【CO2】二酸化炭素添加…4滴目【炭酸ガス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 20:32:57 ID:NETPom0W
緑のぐるぐる、ペンギソになかったかな?
見間違いだったらスマソ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:28:03 ID:DVpDhDuI
デナリのやつ?
横浜某で3段のが3000円台。ホコリマミーレ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 05:14:51 ID:64AazPR3
緑のぐるぐるを買っちゃいました。
ペンギン(有楽町)の緑のぐるぐるがなくなったのは漏れのせいです。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:19:37 ID:2ekMOBBj
>>943
お目当ての物が買えて良かったネ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:20:27 ID:NkZCjbfp BE:114372689-
AQUA SYSTEMのAQUA CO2 SYSTEMを使ってますが、この替えボンベは
普通の(ADAやテトラの特殊なボンベ以外)ボンベでいいのでしょうか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 11:53:02 ID:E1/xSLuO
>>945
汎用でおk
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:33:36 ID:vXGuklCw
>>945
一応現在使用しているボンベ(もしくは使用ずみの物)を、お店に持っていって
比較してみるのが吉。
世の中には、汎用の顔をした規格外ボンベが存在します。
私のところには、そんな未使用のボンベがご〜ろごろ・・・orz
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:49:18 ID:uZIMNdPh
>>945
店にレギュレーター持っていけばいいじゃないか。
で、試しに合わせてみたつもりが穴開けちゃって強制購入決定…したのは漏れorz
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:59:24 ID:1qJpQ18y
ADAのタワー20ってやつランニングコストっていくらくらい?

みどぼんが中に入ってるみたいだけど
補充するときどこでやんの?

教えてください
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 21:04:39 ID:Ofn2R5uS
>>949
仇といえど炭酸ガスの消費量は当然ミドボンと同じだ罠。
補充は買った店に持ち込んでくだされ。酸素屋じゃ補充してもらえないと思ったほうがいい。

ttp://shippai.jst.go.jp/fkd/Detail?fn=0&id=CB0012033&
ついでにミドボンに関係する事故例↑
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:40:00 ID:1qJpQ18y
>>950
ありがと
通販で買うより近くの店で買ったほうがいいみたいだね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:26:34 ID:3uhaWrN5
>>950
やべえ。
うちのみどボン、逆止弁が作動してねえから水入ってるかも・・・
新しいのに変えないと。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 10:15:41 ID:TgLGe/KU
>>952
それまじやばい
振ってみたら音がするかもよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:44:57 ID:cwEhc+H3
はじめまして!携帯からすいません(>∩<)とつぜんですが、ADAアドバンスシステム白を買いたいという方いらっしゃいませんか?数回しか使用してないんで凄い綺麗ですよ!ボンベはありませんが、スパージィつけます。5分の3くらい残ってます。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:00:28 ID:KgUINSyO
>>954
値段による

あと彼氏がいるのか、スリーサイズはいくつなのかも必要



・彼氏はいる
・スリーサイズは100/100/100である
・じつは男である
なら、迷わずヤフオク出品だな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:08:51 ID:cwEhc+H3
14000円くらいだったら嬉しいんですけど… エッチなんだから でも彼氏いないです
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:59:43 ID:0OVWNp6M
面白そうだから誰か買いなさいw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:26:00 ID:JkX0D6Oe
アドバンスの白はすごく欲しくて、ずっと探してたんだがな
つい先日あきらめて 汎用ボンベ70本と共に購入したところだった。残念

ヤフオクで新品でも15000円だから微妙かな

顔写真と県名晒して「彼氏いないんです。さみしい生活なんです」と言えば買い手がでるかな
2ちゃん的には。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:28:41 ID:4dGYWF/B
CO2添加を始めて半年ほど経つんだが、どうもCO2の出る量が安定
しない。添加し始めは1秒1滴くらいで出ていても、数時間後
には出過ぎていたらしく、魚全滅してた。。。
もう嫌になってきたが、こんなもんなの?それともオレのレギュレター
がおかしいのか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:20:05 ID:zeau9lrN
>>959
お魚(´・ω・`)カナシス・・・
スピコンからカウンターまで長すぎるんじゃない?
961959:2005/07/02(土) 00:25:01 ID:q8/3IXRQ
>>960 レスサンクス。
スピコンからカウンターまで大雑把に測って約90センチくらい。
長い?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:30:24 ID:zL+Whncn
>>959 スピコンって何を使ってる?
ADAのセットのやつは なんかいまいちっぽいのは俺も感じてる。
うちの場合は逆だったけど。
今はビスコのスピコンLってやつを使ってます。

963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:41:48 ID:zeau9lrN
>>961
90cmは長いと思う。
私も逆流防止弁のすぐ下に別途スピコン使ってる。
調整がかなり楽になった。
964959:2005/07/02(土) 00:57:10 ID:q8/3IXRQ
>>962
グリーンズで売ってる、低速制御型スピードコントローラーSQW

>>963
90cmは長いのか。スピコン2つ使ってるって事?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:43:22 ID:zeau9lrN
>>964
2つ使ってる。てか意味ないけど、外すのが面倒なので。
私も962と同じく不満に思ってたので付け足し。
966959:2005/07/02(土) 08:05:27 ID:q8/3IXRQ
もともとCO2量の調節ってわりと難しいものなんだろうか?
ググってみたけどあまり情報が無かった。とりあえず、
スピコン等パーツの位置関係を時間をかけて調整してみます。
レスくれた方、ありがとうございました。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 17:51:43 ID:Y06MfFNB
CO2ストーンなんかは結構圧力必要なんだけど、
タイマでオンオフするとチューブ内の圧力が下がるから
一定になるまで調整してもムダって話はあるよね。
結構しぼっといて、定常になったと思ったら半回転位づつ調整って
感じではないか?

あと、レギュレータもそれなりに絞っておいた方が吉だよね?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 18:41:47 ID:G29QPfjH
レギュの減圧機能が働いてないのでは?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:54:59 ID:JoPEnvi9
この↓逆止弁使ったバブカン見て「あ〜あぁぁ!!」って思って作ってみようと思うんだけど、どうよ?

http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45449667&recon=3296154&check6=2094900

当時の該当スレが見つからないのでどんな感じか教えてください。
970969:2005/07/02(土) 23:52:47 ID:JoPEnvi9
道具箱さばくってみたら材料が揃ったのでやってみた
なんだこれ、旧フルーバルのホースブラケットで水槽側面につけたらめちゃくちゃカッコイイじゃねーか
ついでに、これまで使っていたプラジョイントより気泡が小さく見易くなった

4年も我慢した小汚い自作バブカンにもこれでおさらば!!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:55:19 ID:ORP2ul3o
で、誰か ID:cwEhc+H3 のレギュレータ買ってやろうって奴はおらんのか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:11:51 ID:YFVdyZTt
最近オクでもレギュレーター安いもん。
安くしないと駄目じゃないのかね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:25:07 ID:QSb2waW2
GEXのレギュレーター、スピコン一体型で使いやすそうなのだが。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 20:51:57 ID:J4My+Rrm
GEXのCO2ストン使ってる人いますか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:34:05 ID:WH4YR/Tr
ストーンなんてどうでもいい。
それよりも拡散器の方が気になる。
ミスティーと同型ならば欲しい。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:06:09 ID:jZz9/B22
age
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:24:36 ID:824lWx2W
CO2添加しながら軽くエアレーションしても大丈夫ですか?
CO2添加より少し多いぐらいの勢いならOKですかね?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:28:48 ID:G/9uJKcc
>>977
おk
漏れはいぶきのちょい長いエアストンに水作のぶくぶく最小にしながら
CO2添加してる。リシアばんばん気泡。よく育つ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:42:29 ID:824lWx2W
>>978
即スレどうもです。
60-45-45の水槽でどうしても吹き溜まりが出来るのでその部分に
軽くエアレーションを常時かけておきたかったのです。
ありがと。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 01:44:05 ID:9sSnjOo3
>>950
こんな事故やっぱりあるんだな。
ガス無くなった容器は栓をきちんと閉めなきゃ駄目なんですね。
ボンベの肉厚ってどの位なんだろうね。
2kgボンベ4本も入手しちゃったから心配。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:30:03 ID:NJ3O3Hp5
こないだやってたジェイソンVSフレディであったな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:59:05 ID:jZz9/B22
age
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:20:40 ID:urNXeAOd
つまようじをシャワーパイプの吹き出し口を塞ぐようにしてやると気泡がめちゃくちゃ微細になる。
つまようじが腐っても水流で気泡を粉砕しているから問題なし。
正直仇とか目じゃない。
ほんとうに細かくなるからレッツトライ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:23:37 ID:sqmPCVV5
>>983
もっと詳しく。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 02:17:57 ID:6LvAQVpX
シャワーパイプふさげるくらい太い爪楊枝なんてきいたことねえ。
割り箸の間違いじゃないのか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 03:02:26 ID:DirVmOuE
>>983
俺も原理がいまいちわからん
もっと詳しく。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 03:09:04 ID:ZE85cB7v
つまようじ(割り箸?)でCO2の気泡を出して、
それをシャワーパイプの穴に突っ込んで、
ディフューザーみたいに使うんでないか?
988986:2005/07/10(日) 06:17:21 ID:LnR7qRVG
こういうことか?

                    O    O  ┏━━━  ←CO2
                    O    O  ┃┏━━  
                     o    o   ※
    | ̄ ̄   ̄ ̄   ̄ ̄   ̄ ̄ o ̄ ̄ o  ̄ ̄※ ̄ ̄
    |                  o   o o o      ←水流(外部からの排水)
    |                              
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


思わず電車男のAA職人並に手書きでつくっちまったじゃねーか ヽ(`Д´)ノ
989983:2005/07/10(日) 09:07:45 ID:urNXeAOd
>>988
すまんがマカーなんでAAがズレてよくわからん。すまそ

言葉足らずだったかな。吹き出し口につっこむんじゃなくて、
爪楊枝の先端を斜め切りで表面積をやや多くする。
そんで、完全に蓋をする必要はないんだが、二酸化炭素が出る爪楊枝の先端を排水穴にひとつにくっつけてやる。
角度調整がちょっと難しいがドンピシャの位置になると気泡が水流によって粉砕されるという仕組み。
フィルターの水圧にもよるかもしれんがな。
そんで爪楊枝を釣り糸とかでパイプに括りつける。

箸じゃちょっとでかすぎるかも
990名無しさん@お腹いっぱい。
もうちょっと日本語とコミュニケーション方法についての
勉強をしなおしてから、発言しましょ。