタミ並に中身小さそうだが売ってるんだな
421 :
pH7.74:2011/02/05(土) 21:33:33 ID:pcpRaN+S
ヨコバサミやホンヤドと比べるとでかったんだよね 俺もググったんだがナガラミ貝を専用にしているみたいで、他の貝殻にも入るのかしら。 砂に半分埋まってる画が妙にかわいかった
422 :
pH7.74:2011/02/07(月) 02:53:18 ID:7kg08Gvb
>>421 ホンヤドと同じくらいに収まるはずだよ。
ナガラミ以外の貝にも入るよ。
慣れるまで時間かかるけど、オカヤド向けに売ってるツメタガイ系や
イボニシ系、小型バイ系なんかにも入ってる。
423 :
pH7.74:2011/02/07(月) 10:24:02 ID:iCQkZWjQ
そうなのかー、こりゃいいこときいた。次みかけたら救出してみるw
でもマイベストはレッドハーミット君ですわ
424 :
pH7.74:2011/02/23(水) 13:28:36.26 ID:SKfTXCXJ
海ヤドを売ってる店って東京にありますか?
425 :
pH7.74:2011/02/25(金) 01:36:42.12 ID:IbKD0w5I
>>424 海水魚扱ってるとこにならたいてい居るよ。
426 :
pH7.74:2011/02/26(土) 20:04:48.18 ID:5MrzhHsB
>>425 ありがとうございます。
今日大きい海水魚店に行き、買ってきました。
アカツメサンゴヤドカリにしました。
水槽のお掃除役として購入しましたが、物凄く大人しいですね。
他にオカヤドカリを飼育していますが、ここまで大人しいとは思いませんでした。
でも自分としては気に入っていますので、引き続き飼育したいと思います。
こちらも時々覗かせて頂きます。
ありがとうございました。
427 :
pH7.74:2011/02/27(日) 17:55:13.67 ID:XJKR2Dpr
この間磯で拾ってきたヤドカリ(多分ヨモギホンヤドカリ)が
一匹死んでしまったんですが、死後にヤドカリを殻から出して、
水の中に入れたらヤドカリの腹部から、白いニョロニョロした何かと
小さくて黒い粒々が沢山出てきて…あれは何だったんでしょう?
428 :
pH7.74:2011/02/28(月) 12:06:45.24 ID:gohaFkMY
キャ・・・・キャビア?
429 :
pH7.74:2011/03/01(火) 03:08:30.97 ID:trrIueR1
>>425 アカツメかわいいよね。
うちにも1匹いる。野生のだと枝サンゴの隙間に隠れてるみたい。
なるほど、ライブロックの隙間に隠れてたまに出てくる。
>>427 白いにょろにょろは内臓(皮が腐敗して破けた)
黒い粒は寄生虫か分解者の微生物、そうじゃなきゃ卵巣(が腐敗した)じゃないかな。
430 :
pH7.74:2011/03/01(火) 23:25:23.40 ID:rRiFWSpY
431 :
pH7.74:2011/04/30(土) 00:43:52.95 ID:+SFTId8w
過疎ってますなぁ……半月前から小型水槽でブルーレッグを二匹だけ飼い始めました。昨日水換えとフィルターのストレーナを洗ったら二匹ともじっとして動かない……一匹は脱皮までして、もしかしてこのまま逝ってまうのか…?ヤドカリって結構水質とかに敏感?
432 :
pH7.74:2011/06/10(金) 12:10:58.64 ID:7esAsWDc
そろそろ暑くなるけど、みんなクーラーとか導入してるの?
433 :
pH7.74:2011/06/10(金) 20:30:35.97 ID:dIDWYB+F
シダラミギキキヨコバサミ可愛すぎてまじシダラミギキキヨコバサミage
434 :
pH7.74:2011/06/12(日) 21:48:08.09 ID:QoLkJWZV
明日チャームからヤドカリが届く、何の種類かは分からないけどワクワクである
435 :
pH7.74:2011/06/13(月) 14:37:55.32 ID:6EXwnvlC
436 :
pH7.74:2011/08/06(土) 00:04:27.68 ID:obhkynfv
ヤドカリの背中に白い寄生虫がいます。ユビワサンゴですが助けてあげたいのですが方法はありますか?
どうか教えてください
437 :
pH7.74:2011/08/06(土) 01:23:29.80 ID:kPCk+VnP
>>436 背中って貝殻のこと?
白い寄生虫ってどんなの?
ただヨコエビとかくっついてるだけとかじゃなくて?
438 :
pH7.74:2011/08/06(土) 01:57:45.97 ID:obhkynfv
ヤドカリが背伸びしたとき?に隙間から見えます。貝殻の中に蜘蛛みたいな寄生虫がいます
439 :
pH7.74:2011/08/06(土) 02:18:52.15 ID:kPCk+VnP
>>438 じゃクモヒトデか?助けるもなにも死にゃしないからほっといておk
440 :
pH7.74:2011/08/06(土) 03:56:49.12 ID:Uz2iG7bj
>>438 ヤドカリのお腹から生えてるように見えるなら、退化した脚の部分かもね。
441 :
pH7.74:2011/08/06(土) 07:03:23.47 ID:HiMzt5w5
ヤドカリとクモヒトデの同居カワユス
442 :
pH7.74:2011/08/06(土) 13:38:17.99 ID:n4sHc0Yn
ミドリフグ×2とユビワとスベスベを飼育してます。
そろそろ同居一年になりますが、スベスベが日々凶悪になってます。
先日は化石珊瑚の横で休憩しているミドリに鋏でチョップくれてました。
皆様のヤドカリさんも魚にちょっかいだしたりするのでしょうか?
443 :
pH7.74:2011/08/06(土) 18:52:00.80 ID:T5Xg5sEE
ミドリフグとヤドカリって一緒に飼えるんだ
知らなかった
444 :
pH7.74:2011/08/07(日) 09:55:50.88 ID:cJfcUtdJ
445 :
pH7.74:2011/08/16(火) 22:26:41.25 ID:gEi6p34Y
ヤドカリって粒のエサだと削り取りながら食べるから水がすごく汚れる気がする
コリタブとかだと違うのかな
446 :
pH7.74:2011/09/05(月) 00:45:04.35 ID:R5M9WCCX
447 :
pH7.74:2011/09/05(月) 22:18:50.98 ID:RKgSLsmd
これはヤドカリミックスだな
448 :
pH7.74:2011/09/05(月) 23:48:37.06 ID:20jJFwkA
449 :
pH7.74:2011/09/06(火) 00:27:50.76 ID:1rNhObr8
両手が右手のホンヤドカリとか見てみたい・・・
450 :
pH7.74:2011/09/12(月) 05:16:19.26 ID:xu+akRBH
ヤドカリ用に貝殻を拾ってきたのですが、真水につけておいていたら、何やら白いナメクジみたいなのが浮いてきました…こいつは何なのでしょうか?
大きさは3ミリくらいでした。
451 :
pH7.74:2011/09/12(月) 22:28:03.95 ID:O+dBNt+U
旅行先で貝殻を記念に拾ってきたんですが、1〜2日してヤドカリが潜んでいるのに気づきました
すでに息絶えていて取り出したいんですが方法はありますか?
脚をつまんで引っ張ると脚だけ取れて本体が残ってしまいます
452 :
pH7.74:2011/09/12(月) 23:25:15.31 ID:YROXvz/e
1. 茹でる→冷蔵庫で冷やす→少し肉がしまる→殻口から針を横腹にぶっ刺してくるくるっと回す→(゚Д゚)ウマー
↓
2a. 水槽にしばらく入れとく→ 何か殻の奥に残っててもバクテリアが分解
2b. 砂糖を撒いてアリさんを誘導→中身の取り出しに失敗したヤドカリの貝殻をセット→アリが掃除して(゚Д゚)ウマー
453 :
pH7.74:2011/09/12(月) 23:38:38.14 ID:9erEv0o6
気にしないでそのまま飾る
これもまた思い出
454 :
pH7.74:2011/09/13(火) 00:15:56.35 ID:84IRcc2m
>>452,453
レスありがとうございます、試してみますね
455 :
pH7.74:2011/09/14(水) 12:25:03.20 ID:LcJXPMbP
456 :
pH7.74:2011/09/22(木) 12:11:44.59 ID:zicAZ7mk
ホンヤドカリを二匹飼育しております。
昨日、一匹が脱皮したみたいで脱け殻がありました。
脱皮したと思われる、一匹の右の大きいハサミが、なくなっております。
ハサミの殻はありましたが…
この右ハサミ
はもう一匹に食われたのでしょうか?
またそのハサミは再生しますか?
なお、もう一匹を隔離ケースに入れております。
右ハサミがない子が、あまり元気に動きません…
457 :
pH7.74:2011/09/23(金) 01:26:41.00 ID:5Hpeal+E
>>456 脱皮の失敗か・・・。
脱皮後のやわらかいときに食われたか・・・。
水質等のストレスで自分で切り落としかか・・・。
甲殻類の脱皮失敗はヨウ素不足が原因な場合もある
マメに換水してるなら人工海水に含まれてるから大丈夫だけど、そうじゃないならヨウ素添加してみたら?
まあ水槽も小さいんだろうから、餌あげすぎないようにしてちょくちょく換水してやりな
脱皮繰り返せばまた再生するかもしれないが、しないかもしれない
そりゃ手が無くなってんだから元気もなくなるわな
どうなるかはヤドカリ次第。見守ってやるしかないでしょ
458 :
pH7.74:2011/10/01(土) 07:34:33.70 ID:0lXheoq8
今、沖水でアカツメが安いぞい
459 :
pH7.74:2011/11/25(金) 00:51:55.94 ID:ZJvpabcD
保守!
460 :
pH7.74:2011/11/27(日) 12:18:23.40 ID:9isrIpfx
今年の頭ぐらいに拾ってきたユビナガホンヤドが死んでしまった…
貝殻の中に殆ど体が埋まってたから、気になって出してみたら卵抱えてた…
なんか悔しい
何で死んでしまったんだよ…
461 :
pH7.74:2011/11/30(水) 14:31:29.89 ID:a2XSXboP
塩分濃度が合ってなかったとか・・
test