」」」」」 アクアリウムの歴史を紐解く 」」」」」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
福沢諭吉がパリ万博で見た海水魚水槽がアクアリウム事始って本当?
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 12:48:17 ID:ieo7CpMM
pi
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 12:49:03 ID:ieo7CpMM
pu
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 15:45:12 ID:9YwAPd3o
都内の某手荒で
ネオンの水槽に
「昔は1匹1マソ円しました」
って書いてあったけど
あんな落ちやすい魚が1マソとは…
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:33:17 ID:Bo3vw1J9
水瓶に金魚を飼っていたというのは
アクアリウムにならないのかな・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 06:09:55 ID:qgm19zdL
ネオンテトラは戦後(太平洋戦争だよ)すぐに、外交官だったかの人がアメリカだか香港だかから持ち込んだらしい。
当時、1匹いくらだったかなんて想像もつかん。
その後、繁殖に成功したのは牧野信司氏…てのは有名だよね。
戦後ほどなくして一般に広まったのはエンゼルフィッシュで、これは戦前、戦中を通して飼育していた孤高のブリーダーがいたから。
当時は電気式水中ヒーターなんてものなくて、温室で薪を焼べて保温してたらしい。
また、戦中には、温室のガラスがB29の的になるってんで隣組に焼き討ちに遭いそうになったりもしたようだ。
このブリーダーが守ったエンゼルフィッシュの子々孫々がマニアの手から手へと、やがて一般にも渡っていった…ってえのが日本のアクアリウム趣味の曙とされる。
…つうのをかなり前に雑誌で読んだ(うる憶え)
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 03:48:21 ID:8v9LiC2U
金魚は渡来500年前で、おととしは各地の水族館で特別展
がもようされていたね。

常設したのはふくしまだけのようだけど。
錦鯉はそれよりあとのだな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 15:53:10 ID:koxTrlr4
江戸末期、金融で名をはせた大阪の商人は天井に板ガラスを
敷き詰め、その中の鯉を畳に寝ながら眺めたそうな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:51:16 ID:eepIhuLV
ネオンが車一台分って聞いたが・・。
10名無しさん@お腹いっぱい。
熱帯魚飼育だけに限れば、100年ほどの歴史だったような。
金魚だと1000年ぐらいかな。
錦鯉は比較的新しい。

古代ローマでの養魚場なんていうのもあるが。
元祖aquarium。そうすると2000年以上前だな。


オスカーも養殖される前は数十万する高級魚だったそうだね。