日 本 ナ マ ズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
日本ナマズことマナマズについて語ろう!
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 10:41:36 ID:44oyG3/Z
2げっと
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:38:35 ID:T6xIRCAN
うちに20cmくらいのがいるぽ。
普段はひかりキャットを与えているが時節メダカを与える。
捕食シーンはいまだ見ていない。(だが朝になるとメダカ全部いない)
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:54:22 ID:Bci+PAj3
うちのは15cmくらいだけど小赤食うよ。
ひかりキャットはまったく食べない。
今度小さめの浮きガエルを与えてみようと思っている。
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 14:23:38 ID:Op11UsnO
>>1にいい事を教えてあげよう。
スレタイにスペースを入れると検索に引っかからない。
だから人が寄ってこない。
63:05/02/13 14:39:27 ID:T6xIRCAN
>>1
立 て な お せ
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 15:23:38 ID:Op11UsnO
いやいやこんなことでいちいち建てなおすな。
次スレまでガマンしろ
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 15:24:19 ID:Op11UsnO
まあガキにPC持たせるな、ってことだな。
91:05/02/13 16:08:55 ID:Bci+PAj3
>>5
御指摘ありがとう。
次から気をつけます。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 18:58:39 ID:Ox96x8hU
将軍様の好物らしいね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:13:34 ID:NLpYPp9F
俺乗換えで上の使うんだけど、衣装ケースに水張って生きた状態で並べられたナマズがいる店がある
ぷよぷよってパズルゲームみたいで可愛いよ

l(゚,д,゚)(゚,д,゚)(゚,д,゚)(゚,д,゚)(゚,д,゚)(゚,д,゚)l
l(゚,д,゚)(゚,д,゚)(゚,д,゚)(゚,д,゚)(゚,д,゚)(゚,д,゚)l
l(゚,д,゚)(゚,д,゚)(゚,д,゚)(゚,д,゚)(゚,д,゚)(゚,д,゚)l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:16:04 ID:NLpYPp9F
ずれまくった
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:21:57 ID:gdtmg+7K
ナマズってかわいいんだけどさ、
ずっと土管にもぐってばかりで泳いでるとこあまり見れないから
歯がゆいよな
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:22:51 ID:NLpYPp9F
夜にそーっとペンライトで観察しれ
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:38:59 ID:gdtmg+7K
>>14

それやってナマズに気付かれると物凄い勢いで暴れるじゃん
ストレーナや土管をすっ飛ばしまくって
ナマズには暗く感じて人間には見やすい蛍光灯とかあればなぁ
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:41:05 ID:Op11UsnO
ヒント:赤いライト
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 02:17:45 ID:rvOnGXvP
ナマズは可愛い
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 19:40:20 ID:E5VyVtjS
な?
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:53:34 ID:9dFmuXKk
ナマズの寿命は10年ぐらいなのかな?
20重複誘導:05/02/16 22:55:01 ID:E5VyVtjS
【髭】ナマズ・ドジョウ総合スレ4【髭】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1098862406/l50
ナマズ総合スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1102604553/l50
【上?】サカサナマズ愛好者の集い【下?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1089001666/l50
【悪魔の魚】カンディル【人食いナマズ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1067440025/l50
中型大型なまずを語れ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1108360551/l50
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:56:41 ID:rk1oOWof
RTCから日本ナマズに乗り換えました。
最近石を飲み込んで腹が膨れてるのが気になりますが・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 23:22:47 ID:9dFmuXKk
琵琶湖の支流の川に、マナマズとビワコオオナマズの混血したのが
いるらしが、一度見てみたいな!
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 23:58:30 ID:Au/QCNAy
>>15
明かりに赤いフィルター着けてみれば?
野生のナマズでも中々気づかない

それで投網を打つわけだが・・
24鯰王:05/02/17 03:23:25 ID:1whrhOAT
去年野生鯰の産卵みたけどやばいね、あんなに卵を産むとは・・・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 17:05:15 ID:LSpT4Sqk
>>24
卵から飼うと激可愛いよ
生まれたてから5mm位有るから初期飼料にも困らないし
たらふく食わせたら一年で20センチ近くになった

ミミズを水面に垂らすと手から食べるんだよ

最後は同居してた同じ大きさのウグイを丸呑み
消化できなくて死んでしまいました

水草についた緑の卵をゲットだ!たくさん持ってくると共食いに泣く事になるけど
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:48:33 ID:RJto4IAX
レッドテールの代わりに日本ナマズ飼うのもいいね!この前幼魚売ってるの見たケド犯罪級の可愛さでした!クリッとした目、ちょんと生えた髭、そしてちょこちょこ動き回るあの姿!小さい時は可愛いし、大きくなるとカッコイイ…もしかしてナマズ最強!?
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:24:00 ID:PtJe7oi2
ショップで10センチ弱のナマズの幼魚売ってたけれど、個体によって
体色が違うみたいだった・・・黒いのもいれば黄色身がかった褐色のもの・・・
元々はじめからなのか? まわりに合わせて体色が変化するのか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 16:38:32 ID:p//ljHSY
>>27
前釣ったやつをバケツにいれてたら弱って完璧な黄色になって死んでしまったよ。
弱ったら黄色になるのでは?
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 17:19:23 ID:KpFd+Edc
ナマズって60cm水槽で飼えるのかな? 
クネクネした体だから飼えそうな気がするんだけど・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:28:29 ID:mZfF7c1b
無理だろ。どうしても大きい水槽用意できないってなら、とりあえずは25センチくらいまでは60センチ水槽で、
あとはバスタブで飼うべし。
一人暮らしならシャワーだけで我慢しろ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:22:48 ID:KpFd+Edc
ナマズほしいけどやっぱ無理だな・・・
ギギかギバチで我慢するぽ
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:45:57 ID:FkFFjPoH
ナマズの稚魚をたくさんすくって来たんだけど
数十匹いた稚魚が共食いで一晩で1匹になってしまった。
奴等の食欲おそるべし


33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 05:56:02 ID:oJ9Bm+3F
5cmくらいのナマズを去年の秋捕まえてきたのですが、一度も餌を食べません。
何をあげればいいですか?

今、玄関のバケツに入れて飼ってます。寒くはないですか?
3430:05/02/19 07:44:02 ID:NiFg4f/g
>>31

こんな書き込みあったよ。
ベビーから飼育すれば成長も止まりやすいのかな。
まあやる気があるならやってみれ。責任もてないけど。
今は無理でも、5年後くらいにはデカイ水槽買ってやれるかもしれないしな。


http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1067265961/137

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 01:06:07 ID:ByT12JoI
友達が日本ナマズを60cm水槽で6〜7年飼育してたが、35〜40cmくらいで
ずっと成長は止まってたよ。だから日本ナマズはOK。
3531:05/02/19 10:57:27 ID:oBJfWz7x
>>34
サンクス!
やっぱナマズ飼いたくなってきたよ〜!!
でもナマズのベビーって今の季節なかなか売ってないみたいだね。
30cmぐらいのは売ってるんだけどな・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:15:24 ID:lvdAHDpW
工房のとき友達の通ってる高校の金魚すくいで、
金魚に混じって錦鯉の稚魚とナマズの稚魚が泳いでた。
ナマズは5センチくらいだったから、何も知らずにもらっちゃた人はどうなったんだろう…。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 04:52:23 ID:EA3oLiEN
オスメス見分ける方法あるのかな。
オスの方が小さいからかいやすいかも。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:13:53 ID:dslEubwf
オスとメスでどれくらい大きさが違うのだろう?
最大でオス50センチ、メス60センチくらいか?
俺もオスメスの見分け方知りたい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:32:21 ID:9hGngWxa
自然化では、オスは50〜60cm位、メスは60cm〜80cm位にまでなるが、
飼育下では50cm位までで成長ストップする事が多いから、
90cm標準水槽以上が用意できればある程度余裕を持って飼えるよ。

また、オスの方は体がちょっと固め(筋肉質)で、
メスの方が体(特に腹)ぷにぷにで体がよりヌメヌメしてる傾向がある。
・・・見分け方、いまいちアテにならんな。スマソ
40tore:05/02/21 02:43:07 ID:WIs3yiag
ナマズの稚魚ってすぐ熱帯魚屋から売り切れへん?
41tore:05/02/21 02:44:31 ID:WIs3yiag
うちの近くの川はビワコオオナマズよく釣れるスポットやねんけど稚魚はとれへん
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 10:17:14 ID:guopR8Xi
昔釣ったナマズはオリーブ色の迷彩柄やった。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 11:09:05 ID:iOsZv8ei
鯰のかば焼 ウマ−
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 11:47:38 ID:aauZfC9l
ヨーロッパオオナマズと日本ナマズって似てるよな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 10:48:39 ID:9Z1BsS4Q
日本ナマズは水温7℃でも飼えますか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:31:56 ID:4huiEU++
あい
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:29:26 ID:GcBEl/NO
日本ナマズの幼魚はかわいいからなのか、わりと買ってゆく人が多いって
ペットショップの店員が言ってたよん

48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 16:49:35 ID:kAm1oNdq
日本ナマズは氷点下でも飼えますか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:03:57 ID:ymaBgIeu
水温が氷点下になったら凍るだろバカ
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:26:53 ID:rYCOb2Go
おれが高校入った時から学校にいたナマズを高三の時に持って帰ったんだが、
それから二年経つのにまだ20pぐらいなんだが、どうか
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:39:06 ID:ymaBgIeu
マナマズじゃないとか
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:01:13 ID:7aJe7EPO
マナカナではない
53鯰王:05/02/24 23:36:55 ID:9NkljeI8
水槽のサイズは?
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:45:45 ID:Mu1z5pGk
>50
2年で20cmならギギかギバチじゃないのか?
おそらくマナマズではないと思われ
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 02:23:56 ID:6xHsKPsi
人に良くなつくナマズはいますか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:34:45 ID:+SHA4c7G
ナマズにあまり餌やらなけば成長も遅いのかな…。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:39:54 ID:OKMEPEOM
餌はまずいか゛な  水温低めのほうがマシ 
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:57:22 ID:ItiBAaaP
単独で飼うと、いつでも餌が食えるので覇気のないアホ面のナマズになる。
ナマズに食われない大きさのコイと飼うのがいいと思う。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:21:57 ID:3nyXTdQO
ナマズVS雷魚どっちが強い?
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 00:03:11 ID:wal1JnXB
知ってどうすんだよw
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 07:03:50 ID:UwfYpiMQ
近所のおっちゃん調べではナマズ。ライギョは結構大人しい。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:47:55 ID:SWkGG5zy
>47
可愛いのもあるけど、安いというのが大きいな
稚魚なら儲け分とっても1000以下で売れる
昨今ほんとに高い淡水魚は売れない
俺、ペットショップの店員

63名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 09:33:27 ID:0a+xRc4+
ナマズの稚魚っていつ頃入荷しますか?
6462:05/03/01 10:47:51 ID:orXtKuWX
うちでの話だけど
5〜10cmのサイズだったらいつ見ても業者のリストにいるなあ
いつもいるからあんまり季節とか意識してなかったけど、
5,6cmのが小さいのがほしいんなら晩夏から初秋がいいと思う
めだかサイズがほしいんなら自家採集
売れなくて困る(持て余す)魚じゃないから日淡を少しでも扱ってる
店なら頼めば入れてくれると思うよ。
8〜10cmでいいなら今でもいくらでも出回ってる
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 13:49:26 ID:0a+xRc4+
>>62
詳しい説明ありがとうございます。
一度近くのホームセンターのペットコーナー(日淡も扱ってる)で聞いて見ます。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 19:39:10 ID:DcgjhhAu
6cmから30cmまでひと夏で成長しやがった。
お勧めできない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 19:58:30 ID:a2zaDBJO
最終的に90cm水槽が用意できない人には確かにお勧めできないな
本当は90でも狭いように思うから、できれば120がほしい
体が柔らかいから奥行きは45でもいけると思うが
これもやはりできれば60欲しい、広いに越したことはない
稚魚を見てかわいいってだけで買うのは危険だな
買うのは簡単だが飼うのは結構大変だ
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:07:24 ID:yfmTZSkb
レッドテール飼うよりはマシ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:27:09 ID:a2zaDBJO
レッドテールは体曲がらないからな
だが、日本なまずでも60cmじゃ狭かろう?
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 21:19:33 ID:yfmTZSkb
90あれば問題いなく飼える。
71tore:05/03/03 00:31:05 ID:4xw1Vzmb
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 20:59:05 ID:7zXfizkY
90水槽あれば飼えるけど、問題は何匹かだね。
俺は現在30級を4匹だが、もう限界に近いな。
今日ドラえもんみたらエンディング曲がなまずの歌になってんだが、なぜだ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:54:03 ID:uFs5w6HV
今日ナマズの幼魚を買ってきました!かわいすぎ(´∀`)
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 10:19:21 ID:5XP/sSs/
なまずを飼ってますが、電気を点けたり人の気配がするとすぐ土管の中に入ってしまします。
目の前で餌を食べてくれるようにするにはどうしたらいいですか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 10:42:05 ID:J659EyRU
腹をすかせれば明るくても出てくる。
それでも水槽のそばで見てると逃げることが多いかな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 14:37:05 ID:jZnjIiC3
ナマズの餌ですが魚以外で、コオロギとかミルワームって食べますか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 16:47:37 ID:J659EyRU
俺はやったことないけど奴らの食性からすりゃ食うんじゃない?
俺は魚はやらず、ひかり、クリル、冷凍エビを与えてるが。
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 17:19:30 ID:q83QqVrW
>>77
飼ったことないからわからないけど、人口餌だけで育った魚って
コオロギとか食べなかったりするよ。
本能で食べる、みたいなこと言うけど食わないこともある。
ただ何度もあげてれば間違いなく食いつくはず。
虫嫌いだからもうコオロギあげようって気にはなれないが・・・。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:04:28 ID:MMrsJ2TH
>>74
俺の場合、フロッグピットなどを浮かせておいた
餌をやりに近づくとその下で待ってたよ、ミミズを垂らすと手から放す前に食いついて
とても可愛かった
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 12:15:18 ID:9uI3iItg
60cm水槽で10cm位のナマズを二匹飼っています。
多分喧嘩したんんだと思うのですが、一匹片方のヒゲが無くなっています。
隠れ家は十分に入れているのですが、やはり夜に喧嘩してると思います。
教えてほしいのですが、ナマズのヒゲって元に戻るんでしょうか? 
81鯰王:05/03/15 16:18:12 ID:1TnM8LBP
すぐに生えてくるよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:46:25 ID:9uI3iItg
鯰王さまありがとう。
それを聞いて安心しました。
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 18:24:07 ID:26QogfKh
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 02:15:25 ID:FjDa9CHt
ナマズよりアカザがほしい。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 06:15:56 ID:kbkFvBXX
>>44
同じ属
86名無しさん@お腹いっぱい。:>')))彡03/04/02(土) 13:15:35 ID:3vGd4TZ3
南方大口ナマズは日本ナマズにクリソツ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 12:15:56 ID:PSKr5+9i
アカザを飼育したいのですが、水温の上限はどれ位なんでしょうか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:52:13 ID:Z7Y49lG9
アカザは高水温に弱いと聞くが・・・
水温25℃以下なら飼えるんじゃない?
89鯰王:2005/04/15(金) 01:43:37 ID:IessjMq7
実際ケースバイケースだよ、うちのは30℃以上でも平気で生きてたし、棲息地によっても変わるんじゃ無い?

参考にならなくてごめんm(_ _)m
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 14:36:56 ID:XSQ4HZEb
>>87
水温も重要だけどそれ以上に溶存酸素だよ
渓流は泡を巻き込んだりしてかなりの溶存酸素がある
メインフィルターのほかに外掛けの濾材を抜いて強めのエアを掛けるとか
上面ろ過の水が落ちるところにエアを巻き込む工夫したら良いですよ
9187:2005/04/15(金) 21:27:50 ID:klF1T/jr
皆さん有難うございます。
有尾類の為にエアコンで室温25度位にしているので、
+エアレーションで飼育してみようかと思います。
9290:2005/04/16(土) 12:54:45 ID:y29v0OWd
>>91
恐れ入りました、川虫でたまにつれますので好きなんだと思います
参考になれば幸いです
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:33:53 ID:gthbUjkR
若かりし頃ベランダで飼っていた45cmのなまずたん。台風の次の日に行方不明に・・・。
なまずたん(つд;)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 15:29:15 ID:fO34p8ju
地震予知になまずは役に立つの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 12:15:00 ID:j692x+yC
イワトコ飼ってる人いますか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:44:46 ID:/bMSjibF
俺的にはまずイワトコ売ってる店が知りたい。
ビワコオオナマズのベビーはたまにショップで見かけるが
イワトコのベビーはまだ見たことが無い。
ベビー売ってたらイワトコ飼ってみたいんだけどな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 02:57:13 ID:FoCqSJBl
イワトコ売ってるよ
某爬虫類店 5250円
ベビーだと思う
通販もあるようだよ
9897:2005/04/25(月) 07:46:34 ID:3mDNOkDb
業者じゃないよ
本当だよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 13:51:31 ID:/bMSjibF
>>97
さっき見たよ。
写真のイワトコはベビーっぽくない感じがする。
20cmはありそうだな。鰭は傷ついてるみたいだし。
つーか店も大体のサイズくらい載せろよな。
100達也 ◆snCYjYaJ/E :2005/04/25(月) 13:57:08 ID:ecso9pVi
1000GET!!!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 21:21:38 ID:LvYtHP4i
ベビーではないでしょうね。
値段はなかなか安いほうでは?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:38:50 ID:FoCqSJBl
スマソ ベビーじゃなさそうだ サイズは確かに表記してほしい
そこ大事だし
鰭は赤みを帯びた感じになってんのかな?
ちょっと見にくくて…画像
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:30:24 ID:eQ/Xvz6D
ウチのなまず水槽の電気を点けるとすぐ土管に隠れる。
目の前で餌を食べること滅多に無いし。
なまずってこんなもんなの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:39:06 ID:R/JMvvJ0
個体にもよるだろうけど、徐々に慣れて出てくるのでは?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:57:47 ID:eQ/Xvz6D
>>104
いえ、もう飼い始めてから4ヶ月もたっているのです。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 11:12:26 ID:VGIQ0h2j
うちは水槽叩くとエサ貰えると思って浮いてくる
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 13:59:38 ID:oH7Qj1Ab
昔、外で飼ってたら水がマミドリになった。でも餌を水面に落とすとゆっくり上がって来て食ってたな。しかも片目がケガして見えてなかったヤツだったんだけど カワイカッタなぁ〜
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 07:58:01 ID:RZZ3r23W
ナマズにくわしい人雄雌の見分け方教えてください。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 07:50:34 ID:xSTKHWNN
ヨーロッパオオナマズを繁殖させたい
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 08:24:08 ID:ge1GwQDy
ミナミヌマエビってナマズのエサになりますか?
20cmくらいのナマズがいる大きな水槽にミナミを沢山入れたら、
その後ミナミの数がどんどん減ってるんです。
ナマズは腹がポコっと膨れてて、ハロゲンの真下に来て
水面で日向ぼっこ(?)したりしてます。
エサはアカ虫を時々あげてるだけの放置水槽ですが。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 08:35:39 ID:E9P1xPb8
ネタですか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 18:37:32 ID:RjVx7+Jv
ミナミの数が多すぎると逆に襲われて骨だけになるんナマズ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 17:32:00 ID:BeIS9Rnb
色変(全身オレンジ)個体が68,000円でいたよ。。。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:53:27 ID:vl5IZm9g
どぎゃんすっとおおおおおおおおおおおおお!!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:19:34 ID:nTO+UaLK
>>113

いるんだよな、そういう金の亡者が。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 15:19:45 ID:tUPUOYY0
>>113

50cm弱で120,000円のがいるぞ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 18:48:49 ID:a2hFkWl8
>>112
一昔前の笑う犬であったな、そんなナマズ。想像してグロ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 10:41:54 ID:b5c0GbKO
うちのナマズは餌をねだってくる。
最近では俺の手から食べるまでになってすごく可愛いよ。
ナマズってここまで人に慣れるとは正直ビックリだよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:16:33 ID:6RljrCZy
裏山C
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:05:40 ID:C6R9u4Mr
今日、近くの川でナマズを釣ってきました。ミミズを針につけて
ポイッてやってたらウキがピクピクいって、ちっちゃい魚かよ!と思って
上げたらナマズでした。急いで家に帰って水槽に入れて、飼っているんですが
何を餌にすればいいのかわかりません。
やっぱり、スーパーミミズ君を与えていればいいんでしょうか?
ナマズ君は今、水槽で元気にっていうか、のんびりしています。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:09:37 ID:kDslXUXP
魚が取れるならそこらの雑魚でいいんじゃないかな。
けど、人口飼料に慣れさせたほうが楽。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:43:19 ID:C6R9u4Mr
そうですか・・・人口飼料に慣れてくれるか心配ですが
明日、仕事の帰りに買ってきてみます。
ペコリ(o_ _)o))
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:47:36 ID:x3L9y2tV
>>120
牛の心臓(ハツ)がいい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 14:39:52 ID:NPcSySYs
うちのナマズは捕ってきた次の日からテトラコリドラス食ってた。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:37:39 ID:OYTCSTST
何も食べてくれない・・・・
どうしたらいいんだろ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:26:51 ID:wUcuVgfB
>>125
ひかりクレストコリドラスをやれば?
うちのナマズ、最初キャットは全然食べなかったが
コリドラスはすぐさま食いついたぞ!
今ではキャットも食う様になったが食いつきはコリの方がいいな!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:44:48 ID:nWeMHXiD
コリドラスを買うお金がいたましかったので
お玉じゃくしをとってきました。どうか食べてくれますように。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:03:56 ID:6tu+mT+s
昨日コイを釣っていたら60オーバーのナマズが釣れた。
6月はナマズ良く釣れるみたいだね。
129tore:2005/06/14(火) 07:07:40 ID:EVXIf3Vw
大型水槽でナマズの繁殖は無理?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 10:19:23 ID:Ngh9xc9S
琵琶湖大ナマズって2mになる個体もいるらしいな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 10:51:35 ID:tj+j2ntO
>>127
おたまじゃくしは毒があるから食べたら死ぬよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 12:32:16 ID:wS7U0Qxt
しなないよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:49:14 ID:CHrCCrni
>>131
釣るとオタマやらカエルやらいっぱい吐き出すよ
自然では食べてるから大丈夫だよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 11:11:20 ID:m4IV4OE2
ナマズはうんこしないよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:20:07 ID:laXDQ/K1
娘がザリガニ取ったついでに、近所の用水路で
3cm位のなまずをすくってきました。

うちには30cmの小さい水槽×2(アメザリ用、稚ザリ用)しかないのですが、
どちらに入れたものでしょうか?
現在は汲み置き水の入った20cm位のプラケース(虫かご)に入っています。

おたまじゃくしみたいでかわいいです。
長いひげの右側がないのが、少し哀れです。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:38:38 ID:KH77om+9
ナマズもかわいいけどギバチの方がかわいいと思う
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:06:14 ID:gQwWKO/u
>>135
ザリガニと一緒では食べられてしまうよ
稚ザリでもナマズとは一緒にしないほうがいいね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:59:03 ID:YYL1/d/M
田んぼの横にある溝で5センチくらいのナマズをすくって来た。
最初オタマジャクシとまちがえたけどよく見たらひげが生えてて
ナマズの子供ってわかった。ナマズの子供ってめっちゃかわいいよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:21:14 ID:Zu1mimPa
>>120です。釣ってきたナマズ君に最近名前を付けました。
そのまんまなのですが、ナマズンです。雄か雌か分かりませんが・・・・
取ってきたお玉じゃくしもすぐに無くなり、いろいろ実験しながら
ナマズンが好きなものを探しました。
そしたら、ハムが好きなようでした。スライスされたハムの周りの硬い
部分はあげないで、中の柔らかい所です。
しかも、昨日(*・・)σ ⌒・ ポイッポイッっとハムを水槽に投げ入れたら
僕の見ている前でパクッと食べました。最高にうれしかったです。
何時も、ナマズンは、2時ごろに活発に動くので、食べる所を見ることが
出来るとは思いませんでした。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:42:07 ID:Uoz8avSx
>>139
手からえさを食べるのも時間の問題だね
ハムを水面でヒラヒラ(パシャパシャ)させてから落とすようにする
だんだん距離が縮まって来るよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 05:28:20 ID:R3rGVXu9
スライスされたハムスターを想像してしまったorz
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 12:03:13 ID:XSQrw3Ta
手からえさを食べる様にするには小さいうちから
人工餌だけで育てたほうがいいですかね?
やっぱり釣ってきたナマズでは慣らすのは難しのかな?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 13:43:42 ID:6gvJresr
ナマズの尾びれが半分に裂けてるんですが元に戻りますか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 14:16:50 ID:Ms92VRsp
戻るよ。いちいちそんなの気にするな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:59:27 ID:K4xUEGgU
環境に慣れると水槽の上まで来て餌をねだるのかね。
最近いつも上の方にいる。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:37:34 ID:VF+BPSSN
100均ショップの洗い桶にアナカリスとホテイアオイ浮かべて
5aくらいのチビ飼ってるんですけど
暑さ大丈夫でしょうか?
手を付けるとお湯になってます

それから
蓋しとかないジャンプして飛び出したりするでしょうか
147146:2005/07/17(日) 23:40:00 ID:VF+BPSSN
洗い桶を置いてる場所は
日当たりの良いバルコニーです
(直射日光が当たらないよう100均ショップで買ったスダレで囲ってあります)
148146:2005/07/17(日) 23:44:05 ID:VF+BPSSN
>>146
× 蓋しとかないジャンプして飛び出したりするでしょうか
〇 蓋しとかないとジャンプして飛び出したりするでしょうか
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:07:47 ID:DZxHzf1s
>>148
別にいいじゃん間違えただけなんだから
いちいち小さい奴だな(  ゚Д゚)⊃旦 < 茶飲め    
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 02:07:51 ID:skl4OxjX
蓋しといた方がいいよ!ときどき暴れてジャンプするからね!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 02:14:08 ID:skl4OxjX
あとお湯になる様な場所は絶対ダメだろ!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 10:28:28 ID:uU8Wvlh+
(´, _ `)ゝ 分かってるんですけど置くところがなくて…どうしたものか

ちなみにこのチビナマズも100円でした
なぜこんなに安かったかというと
片目だからです
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:11:54 ID:3Iim1nQd
ナマズには歯あるんですか? 噛まれたら痛いですかね?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:38:36 ID:LGngI+mC
>>153
歯の無い魚っていないんじゃない?


>駄スレ建てた方

夏場に急成長します。2ヶ月で10cmから30cm近くまで成長しました。一緒に飼っていたオイカワは段々減って行きました。
大きくしたいなら、エサを入れる事をお勧めします
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:41:54 ID:HEz33IdZ
コドラリス!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 03:05:12 ID:faLIK/Xh
髭が真ん中くらいで折れてしまったorz
まだ7cm位なんだけど再生する見込みはあるだろうか・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 16:02:49 ID:auTeLmZd
再生汁
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 09:02:33 ID:L4KFx4eh
>>156
ヒゲってナマズは減るよ、8本くらいから2本くらいになるんじゃないっけ?調べてみ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 11:56:19 ID:K51HW4WN
川で子供が捕まえてきたんだが、超かわえぇ・・・

3匹の内1匹が赤虫しか食ってくれんのだが・・・

後の2匹はキャットをバンバン食って恐ろしい程の早さで成長してます。

来年ぐらいには食えるかな?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:38:18 ID:10pHk/7U
食うのかよっ!!←←サマーズの三村風
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:39:03 ID:x9ISh3+C
>>159
悪いことは言わないから、それぞれ単独に水槽を用意してやれないのなら
1匹だけ残して後は元の川に戻してやることをおすすめします。
そのまま一緒に飼ってると間違いなく共食いが始まりますよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:21:10 ID:K51HW4WN
>>160
え?みんな食べる為に飼ってるんぢゃないの??

>>161
その点はご心配なく。喧嘩が始まるようであれば隔離を考えておりますので。
何より食料を逃がすなど勿体ない!!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:32:05 ID:39gFAing
面白いつもりなんだろうな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:05:56 ID:qncdpqoQ
素ですが何か?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:20:20 ID:S85xM9F7
ごめん、自分も昔食うために飼ってたことある。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:55:00 ID:vvujM7en
食うために飼ってる間の経費のほうが高く付かないか?
ttp://portal.nifty.com/koneta04/09/02/01/
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:07:43 ID:S85xM9F7
あー長期維持するなら、確かに高いかも。
自分は投網の漁師さん?に3匹もらって、1週間池で泥抜きしてから大きいのを2匹おいしく頂きました。

残った1匹は5年ほど飼った後、改築するんで私有地内の沼に放したよ。
流石に愛着わいてたべれんかった。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 12:19:12 ID:us8xPPQx
なまずって美味いんか? うなぎよりマズイだろ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 02:13:41 ID:P8EmbpYP
>>168
その比較は意味がない様な気がするなぁ。

川魚屋(食用のね)にいけば、よく蒲焼きとか売ってるよ。
基本的に店に並べてるってことは美味しく食べる事ができるのだと思うよ。
買う機会がないので食べてないけど、一度は食べたいなぁ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 02:53:11 ID:BV7e3dMU
>>158
折れてしまったって書いてあるだろ。
怪我で折れたり切れたりするんだよ。
小さいうちはすぐに再生するが、大きくなるとなかなか難しい。

幼魚期に下あごの1対がなくなるのは、折れたり切れたりするんじゃなくて吸収される。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 10:32:05 ID:ZUcX7XXY
皆さんは餌
何をやってますか?
17290cm水槽に60cm:2005/07/31(日) 11:22:03 ID:pQUYbS1r
昨日は鶏肉をあげました。
いつもは刺身を取った後のアラです。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 12:24:35 ID:uI2mYwo8
それじゃ、すぐ水汚くならない?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:26:30 ID:7GO8ROqe
琵琶湖大ナマズの稚魚(5〜6センチ)が1200円で売っていたけど、これって安いのか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:35:04 ID:POkhmo8H
マナマズ、恐ろしく貪欲だね。髭に触ったものは片っ端から飲み込みまくりんぐ。将来が楽しみ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 14:32:13 ID:y9ou7bLE
>>171
ひかりクレスト キャット。
時々、生餌。

>>174
破格。
偽者を疑うべき値段。
俺も今年、愛知のある店で1200円で買って騙された。
育つほどにマナマズ丸出しになっていきやがんのw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:49:16 ID:7GO8ROqe
>>176
何〜 その店って、富士3えーのことか? 
俺、大喜びで3匹かったぞ。  確かにマナマズに見えないことないが。 
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 02:46:51 ID:dZw6hku2
>>177
yes。俺は6月半ば頃に3〜4cmのを買った。
今5〜6cmってことは再入荷っぽいね。
店の人もわからずに売ってたのかな?
と思って泣き寝入りしていたけど・・・

その後に他店で本物を入手したんだけど、
小さいうちからマナマズの稚魚とはだいぶ違っている事がわかった。

本物は以下の特徴がある。

全長3程の時点で
・上から見ると頭が小さく(特に横幅)尾が長い。
・全体的にマナマズの稚魚ほどおたまじゃくし型ではない。
・ヒゲは非常に細く、特に下あごのヒゲは糸のように細い。
・二又に分かれた尾びれは明らかに上側の方が長い。
・体色は灰色に近く、非常に細かい黒の斑点により全体的に黒く見える。
・背びれが長く、胸鰭も長く大きい。

大きくなるにつれ更に
・下あごのヒゲが極端に細く短くなる。
・体色は青灰色〜黒っぽくなり、金属光沢が出てくる。
・頭部(胸鰭より前)が長くなり、下あごも著しく前に突出する。
・どんどんスマートになっていく。

ビダに出ている本物と思われる固体
http://www.bidders.co.jp/item/52678062
http://www.bidders.co.jp/item/52691236
http://www.bidders.co.jp/item/52291485
17990cm水槽に60cm :2005/08/01(月) 13:45:24 ID:JAB5Mu4V
>173
鰹の血合をあげることが多いのでそれほど汚くならないです。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 15:13:57 ID:uxeTYBBP
ビワナマとイワトコじゃどっちが高い?
イワトコのベビーはあまり流通してなさそうだな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:28:51 ID:RW03mYAb
>>178
確かにビッターズオークションの画像(特に一枚目)を見ると、全然違う。
でも、2枚目(真中)の画像を見ると、買った固体に似ているような・・・
購入した時、富士のおばちゃんに、「なぜこんな値段で売りにだせるのか」と聞いたら
「独自のルートがあるから」と言っていた。 だけど、これがマナマズだったら、高い買い物だよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:32:56 ID:d13tBu6f
見慣れれば簡単に見分けられるけど、それまでは難しいね。
マナマ=とぼけ顔、ビワナマ=精悍で(やや)青っぽい、って感じかな?
183:2005/08/01(月) 23:46:08 ID:ARdpkl0K
178>
ビダに出品されてるこれらの3品は間違いなく偽物です。
私はビワコオオ鯰の卵を採取して稚魚を育ててますが、ビダに出品されてる個体は酷い位の偽物・・・。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:01:13 ID:FgyS9rQR
>>183
どの部分を見て偽者と判断されましたか?
今後の為に見分け方を伝授していただけると幸いです。
185:2005/08/02(火) 00:41:02 ID:SLrPX044
横からみたら丸みがどう見ても普通のナマズ!!
ビワコは頭が平たいぶん目がくりっと大きく、蛙ぽい顔をしてます。 後、上から見た場合、楕円(アーチ)形なら間違い無く普通の鯰です! トドメが10pを超えて来たらビワコの腹は真っ白です!!
186184:2005/08/02(火) 02:25:21 ID:FgyS9rQR
鯰さん。ありがとうございます。
自分、>>178さんが載せた一番下のオクの店で7月24日に稚魚を買いました。
店にいた個体は25〜30mm程度のものばかりでした。
24日に完売したそうですから、写真の個体も4cmもなく25〜30mm程と思われます。
画像の個体が25〜30mm程度しかなかったとしても、鯰さんの判断に変わりはないでしょうか?
高い買い物だっただけに気になりまして・・・

http://uper.on.pc1.jp/upload/so/up3995.jpg
これは自分が飼育している個体で今は50mm程。
30mm程度の頃に比べて、友田淑朗氏の著書どおりに
体はより細長くなり、頭も上から見ると長く四角く変化してきています。
尾鰭は上側が長い,下顎の髭が細いなどの特徴ははっきり出ています。
この個体は鯰さんからみてどうでしょうか?実際の色は写真よりも灰色っぽいです。


1週間位したらまた撮影して晒してみます。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 03:24:20 ID:wuDT9A5e
アホが必死ですwwwwwww
つうか自分で判断できないなら買うなwwwww
ブランド品と同じwww
実物見ても本物かどうかわからないカスには
そもそも本物の品質は必要ないって事wwwwwww
身の程を知れよ雑魚がwwww
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:20:52 ID:z/SPvJ3H
>>178さん
富士で購入したナマズは、今も健在なの?
どのように変化してきたのかな?
189178:2005/08/06(土) 08:54:41 ID:TCKuwGVL
>>188
健在だよ。12cmぐらいあるかなぁ。
もうどこから見ても立派な普通のマナマズになってるよ。
190ビワコオオナマズ:2005/08/06(土) 09:17:27 ID:O6m+/9kX
ビワコオオナマズって、生き餌以外でも慣らせば食べるの?
あと、飼育上の留意点は?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 09:42:54 ID:HqFANajj
今、ビダにAFKのビワコが出品されてます。
こちらの個体は間違いなく本物です!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 12:20:13 ID:6IlNBVQ6
>>186=184
画像見れないが俺が同じ店で買った3匹は間違いなく本物。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 20:22:19 ID:Wm3B5xnq
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 21:54:42 ID:m98Y9jn3
15000か・・・。
高いな、この日本ナマズ!
騙されない様に皆気をつけろよ!!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:04:58 ID:PriFMXNs
日本ナマズなら釣れるのになぁ
そんな値段で売る奴は許せへん
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:06:35 ID:PriFMXNs
僕は滋賀県の琵琶湖の畔に住んでいますので たまにビワコオオナマズを釣ってます
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:45:55 ID:m98Y9jn3
誰かこのビダの出品者にほんものかどうか質問してみそ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:53:18 ID:vFjLKzsr
そんな事する必要無し!!
完全な日本鯰だ〜♪
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 17:58:30 ID:fg4P1Hzl
一ヵ月前つかまえてきたマナマズ(3センチ)が今10センチ越え。
小さいドジョウや魚捕まえてきて、食わしてます。とゆうか勝手に食ってる。
顔がなんかカワイイ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 18:28:34 ID:o9a3Yb59
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 03:11:00 ID:Iy8mF7Oq
ナマズ、イワトコナマズを飼育する際、
最低何センチ水槽が必要でしょうか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 03:37:15 ID:IZgfKObX
>>201
終生飼育してやるつもりなら、最低でも900×60×60。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 03:59:42 ID:8nRXMtqK
俺は産卵期に稚魚を捕まえてきて60cm水槽で飼育。
翌年の産卵期に20〜30cm程度に育ったナマズを
採集地にかえし、また稚魚をお持ち帰り。
この繰り返しだ。
204201:2005/08/16(火) 11:16:45 ID:Iy8mF7Oq
>>202 >>203
勿論終生飼育です。
それより90*60*60サイズの水槽があるなんて初めて聴きました。
生き餌は個人的に抵抗が有るのでキョーリンキャットを与えたいなと。
外部2機ディフューザー付
ベアタンクに土管一つのレイアウトで。
助言有難うございました。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 10:12:54 ID:gh3KQl/r
ビワコオオナマズ(10センチベビーサイズ)を池飼いしてて、
クリルを喜んで喰ってくれる手間のかからなさはいいのですが、
1)たまには栄養バランスから生餌もやろうと考えている
のですが、そんで素朴な疑問ですけど、もしメダカとかの生餌
が白点病なんかにかかっていた場合、それを食べたナマズは
大丈夫なのでしょうか?
2)また、クリルやキャット、出来ればコイの餌をメインに
育てていきたいと思っているのですが、上記のような生餌
を与えてしまうと、もう人工餌は食べなくなる可能性
ってあるものでしょうか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:33:49 ID:YHAQdTmU
今、釣って来た日本ナマズを飼っています。
ところが、お尻って言うかしっぽにどこかに擦ったと
思われる傷があるんです。なんか痛々しくて、
治してやりたいのですが、どんなものを使ったらいいのでしょうか?
薬の名前とか教えてもらえるでしょうか・・・・。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:46:07 ID:uTnmWKoj
キレイナミーズ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 18:11:41 ID:EYvfwdYz
>>205
そもそもうちのオオナマズは配合飼料は一切食ってくれないなぁ。
すぐに吐き出す。日本ナマズは何でも食いやがるんだけど。


ところでコイツのオオナマズはいつまで4cmなんだ?
先月末に落札され他のと、画像まで同じ内容で出品してやがる。
http://www.bidders.co.jp/item/53669178
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:38:00 ID:IiFMOsS8
ナマズをクリルで飼っているんですが、
たまには栄養のバランスから?生餌を
与えた方がいい、ってショップの人に
言われたんですが、生餌を与えると今まで
どおり人工餌は見向きもしなくなるっていう
危険性ってありますか?または、もう慣れている
はずの味だから腹減ったら喰う?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 09:28:45 ID:osALPVhq
>>209
私の場合、全然そんなことは無いよ。
(約40cmのマナマズを90cm水槽で飼育)

通常はクリルを食べてもらっててて
偶に他に飼ってる魚の餌金で死んでしまったのとか
弱って元気の無い金魚をを与えてるが
人口餌を見向きもしなくなることは無い。

211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 07:21:09 ID:e7ejOons
俺は鶏のささみをメインに与えている。
一口大に切ってラップで小分けしてタッパーに入れて冷凍保存。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:57:13 ID:EOb8GYKs
日本ナマズってやっぱ水温高いと駄目?20度以下にするのかな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:07:01 ID:IhgVom4s
>>212
んなわけない。
20℃ってクーラーが必要な温度じゃねぇかw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:10:00 ID:EOb8GYKs
なんとそうなのですか!
えっと、日本ナマズ、琵琶湖大ナマズ共に何度くらいまで大丈夫でしょうか?
今年の夏は水温30度まで行っちゃったので・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:13:44 ID:IhgVom4s
どちらも30℃で平然としてる。
イワトコは少し冷水を好むようだが飼ったこと無いからわからん。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:31:56 ID:EOb8GYKs
どうもありがとうございます。
琵琶湖大ナマズはレッドテール並みになるみたいだし
日本ナマズ飼おうかな・・・大きいの120*60*45しかない(泣
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:28:43 ID:x/4lhMoP
ビワコは水温40度近くでも大丈夫!
神経質なくせに生命力はだけは半端じゃないくらい凄い!!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:21:25 ID:0R89qFTI
>>217

216ではないが、わたしも今年からビワコの10センチ
サイズのを池飼いし始めた者で、ぶっちゃけ購入額が
2万円以上したので、それはもう大事&心配に
育てていますが、水温40度でも大丈夫などという
驚嘆のアドバイスを見て、勇気が湧きました。
クリルをよく食べるので一日一回夕方に与えて
いますが、長生きさせるにはたまには生餌も
与えた方がいいでしょうか?
ほか、ビワコオオナマズを飼っている先達として
どんなことでもアドバイスいただければと願います。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:42:59 ID:2XUsuiqx
>>218
クリルは脂肪分が多すぎるのでやめたほうがいい。
長期飼育すると高確率で内臓がフォアグラ状態になる。
主食はハツ(牛や豚の心臓、スーパーで入手可)にして、
時折生餌(栄養的にドジョウが最高)を与える。
ドジョウが入手出来なければ、鮮魚屋に頼んで未加工のウナギを売ってもらう。
ウナギはワタを抜かずにブツ切りにして、やや少なめに与える。
ザリガニも食べるが、未消化のカラが排泄されるのでウザイ。
カエルもよく食べるが、大き過ぎると吐き戻すので注意。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:44:00 ID:ymvSVq/r
むしろクリルはおやつ的に与えた方がいい。
メインはクレストキャットがお勧め。でかくなったら海産魚にビタミン入れるとかかな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 01:02:50 ID:0R89qFTI
>>219&220さん、

ありがたい助言ありがとうございました!!
クリルを過信していたのでこの時点で
気づかされてよかったです。生活スタイルから
生餌を恒常的に与えるのは不可能に近いのですが、
主食をハツや同じ人工餌でもキャットのほうが
ベターとは、どちらも可能な範囲内なのでありがたかったです。
222GEX神:2005/09/01(木) 20:53:17 ID:WPrnhrwd
まいうー
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:02:26 ID:GxkV2txD
ビワコ、家の近くで間違いない本物沢山取れます。
平均サイズ70~90センチOTZ
それでも、欲しい方いますか?
最大捕獲サイズ106センチ 日本記録117センチもう怪物級でしたよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:47:20 ID:UY18U8TF
ビワコを水槽でも池でも飼っている人で最高何年まで
生きながらえた人います?また、生きながらえた
要素(餌、飼い方、ケア)は?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:31:17 ID:UY18U8TF
基本的な質問ですが、ナマズにクレストキャットを与えるとき、
底をやや大粒の川石にしておるため、水面から落とした
キャットがその石と石の隙間に深く入り込んでしまうのですが、
ナマズ(日本)ってそういう隙間に入った餌も器用に食べて
くれるものなのでしょうか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 07:57:26 ID:/rwucwB4
ナマズに与える生餌以外の餌(人工餌など)で
一番手間と金がかからず食いつきもいいのって
何がオススメ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 09:22:05 ID:Bg6sO05r
人口餌は食わない個体は意地でも食わない。
それでもオススメするとしたらキャットかな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:07:49 ID:/rwucwB4
クレストキャットとクリル、常食にするとした
オススメはどっち?栄養の観点とリーズナブルの観点からと
食いつきの観点から。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:34:01 ID:Bg6sO05r
答えた俺がバカだった。
質問する前にこのスレくらい読めよ。
つい2日前にクリルについて触れてる人が居るだろ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:59:14 ID:UOUhyJP9
ビワナマには土管とか隠れ家はいらないらしいな
理由は皮膚が弱いので暴れた時傷付きやすいからとか・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 00:06:31 ID:tL2ctAQs
角を丸く滑らかにした塩ビ管いれてるよ。
暴れても怪我とかはしていない。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:42:05 ID:jQ8WtFS7
ビワナマって、マナマズより丈夫って説と、皮膚はじめ
ずいぶんと弱いとする反する説の二つがあるように
思えるけど、実際飼ってる人、どんな感じ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:16:18 ID:T5X29jlI
生命力は強いがデリケート
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:33:33 ID:jQ8WtFS7
>>233

デリケートってどういう面で?どう対処してあげればいい?
(当方、ビワナマのスモールサイズを池飼い中。はじめて
飼ったので、ビワナマの飼い方基本条件、やってあげた方が
いいこと/いけないことなど、なんでも教えてください)
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:07:41 ID:T5X29jlI
体表が傷つきやすい、ってのは他の人が書いてる通り。
鰭も傷みやすく、条が綺麗に整った鰭を維持するのは
水槽内でもベアタンクでなければ難しい。

それとうまくいえないが 我侭というか野性的というか・・・
環境になれるのも遅めだし、餌付けもマナマズほど簡単ではない。

でもそうそう死なないから、あまり神経質になることもないと思う。
鰻みたいに、ある程度大きくなると脱走を試みる傾向があるので蓋は必要かと。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:14:10 ID:jQ8WtFS7
>235

Thanks!唯一心配なのが池で飼っているので、そのうち
大きく育ってくれたとしてら飛び出すことだが、
池は立ち上がり式で水深を深くしていることと
1匹飼いということに何とか希望を繋げよう。(あまり
脱走云々とは相関関係ないか)
ほんとはアロワナのシルバーの恐怖なくらいドでかい
やつを池飼いしたかったが冬のボイラー代などの
維持費を考えると冷静にならざる得なくなり諦めたとき、
日淡で思いつく最大&ど迫力系?というと、ビワコオオナマズ
かオオウナギかアカメくらいしか想起できなかったので
どうにか長生きしてもらいたいのです。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:38:08 ID:1ptg1XPq
水面に水草があると良いみたいだね。
うちのマナマズは浮いた水草の下に隠れる?のが好きみたい。
何回水草を植えても引っこ抜くので今では浮かしたままにしてる。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 04:18:29 ID:ebkZ4IuT
宇治川の下流・・木津川との合流点で、80cm強のアルビノビワコオオナマズを見ました。
口に指を入れて持ち上げるのは、やっと!両足首が入る程の口!
正にモンスターでした・・死んでたケド
ジェットスキーにゴツンされたようです(-.-;)なむ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:42:48 ID:2atLo9Ip
ビワコオオナマズと他の種類の魚を混泳させている
という方、いませんか?ライギョでも無理ですかね?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 06:58:31 ID:twFTKdjh
私はライギョを餌としてあげてます!
夜中はライギョを食べようと追いかけ回してやがります!!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:55:41 ID:jxSHiNUK
オレも最近ビワナマ飼い初めて今10センチほどなんですが、
主食は1日1度クレストキャットで、週1、2回でクリル、稀に
栄養考えドジョウを与えているんですが、水に入れると
沈むキャットは、10センチ程度の大きさのナマズなら、
何粒くらいやるのが妥当なんでしょうか?あと、そのうち
もっと大きくなったら、何粒くらいやるのを目安にすれば
いいのでしょうか?キャットの瓶の説明書みても、
数分で食べきる量をと書いてるだけで、はっきりと
分からないのでナマズ愛好家のみなさん、経験から教えてください。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:06:40 ID:Qm1goGnR
やっぱり食べきれる量をあげるしかないと思います。
成長期はガンガンあげて、成魚になったらやせない量あげればいいかと。
毎日あげてれば目安がわかると思いますし、それを把握しとけば調子の良し悪しもわかるので。
あげてすぐ食べきってしまうようじゃ少ないので、目安がわからないうちはこまめに少量あげるといいかもです。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:14:54 ID:1wM/xQYy
>>238
湖にオイルを吐きまくるジェットスキー乗りは氏ね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:49:25 ID:i1Uk154u
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:05:31 ID:jxSHiNUK
242さん、アドバイスありがとうです。241でした。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:46:37 ID:NxGDFfPV
ビワナマは最大1.5mぐらいにはなるらしいね。
マナマズでも80cmの個体もいるしね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:42:02 ID:i1Uk154u
>>244のRTCにしとけ。無難に(´З`)
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:09:06 ID:zmKF7YI/
ナマズを野外池で冬眠させるのって、どうやればいい?
土管とか入れるだけでもいい?
また真冬は餌やり不要なの?
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:06:50 ID:ZRxj1OS3
ここと 池飼いスレッド で、連日マルチポストで質問しまくってる奴がいる気がしてならない。
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:12:12 ID:sLvzOMn8
ナマズに餌でドジョウを与えようと思うが、
スーパーで袋詰めで買ってきたドジョウに病気
や弱っているのがいた場合、そのまま与えても
大丈夫か?ナマズに病気うつらない?
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:30:33 ID:vADXBnzX
>>250
あくまでも俺自身の飼育スタイルだが、そのようなドジョウを与えても問題は無かった。
さすがに腐乱したような死体は与えないけど、死んだ直後のなら大丈夫。
元々ナマズはスカベンジャーでもあるし、ある程度の耐性は持ってるみたいだ。
252249:2005/09/11(日) 00:47:59 ID:R3PchUYI
>>250
特に何も考えずに、大半にレスつけてきたけど・・・
内容,態度,IDから判断して、このスレの
>>224-226>>228>>232-236>>239-241>>248-250
池飼いスレッドの
189,191,194,200,204,206,209,212
あたりで質問してるのは、まず全部君だよね?

こっちではビワコを池飼いと書いて、向こうではマナマズを池飼いと書いたり、
そろそろいいかげんにした方がいいのでは?
つうかいっそ知りたいこと全部まとめて聞いたら?
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:40:34 ID:LAYfbPY1
>>249
別にあんたが絡む事ではないわな
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:28:31 ID:het78RLB
台風の増水でできた水溜りで小ナマズ確保。8cmほど。
プラケースに入れて買ってる。流木の穴に入っている。
カマボコをメダカサイズに切って、串に刺して水中でヒラヒラさせると食いついてきた。
カワイイもんだ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:34:12 ID:lR5PW6ig
ナマズ水槽に入れる土管ってどこで手に入る?
それを水中に入れるとき、アク抜き処理不要なの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:06:28 ID:bkMPn52t
>>255
土管ではないが、俺は塩ビ管を使ってる。
ホームセンターで10cm単位で売ってくれるよ。
アク抜きとは違うが、熱湯で剥離剤抜きはしている。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:37:39 ID:OEQ8ImqD
>256

thanks!
でも、塩ビ管って浮きませんか、水中で?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:02:16 ID:Od6/gqJp
死海の水でしたら・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:23:05 ID:ND4++lW4
あの、日本に住んでるナマズ(琵琶湖大ナマズやマナマズとか)なんだから
室内なら年中ヒーター無しで飼えるって事でしょうか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 03:43:11 ID:NoyfuxrN
日本産淡水魚にヒーターは不要 (南西諸島以南の淡水魚を除く)
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 04:16:25 ID:ND4++lW4
>>260
教えて頂きありがとうございます。
しかも日本ナマズは30度くらいでも平気なんだすよね、ログ見ると。
となると金も余りかからず素晴らしい魚じゃないですか!

魅力的だ・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 04:29:26 ID:2iDKSvJU
ID:OEQ8ImqD
またはじめたか・・・
ま、俺がどうこう言う事じゃないけど。

塩ビ管は沈んでくれる。
ただしかなり軽いから水中で安定しない。
切断面は丸く削って、更に磨いて滑らかにしとけ。
ビワコなら特に重要。

池飼いスレの方で質問してる冬季対策は、
環境によって違ってくるからなんとも言えんだろう。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 11:39:49 ID:/BCPvRGo
>262

おお、心の広いご返答サンクス。
飼育初心者なんで思いつくまま訊ねたいので
これからもよろしく!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:42:05 ID:OaGPunE0
>>263
そんなキミにとってもいいものを教えてあげよう。
http://www.google.com/
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:09:05 ID:xprxoWSw
だからさ〜
傷ついたマナマズ君を治してあげるには、
何を使えばいいですか?薬とかないの????
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:16:00 ID:qwv6dUmp
OQバンでも貼っておけば?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:02:13 ID:YfP2r0eV
だって・・・・だって・・・・
ナマズ君が可愛そうで可愛そうで。
水も取り換えたりしてるんですが、治らないし。
早く治してあげたいんです。(T-T)
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:49:45 ID:hoghV9KM
当方大阪だけど、ギバチもらってくれる人いない?
なんかウチで4年飼ってきたけど遼に引っ越すので。。。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:34:05 ID:yCdfgct8
うちのチビズーナマ、他の魚のヒレを齧るんで隔離した。
エアレーション無しのプラケースでも生存可?
餌は箸で直接口にネジ込んでる
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:01:30 ID:XKDG8wd/
>>269
逃がしてやってくれ。
君のやってることは飼育とは呼ばん。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 03:52:59 ID:AdjAg370
>>269
ズーナマw
プラケでもたぶん大丈夫だよ
隠れる筒を用意してやれ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 10:15:04 ID:vykUQOQp
目の前の川でナマズを目撃するとその日の内か次の日に地震が起きる 50センチくらいのナマズが三匹住んでるみたい。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 10:24:23 ID:B/GTOEGM
地震とズーナマの関係は科学で立証されてたハズ(・∀・)だからさ、その池にズーナマ現れたらすぐ教えろよな((((゚Д゚;))))ガクブル
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 11:46:47 ID:vykUQOQp
科学で立証されてんだ!? ますますコエー! パンなんかあげてる場合じゃないなww
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 12:02:23 ID:Cbodw8fO
天皇家の陰謀でつ!
天皇家はその役割が希薄となった今、天災、特に地震についての
研究と対応策を編み出す組織AKLを皇居の下に隠しているのです!
そこには全長15mもあるナマズが
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 13:46:13 ID:B/GTOEGM
ドキドキ( ゚д゚)、ペッ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 14:37:38 ID:9o6JHFh7
俺んとこのナマズはマイペースで、地震だろうが暴走族やダンプが地響き
立てて走ってこようがまったく動じない。餌をねだるときだけ水槽のガラ
ス前面で激しく泳ぎまくる。それ以外は水底でじっとしてる。
ちなみに60センチ水槽でナマズの体長が40センチ近くあるので、運動
不足解消のためか最近は餌くれ攻撃以外でも泳ぎまくってることはある。
しかし、地震とは関係ないようだ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 14:44:36 ID:9o6JHFh7
>>269
ナマズは案外汚れた水でも平気だが、酸欠には弱いと聞いている。
エアレーションは必要かと思う。箸でナマズの口に餌をねじ込む
というのは論外。そのうち死ぬんじゃないか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 19:38:59 ID:AdjAg370
>>278
味を覚えさせるためには仕方ねーんだよ
早く太らせてーんだよ
うちのズーナマは恥ずかしがり屋なもんでよ・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:00:07 ID:BJJ7xncs
恥ずかしがりやだとは知らなかった。申し訳ない。
ところでよかったら教えてくれ。
箸でねじ込んでる餌はなんだ?
それで吐き出さずに呑み込んでるのか?
味を覚えて、箸でねじ込まずにナマズが自分で食べるようになったら
また書き込みに来て教えてくれ。
PS.エアレーションは必ずしてやってくれ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:59:04 ID:kwuZzQVY
エアレーションなんて月の電気代100円以下らしいし
してあげてください。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:16:40 ID:9XMOp1Od
>>280
うちのズーナマはよ、俺と寝食を共にしてるぜよ
3食俺と同じもの食わしてる
何でも食わす

今夜からブクブクしてやる
けど、外出が多くてよ・・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:01:28 ID:x//3Ay+O
>>282
何だ、ネタか…。
安心した。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:18:00 ID:Ccc28H5X
ズーナマは食用の養殖モノを買って来て、飼う。
死んだら食う。飽きたら食う。結局食う。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:40:25 ID:m7x0W5BU
ずーなま
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 09:50:01 ID:OjDXAZC1
ナマズ飼育の最適な水温は何度だろう? 俺んとこのナマズは水温
27〜28度くらいが餌食いもよく元気みたいだが…。中型のザリ
一匹または大きめのドジョウでも毎日一匹食う。上は30度くらい
からあまり餌はくわずじっとしているときが多い。同じ餌を二日に
一匹程度。ちなみに夏場は最高で35度にまでなったことがあるが
ずっとそんな感じ。現在23〜25度くらいだが、やっぱり餌の量
は二日に一匹程度、それも一匹の半分のときもある。20度以下に
なると3〜4日に一匹の半分。15度以下になるとほとんど食わな
くなる。冬場は10度以下、7〜8度くらいになるときもある。
ナマズの体長は40センチ弱、ヒーター無し。
餌はザリやドジョウの他にカエル、牛ハツ、人口飼料を与えている。
みなさんはどうだろう?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 12:07:02 ID:YH9pzN/k
>>286
26〜28度位がベストだとオモ。
冬場はヒーターを付けてやってくれ・・・
ズーナマは丈夫だが・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 12:53:13 ID:7PGxthH9
池飼いしている者は冬場はどうするのが
適切ですか?ヒーターなんかないし。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 13:24:28 ID:9hspR5nL
>>288
ヒーター無いならほっとくしかないだろ。
今のうちからたっぷり餌を与えて、体力つけさせとけ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:09:54 ID:j1sNQpFy
ズーナマにカマボコだけ食わしてる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:09:37 ID:rxwFNs7S
ご返事に感謝!!! カマボコは試してないが、面白そうなので
機会があればやってみる。ただカマボコだけで大丈夫か? うち
のナマズは生餌のドジョウでさえも4〜5回続けて与えると餌食
いが悪くなるが…。だからザリやらカエルやら牛ハツを替わる替
わるローテーションくんで与えている。どうだろう。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:12:36 ID:fatIH5zY
ナマズより牛ハツの方が美味かった
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:47:01 ID:CkkJuyZD
カマボコはともかく牛ハツって、水汚れにつながりませんか?
ちなみに生のまま、ですよね?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:10:37 ID:RK1FqmfP
牛ハツは当然生。栄養価も高く、水も汚れない。
スネークヘッド(タイワンドジョウなど)では一番
ポピュラーな生餌になっている。俺も前にスネーク
ヘッドを飼っていたので当然ナマズにも与えている。
よく食べるし、副効果としては、俺のナマズは人工
飼料をそのままでは食べないので、牛ハツを一口で
食べる程度に切り、そして彫刻刀で切り目をいれて、
そこに人工飼料を埋め込んで与えている。これで栄養
バランスはOK。レバーは不可、水汚れが激しい。
鳥ささ身もよく食べるが、栄養価がイマイチだ。
スネークヘッドを飼っている方のサイトで調べると
いろいろ参考になるぞ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:22:49 ID:nBglSpvD
うちのナマズは餌が合わないとゲロ吐きやがる
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:25:44 ID:LRjrlpkV
うちのずーなまは太らせるためにホルモン食わされてる
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:43:08 ID:S8lev0kO
栄養価が高いという話からうちのナマズにドジョウを
与えたが、普段食べているクレストキャットやクリル、
生餌のカエルに反して、まったく喰ってくれない。
ナマズは動きが鈍調なのでうまく捕獲できないせいかも
しれんと思い、ドジョウを手で握り潰して半殺し
にしたり首を切って殺してから与えたりもしたが、それでも
喰わない。どうすればいい?ドジョウはうちのは喰わない
という結論で諦めるのが賢明?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 15:34:28 ID:E7DObTuv
過去にナマズを8匹飼っていたことがあるが、ドジョウを喰わないという
ことなかった。もちろん生きたドジョウだ。確かに逃げ回るドジョウを
追いかけて捕獲するというよりは、目の前を通り過ぎる時にバクッとやる
感じだ。よほどドジョウばかり毎日与えない限り喰わないということは
なかった。現在体長40センチのナマズが一匹だが、生きたものや、死ん
だドジョウの切り身でも良く食う(餌用に飼っているドジョウが死んだり
すると、冷凍庫で保存する)。逆に俺んとこのナマズは人口飼料はそのまま
では喰わない。>>294で書いたとおりだ。
どうしてもドジョウを喰わせたければ、2日ほど餌を抜いて空腹にさせて
から与えればどうだろうか? ご検討を…。
ちなみに、ドジョウを手で握りつぶすのは俺にはできん。可哀想という
ことはないが、ネバネバして気持ち悪いんでないかい?

PS.近くの田んぼの用水路で捕ってきたナマズ8匹を同じ水槽で飼って
いたが、体長10センチくらいの時に6匹死なせてしまった。原因は
夜間に蛍光灯を点けっ放しにしていたためのストレスだ。喰った餌の
未消化のものを吐いて死んでしまった。後悔することしきりだった。
振動には全然平気なのに(>>277)、光には大変敏感だと思う。
しばらく2匹をそのまま飼っていたが、体長25センチを越えるあたり
から大喧嘩をするようになったので、一匹を泣く泣く用水路に逃がして
やった。ホントにすごい喧嘩だった。お互いの胴体を互いに噛み合うの
で、歯形の痕が胴体に幾つも残ってた。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:00:41 ID:t0pxcqpT
ナマズの歯って鋭いの?

以前ショップで見た時は歯が生えてない様に見えたんだけど
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:43:22 ID:bY2fcd3H
>>299
ピラニアもそうだが、魚にも唇がある。歯は表からは見え辛くなってる。

開高健の「オーパ」を始め、歯がむき出しのピラニアの写真はアクアリストにとってスゴイ違和感があるが、
アレは唇を切り取って歯をむき出しにした「ヤラセ写真」。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:56:34 ID:IqEynuDV
>>299
サンドペーパーみたいな歯が生えてるよ。
ビワナマの大きいのは剣山みたいな歯をしている。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 01:20:19 ID:89+31JNp
餌を噛み砕くための歯ではなくて、くわえたものを逃がさずに呑み込むため
の歯だ。ピラニアやサメみたいに餌を食いちぎるわけではない。
だからナマズどうしで喧嘩をすると、ヤスリで擦ったような歯形が胴体にで
きるのだ。そりゃあ痛々しかった。

303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:03:44 ID:SQJ2qtGr
ズーナマ、死んだ
1ヶ月で死んだ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:58:38 ID:FfJkzlsT
飼育環境、サイズは?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:58:10 ID:DgNGpnle
8cm
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 01:43:59 ID:La57y9RU
30センチのマナマズ飼ってるんだけど
最近尾ビレが2つに裂けてるんだけど病気かな?
それとも、ナマズの尾ビレって成長すると裂けるものなのかな?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 14:05:44 ID:OxDm+dE3
俺んとこのナマズ(体長40センチ)も二つに分かれてる。
こういうもんだろう。

>>303
何故死んだか原因は?俺も含めてロムるやつの参考になるので
差し支えなければ教えてほしい。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:17:14 ID:iDlXwFeq
ズーナマいいなぁ・・・売ってるのみたこと無いや・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:25:42 ID:T6xwsgah
>>307
全長8p
水槽 30×20×26
外掛けフィルター 流量最弱
1灯式ライト 植物用蛍光灯
底床 大磯
水草 マツモ、ウォーターレタス、サルビニア
住処 素焼きの筒
装飾 竹炭、人工水草
同居 レッドラムズホーン
餌 刺身、かまぼこ、魚肉ソーセージ

飲食店店頭にて飼育。
筒の中に入らず、人工水草の陰にて生活。
「キャット」を買ってきた日に死んでた。
良い住居と餌を与え損ねたことが原因かと。
1ヶ月以上生きてて、餌食いショーも好評だっただけに残念。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:14:43 ID:YKBMnEYo
>>309
魚の中には、成魚になるまでの成長過程で突然死するものがあるらしいが、
どうだろうか?
かまぼこやソーセージは食品添加物のかたまりなので、個人的にはそれが
気にはなるが…。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:19:57 ID:COMQRx5H
なんでナマズ飼いはソーセージやかまぼこを与えたがるんだろう?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:27:46 ID:0LD9ypvI
太くてふるふるしてるからさ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 02:43:00 ID:a329nz6P
>>310
食後のようなお腹プックリで死んでた
前日から食べてなかったのに
死んだのを発見した時は死後30分以内で、30分前は普通に泳いでいたらしい

そういえば、川で捕獲した時に10cm以下のドンコとナマズが100匹以上捕れた
それほど広い川ではないのに魚食魚が大量過ぎてバランスに疑問を持った
ドンコ・ナマズの類でも大サイズになれるのは極僅かなのか
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 02:48:44 ID:qxePpoSY
>>313
今更遅いが、水温が低くなったため、消化の悪い餌を消化しきれずに、
腹にガスが溜まってしまったんだと思う。
次があるならば、人間が食う食材は与えずに活餌か人工飼料を与えて欲しい。
それと、餌は腹八分を心がけつつ、定期的に。
15cmを超えたら、週に3回ぐらいで丁度いい。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 03:20:33 ID:a329nz6P
>>314
それっぽい

すまんかった
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:58:52 ID:lcoaBloI
金魚などは水温が少々下がろうが(20℃)あんまり関係ないみたいだが、
ナマズは極端に餌食いが悪くなる。水温が低いと一度呑み込んだ餌を、
数時間後に吐き出したりすることもある。逆に30〜35℃の時にも
一度呑み込んだ餌を吐き出したこともある。
それと、やっぱり光などに敏感で、ストレスが溜まると食べた餌を吐き
出したりする。経験から言って、他の魚よりも大変神経質で気を使う魚だ。
それと参考までに…、>>314さんが言っているように加工食品を与える
のはあまり良くないと思う。ドジョウやカエル、ザリガニなどを沢山
与えても消化は早そうだが、豚ハツ・牛ハツ(俺ンとこのナマズの場合)
は遅いみたい。餌を呑み込んで膨らんだ腹がへこむ時間が違う。
やっぱり自然界で喰ってる餌が一番いいみたいだ。
消化の悪いものを消化しようとするのは大変体力の要ることで、体調
を崩す原因になるのだろう。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:33:03 ID:i+N0XLcK
ズー生やられた!!
ドンコにやられた!!
ちなみにズー生12センチ、ドンコ10センチ程!
ズー生やられて瀕死の重傷!!ドンコ無傷!!

ド ン コ 強 杉 ! ! !



318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:28:11 ID:RRUJcWCr
>>317
何故混泳させたのか理解に苦しむ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:59:17 ID:qDFNrye1
どんこってギギタっていう魚?
釣ったときギーギーって鳴くかららしいのだが・・・
それだったら、ナマズはかてねーな。
あいつ等、腹減ると共食いまでし始めやがるし、
病気にもやたら強えーし、まじ最強。
釣ると必ず針を飲んじゃってるので、
最近は、口をはさみで切って惨殺してる。かわいそうだけど。
ま、飲むほうが悪いんだよな。
な、そうだよな。そうだと言ってくれ・・・・orz
320:2005/10/19(水) 23:14:36 ID:umPDTCUS
いくつ間違いがあるでしょうか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:26:31 ID:WHOZruLD
熱帯魚ではそろそろヒーターを水槽に投入する時期だが、ナマズにとっては
どうなんだろう。みなさんはヒーター投入派か非投入派か? そしてその
理由は? 水草を入れている関係もあるだろうし、ナマズの健康面を考え
ればヒーターの有る無しはどうか? 寿命面でもどうか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:13:44 ID:i9NktL0U
冬眠しない魚はヒーターで20゚C程度を維持した方がいいと思う俺は池沼ですか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:28:26 ID:zKPMF/TS
金魚は冬でも18℃を維持していれば白点等の病気になりにくいということ
だが、ナマズが白点病に罹るような気がしないし…。冬場ヒーターを入れ
て飼うより、ヒーター無しで餌を減らして飼ったほうが長生きするような
気がするのは俺の錯覚か…。皆さんどう思う?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:47:47 ID:mmveR30M
今日水流ポンプを買ってこようと思ったけど、
高くてやめて来たんです。
ぶくぶくさせる奴と、空気を送る機械を
二つ買わなきゃ駄目なんですね。。。
今は上部ろ過フィルターを使っています。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:40:35 ID:mmveR30M
あ、あと、チョット怪我をしているみたいなので
薬を買って来ようと思って色々みてみたのですが、
あの、水が青くなる奴とか緑になる奴とかの薬だったと思います。
しかし、説明を読むと大型ナマズやアロワナなどには使わないでください。
と書かれていました。
日本ナマズには使ってはいけないのでしょうか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:13:49 ID:4/kEx8cI
>>324
うちは90cm水槽でナマズを5年飼ってるけど、濾過はしてない。
週に1回、1/3の水換えで問題無く飼えてる。
水槽に入れてるのは砂利(南国砂?)と20cm位の流木のみ。
5年で4cm位のチビが40cm位に成長した。

怪我の具合とナマズの大きさはどれくらい?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:32:54 ID:mmveR30M
怪我はお尻って言うかしっぽを何処かに
擦って皮がむけちゃった感じです。
大きさは25センチくらいで60センチの水槽に
今は買っています。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:34:47 ID:4/kEx8cI
>>327
充血や水カビなんかの症状が無ければ、
水換えをして栄養価の高い餌を食わせれば治る可能性が高い。
薬は最終手段だが、使う時は規定の1/3程度にしておいたほうがいい。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:50:26 ID:mmveR30M
そうですか・・・・
まず、明日水取替えをして様子を見てみます。
でも、栄養価の高い餌は何がいいのでしょうか?
人口のだと食べない見たいで、スレにも書いてある
双セージとかハムを与えていますがいいですか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:01:24 ID:4/kEx8cI
ソーセージやハムなんて論外。
手に入るならばドジョウが一番だが、
入手し難ければ精肉店で豚ハツか牛ハツを買ってきて与える。
ハツは一口大に切って、スジと脂身を取り除くこと。
つなぎとしては金魚でもいいが、充分にローディングして太らせること。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:14:35 ID:mmveR30M
そうなのですか・・・・
家の庭の池に金魚が沢山いるので
それを与えたいと思います。
あと肉屋さんにも行ってみたいと思います。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 07:49:43 ID:nh2jb08G
人口餌についての質問だけど、当初、クリルを主食でやっていたが、
この板のナマズに詳しい人のアドバイスで栄養価の点から
キャットの方がよいぞ、と教わりそれ以来キャットをメイン
に与えてきた(よく食べる)のですが、気分転換にクリルを
与えてみたら以前は喰らいついていたのに見向きもしなく
なった。これってよくあることでしょうか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:39:09 ID:cIp4y74+
ナマズの水槽にポリプテルス入れたら、ポリプテルスが喰われますた。。。
ちなみにポリプテルスはナマズとおなじ位の大きさです。ナマズと他の
サカナとの混泳はNG(;´Д`
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:17:47 ID:nmeW9GvR
皆さん水槽のレイアウトはどんな感じですか??最近は砂利と土管だけでしたが、何か淋しいので水草を植えてみました。朝見ると夜中に暴れたらしく、殆ど引っこ抜けてました。。。orz
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:33:12 ID:QUSmAp8I
絶対抜けない水草とか腸強い水草とかあればいいですよね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:16:45 ID:nmeW9GvR
そうですねー。砂利だけだと何か殺風景で・・・ かと言って障害物(?)入れると暴れた時に体が傷だらけになっちゃうし。。。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:23:32 ID:yQ9VSeZc
ナマズは砂利だけ敷いて犬猫の感覚で飼うべし。水草レイアウト云々
は他でやって下さい。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:47:16 ID:M577SL1q
鉢植えにした水草を水槽の隅に埋めるか、浮き草やウィローモスとか。
あとは角の丸い平石に苔を活着させるとかはどうでしょう。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:07:52 ID:ZxTlLevg
浮き草以外は現実性がないかと…。鉢植えと苔石は試してみればどうなるか
わかります。うちでは上部フィルターのストレーナーもとっぱらってるし、
エアレーションのホースもデカイ吸盤でこれでもかと固定してる。水槽
ガラス蓋には重しをのせて飛び出し防止。まぁ観賞用の魚を飼ってるって
感じじゃない。餌を食うときの醍醐味とどこまでデカくなるかというのが
唯一の楽しみ。田んぼの用水路で幼魚をすくって来たときの感動が遠く
感じられる。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:42:45 ID:bL2/MAq/
おまぃら砂利なんか入れてんの?底物は砂でしょ砂。
頼むから今すぐ砂にしてやってくださいよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 04:49:08 ID:h4ncXJUL
>>326
確かにフィルター無しでも定期的に水替えさえしていれば大丈夫みたい。
水質の悪化で混泳させていたコイが死んだのにナマズは全然平気だった。
死んだコイは三枚に下ろして、ナマズと、その餌用のザリの餌になった
とさ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:51:57 ID:cnm/1+bn
おまいら!
エキサイトオークションでビワコオオナマズとマナマズの混血ベビー出てるぞ!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:05:11 ID:mP8K60al
>>333
大口のナマズが混泳不可なのはアクアでの基本中の基本じゃね?
藻まいの無知で死んだポリプを誠心誠意供養しろよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:15:59 ID:r2Uvva/s
なまずってコオルギたべますか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:49:15 ID:ZRF9hHgs
コオロギ喰う。口に入るサイズで動くものならほとんどなんでも喰う。
ただしうちのナマズ(ほかは知らん)は、ザリに限ってそのままだと喰わん。
脱皮をした直後のフニャ子さん状態なら相当大きなザリでも呑み込んで
しまう。通常は冷凍庫に保存していて、与えるときに半解凍にし、硬い
甲羅を剥いてから与える。当然ハサミや足などは全部とってしまう。
ついていると喰わないし、仮に喰ったとしても消化できずにウンコで
出てしまう。後の掃除が大変なのだ。コオロギも同じで消化できない
残骸がウンコと一緒にでて、朝起きると水底にコオロギの残骸が散乱
していて相当うざい。だから俺は与えない。

346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:56:11 ID:bL2/MAq/
ハツカネズミだって食うんだもんなあ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:27:39 ID:rxPrisN5
ナマズ飼育にベアタンク+土管の環境でいきたいのですが、
砂利は必ず敷かなけれはいけないのでしょうか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:03:43 ID:bL2/MAq/
だから砂利は……
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:11:14 ID:ZRF9hHgs
いけないことはないが、ナマズが落ち着かないと思う。しかし体色が
どうなるのか見たい気もする。多分白っぽく薄くなるだけだろうが…。
誰かさん、もうベアで飼ってる人間いない?
土管を入れて飼えるのは体調20センチくらいまでだろう。それ以上
大きくなると暴れると土管があっちいったりこっちいったり大変だと
思う。固定するのに苦労するだろう。それにナマズがキズだらけに
なるぞ。
ところで体長何センチのナマズ? 水槽のサイズは?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:12:21 ID:uezWbSzk
>>347
砂利はサラっと敷いてやったほうがナマズが落ち着く気がする。
それに、ベアタンクに土管なんて安定しないぞ。

>>348
お前、何をムキになってるんだ?
ナマズみたいなサイズの魚なら砂よりも砂利だろ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:42:08 ID:ZRF9hHgs
ショップで売ってた黒い小さな平べったい粒粒石…なんてったっけ?
ああいう黒い底にして黒い体色のナマズの方がカッコ良くないか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:35:42 ID:s8YqNAeB
俺は60cm水槽ベアタンクで、35cmのナマズ飼ってるぞ。
ナマズが20cmまでは、45cm水槽に砂利入れてたが、ベアタンクで
飼った方が、水が汚れても掃除し易い・・・砂利の中に溜まる事も無い。
ベアタンクだと、ナマズが泳ぐだけで、糞や食べカスが勝手にフィルターに入っていくしな。

土管は素焼きの特大サイズのを入れてるが、暴れて動かす時もあるが、
自分の気に入らない位置だと、ちゃんと戻してしまう所が凄い!
ナマズは案外賢い魚だなと思って感心する事もある。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:49:55 ID:s8YqNAeB
書き忘れたが、土管は長さ20cm位で丸いが底が平らになってて
一応安定する様になっている。
それでも、暴れた時はゴロゴロ転がって変な位置に動くものの、
しばらくすると元の定位置に戻ってるんだな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:11:44 ID:qW+4glSO
おおおお!!!! ナマズ恐るべし!!! ナマズをなめちゃいかんな。
やっぱりナマズはバカな犬くらいには賢いのかも…。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 10:45:43 ID:jNkRH7QY
>>352
確かにベアタンクは掃除しやすいし、ああいう雰囲気も好きだ。なんか
実験動物を飼育しているような感じで…。夜、水槽の照明を赤っぽい
暗い感じにして…。
俺んとこは1〜3ミリの川砂を敷いてるが、ナマズが暴れると舞い上が
ってフィルターに吸い込まれてスポンジが砂利だらけになる。それも
あってストレーナーをはずしてあるのだが。体長40センチのナマズ
で水槽60センチ規格なのでもう限界なんだな。そろそろ90に引越し
してやらんと…。
前に温度計を割られたことがあるが、そのサイズのナマズで土管入れる
と水槽のガラスを割られることにならないか? 俺は怖くて入れる
気がしないが、ナマズも傷だらけになるし。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:25:56 ID:s8YqNAeB
俺のナマズはベアタンクで飼いはじめて5ヶ月経つが、傷一つなく育ってるぞ。
素焼きの土管は出入り口部分に厚みと丸みがあるから、暴れても傷つかないんだろうと
推測する・・・塩ビパイプじゃ、いくら角をヤスリで丸めても厚みがない分、
素焼きに比べて傷はつきやすいかも? 

今の大きさだと水槽のガラスは大丈夫だろう。


357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:07:00 ID:mmvm5HuQ
うちのナマズが今日はずっと水面で泳いでる。
暴れてるわけではないが・・・。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:20:04 ID:R259D1z/
酸欠?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:54:32 ID:7j0gIY8E
地震か……
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:23:16 ID:B5aUKFs6
俺んとこでは、水面で泳いでるのは多分に腹が減ってることが多いが…。
違うか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:13:48 ID:2oHYGvnh
さっき池のナマズにカエル投げたら3秒だよ3秒!
関東だが、何月くらいまでこういう食欲続くんだろう?
食欲落ちて冬眠期間に入ったらさびしいな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 09:25:39 ID:jgptDsbF
ナマズにドジョウを与えようと買ってきたが、
近くのショップでは最低30匹入りで700円という
ロットでしか売っていない。こういうのって、
一気にナマズ水槽に30匹全部入れて大丈夫なの
だろうか?一晩で全部食っちゃて食傷で死ぬような
事態に至らないだろうか?予備水槽とかないが、
産卵箱でも買ってきてその中に入れておき、
ちょくちょく放す方がよいか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 09:47:07 ID:SNJYgZlR
やっぱりみなさんナマズを、普段は愛玩、有事にはフィレヲフィッ○ュ、なんですか?

私は、飼ってたブルーギルが死んだ時、フライにして食べたら泥臭くて(><)マズーでした。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 09:49:23 ID:F8N12Rd5
俺は、ナマズが5センチ〜15センチくらいのときに、とにかくドジョウを
沢山入れて、ナマズが喰ってドジョウが減ったらまた入れて…。ということ
を繰り返していた。いまは別の水槽で餌用ドジョウを飼ったいるが…。
全部入れて問題ないと思うが、鑑賞用として見栄えがね…。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 12:18:28 ID:lLAE8acA
だれか、ナマズいれてる水槽の画像うpしてください。m(_ _"m)ペコリ
理由は見てみたいからです。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:49:50 ID:0CIH/o6Z
>>362 俺は30匹単位で天然ドゼウやフナ、子ザリ、ヌマエビ等を捕ってきて全部入れちゃう

早い時で3日で食い尽くすね
食い過ぎの時は腹パンパンにしてひっくり返ってるwww

忙しくて餌を捕りに行けない時はカニカマ、カマボコ、サツマ揚げ、刺身(マグロ、カツオ、イカ)や庭で捕れるミミズなんかを食わせてる

ちなみにナマズは5年前に15cm位の固体をタモ網で捕まえた。今では40cmにまで成長したよ

地震予知した事は無いorz
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 16:49:14 ID:ubWmmK3D
ナマズってある程度匂いのあるものでなければ食いませんか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:51:03 ID:0CIH/o6Z
ヒント:ルアー対象魚
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:56:01 ID:r4KEj3Ai
もう少し聞きたいことを具体的に書いてくれ!

ちなみに、ナマズは四つのひげ(触覚)をのばしての待ち伏せで餌を捕獲
するのが専門。特に上のひげは生きた小魚などを待ち伏せし、下のひげ
は水底を漁って餌を探す。
俺は生餌としてどじょうやザリガニ、カエルなどを与える。生きた餌に
匂いはあまり関係ないと思う。死んだドジョウやザリガニ、カエルなど
も冷凍しておいて、餌として与えるときに解凍して与えているが、匂い
が特に食いつきに影響しているようには思えないが…。腹へってたら、
とにかく水面近くで待機していて、餌を落とすと間髪入れずにバクッと
やるのでね。匂い云々よりもナマ餌の場合は鮮度の方が大切かと…。
他のみなさんとこのナマズはどうだろうか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:13:38 ID:SLSaG7Xg
鮮度・・・納得です。うちのは生き餌以外の餌をあげた場合、その日の食い残しは次の日に食う事は無いです。
夜、暗い中こっそり水槽を覗くとヒゲをピクピク動かしながら餌を探して泳ぎ回ってます。
昼間、補食シーンは殆ど見れませんが夜はかなり激しい補食シーンが見れますねage


見にくいですが記念ウプ
http://p5.ne7.jp/t/t.jsp?i=AVVB43AlgLJ0
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:39:34 ID:XMp1+Izk
あのですね・・・・>>370さんのナマズは何か色が黒っぴい
青な色なんですけど、家のはなんかちゃいろっぴくて、
色が薄い感じなんですが、黒にするにはどうしたらいいですか?
今のままでも可愛いのですが、かっこよくしてあげたいので
おしえてください。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:36:02 ID:SLSaG7Xg
>>371
釣られました。お宅のナマズはワイルドですか?

うちのはワイルドです。半年に一度の全水替え時に茶色のブチっぽくなります。が、水替えして一週間程するとまた養殖ウナギのような青黒い色になります。一概には言えませんがストレスとか?地域差とか?餌とか?生息していた川底や沼底の状態とか?

ちなみにうちは北関東で捕獲場所は非常に水の綺麗な川で小砂利底のワンドで捕ったナマズです。

ちなみにもう一匹飼ってた泥底の沼で捕ったナマズ、は緑がかった茶っぽかったですが・・・。こちらは大きすぎてうちの水槽じゃ可哀相なので放流してしまいましだ。

私が所持する淡水魚写真集に紹介されているナマズも茶色っぽいです。
私も体色には興味有ります。神の降臨に期待しましょう。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:38:25 ID:MbPixkFQ
炎天下の水溜りで救助した時は、良く言えば金、・・・まあ黄土色で
「ナマズも綺麗だな」と思ったが、買ってると普通の黒ナマズになっちゃったな・・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:17:42 ID:XMp1+Izk
黒のほうがカッコいいですよ。なんか、野生って感じで
堂々としてる感じがして。
家のはもやしっ子みたいでひ弱そう。可愛いけど。。。^^
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:21:22 ID:9YGbgS5O
今日、町田の小田急の上のペットショップ行ったら、
日本ナマズ(30cmくらい)が寝てた。黒くてきれだし、可愛かった。
だれか救出してあげてください。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:36:44 ID:PUnrFaX+
やはり周囲の背景の色で体色も変わると思う。俺んとこも普通の河砂
を敷いているので色は茶色っぽい。黒い砂利だと黒い体色になるだろ
うな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:55:00 ID:JcwpqB+A
ナマズってよく見たらキリトリ線ついてるな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:32:15 ID:VJK9I8uq
今日光キャットを買ってきました。
買ってきたのはいいのですが、ナマズに何粒与えればいいのか
わかりません。10粒ぐらいあげるんでしょうか?
ナマズの大きさは20センチくらいです。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:38:42 ID:CQOqkMZE
とりあえず、そのくらいで大丈夫だと思います。
早く大きくしたい場合はもう少しあげてもいいかもですが。
ナマズさんのお腹のふくらみ具合をみて加減してあげてください。
魚も満腹よりは腹八分くらいが健康によさそうです。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:18:19 ID:lFFzc4Do
(・o・)ノ ハーイ!!わかりました。
有難うございます。ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:31:31 ID:0YG16wdm
夏場に捕っておいて餌用に冷凍保存しているカエルがそろそろ無くなる。
後は冷凍ザリと生きたドジョウで来年の夏までしのごう。あいだに牛ハツ
入れれば十分いける。
俺のナマズ餌計画だ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:09:47 ID:s/RIpklV
>>381
グルメなナマズだね、ヒカリキャットは駄目なの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:44:33 ID:V/LZNmS1
おっといけねぇ。
>>294で書いた牛ハツにキャットをトッピングしたコースもあるでよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:37:49 ID:9bRJiLH1
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:02:39 ID:Cg0rwjcf
>>384
上の写真、「〜だお。」って言いそう。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:37:36 ID:abO/SNrk
琵琶湖オオナマズって水槽飼いでもやっぱり大きくなるの?
90センチ水槽で体長40〜50というのがいいんでない?
普通のナマズで十分だと思うが。それ以上デカイナマズ飼い
たけりゃキャットとかいるし。どうだろうね。サイズ以外に
ビワナマ飼う面白さって何かあるの? 
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:13:03 ID:pOJONvTs
スタイルがいいんだよ。
大きくなるにつれて胴長になっていくけどね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:44:36 ID:abO/SNrk
>>387 サンキュー。
でかくなったの見たことないが、まぁ迫力はあるだろうなぁ。
カエルやザリの大きいのをそままガブッとね。
120センチ水槽おけたらそれもいいかも…。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 10:24:57 ID:mo5X0vfl
寒くなってナマズが餌食わなくなった。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:13:41 ID:EU8Zl1mu
>389

うちも。ここ数日、エンビ管から出てこない。池飼いだから
冬眠したのだろうか?餌やりストップの見極めが難しい。
391だめ板旅御琴:2005/11/27(日) 23:28:47 ID:CMndYFDr
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:12:21 ID:Vlb6LkNx
ほとんど餌食わなくなったぞ。生きたドジョウを入れて4日もそのままだ。
まぁ、もっと寒くなると一週間は餌食わなくなるが…。
393名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/04(日) 17:31:02 ID:vP7acoKF
我が家のナマズはヒカリキャットを与えれば与えるだけ食べるよ。
今日の最低気温はマイナスに突入したし水温は低いはずなんだけど。
でも、活きエサは入れても食べないなぁ。
394名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/05(月) 23:58:02 ID:06/9ZaBg
>393

池でナマズを飼っているが、うちも生餌は喰わなくなったが
ヒカリキャットなら水中に入れると隠れ家から出てきて
喰う。寒いときは生餌よりこういう慣れてる人工餌って
ことなのだろうか?
捕食に無駄なエネルギーを使いたくないから、動かない餌を食うんじゃないかな?
396名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/12(月) 21:07:58 ID:lTZ2pQX1
人工飼料はうまそうな匂いがするんでない?餌止めのタイミングが分からなければ金魚を常時泳がせとけば?
397名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/13(火) 23:24:19 ID:Z6hUA/7c
そうだね。ってか、マナマズってどれくらい低い温度まで耐えられるんだろう?
398名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/14(水) 22:03:20 ID:naEbuz8k
凍るまで大丈夫だよ。
ただ、秋にえさをしっかり食べてないと力尽きるかも・・。
399ラスティー:2005/12/14(水) 22:24:45 ID:HUkMeWPj
マジで!こないだやっと三ヵ月ぶりくらいにエサ食ったのに、また食わなくなったからやばいな‥。やっぱヒーター入れて飼ったほうが無難かな?
400おじゃるまる:2005/12/14(水) 22:38:05 ID:OA0iQAYm
400
401名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/14(水) 22:49:58 ID:/VUsHNxI
日本ナマズは良いナマズ〜
402名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/15(木) 21:47:21 ID:3l9EFOSC
大丈夫さ。
冬はあまりいじらない方がいいよ。
魚にストレスだし・・。
403ラスティー:2005/12/15(木) 22:04:25 ID:48QSkibZ
そうかぁ。わかったぁ。様子見ながら、エサあげたり水換えしてみるよ。
40412/18-24は名無し投票日:2005/12/16(金) 21:23:23 ID:9Y/chShG
ホントは水温の下がりきる前に水替えをしておいて今の時期はいじらないほうがいいけどね。
40512/18-24は名無し投票日:2005/12/17(土) 03:28:47 ID:TLf2x0M1
西沢学園のなまずは共食いしないんだろうか。
40612/18-24は名無し投票日:2005/12/17(土) 07:34:14 ID:trMoEJLy
そろそろ冬眠っぽい感じ
陽気がいい時、餌を食い、、、冷え込みが厳しいと全く動かず、、、たまに逆さになってるし

でも呼吸はしてる

毎年こんな感じ
407pH7.74:2005/12/26(月) 22:19:07 ID:eMMZuTIQ
寒くなってしばらく餌食いが悪かったけど

最近また餌食いが良くなってきた

ちなみに水温は12℃ぐらい

408pH7.74:2006/01/02(月) 11:57:39 ID:2GO0/YCW
前に八郎潟で70cmくらいのなまず釣った事があるけど
コレってただのナマズ?ビワコオオナマズとかじゃないよな?
409pH7.74:2006/01/02(月) 18:35:22 ID:DSCGFPQh
マナマズは80cmになる個体もいるよ
410pH7.74:2006/01/09(月) 00:41:14 ID:ltdltaPj
ナマズの雄雌の見分け方教えて下さい
411おじゃるまる:2006/01/09(月) 00:43:19 ID:AI8LFMBc
411
412pH7.74:2006/01/09(月) 21:25:46 ID:AkeHcEcX
屋外の池で飼っているビワナマが塩ビ管の中に
入ったきり姿が見えなくなって1.5ヶ月。
塩ビ管だけで越冬してくれるといいが。
413コータロ ◆B5COwjs.Oo :2006/01/10(火) 12:23:31 ID:JaA1Rcv/
工事で処分された浴槽でナマズ飼おうと思いますが、誰か浴槽で飼ってる人いますか?
414pH7.74:2006/01/13(金) 01:56:24 ID:kgzciKh/
こちらは秋田なのですが、もうナマズンが冬眠したら
餌とか与えなくてもいいのでしょうか?
もう1ヶ月も与えていません。
水温は何度かわかりませんが、多分超低いです。
415pH7.74:2006/01/13(金) 15:26:20 ID:YfCkYnN5
>>414
餌金でも入れとけば食いたいときに勝手に食うよ。
とにかく少し生き餌を入れとけばいいよ。
416pH7.74:2006/01/17(火) 10:52:28 ID:MOWxQ75I
三週間餌食わなかったが、昨日同居させていた生餌のドジョウを喰った。
水槽飼い、ヒーター無し。まぁ、2月いっぱいこんな感じだろう。
417pH7.74:2006/01/19(木) 17:40:21 ID:mAauNSUY
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060119-04199950-jijp-soci.view-001

アルビノナマズがまた取れたそうな。
ボディの薄い赤がきいててちょっとした芸術品っぽいんだが、なんだか人を喰った後みたいな口が怖い。
418pH7.74:2006/01/19(木) 19:06:39 ID:ULNpIrzM
>>417
その赤色って怪我じゃないの?
419pH7.74:2006/01/20(金) 05:39:30 ID:h/Mff1om
>>413親父が左官だったから、ガキのころ40cmのナマズ飼ってたよ。あとは、スッポンやら、オオサンショウウオやら、ただ大雨で増水した時に脱走するから蓋はいるかもよ。
420pH7.74:2006/01/20(金) 14:42:42 ID:F2daS2NM
>>417
なんか、痛々しいですね・・・・
421pH7.74:2006/01/20(金) 17:17:02 ID:ZFAdN6+o
怪我では無いと思うなあ。
釣りであっても網であってもこんなまんべんなく怪我しないし、普通に体色だよ。
唇は内臓に近い部分(裏側って意味)だから、内側の赤い色が出てるのだと思う。
422pH7.74:2006/01/20(金) 19:01:02 ID:BpZkgnKq
昨日のニュースでは怪我って言ってたよ。
423pH7.74:2006/01/22(日) 18:14:00 ID:dWjSb7Bh
今朝のニュースでも怪我って言ってた
424pH7.74:2006/01/30(月) 02:04:09 ID:zY0U0jJF
ナマズの交尾って見たことある奴いるか?
425pH7.74:2006/01/30(月) 03:52:10 ID:Qq4saCZ3
田んぼとか、池沼の浅いトコとかにたくさん上がってきてバシャバシャやってる。
フグとかと同じ形式かな?
426pH7.74:2006/01/30(月) 05:55:13 ID:YgaE80od
図鑑には浅瀬でメスにオスが絡まって産卵する絵が載ってる
427pH7.74:2006/02/04(土) 12:57:44 ID:HPxMCPw1
最近冬眠から目覚めたのか動きだして餌を喰うようになってきたお







てか 地震の前兆じゃないよな?
428pH7.74:2006/02/08(水) 23:49:01 ID:+FveH3IA
冬眠中の30センチ日本ナマズを今の水槽にヒビが入って
別水槽に移動計画中だが、ナマズって網で捕まえるより
傷つけないよう手でそっと捕まえた方がいいってほんと?
429pH7.74:2006/02/09(木) 00:08:31 ID:dWViHsaU
ビニール袋に追い込むのがいいよ。
430pH7.74:2006/02/09(木) 21:58:08 ID:ZlTvkrpx
ナマズってたいしてでかくない奴でも
やたら力強くない?こまるんですが。。。
バシャバシャやりやがる。
431pH7.74:2006/02/09(木) 22:34:36 ID:kesvvJpi
>>430
人間様の底力を見せつけてやれ!
432pH7.74:2006/02/10(金) 15:19:14 ID:GHx+BO+e
マナマズを蝶鮫を入れてた水質が弱アルカリの水槽に入れてるんだけど大丈夫かな?
433鯰王:2006/02/10(金) 22:24:26 ID:7kuwK9J0
>>432 特に問題無しじゃ
434pH7.74:2006/02/11(土) 21:52:30 ID:bzX+hCFS
金色ナマズ、水槽にお目見え 草津の琵琶湖博物館

 琵琶湖で捕獲された金色のビワコオオナマズが11日、滋賀県草津市の県立琵琶湖博物館で水槽デビューした。親子連れら多数が詰めかけ、悠然と泳ぐ姿を楽しんだ。
 1カ月前、高島市新旭町の沖合で、さし網にかかっているのを漁業者が見つけた。体長約80センチのオスで、尾や背中にすり傷があったため、同館で治療していた。
 この日は、発見者の同市新旭町の漁業福田正勝さん(74)ら100人近い来館者が、トンネル水槽の前に集まり、登場を待った。ナマズが放されると歓声が上がり、子どもたちは水槽に張り付いて、食い入るように見つめていた。
 水中のダイバーによる解説も行われ、ナマズを目当てに来館したという大津市の仰木の里東小3年の久保裕之晋君(9つ)は「思ったよりも色がきれいでびっくりした」と話していた。
 また、体長約50センチの金色ナマズも、別の水槽で公開された。
(京都新聞) - 2月11日19時19分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060211-00000031-kyt-l25
435pH7.74:2006/02/12(日) 21:10:07 ID:L7yNLQDT
このビワナマだが、すごいデリケートといわれている
体に上の記事のように「尾や背中にすり傷」ができた
場合、どういう方法で治療したのかな?ナマズって、
白点とかになったとき、普通の治療薬とかも使えない
っていうよね?
436pH7.74:2006/02/21(火) 23:28:25 ID:/W2JnbBf
池(東京)で飼っている日本ナマズが12月から塩ビ管の中で
冬眠中だったが、ついに目覚めてしまった様子で、
さっきゴミ捨てに行った帰りに何気に池を覗くと
泳いでいた。もう冬眠から覚めちゃったのかよ。
みんなのナマズはもうお目覚めでしょうか?
437pH7.74:2006/02/24(金) 23:59:50 ID:nEQQbYBr
ビワコオオナマズを釣りに行きたいのですが、詳しい方がいましたら
釣れるポイントやルアーの選択を教えてください。
438pH7.74:2006/02/25(土) 23:08:54 ID:Konnl0zi
釣り板できけ
439pH7.74:2006/02/25(土) 23:41:36 ID:pBMR9Zig
場所は東京で1.5メートルほどで水深70センチ、ろ過ありの小さい池で現在、
ナマズ(25センチくらい;現在冬眠中ですが)を飼育していて、餌は主に
クリル、ときどき小さい金魚やドジョウを与えているのですが、
その池に同サイズ以内のライギョも入れても大丈夫でしょうか?
また、大丈夫な場合、クリルのような人口餌をライギョも慣らせば
食べてくれるものなのでしょうか?経験のある方、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
440pH7.74:2006/02/25(土) 23:45:03 ID:o+xb16LK
よほどのことが無い限り、どっちかが優先主になり、弱者がボロボロになる。
先に仕掛けたもの勝ちって感じだが、>>439のケースだとナマズに軍杯が上がると思う
441pH7.74:2006/02/26(日) 02:05:14 ID:lMUS5jTd
何だこいつら
閉鎖的w
442pH7.74:2006/02/26(日) 11:53:30 ID:l9DH7WZX
>>437=>>441
バーカ
443pH7.74:2006/02/26(日) 12:47:17 ID:41Ia1pOK
ナマズ飼いたいんですが、大阪でマナナマズを売ってるショップ知っていたら教えてください。
444極光 ◆tDnsym50SA :2006/02/26(日) 13:16:58 ID:p7MVZUbg
>>443
↓茨木観魚園
http://www.kangyoen.com/
http://www.kangyoen.com/nittan1.html
昨日(2/26)幼魚を1匹買いました。
水槽部屋右の入り口から入って右壁の中段の水槽に5匹位いました。
店員さんよると他に大きいのも1匹いるそうです。
それと幼魚はキャットとかも食べるそうです。
水槽部屋は部屋全体の暖房で熱いので脱げる上着で行った方がいいですよ。
445pH7.74:2006/02/26(日) 14:25:25 ID:41Ia1pOK
>>444さん ありがとうございます! さっそく買いに行こうと思います!
446pH7.74:2006/02/26(日) 16:11:48 ID:n0RJ6rxD
>>442
ナマズでマスかいてろw
447pH7.74:2006/02/26(日) 22:24:37 ID:d0dwNvsN
>>444
ビワコオオナマズも売ってるじゃまいか!
天然記念物ちゃうのか?
448pH7.74:2006/02/26(日) 22:41:54 ID:Qyv8q4n4
ちゃう
449Punk Floyd:2006/02/28(火) 14:35:07 ID:QIVY40SN
マナマズって外でも飼えますか?
あと単独で飼うんだったら、エアポンプとかいりませんか?
450pH7.74:2006/02/28(火) 15:33:48 ID:0Oz01gHb
ナマズがどこに棲んでるかを考えたら自ずと答えは出てくると思うが。
451pH7.74:2006/03/01(水) 18:45:59 ID:9uZToLay
6月になったら、またなまずの稚魚いっぱいとれるね
昔は1cm位のが一回いけば50匹くらい取れてたのに
なまずのいるところの人工溝化で年々取れなくなってきてるよ
今年は取れるかどうか心配だ
普通のなまずってショップで売ってるんだね
いくら位で売ってるんだろ?
452pH7.74:2006/03/01(水) 19:17:49 ID:N4XUNyil
大きさにもよるが300円〜
453pH7.74:2006/03/02(木) 00:24:12 ID:hxyv9tuZ
>>444の茨木観魚園のナマズは¥1,200
カネヒラのペア10cmが¥8,000って・・・
454pH7.74:2006/03/02(木) 00:39:09 ID:TF7sL9fw
ぼったくりやなw,1桁間違えたんか?
あそこ,調子の悪い魚も多いで。
それにしても,いろんなところからいろんな魚が入るもんやと逆に感心するわ。

採集に行ったほうがええ。1匹でええんや,1匹で。
455pH7.74:2006/03/02(木) 20:08:08 ID:jF/IPbiW
ナマズとウナギは混泳できますか?
てゆうか既に一緒に飼ってるんですが、最近心配になってきました。
 ナマズ 1匹 30pくらい
 ウナギ 1匹 45pくらい
 金魚  3匹 どれも15pくらい
数cmのときから一緒に飼ってます。。。そろそろ別にした方がいいのかな、と。
最初は両方(ウナとナマ)とも数匹づついましたが、金魚に食われたりして1匹づつしか残ってません。
エサはミナミが爆殖を繰り返してるので、3日ごとに乾燥アカムシを入れるだけです。
456pH7.74:2006/03/03(金) 15:54:49 ID:kYEPGHB/
>>455
一体どういう水槽なんや!とワロタ
457pH7.74:2006/03/03(金) 19:06:33 ID:i0oCpNOj
>>455
凄い平衡状態 ほとんど奇跡的です
458pH7.74:2006/03/04(土) 03:02:58 ID:V188tpDY
師と呼びたいくらいだ
459pH7.74:2006/03/04(土) 09:16:13 ID:w5TAE/O+
>>455の続き
水槽は親父がコンクリートのブロック(塀をつくるやつ)を積み上げて、
前面は鉄骨を溶接してガラスを入れたもの。大きさは自動車のトランクより
ちょっと大きめ。サーモヒーターが18度で入れっぱなし、ブクブク一つ。
爬虫類用のランプが一つ(水槽が日陰にあるので)。以前にバクテリアを何種類か。

考えてみたら過去にサガワニ、ザリガニ、スッポン、イモリ、いろいろと適当に
放り込んでました。生き残ってるのがナマズ、ウナギ、金魚です。金魚は10年以上
かもしれない。フタを開けるとミナミがピチピチ跳ねます。マツモ以外は熱帯の水草が
いくつか入ってますが無事に冬越し。この1年で新しく入れたのはミナミとタニシ。
タニシは50個くらい。水替えはたぶん数年間してなくて、数ヶ月に一度水を足すだけ。
前面ガラスはコケいっぱいで中が見えず、シルエットがわかるだけ。
460pH7.74:2006/03/04(土) 22:49:18 ID:xVrLehar
>>459
それは水槽ではなく、池ではないのか?w
461pH7.74:2006/03/05(日) 04:53:36 ID:58HbS/Vi
>>459
クルマのトランク大並でブクブク一つ!!!

なんか、このスレで相談してもみんなの許容範囲を軽々と超えてるゾッと
アドバイスできるのは、前面のコケを落としてみよう、ぐらいですわw
オレもタニシ50個入れてみたい!
激しくウラヤマ
462pH7.74:2006/03/05(日) 08:47:34 ID:vv2EZHZf
たぶんサーモもブクブクも関係ない。。。かも
463pH7.74:2006/03/05(日) 08:50:17 ID:vv2EZHZf
で、ウナギとナマズが混泳できるかでしょ?
その大きさの環境ならいいかも。>>459
464pH7.74:2006/03/07(火) 03:15:27 ID:DL6HtC/B
465pH7.74:2006/03/07(火) 13:54:20 ID:lJc0omq6
>>464
この出品者は琵琶湖にいる大きなナマズは全てビワコオオナマズだと思ってるのかな?
琵琶湖のそばにいる友達から送ってもらったって何の証拠にもならんがなw
466pH7.74:2006/03/07(火) 18:26:02 ID:/r0IAc4h
>>464
こりゃひどい。
ビワコオオナマズ,イワトコナマズはマジで偽者多い。
467pH7.74:2006/03/08(水) 17:19:59 ID:pSWEZv4I
この季節ナマズってどういうところにおる?

あとマナマズ黄色固体が居るってガセだよなww
468pH7.74:2006/03/08(水) 17:49:49 ID:wdQ6+b6C
>>467
あまり活動しないけど、マナマズなら夏と同じようなところで見られる。

ナマズやビワコオオナマズでも黄色固体は見られるが、イワトコが圧倒的に多い。
みたいな記述があるし、
>あとマナマズ黄色固体が居るってガセだよなww
↑これこそガセだと思われ。
469pH7.74:2006/03/08(水) 18:58:05 ID:pSWEZv4I BE:376425667-#
>>468
dクス
じゃああったかくなって来たしちょっとマナマズ捕まえにでも行こうかなww

じゃあ
マナマズ黄色固体が居るっていうのはガゼっていうのはガセって方針で桶?
470pH7.74:2006/03/08(水) 23:22:00 ID:rQp+sSGS
鯰イイ━━━━━━━━━ッ! うちのは半冬眠状態!?から起きたようで小赤投入後即反応

http://r3.ne7.jp/t/t.jsp?i=38OmLgIBPkJ0
貼っておくお (^ω^)
471pH7.74:2006/03/08(水) 23:42:04 ID:zmVBxsko
>>464
競ってる奴いるしwwww
472おやにらみ:2006/03/09(木) 11:53:25 ID:WqA6XVgg
http://www7a.biglobe.ne.jp/~aquafarm/index.htm
ここに黄色固体のイワトコナマズがいるよ。
でも色がコロコロ変わる。(保護色)
473pH7.74:2006/03/09(木) 15:06:50 ID:1CHhsj/y
8000円のマナマズか・・・えらい高いな。
474pH7.74:2006/03/09(木) 18:33:14 ID:Q+SVzExy
うちのナマズは立って寝るんですけどみんなそうですか?
475おやにらみ:2006/03/09(木) 20:14:38 ID:WnMIW+sb
>>473 800円だよ
476pH7.74:2006/03/10(金) 13:19:24 ID:Pjm4Udtp
>>474
うちのもそうだよ
477pH7.74:2006/03/10(金) 17:54:45 ID:n8K0tzKg
またビッダーズにエセビワコオオナマズ出品中!!
478pH7.74:2006/03/10(金) 19:29:22 ID:c995AHFb
入札者に知らせてやる方法は無いもんかね。
こういうのに騙される人ってだいたい落札専門なんだよね。
何か出品してたら質問欄から知らせてあげられるんだけど。

この出品者本人に言っても、>>464の質問欄を見る限り、
信用した(疑わなかった)落札者の責任です。みたいな発想にいたりそうだし。
479pH7.74:2006/03/10(金) 22:24:34 ID:n8K0tzKg
とりあえず、ここの住人で嫌がらせまがいの質問をしよか?
さあ! PAUCYOに続け!!
480pH7.74:2006/03/10(金) 22:26:19 ID:I4FJBqf6
このスレ秋篠宮も見てるのかな?
481極光 ◆tDnsym50SA :2006/03/18(土) 11:38:42 ID:YY8RXgIH
>>444 のナマズ、順調に育ってます。
3週間でメダカ150匹を食らい、
おおよそですが7CMから10CMになりました。
ルームメイト901から60規格へ移行準備中です。
482pH7.74:2006/03/26(日) 14:12:00 ID:OqoWlt9w
180センチ水槽に現在22〜25センチ程度のマナマズ一匹しかいなく土管
の中から出てこないしさびしいので、ライギョも入れたいと考えています。
そこで、争いなく共存させるには上記サイズのナマズに対して何センチ
くらいまでのライギョが妥当でしょうか?それとライギョは2〜3匹入れても
大丈夫でしょうか?ほか、ナマズやライギョと大型水槽でなら混泳に
問題な無さそうな他の種類の魚ってどのへんが挙がりますでしょうか?
ウナギくらいしか考え付かないのでアドバイスいただきたく。
483Punk Floyd:2006/03/26(日) 15:07:12 ID:dKMnoRBE
どういう魚が好きですか?雷魚も種類が豊富だし自分が好きな魚を飼うのが
ベストだと思います。180センチ水槽だったら、結構色々な魚が選べるから
ショップに行ってみて気に入った奴がいればナマズと混泳出来るか検討してみてください
484pH7.74:2006/03/26(日) 15:11:14 ID:z8gVcNHd
雷魚って飼育してよかったっけ?
485極光 ◆tDnsym50SA :2006/03/26(日) 15:35:04 ID:jpTJ+Z3x
>>484
取扱注意程度じゃないですか。
http://www.env.go.jp/nature/intro/y_list_sakana.html
486極光 ◆tDnsym50SA :2006/03/26(日) 15:44:10 ID:jpTJ+Z3x
>>482
ライギョよりタイワンドジョウの方が
小さいしおとなしいし綺麗だから良いと思います。
マナマズと共々、大きくなって喧嘩するようになっても、
この大きさならその水槽でセパレータで分離したり、
別水槽に分けることになっても負担少だから。
http://www.kangyoen.com/nittan2.html
487極光 ◆tDnsym50SA :2006/03/26(日) 15:54:40 ID:jpTJ+Z3x
補足です。
ライギョ=カムルチーのつもりでした。
それと両ライギョ共に幾つかの都道府県で
内水面漁業調整規則により移植が禁止又は制限されています。
http://www.env.go.jp/nature/intro/y_kohyou_sakana.html#20
488pH7.74:2006/03/26(日) 18:27:08 ID:OqoWlt9w
ナマズとの混泳に関して質問した482です。みなさん、ありがとうございます。
こちら東京ですがカムルチーおよびタイワンドジョウの飼育は規定の
範囲内であれば大丈夫かなと。現在ナマズが20センチ程度なんで同サイズ
位のカムルチーより大人しいというタイワンドジョウをゲットしようかなと。
それで、ほかにナマズと共存できそうな日淡魚について経験者の方、
引き続きアドバイスいただけないでしょうか?どうかお願いいたします。
ほんとウナギくらいであとは食われちゃいそうなのしか頭に浮かばないので。

それと486さん、水槽内をセパレートする方法って、エアレーションが
上手く行き渡るか、とか、汚れが片方側に集中しちゃうとかの点で
大丈夫な方法なのでしょうか?詳しくご存知でしたらご教示ください。
489pH7.74:2006/03/26(日) 20:20:14 ID:EoXS5ESK
魚じゃないけど、うちはスッポンを混泳させてるよ!
490極光 ◆tDnsym50SA :2006/03/26(日) 22:26:43 ID:A690CIAN
>>488
分ける場合は両方に個々に濾過装置を用意すべきですね。
491Punk Floyd:2006/03/27(月) 13:06:57 ID:0nQ/AXlK
>>488
確かに帰化してるとはいえライギョも日淡だからナマズと生活圏を合わせるのはいい方法
だと思います ろ過装置は投げ込み式がいいと思います
492pH7.74:2006/03/28(火) 03:00:16 ID:TNZDMofK
>>490
EHのPro3なら一台でok。
493イオナマズン:2006/03/29(水) 00:51:04 ID:tDpVXaNG
うちのベランダ飼育のナマズ君は冬眠から覚めたみたいで、同居中の
スジエビが毎日減っていきます。 生き餌しか食べないので、もう少し
暖かくなるまでは餌の確保に苦労しそう。 カエルが好物なので田植えの
季節が待ち遠しい。
ところでカエルやヒメダカを食べた後のフンは黒いのに、エビを食べた
後のフンは赤…つーかオレンジ色になるのは普通なのでしょうか?
494pH7.74:2006/03/29(水) 00:52:36 ID:W3gFIseN
健康な証拠だよ。
495イオナマズン:2006/03/29(水) 22:20:37 ID:tDpVXaNG
おおっ、そうですか。 ありがとうございます。
エビが共食いしたり、カメが食べても赤フンなんてしたことが無かったので
ちょっと気になってましたが、これで安心です。
今年はタニシがたくさん子を産んで爆繁中なので、これも食ってくれれば
エサの手間が多少は減るんだけど。
496pH7.74:2006/03/29(水) 23:23:00 ID:aHliPr1f
タニシを食わせたければ、死なない程度に潰してから与えるといい。
497ナマズ大好き:2006/04/02(日) 07:51:56 ID:cPl72zN9
>496口に入る大きさの貝ならそのままで食べて、身は腹の中で消化させて、殻だけ吐き出すよ。
498pH7.74:2006/04/02(日) 08:14:06 ID:ntIMMsqc
そうなの?
ナマズにそんな機能を付けた覚えはないのだが。
499pH7.74:2006/04/02(日) 14:35:26 ID:z9KTgpYT
ナマズ水槽の石巻貝は今日も元気です。
500pH7.74:2006/04/02(日) 17:54:13 ID:NPm/2nFt
せじゃる阻止
501イオナマズン:2006/04/08(土) 17:40:55 ID:Ym6JX1D0
結局、ナマズはタニシを食べるのか? は、実際にやってみるしかないの
ですね。
うちは屋外肥育なので暖かくなってアオコが大発生! そこで捕ってきた
タニシ30匹ほどを二重にしたザルに入れて、ナマズ水槽に浮かべたら2日で
ほぼ消えました。 タニシ、ナイスですね!!
雑草化したクレソンの群生場所で黒メダカやミナミヌマエビが捕れる事が
分かったので、田植えまでのエサの心配もこれで解消。
502pH7.74:2006/04/08(土) 18:16:10 ID:d+4Mtv1F
>>501
いいなー、関西地方にすんでるのかな?
関東じゃ用水路に行っても何も取れない・・・。
ザリガニだけ・・・。
503イオナマズン:2006/04/09(日) 14:53:45 ID:wgH/ZmFH
中四国地方で何十年もワースト1を冠している川の前に住んでいます。
けど、うちで肥育しているナマズ君やその他の水生生物はほとんど
ここからなんですよね。
釣りはしないので、網やペットボトルセルドウで捕獲しています。
504pH7.74:2006/04/09(日) 21:06:39 ID:CqUIIx4e
>>502

何も近所だけでなくほんの少し視野を広げればパラダイス!



たかが水路でもどじょう、スナサビ、ほとけどじょう、ギンギョ、カマツカ、しじみ、他にも沢山の日淡が見られるところは有りますよ
(^ω^)!
505pH7.74:2006/04/12(水) 18:22:42 ID:FqySu2MO
皆さんはなまずの寝床は何を使ってます?



最近までペットショップで販売されてる小さな土管みたいなタイプの物を使ってたんですがさすがに45cm超えに成長すると入れなくなってしまった様で昼間落ち着きが無くストレスにならないか心配です。 ご意見キボンします。
506pH7.74:2006/04/12(水) 18:32:15 ID:p1bYP2pF
ナマズと同じくらいの大きさの流木を転がしとけばいいよ。
筒状になってなくても、体に何かが触れていると落ち着くみたいだ。
507pH7.74:2006/04/12(水) 20:07:25 ID:FqySu2MO
>>506
即レス どーもですm(__)m


なまず道に精進致します。
508イオナマズン:2006/04/16(日) 09:03:48 ID:jZM8Qxpe
タニシをそのまま与えてみました。
が、ナマズ君は全く食べず。 ミナミヌマエビは一晩で10匹以上減って
いくのに…
カエルも死んだのは食べたことが無いので、動いているのが認識されないと
ダメなのかも。
潰したものはタニシ大好きなミドリガメ君が冬眠から覚めたらやってみます。
509pH7.74:2006/04/16(日) 16:25:46 ID:NujyzTCJ
去年の夏に近くの川から吊り上げてきた体長20cmくらいの
ナマズンが冬眠から覚めたのか分からないけど、餌を食べ始めました。
でも、吊り上げた時からある、尾びれの怪我みたいなのが
直りません。もう1年もたつのに・・・・
餌もたべるし、元気はあると思うのですが。
こういうのって直らないものなのでしょうか?
病気かもしれないですが、病気だったら1年もあれば死んでますよね。
直って欲しいです。
510pH7.74:2006/04/16(日) 19:45:42 ID:hUPmcOmP
>>509
その傷がどのようなものか分からないが、ヒレの条にある怪我ならば
もう一度鋭利な刃物でヒレを筋に対して垂直に切ってみる。
上手くいけば元通りに再生することがある。
ただし、やってみるのは自己責任で行ってくれ。
それと、やる場合はもう少しナマズに体力を付けさせてから行うこと。
511pH7.74:2006/04/19(水) 18:38:06 ID:yaWSIWZB
うちのも尾ビレ付近に傷がっ!
どうやら水槽に入れてる石の角の尖ったところに擦ったようです。
でも元気にエビ、小赤を食いまくってます。
エビは近くに沢山捕れるとこが有るから良いですがたまに食事のバランス?を考え小赤を与えてますが・・・、固形の餌とかで食べてくれるの有るんかな?
512pH7.74:2006/04/20(木) 11:40:04 ID:DSjQmrcd
ナマズとウナギって大きな水槽や池みたいな中できっちり
棲家を分けできたとしたら共泳で飼育いけますかね?
あと上にも書いてあったがタイワンドジョウとかは実際
どうでしょうか?ほかにアオウオやハクレンみたいな
大型で生活階層が違うようなやつならいける?
513pH7.74:2006/04/20(木) 11:46:09 ID:9QHpruwm
>>511

うちのはひかりキャット食べますが。
514pH7.74:2006/04/20(木) 17:47:43 ID:4HB9fJJS
本日ナマズデビューしますた。個体約7cm800円でした。

となりに「土管ナマズ」という真っ黒でシャモジ体型の愛くるしいナマズを
売ってました。20cm位で2万4千円。店員に聞くとどうやら南米産だと
か。ネットでぐぐってみても正体わからないんだけどご存知の人います?

515pH7.74:2006/04/20(木) 18:52:52 ID:NEcZdJ1f
516pH7.74:2006/04/20(木) 19:50:37 ID:4HB9fJJS
>>515
お〜、コレです。成魚で40cmとか書いてあったんでいつか挑戦してみたい
ですね。サンクス。
517pH7.74:2006/04/20(木) 20:23:44 ID:FVE0vm5p
近くの川で30センチ以上の白いナマズを2回ほど見た事があるんだけど、
これは、アルピノのナマズを飼っていた人が、転勤とか家の事情で川に放流
したと思っていいの?

ちなみに100万都市の川です。
518pH7.74:2006/04/20(木) 21:53:33 ID:so9HZR7e
>>517
それまさか、アルビノヨーロッパオオナマズってオチじゃないだろうな?
行政に言って即刻駆除せい!
アレとアリゲーターガーパイクは日本で越冬可能だし本気で洒落にならん。
519517キンダーハイム:2006/04/21(金) 11:37:24 ID:8eOFoLww
アルピノヨーロッパオオナマズだったら、やばいんですか?
520pH7.74:2006/04/21(金) 12:42:23 ID:1bdfDWlu
http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0307/030708.html
これを読めば、いかにヤバイ魚か判るだろう。
521517キンダーハイム:2006/04/21(金) 17:11:20 ID:8eOFoLww
体長3メートル、体重300キロ?ガクガクブルブル…。
522514:2006/04/21(金) 17:16:04 ID:7UjAlNMM
人見知りしない立派なナマズ君に育って欲しいと、ドカンは止めて流木と人工
水草をレイアウトしてましたが、どうやらウチのナマズ君は見られるのがイヤ
みたいです。
流木ならまだしも人工水草とガラスの間に挟まっているのが好きみたい。
人工エサは食ってくれるけどそれ以外はほとんど動き無し。
それがナマズの習性と知ってはいたものの、あまりの退屈さに混泳できる魚を
買いに行って来ました。
同居人ができるとストレス溜まるかも知れないので土管も購入です。

グラミィとかいいなあと思いつつ店員さんに聞いてみると日本の川魚系をすす
められました。テナガエビには心惹かれましたがイマイチこれってものが無く
「金魚とかどう?」と聞くと病気や菌があるからお勧めできないとの事でした。
しかたなく、将来的にエサになるだろうとメダカ10匹と土管を買って帰りま
した。
土管をセットしてやりメダカを放つとナマズ君は水面近くを回遊し始めました。
新しい同居人に人見知りしてるのかと思いつつ観察してますと水面近くのポン
プとガラス面の間あたりで立泳ぎのようなことをしきりにしてます。
どうやら体を挟んでボーっと立ち寝をしたいように見えます。そういえばショ
ップでコイツを買った時に1匹だけ水草にからまるように立ち寝をしていたの
を見て「間抜けだなあ」と思いつつコレにして下さいと言った記憶が・・・

ポンプ裏の死角で立ち泳ぎしているナマズ君を苦々しく思いながらもメダカを
観察すると以外に可愛くて癒されますね。
2〜3匹で群れたがるモノ、底のほうで1匹になるもの。中にはナマズ君に興
味があるのかちょっかいをかけるものもいます。
「をいをい、いくらチビだからってあんまり近づくと危ないよ」と思いつつ、
微笑ましく見ていると「バクゥ」といきなり1匹が食べられてしまいました。

ナマズ君のおなかは大きくイビツな形に膨らんでます。
ナマズ君をなめていました。でも消化できるのか心配です。

ナマズ君。全部食ってもいいから死なないで〜
523pH7.74:2006/04/21(金) 17:37:32 ID:MaEjT4Zy
猫ちゃんテラカワイソス('A`)
524pH7.74:2006/04/21(金) 18:53:03 ID:C8ySrfCf
でもよく考えたら、普通のえさ釣りでもミミズとかエビとか
生き物を生きたまま使うからなあ…
もちろん、ミミズと猫じゃ罪悪感は違うけど。
525イオナマズン:2006/04/21(金) 19:15:41 ID:dkmobHVC
タニシを潰して与えてみました。
が、やっぱり食べず。 この後はミドリガメ君がおいしく頂きました。
アオコ対策でナマズ水槽に浮かべていましたが、食べないと分かったので
壁面のコケ取り要員としても働いてもらうことに。 その分のフンは仕方
ないか。
よってうちで肥育しているタニシの取り分は大きいの私、小さいのカメ
と決定。
526514:2006/04/21(金) 21:22:21 ID:7UjAlNMM
メダカ3匹食われてました。残り7匹隔離。
527pH7.74:2006/04/22(土) 14:05:27 ID:PYI8WIEa
>>525 最近タニシ捕ってないなぁ・・・。てか、買ってるんですか?

最近なまず水槽を60(大磯砂)から念願の120(底砂利無し)に替えたのですがどうもなまずが落ち着かなくて心配です。いつもは体色は真っ黒に近い色なのにここ数日薄茶?薄緑?っぽくブチ模様です。やはり底に砂利を入れるべきか???
528pH7.74:2006/04/22(土) 14:14:22 ID:PYI8WIEa
連投ゴメン

>>522 うちは石巻貝 カワニナ どじょう ヨシノボリ カワムツの稚魚を入れてます。 15cmで捕まえたなまずも早4年、40cm弱まで育ちました。
529イオナマズン:2006/04/22(土) 18:01:56 ID:pLTWA9Ni
>>527 さんへ。
自宅前の川や用水路、貯水池で。 条件がいいと30分で0.5Kgは捕れるかな?
今はあまり見かけないけど、こちらで売っているタニシはムキ身になった
ものくらい。 もちろん食品コーナーで。
うちのナマズ水槽は最初プランター、今は衣装ケースで砂利無し。 その状態
では迷彩オリーブ色ですね。
530pH7.74:2006/04/22(土) 22:58:11 ID:DYtC0Sj+
>>529 527ですが消防の頃はゲンコツ位のタニシが捕れたんですけどねぇ ウラヤマシス

ってか、衣装ケースってあの半透明の??? 上から観察するなまずも面白そうですね。


何よりも「迷彩雄オリーブ色」にワロス 個人的に青黒さがカコイイのでヤパ-リ砂利引こうかなぁ・・・。お付き合いトンクス
531pH7.74:2006/04/23(日) 02:50:37 ID:dNfZ/oBn
田舎者のスレか
532pH7.74:2006/04/23(日) 10:37:43 ID:H4zaOyFo
ナマズとオオウナギの場合、120センチ水槽で隠れ家も
きっちり分けるとしたら、同サイズorオオウナギの方が
やや大きめくらいにすれば共存可能かも、でしょうか?
533135:2006/04/24(月) 00:20:28 ID:VFgdjH69
今日、ナマズを太田川に放してきた。
うちに来たときは、小さかったのに、25cm位まででかくなって。
プラケではだめで、水槽まで買ったのに・・・

転勤言われたときより、娘と一緒にナマズ見送った時の方が、
胸に来たものがあるなあ。
なんでもぱくぱく食べるから、娘が「ぱくちゃん」って名づけたナマズでした。

今まで、我が家のアイドルでありがとう。
ぱくちゃん元気でな。

チラシの裏ごめん。
534pH7.74:2006/04/24(月) 21:59:37 ID:7ftyJcEa
↑おっ、広島だね。

うちのナマズはそろそろ1週間。俺が近づくとすぐ隠れる・・・
分かっていても腹が立つ。ポプリにすればよかった。
535pH7.74:2006/04/24(月) 22:18:36 ID:HtyjMWvf
うちのナマズが死んでしまいました。
心当たりは、ここ三日間ほど餌を上げてなかったこと。
あとは、餌はカメの餌をやってたということです。
これらは原因になりえますか?

今度、もう一度飼い直すつもりなので、
詳しく飼い方が載っているwebがありましたら紹介してくれるとうれしいです。
ざっとググってみましたが、
魚を飼う上での基本的なことが載っているwebしか見つかりませんでした・・・。
536pH7.74:2006/04/24(月) 22:25:39 ID:Tse7IN46
>>535
なり得ます。人工餌の単食では弱るでしょう。水も悪くなるし。
自然界で食べているもの(生き餌)もあげてやってください。
537535:2006/04/24(月) 22:32:04 ID:HtyjMWvf
>>536
レスサンクスです。
生餌ということですが、主にはメダカでいいですか?
ちょうど近くのペットショップで
10cmほどのが売っているので、それを買おうと思っているのですが、
これくらいのサイズだと1週間で2、3匹のメダカをあげておけば問題ないですかね?
538pH7.74:2006/04/24(月) 22:42:43 ID:7ftyJcEa
うちは10cmもないけど10匹を3日で完食。
539極光 ◆tDnsym50SA :2006/04/24(月) 23:10:01 ID:cs2VYqgb
>>538
10CMなら1日5〜10匹は食べると思います。
540pH7.74:2006/04/24(月) 23:33:09 ID:CP0dznWm
流れぶったぎってすまん。
うちでは餌にピンクマウス与えてるんだが、同じような人いる?
541イオナマズン@田舎者:2006/04/24(月) 23:42:28 ID:Z8tKFYkJ
>>537 さんへ。
うちはメダカよりもエビの方が食いが良いです。
単価的にも釣具屋で売っているブツエビ(ミナミヌマエビ)だと100g(300匹
位?)数百円程度なのでメダカよりも安いし。
ミミズも好物らしいけど、水の汚れが激しいとの事なのでうちでは与えて
いません。
542pH7.74:2006/04/24(月) 23:59:51 ID:C8ZaLm+t
>>537
手に入るなら小さなドジョウが一番いい。
メダカよりも成長の度合いが全く違う。
>>540
ピンクだと脂分が多過ぎるから控え目にしたほうがいいよ。
543pH7.74:2006/04/25(火) 01:32:09 ID:djKK+xCn
ソーセージのみでかなりの年数生きてるんだが・・・・・
ナゼだww
544540:2006/04/25(火) 02:06:25 ID:rrjMesMU
>>542
レスサンクス
参考にさせてもらいます
545鯰王:2006/04/25(火) 04:28:26 ID:eZ1tojSa
>>543 個体・環境によるよ
そういや鯉の餌だけで約10年生きたやつも居たなぁ
池飼い、餌無しで虫とかだけで5〜6年生きてるやつも居るし
546pH7.74:2006/04/25(火) 17:55:07 ID:HQbwhCvb
うちのなまず、早く50cmUPにならないか?と色々与えてます。 今日は近くの清流でアブラハヤってのを捕ってきたので投入しますた。

食いが良いのはスジエビやドジョウ、コアカ、ドバミミズっす。

なまずの髭って水質が悪いと短くなると聞きましたが・・・。
547pH7.74:2006/04/25(火) 18:15:11 ID:JPscvHAF
水質が悪いと溶ける
548pH7.74:2006/04/25(火) 19:16:31 ID:BTUKSUgV
ナマズのヒゲは水質悪いと溶けるについてもうちょっと
教えてください。うちのビワコオオナマズ、久々にじっくり
見たら左右のヒゲの長さが若干違い、片方がもう一方に比べて
5センチほど短くなっていたのですが、これは「溶けた」
ってこと?ナマズのライバルになるような個体も他に
いず、単独飼いなんでかじられた可能性薄いのですが。
あるいは障害物が多いのでぶつけて折れたor取れた?
549pH7.74:2006/04/25(火) 20:45:05 ID:djKK+xCn
なんかこのスレ活気ずいてきてるね。
なまずが冬眠から覚めたからか??
550535:2006/04/25(火) 22:32:13 ID:mR6YQP1n
>>541
エビですか。
うちの周りだと、一匹50円でしかミナミヌマエビが手に入りません・・・。
>>542
ドジョウもまだ採れるのかな・・・。
最近子どもが魚とりしている風景を見てないけど、こんど用水路を覗いて見ます。


生餌を取り入れつつ、人工餌多めでやってみます。
連休あたりに再チャレンジしようと思います。
どうもありがとうございました。
551pH7.74:2006/04/25(火) 23:12:35 ID:BTUKSUgV
>550

>>うちの周りだと、一匹50円でしかミナミヌマエビが手に入りません・・・

俺んちの周りなんて1匹70円で売ってる始末だよ。だから餌に
するんなんて問題外。しかし最近遅ればせながらネットで
片山フードの存在を知りはじめて先週末購入。
1kgのミナミが(=約300〜350匹)が生きたままで届いて
なんて1000円チョット+輸送費用だけだった。
ビワナマとオオウナギを買っているのでそいつらの
餌用ということもあった以上にミナミはミナミで
おとなし系日本淡水が10種類位入っている池で爆殖させる
目的もあったので餌用として売られているやつでも
丈夫というのが必修条件だったのだが生体的にも問題なかった。
水あわせを入念にやったこともあり、この数日で落ちたミナミ
は納品時に既に死んでいた5匹と池に入れてからジュズカケハゼ
とかヤマトに齧られて死んだ?3匹だけだ。2chの慣習だけに
宣伝とか言われそうだがニュートラルな意見として片山はいい、
っていうか、東京でミナミ1匹70円でたいして生きもよくない
事情の中でその買い得感に感激した。餌にすんなら尚十二分。

552pH7.74:2006/04/25(火) 23:36:37 ID:qzU2VIhC
>>551
片山は悪くないけどスジの混入が困る。
553pH7.74:2006/04/26(水) 09:26:47 ID:oVJYNK5O
えっ!? どうせ餌食になるんだからいいんじゃまいか
554pH7.74:2006/04/26(水) 09:35:56 ID:+I7fwAjb
ナマズにとってよい水質っていう場合、
何を目安にするのが一番妥当でしょうか?
ph計測してみて若干アルカリ側に傾かせた
水ってことだろうか?またそうならば、
アルカリ側にすんなら一番安価で手っ取り
早い方法は何でしょうか?(酸性側へ傾けるとき
観賞魚屋でブラックウォーター実現用の丸いドングリ
みたいな物質売っているがああいうののアルカリ版
ってあるんでしょうか?)
555pH7.74:2006/04/26(水) 11:07:43 ID:YvNElOhU
555
 ブヒブヒ カクカク
   ,ィヘ⌒ヽフ
  /(( ・ω・)) -=3
ε// し ヘ⌒ヽフ
(( _ノ( ・ω・))-=3
 ししーし―J フヒ 
556桜なんきん:2006/04/26(水) 21:30:48 ID:brAI57BA
>>532 アクアトト岐阜では水槽内で共存していたよ。
 一緒に土管の中に入っていた。
557鯰王:2006/04/26(水) 23:05:10 ID:Bbqqx6bH
アルカリにしたかったら貝殻・サンゴいれるだけでOK
まぁナマズなら中性キープで無問題
558イオナマズン@田舎者:2006/04/27(木) 19:56:32 ID:Vdob/43G
今さらながら私(田舎者)の肥育環境を。 多少でも参考になれば幸いナリ。

対象魚 :自己捕獲マナマズ 愛称 天ちゃん(フルネーム 天ぷら3号)
水槽  :62x30x29の半透明衣装ケースをベランダ設置(ヒーター無し)
     シェルターとして川石をナマズに合わせて配置 底砂は不使用
濾過装置:投げ込み式(ロカボーイS)+アオコ対策のタニシ20匹(効果絶倫)
エサ  :近所採取のカエル・エビ・メダカ・ドンコ・ヤゴ・カブトエビ
     等の生き餌 冬期のみ釣具屋でエビを購入 人工餌は全く食べず
おやつ :300円まで

1&2号は自ら干物に…ナマズのジャンプ力侮るべからず! 蓋必須。
肥育が目的なので食べたいだけ食べれるようにエサは常時入れていますが
吐き戻しは殆どありません。
フンは毎朝灯油ポンプで排出。 特に水質管理はしていませんが、今春から
タニシを同居させたので卵の殻を入れて酸性化を予防。
近所の釣具屋で売っているエビはスジ(シラサ)とミナミ(ブツ)。 食いの
良さは同じくらい。 ミナミの方が共食い・死亡率が低いのでこちらを
お勧め。
バナナはおやつにはいりません。
559pH7.74:2006/04/27(木) 20:52:20 ID:XvIX7H20
面白おかしく書いたつもりだろうが、全く面白くないし、微塵の参考にもならん。
560pH7.74:2006/04/28(金) 00:03:19 ID:UuGmAFw3
衣装ケース飼いやら池飼いやらと観賞魚として機材揃えて飼ってる奴らは温度差
あるな。
水質管理をタニシに任せてナマズ長生き・・・PHや亜硝酸検査するのが馬鹿ら
しくなってくるな。
561pH7.74:2006/04/28(金) 01:40:39 ID:M2tAzOZc
ナマズを飼うのには砂はいらないんでしょうか?
562pH7.74:2006/04/28(金) 02:54:25 ID:WiGkJ3GH
ナマズ2匹。180水槽。水温28度。
弱酸PH6前後。
大型肉食魚と同居。
飼育2年半くらい。シェルターとかなしのベアタン。
なんでも食う。元気です(^_^)
563pH7.74:2006/04/28(金) 08:33:21 ID:U2KOrmmJ
120cmアクリルにてなまず 一匹〜なまずが居た沼の水ベースに水道水を直で・・・、たまに湧き水や河川上流の水をつぎ足します。上部濾過と底の一部に麦飯石引いてます。
564pH7.74:2006/04/28(金) 11:24:11 ID:8vcBsU6R
きゃあぁぁぁ!

さっき帰ってきたら、ポリプが、ポリプが〜



ナマズの口からはみだしてる……orz

水槽わけておくんだった……orz

ちなみに大きさ

ナマズ33cm

ポリプ24cm


チラ裏スマン
565Punk Floyd:2006/04/28(金) 22:49:52 ID:DcUDKH4l
>>564
ポリプのヒレがナマズののどに引っかかって窒息する可能性があるので出してあげた方がいいですよ
566イオナマズン@面白くない:2006/04/29(土) 19:15:24 ID:tdOfGZBv
>>561 さんへ。
http://www.interq.or.jp/angel/jbl4333/CI11.htm
ココは私のカキコと違って参考になるかと。

うちはプランター飼い時入れていましたが、掃除がめんどいのですぐに
やめました。
個人的には砂鉄を入れると真っ黒なナマズになる(ハズな)ので鑑賞目的
ならやってみたいですね。
567pH7.74:2006/05/01(月) 20:52:55 ID:pZGWZX+1
>>566 砂鉄を入れる意味が分からない。
568pH7.74:2006/05/07(日) 14:53:41 ID:4I2nyADh
日本淡水の話だが、ビワコオオナマズ40センチと沖縄産のオオウナギ
55センチを飼っているが、うまく共存している。日本淡水系の
オタクぽいHPや飼育指南書ではナマズとウナギの共泳は不可能、
っていうか日本ナマズと他の種類の同居は無理などと書かれている
が大丈夫という自己結論にいたった。池で飼っているのだが。
569pH7.74:2006/05/07(日) 16:50:53 ID:r3fQpBwk
>>568 なまずがうなぎに対して攻撃?というか噛み付いたりとかはしないのですか?
570pH7.74:2006/05/07(日) 19:15:20 ID:syGANph+
まさか池が東京ドーム並みの大きさって言うオチじゃねえだろうな。
571pH7.74:2006/05/07(日) 22:05:42 ID:Qyng7PzX
うちもオオナマズとウナギをいっしょに飼っている。
オオナマズの各鰭には、クッキリとウナギの口の形をした、欠損が多く見られる。
572pH7.74:2006/05/09(火) 00:18:19 ID:9DM/7nX3
動くものは餌と思って噛んじゃうのかな?

最近、うちのが泳ぎながらビクン、ビクンと結構な勢いで反転したりする行動が見られるのですが・・・、どんな意味なのかな?いつも教えて君でスマソ
573pH7.74:2006/05/10(水) 22:33:24 ID:FyhNmCQu
うちの近所にセル瓶で山ほど子ナマズ採れる所ありますよだいたい3〜5cm位の、
以前一匹だけ連れて帰ってきて30cm位まで育てました。今年もいっぱいいました。
574pH7.74:2006/05/11(木) 14:09:28 ID:PcvmCs36
そんなに沢山居るなんてウラヤマシス

つ test
http://p.pic.to/3x2tl
こいつも10cm位の時に捕まえたやつで今は35cm位になりますた
575pH7.74:2006/05/21(日) 23:10:50 ID:xpltVirk
飼育しているビワナマって、順当にいけば目安として一年で何センチくらい
成長するのが妥当なのでしょうか?
576pH7.74:2006/05/22(月) 18:58:40 ID:t2/QdG9F
↑水槽の大きさや餌、その他色々と因果関係があるのではなかろうか?

日本ナマズで年5センチと聞いた事が有りますが・・・。

自宅水槽飼育で交尾産卵孵化させた神が来るのを待ちます。
577pH7.74:2006/05/22(月) 23:57:08 ID:LCskZeZb
友田氏の著書には、
翌年の初夏で15〜20cmになる ←たぶん飼育下
7月ごろ(産卵から1年)でハスと同じくらいになる ←天然
この成長速度は、だいたいイワトコナマズの倍とのこと。

飼育下では水槽の大きさや餌の量で大きく変わる。
これは自分で確認済み。
ある程度育ってから、数日に1回の給餌に切り替えた個体でも、1年で15cmは超える。
毎日餌やってた奴は、1年で25cm以上にもなった。
578pH7.74:2006/05/27(土) 08:10:33 ID:eOQy0NtE
どなたか日本ナマズとカムルチーorタイワンドジョウの
混泳に成功している人っていますか?うまくいっている
としたらコツは何でしょうか?それぞれの隠れ家をきちんと
作ってやることとか?
579pH7.74:2006/05/27(土) 12:39:22 ID:tebYHbiw
>>578 以前混泳させていたよ、なまずと雷漁

どちらも20cm位だった。お互いにかなり意識してストレスになるようで隔離したけど・・・ 1200以上あればいけそうかな?
580pH7.74:2006/05/27(土) 15:47:21 ID:A3BosOl1
>>576
去年の夏に捕獲した日本ナマズ、当時は10cmちょいだったのが、
現在は50cm近くまで育ってるよ。活餌食いまくりだからだと思うけど。
581なまずすきー:2006/06/05(月) 22:14:15 ID:koGsykEP
皆さんのは大食いですね!
うちのナマコはクチボソを週に二匹くらい
しか食わんですよ〜
582pH7.74:2006/06/06(火) 01:04:12 ID:YWjm/p08
うちの日本鯰さんは1日1匹ペースでクチボソを喰らってて20匹以上いたはずなのにもう水槽に1匹もおりません…
でも食べてるとこ1度もみたことないんだよねえ???
583pH7.74:2006/06/06(火) 14:44:09 ID:MsLqFfpe
じゃあ食べてない。蒸発したんだろう。
584pH7.74:2006/06/06(火) 15:42:41 ID:SeGS7u1y
いや、巣穴の中にかくまってるんだと思う。
585pH7.74:2006/06/06(火) 20:45:22 ID:YWjm/p08
583さん、俺も一時マヂで考えた!蒸発したか逃げたんじゃなかろうかと…
586pH7.74:2006/06/11(日) 12:33:20 ID:uzCbe7hd
日本鯰2匹目ゲットー!!!
日本ナマズはかわいいのお
587Punk Floyd:2006/06/11(日) 14:20:12 ID:0levbFPQ
>>586     いいな・・・
588pH7.74:2006/06/12(月) 20:49:32 ID:9h9qvfTx
おれ子供ころ病気で凄い熱が出て、鯰神社に願掛けしたから鯰飼えない。

ところでコリドラスって鯰じゃないよねw
589pH7.74:2006/06/13(火) 05:55:52 ID:igLzkUxc
>>588
なまずです
590Punk Floyd:2006/06/14(水) 16:42:53 ID:2Zc6smQu
ですよ
591pH7.74:2006/06/18(日) 00:57:52 ID:bwe0swfS
日本ナマズ(含む;ビワナマ、イワトコ)と、ガーとかライギョを
同じ水槽OR池で飼育している人、いらっしゃいましたら
詳細教えてください。
592pH7.74:2006/06/22(木) 23:28:20 ID:YMdgXpCh
日本なまず60cm水槽で2匹飼っても大丈夫?25cmと15cm位の奴らだけど。
593pH7.74:2006/06/23(金) 07:42:29 ID:/P1423nO
>>592
すぐに一匹だけになるから大丈夫だろ。
594イオナマズソ:2006/06/24(土) 06:16:09 ID:FoZADNXY
今朝、ナマズ水槽を見たら…うわっ!卵だらけ!!! うちのナマズ君は
メスだったのね。
ナマズの卵って緑色って聞いていたんだけど、白や半透明。 未受精だと
こんな色なのでせうか??
595pH7.74:2006/06/25(日) 08:44:52 ID:N8SfxSXD
受精してたらエメラルドグリーンの卵が出てくるよ。白はたぶん死んでる。
そのままにしてたら水質が悪化するから小赤でも買ってきて卵を掃除させたほうがいいよ。
一晩たったら小赤いなくなってるだろうけどねw
596pH7.74:2006/06/25(日) 11:07:56 ID:Tou+SxJv
3月に8〜10cmの子なまず3匹が、今日見てみたらもう25〜35cmになっていた。
雷魚は2ヶ月たっても1cm位しか大きくならないけど、聞いてはいたけど本当に、
大きくなるのが早すぎる。
597pH7.74:2006/06/25(日) 18:52:19 ID:oKYk/lpY
25センチ程度のナマズ、障害物がけっこう多い水槽で飼っている
のですが、どこかにぶつけて擦ったらしい傷跡が身体の数箇所に
付いているんですが、こういうこすったような傷は放っておいて
いいのでしょうか?また、治すとしたらアクアセイフとか多めに
水の中に入れておけば効果あるでしょうか?
598pH7.74:2006/06/25(日) 19:13:51 ID:MylXpYbW
効果はあるけど根本的な解決にはならんぜよ
599イオナマズソ:2006/06/25(日) 20:54:07 ID:YA7VfIwe
>>595さんへ。
レスサンクス。 粘ってると思っていましたが、案外さらりとしていたので
ポンプで楽に排出できました。

それとエサ用に捕っているヌマガエルも産卵してた… こちらは受精して
いるみたいなので肥育することに決定。
600せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :2006/06/25(日) 21:10:29 ID:I5KJw21s
600
601pH7.74:2006/06/25(日) 22:10:46 ID:oKYk/lpY
ナマズのすり傷について、それ以上悪化させないための
処置として、どういう薬とか処方がいちばんよいのでしょうか?
できたら別水槽など用意して隔離するのでなく、
今の棲家にいながら他の魚と混泳しつつ投与できるような
都合いい処置がいいのですが。アドバイスいただけたら助かります。
よろしく願います。
602pH7.74:2006/06/25(日) 22:15:14 ID:h8lh1M1q
塩だけで良いよ。
603pH7.74:2006/06/25(日) 22:56:01 ID:LEzZU2tn
>>601
いやだからレイアウトなり変えないとまた傷付く可能性があるわけでしょ?
そこから見直さないと意味ないんじゃないの?
604pH7.74:2006/06/26(月) 15:34:57 ID:lVqD7syi
>>603の言うとおり、原因を取り除かないとどうにもならない。
傷自体は擦り傷くらいならほっといても治る。塩入れりゃなおよし。

もし、今のレイアウトのまま、薬で何とかしたいとか思ってるならナマズを飼うのはおやめなさい。
605pH7.74:2006/06/26(月) 23:44:35 ID:MyK4hQy5
>603,604

レス感謝します。ご指摘尤もです、レイアウト抜本的に見直します。
604さんが書いてくれた擦り傷程度なら大丈夫というニュアンス
に安心を覚えました。ありがとうございました。しかしちょっと
愚痴で恐縮ですが、ナマズには隠れ家的なものの設置がマスト
だとしたら、土管にしろエンビ管にせよ流木にしろ石積みやレンガのシェルター
にしろ、擦り傷の原因になるようなものばかりで難しいところです。
皆さんは隠れ家とかレイアウトに関してはどうされているのでしょうか?
ベアタンクでしょうか?
606pH7.74:2006/06/26(月) 23:54:41 ID:7cy4m/re
塩ビ管一本あれば大丈夫ですよ。

あまり神経質にならない様に願います。
607pH7.74:2006/06/27(火) 04:26:01 ID:JAC3FFvL
心配なら、塩ビ管の角をヤスリで滑らかにするといい。
608pH7.74:2006/06/27(火) 11:38:28 ID:oJDhPii/
ヤスリがけが面倒なら、ビニールチューブに縦に切れ目を入れて、角に装着するとかね。
609pH7.74:2006/06/27(火) 21:34:02 ID:hq0nBeMl
>>605
ナマズやウナギ系の魚は隠れ家1個程度のレイアウトを基本にした方がいいです。
暗くなると意外と動き回ったりするので色々入れてしまうとそれだけ体に傷がつく可能性が高くなります。
水槽のサイズが気になるところですが60cmならパイプ1個だけが限度、
120cm以上なら付け根をなめらかな石で固めて丈夫な水草を植えたりもできなくはないです。
610Punk Floyd:2006/07/01(土) 22:59:07 ID:rhO8VEMx
>>605 ろ過器の吸い込み口とかもセパレータ内とかに収容したほうがいいですよ!!
611pH7.74:2006/07/04(火) 22:43:26 ID:r+xMhG3b
池で飼っているナマズ、たまに夜に見ると
水面を悠々と泳いで何か食うものを探しているんですが、
ナマズって夜はこうして水面を泳いでいるのは
普通なのでしょうか?
612pH7.74:2006/07/04(火) 23:13:37 ID:q0uA3PJi
>>611 ヒント:ポカン釣り
613pH7.74:2006/07/04(火) 23:36:05 ID:r+xMhG3b
>612さん、

ヒントありがとうございます。ただ、ひとつ不思議なのは
このナマズのために餌用カエルを実際に入れているのですが、
水面に泳いでいるナマズの鼻先に落としても
食べないことです。また、ドジョウも多数入れているのですが、
あまり追いかけているようにも見えないのです。
ただし、ナマズは元気で食うときは一晩で大量の餌を平らげた
様子が翌朝うかがえることもあります。やはり、水面の
似たようなコースを夜間、悠々と泳いでいるからって
餌のためだけとは一概に言えないのでしょうか?ナマズは
底ものと思い込んでいたので意外でした。酸素不足とかじゃないで
すよね?(朝〜夕方までは棲家に隠れっぱなしで、夕方、
定期的に与える底に落としたキャットを食う、そんで
夜間のみ時々そうして水面回遊)
614pH7.74:2006/07/05(水) 12:59:23 ID:ThgDvCGs
個人的にはあまり神経質にならなくても大丈夫と思う
目の前で生き餌を食らう姿は萌ますね

前のほうにも書いてあるけど髭が溶けて短くなっていれば水質悪化の指標となる様です
615pH7.74:2006/07/11(火) 06:37:21 ID:eWFf8zgC
イワトコナマズの黄変個体が捕まると、必ずといっていいほど
「弁天様の使いだから元の場所に返そう」という論調になるけど
別に法律で飼育が禁止されてるわけじゃないよね?
616pH7.74:2006/07/11(火) 07:17:03 ID:XrDohcAJ
黄変個体=出来損ないの奇形
人間の障害者じゃあるまいし、わざわざ保護する理由はない。
617pH7.74:2006/07/13(木) 00:32:35 ID:7v5TTtZo
メダカやドジョウとかの生餌を与えていたら、
今までクリルとか喜んで食べていたナマズが
見向きもしなくなった。生餌オンリーは経済的にも
購入する時間もなくたいへんなので、基本的に
人工餌メインにし、ボーナスとして生餌をやるという
方法に戻したい。生餌の魅力にはまったナマズ(現在25センチ)
をどうしたら以前のように人工餌も食うように戻せる
でしょうか?断食ですかね?でも、断食させると
長い間問題なく混泳してきた他の個体を襲うようにならない
か心配です。
618pH7.74:2006/07/13(木) 06:19:54 ID:7NHPWWTk
そんだけわかってるんなら、なんでここで質問するんだ?ナマズだけ別の水槽で飼えばすむ問題。ちょっとはアタマ働かせろよバーカ。
619pH7.74:2006/07/15(土) 16:20:59 ID:lQ0pC4cd
ここ見て、俺が琵琶湖オオナマズだと思って一年間飼っていたのは、
実はマナマズっだったってことに気付いたw
620pH7.74:2006/07/15(土) 20:48:20 ID:frKIyKVB
ビッダーズにまたビワコを名乗るマナマズ出現!!
621pH7.74:2006/07/15(土) 22:28:04 ID:kwCH326s
>>619
フジ3Aかビッダーズで買った??
ビワコオオナマズの偽者はマジで多いから注意。

>>620
ひでぇ…
http://www.bidders.co.jp/item/71173717
622pH7.74:2006/07/16(日) 00:36:52 ID:Rwk1GJvz
オイラも以前3アでビワコと騙されて普通のナマズを買った。
店員はレアモノだなんて逝ってたけど。向こうも知らなかったのか?

今見れば全然違うと分かるんだけど、あの頃は実物見たこと無かったからなぁ。
今もひかりのキャットオンリーで飼ってまつ。
623pH7.74:2006/07/19(水) 12:21:57 ID:keSvCSM/
>http://p.pita.st/?m=mdb8fmap
これは何なまずですか?
624pH7.74:2006/07/19(水) 14:05:05 ID:3a+z6a2e
ビワコオオナマズ
625pH7.74:2006/07/19(水) 14:59:14 ID:a6vruxbm
>>624ありがとうごさいますm(_ _)m
626pH7.74:2006/07/26(水) 22:53:19 ID:/RT8YK7B
627pH7.74:2006/07/27(木) 02:37:09 ID:j2UvUz36
>>626
それ俺も見てた。
その時期の稚魚では、そんな画像1枚じゃ判断できない。
小さいうちは、濃色色素が欠乏しているように見える個体は珍しくないからね。
さらに、通常の個体でも、真っ暗なところにいる時は色が薄い。
明かりをつけてすぐに撮影すれば、大抵の個体が画像のような色をしてる。

もう少し育てて弁天だと断定して出品した方が、値が上がるだろうに…
今の段階で出品し、責任回避の一文も加えてる時点でパスかな。
628pH7.74:2006/07/28(金) 01:33:20 ID:xztvuq4v
そういや去年の夏、琵琶湖で捕まえた。>弁天なまず
すぐに放したけど。
綺麗!って思ったけど、冷静に見るとキモかったw
629pH7.74:2006/08/12(土) 16:45:51 ID:8y7U8SGN
age
630pH7.74:2006/08/13(日) 15:23:49 ID:RhBV6lh0
今日2年以上育てたナマズを相模川に放流してきました。45cmを超える立派なメス
で改めて川を泳ぐ姿を見て綺麗だなと感動をおぼえました。毎年2〜3cmの小ナマズが
近所の用水路に沢山姿を見せるので少し休んでまた育てたいと思います。
631pH7.74:2006/08/13(日) 19:53:38 ID:DBGrF/8g
>>630
近所で採集してきたやつは、それが出来るのがメリットだね。
外国産はもちろん、国内産でも別の水系の魚をやたらに放流するのは遺伝子攪乱
の恐れがあるが、採集ものを同一水系に放すのならば問題なし。

俺も同じ相模川水系の用水路で採ってきたやつを飼育中。
10cmに満たなかったやつが3週間で15cm近く、重さで3倍くらいになった。
632pH7.74:2006/08/13(日) 20:55:53 ID:R/bfDNlQ
ええ話や(ノ_<。)
633pH7.74:2006/08/13(日) 21:12:47 ID:gTeMS4EN
琵琶湖大鯰で毎年そういうのやってる。
仔魚を採集してきて、10cmとか15cmまで育てて琵琶湖に放す。
鯰の稚魚はホントかわいいんだよね。
しかし、10匹,20匹となると金がかかってしゃーない。
634Punk Floyd:2006/08/13(日) 22:10:18 ID:K4l929nL
共食いとか激しそうだなぁ・・・
635pH7.74:2006/08/13(日) 23:30:03 ID:DiYldoUP
ダッシュ村でガキンチョがナマズつってて
それをドジョウといってた
636pH7.74:2006/08/14(月) 22:57:25 ID:2R3kLFQk
>>635
タイワンドジョウだよ!
って釣りか…
637pH7.74:2006/08/15(火) 21:28:02 ID:eC9A3Zu9
1ヶ月前に採集したうちのナマズ。
最近大きくなったんで、水揚げして図ってみると1.5倍(7cm→11cm)になっていた。
この時期はでかくなるのが早いね。今年いっぱい30cm水槽で飼えるかなぁ。
水揚げしたショックからか、石で作ってやったいつもの隠れ家ではなく、奥のほうの水草の陰に隠れる様に
なってしまったけど。

638pH7.74:2006/08/16(水) 23:28:44 ID:hYduabBy
先日20cm程のナマズを入手しました。
餌なんですが、動くものしか興味ないみたいなんですよね。
小赤なんて入れようもんなら、超俊敏にバクッなんですが、
キャットは見向きもしません。

なんとか、人工飼料くわせられんですかね。
口の前でちらちら動かしても、まったくシカトされます。

639pH7.74:2006/08/17(木) 22:07:16 ID:M9n5CttR
>>638
しばらくは活餌を与えて環境に慣れさせる。

その後、1日くらい餌を抜いてからシェルターの入り口あたりに
キャットを沈めておくと夜中に食ってる・・と思う。
640pH7.74:2006/08/17(木) 22:51:49 ID:37nD914C
>>638
配合飼料、初めは食いつき悪いですが、一日、二日餌止めした後、キャットをやります。
それでも最初は食べて一口くらい。その後生餌をやります。そして徐々に分量増やして慣れさせていけば良いです。
ただキャットは初め硬いので、食いついても吐き出すことがあります。ですので水に浸してふやかして軟らかくなってから投入します。
慣れれば投入しようとした時に水面まで上がって食べに来たりもしますが、固体差や気分(?)によっては食いつきが悪いときもあります。そんな時は割り箸やスポイトなどを使用して鼻先の落としてやればよほどでない限り食べますよ。

配合飼料ではないですが、カニカマがお勧めです。ナマズの大きさに合わせて縦に裂いて投入します。ミミズのように食べてくれるので面白いです。
私は上記のようにキャットとカニカマをメイン。たまに本物のミミズや小魚を捕まえてきてやってます。
641pH7.74:2006/08/17(木) 23:26:01 ID:qijk7WDM
>>134
これって本当ですか?
本当なら、まるでアイドルじゃないか。
642pH7.74:2006/08/18(金) 00:07:05 ID:I3s+geWT
>>639
>>640
アドバイスありがとうござります。
とりあえず明日から数日間絶食させてみますね。
カニカマも試してみます。
生餌しか食べないじゃ、採取場所に戻すしかないかなぁと弱気になっております。
でも、見てて飽きないしキュートなんで、がんばってみます。

ちなみに、うちの実家の猫は、カリカリ(硬い乾燥の餌)を決して食べません。



 
643pH7.74:2006/08/18(金) 00:31:51 ID:94XHmCg3
カニカマは湯通しして余分な塩分や油分を抜いてからね。
644pH7.74:2006/08/18(金) 01:40:15 ID:I3s+geWT
>>643
了解です。塩分、油分抜きます。
先ほど、同じ水槽に入れていた生き残りの小赤を別水槽に移しました。

絶食しなきゃいけないのはお前だろーなんてナマズに言われているような
気がしつつも準備完了です。

645pH7.74:2006/08/18(金) 02:27:58 ID:b+OKGfmm
>>641
食う量から考えれば糞の量が非常に少ないのは確か。
吸収効率が極めて高いのだろう。
その分、成長速度はべらぼうに早い。
646pH7.74:2006/08/18(金) 22:31:54 ID:EMrV1ANg
640です。
私はカニカマの湯通しはしていません。
投入しても油分は出ません(油膜が水面に浮くようなことはありません)。でも塩分はやはりあるので塩抜きはしたほうがいいのかもしれませんが、湯通しで塩分取れるの?と言うのが素朴な気持ちです。表面だけなら取れるでしょうがそれこそ気持ちと思います。
今のところうちのナマゾーに悪影響は無いようです。心配ならしたほうが良いと思います。
キャットだと「ふやかして、鼻先に落とす」という手間が掛かるのですが、カニカマだとキャットより食いつきが良いので、投入しさえすれば食べますから朝など時間が少ないとき重宝します。
といっても、まだ私も経験が浅いので、これで大丈夫と言う確信があるわけではないのでご了解ください。
647pH7.74:2006/08/18(金) 23:37:40 ID:I3s+geWT
>>646
638です。勉強になりますです。
とりあえず生餌STOP1日目でした。
アドバイスどおり、多少ふやかしたキャットを箸でアーンってやって、近づいたところで離すと
パクって口に入れるようになりました。大きな一歩であります。
でも、半分程度は、口に入れて噛んだあとでボワーって吐き出します。
意図的に吐き出しているように見えるときと、食べるのが下手糞で、
うまく飲み込めていないように見えるときがあります。
まぁ、半分は食ってくれているので、非常によかったですよほんとに。
ちなみに、底に置いた餌はまだ、ほとんど食べようとはしません。というか、非常に気が付き難いようです。
時折、シェルターから出てはひげをスキーのストックのように交互に出しながらその辺を探査してますが、
ほとんど餌の存在に気が付いていません。

ところで、ふやけたキャットの上をナマズが通過するとバラバラに砕け散って四散します。
そんな調子なんで、今日は底がゴミだらけです。
細かめの砂をひいてるから、始末が大変っす。
ベアタンクにすればよかったよ。

648pH7.74:2006/08/22(火) 22:06:33 ID:olDWPGxm
再び640です。
>>647
よかったですね。後は徐々に慣らせば吐き出すこともなくなるので、キャットの食べ残しで底が汚れることもなくなると思います。
それまでは何とか我慢するより無いですね。
底に落ちているキャットももちろん食べるようになりますが、しばらく放置されたものは絶対に食べませんので、それらはスポイトで早めに回収しましょう。
649pH7.74:2006/08/26(土) 00:08:48 ID:g4iLUx5u
>>648
638です。
ありがとうございます。
マメに掃除するようがんばります。

いろいろと教わったおかげで、なんとか「あーん」をしなくても
食べるようになりました。ありがとうございました。

と、喜んでいたら、今度は片方の鰓が閉じたまんまなんですよ。
鰓病?とおもって、とりあえず、塩水浴(0.5%)させて1日が過ぎました。
さっき、塩水取り替えるときの様子だと、閉じっぱなしのエラも動くように
なっていましたが、とりあえず3日くらい続けようと思ってます。<-あってますこれ?








650pH7.74:2006/08/26(土) 02:23:46 ID:mI88nVAl
なかなか稚魚が採れないのですが誰かアド下され。
田んぼの用水路でザリガニ、スジエビ、鯉、フナ、タニシ、めだか、オタマジャクシ(でかい)
等は無尽蔵に採れるのですが、、、、また用水路が合流して少し流れのあるところではアダルト
サイズのなまずが結構居ます。夜なら網でも採れるんだけどチビサイズが欲しい。
651ニート風味:2006/08/26(土) 03:30:11 ID:wtiwgQct
今日帰ってきたらナマズが病気にかかっとった。よりによってテスト三日前に・・・
でもどーせ勉強なんぞしないしね
652pH7.74:2006/08/26(土) 03:31:59 ID:f4life4P
>>651
どんな?
ナマズは薬使えないだろうから
厳しいな
653ニート風味:2006/08/26(土) 04:43:11 ID:wtiwgQct
>>652 スレ傷から感染したような感じ。恥ずかしながら今回が初めてではないのです。
654pH7.74:2006/08/26(土) 21:42:46 ID:tiO9I+9V
>>649
鰓の動き、最近暑く、水温も高いせいではないでしょうか?
こちらもだいぶ動きが緩慢です。でも涼しくなると元に戻るみたい?なのでそのせいかと思います。

>>650
稚魚は産卵期直後に採取しないと。ですので今は不可です。
日本列島のどこかによりますが、5月くらいが目処と思います。
655pH7.74:2006/08/26(土) 22:47:46 ID:mI88nVAl
>>654
アドありがと。じゃあ田んぼから巣立っていった子なまずは網で採るのは
至難ってこと?釣った方が早いかな?
656pH7.74:2006/08/27(日) 00:34:18 ID:6Wpk76MW
>>654
638です。ナマズの様子を見ると、いたって普通のようなので、
塩浴は48時間で終了させて水槽に戻しました。
戻したのはいいんですが、いじけてか、おびえてか、シェルターから
出てこなくなってしまいました。
ナマズってのはあんな「顔」してるせいもあってか、魚類というか
変温動物って感じがしません。

>>655
うちのほう(千葉)なんて、もう田んぼに水ないです。
ナマズやドゼウはおろか、カエルすらあまり見かけません。
先週も子供とナマズのご飯をとりに出かけましたが、用水路で
とれたのはアメリカザリガニの幼体ぐらい。
用水池(小さい)もめぼしいものは見当たらなかったです。
657ニート風味:2006/08/27(日) 03:42:49 ID:bc4C5AFE
いいな〜 近所でナマズが採れるなんて・・・
家の周りはアブラハヤばっか
658pH7.74:2006/08/29(火) 11:34:06 ID:AGX91xgS
水路で45センチのナマズをタモで採ったが餌付かないので今日リリースします。
幼魚からじゃなきゃなかな環境に適応できないのかな?
659たかし:2006/08/29(火) 18:21:47 ID:Mci7DE3w
うちのナマズがいきなり底砂に体をこすりつけだした………誰か理由とかわかりますか?ナマズを飼うのは初めてで
660イオナマズソ:2006/08/29(火) 20:56:52 ID:X7cgceoZ
>> 658さんへ。

釣った50cmのヤツは10日ほど泥抜き(食べる予定だった…)後、ザリガニを
1日3〜4匹食べるようになりました。
最初は暴れてましたが、今ではすっかりおとなしくなって。
661pH7.00:2006/08/29(火) 23:31:50 ID:3ENjjKuq BE:615624858-2BP(0)
ちょい前だけど、マナマズデビューしました。
ここだと笑われるかもだけど、ウナギ40cm、アミメウナギ30cm×2と混泳しています。
マナマズは約15cm、ショップで買ってきました。
水槽は60cm標準、敷砂10cmはウナギ用。

心配した喧騒なども特に無く、平和に過ごしています。
ショップにいたせいか、飼育3日目にして餌くれアピール。
キャットをバクバク食べています。
ウナギ用にメダカ入れているのですけど‥‥ナマズはメダカ食わないなぁ(汗)。
(いや隠れて食ってるのかも?)

イオナマズンさん、「中四国地方で何十年もワースト1を冠している川」って‥‥ご近所?(笑)
とりあえずレス全部読んで疲れました〜。
662pH7.74:2006/08/30(水) 01:51:22 ID:ngGh/TTQ
>>660
えー!!さっき採取した所に返してきたよ。家族が部屋中生臭いと不評だったが
とてもかわいかった。採取した日にしたウンコからして野生でもザリガニを食べてるようだった。

663pH7.74:2006/08/30(水) 11:56:06 ID:y6eI5wHQ
>>661 ウナギとアミメなんて一番食べやすい形。
これスレ最初から全部読んだならやめようと思うのが普通だと思うが。
664pH7.00:2006/08/30(水) 12:47:36 ID:3eHODUHO BE:123125524-2BP(0)
>>663
大きさ的には、ウナギがナマズを食っちゃうサイズです(笑)。
アミメは食われるかも知れないが、ナマズに食われるほどニブくないし。
普段はのほほ〜ん、としてるケドな(苦笑)。>アミメ

昨日・今日とお休みだったんで、じっくり観察してたけど、まだ大丈夫っぽい。
餌さえ充分に与えていれば、もう少し大きくなるまでセーフじゃないかな?
ま、「淡水水槽の画像を見せて」スレの16でも見て、笑って下さい。
665pH7.74:2006/08/31(木) 00:31:44 ID:iWfQnKdV
やったッス。15cmの稚魚を夜の水路で捕まえました(網二丁)。大事に育てます。
まだこのサイズがいたことに驚きです。今年はもう幼魚はあきらめかけてたんだけど、
場所は先日お亡くなりになった「ナカちゃん」がいた那賀川の近くです。
666pH7.74:2006/08/31(木) 01:07:12 ID:njs3sWcF
もはや稚魚ではないですねそれ。
野生のマナマズで15cmだったら、2年目の個体じゃないかな?
667pH7.00:2006/09/03(日) 00:57:22 ID:xB9DoSv6 BE:230859735-2BP(0)
画像 つ http://users72.psychedance.com/up/u2/read.php?q=25&p=2283

キャットタブ&冷凍アカムシをたらふく食って、ゴキゲンなウチの新入り(笑)。
668pH7.74:2006/09/04(月) 12:40:28 ID:U0Jr1G0m
>>666
665だけど日本ズーナマを飼うのは初めてなんだけど成長速度はきわめて早いような気が
する。今日体長測ったら18cmになってた。たとえ自然界でも2年個体で15cmっての
はないのでは?
669pH7.74:2006/09/04(月) 16:47:00 ID:fICpT2gY
自然下では意外と遅い。
1年で10〜15cmとかだったら普通。

飼育下では自然下より高めの水温と豊富な餌のおかげで、
嘘みたいな速さで成長するけどな。

ウナギなんかもそう。
670pH7.74:2006/09/04(月) 23:08:27 ID:9QF9FJLO
>>668
ナマズは田圃で産卵して稚魚は田圃や用水路で育つ。
そこは水温も高く、同時期にコイ、フナ、ドジョウ、モツゴ、カエルなども繁殖期が
重なるからエサも豊富に有る。
うちの近所では6月中旬に産卵したものが、7月下旬にはもう10cm近くに成長する。

今の時期で15cm、しかも用水路で採集したものならは、ほぼ間違いなく今年生ま
れた個体でしょう。
671pH7.74:2006/09/05(火) 04:53:33 ID:l98GlSMk
>>669
もうちょっと速いと思う。
家の近所の用水路では、ちょうど産卵期にとれる満1歳の個体で15〜20cm。
同時期の水槽の個体は屋外飼育で20〜25cm,屋内飼育で約35cmだった。
672六郷野郎:2006/09/05(火) 16:32:41 ID:su5QsVe1
昨日、多摩川で3〜5センチのライギョを網で掬いました。
同サイズのナマズと交換して欲しいのですが、希望者いませんか?

品川駅あたりでの手渡しを希望してます。
673pH7.74:2006/09/05(火) 18:08:16 ID:4hzZw0AH
どなたか集英社の「ナマズ」を読んだことがある方感想を聞かせて!
674pH7.74:2006/09/05(火) 21:15:11 ID:9xB897Th
>>672
先日、同サイズのライギョが魚キラーに沢山かかったんだが、ナマズの水槽に
入れておいたらみんな食われてしまったよ。
エサ用ドジョウの水槽に放り込んだやつが1匹だけドジョウを食って生き延びた
ので専用水槽に移したら、早々に飛び出して頓死。

もっと残しておけばよかった。
675六郷や野郎:2006/09/05(火) 21:55:16 ID:bujOQdQ5
つりをしてる時に浅瀬に稚魚が大量に群れていたから、なんじゃ?と思って網で掬ったら雷魚でした。
かなり群れてたからキラーだと底が緑に見えるくらい採れたんじゃないでしょか?

3匹を専用水槽に入れてアカムシを与えて様子を見てます。
ちなみに同サイズのナマズと雷魚は共存可能でしょうか?
試した方、いらしたらアドバイスお願いします。

引き続き極小ナマズとの交換を希望してますので希望の方がいらしたらカキコお願いします。
676pH7.74:2006/09/05(火) 22:20:10 ID:mMl3v2DD
>>675
大抵の場合、先に水槽に入っていたほうが勝つ。
677pH7.74:2006/09/05(火) 22:24:39 ID:3KyY5QAU
>>673
はっきり言って役に立たん。子ども向きの本。
目次に買い方とか書いてあるけどまともな内容じゃない。
表紙のナマズの写真がグッドなのとオスメスの見分け方が載っているのでそれだけは良いかと
678pH7.74:2006/09/05(火) 22:58:59 ID:4hzZw0AH
>>677
ありがd。確かにあの表紙は良いですな。ただ全39ページとういのが譜に落ちなくて
あとちょっとで注文するとこだった。それからちょっとマイナーだけど「鯰の養殖技術」
を読んだdeepコアな方いらっしゃったら感想を聞かせて下さい。
679pH7.74:2006/09/06(水) 00:04:36 ID:athOx9VK
ナマズのことなら秋篠宮殿下に聞けばいいよ
680pH7.74:2006/09/06(水) 12:33:50 ID:xIZ6ltbp
>>679
さっき報道で「ご自宅でナマズを飼育なされてる」と言ってたぞ。
意外とここに書き込んでたりするかも??
681pH7.74:2006/09/07(木) 01:32:49 ID:sa1F8ifH
秋篠宮殿下がナマズを研究&飼育なさっておられるのは昔から有名な話。
本も出されてると聞いたことがある。
ちなみに昭和天皇は鯉の専門家で、たしかヒレナガ鯉は昭和天皇が作出されたんじゃなかったかな?
とにかくお二人はアクアリストの大先輩だ!
682pH7.74:2006/09/07(木) 01:56:51 ID:1G/6x3ww
ヒロヒトはハゼの研究者じゃなかったっけ?
683pH7.74:2006/09/07(木) 12:26:16 ID:0fuyuEeG
家のなまず6月に1.5cmくらいの採ってきたやつが
今はもう20cmオーバーしてる
しかし食欲は大盛だよな
常時餌の小魚を200〜300匹ストックしてるんだけど
すぐなくなる
こないだおたまを沢山採ってきてやったんだが
内蔵というか腸だけ吐き出すんだけど
あれはなんでだろう?
毒があるのか?
知ってる人教えてくださいな
684pH7.74:2006/09/07(木) 14:48:19 ID:AeGxhC5V
キャットかビッグキャットで餌付けしたら?
685pH7.74:2006/09/07(木) 14:57:03 ID:VIk0pQWc
人工飼料に餌付け出来る内にしておいた方が後々楽。
686pH7.74:2006/09/07(木) 22:20:12 ID:C+sHSx4H
>>683
オタマの腸の中身はほとんどが泥だから不味いんだと思うよ。
687pH7.74:2006/09/08(金) 01:32:37 ID:xQs6J5DU
ナマズも色々個性があるようだ。同じ水系から採取しても顔が微妙に違う。
すぐなれて人口飼料に餌付くもの、やたらと泳ぎ回るもの、暗くならないと
動かないものと同じような環境で育ててもだいぶ違う。
688pH7.74:2006/09/13(水) 17:27:56 ID:qYywUAca
近くの用水路のナマズ達はとんと見かけなくなった。下流の水量の多い川に
移動したのかな?
689pH7.74:2006/09/13(水) 18:19:11 ID:cPEJtvNV
地域、環境によるだろうけど、そろそろ水門が閉められ田んぼの水が無くなるからビッグワン捕獲のチャンスだね
690pH7.74:2006/09/13(水) 18:28:43 ID:H8ewptOR
ちょっと相談

マナマズ40cmと混泳できるのってなんかいる?
でかい鯉とかそんなもんしかいないかな?
691pH7.74:2006/09/13(水) 19:14:00 ID:tuw02NfQ
ナマズの口に入らないサイズなら食われることは無い。
でも噛まれるのは覚悟しといた方が良いよ。
692pH7.74:2006/09/13(水) 23:02:48 ID:cPEJtvNV
>>690 40cmのなまずと65cmのうなぎを1200の水槽で飼ってる。
うなぎの前に40cmの雷魚を同居させたが雷魚がストレスに負け逝った。
693pH7.74:2006/09/13(水) 23:06:37 ID:H8ewptOR
ライギョを一緒にしようと思ってたんだが……
レスありがとう

参考にさせてもらって鰻にするよ
694pH7.74:2006/09/13(水) 23:15:53 ID:tuw02NfQ
ウナギはナマズを噛むよ。
ナマズのヒレがウナギの口型に欠損する。
695pH7.00:2006/09/13(水) 23:15:55 ID:mhWIdabf BE:861874087-2BP(0)
あいつら、かじるのが挨拶みたいなもんだしな。
ウチのウナギ(40cm)とマナマズ(18cm)は、かじり合いの結果、マナマズが下っ端を意識した模様。
それ以来、お互い怪我も無く平和です。
本当に最初だけ、それもケンカというより「挨拶代わり」でしたね。
マナマズも当初の15cmから+3cmしたし、今後のパワーバランスも心配。
要観察ですな。
696pH7.74:2006/09/13(水) 23:34:34 ID:qYywUAca
うなぎって結構強い(荒い)んだね。
697pH7.00:2006/09/13(水) 23:48:25 ID:mhWIdabf BE:153906825-2BP(0)
ナマズはどうか知らないけど、ウナギはナワバリ持つからね。
同じ肉食だし、ナマズもナワバリ意識はあるんだろうなぁ。
もちろんライギョも同じだと思う。
しかも相手が小さければ、認識は「敵」ではなく「エサ」だろうし(苦笑)。

アミメウナギスレでも書いたけど。
ウチの水槽だと30cmのアミメ2匹が緩衝役になってるかも知れない。
あいつら異様にフレンドリー(笑)。
マナマズとお互いに追いかけっこしている様は、微笑ましくて癒されます。

しかし当然というか、マナマズの成長が予想より早い(汗)。
そのうち引越しも考えなきゃ‥‥。
698690:2006/09/14(木) 09:16:02 ID:ZasEa3ia
う〜ん
ナマズが大切だから、雌でも追加しようかな……

ナマズはナマズで喧嘩するかな……
699pH7.74:2006/09/14(木) 16:50:41 ID:8qMg73AP
横から失礼。日本ナマズは定説として単独飼育が理想とされている
が、個人的経験では環境と個体同士の相性如何でけっこう大丈夫
な場合も多いと思う。うちは池でビワコオオナマズ、オオウナギ、
2種類のガーを飼っているがもう長いことトラブルもなく
共存できている。齧られた後も見たことない。エサを切らせないこと
とそれぞれのシェルターを作ってやることが要だと思う。
オオウナギが一番大きく60センチであとはショートノーズガー
が45センチ、残りの2匹は40センチ前後だが、逆に一番古くからいる
ビワナマが4匹中では一番地位が高いという感じ。よって、
良識派はNGというだろうけど、ナマズの他種との混泳も
状況次第で問題ないと思う。
700690:2006/09/14(木) 17:33:59 ID:ZasEa3ia
う〜ん
どうなるかは、やってみなきゃわかんないですね。
今は単独で飼っていますが、ちょっと寂しいので仲間を入れようと思い立って書き込みさせていただきました。

みなさんありがとうございます

様子を見て、いろいろ試してみます
701pH7.74:2006/09/14(木) 19:36:00 ID:Ie7Nyu7v
>>699
テリトリー意識をなくしある程度の個体数を混泳するという技法があるが
シェルターまで用意してうまくいく例もあるのですね。
あと餌を人口飼料だけにすると性格が丸くなるとも言われてる。
702pH7.74:2006/09/14(木) 21:19:02 ID:6P6rN0TW
地元のペットショップでは1500ベアタンク水槽に30cm程のなまずが25、6匹仲良く混泳しておりました。
703pH7.74:2006/09/15(金) 13:22:18 ID:gI/tsULd
http://www.pref.saitama.lg.jp/A06/BQ24/yousyoku/namazusyubyo/namzusyubyo.htm
飼育密度と生存率がのってる。(稚魚についてだけど)
704pH7.74:2006/09/15(金) 22:26:47 ID:XdFgeBxZ
>>703 参考になるね、でも単独飼育な俺のなまず・・・。                    
餌は小赤を週一で10匹、一晩で食っちまう。
毎日少しつつあげたほうが良いのかなぁ?
  
705pH7.74:2006/09/15(金) 23:17:40 ID:gI/tsULd
今から用水路を回ってナマズたち見てくる。台風近づいてるし
706pH7.74:2006/09/16(土) 04:05:50 ID:mXNU8s0+
俺も連休中はナマズの捕獲作戦に乗り出すよ。ついでにエサも捕まえてこよう。
707平石寛:2006/09/16(土) 15:29:53 ID:6yfE6YCq
中崎の佐野はびわこおおなまずの子供売ってるけど

他のナマズとどうやって区別するのですか?
708pH7.74:2006/09/16(土) 17:20:02 ID:NOIq0bOE
イワトコベビー¥20.000ってどうなんですか?こんなもんですか?
アダルトの方が安いんだけど、、、
>>707
顔のつくりがだいぶ違うよ。
709pH7.00:2006/09/17(日) 20:28:00 ID:ftRqUkyY BE:692577959-2BP(0)
台風接近で、大雨&大風の予兆なんだが‥‥。
同居のウナギは興奮しまくりなのに、ナマズ君は平然としたもの。
ナマズってそんなもんなの?
それとも今年生まれだから、経験がないだけなのかな?
(ウナギは生後3年以上の天然個体)

まぁ、ウナギと違って、ナマズは住処を移動したりしないからかな〜。
710pH7.74:2006/09/17(日) 20:59:14 ID:to546Ee2
>>708
\20なら安い。
711pH7.74:2006/09/17(日) 21:44:45 ID:wP1UqK+H
>>710
別に釣ってるわけじゃないよ。あちこちくぐったが¥200〜¥30000
ってもんだね。(ゴールデンやアルビノ以外)あまりに価格帯が大きい。謎。
712pH7.74:2006/09/20(水) 18:16:29 ID:YKDpjIS9
去年釣ってきて飼っているナマズンが最近えさを食べなくなりました。
水も普通に取り替えてるし、死んだと思って触ってみると暴れるし、
病気にかかった気配もないのですが、食べません。
えさとかっていつも同じものをあげていると飽きちゃうのでしょうか?
713イオナマズソ:2006/09/20(水) 19:36:03 ID:qKiGB0mA
>>712 さんへ。
うちのナマズでは2〜3日何も食べず、って事はたまにあります。
その後はいつも通りの喰いだったり、爆食したりでした。

エサの飽きについては生き餌しか与えていませんので?です。
釣ったナマズはザリガニしか食べませんし。
714pH7.74:2006/09/21(木) 01:05:34 ID:4ZQVBXIH
>>699
俺も複数飼いに挑戦してみる。「単独飼育が基本」とあるが別にしちゃいけない
わけじゃないからね。かといって共食いはあまり見たくないのでとりあえず150gの
水量でペレットに餌付いた5a位の稚魚を10匹でやってみる。
715pH7.74:2006/09/21(木) 09:09:32 ID:7lHbsrdH
琵琶湖オオナマズのスーパー稚魚が\5000で売ってた!まだ4cmくらいやったけど、どれくらいで大きくなるんかな?
716pH7.74:2006/09/21(木) 10:19:57 ID:v5pCazMQ
>>715
あっとい言う間に50cm超えて、うかうかしてると1m超えるw
冗談はともかく(ある意味冗談ではないが)、ある程度の大きさまではすぐ大きくなるよ。
自然界では小さいとエサにされちゃうんで、生き残る習性らしいです。

>>712
どれくらいの間、エサを食べないのかな?
病気ではないにしろ、体調不良は考えられるよね。
最近なら、夜の気温が下がったんで、消化不良やっちゃたか。
この夏からなら、痛んだエサを食べちゃって、お腹壊しちゃったか。
急に水質変わったりとかはない?
717712:2006/09/21(木) 18:27:29 ID:S86emAz+
一ヶ月ほど水を取り換える時間がなく肉眼でわかるほど
汚れていたので最近水を3/2くらい取り換えました。
これは水質が急に変わったことになりますか?
あと、消化不良とか、おなかを壊したのとかは、
どうしたら直りますか?安静にしてたらいいのでしょうか?
718pH7.74:2006/09/21(木) 21:47:57 ID:+/ohQ8yE
>>712
その前に、餌は何をやっていたわけ ?
719カネゴン:2006/09/21(木) 23:42:17 ID:E4FSst+y
飼育し始めて一ヶ月の20センチぐらいのナマズのおびれがさけてしまいました。治し方教えて!
720pH7.74:2006/09/21(木) 23:48:10 ID:1H4xFKNe
直りません。つか、野生のナマズも自己治癒能力でしかないでせう。
721pH7.74:2006/09/21(木) 23:55:33 ID:Zlq3CESn
うちのは髭の生え際におでき状の白い何かが・・・
722pH7.74:2006/09/22(金) 01:01:50 ID:jVMd4VoH
>>721
「鯰」 魚と文化の多様性 ・サンライズ出版
読んどけ
723pH7.00:2006/09/22(金) 01:43:51 ID:qSIENijj BE:307812454-2BP(0)
ウチのナマズ、1ヶ月でだいぶ大きくなった。
それに馴れてくれたようで、水槽の前に行っても逃げなくなった。
さすがに触ろうとすると、まだ逃げるけど(汗)。
(ウナギとアミメは、水槽に手ぇ突っ込んでスキンシップ)

でも「エサくれるの?」って、尻尾振ってくれるのは可愛さ全開(笑)。
724pH7.74:2006/09/22(金) 17:18:28 ID:53skTyJ8
>>719

ヒレが裂けたのも、皮膚のキズも結構自然治癒するよ。
725pH7.74:2006/09/23(土) 00:05:59 ID:fpsEYVXP
今朝水槽確認したら後から投入したウナギ60cmとナマズ45cmが縄張り(塩ビ管)を共有!?

ちゃんと二本設置してあるのに・・・orz
726pH7.74:2006/09/23(土) 16:08:00 ID:odZy7fUY
て下さい!!!!
うちの鯰たちキャットには簡単に餌付きました。今度は鯉の餌に餌付けようと
思います。ただ鯉の餌ときたらやたらと種類が多いのでどなたかお勧めの物を
紹介してくだされ。
727pH7.00:2006/09/23(土) 22:50:23 ID:T5WktI6k BE:538671757-2BP(0)
>>725
ウチのナマズも、アミメ2匹と1つ土管で寝てたりしますよ(笑)。
エサに困らない環境だと、ナワバリ意識は薄れるみたいですね。
あとナマズは初心者なんで、まだよくわからないですけど。
ウナギは同居魚とひっついているのは、本当に大好きですよ。
個体差もあるかもだけど、ウチが今まで飼ってたウナギはみんなそう。
ところで写真、希望していい?(苦笑)>ウナギ&ナマズ

>>726
キャットおめ!!
よく聞くのはスイミーですかね〜? ごめん、無責任発言(汗)。
単一食は栄養が偏るかもなんで、バランスも考えてあげて下さいね。
728pH7.74:2006/09/24(日) 03:50:04 ID:P/p86Zsh
近所の用水路が水門閉鎖で枯渇。弩級なまず死亡確認。
729pH7.74:2006/09/24(日) 11:35:38 ID:eh8KYsz4
バカヤラウ!
なぜそうなる前に保護しなかったんだ!
730イオナマズソ:2006/09/24(日) 17:27:50 ID:u1kFyW1L
昨日、自宅横の干上がりかけてた溝で25cmのマナマズ救出。
水槽(衣装ケース)が無いので30cm強のヤツと、ただいま同居中。
今のところ同じ塩ビパイプ内で仲良く(?)しているみたいだけど、早めに
別水槽を用意した方がいいですね。

これで捕獲は5匹目です。 中四国で一番汚いと言われているA田川ですが、
案外マナマズには住みよい川なのかも。
731pH7.74:2006/09/24(日) 18:36:00 ID:TSqG73l8
5日程前に用水路から10cmと15cmのなまずを捕獲し
飼育し始めたのですが、さっき見たら大きいほうは横になっているのです
これは弱っているのでしょうか?
732pH7.74:2006/09/24(日) 19:19:48 ID:JEWfg1od
>>731
横になったり縦になったり逆立ちしたりいろんなポーズをする。ただ自分の
体制や泳ぎをコントロールできていないようだったら弱ってるといえる。
>>726
稚魚にはコイの飼料はあまり向かない。嗜好性、蛋白質、脂質が高い餌とそれ
らが低い餌を与えた場合では稚魚の生存率が約1.5倍というデータがある。
キャットは育成用としてはかなり良い飼料といえる。体格を維持しようとする
頃にコイの餌をやってはどうですか。コイの餌は浮上性が圧倒的に多いが沈下性
のものもある。基本的にナマズの口は頭上にいる獲物を捕らえやすい構造をして
いる。しかしどちらにしても器用に食べるので問題ないかと。
733pH7.74:2006/09/24(日) 20:57:09 ID:CDgouD+3
ナマズってなんで横になったりぢて寝てるの?
一瞬死んだと思ってびっくりしたんですが・・・
734pH7.74:2006/09/24(日) 22:56:55 ID:TSqG73l8
>>732
そうなんですか  これから色々覚えていきたいと思います
ありがとうございました
735pH7.74:2006/09/24(日) 23:04:18 ID:XbjZZWr2
>>733
浮き袋などの発達がショボイから。
736pH7.00:2006/09/24(日) 23:26:40 ID:L2h9CkYT
>>731 >>733
>>735 + 飼い主をバカにしてるから。
         ‖
飼い主が自分を襲わないと、油断しているからなんだけどね(苦笑)。
環境に慣れてきた証拠でもある。
でも >>732 の言うとおり、弱ってる可能性もあるから、よく観察してあげて。

>>730
A田川でバス釣りしてると、時々ナマズやライギョがかかる(苦笑)。
737728:2006/09/25(月) 18:19:44 ID:uJ2Cp22F
>>729
俺にも勤務もあるしさ。保護できなかった悔しさはあるんだよ。

738イオナマズソ:2006/09/26(火) 03:25:17 ID:PuQreLJw
昨日、ナマズの餌捕りしていたら、20cmのスッポンげっと。
A田川(正確には支流のS戸川だけど)って、色々いるのね〜。

肥育したいけど水槽が無ひ。 ナマズと同居…無理だよなぁ。
739pH7.74:2006/09/26(火) 18:43:02 ID:TU7aBn32
↑って事はやはりすっぽん鍋ですか?羨ましい!

私も昨日、ナマズの餌捕りしていたら、10cmのアカザとギギげっと。
K川(正確には支流のN川だけど)って、色々いるのね〜。

肥育したいので水槽に投入。 40cmナマズと同居…どうだろう?
740pH7.74:2006/09/26(火) 19:30:02 ID:xV8FEj1g
すっぽんに噛まれたら満月の日まで離さないってほんとうですか?
741pH7.74:2006/09/27(水) 15:49:57 ID:Dj9lV5u+
!!!情報も求む!!!
某サイトでビワナマやイワトコの稚魚をコンスタントに出品してる方がいます。
その方から魚を買った方いらしたら感想を聞かせてください。写真からして
本物だとは思うのですが「黄色?」、「マダラカラー」などとあいまいな表現
で出品していた(同一落札者)例もありいささか不安もありますが魅力的なこ
とも事実です。特にイワトコの稚魚はまだこの目で見たことが無いので本物か
どうか見極めることが出来ません。情報を求む!!!!
742pH7.74:2006/09/27(水) 17:28:08 ID:y+843HAi
>>739100%食われる。
743pH7.74:2006/09/27(水) 21:46:24 ID:livAYp0S
>>741
おー俺もチェックしてた。
でも何か怪しくて入札を見合わせてた。
ttp://www.bidders.co.jp/item/bid/74149941
ttp://www.bidders.co.jp/item/bid/74150299
ttp://www.bidders.co.jp/item/bid/74150479

ナマズ自体は両方本物と思って大丈夫だろう。
744pH7.74:2006/09/28(木) 00:43:27 ID:6mKVIaTX
>>743
すごい方ですね。ビワとマナの違いは私にもわかるのですがイワのちっこいのは
さっぱりわからんとです。ある程度大きくなったら簡単にわかるのですが、、
それとhttp://auction.jp.msn.com/item/71845442についてはどう思われますか
出品者は水槽内で繁殖に成功したということですかね?だとしたらアクアライフ
の表紙を飾るような快挙ですよね。だいたいナマズってホルモン剤を使わなかったら
池で飼育してても繁殖しないらしいです。まあメスから強制的に卵を搾出してオスの
精巣をとって人工授精させるという方法もあるけどこの時点でオスを失うことになる
わけであまり考えられないわけだしやはり謎めいています。そんなに疑問に思うのな
ら出品者に聞いてみろよと言われそうですがオークションだけに「本物ですか?」と
聞けば「本物です。不安な方は入札しないで下さい」と言われそうで、、
745pH7.74:2006/09/28(木) 07:09:37 ID:1jK8ID4H
>>744 YOU 質問しちゃいなYO!
746pH7.74:2006/09/28(木) 08:33:39 ID:6mKVIaTX
>>745
すんません、今の自分のレベルじゃ「本物ですか?」としか聞けません。
>>743様はどこで本物と識別したのだろう?(もしかして本職の方ですか?)
でも評価見るとビワナマを1,5マソで買ってくれた方にダイソースチロール
で送ったらしいですな。あれって見た目はスチロールなんだけどやたらと薄くて
もろかったような記憶がある。ん〜でもあの稚魚の画像はそそられる。
747pH7.74:2006/09/29(金) 00:39:30 ID:/RihYPlU
>>746
>>743じゃないが、上から見える部分に限って書く。

イワトコ
目が真横に飛び出てる。
胸鰭は小さく丸めで、背鰭も小さめ。

ビワコ大
目は横に出目気味だが、イワトコほどじゃない。
幼魚は目が大きめ。
頭部は幅が狭く長い。
胸鰭が大きめで背鰭も長い。
tp://www.bidders.co.jp/item/73915797
748pH7.74:2006/09/29(金) 16:30:20 ID:qA3lkRTm
>>746
しっかり報復評価してるなw
749pH7.74:2006/09/29(金) 20:40:23 ID:eJBvne9I
色々教えてくだっさた方ありがとうございました。
イワトコの稚魚それもかなり小さい奴って難しいですね。手元で見たらまた
違うんだろうけど。ただ「黄色?」、「マダラカラー」はあんまりにもうさん
くさい。?が付いているので詐欺とは言えないが弁天様が本当に欲しい方は
はっきり黄金色が出ている個体を買われた方がいいかも知れませんね。比較
材料としてうちのかわいいマナマズ(マダラカラー)wwwを同じようなバック
で撮ってみました。水槽にいた時はだいぶ黒かったのですがタッパにしばらく
入れてたら色が抜けてきました。あまりうまく撮れませんでしたがこちらは
某養殖所さんから頂いたマナマズです。
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110674&alpha2=45450818&recon=3296081&check6=2093237
750pH7.74:2006/10/01(日) 11:31:19 ID:qx6G6pN2
 用水路が枯渇してエサのフナも枯渇してしまったよ。午後から某池のモツゴを
数十匹捕ってきます。10cmくらいのナマズですがかなり食欲旺盛です。
751pH7.74:2006/10/01(日) 11:35:00 ID:pjm7THMh
よく食うよね。
早いうちに人工飼料に餌付けておいた方がいいよ。
後になるほど困難になるから。
752pH7.74:2006/10/01(日) 11:42:24 ID:qx6G6pN2
夜中にフナを追っかけているのがなんだか楽しくて・・・・

ザリのエサでも食べるのと見向きのしないものがありますね。外国のナマズの
絵の描いた高いエサじゃないと駄目でしょうか?お奨めのがありましたら教え
ていただけないでしょうか。とりあえず今日はモツゴを捕まえれば一週間は対
応出来そうです。
753pH7.74:2006/10/01(日) 11:54:13 ID:pjm7THMh
>>752
>夜中にフナを追っかけているのがなんだか楽しくて・・・・
夜這いとは穏やかじゃありませんね。

キョーリンのひかりクレストキャットが一般的かな。
うちもこれ。
たまにおやつとして魚とかを与える感じ。
754pH7.74:2006/10/01(日) 12:24:21 ID:Qr4UUh4h
うちもキャットには餌付けてあるんだが、あまり使わない。
肉食魚は活餌を食うところが華だと思うから。

まあ、これから冬に向かうにつれキャットに頼らざるをえなくなると思うけど。
755pH7.74:2006/10/01(日) 13:21:07 ID:qx6G6pN2
>>753 >>754
ちょっとホームセンターで見てきます。

夜中にフナを追いかけているのは私ではなくてナマズ氏のほうです。いわゆる
水槽の中での捕食するところが楽しくて。
756pH7.74:2006/10/01(日) 17:43:51 ID:qx6G6pN2
 モツゴは一匹しか捕れませんでした。お魚キラーを使ってもでした。

ひかりクレストキャット買ってきました。おバカな質問ですみません。活餌は
一日中入れておいてナマズの活動時間に食べますよね。夜行性の日本ナマズの
場合は消灯時に入れるのがよろしいでしょうか?
757739:2006/10/01(日) 23:35:45 ID:mVn1h68U
>>742 亀だが、、、

まだ食われてないよ

まぁ食われないように活餌(モロコ、モツゴ、コブナ、カワムツ、ウグイ、ドジョウ、ヌカエビ)採ってきちゃ投入しているからね

生き餌を食らう様がたまらん!
758pH7.00:2006/10/01(日) 23:42:40 ID:XcGo2gTi BE:692577959-2BP(0)
ナマズは夜行性。
ずっとそう信じてきた。

ウチのナマズ見てると、とてもそうは思えない‥‥(汗)。
昼間食って、夜寝てる‥‥(大汗)。
759pH7.74:2006/10/02(月) 19:03:13 ID:2VQ5btc5
うちのは完全夜型、玄関に水槽を置いているので昼間は殆ど寝床に隠れてる。夜、消灯し真っ暗になると髭をピクピクさせ寝床からヌーッと出て来て体をビクンビクンいわせながら水槽内を巡回して獲物を探しているようです。
760pH7.74:2006/10/04(水) 18:34:17 ID:/WDZzBSu
我が家のナマズは活餌がいないせいか、水温が下がったせいか?砂の中に潜って
しまいました。いわゆる冬眠?それとも活餌を待ち構える知恵なの?
761pH7.74:2006/10/04(水) 18:53:46 ID:/WDZzBSu
連投です。水槽に何もいないようでつまらない。
762pH7.74:2006/10/04(水) 19:00:29 ID:PddJdkmS
日本ナマズはもう何十匹と飼育したが、砂に潜る輩は1匹もいなかったなww
結構もぐる物なの?
763pH7.74:2006/10/04(水) 19:14:00 ID:/WDZzBSu
個体差なのかな?我が家のは模型の土管に昼間は入っていたけど今日から砂の
中だよ。今度の連休で活餌をゲットしてこなくては。
764pH7.74:2006/10/04(水) 22:47:00 ID:XDeyNsDK
野生のナマズさんたちこの時期集団でいることが多いね。なぜ?
765pH7.74:2006/10/04(水) 23:46:21 ID:OBdGefxh
>>760 そこに小赤投入ですよ。
>>762 
泥に潜って顔だけ出して冬眠していた天然なまずをタモ網で泥ごと掬い上げた事が有ります。
しばらく起きずに突然暴れ出しました。

今日の仕事帰り、いつもの場所を見に行ったら水路の水溜りにおたまじゃくしのような稚魚
が数匹・・・、良く観察したらギギの稚魚だった。かわいそうだからリリースした。
766pH7.74:2006/10/05(木) 00:46:46 ID:Hl6FpShc
うちのナマズは昼間は隠れ家で待機していて、夜間は水面を
回遊していることが多いな。ドジョウ、メダカ、小赤、ウキガエル、
タナゴなどをのべつ1種類ないし複数種類投入しているので、
水面を泳ぎながらそれらを狙う習性がすっかり付いたのかな。
池で飼っているビワナマで、一年で15センチだったのが倍近く
まで大きくなった。横幅もがっちりしてきた。12月になると
塩ビ管入れて翌春まで餌絶ちして冬眠だけど。
767pH7.74:2006/10/05(木) 20:21:17 ID:Hl6FpShc
ナマズとライギョを混泳させた経験のある人、どんな感じだったか
教えてください。いずれも単独飼育が望ましいと常識では
されているけど、その個体の相性によりいける?
768pH7.74:2006/10/05(木) 23:58:52 ID:kqev7gfl
>>767 もう二度と雷魚とは同居させない。

うちは1200水槽でなまずと雷魚ともに30cm程度を混泳させた時、お互いに意識合いかなりのストレスで餌も食わずに痩せたよ、最終的に雷魚が水槽から飛び出しオワタ
769pH7.74:2006/10/06(金) 16:49:47 ID:QaHcRZQ+
>768

ありがとうございます。やっぱライギョとナマズの同居は難しいですか。。。
ひつこいようですが、個体の運によりけりで、どなたか、
偶然うまくいったという方はいないでしょうか?
770pH7.74:2006/10/06(金) 17:09:46 ID:zMxpD0iI
相性でいける場合もあるだろう。
そんなに知りたいならやってみろ。
771pH7.00:2006/10/06(金) 17:52:57 ID:R0UZH4kM BE:61562922-2BP(0)
>>769
混泳ができない場合もあるし、できる場合もある。
共倒れという最悪の事態もありうるので、意見を求められたら「できない」と言う。
こればっかりは、やってみないとわからないよ。

参考にはならないかもしれないが、ウチではウナギ+ナマズ+アミメ2が混泳してる。
平和ですよ。もちろん、飢えさせない努力もしていますが。
772pH7.74:2006/10/06(金) 21:10:51 ID:dZaEbx3i
ナマズとライギョの混泳の可否について質問した者です。

>770、771
レスどうもです。たしかに個体と環境と運に左右されるものでしょうから、
やってみないとわからない、正論です。すいません。
うちでも、771さんみたいに、ビワナマとガー×2、オオウナギを同タンク
で混泳させていて、うちも生餌中心に切らせないようにしている
こともあり、全く問題なくみな共存しています。恐らく、やる前から、
「ビワナマとガー×2、オオウナギの混泳っていけるでしょうか?、サイズは
それぞれ30〜45センチです」などというと、常識的に「NG!」という
意見が返ってくる確率の方が高いと思われます。しかし、現実的には
水汚れは想像以上に凄いことを抜かせば、問題なくやっています。
一方、これがライギョとナマズという風になると検索してもあまり
経験談に行き当たらなく、皆目「?」なので聞いてみることにしました。
・・・まぁ、結論的には個体による、になるでしょうが。
773pH7.00:2006/10/07(土) 04:06:16 ID:w8rFgLx7 BE:123125142-2BP(0)
肉食魚、それも大型になる種は、確かに水汚れすごいね〜(苦笑)。

混泳を推奨する訳ではないけど、トライしてみる方にアドバイス。
●水槽の大きさには余裕をもつ
●シェルターを多めに
●エサ量を考え、あまり飢えさせない
●開始当初は目を離さない
●エアレーション多めにする
●排泄や残餌などの掃除はこまめに
アドバイスという程の内容でもないけど、とにかくサカナたちのストレスを減らしてやる事。
その上で、サカナ同士が相手に馴れれば、争わなくなります。

逆に1ヶ月以上平和だったサカナたちが、争うようになったら環境悪化を疑いましょう。
いい目安になったりする(苦笑)。
異種混泳も難しいけど、このテのサカナって同種でも難しかったりするよねぇ。
774pH7.74:2006/10/07(土) 04:29:16 ID:HxSMHtRF
>773

追ってレスくださり感謝です。まるで、止せばいいのにどうしても
堪えきれずに肉食系魚を1匹1匹と追加投入したい衝動に
かられる自分のような者に、よい教訓を与えていただけたような
アドバイスで、この6箇条はたいへん参考になります。
そしてまた、今回もライギョを新たに加えてしまうことになりそうです。
・・・あと、ほんとこの手の魚の水汚れは、覚悟はしてても
たまに辟易させられますよね〜。2週に一度でいいや、と思いつつ、
夏場は特に、毎週の何かしらの換水を余儀なくさせられています。
ケンカ抑止のため生き餌を常時100匹単位で入れているから
尚更なんでしょうけど。












775pH7.74:2006/10/07(土) 08:14:48 ID:sO/FcO62
776pH7.74:2006/10/07(土) 18:44:04 ID:HxSMHtRF
ナマズ同士の混泳って、同サイズ同士なら相性によっては
OK?ちなみに、ビワナマとヨーロッパオオナマズを考えています。
777pH7.74:2006/10/07(土) 18:53:54 ID:8+Zr4M8L

 ナマズがレッドデーターH種で、繁殖させようとしているところでは稚魚の
段階では共食いするんで難しいらしいよ。大きくなったモノ同士では分から
ないけどね。

 今日はようやくモツゴを8匹投入。
778pH7.74:2006/10/07(土) 20:36:48 ID:KfOZBmVe
>>776個体差。
779pH7.74:2006/10/07(土) 21:32:26 ID:Dve8/bad
漏れも個体差、環境次第だと思う。なまず好きのカメラマンの山崎氏も和洋の
なまずを混泳させてた(アクアライフ1999.12号参照)。うちでも真なまず
10匹とビワ1匹を混泳しているがひどい噛み合い等は起こってない。特に水温が
下がるとみんなで寄り添ってゴンズイ状態だよ。ただ2〜3匹ってのが一番やばい
と思う。
780pH7.74:2006/10/07(土) 22:41:13 ID:HxSMHtRF
>777,778,779

鯰同士の混泳のことで質問したものです。個体によりけり、
そう結論付けていただいて、ありがとうございます。
思い切って入れてみようと思います。
781pH7.00:2006/10/08(日) 03:55:33 ID:WsNRHRg0 BE:153906252-2BP(0)
>>773 >●開始当初は目を離さない
ココ、テストに出ますよ(笑)。
今回のような連休とか、混泳開始に良かったんだけどね。
ま、職種・休暇形態にもよると思うけど。

>>779
うは、ゴンズイ状態♪♪♪ いいなぁ、それ♪
確かに1匹から2匹に、2匹から3匹に増えた時は、かなり緊張感高まる感じかもね。
要注意でございます。
あと危険を承知で意見するなら、水槽内でボスになる個体の性格次第かな?
ボスが荒れるなら他のも荒れるだろうし。
ボスが穏健派なら他のも荒らさない、そんな感じ。
もちろん新参の性格にもよるし、断言はできないけど傾向としてね。

>>780
結果レポ期待♪
782pH7.74:2006/10/08(日) 07:23:13 ID:xNzK0a1x
>781

ビワナマとアルビノヨーロッパ混泳トライに関する
ご意見を求めた者です。タンク内でボスになるナマズ
の性質次第とは納得です。達観はできませんが元々
いるビワナマはうちの場合かなり温和な方だと
思われます。以前、ナマズではないですがほかの
大型系魚食魚を入れたときも全然攻撃の意志を示さなかった
し、あとは購入予定のアルビノの性質によるところが
大きいだろうと勝手な解釈をしています。
後日、どうなったか報告させてください。
783760なまず:2006/10/10(火) 21:05:38 ID:0uvSyGk4

砂に潜らなくなりました。今はモツゴにドジョウにアブラハヤで15匹くらい
いるからいい感じに狙っているよ。今ではSONYしか販売していないかも知れな
いけど、ビデオのナイトショットで見ていると面白いね。でも、真っ暗でも確実
に追いかけているよ。
784pH7.74:2006/10/11(水) 19:12:05 ID:S78LLekX
40センチ弱のビワナマと、新たに同じタンクにアルビノヨーロッパ
オオナマズの13センチ程度の子供を投入して3日間経った782です。
ビワナマはもう1.5年ほどいて同タンクの主で、体型も全然大きく
もしや人の一呑みか、と懸念もあったんですが、少なくても
現在までは無事どころか、夜間などはビワナマとアルビノヨーロッパ
は仲良く水面近くを泳いで徘徊している様子で嬉しい限りです。
どうにかこのまま関係が維持してくれればラッキーなのですが。
餌切れさせないことと、12月中旬から餌絶ちさせて冬眠に入らせる
ときに、ちゃんとゆったりした塩ビ管を各々に用意することが
肝心かと。いずれにしても上記でいただいたアドバイスや見解に
励まされて同居させる決意をしたんで、感謝しております。
785pH7.74:2006/10/11(水) 20:10:19 ID:YeNFTiDH
6cmのカブトニオイガメと30センチのナマズ
同居させたら食われちゃうかな?
786pH7.74:2006/10/11(水) 20:20:51 ID:Z3U0+y0U
>>784
なんかサイズ的にちょっと怖いね。最初ドキドキするでしょ。漏れは60センチの
ブラックアロワナと30センチくらいのポルカドットとMAXサイズのエンゼルを
混泳してるがうまくいってる。だが20センチのナマズ入れたらアロの口の中に入
るわ(吐き出した)ポルカに押さえつけられるわですぐ救出したよ。
787pH7.74:2006/10/11(水) 20:23:32 ID:E6t8af4h
こういう魚の混泳は、うまくいかなかったらただの虐待になっちゃうからねw
788pH7.74:2006/10/14(土) 01:55:19 ID:qvMV2Djh
冬眠前の食い溜めか?

毎日採り置きしてる活餌(ヌカエビ 10 / カワムツ 5 / シマドジョウ 5で一日分)投入、翌日は消えてる。

近くで沢山採れる場所が有るんでまた採りに行かないと・・・。
789pH7.74:2006/10/14(土) 07:54:45 ID:flp8tx3Q

近くにそういうところがあると良いね。俺んちなんか用水路の取水口を閉じられてしまったから
県内の少ない一級河川まで行かないとエサが取れないよ。夕べは大きなモツゴが2匹食われてしま
い。今はアブラハヤが7匹いるけども今日中にエサを確保しないと駄目だ。
 なんとなく毎週エサ捕りだ。
790pH7.74:2006/10/14(土) 19:04:06 ID:xNhcOiB+
一級河川:国が管理
ニ級河川:県が管理
三級河川:市町村(ry

1級よか2級の方が大きい場合もある。
大きさは級とはあんま関係ない


ところで、ギギはここのスレでおk?
791pH7.74:2006/10/14(土) 21:30:21 ID:flp8tx3Q

 俺んところ用水路が枯れると川らしい川は無いんだよ。ヨシノボリを捕まえた
けどこれはこれで飼っています。ちなみにその川の取水口近くでフナの大群見か
けて今日は20匹エサを確保できました。
792pH7.74:2006/10/15(日) 01:53:52 ID:Pyu390WX
793pH7.74:2006/10/15(日) 02:18:33 ID:Pjgik0rO
先ほど近くの用水路で餌採りをしていて警察官に職務質問されまつた。3人の
ポリスに囲まれ色々聞かれました。現場はザリガニパラダイスで夜になると大小
のザリガニたちがわんさか採れます。今は秋のベビーブームで子持ちがたくさん
いるんだけどこいつらは当然リリースしてます。個人的意見ですがザリガニは非
常にいい餌だと思います。
794pH7.74:2006/10/15(日) 02:27:05 ID:lpzNPMoA
そりゃこんな時間に用水路でゴソゴソやってたら職務質問されるわなw
795pH7.74:2006/10/15(日) 07:42:36 ID:c0PN54wh
では、俺もそろそろ
796pH7.74:2006/10/15(日) 08:21:54 ID:331foeFE
俺は夕方は休日の夕方にまたフナを捕りに行きます。ナマズが食っては吐き出しの
繰り返しかフナがボロボロで10匹以上死んでいました。死んだフナの一部はヌカ
エビのエサになりますが他は土に返します。南無〜。
797pH7.74:2006/10/15(日) 09:39:46 ID:0oWlE1i9
小魚たちを無駄に捕まえてエサにしないで
798pH7.74:2006/10/15(日) 17:17:40 ID:331foeFE

>>797
 おっしゃるとおりですがナマズを飼う以上やむを得ないかと思っています。小魚は
死んだ場合ヌカエビのほかにアメリカザリガニが食べます。土に返す分の命は非常
に申し訳なく思います。これは言い訳できないです。ただ、ナマズは野生でも同じこ
とをしているかも知れないです。だから時々川底に死骸もあるのかも知れないです。
 
799pH7.74:2006/10/15(日) 17:47:42 ID:f3mDpkMN
エサしてるんだから無駄じゃないだろう。とマジレス
まあ人口飼料があるだろうって言われればそうなんだが
800pH7.74:2006/10/15(日) 18:39:55 ID:331foeFE

生き物を飼うって言うことのなかでは仕方が無いことじゃないかな?人工飼料
のエサも赤虫やミジンコを殺して作っても小魚が食い残してろ過装置に入って
いたりするからね。
801pH7.74:2006/10/15(日) 19:02:48 ID:Gz2cxtp1
俺はギルあげてるけどな。
すくった子ギルをその場で〆て(外来なんちゃら法対策)、
家帰って冷凍、適宜解凍して使う。
海釣りでガシラ狙うときにも使えるし用途は多彩。
>>792
9日に俺が調べたとき立ってなかったのにww
ありがと。
802pH7.00:2006/10/15(日) 19:53:19 ID:Pyu390WX BE:430937074-2BP(0)
>>801
その手があったか!>子ギル
今年はもう遅いかもしれないけど、来年は適当な大きさのを釣って、冷凍保存しよう!
アイデア、サンクス♪

ちなみに昨夜のマナマズ君。
多少馴れてくれたといってもこの程度(泣)。
こっそりエサくれアピールです(苦笑)。
http://users72.psychedance.com/up/u2/read.php?q=25&p=2369
803イオナマズソ:2006/10/16(月) 00:06:02 ID:VJ9dHKhA
>>793 さんへ。
私も深夜に職質されたことがあります。 田舎なので魚捕ってる、って
言ったら、それでお終いでした。

ザリガニは良く喰ってくれますけど、殻の赤いヤツはフンの量が多くなる
のが難点。 灰色までのヤツはそうでもないんですケドね。
よってうちでは常時2〜30匹キープしてて、脱皮したてのプニプニのヤツを
与えるようにしています。 これだとフンの量が格段に少なくなりますので。
804pH7.74:2006/10/16(月) 00:22:21 ID:nm+0VMZe
>>802
皿の前で待ってるのかわいいな
805pH7.74:2006/10/16(月) 13:05:51 ID:IhnYscMU
質問なんですけどビワコを稚魚から育てたいんですけど、水槽内だと
どれくらいの大きさになるもんなんですかね?
雌の方がでかくなるみたいですけど。
806pH7.74:2006/10/16(月) 20:12:07 ID:nWhXRW6z
>>805
やめといたほうがいいサイズになる。
つーか、盆栽で行こうとしても悪くするとメーター超える勢いで育つ。
807pH7.74:2006/10/16(月) 22:21:54 ID:IhnYscMU
>>806
レスありがとうございます。
ちなみに水槽サイズ180×90×60でもやめといたほうがいいですか?
808pH7.74:2006/10/16(月) 23:35:15 ID:jR95mn6F
そのサイズなら90cmくらいまでは大丈夫かもしれんな。
809pH7.74:2006/10/17(火) 00:10:56 ID:khzY5Q8j
そんなに大きくなった場合川に戻す時はどうやって運びますか?
810pH7.74:2006/10/17(火) 00:39:32 ID:HrE+WsLw
>807

個体によると思うけど、池でビワナマ飼っていて、ガンガン生き餌も
入れているが、そんな思い込まれているほど、肥大的にすぐ大きくは
ならない。同居のガーパイクの方が、それなら全然成長早い。
180×90×60あって稚魚から育てるなんていうなら、楽勝でしょ。
オレならそれだけだともの足りないんで、絶対何かと混泳を試す。
自分も、憧れで幻想すらあったビワナマ飼い始めたときは
巨大化するはずだし単独でいこうと思ったが、その内、欲が出て
いろんなほかの魚食系も混泳させてきたが、問題なくいっている。
とにかく、果てしなく大きくなるわけではない。むしろ
ガーやヨーロッパオオナマズなんかの方がタチ悪い。
811pH7.74:2006/10/17(火) 00:43:11 ID:H6ov+yXo
23ヶ月飼ったが、40cm位にしかならなかった。ビワナマ
812pH7.74:2006/10/17(火) 16:01:21 ID:/mCdQ6FY
>>807
180×90なら終生飼育可能だろう。
つうか808が言った90センチなんか水槽内でなるのにどの位かかんだよ。
813pH7.74:2006/10/17(火) 16:44:51 ID:cMYwBPwl
マナの寿命は10年くらいって聞くけど琵琶湖さんって寿命どれくらいですか?
814pH7.74:2006/10/17(火) 19:32:01 ID:kEV6UWEB
>>813
飼った奴は採集した場所以外では放すなよ。
>>813
10年くらい
815pH7.74:2006/10/17(火) 19:45:29 ID:/mCdQ6FY
近所のショップのビワナマ今年で19年目だって。
マナマズでも10年てことはないんじゃないの。
816pH7.00:2006/10/18(水) 02:03:47 ID:ASjKgPH/ BE:323202773-2BP(0)
マナマズは長生きすれば30年近く生きると思ったが。
10年は平気で生きると思うな。
水槽飼育で恐いのは、やっぱり給餌のし過ぎでの内部疾患かな。
817pH7.74:2006/10/18(水) 20:36:04 ID:hbHFVVPT
うちマナマズのは15cm位の時に捕まえてから早6年目突入、まだ40cm位だ。1200の水槽じゃ狭いのかな?
818pH7.74:2006/10/18(水) 23:26:45 ID:OYm3IzzS
うちのマナマズ、下顎が出っ張ってるけど、他のもそうなの?
819pH7.74:2006/10/20(金) 00:05:43 ID:OHOI0IBi
>>818
下あご出ているよ。なんだったら、図鑑かネットで画像を探してみれば。
820pH7.74:2006/10/20(金) 02:04:21 ID:NmsYt7Mv
うちのなまがジャンプして床で昇天していた
外出から帰っての悲報だった  悲しい...........
821pH7.74:2006/10/20(金) 17:14:34 ID:B+Ba1tUM
>>820
うちも夏に二匹いた一匹が夜の間に干物になってた。
僅かな隙間しかなかったのに。その後は隙間をネットで埋めた。
822pH7.74:2006/10/21(土) 09:47:50 ID:DU2o14Ax
2年目のビワコオオナマズ40センチサイズが入っている池に、
アルビノヨーロッパオオナマズの子供=13センチほどを入れて
2週間経過した者です、当時ここでアドバイスいただいたので
追加報告させていただきます。結論的には、全く問題なく
良好共存中です。当時どなたかがレス付けてくださいましたが、
元々いるそのスペースの中の主(=この場合はビワナマ)の個体としての
性質による、と言われましたが、ほんとうにそのとおりだなとしみじみ
思いました。池の中にはビワナマと同サイズのガー×2匹と、それらより
断然大きなオオウナギ、更には10センチ程度のタイワンドジョウさえも
混泳している出鱈目な状態ですが、餌の取り合いや噛み合いは
少なくても現在まで皆無です。今は、みな越冬に成功し、アルビノヨーロッパ
が早くビワナマと同サイズ程度に大きくなってくれればと思っています。
ショップや良識派は口を揃えて、ナマズとナマズや他の同性質の大型種
との混泳など100%NGと唱えるものでしょうが、「運と環境と個体により、
全然いける」が結論です。と、同じようにナマズと別種との混泳可否
について迷われている方がいれば目安にしてもらいたく、書き込みました。
823pH7.74:2006/10/21(土) 12:19:40 ID:BtYMIFxF
学校で飼ってるマナマズ(約25cm)の水槽に隣の水槽で飼ってるプラティを
試しに1匹放り込んでみた。
きっと来週そのプラティの姿を見ることはないだろう。
824pH7.74:2006/10/21(土) 12:54:05 ID:+rvXHdIW
↑何でそんな事したの?
825pH7.74:2006/10/21(土) 13:48:57 ID:MDZ1AXb7
昨日、バス釣りに行ったら20cmくらいのナマズがかかった。
口だけに引っ掛かってるだけだと思って急いで帰ってよくよくみたら針が目まで貫通してたっぽくて潰れてた…。
今は呼吸とかも落ち着いてるんだけど流石に目は再生しないよなぁ…。
826pH7.74:2006/10/21(土) 15:42:53 ID:BtYMIFxF
>>824
もちろん与餌だよ。
827pH7.74:2006/10/21(土) 16:02:09 ID:sKzVKbcY
今日もナマズのえさ取りに子ども達とお魚キラーを持って行きました。案の定
大漁でした。嬉しいことに大きなモクズガニもかかっていました。これは飼育
します。
828pH7.00:2006/10/21(土) 21:35:34 ID:OG+PNB/D BE:969608579-2BP(0)
>>822
> 「運と環境と個体により、全然いける」が結論です。

それ、結論じゃない(汗)。
結論はあくまでも「混泳は不可」。
個体状況により混泳できるかも、という可能性に過ぎない。
これから飼育を目指す方に、嘘を教えちゃいけないよ。
自分が成功したことを、幸運だと感謝して、今後も飼育環境下で荒れないように努力する姿勢が必要。
特に冬眠越冬させるなら、冬眠入り・冬眠明けの空腹期間は厳重に注意した方がいい。
ウチは恐いんで冬眠させない、通年恒温飼育で飢えさせない予定。

>>825
あう、ナマズさん、養生して下さいませ。
環境が良ければ、片目なくてもヒゲだけで充分暮らしていけるだろうと思います。
大事に育ててやって下さい。
829825:2006/10/22(日) 19:41:29 ID:01gTb2PW
>>828
ありがd
昨日、なんだか餌を探してるっぽかったから手元にあったキャットを一粒だけ入れてみたら普通に食ってたよ。
おまいは今までそんなもん食ったことないだろ、とか昨日釣られたばっかだろ、とか言いたい事いっぱいあったけど元気だからそんなんどうでもいいや。
これから大事に育てていくよ!
830pH7.74:2006/10/22(日) 20:41:55 ID:hsWHE/PI
831pH7.74:2006/10/24(火) 17:23:07 ID:ujsKZE3m
5月にオタマジャクシサイズを捕まえて、ほとんどキャットを与えて今は20cmほど。

土曜日に数センチのハヤ10匹を釣ってきて投入。口のサイズから言って食べるのがやっとだろうと思っていたが・・・。
夜1匹いなくなった。
日曜の朝、もう1匹いなくなって8匹に。
日曜の夜は8匹のままだったが、翌朝は2匹いなくなって、6匹。
昨日の夜見たらまた2匹いなくなって残4匹。今朝は3匹。
これじゃあ明日の朝には全部いなくなる。
でもナマゾーはご満悦の様子。捕食シーンを見てみたいが叶わなそうだ。
問題は以前生餌をやったあとキャットを食わなくなったこと。またそうなったら厄介。
それにしても胃袋どうなってんだ?
832pH7.74:2006/10/24(火) 17:27:29 ID:T6Z9RCFa
どうやって捕まえたの?
参考に聞かせてほしい
俺も捕まえたい・・・・・
833pH7.74:2006/10/24(火) 22:17:06 ID:6tiyAHAG
831です。
>832
ナマズのいる川のそばにある田んぼ、畦周辺を産卵期に探せば沢山いますよ。
パッと見、ほとんどオタマジャクシですが、よ〜く見るとヒゲとヒレがあります。
すくい方はオタマと同じってことで。
因みにハヤは残り一匹になりました。
834pH7.74:2006/10/28(土) 17:11:53 ID:+1Dx5vFH
今日もコブナとモツゴを大漁してきたよ。ナマズの体長からして無理そうな大きさ
のは解放してきた。お魚キラーは重宝するね。
835pH7.74:2006/10/28(土) 17:25:47 ID:6Yh6fHiG
知り合いのルアーマンにナマズ釣ったらほしいと言っといたら
さっき電話があった。「65センチ位の釣ったけど」て。大きすぎて断った
836pH7.74:2006/10/28(土) 23:02:23 ID:+1Dx5vFH
うちのナマズも大きくなってきたから来年の稚魚をゲットしたら今のを元の川へ
戻すよ。
837pH7.74:2006/10/29(日) 16:28:37 ID:i7oMQHo9
ある程度長い間飼っていたナマズを
川とかに逃がしても生きていけますか?
なんか、野生のナマズより弱くなってしまったり
しないのでしょうか?
838pH7.74:2006/10/29(日) 21:21:22 ID:zZrKHdJo
 可能性と言うものはあるでしょう。でも、我が家のナマズは用水路の枯渇
で死んでいる可能性が高かったヤツだからね。今は100%活餌を捕食して
います。
 野生に戻す時は強く長く生きて欲しいと願うしかないです。用水路の上流
の川に戻します。
 
839pH7.74:2006/10/29(日) 21:28:50 ID:zZrKHdJo

ところでさっきもモツゴを丸呑みしたんだけど人間で言うと口の中で貯めて
いて徐々に食堂が無く胃に流し込んで消化するの?解剖図とかってあります?
840pH7.00:2006/10/29(日) 22:35:19 ID:ZHcPD1yg BE:615624285-2BP(0)
ナマズは口の中に溜めないでしょ?
ノドに租借する部分があって、噛み潰してから胃袋に入る構造じゃなかったか。
胃袋はかなり膨らんで、溜め込める。
小さな魚だと丸呑みで胃袋へ〜。
841pH7.74:2006/10/29(日) 22:48:20 ID:IpqTb7rx
実際の構造は違うかも知れないけど、カエルと同じだな。
人間で言えば、のどちんこのすぐ後ろが胃袋って感じ。
842pH7.74:2006/10/31(火) 22:40:18 ID:dJShhKfw
解剖図はありませんか?
843サムライ ◆SAMURAISIE :2006/11/01(水) 00:10:40 ID:sxglY2h8
|・)ジ−
844pH7.74:2006/11/02(木) 01:40:45 ID:MnjZwoNj
狭くなったシェルターを新しいのに換えたら入らなくなってしまった。
845pH7.74:2006/11/02(木) 03:37:12 ID:YhsJa1Dm
シェルターっていうのはナマズにとっては家そのもの。
換えてからしばらくは馴染んでくれない事も少なくないよ。
放っておけば入るようになるから安心しれ。
846pH7.74:2006/11/04(土) 09:57:02 ID:7vZLmFO3
シェルターにウィローモス活着成功
847pH7.74:2006/11/05(日) 19:55:35 ID:/wiN6NCx
ナマズ飼ってて、懐いた事ある?
うちのナマズは、全くダメなんだが…
848pH7.74:2006/11/06(月) 18:17:21 ID:PybE+aL+
>847

うちの池飼い2年目のビワコオナマズは、偶然そういう個体だった
ということだけだと思うが、そこそこなついている。キャットを
底に落とすと、飼いはじめの頃は注意深く食っていたが、この頃では
それを撒くと、水面間際まで大口をもってきて水中で食うようになった。
あと上からウキガエル落とす気配みせるとスーッとどこからともなく
待機してカエルが落下した瞬間に、ゴボッと物凄い炸裂音だして一呑み。
まぁ、なついているっていってもそんな程度だが。ただ、同居の
アルビノヨーロッパオオナマズはそのビワナマと比べると猜疑心が
まだ強く、露骨に見ているとすぐ隠れるので、やっぱ個体差なんだろう、と。
849pH7.74:2006/11/06(月) 19:12:39 ID:mVbIlMqr
やはり、ナマズは人になつきにくいのかね。
夢は、手(ピンセットor箸でも可)から餌を食べてもらうことなんだが…
850pH7.74:2006/11/06(月) 20:06:26 ID:vQzv1PUz
ナマズ池飼いか、憧れるのう…


冬はやはり食欲が落ちるからキャットの量を減らしますか?
851pH7.74:2006/11/06(月) 20:49:08 ID:MZrvIrup
>>848
池の大きさはどのくらい ?
852pH7.74:2006/11/07(火) 00:55:07 ID:/ql96zUH
>>849
それを懐いた、と呼んでいいのなら、うちのイワトコくんは
手(つかピンセット)からエサ喰うよ。
うちのエサは冷凍のコアユかワカサギなんだけど、半解凍して、
竹ピンに挟んでぷるぷるすると、ボシュッ!とくる。
あのスリルはたまらんね。真夜中のひそかな楽しみ。
853pH7.74:2006/11/07(火) 17:23:20 ID:nfKj61gA
今は亡き、うちのナマゾー
手からでもカニカマ食べることあった。
でも大抵は箸で給餌。
854pH7.74:2006/11/07(火) 17:26:09 ID:zyVasmzP

ttp://pc-kobako.net/credit.html
ネットでクレカ使ってる奴
855pH7.74:2006/11/07(火) 19:44:57 ID:aNC8nazu
>850,851,852

848で、ビワコオオナマ屋外池飼育でそこそこ懐いたと書いた者です。
>850;冬季は人口餌減らすどころか昨年の例では12月中旬〜3月初旬まで
冬眠させました。但しそれだと少し不安だったんで、餌用小魚とミナミ
大量投下はしておきました。食べた形跡はあまり見られなかったですが。
>851; 池は東京下町の庭の一角で全長3m弱最大水深80cm位水量は?ですが
1t以下、外観は洋風池、濾過やポンプ付きですが、ナマズ以外の魚食系
個体も、よせばいいのに複数混泳させているので、冬季以外は濾過機の
稼動だけでは少し追いつかず、底の沈殿物吸い上げ除去等、週一ベース
での何らかのメンテがマストで、まぁけっこう面倒ではあります。
>852; ボシュッ!と水面の餌に飛びかかる炸裂音、最高ですよね、
真夜中の秘かな愉しみ、とはまったく以って共鳴するフレーズです。
856pH7.74:2006/11/08(水) 02:04:51 ID:UafKJmXJ
>>855
全長3mの池なら横幅1mとしても平均水深30cmで水量1tくらいになると思いますが ?
857pH7.74:2006/11/10(金) 00:22:41 ID:hr4fsIeY
うちのナマズ、ここ最近寒かったからか一日中隠れてる事が多かったが、昨日から大暴れするようになった。
ガラス面に向けて、餌クレダンスをするが『水槽の中の魚達を食べ尽くさなきゃやらねぇよ!』と指をガラスにくっつけると、ジ〜っと指を眺める姿に萌え…。
でも、餌用に入れてるアカヒレも馴れちゃってカワイイのよね…。
858pH7.74:2006/11/11(土) 12:20:24 ID:snTv2B1T
どこがイワトコなんだよww
http://www.bidders.co.jp/item/77678184
859pH7.74:2006/11/12(日) 08:57:48 ID:S6BjO2LX
観魚園とひょうたん島のは本物よ〜ん金色小春♂
860pH7.74:2006/11/12(日) 09:15:07 ID:JYzZ0ar0
オス メスの判断が出来て何故にマナマズと見抜けないんだ? 念のため観ぎょえんのイワトコを観察してくる。
861pH7.74:2006/11/12(日) 09:55:37 ID:gLAN+wyx
この目は完璧マナマズ。

http://www.bidders.co.jp/mail/input/77678184
何がイワトコにも見えナマズにも見えますだ。
862pH7.74:2006/11/12(日) 21:54:15 ID:D58o3gfo
イワトコじゃねぇっつうの
863pH7.74:2006/11/12(日) 23:48:49 ID:w3cZIkoL
毎年地域のみぞそうじでおとんが持ち帰ってくる魚が楽しみ。
今年はなまずを持って帰って来ました。
いちお飼ってみます
864pH7.74:2006/11/13(月) 00:09:38 ID:0o7O4EVd
気温が下がってきて外飼いの奴は食欲が落ちてきたのか、小赤を全く食わなくなった。
でもメダカやドジョウは相変わらず入れた翌日には全て消えてる。
865pH7.74:2006/11/14(火) 17:49:26 ID:NwlN/eCb
自分のナマズ生餌はたべるんですけど市販の餌は全然食べてくれません市販の餌に慣れさせるいい方法ありませんか?
866pH7.74:2006/11/14(火) 19:07:48 ID:9+NI2kog
>>865
食べるようになるまで、与え続けるべし。
途中で、活餌を与えないように。
腹が減れば、何でも食べるから嫌でも食べると思うよ。
うちの子も、最初はこの方法で慣れさせて今は手から食べるように訓練中。
867pH7.74:2006/11/14(火) 19:26:02 ID:Yo9J/Etp
>864

うちもビワナマほか魚食系多種混泳で外飼い@東京都内なんだけど、
冬季、餌絶ちしたあと、春まで一切池の水換えない?油膜
とか多少出ても換えない?どうしているか参考までに教えて。
868pH7.74:2006/11/14(火) 19:36:14 ID:NwlN/eCb
羨ましいです浮き餌と沈下餌どっちにしてますか?
869pH7.74:2006/11/14(火) 19:43:11 ID:9+NI2kog
>>868
今は、クリル(乾燥エビ)で訓練してます。
とりあえず、人に慣れるまではこのままで慣れてくれたらキャットに戻すつもり。
ちなみに、絵文字は使わないほうがいいよ〜
870pH7.74:2006/11/14(火) 20:20:11 ID:NwlN/eCb
やっぱ夜にならないと食べないですかね?
871pH7.74:2006/11/14(火) 20:40:48 ID:HWbE93b4
>>858の奴、落札されてるね。
キャンセルしなかったんだ…
872pH7.74:2006/11/14(火) 20:41:02 ID:9+NI2kog
う〜ん…やっぱり夜に食べてる事が多いかな。
それも、寝静まった頃に『ガポンッ』って勢い良く浮いたクリルを食べる音が…。昼間は仕事で居ないので、朝入れた餌の量でしかわかりませんが(;^Д^)
まぁ、かなり腹が減ってる時は時間に関係なく投入から10分以内で食べる事がありますけどね〜。
873pH7.74:2006/11/14(火) 21:18:57 ID:NwlN/eCb
浮き餌いれてるとわかると思うんですけど角にたまりますよね?それでも食べますかね?
874pH7.74:2006/11/14(火) 21:33:33 ID:9+NI2kog
確かに角にいっちゃうけど、頑張って食い付くよ。
でも、やっぱり失敗もする…。
でも、数分おきにチャレンジしてる姿が可愛いね。
875pH7.74:2006/11/14(火) 21:44:53 ID:TkdD4WGH
>>867
外飼いのナマズは衣装ケース飼育。
1年目なので参考になる意見は書けそうにない。

越冬はカメ池のやり方を踏襲するつもり。
カメ池はエサ兼用の小魚と常時混泳状態。
カメはその状態で自然にまかせて冬眠している。
冬場でも濾過器は回しっぱなしだから油膜が出ることもない。
水は蒸発して減った分を足すくらいだがオーバーフローで換水出来るように
なっているので実際は多少とも入れ替わっているはず。

だからナマズのケースも食わなくなるまで定期的に生き餌を補充しつづけて
放置、濾過器は回しっぱなしで換水は1〜2ヶ月に1度、手桶1〜2杯分くらい
の水を捨ててその分補充するようなやり方でいこうと思っている。

876pH7.74:2006/11/14(火) 22:21:42 ID:Yo9J/Etp
>875

レスサンクスです。衣装ケースだと水深は心配だけど、
カメ池での経験が役立ちそうですね。うちは未だこの冬で
2年目なんだけど、去年は12月の中旬くらいに完全餌絶ち状態
に突入させて、ビワナマの体躯の5倍はある塩ビ管入れて
越冬スタンバイさせました。去年は東京でも比類ないほどの
大雪+厳冬で、@25,000円のそのナマズが死んだらやばい
と何度も思ったけど、3月に気づくと、塩ビ管の中から勢い
よく飛び出していて水中を無尽に泳いでいる様を確認
でき、すぐ餌金を投入すると間もなく嚥下したのを見て、
嬉しかった。2年目でグンと大きくなり、現在60センチほど、
このまま10年間越冬し続けてくれたら最高だと思っている。
877pH7.74:2006/11/16(木) 17:36:33 ID:WIYv2D45
餌食べてるのかわかりません↓今水温20度なんですけど餌食べないで何日くらい生きれますかね?
878pH7.74:2006/11/16(木) 19:56:42 ID:PgYtfC1b
二ヶ月位。
肉食の大型魚は結構絶食に耐える。
ただし、水温高杉。
879pH7.74:2006/11/16(木) 22:34:12 ID:WIYv2D45
高いですかね↓餌食べるようになるまでヒーターいらないですかね?
880pH7.00:2006/11/17(金) 05:09:50 ID:GE6qshR7 BE:538671375-2BP(0)
ウチは通年26℃(笑)。
881pH7.74:2006/11/18(土) 23:04:23 ID:+37HBEyj
シェルターなくても飼えますかね?
882pH7.74:2006/11/18(土) 23:08:29 ID:QlTXgByC
うちは池飼いで冬などもちろん10℃切るが、シェルタ
入れて12月から3月までゆうゆう越冬。はっきり言って
室内飼いで、何度まで大丈夫ですか、なんて愚問。
ナマズは低水温にめっぽう強い。餌など3ヶ月切らせても
大丈夫。
883pH7.74:2006/11/21(火) 14:07:21 ID:TDM8Z7NN
さっき、近所の川で魚採りしてたら10pくらいのナマズが三匹入った。
大漁だなぁ、と喜んだ。


よく見たら、ヒゲがない…お腹にはハゼ系によくある腹鰭がある…。
種類はわからんが、でかいハゼ系魚みたいだ。
ナマズを飼ってる俺が間違えるくらいパッと見はそっくりだった…。
884pH7.74:2006/11/21(火) 17:03:31 ID:+wOym3og
>>883

ドンコ?ヌマチチブ?

昔、琵琶湖で友達がイワトコナマズを釣ったので、
ホイル焼きで食べた。
信じられないぐらいうまかった。
885pH7.74:2006/11/21(火) 17:57:39 ID:TDM8Z7NN
>>884
それが、色んなサイトを見て調べたんだが似た魚が見つからないんだよね…。
色はナマズそっくり、顔もナマズそっくりの間抜け顔。
ヨシノボリ系みたいな顔の凹凸も無くて、体表もナマズと同じ感じ。
ヌマチチブとドンコは以前飼ってたから、違いはわかるんだけどね…。
まあ…三匹とも、うちのナマズに食われたわけだが…。
今日、暖かかったから食欲アップしてたぽい
886pH7.74:2006/11/24(金) 08:21:30 ID:2IsOjJgV
見た目(体型だけで色は問いません)が日本ナマズに似ていで最大20cm
までしか成長しない熱帯魚ナマズってありませんか?
日本ナマズを飼いたいのですが、でかくなり過ぎますので
887pH7.74:2006/11/26(日) 12:40:05 ID:JlSyoorq
>>886
この辺が参考になれば・・・・
ttp://www66.tok2.com/home2/ichthy/namazu/silurus.html

いないことは無いみたいだけど、日本に入荷しているかは不明。
888886:2006/11/26(日) 14:28:29 ID:syJQHQ3l
>>887
日本ナマズ体型以外のナマズの購入は難しそうですね
そういえば実家の近くの川では、まだまだアカザ(アカメロ)が沢山います
ちょっと小さいけど今春にでも捕まえて来ます。あとギギっていう手もありますね
こちらは25cmぐらいまでなるので、飼う楽しみが大きいかもしれないけど
生息地が判らないな。どちらも絶滅危惧種だから個体数の少ない川からは採集
したくないですからね
889pH7.74:2006/11/26(日) 17:02:32 ID:3DkZ8dl0
ギギってきたない沼とか川にいますか?
俺のうちの近くではギギタと呼ばれているナマズの一種がいますが
あんまりきれいじゃない沼にたくさんいるんですが・・・
890886:2006/11/26(日) 19:29:56 ID:syJQHQ3l
ギギとギバチって別の魚なんですね
ギギ(西日本に分布)
ttp://www.geocities.jp/bakusin0524/myweb2_021.htm
ギバチ(東日本に分布)
ttp://www.geocities.jp/bakusin0524/myweb2_022.htm
891pH7.74:2006/11/27(月) 00:24:52 ID:WIr+8px4
屋外飼育の奴がいよいよ餌を食わなくなったな。
892pH7.74:2006/11/27(月) 18:28:54 ID:3qC3qt2U
889です。
俺が言ってたのはギバチでした。
ありがとうございました。
893pH7.74:2006/11/27(月) 22:13:45 ID:/o8aJG5a
>>891
水温わかったら教えて欲しいな。

ちなみにうちのは室内飼いだが、
毎年15度未満になると、とたんにおとなしくなる。
まったく食べなくはないけど。
894pH7.74:2006/11/28(火) 01:33:59 ID:iUAu/N+g
>>893
無加温なので気温+αといったところかな。
今夜はわりと暖かいので現在水温18℃

昼間、気温上がっても夜になると下がる。
ナマズは夜行性なので夜の水温が低ければ食わない。
食っても夜が更けるにつれて水温はさらに下がるから消化出来ずに吐き出す。
結果、メダカの死骸ばかり増えるようになったので給餌ストップ。

室内飼いのは現在水温21℃
先ほど中和金を呑み込んで腹をパンパンにしている。
サイズは外飼いのが約18cm(2匹)
室内飼いが約24cm
895893:2006/11/28(火) 16:39:05 ID:qUDEN1Ek
>>894
詳しく教えてくれてありがとう。
いずれ屋外でも飼いたいと思ってるんで参考になるよ。
896pH7.74:2006/11/29(水) 04:18:54 ID:Z/PIYsn+
ハッキリ申し上げて、イワトコナマズってキモくない?
897pH7.74:2006/11/29(水) 17:28:28 ID:nLp/F3lD
生き餌に、ギル釣ってきて与えてるんだけど・・・・・正直この時期は、必要な数釣るのに夏場の4倍の時間が掛かる(苦笑)

ギル以外の生き餌採集はどんな感じでしょうか?
みんなこの時期の生き餌採集はどうしてますか?
898pH7.74:2006/11/29(水) 19:19:00 ID:do1YyMJK
生き餌採集はさすがにあきらめた。
今の時期採集出来るのはミミズくらいか。

ストック使い切ったらあとは餌用の金魚、ドジョウ、エビ、それとキャットで
凌ぐほかない。
899pH7.74:2006/12/03(日) 11:39:40 ID:kGExMG2K
age
900pH7.74:2006/12/03(日) 12:28:12 ID:AlR+vDLH
900GET
901pH7.74:2006/12/03(日) 14:11:33 ID:cgkXWfIg
俺の近所では川沿いの用水路でタモでエビやらモロコやらギルとか取れるぞ!
902pH7.74:2006/12/03(日) 14:20:36 ID:iIpYuFpZ
ギルがメインの餌だったのだけど、去年の6月からそれが出来なくなっちゃった。
903pH7.74:2006/12/03(日) 23:57:06 ID:rO1ceMTA
>902
外来法ね・・・・
生き餌にする為にブルーギルを自宅水槽に入れるのはOKなんだけどね・・・

運搬が法律に引っかかる
自宅敷地と沼湖が隣接していれば問題ないみたいだ
904pH7.74:2006/12/04(月) 00:15:50 ID:HvnFhPM5
殺してから運搬すればOK
905pH7.74:2006/12/04(月) 08:57:54 ID:pz/xaxZu
生き餌を殺してどうするんだ?w
906pH7.74:2006/12/04(月) 11:04:53 ID:Rpw6nqc5
>>903
我が家は稀有なそういう立地なので
ギルを餌にできるな
907pH7.74:2006/12/04(月) 20:31:40 ID:sAdfVUrI
ナマズをブルーギルの駆除に使おうなんて研究もあるらしい。
ttp://www.nrifs.affrc.go.jp/news/news32/katano.htm
ttp://www.nrifs.affrc.go.jp/ugoki/15/pdf/14.pdf

しかしナマズがどれだけブルーギルを選択的に食うものかね ?
それしかいなければ当然食うだろうけど、他の魚がいる場合ブルーギルに対する
嗜好性がそれほど高いとは思えない。
あの体高が高く、トゲトゲした鰭を持つ体形はいかにも食いにくそうだからな。
908pH7.74:2006/12/04(月) 23:34:20 ID:ZJkbIAB+
>>907
ブルーギルの数が圧倒的に多い場所ではある程度有効ではないのでしょうか。
彼らは物陰に隠れるよりも水面をボーっと泳いでることも多いですから。
909pH7.74:2006/12/07(木) 21:15:48 ID:Fs6dydlO
いや、なまず様てあれはあれで海軍精神あふれるお魚さんですから。
きっと鬼畜米英なんぞけちらかしてくださるでせふ。
910pH7.74:2006/12/09(土) 02:22:35 ID:IB1kbtro
ナマズは他の魚を大量に捕食するが、ナマズのいる生態系で他の魚が捕食により
死滅するなどという事は無い。

バスやギルごときの捕食で在来魚が死滅するというのは根底にもっと別の大きな
問題があるという事だろう。
911pH7.74:2006/12/09(土) 10:41:50 ID:9Q5kmgGZ
ヒグマは動物を大量に捕食するが、これにより他の動物が激減するなどという事は無い。
ここに大量の虎を放てば、他の動物は減るだろうが、根底には虎とはもっと別の大きな問題があるのだろう。
912pH7.74:2006/12/10(日) 01:01:10 ID:Fen6HPga
ナマズ以上のバスやギルの捕食率
913pH7.74:2006/12/10(日) 01:36:42 ID:OwGRuX+L
>>907のリンク先によると、体重あたりのナマズの捕食量はバスの2倍だそうだぞ。
914pH7.74:2006/12/10(日) 08:40:36 ID:pDD1KQp3
>>913
だからなに?
915pH7.74:2006/12/10(日) 09:58:15 ID:fN+aFgD1
モツゴ稚魚をギル&バスが捕食する環境
 →モツゴ2:ギル5:バス:3
モツゴ稚魚をギル&バス&ナマズが捕食する環境
 →モツゴ5:ギル3:バス1:ナマズ1
みたいな感じなんだろう。

モツゴにとってギルに襲われるよりナマズに襲われるほうが危険度少で
ギルにとってナマズが天敵なら
結果的にモツゴ生存率はあがるわな。

ギルはモツゴなどの稚魚や卵をめちゃめちゃ狙うことが知られているので
在来種増にはギルを減らすことが一番の課題になる
バスはあんまりギルを食わないと言われてるので、あんなトゲトゲした魚でも好き嫌いせず食うナマズさんは素晴らしいって話だな。
916pH7.74:2006/12/10(日) 19:10:14 ID:OwGRuX+L
バスやギルの侵入した湖沼に住む日本の多くの在来魚にとって、湖沼というのはその本来
の繁殖地でないことが多い。
本来の繁殖地は河川本流周辺の細流や湿地帯で、梅雨の増水にあわせてそういった所に
侵入して産卵し、ある程度成長してから本流に戻り、湖沼にも侵入するというライフサイクル
を持っていたはずだ。
稲作が始まって以降は田圃や用水路が彼等の繁殖地となっていた。

ところが河川改修工事等によって本流と用水路、用水路と田圃の間の魚の交通路が遮断さ
れたり開発によって田圃自体がなくなったりすると、彼等の本来の繁殖地が消滅してしまう。
湖沼の岸辺等で細々と繁殖を続けていても、そういう環境により適応したバスやギルが侵入
してくるとひとたまりも無い。
ナマズも典型的な在来魚の繁殖環境に適応した魚であり、しかも他の在来魚を食って育つ
肉食魚だから、在来魚の繁殖環境が破壊されると真っ先に姿を消す。

初夏に田圃で孵化したナマズは同時期に孵化した他の魚や水生生物を大量に食って急速に
成長する。
本来の田園環境というのは多数のナマズを養って、なおかつビクともしない膨大な生産力を
持っていたのだという事。

この環境を再現できれば湖沼の生態系を復元し、なおかつその中にバスやギルをも組み込
む事も出来るかもしれない。
917pH7.74:2006/12/10(日) 20:06:51 ID:fN+aFgD1
>>916
「湖沼というのはその本来の繁殖地でないことが多い」
って何を根拠に…

そんな河川と湖沼を行き来する種類の魚って
在来種の主流じゃないでしょ
ギル被害が顕著なのは、止水域で繁殖するタイプの魚たちに思うが?
918pH7.74:2006/12/10(日) 22:43:49 ID:OwGRuX+L
>ギル被害が顕著なのは、止水域で繁殖するタイプの魚たちに思うが?

具体的には ?
919pH7.74:2006/12/10(日) 23:42:26 ID:m1bfhmEW
>なおかつその中にバスやギルをも組み込む事も出来るかもしれない。

目的ありきの理屈乙。
バス,ギルの餌が増え、外来魚爆殖の再来となるだけです。
920pH7.74:2006/12/11(月) 01:15:46 ID:qD8y0rUF
>>919
別に目的などないよ。
池の水抜いて駆除できるならすればいいし、キャッチ&キルでどんどん獲ってどんどん殺す
ならそれもいい。
だかそれで対処し切れない所は沢山あるし、やらないよりはやった方がいいくらいのもの
で、それでは抜本的な解決にはならない。
根本的な問題は、既存の生態系が破壊され在来魚の供給が先細りになっている事にある
のだから。

バスやギルを根絶する事はおそらく不可能だろうが、本来の生態系を復元できればバスや
ギルの侵入しない繁殖地から大量の魚が絶えず供給される事になる。
ナマズスレの本筋に戻るが、それによって成長したナマズが湖沼に侵入するようになれは、
その効果は大きいと思う。
湖沼で繁殖するバスやギルの幼魚はナマズの格好のエサになる。

繰り返すがバスやギルの侵入ごときで日本の湖沼の生態系が破壊されたのは、繁殖環境
の破壊によってそもそもの生態系の足腰がボロボロになっていたからだ。
ナマズの減少というのはそのサンプル。
バスやギルの駆除というのはあくまで対処療法に過ぎない。
生態系を復元してバスギルの食害ごときではビクともしない環境を作り上げるのが本筋。
921pH7.74:2006/12/11(月) 02:56:40 ID:GaBO2YEx
なぜアクアリウム板の過疎スレにアホバサーが…
922pH7.74:2006/12/11(月) 08:19:26 ID:hFVclSB1
>>918
琵琶湖の多くの在来種の激減や
淀川のわんどのイタセンパラとか
最近ギル被害で話題ですが、湖沼完結型の魚ばっかりでしょ?
923pH7.74:2006/12/11(月) 08:20:38 ID:hFVclSB1
つーかそれより、湖沼完結でない魚ってのを例示してくれよ
在来種は湖沼完結型でないことが多い、と断言しちゃってんだからよ
924pH7.74:2006/12/11(月) 08:33:00 ID:8urXz7b+
ヴィクトリア湖のナイルパーチの例があるのに、なんで生態系に組み込めるって断言しちゃうかな
925pH7.74:2006/12/11(月) 21:10:03 ID:qD8y0rUF
コイ、フナ、モツゴ、ドジョウ、メダカ、ナマズ、みな湖沼完結型の魚ではない。
てか、日本に完全な湖沼完結型の魚など存在するのか ?
琵琶湖固有種などは多少近いかもしれないが、これとても完全な湖沼完結型
ではあるまい。

だいたい俺はバスやギルの被害についていささかも否定していないし、バスや
ギルの駆除についても何ら反対していないよ。
繁殖環境の維持・再生というのが有害外来魚の駆除と同等か、それ以上に重
要な事だと言ってるだけ。
それとも何かバスやギルを完全に根絶する妙案でもあるのか ?
926pH7.74:2006/12/11(月) 21:35:08 ID:qD8y0rUF
本来、湖沼など広大な河川生態系のごく一部に過ぎない。
全体としての河川生態系が維持されていればバスやギルのような、日本に
おいてはほぼ湖沼環境にしか適応できないような魚の捕食圧などものの数
ではなかったはずだ。
( 琵琶湖に関しては確かに他の地域に比べて問題が大きい。日本ではほぼ
唯一と言っていい湖沼環境にある程度適応した固有種が居る上、生態系に
占める湖沼環境の割合が大きいから、そういう環境により適応したバスの被
害は深刻で長く続くだろう。それでも固有種の繁殖環境の維持・再生がバス
駆除と同等以上の重みを持つと言う事はいささかの違いも無い )

つまり俺が言いたい事を一言で言うと、「そこにナマズが生息できる環境を
復活させろ。それがバス・ギル問題の究極の解決につながる」 という事。
これがナマズスレに長々と書き込んできた理由。
927pH7.74:2006/12/11(月) 21:41:07 ID:qD8y0rUF
ついでに1つ貼っておきましょう。
バス害を克服し、ナマズを頂点とする生態系の回復に成功しつつある1例です。

ttp://www.pref.akita.jp/ogachikm/nourin/nousonseibi/ikimono/iwaki/iwaki2005.htm
928pH7.74:2006/12/12(火) 02:14:38 ID:z1tFyvu4
環境の再生の工程は数多くあるが、当然これに外来魚の駆除も含まれる。
外来魚の存在自体が環境破壊の1つだからね。
だからと言って「外来魚の駆除だけやってても駄目だよん」って事だわな。

在来魚の為に、やる事をやってる所はあるモンなんだけどね。
滋賀の高島市では休耕田を利用した人工の繁殖環境を作ったりして、
なかなか良い結果を出しているようだ。
こういうのが広まっていけばいいね。


本来居ないはずの捕食者、それも繁殖力旺盛でかつ駆逐が不可能に近い
バスギルに対応するには、単なる再生に留まらない増強が必要なのだから。
929pH7.74:2006/12/12(火) 17:36:41 ID:2ov5axnD
>>927
琵琶湖の水を全部抜いてバスを駆除すればいいんじゃね?
930pH7.74:2006/12/12(火) 17:56:10 ID:oLycSAsx
茨木観魚園にて20cmクラスのマナマズ一匹900円 三匹2000円
931pH7.74:2006/12/12(火) 22:48:49 ID:do7Xpa/e
暖房入れてなかったんで水温が低かったせいか、ナマズが金魚を食おうとしない。
追いまわすんだが捕まえても食おうとせずにすぐ離してしまう。

もともと金魚(フナも)はあまり好まない感じだったがな。
モツゴとフナでは明らかにモツゴの方を好んだし。

外飼いのやつも気温が下がってきたら真っ先に金魚を食わなくなったな。
それでもドジョウやメダカは平らげていたから、エサの好き嫌いというのは明らかに
存在するようだね。
寒くなると嫌いなエサから食わなくなる。
932pH7.74:2006/12/13(水) 02:03:33 ID:RLaldXL9
933pH7.74:2006/12/13(水) 02:09:39 ID:ePb4U3NK
>>925
>コイ、フナ、モツゴ、ドジョウ、メダカ、ナマズ、みな湖沼完結型の魚ではない。

はぁ?
全部完全に陸封型の湖沼で繁殖してる種だろが。
どういう聞きかじりでそういう認識になってるのか知らないが、トンデモもいいところだ。
934pH7.74:2006/12/13(水) 02:14:22 ID:Q5NzuaaG
>>933
湖沼でも繁殖する魚 ≠ 湖沼完結型の魚
935pH7.74:2006/12/15(金) 01:45:06 ID:0N6MdJoh
http://www.bidders.co.jp/item/79084862
このイワトコ、すげーかっこいい!
欲しいけど、最終的にいくらくらいだろうか?
936pH7.74:2006/12/15(金) 04:39:46 ID:He6jPGB9
露骨過ぎる宣伝乙
937pH7.74:2006/12/16(土) 11:19:43 ID:zSLLVmLL
この前のマナマズと違ってこいつは本物のイワトコだな。

確かにここまで見事に色が抜けてるのも珍しい。
938pH7.74:2006/12/22(金) 22:35:26 ID:QED/mEoB
>>935
結局、252,000円かよ ! !
939pH7.74:2006/12/24(日) 02:46:20 ID:94d3GdI3
age
940pH7.74:2006/12/25(月) 20:48:25 ID:Esicagf4
盆栽飼育は可能ですか?
941pH7.74:2006/12/26(火) 21:19:18 ID:Uu2eAhoJ
盆栽飼育よりも採集してきた稚魚を1年育ててからリリースし、また新しい稚魚を
採って来るのが吉
942pH7.74:2006/12/27(水) 03:34:39 ID:SngHVdOm
>>934
単に産卵に適した外敵少ない場所で産むってだけで
別に川に下って産卵する種なんてことでは全く無いので
やっぱ変なこと言ってることには変わりないぞ
単純に護岸工事やらのせいで支流の川のほうが安全という判断を魚がすることはあるかもしれないが
そこであがってる在来種が川に下って産卵する生態の生物だなんてのはトンデモ。
943pH7.00:2006/12/27(水) 06:03:55 ID:JVuxCb67 BE:277031063-2BP(0)
>>942
外敵云々もあるかもしれないが、たいがいのサカナは流れのある場所に産卵するでしょ?
止水域だと、酸欠で卵が死んじゃうからね。
944pH7.74:2006/12/28(木) 19:19:36 ID:3qI+v8Ck
>>942 
川に下るどころか、梅雨時に河川の本流から周辺の細流や湿地帯、現代なら用水や 
田圃に侵入してそこで産卵する。 
稚魚がそこに大量に発生するプランクトンを食って育つ為で、本来水田というのは魚を 
はじめとする膨大な数の生物の揺籃場だった。 
しかもそこにはバスやギルは入ってこない。 
日本に限らず雨季が有る地方の魚というのはこういう繁殖パターンを持つものが多い。 
ナマズはそういう繁殖をする生物の典型例。 

ところが近年の河川改修や水田圃場整備によって河川との連続性が遮断された為に 
水田で魚が繁殖出来なくなってしまった。 
それでも湖沼の岸辺等で細々と世代交代を続けていくから傍目には一見そこで生態系 
が維持されているように見えるだろう。 
だがそこに外部からより湖沼環境に適応した捕食性の魚が入ってきたらひとたまりもない。 

湖沼の生態系を考えるならその湖沼だけ見ていても駄目で、周辺の河川や水田地帯も含 
めた河川生態系全体を見て考えなければならないという話をしてるわけ。 

ttp://www.jgoose.jp/wfrf/wfrf2003/pphtml/mitsuzuka.html 
ttp://trg.affrc.go.jp/v-museum/cutedge/cut-t03.html
945pH7.74:2006/12/28(木) 20:12:53 ID:3qI+v8Ck
河川と水田、溜池等は本来、同じ水系で同じ生態系の中にあった。
現在ではそれが完全に分断されてしまっている。

俺が今飼っているナマズは近所の用水路で採集したものだ。
湘南の都市化の進んだ地域にわずかに残された田園地帯で用水路は3面コンクリート張り。
水源も相模川支流のかなり汚い中河川なのだが、可動堰を使った自然取水方式なので
( まあ堰自体、上下流の生物の移動を妨げるという問題点もあるんだが )ナマズをはじめ魚
が侵入して繁殖する事が出来る。
ところが河川改修に伴って取水がポンプ方式に変更になりそうなんだよ。
おそらく、ただこれだけの事であの用水に連なる生態系は壊滅する。
ナマズはおろかフナやモツゴ、ドジョウまで姿を消すだろう。
取水方式の変更が避けられないなら、せめて排水側に魚道を設けて魚の移動路を確保して
ほしい。

冬場、田圃にタゲリが飛来するんで「タゲリ米」とかブランドを付けて自然と共存する農業とい
うイメージで売ってるんだから、そのくらいの事は考えてもらいたいよ。
タゲリなど元々水田生態系とはほとんど関係ない。
俺的にはそれよりも「ナマズが遡上する田圃の米」というイメージの方がはるかに価値がある
と思う。
946pH7.74:2006/12/29(金) 00:10:53 ID:IfCvnJwc
947pH7.74:2006/12/31(日) 12:01:32 ID:VbUAEgna
>>945
何もやっていないわけではないらしい。

ttp://blog.goo.ne.jp/niimuray/e/b915d8b020686fdfc13f361a341242da
948pH7.74:2006/12/31(日) 12:41:13 ID:AFJDvy5M
>3qI+v8Ck
>川に下るどころか、梅雨時に河川の本流から周辺の細流や湿地帯、現代なら用水や
田圃に侵入してそこで産卵する。

アホだろキミ。
日本の湖沼産のエビや小魚がそれぞれ細かく変化して種類ができてるのは周知のとおり。
それがなぜ成り立ってるかと言えば、陸封環境だからだよ。

ナマズの話しに話しすりかわってるのも意味不明。
キミが言い出したのはギルが食べる在来種のほうのはなしだったでしょ。
陸封環境でなく、川と繋がった湖沼で暮らす回遊魚って、んな多数派じゃないよ。
949pH7.74:2006/12/31(日) 16:37:34 ID:VbUAEgna
>>948
「陸封環境」の意味を解って使ってるのか ?
河川に棲息する魚類等に細かな地域変異が生ずるのは個々の水系によって隔てられている
からで、分水嶺を越えて別の水系には物理的に移動できなかったからだ。
俺は一貫して同一水系内の河川、湖沼、水田の生物の移動環境が人為的に分断される問題
点を指摘してるわけ。
同一水系の移動可能な環境であれば、魚はその中を自由に移動する。
日本の平地に棲む魚の多くが本来は氾濫原湿地、現在では水田を主たる繁殖地にしており、
その分断による繁殖環境の破壊が近年やっと問題視されはじめている事等、そのくらいは
最低限一般常識として押さえておけよ。
例えば「水田魚道」という単語でぐぐってみるといい。

ナマズの話しに話しすりかわるって、元々此処はナマズスレであり、ナマズがギルを食うという
レスから派生してるんだぞ。
少し前の過去レスくらい見てから書き込んだらどうだ。
950pH7.74:2007/01/01(月) 03:50:45 ID:4KyWPHxO
お前らうざい。
野生生物板でやれ。
951pH7.74:2007/01/03(水) 14:55:45 ID:IhEF3i0F
>>945
それって養護学校の近く?
952pH7.74:2007/01/05(金) 00:59:17 ID:LLBRZhyh
>>950
ちょっと話が深くなってくるとお前みたいなの出てくるよな。
馬鹿なんだから黙っとけ。
953pH7.74:2007/01/05(金) 01:44:51 ID:iq5d2bG1
深いってもねえ。
飼育スレと直接関係ない長文をダラダラ書き込まれてもウザいだけだし、それに
絡んでる香具師は、魚が水系によって分化してるって基本的な事すら知らんで
湖沼環境だの陸封環境だの知ったかかましてる無知丸出しの厨なんだから深い
議論になんかなりようがないと思う。
954pH7.74:2007/01/05(金) 21:54:30 ID:LLBRZhyh
イワトコナマズって図鑑なんかで絵だとマナマズとどこが違うのかわからんかったけど、
この間実物の10センチクラスの見たらたしかに違う。
まだら模様がきれいな個体だった。
955pH7.74:2007/01/05(金) 21:58:38 ID:iq5d2bG1
>>954
目が横に付いてるんだな
956pH7.74:2007/01/06(土) 02:31:35 ID:dQW+GuhJ
>>955
横っていうか下のほうね。
あと下アゴが薄いような。
957pH7.74:2007/01/06(土) 09:08:49 ID:x5AimnEu
>>954
小さいうちは綺麗だけど、大きくなったらずんぐりしたナマコみたいになってキモイよw

>>956
薄いっていうか、あまり発達してなくて貧弱な感じだね。
進化か退化かわかんないけど。

958pH7.74:2007/01/06(土) 10:08:23 ID:S/zBcLgb
岩礁地帯に棲むんで「岩床」と言うらしいが、その関係で下がよく見える方向に
進化したんではなかろうか。
959pH7.74:2007/01/06(土) 12:41:15 ID:XbKqyduI
生きもの相手にキモイとかいうなよ。
960pH7.74:2007/01/06(土) 14:48:49 ID:VhnoE8NH
>岩礁地帯に棲むんで「岩床」と言うらしいが、その関係で下がよく見える方向に
進化したんではなかろうか。

そんなイワトコナマズに浮遊性のカーニバルあげてる俺って悪??

961pH7.74:2007/01/06(土) 21:06:34 ID:WKEbgG7X
えさは何あげてるの?
962pH7.74:2007/01/06(土) 23:13:08 ID:dQW+GuhJ
>>960
それマジ?
あの手のナマズを人口エサで餌付かせるのは難しいよ。
963pH7.74:2007/01/08(月) 21:47:33 ID:QEAvzoRj
>>961,962
メインのエサはキョーリンのカーニバル。
最初は定番のクリル→乾燥ミミズ→カーニバルの順で慣らしていったけど、
まだ小さいからか結構簡単に餌付いたよ。キャットの方も食べるけど、
先にカーニバルに慣らしたせいかカーニバルの方が食いはいい。
エサを入れるとライトがついていようがいまいが、水面まで食べに来るよ。
エサの確保がめちゃ楽!
964pH7.74:2007/01/08(月) 21:48:40 ID:o748PKck
野生のフナを捕まえることが出来ずにエサ金に走りました。
965pH7.74:2007/01/08(月) 22:04:30 ID:dwHPamYV
>>963
それイワトコじゃないんじゃ?
アメリカナマズとかじゃね?
966pH7.74:2007/01/08(月) 23:40:01 ID:AkVrdxlS
なんぼなんでもイワトコとアメリカナマズを間違える奴はおるまい。
967pH7.74:2007/01/08(月) 23:41:24 ID:QEAvzoRj
>965
イワトコだよ。
小さい頃なら、そんなに人工エサに餌付かせるのは難しくないと思うけど。
もう一匹、普通のマナマズの方もキャットオンリーで飼ってるよ。
こちらも稚魚から飼ってるけど、いきなりキャットで餌付いた。
以前は明るい時でもエサを入れたら食べにきたが、今は昼間にエサをあげても
物陰で匂いに反応して体をビクンビクンさせてるだけで出てこない。
警戒心が強くなったのか?
968pH7.74:2007/01/09(火) 01:38:54 ID:sua3pWAq
マナマズの15cmが二匹いるんだが、コケ取りなんかに入れとけるのってなんだろ?
ミナミなんかじゃ確実に食われるよね?
969pH7.74:2007/01/09(火) 14:25:19 ID:+0q3BbbX
うちではカワニナがガムバッテいる
970pH7.74:2007/01/09(火) 18:25:10 ID:X6GV+p+n
次スレはどうしますん?
971pH7.74:2007/01/09(火) 19:58:02 ID:9Ku+Hkq4
イワトコがマナマズに比べて特に飼うのが難しいという話は聞かないから、マナマズが
人工飼料に餌付けられるのならイワトコも大丈夫だろう。
うちのマナマズもキャットに餌付けてはあるが、ほとんど使わない。
やはり生き餌を食うのが肉食魚の醍醐味。

>>967
>警戒心が強くなったのか?

単に水温下がって食欲落ちてるだけと違うの ?

972pH7.74:2007/01/10(水) 20:41:31 ID:yGnBgcjf
>>968
オトシンやアルジーターでも間違いなく食われるから、やはり貝類に頼るしかなかろうが
そもそも水槽に光を当てないようにすればコケなんか生えないんじゃない ?
973pH7.74:2007/01/11(木) 01:52:10 ID:U4q90opH
>>970
ナマズ総合スレがあるが、範囲が広すぎるかな。

国産ナマズ類だけでもマナマズ、ビワコオオナマズ、イワトコナマズ、ギギ、ギバチ、
ネコギギ、アリアケギバチ、アカザ、海産ならゴンズイ、帰化種入れればアメリカナマズ
ヒレナマズ、プレコと結構あるから「国産ナマズ類総合スレ」って事でどうだろう。
974pH7.74:2007/01/13(土) 23:31:18 ID:OFzdjI5y
キョーリンでミニキャットクレスト?って出るらしいけど買った人いますか?
975pH7.74:2007/01/13(土) 23:52:02 ID:m947vMth
ノーマルキャットでも十分小さいと思う今日この頃
976pH7.74:2007/01/14(日) 00:11:52 ID:YdKsF5RZ
ナマズってヒゲ再生しますかぁ?だいぶ前に餌食った時に折れたヒゲが腐ってきてたので昨日カットしたんですが…………
977pH7.74:2007/01/14(日) 00:58:39 ID:AFWWVr7m
>>976

>>170
978pH7.74:2007/01/14(日) 02:14:59 ID:89c3E3/p
ナマズなんて1ヶ月くらいエサやらないと金魚のえさでもなんでも食うぞ。
稚魚でも、成体でも。
979pH7.74:2007/01/17(水) 13:07:37 ID:iQWnxB02
>>973
そうだね。
マナマ、ビワコ、イワトコの国産大型3種中心に、ギギ、ギバチ、アカザの
類まで扱えるといいなあ。
ゴンズイは野性生物板なら同分類なんだろうけど、アクア板的にはどうだろ。
外来種については、実際そこら中にいるけど、外来生物法の規制対象になって
いる以上、対象外だね。
---
【スレタイ】
日本のナマズ 2 (<いちおう本スレを継承の方向。スペースは抜きw)
【テンプレ】
国産のナマズ目にこだわって語るスレです。
・ナマズ科  マナマズ、ビワコオオナマズ、イワトコナマズ
・ギギ科   ギギ、ネコギギ(※天然記念物 絶滅危惧IB類)
       ギバチ(絶滅危惧II類)、アリアケギバチ(準絶滅危惧)
・アカザ科  アカザ(絶滅危惧II類)
・ゴンズイ科 ゴンズイ(※海水魚)

※外国産については関連スレへどうぞ。
※帰化種(アメリカナマズ、ヒレナマズ)は外来生物法の規制対象です。

●前スレ
    日 本 ナ マ ズ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1108258439/

関連スレは>>2以降で。
---
みたいな調子でどですかでん?
よろしければ立ててきますよ。age
980pH7.74:2007/01/17(水) 22:58:07 ID:9Ewi99p7
>>979
いいと思いますよ。

スレ立てお願い。
981979
>>980
ありがとうございます。
たいへん僭越ながら、次スレ立てました。

日本のナマズ 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1169074421/

テンプレ・関連スレッド等不備がありますが、みなさま補完よろしくです。