☆ブリード☆養殖して一番儲かる魚☆アルバイト☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
913pH7.74:2008/06/13(金) 08:47:23 ID:wQI4Mo5j
>>908
×泡
〇粟
914pH7.74:2008/06/13(金) 23:16:47 ID:MEyO477x
>>909
数万円の儲けを出すために、どれ位の規模・手間をかけられるかによるんじゃね?

水槽10個程度で、取引を月に10回(1回に水槽1つ分のローテーション)なら
平均して1つの水槽で1ヶ月に数千円分の価値が誕生するようなものを作れば良いし、
水槽を100個用意できるなら、水槽1つで数百円/月の価値が誕生すれば良い。

前者なら安いCRSとかだし、後者なら餌用のミジンコでも良いし。
915pH7.74:2008/06/14(土) 00:04:52 ID:LCq9qMWT
>>906
テレビに取り上げられたってことはその商売は駄目ってことだよ。
オオクワのときもブリードが落ち目になってきたとき黒いダイヤが1000万とかいってテレビ放送された。
916pH7.74:2008/06/14(土) 09:36:16 ID:f8I8fimi
TV放映、日経掲載したもの終了説か
917pH7.74:2008/06/14(土) 21:38:47 ID:5YimNRPE
これからはマウスブリードの蛇頭でしゅ
918pH7.74:2008/06/15(日) 08:46:11 ID:y4mXg2SX
ブラインシュリンプの養殖
孵化2時間以内の幼生を冷凍
冷凍ベビーブラインシュリンプより食い付きいいし結構需要あるんじゃね?
919pH7.74:2008/06/17(火) 16:43:26 ID:4jJlN3ug
>>874
あの高校生うらやましいね…親が金持ちだとなんでもできるなと思った。
920pH7.74:2008/06/17(火) 18:26:10 ID:6E+elQ7E
>>919
熱帯魚屋巡りも親同伴なんだよね
それにしても『男前グッピー』ってブランド名は
すごいセンスしてるね
同年代のアクアリストなら理解できるのかな?
おじさんにはとても理解できないよ
921pH7.74:2008/06/18(水) 15:47:10 ID:XLjJ3YUf
外産グッピー爆殖で、適とーに間引いてたら
フルブラックがではじめた。
売れる?
922pH7.74:2008/06/18(水) 15:59:38 ID:MdLdEyLQ
魚より亀のほうが儲かる
うちは繁殖可能なアルビノアカミミが6匹いるけど毎年40匹くらい殖える

で年商150万くらい

今育ててる子供が親になったら1000万くらいかせげる予定
923pH7.74:2008/06/18(水) 16:10:04 ID:HJ96uJaa
魚は手間のわりにホント儲からんね〜
まず誰でも簡単に増やせるようなものや
誰がやっても品質に差が出ないものはダメでしょ

需要があるものなら多少は売れるだろうけど
薄利多売じゃ手間がかかりすぎたり、下手すりゃ
管理費のほうが足出てしまうこともしばしば。

そんな漏れは卵目。需要は低いが魚種さえ選べば
欲しい人はそれなりの値で買ってくれるし、また売った先で
うまく維持できるものとも限らないので、リピーターもそれなりに
出てくる。
924pH7.74:2008/06/18(水) 16:21:33 ID:b2hJ8qIF
>>922
kwsk
925pH7.74:2008/06/18(水) 19:12:45 ID:XLjJ3YUf
はいはい。
で、フルブラックのグッピーは売れる?
926pH7.74:2008/06/18(水) 23:16:05 ID:HJ96uJaa
売れないんじゃない?
値がつくとは思えんけど。
オクにでも出してみたら?
927pH7.74:2008/06/20(金) 11:52:36 ID:WImA+sRV
>>923
卵目は手間かかりすぎ。はっきり言って商売向きではないと思う。
マニア人口も少ないしね。
ノトなんか一日でも餌やらないとお腹げっそりになるよ。
928pH7.74:2008/06/20(金) 12:10:12 ID:piL6JBul
フツーの設備でできそうな話としては
CRS
グッピー
変種メダカ
インペ
水草

設備があれば
エイ
アロワナ
エンドリ
カメ?

こんなもん?
929923:2008/06/20(金) 12:35:31 ID:aHupItqk
>>927
そうか?そんなに特別手間がかかるとは思わないし、
まぁ好きでやってるから特になんとも思わないというのも
あるんだろうけど。

それに今は卵目の需要のある人たちって、一昔前のマニアの
ような人たちだけじゃないみたいよ。アクア始めて間もない人でも
興味抱いて卵目に手を出す人もいて、単に今まで流通が無かったから
出来なかった?やらなかった?って人が多いのかなと実感してるが。

ま、でも卵目が商売向きとして最適だとは自分も思わないけどねぇ。
やっぱ需要が低い事は否めないし、またその割には高額では売れない。
他の魚種と違って休眠卵の状態でも売れるというところは回転も早くて
「向き」だとは思うけどねぇ。
930pH7.74:2008/06/20(金) 13:02:34 ID:WImA+sRV
>>929
基本的にマニアは繁殖の難しい種類しか高い値段で買ってくれないよ。
マニア人口が少ないということは高い値段で売れないってことだ。
まあ、卵目だけでなく熱帯魚業界全般が今落ち込んでるからね…
自分は正直卵目面白いと思うけど、誰でも繁殖できるようになってしまうと今度は別の意味で売る側の脅威になるだろうし…
931pH7.74:2008/06/20(金) 13:06:55 ID:aHupItqk
>>930
そりゃそうでしょ、どの魚種でもそれは同じこと。
それを踏まえて、手間や管理費、飼育スペースを考えると
まだ卵目はいいほうだよって話。
932pH7.74:2008/06/20(金) 13:08:37 ID:piL6JBul
卵目って喧嘩ばっかして難しくね?
うちの子はオスがメスをいじめまくりでカワイソス
933pH7.74:2008/06/23(月) 15:24:31 ID:hSei2e1V
エビはオクじゃ随分値崩れしてきたね。
季節柄リスク高いから手を出さないのかな。
934pH7.74:2008/06/23(月) 17:57:06 ID:mMEXl4IX
アルビノカージナル。

スーパーロングフィンネオンテトラ。
935pH7.74:2008/06/23(月) 20:55:39 ID:0ZTzRKrf
ペパーミントエンゼル
ホワイトソックス
936pH7.74:2008/06/23(月) 23:51:02 ID:Y066qnEn
>>932
美しさゆえの気難しさというのかな?そこがいいんだけどね。
937pH7.74:2008/07/05(土) 05:23:07 ID:JFXcE5Uj
エイの繁殖でやってるやついる?
あと、レインボーフィッシュとか儲からんだろーか?
938pH7.74:2008/07/05(土) 07:56:51 ID:PCDy2a7X
なんだかんだ言ってレッドビーが良い気がする。
ゴールデンアイシュリンプってのが有望そうなんだが、これってどう?
939pH7.74:2008/07/05(土) 08:49:50 ID:2vZ03quu
ベタとかアカヒレとか瓶に詰めて薄利多売するのが地道だけど
良いんじゃなかろうか
親戚の花屋にでも置いてもらおうかとマジで考えてる

あれってなんか許可とかいるのかな?
親戚はコッピー仕入れて売ってたけど
940pH7.74:2008/07/05(土) 08:56:08 ID:LcZBQZ6Q
確かに瓶詰めはボッタだからな。
オサレな瓶があればいける。
941pH7.74:2008/07/05(土) 09:03:02 ID:U3aFqE/d
>>939
コッピーは商標登録されてるから、アカヒレを瓶詰めしてコッピーとして売ったら問題
942pH7.74:2008/07/05(土) 10:02:54 ID:2vZ03quu
>>941
それは判ってるよ

ベタ増やすの趣味だから(半分は肉食魚の餌用なんだが)
やってみようかなあって。
コンテストに出すのは面倒だからしないけど
気軽に売る分には十分な感じだし
販売までの管理は自分がやるし
943pH7.74:2008/07/05(土) 18:44:53 ID:VuCTFgEX
遅レスだが今時ただのアカミミガメじゃアルビノでもそんな値付かないだろ
欧米からスライダーの極美個体がどんどん入ってきてるってのに
944pH7.74:2008/07/05(土) 20:05:55 ID:o0f8+YrE
スライダーなんて売り物になるの?詐欺じゃない?
うちはスライダーは即選別しちゃうよ。
945pH7.74:2008/07/05(土) 22:24:07 ID:hAV31OWn
極上レッドビーの親写真で釣って三流ビーを売ればボロ儲けじゃね?
946pH7.74:2008/07/12(土) 00:29:02 ID:h2G0RhnY
もうすでにヤフオクであるパターンw
出品個体の親はハイグレードだから次世代に期待できますとかさもうね
947pH7.74:2008/07/12(土) 00:46:52 ID:QU6Gvbwo
結構な値が付くレッドビーを見てたら、俺も超良血を購入したら成功しそうに思える。
948pH7.74:2008/07/12(土) 01:19:22 ID:h2G0RhnY
ビーはすぐ死ぬから頭数揃えないと
949pH7.74:2008/07/12(土) 08:43:41 ID:x5xccXHb
いわゆる選別落ちってダメな遺伝子がホモになったんだろ?
選別に残ったやつをAA、Aaとするとaaみたいな。
だめじゃん。
950pH7.74:2008/07/12(土) 09:46:30 ID:M5J7L8kE
そんな単純なもんだったら優良個体バンバン作れるわけだが
951pH7.74:2008/07/12(土) 14:24:48 ID:h2G0RhnY
ビーやってると心からアクアを楽しめなくなる
952pH7.74:2008/07/12(土) 14:29:59 ID:x5xccXHb
比較的繁殖が楽で、サイクルが早くて、ニーズもまずまずあって、それなりに高価なやつ無いかな。
ディスカスや色変異のザリガニってどんなもん?
953pH7.74:2008/07/12(土) 16:13:10 ID:7AC+T4Uv
円盤は水換えが面倒で、それなりの設備が必要
ザリガニはオクとかじゃそこそこの値がついているが育成に手間がかかる

小遣い稼ぎでやるならビー・グッピー・アピスト?が無難だとおもう
954pH7.74:2008/07/22(火) 17:54:24 ID:8N9Nr1BU
民主党の支持母体

自治労
日教組
民潭
総連
解同
山口組 ←NEW!!
955pH7.74:2008/08/11(月) 17:33:18 ID:xt1OGCY1
ショーベタは尾びれが180度以上あってもデザインでかなり値段が違うものなのだろうか?
タイのブリーダーに直接行けば1匹100Bで手に入るのだが
956pH7.74:2008/08/11(月) 18:14:42 ID:/2NF9832
もう遺伝子組み換えか突然変異誘発して品種改良くらいしかないんじゃないの
957pH7.74:2008/08/11(月) 18:15:58 ID:K+EFfn8Y
デザインとか言ってるうちはまだダメだわ
有名なバイヤーが日本にいるけどベタは多様すぎて客の好みを外す危険性がある
958pH7.74:2008/08/11(月) 18:38:24 ID:wKKQHt5h
>>949劣性の遺伝子は悪い遺伝子って意味じゃなくてその遺伝子と対立する遺伝子の2つの遺伝子をもった時に発現しない方の遺伝子ですよ〜
959pH7.74:2008/08/11(月) 18:54:04 ID:riaZKG7X
劣性形質が重宝されることもあるというわけか。
960pH7.74:2008/08/11(月) 19:34:21 ID:FKb0ufEX
というかむしろ劣勢形質のほうが重宝される。
961pH7.74:2008/08/12(火) 00:25:28 ID:LqttgwNL
今一番高値で需要が高い魚は、ダイヤモンドポルカじゃね
ベビーで小売100万 親クラスなら300万しかも即完売
962pH7.74
Po系は儲かるみたいよ。
品種や柄にもよるらしいけど丈夫で友人がオクやってる。