メダカ飼っているんですけど………【15匹目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 14:00:04 ID:sPZW8rOd
メダカ初心者です 昨日まで元気だったのに朝には弱ってしまう
難しいですね
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 15:13:34 ID:Hc7PRxg5
>>929
PCでネットにつないでいるならメダカ飼育についてWEB検索して
知識を仕入れましょう。

とりあえず、何で弱ったかみんなに考えてもらいたいのなら、
飼い始めてからの環境や経緯を書きましょう。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:00:15 ID:H4xmhd7W
>>921
ヤゴは取るべし
稚魚が全滅するよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:03:30 ID:IP/RUJMx
>>918 916だけど 逆に取ったのね(苦笑)
説明不足でごめんね^^ 922の言うとおりだよ(苦笑)
スイレン鉢のボウフラ対策にメダカを入れると有効なんだよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:06:54 ID:IP/RUJMx
>>930 ここでメダカについて質問する人って魚を飼うのが初めての人が多いの?
俺はアクアリウムから入ってメダカも飼い始めたから
何で?と思う質問が多いんだけど。
初心者なら色々なことで疑問はあると思うけど930さんの言うように
少しは自分でも調べる姿勢は必要かと思います。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:21:41 ID:D4X83nVC
>912です。
初心者に対しての苦言があってすぐにこういう書き込みは心苦しいのですが…

しつこくて申し訳ないですが、おすすめ飼育書はありませんか?

先のレスにあった亜硝酸塩や適正PH値をしりたいのですが、
携帯&漫喫に行けないので書籍を購入したく、
それらが書いてあるおすすめ飼育書を教えて下さい。
なにとぞ宜しくお願いします。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:05:23 ID:gCDFRIWu
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:08:53 ID:J9KsryXX
>934
ぶっちゃけ、飼育書なんていらんと思う。
それでも不安なら、立ち読み流し読みでざっと中を見てこれがいいと思った本買えばいい。
とりあえず、外掛けや底面、上部フィルターなど、ろ過は強化しておいて損は無い。
937921:2005/08/09(火) 22:14:42 ID:JciXzI8D
今日ピペットでイトトンボのヤゴを吸い取り作戦をしました。
6匹くらい」吸い取ったけど素早くてなかなか吸えないしメダカ稚魚が
ウロウロしてるから網ですくう事もできず西日にさらされ倒れそうになりました。

プラケに吸い取ったヤゴを入れ親メダカを入れて様子見てたら食べるので
親メダカ3匹を稚魚プランターに投入。
親がヤゴ撲滅してくれるといいんだけど稚魚も食われちゃうよね・・・・・orz
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:37:14 ID:IP/RUJMx
>>934 932.933だけど メダカをどこで飼うかにもよるけど
外飼いなら、そんなにシビアじゃないよ?
大きめの容器の底に砂を入れて水を張り浮き草かスイレンの鉢を入れ
卵の付いた浮き草でも浮かべてやれば10日程度で孵化して増えていくはずです。
うちは田舎で周囲に水田が多く手伝いで水田にもよく入ったけど
夏場の水田の水温はかなり熱いし、その中でもメダカは元気だよ?
亜硝酸塩とかpHは知ってたほうが良いけど、知らなくてもメダカは飼えます。
あんまり頭でっかちのマニュアル坊やにならない事をお祈りしていますね^^
934の言うように、水槽飼いなら濾過装置を強化するってのも良いけど
多めの水量、少なめの生体 これでだいたいは行けるよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:55:55 ID:Izs9qnMn
自己満足で完璧な飼いかたも良いですけど
うちのメダがラフな飼いかたにも十分耐えています

それなりの基本はありますが、手軽も魅力だと思います
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:26:02 ID:HOs0UUid
ここを見て思うこと

最近って小学校の理科で
メダカ飼育しないの?
自分は20年前に学校で習った知識でどうにかなってるぞ

タマゴは見つけたら隔離とか
食い物とか水換えとか
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:51:57 ID:F5Xb8Ty7
>>940
習ったって忘れる場合もあるし、興味なければ覚えもしない。
理科離れもあるし。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:53:13 ID:NrKBjgCU
>>940
知識の他にも気構えすぎっていうか・・・
もうちょっと気楽に飼っていいのではと思う。
ビタ1匹も落とさないようにしようって思っていそうだよね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:00:44 ID:7HBsKNEh
>>934
普通に書店に行って立ち読みして
詳しく書いてある本を買うだけでいいのでは。
飼育書はどれも似たようなものだから。
>>934さんと同じく携帯&満喫が近所にない者です。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:04:12 ID:i9HC9K+i
飼育書を利用したいなら、図書館最強!じゃあるまいか。
行動範囲内にあればだけど・・・

メダカ飼うのに、本を利用する人はあまり多くなさそうな気がするし、
「経験上役に立った本」をリクエストしても難しいと思う
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 08:29:21 ID:JeCyuhsJ
昨日本屋でメダカの飼い方のかいてある本を二冊ほど
みたが、小学生向けで詳しいことは何もかいてなかった……
アクアリウムの本の方が詳しいんでないか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 09:17:42 ID:8piha08V
あんまり深く考えずに水草とメダカもらってきて、ベランダでバケツに入れて飼い始めたけど
元気だよ。水道水はダメってことくらいしか知らなかった。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 11:07:24 ID:xltTTJEA
今朝、水槽をみたら1匹☆に・・・特に弱った様子もなかったのになぁ 
突然☆になるってなにが悪いんでしょうかね? 亜硝酸、pHも異常ありませんでした。
連日の暑さ?
へこむなぁ・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 11:37:14 ID:fdgjhCAv
病気かも。
前日に変わった様子なかった?
底のほうで固まってじっとしてたとか。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 12:11:18 ID:kUsGrzW+
ごめんなさい>>947じゃないんですけど、底のほうで固まってるとどうなんですか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 12:29:26 ID:NevRyej0
>>949
横レススマソ
底のほうで固まって、なおかつ体色が白っぽくなってたら落ちる前兆
この場合、病気を疑ったほうがいい
1日〜1週間に1匹ずつ落ちていくことが多い
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 13:17:11 ID:+VKNTQi8
うちは先日それで稚魚が1日で40匹も星になった。
前日の異変に気づいてて何も対処しなかったことが悔やまれる。
水替え後、塩分濃度の上げ&日光浴で感染は治まったけど。
952947:2005/08/10(水) 13:50:00 ID:xltTTJEA
>>948 変わった様子はなかったです。ちょっと痩せてはいました。あと、今日、掃除したら
外部濾過がけっこうよごれてカビがついてました。このせいかも? メダカに外部濾過は不必要ですかね?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 14:04:37 ID:IzxwP7MH
ヒメダカと異種のメダカの混泳は可能でしょうか?
またどちらか一方の数が多いとマズイ事はありますか?
954934:2005/08/10(水) 14:26:18 ID:O3Yoqs1L
>935他レス下さった方ありがとう。

まず>935ごめんなさい。こんな高い本買えません…。つかこんな高額な本買った事ないです。
のんきに飼うつもりだったけど、このスレを読んでたらみなさんすごく博識で、
なんだかのんきはいけないように思ったのでした。
もちろん、生き物飼う責任で毎日せっせと餌やり&適度に汚れたら水換え程度はするつもりでしたが、
間違えに気づくと○ソが付くほどの真面目に取り組まなきゃと強迫観念にとらわれてしまいがちなんです。
近所の本屋には子供向けの小さな本が一冊しかなかったのでした。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 14:31:32 ID:MXyKct7z
>>954
まぁマターリといこうや。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 15:20:06 ID:kUsGrzW+
>>950ありがd。落ちる前兆かぁ(´・ω・`)ショボーン
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 15:38:13 ID:4y/3eJzB
最初は所詮メダカだし死んでも・・・
位の感じでしたが、実際☆になると悲しいですね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 16:50:44 ID:b9U9MHx9
外でのびのび育つメダカを見ると、もう屋内の水槽に入れる気がしないね。
プランターで飼ってるんだけど、水の匂いも良いし何より生体も水草も
本当に生き生きしている。30分でも40分でもじっと見ていられるよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 16:59:35 ID:xzYU2+B/
イシマキガイがメダカの卵食べたりします?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 17:43:04 ID:GA701lJD
金魚とめだかって一緒に飼ったらまずい?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 17:55:43 ID:NevRyej0
>>959
イシマキガイは植物性のものしか喰わないので大丈夫

>>960
金魚、大きかったらマズイ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:01:00 ID:7HBsKNEh
>>961
うちのイシマキガイはメダカの尾を食いました。
たまに乱暴な貝がいますよね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:08:30 ID:NevRyej0
>>962
まじ?そんな乱暴なイシマキに今まで遭遇したことない
タニシとかがメダカの死骸を喰ってたことはあるが・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:10:18 ID:b9U9MHx9
>>962
シチュエーションを教えて欲しい。想像すら出来ない・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:40:18 ID:HRAf1012
うちのビオのメダカ藍藻食ってた。
皆さんのところはどうですか?
966962:2005/08/10(水) 21:11:24 ID:7HBsKNEh
>>963
本当です。
イシマキはメダカに何か嫌なことをされたのかもしれない。

>>964
餌やっている時に気付いたんですが、メダカが振り切ろうとしてるのに
イシマキはピッタリと尾に張りついてました。
その後そのメダカは落ちました。
よく見ると尾が食われてました。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 21:31:15 ID:6SLpP2X2
>>966
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル そんな事あるんですね。確かに石巻貝って
ガラスを移動する速さはかなり早いと思うけど、泳いでる魚にどうやって
くっついたんだろう。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 21:41:53 ID:tzu6V5yg
>954
そんなに気負わなくてもいいよ。
室内水槽飼いの自分は、一週間単位で水が臭ってたら水槽四分の一水換えくらいでたいした事してないし。
上部底面合体フィルターでろ過を強化してあるから、余って沈んだ餌がカビようが放置。
数日過ぎれば綺麗に分解めだかも元気のまま。
ミナミの死体を放置してみたら、誰にも食べられずカビに覆われ完全分解されて土に還ったとこまで見届けた。
そんな人もいるってことで。
めだかの本無いなら、詳しい名前忘れたが川魚の飼い方の本。
もっと詳しく書いてる&めだかに応用できるよ。
969962:2005/08/10(水) 21:50:42 ID:7HBsKNEh
>>967
そこなんですよね。
すごく気になるところを見逃してしまいました
イシマキが自分からいったのか偶然メダカにまたがったものか。
とりあえずデカいイシマキは必ず始末しています。
話はズレますが身だけじゃなく貝殻ごと成長するシステムってどうなってんだろうと思いました。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 21:53:31 ID:eBn/C0g5
>>969
いろんな誤解をしているように思える。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:05:47 ID:EVnmfco6
うちの箱プランター、浮き草がびっしり殖えてしまってお互い葉が重なり合うくらいになってしまい、隙間にはコケがたかっていて、
「こんな天井があったんじゃメダカも居心地悪かろう」と少し間引くことにしました。

根っこが繋がっているので1枚つまむとある程度ごそっとまとまって取れるんだけど、最初に取ったものの根っこに卵がないか確認して捨てたあとで次のものを取ろうかと身構えたら。
出来上がったばかりの水面に3mmくらいの稚魚が1匹ちょろちょろと…

「ありゃ、稚魚の隠れ家壊しちゃったか」と間引き作業はそこで止めました。
親に喰われるなよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:50:43 ID:8HizikFu
>>970
まずはイシマキガイのシルエットクイズを出してみたい
汽水水槽で自ら繁殖させているエキスパートなのかも知れないけど
大きくなったものから処分?普通繁殖しないでしょ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 23:02:09 ID:LPwPbBRz
どうでも良いが貝に食われるようなぼんくらなメダカが居るとは思えないに2000点。
弱って泳げなくて水底にジッとしていて・・・なら解らないでもない。
ついでに言うと、972さんの言うように石巻貝を始末しているって・・・・・
969さんの水槽では石巻貝が殖えてるの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 23:07:32 ID:BFzOD3P5
>>971
水をはったボールに、捨てる浮き草等をいれると、
それに張り付いてしまった稚魚が
スイスイ泳ぎだすこともあります(~_~;)
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 00:13:00 ID:Q2QH5UFG
>>974
一応プラケースにいっぺん浮かべようかとも思ったんですけど。
メダカ入れてまだ3週間くらいだし、卵だけ気をつければ良いかと思ったんですよねぇ…

よくよく考えてみれば、浮き草だって3週間であれだけ殖えたんだから、メダカも注意しとくのが当然だったかと。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 04:00:01 ID:R62q10jO
次ぎスレ立てました。

メダカ飼っているんですけど‥‥‥‥‥【16匹目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1123699860/
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 09:41:26 ID:EtNEmtPo
目が出来てから腐った卵取り出す時に目だけよく外れない?
プチって。。。あれ肝い。
978名無しさん@お腹いっぱい。
>>969
ヤドカリ以外の貝はみんな自分で縁にカルシウムを足して殻を大きくするんだよ。
あたりまえのことだよ。