【生物兵器】大型肉食魚水槽のコケ対策【不可能】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 20:49:17 ID:pz8q926X
貝系統投入=食われる
オトシン=食われる
エビ=食われる
素手でコケ落とし=疲れる
照明頻度低下=ツマラナイ


これ以外でコケの出るのを防ぐ方法を考えるスレ
似たようなスレがあるのは知ってるがこの条件だとなかなかいい対策方法がないので立てました
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 20:59:42 ID:TRHBEP7f
貝を食うのは肺魚ぐらいだろ
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:02:07 ID:uSqa2bYv
大型魚しか飼ってないならライトの時間短くすればいいんでないかぃ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:33:10 ID:BNWOehqL
30cmに育ったセルフィンプレコ
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:02:20 ID:Si3NlNnR
コケは巨大セルフィン、スネールは巨大クラウンローチ。これでアフリカンやポリプ、アロワナも問題無し。
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:55:43 ID:qRuU+ssa
Sechs
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 11:21:13 ID:IivydWnr
プレコ類はなめ殺したり逆に突付き殺されたりするから不可。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 12:19:16 ID:lSgP4ZeR
魚が弱ってなければ大丈夫。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 12:42:11 ID:QAmeY6/u
薬でいいじゃん
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:10:22 ID:14VQWko0
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 00:48:06 ID:vrdy+0c1
大型プレコはアクリル水槽の表面を傷つけませんか
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 08:37:15 ID:uJ81Zbci
ポリプとかオスカーって石巻貝食うの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 11:47:33 ID:nLYc9EP6
大型魚は強いから木酢液とか結構入れても大丈夫なんじゃない?
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 20:29:19 ID:hhc0aKcM
生物兵器は喰われる
化学兵器は魚が弱る
結論、核兵器
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:11:36 ID:rSV0zUfF
3メーター水槽に古代魚、大型魚たんまり飼ってるがプロキロ!こいつのおかげでいつも水槽ピカピカだよ!
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:19:47 ID:KwLTxbau
マグネットクリ〜ナ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、
ユースフル。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 02:04:29 ID:JXoJV5Xz
キッチンハイター入れたら完璧だな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 10:06:23 ID:Oaw0eNpX
たしかにプロキロはミズミミズも食い尽くしそうなぐらいすごく苔食ってくれる。
プロキロ+オーネイトキャットってのはどうかな?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:03:04 ID:3MDOk1Kn
水槽ごと凍らせれば生えないだろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:>')))彡03/04/02(土) 00:47:35 ID:TJz7BGLC
age
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:06:59 ID:vm6RswDQ
保守
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:38:17 ID:MGGnYWaX
ピラニアナッテリー飼ってるんだが、今日水替えのついでにガラスのコケ掃除、いつも
のように直接スポンジ持って、手でゴシゴシやってたら何が気に入らなかったのか
腕に突進された。まだ7cmサイズだったからバンドエイドで済んだが・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:49:03 ID:oEYEjIPN
おたまじゃくしなんかどうだ?
骨が出来ないうちはなぜか魚が食わないらしい。
足が生えたらそのまま生き餌。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:38:17 ID:3T2V59Hl
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:12:30 ID:M2xgVSwq
ファロウェラなんてどう?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:26:01 ID:oJH8BVPv
喪前らあまりにも毎日を無駄に過ごしてやいないか?
回転寿司を発明した人は空港の手荷物受け取りの時あのコンベアみたいので
流れてくるかばんを見てひらめいたというのは有名な話だよな
そうなんだよ、ヒントはちょっとした身近なところにあるもんなんだよ!
だから喪前らも馬鹿みたいにぼけ〜っとしてないで常に世の中の動きを見てろ
そうすればきっと成功はやって来るんだ
なあ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:26:13 ID:Vmr8x7py
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:45:28 ID:Vmr8x7py
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 15:35:11 ID:aRpM2oI/
大型プレコでええやん
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 15:59:06 ID:BGMR0cda
>29
ならセルフィンプレコが安いよな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 17:45:51 ID:Y4e9TdRN
30
ノーマルは駄目か?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 17:07:19 ID:Q1X9kJFp
プロキロってアクリル傷つけますか?
それと他の魚舐めますか?
古代魚水槽の掃除ががりとして購入検討ちゅうです!
よろしく
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:14:33 ID:Y6ZOaMov
プロキロはおすすめできない…人工飼料しか食わなくなるよ↓
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 10:45:50 ID:TL72BsHv
>>33
まじですか・・・
キャットとかカーニバルの残餌処理にはなりそうかな・・
性格は温厚みたいなんで、ポリプ、ガー、アロワナの混泳水槽に入れようかと
思ってたんだけど・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 10:49:00 ID:9h96hcyf
貝の殻に瞬着でクギ植えたらど〜じゃろ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 10:50:13 ID:TL72BsHv
>>35
???
釘?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 10:51:33 ID:9h96hcyf
うん、武装貝w
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 10:53:54 ID:TL72BsHv
大型魚に食われないようにってことっすか・・・
多分叩き落とされてイチコロです。水質も合わないみたいだし
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 10:54:34 ID:Y6ZOaMov
35、そだね。
プレコでいいと思うよ!たまにエンドリ吸う奴おるけど…
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 10:54:48 ID:bX26koUJ
ベアタンクだからP−CUT入れた
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 11:30:43 ID:vSTdzSOr
自分の部屋に置いてるけど今のところコケ無し。
ただ、ライトは付けないし元から日があまり差し込まない部屋なので・・・
魚もそんなに光を必要としないし、自分の部屋にいることは夜くらいしかない・・・

でも玄関に置いてる中型水槽はコケ生えまくり・・・orz
プレコ入れてもつつき殺されるし自分でコケ取りするしかないぽ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 12:15:24 ID:Y6ZOaMov
41、中型では何かってるの?
43名無しさん@お腹いっぱい。
ノーザン、ポリプ、スッポンもどきです。
大きくなったら自分の部屋の大型水槽に移動予定・・・

特にノーザンが荒くてちょっかい出しまくりなんですよね、
かといって今のサイズで大型水槽に入れると先住のバンジャールにやられるだろうし、
レッドテールに喰われるかもしれない。

もうちょっと大きくなれば・・・