【安い】セルフィンプレコ☆並プレコ【デカイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
940pH7.74:2006/11/25(土) 11:18:43 ID:tWyWzZ7+
@>ウチもそれで落とした。

コケだらけの水槽に4cm幼魚を導入して、コケを食い尽くした後が難しかった。
プレコタブを食べてくれず、生えたばかりの薄いコケで命を繋ぎ、
空腹を流木で紛らわし、それでも10cm位になったころから成長期に突入。
その成長と体を維持するエネルギーが確保できず、やがて痩せこけて…☆に。

翌日新たな4cm固体を導入したが、コイツはコケを食い尽くした後は流木は齧らず、
アカムシやタブをはぐはぐ。気付いたらもう30cmを超えた。(今でも超元気!)

個体差はかなりあるみたい。これは素質も関わる問題で。
水質に問題なければ、拒食による脱落も運命として割り切るしか無さそげ。
941940:2006/11/25(土) 11:27:39 ID:tWyWzZ7+
>>939
気にせず再チャレンジ!
大量に餌を食らい、大量にウンチする幼魚にめぐり合えれば、何とかなります。
30cmまではどんなに食いすぎても、成長という形でエネルギーを吸収するので、
ドカ食いしてくれる個体を選びたいものです。
こういった個体は店ではなかなか判別出来ないので、3匹ほど導入して
1〜2匹は覚悟!というのも一つの方法だと思いますよ。

ただ…その3匹が無事に育ってしまった場合が問題で…。
いずれその3匹の為に120cm水槽を用意しなければならない日が来るかもしれません。
942pH7.74:2006/11/25(土) 16:38:57 ID:bDbxNhAi
セルフィンとアグアだとどっちが成長早い?
最終的には圧倒的にアグアの方がでかくなるけど、
成長の早さはどうなんだろ
943942:2006/11/25(土) 18:07:39 ID:bDbxNhAi
ごめん、探したら普通に載ってたorz
944pH7.74:2006/11/28(火) 07:23:24 ID:6uoXd+eq
セルフィンのでかいやつオークションで高値で売ってるよ。
http://www.bidders.co.jp/list1/931120207
945pH7.74:2006/12/03(日) 19:22:16 ID:/yeLmjQl
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
946pH7.74:2006/12/06(水) 17:35:14 ID:oU0e5YWx
∧_∧
 ( ・∀・)
 (    )
 | | |
 (__)_)
947pH7.74:2006/12/06(水) 17:35:45 ID:oU0e5YWx
∧_∧
 ( ・∀・)
 (    )
 | | |
 (__)_)
948pH7.74:2006/12/06(水) 17:36:28 ID:oU0e5YWx
∧_∧
 ( ・∀・)
 (    )
 | | |
 (__)_)
949pH7.74:2006/12/09(土) 08:39:46 ID:mS8HRkkY
プレコ
950pH7.74:2006/12/09(土) 08:40:32 ID:mS8HRkkY
タイガープレコ。イイ
951pH7.74:2006/12/09(土) 09:47:56 ID:CeQ8AFZi
セルフィン怖いよ
体長が同じくらいのレッドテールタオガーショベルに
吸い付いてまるでレ○プしているようだ
952pH7.74:2006/12/09(土) 10:48:41 ID:yyWo6gpv
REIPUしてSATUGAIか
SATUGAIしてREIPU
953pH7.74:2006/12/09(土) 17:06:01 ID:4wsI1LLB
【280円5cm】セルフィンプレコ☆並プレコ【2年後40cm】
954pH7.74:2006/12/10(日) 09:07:14 ID:OBThhRPv
プレコスレのスレタイいいよ
955pH7.74:2006/12/10(日) 12:08:14 ID:HlvTX7qe
【コケ取リスンノ】セルフィンプレコ☆並プレコ【マンドクセ】
956pH7.74:2006/12/10(日) 18:24:30 ID:yKYskXma
並プレコってどの種類を指してるんですか?
ロイヤルでしょうか?
957pH7.74:2006/12/10(日) 20:25:17 ID:WSqdhSzR
【うんこ】セルフィンプレコ☆並プレコ【ぶりぶら】
958pH7.74:2006/12/11(月) 05:31:07 ID:q8AqYcIm
【ダイソンの】セルフィンプレコ☆並プレコ【吸引力!】
959pH7.74:2006/12/11(月) 07:17:36 ID:hoUcQW0g
いいね
960CD ◆pgZneUSADw :2006/12/11(月) 08:32:09 ID:5TPyOXzR
>>956
Hypostomus plecostomus
961pH7.74:2006/12/11(月) 22:49:31 ID:ZPJTskGj
セルフィンプレコが4年で25cmくらいしか育たなかったのですが、
やはり岩の置きすぎで狭いのが原因ですかね?
962pH7.74:2006/12/11(月) 23:48:43 ID:q8AqYcIm
狭さもあるだろうし、栄養もあるだろうし、個体差だってある。
臆病な個体は、そうでない個体よりは食いが弱く、小さくなる傾向がある。
25cmで元気なら、それはそれで飼い易くていいんじゃない?
何とか60水槽で飼えるだろうし。逆に羨ましいよ。

熱帯魚初チャレで、コケ取り要員としてショップに勧められ、
やがて60水槽では飼いきれなくなって、90水槽に換えて、
それでもストレスで暴れるってんで、120水槽にまで拡張した人だって
いるんだよ。(そのセルフィンは50cm強だそうだ。)
963pH7.74:2006/12/12(火) 09:05:32 ID:6Dwc+2lB
60cm水槽から90cm水槽に買い換える人の半分は
セルフィンが大きくなったからが理由じゃないかな
964pH7.74:2006/12/12(火) 09:39:20 ID:0ZxAb75U
大きくなった固体もそこそこ需要あるから
ショップに持ち込まれても、結構早く譲られていくらしいね
90規格以上買って、一生飼いきるのが理想だろうけど・・
965CD ◆pgZneUSADw :2006/12/12(火) 10:26:16 ID:kLvKaXAh
>>963
それは無いでしょ(w
966pH7.74:2006/12/17(日) 09:56:42 ID:JGr5zXi2
規模拡大等、飼い主の欲求に起因するパターンが半分。
魚が巨大化、もしくは過密飼育による水質の悪化に対する改善策としてが半分。

プレコ、レッドテールキャット等、単体の巨大化によるもの、
もしくはアフリカンシクリッド等の性格のキツイ魚が成長し、
それとともにケンカが酷くなったという集団的キャパの限界突破も
巨大化の一種と呼べるだろうね。

必要に迫られて大きくした水槽って、殺伐とした物になりやすい。
計画的にそうした訳ではない物だから、コンセプトとかが曖昧で、
鑑賞というよりただの生簀と言った方が良い水槽を多く見かける。
でっかいベアタンクに、数匹の巨大魚が張り付いてるだけとかw

せめて魚への愛情だけは忘れないように…。
967pH7.74:2006/12/17(日) 10:43:33 ID:LoUCdQtQ
>>966
まぁベアの方が掃除しやすいからね。特にセルフィンなんかは排泄物が多いしな。
殺伐とはしてるが水景を楽しむか個体を楽しむかの違いじゃないか?
968pH7.74:2006/12/22(金) 18:03:18 ID:q+xKro5P
捕手
969pH7.74:2006/12/24(日) 23:22:49 ID:vg9MxDZr
アルビノセルフィンのでかいサイズってみたことないんだけど、育ちにくいのかな?
30aくらいに育ったアルビノセルフィンを一度は見てみたい・・・
970pH7.74:2006/12/25(月) 08:25:17 ID:iPQp8Qu4
やっぱ10cm辺りで食欲がガクッと落ちて☆に…ってパターンが多いかな。
元々食欲低いから、育てきるには単独飼いが基本かな?

アルビノ特有の弱さに加え、血が濃いせいもあるんじゃないかと勝手に予想してみる。
(品種改良って、偶然生まれた異常個体を、その親や同じく異常の個体である兄弟と
掛け合わせて、次世代にその遺伝子を発現させやすくする行為だからね。)

でも、90cm水槽が必要になる前に天に召されるのがデフォなら、
60cm水槽のコケトリ役としては重宝するかも。並セルフィン程の働きはしないけど。
キチンと飼育して死ぬんであれば、別に虐待とは言えないだろうし。
(確信犯なら考え方自体が虐待かもしれないが。)

セルフィンは10〜15cmの時の肥え具合で、大きくなる素質があるかどうか分かるけど、
実際、まるまる太った白セルって、まず見ないよな。

デカクなるのが嫌なら、白を選ぶのもいいかもしれない。
運良く(悪く?)大きくなられても責任は持てないが。
971pH7.74:2006/12/25(月) 12:53:22 ID:IbPE3iFf
うちには40センチUPのアルビノセルフィンがいる。
一応、ワイルドで買ったんだけど、確か15000円?ぐらいだった。
安すぎてあやしいね。
972pH7.74:2006/12/25(月) 14:23:45 ID:cUG8xk6b
生物学的な話になるけど、
もしノーマルの個体とアルビノ個体を掛け合わせたら、
アルビノの子供はどれくらいの割合で出るの?
全部ノーマル色?

973pH7.74:2006/12/25(月) 15:13:28 ID:iPQp8Qu4
メンデルの法則。Aが色素アリ、aが色素ナシ。Aはaに対して優性… とすると、
ノーマル個体がAAであれば、相手がアルビノaaでも、仔は全てAaで、優性のAが発現して
外見上は全てノーマルになる。で、一見ノーマルの仔Aaと片親のaaを掛け合わせれば、
次世代はAa:aa:aa:aaの1:3でアルビノが大多数を占める。

aをより多く確保出来るように工夫して累代繁殖していけば、いずれ全てアルビノになる。
が、こういう行為は必ず近親交配を伴うものとなる。でも、セルフィンはエンドウマメじゃねえし。
色素欠乏が単純に1対の遺伝子に起因することなのかどうかは分からん。

グッピーやディスカス等、美種作出・固定が商売になるものであれば、かなり研究される。
グッピーの場合、仔の100%近くが親の形質を受け継がなければ、それは新品種としては認められない。
ディスカスは…その辺少し緩い。アジア産のディスカスは、結構いいかげんなところがある。
70%位の仔が親の性質を持っていれば、それが品種として流通することもある。
おでこが出っ張ったものや、頭を下にして泳ぐ等、『奇形じみた品種』も存在する。
ドイツのWWFFなんかはその辺しっかりしているが、血がより濃い為に、飼育・繁殖が難しいとされる。

白セルや白コリは…所詮「白けりゃいい」だけだし、買い手も遺伝子の濃さまで求めていないだろう。
(白コリ同士を重ねても、黒コリ出てくるし。白遺伝子持った黒も平気で流通してるし。
ブリードの安物黒コリ同士を重ねると、結構白コリ生まれる。)
データを集計してまで、遺伝システムの解析をする物好きはいないと思われる。
974pH7.74:2006/12/25(月) 16:34:18 ID:cUG8xk6b
なるほど、すごく参考になりますた!
見た目だけじゃなく潜在的な遺伝子まで見ないと確率も分からないということですね。
975973:2006/12/25(月) 20:18:35 ID:iPQp8Qu4
そうだね。自然界でアルビノは目立つから、自然淘汰されて、アルビノ遺伝子を持つ個体も減ってしまう。
ワイルドものからアルビノが出ることは殆ど無いだろうね。
逆にブリードだと、アルビノにも生存のチャンスがあるから、
例え有色個体でも、仔にアルビノが出る可能性は、ワイルドより高いだろうね。

率直…ワカンネってことだねw


あ! Aa×aaは、Aa:Aa:aa:aaの1:1だったw 失敬失敬♪
976pH7.74:2006/12/26(火) 10:38:05 ID:JYa+O3sl
まぁ、溜め池で勝手に自己繁殖させておけば、アルビノも有色も勝手に交雑するだろうから。
劣勢遺伝子持った有色個体は、自然界よりも多くなるだろう。
で、網で掬った30匹のうち2〜3匹がアルビノだったら、そいつらだけ多少高値で問屋に流すとか。

並300円 白1000円の市場価格も、こんな風に考えれば納得いくかも。
977pH7.74:2006/12/30(土) 20:22:39 ID:ef7vYUa/
1000円くらいじゃやる気起きないな。
978pH7.74:2006/12/30(土) 21:20:17 ID:LaEV54mI
だな。末端価格1000円の為に「遺伝確率100%の真・アルビノ」なんか誰も作らないわなw
ましてや「アルビノの仔が全く出ない有色個体」を作る必要はもっとない。だったらワイルド買え。

大体、個人レベルでセルフィン自家繁殖させる物好きがそもそもいない。
(体験談は何処かのサイトで見かけたけど。)
セルフィンなんか増やしてしまった日にゃ、自らの首をしめるようなもんだw
979pH7.74:2006/12/30(土) 21:21:42 ID:P5af3Wwb
それよりも大きくならないセルフィンを作る方が需要大だぜ?
980pH7.74:2006/12/30(土) 21:34:52 ID:zGOiYnOP
かもね。
例えば最大15センチぐらいのセルフィンとか、
冬に無加温でも生きられるセルフィンとか作れたら需要大だろうね。
もちろん並プレコでもいいし。

ちなみに今、並プレコを飼ってるんだけど、
そこそこ大きくなってきたらヨロイナマズっていう感じで渋いね〜
並プレコといえど侮れない。


981pH7.74:2006/12/30(土) 21:51:48 ID:LaEV54mI
無加温でも生きられるセルフィン>

それは『危険な生き物』だよ。そんなモンが野外に放たれたら最期、
その川に住む「コケを主食にする魚」が絶滅するよ。アユとか。

石にこびり付いたコケを突付いて食べるだけのアユと、
削り取って石がピカピカになるまで嘗め尽くすプレコじゃ、
『戦闘力』そのものが違いすぎる。
982pH7.74:2006/12/30(土) 22:17:19 ID:P5af3Wwb
     プロジェクトプレコ

〜大きくならないセルフィンを作った男たち〜
983pH7.74:2006/12/30(土) 23:08:51 ID:Ez8HPZvP
うちのセルフィン初越冬。水温S℃で頑張ってる。水温上げないといかんかなぁ。
984pH7.74:2006/12/31(日) 01:35:52 ID:NL5EgwlI
次スレ

セルフィンプレコ☆並プレコ【2匹目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1167496382/
985pH7.74:2006/12/31(日) 17:07:39 ID:Owycwm4M
ちなみにアルビノ遺伝子って自然界では生存が難しくて淘汰されやすいわけだから、
今いるアルビノのアルビノ遺伝子って、黒×黒の中から突然変異から出てきたのかな。
つまりAa×aaとかの中に全くアルビノ遺伝子のない完全ノーマルの黒×黒からでも、
突然にアルビノが出てくることもあるのかな。


986pH7.74:2006/12/31(日) 18:12:26 ID:XopxIMUA
自然界にもAaはまれにいると思います。相手もAaであれば、アルビノが出てくることでしょう。
しかし、自然界でアルビノの生存確率が0とした場合、Aa同士の仔は、AA同士の仔の半分しか
生き残れないはずです。勿論AAとAaがペアになった場合、全ての仔が有色個体になりますので、
aという劣性遺伝子が完全に淘汰される事は無いでしょう。

ですが、世代交代を繰り返すことで、僅かでも不利な側がゆっくりと淘汰されていくのが生存競争です。
aという劣性遺伝子は、自然界にはほとんど無いくらいに考えていいと思います。

が、生簀の中ですと状況は一変します。
自然界から拾った個体の中に僅かにAaがいて、そのAa同士が交われば、aaアルビノの誕生です。(この段階では奇跡です。)
で、外敵のいない生簀の中では、アルビノの「白くて目立つ」のはデメリットになりません。このaaに繁殖のチャンスが訪れれば、
相手がAAでも、確実にa遺伝子を残せます。こうしてa遺伝子は代を重ねるごとに比率が増えていき、
最終的にはAA:Aa:Aa(aA):aa=1:1:1:1→有色:白=3:1の比率まで高める事が可能となるでしょう。
ですから、ブリードの有色セルフィンは、半分以上がaの遺伝子を持っていると考える事も出来ます。
(これらは全て理論値です。色素欠乏症には、目が悪い、紫外線に弱い等、様々な弱点が存在します。)

>>985さんへ。理解していなさそうです。メンデルの法則、学習してください。
ただ、白セルフィンの遺伝特性がメンデルの法則のような、一番簡単な図式であるかどうかは分かりません。
最低でも10年かけて、取れた仔と、その後の繁殖データを全て集計しなければ分からないでしょう。
遺伝子解析という手もありますが、所詮実験以上の意味は持ちません。実験ならば、もっと手のかからない
動植物はいくらでもあります。セルフィン使うだけ無駄でしょう。疑問は結構ですが、ぶっちゃけ無意味な話なんです。
987pH7.74:2006/12/31(日) 18:23:21 ID:Owycwm4M
なるほど、たとえ、ほんのごくごくわずかでもa遺伝子を残した個体がいるからこそ、
アルビノ個体が出てくるわけで、
突然変異ではなく、そこにわずかでも遺伝子の裏づけがあるからこそ、
アルビノ個体が出てくるということですね。

私もセルフィンでこのような事を考えても益するところは少ないと思います。
すでに普通に出回っていますから。
ただ、今までアルビノが全く知られていない種で、ノーマル同士の掛け合わせて、
もし突然変異的にアルビノが出てくる可能性があるなら面白いなと思ったのです。
988pH7.74:2006/12/31(日) 18:42:59 ID:XopxIMUA
突然変異っていうのは、自然界には確認されていない『未知の特徴』を秘めた遺伝子を持つ個体の子孫に、
実際にその特徴が具現化してしまう現象のことですな。遺伝子の裏づけがあって初めて突然変異が起こります。
(放射能・環境ホルモン・化学兵器等は…自然が起こしたワケじゃないのは分かりますね?)

その未知の特徴…突然変異というのが、有益であれば進化ですし、どうでもよければ変異ですし、
悪影響が出れば退化ですし、生存不可能であれば奇形です。



じゃあこの話はこの『旧スレ』でラストにしとくかな。
989pH7.74
なんか・・・何とも言えないスレタイだな・・・