メダカ飼っているんですけど・・・・・・・・【14匹目】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
FAQのようなもの
Q:安価なメダカ飼育セットでメダカを飼育できますか?
A:飼育はできませんが、虐待はできます。もう買ってしまったのなら、水流を弱める
工夫をしましょう。ブクブクもフィルターもないなら追加しましょう。小さい水槽の
場合はメダカ1尾に対して水の量が1L、できれば2L以上になるようにしましょう。
5L入る水槽の場合は2〜4尾がよろしいかと。置く場所に余裕があるなら、2,000円
前後で売っている30cm程度の水槽とブクブクのセットを用意した方がいいです。
砂利はなくても問題ありませんが、糞などが目立ってしまいます。
Q:水槽にアクセサリーやオブジェを入れてもいいですか?
A:鋭利な角があるものはメダカが怪我をするかも知れないので避けて下さい。
流木などの、隠れ家になるようなものは入れた方がメダカが落ち着くかも。
Q:メダカ飼育を始めたいと思うのですが、何匹くらいから始めればいいでしょう?
A:メダカを簡単に増えますから、10尾程度から始めるのがよろしいかと。できれば
20L以上水が入る水槽を用意したいですね。メダカを購入する場合オスメスを指定
できないことが多いので、4尾程度だとオスメスの比率が偏ってしまい繁殖できない
かも知れないので注意が必要です。
Q:メダカを飼い始めたばかりなのですが、水がすぐに濁ってしまいます。
A:水を濾過するのに必要なバクテリアの数が不足しているからでしょう。頻繁に水を
交換するしかありません。
Q:水が奇麗になるという商品を使った方がいいでしょうか?
A:余分なものに金を使うより、水を換える手間を惜しまない方がいいと思われます。
Q:メダカはヒーターを使わなくても冬を超せますか?
A:九州・四国・本州の大部分の地域では十分成長したメダカは氷が張る程度の寒さなら
耐えることができますが、1cmもないようなメダカだと、水温が15℃を切る程度でも
死んでしまう場合があります。
Q:水温が30℃を超えているのですが大丈夫でしょうか?
A:酸素が十分あれば30℃程度なら大丈夫な場合が多いですが、直射日光が当たらない
ようにするなど水温が上がり過ぎない工夫をして下さい。水温が35℃を超えてしまうと
かなり危険です。
Q:卵は何日くらいで孵化しますか?
A:水温18℃で14日〜水温30℃で8日くらい、250/水温(℃)が目安らしいです。
FAQのようなもの 2
Q:メダカが産卵しないのですが?
A:メダカが産卵する条件として水温が20〜30℃程度であること、十分明るい光が
12時間程度は当たっていること、栄養を十分とっていること、卵を産みつけたくなる
水草などがあること、オスとメスがいることがあります。卵を産みつけたくなる水草
としてはホテイアオイやマツモなど浮いているものか、オオカナダモ(アナカリス)
やハゴロモモ(カボンバ)などの「金魚藻」として売られている細く短い葉がたくさん
あるものが向いていますが、用意できない場合には毛糸などでも代用できます。
Q:メダカのオスメスの見分け方がわかりません。
A:オスはせびれの後に切れ目があります。オスのしりびれは平行四辺形に近いですが
メスは後の方が小さいです。オスは繁殖期になるとひれの色が濃くなりますがメスは
なりません。
Q:卵は親から外してわけた方がいいですよね?
A:たくさん増やしたい場合はわけた方がいいですが、親を追い回すと弱らせてしまう
ことがあるので、卵を産みつけた水草などを取り出す方がいいと思います。ちなみに
稚魚を見つけたら分けるだけでもそれなりに増やせますよ。
Q:卵が無精卵かどうかわかりません。
A:白っぽいのは無精卵かカビがはえているので捨てる方がいいかも。
Q:卵のカビを防止する方法はありませんか?
A:すぐに水道水に入れる、0.5〜1%程度の食塩水(普通の食塩を水1Lに対して
5〜10gを溶かしたものでいいです)に入れる、市販の魚用の薬品を使うなどすれば
かなり防止できます。
Q:色の違うメダカのペアで繁殖させるとどうなりますか?
A:メンデルの法則に従う場合がほとんどです。
Q:稚魚にエサを与えはじめる時期がわかりません。
A:2〜3日程度はエサを食わなくても死にませんが、心配なら孵化翌日くらいから
与えればいいと思います。ただしエサの与え過ぎには注意して下さい。エサが少なく
ても成長が遅いだけで餓死することはめったにありませんが、与え過ぎて水質を悪化
させてしなせてしまうことはよくあります。
Q:稚魚にはどんなエサを与えたらいいでしょう?
A:普通の市販のメダカのエサでも大丈夫なものが多いです。心配ならすりつぶして
与えるとか、メダカや金魚の稚魚用のエサが市販されているので用意しましょう。
早く大きくしたい場合には、ブラインシュリンプやミジンコを与えるといいです。
ゆで卵の黄身をすり潰して与えると水が汚れやすいのであまりお薦めできません。
FAQのようなもの 3
Q:稚魚が増え過ぎて困っています。
A:卵や稚魚を放置して親といっしょにしておけばそんなに増えません。明るい
家族計画をしっかり立てて下さい。
Q:しばらく家を留守にするのでエサを与えられないのですが。
A:水草が適度にあれば1週間程度はエサを与えなくても余裕ですが、家を出る前に
余計にエサを与えると水質悪化で死ぬ場合があります。水草がなくても1週間程度なら
耐えると思いますが、定期的にエサを与えるフードタイマーなどの機器が市販されて
いますので心配なら用意した方がいいかも。
Q:メダカが絶滅寸前って本当?
A:メダカは地域ごとに特徴があるのですが、絶滅した地域が徐々に増えているので
絶滅危惧種に指定されました。とりあえずレッドデータに登録されました。
みなさんも身近なところから環境保護を考えましょう。
Q:メダカを増やして放流したいのですが。
A:まずは専門家を探して相談して下さい。それができないならしてはいけません。
ヒメダカなどは野生種ではありません。新たな生態系の乱れを招くような放流はよしましょう。
Q:メダカ保護のために農薬使用に反対する方がいいですよね?
A:メダカが死ぬほど農薬使うと赤字になりますので心配いりません。メダカが減った
原因は農薬でも水質悪化でもなく、川や水路の護岸などで生息に適切な場所が減った
ためです。メダカの保護のためなら、水路などの整備を訴える方が有効です。
Q:メダカも寝るのですか?
A:寝るので夜は暗くしてあげましょう。
Q:メダカと金魚をいっしょに飼ってもいいですか?
A:金魚は大きくなるとメダカを食べてしまいますよ。
Q:メダカとドジョウをいっしょに飼ってもいいですか?
A:日本にいるドジョウならまず大丈夫です。
Q:メダカとエビをいっしょに飼ってもいいですか?
A:ヌマエビ類ならまず大丈夫です。スジエビも多分大丈夫だと思いますが、
テナガエビとザリガニはメダカを食べてしまいます。
Q:小さい巻貝がいつのまにかいるのですが、コケを食べてくれるからそのまま
にしていいですよね?
A:後悔したいならどうぞ。メダカのエサを横取りして大量の糞をして水質を
悪化させているのに気付かない人なら後悔しないと思います。コケじゃなくて
藻類を食べて欲しいならイシマキガイの方がずっといいですし、メダカが残した
エサも食べて欲しい場合にはタニシかカワニナの方がいいと思います。
FAQのようなもの 4
Q:水練鉢などのボウフラ退治にはメダカよりカダヤシの方がいいですか?
A:メダカでも十分間に合いますが、卵胎生のカダヤシの方がお好きならカダヤシを
どうぞ。
Q:メダカがクルクル回って死んでしまうのですが。
A:寿命のように思われるのですが、おかしいと思ったら水を換えてみたらどうでしょう?
Q:メダカは海水に耐えられませんよね?
A:塩分に対してだけなら十分耐えられるばかりか繁殖も可能です。
Q:メスが卵もってる時点で受精していますか?
A:体外で受精しますが、無精卵も多々あります。
Q:以上を読んでもよくわからないので質問したいのですが。
A:以下の内容を書いて下さい。
====
水槽:飼育容器のだいたいの大きさと置いている場所。
メダカの数:だいたいの数でいいです。
飼育期間:昨日からとか2年前からとか。
濾過装置とかブクブクとか:上部とか外掛けとかを書きましょう。何もないなら「なし」。
その他:蛍光灯で照明している、水草がある、イシマキガイがいるとか何かあれば。
世話の内容:1週間に1回水槽の水を1/3交換しているとか、毎日1回エサを与えているとか。
質問内容
以上でスレ立て終了です。
「FAQのようなもの」の補足・訂正があれば早めにお願いします。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 11:46:47 ID:vSCLYA9c
>>1さん 乙。
朝 抱卵してるのみつけたけど二度寝したらなかったorz
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 12:27:14 ID:QH6WhZCg
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:02:17 ID:C80JNsOh
メダカが病気になったようなんですが
何の病気かわかりません
昨日からひれに白くふわふわした
ものが付いて泳ぎにくそうなんですが
何の薬入れたらいいでしょうか
14 :
1乙:2005/05/22(日) 17:10:45 ID:bp/ceruT
___ キムチ 新スレニダ
/ || ̄ ̄|| ∧∧ 楽しく使うニダ
| ||__|| < `∀´ > 仲良く使うニダ
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
>>2 Q:メダカ飼育を始めたいと思うのですが、何匹くらいから始めればいいでしょう?
A:メダカを簡単に増えますから、10尾程度から始めるのがよろしいかと。できれば
20L以上水が入る水槽を用意したいですね。メダカを購入する場合オスメスを指定
できないことが多いので、4尾程度だとオスメスの比率が偏ってしまい繁殖できない
かも知れないので注意が必要です。
誤字があります。
次スレは、こちらに差し替えてください。
Q:メダカ飼育を始めたいと思うのですが、何匹くらいから始めればいいでしょう?
A:メダカは簡単に増えますから、10尾程度から始めるのがよろしいかと。できれば
20L以上水が入る水槽を用意したいですね。メダカを購入する場合オスメスを指定
できないことが多いので、4尾程度だとオスメスの比率が偏ってしまい繁殖できない
かも知れないので注意が必要です。
>>4 Q:メダカも寝るのですか?
A:寝るので夜は暗くしてあげましょう。
脳波的には、魚類は寝ることはありえません。
寝ているように見えるだけです。
でも、産卵などのことを考えると、
日照時間のバランスは考える必要があるね。
>>5 Q:メダカがクルクル回って死んでしまうのですが。
A:寿命のように思われるのですが、おかしいと思ったら水を換えてみたらどうでしょう?
一般的には、寄生虫が原因です。
特に、脳に寄生虫が入ると、狂ったように回転します。
寿命、という表現は不適切ですが、
水替えをすべきという点では正解だと思います。
1さん、スレ立て乙&ありがとうございます。
1さん、メダカの急死は寿命と思いましょう・・・
稚魚や卵を分けて差し上げたいです。
>>18 1だった人です。
そうですね、寿命と思う事にします…。
幸い別の容器に保護していた稚魚と卵は無事だったので、
彼等と生き残ったメダカ達を大事にしてゆこうと思います。
21 :
18:2005/05/23(月) 14:59:11 ID:8llZQEKX
レスありがとうございます。
命は繋がっているんですね?安心しました。
最初は稚魚が1/2の確率ぐらいで落ちていましたが、今は生存率100%です。
何事も経験ですね。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 19:56:32 ID:zExay7yc
>>13 初心者のレスで恐縮なんですが、
先日家のメダカも5匹ほど水カビ病(おそらく13さんのメダカもだと思ふ)に罹り、
ニューグリーンFって言うクスリで治しました。
症状がひどいメダカ1匹を除いて元気になりましたよ。
プラスチックの小さい洗面器を使ったら色がうつって鬱でした。
カビが取れても1週間くらいクスリの水で泳がせてました。
メダカより高い薬だったけど、治ってくれてより一層愛着が湧きましたよん。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:40:19 ID:CFlE0dkH
FAQにないから質問します。子供がもらってきたメダカは卵を産まず、お腹から
直接稚魚がでてきました。こういう種類のメダカもいるのでしょうか?
>>23、多分カダヤシだと思います。
水カビ病怖いですね、完治してよかったですね。
メダカ、採卵しないと卵を全部食べている模様ですorz
自然に任せようと思いましたがだめなようです。
外のグリーンウオーターになった水槽では稚魚が生まれていたので、
クリーンな濾過水槽では餌が足りていないのでしょうか?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:01:26 ID:MsuZSfXN
>>23 そりゃメダカじゃないよ。カダヤシでほぼ間違いない。
ブルーギルやオオクチバスほど凶悪じゃないけど外来魚だから、
その辺に放流したりしないでね。
6年前にメダカが群れていた近所の池、3年前には「なんか
雰囲気違うな」と思ってよく見たらカダヤシの大群が。閉鎖
水系で逸出のおそれがない研究所内の防蟻溝に十数匹放流し
たら、まっっったく何もせず放置で1年後には推定千匹を超
える個体群に成長していた。超絶繁殖力。
メダカとカダヤシとの識別ポイントは、側面から見られるなら
尻ビレ。メダカは幅(背骨に直角方向)より長さ(背骨方向)が長
く、カダヤシはメスだと丸っこい形、オスだと交接器(っていう
のかな、要するにペニス)になっているから棒状。あとはプロポ
ーションが違い、カダヤシは内蔵の詰まった丸い胴体に比較的
細い後半部がつづくオタマ体型、メダカはもっと流線型。これ
には食性も関係していて、メダカよりカダヤシの方が動物食で、
肉食動物の方が消化管が短いから内蔵がコンパクト、メダカの
方が胴長日本人体型。尾ビレもメダカの方が角張っている。
水面を上から見ると、群れの中に5センチ以上あるでっかいの
がいたら多分カダヤシ。メスはかなり大きくなる。あとはやや
頭が先細りかな。メダカの方が口がでかい。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:09:57 ID:MsuZSfXN
>>4 いまさらだけど、メダカとエビを共存させると水草に産み付けら
れたメダカの卵をエビが食べてしまうんじゃないかな。同じ池の同じ
部分から採ってきた奴なので大丈夫かと思っていたが、エビを取り除
くまで卵を産んでも孵化水槽に移すこともできなかった。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:27:05 ID:MsuZSfXN
>>24 うちでもよく口の端から卵をぶら下げている奴を見る。ある程度は
仕方ないと思う。3に書いてある産卵用の水草など入れても、メスが腹
につけていた卵を全部回収できるわけもないし。水草にくっついている
のを見つけたら取り出して孵化水槽に移しているが、増えすぎた水草を
刈り込むときに、切った分を指でしごくと結構つぶつぶ取れたりする。
指で触ったくらいでは卵は死ななかった。
経験では産卵用に一番いいのはホテイアオイの根。ピンセットで簡単に
卵の付いた部分をむしれるし、時々引き揚げて指で探ってもいい。水槽
に蓋をできないのが弱点。
最近ではカビを覚悟でデトリタスたっぷりでミジンコがわくようにした
孵化水槽を使っているが、案外大丈夫みたい。淘汰かかりまくりかも。
うちではメイン水槽にも池の泥入れてろ過なしでやっているから微生物
多様性は高く、かえって安定性が保たれている様子。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:13:03 ID:z5lbcex1
1ペアだけの水槽があるんですが、オスがメスをいじめまくってますorz オスが絶倫すぎてメスが相手をしなくなってから余計ひどくなりました。ここ2日はメスが精神的におかしくなってきてるのか、ろ過の前でずっととりつかれたように泳いでたり、
オスが近づくと底の方でじっとしたり…
泳ぎ方もおかしいのですが、やはり引き離すべきでしょうか?
体も痛めてしまってるんでしょうか?
29 :
23:2005/05/24(火) 07:10:23 ID:liRweYih
>>24,
>>25 ありがとうございました。調べてよく見ると、確かにカダヤシという魚です。
と、いうことは子供の学校の水槽にいるのはカダヤシか・・・
先日、参観日に学校に行ったとき、「メダカの観察飼育中」って水槽の上に
張り紙してたけど・・・・(苦笑)
でも、素人は見分けつかないですね。
30 :
24:2005/05/24(火) 08:20:30 ID:MGgsAx1b
>>23&>>27、レスありがとうございます^^
自然に近い環境作りとホテイアオイ導入を検討してみます。
カダヤシは知ってはいても、具体的には分からなかったので25の説明が分かりやすかったです。
HCで売っているクロメダカにはカダヤシが混ざっていることが多いとどこかで読みました。
>>28、私だったらオスの方を別水槽に移して、新しいメスを2匹ほど入れるかな〜?
弱っているメスを動かすのはかわいそうですよね、、、傷とかが無いことを祈っています。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 10:40:31 ID:16spBGIL
>22
ありがとうございました
早速やってみます。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 11:47:08 ID:XwXvOjVy
>>30 めだかの孵化は1週間ぐらいなので、親の入ってる水槽のほかに
バケツ2つ用意して布袋3つで週変わりでローテーションすると
稚魚がうじゃうじゃ孵りますよ。
布袋は日当たり良くないと溶けてくるので注意。
33 :
30:2005/05/24(火) 12:58:09 ID:4r+ycY6e
>>32、レスありがとうございます。
布袋ってどんなもので、どうやって使うのか分かりませんが、バケツと言う手がありましたねw
扱いやすいので小型のプラケースをバンバン使用し重ねたりしていましたが、水替えが大変でした。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 13:25:33 ID:QcDljuGX
近くの野池でメダカだと思い、採ったんだが、どうも違うらしい。
尾ひれの形が別物だし、カダヤシとも違う。
1〜2.5センチぐらいで、野池で取れそうな稚魚って何が浮かぶだろう?
>>35 たいそうですな。
うちでは網で掬って爪楊枝で取ってる。
取った卵は隔離ネットにモス詰めた所にそのままポイッ
あまり大事にし過ぎると弱い個体まで育って増えすぎるので、
ちょっと雑な管理にすると丈夫で早く育つのだけが残るよ。
テトラカラシンじゃ餌が大きすぎるのか・・・それとも嫌いなのか。
食べないことは無いけど、すぐ吐いちゃうね。
餌やりすぎると腹が破裂するってホント?嘘だよね?
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 16:58:58 ID:EYrRNYQ5
メダカが2日前から立ち泳ぎして直りません。
浮袋の調節がうまくいかないみたいで、おしりが沈んだ泳ぎ方でバタバタしてます。
すごく疲れるようで、時々底に
お腹をくっつけて休んでます。
どうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします
スレのテンプレのサイトにも載っているけど、メダカには
胃袋が無いので餌をやりすぎるのはまずい。
コリやプレコ用のタブレットを与える場合は、食いすぎないように
監視したほうがいいかも。
食いすぎで何匹か☆になってた・・・。
誰だよ水槽に触った奴・゚・(ノД`)・゚・。
>33
ホテイアオイ…とマジレスしてみる…
うちはモスとアナカリスしか入れてないから、卵は必然的にモスの方へ。
で、みつけたら割りばしで卵の付いてる所だけちぎって別水槽に移してる。
スポイトの使い方が下手なせいもあるんだけど、これでたくさん孵ってるからまあいいかなと。
ただ、移す水槽ごとにモスが大繁殖しちゃうのが難点だw
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:16:25 ID:v9TjMqDP
>>34 尾ビレがV字型だったらコイ科の稚魚かも知れない。ある時そういう尾ビレで
メダカよりスマートなのを混獲してしまって、元の池に放流しに行くのも面倒
なのでアナカリスとエビ(メダカ水槽から除去した奴ですな)のベランダ水槽に
放り込んでおいたら、しばらくするとフナになってた。
>>35 うちではこれ使ってる。歯科用ピンセット。
www.tech-jam.com/items/KN3345243.phtml
でも卵を採るのは何かに産み付けてから。そりゃ卵を腹につけているのを
捕獲して卵を集めれば効率よく採れるけど、鱗がはげたり傷が付いたり、
ストレスも相当なもの。親の命を縮めやせんか。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:06:06 ID:sdqCOTq7
最近爆殖続き・・・
毎日10匹生まれている。
稚魚用に2リットルペットボトルを急遽水槽に仕立てて
設置しているが、そろそろ家族計画考えようかな。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:54:08 ID:FrXaKx4B
>>40 俺もミナミの水槽の稚魚がそうなった。1度目は隔離したら死んじゃってた。
2度目は放置しといたんだけど姿が見えなくなった。治ったのかな?
放置がいいんじゃないかな。
水槽面についている緑色のものがアオコなのか、苔なのかわかりません。
見分け方はありますか?ちなみに付着物は細かい粉状のような気がしますが・・・。
アオコって、良くないんですよね?
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:21:22 ID:DmTDw8lC
BP-60で4.2リットルなら4匹程度は飼えるだろうけれど
この水量ってほとんど縁まで水入れたときの量だよね?
どちらかというと飛び出しを怖れるよ
50 :
33:2005/05/25(水) 10:48:07 ID:a2n2nlED
レスありがとうございます。
ホテイアオイ&自然に近い環境作り考えてみます。
水槽を外に出して放置していたら、あっという間にグリーンウォーターになって卵産みまくりでした。
最近水槽を立ち上げて屋内飼いにしたら、卵食べまくりでしかも1センチを超えた稚魚を入れても、
目の色を変えて追いまわして食べちゃうしで餌不足かと思いましたが、内臓破裂は怖いし
水質が悪くなるのも嫌だしで悩んでいました。
親と稚魚が一緒にいる環境を作ってみたかったのですが、自然に近い環境でないと無理そうですねorz
>>50 >親と稚魚が一緒にいる環境を作ってみたかったのですが、自然に近い環境でないと無理そうですねorz
ビオだと大丈夫ですね。家のは親子一緒にいる。何匹かは食べられたかもしれませぬが。
俺の経験では、1〜1.5pくらい育てば親水槽に入れても食べられなかった。
人工飼料に馴れたせいか、それとも稚魚の動きが良いのか、間違えて入れてしまった
1pに満たない稚魚も今では色が分かるくらいまで成長した。
相変わらず卵はガツガツ食ってるんだけどね、親メダカ。
54 :
50:2005/05/25(水) 21:12:05 ID:RcJTiu3g
レスありがとうございます。
ビオですか、いろんな飼育法があるんですね物知らずで恥ずかしいです。
1cmちょいで食べられてしまったので、次は1.5cm目指して稚魚飼育頑張ります。
大きい親メダカのそばを少し小さいメダカが泳ぐ姿が楽しみです。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:14:41 ID:n6IylkxH
窓際に水槽置いてますが、冬の間は日当たりが良かったんですが、
最近日が射し込まなくなってしまいました
20リットル水槽なので動かせません
関係はないと思いますが1匹病気っぽいやつもいます。
日当たりが悪くても餌でカバーできたりするものですか?
どういう餌がいいでしょうか?
むしろ日当たり悪い方が良いのでは。これから暑くなるし。
みなさん、メダカは何処で採取してるの?
買ってるのかな、簡単に見つかると思っていたのに
見つけられずに一ヶ月経過
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 18:31:50 ID:p745ehlm
濾過無しエア無し飼育一週間目です(30キューブに1ペア)
いま初めて足し水したら、急に底つついたり泳ぎ回ってますが普通ですか?
一日日向においた汲み置きの水をコップ一杯いれました。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 18:52:59 ID:31LjDdQ1
メダカの稚魚が大人のメダカと
一緒の水槽に入れる大きさになるまでは
何ヶ月くらいかかるのでしょうか。
初めての孵化だったので、成長の予測ができません。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:20:32 ID:WsZ0HArW
メダカって全く止水よりはちょっとした水流があった方がいいんですかね?
水作と小さなスポンジフィルターつけてたんですが、
今日スポンジフィルターはずしたら、普段スポンジフィルター
のまわりにいるやつが、早速、水作の方へ移動したんですが…
はずさない方がいいのかなぁ
>>59 今は外のプラ舟で放置飼いですが、室内の水槽で飼っていたころの日記
によると、
孵化後50日、2センチぐらいになったので稚魚用水槽から親の水槽にもどす。
とあります。メダカの種類はヒメダカでした。
ちなみに、稚魚用水槽はろ過なし 水替えはせず、
汲み置き水を定期的に足していたようです。
>>59 水温が急に変わると激しく動き回ることがあるぽ。
日向の水と水槽の水の温度が違いすぎると良くないです。
>>61 メダカは水流が好きです。
うちのは吸い込まれるのも流されるのも好きみたいです。
付けておけるなら両方付けてあげるといいかも。
64 :
61:2005/05/26(木) 20:55:59 ID:8XWminbb
>>63 ありがとうございます
水流すきなんですね スポンジフィルターがかなりよごれてたんで分解して洗浄中です
またきれいになったらつけようかな、と思います
65 :
58:2005/05/26(木) 21:08:27 ID:p745ehlm
どうやら落ち着きました。(夜になったからか?)
ありがとうございました。
稚魚はミニミニフィルターで気休め濾過してる。ま、エアレーション代わりだが。
水は、本水槽の一週間に一度の水替え時、稚魚タンクの水と抜いた水とを適量交換してる。
水質的には似たような水で育ってると勝手に思い込んでるから、大きくなった稚魚(最低でも1センチ)は
捕まえてホイッとそのまま本水槽に投入。入れた途端に死んだりしないので、まあいいかと楽観視してる。
7月には二代目用の水槽を立ち上げる予定。さすがに過密状態になってきた。
そのためというのは口実だけど、タバコすっぱり辞めました。ニコレット?そんなのイラネ。
自分の意志の力だけで辞めてやる。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:26:23 ID:WbEueM6x
ショップで売っている産卵箱、キスゴムで水槽内に貼り付ける奴だけど、
メダカの卵を親から守るためにあれに入れておくと、、
多分自力でスリットから脱出する。即、生き餌。
でなければあの減少ぶりは説明できないな。今は小さなプラケース。
昨日、孵化が遅れ気味と感じる卵があったので氷を一かけ放り込んでおいた。
今日は孵化してた。温度ショックで一斉に孵化することはよくある。でも氷
はちょっときつかったかな。先に孵った稚魚も一緒。みんな元気。1センチ
位、メダカらしい体型になったら親水槽に移してる。
毎日ポツポツ落ちていってる・・・、寿命にしちゃ揃いすぎてる・・・
まぁ、水槽の容量に比べりゃ詰め込みすぎてたぐらいだからちょうどいいところで落ち着くかな?
稚魚も孵ってきてることだし
>>66 禁煙頑張れー。
>>67 なぬー 自分もパイロットフィッシュとして入れたメダカ達が
かかえてた卵を産卵箱に入れてるんだが・・・。
採卵してから2週間 孵化始まって3日目
増やすつもりならキチンと隔離した方がいいのかな???
自分のもスリットあるけどとてもすり抜けられそうにないと思うんだけど・・・。
>>69 おう、部屋と会社に封を開けてないタバコ2箱手元に置いておいて、
目の前にエサをぶら下げながら耐える。
ということを初めて昨日でちょうど二週間。辞めた額を計算すれば、年間で10万以上浮く。
それをアクアリウムにつぎ込もうと思う。頑張るで。
産卵箱は細かい目のネット状のほうがええんじゃないかな?
最悪タミヤのプラ棒でも作れるし。
なんも分からんかった頃はそれにしてた。100均ショップでしれっとした顔で
パンスト買いながら。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 09:24:41 ID:GicHi0QQ
100円ショップで買ったキッチン容器に4リットル程の水いれてメダカ10匹買ってます。
わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪
祝 ご誕生 祝
タニシの背中に卵産み付けてある〜
カワエェ!
ようやく、メダカを採取できました
1ヶ月間も探しまくることになるとは
思っていもいませんでした
ちなみに素掘りの用水路等は結局見つからず
始終水を流している用水路を農家の方に教えてもらい
そこで採取しました
76 :
72:2005/05/27(金) 21:40:52 ID:AsZmb/yq
命名
健太郎
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:08:53 ID:6wGlhVlp
メダカ死にそう゚・(ノД`)・゚・。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:17:04 ID:fNS97ZXd
稚魚が時々体を激しくくねらせたり、回転させたりするのは何故でしょうか?
稚魚どうしで突っつきあって激しく回転するのはいますが。
水槽には水ミミズとプラナリア?(ナメクジみたいで触ると縮む)がいます。
それと今日体を震わせてた稚魚が居たんですが、少しして見たら沈んでいました。
少し様子を見ていましたが、死んだようなのでスポイトで吸い出そうとしたところ
一緒に飼ってる稚エビが尻尾を掴んでたのか、ただ引っ掛かっていただけなのか
逃げる稚エビがからなんとか稚魚を引き剥がし、一応隔離したところ
ひっくり返っていましたが、胸ヒレが微かに動き、口元に附着した汚れが
呼吸に合わせて動いていたので、それを楊枝で取り除き
塩を入れようかと思ったのを、今まで回復した試しがないので止め
日向に置いといたら回復しました。
水温はあまり変化していなかったようですが。太陽はスゴイです。
遠赤外線効果でしょうか?
それと少し大きくなって、別に分けた稚魚が元気がなかったので
元の場所に戻したらよけい元気が無くなった所にきて、糞の掃除をした後に
動かした備品に挟まれていたのを、慌ててどかしたんですが、フラフラしてから
動かなくなりましたが、これも日光に当てたら回復しました。太陽すごいですね。
長文ゴメン。
飼いはじめて1ヶ月ちょっとのウチのメダカ、産卵はするけど
水草につけず、そのうち他のメダカに卵食べられる
直接卵とるのもなにやら怖くてそのまま放置
そんなことくりかえして、まぁ、それも仕方ないかと思っていた
ところが今日稚魚1匹発見してとりあえず100均プラケに隔離
でも稚魚1匹分の餌なんてどうすればいいんだ
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:40:14 ID:fNS97ZXd
>>79 黄身は水が汚れるらしいから
稚魚用の粉末のエサがいいよ。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:50:58 ID:U4tgz3Cs
満月ときの卵、ひとつも残ってねェや
飢えすぎ
稚魚のエサはひかりパピィで十分だと思うぞ。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:57:19 ID:t1XU5pIW
水変え完了!(`・ω・´)
今年はよく産む、よく孵る。 10匹だったのが100匹になりました。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:16:13 ID:3j1zSsDE
我が家でもたくさん稚魚が孵った(約200匹)ので、近くの小川に
放流しょうとしたら、変なオヤジが「遺伝子云々・・・」とか訳の判
らん事言って絡んできた。暖かくなると変な奴が出てくるなww
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:25:28 ID:aDxmhYvR
>>86 それはいくらなんでもアンタが常識なさ杉。
変なやつはあなたでしょう。どう見ても。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:26:23 ID:iLDqYl8h
>>79 うちは、キョーリンのメダカのえさを
100円ショップの小さいすり鉢ですりつぶして
与えている。
結構食うよ。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:26:50 ID:fNS97ZXd
81
稚魚も大きくなったしコメットの粉末のエサは細か過ぎるような。
安いから栄養ないのかな、なかなか大きくならない。
指で磨り潰せるエサに代えるかなぁ。最初からそれでもよかったかな?
稚魚が150匹を超えたので、稚魚を食べない川魚のいるグリーンウォーターになった
外の大きいプラケースに入れました。ミジンコとかがいっぱいいます。
無事に大人になれるのは何匹かなぁ?と楽しみで不安ですw
>>86、外来種の昆虫やブラックバスの問題を聞かれたことはありませんか?
同じようにメダカにもその土地ごとに違いがあるそうです。
相手の方の態度や言い方に、もしかしたら問題があったかもしれませんが
これからは気をつけられてくださいね♪釣られちゃったかな?と思いつつもマジレスw
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:01:57 ID:wgHmVR1Q
ペアで飼ってるのに卵生まないなあ
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:58:27 ID:DlaFlHWq
>>86 まず近所の小川に毒を撒いて魚を皆殺しにしろ。その方が害が少ない。
ついでにおまえが飲め。
腋毛が伸びてきたなぁ。
>>79 プラケで1匹だけならゆで卵の黄身でいいんじゃない?
どうせ水汚れても親の水槽から取ってきて全換えすれば済むことだし。
あげる時は黄身をすりつぶして水に溶かしてスポイトであげるといいよ。
栄養あるからぐんぐん育つ。
あと、もっと増やしたいなら親の腹から直接手で取っちゃうと効率いい。
ネットで掬って親指と人差し指で優しく摘むようにして取る。
卵は、指で摘むと抵抗を感じるくらいに固いから潰れることは無いです。
うちのメダカもバクバク自分らで卵食べちゃうから直接採卵してる。
稚魚1匹のものです
いろいろアドバイスありがとう
96 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 08:19:44 ID:wHYoSmvk
黒めだかなんて絶滅危惧種なんだし、近所の川で増やしてやれば?
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 09:38:15 ID:quOSvDZn
メダカがまったくいなくなった小川や池でも
クロメダカの放流はダメなのか?
在来の魚が次々と減少し、ほぼ消滅した地域への放流すら
「遺伝子の混乱云々・・・」と頑なに禁止されると、
なんか、
「地域の魚の遺伝子が混乱するくらいなら、絶滅した方がまし」
っていう風に聞こえてしまうのだが、どうなんだろか。
とりあえず、遺伝子保護を訴えてる方には、もっと具体的なことを言って欲しい。
河川改修、圃場整備を見直すとかそんなの個人レベルで
できるものじゃないし、すぐに対処できる問題じゃない。
それに、工事が済んでメダカ等がいなくなった地域はどうするんだとか。
それでも放流はダメでそのまま放置するしかないのか。
個人レベルで出来ることは無く、すべて専門家に任せないといかんのか。
常々思ってることです。
「まったくいなくなった」って個人レベルで判断されても・・・
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 10:12:59 ID:quOSvDZn
>>98 なんかね。こういう話し聞くと、地元の川や池なんかが
すべて研究者の所有物みたいな感じにさせられるんだよ。
本来はその川の近くとかに住む地元の人や子供たちが
親しむところだろうに、少なくなったから魚とりもできない。
かといって魚も放流できない。
シロートは無知ばかりだから、勝手なことするな。
お偉い学者の言うこと聞いとけばいいんだ。って感じに。
日本各地の川はあんたらのものなのか?って言いたくなる。
それに、なんか遺伝子云々とかで禁止禁止されているうちに
魚自体が絶滅しそうな気がするよ。
国内移入種の問題とかっていうけど、そんなのずっと以前から
あっただろうし。
どうしても、研究者の自己満足なんじゃない?って思ってしまう。
トキなんて一体どうなんだって言いたくなるね。
アンカー必要か?
ってか、飼いきれなくなったから放流なんじゃないの。
仮に違うとしても、クロメダカの放流を見ていた他の人はどー思うんだろね。
「じゃ、自分たちもこの魚を」ってことで、なにかしら放流するんじゃないかな。
ほんとは自然のままがいいんだろけど、どっかしらが管理していかないとブラックバスのよーな事になっちゃう・・・かなw
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:15:05 ID:pdSMlUno
一日に二、三匹のペースで落ちる。
だれか毒でも入れたか?
103 :
72,76:2005/05/28(土) 11:25:46 ID:wHYoSmvk
新たに、健次郎と健三郎が誕生しますた。♪
見ていると、先に生まれた健太郎は水面を突付くようになりました。
おなか空いてるのかな?
放流関係のスレが立ち始めましたが・・・
私は「バス放すよりも遥かに良い」と思いますが・・・
放流しない方が何倍もいいわけで・・。
で、白めだかと黒めだかて交配するの?灰めだかが生まれてきたら楽しいんだが。
自分の手におえなくなったからといって放流し、それを正当化しようとしてるのが痛い。
やっぱりテンプラにして食べるのが愛情だろうか
ムツゴロウは研究に使ったアメーバを飲み干したらしいぞ
>>103 つぎはケンシロウ?
水面をあたたたたた…なんちて
>>99 研究者は自分たちの勝手な考えで遺伝子、種の保存、環境保全を
を叫んでいるが、それは所詮人間のエゴだ。彼らの言い分や、
やり方が全部正しい訳では無いというのは分かる。しかし、
お前の言う、研究者の言い分が気にくわない、魚が絶滅するのが
心配だ、ってのもお前のエゴでしかない。研究者のやり方が自己満足
と言ってる割には、お前の言ってる事も自己満足に聞こえる。
お前の言う通り川は研究者の物じゃないが、お前の物でも無いだろう?
何かの理由でクロメダカが居ない川に、家で増えすぎたメダカを放流
すれば魚の絶滅を防ぐ手助けになる、という考えは少し短絡で安易す
ぎやしないか?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 18:41:16 ID:i/ULrftJ
メダカの住めなくなった川に放流しても増えんわな。
111 :
誘導:2005/05/28(土) 19:10:51 ID:Z7rrd8zH
室内水槽ですが、日光が足りないのかホテイ草が枯れてきました。寿命?ってこともあるんですかね?
そのままにしてても、水を汚しませんか? 貝が沢山いるので、完食されるのを
期待してますが・・・かなりバラバラになってキター
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 19:13:31 ID:Z7rrd8zH
↑はメダカの放流が発端となって、2スレまたいで遺伝子問題等で
討論してる熱いスレです。
ホテイは太陽にあてないとしぼんできちゃいますよ
ウチの北の窓際においてる水槽、メダカにとってはいい光の具合
だと思うんだけど、ホテイには足りないらしく、だんだんしおれ
てくる
庭においた衣装ケースのホテイはどんどん株を増やしてるので
弱ってくると、取り替えてる
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 20:37:51 ID:KkqlhzzW
カラーメダカは何色があるんでそうか
黒と白は見たことあります。
放流してどうするんだ?
飼いきれないのは何の計画も立てないやつが馬鹿なだけだろ?
バスより害がなければいいのか?
放流しないに越した事は無いのは当然だけども研究者や遺伝子信者は平気で
>「地域の魚の遺伝子が混乱するくらいなら、絶滅した方がまし」
と声高に叫んだりもするので、それはそれでアレではある。
遺伝子や文化の多様性の保護ために密林の奥地に文明を持ち込むなとかというのに近いかもしれん。
自分達は文明による利益を教授しておきながら学問上の分類の為に
少数民族は密林から出てくるなとか、おいおいそれでいいのかと。
極論するなら人間の異国間どころか地域別の混血自体ある程度制限されんといけんし。
熱帯魚屋に引き取ってもらうとか新たに作られた人工的な池とかに放すのが健全なんだろうね。
まぁ今はそれよりうちのメダカたんの白点病の方がよほど一大事な訳だがな。
よく見たら病気の奴増えてるしorz
放流とかそういう事はヨソでやっておくれ
まぁ、遺伝子は混ぜてナンボでもあるワケだが・・・
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:08:22 ID:9Z8Z5nBj
うちも先週から白点でたよー。
今まで出たことなかったから対処に右往左往してる。
とりあえず唐辛子&水温30度で様子見てるけど、拡大はしてないけど縮小もしてないorz
でも産卵してて、稚魚9匹を保護、育成。
今8mmくらいになったよ、メダカらしい体型になってきて嬉しい。
>>122 唐辛子はミナミたんが喜んで食うので同居してる時は気をつけて。
ネット入れるとすぐに寄ってきやがる。
そんなにお前ら唐辛子が好きなのかとw
あと俺は一旦は治りかけたけどそこから再発したから諦めて
薬浴させてる。
初期なら治りきったかも知れんと思うとメダカたんスマンカッタorz
2年前から黒メダカを飼ってるけど、こないだヒメダカも入手してしまって困った。
めんどくさいから、同じ水槽に入れて卵もできてしまったが、
放流しなかったら混ざったのが産まれても大丈夫……だよな。
ホームセンターの熱帯魚、魚の名前はわからんが、水槽1つまるごと白点にかかってた。
そこでこないだ買った黒メダカ2匹は死んだし、そこで買うのやめるわ。
>>122はがんばって治してやってくれ。つらいな…。
真面目に聞くんだけどメダカってウンコ食うのかな
よく川にしたウンコを魚がエサにするなんて言うじゃないすか。
いや、水槽に脱糞したりはしませんよ?
いや、むしろ自分の家の水槽で試してくれ。
そのへんの川でしないように。
屋内水槽の中に素焼きの植木鉢を入れたところ、表面が緑色になっています。
これは苔でしょうか?餌になりますか?放っておいても平気ですか?
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 09:47:21 ID:mNX71ibn
卵ってどんくらいで孵化するもんなの?
さっき産まれたばっかの稚魚が、一時間でもう沈んでしまってるんだけど…
ときどき体を動かしてるけど、これ死ぬの?
稚魚久々でわからないので、わかる人教えてくださいorz
>>128 うちは、10日以上かかったよ。卵の中が黒くなってきたら稚魚だから、辛抱づよく待つといいと思う。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:58:15 ID:dfl4trQ/
この板くるまで放流の是非の事なんかまったく知らなかったから
今までいっぱい放流してきた。いい事だと思ったから。
色々意見はあるみたいだが、今後どうしょうかな?
どうしようかなじゃなくて、それぐらい自分で決めれる大人になってよ。。。
で、今朝も一匹落ちてた。このまま水槽崩壊かな・・・。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 12:24:43 ID:J4FxUYKo
>>130
自分の信念を貫け。
外来種ではない、たかがメダカじゃないか。
>>131
メダカも上手に飼えんのかww
>>128 「250÷水温=孵化までの日数」ってよく言われてるね
つまり水温25度なら10日くらい
うちのも確かにそのくらいだった
>>130 放流する人には2種類いるね。
・その場所もしくは同じ水系で採取したメダカを殖やして放流する
・たかがメダカじゃないか。
どちらに入るかは
>>131の言う通り自分で決めるしかない。
メダカは簡単に殖えるから楽しくてドンドン殖やしてしまうのはわかるけど、
処理に困るほど殖やすのは考え物。
スレの頭にあるQ&Aにもある通り、「明るい家族計画」を考えてくれ。
>>132 そうみたいwwww
二代目は順調に育ってるのに親が死にすぎwwww俺育てるの下手すwwwwww
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 14:26:14 ID:lXDj0DaN
青光メダカを4ペア購入したのですが効率のよい増やし方って
ありますか。
できれば60cm水槽にいっぱいにしたいんです・・・
今考えているのは60cmが2本あるので水草に卵を産みつけたら
それを違う水槽に移そうと思っているのですが、他に何か良い方法が
あれば教えて下さい。
また水草の代わりに毛糸かなにかを水槽に浮かべておいても卵を
うみつけるんでしょうか?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 14:29:38 ID:s+LXP3vQ
>>136 そう、自虐的になるな。
簡単そうで結構難しいもんだよ。
>>129 最初は水流のない(弱い)ところで飼ってあげてね。
生まれたばかりで泳ぐのに体力使いすぎると死んじゃうかも。
メダカ10匹、死滅しますた。なにが悪かったんだろう。
141 :
129:2005/05/29(日) 15:02:21 ID:cxAIYjOT
けっきょく稚魚死にました・゚・(ノД`)・゚・
まだ孵化直前の受精卵がいくつかあるから、がんばって育てるよ。
>>129 水流は最弱にして、ネットで囲んであるんだけどな…。
水草がまったく揺れないから大丈夫だと安心していた。
エアストーンまだないから、買ってくる。ありがと。
>>137 毛糸でもいいらしいよ。昨日だったか、川魚の本で読んだ。
うちはドライプランツっての入れてて、束にして植わってるところに産卵したよ。
稚魚を大きな水槽に移したら30匹くらい減りました。
そのうち半分は砂利の中に潜って出られなくなってた。
143 :
141:2005/05/29(日) 15:03:58 ID:cxAIYjOT
>>137 効率よくなら親から直接採取
とった卵は別の水槽の弱い水流の当たる場所に引っ掛けておく。
生まれて1.2〜1.3cmになったら親水槽に戻すで大丈夫。
市販の餌の代わりにご飯粒やっているんだが…別に平気かな?
>>145 お前がご飯だけで一生過ごせるって言うんならメダカも大丈夫かもしんねえな。
定価で買っても150円程のものを買ってやれねえのか?
ホームセンター程度の所でも売ってるだろ。なんかこういうの見るとムカついてくる。
さっき子供と一緒に近所の用水路で
小さな魚を数匹捕まえてきた。
カダヤシだと思って調べてみたら、
ひれの形からしてどうやら野生のメダカみたいです。
メダカってまだいたんだね〜。大事に育てます。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:07:37 ID:eAustDtz
ヒメダカに餌なんてやる必要なし
苔食らってるし別段元気そうだし
ただ白メダカには色々バランスよくあげてる
きっと世界から差別が無くなる日は来ないと思う
水田にいたので、メダカだと思って捕ってきたら、カダヤシだった。
簡単にいるわけないか。
>>150 隙間を縫うように入り込むと迷路のように出口を見失って出られなくなる。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:36:01 ID:McHvB+mP
外置きの水槽にメダカ放してボウフラ退治に
頑張ってもらおうと思ったのに
ミジンコ大発生でいれられない トホ
掬い網を稚魚用の生簀に代用するため、水槽のレイアウトをいじってたら、
どこからか未捕獲の稚魚が2,3匹わらわらと水面に出てきた。
慌てて生簀に移したけど、1匹親が食べてしまった。
ぱくっと、ためらいもなくうまそうに食いついたので、びっくりしました。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:06:35 ID:L2TMwLmT
よかったね。
庭に作ったビオトープにメダカ15匹ぐらいいるんだけど、卵産んでるのかよくわかんね。
水草はホテイアオイと、フトイ、あと名前知らないけどよくメダカ水槽にあるっぽいやつ。
状態は自分なりにかなりいいほうだと思う。日当たりもそこそこ良好だし、日陰にもなる。
蛙がわざわざ棲家にしにくるぐらい。
たまに、追いかけっこみたいなのをしてる2匹を見ることがあるが、それって
雄が雌に交尾を迫っているのかな?それともすでに産んでいて、孵化した瞬間に淘汰されているのか。
まぁ稚魚が産まれても多分ほったらかしなんだけどね。
ビオトープだから、稚魚達も自分の力で育っていってほしいから。隠れ家は作る予定だし。
人間の勝手な希望だけど。
メダカ水槽(東京で屋外で放置)の中のウイローモスに苔のようなものが付着してるっぽい。
本当は水洗いしたいが、卵が付いている可能性もあるので洗えない。
この状態、モスの腐食と水質悪化が気になるが大丈夫?
メダカの糞が緑色なのでモスを食べていると思われるが、かなり気になる。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:23:41 ID:Eqv9/dZN
>157
ミナミでもいれてみたら?
やつらはモスをピカピカにしてむれるよ。
赤潮状態じゃまずい気がする
161 :
137:2005/05/30(月) 14:58:19 ID:705WCtG0
何度もすみません。
メダカは水温が何度以上あると産卵するようになるのでしょう?
今室内の別の水槽で飼っている黒メダカは産卵していない為、青光メダカの
水槽にはしばらくヒーターを入れようと思っています。
26度設定くらいでいいんでしょうか?
>>161 ある本によると25-30度くらいが適当とか。うちは27度にしていて、よく産んでいる。
164 :
148:2005/05/30(月) 16:59:59 ID:esProx+B
昨日捕まえてきたメダカに半ダルマのようなのが1匹います。
最初は♀でお腹が膨らんでいるのかな?と思ったら
どうやら♂のようです。(♀と思われるのは今朝全員産卵した)
野生のメダカにもこんな種類が存在するんですか?
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 18:22:23 ID:Z6XgD1K5
おーーーーーーーい!
流木買ってむっちゃ洗って入れて大丈夫と思ったのに
もう水が濁ってきた(ノД`)
一体どんくらい洗えばいいんだ?
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 18:39:52 ID:KNEHshLL
165ほかの水の入った容器に入れて炭を投入してしばらく放置汁
流木のアクを出すには、鍋で煮込むのが一般的な方法だ。
他に「ブラックホール」などの強力な活性炭を使う方法もある。
知らなかったとは言って欲しくない。
魚を飼おうという者はそのくらい知っておかないとダメだ。
ちなみに鍋で煮込んでいると、なんだか楽しい気分になってくる。
なんかダシ取ってるみたいで。
でも味見はするなよ。
うちのメダカは喧嘩ばかりしているorz
お前ら子作りする気無いだろうと小一時間(ry
広い運動場があると喧嘩が多いって何処かのサイトに書いてあったけど
本当なのかな?
モサモサ水草植えたり隠れ家作った方が仲良くなるんだろうか。
170 :
165:2005/05/30(月) 22:24:07 ID:Z6XgD1K5
そうだったのかーーーーーー!
恥ずかしながら知りませんでした…orz
今煮込み始めました。
アクが出なくなるまで煮込めばいいんすかね?
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:18:48 ID:f4R9q+9o
1時間煮れば、当面水質に影響が出る分は抜ける。それでOK。
リグニンの完全除去は絶対無理。
>>165 まぁ 結構煮込んでもすこーしは色がついちゃうんだけどね・・・。
あとは少しずつ水を換えてくとか166とか167が言うように
備長炭とか入れて色素吸着させるしかないんじゃないのかな。
ところでメダカ孵化しはじめて一週間くらいたつんだが
稚魚の餌入れてあげても入れたとたんに
水面に食べにくるって感じじゃなく素知らぬふりして
変わらずに泳いでるんだがこんなもんなのか??
メダカ1匹、水面近くをひたすら泳いでるんだけど、これって病気かなにか?
こいつ以外のメダカはまったくこんなことしてないんだけど…エアーも入れてるし。
>>172 そんなもの。稚魚は人工飼料よりも付着藻類や浮泥を好んで食べる。
それで成長するし、もう少し経てばフレークなども突付くようになる。
>>173 そういう状態のメダカは見たことが無いのでよく分からないけど、
金魚などは餌を食べ過ぎると、浮袋の調節が出来ずに水面に
浮き続けてしまうことがある。同じ症状かも知れない。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:32:56 ID:1L269hdw
メダカが水面割ってジャンプしてるんですけど…。
元気なのはいい事と思っていいんかな?
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:22:07 ID:BpW3BOKL
>172
うちの稚魚も最初は餌に見向きもしなかったけど
最近は餌をまくとすぐよってくるようになった。
餌はアルテミアを与えていて、パッケージには
2〜3分で食べきれる量を与えるって書いてあるけど、
うちはそれだと全部に行き渡らないので2〜3分たっても
とくに餌の回収とかはしません。
今更ですが前スレの終わりで相談のってくれたかた、
ありがとうございました。
>>175 飛び出してその辺でミイラになったりしないように気をつけろよ
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 09:41:06 ID:TIq6KNW0
メダカの友に入れていたイシマキガイが
ひっくり返ったまま2日間も動きません。
もうダメ…??
ダメだったら、早く出しちゃった方が良いですか?
水槽の住人はメダカに二匹とイシマキ2匹です。
起き上がれないほど弱っているということです。
イシマキガイは主に汽水域に生息する貝です。
メダカと一緒に飼うなら、貝殻の混じった大磯砂を敷くなど
アルカリ性の水質にしないと、長生き出来ません。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 12:26:48 ID:o7rmkABx
うちのメダカ達は細い隙間をくぐるのがマイブームらしく、最近チューブとか水草の間ばっか無理して通ってる。
しかも時々はさまってもがいてる…
>>181 体がかゆいからこすりつけてるとかじゃないの?
>>178 イシマキ貝は自分では起き上がれないから
ひっくり返ってたら戻してやる
>>181 あーあるある、そういうの。こすりつけじゃなくて。
うちのメダカ死にそうだ・゚・(ノД`)・゚・とりあえず塩入れて隔離した…
内臓疾患で治らないらしい。やだやだ、死んじゃやだー
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:57:39 ID:TIq6KNW0
うちのも死にそう。
塩入れて隔離したけど、
何日くらい隔離すればよいの?
普通に泳ぎだしたら、元水槽に戻して平気なのかな。
不安だ。
186 :
185:2005/05/31(火) 23:22:55 ID:Txb7cBf2
死にました・゚・(ノД`)・゚・いままでありがとう…
飼ってた魚が死んだときって、みんなどうしてるんだろう。
今までは燃えるゴミで捨ててたけど、この子にそれじゃあ、申し訳ない。
>>186 エサ食べたり、ふつうに動きまわったりしたら、いいと思うよ。
187 :
184:2005/05/31(火) 23:23:50 ID:Txb7cBf2
うーん 庭に埋めてあげるとか。
庭がないなら鉢植えに埋めてあげるとか・・・?
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:58:04 ID:iDqEfUHs
うちは鉢植え。常に空鉢と土はキープしてある。
そして死んだ魚の数だけ鉢がある(つдT)たまに鉢植え見て泣く。
手厚く葬ってあげてください
>189
うちはエビ葬だよ。
感傷に浸るもよいけど、エビも俺も、命を受け継いで生きているんだなぁと
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 02:53:27 ID:mR5eW1o2
土曜にうちのメダカ死んだと思って容器に取り出した。
でもよく見ると、胸ヒレが微かに動いたり止まったり。
あと分解された糞が、口元にくっ付いていて動いていた。
(これがなかったら死んだと思って埋葬してた)
それで日向に出したら元気になった。
死にそうな2匹が元気になった。わーい。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 16:26:20 ID:s3BAM4u4
うちも先日、たった一匹の♂が☆になりました。
気づいた時には、沈んでいました…。
今、その子の忘れ形見の稚魚が毎日10匹くらいづつ孵化してます。
卵水槽から生まれた子をどんどん15cmプラケに移しています。
今日までに15cmプラケに今60匹の稚魚を入れました。
マツモとモスも入れましたが、元水槽に戻すまで
もう少しこのままで大丈夫でしょうか。
それとも稚魚用水槽も大きくしないとだめかしら。
エアレーションはなしです。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 18:38:11 ID:RdR4omZ+
もう駄目。
流木入れるのやめよっと。いくらアク抜きしても水が濁る。
やっぱ透明の綺麗な水の中を泳いでるの見たいし。
>>191 寒いんぢゃないかな・・・?
人間だって、この時期風邪ひくし。
195 :
186:2005/06/01(水) 21:51:15 ID:iRdkPjcO
みんな、死んだ魚のことについてレスありがとう。うちも埋めることにするよ。
エビって、食べさせるってことだよな? 食べてくれるかちょっぴり不安だ…うちはヤマトヌマエビ。
けっこう、みんなメダカ死にそうになってるんだな。
>>192 お互い形見の子の飼育、がんがろう。
15cmプラケースはきゅうくつじゃないか?一番ちっこいプラケースだよな。
2つか3つくらいにわけてやるといいかもよ。
>>193 出社前にヤカンにグラグラにお湯沸かして流木入れたバケツにそのお湯入れて
帰ってきたらまたヤカン沸かして…というのを3日繰り返して
休みの日に鍋で流木煮込んだら色出なくなった。
この位やれば大丈夫かもしれない。
去年の春、実家で孵化したメダカを3匹飼っています。
メスが1匹いて、秋に産卵を始め、50匹以上の子供が生まれたのですが
全部大きくなりきれずに(1cmに満たないくらい)死んでしまいました。
孵化が始まったのが年末だったので、水温には気をつけていたのですが
この時期に生まれると冬を越すのは大変なのかなと思っていました。
この春、メスがまた産卵してくれて孵化が始まったのですが
秋同様に、生まれては死んでいくという状況です。
何が原因と思われるのか、また対処などがありましたらぜひ教えてください。
水槽:親・子別々。どちらも1gくらいの水を入れたプラケース。
濾過装置とかブクブクとか:なし。
その他:ホテイソウ。親のみ小石。
世話の内容:1週間に1〜2回水を交換。親には毎日1回エサを与えています。
1リットルに50匹?
それは入れすぎだろ。
紛らわしい書き方ですみません。
一度に50匹の子メダカが一緒の水槽にいたのではなくて
1カ月くらいの間に50匹以上が孵化して、
多い時は20匹くらいが一緒の水槽にいたことがありました。
つい先月まで5匹が生きていたのですが(孵化から約3ヶ月です)
1cm弱より大きくならないまま死にました。
親メダカの兄弟を譲ったお友達の所でも秋に孵化したのが1匹生きていて
我が家が全滅した直後にたまたま遊びに行ったので見せてもらったら
ぜんぜん大きさが違っていたので驚きました。
(ちゃんとメダカになっているけど我が家のは稚魚のままな感じ)
>>180 >起き上がれないほど弱っているということです。
こっちは正しいが、
>イシマキガイは主に汽水域に生息する貝です。
こっちは少し間違いというか誤解を招く。大きな個体は淡水域の方が多い。石が
ゴロゴロしているところを好むので水草が多い場所を好むメダカと棲息域が重なる
ことは少ないけど、ウチの近くにはメダカとイシマキガイが共存している場所もある。
>>183 >イシマキ貝は自分では起き上がれないから
>ひっくり返ってたら戻してやる
危篤の人を無理矢理立たせても健康にならないと同じで、自分で起き上がれない
イシマキガイの未来は暗い。いくら起こしてやっても健康に過ごせる環境でなければ
すぐに死ぬ。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 01:58:13 ID:Gz96PM7W
メダカは丈夫な魚だけど、さらに丈夫なのはアカヒレ。
メダカは増えやすいけど、稚魚は死にやすいし。
成魚もダメな時は結構死ぬ。
で、アカヒレなんだけど、かなりテキトーに飼ってても全然死なない。
同時期に飼い始めたメダカが全滅してもアカヒレはまだ一匹も死んでない。
だけど、やっぱメダカの方が好きなんだよなぁ。慣つくし。
>>198 稚魚には餌あげてないの?栄養不足なんじゃないの?
市販の粉餌を細かくすりつぶしてあげるといいよ。
食べ残しは腐りやすいので、こまめにティッシュとかで取り除くこと。
稚魚はどんな魚でも全部成魚になるものではないですよ
生まれつき弱い仔もいますし
そうだけど50匹以上孵化したのに一匹も残らないのは、買い方に問題ありと思われる。
×買い方
○飼い方
>198
家は屋内で親メダカを飼ってて、卵を見つけたら別容器で孵化させる
別容器で泳ぎ出したら、屋外の瓶(今春から設置)に移す
瓶には一切餌を与えてないが元気に泳いでいるよ
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 10:35:10 ID:7Ln+NCPP
なかなか大きくなりませんなあ、うちの稚魚たち。
2cmくらいのままでやけにひょろひょろ…
乾燥ミジンコすりつぶして粉状にしてやってるんだけど。
近所の和菓子屋さんの店頭にある、
海苔の瓶詰めだかの方が元気いっぱいなので(´・ω・`)ショボーン
209 :
192:2005/06/02(木) 10:42:37 ID:6TzjP/pA
>>186 はい。形見の稚魚を立派な大人に育てます!!
がんばりましょう〜。
15cmプラケでは小さすぎというアドバイス
ありがとうございます。
早速あたらしい水槽(今度は30cmプラケ)も用意始めました。
新しい砂を買ってきたんですが、洗っても洗ってもにごりがとれません。
このまま使ってもだいじょぶですか?
どうみてもクリアな水とは言えないです。しょぼん。
買い始めて2週間ほど経ったけど水面に手を近づけると餌を期待して集まってくるようになった。
愛い奴らめ
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 12:55:13 ID:sRJCi8Cl
いいな うちのは逃げる
暑い日は逃げないが、寒い日はにげまどう。
メダカは好奇心強いよね。
何か目新しいものがあると寄ってくるし。
水槽の正面からのぞき込むと2〜3匹は寄ってきて、
にらめっこになる。カワエエ
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 16:48:27 ID:G26OVPr7
卵生んだんだが具体的には放置プレイでいいの?
取り敢えず水槽の水と卵付き水草だけをコップに入れてんだが...
以前卵見つけた時は同様にして産まれ中田から心配で心配で
215 :
198:2005/06/02(木) 17:23:48 ID:niMiAC+l
198です。いろいろありがとうございました。
>>205さんの言うとおりだと思ってます。
私が家では、家飼いをしていますが、実家ではメダカは外飼いで
去年の春に、今の親メダカが
>>198さんと同じ方法で卵から育っていくのを見てきたので
はじめの2週間くらいは我が家でも、
>>198さんと同じえさなしにしていました。
孵化して1週間頃から、死んでしまうメダカがではじめて
実家で見てきた親メダカの時は、1ヶ月くらいえさなしでしたが
ほとんど死なずに育ちました。
去年の10月は私のすんでいる関東地方はとても暖かかったので、産卵したものの
時期もよくないし、
>>203さんの言うように、栄養不足なんじゃないの?ということで
生まれたばかりの子と、2・3日過ぎた子の水槽を分けて、後者の子には
メダカの子供用のエサという市販の粉末状のものをあげて、食べ残しはとるようにしました。
その後も、一日に2〜6匹生まれては、2・3日過ぎた水槽の子が1〜4匹が死んでいく
という状況が続きました。
よく見ていると、元気な子が、えさを食べた直後にぐったりして、死んでいたりしたので
途中から親のエサ(実家から分けてもらったもの)をすりつぶしてあげるように
変えたところ、死んでしまうまでの期間は、それまでよりも長くなったと思います。
20匹強の子メダカが同じ水槽にいたのは、この時期で、
2月頃からなんとか残った20匹くらいが安定してきました。
このまま何匹かは大きくなってくれるのではと期待していたのですが、
1cmより大きくならないまま、2〜3月にかけて1匹、また1匹と徐々に減っていきました。
最後まで残った5匹は、この5匹になってから1ヶ月以上、死ぬ子がいなかったのですが
先月に入って親が産卵を始めた中旬頃に、急に元気がなくなって全滅してしまいました。
それから、水についてですが、実家は井戸水ですが
我が家は、メダカの水つくりで作った水を一日置いて使っていたので、
水がよくない・合わないのかなと思ったこともあります。
でも、井戸水でしか飼えないということはないと思うんですよね。
水替えの翌日は、元気がなくなる子が多いように思ったので
はじめは9割方替えていたのを、半分くらい残して替えるようにしていました。
216 :
198:2005/06/02(木) 17:24:15 ID:niMiAC+l
秋の時は、はじめての飼育で思いがけず産卵を経験したので
経験不足と時期の悪さが相まって、こういう結果にしてしまったのかなと
思っていたのですが、今回は時期的には問題はないし、
エサも、始めから親のエサのすりつぶしをあげていて
水替えもそれなりだと思うのですが
前回と同じ経過なので、打つ手がなく困っています。
水やエサについては
>>215の通りで、
蛍光灯で照らしたり、濾過装置とかブクブクとかを置いたりはしていないけど
自分で調べた中では、これと言って思い当たる事はありませんでした。
でも、
>>205さんの言うとおりなにかいけない所があるんじゃないかと思うのと
もしかして
>>204さんのような理由もあるのかしらと思って
メダカの近親交配について調べていて
このスレの過去ログに当たったのが、こちらにきたいきさつです。
友人の所の兄弟メダカの秋の産卵は、我が家ほど卵は産んでいないけれど
10匹くらい孵化して1匹残ったのだそうです。孵化しない卵も結構あったそうです。
我が家の卵はほとんど全部孵化しましたが、最初の孵化まで3週間以上かかりました。
実家の外飼いの兄弟メダカは、秋は産卵をしていません。
でも、先月末から産卵をはじめたそうです。
友人のところも、また産卵をはじめたそうなので、
今回は成長を比較しながら様子をみてみようと思います。
あんまり神経質になりたくないので
お世話は丁寧にするけど、気持ちはのんびりと行きたいです。
長々とすみませんでした。助言を下さった方、ありがとうございました。
217 :
198:2005/06/02(木) 17:26:10 ID:niMiAC+l
エサなしのアンカーを間違えているようです。
>>207さんですね。
すみません。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 17:26:52 ID:J31E4s/s
一匹弱ってるやつがいて、上の方へ上がってこれません
底にお腹をつけてじっとしてます。
沈む餌しか食べれなくて、すぐ他のメダカに横取りされてます。
冷凍赤虫をピンセットで落とすか、稚魚にあげてるブラインシュリンプをやっと少しとって食べるぐらいですが、
あまり毎日やっても水が汚れそうで悩んでます
隔離して餌をあげてみましたが、不安になるのか食べませんでした
どうしたらいいでしょうか?
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 17:52:14 ID:6Zyp5MKV
そういうやつは自然界では淘汰されるんだよね。
いろいとやってもらって>218のメダカは幸せだね。
餌が食べにくいのなら水をグリーンウォーターにして常に水中に自然餌いっぱい
状態にするか、そうやって目の前に餌を落としてやるかするといいと思う。
でも弱いやつはいずれ他の強いメダカより早く死んでしまう運命だと思ってください。
さてうちのメダカだが、5月の始め頃には全然産卵しなくてここのスレ見ては裏山〜って
思ってたんだけど、5月の後半から毎週抱卵してるよ〜嬉スィ。
あんまり増えても困るから、稚魚は9匹救出→あとは自然に任せる
メダカの求愛ダンスってかわいいね。
ヒレを広げてメスの目の前でフリフリ「どうだ〜♪」って言ってそう。
>>215 もしかして水かえしすぎかも。9割交換なんて論外だし、半分でも多すぎ。
せいぜい1/3程度にしておくべき。それもあまり頻繁じゃなくていい。
残り餌や糞を紙やスポイトで取り除くようにすれば、それほど汚れないはずだから。
水質や温度を急激に変化させるのは厳禁ですよ。
アクロス260が狭くなってきたんで432を追加しようと思う。
頑丈なローボードも買って並べよう、うん。
そしたら増えすぎた人口を新たな新天地に移民させることができる。
>>216 1リットルでは水量がかなり少ないため、水質が安定しにくそうです。
稚魚が成長するにつれて餌や糞の量が増え、水質が悪化した可能性が考えられます。
バケツでも何でもいいので、もう少し大きな容器に入れたいところです。
出来れば屋外の日光に当たるところに置いて、植物プランクトンを発生させれば、
稚魚にとって絶好の餌になり、生存率が上がる筈です。
今ならホームセンターでカブトムシ用とかでプラケースが色々サイズがある。
卵用=S、稚魚用=Lとか使い分けてみればいいんじゃないかな?
家では小ポンプを分岐させて、エアレーション代わりに水作のベビーフィルターを入れてる。
そうして卵用で孵化した稚魚を稚魚用水槽に移し、のんびり成長させてる。
残エサやフンは本水槽の水替え時にスポイトで取り出して、本水槽の上澄み水を足すことで
水替えしてる。
そうしておけば、それほど本水槽との水質の差が少なくなり、大きくなった稚魚を本水槽に入れるときでも
いきなり網ですくってホイと移すことができる。
あとは本水槽のキャパと稚魚の出来具合(ちゃんと形ができているかどうか)を見ながら選別することができる。
で、家も手狭になったんで、新水槽を買おうとおもっとるわけです。
ヒメダカと白メダカを交配させるとどんなメダカになるんでしょうか。
やっぱり白は2重劣性だから世代を重ねると消えちゃうのかな?
こんばんわ。
今日〜明後日は雨との事。
子メダカも寒そうです。
天気が良いと水面近くに居るのですが・・・
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 20:22:10 ID:xD0CRBik
ヒーター、水温計、ブクブク、フィルターは最低限買おうよ。
うちは増えすぎて小学校にあげているよ。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 20:30:25 ID:7Ln+NCPP
野生のメダカみたいに、まるっと太らないかね、まるっと。
ミジンコまで飼育してメダカに食べさせてるんだけど、今一つ太りませんよ。
グリーンウォーター飼育が一番良いのかしらん。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 20:31:25 ID:Jw9EzQxw
たしかにちょっと温度低めの方が長生きする。
けど、卵を産ませたいならヒーターありの方が良い。
ウチの場合、ベランダのたらいのようなものに
ホテイアオイを入れて楽しんでいたら、
メダカの卵が付いていたらしく9匹孵化。
もともとグリーンウォーターになっていたので、
水が汚れるのがいやだったせいもあり一切餌をやらなかった。
孵化したのは去年の夏。
冬も外に出しっぱなしで今は2匹生き残っている。
すごく色が濃くて可愛いし、先月からミジンコを養殖して与えるようにしたら
もともと体格が良かったのが太り気味に…。
232 :
231:2005/06/02(木) 21:35:09 ID:11XMWFRz
追記 人工餌はやったことがありません。
234 :
186:2005/06/02(木) 23:33:24 ID:f1YvhZdW
>>209 うちは今日からごはんあげてるよ。食べてるのを見るととうれしい。
人間といっしょで、広いとメダカにとっても開放感があると思うから、広いと自由に動けてよろこぶと思うよ。
砂のにごりは完全にはとれないけど、害はないので、ある程度洗ったらOK。
エアーポンプ+フィルターを使うと、次の日かその次の日にはにごりがとれるよ。
稚魚は今2匹しかいないから、お椀にウィローモスと酸素が出る石入れて飼ってるだけですが。
本水槽にしかポンプとか入れてない。前のは水流で死んだかもしれないから怖くて。
>>210 うちも
>>211といっしょ。うらやましい。
235 :
210:2005/06/02(木) 23:43:00 ID:3jqJW9ck
>>234 でも4匹のうちの1匹が死にそう
逆立ち泳ぎしたり沈んでもすぐ浮かんできたりする。
そしてメダカは未だに卵を産まないのにお供に入れたミナミヌマエビ2匹の内の1匹が
何故か卵を持ってる。
このままじゃメダカ水槽じゃなくてエビ水槽になっちゃうよorz
泥田坊ってコテハン元気なのかな?去年お世話になったんだけど。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:03:32 ID:CrNd+cZD
>>226 寒そうってお前はあほかwwwwあほなのにあんまり書き込みするなや
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:05:16 ID:n/sNcsvS
稚魚は本水槽に網で囲ったところに入れるのが、
小さい容器に入れるよりいいかんじ。
汚れ気にしなくていいし、水替えがらくちん。
>>198 水替え多すぎ。
週に一二回なんて、そりゃ死ぬのも出るでしょ。
ましてや稚魚なんて弱いからそんなことしてたらたくさん死んで当然。
水質にシビアな魚ならともかくメダカなんて月に一回半分だけ交換とかでも十分だと思うが。
ちなみにウチのメダカは衣装ケースで外飼いだけど、ここ一年水替えなんかしてないよ。
減った分だけ足してるだけ。ぱっと見グリーンウォーターで見た目は悪いけどメダカはすごい元気。
きれい好きなのかもしれないがいじりすぎはよくないよ。少しいじるのやめてみては?
241 :
209:2005/06/03(金) 10:22:02 ID:TQVyDT4D
>>186 砂のにごりのことありがとです。安心しました。
昨日、その新しい水槽にマツモを入れたのですが
今朝見たら、先っぽがそれぞれみんなまるくちじれてしまって
いました。200円もしたのにな。買いなおしかな。
って、それ以前に原因不明ですが。またまたしょぼん。
242 :
218:2005/06/03(金) 11:24:37 ID:F8m4kBPD
>>219 ありがとうございます。まだ、なんとかがんばってますが、だんだん餌をうまくキャッチできなくなってきました。
今日も赤虫をあげましたが、目の前で落として、なんとか2,3つ食べてくれたぐらいです。
体力の衰えが心配
HCで買った時点でおじいさんだった腰の曲がったメダカが☆になりました。
昨日HCに行ったら、死んだメダカがいっぱい入っていたり、やせ細ったメダカが
ごっそりいました。飼いたいけど、増やせないしとジレンマです。
今からまたHCに行ってきます(悩
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 16:48:56 ID:tU6adPMR
HCでかわいそうな売られ方してると、ついついかわいそうに思って買ってしまったりするよね
名古屋だけども、どなたかメダカや水草をわけてはいただけまいか?
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:35:52 ID:NcBttWiJ
一匹たかだか数十円のメダカも買えんほど貧乏なのかね?
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:42:22 ID:9YBsXXN6
たった今、可愛がってたダルマメダカ♀が逝きました
よく出産して元気だった彼女ですが、ここ2週間ぐらいで急激に痩せ、
変な泳ぎ方になってました。
ここ2、3日尻から糸みたいなのがブラさがっており、卵の糸かな?
と思っていたら、よく見るとクネクネ動いてるキモイ
コレ寄生虫ですよね?
許せん!即効でブチ殺してかたき討ちましたが。
寄生虫予防には何かいい方法あります?
>>246 増えて困ってる方もいるようなので、お互いよいかと。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:51:46 ID:hxYTobgx
里親スレに行け。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 19:27:03 ID:y8lGBN+K
今日暇だったんで、近所のメダカポイント巡回してみた。
@病院裏の溝…姿無し。うじゃうじゃいた筈のアメリカザリガニも1匹しか確認できず。
A神社裏の溝…カダヤシに占拠され様子。
Bリサイクルショップのバスタブ(屋外放置。蓮の鉢が沈めてある)…グリーンウォーターの中で稚魚も育成中。ハゲ裏山。
C大学近くの用水路…ここはまだ大丈夫。魚影あり。
D某施設の池…施設取り壊し中 (ノД`)シクシク メダカ池はどうなった?!
確実に数が減っているよ・・・
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:50:21 ID:vkPORemU
バーレーン戦始まるまでメダカ見とくか…
メダカ交換会と無いですかね?
親戚一同で固まっていますので、そろそろ違ったDNAが欲しいのですが。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:41:52 ID:ephEsFzU
そうそう。誰かそういう会作って!
新しい血をいれたいけど、どんどん増えてくからなぁ
>>251 メダカは日本国産で害魚でもないのでやっぱり放流に限るでしょう。
運動不足の人は放流するとそこに足繁く通うようになって健康体にもなれます。
水槽にいるのも良いけど外界で生きているのをみるとほんとかわいい。
我が子のようなとはこのことだなあ。
>>253 なにげに笑ってしまった。
UPするからそっちもUPしてよ。
ってな感じで交換できるといいのになあ。
うちもそれが気になるので時々購入しては半分程度を放流しています。
蛇足ながら、
メダカ程度の構造と代重ねの早さがあれば、
同じ血統で代重ねをしても「よくない血」はあっという間に浄化されて特に問題はないようです。
でも奇形が生まれ死ぬのも事実なので嫌ですよね。
>>202 感心しない内容ではあるが、一応同業なのでレスしておく。
彼の申告に嘘はないですよ。
信じられないと仰っていますが、事実信じられない程儲からないのです。
僕は大学病院勤務3年目(とはいえもう28)で手取りが30万以下です。
彼も国立病院勤務でしょ。
畢竟、公務員にすぎないですから私と同額程度とみて間違いないでしょう。
その中から奨学金を返済すれば自由になるお金は本当に限られます。
医者だから金持ちだろうとの社会的逆偏見にはどうにもこうにもめげますね。
貴方がお金目当てだけとも思わないですよ。
ですが、もしもそうなのでしたら別をあたってください。
お互いの幸せのために彼のことはそっとしておいてあげてください。
ごめん。中途半端にレスしようとしてごばくった。
メダカ程度→患者もメダカも実験対象ぐらいにしか見てないんだろうな。
ホテイアオイ譲ってくれるって人がいたんだけど、蛍光灯なし日当たりまずまず
な家の水槽でも枯れないだろうか?
なんか昔ホテイアオイの葉っぱが腐ってぼろぼろになってた人の水槽見たことあるからちょっと不安
>>259 それほど強烈な光を要求しないので、
自然光がそれなりに当たればOKです。
でも株を増やすのは難しいかもしれませんね。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:11:07 ID:hXDD+wTF
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 04:36:47 ID:+4icDJdN
>>242 そのメダカの入っている水を少し別容器に分けて
隔離して日向に放置。夜は室内に入れる。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 09:26:41 ID:fTgedZ5k
メダカ可愛いよメダカ
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 11:24:12 ID:cSKFQiwe
きのうメダカの卵がかえったんですけど‥エサはどうすればいいんですか?どなたか教えてください(>_<)お願いします!
>>264 Q:稚魚にエサを与えはじめる時期がわかりません。
A:2〜3日程度はエサを食わなくても死にませんが、心配なら孵化翌日くらいから
与えればいいと思います。ただしエサの与え過ぎには注意して下さい。エサが少なく
ても成長が遅いだけで餓死することはめったにありませんが、与え過ぎて水質を悪化
させてしなせてしまうことはよくあります。
Q:稚魚にはどんなエサを与えたらいいでしょう?
A:普通の市販のメダカのエサでも大丈夫なものが多いです。心配ならすりつぶして
与えるとか、メダカや金魚の稚魚用のエサが市販されているので用意しましょう。
早く大きくしたい場合には、ブラインシュリンプやミジンコを与えるといいです。
ゆで卵の黄身をすり潰して与えると水が汚れやすいのであまりお薦めできません。
Q&Aくらい読んでくれー。(>_<)お願いします!
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 11:47:29 ID:ZWeq1+4i
メダカの卵、そろそろ一ヶ月半近くなるのにかえらない。
半数はもう卵から出て元気に泳いでいるのに、まだねばっている。
中で動いているし、卵は濁っていないし、生きているとは思うけれど、
このままじっと待つしかないでしょうか。
後から生まれた卵ももうほとんどかえっちゃったのに。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:04:24 ID:93Esfbcg
必死に逃げる稚魚を追い込んでパクリ
ひどーい
今日また1匹メダカたんが死んだ。
これで5匹買ってきたメダカは3匹になってしまった
残りは元気に生きてくれorz
269 :
242:2005/06/04(土) 13:01:10 ID:wTi1lHbs
>>262 ありがとうございます でも隔離すると嫌がるんですよねー
今日も赤虫をあげてみたんですが、もう全く食べられませんでした 泣
口をパクパクさせて苦しそうです
餌を食べなくても平気ってことはないですよね?
なんとか頑張ってほしいです
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:16:55 ID:R8jlgsMb
3あたりに卵のカビ防止策があったのでやってみようとおもうのですが、水道水にいれる場合はカルキ抜きはしなくて大丈夫ですか?
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:33:52 ID:cSKFQiwe
265さんありがとうございました(>_<)!!
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:41:45 ID:evDRJOYT
今、ブランチでやってた。
とよた真帆が買ってるんだって。
パウパウが出てた。
273 :
269:2005/06/04(土) 14:44:57 ID:cm3DqQt7
たったいま天に召されました 泣 よく頑張ってくれました
可愛い稚魚をたくさん産んでくれました
今までありがとう
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:40:49 ID:qhro43PR
ペットショップのくろめだか水槽が凄く悲惨なことになっていました。
尾腐れ・白カビ・激やせのめだか達、底には累々と死骸が大量に…
元気なヒメダカ・シロメダカと比べてあまりに水槽内が酷かったので、
比較的元気そうなくろめだかを4匹ほど買ってきました。
家のプラケースが割れていたので、
急拵えの発泡スチロール水槽にネットで蓋をし、
ペットショップで貰った水1L程に、滅菌になるかなと塩を一つまみ投入。
水草はオオサンショウモを浮かべときました。
ショップの水がどうも危険な気がするので、早めに水替えしたいんだけど…。
>>274 トリートメントしたほうがいいのでは。塩じゃ怖いよ。
めだかは水道水の塩素程度で死ぬとか無いから
むしろ殺菌になるのでガンガン入れてますよ
>>3で水道水って書いてあるのは塩素で殺菌させるためですよ
採卵した卵に塩素入りの水だけのほうが白いモヤモヤが出るのが明らかに減るし
孵化する瞬間のめだかの卵は塩素が邪魔になるらしいから
卵に黒目が出来た頃に親のとこから水汲んできて移せばいいし
稚魚が何か食ってるのは観察してると頭をカクってすばやく動かしてれば
水中の見えない何かに食いついてるはず
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:47:49 ID:fTgedZ5k
ここ毎日朝起きたらメスが抱卵してるんですけど
みなさん卵を隔離する時どうやって採取してますか?
水草にくっつけてくれたらいいけどその前に他のメダカが食っちゃうし…。
つまようじでも何とか採取出来たけどメダカが暴れるし傷つけそうで…。
綿棒とかでも大丈夫ですかね?
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:51:32 ID:OwikCkCb
子メダカが生まれてから半年経ったから、親メダカの水槽へ移した。
親の片方だけが、子メダカたちを追い回してるんだが、ヤバイかな?
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:39:07 ID:b7CT9wqO
子メダカを親メダカの水槽に移すのは、体長1CM以上
になってから。
卵は硬いので、水草にくっついている状態では食べられる
事は無く、指でつまんでも壊れない。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:00:21 ID:OwikCkCb
>>280 なるほど。
1センチは越えてるので、大丈夫なのかな
卵、毎日水道水で水替え&日向に放置で孵化率が上がりました。
水を替えた直後に生まれて、元気に泳いでいたりもしました。
孵化後すぐ稚魚用の水槽に入れても平気でした。思ったより強いです。
水草の卵は親に食べられて、稚魚は1cm超えていても食べられましたorz
>>280 卵食べる奴はどんな状態でも食うよ。
卵食べない奴はどんな状態でも食わないし。
メダカ個々の食性なんだろうな。
>>283 子供を産んだことのあるやつが食べる。
子供を産んだことがない、産ませたことがないのは食べない。
自分の子供を残すための本能的がさせるとの説が有力だお。
卵を口元から出したまま泳いでいる姿はしょっちゅう見かけますね。
卵の殻は結構硬いですが、食べているんですかね(身体の硬い虫は吐き出しますね)。
稚魚を1cmくらいの段階で親のいる水槽に移せば、しきりに追い掛け回されます。
隔離せずにサヴァイヴァル状態で育った稚魚は素早く逃げますが。
>>278 ・ネットで卵付けてる親を掬う (取り出しはしない)
・ネット内で泳がせたまま、親指と人差し指でお腹の辺りを優しく探って卵を摘んだらぐいっと剥ぎ取る
・塊ごと卵が全部綺麗に取れる
自分はこうやって採卵してます。
卵はかなり硬いから指で摘んだくらいじゃ壊れることはないよ。(ただし無精卵は柔らかい)
慣れてきてコツを掴めば10秒もかからずに取れるからメダカへのストレスもそんなに無いと思う。
この方法でもう数百匹は孵してる。
あと、卵を移す時は塊のままにしないで、指で挟んでグリグリと回して
ねん糸みたいなものをピンセットで除去したほうがいいと思う。
このねん糸に絡まったままにしておくと通水性が悪くなってカビやすいらしい。
糸は付着糸という。
濡らしたティッシュペーパーの上で、卵を指先でくりくりするときれいにとれるよ。
でも産みたて卵は受精卵でも柔らかいので、つぶさないように注意。
産んで1時間くらい経過していれば受精卵は卵膜が固くなっているので大丈夫。
もしつぶれるようならそれは未受精卵。
>>278 自分も286さんと一緒だ。ワタシは取り出しちゃう。。。
そのほうが卵つかみやすいし。
それでも毎回ネット水槽に入れると興味もって
近寄ってくるから捕まえるのに全然問題ない。
っていうかつまようじでどうやって採卵したのか
激しく気になるんだけど。。。
289 :
270:2005/06/05(日) 00:24:12 ID:Wm21Hi99
>>288 卵管からホジホジするのでは?
想像するだけでも痛々しい。
俺は増やすことに主眼を置いていないから隔離なしの放置プレイ。
案外生き残るもんだよ。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 08:20:12 ID:Wm21Hi99
からめとったのでは…
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 11:54:31 ID:R+2RjtTi
黒と黄色と白を一つの水槽で飼ってます。
産まれてくるメダカの退色はどうなるのでしょうか?
黒でも色が薄いのなどが産まれるとか?
白と黒が交配したら黒になるとか?
教えてください。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:12:15 ID:DoWoNEYC
斑
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:27:09 ID:69l0rwwJ
頑張り次第では、灰赤紫とかファンタジックな色になる。
てのはさておき、うちの水槽に黄色に黒が少し入ってるような奴がいたから、
混ざるんじゃない?ぶちっぽく。
>>292 優勢理論が適応される。
確率によりどれかになるだけ。
稀に突然変異がでる。
ショップにもエサ用メダカの中に黒やブチ、白いのがいるね。
稚魚水槽のタニシ排除中です。
どうも稚魚が育たないと思ったら、コイツらがコケとかプランクトンを先に横取りしているようで。。。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 14:50:48 ID:syLIZ+8i
>>255 当然その場所で採った奴を放流するんだよな?
まさか、日本のメダカならどこにでも流していいとか思ってんじゃないよな?
え”っ?
放流いけないの?
漏れ店で買って育てた子をあちこちに放流しているや。。。
絶滅危機のめだかを救おうと放流運動をしている団体もあるよ。。。
メダカ系統維持事業
我が国の淡水に生息する野生メダカ(Oryzias latipes)は、多くの遺伝子が
異なった地域集団が各地の水系ごとに生き続けてきた貴重な野生動物です。
しかし最近、人為的に放流されたブラックバスなど外来種によって捕食され
たり、護岸工事によって繁殖ができる環境がなくなるなど、生息環境の急激
な悪化によって生息数が激減するとともに、異なる産地のメダカを購入して
放流する人や団体のために、各地域にもともとすんでいたメダカが次々とい
なくなってしまったため、1999年2月には環境庁(現 環境省)の絶滅危惧
種に指定されました。
ttp://park.itc.u-tokyo.ac.jp/K-medaka/NBRP1.html
>>278 卵をつけている状態で親を捕獲できるかなら、
1)ちょっと大き目のコップを用意する
2)親が入っていた水を入れる
3)コップの中に適当な大きさの水草を入れる(毛糸の玉でも可)
4)親を入れる
5)卵が離れたら親を元の水槽に返す
6)水草を稚魚用の水槽にそのまま入れる
ですよ
>>301 学者のオナニーに過ぎない気もするな。
有名な話では日本のトキは国産固有種に固執したしていたことが保護事業の最大の失敗だった。
もっと早くから中国産と交配させればいくらか遺伝子が残せたことは関係者の共通認識だが、
某保護センター長がその趣旨の発言をして鋼鉄をされたことからも触れることは禁忌とされている。
俺も某植物の保護活動に従事しているがこの手の話はよくあることだ。
全体、人間が種の保存を云々すること自体がオナニーに過ぎんのかもしれない。
最近では種の保存など対しては然程重要ごとでもないような気さえする。
それよりも今存在している命の方が大事ではないか。
種が継続されようが、結局死んだやつはそれでおしまい。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 16:25:48 ID:0/BSel20
誰か、ダルマメダカ発現ノウハウ伝授して下さい。
この間もブラックバス関係の活動している人と議論したけどね、
キャッチ&リリースは虐待じゃないのか云々って。
結局それぞれの自論が至上と思っている以上、
それはオナニー行為以外の何者でもない罠。
だから
>>303には概ね胴囲。
うちの♂が、なんかやけに体揺すりながら泳いでるんだけど、
あれって何なのかね。
近づくメスですら威嚇して追い払って、
一匹広いところで体左右に揺すりながら泳いでる。やくざみたいだ。
びょうきじゃないかちと心配。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 17:15:41 ID:/Tz5+PYC
ヒレを広げたり立てて泳いでたら求愛ダンスかもね。
>>306 そうかとも思ったんだけど、
普段1匹の時も、体揺すってんですよ。ひれは小さくしたまんまで。
違うメダカがきたら、がーってひれ広げて追い払ってしまう。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 17:34:50 ID:thZt3f/x
ダルマっぽい稚魚がいます。ウレスィ〜
親と思われる二匹とも白色なのにこの子はヒ色です。兄弟は白色だけど、ダルマっぽくないです
309 :
245:2005/06/05(日) 17:55:25 ID:HtbVRIn8
ヒメダカ、ミナミヌマエビ、タニシを買ってきたよ。
いろいろ勉強になりました。ありがトン。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:21:58 ID:blQz1ivX
煽る気はないがおれは303は論点がずれてると思う
でもまぁ難しい問題だよな
俺は中途な知識しかないから放流はしないが取り敢えず自分ができる週末のゴミ拾い団体に参加することしかできない
にちゃんでよくみかける放流しましたっていう書き込み見ると頭くる
少なくともヒメダカを始め人工種は放流いくない
312 :
278:2005/06/05(日) 20:22:43 ID:D1WG7uZm
みなさんありがとうございます。
つまようじはメダカに触れないように卵だけ掬い取ってました。
中々取れなかったけど…。
直接取るのもいいですけど
>>302さんの方法がメダカも傷つかずに済むし一番よさそうな方法ですね。
早速明日から使わせてもらいます。
ありがとうございました〜。
ヒメダカの黒いヤツは成長著しい。3匹の黒稚魚だけ同時期に生まれた連中よりも大きくなってる。
たまたまか?
でもさ、放流禁止は人種差別と同じ考え方なんだよな。
ナチはネズミの研究がエスカレートした結果。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:51:19 ID:0/BSel20
誰か、ダルマメダカ発現ノウハウ伝授して下さい。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 22:10:48 ID:blQz1ivX
>>316 持ちつけ
>>314は言葉は過激だけども真実の一端を突いてる。
俺はなるべく放流はしない方がいいとは思うけれども
「遺伝子が交雑するくらいならその場所にいる種は絶滅した方が良い」
という一部の過激な学術者の意見にも賛同は出来ない。
でも放流は(人工池とか以外は)駄目だけどな。
それよりうちのメダカたんはなぜ本水槽に入れると喧嘩したがるんだ。
お前らもっと仲良くしろとorz
>>315 ぶっちゃけダルマとダルマを交配させるのが一番早い。
これはかなりの確率で発現する。
ノウハウはいろんなサイトで紹介してあるから参考にしてはいかが。
いろいろ読んでも正確なところはよくわからない。
>>314 ナチズムは優勢学だから全然違う。
ていうかドイツ民族が優勢だとの誤まった論理から誤まった結論を導きだした唾棄すべきパターンだ。
しかしながら他の血を混ぜてはいけないの思想は間違えると危険ではある。
メダカの亜種は人間で言えば黒人、白人、黄色人種、
遺伝子的見地からみればこれよりも圧倒的に差が少ない。
メダカの血を混ぜてはいけない。
これは人間に代入すると黒人と白人間での結婚を認めないとの考えに辿り着く。
よく持ち出されるこの意見に対して、論理的反論を構成できた学術研究者は未だ皆無のはずだ。
上記説は放流の正当性を主張する際に用いられる有名な倫理根拠。
メダカについて論じた物ではなく元々はアメリカにおける固有種優遇措置に対する意見として育ったもの。
俺も理屈はともかく人工種の放流には反対だな。
人間が介することの方に倫理的違和感を覚える。
反対理由を明示しろと言われるとやはり口篭もってしまうがね。
ダメなものはダメでいいのでは。
上で誘導されてるスレか野生生物板に逝け
ダルマは完全ダルマの♀に半ダルマの♂掛けると上手くいくぽ。
完全ダルマ同士だと受精しにくいよ。
しかし某メダカサイトで色々新色だのなんだのとうpしてるけどさ、琥珀色も山吹色も斑もウチたくさん生まれてるのよね。
あんまりめずらしかないんじゃないかなぁ?とうちのチビたちを生暖かく見守ってみたりしてる。
越冬したら綺麗な斑になって、自分的には虎柄だるまちゃんとよんでまふ。
確かにダルマ同士だと受精しにくいみたい。
うちでは他のメダカと交配して、F1から取り直してる。
白ホタルダルマ×アルビノホタルでやると
アルビノホタルダルマも生まれて結構(゚д゚)ウマーの状態になったりもする。
いらないの(ただのホタル)が産まれるけど、それは人にあげてる。
増えすぎても放流は絶対しない条件だけつけるけど。
>>304 背中の曲がった青メダカから2匹でたけど2cmくらいになる前にあぼーん
323 :
305:2005/06/06(月) 07:38:33 ID:EZRUyQfD
体振って泳いでるオス、やっぱ病気だった…orz
取り急ぎ塩水に隔離。えらあたりが白くなってる…ううむ。
メダカの卵とろうとおもって網ですくったら
背中のあたりが血走ってる
何なんだろ、出血してるのかな?寄生虫とかかな?
どなたかわかりませんか?(´・ω・`)
稚魚の大きさがマチマチで、大きいのが、水面でエサを独占している様子。
体の小さな子は、水面に出ると攻撃されるのか、底の方で、何かあさってます。
フレークのエサが主ですので、なにか底の方の子が安心して食べられるエサないでしょうか?
ブラインシュリンプは時々やってますが、湧かすのが面倒です。
よろしくお願いします。
ヒメダカ同士の配合で内蔵部分がパンパンにふくらんだメダカが生まれた。
これって、奇形?病気?半ダルマ?今2p弱くらい。一応元気
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 19:22:32 ID:yOdrKBkF
今日気がついたんだが、水槽中に微小な気泡に似た何かが溢れていた。
顕微鏡無いんで分からないのだが、心なしか動いているように見える。
心理的にそう見えてしまうのかもしれないが・・・
メダカは食べようとはしないから生物ではないと思ってる。
まさかB4の効果・・・なわけないな。
こういうような状態になった人はおるか?
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 19:32:27 ID:q7SxnpJc
ついに稚魚誕生〜♪
今日は気温高かったからか一気に産まれました(・∀・)
可愛いなァ。
尾腐れ出た・・・orz
血所の水槽を日向に出しておいたら・・・
湯立ったんぢゃなかろか・・・ orz
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:42:37 ID:W/f6XEus
今日、稚魚が20匹程産まれました。なかなか可愛いです。
一緒に飼っているエビも卵を抱いているので孵化するのが楽しみです。
メダカは数が増えて困った場合に放流をしないための一つの方法。
メダカは釣具屋でつり餌として売っています。
数が増えすぎて困ったら買い取ってもらうといいですよ。
どこの釣具屋でもメダカを扱っている店では買い取ってくれるはずです。
結構な小遣いになりますよ^^
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:08:31 ID:8DcrgklR
このスレってメダカを飼ってる人達なわけだから、
そーゆー人にメダカを餌用に出すのをすすめても酷…。
増やさないようにオスメス分けて飼ったら?
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:11:42 ID:9lF6FXKX
メダカの放流はマズイんか?
同じ種類のメダカでも地域によって固有の遺伝子を持ってるから
それをかき乱すような行為はすすめられないんだと。
ああ〜メダカ増やしたくないのに、メスが卵つけてるのを見るとどうしても回収したくなってしまう…
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 08:20:13 ID:MmxBtLUh
セックスしたくないがおっぱいは好き
みたいなもんか?
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 08:29:06 ID:N7kFWddg
うちの稚メダカなんか水面にできるエアーレイションの泡に弾き飛ばされて、
5センチ程上の蛍光管に干からびてこびりついていたけどな。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 12:43:57 ID:+/e4/9xF
宍道湖のメダカはデカイッスヨ卵の数も半端じゃないっす。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 17:11:32 ID:N7kFWddg
なんか前に新聞に載ってたけど、
どっかの大学の実験結果かなにかで
メダカは水流をつくると産卵数が激減するらしいとか。俺もやってみた。
1週間前までエアのチューブ先が石で、ろ過装置なしの時は沢山産卵したけどシャワーノズルにして水流作るとら産卵が10分の1以下に止まった。周期的なものかもしれないけどね。
かめに入れて外で飼ってる人は、のら猫対策とかしてる?
火鉢に入れてるがメダカは野良猫にやられたことないな。
水生植物を何種類か入れてるから隠れ家が多いのかもしれないけど。
>>343 ある程度の水流を超えると産卵の確率が減るのはメダカに限らない。
養殖関連の研究では割と常識的な話かと。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 18:36:25 ID:uGipYC4d
このところ調子を崩すメダカが続き自信をなくしています 泣
今日も同じところをまわったりしておかしいなと思ってたら、底でじっとするようになってしまいました。
pHが高くなっていたんで、水が汚れてるんでしょうか?
急遽水換えしましたが、治ってくれるでしょうか?
泣きそうです…
>>347 水が汚れていると言うよりは汚染されている悪寒。
自然な汚れでそこまで調子を崩さないよ。
消毒して砂利とか洗った方がよさげ。
水替えとかしたこと無いけどなー、水減ったら継ぎ足すだけ
水面に死んだメダカが1−2匹続けて浮いてたら塩ひとつまみいれたら収まるし
外飼いだからかな?
350 :
297:2005/06/07(火) 20:22:28 ID:ugSWg6sX
やっぱ、稚魚の水槽からタニシを取り除いたのは正解だったみたいです。
水槽の内側にうっすらとコケ?が生え始めました。
それを稚魚が突付いています。
考えようによっては、よく働いていたんですね・・・<タニシ
351 :
347:2005/06/07(火) 20:41:45 ID:hS2spC+w
レスありがとうございます
底には赤玉土をいれてますが、汚れが蓄積してるんでしょうか?
交換した方がいいでしょうか?
>>347 メダカが死んでしまって同情しますが、他人に教えを請うのであれば、
飼育環境を説明すべきです。
水槽設置後の日数、屋外なのか室内なのか、メダカの数、pHが高いというが
数値は、屋外なのか室内なのか重要な情報が何一つ分からないのでは、
良いアドバイスなど出来るわけありません。
冷たい言い方ですが、他人に推測を要するような質問は悪い質問なのです。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:31:39 ID:N7kFWddg
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:11:01 ID:ugSWg6sX
砂利は洗った後で電子レンジでチンすると良いと聞いたことがある・・・
おれは冷蔵庫で冷やすと良いと聞いたことがある
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:26:04 ID:9lF6FXKX
間をとって常温
357 :
347:2005/06/07(火) 23:50:07 ID:DhtXiTlJ
屋外で飼ってます。プラスチックの容器(5g)にいれてます。
メダカは約50匹くらいです。
>>357 屋外・・・暑くならないですか???
5gで50匹・・・稚魚でも多くないですか???
どうでしょか?
>>358 うーん…
成魚なら、1匹1リットルというが。
うちはヌマエビなんかも入れてるが、1匹1リットル以上は守ってる。
成魚じゃなくても50匹は狭いと思うよ。家の中が常に人ごみのようなもんだし。
確かに今からの時期、5リットルで外は、すぐに水温が上がりそう。
ということで、
>>357、水のせいかはわからないけど、とにかく1匹1リットル。
メダカの気持ちになってあげて。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 02:17:18 ID:zDKYPTpZ
稚魚一匹にTgって少し笑えました。それだけ余裕があると餌食べるの大変だし残食を処理するのも面倒だよ。
うちは苺のパックに50〜80は居るよ。エアーなしで餌は多めにあげて10分後に回収、水は足し水のみ。PHとか調べた事ないしメダカなら酸性過ぎるほうが落ちないと思う。
メダカはアルカリ寄りの方が好きなのでは?
5Lに50匹は明らかに大杉。
357は偽者です! 347は自分です。
書き込みがおそくなってしまいました。すいません。病気の子は今朝☆なりました。
環境は20Lに20匹、室内です。昨日、pHは、9を超えていました。
水がどろんとした感じがあり、ろ過がうまくいってないんでしょうか?
水作エイトSしか入れていません。フィルターを全換えした方がいいでしょうか?
pH9は高すぎですね。
水作エイトSで20匹分の環境を整えるのは無理があるような気がします。
まずは新しい活性炭を入れてあげるといいと思います。
>>362 とりあえず20gに20匹居て水作のみじゃ濾過が不足気味なのではないかな。
PH上昇はまた別の要因がありそうだけど。
サンゴや貝殻が入ってたり井戸水を使ってたりしない?
>>361 弱アルカリ(PH7.5〜8位)が一番調子良さそうだけど、それ以上アルカリに傾くとダメポな希ガス。
酸性側ではPH5でも平気なんだけど。
>>362 皆がいってるように濾過不足だと思われ
水面の気泡がすぐに消えないで大きく残ってるようなら
とりあえず4〜5分の1かん水を毎日でしのぐといいかも。
濾過は外掛けでも上部でもいいのでかえてあげて
しばらく水作も併用すると濾過が立ち上がるのが早くなるのでおすすめ。
366 :
362:2005/06/08(水) 13:09:26 ID:IF2xtz3M
皆様、レスありがとうございます。やはり水作だけでは無理がありますか。気泡もけっこう
残っていたりします。昨日、半分以上水換えしましたが、まだどろんとした感じです。
他のメダカは大丈夫でしたが、レッドラムズホーンが1匹☆になっていました。
なにか濾過を増強してみます。ありがとうございました。
367 :
362:2005/06/08(水) 13:18:37 ID:IF2xtz3M
>>364 サンゴや貝殻が入ってたり井戸水は使っていません。モンモリを入れた水を時々使います。
ほとんど同じ条件のミナミヌマエビ水槽があるのですが、そちらはpH8ぐらいだったので、
違いといえば、エサの量ぐらいです。むしろミナミ水槽の方があまり水換えしないぐらいです。
ただ、最近ポツポツと貝が落ちだしてます。
友人の家が改築となったので、庭に2ヵ所ある池(といってもHCなんかで売っている大きいやつ)から
メダカ30匹くらいと水草貰ってきて、大きくて白いのと赤いのは60cmの水槽で熱帯魚と同居、
残りはベランダでプラの漬物樽(60Lくらいのヤツ)、余った水草を水草増殖用20Lのバケツに入れておいたら
水草に受精卵が付いていたようで水草増殖用のバケツに稚魚が大量発生していた・・・
現在生後2週間くらいかな?(5mmくらい)
蛍光灯の水槽で飼うよりも天日に当る漬物樽で飼っているほうが元気がいいような
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:26:17 ID:QCXdHfEV
みなさん余った稚魚はどうしてますか?
毎日産まれて嬉しいんだけど確実にこんなに飼えん…。
連れにあげる?釣具屋に売却?それとも放流?w
うーん、どうするか…。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:27:39 ID:DZp4HOBI
佃煮
>>369 ある程度まで増えたら親メダカが自分で調整してくれる。メダカが欲しいという
人がいたら数を減らして稚魚を保護してまた増やす。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 19:11:34 ID:DROvQKAr
タフな順番は。。。
カダヤシ>アカヒレ>メダカ
でつか?
>>372 カダヤシはものすご増える。
用水路で渦巻いて泳いでいる様は、正直気持ち悪い。
>>367 もしpHをなんとかしたい場合、そういう液とか錠剤とかあったと思うし、
とりあえずは使ってみるのもいいと思うよ。
で、今後の対策を考える、と。
エサの量が違うってことだけど…エサが残ってたらいかんかもしれんな。
うちは、時間に余裕のあるときに、食いつき具合を見ながらあげてるよ。
豊満ボディのメスばかり残して、オスが全滅してしまいました。
オス投入して産卵させた方がいいのかな。
おなかパンパンで、見ててかわいそうだ。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:33:27 ID:g8ROFBJy
オス導入して産卵させないとお腹にたまってよくないそうですよ
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:45:01 ID:4WVEchct
春頃は一日3回餌を与え丸々太ってたんだけど、
ここ一ヶ月仕事を始め餌やりを一日一回しかできなくて
今日久々ゆっくり水槽眺めてたら皆痩せてました
私より先にダイエット成功!!!
メダカもやっぱり太ってるの良くないのかなぁ?!
うちもメスばかりで無駄に卵産んでるの見ると悲しくなるよ。
かといってメダカ専門通販店で買った高貴な姫様たちに
ホムセンの野党ども(?)っていうのも気が引ける。金貯まるまでもう少し我慢。
>>378 えー・・・そっかー。
近くの店、水槽の状態悪いから買いたくないし、
学校の先生は「今授業で使ってるから」って分けてくれないし、
どっかで網振り回してくるかね・・・恥ずかしいけど。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:38:37 ID:PGAmUH74
みなさん、そんなに稚魚が孵りますか?てか、育ちますか?
うちのビオでは、去年何十匹も稚魚を見ましたが、結局今育ってるのは
3匹だけ。環境が悪いのかな?それとも自然淘汰?ビオといっても結構過酷な環境かも知れないので。
今年から卵を持ったメダカたちを分けてみることにしました。
網を使って卵を取って、プラケースに分けてみました。
分けるの正解かも。
うちもとりあえず卵は分けてて、何匹も孵化してたんだけど、育たなかった。
よくよく観察してると、先に孵って大きくなった子が後から孵った子を食っちゃってた。
今はだいたい同じサイズが揃うようにいくつもプラケに分けてるんだけど
おかげさまでかなりな勢いで増殖中。
まあ、他にも原因は考えられると思うけど、こういう事もあるってことで。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:52:12 ID:5TBXowit
都内でミジンコを売ってるショップご存知でしたら
教えて下さい。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 01:23:05 ID:PGAmUH74
>382です。
>>383さんレスサンクスです。
そうかー。そこまで分けてあげなきゃダメなんですかね。
爆植、とか書いてる人見ると、どうしてだろ?といつも疑問でした。
>>385 増やし過ぎと水質悪化であぼーん or 新たに水槽等が増える
ビオならバランスが取れているんじゃないかと思う。
下手すると2DKマンションに3世帯10人同居ぐらいの環境になっちゃうよ。
単に増やしたいならプランターを幾つか用意しておいた方がいいかも。
>>384 ホテイアオイを買ったら、ミジンコなどの色々な微生物が根に付いて来ます。
屋外のバケツに入れておけば殖えます。
>>381 近くなら上げられるんだけどね。
去年の子達はもう立派な親メダカになってるし。
>>385 稚魚を観察していると、餌が少ない小綺麗な環境では激しく追い掛け合うことが
多いですが、グリーンウォーターだったり、アオミドロが繁茂しているような
環境だと殆ど争うことが無いです。成長した稚魚の餌となるミジンコも増殖します。
稚魚の大きさごとに分ければ、なお良しでしょう。
外飼いの水槽の水を家の婆さんが花の水やりに・・・・・
婆さん、花壇でめだかがもがいてるのが見えなかったのかよ・・・
水草あるのに花にやるってどういうことだよ orz
>>387 オカメ増やしたいのに、
屋外放置プレイするとケンミジンコばかし増える謎。
>>388 激しくほすぃい…
早速早朝から網振り回してきたけど、カダヤシしか捕獲できず orz
他のメダカ捕獲場所は、電車乗って行かないといけないところ。
>>379 1日3回はやりすぎだと思う。
1日1回で十分。
少し飢えてるぐらいがちょうどいいですよ。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/09(木) 15:39:07 ID:AZtrua28
メダカが1匹死んでた・・・・
ホテイアオイを一緒に入れてたらそれがすごく大きくなってて
水中で根がはりすぎて、根っこにからまって死んでたよー!!
悲しくて根っこ全部切っちゃった。
根っこ切っちゃったら、次はホテイアオイが枯れちゃうよ。
そんなに根がいっぱいだったら、
どんな理由で死んでも根っこに絡まって見えるのでは?
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:52:22 ID:++Rbqabx
初めて2chに書き込みします。
1つ教えていただきたいのですが、
奇形の稚魚が時々生まれます。
おなかが大きすぎたり、尻尾が短かったり、尻尾が曲がっていたり。
今年初めて孵化にチャレンジして、結構うまくいったと思っているのですが、
奇形の稚魚が気になります。
何か、原因があると思うのですが、ご存知の方見えますか?
予防法などもお教えください。
>>395 奇形は時々でる。
あきらめては?近親交配が多いのでしょうがないかと。
新しい血を入れるということで少数買い足してあげるぐらいしかないと思う。
「おなかが大きい」と「尻尾が短い」はダルマの血が入っていたりしないかな?
観賞用カラーメダカはダルマの血が入ってるのが結構いたりする。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:54:06 ID:++Rbqabx
>396さん
なるほど、近親交配は確かにしています。
せっかくうまれたのに、泳げないなんてかわいそうだなぁと思って見てました。
ですが、仕方ないことなのですね。
ダルマメダカの知識はないですが、また調べてみます。
ありがとうございました。
生えすぎたモスをジョキジョキ切って、モス用水槽に入れてたら稚魚がわんさか生まれてた。
グリーンウォーターになってるし、このままほっておこう。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:12:00 ID:aaRktz8U
>>395 どうでもいいけどあんた名古屋近辺の人だね
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:13:12 ID:i0bqUWcJ
関東じゃ いらっしゃいますか
321>>
白ホタルダルマ×アルビノホタルで交配するとF1はどうなるんですか。
それとF2ではどのくらいの比率でアルビノホタルダルマや
白ホタルダルマがうまれるんですか。
自分は白ホタル半ダルマとアルビノホタル持ってるので詳しく教えてくれるとうれしいです。
古い火鉢と瓶に飼ってます。
火鉢の方には隠れ場所があった方が良かろうと思ってコンクリートブロックを半分に切ったのを入れていました。
マズかったですね・・・
何でもPH12なんだそうで<コンクリート。
火鉢の方には藻が育たないので、何か変だな?とは思っていましたが。
早速ブロックを取り出して水を調整します。
初めまして。質問です。
川で捕ってきた黒メダカが飼ってるうちに金色っぽくなってきました。
5匹ほど居るのが全部
メダカは飼う環境によって体色が変わるものなのでしょうか?
>>403 うちの黒メダカもベランダのバケツで日光がバンバン当たってると黒々してるけど、
室内に入れると段々色が薄くなってくる。
>>404 日光…なるほど!!
うちは基本的に室内飼いなんでそのせいかもしれませんね。
も少し日当たりの良い所に水槽置いて様子みてみます。m(_ _)m
>>404 メダカは変色動物だから、周囲の色によって色を変えるらしい。
日光でも確かに黒くなったときがある。
今のうちの黒メダカは、水槽の石を大磯にしたら黒くなったからうれしい。
>>393 死んでから絡まった可能性もあるんでは?
ホテイアオイのいい栄養源じゃん、ほっとけばよかったのに。。もったいねぇ。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 04:47:48 ID:IQj9pf1z
屋外の池で(といっても150リットル程)白メダカを飼おうと
思っているのですが、その池にはボウフラ対策でカダヤシが10匹
程います。繁殖も考えるなら別にした方がいいのでしょうか?
カダヤシとメダカを一緒にすると、カダヤシの方が気性が荒く、
メダカを突付いて、ヒレをボロボロにしてしまうことがあります。
カダヤシが少数で、メダカが多数いる場合は攻撃性は弱まりますが、
分けるに越したことはありません。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 08:02:33 ID:3CJlN6qf
うちの黒メダカも白いわ、
縦に1本黒筋入ってるのが多い。
黒メダカでも大きくて黒いのは鱗の模様が感じ良いんだがなぁ。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 09:41:19 ID:PyCnzlgp
田舎帰ったので川や水路を探ってみたのだが
カダヤシばかりでメダカはいなかった・・・orz
エサの量で悩んでます メダカ19匹います(水量20L)。貝もまぁまぁいます。
毎日、スピルリナ半錠とフレーク少々 おやつ乾燥イトミミズ少々
とこんな感じなんですが、多すぎますか?
小さい子がなかなか大きくなりません。でも、水が汚れるのが怖いし・・・
スピルリナって水をよごしますかね? 毎日あげてるんですが・・・
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 12:27:08 ID:djrjfGcR
初心者です
メダカは冬季、ヒーター無しで飼えますか?
屋外、30X15X15プラケで飼育、冬場でも水が凍る程冷えません。
415 :
403です:2005/06/10(金) 12:28:29 ID:21xu8dAK
みなさんもそういう経験があるのですね。
何か病気とか水質の問題かとも思ってました。
丁寧にありがとうございましたm(_ _)m
コケ…このまま偽金メダカ育ててみます。
>>414 飼えます。冬眠するけどね。川にいるメダカも冬、死なないでしょ?
逆に、四季を感じさせたほうがメダカの健康になるようなので、
ヒーターなしで育ててあげてね。冬は何も食べないので、エサをやりすぎないように。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 12:34:27 ID:djrjfGcR
>416
ありがとう 頑張って育てます。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 14:06:39 ID:2e07KtmI
60プランターで飼育中。
今年はめんどいので放置してたら稚魚は全部食われたみたい。
これ以上増えても困るししょうがない。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 17:07:42 ID:3CJlN6qf
>>414 四季を感じさせるもなにも屋内で飼ってても冬は体力が落ちるからよく死ぬよ。
冬ほとんど死ななかったけどな。
猛暑でお湯みたくなった時の方が死んでいった。
昨日のことだけど、広島ローカルの主婦向け番組に
1匹5万円のメダカが紹介されてた。
確かに珍しい感じだったけど、5万円・・・。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:33:36 ID:j+Zj/8uu
稚魚が孵化し始めて、どんどん稚魚用水槽に移していったら
その水槽に、今では体長1cmに育った稚魚と生まれたての稚魚。
大きくなってたくましくなってきたお兄ちゃんメダカが
生まれたて稚魚を食べちゃわないか心配になってきました。
みなさんは、大きくなってきた稚魚をどれくらいで稚魚水槽から
元水槽に戻していますか?
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:44:10 ID:lMziSpAk
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:54:24 ID:81XJZjcf
稚魚にブラインシュリンプわかしてあげて、あまったやつを親水槽にばんばん入れてたら
水を汚したのか2匹☆に
ブラインシュリンプって卵の殻とかもどうしても入ってしまいますよね?
冷凍のやつの方がいいんでしようか?
また、どれくらいのサイクルでやったらいいんでしょうか?
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:07:39 ID:qjaHjhBc
あの、さっきから飼ってるメダカが1匹おかしくて
水面に浮いたままクルクル上下に回転してお亡くなりになりそう
なんですが、これは何とかならないでしょうか!?もう手遅れですか!?
見た目はなにも変化なくて原因はわからないです。
昼間見た時は元気だったのに・・・
昨日、関東暑かったんだが、
稚魚水槽のプラケースが掃除の邪魔で、
日当たりの良いところに出されていた。
帰宅して、変なところにある稚魚水槽を見てびっくり。
中をのぞくと白く茹だった稚魚がびっしり・・・orz
>>423 卵・チビ稚魚・稚魚 と、せめて3水槽を用意してあげて♪
>>427 鯉や金魚みたくデカくなる魚は数が飼えないし、
メダカは小さくて代替わりのサイクルが早いから新種なども固定しやすいのかも・・。
まあ5マソとかは高すぎだけど、繁殖が簡単だからしょうがないかもしれんね。
>>427 自分もメダカの品種がそんなにあるとは思わなかった。
ダルマメダカって人気あるんですね。すごく高いのに完売してるのが
たくさんあって驚きです。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:17:15 ID:G+wau5N8
ダルマ可愛杉
>>426 クルクルした魚は、もうダメです。(ToT)/~~~
メダカの寿命は短いのです;
>>426 くるくる回るのは、可能性として寄生虫があるらしい。あと、病気だね。
詳しくはわからないけど、
>>433の言うとおり、もうダメだと思う。
何年か前、うちも回ってたやつは死んだ。
うちも元気そうだったのに、泳ぎ方がなんか傾いてるな、と
思ってたらくるくる回りだして翌朝☆に
寿命という感じではなかったけどなぜかはわからず
うちのも少し傾いてるのが1匹いるなぁ
エアレーション用にタイマー買ったお
オマイラのためにジュワーしちゃるけん
なにぃ!うるさい? 我慢せいぃぃぃ
>>437 ヒメダカを買ったばかりのとき、そのうち1匹が少し傾き出して、もうダメかと思ったけど、
何もしないでもこいつはその後、元気に生きてる。もちろんエサにもとびつく。
傾いてるやつは、とりあえず放置しといてやって。何もしないでも治るかも。
まぁ回りだしたらダメだけど…。
めだかのダンスだよ
プラケで孵した稚魚は、テナガエビの水槽に入れています。
そこで1センチくらいまで育った猛者を、メダカ+ミナミエビ睡蓮鉢に戻したいと思います。
水質変化でくるくるすることもある。pHショック。
お聞きしたいのですが、よく水面に割れない気泡ができて水がドロドロしてしまうのですが一体何が原因なんでしょうか?
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 10:24:00 ID:hcNUvXSA
pHショックは例えば別の水槽に移した場合、2,3日問題なければ
大丈夫とみていいんでしょうか?
>>444 いわゆる油膜です。微生物が十分に繁殖していない環境で
発生することが多く、時間が経って水質が安定すると消えることも
ありますが、消えないこともあります。
私の経験では水量が少ない場合に発生しやすいように思います。
エアレーションで水面を波立たせると軽減されますが、根本的な
解決策ではありません。
>>445 多分大丈夫でしょう。メダカは丈夫な魚なので、よほど掛け離れた環境に
移さない限り、調子を崩すことは無い筈です。
最近子メダカを親メダカに喰わせるのが快感になってきたよ、、どうしようママン。
こら!
pHショックは、水換えから1週間くらいしてから出ることがあるよ。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 14:25:22 ID:2v9ThSgT
小さいメダカ2匹とも尾びれがなくなってるよ‥。かわいそうだから隔離するのを買って入れてやりました。
唐突ですいませんが
50p水槽で10匹飼っているのですが、
ホテイアオイを水面いっぱいに
浮かべておけば、エアーはなくても大丈夫ですか?
>>446レスありがとうございます。そう!水少ないです!稚魚の水槽なんで(^^;)
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:59:27 ID:/e4kJtP9
ここ数日で田んぼに水を入れてるところが多くて
ホウネンエビが湧いていたのですくってきて
水槽に入れたらメダカがものすごい勢いで追いまわして食べてた。
たまにはこういうエサを与えてもいいよね。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 17:41:57 ID:2v9ThSgT
ホウネンエビってどんなの?
>451
適当にデメリットっぽいのを(合ってるかは知らん)
布袋葵の根が酸素を消費
水面を覆うと酸素が溶けにくくなりそう
水が澱む
光が入らなくて中が見えにくい
>>451 ホテイアオイじゃ水中に酸素は放出されない。
光合成は水上の部分でだけで、水中の根は養分を吸い取るだけ。
卵産みつけ用と稚魚なんかの隠れ家用と水質浄化用としては有効。
酸素供給ならマツモとかウィローモスみたいなのを入れると良い。
もちろんこれらも卵産みつけや水質浄化の役に立つ。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 19:27:50 ID:/dZCgITC
>>451 メダカだったらエアレーションなしでおk
なんか、ホテイアオイが黄色っぽいんです。
他の水槽のは綺麗な緑色で、ガンガン増殖しているんですが、
この水槽のは黄色っぽくてほとんど増殖しません。
葉も茶色く変色しています。
何が原因でしょうか・・・?
やっぱ、水?
どうすればよいでしょうか?
>>458 光量は十分ですか?
ホテイアオイほどの繁殖力をもつ植物をダメにする水って想像できないと言うか
そんなところでは他の生物も生きれないような気がするんですが・・・
サボテン女=チン毛草女
光にすら当ててれば凄い成長、増殖。。
462 :
458:2005/06/11(土) 21:12:17 ID:4veaT1M+
>>459 すぐ横の瓶の中のは元気ですので、光の量ではなさそうです・・・
>>460 やっぱ、栄養ですかね・・・
メダカに悪影響しない肥料って、何でしょうか・・・?
>>462 ショップで売ってる普通の液肥でいいんでないか?
屋外水槽のモスに茶色いもの(苔?腐食?)は取る必要ある?水洗いした方が良い?
メダカの産卵シーズンなんですが、ふと一匹のメダカの身体をみると、
ボコボコした感じなんです。
内臓は関係なく、その上の背中のほうがぽっこり膨れていて、それに内臓が
押されているかんじです。
その部分がういてしまうらしく、ずっと水面にいることが多いです
(逆転覆っぽいかんじですね・・)
こんな症状になった方いますか? 今はぐったりしてしまっています。。
466 :
451:2005/06/11(土) 23:48:32 ID:fuxwHrhw
答えてくれた方々ありがとうございました。
最初は、ミドリガメの生き餌にと飼い始めたのですが
可愛くて、とてもそんなことできなくなってしまいました。
>>458 ホテイアオイは光にちゃんと当てておかないとだめだよ
465ですが・・
松かさ病っぽいです><
うーとうとう松かさにかかってしまいました・・。やはり水が悪くなりやすい時期
なのでしょーか^^;
今は薬浴させています〜
フィルターも追加してみました・・。これでもう出ないといいですが。。
469 :
458:2005/06/12(日) 09:40:12 ID:wPUQJnQM
皆さん、色々な情報をありがとうございます。m(_ _)m
PH計を買ってきて測ってみました。
ホテイアオイが元気が無い水槽の水はPH9です。
他は7.5〜8。
7.5のホテイアオイはメチャ元気です。
PH比例のような感じですね。
PH9のところは、何度か水も換えているのですが。
水が薄く黄色っぽいというか、粘っているというか(泡が長持ちする)
当分の間、夜中にエアレーションしてみますが、やっぱ、薬ですかね。
なんだか稚魚がみんな茹で上がってゆく
pHが高いということは、
アンモニアが分解されていないということ。
つまり分解者(微生物)が少ないんですね。
アンモニアが微生物によって分解されれば、
その分解産物(窒素分)ががホテイアオイの養分になる。
窒素分が足りないと植物の葉や茎の色が悪くなります。
簡単な対応策としては、他に葉が元気な水槽があるのなら、
そこからとった水を足してあげたらどうでしょう。
そこには微生物がたくさんいるはずだから。
>>469 水が黄色くなっているのは、植物プランクトンが増殖しているためです。
昼間、それらが光合成を行って、二酸化炭素を消費するためにpH値が
高くなっているのです。
473 :
458:2005/06/12(日) 11:50:20 ID:wPUQJnQM
>>471 >>472さん、どうもですm(__)m
<水槽A PH7.5>
さらさら。透明度高い。ホテイが元気。
多分、微生物も元気。
この水槽を水作りの水槽にする。
↓この水を、1日に1回、水槽Bに補充。(量はせいぜい3〜500ccほどですが)
<水槽B PH9>
薄く黄色い、粘り気ありの水。
で、毎晩エアレーションして見ます。
今日、出張から帰ってきたらメダカが数匹水槽の隣で煮干し状態に!
息子に聞いたら昨夜、ステープナーの針で釣ったとのこと。
orz
子供、恐るべし
親の顔が見たい
478 :
475:2005/06/12(日) 14:56:24 ID:kGdolpfk
くよくよしててもしかたない、ヤツらはダシにしよう。
ところで
微生物を大量に手に入れるため、
田んぼの泥を水槽に敷いたのですが
水の濁りが無くなってからメダカを
入れたほうがいいのでしょうか?
それとも泥自体入れないほうがよいのでしょうか?
飼って3年目のヒメダカが死んでしまった
いきなりだよ(つД⊂)ウッウッ
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:08:06 ID:jk4d8sAs
稚魚用の水を作ろうと思います。
田んぼの泥を入れると478にも書いてありますが、
管理の面から見て何も入れないのとどちらがいいでしょう?
ほっとけばグリーンウォーターになってプランクトンも沸くと思うのですが・・・
泥入れるより、藁の方がいいよ。
汲み置きした水に藁を少量入れるといいらしい。
坂田明の「ミジンコの場合」って本で、ミジンコの飼育方法読んだことあるんだけど、
そこでは藁&鶏糞だった。
鶏糞は臭いので、代用品として粒状の肥料を少量入れて飼育してます、ミジンコ。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:34:05 ID:3c5uVJTB
480
田んぼの水は薬品やら汚泥が心配。
飲みかけのジュース流してる心無い人を昨日みかけたし・・・
一箇所に長期留まる水より近くにある程度綺麗な川があればそっちのほうがいい気がするけど?
その場合できる限り上流に近い水を汲むべし
田んぼの水や泥は賛否両論みたいですね
しばらく様子を見てみます。
やたー
卵がかえったよ〜
タニシの・・・orz
ホテイアオイの根っこに付いてたから保護してた。
>>485 タニシは胎生だから卵から孵らない
それはタニシじゃない何かだ!
なんでもかんでも「タニシ」なんだろ、きっと。
多分サザエのこともタニシって言うんじゃね?
えっ!
ウチの田んぼにいる殻を持った
生命体はタニシじゃないのか?
三十数年タニシだと思ってた、そう言われて育った。
ご愁傷様です。
俺もそう思ってたのだがこの板来て知ったよ
あれはタニシみたいな貝だってことを
メダカ飼育開始記念カキコ
昨日キャンドゥで百円プラケ買ってきた。稚魚さんたちお引越し。
やっぱ横から見るのがカワユイネ^^
子メダカに黄身をあげようと思ってすりつぶして、水に溶かしてあげたんですが
下に沈んでしまって食べません。何かコツあるんでしょうか?
つ[スポイト]
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 08:44:41 ID:jj8PlZ8M
メダカのプラケの中にプラナリアを発見!
害虫ですか?
動きが早くて、スポイトを手にしてる間に
ニョロンと砂にもぐっちゃいます。
夜だったんだけど、夜行性?
>>495 キモイだけ。夜行性かどーかわからないけど、自分とこは昼でも活動?してる。
いいなぁプラナリア、科学系の
テレビでしか見たことない。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 16:26:06 ID:zR5dZwN4
稚魚用プラケースにエビオス入れたら真っ白になった
餌になると聞いたのだけどはっきり言って水が汚れるだけだろう…
いや参った
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 16:38:35 ID:sUNYKvLE
海老雄
500ゲトー
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 17:05:08 ID:zLuRe7Zm
青とひめだかが3匹くらいヒレになんかついてて小さな丸い藻みたいなのが付いてるの‥。みんなとりだして、薬ズケちゅう‥水槽はエビが独占中!隠れもせず楽しそう。
稚魚はプラケースにモス入れてスピルリナを細かくした粉ひとつまみに液肥少々入れてベランダの日陰に放置してまつ。
あとは勝手に生えてきたコケ喰って育つんでエサ要らず。(゚д゚)ウマ-
飼い始めて三日目・・・
卵産まないなぁ(゚3゚)
お腹がパンパンのメスめだかがいる。
妊娠してんなーと思ってたんだけど、数日間ずっとこのまんまだ。
もしかしてこれが噂のフンヅマリでしょうか?
元気に泳ぎ回ってはいるんだけど、お腹が重そう…
あと、今日になって急にクルクル泳ぎだして死にそうになってるのも。
飼いだして1年、トラブルらしいトラブルが無かっただけにショック〜
>>503 そんなにすぐには。環境変わったら産み辛いだろうし。
産卵5日目の卵におめめがデキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
縁側の端に置いてあるので、
通りかかる家族皆で、微笑みながら覗いております。
>>505 そのうち腐るほど生まれてウザくなるの間違いなし
まだ卵すら産まれてないのに、
子メダカのための隠れ場をプラ板で作った。
表面に細かい傷を沢山つけたから、苔が定着しやすいはず。
508 :
458:2005/06/13(月) 22:56:20 ID:JlpEfv5o
結局、GEXの水草一番サンド入れました。
火鉢に2kgでは少ないかもしれませんけど・・・
エアを掛けると舞い上がってホテイの根にくっ付きました。
これでPHが下がってホテイが元気になればOKです。
めだか飼い始めるために昨日近所の熱帯魚ショップに行ってみたんだけど
岩と水草セットで18000円・・・・
熱帯魚ショップってこんなのばっかりなの?
>>509 お金に糸目をつけない客向けか。
売る気もあまりない。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:06:08 ID:Q0EXNNhG
そんなもん誰も買わないな
うち、発泡スチロールの箱&水草@198円
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 16:40:18 ID:lTywlE4r
屋外でメダカ10匹飼う時、最低どれ位のサイズの容量が必要ですか?
>>515 参考までに
直径40cm・高さ30cmぐらいの火鉢に水生植物5種類ぐらい鉢に入れて
沈めてる環境でメダカ放置。勝手に増えたり減ったりして冬越すのが
大体7匹ぐらい。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:07:19 ID:uhBuKLs8
朝出かける前に産卵箱セットして、15匹くらいの赤ちゃん入れといた。
さっき帰ってきたら3匹になってたよ…
ペットショップの人に「この穴からはぜっったいに出ませんよ」と
言われたのに。
念入りに水の位置を確認して流れないようにしたし、帰ってきてから
場所も変わってなかった。やっぱり穴から出たのかなあ。
ここまで大切に育ててきたのにショックだよ。。。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:30:26 ID:miDafpiD
前のスレが読めないので、もしガイシュツだったらごめんなさい。
誰か知ってる人がいたら教えてください。
知り合いからもらったメダカを1年ぐらい飼っているのですが、
(現在はオスメス各1、12リットルの水槽で「テトラワンタッチフィルター」っていうの
つけて、あと金魚藻?ていうのかな、水草とヤマトヌマエビ2匹入れてます。エサは
キョーリンのメダカのえさ、っていうのだけを1日1回やってます。)
メスの方が、もともとすこし太ってはいたのですが最近異常に膨らみ始め(?!)
おなか部分がこの数日パンパンになってしまっています。
大げさにいうとビーチボールみたいに膨らんでる感じ。
きのうあたりは、見てると泳ぎにくそうで時々くるくる回ったりしてます。
これって何か対処法はあるのでしょうか?
なんの知識もなく飼い始めたのに冬も越してくれた2匹だったので
なんとかしてやりたいので、何かご存知の方、よろしくお願いします。
オスがメスを追い回してるんだけど何なんだろ
縄張り争い?それとも交際を迫ってるのか?
う〜ん、分からん。
521 :
517:2005/06/14(火) 18:03:34 ID:uhBuKLs8
そうなんですよね。ちょうど網状のもの欠品してて箱の方店員さんに背中押された
ものだから。
あきらめきれなくて今までずっと見てたんだけど、あのほそーい隙間から
出ちゃうなんてすごいなー。
明日から卵100パーセント孵さなきゃな。
>>519 卵詰まりかな。時々見かけますね。
たぶん、どうしようもないです...
ストレス与えないように見守ってあげてください。
523 :
519です:2005/06/14(火) 19:30:45 ID:S8r+/6ir
>>522 ありがとうございました。卵詰まりなんていうこともあるんですか。
エサとかまだしっかり食べて頑張ってるので、なんとか奇跡が起こることを
祈りながら見守ります・・・・゚・(ノД`)・゚・・゚
卵づまりが解放したら、一気に
50個くらい産みそうだなw
>>523 なんか、あんまり餌をやらない方が良いような・・・
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:10:06 ID:E01kia/s
金魚とめだかと一緒の水槽で飼えます?
ところでメダカて何年くらいいきるんだ?
うちのヒメダカ4年目てのがいるんだけど・・。
稚魚の水槽の中にフタバカゲロウの幼虫らしき水生昆虫を発見しました。
大きさは1.5cmほど。
特徴のある3本の尾っぽがありました。
藻や死骸などを食べるそうですが、5mmにも満たない稚魚に悪さしないでしょうか?
大き目のスポイトで吸い取ってやろうとしましたが、スルリスルリと逃げられました・・・
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:02:54 ID:N6UCHMFK
5月ごろ生まれたのがやっと1cm近くになってきた
でもまだ親の水槽に入れないほうがいいよねえ
18キューブでメダカ飼ってるんですが、どうも外掛けの水流が強いみたいで
いつも一生懸命泳いで(泳がされて)います。
メダカって止水域で暮らしてるもんなんですか?
やっぱ水流はない方がいいの?
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:13:42 ID:KrDaG720
↑529 1cm位に成長してるなら同じ水槽でもいいと思いますよ。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:20:46 ID:N6UCHMFK
>>530 うちはテトラのメダカセット(17cm)で水流強すぎてメダカが何匹か☆になりました
その後フィルタやめて水草だけでもぜんぜん平気でした
>>531 なんかパクッといかれそうで怖いんですよねえ
>>519 内臓疾患じゃないといいんだけど、急にふくらんだなら卵か。
小さい魚だから、おなかを押して出すのはいけないそうだ。
>>526 やめておいたほうがいいと思う。
>>530 メダカは止水を好む。うちも同じような設置したことあったけど、全然落ち着かなかった。
流れに逆らう習性があって、疲れて死んでしまうから、投げ込み式にしたほうがいいよ。
18キューブって18cmってことだよね?
もうちょっと長さのある水槽のほうが、飼いやすいと思うよ。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 00:16:55 ID:rcmUwEpP
532
せめて1.5cm位〜 に成長すれば全然いいでしょうけどね。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:26:56 ID:KGCRK2yu
なんか水槽の底が、
緑版モスラの糸みたいなので覆われてしまった。
これってコケ?カビ?
さいしょのうちは
「へー、ウィローモスってこんなふうに広がるのね」
ってわくわくしてたのだが
アオミドロ絨毯
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 03:09:33 ID:KGCRK2yu
ゆ、有害?
うちの稚魚のプラケにも>537にあるみたいのが生えてきた…。
近所のメダカ師匠のおじさんが
「緑の糸みたいのはダメだ。たくさんあると稚魚が絡まって死ぬ。」って
言ってた。
増える前にある程度掃除した方が良いかな…。
>>519 しりあいのウチのメダカがそうなった。1週間ぐらい前に見て驚いた。
まともに泳げないぐらいおなかが膨らんでてかわいそうだったよ。
餌のやりすぎと卵詰まりと両方の線を疑って、餌やりを禁止して、
オスを数匹譲った。
昨日観にいったらおなかはかなりすっきりしていた。ホテイアオイに
産んでた卵を30個ほど回収してきたよ。
ダメ元で試してみて
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 05:52:25 ID:Ci2Nlr1f
なんか2日で60匹以上死んだよ。
尻尾や鱗に白いのが所々にあるがたいした事はないし、
お腹が凹んでるけどペチャンコでもないし死ぬペースが早過ぎる。
グリーンFがないからメリレンと塩を今さっき入れた。
白点や内臓へしゃげ立泳ぎ病にしては死ぬペースが早過ぎるし、鯉ヘルペスみたいな病菌ってメダカにもあるのかな?
若干、出目になってたりウコロが逆剥けになってるけど。
残りあと僅かです。(:_;)
白点病が発生し、さらに一部はエロモナス病も併発したということ。
水質に問題が有る。
メス3匹が毎日産卵している。
いい加減卵の量が凄いので回収しないようにしたところ、
どうやら仲間内で食べてしまっているようで卵が見当たらない。
今日は若いメス2匹が産卵。
すると残った大きいメスが、卵を抱えているメスを追いかけまわしだした。
必死で逃げる姿が可哀相で、網で捕獲しピンセットで卵を取り上げた。
それがショックだったのか(久しぶりなので)、
卵を採られたメスが水槽の底で小さくなって(;゚Д゚)ガクブルしてる…
せっかく懐いてきたのに、こっちがショックだよ。
>>542 白点病はあっという間に広がって命取りになるので、
元気なメダカの方を速やかに隔離した方が。
545 :
542:2005/06/15(水) 08:20:47 ID:Ci2Nlr1f
>>543ありがとうございます
そのエロモナス病はどうやったら退治できますでしょうか?
メダカはもう無理かも知れないけどドジョウだけでも助ければと。
ちょっと今はパソコンがなくてスミマセン
ドジョウを隔離してエルバージュで薬浴。
毎日こまめに換水して様子を見るというところでしょうかね。
昨日ミナミエビを買いに言ったのですが、
店員に何度もやめた方が良いと言われて
ソフトに販売を拒否されたんですけど、
実際のところはどうなんでしょうか?
どうって何が?
混泳なら無問題。
550 :
545:2005/06/15(水) 13:28:27 ID:Ci2Nlr1f
どうもです。m(__)m
ドジョウも2匹うち1匹死にました。
メダカも5分刻みに1匹死んでます。
諦めますわ。
砂の中のミズミミズだけは助かりそうです。
他にエビの水槽があるのですがメダカ水槽の水草も捨てたほうがイイですよね?
5年飼ってますがエロ病は凄いですね。
3日前までピンピンしてたのに…
>>550 残念だったね・・・
水草は水道水で綺麗に洗って、真新しい水に入れて屋外放置
塩素と紫外線で殺菌してみる?
間違ってもエビ水槽へはまだ入れないように。
>>549 解答ありがとうございます。
ほかのお店をあたってみます。
それにしても何で売ってくれなかったんだろうか?
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 14:20:40 ID:Ci2Nlr1f
>>551 それが死始めの5匹を潰してエビ水槽に入れて食べさせたんですよ。
エビはいつも大丈夫何ですが今回は死方が半端でないし、メダカの稚魚と卵もそこで保護してるのを忘れてて…
ちょっと心配。
有難うございました。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 15:25:02 ID:mhgti3+X
>>517 俺もおまえと同じ目に遭った。正直、あの穴からは出まくりです。涙
555 :
519:2005/06/15(水) 15:28:09 ID:DwfcByyx
>>522さん
>>525さん
>>534さん
>>541さん
ほんとうにありがとうございます。
今日はさらにお腹が重いのか底に沈んでます・・・でも元気はまだあるらしく
漂っているエサをぱくぱく食べて、お腹以外を見ると、形だけは普段通り泳いで?います。
とりあえずアドバイス参考に、しばらくエサストップして水草増やしてみます。
ほかのメダカがいじめるといけないと思って隔離して様子を見ていたのですが
卵詰まり解消にはオス一緒に入れた方がいいのですかね。
ほかの水槽にいる数匹のなかでオスらしいのを探して投入してみようかなあ。
見分けるの苦手なんだけど、なんとか頑張ります。
しかし一緒に入れると健康体オスもしばらく断食になってしまうので
ちょっと心配・・・。まあ小さい割にしばらく食べなくても意外とへっちゃら、なんですよね。
結果
>>524さんのおっしゃる通り(・∀・)ヨカッタ、タマゴダラケ!となりますように。
孵化して1ヶ月、数は半分ぐらいになったけど、こんなもんかな。
大きいので8mmくらいだけど、ここからすぐに大きくなるのかな?
外飼いで成長が早いものだと3ヶ月くらいで
2.5cmくらいになって2−3個の卵を抱えてたりする
どうして買っためだかはこんなにも軟弱なのか
>>558 袋詰めにされて、おいてあったやつを買ったが、全員だいじょうぶだぞ。
そういう逆境を経験したほうが、水槽に放たれた喜びを感じて、生きるモティベーションが高まるのかも。
毎日毎日どんどん増える・・・また容器買わねば・・・
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:44:17 ID:rcmUwEpP
スレ初心者です。よろしくお願いします。白めだかを5匹飼っています。今のところ順調に育っています。がどうもメスがいないみたいで。。今後増やしていきたいのですがメスだけって売ってもらえるのでしょうか?
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:44:34 ID:xILchgA3
外掛けフィルターつけたら水流が強いのかあんまり卵産まなくなった
だいぶ弱める工夫はしてるけど
環境が変わったせいもあるのかな?
前は毎日産んでたのに
>>562 ある程度まで成長しないと雌雄の区別は難しいですよ。
>564
前にそんなような事を見た気がする。
水流は弱いほど卵産みやすいみたいだよ。
止水が好きだから、水流が強いと落ち着かないんじゃないかな。
ご返答、ありがとうございました。私の知ってる範囲ではありますが雄、雌の判別をしてみたのですがいまいち、わかんなくて。。もう少し様子を見てみて、全部オスだったらメスを買いにいってみます。ありがとうございました。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:16:27 ID:rcmUwEpP
567ですが、書き込みを間違えてます。初心者のものですいませんm(__)m
>>567 一番わかりやすい判別方法は、背びれだと思うよ。
オスは絶対切り込み入ってるから。メスは絶対切り込みないから。
腹びれで判別しようとすると間違う可能性が高い。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:41:15 ID:UelUywEq
確かに雄と雌が一緒にいないと意外とわかりずらいかも
特に小さいならなおさら
ためしに雌を数匹買ってみるといいと思う
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:57:42 ID:fzgCDBwo
以前こちらでメダカが餌を食べないと相談したものです。
結局メダカは餌を食べないまま☆になってしまったのですが、
彼らの残した卵が孵ってようやく1センチほどになりました。
いまのところ脱落者はいない30匹大事に育てようと思います。
10倍ぐらいの数に増えたんだけどなんだかやるせない・・・
うち、乾燥赤虫あげたら狂ったように爆食いして、卵をわんさか産んでるよ。
栄養満点なんだね。
うちもまともなものたまにはアゲようかな。。
買い始めて2年、ふ、しかあげたことない。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:33:55 ID:9PdiMoxU
うちのメダカはキョーリンのひかりフレーク金魚をあげるようになってからテトラのメダカのえさ食わなくなった
メスが他のメダカの卵を食べるのは
自分が卵を産む為の栄養補給だと思う
うちは水流あっても卵を産み続けてます
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 08:52:02 ID:gNngLcEk
569 570 なるほど。。わかりやすい返答、ありがとうございます。ショップに行ってみて観察してみます。なにしろスレも初心者ですがめだかの方も初心者のもので、、またご指導のほどよろしくお願いします。
そろそろ鼻につき始めるな。
外で横幅1mぐらいの水がめで黒いめだかを10匹ぐらい飼ってるのですが
外で飼っても問題ないですか?
全く問題ないです。コガマやオモダカ等の水生植物を鉢に入れて
一緒に入れておくと見栄えが良くなり虫も落ちてきてメダカも喜びます。
昨日うちのメダカ達がやけにいちゃついてると思ったら
産卵キタ―――(゚∀゚)―――!!
水槽内には白と青が居て卵抱えてるのは青メダカ。
何色になるか楽しみ(*´∀`)
それに比べ最近買ったヒメダカは買って3日で10→3匹になってもた。。。
同じ育て方してるのになぜだろorz
粒粒のメダカの餌50gあるけど全然なくならないな。安くていいけど。
1年ぐらいありそうだ。他の餌とか試してみたいが腐らせてしまいそうだ。
たくさん飼ってる人は別だろうけど。
頭ほどあるテトラミン・プロをくわえて泳ぎ回るのがかわいくて、
エサやりすぎちった。
腹ぼこぼこだわ。
>>581 鯉や金魚飼えば余ったメダカのえさの処分係になる
庭の雨水溜めに赤虫(蚊の幼虫)が大量にいたから
白めだか2匹落としたら食いまくっておもしれえええ
1匹だとなんかぐるぐる回って落ち着かないけど
2匹にしたらかなり安心したっぽい
消化不良を起こすかも知れんから程々に・・・。
>>578 石臼(餅つく奴)に黒めだか10匹と水草入れて田舎にほぼ完全に放置してるけど
3年たってもまだ生きてましたよ
月1回くらい田舎に行ったとき様子見て水が減ってたら追加と
エサをおやつ程度にあげてます
(あんまり食べないしむしろ家で飼ってるのより丸々してる気がする)
数は夏増えて冬は1cmくらいの氷の中で不明、春に見ると減ってる
1年で7〜15匹くらいで増えたり減ったり感じです。
ヤゴも居るみたいでたまにショウブに抜け殻がぶら下がってたりします。
>>585 はい、夕方にでも赤虫駆除部隊を撤収させときます。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:56:54 ID:/rnTEcAW
アカムシはユスリカの幼虫
蚊柱を作るあの虫
動物界 節足動物門 昆虫綱 双翅目 ユスリカ科なので広義でハエの仲間
赤虫はユスリカの幼虫だね。
ユスリカは血を吸わないから、そんなに気にしなくていい。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 19:49:30 ID:gNngLcEk
みなさん
めだかの餌以外に何あげてますか?
糖尿になると困るので甘いものは避けています
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:19:04 ID:N+anHksd
うちの青メダカなんですけどヒレに白点病ぽいのがあります。ニューグリーンFに一日泳がせてるんですが、なかなか治りません‥。他にいい薬ありますかね?あれば薬を変えてみたいです‥。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:27:05 ID:VqmjvyoT
塩
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:02:39 ID:1ykwlPiJ
1日で治るんじゃ病気じゃありませんよ。エサにも薬を混ぜてみたらどうでしょう?
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:57:05 ID:N+anHksd
ありがとうございます。で、餌の薬なんてあるんですか?おすすめありますか?
>>596 エサを薬にひたして与えるもしくは、エサを薬で練る
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:27:24 ID:N+anHksd
明日薬に浸したエサやってみます!!で様子をみて‥と、ありがとうございました。
>>591 庭のナスに付いたアブラムシあげてる
信じられないぐらい付いてて駆除しようかと思ったけど、綿棒でとってめだかにあげたらずいぶん反応が良かったので
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:47:24 ID:zanjXt7A
メダカの稚魚を隔離している水槽に変な虫が居ることに気がつきました。
特徴なんですけど、
・ヤゴに似ているけど、ヤゴより細長い
・エビの抜け殻みたいに白い
・体長3cmくらい
・尾が3つに分かれている
・くねくね泳ぐ
という虫です。メダカの稚魚が食べられないか心配なんですが、結構すばしっこくて網で捕まえられません。。。
何という虫かご存知の方はいませんか?
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:51:36 ID:zanjXt7A
601さん、レスありがとうございます。
最初カゲロウの幼虫かな、と思ったんですけど、ちょっと大きい気がするんです。
あと、色もかなり白いので、最初は死んだ虫かな?と思ったくらいなんです。
尾の特徴がよく似ているので、カゲロウの幼虫なのかな。。。
>>599 油虫ってゴキブリ?
ゴキブリ食べるの?
>>604 ゴキブリじゃなくて、草の茎とかに引っ付いてる虫のことだよ。
608 :
600:2005/06/17(金) 00:26:47 ID:iyP1wWb2
変な虫をピンセットで網に追い込んで捕獲しました!
とりあえず、本水槽に移したんで、グラミーあたりが食べちゃうかもしれません。。。
水槽は全部部屋の中にあるので、トンボが産卵することは無いと思います。
ショップで買った水草についてきたのかも。お騒がせしました。
609 :
600:2005/06/17(金) 00:29:22 ID:iyP1wWb2
607さんのイトトンボのヤゴに似てる気がしますが、色がすごく白いんです。
水槽で成長したからかな。。。
>>606 >>607 そうなんだ。。小さくても集団でアップで見ると気持ち悪いね。
うちではゴキのことを油虫って呼んでるからそうなのかと思った。
>>609 ウチで発生したイトトンボのヤゴもこんな色じゃなくほぼ透明でした。
環境によって変わるんじゃないかな?
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 07:30:48 ID:B26zVA1x
>>600
カワゲラじゃないか?
うちの水槽にも緑色の個体が一匹発生した。
別容器に移してメダカの稚魚と一緒にしたら
見事にメダカをパクッ・・でした。
台所で使う青い水切り網を3cm*5cmのサイズに切る
数枚を(束ねないで)紐で縛り重りを付けて水槽に沈める
メダカが網に卵を産み付けます
紐を引き上げて網から卵を採取します
これはすごく効率がいいです
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 10:20:21 ID:7Vl8Yx/i
メダカの稚魚をプらケースで飼ってますが
貝みたいな形で透明なものがたくさんいます
大きさは4ミリ以下ケースの側面に
ピタット張り付いて
移動するときはヒラヒラ泳ぎます
駆除した方がいいのでしょうか
>>608 自分とこも部屋飼いだけど、ヤゴがいてこないだトンボになったよ。
追加した水草にでも卵が付いてたのかも。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 14:20:40 ID:a+mxg/H/
今日ついにメスをゲットしました。やっぱりウチにいた白メダカ5匹、全部オスでした。でもオスとメスを見比べてみないと見分けがつかないもんねんですね。。
メダカがどんどん落ちますorz
飼育環境は15Lの水槽にエア&濾過でエビ5匹、メダカ3匹(元は10匹)です。
フェイクグリーン?の葉の先と濾過装置内に赤っぽい汚れが付いていて、
水槽内部にアオコが発生してきています。
このままメダカが居なくなっても淋しいけど、水質に問題があるなら総水替えしたほうがいいでしょうか?
>>618 pHとか亜硝酸とかはかったほうがいいよ。
赤っぽい汚れはバクテリアが機能してないとかなんとか聞いたことがある。
汚れは、ブラシとか専用の器具使って取ってあげて。
総水かえは厳禁です。全滅しますよ。
半換え+活性炭かなあ。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:36:43 ID:bXil1Wr/
pHが9を超えてしまいます 換水してもしばらくするとpHが戻ってしまいます
貝殻などは入れてないし、赤玉土を使ってます。若干大磯も入ってますが、食酢で酸処理したやつです
テトラ外掛けフィルター、20Lにメダカ19匹います
マツモが爆殖しててアナカリスもまあまあ元気です
なにがいけないのかわからないんです
メダカも元気です
622 :
615:2005/06/17(金) 18:39:23 ID:g9lbP5tp
>>621 水槽を日光の当たる場所に置いていませんか?
植物プランクトンが増殖すると、二酸化炭素の消費が進み、
pHが上昇します。拙宅の屋外水槽もpH9前後です(屋内水槽は7.5程度)。
pHが高くとも、生体や水草が元気であれば気にすることはありません。
>>614 カイミジンコの一種だと思いますが、放置してもメダカには
影響ありません。ケンミジンコなどのより小さな生き物を
食べているようです。
625 :
618:2005/06/17(金) 20:13:45 ID:513sGzT2
レスありがとうございます、水槽リセットしちゃいましたorz
今はメダカとエビをバケツに入れて、新しい水槽をエアー&濾過中です。
総水替えは全滅・・・、実は水槽の中にメダカの死体が5匹も沈んでいました。
見えないところにあったので、エビが食べたのかと思っていました。
水はとても臭かったです。
バクテリア、前回はザイム33を使いましたがお勧めのものがありましたら
教えて下さい。意見を見る前に勝手なことしちゃってすみません
卵の黄身溶かして何とか沈まないように与える事が出来たんだけど・・>稚魚に
上げてから少しして半分ぐらい水替えた。
でも翌日黄身が藻みたいに固まっててそれが稚魚に絡まって3匹ぐらい
死んでた。急いで水全部代えて稚魚を1匹づつチェックしたら
まだ体に絡まってるメダカがいて取れたのもあるけど取れなくて何匹か
☆になってしまったorz
黄身はよく食べるけどもう諦めます。。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:13:24 ID:XPQY91Y+
>>624 ありがとうございました。
初めて見た生き物だったので慌てました。
既出かもしれんが・・・
繁殖で、ある程度の数の稚魚を育成できているとして、
4〜5世代目辺りから、背曲がりが時々発生するようになった。
グッピー辺りなら、選別・淘汰するのだろうが、メダカの場合はみんなどうしてる?
629 :
621:2005/06/17(金) 21:41:56 ID:QGTG+T6t
>>623 ありがとうございます 窓際の室内に置いてますので日当たりはまあまあいい方です
マツモが酸素を出しまくってるんでしょうか?
生体が元気なうちはあまり気にしなくてもいいですね
>>625 うちは、スドーのパワーバクターっていうの使ってるよ。
使ったからっていまだに効果はわからないんだけど。
たね水っての買ってみたから、次の水替えのとき使ってみようとは思ってる。
631 :
625:2005/06/17(金) 23:02:22 ID:LweeKOsw
>>630 レスありがとうございます。
たね水、気になっていました。パワーバクターもチェックしてきます。
メダカの元気水というのをず〜っと前に買って使っていたのですが、
くさいのでザイムを使ってみました。
でも白にごり&アオコ発生でやむなく水槽立ち上げなおしをして、
何も入れなかったところ今回のように落ちまくりorz
やっぱり添加物は必要でしょうか?
家も買い始めからパワーバクター。
買い始め当初は10匹中2〜3匹死んで買い足すこと数度あったが、
それ以降(約一月)は落ちなくなった。
稚魚増やす予定はなかったが、モスのトリミングで勝手についてきた卵が
ストック用タッパの中で孵化してからは、水草に産みつけられた卵を捕獲し、
グリーンウォーター化しているストックモスのタッパに移しては増やすということを
繰り返している。そろそろ2代目用の水槽を買おうかなと思案中。
生体が気になるならテトラのアクアセイフを入れてみては?
効き目があるかは知れないけど、家では気休めに使ってる。
今まで外見に表れる病気は見られないが、関係性は不明だけど。
634 :
630:2005/06/17(金) 23:28:54 ID:oPGICDG2
>>631 パワーバクターは1,500円前後だった気がする。
個人的には、パワーバクターのにおいは好きだな。
バクテリアはにおいなんかで決められないけどw
でもさっき、メダカの水槽にアンプル型のバクテリア使ったら、そっちはくさかった…。ショックだ。
たね水もくさかったらいやだな…。
白にごりだけど、バクテリア以外にも、アンモニアの増加で起こるって、
GEXの小冊子に書いてあるよ。除去できる液体も売ってるみたいなので、
もし今後もなるようなら入れてみて。
アオコとりもあったよ。
メダカといえど、死なせたくないもんな。がんばれ。
パワーバクターは2種類ある。1500円くらいのは容量が多い。
も一個のちっちゃいヤツは1000円前後。ホムセンとかじゃちっさいのは1000円以下で買えたりする。
636 :
631:2005/06/18(土) 08:23:24 ID:ZbNj3cs7
レスたくさんありがとうございます(感涙
アクアセイフも見てきます。
いろいろ見て説明を読んでみて使いやすそうなのを買おうと思います。
水槽リセット時に卵が5個出てきたので別の水槽に入れました。楽しみです。
水物語のニゴリ取りを買って使いましたが、効果がありませんでした。
使用料を間違えたのかもしれません・・・。
ガラスの小さい試験管に入ったバクテリアも使ったのですが、そのときのメダカも落ちて
効果があるのか謎のままでした。
10匹ずつ3回買って、のこり1割。私自身に問題がありそうな気がしてきましたorz
やった〜卵産んだよ〜。
一週間後が楽しみだ〜。
>>637 >>2 Q:卵は何日くらいで孵化しますか?
A:水温18℃で14日〜水温30℃で8日くらい、250/水温(℃)が目安らしいです。
だから、10日ってところかな?
へ〜そうなんですか。
卵を産んだってことは、メダカにとって
いい環境になってると見ていいんでしょうか?
>>639 繁殖しようとする環境になったということなら良くなったといってもいいと思う。
>>639 卵は分けておいた方が良いですよ。先ほど残念なシーンを見ました。
必至に逃げる稚魚。余裕で追う成魚・・・
暖かくなるとホテイの中から出てきちゃうんですよね・・・
発見する度にスプーンで拾って稚魚の水槽に移しています。
10Lのキューブ水槽に、今4匹入れてます。
大磯砂をしいて、水草をいれています。
オス3匹、メス1匹の割合なのですが
これ以上、増やさない方がいいでしょうか?
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 15:08:57 ID:Op+/A8r+
増やしてもメダカは他の魚の餌になるしいいんじゃない
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 16:31:21 ID:IToUkn/4
あぅメダカ全滅・・・。
結構ショックなもんですね。。。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:58:10 ID:aye6Kt3h
メダカとアカヒレは混泳OKでしょうか?
苔、藻、アオコの区別がつきません。
648 :
519:2005/06/18(土) 20:55:34 ID:+P4/jCPc
今日、卵詰まり?だったメダカが☆になりました・゚・(ノД`)・゚・・゚
結局助けてあげられなくて申し訳ない気持ちです。
いろいろ教えてくださった方ありがとうございました。
去年生まれたこのメダカの2世が一匹いるので、長生きするように
大事に世話したいと思います。
>>648 残念。
子供が元気に育ちますように・・・
増やして餌にするのはちょっと・・・
いやミジンコをメダカの餌用に飼育している自分の言う台詞じゃないが、
メダカが好きなので抵抗ありんす。
少なくともうちのカメに喰わす気は全く起こらないなあ。
今日3匹生まれたけど、産卵から9日目でした
>>637
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:07:10 ID:XpsGZCd5
ところで、えさ1〜2日に一回ってやりすぎですか?
めだか約50に対して6、7つまみほどあげているのですが。
653 :
634:2005/06/18(土) 23:08:43 ID:1dRsXYg3
>>636 まぁ、バクテリアがあったら落ちないとは限らないし、そう落ち込まずに。
と言いつつ、うちの2歳のメスが死んだときは泣いたけどなw
あとメダカを買った店にもよるし。
みんなどこで買ってるのかな。
ホームセンターとか、観賞魚専門店とか、自分で川やなんかに取りに行くとか。
経験から言って、ホームセンターで買うと落ちやすい。
>>652 約三分程度で食べきれる量が
いいって言われてますね。
ウチは三日に一度です。
うはw回数そんななんだ。
今産卵期なので〜と思って1日2回少量ずつあげるようにしているんだけどな。
水槽内が微生物で潤ったら回数減らそう。
>>653 ホームセンターのは確かに弱い気がする。
こないだ遠出した時に熱帯魚専門店で餌用のメダカを分けてもらったんだけど、すこぶる調子が良いよ。
656 :
653:2005/06/19(日) 00:05:42 ID:VflRJHdZ
うちは、エサは一日1〜2回。夜はあんまり遅くなったらやめてる。
粒のをあげてたけど、少量でも消化不良を起こしているので、フレークにしたばかり。
>>655 熱帯魚専門店のはいいね。
うちは、何日も水槽のはしを斜めに傾いて泳いでて、死にかけてたやつが、勝手に回復した…
やっと、やっと、稚魚が育ちつつあります。
ところで、どのくらいの大きさになったら
成魚漕に移すのですか?
>>657 基本的には1cmと言われるけど、気になるならもうちょっと大きくなってからでもいいとおもうよ。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 02:19:15 ID:s79OAD3R
うちの場合は生まれて1週間くらいたってから親と同じエサ(スーパーで売ってるやつ)を与えてます。
それまでは絶食状態ですが、特に☆になる様子もないです。
毎年、人に稚魚を分けるのですが、どうも水換えが頻繁なのとエサのやりすぎで☆になってるみたいです。
660 :
636:2005/06/19(日) 10:29:08 ID:4BfGpup0
レスありがとうございます。いつもホームセンターで買っています。
たまに死体が数体入ったままだったり、水が青かったり、15分くらいで家に帰り着いたときには
2匹くらい落ちて、翌日には半分に(泣
全滅を2回味わって号泣後、懲りずに10匹買って、現状3匹になりましたが、
まだ水槽に入れずバケツのままですが元気なのでちょっとうれしいです。
結局パワーバクター投入して、今は落ち着くのを待っています。
メダカで泣き笑いする自分がおかしいのですが、暇さえあれば観察していますw
卵は2個白くなってダメでしたが3個は目がみえています。
>>657 うちは成魚が4cmほどなんですよ。
で、1cmの稚魚を追い掛け回しています・・・ orz
やはり、もうチョイ大きくならないと心配ですね。
うちは1cm-1.5cm、2cm、4cmと水槽を分けてます。
親が4cmあると、2cmでも追いかけられて大変そうなので。
どうも水草に元気が無いと思ったら弱アルカリ(ph9)でした。
何度か水も換えているのですが、水道水自体がph8.4ほどあります。
下げる手段って無いでしょうか?
薬品は使いたくないのですが・・・
炭酸水とかピートモスとか。
ソイルとか赤玉土とか。
もう底床の入換えしなよ。
水だけでもバケツに残しておけばそれ程ダメージないよ。
ごめん。よそのスレとよく似た内容だったので誤爆した。
メダカ4匹(今日1匹死んで4匹に。。)飼ってます。
30×30の水槽です。去年の秋か冬ぐらいにもらいまして
エアーやフィルターはつけてなかったんですが
最近フィルターをつけました。
その頃から沈んだエサなどに白いふわふわしたカビ?が
付き始めて困ってます。今日死んでた1匹も、白いカビまみれに。
前はカビなんて生えなかったんですが。
最近暑いから?それともフィルター?
フィルターを通すと電源の熱で水がさらに温まってるような
気がします。今28℃ぐらいです。
何がいけないんでしょうか。
>>668 カビはどうやっても防げないと思う、
それより、残ったエサや死骸はすぐに取り除くのが基本、
カビが生えるまで放って置くのはありえない。
669>>
死骸も見つけたときにすぐ取りましたし
エサも全部は取れませんができるだけ取ってます。
1日くらいでカビが生えるんです。
>>670 そうでしたか、失礼しました。
そうなると、微生物が足りないのでは?
ウチの水槽は田んぼの泥を敷いているので
エサも死骸も二日もすれば消えてますから。
微生物って田んぼのドロでもいいんですね?
目から鱗でした。隣の田んぼから少し貰おう。
シーモンキーみたいのがうじゃうじゃいるけど、メダカの餌になりますか?
>>660 ホームセンター、扱い悪そうなんだよね。適当に入れてる感じ。
15分で家に着いたのに2匹落ちてるなんて信じられんw
もし自分がホームセンターの魚担当なら、手かけたいよ。
「ホームセンターだけど管理がいいし魚が丈夫でいい!」とかお客さんに言われてみたい。
そのためには、もっと経験や知識がいるけどw……余談でした。
今度は専門店探して行ってみなよ。元気な子多いからさ。
と言いつつ、さっき水槽見たら、けっこう前に専門店で買ったヒメダカ1匹様子おかしい…
水面でぼーっとしてる。また立ち直ってくれないかなぁ。
メダカ、60cm水槽でも買って、たくさん飼ってみたい。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:30:54 ID:0CYClLEI
>>672 害はないと思いますが・・・どうなんでしょう?
675 :
210:2005/06/20(月) 00:15:33 ID:3wYqZ5W+
シーモンキーみたいならホウネンエビに1票
ウチのホームセンターで買ったメダカはみんな元気だよ。
>>670 自分の経験だけど・・
秋か冬だったと思うんだけど水槽の水面の辺りにもやみたいな白いのがくっついてた。
藻の白か透明みたいな感じ。結構いっぱい。
水槽のメダカは親で大きくて、影響はなかった。
水槽の水を全部入れ替えて、何日後かにエアのスポンジを換えたら出なくなった。
自分は
>>626なんだけど↑のとは別に最近産まれた子メダカが白いもやみたいなのに
包まれて10匹ぐらい☆になった、すぐ他のメダカを別のトレイに移して、水も親メダカの
水槽から取ったんだけど子メダカを移す時に漂ってるしろいもやもくっついて
くるみたいで体についてしまってるのが何匹か。
そのメダカもまた隔離してそももやみたいなのを取ろうとするんだけど
なんせ小さいし、取ろうとすると体が折れちゃいそうでもやを引っ張りあげると
メダカも一緒にくっついて上がってくるので、泣く泣く放置してる。。
まだ元気なのもいるけどそのうち弱っていきそう。
↑の時のものと同じものかどうか分からない、もっと少量で、透明のガラス瓶に入れて
観察しないとわからないくらいのもやです。
個人的な憶測は卵の黄身をやってからおかしくなった気がする。
残りかすは取り除いて、水も汚れたら半分くらい替えてたんだけど。
残った黄身が腐ってもやみたいになってるのかな?←妄想です。
↑の親メダカの時は黄身は上げてないです。
水を替えても僅かな粒子がメダカと一緒にくっついてきて繁殖してるのかな?
今も油断できなくて1日数回チェックしてます。
新しく生まれたメダカは別のトレイに入れてる。
ホームセンターの水槽はメダカにとってどうなのかな。
アロワナとかと水槽は別でも浄化装置は同じだと、
水流に負けてしまう。取り込み口でミイラになってる。
>>677 もやもやがあるのはバケツに水道水+塩1つまみ入れたのにメダカ移したほうがよさげ
エサもしばらく無しで
室内水槽でやばくなったら外飼いに切り替えた方がいいと思う
日当たりのいい場所に高さ15cmでもいいから出来るだけ広いプランタみたいなのに
田んぼの土5cmと適当に池とか浮いてる藻や水草取ってってきて虫のチェックして
植えとけばエサ無しでも子メダカどんどん大きくなりますよ
ph7前後で十分日光があれば強い子に育ちます
取ってきたアサザの花がちょうど見ごろです
妙に手間隙かけてるほうが、逆にメダカには良くないのかなあ。
前飼ってた時は、室内飼い・60cm水槽・底面フィルター・ヒーター使用でアクアテラに仕立ててたんだけど、
落ちる落ちる、どんどん落ちる。
最近また飼うことになったので、
今回は明るい窓際・プラケース・浮き草とウィローモス・エアレーション等一切無し・コケ生えまくりで放置してるけど、
今のところ問題なし。毎日産卵してて、稚魚も孵化しまくり。
手入れとしては、糞をスポイドで取って(砂利や土入れてない)、
減った分の水を屋外のグリーンウォーター用水槽から足すくらい。
田んぼの泥とかは、土中の微生物が有機物を分解してくれるから、
もし水が不安定になってきたら挑戦してみようと思う。
>>680 メダカについて多少でも勉強してたらそんなの当たり前の結果ぢゃん。
そいから、外の池とかならともかく、水槽に田んぼの土はやめとけよ。
青めだか2匹、白めだか2匹、ミューズっぽいの1匹、ヒメダカ7匹
の混合ビオもどきやってるけどの色も万遍なく卵抱いてるのに、
生まれてくるのはやけに白が多い。しかも成長が早い。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 17:45:07 ID:Myc8KCY/
金魚飼い始めたら改めてメダカの飼いやすさに気付いたずら
メダカずっと飼ってて、ホームセンターで金魚見るとデカくて気持ち悪い。
メダカがあんまり卵産まない…元気だけど。ショックだ。
686 :
660:2005/06/20(月) 20:36:07 ID:Kf60gfBN
>>673 レスありがとうございます。今日、水槽に移しました。
おかげさまで今のところ元気です。
673さんのような方が魚を担当するホームセンターで買いたいです。
専門店、今日行ってみたら営業時間外でしたorz
>>681 >水槽に田んぼの土はやめとけよ。
何故?
農薬問題とかは置いといて、活性汚泥生物を手に入れるには手っ取り早いかなあと思って。
>>687 ほぼ間違いなくわけわからん生物を持ち込むし、その程度の知識ではどのみち
水質の維持なんぞできんと思われる。農薬は
>>4に書いてあるようにメダカには
ほとんど影響しないわけだし。
素直に汲み置き水で水換えしまくる方がマシだと思う。俺は汲んだばかりの
水道水入れちゃうけど(汗。
あぁぁぁ
卵にカビみたいのが生えてきた、
どうすればいいんでしょうか?
窓から投げ捨てる
>>689 カビが発生するのは雑菌が付着・繁殖することが原因なのだから、塩や観賞魚用の
薬などで殺菌してやれば良いんだよ。テンプレ見た?
>>691 ありがとうございます。
でも、浸透圧が変わって、卵の
水分がなくなりませんか?
それが心配で。
694 :
素人ですが:2005/06/20(月) 22:07:59 ID:Jvq2LV7o
>>693 浸透圧の問題は、「入れすぎ」なければ大丈夫なんじゃないかと。
その前に、「カビのはえる卵」って無精卵なんじゃないでしょうか?
中に子メダカの目が見えてるとかいうなら違いますが・・・
有精卵にもカビって簡単にはえるものなんですかね?
>>693 とりあえず
>>3 を読むべし。
おいらのとこでは今のところカビた卵を見たことがないけれど、これは卵を入れてる
ボトルに姫タニシを入れてて、カビ卵や孵化後の殻を適当に食べてくれてるからかも
しれない。今の時季、止水はいつにも増して水質が悪化しやすいので、フィルターで
濾過されてる本水槽からこまめに(といっても二日に一度くらいで)新しめの水を補充
してる。有精卵でもたんぱく質である以上は、水質次第では腐敗するのではないかと
思うけど、断言はできない。今月初めから青メダカがポコポコ孵化してて可愛い^^
30cm12L水槽立ち上げ中です。
クロメダカ5匹程度とミナミヌマエビ5匹程度入れようと思っていました。
今日HCで白メダカを発見して欲しいと思ったんですが、クロメダカと白メダカの混浴は可能でしょうか?
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:20:39 ID:zlwTAoOw
カビの生えたのはほぼ確実に無精卵もしくは死んだ卵
さっさと捨てないとまともな卵に伝染する
>>683 金魚を飼いだしたらメダカも欲しくなり、思い切ってメダカ水槽を立ち上げた。
メダカって、金魚に比べると、良い意味でゲンキンで頑丈。
金魚は慣れるまで1週間かかったけど、
メダカは一日で慣れて、餌の食いつきも良い。
>>696 混浴すると仲良く煮魚に・・・w
>>697 ありがとうございました。
カビてるヤツを見てみたら、白濁してたので
取り除きました。
>>698 なるほどそうなっちゃいますか…
諦める事にします。
ありがとうございました
稚魚がぽろぽろ落ちていって
残り1匹しかいない・・・(つд`)グスン
Ω ΩΩ<ナ、ナンダッテー!
703のばかばかー。ヽ(`Д´)ノ
稚魚が生まれて4日目。
グリーンウォーター水槽のコケを取っては稚魚用水槽に投入してるけど、
正しい飼料を食べさせた方がいいのかなあと悩む。
>>707 正しい飼料って「グリーンウォーターのコケ(とそのあたりの微生物)」ってのは
正しいメダカの餌(自然での餌)だと思うから、それで育っているのなら特に変える
必要ないと思う。
709 :
106:2005/06/21(火) 10:57:44 ID:w7UUudSk
メダカは真夏の水温32度でもO.K.?
K.O
なんか最近『メダカに関する質問にもの凄い勢いで答えるスレ』という感じの流れで
このスレますます好きになりました。
メダカ可愛いです、メス2匹でオスが一匹でしかも小さいので卵は無理そうですが。
>>708 d
まだ4日目だから、1匹残らず元気に育てたいのだす。
>>712 繁殖期だから?
おいらはこの春からの新参者なのでついつい質問ばかりになってしまうのだす。
稚魚にはゆで卵の黄身をすり潰して与えてます
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 15:32:53 ID:hPQCi+oK
すいません、お聞きしたい事があります
今メダカのお尻に卵みたいなのが付いてます、卵ですか?
また卵であれば孵化さしたいのですがこのまま放置でよいんですかね?水草とか入れなくても良いですか?
詳しい方教えてください
卵みたいのがいくつもくっついてる状態?
孵化させたいなら水草のある水槽(なければ適当な瓶でも)に
卵をくっつけてるメダカを入れてあげてください。
水草に卵が移ったら、親メダカは元の水槽へ返却して。
とりあえず
>>3とかのFAQも読んでみましょう。
俺は昔から「Ω<ナンダッテー」の意味が知りたくて仕様がないずら
孵化用水槽へ卵を移して、最初の孵化からひと月たちました。
大きいのは1.5cm、後から孵化したのは7ミリぐらい、30cmの
水槽に30匹ほどいます。
水換えはその間一回だけ、ろ過なし、エアなしです。餌は
グッピーの餌をすりつぶし一日2回やりました。水槽は家の東側
の軒下に置いていました。世話は餌やりと時々アオミドロを網で
すくって取り除くぐらいでした。
今日、大きい稚魚を10匹、外のたらいの池に移しました。
睡蓮鉢や火鉢に順次引越しが完了すれば今年の繁殖は終わり。
あとは自然にお任せです。
>>709 親は大丈夫だけど卵にはよくない。
30度超えると孵化前に死ぬものが増える。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:29:09 ID:ai1vcnpw
オークションに出している業者から白メダカ飼ったんだが小さすぎ。
当分繁殖できそうになさそうでつ・・・
メダカって生後何ヶ月で繁殖できるようになるのでしょうか?
メダカの餌の育て方の所には2.3ヶ月で成魚になるって書いてあるけどね。
>>721 ちいさ過ぎって何pくらい?
この季節なら2pくらいでも卵うむのもいるけど・・・
個体ごとの成長速度の違いが凄い。
同じ頃に生まれた個体でも、二ヶ月で親の半分ぐらいの大きさになる奴や、
まだ2センチにもなってない奴もいる。
726 :
sage:2005/06/21(火) 22:50:51 ID:BhnoEMQf
本日、稚魚を発見しました。
ベランダにほったらかしで餌をやったことないですが、
メダカは強いですね。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:08:27 ID:8kaZLLSf
卵を産み付けてから、どれくらいで稚魚は生まれるものですか?
1ぴき20円で、5匹、ベランダの水おけに入れた。
去年まで主にマツモとアナカリスに卵を産ませていた。
去年ため池でとって来たカボンバが外で冬を越せるか確認というか
外に放置していたのが伸びまくってるのをトリミングしないで放置してたら
水面近くで開いている葉の間が稚魚の逃げ場所にいいらしく、マツモや
アナカリスに比べて生存率が高いみたい。
水草の少ない容器の方が大きいし親メダカも多いんだけど今年は稚魚の
確認さえできてない。でもカボンバボウボウの方はこの数日毎日稚魚を
10尾くらい回収できてる。
親メダカが泳ぐ場所が少ないし、今年はあまり増やさない予定なので
そろそろカボンバ減らすつもりだけど、稚魚が少ないと悩んでいる人が
いたらカボンバ延ばしまくりを試してみることをお薦めします。
732 :
メダカ:2005/06/22(水) 07:30:46 ID:KmZeQAMo
暑い、氷入れろ、いい食事くれ、可愛い子入れろ。
水汚れてるぞ、やりてぇ
ガラスコップにクリップで卵を吊して
観察できるようにした
はぁ、見てると癒される。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 12:41:43 ID:nEFTlIqc
すいません。どなたか教えて下さい。
先日、オス一匹がお腹パンパンになって*になりました。
エサの食べ過ぎでもなさそうです。
何かの病気でしょうか?
今の所、一匹だけで同居のメダカ30匹とヤマト、スジシマ、オトシンは異常ありません。
もし病気なら治療はどのようにしたら良いでしょうか?
>>734 たぶん内臓疾患。処置方法はないです。
古いえさあげたりしてなかった?そういうのも関係あるらしい。
うちも内臓疾患で死んだよ・゚・(ノД`)・゚・
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 13:16:50 ID:YXSTTzSG
ワクワク♪
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 14:16:59 ID:nEFTlIqc
早速の御回答ありがとうございます。
特に古いエサとは思わなかったんですが。
ちなみにあげてたのは、キョーリンの川魚のエサとテトラのメダカのごちそうです。
どちらも開封して二ヶ月くらいで付属チャックをして常温保存してました。
739 :
735:2005/06/22(水) 14:53:47 ID:es5XKzsX
>>738 そうですか。
エサは、ひと月くらいで変えたほうがいいみたい。
>>735にもエサのこと書いたけど、うちはエサが原因かもしれなかったから、
今はひと月サイクルで変えてるよ。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 16:20:03 ID:vLsGgBzv
漏れなんかキョーリンの乾燥赤虫冷蔵庫で保存しながら三年目
1ヶ月で変えるって、そこまで神経質にならんでも。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:34:25 ID:Rska0qNz
到底つかいきらんだろ もったいない
金属の皿に水張って、卵入れといたら
卵が茶色くなってたんですが、
仕様ですか?
ちょっと病気で寝込んでたら、水槽の中が黒ヒゲのジャングルになっていた。
で、もう諦め半分でトリミングして黒ヒゲなくしたら、水槽が凄くすっきりして物足りなくなったので、
スドーのちっちゃいタコ壷買ってきて入れてみた。
最初はどのメダカも警戒心丸出しだったが、稚魚が中を通り抜けたり中で寝るようになった。
人工物を入れるのは今の流行じゃなさそうだけど、通り抜ける姿を見てたら癒される。
>>744 ため池より水温の変化が大きいし、冬場は日当りがよくないから駄目かと
思ったけど余裕で越しちゃったよ。アナカリスよりもカボンバの方が低温に
強いのかな?
ホテイアオイだと越せる年と越せない年がある地域だけど、ホテイアオイ
よりもカボンバが帰化しちゃってる場所の方が多いみたい。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:22:59 ID:nEFTlIqc
734です。
みなさんありがとうございます。
エサなんてそんなに高い物でもないので新しい物をあげて行こうと思います。
748 :
739:2005/06/22(水) 22:31:51 ID:es5XKzsX
エサは使い切れなくてもったいなくても、捨てるよ。
なるべく新鮮なものを食べさせてあげたいという心理でもある。
どんな少ないものを選んで買ってきても、半年とか残るんだし…
メダカのはほんと減らないんだよな。
個人的には10gか20gくらいの少量パックのエサを発売してほしい…3パックセットとかで。
>>745 気持ちわかるよ。うちも橋とか入れてたら、橋の隙間をくぐりぬけたりして
遊んでたし、岩に穴あけたようなデザインのでは、中に入ってた。あれ、なごむよ。
やっぱ、最初は怖がったりするのね。
連投スマソ。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:50:07 ID:elIpldxI
>>748 >メダカのはほんと減らないんだよな。
キョーリンのメダカの餌150gお得パックって買いそうになる。
751 :
748:2005/06/22(水) 23:31:13 ID:es5XKzsX
>>750 減らない減らない。あのすごく小さい粒、いくつくらいあげてることになるんだろう…。
5匹に対して、一回20〜30くらいかなぁ…。
コトブキのレグラスR-400セットでメダカ飼育開始します (`・ω・´)
見た目で選んでるけど、大丈夫かいな。と言っても中身は分からないから
仕方ないんだが。
地元で自然保護の活動とかしている人に地元の黒メダカを貰うことに。
皆さんみたいに子供が育つと良いな。
同じ袋、使い続けて2年近くになる。
いまだによく食うけど止めた方がいいかな?
ほとんど無くなったから使い切りたいなぁ。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 08:24:07 ID:loF37tlY
エサに賞味期限ってあるのかな?
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 09:36:46 ID:FLvSTszz
ウーパールーパーの餌に買ってきたメダカ20匹を小さな水槽で飼っています。
レイアウトしてるうちに愛着がわいてきてもう餌になんかできねぇ(´Д`)
繁殖させて餌にしようと思ってたのに………
卵キタ━━(゚∀゚)━━!!
風邪で会社休んでるから、一日中水槽を眺めていられる。
水温を見てみる・・・32℃!
今日、曇ってるのに・・・晴れの日はどうなっていることやら。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 14:52:07 ID:Ng4ORyCi
失業中の連中には一日中水槽を眺めていられる余裕も無いし
水温どころでは無い
>>754 テトラのHPによるとテトラミンのような人口餌は開封後約1年らしい
もう一年半使ってるけど問題ないよ
たぶん、
「こんな賞味期限切れの古い餌食わせやがって。
他に食うものもないからしょうがないけど」
と思ってるよ。
屋内水槽のメダカが残り2匹になりました。
エビはやたら元気なので寿命だと思うことにしました。
水質が悪いのかなぁ?とザイムをまた投入しましたが、白にごり状態です。
屋外水槽では稚魚が元気に育っていますが、グリーンウォータの屋外水槽から
屋内水槽に移すのはかわいそうな気もします。
でもこの時期から九州では暑さ対策をしないといけないし・・・。
アドバイスをお願いします。
グリーンヲーターを屋内水槽に入れてやればよかろう。
764 :
762:2005/06/23(木) 19:45:27 ID:HaH05pzo
早い回答をありがとうございます。
外水槽の中身を入れ替えるというのは思いつきませんでした。
エアーと濾過装置を付けていて、ミナミヌマエビもいますがそのままで大丈夫でしょうか?
何度もすみませんが、よろしくお願いします。
おいおい、まさか水全部入れ替えるとか言うわけじゃないよな…
全部入れ替えても稚魚にとっては水質は
そのままだから平気じゃね?
エビは運にまかせろ。
温度は合わせてあげてね。
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:11:57 ID:loF37tlY
卵に眼キタ━(゚∀゚)━━!!
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:22:37 ID:x2yyV5Nk
うちのメダカは1年前のえさやるとあんまり食わない
ぜったい761みたいなこと思ってる
最近、メダカが慣れてきた。指の先に餌をつけて水に入れると、指にパクパク吸い付くようになった。
可愛いのーーー。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:35:54 ID:U5hM+lzJ
うちもベランダで放置ビオなんだけど、
稚魚のえさって何をやればいいですか?
>>771 ベランダ飼いなら基本的には植物性プランクトンを食べてるから与える必要ないよ
>>771 うちでは大人と同じ餌を指先ですりつぶして粉みたいにしてやってる。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 12:10:26 ID:uNt+hNPH
みなさんに質問させて下さい。
稚魚がどんどん孵るのですが生存率が良くありません。
(だいたい一週間後で20%位?)
卵から孵った稚魚が無事成魚になるのは何%位なんでしょうか?
ちなみに自分の飼育環境は親水槽から取った水を入れた5L金魚鉢に、大磯と水草と水作ミニをいれて
部屋内の明るい場所に置いています。
水温は25〜28℃、エサはテトラミンベビーで5mmを超えた稚魚は別水槽に移しています。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 13:05:31 ID:FipTgXEu
>>774 稚魚を隔離してるなら、成魚に
なるのは90%以上だと思うけど。
>>774 投げ込みのエアと水流で疲れちゃうんじゃ
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 13:11:15 ID:FipTgXEu
↑ウチの場合だけど
稚魚はモスを敷き詰めたプラケに放り込んで
ベランダに放置してる、
しばらくして見てみると、しっかり育ってる。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 15:04:34 ID:UFCWrgis
この前に通販でめだか10匹買いました。
10日後には4匹になりました。
熱帯魚を飼ってる水を使用しているので水(環境)は問題無いと思われます。
通販のメダカって元来このような弱い状態の物が多いのでしょうか?
みんなメダカにエアやり杉
少しでも病気持ちの個体がいると減るよね。
それより気になるのがイジメというかテリトリー争い。
買ってくるのは、すぐに快適?条件下ではバトルロワイヤルになってしまう。
水流がないとダメかしらん。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 16:45:49 ID:FipTgXEu
モノアラガイをタニシだと思ってた
オレが学校を終えて来ましたよ。
782 :
762:2005/06/24(金) 16:48:19 ID:Fv7w1raa
レスありがとうございます。
グリーンウォーターをそのまま屋内水槽に入れようと思いつつも、
せっかくミジンコとかいるのに、濾過して大丈夫かな?とか
緑色が濾過されて透明になったりしないかな?とか濾過装置が詰まったり壊れたりしないかな?とか
いろいろ考えていました。
そのままぶち込むのは見た目の面でもきついので悩み中です。
>>774氏
あなたの環境から稚魚の生存率を上げるにはまず水量を増やしてください。
水量が増えれば水質悪化や水温の急変を緩和できるので大きめの隔離施設を作ることが先決です。
また隔離容器にグリーンウォーターを混ぜてやることで餌を無駄にあげることをなくしましょう。
あとは大量の水草を入れて隠れ家を作ってやるのもいいでしょう。
頑張れば一夏で300以上の稚魚を残せますからいろいろ試行錯誤をしてみると良いでしょう。
>>780氏
水流もですがある程度過密に飼うことで縄張りを張ることを防げます。
小型の熱帯魚にも言えますが広い水槽にゆったり目の数で飼うと縄張りを作ってしまいイジメのようなことが良く起こります。
あまりにイジメが酷いのであれば、いじめてる方を隔離しパワーバランスを変えてから元の水槽に戻すと言うやり方を試してみてはどうでしょうか。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 17:07:24 ID:FipTgXEu
>>782 そのまま屋外で煮えさせてしまうか
突然の水質変化でショック死させてしまうか
無事に生きさせてやるか
さあ、究極の選択だ
>>781がモノアラガイだと思ってるのがサカマキガイかヒメモノアラガイである
可能性が95%以上である件について学級会で話し合いたいと思います(w。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 20:28:39 ID:FipTgXEu
>>785 学校でタニシが卵産んだ〜ヽ(゚∀゚)ノ
って騒いでたら、みんながタニシは卵産まないって・・・
orz
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 22:30:53 ID:rUeBntSc
稚魚水槽に足し水したら1cm位の白メダカが逝った…。
メダカの水つくりで中和して念のため1日おいた水なのだが。
弱い…。
結構大事に育ててたので悲スィ…
>>787 足し水のせいじゃないんじゃ?白メダカは強いし。
うちは水道の水そのまま足してるけど1cm前後のは平気の平左衛門だよ。
水質急変するほどたくさんの水足したの?
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 22:54:58 ID:H6JO+ODL
7匹、白メダカを買っているのですが今日1匹死んでしまいました。(;_;)他のめだかはとっても元気なのですが…。寿命だったのかなぁ。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:30:37 ID:0JOO/Tpa
>>788 5l水槽の水が3l位になったから1l足したら
直後に逝ったんですよ。
それまで元気にビュンビュン泳いでたのに…
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:44:12 ID:2QG+pUvB
ホテイアオイのすべて覆われ
何匹生きてるのか全くわからん
>>790 一日おいている間にメダカ飼うの反対な家族が一服盛ったとか
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:33:27 ID:2kPaCOB/
あまり放置した水槽をいじると水が崩壊する事があるから世話を抜きすぎたとか?
2Lの水が蒸発するのに何日かかったんだろう?
>>793 うちの7Lプラケースでは2日で600cc程度蒸発するから・・・1週間くらい?
表面積・蓋の有無によっては全然違うだろうけど。
やっぱ水を足すのは温度変化の少ない朝がいいのかな?
さぁ・・・そんなに神経質になるほどのことなのかなぁ?
昼間水温下げるために水道水入れたところで、どうと言うことはないんだけど。
デリケート体質なメダカはどのみち淘汰される運命と割り切れば?
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:08:10 ID:zcJfwV9y
774です。
みなさんありがとうございます。
大変参考になりました。
早速水量を増やしモスを大量投下してベランダに置いてみようと思います。
水槽内に1ミリ弱の米粒状のものがせわしなく動いてる。
ミジンコ?無害?餌になりますよね?
卵水槽に
ホコリが浮いてると思ったら
顔があった
危うく捨てるところだった
やった〜第一号誕生!
ヽ(゚∀゚)ノ ヤター
なんかさぁたまに何でだか餌を食べなくなってガリガリになって死んでいく子いるよねーたまにって言ったけど実はよくあるんだよね。何ででしょうかね?
801 :
一部のメダカ:2005/06/25(土) 20:46:46 ID:2adAwyKL
「もっといいエサ食わせろや〜
こんなエサ食いたくないんじゃ〜」
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:59:49 ID:GtFQrRUq
ヒメダカを飼っています。
体全体に黒い斑点があります。
去年の12月頃から斑点があります。
最近稚魚が産まれましたその子にも斑点があります。
模様?病気?
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:36:53 ID:2adAwyKL
オレのにもヒョウ柄みたいなヤツがいる
特に元気そうだし気にしなくて
いいんじゃない。
足し水と換水の大きな違いについて
ひらがなが入ってる
ソレダ!
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:56:14 ID:3RpdXwT4
正直ミジンコのふやしかたをおしえて
モスとかタッパに入れて日に当ててたらグリーンウォーターになって一杯増えた。
田んぼが多いところだから、風に乗って卵でも飛んできたのかな?
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 03:59:34 ID:7KdxLrMf
ヒルを駆除するいい方法教えて下さい。
>>802 模様では?ブチメダカとか斑メダカとかいって売ってる業者もある。
わりと高いよ。
一ヶ月くらい前にメダカ買ってきて
30センチ水槽に入れて寝室で飼ってたんだけど
飼ってしばらくしてからなぜか青ばなが出たり鼻が詰まるようになって
いろいろ原因を考えたんだけどおもいつかなくて悩んでたんだけど
つい一週間前にふと思いついて水槽を寝室から他の部屋に移動させたら
移動させてから3日ほどで治った
なんか空気中にでてたのかなぁ俺の他にこんな話聞いたこと無いですか?(´・ω・`)
病は気から
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:19:15 ID:x0QOyZFF
毎日、1、2匹づつ白メダカが落ちてます。結構強いって聞いてたけど、なぜなんだろう?なんか悲しいです。(;_;)
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:33:38 ID:NuZ9YZ0x
メダカって暗やみでもエッチできますか?
夜暗くしてあげないといけないと思い布をかけてるんですが
朝、私の起床に合わせ7時に布取ってやると既に卵付けてるのがいるんです。
暗くてエッチできてないのかな、受精率低いし。
メダカの体長が何センチくらいになったらミジンコを食べますか?
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:10:17 ID:eEjFyaKT
ミジンコが口に入るくらいになったら
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:12:53 ID:eEjFyaKT
今日ダイソーで200円のコレクションケース買ってきた
それ逆さにして水槽として使ってる
その帰りに熱帯魚屋でヒメダカ10匹210円のところ
水槽が狭いので仕方なく、まけてもらって5匹210円
で買ってきた。(TーT)
カボンバかなんか水草ほしい
それはまけてもらったと言うのか・・・?
えーっと
210悪10でにじゅういちえん
210悪5でえーっとよんじゅうにえん
うーん高くなってる気がするよ(;。;)。。。
しょうがない。生命をみすみす奪うよりはと
ただ店の人が激しく感じ悪かった。
明日にでもHCで水草買ってこよっと
稚魚の水槽がグリーンウォーター化しています。
今まで水面近くに沢山居たのですが、底の方に集まるようになりました。
餌が豊富だと上がってこないのでしょうか?
はっそうだ!太陽電池で夜光る照明灯を水練鉢の上に設置しておけば
夜に餌が勝手に水面に落ちていくぞ!
わー、ここ3日で20匹孵化したー!
直径40cmくらいの睡蓮鉢を稚魚水槽代わりに
採卵した卵を入れて、稚魚を飼ってたら、それ
まで大量にいたミジンコがほとんどいなくなった。
一緒に入れておいたミナミの知恵日は元気
なので水質が悪くなったとは考えにくい.
おまえらミジンコ食いすぎ。確かに育ちはいいが....
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:55:03 ID:3RpdXwT4
>826 そうなんですか、めだかの稚魚ってミジンコ普通に食べるんですねw
私もミナミだけの睡蓮鉢に稚魚を入れてます。
去年は、暑さでどっちも落ちてしまったようなので、
今年はどっちも増えて欲しい・・・。ちえびもガンガレ!!
>>827 やはり睡蓮鉢は暑さで落ちましたか。
うちも今年の夏はどうやって越そうかと思ってます。
稚魚バケツにヒル出没
一晩で30匹近くいた稚魚が7匹にまで減少
隠れるところとかが少ないバケツでは被害も大きい
スダレとかで覆って発生しにくいようにしてたんだが奴らはどこから現れるのか・・・
ヤツらは窒素と水素と栄養分があれば
どこにでも発生する。
睡蓮鉢が緑色になるのが嫌ーってあるところで書き込んだところ、メダカを入れるといいよ、えびを入れるといいよ、とレスをもらい、
何も考えず、言われたとおりに、メダカをもらってきて入れました。
それでも水が抹茶色になってきて、それが嫌で水草なのか雑草なのか、もらってきたとき一緒に入っていた草も出し、洗って違う鉢に入れ替えました。
そして、もとの睡蓮鉢には、もともと入っていた睡蓮だけにしたはず。
だったのですが。
その睡蓮に卵がついていたのでしょう。
ちっちゃいちっちゃいメダカが5匹ほど泳いでいました。
すんごい無知で、めちゃくちゃなことしてたのに、それでも生きてるなんてすごいなーと感心する一方、ひどいことしたと反省の意味をこめて、ここを探して勉強させてもらいにきました・・・。
すみません。長々と。
イイハナシ!メダカチャソノオカゲデヒビイロイロナコトニキヅカサレルヨネ
>>832 半角カナには何か意味があるのか?
読みにくいって意外に
以外
園芸店の売り物の睡蓮やホテイアオイ入っているコンテナで、稚魚が大量に成育中なのがもの凄く気になる。
あえて飼育中なのか、根なんかに卵がついてきたのが勝手に育ったのか。
屋外完全放置で元気に成長中。メダカの生命力は凄い。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:38:18 ID:BnMisi5w
<814です。説明不足ですいません。白メダカを7匹飼っていて、2、3日前くらいから毎日落ちていってます。今は1匹元気にしているのですが落ちたメダカは全部お腹のあたりが内出血していました。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:52:05 ID:gnOS2bhx
>>836 内蔵疾患かな、それとも
エサのやりすぎで内蔵破裂かも
>836
水替えに失敗してバクテリアのろ過能力が落ちると、穴あき病の初期症状で内出血することがありますが…。
亜硝酸塩濃度はどうでしょうか?
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 14:20:42 ID:fNRWdf+J
暑い・・・ベランダに稚魚がいるんですが、何度ぐらいまで大丈夫なんでしょうか?
水温は、さっきみたら32度ぐらいでした。
室内よりは、暑くてもベランダの方が元気に育ちそうな気がするんですが、室内に
入れてあげるか悩んでます。アドバイス下さい。
日陰だったら大丈夫だと思う。
実際自分がそうしてます。
メダカを屋外で瓶で飼っています。
東京なのですが、しばらく空梅雨で水位が下がっていたところに
先週火曜日だったか雨が降って水嵩が増しました。
それは普通のことなのですが、水が一夜にして白濁してしまいました。
どうしてでしょうか? 大丈夫でしょうか?
エサの食べ残しなどはありませんでしたし、メダカもみんな(50匹以上はいます)元気です。
4年ほど同じ条件下で飼っていますがこんなことは初めてです。水換えでも白濁したことはありません。
様子を観ながら一週間経っても変化が見られないので質問させていただきました。
あと変わったことは、今年はなぜか産卵しません。
4年来条件は変わらず(ホテイソウは代替わりしていますが)これまではよく産卵していたのに不思議です。
でも水の白濁はほんの一週間前の突然のことで、産卵には関係ないと思うのですが・・・
お分かりの方、どうぞよろしくお願いします。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 15:41:51 ID:gnOS2bhx
酸性雨の影響とか
842さん、回答ありがとうございます。841です。
酸性雨の影響も考えましたけどその日だけ特別ということもないと思うのです。
いつも雨ざらしですが白濁したことはなかったので。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:29:23 ID:gnOS2bhx
多分、底に沈んでた細かいゴミが
巻き上げられたんじゃないかな。
>>841 水槽の水替えした時に起こる白濁と一緒じゃないかな。
雨水でバクテリアやプランクトンの数が一気に減って、水中の有機物の循環が巧くいってないだけかも。
少なくともメダカが元気なら大丈夫だよ。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:30:37 ID:gnOS2bhx
ホテイアオイの根っこが伸び杉だったから
この前切ったんだけど、それをタッパに入れといたら
なんか細長くて白いヤツが沢山ヒョロヒョロしてたんですが
なんなんでしょうか?
外飼いで今年1つの水槽だけ全然産卵しないのがあったので
久しぶりにPH測ったら、比較の色にないほど青紫(多分ph9以上)になって
あわてて他の水槽も全部測り、ph6くらいの水があったので細かい網でコシながら
1/4ほどお互いの水の交換してたら、ph9以上だった水の白メダカが夕方だったのに
もう抱卵してたってことがあった。水は緑色っぽかった。以降は順調に産卵中。
イトタヌキモが多い水槽の水は透明でphも7前後だったけど、
緑色の水槽はイトタヌキモ少なめで、春ごろアサザが繁殖しまくってたのを
間引いた後だったから、水中に光が届きやすくなって、イトタヌキモの処理も追いつかず
バクテリア増えまくってphが偏ってたんじゃないかと推測。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:08:45 ID:BnMisi5w
《 837・838 アドバイスありがとうございました。本を読んだりして自分なりには勉強したつもりでいたのですが、落ちた理由が全然わからなくて…多分、水質が悪かったのかも。。やっぱりショックでした。また頑張って残った1匹、大事に飼育していきます。
ヒルって、メダカの餌?メダカが餌?
どっちも違うけどメダカの卵に張り付いてることがある。
栄養分をすってるのかは分からない。
845さん、回答ありがとうございます。841です。
メダカは元気ですので大丈夫と思うことにします。
心配でいじりたくなってしまうのですが、いじってかえって状況を悪くしてしまうかもしれませんものね。
もうしばらく我慢して様子を観ます。
産卵の方は、こちらも様子を観て改善がないようならphを計るなどの対応をしようと思います。
847さん、参考にさせていただきます。
また何かありましたらご相談どうぞよろしくお願いします。ありがとうございました。
お尻に卵付けて泳いでいるメダカ、カワエエ
放っておくと卵喰われるぞ
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 21:56:48 ID:BnMisi5w
お腹についてる卵ってどうするのですか?取れないですよね。うまく水草につかないでお腹にくっついてる時困りましたー。m(__)m
アンカー記号ちゃんとつけてくれると助かるんだけど・・・
>>1とか>2とか。でないと読みにくいんで、ぜひお願いします。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:18:29 ID:F7bxvxJ4
睡蓮鉢でめだかを飼育しているのですが、水替えは必要でしょうか?
ちなみに睡蓮鉢には睡蓮とウィローモスが入ってます。
>>855 水槽に植えてる水草次第だけど、私のところではサルビニア・ククラータの根や
マツモに付けてる。抱卵したメスだけを水草たっぷりの小水槽にしばらく入れて
放置しておけば腹がスッキリしているから、メスはそのときに戻しているよ。
>>856 一つ上への単発レスならそれほど読みにくいとも思わないんだけどどうよ?
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:24:45 ID:XzTAt7fp
25L水槽に外部フィルター、カボンバにモス。
ダルマメダカ12匹。
全然卵産んでくれない・・・
皆さんのダルマメダカの産卵状況はどうですか??
>>858 別の人なんだが、専ブラでカーソル合わせる癖がついてると、
一つ上のレスでもちょっとイラっとする。
「<1」とか見るとかなりイラっとする。
アンカー無しの数字ばっかり並んでいると読む気もなくなる。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:41:55 ID:BnMisi5w
855です。みなさんに指摘してもらって反省しました。スレ初心者ですみません。アンカー記号の書き込みが出来なくて…。また書き込みのこと覚えて出なおしてきます。イラつかしてやってごめんなさい。
別に気にならないよ、自分は。
863 :
856:2005/06/27(月) 22:43:01 ID:3cJsrQ72
>>858 一つ上は自分的には全然かまわない。
>>860が下二行で書いてるようなことです。
萌子のお願い、きいてくれたら嬉しいな(はぁと)
>>861 いや、別にイラついてないから。謝るほどのことでもないし。丼米。
>>861 他の書き込み見ると分かると思うけどな。レスつける番号の前に「>>」ってつけるだけ。
専ブラ使うとポップアップでそのレスが見えるのでどの部分についてレスしているのかがよく分かる。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:55:08 ID:BnMisi5w
861です。864さん、ありがとう。読みづらいのは確かだからアンカー記号の書き込み方とかいろいろ学んできます。ここのスレ好きなんで!
>>866 あと、sageはともかく改行とか覚えようよ・・。
直前のレスを読むとかね・・・・。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:05:26 ID:pgT6230E
ブチメダカが子供産んだよ
子供にもブチが確認できた。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:08:32 ID:3AenJIlE
>>868おめ!生まれてからどの位でブチが見えるモンなんですか?
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:15:13 ID:BnMisi5w
866です。みなさん、いろいろ教えてくれてありがとうございました。
ホント、ド素人ですみませんでした。今度はちゃんと書き込みができるようになってきますので、その時はよろしくお願いします。
871 :
868:2005/06/27(月) 23:22:52 ID:pgT6230E
>>869 体が黄色くなって来た時に判断ができました。
ブチと普通のメダカを分けてブチだらけにしてみたいです。
ブチとノーマルだと、どっちが優性なのかな?
ウチのもブチばっか増えてきたからブチかな。
F2の卵を隔離して試してみよう。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:05:39 ID:0qaJQTiJ
初めまして。相談させて下さい。
白メダカ、性別不明。最近お腹がかなり膨れてパンパンになってます。複数でかってます。
何か対策がありませんか?情報が少なくてすみません。 今まで卵をうんだメダカをみてきましたが、膨らみ方が大きすぎてどうしたらよいかわかりません。
>>857 睡蓮鉢の大きさにもよるけど、
基本は減ったら足す。たまにオーバーフローぐらいで十分かと。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:28:45 ID:FdCWKscq
>>873 卵詰まりか糞詰まりではないでしょうか。
解決法は残念ながらありません。
見守ってやってください。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 07:12:54 ID:1mBPEG+G
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 07:16:04 ID:Oe+Byo8b
店頭のヒメダカの中に、見た目黒メダカっぽいのがたまにいるけど、
ああいうのもヒメダカ同士の交配で出るんですか?
滋賀県ですが どっか野生のメダカが泳いでる所しりません?
ショップで 買うんじゃなくて 川などで 捕まえたのを飼いたいんです。
>>880 こういうところで書くと乱獲するヤツとか出てくるから、多分誰も書かないよ。
地道なフィールドワークで自分で探すことをお勧めする。
うちの近所のメダカスポットは、
@海が近い
A流れが緩やかな浅い支流
Bほんの少し生活排水で汚れ気味
かな。
>>880 なぜそこまで野生にこだわるんだ?
オレの家の前の魚専門店じゃ
ヒメダカが10匹200円で売ってるぞ。
>>882 本人じゃないが、
増えたときに放流できるから、
じゃないか?
たぶん、だが。
野生の方が強いよね、自分はこだわらないけど。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 15:02:13 ID:riKUVlKh
あんま野生の捕るなよ
元は野生な強いメダカでも
三代目くらいになったら買ったのと
変わらないと思うんだけど。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 15:53:12 ID:BfGis82E
>881
おっしゃる通りです。
あなたの言うことは正論です。
地道に探してみようと思います。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:11:42 ID:SGfpj+U6
備長炭とか入れた方が水がきれいになって良いですか?
入れて悪いことはないが劇的に効果があるわけでもない
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:54:05 ID:J4n7BdIu
>>878白カダヤシって何なんですか?
検索してきます
備長炭が入った水槽に、メチレンブルーを入れた。
結構驚く速度で減色していったよ。目に見える速度
って事はないけど、一日二日程度あれば、充分な
ほど分かる。
まー、その効果を期待していた訳ではないんだが。
>>887 小学生じゃないと、網とバケツ持ってうろつくのはかなーり恥ずかしいが、
まあいろんなとこ覗いてみ?
俺は今日面接帰りのリクルートスーツ姿で用水路をうろついたw
メダカ取りに行って、ついでにエビも拾ってみた結果、大体エビにはまるんだよな…
石川県だと、河北潟&競馬場近くにメダカが生息って
TVでやってた
ショップでは@20です
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:13:19 ID:J0x/LvVX
増えすぎたホテイアオイ除去したら稚魚出てきたー
でもその後周りにいた成魚に追い回され食われたー
マジごめん・・・
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:23:56 ID:FdCWKscq
>>895 奇遇だな
オレもホテイアオイを漁ってたら
卵を100個近く発見した、どれも生まれる寸前だった
メダカもたまにはハネるんだね。
投身自殺をはかるも、運良く(運悪く)ダイブしたところが隣の稚魚用容器で命を拾った模様。
稚魚しかいないはずなのに、朝起きたらいきなり3cmのが泳いでて驚いたよ・・・
すごい速さで泳ぎだしたと思ったらそのまま水面に突っ込んで
ジャンプ→水草の水上部に激突→何事も無かったかのようにスイスイw
ってのみたことある。5cmは飛行してたなー。
ホテイアオイを入れたらどんどん成長してきて、
水槽の半分がホテイアオイで生め尽くされてしまった。
ホテイアオイがこんなに成長するとは思わなかった。
メダカも根っこに卵をすごい量植え付けている。
おかげで稚魚大繁殖。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 07:54:51 ID:8hUP3O98
めだかの腹ヒレに、イボみたいなのができています。
これって病気でしょうか
今朝睡蓮鉢の外に1匹投身自殺してたよ。死んでると思ってエビ葬にしようと持ち上げたら辛うじて生きてたので戻してやったけどぐてっとしてる。復活するかな。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 11:48:40 ID:5DzU93bz
メダカは暖かいと年に何回も産卵しますか?
毎日だろ
うちのはもう産卵してないなあ、そういや。
稚魚50匹以上孵化したからいいけど。
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:45:54 ID:OPqvEJa0
うちもぱったり産卵止まった 暑すぎるのか、それとも、もう体力なくなったのか?
最近、エサを控えめにしてるせいもあるかもしれないが・・・
でも、うちも稚魚いっぱいでホクホクです
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:00:46 ID:5DzU93bz
めだか初めて飼いました 人に良く馴れて可愛いです
所で寿命はどれ位でしょうか?
>>902 ウチは♀が6匹。
毎日産卵。
1回に10〜20個は生むんでしょうね。
既に生み始めて2ヶ月。
ってぇことは・・・
3600〜7200個・・・?
これで計算合ってますでしょうか・・・
>>907 メダカの寿命は2年前後だけど、いくらでも増えるので気にしない人が多い
ような気がする。少なくとも俺は特徴のある個体以外は気にしていない。
グリーンウォーター化していた水槽の稚魚が行方不明です・・・
潜っているのか死んぢゃったのか・・・
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:16:33 ID:8hUP3O98
今朝、1時間ぐらいの間に2匹が突然死しました。
水質悪化の兆候でしょうか?
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:17:45 ID:E7r+mhNf
温度の急変がなかったら水に問題あるんでない。
>>912 そういえば冷房をとめて、窓を全開にしましたが・・・
めだか水槽の位置がわるいのかな。
>>913 ・・・はうっ、福岡です。
めだかに金魚にエビを持って逃げるなんて無理だぁ・・・
窓開けて直射光ガンガンとか〜〜〜ん?
メダカ水槽にウイローモスを入れてるが、とろろ昆布みたいに細い繊維のようなものがのびてる。
どうすればいいの?
家では放置してても稚魚が元気なのに
里子に出したのが、1軒以外ほとんどダメらしい
(どの家も小さい子供あり)
また卵をかえして配付するぞ
(3月から毎日産んでます)
えさのやり過ぎで水が汚れちゃったとか・・
水換えの時に水道水で全とっかえしちゃうとか・・
>>919 去年までそれでも問題なかったのに今年から稚魚にそれやると
一気に☆になってしまう。
大きなメダカは大丈夫だけど。
家の水道水塩素増えたのかな・・・?
渇水でダムの水が濃ゆくなってる→消毒のために塩素ガンガン
だったりして
922 :
920:2005/06/30(木) 01:47:22 ID:mWUOwZP1
うちは大丈夫だけど近所が21−6時まで断水になってる・・・・@香川
本当に濃いのかも、水は沸かして飲んでるけど。
水も買う時代なのか・・orz
稚魚は目に見えないプランクトン食べてるから全とっかえはまずい気がする
すりつぶしたエサとかも栄養補助やおやつの感覚であげた方がいい
あ、でも蒸発した分だけ水道水入れたりするのは全然いいんだけどね
地方によっても水道水の殺菌の仕方微妙に違うみたいだし自分で試行錯誤しかないね
メダカ水槽の中に、平たく巻いた殻を持つ茶色いタニシみたいのが
何匹も発生したんだけど、コイツは何者…?
とっぱらった方が良いかなぁ?
>>924 >>5 >平たく巻いた殻を持つ茶色いタニシみたいの
平たい貝って何だろう?
926 :
925:2005/06/30(木) 08:31:30 ID:7OM1bjnn
>>921 それ有り。
朝イチにうがいでもしようかと蛇口から出してすぐの水を口に含んだら激しく消毒くさい。
水不足のおりにイカンなあと思いながらしばらく水出しっぱなしにしてからでないと使えない。
ガンガン沸かしてもその臭いは消えないのでしかたなく…
@断水までは行かないが微妙に水圧下げられてる愛媛県民
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 09:07:12 ID:mluaSl6D
>>925,928
>>928の、かなりそれっぽい!
レスありがとん。
水面付近をウロついてる時に拾って取り出す程度に
扱っていたのだけど、正体が解って一安心です。
今頃になって卵産んでるんだけど… @東京
これって別に大丈夫だろうか?
yahoo掲示板よりコピペ 興味のある方はどうぞ。
岡山の知人からレインボーメダカという珍しいメダカの卵を貰いました。
ただいまかなりの数の稚魚が生まれています。このままだと大きくなるに
つれて数が減ってしまうので育てて下さる方を募集しています。取りに来
ていただける方のみで無償でお譲りします。出来れば生育状況など交流し
てくださる方を希望します。売買目的の方は固くお断りします。
レインボーメダカとは。
一匹のメスから色んな色のカラーメダカや斑メダカが生まれるという種類
です。岡山の知人の所でヒカリや、ダルマの血も入れているそうなので、
その特徴を持つ子が生まれる可能性もあるメダカ達です。
興味のありそうな北海道東部にお住まいの方にもお声をかけていただけな
いでしょうか。
当方サロマ湖北側付近在住です。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 14:38:12 ID:0f2u9XWP
青水なってから殆どエサあげない。1〜2週間に1回水換えの時卵取ってるけど
稚魚が見当たらない。いままで確保したの3匹。食われてるかな。
>>932 そりゃもう当然喰(ry
うちの稚魚水槽も、屋外放置で餌やってないけどとりあえず順調に育っている。
でも気になるから今朝乾燥ミジンコ粉状にして稚魚にあげたら、
もう喰い付くこと喰い付くことw
飢えてるくらいでいいんだろうけど、さすがに可哀想に思えてしまった。
今NHKでメダカが出てるぞ!
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 16:00:02 ID:F//rHHMQ
>>930.933
二週間程前に通販で黒めだか50匹買いました。雌の腹はペチャンコです
今からでも卵とか産みますか?
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:40:34 ID:ZuBt9Hvl
そのメスの大きさ、成熟度合いによる。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:20:14 ID:T9bSPXaP
ベランダ稚メダカ水槽で蚊が孵化した・・・orz
Σ(゚ o゚;)うわ〜うちもベランダで稚メダカのみの水槽置いてる。大丈夫かな。
10リットル水槽で、メダカとヌマエビを飼っているのですが、
やっぱりフィルターとか使った方が良いでしょうか?
水槽に付属で、フィルターが一応ついているのですが
あと、金魚のお腹に卵らしいものがついているのですが
右に3個、左に1個、これは卵と思っていいですか?
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:56:06 ID:/2vQ9F1P
春に30匹いた子メダカが今ぢゃ3匹に…
洗面器飼いが悪かったらすぃな
残りの3匹は強い子に育ってね
>>942 間違いました。メダカのお腹に・・・です。
金魚も飼っていますが、水槽は分けています。
卵でしょうFA
>>946 そうか・・・良かった。
腫瘍かと心配していました。
親父がドライブのついでにホテイアオイを取って(盗んで?)来たので
念のため様子を見ていたら案の定メダカの稚魚が1尾湧いて出た。
小学校区のメダカの純血を守るためにこいつだけわけて飼育するしか
ないのね……。
とメダカがウヨウヨいる地域の俺の贅沢な悩みを書いてみるテスト。
>>948 家庭で飼うなら無理して純血守る必要もないと思うけど
まさか増えたら元の場所に戻そうと?
30cm水槽で成体、30cm発泡スチロールで稚魚、
イチゴのパックで卵から孵化って状態にしてるけど、
稚魚も誕生日違うと体長が随分違うから、
お兄さんお姉さんがちびっこ追いかけまわすんで可哀想になってきた。
だもんで更にちびっこ稚魚用ケース追加。
昨日のNHKのメダカおじさんち状態になる日は近いw
産卵しなくなったので試しに餌の量増やしてみたら、今日は1匹産んでた。
やはり栄養不足か。
でも奴ら食べる端から糞にするからねー。
>>948 贅沢な悩みだねえ。
うちのは2箇所のショップから買ってるから、どこのもんかもう訳分らんよ。
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:34:09 ID:26qwvX3t
通販で買ったメダカですが普段はどんな餌をあげているのでしょうか。
いきなり乾燥赤虫のような大きな餌をあげると腹詰りになりますか?
>>951 「メダカのえさ」でいいんでない?
なにがなんでも乾燥赤虫をあげたいんだったら、
口のサイズにあわせて、くだいてやるとか。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:38:22 ID:26qwvX3t
>>952 初心者ですみません
メダカの餌と熱帯魚の餌(テトラミン)は別の物でしょうか?
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:43:07 ID:AmqMVDjn
>>948 放流しないなら混ぜた方がいいんじゃないか?
うちのはホームセンターで買ったメダカを何年かに渡って育ててたら奇形が増えてきたんで
今年隣町の流通が違いそうなアクアショップのメダカを新規で投入したよ。
>>953 「メダカのえさ」は商品名。
スーパーやHCのペット用品売り場とか、わりとどこにでも売ってて安い。
テトラミンがあるならそれで大丈夫。
ウチのはむしろテトラミンのほうが好きだし。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:21:06 ID:26qwvX3t
>>955 分かりました。テトラミンが有るので与えてみます
957 :
7 KB [ 2ちゃんねるが使っている 完全帯域保証 レンタルサーバー ]:2005/07/01(金) 17:25:06 ID:p080n7Tj
メダカの卵をピストンの中に入れて引いたら数倍体とかになるかなぁ
家のメダカは「メダカのえさ」を食った後吐き出すのですが、これってえさがあってないのでしょうか。
何回も「食っては吐き」を繰り返して、結局飲み込んでるみたいなんですが。
>>958 量が多いとか粒(フレーク?)がデカイとか。
結局飲み込んでるならデカイんじゃないかな。
ふやけて細くならないと咽を通らないんだろう。
>>958 ウチのメダカもやってるのある。
でもやるごとにフレークが小さくなって食べてる。
>>959 さんの言う通りかも。
ふを与えた時にでかいのが口に入ったまま水面で浮かんでて
手でつついても動かなくなって口から出してやった事がある。
端っこが口から出てたので。
数分後元気になった。
でも3年飼ってて一度だけの経験。
でかいふもみんなでつついて食べてる。
結構でかめのふもやってるけど。
961 :
948:2005/07/02(土) 01:24:24 ID:NLRCW7nx
>>949 万が一地元のメダカが絶滅した場合に放流するかしないか別として、
純血を残しておきたいのだな。30年前には小学校区にウヨウヨいたけど
今は3カ所くらいしかいないし。
それと人に上げる時に「元は地元のメダカ」と言う方が少しだけウケが
いいような感じだし(w。
隣の隣の学区に行くとまだウヨウヨいるんだけど、川が1本違うから
遺伝的に少し違う可能性が高いし。
>>954 混ぜるメダカは友人宅にわけてあるし、基本的に生き残った稚魚を
隔離するだけなので奇形はあんまし出ない。卵の段階で隔離してた
時は結構出たけど、その子でも生き残った稚魚には奇形は少ない
ように思う。
962 :
948:2005/07/02(土) 01:48:33 ID:NLRCW7nx
誰も次スレ立てないみたいだから立てる努力をするけど、
・「メダカについて語り合うスレです。」を「観賞用メダカ飼育について語り合う
スレです。」に変更。
・しばらく誰も「てんてん」を増やさなかったので増やしました(w。
・「Q:メダカ飼育を始めたいと思うのですが」を修正。
・「Q:メダカがクルクル回って死んでしまうのですが」に寄生虫が原因という
話があったので追加。
・「Q:子供がもらってきたメダカは卵を産まず」を追加。
を変更すればOKなのかな?
963 :
948:2005/07/02(土) 02:18:28 ID:NLRCW7nx
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 08:54:22 ID:rOj4VR+B
ホテイアオイが枯れそう
何が悪いのか?
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 12:55:03 ID:Ck993akE
メダカの水槽にヤマトヌマエビ2匹を入れてるんだがフンが凄い。
こんなウンコタレだとは思わなかった。
しかも大きい方はメダカを襲うとしてるし、なんか思ったより凶暴。
とにかくフンはこまめにとってやる方がいいんでしょうかね?
きれいな底砂で気に入ってるんですが、所々黒い点々が落ちてて・・・。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:29:22 ID:G48+EY5K
生後1〜2ヵ月位のダルマメダカが数匹、
腹を上にしてる状態でいるようになってしまいました。
まるで自身の腹が浮き輪みたいになっちゃってる感じです。
それ以外は元気に泳いでるので、体力が落ちてる感じには見えないです。
腹がパンパンになっているのはダルマだからかと思っていたのですが
これは餌の食い過ぎでしょうか?
1日2回、3分程度で食べきる量なんですが
他の子に比べて大食いだったのかな。
とても可哀相なんですが、何かした方がいいことありますか?
餌は極力減らしましたが。
回復して欲しいです。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 16:55:06 ID:vPVoGWOB
自分のところの1匹も餌の食べ過ぎかお腹がパンパンで体が少し
曲がってしまってます
消化されたら回復するでしょうか?
屋外のコンテナボックスで白メダカ(ミルキー)を飼っているんだけど
卵を付けてるメスは幾らでも見るのに稚魚が1匹もいない・・・・・
フロッグビットが水面を覆っているんだけどフロッグビットでは稚魚の隠れ家にはならないのかな?
睡蓮鉢を入れている40cm四方のスチロール箱に採卵して卵だけ入れておいたら
稚魚がうようよ泳いでる^^
やはり、隔離しないと駄目ね^^;
ウチの男所帯の青メダカに女子をお世話して、
あわよくば繁殖を・・・なんて考えて、
ヒメダカ5匹飼ってきたはずなのに4匹しかいねーよ。
しかも、全♂!
何この男塾?ふざけてんの?
ちなみに一緒飼いのミナミヌマエビは全♀だし。
エビとメダカで交配できればな〜。
>>971 そちらは男子校ですか?
うちのメダカの学校は女子校ですよ。
973 :
971:2005/07/02(土) 19:12:49 ID:uAE28npG
1匹床に落っこちてた。
一時的にフタ無しのケースに入れたときにジャンプしたらすい。
小一時間放置されてたのに生きてたわ。
もちろんこいつも♂だったよ。 orz モウ、ヤダ
>>967 糞はその内分解されるから良いとして、メダカ狙うのなら隔離した方が。
>>968-969 魚にはたまに見られる症状ですね。
原因は内臓疾患・水質汚染・水温の低下等いろいろあるようですよ。
回復しないことが多いらしいです…
>>971 店で「メスください」って言えば、選んで貰える筈。
>>974 ヒメダカだと雌雄の指定お断りの店がほとんどだと思うんだけど……。
>>975 そうなんだ?
うちは選んでくれたからありがたかった。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 07:58:29 ID:pMSdiMBF
>>970 卵から隔離しないと卵は全部食べられてしまいます。
卵からかえったばかしの幼魚も食べられてしまいます。
隔離すると問題なく増えます。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 11:21:34 ID:moPl+1ye
969です。さっきみたらお腹がすっきりしてもとにもどってました
やはり家のはただの食べ過ぎだったみたいです
よかった!
レスくれた方ありがとうございました
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
メダカの卵が孵化して稚魚が数匹いるんですが、エサをやり始めてから
水の汚れが気になります。
稚魚の場合はどれくらいのペースで水替えしたらいいんでしょう??
稚魚を出して水を全部入れ替えてもかまいませんか?