ニッ○ー 倒産!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ニッ○ー 倒産したそうです。
大変ですね (ノ_<。)うっうっうっ
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:29 ID:bdU/dlYE
初2get
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:33 ID:Jep8HWg3
3
4うぎゃ:04/07/26 16:40 ID:kbnOWZUr
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/1672.html

補修部品が気になる
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:40 ID:cBOpWnDW
民事再生が受理されれば製品の供給は可能だけど...
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:49 ID:a+lQak36
んがーー?
マジか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:54 ID:a+lQak36
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:54 ID:RMPqGNmU
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:55 ID:D2mJymxJ
ハイドロテラ水槽持ってる俺は今後どこを代わりのメーカーにすればいいのやら。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:03 ID:aX/GxO3a
在来種を駆逐したのはやはりゲー(ry
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:11 ID:XMv8xkrX
受理された
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:19 ID:DdUl1iMe
民事再生法だから会社としてはまだ存続していくよ。
会社を完全につぶすんじゃなくて再建させていく法律だからね。
まぁ今後の展開しだいどうなるかわからんけど。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:03 ID:xZybxIue
まあ事実上の倒産だからね。
今後どうなるか分からないね。
サイトのほうはまだ今までのままだね。
14 ◆RZPNnC7JJI :04/07/26 18:26 ID:hJOV0Bkl
事実上倒産した訳だが、過剰な設備投資が裏目に出て信用不安を起こし
ずいぶん前から「管理ポスト」扱い受けてたなw
株式の世界ではもはや死に体であった、来るべく時が来たって感じだなw

しかしながら売り上げに於いては業界1位の実力者だ、裁判所も再生法を
認めざるえないだろう、しかも民事再生法が認可されれば、元の経営陣は
会社を追い出されなくて済むことになる、そもそも 市川 佳子って女社長
なんだろう、どう考えても財務には明るくないようだ、まー他のメーカー
から触手を伸ばされ草刈場にされて解体されないことを望むよ

追記:会社更生法にすればよかったと思うぞ、その方が管財人により厳密に
   内容を精査されて債権者には公平な配当が分配されるし、借金も沢山
   踏み倒すことが出来たのに、へタレ経営者じゃそこまでの反省心は無
   いか、会社に何らかの形で残りたいのだろうよ。w
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 19:02 ID:imsFeTHf
>>14
更正法で厳密にやると趣味の部分の商品だけに
難しいのでは?コストダウンが正義の会社にアク
アリウムはむりぽ。
16 ◆RZPNnC7JJI :04/07/26 19:25 ID:hJOV0Bkl
>>コストダウンが正義の会社

そんな事を言ってるのではない
『過剰過ぎる設備投資の中に不明朗な金の使途が有るか無いか』

少なくとも投資家の資金を活用してたのだから
再建計画も大事だが、経営者責任を明確にするべし。

ワンマン企業?に有りがちな不正が隠されているかも
 しれないし、また、一般債権者の為にも異常な
借入金と資産についての兼ね合いを正確に晒すべきだと思う

再建はそれからだ・・・
17せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :04/07/26 19:32 ID:abtrf6Kh
17
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 19:39 ID:9aIsBrmX
麦飯石溶液のようなものでもやってれば日銭は稼げたろうに
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 20:01 ID:qavCuRpw
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 20:52 ID:imsFeTHf
バッカだなぁ
失敗した設備投資は過大な設備投資と判断されるに
決ってるでしょ。管財人は結果論で来るんだから。
21 ◆RZPNnC7JJI :04/07/26 21:22 ID:hJOV0Bkl
解散と破産と民事再生法と会社更生法と産業再生法
を一度調べるとよい、バカとか利口じゃなくて

果たして現状が如何なものかな?、会社の規模にもよるが管財人が
オーナー寄りになるか、債権者寄りになるか・・・

民事再生法を選択した訳でしょう、意味わかる??
22 ◆RZPNnC7JJI :04/07/26 21:23 ID:hJOV0Bkl
昔は、『和議申請』が大半を占めた。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:28 ID:ZhdpJaFb
ヒロト〜〜。ニッソーっていう熱帯魚用品メーカーより私と付き合って〜〜。
24 :04/07/26 21:37 ID:H96uRzH9
>オーナー寄りになるか、債権者寄りになるか・・・
お前ら馬鹿か?
NISSOはなー、ニッソーって会社はなー
魚が好きで好きでたまらない!ってそういう人たちの手で
支えられてきた会社なんだよ。
オーナーとか債権者なんてのは本来外野なんだ、すっこんでろってこった。

株式公開してから魚の事を知らん投資家とかのご機嫌を伺いながら
商売するようになって駄目になったんじゃないか。

株券が紙切れになって、本来のニッソーのファンはきっとほっとしてるよ。
昔からいる社員の人たちもナ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:38 ID:m+RQAt4c
「事業の発展を通して地域社会の雇用や従業員の生活向上に寄与すること等を企業理念としています」

↑悲しすぎる……
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:39 ID:xZybxIue
>>24
>昔からいる社員の人たちもナ。
とっくの昔にリストラされていないよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:39 ID:ltBh2qHY
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040726-00000475-reu-bus_all
ニッソーが民事再生法を申請、負債95.6億円
28 ◆wAKUSO/04g :04/07/26 21:41 ID:Qi1hUPiI
これからが見ものにゅ。
申請が受理されても再生計画が成立しなければ牽連破産になるし、
経営者が適当でないと判断されれば経営権が剥奪されるし、
損害賠償責任を負う可能性もあるからね。
何となく、いい加減な経営してそうだからちゃんと再生できるか心配にょ。
うんうん。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:41 ID:/Ag4x2dq
GEXが資本参加するに5000ペセタ
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:43 ID:m+RQAt4c
> とっくの昔にリストラされていないよ。
いやっ、梅ちゃんがいる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:45 ID:8U3BttgL
32 ◆RZPNnC7JJI :04/07/26 21:46 ID:hJOV0Bkl
実に時代遅れのエゴイズムに満ちた考えだ

君の感傷なぞニッソーが犯した間違えの上
では屁にも及ばん・・・そりゃー投資家から集めた金が
沢山あれば誰だって夢を求めて湯水のように消費するだろうw

>>24
御金の環境に恵まれれば貴殿も同じことが出来たのにな。w
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:04 ID:w4FaUGVK
がんばれニッソー
GEXだけとは手を組むな
34 :04/07/27 10:06 ID:uEpwpNv/
◆RZPNnC7JJI は魚を飼ったことが無い。
に1ポイ
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 10:09 ID:4FSv5gK7
[東京 26日 ロイター] 帝国データ―バンクによると、ジャスダック管理銘柄のニッソー<7881.Q>は26日、東京地裁へ民事再生法を申請した。
負債総額は95億6000万円。

ブランド力が相当だから復活するでしょ しかしパクリメーカーもこれで共倒れだな
パクリ過ぎて名門がなくなると開発力の無いパクリメーカーも潰れると
36 ◆RZPNnC7JJI :04/07/27 10:10 ID:1/agR6V3
業界のリーディングカンパニーとして君臨したNISSOのことだ
重荷になってた借入金の問題さえ解決すれば後は他社の力なぞ
借りることなく自立再建出来るであろう

但し、裁判所より財産の保全命令が出たところで、ゆくゆくは資産の
売却が必要になってくる、いかにして資産(設備、不動産、造作物)を
売却という形をとらずに債権者を納得させ、守る事が出来るかが今後の
再生プランの上でのひとつの大きなヤマ場となるであろう

おそらく他社が秘密裏に働きかけて美味しい所を狙うのは間違えない事だが
ここからが正念場だ・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 10:21 ID:psI8oQa8
アクアリウム業界を象徴しているような出来事ですね。
38 ◆RZPNnC7JJI :04/07/27 10:46 ID:1/agR6V3
>>37
何もアクアリウム業界に限った出来事では無い
デフレ現象がそもそもの要因である、他の一般製造業、小売業
に於いても利益を生み出す事が出来ずに苦しんだあげく倒産する
企業が沢山ある(今年の3月から倒産率は減少してるが・・・)

ホームセンターの乱立、安価な外国製品の流通、IT化によるエンド
ユーザーの立場の変革等、全ての業種に変革の波が押し寄せている、が
しかし、それらの業種の中でも着実に力を付けている企業も現れている、
それらの企業は見事戦略に長けている。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 11:25 ID:17TcNkCp
人民元をどうにかしてください
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 11:26 ID:Q8xnY3cA
いいかげんウザイ >>38 
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 11:39 ID:Ux8tKUBe
なんでみんなこのメーカーそんなに好きなの?
まだ魚飼い始めて日が浅いけど、うちには日槽商品ないです。

未だに鋼鉄製の安定器のせたライトなんて売ってる時点で
終わってると思うけど・・・。惜しむ人が多いのが疑問。
既存顧客に商品売りたいならせめて熱で曲がらない、メンテナ
ンスの楽なライトぐらいつくってくれよ・・・。

誰だったか、あぽーんって聞いても、すぐ買いに行くほど
欲しい商品ないんだよなぁ。っていってたけど、それが
すべてだと思う。このままじゃ再建もむりなんじゃ。

別に喧嘩売ってるわけじゃなくて、疑問として書いてみました。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 11:41 ID:T+cKEhWJ
◆RZPNnC7JJI って熊本の熱帯魚マニアヒロトよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 12:25 ID:1nlEvVLr
◆RZPNnC7JJI って自分の飼ってたディスカスを飽きたからって
殺して、近くの川に不法投棄して、「ティラピアらしきもの」
とかアホなこといって掲示板にUPしたクズだよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 12:28 ID:T+cKEhWJ
>>43え?!ヒロトってそんな香具師だったの?
2ちゃんから追放だ〜〜。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 12:42 ID:xKRYZCon
>>38みたいな屑糞に殺されたディスカスに黙祷…
46王子様 ◆IGAxpayaDs :04/07/27 16:44 ID:2SBPJR2i
ニッソーは曲面ガラス水槽が安い(同クラスのコトブキより)ので好き
しかしニッソーの上部フィルターは同じ値段ならコトブキより音が大きい、つくりもなんか雑っぽい

つまり・・・ どうでもいい

水槽多分向こう半年は買う予定ないので
消耗品ならコトブキでOK
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 17:04 ID:dQ4hWIpO
アクアメーカーは電化製品メーカーじゃないから無理だよ。
外注した商品に手間賃上乗せして売ってるだけ。
48 ◆RZPNnC7JJI :04/07/27 17:09 ID:fZHpf0Wa
バブル期の不動産投機が倒産の最大の要因である!!

過大な含み損を抱えたままでは遅かれ早かれこの様な事態は
避けられなかっただろう(資産の目減りが十分の一以上)
つまり、バブル期当時に購入した不動産の価格が100億円とすると
それらの最終処分価格は10億円にしかならない、よって90億円の
欠損が発生したことになる、90億円の利益を稼ぐ為には、どれだけの
売り上げとそれに伴う営業努力が必要だったか・・・不可能としか・・


早耳筋の情報によれば不動産などの換金性の高い資産は
すでに売却済みのようである、おそらく金融機関主導で
借入金の圧縮が早い時期から行われていたようだ

不動産には必ず銀行の抵当権が設定してある、よって銀行は
満額とはいかずとも、少なからずの債権は回収したわけだ、やはり銀行が
行うことは『金貸し』以外の何者でも無い、哀れなのは材料などの納入業者
とか委託先の中小企業など一般債権者の人たちだ、

市川 佳子社長 今後は会社所有の資産はともかく、個人の資産全て
を明かし、また 残された社員、取引業者、投資家にそれらを余す事無く
配当するべし、結果的にはそうした方が 賛同、同意を得られるし、また
再建のスピードも速くなる事でしょう、間違っても、1次問屋の「みやざわ」
に罪を擦ってはいけない

NISSO程のネームバリューがあれば誠実に事後処理を進めることで早期に
再建案が了承されることでしょう。

49名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 19:39 ID:N5n0+/ia
ネタ作りのためにディスカス殺すようなヤツが
もっともらしいことを書いても(どうせコピペだろうがw)
全く意味をなさないのだが
50 ◆RZPNnC7JJI :04/07/27 20:31 ID:fZHpf0Wa
>>49
NISSOは 旧 店頭公開時から調べてるから内容に付いては概ね把握
してるのです、2回程指値で株を購入した事もありました、が、しかし
いかんせん駄目な会社でした、株券は損して売りました、私が何故
ここまで話すか教えましょう

NISSOは気持ちで事業を推進する企業でした、例えば、アミューズの
メントのセガ・エンタープライゼスなどつい最近までメジャーでしたね

ただ 戦略を間違えただけなのですよ セガ・サターンが優秀なのは
誰もが認めるところですね、但し、セガの会長はそれは それは 大物
でしたが、戦略とか社内の風紀が甘すぎました、    当時・・・

・・・流行ったんですよ!銀行からお金を借り入れずに、市場から資金を
調達するのが、当時の店頭市場の監査はいい加減なものでした会計監査なぞ
出鱈目も程が過ぎました、そんな中、バブルで不動産を抱えた企業はこぞって
店頭市場(現:JASDAQ)にて公開を実現し投資家から資金を調達して、
事業の再構築(リストラチャニング)に走ったわけです

残念ながら私の調査ではNISSOもそれに当てはまる企業の一つでした

覚えているでしょう、ソフトBのアホとか、単なる携帯電話屋のバカが
ベンチャの雄とか持て囃され基地外的な株価の高騰があったことを・・

近代的な日本経済は敗者復活もありそうです(勿論、誠実な企業に限り)
厳しい目に晒されますが、私は本心として復活して欲しいのですNISSO。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 20:47 ID:iHKur/Vw
ニッソー倒産ってマジ!?
どこの水槽買えばいいのさ!
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 20:51 ID:KbtwGfAt
gex
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 20:54 ID:6EtZ5IYD
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 21:12 ID:5DUSQYPD
>>50
あなたは以前他スレで20代だと言っていませんでしたっけ?
だとしたら、株購入うんぬんについては年齢的にあわないと
思うのですが。
そんないいかげんな人間がいろいろとレスをつけても
誰もなんとも思いませんよ。
55 :04/07/27 21:20 ID:uEpwpNv/
ニソーが上場したのは、ただ単に先代(先々代だっけ?)の社長が
ウチは上場企業って言いたかっただけ。
特にこの先市場が広がるわけでもなかったし資金調達の必要性なんかちっとも無かった。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 21:38 ID:XlEL/YKl
俺たちでにっそーを救済しよう(w
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 22:01 ID:Dpx+Kqo1
よーし、カラースリーLFを3個くらい買っちゃうぞ。がんばれ日槽。
でも、近場に売ってなかったらワイルドスカイの水槽で間に合わす。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:57 ID:OcduzaVU
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 00:07 ID:bRdp5SOG
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 07:23 ID:/dPwF59p
>>58
株のこととかよく和歌欄けど、今この時期にっそーの株を買いまくってる香具師も
いるってことね・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 07:39 ID:v4/HDml4
>>59
投資会社か
62 ◆RZPNnC7JJI :04/07/28 08:10 ID:uZsli55b
外資の香具師がやってることは所詮『マネーゲーム』なんだよな
だいたい少ない資金でその何十倍もの利益を得ようなんて魂胆なぞ先物業者
と同類としか思えない

そもそもMISSO自体もある意味マネーゲームにのめり込んだ対価として
今回の事実に陥ったわけだが・・・

再生ファンド野朗なぞ腐った魚に集る蝿のようなものだ、虫が好かん
この先が思いやられるなぁ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 08:38 ID:OAoiOoR3
ディスカス薬殺野郎なぞ腐った魚に集る蝿以下だ。虫が好かん。
この先が思いやられるなぁ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 10:16 ID:vlhTKckV
>>63
内容で反論したらどうだ?
おまえのがウザイよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 12:16 ID:L1aF0OE6
おいここは◆RZPNnC7JJIのスレかよ、いい加減うざいんだけど。
別に◆RZPNnC7JJIの評価なんて聞きたくないよ。
やりたきゃ専用板に行ってやれや。
ここはNISSOの思い出を語るスレなんだよ。
◆RZPNnC7JJIはうざすぎだから、さっさと消えろ!!
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 12:23 ID:GVQ6VbIy
ニッソーの初心者用水槽セットみたいなのが
ホームセンターですごく安く売ってるけど
会社復活したんですか?
僕みたいな熱帯魚飼えない(買ったことない)初心者には大変ありがたいんでけど
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 13:05 ID:GTgLpHNm
>>66
会社が潰れても店舗にある在庫が無くなる訳じゃないだろうが
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 13:12 ID:Gzz1ZfDG
その在庫を現金化したいんだろう
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 13:20 ID:b/NecSc5
だからニッソーのコンセントガードセンサーが1こ398円で売ってたのか
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 13:41 ID:LzydMGAx
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 14:11 ID:/Qu16efi
普通に◆RZPNnC7JJIの話が面白いと思うよ。
該当スレで、自称事情通が自分なりの解釈を挟んで説明してくれているだけじゃん。

粘着してコテハン叩きしているほうがキモイ。しかも何か愛護っぽいし。
◆RZPNnC7JJIが何したのか知らんが、ヨソでやってくれよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 14:26 ID:LzydMGAx
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 15:37 ID:uQs7bn8b
>>71
◆RZPNnC7JJI自己擁護乙
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:55 ID:Upw+jKmd
プリヴェは神田通信工業を50円くらいで買って、今じゃ2000以上。
その資金を元にペットショップのミヤザワも傘下に入れた。

んで、つぎはニッソーだ。

彼等にとっては、電機業界だろうが、ペット業界だろうが、関係無いからな、、
75 ◆RZPNnC7JJI :04/07/28 18:41 ID:36JPCpDA
>>74
プリヴェチューリッヒ証券が、NISSOのブランドを梃子に腐れ債権を
発行し投資家より資金を調達してNISSOの当座の資金繰りと、債権者
の配当確保の約束と取引の継続を維持しつつ再建速度を速める算段か?

もしくはプリヴェ自前の資金を投入するのかな?

事が上手く運べば出資した投資家にもリターンがあるし、何よりプリヴェ
に莫大な資産が転がり込むって筋書きかよ・・・??

実にキナ臭い話だ、何が白馬に乗った天子だ、何が企業再生ファンドだ、
こりゃーNISSOはマネーゲームの玩具にされるかも知れんナ
76 ◆RZPNnC7JJI :04/07/28 18:50 ID:36JPCpDA
で、新生NIISOの社長はCEOと呼ばれ、副社長はCOOかよ
お決まりのコースだな
77 ◆RZPNnC7JJI :04/07/28 19:53 ID:36JPCpDA
NIISO×
NISSO○
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 20:16 ID:2GCO1Ylp
>>77
54の問いにはいつ答えてくれるんですか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:44 ID:36JPCpDA
>>78
スレ違いよそでやってくれw
80誘導:04/07/28 22:38 ID:skn4CCi2
>>79
お前のレベルにちょうどいいスレ。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1090743626/l50
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:45 ID:vlhTKckV
プリヴェもそれが商売だからなー、致し方ないところもあるが
ま、ニッソーの名前だけでも残れば良い方かのぅ
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:13 ID:UZ3GzoKe
誘導貼ってる人。
このスレ必要ないと思うなら削除出せ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:30 ID:hmiWoX51
>>82
 もう既に削除依頼は出ています。
このスレが削除されるかどうかは削除人次第ですが、その他のスレも処理が滞っている状態。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:00 ID:KxucDxGc
>>82
1乙
8574:04/07/29 08:26 ID:l2rE0rzV
神田通信の再建の際に、ちょっと関わったことがあるのだが、神田通信の人間にするとプリヴェは
「電機のことなど何も分かってなくて、やつらは儲かるか儲からないかだけが判断基準だ」、といっていた。

それを聞いて、儲かるか儲からないかの判断ができなかったから倒産寸前に落ち込んだんだろう、と、第三者的には思った。

プリヴェがいいかわるいかわからんが、アクア業界を大きく変えてほしいものだ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 09:40 ID:/MAuzK+V
>>85
いいね、それ。ばっさりいってもらわないとどうにもならんと思う。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 11:34 ID:3x7XBgE7
>>85
今のプロ野球界とライブドa(ry
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 10:35 ID:zHNvKPua
竹中君はしっかりやっているようですね。
これからもどんどん価値のある企業を潰して外資に提供してくださいね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 11:52 ID:m9c1Ej/j
外資、って?
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 11:54 ID:pCIPDk4p
わからないなら調べて来いよ。
小学生じゃあるまいし。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 12:05 ID:k8F22ZdM
◆RZPNnC7JJIはもう出てこないの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 12:21 ID:5bvgy2xE
なんか必死でこのスレの妨害をしようとしてる人がいるようですが
ただの
・基地外
・自治厨
・関係者(←濃厚)
のうちのどれかって事ですか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 12:27 ID:pCIPDk4p
>>92=自治厨
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 13:44 ID:LXK5qsIQ
>90
プリヴェは外資ではないのだが
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 14:08 ID:XTQGJaC3
というよりただの重複なだけという罠
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 14:32 ID:oF2uSBJz
ライブドアがニッ○ーを買収!
再建計画を発表の模様!

ttp://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/sports/389/1091251692/
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 02:37 ID:m8SdqOVk
ここにあったか。
在庫処分で安くなるかな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 10:22 ID:yxHijPqk
>遠隔地に設置した水槽をネットワークを通して一元管理するなど、通信分野と
>観賞魚飼育用品分野の技術的相乗効果で、市場の拡大に繋がるとしている。

本当かよw
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:53 ID:KwE7OvG9
ライブドアやる事やってんな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:54 ID:yrPlQUWK
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 08:54 ID:FhXG5kXg
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ