【モノボール】濾材について語ろう【サブスト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
濾材は何をみんな使ってますか。
個人的にモノボール最強。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:55 ID:trABnH57
スポンジ!
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:59 ID:fEPcm1Xg
2ゲットー!

たわし。意外に使えますよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 17:19 ID:zlZqBSAV
ショップオリのガラスリングSSサイズ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 17:23 ID:CfR8Mffp
海水or淡水
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:12 ID:eUF54jaU
HCで売ってる軽石
15リットルで520円
安!
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 15:02 ID:sxJsoRn+
シポ
使い古したシポ
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 01:35 ID:YwFgeENZ
軽石はモノによると思う
ダメなのはマジでダメ、立ち上がり遅いわ安定しないわ
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:33 ID:PnHhWp0I
どの濾材選んだにしろ「信じる」。
それが一番大事。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 01:56 ID:NLoOayZa
つか重複スレな訳だが

誘導
濾過についての総合スレッド ver11
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1078672688/

終了
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 17:32 ID:TeZzGXlK
何気に、濾材専用スレがあってもいい気がする
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 17:38 ID:qtUmUUte
>>10
落ちてるぞ
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 17:43 ID:YLBW9Pp3
>>12 このスレが後継して行くと言うことでage
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 19:13 ID:aLhejuKL
落ちてねーよヴァカ鯖が変わっただけだ

重複スレにつき誘導
濾過についての総合スレッド ver11
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1078672688/

終了
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 20:33 ID:tbx0CNWn
>>14
重複じゃねーだろヴォケ!
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 21:26 ID:1QV2G9b1
>>14
小姑みたいな香具師だな
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 11:47 ID:DHyqcKwg
みんなでこのスレ盛り立てていくぞ。

俺は洗車スポンジ+バーベキュー用木炭だ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 19:09 ID:tPSwRv+4
ぼくゎパワーボックス用のパワ−リングっていう安いリングつかってるじょー
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 19:36 ID:tyxdKErK
いろいろ使ったが、破れた化繊布団のワタがいちばんいい。
もちろん今も使っている。
綿や羽毛の布団は使ったことないけど、腐ったりしそうだから、
やめた方がいいと思う。

そんな訳で最強のろ材は、モノボールでもサブストでもない。



布団だ!!
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 20:31 ID:aJdXAZkt
アクアリウムの常識が吹っ飛んだ!
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 20:47 ID:O/6xPyH3
洗車スポンジって意外に売ってないんだよな
郊外だと簡単に手に入りそうなんだが
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 00:23 ID:uvJ7AeGQ
>>19
俺も布団の綿みかん袋にいれて使ってるよー
しょっちゅう交換しなきゃだけど調子いいよねー
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 14:26 ID:EMm1RBLN
濾材にもが生えた!
2423:04/07/21 14:27 ID:EMm1RBLN
濾材はリング状の奴です
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:33 ID:ICWVWj+b
サンゴ砂LL
2623:04/07/26 22:31 ID:4x9IG9O5
だれかたすけて
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:37 ID:0eTWDhFj
>>26

フィルターの構成を言え、話はそれからだ。
あと直射日光当ててないだろうな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:00 ID:XpXIReKy
重複スレにつき誘導
濾過についての総合スレッド ver11
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1078672688/

終了
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:46 ID:uN2fcy4S
重複誘導は
いいんですけど

そのスレ
終了してますよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 11:56 ID:GvDk18mN
重複スレにつき誘導
濾過についての総合スレッド ver11
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1078672688/

は終了
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 00:47 ID:NOlz4S61
で、アクアガーデンのニトロスティックってどうよ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 09:22 ID:gst3YAh6
上部フィルターに軽石って使いづらいね。浮いてくるもん。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 11:24 ID:NOlz4S61
重石と一緒に網袋にいれるとかは?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 13:07 ID:9ek0dava
みんなは何つかってるの?
俺はスドーのリング
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 14:01 ID:/Qu16efi
10年前にまとめ買いしたシポラックス。

それで足りない分は洗車スポンジだけど、濾過性能はスポンジのほうが勝っていると思う。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 14:47 ID:y79Ftq9h
スドーのリングとパワーボックスのリングと戦車スポンジ
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 09:27 ID:oJ6vu12N
プラスチック製のろ材(バイオボールやカスケード)は、
セラミック系や多孔質のリングろ材に劣るのだろうか。
庭にあるドラム缶の池に自作のろ過装置作るつもりなのだが、
ろ材の容量が多く、高くついて困っている。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:29 ID:marXF1Jr
川の砂利を使っているがダメかね。
庭仕事用の篩を持参して、川の中で篩うのだが、結構疲れる。
ペットボトル改造のろ過装置に入れる。

39名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 16:10 ID:gs62WH+V
>>38
十分でしょ
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 16:25 ID:oJ6vu12N
バイオボールやカスケードが一番安くて大容量なんだけど、
川砂利のほうが、ろ過能力高いかな。
川砂利ならもっと安いし。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 20:00 ID:IbJA46vT
いかんせん重い。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 05:01 ID:k/860jC4
軽石最強
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 16:10 ID:f9Rg6En3
洗車スポンジとか良く書き込み見かけるんだけど、ウールマットなしでつかうの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 18:09 ID:oq6m3ueL
>>43
生体数、濾過方式、メンテの仕方などで、色々、
必要だったり、要らなかったり。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:06 ID:Ja9mkmBH
定期アゲ
4643:04/08/11 20:43 ID:GdGaZEaD
60センチ水槽に十五センチ弱のオランダ二匹でつ。濾過器はコトブキの上部式です。この場合の洗車スポンジの使い方を教えてください。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:03 ID:MwQ+KKnD
レスおそ〜
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:55 ID:z3KozTdb
すまそ
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 01:09 ID:pueKhFxl
素直にサブスト。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 09:58 ID:z3KozTdb
サブストってどこで売ってる?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 10:05 ID:KXYQlJsI
ショップ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 10:07 ID:z3KozTdb
近くのショップやホームセンターには売ってないのでつ。
53age厨 ◆iZUzee/.RE :04/08/12 10:12 ID:eOxD1tfS
バーベキュー用の備長炭+リング濾材をプラケにぶち込んで濾過槽にしてまつ
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:57 ID:KOEmuTNs
炭系は細かく砕かないと効き目は薄いよ
55age厨 ◆iZUzee/.RE :04/08/12 15:09 ID:FGHsMYbC
幅17センチのプラケに8a位の炭を20ピース位入れてる
物理濾過に60a上部濾過用のマットを2分割して重ね
その重石と隙間充填材としてリング濾材1袋(2k?)
35aの水槽にザリガニ2匹入れて2週間水替え無し
水ピカピカです
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:25 ID:z3KozTdb
パワーリングにしました。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:24 ID:qoie7J8W
園芸用のレンガを発泡させた軽石のようなものを見つけたのですが
濾材として使用しても問題ないでしょうか?
形状はサブストプロみたいでレンガ色、多孔質で軽いです。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 02:21 ID:XoFzXVIK
ファイナルアンサー書いとくね。

買ってきてなんかの容器に水と一緒に入れておき
最低1ヶ月程度放置ののちに各種数値を測定。

問題無いようなら問題無い。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 02:55 ID:qoie7J8W
測定器貸してくれ
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 04:04 ID:XoFzXVIK
持ってない
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 04:06 ID:qoie7J8W
レンガはどうなんだ!?
PHが気になるところ
しかし水槽にレンガ系はよく見る
つまり大丈夫なのか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 04:38 ID:XoFzXVIK
重い
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 10:21 ID:JdknhIH3
そういやあデニマックスってデニボールと同じような物なの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 15:39 ID:6QIdqFL9
どちらかと言えばデスボールでは?
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 15:56 ID:PtqWNm3S
シポラックスとパワーハウスのリングろ材どちらがオススメですか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:53 ID:JcaC2YY1
スレ違いかもしれませんが、テトラバイオマットってどうなんでしょう?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 19:26 ID:BSGFJrF5
質問厨しかおらんのか
6863:04/08/13 20:07 ID:JdknhIH3
>>64
デスボールとは??
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 14:14 ID:ZAuSubis
キョーリンのヒカリウェーブシリーズ3Dスポンジフィルター
ttp://www.kyorin-net.co.jp/wave/wa05.html
の粗目の黄色に虫湧いたヴァー('A`)
よく風呂場にいる黒い羽虫だと推測...
風呂場のスポンジを湿ったままにしておくと出てくるやつと同じ...
GEXサイフォンフィルターでずっとドライなところにあるせいかと思います。
皆さん気をつけてorz
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:51 ID:yKUB8MJj
ジェックスの簡単ラクラクフィルター300で付属の濾材の他にオプションでつける濾材取り付け部分
&濾過槽にスドーのリングを入れられるだけ入れているのですが効果があるでしょうか?







71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:20 ID:CRUZ+xam
>>70
効果はあるでしょう。
でも生物ろ過に期待するなら入れるところが狭いのでもっと小さいろ材、例えばキョーリンのエアロベース(鼠のうんこみたいなやつ)を出来るだけたくさん入れたほうがいいかも。
でも中が詰まってポンプがあぼーんするのは注意。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 11:08 ID:rcxNCnKi
>>43

ttp://homepage2.nifty.com/sigotnin/index.htm

趣味と生活

熱帯魚とアクアリウム(2003/10/22)
 熱帯魚の飼育法、アクアリウムに関する技術集。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 08:48 ID:MCS97RVa
趣味で陶芸教室に通ってるんですけど、陶器で濾材作る場合どんな土がいいのでしょう?
また焼結させる温度は素焼(吸水性あり)の700℃前後と本焼(吸水性ほぼ無)の1300℃前後
どちらがいいのでしょうか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:58 ID:MynIdAGj
>どんな土がいいのでしょう?
答えられる人はいなそう。
>素焼(吸水性あり)の700℃前後と本焼(吸水性ほぼ無)の1300℃前後
好みでよさそう。吸水性のあるほうを選ぶのがスレが荒れなそう。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:29 ID:GNXR/uLs
>>73
焼き温度低いほうがpH低い
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 17:39 ID:BtgFTbrp
レンガは水質を変えますか?
77インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/21 17:52 ID:BIjePASx
赤いレンガは鉄分が豊富だと思う。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 17:55 ID:d616IA0o
レンガ次第
79 名無しさん@いっぱい。:04/08/21 18:16 ID:9Oqsq+jR
メチニス飼ってる人メティにすスレにコーい
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:18 ID:ERhusH+Y
結局みんなはどんな濾材を使ってるの?
やっぱサブストとかシポですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 12:33 ID:ruW9buL4
流通量からしてそのあたりを使ってる人は多いだろうね。
あとPHも多いだろう。

PHはpH調整機能を考えずに使ってる。単純にどこでも売ってて丈夫なので。
今のところ5年以上使ってるのがあるけどまったく崩れてない。
ショップオリジナルを除けば別に高いことも無いし良さそう。
サイズもいろいろ選べるし。

シポラックスも今のところ丈夫みたい。

つーか2年経っても崩れなきゃ5年も10年も問題なく行きそうだ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:40 ID:AWY89Y0z
だれかZicraのリングろ材使ってる神はいません?
なんか説明文に「トルマリン鉱石による飼育水のクラスター分解を反永久的に
行い生体水草の新陳代謝を促進します」とか
「ジクラ特殊パウダーにより硝化菌を瞬時に立ち上げます」とか怪しげな文面で
思わず買っちまいました(藁
そもそも硝化菌ってなんじゃー。バクテリアと違うんイヒ?
買ったわいいけど使う勇気が(*´ェ`)(´ェ`*)ネー
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:30 ID:50jzpnKx
>82
硝化菌は水中で発生したアンモニアを
亜硝酸を経て硝酸に変えてくれるバクテリア
アクアでバクテリアといったら大体は硝化菌の事を指します。

おれはモノボールが大好きだぁ
あの色、形まさに大豆(゚Д゚ )ウマー

84名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:55 ID:5kMSg9cR
>83
わざわざどもです(´▽`;A
現在せっせとPBにセッティング中・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 01:33 ID:0BgDA9Ot
サブストラージってほんとに芯までバクテリアつくのか、ちょっと疑問。
表面だけならすんごい濾過能力低そう。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 14:52 ID:MZvnAvFW
釣り?
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:15 ID:LZF8grRA
最近オークションで出てる
バイオミニブロックてどーなの
2000〜3000円とかで売れてるけど
そんなに効果あるわけ?
ちょっと高い気が、、、、、
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 13:19 ID:CiKXlG63
>>87
ちょっとワロタ。面白いもん出てるんだな
エデニックシェルトに入れてみたいとか思ったけど無駄だろうなぁw
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 18:22 ID:kmqKl9+x
ウェットもあきたからドライ濾過やってみようっと
まず濾材選択の前にアクリルでも買ってきて
タワーつくらにゃなるまい
なおかってんのはディスカスと水草
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 17:39 ID:vxQY3PjD
塩ビパイプで十分だよ>>89
その前に宿題終わったのか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 07:21 ID:nRsFnYAK
そういわれても、塩ビじゃ見た目がなー
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 11:09 ID:50qIfyRt
透明の塩ビでいいじゃん
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:07 ID:iHXufY4F
塗れよ。
その前に磨けよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 01:01 ID:fssBocF7
>>87
同じようなエコ・バイオ・ブロックっての買って使ってる。
効果が目に見える物じゃないからよくわからないけど、水槽立ち上げ時に入れて1ヶ月。
よく聞く白濁とか泡が消えにくいとかは一度もない。(60p水槽に上部フィルター)
…エコ・バイオ・ブロックの効果かな?
9594:04/08/28 01:05 ID:fssBocF7
書き忘れた。入ってるのは大磯砂とエアカーテンと4pの金魚2匹。
今、亜硝酸は高めだけど他は全く問題なし!少なくても見た目は透明。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 01:37 ID:3hg0ZFTd
硝酸塩じゃなくて、亜硝酸?
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 09:14 ID:dywY3/CK
>>96
1ヶ月なら亜硝酸増えまくる頃
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 09:42 ID:WGEFoAUW
田舎の鹿児島でもテレショップが流れてた。
値段は7800円だったな
99せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :04/08/30 03:04 ID:d++I2cn3
a
100せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :04/08/30 03:05 ID:d++I2cn3
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 15:21:19 ID:yyS3+VbU
海水でも洗車スポンジ、軽石、布団綿つかってみた香具師いる?

安定した淡水水槽ならダイジョブそうなんだが。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 05:19:46 ID:4hwfdaYp
体洗う奴、お勧め。あかすりでもいいよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:24:05 ID:wVKIDrba
サイエンスプロ
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:23:55 ID:mb+SmSsF
安さに惹かれてスドーのポーラスリング・ロック・ボールを揃えてしまいました。
全部外部に入れて使ってます。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 02:35:24 ID:7w5mPsXz
サイエンスプロ
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 16:56:59 ID:6qalDzFM
サイエンスプロって、ショプで見たことないなぁ〜
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:34:28 ID:E90EgM1j
サイエンスプロ高杉
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:48:25 ID:ebOlpD3t
みんな高いお金出して能力の低い濾材使ってるみたいだけど
プロも認める最高の濾過材は「砂」なもです
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:57:11 ID:GhUMDqzy
>>108
数百本あったら底面+砂でFAだろうね。
さすがに家庭で外部とか上部に砂利は入れないよね?

軽石とかも問題無いらしいけど使ってる人居ますか?

110名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:57:30 ID:sa+Za3Ky
砂?重すぎるし細かすぎる、
外部だと目詰まりがめんどい、上部だとたわむ、
インペラも壊れそう、底面だとスノコから落ちるし。

せいぜい砂利の方が・・・・・・それでも重いけど・・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:37:34 ID:17qsu8L3
昔シポラックスっていう濾財使ってたよな・・・。すごく高価だったのを覚えてる。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 13:38:54 ID:AQJDoQ5I
>73
超遅レスですけど
本焼成して吸水性がなくなるのは磁器系の土なので
無施釉で焼成すればエーハイメックなんかに近いものが出来ると思います。

和陶器に使われるような粗めの土の方が
ろ材として適しそうです。

素焼きをする前に陶土を水に溶かして
PH等調べた方が無難だと思います。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:08:38 ID:y4M0Qks9
>>112
素朴な質問
焼く前の泥のpH計ってなんか意味あるの?

乱暴な例。
流木→酸性
炭→アルカリ
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:41:34 ID:OT5E0GPo
パワーハウスはどう?サンゴとの併用はあり?
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:58:58 ID:wKzZVbHc
ありつーか使用者多い
その前に硝化系フィルター使わネって人のが多いけどね。サンゴの場合
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:44:06 ID:oSaEqfYU
age
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 20:28:21 ID:WjybCk4m
ぽつーん
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:43:50 ID:reCrQVRW
焼赤玉土でいいかと。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:22:37 ID:b6ggDtBI
「さんみ(会社名)」のリング濾材について、
ご存じの方おりませんか?
3SとかMとか、濾材の大きさも色々あるやつ。
水質に影響のある商品だとか、そういう噂はあるのでしょっか。
見る限りだとなんか脆そうだが、濾過能力とかどうなんだろう。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 07:22:55 ID:HiKFQoFO
普通
121119:04/11/24 19:38:52 ID:Rz3uGfmw
>>120
お返事ありがとう。
もし120氏が使ってらっしゃるのなら、
教えてちゃんで申し訳ないのですが、
導入時に、水質(pH、GH、その他やばそうな何か等)の変化は
ありませんでしたか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 00:28:21 ID:TPYDYsSy
>>121
120じゃないけど、GHには影響なし
pHは+0.3しましたが
投入から3日後に計ったから、ろ材そのもののせいではないっぽいです
恐らく酸素濃度とかそのへん
よって影響なしと見てます

シポラックスとは似て非なるものっぽい。
ろ過能力はあくまで私見ですが大差ない

脆くもないです
昔スドーから出てた元祖偽シポは脆かったけど。
123121:04/11/26 19:19:27 ID:J5rpciEd
>>122
水質等、丁寧な回答、ありがとうございます!

シポ型の安いの探してました。
私も以前、スドーの偽シポ実物を見て触って潰s(ry
買うのをやめたクチなんで、
個人的には非常に参考になります。

シポの廉価版ついに登場?煮なくても良いみたいで ( iДi)感涙 
背中押してくれてサンクスです。
2Sあたり買ってみます。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:33:40 ID:BCAdxRsU
シポに比べりゃやわいよ
指でつぶれる
まあ最低限の強度はあるけど
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 14:11:01 ID:JIhM9ycG
agえ
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 16:14:55 ID:DQbAq72E
      / ̄ ̄ ̄ ̄\,,
     /_____  ヽ
              |  |
             |___/ 
       //////
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\      /−、 −、    \
   /         ヽ    /  |  ・|・  | 、     \
   | ─ 、 ─ 、     |    / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・   |_______|    |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l    |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
                  \\\\\
                              
                     / ̄ ̄ ̄ ̄\,, 
                    /_____  ヽ 
    / ̄ ̄ ̄ ̄\      /−、 −、    |  |
   /         ヽ    /  |・  |・  | 、   |___/ 
   | ─ 、 ─ 、     |    / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|  ・ |______ /    |/ ── |  ──   ヽ    |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 13:00:04 ID:SIl+H3vs
やーい帽子かぶり(懐)
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 04:14:38 ID:VlJ8iyd4
パワーハウスと同じ位良いロザイで中性のやつない?水質に変化出ない奴。エーハイメックってどーなんだろうか!AND PHの微酸性と微アルカリ同じ量入れたら中性になんのかね!?
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 07:36:34 ID:yOJRn+wn
モノボールは中性では?
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 11:15:30 ID:OUmxqMwT
ニッソーのアルティメイクシリーズのパワーネクサスって出たばかり?
1リットルが実売1千円しないので手を出しやすいから興味あるんだけど。
サイズも豊富に揃ってるし、中性なら>>128さんにも向いてるんじゃないかな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 21:26:48 ID:V3Q5fl/t
誰かいっしょにアクアシステムの繊維玉買いにいかん?
132131:04/12/24 21:32:23 ID:NKq4R7qa
           , -'´~`y、
        _   / .,r‐''″) l
      //   l / r‐、_r-l/'
   rt-'r/   `'r.`~ i~ l
 rM゙ゞ゙'゙ツ     `l、'.ー- /   3分間待ってやる
. ly、_'/r'゙       _,r|=ーr‐'ト、_
. i  'ノ ,. -‐''"/ lニ/ヾ゙ヾ < ` ー-、_
.r'==</    ヾ 7  ヽl /      `i
.|    l      `ゞニ>‐'゙       l
.|    ヽ |   o       o  i   l
..|    ' |             |   l
 |       ,|              /     l
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 22:11:01 ID:Z1FxIPxz
猫の金タマイラネ
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 09:39:30 ID:vdzKupQJ
.
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:09:44 ID:fkPlgJyK
底面フィルターの上に乗せるものについて相談です。
水草はモスやナナを使うので底床はろ過力で選ぼうと思っています。
しかしろ材って高いですね・・・
GEXのろ過一番サンドってどうなんですか?
いまいちGEXって信頼できません。
それからチャームで売ってる溶岩石が安いんですがろ材としてはどうですか?
やっぱ底面ろ過なんで高いろ材を少なくより、安いろ材をたくさんの方がいいですよね?
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 11:55:49 ID:zW33yrHz
age
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:05:25 ID:hzSCH3DM
普通の砂利でいいんでないかぃ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:26:04 ID:GSmdEegP
大磯細目を多めに入れるのが一番だと思います
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:06:54 ID:61S1duSs
溶岩石のろ過能力は大磯より良いんですよね?
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:06:24 ID:61S1duSs
チャームさんで買おうと思っているのですが、値段的には大磯ですかね。
でも意外とコントロソイル安くありません?
他の底床に比べると異常に安いですよね。
つぶれにくいとうたってますけど実際のところつぶれにくいんですか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 12:01:06 ID:Rm62/VkI
>>140
つぶれにくいし安い、おまけにpH変動も激しくなくて
個人的にはベストなソイルなんだが、
粉状になってるヤツが1割ほど入っているので、
水槽に入れる前には、フルイでそいつを除けましょう。

「底床に関して静かに語るスレ」のが詳しいかも。
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 12:58:08 ID:61S1duSs
やっぱ安いのを大量にってことでコントロにします。
ありがとうございました。
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:16:51 ID:H+dd1lG+
私は、
日向軽石(小粒)10kg 398円
で濾過槽100L(濾材50L)作ってます。
水質異常なし!濾過能力抜群です。
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:18:57 ID:XmN6yLKM
ああそうって感じだな
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:37:50 ID:JGH4Au/5
>>143
いいですな。しかし100Lもあると水槽で三分の一水替えても
水量の四分の一とかになりそうですね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:43:09 ID:Pj8XOkkG
でも軽石って浮くじゃん。
つまり中まで水がいかない、結局は表面積だけだよね。
でも普通の石よりましか。
ろ材にかねかける必要ないね。
スポンジで十分。
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:05:06 ID:H+dd1lG+
>>145
それは、考えて多めに換水しております、注水も30分〜1時間かけます。
>>146
日向軽石はほとんど浮きません。
浮いた物も最後は沈みます、ってことは浸透してる証拠です。
極小のバクテリアはこれで十分です。
で、数日もすれば浸透して空気は抜けます。
後、えっと値段だけど・・・スポンジより安いんだけど・・10kg398円。
100均、ホームセンターでもこの量買うと1000円は要ってしまいますよ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 02:08:49 ID:m0fWiEFk
軽石って水質に影響は出ません?
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 05:28:15 ID:H8lSS7Rj
うちの軽石は沈んでるし
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 06:27:52 ID:np8Cl+/A
>148
平気と言いたい所だけど、物によると思う。

軽石って乱暴に言っちゃえば、多孔質ガラス(もっと乱暴に逝っちゃうと黒曜石が発砲したもの)。
でも、中身がすべて同じ組成かどうかは知らないから、酸化カルシウム特盛りってのも中には有るかもしれない。
てな訳で自分で確かめるしか手はないかと。
袋に中性とかpH7とか書いてあったりもする。
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 10:29:51 ID:Pj8XOkkG
でも沈むにしても時間かかるじゃん。
てことはすぐ水が浸透するスポンジのほうがろ過力はあるかな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 10:54:48 ID:74Saxz4G
濾過力(笑)
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 12:20:43 ID:np8Cl+/A
少なくとも俺の使ったパミスは手間掛けずにすぐ沈んだよ。
一部根性有る奴もいるけど戦車スポンジ沈める手間を考えれば、全然楽勝だった。

浮くとか沈まないって逝ってるヤシっていったいどんな軽石使ったんだろぅ、一寸気になるな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 16:50:16 ID:3SBBpzH8
(笑)って久しぶりに見た
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:45:56 ID:Pj8XOkkG
濾過力→ろ過する力→バクテリアの力→バクテリアの住み着く量
べつに笑うとこはないわけで
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:21:05 ID:os6otcN4
濾過カ
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:49:52 ID:/Up3sbEh
同量の軽石とスポンジ・・・
どっちがメンテしやすいかな?
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 04:02:39 ID:1qJG//Au
量によるかと、少量なら揉めるスポンジが楽。
軽石のメンテは、サブスト同様で特に楽とか面倒とかは無いかと。

大量に使用するなら、スポンジは、軽すぎて扱いにくい。
こぼさずに洗うのは結構至難の業、(ネットが有った方が良いかと)メンテのたびに沈めるのも面倒。

メンテ自体が面倒だって奴は、リングかプラ。そして濾過力ならスポンジ(w
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:17:33 ID:Q0IsjNXe
>>158
やったー 書き込み見てちょっと安心。スポンジ 昨日 大量に買ってきました。
軽石と迷ったんだけど よかったよかった。
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 00:29:43 ID:bppR2GXk
耐久力は、軽石だと思うけどねえ?
スポンジと軽石の両方使用後の意見としては・・
スポンジはあんまり長く使えないって実感したんだけど。
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 01:29:27 ID:ccFO5OCU
>スポンジはあんまり長く使えない
このへん同意。
洗車スポンジは、良くて1年ちょいだった。
風化するように固くなり、片っ端からボロボロといってしまう感じで・・。

でもスポンジは立ち上がりが早いっていうから、
完全に立ち上がり後、徐々に耐久性のある濾材へ交換、
というようなやり方もよく目にします。
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 07:10:04 ID:Nx3HcdHR
スポンジ信者は寿命が長いという
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 08:13:16 ID:fvcQjce3
多様なモノがスポンジという一括りで語られてるからな、
「自分が使った○○というスポンジは××だった。」
と書けば有用な情報になるのに、残念だね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 12:53:59 ID:o3RxkfpJ
上部フィルターに入れる濾材でモノボールかサブストラットかで迷っています。
初心者でも扱いやすいのはどちらですか?それよりもリング状のほうがメンテ
は簡単ですか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 13:04:26 ID:o3RxkfpJ
リング状のほうが目詰まりを起こさないので手入れが楽みたいなことを聞いた
のですが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 13:23:57 ID:15Nql4qZ
バクターセルをスポンジにされたんじゃ困るね。
100ショップのポリエステル洗車スポンジ3年使って、未だふわふわした弾力あり。
ネットに入れた約8mm角に切ったスポンジ内部にたっぷりとバクテリアが繁殖。

顕微鏡写真や、多孔質云々の大層な宣伝文句で商品を買ってくれる人が居ないと
業界も盛り上がらないし、例え3年程度でセラミックろ材が崩れてきて粉が発生し
モータスピンドルを痛めても、高級ろ材をお勧めしますよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 14:28:13 ID:5GyWetpC
と信者が申しております

↓は「とアンチが申しております」と書く
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 14:41:03 ID:wPs9fCe1
とウンチが申しております
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 16:07:36 ID:nfGfhnBD
とエッチな申し出があります
170161ですが:05/01/13 19:36:28 ID:ccFO5OCU
>>163
氏の言うように、確かに情報が無駄になるのは残念なので。

161のような状態になったスポンジは、
YellowHatオリヂナルの黄色い洗車スポンジ。
上部(ドライ濾材風に使用してた)でも
外部(一年中水中・エーハ)でも、同程度の寿命だった。

ちなみに富士砂は、一般的なセラミック濾材と比べて初期の立ち上がりが遅め。
でも17円/リットル、下手するとセラミックより頑丈
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 03:02:17 ID:CCVCwDzT
できれば、その材質を教えてもらえればありがたいんだけど。
近くにイエローハットが無いんでワカランす。
某サイトではポリエーテル(ポリエステルではない)なら3年はもってるね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 03:56:25 ID:gBa67Laz
100均のcan do(?)の黄色い戦車スポンジ使ってるが1年たってもとくに劣化してるようには感じない。
173161ですが:05/01/14 21:48:08 ID:3iP11aws
>>171
材質は現在失念。週末に寄れたら見てきますね。
現在も製品・材料が変わってない保証は無いけど。
当時うちで買ったのはポリエーテルで合ってたと思うが・・

ところで、寿命って言うけど
個人の基準や扱い方にもだいぶ左右されると思われ。
例えばフィルタメンテの際に
直接触れずに数回飼育水で濯いで終了、てなふうに優しく接すれば、
もし既にスポンジが固くなっていたとしても
実際に型くずれするのは、もっと後だろうし。

何でざわざわそんなん書くのかっていうのはですね、
うちの場合は、1辺1センチ強の立方体状スポンジ濾材を使ってて、
パターン1)片手の人差し指と親指で上と下から押し潰し、
5mm分ほど押し潰した時にその濾材が真っ二つに裂けた!=著しい劣化=寿命、とした。
パターン2)スポンジ濾材の表面を指で軽く撫でたら、砂粒のようにポロポロ細かく崩れやがった=著しい劣化=寿命、とした。

つまり、触ってたわけ。某サイトは何を基準にしたのかな。

そもそもスポンジの柔らかさと濾過能力の関係ってどうなんだろ?

酔ってるんでもう寝ますorz駄文長文、失礼しますしますした
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:58:49 ID:RK2Z06e6
ザワザワ・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 01:56:12 ID:y/0ZxU9S
サブストとパワーハウスってどっちがいいのかね。
どっちもやたら高いけど。
以下PHのサイトからPHベーシックの特徴
●pH特性=ソフトタイプ・ハードタイプともパワーハウスと同じ
●微生物定着有効面積=パワーハウスの約60%で微生物が定着しやすい
●標準価格=下表の通りで、パワーハウスの約半額 素材や製法はパワーハウスと同じで、
製造工程のみ短縮しローコストを実現。

値段は約半額だが有効面積も約半分なのね。
ろ材コンテナが3LしかないからやっぱPH買った方が良いのか…
でもたけえんだよなぁ
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 02:35:24 ID:B2/393Le
こないだヤフオクで、サブストプロ送料込み1リットル1000円で買ったけど
これって高いのかな?
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 02:47:57 ID:ci6OVqgb
ぐぐって価格を調べるといいよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:18:38 ID:aPpcXfJf
>>175
チャームの通販が結構安い。
ソフト Sサイズ 1Lが\2,610。
179175:05/01/15 13:58:33 ID:LCKFym14
>>178
アクアリウム始めたばかりなせいかそれでも高く感じる…
3Lのコンテナのうちスポンジorウールマット1枚以外は全部リングろ材にして
P-Iフィルター使おうと思ってるんで(フィルターはTetraEX75)
2600x3L(2.5L)=\7800 orz
2,3年もつと考えたら安いものなのかなぁ
それかPHベーシックの5Lで我慢するかな

アクアリウム長くやってる人はやっぱり惜しみなくお金出すんだろうか
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 14:04:58 ID:4BD1GRgf
1Lはサブストですが残り2Lは洗車スポンジでずっとやってます。
ごめんなさい
だって安いんだもん。2L分で2〜300円・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 15:29:03 ID:91glsDc7
>>179
はじめは皆初心者でアレコレ試行錯誤し、器具の変更を繰り返しながらシステムを整えていくんだよ
俺は60cmオールセット品から入ったクチだし。

ろ材はサブスト・パワハウス等いろいろ変えてみたが劇的に変わる!!ってモンじゃないから。
アレコレ悩んでいる時が一番楽しいんだよ。

ちなみに俺はショップオリジナルのリングろ材(5`3800円)
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 16:09:52 ID:aQzaj5Ag
>>179
アクア暦長ければ無駄な物には金は使わないし必要な物には惜しまず使う。

それよりもEX買ったのが間違い。無駄なろ過材いっぱいついて来るだけだし
エーハイムにしておけばと後悔してるんじゃない?サブストプロ3L付いて9800円
のコンフォート2236にしておけばと・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 16:42:26 ID:LCKFym14
>>182
60cm水槽とのセットで9000円強で買ったので後悔はしてませんね。
エーハにもセットはあると言われればそうですが、
店頭で見た限りテトラの水槽の方が明らかに質が良かったからね。

現段階ではEXには満足してますよ。
エーハは買ったこと無いのでどうか知りませんがね。
EX使ったことあるのかどうか知りませんが
そう相手の状況も知らずに簡単に「〜が間違い」とか断定的な言い方しないほうがいいかと。
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 17:07:07 ID:IdO4Y5Wa
一年ごとに交換で構わないならスポンジでいいから
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 17:54:50 ID:smXBd3M3
結局 何が最強?
俺は底面フィルターに外部を接続して炭をそこらじゅうにばらまいてる
サブフィルはテトラの外掛けでそれも底面につないでる
これ以上おもいつかん
もちろん外掛けは改造して濾材は外部フィルターの余り
さらにその濾材の底に空気を送り込んでバクテリア活性化させてる…(活性化してるかしらんけど)
水換えあんましやんけど

麦飯溶液もいれてる
ここではたたかれるけど
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:07:24 ID:W99Lc89c
容量あたりのバクテリア付着面積ではPHソフトタイプのSが最強。
水流の邪魔もしない。
俺はこれに6-9mmの麦飯石グリッツを一握り混ぜて外部ろ過器に入れている。

同じPHの廉価版リングろ材と比べて濾過容量が多くなったせいか、
明らかにスポンジを洗浄するまでの期間が延びた。
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:41:27 ID:LL9V+Hr0
>>186
リング状のほうが水流はスムーズとか言うけどそうでもないのかな?
「こまめなメンテナンスが必要」って書いてあるけどプレフィルターとか噛ませたらほとんどメンテ必要なしかも(・∀・)パァァ

あとモノボールとかどうよ?
気孔率とかPHといい勝負じゃない?
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:01:13 ID:W99Lc89c
>>187
擬音語で言うなら、排水音が「プシャー」から「シャー」に変わった程度の違いはある。
だがそれは一ヶ月ほどノーメンテでも続く。
以前は10日くらいだったか。
吸水側のパイプについているP1用替えスポンジが詰まった日に一気に「チョロチョロ」になる。

PHソフトSのバクテリアが定着できる有効面積は1620平方メートル/リットル。
モノボールは800平方メートル/リットルくらいじゃなかったか?
悪くはないが、俺は気孔率が五割というのは気にしていないな。
只の陶器にも四割くらいのものがある。
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:52:51 ID:LL9V+Hr0
>>188
>排水音が「プシャー」から「シャー」に変わった
要するに水流が弱くなったの、か…?
外部フィルターの場合を考えると水流の拡散とか考えて始めのほうのろ材はリングろ材入れたほうがいいかも
よかったら水槽のデータキボンヌ

ところでデータ見るとパワーハウスベーシック・ソフトMサイズは有効面積610u/L
モノボールは860u/L
パワーハウスソフトMサイズは1030u/L

こうしてみるとソフトSサイズはシリーズ中でも圧倒的だな。モノボールも結構有効面積広い。
それにしてもベーシックは本当に普通の奴の6割しかないんだな。値段相応というやつか。
どっちにしろよっぽどでかい濾過槽もった奴とか業務用とかじゃないかぎり普通のパワーハウスが有利か。
ちと高いけど。値段下げろ栗オン
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:24:57 ID:ci6OVqgb
一年に何回も出る話だけど表面積は参考程度だよ。
表面積=濾過じゃない。
倍あるから倍の濾過ができるわけじゃない。
倍あっても2割増程度だと思っておくといい。
なので表面積が大きい広いと言われてるのを高価で買うこともない。
うんこみたいなリングで十分。使えば分かる。
濾過器のケースの容量に余裕があれば枕に入ってるプラリングですら十分。
どうしても受け入れられない人もいるとは思うけど。
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:05:38 ID:W99Lc89c
>>189
若干弱くなったかもな。
と思っていたが、ろ過器の掃除をするついでに
ホースに熱湯を通しながら揉んで付着物を取ったら「シュバー」に戻った。
形状による水流への影響はあまり無いのかもな。
60cm水槽、濾過はPB55、底床はガーネット、水草はクリプトコリネ多種。
生体はCRSとビーとラムズホーン。
プラナリア対処のために時々小型のカラシンを何日か入れる。
phはいつも6.7から6.9。NO2やNO3は試験紙で検出できない。

確かに高い。だが明らかに効果が出たのだから文句は無いな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 03:08:19 ID:ZbHxuprk
>>183
時間が過ぎていくうちに間違いだったとわかるよ。必ず後悔する時が来るから。
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 03:40:08 ID:p5hkD8vL
>>192
それほど違いが有るか?
おんなじようなもんだろ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 03:58:51 ID:ZbHxuprk
>>193
ある。全く違うといっても良い。
小型車に例えるならコルトとヴィッツぐらい違う。
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 04:17:15 ID:dNmwJ9Td
そりゃえらい違いだ
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 05:30:05 ID:6KBHKQQj
すもうの番付に例えると、どのくらいですか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 11:10:42 ID:IDxRwvc6
前頭8枚目と15枚目ぐらい違う
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 12:31:03 ID:HnJaEFQz
どっちも順位が低いんですね
199188:05/01/16 12:53:33 ID:dz7lObl6
あまりPHを推すと社員だと言われそうだが、あくまで個人としてお勧めする。
水草やカラシンをやっているならろ過器にPHソフトSを入れておけ。
これと麦飯石をろ過器に入れた以外、俺は何も換えていない。
PHベーシックやモノボールは知らんが他のセラミックろ材と大差ないだろう。

効果としては、つまらなくなった。
以前は10日で詰まっていたから、念のため一週間に一回は水換えとろ過器周辺の清掃をしていたのに、
今では全く必要ないからな。
F2の稚エビが育って繁殖速度が上がればればまた少しは面白くなるんだろう。
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:34:00 ID:itrHbQKB
>>199
それは流量が少なくなったから詰まらなくたった、とも考えられなくないか?
別に流量少なくても濾過できてりゃ問題ないんだけど。
擬態語では絶対的な流量は表せないし、リング状からコラム形状になったことによって
やはり流量は少なからずとも落ちてると思うんだが。

あとショップ店員に聞いたところPHのpH維持効果はそう長く続かないらしい。6ヶ月くらいか。
値段が高くて半年ごとに換える気にもならんからpH維持は無いものとして割り切って使わないといけないのかもしれん
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 14:30:15 ID:MC7yT8tF
普通のロ材でも半年ぐらい放置しても詰まらんけどな・・・

前から気になってたサブストプロレギュラーを買ってみた。
箱から出してみた、箱の写真の凸凹とした印象と違って丸い、ただひたすら丸い。
水槽に放り込んでみた、多少泡が出た。
水に濡れた表面を観察したが、砂を漆喰で固めたような感じで多穴質とは思えない・・・。
砥石で削ってみたが、中も外と同じような感じである。
やっぱり多穴質とは思えない。
おとなしくサブストにしときゃよかったかな・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 14:30:33 ID:gZ0vtGSL
ソイルは無理だけど炭や鉱石やセラミックは煮ると効果が回復するよね。
形が残っている限りph抑制機能も在る程度回復すると思うけど。

耐用期間、コラム形状の場合の水流拡散の状況はwebに載ってないから問い合わせてみるね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 14:38:16 ID:gZ0vtGSL
>>201
スポンジの目詰まりが10日くらい>一ヶ月くらいになったって話でしょ。濾材はそんなに詰まらないし洗わない。
サブストは一リットルあたりのバクテリア定着面積が500平方メートルちょいだったっけ?
レギュラー含め、パッケージとかに書いてあったら教えてくれない?
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:17:57 ID:MC7yT8tF
450平米/リットルだ
激しくうそ臭い
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:47:07 ID:gZ0vtGSL
>>204
これを機にPHに乗り換えようよ。と囁いて見るw

とりあえず、栗オンにメールは出したので回答待ち。
三営業日くらい待つか。
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:23:48 ID:TR/zCt22
ソフトMなら使ったことある。
PHの表面積表記もうそ臭い。
実際に使われてるのは表面だけだろ、0,8〜1,2平米/リットルがいいとこ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 17:10:32 ID:THRn5aO+
2ちゃんってソース無しの憶測や思い込みのみで反論する奴が絶対出るのが面白いよなw
同様に仮定すると他のろ材は0.3から0.6平米/リットルといったところか。
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:06:17 ID:TR/zCt22
細かい穴はすぐに菌の死骸で埋まってしまうから、実際に使われるのは0.5o以上の穴だろな。
企業の売り文句を鵜呑みにしてるのは初心者だけ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:09:42 ID:70JxB4LA
2ちゃんってソース無しの憶測や思い込みのみで反論する奴が絶対出るのが面白いよなw
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:32:38 ID:TR/zCt22
必死な初心者のほうが笑えるw
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:48:18 ID:70JxB4LA
いつも見る定型句マジ笑えるw
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 20:44:33 ID:TR/zCt22
PHのろ材を否定されたのがそんなに悔しかったのか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 20:58:07 ID:Bl4cG/uR
>206=>212が荒らしてるの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 20:59:02 ID:Bl4cG/uR
やっぱり悔しかったの?>>212
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 21:02:27 ID:5kHx+kGq
>>206>>208>>210>>212 乙。
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:52:20 ID:hSnwk6z6
煽った>>206がレスしないな。アク禁かなw
217161ですが:05/01/16 23:52:32 ID:39MEYNON
>>171
黄色い帽子行けましたんで見てみました。
材質は、「ポリエーテルフォーム」と書かれてた。
ケータイ画像で良ければ証拠写真うpでけます。

スポンジ本体の外観(表面の穴ぽこの大きさや多さ・ばらつき等)も、うちが3年程前に買った当時と変わってなかったな。
パッケージはたいそうなものになってたけど。
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:06:20 ID:iZe/Q5g6
PH社員が自演で荒らしてるスレはここですか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:13:07 ID:Vyol9xSY
こういうの買ってきたんだけどどうだろうかね…
ttp://www.charm.jp/image/other/bio_mini_ring_1.jpg
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:24:04 ID:pLZxIPyx
>>219
ウールマットの代わりに外かけみたいな小さなフィルターに入れるといい働きするよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 20:33:45 ID:TiCgTjeT
セラミックのミクロな気孔を唄っていても
実際にはゴミ・バクテリアの死骸のドロドロしたもので詰まるよな。
中が詰まっても表面に、極小のバクテリアにとってはいくらでも
繁殖場所はあるので急激な水質悪化にもならないんだけど。
結局、綿やスポンジでも同じ事。

綿はスポンジのように通水に有利な角切りにはしにくいので
綿でゴミを除去し、その後の生物濾過床にスポンジorセラミック系って感じかな。

どっちにしろ生体詰め込み杉、餌やり杉でなく適正であればOK。
発生アンモニア以上には食料のないバクテリアは繁殖しないし。
バクテリアを今以上増やしたければ大量のアンモニア発生源(餌)の投入でしょ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 02:51:32 ID:hIqKSzMM
スポンジか。実にチープだな。
これは立ち上がりは早いが、濾過機能は低い。
徐々に濾材に換えていかないといつまでも頻繁な水質検査を繰り返す羽目になるぞ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 07:05:17 ID:8dXRpO/Y
ふーん。
まず、何を持ってチープなの? 製造コスト?
ろ材として十分な園芸用セラミック系素材は100均でも売ってるし
テトラのスポンジは相当高価な販売価格ですよ。

濾過機能が低いってどんな機能が?
スポンジを使って、頻繁に水質検査を繰り返したんですね。
で、どういうデータが出ましたか?

私は100円スポンジを3年以上使い込んでいて生物濾過として完成・安定し最高の状態で
偶に亜硝酸チェックしてますが常に正常値です。最近はチェックすらしないけど…。
もちろん弾力も十分で崩れる様子も無いので、まだ一度も交換してません。
流木・底砂と植木鉢にもたっぷり硝化バクテリアは発生してるでしょうね。
立ち上がりは特に早く無かったです。1ヶ月以上掛かりましたから。

スポンジの立ち上がりが早い理由って何ですか?
その理論が非常に気になります。殆ど差は無いと思いますが。
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 07:25:17 ID:wz2OricB
>私は100円スポンジを3年以上使い込んでいて生物濾過として完成・安定し最高の状態
こう書くからうそ臭くなる。
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 09:08:36 ID:wz2OricB
書いとこっと。スポンジが立ち上がりが早めといわれる理由。
それはゴミが引っかかり易いから。

例えば今出てる話題のサイコロ状に切ったスポンジを外部などに入れて使う場合。
この場合、そのサイコロは柔らかく、詰めて水を動かすと僅かにたわむね。
水流に「僅かに」たわむ。

その時にサイコロ状のスポンジの隙間は乾燥して空気中にある時よりも「僅かに」
たわんで小さめになる「傾向」があるはず。その際に水の通り道が「僅かに」狭まって
ゴミを濾しやすくなる「傾向」がある。

バクテリアは暗いところを好む「傾向」がある。照明の当たった水槽内よりも
濾過器の内部の方が力を発揮し易い「傾向」がある。
(水槽内でエサや死骸が水カビにやられることがあっても、意外と暗い濾過層内で
カビた状態で発見されることは少ないのはカビる前に分解される傾向があるってこと)

新品の濾材は例えセラミックでもスポンジでも何でも新品時はまっさら。
ゴミはバクテリアのエサの塊。ゴミで繁殖するのが好ましいに決まってる。

ゴミが引っかかり易い濾材は立ち上がりが早い「傾向」がある。
これはウールも一緒。

例えばブリラントみたいなスポンジも一緒。スポンジと言っても拡大すれば
単なる樹脂の発泡したもの。拡大すれば平坦な樹脂。その平坦な表面に細菌が
繁殖するには時間が掛かる。これは多孔質といわれるセラミックも同じ。
表面は平坦。

でもゴミが引っかかればそのゴミにまず繁殖し、密度を上げて徐々に本来の
繁殖して欲しい濾材表面へも定着する。

スポンジに繁殖し易いのではなく、スポンジはゴミが引っかかり易い「傾向」が
あるために結果的に立ち上がりが早い「傾向」がある。スポンジには弾性がある
ので水流によって「僅かに」たわむ場合がある。そういったときに好ましい
立ち上がりをみせる場合がある。

226名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 10:33:54 ID:SYxxEQTP
>>225
きもすぎ
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 10:36:23 ID:qJ2x25Ao
そういやADAにもバイオキューブっつうスポンジ濾材あるよな。
しかもスーパージェットフィルター用の奴だ。

あと同じくバイオキューブという名前のスポンジ濾材を使った
業務用浄化槽システムを販売しているダイキのサイトにこんな
記述が。

>  高機能担体 バイオキューブ
>
>   ・立ち上がり(微生物の付着)が早く、種汚泥の投入が不要。
>   ・非常に耐磨耗性に優れています。
>    (10年間補充不要)
>   ・汚水との流動接触効率が高いため、メーン送風機の消費電力が少なくてすみます。
>   ・旋回流がソフトで、流動音が非常に静かです。

 ttp://www.daiki-grp.co.jp/kanki/product/seihin/new-comister-abf.htm


素材にもよるだろうけど耐久性も十分では?
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 10:40:04 ID:br9ZGIeA
>226
いや、きもくないと思うよ(自演じゃないよ)
反撃しづらいように書いてるんでしょ
俺にはここまでめんどくさいカッコ使いまくりの文章は書けないけど

223にはちゃんと反撃してほしい。
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 11:55:08 ID:UKYee0su
>>226
どーせおまえはキモイ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 12:28:53 ID:wz2OricB
223が反撃する部分は無いと思うよ、別に。
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 14:24:15 ID:hIqKSzMM
反撃?別に攻撃はされてないだろ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 14:33:02 ID:hIqKSzMM
一応レスしとこうか。

>>223
見なかったことにする。夜までに修正して書き込んでもいいぞ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 14:41:15 ID:rWxuuvVn
質問はされてるけど。
あ。232がどういうツッコミすんのか読めてきたw
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 14:49:59 ID:GxtNxrha
個人的にはバクチャー!こいつは凄い!!
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 14:52:59 ID:xmZnBSEO
>>225
なるほどね、ゴミかぁ。

でもさぁ、プレフィルタとかでゴミを漉し取ったあとに突っ込んでる
スポンジ状 or ウールな濾材も立ち上がりはやいよ?

で、思ったんだけどさ、ゴミじゃなくて菌体とその死骸、および分泌物
(総称してコロニー)が引っかかりやすいから成長しやすいんじゃないかと、
>>225を読んで思った。
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 15:04:03 ID:rWxuuvVn
そう書いてあるよね。ゴミを浮泥に置き換えると。。
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 15:25:16 ID:wz2OricB
後付けみたいなのは好かんけど、ひっくるめて「ゴミ」ね。

とにかくこう考えると良さそう。
綺麗な水に綺麗な濾材でスタート。
立ち上がるわけが無いね。もしくは著しく時間が掛かる。

綺麗な水に綺麗な濾材。これに有機物(ゴミ)でスタート。
これなら立ち上がりも上に比べてスムーズ。
ちなみに汚い水に汚い濾材は様々な理由から勧められたもんじゃない。
新規に立ち上げるなら水も濾材も綺麗なのがいい。
綺麗の基準は「適度な洗浄をされているなら中古でも可」ね。
ギトギトなのは除く。

比較した場合、セラミックなどの硬質な濾材よりは軟質なスポンジやウールなどの
方がより初期段階でゴミを絡め取っていく性質がある。そのゴミを足場にして
初期段階のバクテリア繁殖は行われる。

その後は徐々に濾材自体にコロニーを作って住み着く。

砂利を使って底面濾過を行うときも同じ理屈。ゴミが砂利に溜まっていく過程が
上の説明にも共通する。そのゴミ自体が初期のバクテリアの繁殖を促し、砂利
自体にその後の繁殖が行われていく。

結構当たってそうでしょ。

ガイシュツだけど、長くやってると「スポンジの絞り汁」を立ち上げにドボッと
入れると上手に立ち上がるってのがある。最強のバクテリア液だね。
もちろん病気などの無い健康な水槽のやつでないとダメだけど。
濾材自体や飼育水をドッサリ移植もいいけど絞り汁で十分。

そういった汁やゴミの一部が濾材に引っかかって足場を作るの。
これがスポンジが立ち上がりが早いとされる「いろいろな理由のうちの1つ」。
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 15:31:20 ID:wz2OricB
長く書かずに短縮すると「目の細かい濾過は立ち上がりが早い」か。
でも一方で「目の細かい濾過は粗いのに比べてメンテナンスの必要性が比較すると高い」か。
「比べれば」ね。

目の細かい濾過は短期勝負。
目の粗い濾過は長期維持。

好きなように解釈して自分の部屋で実行するといい。
その解釈が正しいかどうかは誰にも判断できない。
10個水槽を立ち上げたら10通りの過程がある。
そして10個の水槽が維持されていく過程では10通りの結果がある。
似たような仕組みで維持してても同じ結果には絶対ならない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:02:41 ID:ILCC8W8w
ショップに勧められて
デュプラのバイオボール購入。
2215に入れて使ってる。立ち上がりメチャ遅だったけど
立ち上がっちゃってからは確かにいいな。
安定してるし目詰まりほとんどしない。オススメかも。
けどコレってそもそもドライ濾過用なんじゃないのか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:16:34 ID:rWxuuvVn
細かい穴さえあれば素焼きの陶器の破片でも溶岩でも軽石でも大丈夫w

パワーハウスは菌だけが入れる穴と
ある程度他の微生物も入れる穴が意図的に
あくように作って菌だけ増えるのを防いでるみたいね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:12:51 ID:k53a0NO8
結局スポンジは(ミクロな多孔質のセラミックより)目が非常に粗くて詰まりにくく長期に使用でき
掃除もネットごと取り出して軽く揉むとゴミ(に付いたバクテリアとその死骸も)も簡単に流れるし
かなり理想的なろ材として実績ありという事でしょう。
テトラのスポンジも評価高いですしね。
少しずつ削れるセラミック粉末でモーターを痛める心配も激減。
チープさなど何の関係も無いことも事実ですし。

あと、大きなゴミを取り除く物理濾過はどんなろ材にでも
メンテ向上の為付けた方がいいと思う。 汚れたらポイでもOK。
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:01:27 ID:nomBTuHg
http://www.kakoki.co.jp/products/e/e-005.html

スポンジ濾過材 PEGASUS
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:13:45 ID:Rsn72491
ミクロ多孔質濾材は最初は内部に通水があって水も回るけど
バクテリアおよび微生物の死骸・ゴミ等でミクロ気孔部分が徐々に詰まってしまう
スポンジのように柔らかくなく目も微細なので一度詰まると
もみ洗いなどで押し流す事もできない
最終的には表面だけが最も効果が期待できる状態となるけど
だからといって全然問題もない
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:34:10 ID:lVLP7FVY
このスレ、いつも相手の意見を一切認めない奴のレスで終わるよな。
では、俺もそうしてみようか。

先ずはスポンジに絡むのがゴミ以外の単語を認めない奴。
浮泥な。有機物の塵とは違う。
死骸、糞、水草の欠片などに苔や微生物が付着したコロニーの集合体。形状はその名の通り、泥のようなものだと理解してくれ。

次に、スポンジ崇拝者。
確かにテトラのスポンジフィルターはスポンジとしては相当高額だよな。
俺も濾過器の給水側にブリラントやP1をつけている。
だが、俺にとってこれは塵を濾すだけの物だ。
詰まったら水道水できっちり洗う。
濾過器内は全部、耐久性に優れたセラミック濾過材。
多くの濾材に水流をまんべんなく当てるためにリング形状による水流拡散機能が重要だ。

スポンジにその機能は無い。微妙な震動など素通しとして無視できる。
水を一滴づつ板に流したら、全ての水滴は完全に同じく流れるか?違うよな。では、スポンジを通る水流は基本的には素通しと同じ事だ。
更に、スポンジは粒やリングの集合体と違い、浮泥が詰まった時に隙間が無くなる。
スポンジが詰まっていく程、水が当たる場所は変わっていくわけだが、
同時に濾過に使っている面積が少ない。最大の濾過面積もな。
細かく千切っていてもそのまま通す材質だから水流はほぼ拡散しない。
スポンジは割れたり欠けたりしないが
劣化で潰れていくし、崩壊していくものもある。

インペラの破損リスクは微妙だな。
壊れるとしても、スポンジの破片が絡んで一気に逝くか、
セラミックの欠片で少しづつ悪くなるのかの違いだろう。

ああ、インペラではなく、モーター?
水にモーターが露出している外部濾過器はあるのか?俺は知らんな。

ところで、チープでは分かりづらいか?では、貧乏臭いと言い換えよう。
俺は個人の趣味以外に人の水槽をいつくもも世話してきたが、リスクが高いから貧乏臭いものは使わない。

自分だけでやるならいいが、人には勧めるな。
俺は農薬がついた炭、土や砂、油のついたウールや洗車用のスポンジには懲りた。
園芸用のセラミック?なあ、試しから言っていないだろ?
ハイドロカルチャー用なら危険じゃないか?

単品で安くても失敗すると別のコストが発生するリスクは犯せないな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:44:55 ID:lVLP7FVY
長くなったが、十人十色のやりかたがあるのは認める。

俺はいつもストレーナを外してテトラのスポンジにし、
濾過器にはリング濾材を満載。

上部濾過ならウールやスポンジもいいだろうが、基本的には使わない。
性能がどうあれ、メンテが面倒なシステムは劣っていると考えているからだ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:49:36 ID:lVLP7FVY
こう言うと、だから、上部濾過器を使えと言われそうだな。
これには言い訳しよう。

あれは美しくない。

247名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:51:41 ID:PLQXevk/
濾材に細かい穴なんて必要無いよ。
細かさの定義を決めておかないと荒れるので、スポンジの細かさじゃなくて
メーカーがよく言うバクテリアの住みやすいサイズの穴ってことね。

スポンジを拡大していけば表面はツルッツルなのは分かるよね。
そんなのにも住めるのに、そんなのでも強力に濾過ができるのに
「住みやすい穴」がどれだけ効くかが想像できるでしょ?

水道水がある程度の期間放置されていくと塩素などの殺菌処理も無効になり
次第に雑菌などの存在する水になる。すると水の触れる部分にはいろんな
雑菌のコロニーが形成される。例えば水槽のガラス面やバケツの内側の
ヌルヌルとかね。

そういった部分に足場を得てみんなが欲しがる濾過バクテリアもコロニーを
作って住み着くんだね。表面がツルッツルであってもなんにも問題無い。
一方で住みやすいサイズの穴があったとしても別に数値に差が出るほどの
差が出ることは無いと思って構わない。

もしも有効な方法を突き詰めるとしたらミクロンクラスの穴よりも1mmとかの
サイズの方が有効だとすら言える。

メーカーが「当社独自の方法でこのサイズの微細な穴を設定して製造しました」
と言っているけど、素焼き的な製法で製造された素材にはある意味でそんな
サイズの穴は「必ず開いてしまう」ものなの。

素焼きすると不純物が燃え尽きてその場所にデコボコが「できてしまう」の。
不純物を無くしていくとそれがなくなる。

例えば土におがくずを混ぜて焼くとする。土が残っておがくずが燃え尽きて
おがくずのあった場所に穴が開く。表現するとするとスポンジ状になるわけ。
穴の開いた素材を作るのは別に特殊な技術じゃない。それをありがたがって
高価に購入して自分への慰めに「多孔質は内部までバクテリアが繁殖して
それはもう最高の濾過ができますよ」なんて言ってるの。

例えばリング濾材は入り口側に入れれば水流を満遍なく分配して役立つし
目詰まりへの耐性は素晴らしいのでそういった使い方はドシドシすべき。
でも多孔質なので優れているというのはもう21世紀なので止めるべき。

また連続した穴が濾材内に存在して水がスムーズに通るというのももういいじゃん。
そんなことありえないし。上で書いたけど多孔質と言われている濾材の製造法は
材料に燃え尽きる小さな粒子を混ぜて燃やし尽くすことで開ける。

その材料が燃える過程で出るガスの流出するときにいくつかの穴が繋がることも
あるでしょう。でもドリルで開けたような水の通りやすい穴にはならない。

どこまで説明しても、場合によってはメーカーがこれまでの間違った広告を
謝罪する広告を掲載しても絶対に認めない人もいると思うけど、もうそろそろ
正しい知識を持つべき人は持って飼育環境を考える時期かもしれない。
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:56:20 ID:PLQXevk/
じぶんちで使ってる「多孔質」なやつを新品1粒、使用中のバクテリアの
繁殖したと思われるのを1粒取り出して両方とも割ってみるといい。

粒状のは割り難いと思うのでリング状のを踏むと良さそう。
断面がいろんな意味で面白いと思われる。

249名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 03:01:18 ID:PLQXevk/
>>239
デュプラのはバイオカスケードね。
ミニカスケードにしてる?あれいいよね。俺も使ってる。
高価だけど一生モンなので別にいいや。絶対腐らないし。
崩れもしないし。軽量でとても優れた濾材だと思うよ。
去年のいつだったか、どこかのスレでドライボールはウェットで
使えないみたいな意見を見たけどそんなことは無いよ。まるっきり。
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 05:06:09 ID:kbqiE2et
表面がつるつるの平面って言っても
それは人間の見た目であって
バクテリアの世界の人たちからしてみれば
すごい凸凹だよ。

人間がバクテリアに対してツルツルな表面を作ろうと思えば
最先端の研磨技術でも難しいだろうし
セラミックの素材やスポンジをツルツル平面にするのも不可能。
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 05:35:51 ID:PLQXevk/
凸凹(人工的な微細な穴)に比べたらってことね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 06:33:25 ID:ubV09jsF
人の話を嘘くさいと断定しても
人には自分の話を聞いてもらいたいもの
それが人情
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 06:59:29 ID:2lvYwv3j
途中からだけど結構面白く読めた
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 09:41:46 ID:LEV9Ok97
長文合戦は読みものとしては面白いね。
興味を引く面白さじゃなくて笑える方ね。

他人の水槽までお世話するお人好しのオジサンが経験則ばかりで語り、
アクア初心者の高校生が机上の空論にもならない思いこみと決めつけを吐く無意味な応酬w

最高のギャグだったのは「もう21世紀なので」
ちょっと前は「もうすぐ21世紀になるのに」だったよねw
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 12:18:58 ID:T/roec/S
もうね、濾材なんてイラナイから。
エアポンプで大量の空気を吹き込んで汚泥を攪拌する。コレ最強。
でも最初沈殿槽と最終沈殿槽が必要となる諸刃の剣。
土地も持ってないような貧乏人は接触酸化法でもやってろって事ですよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 14:27:55 ID:f0V06d7j
テトラEX75マンセー
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 18:27:03 ID:P5EF6s0y
洗車スポンジって言うのは、興味を持って自分でネット等で情報を収集して
それを自己責任で使用するのが、あくまでも原則。
本来とは違った用途で代替使用するわけだから。

他の趣味PCでオーバークロックして安いCPUを高いCPUの性能に近づけたりする事がある。
これもメーカーは当然そういう使い方は補償しないし、コアが焼けても自己責任。

ここでスポンジも結構いいよと言う人も、自己責任でやってるはずだし
補償が無いと絶対困る人にまで敢えてお勧めしないと思う。
とあるメーカーがPHが異常に上がってしまう商品を出して回収するしないの騒ぎになった事が
あったけど、そういう製造工程のミスで起こった事に対しては大概何らかのメーカー補償をして貰える。

色々議論はあれど、値段や補償の問題から始まって、メンテ、趣向など
あらゆる事で違う条件があるからどれがベストかというのも
個人によって全然変わる。
---
興味のある人は
  洗車 スポンジ 水槽 フィルター 熱帯魚 アンモニア 硝化
などを色々組み合わせを変えて検索すると沢山引っかかります。
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:45:49 ID:XVB6AwXP
ID:lVLP7FVY の三連必死書き込みはさぶい
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:53:55 ID:ysoo5joF
XVB6AwXP
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:13:01 ID:5Hp1LQ+q
>>244
>自分だけでやるならいいが、人には勧めるな。
わかったよ。
人には勧めないので、戦車スポンジにするよ。
俺、貧乏だし。
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:23:18 ID:psIaLoTf
>>247
>もしも有効な方法を突き詰めるとしたらミクロンクラスの穴よりも1mmとかの
>サイズの方が有効だとすら言える。

俺も同じ考え方で、ゲッ糞のSKU-1ってのを買ってみた。
形はサブストに似てて、0.5〜1ミリの気泡がたくさん空いてて意外と硬い。
メーカーはアレだし後ろの説明書も言い訳くさいが・・・とりあえず様子を見てる。
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:31:34 ID:y1uJKUEF
油のついたウールを使うなんて
安い・高い以前の本人の事前チェックの問題だよネ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 14:22:30 ID:aTOJsMh6
ろ材として購入した洗車スポンジを入れてから生体が死にはじめ、水草の調子も悪くなり、
一ヶ月後に水の色が微妙に違っていたのに気が付いてリセットした事がある。
試験紙やメーターじゃ計れない何かが溶けていたんだろうな。
それ以来怖くて、園芸用肥料以外には変なものを試す気がなくなった。
今は基本的な水質試験もずっとしていない。
泡が浮いたら水を換えるだけだな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 17:19:01 ID:V3gjVzIx
ろ材にヤクルト使ってる人っている?
ttp://www.takatok.co.jp/yakuruto_kouka.html

何か、結構いいような気がしてきた。
これは池に使ってるけど、切って使えば水槽でもいけるんじゃないか?
レイシーのRFG−90に使うのに、何本飲んだらいけるかな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:02:06 ID:8TNJGW2w
>>249
239だが
あれバイオカスケードっていうんだ?
確かにえらい高かったけどいいろ材だと思う。
何種類か大きさがあるのかな?
自分のは直径1.5cmぐらいのやつ。
あれ掃除しなくていいってショップに言われたんだけど
ホント?なんかまったく掃除しないってのも不安だよなー。
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:56:44 ID:ZUlcKb3w
げっくすの
バクターセルってどうなの
俺使ってみたんだけど
メーカーいわく
「バクテリアが棲み始めたら、炉材がレンガ色になり
こげ茶色になったころが交換時期です」
投入後3日ほどでこげ茶色になってたよ。
型崩れもしてないのに交換??
炉材に住み着いたバクテリアを丸ごと捨てちゃうの??
それに60cm水槽で1パックでいい様に書いてるけど
リング炉剤あふれるほど入れてる俺にとってはすっごい少なく見えるんだけど
あの量で、濾過は期待できるのかな?
ごめん??だらけで
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:57:57 ID:QCBlVbzK
ヤクルトの
>表面に10μm前後の凹凸が多く

むしろ平坦な素材の方が珍しいんじゃないの
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:00:16 ID:ZUlcKb3w
>264
こんなの見ると
もう炉材にいろいろ金かけるのいやになってきた。

どうでも良いんだけど
子供のころに、
ヤクルト10本くらいまとめて横一列パックになって売ってるやつあるでしょ?
あれにストロー10本ぶち込んで一気のみ良くやってた。
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:18:41 ID:cxRfBdcT
>>263
もし良ければ、そのスポンジの素材や販売所を
教えていただけるとありがたいんだけど。
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:46:55 ID:b79GVFTi
>>266
交換するのは濾材が崩れ始めてからで良いのでは。
271266:05/01/20 22:30:07 ID:ZUlcKb3w
>270
そうだよね、炉材が崩れ始めてから交換で良いよね.
こげ茶色になった時点で交換時期という根拠がわからない
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 01:53:04 ID:Tcahllwj
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 04:34:52 ID:AE/MNCXU
>>264
ヤクルトは池とかのデカイ水域をろ過するのに向いたもんだよ。
サイズ的にアクアリウム向きじゃないね。
上にも出てたけど枕に入っているような単なる樹脂製のリングでもろ過はぜんぜん行われる。
>>265
それはミニカスケードだね。とてもいいのを選んで買ったと思うよ。
他に立ち上げるならともかくもうその水槽は一生ろ材を買い足さないで済むね。
姉妹製品にバイオカスケードってのがあるけどそれはもっとデカイ。
直径が3cmくらいあったはず。ドライタワー用だね。ミニは主に外部用。
掃除はしないでいいよ。見たとおり詰まりようが無いから。どんな水をろ過してるかによるけど。
いわゆる茶色のモヤモヤしたろ材に着く汚れは掃除がいるほど溜まらない。
長く使ってると分かるよ。いい買い物したと思う。
多孔質とか言ってるろ材はその売り文句の多孔質を生かすためには掃除をしなきゃいけないからね。
多孔質じゃなくて純粋に表面で好気ろ過だけやってくれるのですごく楽に維持できる。
変な嫌気域も皆無で変なガスも絶対出ない。とても良いろ材。使ってない人が可哀相。
>>266
バクターセルはいずれ崩れる素材なので絶対に交換が必要になるみたい。
以前使ってたけど崩れたよ。崩れるけど立ち上がりがすさまじく早い素材を使ってる。
素材自体がバクテリアを引き寄せてくっつける素材なんだって。
医学方面?でも使われてる確かな素材って聞いたことがある。
普通のセッティングのろ過層をセットしてそれプラスバクターセルにしておくと良さそう。
寿命が来るまでは初期の立ち上げを強力にサポートしてくれて寿命の頃には本来のろ材に任せるの。
いずれにしてもバクターセルだけに任せて崩れる前に全とっかえはあまり良くなさそう。
立ち上げ時の強力サポーターとしてはもしかしたらみんな使うべき優れ物なのかも。
>>267
どんな樹脂製品も顕微鏡で見れば凹凸はあるね。鏡面加工してても。
それに比べればヤクルトなんかは見た目でつや消し一歩手前みたいな感じなので凹凸はあるだろうね。

とにかくプラスチックのろ材でもろ過は強力に行われるよ。
なのでドライボールでも大丈夫。
ミニカスケードは他のろ材と比べると高いけど趣味的な満足度もすごく高いよ。
ろ過も強力に行われる。
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 11:27:37 ID:t4DShW6o
要するに濾材なんて水質に害がなけりゃなんだって構わないんだな
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 16:13:39 ID:BAZnIzr5
バクターセルは定期的(月1)に交換すればいいロ材だよ、脱色効果もあるし。
3ヶ月ぐらいほっとくとボロボロになって崩れるが・・・

バクテリアをくっつけると言えばバイコムの緑のロ材がある。
除菌用に開発された不溶性ピリジニューム・ポリマーとかいうのを使ってるらしい。
メーカーでは予めバイコム48を振りかけてエアレーションして一晩置くことを推奨してるから実際やってみたんだが、翌朝見たらバイコムの瓶の中に沈殿してるオリ(バクテリアの塊らしい)が本当にくっついてやがった。
吸着するのが目で見てわかったのには驚いたけど、交換期間が6ヶ月ってのがなぁ・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 16:55:42 ID:AE/MNCXU
バババババフィー
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 17:48:46 ID:j/Q58BmR
爆ターセルには、セルローススp(ry
278266:05/01/21 20:37:32 ID:mO1YF1IO
>272,273
情報サンクス!!
ゲxなのにかなりの優れもの??
メーカーのうたい文句見てもどうも信用できなかったけど
使ってる人の意見を聞くと信用できるね。
新規立ち上げや、リセット水槽にはぜひバクターセルを使ってみようと思います。
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:30:00 ID:WtIqsTo4
バクターセルって分解されるから崩れるのかね。
ならば立ち上げ時に使うのであれば放ったらかしでも良い気がするなあ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:34:41 ID:AE/MNCXU
セルロースってのは石油原料の樹脂じゃなくて天然原料?の分解され易い性質のものみたい。

分解されるまでほったらかしていつの間にか消えてるような感じの使い方でも平気っぽいね。
メーカーとしては1ヶ月くらいで取り出して交換して欲しいと思うけど。
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 03:22:31 ID:zTs1B1zi
シロアリの腹ん中の菌なら分解できるけどな
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:47:54 ID:8DclkI+P
>>273
ヤクルトだめかぁ…(´゚д゚`)

レイシー(RFG‐90)のウェット&ドライに一番向いてるろ材って何かな?
「CORALIFE バイオボール」入れようかと思ってるんだけど。
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:38:58 ID:WlznXpoA
ヤクルトは室内のアクアリウムではデカ杉かも。いくらも入れられない。

バイオボールでもいいと思うよ。安くて量を買うのに良さそう。
でもドライタワーじゃないならミニカスケードも検討してみて。
高いけどカッコイイよ。趣味はそういう無駄もアリ。
長く使うもんだし。他のどんな器具や水槽本体より寿命は長いし。

あ、でもそのウェット&ドライだとミニカスケードは浮いちゃうかも。
バイオボールは浮くのかな。海水系で聞いておくほうが無難かも。
結局無難にリングかな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:22:42 ID://Osy1d5
そもそもこんな大量にヤクルト買う金あったらろ材買えと
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:09:18 ID:CGnH/MYv
ヤクルトは糖分多いから糖尿になるぞ
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:26:37 ID:lmXrwjBg
>>284
ごもっとも。
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:03:23 ID:8DclkI+P
>>283
ミニカスケードって、浮くの?!
レイシーの上部フィルターの重さにびびって、少しでも軽く
した方がいいかも…って思っただけなんでやっぱり無難に
ちくわリングにしときます。ありがd。

>>284
うん。今気付いた。
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 08:47:52 ID:2hJd8p1Z
ミニカスケードは浮く。
バイオボールは分からない。
軽くていいやつなのでどこかで聞いてみるといいかもね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 16:18:55 ID:GZJIaoWF
>>264すげえ、目からうろこ
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:50:54 ID:2hJd8p1Z
ヤクルトは有名だと思ってた
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:06:09 ID:oGSk+TED
久しぶりにシポラックス買ってみた。
今のって真っ白なのね。前はグレーだった気がする。
この3年程PHばっかり使ってたけど、シポに戻す事にした。
シポの方が安定してるね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 00:04:28 ID:y6D2MaH+
変にペーハー弄くられるよりましだろうな。
ちゃんと内部まで水が染み込むし。
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 01:16:39 ID:Ow00J8V8
ん〜、シポラックスは使用当初はかな〜りアルカリ性に
傾くって聞いた事あるんだけど。

今のはそんな事無いの? 
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 01:32:08 ID:Qv7AclF0
そのままだとやっぱりアルカリになるよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:36:39 ID:Nw5nIa/e
オークションに出てる「シポラックスなみの・・・」使っている人いる?
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 03:30:14 ID:pDbWUvht
使ってるけどシポみたく初期にpH上がらないしいいんじゃない?
さんみのより安いし
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 17:51:30 ID:tTVgVzZx
物理濾過としてウールマットじゃなくてスポンジを使っても問題ないでしょうか?
ウールよりもスポンジの方が長く使えそうなんで・・・。
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 17:57:09 ID:qjzVoX/u
>>297
物理ろ過も生物による還元ろ過もスポンジだけで充分です。
生物ろ過の能力を高めるために発砲セラミック製のろ材の併用もお勧めします。
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:18:59 ID:t+HD1kf2
キョーリンのブラックホール凄杉。
投入後たった1日で流木のアクっぽさが抜けた。
2ヶ月も持つって言うし使い続けても良いかも。
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:24:33 ID:PNwzjRVv
300
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 19:37:59 ID:PfOqeOU/
>>299
ありゃ手放せないね。

ピュアカーボンシリーズ使ったことある奴いる?
3種類もあることに意味がないような・・・
値段高いし。
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:41:17 ID:lErytzh2
>>301
ピュアカーボンTがブラックホールと同か少し効能が長い気がする。
40CM&30CM流木ミクロ付コリ水槽に使用。
今度替えるときにはピュアカーボンVを試してみるよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 13:10:30 ID:TePHeVEQ
>>302
Tって一番高い奴だよね?
たしか1500円近くしたような。
5〜700円のブラックホールから乗り換える気にはなれない・・・
V買ったらレポよろしく
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:59:28 ID:zcx+To8U
俺はニッソーのクイックフロー600使ってるけど、濾材は下にスドーのリングとスティック状のやつ、
それから以前外部で使ってたサブストプロをそれぞれ別々のネットに入れて敷いてその上に純正マット
を敷いてます。なんかいい感じです。
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 21:31:37 ID:rBcmB4M5
スレタイが
【モノアイ】【ボール】濾材について語ろう【ザフト】
に見えた私は逝ってよしですか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 21:57:58 ID:aDBSLzzF
ダムが足りん、ダムが。
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:27:51 ID:GrruhnRq
濾材は、シポラックス、建築屋にお願いして、欠片を
もらう。100均の鍋で煮立てて使う。
ここ何年も、その方法。
まったく、費用が掛からない。
サイコー。
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:29:05 ID:YrJXWV/t
はぁ?
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 00:08:19 ID:nvcf7bOb
うさだみたいな喋り方だな
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 10:10:30 ID:ShoqPDaY
壁材のALC板の切れ端貰ってきて割って使ってるって事だろ。

これ、正しくはシポラックスではなくてパワーハウスだろね。
PHの製造元はもともと建材屋でALC材と同じ材料でPH濾材
作ってるからね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:16:51 ID:Wuawa/4K
>>307
お前は「頭、使えよ」君だな。
お前自身の為に句読点の使い方を勉強し直して来い。
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:14:20 ID:nAV7Ekes
ここに出てくるシポラックスは、リング形状のシポラックスタイプの濾材ことですか?
それとも、商品名「シポラックス」そのもののことでつか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:32:15 ID:7NfTDJjJ
シポラックス風は使った事ない。
セラのシポならずっと使ってる。
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:34:18 ID:7NfTDJjJ
もとい。
ショット社のシポ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:03:17 ID:NVga40sb
軽石でいいや。
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:05:51 ID:4bFzBZZ7
大磯でいいや。
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:44:58 ID:fPY6XkRU
どうでもいいや。
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:54:08 ID:YQYdki5u
魚やめる
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:14:18 ID:Mc8Nf7hB
魚になる
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:31:04 ID:aDyISdPq
鳥になった
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:49:17 ID:hZ6Sm+bP
46億年物語を思いだすた
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:25:31 ID:ertjzV2V
あなたのご先祖
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:38:40 ID:xi9kGJUQ
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 12:27:22 ID:6ex0KCnw
プラ
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 18:22:17 ID:7t8lemDL
ゾエア
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 11:28:13 ID:FU+Kjorm
プラナリア
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:00:10 ID:qjCIIHJc
すみません。退化中にぶったぎりの質問ですが自分は水槽小さくて上部濾過層も
貧弱で一昨日濾材詰め込みすぎて溢れたんで、活性炭抜いたんですが、
すぐに流木による黄ばみが復活してしまいました。灰汁は抜いたのですが
延々とでているようです。この黄ばみって多少なら水質に関係ないですかね?
また、生物濾過では取り除けない範囲ですかね?
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:01:57 ID:o0XwnWfI
オレはやや茶色い水の方がすきかもー
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:02:59 ID:AMbxcoN7
>>327=プラ
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:41:21 ID:t2K9T70e
そこでキョーリンのブラックホールですよ。
省スペースで効果大。
マジおすすめ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:17:37 ID:IUC6ocMo
>>329
確かに初号機っぽいですね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:34:53 ID:WR68qASF
いま、熱帯魚屋でシポラックスとかって商品名で売ってる?
白いガラス系のリングろ材でポラックスやらいうのはあるけど、あれがそうなん?<シポ
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:45:19 ID:LRNNg5Qn
シポ売ってる。現在チャームで特売中w 関係者じゃありませんが。
似たようなのでは、さんみ(←会社名)のリング濾材とかあるが、
シポの固さというか耐久性というか、そういうのには適わない様子。
シポと言えば、sera社のシポラックスを大概指すと思われ。
ポラックスは見たことないのでわからんが、シポではないよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 08:17:32 ID:CMm4T1jf
安く出回ってる、ガラス系リングろ材(さんみはセラミックって言ってるけど)
は、水槽いくつも維持してる人とか、オーバーフローとか大容量の濾過層
使ってる人には良いかも、ベアタンクだと白い粉が、底に溜まるとか言う人もいるみたいけど。
まぁ、ろ材とかも自己満足な世界も有るだろうけど。
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:59:06 ID:VRDdfv4d
オレはALC建材を煮てから使うってネタに興味あるなぁ。クリオンのHPは見てみたけどヒントになりそうなことは書いてなかったし…誰かそのあたり詳しい人!
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 16:47:09 ID:oVvrpK0d
コンクリート系はPHをアルカリ側に傾けまっせ。
水にコンクリートブロック漬けて1日置いてPH計ってみれば良く分かります。
ALC=autoclaved lightweight concrete
://www.watanabegumi.co.jp/pavements/knowledges/cconc.html
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 18:32:18 ID:yvtHWEFK
ニッソーピュアカーボンTお薦め。
ブラックホールと試してみて水の濁り、苔の出具合が二週間程遅い印象です。
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 18:53:42 ID:yhXv0v6R
>>337
各商品の実売価格は??
339337:05/02/07 22:35:14 ID:yvtHWEFK
>>338
ピュアカーボンTが¥893〜¥1050
ブラックホールが¥509〜¥714
ブラックホールより10日程持続時間が有るのがピュアカーボンVだと思う。
決してニッソー社員でも信者でもありません。
自費で試してみた感想です。
ゲクース活性炭も試したけどあれは…
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 10:52:31 ID:daAGDcUV
うーむ、それが二週間分の価格差か…。
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 11:42:09 ID:bVsTk9sR
>>339
この辺は好みの問題では。
年間通して使う場合、長持ちするピュアカーボンの方がメリット
あるかな、ぐらいの気持ち。
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:52:04 ID:yAGsgug6
やっぱ、シポラックスあんま売ってない。
近所の熱帯魚屋を7店回ったけど、そのなかでシポ置いてあったのは1店のみ(SERAのやつな)

置いてない=売れないってことなんじゃないかと思うけど、どうよ?

少なくともメジャーなろ材のメインストリームからは外れてるってことで、ふぁいなるあんさー?
343342:05/02/11 01:52:51 ID:yAGsgug6
追加
うちは横浜だ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:53:38 ID:xbKD6h1U
ファイナルアンサー。
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 02:12:24 ID:sosNLq0c
町田の手荒で見かけたがあっても使わないからどうでもいい
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 03:00:14 ID:mtCt0ks6
シポ、手に入れづらいのか・・・
なんかこう、一つの時代が終わった感じだな。

で、次のマンセーなロ材はなによ?
347初心者:05/02/11 03:10:51 ID:ThUxc8wk
こんにちわ。。
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 03:21:00 ID:mtCt0ks6
こんばんわ。。
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 03:52:23 ID:OkkOl6Kb
ロザイ買う時いつもまよう
サブストとかの高級のにしようかノーブラの安物にするか
性能いいなら高級かうけど
実際どうか分からない
今日も結局安物にした
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 09:42:35 ID:0bpDO3R/
>>349
安物はけっこうすぐに崩れるよー
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 10:51:56 ID:637K8gMN
シポ10年以上使ってるよ。最近売ってないのか。客質が変わったからな。時代の流れだ。ネットの功罪ってことで。
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 12:07:45 ID:zmyRQV8G
洗車スポンジだろ
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 14:17:08 ID:KpQU8LO/
まちがっても生分解性のは買ってはいかんな
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 14:18:29 ID:KpQU8LO/
抗菌仕様もダメだな
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 15:27:37 ID:637K8gMN
濾材の性能は+αの部分だからな。基本を押さえてない人には無駄。
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 02:23:59 ID:RkRjJ4A7
>>349
安いので十分でしょ。あんま変なのじゃなきゃ。
サブストって高すぎだよ。
サブストにしとけば良かったと後悔する人なんていないよ。

357名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 02:47:15 ID:yV+r6zbP
女の化粧品やDQNの車と一緒で、しょせんは自己満なわけですよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 03:37:42 ID:0kKZV2Cu
でも割れたり粉だらけになるのは勘弁
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 04:19:44 ID:iI1+wZkY
>>356
安くて良かったってのも自己満足なんですけどね。
まぁサブスト買えない人がサブストにしておけば・・・なんて思うはずも無いけど。
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:38:58 ID:hg61EolV
359
同感。わざわざ高い物買わないけど安い物も買わない。目的に合う物を求める。余裕が無いと長く続かんよね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:45:41 ID:8+c/sR7U
比較するとph調整機能が切れたPHソフトタイプMとSの組み合わせた濾過器と水槽が最高。
一リットルで1万3千くらいかかるのは痛かったがずっと使ってるから別に。
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:13:33 ID:8QsP7M9N
うむ、PHのリングタイプは良さそうな感じだよね。
サブストプロはリング系があれば良さそうなんだが。
サブストの袋売りで奇形の落花生みたいなの見た時、萎えた。
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:53:03 ID:oF3uN20x
今頃リング状なんて時代遅れなんですよ。
もう10年以上基本設計の変わっていない(進化していない)PHは過大評価されすぎ。
しかも安売りのために出したベーシックなんてなんですかアレ。ただのメックじゃないか。
重いしろ過材の中にバクテリアの住める場所が多いようには見えないね。レンガ砕いて使ったほうが効果的だと思うよ。

PHなどの水質を変化させるろ過材は初心者には便利かもしれないが上級者はまず使わないね。つまり麦飯系なのさ。
まぁSタイプと物ボールの形状に文句は無い。アレらは中々良い。ビギナーにはお勧めかもしれない。
結論!
リング形状は時代遅れ。

>>362
藻前、千葉県民に喧嘩売ってるな。
外部フィルターなどの限られたスペースで最大限の効果を発揮する為にサブストプロはアノ形になったんだよ。
アノ形状って使ってみると理にかなってる事が良く解るんですよ。リング状じゃダメなんです。
ただしOFとか有り余るスペースがあるならリングでも何でもいいよ。多く入れればいいんだから。
その分無駄な金もかかるがね・・・

364名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:59:52 ID:1HNsXM8t
PHを褒める奴と貶す奴が必ずセットで湧くのは気のせいだろうか。
他の濾材だと出ないのに。
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 03:07:55 ID:/FbUxZQh
日本製だからです。資本主義の国ではサブスト以外認められません。
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 12:38:25 ID:KyKoI4RJ
PHの工作員がたまにやってくるのウゼー
367362:05/02/13 13:09:38 ID:8QsP7M9N
>>363
え?リングよくないの?単純に面積と通水性がいいから
良さそうだけど。ただのエーハ信者かな?366も。
こういうのいるから余計サブスト敬遠したくなるよ。
僕はPH信者じゃないよ。高いからモノボールと安売りサブプロ
しか買ってないしね。
あと丸いサブストプロ見て萎えたんじゃなくて、
ひょうたんみたいな奇形がいたんだよ。それで萎えた。
適当に作ってる感じがしちゃったからね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 13:48:18 ID:3GEXFAuP
>>367
そういうのは奇形とは言わないだろ。その程度の事気にする奴なんて居るとは思わなかった。
日本の一部のマニア受けしてる製品と世界中で実績のあるメーカーの製品。
比べること自体ナンセンスだよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 14:16:51 ID:8QsP7M9N
>>368
まあただ輸入して売ってる物ってたいてい売れないからね。
ってゆーかそんなこと気にする奴なんて居るとは思わなかった。
ジェックスなんてナンセンスだよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 14:33:18 ID:4Zo04tXo
ジェックスなんてどこから出てきた?
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 14:44:42 ID:3GEXFAuP
>>370
可哀相だから放って置いてやれ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 14:49:40 ID:8QsP7M9N
↑からだよ。確信犯かと思ったが・・・
本気で世界中の実績とか言ってるのか?
ふざけてるのかと思うぐらい単純な脳みそしてるんだね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 15:29:16 ID:DcGm4zNd
俺はPHのソフトタイプSがバクテリア定着の有効面積を売りにしているのは知っている。
リングろ材の水質拡散機能も知っている。
でも落花生のような形にどんな意味があるのかは知らない。

しかしPHでもサブストでもシポでも陶器の欠片でもスポンジでも、
水槽の状態を良好に維持する機能では変わらないと思ってる。
水槽、ろ過器、ろ材、飼っている生体、水草、底に敷いた砂が全部の水槽で
同じものが無いから単純な比較はできないのだけど。
気に入って使っているものを否定されてムカついた奴が相手を批判するのも理解できる。
現に明確な根拠を数字で示している奴は皆無だろ?
何かを否定する時にこそ明確な理由や根拠が必要なのに。
形や色が気に入らないという程度でもいいよ。
でもそれは感情論。機能や性能については否定できていない。
だから数字を示さずにシェアがどうこうなんてレスに反応しなくてもいいんだよ。
リング形状のろ材が何故悪いのかも示されていないよね。
お互いに無効。みんな同じ。団栗の背比べだね。

で、ジェックスはどこから出てきた?
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 17:42:18 ID:FXMnJQH5
濾材は自分が気に入ってる物を使うのが一番だし
水が出来上がってしまえばどれも大差ないと思う。
ただ今使ってる物より更に良い物があれば換えてみたいって気持ちがあるから
実際に使用してる人の意見を聞いてみたいんだと思う。
自分が好きな物意外は一切認めないって意見は辟易するな。
エーハ信者にその傾向が顕著。
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:22:05 ID:+gu+1kh1
ブラックホール400円で買えた!けどライトも替えたから効果が分からん…。
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:29:02 ID:BA878Vx5
データだの数字だのを示せとか言ってるやつはググルなりショップでエーハイムのカタログをもらってきて
よく読んでみるがいいさ。まぁご希望ならコピペしてやらんでもないが。

で、ジェックスはどこから出てきた?
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 02:10:20 ID:UEJme3tS
ヤベェ
基地外リング信者が沸いてるよwwwww
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 02:21:01 ID:+S+n32lx
モノボールがあるんだからツインボールみないな企画もあったんじゃないかな。
ろ材の有効なろ過面積だけでなく耐久性も売りにする会社だから却下されたとか。
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 03:19:30 ID:JUYflftF
全くのゼロスタートする事がもう無いからな。他の水槽からのコンバートでやりくりするから比較できないし。
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 03:26:33 ID:2+a3HOXw
て、いうか
それなりにきちんと換水する人であれば、リングだろうが、スポンジだろうが、落花生だろうが問題ないわけです。
ちなみに最強濾材は水ですが、何か?
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 03:40:48 ID:wgg1DNH3
>>378
なんだその発想。モノボールが二個あればツインボールだろうな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 03:47:15 ID:JUYflftF
そうだな。水だな。垂れ流し水槽最強だもんな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 03:47:21 ID:UEJme3tS
その前に、ジェックスがどこから出てきたか答えてやれよwww
オレ的には、376の肛門から。
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 03:56:25 ID:2+a3HOXw
GEXがどこからきたかですかぁ?

やさしからきて、人と社会へと行き着くものだそうですよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 04:16:48 ID:10eToKW3
0点
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 05:27:57 ID:jBVzVCRy
最強の濾材は水なんだ。なるほど。
って事はフィルターなんか使っても意味ないな。
換水もイカンな。勉強になったよ、ありがとう。
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 12:55:58 ID:JUYflftF
垂れ流しと言ってるだろ。調整した水を注入しっ放しと考えろ。天然河川と同じ原理だよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 16:18:12 ID:wgg1DNH3
>>373
頭いいぶってるみたいだけど、それ君だけな。
文はアホ丸出しw
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 16:22:46 ID:WkBOfqPt
上部フィルターのろ材にトルマリン入れてみようと思うんだけど?
やってる人いる?
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 17:04:32 ID:8Epvjl1n
>>378
モノの次はジ
ツインの前はシングル

痔ボール
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 17:42:30 ID:jBVzVCRy
自然の川って水自体が汚れを濾過してるのか。
砂利についたバクテリアや植物が濾過してるのかと思ってた。
勘違いしてたよ。
で新水注入式ってのは「濾過」なのね?自宅でやってる人居る?
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 19:05:57 ID:UEJme3tS
362の粘着っぷりには頭が下がります。

そのうち、良い名前つけてあげるしね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 19:53:10 ID:otC/yKI2
新水垂れ流し式でろ過層が不要と思ってる香具師が居るな。
新水垂れ流し式にする理由すら理解して無いんだろうな。

>>391
おれも勘違いしてたよ。今日はじめて知ったよ。
>>389
トルマリンパワーとか信じてる人なんですね。痔クラリングとかマジお勧めだよ。
洩れなくパワーの弱い黒いタイプのトルマリンが付いてきます。
>>369
で、ジェックスはどこから出てきた?
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 19:54:22 ID:wgg1DNH3
>水が最強の濾材。
>垂れ流しは濾過。

阿呆のでしゃばりだね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:58:04 ID:Aa3gAvJ+
モノ,
ド,
トリ,
テトラ,
ペンタ,
ヘキサ,
ヘプタ,
オクタ,
ノナ,
デカ

ドボールがいいよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:01:32 ID:Aa3gAvJ+
つーかココ、PHが出てくるとバカだのアホだの基地外だのと、
無能達の大量なレスがつくからいいよなw
俺も真似しよwホレ、叩いてみろカス共w
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:02:38 ID:Aa3gAvJ+
クリオンのPHが世界最高の濾材ですw
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:14:24 ID:ZMejWsK5
>>396
ガッ
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:30:29 ID:wgg1DNH3
いろんな会社のHP見た感じだと、エーハイム社員が一番2chで
自社マンセーしてそうだ。
外部ではEX、濾材ではPHにいちゃもん付けてんじゃないか?
で、悪質信者がくっついてくる。
そうでなくても結局エーハ信者って馬鹿のわりに悪質だよね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:49:47 ID:3E/TDaUN
400
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:04:25 ID:w0on+WzC
新水垂れ流しなら濾過槽いらねーよ。

お前らが買っている熱帯魚のほとんどは東南アジアで養殖されている。
東南アジアのファームでは垂れ流しが基本。
高密度で養殖されているから濾過機じゃあ追いつかない。
まあ、どデカイい濾過機付ければ出来ない事無いだろーけど
効率考えたら垂れ流しがベスト。
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:17:33 ID:wDyxVSal
で、w0on+WzCは新水垂れ流しで魚飼ってるの?
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:19:14 ID:8lWzuNb+
そんなやついないでしょ・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:23:51 ID:Nf1z7+hA
鼻水垂れ流しだろ
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:25:51 ID:w0on+WzC
飼ってねーよ。
でも、究極考えたら垂れ流し最強だべ?
理論上な。

原爆作ったヤツがみんな原爆持ってるか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:39:42 ID:wDyxVSal
それならw0on+WzCもフィルター使ってるんだろ?その中の濾材は何?
それについて語るスレなんだが。
試した事もない養殖業者のシステム持ち出してなんか意味あんの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:43:36 ID:w0on+WzC
おうおう、さっそく逃げに出ちまったかwしょぼいね〜w
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:47:35 ID:w0on+WzC
面倒臭いしageとくね。
で、オレに質問する前にオレの質問答えてくれる?
垂れ流し最強だよね?w
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:56:18 ID:w0on+WzC
ん?どした?お前からの返事待ってクリックしまくってるんだけど
まだか?w
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:59:12 ID:wDyxVSal
何をもって最強なのかしらんが最強って事にしといてやるよ。
で新水垂れ流しや大量換水は濾過か?お前濾過の話ししてるのか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:02:12 ID:Nf1z7+hA
鼻水垂れ流しなんだからそっとしといてやれ
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:04:16 ID:JSQsnNyr
新水垂れ流しってスレ違いな気がするけど。。。。
あと、水質合わない魚が飼えないから最強ではないかと。
東南アジアの水は弱酸性だから濾過より垂れ流しで維持してんじゃないの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:04:40 ID:w0on+WzC
んーオレ〜?
オレはさぁ393に反論しただけだよw

お前に構ってやっていいけど、遊ぶ?w
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:12:59 ID:w0on+WzC
遊ぶか遊ばないかの返事なんて3秒で出来るだろ。

もしかして、逃げちゃったwww?
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:23:12 ID:8lWzuNb+
380,382あたりが垂れ流しは濾過だと思っているか、
水は濾過をすると思っている。
393は垂れ流しにも濾過は必要だと言っている。
401は393に反論した。
日をまたいだので誰が誰だかわかりにくくなったが、
402はすれ違いと言いたいはず。
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:29:35 ID:w0on+WzC
オメーはすっこんでろ!
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:34:34 ID:JSQsnNyr
日本で新水垂れ流しだけで飼ったら日淡とアフシクくらいしかうまく飼えないだろね。
まぁそれが最強でいいじゃん。
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:36:16 ID:w0on+WzC
オメーもすっこんでろ!
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:41:40 ID:8lWzuNb+
オレーはすっこんでる!
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:41:52 ID:JSQsnNyr
は?
なに私物化してんの??
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:47:47 ID:w0on+WzC
おいおい、今度は私物化かよw
じゃ、まず、私物化の定義を教えてよ。
私物化ってなに?
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:49:59 ID:JSQsnNyr
お、俺と遊んでくれるんだ。
けどごめん。寝ちゃいます。マジごめん。逃げたって言ってもいいから寝かせて
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:50:43 ID:W+Si/ThV
垂れ流しはどう考えても濾過じゃないだろw
水道に(・∀・)カエレ!
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:51:46 ID:w0on+WzC
まっ、一匹撃沈とっw
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:53:06 ID:w0on+WzC
はい、つぎ〜〜
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:01:10 ID:8lWzuNb+
っていうかお前、
なに私物化してんの??
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:04:22 ID:w0on+WzC
ん?コレが私物化?
オレがオレの日記でも載せたか?
オレは議論したいだけなんだが。
的外れな意見は蹴るのが当然だろ?
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:06:25 ID:88cLkYFE
新水垂れ流しは、水質維持のため、ろ過ではない。 おやちゅみ
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:09:13 ID:w0on+WzC
>新水垂れ流し式でろ過層が不要と思ってる香具師が居るな。
>新水垂れ流し式にする理由すら理解して無いんだろうな。


オレは初めからコレに対する反論を唱えているんだがな
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:13:58 ID:88cLkYFE
だからさ〜スレ違いなんだって〜! 新水はろ材じゃないべ
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:14:09 ID:w0on+WzC
お前ら裁判ならとっくに負けてるぞw
もうちょっと手ごわいヤツイネェ〜のかよw
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:19:19 ID:w0on+WzC
オレの反論はただ一点。

新水垂れ流しなら濾過槽はいらないって事だ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:22:02 ID:w0on+WzC
お前ら、コロコロ、お題を変えるが、オレの反論に異論を唱えてねぇーじゃねーかw
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:23:02 ID:w0on+WzC
で、垂れ流し最強〜だよな?
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:25:25 ID:GCXW6jfx
>>429
新水垂れ流し式ってのはPHの低下をコントロールするために常時少量の水を入れてPHを安定させる(下がった分を戻す)ためのシステムなの。濾過槽は必須。

あなたの考えてるろ過不要の方式は一日に数度9割の水を換えるやり方でしょ(合計で一日で数百%を替える)。それならろ過は不要です。但しそれは新水垂れ流しではない。
ただの大量水換えをする飼育法。東南アジアのディスカスの飼育法とかのことだろ?
大型魚のサイトとかを見てみたほうがいい。アクアリウムで使われてる新水垂れ流し方式ってのは必ず濾過槽が付いてます。それもかなり立派な物が。
今日はもう遅いんで希望なら後日ソース出しますし、新水垂れ流しで濾過槽不要の愛好家とかいたらソース出してください。俺も勉強不足ですので。
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:29:52 ID:88cLkYFE
新水垂れ流しでもろ材(濾過層)いるよ。お前垂れ流しだけで飼ってみれば〜 バクテリアの居る水と、居ない水で飼い比べてみればわかるよ。間違いなく死ぬからよ新水に極微量のバクテリアが居るってのなしな
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:30:40 ID:w0on+WzC
うむ、濾過槽不要ってことだな。
じゃ、とりあえずソース出してね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:33:02 ID:GCXW6jfx
俺は393=435なわけだがよく見てみたらろ材不要って言ってるやつ一人だけ?
だれだよ俺の居ない間に煽って釣りまくったやつはOrz
>>436
禿同
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:35:02 ID:GCXW6jfx
もう寝るからソース出しておいてね。
脳内新水垂れ流しシステム保持者のw0on+WzCよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:43:23 ID:w0on+WzC
結局さ誰もオレに反論加えられなかったなwww
議論のすり替え、罵倒ばかりでw
寝るとか論外w
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:00:45 ID:w0on+WzC
結局さぁ議論の前にお前等弁論術学んだ方がいいよ。
白いモノでも黒いって言えなくては相手を打ち負かせないぜwwww
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:06:41 ID:8lWzuNb+
へー垂れ流し&濾過槽って知らなかった。
w0on+WzCは
>高密度で養殖されているから濾過機じゃあ追いつかない。
まあ、どデカイい濾過機付ければ出来ない事無いだろーけど
効率考えたら垂れ流しがベスト。

といっていて濾過槽はいらないといってる。つまり435の言葉を借りると
合計で一日で数百%を替えるシステムだろう。
これを家の中で実行する奴なんかいないだろう。
w0on+WzCは理論上とも言っている。
つまり一般的にはなんの意味もないこの板に無益なことを言っているだけ。
現地で川又は海から常時給水して飼うのが最強だと。
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:08:17 ID:w0on+WzC
>>442
話しになんねーなw
0点w
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:12:58 ID:w0on+WzC
お前の意見はこの板での有為性、無為性を語っているにずぎない。
つまり、論外w
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:18:03 ID:SU/0vjkD
まだやってんのか。
w0on+WzCにとって新水垂れ流しなんてどーでもいいんだよ。
399の書き込みに反応して論点ずらしてるだけだから。
EXスレ荒らしてたのお前だろ?
エーハスレでエーハマンセーやり過ぎて追い出されたのお前だろ?
今時語尾にw連発するのはお前だけだよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:18:23 ID:w0on+WzC
お前のさっきからの反骨精神は認める。
ただ、もうちょと賢くなってからこいw
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:20:00 ID:w0on+WzC
また、変なの沸いてきちゃったよw
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:21:24 ID:w0on+WzC
ッウェrっうぇrwwwwwwwrうぇとか言って欲しいのか?w
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:21:27 ID:8lWzuNb+
結局、w0on+WzCは
>新水垂れ流しなら濾過槽いらねーよ。
と言っていることからして、 オレと同じで
「新水垂れ流し式→PHの低下をコントロールするために
常時少量の水を入れてPHを安定させる(下がった分を戻す)ためのシステム」。
を知らず、自らの知識不足の可能性を考えず393に食いついて、
恥をかいた痛いやつ、ということですか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:24:50 ID:w0on+WzC
>>449
いいねぇ〜

じゃ、逆に聞くけど、PHコントロールってろ過?
何濾過?
物理濾過?生物濾過?科学濾過?
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:30:51 ID:w0on+WzC
考えて、タイプしている時間が長すぎんだよなw
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 06:41:57 ID:53OLL0/L
399 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:30:29 ID:wgg1DNH3
いろんな会社のHP見た感じだと、エーハイム社員が一番2chで
自社マンセーしてそうだ。
外部ではEX、濾材ではPHにいちゃもん付けてんじゃないか?
で、悪質信者がくっついてくる。
そうでなくても結局エーハ信者って馬鹿のわりに悪質だよね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 06:59:42 ID:8lWzuNb+
あれ今回はおとなしいね。
なにが最強なのか言ってくれないとね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 09:17:02 ID:6xwyXUlx
空気読まずのレス失礼。

ろ材にスポンジ使うとして、「抗菌仕様」のものは不可ですか?
スポンジ飼おうとしたらどれも抗菌を謳ったものばかりで気になり・・・。
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 09:47:46 ID:yJNqORqG
不可だと思います。
バクテリアが住んでくれなくなると思うので。
台所用品はもう殆ど抗菌仕様でしょうから使えないですよね。
456454:05/02/15 10:38:14 ID:6xwyXUlx
>>455

レスありがとうございます。
やはりそうですか。あらためて探してみると、なかなか良さげな
スポンジないもんですね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:43:41 ID:CqBUFU02
HCのカー用品コーナーで、安いスポンジを探す。
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:46:55 ID:myYZ9lzY
ところでみんなは活性炭みたいなバイオフィルターつかってる?バイオフィルターって急に水質が変わるからおれはつかってないんだけど変かな?意見求む。
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:30:24 ID:JSQsnNyr
4時半までやってたのか。。。。
ID:w0on+WzCは新水垂れ流しは濾過不要とか最強ってこといいたかったんじゃねーの?
なのにそれつっこむと弁論術学学べだのなんだの。なにがいいたかったのかと。
弁論学うんぬんを反論しないでちゃんと435とか436のに反論しろって。
まぁ日本で新水垂れ流しで濾過槽不要で魚飼うのは井戸持ってる人か、川の水引く以外は不可能。
コットンフィルターとか逆浸透膜フィルター通さずに使えないからね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:46:13 ID:w0on+WzC
お前、今頃ノコノコ起きてきて何言ってんの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:09:41 ID:6jqr/Z4V
お、この意味のない煽りはサイフォン厨じゃん。
暇だなこの馬鹿も。
こいつに何言っても無駄だよ、ちゃんと説明しても基礎知識がないから煽りで逃げる。
素直に「教えてください」って言えばいいのになw
以下スルーでヨロ
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:11:40 ID:6jqr/Z4V
これあげる

   ≡ ('A` ) 華麗にスルー
 ≡ 〜( 〜)
  ≡  ノ ノ
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:16:00 ID:JSQsnNyr
あ、すんません。かまってしまった
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:22:20 ID:w0on+WzC
>>461
じゃあ、論理的にお前の有り余る知識を活用して説明してみ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:26:40 ID:yV38wEbB
昔からよく言うでしょう

馬鹿につける薬はない

と。アクアリウム板は人のいい奴が多いから変なのが紛れ込むと大変だね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:28:51 ID:JSQsnNyr
濾過機まったくつけない新水垂れ流し最強房はほっといてスレ戻そう。
彼きっと東南アジアに住んでんでしょ。だったら新水垂れ流し最強でしょうね
以降彼スルーで
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:31:31 ID:w0on+WzC
何だID:JSQsnNyrは昨日は寝ちまって、今日はスルーかw

ホント使えねぇーな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:35:15 ID:6jqr/Z4V
   ≡ ('A` ) 華麗にスルー
 ≡ 〜( 〜)
  ≡  ノ ノ


>>465
ここの住人は真面目だから、こーゆー突っ込みどころの多い馬鹿にはつい意見しちゃうんだよね
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:36:38 ID:w0on+WzC
ぁ、ごめん。ID:6jqr/Z4V説明まだ〜〜?
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:43:14 ID:w0on+WzC
スルーじゃなくて、知識不足なんでROMっときます。だろ?w
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:01:20 ID:nZuI1p1v
しょっぺえな。海水スレか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:17:29 ID:8lWzuNb+
>オレの反論はただ一点。
新水垂れ流しなら濾過槽はいらないって事だ。
お前ら、コロコロ、お題を変えるが、オレの反論に異論を唱えてねぇーじゃねーかw
で、垂れ流し最強〜だよな?

君の勘違いした非現実的な垂れ流しは鑑賞性無視すれば濾過槽いらないよ、
だれでもわかる。反論する人はいない。
最強っていうのは、水換えなしの面だけのことか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:27:04 ID:kOalhvNs
外部フィルターにモノボールかサブストプロレギュラー入れようと思うんだけど
どっちの方が目詰まりしやすいかな?大差ない?
今はシポとPHのソフトMを使ってます。流量変わる?
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:34:53 ID:8lWzuNb+
一粒の大きさとしては、モノボールのほうが小さいので、
詰まりやすいかもしれないです。
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:39:49 ID:kOalhvNs
>474
レスありがとう。
あまりフィルターの中いじりたくないので詰まらない方を使いたいんです。
あっという間に詰まる訳じゃなければ問題ないんですけど・・・
参考にします。ありがとうございました。
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:16:06 ID:7BkjX0GF
>>475
>フィルターの中いじりたくないので詰まらない方を使いたいんです
プレフィルター付ければ良いんじゃない?
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:32:51 ID:9bfY2RH9
あの、大体27リットルくらいのオーバーフロー水槽で底に入れるろ材で格安なものってないでしょうか?
以前ホームセンターでレンガの破片が15キログラムで500円だからお勧めと聞きましたが
検索しても見つからなくて・・・
田舎なのでホームセンターすら遠いので通販で買いたいと思ってます。

珊瑚なら倉庫に大量にあるのですが、弱酸寄りの熱帯魚を飼いたいので。
もし知ってましたらよろしくお願いします。
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:34:19 ID:9bfY2RH9
27リットルってのはろ材のみでです。水槽自体は+130リットルほどです。
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:11:07 ID:JSQsnNyr
そのへんの川で砂利とってきても濾材になるよ。欠点は重さ
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:44:50 ID:Xkqpb68b
園芸用の軽石が使えるって上の方に無かったっけ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:26:53 ID:9bfY2RH9
>>479
普通の砂利もOKなのですか!?
やっぱり熱湯消毒とか必須でしょうか?

>>480
ぐぐって見たら18リットル約1000円と格安ですね。
3000円以下で何とか収まりそうです。

因みに↓を狙ってるのですが、水に入れると何か変な物が出て
硬度が高くなったりしませんよね??
http://www.rakuten.co.jp/yusaido/409237/419313/419328/#427157
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:41:35 ID:JSQsnNyr
砂利すすめといてなんだけど、俺は園芸用軽石がほとんど。
俺もPHが心配だったから、軽石の袋にPH〜になりますって書いてあるやつ使ってる。
砂利使ってる水槽は底面で使ってるけど、問題はなかったけど絶対大丈夫とは言えないかな。
川でひろった砂利と、HCで工事用?でバケツ売りされてたやつを混ぜてつかってる。
川で拾ったやつは心配だったら湯かけたりして消毒すればいいけど、きれいな川だったら水洗いして干しとけばいいんじゃないかなぁ
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:54:44 ID:O/tc0t3u
オレの水槽濾過層ないや。濾材としてはパワーヘッドのスポンジぐらいか。スレ違い?
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:08:21 ID:9bfY2RH9
>>482
アドバイスありがとうございます。
なるほど、やはり自分も園芸用で行ってみたいと思います。
検索してたら
http://www2.tomato.ne.jp/~shin/m_s_gijyutsu/howtobese.htm
このページに中性の軽石が紹介されてますので同じのを明日にでもホームセンターで買ってみたいと思います。
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:14:34 ID:wY88y18J
濾材なんて安いリングやスポンジ等そこそこの濾過能力あって
安定してさえいれば十分
高い濾材なら同じフィルター同じ水槽に倍の生体入れられるのかもしれないが
発生するアンモニアも倍、硝酸塩も倍だしな
嫌気濾過でも併用しない限り水替えの手間も倍になるだけだし


486名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:26:46 ID:fWLW3ooE
ここズボラな奴がなるべく状態良く飼いたいスレですね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 02:21:14 ID:BGwAHf1M
素直にリングにしときなよ
あとで後悔するよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 02:25:04 ID:fg3B7B/t
レンガとか軽石とか聞いてると嫌になる。普通に濾材買おうよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 03:18:12 ID:n8pN9UFh
脱窒つのは目に見えて怒るものなんですかね、外部フィルターからごぼごぼでてくるとかさ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 05:25:15 ID:MDwJdM7P
脱膣すると怒られる?
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 10:55:38 ID:j/ACpzlN
>>489
外部からごN2がぼごぼと出てくるほどNH3大量なのかと(笑)
たまにエア噛みするくらい。それか、たまに底砂から溜まった泡がぽこん、
とあがるくらい。それがN2かどうかは判断不能。

餌の投入量に比べて硝酸塩濃度が低いとか、硝酸塩濃度が下がったとかで
判断するしかないかも。
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 15:51:01 ID:om6DpCAD
こんにちは、早速ホームセンターで園芸用の日向の軽石ってのが安かったので買ってきました。
PHは6らしい。売り場のおっちゃんに水に入れても大丈夫?
と聞いたらよくわからない、本来花を植える物だから・・・
と言われ不安だったが安かったから取りあえず購入。

水洗いして底にしくタイプの水槽だから底に強いて今オーバーフロー回してるけど
水が凄く濁ってる・・・コレ大丈夫なんだろうか。。。。
見た感じ薬品は混ざってない気がするし、袋に350℃で加熱した無菌!と銘打ってるし。
大丈夫だとは思うけど・・・

もし既に使ってる人居たら報告お願いします。
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 15:53:00 ID:cJdczyoJ
>>492
袋の写真をupしたらわかりやすいかも
俺にはワカンネ
スマン
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 15:53:55 ID:om6DpCAD
ちょっとググったら
http://www5e.biglobe.ne.jp/~arowana/DRAGON%20MANSION%20dry%20towar.htm
ここで使用してるみたいなので大丈夫そうですね・・・良かった。
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 16:01:54 ID:om6DpCAD
>>493
どもです。
日向軽石で検索したら結構アジアアロワナ水槽などで使われてるみたいで安心しました。
濁りは一晩ほっとけば何とかなるかな・・・

明日取りあえず金魚を試しに投入してみます。
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 16:04:27 ID:om6DpCAD
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45452440&recon=3296154&check6=2095727
因みに成分表?の所の写真です。
大きいサイズ一袋700円程度だったので結構お勧めかもしれません。
497うーん:05/02/17 16:13:16 ID:rR7UCJMn
ちなみに日向軽石のサイズは小ですか?
僕は大を買ってしまったけど、濾過能力は一緒かな・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 16:16:29 ID:om6DpCAD
多分大だと思います、結構大粒だったので。
濾過能力はまだ入れたばっかりで解らないけど気になりますね・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:30:18 ID:vMEuGzzL
日向軽石を使って早1年。
私は小粒を水きりネットに入れて使ってます。
型崩れ、PH・KHの異常はないです。
濾過能力もメンテの時にかなり汚れが出ますから機能は十分かと。
10kg 365円だったからかなりお得でした。
PH7って書いてましたが。私が買った所では。
高い濾材買ってた今までがバカらしくなりました。
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:32:11 ID:IZQomQ7W
>497
大より小の方が表面積が多いから濾過能力は高いと思うけど目詰まりもしやすい。
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:35:03 ID:vMEuGzzL
定期的メンテは大きくても小さくても必要だからねえ?
濾過出来たらそれで良し。
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:37:30 ID:IZQomQ7W
ちなみに俺は大中小ある軽いしの中つかってます
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:30:56 ID:+0l/9bdc
スポンジフィルターの質問なんですが
P−I、P−II
ブリラント/ニューブリラント
ブリラントスーパー
の違いってなんですか?
過去ログにあるっぽいんですけど見れないようなので・・
大きさや目の粗さについて教えてください。
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:38:00 ID:hovh7v0b
http://www.tetra-jp.com/product/filter_spong.html
P−I、P−II は外部等のプレフィルター用
ブリラント等は基本的にエアリフト専用だ
外部に繋げたりするとすぐ目詰まりする
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 01:59:45 ID:NV65N01s
スポンジの目の細かさを比べてみるとわかるよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 02:31:09 ID:rzqqYj40
外部+底面吹き上げしてる奴いる?今度立ち上げるんだけどソイル系はまずいよね?
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 02:46:25 ID:vceLGuJ5
私も以前園芸用軽石を使っていました。最初は大変良好でした
が、プランクトンが3ヶ月目で急に増え、水が白濁しました。
メンテはしていましたが段々気孔が目詰まりし、結局現在はス
ポンジとリングの併用です。私のは肉食性なのでメンテのしや
すいスポンジの物理濾過をメインにした方がいいということな
のか?と思っていますが、長く軽石を使ってる方の状況を教え
ていただきたいです。 
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 05:09:16 ID:IVupVO4O
過去ログに出てたけど軽石ってのは発泡したガラスだってさ。
ものはガラスと同じ。

ただ注意すべきは天然のものなのでどんな混ざり物が入ってるか分からないこと。
四六時中、水の通り道にあるろ材として使うにはギャンブル性が必ず付きまとう。

使えますか?
使えます。

注意点は?
何があっても自己責任。
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 05:47:20 ID:zsiv2bLT
二酸化珪素主体の窓ガラスと一緒にするなよ・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 10:30:40 ID:P9spLDxh
>507
外部で大型魚飼ってんの??
上部かOFならそんなん気にする事じゃないと思うんだが。。。。
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 15:01:10 ID:BJ7QvO6x
あの,金魚用の床砂利とかがありますがアレをろ材にしちゃうってのは無理でしょうか?
結構休めだし。
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 15:03:54 ID:zsiv2bLT
砂利は既出
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 15:41:15 ID:i7L9hc/D
バクテリアが着けば何でも良いとはおもう
でも少しの濾過材でいっぱいバクテリアが
着くのは専用品になるのかな
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:39:42 ID:VqauH/+f
目の細かさ=P−I、P−II >ブリラント/ニューブリラント >ブリラントスーパー
てことでいいですかね?
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 01:13:29 ID:cm4BS1qm
そろそろリング型のろ過材の盲点について語ろうじゃないか。
リング型のメリットは通水性の良さであるがそれは果たして利点なのか。
実は弱点なのである。それは何故なのか。遅いから続きは明日にでも・・・

>>514
目の細かさ=P−I、P−II  >>> ブリラント/ニューブリラント =ブリラントスーパー
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 01:25:02 ID:tRumrZS5
>>514,515
いや、粗さだろ
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 01:39:37 ID:Cy510Gbq
>遅いから続きは明日にでも・・・
ワクワク
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 01:48:47 ID:R3L5WIHL
「実は弱点なのである。」と断言しておきながら「それは何故なのか。」となぜか疑問提訴。
最近のつまんないテレビ番組に見られる自作自演のオナニー進行ですな。
つまらん。
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 01:49:45 ID:2JU+xVuv
>>515
アクア業界の常識を一気に吹っ飛ばすくらいの新説をたのむ!
520 ◆YFqGfnYOus :05/02/19 04:14:33 ID:/ANxrwI0
荒れる予感(゚∀゚)!
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 04:56:23 ID:lFPayXIt
バクテリアから一言「おまいら神経質すぎ!!氏ね」
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 08:26:22 ID:VOK1daiF
オレから一言、お前がシネ。
523うーん:05/02/19 09:04:10 ID:ieVPvDOV
誰か濾材の量について教えてもらえないですか?
日向軽石を自作上部フィルターに入れて150*60*60の水槽につかってるん
だけど、濾材の量の決定ってどうしてます?
外部フィルター2台併用して今立ち上げ中です?
自作フィルターは150*20*20のサイズなんで入る濾材の量も高が知れてるんですけどね・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 09:04:10 ID:lFPayXIt
そのくらいの扱いでいいんだって!解ったか?低能。
525うーん:05/02/19 09:05:27 ID:ieVPvDOV
>>524
すんません、適量ってことですかね・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 09:20:03 ID:lFPayXIt
>>525
>>522へのレス。
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:47:24 ID:hh6L/MC4
>>523
中で何を飼うかにも寄るんじゃないかな

俺的には多ければ多いほど良いと思う
528うーん:05/02/19 15:48:51 ID:ieVPvDOV
>>527
古代魚で、かなり水汚す奴です。
今軽石1m×0.2m×0.2m(HCの計り売りで2袋)を入れてます。
まぁ水質にうるさくない魚ですから様子見てみます!
最悪、サイフォン使って新水垂れ流しにしようかな・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 16:12:41 ID:hh6L/MC4
>528
アンモニアとか亜硝酸の試薬を買って調べてみるしかないんじゃないかな
また、気が向いたらレポお願いしますね
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:48:33 ID:R3L5WIHL
>最悪、サイフォン使って新水垂れ流しにしようかな・・・

最悪な言葉が2つも混じってるな、不用意に使うと悪魔が来るぞ
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:32:15 ID:5m4P597v
>最悪、サイフォン使って新水垂れ流しにしようかな・・・
召還魔法ですか? スレが荒れるので唱えないでください。
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:33:13 ID:5m4P597v
やべっ ageちまった。
スマン、溺死してくる。
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:40:28 ID:Ko0keKZ8
もうサイフォンも新水垂れ流し換水不要房もほっといて普通に答えてやれよw
>528
水質にうるさくなくてもいい色でなかったりいろいろ弊害がでてくるかもよ。
濾材は多いにこしたことはないと思う。
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:48:35 ID:Ko0keKZ8
換水不要じゃなくて濾過槽不要だった・・・・
スマソ
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 03:37:54 ID:GFm1UvGO
通水性と目詰まりについての考察(外部フィルター限定)


球状のろ材(サブストプロ、モノボールなどを想定)

中心が中空のリング状ろ材に比べてサブストプロは球状なので物理的なゴミなどは途中で止まり分解されてしまう。
つまり、ろ材の間隔が狭いうえに球状のため、ゴミは途中で止まり分解されてしまうのである。
その為フィルターケースの上部に使用する細めパッドは、リング状ろ材を使った場合に比べて目詰まりがしにくくなる。
このようにサブストプロを使用した場合はゴミが蓄積しにくくなるため水質の悪化を回避することができ、
そのうえ、ろ材掃除のインターバルも長くすることが出来る。

リング状ろ材

ろ材の形状がチューブ状なのでゴミがフィルターケースの上部に集まりやすく(通水性が良いからね)、上部のパットが詰まりやすく
そのせいで水流の低下を招きやすい。またこのために結局はフィルター全体の掃除の回数も増えてしまう。
しかもサブストプロに比較して時間の経過と共に生物ろ過の循環がうまく行われなくなり、ろ過能力の低下に至るため最終的には水質の悪化を招く。

エーハのカタログから都合よく抜粋。そして加筆。あくまで外部限定です。あしからず。比較してるリング状の材質が焼結石英となってるのでシポとの比較かな?

536名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 17:30:35 ID:8O5WIlv0
エーハイムの言うことや実験はかなり偏ったものだから
真に受けないほうがいいよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 18:02:33 ID:p9YO+KaL
今日HCで洗車スポンジ買ってきたけどポリウレタンフォームって素材で問題無いですか?
抗菌はしてないと思うけど
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 18:18:08 ID:Ogz5vtfq
90cm×45cm×45cm水槽にエーハイム2217を使用して
中型古代魚×2
オスカー×1
等を飼育しようと考えているのですが
おすすめの濾材の種類やその組合せなどアドバイスいただけませんか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 18:36:12 ID:dEhCPqYu
>>535
実際にサブストプロレギュラー買ってみたが、表面はつるつるだしロ材の間隔も十分広いからゴミがひっかかってるようには見えないな・・・。
サブストプロよりサブストのほうがよさげ。

ゴミをひっかけたいなら1センチ以下の小さいリング状ロ材作ればいいのに。
そもそも外部式に慣れたユーザーは細めパッドなんか使ってないしね。
540いも:05/02/20 20:48:20 ID:SM+orxVW
自分のいきつけのおやじもプロはぼろっていってました
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 22:08:04 ID:6e+S7FTw
>>540
今日はよく書いてるね
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 22:41:55 ID:11eqowIM
>538
濾材は質より量だから、高い濾材使うならその分違う濾過機つけた方がいいよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:05:31 ID:4VxCgH6C
>>542
う〜ん、分かりやすいねえ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 03:07:19 ID:WjlvD2hQ
>>539
表面がツルツル?あれは素材が焼結石英+αだからざらざらしてるけど?
細かい粒子を固めたような物だと思うけどツルツルはしてないぞ。
>>538
容量の大きな濾過槽と実績のあるろ過材。洗車スポンジとかは問題外。軽石は自己責任で。
>>540
店にとっていいろ過材=良い商品=利益の出る商品。別のものが売りならばそっちを勧めるだけさ。

545名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 05:44:06 ID:4BBbNkel
>最悪、サイフォン使って新水垂れ流しにしようかな・・・
サイフォンだと全部出ちゃうじゃん。
オーバーフローだろ。

全然違う。
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 11:21:31 ID:ImCb0ka2
サイフォンOFでって事だろ
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:19:06 ID:vNysqUSS
みんな垂れ流し、垂れ流しって・・・
温泉と同じく「掛け流し」といってほしい
548528:05/02/22 10:46:28 ID:edGTCde5
>最悪、サイフォン使って新水垂れ流しにしようかな・・・
最悪な言葉使ってますか?
濾過不要って意味じゃなくて、濾過能力の不足からくる急激な水質変化を
緩和するためのフェ-ルセーフとして導入しようかと思ったんですが、
まずかったんでしたら、すみません。

軽石を使った感想ですけど、PHの変化ですけが、水量が多いせいかあまり変化してません。
今の状態にしてから1ヶ月たって餌金500匹入れてますが、アンモニアとか亜硝酸とも
に適正な状態です。上部濾過槽に軽石を入れる前はかなり水質変化が見られたことを
考えるといい感じですね。濾材のは質より量って感じもしますけど
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 11:08:38 ID:bSOZ9CTT
やっぱり濾過は量が命なのか。
550528:05/02/22 11:39:11 ID:edGTCde5
>>549
僕は量が命の気がします。それと濾過槽にエアレーションしてます。
エアレーションも重要な気がします。
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 14:53:29 ID:QiPMokt/
>>544
何で洗車スポンジは問題外なの?
一言で切って捨てるって事はそれなりの経験、実験をしてるわけだよね
俺、洗車スポンジ使ってみたけど
サブスト、スドーの安いリングロザイ、軽石なんかと併用して
一番立ち上がりが早いのは洗車スポンジだと思ったよ。
ごめん、あくまで表面場の見た目だけね
明らかに茶色くなってる
長期使用はしてないからどうともいえないけど
洗車スポンジも侮れないと思うよ
長期使用もOKと謳ってる人も結構いるみたいだし
喧嘩売ってるわけじゃないから、穏やかにレスして

水道水場なんて、ロザイに大磯の1mm位のを大量に使ってるって聞いた。
表面あんなにつるつるでも大量に使えば十分なロザイになるんだね
俺もロザイは量が肝心だと思うな
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 15:35:29 ID:k32P+KEk
軽石は自己責任、洗車スポンジ問題外なんて言ってる馬鹿垂れには
馬鹿かお前と言っておくだけがいいんです。
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 16:01:58 ID:XqL07T1d
>>548
レスするときは最低限>>1から全部読め。
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 16:04:04 ID:1EdqshVD
洗車スポンジ、なんでダメなの?
最近使いはじめたんだけど、凄く調子良いよ。
あと、苔が生えなくなった。
555528:05/02/22 16:07:41 ID:edGTCde5
>>553
読んでたよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 18:27:56 ID:0QEjBDpK
>>554
激しく面倒なこと。

つか、肉食魚飼うのなら上部フィルタにしといた方が楽な気がしないでもない…
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 20:18:05 ID:oZJl/aF8
>>548
最悪な言葉を使っているって事の意味は「サイフォン」「新水垂れ流し」というネタで
激しく反応してスレッド荒らした香具師が居たって事なの。多分同一人物だろうけど。
そんな香具師がまた釣れるとウザイから言葉を選んでね。
あとマジレスするとろ過能力が不足気味と実感できる状態での新水垂れ流しは辞めておいたほうがいいよ。
新水垂れ流しはろ過能力不足を補うためのシステムではないからね。

>>551
>一番立ち上がりが早いのは洗車スポンジだと思ったよ。
思い込みはデータとは認められません。同一条件で比較実験でもしたのであれば別ですが。
>明らかに茶色くなってる
何故茶色くなったのか、茶色の物は何か説明してください。
>長期使用はしてないからどうともいえないけど
そりゃそうですよ。
>洗車スポンジも侮れないと思うよ
君のハートを短時間で掴んだみたいだから確かに侮れないね。
>長期使用もOKと謳ってる人も結構いるみたいだし
結構いるみたいですね。詳しく解説してるHPとかあったら教えてください。
>水道水場なんて、ロザイに大磯の1mm位のを大量に使ってるって聞いた。
>表面あんなにつるつるでも大量に使えば十分なロザイになるんだね
底面ろ過ってご存じないですか?専用スレもあったと思うからググルなりして調べてね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 20:39:11 ID:GyOvkgM4
>557こんなの呼んだの誰よ
「サイフォン」「新水垂れ流し」はもう
使っちゃダメ>_<

559名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:11:49 ID:vmIRZ/jM
>>556
おまいサブストやらPHやら洗ったことある?
めちゃくちゃ崩れやすいしかなり面倒くさいべ。
洗車スポンジなんてたとえ一年でボロくなるんでも順番に変えてけばいいだけだし
洗うのも相当楽だと思うけど。
仇からも似たような素材で似たような大きさのスポンジろ材出てるから
メーカーのお墨付きという点でも安心感は他に引けをとらないと思うよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:46:24 ID:CtkiHfel
>>551
浄水場の砂を使ったろ過は、生物ろ過ではなく物理ろ過では?
その地域によるのかな?
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:44:29 ID:xZDBefGA
>>560
砂利でもバクテリアは繁殖する。
でないと底面濾過が成り立たない。

結局の所、濾材って分解しちゃう奴じゃなければ
何でも使える筈。ただバクテリアの繁殖する表面積が
大きい方が濾材容量単位の濾過能力は上がるから、
そういう濾材が有利なのは確か。
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:37:59 ID:L0AMBYcJ
ということは何が一番いいんだろな
俺はデニファとか買ったが
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:59:06 ID:sjCVGjdx
まめにメンテできるなら細かい濾材がいいんじゃね?
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 01:25:37 ID:95YQYZ/6
あのー、スポンジ濾材つかいはじめて3ヶ月の素人です。
最近読んだ本によると、バクテリアが住める穴の直径は
0.25〜6μmということで、これを超えると原生動物(プロト
ゾア=アメーバ、トリパノゾーマ、トリコモナス等)の進入が可能となり
食われちゃうと書いてありました。
プロトゾアが増殖した場合のバクテリアの減少がかなり激しいので
スポンジのような大きな穴ではとても不安になりました。
PHやエーハのHPみても濾材の穴の直径は書いてありませんが
みんなが長く使ってるから安心かなーとも思ってるのですが。
スポンジ長く使ってる先輩方は水質の急変とかありませんか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 01:50:03 ID:UK011s9k
>>564
エーハはカタログに書いてある。PHは知らん。
原生動物がどうの考えて不安になるぐらいならスポンジなんか使わなければいいんでないの?
スポンジ信者=出来るだけ安く上げたいだけ。安けりゃ最高、高けりゃ無駄って捕らえてるだけ。
金をかけるのが趣味だと思うけどね。まぁ貧乏症なんだろうね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 02:47:42 ID:2nDWjwaK
>>564は貧乏性で心配性。 ケツの穴小さすぎだな。
初心者だから、失敗してもいいように安いろ材で始めようとか考えたんだろ?
金掛けずに飼おうとか思ってるならリスク背負えよ。そんな心配したく無いなら高いろ材買え。

水質急変は色んな要因がある。もっと広く深く観察してないと痛いメにあうぞ。
まぁ 3ヵ月でノントラブルならわりとちゃんと立ち上がってるハズだから心配せずに、
少し細かい変化に気を配っておくと大惨事の前に気が付くはず。ガンガレ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 02:53:56 ID:KI9PXhkY
>>564>>565
スポンジには目に見える穴しかついてないと思ってるんじゃないだろうな?
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 03:05:30 ID:G6GEc6Db
スポンジ3年ぐらいノーメンテで2217に使ってた。
いたって良好。
水流もあまり落ちてない。
でも、心配になったので、開けてみた。
茶色くなっている以外変化なしだった。
蓋を閉めた。
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 05:24:19 ID:YJEM3ekP
>>567
じゃあんたはスポンジには
バクテリアに的した穴があると言い切れるんかい?
お前も同レベルなんだよ
あんま調子乗るなや
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 06:11:06 ID:2X2yxdfr
>569
じゃあんたはスポンジには
バクテリアに的した穴があると言い切れるんかい?それとも、ないと言い切れるんかい?
あんま調子乗るなや
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 07:52:32 ID:5vxzraAZ
>569
ワロタw
お前痛い奴だな(いろんな意味を込めて)
572551:05/02/23 09:18:52 ID:NJAVipqb
>557
思い込みはデータとは認められません。
同一条件で比較実験でもしたのであれば別ですが。

これについてですが、あなたのおっしゃる通りです。
しかし、俺が先にあなたに
何で洗車スポンジは問題外なの?
一言で切って捨てるって事はそれなりの経験、実験をしてるわけだよね
と、問いかけてるわけですが何の返答もないんですね。

後、普通にロザイにつく茶色いもの=バクテリアでしょ
まあ、水槽内の汚れも付着してるわけですが、それに群がってるということで、
ヒトククリにしてバクテリアではないんですか?

あと、長期使用&洗車スポンジ推奨サイト
ttp://homepage2.nifty.com/sigotnin/aqua/aqmain.htm
全部が全部信用できるデータではないと俺個人は思ってるけど
ここ見て洗車スポンジ使えると思ったのには間違いない。
後、底面濾過くらい知ってますよ。
大磯の話をしたのは、底面で、大磯使うだけで十分なロザイとして機能するのに
なぜ洗車スポンジは、一言でだめといいきれるのか
不思議に思ってって野もあります。
このスレだったか忘れたけど、ヤクルトのケースをロザイにしてるビオトープかなんかもあるんでしょ?

あと、安く上げたいだけで洗車スポンジ使ってるんではなく
いかに効率よくたちあがり、長期にわたって使用できるか試してる
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 12:04:18 ID:yBMFtL/t
スポンジを否定して得意げになってる初心者がいるスレはここですか?
テトラやスドーのスポンジフィルターで飼育できてるのはなぜだろうね(ニヤニヤ
戦車スポンジでも構造はたいして変わらん。
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 12:20:50 ID:2nDWjwaK
まぁモノボ−ルスレだしな。
スポンジはストレーナーにつける物理ろ過程度の存在としか思われてないけど、侮れないよな。
あと、大型外部とか上部に大量にロ材入れなきゃならない時とかはスポンジは軽くていい。

だた、ちまちまと洗車スポンジを切ってる時は ちと「ケチってる」感はあるw
楽しいからいいけど。
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 12:21:49 ID:sjCVGjdx
俺はやっぱり軽石か砂利だな
ofの底面全面濾過でスポンジ使うと底面が浮いちゃうからなー
576556:05/02/23 14:33:18 ID:uku698SJ
> おまいサブストやらPHやら洗ったことある?
> めちゃくちゃ崩れやすいしかなり面倒くさいべ。

崩れるほど洗ったことはないなぁ。いつもせいぜい軽くゆすぐ程度だけど…

つか、スポンジって最初に裁断する必要あるでしょ。あれがすげぇ面倒。
色々自作するのは嫌いじゃないけど、あれは苦手。

> 仇からも似たような素材で似たような大きさのスポンジろ材出てるから
> メーカーのお墨付きという点でも安心感は他に引けをとらないと思うよ。

自分が知ってるのだと、バイオキューブかな。確かに裁断の手間ははぶけるし
サイズも揃ってるだろうからいいかも。
577556:05/02/23 14:34:20 ID:uku698SJ
あ、アンカー忘れた。576 は >>559 ね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:27:29 ID:/KbsQTtr
>スポンジには目に見える穴しかついてないと思ってるんじゃないだろうな?
スポンジには目に見える穴しか開いてないよ。
それでもろ過は行われるけどね。

スポンジのろ過の立ち上がりが早い理由として1つあるのは、
スポンジに有機物が引っかかり易いから。

目の細かすぎる「多孔質」のセラミックを代表にする焼き物系のろ材があるね。
あれらは売りの通水性は期待したらダメ。水が染み込むのと水流が流れるのは
同一視してはいけない。内部でバクテリアが何らかの生命活動をして、その結果
内部と外部の水が違う性質を持って、それが均衡しようとして水が結果的に
出入りするような感じになることはあっても「水が通る」ことは無い。

一方のスポンジは目に見えるサイズの穴が均一に開いている。
そのせいで焼き物系と比較すると現実味のある通水性がある。

ブリラントやPや、ブリーディングフィルターとかのあの手のスポンジは
穴開きパイプを中に挿して強制的に水を通してるので分かり易いね。
でも焼き物系の素材に穴開きパイプを通してポンプで水を通そうとしたら
どれだけのパワーのポンプが要るだろうか。無理だよね。

それだけ桁違いの通水性がある。なのでろ材としてサイコロ状に切って
例えば外部に詰めても焼き物系と比べると通水性が期待できる。
通水するときに有機物を絡め取ってろ過を急速に立ち上げるのかもしれない。

スポンジ表面を拡大すると細い樹脂の糸を集めたみたいな構造だよね。本当は
樹脂を泡立てて、発泡させてるわけだけど、アップにすると泡と泡が隣接してる
ので細いところが糸状になってる。そしてその樹脂自体の表面は凹凸がないね。
もちろん電子顕微鏡クラスで言えば凹凸はあるよ。常識の範囲内ね。

そしてそうした表面には初期にはバクテリアが引っかかり難い。でもそうした
発泡した通水性のあるところにはバクテリア自身ではなく有機物が最初に
引っかかる。有機物には必ずバクテリアが存在する。それが繁殖するわけ。
有機物を足がかりにって順番。純粋にバクテリアだけがいきなり取り付かない。

他のろ材と比べても本当の意味で立ち上がり切るのには特別優れているわけでは
ないけど、有機物を足がかりにさせる方法を使えばスポンジはとても優れた
ろ材として使えると思う。なのである意味で外部とかのろ材として詰める場合に
吸水部のPとかのスポンジは初期には着けずに少々のゴミは吸わせてしまうのも
立ち上がりを早めるコツなのかもしれない。

とは言えスポンジろ材は絶対に使わない奴だったりする。数年はもつのは分かる
けどもっともって欲しいので。外部は一度セットしたら壊れるまで開けない派
なのでほんの僅かでも耐久性のあるほうを選ぶ。でも他人が分かってて使う分には
どしどし使えばいいと思う。ただ素材選択には吟味をしてね。長っ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:32:55 ID:2nDWjwaK
>>578
乙! 久々にイイ書き込みをみた気がする。
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:08:16 ID:YJEM3ekP
まーなんにせよ
みんな何の根拠もない妄想ですから
人の意見を偉そうに指摘するのは止めましょうってことだね
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:20:29 ID:z0PWwNfx
>>572
参考に紹介していただいたHPですが相当な量があったので関係があると思われるスポンジ関係のところと
塩水中のってところを読んできました。疑問が出てきたのでご返答願います。

あなたが信じて止まない「ロザイにつく茶色いもの=バクテリア」についてですが確かにスポンジが茶色に変色するのは事実のようですね。
しかし私の家で2年ほど使い続けているシポラックスはこのような色がつくことはありません。
コレは何故でしょうか?私のシポには2年間バクテリアが沸いていなかったのでしょうか?

更に塩水で働くバクテリアの様子のところでは塩水中では無色でと書いてありそのバクテリアが目視で確認できると書いてありますね。
ニトロソモナス、ニトロバクターのサイズは約2ミクロンです。通常に人の目では見えないものが見えると書き込んでいる時点で信頼できるHPだとは到底思えないというのが率直な感想です。
あなたには2枚目の写真からバクテリアが確認できますか?

>私は1999/7にオリジナル濾材(スポンジ濾材)の有効性を見いだしてから世間に紹介してきましたが、正直言って、これほど広まるとは意外でした。
↑HPトップより抜粋
こんなことを思っている人がいたなんて以外でしたw
ADAの人が見たらなんて言うのかな。

582名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:37:31 ID:z0PWwNfx
>>578
スポンジの効果を持ち上げて自身では使用しないと言う。藻前さんはいったい何を使ってるんだい?
ただの冷やかしか荒らしならお引取り願います。

焼き物系は水が通らないと言うが焼き物系で一纏めにしてしまうと誤解を招きます。
サブスト、PH,シポこの3つを挙げて言うならば水が通らないと言えるのでしょうか?
コンペイトウとかと同じ物と思ってやしないかい?具体的に商品名を挙げてください。何について説明しているのか知りたい。

更に洗車スポンジと熱帯魚用のスポンジを同じものとして比較していますよね。その辺りからして間違っているんですけどね。

583名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:40:37 ID:dv5MeG7L
濾材単独「最強」自体ありえないだろ。

で、例えばネオンテトラの養殖個体と採集個体の区別がつく人と、そうでない人で議論しても埒あかんだろ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:46:26 ID:sjCVGjdx
よこからすまんですが、焼き物系って水が通らないんじゃないの??
多孔質とかいうのは結局バクテリアのコロニーで詰まっちゃうと聞いたけど
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:49:36 ID:L0AMBYcJ
まぁ
何種類も濾材を試した人なんて少数なんだろうなぁ

コストパフォーマンスが高いのが洗車スポンジで
性能が高いのはアクア用濾材(商品名まではわからない)

でこのスレ的には性能が高いのはアクア用濾材(商品名まではわからない)
の商品名を討論しあうっていうスレだと思ったんだけど俺の間違いなのかな

少しの量で沢山の魚が飼えるとかが高性能だと個人的には思う
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:53:21 ID:YJEM3ekP
詰まるか詰まらないか
通るか通らないか
それがいいのか悪いのか
ここにいる奴にわかるわけない
何だかんだ言っててもしょせん妄想
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:54:18 ID:yBMFtL/t
結局使われてるのは目で見える構造の表面だけだろうな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:09:04 ID:L0AMBYcJ
おれんちの生物濾過はリング系だけど
それじたいはほとんどメンテしていない

前は外部エーハイム2213に
スポンジフィルターp−2をつけてた
詰まって流量低下が1ヶ月ぐらいか

今はオーバーフローでウールでゴミを取って
リング系シポラックスのパチものをオークで買って使ってる

テトラのスポンジフィルターはメンテが大変ってイメージがあるなぁ
それでウールでゴミを取るようにした。
水槽の中に手を入れるのは段々邪魔くさくなってくるし
ウールだとポイッと捨てても水質もあまり変わらない

すれ違いだったらそういってもらえると助かる
589心配性@素人:05/02/23 22:09:27 ID:zVHM/0Rf
いろいろ参考になります。
一長一短あるようなので、試しにサブスト付コンフォートを
注文しました。今までの洗車スポンジの外部はプレフィルター
として使用します。
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:10:31 ID:sjCVGjdx
>586
二回も同じようなこと言わなくていいよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:52:53 ID:Ql46+4Y1
濾材なんて・・






自分が満足すりゃええやん?




異常・・ちがった  以上!
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:56:51 ID:/KbsQTtr
>>582
お疲れ様です。
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:00:35 ID:Netfudr7
>>582は馬鹿です。
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:42:40 ID:jNSH9zOU
洗車スポンジとテトラのスポンジは全くの別物である。
実は洗車スポンジは通水性が悪いのである。このことは簡単な実験で証明できるので試してみましょう。

同じ大きさにカットしたテトラスポンジと洗車スポンジを一度水に馴染ませ固く絞りましょう。
その2つを水面に浮かべてみましょう。その結果は・・・・テトラスポンジはすばやく水を吸いますが洗車スポンジは中々沈まないのです。それどころか浮きっぱなしです。
それは何故か?製造過程で決定的な違いがあるからなのです。
テトラスポンジはすばやく水を吸います。これはスポンジに含まれる隙間が連続していて繋がっているため
中の空気も抜けてすばやく吸水出来るのです。
一方洗車スポンジのほうは人為的に力を入れてスポンジ中に含まれる空気を抜かなければ中々吸水しません。
これは洗車スポンジの中の隙間がそれぞれ独立した状態で存在し中に含まれる空気を逃さないためです。
つまり力を入れて搾り出さない限りは通水性が確保できないということになります。これはろ過材としては致命的な欠点です。

以上のように洗車スポンジは実は通水性が悪いのです。よって洗車スポンジはろ過材としては問題外といえるのです。


595名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:50:44 ID:jNSH9zOU
尚、ADA社から発売されているスポンジのろ過材はそういった事情を考慮し通水性の優れた
スポンジを使用しているため優れたろ過能力を発揮することでしょう。

きっとその辺りの製品を自己流にしていった結果が洗車スポンジの嘘を生み出してしまったのでしょう。
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:16:09 ID:zc5IaxJW
>>594
その理屈で言ったら、サブストプロもリング濾材も軽石もみんな問題外になるだろうが。
まず、お前の頭が問題外だ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:40:37 ID:mkeN82Lp
なんでわざわざ他人を不愉快にさせるように書き込む人が多いんだろうこのスレ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:00:59 ID:l7srQ1MK
分った。じゃあ、今日からオレはこのスレに粘着してみんなを褒めまくる。
アリガトウ597君こそ救世主だ!!!!!
(*^ー゚)b グッジョブ!!
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 04:28:52 ID:Netfudr7
>>594
じゃあある程度小さく切った洗車スポンジなんかサブストじゃん。
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 09:28:00 ID:mph7g8HF
>その理屈で言ったら、サブストプロもリング濾材も軽石もみんな問題外になるだろうが。
はい。それらは水を(常識の範囲内で)通しません。
ものすごい水圧を掛ければ通るでしょう。
でも外部とかに詰めても水を自由に通しません。

どうしてか?ろ材に開いた数少ない小さな穴よりも、ろ材とろ材との間の
大きな隙間を通るからです。目に見えない自慢のミクロの穴より目に見える
ほど大きなろ材とろ材との隙間を水が通ってしまうからです。

目に見えないほど小さなミクロサイズの穴と、目に見えるほど大きな現実的な
隙間を比べてどうして目に見えないミクロサイズの穴を水が自由に通って
いくと言えるのでしょうか?ろ材とろ材の隙間にある大きな通り道を無視して
ミクロサイズの穴を通っていくような奇跡の仕組みは存在するのでしょうか?

>なんでわざわざ他人を不愉快にさせるように書き込む人が多いんだろうこのスレ。
それは読み手次第なところがとても大きいですね。
可愛らしく言葉を選んだり、AA貼ったりすれば愉快というならば別ですが。
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 09:40:34 ID:mph7g8HF
ちなみにですが、多孔質といわれているろ材は確かに多孔質かもしれません。
しかしそれらの穴が絶対に連続して繋がっていて向こう側へと繋がっている
ということはありません。製法的に無理が多いです。

そうした発泡素材の製法を知っていると「連続した穴が開いていてそれらが
繋がっていて内部に水を通す」ということに少し無理があるのを知っています。
製造が無理とは言いません。しかしコストや強度の面で無理があるのです。

発泡した焼き物の歴史は古いのでその製造は簡単です。でも水を通すほど連続
した穴をきちんと開けておくのは難しいです。「確かに染みる」程度です。

ろ過層に詰めたろ材にどれだけの水圧が掛けられるかを想像してみてください。
外部フィルターから出てくる水を想像してみてください。

その水の量がありますね。それが外部の内部では外部の断面積の大きさまで
薄まる?のです。遅くなるのです。イメージしてみてください。高速道路を
たくさんの車が速い速度でたくさん走っていると想像してみてください。

3車線の高速道路をたくさんの車が走っています。料金所で道幅や車線が数倍に
膨らみますね。一気に流れが緩やかになります。

外部のホースから出てくる水はどのサイズの外部でもそれなりに勢いがあります。
その勢いのイメージをそのまま外部内に持って行ってはいけません。
内部はとても緩やかに流れています。

その緩やかな流れで発泡素材の内部にまで、ろ材とろ材の隙間を無視するほど
強力な勢いや速度で水を送るほど外部のポンプには力はありません。
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 10:38:15 ID:l7srQ1MK
なるほど、非常に説得力がある説明に感銘を受けました。
専門家の方から分りやすい言葉で説明してもらうと、納得できます。
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:22:04 ID:WOFF8owL
3行を超えると読み解けない人がたくさんいるので不安だ
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:39:11 ID:9OhCg3ZA
ゆとり教育の賜物。
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:41:56 ID:wvUrvDVT
>>601
水は道が広けりゃゆっくり流れ、狭くなせば早く流れる
という当たり前のこと言ってるだけ
なんで櫓財に水がとおらないといけないんだ
表面とその付近にバクテリアが住める穴がありゃいいんだよ
そんなに水通したきゃ穴でもあけてろ
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:48:20 ID:l7srQ1MK
すばらしい説です。
おっしゃるように表面付近にバクテリアが住めれば良い
のだと理解しました。
すばらしいとしか言い様が無いです。
ひとつの結論を見たような気がします。
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:53:36 ID:wvUrvDVT
そうそう
やっぱオレのほうが正しいよな
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:59:27 ID:l7srQ1MK
皆さん正しいです。
仲良くしましょう。
そそ、みんなで仲良くお話しましょう。
誰も間違ってません。
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 13:09:59 ID:bSTg1CLY
どこのメーカーのどの洗車スポンジが一番良いのですか
種類ありすぎでいいのかどうかわからん
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 13:21:27 ID:A/2Zb6Lq
>>609
抗菌仕様ではない奴、水に溶け出さない奴、分解しにくい奴。
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 13:43:10 ID:mnqEK0Kc
洗車スポンジでスレたてろや
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:33:35 ID:l7srQ1MK
まーまー、そんな事言わないで。
スポンジも濾材になりうる訳だから
仲間に入れてやってください。
お願いします。スミマセン
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 15:22:16 ID:O/HktzEw
>>605
その当たり前のことだって、知らない人がいるわけだから、ああいう書き込みは
意義あるんじゃないかな。テトラのスポンジと洗車スポンジでよくわからない
比較して「洗車スポンジは問題外」とか言っちゃえる人だっているし…

つか、「濾材の通水性」って考える時に、サブスト1粒とかぶった切った洗車
スポンジ1個単位のそれって考えるもんかなぁ、ってのはちょっと思った。
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 15:27:28 ID:9OhCg3ZA
洗車スポンジでスレは実は必要な気がする。

誰かたててー
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 15:36:00 ID:WOFF8owL
思ったより荒れないな。
夜になったらまた状況は変わるかな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 16:56:37 ID:ymaBgIeu
そんな濾材うんぬんで飼育環境変わるほど過密で魚飼ってるやつもちょっとアレだと思うけどね(弱酸好む魚に珊瑚使うとか別にして)
普通飼育数よりゆとりのある濾過槽使うと思う。っつーことで、安さと耐久性の軽石を俺は推します。
クソレスしてすいません
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:02:53 ID:Netfudr7
594=600なの?
なに言ってるんだ?
結局洗車スポンジ問題外と言ってサブストも同じってことかな?
あといちいちスレ別にする必要あんのかよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:07:35 ID:GDQrurOg
漏れは多孔質濾材に通水性は求めてないけどね。
むしろ多孔質部分が貧酸素状態になって通性嫌気性細菌が繁殖してくれるのを狙ってる。
そーゆー意味で、シポはうれしくない。

表面に好気性細菌が繁殖して硝化。酸素は表層で消費されて拡散では内面には
届かない。届いても通性嫌気性細菌は元気になるだけだから無問題。
一方硝酸イオンは浸透圧がかかって内部に供給される。

貧酸素状態になった内部では反硝。酸化電位低すぎて硫化水素発生したり
還元不足で亜硝酸発生しても、表面で速やかに硝化されるから無問題。

もちろん、炭素元はちゃんと供給しませう。
619572:05/02/24 18:11:16 ID:IEFIS7Lu
>>581
もし誤解があればいけないのでまず最初に断っておきます。
1.私はサブストや、シポ、PHなど、専用に開発されたロザイが、
洗車スポンジに比べて劣る、とか洗車スポンジのほうが勝るなどとは思ってないです。
実際、濾過器のブロック毎に、リングロザイ、軽石、サブスト、洗車スポンジ
と、使い分けており、決して、どれかひとつだけでまわしている水槽はありません。

2、上でも書きましたが、あのHPもすべて信用しているわけではありません。
むしろ、自分の都合のいい様に解釈され、憶測で書かれているような棒グラフには
辟易する部分もあります。

3.決して私は、経験が豊富で、優れた科学知識も持ち合わせているわけではありませんし、
何年間にわたり、ロザイの比較実験をしたわけでもありません。
短期間ではありますが、さまざまな濾材を組み合わせ使用したところ
洗車スポンジを私用し出してから立ち上げた水槽が
立ち上がりが早く感じております。

>しかし私の家で2年ほど使い続けているシポラックスはこのような色がつくことはありません。
>コレは何故でしょうか?私のシポには2年間バクテリアが沸いていなかったのでしょうか?
私の家で使用している専用ロザイにも洗車スポンジほど濃いい色はついておりません
新品のものと並べると若干色がついている程度でしょうか、
このスレでどなたかがおっしゃってた様に
洗車スポンジには有機物が引っかかりやすく、それにバクテリアがつくため
色がつきやすいんではないでしょうか?
すべて憶測です。

>ニトロソモナス、ニトロバクターのサイズは約2ミクロンです。通常に人の目では見えないものが見えると書き込んでいる時点で信頼できるHPだとは到底思えないというのが率直な感想です。
約2ミクロンのものが、億を超える数が一箇所に集中して繁殖すると人間の目にも確認できるとは思いませんか?
まあ、実際の数はわかりませんが

>私は1999/7にオリジナル濾材(スポンジ濾材)の有効性を見いだしてから世間に紹介してきましたが、正直言って、これほど広まるとは意外でした。
↑HPトップより抜粋
こんなことを思っている人がいたなんて以外でしたw
ADAの人が見たらなんて言うのかな。

これに関しては、私も少し笑ってしまいました。
スポンジフィルターなんてものは、昔っからあったわけですから
たまたま身の回りにあった身近なものを代用しただけで
画期的な発明などではないのですから
私の中では、伊藤家の食卓のようなもんです。
あ、そういう手があったなって言うかんじ。
伊藤家のほうが優れた発明もたくさんあったりするわけですが・・・

あれちゃったらごめんなさいですが、
あなたは、人の揚げ足を取ろうとするのに必死なだけな様な気がします。
自ら比較実験したわけではないのに、問題外と切って捨てることはどうかと思います。
趣味なんだから金掛けろと別な解釈をされるかもしれませんが、
趣味だから、いろいろ工夫、手間を掛けているんです。
めんどくさいですよ。洗車スポンジぶつ切りするのって
シポ買ったほうが楽です(ワラ

それと、あなたの文章は、すごい皮肉っぽいです。
人をばかにしてるのか、何なのか知りませんが
もう少し素直になりましょう。
長文スマソ
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 19:06:42 ID:WOFF8owL
>一方硝酸イオンは浸透圧がかかって内部に供給される。
それってほんとうにそうなの?
621594=581:05/02/24 19:12:39 ID:l9QpIgUJ
>>617
600は俺じゃないです。
>>619
>約2ミクロンのものが、億を超える数が一箇所に集中して繁殖すると人間の目にも確認できるとは思いませんか?
バイコム、バイオカルチャー、スーパーバイオこれらのろ過バクテリアの元を見てもそんな物は見えないけどね。見えるのは多少の沈殿物のみ。あれって中身はバクテリアなんでしょ。
>あなたは、人の揚げ足を・・・
書き方が必死に見えるのは洗車スポンジの嘘を理解してほしかったからです。誤解を与えてしまったのならすまない。


622名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:36:04 ID:MS3BZQcK
>>621
>洗車スポンジの嘘

これって結局何さ?
色々語ってはいるが結果として洗車スポンジは濾材として
使えんぐらい濾過能力が無いのかね。
623594=581:05/02/24 20:37:25 ID:AkY1tcy5
洗車スポンジが何故ここまで支持されているのか。洗車スポンジを使用中の方は
お持ちの水槽を良くご覧ください。洗車スポンジが優れたろかざいだと誤認してしまった理由がそこにはあります。
詳しくはまた後ほど・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:43:20 ID:mhaBRNrH
なんでIDがころころ変わるんだろう、こいつ
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:45:49 ID:WOFF8owL
>詳しくはまた後ほど・・・
ワクワク
626594=581:05/02/24 20:56:38 ID:AkY1tcy5
>>624
俺にもわからん。日付変われば確実に変わるしパソコンつけっぱで放置でも変わるんです。
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:38:35 ID:EHexWZLP
で、サブストプロはここでの評価はどうなの?
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:45:27 ID:Netfudr7
どうせまたくだらんこと言うんでしょ。
リングの欠点とかほざいてたの君か?
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:26:38 ID:nQ+UsOk8
洗車スポンジは洗車に向いた構造だというのがよくわかった。
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:32:33 ID:EHexWZLP
>>629
ちがうよ。
中心をまーるくくりぬいて、
ローションをよーく染み込ませて使うんだよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:42:57 ID:bSTg1CLY
俺的には、
60*45*45 OFロザイ20L
リング濾材にはウールなどで
ゴミを取ったのを流すのがいいと思う。
2ヶ月使っているけどちょっとざらざら感が残って
穴は詰まっていないような気が・・・
薄く茶色くなってるけどね


200L*2個OF ロザイ20L
軽石系の丸いタイプのも外の400Lで使っているけど
ウールでゴミを取っているんで濾材自体の掃除はしていない
濾材は新の時とほぼ見た目も変わらない
こちらは1年ぐらい使ってます

30cmの水槽にはテトラのブリリアントスポンジフィルターの
スポンジが無いのを大磯に埋めて底面濾過で使っています

テトラのブリリアントスポンジはよく詰まるのでメンテが大変でした
ゴミを取っているってことだと思うけど、ゴミの分解まではしてくれないみたいですね


洗車スポンジは未体験です・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 01:02:41 ID:Fn2lNsCp
>>623
………。
633名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 03:44:18 ID:okErgQ48
×ブリリアント
○ぶりラント
634名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:00:50 ID:rJ9NVJ/E
>>一方硝酸イオンは浸透圧がかかって内部に供給される。
>それってほんとうにそうなの?
溶質(硝酸塩)が溶媒(水)に溶け込んでる状態なんで、その濃度差によって
浸透圧が生まれます。発生した圧力差によって流れるように移動が発生します。

一方酸素なんかは酸素分子が水分子の間に紛れ込んでる状態なんで(遊離酸素)、
酸素と水の分子運動によって拡散するように移動していきます。
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:11:33 ID:Q7UL9JrI
ただ濾材内部で確実に脱窒されてればなんだよね。
されてなければその作用も起こらない。

あんま脱窒って期待しないほうがいいんだけど好きな人はすぐに口にする。
ひそかに行われていたらいいなぁ程度。

そろそろアクアメーカーもきちんとやればいいのに。
憶測だけじゃなくて徹底的にやればいいのに。
騙されてる人が哀れ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:14:11 ID:GVlF8Tb+
>>621
>バイコム、バイオカルチャー、スーパーバイオこれらのろ過バクテリアの元を見てもそんな物は見えないけどね。見えるのは多少の沈殿物のみ。あれって中身はバクテリアなんでしょ。

バクテリアがコロニーつくってなきゃ目視できないに決まってるじゃん…

そもそも、その手のバクテリア製剤(って言っちゃだめか…)の成分その他が
わからないのに、比較対象に挙げる時点で己の無知を晒しているに等しい。
テトラのスポンジと洗車スポンジの比較が無意味だってことは理解したの?

>書き方が必死に見えるのは洗車スポンジの嘘を理解してほしかったからです。誤解を与えてしまったのならすまない。

いまのところ、嘘を書き散らしているのは君なのですが…件のサイトの記述は
ともかく、洗車スポンジを裁断したものが濾材として普通に使えるのは事実。
あ、俺は濾材なんて溶出成分がなくて、適当な大きさであればさほど拘らない。
スポンジでもサブストでも軽石でも。

ただ、特に金にこまってなければ定評のある濾材を使った方がいいとは思う。
能力云々じゃなくて、単に楽だからw
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:41:47 ID:rJ9NVJ/E
>>635
>ただ濾材内部で確実に脱窒されてればなんだよね。
>されてなければその作用も起こらない。
生体を飼ってる限りアンモニアは発生し硝化を行えば硝酸イオン濃度は
上昇するわけで、通水性が悪く均等に水がわたらないなら濃度格差は発生するさ。

>あんま脱窒って期待しないほうがいいんだけど好きな人はすぐに口にする。
>ひそかに行われていたらいいなぁ程度。
脱窒やるのはマジ簡単だよ。疑ってないでやってごらん。
ウチは数ヶ月水換えしてないけど、硝酸塩濃度は測定値以下をキープしてる。

ただ、脱窒菌がリング濾材に繁殖してるのは底床内のほうが効果高いのかは
ちょっと不明。リング濾材に期待している効果と同じことが底床でも発生し
うるし、面積的にはそっちのほうが圧倒的に大きいよね。だから、ウチでは
底床掃除もしない。

脱窒うまくいかない人は炭素元の供給が少なすぎるか、濾材や底床をまめに
掃除しすぎてるか。ウンコーっておもってる茶色いもやもやは大事な濾過基材
(硝化も、反硝も)だから、掃除しちゃだめ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:57:42 ID:rJ9NVJ/E
>そろそろアクアメーカーもきちんとやればいいのに。
去年くらいからメーカもようやくいろいろ出してきたね。
かつては糞高いデニボールくらいだったのが、コトブキのMr.Bio、
テトラのナイトレイトマイナス、あとデニマックスとかいろいろ。

これら全部生分解性プラスチックで、ようするに炭素元なんだけど、
多分中身はバイオポール(βヒドロキシ酢酸+βヒドロキシ吉草酸の
重合ポリエステル…っていっても漏れにはよくわからんけど)だとおもう。

砂糖ぶちこんでるひととか発酵式CO2添加やってるひとなんかの、炭素元を
添加できてるひとって、案外硝酸塩濃度低く保ててたりするだよね ;-)
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:07:19 ID:Q7UL9JrI
俺は濾材に期待しない。つーかプラ濾材(ドライボール)なので一般に言われてる
濾材の中に脱窒をするバクテリアが住み着いて硝酸塩を還元してくれるってのは
我が家にはありえない。

ただし厚めに底砂を敷いて絶対に掃除しない、という荒業で脱窒はされてるみたい。
7年目に突入の120cmは足し水だけで5年以上維持してる。6年前に買ったヌマエビが
絶えることなく現在も世代交代をしているので最低限の還元はされてるらしい。

あと握りこぶし大のモスの山が点在してるので、その部分も何かの役に立ってる
かもしれない。エビのちいこいのもそこで育ってるっぽい。

濾材を使った還元は、還元のための有機物?というか栄養素の補給がまだ手探りで
確立されていないようなので期待できないね。それより掃除しない底砂の方が結果が
伴うのでオススメできるかな。もっともある程度水草が無いと厚い底砂を掃除しない
のはあまり好ましくないけど。

5年以上掃除しない底砂のガラス面の断面はスゴイよ。デジカメにマクロが無いので
見せられないけど。茶色の何かでビッシリなんだけど、面白いことにビッシリでない
部分もある。厚さは5cmだと少し足りないかも。7cmは欲しい。その2cmが効いてくる
のかもしれない。

さぁ、みんなで厚く敷いた砂を何年もほったらかしにしてみよう。
水換えが要らなくなるかも。

自己責任で。
640572:05/02/25 16:24:23 ID:5R0/by7p
>>621さんへ
>>636さんが俺の思ってることのほぼすべてをレスしてくれてる。
俺はここまできつくは書かないけど
もうまったく同じ意見。
何かの本で読んだんですが、
バクテリア溶液?みたいなものは使ったことがないので分かりませんが、
あれって、浮遊バクテリアで、着床はしないんでしょう?
浮遊バクテリアが目視できるなら、こなれた水といわれる水槽は
濁りまくりって話にはなりませんか?
あのような製品を信じることが出来るのに、なぜ洗車スポンジには濾過能力がない
と、いいきれるのかその辺が不思議です。
バクテリア溶液を比較対象に持ち出すってのは本当にナンセンスだと思いますよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:47:20 ID:rJ9NVJ/E
>>639
なんだやってんじゃんか。底床の厚さは似た感じだね。うちも5cm〜8cm。
ただ、最近気がついたけどウールマットやミズゴケを敷いたほうが
調子いいみたい。元はクリプトコリネの根張りにいれたんだけど、
ためしに無しでやった水槽は病気でた。
モナコ式におけるプレナム的要素あるかも。これは妄想。

>元のための有機物?というか栄養素の補給がまだ手探りで
>確立されていないようなので期待できないね
高度汚水処理施設では、脱窒工程にアルコールの連続添加を行います。
最初沈殿槽の時点で貧酸素状態なので、次段に脱窒槽を設けアルコールを
添加、曝気槽から一定の処理水をリターンして脱窒をします。
真似するならアルコールの点滴かな。

生分解性プラスチックのほうはというと、5年物の水槽で昨夏硝酸塩濃度が
一気に100mg/lこえて(デニボール切れ)、ナイトレイトマイナス入れたら
下がったことで、効果ありと認識してますよ。

これら添加材が濾材っていえるか謎だけど…テトラのExフィルタでは濾材扱いw
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:18:36 ID:Q7UL9JrI
やってるってほど狙ってんじゃなくて、ほんのりなったらいいなぁ程度で
セッティングしたんだけどね。普通のセッティングより意識して僅かに
多めに砂を用意した程度。期待ってほど期待はしてないけど効いてるっぽ。

アルコールの点滴かぁ。
アクアリウム規模の水量だと不安だ。

やっぱ何かを添加しての方法には個人的に抵抗がある。
使い古された底砂の底力マンセー。還元だけでなく硝化もすごそうだし。

沈殿槽で酸素は減るのは分かるけど、水面ってどうなってるの?
水面が無いような密閉空間なのだろうか。
水面があると結構な勢いで酸素が供給されちゃいそうだが。
643名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:44:29 ID:zsapUfJM
>>637,639
少し質問よろしいですか?
水草はどの程度いれてます?
水草水槽で硝酸濃度が安定するのは良くあるけど、
何かの理由で草を減らすと上がりがちなキガスル・・・
120cmくらいの水槽(底床8cm程度)で還元というのは、個人的には?です。
草に由来する菌の影響ではないでしょうか?(この部分、妄想ですがw)
水草少量でph下がらないなら、認識を改めます。_|\○_
644637:05/02/25 19:32:00 ID:g2EMkhCe
メイン水槽にはクラウンローチ4匹とブッシープレコ6〜7匹(勝手に増えてるんで
数わからん…)っていう、強烈に水草引っこ抜いてくれるヤツがいるんで
あんまり水草は気合入ってないです ^^;

900x300x360の水槽で、1/4にクリプトコリネ、1/3にミクロソリュームが
植わっている感じ。かつてCr.に水槽の2/3を占拠されましたが、イヤになって
全部引っこ抜いて2株だけ植えなおしましたものです。また、Cr,には10-10-10
の園芸用合肥を底床にたまに施肥してます。

別の60規格の方はグロッソ全面+マッシュルームにCr.少量で、入ってるのがコリと
隔離したトーマシーで餌も少ないんで、こっちは水草で維持されてると
思います。施肥はなし。
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:52:24 ID:zsapUfJM
>>637
_|\○_改めました。
本当に水槽内で脱窒できるんですね。
クリプトの根張りが一寸アヤシイけど、2株だけですもんね・・・
脱帽しますた。

ウチも底床10cmだけど、底面吹上なんでw
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:33:23 ID:Q7UL9JrI
うちの120cmに植えてるのは目立つ葉っぱが30cmくらいの中型エキノが3株。
あとは握りこぶし大のモスの山が3つくらい。他に有茎とかは一切無し。
120cmにそれだけなのでスッカスカ。
長く維持してたから奥に植えたエキノが全部前に来ちゃった。
上から見ると生姜みたいな根っこの部分が30cmくらいある。
エキノって移動するんだよね。
随分前からCO2切ってあるのであんまり元気じゃないけどメンテフリーに
近いので維持自体はめっちゃ楽。CO2が無くても平気なのはメタハラだからかも。
成長は非常にゆっくりで葉っぱもほとんど出てこない。
2ヶ月に一度くらいの足し水だけで済むからほったらかし。

レイアウトなんてもんは崩壊もいいとこ。このままどこまで行けるか見てるだけ。
他の楽しみ方は別水槽でやってる。

とか書きながらもう一つポイントかもしれないのを思いついた。
正面以外のコケは放置するといいかも。正面以外の3面はコケまみれ。
647594=581:05/02/25 21:37:11 ID:Imf15Tkj
>>640
572さんへ
俺はね、目視で確認も出来きないのにスポンジが茶色になったからこれはバクテリアですと言い切る根拠が欲しいわけ。バクテリアが集合すると茶色に見えると言う確証はお持ちなのですか?
電子顕微鏡でしか見えないものが集合したら見えると本気で思っているのでしょうか?そのコロニーのサイズがどのくらいなのでしょうか?確認できたなら教えてください。
636さんの発言から読み取れるのはバクテリアがコロニーを作れば「目視」で確認できると言うことなんですがこれについてあなたは同意して発言されているのですか?
636さんの発言は市販の無色のバクテリアの元はゴシップ商品だとの発言ととれますがこれについてはどのように思われますか?俺は一部の製品を除き自信を持って確かな商品であると勧める事が出来ます。

>バクテリア溶液?みたいなものは使ったことがないので分かりませんが、
>あれって、浮遊バクテリアで、着床はしないんでしょう?
何かの本で読んだとか曖昧な情報を鵜呑みにするのは非常に危険です。きっちりと効果の現れるものはあります。確かに効果の確認できない物も市販されているのも事実です。
しかし確実に効果のある商品もちゃんと市販されています。

>浮遊バクテリアが目視できるなら、こなれた水といわれる水槽は
>濁りまくりって話にはなりませんか?
だからね浮遊だろうとコロニー作ってる奴だろうと、どれだけバクテリアが集まろうが目視で確認は出来ないんです。
透明に見えるあなたの水槽の水にも無数のバクテリアが存在しているんです。
なにもろ過材にだけバクテリアが付着しているんではないですよ。

>>636
>ともかく、洗車スポンジを裁断したものが濾材として普通に使えるのは事実。
その事実の中に嘘が隠れているんです。簡単に解き明かして見せます。
あなたの水槽ではスポンジをろ過材として使っているのでしょうか?
もし使っているのでしたらその飼育環境を教えていただけませんか?
水槽のサイズ、フィルターの種類容量、飼育魚、水草の有無、底床の種類と量、出来るだけ詳しく教えてください。真実はその中にあります。
648594=581:05/02/25 22:03:58 ID:Imf15Tkj
まずじっくりと考えてほしい。
約2ミクロンの大きさのバクテリアがコロニーを作ることで目視できるのか。
約2ミクロンのバクテリアの集合体がどんな大きさになろうが(常識の範囲内の大きさですけど)バクテリア1つ大きさは
約2ミクロンなのは変わりないはず。人の目で2ミクロンが見えることが可能と発言されている方たちに是非尋ねたい。

これが見えると断言されるともう書くのも面倒な説明が続くことになってしまうのですけどね。
見える方、見方教えてくださいな。
649572:05/02/25 22:05:04 ID:0lyxtxNI
今ちょっと忙しいからチョコっとだけ書くけど、
洗車スポンジがまったくの嘘でたらめいんちきなら、
水作とか水作エイトブリッジってすっごいインチキ商品?

テトラのスポンジフィルターは??

上部濾過にウールマットしか使用してない人もいるけどあれはどうなるの??
レスしないで質問ごめん
650594=581:05/02/25 22:13:58 ID:Imf15Tkj
>>649
誤解されてますね^^;
私が否定しているのは「洗車スポンジ」として市販されている物をアクア用のろ過材として
使用することなんです。ウールとかテトラスポンジとか水作とかは全く別のもので勿論確かな効果のある商品です。
勿論その商品群を否定などしていませんよ。むしろ推奨したいものです。

洗車スポンジと、↑で挙げていただいた商品は全く異なる目的で作られ、その特徴は違うのです。
洗車スポンジとして出回っている物をロザイとして使う事のみの否定なので間違えないでね^^;
651名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:25:24 ID:2OrVeUy4
構造・目的がどうであれ、実際洗車スポンジで安定している人がいるんだからそれでよくね?
俺は軽石派だがな
652名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:26:11 ID:J1TEzU9M
ベアタンクで洗車スポンジのみの濾過で回してみれば結果が出るよな。
↑の環境で動かしてる人いる?
653名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:40:50 ID:Ut9y86Vc
あれほど荒れたEXフィルタースレは今は大人しいが、
荒れている時は他の荒れやすいスレは大人しかった。
サイフォン野郎やミドボン廚が活動していた時も他の
スレは大人しかった。そして今はこのスレが熱いだけ。

ひょっとして全部同じ奴なのか???
654名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:43:41 ID:3QbZCrc+
>653
それアリエール

>650
水作の方がスポンジよりろ過能力低そうだけど。まぁ見た目だけど
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:03:48 ID:Ey+Zz6wK
>>653
サイフォン垂れ流し厨とは違うと思うが、かなり痛い奴には変わりないな。
共通点は「無知無学無教養白痴なのに意地っ張り」「想像力がなく頭が固い」「煽る」「僕は頭いいんでちゅよ」
>>648のレスは特に頭悪いね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:11:19 ID:3QbZCrc+
連投スマソ
648のは確かにバカなんじゃないかと。
ちっちゃな物の集合体が見えないって、俺原子でできてるいろんな物が見えちゃうんだけど、それってすごいことなの???
もしかして俺だけ物が見えてる??俺すごいやつ!??
657名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:13:51 ID:vfaqLOLP
>「僕は頭いいんでちゅよ」
これは多いww
自分の一部特化した(それさえも怪しい)知識に全てを当てはめようとする。
またかって時は放っておけば消えるよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:32:03 ID:Q7UL9JrI
>サイフォン野郎やミドボン廚が
それって誰?
いろんなのがいてそれぞれに粘着してたのがいたので判別し難い。
それぞれどんなこと言ってたやつ?
659名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:32:36 ID:SpqX80N6
今回も相手してやってもいいけど、俺、濾過材に執着ないんだ。
わり〜
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:34:12 ID:g2EMkhCe
>>648
マジレスしますと、トレース紙の厚さは肉眼ではわかりにくいと思いますが、
100枚重ねると十分目視できますよ。
661572:05/02/25 23:55:40 ID:9S876xuz
ごめん、居心地悪かったのですれたてました。
専用ロザイでまたー理語ってる皆さんはこちらでごゆっくり

洗車スポンジに疑問、確信のある方は下でお願いします。
ある意味私の隔離スレです。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1109343196/l50
662名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:03:02 ID:gvNyA0KR
>>661
663名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:00:53 ID:c6crGbkQ
>>661
乙です。そちらにも書き込みましたが、正直あたしゃ期待してません。
こちらのスレでも、都合の悪い質問には一切答えてませんし…サイフォン野郎
だったとしたらまるで無駄なので、早めに撤退しましょう。

脱窒ネタの方がよほど楽しそうだった…orz
664名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 03:05:27 ID:tHPRPPuA
>>658
俺も興味あったので調べてみた。
サイフォンはテトラEXスレ2(+サイフォンスレ)だと思う。(間違ってたら指摘してくれ)
一通り読んでみたのだが、確かに長文連続書込みは激しくウザイが、
言ってることは間違ってないように思えた。住民の書込みもわりと冷静。

それよりも最初に煽ったコテハンが、議論には参加せず、現れたと思ったら
勝手にまとめを始め、劣勢とみるや隔離スレ建てて放置してたのにワラタ。

スレ違いスマソ
665594=581:05/02/26 03:31:44 ID:4Rns9D5Z
いつの間にかサイフォンにされてるし^^;
まともなレスは無いし単にこのスレから追い出したいだけなんでしょうね。
別に損してるのは洗車スポンジを信じて止まない人ですし、真実から目を背け、排除することで
満足ならそれでも俺には何の被害も無いしそれで十分ってことなんでしょうね。

>>652
極端な例がそれですよね。ただしその結果を書いたとしても誰も信じないでしょうね。ここには真実を受け止める
素直さを持った人は少ないようですし。

>>656
ニトロバクター、ニトロソモナスの話をしているんですよ。下らない煽りはお腹いっぱい。
>>660
トーレス紙とか関係ないからね。何が見えて見えないのかレスをきちっと読んでくださいね。
>>661
別スレでやった方がいいのかねぇ?まぁここで話を進めても煽りのレスで迷惑をかけるだけですし仕方ないですかね。
>>663
サイフォンと一緒にするなよ^^;あいつは意味無くWWWWWWWWとかつけて粘着するだけだろ?
俺にとっては急に沸いてきた荒らし数名のうちの誰かがサイフォンやらミドボンやら新水垂れ流し厨にしか見えないんだが。
都合の悪い質問に答えてないとの事ですが見落としてしまったのかもしれません。
お手数かけますがあちらのスレでご指摘願います。


結局バカだのアフォだの煽りを入れてくるのが沸くのは仕様と諦めてますけど、それしか返す言葉が無い議論すら出来ない可哀想な
方だと同情の念にさえ私は駆られています。
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 03:39:25 ID:avi9rQ2v
結局洗車スポンジがダメな理由がわからない。
いちいちレスしないでもいいから理由をちゃんと書いてくれ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 05:17:31 ID:o1W+6hqf
洗車スポンジは洗車するためのものです
分かりますか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 05:32:39 ID:0pyVPTQK

戦車スポンジで議論したい奴はここでやれ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1109343196/l50
669名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 05:42:18 ID:jFO0D2U6
667が本物の垂れ流しでしょ。
白でも黒だとかほざいてた奴。
670名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 09:39:46 ID:wal1JnXB
>665
なんで原子が見えるのは当たり前で、バクテリアが見えるのはありえないの????
下らない煽りとかで済まさないで、ちゃんと説明してよ。俺物理やってないからそのへんよくわらかん。
671名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 09:45:34 ID:wal1JnXB
あ、物理やってない人にもわかるようにお願いします
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 10:18:30 ID:ceOSCT+X
>>664
話の流れだと一言で「サイフォン」と書くと2例のサイフォンがいる。
外部の吸水側パイプの件でサイフォンと、新しく入れた水をサイフォン式オーバーフローで
垂れ流してろ過を不用とする論者がいるらしいね。

前者は明らかに勝ってた。反論が煽りのみだったし。
後者は「そういう方法もあるけど」実際には誰もやらない方法なので空論か。

どちらにも熱狂的な粘着がまとわりついているのはすぐに分かる。

とにかくさ、粘着するやつも反論してくれ。
煽りでスレが消費される。
やけにスレが伸びてると思ったら煽りで数百レスも珍しくない。
673名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 10:23:58 ID:fvJIMpqM
サブストやらリング濾材やら掃除って頻繁にするもんなんでしょうか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 10:27:14 ID:MSpGlSFh
貧乏人の強い味方の洗車スポンジを馬鹿にしないでいただきたい。
なかなかいいんだから〜うふふ
675名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 10:30:33 ID:ceOSCT+X
>594=581
言いたい事はおおむね同意なのでそろそろ良いと思うよ。
洗車スポンジは製法や使用法がろ過用のスポンジと違うので同じサイズに切っても
同じ使用感にはならないのは分かってる人は分かってる。

ただぜんぜんろ過をしないかと問われればろ過は行われるのも事実。
ろ材が洗車スポンジのサイコロのみでやってもろ過は行われる。
それを性格に比較するには同じサイズのベアタンクに純水でも入れて同じセッティングの
ろ過層を用意して同じ量のアンモニアを添加してつきっきりで水の測定をしないと分からない。

それを証明するために作業ができる素人は居ないでしょう。資金と手間がかかる。
これは洗車スポンジ大好きな奴側もそうだし大嫌いな奴側もそう。

>サイフォンと一緒にするなよ^^;あいつは意味無くWWWWWWWWとかつけて粘着するだけだろ? 上でも書いたけど複数いる。
外部の吸水サイフォンはリアルタイムで見てたけど「w」はつけてなかった。
新水垂れ流しサイフォンはほとんど見てなかったので良く分からないが。

サイフォンと一言で書いても軽く2人思い浮かぶ。
更に言えばその2人に粘着してた煽り専門のもいる。
中には煽り精神を抑えられずにスレまで立てたのもいた。
そんな抑えの効かないのもサイフォンと呼べなくも無い。
明らかな根拠が無い限り誰と誰が同一人物などの話は不毛だな。
否定するのも不毛。指摘も不毛。
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:55:01 ID:jFO0D2U6
サイフォン君はすべて負けてるだろ。
勝利宣言もしないで放置して逃げてるんだから。
凡なくせに非凡ぶるとああいう馬鹿丸出し君になるんだよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:36:21 ID:ceOSCT+X
勝利って宣言しないといけないのか…

俺が見てたときには煽りが何人かいて反論も無かったんだけど。
今から見直すのは面倒なのでいいけど。
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 19:45:41 ID:greXRczY
サイフォンは煽るだけだからな
679594=581:05/02/26 20:45:29 ID:is6brYgM
とにかくさ、粘着するやつも反論してくれ。
煽りでスレが消費される。
やけにスレが伸びてると思ったら煽りで数百レスも珍しくない。
680名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:03:47 ID:dVqXIPAY
ID:ceOSCT+Xってサイフォン厨だろ?

>>679
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1109343196/l50
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:22:48 ID:ceOSCT+X
>サイフォン厨だろ?
それって誰よ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:14:45 ID:tHPRPPuA
594=581に聞きたいのだけど、あなたは上の方ので「洗車スポンジは実は通水性が
悪いのです。よって洗車スポンジはろ過材としては問題外」と言ってるよね、そして
サブスト等を「それらは水を(常識の範囲内で)通しません」と言ってる。

つまり、サブスト等も通水性が悪いので濾材としては問題外。というのがあなたの考
えですか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:28:36 ID:DIS0ukxy
>>682
ここで蒸し返すな、隔離スレ逝け。
684名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:35:14 ID:lZUdDo1U
全員クリオンでいいよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:36:57 ID:pVyJmVj0
ID:ceOSCT+X=>>401
686名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:40:38 ID:jFO0D2U6
>>677
リアルタイムで見てた?
あのノリなら
 結局お前らのテトラなんてうそつきでしょうもない会社なんだよ!
とか言うはず。しかし実際は逃げただけだよ?
まあ今また「馬鹿どもは何を言っても無駄だと思った」
とかなんとでも言えるけどね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:47:17 ID:tHPRPPuA
>>683
煽りしかいない過疎スレが荒れるのがそんなに怖いのか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:58:19 ID:ceOSCT+X
>>686
だいたい覚えてるけど。
あのノリってのは誰を指してるのかを教えて。
689594=581:05/02/26 23:16:36 ID:CVZWQTqE
>>682
>サブスト等を「それらは水を(常識の範囲内で)通しません」と言ってる。
勘弁してくれよ^^; >>600のレスは俺のレスではないです。俺はサブストが通水性が良くないとは言ってないし
むしろ優れていると思っている。洗車については書き込みの通りです。

>>680
もうさ、誰でもいいよw
興味は洗車スポンジじゃなくて煽ることだけでしょうから。

690名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 01:08:50 ID:8gO0esXi
はいはい




























↓粘着アンチスポンジ厨は無視して次のネタドゾー
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 03:04:01 ID:GrIVjZRI
サイフォン君。サイフォンは外部フィルタ稼動に関係あるかって言ってた奴。
サイフォンって何さのスレができたときの。
垂れ流し最強君はかってにつっかかって興奮してたがそもそも別物だったし
なにが最強か言わず消えたね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 03:17:50 ID:GrIVjZRI
↑は>>688ね。
でももう一回見たら別人?が書き込んでサイフォン君正しい感じで終わってるね。
真相は別として。
693名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 03:32:54 ID:rbATCTGz
湾岸戦争のときに空気で膨らませる戦車が役立ったんだってね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 04:25:17 ID:YcTtinhI
ついでにサイフォンを再燃させるか。
当然ここ以外で。
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:02:25 ID:TR6FLR7t
PHソフトMとサブストpro買ってみた

来週の休みにでもセットしようかな

みなさんは各種濾材をネットに入れてから外部にぶちこんでますか?

それともそのまんまずっぽり生入れですか?
アドバイスよろしく!!
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:14:12 ID:1SjuK21S
最近「アドバイスください」とか「アドバイスよろしく」ってレスが多くてウザいんだが。
697名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:45:17 ID:wk+9nLxY
くだらん!上がってるから見れば煽り煽られのオンパレードか・・糞だな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:51:06 ID:gRmU7cfZ
アドバイスよろしくとは、

質問している予の為、愚民共は誠心誠意の回答をし、良きに計らえ。

という意味だし、実際そう思っているでしょ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:13:52 ID:1SjuK21S
>>698
そうだな、見下した形式だよな
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:26:26 ID:yMsQ47Rg
700
701695:05/02/27 21:19:45 ID:TR6FLR7t
気分悪くされたみたいでスイマセンでした…
自分で調べるようにします
もうこないのでみなさんスイマセンでした
702名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:19:06 ID:COOl0rXb
>>695
PHハードMとサブストPROL/M/Sそれぞれ複数の外部で使っているが、
ネットに入れている。

混ざってしまうと拾いなおすのに時間がかかるし面倒。
メインテナンスすることもたまにはあるので、その時のためにネットに
入れている。

コンテナ無しの外部の場合やコンテナ内で複数の炉材を使う場合は、
ネットに入れた方が使いやすいと思う。

703名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:29:01 ID:aHnhlIGS
このスレに出てきていた日向土を今日ホームセンターで発見。
袋にPH6.0って書いてありました。

これを濾材にしたら、水はいい感じに弱酸性になる?
それとも、もっと量を使わない(底床に敷き詰めたりと)無理?
それとも、いくら入れても水のPHは変化無しなのかな?
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:56:38 ID:/x3ntpEP
>>703
すぐに入れずによく洗ってからの方が良い
粉が出やすい
705名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 02:27:05 ID:7fRFhPmC
軽石ってPHや硬度に影響あるのかな?
濾材大量に必要だから軽石でやろうと思うんだけど、弱アルカリで硬度は高過ぎないようにしたい。
詳しいデータ持ってる人いたら教えてください。
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 02:55:23 ID:dGsVgla4
軽石の性質は産地によって違う。
ようするにpH測定器買って自分で調べろ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 11:12:26 ID:ssxKVBCW
アレナイトサビシイ
708名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 12:09:47 ID:S2ci8Nev
私のお勧めは2つ。
 硬質焼き赤玉土。これには2種類あります。
ひとつは焦茶色。これは燃焼温度が低い。これではなく、
もうひとつのかなりオレンジ色に近い物。
これは燃焼温度が高い。価格は高め。
余り置いてある店は少ない。かなり大型の園芸店か盆栽や
高山植物に強いお店に置いてある場合が多いです。
こちらはほぼ中性だったとおもう。

蝦夷砂、軽石の中でも特に多校室です。これは色が明るい。
軽くて水に浮く粒が多いのですが2、3日すれば自然にすべて沈みます。




709名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:05:56 ID:A/Fks9ow
>>707
だからリングや薬だけじゃ不完全だっていったろう?
ちゃんとかぶせないと…。病気だって怖いだろうが。
早めに検査薬等でチェックして、ママに相談汁!
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:25:55 ID:mZ/GpW8J
>>702
ありがとうございます
ネット買って使いたいと思います
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:35:46 ID:JZ2zVXPw
水換えなしの場合、リンをどうするかが問題だ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:49:12 ID:dA5N3woe
軽石と洗車スポンジってどっちがいいの?
俺貧乏だから選択肢がこの2つしかないんだけどどっちが最強なの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 03:49:02 ID:LSKgANw8
どっちもクソ。
最強はエーハイムのサブストプロ。
洗車スポンジや軽石を使ってる奴は
アクアリストでもなんでもない
ただのゴッコだな
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 04:08:22 ID:Mu8cOBUE
はい、皆さん。
これが2ちゃん名物「釣り」ですよ〜。
そしてその上がマルチポストです。
嫌われるので絶対にやってはいけません。


169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/03/01(火) 01:50:11 ID:dA5N3woe
軽石と洗車スポンジってどっちがいいの?
俺貧乏だから選択肢がこの2つしかないんだけどどっちが最強なの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 05:11:17 ID:VINRqqaO
>>713
やっぱエーハ最強よね!
ぶっちゃけエーハ以外のメーカーなんか消滅しても何の問題も無い
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 06:35:26 ID:Vj1l0nZX
>>713 >>715
オレも読売ジャイアンツ派。
やっぱ巨人最強よね!
清原と同じバット使ってるし。
パ応援する奴ただのごっこだな。
ぶっちゃけ巨人以外の球団なんか消滅しても何の問題も無い
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 11:58:31 ID:cNJuLUPp
ぶっちゃけプロ野球が消滅しても何の問題もない
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 13:50:49 ID:d7bshgPu
>>717
やっぱプロ野球消滅よね!
719名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 14:58:45 ID:I+cY6Jed
肉食魚の飼育にPHソフトSって向かないですか?
肉食魚飼育してて外部フィルター使用者いらっしゃいましたらおすすめの濾材の組合せなど教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします
720名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 17:49:07 ID:yKhDvEX2
>>719
肉食魚ってピラニア・アロワナ・ポリプ等って事と思ってレスすると、
PHソフトSはオススメ出来ない。 糞等で詰まる可能性が出てくるから。
水槽サイズ・外部フィルターサイズにもよるがMもしくはLにしとけ! ベーシックのMorLでもおkだ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:18:10 ID:+dmJ2+iO
>>720
サンクス
sはやめときますね
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 02:23:18 ID:LJMoOLCh
ろ材が固かったり柔らかかったりするのは何か意味があるんですかね。
柔らかいほうが何何に向いているとか。
723名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 02:31:01 ID:KejUSk48
硬かったり柔らかかったりするんですか。大変ですね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 02:41:51 ID:LJMoOLCh
ちゃうねん。

ハードタイプとソフトタイプみたいな、固いタイプと柔らかいタイプがありますよね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 02:43:22 ID:BH+ZantI
732は、「今日のモバイト、ずっと続けたいんですけど」と言うタイプ。
ゴミとしてはもう十分生きたろ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 07:30:21 ID:wNiX8y1z
>>725

わくわく
727名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 08:13:28 ID:aOZoVwM9
732は、すごいプレッシャーだな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 09:33:38 ID:5x3gJyUi
あと4レス
729名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 14:27:22 ID:uLgD4c0S
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 15:23:36 ID:jNJoOSQH
いよいよあと二人…
楽しみだね>>725
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 15:24:04 ID:/hEbbiib
近いぞ
732名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 16:22:44 ID:k/svDsQg
>>725

モバイトって?
733名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 16:25:40 ID:k/svDsQg
ああ、良遺言がやってるのね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 16:32:40 ID:/hEbbiib
>>732 そっちのモバイトじゃなくてさ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 20:06:15 ID:h1vIZK7x
736名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:30:37 ID:n+nK++Ne
あらしてんじゃねえよおめえらキモ顔が。
なあ?>>738
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 07:45:04 ID:dny0oDTQ
おお…>>738
738名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 08:52:50 ID:7KHQbbvm

              ,.  -┬‐r─┬┬ 、
             ,イ⊥ ┴┴=、い⊥⊥≧ミ、__ -─‐ 、
            /´        ヾ ̄ ̄二二ミx´ ̄ ̄`ヽ
        //      //     ヽ` ̄ ̄ ̄ ̄ヾ⌒ヽ │
          /  / / //     ヽ ̄ ̄ ̄__ヾ!  }  |
       |│ / //          `、--── ニリ /  j
       |│⊥// 〃       | |  | ト--ニ二二|| /  /
       ヾ! `ミ`メ、||     〃 /  リ トミ=-三彡1!/  /
        | 「iiバ└ヽ、 ┼H/、// | ̄ 二二,シ/  /
         | Lじj    ̄ 二土L`刈|≧三 =彡/  / 死ね
          | , ,   ,    イi´刃ヾ、_  三=¬//  /
         |    ′    ゞ==┴'' ノノn〔(} }   /
        '、       ' ' '    〃 ‐'´_, イ  /
          ヽ  ` ‐、        /~丁//  /
          \      _  -‐7   / /  /
     ,ィ─‐rrrr‐ `T"´ ̄    /\ / /  /
     / |/////  /      / ) ヽ| |  /!
    / / ///// /′     , -'´   `、|  / |
   / 〃 i | | | レ-、\  , -‐'" ______\! !
  ./ /{  | | | レ{┼}, -'´三三三三三三三三\!
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 12:29:41 ID:yFu+n9bp
ここは、未来の出来事を予知できる地球上に数少ない超人達の専用スレです。超人万歳!
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 01:46:36 ID:TzwsbFxp
このスレ一週間も放置かよw
俺がまた以前のような洗車スポンジの嘘のような餌で入れ食いにしてやらんでもないぞw
つぎは軽石あたりでどうよ?
741名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 14:26:52 ID:jbdNYuBT
何かの雑誌みてたらコークスを炉材にしてたけど、試してるやついる?
何か溶け出したりするのかな
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:44:21 ID:49abAWTs
上面濾過槽にミズゴケ詰めて、そこに水草生やしてます
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:06:57 ID:jbdNYuBT
水苔って腐るでしょ
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:40:47 ID:6Hhz0pDS
>>740
そうか貴様か。つか、あれが釣りじゃなかったら正直怖かった…

あれをマジメに読んでた人がいたら申し訳ないので、多少は意味がありそうな
実験のアウトラインをこちらに書いておきます。濾材の種類に関係なくできる
ので。

以下は、「アンモニア処理能力の限界値」を大雑把に把握するためのものです。

1. 水槽および濾過器を用意
水量は多い方がいいでしょうが、そのぶん大変になります。
濾過器は水槽に合わせて適当に。

2. それぞれの濾過器に濾材を充填
比較実験をしたい場合は条件を揃える必要がありますが、「濾材コンテナ
いっぱいに詰める」で十分だと思う。これ以上追求したい人は排水量などを
目安に適当にどうぞ。

3. セッティングした後、濾過バクテリアを増やす。
もちろんベアタンク。立ち上げ方法は fishless cycling 推奨。立ち上がり
確認後、少なくとも一週間程度は毎日同量(たとえば1cc)のアンモニア水を
添加し続ける。これによって濾過器は「一日あたり1ccのアンモニア水に
含まれるアンモニアを硝酸塩に酸化する」だけの硝化バクテリアを保持する
ことになる。

4. 測定開始(毎日以下のシーケンスを繰り返す)
i. 決まった時間にアンモニア、亜硝酸、硝酸塩濃度を測定する。それから
全換水を行い、アンモニア水を投入する。
投入量は、前日の投入量 + α (たとえば1cc) とする。全換水は水質や
水中に浮遊している濾過バクテリアによる影響を少しでも排除するため。
ii. 定期的にアンモニア、亜硝酸、硝酸塩濃度を測定する。
暇な人は数時間ごとに、忙しい人は夜一度だけでも傾向を押えるには
十分。

5. 終了
投入したアンモニアを一日で処理しきれなくなったとか、適当なタイミングを
見計らって終了。

これを色々な濾材について行えば、大雑把な能力差がわかるでしょう。1ccって
のは適当なのでそれぞれに合った値で。

ただ、実際のアクアリウムで最大能力を発揮する必要が生じた時は、すでに
崩壊寸前だと思われるため、どうしても能力差を知りたいとか、暇があるとか
でなければやる気にならない実験だったりします。

では、わたしは潜ります。
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:46:04 ID:qOY05Ofu
誰もカキコしないから素人がネタふると...

4.の+αが難しそうでつね。その量によって結果が変わりそう。
(立ち上がりの早さとバクテリアの最大定着可能量)
746名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:03:55 ID:5kwUFb5F
バイオパーフォルテが最強とおもふ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:13:45 ID:R0gT7Hne
ttp://www.aqua-system.net/product/filter/

業界初だそうです。人柱いませんか?

>>745
というか、実際に使ってる側からすると、最大処理能力なんかより長期運用時の
ヘタれ具合だとかの方がよほど気になる、ってのが正直なところなんじゃないでしょうか。
それも前段階で物理濾過を行っていれば、それこそ濾材そのものが死なない限り
問題ないと思うし…
748名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:46:37 ID:kF+Sd5u6
繭玉、生蚕入りで。
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 10:21:41 ID:wMl7g3lr
そろそろ害イブ(中身は全部サブスト)立ち上げてから1年経つのでロ材の洗浄
をしようと思うのだが喪前らはどうしてマツカ? 
炉材を出さずに洗浄する方法は無いかしら?
750名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 17:02:35 ID:1NLf2UJd
吸水と排水逆につないで排水。
751名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:04:01 ID:9YR0hwUe
フィルタを持ち上げて、上下左右に適当に揺する

排水
752名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:44:03 ID:9YhC0ulk
>>747
2000円/Lで半年ごとに交換なんて試す価値なし。
753名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:34:36 ID:H3JSGWFr
>>747
医療用のコットンボールそっくりだな。
だとしても熱帯魚業界では初になるわけだが。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:29:43 ID:h7v+1gf8
ろ材に軽石使ってる人教えてください。
水で洗ってるんですが、いくら洗っても水が白っぽく濁ります。
たまに塩素くさいプールのにおいもします。
軽石ってこんなもんですか?
それとも洗いがたらないだけですか?
買ってきた軽石はパミスという名前で中性らしいです。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:14:31 ID:XKXK/eZi
曜日が入るようになった---------------------------
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:43:27 ID:nHz7yo5i
>>754
それが軽石クオリティー
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:32:20 ID:SRzOXPQQ
園芸用のレカトン(ハイドロボール)って奴。
何か濾材そのものなんだけど…

1Lは315円。
2Lだと525円。
安っ!

 ttp://www.bloom-s.co.jp/shopping/hydro_s/
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 01:49:05 ID:ovhv2iQH
>>754
軽石は以下三つの理由で、ある程度洗ったら水を張って放置がいい。

 1.洗えば洗うほど、表面が削れて水が濁る。
 2.余分な成分を抜く。
 3.軽石の中には、浮くのも混じってるので沈めるため。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 03:03:29 ID:ZMcO2TJq
>>757
何に使うか知らんけど、やめたほうが良いよ。
漏れは一度、弱酸性タイプのをビーに水槽に使ってみたけど、死にはしなかったが、やたら退色するし18回包卵して一度も孵化しなかった。
ハイドロボール使わなくなってからは色も戻って孵化もするようになった。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 03:08:14 ID:PNGLnMm5
×包卵 ○抱卵
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:00:05 ID:VUeeNk0W
以前ニッソーアルティメイクTを推薦した奴だけど、
12月24日に三個投入して以来未だ水は透明のまま。
90CM水槽にコリ25匹位にカラシン22匹。上部+外部式。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:42:15 ID:ukpGdUCo
生物濾過では、モノボールとサブストプロ
どっちが良い?

>>747
これ使ってるけど、特に問題なさげ
763754:2005/03/24(木) 01:24:42 ID:1xEY1hAC
>>758
ありがとうございました。とりあえず水にさらしときます。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:02:07 ID:eDYzMhn/
軽石は煮るとよく沈むよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:11:46 ID:M5AF0IQV
>>762
どっちも同じ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:42:32 ID:UMxSf9J/
>>747
歯医者で見た
767名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:22:44 ID:C5+1F42K
>>747
悲しくなるほどのボリ価格だな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:15:46 ID:1vraV05u
ちょっと質問なんですが、
エーハイラボってどうなんですか。廃番になったから近所の店で安売りしてるんですが、
サブストとそんなに変わらないなら試してみたいのですが。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:44:04 ID:/MJAEmRs
>>768
このスレ見てると「どれもたいしてかわらない」っていわれるんじゃないでしょーか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:31:35 ID:3jDunUk9
正直濾過能力についてはどの濾材もあんまり変わらないんじゃ
ないのかね。

それよりも

 ・耐久性
 ・目詰まり
 ・水流への影響
 ・水質への影響
 ・価格

この辺が違いになってくると思うんだがね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:33:38 ID:ynkmoZH9
それを含めて濾過能力だろが。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 10:29:54 ID:A0ETNqwK
>>770
濾過面積も重要かと思われ。
リング濾材とかは、詰まり難くても濾過面積では劣るからな。

後、立ち上がり易さってのも能力の一つだと思う。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:42:20 ID:65zjmXd6
ファイバーボール
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:00:08 ID:NCOltyUi
既出
775767:2005/04/06(水) 00:43:41 ID:+Dbm483i
批判しておいてなんだが先ほどファイバーボール注文。1000円なり。
さんみ のバイオボールと迷ってこちらを購入。外部と上部で使います。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:37:34 ID:C/N10S5o
300円/gなら試しに買ってもいい
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:57:35 ID:w7vNZcS1
こそっと777ゲットしとくか
うちはリットル1kぐらいのリングやらスティックやらを適当に入れてる。
違いがあるのかよくわからない。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 14:20:47 ID:yOZ0tspR
さんみのリングを買ったんだけど、試しに一晩水につけといたら見事にアルカリ性に傾いた。
アク抜きマンドクセー
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 02:48:22 ID:tNYKJL8D
>>778
ありゃ、奇遇だな。俺もOFろ過槽向けに、さんみ大量買いしたところ。

とりあえずざっと汲置き水で濯いで粉落とし(結構粉多かった)。
その後、汲置き水槽に全て投げ込んだ。

一晩経ってpHをチェック。
昨日 pH : 7.05
今夜 pH : 7.60

確かに上がってますな〜
まぁ、ウチの水槽はグッピー&海水ばっかりなんで構わないけどね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:16:26 ID:9e7bPMCm
>>779
こちらは水草だからpHの上昇が収まらないと使えない;
いきなり濾過層に突っ込まなくてよかったよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 02:14:22 ID:uHVnJbFL
さんみって脆すぎない?
シポ並の頑丈さが合ったら最強なのに
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 02:49:14 ID:wXeqXa+Y
値段が値段だからしょうがないかな。
シポ1リットルでさんみが3リットル近く買えるから。
しかし触っただけでポロポロ崩れるのは・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:50:20 ID:+GGNm2Hl
ファイバーボール到着。
水をまわしたら激しく白濁。マンドクセ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 19:58:47 ID:JtRSSUvC
深海探査の本を読んでたら
「岩にバクテリアマットが付いているのが見える」(うろ覚え)
というのが出てきて、見えるものなんだなと思ったよ。
茶色いヌルヌル=バクテリア かどうかは別として。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 20:30:12 ID:q9LX+Ytz
水換えサボりたくて色々試しましたが(サブスト、PH小さめリング、ドライ
ボール、シポラックス、スポンジ、サンゴ+ジャリ)どれも濾過能力は同じ
気が・・とりあえず今はドライボールをW/Dで使用してます・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 20:49:31 ID:0QnpuLCM
シポの前処理って、水に漬けとくだけ?
大磯みたいに酸処理するの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 21:38:01 ID:NpFTdlOx
醤油で味付けて炒める。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:02:41 ID:in9micL2
一度、下茹でする。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 08:03:59 ID:Aob84it0
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 09:55:23 ID:7KuB7s6l
>>789
いいけど、マルチはいかんな…
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 17:10:40 ID:hLRQa3ng
>>790
すいません。二つのスレに投稿してしまいました。

>>789
ありがとうございます。
左から、リング大→軽石→リング小→スポンジと
1ガロンずつ入っています。リオ1700で循環させて
いますので、底まで澄みきっています。

792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 17:11:52 ID:Q4AROPc5
????
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:58:11 ID:1JTpZOC3
貧乏臭いな。悲しくなる。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:43:39 ID:S7wIv2H4
ぅわぁドラム缶サビサビ…って798=791?! 自画自賛かよ?!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:58:01 ID:7oNgzWJw
自作物はセンスが問われるんだよな。うぷした神経に拍手。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 13:43:31 ID:Csnkpx2V
昭和初期を思わせるような雰囲気だな
前にテレビで見たことあるような感じだ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 05:41:27 ID:yvXOIU4J
通水性が良くて目詰まりしにくいのは、大きめのリングろ材でしょうか?
サブストは詰まりやすいのかな?
外部にサブを付けようと思っているのですが、なるべく流量は落としたくないのです。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 09:35:39 ID:0s1KSDfm
濾材なんてどれかっても同じだと思ってる。
コンペイトウが安いからそれ使ってる。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 13:10:57 ID:cHyg+TTt
>>797
サブにサブストプロのラージ使用中。
リングより若干流量落ちるかな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 14:28:52 ID:p1Idy7xW
きりばん

801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 22:49:48 ID:WKzmagLB
アクアグラベルのMをためしに使ってみたけど
立ち上がり早かったし安いし崩れないからほぼ一生使える。
けっきょく濾材なんて石で十分てことですな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 23:05:01 ID:8irJPmB5
ですなw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 23:05:32 ID:8irJPmB5
ですなw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 06:46:13 ID:OFsx+4pv
砂利屋にいって買ったほうが安く上がったんじゃないっすか?
近所になければ高くついちゃうけどさ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 13:15:04 ID:Kmm2C9HH
近所だと高いのか!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 03:27:28 ID:CZXvdkpc
>>801
オイラもグラベル使っちょる。
2215にスポンジ→サブスト→スポンジ→グラベル→ウールの順で入れてる。
確かにサブストとスポンジだけの時より立ち上がり早いし
濾過も効いてる。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 16:05:46 ID:7dUObIS2
>>805
遠ければ遠いほど安いんだよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 17:03:50 ID:Ju4I+uQ/
物価が安いのか!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:07:52 ID:hGfE2O3r
保守
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:36:51 ID:F4pFdncN
スドーのポーラスシリーズの使用感はいかがですか?
シポと比べて耐久性などお聞かせいただければ幸いです。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 01:03:31 ID:CrPAt5FM
洗車スポンジを使っている人にいいたいのだが
もしも,そのスポンジがセルロース素材だとしたら長期では劣化するから気を付けた方がいいよ。
買うときは素材も見た方がいいと思う。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 01:10:51 ID:/VMRqzaA
買うならポリエーテル(ポリエステルではないので注意)って奴だな
セルロースは結構すぐポロポロと崩れちゃう
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 04:10:47 ID:dKT+Qa+1
日本経済の復活には理系は必要不可欠でしょう。
しかし、実情は学生時代は男だらけでレポートに終われる日々、メーカーに就職しても激務薄給。
その上、世間では理系人は変人扱い。文系の理科離れも深刻な状況です。

そんな理系の現状を見ている子供がますます理系離れを起こすのは目に見えています。
今こそ、理系の地位向上を図り、次の世代の優秀な頭脳を理系に引き込まなければ
日本は世界の貧乏国になってしまうでしょう。

理系の地位を上げて、理系に夢を!

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1115406288/
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 09:34:30 ID:fU52cZiz
コトブキのろか砂利はどうですか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 10:52:39 ID:3YZlw9tF
悪くないよ。
底砂としても濾材としても使える。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:11:42 ID:eHufLXjw
コトブキのアクアスウィーパーってこんぺいとうのような濾材はどうですか?
濾過ジャリとどっちが優れていますか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:13:56 ID:+M6wN+y6
これ買ってみた↓
ttp://spokon.net/products/bwcfa/index.html
エーハイム2213の中に入れてみたけど、
さてどうなるものやら…


以上、チラシの裏終了
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:25:22 ID:cVVGRdS3
>>817
毛抜けがすごいよ。
オイラは水槽にぶち込んで激しく後悔したよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:14:08 ID:+M6wN+y6
>>818
>毛抜けがすごいよ。

確かに。セッティングしている時も、
抜けた毛が手にくっついてたな。
抜いた飼育水でじゃぶじゃぶやってから入れたんだけどね。
とりあえずウールマットでも詰めてみるか…
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:46:21 ID:Rxvuw1GB
インペラに絡まないかな?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:11:19 ID:Fba+Frn9
流石にこれは外部に入れちゃだめだろ。 >>820 が書いてるように
インペラに絡むだろうし、濾過槽も速攻詰まりそう。
排水口近くの流量がある場所に設置すべきかと。
見た目は激しく悪いが。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:48:18 ID:ZCFEzXZe
>>820
>>821
やっぱりそうか_| ̄|○ 
でも、まあもうすこし様子を見てみるよ。
レスくれた人ありがとね。ノシ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 16:58:09 ID:nRBX0XtW
継続報告期待してます>>822
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 20:16:23 ID:HwFeG6hu
こないだホームセンターで洗い物スポンジ買ってきて細かく切ってエーハイムに入れてみた。
なんか変に音が大きくなった気がしてて、今日届いた
PHのMサイズ入れたら静かになった。
スポンジの方が通水性いいと思ったんだけどな?

今は純正の青いスポンジとPHのMサイズを1:1の割合でいれてる。
このスレ見てたらスポンジとセラミックを1:1で使うのが一番いい気がしてくるw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:54:43 ID:cZMxGSPZ
http://www.irisplaza.co.jp/index.asp?KB=BOHAN

これどうじゃろう?重量軽くてびっくりした
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:35:21 ID:hmmMwrr0
http://www.bona.co.jp/page010.html

俺はこれを海水魚に使ってますが、水が黄ばみます。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 13:18:43 ID:VhtD4Sk8
>>825
俺と同じこと考えてるw
俺、それHCで見かけて、これいけるんちゃうんって思ったけど、
取合えずなんの根拠もないので購入にはいたらなかった。
HPがあるとは思ってなかったのでググリもしなかったけど、
「無臭・無菌状態なので雑菌や虫の発生の原因になりません」
この文章が禿げしく気になる。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 13:52:10 ID:FlDZVw1E
それ使ったことある。
水に浮くのでウェットでは激しく使いにくい。
ガラスを発砲させたものらしい。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:45:46 ID:zk+AGOLN
超廉価シポラックスになるかな?外部フィルタなら使えそう
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 09:51:16 ID:Teq4zQ/3
>>826
黄ばむ以外になんか害はありますか?使用感なんかも聞いてみたい。
831826:2005/05/29(日) 17:45:04 ID:hFxyye6i
>>830
水が黄ばむ以外は特に気になりません。
水の黄ばみも別の90水槽と比べて、同時期に水変え(90は20g、120は40g)したのち
2週間後の水の色で気づいたぐらいです。

2月中旬に120水槽設置。2週間海水で空廻しした後、シリキ、デバを5匹投入、
その1ヵ月後にナンヨウハギを2匹投入、
今月はじめにアデヤッコ投入しましたが、白点すらならずにいます。
防犯ジャリ20リットル以外のろ材はサンゴ砂を20キロ使用です。

832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 05:52:10 ID:vVstolst
質問です。

60×30×45水槽で
メイン2215に2213を電源入れずにプレフィルターにしようと思ってます。
何をどれぐらい詰めると具合がいいんでしょうか

よろしくお願いします。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 10:58:45 ID:qqD+YL8V
>>832
飼育状況による。
まぁ、濾材満タンでいいんじゃないΣ(・ε・;)
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 11:28:37 ID:6R0AeceR
濾材のリングを洗わず突っ込んじまった…
水槽が真っ白に…orz
これ、リセットしたほうがいいんですか?
それとも収まるまで放置?
ベアタンクなんでリセットもちょっと気合い入れればできますが…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 15:02:57 ID:AcUeJM/J
普通はすぐ収まるよ。
836832:2005/05/31(火) 20:44:31 ID:vVstolst
>>833
レスありがとうございます。

物理ろ過をメインに考えているんですが、
上部フィルターの一番上にのせる、綿状のもので良いんでしょうか?

また量も流量が落ちない程度にいっぱいということですか?

ぐっぐってモストレーナーにつける話ばかりで、、、
質問ばかりですみません。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 21:22:43 ID:s/BVF+EC
>>836
物理濾過なら標準構成の濾材がいいんじゃないの?
粗目マットx5、細目x1、活性炭パッドx1。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:28:27 ID:vVstolst
>>837
レスありがとうございます。

それで試してみます。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 08:44:16 ID:1ntIX0lw
>>832
物理濾過なら>>837さんので良いと思う

俺なら
プレフィルター→サブストとかリング濾材で埋め尽くし
2215→サブストとかリング濾材で埋め尽くし、一枚だけ細めマット
細めマットだけたまに洗う

まぁ好きずきで
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:39:22 ID:77wAcaSM
プレにはしないということね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:00:27 ID:r2bVrsXA
2211を30cm海水用に使いたいと思っています。
カクレ2匹+イソギンで。
粗めマット---サブストプロ埋め尽くし
でどうでしょうか?
サブストプロよりリングろ材のほうがいいのでしょうか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 06:37:54 ID:EQ2J7Icn
海水だったら少しでも生物濾過きかさなきゃならないんだからリングろ財なんて使ってらんないだろ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:31:27 ID:kvDiQA1T
>>841
30cmで海水?
外部の2211で?
イソギン?






('A`)ハァ
こうしてまたイソギン&クマは殺されるのね…
最低半年くらい海水板ROMって
海水勉強してからにしてくれよ…

無駄に殺さないでくれ…
その状態でイソギン&クマなら、まず半月ももたないよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 22:53:41 ID:PH85puul
>>843
そこまで言われちゃ、なんか燃えてくるな〜。
半年後には>>843穴に中指をおったててやりたいな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 16:13:22 ID:xK3RJ+ep
SUDOのスターペットリングタイプ最強です
今までエーハイムの白っぽい小石みたいな濾材も調子よかったけど
無くしていらいホームセンターに売っている濾材などをいろいろためしたのですが
全然だめでした。
部屋に置いてある25キューブ外掛けフィルターに試したところコケがなくなり
水がきれいになりました。現在エビ5匹とランプアイ1匹で水変えは2ヶ月くらいしていない
けど水はきれいです。

調子がいいので一階にある90CM水槽の外部フィルターに入れたらコケや油膜も消えました。
価格は0.3gで400円くらいです高いかも
エコフィルターMには5つくらい入りました
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:01:25 ID:mv22iW8s
>>845
タイプがいくつかあるが、どれか。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 09:05:32 ID:JXZPnrFP
>>846
前まではスドーのポーラスリング(sー1750)やポーラスロック(s−1760)を使っていて
全然駄目でした
調子がいいのは濾過バクテリア繁殖用濾材 リングタイプ(0.3L)(S-1745)です。

ttp://www.sudo.jp/petproducts/aquarium/aqua_goods/filter/aqua_filter.html
848846:2005/07/02(土) 10:23:25 ID:15L6xm6j
>>847
ありがとうためしてみるよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:36:37 ID:Ikr62sRB
濾材変えただけで良くなるなんて根本的に飼い方おかしいと思ふ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:17:30 ID:SIlEbme7
パワーハウスってどのくらいの期間、PHに影響するものなんでしょう?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:26:04 ID:ztc/kJe+
濾材はやっぱり軽石だね!!25リットル600円は安い!!
&長持ち、多孔質!!!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:34:13 ID:LxDZv4NL
>>843
うっはw
ここまで海水知ったかする人は珍しい
おまえみたいなヤツは一生わかんないんだろうなぁw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:45:32 ID:MyYg+REn
Tetraから新濾材出ましたな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:49:42 ID:qlyDIg+i
>>853
お。ソースか記事か教えてもらえますか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 02:23:02 ID:d0eeDzZ4
>>854
つチャーム
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 00:34:16 ID:I9sUwREL
スパイラルってどう思われますか?
一応いろいろなメーカーから発売されているようですが・・・

ぐーぐるで「スパイラル ろ過」
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 18:50:34 ID:g+v8oZnF
見た目がキモいから手を出していない。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:05:49 ID:VLAaYCxV
濾材変える基準って何だ?10年とか変えないからなぁ。気分の問題かな?
859名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 19:14:54 ID:eZ7fEX9n
ろ過ができてるか できてないか
基準教えてください
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 03:24:52 ID:eu+DmP/G
吸い込んだゴミが出てくるかこないかw
861859:2005/08/03(水) 15:33:39 ID:SbTpLg5n
860
なんとなく解るんですけど
水がきれいでも病気になるときはなるんです
1週間にだいたい3/1くらいかえています
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:21:19 ID:5wF68o8o
>861
3/1も換えるのか? そりゃ凄いな。
全部新水にした上に、もう2杯も余計にかえるの?




テラワロス
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:45:14 ID:viq/2le0
862
バカが出た
864名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/05(金) 04:50:52 ID:sTv3aFwM
まちがえました」
1週間にだいたい5/1くらいかえています
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 05:49:15 ID:iezyjWA1
>>864
どうでもいいことだけど分数の書き方が間違ってるよ、
5/1これだと一分の五になっちゃう、1/5が五分の一だね。

濾過できていても病気は出るときは出るよ何か追加した時とかに、
わたしの場合は水槽の立ち上がりの基準は1週間で1/.3水変えで
亜硝酸試薬で0.3以下を維持してるときは大体成功したと考えてます。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 07:21:34 ID:v8mjfHGc
グラスリングって店によって入れ物や値段が違うけど同じものなんだろうか
ティ○ラで1L1000円で買ったのにかね○いで1L300円で売ってて(´・ω・`)

同じものにしか見えないんだけどな〜
でも違うものなのかな〜
867名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/05(金) 10:30:20 ID:IHpEY2Sk
>>865
教えてくれてありがとう
追加なしでたまになってしまいます(白い綿状のもの)少し
試薬でも確認して他に考えられる環境も(水温、酸素、えさ、PH,etc〜)
色々試してみました.数値的には安定していてもどうして?
ふと、ろ過がきいているって何だろうと思って書き込んでみました。

868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 01:38:49 ID:1iHU9IVP
>>867
立ち上げ後何ヶ月か経って亜硝酸が極微量なら濾過はきいていそう。
(漏れはテトラの試験紙で色が変わらなければ、濾過が立ち上がったと見てるけど)

あと、硝酸態窒素の濃度は測ってみた?
意外に高濃度かもしれん。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 01:47:30 ID:4AF4Tu4Y
ドライでの濾材はなにがおすすめ?
テトラのEXバイオボール
コーラルライフのバイオボール
デュプラのバイオカスケード
デュプラのミニカスケード

こんなもんすか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 17:37:40 ID:HqBdTKRh
バイオカスケードってウェットで使用すると機能半減とかあるのでしょうか?
完全ドライ専用?
871名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 21:22:43 ID:ztn2YnDj
>>868
窒素濃度測ってなかったです。PH具合で判断してました
他の事ばかり考え気ずきませんでした。
水替え量、間隔試してみます
大物ヒント アリガト。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 13:19:02 ID:3QOaSfco
ダイス状に細切れにした洗車スポンジ最強説。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 13:26:58 ID:QtU7SxVz

濾過は数だよ兄者
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 20:49:33 ID:kZvU8iJe
デュプラってつぶれたんじゃかなったっけ?
だからバイオカスケードとかっていま、売ってるの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:24:03 ID:Oe6mJgR2
セラ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:43:40 ID:8yrwGoYB
質問よろしいですか?

うちの水槽のphが5,6〜5,8という低めのphを維持してしまって
何度水を替えても(水は7,5ほど)それぐらいになってしまいます

そこで少しでもphをあげるためにパワーハウスのハードタイプで
アルカリに傾けてみようと思うのですが、効果はあるでしょうか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:30:23 ID:tbRmEl08
少しは効果はあるけどサンゴの方がいいんじゃない?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:18:53 ID:QO4JpoxS
>>876さん
PHを上げるモノを入れるより先に、大きく酸性に傾ける要因を把握してはどうでしょか?
まるでアクセルとブレーキを同時に踏んでるようで怖いっス。
過密飼育・底砂の中のゴミ・底砂自身・流木・濾材などなど、疑わしいモノを外して様子を見る。。
それらの要因がどうしても取り除けないとわかった時点で、初めてPHアップ材導入。
魚がバタバタと死んでるような環境じゃなければ、PHを計りながら少量ずつ試しましょう。
私もサンゴ砂の方がおすすめ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:31:35 ID:rUMtFWMj
まず水道水のpHを計ってみるのがいいんじゃまいか
880876:2005/08/22(月) 21:07:02 ID:WzrZ4cKy
みなさまありがとうございます

水道水のPHは7,2ほど 外部ろ過に使ってるろ材を少々とって水のPHを計りましたがこれも7,2ほど
亜硝酸等などを一気に計れる試験紙(NISSO テストスティック)で計った結果では
亜硝酸も硝酸も危険値ではなく糞等の影響ではないかと思います
また飼っているのはCRSで数は10匹にも満たないです
(今のところは死亡している固体はいません)

ただ流木は大量に入れており、さらにソイルを使っていてまだ立ち上げて一ヶ月も経ってないので
今日サンゴ砂を購入したお店からもそれが原因ではないかといわれてしまいました・・・・
もしそうだとしたら、こんな初歩的なことをみなさまに聞いて迷惑をかけてしまって
本当に申し訳ない気持ちです・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:19:48 ID:bNRKRhUA
ソイルが原因だな。
しばらくすれば安定してくる。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:35:17 ID:G0+2zKay
ハイパーとかいうメーカーのリングろ材がリッター1000円未満だったので買った訳だが、どう?
風車のマークでウタイ文句がスゴイ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 13:50:59 ID:F/uFwxxq
>>817はその後どうなったんだろう。
炭素繊維は前から気になっているのだけど、そこのHP以外で
個人の水槽で試した例がないから判断できん。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:12:53 ID:LCZzYUI5
炭素にする意味ってなんだろう
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:56:29 ID:Zlum/NPz
細かい理屈はわからんが同じ炭素だけあってか生物との親和性が異常に高く、
微生物の付きがめちゃいいらしい。容積1Lで1kgの活性泥土を固着させるとか
なんとかってどこかで聞いた。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 01:01:02 ID:Y98h3TpG
道理でニッソーのろざいを使ってる俺の水槽は調子がいいわけだ。
887817:2005/09/02(金) 20:02:25 ID:ITTx1g41
>>883
結論から先に言うと、「使えないことはない」という感じ。
但しオケケ巻き込み防止用の、ウールマットかスポンジは必須。
やはりそこのサイトでやっているように、水槽の中に直接放り込むか、
オーバーフローの濾過槽の中に、入れてエアレーションガンガンやって
水流にオケケをたなびかせるような、使い方が一番いいと思う。
生体メインの水槽用ですね。水草チョボチョボ、小型カラシン数匹の
俺の水槽には、あまり合わないような希ガス

888GEX神:2005/09/02(金) 21:13:35 ID:hg34IGzo
シ"ェ━━━━━ックス!!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 20:34:10 ID:3q0h47yh
>>887
なるほど。繊維はやっぱ抜けていくのね。参考になります。
あれはやっぱ強烈な濾過能力を必要とするときの
最終兵器ですかね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 00:42:24 ID:KxLp1LBp
なるほど。漏れの頭の繊維も…ミorz
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 03:52:42 ID:sq0SHlwD
ぜんぶロムった

瀘材を信じる心だけが 大切ってことなんだな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 14:44:52 ID:hQqhs/Or
そうだな。
園芸用の軽石で充分ってこった。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:48:49 ID:F5kOWVja
今度サブストプロレギュラーを使用する予定ですが、
長、短所を教えて頂ければ幸いです。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:10:11 ID:auv+/oFN
軽石ってPH上がるんかな
ソイル使ってんのに降下剤使わないと水道水と同じ7.2くらいのままだし
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:50:49 ID:k2weK7GU
>>894
ものにもよるんじゃないかと。
うちでも外部に約4Lの軽石詰めてるけど、
むしろ僅かにさがったよ(0.5くらい)。底床は川砂。
バケツに水張って1週間放置でその下がり具合だから
飼育にはうちでは影響でてない。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:55:52 ID:mXD+QHJe
>>893
長所:結構丈夫。丸型なので筒状のものよりも量が入る。
    水質に変化を与えない。エーハイメックとの併用で効果が上がる(らしい)。
    250mlクラスから5リットルまでと幅広いラインナップがある。

短所:PHほどではないが、価格が高いほうにはいる。
 
使って損をする濾剤ではない。個人的にはオススメ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:11:21 ID:yYtW3+tH
富士砂が能力(多穴質溶岩礫)、値段(1kg約100円)、耐久性
どれを取っても最強では無いかと思うが使ってる人いてる?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 10:27:16 ID:+t2DmxPO
>>893
短所:表面の突起部が結構崩れやすい。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 19:51:04 ID:kmkdjbwq
バイオカスケードってウェットで使用しても意味ある?やっぱりドライ利用のほうが効果高いですか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:22:03 ID:EMBHFzP3
水草が水槽全体に状態よく茂るくらいあるのと
水槽より1ランク大きなろ過装置ですとどちらが浄化能力が高いですかね
小さな内部式フィルターだけじゃだめかな
90センチで2006だけとか。。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:12:20 ID:W3/9bjok
とりあえず、何を飼いたいのか書こうよ
もし右も左も分からないなら、まずは「硝化」でぐぐれ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:19:52 ID:CPBZxAl4
使ってるよ>>899
使用方法で濾過能力に違いがでるかどうか
実感できないので自己満足かも知れないが
お気に入り
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 07:27:59 ID:R7G8+Tb8
バイオカスケードはデカイのでミニカスケードがオススメ。
デカイとウェット濾過のメインである外部濾過のケースにあまり入らない。
ミニカスケードだと隙間を小さくできる。
2250とか2260みたいなサイズの外部ならバイオカスケードでもいいかも
しれないけど、通常サイズの外部にならミニカスケードがオススメ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:25:08 ID:yxgEsxMZ
賞味の話、
外部フィルターにミニカスケードを
ろ材として使用するのは
どうなんですかね??

新規に水槽立ち上げようとしてて、
ミニカスケードが400個ぐらいあるので
それを使用するか、
PHを新しく購入(3Lほど)するのとで
迷っています。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:56:55 ID:+rcBs65L
>904
このスレのけっこう前に
普通にウェット状態でミニカスケード使ってる人のレスがあったから、
とりあえずやってみたらどうかとオモ。
PHが突然生産終了して後悔するような事態には陥らないだろうし。

その後で、どんな調子になったか報告ヨロ。
結果によっちゃ、ミニカス大人買いしてみたい。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 06:55:43 ID:WlD3H5MU
うちの外部の大半はミニカスケード満タン。
他は一切入れてないセッティング。
ウールとかスポンジとか、セラミックも。
吸水部にスポンジは着けてるけどね。
目詰まりがありえないのでもう10年開けてない。
これを言い出すと噛み付いてくるのが出てきそうだけど
本当だから仕方ない。濾過もされてるし。

あまり負荷(生体をやけに多くとか餌をやけに多くとか)を
掛けなければ普通に濾過するよ。

プラスチックでは濾過できないとか言い出したらスポンジでも
濾過できないでしょ?表面積が比較すれば小さいだろうけど
不足してなければいいだけ。規格60cmであれば2213にミニを
満タンで十二分の印象を持ってる。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:30:03 ID:NuZMRE56
>>906
で生体種と数は?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:19:06 ID:aXGYHfxK
バイオカスケードとミニカスケードってサイズが違うだけですか?
まあ、バイオ・・・のほうが大きいから、表面積は大きい・・・けど、量は入らない、というぐらい?
うちもバイオ・・・もらったんだけど、ドライじゃないから悩んでます。ウェットでも使えるなら、そのままぶち込もうと思っていますが、
ウェットでも使えているかどうかとか、なかなか判断が難しいですよね・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:19:01 ID:z1g+c1gz
スドーのリングでも買った方がいいよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 04:28:41 ID:UP2e7H6H
906のフィルターを掃除してみたい
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 06:31:38 ID:T+uDI31S
>まあ、バイオ・・・のほうが大きいから、表面積は大きい
結果的に逆
1個対1個で比べればそうだけど普通は容器に複数詰めて使うので
隙間無く詰められるサイズの方が上回る
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 06:43:43 ID:T+uDI31S
使えるかどうかを考えるときには、程度をどう考えるかは個人差が出ると思うものの
使えるのは間違いは無い。なぜならドライでも使えるから。

ドライというと乾いていると想像しがちだけど、乾いているなどとんでもない。
濡れていなければ水を濾過なんてできないでしょ?

ドライ濾過の濾材は空気中にあると思いがちだけど、水没してる。
薄い水の膜で覆われてるの。

(主に縦長の)濾過層の中に詰められた濾材に水を浴びせる。
すると濾材の表面に薄く水が伝って行く。このときに酸素の多い環境にできる。
硝化に特化した濾過方式なので大型肉食魚などで使うとpHダウンが凄いらしい。

それをウェットで使った場合は濾材に触れる水の酸素濃度が低くなる違いがある。
そのために同じ量を使った場合の硝化能力には差が出るでしょう。
だけど濾過がされない、というわけではないね。

その差について、具体的に同量で実験してみないと証明はできない。
でも全くされない、というのは乱暴でしょう。
あとはその差をどう想像するか。そこに個人差が出てくる。
913904:2005/09/23(金) 01:15:13 ID:AGbTnW9x
>905
>906
なるほど。
とりあえず捨てるのもなんだし入れてみます。
dクス。

ちなみに60ワイドで水草水槽立ち上げ予定なんで
魚はそんなにいれません。
914淡水:2005/09/23(金) 10:53:44 ID:kQLdJ1Wd
焼成の赤玉土ってどうなの?
パッと見なんかサブストっぽい。大きさは倍くらいあるけど。
店員に聞いたら入れてもph値に変動はほとんど無いだろうって事だけど。
HCで5?\380。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:27:57 ID:6BvTsW6g
>914
使ってるうちに崩れてくるよ
底砂としてならいけると思う
916Divine Intervention ◆p74J5U1sdc :2005/09/23(金) 20:53:33 ID:ojRpdqEK
洗車スポンジを用いた濾過で、生体・水槽とも良好な状態なので
うpします。

生体: グリーンネオンテトラ 20匹 / コリドラス・アエネウス・アルビノ 9匹
水槽: 90cmx30cmx36cm
濾過: エーハイム Pro 2224
底床: 赤玉土(小粒)を薄く2cmほど
水草: なし
給餌: 1日2回 冷凍ベビーブラインx2 / 冷凍まるとく赤虫x2

フィルターを開けた様子
ttp://with2ch.net/up/data/1127475341.jpg

上段の洗車スポンジ濾材 10ヶ月以上経過後の様子
ttp://with2ch.net/up/data/1127475409.jpg

下段のバーベキュー用木炭 消臭効果は切れ、生物濾材と化したか?
ttp://with2ch.net/up/data/1127475497.jpg

スポンジにべったり張り付いてる中央のスライムはバクテリアのコロニーでしょうか?
ttp://with2ch.net/up/data/1127475635.jpg

白コリが冷凍赤虫に群がるの図
ttp://with2ch.net/up/data/1127476228.jpg

---
で、このスポンジに付着した茶色いドロドロ・べっとりしたのは
バクテリア・財産と考えていいんでしょうか?

917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:16:34 ID:ayc+exju
>>916 さん スポンジの色はもともと黄色? こりゃすごいねぇ.
ここまで究めないといけないのか. 単なるヘドロと思って掃除ばかりしていたよorz
918淡水:2005/09/23(金) 21:46:03 ID:kQLdJ1Wd

>915
有難う。でも大きさ的に底砂は無理かもしれない。
大人しくサブスト買おう。

>916
その茶色いのがバクテリアだったら凄まじいな。
洗車スポンジ使ってみたくなる。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:23:14 ID:ueznOzSE
>>916
本スレで答は出てる。
貧乏→洗車スポンジ、軽石
金持ち、普通、趣味に金は惜しまない→専用ろ過材
どちらでもろ過は出来るから身の丈にあったほうを使いましょう。

茶色いのがバクテリアって言い出したのは某創始者(w
もちろん根拠も証拠も無い妄想から出た答。茶色いのがバクテリアなら
なぜ他のろ過材は茶色にならないのでしょうか。不思議ですね。
920Divine Intervention ◆p74J5U1sdc :2005/09/23(金) 22:55:31 ID:ojRpdqEK
>>917さん
洗車スポンジはさいたま市のイエローハットで買った、ポリエーテルだか
ポリウレタンだかのヤツです。色はバナナのような真っ黄色でした。

カットはそんなに大変でもなかったですよ。アバウトに切ったから。

来週水槽をリセットするので、その際バクテリアの絞り汁でもブチ込んで
やろうかと思ってます。

>>918さん
汚水処理に従事されている方の話によると、曝気槽でバクテリア(汚泥のようなもの)を
まわして下水処理をされているようですので、この茶色いのはバクテリア
および(パーセンテージとしては少ないでしょうが)その死骸でしょう。

フィルターにはここ半年ほど、一切手を入れていませんでした。
来週陰系水草レイアウト用にリセットするので、その前に
覗いてみるか…と思ってみたら、開口一番小泉首相の
「感動した!」ですよ(w

最初はピカピカの黄色だったのが、チョコレート色になってるんですから…。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:03:51 ID:uk7f8ox2
>>916
コレただの水栄養過多なんじゃね?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:11:23 ID:9R+dlf6F
結局ミニカスケードが良いんね?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:13:25 ID:jZKBCSKu
目詰まりしないもんだったらなんだっていいっしょ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:20:05 ID:6BvTsW6g
ほんと、濾材なんて何だって構わないんだな・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:35:22 ID:YzRasxcW
>>916
赤玉で、底もの飼ってるんですね!
水槽の水が少し白濁しているように、見えますが・・・
でしたら、ほとんどが赤玉の粒子でしょうね。

私は、黒ソイル使ってますが、黒っぽいドロドロですよ。
926Divine Intervention ◆p74J5U1sdc :2005/09/23(金) 23:43:59 ID:ojRpdqEK
>>925さん
白濁は、撮影直前に壁面の茶ゴケをふき取ったとき、
赤玉の粒子が舞い上がったものと思います。

2ヶ月に1回ほどふき取ります。

ただ、普段はまったくと言っていいほど粒子が舞い上がっている
様子がないので、さすがにあのドロドロが赤玉の粒子ってことはないでしょう。
927あああ:2005/09/23(金) 23:44:57 ID:kjrePCit
水道局に勤めている友人が言うには
櫨材は何でもいいんだってさ。

適度なスキマさえあればそこを取っかかりにコロニー作るから(つまり櫨材一粒一粒のスキマにコロニー作れる)結局櫨材自体の性質が多孔質かどうかとかはあまりムキになっても仕方がないそうだ。

たしかに水族館の櫨材もタダの砂だったりするし,熱帯魚屋は大磯砂の底面フィルタで売れ残った魚を長期キープして足りするしね。

信じるかどうかは各自に任せるけどとりあえずそんな話を聞きました。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:59:39 ID:lyq4jE0A
濾材は砂利で詰まったら逆洗かけられるように
しとけばフィルターなんぞ開けない
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:07:29 ID:IV0OFTkL
>結局ミニカスケードが良いんね?
結局ミニカスケード「も」良いんだと思えば良いと思う。

絶対にダメなのは水に弱い材質を使っているもの。
これは誰が何と言ってもダメ。
ダメになる前に必ず交換するなら別だけど。

あとはできれば適度な隙間を維持するもの。
大磯などはメンテ前提であれば底面とかでは最強の部類の濾材になる。
でも必ず詰まる。掃除は必須。
またあまり厚く敷くのには向かない。
外部に入れると初期はいいけど長期には向かないね。
また重量も問題になるケースが多いだろう。

絶対にダメだという濾材は実はそれほど多くない。
熱帯魚屋で販売されている濾材であればとりあえずどれでもいい。
問題は耐久性。一部の製品は販売段階で崩れている。
それは見ればすぐに分かる。

安いのでいいよ。赤玉土でも。たいてい崩れるから時期がきたら交換だけど。
それが嫌ならかったいセラミックかプラスチック。好みだと思えばいい。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 09:21:16 ID:E9aezoVY
>>929
> でも必ず詰まる。掃除は必須。
教えて君ですみません。

「詰まる」 = 砂と砂の間に異物がたまって目詰まりを起こす。
「掃除」 = 砂の中に入り込んだ異物を除去する。
っていう理解で合ってますか?
# つい先日「大磯+底面エアリフト」回しはじめました
931Divine Intervention ◆p74J5U1sdc :2005/09/24(土) 15:02:59 ID:01tbUPyW
で、結局、私のスポンジの状態は識者の方から見て
どうなんでしょうか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:11:15 ID:u6htiocc
自分は日向の軽石ってPh6の奴使ってますが、
安くて良いけど半年ほど使った結果ちょっとやばいことに。
急に水が白濁しだして全然直らない。

軽石を入れ替えたから直ったから、使用期限とかでもあるんだろうか?
まあ値段なりの性能って事なのかな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:23:41 ID:2f8Cye72
>>931
ここはお前のためのスレじゃないんだよ。
嫌がらせの如くageといて他人からの評価を求めるな。
自己満足できれば十分だろ。もう来るなよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:37:56 ID:chvpGHbD
>>916のヘドロがバクテリアのコロニーでないとして
あのヘドロが生体に悪影響か否か? 水質に悪影響か否か?
ということは議論されても良いと思う.

悪影響も何もない,どちらでもない可能性もあるけど,やはり
科学的・化学的成分分析が必要か? まあウン十年前は
食物繊維は人間の健康に意義なしと言われていたわけですが・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:00:49 ID:0O4eCkfX
活性汚泥ってやつだろ
指ですり潰して硫黄臭がしなければ問題ない
ただし装置の外にまで流出するようなら掃除が必要だと思う
茶色いのは赤玉土の色だろうな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:54:01 ID:ATHwYUnd
>>931
フィルターの上段にウール使ってないんですね?
洗車スポンジも、かなり荒く裁断されているようですね!

スポンジも細かくウール入れていたなら、すぐに目詰り
してフィルター流量が減っていると思いますよ。
赤玉土使って、コリドラスもいてますし

937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 06:16:37 ID:rsLrZ1k1
>>930
オーケー。
普通の底面はそのエアリフトのように底砂に向かって水を吸わせて、リフトパイプ
の先から濾過された水を出すね。

となると何から何まで一度砂を通っていくことになる。
そのときに餌とか死体とか枯葉とかあらゆるものが砂に残される。
一部は分解されるけど跡形も残さずに分解されるほど長期間
放っておくことはできない。その間に目詰まりをするから。

そのときに一般的には吸い掃除をすることになる。
店の水槽のように砂は濾過だけさせていて草などは一切無い場合は
毎回リセット掃除を1週間ちょっとに1回するような猛者もいる。
でもこれは例外なので普通は吸い掃除でオーケー。
頻度は1週間に1度も要らないかも。飼育している生物や餌の頻度や残り具合にも
大きく関わることなので環境ごとにかなり変わってくる。

底面吹き上げの場合は一般的に砂に固形物は届かないはず。
ポンプなり外部フィルターなりの出水を底面の下から送って、砂から水が
にじみ出るイメージだね。なので普通は固形物は砂まで届かない。
普通はポンプや外部フィルターで固形物は取り除かれるようにしているためだね。

そうなると砂は長期間汚れないためにメンテナンスも長期間いらず、と思うけど
実はそうはいかない。よほど粗い砂を使わない限り目詰まりは必ずしてくる。

その期間について、または深刻度については考え方に差が出てくる。
「大して詰まらないよ」「詰まったら掃除するのでオーケー」
中には「ぜんぜん詰まらないよ」などいろんな意見がある。
それは各自好きに解釈すればいいと思う。自分の場合は吹き上げ式自体に
それほどメリットを感じないのでそれ自体を使わない。全部好みの話。

問題なのは水草水槽で吹き上げ式を採用する場合。この場合はよほど根の生えない
種類の草にしておかないと、底面フィルターのプレート本体に根が絡まり、または
まず根が激しく育成するロゼット型全般はプレートを根が詰まらせる。
なんか日本語が変だな。要するに根が必ず絡まる。

根はどうやっても吸い掃除はできない。なので詰まったら使用を止めてパイプを
外してシャワーパイプにでも代えるか、またはリセットしかない。

根への酸素の供給や根回りの温度管理のために通常の底面や吹き上げ式を考える
人は多いみたい。でもそういった弊害が大きすぎるので先に気付いた人は水草と
底面は絡めない。酸素がどうのよりも適切な肥料分を与えることで補える。
底面だと液肥以外は受け付けないね。砂に水が通るから埋めるタイプの肥料分は
流れてしまうから。全くの無意味ではないかもしれないけど無駄が多いし、
下手するとコケの栄養を24時間365日水中にばら撒くことになる。

吹き上げ式はそういったことを知らずに、またはわざと気付かぬふりをして
使う分には勝手に使えばいいと思う。いずれにしてもそんなにまでして使う
ほどのものでも無いので好みで使いたければ使えばいいし、程度。
使っていく上で不都合が出てこないならそれはそれで良かったね、程度。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 06:17:55 ID:rsLrZ1k1
茶色の汚れについてはヘドロ臭くなければ通常の状態では生物に無害だと
考えて良さそう。ただし大量に水中を舞うようなことは避けたほうが無難だと
思われるのはみな感じてると思う。

経験上では新規に立ち上げた水槽に絞り汁を入れると立ち上がりが早まるとか
そういうのは多くの人があると思う。調子の悪い水槽に調子の良い水槽の濾材の
汚れを足すと回復するとかの話はいくらでも出てくる。

ただし大量に入れるのはどうかと思う。なんだか濁る、そんな程度を入れるのは
市販のバクテリアの元よりも確実性があるのは経験者であれば知ってる。

濾材が茶ばむのは良いことだと思っていて良いでしょう。
ゆすいで水が茶色く濁るのは濾過されていた証拠でしょう。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 10:51:11 ID:BgQ7NQL4
>>937-938
すごく参考になった。ありがとうございます。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 10:51:46 ID:4aOTZmYD
どう縦読みすればいいんでしょうか
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:07:40 ID:yJvO0VPj
「付き合ってた女が死んだので妹をゲットしました」

まで読んだ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 13:59:12 ID:lj23JlgX
>>933
業者
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:42:22 ID:aKIF8UsZ
いまさらだけど、セラミックを使う理由ってなんだろ?
細かい孔なんてすぐに詰まっちゃうし
リング濾材だって、大磯の何百倍もの濾過能力がある訳じゃないよな?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:45:06 ID:f7zUOVPn
リング濾材は詰まり難いんでしょうな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:17:44 ID:M6KUqNp8
>>943
性質が安定していること
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:40:04 ID:t917gOYs
>943
多孔質であることが無意味であることは、定説になりつつあると思う。
ただし、シポラックスのような素材は表面が滑らかで凹凸のない素材より
バクテリアの定着に有利だと思う。(中が多孔質であることはあまり意味はない)
947943:2005/09/27(火) 20:57:19 ID:5TDIP73/0
なるほど・・・
デコボコの奥にバクテリアがくっつくので、何かあったときに
剥がれ落ちたりしないってことですね。
濾過器の開いた空間に詰め込むんだったら、砂利や石でも
よさそうですね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:28:00 ID:vqpP/un8
サブストプロを底床にして1か月…
水の状態は良かったが、生体から生傷が絶えないorz
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 02:08:52 ID:6VaTpTgF
>>948
いるんだよな
こういう馬鹿
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 02:30:24 ID:kA4cLDEO
>>947
どうやらわかってないようですね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 07:24:54 ID:+5sd1185
>>947
じゃぁ最初から砂利オンリーにしとけばいいのに。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 17:03:48 ID:zD+4bbKD
ホームセンターで売ってる防犯ジャリって使えそう。ガラス成分だし。量が多すぎて買う気しないけど。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 17:37:22 ID:8mZax9SE
上の方で出てるけど、水に浮くのと粒がデカすぎるのとで使いづらい
軽いのはいいんだけどね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:30:50 ID:3Ute2ZON
洗車用スポンジ買ってきて濾材にしたら1週間で溶け出した・・・
セルロース製ってだめね・・・ウレタン製買いなおしてきたよ・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:51:02 ID:uZtn/6FZ
セルローススポンジは自然分解を目的とした天然素材ですから〜!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 12:36:12 ID:c0XDMM+t
シポラックスのアルカリ分を抜くために茹でてたらうっかり
空炊きしちゃった。。。だめぽorz
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 15:00:20 ID:bI+rR1lq
コンクリは火事でアルカリから中性に傾く
シポの空焚きも悪くないのでは?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 15:03:36 ID:yHcxT+MD
>>957
それ材質そのものが変質してるような・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:42:03 ID:dP61LrWx
溶けてないなら使えるんじゃないか?
ガラスだから
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:04:21 ID:2YozckGl
956だがネットに入れたまま空炊きしちゃったからシポに溶けた
ネットが真っ黒にこびりついてさすがに使う気には。。。orz
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:12:37 ID:Bsmvfg30
>>263
(*´д`)ハアハアハア・・
やっぱりいい〜ハアハア 興奮する〜!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:37:28 ID:3jkbejwv
どこの誤爆だよw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 03:20:09 ID:ObG378dp
ドライボールってどうなの?
外部式だとあんまり役に立たない?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 05:23:49 ID:DiFyugNN
スレ内をドライボールで検索。

方法は
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
の中の全部をクリック。
するとスレ内のレスが全部表示される。
そしてウィンドウの上にある編集→このページの検索
ドライボールと入力。検索する。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 05:26:49 ID:DiFyugNN
ちなみに通常の各種濾材と比較して同等だと思われ。
具体的に数値を計るにしても一般人ではコスト面で比較実験は難しい。
使っている者としての感想は問題無く使えてるという感じ。
些細なこととしては立ち上がりがやや遅いような気もする。
立ち上げ1ヵ月後には同等な濾過能力になると思う。
マキシマムパワーは同等という感じ。ただスロースターター。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 11:20:05 ID:uzQohaTt
普通にctrl+Fでいいんじゃない?
戦ブラなら板取得済みスレの一括ログ検索もできるよ。時間かかるけど。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 18:22:17 ID:DiFyugNN
専用ブラウザを使う奴がスレ内検索をしないわけがない。
ショートカットよりも他にも目にする機会を設けられるように意図してマウスオペに誘導してやる。
どちらも配慮だ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 18:22:50 ID:DiFyugNN
食いつけ食いつけ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:42:40 ID:FxVGEXZy
ドライボールをドライ状態で使用→空気中の酸素を取り入れられるのでウェット状態と比べて
段違いの硝化力が期待できる。これが本来の使い方。散水ろ過とかでぐぐれ。

ドライボールをウェット状態で使用→水中の酸素しか使えないのでドライボール本来の性能は期待できない。
この状態で使っても問題ないけど、ウェットで使うなら素焼きか戦車軽石使ったほうが良い。

>>963
何も無いよりは役立つ。水を汚す魚で外部+ドライB使うやつは余程の天才かバカのどちらか。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:06:23 ID:DiFyugNN
検索すると出てくるけど普通のサイズのドライボールの場合は2250とかじゃないと
十分な量を確保できないかもしれない。1個がデカイので。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 01:36:36 ID:sSFguqKj
>>970
つミニカスケード・EXバイオボール
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 02:03:46 ID:GX2/Oiro
ドライボールを”ドライ状態”で水が流れるとき、水は濾材の表面に薄い膜をつくりながら流れる。
この膜の面積が大きく、スムーズな流れになるように設計されたのがドライ濾材。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 13:46:03 ID:PffQkGfD
そんな設計よりも金型の設計の容易さを優先されたのがドライボール
安価に大量に
軽量に
それがドライボール

同じ容積のドライタワーに詰め込んだとき
他のどの濾材よりも軽くできる
メートルクラスの高さまで積み上げてもそれほど重くない
それが好まれるドライボール

ウェットでも普通に使えます
もっともわざわざ選んで買うほどでもないのもホントのところ
好きなら選べばいい
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 15:49:03 ID:cSLfgQ6U
BBd弾でも使っとけばいいんじゃね?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:54:21 ID:CgGPzKgO
人工芝とか良さげ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 11:34:06 ID:v5tfng9s
同じサイズのフィルターに詰め込んだときに重さが違う。
かなり軽くできる。
大きめな外部の場合はほんの少しだけ助かる。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:35:48 ID:bWyNP0EN
>>976
ドライなんか使うから大きな濾過槽が必要になる。本末転倒ですね。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:41:45 ID:v5tfng9s
最近は海水でもドライタワーは減ったのかね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 13:15:59 ID:v5tfng9s
>>977
同じサイズの濾過層に摘めた場合の重量の話ね。それ限定。

ところで、最近シポラックスを見る機会が減った気がするんだけど
まだ普通に店頭在庫ある?置かなくなった店が増えたような。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:04:47 ID:+eJ73190
ニッソーのポリゴファイバーとかいうのもらったんだけどモロそう。
とりあえず外部にぶち込んでおこうかな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 07:49:00 ID:Kx37ts4N
>>979
シポラックスはキョーリンがセラの商品を扱ってた頃はよくみたんだけどね。
というか、セラジャパンになってからはセラの商品自体みかけなくなった。
セラの商品を置いてあるとこなら普通にあるとおもう・・・
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 09:48:40 ID:3Hk1/y9P
代理店が変わったのか
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 17:47:11 ID:Pb97cY2R
セラ商品、東京ならパ○パ○にたくさんあったよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:39:51 ID:Wbptu8MJ
>>981
それでパッケージが変わったのでよけいわからないのだと思う。

欲しいのなら○ャームにもあったよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 16:50:36 ID:ixM7E2cx
60cm水槽で上部フィルタなんだけど、
PHのモノボール、テトラのEXバイオボール、サンミのバイオボール、サブストプロレギュラー
あたりで迷ってる。値段は別として、どれがオススメでしょうか?
どれでも一緒と言われてしまうとミもフタもないんですが(´∀`;)

本当は外部フィルタ使いたいところなんだけど、適切な置き場所確保できずorz
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 17:35:21 ID:Td2Yv9Vp
外部用濾材にこだわる理由は?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 17:40:59 ID:ykjUzrUF
>>985
いや、正味の話、どれも大差ないと思うがな。

個人的なお勧めはモノボール。
988985:2005/10/10(月) 18:01:37 ID:ixM7E2cx
>>986
こだわってるというより、
狭い濾過槽にいっぱい入りそうなのを探して、
良さそうだな〜って思ったのがたまたまこれらの製品で・・・
上部には向きませんかね(´Д`;)

>>987
やっぱり大差ないですかねw
モノボールって中性って書いてあるしphに影響ありませんよね?
モノボールにしてみようかな・・・?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:50:00 ID:mxcZk4Hi
酸味はアク抜きしないとアルカリに傾くらしい。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:53:11 ID:Td2Yv9Vp
>988
向かないって言うか、マットに比べて単純に濾過能力が劣るから。
外部濾材にも、詰まり知らずでメンテ不要ってメリットはあるけど
上部濾過槽はメンテが容易なのが売りだし。
個人的には、生物濾過用にナイロン濾材か上部用スポンジを敷いて
物理濾過用にウールマットを交換しながら使うのが一番良いかと。
オーソドックスな方法だけど、酸素を巻き込みながら濾過できる
上部濾過槽のメリットを最大限に生かせると思う。

ただ、ここまで書いて思ったけど、金魚とか亀とか飼うのでなければ、
外部濾材で充分かもね。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:43:33 ID:w9lOQ4Dl
>>985
モノボールかサブストプロレギュラーの上にウールマット一枚に1票 つ〜■
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:59:34 ID:ndf4L3D/
たくさん入れたいのなら、サブストプロのスモール。
993985:2005/10/11(火) 00:37:44 ID:6S4AahB9
>>989
それは面倒ですね・・・やめときますw

>>990
なんと・・・外部濾材の方がマットより濾過能力高いんだと思ってました(´Д`;)
オーソドックスにスポンジ濾過もアリですね。
ていうかずばり金魚飼う予定でした。金魚って糞が多いです・・・・
メンテ必要でもスポンジにしたほうがいいような気がしてきました・・・

>>991
モノボールやっぱり評判いいっぽいですね。

>>992
たしかにスモールのほうが小さくて大量に入りそうですね・・・
モノボールと混ぜちゃうってのもアリでしょうか?


990氏の言うとおりスポンジにするか迷ってきました・・・どうしよう(´Д`;)
994991:2005/10/11(火) 03:27:18 ID:wdbRh64P
みんな色々薦めるように、様々なやりかたがあるんだよ。
要は濾過器の種類と特性を十分考慮して決める事だな。
後は自分の好きな物(納豆食ういく物)を使うのが吉。
お金を出すのはあなたなんだから。
990氏の言う様に純正(?)のマットだって十分濾過はできる。
でも趣味だからもっと良いものを使いたいと思うのも道理。
そこはあなたしか決められない!
がんばって良い水を作っておくれ(´∀`)ノシ
995987:2005/10/11(火) 09:36:19 ID:2Lpymg9z
>>993
マット使うんなら、
キョーリンの3Dマットをお奨めしておく。(w
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:27:49 ID:fIp7a1OH
>>985
モノボールはけっこうくずれるよ
上部だとすのこの下に砕けたカスがたまる
外部にするつもりなら、おすすめしない
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:00:14 ID:s1CX0muY
【モノボール】濾材について語ろう 2【サブスト】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1129039175/
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:10:06 ID:NoWvluw+
>>997
よくやった
999985:2005/10/11(火) 23:40:22 ID:3ca6sL0T
>>994
そうですよね、納得いくまで悩めば答えも出てくる気がします
ありがとうございます

>>995
それ持ってますw
マットの中ではかなり良い感じだと思う

>>996
マジですか・・・サブストのほうが崩れにくいですかね?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:54:58 ID:S/uyAuit
とりあえず1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。