【Five】GEXスレ【Plan】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934pH7.74:2007/04/03(火) 21:09:59 ID:Iu7cfmEj
サーモってそんなに早く換えるのか?
初めてサーモ買った時、ヒーターは1年で一本
サーモはかれこれ10年使ってるよ!ってショップのオヤジ
に言われた。シーパレックスだけど。
935pH7.74:2007/04/03(火) 23:38:02 ID:dQU8vaAp
俺は3年くらいインペ水槽でGEXのヒーター使ってる(サーモはニッソーだけど)
使いはじめてすぐ壊れるヒーターもあるし、何年たったらとかそんなんじゃないと思うよ
ヒーターが壊れて魚が…ってのを心配するんだったら、定期的な買い替えよりも
ヒーター二個体制の方が合理的だ
936pH7.74:2007/04/04(水) 04:09:27 ID:VoxEcsnQ
サーモが故障するという発想が無いのが不思議だ
937pH7.74:2007/04/04(水) 04:16:56 ID:x1eeuZtO
バイメタル式を使っている人います?
938pH7.74:2007/04/04(水) 05:50:44 ID:maqSCp9P
ライトのこと教えてください
ほんとに知りたいんで
939pH7.74:2007/04/04(水) 12:22:19 ID:hOru+kD7
>>936おまえ馬鹿だろ?
940pH7.74:2007/04/04(水) 12:31:20 ID:5IL0HNcR
>>932
別に使わなくてもいいよ
941pH7.74:2007/04/04(水) 12:33:58 ID:hc0X4NlA
>>937
俺使ってるよ。
ヒーター一体型の25W。
942pH7.74:2007/04/04(水) 16:13:51 ID:XLlC+dRi
久しぶりに熱帯魚飼ってみようと思った素人な俺。
小型水槽に10匹ネオンテトラ入れてから、4日で
ここのヒーター壊れて6匹☆に・・
あわてて他社製のヒーター買ってきて入れたが、弱ってしまったらしく
ぽつぽつ落ちて現在2匹・・
軽くトラウマになりそうだ・・
943pH7.74:2007/04/05(木) 01:09:36 ID:/f6qxFTS
2年使用しているコトブキのデジタル水温計は24度。
1年前に買って使用してなかったんだけども、今日から使い始めた
コンパクトスリムのサーモは22度と表示。
どっちも信じられん。
やはり水温計は2つ無いとダメだね。
944pH7.74:2007/04/05(木) 14:33:46 ID:PZwjJLT9
貯金魚うめぇwwwwwwwwwwwww
945pH7.74:2007/04/13(金) 10:41:01 ID:hMcaaTw2
掃除屋さん使える!!
946pH7.74:2007/04/13(金) 12:41:04 ID:oanimtjT
AQUTE更新されてた。
ttp://www.aqute.co.jp/lineup/index.html
947pH7.74:2007/04/13(金) 18:43:37 ID:M9Gs4f3B
駅にエキュートってあるんだけど…
948pH7.74:2007/04/15(日) 14:06:59 ID:Ocxos5M0
油膜取りは秀逸だ
安いので買ってしまった

昔買ったGEX40センチ水槽には、カブト虫の死骸が入ってベランダ放置プレイ中
949pH7.74:2007/04/15(日) 17:32:46 ID:tLxR5Q5C
GEXのフチありでも水漏れとかあるんだっけ?曲げはやべーてのは聞いたことあるけど
950pH7.74:2007/04/15(日) 17:57:00 ID:Of+FixIp
うちはGEXのフチあり60、45、40、30使ってるがぶつけたひびから漏れた以外は水漏れしたこと無いよ
951pH7.74:2007/04/15(日) 18:18:39 ID:0X52f30j
GEX製品のお薦めって何かありますか?
952pH7.74 :2007/04/15(日) 18:52:09 ID:e5iLXYlT
メタハラ、ピンセット
953pH7.74:2007/04/15(日) 20:53:01 ID:YTrbtCCg
今ファイブプランの曲げガラスで魚飼ってる・・・
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
954pH7.74:2007/04/15(日) 23:35:28 ID:Jr7M7WUJ
3灯ライトがお勧め
955pH7.74:2007/04/15(日) 23:49:00 ID:BgwVAuvW
らんちゅう水槽は余所のより背が高くていいぞ。
956pH7.74:2007/04/16(月) 00:13:41 ID:tHuEHTtB
あの水槽は背が低いから価値があるのに、高くしてどうする
957pH7.74:2007/04/16(月) 00:19:10 ID:WhXhRFOg
あっちの新スレに統一で良いの?
958pH7.74:2007/04/16(月) 02:14:36 ID:BVmiz2E6
パックDE赤虫
959pH7.74:2007/04/16(月) 08:30:31 ID:lt8HoWAP
底面クリーナー
960pH7.74:2007/04/16(月) 09:41:21 ID:0HPcnJfZ
GEXは底面が秀逸。
961pH7.74:2007/04/16(月) 10:17:14 ID:CrUH4znD
>>952>>959>>960
ピンセットとハイドロフィルター良いよね。

グランデ+ウェット&ドライ濾過槽。
962pH7.74:2007/04/16(月) 20:14:25 ID:woVYy/62
ローターSが好きな俺は勝ち組
963pH7.74:2007/04/16(月) 20:20:01 ID:Fi6WI/hW
前から余っていた、パックDE赤虫
グッピーにやってみるとすんなり食ってくれたよ。
メダカも嫌ってたのにね。
964pH7.74:2007/04/16(月) 22:27:06 ID:gJv+tuxP
メダカは嫌うだろう。>>963
そもそもメダカはあまり赤虫は好きじゃない。
赤虫が好きな魚にやれば、ハラ減ってたら食うかも試練。
965pH7.74:2007/04/17(火) 08:10:39 ID:zcVwHwpn
オレはメダカの親戚であるAランプアイをコリと混泳させてるんだが
コリに冷凍アカムシ与えてる影響で、Aランプアイもアカムシを結構食べてるぞ。
要は慣れだろうね。
966pH7.74:2007/04/17(火) 23:19:11 ID:msfKeOm/
メダカ
ばりばりアカムシ食うぞw
自然下ではよく食ってるだろうし
967pH7.74:2007/04/18(水) 09:03:06 ID:rQ+Q5+Kn
パックDEはコストが異常
968pH7.74:2007/04/19(木) 23:22:38 ID:W9uPFrpa
水草一番CO2ブロックって本当に二酸化炭素を出す代物なん?
969pH7.74:2007/04/19(木) 23:45:34 ID:3Sw/U7Hw
>>966
たぶんそれメダカじゃなくて、カダヤシw
970pH7.74:2007/04/20(金) 18:56:26 ID:jwlIPdMW
>>968
シラネ。

ただ水槽に入れすぎた事があって、その時はエビが一時的に
気絶していたけど、何が理由かは知らない。
971pH7.74:2007/04/21(土) 00:20:37 ID:PgUlGmfN
>>970
ペットボトルにこれと水を入れて、発生するCO2(?)を発酵式CO2装置と同じようにすれば
一ヶ月70円程度とかなり安くなる計算にならね?
972pH7.74:2007/04/21(土) 09:52:09 ID:hzWqm+L2
グッピー稚魚用に→わたしの楽園Petit買ったんだがw何これ??ライト暗ぇぇぇーー5Wって…orz
しかもヒーターかつかつ(;´д`)

こんな5Wっで明るい電球なんか売ってるのかな??
973pH7.74:2007/04/21(土) 10:09:31 ID:+piGGQ/q
>>971
発酵式のほうが安いし、CO2の出る量も多いと思うが。
974pH7.74:2007/04/21(土) 13:44:19 ID:bkAzHGvh
>>972
10Wの豆球なんかも売ってるがやっぱり暗いよ
改造して蛍光灯組み込むしかないかな
975pH7.74:2007/04/21(土) 23:55:31 ID:hzWqm+L2
だよなorz

っとゆうことで、ハロゲン50Wクリップランプ買ってきましたよwww
結局あんな小さい水槽立ち上げるのに5000円ほど掛りました。の挙げ句グッピーは まだ産まず(;・∀・)
腹パンパンで はちきれそうなのになぁ〜。今回のは どんな色の子供が 産まれるのか楽しみです!
976pH7.74:2007/04/23(月) 23:50:10 ID:U191w+IP
デジタル水温計 FD-25って日動マルチ水温計と比べてどう?
977pH7.74:2007/04/25(水) 15:59:14 ID:40XPR259
先週の金曜日にGEXにメール送って
まだ返事がこないのだがどういうことだ?
978pH7.74:2007/04/26(木) 02:36:07 ID:vpCSQAqy
GEXが返信してないってことだ。
979pH7.74:2007/04/26(木) 08:22:56 ID:p/bjnrQe
シュリンプ一番いいですね。
濁りも夜寝てる間にすっかりキレイになってた。
ちなみに前使ってたろかジャリは2週間ほど濁ったままだったorz
980pH7.74:2007/04/28(土) 19:46:19 ID:3HZBxF1C
ろ過一番は細かい粒子が多くて1週間位毎日ウール洗わないと詰ってしまってた
981pH7.74:2007/04/29(日) 08:49:59 ID:pq9ClBGu
うめ
982pH7.74:2007/04/29(日) 14:29:00 ID:oZzx1tzX
ksk
983pH7.74
>>976
三本の水槽でゲックスのデジタル水温計をつかってて、ある日一緒の水槽に3個まとめて放り込んだら最大2℃位差ができてたな。
すぐに棒の水温計を買いに走った。