発酵方式にはゼリー式と重曹式ありますが、ここでは前スレで公開された重曹式のレシピを掲載しておきます。
ゼリー式についてはネットを検索するといくつも見つけることができます。
また、レシピや運用方法の改良、変更などの情報交換をお待ちしております。
前スレ>10の重曹式黄金レシピ
容器:500mlコカコーラペットボトル
砂糖:約100g
重曹:約2g
イースト菌:約0.5〜1g
水:約400ml
まずコーラのボトル下部の一番くびれている部分まで砂糖を入れる(これで100g)
100均のロートを使うと楽です。
次にコンビニでもらったアイス用のプラスプーンに重曹をすりきり一杯(これで2g)
軽くシェイクした後に、ボトルの上のラインの少し上まで水を入れる(これで400ml)
最後にイースト菌を水面にパーッと広がるぐらい入れます(余ったイースト菌は密封して冷凍庫へ)
気温によって発酵速度がかなり違いますので、イースト菌の量で発酵量を調整します。
夏は少なめ、冬は多めに。だいたい2〜3週間保ちます。
私の場合、寒冷期は保温のため梱包用のプチプチで巻いて、
さらに転倒防止のためステンレスのペン立てに突っ込んでます。
慣れればたいした手間もかかりません。
すべて目分量で出来ますし、数分で済みます。
発酵式の一番の利点は初期費用、ランニングコストが共に安いことです。
手軽に二酸化炭素の添加を始められ、いつでも止められます。
この程度の手間もかけられない方、自作することに楽しみが見出せない方は
素直にミドボンなり小型ボンベなりに進んでください。
なお、派生元スレや関連スレがいくつかありますが、あえてまとめてません。
以上です。
>>1 thanks!
自分のレシピ&組み方を書いてみます。発酵式2リットル用です。
水 500ml
砂糖 500〜700g
寒天 500g(ml)が固まる量の2倍(例:かんてんクック4g×2)
イースト菌 ティースプーン1杯
水 約300ml
かなり固めにしたほうが長持ちするみたいです。
ホースは当初はアクア用のビニールチューブを使っていたけど、つなぎ目が緩くなったりするので、
三洋化成 特殊耐寒チューブ CRVT4172(直径6mm)を使っています。
バブルカウンターは小型のタッパー(100円)を使っているのですが、
ふたではなく、固い本体の方に穴を開けて突っ込んで、つなぎ目をシリコンで埋める方式。
ふたをビニールテープでぐるぐる巻きにしてます。
つなぎ目は前スレのどこかに書いてあった、小さめの穴にぐいぐいねじ込む方式でやっています。
あ、あとボトルのキャップ自体にも圧力調整用のすきまがあるので、ビニールテープで巻き倒しました。
>>1 乙
前スレのおかげで発酵式ボトル上手く作れて
今は水草育成も順調です。
更なる発展期待sage
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:48:55 ID:DWrXodji
今の季節は発酵が楽。
夏は発酵抑制をどうにかしないとナ。
昨年は吹きこぼれをやっちまった。
7
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:58:00 ID:q7YMe1d7
発酵式って化学実験みたいで楽しそうだね
9 :
前993:2005/06/04(土) 21:05:02 ID:oK/Nyn/X
うちは、500mlゼリー式で中身はゼリー+水で250ml
ちなみにバブルカウンター付き、添加8日目からモヤモヤしはじめました。
処置無しフゥー!
容器は個人的に2リットルを愛用しているんだが、
砂糖ゼラチンを大量に入れ、
アルコール濃度が高くなったら、
上澄み液を捨てて砂糖水を追加。
アルコールに耐性をもった酵母菌の繁殖と、
砂糖ゼラチン製造の手間を省く狙いなんだが、
どうだろう?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 09:26:59 ID:InaKZNIe
新スレ移動アゲ
発酵させるなら果汁100%ジュースを使わんかいな
砂糖水作ってるとき
セットしてるとき
シュワシュワを見てるとき
「さよなら人類」を口ずさんでしまうのは
俺だけですかそうですか
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 19:15:07 ID:EQ0AnbB+
アルコールだけを分離することはできないんですか?
【発酵式】二酸化炭素発酵式利用ヤミ酒 3ボトル【アルコール】
飲まずに手洗い後にスプレーするとか、
病気が発生した水槽他器具を消毒とかなどとして使うなら合法?
蒸留しなきゃならんけど再利用法として
そういうことに使えるほど高純度のアルコールを分離出来るくらいならいいんでない?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:16:39 ID:LnSpg1iB
簡単に蒸留するにはどうしたらいい?
>>20 装置をハンズで買う or ググって装置を自作
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:58:03 ID:LnSpg1iB
>>21 ハンズで買うならいくらぐらいで売ってますか?
換水用の真水を作りたいのだと思いますが。
真空にする必要がないのであれば装置自体は簡単に出来ますが、莫大な電気代或いはガス代がかかると思います。
蒸留事態は高温に耐えられる水温計と加熱台と容器と気体を回収する何かがあれば出来ますが。
ばーか
>>23 そんなことまで知らない。
少しは自分でググるなり、調べるなりしてみては?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 15:03:28 ID:mXMDcr5/
先週、とあるスレで
>炭酸ガスが水草だけに使われていると思っている人もまだいるんだね。
>いまどき、視野が狭いというか。
と言うのがあったので
>アクアリウムを楽しむ上で
>炭酸ガスは水草以外に何に使われているのか?
と聞いたら
>バカ丸出しだなwww
と(別の人に)言われたんだが、マジで水草以外に何に使うのさ??
もちろん「アクアリウム」においてだけど。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 15:22:50 ID:EqDGfXFw
こういう時には教えない方が2ちゃん的にはおもしろいのかな。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 17:26:58 ID:4+ScTOn5
水野さんか
水のさんか
水の酸化
馬鹿ばっか
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 19:44:37 ID:ZVYG7klS
↑こいつを含めて↓
日本のGNPは韓国以下ニダ!
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:10:54 ID:4HEsix3X
39 :
27:2005/06/06(月) 22:44:49 ID:mXMDcr5/
なるほどね。
良く解りました。皆さん、ありがとうございました。
でも、バカ丸出しは無いだろうと。
なんでアッチとコッチは同じCO2でもこんなに空気が違うんだろうね。
>>39 37の回答もCO2の応用みたいなもんで嘘ではないよ。
それにスレの雰囲気なら本スレより発行式の方がマターリしてるし。
藻舞の聞き方とか捨て台詞に問題があるのだと思うが。
まぁまぁ
42 :
27:2005/06/06(月) 23:33:49 ID:mXMDcr5/
>>40 うん、
>>37さんの回答も含めて
それぞれググってみて、勉強になりました。
確かにコッチのスレの方がマターリしてて居心地が良いです。
逆にこのスレの雰囲気(何故か変換できる)が良かったので
発酵式を作ってみようと思ったくらいです。
>藻舞の聞き方とか捨て台詞に問題があるのだと思うが。
877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/06/03(金) 22:58:24 ID:7EeyEn9L
ん????アクアリウムを楽しむ上で
炭酸ガスは水草以外に何に使われているのですか?
向こうではこういうふうに書いたんですけど
気に障りますかね??だとしたら難しいです。。。。
>ん????
ってのはNG。sageないのもマイナス
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:31:15 ID:115ZJ0sJ
んまぁー何故か変換とか言ってるうちはアレだな
まあ、あっちはミドボン使ってる奴が多いから。
ミドボンはセッティングしてしまうと何もすることないから、
ひたすら”ミドボン最強、ミドボン最強”とマントラを唱え続けるしかない。
だから異教徒に対しても攻撃的になって、
スレが盛り上がるのはミドボンが叩かれたときのみなんだな。
ン?
発酵・・・か。
ぶちまけて・・・激しく罵声・・・
なかなかぢゃあないか。
悪意はないんだろうけど、スレの比較とかすると
無駄に荒れるから止めた方がいいよ。
てか、やめてくれw
気泡見てマターリしようよ
数日前から発酵式を始めた者なのですが
いつも二日ぐらいで二酸化炭素の出がほとんど無くなってしまいます
ボトルの蓋を開けるとスゴイ酒くさい状態です
皆さんの環境では二日目とかでもハッキリ分かる程アルコールの匂いはしますか?
全スレ
>>10のレシピ(
>>2)は
冬の時期に書かれたものだから今の気温には合わないと思う。
で、
重曹:約2g を10gくらいにするか、
さらに塩を適当に追加するかしてみたらどうかと。
レシピは気温とか環境とか考慮に入れて自分でいじらないとダメよ。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 15:41:26 ID:7WokFxZN
重曹と塩は、どちらも呼吸抑制のために入れているのだから
重曹&塩は無駄。
量増やすならどっちかに統一汁。
あとイースト菌半分にしてもすぐ同じくらいまで殖えるから無意味。
>>52 別に気分の問題であって、重曹と塩を併用することに無駄は無く、
問題は無いと思うが・・・・。
片方入れちゃえば終わるものをいちいち2種用意してそれぞれ入れることは無駄だろう。
だから効果に無駄があるわけじゃ無いんだから、無駄ではないって。
イチイチ2種類入れたって良いじゃん、趣味なんだから。
それとも何か、味が落ちるとか、そういうこと言ってんのか??
なら重曹はやめとけ、苦いから。
手間に無駄があるだろw
手間とかいうと、「手間を惜しむやつは発酵式に向いていない」とかずれた反論してくる奴が出るだろな。
無駄というのはする必要がないことをわざわざすることを言うわけで
発酵式の手間を引き合いに出す奴は、発酵式自体を無駄だと感じている別スレからの刺客だろうと
予想される。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:21:14 ID:7WokFxZN
>>58 じゃぁ人に勧めるな、自分だけやってろ!
>>59 何だよ、発酵スピードって?
>>53はしばらくすると減らす前と同じになるよって意味だろ?
>>60 >じゃぁ人に勧めるな、自分だけやってろ!
いやいや、お前がここに来なければよいだけじゃんw
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:45:06 ID:7WokFxZN
「半分にすることが無意味」
↓
「半分の半分にすることも無意味」
ってことになるぞ?
どういうことかわかるか?
極限取るとゼロになって酵母菌入れること自体が無意味、とか言い出すわけじゃねえだろうな
…さすがにそこまで馬鹿じゃないか
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:19:08 ID:7WokFxZN
>>63 一番バカが誰かって事だけはよくわかったけど。
二酸化炭素ごときでそんなに・・・・
>>62>>64でID:7WokFxZNが一体何を主張したかったのかさっぱりわからない。
水槽見て頭冷やせ。
塩入れようが重曹入れようが両方入れようが
水草たちには関係ねーぞ
好きにすればいい。
哀しい人達だな。
そんな人達は素直にミドボン買えばいいじゃん。
議論もせずにカウンター眺めてれば良いじゃん。
重曹の変わりにレモン果汁を入れた蜂蜜レモンは順調に発酵中。
まあ、何を入れようが個人の自由って事だ。
ゼラチンに対して砂糖と水の分量間違えた模様orz
鍋に戻して火にかけてゼラチン足してもだめですかね?
>>42 蒸し返しでごめん。本スレのフォローみたいな感じ。
あっちのスレで「ボンベと発酵式どっちが環境に優しいか」などとアホな議論をやってる最中に、
875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:41:23 ID:riERvR6j
水草如きに業務用の炭酸ボンベって・・・
オタ臭漂う中年オヤジって感じだな。
という厨な煽りが出て、
876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:03:40 ID:RerAhDSd
すごい悔しさが文章に表れていますね。いいねいいねw
炭酸ガスが水草だけに使われていると思っている人もまだいるんだね。
いまどき、視野が狭いというか。
そんな君は臭い発酵式がぴったりだよな。
と露骨な煽り返し。
その直後に投下された877の素朴な疑問。
877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:58:24 ID:7EeyEn9L
ん????アクアリウムを楽しむ上で
炭酸ガスは水草以外に何に使われているのですか?
878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:01:47 ID:A+A/vWqx
>>877 うちじゃ90cm水草水槽×2のほか、海水魚のカルシウムリアクターと水槽を眺めながら飲む
ビアサーバにみどボン使ってる。
879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:09:36 ID:KDv6W8uH
>>877 バカ丸出しだなwww
レスの流れ的に877が、875と同一人物、または875の擁護と誤解されたんでないの。
質問のタイミングがたまたま悪かったって感じ。
あっちのスレもそう嫌わないでくださいな。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 01:41:49 ID:E+0x4BT6
え〜となるべく単純なレシピのほうがいいよ。
塩と重曹両方入れてると、不具合が起きた時どっちが原因かわかんなくなる。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 08:00:06 ID:pO4M2hAy
>>62の内容からして意味不明なんだからしょうがない
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:41:06 ID:pEWG0Ini
発酵式にあう、市販のCO2カウンターはないですか?
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:40:00 ID:p4H8I4sN
重曹とか塩の効果って1回入れたら発酵しきるまで続くの?
>>78 誰かが言っていたものだけど
透明ホースの両端に逆流防止弁をねじ込んで作ったものが安くて便利だよ。
>>79 水を換えない限り大丈夫です。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:44:40 ID:s0KIaiWh
>>81 内径12mmの透明なホースと(ホームセンターに売ってるのが安い)
逆流防止弁(エア用でいい。テトラとスドーは確認している)を2個買ってくる。
ホースを10cmぐらいに切って、前後に逆流防止弁をねじ込む。
ねじ込みづらいときにはお湯でホースを暖めてからおこなう。
中に適量水を入れて、発酵式のホースを取り付ける。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 06:55:48 ID:GFtbJeUo
逆流防止弁の前後の向きは両方とも同じ向きでいいのですか?
>>83 そうそう。
でないとホースに入ったCO2がどこにも流れないでしょ。
わかりにくいかもだけどこんな感じ。
水槽へ
.↑
||
||
.|↑| ←逆流防止弁の向き
| |
| |
|.水.| ←中に半分ぐらいまで水入れたホース
| |
| |
.|↑| ←同じ向きの逆流防止弁
||
||
.↓
発酵ボトルへ
はじっこの矢印が微妙にズレたヽ(`Д´)ノウワァァァン
>>84 すごい分かりやすい。
参考にさせてもらいます。
ありがとう。
昨日新しく作った発酵式500ml
24時間で丸々2センチ減った。これじゃ経済性が・・・・・・
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 10:28:49 ID:ra6qkt/4
カウンター、なるほど、いいアイデアですね。
しかし、疑問があるのですが、それではカウンターでCO2投入量がわかったとして、投入量の調整はみなさんどうやっているのですか?
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 10:37:54 ID:fFvZurOL
ゼリーの固さ
砂糖添加量の調整
温度調整
コック分岐じゃストーンの圧不足でうまく遺憾
前2者は調製段階での加減でしかない。
結局調整はむりだから、どのくらい出ればいいかが分かっていればカウンターはいらないって意見あり。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 10:43:10 ID:IcsHbNb7
>>87 所詮、醗酵式は自己満足だからね・・・
ボンベ買った方が楽だし・・・
>>88 当方は調整のために使っているのではなくて、どのくらい発酵しているかの確認に使っているだけです。
外部フィルターに添加しているのでストーンはなく目で確認する術がない。
それとスムーズに添加できているかの確認も出来ます。
一定間隔で泡が出ていればOK、時々連続して出るようでは効率よく溶けませんから…
>>84見たいな感じでこの前作ったばかりだよ。
ダイソースプレーボトル(容量18mlの細長いやつ)の
蓋のプッシュ部分をニッパーで破壊して中のスプリングとかを
取り出すと、ちょうど逆止弁の先がねじ込めるぐらいの穴が
あるんで、そこに逆支弁をグリグリ取り付けて、蓋の内側から
瞬着流し込んで固定&隙間埋め。
(瞬着が逆止弁に流れ込まないよう注意)
で、ボトルの底には普通のホースジョイント取り付けた。
水槽へ
..↑
||
ロ ←ホースジョイント
| ↑|
| |
| |
|.水.| ←スプレーボトル(水は7分目ぐらい)
| |
| |
||||||| ←プッシュ部を破壊した蓋
.|↑| ←逆止弁
||
||
.↓
発酵ボトルへ
こんな感じかな。
蓋も白の半透明だし、見た目もスリムだし、
同じダイソーの化粧瓶使うよりオサレな仕上がりになると思う。
軟水・硬水は発酵具合に関係あるかな?
不純物が違うから、やはり少しは関係あるんじゃないの
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 10:55:44 ID:fysfBC06
重曹とか塩いれたら軟水も硬水になっちまう・・・
ヨーグルト付属の砂糖と、一口ゼリーでやっとる。
手軽でよいね。
エアストーンについてる、
白いモヤモヤだけど。
グリーンFクリア投与したら
一発で消えたよ。
まぁもっと大切なバクテリアも
一発で消えたんだろうけどな・・・・
ここ数日の暑さでゼリーが溶けて混ざってしまった。
他に固める材料でいいのはない?
何のほかに?
>>99 ごみん書き忘れてたorz
水200g・砂糖200gにゼラチン5g
某TV番組のせいで寒天が売り切れまくり。
大体、そんな簡単に寒天で痩せられるなら世の中にデブなんていねぇし
とうの昔に痩せる方法として完全に確立されてるだろ。
少しは考えろ、デブ。
インシュリン製造と脂肪細胞の呼吸に全エネルギー回してないで
少しは脳に回してみろよ。
お前ら脳を使うの止めたからデブになったんじゃねえのか?
とでも言いたくなるような事態。
1週間もすれば収まるだろうけどなw
長く続くならこれまたやっぱりダイエット成功させるデブが続出してたわけで。
飽きっぽいからデブはいつまでもデブなわけよw
今後は重曹ダイエットとかイースト菌ダイエットとか
流行らないように願うだけだな。
本日2ヶ月ぶりにゼリー入りボトル交換。
なんかエアレーションなみに吹いてる・・・ 助けてー。
銃葬式でボトル建ててみたわけだが
二週間ほどしてボトルの中身がピンク色になってきた。
これは仕様?
多分、ピンク色になったというのは白く濁ってきたってことだろ?
砂糖水と酵母菌の成分にピンク色になる要素はないし。
光の加減かなんかでピンクに見えてるのだと思うんだけど…。
濁ったことについてならそれは仕様。
もっと待つと今度は飲めそうなくらい澄んでくるぞ。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:38:33 ID:qzlRwcKG
家のは黄色っぽくなってきました。
110 :
102:2005/06/15(水) 18:55:48 ID:ZO4ff7iv
>>104 学生の頃バイテク関連の講義で,酵母菌のみならず
イカから採取した発酵バクテリアも水ガラスでビーズ状に固めたぞw
111 :
102:2005/06/15(水) 18:56:39 ID:ZO4ff7iv
↑
発酵:×
発光:○
ホタルイカかあ。
いいね。
俺は夜光虫をペットボトルに入れて振り回して光らせてた程度だw
>>112 いやホタルイカじゃなくても,そこいらのスーパーで売ってる普通のイカからも分離出来るよ。
そうなんだ。
ていうか普通のイカも光ったんだ…
知らなかった。
115 :
102:2005/06/15(水) 19:43:45 ID:IjKyhWWT
しもた,水ガラスちゃった
アルギン酸ナトリウムと塩化カルシウムだった
116 :
107:2005/06/15(水) 19:58:29 ID:YaO4QfJf
>>108 返答サンクス。
もしかしてヘンな菌が水槽に入ってないよな・・・。
なんて考えてましたが、大丈夫そうなんで安心しました。
濡れたタオルがピンク色になるのは、「ピンク化現象」といって、麹菌のせいだ、というのをどこかで読んだ記憶があります。
参考になるかわからないけど。
酵母にはいくつかの色味の奴がいると聞いた。
どうしても白いもやもやというか白いコケみたいなのが
CO2ストーンあたりにくっつく。
これは何?
アルコール食べてるバクテリアかなんか?
前スレ21です。
水換えサボってコケだらけになった水槽(30a)の再生のため、
照明時間1日1〜2時間程度、常時エアレーションにして1週間経ちました。
そんなワケで、新しいPETをセットしてないんだけど
5月14日にセットしたPETから、量は少ないとしても
いまだにCO2が発生してます。 こんなにもつのね・・・
ちなみに今のレシピ(500PET)は、
砂糖75c、塩10c、ぬるま湯で溶かして500cc、イースト小さじ半分です。
塩10が効いてるね。
言うなれば入れすぎ。
もうちょっと砂糖を増やしても良い。
あと、水は満タンにしない方がいい。
>>121 >塩10が効いてるね。言うなれば入れすぎ。
セット当初2週間は、30a水槽には添加量過多なくらい発生するので、
俺的にはもう少し塩を増やしたレシピも試そうと思ってます。
>もうちょっと砂糖を増やしても良い。
アルコール濃度上昇で、発酵終了した液体を舐めて、かなり甘かったら、
余分な砂糖を入れていることになるので、無駄だと思う。
重曹・塩式は水換えできないからね。
ちなみに、今、舐めてみたらほとんど甘みを感じなかったが、まだ発酵続いてるみたい。
100cから徐々に減らしながら試してきた結果なので、75cが下限っぽいようです。
>あと、水は満タンにしない方がいい。
コ○コーラのPETなら、500cc入れても満タンにはなりませんので・・・
なんだなんだw
まぁ、お好きなようにってことだな。w
きいといて片端から否定していくのもまた凄いなw
>>125 たしかに凄いし、嫌われそうなキャラクターだが、何も聞いてはいないだろ?
きいといて
↓
ネタを振っといてw
そもそも前スレ21ってだれよ?w
21 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 05/01/01 23:26:45 ID:A1RFtqeD
俺のレシピ(500ペット)砂糖80g、塩5g(重曹を買うよりも家にあるもの優先)
500ccの軽量カップをはかりに乗せて、砂糖、塩を上記分量入れる。
その後500ccになるまでぬるま湯を入れて、溶かしてからペットに移す。
この手順だと作るのは5分で終わる。
使用するときイーストを適量(目分量だが2〜3gだと思う)入れてシェイク
今の季節は小動物ヒーターの上に置いたペットボトルに靴下をはかせている。
今の季節で2週間以上もっている(10月から始めたレシピのため夏場は未経験)
弱点は、塩味の酒になってしまうこと(このレシピにしてから飲めない)
28 名前: 21 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 05/01/02 01:27:23 ID:094vHVeX
>>23 >>24 全部飲むわけではない(言い訳にしか聞こえないかもしれないが・・・)
発酵式を始めたときに生成物がどんなものかを試す意味で
ひと口だけ口に入れるのが癖になってしまった。
>>27 砂糖の量が多すぎれば、発酵しきれずに甘い炭酸酒になるようです。
味は、X'masの頃にだけ売ってる安いシャンパンもどきのようだが
アルコール濃度は高いです。(イースト菌は濃度20%ぐらいで死ぬらしい)
トリオのギザギザ拡散器が欲しくてセット買ってみた。
泡が昇らずに固まって横から大きい気泡がボコッボコッ
この高くて糞デカイものを買ってしまった俺って_| ̄|○
マーフィードの拡散筒、結構イイ感じ。
500ペットじゃ圧力不足みたいだったけど(深さ35aに取り付けたせいか?)、
1gペットに換えたら3時間ほどで細かい気泡が舞い上がる。
カウンター機能が付いてるけど、発酵式だから調整のしようがないなぁ。
みなさん、途中に二又コックとか噛ましてます?
>>131 もち,分岐コックで調整できる様にしてまっせ
133 :
131:2005/06/22(水) 20:40:55 ID:TGzmmbhR
>>132 レスありがとうございます。
さっそく分岐させて見ます。
圧力下がったら、また外せばいいですしね。
134 :
130:2005/06/23(木) 00:35:11 ID:PmWqDxyx
1日たったらうまくグルグルしだした。
それほど泡が小さくなってるようには見えない。
暇なときにボーっと見るにはいいかもなorz
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 04:18:20 ID:GwzQTdoE
一回、水槽に逆流したことがあるんですが、
そのときのチューブとか逆流坊支弁は使えないですかね?
>>135 逆流大変でしたね。
オレは洗って再使用してるよ。
うちの逆止弁、バブカンみたいになってる…。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 13:14:05 ID:GwzQTdoE
チューブの中に水がのこてっるんですけど大丈夫ですかね?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 15:06:24 ID:rXAAVj/N
>>137 ちゃんとCO2が発生して、途中でエア漏れがなければチューブ内から排出される。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:02:12 ID:fzz43CQF
八分目まで水入れたら発酵しすぎてカスがでてきた
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:22:54 ID:0C+lqeNm
>2さんの記述の通りにペットボトル作りました。
100円で買ったストーンをつけて水槽に沈めてます。
泡が出てくるのが楽しみ(^^)
30センチ水槽に水草が適当に入っていて金魚が4匹おりますが
これでブクブク続けて金魚が窒息…なんて事にならないかが心配。大丈夫でしょうか?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:25:31 ID:0C+lqeNm
>>131 ペットボトルの蓋に二股コックつけました。
水槽2個になった時に便利だなぁ〜と思ってたんですが余分な圧力抜きにも使えるんですねぇ〜
142 :
140:2005/06/23(木) 23:15:34 ID:0C+lqeNm
まだ泡が出てこないー(x。x)゜゜
朝になってもブクブクから泡が出てこんし…耳を澄ませば分岐コックの辺りからスー音が。
水に浸けてみると分岐コックの可動部分(レバーの付け根)からエア漏れしてた。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 11:44:30 ID:Xz2siLtC
>144
モロに言うなよw
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 14:55:20 ID:Xz2siLtC
余分な圧力調整なんかできないよ。
二股にするのは緊急避難その他用出口を設けるため。
反対側を開けたら圧力の関係で水槽側からは何も出なくなります。
二つ以上の水槽に分岐するにも発酵量たりない。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 15:27:58 ID:Xz2siLtC
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 20:02:00 ID:DSGlaYyL
発酵式でボトル爆破した香具師いる?
俺は危ないところまでいったよ。。。
ジョイントは下からさせよ〜
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 22:44:29 ID:P4fhSOqc
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 22:46:36 ID:P4fhSOqc
>>149 爆発しても被害を最小限にできるように
保温用のペットボトルカバーを被せて吊ってまふ。
これなら鈍くさい俺でも倒す事はないと思。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 04:05:40 ID:X2rumWpO
どぶろく♪
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 08:57:23 ID:XD0W/kRD
149です。分岐コックをひねり間違えてボトルがパンパンに膨らんでた。底のへこみが逆にでる←わかる?くらいに。
あわててコック開いたら中身がたくさんでてきたw
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 11:53:51 ID:8TotOIhw
発酵式CO2のホースをテトラのオプチマットに付属の拡散筒に繋げてみた。
一晩経って上から1センチくらいのところまでCO2が溜ってるけど適度に拡散してんのかな?
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:30:58 ID:aHeo0D5p
CO2 Natural Systemを購入してみたのですが、これってADAの拡散筒を使えるだけの圧は発生できないのでしょうか?
セットのプラスチックの板状の拡散器は大きいし見た目がダサいので使いたくないのですが・・・
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:40:19 ID:AHteBFSk
何を言いたいのかしらないけれど、見た目を重視するなら買わないだろ普通
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:25:23 ID:aHeo0D5p
>>158 >何を言いたいのかしらないけれど
CO2 Natural Systemを購入してみたのですが、これってADAの拡散筒を使えるだけの圧は発生できないのでしょうか?
分からないの?w
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:34:21 ID:8TotOIhw
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:35:53 ID:rco3XJ2v
ペットボトルの蓋にジョイントを付ける方法で
これなら間違いない!というのを教えてください。
今はごく普通に、蓋に穴を開けてジョイント突っ込んでバスコークで固めてます。
始めはうまくいくんだけど、蓋の開け閉めをしているうちに隙間ができるようで、
さらにシリコンを盛る→また隙間ができる→また盛る・・・とやってたら、
シリコンべっとりもりもりで、蓋がアホみたいな状態に。
開け閉め繰り返しても隙間ができないようなグッドな方法求む。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:52:20 ID:8TotOIhw
>>161 俺はセメダイン スーパーX だけで作っているが大丈夫だぞ。
バスコークって水漏防止剤?だと思うけど接着にかんしてはどうなんだろうねぇ〜
まあ暇な時に予備を作っておくのもヨカね。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:15:27 ID:rco3XJ2v
ああ、やっぱり接着が必要なのね。
いくら探しても、近所にポリプロピレンをくっつけられるやつ売ってなかったから
バスコークだけでやってたんだよね。
試しにうちにあった硬質プラスチック用の接着剤使ってみたこともあるんだけど、
くっつかないし(あたりまえ)。
今度暇なときにハンズでも行ってみます。
が、接着剤なしでなんとかできる方法はないですかねえ?
>>163 うちのは100均のゼリー状瞬着でくっついてますよ。
その上から念の為にバスコーク盛ってますけど
特に問題はないです。
ちなみにミツヤサイダーのペットボトルっす。
165 :
164:2005/06/25(土) 22:30:16 ID:ACbA1R/F
ごめんなさい、接着剤無しの方法でしたね(^^;
蓋に小さめの穴を開けて、裏からプラジョイントを突っ込むだけでも
ガス逃げてませんでした。
単に運がよかっただけなのだろうか…。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:58:11 ID:xab8d3iT
>>163 小さな穴を開けたフタを60度程度の湯で温め、
ミトンをはめた手でつまみ、ペンチで分岐コックをねじ込む。
そんなに難しい作業では無いです。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:04:25 ID:KBl+npRE
>>159 そんなものを買うのがアホ
そんなことも分らないの?
素直に使っていればいいじゃない
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:07:45 ID:4AfyZaHh
>>167 自分が馬鹿なのを指摘されたからってムキになっちゃってw
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:18:59 ID:cpgGxogs
そもそも貧乏人のための発酵式にADAのパレングラスを使う時点で頭悪いじゃん。
パレングラス使うならボンベ使えよ。中途半端な見栄が丸出しですよ。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:25:53 ID:zXnj77cU
>>164 いやいや、そこらで簡単に手に入るものなら接着剤ありでもいいんです。
100均接着剤でくっつくの? へえ。
たいてい「接着できないもの:ポリプロピレン」って書いてあるから
試したこともなかったよ。
裏からジョイント当てるだけでOKだったら楽でいいなあ。
>>166 それ、なんかよさそうですね。
でも自分、不器用だから隙間できそう・・・。
とにかく、試してみまっす。
レスどうもです。
CO2 Natural Systemの3D拡散器だけを買ってきて使ってます。
もちろん問題なく使えてます。
カウンターも兼ねられるし、
タイガーローチが必死に泡を追いかけるのが笑えるw
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:44:04 ID:O/UIPMNM
大きなペットボトルを使う利点はなんですか?
圧力は同じで発酵時間が長いのですか?
発酵時間は同じで圧力が高いのですか?
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:41:58 ID:VHF6CcsP
いぶきのエアストーンで添加しているんだが泡が大きい。不定期に小さくなったりもする。どうにかならんものか。。。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:46:17 ID:O/UIPMNM
>>173 もともとCO2ストーンじゃないんだから文句言わないの。
そういう俺はスドーのエアストーンで同じ症状だぜ。
エアストーンを色々買いあさって試すよりも素直にCO2ストーン買った方が安いような気がする
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:53:51 ID:O/UIPMNM
とかなんとか言っておきながら
昨日ネットでいぶきのエアストーン注文しちゃったんだよねーorz
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:05:37 ID:VHF6CcsP
本当にCO2ストン買った方がよい気がしてきた。いぶきのサイトのユーザーの声は信用しすぎないほうがいいな。普通にエアストンとして使うことにする。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:17:47 ID:VHF6CcsP
初歩的な質問でスマソ。
アクアシステムとかの拡散器のプレートってどれくらい持つ?繰り返し使えないのかな。
あと発酵式でも大丈夫か。教えてクンで本当にゴメン。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:59:28 ID:mz2moeiZ
夜も関係なく発酵し続けるんでしょ?
ずっと入れっぱなしで構わんのですか?
アクアリウムに興味を持って半月の初心者なんですが、
だれか教えてちゃぶだい。
>>178 水槽のサイズと生体数にもよると思いますが、
1)夜間はストーンを水槽から出す
2)夜間はエアレーションかける
3)夜間はサブフィルターなどのシャワーパイプから出る水が水面を叩くように調節する
のいずれかを選択すればいいんじゃないでしょうか。
エビとか飼ってると酸欠が怖いですしね。
参考になるか分かりませんが。
>>173-176の流れを見ていたからかショップでCO2ストーン見かけたので買ってきた。
いぶきの一番細かい泡=CO2ストーンの一番荒い泡ぐらい。
やっぱり専用のは違うもんだと感心したよ。
CO2 Natural SystemとADAのパレングラスの組み合わせでも十分使えますよ。
ただ家の環境だとCO2が少なめなので大型水槽では全然足りませんけど。
182 :
174:2005/06/27(月) 23:58:52 ID:ukycrFYa
co2ストーンを買ってきた。確かに泡小さいわ…。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 10:30:08 ID:3u1nFh5U
うはwwww溢れたwwwwww水槽真っ白wwwwwww
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 14:23:40 ID:Zz80JwUq
>>119 これはアルコール分を好む微生物類だと思われます。小型ボンベ式ですとこれは付きません。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 15:24:39 ID:EgLT81Ve
チューブジョイントの代用品ってありますか?
遅レスですが。
ペットボトルの蓋にジョイント差し込んで固めるときに
ホットメルト(グルーガン)も使えますよ。
ガンはダイソーで315円で売っています。
あまり力の掛らない場所なら水槽内のものにも使えます。
流木の固定なんかにも使っています。(剥がすのが大変だけどね)
俺もグルーガン使ってる。
安かったから。
下から差し込んで上下に塗りつければ完壁
アイスシューについてきたドライアイスをペットに詰めて供給してみた。
うはwwwwwwCo2ストーンからの放出がおいつかねぇ
みるみるペットパンパン。
ドライアイス爆弾って本当に危険だな、夏
>>186,187
ペットボトルのフタを完全に接着するのは不可能。
完全に接着したいならペットボトルのフタと同型の素材違いを探すしかない。
というわけで
誰か教えて!
べつに「完全に」接着しなくても良いと思う。
不都合ないし。
二酸化炭素いらないときはペットボトルを冷蔵庫に入れるとよいですよ。
菌の活性が低くなります
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:33:11 ID:zw7iheD3
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:05:56 ID:gM54TCtF
>>191 冷蔵庫に入れといたら一晩でパンパンに膨らんで怖かった事があります。
ペットボトルの蓋の加工だけど、チューブジョイントじゃなくて
エアチューブそのものを接着するほうが楽だよ。
穴に10cmくらいのエアチューブを通して接着するだけでおk
セメダイン スーパーXで無問題。
拡散も割り箸でやるのが手軽で良いよ。
CO2ストーン並に細かいし、メンテナンス(取り替え)も簡単。
割り箸や竹箸、エアストーンなんかを使っていたが、CO2ストーンに替えてとにかく満足。
泡じゃなくて霧だな。今度通販利用するときに追加で買う予定。
使ったことが無い人はちょっと高い?(1k〜1.5k)けど試してみたほうがいい。
マジで凄いから。
>>194 チューブくっつけちゃうと融通きかなくなるから嫌だ。
CO2ストーン並の泡を必要としてない場合はエアストーンつけっぱなしで良いし。
どうせそんなに溶けないし、どうせそんなに必要もない。
こだわってる奴らは趣味みたいなモンだろ…
198 :
161:2005/07/01(金) 00:17:04 ID:w/4FOWxG
遅レスですが、
>>166 の方法やってみたら、いい感じ!
二股余ってなかったんで、一方コック使ったんだけど、
蓋の上部が厚めのやつを使ったおかげか、かなり頑丈。
開け閉めとかストーン洗ったりするくらいじゃ揺るぎません。
気体漏れも全くなし。
作業時間も1分くらいだし、接着剤とか乾かす必要もないし、楽チンでした。
どうもありがとう。
>>198 取り外し時が気になるなら
ボトルから水槽に至るまでの途中でチューブを一度プラパーツででつないでおく
ストーンなどを掃除するときにはそこからはずせばボトルにはさわらないで済む。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:03:46 ID:jDByZRvU
200げと
俺は2又分岐を付けてCO2がいらないときは水槽側を閉じてもう一方からCO2を逃がしてる。
重曹のやつは砂糖と重曹を溶かさないんですよね?
>>202 ほぼ
>>2のレシピで、溶かしたものと溶かさない場合を比較してやったことがある。
溶かすほうは、ぬるま湯で砂糖も重曹も全て溶かしきって設置。
溶かさないほうは、漏斗でペットに砂糖と重曹を詰め込み、静かにぬるま湯を注ぎ設置。底に思いっきり砂糖が沈殿してる。
結果は、溶かさないほうが4〜5日多くもった。CO2の出は、溶かしきるほうよりも少し弱かったかな?
試したのが冬場だったから差が出やすかったかもしれない。
あくまでうちの場合だから、参考までに。
ありがとう 溶かす方向でいってみます
俺は二股分岐だが夜も水槽側に送っている。もちろんエアーレーションはしている。
その方が朝一点灯時のCO2初期濃度が高そうだ。
小型ボンベの替えが無くなりしばらくの間発酵式でやり過ごそうと思ってます
えび水槽に入れてもえびタンは死なないですか。・゚・(ノД`)・゚・。
教えてエロい人。・゚・(ノД`)・゚・。
チラシ的質問でごめんにゃー。・゚・(ノД`)・゚・。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 09:42:27 ID:UU4K6WLH
ひごペットフレンドリーでイースト菌の粉末売ってるんだけど
小さなプラの小瓶に入ってて180円前後だったような…。
見た目はスーパーで売ってるパン用のドライイースト菌と同じように見えるんだけど
普通に陳列棚に置いて売られてるけど冷凍とかしてなくて大丈夫なんだろうか…。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 09:48:14 ID:hw5k4AJ8
>>206 発酵式という点に関しては問題ないと思う。でも、CO2添加自体がエビにはあまり良くない。濃度が高くなりすぎると☆になる。
>>207 スーパーで売ってるのも常温だし、大丈夫でしょ。
水なし、空気なし、養分なしの状態で休眠状態になってるんだと思う。
>208
ありがとーエロい人
2gペットに砂糖300g 水1500cc 重曹10g ドライイースト小さじ半分ぐらいで作った。
1ヶ月持つと良いな。
重曹式は今の時期だと、すぐに発酵とまるよ
500PETで重曹式だけど、せいぜい10日だな。
めんどいけど次回から寒天式にすっかな。
塩だと2週間以上持つ
プラジョイントってホームセンターの何コーナーで
売っているんですか??それとも熱帯魚店で買うんですか?
ホムセンの熱帯魚コーナーにあると思う。エアホースのあるところ。
なければショップでさらになければチャームみないな通販かな。
ここは自分で工夫も出来ない馬鹿の集まりでっか?
すみません、
ポリエチレン・ポリプロピレンにも使える接着剤というので
ジョイントを接着してみましたが何度やっても二酸化炭素が
漏れます・・・
STARPETというところのバブルメイトというエアストーンが
比較的細かい泡が出るよ。1個150円くらい。
CO2ストーンは使った事ないけど195とか見る限りやっぱりCO2ストーンよりは劣るかな?
外掛けの吐出部分のそばにもってけば水槽全体に細かい泡が
行き渡るくらいにはなる。
>>219 どういうタイプの接着剤かわからないけど、自分はシリコンタイプの接着剤で
裏も表もてんこもりで問題ないです。
>>221 >>222 なんかちっちゃいケースに入ってる瞬間瞬間接着剤タイプ?
を使っておりました。(すぐかたまってパキパキになる様な)
で、先ほど
>>222さんの言われた充填剤を買ってきました。
今乾かしていますが、これならうまくいきそうです・・・
ありがとうございました。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 18:01:08 ID:ewd+pgMH
緊急質問
ゼリーの発酵式作ったんですがCo2ストーン(ADA)から気泡が出ません
500?Nのペットボトルからバブルカウンター(自作)に接続
そこからCo2ストーンです
発酵もうまくいっていてバブルカウンターでしっかり確認できます
しかしCo2ストーンをどれだけ眺めていても気泡が出てきません
バブルカウンターからもれているとは考えられません
チューブは軟らかめのビニールチューブです
圧力が足りないのでしょうか?
Co2ストーンがADAのじゃダメなんでしょうか?
だれか教えて下さい
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 18:19:16 ID:SPSoysYQ
なんか500mlペットで一ヶ月近くもってる。
わりともつね。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 18:32:46 ID:ewd+pgMH
>>225 ゼリーは5日前で昨日の夜セットしました
発酵は2時間ぐらいでバブルカウンターで確認できました
でもまだCo2ストーンから気泡が出てきません
なんでですか?
ストーンの穴小さいから圧力溜まるまで時間がかかる。
1週間してまだ泡でなかったらもう一回報告しに来て。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:16:30 ID:ewd+pgMH
>>228 いいいっい 一週間ですか?
そんなに待たないとダメな物ですか?
一週間も経ったら発酵止まりそうです
でまたペットボトル違うのに付け替えたら
圧力低下でまた圧力あがるのまって一週間我慢して
発酵とまって
ってやってたらいつまでたってもCo2ストーンから出ないですよね?
ほかになにか方法ないですか?
>>229 砂糖の濃度を濃くしてみたらどう?
または、漏れがないかチェックしてみるとか。
おれは重曹式でやっていて、
作ってセットして一日後にはCO2ストーンから細かい泡が出てくる。
500mlに砂糖約200gと重曹約10gとイースト適当に入れて。
ってか、全部適当に入れてるんだけど。
で、砂糖が全部溶けるまでシェイク。
これで一ヶ月は軽く持つ。
重曹式は楽だからお勧め。
一度、バブカンをはずしてセットしてみるといい。
ゼリーペット→エアチューブ→ストーン
てな具合で。
これで泡が出てきたら、バブカンのジョイント部分とかが怪しい事になる。
泡が出なかったらストーンが不良品でもない限り圧不足って事だから、ひたすら待つのみ。
漏れの可能性もあるけど、意外な ねじれとかホースの長さも関係してくる
セッティング後、ボトル付近のチューブをはずしてみて
そこから息を吹き込んでみて。
顔を真っ赤にしないとダメくらいなら、折れ曲がりや長すぎの可能性が出てくる
自分は補助水槽にパレングラス+発酵式を使ってるけど
チューブをスリムチューブにかえただけで出なくなった。
器具や発酵程度に違いがあるはずがないんで
息の吹き込みチェックでいろいろ試してみたら
ホースが長すぎる事が原因で、短くしたら出るようになったよ
確かにADAパレングラスは元々出にくいってのはあるね
233 :
232:2005/07/10(日) 21:26:02 ID:fPorDOJS
ひとつ忘れた
設置上、どうしても長くないといけない場合は
耐圧チューブ等 堅めのホースにするしかないね
やわらかいホースは圧力を 「内径を広げる力」 に換えてるような気がする
長すぎると それだけ力がそちらの方に・・・って感じで。
>>229 パレンクラスやCO2ストーンなど、ある程度の圧力が必要な器具だと
圧力上昇でPET内とバブカン内の水にかなりのCO2が溶け込むみたい。
その水が飽和炭酸水になるまでは、水槽内に出てこないよ。
俺もバブカン付けたらなかなか出てこなかった。
だから今は直結。どうせレシピ以外で添加量調節できねーし
235 :
234:2005/07/10(日) 21:45:48 ID:XNmWm66+
間違い、スマソ
パレンクラス×→パレングラス○ orz
236 :
224:2005/07/10(日) 21:46:18 ID:+6dhGNgg
皆さんお騒がせしてすいません
出ました!!
しかもワッサワッサ!
原因は漏れでした!
自分の製作に過信してました
みなさんあたたかいスレありがとうございました
マジうれしい!
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 01:35:53 ID:l0jKgiQ1
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 01:52:10 ID:l0jKgiQ1
メダカの水槽のCO2ストーンは白いモヤモヤに包まれて凄い事になっている
金 魚の水槽のCO2ストーンは白いモヤモヤを金魚が食うので綺麗
>>238 あの白いモヤモヤってなんスか?
放っておいても大丈夫なんスか?
, ' ' ´ ` :,
;' `,
; .:,';' .,:'; :,'
,: ´ ´ ,;
;: `' ; ' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,' ;,',',' ,;' < 死んだイースト菌の魂だよ
; ´´ , :' \__________
,' , ' '
/ \
/ ∧ ∧ \
| ○ ○ |
| )●( |
\ ∀ ノ
\____/
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 02:47:08 ID:jqganJCV
発酵式添加しだしたんですが
水面の辺がめっちゃ臭いんですが(酒臭いという感じ)
皆さんもですか?
匂いの対処ってどうしていますか?
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 03:08:40 ID:XHtG4ZAw
振ったりしてチューブから水槽にアルコール流れてない?
その匂いは分かるけど水面からは普通臭わないと思われ。
それか鼻が良すぎ…。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 03:23:21 ID:jqganJCV
>>242 水槽には入ってないです
マジめっちゃ臭い
水槽30x30x40で水量すくないから?
関係ない?
さっき半換水したけどめっちゃ臭い
魚フラフラしてない?
ああ、ウチも匂いするよ。
匂いに敏感な人だとその発酵臭はキツいのかもね。
ウチの場合はベランダでやってるから全然OK。
ということは、CO2以外にも余計な物質が水槽まで入ってるのかな?
たぶんそうかも。
ウチのCO2スト−ンの周りに白い湯垢みたいなのがまとわり付くしな。
でもそんなに有害な物質じゃないと思うので、
時々付いてるのを見つけたら洗ってやるくらいでウチは基本的に放置してる。
ペットボトルのキャップの加工はできた。
ゼラチンだのイースト菌だのはまだ買ってないから、
とりあえずまだ飲んでないコーラのボトルにキャップを付け替えてみようかな。
これでもCO2供給できるかな?
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 13:33:48 ID:jqganJCV
魚はフラフラしてないけど
ペットボトルの中の匂いとは違って臭い
ペットボトルの中は甘いお酒の匂いだけど
水面はなんか猫のオシッコのような匂い
みんなホントに匂わない?
>>250 もともとの水槽の臭いじゃないかと・・・
醗酵終了間際は、たまにボトル揺すったりするから、水が流入したりするが、
普段から気化したアルコールが水槽に行ってるせいか、アルコールその他を分解する
環境が整っているようで、外部フィルターが空気を噛む音が暫く大きくなるくらい。
特殊なバクテリア湧いてたりして。
>>250 器具をしっかり殺菌してなかったんじゃないのかな? 手とか雑菌いっぱいだから
あちこち触って雑菌つけちゃったとか?
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 14:57:59 ID:jqganJCV
>>251 もともとはなかったんですがまだ立ち上げ4日目です
今外して様子見ています
水パイプみたいな触媒を中間に作って、
そこを通せば少しは匂いは抑えられるんではなかろうか?
臭いの元は雑菌ぽいな。フィルター洗うときに
コンクリートとかに直置きとかすると付く。
俺もそれで死んだことあるし。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:37:36 ID:jqganJCV
Co2とってエアレーションとって
水換えしてエーハの2211使ってるんだけど
プラス外掛けにブラックホールセットして
いま回してるけどまだかわんない
今水槽の中に入ってるのは
水とソイルのみ(マーフィードパウダーコントロソイル)
外部エーハ2211
ろ材 下から スポンジ モノボール(PH)ウール 活性炭マット
対処法ありますか?
かなり焦ってるね。魚にはそれほどの害はないから
その焦りは臭いへの相当の嫌悪感からか…。
いま何時間経過?しばらく待った方がいいかも。
すべての菌を殺すには薬品だけど、硝化細菌の勢力
減衰ならば普通に魚飼った方が復活するかもしれん。
とりあえず落ち着こう。誰も死なないからさ。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:10:18 ID:XHtG4ZAw
つうか立ち上げて四日目か…。
魚を今まで入れてたとかは無いか、今日リセットしたのかな?
臭いの原因は発酵式では無い気がするから、
誘導されたということで質問スレで聞いてみたらどうか?
雑菌と言われる気がするけど…。
立ち上げ直後で魚入ってない状態で変な菌…ガクブル(((°Д°)))
>> jqganJCV
立ち上げ間もない頃だったら臭いが出る事が結構あるよ
うちはそこまでひどくなかったけど、1,2ヶ月ですべて消滅した(←自分の経験した範囲では)
一番多いのは鼻を近づけて土臭いのと動物臭いのだったな
ほぼ水量が同じ45cmも最初臭ったけど消えたから大きさは関係ないと思う
臭いの程度がわかんないけど、基本は放置でいいんじゃないかなぁ
近づいただけでイヤァって程だったら(経験した事ないんで)わかんないけど。
↑その場合はさすがにリセットか?
でも、そこまで気になって、 もうソイルと水しかないならば、(4日目だし)
リセットしてもいいんじゃない?
水槽や器具はハイターで洗って(キッチンハイターはダメ)
ソイルは軽く水洗い
そうした方が納得できるかもしれない
あと、安定するまではCO2は添加しないでエアレーション強化した方がいい
バクテリアの成長に酸素がいるから。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:32:19 ID:jqganJCV
試しに
60cmの方に発酵式セットしました
まだCo2でてないけどこれで匂いなかったら
発酵式のせいではないのでいいんですが
30cmの方はリセットします
どんなハイターで除菌すればいいんですか?
ハイターは確か商標名じゃなかったかな。
普通の衣料用のでいいよ。液体のやつね
台所用にキッチンハイターってのがあるけど、
これには界面活性剤が入ってるからダメ
(石鹸に入ってるやつね。石鹸で洗っちゃダメっていうでしょ)
あとブリーチとかあるみたいだけど、成分がわからないからなんとも言えない
では、スレ違いみたいだし今から映画を見に行くんで お暇します
電車男を見てオタクに磨きをかけるのだ ε=ε=ε= (┌ ≧∇≦)┘ ハハハ
191 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/06/30(木) 03:48:14 ID:IIVnq1tT
二酸化炭素いらないときはペットボトルを冷蔵庫に入れるとよいですよ。
菌の活性が低くなります
>>191 冷蔵庫に入れといたら一晩でパンパンに膨らんで怖かった事があります。
キャップは緩めてね
夏場はお勧めです!倍は持つようになります。
夜はペットボトルは冷蔵庫で冷やしてエアレーションしています。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:02:07 ID:XHtG4ZAw
>>263 俺は冷凍庫でカチンコチンにして溶かしたら使えたから
活性自体止めてしまえばいいと思う。
イースト菌を冷凍庫に保存してるんだからできないわけないと思って試した結果。
なぜ過去レス引用?
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:11:03 ID:XHtG4ZAw
ごめん。よく読んでなかったよorz
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:29:33 ID:iPmD4982
エビが死にそうです。なんかあまりうごきません。
これは二酸化炭素で窒息しそうになっているのでしょうか。
外部式でエアレーションなし、夜間はCO2添加は止めています。
ウチも最近原因不明で死んでたな。
とりあえずエア入れないとダメな時期に来てるかも。
夜間エアレーション、24時間クーラーつけっぱなし昼26℃。夜間勝手に下がって23℃。
で、今も抱卵中。無駄な気もするが、ボロ家だから一度暖まるとどうしようもなく暑いから
誰もいない時でも予冷してると思ってる。
思うんだが、二酸化炭素が増えると窒息するのか?
二酸化炭素が増えても酸素が入っていれば呼吸は大丈夫な気がするんだけど。
(PHを変えない程度の濃度までなら)
それに、水槽内は光合成のおかげで酸素が飽和状態に近くなってるから
半日くらいはその酸素だけで持つと思うんだけどなぁ。
(・・・といいつつも酸欠が怖いので夜間はエアレーションしているがw)
いずれもエビの話で少しスレ違いぎみだが許して。
窒息じゃなくて二酸化炭素中毒らしい
えびにとって毒という意味合いだろうけど
どっかのレスでたまに見る程度だから自信はない
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:41:27 ID:TufGe3j3
co2の出が悪くなってきたのでペットボトルをシェイクしたら激しく泡だって
水槽の中にジュワーーッて出てきて白濁。でも魚は元気だったけども
でも
273 :
266:2005/07/13(水) 22:54:28 ID:DVMTnAaH
ただいま例のエビさんが☆になりました。
ウウウ
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 23:05:14 ID:TufGe3j3
エビタン…
水草にエビは付き物だからスレ違いでも参考になれば…。
ウチも実家で今日二匹死んだらしい。
夜間酸素供給始めてから自分の水槽は一匹も落ちてないから
明日迎えにいって秋まで預かる予定…。
水温は冬より下げてるのに悲劇は続くのか…。
>>250 イースト臭さをカバーする物を発酵液に入れるという手がある。
「ホップ」と言うハーブは元々イースト臭の消臭の為に入れたものが
香味料として定着して今に至るもの。
ハーブショップで購入して麦茶のように煮出して使う。
クリスマスツリーに使うトウヒの若枝をひとつかみ煮出した液も同じ作用あり。
ホップならビールの原料だ
炒って喰うと香ばしい苦みの中に旨味があって美味なり
醗酵して炭酸シュワシュワのなかに、ホップの苦味と、あの香り。。
言い逃れのかなり難しい酒税法違反だw
乗り込んではこないけど。
>>278 市販のキットを買って作ったよ。何故だか分からないが泡の出る麦茶w
ただ砂糖の分量間違えて発酵しすぎ。栓開けた瞬間,天井まで届くんじゃないかって
勢いで吹き出ました・・・orz
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 20:43:49 ID:p2PXPQ8y
ペットボトルの蓋にふたつ穴を開けて
片側からエアレーションしたら
エアとCO2両方の効果ありますかね?^^;
>>280 折角のCO2が水に溶け込まずに逃げちまう量が増えるな
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:11:48 ID:p2PXPQ8y
フム。なるほど。ありがとん
別にするかぁ〜^^;
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:26:11 ID:ncKzqLEB
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:49:26 ID:fWHYXXsi
酒屋とかに売ってるフツーの炭酸水をドボドボ入れても問題無しだすか?
昔のヨーロッパで行われていたらしい。
でも炭酸水買いまくるのかい?
ドライアイス入れた方が効果高いよ?
>>282みたいな発酵とは何かがわかってない奴がたまに発生するのが笑えるな。
>>281のレスも的はずれだし…
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:32:22 ID:OIhNTs/y
まぁ、あれだ。ググってすべて済むのなら、
この板はアクヲタがビギナー叩くためのスレだな。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:34:52 ID:wB0wq72B
>>287 ほとんどの質問はググれば回答が出てくるがな。
それさえ出来ない奴は叩かれて当たり前。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:11:13 ID:wDkpCgXX
ついに発酵式デビューをしました、いい感じで発酵してるようです
しかしCO2ストーンの端っこ(プラスチックと石の間あたり)からしか泡が出てないんですが発酵が弱いからですか?
それともケチって中国製の安物買ったせいですかね?
テンプレ的なものがあればいいのだが…。
まぁスレ読んでれば分かるんだけどな。
製法のレシピはあるから置いておくとして。
Q添加するには拡散するものは何が向いていますか?
Aリーズナブルが売りですので、エアストーンでの
添加が多いようです。ただ、石を選ばないと十分な添加にはならないでしょう。
優秀なのは『いぶき』のエアストーンです。
もちろんCO2添加専用品を使うことも可能です。
ただパレングラスなどの種類によってはエアが詰まってしまうこともあります。
Q白いモヤモヤが石に付いてしまいます。
Aこれは厳密に正体を突き止めた方はいないようですが
まぁほぼペットボトルの内溶液です。無害です。
Qエアポンプの併用はできますか?
A基本的にできません。水面の瀑気や水の落下によって
CO2は空気中に逃げてしまいます。これはエアによるものだけでなく
濾過槽でも水と空気が触れる激しい動きによってCO2は逃げてしまいます。
Q濾過槽で逃げると言うことですが、ではどんな濾過機が向いていますか?
A外部式がもっとも向いていると思います。
次に外掛けと言われています。他の物がダメというわけではなく
上部やモーター式底面フィルターも水の動きを抑えればオーケーです。
相性が悪いのはエアリフト式の濾過機です。
Q酸欠にならないの?
Aなることはあります。危険性は0ではないです。
たかが発酵式ですが、制御が難しい分これからの季節、夜間の
酸欠はありえない話ではないです。ので夜だけエアレーションなどをして
酸欠を避けましょう。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:28:19 ID:OIhNTs/y
ほとんどがググって出てくるって事は超マニアックなアクヲタ専用スレって事でよろしいか?
>>290 不良品として交換してもらえるといいんだけどな。
手間が嫌いでなければ交渉してみれば?
俺だったら、漏れてる間のところをゼリー状の瞬間接着剤(100均で売ってる)か
水槽用のバスコークをつけて一日放置後使ってみる。
>>291 読まない人多いからな。
次スレにはQ&A貼ってみましょう・・。
>>292 何噛み付いてんだ?
余程アホらしい質問や直近のレスに答えがあることでないと
それ程叩かれたりはしないはずだがな。
聞く前に調べてみる努力は必要だと思うよ。
294 :
290:2005/07/15(金) 00:13:51 ID:dyRpt0zr
>>293 やっぱ不良品ですか…
1日浸けたのに全体から泡が出る様子がなくて心配だったんですがやはり…
レシート捨てちゃったしとりあえずは細かい泡が出てるんで我慢しようかなあ
とりあえず接着剤を試すかちょっと様子見てみます
295 :
291:2005/07/15(金) 00:44:57 ID:uEub9zJc
電車男のせいか?アクセスが全然できなかった。
Q&Aで忘れてた。
Q寒天とゼラチン、どちらがお勧めですか?
A個人的には寒天です。常温で形を保ち、形が崩れにくいからです。次の質問の回答の理由もあり。
Q発酵が止まりました。捨てて作り直しですか?
Aちょっと待った!中身の砂糖ゼリーは結構残っているのでは?
それは砂糖切れによる発酵停止ではなく、アルコール濃度上昇による
発酵停止です。ゼリーを残して新しい水を入れ、
お好みでイースト菌を入れれば復活するはずです。
見た目を考慮してガラス瓶でやろうと思っているのですが、圧力で割れたりしますか?
それと蓋がないのでよいふさぎ方があればお願いします。
蓋が無ければ割れる心配は無い。
蓋が無いなら蓋をする。
このところのアホな質問は同じ奴の自演に見えてしまう。
>>298 だねぇ。
あまりにつまらん質問で自分で調べろって言われたからって
あちこちのスレで同じようなこと書き込んでるみたいだね。
お前のインターネッツに繋がったPCは2ちゃんにカキコする機械か?って聞きたくなるよ。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:01:57 ID:I+v9p7C4
あのぉ。イーストの代わりにワイン酵母でもいいんですか?
302 :
↑:2005/07/16(土) 00:20:02 ID:gwh0zFDg
自分がナニ言ってるのか判ってるの?
〔犬の代わりにチワワでもいいんですか?〕って言ってるようなもんだぞ。
マジレスすると製菓用イーストよりワイン酵母の方が高濃度の糖液でも発酵可能らしい。
が、具体的な数字となると漏れは知らん。自家醸造+ワインでググってミ。
>>302密造酒にならない?詳しくないから良くわからんが
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:37:07 ID:gwh0zFDg
>>302あにょな〜!飲むつもりは無いってのがこのスレの大前提。
大体、重曹は入ってるわ、水槽から得体の知れない雑菌が侵入してる可能性大だわ、
こんなヤバイ液体飲めんワ。w
305 :
↑:2005/07/16(土) 00:38:47 ID:gwh0zFDg
>>304 まあ、上にある、麦茶にホップ入れて醗酵させてたり、、
葡萄汁にワイン酵母入れてたり、しかも寒天他なしだったり、
何故か醗酵予備と称して何本もあったり、とかすれば
違反だけど、税務署も暇じゃないからねえ。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:56:04 ID:I+v9p7C4
301ですが。
イーストとワイン酵母の発酵効率・・・というか
二酸化炭素の発生時間と量を比較した場合どうでしょうか
という問いかけです。
他にビール酵母とかもありますし。
どなたか試した方いらっしゃいませんか。
Q近頃このスレは回答の当たりがキツいようですが
それはアクアリストがキモヲタだからですか?
Aまずは『発酵式 二酸化炭素』でググって下さい。(´Д`)
CO2ストーンのかわりにADAのパレングラス使っても桶?
いやリタイアした知人から、それだけ貰ったんで使えないかなと。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:14:29 ID:Vjp3jUx6
昨晩爆発して色んな物が壊れた…
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 15:41:47 ID:MXgYEFnx
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:42:15 ID:auVzYjI0
た
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:04:19 ID:d8PJDUZO
既出だったらすんまそん。
発酵でアルコールが発生するわけでしょ?
揮発性のアルコールは当然CO2と一緒に水槽内に出て水に溶けるとおもいますが
特に影響はないでつか?
>>アルコール
一部で苔防止作用があるという噂。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 13:56:25 ID:AScMOk8H
最近暑さで発酵しまくりだったので
塩大さじ一杯投入したら
あわゼンゼン出てこなくなったorz
入れすぎ。
ひとつまみかふたつまみで十分。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:54:16 ID:AC5CHkgz
アルコールでコケが育たないのなら
当然水草も育たない。
エタノールの 28.0 [C]における蒸気圧 70.12 [mmHg]
二酸化炭素の分圧もあるし、溶ける量はたいしたことないです。
魚には多少(気にするほどではない)影響あるでしょう。
基本的に人間に対する影響と同じと見てもよろしいかと。
水槽に溶けるエタの量であなたは酔えますか?その程度の影響です。
大学で魚の研究しているので実験してみようかな
分圧は関係ないんじゃないか?
ほんとにそうかな?
よし、水槽にどぶろくを入れてみる。
バブルカウンターとか使っていれば分かると思うが、
何にしろ水にアルコールはほとんど溶けないから安心しろ。
>>324 >ほんとうにそうかな?
じゃねえだろw
自分でよくわかってないなら知ったかこくな。
発酵式でメタノールが出てきたら大変だったな
ドライイーストと砂糖(グラニュー糖)を水に溶かしたので試してみたら想像以上にすごい勢いでCO2を吐き出してびっくりしました。
500ccのペットボトルでこんなにCO2を出すってことは1.5リットルのペットボトルだったらどうなっちゃうんだろう・・・。
底面積とか充填率とか考慮しないで単純計算すると3倍量出るよ
>>330 それは赤いPETボトル使ったときの話でつか?
>>329塩か重曹を入れないと3日で終わっちゃうYO。
CO2濃度が高すぎると、1部の水草の新芽が溶ける事が有るし。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:19:39 ID:GARx9/jr
がじゅまる素子
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:34:29 ID:y7NNSrGD
発酵弱めるための重曹ってどのくらい入れればおk?
量るんじゃない、感じるんだ。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:30:18 ID:cvxqBUHC
水にアルコールはほとんど溶けないって言ってるバ○がいる件について。
>>337 >>326は文脈からしてバブカンの水には溶けていないという意味だろ
がんばって日本語を勉強してそれくらいは読みとれるようになろうね。
>>337 322でも326でもないんだがどうせ飽和蒸気圧やら分圧についてもろくに知らないんだろうから
出てこないほうがいいよ。
まあ
>>322の言うことは間違っていることは確かだがな
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:58:45 ID:wMiTElL6
飽和蒸気圧 分圧(プッ
飽和蒸気圧を知ってるが学校ではいじめられてる件について。
マターリ次の話題に進もう
>>343がマターリ次の話題に進もうと言ってる件について。
では、夜間エアレーションの為REVEXってメーカーのタイマーを15kで買ってきた。
ニッソーのが通販でも30k弱、近所のショップで47k程。
デジタルじゃないので結構ズレるとは書いてあるが、試しに使ってみる。
>>345 おまえは金持ち、もしくは<k>の意味を知らない馬鹿
>>346 ごめん完全に単位間違えてた _| ̄|○
今日の地震で気がついた。
水槽と発酵式のペットボトルは一度に抑えれらネーゾ
エッ みんな知ってた?
なんだ俺だけか・・・ orz
ネトゲ以外でk使ってるやつ初めて見たよw
>>349 俺は売ります買いますコーナーでも見たことあるぞ。
kってなに?
kはキロ。
10k円と書くと1万円の意味。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:30:51 ID:XXEAPMX1
>>332 二酸化炭素濃度高いと水草とけるんですか?
発酵式導入してから一部水草が溶け始め
最近の温度の高さからかな、と思っていたんですが・・・
なんか葉が解けたりや茎が解けて葉っぱが抜けたりするんです。
水草は何?水温ももちろんあるとは思うけどね。
ゼラチンじゃなく寒天使用してますが、3日目で寒天部分が持ち上がりましたが
これはいったいどう言う事でしょうか?
>>355 バッコンしたのか?
ゼラチンは上から順番に使われるけど、寒天は
ボトルの内側の淵からも侵食してったんだろうか。
うちのゼラチン搭載のは固まり全部使い果たしたけど
まだ水の中に糖分があるのか発酵しつづけてる。
>>356 すんません。バッコンってなんですか? w
ちなみに寒天も上から喰われているようです。
ちょっと上に上がり過ぎて発酵液が水槽に行きそうなので
割り箸で押し戻してみようと思ってます。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:18:54 ID:8NjpfyrT
夏レシピメモ 気温26度
500mlpetボトル
砂糖200ml
水400ml
重曹ホンの少々(1、2つまみ)
イースト多目(5、6つまみ)
1時間30分くらいでストーン6〜7穴で放出
1.petに砂糖いれる
2.重曹少々いれ軽くシャイク
3.水をゆっくり400ml入れる
4.イースト入れる
5.発酵急ぐ場合はpetを両手で保温しろ
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:31:48 ID:eLKUGMGe
で、どれくらい持つの?
>355
寒天の下に発生した二酸化炭素がたまって持ち上げてんだろ。
俺は出張中この現象が起きて、殆んどの魚を急性アル中で失った。
ときどきボトルを傾けて、ガス抜き。
寒天式なんだけど、ストーンとか逆流防止弁のとこが
すぐに詰まる。
ペットを押すと白いモヤモヤがいっぱい出てきてCO2が出ません。
皆さんこんな感じなの?
しかも水がえらく濁るよ!
ガラス、水草、ソイル、岩、エアストーン・・・
全てのものが茶コケ&アオミドロに侵されてるんだけど、
何故かCO2添加してるエアストーンだけは綺麗綺麗。ほんと新品同様。
エアレーションしてる同じタイプのストーンはコケコケなのに
なんでだ
>>362 アルコールのパワーのはず。
ところで、いぶきのエアストーンのページに
「醗酵式のCO2ストーンとしてお使いになるユーザーの方もいらっしゃいます。」
とか書いてあった。初めて知ったよ。
このスレをいぶきで検索かければうじゃうじゃ出てくるぞ
もやもや病
あのモヤモヤを食う生体なんかいる?
ウチのヤマトは全然食わん。
オトシン
何かもうCO2機器買ったほうがいいような気がしてきた
添加量も確実に計算できるし・・・
そりゃ買えるならそっちの方が絶対にいいだろ
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:33:34 ID:XimRBTEh
発酵式はじめて5日目水槽のまわりや水草いちめんに白いぬるぬるした水垢のようなものがこびりついてます…これなんなんでしょう。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:49:26 ID:6mYsrv6n
高圧のボンベ怖い
>>368 ちゃんとした器具があれば、楽ちんで見た目がよくて添加も安定。
そのためのコストに納得できるなら、買ったほうがいい。
でも、自分はみどぼんだけど、水槽によっては発酵式も利用してる。
要は目的に応じて使い分ければいいと思うわけで。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:07:05 ID:w5mXBbCc
もやもやが水槽全体を埋め尽しました…外部フィルターが3日で目ずまりするくらいの量です…たれかたすけてくらさい
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:30:14 ID:qJhXm4b7
>>373誰も確かめたわけではないが(900倍程度の顕微鏡が要るから)
イーストのコロニーだといわれてます。
出来る限り手で取り除き、殺菌剤を(グリーンFとか)入れればなくなりますが、
生物濾過もついでにあぽ〜んします。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 10:32:17 ID:8bzQHvzd
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 10:36:00 ID:8bzQHvzd
1.5リットルペットボトルに
砂糖300g
水900ml
イースト菌3g
太田胃酸 添付スプーン3杯
これで発酵が4日ほどで止まってしまいます。
長持ちさせるにはイースト菌を増やす減らすどちらですか?
イースト菌が多いと早く終わってしまいますけ?
増やしても減らしても大差ない
もっと違う所いじらなきゃ駄目
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 10:42:52 ID:8bzQHvzd
>>377 マジですか…
たったいまイースト菌10gにして作ってみたところです…
砂糖を増やせば餌が増えて長持ちするのかな…。
>>378 細かく言うとイースト増やすとスタートダッシュが速くなって尽きるのは早まるぞ。
発酵抑えるもの増やした方が良い。
太田胃散を使うのは俺は初耳だけど、発酵抑制に効果あるならそれを増やすといいよ。
このすれだと塩とか重曹とかが抑制によく使われるね。
砂糖を消費し尽くして止まるんじゃなくて、
代謝されたアルコールの濃度が一定以上になると
それのせいでイースト菌が全滅して発酵が止まるんだろ?
頃合をみて上澄み捨ててそのぶん水入れて薄めてやればいいと思うよ。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 11:01:13 ID:8bzQHvzd
ありがとうございます。
太田胃散はお爺さんに教わりました。
太田胃散を増量しながら様子を見て
発酵が弱くなったら上澄みを捨てて薄めたりしてみます。
目標は2週間持たせる事です。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:04:29 ID:8bzQHvzd
昼間の部屋の中で水槽の照明を消灯して酸欠テストやてみた。
2時間ほど経過して様子を伺てみると
エビが全員水面付近に集まってドジョウも水面でパクパクパク酸欠大会になりました。一匹横になってるし。
照明は16時〜0時までなので、やっぱ留守の昼間はエアレーション必要ですな。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:10:52 ID:GEsec9UB
あの綿はイースト菌だったのか 何かの死骸が腐ったのかとおもってた しかし水が魚臭い…
アルコールを殺菌用とかに利用できりゃ良いんだが…
パチンコ・パチスロ関係でも普通に使ってるな。
投資が1000円単位だし
コンピュータ,電気,熱量etc,etc
様々な分野で見かけるやん
60cm×1と30cm×1にCO2添加してる。
重曹式で何とか2週間出てるので1リットルのペットボトル3本を1週間毎に1本づつ作り直してる。
エア用の2分岐をバスコークで固めて2→1になるようにしてCO2ストーン1個で使用。
弱ってほとんど出なくなったのは小型水槽にトリオの拡散筒に付けて使う。
ローテーションしだしてから添加量のムラが少なくなって調子が良くなった気がする。
>>381 とりあえず太田胃散をやめて、塩か重曹にしてみたら?
太田胃散がダメとは言わないけど、このスレでは実績無いから
まずは確実なところから変えてみる。
漏れは砂糖300gに塩30g投入、イーストは適当(2〜3g?)で、
3週間ぐらいもってるよ。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:26:53 ID:NxrxWGSv
374さんありがとうございます★生物濾過あぼ〜ん…究極の選択…水草もあぼ〜ん?
>>390 太田胃散の成分を見ると、重曹が一番多いんだね。(重曹買った方が安いと思うけど)
制酸剤だから胃酸過多なんかにいいんだろう。
発酵式で言えば、発酵でできる酸を抑えてくれて、
しかも重曹自体も分解するときCO2が発生するから一石二鳥。
分解するときのCO2なんて微々たるものだろ。
と言うことは、会社の保険組合から支給されて使ってない
太田胃散が余ってる漏れはそれを使えばいいということか。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 17:42:40 ID:R/s9F6Ed
太田胃散で作ってみた。
>>397 生薬やメントールなんかも入っているから、いい香りがしそうだね。
二日酔いにも効くらしいから、発酵で発生したアルコールで酔った魚にもいいかもよw
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:35:55 ID:/k7WfCXk
お爺さんの知恵袋
>>397 殺菌力の有るウイキョウが入ってるから、発酵が変にならないか?
少量だから関係ないか?
401 :
211:2005/08/04(木) 12:33:07 ID:YbgEGKiv
重曹式でつくって1ヶ月たったけどまだ泡出てる。
最初にイースト菌少なめにしたので泡は少しづつしかでてないけど
25キューブなのでちょうどいい感じ。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 14:02:44 ID:F1a8MNmP
おい ちょっと聞いてくれよ
俺も発酵式やって居るんだが 調整が大変だよな
小型の圧力鍋で調整できないかな・・・
これならレギュレーターに高圧のまま持って行けるし、超高圧は自動的に抜けるから どうだろうか?
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 14:03:57 ID:F1a8MNmP
問題はレギュレーターへの接続だと思うんだよ・・・
何回慰安内科
バブルカウンタの中の水がアルコール臭くなってた。
やはり水槽までアルコールが入ってるんだろうな。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 15:19:56 ID:ubMvX2tl
アルコールだけうまく飛ばすことはできんかのう?
発酵ボトルと水槽の間に大がかりな機械通さない限り無理
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 18:26:51 ID:FWF7DytO
上部フィルターの中に発酵式投げ込んだらいい感じになる?
>>405 酢酸菌入れたら、アルコールがお酢に変わるんじゃないか。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 11:48:28 ID:gSOIU/zM
co2ストーンを発酵式で使ったら圧力足りなくて絶対に泡出てこないだろ。素直に割り箸使え。マジでお勧め。細かい泡が出る。
わりばすぃは軽くて浮くからキスゴムつければオッケ。発酵式には割り箸だ。分かったな?
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 11:55:43 ID:4lkJMJSA
>>409 CO2ストーンでも難なく細かい泡がでる。
しかし、発酵物が流入して目詰まりすると爆発するので要注意だ
割り箸なら竹のやつが良い。
丸いのでホースにもぴったりフィットするぞ。
長めに割ってぶち込むんだ!泡の細かさは保証しない。
あれだ、発酵容器と水槽とのあいだに、半分くらい水を加えたペットボトルを
噛ませればいいと思う。そこで、ゴミとアルコールを吸収。
おまいら高卒だから、高校の実験でやっただろ?
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 12:14:32 ID:gSOIU/zM
>>嘘じゃない。
俺やってるもん。
細かい泡がたくさん出てくる。
やってみてくれ。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 12:15:11 ID:gSOIU/zM
俺もCO2ストーン使ってる。すごくいい
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 12:20:27 ID:gSOIU/zM
それ。細かくて水流で水槽内を回ってる。
いぶきとか竹箸も使ったが流石専用だなと思った。
効率が全然違うと思うよ。濃度とか測ったこと無いけどな。
×それ。細かくて水流で水槽内を回ってる。
○それ。泡が細かくて水流で水槽内を回ってる。
419 :
410:2005/08/07(日) 13:06:32 ID:S7lG9lCn
>>413 >co2ストーンを発酵式で使ったら圧力足りなくて絶対に泡出てこない
おれはCO2ストーン使ってるぞ。まったく問題ない。
某ホームページに載ってたんだが、
水作のスリムチューブに爪楊枝のコンビが結構いいぞ。
割り箸と同じ要領で折って使う。
CO2の添加量が多い水槽にはお勧め出来ないかもしれんが、
少な目な水槽ならかなり細かい泡が出て、
水流のあるところなら上に行くまでに泡が消える。
俺も興和のCO2スト−ン使ってるが普通のよりいいよ。
気泡っていうよりありゃ霧だわ。初めて見た時感動したよ。
その後段々市販されてるエアストーンと同じようになって来たが
キッチンハイターに漬けてから再起動すればまた同じようになった。
自己満野郎にゃ是非オススメ。
割り箸や楊枝は沈まないから困る。
あと竹箸は防腐剤塗ってあるから気を付けろ。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 01:40:02 ID:TIwv/2CW
防腐剤とかって人間は大丈夫なんだろうか…
あの、ほら、米国人だって日本人だと致死量の農薬塗りたくった作物食ってピンピンしてるだろ?
あいつら狂牛病にもならないらしいし。
自分たちが平気だからって、日本に汚染された肉持ち込もうとするなよw
話が逸れたが、とにかくそれと同じことがエビと人間との間で起こってるんだよ。
米国人だって日本人だと?
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 07:55:54 ID:aIXXuq27
CO2うまくいかないです( TДT)
ネットで見たゼリー式なんですけど・・・一時間たつのにまだでないっす・・・・
夏場でも2〜3時間待たないと
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 08:11:14 ID:aIXXuq27
>427
あざーっす!!そうなんでつか〜
ネットみたら「夏なら1時間で・・・」っという感じに書かれてたんで失敗かと思いました・・・
いぶきの25φ丸が一番泡が小さかった。
18φ丸はどんなに弄っても何故か泡がでかくなってしまう。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 19:05:01 ID:aIXXuq27
>429
出ました!!
結構景気よくぶくぶくぶくぶくぶく・・・・・・・・
いぶき25φの方がいいのか。
発酵式で圧が低いので、小さい方がいいのかと思って18φ買っちゃたよ。OTL
最初は細かい泡が出てたけどすぐでかくなってしまう。
ハズレ引いたのかと思ってた。
で今はスリムチューブ+爪楊枝。
スリムチューブに細いステンレスの針金入れてS字に曲げて、水槽のふちに引っ掛けてる。
安い・簡単・目立たない。
特に目立たないのがいいねえ。
見た目が貧乏くさいという欠点も目立たないことで十分カバーできてると思う。
気分的に貧乏くさく感じてしまう人にはお勧めしないけど。
CO2ストーンだけど、ショップで話してる時に
「効率が全然違うからCO2ストーン買ってみたら?」って言われて買ったみた。
上でも出てるけど、全然違う。
貧乏臭い云々よりも使ってみればわかる。
1500円で騙されたと思って笑える人は買ってみなよ(ホントすごいから)。
>>432 おなじく。それで25φにしたら極小になった。いぶきのサイトでも何故か発酵式には25の方を進めている。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 16:52:36 ID:/xkj/0sh
60センチで2灯で外部フィルターなんですけどこんな光量だったらCO2添加しても気泡とかつけてくれないですか?
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 17:05:09 ID:UH7H0aDO
気泡は付かないけど成長はよい。
CO2ストーンをエーハイのシャワーの継ぎ目に穴を開けて横から中に入れてみたんだがすごくいい!!
シャワーからまるで水槽に初めて水をドボドボ入れたときにできるようなクソ目の細かい泡が水槽を漂ってる(;´Д`)ハァハァ
画像うpしようかと思ったけど漏れのデジカメじゃ気泡細かすぎて写らない…
いまだに未来レスで喜んでいるバカがいるんだな・・
さぁ,483に期待がかかりましたw
440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/08/10(水) 23:19:14 ID:qNz9jaG5
いまだに未来レスで喜んでいるバカがいるんだな・・
441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/08/11(木) 07:38:59 ID:xJrR7VHC
さぁ,483に期待がかかりましたw
>>442 藻舞も同罪。
さて、
CO2ストーンに付く白いもやもやですが、セット〜一週間くらいは
でてこないんです。
なにかがセット当初から変化してそれで出てくるような気がするんです。
まあでも、そんな事気にしてる間も無く、エビとオトシンに食われてしまうよ。
だまされたと思って、新しいボトル作るときにレシピを変えてみた
グラニュー糖
ゼラチン
ドライイースト
いつもの重曹の代わりに大田胃酸
信じられないくらいCo2が出てます。Co2の生成も早くて重曹よりよさげ(w
発酵遅らせる為に重曹だとか大田胃酸入れるんだと思うんだけど・・・。
447 :
445:2005/08/11(木) 20:36:28 ID:SglgUOYt
いや、それがさ、重曹使った時とは比べ物にならない立ち上がりの早さと圧力の高さで orz
重曹を太田胃酸に代えただけでこの変わりようは……
なぜなんだろう
発酵抑える力が弱いだけだろ
抑制剤がいつもより効いてないからだろうなw
今日マーフィードのCO2Ez買いますた。
今までありがとう、そしてさようなら。
>>447 太田胃散の約半分は重曹だから、いつもの重曹と同じ量だと重曹は半分になる計算。
添付スプーンで何杯いれた?
ん? ゼラチンもいれてるのか。重曹式というわけでもないんだね。
452 :
445:2005/08/11(木) 23:21:38 ID:SglgUOYt
>>451 大退散は18包入り一箱があったんで一袋いれた
ゼラチンは一つまみ。なんとなく入れてる。
しかし、この勢いはまずいな。エアレーションするか orz
ちゃんと理屈を分かってからやんないと水槽滅亡するよ
445さんのやり方だとはゼラチン入れる理由がないんじゃないかな。。。
今までのやり方から、ゼラチン無くして重曹を少な目にするといいと思うよ。
どっちも減らしちゃ駄目でないかい
イースト菌って、発酵中に増殖するんですか?
>>454 >445さんのやり方だとはゼラチン入れる理由がないんじゃないかな。。。
同意。
ゼラチンが溶けず、加えた意味が「全く」ないように思えるけど。
原理を理解していなさすぎにも限度があるなw
発酵瓶にエアポンプで空気を送り込む発言よりもキてるかもしれん。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 06:18:44 ID:Zn2r6A8y
市販Co2添加システムの維持コストに呆れて、発酵式に乗り換えたよ。
寒天やゼラチンは用いず、水+角砂糖+ドライイースト+塩のベースだが、
初めからこーしておればヨカタナーつーぐらい、現在順調〜1週間目。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 06:32:49 ID:Tg5TiLWC
あふれた〜(ToT)
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 18:06:02 ID:pk6HRUuM
すぐキャップ絞めずに半日放置してからキャップ閉めれ。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 17:47:33 ID:9CS6pSC1
底面エアリフトなんだけどCO2添加すると効果はありますか?
入ってる草はアヌビアス・ナナとウィロモスくらいです。
>>462 まずエアリフトだと効果薄い
さらにその水草は強制添加が必須でもない
大して費用かかるわけでもないし、やってみたいならCO2添加すると良い。
うちもネジレモとスプライトとモスしか水草無い上にスポンジフィルターでボコボコ泡出てる水槽に添加してる。
もちろん効果の程は全く感じられない。
割り箸使いにくくて頭にきたので
中華製?の500円のCO2ストーンを買って使ってみた。
やっぱりできものは良いね。
安物でも割り箸よりはずっと良い。
スドーのバブルメイトもけっこう細かい泡になるよね
イ−スト菌かなんかのバクテリアのコロニ−なのかは知らんが
目詰まりをよくするんで、いくらCO2ストーンでもすぐ大きな泡になって来る。
2つくらい用意しておいて、定期的に交互に使うとよさげ。
>>467 参考までに聞きたいんだが、「すぐ」っていつぐらい?
実は1週間前くらいから発酵式始めて、今ワクワクテカテカな状態なんです。
>>468 漏れは
>>467ではないが、ワクワクテカテカって何?
・初回: ゼラチン式にて1秒1滴くらいの速さで2週間目にもやもや発生。
・2回目: 塩式にて3秒1滴くらいの速さで3週間目でまだもやもや無し。
どちらもCO2ストーン使用。
+ +
∧_∧ +
(0゜・∀・) ワクワクテカテカ
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
>>469 そういえば俺もゼラチンでやってた時はもやもやが出たが、
重曹にしてからもやもやが出なくなった。
ゼラチンだとでるのか?みんなはどう?
ていうか寒天も出てないぞ。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 13:21:55 ID:3IW5Z6+Y
もやもやはゼラチンも寒天も出た。
しかも寒天にいたっては、底から浮き上がり
下の方にイースト菌の溶液がたまるさかさま状態になった。
でもなんだかんだで寒天の方がゼラチンより数倍長もちしたぞ。
みなさんは夜中のCO2保存はどうしてますか??
それとも出しっぱですか??
漏れは出しっぱなしでエアレーションしてます
CO2ストーン使ってる人はどこのメーカーのヤツ使ってる?
今日、KSシステムのCO2ストーン買ってきてセットしたんだが、
泡が出ないよママン・・・ orz
買う前に聞けばよかったよ。(‘・ω・)
>>477 漏れは興和システムサービス(KSS)のCO2ストーンで
問題なくとても細かい泡が出て満足してますよ?
どこかでCO2が漏れてるのかもしれませんね。
最初泡がなかなか出ないときはペットボトルを少し押すと
圧力が一時的に高まってそれをきっかけに泡が出始める
ということもあるようです。
中国製を導入したら、ストーンから泡は出なかった。
ストーンとチューブをつなぐプラスティックから出やがった。
しかも、かなりいい感じで。
侮りがたし中国製
さすが中国製!
飾りにもこだわってるんだな。
おれは興和のほかに、韓国製をひとつ使っている。
大きさは小さくて泡の大きさも細かくてかなりいい感じなんだけど
ピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピって興和とは比べ物にならないほどうるさい。
>>480 >ピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピって ワロタ
いぶきを使ってます。
泡はすぐに大きくなるけど30センチ水槽だからキニシナイ
水草も十分育ってるからね。
実は、前に小さな泡にこだわったため、エビを全滅させた・・ orz
漏れもこの前中国製のCO2ストーン2つ買ってきたよ。
1個400円しなかった。
まだ装着してないけど、前にどっかで見たのだと、ジョイントと
ストーンの接続部をシリコンで固めちまうといいらしい。
全てにおいて初心者です。
これから発酵式をやろうかと考えているのですが、
重曹式とゼラチン式、どちらがいいのででしょうか?
アドバイス、お願いします。
>>483 全てにおいて初心者ということは、水草を育てることも
CO2添加に関しても初心者ということだから、
どの水槽でどんな水質でどんな水草がどれくらいあるときには
どの程度のCO2添加が適当かということがわからないわけである。
そのへんは経験が重要なので、きちんとCO2の添加を加減できる
システムをつかうほうがよい。
よって、多少お金がかかっても小型ボンベかミドボンから初めて、
ある知識や勘がついたら、発酵式に置き換えるのがいいと思う。
>>484 ミドボン使った奴が発酵式に置き換えるなんて事があるとは思えんが。
>>485 よく考えたらそうだった。
小型ボンベから初めてある程度知識や勘がついたら発酵式かミドボンに
置き換えるに訂正l。
>>486 それもちょっと苦しい気がする…。
ていうかゼリーと重曹どっちも試せばいいじゃん。
別に重曹わざわざ用意しなくても塩くらいならあるだろうから、
試すための追加の出費なんて寒天かゼラチンの値段の数百円しかかからない。
重曹をきちんと用意してもやっぱり数百円だ。
手間だって、ゼリー作るので10〜20分くらいのもんだ。
そもそも手間惜しむ奴にはむかない方法なんだし。
どっちも試して気に入ったほう選べよ。
>>487 じゃあ、手間がかからない方法で「塩式」を推薦する。
塩ならどの家にもあるので出費がかからん。
そして添加量とか分からずに色々試してみる。
試行錯誤でうまくいったら万歳。
適正添加量が学習できなくてうまくいかないなら、
安定した小型ボンベを使ってみて学ぶ。
489 :
483:2005/08/24(水) 17:15:38 ID:tAp+t3GE
>>484アドバイス有難うございます。
実は私、海外(中国)に住んでおり、物価も安いことから熱帯魚でも
飼おうかと。で、どうせ飼うなら、水草の中を泳ぐ魚を見たいとなり、
軽く始めたんです。
因みに水槽(80cm)+台+川砂利+外部式フィルター+エアーポンプ
+サーモスタッド付ヒーター+ライト2本で1万5000円て安くないですか?
水草を育てるには、光合成するために二酸化炭素と光が必要。
光はなんとかなるとして、二酸化炭素はどうする?と行き着きました。
こちらにもボンベはあるのですが、バルブは正常なのか?暴発したり
しないのか?などなど、国が国ですので信用も出来ず、自分で発生
させようとなりました。
水槽立ち上げは21日。水質はPh8くらい、No2は一番低い色でした。
水草はニューパールグラス以外は判りません。ネットでも見てみましたが
よく判らず。_| ̄|○
重曹式(ゼラチンを探しても見つからない、岡田ジャスコにもない)は
を始めたいのですが、改めてアドバイスお願いします。
490 :
483:2005/08/24(水) 17:26:08 ID:tAp+t3GE
>>487 新たなアドバイス、有難うございます。
塩でも出来るのですか!?
重曹の代わりに塩を使えばいいのですか?
とりあえず過去ログ全部読んでから来い。「初心者」というのはなんの免罪符にもならん。
>>490 塩でも出来るらしいよ。
僕はやったことありませんけれど。
重曹式のレシピで、重曹の代わりに塩を投入してやるらしいです。
量はわかりません。
発酵式は気温にも左右されますので、お住まいの場所の気温はちなみに何度?
493 :
483:2005/08/24(水) 18:59:51 ID:tAp+t3GE
>>492 ありがとうございます。
私が住んでるところは、1年のうち8ヶ月くらいは30度オーバー。
真冬でも10度を下回るのは稀です。
今年の夏は異常気象のようで、日本のほうが暑いです。
湿度は年間通じて高いです。
中国で一万五千円なんて爆発戸にしか出来ない趣味じゃないか!
あと、ゼラチン無くても寒天でも出来るよ。
中国なら寒天あるんでないかい。
実情しらんけどイメージ的に。
中華料理の杏仁豆腐とか。
俺は塩でやってるけど量ってやってない。
適当につまんで入れて何回かやっててよさげだったときのを体で覚えた。
体で覚えるっていうとたいしたことのように聞こえなくもないが詰まる所いい加減。
原理的に発酵力に波ができるからあまり精密にやっても無意味だと個人的に思ってる。
発酵式のレシピなんて人それぞれだからな。
漏れは砂糖100gにつき塩10gでやってる。
>中国在住の方
僕のレシピです
60cm水槽
500petボトル
砂糖120g〜130gくらい
重曹3〜10gくらい適宜(温度が高ければ多めにし、発酵を抑えます)
イースト菌は水面を覆うくらい+アルファ
水たぶん400cc位(ペットボトルの片口あたりまで。多すぎると水槽内に発酵液が進入します→周辺の水草あぼーん)
一番安かったCO2ストーン使っています。
80cmの水槽ならデカ目の発酵式がよさげですね。
気温30度オーバーが続くなら水草の維持が結構大変そうですね。
色々がむばってみてください。。。
498 :
483:2005/08/26(金) 09:46:39 ID:Z6tctqxe
>>495,496,497
アドバイス、深謝です。
昨日、重曹とイースト菌をゲット出来ましたので、早速作ってみました。
とりあえず本当に発生するのか解りませんでしたので、エアーチューブのまま
水槽に沈めてると、今朝になって先端から3秒に1回くらいのペースで直径1cm
くらいの気泡がモワッと出てます。
もっと短時間で気泡が出るくらいがいいんですか?
>>497 嫁にはバカにされ、子供には早く魚を入れろと言われながら、
少しずつ頑張っていきます。
>>498 そんなもんでいいと思うよ。
発酵式は基本的に常時添加だしね。
魚を入れたら、夜(消灯時間)は軽くでも良いんでエアレーションしてやると吉。
なんか重曹式って立ち上がりが遅すぎだな。
塩式にしたら結構立ち上がり〜安定が早かった。
>>500 遅いと思うなら立ち上がってから重曹入れれば?
あと、ぬるま湯から始めるとさらに早く立ち上がると思うが。
私は立ち上げ時だけ、お湯を入れたペットボトルを横に付けておく。
冬の場合はハクキンカイロも一緒に横に置くと温度がある程度維持できて
立ち上がりが早くて良い。
今日、発酵式CO2立ち上げ成功しました。
かなりの勢いで泡が出ているので、あんまり長持ちしない予感。
自作のモスプレートに変化出るかな?
CO2が出過ぎでグッピーは鼻上げするわ
クーリーローチは落ち着かなくなるわ
ミナミヌマエビはひっくり返るわ
って事態が発生しました。
CO2添加しながらエアレーションしてる人います?
やはり効率が悪くなるのは分かっているけど。。。
>>505 常時エアレーションなら添加する意味なさそうだな。
うちはタイマーで1時間毎にエアレーションを10分間ぐらいしてる。
それ以上放っておくとエビがストレーナスポンジから降りてこない。
もちろん消灯後はずっとエアを入れてる。
>>505 そんなことより出過ぎないように工夫すれ
30cm水槽にクリプト-ウェンティぎっしり。なんだが、CO2ストーンで効率よく添加すると必要量を超えてしまう。
普通の安いエアストーンで、大きな泡で添加してる。数秒に1度ポコポコッと出てくるくらい。
そのくらいが一番たくさん酸素だして、光合成してくれるし、ミナミも泳ぎ回ってくれる。
夜間はエアレーション必須。
509 :
505:2005/08/27(土) 12:57:50 ID:PYnrhcx1
どうやらイースト菌いれすぎたみたいorz
510 :
未だ成功せず:2005/08/27(土) 21:24:18 ID:IiEqAtes
発酵式、いろいろ調べてチャレンジしました。
まだ泡でたことありません。
60cm水槽で500mlペットでまずは試しました。
砂糖170g、水200cc、ゼラチン5g。イースト菌少々&水100cc。
エアチューブは全長1、5メートル
(間に金属製T字ジョイント、先端に拡散器{1500円くらいの})
1日経っても泡でず。(発酵はしている模様。ゼリーが減ると酒臭いです)
まずエア漏れを疑う→ペットを押すと泡がでる
→拡散器がいけないと思いCO2ストーンに変更→泡でず
→チューブを耐圧チューブに変更→泡でず
→CO2ストーンをマーフィードの拡散器に変更→泡でず
→チューブを全長70cmに縮める→泡でず
→拡散器を「エア」ストーンに変更→泡でず
→1、5リットルのペットボトルで現在ゼリー作成中・・・
もろもろの出費でそのうち小型ボンベの金額に達しそうです><
何がいけないのでしょう?やっぱり圧力でしょうか?
先輩方ご教授よろしくお願いします。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 21:30:58 ID:2wOfUVCu
どっかで漏れてるに決まってる。
もしくはいじりすぎ。
発酵始まったのを目で確認できてるなら
そのまま手を触れないで一週間まて。
それでもだめなら根本に穴空いてるから
もっと上手に工作しろ。
ちなみにペットを押せば泡でるのはあたりまえだから
レシピは問題なさそうね
発酵式の便利なところは臭いで漏れチェックが出来るところ
鼻を近づけてクンクンしなさい、特にペットボトルの蓋、T字ジョイントが怪しい
臭わなければ温度が高めの場所(やや危険だがライトの上とか)にペットボトルを設置して1日以上放置
あと、ストーンなり拡散器なりの位置を水深浅めにしてみる、水深10cm以下に沈めると泡の出が悪い事も
それでも泡が出なければ、、、わからん
>>512 漏れがあったばやいはその限りではないかと
金属製Tジョイントだと思う。
俺は泡が出ているときに夜中に添加するのが嫌だったから
チューブの間に金属製のTジョイントをかましたら
途端に気泡が出なくなった。
Tジョイント部を水に漬けたらそこからブクブク。。。
やってみてもいいかもね
515 :
未だ成功せず:2005/08/27(土) 22:34:32 ID:IiEqAtes
>>511〜513
結局は漏れが一番怪しいってことですね。
今ゼリー固め中なので、再度蓋を新たに作り直してチューブもつなぎ直しました。
拡散器も水深15cm程にセットしなおしました。
明日再度チャレンジしてみます。
*クンクンしてみますっ!
516 :
未だ成功せず:2005/08/27(土) 22:36:43 ID:IiEqAtes
>>514 そうなんです!まったく同じ理由でジョイント入れました!!
明日水につけてみます!
>>510 似たような状況で3日ほど苦戦しました。今では上手くいってます。
参考になるかはわからないけど、自分の場合の原因はこれらです。
・直接ぬるま湯を入れると、ひとしきり発酵した後、なぜか発酵しなくなった。
・クーラー無しで乗り切れる比較的涼しい家なので、ゼリー無しの冬用レシピで良かった。
・忍耐力が足りず、何度も弄くったせいでTジョイント接合部にエア漏れ。
・逆流防止弁が古く、時々蓋が閉まったままになる。(ノД`)
成功する為にした事は
・ペットボトルをぬるま湯を張った容器に入れ、冷めないように一定時間置きに足し湯を続けた。
→最初の圧力だけ欲しかった。間接的に暖めたのが良いのか、連続で暖めたのが良いのか。
・蓋に開ける穴は垂直に。シリコン系接着剤は駄目。強力瞬間接着剤をタプーリ塗りこむ。
・逆流防止弁イラネ。どーせ逝くときゃ逝く。ついでにエアホース短くして、排出側の水深も浅くした。
・セラミックCo2拡散器(パレングラスそっくり)に息や水を思いっきりフーフーして通した。
→意味有るのか分からない上に、割りそうになった。デンジャラス
>>516 金属製は信用ならねぇ…一度失敗したorz
Tジョイントは外そうぞって事やね
ひょっとして金属製Tジョイントって三方弁になってるやつかな?
だったらほぼ確実に漏れる(オレもご多分に漏れずやっちゃったくちだ)
やるんだったらペットボトルにもう一本チューブ差し込むか、プラ製の(弁になっていないタイプの)
Tジョイントに短いチューブをつけて、添加時にはそのチューブを折り曲げて大きいバインダークリップで挟む
添加しない時はクリップはずす、それで十分実用に足るから
>>515 だから、拡散器は浅ければ浅いほど泡が出やすいってばさ、深いとペットボトル内の圧力が
水圧に負けて泡が出にくくなるから(いずれは泡が出てくるんだろうけど)
520 :
未だ成功せず:2005/08/27(土) 23:41:10 ID:IiEqAtes
Tジョイントは弁が2つついていて、一つだけ弁なしです。
ペットボトルから弁なしにつないで残りを拡散器、もう一方を夜間のエア抜き
として考えていました。
弁無しプラジョイントの案、勉強になりました!
早速明日買いに行きます。
*拡散器、底のほうだったのを真ん中まで上げたんですが、まだ深いですかね^^;
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 02:33:44 ID:binEFyRc
1の黄金レシピで作って60cm水槽に2灯、上部フィルター、いぶきの25Фで添加してるんですが、
みなさんどれくらいの溶存量になってるもんなんでしょうか?
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 10:19:09 ID:W2+E/vMg
パレングラス効き杉。
さっき初めて導入したら、ヤマトが水面でアップアップし始めた。
効率はco2ストーンより上っちゅう事か。
みんな我先に水面にかけ登り、あえぐ惨状なんか初めて見たのでたまげた。
30センチキューブにゃパレングラスは必要無しって事か。
523 :
未だ成功せず:2005/08/28(日) 10:45:57 ID:RvzYB5yM
<510>続報
今日午前3時頃1、5ペットボトルセットしました。
ご指摘どおりT字ジョイントを水につけてみたところ・・出ました、泡が><
コックの根元からポコポコと。
現在プラジョイントに変えて泡を待っています。
今度こそっ!!
分かりやすいご指摘ありがとうございました。
>>522 添加しすぎなだけ。新しいから気泡細かいだけだろ。
ミキサーならほぼ100l溶解されるらしいからどうなるんだよ。と小一時間
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 12:08:34 ID:4ypX9yu5
俺はTジョイントでうまくいってるぞ。試行錯誤したけど。
やはり…
@接着剤は固いもの(俺は100円ショップのエポキシ)
Aキャップの裏蓋がないペットボトルを使う(コカコーラがそうなってる)
B古いジョイントは使えない(更に圧力かかりすぎは一撃で逝く)
いぶきエアストーンで水深35センチにセット中。
526 :
未だ成功せず:2005/08/28(日) 16:13:36 ID:RvzYB5yM
<<510>>最終報告
今日、プラジョイントに変更し、漏れが解決したということで
マーフィードの拡散器をつけて泡を待っていました。
セラミック部分が吹っ飛びました・・・・・。漏れが無くなったことは間違いないようで・・><
結局CO2ストーンに変更し、無事泡がでました。
みなさんありがとうございました。
*ストーン「ぴゅるぴゅる」うるさいですねorz
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:38:45 ID:4ypX9yu5
ま、待て!セラミックが吹っ飛んだことに対して何も無いのか!?
そうか、発酵式をはじめる香具師らは初心者で、どれくらい添加
したらいいかわからんから、バブルカウンタも付けずにやるし、
泡が出れば喜ぶわけだね。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:07:44 ID:I2H9QVxY
530 :
何とか成功:2005/08/29(月) 00:30:51 ID:/CTwiZI3
>>527 3回くらい試したんですけどね。
蓋開けて水入れてからやったり水入れずにやったり。
何度やってもセラミックが吹っ飛びました><
なんせ初めてのことなので気体がいっぱいになるとセラミックを通過するのか、
何滴か溜まる頃に通過するのかわからなくて断念しました。
>>528 バブルカウンタっていうのはCO2の添加量をスピードで測るやつですよね?
発酵式で調節は難しいというのは調べましたが、
一応上に書いたマーフィードの拡散気はカウンタ付きってなってるので試したんですけど。
あくまでも目安として。
まぁ、おっしゃるとおり泡が初めて出たので素直に喜んでます^^;
発酵式でパレングラスを使おうとすると、出てくる気体が
二酸化炭素だけではないから空気が出ない場合がある。
出るのもあるけどね。今は全く主流ではないがプッシュ式ボンベの拡散筒は
それが顕著で、いくら時間が経っても出てこない気体は
二酸化炭素ではなくてただの空気だったりする。
モノによってパレングラスは使えたりダメだったりするので注意。
前にも書いたんだけどな…。
>>531 > 前にも書いたんだけどな…。
変な日本語だから理解できないんだよ。
よく分からん。
空気には二酸化炭素も含まれてるのに・・・
で、パレングラスは二酸化炭素以外の気体を通さない
性質があるのか?
エアレーション用というのは別にあるようだが・・・
>>533 > 二酸化炭素以外の気体を通さない
そんな凄いものだったら正に発酵式にはうってつけですよね。
CO2透過、O2、N2、etc不透過、、凄いセラミック技術でつね。
ROユニットですらあの価格なのに、そのようなセラミック膜を
一般人が購入できるとは。
日本語の「行く」と「来る」の使い分けがまだ出来ていないようだ。
日本人なら小学生、どんなに遅くても中学生で理解出来る部分だから
どっかべつの国の人なんだろう。
コカコーラの「一(はじめ)」1リットルボトル使用して500ml重曹レシピで日曜日に作ってみました。
これいい!横倒しにしていても使えるので安定感ばっちり!後はカウンタ自作すればいいかな。二股分岐ジョイント(GEXのやつ)は
噂どおり漏れましたんで、現在直結して水槽60で水深25cmでの放出なんだけど、エアストーン(CO2用ではない)から細かな泡が糸の様に
出ている状態だったら常時添加(夜はエア入れます)でも問題ないかなぁ?逆止弁付けとけば安心と思うんだけど。エロい人教えて!
PETのフタって、2種類あるよね?
フタ内側のパッキンが、炭酸飲料用の青い奴と、普通用の白い奴
青い奴はゴムみたいな膜をぴっちり張り付けてあるのに対して、白い奴はプラスチックの別部品になってる。
白い奴で始め作ってたけど、どうも空気が漏れる。よく見たら、
白いパッキン部品とフタ本体の間に穴を空けたときの削りカスが入り込んで微妙に浮いてる。
んで、この白いパッキンとフタの隙間から空気が漏れている。
仕方ないのでパッキンが青いフタに穴を空けたところ、青いパッキンゴムが薄くて伸縮性があるので、
無接着でも空気漏れ無し。
以上チラシ裏
エアチューブを接着剤なしで取り付けできました。
ペットボトルの蓋にエアチューブがキツめに通るぐらいの穴を開け、
チューブを通した後、蓋の内側からプラジョイントをクサビを打つように挿します。
チューブが広がり蓋の穴と密着します。引っ張っても取れません。
今のところ問題なくストーンから泡が出ています。
てか既出ですかな?
うん既出。
厳密にはスレ違いなんだけど、うちではペット蓋ではなく外部フィルタの
排水管にミニレギュレータからのチューブをジョイントさせるのにやってる。
ミキサー使わなくてもほぼ完全に溶かせてる(と思う)。
必要なくても接着剤はつけといた方が良い。
ゆがんだときに吹き出したりしないような保険代わりにな。
夏の名残でカキ氷用のみぞれシロップが残ってるんだがうまく使えないものかな?
砂糖濃度どれくらいかわからない。寒天にイチゴシロップ少し足したときはきれいでよかった。
濃度なんか気にしないで使えばよい
クエン酸と重曹いれてりっぱな炭酸飲料として飲めるよ。美味い。
糖尿になるぞ
キャンディーか何か入れてやった人はいませんか?
徐々に溶けてくれれば長持ちしそうなんだけど。
みぞれシロップはうまくいきました。泡がかなり激しく出ているので塩5gでは足りないようですぐなくなりそう。
氷砂糖でやってます。微泡、出ますよ。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 19:55:05 ID:R8nC5jqS
NaHCO3 + CH3COOH → CH3COONa + CO2↑ + H2O
は使えない?
反応速度を調節出来て、かつCO2添加の役を果たすほど連続した量を発生させ続けられるなら
使っても良いと思うよ。
一升瓶に松の若葉入れて砂糖水に浸せば炭酸水ができる。と、鉄腕○ッシュのダッ○ュ村でやっていた。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:14:23 ID:MzgN+xHC
同じ番組で酢と重曹混ぜると二酸化炭素が発生するって言ってた
フィルムケースの蓋を飛ばして射的してました
松葉の方は真夏ならできるかな?日向に置いといたら、松葉に付いてる酵母が
糖分を分解して二酸化炭素を出すと言ってました
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:21:01 ID:fd+ubBRd
いい具合にアルコールができたけど、みんな捨ててるの?
飲んでみた人いる?
泡が出なくなったら液を9割方捨てて、残った液に追加の形でずっと使い回してるから飲む気もおこらん…
ライフホールディングス--セラミックCO2拡散器使ってるひといますか?
これ、いぶきの25Φよりも泡がでかい気がする・・・
>>552 俺は飲んでるよ
まぁお酒を作る途中で出来るCO2を水槽に入れてるからなんだけどね。
>>554 ノシ
しかもうちのは泡が均等に出ない。
やっぱりいぶきがいいな。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 11:54:54 ID:RV9iq/L6
>>554 個体差かなりあるっぽい
俺は1個目はラッパのように広がる部分の根元に穴空いてて
セラミックに行かずにその穴から抜けてボツ
2個目はセラミックとガラスの間から巨大な泡が出てボツ
3個目でやっとまともに均一に細かい泡が。
めげない自分に乾杯!!
↑ってか懲りないバカ。
558 :
554:2005/09/07(水) 14:11:00 ID:Cu5mbaKG
最初はきれいに出てたんだけど、3日くらいでどうにもならなくなったからさ。
安くなってたから買ったんだけどやっぱそーだったのね。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:22:50 ID:a41X2ToD
>>552 アル中でもない限り普通はあんなものは飲まないよ。
俺は自他ともに認める天下無敵の酒飲みだが
あんなモン頼まれたって飲まんぞ。
飲まずに言ってるろ?
とりあえず飲んで試すのが昔のアクアリストなんらよな
今の新参は昔のアクアリウムを知らないから困る
飲尿すすめてくる変態スカ野郎も同じようなこというよね
563 :
552:2005/09/07(水) 21:15:48 ID:XV5uZlCV
週末に試そうと思い、冷蔵庫に保管してたら捨てられてしまった。
今、新しいのでCo2ボトル作ったから、1ヶ月後にレポートするよ。
俺は。おいしい発酵式二酸化炭素ボトルをめざす!
飲む前に蒸留しろよw
腹コワスから
だからお舞ら米と麹ですると濁酒が(ry
興和とGEXのCO2ストーンを同条件で試してみた。
それほど変わらないね。今度からはGEX買うよ。安いから・・。
あんなものはヒトが飲むもんじゃないと思ってたけど、ある日好奇心から発酵後(セットから一ヶ月位)
のを捨てる前にちょっとだけ口に含んだことがある。
酸っぱいのと匂いで飲めたもんじゃなくて直ぐ ペッ ってしたけど、結構甘かった。
糖分を最後まで楽に使い切る方法はないものかと思ったのと
発酵後の液体を糖度計で計って、発酵具合を数値的に確認できないものかなあ、とは思った。
昔ぐぐってまわってたら、どっかのページにその辺計算して
無駄のない発酵を心がけてたところがあったよ。
多分それ参考にするといい線行くと思うが…
でも場所忘れた。
ペットボトルの中のゼラチンで固めゼリーがなくなったんで食用として
売られてるゼリー入れたんですが無問題ですか?
無問題
過去に何度も同じ例が出てる
そんなんですか、アリガトウございました。
90cm水槽で環境にもよるでしょうがまぁ平均的に言って
>>2のレシピ一基で大丈夫ですか?
押しすぎて中身が流出するとすごいことになるし
押しすぎて水槽の水を吸いまくるとボトルの中が増量するぞ。
あ、ごめん。
過去レスだ。自爆。
576 :
566:2005/09/08(木) 22:55:37 ID:qZvB2ZxO
>>571 サンクス、参考になる。
アルコールをアセトアルデヒドを経由しないで直接無毒化できる酵素でもない限り、残糖分のロスは仕方ないのか。
>>573 >>571のサイトのレシピは酵母の増殖が悪くなり始めるアルコール度12度を目安に設定したもので、
効率は落ちるだろうが20度までは一応増殖するわけで、その8度差分も利用すると考えれば
>>2のレシピでも悪くはないんじゃないかと。
>>576 甘ったるいのが嫌なら砂糖を材料にしないでコメとかイモとか使えばいいさ。
どぶろく作成法のページ辺りを参考にしてな。
原理は全く同じだし、日本人なんだから砂糖からイモやコメに切り替えるのは準備の点で何も問題ないだろ?
容器がちょっと困るかもしれんが、口が広めのボトルに炊いた米やふかしたイモをミキサーにでもかけて流し込め!
あー、そういう話じゃないのか。
でも飲みたい奴はそう汁
>>577 デンプン(米・イモ)をアルコールにするためには、一端糖化する必要があるが、普通、麹をつかう。
酵母菌ではデンプンを直接発酵できないため無理。(ドブロクを造る場合)
それに、温度管理がとってもめんどくさく、かつペットボトル程度の少量での醸造は無理
(以前、米を原料にスパークリング清酒まで作ったことがあるが、最低でも10gはないと、まともなものにならない)
なお、一応もう酒税法違反の時効は過ぎてるから、わざわざ通報しなくてもいいですからネ
>>579 おもしろそうなんでちょっとぐぐってみたんだが、色んなページで米とパン酵母からどぶろく作ってたぞ?
よく読んだら米と麹を一緒に入れてたのか。
他にもヨーグルトもあるみたい。
でも分量は2~3リットルもあれば出来るみたいよ。
あとは蛍光灯の上にでもおいとけば何とかなるかもw
麹は日本ではかなり普通の菌だから
ちょっと前に流行ったカスピ海ヨーグルトとかも、麹醗酵させてた人も多いかも?だし。
田舎の人なら、味噌倉の柱や梁には大量の麹が住んでるから蒸し米を寝かせれば、
自家製麹が簡単に作れる。
酒屋で分けて貰ってくるのが一番手っ取り早いけど。
本スレでふざけて乱文でかいたら釣れまくったんですけど、暇なのでここにちゃんとしたの書きます。
みなさんco2添加に爪楊枝を使ってもただ沈まして放置の方が多いと思います。
でもそれではそこそこの細かさにしかならない。これはそれをもっと細かくする方法です。
この方法はスリムチューブ、爪楊枝、外部式フィルターが必要です。
まずスリムチューブに爪楊枝を差し込んで切り口をチューブの側面に対して30度くらいに(断面の表面積が大きくなるように)カットします。
そしてその断面を外部フィルターの排水パイプの排水穴に面するようにします。
こうすることによって気泡が排水穴から出る水流によって超微細に粉砕されます。
超微細になるようにするには、多少爪楊枝の位置及び角度を変えて色々と試してみる必要があります。
そして丁度良い位置になったらテグス等で縛って固定します。
この方法は、爪楊枝が劣化しても問題なく使えますし安価で非常によくco2を溶かす事ができるのでお勧めです。
図を貼ります。
http://49uper.com:8080/html/img-s/78522.png
>>583 外部をCO2ミキサー代わり?ってよく使われてるみたいだけど、
濾過の為にはあまり良くない気がするなぁ。硝化バクテリアって好気性でしょ。
どれほど影響あるかは知らないけどね。
うちはCO2ストーンを外部からの水流付近に置いてるだけで
十分溶けてると思う。濃度まで測ってないから良く分からんけどな。
583の方法は別に濾過に影響なしだと思うが
やってることは
>うちはCO2ストーンを外部からの水流付近に置いてるだけで
これと似たり寄ったり
586 :
583:2005/09/09(金) 21:16:50 ID:cMKY4sSp
まぁはっきり言って草が気泡つけてりゃいぶきのエアストーンでも何でもいいんだけど、
この方法は本当に泡が細かくなる。しかも爪楊枝とスリムチューブしかいらないからコストパフォーマンスも良い。
貧乏だしなー。あ、吸水部分でやるんじゃないから濾過は多分無問題
つまようじとか割り箸は浮き上がってくるからウザイ
ああ、排水部分か。よく読んでなかった。ごめん。
使えるのは分かるんだが、貧乏臭いのはやだな。
人が来ないなら自己満足でいいかもしれんけど客が来たときカコワルイ。
小型ボンベが一番オサレかもしれんけど、高くつく品。
うちはペットボトルは隠してパイプでピタッと&CO2ストーン。
客人でも感心してくれる人もいる・・。大抵は興味なしだけどなw
589 :
583:2005/09/09(金) 22:44:57 ID:cMKY4sSp
いや、まぁ客来ても二酸化炭素添加部分とか誰も見ないけどなw俺は密林レイアウト多いから特に目立たないし
暇な人どぞ
590 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:26:24 ID:CQyDnEGU
>>411 >>415 嘘つくな発酵式でCO2ストーン使えるわけがない。
漏れ実際に使ってみたがだめだった。興和システムのやつ。
>>409 漏れも割り箸使ってる。
普通につかえてるけど?
俺もCO2ストーン使えてる。
割り箸から転向した。
今は満足している。
593 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:53:27 ID:CQyDnEGU
>>593 俺もちゃんと使えてるんだが、アンタ使用法明らかに間違ってると思うぞ。
アレをどういう使い方すれば「使える訳がない」と言い切れるのか疑問。
みんな、添加効率を重視して細かい泡を目指してるようだが・・・
発酵式は、添加量コントロールできないから
俺は細かい泡にするのは怖いな・・
少しぐらい水草の生長が遅くても、生体全滅させるよりはマシと思う。
>>595 30cm規格に使ったら、やばかったよ。
今は普通のエアストーンにしてる。
俺もCO2ストーンやめてスドーのエアストーン使ってる。
俺も30cmでCO2ストーンやったらやばかった。
60cmはCO2ストーン使ってる。
>>596 詳細よろ。
俺も、3日前からCO2ストーンで30cm規格に添加してる。
生体は、メダカ9匹とヤマトヌマエビ9匹、ミナミヌマエビ5匹。
ミナミ2匹ヤマト1匹、抱卵キタ。
>>598 596違うけど。。。
30cmでCO2ストーンで添加していたら効率が良すぎて
グッピーは鼻上げするわ、ミナミはひっくり返るわで(ry
でも問題なさそうなら続けてもオケーかなと。。。
結局は添加しすぎた場合に直ぐに影響が出ます。
発行抑制すれば良いだけが。。。
当然、添加中はブクブクとか切るからね。
夜はブクブクですね。
600 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:06:07 ID:7s6x9dx8
楽しい熱帯魚10月号に「さんご砂とお酢」で
発酵式CO2が紹介されてるのですが、
試した方おられますか?
601 :
593:2005/09/10(土) 23:37:03 ID:CQyDnEGU
細かい泡来ました。
やっぱco2ストーン最高。
自分はいぶきのエアストーン使ってるんですが、
ADAのパレングラスは使えますか?
ちなみに割り箸はしばらく使ってると膨張して交換だったんでやめました。
割り箸に細かい切れ込み入れるとよく泡が出ますね。
ただそれでもかかる圧力が半端じゃありませんでしたけど…。
603 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:46:37 ID:Zgqe9Uro
漏れは25センチキューブで興和のCO2ストーン使って発酵式やってますが、
メダカもミナミも元気です。
最初はゼラチンでうまくいって、2回目は面倒なので重曹にしたところ、なかなか
泡が出てこないわ出たら出たでものすごい勢いだわで、次に塩を使ってみた
ら、結構思い通りの添加量に調整できたので満足してます。
605 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:04:17 ID:D/kVPafM
ゼラチンが固まらない
水・砂糖各100gに対しゼラチン5gを80度の
お湯に溶かし、4℃にて一晩静置したが、
粘性が高まっただけ。
そういえば昔、オナニースレッドでゼラチンを
つかったオナホールのゼラチナニーを作った時も
同じロットのゼラチン使って固まらなかった。
ゼラチンの加水分解(多様なサイズに分解されたコラーゲンの加水分解物、
一定以上の分子量が無いとゲル化しない)が進んじゃってるのかしら?
ゼリーだと換え時が分かりやすくていいんだけど、面倒だし高くつく。
暑い時だと勝手に溶けちゃうこともあるしね・・。
寒天買おうと思ったけどスーパーになかったのでわらび粉買ってみた。
使ったことある人居るかな?次作るときに1本試しに使ってみようかと思ってる。
お前ばかだろ。
ぶどう100%で作ればワインもできて一挙両得。猿酒
ホップと、麦芽汁も忘れずに。
打栓器を買うべし。
むぎじるって、なんか味噌汁みたいなの想像するな。押し麦が入ってそう。
とっつぁん「禁酒法でタイーホだ!カポネー」
つーか、個人で楽しむ分には酒税法って適応されないんだっけ?
それとも一定濃度以下だったらいいんだっけ?
どぶろく特区とかどうとか、国家が個人の酒造りを禁止するなんて
日本って前近代的すぎる。
性器モザイクない世の中と酒造りとを国民の手に取り戻せ!
・・というわけで投票に行って参ります。
追伸、ゼリーがまだ固まりません。作り直します。
ゼラチンの使用説明よく読めよ……
それじゃ固まるわけねーじゃん
>>599 レスありがトン。
24時間CO2添加で、夜は外掛けフィルタの濾過槽にぶっこんだエアストーンでエアレーションしてます。
とりあえず生体はみんな元気そうなんで大丈夫そうですな。
>>612 禿同。
> ゼラチン5gを80度のお湯に溶かし
80度て……。
漏れの手元にあるゼライスの箱裏には
ゼライス1袋(5g)を50ccの熱い湯(80℃程度)に振り入れてよくかき混ぜ(ry
とあるのでまあ素っ頓狂なやり方ではないようだな。
ケチらず2袋行っとけ、とは思うが。
>>614 レスサンクス。
結論から申しますと、ラボにあったゼラチンがいわゆるゼラチンなんだけど、
ランダムサイズのものではなくて、プロテアーゼ切断で分子量25kDaに
そろえたもので非常に低粘度のものだったからでした。
(あれはあれで固まっていたらしい)
料理用のを買って来て作ったら固まりました。
お騒がせしました。
>>80度がどうとかの人たち
ゼラチンが変性してしまうのは、温度と時間の兼ね合い。
沸点近くではアレだが、80度では悠長にやらん限り大丈夫。
はいはいわろすわろす
先に条件も言わずに、一般的な意見を引き出しておいて
そのあとにちょっと難しげなことを並べて「俺はお前達と違うんだ。お前ら正しいこと言ったつもりだろうが
実際はそんな次元の話じゃなかったんだよ」と、ただ自己主張したい奴だったわけだね。
典型的な嵐だな。
全く嫌な奴だ。
禿げ同
書き込みして損した気分だ。
気分悪い。
>>614 そういえば、観点パパのカップゼリー80℃って
80度以上の熱湯に溶かし〜って書いてあるね。
漏れは鍋を火に掛けたまでゼラチン溶かしてたら、嫁に
「あんたなにやってんの!火!火!固まらなくなるだろうがぁぁ!」
「頭脳が間抜けか!てめーわ!」
って言われたから、80度はないんだな、と思ってたYO
>>615 専門家の人でしたか。
専門家の人がラボにあったゼラチンで
> そういえば昔、オナニースレッドでゼラチンを
> つかったオナホールのゼラチナニーを作った時も
は、感心できませんな。
なにより、食べ物粗末、イクナイ!
CO2発生させて水槽に添加も、人のこと言えないかorz
あら、家に帰ってきてレス見てみたら嵐扱いだわさ。ごみんなさい。
とは言え
>>612-613のレスの仕方も荒れる一因となるのでは?しかも間違ってるし。
>>619の人が気分害したのはまったくもって私が悪い。すみません。
分量的にはあなたの言った分量の方が堅くて発酵の持ちがいいのではと
思い、そっちも作ってみました。
私、ゼラチン屋じゃなくてゼラチンの素となるコラーゲン屋(再生医療用)なのですが、
ゼリーを作ったり、それで発酵させたりするのはド素人で先達のみなさんの卓見が
聞きたかっただけです。
すみませんでした。今すぐ逝きます。では。
案の定、火に油注ぎにきやがったか。
天然なのかどうかは知らないが、そのまま一生ROMっとけ。
了解、ROMっときます。
あ、RAMになった。
サムライが暴れていると通報を受けてやってきますた!
確かに暴れてますね!でも駆除は無理なので諦めてください!
ていうかここに隔離しといてください!ではさようなら!
【隔離】||φ(´A`)φ||【隔離】
>>613ですが、俺が荒れの一因だったのか・・・。
しかも間違ってた?
80度でもやりようによっては別に良い、ってだけだと思ったんだけど。
再生医療屋さんでしたか、カッコイイお仕事ですね。
スレ汚しスマソorz
>>617にとっては、自分にはわからないことを書いているやつは
みんないやなやつになるんだな。
自分にわからないことはすべて「つまらん」と切り捨てる老人がいるけど
同じ思考回路だお。
>>613 >>80度でもやりようによっては別に良い、ってだけだと思ったんだけど。
↑
いや、全然まちがってません。アンカー間違いました。すんません。m(__)m
下手に余計な知識があるので、こんな感じで困ってます。
不快だなと思うのはこっち。
↓
>>612 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 11:02:34 ID:dKFT7z78
>>ゼラチンの使用説明よく読めよ……
>>それじゃ固まるわけねーじゃん
いや、だけど、こっちの聞き方も悪かったと思ってる。
心から謝りますので、嵐と決めつけないで、みなさん仲良くさせて下さい。
パールグラスをはじめたんですが、うまく行かないので発酵式をはじめたんです。
>>629 黙りますとか言って、延々としゃべる所は確かにサムライそっくりだなw
今あんたはしゃべればしゃべるほど評価落としていく状態だと言うことに気づいてない?
とりあえず俺が悪者になってあんたを少しはまともな地位に戻してやるけどよーw
「
>>631ウザイ、
>>629さん頑張って!」とか言わせてなwww
まぁ、もうこの辺で(;´Д`)
CO2ストーンからでてきた気泡が水面でちっとも消えないで
細かい泡のまま漂ってるんだけど、仕様でぃすか?
じゅぶんのゼラチン(ゼライス@マルハ)の説明書は80度です。
350ccに一袋では毎回足りず、追加しています。
突然ラボのゼラチンとかって狂ってますね。
再生医療用ゲルといっても実際はかなり細分化していて、
イケテル研究からオナニー研究まで幅広いのでID:D/kVPafM氏の場合は恐らく後者の方でしょう。
オナニー研究は自分のライフワークではある。
専門は耳介とかの再生の為の軟骨細胞の足場となるコラーゲン+成長因子ゲル。
ラボでアクアリウムやってるもんでね。
それはオナニーとはいいませんね。
非常に遺憾です。
耳はオナニーに必須な器官です。
やさしく噛まれたり、なめられたり・・・オナニーじゃないですね、遺憾です。
>>635 つまる!? 詰まるんですか、コレ!?
すると、CO2以外のモノがなにやら出てきているということか・・・。
それが消えない気泡の原因かなぁ。
いぶきのエアストーンも検討しましたが、店でCO2ストーンみて衝動買いしてしまいますた1449円。
なんか、Φ25よりもΦ18の方が調子イイって話を聞いたんだけど、実際如何?
あれ、漏れ空気読めてない!!?
>>632 うちもおんなじですよ
水流に乗って一周半くらいゆらゆらとまわってます
>>640 (・∀・)人(・∀・) ナカーマ
エアストーン(いぶきとかスドー)の時の半分のペットボトルで済んでる。
ネタのつもりで買ったGEXのまで性能良くてワロタ
嵐どっかいけばか!荒れたらどうするんだよ
すごいのが居ると聞いて飛んできました!
最近涼しくなってきたから、発酵式再開
…とチラシの裏
最近涼しくなってきたから、発酵が悪い...作り直すか
>>638 白いもやもや?が石の内側にも着くんじゃないでしょうか。。そしたら誰も食べてくれませんし。
あと、私の場合は中の発酵液がバーストして時々石内部に入り込みます。
一時期発酵式ストーンのインプレ探しを結構してたのですが、
高いCO2ストーンは良く出るけどつまり易いってのをよく目にしました。
そこで、どうせつまるんならと、いぶきのサイトの気泡のサイズに目をつけ・・・
>>430は多分俺です
個人的には18はホント糞でした。
25φですがペットボトルの上の方まで水を入れておいて内圧を高く維持しておけば
発酵の終盤まで安定して良い泡が出てきました。出なくなってもペットボトルを振って
炭酸ガスを思い切り揮発させるとすぐにもとにもどりました。
ただその際に泡が石に入るとやはり段々詰まっていきました。
私の装置ですが
500mlボトルで蓋に二股コックを付けて一方は何も付けず、夜は弁を開いて外に逃がしてます。
なるほど、水を極力多く入れると圧の上がりが早くなって泡が出やすいのか
確かにそうだな、いいこと聞いた
でもバーストしてストーンまで液が行くのはヤバス
と言うことで二股コックをやめてT型ジョイントにして、分岐の先に一方コックを付ける
分岐の一方コック側を常に下向きにしておけば、液がチューブ内に流れ出しても分岐側へ行く
夜はコックをキュッと開けてCO2を逃がす、というのを考えてみた
これで多い日も安心
648 :
646:2005/09/12(月) 21:03:43 ID:puHjodk9
>>647 私の読解力不足かもしれませんがそれだとコックのない方(常圧の方)から全てCO2が抜けてしまい
水槽にCO2がいかないかと。
自分の場合二股のフリーのコックを少しでも開放した途端に水圧に負けてCO2の添加がストップし、
水が水面まで逆流してきます(逆支弁ないからかも)。
※あくまでも私の勘違いの場合ですが。
>>648 図にするとこんな感じ
CO2発生源───┬────┐
│↓液 │↓CO2
│ │
コック(閉)→∧ │ │。O │
│ ○ ストーン . │ 添加時
│ │
└────────┘
水槽
CO2発生源───┬────┐
│↓CO2. │
│ │
コック(開)→∨ │ │ │
│ ○ ストーン . │ 無添加時
│ │
└────────┘
水槽
652 :
650:2005/09/12(月) 21:44:16 ID:NlDFx57U
でも考えたら、圧に押されて液は水槽の方へ行く可能性大でした
よってこの案はボツとします
653 :
650:2005/09/12(月) 21:46:31 ID:NlDFx57U
>>651 ニッソーの奴でもなんでも
クリップで挟むだけでもいい、と、オレにもさっきまでそんなふうに考えていた時期がありました
相当ぎっちり行かないと漏れてかない?
655 :
650:2005/09/12(月) 21:53:47 ID:NlDFx57U
いや、デカイクリップならCO2の漏れはだいじょーぶ(今やってみた)
ようはコック側のチューブに液が逃げて溜まってくれればOKだと思っただけ
さらにCO2カウンター付けてれば、よほどの量の液がペットボトルから出てこない限り
こんなことせずとも大丈夫だなとも思った
ペットボトルの発酵液がチューブへ行っちゃうような
状態は問題外と思われ。
また、夜はCO2を水槽へ送らないようになんていう仕組みは
無理がある。添加しつづけて、別にエアレーションしたほうが
安定発酵のためには良いと思われ。
なんか、コックやらポンプやらタイマーやら色々準備するよりCO2ストーン水槽から出しちゃうのが一番手軽だと思うんだが
>>657 定時動作しないと気がすまないとか、忘れることがあるからダメなんじゃない?
でも、コックは不要。 タイマーとエアストーンは必要。
あくまでCO2はかけっぱなしでエアは独立動作。
659 :
650:2005/09/13(火) 00:04:12 ID:FI7lmioe
いや、オレわりと時間的に不安定な生活だもんで
>>658のおっしゃる通りタイマー制御は歓迎かな
え?ミドボンにしろ?それは言わない約束でしょっと
ちなみに
>>649の方法はエアポンプ稼働中にペットボトルがパンパンに膨らんで、ポンプを止めた瞬間に
ペットボトルから一気にCO2と砂糖水が水槽内に吹き出しそうで恐い
いや、一定時間チューブ内に圧が残っていて徐々に圧力降下するから大丈夫か、、、
やってみなきゃわからんな
Co2→逆流防止弁→分岐→水槽
↑
O2(タイマー制御)
たぶんうまくいかないと思うけどw
エアーポンプなんて大層なもの使わずに、静かに水面を撹拌させるだけの装置がほしーよね
ローリングサンダー
あーっ
地震
多田野かとおもた。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:00:27 ID:rrC8Mld8
底面エアリフトろ過だが
CO2添加は無理か?
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:05:06 ID:rrC8Mld8
CO2添加中のみ止めるのはデンジャー?
あまり意味がないと言ったが、その水槽の環境により
効果が期待できることもあるから、まずは底面かけたまま
CO2添加してみて、水草の生長が変わるかどうかで判断
するというテストをする価値はある。
底面直結上部ろ過層でCO2添加した
ミクロソリウムが気泡だらけになったから意味はあるんじゃないかな
>>667 俺やってるよ、底面エアリフトで発酵式。
しかも水草はアヌビアス。添加してると新芽が次々・・というわけではないけど、
ポッコリポッコリていう感じで出てきてる。発酵が弱まった時はそのペースも落ちたから
効果がない訳ではないと思う。
興和のCO2ストーン1680円は高い?
>>674 チョト高目だな。チャームだと1000円ちょっと。
俺は近所のショップで1400円くらいだた。
>>673 僕は単純に過密気味だからエアー+発酵式。60センチ。
アヌビアス数種 エキノ入門酒 ロータス 有茎(中堅以下)
効果はあると思う。発酵切れのときにサボると調子落ちる。
天下量の調整が出来ないから始めたエアーだがかなり高バランスなのかメキメキ成長している。
60までなら逃げてもいいくらいの気持ちで望めばいいと思う。
>>674高い。パウパウは2000円だけど。
俺は60の上部濾過で2灯照明でベアタンクなので
スポンジフィルターをエアーで動かしている所へ
重曹式CO2ストーンでずーっと添加している。
結果 モスの新芽がワサワサ、流木に完全活着。
今ままでと同じくらいの時間で明らかな差が出たので
効率は落ちるだろうが効果は感じられた。
679 :
667:2005/09/14(水) 16:43:55 ID:DOmf2kOf
>>668-673 レス遅くなってすいません
そうですか、多少は効果あるかもしれないですね。
イースト菌とか穴あけ器とか色々途中まで準備しちゃってるし
とりあえず試してみたいとおもいます。
ありがとうございました
意味無くなんか無いよ。
有ると無しでは大違い。
オーバーフローで添加してる人もいる。
効率が、ちっと悪いだけだ。
もともとCO2要求量の低い植物であれば、十分以上の効果が現れることが多い。
逆流防止弁についてなんですが、
発酵ペットボトル内の水が水槽に行かないためにつけるんですよね?
発酵ペット -> 逆流防止弁 -> 水槽の方向でつけたら、
エアすら通らなかったのですが、つけかた間違っていますか?
エアポンプと水槽の間にかませるのと逆にかませないといけないん
ですよね?
〇| ̄※_
>>683 「逆流防止」って、何が順流で、何が逆流かって、
ちょっと考えたらわかると思うけど
687 :
683:2005/09/16(金) 12:51:47 ID:W6PkigBf
>>684 うぅ、いろいろ考えてみたけど、わかんね orz
ヒントください...
>>687 しょうがないなぁ。
逆流を防止するための弁なの。
◆通常の流れ
CO2が ペットボトル→CO2ストーン等→水槽
◆逆流(CO2が水に溶けて、水がさかのぼる)
水が 水槽→CO2ストーン等→ペットボトル
これを防ぐ為に逆流防止弁を付ける訳。
わかった?
689 :
683:2005/09/16(金) 13:15:21 ID:W6PkigBf
>>688 ありがとうございます。
どうやら逆流防止弁を付ける意図自体を理解していなかったようです。
逆流防止弁は、ペットボトル内のアルコール?になった水が
水槽内はいってしまうのを防ぐ為につけるものだと勘違い
していたようです。。。。
これがゆとりの弊害ってやつか…
>>689 ついでに言うとペットボトルから水槽への流出は
バブルカウンターである程度防げる。
一般的な泡の数を数える物は容量が少なく、
本来の意図とは違う使い方な上、発酵式で泡を数える意味はない。
なのでトラップと呼ぶべきか…。
男は黙ってチューブ一本
逆流するほど水入れなきゃいいだけさ…
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 02:57:45 ID:AiYEgEOq
そうなんだよ。
チューブからボトルを外して新しいの作ってる間に逆流してて水槽の水がほとんど残ってなかったんだ。
あるあるw
半月ほどで泡が出なくなったので、糖液を交換した。
その時、一口味見してみたのだが、
イースト臭い!苦い(重曹式だから当たり前か?)!
アレは飲まない方がいいぞ。
蒸留しろと何度もいっているだろう
ホームセンターで売っていた2個150円くらいの
ウッドストーンなかなかいい!!
テトラのウッドストーンと変わらないくらい。
後、質問ですが
重炭酸ソーダ99%以上と炭酸水素ナトリウムは同じですか?
>>699 同じです
重曹=重炭酸曹達 化学式:NaHCO3
>>699 スーパーで「重曹ちゃん」売ってるよね。安い。
百均で240g105円
重曹ちゃんは?
塩の方がずっとやすいけどね
炭酸カルシウムと食酢でCO2出るなら卵の殻のリサイクルなんて素敵やん?
酢はリサイクルできないしな
アルコールを醸造して酢酸がつくれないかな
リサイクル出来る酸化剤ってある?
>>704 必要な量の卵の殻と酢が砂糖とドライイーストと同じぐらい容易に調達できて、
安定したCO2の供給が出来るならね。
ドライアイスじゃだめ?
>>708 どうやってやるの?
まさか水槽にドボン→ブクブク→水煙モワァーじゃないよね?
それは馬鹿がやる事だろ
大き目の容器(100均のタッパーとか)にドライアイス&水
それに醗酵式とかと同じくエアチューブ
おしまい
>>710 おいおい釣りか? ウケ狙いか?
CO2スト−ンから出すにはかなりの圧がいるのに。
それじゃタッパーは蓋が外れるだろうよ。
発酵式の中身をドライアイスに変えれば何とか。
やるなら広口の瓶(プラ蓋)を発酵式みたくするか、
トリオのナチュラルCO2システムの容器かな。
安定したCO2の供給が出来るならいいがね。
途中で逃がすか、分岐してたくさんの水槽に入れなきゃ凄いことになりそうだ。
ドライアイスは圧力を十分に計算して、耐えられる容器を使わないと。
ドライアイス式は昔あったよ。ステンレス製で。
何で素直に発酵式を採用しないのか。
単に意固地なだけか、開拓精神旺盛なのか。w
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:22:22 ID:PXM5XcIC
1)発砲式のCO2の出口に溜まる白いモヤモヤとしたもの、
グラミーがぱくぱく食べてる。好物らしい。
2)重曹が発酵を押さえるとか書いてあるけど、CO2が出過ぎてたので
重曹を入れたらアワアワアワーとペットボトルから水あふれてきた。
これはなんで?
>>715 発酵を始めてから入れたらそりゃアワアワするだろ。コーラの中に
ストローを入れると、ストローのところからアワアワが出るのと同じ
原理。重曹は粉だから、アワアワもその分強く出るだけの話。
楽熱にサンゴ砂+酢のが載ってたけどどうなでしょう?
写真だとエアストーンだったけどCO2ストーンじゃ
圧が足りなくて出ないのかな…?
>>717 砂糖+重曹 or 塩
がコストも低くて実用上問題無しでFA出てると思うんだが。
どうしてドライアイスやサンゴだの入手経路に難がある、
コストかかる、制御困難etcなものばかりいまさら考えるんだ。
イイじゃない! 探究心旺盛ですごくイイ!
いや、うち海水もやっててサンゴ砂5`ばかし
余ってるんですよ。なんでどうなのかなーと思って。
>>714 おそらく後者だと思う。
それか場を盛り上げたいんだと
ぶくぶくしてーなー
>>717 楽熱読んでみたけど、「サンゴ砂+酢でCO2が発生しますよ」って言ってるだけで、
どれくらいの量を使うとどの程度CO2が発生するのかも書いてない。
あれだけの情報で真似するのは余りにも危険だ。
何も考えずあの方法でCO2を添加したら、CO2過多で水槽を壊滅させる恐れだってある。
CO2の添加スピードの制御、化学反応の制御等考えないといけない。
実際、サンゴ砂+食酢では食酢のほうが大量に必要になるので(食酢に含まれる酢酸は5%程度なので)、
実用できるものじゃないと思うけど。
まあ言ったら、食酢で大磯の酸処理の時に出てくる泡程度でしょ。
そう大した量でもないのに溶けるの収まるし、経済的でなさそうだ。
しかも一気に化学反応起こしてお終いってパターンになりそう。
99ショップで砂糖600g103円、スーパーでイースト260円ぐらいだったか・・。
あとうちはゼリー式なんで600gの砂糖に一箱つかって200円ぐらい?
1回作って3ヶ月もつし、コストは月100円ちょっと。
60規格1本にGEXのCO2ストーン使ってまつ。
重曹かゼリーかでやった方が良さそうですね…。
サンゴ砂+酢は止めておきます。
>>724 その辺のスーパーで大抵砂糖1kg100円で売ってるよ。
おおけりゃおおいほど安くなるが、とりあえず参考に。
>>726 重曹より塩の方がずっと安いぞ。
ちょっと前に「重曹+クエン酸」の化学反応でCO2を発生させたときのコストを計算してみたが、
74gのCO2を発生させるのに250円くらいの計算だった。
やっぱりランニングコストでは発酵式よりいい方法はなさそうだ。
でも、CO2の発生を制御できる仕組みならばとりあえずその点だけでは発酵式に勝てるかな。
>>725 >>727 安いのは知ってるけど、スーパーから1kgの砂糖ぶら下げて帰ってくるのがマンドクセ('A`)
99ならすぐそこにあんだ。健常者にゃわからんだろうが
>>729 どういう事情か知らんが書かなきゃわからん。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 03:03:39 ID:8e37pPo+
>>731 それはまた気長ですな。
やっぱりCO2添加するとモスの成長が全然違うな。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 05:46:02 ID:Iyy12WLr
うーねむい
発行式を作ろうとおもう
炭酸のPETがようやく開いたのでチューブを接続するやつを蓋に
埋め込む加工をしようと思ったが白いバスコークしかなかった
水槽に使えるのは透明なバスコークだとどこかでみたんだが
直接水槽に入るわけじゃないのでこれつかってもよろしいか?
眠いねぇ。おはやう。
瞬間接着剤で止めてからがいいよ。
バスコークだけだと圧力に負けて開くことがある。
あと白いので大丈夫じゃないかな。
大事を取れば毒性のないものがいいんでしょうが。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 09:30:42 ID:VTTqH0u5
皆さんCO2出なくなったらどうしてますか?全部捨てた方が良いのか、次足して使った方が良いのか迷ってます
>>735 疑問に思ったら実験。
両方やってみてどちらが良かったか報告。
おねがいします。
発酵式も種類が幾つかありますね。
私は寒天式でやっていますが、アルコール濃度限界で
発酵停止、水交換で復活を何度か繰り返していると、
寒天が無くなる前に炭酸が出なくなることを発見致しました。
スレ住人の方々は重曹式が多いようですが、寒天式の方で
同じような経験のある方いらっしゃいますか?
何度やっても寒天が上に上がる。
寒天式面倒。寒天残ると掃除大変だし、
一口ゼリー放り込むようになり、、クエン酸式で落ち着いた。
寒天品薄だ。
寒天式はコーラのペットボトルでやれば浮いてきませんよ。
ポカリは浮いて溢れました。
面倒なんですけど分かりやすいので使ってます。
残った寒天はトリミングピンセットでかき回して
魚取り網に移して生ゴミです。まぁ少数派なりにやりますわ…。
陰圧ペットで醗酵させるなんて、常識を疑うんだけどね。
陰圧ペットってなんスか?
淫乱なペットなら知ってるんですが。。。。。
>>742 アフォ。
陰圧のペットボトルのことだろ?
ジュース買ってキャップを開くとフォッと空気が入ってやわらかくなるヤツ。
>>742 ワロワナw
陰圧ペットは解ったから、淫乱なペットの詳細キボス
外圧に耐えられるなら発酵式程度の内圧、十分耐えられると思う
>>745 確かに必ずしも破裂するとは限らないだろうけど、絶対大丈夫とも言い切れんだろ。
人には薦められんよ。
だから炭酸飲料のペットボトルを推奨しているのさ。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:13:54 ID:PwmKUhwh
質問厨ですいません
1.みんなはどのぐらいの大きさの水槽でやってるの?
2.イーストの量変えたらいろんな水槽おk?
3.逆支弁・コックetcとかつけてる?
3.は特に知りたいです
ググッてもよくわからなかった
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:19:33 ID:VTTqH0u5
皆さんCO2出なくなったらペットボトルの中身全部捨ててますか?それとも補充?
>>748 俺は全部捨ててる。んで、またイースト入れ直し。
補充してもなんか泡出てこないんだ。
水道水そのまま入れたらイースト菌死んだりするのかな。
それとも泡が出ている間に入れ替えないと栄養尽きたらすぐ菌が死に絶えるのかな。
>>747 1 20リットル
2 イーストの量替えても無意味
3 コックは付けてない。つまんない事故の予防のために虐使弁は付けてる。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 08:47:50 ID:ysLgqS59
>>749 補充して発酵させてる方もいるみたいですよ。どうやるのか気になります。せこいかも知れないけど
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 09:31:06 ID:eJX/BwtJ
ゼリー式の場合、砂糖ゼリーを残し溶液を全換
銃葬式の場合、全換。
でやってまつ。
1 60cmワイド
2 イーストの量を増やせば発酵量も増えるが限界があるし、
発酵終了が早まる&発酵量不規則。
とくにゼリー式の場合はゼリーの断面積で発酵量が決まるからつらい。
砂糖の濃度を濃くするのも、アルコール濃度が高まり
イースト菌の活動が弱まるので発酵終了が早まる。
ボトルの本数を増やす←これが良いかと。
3 コックはエアレーション用の場合は漏れが多い。逆止弁は必要。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 09:47:38 ID:kIhpdRyn
重曹式
2ヶ月で全交換
2ヶ月以内なら季節など場合によって補充
@60cm。
Aイースト量&砂糖量でバランスを取る。片方だけ追加は無意味。
B逆止弁のみ。コックは漏れの原因になるので使用せず。
あとおまけ
C夜間も添加しているがエアレーション入れてる。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 15:44:13 ID:o8asKMXc
500mlPETに適当レシピのゼリー、割り箸エアストンをセットして8時間
まだでないよ。
こんなにかかるもんですか?
今日、砂糖+塩レシピで発酵式導入しました。
スターペットのCO2ストーンが凄く細かい泡でいい感じです。
このスレを参考にしました。とても助かってます。
>>753 割り箸は分かりませんが、当方は30分〜1時間程で
ワサワサ泡が出てますよ。CO2ストーンの導入直後は
泡の出が悪いらしく、ペットをギュッと潰すと出るように。
1度お試しあれ。
500mlペット重曹式。全換。底に溜まってるのはそのまま。
1. 30cm規格。エデ。シャワーパイプ加工して、プラジョイント+割り箸を嵌め込み。夜間エアレーション。
2. ナチュラルヨーグルトの砂糖十個ほど。重曹適当。水道水。イースト菌パラパラ。
イースト菌の量の差に意味はないと思われ。
3. 逆止弁のみ。
で、重曹の泡がシュワシュワ。ついで三十分くらいで液白濁。一時間以内には泡がでる。
>>747 500ペットにゼリー式(やや硬め)で2週間もつ。CO2ストーンで効率がいいので十分足りてる。
1.60規格
2.イーストの量は関係ない。初期発酵の時間に差が出るぐらい。
3.逆支弁のみ
757 :
747:2005/09/22(木) 21:56:16 ID:JyI88/64
皆さんありがとうございます
コックは付けていないんですか。
理科の実験みたいで楽しそうですねw早速やってみたいと思います
逆支弁は普通にホームセンターで売ってますか?
それとも品揃え大目のお店にしかないでしょうか?
よろしくおねがいします
>>747 売ってるホームセンターもあるし売ってないホームセンターもある<逆止弁
生体販売コーナーのあるホームセンターなら置いてる可能性が高いよ
>753
イーストの種類によって出にくいのもある
うちは最初、日本製粉のドライイーストつかってて
出が悪いのでカメリヤに変えた
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:13:19 ID:ri7rB6Cj
沈殿してるのは残して、次足していくのが一番経済的かも!少しでも安いから、ペットボトル型の自作してる訳ですからねw
昨日ドライアイスやってみた
ボトルは1ガロンはいるやつで
co2エアストーン付けたけど、排出量が発生量に追いつけなくてボンした
今日ドライイースト+砂糖+塩 in 500ml PET 始めたよ
ほんと面白いしお手軽だね
ポカリのボトルを発酵槽にしたから色味に違和感がないw
導入に踏み切れたのはこのスレのお蔭だ
いろんな情報ありがとう
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:02:39 ID:qzsmjE6R
GEXのCO2ストーンを買ってきた
で、チューブから思い切り息を吹き込むが…でない
こんなに圧力つよいの?なにかまちがってるのかなぁ?
チューブの反対側にちゃんとストーン着けたか?
>>764 出る訳ない。
出たならたぶんあなたはゴム製の水枕なんか、軽々と破裂させる事できると思う。
普通のエアスト−ンじゃないんだから。。。。w
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:32:26 ID:qzsmjE6R
>>765 いくらなんでもついてるよぅ(゚Д゚#)プンスコッ
>>766 そ、そうなんですか、そんなに高圧なんですか。
不良品じゃないかとあせってましたが、ほっとしました
ほっとしたと同時にまた新たな不安が。
そんなにパワフルに発酵してくれるんだろうか
低圧でも長い時間かけ続ければ、そのうち出てくる
つまり
時間経過
↓
発酵進む
↓(この期間「低圧」)
圧高まる
↓
ブクブク
ってことだろ?
ようするに、「高圧」にならないと出てこないと。
よって、低圧では出てこない。
>>767 ということを言ってるのですよ
>>768は。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:45:57 ID:qzsmjE6R
>>768-769 うぃ、了解しました。
チューブ少し長かったので短くして
あとはじっくりまちます、朝までライトつけっぱなだ。
なんでライトつけっぱにする必要があるんだ?
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:50:17 ID:qzsmjE6R
>>771 CO2が出たら光合成してもらわないと
魚がやばくないですか?
んー、やばい環境もあるしやばくない環境もある。
理屈はわかったが、それだとこの先どうするつもりなんだ?
毎日ストーン出し入れするのか。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:01:44 ID:qzsmjE6R
>>773 う、はい。そのつもりでいました、
チューブ接続のとこからはずせば水に手をいれなくて済む。とか考えてました。
けど毎回圧があがるまで数時間かかっちゃうわけですね
普通は添加したまま+エアレーションなのかな
コップを使って水中置換方みたくして常にストーンが水中にいるようにすれば圧はOKかな
>>772 おまいヤバイ香りがするわ。水草水槽の基礎から勉強したほうがいい。
とりあえず肝心な事だけ
・水草だって暗くなったら葉を畳んで寝るんだぞ 寝る子は育つ 寝ない子枯れる
・夜間は逆に酸素を取り込む 水草たっぷり水槽はエアレーションしないと魚カワイソス
・ターマー必須 手動イクナイ うっかり寝たら… 命って儚い
おじゃるそし
>>775 CO2過多もよくないってどこかでみたので…
>>776 エアはかけてなくて水草もっさりだからその酸素でがんばれとかおもってました。
タイマーで昼ライトオン、夜エアオンとすればCO2はいれっぱなで魚あんしんですか?
>>778 水草水槽や発酵式についてのHP見てきたか?
それとこのスレ読み直せ。
>タイマーで昼ライトオン、夜エアオンとすればCO2はいれっぱなで魚あんしんですか?
別系統のタイマーでライトオフと同時にエアオンだ。
そしてライト点灯と同時もしくは少し前にエアは切るようにする。
(´-`).。oO(ゆとり世代・・)
エアレーションによってCO2が拡散するので問題ないですね
どこかで読んだのに忘れてました。
発酵まちつつ勉強してきます。
ご指導ありがとうございました
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:06:08 ID:jtvaXE5C
今日、久しぶりに作ったけど重曹入れすぎたらもしかして駄目?
ぜんぜん発酵の気配なし。
どなたか対処法ご存知の方ご教授お願いします。(やり直す以外で・・)
>>782 とりあえず湯に漬けて初期発酵促してみる。
水足して抑制剤の濃度薄めるとか
>>784 ハイリスクローリターン
もうちょっと効果の(ry
だがローコストだ
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:53:43 ID:bs0C/P1a
まず500ミリペットを基本にしてるのやめて
1リットルでベストの調合教えてよ
500_のレシピを2ばいにすればいいだろ!
倍にしたらいいんじゃね?
(´-`).。oO(ゆとり・・・)
ゆとりは関係ねーべ
いつの時代も馬鹿は馬鹿
そんな事より1.5Lのレシピが肝心だろ?
長持ちするし。
500_のレシピを3ばいにすればいいだろ!
>>787 500_でうまくいってるレシピなら、それを2本並列につなぐのもアリ!
作る時期をズラせば、安定供給(といっても発酵式なりのレベル)ができる。
俺は2Lのレシピを知りたい。
OTL・・・
みんな自分で試行錯誤しようよ。
成功しても、失敗しても自分の経験値になるんだからさ−。
>>796 激しく同意!
ところで4リットルのレシピ知ってる人いませんか?
4リットルって焼酎か?
割り算掛け算ができない香具師が集うのはこのスレでつか?
800
>>787-799 ワロタ。そっけないカキコで繰り返しボケまくるとツボにハマる。
流石にこんなに池沼が沢山いるわきゃないしネタなんだろな?
!さては発酵液を飲みながらカキコしてるな。
へべれけだったんでつか…!
>>797 4リットルというと、焼酎のペットか梅酒ビンあたりだよね。
わざわざそんな大きいので発酵させなければならない理由がよくわからない。
大きくてもせいぜい2リットルペットぐらいで十分だろ?
なにか4リットルにこだわるわけでもあるの?
18L灯油ポリタンクだったら何年持つかな?
俺、500_PET2本つないで使ってる。60aレギュラー水槽、塩式、いぶき使用
夏前に1gPETで2倍レシピを試したら、あまりうまくいかなかった。
ゼリー・寒天式はまだしも、塩や重曹は単純に2倍濃度にすると濃すぎるのかな?
と思いました。
以後、一度も試してないから他に原因があったのかも知れないけどね。
>>805 発酵終了する前に腐るんじゃね?
CO2ストーンからピョピョピョピョ音がしてうるさいったらありゃしない。
黙らせる方法はないものかと。
>>805 どんなに大きくつくっても発酵期間に大差はなさそう。
塩、重曹なら水槽内の生物全滅させるに十分な量のCO2が出て
2〜3週間で大量の密造酒ができる!
ゼリー・寒天式なら・・・・・
10gのゼリーを想像して、自分でワロタ!
大きく作ると止水だし濃度差とかでて少し変わる気もしないでもない。
そんなことより誰かゼリー式じゃなくてプリン式でやってくれよ。
タンパクはいるから完璧腐敗かねwwww
>>805 ゼリー式で無い限り、発酵に要する期間は変わらないので、水槽水がサイダー化する。
・・・ポリタンは耐圧容器ではないので使用不可。
>>806 >ゼリー・寒天式はまだしも、塩や重曹は単純に2倍濃度にすると濃すぎるのかな?
>と思いました。
料理作るときの常識なんだけど
2人前のレシピで4人前作るときは、×2するより分量少なめ
逆に1人前作るときは、×1/2より多めにする。
もっとも、この辺の味加減は個人の嗜好によるとこが大きいから、実際はやりながら微調整するんだけど。
>>807 水槽面に当たってませんか?
うちはストーンと水槽の接触部分から音が出てたので
着地させて黙らせたよ。
>>812 レスd
キスゴムで底砂から30mmのところに固定してます。
底に接地させたほうがいいですかね。
ストーンの水平面での位置がどこら辺が適当なのかよくわからんちん。
漏れは外部濾過槽に吸わせてる
ストーンだとなぜかオトシンが群がるんで
>>811 それって水を加熱するときの蒸発分を考慮するっていう意味でしょ?
発酵式のレシピとはまた別物ジャマイカ?
816 :
811:2005/09/25(日) 00:39:42 ID:flhs8xpz
>>815 >それって水を加熱するときの蒸発分を考慮するっていう意味でしょ?
>発酵式のレシピとはまた別物ジャマイカ?
違うっしょ?
加熱時の水分の蒸発考えるなら、逆の結論になるんじゃない?
分量少量の方が、全体に占める水の蒸発量は多くなるから、逆に添加物(調味料)は少なくしなければならないということになるはずだけど、実際は逆。
(同じ調理時間で加熱して、100CCと500CCの鍋で、どっちの蒸発量が相対的に多くなるかを考えるとね。)
どうでもいいよ、そんなの。
はっきり言って発酵式とはなんもかんけいないし。
「環境と、餌の量」と「味」に関連性なんてない。
寒天だので熱加えたのならまだしも、重曹入れただけなんだ。
うまくいかんのは水の量で濃度差できたりなんだりしたのが原因だろ。
料理の話は料理板でやれ。
腐敗式でメタンを生成→燃料として使う→CO2は添加、H2OはDDWとして軟水づくりに
一石二鳥ウマー
ちなみにかなり巨大な施設になります
>>810 果物入ってないんだからサイダー化はしないだろ。
ソーダ水化と言いたいのか?
または三ツ矢サイダーという名前に騙されてるのか?
あれはサイダーじゃないぞ。
そういやだいぶ前テレビで下水のメタンガスで走るバスの紹介やってたな
そのうちガソリンの代わりにウンコを燃料とする時代がくるのだろうか。
>>819 蜜やサイダー以外の何がサイダーだというのだ
サイダーってや三矢サイダーだよな。誰がなんといおうが。
例えサンガリアが文句を言ってきても。
ciderなら果汁醗酵物だけどな。
カタカナでサイダーと書くと三ツ矢サイダーしか思い浮かばないだろ。
ciderとかシードルとか書かれるとリンゴの酒しか思い浮かばないけど。
未だに重曹の量がわかんない
いつも重曹なしで始めて、ボコボコ泡が出てるところに重曹を足していってちょうど良くしてる
2グラムって量れる?コンビニのアイスに付いてくるスプーンも木のやつしかもらったことなくて
わかんねーよ
昨日作った奴は、ハーゲンダッシのプラスプーンの摺り切り一杯入れたら全く発酵しなかったよ
入れ過ぎだったか・・・
じゃあ次は半分入れて試せばいい。
そんでうまくいったら毎回それと同じ量入れればいい。
ただそれだけの話だ。
厳密な計量に頼る必要は皆無だ。
そう、目分量でいいってことよ。
ま、100円ショップで売ってる調理用の計量スプーン小さじすりきり1杯が約2gなんだが
ぬるま湯50mlに10g溶かして、その溶液を
10ml入れりゃ重曹2gを入れた事に…。
だめぽ?
ぬるま湯500mlに100g溶かして、その溶液を
10ml入れりゃ重曹2gを入れた事に…。
だめぽ?
それでも良いけど500ml使い切る前に溶液おかしくならん?
んじゃ塩で…。
>>832 重曹だけ溶かした液は割合安定してる。
強く加熱でもしない限り、かなり長期変質しない。
重曹ってそんなに溶けたっけ?
コーナンに逆支弁売ってなかった・・・・
どんなのかも解らないまま買いにいった自分が無謀だったよ
837 :
色々使える:2005/09/28(水) 23:37:26 ID:Fya9UTZU
重曹式始めたよ、割り箸ストン吐出口の手前に突っ込んで。セラミックより上ですね、この方法だと。重曹は溶けなかったな。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:06:21 ID:9caV/bwi
今日、郊外のスーパー行った。
冷凍した肉とか魚とか、キロ単位で売ってるトコ。
で、会計してたら
「冷凍食品ご購入の方は、ドライアイスご自由にお取り下さい」
ってポップが張られた巨大冷凍庫発見!
こういうのって使えるもんなの?
それに耐えうる容器を用意するのが面倒になると思う。
出す量も制御しなきゃならないだろうし。
>>841 それじゃあ、ミドボンの方がコストパフォーマンス良くないか?
酒屋レンタルの方が安いね。
>>842 補充が無料であっても、ミドポンの方が安いかな?
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:54:00 ID:9caV/bwi
ここは砂糖とイースト菌の世界ですよ
CO2ストーンからのピヨピヨ音が好き
最近気温が下がってきて泡が出んくなった。
砂糖足すだけでOK?中身全部入れ替えたほうがいい?
原因が温度ならどっちも無駄。
いや、砂糖足すのは有効でしょ。
アルコール濃度が高くなるとイースト菌にダメージがあるという話もあるので、
そっちが原因だったら全とっかえしなきゃだめかも。
ためしにボトルごと湯に入れてみるとか。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:57:16 ID:9caV/bwi
>>847 どのくらいの量の容器で
スタートさせてからどのくらい立ってるん?
>>851 500mlのペットボトルで一週間前に半分中身を入れ替えた。重曹式。
ちなみに外置き。今の水温は大体20℃ちょい。
真夏だとこれで20日くらい持ったんだけどなぁ。
照明の上に置くってのはどうだ?
わざわざHCに行っても逆支弁見つけられなかった俺が来ましたよ
とあるサイトで
逆止弁が売ってなかったから半分水を入れる方式のやつにした
と書かれていたのですが、それでかわりになるんですか?
それはバブルカウンターのこと???
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 01:04:51 ID:SHvmttj4
通常の白砂糖を使用より 半分もしくは 三分の二ぐらい
三温糖を使用すると長持ちするような気がするけど
白砂糖より高いけど 99だと一緒なので 99で買ってます
600g 99円
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:43:06 ID:ZwFnbh7Z
>>854 直結で無問題やから弁にこだわるなって。
水槽の底と同じか低い位置に置いておいたら万一こかしても
容器の中の液体が水槽に流れ込んだりしないって。
>>856 ???
逆止弁の意義を誤解していると思われ
水槽の高さに置く→何かの拍子にペットボトル転落→水がサイホンでチューっと落ちる
ストーンの位置は大概底近くだよな((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
りんごジュースを基質にCO2発生させて、出来たシードルを飲んだらタイーホだよな。残念。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:03:05 ID:4/NJsS5o
>>856 >水槽の底と同じか低い位置に置いておいたら万一こかしても
>容器の中の液体が水槽に流れ込んだりしないって。
うちでは、500CCペット重曹式で、ペットは水槽の床面と同じ高さの所に置いてたけど、
ペット転倒を気づかずに夕方仕事から帰ってきたときには、砂糖アルコール混合液の大半が水槽の中に送り込まれて、水槽が真っ白になっていたよ。
発酵中は、ペット内に圧力が生じるから、少々の高低差なんか関係ないみたいだったが。
いや、逆止弁は「水槽の水がペットボトルにはいるのを防ぐ」ためにつける
んであって、逆止弁をつけていても「ペットボトルの溶液が水槽に行く」のを
防ぐことことはできないよ。
だいたいペットボトルの方が圧が強いはずだから、ふつうならペットボトルの
方に水は行くことはないはず、だけど私は逆止弁が余っていたからつけて
いるけど。
何かの事故でペットボトルについているチューブが外れたとき
水槽の水が大量に床にぶちまけられるのが怖いんだ。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:05:20 ID:SQtXzRII
>>858 >何かの拍子にペットボトル転落
Co2拡散用のエアストーンが詰まって
ペットボトル膨張、底面部が膨らんでライトの上から転倒
床に砂糖ゼリーぶち撒いたことがある。
ライトの上は地震が怖くておけない。
なにかで固定してるの?
手
>>862 逆止弁を二重(向きを反対)につけたらどうなんだろ?
一つは「水槽水の逆流を防ぐ」、もう一つは「溶液の水槽内進入を防ぐ」というように。
もしかしてCO2の添加も止まりますか?
>>867 当然のように止まる
本気で発酵液の流れ出しを阻止したいなら、経路の途中に絶対に転倒しないように固定した容器を入れるか
小型ボンベなりミドボンでCO2添加に切り換えてしまうか
思いっきり金をかけるなら、発酵用ボトルにセンサーつけて緊急遮断弁つけるとかしか無理だと思う
>>868 > 思いっきり金をかけるなら、発酵用ボトルにセンサーつけて緊急遮断弁つける
なんか本末転倒な感じがしたのでワラタ
金があるなら素直にみどボンなりに移行しろよ、とw
ライトの上とボトルの下にベルクロ貼り付けて、それで固定してる人がいたな。
どっかのサイトでみたよ。
なあ、これって釣りだろ?
誤爆したすまそ
外部フィルターなどに比べて効率が悪いというのは承知の上で
上部+底面フィルターの構成で発酵式でCO2を添加しようと思うのですが
上部フィルターを使っている場合でもライト消灯後の夜間エアレーションは
したほうがいいのでしょうか?
結構な数のミナミヌマエビがいるので酸欠が心配なのですが。
>>873 心配ならした方が良し
生体が死んでからでは遅い
エアポンプもそんなに高価なものではないし
>>873 酸欠が心配なほど生体がいるなら、その生体が出すCO2もかなりな量だろうよ。
ま、上部フィルターのエアレーション能力は定評があるから、酸欠の心配はないけど
せっかくのCO2が逃げるほうが問題。水の落ち口でCO2拡散して水草全体に
吸収させてから吸込口に流れれば、フィルタで逃げても関係なくなるのだが。
俺は底面にテトラのスポンジフィルタのエアリフトを連結しているけど、吐出口を
水面より上に出して落ちる水流の下にいぶきエアストーン25φ丸#180を置いている。
#180は限定品だからなかなか入手しにくいけど、標準より泡が細かいので
水槽の中を長い時間、泡が漂っていていい感じ。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 12:39:42 ID:SVKcGNti
500mlのペットボトルを2000mlに変更した場合
CO2の発生量は増えるのでしょうか?
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 13:06:59 ID:R8Plwt31
中身の量が同じなら増えない。
中身の量を増やすなら増える。
その他の条件が同じ場合、レシピが倍量されても、ゼリー式だとボトルの断面積にCO2発生量が比例すると思う。
2リットルボトルだと長持ちするだけで、常時出るCO2量は断面積分増えるくらい。途中で水換えがいるけど。
重曹式だと
>>877のとおり、と推測してみる。
879 :
876:2005/10/07(金) 17:22:49 ID:SVKcGNti
>>877-878 ありがとうございます。
中身を増やしてやってみます。
ちなみに当方は重曹(塩)式です。
HOT用の広口PETボトル使って作ったトラップを間にかましてたおかげで
発酵ボトルが倒れても惨事になりませんでした。
逆流してもトラップのボトルで止まるからチェックバルブも要らないね。
元々逆止弁は保険みたいなもんだから安全運用ができるなら要らないんだろうけど、
逆流も止まるトラップってどんなのですか?
>>880
>>880 キャップにジョイント2個つけた280mlくらいの空のPETボトルを間にかませてる?
ところでハウス荒挽き胡椒の円筒形のガラス瓶に、
ペットボトルのキャップがピッタンコだったんで
バブルカウンタにちょうど良いと思ったんだけれども既出ですか?
>>883 私は初耳ですが耐圧とかは大丈夫なんでしょうか?
もし心配ないならちょっとオサレでいいですね。
885 :
883:2005/10/09(日) 10:47:07 ID:orAOqqU2
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 16:50:09 ID:s/Wj9xku
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 17:07:20 ID:gMPBC9vS
60cm水槽に1.5gじゃ小さいですか?
>>887 水草の種類による。うちは500ccだ。
>>887 ミクロソリウム・モス・ハイグロ・アマゾンソードな我が家では500mlコーラボトルですよ
>>887 下手したら逆に大きいかもしれない。発酵量が増えてCO2が出過ぎないか
注意する必要があるかも。
>>886 ネスカフェの瓶のフタにφ30の穴をあけて、500のペットを
丸ごと入れて冬場対策に保温材やら入れようかとバブルカウンタ
と一緒に作ったんですが、空けた穴が小さかったのでもうちょっと
広げようかと思ってます。
>>885=891
>冬場対策に保温材やら入れようかと
気持ちはわかるが、ガラスのビン自体が
冬場はかなり冷えやすい物質だと思います。
PPのファイルボックスの中に入れてるなら、
PET自体に保温材を巻いただけの方が保温効果が高いような気がします。
気を悪くしたらスマソ。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:20:44 ID:bhdga/SH
>>891 ネスカフェの瓶のフタに穴あけたことあるけど、
あれ硬いんか柔らかいんかわからん材質やから開けにくくない?
どうやってあけた?
俺は保温バッグに外部フィルターと一緒に突っ込んで
新聞紙詰め込んだ。これで多分保温は大丈夫だ。
896 :
883:2005/10/10(月) 17:43:14 ID:eNJKv5Dl
>>892 ガラスは冬場きびしいですか。
とりあえず生ペットより倒れにくいし爆発保険になるとおもうので、
発酵が怪しくなるまでこれで行こうと思います。
>>893 穴は電ドリとΦ30のホルソーで空けました。
リーマーとかでバリ取りすれば良い感じになると思います。
ただΦ30だとペットボトルの蓋のつけねに当たるので、もう少し大きめのホルソーにしないとダメです。
>>896 ガラスでもそれなりにサーモマグって感じになるんじゃないかねぇ
発酵式が爆発して水槽内が真っ白!
おまいらも気をつけろ。
一応、稚魚とかも居たけど一匹も星にならずに済んだ。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 02:23:19 ID:vmHQQBGy
未だに生物は死ぬと星になると信じているメルヘンな奴がいるようだな
メルヒェンage
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 02:45:32 ID:9lRUuWt/
おじゃる丸即死
誰が言い始めたんだ?星になったって
寿命でもない限り、星になったというより「星にした」だろうがと思う
発酵がとまってしまったPETをとりはずすとき
以前チューブの接続部をはずしたら内容液が噴出して
部屋が大変な目にあいました
フタまわせばピュシューと飛び出しませんか?
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:56:56 ID:HGMxTutv
内容液がとびだしたことなんかないし。
内容量を容器の半分くらいにしておけば、そうそう噴出しないんじゃないかな。
漏れの容器はダイソーの広口瓶。
安定感抜群でつ。
発酵液を噴出させたり、水槽に入ってしまったりする人は
発酵液の水位をどのくらいにしてやっているのか聞きたいよ・・・
>>901 生き物板と分離する前からそんな風に言ってた。
出所はハムスレ辺りが怪しい。
>>902 俺のチンチンから白いのがドピューって出て、
女の顔にかかったけど喜んでたよ!!
まぁ、人それぞれ「☆になった」という言葉には
色々な思いが込められているんだろうよ。
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:28:09 ID:nkrGPc9w
だが、みていて気分のいい物じゃあないな。
ずいぶん気分屋さんですね
超ど素人の素朴な疑問
空気中には二酸化炭素があるので、ブクブクだけじゃだめですか?
>>726 激亀レスだが、サンゴ+お酢やってみましたよ。
普段は重曹の発酵式なんだが、発酵開始?までが早い。
お酢を入れた途端にジュワーとなる。
なかなか良い感じだなー。と思っていたら、
3日後には停止に程近い弱さの発酵。
振ると凄いんだけどね。
ただ、サンゴ砂じゃなくて、普通のサンゴを使ったのが失敗だったかも。
500mlペットにサンゴの小さいやつを選んで投入。
お酢(穀物酢)300ml位入れただけ。
結局すぐに重曹式に戻りました。。。
大量のサンゴ砂に、酢を点滴、、、って大変だもんな。
お手軽重曹式には勝てない。
>>911 CO2が少なくて済むものが少数なら大丈夫。だけど、水槽いっぱいの水草
では足りないからCO2を添加する。でも、ぶくぶくだけだと水草の生長が
悪くなって、すぐコケまみれの葉になるから、綺麗な水草を見たかったら
CO2は必須(添加しててもコケるときはコケるけど、成長が早いから切り落と
してもすぐ次が出てくる)。
浮き草ならぶくぶくすら不要だよ。
サンゴ+酢と似てるけど、重曹+クエン酸でCO2発生装置を自作中。
大量の重曹にクエン酸溶液を点滴してCO2を発生させるかたちで。
タイマー制御もできる予定。
自作スレ向きの話かな。
ゼラチンの量間違えた・・・
急遽、重曹式になりました
寒天じゃなくてゼラチンで培地作る人多いのはなんか理由があるんだろうか?
下手したら異常発酵の原因になるような気もするんだが・・・
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:40:18 ID:4slu1s/7
腐敗を楽しむため
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:00:55 ID:Xcdo/IYa
異常発酵?
>>918 俺ゼラチン使ってるけど今まで問題ないな。
どんな問題があるのか教えてくれ
>>918じゃないが、
雑菌が繁殖したりするってことがいいたいんじゃないのかな?
ゼラチンが動物性だからかな?
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:04:47 ID:+aQormNN
でも窒素とか使い果たしたら結局発酵しかしなくなるんでね?
>>918 普通、培地作るって言ったら基本は寒天培地だとおもうんだけど、
温度で結構固さ変わったりするゼラチン培地を使う人が多いのは
何かメリットあるのかなぁ?ってだけです
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:05:54 ID:HHihKIg8
あんまり考えてねえだろ。
固さが変わるといっても、元々不安定なもんなんだし。
最初に手に取ったのがゼラチンだった、とかそんなとこだう゛ぇ。
寒天は某番組のおかげで品薄だし
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:22:10 ID:2Aq4kDAY
ゼラチンのほうが安いんちゃう
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:23:47 ID:2Aq4kDAY
あ、それと糖度の高いゼリーにするからゼラチンでも
雑菌の繁殖は押さえられるとおもうけど。ジャムみたいに・・・・
>>929 いちお補足
寒天もペクチン分解能持ったカビは付く可能性あるけど、ゼラチンよりはずっと可能性は低いと思う
この辺は昔専攻してたりで
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:50:07 ID:3YNHO/5K
べつに過去問題報告が来てないんだから何ともないんだろ。
かなりどうでもいい。
ジャムで思い出した。wwwww
娘18パン屋の娘 月に一度はジャムを出す。 ってのどっかの板で見たの思いだした。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:13:46 ID:mHy051in
やめろよそういう生々しいネタは!
でかい蛾を潰した時の体液がジャムみたいだったのおもいだすじゃん!
>>932 前園芸板で見かけた、経血を肥料にってネタ並に反応に困るネタですね。
うえっぷ
生理の血なんて見たこと無いけど
とりあえず妄想だけでうえっぷ
>>934 園芸板までいかんでもドジョウスレで荒らしがやってたよ。経血ネタ。
ざー麺を生餌に、ってネタのスレもあったな
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 12:22:07 ID:P6ouTL/P
>>932-937は自分達で止めた流れをどう思っているのだろうか。
特に937。
晒しageだコノヤロウ。
ちょいと流れを修正。
この時期、発酵が弱くなってくると思うんだけど、真冬でも発酵式って使えるの?
うちは関東なんだが。
冬でも使えなかったらこのシステムがこんなに普及してないだろうと思うけども。
・・・まあ、俺も1ヶ月前に始めたばかりの初心者だから、どれだけ普及してるかは知る由もないけどさ。
>>939 低温になれば、イースト菌の活動が不活発になって発酵も弱くなると思われ。
何らかの方法で保温してやればいいのでは?
ペットボトルの保温用のカバー掛けて水槽にくっつけるだけである程度出る。
夏場はガチガチのゼラチンだが冬場は抑制剤なしにして大目の容量で乗り切れる。
>>939 保温の方法を思いつけば真冬でも使える。私は外部濾過器にくっつけて
一緒に保温することで温度を確保しています。外部濾過器から冷えること
も無くなって電気代の節約もできて一石二鳥。
>>939 この時期になると、ボトルの下にある小動物用ヒーターに電源投入する。
買った時、箱の説明に、電気代は1月何十円程度と書いてあった。
さらに寒くなったら、レシピを調整(重曹の量を減らす)。
もっと寒くなったら、ボトルに毛糸の靴下を履かせる。
漏れは四角い1リットルペット(麦茶)を水槽の横にくっ付けるようにピッタリ置いてた。
それだけで真冬でも発酵してた。
>>938 毎日スレチェックしてないから気がつかなかった
スマソ
外部フィルターに隣接させて外部フィルターとボトルをタオル等でグルグルに巻いてる。
最近ではちょうどいい大きさの箱にフィルタとボトルをいれて回りに新聞紙を詰めてます。
結構イイ
なんかいつかどこかで見た光景。
保温についてはちょっと前も話題になったよね。
>>869-870の方法がおれは、イイと思う。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 10:06:05 ID:fpRCYfmz
密閉して発酵させたら何気圧くらいまで上がるんだろう…
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:51:04 ID:phT4Ygzp
ペットボトルにレギュレーター付けてる強者はいないのか?
流量が恐らくmmaq単位(たぶん)だからなぁ、そんな微量用レギュレーター手に入んないでしょうな
圧力も微々たるもんだよ、しっかり蓋をして1日発酵させてもペットボトルは破裂しないし
発酵式、初日は激しく発酵して水槽内のCO2濃度が急激にあがって
生体にダメージがあったりしないか?
俺はそれでミドボンに乗り換えた
初めて発酵式やりはじめたんだけど、どれだけ待っても泡が出なかった。
分岐式のコックから漏れてたみたい。
直で繋いだら出まくりだよ。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:14:21 ID:oF3YjHhX
>>951 じゃあペットボトルにドライアイスを詰めてレギュ付けたらボンベになるんかな?
CO2ストーンが詰まってた。ホースがポーンってはじけてたW
とりあえず予備のCO2ストーンに付け替えて詰まったのは酢浴にしてる。
ゼリー式で発酵が止まった時に水量を間違えたのが原因なのは分かってる。
炭酸飲料のペットボトルでRがくるあたりで水止めるのがポイントかな。
面倒なんで水捨てずに口近くまであるのをほうちしてしまった・・・。
おまいが悪い
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:42:44 ID:Btj6fJWh
>>954 ペットボトルにドライアイスいれてフタして川に投げて爆発させる遊びが
ちょっとまえ流行ってニュースになってた。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:49:16 ID:Hx0Crrd3
最近は気温が低いせいか泡の数が随分と控えめな感じになってしまいました。
>>958 俺もそうだったんだけど、イースト菌ドバっと増やしたら泡ガバガバ出てきた。
次スレは950か?
それ以前に3ボトル目は必要か否かを決める必要があるような気も酢。
【発酵式】発酵式二酸化炭素 2ボトル【CO2】
ここのスレタイに「発酵式」の文字が重複してるのが無駄な気がするんだけど
なんか他に適当な単語がないものかな。
つ【砂糖】【寒天】【イースト】【重曹】
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 09:28:25 ID:flAT009Z
【塩】
ピスコの通販でYブランチやら高圧チューブやらを買い込んで
それを発酵式の分岐に使えば漏れはなくなる。
【CO2】発酵式二酸化炭素 2ボトル【添加】
このスレみて挑戦しようと思うんですが
逆流防止の弁が売っている所が見つかりません。
皆さんはどんなお店で買ったのでしょうか?
参考までに教えてください。
それともなくても大丈夫なんでしょうか?
ペットボトルに入れる水量に気をつけたりとか、倒さないように工夫したら
逆止弁いらないと思うけど。
俺はホムセンのアクアコーナーで買ったw
ストーンかなんかにつなげる途中に分岐つけてそれぞれ逆止弁つけて
ポンプとペットボトルとにつなげて、エアポンプをタイマー制御したら
CO2とエアーで切り替えできるかな?
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:22:43 ID:RCgHSmDD
無理
発酵式二酸化炭素 2ボトル【CO2】
二酸化炭素も重複 →【CO2】 。 3ボトル。
【ゼリー】 発酵式CO2添加 3ボトル 【重曹】
でどうよ
うんうん
そもそも糖液をゼリ−状にする意味がイマイチわからん。
教えてくろ
>>967 逆止弁を付ける理由として、ペットボトルの水量は
どう関係するのか??
>>976 砂糖水だけだと全ての砂糖水が発酵の対象になり寿命が短い。
ゼリーにすると酵母水と接触した部分だけが発酵し、徐々に浸食してゆくので寿命が長い。
おまけにアルコール度数が高くなっても上澄みを捨てて改めて酵母水を入れられる。
ゼリーが入っていないと全取替えするしかない。こんなんで良いかな?
俺はゼリー式は使わないが。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 14:50:36 ID:UN6ib91a
ジュウソウより塩の方がいいよ
>>978 あなる。 いやもとい あ、な〜る。
ありがとうございました。
>>977 初期醗酵の勢いが強すぎると泡出るでしょ。
それが逆流する可能性もあるんじゃないかなと思って。
なんか逆流防止弁て必要ない気がしてきた。