>>311 ミナミヌマエビが基亜種だからです。
Neocaridina denticulata 基亜種 (西日本:カワリヌマエビ属ミナミヌマエビ)
Neocaridina denticulata brevirostris (石垣島・西表島:コツノヌマエビ)
Neocaridina denticulata ishigakiensis (石垣島:イシガキヌマエビ)
Neocaridina denticulata koreana Kubo (朝鮮半島:コウライヌマエビ)
Neocaridina denticulata keunbaei Kim (済州島)
Neocaridina denticulata sinensis (台湾・中国:シナヌマエビ) ← チェリー?
Neocaridina denticulata auhuiensis Liang et al. (中国東部)
Neocaridina denticulata vitnamensis Dang (ベトナム)
>>310 チェリーは生息域やその大きさから
亜種シナヌマエビの地域変種というのが定説と思われます。
ミナミより明らかに小型で25mmを超えることはまずありません。
むしろビーシュリンプよりやや大きいと言った方が近いかな。
小型ゆえにむしろミナミより飼いやすい種だと思います。
>>309 カワリヌマエビ属なので体色はミナミ同様に変化します。
誤解されがちなのは、体表の色と内部の色は別だということ。
体表の色(チェリーの場合は赤)は成長に伴い変化しますが
短時間で劇的に変化するようなことはありません。
一方で体内の色は数時間で簡単に変化するもので
チェリーでも赤い部分の少ない(半透明に近い)固体の場合は
真っ暗な場所に2時間も置いておくと簡単に青色になったりします。
体表の大部分が赤くなっている成熟したメスなどでは
体内の変化が見えないために変化しないように見えるだけで
これは黒褐色や茶褐色の成熟したミナミと同じことです。
要するにチェリーは体表の色が赤系という違いがあるだけで
体内の色はミナミ同様に緑にも青にも橙にも変化するんです。