★「調べるのが面倒」などとヌカす教えて君や
「何していいか分からないんですぅ」なんて言っちゃう初心者は
どんな質問でもココに書き込め!
面倒見のいい上級者の方々が親切に答えてくれます。
それ以外のヤシは逝って良し!
★煽り・荒らしは放置が原則。 間違っても相手にしちゃいやん。
★Hahaha(゚д゚)は書込み禁止。 スレタイしか読まん自治厨は(・∀・)カエレ!!
★コテハンの人はトリップを付けてください。ニセモノは放置しましょう。
【まずここを読め!】飼い方の基本的知識集 ※必要に応じて随時補填
★金魚の様子がおかしいときは隔離して0.5〜0.6%の塩水浴を施し様子を見る。
0.5〜0.6%=1Lに塩(天然塩や粗塩、海水の素など推奨)5〜6g(小さじ1杯)の濃度。
1週間位餌断ちしても金魚は死なない。
★普段は週1〜2回、軽く底砂かき混ぜての1/3程度の換水で充分。
完全清掃は半年に一回程度でよい。
★病気の時や特別な品種を飼育している場合以外は全換水は厳禁。
最大でも4/5までに。
★新しく持ってきた金魚を移す場合、まず飼育水と一緒にビニール袋か薄手のプラスチックの器
(例:サラダボウルなど)に入れて、水槽に浮かべる。
次に、30〜60分経過して両者の水温が同じになったら、少しずつ入れ物の中の水と
混ぜ、やはり30〜60分程度で完全に入れ替わるようにする。
この時、水槽の中になるべく入れ物の中の水が混入しないよう気をつける。
最後に、魚だけを水槽に移す。(扱いはていねいに)
★鼻上げ・泡立ち・悪臭は水質悪化の兆候。 水換えが必要。
濾過能力や水量、金魚の数を見直して飼育環境の改善を。
★酸素は金魚にとって必要不可欠! エアレーションは忘れずに。
主な病気と治療方法・治療薬
★繊毛虫(白点病・白雲病含む)
治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴、白点の場合30度程度に加温
★カラムナリス感染症(尾腐れ病・口腐れ病・エラ病含む)
治療法:0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴 加温は厳禁
★エロモナス感染症(赤斑病・穴あき病・松カサ病・エラ病含む)
治療法:0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴
★吸虫類(赤斑病・エラ病含む)
治療法:0.5%の食塩とトリクロルホンによる薬浴
★水カビ病(綿かぶり病含む)
治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴
★転覆病
治療法:30度に加温、絶食 効果が無い場合は一旦温度を下げ再び加温の繰り返し
※薬浴期間中に給餌は厳禁。 エアレーションは必須。
※メチレンブルー系薬品…グリーンFリキッド、メチレンブルー水溶液等
オキソリン酸系薬品…パラザンD、グリーンFゴールドリキッド等
トリクロルホン系薬品…リフィッシュ、マゾテン等
どうぞ〜
6
前スレ993さん
追星(発情)かも
胸鰭の前側一直線に白い点がならぶ、鰓蓋に白い点
前スレ995さん
12歳はすごいね
大きさはどれくらい?
元気が無いのは歳のせいか、水が冷たいのかわかりませんが、
年寄りに無理させないようにw
うちの和金(10歳)が今朝から上から見て体が「く」の字ように曲がって水面に浮き上がってるの
ですが何という病気で対処法はどうしたら良いのでしょうか。先日も同じ症状になったので塩水浴させ
たら一時的に回復したのですが一週間ほどして再発してしまいました。
今まで大切に育ててきたのでなんとか助けたいm(_ _)m
質問者用テンプレ
【飼育環境】
水槽(サイズ)・池(サイズ)・その他( )
濾過装置:投込・上部・外部・外掛・底面・その他( )
温度管理:ヒーター(有・無)温度: ℃
その他:水替えの頻度、水槽を立ち上げた時期、その他( )
生体(すべて):種類・大きさ・数量等
【症状】
異変に気付いた時期
外見の状態
異常行動等
その他特記事項
【現状の対処】
詳細を明記
キワがきれいな白更紗のらんちゅうを買って来たのですが、腹や白と緋の境界線、
尾鰭の白地がうすい橙色になってしまいました。
これの原因はなんでしょうか?
色揚げの餌か、舟での青水飼育でなかったのが原因かと思うのですが・・・・
また、この症状はらんちゅう以外金魚でも起こりうることでしょうか?
飼育環境】
水槽(90cm)
濾過装置:外部・投げ込み
温度管理:ヒーター(有) 温度:15℃
その他:水替えの頻度、週1、半分、水槽を立ち上げた時期:一年前
生体(ランチュウ13cm程度が3匹、江戸錦10cm1匹)
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:19:12 ID:/0BgLzbT
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 13:52:50 ID:ui7olKDb
>>10 テンプレなんて誰もみないから
別にいいんじゃない
16 :
前スレ995:2005/03/24(木) 19:35:46 ID:0N9HRuw/
もうダメそうだったんで何とかならないかと海洋深層水ニガリを
何滴か入れてみたりしたんですが手遅れだったようで…
>>7 23.9でした
金魚の死で泣くとは思わなかった(´・ω・`)
>>15 自然の上がり方とは思えないのですが・・・
店にいる同じ質程度のいるらんちゅうは白地は白く、緋は赤くと綺麗に分かれていたので、
じぶんの買い方に問題があるのかなと思い質問させていただきました。
>>16 金魚タソもそこまで長生きできれば幸せでしょう
>>17 飼い方(環境)による退色防止は
1、砂利やバックスクリーン等を黒く
2、おやつに水草や藻類、クロレラ、スピルリナ
3、タイマーで定期的な明るい照明、昼と夜を作ってあげる
4、PG-2などの赤が綺麗に見える蛍光管(球)を使う
あとは他の人に聞いてちょ
>>18 12ですが、スピルリナ錠剤と清水金魚の「ランチュウミルク」というものを買ってきました。
初歩的な質問ですが、スピルリナ錠剤は砕いて粉状にして
あげる方法でいいでしょうか?
それだと、しばらくの間、水が緑に濁ってしまいますが・・・
口の大きさに合わせて手で割る
半分にして、それを2つか3つにする
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:17:47 ID:1aD9GfkT
テトラの試験紙で亜硝酸塩・硝酸塩濃度を、
付属の説明書通りに測ったところ、亜硝酸塩1mg/L・硝酸塩10mg/Lの値を示しました。
先ほど完全に乾いた試験紙を見ると、亜硝酸塩10mg/L・硝酸塩250mg/Lの値を示していました。
水替えは1ヶ月していません。60cm水槽、上部フィルタ、生態数2の環境です。
どちらの値が正しいのでしょうか?
>>21 何秒水につけて、何秒後に色見本と比べれと書いてあるじゃろうが。あん。
完全に乾いた試験紙だと?
空気中の窒素測ってどうすんねん??
>>22 じゃあ、説明書通りにやったほうが正しいってことですね。
安心しました。
どうもありがとうございました。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:21:59 ID:O0dU5rz4
それが説明書っちゅーもんじゃのぅ
25 :
初心者:2005/03/26(土) 01:06:57 ID:pYE7SU+I
はじめまして、家の黒出目金が逆立ち状態でたまに動かなくなります。
同じ水槽にいる赤出目金は何事も無いようですが何かの病気でしょうか?
調べてるうち転覆病に近いかな?と思いますが
皆様の意見と治療法あれば教えてください。
【飼育環境】
まず金魚の入手先は、黒が金魚すくい・赤がペット屋で購入。
水槽は30cm程のホームセンターでエアもセットになっているやつです。
ヒーターはサーモ不要の18度(金魚用と書いてました)
水替えは水が汚れたら(大体3ヶ月に1回)状態により半変えか全変えしてます。カルキ抜きのみです。
異変に気付いたのは3月入ったあたりから
外見の状態はカビなども見当たりません。とにかく逆立ちで、たまにひっくり返りそうになり慌てて戻っています。
【現状の対処】
とりあえず今までヒーター入れてなかったので購入しました。
内容はこんな感じでいいですか?
マジで心配なのでよろしくお願いします。
>>25 18度は冷たすぎ。26度くらいにしろ。
3ヶ月に一度水換えって・・・。
>>2読め。
エサのあげすぎには注意。
ってか釣り?
27 :
25:2005/03/26(土) 08:55:12 ID:CwBzj2uT
>>26 釣りじゃないですよ、真剣な相談ですが
ハッキリ言って金魚の飼育の事は殆ど知らずに約半年年目です。
ヒーターは金魚用として18度で売られていたので買いましたが・・・だまされた?
皆さんは水替えはどの位の頻度でやってますか?
>>25 転覆病かな?
浮き袋の位置がずれてしまったために起こるやつらしい。
ただ、18度のヒーターなんてホントにあるの?
金魚用でも24℃ぐらいの設定だと思うけど、
>27
ヒーターの設定温度18度固定は別に騙している訳ではないよ
注意したいのは一日の水温の温度差や年間を通しての温度差
一日で2〜3度、年間で10度位の緩やかな温度差なら普通に飼えると思うよ
水替え頻度は飼い方によって違うからねぇ…
俺はPHが水道水より0.4下がった頃、半分水替えしている
あと、食べ過ぎによる転覆初期みたいだから餌切りを三日位やって様子見を奨めます。
金魚は弱アルカリがちょうどいい。けど金魚の水槽はPHが下がりやすい。
そんでPHが下がると病気にもなりわすいわけ。
そこでサンゴ砂、または朝飯の味噌汁のアサリを砕いて出汁パックにでもいれて濾過層に入れとくといい。
それらから溶け出すミネラルでアルカリになる。
ちなみに水草は弱酸性がいいが、アナカリス・マツモはほとんど問題なし。
サンゴ砂などは一度にたくさん入れると魚がPHショックうけるので少しずつ入れる。
できれば濾過層に。
多少バクテリアに影響あるので入れた後はしばらく餌を少なめに。
天然塩を入れたらミネラルが溶けだして、栄養になりエラから吸収される上にアルカリにも傾けるってわけだ。
殺菌効もありそれで体調を取り戻したりする。
ミネラル補給は、天然塩・備長炭・竹炭・コンディショナーで。
頻繁な水換えは金魚にかなりの負担。できるだけ水換えを減らす手段を考える。環境によっても回数は大きく異なる。
ただ硝酸塩等は濾過では無理。水草やコンディショナーでも完全には無理なので水換えは不可欠。
しかしアンモニアほどの害はなく、よほど溜まらないかぎり大丈夫なので
>>2のように換える必要があるとは限らない。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:16:00 ID:SKP6ie64
…という一連の説明を果たして>25は理解する事ができるのだろうかw
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:22:18 ID:HJ64FX6r
上部フィルターについての質問なのですが
金魚がカボンバ等を食い散らす為に一日程で
吸水ストレーナーの中のタケノコジョンイントが
目詰まりします。
今まで二日に一回位いちいちストレーナーを外して詰まって
腐ってるのを取り除いてきましたが、このタケノコジョイント(細かいカスを
濾す為についていると思われる)を外したらどうだろうと
思ったのですが、これを外すとまずいのでしょうか?
フィルターの上にもゴミを濾せるようなフタがついているので
問題ないのかもと思ってるのですが詳しい方ご意見お願いします。
KOTOBUKI スーパーターボWIDE6
>>26 冷たすぎない。
熱帯魚と金魚を一緒にしてるのか?
お前こそ釣りか?
転覆病の治療には18℃では低すぎって事じゃないの?
phの急落(一晩で1.5程度酸性化)に悩んでいたので、試験的なつもりで、濾
過材に珪砂を追加したところ、こともあろうにアンモニア(高濃度)を湧かせ
てしまいました。
もちろん、即座に全換水し濾材も一部を残し交換しましたが、1枚落ちてしま
いました。珪砂による硬度急上昇・アンモニア・phショックなどが重複したた
めだと思われます。
これが、5日前のこと。今現在は見た限りでは、従来通り元気そうで外見的な
病気もありませんが、これを引き金に、水槽内の全ての個体が、拒食症に陥っ
ています。メインのハンバーグはおろか冷凍アカムシも殆ど食べません。
どなたか対処法を是非ご教授願います。
38 :
了解:2005/03/26(土) 22:46:28 ID:eMrE5jG/
ですね、了解。
>>33 一番てっとり早いのがカボンバを取り除くことだと思う。
40 :
33:2005/03/26(土) 23:17:50 ID:HJ64FX6r
>>39 それはそうなんですが、水草も好きなので、まだ金魚が小さい間くらいは
楽しみたいものですから。
なので水草もいろいろ植えていて同じように上部使ってる方で
同じような悩みを抱えている方の良い対処の仕方があれば、と
思いまして。
41 :
25@初心者:2005/03/26(土) 23:52:08 ID:8ozGoVG7
皆さんありがとうございます。
Phですか?勉強してみます(^^;
塩水と言うのは別に水槽用意して病気の金魚だけ分けて入れればいいんですよね?
今の水槽を元気な金魚も一緒に入れたまま塩水にしてもいいんですか?
もし隔離する場合も同じ様な大きさの水槽でエアーとか入れないとだめでしょうか?
何も知らなくてすいません(x_x;
>>40 長い繊維状の物を吸いこむと、ポンプ内のインペラーとかに絡む恐れが有る
テトラのPTフィルターみたいのを連結する、スポンジ部分のみはめる
普通のスポンジに切りこみを入れてはめる
>>36ついでだから言うと、ディスカスみたく水質にうるさい魚には砂はあんまり使わないことだ。
とくに天然砂は成分が一定してないし、手間が増えるだけだ。
金魚はアホほど食べるから砂の浄化能力は不可欠と言ってもいい。
44 :
33:2005/03/27(日) 12:33:23 ID:29LDUvuQ
>>42 そうか、フィルターの前にポンプがある訳で、そこを痛めないのものか。
では外す訳にはいかないのかぁ・・・。
これからもちょくちょくストレーナー外して掃除しないといけないのですね。
テトラサイトで見てみましたが具体的にどう連結したらいいのかいまいち分からなかったのですが
タケノコ部分はおいといて、吸水部分をこれに変えてみるって事なのかな。
研究してみます。
ありがとうございました。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:04:14 ID:XjI9ajOT
コメットてどれくらいまで大きくなりますか?
46 :
デメキンランド:2005/03/27(日) 17:29:20 ID:iBbPoRrd
>>45 25センチぐらいのを買ったことがあります。
結局、池のあるお宅に養子に行きました。
47 :
45:2005/03/27(日) 20:00:21 ID:XjI9ajOT
ありがとうございました。
25cmにもなると、大抵の熱帯魚に噛り付きそうで怖いですね…
48 :
デメキンランド:2005/03/27(日) 20:44:20 ID:iBbPoRrd
60センチ水槽に一緒に入れていたメダカの大半が一晩で食われました。
コメットのお尻から、白身を食べたっぽい白いウンコが・・・・・・・・
スレ違いの責任感ということで・・・。
>>43 >砂の浄化能力は不可欠と言ってもいい。
砂の浄化能力ってどういうことか不明です。「浄化」という点をもう少し教えていただけると
幸いです。電解的に?といったニュアンスでしょうか?
ちなみに、使った珪砂はもちろん人造のもので天然ではありません。
砂といっても化学的にかなり安定したもので、二酸化珪素(SiO2)98%といった物質です。
一般的にはガラスの主原料ですので、魚の飼育には使わないのですが、ph調整を目的とした脱
窒の素材として試用したわけです。
当然、大量のエサを食べる金魚にも大きく関係することですが、そのため必然的に飼育水の酸
性化が急速に進行しますよね。(生物濾過が効いていれば)
むしろ、飼育水の酸性化はディスカスより金魚の方が大問題ですので、質問内容そのものはス
レ違いでもないのですが・・・拒食症をおいとけば。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:29:00 ID:kl7wlkyR
>44
そもそも、ストレーナにスポンジつけてるよな?
51 :
33 44:2005/03/28(月) 02:20:10 ID:4ZGGbU56
>>50 つ、、つけてないです。
KOTOBUKIの60センチ水槽セットを使っているのですが
セットの上部フィルターのストレーナーにはスポンジはついていませんでした。
というか、説明書にもそのような事は書いてありませんでした。
KOTOBUKIのサイトで自分が使ってるのと同じのがあればわかりやすいかと
思ったのですが、廉価版のセット物であるためか、個別売りの上部フィルターのカテゴリーには
載っていませんでした。
なので分かりにくいかと思いますが、文章で説明しますと
吸水口は長さ6センチほどの丸めの筒状で、横長の穴が数本開いています。
そこから水を吸水して、パイプを通し、モーターの手前辺り(パイプの一番上辺り)に
タケノコジョイントと明記されている、逆三角錐のような形の、縦長の穴が開いている
ゴミを濾すような物をはめ込むようになっています。
従来スポンジを巻けとは書いていないが、目詰まりする事に悩んでいるのであれば
ストレーナーにフィルター用のスポンジを巻けって事でしょうか?
もしそれであっているならそれは輪ゴム等で巻き付けるのですか?
それをまく事によって吸水力が弱まるって事は無いのですか?
長くなりまして済みません、宜しくお願いいたします。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 03:00:33 ID:0d81zhOV
カボンバは世界一育成の難しい水草
アナカリスかマツモにしとけ
>>49金魚は適応できる幅も広いし変化にも強いですから。
砂は酸性に傾くものじゃなければいいかと。酸性化対策には濾過層に珊瑚や貝殻入れてるだけでその後はあまり気にしてないすよ。
病気の時も初期ならPH少しずつあげるだけで治ったりします。
底砂の浄化は普通にバクテリアの浄化ですよ。
ちなみに成分が一定してる砂は特に良く洗わないと、残った細かい粉末が一気に水質を変えることありますね。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:40:58 ID:Qxpr+o9d
>>53 そうか、金魚の場合はCaやMgの溶解による方法もありですね。
硬度を気にする必要がないっていうのは楽ですよね。
それから、浄化って濾過(生物濾過)のことだったんですね。初心者板ということですから
いいのですが、アクアな世界では使わない言葉なので別の意味合いがあるのか?と思ったん
です。
しかしそれでも、好気バクテリアによる硝化がある以上、つまり生物濾過が行われている以
上、硝酸塩の蓄積が無視できないと思うのですが、金魚の世界ではどのような対処がされてる
のでしょうか? これを無視すると、大量のアオコや藻の発生がさけられないと思いますが。
先の質問は、この硝酸塩の脱窒試験の失敗によって、期待とは逆の酸化が発生しアンモニア
が再生成された結果という意味です。
ただ飼う(死なない)というのは、金魚もディスカスも同じように簡単なのですが、質的な
パフォーマンス(鑑賞魚ですから)の部分が異なるのでしょうね。
>>54なんか底面フィルターの生物濾過っぽくなるから…。
うちの硝酸塩対策はテトラナイトレイトマイナスとか入れてる。
あとうちの金魚はほとんど水草は食べないので、割と多めに入れてる。
金魚のためになるべく水換えは少なくするように色々考えてるつもりではあるが…。
それにしても、なぜウチの金魚は水草に手を付けないのか?以前は食い荒らしまわってたのに…。
餌は質・量は変えてない、動物性の餌が特別好きそうでもない…。
新芽の季節や夏場だけなのかとも考えたが未だに答えは出ず。
拒食症に通ずるものがあるのかも。
57 :
51:2005/03/28(月) 19:58:16 ID:4ZGGbU56
>>55 こういう商品があったんですね!
これで目詰まりの悩みは解消ですね。
ありがとうございました!
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:21:22 ID:eIQARP3N
金魚の寝方について質問です。
日中は元気に普通に泳いでいるのですが
夜、電気を消すとボンヤリと水面下を漂っています。
転覆病のような潜りたいのに潜れない、というような感じでは
ないのですが、こういう寝方をする金魚なのでしょうか?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:52:54 ID:rpkWyF0i
どうしても水の濁りが残るので、市販の水をクリアにする薬使ってみました。
使用後24時間で効果あり、ってかいてあるけど今12時間で
かなりクリアになってます。
これってどういう成分なんでしょう?
何をどうしたらこんなにクリアになるんでしょうね
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:01:08 ID:Qf2SE8ky
昨日、通販で購入した金魚(流金)が届き3時間かけて水あわせをして
塩水浴をさせています。
今日、仕事が終わり帰ってきてみると尾鰭が充血していました。
昨日とどいた時は充血していませんでした。
これは何か病気なのでしょうか?
今はバケツに6リッターの水に0.5%の塩水とグリーンFゴールドリキッド
(帰ってきてから入れました)、水温は26度の固定ヒーターとエアーポンプ
わ入れています。
流金の大きさは尻尾まで入れて6〜7センチの小さめの子です。
今は泳ぎ回っています。
何か対処法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
>>61まだ原因も分かってないのに薬いれるかな?
どんな薬には副作用ってのがあるんだよ、むやみやたらに使わない。
心配ならとりあえず塩だけにしとけや。
新しい環境に適応しようとする時に起こっただけのかも知れないし
病原菌が付いて対抗できてる段階かも知れん。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 10:23:00 ID:bryx7gXz
まだ全長4センチ程度の小さな桜琉金が白点病になりました。
一緒の水槽にいた親の桜琉金も白点+尾腐れになり、稚魚と一緒に隔離しまし
たが、親魚は今朝死んでしまいました。
隔離水槽の環境は30センチキューブ水槽で、0.05%の塩水浴+メチレン
ブルー薬浴、水温は24度に加温しています。エアーを弱く入れてあります。
この状態で三日目ですが、稚魚の体調がおもわしくありません。
親魚と違い尾腐れの症状は出ていませんが、白点も消えず少し転覆気味で、
お腹がペシャンとしています。
お腹に中身が詰まっていないような感じです。
だんだんと元気がなくなってきて、今はほとんど動きません。
とても大切な子なのでどうしても助けてあげたいです!
治療のアドバイスをお願いします・・・
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 10:59:31 ID:jgndeNJu
夜間のエアレーションがうるさいと家族からクレームがあり
ポンプ及びエアストーンの変更をしようと思うのですが、
お勧めのポンプ及びエアストーンが在りましたら教えていた
だけないでしょうか?
>>64ポンプは水作の水心、日動のノンノイズ。
エアストーンでなきゃダメ?ポンプが静かでも、空気がボコボコでる音があったら一緒だし。
濾過も兼ねて、テトラのスポンジフィルターや水作のニューコーナーを薦める。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:23:07 ID:9CR/Cd2g
>>63 稚魚と親魚は別々に隔離した方がよかったですね
塩濃度を0.5%程度に上げて、水流がきつくならない程度にエアを上げてください
また水温も24℃だと白点虫が遊離する温度には少し低い気がしますので、28℃くらいに上げてみて下さい
さらに水替えを毎日半分程度おこない、塩、メチレンもその分添加してください
尾ぐされがなければ、基本的に塩とメチレンで大丈夫ですが、念のため抗生物質を添加してもよいかもしれません
ただ、4p程度の幼魚ですので、これで直れば吉程度に思ってください
>>64 イブキは泡が大変細かいのでお勧めです
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:55:25 ID:yBPwR7Nk
黒い出目金が元気がありません。
水底にじっとしている事がほとんどです。
良ーく見ると体に白い点々があるように見えます。
病気でしょうか?
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:41:15 ID:Z/9ntgoD
>>68 もう少し詳しい状況がわからないとアドバイスできかねます。
どこかにテンプレがあったので、それにならってもう一度確認してください。
>>64 エアー全開じゃないよね?
コックでしぼって使ってるよね
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:17:09 ID:/87qTr7i
金魚購入後のトリートメント期間はどれ位してますか?
塩水のみですか?
人によっては塩+グリーンFゴールド+グリーンFと三種類も入れる人もいるみたいなのですが。
どの方法がいいのか分からないので、みなさんそれぞれの方法がありましたら
教えてください。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:04:07 ID:jmRKViSw
>>71 私の場合、1〜3週間です。基本は塩のみです。
尾や鰭に傷がある場合は水温を上げて少し様子を見ながらメチレンを添加します。
この場合は水温の上下や、薬を抜くのに余計にかかるので約3週間かかります。
>>54 硝酸塩が気になるなら、さっさと水換えしたら?
金魚の世界と言われても困るが、らんちゅうでは
青水飼育が当たり前から、むしろ適度なアオコや藻類の発生は望ましい。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:10:36 ID:IB+0Jr6t
電動の濾過装置とかぶくぶくする器具を使わないでも、ちゃんと育てられますか?
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:19:03 ID:70Ugh1/v
>>71 私は3日のみ。
今までの経験上、新しい金魚は病気を持ち込むのじゃなくて、
新しい金魚自体が新しい環境にいる病原菌にやられてしまう場合が多いから
あまり長い間隔離しても意味が無いのではと思っています。
それに隔離水槽の管理がうまくいかず、あまり長いとアンモニアやpHが狂ってせっかくの新しい金魚が
弱ってしまうこともあったから
初心者には無理
78 :
63:2005/03/30(水) 00:00:26 ID:9DjzB1tL
>>66 アドバイスありがとうございます!精一杯やってみます。
塩水の濃度0.05というのは間違いで0.5でしたm(_ _)m
どうか良くなりますように・・・!
俺は新しい金魚を入れるとき別の水槽で一日薬浴させてから前からいる金魚の水槽の水換えをして入れる。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 16:54:57 ID:TT7RojBS
>>74 一週間の場合はエサ抜きです。
三週間の場合は薬を抜き始める段階で一度だけエサを与えます。
当然、水質悪化につながりますので、エサを与えたら毎日1/5の水換えは欠かせません。
ちなみにトリートメント&薬浴水槽は約20g、水作Mとヒーターです。
76さんのご意見ももっともだと思いますが、私の場合は逆で、
外から病気を持ち込んでしまうことが多かったので、
少し神経質ではありますが、数年前からこのようにしています。
この方法に変えて以後、購入してから3ヶ月以内に死んでしまった金魚はいません。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:03:57 ID:Ll5+Iz76
(質問)
バクハン石入れても、なにやっても水のニゴリが取れない。
どうすれば良いんだよ。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:07:35 ID:Ll5+Iz76
水をつくるときにバクテリア入れたんだけど、入れすぎで水が濁るときってあるの?
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:09:04 ID:Ll5+Iz76
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:09:56 ID:Ll5+Iz76
ついでに、ヤマトヌマエビが赤くなって死んでるんだけど・・・何故?
>>85 エビは水質の変化にすごく弱いからだと思う。
pHとかがちょっと違うだけで死んじゃうからね。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 07:24:31 ID:2LoKbZuc
>>81 活性炭は値段が安いものでもかなり効果がありますので、まず使ってみてください。
濾過槽に入れることをお勧めします。
また、ヤマトは水質変化には比較的強い種(汽水域で生息)ですが、それが死んでしまうということだと、
水質変化よりも水質そのものに問題があるのではないでしょうか?
phや亜硝酸濃度など調べてみてはいかがですか?
ちなみに、バクテリアを投入しても、新規水槽が立ち上がるまでには最低1ヶ月はかかると覚悟してください。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:55:40 ID:6S5gKSA/
金魚って、歳を取ると尾の末端が白くなります?
うちのは尾もひれも白いんですが、尾腐れにしては溶けないし、白い部分の広がりもないし。
でも、ぼろぼろ(筋は残っていない)ではあるし・・・
おすすめのエサってありますか?
ミニペットがいいとどこかで読んだ気がするのですが
栄養がかたよるので他と混ぜるといいと書いてあったとこもあります。
他におすすめがあれば教えて下さい。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 13:23:07 ID:xy20H95Z
活性炭なのですが、説明書に1ヶ月で交換とありました。
洗って干せばもう少し使えないかしらとおもっているのですが、
皆さん1ヶ月で捨ててらっしゃいますの?
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 16:08:55 ID:3H0kB1AH
昨日から金魚を飼いはじめたのですが、
今日朝起きてみると水槽が微妙に白く濁った感じになっていました。
上部フィルターもつけていますし、餌もやりすぎてはいないと思います。
これはバクテリアかなにかの一時的なものなのでしょうか?
どなたかご教授お願いいたします。
>>91流木みたく煮るんだよ、そんで天気干し。それでも2・3回が限度だ。
使い終わったら花壇の肥料。
>>92 はじめはバクテリアとかの関係で白く濁りますよ。なので活性炭をろ過装置にいれてみましょう
>>75 ろ過装置やブクブクが無くても、金魚を飼う事は可能です。
充分に大きな水槽が用意できれば・・・
でもやっぱり、投げ込み式ろ過装置ぐらいは最低欲しい。
>>91 活性炭1ヶ月使い切ってそれでも水槽が安定しないならセッティング自体を
見直した方がよいと思われ。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 02:07:22 ID:EVGx6Uc1
コメットの片目だけが白く濁ってます。病気でしょうか?またそれの解決方法などを教えてください。
ちなみにまだ水槽立ち上げ2日程度です。
金魚に外部式フィルターって合いますか?ろ過
の面からみて。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 07:30:41 ID:ppfO+biG
>>98 濾過能力と飼育数によりますので一概には言えません。
私は220g水槽に中型金魚20匹で、コトブキPB90二台を並列にして、その後ろに20g濾過槽を設置しています。
いささかオーバースペックではありますが、水は見た目にはほとんど汚れません。
※硝酸塩は蓄積されるので水換え頻度は変わりませんが。
質問です。
金魚を買ってくると塩水浴をいつもさせてたんですが、
なぜかいつも塩水浴中に弱ってしまいます・・・・死んでしまうことも。
そういうわけで最近は塩水浴なしで本水槽に入れてしまうのですが、
やっぱり病気の持ち込みとか心配なのでキチンと塩水浴させたいです。
水槽が12Lしか入らない小さなものなので、一匹ずつしか塩水浴させません。
水作エイトSでエアレーションします。金魚はいつも尾を除いて5〜6cmです。
買ってくるのは更紗の和金かコメットばかりです。塩水浴期間は6日。完全断食。
まず、塩水浴の導入部分は以下のような手順でやってます。
温度合わせ、水合わせをして、まずは普通の水へ金魚を放す。
↓
1時間に一度、0.5%分の塩を全量の1/4ずつ水槽へ網を使って溶かす。
合計4時間ほどかけて0.5%分の塩を溶かしきる。
水作以外の濾過をしてないので毎日1/3水換えします。
水を1/3捨てる。水作を(物理濾過のみ期待してるので)水道水で洗って戻す。
↓
捨てた分と同量のカルキを抜いた水に0.5%分の塩を溶かす
↓
水をエアポンプ用の管を使って静かに戻す。
・・・という感じで塩水浴させるのですが、大抵弱ってしまいます・・・
ショップでは元気に泳いでいるのに、数日後には底のほうでグッタリ・・・
何が問題なのか分からないです( TдT)
何かアドバイスがありましたら御教授ください
>>100そりゃ弱るわw
まあ無菌室で育てたがる方にはベストなやり方かもね。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 10:31:25 ID:kTTwlIGr
白点病と尾腐れ病を併発しています。
塩浴と薬浴の併用で短期解決したいのですが、
おすすめの薬ってありますか?
あと、病気が発生した水槽は、リセットしてしまったほうがいいですか?
水槽は60cm、上部フィルタ、水草はウィローモスとアナカリスが入っています。
金魚は2匹です。
上部フィルタには三ヶ月前からエーハイムサブストラットを入れています。
>>103 自己レス
アマゾングリーンが良いみたいなので、
とりあえず買ってきます。
リセット回避のためにメイン水槽に投入使用と思います。
>>105とりあえずサブストと水草は取り除く
理由→もったいないから。どう考えても薬浴用水槽作った方が楽でしょ。
ちなみに薬浴用の水は病気になった水槽の水がいい。
いきなり新しい水+薬だったら、確実に弱る。ある程度元気になってから少しずつかえる。
手間暇かかる。短期間で楽して治そうとする考えが間違い。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:>')))彡03/04/01(金) 15:34:17 ID:D+qlz/9c
>>106 ということは、サブストと水草を取り除いたメイン水槽に薬投入、
サブストと水草はサブ水槽に入れて消毒+育成という方法を取ったほうが良いってことでしょうか?
来週から2週間ほど家を空けなければならないので、短期で蹴りをつけたかったのですが・・・
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:>')))彡03/04/01(金) 15:38:30 ID:6Dk/bJLV
>>100 さして問題ないように思います。
ただ、完全に断食させるのであれば、毎日1/3の水換えは不要ではないでしょうか?
魚体にストレスをかける原因にはなっていると思います。
水量が12gと少なめなのも気になるところではありますが、トリートメント用としては問題ないでしょう。
次回から水換えする前に亜硝酸やアンモニアの濃度を測定してからおこなってみてはいかがですか?
断食中でしたら、どちらもそんなに上がらないと思います。
これだけ丁寧にされているのであれば、水換えの時の水温も合わせてられますよね。
>>107分かりにくくて失敬。薬をメイン水槽にいれるならサブストと草は取った方がいいよ。バクテリア死ぬから、リセットしたのと変わらなくなる。
できればそのままにして薬浴水槽を作った方が良いかと。
メインの水槽の浄化は1/3水換えと活性炭増量でどうすか。二週間も空けるなら、なおさら。
病気に関係なく家を空ける時は、数日前から活性炭とか増やして置くといいよ。
>>108そこまで神経質にトリートメントすること自体が問題だろ。病気でもない元気で丈夫な金魚が死んでるんだよ。
文章だけからも金魚にとって相当過酷な状況が想像できる。
まず雑菌混入を完全に防ぐのは無理だし、さらっとやれば十分。
あとはイカリムシやウオジラミとかの寄生虫に気を付ければいい。
目に見えない寄生虫はやっかいだが、どちみち0.5%の食塩水くらいじゃ寄生虫は死なないしね。
111 :
100:>')))彡03/04/01(金) 17:48:52 ID:fYVPSf92
レスありがとうございます!
やっぱり神経質すぎだったみたいですね。
漠然と水換えしすぎかなと思ってたんですが、悩むほど水が汚れてる気がして換水してしまってました。
塩水浴、もっとサラっとやることにします。
アドバイスありがとうございました〜
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:>')))彡03/04/02(土) 12:36:17 ID:jdw5QpvG
うちのオランダの尾びれの先っぽに、白い点がぽつんと一つ
付いているのを発見しました。
ただ、白い点とは言っても、白点のような小さな点ではなく、
どちらかと言えば吹き出物チックな感じです。
尾腐れとも違うみたいだし、色々調べたけどわかりません。
金魚は今のところ元気で、食欲もあります。
この白い点は一体なんなんでしょうか?
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:>')))彡3年,2005/04/02(土) 15:31:56 ID:swU99gy9
尾ひれがちぎれたり欠けたりした後、再生する時はその端が白っぽくなる事があるんだけど
そういう類のものという可能性は?
〜〜〜〜〜お知らせ〜〜〜〜〜
昨日のエイプリルフール企画の影響で投稿日欄が
「>')))彡3年,2005/04/02(土)」になりっぱなしの訳で。
運営板の申請スレでは「元に戻すコトも出来るらしいし、違うものにも変えれる。このままにも出来るそうです。
そこで、アクア板でもどうするか決めて申請したいと思っています。
流れ的にはほとんどの板が元の通り(2005/04/02(土)に戻すように申請しています。
一応議論しないと申請できません。
なので自治スレにて議論したいと思っていますので、よろしくお願いします。
--------------------------------
自治スレッド@アクアリウム板 3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1075152499/l50 by559
>>112細菌感染かも知れないが、悪化しない限り放っておくべき。
その程度で下手に薬浴はしないように。元気なら自然回復するだろう。
多少水質悪化の兆候はあるかも。
昨日息子が幼稚園から小さな金魚を1匹もってきました・・・
返してきなさいっていうと泣き出すのでしょうがなく今はバケツに入れて
妻の友達から借りたブクブクだけ入れてるのですが、
やはりこのままだと駄目ですよね・・・
水槽なりと買いにいきたいのですが、来週末まで休みがとれません・・・
来週まで金魚をどう世話したらよいでしょうか?
また、買い物のとき何を揃えたらいいでしょうか。
117 :
112:>')))彡3年,2005/04/02(土) 18:12:30 ID:t4Bvby8Q
>>113 > 尾ひれがちぎれたり欠けたりした後、再生する時はその端が白っぽくなる事があるんだけど
> そういう類のものという可能性は?
白い米粒状のものがぽつんと付いているので、おっしゃるようなものとは
ちょっと違う気がします。
>115
>>細菌感染かも知れないが、悪化しない限り放っておくべき。
> その程度で下手に薬浴はしないように。元気なら自然回復するだろう。
> 多少水質悪化の兆候はあるかも。
以前にも、転覆の金魚を塩浴させたらよけいに弱って死ぬのを早めて
しまったようなことがあるので、なるべくならこのまま経過観察をしたい
という気持ちが強いんですが、もし感染症なら初期に処置した方が
悪化させずにすむような気もするんで、悩んでます。
水質は、ちょっと前はいたるところ苔だらけになってて、濾過が上手く行って
なかったようなんですが、ここのところ苔も激減してるし、エビたちも活発
に活動してるので、たぶん大丈夫だと思います。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:>')))彡3年,2005/04/02(土) 18:27:19 ID:hpoh0/D5
>>117 金魚の病気は目で判断する事が多いので、写真をアップすればよいと思います。
文章から想像すると、白斑病などの寄生虫感染だと思います。
以前、タンチョウがそれになったのですが元気なのでほうっておいたら
案の定エラに感染して死にました。
1週間ほどまえにリュウキンが同じ症状になったので、ホルマリン浴一日30分
を4日続け、今は消失しています。何日続けるべきか迷っているのですが。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:>')))彡3年,2005/04/02(土) 18:29:58 ID:hpoh0/D5
>>116 ちゃんとカルキ抜きした水なら、バケツで十分だと思います。
そういう金魚は弱っている事が多いので餌もしばらく必要ないと思います。
金魚は子供に命の大切さを教えるのに最適な動物だと思っています。
大事に育ててあげてください。
>>116 水槽 なるべく大きいもの。1匹だけなら30cm水槽でも可
濾過フィルター 水槽の上に乗せるタイプの「上部式」がお奨め
砂利 水槽の底に3cmぐらいの厚さになるよう
水温計
カルキ抜き 汲み置きの水を使うなら要らない
餌
あとは掃除用グッズなどあれば便利。
30センチの水槽に金魚3匹って、無理がありますか?
>>116 追加
「濾過バクテリアの素」なんかは買わなくていいよ。金の無駄
>>121 飼い方を心得てるなら飼えなくも無いだろうけど、
自分の経験上、病気発生率がかなり高くなると思うよ。
116です
>>119 カルキは抜けてると思います。ブクブクと一緒に薬をもらったのでそれで。
エサはしばらくあげなくていいのですね。
息子と大事に育てたいです。ありがとうございます。
>>120>>122 なるほど結構たくさんの道具必要なんですね。カルキ抜きと少量のエサはあります。
濾過で思い出したんですが水をキレイにしてないといけないんですよね?
今金魚がいるバケツの水は一週間程度ならまったく換えなくていいんでしょうか。
毎日ちょっとずつキレイな水を入れたほうがいいでしょうか?
餌をやらない期間は水換えの必要も無いです。
餌をやりはじめたら、週に1回か2回、全体の3分の1ほど新水に換えて下さい。
125 :
119:2005/04/02(土) 21:00:51 ID:b05cnxda
エサあげてない間は水換えなくていいんですね、わかりました!
みなさんアドバイスありがとうございます。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:56:36 ID:0KvKRQhj
>>125 できれば塩を0.5%濃度で入れることをお勧めします。
移動や狭い中バケツの中で、金魚はかなりのストレスを感じているはずです。
10gのバケツであれば、50gの塩が適量です、
金魚の体内の塩分濃度に近くすることで、ストレス緩和が期待できます。
また、多少の殺菌効果も見込めますので。
琉金15cm前後3匹を長距離運搬させたいのですが
移動方法は徒歩&電車で約6時間ほどです。
酸素は石かボンベで入れるつもりです。
梱包はビニール袋かプラケースを予定。
金魚はそれぞれ分けるか、一緒にするかで悩んでます。
なるべく負担はかけたくないので、アドバイスお願いします。
>>127デカいし一匹ずつ分けるべき。振動で驚いた時に激突するから。
柔らかいからプラよりビニールがお勧め。
新聞などにくるんで真っ暗にする。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:43:48 ID:IXOi0l6f
【飼育環境】
水槽(60CM)
濾過装置:上部
温度管理:ヒーター(有)温度:22℃
その他:水替え3月3日にエラ病が出て80%替えました。
水草なし、日当たりよくない。
生体(すべて):姉金6匹
【症状】
異変に気付いた時期
外見の状態 白点病治療中、2、3匹に水泡。
その他特記事項
【現状の対処】
水泡病を調べてみたら、温度を下げて水替えとありましたが
前回水替えをしてまだ日が浅いが水替えは行った方が良いのか。
どう治療したらよいか。(隔離して塩水?)
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:54:12 ID:INfZqeHG
60cm水槽で5cm位の琉金、オランダを6尾。
外部式フィルターだけでは酸素不足ですかね?
>>124多少アンモニアは出すんだよ。うんこ自体より有害。生物濾過ができない状態なら餌なしでも水換えは必要。餌なくても探す時水飲む。
それに週二回も水換えなんて、どんな環境で飼うかも分からないのにちょっと適当じゃないか?
>>126この状態での塩水は腐敗しやすいだろ。入れない方がいい。
>>125もし冷蔵庫や靴箱に新しめの活性炭があるなら、それを入れた方がいい。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:15:49 ID:g5TioUQ8
水泡病で金魚を苦しめない方法
@金魚にヒーターなんかいらん
A水替え回数がたらん(月4回は替えんなあかん)
B太陽光たらん(太陽光は消毒効果あるわな)
Cいっぺんに80%も替えたらあかん(皮膚イタイイタイ)
多分エサのやりすぎやろな(腹8部目医者いらずやで)
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:24:08 ID:g5TioUQ8
>>130 まだ水温低いから外部式フィルターだけで十分やけど
夏場はエアレーション絶対いるで
ただ、琉金やオランダみたいな丸っこい金魚はエアレーションきついと
ひっくり返ってしまうから、気ーつけや
1年後は60cmやと小さいなぁ90cmの水槽いるでぇ
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:44:42 ID:g5TioUQ8
金魚の飼育は、ゆったりと飼うんが基本やで
ゆったりちゅーんは、余裕をもって飼うちゅーことや
密に飼うと難しいんや
金魚は胃袋が無いからな、エサやったらやるだけ
なんぼでも食いよるんや、だからシロートは落としてまうんや
せやな理想は120cmの水槽に10cmが3匹やろな
エサは3日にいっぺんだけ
水槽デカイと管理は楽やでぇ
水替えは年に4回でいけるんちゃうかな
金魚は犬みたいに甘やかしたらあかんのや
ヒーターみたいなもん使こたらあかんで、魚が弱なるわな
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:46:31 ID:iZaGzlZc
金魚が変な病気で次々に死んでいきます。尾ぐされしか見たことないので、びっくりしています。
尾が黒くなり、体全体がとろっとした白いもので覆われ、体が斜めになり、砂利に横たわってしまいます。
薬は緑色になるやつを入れていますが、ほんとみんな死んじゃいます。
どうしたらいいんでしょう。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:55:34 ID:g5TioUQ8
尾が黒くなるゆーんは尾焼けちゅーて水が古うて酸性に
傾いたときになるんや、普通は野外飼育で雨によう打たれるとやけるんや
水槽内で尾が黒くなるゆーんは、よっぽど管理が悪いんとちゃうかぁ
砂利に横たわってんやったら、末期症状やからもう助からんわな
腐った水に、なんぼえー薬入れてもあかんわな
かわいそやけどあきらめ、初期症状のときにまたおいで
137 :
135:2005/04/03(日) 17:07:42 ID:iZaGzlZc
レスありがとうございます。
私、食用魚も苦手で触れなくて金魚も家でぬるぬるうろこが泳いでると思うだけで、ブルブルしちゃってたんです。
旦那が責任持って飼ってたはずなのに、水替え半年以上放置してて、よく見たらこんなになってたんです。
あんまりかわいそうで、完全防備して水替えしたんですが、遅かったんですね。残念です。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 17:38:55 ID:WVbnO4Z7
水槽のレイアウト変更しようと水槽覗き込んだら
物凄く臭い!外部フィルター開けたときのバクテリアの臭い?
の×100倍の臭さマジで吐きそうになったよ1時間経った今でも
まだ頭が痛くて気持ち悪い。
なんかガスでも出てたんですかね?生体や水草の調子は良かったです。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 17:56:30 ID:efVzfrT4
>>133 サンクス、まだ水温18℃だけど今日からエアレーション始めました
>>131 水換えたほうが良いのですか!どのくらい換えればいいんでしょう。
500mlの計量カップで毎日一杯分くらい換えればいいでしょうか?
活性炭はちょっと見当たらないですね・・・100円ショップに売ってるのでも良いですか?
ペットショップがちと遠いもので・・・。
水槽に移したあとについてはちょっと色々サイトを回って勉強してみます。
ありがとうございます。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:43:57 ID:ZlS9rMPp
>>140 それは賛否両論で、水を替えるとそれだけで弱ってしまう事も多いから
判断は難しいんじゃないか
要するに、あまり簡単に薬浴してしまわないこと、本当に必要なときだけすること。
俺はできるだけ水を替えないで、隔離水槽の下にアンモニア吸着石を引いてる
毎日アンモニアを計って、どうしても上がるようなら交換
>>140百円ショップの活性炭や備長炭でも十分。軽く水洗いしてから入れて下さい。
それが準備できたならば一週間くらいならやはり水換えはいいです。
水槽はとりあえず金魚セットみたいなの買うといいですよ。少なくとも36cm水槽以上で。
>>141手元にカルキ抜きとエアーポンプしかない方に言うアドバイスじゃないのでは。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 19:50:01 ID:ZlS9rMPp
あそうか
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:43:29 ID:LZ6ami0s
こんばんわ。
幅350mm×高さ250o×奥行き200oの水槽で、6cm程度の和金を2匹飼っているのですが、
同じ水槽で何か他の種類の金魚も飼いたいと考えています。
そこで、皆様の何かお勧めの金魚がいましたら教えてください。和金との愛称なども教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いしますっ!!
>>144 今飼っているのが和金なら、泳ぎの遅いリュウキン型とランチュウ型のやつはダメ。
一緒に飼えるのはコメット・朱文金(和金と同じ体つきで尾が長い。)かな。
ただ、これらの金魚もかなりでかくなるので今の水槽だと間に合わなくなる可能性大。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:52:38 ID:LZ6ami0s
>>145 なるほど〜。
ゆくゆくは水槽は変える予定ですので大丈夫です。
参考になりました。どうもありがとうございます☆
リュウキンは最大どのくらいまで大きくなるのでさょうか?
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:31:05 ID:Ksr06B3h
金魚を2匹、白点病の治療のためバケツで薬浴しています。
水温を上げるといいと聞きましたが、ヒーターで一気に上げるのはまずいですよね?
バケツなのでヒーターを使っていいのかも悩んでいます。
どうしたらいいのか教えていただけないでしょうか。
>>128 レスありがとうございます。
やはりこのサイズだと別々の方が良いみたいですね。
別々ビニール梱包で運搬することにします。
150 :
140:2005/04/04(月) 02:04:30 ID:iqu2e9gl
>>141 水換えひとつとっても結構色々考えることがあるんですねぇ。
無闇に薬に頼らないほうがいいのは人間と似てるなって思いましたw
>>142 さっそく、明日近所の百均から買ってこようと思います。
10リットルくらいの水ですと量はどのくらい入れたらいいんのしょうか?
アドバイスありがとうございます
>>148サーモスタット部分と一体式のヒーターでなければ、ヒーターカバーを使えば良いのでは。
一体式ならバケツに砂を敷くしかないかな。
>>150物にもよるけど百均の奴でも一週間なら一個で十分。できれば水槽に移してからも使って下さい。
交換時期も環境や商品にもよるので、また聞くといいです。
>>135 私もそれで全滅させました。
私の場合はドジョウでしたが、まず活性炭をはずしてしまった時点で元気がなくなり、
どうしたらいいのか全く分からず、ホームセンターでいろいろ麦飯石やら
薬やら買ってきて入れてしまい、白濁してみんな死んでしまいました。
たぶん、細菌系のウイルスにおかされたんでしょう。
そういう魚がまず隔離させた上で薬浴させたほうがいいです。
私の場合は、魚はほぼ全滅させてしまいましたが、残った魚がいたのでなんとかしなければと
水を全部入れ替えて綺麗にした後、ろ過に活性炭を入れました。
活性炭はホームセンターで売ってるやつで竹炭、やしがら炭、も入ってる160円くらいのものです。
それで約2週間もああだこうだと試しましたが、なんとか解決しました。
私の場合はロカボーイを使っていたことも原因で、ロカボーイのフィルターに入ってる
活性炭からアンモニアがドクドクと噴出していたのが原因でした。
それと、活性炭がボロボロ出てくるので、どうしても頻繁に変えなければならず、
それでバクテリアを維持することができませんでした。
それで、水作エイトの中の活性炭を取り出して、その竹炭のやつと交換し、
約10日ごとに取り替えるようにしてます。
新しく買ったドジョウもすぐに病気にさせて死なせてしまいましたが、この10日は
やっと落ち着き、平和になりました。しかし、心労がすごいです。
>>109 レスありがとうございます。
とりあえず、サブストと水草抜いてメイン水槽に薬投入しちゃいます。
また帰ってきてから、本格的な治療に入ろうと思います。
あと、アマゾングリーンはあまり効き目がないと言うことで、ヒコサンZ(マラカイトグリーン)を買ってきました。
こちらも、水草、バクテリアに影響を与えず、単に添加するだけでいいらしいです。
>>154 マラカイトグリーンって30分から1時間の薬浴で、25度以上の温度にあげちゃいけなくて、
ついでに発がん性もあるんですね・・・
「知識が無い人でも使えるような単に添加すればいい薬ください」って頼んだのにorz
>>154 メイン水槽には薬は入れないほうがいいと思います。
別の水槽に隔離したほうが。薬を入れるとバクテリアも全部大量死するので
魚がそれで一気に死んでしまうことになると思います。
環境の急激な変化で魚は死んでしまいますから。
>>154 アマゾングリーンっていうのはよく分かりませんが、メチレンブルーのほうが
効くと思いますよ。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 16:17:35 ID:UO3/XC2C
今週末、日本観賞魚フェアっていうのがあるらしいのですが内容はどんな感じなのでしょうか?
先日みなとみらいで行われた日本ペットフェアには行きました。
同じような内容なのでしょうか。
自宅から会場までちょっと遠いので迷ってます。
去年のイベントに行かれた方の感想をお聞かせ下さい。
ランチュウとメダカを一緒の水槽で飼ってたら
ランチュウがメダカを喰っちまいやがったんですが…。
こういうことって普通にあるんでしょうか。
>>159 金魚にとって自分より小さい魚はエサです
>>160 イメージ的におとなしそうな感じがしてたのですが…orz
ありがとうございました。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:33:05 ID:BEiwFXez
>>156 >>157 2週間ほど病気の進行を止める方法ってないでしょうかね?
実家に水槽を置いてあるので、薬や水替えを親に頼めるんですけど、
目も悪く腰も悪いのであまり作業をさせたくないのです。
>>162 病気は時間との戦い、そんな考えを持つ限り飼う資格ないな
>>163 >>164 それじゃあやはり隔離かメインに薬投入しかないですね・・・
心配ですがやって見ます。
>>165てか最初先週の金曜日に書いてた方ですか?
あれから何もしなかったんですか?
症状の程度がいまいち分からないけど、もしかして大した事ないのでは?
>>166 尾びれがボロボロになっているのは確認できますが、悪くなってるんだかどうなっているんだかがちょっと分かりません。
まだ初期症状の段階だと思います。
したことといえば、水換えとフィルタ交換くらいです。
薬はまだ怖くて入れてません・・・
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:53:15 ID:aIcveMUE
薬浴した方がよいよ
抗生物質系のやつでいいんじゃないか
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 15:39:17 ID:jULxCUS5
>>168 抗生物質系というと、グリーンFゴールドリキッドがいいみたいですね。
グリーンFゴールドリキッドをメインに投入→1週間後に3分の一水換え→さらに1週間後に3分の一水換え
帰ってきてからヒコサンZで本格的に治療
のプランってどうでしょうか?
水換えとフィルター交換(濾材交換?)は同時にやるもんでね。
それほど進行してなく、水がキレイに保てる状態なら自然回復にまかすのも手だな。
>>170 両方ともほぼ同時期にやってしまった・・・orz
自然回復は、博打ですね。
でも、お節介をして死なせてしまうよりはいいかもしれませんね。
鷹の爪くらいは入れておこうかなあ。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:49:07 ID:uTuGgW7m
一週間前に買ってきた琉金(4aくらい)なのですが、
食欲は旺盛で餌をあげるとがっつくのですが、
どうも吸い込む力が弱くてうまく食べることが出来ないらしく、
口に入る寸前で餌がふわーっと逃げてしまいます
他の琉金(同じ大きさのもの)に比べてもちょっと口が小さいようにも思えるのですが、
こういう食べるのが苦手な個体はちゃんと問題なく育ってくれますでしょうか?
>>172 エサを小さくしてみては?
稚魚用の粉状のエサとか、フレークタイプ使ってるならを揉んで砕いて小さくするとか。
ただエサを小さくするってことは砂利の隙間にも入り込みやすくなって、水汚れやすくなるから注意。
うちの和金もテトラフィンをそのままやると食いが悪い。
軽く揉んで小さくして、ベビーゴールドの特小粒をちょっぴり混ぜてあげてる。
知人からアズマニシキの稚魚として譲っていただいた金魚。
6センチほどまでに病気になることもなく育ちましたが、
肉瘤の出る兆しがまだ見られません。
これから出てくる可能性はまだ望めるでしょうか。
間延びした体形のキャリコ琉金として飼っていくほうが良いでしょうか。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:42:25 ID:iJAaPA8z
過保護にしたらあかんちゅーとるんや
んなときは7〜8日、エサ切るんや
人影を見ただけでガラス面に寄ってきて
クレクレクレクレーって尾ヒレ振りまくるまでエサ切るんや
そんときに、少量やって序々に金魚を馴らしていくんや
それが餌付けちゅーんや!
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:49:04 ID:iJAaPA8z
6センチかぁ
もう遅いな
3cmぐらいになるまでに
ミジンコ、赤ムシをたらふく食わして肉瘤はつくりあげるんや
♂やったら多少は出るけどな、まっキャリコや思うて飼うたりや
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:09:33 ID:Zqwv32dB
てか水槽で飼育してて肉瘤でるのか?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:27:14 ID:iJAaPA8z
稚魚から生ミジンコ、生赤ムシ、生イトミミズだけ毎日与えたら、
水槽飼育であろうがタタキであろうが、1匹10円の和金でも肉瘤出る罠
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:31:58 ID:aIcveMUE
>>169 メインに抗生物質系は良くないと思うが・・・
難しいね。一週間だった?
ある程度はお母さんの協力が必要なんじゃないか
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:38:18 ID:aIcveMUE
時々でてくる関西弁の人、良い事言ってると思う。
相当な金魚オタクなのかな
>>176>>178 レスありがと。
3センチくらいまでが別れ目ですか…。
まぁ、頭に具合良く赤のはいった可愛い金魚なので、
肉瘤にはあまりこだわらず育ててみます。
なにせ初心者なので大きくなってくの見てるだけで楽しいんですよねぇ。
金魚飼育歴半年くらいなので水の汚れくらいしか気を配れませんが、
また病気等で困った時には質問にきます。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:39:21 ID:yQ6fWb/s
>>177 飼育容器よりエサでしょ。
あるいは遺伝。
我家のらんちゅうも江戸錦も水槽飼育だけどブリブリです。
ちゃんこあげてる。
>>179 2週間です。母には水換えくらいしかお願いできませんねえ。
アマゾングリーンを入れっぱなしにしてしまおうか・・・
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:05:38 ID:FHGOWAoF
元気が無く、水槽の底でまったく動かないでいる金魚を0.4%で塩水浴させました。
塩水浴を開始して1時間後にすごく元気というか活発に泳ぐなりました。
これは塩水浴のために金魚が苦しがって泳いでいるのでしょうか??
それとも体力等が回復して活発に泳ぎ回るようになったのでしょうか??
当方、ついこの間から金魚を飼い始めまして、まったくの無知ですので皆様のご意見よろしくお願いします。
皆さん初めまして。質問させてください。
去年の夏祭りの金魚すくいがきっかけで、金魚さんが養子に来ました(^▽^)
基は本当に小さかったのに、一匹も亡くなることなく元気に暮らしています。
水槽にはやっぱり水草かなぁ…と思い、何度か水草を入れているのですが、
うちの子たちが元気すぎるのか、水草を食べてボロボロにしてしまうのです。
水槽のお掃除屋さんに海老さんにもお越し頂きたいのですが、この勢いでは海老さんも生きエサ状態になってしまいそうです。
ゴハンは朝晩二回に分けて、さっと食べきる量を入れています。
水草が大好きな金魚もいるのでしょうか?
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:28:20 ID:VNc6iPVt
もちろん、金魚は水草食べます。
餌をいくらあげていようと食べるときは丸裸になるまで・・・
おやつだと思って植えるほうがいいですよ。
うちの金魚は全く無関心なので、個体差もあるでしょうけど。
>184
さすがに君の金魚を横でずっと見ていたわけではないので何とも言えない。
塩はどのくらい時間をかけて全部入れた?
また塩水に金魚を移した場合だったら、水あわせはどのくらい時間をかけた?
水あわせ・塩の溶かしこみを急にやったならば水質急変のショックという可能性も。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:51:17 ID:FHGOWAoF
レスありがとうございます。
水あわせも塩の溶かしこみも30分程度かけて行いました。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:00:12 ID:uoS53KLZ
もともと金魚はペットとして人間が人工的に作り出した魚なんや
フナ(雑食)の改良種ちゅーのんは、みんな知っとるやろ
人間に好まれるようにやな丸っこく、かいらしい魚に改良したんや
動物食(生赤虫なんか)を与えて作りあげたんや
和金とかコメットなんかはフナに近いやろ、あの手の細長いのんは
草食性が強いんや、新鮮な水草やったら一瞬にして丸坊主にされる罠
丸手の、らんちゅう・オランダ系は肉食が強い罠、コケも好きやけどな
金魚中心に飼育するんやったら、作りもんの水草にしとき
水草中心に飼育するんやったら、金魚入れんとエビかなんかにしとき
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:20:25 ID:6PZbJSu3
なるほど・・・
でも、うちのリュウキンはカボンバが大好きだな。
入れたのに2日で丸裸
アナカリスは食べれない
水槽に更紗和金を一匹加えたいと思っているのですが、
「金魚の調子を整える」よりも「病気を持ち込むのを少しでも抑える(殺菌)」目的で塩水浴をさせる場合、
何日くらい塩水浴させれば効果があるでしょうか?
>187
両方1時間かけられれば良かったけど、30分ならそれほどショックは
大きくないかもね。あとは様子見て判断だな。
金魚は本水槽で塩浴?隔離塩浴?
>190
1週間くらいでもいいけど、気にする人は3週間〜1ヶ月する人もいる。
私は1週間超えて特に変化が無かったら投入してる。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:32:59 ID:FHGOWAoF
う〜ん、1時間くらいがいいんですね。
隔離水槽で塩水浴させています。
フィルターも付けれないし、水質悪化に気をつけてください。
ゴミはこまめに取るようにして、生臭くなったらすぐ水換えするように。
194 :
190:2005/04/06(水) 23:18:16 ID:rBfymHcy
>>191 やはり一週間ですね。ありがとうございます。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 04:25:29 ID:Oa+piDh1
>>194 塩では殺菌効果は無いよ。
病気を発症しないかどうか様子を見るだけのこと。
だから自分は塩水浴はしないで、淡水で様子見のみ。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 09:25:52 ID:wT1WgTTO
30cm水槽にピンポンパール1匹を飼い始めた初心者です。
投入10日目の今朝、背中両側に赤い内出血のような症状を
発見しました。昨夜には全くありませんでした。
赤斑病という病気か、と思って塩水浴を取り急ぎしましたが、
この場合は、元の水槽の水は「全交換」となるのでしょうか?
病気を経験したことは初めてなので、どうかアドバイスお願いします。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 10:13:30 ID:O/kL72/F
私ならやらない。
赤斑病ってエロモナスですよね。エロモナスは常在菌として水槽内に居る事が多いので
全交換しても同じ事だと思っています。
198 :
196:2005/04/07(木) 10:26:08 ID:wT1WgTTO
>>197 さん
朝から迅速にアドバイスいただき、本当に有難うございました。
なんせ全くの初心者ですので、本当に助かりました。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 10:45:36 ID:O/kL72/F
>>198 デジカメで写真とってアップして病気スレで質問すると
きっとよい答えが返ってくると思います。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 11:13:23 ID:IZuqAf/o
質問させて下さい。熱帯魚を飼ってるんですが・・・お店でピンポンパールを見て一目惚れ…(*´エ`*)ヒーター付いてる熱帯魚と同じ水槽で飼ったら茹で魚になりますか??(--;)
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 11:50:38 ID:LDKbHPRS
全然問題ないよ。水温高めの方が成長が早いですが。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:03:40 ID:IZuqAf/o
>>201さんありがとう(*´エ`*)早速ピンポンパール買ってきます(/・ω・)/☆彡
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:39:18 ID:O/kL72/F
熱帯魚が小さなものだと、金魚が食べちゃうのじゃないか。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 13:33:51 ID:IZuqAf/o
ぇ”・・・(○_○;)熱帯魚が食べられる危険性アリ!?(;´Д`)だったらピンポン専用水槽買ってきますぅ(~*~)ありがとぅです(*´エ`*)
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 13:40:59 ID:S5IMMH73
奇形系の金魚(ピンポンとか)なら食べられる事は無いと思う
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:35:00 ID:IZuqAf/o
そぅですか☆彡ちょっと安心(*´エ`*)ありがとうございます(/・ω・)/☆彡
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:13:25 ID:oM2MuQir
おいおい!
熱帯魚が食べられる心配よりやな
ピンポンが突つき頃される心配せんかいな
歯のあるカラシン科系やったら99%野生の抜けた
ピンポンは簡単にヒレやられるで
ピンポンは東南アジアの養殖もんが殆どやから
購入後は水温27℃以上で飼いこみ馴らすんや
極端に太った仔はスマートで泳ぎの上手なピンポンにやられるで
食に関してはとにかく貪欲やから
同サイズの同タイプを同水槽で飼わんと横っ腹の肉、食いあいする罠
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:01:20 ID:Oa+piDh1
なるほど
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:24:29 ID:IZuqAf/o
そうでつか・・・(○_○;)だったらやっぱりピンポン専用の水槽買って来よう☆彡ピンポンって、絵に書いた様な金魚鉢だけぢゃ飼えないでつか?(;´Д`)
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:38:15 ID:oM2MuQir
それがええ
3日で水腐ってニゴって臭さなって、ピンポン鼻上げでキューや
金魚鉢で飼うんは、やめとき!
酸素の薄いワンルームでトイレなしのタレ流し・・・
おまい、何日そこに住める? イヤやろ、、、
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:44:07 ID:IZuqAf/o
それはイヤ・・・(┬┬_┬┬)ぢゃぁ専用の水槽買ってきます(/・ω・)/何度も質問して申し訳ないんですが…初心者と言うことで許して下さい。。甘えてしまってすいません(p_q)
ピンポンの適温が27度前後とぁりましたが、そうするとヒーターは必須アイテムでつか・・・??(*´エ`*)
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:01:15 ID:oM2MuQir
ピンポンは飼いはじめがムズいんや
低水温やったら慎重に時間かけて水合わせしても
PH合わしても4〜5日で落としてまうで
夏場スタートやったらヒーターなんかいらん罠
ピンポンしか、あかんのんか?
コロコロして、かいらしのは、1年だけやでぇ、、、
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:04:07 ID:Oa+piDh1
そういえば巨大ピンポンって見たこと無いな
巨大金魚といえばリュウキンが定番か。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:10:40 ID:kVnmHpXG
関西弁のひと、このスレにずっと在住してください!
アドバイスが的確で素晴らしいです
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:13:31 ID:IZuqAf/o
ピンポンに一目惚れしちゃったから・・・あの姿カタチが可愛くて可愛くて・・・(*´エ`*)飼うかどうか、もう少し考えてみまつヽ(´~`;私、学生な上に一人暮らしだから、水槽2つにするとなると金銭面も心配でつ・・・(´ヘ`)
バルーンプラティでも飼えばいいじゃん。ピンポンのミニみたいなもんだ。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 09:40:41 ID:DsBFbXg5
>>135さんと似ているのですが、
外見は何の変化もなく、翌日まで元気だった金魚が変な病気で次々死んでしまいます。
ぜんぜん別の部屋に水槽は2つありますが、同じ病気が。
一晩でお腹が膨らんだり黒くなって砂利に横たわり、
塩水浴をしても2日ほどで死んでしまいます。
あまり多いので、一度半分水替えをしましたが、効果がないです。
最近、ろ過活性炭も入れてみましたが、やっぱりダメなようです。
エサも4日に一度くらいですが、病気が出るたびに切っています。
水槽に金魚はあと2匹づつしかいません。
どうしたらいいでしょうか。
ヒーターは入れていません、水温は20度前後です。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 10:20:33 ID:dnch7q4x
>>217 症状の強さから言って細菌性のものじゃないでしょうか
私なら抗生物質で薬浴します。
別スレであった「タケダマイシン」がよいかもしれませんね
テトラサイクリン、ミノマイシンなど
219 :
217:2005/04/08(金) 10:42:38 ID:DsBFbXg5
ありがとうございます。
そういうのは市販で手に入るのでしょうか?
一般人でも普通に使えるのかしら…。検索したら植物用や人薬のようですが。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 10:44:58 ID:dnch7q4x
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:51:46 ID:nt3f4zO2
最近、元気のない金魚が2匹いたけど、そのまま様子を見ていたら5センチくらいの小さい方の金魚が死んでしまいました。
もう一匹の10センチくらいの方は普段は横になったまま沈んでいて、
その状態のまま尾びれを動かして泳ぐのが精一杯という感じです。
その金魚は現在塩欲して隔離しているけど全く回復の兆しは見えません。
金魚本体には病気らしきものは見えません。
ちなみに1週間くらい前に水換えしました。
どうすればいいんでしょうか?
あとエサは必要ですか?
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:23:25 ID:nt3f4zO2
【飼育環境】
60cm水槽
濾過装置:上部
温度管理:ヒーター(無)
水替えの頻度:3〜4ヶ月。水換えはいつも全換えでカルキ抜きの薬はそのたびに入れてます。
水槽を立ち上げた時期:1年半くらい前だけど60cm水槽を導入したのは半年くらい前。
生体:和金(13cm×1 8〜10cm×5 5〜6cm×3 4cm×1 病気?×1)
【症状】
異変に気付いた時期:2日前
外見の状態:よく見ると目の上が白いような・・ 、あとなんとなく鱗が黒ずんでいるように見えます。
異常行動等:横になったまま沈んでいて、その状態のまま壁にぶつかりながら無理やり泳ぐこともあります。
多分それのせいで鱗が2,3枚はがれています。見た感じ動くだけでも大変そう。
【現状の対処】
0.6%以下で塩浴させて36cmの水槽に隔離。
さっき、エサあげました。
依然として回復の兆しなし。むしろ悪化したかもしれません。
どうすればいいですか?
224 :
223:2005/04/08(金) 16:25:39 ID:nt3f4zO2
IDでわかるけど一応221=223です。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:33:04 ID:G3fhX6US
>>223 何かの感染症だから、それに応じた治療しないと数日で死ぬよ。
>水替えの頻度:3〜4ヶ月。水換えはいつも全換え
>生体:和金(13cm×1 8〜10cm×5 5〜6cm×3 4cm×1 病気?×1)
最悪!
かわいそうな金魚タソ ( ´Д⊂ヽ
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:12:55 ID:BN20fHtD
>>223 生体多っ!
数ヶ月に一回、それも全換えはかなり金魚に負担かかる
病気の固体もさることながら本水槽の環境も考える必要あるかも
>>223 直接病気の金魚の治療方法については話せないけど、
60センチ水槽にその金魚の数は多すぎると思われます。
それと水換えの頻度が3〜4ヶ月に1度では少なすぎます。
1〜2週間に1度ぐらいが良いのではないでしょうか。
また、水換えは全部交換するのではなく、水槽の水を半分捨てて
水槽に残った水に新しい水を半分足すようにした方が良いです。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:24:42 ID:G3fhX6US
>>227 金魚の感染症は細菌系と寄生虫系がほとんどだから(カビはみればカビとわかる)
よくわからないときはその両方の治療をすれば良いと思う。
人によって何が効果あるかそれぞれだから、このスレや病気スレのログを見て
試してみたらどうでしょうか
私なら武田マイシンorテトラサイクリンorミノマイシンで薬浴、一日2回30分ホルマリン浴かな
これだけしても、そこまで弱ってると死ぬ可能性高いと思う
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:26:04 ID:M1MA+gxW
>>223 春や、、最近特にあったかいやろ
ヒーターなしで飼育してるということは、、水槽内も春なんや
冬場の水温の低い時期、変温動物の金魚はジッと耐え忍んでたんや
ほんで温くなってきたもんやから、、まず食欲ってわけや
和金(13cm×1 8〜10cm×5 5〜6cm×3 4cm×1 病気?×1)って
おまい、こりゃ多い罠。とーぜん生きる為のエサの取り合いが始まる罠
(目の上が白いような・・)(鱗が2,3枚はがれています)ちゅーんは、、、
細菌でも寄生虫でもない犯人は間違いなく13cm×1やで、金魚に気付かれんようにして
水槽から少し離れたとこから、よーく観察してみ、デカいのんがツツイとんや
薬いらん!塩水もいらん!
個体のバラつき(同サイズやないとチビはイジメられるんや)とエサ不足やで
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:41:39 ID:4Y8BHZbR
質問です。今日水槽立ち上げたんですが、どれ位でバクテリアが繁殖しますか?あと、砂がかなり細かいんですけど、濾過装置回ってる状態で砂の粒が舞っている様な気がするんですが・・・それでは金魚さんは住めませんよね?
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:05:02 ID:hxG4BG/S
>>232 カルキが抜けしだい、増えると思います。良いバクテリアが増えるといいですね。
金魚は砂があった方が喜びますよ。ただし、水草は育てられません。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:11:22 ID:4Y8BHZbR
>>233さんありがとうございます!カルキが抜けるというのは、大体どれ位の時間がかかるのでしょうか?10リットルの水槽なんですが。無知な為、アホな質問してすいません・・・。
確か水草は、砂が細かすぎると根が張らないんですよね!?
>>234 10リットルの水槽となるとかなり小さいね。虫かごクラスかな?
そのサイズだと小さい金魚を1匹が限界かなぁ・・・
カルキをすぐ抜きたいなら市販のカルキ抜きを買うといい。水換えのときなんか便利。
個人的にはハイポ等の固形よりテトラコントラコロライン等の液体のほうが使いやすいよ。
10L程度の水槽なら、魚がいないなら今から日のあたるベランダにでも置いてくるといい。
明日の晩飯時には完全にカルキ抜けてると思うよ。
濾過装置(何使ってるの?)回してるんなら、そのままでも丸1日も経てばカルキ抜けるかな。
水草は金魚の好物なんだよ。水草の種類、金魚の種類にもよるけど。
どうしても水草入れたいなら金魚のオヤツと割り切ったほうがいい。
うちも昔水草を入れたら一晩で引っこ抜かれるわ丸裸にされるわで大変だった。
それと、金魚関係のサイトを回ると色々と知識が身について良いよ。
「金魚 飼い方」あたりで検索してみると良い。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:45:20 ID:hxG4BG/S
金魚の幼魚ってブラインの後は人口飼料でOK?
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:59:25 ID:4Y8BHZbR
>>235レスありがとうございます!熱帯魚を半年前から飼っていて、テトラコントラコロラインを使ってるので、今回も使用しました。
金魚さんを1匹だけ飼うつもりなので、小さい水槽にしたんですよ。濾過装置は、昔セットで買って使っていなかった、水中フィルター(エアレーション機能付)を使ってます!
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:53:48 ID:L+8CJotS
愛と( ´Д`)欲望 が再度あらわれました
たたき聖闘士は「カボンバ」スレに集合せよ
コスモを燃やせ!
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 08:40:24 ID:JzWjjhjA
♂に追星が出て♀を追い掛け回してるけど
何日ぐらいで産卵すると思われますか?水温22度です
>>236うちは現在、冷凍赤虫と人工飼料与えてる。
この微妙な頃の人工餌って意外と少ないんだよな。
もうふ化直後の餌など見向きもしないし。
目の表面に白いできものが出来ているんですが、
白点病って目の表面にも出来るものなんでしょうか?
>>232ほっておけば出ることは出るが、うんこやオシッコという餌がなきゃ、まともに増えやしない。
最初は少数で飼うか、バクテリアに餌をあげるんだ。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 15:03:24 ID:cj6fa7xs
自分は船堀在住なんですが、今日明日と日本観賞魚フェアーですね。
横の金魚即売場にちょっと寄ってきたけど、あまり出物はなかったみたい。
質問じゃなくてスマソ。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 17:59:11 ID:PzgzHAl1
>>239 追っかけてんならもう隔離したほうがいいかも
俺も暫く様子見って思ってたら本水槽で産卵された
後が大変なので早めがいいと思う
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:05:43 ID:WAq7tbb5
>>244 いいえ、金魚の卵は20年見ていないので見たいのですよ。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:16:46 ID:PzgzHAl1
隔離ってのはそのペアをって事です
本水槽だと水替えの手間がかかる(精子で濁るし未受精卵は腐る)
隔離したとこで産卵してもらえば後々楽です
最近、水槽内のりゅう金の状態がおかしいので、それについて質問します。
数週間前より金魚の背中の部分のうろこが2枚ほどはがれ、そこが白くなって
盛り上がり、現在小豆粒大のこぶが出来ています。
これは病気なのでしょうか?
手元資料を調べてみましたが、該当するような症状は見つかりません。
金魚自身は痒がるようなそぶりは見せず、餌もよく食べます。
水温が低くなると水面に浮いてしまう事があります。
現在の水槽の状況
45センチ水槽
底面ろ過
水温25度 ヒーターつき
水槽内の生体
状態のおかしいりゅう金5センチ1匹
ヤマトヌマエビ10匹
フライングフォックス2匹
石巻貝1個
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:34:47 ID:nB9nOaso
20cmオーバーの黒オランダが2万円で売ってて、今日買ってしまった。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:43:09 ID:vdx6BsQa
金魚が産卵しました。ホテイアオイに集中して生みつけてましたよ
251 :
247:2005/04/09(土) 21:01:14 ID:DdA2l9pv
>>250 なんか似ているような気がします・・・
ウィルス性の病気で、完治する治療方法は無しですか。
とりあえず☆になるまで世話していきたいと思います。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 06:54:29 ID:FP6LZOqM
数少ない価値ある金魚スレあげ
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 12:33:08 ID:hmMmhlUM
今日、金魚水槽を見てみたら下のほうに白い卵のようなものがありました。
どうしたらいいんでしょうか?
>>253 多分、未受精卵だろうからさっさと取り除くべし、
そうしないと水質悪化するよ。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:20:31 ID:05I0jZGY
さっき日本観賞魚フェア行って来ました。
1kgのジャンボオランダ凄い迫力だった( ゚Д゚)
キョーリンのブースで試供品のエサたくさんくれたので、それだけで
入場料の元は取れたよ。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 18:43:31 ID:bZWCbQtI
東錦とオランダ獅子頭を飼おうと思っています。
現在コメットと朱文金を飼っているのですが、
琉金系を飼うのは初めてです。
和金系と琉金系で管理方法はどう違うのでしょうか?
>256
餌について、位でないの?
和金型より転覆しやすいから、やり過ぎや種類に注意。
>>256 転覆しやすいし
東錦とオランダ獅子頭って普通の琉金より弱かったような
コメットやシュブンキンのような頑丈な部類ではないのはたしか
はじめまして。
ものすごく初心者なことをお尋ねします。
ガイシュツだったらごめんなさい。
金魚とメダカって同じ水槽で飼ったらだめですか?
ちなみに金魚とメダカの大きさは同じです。
ちなみにメダカはフナかもしれません。。
ちなみにメダカとフナの子の違いもよくわかってません。。。
質問すること自体がアフォでつか。。。
どなたか親切な方、教えてください。
よろしくお願いします。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:12:05 ID:kzVEgHw4
>>259 釣られましょう。
メダカと同じ大きさの金魚となると、生後2週間ぐらいの稚魚ということになりますね。
現在の大きさはどのくらいですか?
金魚はすぐに大きくなります。
種類にもよりますが、生後2ヶ月程度でメダカを食べられるくらいの口になります。
よって、混泳はあまりお勧めしません。
と、一応コメントしておきましょう。
261 :
256:2005/04/11(月) 00:23:03 ID:DKaZbGbH
>257
>258
とりあえずエサのやり過ぎには注意ってことですね。
ありがとうございました。
>260
おありがとうございます。
で、やはり自分、間違えておりました。
自分がメダカと呼んでいたのは、どーもそうではなさそうです。
フナ。。。っぽいです。
ちなみに金魚は約5cm、メダカ(と私が呼んでいた魚)も5cm。
これだったら一緒の水槽で飼っても大丈夫なもんでしょうか?
すいません。釣られついでに教えてください。
よろしくおねがいします。
金魚とメダカは形が違うじゃん
長さも形も同じようならメダカではないよ
メダカはあきらかに細長い
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 09:25:47 ID:MNBOlt98
>>262 和金とフナならほとんど変わらないから一緒にしても大丈夫。
いわゆる長もの金魚(フナ型)なら問題はない。
ただし丸もの金魚(流金、出目金、らんちゅうなど)とは一子よにできない。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 10:51:33 ID:2EV3oUUJ
>>264補足
「ただし丸もの金魚(流金、出目金、らんちゅうなど)とは一子よにできない。」訳ではないけど
泳ぐ早さが違うので、エサやりに気をつければ大丈夫。
我家では180p水槽に和金20p3匹、丹頂10p2匹、蝶尾15p3匹、琉金15p2匹が同居しているが、
みんなそれなりに育っている。
ただ、5pのフナはひょっとして川か池から持ってきたもの?
だとしたら病気が心配です。野生の場合、かなり病気には強いけど、
金魚には野生のかけらもありませんから、病気には非常に弱いです。
もし、フナが野生種なのであれば、それを覚悟に同居させるべきでしょう。
数ヶ月たっても病気が出なければラッキーでしょうね。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 11:25:30 ID:wTnd7BGj BE:209290368-
180cm・・いいなぁ
持ち運びだけでも大変そう
引越しできないな
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 17:46:17 ID:J/upt2FI
全くの初心者です。荒っぽい話になります、すみません。
家の者が一昨日、金魚を2匹貰ってきてしまい、
相手が遠方なもので返すこともできず、とりあえず、
手でかき混ぜた水道水(応急処置としてどこかのサイトに記述があった)に
入れておきました(温度あわせ無し、家に来た時点で息たえだえに見えたので)。
次の日、かなり弱っていたので、急いで近所飼育セット(フィルター付き)を
買ってきて、水質安定剤を入れまぜて、金魚を水槽に入れました。
今日で2日目です。もうかなり弱って、ストレーナーにくっついて、泳がず、
苦しそうに息をしています。見てると可哀相で、
こういう時、どうしてやれば一番いいのでしょうか。
>>267 とりあえず塩ぶちこめ
0.5%の濃度になるように
268さん、ありがとうございました。
267の書き込みの時点ではまだ息があったのですが、
間もなく、全くうごかなくなり、かたくなってしまいました。
金魚は和紙につつんで、家の前の川の土手に、
お墓を作って手をあわせてきました。
書き込みから1時間も経っていませんね。
塩を入れたら良かったのですか…。
いろんなサイトを見てみましたが、
明確な病気の処置などは書いてあったけど、
こういう弱りの場合に関しての情報が、見つけられなくて、、。
もっと早くここで聞けば良かった。
縁があって来たのだろうに、苦しませてしまい、
可哀相なことをしました。
そしてここの金魚好きの方を不愉快にさせてしまい、
申し訳ありません。
>>269 >縁があって来たのだろうに、苦しませてしまい、可哀相なことをしました。
かわいそうなことになってしまいましたが、そう思ってもらえる良い方のところで人生(?)を終えることができたのが、せめてもの救いでしょう。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:27:17 ID:wTnd7BGj BE:174408285-
せめてカルキ抜きぐらいはやるべきだったろ
素人にアドバイスなしで金魚あたえた香具師の馬鹿さ加減。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:58:02 ID:9zMqrzaI
とりあえず弱ってたならカルキ抜してヒーターで少し温度上げて静かな所で休ませておけばよかったかもね
今日は寒かったし
またこういうことがないように次に新しい金魚を迎えるときは勉強してから迎えましょう
カルキ抜きなきゃ曝気繰り返しゃいいじゃない
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 10:45:04 ID:2rmITB2T
昨日、らんちゅうの頭に何か,粘着っぽいものがついてたので
手で捕まえて見てみました。粘着っぽいものはゴミがついていたようで
すが、らんちゅうを放した時に水槽の中、全体に白いモヤモヤっとした
もの(白いネバネバ、、)はフワフワーっと沢山混ざっていました。
いったい、なんなんでしょう?白いモヤモヤが5分後には濾過されて
また透明の水になっていましたが、、、
らんちゅうは元気です。。
体液ですよ。奥さん!
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:09:31 ID:2rmITB2T
体液??
金魚に限らず魚類の体表には体を保護するための粘液が常に出ている。
それの激しいやつがウナギ。粘液が無いと、石などに体をこすったときに
体が傷つくが粘液があると滑って傷がつかない。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:27:54 ID:2rmITB2T
>>277 >>279 ありがとうございます。魚、掴んだ時のヌルヌルが剥がれて
漂っていたんですね。
それじゃ、沢山漂っていたので、つよく掴みすぎたのかな、、反省。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:51:47 ID:J0zpcTH8
家の出目金がまた卵を産み始めたんですが、
生み終わった後ここ数日、あまり動かず、逆立ちして泳いでる状態なんです。
転覆病の一種なのでしょうか?
治療方法などありましたらお教え下さい!!
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:33:32 ID:F2XETMOP
転覆病ですね。治る可能性低いんだよねぇ。。。。
俺の金魚も産卵しましたが、余裕で100匹以上いるので育つと面倒になりますよ
世代交代を考えては??
世代交代の時、古い奴等はどう処分すればいいの?
ショップでピンポンに一目ぼれしてしまった初心者です。メダカとミナミは飼ってるのですが、
ピンポンも飼いたくなりました。もちろんピンポン専用水槽で飼うつもりです。
底床なのですが、メダカ水槽で使っている赤玉土でも、金魚には問題ないのでしょうか?
あと、大磯も前に使ってたやつがあるのですが、色が嫌いであまり使いたくないんです。最適な
砂を教えてください。
さきほど、ピンポンスレにも同じことを質問してしまいました。すみませんが、よろしくお願いします。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 16:29:53 ID:JBcVpmOW
小さいの一匹か二匹だったら
エアポンプなしでも買えますか?
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 16:42:59 ID:xxzxY117 BE:104645164-
>>284 メダカやら飼ってるなら初心者とはいえないのでは?
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:35:55 ID:3n4QcnoD
>>284 金魚に赤玉やソイルは不向きです。理由は単純、濁るからです。
濁っているからと言って金魚に害があるわけではありませんが、
できれば大磯を使う方がよいでしょう。
他にも色々ありますけど。
>>285 水槽の容量と生体の大きさにもよります。
うちでは45水槽に和金(15p)をエアなし濾過なしで
飼っていたこともあります。
>>284 掃除のことを考えると、程々の大きさの砂利
明るい色の底床だと、金魚の色が飛びやすいのでなるべく黒
>>285 悪い事言わんからメダカかアカヒレにしとき
>>284 皆様、レスありがとうございます
アクア歴はまだ、4ヶ月ぐらいで金魚は子供のとき以来飼ったことがないんです。
やはり大磯がベストのようですね
あと、コトブキのろ過砂利ってどうなんでしょうか?色はこっちの方が好みなんですが、値段は高いし迷います…
>>284 大磯がダメなら、五色はどうでしょう?
近所の某アクアショップの主人曰く
「金魚の砂は五色が一番良い」
と言っておりましたが。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:45:46 ID:+zxytjLG
先日流金が転覆病で☆になってしまいましたが、転覆病は消化不良が最大の原因と聞きました。
また☆になられるのは嫌なので何とか予防したいと思うのですが、そこで餌について考えました。
普通の丸い粒の餌よりも、テトラやGEXから販売されているフレーク状の餌は消化に良いと
書かれてあるのでそれを与えた方が転覆病の予防には良さそうに思えるのですが、どうでしょう?
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:53:41 ID:X2LIANCH
お い お ま え ら ! ! ! !
トーナメントにもう投票したか?
してない奴は急いでしてください。協力お願いします。。。
詳しくは
【アクア二次】第2回全板人気トーナメント3【決戦4/13】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1112757228/l50 -------------------------------------------------
[[コード]]←
http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/ .|ニニニニニニニニニニニニ|
|:;:;;Ο:;:.;:;;:..;∪: 。;;:;:::;:.;( | ベ、ベテランハ
何ヲ飼ッテルノ? |:;::;;;:;:;:;:;:....;;;:;;:...;;:;:;...;;:;;;:;) | 苔ヲカウンダヨ
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ |:;::;..;;:;:;:;::;:...;;:;;:.:;o;...:.;:(ノ⌒|  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ |:;::;;;:;;´;:;⊂つ:;: ::;;;:;:;:...;;:;;:..| ∧_∧
( ´・ω・). |:;::;O;;:.;:;::.;:..;;;:;:;;:.;:;::.;:.:;;;:;;:..:;| (・∀・ ;)
(つ ノつ |;:;:;:;;;:;:;;:;:;:;;;:;:;:∩;;;:;r:.;::;;;ヽ:;:|⊂( ⊂)
 ̄u--u. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u--u ̄ ̄
<<アクアリウム>>
--
投票所は
http://etc3.2ch.net/vote/ 投票スレ名は
『第2回2ch全板人気トーナメント』投票スレッド-XXX
書き込み可能なXXXのうち最も若いものに投票して下さい。
なお、
[[コード]]
<<板名>>
の組合せで投票を。[[]],<<>>で囲むのが非常に重要です。
------------------------------------------------
ってな感じでやってくださいです。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:03:40 ID:6UVRgkxW
赤玉土の原料層は上部が柔らかく細かいから
すぐ崩れるし水槽に入れると目詰まりを起こす罠
ピンポンの体表は特に弱いしモロイから粗めの大磯がええで
大磯は丸っこいから魚体がスレんでええ罠
色は好みやからなぁ
ピンポン中心に考えるんやったら大磯砂
飼主中心に考えるんやったら、好きにせんかいな
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:23:50 ID:6UVRgkxW
転覆病を予防するんやったら、まず器や
丸っこい系に水槽の深さは必要ないんや
必要なんは幅と奥行きちゅーことや
なんで?てか、ブーちゃんは水圧に弱いんや、なんとなく解るやろ
ほんで沈むエサはアカンで、まん丸ブーちゃんはすぐ逆立ちしよるで
逆立ちの習慣から転覆するケースもあるからな、気つけや
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:51:02 ID:xxzxY117 BE:78483863-
なるほど!
らんちゅう用の容器って浅くて広いけど、そういう意味があったんですね
297 :
292:2005/04/13(水) 22:47:21 ID:+zxytjLG
>>295 なるほど、餌云々よりもまず器ですね。
これからは水をなみなみと容器に入れないようにします。
ありがとうでした。
>>290ろか砂利は弱酸性になるから金魚には不向き。
ニッソー(だったはず)の金魚安心サンドにしとき。色は茶色だから。
299 :
292:2005/04/13(水) 23:26:27 ID:+zxytjLG
>>298 金魚安心サンド使ってますが、ソイル系なので水換えのとき濁るのと、
色がイマイチ金魚に合わないような気がして、普通の砂利にすれば
良かったかな?とも思うことがあります。
一から立ち上げるのが面倒かつ不安なので、当分安心サンドのままでいこう
と思っていますが。逆に安心サンドは立ち上げのときは非常に優れていますね。
また、水草を植えるのが大磯に比べて格段に楽なのが利点かな。
300 :
292:2005/04/13(水) 23:27:15 ID:+zxytjLG
あ、横レス失礼しました。
今、うちの茶金が体中を粘液だらけにしていて、右前ビレ付け根あたりが一部溶けていて、
倒れちまってる。
尾腐れ?水カビ?ほんの数時間前までは普通だったのに、
今のところ隔離して、エルバージュで薬浴させてるけど、
もうダメなんだろうか。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 01:58:30 ID:xODSs9nQ
ほんとこの関西弁のひと、何歳なのか気になる気になる・・・
わいは58やで
304 :
302!:2005/04/14(木) 11:31:26 ID:xODSs9nQ
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 13:22:07 ID:NWGPdTsl BE:26161632-
プロですか?
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 17:09:40 ID:vGNDhLla
アナカリスとマツモの成長が早くて一々トリミングするのが面倒なのですが、
成長を遅くするコツってありますか?ちなみに証明は20W蛍光管一本ですが、
水草育成ランプという蛍光管を使ってるのが悪いのでしょうか?
また、上部ろ過と水作を使っているのでエアレーションばりばり、肥料の類は
一切与えていません。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 17:22:16 ID:8Z2pn9Ly
どうしても転覆病が治りません・・・
誰か助けてください
絶食。水温少しずつ上げる。金魚が水面から腹出しても冷えないように室温も高めで。
>>306その分硝酸塩を吸収してるんだから、そんな事言わずにボンボン伸ばす方向で頼むぜ。
水換え数も減って金魚にとってもいいことだ。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 18:03:41 ID:8Z2pn9Ly
>>308 温度は上げてました
とりあえず絶食ですね
金魚がエサを食べるてるのを、よく見てたら、白点病らしきものが!
つい1ヶ月ばかし、水を換えてなかったので、今急いで水は換えました。
塩浴をしてみたいたいのですが、塩は徐々に濃くするのでしょうか?
その時濾過はしないほうが、いいですよね。
あと、エサを食べてるときに、エラから空気が出てたんですが、おかしいですか?
質問ばかりでスミマセン。
うちは定期的に餌やらない休腸日とか設けてるが。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 18:39:43 ID:3mB5AXrz
質問です。
普段は元気なんですけど、睡眠?ていうか休んでいる時に
いつも同じ場所(底の石置いてる場所)にお腹くっつけて
じっとしているんです。病気ではないと思うんですが、急
にこの行動をとりだしたんで気になってます。卵でもある
んでしょうか?
単に寝てるだけだよ
パルスケが底までいかず
水槽中層を漂ってます
あまり動かずそこにばかりいるのですがなぜでしょう?
30×18×25で水作ドライブMを底面に埋めて使っています
夜店ですくってきた金魚が15pあたりまで成長してるんですが、
最近そいつの表面の色が薄くなってきて、小さい頃は赤っぽかったんですが、
今は金色みたいな…やはり病気なんですかね。
予防策とかありますか?
現在、水槽には計4匹います。うち、10p以上のサイズは上のを入れて3匹です。
>>317 普通のペットショップで売られている金魚のエサです。
パッケージには色揚げの類は書かれていないのですが?
何が入ってたらいけないんですか?
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:17:31 ID:tO5Ldkxj
下っ腹くっつけてじっとしてる魚がおる時は
ホンマ心配や罠。仕事も何も勉強も手につかんやろ
ほんでや「急にこの行動をとりだしたんで・・・」って事は
初期症状やから心配いらん、だいじょうぶや
底床に砂利を敷いてるんやったら、水質悪化の前兆やで
水槽の上の方の水を半分をバケツに金魚ごと移して
フィルターと砂利の丸洗いするんや、水道水でジャブジャブ洗いや
同時に洗ろたらアカンちゅー香具師が多いけど、この場合は別やで!
バケツに入れた上の方の水に水道水を注いで水温合わして金魚投入や
多分どっちかが原因やと思う罠、かなり悪臭がするレベルまで来てるハズや
魚が奇妙な行動をとるときは注意信号やで!でもおまいはエライ、よー観察しとる罠
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:18:26 ID:vGNDhLla
>>313 うちの金魚はその症状がでてから1週間後に死んだよ・・・。
だんだんやせ衰えてきて、それでも餌をやるときだけは底から上がってきたり
してたんだけど、それすらしなくなった次の日に死んだ。。
321 :
317:2005/04/14(木) 23:25:40 ID:1/8PIJTg
>>318 色揚げを使っているのかなと思っただけだよ。
多分、年取ったから色が抜け始めたんだと思うけど、
それだけの情報なら
>>314の言うように寝てるだけかもしれん。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:36:37 ID:ou8Ji9ic
金魚って、これからの季節、夏にかけて暑くなりますが、
クーラーとかつけないと、弱って死んだりしますか?
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:18:13 ID:WGwl+AtR
転覆病の治療方法おしえてください!
まだ完璧には転覆しておらず逆立ちのようにお尻が上、頭が下の状態でおよいでいます
絶食、水換え、食塩、温度上昇をためしてみましたがまだ効果がありません
ココア浴はいいのでしょうか?
長文すみません。もう駄目でしょうか・・・。
【飼育環境】
水槽:(35x25x25) 濾過装置:外掛 温度管理:ヒーター(無)温度:?℃
その他:水替えの頻度 月に一回、水槽を立ち上げた時期 5年ほど前
生体(すべて):種類?(金魚)・10センチ・2匹
【症状】
金魚A
異変に気付いた時期 3月7日頃
外見の状態 額に白い綿状の物体が1本発生(水カビ?)
異常行動等 特になし
その他特記事項 現在自然治癒で再発無し(下記金魚Bとは隔離)
金魚B
異変に気付いた時期 3月10日頃。金魚Aと同水槽だった。
外見の状態 頭が上、おしりが下になる現象が発生(転覆病?)
異常行動等 一生懸命正しい向きになろうと頑張っていた
その他特記事項 バケツに浅く水を張り、絶食。
3月21日あたりから尾ビレが千切れ状になっており、(尾ぐされ病?)
バケツの水量を増やし(5L)、金魚用ヒーター(18℃固定)を設置。
グリーンFゴールドで薬浴。転覆病?の症状も続いていたため絶食継続。
【現状の対処】
金魚B
4月4日頃には尾ビレが切れることが無くなったが、目が飛び出る症状が発生。
翌日には鱗が逆立ち、松かさ病の症状が発生。現在も鱗が逆立ちしている状態。
水温18℃、塩浴、グリーンFゴールドで薬浴、3〜4日ごとに4Lずつ塩薬の水換え。
餌を食べなくなってから一ヶ月が過ぎ、薬を吸い込ませた1mm大の丸い乾燥餌を5粒ほど撒いてるが食べない・・・。
ヒーターのそばでじっとしている。水槽に白い粘液らしい浮遊物が発生している。(防衛機能とHPに記載有り)
少量ずつ水換えを行うが、水が注がれると呼吸が乱れる。(10秒ほどで落ち着く)
水カビ病辺りからの参考HP
ttp://pw.kingyo.info/pukiwiki.php?%C9%C2%B5%A4%A4%CE%BC%A3%CE%C5 松かさ病辺りからの参考HP
ttp://www.fish.metro.tokyo.jp/kingyo/byouki/syoujyou/index.html#ona-2 今まで治療でやってきた水温が低すぎか・・・。明日ヒーター買い直してきます。
テトラワンタッチフィルターのみ設置で、
エアレーションなしで20センチ四方の水槽に、
小型の名古屋琉金と丹頂を飼って一週間ほどたちますが、
帰ってきたら、コンセントが抜けていてフィルターのろ過装置が止まっていて、
琉金がすごく苦しそうに水面に口をぱくぱくしながら浮いていました!!
丹頂は下の方でじっとしていました。
慌てて直したのですが、とくに琉金が逆さまに泳いだりフィルターの水の流れに流されたり、
様子がおかしいです…。
やはり酸欠のせいでしょうか?なにか出来ることはあるのでしょうか?
水面に上がろうとするのですが、水の流れに力なく流され、逆さまに泳いだりぐったりしていてとても心配です。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 04:43:44 ID:yeAwZmOS
>>325 エロモナスじゃないですか?
最近話題の武田マイシンとかの強めの抗生物質使ったらどうでしょうか
関係ないけど鯉が細菌感染起こしたら、尾びれの根元から抗生物質注射したり
するそうですね。
松かさみたいな重症化した金魚にもそれが応用できないかと思ってるんですけど
まだ必要に迫られた事がありません
>>326エアーレーションなりで空気を送り込め。つーか気付いた時点でやれ。
329 :
326:2005/04/15(金) 05:51:38 ID:rH5yk/2N
328さんありがとうございます。
さっきの投稿の直前に帰ってきて気付き、
真夜中なのでエアレーションの機材を買いに行くわけにもいかず、
テンパってしまい、とにかく出来ることはないかと思って質問してしまいました…。
あれからずっと見ていたら、なんとか元の状態に戻ったので一安心です。
もともと琉金の方は、丹頂に比べてあまり元気がなかったので、
酸欠の影響を大きく受けてしまったのかな?と思います。
小さい水槽だから大丈夫とエアレーションしなかったけど、
やっぱり金魚にとってはあった方が居心地いいですよね。
店が開いたらそっこう買いに行きます!
コップで水すくってドボドボ落とすだけで空気は入る。
ちなみに水中ポンプは故障でなくてもちょっとした拍子で止まることがある。
331 :
325:2005/04/15(金) 08:36:09 ID:VTWrN73I
>>327 回答ありがとうございます。
グリーンFゴールドでも療養可と参考HPを見て判断していましたが、
エロモナス菌用の薬品に変更することを検討したいと思います。
一番気になっている点は
・餌を与えるべきか、与えないべきか
です。
与えるべきでも、今は与えようとしても食べに行かないので困っております。
直接、粉砕した餌とか口まで運んであげればよろしいのでしょうか。
申し訳ございません、知識のある方ご教授をお願いします。
追記:通常浴、薬浴の両方にエアレーションは行っています。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 08:51:01 ID:yeAwZmOS
>>331 餌は絶対やらないほうが良いです。
やるだけで死んでしまいます。
333 :
325:2005/04/15(金) 09:10:19 ID:VTWrN73I
>>332 あわわわ・・・解りました。昨日から放った餌は撤去します。
ありがとうございます。
まつかさ病の治療しなよ、ほんとに
松かさはエロモナスとは限らんからさ
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 17:37:01 ID:slpmssOL
あと水温18度というのは通常の金魚用
病気の時は水温上げるのが有効な時多いから
温度調節できるヒーターあればいいと思う
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 17:58:22 ID:F+/DhrB1
ほとんどの病気は塩浴で治るでしょ〜。あんまり薬を使うのは抵抗が
あるかな。それに案外高い!ちなみに塩は「伯方の塩」がいい。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 19:57:41 ID:gVAgGb3U
>>329 エアレーションいらんいらん!
金魚は止水(流れの少ない環境)で飼育するんが基本なんや
20センチ四方の水槽にエアーレーションなんかしたら
琉金と丹頂が洗濯機に入れたゴム風船状態になってまうで
酸欠で苦しんでんやのーて、水流がキツすぎるんや
まっ落とさんように気つけやー
>>329 思うに、20センチ四方の水槽に琉金と丹頂では
水槽が小さすぎるのでは?
可能な限り水槽は大きい方が、水質も安定し少々の事では酸欠も起きません。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:07:38 ID:GMf9lz0r
じゃあ酸素はどうすればいいですか?
水槽のサイズは30、60、45です
よろしくお願いします
調子の悪い金魚をココア浴させて普通の水槽に戻したら
体の表面にココアと見られる黒いシミができまくったんですが
落ちないのでそのままにしてたらもう5ヶ月ぐらいそのままの状態です。
金魚の方は超元気なんですがこのままでも大丈夫でしょうか?
金魚って大きなプラスチック容器かで飼っても大丈夫でしょうか。
今は、直径25cm、高さ20cmの陶器の鉢に金魚掬いですくってきた
3cmの和金を3匹入れて、1週間目。
ろ過装置が無いので、エアレーションも入れていてさらに手狭になってるし、
水の量も少ないので、明日とりあえずタライか、食器洗い用の容器を
買ってきて、暖かい昼の間に移そうと考えているのですが・・・
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 02:34:01 ID:nLGBwVHh
>>343 スイサクの「たのしい金魚セット」だったら、ガラス水槽にエアポンプや投げ込みフィルター
などついて2000円以内で買えるから、大き目のタライと同じくらいの値段で数倍よいと思います。
ちなみにうちの近所のHCではLサイズが1250円で売っていました。SもMもあるけど
置き場所に困らないなら最初から大き目がいいですよ。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 07:08:19 ID:wNwtBV1i
和金ちゅーんは、6cmを超えた頃から
ええーっと思うぐらい俊敏でパワフルな魚に変身する罠
ジャンプ力もあるから、ガラス蓋をしっかりしとかんと
タライから飛び出して和金の干物になってまうで、気つけやー
>>338濾過装置が壊れて(?)酸欠状態とか言ってるから、応急処置でエアーレーションしろと言ったのだが…
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 11:29:30 ID:XEhZREq3
金魚の体に水垢みたいなものがついています。
なんていう病気でしょうか?
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 14:02:57 ID:B3hvFekn
琉金の転覆で困っています。沈下性のエサを与えているんですが、
食べ終わるとなぜか水面でエサを探しまくり、転覆してしまいます。
翌朝には治っているし、エサ切りした日には何ともないです。
エサを変えた方がいいのでしょうか?
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 15:22:09 ID:wNwtBV1i
元々泳ぎがヘタなタイプで胴がつまり(短)すぎの場合は
水流が強いだけで転覆してまうから、まず器の改善せなアカンで
60cm程度の水槽に付いてる一般の上部ろ過フィルターで
上からの強い水流は改善せんと琉金の飼育は10cmまでが限界やろな
浮袋の周りに脂肪がつきすぎて太りすぎの場合の転覆は
エサを与える量と回数を減らして減量させる必要があるんや
とーぜん長期戦になるけど、まずダイエットさせんと治らんで
ホンマは琉金のように短胴で体高のある種は屋外で水深の浅い
グリーンウォターの止水で緩やかに成長させるんが理想なんやけど
飼育環境に限度があるからな、まっ頑張りや!
ほんと換算弁さんは 神
(業界筋のひと?)
あと、本物の関西弁。関東人には完全には真似できない言葉遣い。
いつも充実した情報を読むのが楽しみ。
351 :
348:2005/04/16(土) 18:37:41 ID:+3ldrMIb
349さんの仰るとおり60cm水槽上部フィルターで飼ってます。
排水の向きなんかをいじってるんですが、場所によっては水流が強いみたいですね。
屋外で舟飼いってのもやってみたいんですけど、今のとこ無理なのでエサやりを加減
する方向で様子をみたいと思います。
>>344-345 ありがとうございます。
ホームセンターで水槽セットを買ってきて、水槽立ち上げ中。
金魚は、鉢の底で水草に隠れてじっとしている事が多かった為、
バケツに現在の水を半分移して、水道水とカルキ抜きを入れて、
塩をいれて、0.5%の食塩水で塩浴させています。
水槽が立ち上げも時間がかかるし、2・3日これで様子をみようと思います。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 20:12:30 ID:/DAu/sb3 BE:52322843-
>>350 プロでしょ。それもリュウキン系(ランチュウ?)の。
でもプロがいてくれるとこのスレも充実するな
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 21:07:45 ID:qebjST8k
最近ピンポンを飼いたいと思っている初心者ですが、テラリウムにも興味があります。
金魚にテラリウムは不向きですか?
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:14:27 ID:PVyDlnpY
>>354 水量の問題でしょうね
大きな水槽に数匹なら可能でしょう
ただし、テラリウムにピンポンは想像するとちょっと違和感があるような・・・
まー、他人の趣味ですから口は出しませんが。
バルーンプラティでやりなよ
我が家のが産卵し、孵化しました。乾燥ミジンコ買ってきたんですけど、水槽に入れてもふやけないw
これからの生育が楽しみだ
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:25:23 ID:BYQnw2dy BE:61042872-
産卵させて育った場合、大量の金魚ができてしまうわけだけど
どうするの?
さすがに全部飼えないでしょ?
359 :
357:2005/04/17(日) 00:44:27 ID:R3HDR0gJ
稚魚には悪いけど、去年は選別して大きくなったのは知人に配りました。何匹か残して。今年は第三期メンバーです
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 01:15:39 ID:VU1rzyT8
金魚すくいですくってきた朱文金よりちょっと丸い体の金魚なんですが
最近逆立ちするようになりました。
尾が上がるというよりは頭が下がってしまうような状態です。
治療法はありますか?
ハイドロボールって金魚の底床に使えます? 崩れにくいそうですが…
2週間前に金魚を飼い始めたのですが、
昨日、黒出目金の尾びれに2mmほどの
白くてモヤモヤした点が付いているのを発見しました。
おそらく、白点病か白雲病だと思われるんですが、やはり水槽に薬を入れた方がいいのでしょうか?
先ほど調べたところ、唐辛子を入れると直ぐに取れると書いてあったのですが効きますか?
水槽の環境は45cm水槽と同じ規模の縦長水槽で、
ドジョウ3匹、金魚3匹、松藻多数、濾過には底面式フィルターを使用しています。
魚は長年飼っているのですが、病気は初めてなので戸惑っています。
御教授よろしくお願いします。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:07:53 ID:o2bqVG4G
海から流木を拾ってきたんですが、「あく抜き」の作業はどのようにやれば
よろしいのでしょうか??色々調べたのですがイマイチよくわかりませんで
した。。。宜しくお願いします!!
>>362金魚は病気になりやすい条件が揃ってるよ。
とりあえずそのといりに唐辛子やるといいよ。
病気予防にサンゴ砂や貝が使えるけど、重病でなさそうなんで自然回復も助けるよ。使うならよく洗って。
それにしても今まで何の魚を飼ってたんですか?
確かに金魚よりはるかに丈夫な熱帯魚はいるけど…
うちのパールグラミー等は全く飼い主の手間をかけない。
>>364 洗って水につけておく
塩分がしみ込んでると思われるので、2〜3日おきに水を替える
2週間ぐらいはつけておいたほうがいいかと
アク(色)はどうやっても出ます
特に害はないので心配無いです
変な虫とか心配なら鍋で煮る
>>362 うちの金魚にも背びれに1mmぐらいの白い点があるので便乗する事にした。
1週間しか買ってないのに、やっちゃいけない事ばかりやっちゃったからね・・
病気になっても仕方ないのだが・・・
お茶パックに半分に割った唐辛子を入れて、水槽へ・・・
餌と思ったのか、お茶パックや唐辛子をつんつくしてるよ。
馬鹿だけどかわいぃつ∀`)
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:29:28 ID:aV4Bvj8A
珊瑚メインでアクアリウムを始めようかと思っている
初心者ですけど、水槽セットはどこのメーカーが良いのでしょうか?
370 :
368:2005/04/17(日) 18:34:36 ID:aV4Bvj8A
あれ?ここ金魚!
逝ってきます
371 :
母子貯金魚:2005/04/17(日) 18:51:53 ID:iq/ufUnV
4/8の観賞魚フェアで貰ってきた3cmのオランダと琉金が大人しすぎて気になります。
尾鰭がバサバサに裂けていたので1週間メチレンブルー漬けにして、昨日真水にして10gの桶に投げ込み入れてあります。
ごはん以外の時、ずっとじーっと底で止まっているので生きてるか不安になります。
今まで他の子たちがこんなに大人しい事がなかったので心配です。
環境に慣れるまでこんなもんでしょうか?
>>371ヒレの立ち具合とかどうなの?背ヒレなんか分かりやすい。
体調がいい時はビンビンさ。仮に病気でもちゃんと回復できる体力が残ってる。
餌も、ちゃんと反応して食べに行くくらいならまだ大丈夫だが、
近くに落ちてきた餌を何となく食べてる程度だと危険信号。
>>372 琉金は背ヒレしっかり立ってるんですが、オランダが寝かせがちで体がちょっと傾いてるように見えます。
餌は自ら探しに行って食べてます。
オランダの尾が一番酷く裂けていたのですが、今はかなり充血しています。裂けていた先端が少しくっついて丸みが出てきたように見受けられます。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:13:43 ID:RV04Waiv
今日、知り合いに備長炭もらってきたんですが、これって何か効果あります?
あと、すぐに水槽にいれたらマズイですよね?
お願いします。
堅一級しか入れちゃダメだよ。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 04:51:34 ID:8eQZOEo2
>>375さん、ありがと。
ただ堅一級かどうか分からずで… 飲料水用に貰ったやつですがダメポですかね?
>>373琉金は大丈夫そうだ。オランダの充血は回復してる時に見られる奴だと思うけど…。
ショップの同じ水槽から買ってきた奴らが、いたって健康だが全然違う反応することある。
バタバタしてる奴もいれば、ジッとしてるのもいるよ。
378 :
325:2005/04/18(月) 10:16:45 ID:yS8gXQQp
>>334-337 返答が遅くなってしまいすみません。
助言ありがとうございました。
現在温度調節ありのヒーターを購入し、
水温を以前の18度から26度を目指し徐々にあげてます。
(土曜日に設置し1日2度上げており現在24度)
環境の変化はまずいかと思いましたが金魚の状態がよく判らない、狭そうという理由で
容器をバケツから35x25x15の半透明容器に変えました。
薬はイラナイ・適した薬を使うべきというお話がありましたが、
地元のペットショップにも相談したところ、グリーンFゴールド(リキッド)で継続し
長く治療してあげて下さいとの事でしたので、金魚の生きる力を信じ
塩浴・薬浴の混合でじっくりゆっくりやっていきたいと思います。
只、この状態が2週間続く場合は薬を変えようと思います。
やはり今一番気になっているのは病中の金魚が栄養失調にならないかという事です。
餌は駄目とのことですので、どうやったら栄養摂取させてあげられるのでしょうか・・・。
今後の状況は時々報告したいと思います。ありがとうございました。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 15:30:56 ID:HPVe6Yx5
初心者というわけではありませんが質問させてください
うちの出目金6歳が朝から水面に対して垂直に近い姿勢でフラフラ泳いでいます
これは病気か何かでしょうか?
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 19:41:50 ID:jtW9Lnl6
jj
年末から和金3匹飼い始めて4ヶ月くらいです。
ここ最近水がうっすら緑色っぽくなってきました。
匂い、ほぼ無臭
金魚、元気!
水換えは一般的なセオリー通りやってるつもりです。
放置でおk?
今朝から金魚が他の金魚の尻を一生懸命追っかけています。
発情しているのでしょうか?
それとも、いじめているのでしょうか・・・
心配で眠れません。
まだ、3cmか、4cmぐらいの和金です。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 01:13:21 ID:k85Zj5w9
お聞きします。
金魚が松毬病になってしまいました。
薬をまちがえてグリーンFリキッドをいれてしまったのですが
他の薬を入れる場合はそのままいれてもOKですか?
それとも水かえしないとダメでしょうか?
よろしくお願いします。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 01:44:32 ID:6up40CY/
金魚の口の中から白い糸状の物が、パクパクする度に出たり引っ込んだりしています。。。
なにかの病気でしょうか?
金魚は今の所、普通に泳いでいます。。。。
心配です。
>>381青水。ワキンには良い。ただ日の当たるところに置いてないかい?
夏場の直射日光に青水はよくない。青水に限らず日の当たり過ぎるとこは良くない。
>>384 きっと口の中がとろけてるよ。
水を2/3ほど換えて様子見て改善されないようだったら塩なりパラザンなり使えば。
放置すると恐らく進行して下顎が無い金魚とかになったりする。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 18:23:32 ID:f//wVCkq
>>387 薬品の使い方を考えれば換水すべき。
グリーンFリキッドには塩化ナトリウムが含まれているから、
更に塩化ナトリウムが含まれているような薬を追加すると、
塩化ナトリウムの濃度が高くなりすぎるんじゃない?
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 19:29:45 ID:+1wLpXYw
>>388 ありがとうございます。
オキソリン酸系の薬を入れようと思うのですがどうなんでしょうか?
お祭りで赤い金魚をすくいました。
最初は背ビレ等に白い部分があったのですが数日で消え、見た目は元気
そうでした。
しかし1週間を越えた辺りから背ビレが寝てしまい、酸素もたっぷり
あるのに水面に口をパクパクさせたりするんです(´・ω・`)
金魚の餌が無かったので小麦粉を水で練ったものやご飯粒をあげていた
からでしょうか。
金魚屋で浮上性の餌をあげていたのかもと思い十日あまり経った今日
浮上性の餌を買って与えてみましたが食べません。
何が悪いんでしょうか。
小麦粉だけで栄養素足りると本気で考えてるのか?
家庭科の時間に3大栄養素だとかビタミンだとか習ったはずだが。
それはともかく水が汚い。アンモニア中毒だろう
ピンポンを飼っているのですが、3日家を空けて戻ってみると、
いたるところのヒレ(透明部)が黒い線が出ています。
これは病気の一種なのでしょうか、それとも色はどんどん
変わっていくものなのでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。
>>389 食塩とオキソリン酸系魚病薬は
コンビネーションで使う事もあるんで、
多分大丈夫だと思うが・・・
実際の利用は自己責任でどうぞ。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 21:55:08 ID:/0ttyznO
ピンポンを飼って3週間になりますが、なんか出目になってきた
気がします。(黒目も大きく見える)
水槽で買っていると出目になっていくと聞いたことありますが、
これは自然な現象なのでしょうか?だれかアドバイスお願いします。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:03:11 ID:ASOxbl3K
>394
マルチ
>>384 うちのは下顎の一部がかけちまったよ。
エルバージュを使って薬浴させているのに全く改善しない。
こりゃまずいよなあ。
水は全部取り換えたほうがいいらしい。
うちに金魚の1匹が水面に向かって
ロケットみたいに何度も突っ込んでいるんですが
これって病気でしょうか?
それとも繁殖期とか他の理由でしょうか?
その子は鱗が2〜3枚剥げちゃった他には
特に外傷は見られないんですが
突然何度もこんな事を繰り返していて心配です。
何か知っている方がおりましたら
良いアドバイスをいただきたいです。
>>385 ありがとです。
やっぱ青水ってやつですか・・・
確かに窓に近いところに置いてますが、直射日光にはなってないと思います。
そのうち藻でビッシリって感じになるんでしょうかね。アワアワ
でも青水って色んなワザ使って作るもんだと思ってました。
普通にやっててもなるもんなんですね。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 01:14:56 ID:j7++gvog
>>386 >>396 ありがとうございます。
下顎、なくなっちゃ嫌だー!!と言う事で
水換えとメインフィルターの掃除をして様子を見ています。
今日は、口からのピロピロは出ていないのですが、、
元気で餌を欲しがりますが、しばらく絶食で様子をみます。。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 02:18:51 ID:WnjtY2Tq
金魚の肛門が充血してます。
今は食欲もあり元気なのですが。
これは何とゆう病気ですか?どう治療すれば良くなりますか?
本を読んだのですがわかりません。分かる方がいたら教えて下さい。
>>398青水の状態であまり日に当たると水中の酸素量が増える。多すぎても良くない。
>>399 386だけど元気モリモリなら絶食することもないと思うけど。
それより水を常に綺麗に保つ事の方が大事。
まあ餌をやると水は汚れるけどね。
それは適度な換水で対応。
フィルターの掃除も大まかの汚れを飼育水の中で軽く落とすぐらいで丁度良い。(換水時の水を抜く前に水槽内で洗っちゃえば良い)
掃除を始めるとついつい綺麗にしたくなってしまうけど、そこをグッと我慢して程々に適当に掃除したほうが良い希ガス。
>>397 とりあえず蓋したほうがいい。
そういう金魚は必ず干物になるから。
発情か病気かの判断はむずかしいね。
寄生虫で狂ったように泳ぐ金魚もいるけど
他の金魚を追いかけていたら発情してるだろうし、単独で狂ったように暴れていたら寄生虫とかかもしれない。
他の皆さんの意見も聞いてみた方がいいでしょう。
>>397>>403 かなりヤバイかもね〜。寄生虫かも知れないし、内蔵やられたか、砂を飲み込んでしまったか。まだ生きてる?
>>397 >>9の質問者用テンプレ使うと良いですよ。
それともしあれば、最近の環境変化など書いてみるとヒントになるかも。
例えば新しい魚を導入したとか、水草入れたとか。
407 :
397:2005/04/20(水) 16:19:47 ID:bCQUku2X
>>403 助言ありがとうございます。
蓋は前に1匹それでお星様にしちゃったので
それ以来するようにしてます。
まだ突っ込んでいる子もそんなに大きくないので
蓋にぶつかったりしないのがせめてもの救いです。
>>405 今日目覚めてみると普段通りに泳いでました。
>>406 了解しました。
【飼育環境】
水槽(70)
濾過装置:外部
温度管理:ヒーター(無)温度: 19℃
その他:水替えの頻度:2週間に1回 3分の一、水槽を立ち上げた時期:去年の九月
生体(すべて):種類・大きさ・数量等
和金タイプの細長いの・6cm・2匹(うち1匹に異常が見られる)
リュウキン型・6cm・2匹
ランチュウ型・5cm・1匹
【症状】
異変に気付いた時期 :昨日
外見の状態 :鱗が2〜3枚剥がれている(今年の頭頃から)
異常行動等 :急に水面に向かって突っ込んでいくようになった
その他特記事項 :エアレーションを最近かえました。
【現状の対処】
水はそろそろ換える時期なので今カルキ抜きしてます。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 19:30:10 ID:cv6ZA3Mn
金魚を飼おうと思い、器具類を全て揃えたのですが、
やはりベアタンクの方がメンテが楽なので、そうしようと思っているのですが、
全く水草が無いっていうのも寂しいので、
水槽の中に鉢と流木を入れようと思っています。
流木にはウィローモスとナナ、
鉢に植える物はまだ決めていないのですが、
水草と金魚の共存みたいなサイトを見たら、
ニッソーのアクアプラントサンドが評判いいようなので
それにしようと思っています。
質問なのですが、
鉢で水質が変わってしまうという事はあるのでしょうか?
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:28:03 ID:OpeDaTK0
鉢の種類によります
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:38:33 ID:eaZH25bn
まあ陶器ならほぼ変わらない。
気になるようだったら何日か水に漬けてあく抜きするといいよ。
うちはそのままドボンだけど、何かあったことは無い。
陶器も、素焼きから手作りの壷までいろいろ入れましたがすべて無問題。
鉄釉か上絵か素地の金属成分によっては・・・ってそんな変わった器水槽に入れるヤツいないだろ。
上絵の施されている古い器には、鉛成分を多めに含んだ顔料が使われていることも
あるので、ちょっと注意した方が良いかも。
飼い始めたばかりの金魚が水を換えたばかりでも水面でパクパクするんです。
餌も口に入れてすぐ吐き出してしまいます。
何かの病気ですか?
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 20:47:06 ID:6R3Y4AQM
最高級の水槽に、高級のエアーポンプ、高級ろ過装置、高級カルキ抜き
高級エサ、高価で若くて元気な金魚でも「水」が出きてへんかったら
短期間でバタバタと落ちてしまう罠。原因はバクテリア不足なんや
稚魚、若魚がペットショップに出荷されるまでの期間はバクテリアが
いっぱいで栄養十分の大きな「繁殖池」で飼育されてるんや
バクテリアは糞、尿、残エサの分解を促してくれる金魚にとっては正に自然の掃除屋なんや
水槽セッティングしてから市販のバクテリアを入れて最低でも1週間は空転させて
「水」を作ってから、テストフィッシュ(かわいそやけどな)メダカを入れ様子を見てから
本命の金魚を放流するようにするんがベストなんやけどな。みんな逆や魚が先やもんな、、。
金魚は急激な水質の変化や水温の変化に非常に弱い生き物やから
ショックをあたえんように気つけて飼育したら10年以上は長生する罠。
塩漬け、薬漬けはかわいそやで、、、。
関西弁+句読点無しって読みにくいな・・・。
立て読みかと思った
水槽(60cmサイズ)に濾過装置として水作Mを入れただけで
一般にエサ金といわれる和金20匹(2〜3cmサイズ)を飼い始めました。
水は山中の湧水で名水といわれるものを1週間汲み置きしたものです。
で質問ですが、この和金を何日または何週間くらい生きて飼えれば
水が出来上がったと考えて別の金魚を入れられますか?
第一候補は丹頂です。サイズは10cm以下を考えています。
(和金は最終的には池に入れるつもりです)
20匹!
>>417 道の駅でビニールの袋に入っている315円均一のを買ったら20匹入っていた。
他にも大きめなの2匹入りとかいろいろあったけど、とりあえずコレ。
池がほとんど沼状態なので弱い金魚は飼えないし、さらに大きめの鯉が主として
いるので、小さい金魚はほとんどエサになる。
ということで、赤と白できれいな丹頂を水槽で飼いたくて準備を始めたところ。
6週間
420 :
394:2005/04/21(木) 22:04:00 ID:bzViXAWE
>>404 さん
ありがとうございました!薬浴(グリーンFゴールド)させたら
半日でかなり目が引っ込みました。
いわれなかったら、治療の必要性に気が付かなかったと思う。
>>419 ありがとう。では、だいたい6月になっても生きているようだったら
水はできたと考えて、もう少し弱い金魚(丹頂を考えています)を
飼ってもだいじょうぶそうだということですね。
7〜8月の夏が楽しみになりました。
422 :
325:2005/04/21(木) 23:39:17 ID:f2FMlW/+
二日前辺りから鱗の逆立ちが酷くなってきました・・・
更に鱗が2枚ほど剥がれかけてる状態です。呼吸も早いです。
自分が近くに行くと金魚も近くに寄ってきて何か求めているように見えます。。・゚・(ノД`)・゚・。
病気スレで話題になっている武田マイシンSを明日購入し投与してみます。
>>421とりあえず通常より量少なめの水換えか多めの活性炭でしのいだら?
次からは
>>414氏の言うようにすればいいよ。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 19:20:11 ID:hxOnPtj3
武田
>>423 ありがとう。とりあえず明日は水換え用の水を多目に汲んでくる。
活性炭は上部フィルター用しかないのだけど(上部フィルターを)使ってしまうと
水流が強すぎないか心配。今日のところは20匹とも元気に泳いでいる。
水が、というかフィルターにバクテリアが落ち着くと水も出来上がるから、早々魚が死ぬようなことはないはず。
しばらく20匹キープできれば万全だろう
濾材をあまりガシガシ洗わんように。
水が出来上がれば病気もそう簡単にはかからないよ
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 02:04:08 ID:oP7Urukj
うちの金魚、消化不良気味がなかなか治りません。
餌(配合飼料、冷凍あかむし)を朝に一回少量あたえ
その日の晩は浮いてしまします。次の日は治っているのですが。。。
絶食させても、くりかえすので、困っています。
最近は白い、気泡の入った糞しか見ていないのですが、、どうしたらいいのでしょう???
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 02:04:32 ID:GDYUis/k
水槽に、石の代わりにビー玉入れても平気ですか?
大丈夫。
激しくセンス悪い水槽になるけど。
>>427 現在の水槽の水温はどれぐらいですか?
水温を高めにすると良くなるかもしれません。
当方の金魚の場合、水温を20度位にすると水面に浮いたままになりますが、
25度位だと水槽内を自由に浮き沈みしています。
もしかしたら赤虫が悪いのかもしれません。
沈むタイプの配合飼料に変えてみてはいかがでしょうか?
431 :
428:2005/04/23(土) 10:39:59 ID:GDYUis/k
キレイだと思ってビー玉入れたけど、石の方が全然良かったです。
残念…
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 10:44:59 ID:GxX4fc30
>>427 エビオスやクロレラがよいという話はなかった?
あと、ココアとか。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 11:17:52 ID:dclyr0lS
>>427 金魚の種類ぐらいかいたほうがいいよ?
ていうか
>>9にテンプレあるんだからさぁ
そのぐらい面倒くさがらずに書けよ
434 :
427:2005/04/23(土) 17:06:21 ID:oP7Urukj
>>430 >>432 >>433 どうもありがとうございます。
【飼育環境】
水槽(90cmサイズ)・池(サイズ)・その他( )
濾過装置:投込・・外部・
温度管理:ヒーター(有・)温度: 25℃
その他:水替えの頻度、月2回
生体(すべて):らんちゅう10cm1尾 (らんちゅうが転覆)和蘭獅子頭6cm1尾
【症状】
異変に気付いた時期 かれこれ、2〜3ヵ月前
外見の状態 食後の転覆
異常行動等 食後、水面をひたすらパクパクしている。糞に気泡が入っている。
その他特記事項
【現状の対処】
詳細を明記 二日に一回の餌やり。少量。浮いた翌日は絶食で治まるが、すぐに再発。
>>432さんがいっておられる、エビオス(整腸剤)やクロレラを試してみようと思いますが、
固形のまま、与えても大丈夫なのでしょうか?
実際、試された方はいますか?
宜しくお願いします。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 19:27:45 ID:OlAjt69g
琉金、子供の頃はまるっこくてかわいいのい
大人になると変な形になってきもいです。
あの形ってキープできないんですか?
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 20:03:20 ID:38B8z5To
やっぱりファイブプランの外掛けろ過装置のフィルターは水を通しにくいよ。
水換えしてもやっぱりフィルターの上にあふれる。
水作のSシリーズの下の砂利は洗えば何度でも使えるのですか?
フィルター交換時にいつも浮くんですけど何かコツでもあるんですか?
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 20:08:06 ID:HEXIfz9X
私も水作つかっています。
浮くのはしかたがないんでしょうね・・
ちなみに何日くらいでフィルター交換しています?
>>436 フィルターが詰まってるんでしょ
フィルター交換したら?
3種類あるうちのスポンジカセットにでもしてみればよろしいかと
あとは改造してリング濾材とか
>>438 フィルターって水作の星型に入れてあるワタの事?
それとも中のカートリッジ?
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 20:33:42 ID:HEXIfz9X
星型のやつです。うちはずっと使用しています(洗って
>>441 それでいいよ
ボロボロになって交換したくなったらすればいい
水作M使ってたときは、取り出して掃除するのがめんどくさいので、
水換えの時に、本体上側のゴミが入っていく穴に灯油ポンプの先を当てて、
シュポシュポしてゴミを吸い出してた
投げ込みは比較的低いところにキスゴムつけて壁にくっつければ
浮かずに落ち着かないかな?
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:09:11 ID:38B8z5To
>>439 そうなんですよ。
1日で詰まるんです。
コケみたいなのがびっしり。
水が悪いんじゃないかと言われて水換えもしたんですがやはり・・・。
3種類もフィルターがあるとは知らなかったです。
探してみます。
水作の星型のやつはドロドロになったら捨ててました。
これから洗って使います。
コケが生えないとかいう石の入ったカートリッジも真ん中に入れてますが効いてるのかどうか。
ポンプ自体の寿命って短いんですか?
ミニサイズのポンプを使ってますが最近なんとなく排気量が少ないような気が。
ポンプの排気口付近のチューブが黒く変色してるんですがチューブが劣化して空気が漏れてるんですかね?
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:10:31 ID:38B8z5To
こういうときにキスゴムを使うんですね。
なるほど。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:24:46 ID:Gy0UqHkC
転覆病になっちゃった・゚・(ノД`)・゚・。
直せないですかね?
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:52:49 ID:dclyr0lS
直せない
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:12:17 ID:Ol90FsY7
一か八か賭けてみるのなら、一つだけ方法があるが・・・
449 :
母子貯金魚:2005/04/23(土) 23:36:57 ID:rs1xIxX6
>>371で質問したものです。
遅くなりましたが、オランダと琉金落ちました。
あっという間に白点が出て一晩で。
色々アドバイスくださった方、ありがとうございました。
450 :
?:2005/04/24(日) 00:37:10 ID:LehRF4D9
>>448 それは、ひょっとして浮き袋めがけて針をさしガスを抜くってやつですか?
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:40:42 ID:l5FCjIm2
今朝突然、金魚の口がおかしくなってしまいました。
<> ←こんな感じに外側に折り畳まれるべき部分が
>< ←こんな感じに内側に折り畳まれてしまいます。
爪楊枝を使って直しても、またすぐに内側に折り込まれてしまいます。
本人も収まりが悪そうでずっとじたばたしているし、餌も食べられなくなってます。
なんとか元に戻す方法ってないですかね…。
>444
コケ抑制のやつってろ過バクテリアも死ぬらしいから生物ろ過崩壊してんじゃねーの?
生物ろ過がなけりゃフィルターはただのウンコ漉し機になるから詰まるとか・・・
もしくは水槽のサイズ・生体の数にフィルターが追いついていない。
ウチは40cmに金魚2匹エビたくさんの改造GEX外掛けだが、純正ろ材は確かにすぐ詰まるが
いろいろと工夫して改造したらそうそう詰まらんし水質もかなり安定。
まー外掛けは改造を勧めるよ。
あと水槽サイズ・生体の種類、数も書いてよ。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 02:04:09 ID:/AXeqDFL
>コケ抑制のやつってろ過バクテリアも死ぬらしいから
うわ!マジですか?
活性炭入れてる意味無し。
最悪。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 02:19:06 ID:Tkjy3sWO
以前こちらで空気を食べて気泡入りの糞をする金魚に
アドバイスをいただいたものです。
沈下性の餌にして短く切ったチューブをキスゴムで固定した
簡易餌やり器のおかげで水面パクパクをあまりしなくなり、
気泡入りの糞をしなくなり、食後に浮くこともなくなりました。
最近はぐんぐん大きくなってきてうれしい限りです。
ありがとうございました!
針刺してガス抜いた後は浮いたり沈んだりできるんですか?
金魚に外掛式は不向き。36cm以上なら上部にすべき。イヤなら餌やらないことだ。
456 :
452:2005/04/24(日) 11:27:05 ID:lTQbDORQ
確かに。
うちは外掛けと別のフィルター併用してます。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 11:55:53 ID:FSP4gxQD
今六角の綿が入ったエアレーションをいれて
バケツで金魚を飼っていますが、なんか次々と
死んでしまいます。バケツで飼っているからなんでしょうか。
小石とか植物も入っていません。
>>457 バケツのサイズは何リットル?
「六角の綿が入ったエアレーション」って水作エイト?
サイズは?中に活性炭の入った容器が入ってる?
金魚のサイズと種類、
飼育している匹数は?
バケツのような縦に深い容器だと、
水作のエアで巻き起こる水流が容器全体で発生して
休まる場所が無く、疲れて死んでいるのかもしれません。
エアを絞って水流を控えてみるか、
バケツをやめてタライのような
広口で浅い容器に変えてみては?
459 :
457:2005/04/24(日) 12:08:35 ID:FSP4gxQD
バケツの水は5リットルくらいです。
金魚は姉金という種類で、5匹いましたが、もう1匹だけになりました。
エアレーションは水作エイトだと思います。下のほうに石が入っているので
これが活性炭だと。
水は3日くらい置いたものを1週間に一度3分の一ほど
入れ替えています。いきなりポックリ死んでいるので驚いてしまいます。
>>459 水作エイトはもしかすると
「水作スリムエイトミニ」ではないですか?
(水作飼育セットミニとかのセット買い?)
だとすれば活性炭は入っていません。
(底の石はただの砂利ですから・・・)
姉金ってことは和金タイプで5〜6cmですね。
これを5匹、5Lバケツで飼育するのはかなり無理があります。
このサイズで何とか生存できる匹数は最高でも1匹だと思います。
# 10Lくらいのバケツで1匹飼育するくらいの
# 飼育密度にしてあげて欲しいですが・・・
いずれにしてもろ過能力の割には
水替えの頻度が低いです。
毎日1/2〜1/3の水替えをしないと
多分、維持できないと思いますよ。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 12:24:51 ID:FiIpvBT1
>>457 エレベーターや車に人間が長時間閉じ込められてると同じようなもの。
5リットルじゃ少なすぎ。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 15:04:51 ID:TcFPjKHw
今朝、和金が卵を産んだのですが、半透明であるはずの卵があまり透明に見えず、ちょっと白みがかってる感じです。
全ての卵がそんな感じなのですが孵化するのでしょうか?
初めてのことなので不安です。
正常な卵なら無色透明だわな
465 :
462:2005/04/24(日) 18:24:56 ID:TcFPjKHw
>>463-464 そうですか・・・最初からだめなこともあるんですね。
ありがとうございました。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 19:09:00 ID:99twoPrA
>>462 ちょっと待てー
今朝生まれたのならカビが生えるにはちょっと早い
捨てるのは明日でもできる
まずは親魚から隔離して様子を見るがよろし
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 19:12:01 ID:5Si0byb2
帰ってきたら突然デメキン(買ってから3ヶ月)が
横たわっていました。症状を色々調べたらエラ病が一番疑わしい
(急に泳ぎ回って、落ちるように沈んでいく、外見は変わった様子がないなど)
でした。色々調べて武田マイシンSが効くということが分かって
買いに走ったのですが、分量がわかりません。
今、5Lのバケツに入れて塩0.7パーセントの薬浴をはじめたばかりです。
どなたか、マイシンの使用量を教えてください!お願いします!!
元気だった琉金が餌を食べた直後、様子がおかしくなりました。
何かを振り払うように激しく泳いだ後、水面までやってきて
口をパクパクするのを繰り返しています。
だんだん水面にいる時間が長くなってきました。
のどに詰まらせて苦しんでいるように見えるのですが、こんな時
どうすればいいんでしょうか?同じ餌を食べた他の金魚達は元気です。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:00:17 ID:MlUm/YoA
武田
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:53:48 ID:/AXeqDFL
>>463>>464 ちょっとお待ちを。
確かに大半は無色透明だけど、白っぽいのも孵化しますよ。
私も最初はカビだと思ったんですけど、放置してたら無くなってて、よく見たら可愛い稚魚がガラス面に張り付いてるではありませんか!
捨てずに様子を見ることをオススメしては?
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:54:56 ID:/AXeqDFL
かぶってますね。ゴメンナサイ。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:23:35 ID:FiIpvBT1
>>470 なんで俺にオススメさせんだよ
てめーの経験がそうだったならてめーで勝手にオススメしろよ
俺は白い卵はカビか孵化しないかしか経験ないから俺からはオススメする気はない
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:12:12 ID:20+Hxn/l
>468
エサは何ですか?
>474
テトラゴールド浮上性を小分けにして、すぐに使わない分は
冷凍保存してあげています。
少し様子を見て鼻上げの仕草が直らなかったので、0.5%の塩水浴をしています。
さっきよりも落ち着いたように見えますが、原因がよくわからないので心配です…。
急に消化不良を起こしたとかでしょうか?
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:56:32 ID:2jpTMMvL
俺も今メチャクチャ胃が痛い。
鳩尾の辺りがズキズキと鈍い痛みが・・・。
汗が出てきた。
横になっても直らん。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 02:00:03 ID:pW0cbYWh
尾ぐされから立ち直った当歳魚の南京のひれ
(尾鰭と胸鰭)が再生せず寸足らずなのですが、
治す方法ありませんか?
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。: