【コップじゃ】アカヒレ=コッピー Part7【辛いよ】
2げとー
1>>さん乙です
前スレでもちらっと出てきましたが
アカヒレの餌って言うのはどの位やれば良いもんなんでしょうか
本なんかですと2〜3日に小さい耳かきみたいなのですりきり1杯/3匹位と書いてあるんですが
あんまり勢いよく食べるんでその2〜3倍くらい与えてます
やりすぎてると思いつつ全部食べきってるんで良いかなとも思うんですが
皆さんはどのくらいあげてますか
ちなみに餌はクロマフードをメインで与えてます
後照明というのは付けっぱなしではいけないんでしょうか
水草もあるのでどうするのか迷ってるのですが
4 :
前スレ973:2005/08/03(水) 22:05:03 ID:vpWYP/ha
いろいろとアドバイスいただきながら前スレが埋まってしまっていて
お礼ができませんでした。
濾過器はつけてるんですが、エアレーションはしてませんでした。
やっぱりした方がいいでしょうか?
エサも「足りないとかわいそう」と思ってついついやりすぎだったの
かも知れません。
気をつけてみます。
手や道具を洗うときは石けんや洗剤は使ってないのでその点は
大丈夫だと思います。
ありがとうございました。
これからもわからないことがあったら教えてください。
>>1 乙カレー
>>3 餌は普通の熱帯魚と同じで1日1〜2回、ちょっと少ないと思うくらいが丁度良いです。
あげ過ぎは良くない。
照明は基本的に1日10時間くらいはつけておきましょう。
6 :
3:2005/08/04(木) 06:26:17 ID:PBFlySn/
>>5 ありがとうございます
三日に一回って言うのは間違いなんですね
これからは毎日少しづつあげるようにします
>>6 漏れは餌は一日おきにやってる。
こいつら最初細っこいけど、食欲旺盛で餌やれば何度でもがつがつ
よく食べるから、漏れも始めのうちは毎日やってたんだが、
そのうちどんどん太ってくる。
腹がボテッとして平行が保てずいかにも不健康な感じ。
だもんで餌の量を徐々に減らして結局一日おきになった。
それでも相変わらず太ってはいるけどねw
三日に一度ってのは間違いっていうより、多分せまいビン(だっけ?)の
中であまり大きくさせたくないという業者の思惑なんだろう。
まあ魚たちのようす、あるいは飼ってる器の汚れ具合等を見た上で
自分なりに餌やりのペースをつかめばおkかと。
細く長い魚生→餌を2日に一度、水流なし、無加温
太く短い魚生→餌を1日に二度、水流あり、加温
上がいわゆるコッピー飼い。下は熱帯魚と同じ。
このサイズの魚なら餌は2分で食べきるくらいが目安。でもアカヒレだとかなりの量に?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 12:58:27 ID:S3+BzOtU
うちのコッピーは、規定量のえさだと、20秒以内で食べきります。
足りないのかと、追加で食べさせたところ、おなかがポコッと出たので、
食べさせすぎたのかと反省。
でも、そのおなか抱えつつも、水面あたりでまだ餌を捜しているのです・・・
満腹感とか、無いのかな。
10 :
a:2005/08/04(木) 13:41:35 ID:xbgfPoUr
]げとー
11 :
a:2005/08/04(木) 13:43:14 ID:xbgfPoUr
???????????
(?∀?)?
ロングフィンアカヒレってなんですか?
1000円もしやがりますよ
そもそも名前が英語と日本語が合わさっててすごい変だし。
>>9 魚はエサがあれば幾らでも食べるよ、特にコイ科のやつはたしか胃が無いはず。
エサが少なくて常にエサを探してる自然界と飼育水槽は違うからね。
死魚を解剖したら脂肪過多が死因だったというケースが飼育魚だと多いらしい。
大量の水草と少ない魚で濾過が十分されている水槽はエサをやらない方が生体はむしろ安定するしね。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 07:53:24 ID:9R8cFP8K
>>13 そうなんですか。ありがとう。
餌が無くなっても、しばらくは必死で探しているのを見ると、
足りないのかなと、つい追加したくなりますが、ガマンすることにします。
まだ、買った時のドラム型フタ付きボトル(500cc)に入ったままなので、
水槽を捜しているところです。
22センチ角9リットルのと、30センチ16リットルので迷っている最中。
ガラスの方が綺麗だけど、ろ過装置とセットで結構なお値段ですね。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 12:30:05 ID:kyHdADt+
質問です。
水槽やアクア用品を何も持ってないのですが、
水槽購入などの準備が出来るまで
(数週間〜一ヶ月位?)
マツモもっさりの洗面器で、室内で飼うことは可能でしょうか?
水は3〜4リットルほどは有りそうです。
アカヒレは1ペアか性別が選べ無ければ4〜5匹のつもりです。
稚魚全滅しました。
稚魚ってそんな簡単に落ちるもん?
>>18 稚魚といえどもそんなに簡単には落ちないよ
何びき、いたか知らないけど
全滅ってことは、飼育方法に問題があると思うよ
20 :
15:2005/08/05(金) 16:01:06 ID:kyHdADt+
>>17 あまり良くない環境でしょうか…?
ほかの水草の入れ物にミジンコがわいたので、
餌にあげてみたい反面、ボウフラも心配になり
早く飼ってみたくなってしまいました。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 17:16:52 ID:LH8MLnJc
大丈夫。ウチの稚魚、幼漁水槽も小さい洗面器だし。
濾過ないだろうから餌はちょびっとか、ミジンコでね(笑
ボウフラも食うのでわきません。
>>20 まあ、大丈夫。
テトラのカルキ抜きと、粘膜保護剤、PSB等があると良いかも。
カルキ抜きと、粘膜保護剤はセットで数百円で売ってると思うよ。
量は少ないけど、その飼育環境なら平気でしょ。
コッピー買っちゃいました。
たまたま入ったスーパー(?)の隅、目立たない場所にビンが1つだけポツンと置いてあった。
中の3匹が3匹ともかなり痩せていたので哀れに思い購入。
当分はビン生活ですが、もうちょっと大きくなったら45水槽のアカヒレと合流させるつもり。
ただ、1匹だけ少し背骨が曲がってるぽ。
やっぱり先天的なヤシなのかなぁ…(´・ω・`)
>>23 栄養失調です。。・゚・(ノД`)・゚・゚
すぐに大きい水槽に移してあげて…(;´Д`)
ホームセンターで金魚用千円ちょっとで揃う飼育セット
が売ってるから
猛暑の対処を忘れたせいで、六匹が星になりました。
ゴメンね、私が暑さに朦朧としてたばかりに・・・
慌てて水替えと、小型扇風機を引っぱり出しました。
27 :
23:2005/08/06(土) 13:10:29 ID:KB0HTFn2
>>24 栄養失調の方ですか…とりあえずブライン与えてみました。
おー、食べる食べる。
>>25 空いてる水槽があるんで、そっちに移そうかと。
今日は仕事なんで、帰ってからになるかな。
お2人とも、サンクスですノシ
29 :
15:2005/08/06(土) 17:57:39 ID:XqcCy8Ry
>>21>>22 今日寄った店にアカヒレいなかったです…残念
コッピー救出でも良かったのですが。
また別の店に行ってみます。
オススメの薬も聞いてみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
30 :
23:2005/08/07(日) 20:13:39 ID:hYTSOCFB
空いたプラケに移したのは良いのですが、背骨曲がってるっぽい子だけ他の2匹に押され気味。
なので新たに水槽(16キューブ)を用意 オカンニバレタラ(´ー`)マズイケド
ブライン与えたら食べ始めたので、体型が安定するまで当分の間はこのまま行きます。
現在、水槽内を探索中。
昨日1.5〜2aのアカヒレ買ってきたのですが、こんなに小さくても卵産みますか?一匹お腹がぽっこりしてるのですが。
まだ早いとは思いますが、早熟なのはそんくらいでも産みますよ。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:18:33 ID:8oxP4HtC
なんか知らないけど、半年飼ってた4匹のアカヒレが
この一週間で3匹ダウン。症状はみんな同じ。
目とかが無くなって、体に赤い斑点が・・・・やべぇよ
何だその恐ろしい病気…。
エロモナス?
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 21:07:56 ID:FBkAMjsz
赤鰭を池で飼いたいがメダカとミナミヌマエビがいるんでつ
同居させても大丈夫でしょうか。それと心配なのは冬です。姫路近郊
メダカ、ミナミとの同居自体は大丈夫ですが、そのまま
越冬出来るかはどうかは微妙です。耐えられるかも知れませんが、
アカヒレにとっては厳しい環境だと思います。
個人的なことを申せば、メダカとアカヒレが同居しているような
光景は不自然に感じるので、別々に飼っています。
>>32さん
レスありがとうございました。安心しました。そんなに早くから産めるのですね(^-^)楽しみだな〜♪
そぅいえば、一匹小さいの(0.5〜1a)が変な泳ぎ方してるなと思ったら、尾鰭が全くありませんでした。ショップにいる時に食われたみたい。でも良く食べ良く泳ぎまわってます。皆よりパタパタ尾振って泳ぐ姿が可愛いらしい。頑張って大きくなれ〜♪
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 02:56:09 ID:XPRmcptR
半年ほどコッピー状態でアカヒレ(5匹)を飼っていたのですが、可哀想になってきて
先日プラケースを買ってきました。20×10×10くらいのサイズです。
エアーポンプを買って、濾過器は買わなかったんですが、必需品だったのでしょうか?
エアーポンプなし(酸素のでる石を投入)濾過器なしのコッピー状態で半年も
元気にしてたから、濾過器なんて必要ないかなーと思ったんですが失敗だったでしょうか
>>38 毎日ちょっとずつ換水出来るのならフィルターはいらない。
その手間が面倒ならフィルターを入れて1回/週くらいの
換水ですます。
でも、エアポンプ使うのなら投げ込みフィルターでも入れれば
良いと思う。そんなに高い物でもないし。
水槽おめでとう☆
ろ過しないのであればまめに水替えや掃除すればいいですよ
大きい所に移すと力関係がハッキリしてくるので
水草なんかあると弱い子は落ち着くかもしれないですね。
越冬できないことはない。
去年の夏10匹、ベランダのミニ池に入れて越冬させたが
生還したのは4匹。関東・埼玉。
池の規模、環境などによってはかなりの数が越冬できるとは思う。
たとえば水深があれば、底のほうの水温は安定するので
下の方に沈んだり、土に潜ったりして寒さを凌げるだろうし。
ビオトープスレならもうちっと詳しい話が聞けるかも。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 14:49:33 ID:jZH4Wd9g
実はすでに実験済みです。屋外に置いた60センチ水槽で10匹中6匹越冬しました。当地は雪は降りませんが薄氷が張る気候ですが3年経過しました。毎年減ったり増えたりしてます。同居生物はカワニナだけです
メダカと赤鰭は確かにミスだなw カダヤシとレッドホースミノーにしようかな。北アメリカ産温帯淡水魚も最近売ってるし
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 14:51:59 ID:XctDTHxA
アカヒレは稚エビ食べますか? 隔離した方がいいですかね
というか、2リットル足らずに5匹は普通にコッピー状態だと思われw。
>>43 口に入る程度の稚エビは食べます。隠れ家があれば全滅はしませんが、
繁殖させたいなら、隔離した方が確実です。
アカヒレに限らず、程度の差こそあれ、殆どの魚は稚エビを食べます。
魚にとってはミジンコやブラインシュリンプなどと同様に、小さな甲殻類は
大好物なのです。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 17:46:23 ID:HP0Q68Dr
dd
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:25:12 ID:XPRmcptR
38です
水替えをこまめにすれば、当面濾過器なしでも大丈夫そうですね。
でもフィルターの購入も考えてみます。
水草はほうれん草みたいな形のを二株植えてます。名前は忘れてしまいましたが・・・
今のところ特に喧嘩をしている様子はありません。
水槽、まだまだ小さいんですね、広いおうちに移せて良かったと思ってたのでちょっとショック。
これくらいのサイズの水槽だと何匹くらいがベストなんでしょう、もしかして一匹?
エビを入れてみたいなーなどど欲を出してましたが、死なせてしまっては元も子もないので
やめときます。
ガリガリのコッピーだった子達。
某社の稚魚用餌に食い付き、前よりはマシになってきました。
背骨が曲がってるっぽい子も、日に日にちょっとずつではありますが治ってる気がします。
最初の頃からすると大分違います。
この調子でがんがってみます。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 01:23:52 ID:tS/9DmHC
ペアで買ってきたら、オスがメスをいじめるようになりました。
頭にきたので、メスをいじめ始めたらオスをスポイトで追いやって、いじめるよう
にしました。今後も不愉快なことがあったらオスにプレッシャーをかけるつもりで
す
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 02:11:31 ID:HqBl7Ewu
繁殖期のオスはそれで普通ですよ。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 19:41:42 ID:Vd3pDqS8
今月の 楽しい熱帯魚 にアカヒレ載ってるよ。
たった2ページだけど、
つい楽熱買っちゃったじゃないか。
アカヒレがぜんぜん産卵しない・・・
雄1:雌6じゃダメなのか・・・
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 04:29:02 ID:NQDYM5wX
3年前からコッピーを3匹飼ってました(雄2:雌1)
最近雄が死にました
もう一匹の雄は喉のところが不自然に曲がってきました。コッピーの平均寿命は何年くらいなんですか?
あとこの曲がりはなんですか?
>>54 環境かも…
うちも半年たっても産卵しませんでした。
マツモをたくさん入れたら産卵しました!
産卵場所ある?
>>56 マツモとウィローモスとアナカリスが入ってます。
ただマツモが外掛け式フィルターの下にあるから
ちょっと卵を産みに行きにくいのかも。
知らない間に生んでて知らない間に稚魚全部食われてることもあるw。
アカヒレの卵って底砂あってもすぐに気付く?
いや全然。
うちがそうだった。
アカヒレを全て別の水槽に移した途端、稚魚が姿を見せた。
想定外の出来事だった。
産卵してる、その下で同居魚が待ち構えて卵を食べてますた…
最近メスがデカくなりすぎて時々オスを突っついてる
稚魚はなぜ 親の目の前 漂うの
モスの中なら 安全なのに
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:48:48 ID:At0kDbVw
いぃなぁ〜稚魚!!
ウチも早く卵産んで増えないかなぁ‥‥
でも来年の春まで無理ポィかも‥
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 08:56:41 ID:i/Cg3tsh
朝起きたら……赤ヒレが一匹煮干しになってました(T.T)
うわーーーーん(泣)
>>65 産まれたら産まれたで気苦労が耐えないよ。
どんなに小さくても☆になれば悲しいからね。
でも毎日目に見える速さで大きくなっていくのは楽しいな。
うちのはまだ卵産みつづけてる。
体大丈夫なんだろうか・・・
68 :
65:2005/08/15(月) 18:10:56 ID:At0kDbVw
>>67 気苦労が絶えませんかf^_^; ある程度大きくなるまでは手が掛かるんでしょうね。。でも羨ましい!頑張ってくださいね♪♪
卵ってどれ位産むものなんですか?
>>66 飛び出しちゃったんですね。。アカヒレちゃん(T-T)残ったアカヒレ可愛がってあげてください。
今日、始めました。
うまく育てられるか分からないから、
とりあえずプラケに2匹で始めます。
砂利と水草は入れたし、コップで飼う人も居るくらいだからなんとかなると思いたいけど・・・
水温上昇がチト不安。クーラー付けっぱなしまでする気にもなれないし。
スイカ喰ってる時に思い付いてアカヒレ水槽に欠片を入れてみた。
でか過ぎたみたいで1回つついただけであとはスルー。
後で取り出さなきゃな、と思った。
なんかパシャパシャやってるな、と思ったら
アカヒレ全員総出で突ついてたw
ミナミヌマエビを購入
アカヒレの水槽に投入しました
コケだけでは足りないと思い
ザリガニ用の餌を水中に投入
ミナミも群がってくるがアカヒレも一斉に群がってきたw
その後プレコの餌が良いと読んだので入れたらやっぱりアカヒレが一斉に
普通にアカヒレ用に餌もやってるんだけど何でも幾らでも喰うのな
餌を抱えて逃げ去っていくミナミが必死そうで
分けて育てた方が良いのかな
地震コワカターヨ…。
思わずプラケ抱えて外に飛び出してしまいますた。
皆様は大丈夫でしたか?
大丈夫じゃなかった人は今頃2chやってる場合じゃないと主
地震の時は水槽もゆらゆら揺れて怖かった。
でも、30cm水槽でもなんだかんだで20kg以上あるから
抱えて逃げるわけにもいかず…。
こういう時はやっぱプラケだなって思う。持ち上げられるし。
ガラス水槽やめて、でかいプラケにしようかな・・・
前回の地震で棚がすごく揺れて水がこぼれた水槽は今日は平気だった。@横浜
揺れ方が違ったのか・・・?
アクアリウムの超初心者です。
このスレの過去スレなどである程度勉強したのですが、これでいいか教えてください。
次の方法でアカヒレを飼おうと思っています。
1 30センチ水槽、外掛式小型濾過器(テトラOT30)、ポンプ、エアストーン、
チューブ、PSB、マツモ適量、大磯砂を購入。ヒータは使わない。
2 「1」をセッティングし(マツモはオモリみたいなので沈めるつもり)汲み置き水
を注入、PSBを適量投下して一週間ほど濾過器とエアレーションを稼動させる。
3 アカヒレ10匹(多いようなら減らす)を購入して水あわせして投入。
というように計画していますが、不都合はあるでしょうか。
設置場所はリビングで、在室者がいるときはエアコン環境にありますが、不在時は
かなり高温になります。(気温にして最高34度くらい?)
うまくいったらミナミヌマエビとかも入れてみたいのですが・・
スレが違うようでしたらすみません。
>>76 私も初心者ですが、昼間水温が上がりそうなのが気になりますね。
うちも昼間は不在なのですが、27〜28度がアカヒレにもエビにも限界
の水温だと聞いたので、冷却用のファン(小さい扇風機のようなもの)
を回しています。
あと、重りの材質によっては水によくなかったり藻がそこから腐ったり
することもあると聞いたのですが、それはあまり確証がないので他の
人のレスを待ちます。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 08:00:42 ID:M5tql8uQ
コッピー、ネオンテトラ、グッピー、パールメダカなどの熱帯魚を45水槽から先日60水槽に変えました。それから3日で二十匹も★になりました。どれも尻尾が千切れてか身体半分が白くなって★になります。水質が良くないのでしょうか?
>>76 拙宅では大磯砂を酸処理しないで使ったところ、マツモが全く育ちません。
大磯砂でも何年も使い古したものなら大丈夫ですが、これから始めるなら、
食用酢で貝殻を溶かしてから使うか、他の砂(ADAのアクアグラベル等)を
使った方が良いかと思います。
暑さ対策には77さんの書かれているように冷却ファンを使った方が良いでしょう。
エアレーションも有効です。
ライトは使わないのですか?外光?
水道水は汲み置いただけでは、塩素が抜けていないことがあります。
アカヒレは強いですが、エビなどは残留塩素に敏感なので、中和剤を使った方が
確実です。詳しくは↓
ttp://ecoplants.at.infoseek.co.jp/kaikata/enso.html
80 :
GEX神:2005/08/17(水) 08:49:15 ID:1Qq3Tope
砂は川から拾ってきたやつ使用
水温もここ数日32度くらいだけど耐えてるよ(・ω・)
こんな環境で三年生きてる
>>78 尾腐れ病ですが、水質が急変したためと思われます。
移動の際にバクテリアがダメージを受けた、水が入れ替わり過ぎた、
底砂の汚れが舞い上がった等・・・。
買って来たばかりの魚などがよく罹るので、水質が安定していても、
ストレスを受けると発症するようです。
うちはマツモが元気すぎて困る程ですねえ。
ショップで他の水草のおまけに3本もらったマツモがどんどん
伸びて密林状態に。
アカヒレやエビにはその方が快適なのかも知れませんが、水槽
の中がよく見えなくて楽しくないのでときどき一部を別のバケツに
移したりしてますが、マツモだけ置いていてもしかたないし、捨てる
のも気が引けるしで…。
ミナミヌマエビが2匹★になりました
今朝急にゼリー状になっててびっくり
一緒にいるアカヒレと残りのミナミは今のところ元気そうなので
とりあえず水槽半分換水して様子見
朝晩しか様子を見れないのがもどかしい
どなたか似たような状態になった人いませんでしょうか?
ゼリー状って何!!?? 抜け殻でなく?
初めて抜け殻見たときは正直ビビッた。
>>76 >PSBを適量投下して一週間ほど濾過器とエアレーションを稼動させる
夏場に生体なしに水を置いとくのは×です。薬でカルキを抜くか一晩汲み置きで十分です。
貧栄養状態になってろ過バクテリアが育ちにくくなります。また、栄養源として餌だけ投入
するのもアリですが、そこまでやるのはアクアリウムにこり始めた頃だけです(笑
PSBは入れた時に短時間で効果を発揮し、役割を果たすとすぐに逝ってしまいます。逐次投入
が前提なのはこのためです。PSBアリでずーっといくか、なしでずーっといくか、最初に決め
といた方がいいです。てっとり早いが依存するのがPSBなので。
ちなみに、夏場に3日も汲み置いておくと水が腐って替え水で死んだり(苦笑
>一晩汲み置き
・・・・・
>>88 ネクラなやつだな。
言いたいことがあるなら黙ってないで発言したほうがいいよ。
ところで、一晩汲み置いておいたら塩素が抜けるとか、
エアレーション併用したらもっといいとか、またはそれじゃ塩素が抜けないとか諸説あるけど
実際のところどうなんだろうね。
前にヨシ○さんのwebを見て、目からうろこだったけど。
前から疑問だったし、ちょうどいい機会だからやってみるか。
「一晩汲み置いておいたら塩素が抜けるか」実験、
いまからやってみるけど、結果を報告したほうがいい?
>>89 ああ、おまえさんみたいなネアカな奴が回収してくれると思ってレスしたんだよ。
どうせネクラだよ俺は。
つか「一晩汲み置きじゃ危ない」は常識じゃないのかw
手でかき混ぜてりゃ、数分で塩素抜けるよ。
たんぱく質(皮膚)と反応してね。
94 :
92:2005/08/17(水) 21:51:16 ID:/U3QobTd
自分で言うのもなんだけどスゲー性格悪そうなレスだな
実際性格悪いからいいんだけど
>>94 86にあるカルキを抜くのにハイポか一晩汲み置きってのは大多数の意見だと思う。
大昔におれが読んでた初心者向けの飼いかたの本にもそのことが書いてあった記憶がある。
まあ、夏場は直接水道水を水槽に入れちゃうおれが言えることではないけど。
(もちろん、水温が上がり過ぎない季節には日光に当ててるよ。)
>>95 ハイポはいいけど
>一晩汲み置きってのは大多数の意見
そうかなあ?そうなの?
私は「一日」汲み置きしてます。
夜ベランダに出して、翌夜水槽に穴あきペットボトルからポタポタ垂らす
天候によっては汲み置き日数を延ばします。
光にあてることが大事なようですしね
夜汲んで朝使うのはあまり意味ないと言って絡んでる奴と
朝は当然仕事あるから水足しなんかせずに
次の日の夜に作業するような人がいる気がするが合ってるかな?
後者の場合は一昼夜だけどそんな細かいとこチェックしなくても
99 :
92:2005/08/18(木) 08:16:44 ID:+DmcfdDF
「一晩」って言われて「一昼夜」って解釈白って、あっしにゃ無理ですぜ旦那。
>>97みたいに「一日」って書いてあれば自然にそう思うだろうけど。
100 :
90:2005/08/18(木) 10:02:35 ID:JhSkIhHP
うちの水道水は一晩でほぼ塩素が抜けるようだ。
TANITAの塩素チェッカーで計測。
水道水には0.4〜0.8ppmの塩素が含まれていたが、
汲み置きした水はなんと0〜0.05ppm!!
夜に2Lペットボトルに4,5本作ってベランダに放置
翌夜に蒸発した分を足したり交換したりしてる
3〜4日くらい置いてあったこともあったけど
問題無さそうだったよ
一応臭いだけかいでみるようにはしてるけど
塩素もだけど重金属が云々って書いてあるのがあるけど
そっちは薬品で対応するしかないのかな?
エアレーションや濾過のない水槽には、夏場に長時間置いといた水はやヴぁい。
酸素が抜けるから。
>>76です。色々ご意見、参考になります。
結局、
>>76の方法ではあまり良くなくて、濾過器回すとはいえ、夏場一週間も
生体を入れずに水槽を置くのはダメということですかね。
カルキ抜けたら即投入の方がいいのかな。
水槽立ち上げの方法をあちこちのサイトで見てきたのですが、どこも即投入は
愚の骨頂みたいな書き方なんでそれなりに水を作ったほうが(できるかどうか
別として)いいのかなと・・・
ただ、パイロットフィッシュとしてアカヒレをなどという記載もあったのですが、
こちらはアカヒレ少数が本命なんで、なんかよくわかんなくなって。
それほど神経質にならなくてもいいような気がしなくもないですが、魚とはいえ
生き物なので、素人なりに、万全を期したいのですよ。
結論として
>>76の方法を「カルキ抜きして即投入」「PSB不使用」に変更して
やってみようと思います。
追加
あと大磯砂も再考します。
>>103 パイロットフィッシュっていうとなんかイメージ悪い気がするかもしれないけど、
俺は最初に水槽に入れた魚に「お前を殺さないように一生懸命やるからな。」
ってなつもりで世話してます。
「パイロットフィッシュは死ぬ」っていう前提じゃなくて、
「パイロットフィッシュを守る」っていう気持ちで見る感じかな。
アカヒレが勧められるのは成功する確率を上げたい(アカヒレは丈夫っていうから)のと
失敗したときの経済的なダメージを少なくしようっていう配慮だと思うんで、アカヒレが
本命なら「なお良し」なんじゃないかな。
だって好きな魚ならより一生懸命になれるでしょ?
好きな魚を毎日見て、水質やら水温やら気を遣いながら日々の世話をしていれば
あっという間に立ち上げ期間は過ぎて安定した水槽ができますよ。
>>104 大磯砂ですが、うちは自分で貝殻を取り除きました。
30センチ水槽なら量が少ないから、すぐに終わりますよ。肩が凝りましたけどね…
完全には取り除いていないと思いますが今のところ(半年経過)大丈夫そうです。
パイロットフィッシュのつもりがアカヒレ飼い。という人もいそうですね。
ところで、卵の拾い方です。
プロホースで定期的に底砂を掃除し、その水をバケツに放置。毎日覗いてると時々稚魚が孵ってます。
9月に入って適度に涼しくなった頃が狙い目です。
稚魚回収後は「掃除した水に卵があるかも…」と考えないのがポイントです。つらいから。
>107
アカヒレって丸一日くらいで孵るから、一回稚魚を見つけたら
その後に孵る卵ってあんまりないんじゃないかな。
掃除した水を毎日継ぎ足したりしない限り、最初に稚魚を見つけてから
個体差を考えて1日か2日も見れば大丈夫だと思うよ。
パッと見て発見できるくらいの(目玉が黒くなって泳ぎだす)稚魚は
孵化してから2日か3日めくらいかなぁ。
だから掃除してから5日間くらい置いておけば生きている卵(稚魚)はほとんど救えると思う。
>>1O8
水槽で発見する頃にゃかなり食われてますよ…
ショップで買うと何でだかメスの比率が異様に多いんで時期によっては立て続けになりますし。
うちは、発情した時特有の怪しい動きが見えたらすぐにプラケを用意して、
その中で産ませるようにしてる。
プラケの中はウィローモス+飼育水と新水50%ずつでエアも濾過も無し。
腹の大きいメス達と一番形質のいいオス1匹を選んでプラケに投入すると、
他のオスに邪魔されずに(うまくいけばすぐにでも)産卵してくれる。
あとはそのまま親魚をもとの水槽に戻して、卵はプラケのまま放置プレイ。
温度管理だけしてれば2〜3日もすれば稚魚がうじゃうじゃ採れるよ。
孵化を待つ間、念のためPSBとか入れておくと稚魚の生存率が上がるみたい。
ただしこの方法は卵が1つ残さず採れてしまうので、
あまり増やしたくない人にはオススメしません。
昨日〜今日で50匹以上稚魚生まれたよ。どーすんだよ俺。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 23:05:31 ID:oEWnHR5P
ウチの9匹全部メスらしくお腹プックリなんですが、
このままだと産卵してもどーしょうもないですよね・・・
あのホームセンターにはメスしかいないのか?
失礼を100も承知で聞くんだが。
アカヒレってのはリュウキンとかより格段に弱いのかい。
実家には、庭に一畳くらいの池があって金魚がいたんだが、そこに、
金魚すくいの金魚を水あわせもせず、ドボンとほうりこんでも
その金魚はすごく巨大に育ったし、ガキのころは池に向かって立小便
したりしたこともあったけど(どしかられたが)、金魚は死にもしなかった。
そんなわけで、魚ッつーもんはなかなか死なないもんだというイメージが
あるんだけど、アカヒレだとある程度繊細に飼わないとだめなのかな。
池と水槽は違うんだろうがね。
なんか、誤解を招きそうなんだが、率直な疑問なんだよ。
アカヒレは魚の中ではトップクラスに丈夫だぞ。
多分金魚より強い。
金魚はそれほど強くない。
水温の適応範囲は広いけど虚弱体質な固体も少なくない。
実際、金魚バタバタ☆になる水槽でもアカヒレは元気だったりするし。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:51:11 ID:GyX4S2Rv
他の魚が次々に白点病になっても、アカヒレだけは全く平気。
アカヒレ最強伝説。
>>113-115 ありがとう。
別に虐待的な飼育をするつもりは毛頭ないんだけど、これから飼うにあたって、
基本的に知りたかったんだよ。金魚しか知らなかったし。
もちろん、小便なんか入れずにかわいがって育てるから心配しないで。
うちのコッピー10匹、餌2・3日に1回2リットルの梅酒漬けれそうな容器に飼ってますが、元気良すぎです。
もう、3〜5ヶ月ほど水換えてません・・・。
明日水槽に入れ替えようかと思ってますが、1匹卵持ちなのか病気なのか片側の腹がプックリなっている奴がいます。
隔離しようか迷ってます・・・。
「アカヒレ」という名前が、なんだか垢抜けなくてウケない理由ではないだろうか。
アカヒレは高水温に弱い。
リュウキンは39度を超えるようなぬるま湯水槽でも持ちこたえた。
39度超えなんてほとんど風呂じゃねえかw
いくらなんでもそりゃあネタだろ。
39℃はぬるま湯と言うレベルじゃねえな。
>>116 アカヒレと金魚は両方とも非常に強い魚だけど、強さの方向が違う
ような気がする。
金魚は大きい分体力があって、少々の水温や水質の急変は全然
気にしないで耐えられるけど、水質の悪化への対応はアカヒレの
方がずっと強いとおもう。でも、アカヒレは小さいから急変には金魚
よりは耐力が無いと思う(体の大きさに比べれば耐力はあると思う)。
池は水量があるから単純比較は出来ないけど、そんな気がする。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:53:08 ID:G1EqlqX6
いつになったら卵産んでくれるの〜ッ!!o(><)o
こんなに!!こんなに楽しみにしてるのにィィ(;_;)
ただのぉデブちゃんなだけ(-_-;)?
タ〜マ〜ゴ〜 (;¬_¬) マダ〜…
じゃあホワイトクラウドマウンテンって呼ぶ事にしよう
ホワイトクラウドマウンテンレッドフィン
略してWCMRF略してもナガスwwwww
結局アカヒレに落ち着くんだね
素朴でカワエエじゃないか
うちじゃアカピーと呼んでる。寝起きの真っ白なのはボケヒレ。
どうしても水草が上手に育てられなくて、何度も新しいのを買って
お金も無駄だし、混じってくるタニシと毎回格闘しなければならないし・・・
で、今日初めてフェイクの水草を何種類か買ってきました。
布っぽい素材のと、ビニールっぽいのと、どちらも水に入れてみると
思っていた以上に不自然じゃなくて、別にアカヒレ達の食事じゃないし
こんなことなら初めからこっちにしておけば良かった・・・・
餌用アカヒレを15匹ゲットしました。
適度な水合わせの後に、特大プラケに移す際、1匹がジャンプ。縁側の下に落ちていった・・・・・Σ(゚Д゚;
這って探してようやく見つけて、手を伸ばして掴もうと思ったら、目標ロストしてしまった。
多分土の中に埋まってしまったようだ・・・・・ごめんよorz
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:55:50 ID:7nS8CCyp
アカヒレとマリモは一緒に入れて大丈夫ですかね?
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 06:00:37 ID:tb7N24nq
毬藻が突つかれます。
少しでも水が汚れると毬藻が枯れます。
>>129 水温かPHか光量がおかしいのでは?
水草あるとバクテリアとか原生動物も住みやすくなって水槽が安定するよ。
生体の数が適性ならエサを殆どあげなくて良くなるし。
134 :
129:2005/08/23(火) 14:41:09 ID:+XxjXGJt
>>133 スレ違いで申し訳ないのですが、強いて言えば光量?と何となく思っています。
部屋が南向きで自然に明るいので、蛍光灯は使っていないんです。
カボンバはすぐにバラバラになるし、伸びて困るとさえ聞くアナカリスも
腐るような感じで短くなり、いつの間にか消えてしまいます。
水槽の見栄えだけだとフェイクでも十分だけど、アカヒレのこと考えると
本物の水草が理想なんですけどね・・・やはり蛍光灯は必需品でしょうか?
ちなみにphはアルカリよりの中性、水温は夏場の最高32度くらい。
アカヒレは2年くらいずっと元気です。
余談ですが、半月前に入れたカボンバの中で、何故か一本だけ長くなって
いるのがあって(他はかなりバラけてしまってます)それはそれで不思議。
アカヒレってフィルターとかヒーターとか必要ですか?
金魚蜂+土+水草+水+アカヒレだけでも十分なんでしゅうか?
マツモってみんな重りとかつけて植えたような感じにしてるの?
重りの鉛が水に溶けたりとか重りのところからマツモが腐ったり
すると聞いたので、うちではぷかぷか浮かせてるんだけど。
今日、帰ってきたら悲惨なことになってました・・・。
原因は水温だと思うのですが、コッピー5、ネオンテトラ4匹逝ってました。
今晩もう1匹コッピーが逝きそうでつ。
水温計とファン買わないといけないという事ですよね。
めちゃ凹
でも学校で6時頃に家に着くので、とりあえず妹に昼頃エアコン付けてもらおうと思っていますが、朝から付けていた方がいいですよね・・・。
どういう環境で飼ってるんだ?
アカヒレはめったな高温では死なんと思うが。
カボンバはアルカリに弱いらしい。
スレタイどおり、さすがにコップじゃかわいそうなんだけど、3リットルプラケに
ブクブク入れたくらいじゃコップと変わんないかな。
濾過なしだと水かえはどれくらいやればいいの?
1匹につき2リットルもあればいいんじゃね?
>>140 dクス。
すると、3リットルでは1〜2匹か。3匹は無理か・・
>>143 無理ってことはないと思うけど見てても窮屈そうで可哀想になると思う。
相性によってはすごく暴れるだろうし。
145 :
133:2005/08/24(水) 02:13:26 ID:VR6da01H
>>129 水槽のサイズや底砂、濾過装置の種類がわからないのでなんともですが。
水草やるなら濾過装置からの排水が気泡を出さないようにする必要があります、エアレーションもしない方がいいです。
60cm水槽とかだと部屋の二面か三面が窓になっているようなところなら自然採光でも足りるかも。
それでも照明は可能な限りつけた方が良いです、たしかガボンバは結構な光量を必要としたと思いますし、せめて水草が安定するまでは照明がほしいかも。
あと水草の適正PHは酸性よりの中性がほとんどでアルカリよりだと溶けることが多いです(アフリカ産のアヌビアスとかはアルカリよりでもOKですが)
PHがアルカリよりなので、もしかすると底砂が大磯とかかもしれませんが根が細かい有茎種の水草を育てるなら根が張りやすいゾイル(無肥料物、1年でリセット前提ですが)か焼結ゾイルが良いかも知れません。
あと水温が32度まで行くなら、今の季節に水草を導入するのは一旦あきらめて28度以下が最高気温になりはじめてから再開した方がよいかも。
環境によるけど30度越えが続くと水草が枯れ始めたりしますから。
あとガボンバを纏めてる鉛は茎を痛めないように丁寧に外してから水槽に入れてあげてくださいね。
難しそうですが一度定着すると事の他、水草は丈夫なのでがんばってください(有茎水草は根が張るまでは弱いですから)
私見ですが一度、水草が安定すると他の水草の導入もし易くなる印象があります、ガイア理論みたいな効果なのかなあ。
146 :
133:2005/08/24(水) 02:17:04 ID:VR6da01H
>>135 >>141 2L当り1匹なら水草と濾過ジャリ5cmとボトル(ホムセンで売ってるようなパスタとかのガラス保存容器)で飼えるよ。
我が家の導入事例では飼って一週間目でテトラミンを半欠片あげて、その一週間後にもう一度、その後はほぼ無給餌で安定しています。
コケもほとんど出ないので水換えもほぼしていません。(砂表面のコケやバクテリア、水草の表面を食べてる模様、餌あげすぎると水質悪化して即崩壊します)
蓋してるんで夏場はタライに浮かべて扇風機当てて、冬場はマットヒーター使っているけどね。(気温が安定してる部屋ならやらなくていいけど)
詳しくはボトルアクアのスレでも見てくださいな。
>>145 CO2無添加ならブクブクした方が良いような気がするけど。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 12:42:55 ID:VR6da01H
>>147 魚も水草も呼吸してるから、そうでもないよ。
いやあ、おれもエアレーションしたほうがいいと思う。
150 :
147:2005/08/24(水) 14:23:20 ID:JaAUfns7
>>148 (酸素and二酸化炭素の)収支バランスが取れていればブクブクは無くても
良いかもしれないけど、バランスが崩れていた場合(一般的な状況)は、
ブクブクしていた方が良いと思うけど。
収支バランスはいつも一定な訳じゃないし。
>>150 たしかに水草大目で生体少な目(アカヒレサイズで1匹/2L以下)な環境を前提に考えていたわ、最近そういう水槽しか触ってないものでスマソ。
でもこの条件満たしてればバランス取れるよ、CO2濃度が上がると光合成も活発化するし。(うちは酸欠に弱いビーとかも落ちないし)
光源と恒温だけで自然循環してく蓋付きボトルアクアリウムとか作るとなかなか面白いよ。
普通に蓋付きは煮えると思う。
置き場所、気候にもよるが。
>>146 適した環境があれば簡単に見えるかもしれないけど
なかなか難しそうですね。
アクアリウムの色々な事を理解できている玄人向けと思う。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 18:19:22 ID:V/gW0oo8
いや、実際やってみると楽。
餌の上げすぎに留意すりゃいいだけだしな
BYボトルスレ住民
155 :
129:2005/08/24(水) 19:30:05 ID:HZ1kftoX
>>133 =
>>145 丁寧な説明ありがとう。
水槽は30pで部屋自体の窓は1面ですが、水槽のどの部分も
壁面に接してなくて、間取りの関係で窓のない側からも明るいので
ウチの水草が無くなっていくのはphの問題が大きいようですね。
底敷きの種類は意識していなかったので分りませんが、ピンクの石が
目立つ何色かの小石が混じったのです。
エアは外掛けフィルターなのでブクブクはしていません。
マツモがかなり育ちやすいと聞いているので(
>>136 写真ありがとう)
一度試してみようと思っているのですが、何故か売っているのを見たこと
ないんですよ・・・
とにかく皆さんの意見を参考にいろいろ試してみようと思います。
レイアウトのためのフェイクと、上手に使い分けられたら理想ですね。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:36:30 ID:1ywQiyrW
二リットルに赤鰭一匹かって何がおもしろいの?
飼う必要ある?
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:38:21 ID:uf41fIk9
あくまで比率の話なのを、2リットルペットボトルにアカヒレ1匹詰めて飼うとか勘違いしたんじゃねw?
ベタならよろこばれて、アカヒレだと馬鹿にされる
・゚・(ノД`)ヾ(´-`)ヨシヨシ
誰に馬鹿にされたのか言ってごらん?
以前、ノーマルとゴールデンのペアで繁殖させている方がいらっしゃったと思うのですが、
孵化する割合や子供の見た目はどんな感じですか?
当方はメスがノーマル、オスがゴールデンのペアなのですが、
卵は沢山産むのに孵るのはほんのわずかです。1/10くらいでしょうか。
拾った卵の中でのはなしですが・・・
ノーマル同士、ゴールデン同士よりも孵化率が低くなるものですか?
稚魚の見た目は全体的にオレンジっぽいノーマルとほぼノーマルの2種類に見えますが
成魚まで育ったのがまだいないので、その2種にどれくらい差があるかわかりません。
エサがブラインなので透けてオレンジっぽく見えるだけかもしれません。
生まれてくるのはノーマルかゴールデンなのでしょうか?
ハーフのようなのは出ませんか?
いずれにしてもこのまま大きくなれば分かると思うのですが、待ちきれなくて・・・
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:29:52 ID:53e1xDPL
このちょっと上あたりでは大体2リットルに対して1匹と言う割合で入れるってありますけど
25センチキューブの小型水槽で今10匹いてもうちょっと増やしたいと思ったときにどれくらいなら許容範囲ですか?
魚としても窮屈にならない程度に…とは考えているのですが、今の見た目は寂しすぎまして
それから一週間ほど家を空けるのですが、餌のことが心配なんですその件についても大丈夫でしょうか?
>>162 それ以上に増やしたら過密水槽気味になると思うよ。
アクアと続けていくとわかると思うんだけど日本の水槽は過密水槽が多いです。(それが常識的になってる)
で過密水槽だと病気も出やすいし水質が悪くなるときも一気に崩壊するので(水質悪化→死魚→悪化のスパイラル)お勧めできません。
どうしてもというなら泳ぐ高さの違う低底魚やエビを少しだけ入れるとかのほうがいいかも。
餌は上げなくてもプランクトン食の魚は普通に1週間ぐらい持つよ(水草やコケがあれば1月ぐらいは余裕でもつ)
むしろ、出かける前にたくさん餌をあげたり、出かけ用の置き餌するほうが水質悪化につながって危険だと思う。
あと、室温上昇による水温上昇の方が心配。
クーラーつけっぱなしで出かけるのなら問題ないだろうけど。
教えてください。
アカヒレは何日くらいで孵化しますか?初の卵を発見して待ち遠しいのですが…。
2〜3日だと思ふ。
ただ、ごくごく小さいので目視できるようになるのはさらに2〜3日。
大半はガラス面なんかに張り付いてたり、たまには泳いでたりします。ちなみにカドが好きらしい
そして、隠れる場所のない水槽だとその2〜3日後には成魚に食われて全滅してます。
>>166さん
ありがとうございますm(__)m
外で飼っているのですが、ホテイアオイに沢山くっついていたのでホテイアオイごとプラケに移します。
楽しみだなぁ♪
>>117 今更でごめん釣りかもしれないけど釣られるよw
それってエロモナスだと思う(ノω・、) ウゥ・・・
今うちのアカヒレがヒレを広げてオスメスが引っ付いたり
離れたりしてる〜
これって求愛行為だよね?
交尾するかな〜♪
素人が手間少なめにアカヒレ飼うには
入れ物6リットルプラケとして、何匹くらいが妥当でしょうか。
他に入れるといいエビとか貝とか水草とか砂とか
入れちゃダメなエビとか(ry
あと、メダカと混泳できますか?
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 04:22:13 ID:wmH7JlNV
あと水買え頻度はどんなもんですか?も横から追加。
匹数は3〜4匹程度、
水草はウィローモス、マリモ、アナカリス、マツモ、アヌビアス・ナナ等
底砂は何でも良いと思う。適当に好きなのを。サンゴ砂はやめといた方がいいか。
基本的に単独で2,3ヶ月飼ってて安定してたらミナミヌマエビあたりを3匹くらい入れても良いかも。
メダカと混泳はやめた方が良い。というか6リットルにメダカ何匹か入れてたら、もうアカヒレ入れれないでしょ。
性格的にもアカヒレは結構荒いから、メダカが虐められるだろうしね。
あ、水替えは10日〜2週間に一回、1/3〜1/4くらいでいいと思う。
それより餌を極力抑えて、水の汚れを防ぐ方が重要だと思う。
水草は、アナカリスが一番光合成活発っぽいですなぁ。
日が当たる際常に空気出します。そして良く増える。
流れがそこそこある、富栄養状態の川でよく流れに任せてゆらゆら・・・・・
ヒル混入に注意されたしです。
一匹がどうにも、口が閉まらないらしい。
こころなしか目玉も飛び出し気味の気がする。
すくあげて口の中のぞいてみたけど特になにか詰まってることもなし。
うーむ。どうしようかなぁ・・・このまま★になりそうな気配だ・・・。
HCで10匹買ってキターーー
金魚掬い用にスタンバってたプラケ+ロカボーイに
同じくHCのマツモ300円分突っ込んで入れてみた
かわいいなあ・・・
>>165 うちでは発見してから24時間後には孵る。
毎日ゴミ掬いして見ているから間違いない。
環境によって多少違うかもしれないけど、めだかと比べるとすごく早いね。
帰る直前の卵と知らずにじぃーーっと見ていたら
突然卵が動いて飛び上がるほど驚いた事がある。
質問です。
アカヒレの卵と稚魚のサイズ・色はヒメダカと比べてどれくらいの違いがあるんでしょうか?
教えていただけると嬉しいです
アカヒレのエサに、テトラフィン 金魚のエサはまずいですか?
>>179 大丈夫だよ。
うちはすべての魚にあげてるよ。
>>180 そうでしたか。ありがとうございました。安心してエサをやれます。
今日からアカヒレ飼い始めました。
環境は、6Lプラケにセラミックストーン敷いて、マツモを5本。
気休めに水作のエイトスリムミニという投げ込み濾過器。
これで5匹は過密だと思うけど...
ところで、水作のエイトって濾過能力はほとんど期待できないと
考えたほうがいいですよね?
構造はよくわからないけど、あれって「吸い込むチカラ」あるの?
落ち着いたら、毎日、コップ一杯くらいずつマメに換水しようかと
思ってるんだけど、リッター当たり1匹は無謀ですかね?
水作エイトを舐めちゃいかん。
見た目さえ気にしなければ、濾過力はかなりあるよ。
なるべくジャリの中に埋め込んで使うのがポイント。
184 :
182:2005/08/29(月) 00:33:34 ID:rnhAMEp2
>>183 サンクス。そこそこは濾過してるんですね。
見た目を少しでも気にして「スリムミニ」にしたんだけど。(普通の「S」では
プラケでは巨大すぎるw)
水作エイトからぶくぶくでてる泡はエアレーションの役目果たしてるんですよね。
まあ、なんにしろ、現状ではこれ以上の濾過器は無理だから、これでいくんですが。
泡のエアレーションと、底からの吸い込みが両方あってかなりいい機器だと思いますよ。
しばらく置いておけば、水作の汚れ具合で濾過の効果が目視できると思います
横からスマソ
>>170 メダカとの混泳は止めにします。
ありがとうございました。
>>161 遅くなりましたが…
ノーマルオス×ゴールデンメスで繁殖させたものです。
参考までに。
4月生まれで現在4ヶ月目
孵化率:約90%と比較的高確率
成長率:孵化したものの約90%が成長
色:すべてノーマル
でした。
多分孫の代で3:1の確率でゴールデンが発生すると思われる。
まだ実験していないけど、秋くらいに、できたらまた子供たちを世代交代させてみます。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 05:38:38 ID:W4A3sV2Q
○○番の質問に答えてください!
なんて言うと誰も答えてはくれませんよ。
191 :
a:2005/08/30(火) 09:30:44 ID:YO2oGvNy
辛い
>>189 ヒメダカはよく知らない。
とりあえずアカヒレの卵については、
大きさ:0.5mm〜1mmくらい。普通に水槽を横からみただけじゃ確認
できないくらい小さいあたりがヒメダカと違うかな。
色:卵から孵るまでずっと肉眼では無色透明。
ヒメダカは中でくるくる回るのがみえるのかな。
色が白いっぽいものは無精卵か死んだ卵の可能性大。
孵化日数:うちでは産卵から早くて24時間、遅くて3日。
多分ヒメダカよりかなり早い。
稚魚:最初は透明な1mmくらいのおたまじゃくし状。
透明度が増して、下手したら卵より見つけにくいかも。
ヒメダカはアカヒレより参考になる本やサイトが多いので、自分で調べてください。
答えるほうは善意で答えてくれているので、
レスがなくても基本的には催促してはいけないと思うよ。
>170,182
漏れも6Lプラケで4匹飼ってる。
普段は4匹か2匹ずつでマターリやってんだけど
餌やった直後からフィンスプっつか追っかけっこ開始でヘアグラスに引っ掛かったり浮き草に乗り上げたり。
で、最初は水面近くでやってたのが底面で暫くやったら
今度は底にへバリついて激しくエラ呼吸。
しばらくして見たら再びマターリ。
喪前ら落差激しすぎ(*゚∀゚)
194 :
182:2005/08/30(火) 22:53:59 ID:5fx7KofM
前述のとおりのアカヒレ初心者です。アカヒレ3日目ですが、見た目は順調です。
ただ、今日は、どう見ても一匹足らないので探したら、投げ込み水作と底石の間に
スキマができていて、そこにはさまってもがいてました。なんとか助けましたけど。
フィルターをキチンと埋めたつもりなのに仕事が雑ですた。
ところで、ウチのやつはマツモをやたら食おうとする(小さな切片は食っちまうし、
埋め込んであるやつまで食いちぎろうとする)んですが、これで正常ですか?
それとも、エサが足らないのかな?
五匹に対して一日一回、テトラの「メダカのエサ」というのを耳掻き大盛一杯程度
なんですが、30秒から一分で完食するくらいです。
写真で見るアカヒレよりかなりやせてるんで、ショップで腹すかしてたのかなとか...
なんか教えてばかりですみません。
195 :
189:2005/08/31(水) 00:17:32 ID:ipY9HHHp
>>192 うわあ、ありがとうございます!
ヒメダカのほうは自分で分かるんです。
アカヒレの卵や稚魚を見つけられないので、
「比較してどうか」の情報もらえると分かりやすくなると思いまして。
砂利敷いてると目視するのかなり難しそうですね。
本当にありがとです
>>194 奴らは食欲の塊だ。
えさはあればあっただけ食い尽くす。
餌の量と回数はそれで適正だと思われる。
水と餌に慣れて生活パターンができれば落ち着くよ。
>>172 >性格的にもアカヒレは結構荒いから、メダカが虐められるだろうしね。
アカヒレって実はすごく獰猛だったりします?
うちの500ml金魚蜂には2年戦士の大型アカヒレ(4cm)と先週入れた稚魚もどき(1cm)
2匹の計3匹がいますが、このところデカイのがチビ苛めまくってます。。
ちゃんと餌やってますから喰われるはずはないと思いますが、もう朝からずっと
チビのこと追いかけて小突きまくってて可哀想で見てられないです。。
仲良くしてよう!
それにアカヒレがこんなに暴れるなんてビックリ!
金魚蜂ちょっと小突いただけでクモの子散らすように逃げちゃうし、
追い回されるチビのほうも貝殻や石の下に隠れないんですよね。
もうトムとジェリー状態。よくやるよと思います。。
あと、水面上への飛び跳ねも凄い!
先月☆になった同期の2年戦士ですが、ゴールドブレンドの空き瓶
上5cm残した水面から飛び出して乾物ですよ。。
今生きてる2年戦士もゴールドブレンドの壁面に引っ付いてたのを
スポイトで水掛けて戻して一命取り留めたくらいですから。
それ以来水槽を球形の金魚蜂に換えてます。はぁ・・・
飛び出すってわかってるなら、網とかで蓋してあげればいいのでは?
ちなみに我が家では、4cmの親魚でももう食べられないだろうと思われた
1.5cmに成長した我が子を一緒に同居させたところ、一週間くらいしたあたりで
食ってしまったので、絶対に安全とはいえないでしょう。
お気を付けください。
200
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:23:53 ID:2W5U1lxn
うちのなんか、蓋してても、蓋の餌やりの開口部分から飛び出してしまったぞ・・・。
今年になって、ろくに水換えてないや。
先月45cm水槽で上の方5cm換えただけ。その前まともに換えたのは去年の11月かな。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:01:58 ID:R0RA9aIz
自慢にもなりゃしない。
アカヒレってそんなに獰猛だったのか
家のは水槽の一角に固まって
十数匹でまったりしてるんだが(内アルビノ5匹)
どっちかって言うと底面でのミナミの方が激しすぎ
餌を抱えて水槽中を追いかけっこしてますよ
205 :
182:2005/08/31(水) 23:52:09 ID:LjiEREOu
>>196 ありがとう!辛抱強く見守ることにします。
>>197 ウチのも大きいやつが凶暴で、小さいのを追いかけ回しています。
あんなに追いかけ回されて、ストレスとかで弱ってしまうのではないかと心配...
昨日導入したアカヒレのうち、1匹の尾びれが完全にないことに今朝気付いた。
輸送中に取れてしまったのか、それとも重度の尾ぐされ病なのか…。
尾びれ以外に問題はなさそうで、元気に餌も食うし群れについて泳いでる。
今コッピー時代のビンに隔離して、残っていた「コッピーおくすり」を規定量導入。
念のため、他の連中も薬浴させた方がいいのでしょうか?アドバイス下さい。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:56:23 ID:oS9kh2vR
初めて赤ヒレ買ってきました
10匹210円でかいました。
小さな赤ヒレなのでうまくいくかどうか
わかりませんが、頑張ってみます。
ちなみに大きめのバケツに
他の水槽のバクテリアいっぱいの水に
ウィローモス+エアー入れてます。
トリートメント後、状態が良かったら水草水槽に
入れてみたいと思ってます。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 01:06:21 ID:cIg8iZ6F
赤ヒレは、グリーンウォーターというやつになったときはどうすればいいんだろう。
ここんとこ、水がどんどん緑色化しつつあり、毎日、1/4くらいずつ水換えしても
おさまらない。むしろ、ひどくなっていく。臭いはないし、生体も元気なんだが。
環境は、30センチ水槽に底石(金魚用の適当なもの)、なんとかドームという名の
小型投げ込みフィルタ、水草はマツモとモス(ぶらぶら状態)、エサはひかりプチ。
蛍光灯照射や添加剤はなにもなし。居間においてあるので、カーテン越しの日光のみ。
メダカのスレとか見るとグリーンウォーターは悪くないとも書いてあるけど、見た目
悪いし、赤ヒレにはどうなんだろう。
>>208 青水いいなぁ。
稚魚を増やすには最高ですよ。
鑑賞にはちょっと辛いですけど。
アカヒレ的には無問題でしょう。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:09:00 ID:nhIT2CPo
アカヒレってエアポンプが無くても飼えますか?
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:09:29 ID:Z+EGKxfB
>>210 このスレてきには、デカイ水槽・エア有り・濾過器有りが推奨ですが、
実はアカヒレは何もなくても飼えます。過剰投資の必要なし
卵の時から一度も500ml瓶から出たことがない、生後3ヵ月半の幼魚が2匹いる。
この瓶はもともと、あまったモスを捨てる用の瓶なので、増えたモスで泳ぐ隙間が
ほとんどないような状態。
このまま大きくなったら身動きがとれなくなりそうだし、瓶が小さい。
しかし、エアー無しでこの3ヵ月間足し水のみだけど、隔離した他のどの幼魚よりも
状態がいい。
いい加減引っ越しをしたいが、下手に触ると上手くいってるっぽいバランスを
崩しそうで悩み中。
あまりにも悪さするので8リットルプラケに15匹くらい+ミナミ20匹くらい
トリミングして捨てる水草をぶっこんでるだけで死なないよ
常温エア無し水は月に1〜2度半分交換で既に1年突破orz
本当に強いよこいつら
>>188 こちらこそお礼が遅くなってすみません。レポありがとうございます。
ノーマルが混ざると見た目はみんなノーマルになってしまうのですね。
血液型で言うとA型やB型のような感じなのでしょうか。
早く大きくらないかなぁ・・・
孵化率はかなり高いですね。
うちでは6月からずっと2週間に3回くらいのペースで卵を産みつづけているのですが
ほとんど孵らなくてメスが不憫に思えてしまって・・・
どうせ産むのだったら少しでも多く孵す為にノーマルとのペアにしてやろうかと
思ったのですが色が原因でないのだったらこのままにしておこうと思います。
気の毒なことにはかわりありませんが、沢山増やしたい訳ではないので・・・
ありがとうございました。
ノーマルとゴールデンのペアの方ってもっと沢山いると思っていたのですが
あんまりいないのでしょうか。
他にもいらっしゃいましたらお話聞かせてくださいね・・・
215 :
182:2005/09/03(土) 01:14:29 ID:na5EjoAV
今日、一番小さいやつが★に・・・
今朝、エサをまったくとらず、推進することもままならなかったので、ひょっとしたら
とは思っていたのですが、残念でした・・・
マンションの管理人にナイショで敷地の植え込みの下に埋めて、夫婦で手をあわせました。
せっかく、縁あって俺の家にきたのに、飼い主がふがいなくてかわいそうなことをして
しまいました。ごめんよ。
もっと、上手な人に買われていったら今ごろ死ななくても済んだかも、とか思うと自責の
念で一杯になります。
明日は休みなので、硝酸塩の試薬とか買いに行こうと思ってた矢先でした。
残った4匹は天寿をまっとうさせようと気合入れていたところ、次に小さいやつが
また、同じような症状になりつつあることがわかりました。
やっぱり、ど素人が生半可な知識でプラケで過密飼育したのがいけないのかなあ。
でも、
>>213のような飼い方もありみたいだし。わからないですね。
ベテランの人は、無造作に飼ってるように見えて、はずせないツボはおさえている
ということでしょうか。それとも俺がヘタなだけかも。
ちょっとショックだったので、ダラダラとチラ裏まがいを書いてしまいすみません。
>>215 過密気味ではあると思うけど死ぬほどの過密ではないと思います。
濾過装置も入れていたようですし他に原因があるのでは・・・
ショップで弱っていたとか病気だったとか。
特に小さめの個体は普段から追いまわされるし、エサも取れなかったりして徐々に衰弱して
病気を発症してエサを食べなくなり動かなくなり、☆に、となりやすいと思います。
濾過に吸い込まれそうになってた時点でおかしかったのかも。
あと、基本的なことは大丈夫ですよね?
温度合わせとか水合わせとかカルキ抜きとか温度とか・・・
実際、丈夫な魚だと思いますけど、
>>213さんのようなケースは
ある程度アクアの知識があって、良いバランスが保たれた水槽と水槽に良い環境を
お持ちだからなのだと思います。
アカヒレはともかく、エビは水質の変化に敏感なようですし。
初心者でもたまたま水槽と魚に良い環境が揃えばうまくいったりします。
とりあえず弱っている固体を隔離してみたらいかがでしょうか。
あと、水草と餌はもう少し多くても良いかもしれません。
大きさがわからないので一概には言えないのですが、もしかしたら
餌を取れない個体がいるかもしれないので。
コッピーサイズと成魚(4cm弱)では食べる量もかなり違います。
時間のある時にどれくらい食べられるのか限界を試してみるのも良いと思います。
実際、与えただけ食べるというわけではありません。
時間をかけて観察しているとわかるのですが、自分は十分食べて満腹なのに
食べにくる他の魚を追い払うのがいたり、満腹になってもとりあえず口に入れるだけ入れて
ペッと吐き出したりするようになります。
そしてエサを入れても次第につつかなくなり見向きもしなくなります。
そうしたら残ったエサをスポイトで吸い取ります。
普段はその時にわかった限界の量の半分くらいを与えると良いと思います。
餌の与えすぎは水を早く汚しますので・・・
長文すみません。
なんか自分も同じような経験をしたので他人事ではなくて。
自分の場合は☆にならずに持ちこたえて大きくなり今も元気にしています。
ここの皆さんのおかげで助かったので力になりたいと思いました。
お買物に行かれるようでしたらメチレンブルーも買っておくと安心だと思います。
お持ちで無ければ温度計も。
めげないでがんばって下さい。
217 :
182:2005/09/03(土) 07:44:54 ID:4Bb//RD4
>>216 ご心配いただき、ありがとうございます。
今朝も心配で早起きして様子を見たところ、やや、持ち直したかなという感じです。
今、エサをやったところですが、食欲は旺盛ではないものの3カケくらいは食べました。
水あわせは他のサイトを色々参考にしてやったつもりです。
(ただ、phチェックはアクア用の試薬でなく、検尿用のものを代用して「おおむねよし」程度)
カルキ抜きはテトラコントララインを使用しているので大丈夫とは思うのですが。
水温はアタマが痛いところです。日中は30度に達してしまいます。
今日、好転が見られなければ隔離しようかと思います。この場合、魚にとっては
全換水になるわけですが、大丈夫なのでしょうか・・・
>>182 水作エイトは、フルパワーで動かしているのでしょうか?
接続してるエアポンプの吐出量によっては、プラケの中が洗濯機状態になるので、気をつけて。
自分は過去に濾過は強い方がいいと思ってエア全開で使ってて過労死させた事がありますorz
特に弱ってる個体は水流に巻かれやすいです。
オーバーパワーの場合は、水草を増やすなどしてうまく調整するといいみたいです。
ウィローモスを少量ふんわり入れてあげると、弱いやつの隠れ家にもできます。
餌を食べる元気があるようでしたら、もともと入っていたプラケの水を多めに
持ってくれば大丈夫と思います。
病気だったらそれは問題ですが、追いまわされ、突付かれたりして弱っているだけでしたら有効だと思います。
私だったらメチレンブルーを少し垂らしてみようと思いますが、この場合どうでしょうね。
他の方、フォローお願いします。
ちなみに、隔離した時のうちのチビアカヒレの状態は、エサを全く食べなくなり、
換水時にそっと入れた水の流れにも泳がず固まったまま漂い流されていました。
尾ぐされの初期だったようで、背びれが縮んだまま開かない状態でした。
ダメもとでメチレンブルーを薄めに溶き、様子を見ていたら少しずつ元気になりました。
220 :
218:2005/09/03(土) 09:38:29 ID:8vWYS9+4
>>219 すみません。リロードしないで書き込んでしまいましたorz
隠れる場所は必要ですよね。
小さな素焼きの鉢を横に入れているのですが、プラケと鉢の間によく潜んでいます。
底の穴から出入りしたりして可愛い面も見られます。
>>217 水温が30度というのか気になりました。
大丈夫だという人もいるかもしれないけど…。
うちは熱帯魚と同居していて、前に白点病で水温を30度にしてた時アカヒレがバテてしまいました。
>>219 塩を入れてみるのはどうでしょうか?
水温が高いと水が傷みやすいので気をつけないといけませんが…。
弱っている時に薬を入れると、もっと弱らせてしまう場合があるので。
水槽のコケ取りようにプレコ投入
しかし、こいつってかなりデカくなるのな勉強不足だった
まあ当分先の話し出し頑張って長生きさせよう
それで、あさ餌用にプレコ用にタブレット一個放り込んだら
案の定アカヒレとヤマトが群がって、あれ?
何でタブレットそっちのけでプレコを一斉にツマツマしてますか君達
お店の人は大丈夫って言ってたからいいと思ったんだけど、大丈夫かな?
アルビノが一匹投身自殺してるのを発見。ミイラ化してたんで一晩水に浸してみたけどダメでした。植木鉢に埋葬(T人T)
223 :
182:2005/09/03(土) 21:49:00 ID:CFnljtLF
みなさん、たくさんアドバイスいただき本当にありがとう!
とりあえず、メチレンブルー、板に活着させたウィローモス(1500円もした!)と、
バラのモスを購入して、板モスとバラモスだけ投下して様子を見てますが、
今夜がヤマかなあ状態です。やや、悪化傾向ですね・・
もし、明朝、命があるようなら思い切って隔離することにします。
今の状態では、隔離作業中に逝ってしまいそうで怖くてできない。
>>218 水作は、もともとハーフパワーくらい?で動作させてました。
衰弱魚が出てからは舞い上がってしまうので、更に弱めています。
>>219 ウチのも背びれは開いていません。ひょっとしたら同じ症状かもしれません。
メチレンブルーを教えていただきありがとう。
>>221 水温については本当にアタマが痛いです。
タライに水張ってプラケごと浸けようかとも考えていますが・・・
しかし、最大の敵はエアコン嫌いの妻なのです。
毎日、ダラダラ書いて本当に申し訳ない。
もう・・・自分のレス番がメチャメチャで禿しくorz
>>220のレスは
>>218さんへのレスです。ごめんなさい。
>>223 かなり弱っているみたいですね。
情報は少しでも多い方が他の方もアドバイスしやすいと思います。
今後同じような事が起きた場合にどなたかの役に立つ事もあると思うので
細かい報告は悪い事ではないと思います。
ほんとに他人事ではなく助かって欲しいです・・・(TдT)
薬浴は、弱った固体にはかえって良くないと言うお話を他のお魚でも聞きますので
手放しでお勧めできないと思い、他の方の意見を求めてみました。
メチレンブルーは水草をダメにしてしまいますので、間違ってもモスの入った
プラケに入れないで下さいね。
>>182 水温は、卓上扇風機の風をプラケの側面に当ててあげるだけでも多少は違いが出るかと…。
凍らせたペットボトルをプラケの水作エイトがある側(または水が確実に循環している部分)にそっと当てておくと
かなり冷えるとは思いますが、急激にやるとまずいので、もしやってみるならマメに様子を見てあげて下さい。
個人的には、目立った病気の徴候がない時には薬を使わない方がいいような気がします。
特に弱っている個体には、薬でトドメを刺す事が多いので…。
とりあえずは0.5%くらいの塩浴が無難かと思います。
しかし、病気の症状が出ているようなら薄めでも薬浴させた方がいいですよね。
餌を取らない以外に目立った徴候はありませんか?
体表に白点や水カビのような異常があったり、ヒレが白く濁ったり溶けていたり、目が落ち凹んでいたりしませんか?
ところで試薬を購入しようとしていたとの事ですが、亜硝酸値はどうでしたか?
多分プラケの中は今まさに濾過が完成するまでの試練の真っ最中なので、
安定するまでは毎日でも亜硝酸を測った方がいいです。危険値なら即換水した方がいいと思います。
一度軌道に乗ってしまえばこっちのものですから、どうか頑張ってください。
長々書いてすみません。
私も玄人には程遠いですが、
>>216さん同様できる限り力になりたいと思っています。
226 :
182:2005/09/04(日) 01:53:56 ID:5O3UwAyu
住人のみなさん、スレを半ば私用していることを許してください。
>>224>>225 見ず知らずの者に親身にアドバイスいただいて、本当にありがとうございます。
実は
>>223を書いたあとに水槽(プラケ)をよく見ていたら、また、とんでもない
ものを見つけてしまいました。
健康体と思っていた3体の体表が、よーく見ると人間で言えば肌荒れというか、
>>225さんの指摘する「水カビ」ともいえなくない状態になっているのです。
更に、動きもなんとなく鈍いような気がして。
すっかりビビッてしまい、あちこちのサイトで症状や対処法なんかを調べまくって
いる最中でした。水カビ病を疑ってますが、自信がありません。
人間にたとえて恐縮ですが、疲れて肌が荒れているようなものかなあとも思えます。
明日、朝一から行動を起こそうと思っていたのですが、さて、どうしようかと再び
悩んでいたところです。
現在のところ、
魚A 衰弱ひどい。背びれたたんだまま。
BCD 肌荒れ。やや動き鈍い。
なので、Aについては薬浴、BCDについては塩浴にする方向で考えています。
亜硝酸試薬は購入するつもりでしたが、病気?がもちあがってすっかり飛んで
しまいました。明日、即座に購入して測定します。
しかし、丈夫・強いが代名詞でコップでも飼えるアカヒレをこんな状態にして
しまうなんて、何か致命的なことをしてるのだろうか・・・
7リットルプラケ(水は5リットル強?)、
金魚セットのロカボーイS(少し弱めて使用)、
底は植物の水栽培用の飾りガラス片を薄く敷いただけ、
マツモ5本くらい、ウキクサ数片、2cm強のアカヒレ10匹で、
大体1日に1回ひかりプチ余裕で食べ切る程度にやって、
大体2日おきに0.5〜1リットル位水換えて、約一週間目。
なのですが、アカヒレのうち2番目に小さい奴の
尾ビレ1ヶ所背ビレ1ヶ所尻ビレ2箇所が裂けてるのに気付きました。
今のところ動きは特に悪くなく、普通に泳いだり餌探したりしてます。
大きい奴にいじめられたのか、病気なのか・・・
隔離、塩または薬投入を決心するポイントみたいなのはありますか?
鷹の爪買いに逝くべきでしょうか?
色々な事があるけど、直射日光が2時間くらい
あとは明るい日陰になるような場所に大きめの水槽置いて、
水草一杯入れて、ブクブク入れて、暑すぎないようにファンでもまわして
そういうところに置いておけば自然治癒力でほとんどの病気は治る。
日光は素晴らしいお薬ですよ。
暗いところで弄りまわしても良くない方に転ぶことが多いです。
>>228 日光は早朝のだとベストだと思う。
でも、なかなかそんな場所用意できないんだよね・・・
あったとしても水槽を置く状態にできないとか。
それに日光は季節や時間によってあたる場所や時間が一定じゃないから室内では水温が上がりすぎてしまう危険性もあるし。
リスクが大きすぎる故に、魚飼育は直射日光が当たらずある程度温度が一定した環境でライトを使ったり
薬を使ったりすると思うんです。
うちのアカヒレはブクブクも濾過もなく、季節によっては一時的に西日も当たるような場所なのに病気知らずなので
困っている人にアドバイスしてあげられないのがもどかしい。
対処法を書き込むことはできませんが、あの人のアカヒレよくなったかな、と気になりつい覗いてしまいます。
そんな人多いはず。
>>226 亜硝酸が出る・出ないにかかわらず、水換えをしてあげた方がいいのでは?
少しづつ様子を見ながら換えてあげて下さい。
水カビだったら二次感染もあるみたいです。青い薬(メチレンブルーとか)が効きま
す。
水カビかどうか自信がないのだったら、とりあえず塩はどうでしょうか?
塩を入れることについては心配いらないと思います。
やはり一度にたくさん入れないで、少しづつ入れて様子を見ながらです。
水温が高いと水が傷みやすいから気をつけてあげてね。
水1リットルに1gで0.1%です。
0.1〜0.2%でいいと思います
続きですm(__)m
書いていても自分もよくわからないので、すみませんm(__)m
226さん、連れてきた時点で弱っていたかもしれないし、自分を責めないで何とかアカヒレが元気になってくれるように頑張って!
餌やりが多すぎ、水換えが多すぎ、直射日光の日向に放置・・・etc
の「多少の知識があれば普通やらない」ケースを除いて
飼い始めた人が落としちゃうのは店に居る時点で既に状況が悪かったんじゃないかなあ・・・
頑張ってくださいな。私も初心者で的確な治療アドバイスはできないんだけど
外で飼えばすべて解決できるよ。
環境を用意出来ないならペットなど飼うべきではない。
人間はエゴが多いよ。
外で飼えば解決する根拠は?
風雪雨・野生生物対策は?
外に放置するのもエゴじゃん。
>>234 自然淘汰と人間のエゴで殺すのは全く別物
外飼いといっても広い庭と池が必要だけど
>>235 人間に殺されるのは自然淘汰ではないということですか。
人間は自然の一部ではないという主張ですね。
さらに言うと、広い庭や池を作るために犠牲になる生態系のことは無視でOK?
237 :
182:2005/09/04(日) 23:19:27 ID:I/RaD2+D
みなさん、アドバイス本当に感謝しています。ありがとう。
衰弱していた子は今朝も生存していました。よかったぁ。
考えた挙句、1リットルくらいのケースにそっと隔離して、薬を使用しないで
塩を投下しました。(食卓塩ではどうかと思い料理用の粗塩を使用。1グラム
単位を測定できるスケールがないので、目分量で投入)
隔離ケースは、水流を考えてエアレーションはやめ、酸素を補うために「酸素が
出る石」というのを2個入れました。
底に沈んでじっとしていたり、浮上して前進しようとしていますが、うまく前進
できないようです。
この子については、これでしばらく様子を見ようと思っています。
残りの3匹については、今日見たら肌も普通でそれなりに元気。
昨日、やや動転して見誤ったかも知れません。
水換えは生体投下翌日から1リットル/日ずつしています。
亜硝酸は本日、試薬を購入してテスト(テトラ社の検尿試験紙みたいなやつ)
しましたが、色が変わらず「ゼロ」判定。
これは喜ぶべきというより、バクテリアが働いておらずアンモニアが分解
されていないということなのでしょうか。
水作フィルタはそこそこいい色に変わりつつあるのですが・・・
238 :
182:2005/09/05(月) 01:20:42 ID:B1FTyfot
追加。
都合の悪いことに、明日から3か間、遠方に出張なので、水槽を見ることもできません。
リーマンのつらいところですが、やるだけやって後は運を天に任せようと思います。
ここで色々と助言していただいた方たちには本当に感謝しています。
もちろん、私も色々なところで自分なりに勉強しますが、今後もおそらくわかんない
ことだらけかと思いますので、よろしかったらまた、相談にのってください。
本当にありがとうございました。
よかったよかった。
まだ安心は出来ないけどとりあえず動ける程度に生きているんですね。
良くなっていってくれるといいな。
ちなみに固まった背びれが開くようになるのには一週間以上かかりましたが、
少しずつ動かそうとしている様子がわかりました。
全部が広がるようになって驚いたのですが、背びれがしゃもじのような形になっていました。
でも今は立派な三角になりましたよ。
アカヒレは寝ているとびっくりするくらい白くなるし動かなくなるから焦りますね。
綿かぶりや白点病でないことを祈ります。
240 :
182:2005/09/05(月) 02:06:17 ID:B1FTyfot
>>239 心配させてすみません。アドバイスありがとうございます。
>アカヒレは寝ているとびっくりするくらい白くなるし動かなくなる
素人なもので、この状態をみて「水カビ病か!」となったものです。
早とちり、お恥ずかしい・・・おっちょこちょいですね。
もう少し、鷹揚にかまえないとダメですね。
ちょっと慌てふためきすぎて、水槽いじりまくりが良くなかったのかもしれないです。
幸い?、明日から不在になるので放置がいいほうにつながることを願ってます。
>アカヒレは寝ているとびっくりするくらい白くなるし動かなくなる
これ漏れも最初マジびびった
死体みたいな色だしエラすら動いてるように見えないし
つかおまいら無防備杉だと小一(ry
次スレのテンプレにFAQとして入れてほしいくらい
寝てるとき色変わる魚って多いよね。
そんで、水流から逃げられない水槽だと寝ながら泳いでんだよな。
流され〜パタパタ、流され〜パタパタ、と。
疲れるわな。
テンプレかぁ。考えた事もなかった。
そういえば他の魚のスレにはある事が多いね。
幸か不幸かアクアのアの字もないような人が購入してしまう事が多い
入門的な魚だから必要かも。7まで続いている事だし・・・
私の友人はコッピーを『東急ハン○で売っている空気の要らない魚』と言っていましたから。
『すぐ死んじゃったけどね。やっぱりそんな風に人工的に改良されてる魚は弱いんだよね』と得意げに・・・
自分がアカヒレを飼い始めて話題にするようになったら、コッピーを買ったことがある人が周りにかなりいることに驚きました。
そして口を揃えて言うのです。
『すぐ死んじゃったけどね』
ブロッ○ム呪いまーす(ΦДΦ)
俺も、ブロッ○ム呪いまーす(ΦДΦ)
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:37:41 ID:DkJV2dem
外の睡蓮鉢でメダカを飼ってます。
実は前々からアカヒレ飼ってみたいと思っていたのですが
メダカとの混泳って大丈夫でしょうか?
あと、外飼いで越冬できますか?こちらは暖かい地方で年に2,3回
表面に薄く氷が張る程度です。
またメダカとアカヒレが混泳できるのなら数の差とか大丈夫でしょうか?
メダカ10匹くらいに対して、アカヒレ2,3匹、多くても5匹くらいに
しようと思っているのですが。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:42:33 ID:CLCCZBHM
>>206 うちも小さいアカヒレ10匹買ったのですが、その内の一匹が変な泳ぎ方してるな〜と思いよく見たら、全く尾鰭がありませんでした。とりあえず‥様子見ようと思い何もせずにいたのですが、一番小さいくせに、餌への反応が早く良く食べます。
一ヶ月経った今も元気で、最近では威嚇のポーズをしたりする様になったのですが・・・もう少し成長しないと相手にされないみたいですね!
何のアドバイスにもなってなくてごめんなさい。
>>246 睡蓮鉢ならそれなりに広いから大丈夫かと。
だけんども、稚魚の生存率は格段に下がります。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:53:46 ID:nPqelECF
>>248 レスありがとうございます。良かったーお返事もらえないかと思いました。
大丈夫そうですね。思いきってやってみようかなぁ。
稚魚といいますと、メダカの稚魚でしょうか?それともアカヒレの?
今、メダカの稚魚用睡蓮鉢と親用睡蓮鉢と2つに分けてありまして
大きい方の鉢にメダカの親というか今年産まれて既に成長した子が10匹くらい入ってます。
この中にアカヒレを2〜5匹入れて混泳を楽しみたいなぁと思ってます。
また来年産卵時期に、メダカの稚魚(卵)とアカヒレの稚魚(卵)を
同じ稚魚用睡蓮鉢で育てても大丈夫でしょうか?どっちかがどっちかを
食べたり苛めて死なせちゃったりしますか?
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:22:19 ID:mg4V2qkF
>>249 どっちの卵も稚魚もアカヒレが食べちゃいます。
稚魚の場合は同じくらい〜半分くらいのサイズ差なら(ほとんど)平気。
ただ、稚魚卒業して色が乗ったアカヒレは色が乗るまえのを丸呑(ry
だもんで、ウチはいっとき親水槽、幼魚水槽、稚魚水槽でわかれてました(笑
251 :
246:2005/09/06(火) 19:03:49 ID:nPqelECF
>>250 レスありがとうございます。
稚魚を食べるというのはもちろん親アカヒレですよね?
ということは、メダカとアカヒレの稚魚同士だけならば(同じサイズくらい)
一緒の睡蓮鉢で育てても大丈夫ってことですよね?
まさかアカヒレの稚魚がメダカの稚魚を襲うってことはないですよね?
読解力がなくってすみません。。。
メダカも親とある程度成長した子が稚魚を食べちゃうのでわけてるのですが
アカヒレも同じように大きさに沿って分けてあげればいいんですね。
二つしか睡蓮鉢がないので、一つを大人用。一つを稚魚用にしてて
(一時期うちもバケツを幼魚用にしてました(笑))
アカヒレ繁殖用にまた入れ物をいくつか増やさなければいけないのかと悩んでました。
魚飼うとどうしても器(入れ物)が増えちゃいますよねぇ・・・(笑)
親同様、メダカとアカヒレの稚魚を同じ器で一緒に育てられるんだったら
まじで思いきって買ってこようかなぁ。
アカヒレ綺麗だからすごく楽しみ。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:08:03 ID:myDpinkZ
アカヒレってモーリーと同居できる?
>>252 アカヒレしか飼ってないからわからないや。ゴメソ
今年飼いはじめ、やっと稚魚をまともに育てられるようになってきてわかったこと。
稚魚どうしでも体長が半分くらい差がつくと食べられてしまいますね。
日にちとしては孵った日の2週間差くらいが限界でしょうか(生き残るかどうかは別として)
10日目くらいからブラインを丸ごと食べられるようになって成長のスピードが増すような気がします。
孵化後4〜5日たった稚魚をすばしっこいから大丈夫だろう、と一緒にしてみたら
一匹が一晩で12匹喰いました。水草いっぱい入れてるのに。orz
そんななので今うちには5段階に分かれた稚魚用の入れ物があるのですが・・・
まだ卵生んでるorz
みなさん、生まれまくる稚魚をどうされているのでしょう。
ある程度大きくなったら親と一緒にしてしまうのですか?
それとも、稚魚同士の共食いはある程度仕方無しとして3段階くらいに収めるのでしょうか。
積極的に卵を集める事はしていないのですが、掃除の時に受精卵を拾ってしまうと捨てられなくて・・・
2匹だったのが10倍以上。早く1つの入れ物で飼えるようにならないかなぁ・・・
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:18:12 ID:g9yXQmxq
前スレでもよくアカヒレ綺麗ってレス出てきたけど、そんな綺麗言う程綺麗か?って思ってました。
ところが・・・ホムセンのアクアコーナーを何気に覗いたら、何とまぁっ!!朱も黄も色濃くでてるアカヒレ発見!!初めて綺麗なアカヒレを観て納得しました。
どーやったらあんなに綺麗なアカヒレになるのか
餌ですかね?テトラフィンじゃダメなのかな〜?
どなたかウチのは綺麗だよって方いらっしゃいますか?
>>254 アカヒレとゴールデンアカヒレの違いって事じゃなくて?
>>254がみたのは、ベトナムアカヒレではないか?
ロングフィンアカヒレがほしいが、売ってない…
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:44:19 ID:g9yXQmxq
>>255>>256 スイマセン。詳しい訳ではないのでよくわからないのですが‥アクアショップでアカヒレと売られているものは、鮮やかにはでないものですか?ゴールデンアカヒレとベトナムアカヒレは別ものなのかなぁ?それの表示にはアカヒレとなってましたが‥ ホムセンだけに‥
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:12:49 ID:wVmzUerI
>>254 1日6時間以上太陽に当ててみな
まるで別ヒレになるからさ。
生物って太陽に当たらないと駄目だって
思い知らされたよ。
>>258 日光ですか確かに太陽の力は凄いですよね!
今頃の時期なら、朝方から当てておけば大丈夫そうですね♪ちょっとチャレンジしてみます!
綺麗になって産卵もしてくれたら最高なんですけどねナカナカ産んでくれない
>>259 昼間は気をつけてね。
下手すると熱いお風呂ぐらいの温度になるよ。
>>260 気をつけます。あまりに陽射しの強い日は、早めに日影をつくってあげたいと思います
もう時期的には遅いけど、屋外のビオトープで飼ったアカヒレは
驚くほどの美しさ。でも、普通の状態でも微妙な色彩が十分きれいだから、
飼い込んである程度の大きさになったのを眺めてみ?
よく売ってるシラスサイズじゃ美しさもわかりにくい。
>>254が見たアカヒレには「黄色」が入ってるって事だから
ゴールデン(アルビノ)じゃないかな。値段も一匹100円以上したでしょ?
263 :
182:2005/09/06(火) 23:22:05 ID:V3fdDBiu
流れ切ってすみません。
今夜、弱って隔離中だったチビが☆になったと家から連絡がありました。
昼前から底に沈んで、壁にもたれるようにしているだけで、部屋を冷やして水温を下げるしか
打つ手がなかったみたいですが、夜になって天に帰ってしまったとのこと。
このスレのみなさんにたくさん助言いただいたのに、生かすことができず、申し訳ないです。
本当にありがとうございました。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:49:48 ID:g9yXQmxq
>>262 やはり日光の力が大きそうですね
そこのホムセンは、前みた時(色が淡いアカヒレ)は¥100で、この間みた時(素晴らしく綺麗だったアカヒレ)は¥120でした。
今までアカヒレはノーマルとゴールデンの2種類だと思ってたのですが、皆さんのレスでイロイロいる事にビックリしましたお返事下さった方々ありがとう
他にこんな餌や方法がってのがありましたら教えてください。アカヒレにとって負担にならない様、良い状態でやりたいと思います。
まぁ、今のままでも十分可愛いんですけどね
ナガナガすいませんでした。
ナガナガついでにスイマセンm(__)m
>>263 チビアカヒレ残念でしたね
でも、ここで助言もらったり調べたりして、よく頑張ったと思います
生意気な事言える立場ではないですが残ったアカヒレを大事に育ててあげてください
>>263 そうかぁ・・・残念。
弱っている時に毎日様子を見られないのは厳しいですね。
でもクーラー嫌いな奥さんも頑張ってくれたんだね。
気を落とさないで、っていうのも無理かもしれないけど
次に生かしていけると良いですね。
ケータイの絵文字使うなよ…
何化けているのかと思ったらケータイの絵文字かよ
>>252 大きな水槽だったら出来ますよ。
ただ、同サイズだと強者同士のガチンコ勝負になるかもしれません。
まぁコレも雰囲気的にはアカヒレだけ飼ってるのと変わらんのですが。
黒森さんが欲しい今日この頃です。
270 :
182:2005/09/09(金) 00:14:26 ID:Ki2ehIJP
>>265>>266 ありがとう。幸い、残った子達は元気この上ないので、☆になった子の分まで
こいつらをかわいがってやろうと思っています。
んで、「やっぱり、こんな小さいプラケではかわいそう。」という話になり、
大きい水槽(といっても60センチ)を購入することになりました。
小さい水槽でミニチュアアクアとして飼うのもいいのでしょうが、それは、
もう少しベテランになってからにとっておいて、とりあえず、素人のうちは
大きい水槽でゆったり飼ったほうが人にも魚にもやさしいのでしょうし。
これから、濾過装置や水草の知識をつけて商品の選定をしようと思ってます。
これが一番楽しいときかもしれませんが。
(アカヒレなんか濾過はテキトーでよい、とか言わないでねw)
早くも、彼らの子孫繁栄に一役買ってやろうと妄想までしています。
60センチに5匹かあ・・・
7リットルプラケに10匹入れてるよ漏れは・・・
350ml金魚鉢風花挿しに3匹入れてるよ漏れは・・・
まあまあ、どんな飼い方でも魚が元気なら無問題。うちも苔玉を入れた
浅めの水鉢に飼ってるが、ちゃんと管理してるし元気だよ。
でも60に5匹なら水草たくさん植えれば完全なバランスド・アクアリウムになるんでない?
そんな飼い方も面白いかもよ?
>>272 350mlに3匹!?(・Д・ノ)ノ !!
飛び出さない?コッピーサイズなら問題ないか。
こないだ花屋でコッピー見たんだけど、すげーちっちゃいんだね。
小さい小さいと思っていたうちの中で一番大きな稚魚より小さいわ。
うちの親アカヒレもこんな小さかったのかな・・・
コッピーじゃない瓶詰めだったんだけど。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:07:47 ID:aE9QosN9
>>274 そうですよ飛び出さないし問題ないし、
全然元気なんですー!w
前に大きいサイズのゴールドブレンドの瓶に入れてた時、
飛び跳ねて飛び跳ねてしょうがなかったんですけどね。
多分筒型の瓶だったのが性質に合わなかったんです。
しょっちゅう瓶の壁に貼り付いて、スポイトで剥がしてました。
金魚鉢型だと、飛び跳ねてもすぐ天井に当るので大丈夫w
きっと水量より容器の形状が問題だったんだと思います。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:14:38 ID:aE9QosN9
それと、350ml程度の容器だと砂利にコケが付くのも早いです!
今ちょうど水換えてから2週間くらいですけど、すでに青々してますw
そうなるとアカヒレも元気ですよ〜
換えたばかりの頃は体色も透明で尾ヒレも白っぽかったんですが、
栄養分豊富になったのか、今3匹ともヒレ真っ赤です。
体の横線もくっきりで、照明の下のテーブルに置くと光るラインが青々と・・
酸素は例の「酸素を出す石」一個入れてるので常にブクブク出てます。
酸素を出す石って、別の成分も出てそうで怖いイメージがあるが、
大丈夫なのかね。
酸素を出す石って、すぐブクブクでなくなるから
本当に酸素出てるのか心配になる。
60センチに5匹かあ・・・
30リットルキューブに70匹入れてるよ漏れは・・・
まぁ、すぐに以たような状況にな(ry
280 :
182:2005/09/09(金) 21:23:35 ID:DgGvFLdT
いや、60センチ水槽は導入予定ですが、5匹じゃないですよ。
だいたい、今でも3匹しかいないし・・・
追加購入して20匹くらいにしようかなと思ってます。
これなら3リットル/匹くらいになって素人でも余裕があるかなあ、と。
漏れは6Lプラケだけど
底床が見えないくらい水草大量なのでむしろCO2添加してる。
買った中に1匹混じってた、
奇形っぽく背骨がちょっと曲がってて身体が全体的に細めで棒みたいな香具師が
なんかふらふらしてる。
他の香具師が全く影響されないブクブクの水流に流されかけてぱたぱた、
またすぐ止まってぼーっとしてながされてぱたぱた。
寝てるのか、このまま逝くのか、どっちなんだ・・・
>>252 うちはシルバーモーリーと同居してる。
ぜんぜん問題なし。
モーリーが稚魚をガンガン生むけどそいつらも大丈夫・・・・。
誰か少し間引いてくれ・・・・orz
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:22:17 ID:qV3MNFtf
コッピー飼って、2ヶ月ちょっとです。
1ヶ月ほど前に、小さい容器がかわいそうで、16リットルの水槽を買い、その中で5匹飼っています。
底石、岩、水草も数種類、外付けの濾過フィルター、ライトも買いました。
実は昨日、水槽の水を少し替えました(2リットルだけ)
その時、水面近くのコケの掃除もしました。
水は浄水器の水に、コッピー用のバイオ液というのを入れたのを使いました。
今朝、起きてみると、うっすらとエラのあたりが、赤いのがいるんです。
これって、何か水替えが原因で具合悪くなったんでしょうか?
餌をやってみたら、食べるし、様子はとても元気そうに泳いでいます。
魚を飼うのはこれが初めてで、心配なのですが、何かしてやった方がいいのでしょうか。
手元にあるのは最初に買っておいた「コッピーのおくすり」(アマゾングリーン)くらいです。
>>248 塩素はちゃんと抜いた?
塩素さえ抜いてれば平気だと思うんだけど。(そんな弱い魚ではない)
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:17:11 ID:qV3MNFtf
>>285 塩素、抜けてると思うのですが、テスターとか持ってないので、自信なしです。
浄水器自体、塩素も他の物質も強力に濾過することをうたっているものなんです。
小さいビンで飼っていた頃は、半分の水量を替えても、何もなかったのに、
どうしたんだろうと心配です。
主人に見てもらうと、「そんなに赤いか〜」と心配しすぎと言われました。
飼い始めよりは、ずいぶんと大きくなって、体色もきれいに変わってきたので、
ちっちゃい頃より抵抗力ついてることを祈って見守っています。
今見ると、様子としては、いたって元気そうに泳ぎ回っていますが、片方のエラだけ
うっすら赤いのが一匹、両方のエラのあたりがうっすら赤いのが一匹のようです。
(動き回るので、状態をつかむのが難しいですが・・・)
>>286 浄水器も色々あるからなあ・・
ただ人間向けの浄水機って水質があまり魚や水草には向かないないものが多いです。
(ミネラルウォーターで飼うのが良くないのと同じで)
小さい頃に気づかなかったのは小さかったからかも、
塩素が鰓にダメージを与えるという話を聞いたことがあるので次回からは塩素除去をしたほうが良いかも。
病気が出ないか少し気をつけて観察してやれば平気じゃないですかね。
288 :
15:2005/09/10(土) 11:50:27 ID:1/YA3/Vu
飼い始めて約一ヶ月が経ちました。
水槽にヤゴが棲みついてしまいましたが
全員元気にしてます。
>>282 背骨が曲がってるのは、栄養が足りない場合があるみたいですよ。
うちにも棒みたいな細くて薄っぺらいのが1匹いましたが、
止水状態で飼ってたら普通の体型になってきました(^^)
もともと普通体型のアカヒレはふっくらしちゃったかも(^_^;)
うん、神経質になって手をかけすぎるのが一番イクナイ。
そういう状態のときは、ストレスもたまってるわけだから。
下手に手をかけて、それがとどめになる可能性も無くはない。
なんにせよ、今は様子を見るだけにとどめたほうがいいと思う。
エサをきちんと食べてるようなら、大丈夫だと思うよ。
無責任なレススマソ。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:13:43 ID:NnnGMBAE
水耕バンブー一本入れただけの梅干瓶ってすごくクールだね!
アカヒレと相性いいみたい。ずっと根の付近の匂い嗅いでるww
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:24:13 ID:F2v7dVBb
なんでコイツラ喧嘩ばっかするよ
292 :
284:2005/09/10(土) 13:15:24 ID:qV3MNFtf
皆さん、色々とアドバイスいただいて、ありがとうございました。
買い物行って、さっき帰って来て見たら、元気そうには泳いでいます。
私が覗き込んだら、エサかと思って、集まってきました・・・
このまま、様子見ることにします。
>>291 獰猛なやつがリーダーになると共食いすることあるよ。
こいつら小さい魚とか同じくらいの大きさの魚つつきまわすし、基本的にバルーンモーリーとかベタみたいな体格的に勝てない魚といれた方がいいかも。
びびって落ち着く。
>>291 ケンカというか、体当たりみたいのなら
「フィンスプレッディング」っていう威嚇、縄張り争いみたいなものだから
心配ない。むしろ元気な証拠。よほど小さな水槽で逃げ場が無い&対格差がある場合以外は
殺されることはまず無い。
ベランダで睡蓮鉢に水草植えてアカヒレ3匹飼ってました。
2ヶ月ほどで水草が茂りすぎて見苦しくなったので
思い切って取り除いた翌日…2匹が外に飛び出して死亡。
残った一匹も汚れた砂を洗って二日汲み置きした水に換えて
あげた翌日、やっぱり外に飛び出して死亡。
かなりへこんでます・・。
丈夫と思ってたけど環境の変化に敏感なんですね。
勉強不足を反省しています。
フタをしていないからですよ。
帰宅して明かり付けるとアカヒレがみんな肌色で沈んだり水草の間にはまってたり。
何度見ても死んでるようにしか見えない。
変な寝方するなぁぁぁ
>>295 鉢の横、上から5cmより下の所をぶち抜いて網を張り、排水穴を作りましょう。
そうすりゃ、青い空に向かって飛んでも水の中に帰ってきますよ。
睡蓮向きの日当たりの良さも、深い鉢なら平気ですが浅い鉢だと水温の上昇が
激しいです。それこそ、水が青くて水草が生い茂ってればしのげはしますが…
299 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:56:44 ID:zQbEoL4o
あのー、睡蓮鉢(小・6g位)に砂利、ホテイアオイ、石巻を入れ、アカヒレ飼ってるんだけど・・・
ホテイアオイが殖え過ぎた為バケツに移してたら、小さくて茶色い一見稚魚に見えそうな虫が泳いでた。
よくみると、丸まってホテイの根にくっついてる!
揺すると魚みたいに泳いでる様な‥クルクル丸まって泳いでる様な‥
これってミジンコ?水換えは一週間前にほぼ全換えしたばかりで、苔ナシ緑水でもない状態。
誰かわかる人教えてください。
ボウフラでないの?
301 :
299:2005/09/11(日) 01:25:59 ID:zQbEoL4o
>>300サン
ボウフラ…ありえるかも!体型が、おたまじゃくしを茶色くして凄い小さくした感じです。
しっぽ?細長い尾みたいなところがシマシマしてます!
やっぱりボウフラかな?アカヒレは食べてくれますか?
ボウフラはほとんどの魚が好物だお。
303 :
299:2005/09/11(日) 02:09:19 ID:zQbEoL4o
何度もageてごめんなさい。
>>300サン
>>302サン
ありがとう!
明日、さっそく水草掃除して食べて頂こうと思います!
304 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:54:03 ID:Zqi8tMUO
今朝5時ごろ目がさめたら、初めてアカヒレの熟睡中の姿をみました。
水面から3センチほど下の所で、各々好きな方向見て浮いてました。
死んでるのかと思った・・・
水草や岩の陰で寝るのかと思ったら、無防備な場所で寝ていました。
305 :
295:2005/09/11(日) 08:29:08 ID:DdVSr7Xh
>>296 フタですね。網かなんかかぶせておけば
よかったんですね。今度はそうしてみます。
>>298 排水穴のしくみがよくわからないのですが、
穴から出た水はどうなるのですか?
鉢はたしかに浅めで口が広かったです。口小さめで深い
容器のほうが向いてるのかもですね。
アカヒレそんなにポンポン飛ぶかなあ…
水質があまりよくないと、そこから逃げようとして飛ぶ・泳ぎ回る(暴れる)と
聞いたんだけど。
ウチ、フタなんかない外バケツだけど、飛んだことないよ。
>305
排水穴は多分、ベランダだし雨水とかで
水位が上昇し過ぎない為に空けるんだと思う。
308 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:20:01 ID:kaGzn2BS
布袋とかサンショウモとかの浮き草を入れてみそ
とびだすようなことはない
309 :
299:2005/09/11(日) 20:04:28 ID:zQbEoL4o
ウチも6g位の睡蓮鉢で飼育してるけど、飛び出さないよ。今は浮草殖えて逆に中見えないけど(^_^;)
ところで、また質問なんだけど、↑の状況で産卵してるとしたら、放置してても孵化するかな?
ホテイアオイの根はギリで底にツイてる位。
この時期、結構みんなのレスでは産卵してるみたいだけど・・
ウチは?(T_T) 卵&稚魚うらやますぃぃ
おいおい。
元嫁のカキコをその舞台で教えてくれる
そんな阿呆に親切な人はおらんぞw
誤爆した。
ゴメンナサイ
312 :
295:2005/09/11(日) 23:10:18 ID:DdVSr7Xh
>>298>>307 アカヒレのジャンプ力?が5cmあるかないかって
ことで水位が上がらないようにするんですね。
思えば水面に浮いた汚れを流すために
新しい汲み置きを足すとき、いつも鉢のふちから流れるまで
水を入れてました・・orz
浮き草もいいみたいですね。
今のより深い容器にしてこんどこそ長生きさせてみたいです。
みなさんいろいろアドバイスありがとうございました。
ネオンテトラかと思った。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:26:46 ID:Pai0vjnF
今朝、うちのコッピーちゃんが一匹☆になりました。
一週間前から背中が曲がって痩せてしまったので、大き目のおうちに
お引越しをさせて様子を見ていました。
ずいぶん元気になって安心していた矢先の出来事で、とても悲しいです。
半年前、私がこの町に住み始めて間もない頃、ふと入った
お花屋さんで出会ったこの町最初の友達でした。
見知らぬ町での新生活に不安だった私を、とても癒してくれました。
今日でお別れです。
マッチ箱程の小さな箱を作って、かすみ草と
小さく切った水草と一緒に寝かせてあげました。
ちっちゃかったな・・・。
ちっちゃいのに、がんばったね。
なんとか元気にしてあげたかったけど、ごめんね。
一緒にいてくれてありがとう。
ヒレを上下にびっ!と開くポージング?な姿はよく見るのですが、
2匹がサイドバイサイドで並んで2匹揃ってヒレを上下に開いたまま
胸ビレと背ビレでホバリングみたいな事してました。
あれは何のつもりなんだろう・・・
ところで、ヒレ広げたり他の香具師に体当たりかましたりするのは
全部♂なんでしょーか。♀でもやるのかな?
うちで一向に卵がみつからないのは
速攻喰われてるのか♀が成長しきってないのかと思ってたけど
もしかしたら♀が居ない悪寒・・・
318 :
299:2005/09/12(月) 00:36:04 ID:2FJwe1Vb
>>313サン
ごめんなさい。携帯しかない為、半分位しかみれませんでした(T_T)
でも、羨ましぃッ!!!
稚魚でも綺麗なんですね〜( ´∀`) いいなっいいなぁ〜♪可愛いい!!
ウチはお腹大きいのが5〜6匹に普通ぽいのが2匹いるんだけど、ただ単に餌食べ過ぎなのかな・・
浮草どかして底の砂利みてるんだけど、産卵してる様子ないんだよなぁ
見落としてるのかと思い、↑の質問したんだけど・・アカヒレってそもそも水温どれくらいから産卵はじめるのかな?
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 02:42:40 ID:Pai0vjnF
>>319 レスありがとうございます。
コッピーちゃん、本当に癒されますよね。
部屋に花でも飾ろうかな・・というときに偶然出会って、
こんなにおさかながかわいいなんて思ったのは初めてです。
自分で飼ったことがなかったから、いろいろ調べたりしながら
知るうちに、ますますかわいくなりました。
お花屋さんは、売ってる割にはコッピーちゃんのことを
知らなかったので、金魚屋のおじさんにいろいろ教えて
もらいました。
あの子が具合が悪くなってから、この板を見つけました。
皆さんもとてもかわいがってるんだなーと思いながら、
参考にさせていただき、看病してました。
看病といっても、病気のような症状でもないような感じでしたが・・・。
ヒレも体もきれいだったんですけど・・。
口にした餌を吐き出しちゃったりして弱ってたので、
赤ちゃんコッピーのように餌を溶いてあげたり、少し
塩を入れてみたりしてました。
背中もまっすぐになってきて元気に泳ぎ回ってたのにな・・・。
あと一匹、うちにいるコッピーちゃんを
かわいがってあげようと思います。
今日はいっぱい泣いたけど、ここに来たら少し落ち着きました。
ありがとうございました。
>>317 うちのは明らかに見た目が違うけど、ペットショップなんかで見てると
これはどっちだ??と思える個体がいるね。
でも、わからないような体型のは食べすぎなオスなのかも。
うちのメスは横から見ると三角。
体長はオスとほぼ同じくらいなので、お腹が出ている分ひとまわり大きく見える。
前から見ると顔の下に2重アゴのような感じで顔と同じ位の長さの腹が見える。
あと、よく食べるwオスの三倍は食べる。
そのせいか小さめの時からお腹が膨らんでいて、なんで卵産まないんだろう、と悩まされた。
フィンスプはメスでもするけどオス同士のようにずっと開いたままクルクルどつき合ったりはしないな。
個体差があると思うんだけど、うちのメスはすごく気が強くて、オスがぼーっと漂ってると
たまーに、隙あり!!と言わんばかりに体当たりしてる。
なんか理由があるのかもしれないけど、いつもの仕返しっぽくて笑える。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 06:25:50 ID:C917RcBC
>>284です。今日も元気なので、大丈夫みたいです。
うちのは、まだ飼って2ヶ月ちょっとで、5匹のうち1匹が、割りと
直線的な体型で、気も強く、他の4匹を時々追いかけまわしたり、ヒレを広げて
威嚇っぽいことをしています。(今朝もしていました)
同じくヒレを広げて、にらみ合いになる相手も1匹います。
オス、メスって、もう少し大人になったらはっきりするのかな・・・
アドバイスを頂きたく書き込み致します。
1リットル強のケースに4匹、無過温でウィローモスを入れていたのですが、一週間前に1匹、2日前に一匹が☆になりました(:_;)
2匹とも、ミッキーの形をしたビー玉と底砂の間にはまって☆になっていたので昨日ビー玉を全部取り除きました。
今朝様子を見てみると、昨日まで元気だったのに、一匹が横たわるように底に沈んでいて、慌てて別の容器に移したのですが、先程息を引き取りました…。
今現在、4匹のうち一番大きいコが元気そうにはしているのですがとても心配です。何かの病気なのでしょうか?なにか考えられる原因や対処方法がありましたらお教え下さいm(_ _)m
長文スイマセンでした。
>>323 いじめ倒したか、水温上がりすぎて耐えられなくなったかぐらいだなぁ。
情報が少なくて推察しかできないね。とりあえずマメな換水をオススメします。
というか、いつ飼い始めたの?
325 :
323:2005/09/12(月) 13:07:18 ID:+u1Im2hL
>>324 早々にレス頂きありがとうございます。
水温は最近24度前後で安定していて、急激に上がったり下がったりはしていませんでした。
飼い始めたのは、残っているコと先程☆になったコは5ヵ月前になり、後の2匹は先月の14日に買ってきて一緒に入れていたのですが…(:_;)
やはり途中から一緒に住まわせたのが悪かったのでしょうか?
新参者を追いまわすのはどの魚種でもあるみたい。アカヒレはとくにイジメの傾向が強いからなぁ…。
水槽内であきらかに威張ってるボスっぽいのは昔うちにも居たけど、
そいつは目につく所に他の奴が来るとすぐ追いかけまわしてたよ。
普段からそういう行動をしてたなら、イジメの可能性は高い気がする。
背の高い水草や流木を入れて隠れる部分を作ってやるといいかもしれないね。
ちなみにうちはゴールデンアカヒレだったんですが、ゴールデンハニーグラミー入れたらボスは隅っこで小さくなってました(笑)
ボスカワイソス・・・
ボスだけが苛められたわけではないよ。
多少サイズのあるのが入ったおかげでおとなしくなったというか、調和がとれたというか…。
少なくともうちでは目立ったイジメはなくなりました。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:01:41 ID:tR/UVhxt
南米もす付き流木をいれたら
一番バイオレンスなオスがしきりに突付いている。
まるはだかにされますか?
あまりにガリガリだったので、つい買ってしまった。
花屋だったんだけど、レジで「あ、餌はあるからいいです」って言ったら店員にもの凄く不思議な目で見られたよ('A`)
2匹とも例のごとく背骨が曲がってるので、とりあえずブラインを与えてみた。
立派な成魚にしてあげたい…
アカヒレって丈夫だよね。
うちのアカヒレ6年近く生きてるんだがまだ現役。
おじいちゃんが、自分が死ぬ前にアカヒレが天寿を全うするだろうかと冷や冷やするくらい長生きだからな。
>>333 そういうのってアカヒレが死ぬとじーちゃんも倒れたりするものだから
アカヒレが死んでもコッソリ新しいの入れとけよ。
そして、じいちゃんが大往生を目の前にして、そっとつぶやくんだな。
「ありがとうな・・・。アカヒレの事、嬉しかった(ry」
感動・・・
世界中が泣いた・・・(ノД`)
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 07:09:14 ID:1TCKNT70
>>331 私も、近所の花屋さんでやせっぽちのアカヒレ見つけると、
連れて帰りたくなります。
私は初心者で、今いる5匹の世話で手一杯なので、我慢していますが、
大きく丈夫な子に育つといいですね。
>>332 6年も生きることあるんですか?ちょっとびっくりしました。
説明書に寿命は2,3年と書いてあったので。
昔コッピーシュリンプってのがいたけど最近見かけないな
ビーシュリンプがコッピーと同じ容器に2匹入れられて800円とかなら見たことあるな。
>>338 コッピー飼いは、ハマると意外と長生きします。
水流無し、エサ少なく、冬に加温せず、あとは水温と水質をうまいことやる。
小さい容器だと、水温と水質の加減が超むずかしーです。その辺は大きい水槽の方がらくちん。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:12:22 ID:8TPe21Ib
>>342 そうなんですか。
冬、ヒーターいるのかな、とちょっと不安でしたが、南向きの部屋だし、
必要なさそうですね。
今年の夏は、水温26〜28度くらいでした。
うちの子も、長生きするといいな。
>>299 アカヒレの卵って、メダカのより一回り小さくて、白っぽいです。
たぶん親が食べてるんじゃないでしょうか?
ウチは、プラケに隔離して、早朝に産んだら親だけ戻しています。
今朝、また産んでました。
稚魚は、黒っぽい極小マッチ棒のようで、親のようにパキパキ動
かず、ぼーっとしてます。
卵があるんだけど、
アカヒレが生んだのか、たにしみたいな貝が生んだのか判断しかねる。
とりあえず卵だけ隔離してみたけど・・・
白くてぶよっとしたゼリーに包まれています。
347 :
299:2005/09/13(火) 21:31:25 ID:I0yT2jwc
>>344羨ましいなぁ♪
やはり食べてしまってるんですかね…?
今日、たまたま早朝に目が覚めた為、覗いてみたら♂がヒレ広げて♀を追い掛けてはいたんだけど…
動きが速いうえに睡蓮鉢だからよくわからなくて(>_<。)
アカヒレを移動させてみようかとも思ったんだけど、早朝だった為まだ早いカナ‥とか思ったり(^_^;)
ちょっと明日、別容器に移してみようと思います(^∇^)
因みに‥ホント質問ばかりで申し訳ないですが
親を移すのは何時頃がベストですか?
後、♂♀どっちが多い方がいいのかな‥?
ホント長々すみませんデス。
うちは金魚鉢に入れてほったらかしで育ててる
ヒーターとか一度も使ったことねぇw
現在は白めだか一匹とアカヒレ二匹で飼育中
なんだかんだで7年くらい生きてる訳だが元気すぎる。
餌は毎日あげて水変えは2ヶ月に一度くらい
>>343 この夏に26〜28度とはうらやましい。北の方にお住まいですか?
冬は人の住む部屋でしたら大丈夫です。イエティの住む部屋じゃダメですが。
エサやりすぎず、過度の掃除をせず、定期的に水替えしてれば長生きしそーですね。
350 :
(´Д`)y~~:2005/09/14(水) 00:28:08 ID:sNdQphfQ
アカヒレの♂と♀はどうやって見分けるんですか??
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 06:03:25 ID:RKPWwX2n
綺麗でヒレが大きくて威嚇してるのがオス。
352 :
(´Д`)y~~:2005/09/14(水) 07:29:46 ID:sNdQphfQ
あざぁすm(__)m早くタマゴ見たい('ω'*)
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 08:05:19 ID:G0CEtTlL
>>349 千葉です。
飼い始めたのは6月の末で、小さい容器で飼っていた時は、涼しい場所を
求めて移動させていました。(当時の水温はわからないです)
8月に30センチ、16リットルの水槽買ってからは、北東方向の棚の上です。
この時点で、水温計をやっと買いました。
自宅で仕事しているので、昼からはエアコン入れてます。ちょっと過保護かな。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 11:58:33 ID:ST2IhVoo
稚魚の餌って、やはりブラインシュリンプとかやらないとダメですかね。
355 :
345:2005/09/14(水) 12:15:22 ID:dzPteeWR
やっぱり貝ですか・・・
じゃあせっせと取り除いてった方がいいですね。うぇぇぇ
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 15:31:26 ID:yLKuOuvc
乾燥アカムシ入れたらあっという間に平らげちゃった
これまでベランダビオにほったらかしだったけど
やっぱ腹減ってたんだな
ベタとアカヒレって混泳デキル?
約8Lのプラケに大磯とモスだけです。
358 :
344:2005/09/14(水) 17:25:52 ID:8YC9UHGg
>>299 前にも書いたことがあるんですけど、ウチで成功したのは
割合 メス1(お腹のふくらんだやつ):オス3くらい
隔離 生むのが早朝のようなので、前日ならいつでも。食われる前に
回収する方が大事
ってところです。春の産卵の時は、底にザラザラと卵が無造作にw
孵化は2日後で、メダカより早かったです。
でも、産卵しない時もあります。カップリングがお気に召さないの
でしょうかー?産卵期じゃなくて、ただ太っていただけなのか。よ
くわかりません。
ほったらかし水槽(5匹くらいいる)で、1匹だけ稚魚が孵ったこ
とがありますが、10匹いるメイン水槽では、この方法でないとダ
メなようでした。
>>354 ブラインじゃなくても一応育つ。
うちは親のエサをこれでもかってくらいすりつぶしたのを、孵化後3日目
(泳ぎはじめるくらい)からつまようじの先程度の量を一日1、2回程度与えてた。
透明計量カップに10匹くらいずつ分け、窓際に置いておいたら、勝手に微生物が
湧いていたので、それも食べていた模様。
最初はどっちにしてもブラインなんか大きすぎて食べられないから、
うちの場合インフゾリア湧かすか微粉餌を与えるのが一番よかったかな。
>>357 アカヒレがある程度育ってればおそらく大丈夫。
花屋の店頭サイズのアカヒレだとベタに一口でいかれるかも。
ベタが荒い個体だと追い掛け回す→飛び出し→あぼーん、
噛み付く→傷つく→あぼーんなどの危険が伴う。
アカヒレだけのときより水が汚れるのも早くなるので要注意。
最初のうちは要観察。あと冬はヒーター入れてやってね。
仲間外れのやせっぽちの奴が食えるようにエサ多めにまいてみた
・・・たくさん食った強い奴が転覆しかかってます orz
>>357 前に誰かがベタのヒレをボロボロにされるって書いていたような。
>>360,362
サンクス。
両方の固体の性格次第ですね。
ベタも相当に荒いイメージがあるが、アカヒレはそれ以上なのか。
最近飼い始めたアカヒレ、昨日迄は特に何も無く、寄り添ったり互いに不干渉で泳いでたのが、
今朝になって金色のデカいの(♂)が銀色の小さいの(恐らく♀)を追い回す様に……。
環境に慣れたから縄張り争いを始めたのか、今の時期でも発情するのか?
鰭立てる動作が、威嚇なのか求愛なのか判らん。
どちらにしても、何らかの対処は要ると思うんだけど、判りかねて困ってる。
つか、まだどちらも側面にラインの残ってる個体なんだけど、この状況ってどうなのかな?
365 :
354:2005/09/15(木) 12:58:59 ID:wAMmap29
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:12:55 ID:xqILVpx2
ロングフィンカージナルアカヒレを10匹買ってきました。
全員ヒレがバサバサなので、雌雄の判別がつきません。
セルフィンとかロングフィンの熱帯魚って、雄だけセルフィンなことが多いから、
もしかしたら、10匹全部雄なのかすら?
バサバサなの?すらっと長いのがアカヒレのロングフィンの売りだと思ってたんだが…。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:22:50 ID:xqILVpx2
それそれ
バサバサはしてないよね。
俺も欲しいけど、全然売ってないんだよなぁ…
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:32:18 ID:xqILVpx2
新宿のアクアフォレストにはまだ売ってるよ。
私は別な店で買ったけど。
1匹750円、10匹6500円だったよ。
これがヒレを立てるとすごいことになるよ。超美しい。
アカヒレに6500円も使うとはおもわなかた。
でも美しいし、丈夫だし、ヒーター温度20℃程度でも大丈夫だから電気代かからないし。。
綺麗なので繁殖成功させて、色んな人にあげようかなと。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:36:56 ID:xqILVpx2
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:53:25 ID:Fmq7HbRi
>>367 グッピーもそうですが、ひれの長い魚は年をとるとひれが痛んできますよ。
,.イ´| ̄`ヽr<´ ̄  ̄`ヾ´ ̄ `ヽx''´ ̄「`丶、
/ _|ノ ├〈,.-― ;. _ ,ゞ--'、:\___lヽ
,':∨::\ /´ ̄  ̄`ヽ ヽ/´ `ヽ、-.、 \::::::::::',
|、_;/ / /´ ,. 、 、 \. \ \―|
’、 / / ,. / / ,ハ ',. ヽヽヽヽ \ヾ/
\_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l :',!|
|/:/::/:/:/:! l | { /|:! l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ
|:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/
|::/|/l::/l';:{ヾlー''! lー''!/リノノ/::/:l::/
|| |:/リ、|::l;ゞ ̄´´ ,. ` ̄" ハ:lリノノノ'
リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ ||
'/´\:: : \ ヽーノ /`ーァ-、 ヾ、
_ / li : . ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ::l| ヽ \____
. /'/ |l ヽ `Y´ / './ . :l| |、 / /
\l |l, \\_!_/ ‐ ´ 、!| | |\ ̄
| /; ´ ` ‐ , ヽヾ ! \|
| / ヽ::/ `ヽ |
| ,' ` ', ! 同じ板にコピペするとそのままだけど、
. | |::: ヾ ヾ .:| .| 違う板にコピペするとおっぱいがポロリと
| '、:::.:.. . ― . .:.:::,' ! 見える不思議なギガバイ子コピペ。
',. \_:::.: : :_二二二:_: : : : .:.:.:.:::/ ,'
':、 ト、 ̄ ´.:.:.::::::::::.:.:.:.` ―┬ '′ /
\ |l ヽ l| /
. `/,' ヽ \ ',/
∧ヽ \ \:.:.:.. ∧
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:50:39 ID:xqILVpx2
デブや食べ過ぎな場合は腹が縦(下)に、抱卵の場合は腹が横に広がると思ってOKですか?
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:48:55 ID:1M9IfQCj
どうなの?どうなのよっ!?これ!!
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:23:56 ID:jMXgMiTD
メダカといっしょにいれていい?
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:27:28 ID:RzQT6thd
いいよ。
でも寒いと死んじゃうかも。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:43:43 ID:jMXgMiTD
じゃ、あした水槽とヒーターかってきます
アカヒレは今バケツ
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:46:56 ID:JxrqmfO/
色んな魚と混泳だとなんともないけど、
アカヒレだけだとつつきあいしますね。激しく。
アフリカンランプアイの子どもが、アカヒレ♂が鰭を広げるたびに間近に寄ってきて
眺めてる。そんなに面白いのかな?
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 08:08:10 ID:2avPM2Wc
アカヒレって、成魚で大きさ3センチくらいって書いてあったけど、
4センチあるという人のカキコも見ました。
うちのは、まだ2センチくらいの子どもだけど、4センチにも成長したら、
30センチ水槽でものびのびとはいかなくなるかな。
久しぶりにホモセンでコッピー見た。
自分で稚魚を育ててみてわかったんだけどコッピーは稚魚だから華奢なんじゃなくて
激痩せであの体型なんだね。
ブラインのみで育った我が家の稚魚はコッピーくらいの体長でも体型が全然違う。
小さいけど親の体型とあまり変わらない・・・
もう涙無しではコッピーを見ることができなくなった。(;´Д⊂)
肥満児が幸せとは限らないかも
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:59:10 ID:7BWHz2Gf
ノーマルと違ってロングフィンは気性が荒いね
2ペア飼いしてたけど、雄同士のテリトリー争いが凄かった
飼育するなら雄は2匹以上入れるか1匹でいいかも
飼育するなら雄は2匹以上入れるか1匹でいいかも
ちょっと待て
>385
折れたマッチ棒よりははるかにいいんジャマイカ?
ってかアカヒレの肥満児ってどんなだwww
犬や猫は可哀想なくらい太ったのいるよな。orz
たしかにコッピーは酷い。
しかもコッパーフィン(copper fin)とか学名みたいのまで用意して。
>>331です。
あのコッピーたちの背骨も普通になりました。
今日も元気に餌食べてます。
今はちょっと大きめのボトルでミナミと同居していますが、もう少ししたら16キューブに引っ越しさせるつもり。
人工餌の食い付きが良くてホッとしたよ(´∀`)=з
バイト先の花屋で今日コッピー入ってきたんですけど、赤くなくて青でしましまなんです…アカヒレ!?なんですかね
やられました。まさか、アカヒレでやられるとは。
白点病です。
一匹、体表がおかしいな、と思って見てたら元気なヤツまで次々と。
最初にかかったヤツはすでに虫の息状態。
全部やられてるので、いちかばちか隔離せずに水草もろとも水槽ごと
アマゾングリーンを定量入れたけど、はたしてどうなるか。
濾過は一系統だけ残して活性炭系は引き上げたけど、どうなるかなあ。
アカヒレの生命力に期待です。
アマゾングリーンって初めて使うんだけど、使った人いますか?
>>391 赤いのは尾びれ(と背びれ)
胴体は青でしましまだよ
>>393 アカヒレのあのラインはしましまっていうか?
一本しかないし。
ゼブラダニオとかじゃね?
背中に近い方が白っぽい線でちょっと腹寄りが青黒い線だから「しましま」なのかと思ったけど、確かにちょっと変か・・・
アカヒレの若魚はテトラのように青いんだけども。
391です。しましまは青と銀で、ヒレもしましまなので、アカヒレじゃなくて394さんのゼブラダニオってやつなのかもです。よく買いにくるおじいちゃんにちがうよって言わないと。みなさんありがとうございました
コッピーじゃなくて私の水族館なのかもな。
白点病恐ろしや・・
今日、たてつづけに二匹が☆に。
隔離してマラカイトグリーンでの薬浴を決意したけど、水草水槽ではアカヒレが隠れちゃって
なかなか捕まらないのね。
アカヒレは罹病しにくいと思ってたけど、やられるときはやられるものです。
みんなも気をつけてね。
400ゲット
アカヒレとベトナムアカヒレは種類が違いますけど、交雑するのでしょうか?
>>399 このところ毎日気温の変化が激しいからな。
毎日よく観察するようにしよう・・・
お大事に。
うちは飼い主がバテてるよ。
なのにアカヒレは卵産みまくり。
おまいら元気すぎ。orz
うちのは数日前から急に調子が悪くなった。気温変化のせいなのかなあ・・・
404 :
402:2005/09/20(火) 23:59:27 ID:7cr5FltX
・・・と思ってよく見てみたらメスの背びれがぱっくり割れとる!!!
元気だからなんとも無いと思ってた。
オスの求愛アタックだけで裂けるようなヤワなヒレじゃないですよね。
おなか大きいのに薬漬けかぁ・・・orz
明日、薬と薬浴用プラケ買いに逝ってきます。
405 :
299:2005/09/21(水) 00:42:36 ID:Q1SzEZFO
>>358 アドバイスありがとう!
実行しようとした矢先に熱が出て自分が隔離…
あれから朝6時位にアカヒレを移してみたものの、卵らしい物は無く、もしかしたらと思い4日待ってみたけどやはり孵化した様子もなく(当たり前か(^_^;))
お腹膨れてるのと膨れてないのがいるから卵もってるとは思うけど…
あまりいじくりまわすのも可哀相になってきたので春先に期待してみます。358さんのアカヒレの様にボロボロ産卵してくれればいいけど(^^ゞ
ちっぽけな質問なのに色々親切に教えてくれてありがとう(^-^)ございました♪
>>404 ヒレが裂けたときは、アクアセイフを規定の2倍の濃度にした水をしばらく与えていると
治ったという話を聞いたことがあります。
魚の自然治癒力を応援する働きがあるのかもしれませんね。
傷口からの感染なんかの心配もあるので用心に越したことはありませんが
407 :
402:2005/09/21(水) 01:41:14 ID:YOR3yZOk
>>406 もしかしたらただのケガかもしれないけど、尾ぐされとかの病気だったら
元気なうちの早い治療がいいかと思って。
アクアセイフで治るんだったら隔離しないでもいいからラクだけどなぁ。
今もオスがヒレ全開で「見て!これ!!見て!!!」とつきまとってる。
オス1匹メス1匹のペアなので引き離すのが不憫。
オスもいつ調子崩すかわからないし念のため水草もいける薬探して丸ごと漬けようかな。
ありがとう。
408 :
399:2005/09/21(水) 01:47:43 ID:w2ZJ6S3O
弱りきってる3体だけ隔離してマラカイト浴。
残りは水槽もろともアマゾングリーン漬け。
確かにこの時期の温度変化はあなどれないなあ・・・
ウチの水槽も昼夜で5度くらい変化があるみたいだし、これではなあ。
ただ、アカヒレの頑健さをいいことに、水換えとか濾過の管理を雑にしていた
というのは否定できない。
ウチのは高温下で白点に罹病したんだが、このケースだと白点虫に高温耐性が
あるらしくて、通常の温度上げて白点虫を魚体からはずして薬殺する手法が奏功
しずらいみたいだしね。
体中、白点だらけになりながらもがんばってる赤ヒレ見るのは胸が痛む。
病気になって健康の大切さを初めて知りました。ホント。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 10:00:28 ID:cIokQc5y
出張で数日留守にして帰ってきたらメスのおなかが
小さくなってる!!
産卵した?とかおたおたしてたら、目の前でちょろっと
泳いだ稚魚が親に食われた〜!!
あわてて救出作戦がんばってみたけど結局救えた
のは1匹だけだった…。
オスが1ヶ月以上求愛ダンスしてたけどメスはずっと
つれないそぶりだったので油断してた。
ごめんよぉ。
>>408 1日数時間日に当ててみな
家のは一発で治ったからそれからは
外飼いにしてるよ。
それからは病気知らずだ。
お日様はありがたいw
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 11:43:54 ID:BeFj8n/b
ロングフィン10匹買ってきて、即日からブリブリ産卵してるんだけど、稚魚が育たない。
産まれたばかりでは透明で見えないんで、
稚魚が黒くなってから水面のを隔離するんだけど、餌がない。
アルテミア(ブラインの卵黄)あげても無反応。
仕方ないのでBioスコール入れたり、ベランダのメダカの青水入れたりしてるんだけど、ポツポツ死んでいく。
親はあまり稚魚を食べないというので、水草いっぱい浮かべて、産まれても放っておく方がいいのかも。
412 :
409:2005/09/21(水) 12:51:36 ID:zwmM5M3M
>>411 うちのはふつうのアカヒレだけどバクバク食べてたよ…。
水面にリシア浮かべとくと良い隠れ家になるよ。
初期飼料もいらんしオススメ。
414 :
411:2005/09/21(水) 17:30:03 ID:BeFj8n/b
アカヒレとゴールデンアカヒレを近所で買ってきますた。
これで40cmアカヒレ専用水槽に3種混泳。
元は同じなのに、ロングフィンだけ気が荒い気がする。
ベトナムも欲しいけど、ヒーター使わない予定なので、じっと我慢。
フィンスプレッディングは、体を大きく見せて威嚇するためだとすると、
ロングフィンはヒレが長いだけフィンスプレッディングの効果が大きくて、
他のアカヒレより威張れるんだろう。で、気が荒く見えると。
>>411 アルテミア食べられないくらい小さい稚魚には
稚魚用のエサをすり潰して水に溶かしたのを
スポイトで与えるといいかもしれない。
417 :
86:2005/09/21(水) 23:16:43 ID:ZSQTUGV3
>>110で50匹以上生まれたと書いた者です。
現在生後40日くらいですが、今日までに稚魚がぜんぶで81匹生き残りました。
というより、自由遊泳を始めてから死魚を1匹も見ていないので下手すると全く死んでないのかも…。
>>410さんが言うように、稚魚のケースを朝日が当る場所に設置しておいたのが良かったのかも?
アカヒレにとっては日光にまさる薬なし!なんでしょうかね。
とにかくがんばって全部終生飼いますが、将来一体何本水槽を増やせばいいのやら…
うちはアカヒレ屋敷かよorz で も 嬉 し い
なんだ86って。
すみませんクッキー食い残してました。110です。
>>411 メダカの水と水質が違うからダメじゃない?
親の水槽の水と水草でどうでしょうか。
うちは水草の微生物を食べていたみたいでした。
親は稚魚を食べますよ…
>>415 ロングフィンは気が荒いです。
フィンスプしてない時でも蹴散らし回っています(゚Д゚)
テトラのベビー用餌をやったら沈めなくなりやがった。
ほんのちょっとしか食わせてないし腹もほとんどふくれてないのに。
ひかりプチしか食わせちゃだめなのか?
んなこたぁない
一昨年は春・夏と屋外で飼っていたら知らない内に増えていたけど、引っ越して一年前から室内飼いにしたら全く増えなくてさびしいです。
40cmの水槽に7匹は多すぎるのか・・・。
最近発見したアカヒレとの遊び方
つまようじの頭を水槽に入れると、喰いついたり体当たりしたり。
体長の小さな割には結構な衝撃で楽しめます。
また、肩に軽く「カーーツ!」と渇を入れても楽しそう??にしてます。
うちのも何か水に入ってくるととりあえず突進してくるので
楽しく遊んでます。
しかしその無謀さのおかげで水替え用のホースに吸い込ま
れたことも何度か。w
426 :
422:2005/09/22(木) 19:49:23 ID:JssJJyZX
専業主婦で家に居がちなもんでつい・・・。
以前は時々、をまたーーり眺めるだけだったんですが。
ペットボトルで高所から水を流してやっても楽しそう??かな。
水流を弱めにしてもまきこまれて底に激突しているのもいるから
危険すぎてやめたけど・・・。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:51:09 ID:KycdFouC
有閑マダムのアカヒレタイム。
428 :
422:2005/09/22(木) 20:00:09 ID:JssJJyZX
叩かれるのは覚悟で。
一度、一度だけですがハナ●ソをほりこんだことがあります。
豆腐とかも食べるので、どれぐらい雑食?と素朴な疑問で。
入れ食いでした。
が、なぜか口に入れた瞬間に吐き出し、それをまた別のアカヒレが入れ食い、それもまた吐き出し・・・。
結局、全く食べないことがわかりました。
でも、大事にしてる(つもり)。
それは入れ食いとは言わない
病気のアカヒレをなんとか助けようと懸命になっている人もいれば、
鼻糞食わそうとしてる有閑マダムもいる。
アカヒレのスレらしくてなかなか面白いなw
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:56:06 ID:KycdFouC
鼻くそで思い出した。
毎日稚魚を掬うべく水槽じーっとのぞき込んでるんだけど、
先週、黒い稚魚をプリンカップで掬ってよく見たら、のぞき込んで
るうちに落下してた自分の鼻毛だったってことがあった。
稚魚の例えとして最高かも
そんな感じだよね
アカヒレってどのくらいの大きさから産卵しますか?
側線が光って見えるのはコドモだそうですが
やっぱ3センチ越えるとかしないとですかね?
434 :
399:2005/09/23(金) 23:32:31 ID:ZVqsrelW
ひょっとしたら、誰かの参考になるかもしれないのでアカヒレ闘病記を書きます。
隔離した3匹は、いつ☆になってもおかしくない状態だったので、
>>410さんの
ご意見を参考にプラケ隔離から日光の当たるベランダに15リットルくらいの衣装ケースを
設置してマカライトグリーン水溶液(ヒコサンZ)を定量投与に変更。
夜間は水温低下まちがいないので、既設のエアコン用の通気孔蓋をとっぱらって、
室内から電源をとり、新規にサーモ付ヒータを入れて31度を維持。
エサは罹病前と同量を与えることにした。
結果。というかわかったこと。
白点ではなく、ウーディニウム病だった可能性が高いが、日光浴+マカライト液は
少なくともこの病気には著効があります。治療開始後24時間で目に見える効果あり。
おそらく、あと数日で病気自体は治るでしょう。
浮いてるだけ状態の個体が、今は自力で泳ぎ、エサを摂れるようになっています。
ただ、
ただ?
436 :
399:2005/09/23(金) 23:46:39 ID:ZVqsrelW
ただ、病気が原因だとおもうのですが、3匹とも胸ビレが消失してしまいました。
したがって、とても変則的な泳ぎ方しかできません。
人間で言えば両足首を固縛してピョンピョン飛ぶような感じかな。
特に、下方に向かうことが難しいようです。
いつかは本水槽に戻したいのですが、果たして胸ヒレというのは復元するのかどうか。
今、考えているのは完治後、マカライト浴をしばらく続けた後、薬を抜き、その後、
アクアセイフを強めにかけようかなと自己流に考えているのですが。
それにしても、アカヒレは頑健です。病気にしといて言うのもなんですが、驚きました。
数分後に☆になってもおかしくない状態から、よくここまで持ち直したものだと思います。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:14:18 ID:RVpXBSA2
うちのアカヒレかなりタフ。コッピー時代は針みたいだったが、うちに引き取られてから相方を食い殺すなどして、ビッグサイズになった。
今では自分より少しでかいニューギニアレインボー4匹の群れに1匹で襲いかかってる
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:23:19 ID:Dnfrc/94
>>437 食い殺す?
うちのは、ちょっと大きめのが、小さめのを気分で追い掛け回すことあるくらいで、
食い殺すようには見えないけど。
つか、そんな状況見て放置してんのはどうかと……。
攻撃「される」側は勿論だが攻撃「する」側も相当に疲れると思うぞ。
死体をつついてるの見て、死因を誤解したんじゃあるまいか
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:25:32 ID:Dnfrc/94
>>439 >>438ですが、普段はいたって暢気に仲良く泳いでいるんです。
16リットルで5匹飼っていて、水草や岩もあるので、その辺で遊んでいます。
たま〜にボス格(といっても、同時期に飼い始めたものですが)のが、
他の4匹を追いかけていることがあります。
仲悪いのかと思ったら、しばらくすると、また仲良く泳いでいるので、不思議です。
ココのスレ見て我慢できなくなって、30匹購入。
コミュニティータンクやビオ風水鉢に放して愛でてます。
いいね……アカヒレ。
自分もコッピーを店頭で見かけてからここのスレを見るようになって飼うようになった。
アカヒレ最高。
地味すぎず派手すぎずアジアンな感じが(・∀・)イイ!
話は違うけど、こないだ病気の事で小さな魚屋のオサーンに相談してたら『これどうですか?一緒に飼えますよ』
とネオンテトラを勧められた。
環境を説明したのでまだいけると思ったんだろう。(それとも死んだあとの事かw?)
稚魚がいっぱいなんでこれ以上は・・・と柔らかく断ったら遠い目をしてうなずいていた。
うまく飼えばそんなにしょっちゅう死ぬもんじゃないし(ってか増えるよな)
死ななければそんな簡単に水槽を増やせるもんじゃないし、魚売れないのかなー。と思うと切なかった。
一円も割引きもしていない高い薬を買ったから許してくれオサーン。
どうでも良いが、魚屋は違うだろ、魚屋は。
ところで、みんなはアカヒレのエサに何を与えてる?
俺はキョーリンの百円ちょっとのメダカのエサというやつだ。
文句も言わずパクパク食ってるけどね。
だけど、ちょっと弱り気味かな、って時に高栄養のエサをやろうと思っても、
適当なものがないような気がする。
冷凍赤虫とかではでかすぎるしね。
ブライン沸かすのも手間かかりすぎるし。
アカヒレたちの療養食というか、ちょっとぜいたくなゴチソウってなんかないかな?
446 :
299:2005/09/26(月) 02:13:45 ID:KjPBOJtP
299=309です
アドバイスくれた方に報告したくて‥お邪魔させて下さい。
前回、産卵の為親を隔離した最後の洗面器に、卵らしきものも見当たらなかった為、親を睡蓮に戻しその洗面器に殖え過ぎたホテイアオイを入れて放置していたのですが…
今日、ホテイアオイをバケツに移そうとした所‥
いました!!透明の小さい稚魚が20匹位!!最初は、またミミズみたいのがいるよ‥と思いながらよくみたら‥w(゚o゚)w 楽しみにしてたのに一度諦めたから、とっても嬉しいです♪まだスレみてるかわからないけど、ありがとうございました(^-^) ところで、無事育てられるか心配
うちはテトラミン細かくしてあげてる。
2匹しかいないのに、あと何百年分残ってるんだろう・・・
ゴールデンアカヒレってまだ見たこと無いんだけど
ノーマルみたいに光の具合によって、全体的にピンクがかったり黄色がかったりはする?
増やそうかと思うんだけど、どっちにしようか迷ってる。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 09:03:29 ID:FJ3E+E/q
>>445 うちは、コッピーとして買った時に一緒に売っていたコッピーフードが
まだ残っているから、それで育てています。
>>447 水槽買った時に、試供品のテトラミンが付いていて、見たら色どりは
コッピーフードとほぼ一緒ですね。
あれ、砕けば、試供品だけで数ヶ月いけそう。
>>445 うちは乾燥赤虫を刻んだものがメインで、コッピーとして購入した連中にはテトラミンの稚魚用餌(細かいフレーク状)をあげてる。
それを食べられないサイズの連中にはブラインベビー。
コッピー買うときについてくる餌は丁重にお断りした。これ以上餌だけ増えてもね…
>>445 アカムシは食べるのが大変そうだけど大好きだから、たまにはあげてみたら?
弱っている時の栄養の補給を考えてるなら、アルテミアはどうですか。
高いけどブラインの殻を取り除いたものだったと思う。稚魚の餌にも使えるしお薦めです。
>>447 ゴールデンは黄色っぽいですよ〜ピンクには見えないと思う。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 13:02:15 ID:2xl7329t
980円でミニフードプロセッサー買ってきて、
PSBクロマフードとか、アルテミアを混ぜて粉砕してあげてる。
あっという間に粉状になり、30秒くらい回してると
けむりみたくなる。
1週間分のけむりを作って、残りの餌は冷蔵庫。
底の方にいる稚魚には、けむりに水滴を垂らすと翌日には小さな塊になり、水に沈んで
すぐ砕けるので、それをあげる。
\100のゴールデンアカヒレ(Lサイズ)
\50のアカヒレ(Sサイズ)
どっちにしようかな?
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 15:08:52 ID:X9xTSC36
うちはバケツに2匹だけど、えさはグッピー用に沸かしたブラインを
あげてるよーブラインは栄養価も高いみたいだし、よいみたい。
冷凍赤虫はベタ用にあげてるけど、そこそこすきみたい
やはり大きくて食べずらいのが難点みたいだが。
それとテトラミン喜んで食べてるんで、面倒な時はそれで済ますか
あとウィローモスつまんでるみたい
>>445 うちはひかりクレストのカラシンの餌。
説明を読んで、なんか栄養のバランスが良さそうだ!と思って買った。
実際どうか知らんが・・・よく太ってるし卵もよく産むし悪いことはなさそうだ。
弱る気配すらない。
あと、たまにキョーリンの乾燥糸ミミズ。
どっちも喜んで食べる。
>>447 ゴールデンは最初すごく白くてクリーム色っぽくて華奢で可愛かったけど、大きくなるにつれて
ベージュというか肌色というかオレンジというか、色が濃く深みを増してまさにゴールデンな貫禄が出てきた。
あと、黒っぽい斑点というか焦げ目みたいな微妙な模様というか色が出てくるね。
ラインは普段白くて目立たないけど光の加減でピンクに見えることがある。
気性が少し荒いかも。(うちの場合)
自分はノーマルもゴールデンも甲乙つけがたい。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 16:29:00 ID:aRpM2oI/
うまく育ったアカヒレは鑑賞魚有数の美しさだと思う。
>>450 アルテミア・サリーナは単にブラインシュリンプの学名ってだけで、殻付き殻無しには関係無いぞ
458 :
450:2005/09/26(月) 19:02:15 ID:9d69CxI4
>>456 日本動物薬品から発売されてる「アルテミア100」の事です。
少し訂正…m(__)m ブラインの黄身だけを取り出した100%天然フードと書いてあります。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:24:40 ID:v/O+Ibjj
一歳半のをまとめといた水槽に稚魚が8匹。
親どもを本水槽に移籍しますた。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:56:28 ID:m3sK9tP3
スタンダードがテトラミン、王道はクロマフード。
いや、なんとなく、雰囲気がそう言わせた。
462 :
(´Д`)y~~:2005/09/27(火) 07:27:20 ID:81aI5e2P
よく見ずに餌やってたらアカヒレがバルーンモーリーみたいになってた…
463 :
452:2005/09/27(火) 08:50:35 ID:TxoDtwfT
悩んだ末に昨日ゴールデンを10匹購入。
現在念のために隔離水槽で検疫。
数えてみたら15匹・・・・・
バイトのにーちゃん数適当にしたなw
>>463 もともと少し弱ってて、環境変わったショックですぐに☆になる
のもいたりするので、多めに入れてくれることが多いと思う。
俺が行ってるショップでは状態に自信があるとのことで、いつも
数はきっちりしか入れてくれない。
>>464 そうかな・・・・。何回もそのショップで買っているけど、
ネオン10匹の時やヒメダカ30匹の時はきっちりかぞえていた。
ちなみに餌金や餌メダカを買っていく人のときもきっちりかぞえていた。
>>465 そうか、それならおなじみさんへのおまけかもね。
良いように解釈しちゃえばいいんじゃない?w
ティアラ町田店だと、安い魚はたいてい多く入ってる。
468 :
110の人:2005/09/27(火) 22:13:46 ID:qI+yIhi50
うちのアカヒレはマシモ様の切れ端をつんつんしているので
3〜5日に1回くらいしか給餌してない。餌はメダカの餌。
これって虐待かな。ここ最近のレスを見ていると不安になってきた。
やっぱりブラインシュリンプが一番よさそうなんだな。
ただ、俺は以前にブラインをシーモンキーみたく飼ってたからなんとなく抵抗がw
>>469 給餌が少ないんじゃない?
ウチのもエサの頻度落とすとマシモ様を直接かじりにいくよ。
テトラのベビー用餌やったら、またみんなでがっついたあげく
「あ、あれ、沈めない」
「ううっ、そんな筈は(背中丸めてる」
「意地で潜ってやるっ・・・よいしょ、よいしょ、あああーー(プカー」
ってやってるよ orz
隣の水槽のちびメダカは同じエサを食いながら
全く何の問題もなく水面から底面まで泳ぎ回ってるのに。
今朝 おはよ〜 と挨拶しつつ覗きこんだら
ゴールデンアカヒレの1匹が☆に‥っ(;Д;) カナシイ
昨夜まで元気で変わった様子もなかったでわないか
他のヤツらはピンピンしてるのにぃ
‥でも 明日になったらコイツらのうちの誰かも 死んぢゃうのかなぁ
今から庭へ埋葬しにゆきます サヨナラ
アカヒレ飽きたな。
毎日餌をやる30秒しかみてない。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:05:04 ID:+wRYBuaf
稚魚が産まれだして3週間経ちましたが、成長遅いですね。
いまだ鼻毛のごとく。もう100匹くらい産まれてます。
ゴールデンとロングフィンとアカヒレ3種類のミックス。
ミカゲムマエを買ってくれば4種類に。どこにも売ってませんが。
稚魚水槽にリシアとモスとパールグラス入れて、アルテミア100あげてます。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:34:30 ID:vQwKFqaH
>>469 まあそれもそれで良いと思うけど。
肥満死する魚って多いらしいし。
うちはエサあげてないよ、水草水槽で生体殆どいないからエサには困ってないようだけど。(ミジンコとかいるし)
>>474 最初が小さいからね。
メダカなんて孵化するまで一週間以上かかるらしいし。
しかしオマエさんの鼻毛はずいぶん立派なんだなw
うちはアカヒレを3匹飼ってるんだけれど、1匹が他の2匹を虐め回してる。そいつは♂。
求愛でもしているんだろうかw
それとも単に自分がボスだと思い知らせているんだろうか……
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:00:11 ID:Ad9iLQLc
まだ、うちの5匹は飼って数ヶ月で雌雄もわからない状態ですが、
来年は、卵産むのかな。
楽しみなのですが、ただ、あんまり増えると30センチ水槽では困るかも。
稚魚用と、親用と、二つ水槽持つことになるんでしょうか?
2つどころじゃなくなるよ。(Φ_Φ)フフフ
1つは30cmじゃなくなるかもね(Φ_Φ)フフフフフ
30って微妙なんだよね。
45くらいなら同居させといても適度に生き残るけど
30だと同居させておくとまず親に食われて全滅って事が多い。
どっちも水草大目に植えてること前提で。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:15:11 ID:lFnUapzG
ウチも30cmだけどマシモ・浮草多めにして現在50匹くらい犇めいてるw
親も稚魚食う様子ないし、順調に行けばこのまま大きくなりそう。
両親(人間ね)は「カワイイねー」なんて呑気に言ってるけど、管理してる身になってくれよ・・・orz
まぁ増えた事は嬉しいケドね。
里親探さなきゃナー。。。
いいなあ、稚魚。
ウチの子達にもなんとか出産させてみたいんだけど、抱卵する気配もない。
何がいけないんだろう。現状は、
30センチ規格に7匹。オスメス4:3? アカヒレのみ。
マシモ様やらミクロソリウム、ナナなど水草どっさり。
モスのマットやら、流木やらで隠れるところもある。照明20w×1を8時間/日。
底はセラミック。濾過はOT30と水作S。
水換え週一回に1/3から1/4。亜硝酸ほぼゼロ。phは6.8〜6.9。
水温は夏場は30度、それ以外は26度。生体は元気そのもの。
エサはテトラミン主体で乾燥赤虫とかアルテミアの粉末みたいなのを時々。
悪条件ではないような気がするんだけど、丸一年たってもダメ。
気になる点と言えば、
・テレビボードの上に水槽があるのでストレス。
・ケンカばかりしている。個体同士が合わないのか。
・メスだと信じていたのがオスだったとかw
・30センチではダメ。(でも
>>481さんは30センチだし)
なんだけど、なにかお気づきの方、助言いただければと・・・
>>482 個体の相性かねえ。
うちも30cm水槽だけど抱卵、産卵したよ。
テレビボードはわからないけど、そんなに音がうるさい位置?
>>483 リビングルームにある3m×1.5mくらいのテレビボードのテレビの真上。
テレビだから、ガンガンうるさいことはないだろうけど、妻が専業主婦
なんで、おそらく一日中ワイドショーとか見てると思われる。
人間の感覚でモノ言ってもいけないけど、プールなんかに行くと子供たちが
いくら騒いでても、水中にいれば、ほぼ静寂の世界になるから、関係ない
んじゃないのかなあ、とも思ったりするんだけど。
>>484 魚も当然ながら音聞こえているよ、実験してみればわかるけど。
一週間ぐらい連続して騒音に暴露したら魚が死ぬって話を聞いたことがあるなあ。
まあTVぐらいなら関係なさそうな気もするけど。
>>482 いちばん可能性として高いのは全部オス、ということじゃないだろうか。
メスもヒレを全開にする事はあるけどオス同士のようなフィンスプ合戦はしないよ。
ショップで見てもこの中にメスいるか?って思う時があるし。
おなかがぽっこり出て尾びれの付け根は割とスリムでメスのように見える
オスもいるからね。
うちにもそんな感じのが一匹いてオカマちゃんと名付けた。(他に名前があるのはいないけど)
実際に見ればメスのおなかの張り具合は一目でメスとわかると思うけど、いないとわからないかも。
体型でわからなくても1年経っている個体ならヒレでわかるんじゃないかなぁ。
あとは水流が強いとか??
でも多分全部オスなんだと思う・・・
うちのアカヒレも卵を産んでいる気配がない。というか、アカヒレの卵って
どんなの? 90H水槽に30匹ほど入れているんだけど、稚魚なんて見たこと
ないし、産卵風景なんてなおさらない。
室内放置気味の水槽だから、あんまりその気にならないのかな。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 11:25:17 ID:miwLWrmi
>497
30匹の童貞軍団かもw
アカヒレだと、ショップで雌雄指定して購入なんて無理だよなぁ。
上部フィルター使ってたら、確実に稚魚は吸い込まれる。
491 :
487:2005/09/29(木) 17:52:33 ID:j2qSOwG1
>>489 私あてかな? さすがに30匹いれば雌雄はある程度の数づついると思う
んだけど、雌雄の見分けが付かない。おなかが大きめののが半分くらい
いるから、たぶんそれが雌だとは思うんだけど。
>>490 あ、フィルターはエアリフトの底面です。流木と水草も入っていて(ミクロ
ソリウム3種とマツモと南米ウィローモス)、そんなに環境的には悪くない
と思うんだけど。
誰だ!コパーフィンなどという妙な英名モドキをつけたのは!
いますぐに正座して頭を垂れろ。
レッドフィン・ラスボラやレッドフィンバルブの名で売られているのを見ますた
アカヒレの学名(Tanichthys albonubes)って何て読むの?
タニクティス=アルボヌベス?
ラテン語読みは全く分からん…
>>494 どう読んでもいいみたいだけど、日本語のローマ字読みに近い発音に
なるようだから、そのままカタカナ読みにすればいいみたい。
でも、(アカヒレみたいに)母音が入らず子音が続く場合は困るよな。
>>494 無理にカタカナにすると、タニクシス・アルボナベスが一番近いかな。
カタカナ表記される時もこのように表記されることが多いよ。
「タニクシス・アルボナベス」でググってみて。
>>494 タニクシス アルボヌベスが一番それっぽいはず
ch=[k] thy=[θ]と読む。後はローマ字読み
498 :
482:2005/09/30(金) 01:11:52 ID:IffY0Gyb
7匹全部オスではとの指摘をいただいたので、ウェブ上でアカヒレのオスメスの見分け方が
掲載されているサイトをかたっぱしから参考に、家中総出で水槽にへばりついて雌雄区分けを
してみたところ、
4匹は全員一致で確実にオス
2匹は全員一致で確実にメス
残り1匹はやや小ぶりなので判定は微妙、メスだろうなあ・・・という結果。
ケンカという書き方がよくなかったけど、フィンスプしてるのは「オス」と
判定された個体で、メス判定の個体は逃げまくりというのが現状です。
もし、メスがいくらかいるとなると、やっぱり、個体同士の相性なのかなあ。
水槽設置時から同一メンバーなので刺激が少ないとかないよね。
だけど、無理すればあと数匹は入れることができると思うんで、2〜3匹追加してみるかな。
同じく、産卵の確認が取れない者です。
お腹の膨れたメスのほうが、オスを圧迫する状態ってあるんでしょうか?
あまり大きくないプラケに4匹を生活させてるんで
「増えられたら水槽買わなきゃな」と思いつつ気になります
鰭を広げる動作をしても、それがあまり続かないところからして、
生活空間が繁殖には足りないのを見抜かれてる気がします・・・
>>498 メスがいて良かったです。
それだったら産んでいるのではないでしょうか。
卵は食べられ、運良く孵ったものも食べられているか、上に書かれている方がいらっしゃいますが
上部フィルターに吸われてしまっているのかもしれません。
私はフィルターを使っていないので水流などどんな具合かわからないのですが、
稚魚は水面近くにいる事が多いです。(もちろん潜っている事もあります)
当方は30センチ弱のプラケに2匹だけで、6月からずっと卵を産みつづけていますが、
隔離しなかった稚魚が生き延びた事はありません。
今、実験的に隔離しないで様子を見ている稚魚がちょうど10日目で新記録です。
時々魚がいなくなったように見えるくらい水草が入っている状態で、です。
メスがいるのであれば魚はこれ以上増やさない方が良いような気がします。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 07:28:15 ID:dG05sd9V
うちのは、外掛けフィルターですが、吸い込み口にスポンジ付けています。
買ったばかりのアカヒレって小さいから、吸い込まれそうで怖かったので・・・
それでも、水流とかあるので、来年、繁殖させたいのなら、その時期は
フィルター止めた方がいいのかな。
産卵の時、異様な雰囲気でオスがメスを追い掛けてました。
餌の時にグルグル、泳ぎ回るのに似てました。
フィンスプは関係ないような気がしますがどうかな…
産卵してても気付いてないのでは?
フィルタ止めるのはいかんだろ。
目張りした閉めっきりの部屋で閉じこもって暮らすようなもんだ。
そうとうでかい水槽で数匹飼いとか、数日置きに水換えするなら
可能かもしれないけど。
バランスドアクアリウム
卵とか産まれたての稚魚とかって、スポンジしててもフィルターに吸い込まれそうな小ささかも。
しかも孵化したてのころってほとんど泳げなくて、底に転がってるか、壁に
くっついてるかどっちかだから逃げられないんだよね。
底砂敷いてたら、スポイト使って目を凝らして探したりしないと、ほとんど発見不可能だよ。
見つけたと思った瞬間に親に食べられたりもする。
>見つけたと思った瞬間に親に食べられたりもする。
あるある。卵も稚魚も食べるというのは頭ではわかっているのに
実際にその光景を目の当たりにすると固まる。
メスなんか卵産んだ端から食べてるよ。
その時食べなくても産卵行動がひととおり終わると戻ってきて食べ始めたり。
産んだ場所を覚えているとしか思えない。
卵喰いたくて産んでるのかorz
漏れも、水槽の底を見てみたら、卵があったぜ。
508 :
498:2005/10/01(土) 01:29:20 ID:K1Uv7sEn
ううーん、出産してても食われてたのかなあ。
というか、メスの抱卵の見極めがつかない。
毎日、水槽を覗き込んでいるんで、抱卵したら気づきそうなものだけど、
太っているのか抱卵しているのか区別つけないでいる。
抱卵すると一発で「抱卵している」ってわかるものですか?
ずーっと昔にグッピー飼ってた頃は、何もしなくてもポコポコ仔を生んだし、
懐胎している個体はまるわかりだったんだけど、アカヒレの抱卵って見分け
ずらいのでしょうか?む
もうあからさまにお腹ぽっこりだよ。
俺んとこも長期にわたって飼ってるけど、ちっとも産卵の気配がないんで、
100円の安物エサではご利益がないのかと思って、ブラインクリルっつう
正露丸(中)のビンくらいの大きさで1300円もするエサを買ったのだが。
いやあ、失敗しますた。これくらいの粒ならアカヒレの口に入るだろうと
思ったんだが試しに与えると、粒がでかすぎて食えなくて、あわててエサを
網とスポイトで掬うハメになっちまったよ。_| ̄|○
明日(今日)ハンズで小型すり鉢を買いにいかなきゃあ。
>>510 稚魚用に餌をすり潰すなら、すり鉢より乳鉢の方がイイよ。
オレは浅めの小ドンブリみたいなのを使ってるけどw
紙に挟んでスプーンでごりごりで十分
手動すり潰し機なんてどうだろう。ハンドドリルみたいな感じでぐるぐる回す奴。
ちっちゃいすり鉢なら100均に売ってるよ。
乳鉢は無かったけど乳鉢状の小さな陶器の小皿ならある。
でも、あの陶器の棒が欲しいんだよね。
100均よりハンズの方が近ければスマソだけど。
シユウマイ弁当のしょうゆ差しでゴリゴリ・・・は無理かw
質問です。
エビと水草しか入っていない30センチ水槽に、体長1センチぐらいのアカヒレ5匹と
オトシンクルス2匹を入れてみました。
まだ2日目なんですが、今の所問題は無いです。
しかし将来的に何か問題は出てくるでしょうか?
アカヒレが繁殖しない・・・
30cm水槽にオス・メス2匹ずついるんですが、無理でしょうか?
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:06:50 ID:35VwMFDO
みなさんはどんな種類のアカヒレをかっておられますか?私は中でもベトナムアカヒレが好きです。色あげが上手くいけば他の熱帯魚にひけをとらないと思います…でもいまショップでは中国のアカヒレのが多いですね…
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:12:35 ID:d8epWQDm
>>518 アカヒレはもともと中国産だよ。ただし、昨今の原産地では環境破壊ですでに絶滅しているとか...
ベトナムアカヒレはベトナム原産じゃね?
521 :
sage:2005/10/02(日) 22:26:36 ID:UVM0ASk5
>>517 可能です。
これからの季節でヒーターなしは微妙かもしれませんが、
水槽サイズは問題ないと思う。
>>519 絶滅どころか生息していた川自体が無くなりますた・・・・
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
>>522 というか、そうでもないとアカヒレを絶滅させることは不可能ではないかw。
アカヒレ(ベトナム除く)という種族はいまや、プロブリーダーとショップと
みなさんの水槽によってのみ、種族が保存されているのですよ。
そういうことを考えても考えなくてもいいけど、自分ちの水槽のアカヒレは
大切に飼ってあげましょう。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:23:54 ID:+V5+q/Zf
最近の朝夕は寒いですね。ウチは埼玉(東京寄り)なんだけど、ベランダでいつまで飼育できるかな?今、家に入れると更に産卵し続けそうで。。。
どれ位の気候になると産卵やめるの?
稚魚の育ち悪いのは寒いからだろうね。
春の子達は成長もっと早いのかな?
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:25:26 ID:6GrWrKtK
えぇぇ…そうだったんか…
中国産、というのがずっと頭に叩きこまれてたけど…そうか…絶滅、か…
自然の状態では存在しないなんてカナシス(´・ω・`)
日本のトキみたいなものか・・・
ベトナムアカヒレがいるなら中国の違う川に似たような魚はいないのかな?
繁殖しないとおっしゃっている方は、スポイトなどでゴミ拾いをされた事がありますか?
産み落とされた卵を目で確認して拾っている方は少ないと思います。
慣れた方は卵を産みそうなペアを事前に隔離して採取されているそうですが、スポイトでフンや食べ残し等と
一緒に吸い取って目を凝らして卵だけ拾ったりされている方が多いのではないでしょうか。
もしくは吸い取った水をカルキを抜いた水で薄めて放置とか。
卵のうちに食べられずに孵った稚魚が水草や水槽にへばりついている事もありますが、
それも早めに隔離しないと食べられてしまうと思います。
隔離も何もしないで親に食べられないで育つ事もあるのかもしれませんが珍しいケースな気がします。
私の思い込みでしょうか・・・
屋内で飼っている方で何もせずに増えている方いらっしゃいますか?
ちなみに屋内ではまだ絶賛産卵中です。@横浜
いつまで産むのでしょう・・・水温が20度切ったらやめるかな?
>>516 水質に気をつけたら大丈夫なんじゃない?
今年の春は結構盛んに産卵していたので特に隔離しなくても
(水草が大量の水槽)稚魚が泳いでいるのは何度も見掛けました。
30cm水槽なのであんまり増えられても困るのですが、結局
3匹ほど育って、いまは親よりもひとまわり小さい程度まで
になっています。
餌を十分にあたえればたぶんもっと生き残ったと思います。
アカヒレだけならそんなに積極的には稚魚を食べたりしない
ようですね。条件にもよるのでしょうが。ちなみにグラミー
を入れたら一瞬で稚魚がいなくなったのでグラミーは別の
水槽に行ってもらいました。
>>528 たしかに支流や他の河川でも放流すれば増殖しそうだよね、この魚。
少なくともメダカよりは強いし、日本でも帰化しそうだけどなあ
(うちの爺さんの時代から飼われてる魚なので、帰化してないのにも理由があるのかもしれないが。
ヒーターをビギナーも使うようになるまではネオンテトラの代わりみたいな魚だったらしい。)
水草が繁茂してる水槽なら隔離しなくても増えますよ、生存率は下がるでしょうが爆埴にも悩まされないのでちょうどいいかも。
七色の川のサイトを見たらアカヒレが消滅したのも納得だけど、
こんな強い魚を殲滅できる中国オソロシス
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 09:18:15 ID:JsYZuaDB
広東省の白雲山周辺で初めて見つかったらしいけど、
ここは、都市の近郊で、ゴルフ場やマンション、リゾートの開発が
盛んみたいだね。
川も、埋め立てられたのかな。
>>531 >たしかに支流や他の河川でも放流すれば増殖しそうだよね、この魚。
>少なくともメダカよりは強いし、日本でも帰化しそうだけどなあ
こらこらwそんなこと書いて実際に放流する奴が出たらどうする。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 11:05:43 ID:K5RSC4yq
中国アカヒレも住めないならなんにも住めない…オソロシ
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 11:10:52 ID:CsB/sdDg
>>531 ネオンテトラ代わりだったのは、ネオンの人工繁殖がまだできてなかったからだよ。日本人の専門家が成功するまで
一匹1万円位したらしい。そのせいでアカヒレには「貧乏人のネオンテトラ」などという失礼千万な
英名がついてる。「白雲山」から「ホワイトクラウドマウンテンフィッシュ」ともいうけど。
飼う前はアカヒレは地味な魚だと思ってたけど
飼い始めてから、地味なのではなく渋いのだと分かった
あの1本に見えるラインの美しさはぱっと見ではわからないね。
鮮やかなピンクに見えたり、まぶしいような黄色だったりオレンジだったり
コバルトブルーだったり、エメラルドグリーンだったり妖しいバイオレットだったり。
光を受けて黒いラインの陰に一瞬だけ見せるあのきらめき。
まったり眺めていて初めて気がつくアカヒレの新たな魅力。
・・・言い過ぎか?
でも実際そう思うんだよ。親馬鹿でごめん。
539 :
531:2005/10/03(月) 14:35:37 ID:ml/rGWFt
>>534 てググッたら自生している地域があるみたい。
通常の釣具にかからない、目立たないし魚食性も無いから問題になって無いだけか・・。
都内の池とかにコッピー放流している人とかもいそうだもんなあ。
>>536 それも聞いたことありますね、当時の生態学なんて欧米の方が圧倒的に上だろうからホンマかな?と思ってたけど本当だったんですね。
器具とか見てると欧米の方が進んでいそうなのになあ。
放流してもあの無防備さでは…。
好奇心旺盛で、珍しいものにはすぐ突撃。
寝てるときなんかは隠れようという気もなさげ。
水槽だからか?
541 :
516:2005/10/03(月) 18:56:54 ID:enbbn+gF
>>529 ありがとうございます。
安心しました。
>540
水草をトリミングしようとハサミを突っ込んでも寄ってくる。
ヒレとか傷つけないか、こっちの方がヒヤヒヤするわ。
グロッソの中に潜りつつ寝てる姿を見るとマターリするが。
>>521 レスサンクス!!
ヒーターはあるんで・・・気長に待ってみます。
>>540 うちは水替え用のホースに飛び込んでくる。
何回吸い上げられても懲りない。
寝てるときは全身青白くなってふわふわ漂ってるし、防衛本能がないのか、と
突っ込みたくなるよね。
俺はエアレーションのチューブで吸ってしまったことがあるよ。
なんで、そんなことになったかというと・・・
少量の水を抜いたり、スポイトで吸うにはちょっと難儀なゴミを吸ったりするのに、
500ccのポリボトル(医者でもらう液体薬ビンのでかいやつ)にチューブつけてサイホンで
吸う仕組みの自作器具で水吸ってたときのこと。
ちょっとよそ見してたんだが、ふと、チューブ見ると、なんか異物が吸い込まれている。
よく見ると、なんとアカヒレ!
あわてて、ボトルを押して圧出させようとしたんだが、空気抜きのために上部に逆流防止弁を
つけてること忘れてて、なかなか出ない。
やっと弁を手でふさいで、ポーンとアカヒレを水槽内に飛び出させた。
水中に戻ったアカヒレは、まるで脳しんとうでも起こしたようになってポワーンとただよってしまい、
泳ごうとしない。
仕方ないんで、水槽をコンコンやってたりしたら、突然、我に返ったように泳ぎだした。
こんなヒデエことしちまったんで、2、3日中に☆かなあと思っていたんだけど、事故後も、
ますます元気で、何ヶ月か経ったいまでも水槽のボスの座に君臨している。
つくづく丈夫な魚だと思ったよ。
今水を作ってるからね!
コッピーもうちょっと待ってて!
今日は仕事終わったらゴールデン買いに行きますよーと
みんな水草は何にしてますか?
今日買いに行きます!
>>548 マシモ様とアヌビアスナナ、浮草少々。
マシモ様のお陰で稚魚が順調に育ってる。
>>548 マシモ様とミクロソリウム各種。マシモ様は本来の姿通り浮いてもらってます。
稚魚が見たいんだけど、まだ見たこと無い。
ほぉほぉ( ゚д゚)
水草関連も何度も話題に出てるのに、答えてくれて有り難いっす(ノД`)・゚・。
>>543 1日14時間くらいライトをあてると、より繁殖しやすくなるらしい。
原産地に近いんで、香港で調べたけど、夏場の日照時間が13時間程度なんで、
13時間位明るくすれば問題ないと思うけど。
これからの季節は日が短いんで気をつけてみて。
知ったようなこと書いていてなんなんだけど、
日照時間と産卵について詳しい人いますか?
水かえしてたらなりゆきでメダカ水槽の緑水が入っちゃった
今水がうっすら緑色なんだけどこれってアカヒレの餌にはならないの?
たまにウィローモス突っついてるからコケも食べるのかな?>アカヒレ
>>555 コケも食べると思うよ。
今日、うちのアカヒレがマツモの落ち葉(?)を食べてた。
口に2cmくらいのマツモの葉をくわえた姿はドカベンの男・岩鬼そのもので笑ってしまった。
写真に残しておこうと思ったんだけど、マツモくわえたままあちこち動き回るので撮れなかった。
他の魚でも似たようなものだけど、アカヒレもある程度飢餓状態にあるとなんでも
食べるし、キチンと飼料を与えてるとぜいたくになってやたらと水草の破片とかは
食べないようだね。
だから、旅行に行く前なんかはエサを絞ってそのへんに漂ってるもの(?)食わすように
しつけたりしてる。
ホントに腹減るとマツモくらいなら食いちぎりにいく勢いだからなあ。金魚並みだよ。
うちのは色んなエサを食べさせてるけど水草(アナカリス)食うよ。
みんな先っぽがギザギザになってる。
前に根っこの先をイヤにつつきまわしてるなーと見ていたら突然バクっと喰らいついて暴れてた。
まるで釣り人に釣られた魚のように。
変わった事するよなぁ。
うちはマツモも入ってるけどちっとも稚魚が成長しない。
5mmくらいで世代交代してる。
隔離した分は順調に育ってるけど親と一緒に育ててみたいんだよなぁ。
これ以上水草増やしたら親が泳げなくなりそうだし、諦めるしかないのか。
あ〜、うちはヘアーグラスに噛み付いてる時があるな。
水面に達してると先端が浮き餌みたいに見えるからだろうけど。
そしてその様はまさに釣り人に釣られた(ry
>>558 アナカリスまで食うのか・・・気合はいってるなあw
俺んとこのは、時々マシモ様の葉っぱを口に入れるけどすぐに「ぺッ」って
吐き出してしまう。
上品なのかも知れないw
アカヒレって、水温や水質をものともしない飼いやすさ、繁殖のしやすさ、
価格の安さ、そして何よりの美しさ、こんだけ長所を兼ね備えてるのに、
いまひとつパッとしない地味な存在なのは「アカヒレ」っていう名前のせいじゃ
ないのかとも思える。
ロングフィンアカヒレって「ヒレ」がダブったり、ベトナムアカヒレとか安直な
ネーミングされたり、果てはコッピーなどというグッピーの亜種かいなという
名前つけられたり・・・
まあ、金魚やメダカ以外の観賞魚では珍しく「赤鰭」などという日本名がつくほど
ポピュラーとも言えそうなんだけど。
>>561 動物と植物で違いはあるが、一度サボテン各種の和名を見てみると良いかも知れない。
「雷斧角」、「武倫柱」、「神仙玉」、「鬼見城」、「玉翁殿」etc.……
「赤鰭」って名前が可愛く思えてくる様な名前ばかりだw
それでもサボテン良く知らない人なんかでも、名前知らずに栽培してたりする。
って事はアカヒレも「温帯魚 ペア\100」とか表示して売れば売れるかも……無理か
うちでは家族にメダカと呼ばれているアカヒレ。
親戚にも、会うと「メダカ元気?」もしくは「コッピー元気?」と言われる。
その度に「元気だよ。アカヒレだけどね」とか「あぁ、アカヒレ?元気だよ」と言っているが
聞いちゃいねぇ。
小さな魚の総称をメダカというとでも思ってるのかと思ったけど、どうでもいいだけなんだろうな。
うちのはメダカでもコッピーでもねーんだよぉぉぉぉぉ!!!1!!
ここに書いてちょっとすっきりした。
アカヒレという名前ではわかってもらえないけど【コッピー】と同じ魚、といえば誰もが納得するんだよね。
そういった意味では魚自体はかなりメジャーなんじゃないか?
説明してもアカヒレという名前は忘れ去られるのだけども。
コッピーが大きくなったのがアカヒレなんでしょ?とか言い出すオバちゃんもいて
それはある意味間違ってはいないけど・・・もうなんでもいいや。って感じ。出世魚かよ。orz
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 03:22:44 ID:LiFz+rm4
>>563 あるある うちも!!
ハセマニアもメダカと呼ばれているありさま。
話変わるけど稚魚ってどれ位になったら餌あげるの?
今時期、親と一緒に泳げるまでに成長するにはどれ位かかるのかな?
室内でプラスチックの容器に入れてあるけど
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 07:54:02 ID:U2qb6LI1
>>563 うちも、コッピーとして買ったから、「コッピー」としばらく呼ばれていました。
水槽に移してから、徐々にアカヒレと呼ぶようになったものの、
友達に話す時は、「コッピー」の方がわかってもらえる。
566 :
(´Д`)y~~:2005/10/06(木) 09:45:09 ID:gjiaN00h
俺の友達は何度いってもアカヒレをグッピーと言いますがなにか??
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 10:01:45 ID:H9UY8zB8
俺の母ちゃんはカメでも金魚と言いますが
>>563 うちの嫁も長い間「メダカ」呼ばわりしてやがった。
そのたびに「アカヒレ!ア・カ・ヒ・レ!」と大人げなく修正してたらそのうち
アカヒレと呼ぶようになったよ。
ビーシュリンプとタイガープレコ
一緒に飼っても大丈夫だよね?
俺、今日アカヒレの子供が10匹で270円というのに吸い付いて買っちまった。
大人と合わせて13匹になった訳だが、何か物足りない。
そこで……だ。
アカヒレと一緒に飼えそうな魚類教えてくれんかね?
オトシンクルスとかコリドラスあたりかな
572 :
319:2005/10/06(木) 19:54:09 ID:uQMw6Uzh
1センチ位のアカヒレを5匹買って一週間。。今2匹しかいないんですけど・・・
フィルターとか探しても残骸もなし・・・食われたのか?
って他にカージナルテトラしかいないんですけど・・・
なもんで今度2センチ位のアカヒレでも導入しようと思います。
アカヒレ渋綺麗。
>>570 エビでも入れれば。
アカヒレはあまり他魚と混泳しないほうが映えると思う。
>>570 俺もミナミヌマエビあたりに一票。
アカヒレがいる水槽は魚類はアカヒレ単独の方が断然いい。
どうしてもというなら、
>>571の言うようにコリドラスとかだな。
水槽を大きくしたら、アカヒレ、緋メダカ、ミナミヌマエビ、白コリと
4種で飼おうかと思ってるんだけど、
アカヒレ+緋メダカの組み合わせって不評なんだね
ちょっと心配ごとなんだけど。
ウチのアカヒレも好奇心旺盛で、スポイトやらピンセット突っ込むと盛んに寄ってくるんだけど、
水槽の前に人が立って観賞してると、水面近くに上がってきてソワソワしてる様子。
エサを期待してるふうでもないんだけど・・
離れて見ている時は水槽を縦横無尽に泳いでるんだけどね。これが普通なのかな?
みなさんのとこはどうですか。
577 :
(´Д`)y~~:2005/10/07(金) 00:11:45 ID:CVraZe8y
今見たら一匹色が物凄く汚らしくなって少し弱っとるようです★餌は食べてるんですが何かの病気でしょうか??
アカヒレ5匹飼ってきたら全部尾腐・・
小さいから家に帰って観察するまで分からんかった。
>564
4日目くらいからやってる。
まだ必要ない時期かもしれないけど。水面近くで泳ぎだす頃が目安じゃないかと思ってる。
親と一緒は1ヶ月くらいじゃまだ危険だろうなぁ。2ヶ月も経てば問題ない大きさになるかな。
性格もあるから一概には言えないと思うけど。
気が荒いのがいると、食べないまでも追いまわし突付きまわしで弱って☆になる個体が出る可能性も捨てきれないしね。
親とか子とか関係ない話だけど。
自分も、本格的に寒くなる前に産まれたばかりの稚魚をある程度まで大きくしたいと思って
これでもかとブラインを与えてるけど、夏のようにガンガン成長してない気がしてる。
温度が関係しているのか・・・単純にエサが今までより足りていないのか。
ブライン('A`) マンドクセ
早く大きくならないかな・・・万田酵素とか入れたら危険かな・・・
581 :
564:2005/10/07(金) 04:12:03 ID:+H7ENkzM
>>580 レス有難う!
勉強になりました。稚魚達は水面でチョコマカ泳いでいるけどマダ透明なのも居て本当小さいんだよね。
今稚魚には、乾燥ミジンコの最後に残るすり潰した様な細かいカス(本当に細かい)をあげてみているのだけど・・・食べてるかわからなくて。これじゃ餌にならないのかね(-.-;)
私もそのやり方でいつもちゃんと育ってるから、たぶん食べてると思うよ。
ただあまりにも小さいから全然減ったようにみえないだけで。
もうちょっと大きくなると、透明な腹にうっすらと色がついてみえるようになるので、
かろうじて食べてみたい?とわかるようになる。
583 :
581:2005/10/07(金) 21:37:16 ID:+H7ENkzM
>>582 有難う!
寒くなってきて心配だけどこのまま様子みてみます♪
ブライン24時間じゃ全部孵らなくなってきた。
このままだとブライン用のヒーター買わなきゃならないのかな。
今日もまた卵&稚魚大漁。
一緒に見つかったってことは連荘で産んでるってことだな。
卵見つけちゃうと捨てられないから掃除サボってたらこれだ。orz
卵産まないって言ってた人達、週末を利用してスポイトで底砂や水草ジャングルの中を
吸い出してみるといいよ・・・
100均で売ってる1gの透明な計量カップがお勧めだよ・・・
明りに透かすと、生きている卵は透明、もしくは薄黄色にきらりと光るよ・・・
>>584 うん。そうしてみようと思うのだけど・・
それ以前に、メスの抱卵状態がわかんないんだよね。
上のほうでは「あからさまに腹がポッコリする」という人もいるけど、
もともと、ーデブで、いつもポッコリしてるメス持ってる俺はどうしたら・・
うちの産卵したメスは、ほっそりしてました。
お腹ぽっこりは、ただのデブ……
ウチのヤツラ、買ってきてから2年以上たつけど、最近、フィンスプもタックルもあんまりしなくなって
何かにつけて反応が鈍くなってきたようだ。病気ではないようなんだけど、老いてきたのかな。
体色もなんか、落ち着いた色になってきたみたい。
水槽で7年生きた例もあるというけど、ウチは冬はヒータ入れてたりしたから、代謝は盛んだったろうしね。
寿命が近づいてきたのかなぁ…
土曜出勤から帰ってきたら、アカヒレ水槽に異変が。
おかーさん、ネオンテトラをいれないでください・・・ orz
先住民:アカヒレ6匹、ピグミーコリ1匹。
移住民:ネオン11匹。
一気に30cm水槽が…うう.
あはは。漏れが魚屋のオサーンに勧められた魚だ。
水槽もう1本!!
ネオンて、派手できれいだけど単純な色分けだから
アカヒレとは好対照だと思うんだけどな
アカヒレが脇役になっちゃうじゃないか・・
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:51:34 ID:P47RA1z/
稚魚が大きくならない
困ったさん
冬本番近し(-_-)
ネオンテトラとアカヒレ、色の系統が違うから
合わないことはないだろうけど、問題は数だよな。
その水槽でその魚数はちと厳しくない?
昔45でハニードワーフ(2)、ブラックテトラ(5)、ネオンテトラ(5)と一緒に10匹飼ってた。
それぞれに存在感を発揮してましたよ。「まとまりがない」とも言われましたが……
こら!マツモの間にぶらーんとひっかかってる白い香具師!
死んでるのか寝起きが悪いのか水換えないとヤバい状態なのかはっきり汁!
>>592 エサだよ。頻繁に与えるべし。
グッピーもでかく育てるためには1日に5〜6回のエサやりが鉄則。
そうでないとまずコンテストで入賞できる大きさには育たない。
597 :
595:2005/10/11(火) 03:36:51 ID:59W9idAu
念のため水換えしたが、しばらくしたらまたそいつ1匹だけ
下半身をだらりと下げて水槽の壁とマツモの間にひっかかってるから
もうダメだと思って葬儀の相談カキコしたらいきなり泳ぎ出した
>>596 でも健康のためには一日一食ぐらいが理想なんだよね?
稚魚はとりあえず気にせずガンガンやった方がいいのかな。
仕事とかあって、日中面倒を見られないなら
水を悪くするから一日二回程度でもいいと思う。
別に養殖して売りに出すわけでもないんだしw
でも、稚魚の育成のためにヒーター入れてやってもいいかもよ。
これからの季節、ますます食が細くなるから
成魚になってもミニサイズになる可能性あり。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:08:12 ID:/fCNfTdo
>>599 冬になると、動きが鈍くなったり、食が細くなったりしますか?
エサの量、変えたりされてますか?
6月に飼い始めたばかりですが、今でもエサの量、これでいいのかなと
迷いつつやっている感じです。
コッピーの飼育方法の説明書には、2,3日に一回、2匹に付きスパーテル(耳掻きみたいなの)一杯と
ありましたが、水槽に移して、よく運動しているからと思い毎日その量をやっています。
10秒くらいで食べちゃいますね。
よく、他の魚の飼育方法で、2分くらいで食べきれるようにとか書いてあるけど、
アカヒレに2分間持つエサをやったら、お腹はちきれそうになると思う。
600
10℃を下回ったら餌はやるなよ
消化不良をおこして死ぬぞ
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:45:26 ID:/fCNfTdo
>>601 10℃下回ったら、エサやらないんですか?
知らずに毎日エサやるところでした。
ありがとう。
>>598 稚魚は少しづつ一日に何回もあげた方がいいみたいです。
稚魚のうちに食べた餌の量で成魚の大きさが決まるそうです。
餌を何回もあげると水が汚れるから、気をつけてあげて!
>>603 それじゃ昨日生まれた卵なんてどうなるんだ・・・(TдT)
やっぱりヒーター買うしか無いのか・・・
ブラインが本格的に孵らなくなってきたし・・・
と、思ったけど別に小さいままで成魚になってもいいか。
小さいままだと繁殖とかに影響が出たりするのかな。
虚弱体質だったりとか。
それは困るなぁ。うーん。
金魚用とか亀用の、15度くらいのオートヒーターがあったと思うから
気になる人はそういうの使ってもいいかも。
アカヒレ抱卵キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
といいたいところだが、いまいち確信が持てない。
メスの一匹がまさに二段腹状態になり、ぱんぱんなんだけど、単に食いすぎだけの
気もするんだよね。
ミナミ用に落としたコリタブまでがっついてたようだし・・・
抱卵しているアカヒレの画像を捜したけど、見つからないし。
デブと抱卵状態の違いの決め手って何かあるんですか?
>>605 このままだとブライン沸かすのにヒーターが必要になりそうなので、
稚魚と兼用にしてみようと思いました。
餌も作れるし稚魚も成長してくれて一石二鳥だし。
今くらいから導入すれば春には卵産めるくらいになりますよね。
このところの産卵ラッシュにも希望が持ててきた。
今日も60匹ちょい孵ったし・・・貰い手はついているので無事に育ってくれ!!
産卵щ(゚Д゚щ)カモォォォン
>>606 自分は正直わからない。
こんなにお腹大きいのになんで卵産まないんだろ?と思いはじめて2ヵ月くらい
たってから掃除中に発見した。
卵産んだ後、きもちお腹が凹んだように見えるけどエサを食べればすぐにもとどおり。
だからわからん。
水草もっさり増やして毎日フンとり(卵探し)に励むのだ!!
アナカリスやカボンバは浮かせておくだけ、モスはマットとかじゃなくても丸めて沈めておくだけでおk!!
卵産むといいね。
アカヒレの稚魚は飼育したことないけど、グッピーなら……。
ということで稚魚はどれでも大差無いと思うんで。書いておくことにしてみる。
うちの場合は最初の稚魚を大人と同じタイミングで餌をやってたんだが、思いきり貧相な身体になった。
その教訓を生かし、2回目からは餌やりの頻度を一日2〜3回に。そのかわり量をへらしてみた。
人口餌ならすりつぶしたものを数える程度。ブラインならスポイトの先にくっつけたものを落とすぐらいの量。
おかげで成長が早く、あっというまに2p程になったよ。
アカヒレは今年の頭に飼育してたけど、気温下がっても食うときはがつがついってたね。
同居のエビをつつき殺すぐらい元気でしたよ……orz
ちなみにヒーターは入ってなかった。
私が暖房嫌いなんで、水温も10度切ったり切らなかったりじゃないかな。
ジェムを追い掛け回すんでしかたなく里子に出したけど、元気でやってるかねぇ(--。)
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 12:49:08 ID:WJt43QHG
飼って4ヶ月くらいのアカヒレです。
5匹のうち、1匹が、尾ひれの模様が変わっているなと最近思っていたのですが、
どうも、良く見ると尾ひれが真ん中から2つに分かれているみたいです。
動き回るので、わかりづらいのですが、今日とりあえず隔離しました。
エサは良く食べるし、泳ぎ方も普通です。
単に、尾ひれに切れ目があるのかな、と言う感じですが、何か病気でしょうか。
今日、赤ひれの産卵を初めて見た
メスにオスが絡み付いて卵パラパラ、そして金魚がパクパク…
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:04:51 ID:ppiqJqOG
vipからきますた。
アカヒレって
・(普通の)アカヒレ
・ベトナムアカヒレ
・ロングフィンアカヒレ(=ブリリアントコッピー)
・ゴールデン(=ホワイト、アルビノ)アカヒレ
という分け方でいいのでしょうか?
アルビノやホワイトはゴールデンとはまた違う種類なんですか?
ゴールデン=アルビノ。ホワイト、ってのは聞いたこと無かったんでぐぐってみたけど
単にゴールデンの呼び替えみたいだね。一般にアルビノ=白い、ってイメージがあるからかな。
ついでに、ロングフィンとゴールデンはふつうのアカヒレの突然変異なので
分類学的には普通のアカヒレと同じ。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:23:52 ID:EbzzJvY/
毎日稚魚が産まれるたび、別水槽に隔離して置いたけど、久々に数を数えたら、100匹以上いるはずが20匹ほどに。
消えた稚魚の謎。
アカヒレ9匹専用40cm水槽にランプアイを15匹同居させたら、次の日から稚魚が1匹も捕れなくなったス。
リシアが水面に3cm、水中はモスだらけで逃げ場はあるはずなのに。
617 :
613:2005/10/18(火) 22:27:46 ID:MteE/mhd
>>614 レスありがとうございます。
やっぱりゴールデンとホワイトは同じなんですね。
もしかしたら緋メダカと白メダカみたいな違いがあるのかなと思ったんです。
アカヒレって逞しいなぁ。
なんか長いの喰ってるなぁと思ったら
トリミングして拾い損ねて茶色くなってたヘアーグラスを喰ってんの。
しかも口からはみ出てるしw
そして翌日には長い糞出してるしwwww
今日ショップで見たアカヒレに尾鰭以外が
とても立派で泳ぎながらくわっ!って鰭を
広げる動作をするのが数匹いました。
わが家は8匹のアカヒレを飼っていますが、
こんなのは初めて見ました。
他の奴は家のと同じような感じなのですが、
もしかしてこの立派な鰭のが雄でわが家のは
みんな雌なのでしょうか。
>>614 ホワイトってのは知らないけどアルビノとゴールデンは違うんじゃない?
ゴールデンの目は黒いよ。
でも、ゴールデンは小さい時白いからホワイトって言うかもしれない。
ノーマルと比べたら白いし。
大きくなるにつれて黄味が増してとてもホワイトとは言い難い色になるけど。
>>619 普通のアカヒレの中にセミロングフィンぽいのが混ざって売ってることがあるね。
ロングフィンとかセミロングフィンの選別もれと思って見てるけど、
そういう所で買ったのだったらノーマル同士の子供でも立派なヒレの子供が
出てくる可能性があるのかな。
今度見かけたら買ってみようかな。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 20:52:37 ID:xflFI/5N
アカヒレが五匹います。そのうち四匹がなんとなく腹ボテで、スマートなのが
一匹、追いまわしています。これって発情?それともそのスマートなやつが、
何かの病気に!?
624 :
(´Д`)y~~:2005/10/20(木) 22:59:21 ID:nCZFu9ew
普通にメスが抱卵してると思われ☆スマートなのはオスでしょ☆
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:23:32 ID:V0SrG55D
白雲山魚は,中国ネオンテトラでコッピーじゃないよ!アカヒレだよ!!
カージナルアカヒレなんてのもいる!ロングフィンタイプも! 黄鰭白雲山魚!!
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 03:02:25 ID:KHcf7FmO
>>624 それじゃ何か水草を浮かせておけば産卵→稚魚ですか。
これ以上増えたら水槽キャパシティを越えちゃいそうなんだけどな・・・
孵化したら、隔離BOX買ってやって、少し大きくなったら人にあげようかな・・・
ヒーター無くても簡単に飼えるし。
放流なんて馬鹿げた事すると自然繁殖しちゃいそうだし・・・それともブラックバスや
ブルーギルのエサか??
628 :
(´Д`)y~~:2005/10/21(金) 07:43:00 ID:me+XUkU5
嫌ならなにか混泳させなされ☆混泳魚が卵や稚魚たべるから☆
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 07:54:04 ID:nDOzTL8D
>>628 うーん、混泳させていますよ。(カージナルテトラ、コリ類、オトシンクルス)
この中じゃカージナルテトラが一番食べそうですね。
生き残ってから処遇は考えます。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:32:05 ID:z/VFg0Dv
水草買ったら、貝の卵あがついていたみたいで、どんどん小さいのが出てくるので、
捨てました。
でも、ふと気付くと、2匹生き残っていて、もう5ミリくらいになっていたので
可哀想でアカヒレと同居させています。
最近、水槽の壁に、丸く透明な塊で中に粒々があるのを発見しました。
これは、貝の卵?
ちなみに貝は、でんでん虫みたいな形で、黒い貝です。
増えると、アカヒレと同居できなくなるのかな。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 12:37:31 ID:EEJcssAB
水槽の壁に、丸く透明な塊で中に粒々があるの、それは貝の卵です。
アカヒレに限らず、貝と熱帯魚を同じ水槽で飼っている方はたくさんいますよ。
貝も水槽の小さな仲間。アカヒレと一緒に大切に飼いましょう。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 12:47:09 ID:CunLCe0B
水草の食害がひどくなってきたら、Dグラミーもしくはクラウンローチを若干数投入。
幼貝は結構食われる。うちはDグラミー4匹&クラウンローチ1匹で
20匹以上いたサカマキ貝2週間で全滅した。大き目の貝は無傷だったが。
>>でんでん虫みたいな形で、黒い貝
インドヒラマキ貝でしょうか。結構まめに水槽掃除してくれますので大事に。
ただし、爆殖すると厄介なので注意。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 14:29:32 ID:z/VFg0Dv
>>631>>632 ありがとう。
検索して写真見たら、インドヒラマキ貝みたいです。
結構な速さで移動しますよね。
壁にはりついて、口をもごもごさせているのを見ると、コケを食べようとしているようです。
でも、磁石式のコケ取りでしょっちゅう取っているので、気の毒だけど・・・
底石や岩の表面とか、水草の中にいるのも好きみたいです。
爆殖って、ちょっと怖いな〜。
>>632 レッドラムはアカヒレがつついて食べてたよ。
卵もそうだけど、産まれたてのも食べちゃう模様。まぁそれでも増えるときは増えるけどね。
水質変化ですぐ貝が白く荒れてくるので、そういう指標にもいいかも。
あと底床きたなかったり酸素足りないと水面に集まります。
リシア入ってるとリシアに集まるけどな。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:40:01 ID:CunLCe0B
>>634 >リシア入ってるとリシアに集まるけどな。
ゴールデンアップルいる水槽に利子亜浮かべといたらアップルみんな(5匹)
集まってきてむしゃむしゃとそれはもう...おまけに粘液べたべた付いて
利子亜団子になって沈んで腐って...orz
レッドラムってフルイタンス(浮草)大好きじゃないですか?
うちのアマゾンフロッグピットはそれほど食われないのに
フルイタンスばかり食われる。。。
レッドラムって稚魚のエサの食べ残しとか糞も食べるから
稚魚の育成水槽(ただしベアタンク)に入れるといいって聞いたけど
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:46:52 ID:yN7c7xoa
>>637 そうなんですか。
今朝見たら、貝がまた卵産んでる・・飾りに入れたガラス球の表面2箇所にあった。
多産なんだな〜と感心すると共に、ちょっと恐怖ですが、来年アカヒレの赤ちゃんが生まれたら
赤ちゃん用水槽で活躍してくれるかな。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:59:31 ID:UGpTjtkV
こないだまでアカヒレ稚魚の孵化ラッシュが続いてた
姿勢のいい精子といった感じの稚魚を掬っては稚魚水槽に移す、の繰り返し
最近寒いのに外のアカヒレが卵産みまくり…。
これから孵化した稚魚ってやっぱり室内に避難させてあげるべきですか?
>>640 住まいがどこかはわからないが、これからの季節は親も室内が無難じゃね?
お店の人に冬でも外飼いで大丈夫と言われて夏前から飼いだしたんですけど、やっぱり子も親も室内の水槽に入れてあげるべきなんですかね…。
冬は年に1〜2度雪が降るか降らないかぐらいなんですが。
>>642 雪が降るほど気温が下がったら水温も相当下がってそうな気がするんだけどねえ。
できたら室内に入れてあげた方がいいんではないかと。
コッピーのサイトで売ってる底面ヒーターなんかも
保温につけた方がいいかも。
ある程度の水温が無いと水草やバクテリアの活動
も低くなるし。
1.1度まで大丈夫らしい。
いいなぁ、みんな増えて(´・ω・`)
照明当たるとピカピカして綺麗(・∀・)+
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 06:47:00 ID:5sN5B6jm
アカヒレ、良いよね。一緒に入っているカージナルが早速白点病になったのにアカヒレは
病気知らず。丈夫すぎる。んでもって、渋綺麗・・・
リセットする時はノーマルとゴールデンを10匹ずつとコリ+オトシンにしようかな。
他に売ってそうなアカヒレはロングフィンか・・・ロングフィン売ってるの見たことないんさ。
648 :
(´Д`)y~~:2005/10/24(月) 07:23:20 ID:YBZDOH0L
ベトナムアカヒレかなり綺麗すよ☆
昨日5匹買って、今日朝起きたら、一匹、いきなり濾過器に吸い込まれて死んでました
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 10:37:00 ID:4O/1afHz
家族が道の駅で2匹入りコッピーを二つ買って来ました。
よく見てみると、片方のコップのコッピーがいじめ&いじめられの関係のようで、
いじめられている方は精神的に疲れているみたいで、小さくてやせ細ってました。
いじめているコッピーは大きくて太ってました。
ちび角のコップで、こんなせまい空間の中で一体何日間いじめに
あっていたのだろう、と思うと思わず泣けてきました。
>>649 吸込み口にスポンジをつけるか、底面フィルターにするが吉。
>>651 コッピーは本当に可哀想(T_T)
広い所で飼ってあげてください。細いアカヒレも大きくなると良いですね。
私はコッピー買わない&コッピー置いてる店でも買わない(花屋とか)と
わずかな抵抗をしています
654 :
649:2005/10/25(火) 14:27:02 ID:xFGQj92x
アカヒレは底床に卵をばら撒くそうですが
卵が水草に引っ付く事もあるんでしょうか?
トリミングした水草を捨てる時に気になってしまいまして。
あるよ。
産んだばかりの卵を吸い取るとスポイトにくっついて出てこないことがあるから
多少の粘度はあるみたい。
浮かせてあるアナカリスによくついてる。
うちの場合モスが貧弱なのでアナカリスを15本くらい突っ込んであるんだけど
その縦横無尽にうねったアナカリスの上で産んだりしてるからかな。
カボンバ入れてた時も付いてたよ。こっちは卵がよく見える。
交尾の時に体を支えるような形状じゃなければ付いている可能性は低いんじゃないかな。
大抵まる1日ちょっとで孵化するから最低でも2日取っておけば稚魚になると思うよ。
寒いとこだともう少し時間かかるかも?(当方神奈川東部)
「産卵」後は数日で孵化するようだけど、
親の胎内にはどれぐらいあるものなんでしょ?
♀が1匹卵を抱え込んでるみたいなんだけど、
お腹膨れたままなのよ・・・
メダカの卵詰まりはチョクチョクあるようだけど、
アカヒレでも同じように詰まっちゃうものなのかいな
658 :
655:2005/10/26(水) 02:32:41 ID:u8maNhzR
>>656 丁寧な解答ありがとう御座います。
今までトリミングした水草は、即ゴミ箱に捨ててました。ごめんアカヒレの赤ちゃん。
これからは数日間バケツにでも入れておきます。
壁が緑色にコケてきました。
もしかしてこいつら、餌足りなくても壁面はつつかない?
マツモは棒にしちゃうくせに。
>>659 餓死寸前まで粘れば食うかも。
つか全然食わないよ。> コケ
>>657 他の魚でも、卵巣が成熟したまま産卵には至らないということもあるので
何かのきっかけがあれば産卵するかもね。
雄が成熟してないとか、水温が低いとかそんなところだと思う。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:54:07 ID:Y5OQCdRu
数週間前にポリプテルスにやってるキャットをアカヒレの水槽にぶっこんでみた。
喰いつき抜群で、今では半端なく綺麗に発色!
なんかもう、最高。
アカヒレの食欲の凄まじさをみてると
卵も稚魚も残らず食べられそうだけど大丈夫なのだろうか・・
あ、スマソ
sage忘れた・・・吊って来ます
ふと水槽を見たらアカヒレ3匹がじゃれてて、一匹がくるって巻き付いて、卵を5個ぐらい生んだ。
でも、底に沈む前に全部自分たちで食ってんの。
やっぱりそうなるだろうな・・
うちのアカヒレは全然増える気配無いけど
卵産んでも全部食いそう
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 11:13:44 ID:mD1YfiV1
えっ、産んだ直後に食べちゃうの?
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 16:34:53 ID:Fz8GHuZh
きのう西友の入口にコッピーが2瓶売ってた。
赤ひれは、もうありえないくらい色が悪くて、細くてかわいそうだった。
買うと、また仕入れるだろうし、悪の総本山のブラッサムの利益になるし。
そもそも、正式名称「コッピーは愛称で、正式名称コッパーフィン、」とか胡散臭い名前付けるのがむかつく。
ゴールデンは「ゴールデンコッピー」、ロングフィンは「ブリリアントコッピー」
>>667 食べちゃうよ。
うちのメスなんか産んだあとにヒラッと身を翻してぱくついてる。
あとは、モスの上をクルクルと旋回して時々頭を突っ込んでる時は
間違いなくそこに卵がある。
あわててスポイトで吸っても3個くらいしか出てこない。(´TωT`)
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:36:35 ID:zvopTDxR
20〜30匹位いた稚魚が日に日に少なくなり、今や3匹に…
この3匹は成長しつつあるから大丈夫そう!
しかし君達…
成長遅いよ(>_<)
早くしないともっと寒くなっちゃうよ
休みの度に日なた求めあっちの部屋…こっちの部屋…(T_T)
可動式水槽ですか
おおきさどれくらいなんだろ・・・
ウチも動かせるサイズの水槽だけど、
我が家の大きさでは暖を求めて動かすのは無意味です_| ̄|○
672 :
670:2005/10/29(土) 00:14:59 ID:/2dYOoYc
>>671 残念ながら稚魚達は水槽ではないんです(^∇^;)
6g位のプラスチックの入れ物なんで…
初めは発泡スチロールに緑水で屋外放置だったんですが、寒くなってきたので…W
さっきsage忘れましたm(__)m
稚魚達が鼻毛状態から脱出しない。orz
もう2週間以上になるのに。
今までならブラインバクバク喰ってる時期なのに
いまだにパウダー状のエサを怖々突付いてる。
水温って大事なんだな。
飼育し始めてから1ヵ月、
体長2、3倍になりました
アカヒレって、最大どの位になりますか?
鯉科?だから、餌あげた分だけ大きくなるのかな…
鯉サイズのアカヒレ…怖い(´・ω・`)
最大で4センチ前後になる。
HP見たのですが、もっと大きいので焦りました
ありがとうございます
4cmって言ってもしっぽの先まで入れてだから見た目はそんなに大きく感じないと思う。
でも、コッピーのイメージでいるとすげーデカく感じるかも。
成魚になるとちっちゃいけどさすが鯉科、と思うような堂々とした貫禄を感じるよね。
みんなが渋綺麗という理由はその辺にあると思う。
見た目が鯉っぽいから鯉科ってわけじゃないんだけどさ。
今日コッピーが2匹☆になってた・・・(´・ω・`)
例のぶらっ○むのやつでした・・・。
もう少し大きくなったら金魚鉢に移そうと思っていたのに・・・。
熱帯魚屋で1匹だけ買ってきたコッピーは金魚鉢で元気に生きてます。
ごめんよ、次はちゃんと金魚鉢で飼うよ(⊃д⊂)
水草もたくさんいれてあげるからね・・。
>>678 最低限フィルターもつけてやって下さい。
う、水草多いけどフィルター無い・・・
4匹元気に暮らしてるけどさ
うちもフィルター無い。エアも無い。
一匹あたり3リットル。水換えは3日に1度1/4〜1/5くらい。
病気はした事ないし、いまだに卵産んでる。
フィルター云々が必要かどうかは環境や面倒みれる頻度にもよるんジャマイカ
あれば水換えの頻度は減らせるだろうけどね。
>>678 金魚鉢の水量がどれくらいかわからないけど、一匹じゃ寂しいだろうって
何匹も追加したりしない方がいいと思うよ。
水草たっぷりのさほど大きくないプラケで飼ってます。
しばらく日光に当てたら、アカヒレたちが水草の中に潜り込みました
水温上りすぎてないことは確認しましたが、
ナニをしようとしてるか思い当たる人はいらっしゃいますか?
産卵のためかとも思ったんだけど、メスだけじゃなくてオスも潜り込んだし・・・
そろそろ2ヶ月になりますが、
泳ぎまわらず隠れて動かなくなるのを初めてみました。
うちのは部分的に西日が当たった時に光を避けて暗いところに隠れてたよ。
薄暗い時は明るい方に背中を向けるように斜めになって泳いだりしてたけど
強すぎる光は嫌みたいだ。
あと、メスはオスに追いまわされてモスの中に隠れるようにじっとしていることが
たまにあるけど最近狭い所嫌いなオスもやってる時があって自分も不思議だった。
寝る時だってヒレ全開で真っ白になって何もないところに漂ってるのに
このかくれんぼ状態はなんなんだろう。
ずっとそうやって隠れている訳じゃなくて少しすると出てきて普通に泳いでるし。
昼間寝る時そうするのかな。
それとも昼間の水温も下がってきたからかな?
自分も今年飼いはじめたので今ま見なかった動きをすると気になります。
684 :
682:2005/10/30(日) 20:38:39 ID:IqW5GC3q
ありがとです、「光」そのものへの反応だった可能性が高いんですね。
産卵した気配もないので、鳥の影でも通過→空襲警報発令〜とばかりに避難
なのかなあ、などとも思いました。
なんか震動とか大きい音にびっくりしたのかな?
一匹沈んだまま上がってこん
もうだめぽ
アカヒレ、1年半程屋外で飼ってたんだけど、今日初めて稚魚見つけた。
こんなに小さい上に黒くて目立たないのか…確実に今まで水換えで捨ててたな orz
背中が黒く見えて泳いでるってことはかなり成長してるね。
きっとサバイバルで生き残った強者達だと思うから、無事に成長する確立高そうだね。
鼻毛レベルは黒にしか見えないけど・・・
他の色に見える人いるの??
孵化後間もない仔魚(体長4mm程度)は白っぽい色をしています。
個体差もありますが、数日経つと黒く変化します。
小さい水槽でほっとくと、鼻毛になる前にほとんど親に喰われる。
孵化後2、3日は壁に張りついてるか沈んでピクリともしないかだし、透明だから
透明な水槽じゃないと発見しにくいね。
そうかー。うちは透明な容器の下に白い紙置いて上から見てるから黒く見えるんだな。
まだ壁にへばりついてても孵化して3日目くらいには黒く見えるんだ。
水温が低いせいか二週間たってもそこから成長しているように見えない。orz
はやくブライン喰ってオレンジ色に見えるようになってホスィ
ちなみに親プラケの中にいるのは、すばしっこい鼻毛になってからも余裕で喰われてる。
水草は泳ぐのに邪魔そうなくらい入ってるし、餌もやり過ぎだって怒られそうなくらいやってるけど
ブライン探して底砂の中に頭突っ込んで垂直ってか前転しそうになってるような親だからかな・・・
卵産んだ後も同じ事やってるから産んだのすぐわかる。orz
アカヒレは全体的に食い意地はってるみたいだけど、うちのメスは酷すぎる希ガス。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 10:34:06 ID:JLKndbZz
【アカヒレ】
熱帯魚ショップやホームセンターで売られている小さなお魚アカヒレ。
値段も安く、黄色と赤の取り合わせが綺麗なお魚で人々の目を癒してくれます。
このアカヒレ、故郷は中国南部の綺麗な河沼でそこでみんな元気に泳いでいました。
そこでその美しさが人々の目に留まり、今は世界中で養殖され親しまれています。
水槽の中のアカヒレ達はきっと故郷ではもっと活き活きと泳ぎ回っているに違いありません。
今現在、アカヒレたちの故郷はもうありません・・・
廃水と汚水がアカヒレ達の故郷を直撃し、絶滅してしまったようです。一番丈夫な熱帯魚と
して、親しまれているアカヒレが絶滅してしまう程の深刻な汚染・・・
今日ももアカヒレ達は世界中の水槽の中で元気に泳いでいます。もう帰れる故郷が無い事を知らずに・・・
汚染ではなく、川そのものが無くなったんじゃなかったっけ?
最近、コッピーたん飼い始めたんですが、今、水面にプツプツと泡っぽいのが浮いてるのです。
これは、水取り替えてやったほうが良さげですか?
フィルターやエア入れてなくて水面に動きがないと
水質が悪くなくても泡は出てくるものだけど、
水量とか前の水替えからそどのくらい経ってるかとかもうちょっと情報が欲しい。
今日2匹☆になってしまったよ。ううう。。。
OT−30で循環はじめてからわずか4日で・・・
やはり循環がまずかったんだろうか。
このごろ寒くなってきたのであっためてヒーターつけたから
回したんだけど・・・。どうなんでしょうか?
>>697 うちもOT-30でヒーター入れて飼ってるけど、元気にしてますよ!
何か問題になりそうな事が他にある?
昨日コリドラスを別の水槽にうつしてアカヒレ四匹だけの水槽にしたら
今日アカヒレがタマゴ生みました
やったー
おめでとう!子育てガンガレ!
701 :
697:2005/11/05(土) 00:23:30 ID:FacJbxXy
>>698 うーん、よくわからないんだよね。
ウィローモスを足したことと、水槽を換えたことはありますが。
環境の変化についていけなかったのだろうか。
40〜50cmもある水槽に2匹は寂しいので、明日にでも仲間増やしにいきます。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:21:39 ID:3E6kV9sh
さすがにグッピ親&稚魚+グラミ+飛狐+金魚合計60匹の中で
アカヒレ6匹では卵産まないなぁ。60cm水槽だし。
産んだって喰われるだろ・・・
60cm水槽でアカヒレ10匹、コリ3匹で飼ってます。
繁殖しません・・・。コリに食べられちゃってるの?
うちはネグロウォーターファンを浮かせておいたら悪夢のように殖えましたよ
もう動く鼻毛は見飽きたよorz
ヨメがコリドラス・パンダの鰭をかじると言って激しくアカヒレ君を憎みます。
誰か彼の無実を証明してください。
うちのパンダは本水槽時代イジメにあってたので、
アカヒレ水槽に移動しましたが、アカヒレはパンダに無関心。
パンダはイジメられてた時鰭が相当やられてたんですが、アカヒレ水槽に入れたら復活しましたよw
先月生まれた稚魚の一匹が昨日から元気なくて餌すら食べてくれない…orz
体長約1cm、現在は水草一本入った1lのガラス瓶(ヒーター、ポンプ等なし)の中で一昨日まで元気に泳いでたんだが…。
今も瓶の中でボーッと浮かんでる状態。
教えてチャンで申し訳ないのですが…私にしてあげられることはありますか?
最近は水温下がってきたし動きも鈍ってると思うけどそういう感じではないですか?
そうするとエサを食べる量も減るし、食べ残しで水が悪くなっている可能性はないでしょうか。
自分だったら1/4〜1/3くらい水を替えて様子をみるかなぁ。
710
昨日の夜には瓶の底に沈んでじっとしていて、一時はお腹を上に向けてピクリともしなかった姿も見てしまったので…。
水質悪化の可能性は大いにあるので、一度アドバイス通り水替えしてみます。
アドバイス有難う御座います。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:44:50 ID:slGByV1d
つい三日前に初めての水槽を設置した。
パイロットフィッシュとして強くて安いアカヒレを5匹投入。
なんかあれだね。
思ってた以上にカワイイ。
パイロットフィッシュだなんて言えないくらい愛着が沸いてしまった。
でっかい一匹が追い回しまくり。落ち着けお前。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:49:38 ID:4dOh5z/2
俺もパイロットフィッシュとしてアカヒレ入れたよ。
アカヒレだけしかいなかった1週間くらいは水槽の前で手かざすと寄ってきたり
水槽に指入れたらつついてきたりとかわいかったけど
ヤマトヌマエビ投入したらめちゃ臆病になって、俺が水槽前でちょっと動いただけで
パニック状態になりやがる。俺がなんかしたかヲイ(´・ω・`)
ヤマト入れたじゃないか
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:57:02 ID:1gpTFMXD
綺麗に発色させるための餌って何やればいいんだろうか?
引越しのために近所に装備一式あげてしまい半年近く飼育
してなかったけど今日ショップに寄ったらまた飼育したくなった。
ロングフィンが綺麗に発色してたので・・・
何かコツとかあるのかな?
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:07:12 ID:+Gtj40An
この魚意外に獰猛だよね
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:08:52 ID:+Gtj40An
>>702 どんだけ過密してんだよ
虐待飼育やめて水槽ふやせ
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:19:47 ID:La81kuWj
719 :
697:2005/11/08(火) 23:41:17 ID:4I9+H95E
また1匹☆になってしまったよ。。。
どうも尾ぐされにやられてたっぽく、薬投入したが間に合わなかった。。。
水換えが必要というのも今日知ってすぐにかえたものの、最後の1匹も虫の息 orz
感染に思い当たることといえば、ペットショップで買ったウィローモスが非常に臭い。
あれいれてから1週間で一気に広まったよ。
ほんと怖い病気だ。皆さんもお気をつけて。
720 :
697:2005/11/08(火) 23:42:29 ID:4I9+H95E
連投smn
尾ぐされに感染したと思われる水槽にある石や藻類は捨てるべきだろうか?
識者の方、教えてください。
識者じゃないから分からないけど・・・
店から水大目に貰って、アカヒレと入れ物を同時購入でスタート
3リッター程度のプラケに4匹、フィルター、濾過機械なし(ただし、水草は大量)
の飼い方してる人からいうと、
「飼い方が悪いんじゃなくて、おそらく購入時点の状態が駄目だったんだよ」と
・・・もしくは非常な不運かな
>>697の飼い方がまずいわけじゃないだろ。ガンガレ
気になるなら、水草以外は熱湯消毒すればいいのかなあ・・・
新品プラケでも、酸素石入れたりすればそうそう致命的な悪環境にはならんはずだし
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:17:24 ID:dzHVo2bZ
今朝一匹のアカヒレの口元(アゴ?)に異変発見。
なんか白くなって腫れてるみたい。
なんすかコレ?
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:18:57 ID:KbnYK/fi
口内炎。
>>722 なんなんだろうね。うちのにもオスメス問わずできる。
いつの間にかなくなったりする。
腫れてるというか人間で言うと唇の皮がむけてるみたいに見えない?
栄養が偏ってるのかなぁ。
725 :
>>720:2005/11/09(水) 18:04:34 ID:VGsVGKyW
うちは白点病尾腐れ病水カビ病が発生した
水槽に熱湯入れてエアレーションして次の生体
投入したけど病気は発生しなかったよ。
36センチ、水量20リッター弱水槽でアカヒレ7匹飼い始めて約2か月。
一匹も落ちずにまずまず順調なんだけど、購入時点では小型の同サイズで
そろえたのに、今では体格差がえらくついてしまった。
7匹のうち4匹はみるみるでかくなり、残り3匹はでかいのにくらべると
今じゃまるで大人と子供。
エサは配合飼料のみで3種類をローテしてるけど、確かに食いっぷりが
全然違うけどね・・・
ただ、小さい組のほうが体色は輝きがあって美しいんだよなあ。
これは生まれもっての差なのかな。
別に小さいから弱ってるとかではないから心配してるわけではないけれど。
みなさんのトコではどうですか。
実はオスとメスの差じゃね。
>>726 うちも似たような状態です。
稚魚の時に餌の食いつきが細いと
大人になっても小柄…って読んだことがあるので、
そんな感じなのかな〜と思ってます。
私も小さいののほうが好みですね。
大きいのは太ってしまって、正面から見るとフグみたい…orz
だからそれは太ってるんじゃなくて
メスで、腹に卵を持ってるんだろうよ。
ある日腹が少しへこんだら底を見てみ。
運がよければ卵落ちてるかもしれない。
運が悪ければみんな喰われてるだろうけどな。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:50:46 ID:KkXF4rRz
ベランダの衣装ケースで飼ってます
稚魚は見つけ次第掬って別の水槽に移していたのですが、
見つけ損なって親と一緒にいた稚魚の方が、移し換えたそれより全然体格が大きかった
突然ですが、アカヒレのエラの近くのヒレの付け根が出血したのか血が赤くにじんでいました。
上からしか見れない状態なのであまりはっきり見えないのですが、エラは何ともないようです。
こんな症状の病気はありますか?
20匹のうちの1匹だけなのでケガかと思っているのですが病気ではなくケガだったとしても隔離するべきですよね。
今のところ餌も他のに混ざってよく食べていますし、いじめられている様子もありません。
体格も大きい方です。
とりあえず隔離用のプラケは買ってこようと思っているのですが、薬は見当がつきません。
ヒコサンならあるのですがむやみに使わないほうがいいですよね・・・
どうしたらよいでしょうか。
宜しくお願いします!
アクアセイフを入れる。ちょっと多めに。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:53:40 ID:onH2wYzb
100均ビン(駄菓子屋で斜めにも置ける系のビン大)にアカヒレ、ビーシュリンプorミナミ、マツモ、でヒーターなしで越冬できますか?
ちなみに京都の都会部分に住んでます。
生体は何匹づつが妥当でしょうか? 蓋は開けてても投身しないでしょうか?
735 :
(´Д`)y~~:2005/11/14(月) 23:01:14 ID:ZWSrg5pt
そのビンが何リットル入るかによって入れられる生体の数は変わりますよ☆ビーはわかりませんがミナミやアカヒレで部屋の中なら越冬できると思いますよ☆
>>733 ありがd!
明日買ってきます。
隔離しようとしたけど元気すぎて捕まらず・・・orz
このまま隔離しないでアクアセイフ入れてみようかな。
でもボトルだけだと冬はきついかな、東北以上は室内でも水温が
楽々10℃切るからボトル下に引くパネルヒーターは必須かと。
60センチにアカヒレ13匹とミナミ10匹くらいがいます。
ミナミにエサは不要とか聞くんだけど、少しはエサやりたくて、
アカヒレが寝静まった深夜にエビエサ落としとくと、ニオイ
嗅ぎ付けるのか、ムクムク起きてしまい、エサ横取り。
翌朝見ると、アカヒレの腹パンパン。エビ用のえさを食いまくった
らしい・・・
このアカヒレの食欲はどうにかならんもんですかね・・・
水草ストック水槽に入れておいた2匹がたまたま雄雌ペアだったらしく、
更にタイミングや水草のこんもり具合も良かったらしく、
ちっこいのが産まれていたよ。
立ち上げに使った二匹が、水も出来ていないベアタンクで産卵とは。
数匹でくるくる追いかけっこ→即、底に頭つっこんでがさごそ orz
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 07:11:35 ID:rbtb+yKa
今朝起きてみたら、水温が12度でした。
夏は、28度くらいあったのに、季節を感じます。
30センチ水槽で、初めての冬越し。
ヒーター買うかどうか、迷い中です。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 10:21:21 ID:aKqQ2C2C
秋生まれの稚魚(1a位)も加温なくても大丈夫ですか?
17aキューブに隔離してあるけど最近動きも鈍く餌もあまり食べない(:_;)
745 :
(´Д`)y~~:2005/11/19(土) 10:59:13 ID:y+OEYs9O
越冬できるかは冬何度まで下がるかによりますよ☆10度切って夏と同じように餌やってたら消化不良おこすかもしれないからちょうどいいんじゃない??
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:05:04 ID:wZ4Qz0uA
同居していたヨシノボリに尾びれを半分食いちぎられた。
尾びれって復活しますか?
ヨシノボリは即刻、新規水槽へ隔離しました。
>>746 以前病気で全てのヒレを失った金魚がいたけど
数ヶ月後には完全再生したよ。
金魚すくいの尾ビレ欠けてた金魚も再生した。
アカヒレもたぶん大丈夫じゃないかな。
>>745さん
レスありがとうございますm(__)m
室温は冬の間は14〜15℃以下には殆どならないです。
加温してある水槽は稚魚が入っているので少し大きくなった子を17aに隔離したけど無加温はキツイのかなぁと…。
活性を上げたいならヒーターは必要。
特に稚魚なら寒いと生き残れないことが多い。
だけど急に26度とかにするとショックで死ぬこともあるから、
温度調節できるヤツで18度から上げていくのがいいよ。
その前に今の水温が10度とかだとそれもショックだから、
エアコンの効いた部屋で2日くらい掛けて20度前後まで持っていくといい。
部屋が暖かくても水温は低いことも多いからちゃんと測ってね。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:25:34 ID:qdoDdS18
アカヒレって卵産んだ後でも親は残るんですね・・・
鮭みたいに卵産んだ後は死んでしまうものだと思ってました(恥
逆に卵産ませないまま、時間が経つとどうなるんでしょうか?
産卵用の水草とはマツモしかないですか?
他に代用は?
好きなの入れればいい
産卵用とかでなく、このスレではアナカリス入れてる人が多い気がするけど気のせいかな。
何でも良いと思うけど、産卵に限って言うならモスがおすすめかも。
卵はばらまくからモスに限らず底面に細かく広がるようなのが良いんでない?
754 :
751です:2005/11/22(火) 10:14:59 ID:fzZ3tcxC
レスありがとうございます底面で細く広がるヤツ、
ですか…
まだモスとかも流木に巻き付けたばっかりで
全然まだまだ。
しかもホームセンターのパックの中で乾燥していたので
もしかしたら枯れていたかも?
あと立ち上げ時に底砂の量を見誤り、30×20の水槽に2`分の砂しか入れず全体的に厚さが5mmしかありません…まさに致命的ミス。近々リフォーム検討中。
リフォームの時、魚達は
どうしてますか?
コツとかありますか?
教えて君で申し訳ない…
m(__)m
包卵した雌のために
マツモ買ってきました。
重りで自然に沈めてれば
どれくらいで産卵体制に
入りますか?
初産なんで
わからない事だらけです。親切な方、教えてください。
繁殖期であれば、産卵床を入れた即日にも産卵しますよ。
肝心なのはオスの状態です。オス同士でヒレを盛んに広げあっていますか?
メスを追いかけたり、体の下に回り込もうとしていますか?
そうした行動が見られるなら、産卵は間近です。
見られないなら、暖かくなるまで待ちましょう。
昨年の夏、何年ぶりかに「また、魚飼ってみようかな」と思い立ち、丈夫で手のかからない
アカヒレ3匹をプラケースで飼いはじめ、飼いだすとかわいくて45センチ規格水槽を経て、
60センチ規格水槽に外部濾過にまで大きくしてしまった。
それとともにアカヒレも買い足して、今は10匹以上がいるんだけど、プラケース時代からの
生き残りで一匹、やたらでかくて黒光りしてるオスがいて、エサはひとりじめしようとするし、
自分のエリアを占有しようと他のヤツラをどつき回してたことから、家では誰が名づけるともなく
「ボス」って呼んでたやつがいた。
ちょっと憎たらしい面もあったけど、まるで水槽の主のごとく君臨するさまはさすがに初代の
生き残りの風格を備えていて、「ボスは10年くらい生きるんじゃないか」と苦笑いしつつ見ていたのです。
んで、今日帰宅して何気なく水槽を見てたらボスの姿がない。
水草の陰に隠れることなど絶対しないやつだったけど、不安になってすみずみまで見たけど、
やっぱりいない。
おっかしいなあと思いつつ、ふと足元を見ると半分干からびたアカヒレの魚体が。
半分干からびてるとはいえ、その黒光りする体色でそれがボスであることはすぐにわかった。
フタはしてたのだが、その数センチのスキマから飛び出してしまったに違いない。
昨日まで憎たらしいくらい元気だったヤツがこんなことになるとは、と言葉を失ったよ。
たかが、80円くらいで購入した魚だけど、以前飼ってた犬が亡くなったのと変わらない
くらい悲しかった。
長々とチラシの裏に書けばいいようなことを書いてスマン。
自分勝手な理屈だが、アカヒレをかわいがっているここの住人さんに聞いてもらいたかった。
みんなも飛び出しには注意してね。
>>758 飼いだして4ヶ月、
飛び出しどころかジャンプする気配もないんで甘くみてたけど・・・
そんなこともあるんですね。気を付けます。
人間の身勝手な言い分ではあるけど、
それだけ注意を払ってもらえて、ボスにしたって悪い一生じゃなかったような
>>759 どうもありがとう。
そう言ってもらって少し救われた気になりました。
私のトコもジャンプなんて全然見たことなかったけど、こんなことになりました。
フタしてたのも、なんとなくホコリとか避けたかったのと、「鯉科は飛ぶ」ってのを
聞きかじってたから「念のため」してただけです。
おせっかいですが、気をつけてください。
俺のトコでも、
洗面器で飼ってるときは
飛び出した事があります。コリドラスが飾りの貝に
詰まって窒息した事も…
今は水面が低めなので
飛び出る事も詰まることもありませんが良い教訓に
なりました。
飛ばないように水面にマシモ様を伸びるがままにして浮かべてる。
効果があるかどうかはわからない・・・
うちのは浮いた水草を足場にジャンプしてる気がする。
ピチャッと水の音がした後フタを見てみると水草のある辺りが濡れてるみたい。
偶然かもしれないけど。
驚かせたりした訳でもないのに何の前ぶれもなく突然跳ぶんだよな・・・
一匹で飼ってるのに。
プラケで水あわせしてる最中に飛び出したなぁ。
よりによって、ふたのほんの小さい隙間から・・・。
飛距離50cmくらい。かなりよく飛ぶ。w
昨日かってきたアカヒレが水槽内でおお暴れ。
こいつらはしゃぎすぎだ。
とおもったら、今日次々と産卵しますた
雄二匹雌四匹です。びっくりした
雌@雄Bじゃ厳しいかな?卵は抱えてるし、
マツモも植えたんだけど…
あれ?産卵する条件に
「アカヒレから見て下側に水草が茂ってる」ってのがあったりします?
ずっとお腹大きいままのがいるんだけど(産卵確認できてないんです)
それが悪いのかな・・・
60cm水草水槽にパイロットとして1ペア入れたら、
稚魚が毎日のように見つかる。
立ち上げ後一週間で、15匹とれた。
凄いね。
>>767 うちのは浮いてる水草(アナカリス、カボンバ等)でも沈んでる(モス)のでも産んでるのを確認したよ。
高低よりも、行き止まりみたいな狭っこいとこを好んでいたような。
産卵行動中のメスはやたら狭いとこ(水草が茂って交差しているようなとことかモスと壁の間とか)に入っていって
オスがその後をぴったりとくっついて追いかけながら
メスが行き詰まると「スキあり!」って感じで交尾(放精?)してた。
でも最近は産んでるかわからない。
うちでは水温が18℃切るようになってから掃除の回数を減らしたせいか、たまに掃除しても卵は見つからない。
そして稚魚が壁に張り付いてるのも見ない。
今、卵を産んでるアカヒレを飼っている人の水槽の水温は何度くらいなのでしょう?
ヒーター使ってるのかな?
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:48:08 ID:EKPUa98K
うちは平均23゚Cくらいかな。ミナミや青コリ、テトラも混泳してるからあまり下げれない。
夜だけヒーター点けてます。
うちのアカヒレ雌が卵産んだらしいけど…
卵は確認出来ず。
知らずに食べられた
可能性も…
やべぇすげぇ親バカW
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 08:01:21 ID:ypeMk6iK
>>770 うちは、今年飼い始めたばかりで、まだ産卵しません。
代わりに、水草に紛れてきた貝が、産卵して増えた・・・
ヒーター迷っていたのですが、夜だけでも点けてやったほうがいいかな。
昨日みたら、昼は18度くらいあった。
18℃ってアカヒレ的には
どーなんでしょうね?
個体差があり過ぎですね、過去ログ見るとW
15℃くらいで急死するヤツもいれば薄氷が張る程でも越冬するヤツもいる…
寒いとか暑いとか言ってくれたら楽なのにW
今、卵らしきモノハケーン!
びつくりしまつた。
マツモの裏に半透明な球体がくっついてる。
もひとつ、マツモの葉の上にオレンジ色の球体が。
どっち??
オレンジはサンドロックかも…色が似てるし。
杞憂じゃなければいいけど……
たぶんどっちもアカヒレの卵ではなさそうな感じ…
卵じゃないの?
なーんだ…がっかり…
本物の卵はどんな感じ?
見たわけじゃないから本当に卵じゃないと判断できないので、まだがっかりしないで。
卵は半透明な場合無精卵か死んでることが多いのと、色は基本的に綺麗な透明なので
色が着いてるのは怪しいかなと思っただけだから。
見る人によって透明と感じる具合が違ったりするし、たまに半透明でも孵ったりすることがあるよ。
色も底が汚れてたりすると黄ばむことはあるし。
2、3日様子を見てみては?
今水槽みたらいっぱい稚魚が!初めての事でアタフタしてます
雄雌わかんないで二匹飼ってたけど、雄と雌だったんですね。
卵まったく気付かなかった。
水草はモスもっさりです。
あとヤマトヌマエビが一匹います。
ちゃんと隔離した?
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:38:03 ID:aTnyx634
隔離する入れ物はなんでもいいんですかね?バケツしかない…
明日とりあえず金魚鉢か小さい水槽を買ってきます!
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 07:08:45 ID:Ih71aJqJ
作りません。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 07:09:25 ID:Ih71aJqJ
誤爆すみません。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 07:13:03 ID:TECJaVT6
ショップであきらかに4センチ以上あるロングフィンアカヒレみました
アカヒレって葉の上やモスに絡まって寝てるのね。
モスに絡まっているときは死んだかとオモタ。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 15:44:13 ID:EGtAql9o
>>783 うちのアカヒレは、水面から4,5センチの、何も無いところで
ぼーっと寝ていたりします。
底の方に岩やモス、水草あるのに・・・
自然界なら、生き残れないタイプかな。
>>783-784 私のトコもモスやら水草にからまって、45度以上の角度で逆立ちのようになりながら
寝てるヤツとかもいます。
あと、濾過の排水口のスキマの、水流が途切れるほんの少しのスペースを見つけて
ぼーっと寝てるヤツとかもいますね。
かと思えば一番水流の厳しいところで、せわしなくヒレ動かしながらも実は寝ている
とかしてるヤツもいるし。
寝ている姿までも私たちを楽しませてくれるアカヒレって、本当に「渋い」飼育魚だよ。
こんなに美しくて、丈夫で、繁殖も比較的容易で、しかも色々と楽しませてくれる魚って、
他に例をみないと思うよなあ。
アカヒレが卵生みました。ペットボトルとろ過フィルタで自作した隔離スペースに五個ほど卵を
隔離して5日、自由遊泳を始めました。隔離しきれなかった卵が孵化したのか、モス活着流木の下に沢山稚魚がくっついていますがほかくできず。ペットボトルの五匹は、市販の目の凄く細かい網の隔離スペースに移動。
次の日全部いなくなってたOTZ
逃げた?のかぁ〜?
787 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/03(土) 02:12:48 ID:vLh6KQSr
ブラインシュリンプって
アカヒレが泳ぐような淡水では生きれないよね?
アカヒレに活き餌を食べさせたい!
(っつーか、お気に入りのアカヒレの狩り?獲物を追い掛けて四苦八苦する様を見たい!W)
そこら辺の川から水をすくって水槽に入れたらミジンコとか発生するかな?
>>787 ブラインは毎日その日の分を湧かしては投入の繰り返しです。
(淡水水槽内では数時間は生きられます。)
もしミジンコが湧いてもアカヒレがいたら一瞬でいなくなりますよ。
120cm水槽にアカヒレ3匹位じゃないとミジンコは臨界しないそうです。
別の水槽で湧かして少しずつ入れるか、イトメ等にした方がいいですよ。
>>787 水槽の捨てる水+モスの切れはしをペットボトルに入れて、
ベランダに放置…でミジンコ発生しました。(ホントはモスを増やしたかった)
チョロチョロ動いてるミジンコをスポイトで吸って、アカヒレ水槽にぴゅ〜
ミジンコは慌ててマツモにしがみつくけど、アカヒレはちゃんと狙ってパクパクパク…
楽しいですよo(^-^)o
ミナミヌマエビを大量投入
稚海老生まれる
アカヒレが捕食
みたいなパターンはどう?
上手く生まれるかが問題だけど
水槽の水温が26℃のまんま
24℃くらいになるはずなんだが、底の方に沈んでるせいかな?
水が合わないのか、ベタが4匹お星様に
60cm水槽で元気に泳いでるアカヒレが頼もしい
792 :
790:2005/12/03(土) 13:51:37 ID:YTMN5DxQ
♂です
隔離用の内部にくっつける小型水槽に入れて飼ってました
買ってきて3,4日で全部☆になってしまったので
多分水だと思うんだけど、アカヒレ+ネオンテトラは同じ水槽で元気に泳いでるんで
1/3程換水だけしてそのまま飼ってる
さすがにこれ以上買い直しては殺してになるのは嫌なんで、今は飼ってません
>789
水槽の捨てる水からでも
発生するんですねW
よく考えたらミジンコ発生のメカニズムが良くわかっていない漏れ…
元は水道水、カルキ抜いて多少はバクテリアなど入れて、特別な事などしてないのに何故ミジンコは発生するんだろう?
詳しい方、教えてくださいW
>790
ミナミは投入済みですが、愛着沸いちゃって毎日癒されてますW
稚エビはまだ産まれてませんが産まれたら保護、
保護しきれない稚エビは食われるでしょうね…
うーん…悩む。
794 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/03(土) 22:07:10 ID:vLh6KQSr
なんだか貝がショップからの水草に紛れてたみたい。なんだろ、これ。
有害な貝も居るみたいだし不安なんだけど。
795 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/04(日) 11:35:38 ID:nm/0d4u8
有害な貝なんていませんよ。
たぶんサカマキガイかヒラマキガイだと思います。
貝も水槽の小さな仲間。
大切に育ててあげてください。
>>795 害になるかは飼っている本人の主観によって
変わる。
漏れにとっては害獣。よって瞬殺w
潰しておいておくと
海老が喜んで食ってくれるよ
水草が大切なら迷わず潰すべし
798 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/04(日) 15:47:33 ID:dlipYF/o
貝についてのレスありがd多少水草を食うくらいなら生かしててもいいと思うが枯らしてしまったりするなら害貝かな…
うまく共存してくれれば
いいけどなぁ…
ミジンコについて詳しい方いませんか?
うちの水で一週間放置してますが発生しません。
やはり川の水採ってくるかな…
>>798 貝の種類にもよるけど、放っておくとものすごく増えるやつもいるよ。
水がアルカリ性だと特に増えやすい。
メスの腹が膨れてたから産卵箱用意してワクテカしてた。
翌日、大量のウンチが沈んでた。ベンピカヨ!orz
ミナミにやろうとホウレンソウ入れた。
翌日、アカヒレが尻から緑色の布を広げて泳いでた。 ショウカデキナイクセニクウナ! orz
803 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/05(月) 10:06:07 ID:qhNbb2eP
804 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/05(月) 12:05:36 ID:CaNc62QC
雑食性だから何でも食べると思われ。
しかしうちにはニンゲン様が食べる分しかない…
よってエビ共はコリタブで我慢しておれぃWWW
>>793 789だけど、遅レススマソ
私もミジンコに特別詳しいわけでなく予想ですが、
ミジンコの卵が紛れこむのは、風に乗って運ばれてくるんだと思います。
砂ほこりがはいったり、雨水が入るような場所に置いてみてください。
水面を増やすためにペットボトルの側面を切り、横置きしてます。
ウィローモスを入れたら、ケンミジンコが沸くょぅ。
魚がいたら、大抵は食べられるけどにゃ。
ミナミヌマエビ単独飼いの水草水槽にアカヒレの稚魚を入れた。
恐ろしいほどいたミジンコの類が生後10日ほどの稚魚10匹によって
ほとんど発見出来ないまでに喰われてしまった。
808 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/06(火) 15:56:34 ID:mdEboHiU
ミジンコも増やしたいが
現実的な問題がやってきた…
電気代5000円アッープ…orz
照明+ヒーター+ろ過機…冬だし、エアコン代も多少はあると思うがこれ程の痛手とは…
ろ過機は点けっぱなし、
ヒーターは20℃を下回れば点ける、照明は毎日8時間くらい…
うむむ、時間を短くする
以外にどんな節約すれば
いいですかね?
やめれば良いと思うYO
810 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/06(火) 17:10:56 ID:mdEboHiU
ああ、そうかやめれば…
って俺は命に対してそんな無責任じゃないぞ、とW
飼い続ける方向で少しでも光熱費を浮かす提案を
おながいします。
ワット数を下げて反射板増設。
保温材(銀マットなど)で水槽を覆う。3面でも良い。
水温は23度くらいに設定。
飼ってるものによっては無加温で問題ないはずだけど・・・
アカヒレ以外にナニがいるんだろ
813 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/06(火) 20:26:16 ID:d1AYP8mF
先日、水槽セットを買ったばかりの初心者です。
コトブキの30cmキューブ水槽セット(外かけフィルタ&ライト)に低床(スーパーZとか言う奴)引いて、
マツモとウィローモス入れて、昨日からアカヒレ10匹でスタートしたのですが、
今朝いきなり半分が星になっていました。_| ̄|○
残りのも明らかに弱ってる感じがしたので、慌てて水質のチェックをしましたが、
亜硝酸、アンモニアは検出されず、phは中性でした。
ちゃんと時間かけて水合わせもして入れたつもりなんですが、何が原因なのかさっぱりわかりません。
個人的には、外かけフィルタの水流が強すぎるのかな(最弱に設定はしてあります)?とか、
思ったりしていますが、何かアドバイス等ありましたら、教えてください。
思い当たる節がありすぎて何からアドバイスしたらいいのかわからん
>>814 何でも結構ですので、ご指導お願いします。。
水槽設置直後の不安定な環境で、いきなり10匹のアカヒレを投入したのでしょうか?
それは無謀です。もっと時間を置いてから、少しずつ数を増やして行くべきです。
水流以前の問題です。
しかし、魚自体にも問題があったのかも知れません。アカヒレのような安くて
回転の速い魚は、店では状態が悪いことも多く、環境が変わると(安定した環境であっても)
すぐに病気になって死んでしまうことがあります。
カルキ抜けきってなかったりして
>>816 いきなり10匹は多かったですか。
アカヒレSと言う幼魚?の方だったので、10匹くらいは平気かと思ってました。
ちょっと反省です。
>>817 水入れる時はカルキ抜き使いましたし、
水と砂利だけ入れて、2,3日回していたので、
カルキが抜けてないって事はないと思います。
水まわしたって薬剤入れなきゃカルキは抜けないと思う。
強い水流はアカヒレには問題ないよ。むしろ自分から水流の強いとこ行く傾向にある。
とりあえずハイポかテトラコントラコロラインを明日買ってこい。
金をかけるつもりがあるならアクアセイフも効くぞ。
じゃりを洗ってなかったとか?
水草増やして水流を殺してしまえば?
>>813 たしかに、
>>816さんに言うとおり、水槽設置していきなり10匹投入は無謀だと
思うけど、半日やそこらで半数が☆になるということは何か原因がありそうだ。
たとえば、2リッターのペットボトルに水道水をぶちこんで水合わせもせずに
アカヒレ10匹入れても半日で半数は死なないと思うよ。
2〜3日先ならダメかも知れないけどね。
だから、今回、30センチキューブもの水量がありながら、アカヒレ10匹が半日で
☆になったのは何か別の原因じゃないかな。
たとえば、水槽を洗剤で洗浄してしまったとか、設置する時に手に有害な物質が
ついていたのに水槽内に手を突っ込んでしまったとか、いろいろあると思う。
水流や水質、亜硝酸やアンモニアは関係ない。
アカヒレを水槽内に入れるまでの過程をよく考えてみて。
どこかに落とし穴があるかもしれないよ。
822 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/06(火) 23:56:33 ID:mdEboHiU
811
ありがとうございます、
試してみます。
ホームセンターなんかで
売ってる物でいいですよね?
812
アカヒレの他はミナミ、
コリドラス、ネオンテトラ石巻貝、オレンジ色の貝。水草はウィローモス、
マツモ、アナカリス。
無加温でいけますか?
俺の部屋かなり冷え込むんで水温も15℃くらいまで
下がりそう…
>>819 カルキ抜きは使ったって書いてあるよ
逆にカルキ抜きを入れすぎたとか?
あと、稚魚が小さすぎて環境変化に耐えられなかったのか
水草の残留農薬とか
825 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/07(水) 09:43:40 ID:b0YZvSpq
最初から弱ってたってことは無いのかな。
うちも、コッピーとして買ってきて、1ヶ月でテトラの30センチ水槽セットに入れました。
そんなに気をつかってないけど、5匹買って、全員無事に生きてます。
ただ、お店で見た時に、すごくやせてて、動きが悪いのもいて、
可哀想だけど、それは買わなかった・・・
アカヒレが白点病になったからってわざわざ取り出して薬浴してる奴は間抜け。
一番良い方法は水草を取り出せるなら全部取り出し0.5パーセント塩水浴を白点が消えて
から4週間くらいまで続ける。水草がとりはずせないならアマゾングリーンを適量入れて
水温はそのままにして雑菌の繁殖を抑える。
タカノツメは魚にとってけっこう負担なので入れすぎない事
本水槽で薬浴かよ
>>827 (°Д°)ハァ?当たり前だろ?感染した魚だけ治療すりゃいいとでも?
829 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/07(水) 12:53:27 ID:7RW8NR1c
白点なんて、本水槽にヒコサン投与で一発完治では?
水草にも濾過にも影響少ないし。
>>822 まずはアカヒレだけで1月、水槽がある程度安定するまで我慢しる。
その水草なら無加温で問題ないが、
生体の方はミナミ以外はヒーター入れないと無理。
アカヒレが落ちた原因は案外水温差かもしれんぞ。
だいたいショップで売ってるのはヒーターで
26度に設定されてるところが多いから
その環境から一日で15度くらいに下がってしまえば
そりゃ落ちる個体がでる可能性はあるだろう。
過保護に思えるかもしれないが熱帯魚も導入も視野に入れるならば
ヒーター入れてみたらどうだろう?
予算がないならオートの一体型で問題ないしな。
アカヒレ大事にしてやれよ。
831 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/07(水) 21:22:11 ID:v8SuN3DL
830
話の腰を折ってごめん。
俺のとこは省エネ対策で
無加温でいけるか?
って相談はしたが、
アカヒレは堕ちてない。
細かいとこやけど、
話が絡まりそうだから
訂正させてほしい。
俺とは別人の方です。
>822
コリもパレアトゥスなら無加温でいけるらしいよ。
水草は桶。
つか無加温スレが詳しい。
でもネオンがダメポ。
833 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/08(木) 18:10:45 ID:tMKXMo3Q
>>813 僕も同じような水槽でアカヒレ10匹を育て始めました。
1匹は死んでしまいましたが、9匹は元気に育ってます。
現在飼育12日目、僕のアカヒレたちも死ぬんですか?
テトラの17キューブ水槽でアカヒレを飼いたいんだけど何匹くらいが適当かな?
環境は
テトラワンタッチフィルターAT-20
25℃固定ヒーター
アマゾンソード1株
アナカリス約20cm1本
底砂は大磯砂
です。
コッピーと大差ないような。。。
>>833 12日も経っているなら山は越えた筈。
安心してぃぃと思ぅょぅ。
838 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/09(金) 01:10:46 ID:h2ADFAmb
>>836 833です。
ありがとうございます、安心しました。
839 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/09(金) 06:51:41 ID:NDPXNZL3
最近寒いから下の方にいるね
840 :
834:2005/12/09(金) 17:00:15 ID:rSALnJkz
これからの時期、室内で成魚は無加温でいけるとしても、稚魚は無理かな?
関東以南なら外出しでもOK牧場
843 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/10(土) 21:20:25 ID:+oHpbKGO
>>841 二週間くらい前に40匹くらい生まれて今20匹くらいに減りました。
東北で無加温です。
申し訳ないのでヒーターつけようと思います。
844 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/10(土) 21:55:59 ID:p+DgJkHV
アカヒレダイエット計画始めました。
ジェムとの混泳なので多めに餌をあげてきた結果、
ユベントスのカペッロ監督みたいな顔になってしまった_| ̄|○
(マニアックネタでスマソ)
とりあえず隔離ケースに3匹隔離完了
ウチのアカヒレも肥満傾向だなあ・・・飼い主はスリムなのにw
確かに、コッピーとして売られているやつらは言うに及ばず、ショップで見る
個体とウチのを見ると同じ種族と思えんヤツとかいるからねえ。
こちらとしては、魚のこと思って色々とローテーションでエサを与えていて、
しかも与えすぎないように考えているつもりなんだけど、結果として過保護
になってるのかなあ。
ウチも少しダイエットさせないと・・・
買ったときは激やせの線みたいなコッピーだったのが今はおでぶちゃんだ。
加減して餌やってるつもりなのにねえ。
847 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/11(日) 13:05:00 ID:WVt7o924
銀座のバウワウアクアハウスの2Fに5cmくらいのロングフィンが
いるんですけど、気長に育てたらあれくらいになるんですかねー。
どれくらいの月日であんなになるんのかな?ウリは無加温で冬寒い
から無理かな。
寒そうで、あんまりかわいそうだったからヒーター買ってきたw
大阪在住のヲレ…('A`)
この時期水槽洗うのが辛いね。
>>847 銀座のバウワウアクアハウスってどこにあるんですか?
検索しても分からない(´・ω・`)HPとかないんですかね
850 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/11(日) 13:42:30 ID:CVBBXzV9
上部フィルターだと吸い込んでしまうんでしょうか?
ニッソーのやつなんですが、スポンジとかどーやって付けるんでしょうか?
851 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/11(日) 14:05:40 ID:WVt7o924
>>849.銀座7丁目17−14。新橋演舞場と日産の間の道を銀座
中学方面に行って、左手に沖縄料理屋があるんでその隣です。
駅で言うと新橋駅や大江戸線築地市場の方が近かったりします。
>>851 あ、パウパウアクアガーデン?
行き着けです(^ω^;)
>>848 そう?この時期水槽の中の方が暖かいから別に苦にならないが
水の減りも早いけどね
ヒーター使うかどうかは、人によって違うな・・・
855 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/11(日) 19:57:56 ID:WHk6l/po
稚魚のために30cmキューブ水槽とヒーター買ってきました。
が、しかし
水つくりの時間を忘れてた。
早く移したいなぁ。
コッピーの横にゼブラダニオみたいな魚の瓶詰が…
まじでぶろっさむ許せん
ブロッサムひでーよ(:_;)
昔ドライフィッシュとかいう
乾燥状態で売ってて水に入れると魚に戻る
って商品を見たの思い出した
あれもアカヒレだったっけ?
>>855 パイロットフィッシュにもなってるくらいだから、塩素抜いて
即投入でも問題ないと思うのだが、855がいい人なのはわか
った。
860 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/13(火) 02:51:41 ID:NCaSTurK
パイロットフィッシュ=
先駆魚な訳だろ?
塩素抜いてすぐ、なんて
死んでも構わないくらいにしか考えてない虐待者だ。充分に自信が持てる水質に入れて長生きさせてこそ、初めてアカヒレがパイロットフィッシュとして活きて来るんじゃないか?
水質うんぬんより、
熱帯魚飼った事のない初心者に熱帯魚飼う楽しさを教えてくれるいい魚だよ。
簡単に死ぬようなら
一生のトラウマになる人もたぶん出てくる。
まあ基本的に丈夫な魚だよな。
鼻毛のような稚魚を3週前に産まれた稚魚と一緒に出来ないので、
3週目のやつを立ち上げたばかりの水草水槽に入れた。
毎日1/2換水するような過酷な環境だろうが非常に元気。
強烈なCO2添加をしても変わった様子がないのが凄い。
ある意味酷い環境かも知れないけど、
気を遣って愛情込めていると思うよ。
862 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/13(火) 07:23:57 ID:cFgNOzBn
>>858 それは乾燥したアカヒレが売っていて水にいれたらよみがえるってものですか??
863 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/13(火) 08:47:00 ID:iumwu/e2
メダカの卵を乾燥させた奴でしょ。
パイロットフィッシュの意味がわかっていない860の件について。
865 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/13(火) 17:54:48 ID:wXmk8vEJ
熱帯魚やでアカヒレ見たが高いな。一匹100円もするのかよ。
それは高い
868 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/13(火) 20:19:36 ID:cFgNOzBn
ゴールデンアカヒレ一匹200円てのはあった
サイズにもよるんじゃね?。俺の行きつけのところでは
ごく小さいのはSサイズとして20円だけど、3センチくらいのはMサイズで100円する。
小さいのは肉食魚の稚魚のエサ用にも使われるから安い事のが多いけど、
大きくなると観賞魚扱い、って感じ。
小さな店で買ってきたら5匹中2匹の背骨が曲がってるし、オレンジ色。
元気だからまあいいか…。
お腹すいてたのか餌すごく食べる。
お腹がプックリしてもまだ欲しそうだけどあんまりあげない方がいいですよね?
ゴールデンアカヒレとアカヒレの違いってなんですか?
やっぱアカヒレのほうが丈夫なのかな?
ゴールデンアカヒレはゴールデン
ノーマルとゴールデン1匹ずつとその子供(色は全ノーマル)20匹で飼ってるけど、
1匹だけだけどゴールデンは色が違うくらいで他は大差ないと思う。
特別弱いとか特別気性が荒いとかでもないみたい。
874 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/14(水) 23:49:22 ID:YO4rDqv7
立ち上げ2ヶ月。
パイロットとして入ったアカヒレだけど、今では色も上がってきてキレイに育ってて嬉しい。
自分も鼻毛見たいです。やっぱりモスもっさりじゃないと無理かなー。
875 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/15(木) 00:08:25 ID:GPM9U8PG
飼いはじめて3年。諦めていた稚魚を一ヶ月前に発見!
最初の内は、目の辺りだけが青く光っていたので、別水槽のランプアイの子が
何かの拍子で紛れ込んだのかなと思ってました。
今は1センチぐらいの大きさですが、綺麗なのにはビックリ!
うちの水草水槽での話ですが...。
鼻毛はその習性から上の方に集まるみたい。
マツモとかカボンバとかマヤカとかミリオとか、
そういった鼻毛が紛れるような水草が水面の大半を覆っていると、
上手に隠れて育ってくるよ。
青い色がのる頃になると水槽内を冒険しはじめる。
その頃に親に喰われることが多い。
877 :
875:2005/12/15(木) 00:32:30 ID:GPM9U8PG
うちもアンブリアやバコパを、水面の半分くらい覆うほど延ばしまくっていると、
水面に近い茂みの間を稚魚が泳いでた。
878 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/15(木) 03:02:26 ID:o77deuiW
今日、アカヒレ10匹をセネガルス水槽に投下。
観賞用兼、水ミミズ対策だが、アルセネ単独飼育だし目の前にピンセットで餌持ってかないと、
食べれないくらい目が悪いから、生き餌さになる心配はない。
アカヒレとポリプ・・・、素敵な混泳ですな。
879 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/15(木) 08:35:31 ID:pj5BKY7V
>>876 うちは、まだ水草少ないと実感しました。
ウィローモスは、コッピーのビンから出したら、
大きく成長しましたが、他の水草は、貝に食べられつつあります。
挿し木して増やしてるんだけど・・・
今年飼ったばかりなので、子どもは来年だろうけど、水草買い足そう。
それと、貝をある程度隔離しよう・・・
コップじゃ狭いんでプラ製の飼育容器(15L)に入れ替えました
水槽の中にいないと思ったら砂利に埋まってた……
餌やっても水面に上がってこないし、あんまり可哀相だから
ヒーター(18度の奴を)買ってやると目茶苦茶元気になって
今は水槽内を泳ぎまくってるよ〜
882
アホ
口が狭すぎだろーがw
オサレだけど狭そうで可哀相だお(;^ω^)
睡蓮鉢の底に春先入れたアカヒレがまだ居た。水面凍ってたのにタフな奴だ。
水槽に入れたら同期のよりヒレの赤白の色彩がキレイで若干長かった。
年末年始にかけて、まるっと一週間、水槽にさわれないんだけど、
一週間くらいなら無給餌で大丈夫ですかね。
45センチ水槽にアカヒレとミナミが5匹ずつなんですが。
マシモ様とかモスはどっさりいれてあるので、餓死することはないと
思っているんだけど。
まあ、ウチのはかなりのデブぞろいなんで、この機会にダイエットでもするか。
>>886 うちのデブヒレ君、以前1週間隔離して絶食ダイエットさせたら
1週間後、☆になりました(><)
参考までに。
普段から2〜3日に一度の割合の餌にしてマシモ様を食す習慣をつければイケる
急激に無くすのはマシモ様の力でもむり
外のアカヒレ大丈夫かな。
氷がばりばり
朝の水温は2℃だったw
890 :
886:2005/12/20(火) 00:49:59 ID:NBCONUnS
>>887-888 dクス。
そうかぁ、一週間無給餌はきびしそうだなあ。
そういえば半年以上前だけど、ショップから買って水槽に入れた当初は
マシモ様をガシガシ食ってたけど(ショップで飢えてたのか?)毎日きちんと
給餌するようにしてたら、マシモ様食ってる姿見たことないもんね。
年明けてしばらくしたら、10日くらい外国に行く予定もあるから自動給餌器を
検討するかなあ。しかし、自動給餌器って使ったことないけど、アカヒレ5匹分の
微量のエサでも毎日きちんと給餌できるんですかね。
少しずつ溶ける餌でもかえば?
水道水に直接入れてみた。
直後から水面近くでパクパクしていた。
次の日、体の血管が浮いてくる者や白っぽくなる者が。
ヒレは畳まれてニボシみたいになってる。
次の日、一匹死亡。他のも底に沈んで時々狂ったように泳ぐ。
カルキ抜かず、水合わせしなかったのは悪かったけど
こんな水飲んでて人間は平気なのか心配になった。
おまい鬼だな
うちの水道、台所じゃない方の水は飲むと明らかに錆の味がする。
それでお茶入れてみたが飲めたもんじゃない。
それでも魚もエビも生きてるし、案外平気なのよね
かなり以前の話だが、グッピーとテトラを飼ってた知人は、週一回全換水して底石も
水槽も丸洗い、上部濾過の濾材も水道水でジャブジャブ洗い、たまに煮沸消毒。
テトラは時々落としてたみたいだが、グッピーは爆殖してたなあ。
魚にもよると思うけど、アカヒレは水道水ドボンくらいじゃそうたやすく死なん。
まあ、マネはしないほうがいいけど。
アカヒレ5匹を17cmキューブ水槽で飼ってるんだけど、元気のないやつが1匹いた。
エサをあげても食べに来ず他の4匹に比べて痩せている感じ。ヒレの動きや呼吸も速い。
どうしたらいいものか・・・。
898 :
泉アツノ:2005/12/21(水) 22:27:45 ID:vAZITLSo
>>897 冷凍アカムシなんてどうっすか? フレークと違って喜んで食うと思うよ
隔離かな・・・
うちでは隔離のタイミングを見てる(分岐栓とかエアストーンとかプラケとか揃える決心をする)うちに逝った。
諦めるしかないね
>>897 私も早急な隔離がいいと思う。
いちかばちかだが、少しずつ塩を加えて塩水浴させるのも可。
>>898さんの言うように活餌など食いつきのよさそうなものに変えるのも手。
しかし、病気が理由でなくて衰弱しているアカヒレは復活しずらいようにも思う。
言葉は悪いが、ダメモトで思い切った手を打ったほうがいいんじゃないかな。
>>899さんの例のごとく、弱りだすと一気に逝く場合がかなりあります。
以上、私見なので参考までに。
弱った魚は見ているほうもつらいからね。元気になることを祈ります。
902 :
12/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 18:08:53 ID:++z9mvx9
うちの場合、隔離して塩水浴で元気になったよ。でも本水槽に戻すのが早かったらしく再び弱って逝ってしまいましたが…。
903 :
897:2005/12/22(木) 19:18:15 ID:An8v+spQ
いろいろアドバイスありがとうございます。
塩浴さっそく試してます。
>冷凍アカムシ
以前試したのですが、大きすぎて口に入らなかったみたい。
今日はなんか静かだな〜と思ったら、ヒータのコンセント抜いたまま忘れてた。
水温15度まで下がってた。
>>897 うちのLFアカヒレも一匹今朝逝きました。
前にメダカでもあった浮き袋の異常っぽい、お腹がへこんでいて猫背みたいになっていたよ。
今埋葬してきたところ。
>>904 大規模停電の地区の人は大丈夫なのかな、ろ過とか照明とか。
人事じゃないよね。
関係あるかわからないけど、アカヒレって10匹以下で飼うと1匹だけ虐められたりしない?
自分も5匹で飼ってたけど1匹だけ虐められてた。10匹にしたらみんな仲良くなったよ。
907 :
12/18-24は名無し投票日:2005/12/23(金) 16:46:38 ID:OrDgiCGe
うちは10匹買ってきたアカヒレを30cm水槽で飼ってたんですけど
1週間で6匹が☆に、4匹なら広くていいだろうと思ってたら1匹が
ものすごく他の3匹を威嚇するようになって、水槽上部に来ると激しく
追いまわすんで困ってました。何度か水槽の台に足ぶつけたらビビって
大人しくなったけど、たまに威嚇しまくってますねー。
20cm水槽でアカヒレ単独飼育してる俺は変わり者だな・・・
>>908 私は60cm水槽にアカヒレ単独10匹ですけど変わり者ですか?
俺も60センチでアカヒレ単独13匹だよ。
厳密に言えば石巻貝が一匹いるけど。
個人的には(アカヒレメインなら)、アカヒレは混泳させないほうが映えると思うなあ。
派手な他魚の引立役として飼うのなら別だろうけどね。
もっと地味なオトシンネグロと時々見られるクーリーローチが同居してます
30cm位のプラケでアカヒレペアのみ(゚∀゚)
アクア素人なのに成り行きで飼うことになって飼ってるけどテラカワイス
そんな漏れ様はアクアリストではなくアカヒレストかな?
ペットショップで他の魚を見れば綺麗だと思うし、可愛いと思うけど飼いたいと思わない。
アカヒレが丈夫だから自分でも飼えているのだとも思うし。
今いるペアが死んでもまたアカヒレを飼いたい。
ただただアカヒレだけが愛しい。
観賞魚が好きなのではなくアカヒレが好きなんだよなぁ。
他の魚よりも水草の種類を増やしたいし。
でもちょっとエビ(ミナミ)も入れてみたい気がしてきてる。
赤ヒレって、ホント万能で良いよね。
丈夫だからコミュタンクに入れて良し、ビオトープに入れて良し、成長早いし、
繁殖も簡単だから餌にして良しで、手放せない魚です。
で、最近流通している赤ヒレってmicagemmaeばっかりな気がするんだけど気のせいかな、
albonubes欲しいんだけど、全然見かけない。
そうなのか!!?
気のせいだよ。
何処行ったってミカゲムマエは高く売ってるぞ。
ノーマル・アカヒレと違う水槽で。
そうだよなー、micagemmaeいくら安くなったとはいえ、流通は逆転するわけ無いよな、
目が腐ってしまったようだ、いやアホなこと言ってしまったよ、忘れてくださいな。
まあアカヒレには違いないし、所詮自家繁殖物、容赦なく餌として投入。
水槽立ち上げ時に真っ先に最前線に投入され、あらゆる環境下でも耐える
タフなアカヒレはまさに熱帯魚界のマリーン(海兵隊)だな。
原産国の中国では全滅したけど。
917 :
ういlhg:2005/12/25(日) 15:21:56 ID:gL1tTHmw
ん:い
918 :
pH7.74:2005/12/25(日) 15:44:49 ID:SKJnxfyF
ほんとに全滅しちゃったんだ、可哀想に・・
919 :
pH7.74:2005/12/25(日) 19:53:05 ID:Ry20C2aB
うちは、30cm水槽に5匹だけど、体格が良い一匹が、
他の4匹をたまに追いかけて、水槽の右半分をテリトリーにしたがってました。
でも、別のを追いかけると、他の3匹がちゃっかり戻ってくるんだけど・・・
買い始めて5ヶ月たったら、残りの4匹が同じくらいの体格になったため、
今では5匹仲良く泳いでいます。
920 :
pH7.74:2005/12/25(日) 20:01:02 ID:GVEeRLGS
今日帰ってきて、ライトを点けると、上部フィルターの吸い込み口にピタッと
アカヒレがひっついていた。鰓も口も動かしてないから死んだのか!?と思い、
見つめること五分・・・何も無かったのように泳ぎだした。
これで二回目、一体何がしたいんだアカヒレたん!!
921 :
pH7.74:2005/12/25(日) 20:07:11 ID:sx2lVkjO
>>920 寝てたのかねぇ(^_^;)
うちも真っ白になって砂に横たわってたり、
斜めにマツモに引っ掛かってたりしてギョッとするよ
922 :
pH7.74:2005/12/25(日) 20:17:42 ID:GVEeRLGS
>>920 アカヒレは呼吸とめて寝るんですかねぇ?
二回とも同じと思われる固体がやらかしてます。
吸い込み口の水流が気持ちいいのか!?
923 :
pH7.74:2005/12/25(日) 20:49:10 ID:QxO/LQhE
暗いと文字通り「死んだように」寝やがりますねぇ
924 :
pH7.74:2005/12/25(日) 22:55:52 ID:xzQyZqV8
>>918 つーか、原産地の川自体が無くなっちゃったらしい。
「琵琶湖がなくなっちゃったんでビワマス絶滅しちゃいました」って感じ。
925 :
pH7.74:2005/12/25(日) 23:08:24 ID:2KabMG87
近隣水系に移されたのがいればそこで生存中、ってことだよね。
926 :
pH7.74:2005/12/26(月) 02:11:32 ID:fDUGosyg
中国がそこまでするとは思えない。
927 :
pH7.74:2005/12/26(月) 02:19:22 ID:tBzXMVlI
日本の水系に密放流された香具師ならそこで生存中。
928 :
pH7.74:2005/12/26(月) 08:25:35 ID:DelOMoYo
>>924 川を埋め立てちゃったのかな。
でも、中国でも、水槽で飼っている人がいそうな気がする。
929 :
pH7.74:2005/12/26(月) 17:26:53 ID:fMKmUGA3
中国に動物保護の団体あるそうだが
聞いた話だとパンダは必死に保護するけどそのほかの動物は完全放置なんでしょ?
930 :
pH7.74:2005/12/26(月) 19:02:58 ID:ktGHTN9L
屋外の衣装ケースを暫く放置してた。表面が凍りつき、おまけに水が殆ど干上がってたが、
一掬い程の水たまりの中でしっかり生きていた!
過酷な環境にも強いんだな
931 :
pH7.74:2005/12/26(月) 19:39:34 ID:N7egZKFi
アカヒレと一緒に飼ってるミズヌマエビが脱皮・・・
必死にアカヒレがつついて食ってたよ
おまいら何でも食いすぎ
932 :
pH7.74:2005/12/27(火) 15:42:58 ID:S3Jx52FV
ビンで売ってる二匹の買ってきて100均のプラケースを水槽代わりに飼育してそろそろ一ヶ月になります。
半月前にアカヒレ二匹・ビーシュリンプ二匹追加でモスもっさりの無加温・無濾過でやってますけど、
今のところ元気です。水温は常に16度〜22度程度。東京だからなのかな。室温は7度とかまで下がったりするのにw
あとで足した二匹が結構痩せてて、最初心配だったんだけどよくエサも食べるし喧嘩もしないしで平和な感じ。
だけどエビのエサもこいつら食っちゃって太る一方・・・エビはモスジャングルからでてこねぇしw
なんか写真とか見て性別判断やってみるんだけど、やっぱりわかりにくいんだよね。特にデブヒレ・・・w
みんなはどこ見て性別判断してる?
933 :
pH7.74:2005/12/27(火) 17:17:42 ID:auKG0Ksd
解剖して卵巣と精巣の有無で判別してる
934 :
pH7.74:2005/12/27(火) 20:10:29 ID:tIcSEsaU
ヒレの大きさ。
935 :
pH7.74:2005/12/28(水) 10:32:10 ID:86tXG86i
複数いればフィンスプの仕方かな。
オス同士だとかなり激しくヒレを広げて戦う。
オスとメスだとメスが一方的にどつかれてることが多い。
936 :
pH7.74:2005/12/29(木) 21:03:21 ID:nyZUp8qW
>819
薬剤入れなくても一昼夜も放置すれば、よほど口の狭い容器じゃない限りカルキは抜けます。
937 :
pH7.74:2005/12/30(金) 03:35:42 ID:pwu3Lo/l
飼い始めてから1年位。1年もしていまさら気づいたんだけど
3匹は尾びれが赤く、2匹は尾びれが白(赤くない)なんですが
この違いって何なのでしょうか?
938 :
pH7.74:2005/12/30(金) 05:25:52 ID:aRhn6fcP
実はアカヒレじゃないとか・・・
939 :
pH7.74:2005/12/30(金) 12:52:14 ID:dglhs9lm
アルビノとか。
940 :
pH7.74:2005/12/30(金) 13:17:02 ID:BFF93usy
メスは色が薄い個体もいる
941 :
pH7.74:2005/12/30(金) 14:14:53 ID:dglhs9lm
お魚うp板にうpキボン。
942 :
937:2005/12/30(金) 17:14:40 ID:pwu3Lo/l
白と書いてしまいうまく伝わらなかったみたいです。。。
白というより、薄いと表現したほうが適切でした。
ということは、♀ということなのかな!?
それにしても、水換えは3〜4ヵ月ごと、無ろ過、
エアーもなしなのに、元気に生きてる。生命力の
強さに頭が下がるな・・・
943 :
& ◆rAzrECF4PI :2005/12/30(金) 20:04:06 ID:U6YZNQLm
アカヒレって集団でイパイを一緒に飼えますか?
100匹とか。
944 :
pH7.74:2005/12/30(金) 21:34:58 ID:ix1Eu6D9
だれだだれだ
このスレでオパーイ話を振ってるやつは!
俺も仲間に入れろ!
945 :
pH7.74:2005/12/30(金) 22:02:25 ID:soLwOUwp
946 :
pH7.74:2005/12/30(金) 22:17:34 ID:ix1Eu6D9
947 :
pH7.74:2005/12/30(金) 22:50:00 ID:DexpK7oJ
948 :
937:2005/12/31(土) 03:04:55 ID:uD4GCLpN
>>947 うちのもまさにこの違いです。
ということは雌雄のちがいだったですね。
ありがとうございました★
949 :
pH7.74:2005/12/31(土) 07:14:49 ID:locV0O1L
痩せてるカラシンがいて、餌時には別容器で餌を与えてたのだが・・・。
今日は、一緒に1匹のアカヒレも捕まえてしまった。
ま、いいかと思ってたら、目を離した隙にダイブしてた。orz
ダイブされたのも久々だからあせったよ・・・
950 :
pH7.74:2005/12/31(土) 12:08:02 ID:dUt5r2MF
>>947 うちのみんな左の色薄いのなんだけど…
8匹全部雌だったのか…orz
951 :
pH7.74:2005/12/31(土) 12:58:10 ID:TLy6w44j
それは底床とか周りの色によるとものだと思うけど・・
952 :
pH7.74:2005/12/31(土) 17:59:25 ID:locV0O1L
雌はおなかがぽっこりしてる。背中の模様が腰の部分で曲がってる。
わかりにくいけど・・・。
953 :
pH7.74:2006/01/01(日) 12:59:50 ID:/N7CGUnF
今日アカヒレ3匹買ってきました。可愛いッス。
954 :
pH7.74:2006/01/01(日) 13:37:21 ID:/PDg8T8v
アカヒレ一匹の左側の内臓が黒っぽくなってきました。
胃ガンか!?
それ以外は何もないように泳いでいます。もうすぐ☆になってしまうのだろうか?
955 :
pH7.74:2006/01/01(日) 17:32:22 ID:/N7CGUnF
エサって普通の熱帯魚のエサ食べるんですか?
956 :
pH7.74:2006/01/01(日) 17:42:01 ID:3FTHoB8p
食べる。
体のサイズと相談すれば答は自ずと見えてくるだろう。
ちなみにメダカの餌でも全然かまわない。
957 :
pH7.74:2006/01/01(日) 18:01:14 ID:/N7CGUnF
↑さんありがとうございます。早速明日買ってきたいと思います。955でした。
958 :
932:2006/01/01(日) 20:57:09 ID:UWenDuNh
みんなありがとー。
どうやら最初に飼ってた二匹はツガイっぽいです!
繁殖してみようかな・・・
>>952 わかりにくいけど確かに曲がってるのがいるので、メスかなと思いました。
栄養失調じゃないと思うし・・・w
959 :
pH7.74:2006/01/02(月) 19:57:13 ID:VjcH0ND+
今日、帰省中の姉がホームセンターかコッピー買って来た。
姉「かわいいから買ってきちゃった。一緒に入れてあげて」
ちなみにオレが飼育しているのはベタ
60cm水槽を小分けして5匹飼育中
オレ「・・・・アカヒレなんぞ入れたら1時間で居なくなるぞ」
ちなみに姉は乱遊するベタを見たいといって小分けしていた
仕切りを外してドエライ事をした人
仕方がないので急遽アカヒレ君用の水槽を準備
この作業でせっかくの休みが1日潰れてしまったorz
960 :
pH7.74:2006/01/03(火) 10:56:31 ID:tCU/Yfdq
>>959 お疲れさま。
でも、アカヒレも可愛いよ。
お姉さんには、これ以上、衝動買いをしないように、
あるいは、買うときは水槽の準備とかもするようにお願いするしかないね。
961 :
pH7.74:2006/01/03(火) 21:26:38 ID:5Bp3NFV6
アカヒレの中に頭に水泡というかイボみたいなのが出来るのがいるんですが
これって病気か何かなんでしょうか
一応立ち上げた小型水槽にパイロットフィッシュがてら隔離してますが
962 :
pH7.74:2006/01/04(水) 00:25:55 ID:bE/D0DDf
ケンカの傷だとおもう
963 :
pH7.74:2006/01/04(水) 00:41:51 ID:gctlqK84
うちのアカヒレ達はコリタブにも群がるくらい貪欲です…アカヒレだけでなくテトラまで…しばらく水槽上部には魚がいない状態にW
964 :
pH7.74:2006/01/04(水) 13:23:53 ID:Zh++bhFB
ゴールデンアカヒレ1匹買ってきました。イケてる。
965 :
pH7.74:2006/01/04(水) 14:48:21 ID:DYbfGJ0b
去年の8月に金魚すくいで手に入れた小赤が6〜8cmぐらい育ち、30cm水槽では
狭そうにしているので、60cm水槽を導入しアカヒレも一緒に飼おうかなって思ってるんですが
金魚に食べられたりしないでしょうか?
966 :
pH7.74:2006/01/04(水) 15:36:59 ID:3XQQKTqX
アカヒレって日本の水系に気化できんのかね?
967 :
pH7.74:2006/01/04(水) 15:42:06 ID:ghin0I4t
できるんじゃない?
でも乱放流ダメ。絶対。
968 :
pH7.74:2006/01/04(水) 16:58:27 ID:blrEhiBH
去年のクリスマスにママが小さいビンに2匹入ったコッピーを買ってきました。
イジメのせいで1匹はたった一週間で☆に。
気付いて隔離しようとしたのですが、気付いた時にはすでに遅かったみたいです。
後悔して色々コッピーの飼い方を調べていたらここに辿り着きました。
アカヒレって言うんですね。
残りの1匹を大切に育てて行きたいと思ってます。
お魚を飼うのは初めてなので何から始めていいのやら・・・。
とりあえずはこれから水槽とか揃えたいなぁと思ってます。
969 :
pH7.74:2006/01/04(水) 18:26:14 ID:gctlqK84
母をママと呼ぶ子って貴重なんじゃね?
2ちゃんに居ても良いとこ悪いとこ見極めてその素直なまま成長しておくれW
970 :
pH7.74:2006/01/04(水) 19:00:54 ID:OUHQjhIO
アカヒレをコップで飼うのは虐待に等しい。
とりあえず格安な30〜40p水槽セットではじめてみてはどう?
いちおうヒーターも入れたほうがいいよ。
971 :
pH7.74:2006/01/04(水) 19:37:03 ID:gctlqK84
床砂洗って敷いて、水草植えてろ過を稼動させて水が安定するまで一日か二日…たまごっち等の飼育ゲームなんかより生き物の素晴らしさが実感出来て楽しいぞW
972 :
(´Д`)y~~:2006/01/04(水) 20:14:18 ID:IHEp4SCD
やはり初心者は60水槽からがよいと思います☆ずっとアクアしてくつもりなら安易に安物の水槽は買わないほうがいいです
973 :
pH7.74:2006/01/04(水) 20:33:32 ID:ZVpxKvUC
水が安定するまで一日か二日?
974 :
pH7.74:2006/01/04(水) 20:39:07 ID:Y3yIVyeu
コッピーサイズのアカヒレ1匹でしょ?
30センチ弱のプラケとぶくぶく、またはホムセンで売ってる金魚セット水槽の一番小さい奴、
それにアナカリスかマツモ1束、気が向いたら砂利、そのくらいでいいんじゃないかね?
975 :
pH7.74:2006/01/04(水) 21:44:53 ID:YM3+Q9O3
>>974 禿同。一匹になってしまった事だし。
水を安定させるってのは時間がかかることなので、とりあえず注意するのは
最低限カルキを抜いた水に水合わせしていれるということくらいかな。
976 :
(´Д`)y~~:2006/01/04(水) 23:49:24 ID:IHEp4SCD
まぁ増やさず一匹維持ならそれでオケーだけどな
977 :
pH7.74:2006/01/05(木) 00:42:57 ID:7aEwBecM
買い足さなきゃ増えないんだし、
コップはアレだけど100円プラケでも水替えさえすれば。
978 :
pH7.74:2006/01/05(木) 00:57:30 ID:nT9ny9Zc
俺オールインワン水槽でアカヒレ一匹・貝・水草だけで育ててるけど激しく泳ぎ回らないしマッタリしてていいよ
979 :
pH7.74:2006/01/05(木) 01:06:38 ID:FUZJH06w
昨日アカヒレ10匹\280にて購入し25キューブへ。
中身は流木+モス+ミクロソリウム、全面モスマット、ミナミ2、オトシン2。ヒーター24℃に設定中。
早速アカヒレに一匹脱皮ミナミを☆にされた。朝見たら肉ついばんでるしorz
こいつら光点けると暴れるんだ。追い掛けっこしまくり(´・ω・`)
次第に慣れてくるんかな?サイズはみんな同じくらいです。
980 :
pH7.74:2006/01/05(木) 18:08:53 ID:B27bMRXO
帰省中でもう十日えさやってない
いちおうマツモたくさん入ってるから
つまんでるかもしれんけど心配でたまらん
あした帰るからな〜!
981 :
968:2006/01/05(木) 18:36:11 ID:xSiJJZO0
アドバイスありがとうございます!
今日1近所のHCでグッピー飼育セットを買ってきました。
ヒーターもついてます。
今セットし終えたのですが、2〜3日はアカヒレちゃん入れない方がいいですか?
982 :
pH7.74:2006/01/05(木) 18:50:55 ID:nSDO8v5B
カルキ抜きの薬がなければそうしたした方がいいよ。入れるときは瓶を新水槽に漬けて
温度同じにする。いきなり入れないで少しずつ瓶に水を交換するようにしてなじませる。
一ヶ月ぐらいでやせっぽちが同じ魚かと思う程立派になるよ。
983 :
pH7.74:2006/01/05(木) 19:03:23 ID:INaCIU/I
なんだか自分の事のように楽しみだ。
無加温からヒーター付き(24℃位?)への温度変化は大丈夫かな。
ヒーターのスイッチを入れる前から新水槽にビンをつけておくと
温度の上がり方が緩やかになって良いと思うんだけどどうだろう。
984 :
968:2006/01/05(木) 20:21:05 ID:xSiJJZO0
>982
セットにカルキ抜きも付いてたので入れました。
早速これから新水槽につけてみます。
早く新水槽にアカヒレを移したくてうずうずしてます。
>983
私もとっても楽しみです。
早く水槽で元気に泳ぐアカヒレを見たいです。
ヒーターは26℃のモノです。
スイッチを入れる前にビンをつけるんですね。
やってみます。
985 :
pH7.74:2006/01/05(木) 23:32:37 ID:IWjJqpL1
水温8℃から26℃にいきなりつっこんでも平気だった^^
986 :
pH7.74:2006/01/06(金) 18:25:08 ID:oOipNgci
>>965 金魚は成長が早くて案外肉食性も強いんで、当面は大丈夫でも
ある程度サイズ差がついたところでパックリいかれる恐れあり。
ただ60センチ導入はいいと思う。金魚は水汚すし。
60で金魚、30でアカヒレはどう?
987 :
968:2006/01/06(金) 20:34:03 ID:rAGDVNhS
アカヒレちゃん水槽に移しました。
元気にビュンビュン泳いでます。
喜んでくれたかな。
988 :
pH7.74:2006/01/06(金) 20:49:49 ID:GH6PWzVJ
苦しみで暴れているのかも!
989 :
pH7.74:2006/01/07(土) 00:37:35 ID:NVWbBNJz
30センチの12リットル水槽でアカヒレ9匹を飼育しています。
春には繁殖をさせたり、ミナミヌマエビとの混泳もさせたいと思ってます。
12リットル水槽の場合、アカヒレとミナミヌマエビは何匹が良いですか?
アカヒレが多いなら、隔離用に3リットル程度の飼育ケースもあります。
必要なら新たに飼育ケースも買おうと思ってます。
990 :
pH7.74:2006/01/07(土) 00:37:52 ID:7hbBcMoT
アカヒレはコップに入れられたり、ビン詰めにされたりしながらも、
その一定数は死なずに流通してるんだから。
丈夫さだけで言えば、金魚に近いよ。
もちろん、金魚と同様に飼育できるなんてことは言わないが、それくらい
丈夫だってこと。
991 :
pH7.74:2006/01/07(土) 08:28:10 ID:0VaEyN02
>>989 うちも30センチ水槽です。
アカヒレ8匹
ミナミ50〜100匹(増えた為)
もちろんこれがオススメではなく、こういう場合もあるってことで(^_^;)
992 :
pH7.74:2006/01/07(土) 15:48:15 ID:4yABwnQe
>>989,
>>991 同じような環境だな。こっちは36cm19L水槽だけど。
金アカヒレ*9、mixぐっぴ*4、栗*2、チェリーバルブ*5
ミナミ*100以上、ビー*50以上
1年以上維持しているが濾過能力が大きいのでなんとかっている。
ダブルブリラントと水作Mの併用。
993 :
pH7.74:2006/01/07(土) 17:49:40 ID:LCIqS+XF
今朝アカヒレの卵らしきものを発見したのですが、確信がもてません。
日中ずっとググっていたのですが、アカヒレの稚魚の写真を載せているサイトは
少ないけれどいくつかみつかるのですが、卵の写真を載せているところが
どうしてもみつかりません。
どこか知っているかたはいませんか?
994 :
pH7.74:2006/01/07(土) 19:04:44 ID:NVWbBNJz
995 :
pH7.74:2006/01/07(土) 20:41:03 ID:WdoMJv0W
996 :
932:2006/01/07(土) 22:43:38 ID:e8zjx1cT
私もようやくヒーター付水槽に変更しましたー!
動きがやっぱり違いますね。元気そうで見てるだけで嬉しくなります。
ところで、アカヒレの一匹がお腹のあたりに赤いまるぽちが一個できてるんですが、これって出血ですかね…
新しい水槽に入れてから気づいたので、傷ついたのか水がいけなかったのか不安で…
他はみんな元気なんですよ。もちろんその子も動きは元気なのですが…
997 :
pH7.74:2006/01/07(土) 22:46:55 ID:WdoMJv0W
内出血ですね。エロモナス病の疑いがあるので、隔離した方が良いのでは。
998 :
pH7.74:2006/01/07(土) 22:58:15 ID:j0HIGNmq
( ж )プッ=3
999 :
pH7.74:2006/01/07(土) 22:59:51 ID:j0HIGNmq
ヽ( ´∀`)ノワォ
1000 :
pH7.74:2006/01/07(土) 23:01:08 ID:j0HIGNmq
1000 ( ̄(●●) ̄)
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。