油小路の変!!みんなの油膜対策

このエントリーをはてなブックマークに追加
1油売り
飼育水槽の油膜対策について語ろう
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 20:43:05 ID:mCYq60hM
エアレーション
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 20:47:12 ID:6WKuXMDY
ブラックモーリー
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:23:16 ID:VWbD850s
エンゼルフィッシュ
5油絵:05/02/13 00:42:01 ID:J5e4F+vQ
アクアリウムはレスすくないなあ
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:48:16 ID:+kbXCwXM
だってここ糞スレだもん
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:06:32 ID:VtK/1Zo7
気にしない
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 09:47:06 ID:AuVQyQ1Y
うちのは水替えてもぜんぜん減らないぜ
餌の残りとかで発生すんのかな
9活性炭:05/02/13 15:20:59 ID:zLJ/N6W6
活性炭つかえ
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 15:28:37 ID:3uHOTr5z
やっぱエアレーションが重要なんですね、私はセパレータで仕切って片方のみエアーポンプ入れてますが
エアーポンプ入れてる方は油膜無しで、入れてない方はビッシリ・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 15:49:15 ID:R7XbArQW
フィルターの排水口を水面上に持ってきても、油膜は消えるけどな
専用スレ立ててまで議論するようなことか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:06:54 ID:+VpRYHji
油膜うぜー
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 17:27:52 ID:VTjmUpXq
毎朝、油膜を掬い取るのが楽しみですけど・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 13:40:08 ID:vv9XpfRj
GEX サーフェーススキーマーを使った事のある方、効果を教えて下い。
あと水の吸い込み音などするのでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 13:54:43 ID:3uAnMYHN
油豚
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:07:30 ID:uUjrUOcK
油膜取りには新聞紙
油膜を出さないためには
・エアレーションで波立たせる
・シャワーパイプを水面より上げる
・上部の排水口を水面より上げる

これができないバタフライフィッシュとかにはスキーマ使うしかないのか?
17名無しさん@お腹いっぱい:05/03/03 18:41:02 ID:b50cPbaU
ところでアクアリウムでよくいう油膜って油じゃないよね
本当の油膜とバクテリアの膜とでは対策が違うから区別したほうが初心者に優しい、と思うのだが…
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:09:38 ID:3RyBHv5C
クリンビューで一拭き。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 08:56:40 ID:86rWtaFZ
水面の水が動いてれば油膜は発生しないから、エアポンプでよきことかと思われ
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 09:02:49 ID:7UGIQWip
エア使えば一発だけど、ガラス面に泡が飛んで白くなる。
どうにかならないものか・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:10:37 ID:3Q30MhPw
油膜取りの綿みたいのが売ってるだろ、水に浮かべるやつ。
水草水槽でもバクテリアや微生物がうまく機能してるときは発生しない。(めったにないが)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 01:23:32 ID:bjDeSw5i
臭いよね、油膜って。
手、突っ込むと、におい取れない..._| ̄|○
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:33:11 ID:WLbQPQdj
GEXサーフェイススキマー塚っています。
油膜とれますし、下部からの吸い込み量との調整で吸い込み音は
あまり気になりません。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:22:58 ID:PeiZCpPJ
GEXサーフェイススキマーをテトラのワンタッチフィルターに接続すれば
完璧です。どっかのホームページに載ってたよ。ググってみ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:07:21 ID:CoNH9N3W BE:119449038-
今ひどい自演を見た
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 12:34:12 ID:cROChuS1
>>24
そんな事しなくてもローリングサンダーで油膜は取れるとの話。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 16:15:03 ID:xfF/Gl/3
>26
使ってるけど回ってるとこ辺りしか取れない
そもそも水流弱めるのが目的だし、場合によっては、
ローリングサンダー無しにして水流強めた方が効果ありそうな悪寒
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 17:35:08 ID:b7WG0vy7
60pにバルーンモーリーの稚魚を一匹だけ入れてまつ。
効果てきめんでつ。
メダカでも良いそうですが試してません…
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:55:23 ID:i0fhFs6K
上部で消音パイプの所をはずして、ホースを切って刺すだけで、
水面の上に出さなくてもエアが出ます。空気の吸い込まれる音がするが。。。。
ググググーーーって感じで(たまに

30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:20:13 ID:D/XnbOM1
油膜ならグーラミィが食べてくれる。
二匹入れておけばもう油膜知らず。こいつあまり水汚さないしね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:35:33 ID:GdTGlfka
油膜があるから中の魚たちが死んじゃうとか、そういう問題に発展しますか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:46:10 ID:R6AsfG/g
油膜が直接魚を殺すとは思えないけど
汚れの度合いを示すサインくらいには思ってるな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:54:11 ID:kN2AyXpm
植物ある所に油膜ありだからねぇ
水が汚れていなくても出るものは出るよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 06:27:24 ID:X+eO3jP4
気のせいかも知れないんですが、ヒーター作動すると
油膜が発生するような。
もしかして、ヒーター表面で煮え死んだバクテリア?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 10:25:17 ID:9c5I+4Y+
油膜がでてきた!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 11:07:29 ID:sARX4LWX
ブラックタモーリーが必死で食ってたけど一匹では荷が重すぎですた
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 11:40:18 ID:9c5I+4Y+
黒モリ60cmだと何匹入れたらいいの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:16:36 ID:QJ3RsDxT


agete ミタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!

agete ミタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!

agete ミタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!

agete ミタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!

agete ミタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:23:59 ID:GJt/gBq8
ピグミーグラミィじゃ無理?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 07:18:53 ID:u03vo4K1
ようはシャクレ入れたら良いんでしょ!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 10:59:48 ID:hUg5GM/T
魚を入れてなくても油膜はでるね
別に餌で水が汚れたから発生するってわけでもないらしい
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:04:15 ID:q+x49P41
餌からも微量やけど油膜できる
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:04:58 ID:q+x49P41
餌からも微量やけど油膜できる
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:05:41 ID:q+x49P41
すまん
二回も押してしもた
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 03:24:08 ID:pju+pfaL
3倍age乙
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:10:33 ID:H5joTjCR
エアレーションで解決だと思うが、違うのか?
海水専門で、淡水の事はよく知らないのだが・・・。
47-7,74Dさん:2005/09/22(木) 04:03:01 ID:TMj3f5QA
やっぱりあの油膜が集まって
悠久の時を経て、石油になるのかな?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:50:42 ID:sO1vCZUZ
↑気の長い話だな。ガハハ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:48:27 ID:5DAhnx3v
そっか!油膜を取らなければ石油王になれるのか!
・・・やっぱ無理そうだから、油膜取るか
しかし油膜の話題でスレ維持するの難しくない??
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 14:08:40 ID:Q1X9kJFp
大型水槽の油膜対策ってどうしてます?
エアレーションでは範囲が狭くて・・・
皆さんの対策を教えてください。
お願いします。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 15:46:06 ID:dVv0hdrE
>>50
いぶきの全長45cmのエアカーテン
5250:2005/09/27(火) 16:31:45 ID:Q1X9kJFp
>>51
レスありがとうございます。
エアレーションの範囲を大きくするってことですね。

ただエアレーションを見せるのがあんまり好きでないので
躊躇してしまいます・・・
ほかで何かいい手ないですかね?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 18:35:52 ID:BIUQm/VL
油膜=悪
なのだろうか・・・
5450:2005/09/27(火) 18:45:00 ID:Q1X9kJFp
>>53
見た目的に悪って感じです
ただ油膜が出てる時、魚の泳いでる場所に違い出てるから
影響はあるかと
55-7,74Dさん:2005/09/28(水) 04:53:06 ID:wPANUuci
ま〜水中の光量減るしね
5650:2005/09/28(水) 10:49:22 ID:TL72BsHv
昨日、サーフェーススキマーを買って付けて見たけど
水槽がでかくて吸い込み切れないみたいです・・・
で今朝、パワーヘッドの小さいのを水面の水流用に設置して見ました。
そのまま出勤したから効果は解らないけどうまく無くってくれればいいが・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 04:42:20 ID:1TfDy51l
>>53
うちの巻貝は水草にくっ付いて油膜を食ってたな。
赤潮みたいなもんだし度を越さなければ問題はないかと。
無くなる時は勝手になくなるしね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:41:47 ID:8loKWWse
ホシュ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:52:25 ID:753cV/1+
やっぱりヒーター稼動するようになったら油膜でるなあ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:34:54 ID:8/9JDkgM
バイコムアークを使うがよろし。
61age:2005/10/30(日) 22:29:59 ID:n2gylTeJ
あげまん
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:36:14 ID:1y/KXq0i
>>59
ヒーターと油膜ってどう関係あるの?
確かに最近油膜がひどい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:43:41 ID:LiVox/Ra
水温が上がって腐敗が進むんじゃない?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 05:56:24 ID:dZk8cbLj
>>34 を参照。
65おじさん:2005/11/20(日) 19:18:05 ID:/lDn1vHz
こちらは始めてのおじさんです。 はじめまして。

私は油膜とりには自作のシンプル油膜とりを使っています。
水槽の規模にもよるとは思いますが、簡単なものですがとても効果があります。
外部フィルターを使っているなら一度お試しあれ。

構造は簡単。水槽表面の水を濾過槽に落下させる仕組みのオーバーフローの排水パイプ
を真似たものです。
私はエーハイムの2231を使っているのでその給水側のパイプを太目の塩ビパイプで
覆ってしまうのです。
塩ビパイプは必ず水面から上に出るようにして、パイプには2ミリくらいのスリットを
4本位水面下3cm位まで作っておきます。パイプの長さは水槽底面から水面より1〜
2cmくらいを目安にします。
塩ビパイプはホームセンター等で購入できますし、スリットは金属などを切るような細
かめの鋸で切り、あとは細いヤスリで磨くだけです。
これを給水パイプを中に入れた状態で水槽底砂に差し込んでおきます。パイプは底砂と
給水パイプで上下が支えられるので倒れる事はありません。取り外しも簡単なので掃除
などにも重宝します。
あとはパイプ内の水位が外側より1cm位下がるようにスリットの幅と長さを調整する
と、まるでオーバーフロー水槽のようになります。
勿論ポンプの能力に応じてスリットの幅か長さを調節する必要はありますが、そんなに
難しい事ではないです。
私はこの方法でもう7年位60規格水槽で海水水槽を維持しています。
6612/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 13:06:02 ID:PR11nqqi
アブラage
6712/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 14:22:50 ID:eyNeZUD/
モーリ〜がいいよ!!90の水槽に4匹入れたけど2〜3日で無くなった〈苔も〉
6812/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 14:41:57 ID:yM9rnn79
水面の水をポンプで物理的にくみ上げてほかしてます。
結構めんどくさいです。w オーバーフローがないので、
しかたがないですね〜
69 ◆CO2Vx1pIT2 :2005/12/21(水) 11:04:51 ID:5ISljvn3
まずコンビニ、スーパーでもらうビニール袋を四角に切り取る。形、大きさは適当。
その切り取ったビニール袋を油膜の水面に広げて浮かべる。間に入った空気も抜いとけ。
あとはその浮かべてるビニールを取って捨てるだけ。
 
油膜除去の効果は絶大だが2〜3日すればまた徐々に油膜水面に戻ってくる('A`)
その場しのぎの気休め的処置といったところか‥
7012/18-24は名無し投票日:2005/12/22(木) 20:52:44 ID:5sq2Jh6p
水槽に油膜浮かんでるですけど、油膜って鑑賞面以外に何か害があるのですか?
7112/18-24は名無し投票日:2005/12/24(土) 09:58:20 ID:grsBYt2o
水と外気が接しなくなるから酸素が溶け込まない
72514:2006/01/09(月) 14:12:36 ID:44TTwWgb
>>21 油膜取りの綿みたいの詳細キボンヌ
73pH7.74:2006/01/14(土) 07:23:59 ID:jGuSTteR
正直GEXの油膜取りに騙されたorz
74pH7.74:2006/01/16(月) 08:41:11 ID:s3JmXwVU
65の「なんちゃってオーバーフローパイプ」やってみた。
調整が難しかったけど結構いい。
構造がシンプルでコストもかからなくておもしろいズラ。
75pH7.74:2006/01/23(月) 09:28:26 ID:t372PjAk
メカーが発売すればエエのに
76pH7.74:2006/02/01(水) 00:36:38 ID:8ete+Mq4
>>75
サーフェイススキマーはgexから出てるよ。
原理はほぼ一緒だし、水量の調整も簡単。
1000円ちょっとで売ってるよん。
しばらく使っているけど結構使える。

正しい品名はサーフェーススキーマーというが……
スキーマーってなんだ?w
77pH7.74:2006/02/23(木) 20:49:38 ID:yVOX+GSi
油膜の害
浮上性の餌が沈んでゆく
78pH7.74:2006/03/16(木) 21:30:24 ID:pLnGwunM
油膜なんて手を突っ込んで掻き回せばなくなる
79pH7.74:2006/04/14(金) 23:09:00 ID:CnYpesQ9
油膜って臭いの原因になりえるよね?
発生するようになってから何か水槽が臭う・・・
80pH7.74:2006/05/13(土) 13:30:31 ID:RMdxnw5y
てs
81pH7.74:2006/05/14(日) 00:38:48 ID:7pvRKzEV

     ∧∧
    (,,゚ー゚)
  〜(___ノ
82pH7.74:2006/05/19(金) 22:06:33 ID:vaspwRoA
油膜の正体はコケの一種?(植物)みたいですよ!!
私の経験上、水草水槽を立ち上げた初期に発生することが良くあるみたいですが
余り気にしていません、気になる方はディフューザーを付けて夜はエアレーショ
ンを行うと朝には無くなっていますよ!!
83pH7.74:2006/05/20(土) 10:18:09 ID:ARFg8/WL
ちっちゃいスネールは水面に逆さに貼りついて油膜食うよ
84pH7.74:2006/05/20(土) 15:56:01 ID:pHVJgToi
店から買ってきた水草洗わないで水槽に入れたら油膜でたよ。
3日経って消えなかったんでマグカップで掬って捨てました。
コケ、油膜除去は水槽内の生物に頼るより自分でやったほうが早いし確実でしょ
85pH7.74:2006/05/22(月) 13:19:34 ID:9sRzxr6J
>>79
ランソウに近い刺激臭がするよ。
更に生臭さが加わった香り。

水草が調子よくても、濾過層が出来上がらないとなかなか消えない。
セットして半年でやっと消えたかとおもったが、
レイアウト変える為に水槽弄ったらまーた出て来た

シャワーパイプとディフューザー直結してるから、穴塞がないと空気うまくかまない
いつもはつまようじをシャワーパイプの穴につっこんで水流調整してる。
86pH7.74:2006/05/22(月) 13:44:07 ID:71dJpiIZ
発酵性エタノールだっけか?曖昧ですまん。それを水で希釈して霧吹きでシュッシュしたら桶。
油膜一瞬でなくなる。匂いも取れるし。やりすぎると酸欠おこして水槽内あぼーんするから気つけて。
87pH7.74:2006/05/31(水) 20:32:59 ID:RBJAbmt2
>>59
ヒーター外す時に、誤って水槽内にカバーごと落としたら、
油膜がブワッて大量に出てきた…
油膜の黒い版も混じって水槽中に広がった。
ヒーターカバーの裏に油膜のもと(?)が大量についていた。
うちの場合の原因はこいつだったのか…
油膜自体はこのスレに載ってた新聞紙で一瞬にしてなくなったけど、
モロモロした油膜のもとは、回収するのに苦労した。
とりあえずはもう出ないかな?
長さ調節できるスライド式のヒーターカバは、外カバーと内カバーの間にびっしり溜まる。
88pH7.74:2006/07/09(日) 18:24:26 ID:NGJpWqyc
自分も油膜に悩まされてる
エアレーションすれば確かに油膜は取れる。
しかし照明や水槽の淵に水が撥ねる。

これが乾くとカルシウム分(?)か知らないが真っ白になる。
蓋なんてしようものならすぐに光量が落ちるよお
89hg:2006/07/09(日) 18:34:56 ID:DdTnClO2
大型魚と一緒にいれるモーリーみたいな魚いないですか?
90pH7.74:2006/07/09(日) 18:39:18 ID:2v+3NG5m
水流水面にあてれば消える
91pH7.74:2006/07/09(日) 19:59:19 ID:2FJv9YvN
ウチの油膜水槽は屋外に置いてあるからエアレーション出来ん。
わざわざコンセントなんて・・・

かき混ぜたり荒っぽく足し水しても消える気配無し><
92pH7.74:2006/07/09(日) 20:12:29 ID:2v+3NG5m
>>91
頻繁にOF
93pH7.74:2006/07/12(水) 08:38:44 ID:aC4j4djU
新聞紙かジャンプ、ブラックモーリー、エアレーション、シャワーパイプ、外部に繋げる油膜取り
これ以外に無いか?
94pH7.74:2006/07/25(火) 08:14:53 ID:Fkp7rOuY
>>93
バクテリアがきちんと立ち上がるのを待つ。
95pH7.74:2006/07/25(火) 08:53:57 ID:0Xq6RpME
屋外ならアメンボ
96pH7.74:2006/07/26(水) 14:35:43 ID:j0ctla5R
きちんとバクテリア沸いて濾過充実させてる水槽でも水面を揺らさない限り油膜は張るよ
97pH7.74:2006/08/11(金) 01:15:24 ID:ozmtZtew
水温上がった途端に油膜でてきた。とってもとってもキリがない。
バランス崩れたかな?
98pH7.74:2006/09/03(日) 18:28:28 ID:WNnNNsmy
エアレーションか油膜食う魚か小さい水槽ならスネールだね、増えすぎない工夫が必要だけど
あとはティッシュや新聞紙とか使って地道に取ると
99pH7.74 :2006/09/17(日) 19:40:11 ID:LnZWFXZM
クーラーの稼働率の減少に伴い、油膜の発生率が激減しました。
このことから、クーラーによる局地的な冷却によってバクテリアが死滅していたことが考えられます。
ちなみに油膜発生時にはヤマトヌマエビがツマツマとおいしそうに食べていました。
100pH7.74 :2006/09/17(日) 19:40:45 ID:LnZWFXZM
100阻止
101pH7.74:2006/09/22(金) 20:12:51 ID:Chctl7RJ
60cm水槽にタニシを1匹入れたら油膜なくなったよ
水面に口を向けてパクパクしてる
102pH7.74:2006/10/06(金) 20:38:18 ID:jhzqVl8A
GEXの紙を水面に浮かべるやつ。
まっっったく取れません。
103pH7.74:2006/10/06(金) 22:43:55 ID:WffZ+Moz
Gex舐めるなよ
104pH7.74:2006/10/07(土) 23:56:22 ID:qzgrktAY
ぺろぺろ
105pH7.74:2006/10/22(日) 21:20:19 ID:ck9NdSAB
>>102
新聞紙とかジャンプとかキッチンペーパーでいいのに
106pH7.74:2006/10/26(木) 11:51:19 ID:5vEJkuzx
>>102
それ5〜6年前に買ったことある。なにげにロングセラーw
(もしかしたら未だ持ってるかも)

今は、表層の水をカップで掬うか、ティッシュだな。
オープンアクアにしてからこういった作業が非常に楽になったよ。
107pH7.74:2006/11/26(日) 19:24:32 ID:pmUHzp5E






108pH7.74:2006/11/28(火) 01:06:58 ID:ky8cH6v7
新聞紙のインクって影響ないのかな?
109pH7.74:2006/11/30(木) 22:18:10 ID:hmwtqP8z
さかなに悪影響なけりゃいいんじゃね?
110pH7.74:2006/12/03(日) 10:02:13 ID:VyOTnbcs
GEXサーフェーススキーマ買ってきた。
ホムセンで\1,500ほどだった。

取水部が水面に浮くようになっていて、蒸発して水量が変化しても調節不要になっている。
すばらしい設計だ。
さっそく取付けてみるが、上手く水面を吸ってくれない。
なんと取水部の浮力が強すぎて浮きすぎており、水が入ってこないようだ。
さすがGEXクオリティ、ひどい設計だ。

取水部に空気がたまるようになっているので、そこの空気をストローで半分
吸い出したら、ピッタリの高さになったよ。
今は順調に水面を吸っております。
音は水の流れる音が軽くする程度で、水面からの流量を調節できる機能があるので
なかなか優れものですな。

結果、浮力調整以外は満足している。
111pH7.74:2006/12/18(月) 19:52:34 ID:v0ElBSH/
GEXスレから誘導されてきました。
>>110さんのレス読んで漏れもしまっておいたサーフェーススキーマーを装着してみました。
ポンプはコトブキ120上部にセット
ピッタリくっつきました。
ただ、私は大型魚を飼っている為に、体当たりされて、カップのエアが抜けてしまうので、エアが入る所に発泡材を適当な大きさに切って詰めてみました。
今の所絶好調です。
112pH7.74:2006/12/25(月) 18:07:13 ID:xKhbuEDA
パールグラミー入れたら何やら油膜がなくなった気がする・・・。
気のせい?
113pH7.74:2007/01/07(日) 03:59:41 ID:94ALxTNS
油膜消えん
一日一回はティッシュで取ってる
サーフェーススキーマー買うか…
114pH7.74:2007/01/07(日) 04:08:18 ID:R1HiCVR5
プラティくうよ
115pH7.74:2007/01/07(日) 04:25:45 ID:94ALxTNS
マジで?
一匹でも効果あるかな
明日買ってこよう
116pH7.74:2007/01/07(日) 05:21:35 ID:R1HiCVR5
ただプラティは大食い野郎だから考えてから買った方がいいヨウ。
117pH7.74:2007/01/07(日) 17:27:18 ID:2SHtc5cX
パールグラミーは食った気がする
うちのピグミーは食わない
118pH7.74:2007/01/14(日) 15:06:58 ID:9iN4tZ9I
水草半分捨てたら油膜なくなったよ。
レスに出ていたけれど、やっぱり植物も関係あるみたいだね。
119pH7.74:2007/01/19(金) 01:22:03 ID:VnzKp7qV
私にはセルロースが見える
120pH7.74:2007/02/12(月) 12:22:38 ID:Af5JjBMK
121pH7.74:2007/02/12(月) 12:26:11 ID:f6ZzLaxG
またジェックスに騙された
122pH7.74:2007/02/12(月) 12:33:52 ID:jhTKRoDr
藻の一種だって俺は聞いたけど
123pH7.74:2007/02/12(月) 12:35:48 ID:Af5JjBMK
124pH7.74
濾過と油膜の関係なんか全然信じてなかったけど
サブストをスポンジ濾材に変えて2週間したら少し
油膜が治まった、他の要因が無いわけじゃないが
濾過と油膜って少なからず関係はあるみたいだナ

油膜の正体は謎のままだがw