あああ アクアリウム機器自作スレ 7作目 あああ

このエントリーをはてなブックマークに追加
前スレ
あああ アクアリウム機器自作スレ 6作目 あああ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1119252091/

●過去スレ
あああ アクアリウム機器自作スレ 5作目 あああ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1100610542/
アクアリウム機器自作スレッド
http://life.2ch.net/pet/kako/978/978779934.html
あああ 自作スレ 2作目 あああ
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1025/10255/1025503573.html
アクアリウム機器自作スレ Part3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1058492795/
あああ アクアリウム機器自作スレ 4作目 あああ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1078360000/

●関連スレ
[海水魚、サンゴ機器スレ]ヨ!ステージ4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1101741644/
これも関連スレ?
【新装】100円ショップでアクア 2店目【開店】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1106041604/
>>1
>>1
失礼します。前スレ915です。
水槽台は嫁に認めて貰えました。早くも次を作りたい気分。
使用感ですが、自作するなら扉はオススメです。
エアポンプ(水心)や外部フィルタ(2213)のほぼ無音が
完全に無音と言える状態になりました。
ではまた。
6名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/15(木) 17:04:21 ID:G1NQbqxV
ボズシの調光タイマー導入してる人いる?
使用感はどう?
>>5
おめでとう。次も期待してます。
8名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/15(木) 22:19:32 ID:1C841zLz
いまさらだがなんで「あああ」なの?
それなら次からは
アッー!
にしましょう
1012/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 02:44:28 ID:HkIjBD2/
さっき縦長の30gゴミバケツで濾過器作ってみた。
60p金魚水槽には上部濾過じゃ足りないくて・・・
経過は良いですよ、回し始めて3時間程ですがハッキリ判るくらい水が綺麗になった。
中身は洗車と軽石とウールだけ。
ただ見た目が禿げしく悪い…orz
1112/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 13:35:26 ID:H5D5TI0z
三時間じゃただ物理濾過がきいただけだね。
とりあえずオメ
1212/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 17:44:28 ID:HkIjBD2/
>>11
ん?
そりゃあ新品の濾材に生物濾過は無理だ罠。
容量に余裕を持つと物理濾過用のウール等を沢山入れれるから、すぐ判る程の効果が有ったって事です。
1312/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 17:57:05 ID:FGGHUEiB
どうでもいいんですが電車乗ってますが切符落としました…。初めてやらかした…。
1412/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 21:27:30 ID:d67bCn/+
それ以来、13を見た者はいなかった…


     第1部 完
1512/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 21:41:36 ID:QL8b80Yt
>>11
痛い人・・・。
1612/18-24は名無し投票日:2005/12/17(土) 08:21:31 ID:2USvPpxL
つーか。
60a水槽に30gゴミバケツで濾過器って必要なの?
大きすぎない?超過密なのかな?
1712/18-24は名無し投票日:2005/12/17(土) 08:36:35 ID:/i0qXmvj
>>16
まぁ小さいよりは大きい方が良いとは思うがな。
うちは120×45×45の水槽で,濾過器内の水量は全部足すと
水槽内の水量の倍はあるぞw
1812/18-24は名無し投票日:2005/12/17(土) 13:31:44 ID:DcKp7iRt
照明台ってアルミフレームで自作できるね。
やったことある人いる?
1912/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 01:18:34 ID:YKg82OeX
ろ過機を塩ビ管で作った。

試そうと思ったんだけど
http://www.mizukusa-greens.com/good/sono/hc01.htm

これが丁度売り切れてて
ホースと塩ビつなげない

なんか、計画性の無さを実感した。
2012/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 03:49:04 ID:nCK+SW8l
>>19
おお!こんなのあるんだ。
今度購入しよう。
2112/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 08:05:00 ID:c5Zj6KB0
>>19
そういうのが100円ショップに置いてたらいいのに、ってレスしたらホームセンター行けだって。
2212/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 16:15:39 ID:kD9tNYew
>>21
うちの近所のHC何軒か回ったけど、そんなの見た事無いよ。(´・ω・`)
2312/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 17:52:39 ID:HCJS4CcV
今まで普通にステンレスか真鍮を使ってた。塩ビ製があったなんて....ホスイ
24水槽台 :2005/12/19(月) 20:39:42 ID:6/IENb9Z
こんばんは。水槽台です。
水槽台の中が暗いので照明を付けてみました。
http://l.pic.to/304p
それだけなんで自作とは言いませんが…
2512/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 01:52:13 ID:kkRwnEP2
ttp://www.d9.dion.ne.jp/~nisikini/joint2.index.htm
塩ビ製じゃないけど
プラ製でみつけたよ。
どうやら ホースニップルとかたけのこ
って名前らしい。
年明け早速注文するかも。

なんだか夢が広がった。
2612/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 05:40:06 ID:fh3KfBkY
散水用の、タカ〇 のワンタッチホースジョイントが、
12の塩ビ管にぴったり。
2712/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 05:43:30 ID:fh3KfBkY
追記、同社製スリムホース対応品とも、ジョイント可。
(ホース径が、通常品だと太すぎる場合に有効)
2812/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 13:20:48 ID:XSgs82KG
>>25トップページが開かない件について
2912/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 02:28:38 ID:3pGHSRB6
ライトを自作するのですが、40wの安定器は36wのツインに使えるんでしょうか?
3012/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 19:14:57 ID:mt8NzIaF
スレ違いかもですが質問です。

ホームセンターで買った透明なホースの内側に白いドロドロしたものがこびりつきます。
流量が落ちて困っています。
これは一体何なのでしょうか?

またホースは適当に買ってしまったのでシリコンなのかビニールなのか素材がわかりません。
どんな透明ホースではどんな素材がオススメですか?
3112/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 19:21:43 ID:6tBRAHCo
>>30
バクテリアフロック(塊)にゴミ。
ホースだけど,どんな風に使ってるの?
用途次第で若干変わると思うのよ。たとえば補強入りの耐圧ホースや
何も入ってない柔らかいもの,透明や不透明等々。
3230:2005/12/23(金) 00:07:17 ID:Jko82Hm1
>>31
レスありがとうございます。
バクテリアとゴミの塊ですか!?
まさかあんなにたまるとは・・・

用途は水槽と水槽を繋げるのに使ってます。
大体25cm程度のものを2本です。
エーハイムのU字パイプ2本に空気穴あけてやっていましたが、
補助用に透明ホースを2本足した次第です。

ヨゴレがこびりつきづらいもので透明(これが一番重要)なものを探しているのですが、
果たしてどんな材質のものを買ったらよいのかいろいろ調べてはいるのですが分からずじまいです。

アドバイス頂ければ幸いです。
ちなみにサイズにこだわりはありません。
3312/18-24は名無し投票日:2005/12/23(金) 00:15:59 ID:kudOgsp+
>>30
ガラス管なんてどう?こんなお店あるよ。
一度ADAの給水パイプとかCO2用のガラス管を発注しようと思ってるんだが、
なかなか腰があがらん。

一瞬怪しい系のサイトを思わせるじfやけど大丈夫なんで
ttp://www.sun-yell.co.jp/
3430:2005/12/23(金) 14:24:47 ID:5PmgBXlX
>>33
レスありがとうございます。
もちろんガラスも考えましたよ。
でも高いし、取り扱いに気をつかうのでちょっと・・・。
3512/18-24は名無し投票日:2005/12/23(金) 14:40:41 ID:ImEx9uzK
30キューブで使う上部フィルタを探してたんだけど、
GEXのはしょぼかったし水作のはいまいちな感じがしたのでビッグボーイフリーを改造。
デジカメないんで図で。

■■■■◆◆◆◆
■■■■◆◆◆◆
■■■■□□□□□□□□
■■■■□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■

■・・・フィルタ。上の出っ張ってる部分はポンプ。
水を横から蛇腹ホースでスノコの上に流す。
□・・・ライト。テトラのセットについてくるアームライト。
一回コードを切ってアーム部分を外し、傘の凹んでる部分で切ると丁度はまるサイズになる。
◆・・・エアポンプ。プラ板で足場を作って乗せた。

作り終わって思った事。
・フリースペースが8センチ程度しか無いので、手を突っ込み辛い。
・結構背が高いからカバーで覆っても見た目がよろしくない。

似たようなの作ろうと思ってる人が万が一居たら、
俺みたいに適当に思い付きでやる前にきちんと図面書いてやって欲しいと思う。
少しフィルターのボックス部分を犠牲にすればヒーターとかエアレーションも入って結構完成度の高いのが期待できる。
36pH7.74:2005/12/26(月) 09:36:00 ID:LyOMrIaC
>>35
参考にさせて頂きますた
37pH7.74:2005/12/30(金) 17:04:02 ID:kyhDSlKi
俺は45キューブで似たようなのやったよ
見栄えを考えるとオーバーフローにすればよかったと思う
38pH7.74:2006/01/08(日) 19:02:36 ID:Vjsv8s4Z
2リットルペットボトルで外部フィルター作りたいな
39pH7.74:2006/01/08(日) 20:08:31 ID:PhJ4S4vO
>>38
頑張れや
40pH7.74:2006/01/09(月) 14:56:28 ID:bE4QRzaC
60cm水槽用の18W2灯式をFPL55W2灯に改造しようと思ってます。
ボズシのFPL(2管1灯タイプ)用インバータ基板買って改造した人いますか?
放熱量はどう?
内部の熱を放出するためにファンを取り付けた方がいいのだろうか・・・。
41pH7.74:2006/01/09(月) 16:50:35 ID:l6PL21BW
水槽のセパレーター自作できないかな。
60cm水槽用のセパレータは売ってるけど。
30cmとか36cm用のは売ってないから、どうしようもない。
42pH7.74:2006/01/09(月) 17:56:12 ID:IhX5ViMW
>>41
アクリルのパンチング板を買ってきて,水槽サイズに合わせてカット
43pH7.74:2006/01/09(月) 18:25:09 ID:UKkueZCN
60用だけどペラペラではさみで切れるやつ売ってない?
枠ははさみじゃムリだけど
いや、>42のやり方で十分だろうけどさ
4440:2006/01/11(水) 04:59:33 ID:Q80i/Qjl
レスがつかないようなので、
ライトスレで質問してみます。
45pH7.74:2006/01/11(水) 11:40:21 ID:J9TGAMKV
>>43
TAKEってブランドのだっけ?
塩ビ板に小さな穴が開いてるやつがペラペラ
ガイド(枠?)とキスゴムが付いてる
でもこれ穴が小さくてコケやすいよ
60センチ用を買ったけど結局切って
今は30センチでアピスト分けるのに使ってる
値段はけっこうするけどパンチ板って全般に高いからねえ
小型魚、エビなんかだと穴が小さくていいかも
塩ビ板買ってきて穴開けた方がいいかも
水槽仕切るなら穴のないフツーの塩ビ板使って
エアリフト+導水管で水を行き来させる方法を薦めるけどね
塩ビ板は同じものをもう1枚用意しとくと
魚混ぜずに差し替えてのメンテが出来て楽
46pH7.74:2006/01/11(水) 12:44:55 ID:8xoKqgHY
アプアプでは、白いアミアミの柔らかいプラ板を適当な大きさに切って、
水槽の中に入れてた。入れてるだけで、キスゴムとか使わず、
水槽の幅よりだいぶ大きいものでたわみで突っ張らせてた。
器具売り場に同じのあるかと思って見たけど、夏子と冬子とかいう
古くっさい高価なものしかなかった。
47pH7.74:2006/01/22(日) 03:12:48 ID:XM6n+kTT
48pH7.74:2006/01/22(日) 17:59:50 ID:+JzQftcm
>47
買ったほうが安いって結論みたいな
49pH7.74:2006/01/22(日) 18:10:48 ID:kNG8igzI
>>47
半年くらい前?に2M以上の幅のあるアクリル水槽作ったレポをしてくれた人ががいたよ。
50pH7.74:2006/01/25(水) 10:04:47 ID:u5JTPk+R
2M以上?
凄い…見てみたいけど過去スレ見れない
51pH7.74:2006/01/25(水) 18:21:52 ID:OdXE4xuG
>>50
奥行きは薄かったけどね。
2CHのペット画像掲示板の水槽関係のところにあるはず。
52pH7.74:2006/01/26(木) 12:26:38 ID:+uXirpRg
小さいガラス水槽(小物?)つくりたい。
水ガラスとか使えないもんかね。
53pH7.74:2006/01/29(日) 11:11:45 ID:TOyRvGik
>>43
亀レスだけど園芸用のプラスチックのメッシュ使ってたよ
54pH7.74:2006/01/29(日) 14:57:26 ID:QLiYZFGI
丸めた鉢底ネットをくくる?には、「ビーズバンド」がいいお。
55pH7.74:2006/01/31(火) 21:12:25 ID:QeAKVtNI
自作ではないが巨大水槽の人はどうなったのだろう。
56pH7.74:2006/02/02(木) 00:40:59 ID:vzjiI2Cp
ttp://www.obacue.jp/このページの左一番下にある
超高性能反射板リフラッシュ
使ったことあるひといる?ちょっとよさげやねんけど
57pH7.74:2006/02/02(木) 00:53:20 ID:Erxb69oG
http://www.denzaido.com/page/148/
これとは違うのかな
58pH7.74:2006/02/02(木) 01:40:49 ID:vzjiI2Cp
>>57たぶんそれ。使ったことある?

別件で一つ質問
ツイン管のソケットを探してるんだがボズシの値段は安いの?
ナショナルとかの電材関係を探してみたんだが乗ってるページが分からん。
知ってる人いたら教えてくださいな。
59pH7.74:2006/02/02(木) 01:49:01 ID:Erxb69oG
>>58
つかったことね
ソケットはサポートに連絡して値段教えてもらったらボズシと大差なかった
けど近所の電気屋で取り寄せられるから送料分浮いた
60pH7.74:2006/02/02(木) 02:00:40 ID:vzjiI2Cp
>>59
サンクス
使ったこと無いか〜
洒落で買ってみるには送料を考えると少し高いしな。

安定器買う予定なんでいっしょに注文するわ。
61pH7.74:2006/02/02(木) 02:01:19 ID:vzjiI2Cp
買うのはソケットね
62pH7.74:2006/02/07(火) 23:36:47 ID:ak8sDdqL
>>58
ツイン管のソケットの件なんだが、安く上げたいのならサークル管のソケットが使える。
36Wは間違いなくいける。
その代わり、蛍光管をはさむ金属製のバネみたいなので問う具に固定しないといけない。
ソケットも金具も100円ぐらいで大阪の電気街で買った。

ちなみに、ボズシで売ってるソケットと同じものは少し安いかなという感じで大差なかったよ。
63pH7.74:2006/02/11(土) 19:50:05 ID:qNFAFh6d
【電気分解型リン酸塩固定装置】
を作ってます。
いらなくなったケータイ電源の先のそれぞれの電極にスチールウールをつけて
100均の水きりネットでくるんで絶縁。
ナイロンバンドで縛り上げて水槽へ。
まじで水替え必要なくなるかもー。
64pH7.74:2006/02/11(土) 19:56:04 ID:NSxzTI7j
>>63
いらね
65pH7.74:2006/02/11(土) 22:24:00 ID:L72icqhY
>>63
屋内で動作させてると危険な香り
66pH7.74:2006/02/12(日) 01:17:04 ID:8KsNY0A4
H2とO2になるんじゃないのか?
67pH7.74:2006/02/12(日) 01:24:19 ID:nWta3PnV
燐酸塩の固定じゃなくて水の電気分解なのね。
68pH7.74:2006/02/12(日) 01:35:09 ID:V3zggip9
すみません。
アクリルと塩ビ管は塩ビ管用のヒシボンドでつきます?
教えてください。
69pH7.74:2006/02/12(日) 07:28:11 ID:Q2xY5KWl
>>68
そこそこ付く。
ただ,塩ビ×塩ビほどの接着強度は無いけどね
70pH7.74:2006/02/12(日) 08:34:21 ID:+/2DlviF
>>68
アクリル溶剤と塩ビ溶剤を半々で混ぜればおk
71pH7.74:2006/02/12(日) 10:10:26 ID:V3zggip9
>>69,70
ありがとうございます。
ハンズいってから工作します。
72pH7.74:2006/02/16(木) 07:03:25 ID:bwGB5fBx
小型水槽用にエアリフト式外部フィルターを自作しようと思ったのだが
眼鏡に適うキャニスターを探したり継手を入手したり加工したり…
いろいろ考えるとジャレコのプレフィルターでも使ったほうが賢いような気がしてきた
夢のない話でゴメソ
73pH7.74:2006/02/17(金) 04:30:27 ID:+4sYbsAT
でかい外掛けみたいな感じでしょ
エアリフト式の外部フィルタって
74pH7.74:2006/02/17(金) 07:53:27 ID:QJLB1kWk
>>73
外掛けとは違うよ
密閉式外部フィルターのエンジンをエアリフトにした版
強い水流が好ましくない小型水槽に使うんだよ
サブフィルターとか使えば簡単に作れるんだけど
キャニスターがちっちゃいのが欲しいのよ
75pH7.74:2006/02/17(金) 12:51:41 ID:MlfYl/mb
>>74
別に外掛けと大差ないやん
76pH7.74:2006/02/17(金) 23:28:29 ID:aLVCcJsj
>>74
密閉式をエアリフトじゃ上手く動かないと思うよ
素直に外掛けっぽく作った方がいいんじゃないか
77pH7.74:2006/02/18(土) 01:28:35 ID:d0BVz1aZ
サイズが幅55cm×高さ45cm×奥行12cm、容量は20g位、仕組みは外掛けと同じ感じで、
60水槽の後ろに設置する濾過器を作ろうと思って材料買って製作仕掛かったんだけど、
濾過器内で水が滞留するかもとか、後々のメンテナンスの事かと色々考えたら
上手くいくか不安になって途中で作るの止めたんだよ。
ダメモトで今から製作始めようかなー。と
78pH7.74:2006/02/18(土) 07:24:04 ID:n5xsEOhD
>>76
動かないと思うよ?
サイフォンのなんたるかも知らないんだね
79pH7.74:2006/02/18(土) 15:28:56 ID:gVg5ictN
>>77

ガンガレ、期待してるよ!!

背面ろ過法式みたいいにさ
後でなく、水槽内に設置するのはどーよ

ttp://www.bicom.co.jp/aquarium/syouhinsetumei/ark60.htm
80pH7.74:2006/02/18(土) 21:13:02 ID:5sXRdmzX
小型水槽って事で中には入れたくないんだろーなぁ
81pH7.74:2006/02/19(日) 13:32:18 ID:95JdHm8s
最近LEDの話出てこないなぁ
82pH7.74:2006/02/19(日) 18:16:37 ID:3Ivi5exQ
経済的じゃないからね。
スペクトルに対する葉緑体の吸収率とLEDのスペクトルをかけた計算結果でも
あれば何か考えるけど。調べるのめんどくせ。
83pH7.74:2006/02/20(月) 00:32:41 ID:J51HiCAr
飼っている魚がコードを切りかねない魚なのでヒーターを別にしようと
エーハイムの外部濾過の水を水槽に流すのではなく改造上部濾過槽に流れる様にし
満タン付近まで溜まるとオーバーフローのごとく塩ビ官から流れ出る仕組みをつくり
その上部濾過にヒーター&サーモを入れるという物を作りました。

しかし塩ビ官と上部濾過槽をくっつけるときに
上部濾過槽の穴がちょっと大きすぎて0.5〜1pほど隙間が出来た物の
そのままシリコンボンドを塗って塞ぎました。
(予想より塩ビ官が小さくて・・・売ってるところが遠いので買い換えに行く気も起きなく・・・)
一応数時間して多少固まったときに再度たっぷりシリコンボンドを塗りました。

乾かしそれで今現在水漏れもなく使用できてますが、やはり危ないでしょうか?
60レギュラー用の上部濾過ですので水量も少なくそこまで負荷は掛からないかなとは思う者の
塩ビ官自体の重さ&水量で漏れやしないかと気になりまして・・・
(漏れてヒーターが露出し壊れると大変なので)

やはりキツキツぐらいの塩ビ官を探し出して作り直す方が無難でしょうか?
(アクリル板でコーナーガードが無難なのでしょうが、
其処までの物は作れそうにないし水槽も多少狭くなるので・・・)
84pH7.74:2006/02/20(月) 00:48:13 ID:SweXCBOD
>>83
塩ビ管自体も痩せるし、シリコンは水に浸かってても年数経つと微妙に痩せるから
絶対に漏れないとは言い切れないよ。
それとシリコンは2〜3日は乾燥させたほうが無難だよ。

俺も上部濾過器の中にヒーター入れたことあったけど、
その時は百均で買ったタッパーにサーモ付ヒーター入れて、その中に給水するようにしたよ。
85pH7.74:2006/02/20(月) 08:14:33 ID:+S97XA+F
>>83
塩ビ管よりは塩ビのバルソケ♂♀を使って,挟み込むようにすれば完璧。
ついでにゴムパッキンを挟んでおくと,尚よろし。

配管材料,近場に無いのなら通販も考慮してみては?
86pH7.74:2006/02/20(月) 19:14:40 ID:J51HiCAr
>>84,85
アドバイスありがとうございます。
取りあえず新たに考えつつ今は暫し様子見してみます。
今度出かけるときに材料を確認しつつどういう風に作るか
アドバイスを参考にさせていただき実行しようと思います。
87pH7.74:2006/02/20(月) 23:07:12 ID:QiXgHKne
会社に、ガスタップ(?)VP13のバルブソケットと同じネジを切れるタップが有るのを発見した・・・・

VU200 の横っ腹にネジ切って大丈夫かな??
88pH7.74:2006/02/21(火) 01:19:59 ID:Q42w2pJF
>>87
きちんと加工すれば大丈夫ですよ。
89pH7.74:2006/02/21(火) 23:36:13 ID:Y8kyExgD
V”U”ってとこが不安に思える。

>85 バルソケ挟みはいつも迷う。対象物の厚さによって、
ゴムパッキンないしOリング側の水密度と、雄ネジ雌ネジ間の水密度
が微妙でない? 手近に買えるパッキンは限られるし、結局は
手感覚に頼ってシーリングテープの巻き厚を調整としているんだけど、
何かいい工夫あるかな?
9085:2006/02/22(水) 04:00:23 ID:y1L5tMxe
>>89
仕事が水産系なんで,塩ビの配管加工は何時もやってますねん。
パッキンについては手頃な物が無い場合,HCで売ってるゴム板を加工します。
ゴム板は少し柔らかめのアメゴム位が丁度良いです。
径の違うホールソー(木工用でおk)切り抜いてパッキンにします。
仕事柄,塩ビの溶接機が使えるから完全に接着出来ますが,
通常の水槽規模であれば,シリコンコーキングで処理すれば水漏れしないはず。

あと径によるが,バルソケでなくフィッティングを使うって手もありますよ。
数トンもの水量でも水漏れしませんぜ。
91pH7.74:2006/02/25(土) 22:18:19 ID:TDdsdtlI
本職さんかい。
パッキンは柔らかめね、さんくす。いつも径の合う(小径だから
あるのかな)Oリングかパッキンを適当に見繕ってたんだけど、
今後は固さにも注目してみる。

フィッテングって、「タンクフィッティング」とか?
あれって小径はないよね? 次に作ろうとしているのは壁掛け
オーバーフローサブタンクで、VP20を貫通させたいんだが・・・
まあ圧は0.5mかそこらだし、コーキングで無問題かな。
92pH7.74:2006/02/26(日) 08:56:06 ID:px/QQUWt
上部式フィルターの吸い込み口にフィッシュレットを付けてみた。特殊な道具なしで、
家にあったホースとサランラップと輪ゴムだけで接続できた。上手く機能している。
さらに地震対策のため、水中ポンプをホースを使って位置を下げている。
93pH7.74:2006/03/04(土) 19:48:31 ID:MG4qUrlQ
海水で使えるフロートスイッチさがしてるんですけど
安く売ってるサイトしらないですか?

地方にはこういうの売ってる店ないんですよね・・
94pH7.74:2006/03/05(日) 06:18:11 ID:thnWedFM
ヤフーだかビッダーズに出品してるショップでつい先日見たぞ
(オークションページに店舗ウェブアドレスある)

あと、ナチュラルにもあったが、一年前確認しただけ。
(オヤジが「使ってる人によると(なにか引っかかってスムーズに動かなくて)
あまり・・・」と言ってた)


あと、これはDIYの分野だけど、家で20年位前に、風呂水自動停止器として
フロートタイプの弁が売ってて使ってたけど、今でもどこか扱ってないのかな?
95海人 ◆WTZUwcpxe6 :2006/03/05(日) 07:27:13 ID:m0QxVN7r

>>93
トイレのタンクに使うボールタップを流用出来るんじゃない?
少し大きいけど

全機種に対応できる『サンエイ』のならオールプラスチックでコンパクトだったと思う
値段は\3000〜くらい

私は水道屋だからもっと安く入るけど
水道屋御用達の材料屋を訪ねてみるべし
いろいろ配管材料も安く手に入るはず。


96海人 ◆WTZUwcpxe6 :2006/03/05(日) 09:37:53 ID:m0QxVN7r

あぁ… フロートスイッチね(^_^;)すまん

97pH7.74:2006/03/05(日) 12:25:47 ID:NEQQYUke
俺は某雑誌に載ってた書類とか整理する引き出しの底に穴開けて外部で上からジャージャー落とすっていうの作ったことある。
活性炭とか交換するの楽だしフルドライに近いからろ過能力高い希ガス

水槽の上しか置けなくてうるさいけど
98pH7.74:2006/03/05(日) 13:37:40 ID:+mguGc4X
>>93
「フロートスイッチ 海水 販売」でググると,色々出てくるよ
99pH7.74:2006/03/05(日) 15:44:05 ID:TOcLjRin
こんな感じの密閉じゃない外部みたいなフィルター作りたいんですけど、なんか問題とかありますか?

http://p2.ms/i64h4
100pH7.74:2006/03/05(日) 15:55:22 ID:5EYdssT1
>>99
外掛フィルター?
101pH7.74:2006/03/05(日) 15:57:46 ID:TOcLjRin
水槽にかけないで、地についてるから…外部かなと…
102pH7.74:2006/03/05(日) 17:34:34 ID:NEQQYUke
>>99
俺も作ったわ、こういうの。ただ俺は30二つ並べてUの字に曲げた塩ビを二つに跨がるように掛けて
ポンプで戻してた。
ただ俺は塩ビの中に空気が入ると本水槽から水が溢れ出る
ということを何回かやったけど、これなら大丈夫やね。
10393:2006/03/05(日) 20:05:38 ID:KGoo9JbW
>>94
そのショップって何系のショップですか?
なにか覚えてる情報ないですか?

ヤフーとビッターズを「フロート」で検索してみたんですけど
ヒットしなかったです。
(ステンのヤツならヒットしたけど^^;)


ググって2000円くらいで売ってるみせなら発見しましたが、
あんなものが送料込みで3000円かよ!みたいな思いもあり・・安い店ないかな〜


とりあえず急いではいないので、もし情報あったらこのスレへ情報の提供を御願いします。
(もちろんオイラも探しますが・・)
104pH7.74:2006/03/06(月) 00:04:23 ID:OmMlt5BB
>>99
オレも作った。ただ上はキャップでフタして横に穴あけてエルボーをくっつけた。
>>77も似たような感じだと思われ。音沙汰ないけどなww
10594:2006/03/06(月) 01:12:43 ID:nvUq6wU9
あぁ、すみません。タブブラウザで巡回してるサイト開きっぱなしで
タイトル見てないで回答してしまいました。

あたしは海水魚やってるので、海水魚や珊瑚のコーナーです。
ちなみに、フロートの機械をオークションしてる訳じゃなくて
別の魚とか珊瑚とかの出品ページに自分のお店のURLが
付記してあって、そこに飛んで、そのお店のページの
飼育機器コーナー(全部そのお店のオリジナルだったような)
の中にありました。
(今IE立ち上げて履歴検索しましたけど、キーワードを忘れて
URLがわからんです。すいません)
10694:2006/03/06(月) 02:06:40 ID:nvUq6wU9
見つけました。http://www.kainazzo.com/cgi-bin/kainazzoHP/sitemaker.cgi?mode=page&page=page3&category=0
よく店名見たら、ここでも見たことある店だったですね・・・

つか、フロートで検索したんですけど、こういう機械式のやつでいいんですか?
それとも、http://room210.cool.ne.jp/acua/diy/kyuusui2/kyuusui2.htm
電気使用目的のセンサー?
>製品によっては「レベルスイッチ」とか、「レベルセンサー」と呼ばれています。
とのことなので、こちらのキーワードでも検索してみてはいかが?
(分野は電気・電子機器の分野になります)

(つか、http://room210.cool.ne.jp/acua/diy/kyuusui2/kyuusui2.htm
使ってるオーディオタイマー、俺が中学の頃買ったやつと同じやつだ・・・
参考に作りたくなってきた。)
107pH7.74:2006/03/06(月) 10:02:25 ID:BNM/z/2G
レベルスイッチは、
・圧力式 ・フロート式 ・通電式 ・超音波式 がある。
超音波式は素人には無理っぽいが、海水なら前3者のどれでもいい
(純水だと通電式はつらい)かと。
圧力式のセンサーは古い洗濯機からはがせることもある。
フロート式は、たとえば
ttp://www.designnewsjapan.com/news/200508/12fluid_
(改行)keihinsokki_050811.html
なんかなら、海水でも問題なかろう。
108pH7.74:2006/03/06(月) 15:52:43 ID:yUDt2oER
濾過槽作ろうと思うんだけど、ポリプロピレンとエンビかアクリルをつなぐ方法ってあるかな?
濾過槽の仕切りとしてエンビかアクリルを使いたいんだけど・・・・
偉い人教えてください
109pH7.74:2006/03/06(月) 16:29:09 ID:g4uBlU4i
>>108
HC行けばポリプロピレンで使える接着剤とか売ってるよ。
仕切りだから水圧がそれほど掛からない部分だから,十分接着出来る。
110pH7.74:2006/03/06(月) 16:30:03 ID:yUDt2oER
水に溶け出しませんかね?
シリコンとかアクリルサンデーが着いたらよかったんですが・・・
11193:2006/03/06(月) 20:56:34 ID:CEH3/Kin
欲しいのは↓みたいなヤツです。
>ttp://room210.cool.ne.jp/acua/diy/kyuusui2/kyuusui2.htm

つか、さきほど楽天で検索したらすっごい安いのがありました。
ttp://www.rakuten.co.jp/denshi/189596/365324/
¥500!!

丁度、掲示板でフロートスイッチの事が質問されてるので
その返答で海水OKってことなら購入しようと思います。
(電話して聞いた方が早いかな・・・)


みなさまありがとうございました。
112pH7.74:2006/03/06(月) 21:43:58 ID:8Z4akC5I
>>108
水圧はろ過槽の大きさによるけど、例えば衣装ケースだと
横に膨らんだり底がたわんだりして、専用の接着剤使うにしても、
かなり工夫しないと、いとも簡単に取れると思う。
百金で売ってるようなタッパー程度なら良いと思うけどね。
こういうのは一度自分でやってみなきゃ気が済まないもんだけど、
もし何十リットルクラスのろ過槽を考えてるなら、
素直に中古の水槽なんかで作ることをオススメしときます。
ナニが溶け出してるか分からん不安も、もちろんあるしね。
まーうちのろ過槽もGPクリアーで仕切り接着してあるけど、
とりあえず致命的な毒物は出ていない気がするよw
113pH7.74:2006/03/06(月) 23:34:57 ID:Nd3ypl9P
>>108
コニシのGPクリヤーがあるよ。つい最近ドイトにも売ってた。

www.monotaro.com/p/0678/3953/
www.monotaro.com/p/0678/3962/
114pH7.74:2006/03/07(火) 00:17:35 ID:V/wz4Qot
>>108
>>113とほぼ同じもので、住友スリーエムが出してる接着剤が手元にあるので
品名・用途・接着不可の情報書いておくよ

品名:Scotch 強力接着剤 プラスチック用 (カタログ番号:6225N)

用途:ポリスチレン、アクリル、ABS樹脂、ポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレンなどの
プラスチックの接着に、またこれらと他の素材との接着に

接着不可:軟質塩化ビニール・シリコーン樹脂・フッ素樹脂・ナイロン・発泡スチロール
115pH7.74:2006/03/07(火) 09:30:07 ID:rDBLV85R
>>108ですが、みなさんありがとうございます。
なぜポリプロピレン製の物を考えていたかと言うと、ポリプロピレン製のコンテナのようなものがHCに売っていて、サイズのバリエーションがとても多いこと、衣装ケースより断然強度に優れた構造であったことがあり、ふくらまない分衣装ケースよりも楽だと考えたからです。
ウェット層は77Lのケースを使って、ドライ層もホースや配線の関係から底面積が3分の2程度の同じメーカー製を載せて作ればいいので、接着の問題さえ解決すれば結構いいものができそうです。
ポリプロピレン製の接着剤は、大丈夫な人もいるようなので、何日か水を張って飽く抜き、めだかかなんかでテスト。とやってみたいと思います。
あとは底面のパンチボードの代わりを探すだけです。 ありがとうございました

116pH7.74:2006/03/07(火) 12:23:08 ID:EQqeNs+W
>>115
パンチボード,塩ビの既製品じゃぁダメなの?
117pH7.74:2006/03/07(火) 15:00:19 ID:rDBLV85R
節約できるとこは節約したいなーと思って。
パンチボード買うならエンビ板に自分で穴あけると思います
118pH7.74:2006/03/07(火) 15:52:03 ID:JEfBxNmu
>>108
なるほど、大体どんなケースか察しが付くけど、
たわみで取れることがないなら、後は構造上の水圧に
接着部が耐えられるかどうかだね。
例えば、良くある3槽構造の2槽目と3層目の仕切りの
部分とか、3層目だけ水が少ない状態だとかなりの
水圧をもろに受けるから要注意。
もし3槽構造にするなら、仕切り板を加工して
接着面積を増やしておいた方が失敗は少ないと思う。

で余談だが、僕も水槽以外、水槽台、ろ過槽、配管、
その他もろもろ全部一人でやったけど、まあ段取りの悪さも
あったが、消費した労働力と時間も加味すると、
とても節約とは言えないねw
やっぱ楽しさと達成感、コレ。
119pH7.74:2006/03/07(火) 16:27:22 ID:lskIV0Sq
CO2ミキサー作りたいんだけど過去レスにある??
120pH7.74:2006/03/07(火) 16:35:32 ID:gLIvhcnV
ボズシは見た?
121pH7.74:2006/03/07(火) 16:59:09 ID:lskIV0Sq
ボズシってなん?わかんない…。
122pH7.74:2006/03/07(火) 17:13:08 ID:vV6maPRc
123pH7.74:2006/03/07(火) 17:23:37 ID:lskIV0Sq
>>122
おーなかなかですねー早速作ってみます。
124pH7.74:2006/03/07(火) 20:29:52 ID:QGJi0zr1
125pH7.74:2006/03/07(火) 21:39:08 ID:lskIV0Sq
レス感謝だがケータイで見れなし…すまん。パソコン今使えないんだぁーははは……
126pH7.74:2006/03/08(水) 01:03:18 ID:LaSeXSpL
>>125俺も携帯だけどこれつかえばおK
http://fileseek.net/proxy.html
127pH7.74:2006/03/08(水) 14:48:30 ID:rt27fUbV
>>118
三層は面倒なので二層にしようかなと思ってます。
やろうかなって代一歩を踏み出すのが億劫ですねw
128pH7.74:2006/03/10(金) 23:57:36 ID:Hwb+FhUS
今日知り合いの電気屋でいい感じのLEDのユニットを見た。
今度価格等詳細を聞いてみて、行けそうならLEDで薄型照明を作ってみるつもり。
129pH7.74:2006/03/11(土) 01:27:01 ID:AxCEZTT2
車のヘッドライト用LEDとかすごく明るいものもあるからね。LEDの方が
消費電力が少ない分、夏場の高温対策にも良さそう。うまくいったら報告お願い。
130pH7.74:2006/03/11(土) 10:55:03 ID:6HDP+Qkh
3ワットのLEDいくつか買ってつけたら明るそうだよね
1つ5千円くらいするけど
131pH7.74:2006/03/11(土) 10:58:26 ID:4/k8Pydf
ペットボトルでウエット&ドライフィルター作ったって報告しようとしたらライトの
自作かー…俺にはまだ無知です。
132pH7.74:2006/03/11(土) 11:58:18 ID:NGKoBe56
ttp://www.sasrc.jp/kougen.htm

LEDだったら白色をパルス点灯すると良さそう。
133pH7.74:2006/03/11(土) 12:02:35 ID:6HDP+Qkh
問題はLEDの単価だ
白色LEDは高すぎる
普通にライト買った方が安い
134pH7.74:2006/03/11(土) 14:48:44 ID:OqFonAgk
普通にライト買った方がランコスも安いんじゃないか?
135pH7.74:2006/03/11(土) 15:13:21 ID:DIEaRTwa
LEDに置き換える利点つったら熱ぐらいのモンだしね。
蛍光灯と同じ明るさ得るとしたら初期費も維持費も高くつきそう。

と言いながらもEdixonの3wLED使って小型水槽用の照明作ろうかと思ってる漏れ。
136pH7.74:2006/03/11(土) 17:42:58 ID:OqFonAgk
電源は屋外の太陽電池から引っ張るってのはどうよ?
直流だし。
初期費は跳ね上がるし、夜は真っ暗だが。
137pH7.74:2006/03/12(日) 06:29:27 ID:7uYMp9mo
夜だけ通常の電源使えば。
138pH7.74:2006/03/15(水) 22:54:54 ID:x6zgp4//
発光効率はまだ蛍光灯抜いてないはずですがねぇ

テトラのバイオバッグの再利用を考えているのですが、薄手のウールの
いい入手先はないでしょうか? 今はレンジフードのフィルターを二枚
重ねで使ってます。
139pH7.74:2006/03/16(木) 01:07:50 ID:a3Zv20FB
>>138
一番外側のウールを返るということ?
もしそれやったら、台所の三角コーナーに使う不織布の水きりバックはどう?

ちなみに俺はメッシュタイプにろ材を入れてる。
140pH7.74:2006/03/16(木) 11:02:26 ID:azkp8vqz
三角コーナーの不織布はさらに薄かったり、穴がでかくて物理濾過には
向かないのではないかと思うのです。多少洗ったけど、汚れが落ちないし
洗濯機に入れたら、洗濯機にコケ臭付きそう(´・ω・`)その前に怒られる
141pH7.74:2006/03/16(木) 14:31:50 ID:HZIIFNbt
>>138
新型は軽く超えた
142pH7.74:2006/03/16(木) 14:39:52 ID:ZNbFKTEK
>>138
考えるだけ無駄っぽい。
ウール部分が使えなくなるまでが寿命かと。

あのウールの部分で増えるバクテリアのおかげで
10L程度の水槽なら問題なく濾過出来てしまうんだから。
143pH7.74:2006/03/16(木) 16:05:32 ID:NjtUl3I9
Luxeonなんかの白色LEDは他よりかなり短いらしいが他のはどうなんかな?

参考:ttp://www.maruka-denki.co.jp/el/luxeon.html
144pH7.74:2006/03/18(土) 23:04:50 ID:DDBj7Pxc
ホタルの発光メカニズムが解明されたらしいね。
エネルギー変換率最強らしいけど、いつか応用されるのかな。
夢のある話だ。
145pH7.74:2006/03/19(日) 00:20:47 ID:FR2PfhmE
え、有機ELて蛍の原理つかってたのじゃないのか


LEDの話だけど、http://genpin.com/ の5W LEDを
買ってレポートしてくれないか?
146pH7.74:2006/03/19(日) 00:38:11 ID:OKuPUgEo
>>145
フラッシュライトで5Wの持ってるけど発熱ものすごいよ
それに連続点灯させたときの寿命は実は短いから照明には向かない

今年中に超高効率のLEDの玉が新しく出てくるからとりあえずそれに期待したほうがいい
147pH7.74:2006/03/19(日) 01:05:29 ID:x7yeD419
でもその新しいLEDっていくらするんだろうなぁ・・・5000円よりは高そうだ…
あの豆粒サイズが…
148pH7.74:2006/03/19(日) 11:20:04 ID:/Q2D2np1
>>144
ついでにアンコウの発光原理も解明してほしい。アンコウの方が発光量が多そうだ。
それにアクア向けというかそのままだからな。
149pH7.74:2006/03/19(日) 21:43:22 ID:hAFIiWPy
150pH7.74:2006/03/19(日) 22:04:22 ID:KR1lOech
ルシフェリン、ルシフェラーゼ反応か…?
151pH7.74:2006/03/20(月) 04:03:12 ID:OV3b8Md2
あれって酸化させてんだっけ?
152pH7.74:2006/03/20(月) 11:07:30 ID:6A6NlYY5
確かそうだったような…
ヒドロキシル基が酸化されてエネルギーがでる反応だったような…
忘れてしまったよ。
熱が出ないで光るからすごいんだよな!
153pH7.74:2006/03/20(月) 15:58:19 ID:ekDGtwOS
昨日おーいお茶の違う形(取っ手のついた醤油タンクみたいなの)のが売ってた。
これは外部につかえるぞーん
154pH7.74:2006/03/20(月) 20:31:40 ID:8vs2v00K
フィッシュレットの取り込み口にホースとウレタンマットを詰め込んで口径を
小さくしたら、吸引力が飛躍的に向上した。(一応報告)
ああ、でもこれができるのはあくまで糞があまり大きくない生体のみ。(でかいと
詰まると思う。)それと俺のところじゃフィッシュレットをホースで上部フィルターの
ポンプと接続しているから、こういった口径の狭小化が意味があったんだと思う。
(つまりエアポンプからの空気でなく、水中ポンプでファンを回している。)
155pH7.74:2006/03/20(月) 21:03:43 ID:Yb0+25Yw
>>154
ポンプに接続したらファンの意味ナイヤン
アレはエアーリフト+ファンの力で吸い上げるものだよ。
その場合だと付いていても害は無いが無くても効果は変わらない。
156pH7.74:2006/03/20(月) 22:34:17 ID:WReFsfq/
そうなのか。少しは効果があると思ったが。でも、ファンの回転具合を見て流量の変化に気付けるから便利。排水側も
水中なんでこうでもしないとわかりづらい。でもまあとにかくフィッシュレットを
付けてから上部のポンプが詰まることが減ったのと、底面に糞や餌の塊が残ることが
なくなった。(うちはベア)
157pH7.74:2006/03/22(水) 01:35:09 ID:suRVZb1r
>>152
厳密には熱が少ないのだ
158pH7.74:2006/03/25(土) 18:01:23 ID:klR65I7l
なんか最近ネタ切れて自作するものもないな・・・。
159pH7.74 :2006/03/26(日) 00:03:04 ID:FH7S2dJk
>>158
ビーシュリンプ繁殖用30cm、or45cm底面フィルターオーバーフロー水槽。
フロータンク1つ、水槽3〜4本セットできるもの。
条件、5000円以内。
頼む。
160pH7.74:2006/03/26(日) 00:05:52 ID:CxBtAUnT
>>159
なんか勘違いしてないか?
161pH7.74:2006/03/26(日) 00:07:54 ID:R7EkQo5c
>>160
ネタにマジレスはどうかと思います
162pH7.74:2006/03/26(日) 00:19:04 ID:8C7N2JlI
俺がスタリングクーラー作ってみるか?
163pH7.74:2006/03/26(日) 01:51:31 ID:CxBtAUnT
クーラー?いいよ別に。でも作ったら教えて。
164pH7.74:2006/03/26(日) 05:12:23 ID:83EGJOgq
フロータンク1つ、水槽3〜4本セットできるものってサイズ的にいくつだ。

>>163
素直じゃないなぁ。
165pH7.74 :2006/03/26(日) 12:40:15 ID:p7gUGG7F
>>164
60cmくらいの水槽程度でいいんでない?
166pH7.74:2006/03/26(日) 18:01:53 ID:83EGJOgq
>>159
ホームセンターで拾った発泡スチロールをフロータンク。
水槽の底に塩ビパイプを適度に配置。これを足場に。
植木鉢の底に敷くネットを塩ビパイプの上に隙間なく敷き詰める。必要があればビニールバンドで留める。
植木鉢ネットにパイプが通るだけの穴をあける。あとはサイフォンオーバーフローの要領で。
オーバーフローのパイプが不安定だと思うのでキスゴムで固定。
パイプのネットの下に出る部分はエルボーかチーズにしとくと安定性が増すと思う。


こんなプランでどうですか?2000円以下でできそうな予感。
167pH7.74 :2006/03/26(日) 18:32:44 ID:FH7S2dJk
>>166
汲み上げポンプはどうすんだ?
水槽の底がプラなら穴あけた方が更に安い予感。
水槽30〜45cmだろ。

16825.1℃:2006/03/26(日) 20:07:49 ID:OGpaArcg
FH7S2dJkだす。
なんだか本当に出来そうな気分。
ポンプ案、誰か頼む。
手持ち機材晒す。
120×30ガラス水槽。側面ガラスヒビ有り。
60レギュラー
90×20ガラス水槽。
45、30各1本。
エーハサイズ忘れたけど大きいの1個と小さいの2個。


169pH7.74:2006/03/26(日) 22:48:47 ID:A3kZepIk
ブラインシュリンプの孵化器を作ろうと思っているんだけど、プラジョイント(L字のやつ)はどこに売ってますか?
100均?ホームセンター?何コーナー?
170pH7.74:2006/03/26(日) 23:06:04 ID:2bSKIQME
ホームセンターの散水ホースとか売ってるコーナーで見た。
171pH7.74:2006/03/26(日) 23:14:30 ID:CxBtAUnT
>>168
底がプラなら塩ビの締めるソケットのやつにパッキンで簡単にオーバーフローパイプ立てられる。
後は水槽のしたでいくつかのパイプをまとめて
ろ過槽にゴー。エーハイムで上にあげて各水槽に。多分ソケットは一組で100エンくらいだったと。
水槽の上にケースを置いてさらにオーバーフローで給水すれば個別にあるていど調節できそう。
172pH7.74:2006/03/27(月) 13:29:36 ID:w7etqnzT
>>168
エーハあるならポンプそれでいいじゃん。
173169:2006/03/27(月) 15:50:16 ID:EYktFXVA
>>170
回答ありがとうございます。近いうちに見に行ってみたいと思います。

いまワンタッチフィルターを改造中なのですが、濾材は何を使ったらいいか分からんのです。
リング状のやつがどうやらよさそうなのですが、いまいち用途が分かりません・・・
あと、物理ろ過はストレーナーにスポンジをかませるだけで事足りますでしょうか?

いろいろと教えて君ですいません
174pH7.74:2006/03/27(月) 23:06:57 ID:Aq8+IDlF
んなもん入れる生体で変わるわ!!

流行のエビならPHの淡水リング、ゼオライト、蛎殻の
ブレンドで。撮影前には非再生品の活性炭とバチルス
菌で透明度うp 改造外掛けはゴミの吸い込みに弱いので
ストレーナスポンジ必須

アルカリ性水槽だったら生物濾過には全然足りないので
活性炭と蛎殻、バチルス中心に消耗濾材でいくしかない
というのが個人的な感想。底面直結必須じゃね?

つーか外掛けの質問は専用スレへ。まぁオレはそこでは
答えないけど。
17525.1℃:2006/03/27(月) 23:20:26 ID:uxWaLgEW
>>171
なるほどね。上でさらにオーバーフローか。
なかなかいいアイディアですね。レベル出しがシビアそうだけど…

>>172
いいんだけどね。吐出量的にどうなんだろうね。
水槽複数に分岐させた事ないからわからんけどいけるのかな?
オーバーフロー用ポンプの吐出量と変わらんの?
いけるなら出費助かる。


エビ選別用に複数の水槽を使用するんだが
水の管理は一括で行いたい。(選別移動で死んだら嫌だし)
追加で夏の水温対策もアイディアある人いないかな。
ファンの直冷却以外の発想で。(こちらも一括管理したい)
誰か頼む。
176pH7.74:2006/03/27(月) 23:21:32 ID:0O370puP
揚水ポンプにクーラーつなぐ。
177pH7.74:2006/03/28(火) 07:11:34 ID:Kb+ycxpV
クーラー使わないなら逆サーモ、ステンレスパイプ、クーラーボックス、保冷材、じゃないか
こういう感じで
http://tansuigyo.maxs.jp/a/link25.html
178pH7.74:2006/03/28(火) 09:09:01 ID:6VkDyodG
>>173-174
なんか厨くさいレスだな。
179pH7.74:2006/03/28(火) 11:05:36 ID:JodspBIW
>>175
外部2こあるし、水流弱かったら二つ使えばいいんじゃない?
上にケース置いてオーバーフロー排水するのはショップとかで見るけど大きいと水圧とかで自作はちょっと大変かも。
塩ビとエーハイムを繋いで配管すればとりあえずは安くできそうだけどな。
クーラーはオーバーフローろ過槽を全部発泡スチで囲んで毎朝保冷剤を袋に入れて入れとくとか…
180pH7.74:2006/03/28(火) 21:38:15 ID:JodspBIW
上部を作りたいんだがウエット&ドライってどうやって作るかわかる??
181pH7.74:2006/03/28(火) 21:40:48 ID:BeBJTUOY
獅子脅しの原理
182pH7.74:2006/03/28(火) 21:42:30 ID:+HSKxd56
サイフォンの原理だよw
183pH7.74:2006/03/28(火) 21:42:46 ID:JodspBIW
ゴメンわかんない。
獅子脅しはわかるけど。
184pH7.74:2006/03/28(火) 22:11:14 ID:FSbk0O2y
>>183
ヒント:水槽の水抜きポンプ
185pH7.74:2006/03/28(火) 22:25:44 ID:Q2crX5+y
ググればわかりやすいサイトがいくつか見つかるよ。
186pH7.74:2006/03/28(火) 22:58:51 ID:JodspBIW
サンクス!
がんばって作ります
18725.1℃:2006/03/28(火) 23:53:47 ID:knHXYtRD
>>177
サンクス。参考になった。
アルミパイプいいね。
小さい冷凍庫にエーハとサブタンク丸ごと入れて
アルミパイプ循環水作ればいいんだな。
上部オーバーフローは多分むり。(工作意欲的に)
供給パイプ径オリフィス調整で考える。


188pH7.74:2006/03/29(水) 00:12:06 ID:rqMgGmnf
獅子脅しって関係ないだろ。
沖縄土産の入れすぎると全部漏れるコップ。
189pH7.74:2006/03/29(水) 04:34:18 ID:agLTA7LR
クーラないかなぁ〜
バイクのラジエターのような構造で
それをPCファンによる空冷・・・
190pH7.74:2006/03/29(水) 04:37:46 ID:agLTA7LR
連投ですまん

だれかペルチェをつかった冷却装置の
HPなかったっけ?
191pH7.74:2006/03/29(水) 06:42:18 ID:ksVAQwfE
レイシーのウェット&ドライ持ってて凄く簡単な作り
なんだけどなんで間欠するのか全然わかんねwww
弁もないしエアチューブがあって排水管に蓋があるだけ
あれを思いついた人はすごいな〜 
自作といえば塩ビパイプでオーバーフローパイプを製作しました
ごつくていい感じ サンフォンの原理を利用した自動給水システム
作ったけど見事に失敗 給水は止まるけど排水がなかなか上手く
いかない
192pH7.74:2006/03/29(水) 07:04:38 ID:fsWcgeWN
>>190
ググったらいくつかヒットしまっせ
193pH7.74:2006/03/29(水) 11:36:41 ID:rqMgGmnf
>>191
間欠とかでググってない?
194pH7.74:2006/03/29(水) 12:59:33 ID:rqMgGmnf
195pH7.74:2006/03/29(水) 17:28:22 ID:Cnl9Hbul
サンダープロテインスキマー
http://img.charm.jp/img/134/13440-3.jpg

これを自作したいんですけど
何か使えそうな材料を教えて
いただけますか?
196pH7.74:2006/03/29(水) 17:34:40 ID:bwgeFkKo
ペットボトル
197pH7.74:2006/03/29(水) 18:34:57 ID:Cnl9Hbul
ペットボトルが本体であとは
配水管の J の形のパイプ
が安く手に入らないかと
198pH7.74:2006/03/29(水) 19:01:05 ID:rqMgGmnf
エルボー二つで代用できるんじゃないの。
199pH7.74:2006/03/29(水) 19:50:53 ID:lyWHGZjr
200せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :2006/03/29(水) 19:58:46 ID:MFYUKECn
200
201pH7.74:2006/03/29(水) 21:18:02 ID:rqMgGmnf
フィルター掃除と水替えをオートメーション化できないだろうか。
202pH7.74:2006/03/29(水) 21:27:07 ID:bwgeFkKo
塩ビ管カッター これ買うといいよ!
そして塩ビ管の規格を理解する、
と水槽の大概の配管、改造は可能になる。
203pH7.74:2006/03/29(水) 23:09:04 ID:AZguZXNQ
近所に塩ビ管を売っているお店がありません(;´Д`)
ネット通販で、塩ビ管や継ぎ手などが豊富なところってありませんか?
204pH7.74:2006/03/29(水) 23:32:32 ID:JcDpHCin
つH.C
つ設備屋
205pH7.74:2006/03/30(木) 00:05:36 ID:mYWTrgie
>>203
ぐぐれば山程あるよ。
206pH7.74:2006/03/30(木) 01:14:06 ID:mHImI+In
>>201
ちょwwww
207pH7.74:2006/03/30(木) 02:32:52 ID:BcJ5K3BX
透明のVP管売ってる通販サイトないかな?
ググってやっと見つけたら、4メートル売り……
そんなに要らないよぅ (;´Д`)
208pH7.74:2006/03/30(木) 04:38:02 ID:L0rfDBEN
209pH7.74:2006/03/30(木) 07:33:18 ID:phkKR/sN
>>187
アルミだとエビに影響あるんじゃない?
210pH7.74:2006/03/30(木) 07:59:20 ID:igi2lBwq
生体によっては金属イオンに弱いのがいるからね
211pH7.74:2006/03/31(金) 01:47:57 ID:IIySx+Sq
塩ビ管カッターって丸刃のやつでいいの?
金属用みたいな気がするけど近くにこれしかない。
212板前:2006/03/31(金) 03:04:34 ID:uqiOiVvI
金属を切れるなら塩ビも当然切れるんでは?
213207:2006/03/31(金) 03:45:24 ID:gLi6/5mx
>>208
おぉ! こんな便利なトコがあったんだ
ありがとう、早速利用してみるよ〜
214pH7.74:2006/03/32(土) 07:52:04 ID:67txwHVz
>>209
アルミは植物に悪い。
215pH7.74:2006/03/32(土) 14:36:42 ID:7gXa+YDh
便乗で質問なんだけど
金属イオンって金魚にも影響あるの?
216pH7.74:2006/03/32(土) 15:05:11 ID:HW2oRI5f
金魚属にはほぼ影響ありません
217pH7.74:2006/03/32(土) 22:36:39 ID:gPtCA2vw
JETからNon-Noiseにかえました
すっげー
静か。びくーり
218pH7.74:2006/04/02(日) 00:59:04 ID:LBEZWCM/
Non-Noiseは初期のものより
交換パーツ(ダイアフラム)の
方が持ちが良いような気がする。
219pH7.74:2006/04/04(火) 04:37:50 ID:DmL+fJcu
アクア用特大スポイトで底床の糞を吹き飛ばすために、曲がるストローを
先端に付けたら見事に効果発揮。これで一気にフィッシュレットに吹き飛ばせる。
220pH7.74:2006/04/04(火) 19:46:19 ID:daGVyBql
おまいらVU管とVP管どっち使ってる?
普通はVP管使われてるみたいだな。
VU管のほうが色がアクアに向いてるし水路も太いからいいんではないかと思うが。
221pH7.74:2006/04/04(火) 19:51:01 ID:dYYdgqdC
>>220
用途により,VP,VUやダクト管を使い分けますが・・・
なぜ規格が違うか,分かってますよね?
222pH7.74:2006/04/04(火) 19:56:44 ID:daGVyBql
圧力以外に何かあるのか?
アクアでは一般的にVPが使われてるみたいだけど、そんなに圧力かからないところにも
使われてるから不思議。
223pH7.74:2006/04/04(火) 21:23:58 ID:dYYdgqdC
>>222
すべてVUで作ってしまうと,強度がどうかな?
内部を流れる水の水圧のみならず,色々な作業で配管そのものに力が掛かったりもしますよね?
VUの継ぎ手類では接着強度もVPに比べて劣るし・・・
他にも色々と挙げられますが,面倒なので省略。

まぁ日頃から仕事(水産系)で塩ビの加工をやっているのですが,要するに用途・場所に応じた使い分けが
必要なのですよ。
224pH7.74:2006/04/04(火) 21:43:04 ID:daGVyBql
どういう状況で使い分けるのかまったくわからん。
225pH7.74:2006/04/04(火) 22:32:57 ID:0UrBc/rF
ウエット安堂ドライ上部作ったがポンプにエデニック使ってるから
ウールも何も汚れずに動いてる。なんかろ過してる気がしないんだが…
226pH7.74:2006/04/04(火) 22:45:27 ID:ds3rMrm0
>>225
オリモノ対策なら十分じゃない?
227pH7.74:2006/04/04(火) 23:35:43 ID:dYYdgqdC
>>224
頭わるいな
228pH7.74:2006/04/04(火) 23:59:36 ID:daGVyBql
すまんね。そんなに高い負荷がかかるものを作ったことがない。
229pH7.74:2006/04/05(水) 05:56:17 ID:hUwB8A1I
>>228
例えばVPとVUのエルボを見比べてごらん。
特に糊代となる部分。パイプがどれくらいはまる?
230pH7.74:2006/04/05(水) 06:43:56 ID:2Y7g4tFY
なんだこいつww
キショいなw
231pH7.74:2006/04/05(水) 09:40:54 ID:FOe9Xsnb
要は自己責任だしよく考えて選べってことで終わり
232pH7.74:2006/04/05(水) 09:46:27 ID:8bi+h31p
塩ビで両側からネジでしめるやつ(雄型なんとかと雌型なんとか)
を使うとき店の人に聞いたら丸いパッキンより平たいパッキンがいいって聞いたんだけど
どっちがいいかわかる?
233pH7.74:2006/04/05(水) 09:56:06 ID:uJnUy+Q1
平たい方が良い
234pH7.74:2006/04/05(水) 14:56:35 ID:8bi+h31p
>>233
楽熱で丸いやつ使ってたからあら?と思ってね。いやはやサンクス。
235pH7.74:2006/04/05(水) 23:33:52 ID:wrsRc9hW
塩ビ管で語ってらっしゃる方がおられますが
アクアでVPの強度が必要な部分ってどこ?
VUで十分だと思います。
236pH7.74:2006/04/06(木) 00:12:45 ID:KE6CIJ8k
新宿・中野・杉並の辺りで塩ビ管を
沢山取り揃えているお店を教えてください。
237pH7.74:2006/04/06(木) 00:45:35 ID:+q/8Pz3t
DIY系やってるホームセンターには大抵売ってるぞ
VP13〜40程度でいいなら、新宿のハンズにだって沢山ある。安くはないが(w
とりあえずGoogleローカルで「ホームセンター 中野」あたりでググれ
238pH7.74:2006/04/06(木) 12:22:31 ID:W1t9nEAd
>>235
んだから自己責任でやればよいだけ。
VUで十分な箇所であればVUを使えばよいし,そうでなければVPを使えば良いだけ。
VPでなければ,とかVUでなければとか決めつける必要は無し
239pH7.74:2006/04/06(木) 13:50:12 ID:q3CUW3QG
自作を支援する商品作ってくれるクリエイティブなアクア会社があればいいのに
240pH7.74:2006/04/06(木) 17:55:49 ID:qtXBmTx2
>>239
ホームセンター
241pH7.74:2006/04/06(木) 18:22:49 ID:YcKGXXvu
組立式外部とか??パーツが単純で共通ならいいのにな。
242pH7.74:2006/04/06(木) 19:36:43 ID:qtXBmTx2
60cm6灯蛍光灯でも作ろうかなぁ。
243pH7.74:2006/04/06(木) 22:59:57 ID:KE6CIJ8k
>>237 ありがとう、ググッたところは全滅でした。
244pH7.74:2006/04/07(金) 01:37:31 ID:Tq2kyoOJ
>>242
火事になる悪寒
245pH7.74:2006/04/07(金) 01:47:39 ID:lRbf3Iom
オール金属でファンつけとけば平気じゃね?
246pH7.74:2006/04/07(金) 02:48:43 ID:cyaXF+j8
180cmくらいの水槽を前面の1面以外を合板で作れない?
安上がりで出来そうな気がするんだけど。。。むり?あっそう・・・
247pH7.74:2006/04/07(金) 03:31:44 ID:lRbf3Iom
木とFRPで作る人はいる。
248pH7.74:2006/04/07(金) 06:59:27 ID:+j2e8fi7
>>246
180以上の超大型水槽なんかでもも,>247さんが言うように自作!で
作ってるマニアックな人,意外といるのよ。
アロワナとかの大型魚関連でググったら結構いるのよねw
249pH7.74:2006/04/07(金) 07:37:13 ID:lRbf3Iom
180で作る人ってそんなにいるかな。
3mくらいからなら結構いたと思うけど。
250pH7.74:2006/04/08(土) 01:03:18 ID:xvjqbGOZ
>>238
んなことはわかっとりますばい。
VPが必要な場所って何処?と言ってるだけ。
通常はVUで十分だと思うと言ってるだけ。
別に決め付けてないよ。例外もあるだろうしさ。

そもそも30_以下のVUって見たこと無い。
なのでHCで手に入る30_以下は自然とVPだけど。
251pH7.74:2006/04/08(土) 07:21:32 ID:FEKjyP1Y
>>250
お前,アホだなw
252pH7.74:2006/04/08(土) 07:51:45 ID:mihndu/4
>>227
>>251
       m9
        ノ
プギャー!  (^Д^)
      ( ( 9m
       < \
253pH7.74:2006/04/08(土) 13:16:34 ID:TgwfNkd8
自作オーバーフローどぉやって作った?ちなみに60規格だけど平気かな?
254pH7.74:2006/04/08(土) 13:24:06 ID:GD4SHUKj
PV50と16を切って塗って継手に挿して乾かして取り付てみたら平気だったよ
255pH7.74:2006/04/08(土) 13:24:58 ID:PHplHOKN
ガラスなら外掛けが楽
256pH7.74:2006/04/09(日) 11:41:10 ID:hqZRhnRl
外掛けでオーバーフローみたいにしたいけどよくわかんなくてググッてみたけどケータイからだから容量小さいみたいで画像見れなかったから結局よくわかんなかった。マジ教えてください。
257pH7.74:2006/04/09(日) 12:19:01 ID:+oLLWAbl
写真見ないとよくわからないと思うよ。
満喫行って調べるとかした方がいい。
258pH7.74:2006/04/09(日) 12:21:19 ID:FuhE4prg
| ̄ ̄ ̄ ̄|
| | | ̄| | ||‖| |‖| | ||‖ |‖| | | ̄‖ ̄ ̄ | ↑ | ‖ | | ‖  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ↓
ろ過槽へ ↑
本水槽
すっごい下手くそだけどわかるかな?
259pH7.74:2006/04/09(日) 12:24:12 ID:FuhE4prg
>>258
うわ変になった…書き込みって変わるのね(___)
260pH7.74:2006/04/09(日) 12:26:42 ID:hqZRhnRl
257 そぅしてみます!!
258 親切にありがとうございます(/_・。)でもケータイからだからなんかずれててよくわかんないです↓本当にすみません↓
261pH7.74:2006/04/09(日) 12:31:06 ID:LaLzzaQt
>>260
自作した人のHPがいくつかヒットするハズだから
PCで見たら構造とかが良く分かると思うよ。
頑張って作ってね。
(まぁ市販の製品もあるが・・・)
262pH7.74:2006/04/10(月) 06:49:03 ID:2zIaPb7I
外掛けオーバーフローの市販品ってあるの?
ググってもでねー
263pH7.74:2006/04/10(月) 07:18:44 ID:CLj4KHn7
>>262
ググり方が悪い。
もう少し探してごらん。見つかるはずだから。
264pH7.74:2006/04/10(月) 08:56:26 ID:72gkAR5K
>>262
サイフォン オーバーフロー
↑これでググれ
265pH7.74:2006/04/10(月) 10:45:59 ID:2zIaPb7I
めっちゃ高いな。
材料費自体は1000円以下に見える。
266pH7.74:2006/04/10(月) 10:49:30 ID:8OOv5C8l
>>265
アクアに限らず何事も作ってもらえば高く付く。
材料費なんぞ知れてるがなw
267pH7.74:2006/04/10(月) 22:03:48 ID:n2VsY3UD
>>265
見た目悪いけど塩ビと百均のプラケで1000円ぐらいで作れるから
やってみたら??
268pH7.74:2006/04/11(火) 07:07:32 ID:3r2tbIgX
つくるなら塩ビだけでつくるよ。
269pH7.74:2006/04/12(水) 04:05:16 ID:3RV5L1s+
こんなものを作ってみました 自己満足ですが
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452742&recon=3296152&check6=2095921
270pH7.74:2006/04/12(水) 04:31:39 ID:bx+iNdS9
>>269
これって上部ろ過槽?
水はどこから汲み上げてるの?
271pH7.74:2006/04/12(水) 04:56:58 ID:3RV5L1s+
>>270
オーバーフローのサンプと同じ構造の上部ろ過だよ
外部フィルターで水を上げてる 
272pH7.74:2006/04/12(水) 11:35:16 ID:oIqzmOY6
水槽の後ろ側に掛けるかんじでプランターみたいのつくりたい。
ポンプからきた水を入れてプランターをオーバーフロー→水槽。みたいな。
なにかいい案ないかな?予算千円以内。
273pH7.74:2006/04/12(水) 16:10:36 ID:JV9OjhzM
>>272
でかい外掛けみたいなのか??
274pH7.74:2006/04/12(水) 17:32:22 ID:oIqzmOY6
>>273
そうそう。水槽の後ろ全面を覆う外掛けにしたい。水耕可能な観葉植物植えたいんだよ。
できるだけオシャレ感漂うのたのむ。
275pH7.74:2006/04/12(水) 22:00:49 ID:o6qafAtb
>>274
おお同士よ!
オレも何スレか前から水槽背面全面を使った外掛けを目指してるよ。
けど、はざい屋で材料の見積もりをしたら1万5千円以上になりそうで、
設計段階で止まってる。
276pH7.74:2006/04/12(水) 22:14:25 ID:c18t1Tus
>>272
 水槽を前後に2分して、後ろに土入れれば?
 間仕切りの塩ビ板代でできる。
277pH7.74:2006/04/12(水) 22:17:02 ID:rVJu6u0a
>>274
フィルターが外部なら分岐させてプランターに送る、
プランターの横に穴あけて水槽に落とすってのじゃだめなの?
水槽より少し背が高くなるけど・・・
外部の勢いだけで水あげるから別のポンプ不要、
プランターの排水口を大きめにしとけば水あふれないよ。

この前小さいの作ったら千円位でできたよ。
278pH7.74:2006/04/13(木) 05:09:12 ID:XsycuFdh
>>276
水槽に掛ける、感覚がいいんだ。土もそんなに要らないし、メンテも楽だから。

>>277
背は高くなってもいい。でも穴あけて落とすより普通の外掛けみたいな落とし方したいんだよね。
ナイアガラみたいに。
279pH7.74:2006/04/13(木) 10:19:41 ID:sv1SUL5j
一時は60x45x45の水槽の後ろ側15cmくらいを使って濾過槽にしたら安いと思ったけど、
それだと濾過槽だけのメンテがほぼ不可能で、仕切りとは別に濾過をユニット化するだけでも
それなりの費用がかかってしまうから、やっぱ独立させようと考えてる。
ただ、オレの動機は、物理・生物濾過のほかに、エアレーション・Co2添加・ヒーター(+冷却)を
1つのユニット内でまかなおうというものだけど。

水耕栽培もしたいけど、それなら上面全体を使ってポンプで汲み上げて落とすだけにするかなぁ。
あと、うちは弱酸性の水だけど、たいていの植物は弱アルカリ性を好むから、
どんな植物を栽培するかも悩みどころ。
280pH7.74:2006/04/13(木) 11:33:39 ID:x+gw7rBO
俺は地震のことを考えて、濾過層を増やすならメンテが面倒でも水槽内にするけど、
その上面使って水耕というアイデアは面白そう。乾燥の心配はないし、肥やしにも
事欠かないわけだしw。弱酸性ならエダマメとか菊なんてどうよ。
ttp://www.honda.co.jp/helloyasai/yasai20shu/edamame.html
281pH7.74:2006/04/13(木) 12:27:18 ID:XsycuFdh
上面全体を使うって、水槽の中に手つっこむときはそれどかすの?
ようは水槽の蓋になってるってことだよね?
282pH7.74:2006/04/13(木) 13:03:43 ID:sv1SUL5j
うちは自作でラック組んである。
ライトのぶんはあけてあるので、水槽メンテの時はライトをスライドさせる。
283pH7.74:2006/04/13(木) 13:09:39 ID:LWQ1HUPH
>>282
>ライトをスライドさせる
どうやった?うpしてくれ
284pH7.74:2006/04/13(木) 14:13:32 ID:8oq3OqcK
ただの上部濾過だろ
285pH7.74:2006/04/13(木) 19:57:23 ID:XsycuFdh
上部全面使うと光が届かなくなる。
ライトの上に置くの?
286pH7.74:2006/04/13(木) 21:53:36 ID:y0uZYSKh
植物育てんなら、水質じゃなくて、まずは光を気にしろよ。(w
287pH7.74:2006/04/13(木) 23:01:39 ID:yqiisnS0
ドライタワーみたいな感じでバイプを水槽の横に立てて下からエアーするのはどうかな??
ドライフィルターの逆みたいな感じで空気が上るかな?

これなら高さがあまりなくてもいけるかなと思ったんだが。
288282:2006/04/13(木) 23:42:44 ID:AG2GL4kL
>>283
べつにうpするほどものものではないので。
アルミ製40mm角パイプを使って、60cm水槽を囲む棚を作っただけ。
横に延長して60cmか90cmを並べる予定だけど、未完成なのでうpは勘弁。
奥行き45cmでも高さ45cmでも対応できるように余裕をもたせてるので、
ライトや上部濾過は基本セットのまま。

で、背面や棚の上に機器を置く余裕があって、
今は上にコンテナケースを置いて水換え用の水を蓄えてる。
かわりに衣装ケースや背の低いコンテナを濾過にしてしまうのが一番簡単。
衣装ケースを濾過装置にしてるのは既出なので省略、と。
289pH7.74:2006/04/14(金) 05:51:04 ID:UKBJSpfA
>>287
水耕?
ならぜんぜん高さなんて必要ないよ。
290pH7.74:2006/04/14(金) 05:54:05 ID:UKBJSpfA
>>286
だから俺は背面に置きたいんだよね。吊り下げ式ライトにすれば水槽と両方とどくから。

>>288
完成したらうpよろ
291pH7.74:2006/04/16(日) 22:13:45 ID:um9z+m0/
292pH7.74:2006/04/16(日) 23:52:45 ID:SuhffKXF
>>291
業務用で光触媒と紫外線を組み合わせた滅菌機がある位だからな。
仕事で使ってるが,紫外線のみよりも効果はある。
293pH7.74:2006/04/17(月) 00:25:04 ID:hPZfWl2F
レイシーのRFを使っているのですがRFGのようにドライ&ウェットに改造する方法はないのでしょうか?
294pH7.74:2006/04/17(月) 00:31:28 ID:4O0xS33U
>>293
紹介文あるけど一応ことわりを書かないと
マルチ扱いにされちゃうかもしれないから気をつけて。
295pH7.74:2006/04/17(月) 03:23:48 ID:c3HgMFmq
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E8%A7%A6%E5%AA%92
水槽に入れるだけじゃ無理っぽいね
296pH7.74:2006/04/18(火) 03:50:06 ID:UVS/vdrV
297pH7.74:2006/04/21(金) 00:15:43 ID:WwHVpaI8
思うんだが、エアーレーションって水槽への冷却効果あるのかな。
298pH7.74:2006/04/21(金) 00:22:41 ID:aR/bzpIp
NISSO NT−301でAXY600の照明ON・OFFの管理をしようとしたんですが、OFFになっても20秒間隔ぐらいで点滅するんですけど。違うタイマー使わないと駄目なのかな?
299pH7.74:2006/04/21(金) 00:39:14 ID:WwHVpaI8
スレ違い
300せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :2006/04/21(金) 05:38:11 ID:7h70Hx6C
300
301pH7.74:2006/04/22(土) 14:50:36 ID:CX9XjmnP
138のテトラバイオパック再生だけど、ダイソーのレンジフィルタは薄い割には目が詰まっているらしく、割とアッサリ目詰まり起こしてて、ローリングサンダーが止まった。
フィルタを見るとバクテリアがビッシリって感じ。同じくダイソーのヤシガラ活性炭も割と小粒子なので相乗効果抜群なのかも(´・ω・`)
まあ、魚が浮いたりしてないから、このまま使う予定。

\210で6回分なので、経済的なのはイイんだが、薄い薄いと思って今度作ったやつは三重なんだよな(´・ω・`)
302pH7.74:2006/04/22(土) 16:29:41 ID:YzLw2lxA
100均のケースに穴空けてたら力入れ過ぎて大破&手の皮剥けた。
しかーし!実はこんなこともあろうかともう一個買ってあるのだ!
303pH7.74:2006/04/22(土) 20:51:18 ID:pz0YUl8P
CDケース?
304pH7.74:2006/04/22(土) 21:27:35 ID:YzLw2lxA
>>303
そう!真ん中に仕切りのあるやつ。
305pH7.74:2006/04/22(土) 21:33:51 ID:6XnMNvJN
CDケースを握りつぶすとは、やるのう。
306pH7.74:2006/04/22(土) 21:47:36 ID:YzLw2lxA
>>305
すごく痛かったけどね。
割れたとこギザギザやもん。二回目はおとなしく半田で溶かしました。
307pH7.74:2006/04/23(日) 01:06:29 ID:n/7WbkpV
ダイソーもCDケースじゃなくて普通の水槽作れば売れるだろうにな。
308pH7.74:2006/04/23(日) 11:03:27 ID:CjuWjyDS
>>307
いくらになるんだよ…100円なら10キューブくらいか?
309pH7.74:2006/04/23(日) 15:14:51 ID:v1kja+z/
>>308
でもCDケースって13キューブ2個に近いから15キューブぐらいは行けそうな気がしますが
厚みを増やさないと膨れるから、10がいい所かな・・・最低でも13は欲しいな
310pH7.74:2006/04/23(日) 16:08:02 ID:Z08wj3tR
作っては欲しいが
キューブだと積み重ねられないから
100均ではやらないだろうな。
311pH7.74:2006/04/23(日) 21:33:49 ID:CjuWjyDS
それにアクリルじゃないしな。ヒーター入れたら溶けるんじゃないか?
312pH7.74:2006/04/24(月) 18:46:36 ID:6iEvCk2Q
え!そんな耐熱低いの?
313pH7.74:2006/04/25(火) 16:36:54 ID:TmgQOkNX
0度で溶けるって聞いた
314pH7.74:2006/04/25(火) 19:46:05 ID:aexoBPNm
>>313
って、氷かよ!(゜o゜)\(-_-)
315pH7.74:2006/04/26(水) 19:43:20 ID:HJyM/1b3
DVDケースで地味にアクアテラ楽しむよ・・・。
316pH7.74:2006/04/26(水) 22:04:49 ID:K1ytxygl
>>314
って、標準設定辞典之顔文字かよ! .:;(゜p' )-=y(-_-)
317pH7.74:2006/04/27(木) 00:18:38 ID:RMgbNGww
>>316
ちっ!ばれたか…(´Д`)
318pH7.74:2006/04/27(木) 01:34:32 ID:vhCdarJR
                      ,、-‐イ ̄`ヽ、    ,、‐'´  ̄ ̄`'''‐┬-r──‐-、
                    ,、-''´   /  `ヽ\=、/       r‐、 |  \    〉    _,-‐'' ̄{二二ニ‐-、
                   ヽ    /  ==    ,イ        `‐' / 、 ,>r‐r┴‐‐'''"´ /          \
                    \ /        / |         / `´|   ̄      !           \
                     `ー─‐、 ∵  ,イ  i        /    |     ==、  ヽ            >
                          /`'"´| |O ヽ リ   ,、-'´  〇  \         \     ,、-‐'''"~´
                         /f⌒! /┤  ヾ、,oイノノ 〇     ノ\ ∴-''T7~`ヽ、,   ,、‐'
                        /⌒!,ノ/ ヽ、  ヾY二シ       /lン‐`‐/ ,-、ヽ    ` ̄´
                       /   レ′  ヽ!  `r'´    ,、-‐'/,/ヘ   ∨-、ヽ!
                       レ⌒! /    `ヽ、__i__,rイ彡シ‐'´// 〉  /´ レ/  自作濾過層が破損して
                     /⌒!i/        ヽ、」,工[_,、‐'´_// ト、/⌒!∨
                    ノ,,_  レ′     ,、‐'''"´|ヽ   ,,r─''´ /´ス /´  レ′   水浸しだが
                   ,ノ-、. 〉 〉     /    | /〇 /  r'"´/ ├-レ⌒! /
                ,r‐''´  〉〈 |/      レ‐┐   YO /  ∧  i  レ'´-、 レ'ヽ       なんともないぜ
               /┐   / /      /  `ー┬'十‐〈  />┤,,ノ‐'´  レ' ヽ |
              /_/ ┌ レ′       ∧____/ヽ、 ヽ__/''´  /    /   i ヽ
            /      ノ        ,'     └┤      /       ∧   | ヽ
          r‐'´    r'^‐'′          | ,r─-、   |     /   ,ヘ  / `ー'´  i
         /     //          ∨   i    |    /    /ノ /|       i
         /!/!,イ ,r、〉            /    `   L,,_  /  //   / .|  r====、, i
        /i-// / |´       _,、-─‐┤r─-、 r'⌒ヽト─'ノ  !/   /   | |    ヽ  i
      r/_//^/‐' |ニ′         ̄`''/ー─‐ァ`ー-‐'  /       /   ヽ        }
   ,、‐''´/// /  レ!           /    /     /7 r┐ ,、  /    ヽ ,、-─‐-、,/、
 /‐'゙// / /   ∨          く   /      / / / |/ |/Y′   /∨=<二>=/ヽf⌒ヽ、__
 '´ //   iノ                `ー‐′   ,、-‐くノ_/'7// i/ |      ̄´|´ヽ  /〈´`ー─--二ニ=
                             r''´,、-‐‐┘i,r、/‐〈ニ/rソ        |     |
                                    「‐‐! 〈 〈ヽ`ー-、     Lr─-、 }
                                   レ⌒!  ヽヽ `'ヽ、 \     ̄ ̄`゙'′
                                    し'′  `J    `ヾ!
319pH7.74:2006/04/27(木) 02:28:24 ID:mxPbYa5L
さすがハイゴッグだけどなんともないわけないだろ
320pH7.74:2006/04/29(土) 15:41:27 ID:WTwwdrss
↓↓↓↓↓ここから↓↓↓↓↓

------水漏れテスト中------水漏れテスト中------
321pH7.74:2006/04/29(土) 16:28:16 ID:WTwwdrss
↑↑↑↑↑ここまで↑↑↑↑↑

>>90などを参考にオーバーフロー制作中
バルソケおもいっきり締めたら
補強で挟んだ2mmアクリルにヒビが・・
322pH7.74:2006/04/29(土) 20:29:19 ID:1p42gYQO
>>321
俺もしたことある。
323pH7.74:2006/05/02(火) 03:20:33 ID:JZuC0fvn
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45452074&recon=3296154&check6=2096605

ペットボトルで外部フィルターもどきを作ってみました。容量は280ml
青い方は中身が洗車スポンジ、隣りはパワーハウス淡水用ソフトです。

水はエアーリフトでペットボトル内の底部に送り、注ぎ口から水槽に戻す仕組みです。

これで10cmキューブくらいの水槽を維持してみようと思うのですが、
何を飼育したら良いかで悩んでいます。

水槽はウィローモスひとつまみ、底砂なしで行こうと思っています。
体長5cm以下で、わりと水を汚す性質で、水質悪化にそれなりに強い
という条件だったら、どんな生体がお勧めですか?
324pH7.74:2006/05/02(火) 08:49:29 ID:aVwcmS4c
どこから水と空気が入るのかよくわからない
325pH7.74:2006/05/02(火) 12:18:15 ID:Tl0/NhDd
>>323
そのペットボトル外部フィルターは動作確認済み?
326pH7.74:2006/05/02(火) 17:46:11 ID:kZ+ogGiP
>>323
小型キューブ愛好家としては、気になるものです。
ぜひ仕組みを教えて
327pH7.74:2006/05/02(火) 20:42:48 ID:1jA8BLJW
>>323
何を飼育しようか悩むより先ずは自作物が機能するか悩んだ方がいいと思います。

これ水槽内に入れないと機能しないと思うんだけど、どうだろう?
328pH7.74:2006/05/02(火) 20:59:09 ID:o8anuSyk
ストローは一寸強度的に問題がないかな?出来ればアクリルパイプの方がいいと思う
329pH7.74:2006/05/03(水) 00:00:39 ID:kxFc0u67
>>327
> これ水槽内に入れないと機能しないと思うんだけど、どうだろう?
それ作った。水換え用の汲み置き水槽の水質安定化のために。
小さいペットボトルの下のほうにハンダゴテで適度に穴をあけて、
その穴の一つにエアチューブを通して、内側にエアストーンを仕込んで、
パワーハウスのSを詰めるだけ。
座りが悪ければ水草用のオモリでも入れておけばいい。
名づけて『水造くん』だ。
330pH7.74:2006/05/03(水) 02:50:41 ID:NczhL5Wk
>>329
支離滅裂になっているよ
331pH7.74:2006/05/03(水) 03:29:58 ID:F8eW7K83
>324-329

レスどうもー。323を書いた者です。
水槽側からエアリフトでボトル内に水を送ったら、
好気細菌大繁殖!?とか思ったのですが、これちゃんと動くの?という書き込みを見て
動作しないことに気がつきました。ちょっと考えたら分かることなのにお恥ずかしい限り。
通水テストして一応通ったからOKと思っちゃいました。

一応そのままやったらどうなるか動作テストしてみましたが、
水を吸い込む予定だった水槽側から、ぶくぶくとエアーがw

仕方ないので、ボトルのフタに開けた穴の隙間から水漏れしたりした
不良箇所を直しつつ、ボトルの出水側に繋いだストローに
エアーを送って動作するようにしました。
これが動作テスト後の姿です。

http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45452078&recon=3296154&check6=2096601

ストローの強度不足は否めませんが、近場でアクリルパイプを売ってる店が
見つからないので、これで良しとします。
332pH7.74:2006/05/03(水) 06:18:56 ID:J5+Du0PF
非常に小細工的な感じが素敵
333pH7.74:2006/05/03(水) 09:29:39 ID:XUfhLSG+
俺、まったく同じペットボトルで、同じ構造のモノを作って使ってます。
CO2のバブカンとしてね。
334pH7.74:2006/05/03(水) 09:33:06 ID:E9OMzy4j
ここまでやるなら素直に水中モータ使った方が…
でもなんかいいね。250cc分の濾材が慎ましやかだ。
335pH7.74:2006/05/03(水) 12:57:17 ID:Asb5F+UC
>>331
おお素晴らしい発想!
こういうやり方もあるんだね
正直思いつかなかった
336pH7.74:2006/05/03(水) 14:14:15 ID:RUCf85rL
>>331
細い塩ビ管でいいなら水作の「パイプピタッと」が使える
ttp://www.suisaku.com/products/p0401.html
あと、発酵式のボトルみたいにペットボトルのキャップの内側から
プラジョイント接着すればかなりの部分をエアチューブでまかなえそう
水とエアの合流地点は二股分岐でできたりしないかな
↓みたいなT字のジョイントあれば楽なんだけどね
ttp://www.tech-jam.com/consumable_supplies_and_material/tube_connector/KN3344647.phtml
337pH7.74:2006/05/03(水) 19:57:17 ID:J5+Du0PF
ストローとエアチューブだけでここまでやれるってのが快挙だな。
外部フィルターって便利なんだけど、普通エアリフトじゃやらないしね。
ポンプは高いからエアポンプで代用できるところもかなりいい。
338pH7.74:2006/05/03(水) 20:22:38 ID:R4SHVDpi
>>330
お前はアクアリウム機器の工作以前に、「こくご」のべんきょうをしたほうがいい
339pH7.74:2006/05/03(水) 21:22:29 ID:wcEEfmqM
>>331
いまいち構造が良く判らんのだが
頭の悪い俺にも理解できるような図で
説明してくれまいか
340pH7.74:2006/05/03(水) 21:39:11 ID:XYXKn5+8
>>339
形は全然違うが
エアリフト式のスポンジフィルターとやってることは一緒
341pH7.74:2006/05/03(水) 22:07:07 ID:/zGLAnKu
発想はすばらしいと思う。
頭の中で自分の水槽に使えるかを考え始めた。
しかし、
出水側のチューブから水と一緒に出るエアが、ボコボコとうるさいんじゃないか?

>>331 その辺のレポよろしくお願いします。
342pH7.74:2006/05/03(水) 23:02:19 ID:R4SHVDpi
>>339
だから、「こくご」のべんきょうをしてこい、と

なぜ日本語の通じない人が日本語の掲示板を利用してるんだろ?
無理に参加されると水をさされるようなものだからROMっててほしい。
343pH7.74:2006/05/03(水) 23:26:11 ID:nrwqTwMO
>>342
別に分かればいいじゃん。
むしろあなたが何故この掲示板にいるのかということの方が不思議。
344pH7.74:2006/05/04(木) 07:50:46 ID:iBRuJRlq
>>343
わいも同意見です
345pH7.74:2006/05/04(木) 07:55:44 ID:R2aWEdsL
わいも
346pH7.74:2006/05/04(木) 07:59:54 ID:6XbOqs/8
>>341
出水口を、水中では無く水面より上に設置すれば、
ボコボコは無いかも、代わりにチョロチョロw
347pH7.74:2006/05/04(木) 08:00:25 ID:Wnx8Q1JV
Yも
348pH7.74:2006/05/04(木) 10:39:47 ID:V4SnMltX
賄藻
349pH7.74:2006/05/04(木) 11:29:17 ID:9PK8gPMR
やっぱ外部自作を安くあげるのはポンプを安く買うのが命ですね…
なんかおすすめのポンプありませんか?

OT-30とかイーロカあたりが1000円くらいで買えるので
あの辺りで作ろうと思ってるんですが…
あれのポンプ部分だけならもっと安そうなのに
350pH7.74:2006/05/04(木) 12:32:34 ID:+RneVDZu
>>349
水作スレで、エイトドライブが話題になってたよ。

確かに何かの容器に密封して、上にリングろ材でも詰めれば
外部ろ過に使えそうな気がする・・・
351pH7.74:2006/05/04(木) 13:50:52 ID:9PK8gPMR
>>350
チャー■で値段見たら980円でした
これもいいですね!

水中フィルターは音が小さいのがいいですね
さらに外部にすれば邪魔にもならないし濾過容量も増やせていいです
モーターのパワーは知りませんがw
352pH7.74:2006/05/04(木) 15:30:09 ID:NUEvsDQR
ああああはぎれこきりこー
353pH7.74:2006/05/04(木) 18:55:30 ID:PryVuQ+b
下2段にエイトM入れてその上にドライブM置いて水作エイト外部を企画してみよう
ドライブMの揚水力が足りなかったらe〜ROKA PF-380使うかな
エイトMがPEのパスタケースに収まれば勝ったも同然なんだが

[水IN]のホースをケースの底へ固定、エイトをそのまま突っ込んで
PE板ドーナツ型に丸く切り抜いて1段1段仕切ったら水の流れを
下から上にコントロールできるはず
エイトのケースが濾材バケツになりそうだ

イメージは↓

 水  水
 IN OUT
  ||  ||
 || ̄ ̄||
 ||_.↑._|| ←ドライブM or e〜ROKA PF-380
 | _.八.._|
 ||_↑ _|| ←エイトM 
 | _.八.._|
 ||__|| ←エイトM
  ̄ ̄ ̄
354pH7.74:2006/05/04(木) 22:30:59 ID:zPMsPgtY
なんかオナホールみたい
355pH7.74:2006/05/04(木) 23:28:20 ID:9PK8gPMR
サイズがぴったりじゃないと悲しい結果になりそうだなぁ
オナホールじゃなくて >>353 がね…
356pH7.74:2006/05/05(金) 00:46:25 ID:3oQHbowr
わかりにくいが左が排水でウエット&ドライになってる。

http://p.pic.to/3bnxr
357pH7.74:2006/05/05(金) 10:19:57 ID:7KB0Q745
30キューブをオーバーフロー式に改造中
358357:2006/05/05(金) 10:21:27 ID:7KB0Q745
貼り忘れたw


http://p.pic.to/3c5qz
359pH7.74:2006/05/05(金) 10:32:58 ID:5SQn6U1t
おまいらPC許可しる
360pH7.74:2006/05/05(金) 11:55:56 ID:FrmNIXVF
>>358
モッタイナイ
361pH7.74:2006/05/05(金) 20:49:44 ID:3oQHbowr
>>356
許可しますた
誰か批評して…orz
362pH7.74:2006/05/05(金) 23:18:26 ID:FrmNIXVF
PCでのアクセス制限をうけております。
昼間しか見れません。
363pH7.74:2006/05/05(金) 23:59:54 ID:yvkb9SGN
>356とか>357とか、本当に画像を見て意見をもらいたいのかネェ???

モレはPCからだから貼られた画像は見れない。
さりとて、わざわざ携帯から繋ごうという気にもならない。
なにより、
「そんなことも理解できないの相手にレスする気も起こらない。」
と言うのが素直な感想なのだが。
364pH7.74:2006/05/06(土) 03:34:28 ID:vbzTXnom
>>363
じゃあレスすんなよ
365363:2006/05/06(土) 05:29:22 ID:xN1BS3NL
>>364
>じゃあレスすんなよ
世の中、いちいち言ってもらわなきゃわかんないのがいるからね。

こんな事、改めて言うのも恥ずかしいが、
自分が相手の立場ならどうかって事を、ちょっと想像すれば判るだろうに、
その「ちょっとの想像」さえ出来ないのが増えたからねぇ・・・。

ゆとり教育の弊害かどうかは知らないが

366pH7.74:2006/05/06(土) 07:28:55 ID:BynwMgtu
オマエのほうがいちいち言わないと判らない存在だと俺は思うがな。
そういうことを「わざと」か「知らないだけ」かを想像できないんだろ?

自分が相手の立場ならどうかって事を、ちょっと想像すれば判るだろうに、
その「ちょっとの想像」さえ出来ないのが増えたからねぇ・・・。

ゆとり教育の弊害かどうかは知らないが
367pH7.74:2006/05/06(土) 07:33:53 ID:xgNppSI4
>>361 もう何枚か別のアングルで撮ってあると
     わかりやすいですね。
368pH7.74:2006/05/06(土) 11:45:34 ID:vbzTXnom
>>367
またなんか作ったらきまーす。

>>366
つまんねぇレスすんなよ。
369pH7.74:2006/05/06(土) 12:24:36 ID:d1FfAxt9
同じ様な物を作りたいと思ってる人に参考になれば
良いという程度なので荒れないで下され
370pH7.74:2006/05/06(土) 13:51:08 ID:rVcGBPGz
>>358
ガラス切った道具は?
371pH7.74:2006/05/06(土) 14:11:33 ID:lil6QwMn
>>358
シリコンはタイルとかにシリコンクーラント施すやりかたと一緒じゃ綺麗にならないのかなぁ?
372pH7.74:2006/05/06(土) 15:15:41 ID:d1FfAxt9
ガラスは金ノコの刃を石切用に交換しました
太さ2mmの棒ヤスリみたいな奴です
ダイヤモンド系かどうかは良く分かりません
シリコンはヘラが届かなくてグチャグチャです…


ところで、水を落とす水槽を買いに行ったら
ニッソーのSサイズがなくてビビった
変わりにあやしい中国製 orz
なんかシリコンの中にゴミがたくさん
373pH7.74:2006/05/06(土) 16:38:13 ID:t78PwrVZ
ベニア、合板木材の安い通販しりませんか?
楽天の某サイトは送料が高すぎて利用したくありません。
374pH7.74:2006/05/06(土) 18:31:53 ID:vbzTXnom
>>373
ベニヤ板ぐらいホームセンターに買いに行け
375pH7.74:2006/05/06(土) 19:56:16 ID:m4t3qDMr
>>373
DIY板へ
376pH7.74:2006/05/07(日) 01:08:55 ID:cBbU2UF+
>>373
ベニヤ、合板こそがHCの真骨頂では?
377pH7.74:2006/05/07(日) 13:30:10 ID:Nz8slSwC
>>356>>361だけど

画像を追加で撮りました。

左の茶色い方から右のウールの方へ流れます。

下からの画像で塩ビが見えると思うけどあれを
底ぎりぎりにしてて茶色いのの上まで水位が動きます。
最初うまくならなかったのでパイプの中に下からエアーを入れたら動くようになりました。
最初からちゃんと作ればよかったんだけど。
↓↓↓
http://p.pic.to/3k6dv
http://p.pic.to/3k0yx
http://p.pic.to/3kh2r
378pH7.74:2006/05/07(日) 13:36:56 ID:Nz8slSwC
↑すまん最後のはキューブの上部フィルター。底面からポンプで上げてます。
材料は100均のCDケースとキッチン用の棚?と塩ビの絞める奴です。
379pH7.74:2006/05/07(日) 14:16:10 ID:nq42fU5K
うむ。縦横を統一してくれたらなんか言えるんだけど、
首が痛くなって、脳が傾いちゃったよ。
380pH7.74:2006/05/07(日) 15:20:35 ID:RoyowI4m
>>377
PC許可して
381pH7.74:2006/05/07(日) 15:42:38 ID:Nz8slSwC
あれ?許可するにしたんだけど…
382pH7.74:2006/05/07(日) 17:41:58 ID:RoyowI4m
>>381
ごめんちゃい。
見れました。
383pH7.74:2006/05/07(日) 18:40:15 ID:Nz8slSwC
>>382
いやいやつまんないものですみません…
今度は何作ろう。
384pH7.74:2006/05/07(日) 22:59:30 ID:Z0GUYSEd
夜はみれないわけですか
385pH7.74:2006/05/07(日) 23:25:01 ID:Nz8slSwC
>>384
そうす。ピクトの仕様だと…orz
386pH7.74:2006/05/09(火) 04:06:33 ID:Xc4MmEgt
(=゚ω゚)ノ いよぅ 323です。

ちょこざいな小型外部フィルターもどきですが、
わりかし好意的に受け取られたようで嬉しい限り。
ストローを繋いだり、エアチューブの取り回しを変えたりして、
前に貼った写真よりはコンパクトにまとまりました。

動作音は、そもそも流すエアー量が少ないのでそれほど気になりません。
コポコポ、ツプツプという感じです。

ゼブラダニオを10cmキューブくらいの容器に入れ、
洗車スポンジとPHの性能比較のため動かし始めています。

今の状態
PH 6.5
KH 3dh
GH 4dh
No2 1mg以下
No3 10mg以下

1週間後くらいにまた水質検査してみたいと思います。
387pH7.74:2006/05/09(火) 11:19:09 ID:yX2qCROp
NO2T_以下とはアバウトな…
0.3ぐらいがひとつの規準だから。
388pH7.74:2006/05/09(火) 15:56:03 ID:xqxbuAJz
写真うp希望
389pH7.74:2006/05/09(火) 20:02:04 ID:yX2qCROp

100均CDケース式上部フィルターです。

前にレスした奴を普通の上部で簡単に作れるようにしました。
簡単な自作で500円もかからないので作ってみてはどうです?

材料…100均のCDBOX、パッキン(ホームセンターの水道関係とかにある)
塩ビソケット、塩ビパイプ、
道具…糸鋸、はんだごて、ヤスリ、カッター
↓↓↓
http://p.pic.to/3rl9w
390pH7.74:2006/05/09(火) 21:03:13 ID:De0QKu1x
picよりも
こっちに貼り付けてくれんかね?
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/read.php?q=27&s=0
391pH7.74:2006/05/09(火) 21:30:14 ID:yX2qCROp
>>390
貼り方わかんね。調べるのしんどいからできれば携帯から見てorz
さっきファイルシークで見たけどどこかわかんなかった
(°□°)
392pH7.74:2006/05/10(水) 00:39:37 ID:IKTNpxZy
昼しか見れないのはつらい
393pH7.74:2006/05/10(水) 00:45:10 ID:xfTD5A81
pic.to嫌い
394pH7.74:2006/05/10(水) 09:40:17 ID:T6hNuPnG
>>391
じゃあもう来なくていいよ
395pH7.74:2006/05/10(水) 09:57:12 ID:8BqPkiYm
ちょとした隔離水槽作りたいのですがプラケースをサイドフロー加工して本水槽の水を流量の少ないポンプで回したいです。
しかしプラケースとはいえ、水漏れが心配です。実はその手の作業は一切行った時がなく少し不安です。
水張って試運転して漏れてなければOKだとは思うのですが長期間の維持は不明ですよね?
見極めが重要ですよね?ドリルやホルソーは持ってます。

上記の100均CDケース式上部フィルターで使用しているようなパッキンを使えば水漏れは
問題ないのでしょうか?
100均CDケース式上部フィルター試作してみようと思います。
396pH7.74:2006/05/10(水) 10:30:04 ID:0Gk5VziB
>>395
水漏れが怖そうなところは、DIY行けばバスコークという
水に強いシリコンが売ってるから、それで塞げばOK。
俺は、自作外部は全てバスコークで穴埋めしてるけど
水漏れは一切出てない。
397pH7.74:2006/05/10(水) 11:05:52 ID:0JHKi8FT
>>395
本当は丸いのより平たいのがいいんだけどちょうど余ってたから使った。
普通に大丈夫だけど水もれはどうせ上部だから下に伝って漏れなければいいかと。
あとコツとして穴空けた後はカッターと紙やすりで平にしないとパッキンの意味がないし、
割れちゃうからそこは丁寧にね。
それと締め過ぎてもひびがはいるから強く締めちゃダメだよ。

また作ったらpicきまーす
398pH7.74:2006/05/10(水) 11:50:45 ID:q1bse9IH
うおーい。いいの見つけてきたぞ
http://3.new.cx/
PCもアクセス時間制限なし… だと思う

PC許可を忘れぬように
399pH7.74:2006/05/10(水) 12:10:41 ID:aqI1uAZp
>>395 >>396
「バスコーク」はバージョンUPしてるね。
「バスコークN」になってる。新素材(ポリカやアクリル)にも対応するようになったらしい。
↓参照
http://www.cemedin.co.jp/product/domestic/repair/bath.html
市場には古い無印がまだ残ってるかもです。よく確かめて買いませう。  
400pH7.74:2006/05/10(水) 16:08:31 ID:IKTNpxZy
バージョンうpか。
バスコークって意外なものに貼り付かないからけっこう困ってたんだよね。
401pH7.74:2006/05/10(水) 19:22:26 ID:IKTNpxZy
バスコークって発泡スチロールつかねぇんだよなぁ。
402pH7.74:2006/05/10(水) 22:13:49 ID:ttPhnNpR
>>395
 プラケも値段によっては、割れやすいのでホールソー使うときは
 マターリな。

 無理に力入れて、割っても泣かない。
 横穴開けたあと水栓ソケットつかうなら、ふつうに水栓パッキン
 前後にはさめば漏水はしないよ。

 結局水圧の問題だから。
 下穴より有利な点といえば有利。

 漏水というよりは水溢れのほうがトラブルとしては多いよ。
403pH7.74:2006/05/13(土) 02:07:24 ID:2JotU9Vk
水作エイト使って外部できないかと思ってる人いるみたいだけど、小型水槽なら
水作ベビーエアフィルターミニと交換スポンジをいくつか足してペットボトルとかに
詰め込めば製作できるんじゃないか?エアリフトじゃ水を持ち上げる力が不足
するかもしれないから、適当なポンプを使う方がいいかも。中型水槽なら
エイトドライブと交換ろ材もしくはループエコマットを魔法瓶か飲料水を入れる
ストロー付いてるプラ製の容器に詰め込めばいいんじゃないか。てか、こんな
アイデア既に誰か実行してると思うが。
ポンプ
404pH7.74:2006/05/13(土) 02:29:58 ID:LSsl56lk
ポンプさえあればバケツとカゴで作れるな
405pH7.74:2006/05/13(土) 02:35:22 ID:Zg8yNGds
>>403
どこを縦よm(ry

ぶっちゃけ、エイトドライブMとエイトMをできるだけ加工せずに外部作る予定だよん
明日某社製の食品ストッカーが到着すれば材料が揃うはず〜

材料(予定):
水作のエイトM・エイトドライブM
エーハの9/12・12/16パイプとストレーナー
HCで売ってる9/12・12/16のホース
HCで売ってる内径12〜15mm用ホースジョイント
上部の蓋に4ケ所ロック(パッキン付き)でW13.5xD10.2xH28.2cmのストッカー
その他、ポリプロピレン製の板・エアチューブ・吸盤・結束バンドなど


がんばれエイトドライブMの水中ポンプw
406pH7.74:2006/05/13(土) 04:00:27 ID:OyCDJBYa
ポンプなしで外部つくって
407pH7.74:2006/05/13(土) 12:19:33 ID:fyzCSL/W
エアー駆動の外部ならないことも無いがポンプ駆動とはだいぶ形が違って使いずらい。
408pH7.74:2006/05/13(土) 13:31:51 ID:OyCDJBYa
>>407
まじで?そんなんあるの?
409pH7.74:2006/05/13(土) 16:31:15 ID:fyzCSL/W
>>408
自作だけどね。底面のパイプみたいな感じで水槽より高い位置に水を上げて給水してそのまま排水。
水位が下がると水が上がらないで止まったりしたからやめた。
エーハイムコンパクト水中ポンプが出てるからそれ使ってる。エアーポンプと同じぐらいの値段だしね。
410pH7.74:2006/05/13(土) 18:23:17 ID:tE41tgSU
411pH7.74:2006/05/13(土) 22:13:50 ID:Tod1eJkf
エアリフトでもフィッシュレットみたいにファンの力で吸い上げるタイプなら
外部でもいいんじゃないか?そういう俺もフィッシュレットを使って外部を
自作したい。
412pH7.74:2006/05/13(土) 22:15:02 ID:Tod1eJkf
あと、このスレ覗く人なら既に上部くらい持ってるだろうから、その上部の
ポンプを流用するのも手かも。
413pH7.74:2006/05/13(土) 22:21:46 ID:fyzCSL/W
>>411
問題はエアーで水槽の上まで水を上げることとどうやって空気だけを逃がすか。

フィッシュレットをエアー使ってで外部にするならポンプ使った方が安全。
414pH7.74:2006/05/13(土) 22:33:14 ID:t5N3rvx2
>>406
これを参考にしたら?水作エイト使用の外部濾過器。

ttp://clown-loach.com/wb/c-gaibu.html
415pH7.74:2006/05/13(土) 22:36:55 ID:OyCDJBYa
フィッシュレット高いです
416pH7.74:2006/05/14(日) 01:09:31 ID:/1iHvOtf
>>415
売ってるの見た瞬間に手に取った。家の近く売ってる店無くて。
じゃあフィッシュレット自作からだな。
417pH7.74:2006/05/14(日) 01:45:09 ID:OXeI4r57
水作を改造ですか?
418pH7.74:2006/05/14(日) 02:02:26 ID:AGjS72g7
そうだす。名付けて改作。
419作業中。。。:2006/05/14(日) 02:36:27 ID:Gajmc5xJ
糸ノコとヤスリとカッターと…全部手動だから手の筋辛いわ〜
420pH7.74:2006/05/14(日) 02:48:14 ID:p92DbRXN
ファンから手作りとはぁ、あんさんやるねぇ
421pH7.74:2006/05/14(日) 03:31:02 ID:ZeNC6e/J
呼ばれたような気がした323です。

動作中のエアリフト式小型外部フィルターもどきの写真を貼りました。
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45452046&recon=3296154&check6=2096633

使っているうちに、ボトル内の水槽と水位が同じくらいまで下がってきたので濾材を減らしています。

出水側はストローをシャワーパイプ状に加工して繋ぐことで、かなりエア音が軽減しました。
水槽内との接続も、ストローを繋いでいけばさらにコンパクトにできるのは分かっているんですが、
分解のしやすさとかを考えてエアチューブで繋いでます。
422pH7.74:2006/05/14(日) 03:34:51 ID:OXeI4r57
うっわすげえな。まさにタコ足だ。
エアのストローと水のストローはどうやって接合してるの?
423pH7.74:2006/05/14(日) 03:44:35 ID:ZeNC6e/J
>>422
どもども。323ですよっと。

エアと水のストローは、太いストローの横に十字に切れ込みを入れて、
エアの水色ストローを差し込み、ホットボンド(熱で溶かして使う接着剤)で接着。

同じ太さのストローは、エアチューブがちょうど差し込めるサイズ(6mm)なので、
これで補強しつつ、ホットボンドで外側を固めました。


424pH7.74:2006/05/14(日) 23:21:50 ID:skG27sfA
外部フィルターの排水に直結させて「湧水」を作ってみた。底面に田砂敷いてみたら上手くいった。
425pH7.74:2006/05/15(月) 00:09:26 ID:9ianwx+0
誘導されて来ました。

水槽内の人工物が気になってしょうがなかったのですが
CO2やエアーを外部フィルターの給排水ホースの途中に
噛ませるグッズを作ってる凄い人のサイトを見て感動しました。
次に気になるのがヒーターで、ヒーターのインライン化に挑戦してる人いませんか?
熱で溶けないように筒状の物をホースの途中に付けて
その中にヒーターを固定しようと思っているのですが。。

ベアタンクとかそういう方法もありますが重量やスペースの問題があるので
なんとか省スペースでできないかなーと試行錯誤してます。
426pH7.74:2006/05/15(月) 00:23:35 ID:XKuv6Hev
どこかのサイトで、超小型アクアリウムを作っているサイトを見たことがある。
水槽とフィルターが一体型になっていて、フィルターの中にヒーターいれていたな。

フィルターとかも全部手作りだった。
427pH7.74:2006/05/15(月) 00:38:37 ID:4ewP1xTV
428pH7.74:2006/05/15(月) 02:21:20 ID:7fY9Hstu
>>425
ヒーターは見たことある。
チーズ二つと塩ビ蓋、塩ビパイプでつくってたと思う。
429pH7.74:2006/05/15(月) 06:46:12 ID:lG6nkuDs
430pH7.74:2006/05/15(月) 08:29:34 ID:Jaso0RF0
>>425
私はこんな感じで自作しましたよ。 万が一の場合、メンテナンスも
出来るように開けられる様にもしてます。
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45452051&recon=3296154&check6=2096612
431pH7.74:2006/05/15(月) 12:33:38 ID:HGttUEju
>>406の紹介ページを見てひらめいたのだが水作を外部フィルターの
プレフィルターとして使用できないだろうか?
432pH7.74:2006/05/15(月) 13:06:28 ID:B714zb4b
>>431
できるよ。俺はロカボーイつけてる。
433pH7.74:2006/05/15(月) 15:03:46 ID:yKQcG3J6
すみません、ちょっと質問です。
エアポンプのバルブで分岐や流量調整するバルブで金属以外の物ってありますか?
(海水を通そうとしてるので錆びないが前提)
使用用途はエアポンプのホースを使用して海水を流量調整して点滴の様にポトポトと別の水槽に落としたいのです。

ちょっと見た感じでは金属製しか無いので困っております。

よろしくお願いします。
434pH7.74:2006/05/15(月) 15:11:37 ID:HGttUEju
>>432
ありがと。濾過ボーイのほうが出口が丸くテーパーになってるので
水作より接続が簡単そうですね。
435433:2006/05/15(月) 15:46:43 ID:yKQcG3J6
先程の質問の件、発見出来ました。
お騒がせしました。
436pH7.74:2006/05/15(月) 16:18:36 ID:NJBJcql9
>>418
「臭作」「遺作」ってぇのがエロゲーにあるぽ
437pH7.74:2006/05/15(月) 20:15:51 ID:XKuv6Hev
>>427
それそれ!!
438pH7.74:2006/05/15(月) 20:35:12 ID:XKuv6Hev
>>429
そこの人はすごすぎる・・・。
クーラーとか感動した!!
439pH7.74:2006/05/16(火) 07:50:51 ID:GHx5UsFz
俺の生体は冷温性だから、部屋のクーラーの吹き出し口からゴミ袋を何枚か
セロテープでつなげ、それを上部フィルターの蓋を外した上面にくっつけてる。

440pH7.74:2006/05/16(火) 10:05:07 ID:Vx1sP6Ee
底面濾過について質問です。
水槽底面と底床材(富士砂、蝦夷砂等5mm粒)の間に2cmほどの隙間を作り
いわゆる、底面濾過。
水中モーターを使用して隙間と飼育スペース間で水の循環を図りたいのですが、
そういうモーターって売っていますか。
441pH7.74:2006/05/16(火) 10:50:42 ID:GHx5UsFz
>>440
質問の意味がわからないけど、底面ろ過用の水中モーターなら売ってるよ。
ttp://www.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.cgi?code*13665&10*%82O%82W%81%40%92%ea%96%ca%83t%83B%83%8b%83%5e&9*%83t%83B%83%8b%83%5e%81%5b%81E%82%eb%8d%de
ttp://www.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.cgi?code*12295&10*%82O%82W%81%40%92%ea%96%ca%83t%83B%83%8b%83%5e&9*%83t%83B%83%8b%83%5e%81%5b%81E%82%eb%8d%de

その大きさの砂だと、モーターに入りやすく詰まって壊れるから、砂の下に
ウールマットでも敷いた方が良さそうな。。。
442pH7.74:2006/05/16(火) 15:14:40 ID:Vx1sP6Ee
>>441
レスありがとうございます。URLまで、、、、<(_ _)>
説明不測でスイマセン。底面吹き上げにしたくて自作するつもりでした。
飼育スペースから入水、底床下の空間からへ排水です。
443pH7.74:2006/05/16(火) 15:25:31 ID:Vx1sP6Ee
補足
入水口元にスポンジフィルターを取り付け
そのフィルターを定期的に洗えばいいかな、と思っています。
対象は30/30/45ぐらいの水槽です。
モーターは水中タイプが希望です。
理由はできるだけ無音に近い状態を望む事と、
外部Fや外掛けFは、機材、ホースの類の上面がホコリで汚れて、
美観を保つためには、まめな掃除が必要になるからです。
444pH7.74:2006/05/16(火) 15:31:47 ID:Vx1sP6Ee
補足2
水槽上面は水槽サイズと同じ樹脂の蓋で覆い
その内側に証明を取り付けるつもりです。
要するに外観を完全な四角にして電源コード以外の物を一切出さない。
掃除が簡単に済み、水槽に見られがちな各部の汚れを見せないためです。
飼育スペースが狭くなる事はあきらめます。
温度の上昇はファンで。それには限度があるのでしょうが。
445pH7.74:2006/05/16(火) 15:33:43 ID:616FCyNj
逆立ちして、考えれ
446pH7.74:2006/05/16(火) 15:36:11 ID:Vx1sP6Ee
は?
447pH7.74:2006/05/16(火) 16:08:53 ID:BiKiy5+I
まあとりあえずやってみれ。
相当無理があると思うけどね。


バイコムのARKみたいな事がしたいんだろうと思う。
大人しくARK導入するのが一番手軽でお金も時間も節約出来ると思うがね。

ttp://www.bicom.co.jp/aquarium/syouhinsetumei/ark30.htm
448pH7.74:2006/05/16(火) 16:20:39 ID:GHx5UsFz
>>442-443
そのやり方でニッソーの底面フィルターに水中ポンプを逆さに取り付けて吹き上げ式にしてる
人ならいるよ。ググッてみ。ただ照明を蓋で覆うとなると、換気をそうとうよくしないと
いくらファンでも熱がどんどん篭ると思うけど。俺も扇風機で冷却をやったけど、
湿度が高いとなかなか水温が下がらず諦めた。
449pH7.74:2006/05/16(火) 17:23:47 ID:Vx1sP6Ee
>>447
>>448
ありがとうございます。
447さん、URLありがとうございます。

無理がありますか。
相手が生き物なんで、そう言われると考え直します。

吹き上げ底面濾過自体に問題はありますか?
濁りが取れにくいかな?

とりあえず、上蓋については白紙に戻します。
450pH7.74:2006/05/16(火) 18:30:30 ID:73Oh5579
>>449
むしろ隣に高さの同じろ過槽を置いてオーバーフローパイプで繋ぎ、
水中ポンプで吹き上げでもなんでもいいけど水を本水槽に戻したら?
ヒーターやファンはろ過槽に。
本水槽はパイプ2コ出てるだけ。
451pH7.74:2006/05/17(水) 00:05:16 ID:ontU//v7
>>449 灯具に水滴が溜まらないように気をつけな。
452pH7.74:2006/05/17(水) 03:12:37 ID:fVbbBKK0
日本が変なことは誰もつっこまないんだな
453pH7.74:2006/05/17(水) 07:59:35 ID:m+OynQSx
まあ…大人の文章ではないね。
454449:2006/05/17(水) 12:44:31 ID:WSEJ2CbA
>>450
それも面白そうですね。しかし、今回はコンパクトで静かな水槽目指してますんで。
>>451
ありがとうございます。灯具の扱いは熱も含めて要検討ですね。

ところで、俺はアクア暦一年半ぐらいの初心者です。
今までは外部フィルターで破綻無く過ごしてきたのですが
濾過能力の小さなフィルターの場合、換水の頻度と量を増やせば、
同じ結果、は、それは違いますよね。
餌、魚の数によるという答えを想像しますが。
455pH7.74:2006/05/17(水) 14:20:22 ID:pgT64fGo
>>454
一年半の初心者だから何?
456pH7.74:2006/05/17(水) 15:43:12 ID:WSEJ2CbA
>>454
いやぁ、経験豊富な先輩諸氏のアドバイスをお願いしたいだけですよ
457pH7.74:2006/05/17(水) 16:25:00 ID:AV6CGMQO
>>454
日本語でおk
458pH7.74:2006/05/17(水) 16:32:19 ID:FurZVQRt
>>454
読めば読む程意味がわからないぜ
459pH7.74:2006/05/17(水) 23:22:38 ID:ppYCcMRD
>>454は、意訳すると
「生体や餌の量が濾過装置の能力を超えていたら、
 水換えの頻度や量を増やしたとしても、
 それを補うことにはなりませんね?」
ということだろうか?

それならYesだし、理由は確かに生体や餌の量にもよるものだけど、
なぜ物理的な濾過だけでなく生物濾過をするのか、
なぜ水換えを行うのか、
それらの理由と相関を考えていないから、そんな質問の仕方をすることになる。
ここはそういう疑問に答える場ではないので、質問を受け付けている掲示板で聞きなおしたほうがいい。

戻ってくるときには、プロテインスキマーの原理をいくつか理解し、
そのための自作機器の報告するくらいになってくれてるといいなぁ。
460pH7.74:2006/05/17(水) 23:38:15 ID:LMiLv7wl
>>459

> 「生体や餌の量が濾過装置の能力を超えていたら、
>  水換えの頻度や量を増やしたとしても、
>  それを補うことにはなりませんね?」
> ということだろうか?

ならば、答えは「いいえ」だろ?
極端な話、毎日全量換水すればろ過装置そのものが不要。
実際、それに近い形でとんでもないタンクを維持されてる
先輩アクアリストなんてたくさんいるよ。
461pH7.74:2006/05/17(水) 23:59:02 ID:ppYCcMRD
じゃ、全自動全換水装置を自作してもらうということで
462pH7.74:2006/05/18(木) 00:08:21 ID:Fav4QoXB
いけすでいいんじゃね?
463pH7.74:2006/05/18(木) 00:10:42 ID:U6jmyLsa
頭の中で全自動洗濯機を分解して流用してる自分がいる
464pH7.74:2006/05/18(木) 00:26:01 ID:o3XGrlMC
日本語が不自由な人なんだなぁ
465pH7.74:2006/05/18(木) 02:30:08 ID:6tKjPOFn
その後の323です。

今の状態
PH 6.5
KH 1dh
GH 3dh
No2 1mg以下
No3 15mgくらい

No3が増えているところを見ると、亜硝酸分解は始まっているようですが
洗車スポンジとPHとで1週間後の差はほとんどなし、という結果でした。

水質報告は自作機器とは直接関係ないので、今後は洗車スポンジのスレで
性能比較報告をしようかと思います。
レスしてくれた人たちに感謝です。
466pH7.74:2006/05/18(木) 08:20:23 ID:o3XGrlMC
>>465
関係ないと思うなら消えろ
467pH7.74:2006/05/18(木) 09:06:15 ID:FRULHQLV
>>465
お前ほんと構ってチャンだな。
もう来なくていいって言ってんだよ。市ね
468454:2006/05/18(木) 10:58:35 ID:Me3GAgdu
>>459
すみません。そのとおりです。
解りにくいですか?その意見、暇人の煽りと思い無視してたんですけど。。。
解り難かった様です。
プロテインスキマー初めて知りました。検索し読みました。ありがとう。
>>460
全量換水では、同質の飼育水の使用が条件でしょうか?あまりに特殊な事例じゃないですか?
469pH7.74:2006/05/18(木) 11:10:06 ID:5WI093tO
全自動全換水装置を作るとなるとこんな感じか?
(完全一方通行なので濾過装置ではない)

 水道(浄水器付き)
   ↓(ホース)
 海水の元タンク(海水の場合)
   ↓(ホース)
  水 槽
   ↓(ホース)
  排水口

つまり水道の水を水槽に流し続けるイメージだな。
いや〜水道代が楽しみだ。
470pH7.74:2006/05/18(木) 11:16:32 ID:aewfEaaU
水位が下がる→水換え開始→
もっと水位が下がる→給水開始→水位が上がる→
給排水停止みたいにできそうじゃね?
471222:2006/05/18(木) 11:53:07 ID:ul1Kj7o9
>>470
電極棒使ったらいいじゃない
472pH7.74:2006/05/18(木) 12:04:01 ID:xZtZHQgx
>>469
井戸水なら汲み上げポンプの電気代だけだな。
473pH7.74:2006/05/18(木) 12:29:07 ID:twiM/lVJ
水道代電気代が予め家賃に含まれてて
どんだけ使っても構わないマンションとかあるから
楽しみでもないんじゃないの
474pH7.74:2006/05/18(木) 14:57:27 ID:g8fHvXc+
毎日全部水換えとか半分水換えを前提とした場合、
濾過装置はむしろ不安要素になると思うんだけど。
常に同質の給水を行っても、水そのものも環境で変化するし、
水質でバクテリアの働きもガラリと変わるし、
生物的によほど余裕のある水槽じゃないと、
水換えごとどころか水換えの間にも変化しつづけるから、
生体にとってはタマランと思うのだが。
475pH7.74:2006/05/18(木) 17:05:42 ID:aewfEaaU
>>474
意味不明。毎日全換水ならバクテリア要らないだろ。

大体自作と関係なくない?
476pH7.74:2006/05/18(木) 19:11:29 ID:g8fHvXc+
読めてて意味不明とか言ってるなよ
それとも「こくご」のべんきょうを、してないのか?
既存の機器の効果も観察したことがないのか?
お前は日曜大工で棚でも作ってたほうがいいぞ。
477pH7.74:2006/05/18(木) 19:35:33 ID:C5ulH+NU
>>433
園芸用の潅水チューブ用のがある。
プラスチック製で気密性も高い。

ホームセンターの園芸コーナー(ホース類売ってる棚)にあるよ。
ちなみに一個300円とちょっと高い。

478pH7.74:2006/05/18(木) 19:53:12 ID:aewfEaaU
なんかまた「こくご」が得意な奴がきたよ…
479pH7.74:2006/05/18(木) 20:17:07 ID:5HAn2rNr
>>473 電気代・水道代定額制の賃貸を知ったとき
真剣に引越しを考えたよ
480pH7.74:2006/05/18(木) 21:19:52 ID:Xkc2eHRv
>>479
そゆ所に限って水槽設置禁止とか有りそうw
無いなら最高だね。水垂れ流しやりて〜。
481pH7.74:2006/05/18(木) 22:05:16 ID:K1A+PiCV
スレ違いにマジレス恐縮だけど・・・
上水道1t\500-750くらい。

補水掛け流しで、毎分60mlくらいで年間4-5万ってとこか?
このくらいなら1t-1.5t程度の水槽を維持できるよ。

>>474
 掛け流しじゃ、ろ過装置の変わりはできないよ。
 海水の話だと毎時1ターンの循環量があれば、アンモニア
 0.05ppmくらいかんたんに維持できるけど、掛け流しだと、
 0.30まで平気で上がる。

 有機物も除去できんから、水もすっきりしない。
 
482pH7.74:2006/05/18(木) 22:07:43 ID:vX4If3JG
>>481
地域によっては、
上水道の使用量に応じて、
下水道の料金が変動するんだが・・・
その辺りは計算に入ってるかい?
483pH7.74:2006/05/18(木) 22:18:43 ID:K1A+PiCV
>>482
 それは各人計算してみれば?
 つーか、リン酸と硝酸濃度をどのあたりにキープするか、
 換水の効率化はどうするか?を検討したうえでの掛け流し
 を利用するかだろう?

 で、掛け流しを採用するとしたら、オーバーフローの改造
 にはいるので、スレ趣旨にもどると。( ̄ー ̄)ニヤリッ
484pH7.74:2006/05/19(金) 01:14:22 ID:GGQ6RV3Q
>>438
そうそう。このスレは自作スレだから水槽をどうやって垂れ流しに改造するかを
語るんだよ垂れ流しが賛成とか水道代がどうのこうのは必要無い。
485pH7.74:2006/05/19(金) 01:15:04 ID:vuS5myg6
片方は水量が減り過ぎない程度の排水をしっぱなしで、注水はダイレクトビーでええじゃない。
フロートついてるから自動にできんか?
486pH7.74:2006/05/19(金) 05:48:18 ID:y2yrw4kx
アンモニア分解する触媒ってないの?
487pH7.74:2006/05/19(金) 08:21:40 ID:4zuK9KNx
アンモニア分解 触媒 の検索結果 約 447 件

自作は難しいんしゃないか?
488pH7.74:2006/05/19(金) 08:44:26 ID:y2yrw4kx
触媒を自作するんじゃなく、買ってきて使うだけ。
良さそうなの売ってないかな。
489pH7.74:2006/05/19(金) 09:46:15 ID:ngE7+rH2
重曹と中和させるってのはどうよ
490pH7.74:2006/05/19(金) 10:32:05 ID:y2yrw4kx
>>489
化学式くれ。現実的なら考える
491pH7.74:2006/05/19(金) 10:39:38 ID:s22CQo3t
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1142346459/75
コレよんで掛け流しすっぱり諦めたw
海水だけどね
492pH7.74:2006/05/19(金) 10:45:07 ID:y2yrw4kx
>>491
あきらめるならその水槽のアンモニア排出量を計算してからにしたほうがいいよ。
そのレスには何リットルの水槽で餌を何グラム与えていたのかってことがすっぱり抜けてる。
ソースを2chのレスに頼るってのは信憑性が薄い。
493pH7.74:2006/05/19(金) 13:55:58 ID:nbjAHenS
濾過する代わりに常に新しい水を入れるというのではなく、
濾過しても硝酸塩などは排出しないといけないので
一週間に1/3みたいな定期的な換水が必要となる。
その換水をする代わりに常に少量の水を排水・注水しようというものなら、
自作している人がアジアアロワナを飼ってる人のなかにわりといるぞ。

水道水が飼育に適した水だというわけでもないから、
どうせ自作するならこっちのほうが現実的じゃないかな。
494pH7.74:2006/05/19(金) 14:48:47 ID:GGQ6RV3Q
>>493
何度読んでもわからん。誰か訳してくれ。
あと自作スレなんだから自作自体についてレスしようや
495pH7.74:2006/05/19(金) 15:05:18 ID:y2yrw4kx
>>494
フィルター回しながら垂れ流しやってる人はいるぞ。
自作するならこっちのほうがいいんじゃないかな?


だと思われる。
496pH7.74:2006/05/19(金) 15:42:35 ID:GGQ6RV3Q
>>495
ナイス!
んで垂れ流しで水没事故った人いないのかな?
497pH7.74:2006/05/19(金) 17:24:51 ID:Jxk8pfv3
基本的に日本語が苦手なのだろうと思う。
わかりやすい文章が書けないんだろうね。

>その換水をする代わりに常に少量の水を排水・注水しようというものなら、
>自作している人がアジアアロワナを飼ってる人のなかにわりといるぞ。

これなんか典型だよ。
無駄に文が長くて、句読点が少ないから尚更わかりにくい。
498pH7.74:2006/05/19(金) 17:27:58 ID:y2yrw4kx
主語と述語がはっきりしてないんだよ。
499pH7.74:2006/05/19(金) 20:50:20 ID:Ay90aU9u
>>491
 オレのレス引用キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
 なんか、うれしい。(つД`)

>>492
 前者180t給餌量10kg/日
 後者14t給餌量1kg/日と思ってくんない。
 水量あたりの給餌量は1.3倍だが、(ry

>>496
 ノシ
 それ以外にも、換水のつもりで補水入れすぎて塩素中毒、
 温度低下による凍死などもあり。
500pH7.74:2006/05/19(金) 20:51:05 ID:9xft2wlO
垂れ流しって濾過槽をサイドOFさせるんだよね?
近くに排水出来る所が無いと無理ね。
家は隣がベランダだからイケそう。
501pH7.74:2006/05/19(金) 20:55:06 ID:Ay90aU9u
>>500
 美観にこだわるなら、ろ過槽だけど、本水槽からオーバーさせても
 よかんべぇ。

 風呂、キッチン、洗濯機まわりも候補でないかい?
502pH7.74:2006/05/20(土) 05:31:11 ID:wE7sYOb0
浄水器って塩素抜けないの?
503pH7.74:2006/05/20(土) 09:55:41 ID:8NKztWwO
>>501
風呂、キッチン、洗濯機……
モロ嫁さんの所領だ
戦になるぞ 
504pH7.74:2006/05/20(土) 10:31:36 ID:xVjrjUKf
>>499
温度低下による凍死などもあり。
          ~~~~
505pH7.74:2006/05/20(土) 12:13:17 ID:V+ufIfSF
>>501
わざわざメイン水槽に穴あけたり、余計な配管増やす奴いるの?
風呂、洗濯機周りって…そんな所に水槽置いても見れないヤンw
506pH7.74:2006/05/20(土) 15:09:55 ID:GC+8LnU3
程々に耐圧の強いものでオススメの接着剤を教えてください。(´・ω・`)
507pH7.74:2006/05/20(土) 16:01:01 ID:Lv/RIC5V
>>506
何を接着するの?
508pH7.74:2006/05/20(土) 17:48:19 ID:lsr0UoX9
>>506
どんな所をどういう風に接着したいか,も少し詳しく書いた方が良いよ。
509pH7.74:2006/05/20(土) 18:09:13 ID:JWTD87BS
もう別にいいんじゃない?
誰かなんか作ってほしいのとかある?クーラーとかむずいのは無理だけど。
510pH7.74:2006/05/20(土) 19:08:37 ID:aPqn1Uul
配管延ばすだけだから、それほど邪魔ともおもえんが。
まあいいや。

>>502
 きかなくなったのに気付かずに使うのがこわい。

>>505
 外部の場合とか。
511pH7.74:2006/05/21(日) 00:14:21 ID:QAXCv41G
なんでもいいけど、「垂れ流し」じゃなく
「掛流し」と言ってくれ
たのむ m(_ _)m
512pH7.74:2006/05/21(日) 01:17:01 ID:an81L7Lx
>>511
温泉かよ
513pH7.74:2006/05/21(日) 01:53:25 ID:P6BRa9hG
>>502
抜けるよ。
つーか、塩素抜きのできない浄水器ってあるのか?
あ、蛇口にガチャガチャのカプセルみたいなの一つつけるだけみたいなのは論外ね。

自分は一年保つフィルター使ってるから、あんまり気にしてないが、定期的に塩素チェッカーを使うよ。

3000円くらいで「ミズミル」って塩素チェッカーが売ってる。
514pH7.74:2006/05/21(日) 01:53:26 ID:5o5jnbtk
源泉掛け流しって言うとありがたいなw
515pH7.74:2006/05/21(日) 02:32:31 ID:QAXCv41G
>>512
そんなことを言ったら「垂れ流し」は寝たきり老人かよ!ということになる
516pH7.74:2006/05/21(日) 07:13:38 ID:ARdhUhOp
>>513
だよな。普通に考えて。
517pH7.74:2006/05/21(日) 11:56:34 ID:ARdhUhOp
518pH7.74:2006/05/21(日) 12:07:52 ID:sDqrZUIB
>>517
水産の現場では通常「掛け流し」と読んでいます
519505:2006/05/21(日) 12:19:37 ID:Wd3saXy2
主には外部の配管です。
他も特に水圧が強いとは思えないところだと思う。

水圧ってどういうところが強くなるんですかね?
520pH7.74:2006/05/21(日) 22:36:12 ID:tsDe50qn
>>519
>>506か?皆、材質を聞いてるのね…

配管内圧なら、加圧される部分がより高圧になる。
今はまだ作らない方が良いかもしれん。
521506:2006/05/22(月) 00:39:53 ID:O8a81NNm
505× 506です。間違えてました;ご指摘有難うございます。

要するに管が下にあるほど高圧になるのかな。

水圧も分からない私はやはりまだ作らない方が身のためなのかも・・・
やっぱもうすこし自作について勉強してきます。
522pH7.74:2006/05/22(月) 00:51:03 ID:held3qYL
ワロスww

材質って読めないのか?w
オマイは金属も石も紙も、何でも張り付く接着剤を聞きたいのか?
シラネーヨw


塩ビ管なら塩ビ専用の接着剤がHCにあるだろう。
後な、外部の配管とか言われても、何の事か伝わらんぞ。
外部フィルターなのか、家の外なのか。

ちなみに塩ビなら水槽絡みで発生する水圧如きじゃ抜けん。
523506:2006/05/22(月) 01:30:11 ID:eNs7BqEV
初心者なんで勘弁してください。
接着剤が材質によって変わるものだという概念がなかったんです。


塩ビ管でなら水圧は気にする程ではないのですね。
なるほど参考になりました。m(_ _)m
524pH7.74:2006/05/22(月) 02:08:06 ID:LjHmMrMZ
>>523
 いや、概念じゃなくてただの知識。
 外部フィルター周りなら、>>522と、配管とホースの接続には
 金属製のホースバンド(ネジ式の輪っか)で固定すればよろし。

 2chの恥は書き捨て。配管がんがってな。ノシ
525pH7.74:2006/05/22(月) 02:56:36 ID:D+CcWu27
ガラス水槽をサイドフローに加工したいのですが、
ガラスに綺麗に穴をあける方法ないですか?
ちなみに工作は好きですので少々の電動工具は所持しています。
526pH7.74:2006/05/22(月) 05:33:44 ID:n1Y3B7o1
ガラス用のサークルカッター
「円形/ガラスカッター」などで検索すると出てきます。
苦肉の策で、水を流しっぱでホルソーじゃダメ?
527pH7.74:2006/05/22(月) 07:35:55 ID:4e2cbsZS
>>518
昔からそうだけど、お前のレスキモいよ
528pH7.74:2006/05/22(月) 08:09:49 ID:sbRbI09i
昔っていつ頃からの事?
529pH7.74:2006/05/22(月) 10:33:04 ID:K1b32CeL
>>525 >>358みたいなのじゃダメ?
530pH7.74:2006/05/23(火) 02:54:58 ID:QGB5VTsW
>>525
リューターが良いとおも
531pH7.74:2006/05/23(火) 18:45:49 ID:eUpW5mPi
>>525
道具は何でもいいからとにかく練習あるのみだよ
いらないガラスでひたすら練習しろ
532pH7.74:2006/05/24(水) 00:59:40 ID:LzwA4IhY
525じゃないけど
ガラス用のサークルカッターを検索してみた・・・高いな

>苦肉の策で、水を流しっぱでホルソーじゃダメ?

木工用ので切れるの?
533pH7.74:2006/05/24(水) 01:20:07 ID:bI/ryrmi
>>530
試したことは無いが、相当パワーのあるリューターに、
ダイヤモンド鑢を付けて気長にやれば、ひょっとしたらいけるかも。

>>531
言いたい事は分かるが、んな無茶な。
さすがにちゃんとした道具が無いと、ガラスは切れないよ。

>>532
ムリポ。
534pH7.74:2006/05/24(水) 18:30:03 ID:QTx+mjEZ
100均アクアスレにステンレスボールとステンレスカップを加工して照明作ってる人がいたけど、

ボールの底を切る加工はどんな道具でやればいいかな?
近所のHCの工具コーナーを見てきたけど使えそうな道具が見当たらない。

ググったところ、金属用ホールソーが見つかったけど、手持ちのインパクトドライバーでは
太すぎて装着できない。
六角のアダプターってあるのかな。
根本が丸のドリル使うチャックはあるのだけど、あれじゃ六角ははさめないよね?

んー、工具代をなんとか安く押さえたいんだよね。
535pH7.74:2006/05/24(水) 18:56:37 ID:1b+ItGF5
タガネとカナヅチ
536pH7.74:2006/05/24(水) 19:45:25 ID:ORJR45eT
サークルカッターで穴開けた人いる?
試したこと無いが無理っぽいきがしる。

>>534
高いかもしれんがハンドニブラはどーだろ。
537pH7.74:2006/05/24(水) 19:59:36 ID:QTx+mjEZ
>>535

それも考えたが、かなり練習しないと奇麗に加工できないだろうな。
確かに安くは付くけど。

>>536

うむ、調べてみると案外いけるかも。

ttp://www25.cds.ne.jp/~kamiken/electro/nyumon/nyumon2.html

ググルと色々出てきたが、ここの話だと3mの鉄板も切れるらしいしね!凄いやッ!

でも、3mもあればもう鉄塊だよね!
538pH7.74:2006/05/24(水) 23:02:45 ID:ZZME8zw/
>>536
ハンドニブラでステンにでかい穴はかなりの苦行だと思う・・・
普通にホールソーの方が無難そげー
539pH7.74:2006/05/25(木) 09:40:41 ID:tHgctt7P
「鉄・ステンレスなど厚さ3mまでなら空けることが可能です。」
3メートル !!
540pH7.74:2006/05/25(木) 10:52:29 ID:iryeYmrC
リーマ もすごいぞ!
「ドリルでは穴の大きさは限界があります。
これは、最大で31mの円形の穴を空けられます。」
541pH7.74:2006/05/25(木) 11:40:03 ID:8k9sZFBh
激しくワロタ
542pH7.74:2006/05/25(木) 13:25:23 ID:fcBn3zi/
>>540
欲しいな、仕事で使いたいw
2mくらいの穴でいいんだがww
543pH7.74:2006/05/25(木) 13:33:55 ID:PKa0DLix
>>542
仕事って何?
もしかして、「爆窃団」・・
544pH7.74:2006/05/25(木) 17:15:39 ID:xZrRAoCB
地下鉄かよ・・・。
545pH7.74:2006/05/25(木) 17:19:08 ID:xZrRAoCB
DIY板めぐってたらこれみつけた。
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1069991089/
単管パイプって考えてなかったな。クランプは銀のおしゃれなのあるから
パイプを黒かグレーに塗ればけっこうかっこいいかもしれない。
強度的には十分だし分解組み立ても容易だ。水槽台自作に向くかも。
546pH7.74:2006/05/25(木) 18:33:04 ID:PTFURLVO
>>545
強度出すには筋交いとか入れなきゃならんし
クランプの出っ張りとかじゃまだし
結構使いにくいかも
547pH7.74:2006/05/25(木) 22:14:18 ID:xZrRAoCB
筋交い簡単につけられるよ。
あと出っ張らないクランプもある。
548pH7.74:2006/05/26(金) 00:14:10 ID:Mmhyn2N7
フィルター自作するよりヤフオクで買った方が安いな。
でかい外部でてるし。ポンプ一つ分の値段で買えちゃう。
よほどでかい濾過槽使うわけじゃなきゃポンプっていらないのかな。
549pH7.74:2006/05/26(金) 19:47:56 ID:OEvk1TrQ
>>540
それなんて掘削機械?
550pH7.74:2006/05/26(金) 22:30:44 ID:wNpshNeT
>>540
シールドマシンじゃあるまいし・・・
551pH7.74:2006/05/27(土) 10:27:46 ID:8ZJ/smie
>>534
底にドリルで開孔。
糸鋸を穴に通す。
鋸を引く。
552pH7.74:2006/05/29(月) 11:07:23 ID:fJ0skxV8
そろそろ自作クーラーの話題でも始めますか
553pH7.74:2006/05/29(月) 11:20:00 ID:A79FTO2U
お願いします。
554pH7.74:2006/05/29(月) 11:33:28 ID:fJ0skxV8
じゃあ簡単な氷式はどう?
ホームセンターで発泡スチ買ってきて
外部をすっぽり覆って中にタオルと保冷剤やペットボトルを突っ込む。
555pH7.74:2006/05/29(月) 13:17:39 ID:xEstY2AT
たしかに、小型の水槽なんかは
クーラー欲しくても、オーバースペックだしな。
小型のクーラーあるけど、結構な値段だったし。
誰か、1万以下の小型クーラー考えてくれ〜
556pH7.74:2006/05/29(月) 19:58:21 ID:IW5NTeOL
>>554
水槽に保冷剤つっこむのと変わらないじゃん。
氷式は現実的じゃないよ

>>555
小型ならペルチェしかない
557pH7.74:2006/05/29(月) 20:42:11 ID:Au3MPz1l
ペルチェねぇ。
10年近く前にあれこれ試行錯誤したが、低温側を効率よく水に接触させ、高温側を効率よ
く排熱するのがむつかしかった。
大容量電源も苦労したし、高熱側の排熱と電源の冷却で、水槽環境がファンの音やら熱
で、完成できずに結局あきらめた。
そのときの教訓では、ペルチェの高温側は空冷ではなく、水冷にすべきだと痛感した。
そうすれば、熱交換部分だけは対称の工作になり作りやすい。問題は水冷の水の循環方
法なんだよな。
高温側を効率よく冷やせば、低温側は分厚い氷ができるほど冷たくなるんだけどね。
60cm規格程度で、十分使えるペルチェクーラーのチャレンジ報告をしてくれ。
558pH7.74:2006/05/29(月) 20:59:19 ID:nRu8Fi6P
先日、パソコンのCPU用市販水冷システムの市販品を見た。
ペルチェ素子と循環ポンプチューブ、ラジエターと専用冷却水のセット。
あれを上手く使えば、そこそこ冷やせるものが作れそうだけど。
そこそこ値段も張った。
559pH7.74:2006/05/29(月) 21:02:53 ID:USHpvztz
無理だべよ。
計算すればすぐに分かる。
水を冷却するために、どれだけのぺるちぇ(つーか、電力)が必要なのか。
560pH7.74:2006/05/29(月) 21:56:08 ID:fJ0skxV8
小型冷蔵庫を使ったらどう?2万くらいじゃない?
561pH7.74:2006/05/29(月) 22:02:39 ID:j2OKdRzw
>>560
そうだね、冷蔵庫の中に小型水槽を入れるのが一番かもしれない
562pH7.74:2006/05/29(月) 22:38:43 ID:VOXZ4en8
ヒーター入れてなければ一番。5℃くらいで生きられるのならな。
563pH7.74:2006/05/29(月) 23:16:55 ID:fJ0skxV8
釣りだろうがちげーよ。
穴空けて中にパイプ通してポンプで中に水を通すんだよ
564pH7.74:2006/05/29(月) 23:36:54 ID:j2OKdRzw
>>563
その方法はたいして効果がないことはさんざん既出。
565pH7.74:2006/05/30(火) 02:05:30 ID:F1oiNJKw
うーん、そうなんか。何bかパイプ突っ込んで作ろうかと思ってたんだが。
566pH7.74:2006/05/30(火) 02:56:43 ID:Yjq0ZX5x
水槽を完全に密封して外気から遮断したら、その方法でもいけるかもしれんな。
ま、そんなことしたら中が見えないけどさ。
567pH7.74:2006/05/30(火) 08:08:52 ID:nE8sLJam
>>564
熱交換効率が悪かったんじゃない?
しっかり熱交換できれば、水槽用クーラー並に冷えるよ。
専用機より電気食うけどね。
568pH7.74:2006/05/30(火) 08:26:06 ID:oChV7w9v
冷蔵庫使うとかぜんぜん小型じゃないじゃん。
コンプレッサーで小型化するの無理だって。
小型水槽はペルチェで冷やせるサイズのものだけで我慢しろ。
569pH7.74:2006/05/30(火) 10:08:28 ID:x6D9K6pz
ヒント1:バイク用ラジエータ。
ヒント2:空冷、水冷、油冷。
570pH7.74:2006/05/30(火) 21:29:06 ID:1ciT1Vjf
ヒント3:ナトリウム冷(ry
571pH7.74:2006/05/30(火) 21:54:22 ID:cVNsIs8B
フィッシュレットという魚用のトイレを水槽内に設置しました。
すさまじい糞にすぐに外部フィルターが詰まっていたのですが、効果抜群です。

ところが、このフィッシュレットの底部に粒セラミックストーンが半密閉されているのですが、
そのストーンに魚の糞のにおいが染み付いて、掃除のために引き上げた時に倒れそうな匂いを放ちます。

あれって、穴を開けて出してしまったらまずいのでしょうか?
フィッシュレットをお使いの方、アドバイスください。
572pH7.74:2006/05/30(火) 22:29:11 ID:oChV7w9v
微妙にスレ違いかと
573pH7.74:2006/05/30(火) 22:46:18 ID:UuZCzxHv
俺も興味ある。機器の改造というという事でいいんじゃない。
あと、水策のフィルターを組み合わせて物理濾過を強化したとか、水流をこう
やって強くしてパワーアップしたとか言う人いればレスお願いします。
574pH7.74:2006/05/31(水) 00:33:33 ID:CrevyC5S
水作ってさ、水出る部分にパイプつけて水面まで伸ばせば流量あがるんじゃないかな。
575pH7.74:2006/05/31(水) 00:57:29 ID:ecbYU6eX
ポンプの能力はもう決まってるわけだし、話すとしたら
・いかに圧損を減らすか。
・圧損(フィルタ)をどこに付けるか?(吸水側か吐出側か)
・ノズル、ディフューザの取り付け、形状

それぐらいじゃね?
576pH7.74:2006/05/31(水) 01:48:37 ID:sgaxC/JI
>>571
そのセラミックは悪臭と関係ないよ。腐敗したウンコが臭さの源。
フィッシュレット使ってる限りその臭いとはオサラバ出来ません。
セラミックの代わりに別のものを詰めたりしても全く臭いは減りませんよ。
あの臭さに耐え切れず今は使っていません。
577pH7.74:2006/05/31(水) 03:03:50 ID:bw+XCi3k
Rioあたりの水中ポンプをフィッシュレットに付けたらすごく糞を吸い込みそう。
578pH7.74:2006/05/31(水) 08:32:40 ID:0WbJUFNL
>>576
ありがとうございます。別のものを詰めるつもりはないのですが、
あの白いセラミック部分が、半密閉されていて洗えないので、
仕切りを破って洗えるようにしたら、構造上、問題があるのかな?と思ったしだいです。
買ったばかりなので、恐いのですが…
579pH7.74:2006/05/31(水) 09:03:11 ID:kuxInTha
水作とフィッシュレットを合体させてみたんだが
水槽の中ですげー目立つ
580pH7.74:2006/05/31(水) 09:19:13 ID:CrevyC5S
>>578
じゃあ試してみて。
全洗いできるようになったら勇者だよ。
581pH7.74:2006/05/31(水) 11:32:11 ID:8YSU5U/i
ドライアイスを中に入れてCO2添加を出来るモノを作りたい。
582pH7.74:2006/05/31(水) 13:47:36 ID:CrevyC5S
>>581
ドライアイス入れる耐圧ボトルみたいの昔あった。
採算がとれないとかいって生産なくなった。
探してみれば再生産されてるかもしれない。
583pH7.74:2006/05/31(水) 14:17:05 ID:y53lapR3
>>581 >>582
つドライアイス式CO2ボンベ
http://www.gg.e-mansion.com/~cyan/stage_e.html
584pH7.74:2006/05/31(水) 14:17:29 ID:5miDOckw
ていうかボンベのほうが安くない?
585pH7.74:2006/05/31(水) 14:58:27 ID:+BGcCUQv
ドライアイスのCO2をビニール袋(布団圧縮袋)に溜め込んで
エアーポンプで添加というチョッとオマヌケな方法でやっていた
人もいたはず・・・
586pH7.74:2006/05/31(水) 15:40:53 ID:Pz7D8E2c
>>584
ドライアイスはサービスみたいなスーパーが近くにあればかなり安上がり
587pH7.74:2006/05/31(水) 20:22:02 ID:/S6Uhji/
>>579
禁断の愛
588pH7.74:2006/05/31(水) 20:48:54 ID:NfdKnJVU
ついにクーラー自作の時期か…
589pH7.74:2006/05/31(水) 22:47:32 ID:bw+XCi3k
>>579詳しく。
フィッシュレットの上に水作?それとも中に?
性能とかどうですか?
590pH7.74:2006/06/01(木) 02:29:01 ID:1bfdgwW0
水作をホモの数珠繋ぎみたいにして五重塔とか作れそうだな
591pH7.74:2006/06/01(木) 03:32:10 ID:DAdYUydN
例えが時間的にGood
592pH7.74:2006/06/01(木) 04:35:02 ID:5chRsjj+
>>588
超小型サーモクーラー(ペルチェ素子式)
ttp://www.1023world.net/diy/p_cooler.html
593pH7.74:2006/06/01(木) 07:26:37 ID:+gUZlxcq
リアクターを自作したいけど、どんな構造か使った事がないからサッパリ分かんない。
自作してるサイトを色々見たけど、イマイチぴ〜んと来ないし。
やっぱり初リアクターは既製品ですかね。既製品は高いしな〜。
594pH7.74:2006/06/01(木) 08:21:31 ID:1bfdgwW0
http://www.1023world.net/diy/
ここ見てわからなかったらもう既製品しかないよ
595pH7.74:2006/06/01(木) 13:18:32 ID:0il8lcvQ
>>593
外部密閉式フィルターのINとOUTを
短絡させたタイプもあるよ。
596pH7.74:2006/06/01(木) 16:29:04 ID:HQhP1PXx
海水やってないから見たことしかないけど、>594氏の云うように
外部フィルターの吸水パイプにCO2溶け込ませて、
排水をまた戻すようにすればいいんじゃないかと思った。
597pH7.74:2006/06/02(金) 10:33:32 ID:SHScRn6y
犬猫用の冷却ペットシートとか使って
冷却装置作れないかな?
598pH7.74:2006/06/02(金) 14:56:56 ID:/JwwTniY
犬猫の平熱って、37度程度。でも気温は30度くらいな訳。
気温以下に冷やそうとする水槽とは、使い方が違うと思うよ。
599pH7.74:2006/06/02(金) 18:13:02 ID:byu6RIfy
アクリル水槽を作りたいのですが。
サイズ1200o*200o*200oで厚み3mmだとつらいですか?
600pH7.74:2006/06/02(金) 18:29:45 ID:6kvkB5RE
>>599
構造によっては少し辛いかも。
フランジやセンターリブ等をどう作るかだな。
1200*160*180の5mm厚を使ってるんだけど,これより薄くなると
どうかなぁ・・・と考えてしまう。
601スカーレット:2006/06/03(土) 02:00:09 ID:nqHfxJN0
突然ですが、誘導されて来ました。
20cmキューブ水槽用にこんなシステム作ってみました。
冷暖房オートエアコンならぬオート水コン
一応30cmキューブくらいまでは対応してます。
メンテナンス性と放熱性を考えて、正面以外は、殆ど骨状態です。 
水槽ベース兼ライトスタンド、エアコンユニット共にオールステンレス溶接品です。 


http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45451990&recon=3296154&check6=2096161 

http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45451989&recon=3296154&check6=2096162 
602pH7.74:2006/06/03(土) 02:04:37 ID:tKeMgEEf
え?
アクリル水槽って作れるんですか?
炉が無いと接着できないと思っていた。ジュウゴウ接着とか何とかいう名称??
ホムセンのアクリル接着剤では、水槽は駄目だと言われたんだけど。
603pH7.74:2006/06/03(土) 02:12:45 ID:b5tIPcje
>>601
はいはい、ワロス
自慢したいわけね。





ってかマジレスすると、それ売ってくれませんか?
604スカーレット:2006/06/03(土) 02:22:49 ID:nqHfxJN0
>>603
早速のレスありがとう御座います(恐縮)
一応、製品化も視野に入れて試作してみたので
そういって頂けるとうれしいような、怖いような気がします(笑)
60センチ水槽用のクーラーはそこそこ良い値で出ているのですが
なかなか小型水槽用のクーラーがなかったので思い切って自作に踏み切りました。
ちなみにエアコンユニットは材料費的にはうーんとGEX200が買えるくらいでしょうか・・ 
あまりコストパフォーマンス的には良くないんです(泣) 
でもコストを削ることは可能です、たとえば、暖房は省いて冷却のみの仕様にすると 
ファン用の逆サーモが使えるので半額以下のコストで済みますね。 
月々の電気代的には計算すると6月の気温で月1800円ほどだと思います。 
今後は他にも試作品があるので専用のHPでも作りたいのですが時間が無くて・・・ 
出来れば又報告します。 
もしほしい方がいらっしゃるようでしたら、納期的にはお時間を頂くとは思いますが、
がんばってみようと思います。
605pH7.74:2006/06/03(土) 02:25:22 ID:tKeMgEEf
>>601
ゴミ工作乙









俺も欲しいけど、金が無い。
606pH7.74:2006/06/03(土) 04:15:34 ID:zwZeve4f
GEX200っていくらよ。

コストに関しては電気系がどういう回路になってるのかわからないから高いのか安いのかよくわからん。
なんか予感だけど無駄なとこ多い希ガス。
クーラーは何つかってるの?
607pH7.74:2006/06/03(土) 05:01:20 ID:yKcZY9sO
何処かで見た事あるCPUクーラーだなあw
これってPCの水冷パーツ色々使ってるのかな。
いや、でも立派なもんですわ。


>>606
最近買ったけど、26800円(送料別)位だった。
GEX200じゃなくてGXC-200。
608pH7.74:2006/06/03(土) 06:46:51 ID:gaPjwILA
1万でクーラー作れるならマジ欲しい。 挙手するにだ。
609pH7.74:2006/06/03(土) 06:48:01 ID:zwZeve4f
610pH7.74:2006/06/03(土) 07:28:06 ID:I/M9FDXo
>>602
アクリル水槽の自作は可能です。
接着方法は大きく分けて,溶剤接着と重合接着の2種類あります。
溶剤接着だから強度が弱くてダメって訳ではないですよ。
611pH7.74:2006/06/03(土) 14:51:01 ID:zwZeve4f
1200*200*200ってえらい薄いサイズだな
612pH7.74:2006/06/03(土) 22:18:05 ID:yKcZY9sO
レフジウム用?
613pH7.74:2006/06/03(土) 22:42:41 ID:PFb1bPj4
ボトルアクアしてるんだけど、光量に満足がいかなくて、なんとかして
上置き式の2灯式のライトを使いたくて、それが置けるようなライト台
を作りたいな〜と思ってイメージだけは考えたんだけど、こういうのって無理かな?
(絵下手くそでスマソ。cmは適当です)

軽くて丈夫な金属製(アルミとか?)にしたいけど、溶接とか出来ないし・・・orz
どっか、こういうの作ってくれるようなところとか無いかなぁ?

ttp://www.hasimoto999.aki.gs/img-box/img/1917.jpg
614pH7.74:2006/06/03(土) 23:01:09 ID:RWwRAtSi
>>613
溶接じゃなくてビス(ネジ)留めなら自作できるんじゃないかな?
ビスは金属を突き通すタッピングビスを使って
材料はアルミのアングル材(L型材)でいいじゃないかな
大きいHCだと材料切断とか工具貸し出しもやっているし
615スカーレット:2006/06/04(日) 00:50:52 ID:F6Slxtyc
>>606
ベースは大容量ペルチェを用いての冷却なんですが 
放熱側に、Prescott冷却が可能なスペックのヒートシンクを2基用いています。 
暖房側は、ペルチェに逆の電流を流して生じる熱を用いています。 
つまり水を温めるときは、クーラーで言う廃熱側から、冷気が出てきます。 
案外知られていないのですが、ペルチェは+−を逆に入れ替えると 
吸熱側、放熱側が反転するのでそれを用いて冷房、暖房両方を自動に
コントロールしています。 

温調ユニットは電子パーツを扱っている店で温度計とリレー接点を 
2つ持った便利なコントローラがあったのでそれと別にリレーを2つ 
用いて設定した温度になれば、ペルチェに電流が流れるようにしたものです。 
私の場合は24度以上になったらペルチェに正電流を流し、22度以下になったら 
逆電流を流すようにセッティングしてあります。 
もちろんこれらの温度設定はパネルで簡単に設定可能です。

質問にあった クーラーは何使っているのという質問は。。。。???謎です
ちなみにメインの水槽にはGXC-200つかっています。
20cmキューブ水槽にはこの自作冷暖房機を使っています。
616pH7.74:2006/06/04(日) 00:53:10 ID:t/BE7kGW
温度が上がるとONになる逆サーモスターターってありますか?
いくらぐらいでなんという商品でしょうか?
617pH7.74:2006/06/04(日) 00:56:27 ID:FF/SyH4F
あるよ
2,3000円くらいで売ってた気がする
618pH7.74:2006/06/04(日) 00:57:12 ID:F6Slxtyc
>>607
放熱側には、ThemaltakeのBigTyphoonと
今は廃盤のサイズのTower120を使用しています。
PCの水冷パーツは銅などの素材も使われていたり怪しい物が
多いので、冷却糟から全てオールステンレス溶接で自作しています。
専用に設計した方が熱効率がよいので。。。
619スカーレット:2006/06/04(日) 01:02:28 ID:F6Slxtyc
>>616
前述の冷暖房機にも使用しているマザーツール製の
AUM-1000NAというコントロールユニットなら
電子パーツ販売店で8000円程度で販売しています。
http://www.rakuten.co.jp/monju/676688/677655/
↑ここでも買えます。
http://www.sunsea-japan.co.jp/FS-Trade/shop01/user/A1-13170.html
↑これが詳細な仕様です。
620スカーレット:2006/06/04(日) 01:06:51 ID:F6Slxtyc
>>616
すいません、↑のような組み込みに手間がかかるような物でなく
熱帯魚店でも水槽冷却ファン用の逆サーモが売ってます。
http://www.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.cgi?9=%83N%81%5b%83%89%81%5b%81E%95%db%89%b7%8a%d6%98A&10=%82O%82R%81%40%8bt%83T%81%5b%83%82
↑こんなんです。
621pH7.74:2006/06/04(日) 03:55:23 ID:t/BE7kGW
>>619-620
わざわざリンクまでしてくださって本当にありがとうございます!
せんきゅーせんきゅー(^o^)/~
622pH7.74:2006/06/04(日) 04:37:55 ID:pBJT5R1W
>>915
なるほど。クーラーはって冷却ユニットのことだよ。
つか温冷切り替わることって意外と知られてないのか。
623pH7.74:2006/06/04(日) 06:15:52 ID:x0OeYy/4
マジンガーZも使っているので有名。
624pH7.74:2006/06/04(日) 07:06:01 ID:55ANfvVN
>>619
既に小型クーラーとして販売されてるよ。
ttp://patyengi.com/cooler/index.html
実際に使ってるけど(約25リットル)、ここ数日の気温でも23.5度キープ。
室温の最高が30度近かったかな。PC冷却ファンの動作音より静。
冷却ユニットがベルチェだから、水槽の直ぐ下に設置すれば熱が水槽に
伝わったりしない?天井部分に断熱材を貼った方が良いと思うけど。
まぁでも電気系に強い人は羨ましいよ。 私も自作は好きだけど、電気系だけは
弱いので自作出来ない....0r2
625pH7.74:2006/06/04(日) 07:35:36 ID:pBJT5R1W
電気系なんて高周波じゃなきゃ簡単だよ
626624:2006/06/04(日) 08:24:22 ID:55ANfvVN
>>625
それがさ、電気に精通してる人や何度か自作してる人にとっては
何でも無い事が、苦手な私にとっては難しいんですよ。
難しく考え過ぎてる部分もあると思うけど、電気だけに火災発生・・
なんて目も当てられない事態に・・・って考えてしまう。
後は自作=道具をどれだけ持ってるか? になりますよね。電動工具等は
一通り揃ってるから、電気関係以外は概ね自作できますけど、電気関係は
一から道具を揃えなきゃいけなし。 テスターやハンダ・・etc それを
考えると、既製品を買ったほうがイイかw ってなっちゃうんですよ...orz
627pH7.74:2006/06/04(日) 09:02:27 ID:qoVgC17v
>>624
PCのファンより静かって、ファンにも色々あるんだが。
628pH7.74:2006/06/04(日) 10:06:44 ID:K0YA819p
片方は冷暖房クーラーで
>>624のはただの冷却クーラー
って所が違うんじゃない?
629pH7.74:2006/06/04(日) 18:15:35 ID:pBJT5R1W
>>626
半田ごて、半田、テスター、半田吸い取り線、コテ台、鰐口クリップ、ピンセット、ペンチ
こんだけあればとりあえずつくれるでしょ。5k円でそろうよ。
そんなむずかしいもんじゃないと思うんだけどね。いい入門書でもあればいんだけど。
俺は学校で習っちゃったからなぁ。
630pH7.74:2006/06/04(日) 21:09:55 ID:QqQtoU4+
>>626
自分で電気的な設計から考えて何か作るならともかく、
ネットなどで誰かが作り方を書いてるようなものをそのまま作ってみるのなら
難しくないと思いますよ。作業自体は工作の延長みたいなもんですから。
631スカーレット:2006/06/05(月) 00:09:23 ID:jSMiYHMc
>>622
なるほど、冷却ユニットのことですね、納得しました(^_^)
そうなんです、意外とペルチェの動作は知られていないようです
近くのショップの店員さん(私愛知県名古屋市在住です)
も知らなかったらしく、驚かれました(^^;)

>>619
なるほど、小型ですね!!
水槽の下に設置する事は設計段階で想定していたので、
側面排気にしており、冷却糟は完全に断熱されております。
また、ファンの位置から、クーラユニットの内部に熱が
こもるようなことも内容です。
ただでさえ効率の良くないペルチェ冷却ですので
その辺は必死で考えました(汗)

632pH7.74:2006/06/05(月) 16:17:20 ID:ABKUAVyD
話そらしてごめんよ。
メタハラ自作しようと思うのですが
例えばE26100Wのペンダント型照明の
電源の手前に安定機かませばそのまま使えます?
玉は70wを予定しています。

ソケットとかケーブルも変えないとだめなのでしょうか?
633pH7.74:2006/06/05(月) 19:12:47 ID:K/R8tyaV
>>632
意味不明なとこあるけど、一度ボズシさんとことか調べてみれば?
634632:2006/06/06(火) 10:00:16 ID:u6+oExR7
確かに意味不明失礼w
今うちにあるペンダント型照明(ソケットE26)が100W電球まで
使えるやつで、それにメタハロ70Wを付けたいと思っています。

ボズシさんの所とか他の所しらべたんだけど
150Wとかなら熱くなるからソケット交換しないとだめみたいですが、
70Wならそのまま使えないかな・・・と。

そんで、電源→安定器→球と間に挟むだけつかえるのかな。
と思った次第であります。
そうすると球8000円ぐらい+安定器12000円ぐらいで
20000でできていしまう!

でも、ボズシさんのところで70Wのセット30000円買った方が
安心な気がしてきた・・・。
635pH7.74:2006/06/06(火) 13:25:35 ID:9PQID6hz
>>613
その図面ではイマイチわかりにくい。
線で構成されているのか?
636pH7.74:2006/06/06(火) 13:39:25 ID:Or5OgFtv
ボズシさんに聞いてみれ。
つうかヤフオクで2万で出てたよ。メタハラ。
今も出てるかはわからんけど。
ていうか70W使うなら20W蛍光灯三本のほうが球安いからコストパフォーマンス的には微妙だな
637pH7.74:2006/06/07(水) 02:51:39 ID:4aBVYs2a
確かに30000円出すなら、35000円でソーラー1買った方がいいよ
入らなくなったら売れる
638pH7.74:2006/06/07(水) 16:19:18 ID:I+cDAKAp
http://www.lumileds.com/products/family.cfm?familyId=2
ルクシオンLEDもいつのまにか安くなったな。
発光効率と球の値段は水銀灯と互角くらいか。
密度と交換頻度が低い点でルクシオンが上かな。
639pH7.74:2006/06/07(水) 16:40:34 ID:b8hQR3ZF
波長成分分布は水銀灯のほうが上じゃね?
640pH7.74:2006/06/07(水) 17:40:21 ID:I+cDAKAp
>>639
ソースは?
641pH7.74:2006/06/07(水) 18:13:32 ID:FaYmRlOF
>>639
430nmと530〜600nmに強いピークがある特性ですな>Luxeon白色

ま、どっちにしろまだまだかなぁって感じ
寿命、価格、特性、光束、どれもいまっち…
642pH7.74:2006/06/07(水) 20:11:27 ID:I+cDAKAp
蛍光灯の半分の効率だからな。実験レベルではもう20%いってるのあるらしいけど。
無脊椎やってるとこれだけ指向性のあるピークもってると嬉しいんだよね。
吸収効率で積分するとどうなるかわからないし(めんどい)
てか寿命はめちゃめちゃあると思うが。24時間つけっぱなしで11年持つはず。
643pH7.74:2006/06/07(水) 20:56:44 ID:FaYmRlOF
>>642
意外と短いかも…

高輝度LEDで70-80%光束維持を寿命として考えると結構厳しい
交換のこと考えるとかなりめんどいしね
644pH7.74:2006/06/07(水) 20:57:56 ID:FaYmRlOF
ムーンライトとして使うなら現状のでもいい感じかも
645pH7.74:2006/06/07(水) 22:34:54 ID:I+cDAKAp
>>643
高輝度じゃなくてルクシオンの件
646pH7.74:2006/06/07(水) 22:46:14 ID:FaYmRlOF
>>645
って5Wか3WのLuxeonのことじゃないの?
5Wだとかなり寿命短いよね
647pH7.74:2006/06/08(木) 00:22:26 ID:ftWM1EOo
>>646
マジで?
ソースキボンヌ
648pH7.74:2006/06/08(木) 01:00:10 ID:Ddhn/LUE
>>647
LuxeonからPDF出てるよ

5Wのだと実用は500時間ぐらいかも
ある意味不良品

3Wのは普通の高輝度LED程度ね
どれくらい電流流すかと冷却次第でそれなりの寿命はありそう

水槽照明に必要な個数考えたら、個人購入では凄い価格になるけどねw
あと、Luxeonのって素だと照射角広いからなんらかの対処しないと駄目かも

結局のとこ現状ではあまり特性問わない、さして明るくなくてもいいって用途なら
それなりに使えるってとこじゃないのかなぁ?
そゆのでムーンライト向きかなってね
649pH7.74:2006/06/08(木) 05:38:15 ID:ftWM1EOo
>>648
ハイパワーLEDって70%に減退が5万時間ってあるけど。。。
どこのPDF見たの。
650pH7.74:2006/06/08(木) 11:52:10 ID:y1dnuo8J
白色のLexeonは発光体の寿命があって青などに比べてかなり短いらしい
青の使って夜用証明とかならイイかもね
651pH7.74:2006/06/08(木) 21:46:04 ID:ftWM1EOo
>>648
普通の高輝度LEDよりluxeonのほうが長いんだけどな。
発光効率と値段が既にHIDと互角なわけだから、寿命考えればluxeonのが得だよ。
652pH7.74:2006/06/08(木) 23:48:12 ID:Ddhn/LUE
>>649
Luxeon Star 5W
500時間経過時の光束維持率
ヒートシンク温度35℃ 700mA 90%
ヒートシンク温度75℃ 700mA 75%

>>651
>発光効率と値段が既にHIDと互角なわけだから、寿命考えればluxeonのが得だよ。
値段に関してはどうなんだろ?
国内の個人購入での単価だとまだ結構お高いからね
発光効率も指向特性の問題をどう解決するかってのもあるね

実際にHID並みのLED照明っての観たことないからあくまで予想だけど
HID並の光量を確保するのにどれくらいの数と実装面積が必要なのか、その場合放熱の難易度はどうなのか?
653pH7.74:2006/06/08(木) 23:52:46 ID:Ddhn/LUE
カタログスペック通りの性能出てるのか?
そもそも、色温度が思い通りのものを、国内で個人入手可能なのか?
日亜のみたいにランクによって大きく性能違うとかないのか?
カタログスペックのは選別品に近いものではないのかw?

って実測してみないと判らない、基本の問題もあるね
654pH7.74:2006/06/09(金) 00:43:12 ID:5nb0vwE8
http://www.lumileds.com/pdfs/AB07.PDF
日亜って色が変なの白だけじゃなかった?
色温度が思い通りって型番ってこと?
それならフィリップスか代理店に直接問い合わせるしかないだろ。
水槽に使うなら結構な量になるから売ってくれるとおも。
てか高温使用したら劣化早いのはLEDなんだから当然だろ。
カタログを根拠に話してるわけだからカタログが嘘だとしたら全ての理屈が崩壊するわけで。
使えるのか使えないのかさえまったくわからん。
655pH7.74:2006/06/09(金) 00:59:18 ID:5nb0vwE8
同一材料を励起してるのに、そんなに波長ずらすのって可能なんだろうか。


>>652
毎回いってんだけどさぁ、URLくれよ。
656pH7.74:2006/06/09(金) 02:16:51 ID:rFQ/LZ2h
>>655
ランクにもよるんだろけど、結構色にばらつきあるよ

で、ソースぐらい自分で探そうよ…
ちゃんとLuxeonにあるって言ってるんだし
Luxeon 5W 白色
http://www.lumileds.com/pdfs/DS40_JA.PDF

>>654
どうせなら日本語版で
http://www.lumileds.com/pdfs/AB07_JA.pdf
で、図3ってLuxeonのかなぁ?

図4、図5は、観た感じだとおそらくLuxeon 1W 定格
ケース温度25度のときならって感じで実際は・・・
85度はまぁないだろけどこの場合はこの曲線だと5000時間くらいで70%切りそうで…
で、Luxeon3Wを定格以下で駆動してるの結構あるみたいで、5Wの駄目っぷり考えたら3Wもその辺の問題あるんだろか?とか疑ってしまう…

無駄に長くなったし、実際に試してみんと正確なとこはどーせ判らんだろからこっちはこの辺で〜

長々すまそ
657pH7.74:2006/06/10(土) 03:04:27 ID:IHt2cYh2
LuxeonやらEdixonって相当安くなってるね、、、
以前は、1Wタイプでも3000円くらいしてたはずだけど
1Wは1000円以下だし、3Wでも1200円前後
コストパフォーマンスは相当よくなってきた感じ
小型水槽の照明なんかには、いい感じで使えそう
658pH7.74:2006/06/10(土) 15:14:55 ID:xqzt3hFo
LEDはしっかりと選ばないと同じものを買ったつもりでもまるっきり明るさが違うからね
その値段だと良くて未選別、悪くて選別漏れのごみだよ
659pH7.74:2006/06/10(土) 18:34:44 ID:IHt2cYh2
えーと、Luxeonなどは以前(数年前)より
品質が安定してるのであまり当たり外れは無いと思われ
(初期のものは黄色かったり青白かったりできれいな白が少なかった))

それとLuxeonでググる(日本語)と一番上に出る所を見て書いたんだけど
ここはあまり評判良くないのかな?まぁ、未選別だとは思うけどねぇ

選別済みの物は幾ら位が相場なんでしょうか、、、?
660pH7.74:2006/06/10(土) 20:43:37 ID:xqzt3hFo
小さな個人の店で選別して打ってるやつしか知らないから相場は分からないけど
3wで2500円から4000円
低グレードだと色が変だったり単純に暗かったりいろいろ腐ってるけど、ライトマニアとしての感覚で見てのことだから
水槽の照明にはどうでもいいことかもしれないw
661pH7.74:2006/06/14(水) 07:55:59 ID:7KDDfYPl
たまにはageてみようか
662pH7.74:2006/06/15(木) 16:02:32 ID:d24zMSb9
マーフィードのエキスパートキットを購入してRO水を導入中でオートシャットオフキットを自分で作ってみようかと思うのですが
フローとスイッチがなかなか見つかりません。ヤフオクなどにはあるのですがちょっと値段が高めです。
以前フロートスイッチとタイマー、電磁弁などを使って自動給水システムを作っていた方がいると思いますが
その方はどんなのを使っていたんでしたっけ?秋葉などを探せばあるのでしょうが何せ門外漢なのでどのようなお店を回ればよいのか
ご存知の方いれば教えてください。電磁弁の方はCKDなのでホムセンで注文できそうですが
663pH7.74:2006/06/15(木) 20:07:08 ID:qmym4NTY
>>662
うーんと、ROOM210とか、0.124worldあたりにあると思うよ。
urlは自分で調べてね。
664pH7.74:2006/06/16(金) 14:59:11 ID:6AasTyMA
>>663
自分の探し方が甘かったようです。めちゃめちゃためになりました。ありがとう
665スカーレット:2006/06/17(土) 03:00:38 ID:OpfDyW91
>>662
シャットオフバルブのほかにオートフラッシングユニットもあると便利ですよ。
膜も長持ちしますし、RO関連パーツは環境テクノスという会社で個人にも販売
してくれますよ、価格も熱帯魚パーツの半額以下で買えます、私もこの会社
の存在を知ってから、リザーブタンクから、オート給水システムまで全て、揃いました。
環境テクノスはググればすぐ出てくると思います。マーフィード用のメンブレンも格安で
手に入りますよ。
666pH7.74:2006/06/19(月) 09:59:43 ID:IuENOsGh
水草用の二酸化炭素を補給するモノを、自作で作れないだろうか?
市販品の二酸化炭素のタンクから云々ではなくて
化学反応を利用して置くだけでプクプクと・・・・
667pH7.74:2006/06/19(月) 10:30:51 ID:wX4w4KCb
>>666
化学反応ってことは貝殻を酸で溶かすようなのを想定してるのかな。
でも自作するなら発酵式が良いと思う。
スレも立ってる。

【CO2】 発酵式二酸化炭素 4 【ペットボトル】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1145457173/
668pH7.74:2006/06/19(月) 12:18:37 ID:hlPcvFoI
>>666
果汁100%ジュースを原料にして発酵させれば,発酵によって出来たCO2は
水槽に,そして出来上がったお酒はグビッっとw

取りあえず俺は
ブドウ,パイン,バナナ,ストロベリー,オレンジの5種類は試したよ。
669pH7.74:2006/06/20(火) 13:59:39 ID:W6Ub4Gb1
>>666
科学反応にこだわりたいなら
 1. 酸+炭酸カルシウム    (理科の実験で習うやつ)
 2. 酸+炭酸水素ナトリウム(サイダーの作り方の1つ)
あたりかな。
炭酸カルシウムは園芸用の石灰、炭酸水素ナトリウムは掃除用の重曹、
酸は食酢・クエン酸・塩酸あたりか。あとは酸に強い容器も必要だな。

こだわらないなら発酵式でいいんじゃない?
670pH7.74:2006/06/20(火) 21:25:25 ID:JRJ8J6XN
ニッソーに電気式のCO2のますぃ〜ん無かったっけ?
671pH7.74:2006/06/20(火) 21:48:37 ID:ZD1fbAvO
>>670
コストパフォーマンス悪すぎるでしょ
672pH7.74:2006/06/20(火) 21:54:19 ID:lH3FeYV5
実は、此処ではコスト効果より独自性を好む
使途が多いかも。
673pH7.74:2006/06/21(水) 00:17:30 ID:0leFy9xt
>>671
672の言う通りな方が多いから書いたんだけど?
ほら、実験みたいで面白そうじゃん。

自分は出来ないけどなw
674pH7.74:2006/06/23(金) 02:50:05 ID:vNi0D1NX
空気読まずに自作器うp
水作エイトM2個(+アルファ)使った外部
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452664&recon=3296152&check6=2096015
試験運転中
675pH7.74:2006/06/23(金) 08:55:06 ID:sU5rNEyy
>>674
お、面白いね
次回作はポンプも外部に組み込むと満足度高いかもよ
676pH7.74:2006/06/23(金) 21:01:03 ID:HZjQZ6m5
ここってすごいことやってるのにコテハン皆無なのなw
いいすれですな
677pH7.74:2006/06/23(金) 21:58:44 ID:sU5rNEyy
皆自己顕示欲なんか無いからな
基本的に作業して完成した時点でかなり満たされてるから
678pH7.74:2006/06/24(土) 12:25:57 ID:0HphS6v0
>>674
おおすごい
底鉢ネットに隠された部分は何が入ってるん?
679pH7.74:2006/06/24(土) 14:10:52 ID:FaaKDK4J
>>675
そうですね
ドライブMのポンプだと高さ20cmくらいまでしか水が上がらなかったので
外部容器を完全密封型にするか(今はまったく接着剤を使ってません)
エイトM2個のみに縮小するか、ニッソーのパワーポンプを使って
INの動力(OUTはドライブMのポンプの動力)にしてホース以外を
外部に集積すればできそうな気がしています

>>678
どうも
4段区切りの中身は上から

エイトM(裏面の穴をPP板で塞いでいる)+ドライブMのポンプ
(鉢底ネット製の底上げ)
-----(PP板仕切り:穴)-----:活性炭カートリッジの穴から水が上に行くように穴にパイプをつけてガイド
エイトM+活性炭カートリッジ
-----(PP板仕切り:網)-----:縁を残して内側に鉢底ネットを固定(水流の方向:下から上へ)
(ウール)
リング濾材
-----(PP板仕切り:網)-----:縁を残して内側に鉢底ネットを固定(水流の方向:下から上へ)
(ウール)
サブスト(レギュラー)

になってます
エーハのパイプを使ってINの水を一番下にガイドして上に向かって水が流れるようにしています
水を流した時一番下のサブストがころころ動いていたので水は回っているはず
680pH7.74:2006/06/30(金) 10:56:53 ID:8wDGruev
俺も、こんな感じで梅酒のビンで作ったんだが
使用1ヵ月後に水漏れして大変な目にあった、、、
それ以来、自作から身を引いた
681pH7.74:2006/07/01(土) 09:13:55 ID:QbQl8uTR
質問です。自作板のヒト達に聞いたら笑われそうですが
日動のマルチファンに入切スイッチをつけたいんです。
さっぱりどうすればいいのかわからないんで
教えてください。
682pH7.74:2006/07/01(土) 09:20:27 ID:upvMv2MW
ハンズかホームセンター行けばあるよ
683681:2006/07/01(土) 09:37:02 ID:QbQl8uTR
どんなのを買ったらいいのでしょうか?
電気全くわかりません。
恐いので簡単に繋ぐだけのようなものがいいです。
684pH7.74:2006/07/01(土) 09:55:13 ID:qc17kgxg
>>681
そんなあなたには「スイッチ付タップ」がオススメ。
いろんなタイプがあるけど、延長ケーブル付きのがいいんじゃ?
↓たとえばこんなの。
http://www.elpa.co.jp/elpa94.html
大き目の電気屋やホームセンター探して見れ。
685pH7.74:2006/07/01(土) 11:35:36 ID:bhEjJqSV
686pH7.74:2006/07/01(土) 12:54:45 ID:5c8+GfzS
ぶった切って線剥いて絶縁テープで巻けばいいだけだよ
687pH7.74:2006/07/01(土) 21:10:25 ID:AaqgdvIJ
>>686
>ぶった切って線剥いて絶縁テープで巻けばいいだけだよ
それが出来ないのがシロートなのだよ。
(別にバカにしてる訳じゃなくて、そういうのが苦手な人にとっては、とことん判らないもんなんだよね)
688pH7.74:2006/07/01(土) 21:49:39 ID:rBmFKLX8
既製品に手を加えることに恐れを抱くことは恥ではないと思う
私は既製品を傷めないまま組み替えて変なもの作るのも好きだ
689pH7.74:2006/07/01(土) 21:54:11 ID:HnQapkXI
わからないならちっとくらい勉強しろとは思うがな
努力もせずにダメと決めつけていては向上心がないよ
690pH7.74:2006/07/02(日) 00:16:30 ID:/3+SvPLF

    _
  ( ゚∀゚)     <お前の向上心とやらを見せて貰おう!
  (  ∩ミ  ブンブン  
   | ωつ,゙ ,
   し⌒J ,

691pH7.74:2006/07/02(日) 05:43:40 ID:Xoj1OmLl
既製品をうまく使い、レゴ的な勢いで完成をさせる

荒業を覚えて自由度が上がる

見た目にこだわりたいから必然的にスキルが上がる
692pH7.74:2006/07/02(日) 12:39:56 ID:h1SAGTuT
別スレにも載せたのですがこちらには自作のプロがたくさんいるようなので、
ご意見ご感想いただきたく載せさせていただきます
http://s.pic.to/18pqg
小型キューブ水槽の外掛けフィルターとヒーターが場所を取るので、
こんなのを作りました。が、機能してくれませんorz
上に付けたモーターの力が弱いのか、と思って見たり。
この中にさらに活性炭かなんかをぶち込んで完成なのですが機能しないんじゃ
始まらないぞと。
とりあえず接合部分を完全密封させてみます。若干すき間があったような……
693pH7.74:2006/07/02(日) 13:37:24 ID:kGclZNnX
>>692
機能しないの意味が不明。

要はヒーター内蔵の小型外部濾過を自作したって事でしょうが、
水吸わないの?それとも水出さないの?

前者なら密閉不足。後者ならモーターの能力不足と思うが。
694pH7.74:2006/07/02(日) 14:04:59 ID:tdYN72Og
呼び水はした?
695pH7.74:2006/07/02(日) 14:06:23 ID:8JPG82U9
瓶の蓋に水中ポンプを取り付けたんですか?
しばらく呼び水とかしてポンプに溜まった空気を出せば動くかも
696pH7.74:2006/07/02(日) 14:08:25 ID:8JPG82U9
ゴメス かぶった
697692:2006/07/02(日) 14:39:23 ID:h1SAGTuT
みなさんご意見ありがとうございます。
まずは密閉させてみます。ところどころに隙間を発見致しました。
これで密封完了してダメだったらモーターの力不足ですよね?
初自作作品、なんとか機能させてみようと思います。
698pH7.74:2006/07/03(月) 01:38:49 ID:wwSNMjW1
PC用ファンで自作してみた。
12VのACアダプタがハードオフ行脚しても見つからねぇ・・・

待てよ、!ACアダプタの定格ってのは適正な負荷を駆けた場合の数値だったっけ・・・
ファミコンのACアダプタが確か10Vで500mAだったっけ(電流値うろ覚え)
これなら手持ちのブツがある。無負荷でテスター繋いだら18Vちょい出てるw

試しに80mm角で0.2Aのファンを繋いでみて、電圧計ったら13.3V位出てるし。
取り敢えず問題はなさそげで3日程回してる。
まだ余力はあるので同じファン2個並列に繋いでも問題無いと思われる。

ちなみに冷却効果は気温30度の時に水温25度位まで下がった。
・・・のだが、翌日土砂降りで気温25度なんだが水温23度。
湿度が高いと蒸散効果が下がって、効率落ちるのね・・・
この辺のバランスが取れると、逆に水温安定するのかも知れん。
でもな〜、夏日で最高気温37度、ってぇのが凌げるか不安・・・
699698:2006/07/03(月) 01:53:33 ID:wwSNMjW1
あ、これは水槽冷却用の空冷ファンって事だからね。
PC用ファンを水中ポンプにした訳では無いので(苦笑
手前の不注意で話ぶった切ってスマソ
700pH7.74:2006/07/03(月) 02:54:36 ID:L5YQBAqe
12V駆動すると煩いから
5Vくらいでまわすのが良いと思う
701pH7.74:2006/07/03(月) 03:38:49 ID:UiTbzlgu
それはモノによるだろ。8cmで1200rpmくらいのなんかだと、
12vで回しても不安になるくらいの風量しかないから、一概に5vとはいえない。
そんなのに5vかけても、回るかどうかすら不安。

早過ぎてウルサイのなら、電圧下げるなり抵抗かますなりすればいいわけで。
もっと言えば、風量同じなら口径でかくすれば静かになるし。
702pH7.74:2006/07/03(月) 11:40:39 ID:XjwCAMRC
アダプタは
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=swpower
これの左上のやつでそろえた
後は芯のファンを水槽に合わせたサイズ買って静かに冷えてウマー
PCパーツ買うついでが無いと送料とかもったいないけどね
ファンコンも一緒に買って風量調節しようかと思ったんだけど、そっちは全然使わずに腐ってる
703pH7.74:2006/07/04(火) 13:41:51 ID:v2qiT2Jp
お尋ねします。
いま、部屋の間仕切り用に70(幅)×45(高)×20(奥)程の水槽を作ろうとしています。
オールガラス、OF式排水を計画しております。
このようなスペックの水槽を使われた方で、問題のあった方などはおりませんでしょうか?
大きな問題がなければ制作しようと思います。
704pH7.74:2006/07/04(火) 14:22:23 ID:QveV3/iK
>>703
は?ガラス水槽を作るのね。台じゃなくて。
ガラスの接着はどうしてます?教えてくださーい。
705pH7.74:2006/07/04(火) 16:26:14 ID:HnZr98RD
500olペットの下に幾つか穴開けてエアストーンを仕込み、
あとはペットにリング濾材を沢山突っ込んで好気性細菌要水作エイト?を作ったよ。
横からの見た目を気にしないプラ池仕様です。
706703:2006/07/05(水) 03:27:18 ID:U+H3yrQw
>>704
そうです。水槽を作ります。
ガラスのカットとコーナー加工は近所のサッシ屋に頼みます。

手順としては以下のように考えています。
接着は箱もの作るとき専用の金具で隙間を設けて固定してから、
隙間が均一になるように更に10cm程度おきに1mmの何か適当なものを挟みます。
この場合は一番広い面の間にちょうど挟まる厚さのウレタンフォームを
支え用として数個作り間に挟みます。
全て大きい面を上下にした形で固定したら外側からシリコンを流し込みます。

どうでしょうか?
シリコン使ってオールガラス水槽の自作は避けた方がいいのでしょうか?
707pH7.74:2006/07/05(水) 03:33:01 ID:pEIRU/Ln
>>706
自分の技術に一抹でも不安があるのなら
止めておいた方が無難かと。
708pH7.74:2006/07/05(水) 08:13:19 ID:v9zqivLJ
>>706
うーん。解った。とりあえずありがとう。
避けたほうがいいも何も挑戦だぁ〜。
709pH7.74:2006/07/05(水) 14:53:36 ID:M/pWTvQY
ガラスはやめてアクリルにしろ。
710pH7.74:2006/07/05(水) 15:18:01 ID:V56IfEsU
水は入れるな。
711pH7.74:2006/07/05(水) 18:25:26 ID:FfHkcZRM
風呂にはちゃんと入れ。
712pH7.74:2006/07/05(水) 18:27:56 ID:f5GHhs3q
歯は磨いておけ
713pH7.74:2006/07/05(水) 19:18:21 ID:wFEHijLl
宿題も忘れるなよ。
714pH7.74:2006/07/05(水) 20:11:40 ID:E0UQAB+G
また来週!
715pH7.74:2006/07/05(水) 23:15:19 ID:A4f/HOd4
ちょww
716pH7.74:2006/07/05(水) 23:46:01 ID:/4AwXCr8
リシアネットを自作しようと100均のザルを分解したんですけど‥
縁を曲げるのが難しい!!バラバラになってくるし
鉢底ネットだと浮いてくる..
なにかいぃ方法あったら教えて下さい
717pH7.74:2006/07/05(水) 23:50:11 ID:2sKzPigs
ステンレスの網売ってないか?
うちはそれで特大リシアネット作ったけど
使わなくなってゴミ箱にポイだ
718pH7.74:2006/07/05(水) 23:56:14 ID:/4AwXCr8
近くのHCにはなぃです↓ステンレス網は曲げたりできますか??
あと錆には強い??
719pH7.74:2006/07/06(木) 01:20:04 ID:b8RWJ4KT
>>718
錆びにくいからステンレス・・・
720pH7.74:2006/07/06(木) 01:37:48 ID:07cjE7G+
>>718
ハサミで切れるから手で曲げるのは簡単だよ
後、錆びないとは言えないけど、錆びてこと無いからわかんない・・・
今、ステンの網(目の粗さが1cmくらい)をガラス蓋の代わりに使ってるんだけど
扇風機当てて、1ヶ月目でも錆びてないからね
721pH7.74:2006/07/06(木) 07:56:24 ID:bWypaqIN
身近な金属だから、検索して知っておきなよ。
722pH7.74:2006/07/06(木) 12:03:12 ID:7R7FGfep
100均ザルの材質を見てごらん。
とは言っても、ステンレスにもいろいろあるみたいだが。

ステンレス網も物によっては加工が大変な事もある。
ニッパーでもしんどいレベルでした。
723pH7.74:2006/07/07(金) 00:41:10 ID:TwDNUgss
ニッパーにも色々種類あるしね。
724pH7.74:2006/07/07(金) 01:34:46 ID:pUJsiwlc
100均のニッパーは切れないから
止めた方が良いよ。

十数倍の値段になるけど、HCで
買う方が後悔ない。
725pH7.74:2006/07/07(金) 18:38:27 ID:h2DefoHT
どなたかディフューザーの様な自然吸気だけで泡を発生させる排水装置や
パイプを作ったり見たりした事ある方いませんか?
情報あれば宜しくお願いします。
726pH7.74:2006/07/07(金) 21:06:03 ID:EiCS3MDF
>>725
普通に作れるけど、手間と調整考えたらエーハイムのでよくない?

自作であのレベル&調整可能にするのって結構めんどいよ
727pH7.74:2006/07/07(金) 21:10:35 ID:5n8Aeqkc
ポンプの排出孔の近くにエアチューブさして、反対を空気中に出せば
いいだけだと思うんだが。
728pH7.74:2006/07/07(金) 21:14:55 ID:SjV/Axh0
ディフューザーは原理知ってれば簡単作れると思うな
必要ないので作る気も起きないがw

いちお自作してる人のページがあったから張っておく
ttp://platz.jp/~otegaru/idea/idea04.html
729pH7.74:2006/07/07(金) 21:23:18 ID:EiCS3MDF
簡単に作れそうだけど、いい結果出そうとすると調整可能にするか、現物合わせ必要なんだよな
730pH7.74:2006/07/07(金) 21:25:03 ID:EiCS3MDF
ディフューザーよりも自作マイクロナノバブルとかの方が挑戦しがいが・・・w
731725:2006/07/07(金) 21:56:35 ID:h2DefoHT
>>726 >>727 >>728 >>729 >>730 の皆様 レス誠にありがとうございます。
現在エーハイムの使っているのですが、泡の調整が微妙なので
純正の調整部分を分岐コックに変えて使ってみたのですがそれでも
泡が出ない〜極端に出るの境目がうまくいきません・・・
で、自作のいい感じの物はないかなと質問させて頂いた次第です。
細かい泡に憧れているので、マイクロバブルって作れたら凄いですね!
さすがに自然吸気だけでは無理ですかね
732pH7.74:2006/07/07(金) 23:11:23 ID:SQjOmrS5
ディフューザーは音がな・・・ 意外と気になる
733pH7.74:2006/07/07(金) 23:24:56 ID:LSVRR4Er
エーハ使ってるけど、音するかい?
734pH7.74:2006/07/07(金) 23:44:39 ID:79fPvZM5
泡がでかいとチャリチャリ言うらしい
735pH7.74:2006/07/08(土) 00:30:05 ID:gE7dnQTV
うちの泡、0.5mmぐらいかな。かなり細かいよ。
って持ってる人多いだろうし、誰でも知っていることを書いている間抜けな気分。
736pH7.74:2006/07/08(土) 09:51:50 ID:+cDet6WS
今コンビニにOXYGEN O2だかいうドイツの修道院で作ったみたいな水売ってる

このフタが弁になってるんだけど、この程度のペットボトルにしては良くできすぎな弁だよ
凹ませてペットボトル内を低圧にしても2日たっても空気が中に入ってこない。
737pH7.74:2006/07/08(土) 10:30:11 ID:dmXkFSnQ
>>730
マイクロバブルとナノバブルは分けて言葉を使った方が良いぞ
738pH7.74:2006/07/09(日) 03:08:49 ID:xKcMor8E
エーハイムの標準パイプが緑色でダサいので透明アクリルにでもしようと
考えているのですが、ホースの内径が12という事は外径12のパイプで
いいんですかね?近くのホームセンターなどには売ってないのでネットで
買おうと思うのですが、安いサイトをご利用の方がいたら教えて頂けると
とても助かります。
739pH7.74:2006/07/09(日) 03:28:57 ID:+qfzdJhh
エーハイムの標準パイプの外径は何mmなの?
740pH7.74:2006/07/09(日) 08:31:14 ID:YooGKHCk
>>739
エーハのパイプ(内径/外径)
9/12
12/16
16/22
741pH7.74:2006/07/09(日) 08:32:38 ID:YooGKHCk
>>738
アクリルパイプのネット通販なら
「はざい屋」ttp://www.hazaiya.co.jp/index.html
「アクリ屋」ttp://www.acry-ya.com/
辺りが便利か?
742pH7.74:2006/07/09(日) 09:10:23 ID:eijaJLKh
>>741
チャームに一通り揃ってるよ
743pH7.74:2006/07/09(日) 10:38:11 ID:+qfzdJhh
>>740
それはゴムホースのサイズでは?
>>738はプラパイプの外径のサイズが知りたいんでは?

外径12mmのプラパイプに内径12mmのゴムホースを刺しても
止まらないと思うから、>>739の話を振ってみたんだけどどうでしょう?
744pH7.74:2006/07/09(日) 10:43:08 ID:+qfzdJhh
もうひとつ
>>738は標準プラパイプを持っているなら
ノギスで直径を測れば必要サイズが分かるのでは?
745pH7.74:2006/07/09(日) 15:27:17 ID:uMH/0Xb1
>>743
ゴムホースは炙るか熱湯もしくはドライヤーで暖めて柔らかくしてからはめ込めばOK
746pH7.74:2006/07/09(日) 18:11:47 ID:+qfzdJhh
>>745
、、、?
えーとね
プラパイプ9/12(仮定)をゴムホース12/16に入れる時に温める必要はないよね?

実際はプラパイプ12/14(仮定)をゴムホース12/16に入れる場合は
温めるなどして軟らかくすると、入りやすくなると思うけど


747pH7.74:2006/07/09(日) 18:22:55 ID:7u++FaVp
ワセリンかローションもつかって
入れられる方はよく揉んでから力を抜いて
先ちょが通ったら一気に
748pH7.74:2006/07/09(日) 18:33:49 ID:+qfzdJhh
いやいや、w
まずはよく愛撫し唾液と愛液で (ry・・・
749pH7.74:2006/07/09(日) 20:24:41 ID:MLnOXZYY
最近のトレンドは無理y(ty・・・
750pH7.74:2006/07/09(日) 20:44:59 ID:uMH/0Xb1
>>746
ゴムホースも糸入り等の耐圧ホースとかは堅いので,暖めないとキツイ場合が多いよ?
751pH7.74:2006/07/09(日) 20:53:46 ID:uz05saip
透明だと内側のコケがひどくなるのは無視かね。
752pH7.74:2006/07/09(日) 22:15:11 ID:Y0tMeXWv
>>750
お前バカだろw
数値みろよ
753pH7.74:2006/07/09(日) 22:24:51 ID:uMH/0Xb1
>>752
数値だけで判断したらアカンよ?
公称数値は同じパイプとホースでも,メーカー,製品により微妙に誤差があり
ピッタリだったりキツかったりしますよ?
仕事絡みでも随分苦労しましたもん。
机の上で,数値のみで判断したらアカンよ?
754738:2006/07/09(日) 22:33:47 ID:xKcMor8E
皆さんレスどうもありがとうございます。
実は、標準パイプ持ってないので測れないんです。
エーハのHPにもホースのサイズしかのってなかったもので・・・
書き方が悪かったのでご迷惑おかけました。
訂正すると、内径12mmのホースには外径何mmのパイプが
ピッタリ合うのかと言う質問です。>>743さんが代弁してくださってますが

あと、教えて頂いたパイプ販売のサイト利用させて頂きます。
コケの話が出ていますが、やはりエーハはその事を考えて緑色なんですかね。
755pH7.74:2006/07/09(日) 23:29:07 ID:+qfzdJhh
>>753
普通はホース内径より太いパイプを入れるんだよね
で、内径12mmのホースに外径12mmパイプを入れるのは
通常より入れやすいと判断するのが妥当では?
場合によってはスカスカで隙間から水漏れする可能性だってある
誤差を想定するなら入れにくい場合だけでなく、スカスカな状態も想定していいんじゃない?

9/12用パイプを12/16ホースに入れる時でも温めるの?
多分スカスカで止まりもしないと思うけど
それとも、さらに先の話をしてて熱収縮チューブを使えば、パイプ側が細くても問題ないって事?

仕事がどうのってのはスルーしとくw
756pH7.74:2006/07/09(日) 23:39:25 ID:+qfzdJhh
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  ガッ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_ '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ  ←>>754
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ

757pH7.74:2006/07/09(日) 23:57:46 ID:uz05saip
>>754
パイプの汚れが確認でき、パイプ内の光量を落とすとすれば、あの緑だろうね。
758pH7.74:2006/07/10(月) 03:06:21 ID:ep9zNZOK
>>754
手元にあるエーハの12/16用パイプは実測10/14だったので
内径12mmのホースの場合は外径14mmくらいがよいのでは
ホースの素材で伸縮に誤差が出るだろうけど
例:
透明なビニール製ホースは比較的よく伸いる
水道用などの繊維入り耐圧ホースは伸びにくい
759pH7.74:2006/07/10(月) 06:58:30 ID:9RQkc8bt
>>755
お前さんもアホだなw
760738:2006/07/10(月) 11:54:08 ID:Lfgbormq
>>757さん やはりちゃんと考えて作っているのですね。
      でも、バック白の海水水槽にはどうしても違和感がでそうなので
      白系の色つきのパイプででも考えてみます。

>>758さん 非常に助かりました!どうもありがとうございます。
761pH7.74:2006/07/10(月) 22:19:08 ID:InD1uhz7
海水なら青が合いそう
というか俺も作りたい
762pH7.74:2006/07/11(火) 00:55:41 ID:3iBDAO59
油膜をとる為に吸水パイプを水中と水面に分けて見ようと思うのですが
水面側のパイプから空気も一緒に吸って失敗しますかね?
763pH7.74:2006/07/11(火) 01:16:48 ID:PWgblV2o
764pH7.74:2006/07/11(火) 02:25:53 ID:3iBDAO59
>>763
レスありがとうございます。
構造よく理解できません>< 
というか値段安いので自作するより安くつきそうな...
765pH7.74:2006/07/11(火) 03:42:59 ID:PWgblV2o
>>764
自分も使ったことないからうまくいくのかわかんないんだけどね

図の「スラントパイプ」てのがミソなのかなと思った
これを左いっぱいに回すと「Tストレーナー」の下側にあたる
水中側の吸い込み口が塞がって上の「クラウン」からしか吸水しない
逆に右いっぱいに回すと「クラウン」の吸い込み口を絞って
上からの吸水ができなくなり、水中側の吸い込み口が開いて
下側から吸水する
真ん中の位置にすれば上下の口ともに緩く開いて
上下から吸水できる、と
ジョイントの方は普通のジョイントだと思う
繋げた先に吸引の動力源があればいいんだろう


廉価な既製品に甘んじることなく己のひらめきを武器にして
新境地へ挑戦するのが自作魂ではないかと
(そして大量のゴミの山を築くこともありw)

「実は廉価な既製品を探してた」なら別に構わないよ〜
766pH7.74:2006/07/11(火) 03:45:16 ID:VgXBcedr
>>764
シンプルにだと水面上下辺りにスリットの入ったパイプが、給水口に分岐で付いてるだけ
で、水位変動考えて先端部がフローとで上下する
767764:2006/07/11(火) 11:18:06 ID:3iBDAO59
>>765 >>766 レスありがとうございます。
ゴミ覚悟で自作してみます!作るの楽しいですもんね。
仕組みは理解できてるんですが、やはり水面側の吸水で空気を
一緒に吸い込ませないようにする構造が思いつきません。
まあ、どうにかこうにか模索しながら完成品をUPできるように努力します。
768pH7.74:2006/07/11(火) 11:57:39 ID:lpLHhOAw
油膜取りたいだけなら
ttp://gaibusyou.mine.nu/file/img/KURO_197.jpg

こんなんで十分。水位はスリット間にくる様にして
パイプ内の水位は水槽内よりも少し下がった程度で。

水位の調整についてはスリットに抵抗になるものをつければOKかと。
作る際にはスリットを出来るだけ細くすることが大事。
769pH7.74:2006/07/11(火) 15:01:29 ID:1fDJ8IQY
>>763のクラウンは水位に合わせて動くのかな?
動かないように見える。
770pH7.74:2006/07/11(火) 20:47:09 ID:ufz7UaWZ
油膜とリはあんまり意味は無い。吸った油膜が結局はリターンして戻ってくるだけである。
取れたように見えても掻き混ぜて誤魔化すだけ。エアレーションをして水面を拡販させた方がスマートでお勧め。
771pH7.74:2006/07/11(火) 21:29:10 ID:1fDJ8IQY
エンドラーズは油膜食べちゃう。二匹ぐらい入れとけば。
772pH7.74:2006/07/11(火) 23:28:41 ID:yOs6nki6
リリィパイプを自作しようかと思ってるんだけど
ペットボトルの上の部分を切り取って手っ取り速く作れそうだけど

他にいいアイディアがあったら教えてくれ
773pH7.74:2006/07/12(水) 01:24:59 ID:yD2JUVVe
お前みたいなエラそうな輩に教える事は何もない  終了。
774pH7.74:2006/07/12(水) 07:21:35 ID:aC4j4djU
見た目的にペットボトルぶった切ったものをリリィパイプの代わりにするのは抵抗が無いか?
俺だったらビン切るかな
775pH7.74:2006/07/12(水) 08:15:37 ID:DWB1KId8
以前100円ショップスレで漏斗の形がリリィパイプにいいんじゃないかというレスを見たような気がする
776pH7.74:2006/07/12(水) 11:18:36 ID:jCEZ8Jdc
ペットボトルを切ってリリィパイプっぽく使っているのを見た事がある。





自分でしようと思わない。
俺なら金出してADAのを買う。
そう感じさせるのに十分な仕上がりだった。
777pH7.74:2006/07/12(水) 11:21:37 ID:ilAvYk7X
久々にアクアリウムを楽しもうと思うんですがおすすめの水槽とかないですかね?
どこのメーカーが今良いのかわからなくて(-_-;)
778pH7.74:2006/07/12(水) 11:24:19 ID:ilAvYk7X
久々にアクアリウムを楽しもうと思うんですがおすすめの水槽とかないですかね?
どこのメーカーが今良いのかわからなくて(-_-;)
779pH7.74:2006/07/12(水) 11:34:57 ID:Q5w+sJoO
>>778
自作スレで訊ねる意図は?
エーハとテトラがとにかく安い。
60規格30規格30キューブ1000円かそこら。
変な事考えずにそれでいこう。
もっと大きいのが良いんなら、コトブキの45キューブオールガラスがヤフオクで北九州の業者が8000円ぐらいで出していると思う。
780pH7.74:2006/07/12(水) 12:32:18 ID:K2twtToO
小型キューブにOT-30+ファンを使っているけど
水槽サイズが原因でもあるが、そろそろ限界。かろうじて27度〜29度。
クーラーを買えない貧乏人(じゃヤメロとは言わないで)なんで質問を。

OT-30の背面に断熱発泡で作った箱を置き(OT-30に触れる面はあけておく)
その中に保冷剤を入れる事により水温を下げることは可能でしょうか?
長時間は無理としても多少の気休めになるかなと思い作ってみようかと思って。
カビ生えそうで恐いけど。
781pH7.74:2006/07/12(水) 12:35:17 ID:Q5w+sJoO
>>780
可能だろうけど、低温の維持が難しくないかな。
782pH7.74:2006/07/12(水) 13:13:25 ID:F+L+c+/r
ヒーターも併用しなきゃ水温が下がり過ぎそう。
その電気代と手間を考えるとエアコンつけっぱでいいと思う。
783pH7.74:2006/07/12(水) 14:12:16 ID:UiF/ojWh
↑なんとなく神ID
784780:2006/07/12(水) 16:06:17 ID:K2twtToO
そっか…水温の下がりすぎまでは考えてなかった。頭悪すぎ。
ヒーター併用だと保冷剤が速く溶けるしなぁ。
みんな、ありがとうでした。
785pH7.74:2006/07/12(水) 21:49:53 ID:aC4j4djU
>>780
その方向でやるんだったら、断熱発泡をもう一個と逆サーモとホースと小さい水中ポンプを用意
あとは解るな
786pH7.74:2006/07/12(水) 22:08:55 ID:Lk6Clur6
>>780
 昼間はポンプ止めれば?
 入っている魚の量によるけど、エアポンなしでもいけると思うが?

 ポンプの熱はばかにならないぞ。
787pH7.74:2006/07/13(木) 00:24:07 ID:QkW9xpj5
ポンプ触ると結構熱あるよね
788pH7.74:2006/07/13(木) 11:11:39 ID:V9K2y8AB
水温が上がれば水中の酸素濃度も下がると思いマース
789pH7.74:2006/07/13(木) 13:56:10 ID:pvlXTyWq
ヒーターもフィルターも見えない水槽作りたい 
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1142953853/69-

↑こういう配線の仕方はOKなのなか?やっぱ諸刃の剣?
確かにメンテナンスは大変そうだけど・・・
790pH7.74:2006/07/13(木) 20:31:13 ID:P6H1hMbe
ファンを自作しようと部屋から使えそうなものを見つけたんですが
電気関係に詳しくないので教えて下さい。

・パソコンファン 
 DC12V 0.13A

・携帯のACアダプタ 
 定格入力AC100V 定格出力DC5.6V 700mA

この2つを繋げたらファンは正常に動くでしょうか?
爆発したり火事になったりしないでしょうか?
791pH7.74:2006/07/13(木) 21:25:08 ID:pgoEe+cx
>>788
爆発はしないから,繋げてみw
792pH7.74:2006/07/13(木) 22:08:42 ID:ALC7+tA1
>>790
+と-間違えんようにな。仮に間違えても回らないだけだが。
793pH7.74:2006/07/13(木) 22:20:58 ID:0yeFMpg2
アクアライフでアクリルで作ってる奴が居た
フィルターは背面で、ヒーターも背面の中に仕込んである
照明も目立たない作りだった
794pH7.74:2006/07/14(金) 08:12:52 ID:Tu0eQ4Lp
>>790
「正常」には回らないな
ファンの定格電圧より出力電圧が低いから回転数は落ちるが回る
795pH7.74:2006/07/14(金) 10:45:41 ID:YIhJOtQY
失礼いたします。
水槽のサイズや場所の関係で、小型の上部式or外部式のフィルターを自作したいと思っています。
コップ以上、バケツ未満で丸形などの変形水槽でも使えるものにしたいのですが、
洗濯機にせずに揚水できるようなモーターはありますでしょうか?
また、自作のフィルターについてご意見などいただけたらと思っています。
不躾で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
796790:2006/07/14(金) 13:31:33 ID:917bS/nJ
>>791
>>792
>>794

レスどうもです。結果は爆発どころか全く動きませんでした。
+−があるとの事なので、配線逆にしてみましたが駄目でした。
結論は電圧不足という事ですね・・・
しょうも無い事なのかもしれませんが、電気関係が苦手な私には
勉強になりました。12Vのアダプタ探して再チャレンジします。
797pH7.74:2006/07/14(金) 14:44:22 ID:kNpDp/pW
どっかのバカがシッタカで5vで回せって言ったのを真に受けたのか。かわいそうにな。
798pH7.74:2006/07/14(金) 14:46:29 ID:ynhtxmYs
5Vで回るか回らないかはそのファンによる。
静音タイプだと回らない可能性大だけど。
799pH7.74:2006/07/14(金) 14:51:39 ID:6sv/wOqW
5Vで回るか回らないかはファン次第だよ
やったことないヤツが偉そうに言っても可愛そうな>>797
800pH7.74:2006/07/14(金) 16:18:20 ID:kNpDp/pW
12V用に設計されたファンが5Vで必ず回るとは限らない。常識。
常に回るような言い方するのをシッタカといって何が悪い。
801pH7.74:2006/07/14(金) 17:03:31 ID:7sbNlLFD
最初の回転だけ手伝ってあげると言う手もある。
もちろん、すべてのファンに当てはまる訳ではないが。
802pH7.74:2006/07/14(金) 18:02:47 ID:OM9ji9WG
>>795
もう外部フィルタを自作するメリットはあまり無いよ。
テトラのAX-30っていう新しく出るのが設置の自由度が高いので
それを検討に入れるのが良いかと。
803pH7.74:2006/07/14(金) 18:13:34 ID:M6JOS+7R
アレって水槽の中に水中モーター入れるタイプだろ。
水槽の中に器具が増えるのはイヤだな。
804pH7.74:2006/07/14(金) 18:17:50 ID:M6JOS+7R
何か発売前なのに専用スレが有る・・・・・

テトラ オートパワーフィルター AX-30
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1149659396/
805pH7.74:2006/07/14(金) 18:31:30 ID:D6ntmzlI
冷却ファンなら漢らしくデルタとかの1万回転クラスを使わんかい!!
806pH7.74:2006/07/14(金) 19:45:08 ID:9gEqe/i+
>>805
3相スターデルタ?
でっかいマグネットの、大きな制御盤が要るのか?
え? 違う??www
807pH7.74:2006/07/15(土) 00:43:38 ID:nW2csXlS
>790
>792
>794
12Vのファンを5Vで回すのは起電力が足りないかも。
+−が合ってりゃ、ファンを指でつつくと回るかも。

しかし、あの手のDCブラシレスモーターは逆接続しても逆回転しない。
俺も昔安直に考えて逆接続してモーター焼損したことがある。
構造に寄るのかもしれんが。まぁ、回っても回転数は半分以下の筈。

それから、ACアダプタの定格ってのは適正な負荷を繋いだ場合の数値らしい。
無負荷でファミコンのACアダプタの電圧計ったら定格10Vなのに
18.5V位出てて驚いた事がある。
ファミコンアダプタに8cm角ファン繋いだら13.5V出てたし。
今は同じファンを2個並列繋ぎで30cm水槽2個冷やしてる。
回転数は減ったけど、まぁ大丈夫な模様。
808807:2006/07/15(土) 00:46:57 ID:nW2csXlS
>まぁ、回っても回転数は半分以下の筈。
しまった。この件は携帯アダプタでPCファン駆動した時の事。
逆接続は絶対に避けれ!
809790:2006/07/15(土) 01:26:10 ID:dKGUsd6t
何とかファン作成完了しました。
アダプタはジャンクで売っていたゲームキューブ用の
AC100V 91VA  DC12V 3.25Aを使ってみました。
ホームセンターで購入したスイッチも付けて、30分前から稼動させてます。
多少いいファンを使っているせいか音もほぼ無音で満足です。
海水で使用しているのでちょっと恐いですが、無事動いて何よりです。
色々教えてくださった皆様ありがとうございました。
810pH7.74:2006/07/16(日) 20:48:39 ID:nj4EJF4v
話の流れを変えてしまうようで申し訳ないですが、
衝動的に水槽を作っちまいましたのでうpしてみます。
30サイコロを使った、自作背面濾過+底面吹き上げです。
うまく作動してくれるといいんですが…。

ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45451868&recon=3296154&check6=2096299
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45451811&recon=3296154&check6=2096340
811pH7.74:2006/07/16(日) 21:05:03 ID:aTrvSy35
↑シンプルでいいな。
ただスリットが上まであると目づまりが恐くないか?
オーバーフローするように一部を下げたら?
812pH7.74:2006/07/16(日) 21:07:35 ID:6SdsXvkP
>>810
GJ!coooooooooooool
底面濾過の網は何を使いました?
仕切りの黒い板燕尾かアクリルはコーキングで留めてあるだけですよね?
濾過槽へはスリットから戻る仕組みですよね。
スリットの幅とスリットの高さ本数はどやって決めました?
813810:2006/07/16(日) 22:03:36 ID:nj4EJF4v
>>811
うーん、そこまでは考えてなかったが確かに怖いですね。
仕切りを固定してから切るのは難しいな、まいった…。

>>812
仕切りのアクリル板はコーキング剤での固定のみです。
スリットの高さは1/3水を抜いても水面より下になるようにしましたが、
幅とか本数までは厳密に計算していません(適当とも言う)。
ちなみ網はエーハ前スレ、底面フィルター前スレを参考にしました。
(100均の鉢底ネット&猫避けマットです)↓
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45452133&recon=3296154&check6=2096530
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45452149&recon=3296154&check6=2096514

しかし、色々質問されるといかに何も考えずに衝動的に作ったかバレバレですな…。
814pH7.74:2006/07/17(月) 01:15:03 ID:bXKdcwpK
>>813
レスありがとう。適当でもいい出来だと思います。
しかし適当はあくまで適当。二号機を作り直す必要がある。

初号機は俺にくれ。
俺なら濾過麺を下にする。仕切り板とガラス面の間に詰める板を用意する。(面倒
ドリルドライバーにトルクを90度変換する工具を装着、オーバーフロー用の○穴を開ける。
多分、”注釈(面倒”部分が面倒だから現実はモロに開け、仕切りのアクリル板が取れかけて
コーキングを剥がす必要が生じ、それは上手く行かず、手間もかかりすぎとなりそうだから、
おまいさん、新しく作りなさいよ。

やっぱ俺にくれ。
815pH7.74:2006/07/17(月) 03:32:02 ID:T4gtuxkr
猫避けマットと底鉢ネットはアクアリスト御用達になってきたね
俺だったら底鉢ネットを横から見て^^^^\こういう風にして、
鑑賞面からは猫避けマットが見えないようにするかな
816pH7.74:2006/07/17(月) 05:22:24 ID:eYj50qz2
^^^^|で十分
817pH7.74:2006/07/17(月) 11:45:55 ID:GSlJ+2gj
猫避け+鉢マットはたしかにいいねえ
しかしこの猫避けマットは猫避けとしては役に立ってるのかね?
818pH7.74:2006/07/17(月) 12:06:18 ID:eYj50qz2
>>817
少なくとも家では役に立ってないね
庭の池の周りにおいてあるんだけど、軽々と乗っかって魚狙ってる
819pH7.74:2006/07/17(月) 19:06:07 ID:lL7f5fN5
むしろ池に近づいた猫を池に落とす仕掛けを…
820pH7.74:2006/07/17(月) 20:58:02 ID:oticvbdM
池にピラヤでも飼ってんのか
821pH7.74:2006/07/18(火) 01:03:32 ID:x9zN891b
既出だが俺もエーハのパイプ交換をしてみようと思った。
けど、12/16のホースに対して10/14のパイプってのに疑問が…
外径13がちょうどだと思うんだが、実際のところどうなのかね?
ネットで買おうと思ってるからサイズ間違えたらキツイ…
あと、パイプに着色できて水槽で使っても影響ない塗料とか知っていたら
教えて欲しい。
822pH7.74:2006/07/18(火) 03:19:25 ID:Jkwf/ZKo
>>812
EHEIMの12/16用パイプの内/外径が10/14mmと書き込んだ本人です
外径だけ計り直しました
13mm以上14mm以下と訂正しておきます
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452620&recon=3296152&check6=2096059
画像の上:13mmより幅がある
画像の下:14mmよりは幅がない
823pH7.74:2006/07/18(火) 03:20:44 ID:Jkwf/ZKo
>>822>>821でした
824821:2006/07/18(火) 12:21:10 ID:x9zN891b
>>822
マジサンクス! 凄いわかりやすい。
あんたスゲエいい人だ。これで躊躇無く買うことができる、ありがとう。
825pH7.74:2006/07/20(木) 02:04:07 ID:uy2tVGMi
水槽を自作しよう思ったけど、手間と金を考えたら購入した方が
早いのかなと思う今日この頃。。。
正直、ガラスとアクリルのどちらが良いのかも迷っている。
値段抜きで考えるならやっぱアクリルなのかな?
水槽のサイズは、幅60奥15高40の予定。
オーダーで作ってみるのもありかなと思うんだけど
安く作ってくれるサイト知っていたら情報よろしくです。
826pH7.74:2006/07/20(木) 02:06:05 ID:qWjT9v5S
高さ40で奥行き15は、さすがに転倒の危険性が大きくないか?
827pH7.74:2006/07/20(木) 07:10:10 ID:Ghpclg7K
バックスクリーンに自動車用フィルムの一番濃いやつ貼った
バッチリ黒に見えるし、水槽背面が明るい時はうっすら透けて見えていい感じ
水槽にピッタリ密着してるのでセロテープとかも不要で見た目もいい感じ
ちょっと値段は高くなるけど、我ながら良い仕上がりだと思う

今度ミラータイプのフィルム貼ってみようかな?
そうすれば水槽が広く見えて、流木とか水草の裏側も見えるようになっていいかも?
魚はミラーになることでストレスにはならないかな?
828pH7.74:2006/07/20(木) 07:39:47 ID:x9/yl6S4
バックスクリーンにカーフィルムは昔から有名だね
俺はスプレーかカーフィルムにしてる
ミラーは魚によって違うんじゃないかな
ベタなんかは鏡見せると戦闘モードになるからね
829825:2006/07/20(木) 09:39:19 ID:uy2tVGMi
>>826
やっぱりまずいかな 薄くてただっ広いのが欲しいんだけど。
830pH7.74:2006/07/20(木) 10:03:05 ID:QobGx8qn
オレアクリルで作った事あるよ
気泡入りまくりだけど
831pH7.74:2006/07/20(木) 12:35:14 ID:z5WQ0Uco
>>827
おれ、水草への香料アップ目的でミラーフイルム張ってるよ。
照明が反射して香料はアップしてるから良いんだけど、
撮影したとき画像の向こうに男前が写りこむのでテラハスカシス
832pH7.74:2006/07/20(木) 12:57:17 ID:oJO5mZCY
>>831
さぞや香ばしい水槽なんだろうな(笑)
833pH7.74:2006/07/20(木) 13:59:02 ID:/8pQhyM1
>>825
その変チクリンなサイズの水槽ならオーダーしては。
危険なら奥行き変更のアドバイスがあるだろうし。
834pH7.74:2006/07/20(木) 14:59:48 ID:6pOU/1ke
>>825
海外のインテリア水槽でありそうなサイズかも
835825:2006/07/20(木) 17:03:51 ID:uy2tVGMi
変チクリンといわないでくれ、自分の中では理想の水槽サイズ。
奥行き以外なら多少変更してもいいから
安定感出すにはやっぱ高さが問題?35cmにしても変わらんかな・・・
836pH7.74:2006/07/20(木) 17:11:49 ID:rf0ouYfI
逆にあと10cm高くして
凹←こういう台に置けば?
837pH7.74:2006/07/20(木) 17:26:23 ID:6pOU/1ke
ざっくりだと奥行きと高さで規格水槽とかとの重心の差を考えてみればいいかと
で、それ以外に、ぴったりサイズのキャビネット考えてるならそっちの方も問題点
838pH7.74:2006/07/20(木) 17:39:58 ID:6pOU/1ke
奥行き絶対だとキャビネット一体壁面固定併用しかないかもねー
839pH7.74:2006/07/20(木) 17:46:43 ID:UuwgKsWD
変チクリンなサイズの水槽ってなんかであった気がする。
据え置きじゃなく壁掛けのヤツ。
840pH7.74:2006/07/20(木) 19:08:21 ID:TSaW6xpz
>>835
どういう場所に置きたいのか分からないけど、
壁際に置くなら、タンスの地震対策みたいに
留め金を付けるようにすればいいんじゃないか?
既製品なら難しいだろうが、自作なりオーダーなりするなら。
841pH7.74:2006/07/20(木) 21:33:08 ID:U4PGEPd6
>>821
 1-2日流水で毒抜きすれば、塗料はなに使っても大丈夫だけドナ。
 
842825:2006/07/20(木) 21:34:05 ID:uy2tVGMi
皆レス感謝。置きたい場所は、出窓の水平部分。
だから、キャビネットは買わない予定。水平部分は20cm以下。

 天 井
  ■
  ■■■■
     ■
     ■窓
ココ⇒  ■
  ■■■■
  ■
  ■
  床

結論としては、皆の意見だとこのサイズだとひっくり返って終了という事かな。
色々検索してたら、デスクボーイなる水槽が似てはいたが
843pH7.74:2006/07/20(木) 21:45:00 ID:6pOU/1ke
>>842
似てないよ
奥行きと高さがほぼ同じでそ?>デスクボーイ

あと、ほんとに600*150*400で作るとしたら35-40kgだよ?
地震考えないならなんでもありだろけどね
844pH7.74:2006/07/20(木) 21:50:49 ID:6pOU/1ke
幅を出窓の間口ぴったりにして前後の両側側面・底面にガイド設置すれば、まぁ大丈夫かなぁ

ここまでやれば転倒より先に出窓部が落ちる方になると思うw
845825:2006/07/20(木) 23:10:20 ID:uy2tVGMi
>>843
↓これが結構ちかいと思ったのよ

デスクボーイノビータR DR−607
商品(個装)サイズ(cm):
奥行19x幅61.8x高さ41
水容量:約25リットル

じゃあ、これ買えばいいじゃないのって話になるんだけど
ガラス製とデザインと奥行きが微妙って感じで・・・

とにもかくにも、意見参考にして考え直してみる。考えが甘かった><
レスありがとね!
846pH7.74:2006/07/21(金) 01:16:18 ID:+m7mmvH3
誰か 自然吸気型エアマスター の構造を考えられる達人はおらんか?
純正のエアマスターは売ってないみたいで実物見たことないし想像がつかない。
エアポンプ必要そうだったのは何となくわかったんだが。
エアポンプつかうならイブキ突っ込んだ方が早いから あくまで自然吸気型で
847pH7.74:2006/07/21(金) 02:13:52 ID:Y6q4+wWT
>>846
それ単なるディフューザw

排水、シャワーパイプ間に入れて電磁弁で夜間使用してるな
848pH7.74:2006/07/21(金) 02:54:52 ID:mxbe3NZA
>>847
泡放出という結果論以外、
構造はディフューザーとエアマスターでは全然違うと思うんだがな
最後の一文、分かり易く頼む。
849pH7.74:2006/07/21(金) 03:22:44 ID:Y6q4+wWT
>>848
自然吸気型ってディフューザそのものでそ
エアマスターはばらしたことはないけどまた別物だと思うな

最後の一文はそのまんま
電磁弁使って自然吸気をタイマー制御してるだけ
いちお2WAYの電磁弁だからCO2とエアの排他制御も一系統だけで出来るようにはなってる
850pH7.74:2006/07/21(金) 03:23:20 ID:QlXvJ+dK
>>848
単にディフューザーのエアチューブを耐圧チューブにして電磁弁に接続してるだけじゃあるまいか。
851pH7.74:2006/07/21(金) 03:29:26 ID:PLgIArSU
全然違うからこそエアマスター風で自然吸気は無理ポだと思うけども。
852pH7.74:2006/07/21(金) 03:32:21 ID:Y6q4+wWT
>>851
だから、自然吸気だとディフューザでそ

エアマスター自体はおそらくばらしたら、そう凝ったものではないと思うけどな
安定した性能の為の現物合わせの手間はともかくね
853pH7.74:2006/07/21(金) 03:36:30 ID:t5gJf9tT
ディヒューザーなんぞ構造すっごく単純だぞ。

穴位置違うが車とかのキャブレタと動作原理は同じなわけで。
854pH7.74:2006/07/21(金) 03:41:14 ID:PLgIArSU
自然吸気だとディフューザってのは同意なんだ。
でも、それをまんまエアマスターに当てはめて水槽外に出すのは無理ポって事。
855pH7.74:2006/07/21(金) 03:43:27 ID:Y6q4+wWT
>>853
構造は単純だけど望む効率ぴったりのは結構めんどかったりもする
計算で簡単に出せればいいんだろけどね

パイプ径、排水圧、欲しい空気量から、排水を大きく妨げない範囲で最小の泡が出るオリフィス径?って現物合わせに…
856pH7.74:2006/07/21(金) 03:46:09 ID:Y6q4+wWT
>>854
出せなくもないんじゃない?

自分のはへたれ自作で万が一にも漏水とか、排水ホース最上部にエア溜まり出来るのも嫌ってので、シャワーパイプ手前に入れてるけどね
857pH7.74:2006/07/21(金) 03:51:19 ID:Y6q4+wWT
いちお補足

当然だけどディフューザを水槽外に出すなら水槽の水位より高い位置に吸気口があることが条件ね
858pH7.74:2006/07/21(金) 03:56:30 ID:PLgIArSU
うん、水槽内で完結できる分にはそれが一番安全でよいと思う。
出すか出さないかは>>846の使い方によるか。
設置方法までエアーマスターを模さなくて良いならディフューザでいいだろうし。
859pH7.74:2006/07/21(金) 04:13:17 ID:Y6q4+wWT
>>858
エアマスターも危険度的には似たようなもんだと思うけどねw
工作部から水漏れしないってのは最低条件として
逆止弁が壊れないってのが必要条件だもんねぇ

逆止弁が壊れた場合は、エアポンプってか吸気口は水面より上じゃないと危険なのはディフューザと一緒
860pH7.74:2006/07/22(土) 00:57:39 ID:pHUR5GQz
海外のサイトで見たんだが、1500*200*600
00ぐらいの水槽があった
写真では部屋のパーテーションとして使ってて、海水魚を入れてたな
天井と床に突っ張り棒で固定していた
掃除が大変そうだなと思った
額縁水槽とかは昔からあるから、安定性さえ確保すればいいんじゃないか
でも>>825のサイズで出窓に置くのはキツいんじゃないか
L字の金具を出窓に打ち付ける事になるぞ
861pH7.74:2006/07/22(土) 02:05:39 ID:0txVDu6W
>>842
住居が一戸建てなら好きなように置けばいい。出窓が壊れても自己責任で済ませられるから
でも、マンションだと出窓が壊れたときに階下の出窓にも被害が及ぶ可能性があるから
(間違いなく被害出る)賠償金云々でやばいくらい金が飛ぶ

もしかして雑誌の写真で窓の所に置いてある水槽見て(・∀・)イイ!!と思った?
あれね、撮影用だから・・・つまり、その・・・アレだ

>>860
1500*200*60000?高さ60mかよ!w
862pH7.74:2006/07/22(土) 13:15:01 ID:Pzu63CKv
さて、夏休みに何を自作しよ〜かな・・・・・っと!!
863pH7.74:2006/07/22(土) 13:29:10 ID:Z5tWNYX0
>>862

プロテインスキマーとか外部フィルタなんてどう?
スキマーは淡水では効率おちるけれどそれでも十分すぎる効果
864pH7.74:2006/07/24(月) 11:49:15 ID:ujvAbO2l
水に浸かる物を塗装したいんですが
どういうものを使えば害がありませんか
865pH7.74:2006/07/24(月) 11:57:49 ID:kbsTCWYb
>>864
材質によっても答えは変わるんじゃないか?
プラスチックや金属の種類も書いた方が良い。
866pH7.74:2006/07/24(月) 19:14:40 ID:zJZEN6zy
材質を問わない、耐水性、無害となれば漆だな。
漆”ふう”ではダメで本物ね。
867pH7.74:2006/07/24(月) 22:02:31 ID:s5LvdzdD
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45451776&recon=3296154&check6=2096375
90cm水槽でオープンアクアリウムライトを作ってみました。
最初はクリップライトで、作る予定でしたが
リサイクルショップで中古蛍光灯付ダウンライトが爆安(1500円)だったので利用。
普段は見た目がよくないので、すだれをかけています。
蛍光灯はFHT42EX-N(42W)×6。
アマゾンソードとミクロソリウムしかない水槽にはオーバースペックだったかもorz。
ちなみにイレクターは
ttp://www8.plala.or.jp/toms/diy/lightstay02.html
を参考にしました。

あと、左下に写っているのは秋月の200円ブロアーファンと、ダイソーのクランプ(大)で作ったファン。
定格で動かしているので爆音ですけど、風は強いので気に入ってます。
868pH7.74:2006/07/27(木) 20:57:40 ID:V4RjbtRr
>>867
なんかそのダウンライトかっこいいなぁ。
俺もリサイクルショップとかで掘り出し物探ってみよう。

まぁ、大体二匹目の泥鰌なんていないけどなー。
869pH7.74:2006/07/27(木) 23:51:16 ID:+dTthtn6
こいつ勘違いしてるぞ
大丈夫か?
電気の長老w


http://www.t-net.ne.jp/~masa_hp/
870pH7.74:2006/07/27(木) 23:59:41 ID:3kJLAwEA
見た!
なにこれ?
メタハラって言ってるけど 投光器の間違いでしょw

間欠モードの機械は どこかのメーカーのパクリ?w
871pH7.74:2006/07/28(金) 00:11:51 ID:PQYJXcaS
これって販売してるんだ!特許とか大丈夫なのか?

個人で販売なんて、保障は平気なのか?

恐いヤシ(;^_^A
872pH7.74:2006/07/28(金) 00:18:38 ID:mtK3FCYE
>>870
普通にメタハラでそ

ボズシさんとこそのまんまって感じやけどねw
873pH7.74:2006/07/28(金) 00:21:01 ID:mtK3FCYE
販売は完成品だとしたらたぶん電気用品安全法に掛かってるだろね
874pH7.74:2006/07/28(金) 06:59:19 ID:UYXftGV6
>>870
ハロゲン投光器をメタハラにするのは既出杉だと思うが?
875pH7.74:2006/07/28(金) 23:32:13 ID:GZur90Ee
しかし 個人レベルの商品を販売するってのは どうなんだろう?

何かあった時 どうするんだろう?
876pH7.74:2006/07/28(金) 23:46:28 ID:f5RdPYG5
別にいいんじゃない?
買い手もその辺のリスクが気になるなら高い金出して既製品買えばいい。
877pH7.74:2006/07/29(土) 14:29:07 ID:MGD9GQqK
>>876
そうは言うけど、重大な何かあったら製造販売者に責任を問うでしょ?

まあ、これが知り合いだけに儲けを考えずにやっているだけなら、問題はないと思うけど
売り出してるって不特定多数に宣伝しているから良くはないでしょ!?
878pH7.74:2006/07/29(土) 15:02:39 ID:hYwRWcg+
>DIY7の『な○こん』と組み合わせた場合、パワーヘッドの簡潔制御がより簡単に行えるようになりました。
>コレこそ我々アクア人が待ち望んできた装置ではないでしょうか。
アクア人ってだれほ?
自己陶酔もはなはだしくないか?
879pH7.74:2006/07/29(土) 15:23:17 ID:377OrcsI
あの手の投光器は、廃熱など一切考えてないので、恐ろしいくらいに
前面に熱が放射されるよ。
やはりメーカーが作る物はある程度、後方に放熱する様に作ってるからね。
それを知ってる人は買わないよ。 

うちの近くのHCにデモとして置いてあるけど、点けるととんでもないくらい
前面に熱が・・・とてもじゃないが水槽に使おうなんて思わない。
880pH7.74:2006/07/29(土) 19:39:14 ID:l/hFeYA3
でも、知らない奴は何万も出して、そんな物を買ってしまうんだろうな。

しかも、保証もないようなものをw
881pH7.74:2006/07/29(土) 21:33:51 ID:hYwRWcg+
だけど、個人保証できるから代わりに作成しておおぴらに「売ります」って
書いているんだろ。

保証出来るんだから、相当の金持ちなんだろそこの「電気の長老」とかいうヤシ

だけど、8時間以上も連続点灯してたら確実にあぼんだろなw

882pH7.74:2006/07/29(土) 22:46:25 ID:g0ceaYUX
投光機と投光機改造メタハラを混同してないか?

絶縁面での不安点以外は普通のメタハラだろ

熱に関しては元の投光機の熱量でも融けん造りなんだしな
883pH7.74:2006/07/30(日) 00:51:20 ID:IcsJGFBW
投光機暖かいよな
学生時代にバイト先でかじかむ手を温めるのにお世話になった
884pH7.74:2006/07/30(日) 07:00:24 ID:oMGgwtpC
>>882
投光器本体が溶ける溶けないの話じゃないだろ?
全面への熱放射が多い事による水温の上昇を皆は問題にしてるんじゃないの?
885pH7.74:2006/07/30(日) 07:08:35 ID:UTViLYI9
出来には自信あるんだから、「電気の長老」とかいうヤシに聞けば?
886pH7.74:2006/07/30(日) 08:04:14 ID:dfmOW9Zm
後ろにスリットつければマシになるかな?
ファンとか併用してさ
887pH7.74:2006/07/30(日) 15:13:44 ID:HfsUlY9x
>>886
そんな、まどろっこしい事する位だったら、既製品を買った方が良いでしょw
こんな、しょーもないもん作って一人で悦に入ってる「電気の長老」って、痛いなw
888pH7.74:2006/07/30(日) 16:17:58 ID:gWD9S+7k
メタハラなんてもともと照射方向に熱放出しまくるもんだと思ってたが、違うのか?
889pH7.74:2006/07/30(日) 16:31:28 ID:dwqV0UZF
長老を擁護する気は無いがしょーも無い物を作って悦に入るのがこのスレの趣旨だろw
890pH7.74:2006/07/30(日) 17:07:37 ID:UTViLYI9
>>886
吸気はどうするんだい?
891pH7.74:2006/07/30(日) 20:28:07 ID:4IwJrYac
>>888
本来は照射方向に熱が放射されるが、それでは水槽用として使えないだろ?
だからメーカーは背後に熱伝導の良い素材や形で作って、少しでも前面に
放射される熱を後方に逃がす工夫をしてるんだよ。

話題に出てる投光器は、現場用と言うか明るさだけを求めた商品なんで、全く
と言って放熱は考えてない。 なので前面に放射される熱は半端じゃないよ。
それにHCだと1980円ぐらいで売ってる代物だしね。

>>889
個人で試行錯誤しながら楽しんで個人で使う分には何を作ろうとイイと思う。
しかし、明らかに欠陥がある物を「売る」となると話はべつだろ?
そこを皆が突っ込んでるんじゃないか?
892pH7.74:2006/07/30(日) 20:41:45 ID:i3cy5ugm
>>891
実際そんなに差があるのか?とは思うけどね…

投光機改造だと普通は70Wメタハラ
既製品のメタハラ用灯具
近いのとして20W*4の蛍光灯

熱的には当然だけど蛍光灯がワーストになると思う

んでも、所詮70W台、たいした差はないだろしどうにでもなるよ・・・
893pH7.74:2006/07/30(日) 23:06:43 ID:gWD9S+7k
メーカーモノでもハロゲン本体からの「照射による」熱自体を逃す構造になってるものなんて見たこと無いが。
スリットがあるのは照射による熱を逃がすためじゃなくて、その近辺に熱に弱い部品があるからだろ。

熱照射自体を減らす方法なんて、光量減らすか何らかのフィルタするくらいしかねえんじゃねえの?
894pH7.74:2006/07/30(日) 23:15:22 ID:fkf26kMv
>>891
俺が知る限り
ランプ本体から出た熱線は
特殊な反射板を使わない限り反射されるので
投光器も水槽用メタハラも前面に出る熱線は大差ないと思われ
熱線を後ろに逃がすタイプの反射板は通常ガラス製
895pH7.74:2006/07/30(日) 23:43:39 ID:rvpjLwOb
誰かストレーナーに被せるスポンジの代用品を考えてくれ
脱着が楽で安くで稚魚や餌カスが吸い込まれないけど水抵抗は
落ちないものが希望
896pH7.74:2006/07/31(月) 00:27:11 ID:Rlh+ar3L
>>895
でかければでかいほど吸い込む力は弱くなり、荒いほど水流は弱くならない。
だからできるだけでかくて吸い込まないぎりぎりのサイズの荒いスポンジを付ければOK。
外部用のスポンジで荒いやつが何種類かあっただろうからそれに穴あけて差し込んだらOK
897pH7.74:2006/07/31(月) 04:47:45 ID:gRC9M6+M
>>894
ああ、そういえばレフ球だと後部に飛んだ熱線は反射されずに通過するって聞いた気がするな。
レフ型専用器具なら、ある程度の熱線は水槽面に放射されずにすむってことか。
898通りがかり:2006/07/31(月) 06:07:02 ID:W+hYEqB3
スパクがあるだろ
899pH7.74:2006/07/31(月) 06:56:09 ID:Nhg5c1MR
>>896
そーゆー事聞いてんじゃない
例えば紙製の排水口のゴミ取りをかぶして輪ゴムで止めるとか
レンジフードフィルタなどで目の粗いやつを適当に切ってホチキスで袋状に
成形してかぶせるとか
スポンジの代用でスポンジを加工とは…脳が無さ過ぎる
900pH7.74:2006/07/31(月) 07:08:00 ID:7+7c/+i5
>>899
 ( ゚д゚)、ペッ
     つ{中古のパンスト]
901pH7.74:2006/07/31(月) 10:12:49 ID:LV/xNNhr
>>899
ん?使い捨てしてもたいして懐のいたまない安物なら
スポンジ加工もイイだろ?
 ( ゚д゚)、ペッ
     つ[洗車用スポンジ]

ストレーナーが詰まり易いなら、フィッシュレット風のプレフィルターを
作って取り付けたほうが実用的ジャマイカ?
902pH7.74:2006/07/31(月) 12:43:58 ID:kRW4wS8r
>>891
アドバイス程度なら許せるが
欠陥物販売は板杉
アドバイスしただけで優位に立って
えらそうに公開する行動がアホ杉
903pH7.74:2006/07/31(月) 13:12:14 ID:zNH9ddDi
器具の問題点指摘については十分に理解できるが、調子に乗って個人攻撃する
香具師は板杉。

やりたいなら、ネットWatch板にでも逝ってくれ。
904pH7.74:2006/07/31(月) 13:22:48 ID:KzUi9Xbw
手軽に交換をしたいならエーハのプレフィルタが良い、と聞いた事がある。
同じようなのを自作すればいいんじゃね。
905pH7.74:2006/07/31(月) 14:12:43 ID:6TOpPFSf
》903
個人攻撃と言うが、不特定の人に販売をしてる限り、個人ではないでしょ!?
かと言って、メーカーじゃないし、だからこの板に書くのは正しいでしょ!

正義感振るのは2chに合わないよw
906pH7.74:2006/07/31(月) 14:24:03 ID:LV/xNNhr
>>904あのゴツイ奴ね、使った事有る。

エーハイムのアクセサリーのページより
ttp://www.eheim.jp/filter_strength.html
  ┏ ━  ┓
┃┃@@@┃┃
┗━━━━━┛

フタ付きの容器をさかさまにして天井に穴を開けた構造だから
デカイピンセットでつまめば手もぬらさずにフィルターを取り出せる。
パイプはフタ側に開口してた。
@の位置の濾材は何と言うか、みかんの網袋を丸めて「リンゴ」の
形にしたようなモノだったなw
907pH7.74:2006/07/31(月) 14:26:32 ID:wcolPNAl
>>905
内容云々の前に》使う奴が偉そうに2ch語るのはよくないと思いますよw
908pH7.74:2006/07/31(月) 14:53:04 ID:zNH9ddDi
>>905
言ってる意味が全く分からない。
個人でもメーカーでもないと、なんでここに書くのが正しいんだ?
具体的に説明してくれ。

909pH7.74:2006/07/31(月) 17:00:00 ID:6TOpPFSf
自作についてのスレだろ?
その自作品についての問題点なんだから、その製品を作成した個人を持ち出して話をしても仕方ないだろ?
910pH7.74:2006/07/31(月) 19:51:19 ID:zNH9ddDi
>>909
言い草から、君が子供である事はわかった。
このスレで延々教育するわけにもいかないので、最後に一つ。

まずは聞かれた事に答えてくれ。
>>909は、「個人でもメーカーでもないと、なんでここに書くのが正しいんだ?」
という質問に対して、答えになってないばかりか、「その製品を作成した個人」と
結局個人扱いして、>>905の主張と矛盾してしまっている。
911pH7.74:2006/07/31(月) 20:14:09 ID:6TOpPFSf
あのさー、自作ってのは基本的に、個人が作成しているものだろ!
自作と個人を分ける事自体が不自然だろが!!
それを自分だけ、もしくは身近な人だけが利用しているのなら、問題もないが販売している以上、個人のサイトかも知れないが攻撃されても仕方ないだろ!

大体、見下すような物言いはやめた方がいいと思うよ。
912pH7.74:2006/07/31(月) 22:39:06 ID:hV03rqoD
>>911
それは分かったから
>「個人でもメーカーでもないと、なんでここに書くのが正しいんだ?」の問いに答えましょうね?
3・2・1 ハイッ
913pH7.74:2006/07/31(月) 22:39:24 ID:InF/wHKz
>>910
お前長老だな

お疲れ様
914pH7.74:2006/07/31(月) 23:24:12 ID:qYPsUzsn
>>912

自作自演おつw

長老板杉wwwwwww
915pH7.74:2006/07/31(月) 23:33:38 ID:InF/wHKz
>>912
こいつはアホか?
氏ね
916pH7.74:2006/08/01(火) 00:18:08 ID:1s8DVIcH
個人で作った物の販売は法的にやっぱ×なの?
ヤフーオークションとかでアクア商品に限らず
自作品とか結構でてるけど、そうゆうのはありなのかな?
例えば、アクア商品だとパソコンのファン使った自作ファンとか。
特許とかそういう問題はさておき、違いがよく分からない…
ぶっちゃけ自作ファンいらなくなって売ろうと思ってたから気になって。
917pH7.74:2006/08/01(火) 00:23:19 ID:482TCCrv
法的責任は発生するんじゃない?
個人の自作パーツなんて大半は基本的に責任とかそういう事抜きで買うんだが
一部の悪質クレーマーに引っかかると大変だな。
918pH7.74:2006/08/01(火) 00:31:24 ID:DUU9wQCY
それよりも、不在の時にそれが原因でボヤや火事になっても、
自作だから仕方ないと思う方が少数派だとおもうがw

特に、「なみ○ん」とかってメタハラを制御するんなら、
大電流が流れるわけだから、恐ろしいと思うよw
919pH7.74:2006/08/01(火) 00:36:09 ID:482TCCrv
ファン程度で簡単に小火や火事になるとは思えんが?
メタハラは別な あれは使う電流量が多すぎてさすがにちょっと怖い
とはいっても電子パーツに詳しい人がちゃんと作ればほとんど問題が無いと思うんだけどね。
ユーザーサイドも変な使い方したりしなければ
920pH7.74:2006/08/01(火) 01:59:12 ID:oP855s5Y
>>916
個人だろうがメーカーだろうが電気用品安全法に触れるから基本的にダメ。
もう皆忘れ始めてるPSE問題だよ。既成の製品を使っても一部を改造しただけでアウト。

1.製造販売する人は製造メーカーとして経済産業省に届出するべし。
2.製造する製品ごとに製品の区分などを経済産業省に届出するべし。
3.電気用品安全法に定められた表示義務を果たすべし。
4.製品ごとに製造記録をとり、定められた期間保管するべし。

電気使うものは全て引っかかると思ってもらって間違いない。
法人としての反則金は最高1億円だったはず。
自己責任で済むのは自作した場合のみ。製品として販売した場合は自己責任で・・・では済まされないよ。
例え販売相手の合意があったとしてもね。

921pH7.74:2006/08/01(火) 02:44:35 ID:1s8DVIcH
みんな情報サンクス。
じゃあ、ヤフーで自作ファン売ってる人たちは違法なんだね。
あれだけ好き勝手に売ってて何の問題も起きてないのが不思議…
ヤフーもそういうのは放置なんだね。
まあ、エロ系も対応しきれてなくて放置気味だけど。

スレからずれてスマソ。
922pH7.74:2006/08/01(火) 07:59:43 ID:Mg103Dc1
100W級のペルチェ式クーラーを自作しようとしてるんだが、冷却部の材料の選定に迷ってる。

熱伝導率で言えば銅が一番良いんだが、金属イオンが影響ありそうだし、耐腐食性に疑問がある。アルミも。
ステンレスやチタンはそれはいいんだが、熱伝導率的に非効率的。チタンは手に入れにくいし。
何がいいか知恵を貸してください。

後、冷却部の内部構造ってどんなんがいいんかな。
外部フィルターのホースに繋げて設置しようと思ってるんだけど、
複雑な形状にすると抵抗増えるし、ストレートにすると冷えなさそう。
923pH7.74:2006/08/01(火) 09:45:20 ID:KRXuDypu
>>921
自作FANはACアダプターを改造しなければPSE法に抵触しないよ
もちろんPSEマークが無いと駄目だけどね

中古ゲーム機のPSE問題でACアダプター式のゲーム機なら
PSE法が適用されるのはACアダプターの部分だけだったはず

参考 電気用品安全法@2chまとめ
ttp://www8.atwiki.jp/denkianzen/pages/34.html
924pH7.74:2006/08/01(火) 12:13:07 ID:JjDNBKAw
>>923わかりやすい情報ぬりがとう

以後その自作サイトの話は↓のスレでやってくれ。既にURL貼られてる。
アクアリウムサイトについてのスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1100841527/

質問やアイデアのログが流れてはかなわない。
925pH7.74:2006/08/01(火) 19:01:16 ID:Kl/wKOFB
>>922
耐食アルミが一番いいだろう
ストレートにしても単純な構造にしてもそんなに変わらないんじゃないか?


926pH7.74:2006/08/01(火) 20:56:29 ID:Mg103Dc1
>>925
なるほど、耐食アルミですか。耐海水性もあるから大丈夫ですね。

接合方法は何がいいですかね?シリコンシーラントかな。はんだはまずい?
927pH7.74:2006/08/01(火) 21:19:23 ID:LGQo9GG2
ハンダは鉛だからなぁ
魚には悪いんじゃないか
環境保護の為に散弾銃の玉も鉛から鉄に移行してるよ
ペルチェは排熱をどうするかがキモみたいだね
頑張って
928pH7.74:2006/08/01(火) 21:49:41 ID:JcaPpqZ3
ペットボトルのからだ巡り茶の六角形っていろいろな物にすごく使えそうじゃない??
929pH7.74:2006/08/01(火) 21:54:08 ID:w+YPjHVv
きっと市販のペルチェクーラーを買ったほうが安くていいものだと思うよ
まぁ作る事自体を楽しんでるのならいいけど、クーラーが高いから自作して
安く仕上げようと考えているのだったら止めておいたほうが良い
930pH7.74:2006/08/01(火) 22:48:39 ID:Dx3wmzSc
>922
>925
>926
俺も耐蝕アルミがいいと思う。
チタンは高いし入手が難しいしね。

ステンレスならハンダも乗るが、アルミにハンダは普通乗らない。
鉛そのものは表面がすぐに酸化鉛になるのでそれほど溶け出す事は無いが、
(昔の水道管は鉛管使ってたりしたしね)
ハンダは錫とかフラックスとか他の添加物も有るし、止めといた方がいいかも。
(錫系塗料は船の貝類のこびり付き止めに効果が有る上に環境ホルモン物質だったし)

接着剤はシリコンシーラントが一番良いかも。
柔軟性があるので温度変化による部品の膨張、収縮にも耐えられるし。
エポキシは安定性が高いので良さそうなんだが、柔軟性が低いので注意が必要。
(モノに因るとは思うが、柔軟性高=強度低、柔軟性低=強度高な傾向あり)

廃熱の問題も課題だね。
温度差が大きくないと冷却効率が下がる。
だからPCのオーバークロッカーはペルチェを二段、三段重ねにしてそれを水冷してた。
水漏れ、結露のリスクと戦いながらの常用は非常に困難だった。
こんなんベンチマーク走らせて終わりな使い方しか出来ん。
維持しなきゃいけない用途にはペルチェは効率が悪くてなぁ。
そんな訳でオーバークロッカーは液体窒素等に走った。

取り敢えず俺は>922のガッツに期待して支援する。
ペルチェは水槽用にはギリギリ使えそうで微妙な存在。
実質的には引きこもりがエアコン+ファンが一番効率が良さげ・・・
これが人間も水槽内も最も平和なんだけどなぁ、そりゃ・・・
931pH7.74:2006/08/01(火) 23:28:23 ID:dz+KKVKm
>930 横入りごめん。液窒で釣られた。
別用途で液窒タンク(20l)はある。
700l弱×2の水槽をあと4度下げられると大変に嬉しい。
オーバークロッカーが走った液窒利用法について、あるいは
そのアクアへの応用について、ランニングコストについて、
何かサゼッション/参考URLなどいただけないか。
932pH7.74:2006/08/02(水) 02:39:24 ID:X5B29JRt
エアコンを改造してKDAっぽいの作ろうと思ったんだが既出?
933pH7.74:2006/08/02(水) 14:41:20 ID:zg5iLOfZ
足折ったときに大腿骨に入れた30万のチタンの棒を持っているが、
チタンって加工費が膨大なだけで素材自体は珍しくもないんだよね。
溶かして作り替えようとして分かった。
いいのか悪いのか分からない金属だ。
934pH7.74:2006/08/02(水) 17:38:04 ID:p0dIrj+f
エーハのシャワーパイプの代用って何かないですか??
パイプに穴あけただけで700円も‥↓↓
935pH7.74:2006/08/02(水) 17:49:02 ID:gP14kzHB
アクリルパイプか塩ビパイプの片方にフタして、穴あけてつかっとけば?
つか耐水性のあるパイプなら何でもいいと思うが、最大の難関は700円を下回ることだと思うわ。
936pH7.74:2006/08/02(水) 18:06:18 ID:xQ4t1yP9
>>934
ステンレスの棒のほうがカッコイイな。
実家なら、工具がそろってるから加工も簡単なんだが。
937930:2006/08/03(木) 00:07:13 ID:Fju32ad7
>931
う〜ん、俺は液体窒素は湿疹の治療で使われたことはある位だ。
OCと言うよりはコアの限界の二割引程度で常用、ってタチだからねぇ。
どっかで銅升に液窒でペン4で7Ghz駆動成功、ってのは見たけど
ググレば出て来るっしょ、こういうのは。

俺は金属加工系の仕事してたから多少の知識はあるよ。
だから仲間に「何でお前水冷マシン作らねぇんだよ」とか言われっけど
リスクが大きい割には効果は限定的だ。それこそペルチェ併用しないと
放熱効果が低い。結局空中に熱を発散する訳だから外気温より温度差が
高くないと効率悪くなっちまう訳だ。

しかし水槽に液体窒素ねぇ・・・
まさか水槽に升付けて、そこに液窒滴下して・・・ってのも現実的ぢゃないよなぁ。
流量コントロールするにもバルブが凍っちまうよwww
直接水槽に入れたらそれこそボン!かもなぁ。温度差200度以上だし。
うまくやれば水草の肥料になるかも知れんが、ねぇ。

どっちかといえばダイビング用の液体空気でエアレーションしながら
冷却の方がいいかも、って今思い付いた。
アレ、ボンベ1本2000円位で詰められるらしいし、100気圧位だったっけ。
昔エアガン用にボンベ入手しようかと思ったんだが、高圧容器は定期的に
検査が必要なんでレンタルオンリーらしいし、レギュレーター改造も
ちとヤバめだったんで断念した覚えがwww
破損したボンベがすっ飛んで両足切断した、なんて話し聞いちゃあなぁ。
だから正規用途以外に使おうとする輩には相手にしてくれない模様だったけど。

てな訳で、あんまり役にはたてなかったかも知れんが、参考までに。
938pH7.74:2006/08/03(木) 00:25:04 ID:Fju32ad7
エーハのパイプって外径13mmだったっけ?うろ覚えなんだが。
VP13の水道管が丁度入るとかドライヤーで暖めて伸ばせば入るとか。
この辺の13mmって微妙な寸法は1/2インチって奴なんだろうかと。
1インチ=25.4mm
1/2インチ=12.7mm
この辺は覚えておくと色々と事情が解るよ。
.357マグナムは9mmの近似値な訳とか。
939pH7.74:2006/08/03(木) 04:27:58 ID:ngPjopFg
>>926
つ「アルマイト」
940pH7.74:2006/08/03(木) 09:53:17 ID:f1jnsqKe
俺、シャワーパイプのないエコにプライムパワーのシャワーパイプ使ってる。
300円ぐらいで買えたからこっちにした。

にしても数百円の差、ってケチるほどの事も無いなあと思う今日この頃。
941pH7.74:2006/08/03(木) 13:47:53 ID:gs8tBRzC
>>937
ダイビング用のタンクは圧縮空気。 約200気圧(正確には170くらい)
スチールタンクで良く使われてるのが10リットルタンク。 コレを1気圧に
戻すとどれくらいの量か? と言えば、街で良く見かける電話ボックスくらいの量。
タンクを買って、専用のレギュも買ってそれを改造・・・現実的じゃないね。
それにダイビングやれば分かるけど、冷たくとも何ともない。 外気温と同じだよ。
唯一冷える要素としては、ドライエアーなんでエアレーション時に水分を奪から
気化熱効果はあるかも。
942pH7.74:2006/08/03(木) 13:53:23 ID:pfoPnJq1
その設備費でクーラー買った方が・・・
943pH7.74:2006/08/03(木) 16:45:54 ID:Xd5KVXxI
ばか者!無駄と分かっても自己満足のための自作結構!
どんとこい!
944pH7.74:2006/08/04(金) 03:47:20 ID:OWeqD7su
>>940
プライムぱわー?
ナニソレ??
詳しく教えちゃって
945pH7.74:2006/08/04(金) 07:19:16 ID:ClV2F/Qh
>>944
詳しくも何も・・・
プライムパワーっていったらプライムパワーだべさニッソーの
946pH7.74:2006/08/04(金) 16:51:26 ID:OWeqD7su
>>945
ピッタリ??
947pH7.74:2006/08/04(金) 19:05:15 ID:zWF3T5IL
>>946
いい加減にしろ
948pH7.74:2006/08/05(土) 03:20:39 ID:m46vG9O0
>>934
シャワーの穴の開いてないエーハのプラパイプが売ってるよ。
http://www.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.cgi?9=%83G%81%5B%83n%83C%83%80%83p%81%5B%83c&100=%83p%83C%83v
これならシャワーパイプより安い…ハズ。
地元のショップだとメーター売りしてて12/16用が1本800円位だったかな。
949pH7.74:2006/08/05(土) 04:37:30 ID:tQz7Nvjx
950922:2006/08/05(土) 11:37:12 ID:Qhin686s
>>939
ちょ、アルマイトってwww
アルマイト処理されたA5052とか手に入りますかね?
951pH7.74:2006/08/05(土) 23:09:54 ID:FlmSF6Gt
このスレの住人の方にはいまさらでしょけど、
冷却ファンを作ってみました。
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45454824&recon=3296154&check6=2089759

ファンはもう使ってない古いPCの電源ボックス内のファン(直径7cmほど)で、
電源は同じくもう使ってない古い携帯電話の充電器です。
音はほぼ無音ですが風力は少し物足らないかも?
952pH7.74:2006/08/06(日) 00:11:07 ID:62iugCyO
>951
PCの電源用ファンは大体12V、0.1〜0.2A位=1.2A〜2.4A位、
携帯の充電器は5.5V位、0.5A位=2.75A位。
容量的には十分有る筈だが電圧が低くて回転数が上がらんかもな。
953pH7.74:2006/08/06(日) 00:22:39 ID:NwitPc/+
ものを固定するにはタイラップが便利だぞ。
ホームセンター行けば100本入りが150円ぐらい。
954pH7.74:2006/08/06(日) 01:07:34 ID:jfJiNf8O
インシュロック
955pH7.74:2006/08/06(日) 07:14:44 ID:9XGlJ9NX
>>951
風量足りねば1万回転クラスのを使いましょうや。
よく冷えるっすよ。


五月蠅いけどw
956pH7.74:2006/08/06(日) 07:18:14 ID:UkuexzOD
>>951
洗濯バサミ+ゴムじゃドボンよw
957pH7.74:2006/08/06(日) 07:37:48 ID:yrUnKObc
1万RPMって、ジェット機みたいな音するヨ
958955:2006/08/06(日) 07:40:12 ID:amaD5DPU
>>957
よ〜〜〜っく知っていますよ。
何せPCの冷却ファンは1万回転クラスのを4台内蔵しておりますのでw
959pH7.74:2006/08/06(日) 08:38:19 ID:yrUnKObc
持ってる&知ってるオメーに言ってんじゃねえ。
普通に「五月蝿い」といわれてもレベルが判らんやつに言ってんだ。
ありゃ常人には耐え難いと思うし。
960pH7.74:2006/08/06(日) 09:18:41 ID:TUEdi1PR
>>959
自分では、工夫したつもりの洗濯ばさみ+輪ゴムが、全く評価されてなかったので、
精一杯の強がりと思われ。

ゴムの劣化と振動によるドボンと、冷却シーズンの終了により取り外しと、
どっちが早いかという、ほとんどカケみたいな内容に思えるのだが。
961pH7.74:2006/08/06(日) 09:29:26 ID:oOP/uIXD
>>960
>951と>955は別人じゃよ?
962960:2006/08/06(日) 11:17:56 ID:TUEdi1PR
>>961
おっと、
それは読み違えていた。
それでは、ちょっと逝ってくるよ。(このフレーズ使うの久しぶりだな)

ただ、>>951の輪ゴムはやばいと思うのは変わらないが
963951:2006/08/06(日) 20:27:45 ID:oNRvYNZ/
>>952
やはり電圧不足でしょうかね。
二度ほど下がっているようなどでひとまずこれでよしとしておきます。

>>953
結束バンドは手元にあるので角度が上手い具合に決まれば採用したいと思います。

>>955 >>957-959
手元にある道具でお金を掛けずに、が目標でしたので今回は見送らせていただきます。
現在HDD冷却用に使っているファンが空けばいいのですが・・・
964pH7.74:2006/08/06(日) 21:24:02 ID:R95uquKb
2℃下がってるならおkじゃない?

あと、固定だけだね
965pH7.74:2006/08/07(月) 00:33:01 ID:AdmFkWws
質問です
野外の池で、水温上昇時に井戸水を電磁弁で流し込もうと計画してますが

クーリングファン用サーモでは電磁弁(KEIHIN製)を上手く制御出来ませんでした
サーモメーカーに問い合わせたところ、「ファン以外に使用しないで下さい」と門前払いです

今色々調べてるんですが・・・・いったい原因はどこに有るのでしょうか・・・?


電磁弁単体は正常作動確認済みです
サーモもファンでは問題なく作動してます
966pH7.74:2006/08/07(月) 00:44:34 ID:jEniMFD8
上手く制御できんのは当たり前だろw
Aからしてちがうし。リレー噛ますくらいしか解決策ないんじゃねーの?
967pH7.74:2006/08/07(月) 01:19:45 ID:62iugCyO
まずサーモの接点容量と、電磁弁の必要電力は?
接点容量の方が低いと最悪の場合、サーモ側の中の人が焼けるよ。
まぁ、リレー一個かませばどうにかなるかもなんだが。

それと、ファンと井戸水での冷却方法の特性の違いは理解してるかな?
ファンだと気化熱で水面から熱を奪って、一時間に1度程度にゆるやかに冷えていく。
そりゃファンの風量と水槽の大きさ次第だけど、最大5度位下がるのが限界かな。

井戸水はぶち込む流量に因るけど、例えば大量に温度差が高い水をぶち込めば、
一気に水温が下がる→サーモでoff→でも実はもっと冷水が入ってて更に水温下がる。
それこそ入れ過ぎりゃ元の井戸水に近い温度まで下がっちまう。

それにサーモの設置位置も重要だ。
冷たい水は下に下がるのは基本だが、ドボドボ注げば水流でいきなり底まで届くだろ。
直下にサーモ置くと井戸水注入直後にサーモoff→又すぐにサーモ暖まってon、を
小刻みにくり返す事になる。逆に遠過ぎても駄目だろ。その辺も考えにゃぁな。

要はファンと井戸水との冷却特性の違いを考えてちょ。
恐らく思ったよりも冷え過ぎるってんぢゃないか?
それなら井戸水の水量を更に絞ってみるとか・・・
ポンプの能力を可変にするのはちとメドイぞ。電気の知識が無いと無理レベルだ。

一番簡単なのは井戸水の配管にT字ジョイントとバルブを追加して
必要量以外の井戸水を他所に捨ててチョロチョロ池に流す、って感じだな。
968965:2006/08/07(月) 01:59:31 ID:AdmFkWws
家庭用井戸ポンプを使ってますから水量は、水道程度しかないんですよ・・・・
3000リットルも有る野外の池なので急激な温度変化は考えてないです


サーモの容量は100wで、電磁弁の消費電力は不明・・・・明日メーカーに問い合わせてみますが
見た感じ100wも電力使うようなモノでも無いかと思われ
969pH7.74:2006/08/07(月) 05:30:52 ID:gKQSEyp2
>>950
アルマイトつうもんは、加工済の物を処理するもんです。
放熱性も上がるし。
5052に掛かるかはシラネ。
970pH7.74:2006/08/07(月) 08:47:22 ID:YvahW7Pb
5000系に硬質アルマイトやると綺麗なグレーになるんだっけか。
971pH7.74:2006/08/07(月) 09:16:24 ID:m7BhQOnJ
>>968
(サーモの中の)トライアックは誘導負荷に弱いんじゃなかったっけ…
制御が専門じゃないのでよくしらんけど。
サーモのヒューズが飛ぶか電磁弁のコイルが焼き切れると思う。リレーはさんでも同じかも。

温度センサ、トランジスタ、電磁リレーで回路を自作するか
または工業用制御機器をあたってみるか。秋葉原に温度制御の専門店があった気がする。
972pH7.74:2006/08/07(月) 15:24:12 ID:NwitPc/+
サーモの出力をいったんリレーで受けて、リレーで電磁弁をON-OFFすればいけそうな予感。
973pH7.74:2006/08/07(月) 16:23:19 ID:m7BhQOnJ
>>972
消費電力の問題だったらそれでいいかもしれないけど、誘導負荷の問題がね。
俺、サーモに市販ACアダプタ繋いで4個ぐらいすっとばした経験があるので。

電磁リレーだと電磁石=コイル=誘導負荷なんで結局ダメな予感が。
ではSSRなら、と思ったけどAC100V入力のなんてあるのだろうか?
なおかつSSRの出力もトライアックらしいので状況が全く変わっていないという・・・
一番いいのはサーモバラして、スイッチングデバイスのかわりにリレー繋ぐことかな。

まー実際は何とかなっちゃうのかもしれんけど。半端な知識でスマン
974pH7.74:2006/08/07(月) 16:58:51 ID:m7BhQOnJ
>>968
このへんはどうだろう。秋葉原あたりで売ってる。
http://www.fa.omron.co.jp/product/detail/167/index_p.html
あとは詳しい人に相談したほうがいいと思う。
975pH7.74:2006/08/07(月) 17:09:59 ID:jEniMFD8
温度調節計でググればよろし。100Vタイプと200Vタイプあるから気をつけたほうが良いよ

Yオクあたりだと5Kくらいで出品されてるかと。
976pH7.74:2006/08/07(月) 17:30:27 ID:NwitPc/+
>>973
誘導負荷ってなんの問題あるの?
977pH7.74:2006/08/07(月) 19:17:33 ID:m7BhQOnJ
>>976
すまん、詳しくは電気・電子板あたりで聞いてくれ。
http://www.jelsystem.co.jp/products/ssr_chui.html
3.(2)(4)あたりらしい
たまに「逆サーモに扇風機繋いだけど動かねー」ってのを聞くけど多分これ。
電磁弁が動かないのも多分これだと思うんだが。

あと>>971で書いた現象は2.(3)の漏れ電流で起こるらしい。
GEXの旧型逆サーモで出たトラブルはこれによるものだそうな。
http://www.gex-fp.co.jp/fe_001.pdf
978pH7.74:2006/08/07(月) 23:05:48 ID:4ofKbzGp
よしこさん 次スレはまだかのぉ
979pH7.74:2006/08/08(火) 00:23:38 ID:NMM+ZVO8
>>968
 自作つーよりは、その水槽システムに関して、一言。
 表面積の問題だけど、太陽光で結構温度あがるっしょ?

 水道水レベルしか補水できないなら、掛け流しにして、
 補水量を絞ればそれなりに安定すると思うけど。
980pH7.74
>965
炭酸ガス制御に使ってる小型の電磁弁でもかなりの発熱量で、けっこう電力消費してると思う
それよりも大型の電磁弁だと100w余裕で越えてないか?

>979
急激な温度変化は無いだろうけど、お世辞にも「安定」とは言えないと思われ