1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
タコの飼育ってあまりに情報が少ないな。
飼ってる人いない?
2 :
2:04/07/16 03:53 ID:Q4MBCKqd
2
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 04:44 ID:8jLswS8e
そんなもん飼えるの?
自分からも何かネタ振れよ。
自分からも何かネタ振れよ。
イイダコがサイズ的に水槽で飼育できそうだな。
しかし、淡水タコっているのか?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 13:05 ID:0PWpwtkA
逃げ出して干乾びて尾張
そこで晩酌ですよ
>>1 また微妙なスレタイでたてたね
こないだは 悪魔 壷 だけでスレタイに蛸と入っていなかったんだよな
漏れはわかったけど到底書き込む気にもなれなかった
今回はオートバックスの意味がわからないから書かない、まさか駄洒落か??
まあ頑張れ
10 :
1:04/07/17 02:43 ID:HemEobE7
>>9 最近のオートバックスのCM見たことない?
それの真似たんだが。。
11
オークトーパス♪
中山佑介
昨日のトリビアでタコの水槽が出てた。
現実問題として一般家庭で飼えるものなの?
飼えるとしたらどれくらいのサイズの水槽がいるんだろ?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:17 ID:KxucDxGc
水あわせとかどうすんの?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:56 ID:/wxNXoiH
近所のホルモン焼きの店に
120オーバーフロータコ水槽発見。
店長は刺身用といっていたが。
餌何あげてるとか聞かなかったけど
今度行ったら色々聞いてみるよ。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 02:06 ID:eXb89SyH
本体より、フジツボがついた素焼きの蛸壺欲しいな〜
あれは美しいと思う。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 02:07 ID:XEpGuZUs
酢の物ウマー
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:15 ID:yaCOnL4R
お盆休みに海で体長10cmにも満たないタコを捕獲
今、家で飼育を始めて4日目。
日中はおとなしく貝殻の中に隠れていて、夜になると30cm水槽の中を元気に泳ぎまわっている。
>>20 昔、寿司屋の大将に生簀にいた蛸は逃げ出すって聞いたんだけど、大丈夫?
ちなみに寿司屋は逃げ出すだけならともかく、生簀の栓だかを抜いて他の魚もろとも全滅したらしい。
それ以来、蛸は網に入れて生簀に入れるようにしたって言ってた。
22 :
20:04/08/23 13:38 ID:EXkKKEs8
>>22 今日で飼育六日目だが、既に水槽から脱走すること三回
昨夜は、夜、五輪を見ようと思って夜中に起きると、台所の床にタコちゃんがいて
思いっきり肝を冷やしてしまった。
隙間にもぐりこんででてこないからつまんないし水槽から平気で逃げ出すしエビが主食なんで金かかるしいいことないよ
飼育自体は簡単なの?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 17:33 ID:s8+IR0bX
いっかい飼ってみれば
秋になれば余裕で釣れるしイイダコだけど
小さいし水槽にはいい感じ
26 :
インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/23 17:35 ID:8MXaG0RZ
今日の夕食は刺身だ!
OK?
27 :
20:04/08/24 14:06 ID:1aUrvVOI
>>23 タコはエビが主食なの?
他に何を食べるの?
カニ等甲殻類 アサリ
29 :
20:04/08/24 16:06 ID:1aUrvVOI
>>28 アサリは生きている奴じゃないとダメ?
スーパーで売っている剥き身(殻のない奴)じゃダメ?
>>29 魚・無脊椎を問わずアサリ・アマエビは殻付きを
購入しないとムキ身は保存料などの影響が怖いと言われています。
でも、実際にムキ身を与えて悪影響が出たと言う話は聞かないね。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 10:59 ID:P0q8UwjW
イタズラ注意。夜中にパイプ引っ張られて抜かれた。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:21 ID:tkFWb3lQ
こち亀のゴキ・ザリガニみたいだな
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:17 ID:YQeKYXet
半年ぐらい前に「海の生物」みたいなTV番組で見たんだけど、
日本の南の島で一年に数回しか姿が見られないタコで、
普段は普通のタコなんだけど、たまーにヒレをビローンって広げてる
のを見たんですよ。紫色の薄いヒレは足よりも大きく
1メートルぐらいあって……。名前は「オオダコ」だったかと思うんです。
どなたか、ご存じの方、詳しく教えて下さい。おねがい!
アバウトにしか覚えてなく申し訳ないです。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:25 ID:Y+9z1ftX
タコの寿命は約一年。
35 :
33:04/08/30 02:19 ID:YQeKYXet
↑そんなに短いの!? あ、野生タコはもっと長いのか。
あと、さっきの質問ですが解決しました。「コウモリダコ」でした。
でも、覚えていた情報の大半が、というよりほとんど間違えていたんです。
これじゃ図鑑だのHPだの検索しても分からないはずだ。
おさわがせしてゴメンなさい。だってコウモリダコ、格好良かったんだもん。あー、スッキリした。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 02:29 ID:Y+9z1ftX
野性でも約一年だよ。
飼えるの?
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 08:35 ID:Y+9z1ftX
捕まえたとして。
もって帰ってきたとしよう。
設備を完璧にそろえてもって帰って来てもいろいろなとこにくっついちゃってそれをひっぱって剥がしたりするわけだから弱っちゃうと思う。扱いの慣れた人じゃないとなかなか。。。
実はヒョウモンダコ飼いたい俺
40 :
20:04/09/01 11:36 ID:RzOLM43K
タコちゃん元気です。
近所の海で獲って来た貝や蟹を食べまくっています。
最近は脱走もしなくなりました。
水槽の外に出ても無駄だということを学習したのでしょうか?
タコ飼育楽しそうですね。
でもガラス蓋におもしとかすれば脱走なんてしないんじゃ?
と思う今日この頃です。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:52 ID:i4JyHr4X
相当重くないと脱走するよ。
ヒョウモンダコのブルーリングオクトパスって
人を殺すほどの毒があるってテレビでみたことあるのだけど
売ってるのとは違うのかな?
昔レフュージウムから雲隠れしたことがあった。
以降しばらく本水槽が「禁断の死の水槽」になって
ビビリながら手入れしていたことがあったよ。
結局は水槽ウラで干し蛸になってた。
1ヶ月ほど前、銀座のパウパウで売ってた。
大きい水槽内で他の魚に悪さしないよう(?)小さいケースに入れられてた。
今週行ったら居なかったのでもう売れちゃったのかな?
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:10 ID:B7F/UNKf
ミズダコも寿命一年らしいよなぁ
1年であのでかさ・・・・・・
ヒョウモンタコをうまく使えば合法的にひところせないか?
何でどこのドラマも現実もそれやらないんだろな
>>48 お前天災だ!
感動した!
次店でヒョウモンダコとかブルーリングオクトパス見かけたら連れて帰るよ!
そしてニックキ奴に触らせる…
完璧だ!完璧すぎるぞーーー!!!
ふはっははっはははいあさああうjtgrwzxcfvybにもいくぁwせdrftgyふじこlp;!!!!!
「蛸嫌いだから無理」とか言われたらショボンヌ
50 :
20:04/10/06 14:52:23 ID:JozyYU8f
タコを飼育しだして一ヶ月以上たちまちた。
旺盛な食欲で捕獲した時よりも一回り大きくなりました。
写真を晒せーーーっ!
52 :
20:04/10/08 10:28:54 ID:+txgW5IR
53 :
20:04/10/19 11:37:24 ID:OvL1ds+i
タコ飼育開始してから2ヶ月経過。
普段は巻貝の殻の中でおとなしくしています。
アンモナイトみたいだなw
55 :
20:04/10/20 11:29:55 ID:56LKsGBL
56 :
20:04/10/21 11:38:47 ID:ghdIj2AS
餌の蟹がいなくなったので、捕まえに行こうかな。
57 :
20:04/10/21 11:48:15 ID:ghdIj2AS
58 :
20:04/10/21 11:49:00 ID:ghdIj2AS
59 :
20:04/10/21 11:50:35 ID:ghdIj2AS
>>20 タコ水槽では他に生き物飼育してないの?
やっぱり食べちゃうのか? 魚とか
それはそうと49からここまで俺と20しか書き込んでない罠
タコってそんなに人気無いのか…
62 :
20:04/10/22 10:38:52 ID:SLtPuGNm
今朝、水槽を覗くとタコちゃんが脱走していました。
間も無く、水槽を出てリビングを横切り、ドアの隙間から廊下へ出て、二回へ上がる階段の下で身柄を確保しました。
>>60 タコちゃんの他には現在ヤドカリ、蟹、アサリ、ハマグリ、イボニシ貝、二ナが生息しています。
タコちゃんの餌になればと思い、近所の海で獲って来ました。
魚類は以前小型のハゼを入れていましたが、蟹が食べてしまいました。
その蟹はタコちゃんに食べられます。
ブルーリングオクトパス綺麗だから飼いたいが結構脱走しちゃうのか…
学校から帰って家でごろごろしていたら突然後ろからタコちゃんの魔の手が…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>62 乾燥餌は食べない?魚用の
後は冷凍のイカの切り身とかじゃ食べてくれない?
64 :
20:04/10/22 15:27:47 ID:WnTM+aBn
>>63 餌は生きた貝か蟹じゃないと食べません。
結構贅沢です。
幸いなことに家は海から近い(車で10分くらい)ので、餌にする生物が減ったらすぐに獲りに行くことが出来ます。
脱走したことに気がつかず、部屋の片隅にうずくまっているタコちゃんを見つけた時は結構ビビります。
それじゃあ駄目だー
近くに海なんて無いorz
諦めるか…
66 :
20:04/10/25 08:57:12 ID:7OEVS6bi
土曜日の午前中に海に行って来ました。
アサリや蟹を獲ってきました。
体長1cmくらいのエビや、ハゼも捕まえました。
少し水槽が賑やかになりました。
心なしかタコちゃんの目が微笑んでいるように見えます。
ちょっとしたグロ画像が出て来そうな悪寒
69 :
20:04/10/26 09:02:31 ID:eXjWOZIV
今朝起きるとタコちゃんの姿が見えません。
さては脱走か?と部屋の中や廊下を探しましたが見つかりません。
そこでもう一度水槽をよく見ると、外部フィルターの中に潜んでいるところを発見しました。
>>67 タコちゃんは夜行性なので、捕食写真を獲ることは難しいと思いますが、努力してみます。
>>68 以前目撃した時は、シュルシュルっと脚を伸ばして獲物のアサリ貝を捕まえるとすばやく引き寄せ食べていました。
そんなに気持ち悪いものではありません。
それよりも水槽から脱走して部屋の片隅に丸まって潜んでいる姿の方がグロいです。
外部フィルターに隠れてそのままミンチにされそうだ
網張った方が良いんじゃない?
71 :
20:04/10/27 11:01:49 ID:aksX5Zll
夕方家に帰ってみるとまた水槽の貝の中に戻っていました。
今朝起きて見るとまたフィルターの中にいました。
もうそろそろミンチよりひでぇ事に…
73 :
20:04/10/29 09:31:09 ID:FLj7rw3t
今朝はまた貝の中に戻っていました。
アサリを一つ引っ張りこんでいたので、これから食べるのかもしれません。
大きさはどんなもんよ
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 05:20:04 ID:P3bvGN6V
泳いでる所うpしてよん
76 :
20:04/10/30 09:43:01 ID:0BiudxQ5
ちまちましてるのー
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 21:40:05 ID:81SCeCmm
>>76 おもったより小さいね
どのくらい大きくなるんだろう?
>>78 かわいいね
それくらいの大きさだと良い感じかも
魔蛸だったら60とか80になるんじゃなかった?
81 :
20:04/11/01 08:43:28 ID:rCEwNHt+
写真は捕獲して間もないころのものです。
現在、捕獲してから約二ヵ月半が経過していますが、倍の大きさになっています。
脚を広げると私の手と同じ位の大きさになりました。
昨夜水槽のガラス蓋に重石を載せ忘れ、今朝、水槽を見るとまた脱走していました。
しかし間も無く部屋の隅っこに潜伏しているところを発見。
水槽に戻したら墨を大量に吐き、水が濁ってしまいました。
タコだからやっぱり墨を吐くんだ
7へぇ
小さいタコ可愛いね
イイダコも飼えるのかな?
84 :
20:04/11/02 10:00:29 ID:ZVHsccME
いいよいいよーーー!
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:19:05 ID:AdUjprYl
最近、ミミックオクトパス見ないいなぁ。何種類にも変化できるみたいだけど、水槽ではやらないみたい。芸を仕込みたいなあ。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 09:51:44 ID:wSsbmOP5
スーパーオートバックスの入社試験受けようとしたら、
社員になってもほとんど30歳くらいで辞めてもらうという説明があったのでヤメタ
ココハ、オートバッ糞について語るスレでつよね(σ- ̄)ホジホジ
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 21:36:50 ID:l1uFAB8z
うちの前にスーパーオートバッ糞が出来たけど、深夜まで社員が駐車場で大声で話しているし車はウルセーしむかつく。
89 :
20:04/11/04 16:49:13 ID:S5JS33oY
今朝タコちゃんの水槽を見ると二日ぶりに巻き貝の中に戻っていました。
ここ2日ほど外部フィルターの中に潜んでいたのですが・・・。
今度の日曜日にタコちゃんを捕まえた町に行くので、海水をくんで帰ろうと思います。
故郷の水でタコちゃんが喜ぶことを期待しています。
そしてタコちゃんが一匹増えると
w
しかし蛸なんて捕まえられるんですね。
日本海北部にいますか?
92 :
20:04/11/06 09:41:04 ID:GKESJdwi
>>91 日本海北部にもタコはいると思います。
ちなみに、うちのタコちゃんは、私の小学校2年生の息子が磯の潮溜りで捕まえました。
手掴かみで取ったの?
94 :
20:04/11/08 09:56:23 ID:tw+HsOpE
かわゆいな
伊豆とかで取ってるの?
96 :
20:04/11/09 10:19:35 ID:HkNOt++d
アーメン
98 :
20:04/11/16 09:28:04 ID:UZ63Rl0Y
先日タコちゃんを捕まえた海に行った時に紫ウニを一匹捕まえて帰りました。
ウニは海草を主食にしているということで家にあった「増えるワカメ」をあげたところ、はじめは見向きもしませんでしたが、お腹がすいたのか食べるようになりました。
ウニの餌付けに成功です。
さすがのタコちゃんも棘のあるウニにはちょっかいをださないようです。
タコちゃんとウニちゃんの成長を見守っていきたいと思います。
↓あぼーん推奨
↑
五月蝿え馬鹿
100
↑
プッ
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 02:07:48 ID:X9eRQqBD
ヒョウモンダコ飼育二日目っす。
うかつに水槽に手を入れられなくなりちとジレンマ
でもウネウネしてかわ(・∀・) イイ!!
ヒョウモンダコ(・∀・) イイ!!
久々のカキコ
うちのタコちゃんも飼育し始めて四ヶ月。
いたって元気です。
>>106 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ♪
なにダコですか?
因みに次ぎはハナイカ狙ってるんだけど
ヒョウモンと一緒はやっぱまずいよねぇ・・・。
タコじゃないけどミミイカ飼いたい
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 13:28:03 ID:L1C7owqt
タコと比べてイカは遊泳性高いから観賞向きだよね。
ミミイカかハナイカ俺も飼いたい。でもイカは水質にうるさそうな悪寒。
110 :
20:05/01/13 16:39:10 ID:g7+uALfK
タコちゃん、昨日死にました。
原因はわかりません。
海で捕まえてちょうど五ヶ月でした。
合掌
書き込みはしなかったけど
良いスレだと思い飼育の様子楽しみにしてました。
マジ残念です…
タコチャン....(´・ω・`)ショボーン
20のタコちゃんに対して哀悼の意を表し 全員 敬礼!!
(゜Д゜)ゝケーレ
114 :
20:05/01/14 16:47:30 ID:+VYYGg4b
お悔やみの言葉、ありがとうございます。
タコちゃんも、あの世できっと喜んでいると思います。
タコちゃん亡き後、水槽の主役は紫ウニとなりました。
115 :
111:05/01/17 09:46:41 ID:Ra/n3Qk1
新たな主となった紫ウニくんは、ふえるワカメちゃん食べまくってますか?
量産型ワカメちゃん(小学三年生)
117 :
20:05/01/18 13:11:06 ID:7bBPm8bs
>>115 お陰さまで食べまくっています。
タコちゃんがいなくなって気がついたこと。
@イソギンチャクがよく触手を広げるようになった。
A蟹が水槽の中を闊歩するようになった。(以前は隠れてばかりいた)
やはりタコちゃんは他の生物達にとってはかなりの驚異だったようです。
118 :
20:05/01/18 13:14:20 ID:7bBPm8bs
昨夜見たテレビ番組では、韓国のある町で冷麺に生きたタコ(ちょうどタコちゃんと同じ位の大きさ)を入れて食べてました。
119 :
111:05/01/18 16:40:53 ID:TrZJmGNo
おぉ。量産型ワカメちゃん食い散らかしてますか。
番長タコちゃんいなくなってある意味水槽には平和(?)が戻ったのですねw
自分も韓国の屋台で活きタコちゃん(塩ごま油で)食べましたが切ってるのに口の中で大暴れでした。
そのままなんて口ん中大変な事になりそな感じしますがww
120 :
20:05/01/19 09:42:23 ID:E6s49NiY
それはビートたけしと所ジョージが出ている番組でした。
映像では生きたままのタコちゃんを丸ごと一匹麺に絡めて食べて(飲み込んで)いました。
私も、よく咽喉に詰まらないなと思いました。
この冷麺を注文して、タコちゃんだけ家に持って帰りたいと思いました。
121 :
111:05/01/19 11:13:31 ID:yi2TABEb
禿同です。タコちゃんのみお土産で持って帰りたいですね。
番組は「世界まるみえ」かな?
時間あるときまた平和の戻った(w)水槽の画像うPしてください。(,,・∀・)
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:07:51 ID:OhiqmyVk
>>96 アクアリウム初心者なのでキンタマクラ(キンタ枕)かと思ってしまいました。
凄い名前付けるなぁ!と思ってしまいましたよ。
|
| プラーン
し
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:27:43 ID:MwHNP+1L
こないだ、タコにムチャクチャ懐かれる夢を見てから
タコが怖くて仕方がないんですが、皆さんはタコにまとわりつかれても平気ですか?
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 12:44:14 ID:DewPgXaA
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 13:19:08 ID:MuUsquhC
ベッキーがすごかったね
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 12:59:54 ID:rbO0Dzp0
マダコか痛いです。
保守
そこで、よゐ子濱口が「獲ったどー!」 (現場は千畳敷)
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:36:10 ID:BC2gSCos
>>91 お前はアホか?
タコテンヤにカニ付けて岸壁を歩いてみろ。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 17:09:56 ID:/VoklQVW
大久保の韓国食材屋いけば元気な活ダコが買えるみたいだじょ。
1ヶ月前に釣ってきたイイダコが産卵しておとといくらいから孵化し始めてきました…。餌って何がいいですか…?
試しに冷凍ブライシュリンプをあげてみたら捕まえてくれるんですが食べてるか確認できない状況です…。(すぐに離してしまいます)
やっぱり生餌がいいのかな…?
一応親のタコには釣り餌で売ってる青イソメをあげてました。
たった今タコを生けどりにしたんだけどブクブクなしで何時間もちますか?
今バケツに入れてます。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 15:32:01 ID:jFx9Vr9H
その後のタコちゃんの様子はどうですか?
135 :
133:2005/06/17(金) 21:25:42 ID:Eb0LaPYV
>>134 俺宛かな?
持って帰ってきて水槽に移しましたが2日後に
脱走して死亡しました。
もうタコはいいやって思いました。
あんまし動かんし。。。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:38:52 ID:pMUgEvHB
去年辺りから、イイダコ入りのたこ焼きを見かけるようになりました。
うちの子がたこ焼き好きなんで買ってやったんですが、イイダコ一匹たこ焼きは不評でしたw
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:26:49 ID:UIAKx+Gc
age キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
age キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
age キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:59:35 ID:xQdkfvqS
タコってエサ大変そうだけど、淡水で増やしたミナミヌマエビじゃダメですかね?
昔サイドオーバーフロウ(でいいのかな?)で釣ったイイだこ飼った。
パイプの中を自由自在に右左の水槽を往復してた。
チンチンやチャリコに足を突付きまわされて、最後はピンポン球になってた。
ゴメンネ!
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 17:59:26 ID:ZolXQiVw
age
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:24:54 ID:ujAsrGKY
age
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 11:15:08 ID:923BLEdd
アゲ
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:38:38 ID:IIE+VIrc
ageage
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 06:18:35 ID:bU8oOcn3
age
そろそろ、ヒョウモンダコ飼おうかな。
蛸揚げ
148 :
pH7.74:2005/12/29(木) 00:07:57 ID:HJoC4eVP
タコ揚げ
149 :
pH7.74:2005/12/29(木) 00:46:25 ID:mJsSDD43
タコは密閉した水槽でないと脱走するし動きがないから、
イカの方が面白いと思うよ。
150 :
pH7.74:2005/12/29(木) 00:50:06 ID:HJoC4eVP
いやいやぁ〜、時代はタコだよ。タコ。
151 :
pH7.74:2005/12/29(木) 19:22:41 ID:ue4xj7+X
タコって飼えるの?
152 :
pH7.74:2006/01/05(木) 01:16:07 ID:uYvmkEpe
タコ揚げ。
もしかしたらヒョウモンダコ買うヨカーン
153 :
pH7.74:2006/01/05(木) 17:33:12 ID:QQy0RcJt
タコいいなぁタコ
154 :
pH7.74:2006/01/07(土) 04:33:29 ID:Ma6P0LxV
タコtime
155 :
pH7.74:2006/01/07(土) 06:29:09 ID:3GrEDJ4V
とにかくタコ最強。
タコが食われる、悪戯されるとこって見た事ない。
魚全般、伊勢エビ系。蟹(カラッパ含む)すべて食い尽くす。
ライブロック入れて、水槽の立ち上げ後半に入れれば、キレイに
害となる甲殻類キュアリングしてくれるな。
156 :
pH7.74:2006/01/07(土) 18:30:36 ID:Ma6P0LxV
ヒョウモンダコtime
157 :
152:2006/01/08(日) 16:48:03 ID:IKXjvlia
タコ注文してきますた。
158 :
pH7.74:2006/01/08(日) 21:40:26 ID:oO5hvmDU
なにタコかな??
159 :
152:2006/01/08(日) 22:47:54 ID:S9yU/3uX
>>158 ヒョウモンダコです。
1-2週間で届くとのこと。ワクワクテカテカ(AA略
160 :
pH7.74:2006/01/08(日) 22:56:07 ID:oO5hvmDU
おぉ!!
ちょうど俺も買った。
2千円だった。
いくらでした??
161 :
pH7.74:2006/01/08(日) 23:44:08 ID:YLhv9FQT
イカ&タコは水にうるさそうだけどねえ....
162 :
152:2006/01/09(月) 12:22:35 ID:g1F34lbn
>>160 同じくらいですよ。送料と代引き手数料で3500円くらい必要だけど(´・ω;:. ,:.
亜硝酸に弱いとのことなのでまめな換水を心がけようと思います。
163 :
pH7.74:2006/01/09(月) 17:45:40 ID:dIgtmIza
>>162 そうですか(^^ゞ
どうやら、薄い海水より濃い海水を好むみたいです。
164 :
152:2006/01/09(月) 18:30:14 ID:EMXJBHy2
>>163 そうなのですか。比重あげてみようかな。
165 :
pH7.74:2006/01/10(火) 01:38:26 ID:MPOk7H5u
漁師さんの間では、雨の多い年は漁獲量が減るとまで言われてるそうです。
獲れたタコをおとなしくさせるのにも淡水を使います。
低比重には気をつけてください。
166 :
pH7.74:2006/01/11(水) 11:14:40 ID:/29zLHcs
ヒョウモンダコが隔離BOXから逃げ出した………。
今はライブロックの穴の中にいる……。
どうしよう……。
167 :
152:2006/01/11(水) 18:22:48 ID:x/KgdFzu
>>166 エサでおびき出してみては?
どのメーカーの隔離BOXから脱走したのか詳しく教えてくれませんか?
参考にしたいので…
168 :
pH7.74:2006/01/11(水) 19:50:04 ID:/29zLHcs
今、見つけて確保しました………。
隔離箱はメーカーは忘れましたが、青いパッケージ(ベタの絵が書いてある)のシンプルなやつです。
蓋に重しとゴム手袋(捕まえるとき用)があるといいと思います。
169 :
152:2006/01/11(水) 21:38:05 ID:2EYjTNoJ
170 :
pH7.74:2006/01/12(木) 03:35:17 ID:4hrtE0cY
171 :
152:2006/01/14(土) 14:58:27 ID:KJ2krAWL
電話が着ました。明日タコちゃんが届くとのこと。
スジエビでも買っておこうかな?
172 :
pH7.74:2006/01/14(土) 22:46:35 ID:2DI8p1aa
うちでは、餌はミナミヌマエビを繁殖させて使ってますよ。
173 :
152:2006/01/15(日) 09:33:03 ID:4wzi35g0
タコ届イタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
中々調子がいいようで剥きシジミを抱え込んで食べてます。
逃げ出す様子も有りません。非常におとなしいです。比重1.023
174 :
152:2006/01/21(土) 00:31:24 ID:WokNN52U
かなり調子いいです。
スジエビを買ってきましたが食いつきも良好
チラシの裏にしないためにも写真うpしたほうがいい?
175 :
pH7.74:2006/02/11(土) 04:23:23 ID:Pk0+q+N3
おながいします
176 :
152:2006/02/12(日) 13:38:37 ID:OvuK2K7r
>>175 つい前日脱走で干からびてなくなりますた…
まさかあんな空気穴から脱走できるなんて…軟体動物は恐ろしい
177 :
pH7.74:2006/02/12(日) 19:52:13 ID:Bb64P5iG
からすとんびさえ抜けられればどんなに小さくてもOKらしいね
178 :
pH7.74:2006/02/12(日) 20:40:36 ID:b3Fp/mJB
タコ可愛いよ。
179 :
pH7.74:2006/02/28(火) 22:25:49 ID:EcqoM2i4
あげ
180 :
pH7.74:2006/02/28(火) 22:56:01 ID:wzWGowbD
つうか、イカを飼ってみたい
181 :
pH7.74:2006/03/02(木) 16:24:04 ID:GzclxDxT
イカは難しいよ。
182 :
pH7.74:
Age