【ビオトープ】庭・ベランダで飼育 2【バタフライガーデン】
ネット通販でこの時期ビオ用品買えるところご存知の方、ご伝授くだされ。
ビオ用品?
野菜用の深型プランターと赤玉土をホームセンターで、
水草は熱帯魚屋で買うのがハイCP。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:27:20 ID:QsOLgg3X
今話題の新興野球チームの市場で検索かけるといいんじゃない?
ベジタブルプランター深型650 ベジタブルグリーン・ベジタブルブラウン
■販売価格 ( 税込 ) \1,410〜
●主要材質:ポリプロピレン
●サイズ(cm):幅65×奥行45×高さ38
●土の容量:70L
↑これ近所のHC三軒ほど回って、何処も980円ほどで売ってたよ
>>941 近所にでかいHCないんだけど、深さもあってよさそうですね。
とりあえずこれで試してみようかと思います。
そこに穴あいてるのかな。
>>942 小さな穴が一つ開いてるけど、付属の栓で閉めれる。
うちのビオは、180リットルのトロ船と、
アイリスベジタブルプランターの70センチが3つ。
今春は底床を川砂からソイルに総替えの予定。
かなりの出費になるけどね。赤玉土の黒い色のが
出てくれたらありがたいんだが。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 14:10:02 ID:e02fLEVH
家にあった火鉢を空っぽにして、赤玉を入れて水を入れた所、水量20リットルしか入らなかったんですが、夏場は水温上昇できついでしょうか?
これから、水草とメダカとエビを投入しようと思っています。
木陰でしのげればこした事は無いのですが。
千葉県北西部です。
日陰に強いおすすめの植物はありますか?
あまり陽があたらない場所でチャレンジ中なんですが。
>>945 夏場に一日中直射日光当たりっぱなしだときついかも。
小さめで割れた植木鉢とかあったら、それを伏せて沈めておくといいと思う。
そこは40度までは上がらないからなんとか耐えられる。
ホテイアオイで水面の半分以上を覆ってしまう。
スペースに余裕があれば、素焼きのレンガを水面から顔を出すように入れておく。
どんどん蒸発して温度を下げる働きがある。
>945
コンクリートに直置きとかベランダで一日中照り返しがあるとかだとキツイかな?
心配ならよしず(すだれみたいなもの)をかけてあげれば万全。
ウチのメダカ池は10リットルちょっとですが
手を入れて温かい・冷たいと思っても水草の陰とか底のほうとか
メダカはすごしやすい場所を見つけて生きてます。
949 :
945:2005/04/05(火) 18:37:35 ID:e02fLEVH
>>947 ありがとうごさいます。
近所のHCではホテイアオイの入荷がGW前後との事で、入荷したら浮かべたいと思います。
>>948 ありがとうごさいます。
一応、地面に置けるんですが、日当たりは結構あるので、参考になります。
本格的に暑くなったら、日除けをしたいと思います。
先程、さっそくアナカリスを投入しました。
いやぁ、楽しみだ。
>>949 容器の側面が日に当たると急激に温度が上がる
植物を育てたいけど温度が・・ってとき思い出してちょ
>>950 ありがとうございます。
なるほど。周りを鉢植えで囲んでみます。
sage進行みたいなんで、sageときます。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 13:56:15 ID:agpSNScv
魚などが病気になったらみんなどうしてます?
放置?やっぱり隔離?
>949
アナカリス(オオカナダモ)は、要注意外来生物にも選ばれるような
ビオトープの精神からは対極にある水草だと思いますが・・・
増えすぎたからといって間違っても近所の川に廃棄などしないでくださいね。
ホテイアオイもしかり
>953
このスレは別にビオトープ(自然の再現)をやってる人間だけじゃないんだが。
日本の自然を再現してみたいけど、近くに水草や魚を収集できる環境も無いし、まぁ、なんちゃってビオトープですね。
自分の場合は。
そのうちトンボでも来てくれればいいなぁ。とか考えてるの楽しいし(wまぁまぁこれで満足ですね。
近所に自然があったら始めなかったかも。
もちろん、
>>953さんの仰るとうり川に捨てたりはいかんと思います。
両方で
庭やベランダで発泡スチロールのトロ箱を使うときって
綺麗に洗うのはともかく、あの白色はそのままで使ってる?
それとも何か色塗ってから使ってる?
発泡スチロールに色塗るのは難しいから
レンガ置いたり周りにツタ這わせるのでいいんじゃないの
というか発泡スチロールは後々ボロボロになるからやめとけ
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:24:06 ID:Sx/EsbVI
素焼きの睡蓮蜂LLサイズを庭に埋めてはや半年ほど。
冬場はまったく手をつけず、もはや中は壊滅かと思っていたら…最近…
多くの鳥が池に目をつけてくれて、水を飲みにくるようになった。
中を掃除しようかとのぞいたら、ビオソイルから貝が発生してて、
見知らぬ生き物も発生していた。水草もソイルから発生していた。
去年植えて、一瞬で枯れた水草も、新たに新芽が出てきていた。
やる気を無くしていた自分だったが、俄然やる気が出てきた。
しかし、めだかは10匹から5匹程に減っていた。
エビ類も20匹ぐらい入れたのだが、確認できたのは一匹だけ。
その一匹は藻の中に隠れていたのを、俺が掃除の際に外に投げ出してしまい死亡。
まだいるかもしれないけど…。
新しい生き物を買ってきてまた入れるってのは、ビオトープっぽくないなぁ。
去年はトンボもたまに来たんだけど、卵は産んでくれなかったみたい。
出来ればオタマジャクシ入れて、かえるの繁殖も見たいけど、あんまりでかい池じゃないしなぁ。
長文スマソ
古い60センチ規格でやってる。周りにプランター置いて。
屋外飼育みたいだけど。
966 :
964:2005/04/08(金) 16:18:59 ID:Sx/EsbVI
エビってアオミドロ食べるの?
プラ舟ジャンボ180を買っちまった。もう後には引けないぜ…。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:15:19 ID:naHLqkcM
966
Of cause!!
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:05:02 ID:N22Lcjst
>>964 楽しそうですね。トンボもカエルも来るといいですね、ホントに来たら結構タイヘンかもw
トンボはあまり大変じゃないよ。
適当に減ってくれるし、思ったほどメダカを食いまくるわけでもないし。
大変なのは、カエルだ。
あいつらの胃袋を満たそうと思うとベランダビオじゃキツイ。
近所から、蚊、その他への猛抗議を覚悟しないと駄目だろうな。
ウチの坪庭(実際4坪ほどしかない。)の山水と、山水の川部分を
掘り込んだ程度のビオでは、1年目ツチガエルでも数匹しか養えず、
都会の街並に旅立った者数え切れず。
しばらくは場違いなカエルの独唱が近所のアチコチの溝などで聞こえていた。
>972
話の内容がよく理解できないので、分かりやすく説明してくれ。
・972のところのカエルは捕まえてきたのか?
・池の中で繁殖した?それが旅立った?
・蚊、その他への抗議とカエルの関係は?
>>973 田舎からオタマを採って来てビオに入れた。
かなりの数がカエルになった。予想通りツチガエルだった。
彼等なら乾燥に強く、汚染にも強い。うってつけだと思えた。
しかし、我が家の狭い庭の湿地から湧き出る虫の数には限度がある。
加えて、ウチは都心。周りには蝿すらほとんどいない。
極小サイズの当歳カエルでも毎日かなりの餌を必要とする。
当然、餓えたカエルは庭からでてゆく。そのうち何匹かは
暫くは下水口などで湿り気を保ちながら生きていたみたいだ。
ベランダビオなど更に狭い隔絶された水場では、意図的にユスリカ等を発生させるか、
ミカンを腐らせるなどしてショウジョウバエを呼ぶか、誘蛾灯でも付けるか。それでなくば
カエル養う事(脱走する気を無くす程餌を供給すること)は難しいだろう。
そして、それだけ虫を呼べば、近隣に虫が嫌いな家庭があれば、即、苦情となるぞ。と。
いきなりメダカ全滅記念カキコ
。・゚・(ノД`)・゚・。
よく見たら生きてた。
ガンガレ!メダカ!
アカヒレ越冬記念カキコ@関東・さいたま
勝因はほったらかしにしてあった、枯れホテイソウの布団効果か?
水が3センチくらいしかなくなったり、さらに氷が張ったりしたときもあったのに、
よく生きていてくれた。
人数は半分になってたし、やたら小さかったけど。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 13:09:12 ID:V3mdYE/b
メダカ、どじょう、ヌマエビ全滅のようだ。
生存確認したのはタニシだけ。
冬は越せないのかなぁ?
寒い地方でなければ大丈夫な筈だけど・・・。
水深が浅すぎたんじゃなぃ?
メダカ、ドジョウ、クチボソ、タナゴ、ヌマエビ、カノコガイを放り込んでおいたのだが、
ドジョウとクチボソ、ヌマエビが全滅した模様。くそう・・・
とりあえず、底に溜まったヘドロっぽいコケを何とかするために、
近々大掃除する予定。
自然だと水深のある場所に移動したり、冬でも湧水があって冷たくなりすぎ
なかったり、水が澱んで悪くならなかったり。
ビオトープだからって、生息環境が整っていないのに、放置し過ぎるのは
よくないとも思うが。それが自然だから構わないって人もいて。
正直わからんので、屋外飼育&水辺植物栽培だと割切った。
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 17:14:29 ID:N+utcQXL
東北
冬季はほぼ毎日凍結
住人のアカヒレ10、ミナミ10無事に越冬
直径約60cm
深さ約40cmの睡蓮鉢
中心に睡蓮鉢の底まで届く深さの植木鉢を沈めてその植木鉢に落ち葉を入れといた
皆そこで越冬
参考になれば
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 17:52:10 ID:TPAbjY7q
>>981 掃除はしない方が生体にはやさしいと思われ
沈んだ枯れ草とか落ち葉とかの間で越冬してるようだから、
ホテイアオイとか冬に枯れるような水草を入れておいて、
掃除せずにそのまま春までってのが良いんじゃないかな。
毎年おもいっきり掃除してます。
先週しばらくミニ池の水を抜いて(生体や植物はバケツに移動)コケを手で全部取って、
底土(田んぼの土)を乾燥させてた。
カブトエビとか出てこないかなーというもくろみ。まだ寒いかな。
今までコケが発生したら即除去してたけど
今日ミナミヌマエビを入れたから掃除の頻度は下がりそう。
ところで、もうじき990だけど次スレは?
テンプレは>>958-
>>959,
>>968で出たけども。
冬が終わったら掃除してもいいんじゃないかな。
そしてそろそろ草を植えたり浮かせたりの準備。