1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
ネオンテトラッ!
お前だお前!
どんだけ水にならしゃいいんだボケッ!
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 03:43:43 ID:n/ahKySK
ああ躁ですか
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 03:52:16 ID:vKAuAt7U
3でちゅよ
4んでください
5棒
6デナシ
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 09:45:30 ID:kVhGEaxZ
アクアの住人は真面目な方ばかりだ
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 10:45:37 ID:3+sTniZP
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:58:48 ID:X3iNpvvD
アルビノクララ飼ってます…
そろそろ氏んでほすぃ
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:33:07 ID:N+QDuHwi
昔昔、初めての熱帯魚飼育そして水換え、しかも全取っ換えで
ネオンもエンゼルもグッピーもその子供も全滅しました。
湯沸し器のお湯に中和剤入れブクブクは無し。これじゃ死にますわな。
ショック死でしょうか?やはり水槽一式をもう1つ用意して
置かなかったからなんでしょな。
>>10 最悪だなオマエ。水槽一式じゃなくて先に知識を用意しろ
、 _...._ _..._ 、_ノレ仁!;.;. /
l ,r‐‐、! / ,r __` l彡i}r‐、l;.;./ す
l 0 !./ イ,r「`⌒⌒⌒´ヽ__! い
l`ー 1 ヽ`! ちょっと ま
ヽ / 〈 せ
ハ北r‐ヘ、_< ここ ん
/;.ハトr。-----ァ{ ∧___
┼┼′ ′ /;./l | ,r_タ´"| 通りますよ!;.;.;.;.
| ツ \:\ヽし'__,.ノ ̄| ト、;.;.;.
Yク:.:.:.:.:.:.:.:. ! r‐' ヽ;.;
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:22:43 ID:7lfus2x7
>>1 一体、どんな飼い方したら早々に死ぬんだ??
何ヶ月生ききてたんだ?3日くらい?
ここも立って早々死ぬから問題なし
折れが初めてヤマトヌマエビ買った時。
「エビは時間掛けて水に慣らしてください」と言われ、
2時間袋のまま水槽に浮かべてて、その後、水ごと一気に投入。
当然エビは苦しみもがいて、えらい速度で水槽を泳ぎ回り始めるが、
折れはそのまま寝てしまった。
次の朝赤くなって全滅したエビを見て「エビって弱いな。」と思った。
オノレのやった事が水あわせで無いのに気づくまで半年以上かかった。
正直スマンかった。
16 :
1:05/03/13 02:15:44 ID:Swte58sr
ネオンテトラのSサイズってさ、60匹くらい買って来て慎重に水合わせしてさ
それでも死にまくるよね
うん
なんかさー淘汰って感じ
しかも5匹くらいだけはいつまでたっても死なねーし
慎重に水合わせしても、たまに死んじゃう時があるな。ホントたまにだけど。
ベテランの人だとそんなことは無いのかな?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:51:27 ID:RE2s39jU
>>1 どんな方法で水合わせしたらそんなに死ぬんだよ。
ってか、水槽の水がやばいんじゃないのか?
どんなに頑張っても落ちるのは仕方がないと思う。
生き残ったのを大事にすりゃいいんじゃねの?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 02:56:27 ID:g4xJl5Kd
誘導になってないとおも
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 03:17:31 ID:Ye2aJE5J
>20
君の独特のセンスに乾杯
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:30:50 ID:GPa9fRxz
ネオンテトラならいいがプレコとかが速攻死ぬと萎える
漏れの場合、ヤマヌマを10分の温度あわせで投入した経験が('A`)
でもなぜか脱落者ゼロで ヤマトヌマエビ ツエエエー っと思いこんでいた('A`)
水あわせって、そんなに必要?
できた水ならいきなりポイって入れても大丈夫だし。
>>1の水ができてないっちゅう結論でないの。
おーーーっと。温度あわせはするよ。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:44:30 ID:53WD23Pm
また熱帯魚屋で魚選ぶが楽しみできていいじゃない。
寿命が長すぎるのも考えもん。
エサ買うだけはなのも結構寂スィぞ。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:28:51 ID:a+B4gLSw
>>25 グッピーみたいに頑丈なのならべつにやんなくても死なないけど、
やっぱり
数回に分けてやったほうがいい。
31 :
25:05/03/15 09:31:36 ID:GRrml8VX
ネオンテトラ60匹を、
a.水あわせなし、温度合わせなしで、天然の池に入れる。
b.水道水張った水槽に慎重に水あわせして入れる。
どっちがたくさん生き残ると思う?
で、
>>1と
>>16をもっかい読んでみ。
棚上げモードでネオンテトラが弱いと主張してるように見えるんだが。
>>25 うちもや。親がヤマトヌマ勝手に買って来て温度あわせだけやって入れても死んだことない。
俺の水あわせも結構適当だけど死なない。コップでチョロチョロって感じ。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:08:01 ID:alZ0oTgM
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:28:10 ID:om6tBbo1
また訳のわかんない誘導だな
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:36:43 ID:qrMb2cGQ
かぶってないし
36 :
どっかの店の店員:05/03/16 05:47:55 ID:+O839LdP
ひどい業者から仕入れたネオンテトラ500匹、30匹くらい着死。三日間で120匹以上落ち。
普通の業者から仕入れたネオンテトラ500匹、2匹くらい着死。三日間で5〜10匹落ち。
どちらも温度合わせのみ。
で、ひどい業者のでもなんでも入荷した次の日から販売。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 10:35:19 ID:PlcuidfY
俺はネオンを一匹買いして単独飼育に成功してるよ。今で4年目なんだが寿命ってどのくらい?
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 10:38:24 ID:RqO6shpr
そろそろじゃん?
ヤマトヌマエビとかネオンテトラなんて、
買って来たらザルにあけて水槽へぽいっだろ?(暴言
ざるなんて持ってねえよ
ダイソーとかの100均にいけば売るほど積んであるぞ
そんな小道具使うほど不器用じゃねえし・・・
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:35:17 ID:PsrN79IR
ヌマエビってさ、夏場に買って来ると速攻で死なね?
>>41 そりゃ売り物だからな。と、つっこんでみるw
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 11:38:10 ID:9MRqF6D1
>>45 ただ、残念ながら腐るほどは積んでいない。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:24:04 ID:ohsOFjPl
残念なことにおれは100均が嫌いだ。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:53:05 ID:B0sa77bk
105均だよ!
,,,..-‐‐‐-..,,,
/::::::::::::::::::::::::ヽ _,..-‐‐-..,,,
l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
l:l ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ヽ / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
~ヽ/ :::::::::::::::::::::::::::::::ヽミ .ll
/ /て^ヽ ::::::::::::::::;;;;;;;:::::ヽ ,.ノ
/ |o ゝ,_ノ| ::/^'ヽヽ::::::l'^~ 大作創化万歳!
‐/-,, ヽ( )_,,ノ |ゝ.,_ノ o.|:::::l 大作先生なのだ!
l ~^'' `‐' ヽ..,,_( )ノ :l
'''l^^~~~ ( -‐‐‐--l-
ヽ、 ,,,, `'''''^''''~ ~^'‐..,,_/
/ (:::::} ,,,, イ~''
l: ~~ {:::::) ::l
l: ~~ l
l、 l>
/^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
~‐‐'~ ^'‐‐~
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:02:56 ID:DUv3PfqG
魚も100円
みんな死ねばいい
愚痴と雑談の糞スレだな。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 19:05:30 ID:uJkrqh8I
_ト ̄|○
ハムスターもいい加減下火どころか余熱も残ってないよなあ。
売れなくなって手元に残るネズミをみんなはどう処分するんだろう。
やっぱ蛇の餌か?
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:46:30 ID:uj7T6mew
ジャンガリアン程度ならは2年で死ぬから持て余すことも無いよ
コリドラスなんか5年も生きやがったからなあ。いい仕事してくれたぜ
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 17:43:40 ID:oPh7u6wM
__ てめえが逝けクマ━━━━━━!!!!!
( ヽ∩___∩
 ̄ ̄\ | ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、` ‐- _
/ ト.._,, ヽノ .) \ \ ガッ! . ─── -= ∧_,,∧
/ ヽ // / \| | \ 从/.─── -=≡r( ,,)
/ V/ / ヽ| | < > ───-=.
>>1 つ
/ _/ | | / | /VV\───-=≡⊂ 、 .ノ
∠//:::/::::::|:::l:i / / | ,, ─── -= レ'
|/;;;;/;;;;;;;/;;;|,,| / / |
//|/::::/|// / /| /|
./ // / // / / .|
/ / // | /
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 04:01:40 ID:gL+mMFqj
○| ̄ト_
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 16:32:55 ID:1QYkwQP9
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:13:34 ID:aRV4hFxB
女王アリを拾って来い
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:13:37 ID:1KOybnl+
女王アリなどシーズンなら網戸かけてても部屋にはいってくる。無数にな
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 03:43:49 ID:8BhK6mal
一匹、数千円で売れるから捕獲しろ
糞スレに激遅レスしかもマジレス・・カッコ悪いが、まいいか。
>>1 幾ら時間かけても、PHと水温が入れる段階で合ってないと落ちますが?
後は、温度合わせしかしてないって場合は、たまたまPHが合っていただけだ。
なんだこいつ?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:15:36 ID:gl0RsMfY
お前がなんだ?ココ主か?
しまった!上げてしまった。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 04:40:22 ID:fnMex2uE
ラララララ
70 :
sage:2005/04/08(金) 08:00:56 ID:/8x7PECH
>>65 温度やPHがあってなかったって生き残る奴は生き残るよね…
そりゃいきなし20℃→28℃、PH7→PH5とかはきついだろーけど。
多少なら大丈夫でしょう???種類にもよるか…
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:11:56 ID:34dq+ctp
気がついたらいつも沼エビが殻だけになっています。
もしかしてメダカのせい?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:33:51 ID:34dq+ctp
じゃなくて死んでるんです。身もちょっぴり・・・・
>>63 女王蟻がそんなにたくさんいたら、地球上蟻で埋め尽くされるよw
それはただの羽蟻だろ。
>>73 たぶん脱皮失敗。水質気にしたほうがいいかも。
>>65いまさらそんなこと言わなくても、
>>1が人間の屑なのは決定済み。
自分の身の回りの人が死んでも、
>>16の様な池沼スレスレのコメントを言いそう。
でも、実際ネオンテトラは消耗品っていうしね
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:18:55 ID:D4ZvnTYv
>>76それはショップの言い分。飼う人間は、歩留まり上げようとするのが正常。
死なせれば哀れとか悪かったとか思うはず。
が、
>>1は
>>16で「淘汰」などと言う気が触れックスな発言をして、死んだのを
テトラのせいにしている。
>>36の言うような悪徳業者に引っかかったにしても、店を疑うのが正常。
死ぬ事前提にして飼う客なら、ショップは幾らでも搾り取るだろうな。
人間としてもうダメ。
>74
63じゃないけど、その羽蟻がオスアリと女王アリだと思ったけど。
ただの羽蟻ってなに?
>>77 そうね
>>78 >>74は
>>63のいう「無数」という表現から
>>63が羽の生えた蟻=女王蟻だと思っていると認識したんだろう。
主題となっているのは女王蟻だから女王蟻以外をさしてただの羽蟻と表現しているのは
十分予想の出来る所だと思うが……
王蟻と直属護衛蟻3匹買ってきました
>79
女王アリとオスアリの比率ってたいしてかわらんと思うよ。
それに数が数だけに、1:10であろうと無数といってもおかしくない数だよ。
蟻いいな。
子供の時、女王蟻のいる蟻の巣を飼うのが夢だった。
電灯に集まってる中から、でっかいやつ捕まえて育てりゃいいのかな。
蟻の巣穿り返して女王蟻ひっぱり出さなきゃ駄目?
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:56:13 ID:Mx4Dgki9
虫はキモくてだめだ。子供の頃は平気だったんだがなぁ
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 00:27:37 ID:UajVkEsO
ひどい業者から仕入れたネオンテトラ
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 08:34:21 ID:ZDGIYASC
このスレかなり長い時間止まってたんだね。発掘成功!
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 04:45:46 ID:pEauMGTs
昨日買ってきたグッピーがもう死んでるorz
なんでだろう
89 :
(´Д`)y~~:2005/09/10(土) 19:21:40 ID:C0brccHz
てすてす
仲の良さげなバルーンモーリーの夫婦を購入したんだ。
そしたら旦那の方が水槽に入れてから一晩でプカリ。
でも、お腹の大きな未亡人が子供をプリプリ生んでくれた。
今では10匹以上に増えたバルーンモーリー一家。
近親相姦だ!
母親を犯して目玉を抉れ!
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:56:44 ID:2oVN5vDE
丈夫な水草だと聞いてアンブリアを買って入れたらエビ類が全滅。おそらく農薬。
しかもアンブリアは入れて1週間もしないうちに溶けてバラバラに
生物兵器かこれは
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 02:10:36 ID:BRWT3YCd
レモンテトラ・・・
藻前らだけ、何で落ちる。
日にちをあけて買っても、
トリートメントタンクにしばらく入れても、
水合わせ十分しても。
他の水槽に移しても・・・。
他の店で買っても。。。
懲りずにまた買ってきた2匹。
今度は落ちないでくれ。
ネオンテトラはカナーリ頑丈なイメージだけどな。
むしろグッピーとかの方が弱いイメージ。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 05:51:24 ID:4Wlij3me
ヒント:
レモンテトラ
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 09:02:50 ID:HOo1w3p+
レモンテトラって…?
あぁ、あの黄色い奴か。(*^_^*)
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:21:51 ID:8/9JDkgM
基本に戻って硝酸塩(NO3)濃度、PH値、砂利の掃除、フィルターの掃除をしてみるのもいいかもよ。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 03:44:38 ID:BMnTQXOY
30匹勝ってくると25匹は一ヶ月以内に死ぬけど残った5匹は2年くらい生きる
どんなまともな店でも極端に弱い個体を生かすのは無理。
特にブリードだと死ぬべき個体も死なずに店頭まで来るわけで。
人間だって一部の心奇形とか代謝異常とか現状ではほぼ死ぬし。
100
保守
糞スレ保守するな