★☆★☆★☆アピスト総合スレ3★☆★☆★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アピストについて語りましょう。
飼育方法から初心者質問、交配、品種、何でもござれ。

前々スレ
★☆★☆★☆アピスト総合スレ★☆★☆★☆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1028649705/

前スレ
★☆★☆★☆アピスト総合スレ2★☆★☆★☆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1066357366/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 17:56 ID:xSiS69le
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 18:00 ID:5eDyY0zc
3ガブリエル
4 ◆MIZUKI/Mys :04/03/30 18:48 ID:s0qFT9+c
1000取れなかった…
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:26 ID:wCJNRh2s
もっとタンクメイトとしての
アピストの話が聞いてみたいなぁ…
やっぱみんな繁殖ねらいの単独飼い?
水草水槽なんかで小型カラシンに対する
アクセントとして混泳させてる人集まれ!
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 04:05 ID:BTa0D9jw
>>5
チェッカーボードはどう?
安いし色出すと綺麗だよ。
飼ったことないから詳しいことは知らんが。
7 ◆MIZUKI/Mys :04/03/31 13:00 ID:mZf8iitd
前スレのカンディディ・マディラは根黒でうってta…
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 16:11 ID:XDvXxase
>>5
60cm水草水槽にネオンテトラとアガシジィスーパレッドペア飼ってる
小型水槽は他のが使ってて、繁殖されると困るから特に何も気使わずに飼ってる
確かにアクセントにはいい。けど貧乏人の俺にとっては混泳水槽に入れられるアピストの限界
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 16:48 ID:wnxtwWig
ボレリィがオススメ
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 18:37 ID:KDqY7Mq6
>>7
今でも売ってんの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:33 ID:vl/O4Vxv
>>6
それなら飼ってみろよ。
チェッカーの豹変ぶりは感動する。
あれだけ変身するとマジ感動。
12 ◆MIZUKI/Mys :04/04/01 09:50 ID:5RVJa57M
>>10
売ってません
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 12:54 ID:XJGdOOQj
>>12
前スレから引っ張ってるけど、そんなに欲しかったの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 14:51 ID:YCGyRpQI
>>5
大きくなるとネオンくらいは食っちゃうし、エビはかなり
好きな餌みたいです。その辺はクリアしないといけない問
題ですね。

>>11
長期的飼育難しくないですか? 本には飼育は楽と書いて
あることが多いけど、自分の経験では飼育自体もネグロ系
のアピストより難しいと感じました。
15 ◆MIZUKI/Mys :04/04/01 16:41 ID:5RVJa57M
ジュルエメが欲しい
誰か俺様に買ってください
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 18:20 ID:YCGyRpQI
ジュルエメいいですよ。自分の所のはおとなしいし、
他の人の話し聞いても意外におとなしいらいいです。
ペアにもよるんだろうけど、雌が殺されたとかって
経験ある人います?
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 21:04 ID:xlgK69I1
やっぱりチェッカーボードかぁ…
ほかにあまり大きくならないヤツいません?
チェッカーは混泳水槽で色出すの難しいし
ちょっと太った鉛筆エスペイで終わっちゃうから…


18名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 21:10 ID:fJOFEz0C
>>17
ボレリー  トリファスキアータ
この辺がチッコイ
1911:04/04/01 21:27 ID:bf59vEWf
>>14
チェッカーはトリートメント中に結構落ちちゃうけど、落ち着けば普通だと思う。

>>17
ボレリーで良いならオパーリンの良いヤツは激美だよ。
安いし丈夫。
かなり美個体とそうでないのが差があるんで難しいけど。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 22:37 ID:xlgK69I1
これまで名前のあがった
ボレリー
トリファスキアータ
チェッカーボード
アガシジィ
の中でみなさんの選ぶ“キングオブ混泳水槽”は
どのコですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 23:57 ID:pUYz2vPr
ウチのトリファオスはメス以外には攻撃性を全く発揮していないよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 00:09 ID:MGUWrd2R
というかアピストは個体差が結構あるし
環境の変化によって性格が変わるので
○○は比較的大人しいとかはあんまり当てにならない

基本的にアピストは気が強いとは言える
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 01:29 ID:eQ8fu+Mi
ネオンとかそれだけを入れてると慣れてきて群れなくなる
コミュニティタンクとして考えるなら、
喰わない程度に気が強いくらいの方が小型魚が群れて綺麗だと思うけどなぁ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 14:41 ID:cicHLhmW
>>20

頭ん中で勝手に 混泳→水草水槽に置き換わってました。
が、水草前提の混泳ならボレリーに一票。水草に映えると
いう意味ではエウノもいいです。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 03:54 ID:OoxuLnkI
前にアピストには椰子の実クラッシャーを入れないと駄目ですかと聞いた
初心者です。こんばんは。その説はお世話になりました。
うちはトリファを水草もっさり45cm混泳水槽に入れてます。
先日メスが黄色くなって流木の下をオスと一緒に掘ってました。
掘った後にメスがそこにずっといましたが、他の魚を軽く追い払うだけでした。
>>21と同じく、オスは一緒に入っているカージナルや小さいグラミィには攻撃しません。
チョコグラやオトシン、体の大きさが同じぐらいのテトラもスルーです。
26 ◆MIZUKI/Mys :04/04/04 12:38 ID:4/lIxVXx
エリザベサエ購入記念カキコ!!
かねだいのセールでメチャクチャ安かったがちょっと小さい…
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 16:35 ID:iSBltbhc
サエいくらだったん?
28 :04/04/04 17:17 ID:r/mSxC/X
>>26
今日だったんか!!!!!!!!!!
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:06 ID:kdtaCyVh
うちも水草水槽にトリファいれてみようかなぁ。
ただワイツマニーテトラとブルーフィンパナクエが
ちょっと心配だったりする。
ワイツマニーは気が弱いし
ブルーフィンパナは同じ底もの気が強い同士…。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 06:16 ID:rLdO0UnL
>>26
あの中にいたのか。
俺は買ってないが、すれ違ってたかも
31 ◆MIZUKI/Mys :04/04/05 10:00 ID:bNBeg35q
>>27
¥8,379
>>30
俺様は久喜にいた。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 20:53 ID:QTcPY8oU
>>31
ああ、じゃあちげーや。セールが全店同じなの忘れてた。
状態、発色その他どう?
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 21:42 ID:bheZxS/1
カンディディ・マディラ発色してきました。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 22:45 ID:YaCMdaU0
>33
うp汁!
35 ◆MIZUKI/Mys :04/04/06 09:33 ID:3Gf9mD/D
>>32
状態は良好、発色はまだまだ♂の顔と腹あたりがうっすらオレンジ色になってる。
♀はかなり小さい2cmあるかないか位。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 14:33 ID:mL5h3iKs
バルーンアピストってどうよ?水草水槽に入れたいんだけど。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 16:30 ID:hgkEQGAE
趣味を疑われたことありますか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 17:10 ID:mL5h3iKs
>>37
ないけど何か?
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 17:31 ID:hzeDfzjt
本当にないのですか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 18:34 ID:hgkEQGAE
いやあ、色んな人がいますな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 18:39 ID:hgkEQGAE
プカルパエンシスの仔が沢山浮上したんだけど、
サイズが小さくポツポツ落ちて行きます。微生物が
視認できる水草水槽でチャレンジしたんですがそれも
もう食べつくしてしまいました。はじめは50以上いた
んですが今は30ちょいといったところ。ブライン食べ
始めたから一安心ですが。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 01:13 ID:qXh2ISRL
2センチあるかないかのメスじゃメスの保証ないんじゃない?
>>35
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 02:29 ID:YISJ3WRN
>>42
そうだよ。
だから仕入れも安いんだと思う。
俺も何度か買ったことあるけど♂2匹なんて確率は高いよ。
でも、それは承知で買ってる。
楽しみって繁殖ばかりじゃないでしょ?
44 ◆MIZUKI/Mys :04/04/07 09:11 ID:oBwL9ciG
>>42
覚悟してます。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 21:42 ID:8s4CgjK1
トリファスキアータをペアで買って繁殖に使おうと思ってます。
熱帯魚店で産地は記載されていますでしょうか
本で見た、背びれが赤色になっているやつ、あれはちょと嫌です。
熱帯魚店で見ても本で見ても色々な色彩や体型をしている。
好みのトリファを本で店に見せれば、それを仕入れてくれるかなあ・・・。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 01:48 ID:auGMHBE+
繁殖に使う・・・???
「繁殖を楽しむ」じゃないの?
それとも手っ取り早く殖やしてビダで売りさばくとか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 01:56 ID:/e6qEhLF
45<<46まあ楽しむでもいいですけど。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 03:09 ID:h4BUBkUh
>熱帯魚店で産地は記載されていますでしょうか

熱帯魚店に行った事が無い方?
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 16:25 ID:PlkHY8GM
>>45
アピストに強いショップに頼んで気長に待てば不可能ではないと
思いますけど。同じ産地でも個体差はあります。「産地は記載され
ていますでしょうか」の意味も謎です。それから、あなたの趣味と
は異なり、一般的には背びれが赤くなるタイプは好まれる傾向があ
ります。産地にこだわるのであれば、背びれが赤くならない産地の
ものは入手が難しいかもしれません。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 16:29 ID:PlkHY8GM
昔のアピスト本の話をしませんか? 間違いの指摘も含めて。

アグアマガジンの「南米ドワーフシクリッド」に載っている
カカトの「標準的なタイプ」は標準的じゃないと思うんです。
青いし、尾びれにイエロースポットあるし。下の「ルエリン
ギ?」のほうが余程、標準的なカカトに見えます。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 09:22 ID:oLZ2nP49
あの頃はあれで普通。
例えば今だと尾びれにオレンジスポットが入るノーベルティ意外と少ないけど
昔はそれなりに入っていて大して珍しくもなかった。
時代と共に入荷の内容も少しずつ様変わりするもの、にわかのヘタレが間違い探しなど10年早くねぇか。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 10:44 ID:WVJpvGaE
青カカトが標準的なのが間違いだとは言ってませんが。
昔は多かったんですね。ああいうの欲しいです。あれはカレイロ
のカカトとはまた違うんですよね?
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 10:51 ID:TK3oScev
チガウ。
って言うかカレイロからアピが入りだしたのってここ数年だよな
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 11:15 ID:qd2ys5Ma
アピじゃないけど本物のドイツラム扱ってる所ある?
どこ探しても明らかにアジアファームのドイツラムで萎える。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 11:26 ID:Z2K4+uKZ
>>54
あなたの言うアジアンブリードとドイツブリードの違いは?
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 12:35 ID:qt92yyYz
ちゃんとドイツから来てるのいるよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 12:37 ID:WVJpvGaE
>>53
わかりました。見た目も違いますものね。
昔のことはわからないものですからひょっとしたらと思いました。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 12:52 ID:WVJpvGaE
>>54
国産でもいいものは見ますよ。ドイツブリードのドイツラム
じゃなきゃだめですか?
59 ◆MIZUKI/Mys :04/04/09 12:55 ID:7mi10cUQ
そういえば青いカカト久しぶりに見たなー。
手持ちが無くて次の日行ったらもういなかった。
欲しかったなー。
60 ◆MIZUKI/Mys :04/04/09 17:20 ID:7mi10cUQ
昔のドイツラムはよかった、今のは糞
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 17:43 ID:WVJpvGaE
探せばいるって。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 18:19 ID:ESb0nYfn
だな。¥は結構するけど。
63 ◆MIZUKI/Mys :04/04/09 19:34 ID:7mi10cUQ
探すのめんどくさいから探してください
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 03:21 ID:ciZoDR9k
>>25
説→節
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 04:11 ID:Ms74KRHr
>>64
エライ、遅突っ込みだな。
初め「膣ッ込み」って変換したい。やらし〜俺のIM。
って変な言葉覚えるなよ。
俺が教えてるんだけど・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 18:37 ID:92fdQddQ
>>62
あんたが探してんの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 18:43 ID:XExVAREB
初心者というか初めてアピスト飼おうという者でつ。そこで質問。
25cmキューブで繁殖ってできるのですか?
質問スレで聞こうとおもいますたが、こっちの方が詳しそうなので・・・。
空気読まずスマンカッタ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 19:52 ID:E8EV9XE5
>>67
アピストって種類は?
25のキューブってM水槽くらいか。
まあ、気の荒い奴でも環境整えてシェルターとか一杯入れれば繁殖可能だと思うけど。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 20:55 ID:rAEiMP3L
カカトの予定
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 21:37 ID:6iBND+sP
>>69
繁殖後はどうする予定?
7169:04/04/13 00:36 ID:a18F7VAD
携帯カキコで間違えて文うってるうちにカキコしてしまって・・・スマソ。
カカトの予定でつ。スーパーレッドが手頃な値段で売ってたので。
繁殖はとりあえず夢なので実現できるかどうかワカランですが、
一応貰い手の友人も結構いるし水槽も立ちあげらるので心配はないかと・・・。
ところでただのラミレジィって売ってたこと見たこと無いのですが、
どの位の値段で売られてるんでつか?
ドイツラムとか高くてなかなか手がだせない・・・(´・ω・`)ショボーン
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 09:45 ID:KFi1eTga
アピストの通販でお勧めのお店ってあります?
地方在住なので、アピストバブルの弾けた今近所のショップでは全くアピスト
売ってません。情報よろしくお願いします。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 13:57 ID:hJOenkP6
松以外
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 14:55 ID:RwZACNAb
>>72
レーヨン(・∀・)イイヨ!! 漏れは決して利用しないが・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 15:16 ID:fqJVUpPb
>>71
ペアの相性にもよるけど、可能。普通はいけますよ。
水槽立ち上げられるんだったら、もう少し大きい水槽を今
立ち上げてチャレンジしたほうが良いけど。住んでる場所
にもよりますが、夏は水質維持が大変だから。

>>72
大阪のレインボーは値段も手頃で良心的なほうかと。プラケ
でストックなので、長期在庫品の中にはお勧めできないのも
あるけど。


76名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 09:45 ID:4OLV8jff
>>75
理尾値黒はどう? レインボ−も含めてですが正直、
初心者の自分ではあの色の飛んでいる魚では良し悪しが判断できない orz

77 ◆MIZUKI/Mys :04/04/14 11:39 ID:zieCBrDJ
根黒はいい!
たしかに色は飛んでるが飼い込むと色が出てくるよ。
化ける楽しみがあるから俺様は結構利用してます。
まー人それぞれでしょ、最初から発色してるほうがいい人、化けるのを楽しむ人。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 14:49 ID:lmdwpiwY
リオネグロはエルドラドになったでしょ?
通販の場合は多少のリスクは負わないとね。写真が色出てても
その個体が来るとは限らんわけだし、横フラッシュなんかで光
ってるの多いからね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 15:32 ID:4OLV8jff
>>77 78
即レスサンクス! ある程度仕上がった魚は流石に良し悪しはわかるけれど
あの状態の魚の良し悪しを見分ける場合どこに注意すれば良いのか教えてください。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 16:29 ID:HyENCq0+
エルドラドの近くに住んでるけどいいよ。
状態については聞けば正直に答えてくれるし、
単に「○○下さい。」って言っても、状態の良いものから掬ってくれるしね。
本当に欲しいものを通販するんだったら電話で「状態どうですか?」って聞いてから注文しても良いんじゃない?
高い買い物するんだったら出来る事はした方がいいよ、自分のために。
写真だけで判断するのは仕上がっていようがなかろうが危険。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 17:10 ID:4OLV8jff
>>80 ありがとうございました。
メ−ルで問い合わせいれてみます
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 00:58 ID:+pYbZsMN
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 01:44 ID:hp3e1Si1
>>78
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 13:47 ID:O+E27d9r
しまった。ほんとだ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 02:37 ID:Xtrrs4Hu
リオネグド
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 02:09 ID:nfhBPeNo
|
|.-──-、 
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒'  '⌒' i: : : : :} ネグドナルド...
| ェェ  ェェ |: : : : :}
|   ,.、  |:: : : :;!
| r‐-ニ-┐| : : :ノ
|! ヽ 二゙ノ イゞ‐
| ` ー一'´丿 \
| \___/   /`丶、
| /~ト、   /    l \.
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 02:54 ID:yFlO1GDO
>>86
( ・ω・)モニュ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 03:33 ID:S355Cl/I
>>86
井上和香ハケーン
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 01:25 ID:s++HiqIW
今日行きつけのショップでワイルドAp.インカ50ってのを見ますたが、
これって買い?初心者なのでアピストのレア種のことはよくわからんです(´・ω・`)
ちなみに値段は4000円でした。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 17:21 ID:l5w3UiAT
状態よかったら買い
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 00:54 ID:VgqM03oI
>>89

俺なら買うかな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 01:01 ID:xL7/RdKh
ちなみに品川のチャイでつ。あと3ペアくらいだったかな・・・。
状態は水槽のわりには元気でした。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 03:37 ID:SP08RSki
チャイの生体か
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 17:16 ID:X/58k4gK
チャイというとこは知らんが買う!
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 18:10 ID:Fi5IGsNa
インカのしょぼい個体は辛いよ。ゴミとか何とか言うのは趣味
じゃないんだけど、後で良いやつをみて後悔するようなことが
無いようにじっくり選んでください。ここ1週間で関西に入って
きてるやつは結構良いと思うけど。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 18:20 ID:T78Hme4n
今回のペルー便は良かったねー
中でもビタエがよかったよ〜
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 19:29 ID:WYyy010W
↑業者くさい
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:18 ID:fX9WGbfG
ビタエニアータのオス一匹って相場いくらくらい?
前オス一匹で1800円で売ってた店があった。
あのくらいが相場ですかねえ。
繁殖には使わないんでオスだけでいいんですけど。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 22:13 ID:/PjxpmFP
>>98

ミックスなら、1000円しないんじゃないの。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 23:04 ID:/5SCs/7b
ギビセプスだらけ
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 01:22 ID:xFCYaQka
そもそも、アピストミックスってどんな魚が売られて、いくらぐらいするものなの?
質が悪いなんてことはないの?
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 09:16 ID:ICyzsbJY
>>101
今は知らないが、以前は殆どアガッシジーとビタエニ。
希にペルテンとかパウキが混じってることがあった。
ミックスって言うのは種の分類が出来ないほど小さい奴をミックスとして売ってる
だけで、質云々の話ではない。
育て上げれば見事な魚になることがある。
ただ、ペアで揃えようと思ったら数買わないといけないし、そうすると結構な
値段になってしまう。

最近はシッパーの知識も上がって、小さいうちに種類判別してくれるからミックスは少なくなった。
初心者こそペア飼いが良いんじゃないの。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 13:32 ID:FHDCTvqx
ミックスつっても産地によって中身がゼンゼン違うよ
以前一番よく見かけたのはマナウス
でも、最近のミックスにうまみはほとんどないのが実情。

ディスキン消えたのが痛い・・。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 19:35 ID:YxcXN4x7
アピストをペアで飼うとしたら、小さい水槽でもOKですよね?
たとえば、ビバリアアール3119セットとかでもだいじょうぶかな?

教えてくださいませ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:18 ID:zqiNM73D
ごめんなさいビバリーっての知りません。
僕は30以上なら大丈夫だと思います。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 02:32 ID:JlWeP0gc
ほとんどは3119で大丈夫よ
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 03:59 ID:EtNbV6Lf
>>105
>>106

ありがとうございます。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 15:26 ID:5o2uLJ7Y
>>104
繁殖まで考えるなよ。
109 ◆MIZUKI/Mys :04/04/21 17:47 ID:ZSNoaUlw
エリザベサエの雄が行方不明に!!
水槽の中の物を全部出しても見つからず、水槽の周りにもいない。
何度も何度も水槽の中を覗いたのにいない…もう諦めてたら2日ぶりに発見。
けどめちゃくちゃ弱ってる゜・゜・(ノд`)゜・゜・
いったいどこに居たんだよぉぉぉぉぉぉー
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 17:52 ID:v1/MQb/T
>>109
ありゃりゃ、心配だねー
漏れも似たような経験があって、スポンジフィルターのパイプの中にはまってたことがあった。
111104:04/04/21 18:23 ID:EtNbV6Lf
えっ! ごめん考えてた。

それは、水槽の大きさの問題ですか?
112 ◆MIZUKI/Mys :04/04/21 18:37 ID:ZSNoaUlw
お前たちに聞きたいのだが、今回採れたサエの子がほとんどメスだった。
大抵オスばっかりなのに今回に限って9割方メス。
何でこうなったのかわかる人いる?
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 20:21 ID:JQlXpJ1s
>112よ
pHと温度調べれ
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 20:53 ID:IICvkY2i
>>111
ビバリアアール3119を調べたら水容量8リットルだな。
まあ、六畳一間に夫婦2人なら住めるが、子供五十人は住めないって事だな。
六畳一間に五十人が糞尿に混じって生きれると考えるならやって見るも良し。
>>109
アピスト弱ってたら難しいな。
多分・・・・・
メスの話は>>113
弱ってたのも水質がアルカリ性に傾いてたからと思われ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 15:24 ID:ejQeeJWT
シクリッドの性決定については以下の文章が参考になる。訳文。
原文へのリンクもあり。

ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/kmiyau/fish/fish/determination.html

>>111
まあ、子の大きさが1cmまでは何とかなると思うが。あまり小さい水槽は
上級者向き。前も子供が大きくなったら水槽増やすとか言ってたやつがいた
が、それならはじめから大き目の水槽で飼ったほうがリスクが少ない。特に
これから暑くなる。小さい水槽しか用意できないならやめたほうがいいと思
う。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 15:33 ID:ejQeeJWT
性決定の原文リンクが切れてるので貼り付けとくわ。

ttp://www.cichlidae.com/articles/a100.php
117111:04/04/22 18:30 ID:mESs0DSN
>>115
アピストって色々な種類のペアを同じ水槽内で飼えますか?
それが可能だとして例えば産卵したりしたら、稚魚が食べられたりしますよね?

みなさんどうしてるのでしょうか?
60規格水槽でワンペアずつとかですか?

またまた質問ですみません。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 18:42 ID:HU95fD1/
>>117
普通はどんな水槽でも1ペアのみで飼う。
アピストは基本的に気が荒いので、下手するとアピスト同士で殺しあうよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 20:54 ID:1uhDEg8V
>>117
俺は60cm企画にトリファとビタエニを1ペアずつ。
それで2年間(表面上は)何事も無くすんでいます。
玄人さんたちからみたら邪道かもしれないけどね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 23:52 ID:dPgI9Ay/
アピストとディスカス一緒に飼うってダメ?
ディスカスハンバーグをアピストが食って過食で死亡したみたいなんだけど。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 00:10 ID:NEE3txhR
>>120
過食で死ぬなんてまず無いね。
別の原因だと思うよ。
ディスカスは体力あるから問題にならないだけ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 00:20 ID:TDgt4/vu
>>121
え?ハンバーグに限らず赤虫とかのあげすぎでアピストが死ぬっていうことは
心配の必要は全くないんですか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 00:52 ID:NEE3txhR
そりゃ、デブデブになるけどそれによって死ぬことはないと思うよ。
満腹中枢なんて無いんだろうから腹に入るだけ食べるけど。
むしろ餌上げすぎると水質が急に悪化する。
それの影響が激しい。
つーか、ディスカスと一緒にベアタンクじゃないだろうね?
アピストはデリケートだからそんな飼い方するとすぐ死ぬよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 01:00 ID:TDgt4/vu
>>123
デリケート、ですか・・・。つまりアピストはディスカスのような
大きな魚と混泳させると、怯えてポックリと言うことですか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 01:07 ID:NEE3txhR
それより食べすぎで太ってると思ってるようだがエロってるだけじゃないのか?
エロると絶対助からないよ。アピストは。
ディスカスはエロっても体力あるから薬を入れれば直るけど。

それと怯えてるのなら、先ずメシを喰わなくなるよ。
そんな問題じゃない。

ああ、エロってエロモナスね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 01:20 ID:oMpEYJ8K
>>123の理解力の無さに驚いた今日この頃。
127120 122 124:04/04/23 01:23 ID:TDgt4/vu
>>126どういう意味ですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 03:46 ID:zctxzBnI
>>125
相変わらずの文章力だな。濾過バクテリアは元気か?
しかし読解力まで幼稚園児レベルとは(´・ω・`)
129123:04/04/23 23:52 ID:D1XGFvqo
>>127
さあねえ?
君が言ってることを俺が判ってないと思うかい?
俺の書いた文章が判らないくらい酷いと思うかい?
ってー事だ。

確かにどういう環境で飼ってるかは書いてないから知る由も無いが(ry
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 00:50 ID:wE/R+BxE
>>126>>123ではなく、>>124のことを言ってるんじゃないかな、多分。
それならツジツマが合う気が・・・。
131123:04/04/24 01:21 ID:fCz58Dys
>>130
でも、>>123>>125に対するレスになってるよ。
二回間違えることもないと思われ。
つまりは俺に対するレス。
>>124は文章力を問うほど長い文章でも無いと思うし。
君は>>124じゃないようだが、俺の文章はなんかおかしいと思う?

まあ、良いんだけどさ。

132130:04/04/24 03:00 ID:wE/R+BxE
俺は>>124ではないよ。
>>123の文章はなんらおかしくはないと思う。
ただベアタンクでアピはきついよみたいな説明をしてるのに
>怯えてポックリ・・・
はキャッチボールが出来てないかな。

そこでベアタンク=「底床に住み着くバクテリアナシ」&「落ち着かない」の説明があれば
>>124もすんなり理解出来たんじゃない。

あくまで>>126>>123ではなく、>>124のことを言ってるならの話だが。

とにかく話を戻すと、
アピが死ぬ原因は>>123の言うとおりエロモが多い。
病気に弱いからねアピは。
エロモは底床の汚れが一番の原因。
ディスカスなんて水汚す魚なんだから一緒に飼うのはやめるべき。
まあ餌やる度に飼育水と同じPHと硬度の水を溜め置きして水換え出来るなら飼えないこともないと思うが。
それでも底床がきちんと出来上がっていて、濾過も大きめばっちりで、少なくとも90cm水槽でないとダメだと思う。

あとどこかで見たけど(ソース不明)、
どんなに良い環境で育てていても餌のせいで成長不良(エロモ?)で死ぬ場合があるらしいよ。

長文sumaso
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 06:51 ID:737Z+18x
つうかあんた123じゃんw
まだ気付いてないのか、わざとやってるのか…。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 07:58 ID:T34iy2qW
アピストにとって照明って重要ですか? (発色、産卵その他)
135124 127:04/04/25 09:29 ID:Pm9oe5CO
漏れは126の指摘の意味を問うたんですよ。
とにかくアピストには底砂が絶対に必要、と・・・。
底砂がないと落ち着かず、バクテリアが繁殖しないと・・・。
でもバクテリアは濾財のバクテリアだけではダメなんですか?
アピストは60cm水槽では無理?
ちなみにアピストアピストと言ってるのはアガシジィやビタエニアータです。
136124 127:04/04/25 09:35 ID:Pm9oe5CO
失礼、濾財→濾材。
もう一つ質問。ビタエニアータは繁殖させても、オス同士で喧嘩をするから、
繁殖させて沢山のオス同じ水槽に詰め込んだらNGですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 10:32 ID:uHL5wd4V
アピスト★なった・・・・・ショック・・・
もう一匹が見つからない・・・朝はいたのに・・・・鬱
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 11:59 ID:fW08NEuX
自作自演が渦巻くスレ
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 10:20 ID:CnRdRcKG
なんだか…また空気がおかしくなりつつあるな…
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 12:28 ID:KTyVoE8P
アガシジ飼ってみたくなりました!

手元には45cm水槽に酸処理済の大磯、
四灯ライトがありましてカラシンと
水草を入れようと準備してました。
この環境で育てるのは難しいでしょうか?
また繁殖した場合子供は何匹ぐらいとれますか?
正直水槽増やせないんですが…どなたか
教えてください
141140:04/04/26 12:57 ID:KTyVoE8P
すみません、書き忘れました。ヤマトやミナミヌマエビは
やっぱり食べられてしまいますか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 17:10 ID:0zOFRfl3
>>123
満腹中枢はあるだろ
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 17:17 ID:0zOFRfl3
>>140
カラシンはだめ。産卵数は親の大きさにもよるし、受精率も親や環境による。
その後は腕次第。ふつう20〜100位。その数の親を45cm水槽で
飼えない。親と同じ水槽で集団飼育して親まで育てても美しくならない。
以上を踏まえ、何のために繁殖するのか考えてみてくれ。
144140:04/04/26 22:33 ID:hFkGHKiS
>>143
たとえカラシン入れなくても、45cm水槽一つしか持っていないのに
アガシジィのペアを飼うのは無謀っぽいですね。
もしも繁殖した場合、アクア友達はいないし、掲示板で無料でって
のも気が進まないですし。

あの綺麗さにとても惹かれたのですが今回は見送ることにします。
有難うございました。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 23:09 ID:5EC+FMIQ
>>140
こういう書き込みは反感を買う可能性大なんだけど、ひとつの選択肢として。

稚魚がカラシンに捕食されることを覚悟で、あえてペア飼いする手も有ると思います。
稚魚が好き勝手に遊泳し始めるまでは親が必死で守ろうとするので、
繁殖活動→子育てというアピストの魅力は十分に味わえますよ。
ただ、親が必死で守った稚魚が食われてしまうのが忍びないと思うなら止めた方がいいです。
実際、おれはそういうつもりはなく混泳させていたカラシンに仔が食われる現場を見た時にはかなりショックを受けた。
それに耐えられるならば、仔はほとんど残らないと思われるので水槽の問題はクリアできる。
ただ、オスが追われてどうしようもない時に隔離する手段は考えておいた方が良いと思う。
まあ、クリアじゃないセパレータを使えば対応は出来ます。
146140:04/04/26 23:52 ID:hFkGHKiS
>>145
有難うございます。
非常にためになる話しでした。購入するかどうかじっくり考えてみたい
と思います。あまり長いレスは荒れる原因になりかねないと思いますので
短文ですが。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 02:39 ID:2DODeJiJ
>>146
オスだけで飼ったら?
改良種ならペアじゃ無くても育て上げればソコソコ綺麗だよ。
ペア独特の行動はないけど。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 04:02 ID:+DH8VDsp
アピスト飼育に底砂は必要不可欠?
バクテリアは濾過器のバクテリアで十分では?
底砂がないと落ち着かないの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 04:43 ID:h9zRUowV
まだ言ってんのかよ。
ここはあんたみたいなお子様が来るところじゃないから。
下記のスレでどうぞ。

濾過についての総合スレッド ver11
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1078672688/
150140:04/04/28 12:18 ID:38U4a8BP
>>147
アガジの改良種というとスーパーレッドぐらいしか知らないので、
さっそく他の種類も探して見たいと思います。
いろいろ情報を頂けてほんとに助かってます、ありがとうございました。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 17:27 ID:H+/12Tnp
アピスト買うとき状態で判断すると銀松がベストでいいのかな?
暫く売れ残っている個体ならばある程度の店でも大丈夫なんだろうけど、
人気ある個体なんて入荷してすぐ売れるから、じっくり時間かけて選別してる(らしい)
銀松なら人気種でも安心ってことでオケ?
高いからおいそれというわけにはイカンガナー。

まあ俺に選別眼と体調を回復させるテクがあれば済む話なんだよな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 17:40 ID:PAZ/F9bp
過剰反応する人登場
  ↓
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 17:40 ID:VPfBiJd/
アピストの魅力って何やー
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 12:31 ID:V7XyiCU2
>>151
屋上はハッタリのハリボテ君だって皆もう知ってるよ。(藁
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 13:09 ID:q5k7wza2
メンデジのラインタイプのオスとカッサーボタイプのメスとで繁殖可能でしょうか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:10 ID:4u9dYFBH
できますよ。ただ、貴方は死んでください。
無知で意識の低い人が魚をばら撒くとペルヴィカの二の舞です。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:40 ID:Vi3qVgVR
>>156
ちょっと待て。そのハイブリッド本当にできた?
もし色が出るまで育ったら、どんな風になったか教えてよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:23 ID:7mqtyN9N
ナイスニィとパンデュロのオスを一緒に水槽に入れたらどうなるどろうか。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 02:58 ID:TMl+icVx
すいません、質問です。
アピストを購入した時、導入直後の飼育方法はどうしてますか?
餌はいつからあげるのか、水替えはいつから行うかなど皆さんのやり方を教えて下さい。

ところで新しい水合わせ方法を考え付いたので紹介します。
ガイシュツだったスマソ。
まず半分に切った2Lペットボトルの底部分に1mm以下の小さな穴を開け、水槽に入れる。
そこへ飼ってきた魚をお店の水ごと投入。
ペットボトルに入っているお店の水を点滴で外に捨てる。
ペットボトルに小さな負圧がかかるのでお店の水は水槽内に入らない。
(ペットボトル内の水位が水槽水より上にあるとお店の水が水槽にはいってしまうので注意)
この方法を思いついてからは水合わせに失敗したことはありません。

160名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 04:50 ID:e6kUIZAT
負圧厨さんご苦労様です。
こっちに帰れ糞野郎。

濾過についての総合スレッド ver11
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1078672688/
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 08:44 ID:BmRTzNqc
>>160
全員追い出してどうするんだよ。
つーか誰に言ってるの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 11:56 ID:n50123gH
>>157
一般論で書きました。できたとは言ってませんが、誤解を与える
書き方をしました。何かできない理由でもあるんですか?地理的
に離れた同種(あるいは近縁種)なら一般に交雑可能です。 
系統間交雑は大体ペアの片方が死んで、別タイプしか手に入らな
いときにやるんですよね。「実験」とかいって。意識の低い人が
魚をばら撒くと皆が迷惑します。あなたがそうだとは言いませんが。
163 ◆MIZUKI/Mys :04/05/01 00:02 ID:PqK500wB
やっとアク禁が終わった、これで書き込める
>>114>>115
ありがとう。
両方の水槽ともph6前後
産卵時のphは計ってないから分からんが多分6前後だと思う。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:41 ID:ORMXTqUE
あいかわらずの文章力でソースはなし。
しかも逆ギレして(ry
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:03 ID:uzamu6wr
>>163
だから、
>産卵時のphは計ってないから分からんが多分6前後だと思う。
こう考えるのがいけない。
他の回がオスばっかりだったのに、今回メスばっかりだったのは何らかの差異があったはず。
それを調べもしないで,現在のデータから推測してたら解決しないよ。
温度、ph位毎日計ってデータ付けた方が良い。
>>164
何の意図があってこのスレを荒らすか判らないが、2ちゃんも無法地帯ではなくなってきた。
そんな事やってるとそのうち訴えられるぞ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 18:55 ID:NoiCpJyP
>>164>>162に対してだろ。
でもまあ一般論の脳内ソースだけですべてを括るのも
悪くはないんじゃないの?頭つかわなくて済むし。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:39 ID:4mhICPr4
自分でやって見た事も無ければ、実物を見たわけでもないのに


「できますよ」


なんていけしゃあしゃあと良く言えたものだ。
「できるかもしれないが、できたとしてその魚はばらまくな」
ぐらいに言っておけばよかったものを。
168104:04/05/02 05:29 ID:/3sXsc44
皆さんお久しぶりです。

あれから水槽(ラクラクアクアS  GEX製)悩んだあげく安かったので、
買いました。ついでに流木とドカンの小さいやつ、小砂利も購入。

セットして、水を回し1週間経ち(ちょっと早いか?)  インカ50ペアを
買い投入しました。

これから色々と質問するとおもいますが、そのときはよろしくお願い
します。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 05:48 ID:aMY8I7eZ
>>168
がんがれー。
魚が仕上がったらうpもお願いします。
170 :04/05/02 18:22 ID:Y9nPms4j
質問!
サエってアルカリの水でも産卵するの?
アルカリの水じゃ産卵しないんじゃないって聞いたけど。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 22:22 ID:CAITGd3r
今日トモニでアガシを買ったぞ
これカラシン類と一緒でもへいきか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 22:46 ID:CAITGd3r
背びれがノコギリ状になる種って高い?
ビタエニとかのベルティとか
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 10:58 ID:grCGSVCI
好みに合った欲しい魚を買えばいいんでないかい。
高いとか安いとかくだらねー事言ってるヤツはコッピーで飼えば。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 12:18 ID:cfxGJiFh
>>172
ビタエニのペア3,000円で買ってきた。たった今。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 13:00 ID:3pmAlF41
で、ラインのかっサーボのF1とれるの? 157はチャレンジしたように
もみえるが。 
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 13:00 ID:3pmAlF41
ラインとかっサーボの間違いだった
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 14:35 ID:divSZ3Bc
(-.-)y-~
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 17:31 ID:LCQ13NBM
>>174
どこで?
179157:04/05/03 22:40 ID:Eca5zCtn
>>175
カッサーボしか飼ったことないので分からないけど、
もし両方同時に飼育する機会があったらやってみたい。
もちろん、自家産のF1同士でねw

そのテの事例で実際に経験があるのが、
ホイグネイオスとマクマステリメスでのペアリングと産卵。
雑居水槽で飼ってて「たまたま」かかっただけなので孵化はしなかった。
たぶん、水があまり良くなかったのもあると思う。

さすがに、そういうのが流通するのはマズイと思うけど、
遊びの範囲内でそういうのやってみるのは楽しいと思う。
自分はいまのところそういうことに興味が無いのでやらないけどね。
同種の別タイプとか、メスが分からなくなるといけないので買わないようにしてるし。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:07 ID:KMh6qR3U
今回サーバの移転に伴うアドレス変更のお願いにやって参りました。

http://aquariumjunkie.fromc.com/aquariumjunkie.html

以上,新規アドレスになります。
お手数ですが何卒宜しくお願い申し上げます
181杉山 ◆PA82/AGKf6 :04/05/05 23:44 ID:ZJ16JZKy
おもしろいので保守あげ。

>>180
有名な皆殺しサイトですね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 02:34 ID:QGXmWNGN
うわっ、出てきた。
183杉山 ◆PA82/AGKf6 :04/05/06 21:14 ID:8DsGoUSB
。。。って、人を化け物みたいに言うなYO!

このスレ、にやにやしながらROMってたので、とっとと再開しる。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 00:23 ID:Mud1cPvL
うわぁ〜、また出てきた。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 04:37 ID:raM/XdJP
あいてにすんなよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 15:00 ID:7IPFWcwf
>>183
最近、気になることでもあったら自分でしゃべれ。
18769:04/05/07 23:38 ID:wsfq+c3P
今アピスト用の設備を買うためセッセと金を貯めています。
そこで質問。
金が無いのでPHメーターとか調整剤とか買いたくない、てか買えないので、
どこかの宗教のソイルを底砂に使おうかと思ってるんですが、
これで水質のことは大丈夫でしょうか?




って空気もよまずに質問スマソなんですが・・・(´・ω・`)
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 01:16 ID:lZofdysD
繁殖させる気が無いんなら、pHなんて気にしなくていいんじゃん?
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 05:36 ID:WER1IsPb
繁殖させる気はあります
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 09:22 ID:T/6MJzNC
>>187
始めが肝心だからお金貯めたほうが良いかと・・・
191 ◆MIZUKI/Mys :04/05/08 10:14 ID:aupmv/JY
べつにソイルじゃ無くてもいいだろ、酸処理した大磯砂で十分。
ソイルの効果は半年位しか無いんじゃなかった?
家は酸処理した大磯砂で繁殖してるぞ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 13:45 ID:wrDK9qIP
>>191
ってことは、pH調整してないの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 15:24 ID:1FlW8R1E
>>191
そりゃアピストの種類によるでしょう。
大磯でもベテランになれば取れるけど、初心者には難しい。
ソイル系は楽だし、失敗しにくいよ。
194 ◆MIZUKI/Mys :04/05/08 17:43 ID:aupmv/JY
>>192
ph調整はしてない。
酸処理した大磯砂ならphも普通の大磯砂のように上がらないし、
使用してればすぐに弱酸性の水になる。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 17:48 ID:ZqsvJn97
>>194
ゴミや糞を放置してれば下がるの?
うちも処理済み大磯なんだけど、7.2から下に下がらん。
196 ◆MIZUKI/Mys :04/05/08 17:49 ID:aupmv/JY
>>193
サエなど普通に繁殖してるよ。
ソイルの効果は半年位って聞くけど実際どうよ。
やはり長いこと使用してると水は弱酸性じゃなくなるの、底砂の掃除も出来ないでしょ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 18:35 ID:51y+jitd
私はアピスト始めて1年ちょいだけど、
酸処理大磯で3種のアピ全てF1が採れてます。

>>195
pH調整はうちの場合はしています。
そもそも取水条件は個々でまるで違うと思われるので、
194さんの場合は元の水(水道水)がいい水なのではないでしょうか。

アピストは底砂の汚れには弱そうに感じるので、
ゴミや糞は週1でプロホースでざくざくしてます。
で、「こんなもんかな」ってところで止めて、結果として
減った水を(うちではほぼ1/5)換水、この水はpH降下剤にて
5.5くらいに調整して投入。pH降下剤はいやがる方が多いみたいですが
うちではなんの支障もなくアピは元気です。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 18:40 ID:9ICIsiIN
ソイル使用の是非はおいといて。
安全にPHを下げるなら硬度を何とかすべきなのでは。
滅茶苦茶基本的なことだけど。
199 ◆MIZUKI/Mys :04/05/08 18:59 ID:aupmv/JY
食用酢を入れれば問題なし。
ph降下剤高いから酢で十分、何度か入れてみたがまったく問題なし。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 19:19 ID:GP2W5UNq
うちは昔ながらのDI水をピート処理する方法。
降下剤を使うのは水換えの時くらいかな・
底砂はセラミック系だけど企業ヒミチュ
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 19:28 ID:aBkbRRuf
ソイルは普通に掃除できるよ。
普通すぎるけどプロホース系使えばモーマンタイ。
PH降下能力は長くて1年で消えるね。
でも水質を安定させる能力はその後もしばらく続く。

でも、一年以上もブリード水槽を連続稼動する人って少なそうに思うけども。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:37 ID:WzIYkS82
pH調整なんてアピストを初めて水槽に入れるとき位しかやらない・・・
やっぱ発色とか違う?
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:47 ID:+TzvaOvr
水草水槽であることが前提だけど、pH下降は水耕栽培用の液肥で楽勝では?
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:30 ID:+TzvaOvr
pH維持で即効性があって一番安全なのは二酸化炭素添加かもなw

あと、pH降下剤って単なるリン酸塩や硝酸塩なので毛嫌いするのはどうかと。

ソイルは初心者向けって意見もあるみたいだけど、フィルターの長期維持には良くないし、
消耗品なので水槽リセットが必須なこと考えれば、逆に難しいところもあるのでは?

205名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 06:46 ID:l+fEM21L
>>198
日本の水は軟水だと言われてるけど、測ってみるととんでもないってこともあるらしいね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 09:12 ID:N/sg0w2y
>>205
時期によっても変わるしね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 13:56 ID:dkF/5/Yq
>>204
ピートが一番楽だろ?
底砂は>>200さんと同じ鴨。
金が有ったら熔岩砂も試したいんだが・・・
208杉山 ◆PA82/AGKf6 :04/05/09 14:55 ID:HHAh6GYN
やっぱりこのスレは笑えるなぁ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 07:20 ID:40TzWhQ3
>>208
雑談は雑談スレッドでお願いします。杉山さん。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 17:29 ID:FtHkEfL+
「ピートやソイル使えば簡単、安全」なーんて、自然素材だから言っ
てるのか? 二酸化炭素添加なんて危険なことも言わないように。
一般論で酸処理大磯だけでOKなんていうのもだめでしょ? 大磯を
使用して、pH調整もする197が一番まともだろうな。調整pHは
魚によるが。そもそも187が何を飼いたいのかによるだろ。水質測
定しないで、中途半端に上手くいきだすと、「それでOK」なんてこ
とになる。
それから、溶岩砂は富士砂と言う名前でそのまんま園芸品店で売って
る。ざらざらしてるから避けてるが、水質維持にはいいかもな。



211 ◆MIZUKI/Mys :04/05/10 18:51 ID:RgScDrbH
>>210
ごちゃごちゃ言ってんじゃねーよこの厨が人それぞれ飼育スタイルってもんがあるんだよ。
>>195でphが下がらないって話があったが、そもそもなんでphが下がるかその原理が分かれば別に調整剤など使う必要は無い。
説明すると長くなるからGoogleって。
212杉山 ◆PA82/AGKf6 :04/05/10 21:23 ID:f31lQj9R
>>209
雑談だめでちか。。。
>>210
まともだ。
>>211
pHが下がった所で、調整なしの水入れるの?生き地獄ですね。
。。。それからphじゃなくてpHですよ。

ベントス食性の魚にザラザラゴツゴツしたのを敷くのはイクナイよ。
小さい水槽なら、濃い色の砂かソイルをうっすら敷いて、
大きい水槽なら自由に。。。
初めて飼うならソイルが無難でいいよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 22:24 ID:+xSYyYFO
>>212
pH下がった所に調整済みの水入れて何すんの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 23:59 ID:kx8id9X5
男なら大磯
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 02:15 ID:cPl3+lKg
おおいそぎで水換え
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 03:16 ID:kd0zyPLL
つうか全角英字使ってる時点でどっちもどっちw
217 ◆MIZUKI/Mys :04/05/11 10:29 ID:Oio01Z7I
>>212
pHが下がった所で調整なしの水入れるなんてそんな事書いてねーぞ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 14:38 ID:fMqf6t5W
>>211

 人それぞれの飼育スタイルがあるなんて一般論は言ってもしょうが
ないでしょ? そんなことはわかりきってる。議論のスタートが我流
の経験に基づく方法もいいけど、初心者の質問がスタートなんだから、
ソイル、ピートでOKではまずかろう。まあ、あんたは酢でも入れて
な。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 17:16 ID:DdqeNZ7p
サンディゴールドはどうなんですか?
220 ◆MIZUKI/Mys :04/05/11 17:41 ID:Oio01Z7I
あーあー馬鹿が釣れた・・・・・・
221218:04/05/11 19:27 ID:fMqf6t5W
 間違った。はじめの「議論のスタートが」は必要ない。
ところで、220の魚と、220の精神状態が心配。酢の飲みすぎか?

222名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 20:53 ID:c0iAl9Ry
サンディーゴールドにpH降下の効果はない
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 15:09 ID:dMjvQWm+
無知と無理解が渦巻いてるな。アピスト以前の問題なんだが。
水のことは大事なんで、忠告しておく。

>>213 pHが下がっている水を換水するときに、pH調整していない水道水を
 入れたらpHが上昇するだろ? 

>>217 色々適当なことを言ってるが、自分の発現に整合性を持たせたほうが
 いいよ。pH調整してないとか、してるとかさ(酢、ぷ)。安いサエは繁殖
 開始したらしいが(ちょっと早い気がするが。本当か?)、綺麗に育成も
 できていない段階で普通に繁殖というのも如何なものかな? そろそろそ
 の名前捨てたら? 
224 ◆MIZUKI/Mys :04/05/12 17:53 ID:Qiny8brj
おいおい安いサエはまだ繁殖してねーぞ。多分ペアーだと思うが…
繁殖してるのは前に買ったたぶんワイルド固体?ワイルドのインボイスで売ってたから。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 18:26 ID:23Lr3QsG
223はバカにされたのがよっぽどくやしかったんだなw
ここまで来るとバカを通り越して基地外におもえてきた。
226 ◆MIZUKI/Mys :04/05/12 19:01 ID:Qiny8brj
>>225
おいおい基地外を煽るなよ。
自作自演だとか騒ぎ出すから、基地外が騒ぎ出す前に逝きます。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 19:07 ID:mwkB5amO
もー、グダグダと

自分の頭で水質とか底砂の事考えられない奴はアピ飼うの禁止!
もしくは、自分の好きなように飼え!
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 21:23 ID:HC2kM4R/
>>227
結局ナニが言いたいんだw
229杉山 ◆PA82/AGKf6 :04/05/12 22:57 ID:52mZueMe
>>223
まともだ。
>>219
細かく聞けば答え易いよ。
サンディーゴールドは色々入っていて、ちょっぴり吸着して、
結果pHが下降するけど、鼻毛ほどの効果しかないよ。
色も濃いけど、繁殖した時にブラインをあげ過ぎると、ちょっぴり締まりやすいような気がする。

水草水槽で混泳飼いか、45cm以下の水槽(ブリーディングも考慮水槽)でのペア飼いかで
結構変わってくるよ。
ある人にも言われたが、アピストはシステマティックに飼わなくても飼える魚だから。。。
230杉山 ◆PA82/AGKf6 :04/05/12 22:59 ID:52mZueMe
ニヤニヤしたいので再開しる!
231213:04/05/12 23:39 ID:EV8SU1+h
>>223
イヤそれは、解ってるんですけどね。。。
「通常」換水するのは、下がり過ぎたpHを戻すタメが殆どでしょ?

もしかして、硝酸ためない様に習慣的に換水してるのかな???
それならpH調整済みの水で換水は納得するけど・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:51 ID:BXcvQjcN
>>231
223 じゃないけど、大型肉食魚やベアタンクでハンバーグ与えてるディスカスでも
飼ってて水の痛みが激しいんじゃなければ pH 上げるための換水なんかするか?

特にアピストはペアオンリー飼いが基本だろうし、pH 下がるまでも水は痛まないだろ。
普通はコケ防止=硝酸塩ためないために換水するんじゃないの?
233「石ウ連」初代総会長 ◆T9oI4y94So :04/05/13 13:15 ID:hMvj5PEw
システマティックとロマンティックって
どっちが強いんですか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 17:22 ID:rXTzMkww
 すげえなここ。アピ飼ってる人って水質管理できてるのかと
思ったが。間違っている人間を放置しているだけなのか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 18:24 ID:5d5Tv8lv
229さんありがとうございます。ブリ−ティングで使いたいと思っています。
本当は大磯で飼いたいのですが塩酸使うのを家族に反対されてしまって。
PH降下は狙ってないのですがPHの変動をサンディゴールドでカバーして欲しい
と思っています。
236「石ウ連」初代総会長 ◆T9oI4y94So :04/05/13 18:25 ID:hMvj5PEw
>>234
るせーよ。馬鹿
なんで、アピスト飼ってる奴が水質管理出来るんだよ。
根拠はなんだよ。

ソース出せソース
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 18:25 ID:gt56RQCz
おうおういろんな方向から攻めてきますな
238「石ウ連」初代総会長 ◆T9oI4y94So :04/05/13 18:26 ID:hMvj5PEw
サンディーゴールド色々入ってるって何が入ってるの?
おせーて、えろい人
239「石ウ連」初代総会長 ◆T9oI4y94So :04/05/13 18:31 ID:hMvj5PEw
なんだよ>>237、「攻めてきますな」って、きますなって
いつの時代の家老だよ。おまえは
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 18:39 ID:HfLJqdBu
現地に行ってアピがどんな環境で泳いでるか見てみろ。
pHが一定してるような生ぬるい所じゃないぞ。
大雨降れば一挙に世界が変わるような所だ。
241「石ウ連」初代総会長 ◆T9oI4y94So :04/05/13 18:48 ID:hMvj5PEw
すばらしい、大変すばらしいご意見が>>240から出ました。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 11:39 ID:TGRG77BV
>>240

水質調整=pH調整という発想。
ほんとすばらしいご意見ですな。
243名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 13:36 ID:fxsoT9ed
水槽は雨が降らない
解るか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 16:18 ID:58/TKbvj
>>240
現地の悪徳御者さんですか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 23:35 ID:bS/Zhhl5
>>244
プッ
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 00:06 ID:bsrVZ+yM
>>245
ブッ
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 00:51 ID:TDaBRm/N
>>246
ペッ
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 00:59 ID:wH2Wm7Vc
ここはアクア板の中でも陰湿なスレだな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 01:39 ID:IdjgbGf8
他のスレに稚魚に精子をあげるといいと書いてあった。
でも良心が咎めるな・・・。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 02:06 ID:TRfqyjiE
>>248
変なコテが出てきておかしくなった
251変なコテ:04/05/15 08:59 ID:TDaBRm/N
東関東自動車道を潮来に向かって走っていた私は、トイレ(大)に行きたくなったので
大栄パーキングエリアに立ち寄りました。

手前の個室はふさがっていたので、その隣に入りました。パンツを下ろし
便器に腰を下ろしたその時、隣から 「よぉ!元気かよ?」と大きな声がしたのです。
たぶん皆そうですが、トイレで見知らぬ人と話をすることはありません。
どうしていいのかわからなかったのですが、大声で「いまいちだよ!」と答えました。

すると隣人は「そっか〜……それで、今何してるの?」と言うのです。
変だな?と思いましたが、私は素直に大声で、こう答えました。
「お前と同じだよ!ウンコしてるんだよ!!」
やがて隣の男は、声をひそめてこう言ったのです。

「おい、あとでかけ直すよ。隣の個室に、俺の話にいちいち答えるおかしいのがいるんだ!
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 10:15 ID:zVupJSnn
終わったなこのスレヽ(τωヽ)ノ
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 13:50 ID:nMcG8HdA
ひとり相談者が来ると寄って集って、あーだの、こーだの・・・
挙句の末、人の飼い方に、どーたら、こーたら、ケチ付けて・・・

そりゃ終わる罠(・ω・)
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 15:00 ID:DB3puo7G
 まあ、教えてクンが多くなるとどのスレも廃れるわな。
アピなんて簡単に飼えて増えるのが殆どだから、水質管理
ができない奴にも飼えるし、「俺様成功談」を誇らしげに
言うやつが出てきやすい。
 累代や美しい個体の育成となると話は別で、その辺のギ
ャップに気付かないで議論を続けた厨房とマニアクンの両
方が悪いな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 16:43 ID:Ph5LtCii
という半生をフマエテ再開 ↓
256杉山 ◆PA82/AGKf6 :04/05/15 18:13 ID:0GSly7nH
つまり教えて君は氏ね。教えたがり君(実は教えて君)も氏ね。ってことですね。判ってらっしゃる。
簡単に言うと雑談が一番だと。

>>233
ロマンティックの方が若干強いらしいです。
>>234
ニヤニヤのためです。
>>235
PHじゃなくpH。衝緩ならどんなものでも可。
>>238
夢と権利が入っている。
>>240
全ての魚に当てはまるし、実は全ての魚に当てはまらない。
257杉山 ◆PA82/AGKf6 :04/05/15 18:16 ID:0GSly7nH
というニヤニヤをフマエテ再開しる!

。。。ってどうでもいいが、アピスト話が出てこないのは何故?
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 20:29 ID:DB3puo7G
結局、メインケニは入ってきたことあるんだろうか?
パヤミノは入ってきたことあるんだろうか?
ゴッセイ昔来てたのは本物なんだろうか?

杉山くん。よろしくたのむ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 21:04 ID:0APMU0XG
銀松の日記に書かれてる、一般公開前のアピストって何が入荷したんだ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 21:31 ID:DB3puo7G
うん。しかも3種ね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 02:13 ID:6d1FQneW
>>256
だから全角で書く奴は
pHでもPHでもレベルは一緒って事に気付いてよ、杉山さん。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 02:13 ID:6d1FQneW
メインケニとパヤミノとゴッセイ
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 02:33 ID:lHGbw5//
>>254
初めてアピ買うんですけども・・・
っう質問に
いきなり"累代や美しい個体の育成"を教え込もうとするギャップもな?
264杉山 ◆PA82/AGKf6 :04/05/16 08:54 ID:Shv+b023
>>261
理由は?全角と半角が1行内に混ざるとイヤなんだけど。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 11:39 ID:px8F1MWA
>>262
値段ばっかり高くてあまり綺麗じゃなさそう。正直イラネ
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 12:04 ID:UdepA33b
>>264
お前のコテに思い切り混じってるわけだが
オマエラナニイウテン?ツマラネエコトデケンカスルナ!アホ!
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 12:37 ID:QTzDbHxc
ビタエニアータ・ペルーがペア4,980円で売ってた。
カイ?
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 13:05 ID:ClAYsDWA
ここでは意味がつたわればいいんじゃない?
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 13:18 ID:RjbnwjIM
>>268
気に入ったんなら買えば?
個人的にはペルーよりブラジルの方が綺麗だと思うが。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 15:03 ID:Vbs2h8wm
 半角かどうかなんてどうでもいい。杉山さんもそんなの相手に
すんなよ。

>>265
 たしかにね。ゴッセイはまあ綺麗だと思うが、パヤミノは見たこ
とないんでわからん。メインケニもだけど、まあ、綺麗そうではな
いな。

>>268
ペルービタにはすごいのがいる。全体的には、270の評価が正しいと
思うけど。普通のペルービタなら高いと思うが、気に入ったんなら買
えば。なんか最近、これって買い?っていうの多いな。何を気にして
いるんだかわからん。
272杉山 ◆PA82/AGKf6 :04/05/16 19:15 ID:Shv+b023
>>266
それはね。トリ。。。教えてあげない。


今日も忙しくて見にいけなかったヨ。
(間違えて市ヶ谷のセリを見に行っちゃった。。。以外にピンキリだった)
3種の詳細イボンヌ。
273寒来:04/05/16 21:55 ID:zKx+5PFK
杉山さんガンガレ

>最後の寒来
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 21:59 ID:LUDAzsow
大量生産!ブリブリo(-""-;)o⌒ξ~ξ~ξ~ξ~ξ~ξ~ξ~ξ~
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:38 ID:QTzDbHxc
>>123 あたりに書かれてるけど、ビタエニアータとかが過食で死亡ってことないの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 02:31 ID:QGMAOdpu
過食で死亡することを危惧するくらい餌やらなきゃいけない理由ってなに?
まずはそれを簡潔に書け。
それにそんなに餌やるなら他に気を使うことがあるだろうに。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 02:39 ID:GqAnw+bw
>>264
英字は半角だろう。
pHはpHなのにPHはpHだ、とか片腹痛いっつのw
韓国人と日本人が英語でのマクドナルドの発音がどうだこうだ
言ってるのと同じレベル。そんなこともわからなかったら駄目ですよ、杉山さん。
278杉山 ◆PA82/AGKf6 :04/05/18 06:18 ID:YwPgZ6ku
めっさ早起き。体がもたない。。。
なるほどpHは英語だったんですね。毎度、物知りさんですね。
アーマーゲーはやっぱりエーエムジー?

化粧品や健康食品でも使われているペーハーって十分普通の言葉だと
思うけど。。。拘るべきアクアリストが何故かphとかPHとか書くのは
なんか変だと思うよ。
学名は半角英字を使うと思うけど、pHはね。。。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 09:51 ID:LyTI40eV
>>278
中途半端な拘りだな(プ
その線引きの根拠は何だよ?都合の良い香具師だ
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 12:11 ID:nWs9eDLd
アピマニアって昔っから陰湿なのが多いが
なぜだ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 14:01 ID:VX62gdQq
陰湿じゃないマニアって、例えばどんなの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 14:05 ID:hjyYrEn7
まったくアピマニアは変人ばかりだ。
まともに話出来る奴は一握りだけ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 17:21 ID:yQXeHYmg
お前らpHの表記法はどうでもいいからもうやめれ。
杉山さんもペーハーとか発音してると古いとか何とかけ
ちつけられて泥沼だよ。
あぴマニアって陰湿かなあ。ここだけのような気もするが。
284「石ウ連」初代総会長 ◆T9oI4y94So :04/05/18 17:43 ID:zHV6BoKj
汁だく、なのか、つゆだくなのかって言うレベルの話を真剣に有難う。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 20:01 ID:kj/mHJqQ
いや俺が思うに杉山の頭が一番おかしいと思う。
286杉山 ◆PA82/AGKf6 :04/05/18 22:09 ID:YwPgZ6ku
すごいな!
負けたよ。。。PHでもphでもどっちでもいいよっ!キーーーー!

というわけでアピスト話、再開しる。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 22:21 ID:d+Xi3gjX
で、結局のところ銀松にきた一般公開前のアピ3種ってなによ
教えてエロい人!
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 11:30 ID:0iGhkcjl
アピ通販で安くてオススメはどこよ?
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 11:55 ID:XmnprbGU
安いっていったらないかも・・。
アピは店で選んだほうが良くない?個体差でかいし
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 12:59 ID:OlZT4i9+
289はいいことを言った!
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 13:39 ID:aUiS25h5
:287

トリファ&マモレ&プルクラだそうだ
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 13:48 ID:qPb74aZa
>>291
どっか特別な産地の奴なの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:17 ID:GOx0a+3t
>>278
素人ほどアーマーゲーって言いたがるよ。
エーエムジーですよ。
それから英字だから英語とは限らないですよ。
学名だってそうじゃないですか?オバカさんですね、杉山さんは。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:19 ID:GOx0a+3t
>>292
グアポレ
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:28 ID:jE+jqltv
>>293
そうかなーBMWは玄人はベンベと言うし
あまり車に興味がない素人がビーエムダブリュと言わないかな。
お前がバカじゃ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:40 ID:QpRCpdyQ
少なくとも漏れの友人のディーラーさんも車の記事書く人も
ベンベとかアーマーゲーとか言ってないね
オーナーさんも言ってないね
じじいは未だにベンベとか言ってる人が多いけどねw
297杉山 ◆PA82/AGKf6 :04/05/19 22:56 ID:9JvvLw1m
韓国人と日本人が英語でのマクドナルドの発音がどうだこうだ...
に答えたつもりだったんだけど、
potential Hの話はもういいよ。
カルテだって英語で書けやっ!ウキーーーー!!

アピスト久しぶりに飼うか悩んでいるんだよ。
オマイラお奨め書きまくれ!
298サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/05/19 23:31 ID:jE+jqltv
>>297
君に対していままで悪い印象はなかったんだけど
なんだか、少し君のこと嫌いになった、誰かが言ってたけど
「うぶ毛はキモイ」今は、少しわかる気がする、

>カルテだって英語で書けやっ!ウキーーーー!!

やめてくれい、確かにキモイぞ擁護するのやめるかもしれん。

PS 酒のんでるの??
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 00:22 ID:s9t2rBcr
>>298
おまえも結構キモイよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 00:23 ID:oWtJ6a2s
こいつはキモいんじゃなくてイタイ
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 01:11 ID:Ds3E+3VY
いや、双方ともにキモくてイタイ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 02:47 ID:wGPX6Xnu
>>301でファイナルアンサー、さてアピの話題に戻ろうか。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 15:01 ID:pDNNvTDO
>>292
3種全部そうだったらすごいけど。他業者の問い合わせに
ついて、お中元だの何とかいっといてそれじゃーねー。
俺はギンの気持ち悪い文章はなんとなくみてしまうのだが。
文章といえば、ビタに出品しているつよ4コマー酢の文章は
魅力的だ。あの言語能力でまともに会話できるんだろうか。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 20:12 ID:iOmCPDa1
そう言えばさ、つよ4コマー酢をみて
どこの馬の骨ともわからん香具師のオナニーにしか見えん俺っておかしいのかな?
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 20:31 ID:CWq4UtG+
304>正常。漏れはネタとして楽しませてもらてる。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 12:45 ID:XrWRgFGy
>>304 マジ狂ってるから相手にしないほうがいいよ。遠くで見て馬鹿にしとくのが
一番。下手に関わると・・・・・すごいよw
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 14:18 ID:uwvSRn2t
>>306
実例を希望します。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 15:10 ID:XrWRgFGy
>>307 いや、百聞は一見に...だよw
まともな香具師が自称会社?のPC何度もクラッシュさせられるか?
関わると心底切れたくなるから相手にしないほうがいいし、
知らないなら、知らないままが一番だよ。
実例は挙げたいのは山々だけど、多すぎて書ききれんw
昔のビダの旧IDなんか見るとそれなりのものは出てくるかもよw
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 15:16 ID:DhzMy9o8
>>308
では「これは!」と思える一ネタだけでも教えてください。
今晩気になって眠れないかもしれませんので。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 16:35 ID:XrWRgFGy
「真偽」を問わず著しく名誉を毀損した場合、名誉毀損にあたるんですよね?
著しく名誉を傷つけるネタなので、電波君に訴えられそうなんで辞めときますw
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 16:44 ID:XrWRgFGy
>>308 思わせ振りな書き方ですみませんでした。
もう、本当に思い出したくない事なんで・・・勘弁してください。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 17:05 ID:77kkljRP
>>311
ウソポですか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 21:59 ID:UEhOgLO2
>>312 電波相手にしてよっぽど嫌な思いしたんだろ。察してやれ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:27 ID:z3j0Bg6p
ちょっと聞きにくい雰囲気だが教えて。

60cmレギュラー
ソイルでトニナ水槽
結構ジャングルっぽくなってきたところ
立ち上げてから3ヶ月

ビタエニのオス(7cmくらい)
バジス(4cmくらい)
各1匹

こんな状態なのだが、小型水槽を撤去しなければならなくなって、
その中のボララス・ブリジッタエ8匹を混泳させたいのだが食われたりしない?
ブリジッタエは1.5cmくらいです。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:18 ID:yi2N/q4T
大丈夫だろ
むしろバジスが攻撃されてないか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:19 ID:gIlGfuPz
残酷だが1匹入れて確かめるしかないな。
それが一番確実。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 12:15 ID:g8cp8NxN
>>313
そうだな。少しでも危険を教えてくれた奴に失礼なことを言った。

>>314
アピは小魚食うことがある。ビタがどうかは知らないけどサイズ的
には喰おうとする可能性はある。一匹ずつだと逆に喰われやすいか
も。一気に二匹喰うことは無いと思うから、全部入れて様子をみる
ことを勧める。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:37 ID:dAaeHBRE
レスありがとうございます。

>>315
攻撃されてるみたいです。
バジスはビタ見ると逃げますので。
水草で上手く隠れてるのか、一時切れてた鰭も治ってるので、もう少し様子見ます。

>>316>>317
うう、そんにゃ…。
入れたら隔離する水槽がもう無いので、食われたらどうしよう。
キューブでインテリアッぽく作れば置かせてくれるかな。

とりあえずどこかに別水槽の方向で考えます。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 03:14 ID:8Oc6WqQ3
30キューブ水槽でビタエニ1prとボララス・ブリッジダエ5匹混泳させてるけど平気だよ
逆にボララスがいるおかげで♀への攻撃が分散されていい感じになったし産卵もうまくいった
今子供いる状態で混泳してる
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 07:28 ID:oj1lFDd1
>>319
(*^ー゚)b グッジョブ!!
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 13:21 ID:dAaeHBRE
>>319
おお、情報サンクス。

では混泳の方向で、ただ避難用のキューブを確保しておく。
これでばっちりだな。
混泳上手くいったら、キューブはバジス1匹飼いでもいいな。

ぽまえらありがと。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 04:53 ID:kpQIBgka
初めてアピストを飼い始めました。
ボレリィ、60cm水槽、低床ソイル、pHは計ってない。
このスレは、餌の話題は出ないですね。
自分は、テトラミン、ビタシュリンプ(海老の粉を顆粒にしたもの)です。
最初は、冷凍赤虫もあげたんですが、雌が食わないので、今は人工飼料だけです。
みなさんは、餌はどんなものをあげてるんですか。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 08:49 ID:eEsRkLgL
>>311  313じゃなくてすまんが、俺が知ってるのはこれくらい。

・ビダでF1アピ売ってる香具師に「お前サクラ使ってるだろ?」と因縁つける。
(その後「間違いでしたゴメンネ♪」みたいな言い訳文載せてた)
・同じくビダで「今年はディプロは豊漁で値崩れします」と言っておいて
結局そんな気配さえなかった。
・同じくビダで落札した香具師と揉めたらしく(この時は猫売ってた)落札者の
本名(苗字)を評価欄で晒してた。
ていうか、ビダでワイルドアピ売ってる香具師に対して
「それ本物か?」「そうですかすみません」というやり取りをかなりしてる。
正直見ていて気分は良くないね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:28 ID:KYCTLPTA
>>322
動物性嗜好の魚で冷凍アカムシを食べない魚って聞いたことないなぁ。
アピのワイルドはなかなか人工飼料を食べてくれなくて苦労している人も多いんだから
ある意味ラッキーかも知れず。

ウチはアガシジ、メンデジ、ビタエニ、パウキを飼ってるが、メインはキョーリンの冷凍ブ
ライン。今はメンデジが育仔中なのでそっちには同じくキョーリンの冷凍ブラインベビー
を与えてる。

冷凍ブラインはアピストだけじゃ余るので、水草水槽のラミーノーズにもおすそわけしだし
たら、味をしめたのかこいつらも普通の人工飼料は食べなくなった。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 03:20 ID:yuDQNxHX
ディスカスは水換えを頻繁にしろ、というのは、ハンバーグとかの餌で水を汚すからですよね?
アピストを飼う時には頻繁に水換えをしろとはあまり聞かないけど、
それはディスカスほど水を汚さないからでしょう?
つまり、アピストもディスカス同程度にアンモニアや亜硝酸には弱いわけでしょ?
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 09:56 ID:Ac8YjLxW
>>325
頻繁に換えた方が良いとする人もいるみたいですよ。
アクアライフに実名出して書いてありました。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 12:29 ID:u26TA3X/
水換えを頻繁にする事によって若いうちだと
新陳代謝を良くして成長を促すと言っていた人がいたな
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 13:09 ID:fyDDD+db
銀座の屋上の人、頻繁な水換えは大事って言ってたよ〜
あれってウソポですか。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 13:28 ID:iEvetiJN
>>328 その店の水槽って藍藻だらけって聞いたけど、水換え頻繁にしていて
藍藻発生するか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 15:28 ID:n4usPOxp
>>329
しな〜い しな〜い
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 17:02 ID:LSjNfT8C
前は必須みたいな事述べていた癖に、ずいぶんいい加減な人なんですね。
332322:04/05/26 17:22 ID:sJHQj+dM
>>324
ブリードもので、まだ固体が小さいから食わないのかも。
試しにブラインを湧かしてやってみるつもり。
333333:04/05/26 18:58 ID:8MT0Hyr0
333
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:04 ID:yILE+w0A
IDにも333が入っていたら神だったな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:02 ID:car2Wq7r
>>331
いい加減なのではない.
知ったかぶりが得意なオチャメさんなだけだ.
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 07:27 ID:Uzju5ja5
アンチ銀自演野郎がまた出てきたなw
レスは一日寝かしてからでないとリアリティないぞ

水換えの頻度を人の言うとおりにしてるバカがまだいたのかw
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 10:03 ID:oAy9me9n
へー、ハンカチ噛みなが3日も我慢したのか(藁
水換えの頻度は人の言う事聞きなさいってな話してたのが、そもそも銀じゃん。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 11:09 ID:JfKXZ+qF
ひょっとして銀ってブリード ワイルドって言って売ってる?
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 11:24 ID:azhcuhTF
口だけだから違いなんて分かっていないと思われ
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 14:26 ID:lg0Snlfp
また銀叩きですか?
どうしてあそこばっか叩かれるだろう・・・不思議だ
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 15:21 ID:JSQwcnxO
息子よ、叩かれるにはそれなりの理由があるんだぞ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 17:12 ID:IMQXp1UY
まあアピスト自体が詐欺臭い売り方されてる熱帯魚NO,1だからな
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 20:26 ID:y0xNZzpe
すいません質問です。
アピストを新規導入したときって、水換えはあまりしない方が良いのですか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 21:03 ID:iaE3ywcY
パンドゥロ産卵あげ
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 00:42 ID:b5sBeOsG
>>343
その水槽 KH,GH,pH による。

ってしか答えられん。もっと環境のデータを書け。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 02:48 ID:b6WCEOaX
>>340
昔からここのスレに住み着いているアンチ銀がいるから
なるべく多数が叩いているように見せかける為に無理に>>337(藁
とか相当時代遅れな書き方をしたりして工夫はしています。
彼の活動時間は午前10〜午後11ぐらいです。以前激しい自演がバレて
大恥をかいた経験をお持ちです。
特徴は「次のレスまで1時間待てない」ですw
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 09:12 ID:KbWZpCXi
銀には何度も見に行った事があるんですが、あれ藍藻って言うんですか、すごいですね。
スポンジフィルターから髭のように、ボーボーと。
どうしたらあそこまでなるのかと。
俺、何も知らないので、究極のアピスト飼育法だと思ってました(w
でも、ちゃんと稚魚がいる水槽もあるから、水換えを頻繁にする必要は、
ないんでしょうかね。
値段も高いし。
自分はアピストの価値なんか分からないから、近くの店でペアで5千円のを
買ってきちゃいました。
導入2週間ですが、ペアが仲良くなって微笑ましい。
とりあえず、デニボールをぶっこみました。
餌食いが悪くなったら、水換えする事にします。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 19:20 ID:XCnb6xGB
>>304 こんなの見つけた
620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/18 22:48 ID:upiSQ9W7
ここってどう?
ビダでよく見るんだけど、発言が過激で気になったんで。
ttp://www.tsuyoshi2003.com/tkxcgi/shop/shop_index.cgi
623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 16:00 ID:PTPmnwie
>>620
>偽者シュリンピスト情報緊急公開
・・・・ワラタ。
624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 16:45 ID:46rrme+2
>>620
「シュリンピスト」「YAHHO&BIDDERS」突っ込み待ちですか?
627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 20:04 ID:qL7l+JmD
>>620
カジノ広告を堂々と載せてるよ、、、
そんなとこで物を買いたくねぇーなー。
628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/20 11:57 ID:KxkA9XsZ
>>620 HPの文章やビダの商品説明ががなぜカタコトなんだ?
630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/20 22:32 ID:KxkA9XsZ
>>620のサイトがビダに出品している商品なんだけど
ttp://www.bidders.co.jp/item/27784394
「出品者からのお知らせ 」欄にものすごい事かいてあるね。
恐喝?されているサイトも直リンしてあるし・・・。
真実はわからないが訴訟沙汰になんねえのかこれ?
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:41 ID:plLPfkEu
>>340
>>346
銀さん最近メッキがぺりぺりと剥がれてますもんね。
アンチのレス時間がどうだのと下手糞なプロファイルして
悦に入っている知ったかぶり信者っていったい、と言うより「痛い」かも。
類は友を呼ぶって言葉がありますからなー。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:39 ID:/Zb2WdzF
まあ、信者も叩きもどっちもイタイことに変わりは無いわけだが。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 01:58 ID:13AW2cao
>>347
他のアピ中心の店でもああいう状態でキープしてる所もあるよ。
ボーボーだろうがスカスカだろうが飼育できてりゃ良いと思うが。
pHにしろ水換えにしろそりゃただの手段だから。

>>350
銀信者はどこも叩かないだけマシ、一番イタイのは根拠も述べずに
感情だけでカキコするこういう奴>>349
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 02:39 ID:+4w8IMot
>>348
正義の味方(偽シュリンピスト?)事件の詳細誰か知らない?
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:17 ID:0Bnnd2zS
>>351
感情カキコは346の方に見える。
根拠については326〜328にそれらしい事書いてあるんじゃないかな。
どちらにしても痛いけどね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:57 ID:4+1ZnvMY
>>352 俺もビダで見たよ。よっぽど恨まれてるんだなあいつw
PC壊されたり、わざわざビダの捨てID取って嫌がらせされたりなんて
真っ当な商売してる香具師ならありえないもんな。
こいつの初期のHPに自己紹介載ってたんだけど、確か昔「うつ病か自閉症」だった
みたいな事書いてあったから・・・まだ治ってないんだろうなw
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:32 ID:hHtjXwSj

よく判らんが、いつもの銀叩きは、つよ4コマー酢君がやっているって事か?
それなら合点がいくが。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 03:04 ID:RSVwFwen
>>354
>PC壊されたり
すげえw

>>355
有名なヤツは何をやっても叩かれるのです。
アクアライフ・藍藻・高い ←これの繰り返しで定期的に現れます
相手にしないが吉。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 11:49 ID:cvgyg6YU
>>355
真偽はしらないけど銀を良くは思ってないみたいよ。
(前ビダで問い合わせした時「銀は値段高過ぎ!」みたいな返答が来た。でも
銀の店主とは面識はあるみたいな事書いてあった)
コマー酢も決して安くは無いと思うんだが・・・質も良いとはいえないし。

>>356
昔のこいつのHPで「こいつにハッキングされてました」みたいな感じで
そいつのHN掲載してた(意味あるのか?)・・・もうあふぉかとw
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 12:06 ID:UBwsQIS3
駒ぁ素は飼育方法がどうこう言うタイプじゃないと思います

ハッキングって・・・本当にハッキングなのか疑わしいw
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 12:54 ID:iZOYMZC2
いつの間にか銀叩きはコマー酢になってますな。
違うと思うけどなー、あれは只の基地貝みたいだし・・・・・
だれかまともなソース出せ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 12:57 ID:+YiyY3Eh
教えてください。
卵が孵化して稚魚がピョンピョン跳ねています。
ちゃんと泳げるようになってから餌を与えたほうがいいのでしょうか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 14:26 ID:cvgyg6YU
>>359 自分も叩きは別人だと思う。
だって香具師独特のデムパを銀叩き君から感じないからw
なんていうか、もっと「日本語風」で叩いてたら怪しむけどねw
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 17:12 ID:8D9ggxA3
銀叩きなんて一人じゃないだろ? 銀信者は少数かもしれないけど。
俺はアンチでも信者でもないんだが、まあ、魅力的な店ではないな。

>>356
値段はともかく藍藻についてはどうフォローするの?
少なくとも褒められたもんではないと思うが。アホな信者はそれでも
買うから問題ないのか。

>>360
もう食べると思うよ。初めは生きたブラインだよ。冷凍はいきなりは食べない
場合があるから。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 17:24 ID:+YiyY3Eh
>>362
ありがとうございました。
さっそくあげてみます。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 22:58 ID:KrV6LXzm
いろいろと読んでみたが、銀叩きは一人にしか見えないのだが。
文章も書込パターンも同じように思える。

誰か、他の掲示板のつよ4コマー酢君の発言をログしていたら、
ここに貼ってもらえないか。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:25 ID:rboSMJkM
店の評価は別のスレでやってくれ

暴利をむさぼる高いアクアショップを書け!2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1074355743/l50
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:47 ID:sn6L67mX
>>364
何とか痛いヤシの単独犯としたいみたいだが、
オマイら信者の方がよっぽど痛いぞ。
教祖の軽さにいい加減気付や。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:24 ID:hh0uzhH9
まあ、結論としては銀に行ったことがある奴は買わない
行ったことあるのに買う奴は痛いって事だな
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:27 ID:hh0uzhH9
俺のジュルアちゃん
早く大きくなれよ〜♪
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 13:10 ID:BPu3iXiZ
銀って口だけは達者だからな。
過去から洗えばボロがぽろぼろ。
笑えるよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 14:53 ID:ONG4KSyl
はげど。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 16:43 ID:qZZZVIIQ
アピストに川虫あげちゃダメでしょうか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 17:21 ID:lg8rELur
すまそん、今日この板きました。
アピすとてなんすか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 17:29 ID:SWOmcbjp
エリザベサエの雌がうっすら黄色くなってきました、抱卵してるのでしょうか?
お腹は大きくなってません。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 17:49 ID:u+Zvy3BO

銀の値段はどうでもいいが、
あのNEWSってのがつまらん。

笑わせようとしているのかしらんけれど
面白くない。

写真だけ見ることにしている。

(爆)だらけだし
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 18:11 ID:lg8rELur
っっっすまそ!!
アピすとってなんすか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 22:35 ID:ONG4KSyl
>>375
自スレをアッピールしすぎてスレストくらうヤシのことだよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 22:36 ID:ONG4KSyl
>>375
自スレをアッピールしすぎてスレストくらうヤシのことだよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 00:44 ID:BUA9jZCu
どなたかヒッポリタエの雌雄判別方法、わかる方いらっしゃいますでしょうか?
教えて君ですいません...。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 01:03 ID:San7op/5
みんな今日はなんか重たくない?
2ちゃんも終わりか?w
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 01:17 ID:L4OrJvWq
>>378

判らなければ買うな。
判らないようなショップでは買うな。
だべ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 01:44 ID:2ArD1AtB
>>364
まぁ激しい自演までして叩きたい異常性から言うと1人だろうねw
自分が行かない店、嫌いな店の水槽に藍藻が出ていようと、
店主が前に記事に書いてた事と最近違う事言っていようと、
魚殺しまくってるわけじゃないし、店のサイトで他の悪口書いてるわけじゃないし、
普通は( ´_ゝ`)ふーん 、だけどな。

粘着叩き君は、もうちょっと心に余裕が持てるように社会勉強した方がいいぞ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 02:39 ID:SBAStAHV
>>379
今はカイテキ〜o(・_・= ・_・)o キョロキョロ
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 03:32 ID:DT9NF2ES
>>381
実際にあの店を見たら叩きたくなっても仕方ないと思われ。
だって水槽に藍(ryアピが痩(ryエロモに(ry
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 03:58 ID:/o7gFQQ+
>>383
しつこいなあ。
どの店だって痩せてるのはいるし、藍藻だってついてるじゃん。
状況によっちゃエロモになる時はなるじゃん。

エロモの魚平気で売ってたら叩けよ。
それともアピスト売ってる店は銀座しか行ったことがないのか?
それとも自分がアピ買ってる店よりも、先に魚抜かれてるのが悔しくてたまらないのか?

店の評価は別のスレでやってくれ

暴利をむさぼる高いアクアショップを書け!2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1074355743/l50



385名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 10:09 ID:kwHzioO5
>>384
>それとも自分がアピ買ってる店よりも、先に魚抜かれてるのが悔しくてたまらないのか?

オマイみたいな信者が一番痛いって思ってんのよ皆がな.
問屋なんて一軒じゃないんよ.
それに銀ちゃん電車でハンドキャリー仕入れらしいじゃん.
バカの一つ覚えみたいに一抜き一抜きって、まんま信じてんの?
教祖もそうだけど、君のような信者は「裸の王様」でも読んだ方がいいよ.
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 11:58 ID:jDyW2eQE
このスレが殺伐としてるのは、
銀叩きにレス返す奴がいるからだ
アホには勝手に独り言を言わせておけ
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 13:39 ID:aWjj7taR
リオネグロに電話で問い合わせしたいんだけど、HPみたら店長外人さんじゃん!
日本語通じるの?
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 13:57 ID:GWC2mguG
>>387
キモチよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 15:20 ID:q6rjtpv5
>>378 卵産むほうが雌だ。あの地味綺麗アピに興味を持つ君には好感が持てる。

何故、銀を問題にするのかわからん。
教祖同様、程度の低い信者で遊んでんのか? だとしたら趣味悪いぞ。
390ぼやき:04/06/04 22:34 ID:mydPfRi5
昔はよく見た青のカカトが2マソ…高すぎる…
391378:04/06/05 00:31 ID:9kmEUA7z
>>380 >>389
やっぱそうっすか・・・。洋書だと良く見るけど、参考にできるものが
少なくって。
もうPrで購入済みなんですけど、ヒレは綺麗に発色してきましたよ!
若魚なんでやっぱ雌雄は微妙です。
しかしワイルドなのに、この人なつっこさはいったい・・・。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 03:32 ID:Y+WSq/lV
>>387
通じる
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 07:43 ID:CTU4iVlI
>>385
(・∀・)ニヤニヤ
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 10:33 ID:sE1pTU5v
とりあえず銀叩きすれば釣れるスレ
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 11:18 ID:BY96rvz4
っっっっっっっマジ教えて!
あぴすとってなんですか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 11:50 ID:NlDHHr89

自分で  し ら べ ろ 
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 21:49 ID:nIx23VIq
>>392
電話したけど微妙にカタコトだったよ。
でも一生懸命に聞き取ろうとしている所なんか好感持てました。
同じカタコトでも糞コマー酢とは大違いだよ。
飼育についての突っ込んだ話になると上手く通じていないみたいでちょっと不安かも。
あとHP画像がプラケに入っている状態なので、いまいち判断できないんだけど
ここで購入した事のある人、質的にいかがなもんですか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 23:16 ID:OpsywFAE
リオの人はめっちゃいいひとだよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 23:49 ID:GHmB53/s
>>399
問題なし!
何を買うんだい?
400サムライ:04/06/06 00:03 ID:XbNYc6w/
400
401サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/06/06 03:08 ID:v2hnCS9S
>400
ざけんなコラッ ろくにアピストも
飼育できないヴォッ家が(バクショウ

>>398
確かにリオわ紳士的だ私もそう思う。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 04:18 ID:e01JDBsw
>>397
東京に越してきて約半年、リオネグロでメンデジ、サエ、ロートカイルと購入したが、
どれも非常にイイ個体だった。

店内では基本的に小型水槽ベアタンクで販売しているので、サイトの写真同様アピ
は殆ど色飛びしてるけど、その状態で個体を見極められるならとてもいい店だと思う。

店長に聞いた話だと、あのレヨンと同便でのマツエ、K2、Sabbyが殆どらしい。そんで
値段はレヨンよりかなり安い。個人的には非常におすすめ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 04:19 ID:W8DX9urB
>>401
くろちゃんマジうざ
消えるっつったんだから消えろよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 10:58 ID:vUtffJZB
次はこっちか。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 13:59 ID:j3ZSJ8In
>>397
コマー酢と比べること自体が失礼すぎるぞ!!!!!
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 04:08 ID:gkloBXxc
カテゴリー

カタコト
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 15:31 ID:W0GqNCCz
すまそ。
初心者です。
アピストってマジどんな感じのものでしょうか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 19:28 ID:OB4ZjZKD
>>407
ちょっとはググれ
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:53 ID:8lEyE6Hw
>>407
知らないほうがいいよ、ある意味。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:28 ID:cMfLxocA
>>407
お前より高等な生き物
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:02 ID:0dN6Fc7V
>>407
お前より生きていく価値のある生き物
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:57 ID:4S16Qkof
>>407
自分勝手な奴が飼っていることが多い生き物。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 15:00 ID:DpnCY6/1
>>407
飼うと性格がねじれる禁断の魚
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 15:51 ID:WAp+ZFkz
>>408
ググってここきますた(TーT)
>>409
どんな凄いものなのかますます興味が湧きますた(^-^)ノ
>>410
さすがっす!アピスト、教えて下さい!
>>411
そこまで言わなくても…
ちょっぴりショックです(ー。ー;)
>>412
だから教えて下さい!(^ー^)ノ
>>413
魚だったんですか。
どんな魚系ですか?

マジ教えて下さい。アピストについていろりろ
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 17:00 ID:tyxWuD2Z
414=サムライ
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 18:29 ID:WAp+ZFkz
>>415
いえ、ただの初心者どぇす
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:14 ID:QHt2cjtg
いずれにせよ、プラナリア並みの知能だな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:47 ID:S1u3V9mK
サムライってアピのHP持ってるサムライと同一人物じゃないよね?
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 00:30 ID:bmjrBP05
藻前ら、もう基地外の名前書くのやめれ。
呼び込むことになるぞ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 01:15 ID:Wk5NLpRq
エル侍
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 03:46 ID:ul4Pikst
>>414
ションベンちびって寝とけ、このマルチ!
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 05:16 ID:IVstnwmF
414=ミシャライ
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 08:46 ID:FSXDlbXJ
時空が歪んでまつ
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 09:53 ID:cO+wefWv
>>421
しつこいですよ。
ただの初心者ですよ。
>>422
ただの初心者です。

自分は純粋に、アピストとはどういう感じなのか知りたいままでですよ。
ここのスレの人は、アピストがそういうものなのか知らずに書き込みしてるのですか??

いい加減にして下さい!
誰かまともな人おねがい!
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 11:50 ID:5bIAIG+u
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 12:11 ID:HEr+7nPv
>>424
【初心者?】アピスト入門スレ【サムライ?】でも立てたら?






荒らされること間違いナシ
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 12:29 ID:q6rL3/Rp
>>424
お前がしつこいですよ
どっかいけ


428名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 12:30 ID:WYyTbfzb
>>426
不覚にもワラタ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 12:55 ID:f2ZORmLK
>>426
立てたぞ
430サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/06/10 13:03 ID:/hnZEIGN
ロム専でいたのに煽りやがってヴォッケが
アーーーーーーーーーアホくさ、面ローない

杉山まだぁ〜?
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 13:08 ID:Z/R/hmpQ
来ちゃったじゃないか。このスレ最近ずっとマトモな話題出てないねー。
でも看板にアピスト掲げてるだけで見ちゃうんだよな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 13:13 ID:cO+wefWv
>>426
いえ初心者というよりも素人です。
だいたいそういう香具師に限って、そういう事してんだよなw
>>427
空気嫁
>>428
オマエのギャグセンすのレバルがかいまみられるな
>>429
よっぽど暇なんだな
いいのか?そんな毎日でさ…


>>425
どうもありがとうございます。沢山調べてくれたんですね…
その気持ちが嬉しいです。
でも自分には、どこなのか解らなかったりしました。
まさか?これではないですよね…
http://inu.imagines.jp/gallery/fish-apist.html
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 13:16 ID:cO+wefWv
>>430
杉山さんて誰ですか?アピストなんですか?
>>431
ですよね、、、
アピストてどんなでしょうかね…
434サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/06/10 14:37 ID:/hnZEIGN
杉山はかなりなアピストマニアだ

ついでにせっかくだから面白いネタを教えよう皆さん(アピストとは関係ない)

yhooチャットってあるだろう、で。その中に10代専門の部屋があるわけよ
確か10代は10部屋はあるけどねで、5番目の部屋にはturu○○?とかいう女がいる
ボイス聞けば大阪弁だからすぐ分かるよ、私はなにげに10代の振りしてチャット
していたの、すると誰かがその女に顔見せろとかいいだしたわけ、この女は頭が軽いらしく
チャット上に簡単に画像を貼ったのよマジで・・・こりゃイイワとみんなはのぼせて露骨な
画像をおねだりしたわけよ、私は直ぐその女にPMしていかにも紳士的でお金もあるそぶりで
ボイスしたわけね、で、綺麗なヌード写真もしお持ちであられるなら見せてほしー言ったら
マジでヌード画像UPしたのよコノ女 オパイポロン ピンクチクフビチロリ マジよかったな〜ひゃは!
 でPMやめてメインでチャットしてたら女の携帯に着信があり彼氏らしき
男となにやら話し始めたわけ・・・途中で少し口喧嘩が始まったので私は、

    「不毛な喧嘩はヤメロ」とチャットしたわけ、すると女はそれが

受けたのかゲラゲラ笑ったのよ、不振に思った彼氏?は「そこに誰かいるのかんなぜ可笑しい」
とか言ってたみたい、そこの部屋のみんなは(チャットルーム)、もう可笑しくて可笑しくて
メインに「マンコ」とか「セクース」なんかで盛り上がってしまい、とうとうその女は笑いすぎて彼氏と?
マジに喧嘩始めたのよ、エエ笑いながらですよw その後女はすぐ落ちたけどねw

私は今日も行ってきます、ちなみにPM10時位がいいですよ、関西弁の
女の声がボイスされている部屋ですよ  (・∀・)ニヤニヤ
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 17:42 ID:sqR2HmHY
>>432
お前が空気嫁
レバル?(・∀・)ニヤニヤ



436名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 20:26 ID:cO+wefWv
>>435
おまへは、スペルマでもしろW
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 20:29 ID:cO+wefWv
>>434
おまえの趣味はアピストと2ちゃんとヤフー掲示板とオナ二ーか?
もっとまともな趣味つくる事をつよくおすすめする。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:35 ID:bFs9JK5y
>>434
今更その手のヲチネタを得意げに語るヤツもどうかと思いますが、
ahoooチャットでオナニー告白ですか。




人生終わってますねw
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:36 ID:bFs9JK5y
それから杉山さんの話題は出さないでくださいよ。




杉山さん自信も困ってますから・・・
440杉山 ◆PA82/AGKf6 :04/06/10 23:59 ID:0i5rd0d4
忙しいです。。。今日は一人、救急車で運ばれちゃいました。。。次はおりだな。。。

。。。どーでもいいから、アピの話しを再開しる。。。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 01:41 ID:cl/PlAFb

 杉山さんは司会者きどりしてないで、率先してアピの話をすればいいと思います。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 06:31 ID:APjSQX1O
412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/06/09 14:57 ID:4S16Qkof
>>407
自分勝手な奴が飼っていることが多い生き物。

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/06/09 15:00 ID:DpnCY6/1
>>407
飼うと性格がねじれる禁断の魚

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/06/09 15:51 ID:WAp+ZFkz
>>408
ググってここきますた(TーT)
>>409
どんな凄いものなのかますます興味が湧きますた(^-^)ノ
>>410
さすがっす!アピスト、教えて下さい!
>>411
そこまで言わなくても…
ちょっぴりショックです(ー。ー;)
>>412
だから教えて下さい!(^ー^)ノ
>>413
魚だったんですか。
どんな魚系ですか?

マジ教えて下さい。アピストについていろりろ
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 06:32 ID:APjSQX1O
424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/06/10 09:53 ID:cO+wefWv
>>421
しつこいですよ。
ただの初心者ですよ。
>>422
ただの初心者です。

自分は純粋に、アピストとはどういう感じなのか知りたいままでですよ。
ここのスレの人は、アピストがそういうものなのか知らずに書き込みしてるのですか??

いい加減にして下さい!
誰かまともな人おねがい!
444444:04/06/11 09:20 ID:R7GsG/LC
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1086839476/l50
こっちで質問しろ、そうすれば誰か教えてくれる
445サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/06/11 18:44 ID:jKyvGlUL
昨夜もyahooチャットしてたら突然PMがあったのよ、で、
おまえは熊本なんだろと言われたので、知り合いがふざけて
いるのだろうと思い、暫くの間PMしてたわけ、しかし何か
怪しいので「お前の正体は何者だ」と聞いたら2チャンネラー
だとコイツは言いやがった、私はピンときたアクア板から
来たな!と、するとコイツは「あなたのチンポ何センチ」とか
聞いてくる??私は「20aオーバー」と答えてやった、すると
コイツは「おまえのちんこしゃぶりてー」とか抜かしやがった

おい昨夜のボケはコノ中にいるんだろう??解かってんだぞボケ
ふざけんじゃねーぞ

ところで、パウキとメンデの幼魚の見わけかた誰かわかりますか
私には同じように見えるのだが?
446杉山 ◆PA82/AGKf6 :04/06/12 00:34 ID:Vc2CZVUI
一言いっとくと、おりはアピスト飼ってないよ。
>>445
いつもスルーしていたが、一言いっとくと。。。つまらない。

>>443
どんな感じかと聞かれても。。。
もふもふして生暖かい感じです。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:37 ID:pFA1+clF
神奈川県警座間署には政治家の私設秘書に内部情報を漏らし、
便宜を図っている者がいます。褒章の意味で署内から署長が
任命された事も有ります。
 座間署が便宜を図っている相手はハンナン浅田会長と共犯
で、既に収賄などの罪で起訴されている鈴木○男の私設秘書
です。
448サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/06/12 00:52 ID:P+mpClt/
>>446
おまえはひょっとしたら将軍だろ?
いずれにしてもキモクて怪しい輩だ

暴利スレに戻れハゲが
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 02:40 ID:1Wkp73mo
誰だよ、このクズ呼び込んだの。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 05:35 ID:NHCkOMWO
少なくともおれじゃない
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 05:43 ID:0CVdjBgZ
誰が呼んだって?







本人に決まってるじゃないですか。そんな事もわからんようになったんか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:23 ID:IViMReON
>>449
お得意のバレバレ自作自演だって。
453882:04/06/12 09:46 ID:UJVDLmET
えっと…何回も悪いですけど、今だアピストがどんな感じな魚なのか解りません…
あっちのスレみてみたんですけど、あっちのスレとこっちのスレじゃ書き込みしてる人
違うんですか?
なんかあっちのスレはジサク自演だろとかなんかよく解らなかったので。
親切な方へ
アピストについて色々教えてください。
どのくらいで売ってるものなんでしょうか?
丈夫な魚なんでしょうか?
飼育についてのポイントなども教えてもらえたらなと思うのでよろしくです。
454「石ウ連」初代総会長 ◆T9oI4y94So :04/06/12 15:39 ID:LkimY1sM
杉山の人格やキャリアを否定するような動きがあったのも事実です。
455「石ウ連」初代総会長 ◆T9oI4y94So :04/06/12 15:41 ID:LkimY1sM
きるごあとは遠い昔の話です。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 16:35 ID:mjGX/13c
俺はアピストを知るためにネット徘徊しまくったぞ。
それで基本的なことは大体把握できた。
話はそれからだ。
出直して来い!!

あえて一言アドバイスするなら

 い い 加 減 自 分 で 調 べ ろ 
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 17:08 ID:UJVDLmET
>>456
揚げ足とるようで悪いんですけど、だいたいそういう人に限って無知だったりしてます。
かりに出なおしてまたここに来たとして…
ならこのスレはなんお為にあるのですか?
じさく?自演?だろ、とか
等々、他色々
くだらない事を書き込みにやってくる人達の集まりなのですか?このスレは?
>>456
とにかくあなたはココロの狭い人です。
私もアドバイスしたいと思います。
いくつか解らないけど、判別のつかない子供じゃないのだから
もっと広い心と優しい気持ちをおもちなさい。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 18:24 ID:1SQT/dU+
459サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/06/12 18:52 ID:P+mpClt/
おまえらは机上の理論ばかりでつまらん ほれっ!
↓        ↓        ↓
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45450840&recon=3296152&check6=2093231
460初心者:04/06/12 18:58 ID:UJVDLmET
ありがとございます。
自分もれがアピストなのか?と思ってたんですが、
なにせ素人なもんで…不安だったんですよ。
どうせなら、ベテランの方がたにお伺いしたほういいなと思っててこのスレにて質問させてもらってたんです。
サムライさんありがと…これでモヤモヤがスッキリしました!
ところで、アピストは何種類くらいの柄があるんですか?
あと、いくらくらいで売ってるもんなんですか?
飼育しやすいですかね?
初心者には難かしいでしょうか?
よろしくアドバイス下さい。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 18:59 ID:UJVDLmET
>>458の人も忘れてました
ありがとです
462サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/06/12 19:02 ID:P+mpClt/
>>460
杉山に聞いておくんなせえ,詳しいんだろ
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 04:03 ID:7oCVWxyk
コリを塩水で飼いたいのか、
アピストを飼いたいのか、どっちなんだろな?
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 11:53 ID:ES82YZEw
>>463
えーとですね
昨日きづいたんですけど、買ったのは海水用セットだったようです。
で、間違えて飼育ビデオ通り塩もいれてしまってたのです。
早速、塩の溶けた水は捨て新しい水に交換しました。
あやういところ?でした。
それで、コリドラスはかわいいのでもう入れてたんですけど、
アピストもいいなと思うので、アピストも欲しいんです。
なのでベテランの方に、色々教えてくれたらなと思いまして…
なにせ、初心者の質問なので「釣り?」と思う方や「ジサクジエン?」
と思う方もいるみたいですけど、真剣なんです。
初心者に厳しい方が少数いるようですが、それもまた仕方ない事だと思い
あえて質問させていただいてるしだいであります。
ささいな事でも構わないので、飼育のコツ等
教えてもらえたらなと思ってます。
また、セット後3日たちますがロ材はどういうものをいれたらよいのでしょうか?
店には沢山あって「どれにしようか?」と迷いながらも結局、
昨日も買えずじまいでして
465「石ウ連」初代総会長 ◆T9oI4y94So :04/06/13 13:07 ID:hWhsbf+n
        


            壮大なる、釣り
466あえて釣られてみる:04/06/13 13:31 ID:E2z0DinA
>>460

柄といいますか(w系統別に覚えてくださいね(w
体高のあるタイプや細身のタイプなどいますから
その辺から理解してください

ペアで参千もだしゃー買えるんじゃないかな
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:40 ID:QIUxiAQV
>>465
悪いけどツマンネ
もっと短くまとめてくれ
読む気もおきん
468「石ウ連」初代総会長 ◆T9oI4y94So :04/06/13 13:42 ID:hWhsbf+n




   壮、釣
469「石ウ連」初代総会長 ◆T9oI4y94So :04/06/13 13:45 ID:hWhsbf+n
>>467
ジーコは約束事を嫌う。
確かにそうだ。
彼の言うように「選手の創造性の絶対性を信頼しなければならない」のならば、監督が白いペレとまで言われた世界的に有名な元プレーヤーであっても、 口を挟んではいけないことになる。

サッカー講釈の武藤氏が「ジーコは怠慢だ」と言ったが、彼からすれば監督とは怠慢でなくてはいけないことになる。
実際、この試合が終わった後でもリオのカーニバルを楽しむために直ぐに日本を離れているようにだ。

つまり、ジーコは無言の主張を続けているのである。
「サッカーチームに監督を置くのは間違っている。監督のやることなど1つもない。唯一できることは選手の創造性を邪魔しないために、口を出さないことだけだ。」
では何故彼は日本の監督を続けるのか?それは金銭的な理由を除けば
「他の監督にやらせると余計な口出しをして選手を困らせるからだ。私が監督であれば少なくともそれは防げる」
こう考えているに違いないのだ。

これは有名なエピソードだが、ジーコが鹿島に選手として在籍しているとき、当時の監督にこう言い放ったそうだ。
「お前はいいよな。だって何もしなくていいんだもの」

もう間違いないだろう。
ジーコは心の底から「本来監督がやる仕事は何もない」と勘違いをしている。
そう考えているとすれば、この失言の理由も十二分に説明がつく。

迷うことは何もない。
彼を1分、1秒でも早く解任すること。
これが日本にとって最も優れた戦略であることに疑いの余地はない。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 21:07 ID:k1mhLpbj
どんな魚かわからないのに飼いたいって意味わかんね
471サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/06/13 21:38 ID:E2z0DinA
見てみろ、いい加減な書き込みするからこうなるだろ



是非ぜひ飼いたい理由を聞かせて頂きたいものだ(w
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 00:29 ID:l7wcUXSX
そもそも、464が向こうのスレとこっちと、激しく態度が違うのが気になる
複数での愉快犯と捉えるのが普通。

マジレスしてみた
473456:04/06/14 03:27 ID:H61lwXqY
どう考えても「アピストって何ですか?」なんて質問おかしいだろ。
何が知りたいのか自分の中ではっきりさせてから質問した方がより良い意見を貰えるだろ、普通。
アガシジ飼いたいんだけど底床はどんなのがいいですか?
とか
アピストを通販で購入するにはどのお店がオススメですか?
とかな。
インターネット使って2ちゃんしてんなら自分である程度調べて来いっつーの。
インターネット出来ないなら本屋行って立ち読みでもして来い。
最初っからシカトでいいんだよ、そんなヤツ(ラ?)。

あえてもう一度アドバイスするなら
アピストは魚だ!!
それに自分で調べることが出来ないならアピストはやめておけ!!


オレモマジレスしてみた
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 08:52 ID:yTl6IWxb
ま、サムライが湧いたら荒れるってことには
違いないわけだ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 13:46 ID:/CJotj0R
>>465
石うれんさん、壮大な釣りでもなく真剣にアピストについて色々知りたいだけなんです。
>>466
ありがとうございます。でもw系て何ですか?専門用語で初心者の自分にはちょっと(汗
ペアで3千円?くらいで売ってるんですか?
>>470
すいません、今まで魚を飼育した時ないので自分にとっては、全てが未知の世界なんです。
写真でアピストをみて綺麗だなと思い、どんな魚なんだろうな?と思い
更には飼いたいのです。
>>471
今コリドラスを飼育中なのですが
他にも魚をいれたいのです。
どんな魚にしようかなっと検討してた所、アピストの事を知り綺麗だし
いいなと思ったからです。
>>472
あっちのスレでは、ついつい感情的になってしまいまして…
反省してます。
>>473
マジレス?ありがとうございます。
アピストが通販で買えてなおかつ、安心できる店など教えて貰えたら助かります。
なにせ全くの初心者なもんで、アピストてなんですか?と…抽象的な発言になってしまった事に謝りたいと思うので
よろしくお願いします。
>>474
今まで釣りとかジサクジエンの意味は解らかったんですけど、荒れる
と言う言葉くらいは知ってます。
自分は、アピストについて色々知りたいので…
飼育ポイントなどぜひ教えて下さい。

それとアピストはアマゾン系の魚なんですか?
他の魚を食べたりするんですか?

476名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 14:04 ID:M3o0SNak
 アピストはアマゾンに生息するグループですが、低水温(20℃)を好み
ます。25℃を上回る日が続くと体調を崩します。クーラーは付けっぱな
しにしてあげてください。他の魚も場合によっては食べてしまします。餌
はプレコ用に売っているものを与えることが愛好家の間では流行っていま
す。はじめは食べませんが我慢強く与えれば必ず食べるようになります。
特に水温についてはできるだけ20℃付近を保つようにしてください。シ
ョップなどで25℃付近でも大丈夫といわれても騙されないでください。
多くの人がそれで失敗しています。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 14:06 ID:M3o0SNak
 書き忘れましたが、飼育水のpHを下げるために、食酢を60cm水槽
あたり、500ml程度入れると良いです。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 15:05 ID:b5TI2GJB
>>477
あんた相手の水槽の水質解かって言ってんのかよ
そんな事はよけいなことだろうw
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 15:51 ID:41sJBXSv
>>477
おれは60cm水槽に300mlで済んだ。
500mlも必要ないだろw
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 16:57 ID:vSG0oU78
アピスト低水温ってほんとうですか?今まで26度で
飼育してるのですが僕はずーっと間違ったことしていたのですか?
481475:04/06/14 17:28 ID:/CJotj0R
今日はコリドラス用の餌など買ってきて今つきました。
アピストはそんな低温でないと飼育できないんですか!??
今しりました!ウーパールーパーのようなもんなんですかね?
クーラーないと無理なんですか?
食酢?酢の事ですか?アピストの餌とか栄養素になるものなんですか?
482サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/06/14 17:30 ID:33yt8voQ
>>475
あんさんマジにアピスト飼う気はないだろ

>それとアピストはアマゾン系の魚なんですか?
>他の魚を食べたりするんですか?

普通こんなアホな質問するかw
アクアリストなんだろw

>>477
ふざけすぎw

483名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 17:42 ID:hi6w9mGV
>>482
老成魚を見れば「他の魚を食べたりするんですか」と聞きたくなるぞ
からかってる奴よりレベルが低いのはいかがなものか?

アクアリストなんだろw
484サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/06/14 17:48 ID:33yt8voQ
老成魚がですか、そうですか

ホホーw
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 17:57 ID:/CJotj0R
>>482
いいえ、強く飼う気があります。なのでこういう熱い質問になってしまうかもしれないです…
そのあたりは勘弁して下さい。
アピストをこのスレ在中の人の誘導でみました。
見た感じアマゾン系の魚にみえたものですから。
なにかピラニアを彷佛させられ、それで肉食なのかなと…と思ったんです。
実際どうなんでしょうか?
ほんとうにアマゾンに生息してるんですか?
ピラニアのように肉食なんですか?
温度は20度の低水温での飼育なんですか?
できれば近日中に通販でアピストを購入たいと思ってたんですけど、
ズバリ教えてください。
486476 477:04/06/14 18:19 ID:M3o0SNak
 全部ジョークに決まってるだろ。

>>485
 強く飼う気があるかどうかは問題じゃない。その程度の情報しか
なくて数日以内に通販で購入希望とか言ってるのが既に問題外なん
だ。わかるか? お前みたいな奴に生き物を飼う資格は無い。何故
自分で調べない? 何故何だかわからん魚を欲しがる? ここはマ
トモなスレじゃあ無いが、お前みたいな奴の出現は実に不愉快だ。
釣りに乗ったのかも知れないが、もともと教えてクンにうんざりし
てたんでな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 18:35 ID:DSNibo/W
>>485
ベタスレやアピストスレ等、コレクション性の強い魚のスレには偏屈な香具師が多いので、
初心者にはお薦めしない。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 18:50 ID:h6pq4vsW
>>476-479
禿しくワロタ
何度読んでも質問が釣りにしか思えないしナー
489サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/06/14 19:16 ID:33yt8voQ
だから言わんこっちゃないおまえが癌なんだよ


俺もコテで書き込みスレの雰囲気を悪化させる要因
かもしれんが、おまえは諸悪の根源だアピストなんか
どうでもいいくせに   
         早くあやまれ
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 19:52 ID:w9/Dlotj
>>485
お前、よりによってサムライに「癌なんだよ」って
言われたんだぞ。これがどんなに人として恥ずべきことかわかるか?
さっさと首吊るか、ちゃんと調べ直して二度とここに来るな。
491サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/06/14 20:02 ID:33yt8voQ
>>490
おい喧嘩売る気か?
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:12 ID:l7wcUXSX
>>489-491
スマンがワロタ

塩の人に言っておくが、釣りでも自演でもなんでもいいが、
それを承知で反応してるのは、親切だからとかじゃない。
オマエみたいなバカが本当に熱帯魚を飼おうとしていたら、
そう思うと、余りにも魚が浮ばれないんで、居ても立ってもいられないだけだ。
ニモ厨が湧いた時と同じ気分だな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:07 ID:0cd8XUrQ
>>489
お前は他人のことゴチョゴチョ言う前に、
薬殺したディスカスに対して 早 く 謝 れ 。
494サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/06/14 22:34 ID:33yt8voQ
このスレの住人には申し訳ない・・・

おい、こが君いい年して恥ずかしくないのか?
アンタあちこちのスレでも同じようなバカな書き込みしてるようだがw

他スレの住人さんも、教えて君にはえらく困っているようですねw
ここはアピストスレだろ なんでディスカスの話がでるわけ?
釣られる私もスレ汚しにしかなりませんが、あんたの醜さには
ほとほと呆れて反吐がでますなw

アピストスレということを充分に踏まえて謝ってください
アンタが謝れば私は行きますがw
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:41 ID:vAKkdfTG
うわっ、久しぶりに覗いてみたらエラいことに
なってるな。
お馴染みのクズと新規のクズの揃い踏みかい。
どうしてここって、定期的に荒れるんだろうね?
496サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/06/15 01:32 ID:0iHsuigc
>>495

>どうしてここって、定期的に荒れるんだろうね?

違うよ>>485がいるからだよ、ところで他スレ見たけど
この野朗はひょっとしたら天然かもしれんなw
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 02:37 ID:N6W8fNZf
>サムライ

お前が来ると荒れるから消えろ。
ディスカススレで何をしたのかはしらんが、ここはアピストスレだ。
雰囲気を悪くしている自覚があるのなら、消えるか名無しにしろ。
純粋にアピストが好きな人間にとっては、はなはだ迷惑だ。



498サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/06/15 03:00 ID:0iHsuigc
残念だが断る、こいつが謝らぬ限り同居させて頂く
ただし、アンタが望みのとおり名無しにて暫く観察
させてもらうw
499485:04/06/15 04:25 ID:uyr8KKbE
>>498
ゴメンナサイゴメンナサイゴメンナサイイゴメンサナイ
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 10:25 ID:FCgYHrAj
40前後のいい歳したオッサンが恥ずかしいねぇ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 10:32 ID:1+EzmKCe
>>486
そうですか。
そうですか。
人それぞれの飼育スタイルがあるわけなので、いつ飼うかは問題ではないはずですよね?
飼育しながら知識をステップあっぷするというスタイルもあるんですよね。
それと何でもそうですけど、気持ちは大切だと思いますよ。
>>487
オタクドが高い魚なんですか?アピストは・・・
このスレのレスをみてもたまにオタクッぽい書きこみがあるのはそういう事だったんでしょうか?
>>481
何度もあれですけど、釣りではありません。
なぜ、まともな書きこみ対しては叩くのでしょうかね。
>>490
全くの素人にはいわれたくないですね
>>492
そんなに詳しいなら
とっとと教えて下さいよ。
何がワロタだよ。
>>495
だいたいこういう奴がででくる
>>496
天然ではないですよ。アピストの事教えて下さい。
>>497
さむらいという人は荒らしてる?には思はないあですけどね。
なにか、自分の質問に対していちゃもんつけてる名無しに人が荒してる思いますよ。
>>499←多分荒らしてる人はこの人ですね。

自分はただ単に知りたいだけです。
もしかしたら、あなた達
ほんとは何も知らないじゃないんですか!!?
なにをそんなにもったいぶってるんですか!!?

502名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 10:39 ID:plJAWJJl
そうだよ。
ここの住人はみんな何にも知らないんだよ。
だからここで質問しても無駄だよ。
よって今後一切ここに現れないでくれるかな。
ちなみに日本語はわかるよね?
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 10:40 ID:JVdYzJED
所詮口先だけってことか何回も質問ばかりしやがって
コリドラスにしたって飼ってないのだろうよ、塩には
笑ったが、お前の全てがシュミレーションだな
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 11:18 ID:pLdVVSto
だんだん本性が出てきたね。
やはりリア厨だったということか・・・
きみ口ではまともとか教えて下さいとか言ってるけど何も進歩してないね。
人が答えたくなるような質問の仕方というものをちょっとは考えてごらん。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 11:30 ID:1+EzmKCe
>>502
そうですか。どっちもどっちじゃないですか。
>>503
ワロタワロタの人ですか?ちょっとはきのきいた答えお願いしますね。
コリドラスはもちろん飼ってますけど、スレ違いですよ。
>>504
どういう質問
をしたら答えてくれるのか教えて下さい。

よろしくおねがいです・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 11:33 ID:HrQoH5zG
>>505
つーか、嫌いな人には何もしてあげたくないね?

「どーすれば、好きになってくれるの?」
なんて迫るストーカーまがいはもっと嫌いだし。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 12:05 ID:5WhGCClk
>>505
もういい加減にしたら
ディスカス板でやな思いしたでしょ、あんまりメチャクチャやってると同じ目にあうよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 12:36 ID:1+EzmKCe
>>506>>507
ここが初カキコのスレです。
>>506
だったら2chなんか辞めてしまえばいいですよ。
何も506に言う事はありません。
>>507
勘違いにもほどがありますよ。
変なシュミレーションは勘弁して下さい。
参ります。。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 13:10 ID:oFPWT1Rj
このスレはアピスト総合スレから>>508の成長を見守るスレになりました。

【イキロ】508の成長を見守るすれ【アタマツカエ】
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 13:11 ID:wCuuJd0s
あーうざってぇ。塩くんは放置しよーぜ。

最近いろんな店で、カレイロカカトのFを見るようになってきたな。
もう少し値下がりすれば手が届くんだが。昔のペルー青カカトとも
また雰囲気が違って良い魚だと思う。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 13:14 ID:1+EzmKCe
>>510
そうですね。
良い魚だと思いますよ。
もしかしたら、あっちのスレたてた人ですかw
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 13:34 ID:0ARHF+91
>変なシュミレーション
シミュレーション。趣味レーションじゃないですよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 14:02 ID:jeCnk2As
ふいんき
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 14:09 ID:wCuuJd0s
あっちってなに?
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 14:38 ID:sWZkH+t8
あっちのスレでも塩くん必死だなw

516名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 15:22 ID:wCuuJd0s
だからあっちってどこだよ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 17:03 ID:5WhGCClk
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:35 ID:PVrkM9x+
あっちがage
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:46 ID:GRmDfqRh
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 01:02 ID:Iju7KcRm
>>519
グッジョブ!
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 01:28 ID:SW8I8DQz

        

              塩の人のレスはまだなの?


522名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 02:22 ID:fQmNtk9U
>>521
もうアイツは相手にしないってことになっただろうが。
空気読め。
アピストに興味も無いくせに、荒らし目的で
わざわざあげやがって。
そんなことだからみんなに嫌われるんだよ。
まず先にお前が消えろクズサムライが。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 02:36 ID:LuENSrEs
>>522
あのイキモノのこれまでの習性からするに、
「そんなこと、いつ誰が決めたんだ?」等と
幼稚園児レベルの回答を行うと思われ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 06:38 ID:+KZCdj6w
>>522
つーか、塩の人相手する人も放置の方向でお願いします
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 08:22 ID:v/bvFDNl
糸冬のハジマリ
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 09:27 ID:UWpQKLfC
>>510
カレイロカカトってどんなかんじ?
家は田舎だから全然入ってきてない…。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 10:33 ID:dbn+1MUl
ここは酷く厨率が高いようですね。
まいったまいった。
これで2つ目ですよ…
自分の影響で便乗してスレたったの…
過剰なまでの反応なんですね…
ガッカリです…
なぜ初心者の簡単な?質問に対してこれだけ変な反応するのか…
普通に答えてくれればいいのに…
それと>>522>>523があっちのスレたてた人だと思います。
それで自分でAGETてあたかも私がageてるようなことにしてるという訳ですね…
>>524
塩の人とは自分のようですが、なぜに質問しただけなのに放置?

優しい方のみで結構です。アピストの飼育は難かしいでしょうか?
グッピーよりも難かしいですか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 11:25 ID:1RPSXn90
うちのビタエニ♀、購入して10ヶ月目にやっと真ッ黄ッ黄に。
綺麗に色気づいてくれました。
うまく繁殖してくれればいいんだけど。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 14:01 ID:QjUoCcgQ
>>528
おめれと〜。
無事に子供が育つといいね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 14:35 ID:JVOhf7Mn
>>527
以前ナイスニー・ワイルド、カカトオイデス・トリプルレッド、アガシジー・ダブルレッドを飼っていました。
いずれもF3まで繁殖しました。PH5.5位で維持できれば非常に簡単です。
ただしPH降下剤を使っても水道水中の炭酸塩硬度(たぶん)が高い地域ではすぐにPHが上がってしまいます。
こうなると全滅です。
グッピーが上手く育つような水道水ならもしかするとアピストは難しいかもしれません。
最初から失敗しない為には軟水器を使用しCO2添加でPHを下げると良いでしょう。
最低でも1日2回位はPHメーターでチェックし必要に応じPH降下剤を併用すると良いと思いますよ。
繁殖はPHを通常より0.5〜1.0位急激に下げてやると良いみたいです。
細身の体型の種類(ロートカイルなど)はPH4.5〜5.0位まで落とすと良いと思います。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 20:50 ID:aHvL4zqM
ラムの繁殖のことでお訊きしたいことがあるのですが、スレッドを
見つけることができませんでした。このスレで宜しいでしょうか?
ご了承いただけたら、質問したく思います。
スレ違いでしたら、お手をわずらわせて申し訳ありませんが
スレッドのURL添付をお願い致します。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:19 ID:YtdbSFSO
>>531
eよここで。でも漏れ知んないスマソ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:06 ID:zFZDPc2K
>>531
確かスレ1でラムもOKってなってたはず。
534531 ◆6JsPC3e2g6 :04/06/16 22:11 ID:aHvL4zqM
ありがとうございます。

ドイツラムが産卵をするのですが、卵が孵らずに親魚に食べられてしまう
事態がおこっています。
最初に半透明の卵が24時間くらいで1/3程が白くなり、3日ほどかけて
全体が白くなります。
卵が白くなる(死んでいる?)と親魚が徐々に食べていってしまう
ようで、産卵を二回経験したのですが、二回とも同じ結果となりました。

PHは6.4〜6.5、オーバーフローを使った濾過を行っております。
水温は25〜27度、低床はアクアソイルアマゾン、餌は冷凍赤虫と
乾燥ブラインを一日に二食で給餌しており、親魚は守る気バンバン
といった感じでいるのですが・・・。
何かお気づきの点がございましたら、アドバイスをよろしくお願い
いたします。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:21 ID:q+RpBTOb
>>531
何故ラムの繁殖が気になるのですか?

あなたは質問するだけで、実際は教えられた
情報などは、馬の耳に念仏してませんか?

どう考えても、それ以外には思われません失礼します。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:25 ID:q+RpBTOb
と、カキコしてたら531がレスシテマスタ (・∀・)ケラ
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:28 ID:bOIaFBt2
>>535
塩と勘違い?
538531 ◆6JsPC3e2g6 :04/06/16 23:23 ID:aHvL4zqM
>>535
何故?と問われれば、2年の間飼育を辞めた久々の熱帯魚であるラムで
長く楽しみたい。以前、ベタチャンノイデスの稚魚に「一日に3度は
ブラインを与える」ということを知らずにいたことで、3度も稚魚育成に
失敗し、挙げ句4度目の産卵を目前に親魚が死ぬという事態を、もう
二度と味わいたくないからというのが大きな理由です。
ネット上での質問に関しては、ショップ情報以外は今回が初めてと
なります。

ただ、いつもどおりに今の気持ちを述べるなら、

我ながら質問のタイミング悪杉_| ̄|○

>>537
きっとそう思われたと自分でも思います・゜・(ノД`)・゜・。
539535:04/06/16 23:30 ID:q+RpBTOb
_| ̄|○
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:45 ID:bOIaFBt2
>>539
神経質になる気持ちはわかるw
塩入れるくらいだから…質問内容みてればわかるじょ
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:49 ID:M3ecCGAk
なんかピリピリしてんな、このスレw
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:10 ID:LZLTiXAb
>>541
そりゃそーだろ、クズが揃い踏みしてるスレだからw

>>531
いい加減に消えろ、マジに死んでほしい勘違いすんなバカが。
543531 ◆6JsPC3e2g6 :04/06/17 00:22 ID:86d5hS6P
>>542
本当に私は塩でも釣りでもないんですが(´・ω・`)
質問することがいけなかったでしょうか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:23 ID:d2FV6T65
>>542
ピリピリしてますな
エサは何にしたら…って聞くのに赤虫・ブラインなんて書けないってw
塩入れて繁殖までいかないってw
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:36 ID:mjdQB+pH
青瓢箪:解答


いつしか君は巣晴らし青空を見ることだろう
そう、吸い込まれる様な青い空だよ!迷うことはない!!!

おもいきり飛び込んでみよう!最高だ!!!
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:52 ID:++5nxxjf
>>543
つまらん煽りは塩か塩のお友達のあの人と言う事で、
スルーの方向でお願い。じゃ無いとお友達にされちゃう。

で、結論から言って無精卵を食ってしまうのも親の愛情。
腐った卵を放って置くと他の健康な卵もカビにやられてしまうから。
無精卵が沢山出るのは大抵はオスが下手糞だから。
こればかりは水質云々しても・・・(うちのはもっとむごい環境でも受精してる)
産床のレイアウトを工夫してみるとか、2匹が落ち着ける環境に配慮してみる。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:54 ID:2EjvkjzA
>>543
542は単純に間違えちゃっただけだろう。
気にすること無く、質問したらいいって。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 02:05 ID:mjdQB+pH
まあー 531は悪意があるわけでもないし・・・



暇人の親切な人がいるかもなw
549531 ◆6JsPC3e2g6 :04/06/17 08:09 ID:w16Gx5/l
>>546
ありがとうございます。
全体が無精卵であった、というのが正解なのですね。
飼育者の方が神経質になった結果、親魚が落ち着けない可能性もある、
というのも頷けます。
(なにしろ、久々なもので気になってきになって(;・∀・ゞ )
産床の石を大きな流木で隠すように配置するなどしてみます。

まとめてのレスになりますが
フォローしてくださったみなさん、ありがとうございました。

孵化に成功したらお礼かたがた、また報告させていただきます。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 11:59 ID:Xem9M7iQ
ずっと考えていた・・・
     
           結論

        531=527
               
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 12:01 ID:Xem9M7iQ
少し進化したと思われる??
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 13:01 ID:e3w4pg9G
いやー違うっぽくない?
自分の愚かさを棚に上げて「心が狭い」だの「厨率が高い」だの逆ギレするようなヤツだよ。
でも進化を遂げたのならスレが荒れないからそれはそれで良いことのだが。

違うのなら・・・
おい塩、ああいう質問の仕方にしろよ。
答えてくれる人がいるだろw

同じなら・・・
その質問の仕方で良いんだぞーw
553サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/06/17 16:22 ID:zWA+4m2e
testtesttest もう虐めないから心配せんでええよ釣りじゃないよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 16:58 ID:zWA+4m2e
貴方を誤爆したみたい許してゴメソ(゚д゚)

kみてるかな?
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:33 ID:cXX7kn7G
>>526
青い。ぎらぎら青い。腹ビレの先が黄色い。ぐぐればでてくる。

556名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:42 ID:EBFxJGZU
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 07:18 ID:iuoB4pkR
三匹 980円 というアピストを買おうとおもっているのですが 
繁殖を考えるとしたらオスメスの組み合わせはどっちが多いほうがいいでしょうか?
また初めてアピストを飼うに際して注意点などありましたらあわせて教えてください。
  よろしくおねがいいたします。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 08:06 ID:svvFSygZ
>>557
3匹 980円じゃメス混じって無いだろ?
じゃ無ければ、雄雌判断しようが無いくらい若いか
雄が一匹と言うのは平和を保つ上であれなんだが
初心者ならちゃんとペアになってるのを買えば?と思う
繁殖関係なく楽しみたいんなら雄だけ飼ってれば良いけど・・・
559557:04/06/18 08:49 ID:iuoB4pkR
近くの店のチラシを見ただけだったので、なるほどペア売りしてないということは
判別できないくらい若い固体の可能性が高いですね。メス混じってないってこと
もあるんでしょうか?とりあえず今90センチ水草水槽に小型でインパクトのある
魚を探してましてためしに入れてみるにしてはペア売りしているのは高いので
安いの三匹ならいいのではと考えてました。繁殖を考えるならやはりペアで考え
たほうがよさそうですね。ちなみに水槽環境はラミノーズ20ペンシル7オトシン8
ヤマト20ミナミ20飼育中なのですが繁殖自体無謀でしょうか?
560526:04/06/18 09:33 ID:TpoNfYC0
>>555>>556
ありがとうございました。
昔よく見た青いカカトは全然違うんですね。
欲しい、田舎だからFすら入ってこなそう…
来シーズンには絶対に入手したい。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 15:04 ID:z1g4YoEb
>>559
同居人が多すぎる。何かの拍子で偶然繁殖する事は有っても、
繁殖を狙って高いペアを買うと裏切られるでしょうね。
安いアピを6匹とか入れてみたら良いのでは?
偶然、雌が混じってるかも知れないし(雌の出現率はかなり低いけど)

ついでに言うと、繁殖させるのに水槽イッコじゃ辛い
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 15:21 ID:B+bOY+1Y
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 16:58 ID:yUevOePd
>>556
厨が知ったかぶりすんじゃねーよ。適当に検索したんだろうが、
2番目のリンクはカレイロじゃねーだろ? 文章読めよ。
カレイロじゃないことは写真でわかるがな。

>>560
お金さえあれば今でも入手可能。
564526:04/06/18 17:03 ID:7/aKyHB+
>>563
教えてちゃんでスマソ。
売ってるとこあります?
検索しましたが見つからない、ぜひ教えてください。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 17:29 ID:0FIMXh1J
まだちょっとピリピリしてるな、ここ。w
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 17:43 ID:KssgVUH8
>>563
便乗ですみません。
私もあんな綺麗な青だったら欲しいと思っていますんで、
ぜひ教えてくれませんか。
当方もド田舎で、アピスト自体取り扱っている店が
ありません。
よろしくお願いします。
567557:04/06/18 20:02 ID:iuoB4pkR
先ほど電話してみたところオスメス選べるとのコトでした。とりあえずオス一匹メス2匹で買ってみます。
ひとつ気になったのですが、やはりエビイーターなのでしょうか?カカトイデス アガシジィ ボレリィ
それぞれ何センチくらいになりますでしょうか?写真で見たところどれも気に入ったので
できれば一番小さいのを買いたいと思います。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:50 ID:XvtByQW+
エビイーター?なんかおかしな話ですなw
インカ50をお勧メシマスあとビエジッタのスーパーレッド
なんかイイかも。w
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:38 ID:XvtByQW+
>>567
ついでにビエジッタの画像みてね,ほいっ!
↓     ↓     ↓     ↓
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45450792&recon=3296152&check6=2093279
570557:04/06/18 22:59 ID:iuoB4pkR
エビイーター=エビを捕食するです。 ビエジッタきれいですねー   
でもその店には567であげたのくらいしかおいてないみたいです・・・泣
571サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/06/18 23:03 ID:XvtByQW+
初心者だろ贅沢言うなよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:07 ID:Ul1uNfCz
アニイータは男を捕食します。気を付けましょ?
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:35 ID:CkeX6kFu
>>567
その三種で個体差は無視して一番小さいのはボレリィだな。
一番大きくなるのはアガシジィ。

ただ、アガシジィが一番体高が低いので小さく見える「かも」知れない。
574:04/06/19 00:44 ID:Ynu+9L2k
個体差は無視かwだれも貴様の揚げ足はとらんよw



実に臭い足だしwこんないい加減なカキコは良くないですねw


嫌われるわけだ・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:52 ID:IAuFX1Ft
>>564>>566
おいおい、おまいら釣られるなよ
>>563はただの煽り厨だぞ
この基地外はいつも煽るような書き込みをしてるから読み直して見ろ
ちなみにカカトのカレイロは埼玉のショップで3回くらい見たぞ、だがもういないぞ
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:57 ID:CkeX6kFu
>>574
...馬鹿?

「アメリカ人と日本人とどっちが背が低いですか?」って質問にたいして
「個体差は無視して日本人の方が低い」って答えてるのと同じだというのが
分からんのか?

誰かコテと混同しとるのかも知らんがな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 01:03 ID:IAuFX1Ft
>>576
どうせ奴だろうから無視汁
578サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/06/19 01:11 ID:Ynu+9L2k
>>576
ホホー実にわかり易い例えで,そうですか、あたしゃてっきりお宅様のアピストが
太り損ないのチビが多くて・・・と想像してしまいましたw失礼します。

偉そうな人・・・w
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 04:43 ID:OhczQo/4
>>578
自演乙。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 09:20 ID:jAFLjLe3
>>578
皆が太り損ないのチビだったら
アガシジィ>カカトイデス>ボレリィ
になる可能性が一番高いに決まってんだろボケ

食事(栄養)抑えると日本人はアメリカ人よりでかく成れるんですか?

一番偉そうなのは偉人の言葉をコピペで自分の言葉のようにひけらかすお前だろwww
581557 :04/06/19 10:49 ID:6cHpC7tA
エビはやはり捕食されてしまうんでしょうか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 11:21 ID:1GuB+x9Z
口に入るサイズなら喰うだろ
ミナミの繁殖してるなら、同じ水槽やめれ
てか、アピストの繁殖してみたいなら専用で立ち上げれ
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 11:58 ID:K7Ml99bC
>>563

お前の言うカカトカレイロの売ってる店を早く書けよ。

本 当 に 知 っ て い る の な ら な
584557 :04/06/19 12:33 ID:6cHpC7tA
口に入るサイズなら喰うというのはわかるんですが、アピストのサイズはだいたいわかるんですが
口の大きさがわからないんですよ。ミナミ繁殖はかんがえていませんので、一般的な大きさの
ミナミ ヤマトが捕食されるかということをお尋ねしたかったんです。実際どうなんでしょうか?

585名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 12:51 ID:A2Nf8i2A
>>584
うちではミナミは喰われたが、ヤマトは未だ存命中。
襲われる気配も無し。
水草いっぱい植えてあるとか、シェルターがあれば
ミナミでも生きながらえるんじゃない?
586サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/06/19 12:53 ID:14M1oShm
>>584
アンタやる気はあるのかい??
582が説明してるだろ あっ 質問する前にレスをよく読め
考えもせずにたーだ質問ばかりすんな
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 13:00 ID:JYYLeMkA
>>586
少なくとも、自分の飼ってた魚を実験で殺すようなヤツよりはマシ。
588557 :04/06/19 13:17 ID:6cHpC7tA
みなさん親切なご回答ありがとうございましたありがとうございました。さっそくこれから買いにいってきます
589557:04/06/19 13:27 ID:lAc27JVl
ただいまお店です
590サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/06/19 13:31 ID:14M1oShm

       名誉Meiyo【Hounor】

A true samurai has only one judge of his hounor.
and that is himself.
Decisions you make and how these decisions are
carried out are a reflection of whom you truly are.
You cannot hide from yourself.
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 13:41 ID:14M1oShm
hounor×

honor ○
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 14:15 ID:v/5CWDxT
>>589
店まで10分で行けるのか?ホンマかいなw
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 15:29 ID:QTsmK97d
>>556の二番目のリンクはどう見たってカレイロじゃないだろ?
人を厨房とか言う前に気付けよ。変な情報が多いんだからさ。

>>563
教えてやるけどいたずらはやめろよ。

ttp://www.petfarm.jp/cyperus.htm
ttp://aquaplus1.com/

実物見たけどまだ小さいよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 15:37 ID:QTsmK97d
>>556>>575と同じ奴か。そんなに気を悪くしたなら謝る。
が、間違ってるものは間違ってるし、怒る前に俺だったら恥じるがな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 17:48 ID:QtGzZRoO
>>598
で、買ったの?結局魚の名前は何だったんだろ?
メスじゃなくてメスらしい魚じゃ無いの?
で、何処に住んでるの?(・▽・)ワクワク・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 18:08 ID:v/5CWDxT
>595
>>588の間違え??
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 19:11 ID:QtGzZRoO
です・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 21:49 ID:+cCDVOIl
( ^▽^)<<588タンにワクワク
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:41 ID:sk462muX
>>557 >>584 >>588
って塩っぽくない?

書いてる文章が稚拙過ぎ・・・

600名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:53 ID:HcBCL5o2
600
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 01:19 ID:XjFAjYs/
アピストを繁殖させる時に適した水槽の大きさ、
適した濾過システムを教えてください。
602557:04/06/20 06:06 ID:Qvd2FVyh
今帰りました!報告はのちほど
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 09:23 ID:jxaMFqhw
>>602
ヲイヲイ、17時間って、いったいどこまで買いにw
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 12:59 ID:LX0AgF8v
ここの人はとても不親切です…
悲しいです…
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 14:33 ID:1AIcNIZV
>>495
漏れも久しぶりに見てワロタ
馴染みのクズと新規のクズの揃い踏みw

アストロスレ(ここ)とコリスレとあとオスカースレだっけ?
オスカースレ見てこようw
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 15:40 ID:mYMJp/dM
カレイロのカカトF1高くねーか?
漏れが見たときはワイルドでもっと安かったぞ
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 15:59 ID:ab+unqRp
パピリオクロミスラミレジィってグッピーやネオンと混泳できるの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 22:41 ID:8BnQH/5r
カレイロカカトF1てありえなくない?
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 10:51 ID:45K6HPEz
コリドラスちょっと死にました。
他は生きてるので頑張りたいと思います。
おちついたら、アピスト欲しいです。
おとといザ熱帯魚て本買いました、
アピストの事かいてませんでした。
最近残念な事ばかりです…
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 11:19 ID:6oARcLKO
塩かっ
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 11:56 ID:vr7bKPuc
塩だ。間違いない。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 15:05 ID:me6aWUO9
値段は仕方なかろう。今は人気あるからね。ワイルドで今度入って来たら
入荷量にもよるけどもっと高くなると思う。

>>608
何故だ? 時期的には無理ないし、表現型もカレイロだが?
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 15:22 ID:45K6HPEz
pHとKHを上手くキープするのはどうしたらいいんですか
やはりロ材ですか?底面に敷くのはどんなのがいいですか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 15:41 ID:5PJ3UYfX
フムフム・・・
塩君は濾材を底面に敷くのか・・・
フムフム・・・
しかもそれで水質を調整しようと考えてるのか・・・
フムフム・・・







やはり君にアクアリウムはムリポ
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 17:49 ID:7h67MM9r
この学習能力のなさは、、釣りかガキかどっちかだな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 18:11 ID:RlMs2mDc
>>613
いいか、ネットで答えてくれる人は、お前に何かを教えても何も
得がないんだよ。
つまり、熱帯魚への愛や善意で教えてくれるんだ。
酷い内容の質問や、ちょっと調べたらわかるような質問、
言っても聞かない、態度の悪い香具師に誰が教えてくれると
思ってるんだ?
いいかげん、そのへんのところを学習しろ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 18:20 ID:USt22kFp
>>613
みんな冷たいね。私は酢を60cm規格水槽あたり500ml投入してます。
これで、原水の性質に関わらずアピスト飼育に適切な水が作れます。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 18:23 ID:USt22kFp
それから、ろ材は活性炭だけ、底に敷くのはサンゴ砂がいいです。
色々売ってますが高いだけで良いことは何一つありません。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 18:40 ID:heE+ORo/
水温は28度を目安に30度でも充分いけます、高水温に
する事により成長が早まり また、体型のバランスもよくなります。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 18:42 ID:USt22kFp
何言ってるんだ。水温は25℃付近がいいだろ? 
そんな馬鹿なこと言ってると信用なくすぞ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 18:51 ID:5PJ3UYfX
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1079829341/706
今度はここに住み着きそうだw
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 18:53 ID:mQxcQAI2
南米ウイモロスて…
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 19:58 ID:ku4jDoV5
ヽ|・∀・|ノヽ|・∀・|ノヽ|・∀・|ノ
我ら、ういろうズ!

ヽ|´∀`|ノヽ|´∀`|ノヽ|´∀`|ノ
・・・ウイロモスダタ-ヨ
624613:04/06/22 08:07 ID:Nzb0+4p4
>>617-618
有難うございます。早速試してみました。
何かサンゴ砂から泡が出ていますが、これで良いのですか?
明日、カカトのカレイロって言うのをを入れます(・∀・)
625杉山 ◆PA82/AGKf6 :04/06/22 08:16 ID:3Pxmjao0
ついに過労で寝てます。。。ヒマです。。。
>>624
謝ってくるスレのような前フリだったのに、変な流れですね。
そっち方向はネタとしてツマラナイと思います。
626613じゃない624:04/06/22 08:25 ID:JqXhsY6k
>>617のネタをやんわり否定してあげた積もりなのに
わざわざ上げて、あからさまに「ツマラナイ」言うかな?
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 09:48 ID:fw4Vylmm
624おそらくこいつが一番変態だろう
毎日に自作自演とIDチェックお疲れさまですね

時間帯が同じだと自作自演ぽいですね
>>615
君と同等レベルと思うw
>>616
黙ってればいい気になりやがって、このオナニーやろうめ・・・
>>617
オメーはすっこんでろw前から酢酢酢ってバーカバーカだなー
しつこい馬鹿ですね
>>618
あんたの飼育してるのは、金魚だろーw
>>619
30度でどうのこうのなると思ってる馬鹿ハッケーン!!!
バランス???まったく意味不明…その前に己の顔のバランスを調整するのだ
>>620
一番つまらん
>>621
みてもないが、お前が住み付いてるのだろうと
>>622
スレ違いでよ。チェックありがとですねー
>>623
2番目につまらんですよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 09:53 ID:fw4Vylmm
>>624
はいはい。そうですかそうですか。よかったですね。
頑張れ。
>>625
そうですね624は3番目につまらん人だと思うあるよ
>>626
うるせっての。ageだのさげだのどうでもいいだろ。
セコイ性格だな。あんた

おまえら少しはまともにこたえろっっっ
わかったかっっっっっっっっっっ!!!
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 10:03 ID:p54FqWms
自分で勉強しようという気もなく、そんな態度で誰が教えてくれるんですかね?
よく読めば遠まわしにヒント出てるじゃないの。
塩の時だって、皆"塩?"って書いてたじゃん。
読解力つけなよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 10:11 ID:fw4Vylmm
>>629
よく読むもなにも普通にみれば、自分が爆発するのも無理もないでよ。あんたもいちいちくだらん事つけんならまともな返事しろ
こんな態度なのは、あんたらのせいだろW
そんなのヒントでもなんでもねーだろこじつけんなよ禿げ
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 10:17 ID:ZsB30d9u
>>630
底砂が何が良いかだろ?

「底砂 酢 サンゴ」でググって見やがれ!
泡吹いて完成するから!馬鹿ったれ!
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 10:21 ID:XPww2Vf7
                  ____
        |\       ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、      
        |ヘ|    /::::::::::::::;:/´ヾヘ;:::::::::ヽ    
        |ヘ|   /::::::::::((,/    `、::r、:::゙,     
         | ̄|   ,'::::::::::::i゙  \   / i::::i    ぉまぇら 全員 学習ルーム来いヤ!☆
ピュー     (∃⊂ヽ !::::::::::::|  ●    ● l::::|  / 〉
───   └┘\ !::::::::::::!          !:::!/\/
        \/  \::::::::!"" ____  ""!::| \/
────   ヽ    |::::::|   l,   /   ノ::i  /
            `、   i:::::l、ヽ.,_ `''''"  _,..イ:::::i  /
─────    ゙、  ヽ;i \ヽ,.l ̄_,l  |:::/ /
            ゙、     ヽ`、 | /  レ' /
──────    ゙、 /     `ヽ''"  i.  /
             /    SALT   |/
───────  /              |


こんな感じになっとるなw
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 10:26 ID:p54FqWms
>>630
くだらないかね?
コリスレで"塩はいらない"と親切に書いてやった人ですがね。
マジ小学校理科、復習しといで。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 12:45 ID:VOYtAb70
>>630
爆発するのがしょうがない?
何で爆発させられるような回答しか得られないのか考えないの?
他の質問しゃと貴方じゃ予備知識、態度が全然違う。
それに気付かず、自分は悪くないとか思ってるようじゃまともに答える奴なんていないでしょ
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 13:18 ID:lgKKY7hw
いや、多分養護学校の先生だよ。
お疲れ様です。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 14:03 ID:99usDYbg
(-.-)y-~ ィィョィィョ
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 14:09 ID:wwVVwEjA
>>632
SALTワラタ
不謹慎だけどな
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 14:44 ID:7goJCw5W
まともな話題にはレスが少なく、厨には過剰反応。
このスレに関わっている奴の程度がわかるな。

一応まともにレスしてみるか。
塩よ。いいか。教えるほどのことではないのだが、一応参考にしてくれ。
底床はソイル系が今は人気だ。pH降下作用と軟水化が期待できる。でも、
pHの測定はしなければならない。ピートを使ってpH下げるときも測定の
必要はある。フィルターに関しては他の熱帯魚と事情は変わらない。
水槽の数が多くなりがちなので、スポンジフィルターか集中濾過システ
ムを採用している人が多いが、まずはパワーフィルターを採用しておけ
ば間違いない。特にこれから暑くなって、濾過能力が落ちるから。

639杉山 ◆PA82/AGKf6 :04/06/22 18:45 ID:3Pxmjao0
>>626
ごめんにょ。
>>最初の壮 釣
文体から、ふいんき(なぜか変換できない)の元ネタの
謝ってくるスレみたいになると思ったけど。。。
アクア板じゃ通じないよ。大人の数少ないから。
よし、おまえら
は逝ってよし
俺もこれから忙しくなるからな
おまえらに構ってる暇もなくなる、、、
せいぜいショボイ淡水やってろ
これだから淡水の奴らは、、、、、
金がなくてもできるから厨がやってるのも多いのだろうよ。
このバカ共め、、、、
おまえらも金ためて海水しろ!!!
淡水なんか比ではない。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 18:57 ID:IlsE+RwB
亀にエーハイムを使おうとしていた
亀頭先輩を思い出すな
642杉山 ◆PA82/AGKf6 :04/06/22 18:58 ID:3Pxmjao0
ニッソーの45cm水槽に、
ADAのアクアソイルをうっすら敷いて、平たい流木か、えぐれている流木入れて、
テトラのブリアントフィルターをつけて、ナヤスや浮き草を浮かべて。。。
2週間ほど、カージナルを20〜30匹ほど飼って、
濾過を立ち上げれば簡単に飼えるし、繁殖もするよ。
その間、水換えは必要なし。
エサはブラインシュリンプ沸かして。。。時々冷凍アカムシ。
温度は繁殖後のオスメス比率を気にしないなら、そんなに気にしなくていい。

これならアホでも出来るだる。
643634:04/06/22 19:06 ID:VOYtAb70
俺はこのスレの住人じゃないし。
お塩の人と遊びたくて遠征してきてるんだよ!
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 19:11 ID:p54FqWms
>>640
おお〜
もう淡水魚のスレには来ないって宣言ですね。
ヨカタ〜ヨカタヨ〜ヨカタネ〜
じゃ、海水がんばって下さい。
645サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/06/22 19:17 ID:AtzbvcKh
おい塩、よかったな皆から相手にされてw
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 19:22 ID:6/73B+3G
>>641
亀が12cm位までは、水槽の規格と、置き位置と、濾材を工夫すれば飼えるだろ?
それよか、何が何でも「亀のウンコは凄い」言い張ってた連中に萎えだった・・・

>>639
(・∀・)つ旦
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 20:15 ID:p54FqWms
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1080450953/828
気になって見たら釣りだわ。
よもや海水やってるやつが淡水できないとは思えないし。
というか…迷惑度は変わらずか?
コテに粘着?
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 01:24 ID:215rXxQR
>>647
そのスレ見ると普通に書き込みしてるな。
まあちょっとイタイ感じもするがw

アピストやコリ(あと多分水草)を始めようとして
軽い気持ちで質問したら叩かれて貶されてその挙句、
釣り師・荒らしになったってところか?

アホが消えたところでアピ話再開
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 13:32 ID:BCZy4e6M
>>645
おいクズ、よかったなAICの掲示板から削除してもらえてw
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 13:38 ID:J8rToSbN
所詮クズ同士の集まりだという事だなw
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 13:56 ID:J8rToSbN
>>650
オマエに言われたくないわw
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 13:58 ID:csxB5jt0
>>650,>>651
自作自演するなら、IDを変えてからにしましょうね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 14:21 ID:w6Qyw24c
早くも本日のNGID決定
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 14:45 ID:phCT/X2O
根黒にカレイロと青タイプのカカト入ったみたいだな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 15:38 ID:B1pfOuHp
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 17:56 ID:fpEKgwxG
みなさんにお伝えしときますが、このスレには塩君と
塩君に紛れる煽り厨がいますよ、煽り厨は文体みれば
すぐ分かります。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 19:12 ID:0+WHSZ5N
プラナリア並みの下等生物であるサムライも
文体みればすぐ分かります。w
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 19:45 ID:VVHrU7Be
相手してる奴も似たような能力値だがな?
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 20:14 ID:rJIkCEgb
「能力値」だって。
ゲームのしすぎ。プッ
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 21:14 ID:OZgiFD/4
だってサムライ相手に反論の余地が無いような責めすると
またきもいのがわいた とか つまらん、0点
とかでスルーされちゃうんだよ!
やっぱ討論するなら相手のレベルに合わせないとね
661サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/06/23 21:47 ID:fpEKgwxG
なんですとー?? ゚д゚ポカン





つまらんな,,,,,,,,ゲッ八ッ。。。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 00:18 ID:zcRr9/SO
今年h不漁ですたね
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 13:58 ID:K7SAwfGr
いずれ、このスレに集う香具師達の知識レベルが解ったという事は
たしかな事実だな…
ストーキングのように私のIDをせこせこ検索してる人がまだいるようだが、
正直、なんかきもいと思うよ。
それと1つ付け加えとこう。
サムライは気のきいた事をレスできなければコテは辞めた方いいと思う。
俺が知る範囲では気のきいたレスのできないコテはサムライくらいしかいないと思う。
それとだいたいコテのいるスレでは、>>660←のような香具師がいるが、一番るまらん奴はこういう奴だな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 13:59 ID:K7SAwfGr
一番つまらい奴は
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 14:25 ID:7NCYyjgL
( ^▽^)<るまらんるまらん!
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 14:30 ID:xPvjaRNW
666
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 14:31 ID:/DwS2m8j
銀に入ったモアエってどうなの? 話を聞くとレ4のギャラリーに
あるモアエと似ている感じだが。るまらん種ではなさそうな気がし
て気になる。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 17:00 ID:3T37oEY9
>>663
5点
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 17:20 ID:zxfG63Rr
毎日毎日…さみしいヤツだなぁ…
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 17:43 ID:K7SAwfGr
今日も寂しんぼうなので夕方も
やってみました。
涼しいですね。。
みなさんの水槽はどうですか?
いくらアピストともいえ、クーラー設置してあげたほういいと思いますよ。
さすがに高水温だと、やばいですよね・・・
無理しても買ったほういいと思いますよ。
小さな命。。
大切にしてあげてください。ほんと、、、
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 18:12 ID:zxfG63Rr
>>670
あらら、誰だか知らないけど
>>669は誤爆。失礼。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 19:25 ID:LgLn3b7P
>>670
生憎、水槽部屋というのがないので部屋のクーラーを
付けっぱなしにはできないが、部屋のクーラーは
切ってても水槽用は稼働中。
集中濾過なので、一台で全部冷水が行き渡る、これ便利。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 20:24 ID:DLTYUTWE
>>672
集中濾過は、なちゅには便利だね
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:26 ID:0tdG/B76
>>673
びょ〜きの時はこわいでちゅけどね
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:50 ID:LgLn3b7P
集中濾過にしてから3年、今まで病気なんて経験した
ことないが、なったら怖いな、確かに。
今まではポンプやサーモの故障くらいしか心配したこと
なかったよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 13:08 ID:XGYPCO/n
>>673
伝染するような病気ってそうそうは出ないだろう。
新規導入魚を様子見ないで集中濾過システムに入れたらリスクは高いけどさ。
水質管理が個別にできないのは欠点ですね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 15:15 ID:rUDFtlvQ
今時、集中濾過?とかって何よ・・・
小さい水槽いくつかでやってるんだったら
大きな水槽1本のほうがいいのに。
あっ、でも大きい水槽は高いものね・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 15:18 ID:rUDFtlvQ
あと、殺菌灯つけたほういいよ。
病気も予防できるし、水の透明度も上がるし
コケもはえにくくなるし、かなりお勧め。
でも安いからといってしょぼいのは駄目ですよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 16:15 ID:LvZWZ3bJ
>>676
たしかにその点は不便を感じます。

>>677
基本的にペア飼育だから小さいのがイパーイいる罠w

>>678
飼育者のストレスも減るよね。
680サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/06/25 16:55 ID:b3lxRP4B
集中濾過を使用する場合、一番問題になるのはpHが上がりやすいって
ことだ、特に全水槽の容量に対して一定の比率で濾過槽のサイズが大きすぎると
急激にpHが上昇することがある、弱酸性の水質を好むアピストにとっては
かなり苦痛だろう、単独水槽のほうが飼育し易いのではないかい、
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 17:29 ID:0zjRPbBU
>>680
初めて的もなこと逝った・・・・・・・・・・・・・
682サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/06/25 17:30 ID:b3lxRP4B
まー底床がソイルであればpHの上昇を抑える役割をするが、

いずれにしてもアピストは古い水を好む魚でありphがカナリ
低くても堪えられる種属である、以上の観点から集中濾過は不必要
である、NISSOの30a水槽と濾過器はアクアパルQXで充分だ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 17:58 ID:rUDFtlvQ
>>680>>682
おい、デブサムライ、反省したようだな。
>>681
あまえもいえよ
タラコ唇
684鱈子クチビル:04/06/25 19:25 ID:ltoF4QH1
>>683
おまえもい〜え〜よ〜出目金
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 21:26 ID:o/RZ030a
>>680
自分の水槽しか経験してないから、その点は断言する
勇気がないですなぁ。
とりあえずウチは5.5安定で、普段はROから水作って
足し水でポン。
浮き草で脱窒してくれ、と願をかけとりますw

自分的には水質管理の手間や水槽部屋がない結果としての
集中濾過という選択。
スポンジや外掛けを否定する気はないし、それらの管理を
してる人の飼育熱は絶対に俺以上でしょう。
濾過ばかりの話になってしまい、スマソです。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 23:06 ID:VcimbzwM
>脱窒してくれ、と願をかけとりますw

流行らない、近代の水道局を馬鹿にしてるとはw
ROなぞ必要ありませんが・・・
687サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/06/25 23:35 ID:b3lxRP4B
>>685
イヤイヤ 私は経験に元ずく考えを述べただけです
 確かにO.Fは管理が楽になりますね、但し
集中濾過は、とかくオキラクになりがちです
アピスト水槽は自ら換水したほうが良い結果がでるかと
思っただけです・・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 23:46 ID:o4c7AC1T
>>680
もっともらしく語っているけど内容めちゃくちゃ。
やっぱ只の知ったかぶり野郎かコイツは・・・

> 特に全水槽の容量に対して一定の比率で濾過槽のサイズが大きすぎると急激にpHが上昇することがある

んな訳ねーだろ。
689サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/06/26 00:06 ID:JBVBHzKD
 そうですか・・・一度集中濾過槽でアピスト飼ってください




お金があるならばw
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 00:26 ID:K+UjobxI
金があってもわざわざ集中濾過なんぞにする気にはならん。
大人ぶってもだめだよサムちゃん、レベル低いのバレバレなんだからさw
691杉山 ◆PA82/AGKf6 :04/06/26 01:09 ID:G0M80p+0
アピで集中濾過って。。。量販店と熊本人だけじゃないの???
普通は選択しないと思うけど、1水系のアピのみなら有りか。。

「急激にpHが上昇する」はちょっとサムイです。

アピの集中濾過は売る方にしてみれば、おいしい商品だよね。
水槽数分、魚を買ってくれる〜♪
692サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/06/26 01:09 ID:JBVBHzKD
>>690
違う、集中濾過槽で飼育したらと言ってるのだが・・・
693サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/06/26 01:10 ID:JBVBHzKD
かぶったなw 杉山・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 01:21 ID:K+UjobxI
で、杉山とか言うのも知ったかぶり野郎だったよな、確か。
教祖の銀ちゃん同様に後付けが得意技のさ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 01:28 ID:K+UjobxI
教祖と言うよりも本人かw

どうでも良いけど二人ともウザイから出て来んな。
お前らの話は糞の役にもたたん、道端に吐き棄てられたタン以下。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 01:42 ID:yuWODxgN
リオネグロのサイトにビタエニのみのコーナーができてる。

実際にここで何回かアピスト購入してハズレがなかったし体型を見る限り
どれも良個体っぽいんだが、やっぱベアタンクであれだけ色が飛んでると
通販とかじゃ飼いにくいわな。

レヨンみたいにフラッシュ焚きまくりの写真もどうかと思うが、ココは逆にも
うちょっと気を遣ってもいいんじゃないかなと思う。良い店なんだけどな〜。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 10:09 ID:XpBJHBc3
>>696

あの外人さんは魚を知っているわけじゃないから期待するだけ無駄だろ。
他のショップが作った流行に乗って問屋任せで売っているだけだもんな。
もう少し下火になったら鞍替えするだけだろ、グッピの時みたいにさ。
698杉山 ◆PA82/AGKf6 :04/06/26 16:16 ID:G0M80p+0
そうですね。先付けとかは嫌いですよ。喰いタンなんかドラが付いても許せませんよ。

グッピーとかコリの話しは許してやれYO。
いろいろ問題あるし。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 18:40 ID:dYjwMNxu
結局サムライが出てくると荒れるのには変わりないんだな。w
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 18:42 ID:qVyhPGDR
700
701サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/06/26 19:27 ID:QVJzVdKn
>>699
アンタ、そうとうストレスが溜まってる様ですな(お母さんから叱られた?)
煽ることしか脳がないのかね、のーお子様君(爆

七分後にはタナゴスレにも・・・ご苦労ごくろう<煽り厨お子様君w
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 23:41 ID:8Tijh9yN
>>697
魚に詳しいお店でしか買えないド素人ハケーン
703サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/06/27 00:43 ID:FbY3vZuA
>>691
ついでにコノ馬鹿にも言っとこう

>「急激にpHが上昇する」はちょっとサムイです

O.Fの濾過槽の容量が全体の水量の30lを超えると突然にpHが
上昇することがあるんだよ、原因は水量の均等を欠いた大き過ぎる濾過槽内の
多数のバクテリアが引き起こす異常過ぎる程の水質の劣化(酸化がおきない)
を抑える働きなんだけど・・・

おまえじゃ意味わからんだろ

704名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 03:38 ID:GWR5Sb+m
東の杉山さん、西の黒田さんか・・・


杉山さんは下の名前も赤瀬
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 03:47 ID:AJZKiTSY
>>703

数値から何からメチャクチャ
いい加減しったかヤメレ、サムイから。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 07:24 ID:9qgQymX2
サムライはクルーザーを見せびらかせたり、乗っけたりして友達作ってんの
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 09:56 ID:6pmOStcO
しかもクルーザーだと思い込んでいるだけで実はただの漂流ゴミ(W
708杉山 ◆PA82/AGKf6 :04/06/27 10:20 ID:TNTUA53p
>>703
それって、貴方の脳みそ同様に、酸素が行き渡っていないだけですよ。
30%とかカッコ付けてほざいてないで、鯉の養殖でもやってみたら。

>>704
昔、自分の姓名で具具って見たら、まったく関係ない人が愚ぐれました。
明かしても意味ないよ。
709杉山 ◆PA82/AGKf6 :04/06/27 10:29 ID:TNTUA53p
>>703
あ、それから。。。私は貴方を叩いているわけではありませんよ。
しったか厨で、困ると人の名前を出す「変な人」として接しているだけですよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 10:47 ID:AlnS6smp
相変わらず熊本の田舎サムライは痛すぎるな
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 13:06 ID:CV8LAxk8
荒れてるけど、久しぶりの議論ではある。
ところで からあず は集中濾過でもスポンジでもないらしいが、
何使ってるか知ってる?
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 13:20 ID:1fcAjYiM
>>711

名前の通り色々(W
713杉山 ◆PA82/AGKf6 :04/06/27 19:02 ID:TNTUA53p
>>711
大昔の青い壁水作だっけ。。。もうあの水作は無いと思う。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 01:19 ID:gZz8oN5P
青くて長い水作背側面
水中パワーフィルター
外部フィルターなど
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 03:19 ID:DSQLC5Yy
>>713
確かまだ売ってるよ。色は青じゃなくなったみたいだけど。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 09:29 ID:5/GXwWkT
確かアピのチビがぎょうさん入っている水槽は底面フィルターだったよ.
からあずはやっぱ色々かな.
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 14:59 ID:4VLzHQqG
レスさんくすでした。いつか行ってみたい店ではあるんだが、
俺は関西なんでなかなか機会がナイ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 01:47 ID:mlv5a5y2
Ap sp. リオ・マモレがprで8000ぐらいなら買いでつか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 01:51 ID:egIDa1iD
>>718
自分で気に入って、かつ価格が妥当と思ったら買い。
っていうか、その他何を言って欲しいんだ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 12:33 ID:HhZlHj+a
後押しして欲しいんじゃない?
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 12:49 ID:wL2AKr4G
>>715
あの長いのは無いみたいだよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 17:56 ID:T27y5XMe
>>718
どこに住んでるのかは知らないけど、ブリードものなら\5,000以下でも
売ってるのみたことある。そういう意味では買いではない。でも、その
位の値段の差は個体の良し悪しで意味の無いものになるからね。特にマ
モレは色の違いがでかいから...。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 12:27 ID:Ys0QHziF
キーホールシクリッド



724名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 09:52 ID:THRhbtXv
トリファ稚魚孵化記念age
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 10:21 ID:JDk3i+pc
>>723
エロモ
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 14:23 ID:CgwYtqyn
キーホール最近見ないね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 17:22 ID:tVegIc34
>>724
おめ
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 22:41 ID:+IDGTxex
半年前から飼ってるウリアスのペア
すげー仲いかったんだけど
気掛かりだったのがメスのサイズがオス並み
てかオスよりでかく見えてたこと
でそのメスが数日前からまっ黄々になって素焼きポッドにお隠れになられました
オスはやっぱりぬっ殺ろされる?
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 12:32 ID:Ai0l4ABo
すごい珍種でつか? 買いでつか?

ttp://list.auction.biglobe.ne.jp/item/34761760
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 13:27 ID:m/KY4hIW
いつからラムは万博会場になったんだ
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 17:52 ID:urjr2D2r
犬人だけに大阪万博やな
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:04 ID:0IldePuy
関東ショップスレとマルチでごめんなさい。

東京あるいは近県でアピストイリニダエ、ニューチンガルノ、ヴィルヘルミィ
のいずれかおいているショップご存じないでしょうか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:27 ID:vdRlhbyx
>732
銀松、トロピカルガーデン、ワールドフィッシュ、リオネグロ
あたりに聞いてみそ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 15:13 ID:DFUvKXIh
>>732
イニリダエだったら先週からあずで買った。
多分まだいたと思ふ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 13:45 ID:21C5ult7
初めて飼ったアピスト、ボレリィオパールの稚魚が孵りました。
嬉しいっす。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 17:20 ID:YhJP1LdC
B家に「ペルソナータ」が入ってる。ブライトビンデン似の変わった感じ
のアピだ。ギビ似のアピストのところでペルソナータとの関係? と書
いてるし、今回のブライトビンデン似の「ペルソナータ」のところで「
パヤミノニスとの関係が気になるところ」と書いていたりする。総合す
ると彼はすごくいい加減な意見を述べている気がするんだがどうなんだ
ろう?
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 17:56 ID:wPQBSKs5
カカトのカレイロはペルーのカカトと同じような飼育でいいのですか?
ph6.8位でいいのでしょうか?
どなたかカレイロの水質についてわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 19:57 ID:xd8Z96WY
>>734
店主ご苦労!

うちにいるよ、って素直に言え
高い(ry
739サムライDOODkq:04/07/12 20:16 ID:GUONkTQV
おまえらの話はレベル低すぎw
レーベルを覗いてみろ、質が高いだろ

それから>>737

ディスカスはどーした?
もう一度、足を運んで貰えないかな?
話があるから・・・待ってるぞ・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 21:41 ID:7jTK0Fiu
>>735
オメ。
ボレリィオパールの発色する青は個人的にめちゃ好きだ。
741732:04/07/12 21:53 ID:iuaAwJdF
>>734
カラーズでイニリダエ買ってきました。情報さんくす。
シルバーグレイの上品な体色と大きなヒレがいいっすね。
購入初日から隣のロートカイルにフレアリングしまくりです。

>>738
イニリダエワイルド ペアで \8,000 だった。イニリダエって殆ど見かけないから
これが安いのか高いのかよくわからんけど、取りあえず満足してる。少なくとも
ウチにいるビタエニ、ロートカイル、メンデジ、アガシジよりは安くて、個体の満
足度は同じくらい。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 22:34 ID:vFFuBKDu
>>738
黒、庭、銀、色 とはしごした上で
最後にアカシジーを買って帰ったオイラはまんまとはめられたんですか?
一番生き生きしてたように見えたんだけど。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 14:41 ID:rA23yM86
>>742
ちょっと高いんじゃないかな。5000円程度で売ってること多いよ。
でも、気に入った個体なら値段じゃないからね。じっさいイニリダエは
個体差や地域差が大きいし。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 10:06 ID:kErvZ/kT
>732=741
カラーズってどうでした?
ホームページ見た感じだと、なんか敷居が高そうだけど。
あと熱帯魚の状態とかも聞かせてくだはい。
745732:04/07/15 00:09 ID:Bc2V77dY
>>744
私もサイトでの攻撃的な文章で一見さん・初心者お断り的な店を想像してたんだけど
普通の店でしたよ。店の中にサイトと同様の煽り文句書かれた紙が貼ってあったりし
ましたが(特に PSB)。

店の一番奥にアピストのコーナーがあって、うろ覚えだけど私が行ったときには、ペル
テン、アガシジ、イニリダエ、ビタエニ、プルクラ、イニリダエなんかが居ました。
他にもいたけど、私の好みが細身系なのであんまり覚えてません。アガシジ、ビタエニ
が育仔中だったかな。他の水槽にもエリザベサエ他の稚魚幼魚が収容されてました。

扉で仕切られた部屋もあって、そっちにはメンデジ、エリザベサエ、パウキ、ヴィエジタ
あたりがいました。関東のアピスト好きなら行ってみても後悔はしないと思います。
 #もしここを植竹氏が見てたら一連の書き込みで私が誰かはバレバレだな (w
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 12:43 ID:/gaN7Nw4
>>732
情報サンクスです!
別スレで、これまた灰汁の強いホムペ持っている某店(P研)の店主が相当のドキュソだと騒がれているの見て
ちょっと恐れてたんですが今度行ってみます。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 13:05 ID:ediDYtt+
P研・・・?
パナウエーブ研究所?
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 13:49 ID:ENgSSYIJ
>>747
プラ是のことだろ。サイト見ただけでも両者が違うタイプの人間だってのは
わかるよ。からあずは本人に余裕がある文章だもの(かといって銀のように
不快ではない)。プラ是は必死。研究者気取りが商人になったことを認めた
くなくて虚勢を張ってるだけだけだからな。
749杉山 ◆PA82/AGKf6 :04/07/15 21:04 ID:LuCb2Sml
色ーズのwebは、少し前まで2chの叩き対象だったのに、
すげー速さで心変わりするのね。。。なんか変なの。

プラレールは民家の1室ですよ。すごい狭い。
靴ベラも引っ掛けてあったし、問屋へ逝っている時は鍵かかっているけど、
普段は鍵もかかっていなかったよ。不用心だよ。
DQN親父というより、下町のおもろいおっさんって感じ。
駅から遠いし、入り組んだ裏道なので、通販に走るのは当然のような気がする。
。。。それより、あの値段で大丈夫かよっ!?の方が気になる。

掲示板に書かれていることを鵜呑みにするのはイクナイよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 21:13 ID:zXgypqeF
イローズは、表現がキツくても嘘つかないからな。
たしかに客に多くを求めるけど自分も誠実であろうとする姿勢が見えるし、
実際に店を見ると納得させられるよ。
割高なのは同意
751インプレッサ:04/07/15 21:49 ID:4hc++Gct
今度からビッターズにしろ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 22:27 ID:jrVErYSl
>>749
そうか?
webデザインは変わったけど姿勢も表現も全然変わっていないと思うぞ.
あんたらの見方が変わったんと違うかえ?
銀信者は自分が変わった事を棚に上げる癖があるよな. (w
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 22:36 ID:z9QhNS8z
杉山さん、銀ちゃんが少しでも叩かれると過剰反応する癖やめなよー
話を逸らそうと必死になったりさー すっごくうざいんですけどー
やっぱり本人説は有力なのかなぁ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 23:13 ID:5b9IanBR
>>753
確かにそう言われるとそう読めるな、>>749は。

>すげー速さで心変わりする・・・
世の中動いています。
業界内だって変わり続けています。
いつまでも成長・変化しないのはあんたの頭だけ。
マジでもう来んな。
日記でも書いてろ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 01:39 ID:0hPG3qvB
>>749
カラーズのホムペ、デザイン以外は特に変えてないと思うぞ。
確か奥の方のどこかに古いホムペも残っていたはずだから確認してみそ。

だいたい
>2chの叩き対象
って言うけどさ、“叩いているつもり”の間違いでないの?
ひょっとしてあそこのBBSの過去ログで屍をさらしているのオマイさんでないのけ?(w
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 03:29 ID:rVur1ZOE
>>753
杉山さんは実在する人物です。
詩と胡散じゃありません。
確実です。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 09:56 ID:qz2wnMbR
>>756
知ったかぶり 開き直り その他諸々がそっくしやん。
実在してもしなくても目糞鼻糞に変わりは無いやん。

そこまで言うオマイさんが本人確定で宜しいのかぃ?
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 06:25 ID:g2HwbkYl
サッカーが上手いからと言って森崎兄弟は区別しなくて良いのか?
ここで話題にあがっているのは、森崎兄弟は本当は1人なのか、双子なのか、と言う事です。
サッカーが上手いかどうかは関係ないのです。

わかりますか?

杉山さんと詩と胡散が別人であるとうことは、
杉山さんと詩と胡散両方を知っている人であれば、
そのことを書く事が出来ます。
杉山さんもしくは詩と胡散でなければ書けない事ではないのです。

わかりますか?

>>757は池沼ですね。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 11:05 ID:j1pTO4AD
杉山さんはアピストじゃないのでぶっ飛ばしてしまって、
とっととアピストの話をするべきだと思います。
760杉山 ◆PA82/AGKf6 :04/07/17 19:50 ID:0BQJYT2N
ごめん。忙しくて読んでなかったです。
杉山、杉山と書きすぎですよ。

うーん。。。数年前の色ーズ叩きは定番だったけど。
時代は変わるんですね。。。
ナニのことならゴンタにも書かせればいいのに。1ページだけでも。
パイプを産卵床にするのは、なるほどと思う。

ってことでアピストの話ししる。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:16 ID:vNZOYOgH
>>758
最初の3行の例え話が全く分かりません。(森崎兄弟は知っているが)
>サッカーが上手いからと言って森崎兄弟は区別しなくて良いのか?
何これ?
意味が分かり辛くて例え話としては最低だな。
俺にはお前が池沼に見えるよ。

>>760
お前がしていないのに人にしろなんてよく言えるな。
だから日記にでも書いてろっての。


お前ら(同一?)もう来んな。
762732:04/07/18 01:06 ID:Kho35t5h
購入一週間でイニリダエ産卵 sage
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 14:59 ID:9R8kOs0i
今更だけど杉山って頭おかしいのかな?
銀や色のネタに過剰反応して変な情報操作しすぎ。

>うーん。。。数年前の色ーズ叩きは定番だったけど。
>時代は変わるんですね。。。

これって確か「批判ばかりで実際の方法論について公開せず」みたいな感じのやつやろ。
その事については前に色のBBSでも質問してたヤツいたみたいだけど、
商売なんで情報を無料でばら撒くつもりは無いって流されてたよな。
そして色の店主の方は蛙の面に小便みたいで全然スタイル変えずに今に至っている。
その事は少し前に書かれていた昔のサイトを探して比較してみたけど明らかだった。
色が変わったのどうのと語る杉山って自分が少しだけ進歩した事に気づいてないだけ?
てゆーか、親愛する銀の手前、色を認められない意地っ張りさんなだけでないのかな。

ついでに聞くけど、店内の水槽で繁殖なんかを全部実際に見せてくれる色と、
有料の講習会みたいなところで悦に入って語る銀、どっちがまともなのさ?
オレなら実際に魚や水草を見ながらでないとイメージ沸かないけどな。

どっちにしてもスレ違いかもしれんのでゴメンよ。
でもアピ屋つながりネタという事で勘弁しておくれ。



>杉山、杉山と書きすぎですよ。

つまらん事で現れなければ誰もお前さんの名前など書きたくないと思うぞ。
トリップ使うならもう少し理論武装しろよハゲ!
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 18:50 ID:iNnEq1Tz
>>763がよいこトイッタ!杉山出て行け。
765杉山 ◆PA82/AGKf6 :04/07/18 20:58 ID:vui/lqjf
理論武装って。。。頭が少しおかしいですね。
ゴンタと書いて分からない人に長文書かれても困っちゃいますよ。初心者さんですね。
変わったと逝っているのはゴンタが変わったのではなく、2chに書き込む人々のことですよ。

しかし。。。店内の繁殖なんて、どこでも当たり前だと思うけど。。。なんだかなぁ。

まじめに書くと、おりは銀、色ーズ、まじニグロ、トロピカル庭園は好きですよ。

ってことでアピ話しに戻ってくれ。
766杉山 ◆PA82/AGKf6 :04/07/18 21:01 ID:vui/lqjf
>>762
1週間で産んじゃった場合は、卵が多ければいいですけど、
少ないなら飼育環境について考えた方がいい時もあるよ。
とりあえず、おめでとん。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 02:07 ID:+hUl+tiY
詭弁のガイドラインに触れまくってるなw
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 10:25 ID:6KNdA2a6
杉山さん昔は印象悪くなかったんだけど、昔に様になってくれませんかね。
まずはコテをやめませんか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 12:02 ID:oKR0zTpj
それにしても>>758のたとえ話は意味が分からないな。
>杉山さんもしくは詩と胡散でなければ書けない事ではないのです。
書けないことでは事ではないのです って誰が何を書けないの?

誰か教えてくれ
770769:04/07/19 14:14 ID:oKR0zTpj
やべえ、間違えた。
×書けないことでは事ではないのです
○書けない事ではないのです
771杉山 ◆PA82/AGKf6 :04/07/19 15:34 ID:zIGt51mg
そうでした。今回はこのキャラでやっていたのですが、やっぱりキモチワルイですね。
普通の文体に戻ります。
私も>>758は判りづらいです。サッカーも興味ないので益々判りません。

屋上:セミナー(私は出たことがありません)。
カラーズ:飼育マニュアル有料販売
と双方たいして変わらないと思います。
個人的には、閉鎖的な飼育マニュアルより、開放的なセミナーの方が良いとは思います。
どちらも如何わしいものではなく、お店で対処しきれない対応をフォローするものと思っています。
セミナーは人と人との触れ合いの場の提供と思っています。
有料マニュアルは、自分の販売物に対しての責任と思っています。
772杉山 ◆PA82/AGKf6 :04/07/19 15:46 ID:zIGt51mg
アピスト自体は一時期に比べ、入荷量も極端に減り、
雑誌の特集も減りつつあります。飼育人口も減っています。

現在、やっている人達は、濃い人達が残ったのか?
今から始める初心者さん達が支えているのか?
昔、アピストを飼育していた者として非常に興味があるのです。
773杉山 ◆PA82/AGKf6 :04/07/19 15:51 ID:zIGt51mg
というわけで、アピストの話しをどうぞ進めてください。
但し、嘘/思い込み教えたがり君は止める方向でお願いします。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 20:20 ID:pEcYzKjX
先生質問!

>>772
アピスト自体は一時期に比べ、入荷量も極端に減り、
雑誌の特集も減りつつあります。飼育人口も減っています

根拠がまったく判りません!
統計学的な、何かしらのデータに則ったものを持っているのですか?
杉山氏の推論ですか?

また一時期とはどの時代の時期を指すのもなのですか?

>嘘/思い込み教えたがり君は止める方向でお願いします
まず、氏からやめて頂けると説得力があるのですが・・・

775名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:02 ID:oD+hMrTo
金とって資料売ろうが、セミナーやろうが別にいーじゃん。
有料万歳!!!

>>763
>有料の講習会みたいなところで悦に入って語る銀
妄想もほどほどになw

776名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:06 ID:oFYTy281
>>775
お前>>758だろ。
どうでもいいから例え話の解説しろよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:10 ID:PtqV42d8
777
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:13 ID:oD+hMrTo
キモッw
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:06 ID:hhLUt/bZ
先日、ラムの繁殖で問い合わせた者です。
その後もう一回失敗したものの、おかげさまで
今回は孵化してくれました。
お礼かたがたご報告です。ありがとうございました。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 02:12 ID:Tso+ixSf
開放的なセミナーワロタw
必死だなw
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 08:44 ID:Dxn1LR/s
大の大人がホワイトボード使ってアピストの飼い方のお勉強って
まともな感性の持ち主なら失笑しませんか?
開放的を頭につけても無駄無駄無駄無駄無駄ー
ホントに必死ですねw

色ーずの資料って有料? 行けば無料でくれるじゃん。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 12:27 ID:3Rx2H6PI
つびるりん
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 18:41 ID:RZdNJUeC
>>766
え?そうなの?
4月に銀で買ったインカ50、購入して1週間で産卵>孵化、稚魚の数が孵化当初から少なくて、
現在まで生き延びた稚魚が6匹くらいなんだけど、環境悪いのかな・・・
その後、全然産卵すらしてくれないし・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 21:19 ID:41eRgcFZ
朝起きたら、ボレリィの唇?が切れてた・・・_| ̄|○
治るのかな・・・?
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 10:20 ID:pq0sPR+K
アピストの寿命てどの位?
786サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/07/21 16:37 ID:5wVGeoWI
4年前に購入したカカトなんて今でも『現役』ですら
>>785
育成の仕方やアピストの種類によりやんすが
少なくとも5年は生きるんじゃー内科医。。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:55 ID:e7bnZqXG
ビダに駒−素の出品が最近無いけど、遂に精○病院にでも収容されたのかw
788サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/07/22 00:46 ID:iUkgT9tj
ついでに『杉山さん』アンタ嘘はつくなよな
とぼけるのもいい加減にしてや、なっ:○○○

アンタ、コテはもとの『うぶ毛』に戻したらどうや
アンタのキャラと合いまっせw
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 14:52 ID:1KPM3yt5
>>788
うぶ毛(杉山)は醜いデブの荒らしって事を
言いたいのか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 18:06 ID:hNIQYzuz
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

エッチとエロでは単なるスケベ野郎だが
       H   ( ゚д゚)  ERO
       \/| y |\/

    二つ合わさればヒーローとなる
        ( ゚д゚)  HERO
        (\/\/


791名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 18:07 ID:hNIQYzuz
↑これみてまったりしてくで
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 18:31 ID:qPpc/FwY
ちょっと高いんじゃないかな。50円程度で売ってること多いよ。
でも、気に入った個体なら値段じゃないからね。じっさい個体差や地域差が大きいし。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 18:32 ID:qPpc/FwY
朝起きたら、他人の唇?が切れてた・・・_| ̄|○
治るのかな・・・?
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 18:33 ID:qPpc/FwY
ついでに『サムライ』アンタ嘘はつくなよな
とぼけるのもいい加減にしてや、なっ:うぶ毛

アンタ、コテはもとの『サムライ』に戻したらどうや
アンタのキャラと合いまっせw
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 20:26 ID:qPpc/FwY
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)
エッチとエロでは単なるスケベ野郎だが
       H   ( ゚д゚)  ERO
       \/| y |\/
    二つ合わさればヒーローとなる
        ( ゚д゚)  HERO
        (\/\/
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 20:42 ID:qPpc/FwY
           将  軍  家
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 20:57 ID:qPpc/FwY
ビダ駒−素の出品が
798杉山 ◆PA82/AGKf6 :04/07/22 22:36 ID:EqUjnNNi
>>774
ある問屋が○○便は中止したので、他の問屋がそのルートを引き継いだ等の変動はありますが、
入荷量はかなり減っています。推論ではありません。
雑誌の件に関しては読めば判ると思います。
数年前はアピストのちょっとした小特集/記事などが掲載されていましたが、
最近ではまったく載っていない号もあるほどです。

もし、入荷量が減っていないという店/問屋があるならば、
何故そのようなことを言うのか、言う必要があるのかを考えてみるのも面白いかもしれません。
799杉山 ◆PA82/AGKf6 :04/07/22 22:50 ID:EqUjnNNi
>>783
購入後すぐに産んでしまい卵の数が少ない、更に親が子育ても投げやりの場合は、
環境(水質等だけではなく水槽の置き場所とかも)が悪い場合が多いです。

>>785
アピスト等の繁殖が比較的に簡単な魚の場合は、寿命よりも、
その子孫達を代を重ねながら、どれだけ長く水槽内で楽しめるかの方が大切です。
うまくすれば、個体は変われど、かなり長い間楽しむことが出来ます。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:03 ID:7EmiEHga
800
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 08:56 ID:lglyJAqS
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)
エッチとエロでは単なるスケベ野郎だが
       H   ( ゚д゚)  ERO
       \/| y |\/
    二つ合わさればヒーローとなる
        ( ゚д゚)  HERO
        (\/\/

802名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 12:52 ID:Lbzts9iQ
>>798
言っている事が稚拙すぎて・・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 13:54 ID:lf0n/xIx
>>799
「購入後すぐに産んでしまい」をわざわざ付ける意味が無い。
知ったかの浅底は知れているんだから、もういいかげん湧くな、蛆位にうざい。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 16:01 ID:OJfGFC3N
>>803
そんな書き方、蛆に失礼じゃないか!
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 16:46 ID:A7odseVf
あぼーんすれば良いじゃんか
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 16:56 ID:qVLAG5YM
>>798-799
本人的にはまともなことを言っているつもりなんだろうけど、
コテ付けたままだと結局ウザがられるだけだな。
それだけキモイ書き込みをし続けたってことだ。
でもこんなんであきらめないでまともな書き込みを続けていれば周りの見方もすぐに変わってくるぞ。

がんばれ蛆虫w
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 17:57 ID:YLSPvitE
 1ペアからF取り出して何世代目くらいまで行ったことある?
続けるのって結構難しそう。インブリーディングの悪影響ってどの位で
出てくるのかな? 教えてエロイ人!
808サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/07/23 20:29 ID:6RF54863

私はビエジッタスーパーレッドをF3迄ブリードしました
それらのアピストは友人にあげました

友人はF4まで交配しました、その内の半分に
異常(鱗乱れ発育不足等)が現れたそうです。

偉そうな話ではありません、真面目な話です。
809杉山 ◆PA82/AGKf6 :04/07/23 23:17 ID:sYQgSsfu
>>806
すみませんが、「周りの見方」は気にしていません。暇があると書いているだけです。

>>807
F3ぐらいと思いますが、悪影響よりも飽きてしまった場合の方が多いです。
よく言われるインブリーディングの悪影響は、飽きてきた頃に手を抜いたか、
特種な個体(色がきつい、鰭が他より伸長している等)を種親として残すと
起きる場合が多いです。
種親の選択を間違えなければ意外とインブリーディングの悪影響は起きません。
810杉山 ◆PA82/AGKf6 :04/07/23 23:22 ID:sYQgSsfu
書き忘れました。
個人的には、よく言われるインブリーディングの悪影響は、
飽きてきた頃に、稚魚で手を抜いた場合が多いと思います。
811サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/07/23 23:32 ID:6RF54863
>>810
ハッキリ言います違います。。。

知ったかするなよアンタには絶望しました

大きく出来ないことが悪影響とは・・・

鱗を良く観察してくらはい、F4を見たことがあるならば

812名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 23:37 ID:2MnCkvLM
アピストのブリードのどこが楽しいのかいまいち分からん。
813サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/07/23 23:59 ID:6RF54863
ふっ

>>812
比べる魚が違えばな、甚平鮫でもやるかい(w
814サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/07/24 00:05 ID:thX8UB6x
つーか結局、このスレも理屈じゃねーかよ?
マジにアピ飼ってる香具師いるのかよ・・・?
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 03:12 ID:4G78ARkl
>>814
@ノハ@
( ‘д‘)y-~~<フゥ・・・ハヤクキヅキナサイヨ ったく

816名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 09:00 ID:thX8UB6x
>>815
アピのF4です、劣勢遺伝が見られます
↓   ↓   ↓   ↓   ↓
http://up.pandora.nu/img/109057262700.jpg
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 09:40 ID:V1AVmo+Q
杉山とサムライのしったか合戦晒しage

ま、どっちも同じレベルなんだけどねw
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 12:48 ID:T2N2zMlK
>>817
二人の言い合い見てるとアピ飼うのが楽しいのかどうか疑問に思えるんですけど。
819サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/07/24 21:49 ID:tZFgW4tJ
このアピストの名前分る人いますか??

http://users72.psychedance.com/up/u2/read.cgi?q=25&s=0

一匹はアガシジィニューアレンカーですが・・・
820サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/07/24 21:51 ID:tZFgW4tJ
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 22:09 ID:nPAUQgkt
お久しぶり。ヒロト。アピストっていう魚なんかより私と付き合って〜〜。
822杉山 ◆PA82/AGKf6 :04/07/24 23:25 ID:ajA6zWAp
>>818
二人の言い合い...?
すいません。あぼーんしていて、変な人のレスは見ていなかったです。
今、見てみて成る程と判りました。

F4でウダウダ言うのは東南アジアの腐れブリーダ以下です。
似たようなのでベタでウダウダ言う人も居ますが、魚の遺伝子は、
そのようなものではないです。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 23:50 ID:DFRFld2A
小汚い水槽だな・・・
銀譲りか・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 00:07 ID:O7J6yWEd
>>820
まじれすするとアガシジーのメス。
付け加えるとオスメスともにちょっと太りぎみ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 00:17 ID:is2ipP/d
>>820
ディスカス用のハンバーグ与え杉
体形がよくない、もう少し酢連打ーじゃないとね
826将軍様 ◆qRuU0RcI5I :04/07/25 05:06 ID:U14YP0EP
デブでもいいじゃない




飼い主と一緒だもの
827807:04/07/26 17:24 ID:neBa233O
ありがとうございました。きちんと累代してる人って少なそうですね。
設問が不適当でした。一世代あたり1ペアずつ採っていく近交系をイメ
ージして質問しました。常識的には数世代で悪影響が出るということは
少ないと考えられます。ところで魚の遺伝子はそのようなものでは無い
っていうのはどうしてですか? 魚には特別な遺伝学のルールは無いと
思いますが。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:33 ID:dgAv+SzB
え?そうなの?F3くらいになると、かなり
体側の線がガタガタになるような気がするけど、
・・俺の飼育が悪いか。
829杉山 ◆PA82/AGKf6 :04/07/26 20:33 ID:xgT+1dcP
厨房みたいな文体はもうやめた。。。飽きた。

>>827
そうです。特別なルールはありません。XYさえあいまいです。
ショウジョウバエみたいなルールはありません。
きちんと累代する前に飽きたり、日常生活に押され手を抜いたり、
めっさ凄い個体を作ろうとして種親の選択を失敗したり。。。が一般的と思われます。

>>828
F3で整頓されるなら判りますが。。。ガタガタになるのは種親の選択が。。。
とはいっても、正直F3ぐらいで飽きませんか?

関係ないですが、最近テトラ本って意外とスタンダードな写真だな。。。と思い始めました。
830732:04/07/27 01:13 ID:MjEEqDxG
イニリダエ浮上 sage

ざっとみて 50 尾 以上。冷凍ブライン食べてくれたので一安心。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 19:43 ID:gqD+zYZ1
>>830
おめ
832807:04/07/28 17:04 ID:0+OKg2FA
>>830
 おめでとー。ブラインは生きの方がいいと思うよ。冷凍でも食べるし、
栄養添加してるのもあるからあげたらいいと思うんだけど、冷凍だけだと
生きブラインに比べて、食いと成長が遅くなると思う。ペルテン系はもと
もと成長遅めだしね。
833732:04/07/30 00:03 ID:iU9QQqoR
>>831-832

どもです。
朝は冷凍ブライン、夜は皿式孵化生きブライン を与えてます。
常に生きブラインだと水の汚れとヒドラがの心配が。もうちょっと大
きくなったら ELOS sv.O もとりまぜて。

別水槽のメンデジも産卵しました。エキノ・ガブリエリの葉裏に生み
付けるという、エンゼルみたいな産卵。
アピは今まで十回以上の産卵を経験しましたが、流木、石といった
無機質以外に生み付けたのは初めてです。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:01 ID:TLDsBVQK
流木は無機質じゃないですよ。念のため。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 19:20 ID:+EmcRX97
今年生まれた稚魚のアピスト・ビタエニアータです。

30匹位生まれたけど、結局半年たって生き残ったのは7匹でした。
ちょっと落ちすぎかな ?

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040801191625.jpg

836835:04/08/01 19:34 ID:+EmcRX97
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 19:45 ID:+EmcRX97
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 16:39 ID:3ss54LlZ
>>835 >>836 >>837

綺麗なアピストですね。 稚魚が育つっていうのはいいもんだ !!
写真も綺麗 !!
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:18 ID:WfGOV2VO
モビルスーツ談 ↓
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:47 ID:sjZ8OcWL
デジカメが(ry


/*モビスルーツ談終わり*/
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:34 ID:VmIe3PbH
>>838

どこが?
エラブタ欠けてるし、失敗にしか見えないけどね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:32 ID:JomP0iMG
>837
最近画像アップしてくれなかったので心配してたんですYO.
稚魚も順調に育っていてなによりです。
将来美しく成りそうですよね。

これからもよろしく。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 13:34 ID:5sxSo3GJ
>841
せっかく、画像出してくれる人にからむなよ。
お前もなにか実のあるレスたまにはしてみろ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 14:34 ID:Ty0wXwlk
>>841
だったらからんでないでおまえが画像はってくれ
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 01:25 ID:KWBVzNi+
たとえ「氏ね」でも声をかけてもらえると嬉しいのです。
なのでむかついたならスルーしましょう。一番こたえますので。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:38 ID:BeSrdwlx
>>835
これで生後何日くらいですか ?
綺麗ですね。 
私もこんな写真とりたいけど、アピストって動きが速いんですよね。
フラッシュ使わないとピンボケしちゃうし、フラッシュ使うとなんか真っ白ぽくなっちゃうしでうまくいきませんなー。 トホホ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 03:16 ID:3cmgG9mA
>>846
取り説をきちんと読んだ方がいいと思います。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 18:08 ID:WVohItB6
結構高いデジカメ使ってるな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 20:40 ID:YeDjvC7m
ここで再びモビルスーツ談ですよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 09:15 ID:pGZPdm3t
飼いはじめて7か月のサエなんだけど、メスが産卵色になって4日目くらいで必ず元に戻ってしまう。もう10回くらいはこんな感じ。オスが種ナシなんかな?サエ自体が繁殖困難って話もあるみたいだけど・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 10:53 ID:8icmzVi6
下手なだけと違う?
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 16:32 ID:RE4ryX+W
>>851
ナニガデスカ(;´Д`)'`ァ'`ァ
853732:04/08/08 10:52 ID:GDHSLkZf
イニリダエだけど、雄が雌から稚魚奪って世話し始めた。
稚魚の上に陣取って近づくオトシンやエビを威嚇しまくってる。

話に聞いたことはあるけど、雄が子育てするのを経験したのは初めて。
私はよほどのことがない限り産卵後もペアを離さないんだけど、いつも
雌が子育てして、雄は周囲を警戒するパターンばっかりだったから新鮮。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 00:18 ID:2uz6Eula
>>853
うん初めはビックリするよね。咥えて持っていくでしょ?
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 00:29 ID:HvgBqUIz
>>833
亀レスですが、皿式孵化って何ですか?
どうやってするのですか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 00:40 ID:jt3HqVQv
>>855
「皿式 ブライン」でぐぐる。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 16:55 ID:E8dk/zji
http://www.bidders.co.jp/item/36371998 この魚の正式な名前を教えて
ください。オスってどんな感じかなと思いまして、
この名前で検索してもヒットしませんお願いします。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 18:01 ID:GbRSF4dL
>>857
パンドゥロ又はパンドゥルニー
オスはナイスニーにそっくり。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 17:48 ID:JQKkBu2w
>>850

 雄の種無しは関係ないよ。雄がいなくたって産むし。
環境の問題じゃないかな?
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:24 ID:AjMnP0WY
↑ 雄が種無し→無精卵→カビカビ→メスがパックン
と疑っておるのですが・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:52 ID:qP+7Igww
 卵は産んでるのか。じゃあ、人工孵化でもしてみたら。
調整した綺麗な水使うんだぜ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:28 ID:ZpV0dnI8
過疎化が進んでるなぁ、このスレw
アピの値崩れも近いかな。
潰れる店が出てきそうだ。
863アピスト入門者:04/08/17 20:45 ID:TybBDKNv
冬のボーナスでアピストを飼育する準備をしています。
いくつかお聞きしてよろしいですか?
・60センチでペアを2ペア(別種)は無理ですか?
・これは入れてはいけないという混泳魚がいたら教えて下さい。
・ヤマトは入れても大丈夫ですか?
識者の方、ご教授ください。お願いします。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:49 ID:Plu7j+w5
>>863
繁殖ねらいなら複数飼いはは不可。

喧嘩するかどうかはかなり個体差に左右されるから何とも言えない。
枝状流木、水草大量に入れてシェルターを確保できれば、うまくいく
「かも」知れない。

体型が異なるアピスト同士、例えばネグロ細身と体高のあるボレリィ
あたりだとうまくいく可能性が高いという説もあり。
体型が違ってもレガニ系は気が強いモノが多いので要注意。

混泳不可は食べたり食べられたりする魚は当然として、エサ食いの
速いカラシン系、いわゆるテトラはなかなかアピストまでエサが回ら
ない可能性あり。カラシンでもペンシルだと大丈夫。

後基本的にアピストは底棲魚なので、経験的にコリとの相性は良くな
いと思うが異論はあるかも知れず。

ヤマトは大丈夫。ウチも全水槽ヤマト入れてるけど、全く問題なし。
繁殖まで大丈夫。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:25 ID:WM5bWXYq
慣れればカラシン居ても普通に餌喰いに来るよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 03:05 ID:5VS55emB
そういうのは「環境による」の一言で片付けさせてもらう
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 12:41 ID:ebDf2oKu
最近、アピストを飼い始めたんだけど、ずぼらな俺には合ってるな。
水換えしないし、スポンジフィルターもほとんど洗わない。
繁殖も比較的簡単だから、増やす楽しみもできる。
ブラインを湧かすのも、慣れれば苦にならない。
アピストマンセー
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:10 ID:V3qSH2TQ
アピストの価格はなかなか落ちないね。
ビタエニなんてどこでも売ってるし、入荷もコンスタントにあるように見えるが。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 11:43 ID:Zq776qWy
死闘さんが吊り上げているのよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 09:00 ID:kXndejDT
また私党ねたかよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 10:00 ID:16qMFkwi
IS曲線知らない厨が短絡的に死闘のせいにする  滑稽だな
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:15 ID:nOZTbXef
教えて君ですみません。
若魚のぺルテンシスの雌雄の見分け方、ご存知の方教えていただきたいんですが。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:22 ID:DfV1Dac7
アピストはじめて飼育します。
アガシジを2ペアで購入しました。
ph7,5でも繁殖は可能ですか?不可能ですか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 03:44 ID:V6B6UL7O
ジャーマンアピストの卵の守り方かわいいですね
エンゼルフィッシュなんかは夫婦そろって守るのに
ジャーマンアピストはオスとメスが交代で卵を守って
メスはなんか守りたくて必死なのに
オスがあんまりやる気がなくてメスが「ちゃんとやれよ」みたいな感じで
オスをつっつくところが非常にかわいい
アガシジーやカカトゥオイデスなんかもこんな行動とるんですか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 04:20 ID:RnwhKoN+
アガシジオレンジのワイルド固体のペアの♂が死をむかえたので♀はアロワナ水槽に入れました。一口でした。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 10:08 ID:8BfvPdkR
>>873
そのアガシジはワイルド、ブリードどっちだ?
ブリードなら運が良ければ行けるかも知れない。
ワイルドなら逝けるかも知れない。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:00 ID:YJ9nJCoC
ラミレジーのペアを買ったんだけど雄が雌をいじめて雌が昇天
再びメスを買うも同じ展開

上手くペアになってくれないんだよね・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:42 ID:lw5qbRGZ
>>863

似た水質を好む種なら、セパレーターで仕切ればいいよ。
ただ、繁殖しても育成は無理だから、結局水槽買わなきゃいかんのだが。

>>864
エビの方が食われることが多いので、俺がエビだったら
貴様の無責任コメントに抗議するな。

>>869
至当にそんな力は無い。

>>873
何故、ph7.5で繁殖狙うのかそれが判らん。
少なくとも良いことは何も無い。普通に飼育していてそんなpHなん
だったらシステムを見直せよ。

879名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 20:52 ID:XxtdTBQ4
>>877
流木など入れて待避所を作るなり、雌がその気に
なるまで隔離するなりの工夫ぐらいはしれ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:54 ID:8BfvPdkR
>>878
>エビの方が食われることが多いので、俺がエビだったら
>貴様の無責任コメントに抗議するな。

口に入るサイズのビーやミナミの仔じゃあるまいし、アピストは元気なヤマトは食わんぞ。
そもそもアピストは繁殖期じゃない場合、同じアピスト同士以外には無関心。

繁殖してからも近くによるエビには攻撃するけど、離れてたら相手にしてない。
881873:04/08/22 22:03 ID:xilE6q1c
>>878
システムを見直す必要があるのですか?
30cm水槽、テトラブリリアントスポンジフィルター、ベアタンク、素焼き鉢のシェルター、26度、
10日に1回3分の1換水、飼育水ph7,5、水道水ph7,5、東南アジアブリード、生体はペアのみ、
水草はマツモ・ドワーフフロッグピット。

phを下げる要素はなにもありません。
換水をサボって硝酸によるphの低下を期待すべきですか?
ソイル、ピートを使う予定はありません。
繁殖は可能ですか?不可能ですか?

>>876
なるほど。
882インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/22 22:07 ID:WyVRfAGb
マジレスです。
>>1は聖なる勃起障害です。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:01 ID:8BfvPdkR
>>881
876だがソイル、ピートを使わんのは個人のポリシーだろうから容喙する気はないが、
魚のこと、それも繁殖まで考えたら、せめてpH降下剤くらい使おうという気にはならんのか?

それすら嫌なら外産グッピーでも飼えば?その環境にぴったりだよ。
884873:04/08/22 23:17 ID:xilE6q1c
>>876
さらになるほど。とっとと、phを下げる努力をすることにします。

885名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:23 ID:lw5qbRGZ
>>881
貴様のヌルイ考え方ではまともに育成するのは困難だろうな。
10日に一回の換水っていつの時代の話だよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:25 ID:lw5qbRGZ
>>880

>口に入るサイズのビーやミナミの仔じゃあるまいし、
>アピストは元気なヤマトは食わんぞ。
>そもそもアピストは繁殖期じゃない場合、同じアピスト
>同士以外には無関心。

誰か突っ込んでやれよ。
887873:04/08/23 00:09 ID:qZbSp90b
30cm水槽で私のような環境の場合、換水は必要なのでは?
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 01:00 ID:blZbfQVV
>>887
あなたが換水する理由はなんですか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 09:24 ID:h7nwKwKV
>>888
「楽しい熱帯魚」にそうしろと書いてあるからです
890第三者:04/08/23 16:06 ID:pt/zgUSU
>>889
・・・うへえ
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 01:36 ID:h8O/J6A+
>>889
そうするべきです!
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 07:51 ID:isecV2r9
硝酸塩を溜めまくれ!
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 10:57 ID:jncPt3TH
これは、壮大な釣りなのか?
DQNの天然技なのか?

894名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:28 ID:lMCepXUA
換水については何とも言えないが、30センチの
水槽で水質を維持するのはベテランでも難しい。
普通は大きな予備のタンクで水を作っておくんだ
よ。アピストがメインなら。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 15:19 ID:jr+PN1lg
よし君はいなくなったようだな。w
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:40 ID:NoWv4FgS
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:36 ID:RlKCd0SY
ジャーマンアピストの稚魚を育てるのは初めてなんですけど
ジャーマンアピストの稚魚には卵の黄身でも大丈夫なんですか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:50 ID:wbtZ9xs5
アピストってなんですか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:00 ID:mjrEcWan
なんかのさなぎじゃない?
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:10 ID:LoWSMqae
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 01:00 ID:XO279TKz
宿題すんだか?( ´ー`)y-~~~~
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 01:27 ID:/7ZgtXiJ
つーかさ、結局水換えはした方がいいのか?しない方がいいのか?
俺は半年前から飼い始めたが、水換えは全くしないが繁殖してるし、いまのところ問題はない。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 04:02 ID:CaNu5Hz+
うん。じゃあいいんじゃない?
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 05:14 ID:l8eGIolU
みんな、換水してるのかー?
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 12:29 ID:wmsRMXCk
珪藻が出たらする
藍藻だとしない
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 17:19 ID:NpDKg/0w
足し水のみ
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 17:36 ID:tVgrKNBb
ミー トゥー
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:19 ID:fJPA7jSS
PH計って必要に応じてのみ
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:23 ID:fQ6x/UMj
me too
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:41 ID:hnW0W51k
腹へった時のみ
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:59 ID:GoR2Dli3
どうやら換水はいらないようだな
フィルターにもよるだろうけど
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:26 ID:UlK7lhqP
コロンビアチェッカーボードの水槽見たら稚魚がたくさんいた!ビックリしたのかすぐにもどってっちゃったけど。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:43 ID:c0EcRt+v
エリザベサエのpr水槽(20x36のOF水槽)内で
コケ取り用でいれていたミナミが20匹ほどの繁殖してしまいました。
サエが産卵した場合ミナミ同居ってやばいでしょうか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:29 ID:Qane0bTI
>>913
どっちが?
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:52 ID:mKy36G5q
ワロタw

でもまあ、スレからしてサエのほうでは?
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 13:35 ID:cket6W+i
このスレみたら理尾根黒の評判が良かったのでメ−ルで問い合わせいれたんだけど
2日経っても連絡無し・・・通販じゃ駄目だねこの店。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 13:53 ID:VZ2l469w
>>911
そんなわけないだろ? 電波な脱窒信者か? 908が正しい。

>>916
アドレスが二つある。両方に送ってみ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 14:18 ID:jsei4Xw2
俺もリオ根黒にメール出したけど返事こなかったよ。
>>917の言うとおりにするか、直接電話してみ。
店主(仏人)、奥さん(日本人)共に良い人だから丁寧に対応してくれるはずだよ。
生体の状態も正直に教えてくれるし。
メールより電話の方が間違いはないぞ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:35 ID:cket6W+i
>>917-918
〜ライオン?みたいな所にメ−ルしたんだけど駄目なんですか?
一応友人で通販でここでアピスト買った事ある人にもどんな感じの店か聞いたんだけど、
メ−ルでの返事がカタコトで、詳しい内容は問い合わせても返ってこなかったって言ってた。
(ものすごく「仕事」みたいな感じであっさりしてたそうです)
電話もしたけどたどたどしくて、とても詳しく聞ける感じじゃなかったそうなので、
電話はちょっと怖いな・・・というか電話代だけで結構かかりそうだし。(中国地方在住)
比べるわけじゃないけど、レ○ンは返事も早いし購入後のフォロ−も良かったので(高いけど)
そのレベルを期待したのですが・・・。

920名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:38 ID:X9cCpnTO
埼玉から中国地方?
リスキーじゃね?
根黒もリスク背負って遠方に送るより、
そのまま在庫しておけば店売りできるからつっけんどんなのかも。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:43 ID:Hjrhxvqn
新幹線に乗っていけば日帰りできるyp!
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 20:41 ID:/37oAnJ6
>>920
リスキー???
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 20:43 ID:aMNTidne
東京からレ四で通販購入した漏れは猛者だなw
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:28 ID:X9cCpnTO
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:36 ID:7jUYDHRS
メアドが変わってrionegroの方じゃないと受けられないのかも。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:13 ID:Gq3TGWtC
HPの「メ−ル」から送ったメ−ルが届かない、もしくはそれに対しての反応が
数日間無いっていうのは、通販店としたら致命傷じゃないかな?
以前この店で通販購入したんだけど(以前このスレで質問させてもらった者です)
その時もメ−ルしても返事ナシ、でこのスレでの話を聞いて恐々電話したところ
翌日やっと返事がきました。
>>919氏の話にもあるように、多分お店に直接赴けば良いお店なのかもしれませんが
自分が通販で利用した実感としては、すごく事務的に感じました。
某通販店では、現在の魚の状態やお勧めの飼育方法、あと購入時のおまけ
(金銭的なものや物質的なもの)なんかもあり、アフタ−でもたまにメ−ルで
魚の調子を聞いてくれたりと、表面上だけなのかもしれませんが同じ趣味を楽しむもの
としての薄っぺらながらの繋がりを感じる事ができましたが、このお店の場合購入時に
見積もり金額の書かれた何の飾りの無いメ−ルが届いただけで、
購入した魚の飼育法を同時に問い合わせたのですが回答は
「専門誌を読んでください」でした。異国の方なので意思の疎通の面で多少の問題が
あっても仕方が無いとは思いますが、ちょっと悲しいですね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 02:11 ID:YQigrvVO
>>926
サービスにも金は掛かるからね。
どこで買ったかは知らん(レ四か?)が、それなりの価格だったんじゃない?

余計と思うものはどんどん省いて価格で勝負してるからな、根黒は。
実際店も殺風景だしw
安く買えるんだから多少のことは目をつむったら?

それに「良い商品を安く、しかも最高のサービスを無料で」なんて考え方、この業界ではまだないと思うよ。
とくに欧米の人はサービスは金の掛かるものだという認識が強いしね。
郷に入っては…と言われたらそれまでだがw

補足
何年か前、店に行ったある日の話。
根黒(当時は得る銅鑼度)がネット通販を本格的に始めた頃、
店主が「携帯メールからのイタズラが多すぎるyo〜」って問屋らしきおっさんにグチってた。
真面目にレスしてもその返事が帰ってこないんだと。
確かにその頃の通販のページには携帯メールはお断りみたいなことが掲載してあった。
まあその時は物色中の立ち聞きだったのでコトの顛末は最後まではわからないが、
多分メールでの問い合わせにはナーバスになってんじゃないかな?
トラウマっていうんだっけ?そういうの。

たしかに声デカイし、その上片言の日本語だから最初の印象は怖かったのは認めるw
メールのヤリトリしたこと無いからどういう文章書くのかは知らないけど、
ネイティブじゃないから話しは出来ても文章は苦手なんじゃない?
とにかくそこまで悪い店じゃないと思うけどな、俺は。

そこまで根黒の肩持つなよと思うかも知れんが、車で10分のところに住んでるから潰れたら非常に困るのさ。

長文スマソ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 10:44 ID:Y/BaS228
>>924
dクス。

で、おまいさんは遠方発送経験ありで失敗したゆえに語ったのかい?
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:10 ID:Gq3TGWtC
>>927
こんなに地元の愛好家に愛されている店なら、自分の聞き方がわるかったんだろう。
気分悪くさせてすまんかった。
ちなみに直接店で買うのと、HPに載っている価格は同じなの?
>>928
津由駒明日で大失敗した経験あり・・・・orz
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:32 ID:C2ob13c/
根黒のワイルドと書いてない固体は
ブリードなんですか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:37 ID:3ugMKUWU
ブリードものだけどついに踵買いました。ドイツの改良物のF1だそうでペア2500円。画像で見るよりも赤がかなり広くてもう…
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:37 ID:pG6QPdrP
ブリードと書いてない個体がワイルド
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:38 ID:3ugMKUWU
ブリードものだけどついに踵買いました。ドイツの改良物のF1だそうでペア2500円。凄い美麗
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:56 ID:C2ob13c/
情報ありがとうございます。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 09:36 ID:Hdyv3tMX
リオネグロの28日の入荷欄で

Ap.エリザベサエ レッド ネグロ ¥13800 死着

ワラタ
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:30 ID:j51oulMq
かなり前に
”トゥカーノは南米で死んだ!!”
には笑かせてもろた。
ルパン三世のタイトルかよw
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:18 ID:olP8MUjk
ネグロいいじゃん。事務的大いに結構。れ4の不愉快よりまし♪

938名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:21 ID:kWSsRPHZ
>>928
あるもなにも寒暖差の激しい今の時期に通販ってのがリスキーだっつってんの。
明け方20度以下、昼間は30度以上、危険じゃないと言い切れるかい?
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:03 ID:CXUbXTUm
>>938
関東〜九州で今月も2度経験ありですが。アピ含め死着無しですよ。
かれこれ5年ほどお世話になってますが・・・
まあ、購入店の梱包や管理状況も関係してくるとは思います。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 16:26 ID:bZzgeur8
アピストのいいところって何?
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 16:39 ID:sy88nuZm
ブスかわいい
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:08 ID:bZzgeur8
10リットルの水槽でトリファスキアータってかえまつか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:09 ID:bZzgeur8
↑ちなみにペアで飼う予定です
 繁殖は出来ないですよね?
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:38 ID:LKFOmQEl
>>942
そのような質問をしている時点であなたには無理です
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:49 ID:W0+kJSg6
>>942
飼えるんじゃね?数日か数週間か、うまく行けば何年かでも。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 19:53 ID:IlKg5SOw
>>942
悪いこと言わんから、ベタにしとき
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 20:43 ID:v9vSHGbq
>>942
せめてその倍
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:23 ID:SHvxliSE
>>947
こんな質問をするようなヤツには6倍は必要じゃね?
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:17 ID:t6loOH3P
できます
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:29 ID:4FZ25Cfo
45cmにカージナル5匹入るんだけど、トリファのペアはまずい?
底砂はソイルで、外部フィルターでつ
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:57 ID:succ9LJl
なにがまずいのかがわからん。
質問が適当すぎ。
混泳をするだけなら問題ないし。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:53 ID:BZA+IqOT
混泳の質問なんですけど、60センチ水槽に現在バジスバジス5匹、スカーレットジェム5匹、ニューギニアレインボー7匹がいます。
新たにインカのペアを入れたいのですが問題無いでしょうか?
小突きあったり縄張り争いが心配です。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:35 ID:r4yLwzH+
バジス類が引火に食われる悪寒。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:59 ID:S+m2emB1
混泳水槽にペアで入れるのがわからん。ペアはペアだけで飼えよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:10 ID:CeN0wauf
1000が来る前に・・・・
兵庫県内で柳出目金が手に入るショップ、養魚場教えてください。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 06:38 ID:2dczvsy6
誤爆か?
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 08:59 ID:fqd6VupU
昨晩トリファ♂がお亡くなりになりました。
買ってから三年。国産ブリードの安い子で、ネットで見るような
画像とはぜんぜん比べものにはならなかったけれど、
綺麗な青色とバリバリの背びれでいろいろと長い間楽しませてくれました。
小型魚でも付き合いが長いとツラいもんですね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 19:19 ID:nLCzFT50
>>957
南無南無・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 20:16 ID:CwTkS8Sl
アピストは小型魚だけど、いろいろ思い出くれるもんなあ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 16:44 ID:gWUb8HHI
同感。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 17:34 ID:NrV4SM4N
早く新スレ作れよw
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 17:35 ID:AH84eqcL
山勘
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:14 ID:WNziGzlz
イニリダエって難しい種類?
環境はソイルでカージナルx10グリーンロタラもっさもさ、流木入れてまつ
出来れば繁殖できたらいいなぁ〜とおもってまつ。もし繁殖したら水槽立ち上げてもおkでつ

お願いします!!
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:31 ID:kMUjOZur
>>963
個体によるけど、先に立ち上げれば〜
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:53 ID:R2zWxnZM
>>963
水槽のサイズは?
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:08 ID:mSzKuMCn
>>957
画像あったら見たい
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:11 ID:7ga8/D9j
>>965
45cm水槽です

繁殖は難しいですかね??
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:20 ID:bXO5H9if
なんとか平気だと思うよ。うちも45で繁殖できたし。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:59 ID:qO4jGoIJ

あのー、トリファの稚魚が孵っちゃったんですけど、どなたかもらってもらえません?
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:37 ID:aFLFxW3q
自分で処理しなさい
971957:04/09/02 23:42 ID:jG0o6TtY
>>966
ゴメン、デジカメ持ってないから画像残ってない。
携帯で撮ろうとしたこともあったけど、やはり無理だった。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:35 ID:wgAkyuTz
>>969

画像うpして欲しいなぁ
973名無しさん@お腹いっぱい。
アピスト・クルゼイロ(ジュルアエメラルド)の幼魚ペアで
オークションに出したらどのくらいの値段つきますかね。
もしくは、幼魚20匹で。
梱包できないので手渡しのみになりますが・・・