<大容量>オーバーフロー水槽

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
オーバーフロー水槽について語ろう!
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 20:11 ID:D/es9oYK
一つだけ持ってるよ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 20:38 ID:JPWSvYE3
サイフォン式でもいいのけ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 21:08 ID:FsaoCcce
なんでもOKだべ!
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 21:52 ID:QHnSWVx8
プラケマンションは?
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:22 ID:lP5hoD0I
外掛け式のフィルタから水が溢れ出てる水槽は?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:31 ID:EZP/WD9f
オーバーフローは高い
自作も大変だが、安全に飼える
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 01:11 ID:tLpgU9cu
なんで外掛け式のオーバーフロー(サイフォン)って高価なのか・・・
もっと安くはならないものなのか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 12:16 ID:Ho6BGoWa
>>1
海水魚の機器スレきたらいいよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 22:51 ID:0+2G5etH
>>8

ズバリ需要が少ないから。
簡単にできるから、自作がオススメ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 22:54 ID:Ofpo0gPl
>8
俺は自作でやってるよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 12:27 ID:kQ224nRD
自作したものは見た目がわるいからな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 18:43 ID:K+liCRDW
詳しい作り方、知ってる人いませんか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 18:57 ID:kl0qjnG6
どっちだよ?
OF水槽の作り方?外掛けサイフォンの作り方?

どっちにしろググればそれなりに出てくるでしょ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 18:59 ID:5ACv/zfQ
外掛けサイフォンでかっこいいのないですかね?
お勧めを教えてください。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 19:01 ID:kl0qjnG6
>>15
デザイン的にはCPR社製かな?
1715:04/03/30 19:54 ID:5ACv/zfQ
>>16

なかなかすっきりしてますな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:07 ID:hEzq6nUI
>>16
CPR?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:45 ID:0vimtHUw
>>18 白赤のエビだよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 12:09 ID:34L54KCL
>>19
それCRS
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 12:53 ID:VLJY800c
これ使ってる。見た目も性能もなかなかよろし。
http://homepage3.nifty.com/aqua-art/indexdisk.html
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 17:56 ID:iBliYuN4
>>20
CRSってキャッツとルート20とスペクターの連合だろ。
(↑ 首都圏の30代以上にだけわかる珍走ネタ)
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 13:07 ID:EN0Ybryo
ttp://homepage1.nifty.com/watarase/ob/ob000.htm
この方式で60cmやってる方はいますか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 13:11 ID:gjyBS0VY
>>22
首都圏の低脳30代以上にしかわからんですよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 14:06 ID:3lTldGg5
>>21
エルボーの部分もアクリルだともっと良いのにね。
今のままだとそのHPを見てまねして自作できてしまう。
エルボー部がアクリルだと部材が入手できにくいため自作よりもっと差別化ができる。
透明アクリル管をきれいに曲げるのも難しいし
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 10:48 ID:rns/sXDQ
>23
それって底面濾過
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 00:13 ID:EINmz2QT
>>23
おもしろひ

けど いままでなんでこのスレがなかったんだろう
ドライ関連もないよね
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 22:59 ID:Mw35dFJD
http://www.angel-e.net/page121.html

これは どうよ????
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 23:07 ID:Mw35dFJD
60センチ水槽で外部フィルター(プライムパワー30)と
エーハイムサブフィルターを使用していますが
今度その60センチ水槽に濾剤を詰めて90センチ水槽で
オーバーフローをする予定です。
ポンプはプライムパワー30をそのまま使う・・・のはダメですよね?
毎分10リットルくらいの容量で良いのでしょうか??
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 00:08 ID:6QqfpL3Y
>>28
その手の商品って大したこと無いのに高いんだよね。
サイフォンするなら、自作が一番。

>>29
いいんじゃねーの?水が上がってくればね。
プライムパワー30って1mぐらい上がる?
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 00:14 ID:ZF3mbQwp
>>30
自作のほうが高くつかない?
工具もってたとしてもトントンくらいじやないかと
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 00:34 ID:lmKozBht
>>31
見た目は置いといて、塩ビパイプとかで作れば材料費は3千円ぐらいのもんだろ
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 13:38 ID:MN1jIlHt
忙しいからなあ・・・
材料費だけじゃなくて 時間ももったいない

設計+材料購入+加工 で最低3時間以上は必要かな???
3時間仕事すれば 1万円くらいは 稼げるから自作する意味がないな
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 17:44 ID:ctKYzzpP
趣味は余暇でやるものだと思うがいかがなものか
まぁおれも工作自信ないから買うけどな
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 12:55 ID:sTe7Mti0
>>34
人によっては仕事時間まで工作の妄想が入り込んでしまうこともある
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 19:06 ID:YhWfhhdn
>>34
人によっては仕事時間まで工作してしまうこともある

俺か…
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 22:13 ID:BQowvKnu
>>36
ノシ

会社分の発注ついでに自分用も頼んでまふ。はい、ダメ会社人です。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 01:02 ID:dR0qZDQY
サイフォンの外掛けオーバーフローって 音うるさいかな

てかもともとオーバーフロー自体うるさかったりする?
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:12 ID:T78Hme4n
する
消音テクもあるにはあるが
音は絶対になくならない
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 01:05 ID:sNnfUbSw
サイフォン式は自作。

塩ビ管とアクリル管が主な材料。

塩ビ管をFブラックで塗装するとアクリルのクリアーに合う。

今は使ってないのだがね。。。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 01:10 ID:sNnfUbSw
消音には蓋が効果あり。

塩ビ管自作ならエンドキャップが良い蓋になる。

スポンジ濾材で水を受けるのもなかなか良い。

ボクの場合はこんなもん。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 02:13 ID:N2WXT8v1
今超小さいオーバーフロー水槽を作ろうと思ってるんですが
濾過槽の2槽式と3槽式ってどれくらい濾過能力が違うんでしょうか?
単純に考えれば3槽式の方が濾材の間を通る距離が長くなるから
同じ濾材の量でも2槽式よりも濾過能力は高そうな感じがしますが

オーバーフローにする目的は水量増やすためだけなので、濾過能力は
どうでも良いと言えばいいんだけど・・・
ってか真の目的は「オーバーフロー作ってみたかった」という事かも(w
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 03:09 ID:EGq+ItGs
濾過槽の幅が広くなければA葬式でじゅうぶん
4442:04/05/07 03:22 ID:N2WXT8v1
>>43
そうか、幅が利いてくるのか

とりあえず、今は濾過槽に50x30x30で44リットル程度のものを使おうと思っています
濾材は10リットル程度入ればいいかな?と思ってるので、その中に20x20x25の
底に穴の開いた容器を入れて、その中に濾材入れようかなと思ってます
濾過槽の加工するのが面倒なので3槽式より2槽式が楽でいいなと・・・
2槽式で大丈夫そうですね

ありがとう
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 16:26 ID:wtJDqgf5
OFはヒーター・サーモとか水温計とかを設置できるからいいね。
本水槽がスッキリする。
俺はプラケースで濾過槽作ったけど外部で揚げてたからエア噛み
加えてボウフラ湧いたりしたから断念した。

自作濾過槽はショップのを参考にするのが常套だけど
今度作るとしたらウェーブのを参考に作りたい。
4642:04/05/10 01:43 ID:J2KL86ye
オーバーフローの吸い込む所のズビズビいう音って何とかして抑えられないでしょうか?
空気を巻き込んでるような音

ちなみに給水13φ、排水25φにしてますが、排水パイプをこれ以上太くするのは
ナシの方向で
水槽小さいので、これ以上太いのはちょっと・・・
揚水はRio800(13.3リットル/分)です
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 12:53 ID:Ma51S2LH
>>46
初かきこです。
ズビズビいう音はオーバーフローの水槽側の吸込み口と濾過槽への吐き出し口の両方に濾過ワタ詰めるとましになります。
詰めすぎると流れなくなるし、汚れてくると危険やけどだいぶ静かになりますよ。
吸込み口と吐き出し口に詰める詰め方で音が変わります。
うちもRio800やけど給排水ともVP13使ってます。
あっ、うちのはサイフォン式やからできるのかな?
小さい容器で水位調整してちょっと大きい容器にこぼしてから排水してます。
ちょっと大きい容器は物理濾過になってるかも。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 13:00 ID:Ma51S2LH
47です。
間違えたうちのRio800じゃない。
なんだっけ?もっとずっとちいさいや。200やった。
ごめんなさい。
4942:04/05/11 23:39 ID:eMVV7JVX
>>47
レスありがとう

ワタ詰めるのか〜ぁ
できるだけ放置したいから水量増やそうと思ってるのでちょっと怖いなぁ

その後、ちょっと色々調べたりしてみたんだけど、どうやら途中配管の都合で
一ヶ所狭くなってる所があって、コレのせいで落水パイプに水が溜まって
ズビズビ言ってるっぽい
そこを外して流してみると、IN13、OUT25だと常に空気が通って音がしないようだ
配管変えて全部25のままにできるようにするのが早そうだな〜ぁ
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:42 ID:JkfdcTWU
俺は900x900x500のオ−バ−フロ−自作したよ!
水槽台が失敗で水槽底が歪んでいる.....
いつ破裂するか心配(>_<)

51名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:28 ID:93MYomA6
>42
先日OF水槽を60cm規格で作製。

水槽へ13
水槽から16で抜いてます。
揚程が7、80cmくらいあったので
店のにーちゃんの言うなりで
Rioの2100を購入。

凄い音でしたよw

色々試して
結局排水側の管の断面積?を増やして
(斜めにカット)静かになりました。



5242:04/05/19 01:39 ID:bCfw97CY
>>51
2100かぁ
800は静かですよ
水が落ちるチョロチョロいう音があるので、全く聞こえないレベル

揚程は同じく80cmぐらいだけど、水量も十分
ってか多すぎるので分岐して自己還流式にしてます
まぁ飼育槽が30リットル(公称)なので多すぎだけど60cmなら丁度良いかも

還流用の配管を塩ビじゃなくてホースにしてるので、水換えの時の排水にも
使えて便利かな?と

こないだの日曜にはだいたいのセットアップが終わったので、種水用に
別の水槽の水換え排水入れて、パイロットフィッシュに金魚を引越しさせました
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 15:27 ID:6d35WRcD
ポンプの選定は必ず一度は間違える。

揚程は欲しいが流量はイラネ。
そしてRioしか買えね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 17:43 ID:pmtn8GgI
保守age
5528:04/06/01 01:31 ID:aNFzpRQV
http://www.angel-e.net/page121.html

これを購入して ADAの90-Pに装着。
水槽台はホームセンターでメタルラックを購入。
そのまま水槽を設置すると当然割れるので
発砲スチロールを水槽のそこに合わせてカットしてもらい
それを敷いて設置しています。
メタルラックの下段に
ホームセンターで購入したクリアボックス(透明な衣装ケースみたいなもの)を
おいてビニルのダンボール?みたなもので
4つにわけて ろ材を10包ほど投入しています。
クリアボックスの上には ウールボックスも設置しています(ドライ)

ポンプはエーハイム1250で今のところトラブルなしです。

http://www.angel-e.net/page121.htmlは音も静かですよ
Rioって そんなに良いんですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 15:25 ID:3ktVM07V
>>28
そのサイレントオーバーフローですが
サイフォン内のエア抜きはポンプの起動だけで自動的に出来るのでしょうか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 10:54 ID:QWv/dKZR
>>55
スチロールが敷板じゃあ、そのうち割れるぜ。

メタルラックは歪む。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 22:05 ID:4bySyT8Q
age
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 07:11 ID:ywvbkd1n
>>55
リオは安いけどたまの点検が必須。
耐久性がイマイチ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 19:39 ID:VyhxkpnM
Rioの耐久性は「イマイチ」ではない、「難あり」です。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 14:36 ID:QxCs7mHW
150cm水槽用にOF濾過槽を90規格水槽で自作した。
パイロットフィッシュとしてメダカをいれたら、ほとんどが濾過槽に吸いこまれた_| ̄|○

いっそ濾過槽でザリガニでも飼うかなと。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 01:23 ID:mtX5GrvF
ゴボゴボうるさいよぅ。眠れないよぅ。
63 ◆wAKUSO/04g :04/07/06 01:57 ID:QasWPv8h
Rioはたまに止まっちゃうからね。
循環用のポンプには使いたくないなあ。
うんうん。
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:29 ID:kdG2ALG8
オーバーフローの水槽と濾過槽の比率はどのくらいで良いの?
大きければ大きいほど良いんだろうけど…
某店の2400×900×600のオーバーフロー水槽は
1200×450×450の濾過槽をセットにして販売してるけど
教えてエロイ人。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:16 ID:LY0gx2JS
水槽:濾過槽 じゃなくて 魚:濾過槽で考えろ!
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 01:51 ID:+SgZUGky
30cm水槽x6 60cm収納コンテナろ過層のオーバーフローを製作したんだけど完成までの苦労点をば

 1、濾過層はケチらずに水槽にすればよかった。
3層構造をする為アクリル板、シリコン、接着剤を大量消費したが注水するとアクリルとの接合がもたなかったので結局1層式;
 2、既出だが排水の音が大きい
改良点はあると思うので直したい
 3、給水、排水ともに塩ビ配管で施工したが、全てのパーツを揃えるのに何軒もHCを廻った
注水のバルブは思いの他高く、プラスチックの簡易的なもので750円。ボールバルブで980円 予算が狂う
 4、水槽台は既製のスチールラックを使用したが落としこみの排水式の為、加工が大変だった
木工用のホールソーで大穴は何とか開けられるが使い捨てになるかと
ほとんど電動工具がないと無理 工具代が高くつく
木材でこだわった台を作った方が結果安くできると思う
 5、初日でほとんど材料、器具などを揃えたと思ったが組み立て中に足りない物が出てくる
初めは勢いで製作に取り組んだが、組み立てるにつれ財布が心配になったw

今現在、3本だけ稼動ですがライトの付いた複数の水槽が並ぶのはジーンときました
正直、予算はかなり多めに見積もりし日曜大工気分で製作しないと精神的につらいです
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 20:28 ID:hJxQstcE
http://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up3900.jpg
改良型のサイフォン式オーバーフローを考案してみた。
これならサイフォンの内の空気のたまり具合も一目でわかるし、
サイフォンの一番のネックだった初期動作の時の空気を吸う作業とかもいらない。
普通、サイフォン式はパイプが大口径化されることはないが、これなら大口径化も可能なはず。

絵を見てくれればわかるが、通常時はアクリルパイプに溜まった空気を見て水を足すことになる。
水を足すときは、まずバルブ1を閉めてから蓋をあけて水を入れる。水を入れたら蓋を閉めてからバルブを解放する。
初期動作時は、まず全てを解放し水を入れ、ある程度溜まったらバルブ2を閉める。
そしてもう一度水を入れ、水槽に流れるようになったらバルブ1を閉めて、あとは水を足す要領で繰り返せば
排気が完了する。
最後に蓋を閉め、バルブ1とバルブ2を解放すれば運転を開始する。とまあ、こんな原理だ。

・・・しかし、考えたはいいが、俺しばらく水槽たたむ予定なんだよ。
だから実際つくることはできなかったんだが、作ろうと思えばいくらもかからないし
誰か機会あったらつくってみてくれ。
6867:04/07/25 20:40 ID:hJxQstcE
あ、やべ。吸気口ないや。このままだと水槽の水全部抜けるw
修正版。
http://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up3902.jpg
音うるさすぎ。。。って人は吸気口にビニール製のダクトでもつけてエアコンの穴に通しとけば
少しは違うかも。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 20:41 ID:2IioHG6v
バルブ2の上に排気がないと、その部分がサイフォンになってしまわないか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 21:19 ID:hJxQstcE
>>69
修正しといたよ。
7167:04/07/25 23:33 ID:hJxQstcE
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 10:43 ID:jlCG9rsT
>>67
がんばって考えたのに茶々入れますね。

一番左パイプのT字をL字にして、左から二番目をT字にする(わかるかな?)
塩ビの蓋のところにエアチューブをつけて吐出口とつなげれば、空気は吸い出される。
初期動作時には開放口から水を注いでおいてからポンプを始動させる。
ってことで、ボールバルブはいらない

あと、この方法は水位の調節が難しいので、左から2番目のパイプは仮止め状態でテストしないと
後で泣くことになるとおもう。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 16:42 ID:dQ4hWIpO
>>72
その方法だと、止まったときにエアチューブからと水がサンプに流れ続ける。
あと非力なポンプだとできない場合があるのと、どうしても水槽→水槽へ流れる水があって流量の無駄が大きい。

水位の調整は太めのパイプにすることで解決できると思うんだが?
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 16:44 ID:dQ4hWIpO
あとサンプの水が少なかったり、初期の水槽の排水が間に合わない
(排水と入水が微妙な均衡で作られてる場合)ことがあるので、少々の危険を伴う諸刃の剣。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 16:45 ID:dQ4hWIpO
初心者にはおすすめできない。
7672:04/07/27 22:13 ID:gHvF3O6z
>>73-75
ネタですか?それとも夏だからですか?
一応、怒涛の3レスついてるのでマジレスしとくね。
長文スマソ

>その方法だと、止まったときにエアチューブからと水がサンプに流れ続ける。
サイフォンの仕組みがどうなってるかわかって書いてる?


>あと非力なポンプだとできない場合があるのと、
そもそも非力なポンプは使うなという話はおいておくとして
吐水口に4.0(L/m)ぐらいあがってきてれば十分

>どうしても水槽→水槽へ流れる水があって流量の無駄が大きい。
完全に空気が抜けたとして、落水側と給水側の圧の差があったとしても
エアチューブの内径を考えると流量の無駄が大きいわけがない

>水位の調整は太めのパイプにすることで解決できると思うんだが?
水位の調節をパイプを買ってきた後にしたい場合は
左から2番目のパイプの長さを調節するしかないと思うのだが?

>あとサンプの水が少なかったり、初期の水槽の排水が間に合わない
起動前はサンブにいっぱい水張っとけw
排水が間に合わない=水位調節が必要だと思うのだが?
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 22:58 ID:dQ4hWIpO
そういう微妙な設計をするから調整が必要になるんだよ。
オーバーフローの醍醐味といえば、細かい調節しないでポンプを始動することじゃないか。

>>水位の調節をパイプを買ってきた後にしたい
ちゃんと考えてから買えよ。

>>サイフォンの仕組みが
排水のどの位置にチューブつけたいのかあの文じゃわからん。水位より高いところなら平気だろう。
7872:04/07/27 23:18 ID:gHvF3O6z
部分的に引用して反論したつもり?
痛々しいな、やっぱ夏なのか orz

>>ちゃんと考えてから買えよ。
水位の調節をしたい "場合は" と書いてるのが見えない?

>>排水のどの位置にチューブつけたいのかあの文じゃわからん。水位より高いところなら平気だろう。
72のへたくそな絵のどこに塩ビの蓋が複数ある?
省略せずに書いてあげると「塩ビ掃除口(回して開閉できる蓋)」しかないとおもうんだけど
7972:04/07/27 23:31 ID:gHvF3O6z
72じゃなくて71の絵ね、ごめんなさい。


そうそう、ちなみに

>>排水のどの位置にチューブつけたいのかあの文じゃわからん。水位より高いところなら平気だろう。
ボールバルブ2よりも水槽側なら、止まったときにエアチューブからと水が
サンプに流れ続けることはないから安心してね。
8072:04/07/27 23:36 ID:gHvF3O6z
あああ、また書き忘れ orz

流れ続けないということがいいたかっただけで、
エアチューブはきちんとした位置につけないと意味ないから
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:36 ID:K0hEIu3J
>>72
なんつぅか、お前は自分の考えた案を皆に自慢したかっただけか?
反論も糞もなんでお前が一番喧嘩腰なんですか?

お前がもうすこし大人な対応が出来てたらもっと楽しいふいんき(なぜk… で盛り上がれたのにな
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:56 ID:vqrQ+g9w
確かに粘着系だとおもうけど
>>73-75
ここから67(予想)が考えずに脊髄反射してかいたのが始まりな気がする。
まぁ、目新しいことも書いてないし、夏ってことでw

ttp://www.angel-e.net/page121.html
これ真似して外掛けを改造して作りたいんだが
腰が重たいのよねぇ

まぁ、1マソぐらいだし買っても良いかなと思うんだけど
自作の血がさわぐw
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 00:15 ID:Jf4+cZGL
その自作魂、俺にも分けてくれ

上部に百均のボックス重ねてドライ層作ろうかと思ったんだが穴空ける気も起きねぇよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 02:11 ID:en1V4om+
なんかレス見てると排水と入水がごっちゃになってる気がする。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 02:12 ID:en1V4om+
水槽からサンプにいくのが排水で、サンプから水槽にいくのが排水でいいわけ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 02:15 ID:en1V4om+
言おうか悩んだんだが、事故を防止するために言っとくと
72の言ってるチューブは塩ビ蓋とポンプの吸水との間についてると水が逆流するぞ。
チューブの先がサンプに直接流れられる回路が完成してると停電のときとかに流れ出す。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 02:49 ID:GDFzYJFO
>>85
両方排水かよ(w
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 07:34 ID:rNXoQ0k4
>>86
ようわ、ディフェーザー(だっけ?)状態で吐水口についてりゃいいのよね
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 07:57 ID:J6T9gBFj
>>88
それ停電でチューブにエア入るのでは?
停電回復時にエア抜きするだろうけど、
上の水槽があふれたりしない?
それとも上の水槽は3/4ぐらいまでしか水を入れられないのかな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 10:44 ID:G5ICPD6X
ん?
水が出るところ水没させてれば、いい気がする。

今、これ見て構想中だからこればっか出してきてるけど
ttp://www.angel-e.net/page121.html
これの空気抜きもおんなじ仕組みよね
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:05 ID:en1V4om+
>>89
水槽に入ってるパイプの長さが長いと空気が入らないですごいことになる。
水面ギリギリならOKかと。それか穴あけとくか。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:14 ID:UH+oxjVk
ろ過能力はいいけどたかいよねぇ。
やすくならないかな?
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:27 ID:+c+xLQ6g
>>86-91
構想としては(w吐出口を水中深くしておいてそこにエア抜きパイプを挿して
ディフューザの原理で空気を吸い出せばいいんじゃないかな?
飼育槽から濾過槽への逆流防止に給水パイプの水面ぎりぎりあたりに穴空けて

>>90
それってエア抜き専用ポンプがいるのでは?
詳しく書かれてないのでわかんないけど
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:32 ID:+c+xLQ6g
>>92
水槽に穴開けるのが面倒な(or金がかかる)だけで、自分で作れば結構安いよ
濾過槽なんて要は水が溜まって漏れなきゃ何でもいいんだし
たとえば、今60cm水槽使ってて90cm水槽にしようと思ったら、今使ってる
60cmを濾過槽にしちゃうという手もある
容量の大きい外部買うよりは安く作れる
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 10:17 ID:wWXqcyCj
サイフォン式やろうと思ってアレコレ考えてたけど、
エア噛みや目詰まりでサイフォンから落ちなくなったときに
本水槽あふれないか心配なんだけど
その辺の対策ってどうするのがいいんだろう?

お風呂の見張り番?
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 10:52 ID:Gnz9esoj
マメにメンテしてればほぼ問題ないが、やっぱり不安はゼロにはならない
結局ちゃんとしたオーバーフロー水槽を買うことでしか落ち着かない
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 11:18 ID:uYWriquO
>>95
サイフォン管に空気がたまることはあるね。
目詰まりはない。魚がつっこまなければね。

パワーヘッドで空気を自動的に抜いている人もいるよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 17:03 ID:D7oIJpwG
>>96,97
アリガトン…。

ちゃんとしたOF水槽用意するか…でも今の90x30x36水槽どうすべ…
濾過槽にしちゃえばいいけど、セット品のほうが安いし…ああっ悩むなぁ ^^;
99せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :04/08/09 03:10 ID:h4jc3Rme
a
100せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :04/08/09 03:13 ID:h4jc3Rme
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:28 ID:z2MMfKBG
オーバーフロー水槽の濾過槽に観葉植物を入れてるの
見たことあるんだけどなんてゆう名前の植物かわかる方いますか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:35 ID:FCLP8dSH
お前さんと同じものを見てないからわからん。そもそも質問の意味がわからん。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:11 ID:gpm4bxkO
上部濾過のハイドロカルチャー類のことを言っていると予想

違うか、
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:32 ID:VV2S23WH
じゃぁ、ポトスにしておこう。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 09:44 ID:3q5EHLom
>>104
ポトスなどの芋類には毒(蓚酸カルシウム結晶=えぐみ成分)が含まれてるよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 15:02 ID:iF21gvkJ
食べるのか?
小松菜とかほうれん草にも含まれとるよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 10:22 ID:lvc0Feuf
ウェット&ドライの場合、濾材はどういうバランスが最適?
ウチは魚中心の水槽です
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 20:28:43 ID:fhNoRqnd
サイホンボックスってどうなの?
それだけで出来るの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:06:37 ID:cCyETYY6
ttp://www.yoshiwo.jp/jisaku/ovflow/index.html
 これで作った人いる???
簡単にできるのならやってみたいなぁ〜。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:15:19 ID:p7afiQeT
アクアリウム板看板投票所
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/vote/1095947556/
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:38:16 ID:Y/2rFH2f
>>109
 サイトみてみたけど、なんだかなーって感じ。
 外掛けだと、出かけられないよね。
 オーバーフローの一番の問題は水あふれだから。

 ・外掛けのJパイプを2本にする。
 ・エア抜き用チューブと接続する部分のパイプを透明塩ビにする。
 ・Jパイプの水槽に入っている部分の上部にサイホン止めの孔を開ける
 って改良しないと、いざというときやばいと思う。

 つーか、120のアクリル水槽かって、横にあなあけた方が簡単だと思う。
112名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/27 00:21:26 ID:6HVHyEXx
>>111
そんなことないよ?
私のOF濾過装置はHPの仕様とは違いますが、理論は同じです。
水が溢れないようにするには。当然、配管・装置の固定は当たり前ですが。
@ポンプ止まっても溢れないように濾過槽内に余裕を持たせる。
 サイフォン水位で流失が止まるようにする。
およそ、3cm落水して止まります、濾過槽の8割で停止。
Aサイフォン装置が目詰まりによってサイホンが停止し、
ポンプが吸い上げつづけた時、
ポンプが濾過槽の水面から出るように設置すればほとんど水が溢れません。
うちは、3cm吸い上げれば水面に出ます。水槽の水面は1cmしか上がりません。
安全値は、3cmみています。
このアタリは思考錯誤で安全値を取る必要があります。
ただし、これをやってしまうとポンプは死にます。



重要なのは、日ごろのメンテに尽きます。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 04:01:25 ID:x3Ti1xPJ
3cmなんてちょっと水が蒸発すりゃすぐ水位変わるし
そんなギリの設定でやってると2〜3日家を空ける事もできないじゃん
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 18:35:50 ID:FpZ/jDun
頑張って作って色まで塗って使ってたけど
濾過槽から蟲が出てきたり、蒸発しまくり、冬場ヒーターつきまくり
揚水はプライム20でエア噛みまくり、そのたもろもろ
俺が一つ一つ課題をクリアーしていけばよかったんだけど
エーハイム新しく買ったから引退させた。

いつかは使ってあげたい。
工作は基本的には簡単。 手間かければかっこよくなるよ。
ペーパーがけ、切断面処理、フラット黒。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:08:48 ID:d9/zKDsU
>113
あなたは、濾過装置って1つだけですか?
私は、OF濾過と外部フィルターです。
長期外出の時は、外部のみです。仕事の都合めったに行けませんが・・
遅くにはならないけど休めない仕事だから。

ところで、3cmが何でギリなの?水槽の大きさ書いてませんが?
水槽・・90ワイド+60ワイドですが?約20L分の水が2〜3日では
蒸発しませんよ?
当たり前ですが、濾過槽は密封式。当然、湿気&蒸発対策です。
減る分にはほとんど心配要りません。
そんなに長期空けると魚が死んでしまいますよ。
フードタイマーも限度あるし・・

かっこ良さもさながら・・濾過能力は抜群だから・・
濾過槽には、いろいろな濾材総量30L入ってますから。
大型上部より遥かに良くなりました。

116名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 04:57:58 ID:WYPA2oDI
>>115
いくら濾過槽密閉しても飼育槽からいくらでも蒸発する
特に冬場外気温が低くて乾燥している時にヒーターで水温めればガンガン蒸発するよ

水槽サイズ書いてなくても飼育槽の水位が1cm減ったら濾過槽の水位が3cm上がる
という事は濾過槽の水面積が飼育槽の1/3だって事はわかるし、それで判断する
情報としては十分
17cmキューブだろうと2m超水槽だろうと、一日3mm程度の蒸発はする
一日3mm減れば3日で約1cmだろ
3日と置かずに足し水し続けなきゃ維持できないようなギリの設定じゃ困るだろって言ってんの

それに外部で数日維持できるってOF濾過槽は単にあんたの自己満足のために
必要も無いのに回してるだけじゃん

そもそも2〜3日が長期でその程度餌やらないだけで魚が死ぬって・・・
一体何飼ってんだよ
脳内アクアリウムか?
余程の稚魚でもなければ2〜3日餌やらなくて死んじまう魚なんていないよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 10:47:45 ID:V9C+S42m
オーバーフローの良いところは、ヒーターや温度計やその他諸々を
濾過層に設置できることなんだな。うん。これは捨てられない。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 13:18:07 ID:gUO6EA7x
そんなに噛みつくなよ116。
115はそれでやってこれてんだろうからいいじゃん。

>そんなに長期空けると魚が死んでしまいますよ。
つうのは115の考えてる3cm程蒸発するであろう日数だろ。
趣味は自己満足の塊。

分かってやれよ。
お前さんも大人なら
119111:04/10/01 07:36:23 ID:8v9LiC2U
オーバーフローは濾過槽と水槽の場所を変えられるというメリットもあるか。
個人的には120cm程度の小型で、逆洗も掛け流しもできないオーバーには
魅力を感じないけどなぁ。

サイホンをつかうのも使い勝手悪いし。
透明度なら底面でも十分だし、外部持っているなら取り回しはそれで十分だし。
>>117はたしかにそうだ。そのわりにサイホン式は十分みっともないけど。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 09:52:06 ID:2BBx3TTq
>>119
 120cmで小型か。じゃぁあんたの言う大型とはどれくらいの大きさだ?
っていうか何cm水槽持ってるの?180はあるんだろうな。
121111:04/10/01 11:28:10 ID:8v9LiC2U
>>120
 気に障ったら、ごめんよ。
 個人では持ってないよ。
 3-5tで中型。30t超えれば大型かな?
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 11:51:24 ID:KaE/RFR4
>>121
水族館?それとも生け簀?
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:18:22 ID:nnWTF9rY
>>121
普通のアクアリストじゃその基準は通らないよ
俺は120で大型だと思う
場合によっては90も良いかも
取りあえず60が中形で40が小型じゃないか?
デスクボーイとかを除けばさ
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:31:57 ID:S8ieAkg4
一般人=90が大型
マニア=150×75位が基準
愛好家=f
業者=ンd
125111:04/10/01 22:40:29 ID:8v9LiC2U
>>123
 まったくそうだな。
 しかも、オレのせいで、あらぬ方向に行きそうで、まことに申し訳ない。

 小型水槽を連結して水量を多くして水質を安定させるというのもオーバ
 ーフローにするメリットはあるかな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 01:13:33 ID:1bVGSiLo
そりゃあるでしょう。
まぁ変な感染病が蔓延したら一発だけど。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 05:42:46 ID:mIugwW66
小 〜120×45×45  
中 90×60×60〜  
大 150×60×60〜

個人的にはこんな感じ
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:27:15 ID:qm1AV7b/
120cmオーバフローで水中ポンプ使って揚げようとおもうのだが
どこのがいい?静かなのを探しているのだが
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:27:35 ID:NwaNF81a
レイシーのRSD−40
ttp://www.iwakipumps.jp/rei-sea/products/reisea_products_f.html
実際に外で使ってるが静か。水中ならまったく気にならないはず。
しかし、奥行きと高さが60だったら流量少ないかも。
120×45×45だったらお勧め。

エーハイム1262
ttp://www.eheim.jp/pdf/1262release.pdf
エーハイムの新製品。流量はRSD−40より上。
エーハイムは使ったことないが、水中ならどのポンプ
でも静かではないかと。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:31:28 ID:YG/9qfs5
エーハイム1048+PUで外に出して使ってます
オーバーフローで濾過というより、金魚水槽と水草水槽連結(60*45*45)
外部フィルター以上に静かです
PUのスポンジが目詰まりしてきても、外部のようなエア噛み音等しません

水面差75cmで使って、スペック600L/hが、
新品時300〜400L/h、ホース等汚れてきて150〜250L/hぐらい
ゴミ箱濾過槽20Lの他に底面と外部も使っているので、漏れはこれで十分
120*45*45もこれでいきます

通常の使い方なら、60*45*45でエーハイム1250(RSD−20同等)
120*45*45でエーハイム1260(RSD−40同等)で(・∀・)イイ!!と思う
水量(水流)が欲しい人は1つ上をどうぞ〜
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:09:35 ID:zZJkU1mq
外掛けのおかげでオーバーフローがもっと普及する悪寒。
水草水槽のヒトは外部フィルタ使うとして、普通に熱帯魚飼うヒトは
もう外部とか底面とかやめてオーバーフローだな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:39:45 ID:C4jFlLMg
外掛けいらね
本当に約にたってるのか?
物理ろ過以外で
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 01:12:45 ID:leMX6VBN
>>132
外部マンセーの方でしょうか?
生物ろ過に関しても、リングろ材の真下から
エアレーションできるんだよオーバーフローは。

よだれが出てこないか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 01:15:44 ID:1L/RJe59
132は外掛けがいらないと言ってるだけじゃない?
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 01:36:24 ID:leMX6VBN
>>134
スマソ、漏れのはやっとちりかな?でも流れからいって
外掛け=外掛けオーバーフローのことかと。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 09:39:36 ID:EK9s3G6m
消音と漏水トラブル防止のノウハウ(ってほど大げさでもないが)の一般化
んでとっつき易いセットものが増えればもっと普及するだろね、of
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:46:47 ID:leMX6VBN
結局みんな敬遠しちゃうのがオーバーフローだな。

外掛けなら君にもできるぞ。

ボクには出来なかった。大洪水
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:05:31 ID:AIPXaXXP
エーハイム1262って結構でかい
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:37:32 ID:O+EwCLn5
>>138
俺とどっちがでかい?
家の猫とどっちがでかい?
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 19:03:22 ID:r7saTZhH
>>1-140

そんなちんこくさい話どうでもいいから!!!!!
オーバーフローみんなやっての!!!やってないの!!!!!!
どうやってるの!!!!!!!
そとかけ!!!!!1 洪水か!!!!!? どうやって!!!!!
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 15:51:23 ID:sd1uTfFA
ちんこくせえな
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 19:34:25 ID:+y/5c2FT
>>140
アーメン
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 02:14:33 ID:ZKFjXm41
オーバーフロースレが盛り上がらない理由を一人ひとつ挙げる。

1.必要ない
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 04:38:16 ID:fjP5SsyU
煽ってるつもりなのか、単なる釣りなのか・・・。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 08:23:52 ID:0+wnlV+E
欧米みたいに
初心者:外部&90cm
なれた人:オーバーフロー
マニア:オールインワン45cm(マイクロリーフシステム)
みたいになっていくのだろうか・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 13:21:48 ID:ZKFjXm41
>>145
ドキッ
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:53:44 ID:6GFRSrnh
OF水槽で水草上手にそだてている方いらっしゃいませんか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:46:25 ID:jC+NjDgM
天野先生です。
詳しくはNAギャラリーだな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 18:47:11 ID:jrYxwW2Z
>>147
某有名サイトのよ○をさんがOFで水草をやってらっしゃいます。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 13:35:55 ID:xpjPerxy
今やっていないだろ、そこの水槽。
いばりすぎで嫌いだ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 17:40:24 ID:e7MKijgF
OF水槽を移動させたいのだが、ピストルソケットを接着しているのでどうやると
うまくはずせる?やっぱり切断しかないのか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 19:08:49 ID:eeBSnXDs
接着じゃ切断でしょう
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:12:55 ID:H4u4iP9m
普通の水槽を持ち込みでOF加工してくれる業者ってある?
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:19:24 ID:eeBSnXDs
アクリルか枠ありガラスなら、自分でやってみたら?
155153:04/11/18 20:35:47 ID:H4u4iP9m
>>154
そんな技術も道具も時間もないよ。
ただ水槽が特殊デザイン水槽なのでこのままOF化できればいいなと。

156名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 22:20:17 ID:Nz1S+Jqe
(´-`) 。o0 アクアリストには、忙しい人が多いなぁ・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 07:58:09 ID:+QcW6uaI
>>145
国内では

上手な人:外部&90cm
マニアの下手糞:オーバーフロー
初心者:オールインワン45cm

158名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 08:24:22 ID:mWeTm7hc
アクリル120×45×45買おうと思うのだが6mm厚でへいきだろうか
8mm厚だと値段が倍にはねあがるんだが(´・д・`)
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 09:34:45 ID:nG8iOTaF
目疲れますよ
膨れてレンズみたいになる
160111:04/11/19 10:21:33 ID:KuhQuIeL
>>158
 安全性は問題ないよ。
161158:04/11/19 20:29:05 ID:bf5U9MIW
レスさんくす
どっかのサイトで板厚6mmじゃまずいと
かいてあったので心配なのでつ。
良品で安いとこないですかね
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 22:03:06 ID:yEptG6HH
ペンギンは中古で安いのが結構並んでいるよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 02:13:47 ID:i8dE4MNm
最近OF導入しようか検討中です。
厨な質問でスイマセンが、
エーハイムの水陸両用ポンプって完全に水槽の外に出しても使えますか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 13:45:17 ID:y2GvUl6v
>>163
水槽の外に出してホース(orパイプ)配管するんだよね?
それなら全然問題なく使えるよ。
むしろそうした方が水温の上昇は少なくてgood
レーシーのRSDも同様。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 16:01:44 ID:i8dE4MNm
>>164
おおっ!!
レスありがとうございます。

もう一つ質問なんですが、
外部フィルターって構造上1回サイフォンが途絶えるともう水を吸い込みませんよね。
言い換えると呼び水しないと水はまわせませんよね。
エーハイムの水陸両用ポンプも同様ですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 19:09:15 ID:6EwPf+pO
>>165
俺は>>164さんとは別人なんだけどレスしてもよいだろうか?
エーハの水陸両用ポンプ(俺は1250使用)も、水槽の外に出して
使うなら呼び水は外部フィルターと全く同じ原理で行う。
つまりサイフォンが一度とまったらもう水を吸い込みません。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 19:45:47 ID:jqTFSd11
アクリル水槽はどこがいい?関鉄と水槽工房で激悩み中
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 19:57:57 ID:jahIfpWl
ここってOFスレだろ?
違うとこで聞けよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 20:40:31 ID:6EwPf+pO
>>167
濾過槽用のアクリル水槽?それとも本水槽?
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:55:01 ID:858UF92U
OFの配水系をVP13で組んだ方っています?

音とか使用感を聞かせてほすぃ
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:35:32 ID:lVxB8so/
>>170
配水=排水かな?
VP13は使ったことありませんが、細すぎるような(´д`)
172170:04/11/23 01:34:59 ID:F1+xd3u0
排水です |ω・`)

レヨンのマンションタイプではVP13ぽかったので、水量次第ではアリなのかなとおもいまして。
設計図は作り終わったので、日曜大工で製作してみます。
孔あけるのは30cmの安い水槽 × 6だから失敗したらソケットで大穴にしてみます。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 02:25:15 ID:mPWx8obH
ろかそうというか、OFフルセットをどっちで買おうか悩んでるのよ!おせぇ〜てくださいm(__)m
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 10:28:36 ID:SKWu3Gmh
>>170
細いから、常にパイプ内に空気の通り道ができるよう注意するか、
逆に完全に水で満たされて空気を巻き込まないよう抵抗を入れるかしてやらないと
ガボガボとものすごい音がします。
できれば20mm以上の楽に空気の通り道が確保できるものがよいです。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 12:45:41 ID:MytKdJtq
VP13はやめておけ!
俺もOF水槽作ったが流量が少ないし空気をよく噛むから五月蝿いぞ!
せめてひと回り大きいのを使えーーー!!
作ってから俺みたいに後悔するぞorz
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:56:51 ID:3zLeBWSx
>>164
> アクリル水槽はどこがいい?
T○H○だけはやめておいた方がいよ。

俺、海水のオーバーフロー水槽に使う下置きろ過槽を作ったんだけど、
縁の面取りがされていないのにまず驚いた。
さらに物理ろ過槽のフランジが、幅と奥行き方向で面位置になっていないから、
蓋をした時にすき間ができてしまい塩だれしまくり。
底面板のパンチボードも一枚なので、ろ材を出して掃除しようにも取り出せない。
あきらかに魚を飼っていないか、自分たちで使っていないで作っている証拠だよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:58:12 ID:3zLeBWSx
>>164 ×
>>167
デツタ
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 14:02:43 ID:3zLeBWSx
164です。
>>165
> 言い換えると呼び水しないと水はまわせませんよね。
ろ過槽の側面に穴を空けてパイプを溶接し、そこに配管すれば呼び水は不要です。
穴空けしないでろ過槽の上からホースで引っ張った場合は呼び水しないと回らない。
要は、デフォルトの状態で、インペラーに水が来ているかどうかの問題。

フォローありがとうございます。>166
179170:04/11/24 02:52:20 ID:DYVtgT4b
>>175
アドバイスありがd。
試しで流してみるとエアーかまずいいかんじだったので16mm管で排水系を作りました。
水槽7連の3階マンション型でシリコン渇き待ちです。たのしみだ〜
180165:04/11/24 16:03:06 ID:9qcFYIVB
レスありがとうございます。
サイフォンですか、やっぱり。
そこでサイフォンではなく、
サイドフロー(時々水の流れが止まったり・少なかったり)だと稼動しますか?
原理的に水が流れれば抑水しますよね?
空回りしてる時のモーター音がうるさそうだが。
181165:04/11/24 16:03:36 ID:9qcFYIVB
>>166宛のレスです。orz
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 18:27:17 ID:yBtXX3DY
普通にサイフォンで問題無いよ

ストレーナーが水面から出ない限り、サイフォン内に空気は入らない
ストレーナーを濾過層の底に沈めておけばOK
濾過層の水を、完全に抜いたりしなければね

それと使用中に、外部フィルターでストレーナーにスポンジつけると、
詰まってきて勝手にエア溜まってエア噛みしますよね
エーハの水陸両用ポンプはそういうことになりません
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 20:01:49 ID:gm5sl+iU
>>180
 言っている意味がわからんが、ろ過槽のどてっ腹に
 穴あけるんだろう?

 水位上げればエア咬まんと思うが?
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:54:40 ID:xw9j8Lcx
オールガラス水槽の底をぶちぬくOFは自作できるのだろうか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 13:46:46 ID:OlT3uSlW
>>184
ガラス底を切り抜くならダイアモンドカッターがいいかも。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 17:59:54 ID:2ZrIjGnJ
水漏れするだろうね。素人だと。
結局そこまでするなら、買ったほうが安心。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 14:06:56 ID:miNqSlIk
底のガラスを全部割って、アクリルで作り直すのが良いかと。
188184:04/12/07 23:17:06 ID:tZnKpFK8
>>187
アクリルとガラスをつなげるのはアクリル接着剤?
強度がちょっと不安じゃない?
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 00:46:52 ID:toi3iVeq
地震がきたら、大洪水って言うじゃない。
190187:04/12/08 13:57:47 ID:utAMahR9
>>188
アクリルとガラスをつなげるのは、シリコン。
ガラス同士をつなげるのと同じ。
ちゃんと接着すれば、強度はあまり関係ない。

>>189
でも、あなたのボロ家、地震がきたら倒壊しますから〜♪
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 09:49:50 ID:LttD8Pwb

ワロタ
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 09:42:41 ID:qqMLShw7
ampで600キューブを買おうと思うんだけど
排水口や吹き出し口の口径も選べるんだよね
排水は50Aにするとして
吹き出し口は13Aと16Aのどっちがいいの?
スライドコーナーで左右二箇所共上側に吹き出し口を予定してます。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 10:27:02 ID:O8/OBv//
>>192

うらやましい・・


嫉妬したので質問には答えませんっ!
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 00:27:19 ID:JzquS1hd
みんな、本当にハタヨークを面白いと思うのか。
お前よりは面白いと言われてもかまわない、俺は言いたい。
ハタヨークつまらない
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 01:10:49 ID:GS58YP+T
今まで一度も見たこと無い
なぜならテレビがないからだ
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 21:22:23 ID:3KcVux4B
鼻でかいよな
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 16:51:28 ID:pEJJGXvw
上段30cm3本(スポンジ)・中段60cm1本(上部)・下段60cm1本(上部)でいろいろ飼育中
外部フィルター使ってOFマンションでもやらかそうかと思考してまふ
下段の水槽はオールガラス水槽で、上・中ともに底はプラです
友人からプライム20頂けるのでコレを使ってOFを企んでおりまふ
一応、水の流れは上段→下段、中段→下段、下段→外部、外部→上段・中段
(外部からいったん上まで揚げ、上段行きと中段行きに分ける)
頂くプライムで上段まで上げれるか心配だけど・・・・
外部フィルターでも停電したら洪水しますか?



198名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:56:16 ID:tTMlAnaI
>>197
 外部の吐出部までサイホンかかって、あとはOK。
 プライム60の性能知らんけど、循環率の理論値とか計算した?
 行き当たりだったりだと、結果としてろ過能力下げたりすることに
 なるよ。
 
 水槽のリセット方法は? トリートメントタンクの有無は?
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 05:31:54 ID:mXi4dbjz
>>197
水の流れだけで言えば、
下段=サンプ
外部=揚水ポンプ
と等価と考えればわかりやすいかも。濾材の場所が違うが

停電した場合、外部から上段、中段までのパイプに残った水が、外部を通して
下段水槽に戻る事になるから、その分だけ下段水槽の水位を下げておけば
洪水にはならない

ただしその場合、外部を逆洗(wする事になるので下段水槽には大量の
汚泥が入ってくる可能性がある
あまりお勧めできる構成とは言い難い
200せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :04/12/27 06:41:36 ID:rOvoBK8l
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 09:24:25 ID:M4qxCEW5
>>197
うちは2段でウィズダムM30使ってオーバーフローやってるけど、
始動が少々手間取るようになった。それにエア噛みを解消できないし、
常にカリカリと音がするようになった。ひどいエア噛みが起こると流れが止まってしまう。
外部のポンプは上についてるから、流量が落ちると簡単にエア噛みするよ。
その分大型のプレフィルタをつけてるから濾過能力は問題ない。
暇があったら専用ポンプに切り替えようかと思ってる。
逆流での汚泥は、大量の水が逆流しない設計にしておけば気にならない。
3段だとさらに厳しいと思うよ。仕様の揚程を越えてしまわないかな?
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 09:53:51 ID:/MbIQHMd
アクリルパイプが手軽に手に入る環境なら逆流防止はこれにしなよ
うちは欲しいサイズのパイプが近所になかったし通販じゃ既製品とほぼ同額なんで止めたけど
http://www.1023world.net/diy/stoper2.htm

>外部→上段・中段 (外部からいったん上まで揚げ、上段行きと中段行きに分ける)
上部OFから直接中段に落とした方が良くない?配管もスッキリ
どうしても濾過層から水送りたいなら別だけどたいしてかわんないよ


203名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 02:01:45 ID:SLQ4ur+E
>>197
うちは、3段を自作(水槽7つ)をエーハプロ(1.2m・420リットル)で
まわしてますが快調です。

配管は、フロー管をVP16、これを40mmの穴あき透明ABS管でつつんで底面から吸い込み、
排水は上段→中段→下段と直下落とし、
給水はVP13を上段・中段へわけて分水口9本(上段)6本(中段)
分水口からのチョロチョロという滝のような音以外、ほぼ無音です。

ニッソーのプライムだったらエンジンのスペック的にはこれより上でしょうから
全く問題ないんじゃないかな?
流量をみて、分水口を多く設けるとか、給水元栓のボールバルブ調整で
無音もじゅうぶんいけそう。

うちはエア噛みはしないんですが、プレフィルターが1〜2週間で目詰まりをおこして
流量が半分くらいになるので掃除が必須。

給水の逆弁って、要るかなあ?
正圧になるところはあまり工作しないほうがいいきがするけど。
204197:04/12/29 11:53:56 ID:Qguj4eev
レスどうもです
手元にプライム20(60MHz)が来たのでスペック調べてみました
流量9g/分 最大揚程1.75M 濾過容量2.5g

メンテ等を考えてガチガチのOFじゃなく、柔軟に対応出来るシステムでも・・・・と思い
各パイプを繋ぐのは塩ビパイプではなくホースで取り回しを考えてます(エーハイムの緑ホース)

給水側にVP13(エーハイムの塩ビパイプ等)を使用し、上段水槽の数だけ注水コックをつける
排水側にVP16で排出し、結合(16or20)→中段に注水→VP20or25で排水→下段に注水
下段水槽に注水される時にタッパ等を使用しマットで軽く汚れを取る

一応こんな甘っちょろい構想を練ってまふ
手持ちのスポンジフィルタやオートヒーターを使用し上段の1本を封鎖してトリトメント等対応予定です
逆弁等は一度試運転してから追加予定です。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 14:19:56 ID:E3If9WmJ
逆流防止弁は最初いるかなと思ったが、
吸水部を水面上か、直下につければほとんど困らない。
もちろん下段の水面には余裕を持たせておく必要がある。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:37:25 ID:8jxoskrv
自演の香り
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:44:17 ID:831FeHzt

           ヾ■■■■
 |        ヾ  | ■
 L■______ヾ_| ■
 |■       ̄   | ■
 |■          | ■
 |■          | ■
  ̄■ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ■
  ■            ■
  ■■■■■■■■■■■■■■

オーバーフロー水槽ってこういうことですか?

(■=水の流れ
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 17:37:12 ID:/lVOAo5a
五月蝿え馬鹿
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 17:54:10 ID:9VyKqkml
水位レベルセンサー LS-1000
使ってる人います?使えますか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 18:57:41 ID:/lVOAo5a
それってお風呂用ブザーで代用できそう
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 20:08:27 ID:PL5lA3EC
>>209
水位センサーか。それは知らないけどコトブキのみはりBAN使ってる。
快適。

いや、他の使ったことないし頻繁に作動するわけじゃないし
しょっちゅう作動したら問題だから快適なのかどうかも分からないが
とりあえず文句はないみはりBAN。名前もどうでもいい。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 23:43:31 ID:hKRiSQ7u
ここのサイフォン式ってのどうだろ?
ttp://www.netpc.jp/sakurapet/index.html
213石黒 ◆e3cFk8W9sc :05/01/01 23:20:21 ID:vahbEVk7
>>212
1マソかぁ。。原理が分かれば手作り汁!
俺も塩ビパイプで自作したけどノープロムレブ。
自作は楽しいし安くすむしシステムが頭に入るよ。

自作する上で分からないことがあったら俺が質問に答えるから
自作をしてみてはどうだい?
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 00:15:46 ID:y4ynK0oJ
オレも自作塩ビサイフォンOFで問題なしです
215石黒 ◆e3cFk8W9sc :05/01/02 01:06:57 ID:7xOXNmHH
>>214
自作最高だよね。
ってことで>>212はこのスレのみんなの全面協力の下に
自作塩ビサイフォンOFの作成をスタート汁!!!

返事松
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 01:15:33 ID:y4ynK0oJ
よしをのHPだかに普通にのってたような気がするけどね、、、
材料は結構あまるけど自作の方が確実に安いよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 22:55:12 ID:NofzX0Jc
212ですがいろいろHP回ってると
サイフォン式は水漏れが多々あるようなのですが
あの>>212サイフォン式なら
空気の量などがわかっていいと思うんですよね。

自作の方ってどうやって空気抜いているんですか?
あと回数/日も教えていただきたいです。
218209:05/01/02 22:58:31 ID:ZQ29IdLF
えっと・・
ブザー鳴るだけでは困るのだが?
コンセントON・OFFできないと・・・
水位レベルセンサー LS-1000って切る事しか出来ないのかなって。
復帰しないのかな?
揚水ポンプのON・OF出来る安くて良い奴ないかな?
みはりBANって給水の方ですよね?
サイフォン停止による本水槽のオーバーフローの対策に使いたいなって考えてるのだど。
良い案ないですか?
結構危険なポイントだと思うのだけど?
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 22:59:55 ID:y4ynK0oJ
オレはディフューザーつけてるよ。一年以上たつけど今のところ一度も水があふれたことないよ。
水換えのとき水出しっぱなしではあるけど
220209:05/01/02 23:20:20 ID:ZQ29IdLF
どこに?ディフューザーをつけてるの?吐水口っしょ?
サイフォンには付けないでしょ?エア噛み怖くない?
一応サイフォンパイプは2本使用してますが。
コレが出来れば、濾過槽の水面低下時に注水も出来るかなって思うのですが?
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:24:47 ID:dGuJcNCB
>>209
よくわからんけど、何でみはりばんじゃいかんの?
濾過層にセンサー付けとけば、ポンプ止められるでしょ。
222209:05/01/02 23:28:23 ID:ZQ29IdLF
おお!早いね。
ポンプ停止後の再稼動は出来ますか?そこが重要なんですが・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:32:56 ID:dGuJcNCB
そんなに詳しくないので、何をしたいのかいまいちつかめないのだが、
水位センサーの位置まで水が戻ってくればスイッチはいるよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:38:54 ID:LBChGc2V
>>220
ディフューザーの空気取り込みパイプを
サイフォンパイプの空気溜まりから引き込んで
空気を強制排出させてるんじゃないかと思う今日この頃。
225209:05/01/02 23:39:25 ID:ZQ29IdLF
深く考えないでくださいな。
スイッチ入るのですね。分かりました明日見て来ます。ありがとう。
226209:05/01/02 23:41:29 ID:ZQ29IdLF
224さん
ディフューザーって高い?
複数のパイプに接続できますか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 00:04:31 ID:O+V/WJeL
>>226
ディフューザーはエーハイムのだと定価で千円。
エア抜きホースはT字分岐を使えば複数のサイフォンパイプにも
対応できると思うけど、エアが無いときは水が通るので分岐から漏水するかも。
コックなしのプラT字分岐なんてあったかな?
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 00:30:47 ID:kQGuTYxw
なるほど。いいですね。ディフューザー
>>227
そこは、自作ですよ。考えます。出来そうですね。
通るのは水で水中だから。
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:27:42 ID:hg+XmLWv
水槽に穴開ける位置間違えた・・・orz
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 13:30:10 ID:bQ77S8Bz
うはwwwおkwww イキロ
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 10:27:25 ID:qwYsXBpW
水槽の下に敷いてもカッチョエエ防水パンってないかなぁ。
ドレンを濾過槽に戻せば水溢れても安心。
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:58:37 ID:dWAyJCoz
オーバーフローのパイプの下のほうに
細い穴や小さい穴がたくさんあるやつあるんですが
もしポンプ止まったら
水槽が空になるくらいまで水が濾過槽に流れ続けるのでは?

あれじゃオーバーフロー水槽じゃないですよね・・・
あの穴ってふさいだりできるんですか?

233名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:49:24 ID:TWoKX9Eo
>>232
 その内側を覗いてごらん。
 パイプが立っている。

 その孔は水の流れを作るための底の水を吸うための孔。
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:29:09 ID:uSqa2bYv
釣りっしょ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 04:23:11 ID:U8nw8CHN
枠無しオールガラスにサイフォンボックスを引っ掛けるのは
ちょっと怖いような気が・・・
結構重いんじゃない?
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 06:58:11 ID:qjtENnlC
>232
おまいはオーバーフローの仕組みも知らんのか?

てか、このスレ自作サイフォンスレになってきてるな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:31:45 ID:p2rIEbmA
>>233
レスありがとうござます。

オーバーフロー水槽見たことないんで(;´・э・`)
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:52:04 ID:CETfXaFO
どうでもいいがそのAA始めてみた
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 20:32:58 ID:iMCLHwGX
>>236
 オーバーフローはシステムとしては美しいけど、
 個人レベルならけっこう不便だよ。
 あんまお奨めしない。
240>236:05/01/09 21:04:42 ID:CCmz1vBH
>>239
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

導入予定があるのに..そんな事言わないで栗。
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:27:58 ID:iMCLHwGX
>>240
 だってろ材洗うのめんどうじゃん。
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:51:56 ID:iMCLHwGX
>>240
 まあ目的による。
 ベルリンとか過密飼育でコードやなんかがいっぱいあったり、溶存酸素
 ふやしたいならいいんでないか?

 水量による水質云々は宗教入っていると思う。
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:36:04 ID:uWHyCG9w
>>242
小型水槽はOFじゃないと維持できないよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:48:08 ID:fpd4UQOc
>>242
排水されてきた飼育水をキチンとウール等で濾し取れば平気ですよ。
ウールは月1回交換してます。
基本はゴミ等を本濾過槽に入れないことです。
洗うのはその第1濾過槽のみ洗えば他の濾材は年2〜3回ぐらいしか洗いませんよ。
濾材が大量なので、多少汚れても平気です。
245>240:05/01/10 02:06:17 ID:/8quL96G
>>244
漏れはモナコ式にしたいのだが、濾材入れない場合でも
ウールは敷いた方が良い蟹?
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 11:45:02 ID:UZUbiIRs
レヨマンの2段目って停電とかで外部フィルター(もしくは揚水ポンプ)が止まっても洪水にならないの?
自作する技術も自身もないのでレヨマンを導入しようか検討中。
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:33:56 ID:2ifLyb0h
>>245
モナコでウール敷いちゃうと
ウールで急速に濾過しちゃうから
マズいんじゃない?
バクテリアがわく前にマメに
ウールを洗えばいいかもれないけど。
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:54:26 ID:OhZETnDA
>>247

ウールが生物濾過しはじめると硝酸塩がでるってことだね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:52:25 ID:/Up3sbEh
急速に濾過って・・
250>>245:05/01/11 00:26:28 ID:ETJ6gxAy
>>249 (・∀・)ワロタ

>>247 サンクス。ウール未使用での消音対策って蟻増す蚊?
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:21:47 ID:A9Kwwtg9
自演で初心者釣るスレはここですか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:42:04 ID:FneZdKs/
>>247
モナコやベルリンどころかOFやったこともない、自称天才の俺様は
光反応式の抗菌ウールマットに紫外線蛍光灯のセットでどだ!とか
妄想逞しくふくらませてるんすがやっぱダメすか。
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 03:47:37 ID:eY7cpgs4
抗菌系入れるとオールアボーンする可能性ダイゴロウ
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 11:46:55 ID:QO+F0stC
二酸化チタンに毒性はないし、抗菌作用は光触媒による強酸化作用での
細胞破壊だから二酸化チタンに直接触れなければ害はないしで
直接的な問題はなさそうだけど、ぐぐってみると二酸化チタンの光触媒って
硫黄から硫酸生成したり水と二酸化炭素からメタンつくったり
してくれるみたいだから、いろんな副作用でて楽しそう。
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 20:03:00 ID:OXb05pHt
S水槽10本+濾過槽45cm水槽のOF組みあがって試運転してたら水がポタポタと垂れてやがる
ベランダで試運転してたからよかったが、室内だったと思うと・・・・・・
それにしてもケチってというか、計算があまかったのかエーハ1048ポンプじゃ、ちとキツかったか?
もう一度水漏れ対策しなおさなければな
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:28:37 ID:bvX/PFU0
>>249
ん?なんかおかしい?
>>250
消音って何の消音?
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:48:04 ID:OjHng7Un
258>>250:05/01/11 23:07:12 ID:zknSRcYM
>>256
消音の件でつが、排水がサンプに落ちる音の事でつ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:45:23 ID:bvX/PFU0
>>258
サンプに落ちる音って気にしたことないな。
サンプの水面より下まで排水パイプ伸ばせば
音しないんじゃないの?
僕がなんか勘違いしてる??

もしフローパイプの吸い込み音ならヒモたらすとか。
260>>258:05/01/12 01:30:53 ID:4NNthPtp
>>259
ウェット方式ならそりで良いが、拙者ウェット&ドライなのでつ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 06:14:06 ID:qJi0Bkhs
まだやんの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:17:49 ID:XTBdkf8h
モナコでウェット&ドライ???
わけわかんねー。
263>>260:05/01/12 22:48:06 ID:tUv85XwP
>>262
説明不足でスマン。正確には 

ウェット&ドライ用の濾過層なので、排水パイプが水に漬からない。
だからモナコではウールも使用しないので、水音を消せない...だ。

国語1だ...すまん _| ̄|○
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:50:00 ID:ZjqWtLDC
>>263
なーるほど。

パイプの下に下敷きでも突っ込んで
水が傾斜を流れて濾過槽の側面を
伝って落ちるようにするとか。。。

あとは濾過槽をかえることぐらいしか思いつかないなー。
265>>263:05/01/15 00:54:14 ID:4gjWGHix
>>264 ありがd
 下敷きは思いつかなかった…(・∀・)ナイス
 それで逝きます。

266名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 16:17:14 ID:SLC1cCeH
マンション完成age
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:49:03 ID:/Unzawqx
奇遇ですね家も今日完成した。総水量1.3tで今水入れてるとこ
なんとか完成したけど初めてなんで心配だなぁ
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:05:32 ID:v4/PSyjL
>>266-267
途中経過でもいい画像をよろしく
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:00:14 ID:RTn+qWEH
OF組んで1年。
濾過能力は抜群これは当たり前ですが、
何と言っても、水量が増えるのが1番のメリットですな。
60ワイド水槽で濾過槽作れば 80L以上水量が増えるから
メンテナンスもかなり楽。
他の外部と併用だからさらに良いです。


ただ、それだけ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:52:17 ID:8otE+vVk
271269:05/02/07 23:09:16 ID:koj7+cch
そんなヘマするかいな・・なんで2階なんだ?
こいつは何も考えてないオタクだろ。
家の構造ぐらい考えて建てましたから。
予定では、180x3本 90CM濾過槽x2本置く計画で図面引きましたから。
ベタ基礎 250mm13mm鉄筋も複筋にしましたから。
床は防水モルタル仕上
給排水も付けました。
水族館みたいになりました。
大きい水槽より90cm水槽が多いほうが楽しめます。
90cmワイド2本  濾過槽
60cmワイド2本  濾過槽
60cm規格 3本  外部
部屋ぐるりと取り囲みました。
272名無しさん@お腹いっぱい:05/02/07 23:42:25 ID:K7Vhb4cK
>>271
湿気が凄いだろうな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:48:24 ID:koj7+cch
>>272
それぐらい以前のマンションの時に経験しました。
小型換気扇つけてますがな。吸気と排気 1台づつ
湿度計夏場で60%〜70%です。この時期は40〜50%ぐらい
蒸発するする・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:06:04 ID:/Unzawqx
アイタタタ早速、水漏れ発生こりゃ様子見ながら徹夜かな
それにしても本数があると思ってた以上に給水の音が五月蝿い(まぁこれは後でなんとかなるか

>>271
すごいね羨ましい
250mmか、やっぱ基礎の厚み足りなかったかなぁ。ちと不安
もう1箇所に2800くらいの水槽作る予定なんで参考になったよ
しかし、作り始めて半年近く(部屋含めてだけど)この頃疲れが・・貧乏で暇人なオレはシコシコ作るしかないか

>>273
そんなに蒸発するの?もちろん蓋付けてだよね?
換気扇1箇所にエアコンの除湿フル稼働するつもりだけど除湿機も買わないとダメかな(´・ω・`)
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 15:26:46 ID:39cSle/6
外掛けフィルターの底に穴あけて、塩ビ管くっつけて給水。
そして濾過槽から水中モーターで本水槽へ。
このオーバーフローは問題ありますか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:41:08 ID:kRSht5Nm
>>275
??本水槽に外掛けフィルタ付けて、そのフィルタからサンプに落としてろ過、水中モターから本水槽へ
って事か?だったら問題あり

277名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 18:34:21 ID:yw6rQoTO
別に無いような
278名無しさん@お腹いっぱい。::05/02/08 20:07:44 ID:DrGBlUhc
外掛けフィルタのポンプとサンプからのくみ上げポンプがバランスしないっしょ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:48:30 ID:NTbzhn1P
問題あるよ。
水槽の中の水をモータで外に出すってことでしょ?
俺なら、ぜぇぇぇぇーーーーったい!
やらない。怖いから。
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 01:57:31 ID:IU9Sx0pA
俺も無理かと思ったが、よく考えるとそれ悪くないアイデアかも。
濾過層からの給水より外掛けの流量を多くするだけなのでバランスは取り易い。
外掛フィルターだけに塩ビパイプをから排水しきれない水はそのまま水槽に戻るからね。

問題は、ぶっとい塩ビパイプは使えないだろうから、万が一それが詰まった時だね。
外掛フィルターと濾過層のポンプが停止した場合も同様かな。

まあこれは一般的なオーバーフローが抱える問題でもあるんだけど。
この辺のリスクを軽減する案があれば、俺も試してみたいな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 07:40:51 ID:aPwLpHJd
>>275
それ俺もやろうと思った事有ったけどモーターが弱そうだからやめた
もし作ったらレポきぼん
282名無しさん@お腹いっぱい。::05/02/09 10:22:18 ID:UbirIxIA
>>280
いあ、外掛けのポンプが強かったら、濾過槽に落ちる水が多くなっって溢れるでそ。
逆に濾過槽からのポンプが多かったら本水槽が溢れる。

濾過槽からの戻りを外掛けにいれて、外掛けをOFにすれば大丈夫だけど。
その場合、本水槽の水と濾過槽からの水が混ざって濾過槽にもどるから、
効率はどうだろね?
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 11:29:51 ID:bhw04HQx
小形水槽ならe-ROKA辺りで戻せば行けそう。
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 12:11:35 ID:2faAj99k
外掛フィルターって極小粒石を吸いこむだけでインペラ停止しまっせ。
ゴミでも同じ。
停止する可能性がサイフォンより高いかと。

サイフォンは最初キッチリに設置すればほとんど停止しないです。
サイフォンが止まるとか言ってる人は、
設計ミスまたは吸水口からエア関係の泡を吸いこんでいる可能性が有ります。

濾過槽内の揚水ポンプは、本水槽が溢れない位置で設置すれば良い。
やっぱ怖いのは、サイフォンと違って揚水ポンプの停止ですね。
サイフォンはボックス内に水位調節装置が入ってるからそこまで吸出されると停止する設計になってます。
外掛けフィルターの吸水口を水面近くにすれば、濾過槽が溢れないかもしれないが濾過能力が極端に低いような気がする。

OFのメリットは大きいゴミか糞までたっぷり吸出して大量の濾過材で濾過してもらわないと意味がない。
外掛けにスポンジつけりゃいいて言うかもしれないが、それではOFの意味がない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:07:15 ID:5VtSTqsA
>OFのメリットは大きいゴミか糞までたっぷり吸出して大量の濾過材で濾過してもらわないと意味がない。

全然わかってないね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:39:58 ID:t+H19DE0
分かってないのはきみだ。
OF使ってるのかな?

>>285
生物濾過が欲しいだけなら、外部で十分。
強力な清掃機能が重要。
水槽内のゴミは極めて見苦しい。
OFの第1濾過槽でたっぷり物理濾過してもらうから水槽内のゴミがないですよ。
枯れた水草とか、でっかい糞とか。水流うまくすれば綺麗に底面掃除しまっせ。
詰まったりするほど軟じゃないし。
それがおおきなメリットでんがな。。
外掛け改造なら、外部付けた方が手っ取り早い。


で、何が分かってないのか解説してくれ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:44:52 ID:g3AA236Z
そんなことよりさ、外掛けってサイフォンじゃないの?
どっかのHPにサイフォンOFボックス作るより外掛けに穴開けた方が楽って書いてあった気がする。

288名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:01:07 ID:t+H19DE0
そうですよ。
でもね、サイフォンから排水するには水位調節しなきゃ揚水ポンプとの
バランスが取れない。
外掛けに一度穴開けてしまうと微調節出来ない。
排水が少なくても多くても、揚水が少なくても多くてもNGなんですよ。サイフォン方式は。
外掛けは小さすぎるんだよ。
60規格枠有りには付けれない。結局大きい排水量が取れる物に交換することになり
外掛け廃棄することになります。
そうしないとOFそのものの使用価値が半減しかつ意味がなくなってしまう。
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:11:57 ID:g3AA236Z
少ない分には問題ないと思うんだけど
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:16:34 ID:t+H19DE0
なんでやねん!!
排水少なくて、揚水が多かったらどうなんねん!!
排水多くて、揚水少なかったらどうなんねん!!

よく考えてくれ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:17:30 ID:t+H19DE0
それと、排水量少ないOFなんて、外部フィルターより劣る。
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:18:21 ID:g3AA236Z
え、サイフォンOFの原理わかってる?
排水が揚水を上回ることってありえないと思うんだけど
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:24:19 ID:t+H19DE0
はあ?
おまいは、濾過槽から何で揚水するつもりなんだ?
サイフォンで落とした水を、何で本水槽に入れるのかね?
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:26:07 ID:g3AA236Z
揚水と排水の量を一緒にしろっていいたいの?
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:26:30 ID:h8Kbauxj
今までサイドOFで水槽4本作ったけど、音もほぼ無音だし、
配管も飼育層に無いからお勧め。
1800、900、900水槽込みで10万ぐらいで出来たしな。
飼育層、濾過層以外では雑品で1万位だな!!

サイドフローのいい所

1 配管が飼育層に無い。
2 停電やポンプトラブルでも落水の計算がしやすい。
3 配水管の本数を増やしやすいので、オプション(W、D)ろ過を増やしやすい。
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:29:40 ID:t+H19DE0
サイドフローってさ水位低くならない?
あと、底面付近のゴミは吸出すの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:31:00 ID:t+H19DE0
>>294
そうしないとどっちかで溢れまっせ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:32:38 ID:g3AA236Z
サイフォンOFの原理わかってないねw
ちなみに揚水と排水をまったく一緒にするのは不可能
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:35:25 ID:t+H19DE0
全くとは言ってませんがな・・・
ほぼと言ってくれ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:36:04 ID:h8Kbauxj
>>296 サイドフローってさ水位低くならない?
あと、底面付近のゴミは吸出すの?


水位は配管の高さで変更可だな。
サイドフローの排水口は側面の下部だぞ、
そこから上に向かってL時配管で1度あげる。
底のゴミも一緒に排水されるのだ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:38:18 ID:t+H19DE0
おお!そうだったのか。なるほど。
良く分かりました。
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:38:34 ID:g3AA236Z
まったく一緒にする必要がない?
ID:t+H19DE0さんのいいたいことはようわからん
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:39:13 ID:t+H19DE0
やっぱ、アクリル水槽ですよね?
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:46:12 ID:h8Kbauxj
アクリルじゃなくても、ガラスでもいけるけどクラックが恐いな;;
ガラスならホルソーも高くなる。
一つ90ガラスでOFに加工したけど、
塩ビ配管との接合部の補強を凄く大きくしたよ。
少し高くついた;;
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:47:46 ID:t+H19DE0
えっと、
まず、サイフォンから排水する為には、水位調節器を規定水位から数センチ下げないと落ちない
で、そこから落ちた水量分汲み上げて また規定水位に戻る。これが正常。

排水量が多いとする、規定水位まで到達せず濾過不足に陥る。または、水位の低い
水槽が出来あがる。これで良いいえばそれまでだけど。
揚水量が多いとする。当然、本水槽が溢れる。

ほぼって言ってるのは全くとはまで測定してないからです。
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:52:24 ID:8BYDELvC
外掛けのポンプで汲み上げる→その水をろ過槽に落とす
これはオーバーフローじゃなくて単なる外部ろ過だと思うんだが。

オーバーフローと言うからには、外掛けフィルターを単なる外掛けサイフォンの部品として使って
本水槽に入った水の分だけろ過槽に水が流れ込むってことなのでは。可能かどうかは別として。

溢れるとか言う話になるのは変なんじゃないの。
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:58:19 ID:t+H19DE0
だから・・・本水槽にはどうやって戻すのですか?
外掛けサイフォンより大きい揚水ポンプ使用したら本水槽が溢れますよ。

サイフォンには、溢れること考えないと痛い目に合いますよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:00:07 ID:g3AA236Z
サイフォンでサイフォンBOXと本水槽との水位を一緒になる。
本水槽に揚水させた水がサイフォンでサイフォンBOXに移る。
サイフォンBOXの排水パイプから水があふれる

この動作が続くことで普通のOFと同じことをやります。
なんで揚水と排水に違いがでるんですか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:02:10 ID:g3AA236Z
本水槽へは水中モーター使うって書いてあるけど
310名無しさん@お腹いっぱい:05/02/10 00:05:09 ID:1FaOJTQb
わたしは 60aの水槽を 自作オーバーフローでまわしていますが
 水が漏れたのは 停電のときとブレーカーが落ちたときぐらいですよ・・・
 流水量と 排水量のバランスがたもてれば こぼれませんよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:06:13 ID:K6Zlns27
君が言ってるのは原理動作。
OF使ったことないでしょ?

本水槽に揚水させた水→これに使う揚水ポンプをそのサイフォン能力に合ったもの
をいきなり探すのは難しい。
だから、水位調節システムが必要。
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:07:24 ID:K6Zlns27
水が漏れたのは 停電のときとブレーカーが落ちたときぐらいですよ・・・

この時点で設計ミス。
わたしは、停電でも溢れません。
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:08:57 ID:vqvyZuan
俺もモーター止めてもあふれません。
ID:t+H19DE0さんはちゃんとサイフォンOFわかってから意見してみては?
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:12:13 ID:159yNzS+
排水トラブル、停電、どちらでも溢れませんよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:13:36 ID:K6Zlns27
t+H19DE0=K6Zlns27なんだが・・

溢れるのは 1FaOJTQb  であって
 
t+H19DE0ではない。
316名無しさん@お腹いっぱい:05/02/10 00:14:53 ID:1FaOJTQb
うーんそうかー もう一度セットしなおしてみようかな・・・
 60a水槽の オーバーフロー 
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:15:19 ID:vqvyZuan
じゃぁ排水が揚水より多くなるってどういうこと?
ありえんと思うけど
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:15:37 ID:K6Zlns27
>>314

それが当たり前。
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:17:19 ID:K6Zlns27
>>305

読んでくれ。それで分からないか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:19:53 ID:vqvyZuan
サイフォンOFってこれだろ?
http://www40.tok2.com/home/saninryugyokai/column_08.html

指してるのが違ってたら食い違ってても当然なんだけど。。。
もしこれと同じ原理だったら排水が多くなるのはありえない
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:20:36 ID:Q1dPyWY5
>>316
確かに停電などでのオーバーフローはあってはならないな・・・・
俳水水位と濾過層水位を計算するといいよ。

なんだ溢れる溢れないって、原理が判らないなら理解するまで勉強してこい。
まずはそこからだww
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:26:37 ID:K6Zlns27
>>320
あのな、サイフォン利かすためにはね、水位調節器より数センチ上に水面設定しないと
溢れないのよ。
揚水量が少ないくて排水が多いと水位調節器の水位まで下がってしまうわけ。
それでは、濾過能力がないのに等しいのよ。

で良いですか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:30:31 ID:vqvyZuan
揚水量より排水が多いってマジありえないって。
水位調節器ってOFBOXのことですか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:31:58 ID:K6Zlns27
は?
だめだ、こりゃ・・もういいです。
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:33:25 ID:vqvyZuan
いやいや、教えてよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:33:45 ID:K6Zlns27
OF使ってないなら使ってないって言ってくれ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:34:49 ID:K6Zlns27
使ってたら分かるかと・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:37:20 ID:vqvyZuan
サイフォンOFつかってるから。
共通な言葉で水位調節器ってのがあんの?俺自作だし、中型魚でつかってんだけど、聞いたことないからおしえてくれよ

329名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:43:32 ID:K6Zlns27
ええ?
じゃサイフォンで出た水を垂れ流して濾過槽入れてるのか?
チャレンジャーだな。
それとも、サイフォンパイプを水面で調節してるのか?
それだとゴミ吸わないでしょ?濾過能力が低いのですよ。それでは。
うちは、底面まで延ばしてウンコやゴミ一杯吸出してますよ。
その為には、サイフォンパイプ出口で水位調節しないといけない。
その為の物だが。でもただのコップだけどね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:43:43 ID:vqvyZuan
俺のいう外掛けOFってこういうのなんだけど。。。。指してるの一緒でいいんかな。
http://www.yoshiwo.jp/tanksys/ovimage/oversys.html
水位調節器ってうち側のカップの位置を調節するってことでいいんかな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:45:33 ID:Q1dPyWY5
ID:K6Zlns27

基本的にサイフォンの意味がわかってるか?
サイフォンだけで考えてみろ
君の揚水の矛盾点が出てくるから。
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:45:52 ID:vqvyZuan
これだと排水量=揚水量になると思うんだが。。。。
ちなみに水位調節はOFボックスごと下げて、中のカップは固定してる。
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:47:26 ID:K6Zlns27
ですよ。
それを水面ぎりぎりだと溢れないでしょ?
ある程度水位の差がないとサイフォンが働かない。
だから働く様に下げて設定する。
で、排水が多いと水位が下がって意味がなくなるってことです。
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:48:57 ID:vqvyZuan
排水が多いってのがありえないってw
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:49:06 ID:K6Zlns27
>>321
君の揚水の矛盾点

出してくれ。その矛盾点を。

336名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:52:04 ID:a5hfihY4
日本勝ったね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:53:03 ID:K6Zlns27
ちなみに水位調節はOFボックスごと下げて、中のカップは固定してる。

でしょう?
じゃ一度、OFボックスをもっと下げてみてくださいな。
水位はどうなるのかな?水位は低下するよ。同じにはならない。
やってみれば分かるさ。揚水ポンプの容量オーバーするから。
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:53:59 ID:K6Zlns27
おお!!感動しました!!最後の1点!!鳥肌立ちました。
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:55:50 ID:K6Zlns27
サイフォンの落水差で流量が変わるだなこれが・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:57:48 ID:vqvyZuan
そりゃOFボックスを永遠に下げてけば一緒になることはないと思う。
けど、OFボックス下げればその下がった位置で本水槽の水位と一緒になるから。
あとは水位を下げる前の本水槽とOFボックスとの水位の差になる
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:59:26 ID:vqvyZuan
あとは水位を下げる前の本水槽とOFボックスとの水位の差になる

これは揚水ポンプが働いてるときだけね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:02:51 ID:Q1dPyWY5
飼育層そ設定水位があるよね(君の言う水位調節器)
それが満たされないとオーバーフロー起こらないよね?
それを満たすのは揚水ポンプだろ?

例>設定水量55g揚水ポンプ毎分10g
この設定だと毎分10gフローするよな?
サイフォンOFでもオーバーフローでも基本は、オーバーフローだろう。
オーバ−フローは溢れた物か落ちる事だよ。
じゃあ揚水と俳水は絶対おなじだろ?
だから排水が揚水より多くなることは無い。
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:04:01 ID:vqvyZuan
フォローすんません
俺の言ってる事であってるっちゅーことですよね?
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:04:55 ID:K6Zlns27
そのとおりです。
そのカップが調節の要です。
そこで、外掛けフィルターの改造なんだけど、そのカップつけられないから
微調整が出来ないので、あんまり便利ではないって言う話になるんだけど。
この話の最初は、外掛けフィルターの改造が便利ってとこから来てるから
そうなりますよってことです。
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:09:00 ID:vqvyZuan
別に調節は必要ないと思うけど・・・・・
俺は空気呼吸する魚がいるから水位さげてるけど、好きな水位+α(揚水からの誤差の分)に外掛けに穴空けたとこにパイプ出せばいいと思うんだけど。
α=1〜2センチあれば十分かな
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:11:21 ID:K6Zlns27
>>342
最初、本水槽の設定水位を決めて、サイフォンボックス設置する時
いきなし水位合いましたか?
最初は低いはず。それは排水量が揚水を上回って水位が低下した。
これは、排水量が多すぎるから、水位低下した。と判断したはず。
そこで、サイフォンボックスを上げる調節をしたはず。

違いますか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:12:42 ID:K6Zlns27
>>345
それで、満足ならそれで良いんですよ。
ただ、それなら他の濾過のが効率がよいのですよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:15:37 ID:vqvyZuan
本水槽の方が水位が上になることはあっても下がることはないってw
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:17:02 ID:K6Zlns27
>>348
で?なにが言いたいのかね?
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:22:29 ID:vqvyZuan
なんで揚水量と排水量がイコールだと濾過が劣ってんだよw
外部だって上部だって水槽に穴あけたOFだって揚水量と排水量は一緒
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:26:14 ID:Q1dPyWY5
すまない、俺の勘違いだ、サイフォンボックス(配管分)の位置で変わるな。
ただ揚水より排水が上回る水槽は、機能しないと思うフローするだろ。
均等にならないと無理だよな?

俺はサイド配管のオーバーフローだから調節はしてない。

352名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:28:27 ID:vqvyZuan
配管位置変えても下がった分濾過槽に落ちてその後はまた排水、揚水量は一緒になるよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:39:43 ID:K6Zlns27
>>350なんで揚水量と排水量がイコールだと濾過が劣ってんだよw

いつ言ったんだよ・・そんなこと。
排水量が少ないと濾過能力が低下するっていってるだけだ。
ちょろちょろ出るだけだけでは、外部・上部の方が上。

>>352
それは、当たり前
でも、落ちつくまでは低下しつづけるってことは、排水量が多いってことです。

>>351均等にならないと無理だよな?
そうですね。安定期ではね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:42:58 ID:Q1dPyWY5
おk納得、、
君の水槽は違うのかと思ったよww
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:48:47 ID:K6Zlns27
納得して頂けましたでしょうか?>>ALL
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:58:26 ID:K6Zlns27
ほ・・寝ます。
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 04:27:39 ID:jJ9I7XyS
>あのな、サイフォン利かすためにはね、水位調節器より数センチ上に水面設定しないと
溢れないのよ。
揚水量が少ないくて排水が多いと水位調節器の水位まで下がってしまうわけ。
それでは、濾過能力がないのに等しいのよ。

おかしいぞ。
じゃあパイプを太くしたら濾過力下がるのかってんだw
オーバーフロー使用者は馬鹿だなー

358名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 09:39:31 ID:JkaVIIoH
>>353
>そうですね。安定期ではね。
オーバーフロー水槽は、基本的に初期のごく短い期間(>>346のように、本水槽の水位が高すぎたときなど)に不安定なだけで
あとは99.99%安定期にある。
そのほんのわずかな不安定期で、皆が単なる微調整としか思っていないものを、釣り合わないとか、
やたらと大げさに言うもんだから、皆が混乱してしまったわけだな。

あと、>>346
>最初、本水槽の設定水位を決めて、サイフォンボックス設置する時、いきなし水位合いましたか?
って言ってるが、サイフォンボックスで水位を厳格に調整する人は少ないだろ。
普通は、サイフォンボックスにあわせて水位を調節するんじゃないのか?
クラシックな方のオーバーフロー(本水槽に穴をあける奴ね)で、水位の微調整のために中のパイプを加工する奴が
そんなにいるとは思えないのだが。
後者の人にしてみれば、単に本水槽の水が少なかっただけで、排水が多すぎるから減らそうなんて発想にはまずならない。
この辺も話がかみ合わない理由かと。
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 11:21:30 ID:5YFpub6/
>>357お互いの説明不足だよ。
解決してるから揚げ足取るなよ。

はい終了
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 15:17:58 ID:jJ9I7XyS
説明能力の不足までわからなかったゴメン♪
水量多い少ない→濾過不足水位云々 じゃなくて
濾過不足水位云々→水量多い少ない ってことね基本。

ほい終了
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 16:35:21 ID:P9Ub3npX
また意味がわからなくなった
もし女なら仕方ない
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 17:28:14 ID:pGZnrNZC
>>358 サイフォンボックスにあわせて水位を調節するんじゃないのか?

その仕方教えてください。
私は、ボックス内のカップの高さで調節してます。
揚水ポンプは負担がかからないように常に全開で揚水させてます。
揚水そのものが負担おおきい。
バルブで絞るとさらにインペラに負担がかかり壊れやすくなります。
だからサイフォンボックスの方で調節が必要になってくるのですが・・
揚水ポンプが死ぬとお魚も死んでしまうので負担やリスクはできるだけ取り除きたい。

>>357 じゃあパイプを太くしたら濾過力下がるのかってんだw

なんだかな・・
そなんこと、一度も話題に上がってないがな・・
同じ器具で比べた場合だよ。比較対象を変えたらおかしくなるのは当たり前だろうが・・
パイプ太くする=排水量を増やすってことでしょう?
それは、また違う話ですがな・・バカは貴方ですよ?
同じ水槽で同じ径のパイプで落水位の低い場合と高い場合は高い方が落水する流量は
大きい。
排水する量が少ないと当然濾過不足に陥ってしまいます。
水槽に合った濾過器を付けないと濾過不足になるは当たり前かと。

>>358 そのほんのわずかな不安定期 皆が単なる微調整としか思っていないものを

それが一番重要なんでですけどねえ?
そのほんのわずかな不安定期で、大洪水ってこともあり得る。
あなたは、揚水ポンプ側で絞ってるな・・以外に早く壊れますよ。高価なポンプ使っててもね。
それが一番手っ取り早い設計で一番脆い構造なんだけどね。

あと、ちょっと笑った・・小学生か?これは。
>>99.99%安定期
その確率は脳内かな?それとも統計取ったのかな?クスクス・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 17:56:51 ID:vqvyZuan
99.99%安定期ってのもあながち間違ってないと思うけど。
排水量が揚水を上回るのはほんっとに最初の設置したときだけだから。
それと、排水パイプも余裕のあるやつだったらまったく揚水をしぼる必要がないと思うんだけど。
カップの位置が水槽の底から2センチであろうと45センチであろうとそのカップの位置まで水位下がったら揚水量=排水量
なんでわかんないかな。それと揚水量気にしてるけど、よっぽど細いパイプで排水させてんの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 18:53:51 ID:vWHcM4Jl
>>362

おいおいサイフォン式OFは揚水で調整するのが基本なんだが。
バルブで絞るって発想が素人まる出しだよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:16:59 ID:5eF0nvLX
悪気があって言うわけじゃないんだけど、
サイフォン式で濾過するなんてみなさん勇気ありますね。
フツーのパイプ付きのOF水槽はどうして使わないんですか?
最近はOF水槽も小さいサイズのものがありますし、価格も大して高くないですし、
サイフォン式を使うメリットってなんなんでしょうか。
既存の水槽を活してパイプ買って切ってするくらいなら、
市販のOF水槽買ったほうが個人的にはオトクに思います。
366357:05/02/11 01:31:16 ID:tm9/elGE
>>362
>パイプ太くする=排水量を増やすってことでしょう?
なんで排水量が増えるんだよ。また最初の時だけってか
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:48:22 ID:34aPd14L
彼はさ、本水槽の水とサイフォンBOXのカップの差が大きければ大きいほど排水量が増えると思ってんだよ。
本水槽の水が無限にあるなら揚水より排水の方が多くなるけど、高低差分でたら結局は排水量=揚水量になるってのがどうも理解できないらしぃ
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 10:23:05 ID:eF1ojsR1
サイフォン式のOFでADAのパレングラスのような給水パイプにすれば、空気が入り込むことが少なくなって
サイフォン止まることがなくなると思うんだけどどうかな。
369368:05/02/11 10:24:19 ID:eF1ojsR1
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 12:01:36 ID:YP1IDX2J
サイフォン式OF水槽だと互いの水槽環境違うから意見がかみ合わないんだよな・・・。
スタンダードなOFだと揚水ポンプの揚水量=排水量で解り易いんだがな。
排水パイプを太くしても給水される水量と同じ分だけしか排水されないって解らない奴は
一度水槽底面にパイプ付けて本水槽とサンプ同じ水槽使ってポンプで廻してみろって!
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 13:55:55 ID:34aPd14L
揚水量=排水量がわからないのは一人だけだと思う
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 14:02:07 ID:34aPd14L
ぁ、奴ら じゃなかった。スマソ
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:15:42 ID:1hSxCrAG
最初に長文お詫びします。メンドクサイなら読まないでもいいさ。

君達が言ってる 「揚水量=排水量」
『基準水位』考えずに、水槽水面が変わろうが関係ないときです。
それは、当たり前です。
揚水量が増えようが減ろうが、基準がないのだから『基準水位』が上がったり下がったして釣り合ってきます。

最初に言ってますが、水槽にはココまで入れたいって『基準水位』があります。
これを無視したら、どうしようもない。そこで終了ですが。『基準水位』ないのか?>>ALL
まず、
「排水量」です。揚水量は置いといて。
カップ水位と水槽水位との落水差(高さであって容量ではない)が大きいほど排水量は多い。って言ってるだけなんだけど。
メンテする時に、同径のホースで床に置いたバケツと水槽の横に置いたバケツどっちが早く同量の水を出す事が出来ますか?

先に言われた「排水量が多くなることはあり得ない」から始まっています。
この話は。
設置の時の話です。安定期は設置が出来ているのだからこの話は意味がない。
99.99%安定期かもしれないが、0.01%時の設置の話をしています。しかし、この表現には笑うが・・
重要なのは、『基準水位』です。
『基準水位』を忘れないでください。『本水槽内の基準水位』です。
そんなどうでもいいやん!水槽の水位下げておいたらええやん!って言ったら
それまでですが・・私は水面が見えるのが嫌なだけです。汚れるから。

374名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:16:31 ID:1hSxCrAG
説明不足のようなので、長文になるがしかたない。
まず、
≪『基準水位』に対する排水=揚水≫にしなければならない。
では、最初に何を考えますか?
サイフォンパイプの径ですよね。
60cm規格に50mmパイプなんて滑稽ですね。
さらに、180cm水槽に13mmでは濾過追いつかないです。
水槽に合った見苦しくないパイプ選びますよね。
次に、揚水ポンプを選びますよね。
何を基準に選びますか?
まず、最大吐水量と揚水程を基準に選びますよね。
水槽の総水量に合った吐水量でないとこれまた濾過が追いつかない。

パイプとポンプは決めた、『基準水位』も決めた。サイフォンボックスを組みました。
それでは稼動します。
最初『基準水位』から適当にカップ水位の高さを下げてサイフォンを稼動しある程度、本水槽の水位下がったら揚水ポンプを作動する。
そこで、『基準水位』より上がれば揚水量が多い。
では、サイフォンカップを下げすぎる」と、今度は『基準水位』から下がる。
これは、排水量が多い。この表現が悪いのかな?
確かに この時点での水位(『基準水位』より下もしくは上)でも「揚水=排水」ですよ。
でも、『基準水位』に満たないから、排水量が多いと表現したのだけど、まずかったかな?

皆さんは、基準水位は決めなかったのか?溢れるおそれがあるのに?

『本水槽の基準水位』を変動させないのが前提になってます。
本水槽の水位関係なしでは意味がない。

375名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:19:01 ID:1hSxCrAG
>>363 カップの位置まで水位下がったら揚水量=排水量なんでわかんないかな
貴方が言っているのは、総排水量=総揚水量で当たり前です。水位は関係してない話ですね。
揚水量気にしてるけどってのは
最初にポンプ選ぶ時に気にしないのか?水槽の容量より大きすぎたらどうするの?
そりゃ、排水パイプ太くすれば良いけど限度ってものがあるからな。

>>364 おいおいサイフォン式OFは揚水で調整するのが基本なんだがバルブで絞るって発想が素人まる出しだよ。
私は全開で揚水してますが・・・もしポンプがオーバースペックの場合はどうしてますか?
教えてください。まさか、ポンプ交換しろっとか、排水パイプ太くしろって言わないでね。
あくまでも揚水側の調節が基本でしょ。
素人なんで、良い方法教えてください。


>>365 お金持ちは良いですね。
安くないぞ?OFセット・・

>>366
『同水位』で13mmのパイプと20mmパイプどっちが排水量が大きいのか分かりませんか?
もしかして・・同じ落水位ならパイプ断面が大きくなれば排水量が増えます。当たり前ですが・・

>>367 彼はさ、本水槽の水とサイフォンBOXのカップの差が大きければ大きいほど排水量が増えると思ってんだよ。
あのね・・・いつそんなこと言いましたか?
カップ水位って何度もいってますが・・・ちゃんと読めよもっと・・
あとは上記のとおりです。

>>370 排水パイプを太くしても給水される水量と同じ分だけしか排水されないって解らない奴
揚水ポンプ容量より排水パイプの排水量が小さかったらどうなんでしょうね?
大きいのは良いが小さいのはどうなるのかな?
水槽の『基準水位』を考えずにOFは組めないかと思いますがね。
水槽の上面から排水パイプ距離(揚水位の限界)とパイプ断面による排水量がかみ合わないと
水槽上部から溢れますよ。
『基準水位』無視して水槽から溢れようがかまわないならどんなポンプ使えば良いさ。
当然、溢れて釣り合うから。ププ・・何でも汲み上げれば良いってもんでもないがな・・

>>371
99.99%安定期の時と『基準水位』無視して溢れようが、ガラス汚れようがこだわりがない場合は
適当に組めば良いだけのことです。

最後に、
サイフォンによる揚水量は排水量と同じです。分かってます。基本です。
『揚水量=排水量」当然です。
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:26:34 ID:4bMknHLP
当然みんな知ってるって
当たり前です
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:50:34 ID:34aPd14L
それを水面ぎりぎりだと溢れないでしょ?
>>ある程度水位の差がないとサイフォンが働かない。
だから働く様に下げて設定する。
で、排水が多いと水位が下がって意味がなくなるってことです。

これの意味は・・・・・?

  
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:59:20 ID:1hSxCrAG
>>377
だから、『基準水位』からの排水量ですってば。
本水槽の水位がカップ水位に近づけば排水量は減る。
排水が少ない=濾過不足=意味がない。ってことで分からないですか。
本水槽の水位とカップ水位の差が高いほど排水される量は多くなります、と言いたかったのです。
この場合は揚水量は関係してませんからあしからず。
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:18:55 ID:bPnI+7t9
本水槽とカップの水位が合う間って5秒もかからないと思うけど・・・
それと濾過能力って関係なくね?
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:24:03 ID:1L21kQZp
>>379
はあ?
排水されるのは濾過槽に行くんだよね?
その流量が減れば当然濾過される水も減ることになります。
大きい水槽に小さい濾過付けても濾過不足になるだけです。
極端に言えば、
180cmに外掛けフィルターSサイズを付けても意味がないってことです。


5秒もかからないとってのはあなたの水槽であって他人の水槽にはあてはまりません。

381名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 01:06:41 ID:pllOHs2s
>>380
話の流れを良く読んでいませんけど
最初に基準とすべきはカップの高さです
それから水位を水槽の縁のプラスチック部分にしたいんですよね

安定状態では
水槽の水面とカップの高さの差×サイフォンの太さ=排水量=揚水量
(*注、単純に考えれば比例ってことね。)
つまりポンプとサイフォンが決まれば、水面とカップの差が一定になる

最初はカップを低めにしておきます
始動して10分もすれば、ほぼ安定するでしょう
この時、水槽の水面をあと3センチ上げたい場合、
カップを3センチ上げれば、水面が3センチ上がり安定します

ということでよろしいでしょうか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 02:01:02 ID:1L21kQZp
その通りです。
ただ、安定させるのだけならそれでOKです。
あとは、その落差(排水量)で濾過が足りるどうかが問題になってきます。


>>380の話につながってきます。
大きい水槽で循環量少ないと濾過不足になりますって言いたかっただけです。

揚水側での調節する方法が知りたいなあ。
今、循環量増やしたいのですが、パイプは変えないでね。
大きなポンプ買えるし・・負担がかかるバルブ以外でどの様にセットしてるのかな。

揚水量増やすってことは、排水量も増える・・
濾過槽の揚水ポンプ停止によるマージン増やすことになるから
総水量減るしな・・う〜ん。
383saga:05/02/12 02:32:11 ID:1L21kQZp
ちょっと気になったので、追記
≫381 最初に基準とすべきはカップの高さです
う〜ん。そうかな?ポンプの大きさが最初かと・・・
カップの高さから、ポンプの大きさって決まりますか?
その方法教えてください。
最大吐水量を他のフィルターと比べなかったですか?
後、最大揚水程も、これなら使えるって考えてから、
揚水程から大体これくらい揚水されるかなって推測して
じゃカップ高さこれくらいかな?って設定しましたが。
384381:05/02/12 02:42:06 ID:3Xi8kzE0
一番最初は、おっしゃるとおり、ポンプとパイプの太さかと

とりあえず最初の稼動での水面の基準としてはと言う事で、
あまり深い意味はないです
385381:05/02/12 02:42:25 ID:3Xi8kzE0
稼動状態だけ考えれば、ポンプを大きくして、カップを下げ水位差を大きくする
止めると、水位差分だけ下に落ちますからね
水位差5cmなら、本水槽と同じ大きさでも、濾過槽水位が5cm上がる

現実的にはサイフォンパイプを太くする、2本にする等が必要ですね
またゴミなどで排水量が下がる事も計算して、余裕を持たせる事も必要

うちは普通のOF水槽ですが、濾過の為ではなく、
上下の魚水槽と水草水槽を水質安定のためにOFで連結しています
魚水槽は水中モーター式底面濾過、水草は外部でそれぞれ濾過しています
CO2添加(照明点灯)中は揚水ポンプは停止しています

OFで完全に濾過をまかなおうとせずに、多のフィルターも併用して、
濾過の一部&水量確保&ウンコ溜めと言う使い方もあると思います
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 03:29:36 ID:bPnI+7t9
>380
>はあ?
排水されるのは濾過槽に行くんだよね?
その流量が減れば当然濾過される水も減ることになります。

その排水される水の量は揚水量と一緒だから、揚水量を関係なく話したらその不安定な時間の話なんて濾過とつながらないんじゃないですか?
あと、安定するまで5秒以上かかるにしても、一時間はぜったいかからないはずだから、そんなんで濾過能力の不足にはつながらないと思う
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 12:21:37 ID:6BAdxYJf
>>375
>揚水ポンプ容量より排水パイプの排水量が小さかったらどうなんでしょうね?
>大きいのは良いが小さいのはどうなるのかな?
>水槽の『基準水位』を考えずにOFは組めないかと思いますがね。
>水槽の上面から排水パイプ距離(揚水位の限界)とパイプ断面による排水量がかみ合わないと 水槽上部から溢れますよ。
>『基準水位』無視して水槽から溢れようがかまわないならどんなポンプ使えば良いさ。
>当然、溢れて釣り合うから。ププ・・何でも汲み上げれば良いってもんでもないがな・・

>>370だが、何をそんなに煽りたいのか噛み付きたいのか知らないが
給水量に見合った排水パイプ径を使うのは当然計算するだろ?
安定期には水面は排水パイプより少し上にくる事も計算してパイプ高も決めるし、排水音の事も考えるだろ?
君のいう『基準水位』ってのも人それぞれだろ?君は水面見えるのイヤみたいだが
イチイチ文面にちゃんと君が納得出来るように説明しないとダメなのか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 20:47:29 ID:8Y+kh4Ri
これはこの論議についていけない人への補足説明です。
・OFにおいては揚水ポンプの水量=排水量
 (サイフォン式かどうかは無関係)

・揚水ポンプ能力とサイフォン部分のパイプの太さがマッチしていない
 (サイフォン部分のパイプが細いか揚水ポンプの能力が大きい)=
 揚水ポンプ停止時と動作時の水槽水面の高低が大きくなる。

・上記の場合、 揚水ポンプ停止時と動作時の水位変化が大きくなるため、
 水槽とサンプの両方で安全マージンをとらなければならない。
 それによって通常のOFに比べて総水量は減る。
 マッチしていれば通常のOFと変わらない。

サイフォン式=排水パイプが細い=総水量が少ない=
濾過能力が低い=OFの意味が無い
と思っている人がいるようですが
揚水ポンプ能力とマッチしたサイフォン式システムを使用していれば
それらのOF水槽は通常のOFと総水量でも濾過能力でも差がありません。
また、通常のOF水槽がそうであるように、サイフォン式も
水槽の大きさによってパイプの太さや本数を変えなければいけません。
これからサイフォン式OFを導入または自作しようと思っている人は、
意味の無いOFにならないように注意しましょう。
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:50:44 ID:rlfQZTtj
>>388
 えーと、気になったので、補足しておく。

・揚水ポンプの揚水量<<排水量

・本水槽の循環率は1ターン/h(水量60gなら一時間に60g入る流量)で、
 オーバースペック分はろ過槽に戻すような逃がしをポンプの吐出側に
 つければいい。
390名無しさん@お腹いっぱい。::05/02/13 01:16:50 ID:oLobyT+N

×・揚水ポンプの揚水量<<排水量
○・用水ポンプの揚水量<<最大排水可能容量

言葉は正確に。
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:22:36 ID:KJa9rkq0
話がよくわかってないのは排水が多いとか変なこと言ってる人だけじゃね?w
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 08:31:43 ID:fb4AMZdZ
サイフォンを使っているヤシはそういうレベルなのよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 10:11:31 ID:8wIdkKKP
>>388>>389
揚水ポンプ能力とマッチしたサイフォン式システムを使用していれば
それらのOF水槽は通常のOFと総水量でも濾過能力でも差がありません。
・本水槽の循環率は1ターン/h(水量60gなら一時間に60g入る流量)で、
 オーバースペック分はろ過槽に戻すような逃がしをポンプの吐出側に
 つければいい。

ええ?1ターンだけですか?上部、外部とかは4〜6ターンしますよ?
揚水ポンプの吐水量 30L/mと15L/mではとっちが循環量多いのか?
それは、外部、上部でも同じだか、水槽に合ったターン回数にしないとねえ?
1時間に1ターンと4ターンでは濾過能力は全然違いますね。
1ターンのOFと4ターンの上部なら上部付けた方が値段・メンテ・濾過能力からみてお得かと。
逃がしパイプ、うまく出来ました?それ1回やったんだけど、逃がしの方が本流になってしまいます。
どこに付けたら良いですか?あと、オーバースペック分のパイプの径の計算方法を教えてください。

>>386
あれ?話がかみ合ってないぞ?
排水の量ですが、本水槽の水位が高い時と低い時の差がについてのことなんだけど?
カップ水位より高ければ高いほど排水される量は多い。
低いと排出される量少ない、そこで上記につながり濾過不足に陥るっていってます。
揚水されている時の話で、揚水量も関係ない場合の水位から見ての話だよ?
ポンプ停止してどうするのだ?循環はしている時の話だよ。そんなポンプ停止した話、意味ないジャン。

>>387 >>370排水パイプを太くしても給水される水量と同じ分だけしか排水されないって解らない奴は
一度水槽底面にパイプ付けて本水槽とサンプ同じ水槽使ってポンプで廻してみろって

で噛みついてるのは君ジャン^^太い場合しか言ってない。最初の設置なんだからねえ?
ポンプ選びについても何も語ってないし・・
君が言ってるのは、完成後の話、作ってる最中だから、パイプとポンプの比較について語ってくださいな。
そのパイプに見合ったポンプの選定の仕方を宜しく。これなら確実って方法を。
水槽内の『基準水位』を忘れないでね。
>>君のいう『基準水位』ってのも人それぞれだろ?
ですよ?私の場合は見えない位置であるだけ。
でもあるでしょ?貴方にも『基準水位』は。
>>イチイチ文面にちゃんと君が納得出来るように説明しないとダメなのか?
文だからな、書かないと分かりません。貴方の頭の中は見えませんから。

394名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 10:13:30 ID:8wIdkKKP
>>391
何も変な事言ってませんが?
各自の『基準水位』が決まってる場合、その水位が基準だから下がれば
排水が多すぎると言っているだけ。
改善は、カップ水位の位置を上げるか、揚水量を増やせば良い。タダソレダケだ。

「揚水=排水」はサイフォン効果の前提。
私が言っている排水量は『基準水位』から見ての排水量。
基準が下がれば多い、上がれば少ないと言っているだけですが。
あくまでも、サイフォンの排水量は変わってないよ。
『基準水位』から見ての排水量でんがな。

>>305
にも書いてますが、規定水位ってココから始まってます。
『基準水位』無視しOFは設置できないかと・・

解釈は、
カップ水位から『基準水位』までの水量  10L
揚水量=排水量 8L
とすると  2L分基準水位より水位が下がる。
表現の仕方悪いかもしれないが、
基準水位から見た場合は排水量が多い。もしくは揚水量が足りない。
言い換えようか?循環量が少ない。にすれば良いのか
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:04:46 ID:KJa9rkq0
>>あれ?話がかみ合ってないぞ?
排水の量ですが、本水槽の水位が高い時と低い時の差がについてのことなんだけど?
カップ水位より高ければ高いほど排水される量は多い。
低いと排出される量少ない、そこで上記につながり濾過不足に陥るっていってます。
揚水されている時の話で、揚水量も関係ない場合の水位から見ての話だよ?
ポンプ停止してどうするのだ?循環はしている時の話だよ。そんなポンプ停止した話、意味ないジャン。

水面との差が生じるのは1時間もないって。それで濾過能力が劣ってるにはつながらない。
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 12:03:00 ID:8wIdkKKP
>>395 水面との差が生じるのは1時間もないって。それで濾過能力が劣ってるにはつながらない。

排水量が少ない=循環量が少ない=濾過能力が小さくなると言ってます。

生じるって、違うがな・・

同じ大きさの水槽で2個の水槽に同じパイプで排水してください。
落水位差が高い水槽と低い水槽について考えてくれ・・
高い水槽のほうが循環量が多いと言いたかっただけです。
当然ポンプの大きさも違ってくるのだけど・・・

要するに、排水量が少ない=循環量が少ない=濾過能力が劣る。
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 12:21:41 ID:b2P5Nm5M
粘着の馬鹿が
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 12:23:59 ID:8wIdkKKP
おまいもね^^397
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 12:49:12 ID:KJa9rkq0
>>落水位差が高い水槽と低い水槽について考えてくれ・・

だからその差が生じるのが1時間もないでしょって


400名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 13:26:18 ID:7peuqV1C
400
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 13:31:52 ID:2v8ULDPK
いっそお絵かき掲示板でも使って説明してやったほうが早いんじゃない?
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 15:08:37 ID:86jRgYmj
その必要は無い
ただ単にOFの仕組みを延々と8wIdkKKP氏が一人で語ってるだけ
自身の考えの押し付けでしかない
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 15:46:41 ID:KJa9rkq0
うまいこと言うなぁ
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 16:15:00 ID:fb4AMZdZ
>>393

>1時間に1ターンと4ターンでは濾過能力は全然違いますね。

ろ過が活性する流量というものが分かっているのかな???
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 16:42:47 ID:RMe2V9fA
>>404
どんな流量だよw
406388:05/02/13 17:18:23 ID:z5NtU1Cd
>>393
私は389ではありません。

もうレスする気力もないぐらいぐったりしながら
スレをながめておりましたが、
エデニックシェルトですら150l/hなのに
1ターンだの4ターンだの。。。
407389:05/02/13 22:26:31 ID:rlfQZTtj
>>393
 ろ過能力ってのは、溶存酸素量、ろ材の面積・体積、流量、流速、ろ材の径、ろ材の大きさの
 ばらつきってのの総合だから、ターン数だけでは比較できんのよ。

 その上で、循環量1ターン/hって閉鎖循環系でのろ過の基本スペックを紹介したのは、ふつう
 の水族館が採用している数値だから。別の言い方すればホームアクアリウムはオーバースペ
 ックもはなはだしいわけ。

 逃がしが本流になってもいいじゃん。なんか不都合あった? 吐出側を2分岐して、ろ過槽へ
 の戻りのほうに調節用のバルブつければおK!!

 オーバースペック分のパイプ径はべつに計算する必要もないかと。ポンプの吐出口の内径
 で揚水の圧力が律速されるので。

>>406
 すまん、揚水量=排水量はオレの読み間違いだ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 10:15:30 ID:0zQhg28Q
何だ?何だ?スレが伸びてるから見てみればOFの説明会があったのか?
今一通り読んでみたが、OFをイマイチよく分かっていない人が前半にいるだけで
後半は>>402の云う通りの展開になってるな。

マターリ行こうぜ!!
今から水換えでもするか・・・・。
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 16:09:09 ID:IyTvVyo/
いまいちわかってない人も前半から一人だよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:04:35 ID:P9hHlGXb
循環量が少ない=濾過能力が劣るって
いつの時代の人?
循環量多くしても濾材表面のバクテリアが剥がれたりして逆効果
OFでは濾過槽の底面積広くして濾材に流れる流量絞る方が( ・∀・)イイ!
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:06:44 ID:HseBVNij
これまたしったかぽい
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:22:01 ID:P9hHlGXb
>>411
ササッ((((・_・)
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:35:18 ID:oZW8ZUvA
>>410
そのとおりなんだけど
このスレで、それが分かる人はほとんど居ないんじゃないの???
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:05:19 ID:6CNb3IpJ
つまんね
415389:05/02/15 00:07:26 ID:yGWUoF6u
>>410
 今、高速ろ過の研究も進んでいるよ。
 密閉系で20-25ターン/hなんてのもある。
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 09:20:50 ID:eN4iOIym
何言ってるのかさっぱりわかんねえ

OFって面倒くさいんだな
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:10:17 ID:syOigRTl
>>415
どこで研究してるの???
ろ材に対して流量が多いとろ過が活性しないというのは
教科書どおりなのだが
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:16:00 ID:s5PuOlu0
>>417
どこの教科書???
ろ材が活性???波動で???
419275:05/02/15 14:26:49 ID:y2Vh8WKe
レス遅れましたが、結局のところ>>276が説明してくれている構造ではどうなんですか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:18:27 ID:jCfXX9v3
>>419
書いてもらった意見を読んで、自分で検討した結果は?散々意見あったでしょ。
書き込みを鵜呑みにするだけならば、自作よりも買った方が良いと思うよ。
結局作りながら、自分に会わせて微調整しなきゃならんのだから。
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:19:25 ID:3X0MRWSJ
>>419
解りやすい独自の専門用語で教えてくれますよ、先生がね
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:26:32 ID:JSQsnNyr
先生が言うには調節できないから排水量が少なくなってダメらしい
凡人の自分的には揚水ポンプの大きさに気をつければ問題ないと思う
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:29:09 ID:MQ/2/WLc
初心者スレで質問した方が良い内容かも知れませんが、どなたか回答お願い致します。

現在OF水槽を設置中です。水量について水槽屋の親父に、
音が気になるようだったら分岐して濾過槽に戻すようにすればいいと云われました。
とりあえず試運転して見たところ、音は気にならなかったのですが、
せっかく分岐のパイプも買ってあったので分岐させ、本水槽の下部に吐出口を設置して
水流用のパワーヘッドの代用にしようかと考えています。
っちゅうかもう配管して今、シリコンボンドの乾燥待ちです。

ですが、ここの書き込みを見るとあまり水の循環率が高くてもいけないような
書き込みを見てしまったので・・・
今からでも、配管を変えるか、更に分岐を付けて循環率を高すぎないようにした方が良いのでしょうか?

飼育するのは海水魚(&イソギン、サンゴ少々)で、ナチュラル濾過を目指して砂を厚めに敷く予定です。
最初のウチだけ現在上部&外部で使用している濾材を濾過水槽に入れてやって、
落ち着いてきたら最終的に濾材は抜くつもりです。
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 12:11:11 ID:XpbSPgKO
>>423
水槽のサイズやポンプが分からないと何ともいえないね。
あとナチュラルやるなら初めから濾過槽を使わずに
ライブロックで立ち上げたほうが良いよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 12:12:49 ID:ifiyuQ+Z
ナチュラルやるなら濾過槽で濾過させないんだろうから循環率関係ないんじゃ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 12:56:40 ID:SK//BwTI
>>424
あ〜、細かい事書くのすっかり忘れてました。
メインは60×30×45、濾過水槽は60cm規格水槽です。
ポンプはRio1700です。

水槽をOF化するにあたって、いろいろ紆余曲折があったため、
60cm規格水槽を余分に1つ買ってしまったので、
現在、ライブサンド(とちっちゃいヤドカリ)はトロ箱にエアレーション&ヒーターで避難させ、
ライブロック&生体は底砂無しの状態で、上部濾過&外部濾過&スキマーで飼育しています。

配管が完成したら、ライブサンドを入れてしばらく様子を見て、
生体&ライブロックを投入、おまじないに上部で使っていた濾材を濾過槽に入れて・・・・
と思っていましたが、立ち上げ手順変えた方が良いでしょうか?

>>425
なるほど、循環率って濾材を入れて濾過させるときに関係してくるんですね。
いろいろと訳もわからず不安になっていました^^;
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:12:27 ID:lNiIj+5T
>>426
 ようするに、ベルリン&モナコの折衷ってことか?
 嫌気層作って脱窒するなら、ろ材しいて好気ろ過してもいいと思うんだけどね。

 それはともかく、ろ材使って好気ろ過するなら、
 
 ろ材とライブサンドとライブロックとパイロット生物投入
   →アンモニアろ過・亜硝酸ろ過・脱窒を確認
    →ろ材除去、スキマー稼動
     →アンモニアろ過・亜硝酸ろ過確認
      →生体投入
 の順序だろ?
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:07:39 ID:q4Rgk+fc
ちょっと聞きたいのですが。
循環量が少なくても関係ない人に聞きたいのですが。
OFのみで濾過してて循環量少なかったら本水槽の飼育水澱んできませんか?
ある程度のターン回数はないとダメでは?

>>410
循環量多くしても濾材表面のバクテリアが剥がれたりして逆効果
OFでは濾過槽の底面積広くして濾材に流れる流量絞る方が( ・∀・)イイ!

剥がれるってちょっと笑った^^
OFで剥がれるほどの流量の濾過槽見てみたい。
上部の濾材ですらそんなに剥がれないのに。
剥がれてくる=ゴミ=濾過槽のメンテが必要かと。
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:10:17 ID:qliyoIFi
>>428
淀む訳ねーだろ
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:11:28 ID:q4Rgk+fc
ふ〜ん
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:15:49 ID:vMEuGzzL
説明宜しく。
>>429
澱まない訳を。
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:28:57 ID:IZQomQ7W
循環量少ない人ってどいつだ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:32:13 ID:vMEuGzzL
>>432
とりあえず 410かな?
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:42:24 ID:FFI65Irw
>>428
淡水それとも海水?
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:43:50 ID:IZQomQ7W
澱むほど絞ればそりゃ澱むでしょ
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:09:35 ID:qliyoIFi
まったくだわさ
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:01:54 ID:Ur8XN7rN
循環させる流量って基本はどれくらいなのかな?
大体どれくらいの揚水ポンプ使ってます?
90ワイド水槽(157L)にサイフォン式OF濾過に変えて揚程1mとしたら
どれくらいのポンプが最低必要ですか?
サイフォンパイプの径の大きさは?
濾過槽のサイズは?
 
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:34:19 ID:IZQomQ7W
サイフォンボックスの中のカップと水槽と連結させるパイプの大きさの差が小さくてもダメだよね。
俺はカップは切った500mlペットボトル使ってます。
パイプの太さは忘れちまった
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:43:42 ID:WK0tCG4A
>>438  ??
何が言いたいのか?
カップとパイプの大きさの差?
カップに水が入ってて溢れるようになってたら良いのでは?
それが能力に関係あるのか?なんか違うような?
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:11:30 ID:ZutADoxz
水カプキター
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:08:16 ID:7MC+wP36
>>439
パイプと変わらないような太さのカップだと、溢れる量が減るってことだろ
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:12:21 ID:IZQomQ7W
>440
そそ
>439
パイプばっかり太くてもカップ(先生は水位調節器と言っていた)とパイプの隙間が少ないと意味ないってこってす。理解しておくれ
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:24:21 ID:IZQomQ7W
440じゃなくて441だった
スマソ
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:06:16 ID:eT+udOXo
サイフォン式OFでカップから水があふれて濾過槽へ落ちる時の音を小さくするのにさ、
空気を巻き込まないようにするために上部フィルターで使われてる消音フロート使うのってどうよ。
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45452444&recon=3296154&check6=2095723
これだと「カップの周りに給水パイプ」でなくて「給水パイプの周りにカップ」になるけど大丈夫だと思う。
んで、給水パイプを濾過槽の水中に突っ込んどけばほぼ音消えるのでは?
いいアイディアだと思うんだけどどうだろう。
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:12:23 ID:P9spLDxh
こういうサイフォンOFやってる人もいるよね。
普通の形でもドライボールとかいれとけば静かになるんじゃない??
446175:05/02/18 11:34:36 ID:eZCT2Key
あームカつく
日曜日は海草と藻がパイプに詰まって溢れて今日は海綿が詰まって溢れた
今やっと80%掃除し終えたから報告

結論 OF水槽にVP13は使っちゃ駄目
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:49:46 ID:v8/HGqfb
使うにしても、吸水部を何か加工しないと厳しそうだな
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:47:40 ID:9PQHc4qh
175でアドバイスもらってVP16で7連OFの排水系作った179です。
おかげさまで、3ヶ月トラブル無し。喜び勇んで写真付きのページ作りましたヨ。

フローパイプはVP13で十分だと思っていた頃が懐かしい…
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:45:54 ID:vDhQ2ktB
>>448

参考にしたいので、ページのアドレス教えてくり。
450448:05/02/20 07:14:15 ID:WUVFss1U
>>449
製作中の様子とかは写真はとってないんですが参考にならない予感!
blog日記の倉庫としてのページなので、支離滅裂な文なのはご勘弁を…

ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~balmemo/tiamet/of.html
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 12:07:34 ID:caHO5d+B
>>450
これってレヨマン風だな
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:18:19 ID:F8SluL6Y
>>450
すごいね。素直に感動した。実物見てみたい。
ちなみに工期は何時間ぐらい?
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:04:05 ID:qVTqw9wa
>>452
設計〜材料集め〜製作は1週間がかりでのんびりとやりましたヨ。
材料揃ってからは8時間くらいかけてして加工・組み立て。
1箇所のホームセンターで部品が揃わなかったりで、そっちのほうで苦労した記憶が。
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 18:43:07 ID:17X0678Z
質問です。
水量20L程度の水槽をオーバーフロー加工したいのですが
排水に空気を含ませない方法はないでしょうか?
消音フロートはよさげですが、なるべく水面の水を
フローさせたいです。
サイドフローでも空気を含んじゃいますか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 20:24:54 ID:K0U5ihxj
縦置きじゃなくて、横連結にしたら?
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 01:21:23 ID:yHAKVaLj
オーバーフローの揚水用のポンプで聞きたいんですが
水温上昇の問題などを考えた結果
マグネットポンプにしようか、水陸両用にしようか迷ってます。
水槽を置く部屋が寝室にもなるので、音も重要視したいんです。
御意見ください
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 08:32:41 ID:jfXCPYPP
寝室ならマグネットポンプは向かないねぇ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 10:24:45 ID:18vQriLZ
>>456
ベッドと4.5m離れた位置にRMD301使ってるけど音聞こえないてか流水音にかき消されて気にならない
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:41:39 ID:3ybb44UN
1048を2台使ってるけど無音
外部フィルターみたいエア噛みとかもなし
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:48:24 ID:waNBHs9v
やっぱマグネットポンプは向かないですか・・・
でも458さんの意見を聞くと、OF時の音のが上ってことは
マグネットでも両用でも水の音でかき消されてしまう程度の音ですか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:10:14 ID:KjlZjZwC
モーターの音は気にならないよ。
水の音でキレイにかき消される。
うるさいよ。すっげー。
テレビのボリュームが3ランクぐらいアップした。
もうオーバーフローやめたい。。。
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:11:57 ID:Z/ja5y+m
>>460
水の音は工夫しだいで静かになるが
静かになるとマグネットポンプの音に気になってしまうのだよ。
両用で水量がOKだったらそっちの方が良いのでは?
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:12:57 ID:KjlZjZwC
んでもウチはスキマーないんだよねー。
これでハイパワースキマーつけてる奴はすごいと思うよ。
一般家庭の居間でアクアリストの家の居間ほど
1年365日、朝から晩まで、うるさいとこはないと思うよ。

464名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:52:10 ID:waNBHs9v
御意見ありがとうございます。
OFしたときの音は静かにできるみたいなんで
水陸両用を購入してみます。
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:55:33 ID:7WPZD09z
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 14:24:41 ID:rI9eDgND
すんません、気になったんで教えてください。
上の方で言われてるマグネットポンプと水陸両用って、特定商品をさしてますか?

EHEIMやレイシーの水陸両用も機能構造上はマグネットポンプだとおもうんですけど。
や、だからどーしたってわけじゃないんですけど、気になっただけ f(^^;
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 17:00:58 ID:MYaGVerK
>>464
水陸両用でもうるさいかも。
エーハイムの外部、2060使ってるけどこれに付属の1060ってポンプ。
ブ〜ンって結構うるさいよ。外部で静かな分うるさく感じます。
それで今はこのポンプを水に浸けて使ってます。
魚も少ないし水温のこと考えて今度は1050に換えて
陸上使用に換え様と思ってます。

468名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:33:01 ID:TqLzO88i
464じゃないけど、マグネットポンプをベランダに出して、
エアコン用の円形ダクト(部屋の右上にあるやつ)使って配管するってのがなかったか?

経路長くなるから抵抗すごく大きくなるが、クーラーと一緒に出せば
水の音とスキマーの音以外は消せるんじゃない?
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 05:30:44 ID:HAuoqkxD
>466
マグネットポンプのモーターを防水(水陸両用)にすると、結果的にモーターの騒音に対して防音効果が・・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 09:04:20 ID:RUPvgsfL
>>469
おお、ありがとう。
一瞬なるほど!って思ったんですけど、良く考えるとマグネットポンプ自体
稼動部分は通水部分にしかないので、水陸両用でシールして防音される場所
ってないですよね…。コイルの共振音はきえるかも…?

って、元の質問良く読んだら、水温上昇を覚悟して水陸両用を水没させて使うか、
音を覚悟して外だしで使うか、どっちを選択するべきって意味だったのか…な…^^;
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 12:34:13 ID:hmrpJeA8
>>470
大きさにもよるけど、マグネットポンプも水温上がります。
サンソーの571だけど触れないくらい熱い!でもおかげで冬でも20度キープ
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 16:30:02 ID:zp7Um+Hx
>>470
外だしにして、別の小さい水槽に水を張って沈める
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 19:11:32 ID:vtEwS2on
そしてその水槽で何かを飼ってしまう罠
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 19:19:32 ID:SZgYkOkV
TOTO
現在、サーバー移転のため、メールが届かない場合があるという報告を伺っており、お客様にはご迷惑を、おかけしております。
って書いてあるよ

ページ更新日 2005/03/01
になってるし、大丈夫なんじゃない?
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 19:20:21 ID:SZgYkOkV
誤爆スマソ
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 10:13:40 ID:L7bV7a/0
ttp://www.j-muse.jp/study/kousaku/kousaku_siphon/siphon2.html
自動式サイフォンっていって、パイプ内の空気を吸い出さなくてもサイフォンの原理がはたらくらしい。
これを外掛けサイフォン式OFに応用できないかな。
利点は、呼び水が必要なく、メンテナンスが楽になることぐらいしか思いつきません。
欠点は、水槽内に場所をとること。
あと、↑のサイトの画像のA点に空気がたまると思う(エア抜きチューブつければ大丈夫か?)。
暇があったら塩ビ管でつくってみようかな。
477469:05/03/05 00:04:05 ID:EQu+0q1U
>470氏 ごめんウチは両用しか使ってないので適当に書いてしまった・・・・
たしかに防水の防音効果は皆無かもしれない。

462の>両用で水量がOKだったらそっちの方が良いのでは?
ってのがスルーされてるから、マグネット=大型(大騒音) 両用=小型(低騒音)って可能性もありかも・・・
478(^^):2005/04/09(土) 03:48:03 ID:STM5ErKK
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 03:38:43 ID:jv3Gt7dR
サイフォン式じゃなくて、アクリル水槽に自分で穴開けて
オーバーフローに改造した方いらっしゃいますか?

180cmの水槽をオーバーフロー加工したいのですが
穴を開けるとしたら、どういう工作器具が必要なのでしょうか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 04:01:22 ID:OHUxQOED
>>479
ttp://yokohama.cool.ne.jp/noahnoah/img1/holesaw.html
↑ホールソー。あとは電動ドリル。
木工用・金属用と歯に種類があるから、アクリル・プラスチック向けの物を探すべし。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 05:05:39 ID:jv3Gt7dR
>>479
情報提供ありがd
こんな時間に教えてくれるなんて、良い人だ。
電動ドリルは持ってるから、早速ホールソーとやらを探してみます。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 05:07:07 ID:jv3Gt7dR
アンカー間違えた…

>>479 ×
>>480 ○
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 13:18:08 ID:bVqwlLdJ
汲み上げポンプから珊瑚礫とデニボールの入った外部フィルターに繋げても生体に酸素供給されるんでしょうか?
詳しい人おせーてくらさいませm(__)m
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 17:20:28 ID:9/Gr7KUw
知ってるがお前の態度が気に喰わない
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 20:05:54 ID:AYZqHdT2
>>483
態度が気に喰わないわけじゃないが
質問の意味がよく分からないので答えられない。
486483:2005/04/20(水) 21:11:18 ID:bVqwlLdJ
えぇと…
汲み上げ途中で嫌気性濾過されても酸素が残ってるかってことです。
487483:2005/04/20(水) 21:17:39 ID:bVqwlLdJ
うはwww
自分でも何言ってるのか分かんなくなってきたwwwwwwww
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 21:28:01 ID:JUlXr9Yd
酸素があるので嫌気性濾過にはならない
デニボールは、実際には嫌気じゃなく砂糖添加に近い仕組みじゃないだろうか

サンプでも濾過されるので、外部単体で使うよりは酸素消費は少ないでしょう
外部をポンプ代わりにしている人もいる

心配なら、汲み上げた水を水面より上から落とす、もしくは水面に波が立つようにする、
エアレーションや水中フィルターを併用する
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 21:28:10 ID:AYZqHdT2
分かった。
くみ上げた水を脱窒するのね。
んで、それを飼育水に戻すのね。
酸素供給されないよ。やめた方がいい。
脱窒した水はエアレーションしてから
飼育水に戻したほうがいいよ。
490483:2005/04/20(水) 23:22:28 ID:bVqwlLdJ
>>488-489
本当にありがとうございました♪
やっぱり水の通る所は無理か…
プラケースに珊瑚砂とデニマックスを放り込んでサンプに沈めてみるか…?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 16:15:03 ID:Zd3qAouL
>>490
普通にエアポンプ買えよ…
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 16:50:03 ID:bzYwLKZc
レイシーかエーハのポンプ買おうと思うんですが
どっか安いとこありませんか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 05:43:39 ID:QQKleTl1
カミハタのポンプにしる。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 15:15:33 ID:BbAu7P7q
>>492
Rio買え
それがコレクトな選択だぞ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 17:58:57 ID:qg+C53AY
えらく過疎化してるね・・・

今日外掛け自作しました
すっごいミスしまくりですが、どうにか機能します
それでJ字パイプを30mmでやったんですが
これだと、どの程度の給水まで耐えれます?

1200L/時じゃ無理かな?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 19:01:58 ID:Mezk4ZN+
過疎化してるのに

>494
rio=カミハタ(神畑)のポンプね
知らなかった
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:05:33 ID:BbAu7P7q
Rioはコストパフォーマンスが最高
しかし間欠運転には向いてない諸刃の剣
ま、PH買うならMJにしとけってこった

>>495
Rio買え
さすれば道は開かれる
498OF初心者:2005/04/24(日) 21:06:40 ID:DorIQVA7
OF初心者です。。
現在90cm規格水槽を持ってまして
これを外掛式のOFにしようかと検討中です。
そこでですが、サイフォンボックスでお勧めメーカーがあったら教えていただきたいのですが、、
宜しくお願いします。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:32:06 ID:g3Uuf/ST
自作がいいよ。市販より見た目で劣るかもしれないけど、断然安くて製作難易度も低い
500OF初心者:2005/04/25(月) 00:24:29 ID:KtCiSkmD
有難うございます。
自作ですか、、、
ウェット、ドライ濾過槽は作ったのですがボックスまでは、、、
どこかいい作り方があるサイトはご存知でしょうか。
タイドプールとかCPRってどうなんでしょう。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:31:14 ID:ah4mSHRN
>>500
こことか参考になります
ttp://su.valley.ne.jp/~pureco/diy.htm
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 03:08:54 ID:v/86eYNm
見た目より安全性をとるなら、S字管式だけどこのスレでは人気がない。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 05:20:49 ID:xCOCu4Zb
504名無しさん@お腹がいっぱい。:2005/04/26(火) 11:49:45 ID:GmDoUM7X
そろそろ、手当たり次第噛み付く8wIdkKKP大先生がお越しになられます
505OF初心者:2005/04/27(水) 01:01:12 ID:4A6NI8Cc
皆さん、お返事有難うございました。
サイフォンボックスの件ですが、作ろうかと思ってた矢先
オークションにてタイプドールの新品が出品されており
思わず本日落札してしまいました、、¥4000也。安いのかな、、
今週にはゲットできそうです。
ま、ボックスは手に入ったので次はポンプです!
カミハタ1700かエーハイムの1250が妥当かと思うのですがいかがでしょうか。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 10:39:14 ID:qQO8XW0I
>>505
オーシャンランナーとかレイシーのRSDって選択肢はなし?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 10:39:58 ID:qQO8XW0I
おっと書き忘れ。タイドプールSOSのインプレよろ。
508OF初心者:2005/04/27(水) 23:54:46 ID:4A6NI8Cc
失礼しました。
水中ポンプはあまり知らないもので、、90cm規格水槽ですが
オススメポンプは何でしょう。できれば静かなのがいいのですが、、
タイドプールはまだですね〜
進展といえば本日振り込んだくらいですか。。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 09:08:03 ID:9xkxCp99
何を飼うのか分からないけど
静か
リオは長期運転後、電源をオフにしたときよくあるみたい。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 09:11:43 ID:9xkxCp99
途中で送っちゃった。
何を飼うのか知りませんが
RSD−40、オーシャンランナー2500、エーハイム1260あたりで
いいんジャマイカ?
音は人によって気になる度合いが違うからスルー。自分は静かだと思うけど。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 09:14:27 ID:9xkxCp99
書き忘れ
Rioは安くていいけど、長く使うと
一度電源を落とすとあぼーんする(再始動しなくなる)なんて
話をよく聞くよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 11:33:28 ID:t5tSCbP2
1048だとホースが汚れてくると水流はちょろちょろ
最低でもエーハなら1250以上を
513OF初心者:2005/04/30(土) 12:53:48 ID:9+6PbfJQ
皆さんお返事ありがとうございます。
ちなみに中身はCWオスカーとエンドリが各一匹ずつ育成中です。

Rioはあぼーん(笑)しやすいのですか、、
価格的にいいかなとは思ったのですが。
となるとレイシーかエーハイムかな。
しかし高いですよね〜
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 13:12:12 ID:mBgKyxQd
アクリル90cmをオーバーフローさせようと考えているのですが、
サイフォンでサイド、穴空けでて二重管、
...どちらが良いのでしょうか。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 13:24:54 ID:qDk7AFy2
予算で選べばいいかと
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:19:34 ID:qB2E2Hg4
>>514
予算などの都合がつくなら穴あけのほうが絶対いいよ
俺も1ヶ月前にサイフォン式自作したけど
常に不安があります。
設置して2,3日は心配で仕事も手につかなかった。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 20:57:59 ID:vBOfRj4L
今度オーバーフロー水槽を立ち上げおうと思っているのですが相談したいことがあります。
友人(アクリル専門業者)にアクリル水槽、濾過層を作ってもらおうと思っているのですが
仕事柄水槽等作ったことがなくこちらがすべて指示をしなければいけません。
当然3重管などもわからない為別途用意しようと考えているのですが
市販で三重管のみ販売されているのでしょうか?あればできるだけ安いものがあればと考えております。
(希望は透明アクリル管です)
またそのようなものがあったとして水槽底面には何φの穴をあけるよう指示をしとけばいいのでしょうか?
補強等も水槽製作時に考える必要ありますか?サイズは600x450x450です。
よろしくお願いいたします。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 21:14:12 ID:c51C7Jhv
3重管は市販されてるけど、2重管がおすすめだなー。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 21:15:07 ID:c51C7Jhv
もとい。
2重管でなく、ただの管。排水専用。
給水と排水は別です。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 21:16:47 ID:hhVQox00
水槽は経験ないなら避けた方がいいかも。
水槽専門のとこでも技術が足りないとか、いい加減なとこはクラックが入ってたりするくらいだから。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 22:39:37 ID:vBOfRj4L
>>519
排水と給水が別ということは底面に穴をあけるということですか?

>>520
ちょっとしんぱいになってきました。とどのつまり水漏れに繋がるということですよね!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 23:11:18 ID:c51C7Jhv
排水用の穴は必須。
給水はシースワールを使う手もある。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 23:14:36 ID:c51C7Jhv
ありゃ、ごめん。
アクリルだとフランジがあるね。
だったらシースワール使えないと思う。
んだから、給水用の穴も必要だよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 00:17:59 ID:ireu4WgS
>>523
参考になりました。再度検討してみたいと思います。
ただ、ひとつ教えてもらいたいのですが市販の3重管てマーフィードのものですか?
それ以外でもっと安いものありますか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 00:35:55 ID:PHGE5cta
市販の3重管で僕が知ってるのはマーフィードだけかな。。。
『オーバーフーロー 3重管』でググれば他にもあるかも。
でも3重管のアクリル部分の加工だけなら水槽作るより簡単だよ。
塩ビのピストル部品(排水管に給水管を通した部品)は
気の利いたショップなら売ってるし。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:12:42 ID:ZMqHelIq
最強ペットバルーンオリジナルオーバーフロー水槽
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:15:37 ID:Y2EPHLSW
>>526論外
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 14:15:24 ID:LmWxkpkn
おしゃれなキャビネット、というとみなさんはどこを思い浮かべますか?
60X45X45を増設しようと思うんですが、フツーの木のキャビネットとか飽田もんで・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:38:04 ID:uN1Cgkwz
おしゃれなキャビネットか。
マーフィードが安くて一般的じゃない?
“これをおしゃれと思うお前のセンスはなんじゃ”
とか叩かれそうだけど。
でもキャビネットってメンテしにくいからやめた方がいいよ。
フレームのみの台がよろし。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:24:54 ID:46ChzRHO
けどOFだとキャビネットじゃないとダサい
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 10:49:05 ID:3gaCrNWP
> けどOFだとキャビネットじゃないとダサい
そうかな?
俺は配管剥き出しもサティアンみたいでかっこいいと思うけど
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:00:32 ID:Eqma8P+9
Ωキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

って言えば良いのか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 03:21:38 ID:Hj4b6mnO
みんなは木製なんですかね?
プラスチックなんかだと、やっぱり重いのは耐えられない??
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 10:18:52 ID:yK8fbcqR
なにがプラスチックだと?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 14:37:38 ID:WYRqbtIr
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 16:40:20 ID:yK8fbcqR
こえぇぇぇ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 17:05:40 ID:NsGR4QfI
>>535
これの音を聞いてみたい。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:08:32 ID:3ya6tPIc
3枚目を見るまでは合成かと思った・・・
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:53:28 ID:RP2AjGdG
これはダムですか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:28:52 ID:+NNvya6M
>>535
きぬたまが引っ込みますた
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 01:49:34 ID:nywjNy1U
水は落ちたあとどうなるのかと、人が落ちたらどうなるのかを知りたい。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 02:08:32 ID:Eka5MZbW
>>539
うちの水槽です。
>>541
水が落ちた後はご承知のように濾過層へ入ります。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 02:17:00 ID:SdNXyV4Q
いつだったかオーバーフロー管を落ちたお魚さんごめんなさい
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 02:27:18 ID:Eka5MZbW
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 17:38:57 ID:9PZMAyb9
オーバーフローの揚水ポンプが少々大きすぎるようなので流量を
絞りたい。
1)単に吐出側にバルブを付けて絞る
2)吐出を2系統に分けて1つを本水槽への揚水、もう1系統にバルブを
  付けて濾過槽に戻すようにして戻し量を調整することにより
  本水槽への揚水量を調整
どちらの方がポンプへの負担が少ないのだろうか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 19:31:41 ID:JQD5N34W
2)に決まっているよん
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:26:11 ID:C6ghdzKC
>>545
飼育槽内の流れが強すぎるのなら2)が正解だが、
ろ材を素通りしているようなら1)だナ。
揚水ポンプにマグネットポンプ(レイシーのRMDやMD)を
使っているのなら、吐出側をバルブで絞って負荷をかけても
ポンプに悪影響はないヨ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:39:40 ID:iI8/iedo
便乗で聞かせてください。
Pシリーズ(縦型のやつ)でも排水絞っても大丈夫?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 00:42:58 ID:UePU4bpK
>>548
残念ながらPポンプはダメ。
バルブで絞らないまでも、オーバーフローなどに使って揚程が高くなると
短い期間で異音がするようになってしまうンだな。
マグネットポンプが平気なのは、インペラーとモーターがシャフトで繋がっていないから。
Pポンプはシャフトで繋がっているから、モーターやベアリングに負荷がかかってしまう。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:19:11 ID:G1yRByRU
30センチ水槽の縁にアクリル板を「C」みたいな感じで張りつけて開いた口の所に滑り台みたいなのを付けて隣の水槽(100均のプラケースだが)に流れ込むようにしてみた!
あとは外掛け式を普通に水槽にセットして水が吸われる所からプラケースの底までホースをのばしてみたけどオーバーフローっていうかな?
超安上がりなんだけど…
材料はアクリル板とそれを張りつけるボンド、板の間から水漏れしないようにチューブに入ったシリコンみたいなやつ、水が流れる滑り台は横から水が零れない様にコの字型の物(俺は100均のタッパーを切った)、あとはホースと濾過槽になりそうなケースを適当に…

以下妄想

この方法で水槽の下にレンガ置くとかして高ささえ変えていけばいくつでも水槽がつなげられるよ
一番下の水槽から一番上の水槽までポンプで水さえあげれば連続した小さな滝がある渓流のような雰囲気…って違うかな(^^;)W
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:21:29 ID:UePU4bpK
暑くなったら、流しソーメンも楽しめそうですね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:02:24 ID:grVx49qS
熱帯魚の水じゃぬるいよ・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:34:57 ID:8rpB7HBs
クサソウ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:12:16 ID:o+SjwqFZ
最近は塩ビ制のキャビネット売ってるところはない?
60か90で探してるんだけど・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:47:15 ID:cpXdktVc
        ヾ  /    < 仮面ライダー555が >
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,_,
>>555GET!!>
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 12:54:27 ID:l3+CeIrR
ウールって何処で買えるの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:37:07 ID:v20cHVZ5
布団屋
558556:2005/07/15(金) 10:54:03 ID:O9JTH8bO
>>557
ありがとう。
早速行ってみる。
釣りじゃなくて、マジで普通のウールが欲しかったんだよね…
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:15:46 ID:e2HDtNO+
手芸屋
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:37:25 ID:u1snKdad
布団屋でいいと思うよ。
布団販売専門じゃあるかわかんないけど、作って売ってるようなとこなら化繊のウールって言えばでてくると思う。
いらない布団をばらして使うのもありだけど。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:22:13 ID:WZwN1bcp
普通のウールは直ぐ詰まる...
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:55:04 ID:DgXOuSOp
>556
普通の上部フィルタ用のウールマットを2枚横に並べて使ってる
OFだけで毎週2枚、他の水槽入れると、月15枚(3袋)以上使ってる。
特価の時に、10袋位いつもまとめ買いしてるよ・・・orz
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:06:29 ID:DgXOuSOp
↑×15枚 ○18枚ね まあ、どうでもいいことだけど
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:46:42 ID:v3lHDAL8
週末ガラス水槽の底を割ります。
エンビ板買っちゃったし、シリコンも剥がしたし。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 06:30:16 ID:nd+YcXTy
>>564
興味津々です
レポ頼みます
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 06:20:22 ID:B5tEHTZq
あのートロ箱オーバーフロウなんですけど・・・かなりいいすよΣ(´д`*)
加工なんて大げさな工具も要らないし・・・
上部オーバーフロウとしてつかってますがGOODです!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 02:41:20 ID:aAZaMI3I
三重管ですが、ポンプの流量を変える以外に底面のゴミを協力に
吸い取る方法を教えて下さい。
外部濾過器を使って底面にストレーナーを設置していた時の方が
吸い込みが良かったので。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 09:23:35 ID:/jg+07kC
底面式OF
569$:2005/07/30(土) 23:35:41 ID:l8vD7F9S
ttp://www13.ocn.ne.jp/~quero/que/hobby/aqualiumu/diy/index.html
ここのを参考にして作った人っていませんか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:54:56 ID:48XLaaK1
>>569
このヒトすごいですよね。サイフォン式OF感動しちゃった。
まねて作ってみたけど全然違うもんになっちまいました。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:40:30 ID:DXBVzZ2m
すいません
オーバーフローってどういう意味ですか?
よく単語はみかけるんですが
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:43:36 ID:W6H1fFXy
あふれる
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:08:52 ID:nPh7xVoj
>>571
>>535を見てくださいです。。。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:07:48 ID:iD8aVKDc
>>573
おまいさいこう
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:49:12 ID:92qrYLqJ
ああ!!
OF自作失敗( TДT)大洪水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 01:11:33 ID:Lt45R9EY
>>575
なぁんて事だ・・・

と、こうならないように初心者の俺はメーカーのセット品を買うぜ。
マーフィードは売ってなかったからプレコにしよう。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:10:09 ID:nASdofh9
ここに水槽持ち込めばOF加工やってくれるらしいけど
どのくらいかかるんだろう?
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~aqua-oki/
578575:2005/08/09(火) 23:24:01 ID:+CpTJtwq
一応安定したよ。
こうなるとすばらしひ〜〜
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:07:36 ID:BH4ETsn6
>>577
うわっっっそこはヤメタほうが良いと思うよ。
ある業界では有名人だよ。しかも素人だし。

580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 10:23:32 ID:zNw81e3Q
〓〓このスレをご覧になっている皆様へ〓〓

>>579は  【本州で】死滅回遊魚を語ろう!【熱帯魚?】 スレで有名な、
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~aqua-oki/の主幹であるkiichi叩きの人物です
あまり相手になさらない方がよろしいかと思います。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 10:25:54 ID:36rbY965
オーバーフロー水槽=あふれた水槽
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 02:42:35 ID:dtYdDCaz
見た目があれだけど、外掛け二個で手軽にOF水槽もどきができるよ。
吸い込み口をそれぞれの水槽にホースで延長して突っ込むだけ。
流量ずれると溢れちゃって泣けるけど、お手軽ですよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:58:25 ID:N4junpnM
問題外。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 08:45:09 ID:ADgoQzBC
あ〜 音うるせー
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:31:17 ID:2Sz5mBET
オーバーフローと微妙にスレ違いかもしれませんが、教えてください。

サンプをオーダーしたいのですが、
オススメの通販サイトとかありますでしょうか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 21:50:40 ID:c55mnMaq
サンプってどんなん?
普通の水槽じゃあかんの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 09:00:11 ID:F8FCwxgd
普通の水槽でもいいんだけど、ポンプ付けやすいように穴開いててほしいな。
あと、設置場所が狭いのでサイズはオーダーしたい感じです。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 09:57:02 ID:fy2lG2qF
うちのサンプは半透明の衣装ケース
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 12:11:06 ID:JfYpt+gp
半透明の衣裳ケースは、メタハラや太陽光でかなり短時間に劣化して割れが入るヨ。
俺はそれよりもちょっと高いがポリテナーを使っている。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 12:12:43 ID:ry5/IfpJ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:28:19 ID:fy2lG2qF
サンプにメタハラや太陽光は当たらないようにしています
というか普通当たらないでしょ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:07:32 ID:ox0Xyh4E
衣装ケースは割れよりも膨らみが問題だと思たよ
593585:2005/08/28(日) 20:00:10 ID:F8FCwxgd
>>590
見てみました。

でも結構高いんですね。
塩ビの箱が2万円とは・・・これくらいが相場なんですかね(^^;
1層式でいいんで、安くてサイズオーダー可能なのないですかね??

594590:2005/08/28(日) 22:51:07 ID:wWCRrrf2
>>593
たしかに安いところは他にもあります。
ただ、価格が安いところのなかには
良くない噂のところもあるので・・・

アクア系通販サイト評価スレ Part 6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1118873026/l50
というスレがあります。
テンプレにはオーダー水槽の店も載っていたはずです。
参考にしてみてください。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:55:54 ID:0YUOCURS
OFは大量のろ材が必要になると思うんだけど
みんなは何使ってる?
今安くて量の多いろ材を探しているんです。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:08:07 ID:YeOzvpbb
>>595
何を飼うの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 14:22:12 ID:z7AsBXDq
新設を考えている90cm水槽にディスカスを入れます。
濾過槽は60cm水槽を使い、ドライタワーも作りたいので
サイフォン式にしようかと、
このスレを1から読んで参考にしてます(^^;;
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:22:59 ID:oPtSDT4E
>>595
園芸屋に売ってる軽石。とにかく安い。
ガーとエンドリ飼ってるが特に異常無し
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:44:38 ID:WODnFkPT
せじゃるまるって気持ち悪いと思う・・・
スレに全く参加しないでひたすらキリ番狙ってる
もしも自分の子供がせじゃるまるみたいになったら最悪
で、そろそろキリ番な訳ですが
キモオタのせじゃる先生、はりきってどうぞ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:19:31 ID:kGdBe1WO
せじゃるに粘着もっとキモス
600
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:58:28 ID:rDNe2B5W
今試しにアクリル板で30cmキューブ水槽を作っています(^^;
背面オーバーフローです
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:10:42 ID:9FqUz6S1
せじゃるのがキモス
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:25:22 ID:Q1pv5AtH
120×45×45の帯なしのアクリル水槽を
二つ使ってオバーフローを作ろうと思ってるんですが
排水はサイドフローもしくは底抜きとかで何がお勧めですか?
できるだけ水槽をすっきり見せたいんです。

604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:10:05 ID:GgCLWGWz
底抜きでアクリルパイプを使えばスッキリ見えるんじゃない?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:31:41 ID:yL9rUeE8
>>603
 水位を細かく設定しないなら背面にオーバーする穴
 あければいちばんいい。

 底のごみはサイホンで吸いだすことが前提のシステム
 だけど。

>>604
 透明は、配管内にコケがつくと見苦しいし、石灰藻つ
 いたら、透明じゃなくなるし。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 16:35:47 ID:mqOCE1M8
ここどう?高い?
http://www.netpc.jp/sakurapet/index.html
607603:2005/09/09(金) 16:53:59 ID:yhRcDCNx
>>604
底抜きがすっきりするかもですね!

>>605
側面でもそうなんですが排水の音はどんな感じですかね?

質問ばかりですみません
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:38:34 ID:xQividrs
20_x2の自作背面フローですが、管を通る音はしませんね。ただ
パイプの径が太くなると空気を巻き込んで音が大きくなるかも知れません。
通常のオーバーフロー水槽のようなズズズと言う音は一切しません。

駄文ですが参考になれば幸いです。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:31:03 ID:A7A9ShBR
>>606
バカ高です。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:38:14 ID:/wXvcCDd
お願いですっ!
安くてお勧め出来るアクリル水槽教えて下さいo(>_<)o
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:30:43 ID:DqFBvNqR
安いとこは物が質がよくないとかは考えないんだろうか?
ある程度の物はそれなりの値段をすると思うけど。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:42:06 ID:A7A9ShBR
>>610
ヤフオクに出ている6mmのヤツ。
あれは値段からすると結構良い。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:32:40 ID:/wXvcCDd
>>611-612
thx!!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:19:48 ID:GhZAuA+p
底がプラの30センチ水槽を3つ並べて、オーバーフロー水槽を自作したいのですが、底面に穴を開けるのには何を使えば良いですか?

初心者なんでわかりません
よろしくアドバイスお願いしますm(_ _)m
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:23:12 ID:0kOrbgck
ホールソー + 電動ドリル
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 16:03:12 ID:GhZAuA+p
ホールソーですね!ありがとうございます。
DIYコーナー行ってきます。他に購入した方が良い物ってありますか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 16:16:11 ID:qVT9HSKi
今月号の楽熱で外部フィルター使ってOF水槽作成例やってたけどさ
吸込み口あんなに低くても大丈夫なのかな?
もし大丈夫なら手持ちの2211使ってOFモドキでも作成してみようかな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 16:20:49 ID:fVl2SqtM
オーバーフローって全くのトーシロの自分でも出来るかな?
120*60水槽の下に60ワイド置いてたんだけど病気で魚死んだから
60ワイド濾過槽にしようかと思うんだけど・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 16:38:33 ID:T8+bKjyr
>>618
 とりあえず配管に慣れるために30cm水槽使ってやってみれ。
 それでうまくいったらやってみれ。

>>616
 パイプを切るためのノコ(パイプソー)と接着剤。
 シリコンガンもあると便利。

>>617
 エア噛むよ。
 
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 22:10:40 ID:WR1yhlBs
>617
大丈夫だろうけど、吸込み側がアレだけ低いとなにかと不便
621名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:34:12 ID:x23Tsc2X
今月の楽熱にて、「密閉式オーバーフロー」のDIYが載ってましたが
はたして120cmも可能、、、挑戦できると思います?
2080対応で。
622名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:38:09 ID:33kkE3TQ
>>621
アレやるくらいなら、外掛けオーバーフローの方が簡単だし、
使い勝手もいいような気がする。
このスレ参考にサイフォン式オーバーフロー管自作したけど、
今のところ順調。あとは停電時などの対策をすれば心配なさそう。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 18:09:00 ID:HuqSNiWa
今現在オーバーフロー水槽を持っていないのですが
なんか「ウルサイ」ってのよく耳にしますんで。
これだとモーター音だけかなっと。
配管を太くし、Tジョイントつけて2080、2017ダブルとか。。。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 04:39:40 ID:73rhnJKf
五月蝿いのはモーターじゃなくて水が落ちる音。
それが管を伝う時の音なのか、ウールに達した時の
音なのかはケースバイケース。
もしモーターが一番五月蝿いのなら、それはOF水槽
では静かと言える部類に入るんじゃないかね。

通常、横穴、サイフォンと3種類のOFやってるけど、
一番静かなのは、当方の環境だと横穴。
失敗サイフォン管が出来上がった時は酷いもんだった。
カップから落ちる水がず〜とゲロゲロゲロ〜。

比べる対象も状況も感覚も人それぞれなんで
なんの参考にもならんかも。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:42:46 ID:W6PvUknt
当方120*60*45水槽を置いていて
下段に60ワイドを置いてるのですが、いっそのことコノ60ワイドを濾過槽にしてしまおうかと思ったのですが
なにぶん田舎で120*60*45水槽を持って行って加工して貰うなどできません。
(来てくれるところも無さそう・・・)

オーバーフロー加工は自力でも可能でしょうか?
因みに120*60*45水槽は8mmアクリル、60ワイドはガラス水槽です。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 03:59:08 ID:BqmgMZFt
一応ショップに聞いてみたら?
うちの近くのショップは穴あけと立ち上げ管取り付けで
15000円でやってくれる。(持ち込みだけど)

自作するなら失敗しても良い覚悟をして穴を開ける。
自信が無いならサイフォンしかないね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:09:37 ID:lNljZl2L
>>625
 可能でしょうか?って、塩ビ配管の経験がなければ
 なんとも。

 素人は横に穴をあけるほうが、最悪の事態は
 さけられんべー?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:01:07 ID:u6htiocc
トーシロなら
http://www.netpc.jp/sakurapet/shouhin/saifon/top.htm
これがお勧めだね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:10:23 ID:WALFkAEo
工賃とりすぎじゃねぇ?
サイフォンなら作ればいい。詳しく載ってるHPなんてたくさんあるし。初めて作ってもうまくできたよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:58:11 ID:JxR/Nwsf
サイフォン式作ったいいが 音がうるさ過ぎ・・・
結構がんばったんだけどな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:08:33 ID:jGzAiN62
どっかでレフジウムの自作みたいなの解説してるところってないですか?配管とか
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 02:34:34 ID:/HaWPK8m
これがいちばんかんたん
ttp://xto.be/diy/overflow.htm
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 08:41:26 ID:dVezauLl
水換え用ジャン。
スレ違いな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:06:59 ID:uJV2tJaf
>>632-633
俺、これと全く同じ構造のものをVU40で作ったのが、かれこれ8年くらい前。
一度もトラブルことなく動いてるよ

停電があっても開口部を上に向けているから水位が下がり続けないから
とても安心できる。(というか、そんな心配をしなくてもいいようにと考えたんだけどね)

作ったときにNiftyのどこかで公開したぞ 「しまじろう」ってハンドル名でさ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:33:43 ID:+COKj6N4
>>632
これいいね。今のはttp://www.yoshiwo.jp/jisaku/ovflow/index.html
を参考に、サイフォンの異型管を細くしたら水の音が五月蝿からこっちやってみよっと。

>>633
これって延々ととフローするんじゃ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:06:55 ID:Y7dQbq5l
立ち上げスレから誘導されてきました
今度はじめて180水槽を立ち上げるのですが濾過をどーしようか悩んでます。
魚は大型肉食魚混泳になるので。。
今までは90水槽にエーハイム2050の環境でしたが、120以上の水槽になると皆さんオーバーフローが多いですよね
実際オーバー風呂をやったこともないですし、どれほどのメリットがあるかわかっていません。
やっぱり全体の水量が増える事の恩恵が大きいのでしょうか?ヒーターを濾過槽内に入れられるとか、掃除しやすいとか・・

最初は180水槽にエーハイム2080を2個つければいいかなぁと思っていましたが、今使っている90水槽を濾過槽にして
オーバーフローがよいのか?と気になっています。
よろしければアドバイスお願いします。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:24:59 ID:+COKj6N4
個人的にはやはり水量UPが一番かな。

我が家場合、部屋のスペース的に90しか置けないんで
60ワイド水槽を濾過層とする事で少しでも水量を稼ぎたくて
オーバーフロー水槽に踏み切った。

90を濾過層にするなら外部x2買うより安く済むんじゃない?
これから買うor既にある水槽台にもよるけど。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:41:51 ID:Bl2S8i3X
>>636
 メリット
 ・美観がよい(保温器具含)
 ・溶存酸素が多い=ろ過効率アップ
 ・ろ過面積が広い=ろ過効率アップ
 ・物理ろ過の掃除が容易
 かな? デメリットは漏水事故。
 海水魚にオ-バーフローが多いのはそういう理由。

 単純に硝化能力だけならエーハイム排水側に底面ろ過
 つなぎこむのと、エーハイム単独を組み合わせてもいい
 と思うよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:49:13 ID:gn5SU7Yi
俺がOFの一番いいとこだと思うのは水槽の中がすっきりだからかなぁ。
水草やらない水槽は全部OFにしたいくらい。
あと>>638の言う物理濾過のメンテが楽なとこかな。生物濾過はほとんどメンテする必要なくなるし。
デメリットは音のうるささ。漏水事故はそんな心配する必要がないんじゃないかな。自分は外部ホースがはずれて漏水したことがあるけど、OFでは一度も経験なし。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:46:49 ID:lACWdp0X
90スリム水槽(ガラス)だからOF出来ないよ・・・
ガラス水槽を加工する方がお金掛かるしなぁ・・・
だから現在は2213+プレフィルター廻してる(2213は生物ろ過・プレは物理・生物+吸込みストレーナにスポンジ)
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:03:45 ID:cuZs9sgQ
サイフォンに汁
我が家は3年間漏水事故なし
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:12:53 ID:TJAnatZ5
>>632
これってAのフローする排水口まで水位が来ても
サイフォン止まらないのでしょうか?止まらないなら
これが簡単だしチャレンジしようと思うのですが…。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:22:51 ID:gE6HXzhH
>>641
は?俺なんて7年間は事故ねーよ?
お前使い方悪いんじゃねーの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:52:29 ID:4ES6itUQ
>>643 >>641は水漏れ無しって言ってるけど…使い方悪いのか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:56:06 ID:OzvGB9H7
>>641を書いた俺が来ましたよ
3年使用していて漏水事故をしてないってつもりだったんだけど。
7年事故無しじゃないと認められないってことなんでしょうかねぇ?
じきに穴空いたOFにしちゃうから認められそうもないんだけど・・・
それとも俺の文章おかしかったかな?3年で漏水したように読める?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:24:07 ID:uksPxq0j
「サイフォンに汁
 我が家は(底穴式ので)3年目で漏水事故した 」

って読んだんじゃないかな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:24:31 ID:WvdwRYsL
>>641
おかしくない。正しい
>>643があほ
648漏水事故はないが日本語読解力が事故っているようです:2005/10/04(火) 20:59:54 ID:ra66RrxC
643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:22:51 ID:gE6HXzhH
>>641
は?俺なんて7年間は事故ねーよ?
お前使い方悪いんじゃねーの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:04:09 ID:Dc4KDQ1G
自作で背面フィルタ工作しようと思っているんですが、
静音、静振に絞って良いポンプがあったら教えてください。
スレ趣旨とは外れますが、ポンプと言えばここで訊くのがベストと思って質問してます。
緩やかな生物濾過層を目指すので、揚力よりは静粛性かなと思ってます。。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:07:03 ID:Dc4KDQ1G
サイズを書いてませんでした、だいたい90cm規格くらいの容量になると思います。失礼しました。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 06:04:57 ID:6NlfEn7b
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 16:27:37 ID:DlmMCanA
どなたかこれ使ったことあります?
http://umigoods.com/uofk.html
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:47:38 ID:lLbNw+rW
>>652
アクリル板を熱で曲げた時点で、切断面は平らじゃなくなっている。
説明通りに行く確率はかなり低いでしょう。
HPのあちこちに、「なんせ不慣れなもので」とか
「手作りですので・・・ちゃんと機能はしますが
そこへんもご理解のほどよろしくお願いします」とか、
いちいちいいわけがましいことが書かれているのも萎え

大体、あのサイトの管理人のブログを見ると、
やたらと魚を入れて殺しまくっている。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:40:55 ID:ZUH6QGZj
>>652
これ外掛けフィルターの底に穴あければよくない?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:43:37 ID:OzaZdVOL
ガラスに穴を開ける道具が手元にあるので、オールガラスをOFにしようかと
思う今日この頃。
補強はペット樹脂板をシリコン接着剤でつける予定。

オールガラスのOF自作は止めたほうが良いとも聞くが、やっぱダメ?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:07:32 ID:lh1b1sCN
>>655
君が僕の上の階に住んでるなら駄目、そうじゃなければおk
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:26:26 ID:QhQj7A2H
オーバーフロー水槽ってどう言う意味なの?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:44:40 ID:U3eyLCql
直訳であふれる水槽
アクアの意味で知りたいならググれ。いくらでもでてくる
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 02:23:07 ID:Tby96Tx8
今オーバーフロー考えているのですが、
ポンプが結構高いみたいで悩んでます。
それでレイシーのhttp://namamugi.co.jp/etc/pic/p1.jpg
こんなタイプのが1つ余ってるんですが、上部フィルター用ですが
何とかオーバーフローのポンプに出来ないでしょうか?
やっぱ水面より高い位置に垂直に設置しないと無理なのかな・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 08:45:59 ID:xKa5lucd
サンプに立てて、給水パイプにホースで接続すればいいだけでは?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 13:23:03 ID:q+/DQORt
バケツに空気シュコシュコの灯油用の給油ポンプを底にセット、軽石詰め込んで水槽に水流し、
水槽にも給油ポンプをセットしてバケツに流す。
水槽とバケツ並べて置くからいけると思うので試してみようと考え中。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 13:26:21 ID:q+/DQORt
書き忘れ
水槽側は水槽掃除用の吸い込み防止付きポンプだった。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 09:05:39 ID:RIGeRFCM
揚水ポンプのホース ちょっと緩かったけど気にしないで、そのままにしていた。
仕事から帰ってくると、サンプから噴水状態。
床が見るも無残に・・・
10Lバケツ4杯分でした。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:02:23 ID:UVVK+Er9
>>632の方法って音はどうなんでしょうか?
やっぱズビズビ言うんかなァ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 01:52:18 ID:UVVK+Er9
横穴とサイフォンの自作OF水槽を使っているのですが、
排水の音が五月蝿いのでウールボックスごと配水管も
水没させようと思うのですが、何か問題ありますでしょうか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:35:03 ID:uRlrFUA6
666get
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:12:39 ID:Vd8EqkF2
サイフォン仕切って何?
自作予定の水槽の絵を描いてみたけど
http://f.pic.to/453ea
↑これは何式?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:26:38 ID:2mIaSRbD
普通のOF
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:05:56 ID:6l/vFFu3
どうでもいいけどヘタくそな絵だな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 15:38:50 ID:l/d0ezgz
>>667
シンプルなOFが一番だ。
自作するんならサイフォンなど洋梨。
出来たらうpヨロ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 15:53:56 ID:VrZXM2YQ
>>667
バウとか草野キッドの挿し絵のような色使い。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 16:27:49 ID:f8aON6YB
【オーバーフロー水槽の騒音消し法】

給水口にピンポン玉を浮かべる。

空気を吸い込まず水のみを吸い込むので音が格段に小さくなる。
万が一一瞬ピンポン玉が給水口に詰まっても、水位が上がりピンポン玉も浮かぶので元に戻る。
安全です。
673はげ:2005/10/28(金) 14:17:00 ID:Uy9FoVWr
 
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:32:19 ID:ec57NnUy
【オーバーフロー水槽の騒音消し法】

90センチオーバーフローの場合
配水管の中に給水管が有る場合、細めのナイロンロープを数本
(ウチの場合は5〜6本、50センチ位)を隙間に入れてる
調子いいと完全に無音状態に出来る
外すとガボガボうるさい 工夫次第で消音は可能

モーターに関してはマグネットタイプを使ってたが音の凄さに
停止 バイパス管を利用し今はリオの水中ポンプで揚水 
微妙な低周波の振動は濾過槽の外側からダンボールで水槽台の柱を利用し
挟みこんでかなり低減成功

マグネットのトルクは魅力だが必要な循環力が有ればリオでもいいかな
使い捨てみたいなもんだし リビング仕様として成功 かなり静か
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:46:22 ID:nehjJK5e
>>674
バイパスってよく分からんが。。。
低出力のポンプ(Rio201クラス)を2台ってのはどうかな。
ほとんど無音だよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:47:15 ID:nehjJK5e
↑↑↑↑↑↑↑

間違えた。ごめん。

×Rio201
○RMD-201
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:48:02 ID:3YRIia23
120×90の水槽にサイフォン式OF自作で創ろうと思います。濾過層は大きめの衣裳ケースにOリング型濾材にするつもりです。
しかしどうゆうふうに作っていけば良いかまったく分かりません…orz
自作サイフォン式OFの作り方が載っているサイト、または雑誌とうあれば教えてください。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:20:47 ID:SEkI9vIE
>>677
9月下旬に自作OF作った「素人」だがまずはググれよ。
ググれば必要なこと全て出てくる。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:24:09 ID:3YRIia23
>>677
なんてキーワード入れればいい?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:30:19 ID:v2TW4jdx
ゆとり教育 弊害
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:01:49 ID:SEkI9vIE
>>679
おまいに自作する資格なんぞない。
俺なんかそこらのサイト様でさえ
公開してない良い方法だって見っけた。

エアだまりでサイフォンが止まるリスク
をかなり低減する方法とかさ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:11:57 ID:3YRIia23
>>681
悔しいのか?ちいせえカスヲタだなwww
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:58:23 ID:SEkI9vIE
>>682
小便臭いガキが顔真っ赤でレス乙カレー。
テムポとお口洗って出直して来い。
お前テラクサスwwwっうぇうぇwwwww


               γ'フ
           イ ('i, ,/            (ヽ
          ( 'i,`ミ' ヽ i            ヽ`)'フ
        (\ヽ,,_ ` ':.ヽ             )γ),ノ)
        ヾ' ..,,    '; 'l,            ,/ .:' ノ'
           ゝ- .,,,   .: i!         ノ' ,:' ''",フ
       ,,-'', ',,,..    .:' /'       ''",,::'   "つ
         `ツ、,,ー- .:' (,,,,,/⌒ヽγ´ ''"ヾ、  彡'
          ''-彡,,  ':,  .( ^ω^). ヽ、,,_,,ノ'⌒  悔しいのはおまえだおwwww
            ,彡'   |    / ' ゙" '-=-'"
            ノ., "シ ( ヽノ   ,,_,,,ミ^ヾ
              "''ツ' ノ>ノ ヽ''ヽ)
                レレ  
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:00:37 ID:9xIs3PqH
>>682
お前の書き込みのどこを悔しがるんだよw
ぐぐりかたもわからないゆとり教育うらやましー ってか?w
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:56:02 ID:3YRIia23
悔しさいっぱいのカス釣れた釣れた(・∀・)キモヲタクサー
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:00:37 ID:M4BlDS13
どこを悔しがるの?
ちゃんと答えられないのかな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:26:04 ID:pHC9xHNH
サイフォン式のOFだけど、汚泥の処理に掃除以外にいい薬剤などありまつか?
濾過漕下手にかき回したくたいからさ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:32:10 ID:0sOS8z1Y
ポンプ買っちまった もう後には引けねぇ
やるぞサイフォンOF!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:55:52 ID:M4BlDS13
>>687
そんな薬剤はないよ。汚泥を消すような液ならバクテリアは死滅しちゃうと思う。
コックつけるか、でっかいプロホースみたいなの作ってガシガシやるしかないんじゃないかな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:09:05 ID:pHC9xHNH
>689 そうですか。残念。4年位、足し水だけでやってきたけど、最近、目詰まりが気になってきたから聞いてみますたよ。
携帯だからID変わった
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:39:47 ID:uHRnkOSs
サイフォンオーバーフローと普通のまっとうなオーバールフォースレ割れした方がいいと思うのは俺だけ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:52:05 ID:V2SO1v9w
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1121016711/194
容積の計算も出来ない消防なんだから虐めてくれるなよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 02:10:56 ID:Z9ybC7GB
>>692
そんなサイズでサイフォン式にしようとしている時点でアウトだな。
そのまま水槽加工した方が賢いと思うが厨房の小遣いじゃ無理だろうな。
>>691
え?なに?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 06:46:08 ID:6xMgNstF
>>685
2ちゃんねるもはじめてでちゅか?ボクぅ?
はんろんが出来なくなるとつりだつりださけぶのは
ドキュンかしょうぼうしかおらんのでちゅよ?わかったかな?

ボクぅ、きょうはおべんきょうできてよかったでちゅね。
でもねいいこだからこんどからはしょうがっこうの
せんせいかママにおえてもらってからくるんでちゅよ。
わかったかなぁ〜?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 10:00:08 ID:VhlcTkvt
>>678-681
メガワロスw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 16:42:03 ID:B9q3Wbkb
リオのポンプ買っちまったぞ!あとはサイフォンボックス買って自作開始だ!






うまく出来るかな(´・ω・`)
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 17:03:34 ID:2PIf6kpM
サイフォンも自作したらエエですのに...
698696:2005/11/02(水) 11:28:41 ID:KYd+wyOJ
>>697
今一構造がよくわからんとです…('A`)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:40:26 ID:FiF10HkV
>>698
本水槽の横に小さなOF水槽をつけてチューブで繋いで水面の高さを合わせる

これで分らんなら、やめたほうがいい
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:43:59 ID:YmSjdaOP
>>696
外掛け式(サイホンボックス)オーバーフローの自作をとりあげたホームページがけっこうあるヨ
たとえば「よしを〜」とか・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:39:37 ID:KYd+wyOJ
>>699
なるほど(・∀・)って事はペットボトルで出来るのでは?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 03:13:06 ID:k+6Y9/fO
排水管の音消しの件ですが・・・
これまでゴミが浮きやすくなるかと思って、三重管の2〜3管の間をエアレ
ーションしてました。
先日何気にエアレーション切ったら、排水音のジョゴジョゴ音が急にし出し
ました。今までエアレーションが消音効果に一役買っているなんて全く認識
してませんでしたが、一つの解決策として載せときます。

703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:56:08 ID:gSo5PJ2A
いまオーバーフローにするか悩んでるのですが、
オーバーフローって水が増えたらその分流れるってシステムですが、
水が流れる所は最上層ですよね、やっぱ下の方は汚れたまったりしますか?
あと、下の方だけ水質がよろしくないと言うこともあるのでしょうか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:11:34 ID:+CbasZtD
>>703
つりだと思うのでとりあえず

ヒント:重ねる
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:15:12 ID:v4f5RUCZ
>>703
底から吸わせる方法使ってる事の方が多いんじゃない?
うちのOF3本は全部底から吸ってますが…。
ってかソレが普通と思ってた。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:37:08 ID:gSo5PJ2A
なんと、そうなのですか。
オーバーフローリアルで見たことなく、
http://www.h7.dion.ne.jp/~desire/img/keikaku/keikaku8/180keikaku2.jpg
この画像を見て、こういうもんだと思ってました(汗
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:53:39 ID:8GPZqIaQ
>>706
そういうモンなんだが・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:53:48 ID:+SKti7Zx
その一番左の太いパイプは二重構造になっていて
外側のパイプには穴があいている。
二重構造と水の高低差を利用してパイプの穴から上中下層それぞれの水が引き込まれる。
実物か写真を見ればすぐにわかる。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 07:59:01 ID:hLzt45Nk
>>706
いつも思うんだけど、この構造って危なくない?
ポンプを設置する槽への流入は下からでないと
ちょっと水が減るだけでポンプ、ヒーターが飛んでしまいそうなんだけど。
ポンプ保護を考えるとその方がいいと思うんだが気のせいかな?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:22:07 ID:UBlo+F8F
>>709
気のせいだと思うよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 05:42:33 ID:ermAp129
ttp://www.pdnettaigyo.co.jp/pdoverflow2.htm
かなり高価だがこれどう?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 11:43:58 ID:mw/q1exD
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~desire/img/keikaku/keikaku8/180keikaku3.jpg
こういうのを作ってみたい・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 11:51:51 ID:pwd61IhW
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:02:18 ID:cfIThBAm
おお!こんなスレあったのね。
いいよ。OFは。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 11:32:04 ID:Y8FHMBX9
自作でOFやる場合の二重管の外側はどうやって固定すりゃいいのかな?
塩ビのOFキットとかあるのかな?小型の水槽を複数OFにしたいから
排水は20_で外管は30_位でやりたいんだけど。

そんな都合の良いOFキットなんて売ってないだろうからDIYになるん
だろうけど、構造が分からないし都合の良い塩ビ管も見当たらないです。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 14:03:06 ID:QX7uXpbE
根元にスリットを設ければいい
中空に浮かそうなんて考えるなよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 09:59:39 ID:UhxkIrJL
>>716
いや、スリットとか穴を開けるのは当然なんだけど
その管をどのように固定すればいいのかわかんないんですよ。

http://www.rakuten.co.jp/bluespot/img1057355169.gif
左の写真に写ってる三重管の一番外側はどうやって
固定されてるんだろ?水槽の底に立てて接着&シリコンなのかな?
なんか固定にソケットっぽいものが使われてるけど…。
これをホームセンターで簡単に手に入る塩ビパーツで
DIYするとなると……どうすりゃいいのかな。

手間はかかるけどコーナーボックスの方が現実的かな…。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 18:31:35 ID:a1DeQCqp
サイフォン式ってのはどうでしょうか?
やっぱ毎日溢れないかドキドキもんなのかな・・・?
今更オーバーフローにしたくなったけど持ち運べないし加工しにこんな田舎まで来てくれる
ところ無いだろうして鬱
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 19:02:14 ID:/7gaiTv4
あああ アクアリウム機器自作スレ 6作目 あああ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1119252091/

685 名前:680 メール:sage 投稿日:2005/09/28(水) 21:18:09 ID:TKsVDoHP
このようにして作ってみたのですが…
諸先輩方、これで宜しいのでしょうか?
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45451721&recon=3296154&check6=2096958&nama=1

この方の参考になりますよ
720717:2005/11/18(金) 17:32:37 ID:WVlKkUEH
>>719
おぉ、ご丁寧にありがとうございます。
給水は別なんで当方は二重管ですが
これかなり参考になります!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:57:12 ID:QHNyPEmq
age
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:33:36 ID:pUh0AJhR
>>718
3年間漏水事故ないよ。

は?俺なんて7年間は事故ねーよ?
お前使い方悪いんじゃねーの?

って書き込みされたことがあったけど、今もつかってて、3年たっても事故はないって意味です。
ディフューザーつないでるからいいのかもしれないけど、3ヶ月にいっぺんとかしかメンテしない。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:08:30 ID:DkunVBPh
海水魚飼ってます(魚中心)。
今度90x45x45と、60x45x45のふたつのオーバーフローを新規にと思っているのですが、
まずガラスかアクリルかで悩んでます。
それぞれ一長一短あると思いますが、どちらのほうがお薦めでしょうか?

ガラスの場合、最高なのもはADA、AMPあたりでしょうか?アクアリウムコレクションというところも気になってます。
アクリルの場合、宝来屋の名前を聞きますが、AQ-DESIGN、大喜あたりが気になってます。
それぞれ、使われている方いましたら、製品について、注文時について気づいたことを教えて頂けるとうれしいです
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:47:47 ID:2NDIDEUQ
>>723
俺は水槽はAQで買って大喜に直送してもらった。
大喜で台とろ過槽とセッティングを頼んで配達してもらった。
アクリル水槽に関しては高いだけあって
透明度、造り、耐久性、いずれもAQがダントツだと思う。
次点がTOWAかな。
大喜は手間賃安いし、細かい点の注文をきいてくれるのがうれしいね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 18:50:29 ID:GkccW99f
>>724
大喜ってあのKiichi関係でしょ???
つ〜か関係者ウザスギ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 19:09:01 ID:NokzbjnZ
塩ビ管でいいやん、もう。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:34:56 ID:LC2G5fdI
オーバーフローって水が濾過槽に落ちるときの音ってうるさくないですか?良い対策などありましたら教えて下さい。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:47:00 ID:7vXBABgA
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 03:44:53 ID:uMEbs5HZ
>>725
おい、チンカス野郎
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1130842115/l50
で盛り上がらないからって、こっちに来んなよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:33:14 ID:5SnDcC17
kiichiの名前がでると
必ず>>729のような基地外の擁護派が沸くね!!
市販の濾過槽って結構値段が高いんで、
適当な大きさのバケツやプラケや余ってる水槽とかに
底面フィルター置いて、その上に濾過砂利とか
多孔質濾材とか敷いて、その上にウールマット
敷いて、底面フィルターと水陸両用ポンプ直結
して濾過槽にしちゃおうかと思うんだけど、
何か問題あるかな?

そーゆーのやってる、アロ飼いのひとのHP見たトキある。ウールボックスが衣装ケースでふとんわたつめこんでた。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 04:11:29 ID:d/ElAy35
アクリルって60か90だとだいたい6o、8oだと思うけど、これを厚くする意味ってあるかな?
サイズ的には60p水槽を考えてるんだけど・・・8oあれば充分かな?
734名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/04(日) 07:39:29 ID:0ECX46GW
十分だけど、厚くすると光熱費が下がるし、耐久性と安心感が上がる。
あとほとんど膨らまないだろうけど、膨らみが減る。耐久性と一緒だけど、傷がついても磨いて長く使えるとかかな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 14:11:05 ID:xFnulCJk
みなさん、アクリルでメタハラ仕様の場合は、さすがにフタはしてないですよね?
ハゼ類多いから飛び出し防止でフタしたいんですが・・・枠をつけるぐらいしか方法なでしょうか?
>>735
網でフタはどう?
オーバーフローの水槽を注文しようと思ってますが
三重管とコーナーBOXで悩んでます。メリット・デメリットなんでしょうか?
アドバイス宜しく願いします。
>>737
趣旨と外れるかもしれんが、
二重管、もしくは、給排水分離をすすめる。
禿同
740737:2005/12/14(水) 09:41:50 ID:FsYrgB6r
>>738-739
レスどうもです。
なぜ三重管はダメなのでしょか?
二重管の場合って中に給水の入ってない二重管ですよね?
給排水分離にする利点ってなんでしょうか?
素人考えだと三重管の方が水槽内や配管がスッキリすると思うのですが・・・
循環する水量の問題で給水が細すぎるとかですか?それとも音の問題ですか?
オーバーフロー初めてなので是非参考にしたいです。

折角注文するんだからよい水槽にしたいです。
予定のサイズだと1200x450x450で万が一のポンプの故障や将来的に殺菌灯やクーラー
の導入を考えポンプは2台で循環させようと考えてます。
なので仮に三重管にしても少なくとも一経路は給排水分離になります。
両方給排水分離の方が吉でしょうか?
もちろん排水は一経路です。
741名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/14(水) 12:25:38 ID:Drx1xV1/
>>740
二重管とは給水+排水の二重構造。

三重管のメリットは?ないでしょ?
三重管のデメリットがそのまま二重管のメリットになる。
(音や給水の太さは変わらない)

給排水分離については、三重管のピストル部分を考えたら、
いかに給排水非分離のリスクが大きいかわかる。

欲を言えば給水は底面から4系統欲しい。
その場合、従来の上から給水は不要。
>>741
その給水は底面から4系統って所を
OF導入予定なのでもう少しkwskおせーて!
海水やるか淡水やるかで話が食い違ってませんか?
>>742>>743
おーーーー!!!
海水前提で話してたぞ。ごめん。ごめん。

底面から給水してるのなんて、別に珍しくない。
ただ、逆流防止には気をつけないと、
水槽の水が全部流れ出すよ。
塩ビ管の13_or16_に使える逆流防止弁ってないですかね?
調べ方が悪いのか、ググっても全然出てこないす。
>>745
ボール式と弁式がある。(名前は俺が適当につけたw)
ボール式はアキュリに、弁式はナチュラムにある。
ボール式は通水中にボールが遊んでカラカラうるさい。
弁式は知らん。使ったことない。
追記。
値段はどっちも4000円程度(だったと思う)。

どちらもOリングは消耗品。
ボール式は交換可能。
弁式は見たところバラせないので交換不可能(と思う。)。
...っつーことは、弁式はそれ自体が消耗品か。
74812/18-24は名無し投票日:2005/12/17(土) 15:50:50 ID:lQ++kZtj
74912/18-24は名無し投票日:2005/12/23(金) 00:22:25 ID:zJZO2eRU
>741 遅レスだが・・・
・3重管のメリットは、水面と底面ともの排水が可能になり、水槽内の汚れが
 排出されやすいことです(汚れは浮くか沈むかするものが多い)
・一般的に2重管だと、水面の汚れしか排出されないため、水底に汚れが蓄積
 しやすくなります。
75012/18-24は名無し投票日:2005/12/23(金) 00:31:23 ID:yFAqXYKV
>>749

淡水?

もし海水だったら、そんな前提が
通用するような水槽はあかんよ。
75112/18-24は名無し投票日:2005/12/23(金) 09:00:31 ID:9SZN8SQD
>>749

普通2重+給水管で3重管というのだが・・・・
75212/18-24は名無し投票日:2005/12/25(日) 04:06:43 ID:LRdDLGfy
>>749
もう1度741読んだ方がいいよ。
と言うかもう少し上から読んだ方がいいかも。
君勘違いしてるよ。
753pH7.74:2005/12/26(月) 12:30:33 ID:J1/JIBXB
>>752
なんかよくわからなくなってきた。>>749さんのどこが勘違いなのでしょうか。
>>719みたいなのが一般的な3重管ですよね?アロワナ飼育水槽とかでよく見ますけど。
754pH7.74:2005/12/26(月) 13:47:30 ID:wCUNEx4C
すみません。
オーバーフローの管(排水)の太さって太いのと細いのでは
何が違うのでしょうか?太ければ太い方が良いのでしょうか?
3000L/h ぐらい水を回そうと思ってます。一般的には40ミリ?50ミリ?
755pH7.74:2005/12/26(月) 14:05:43 ID:CAS9BFRk
そもそも>>741がまったく理解出来ないです。オレの理解力が無いからかもしれませんが。
オレも>>719みたいなのが一般的な3重管だと思っていて最良だと思ってました。
他に選択があるのであれば今後の為に是非教えて欲しいです。
756754:2005/12/26(月) 14:19:45 ID:wCUNEx4C
>>750 すみません質問していて便乗で申し訳ないですが
当方も海水の魚主体でオーバーフローを予定してます。
3重管のメリットは>>749で良いと思ってました。
まだまだ当方未熟者ですので是非 あかん 理由とベストな給排水を教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
757pH7.74:2005/12/26(月) 14:34:19 ID:6sglGr8a
3重管のメリットは、大型魚など不意にぶつかったときなどに排水管に直に当たらない所もです。
万が一にも排水管がとれてしまうと大変な事になりますね。
コーナー式でカバーがしてある水槽は、大体給排水別になっていますね。給水も複数とれるのがメリットかと。
758pH7.74:2005/12/26(月) 15:54:34 ID:jBv169qf
だーかーらーしっかり読めば分かるだろうが。

>>749の2重管解釈は2つ目の説明から読み取れるように
>>741の2重管の解釈を13_の給水用管と40_の排水管
と勝手に思い込んでるだけ。

でも>>741の2重管は40_と65_の事を指してる。



分からん奴はもう少し読解力をつけた方がいい。
759pH7.74:2005/12/26(月) 15:57:00 ID:jBv169qf
俺が思っている構造は

2重管:13_給水用管+40_の排水管
3重管:13_給水用管+40_の排水管+更に外側の65_管

で、↑の解釈の3重管の13_を無くせば2重管だろ?
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45451721&recon=3296154&check6=2096958&nama=1
760pH7.74:2005/12/26(月) 15:57:45 ID:ZeHvbaih
ガラス水槽に横穴あけたいんだけど、ガラス用の口径広めの丸穴ドリル刃ってないね。
761pH7.74:2005/12/26(月) 15:58:58 ID:jBv169qf
ごめん、偉そうに書いて違うわ。
でも>>741も初めの一行は勘違いで書いたと思われ。
後の説明で俺は読み取れるし。
762pH7.74:2005/12/26(月) 16:02:10 ID:jBv169qf
>>760
OF穴揉みに使える口径が広いダイヤモンドホルソーは
その辺のホームセンターとかじゃ売ってないかな。

電話帳とかで資材屋探して注文or在庫確認かな。
水道屋とかガス工事屋とかそういった工務店で聞くのも手だよ。
そこら辺で工事してる人に聞くのも良いかも。
763pH7.74:2005/12/26(月) 16:13:23 ID:d4DYtKe2
漏れの認識は通常

2重:配水管+更に外側の管
3重:2重+給水
764pH7.74:2005/12/26(月) 16:36:35 ID:J1/JIBXB
自信家さんは他人の読解力をあてにするより、自分の表現力を磨いたほうが
世間との摩擦が少なくてよいのではないかと思います。
あらたなオーバーフローの方式を教えていただけると思ったのに、がっかりです。
>>763
とりあえず排水、給水の2重で用は足せるのだからその外を3重管と「勝手に」考えてました。
765pH7.74:2005/12/26(月) 16:45:24 ID:wCUNEx4C
40が排水として・・・
結局このスレ的には 2重管は
13+40 (給排水)
or
40+65 (排水のみで外側に)
のどっちでしょうか?どちらかに統一しないとコミュニケーション出来ません。
>>759の書き込み見ると更に訳わからなくなってきた。
766pH7.74:2005/12/26(月) 16:57:51 ID:jBv169qf
まあ両方の解釈が出来ちまうね。
OF暦が短い俺にはどっちが正しいかわからね。

でもOF用のキャビネットの穴を考えると給水と排水が
同じ位置ってのは必然なんだよね。となると普通に
13+40が2重管って事になるのかな。
767pH7.74:2005/12/26(月) 23:28:05 ID:p0sHTw52
海水限定だよ。淡水には多分、あてはまらない。
(っつーか、淡水わかりません。)
二重管とは給水管のこと。
三重管の一番外側を取っ払ったもの。

給排水分離 > 二重管 > 三重管(コーナーボックス含む)

三重管のメリットは水槽内をスッキリさせることと
大型魚の追突による管の損傷を防ぐ程度しかない。

わざわざ三重管にして底部の汚れを取る、なんて程度の
水の回り方ではサンゴはおろか、魚も調子よくキープできない。
また、三重目と二重目にはどうしてもデトリタスが沈殿するが、
これはどうやっても取れない。
リン酸の増加や、細菌の温床になってしまう。

給排水分離については単に排水スペースに対する安全性の問題。
二重、三重管の排水スペースは狭く、特にピストル部分は想像以上に狭い。
シッタカや魚の死骸が流れ込めばあっさりと詰まってしまう。
給水を別にするか、シースワール等にしたほうが
はるかに安全性が高まる。

底部からの多系統の給水は溶存酸素の増大や
硫化水素の発生による事故防止に大きく寄与する。
水槽内にパワーヘッドを設置して景観を乱すことも無い。
768pH7.74:2005/12/26(月) 23:28:59 ID:p0sHTw52
訂正(3行目)

二重管とは給水管のこと。  ×
二重管とは給排水管のこと。 ○
769pH7.74:2005/12/27(火) 00:12:56 ID:q+55V81N
海水ベルリンなら二重管にしとけってこった
770pH7.74:2005/12/27(火) 00:29:07 ID:UiZkOarY
辟易('A`)
771pH7.74:2005/12/27(火) 01:17:34 ID:Aa2VmJJG
>>767が哀れに思えてきたよ。。。
772pH7.74:2005/12/27(火) 09:39:36 ID:FP09w6rv
んじゃさ>>741>>767が思ってる一番ベストな給水方法はどうなの?
当方素人なんで専門単語は抜きで教えてください。
どう給水すればパワーヘッドとか要らなくなるのですか?
これからもう1本OF水槽作るので、是非知りたいです。
773pH7.74:2005/12/27(火) 12:32:27 ID:/NkIIkdJ
>>771
何で哀れ??
普通に常識じゃね?

>>772
上部+底部。底部は4箇所欲しいな。
これをランダムで動かせばPHはいらんでしょ。
774pH7.74:2005/12/27(火) 13:20:11 ID:Hd7mXynn
>>767
詳しい解説ありがとうございました。納得しました。
775pH7.74:2005/12/27(火) 13:42:35 ID:+XqjskGg
>>772
漏れは水槽の左サイド15cmを区切ってそこに
OF管(2重排水のみ)x1
給水間(13mm)x3(内一本は殺菌灯経由)
リアクター配管・比重系・温度計その他をまとめてる。

濾過槽、ポンプ容量は通常の倍程度の容量でやってる
776pH7.74:2005/12/27(火) 13:54:34 ID:Ci1vSYpC
もう!いいかげん鬱陶しいです。常識だと思うなら得々として語らないで下さい。
オーバーフロー管に吸い込まれる稚エビのように>>535に吸い込まれて、サンプ
の底でひっそり暮らして下さいです。。。
777pH7.74:2005/12/27(火) 14:28:51 ID:BqSNsAwA
777 ( ̄(●●) ̄)
778pH7.74:2005/12/28(水) 19:28:32 ID:K/BC6bHO
これから60アクリル水槽をOF化するので
どなたか分かる方教えてください。
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45451721&recon=3296154&check6=2096958&nama=1
↑の図の65_の蓋は40_のバルブソケットに
差し込むだけでシリコン等で固定しないでも
大丈夫なのでしょうか?
779pH7.74:2005/12/31(土) 13:13:58 ID:BPPwNUy4
>>778
 よく読めよ。
 メスソケットに接着ってかいてあんじゃん。

 淡水のコレクション用に30-40cmのオーバーフロー
 マンション構想を持っているんだが、なかなか先立
 つものがたまらない。(´・ω・)ショボーン

 なによりスペースがない。(つД`)
780pH7.74:2006/01/05(木) 20:49:35 ID:sfamFT8X
マンションタイプのOFいいですよ
調子にのって改良版の2棟目を作ってはまりぎみ
2棟合計で水槽16本・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:46:19 ID:lQVReje4
興味あり。写真のうpきぼんぬ
782pH7.74:2006/01/06(金) 05:19:00 ID:0Nx30zqc
俺も興味あるな〜
今1500の水槽で海水魚メインでやってっけどこれどかして
マンションオーバーフローにして色々飼って見たい!
不器用で下手だけど親戚に大工いるから台も教わりながら
自作して〜って風にやりてぇ

でも・・・大型水槽って処分に困るよね。。。
783pH7.74:2006/01/06(金) 17:48:02 ID:yM8Jogb5
プレココーポのOF30cmキューブ水槽+ろ過槽でサンゴ飼育予定してます
そこで質問なのですがOFの場合、時間あたり本水槽の水を何回転位を目安にすればいいのでしょうか?
784pH7.74:2006/01/06(金) 21:24:28 ID:adiGXefG
>>780
 1作目と2作目はなにを変更したの?
 利便性と安全性と経済性と美観を兼ね備えたやつが作りたいんだが
 なかなかむつかしいな。(w
785pH7.74:2006/01/06(金) 21:27:17 ID:0Nx30zqc
>>783
30キューブなら5L/hあればいいんじゃない?
786785:2006/01/06(金) 21:30:33 ID:0Nx30zqc
ごめ、間違えた。
300L/hで…。
787pH7.74:2006/01/07(土) 14:24:29 ID:6flTyctj
ここのセットを検討中ですが、いかがなものでしょうか?
http://www.wave-creation.com/index.htm
788780:2006/01/08(日) 11:08:43 ID:+Xnj2YGp
うpしてみました。水槽は小さいので大型水槽のOF用には参考にならないかと…
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45451394&recon=3296154&check6=2096757
改良点は…あと1階分足せるように変更したことです
789pH7.74:2006/01/08(日) 12:02:43 ID:4lZAcTrj
大きな写真で見たいなぁ。
トリミングとかで水槽に、手入れられるの?せまそう。
790pH7.74:2006/01/08(日) 12:50:43 ID:+Xnj2YGp
大きく手をいれるトリミングのときはライトを横にずらしてます
そのとおりせまいです!小型魚と繁殖用楽しみ用デス

大きく写してるときのHPがまだ削除されてなかったので紹介すると
1棟目は、>>450 のアドレスです
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:02:41 ID:pNXbrivi
マーフィードで60p高さ45センチ用のオーバーフロー管セットあるけど、
あれってピストルのところは13A?でまわりは40A?
792pH7.74:2006/01/08(日) 21:18:30 ID:jQ8pvg9z
>>788
 さんくす。
 
 ろ過槽からの戻りが、金属の一方コックだと、こわくねーか?
 さびると緑青でるけど・・・
793pH7.74:2006/01/08(日) 21:39:09 ID:l+a3dW3i
>>788
メタルラックを使用されているみたいですが
オーバーフロー管はどこから通してるんでしょうか?
ワイヤーの隙間? それとも管を通すとこだけ
ワイヤーをカットしているとか?
794pH7.74:2006/01/09(月) 16:48:36 ID:H/eXHp6t
どうしてこんなちっこい写真載せるんだろうな。
795780:2006/01/09(月) 18:29:02 ID:F0Sd7GNV
緑青自体は有害ではないと調べたうえで試してますが
プラのコックが見つからなくて苦肉の策です
この水槽で1年以上生きている個体もいるので今のところ影響はないようですが・・・
どなたか金属コックのかわりになるコックを知っていればご紹介いただきたいです・・・

>>793
VP16ソケットが通れるようにメタルラックのワイヤーを1本カットしてます
796pH7.74:2006/01/09(月) 18:44:11 ID:SutnsDpo
>>795
ホムセンに¥900前後で淡いブルーでプラの蛇口みたいなの売ってる
うpろだあれば使ってるプラの蛇口さらせます
797pH7.74:2006/01/11(水) 05:09:15 ID:T8lizPkf
オーバーフローにしたいのですが、配管などがまったくできませんorz
濾過層で、パーツが揃っててあとは組み立てるだけっていうものはないんでしょうか?
コトブキのプロフィルターなんかはいろいろ付属品はついてるみたいですが…
798pH7.74:2006/01/11(水) 13:39:29 ID:qY+ZL5nk
いたずらにヒトを馬鹿にする態度をとる気はないが
少しキビシいんじゃないでしょうか
799pH7.74:2006/01/11(水) 13:50:19 ID:bnr8enk6
穴あけるOFなのか、サイフォンなのか。
今ある水槽をOFにするのか、そういった製品を買うのか。
こういったことがわからないと、>>798のような回答しかできないと思いますよ。
800pH7.74:2006/01/11(水) 15:56:01 ID:yVvhOWsV
800 せじゃる阻止
801797:2006/01/11(水) 19:09:53 ID:T8lizPkf
すいません、言われてみたらそうでした。。
今、オーバーフロー対応のキャビネットがあるので、穴ありの水槽と、オーバーフロー管と、濾過槽を買いそろえようと思うんですが、
他に配管パーツを自力で買ってつなげなきゃいけないんですよね…?
そのなにを買ってどうやってつなげるのかがわかりませんorz
802pH7.74:2006/01/11(水) 19:12:44 ID:a8bvw9nL
>>801
OF配管セット
803pH7.74:2006/01/11(水) 20:14:21 ID:YLX1rSAo
>>797
金があるなら水槽のオーダーメイドを請け負っている店に
キャビネットの各種サイズ(穴の位置とか濾過槽設置する場所から
穴までの高さとか水槽サイズとか・・・)を示してその他色々希望を
伝えればジャストサイズで作ってくれるんジャマイカ。
その店が家から近い所だったらセッティングまで全部やってもらう
ことも(店によっては)可能。
金が無いならネットでいろいろ調べてガンガレとしか言い様が無い。
804pH7.74:2006/01/11(水) 20:22:44 ID:jDR5NSpW
一度、底がプラスチックの40センチ水槽で作ってみたらイイじゃないか。
失敗しても安いし。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:42:35 ID:j3k0Oyuk
13Aのバルブとかにつなげるホースっていうのは内径15ミリとかでいいんですか?
そこらへんのサイズ関係がいまいちよくわからんです。。。
18Фとかっていうのは、どういう意味なんでしょう??
806801:2006/01/11(水) 21:37:01 ID:T8lizPkf
お返事ありがとうございます。
本当はオーバーフローセットを買えればいいんですけどキャビネットがあるので個別に揃えようかなと。。
さっきぐぐってたら、マーフィードのフレキシブ配管セットっていうのを見つけたんですが、これを買えばあとは組み立てるだけでOKなんでしょうか?
807おじゃるまる:2006/01/12(木) 02:40:25 ID:dtq/AwMM
807
808pH7.74:2006/01/12(木) 08:19:07 ID:9TpDfy47
マーフィードの拝観セットは600×450程度なら使えるけど流量不足な希ガス。モトモトセット用だから流用出来るか出来ないか要チャック。

スケールメリットが出るのは900以上だし、既存の水槽にサイフォン付けるのはやめれ。何度かみたけどつかえねよ。

13Aのエンビパイプを切ってホムセ直行汁!一番普通のホースがぢゃすとサイズだから。
硬くて入らない感じがするけど拝観するときエンビボンドが満汁の役割するからヌルリと填まる。
809pH7.74:2006/01/12(木) 08:27:31 ID:9TpDfy47
拝観は店に頼むのが一番だけど拝観料が3〜10万掛かる。器具ん中に折り込まれる場合もあるしね。

保険料と割り切れないなら海水のつおい店廻って拝観勉強汁。そん時は手ぶらで帰るんじゃなくて塩くらい買って帰れよ!

淡水なら三重菅でもよろしアルけど海水なら是非コーナーボックス、複数排水が美味しいアルね。
810pH7.74:2006/01/12(木) 18:57:47 ID:pTDbnGxQ
>>795
 ttp://www.asahiav.com/pdf/AV-V-001-J_V9_i08_040728.pdf
 これのCおねじ×ホースをつかうといいとおもうよ。

 値段が結構高い(\1000以上)なので、あれだけど、流量の調整
 も楽だし。名前の旭AVのラブコックというのも逝かしてる。(w

 水道屋か、ホムセンの取り寄せ品だね。
811pH7.74:2006/01/14(土) 23:56:02 ID:Gi6SVirK
ここのOFはどうだろう?
なかなかよさそうだけど、使ってる人いますか?

ttp://www.crystal-shark.com
812pH7.74:2006/01/15(日) 05:23:53 ID:/YjgJtWy
こんばんは。
マーフィードの穴あり水槽とサンプを買って
http://store.yahoo.co.jp/aqua-shop/a5dea1bca5-29.html
ここで売ってるマーフィードのオーバーフロー管セット
も一緒に購入予定なのですが、このほかに必要な配管材料
ってありますか?


813pH7.74:2006/01/15(日) 16:24:11 ID:993j8u36
オーバーフローって塩ダレしやすくないですか?
814pH7.74:2006/01/16(月) 01:23:51 ID:L7rlyU6H
>>812
 ポンプの吐出から、セットの13mmをどう配管するかで
 きまるだろ。

>>813
 そーゆーシステムだもん。
815pH7.74:2006/01/17(火) 01:47:07 ID:U4EqWo5l
2げと
816pH7.74:2006/01/18(水) 19:36:47 ID:yWiRn8M+
オーバーフローの配管レイアウトで悩んでます。

作成するのは150センチのオーバーフロー水槽です。
仮に正面向かって左側に3重管を立てたとします。


水槽から落下する水はすぐ濾過槽に入って右側のポンプへ・・・
(ポンプがフローパイプと反対(向かって右側)の位置に付く)
3重管なので落下するパイプ(左側)まで濾過槽よりポンプを介して配管する。

それとも逆に

水槽から落下する水を向かって右側までパイプで延長して
向かって右側から濾過槽に入って左側のポンプへ・・・
(ポンプはフローパイプを同じ側(向かって左側)に付く)
例えばこの配管。
ttp://www.suiso.jp/img/q_a/of_01.gif


ポンプの事考えると後者のレイアウトの方が良いでしょうか?
でも右側まで延長するとパイプ内に余計なデトリタスが溜まってしまいそうで怖いです。

どちらの方が良いでしょうか??
817pH7.74:2006/01/18(水) 20:09:36 ID:4Q/4aIuG
60cmのオーバーフロー水槽買ったけど何を飼ったらいいのかわからない
818pH7.74:2006/01/19(木) 00:19:02 ID:2r8t/9Bu
>ポンプの事考えると後者のレイアウトの方が良いでしょうか?
>でも右側まで延長するとパイプ内に余計なデトリタスが溜まってしまいそうで怖いです。
 まあ、そういうことだ。
 太い径の排水のを長くするより、細い径のポンプのほうを長くしたほうが
 安全だと思う。
 ポンプの性能はワンランク上のをつければいいだけだし。
819pH7.74:2006/01/20(金) 19:37:31 ID:ozW2ZYXV
揚水用のポンプはあっやりマグネットポンプがいい?
水中用のデメリットって熱くなるぐらい?
820pH7.74:2006/01/25(水) 18:21:58 ID:Kw+CntTs
>>819
水温上昇の他に
揚水の高さ/量や信頼性(故障の少なさ)とかマグネットの方が高いと思います。
821pH7.74:2006/01/26(木) 19:14:35 ID:YtdcD6OS
マンションじゃないけどこれは面白そう。
15cmってのが小さすぎ留様な気もするけど。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k29362991
822pH7.74:2006/01/26(木) 19:22:45 ID:YtdcD6OS
マンションじゃないけどこれは面白そう。
15cmってのが小さすぎ留様な気もするけど。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k29362991
823pH7.74:2006/01/26(木) 19:23:53 ID:YtdcD6OS
うわ!二重カキコすまそ。戻るボタンでやっちまいました。
824pH7.74:2006/01/26(木) 19:53:56 ID:I16fEHTL
どっかで見たと思ったら、以前自作スレで出てたよ、それ。
たぶん、本人もココを見てるんじゃないかな (・∀・)ニヤニヤ
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45451628&recon=3296154&check6=2097051
825pH7.74:2006/01/26(木) 20:07:09 ID:7sNAia5l
っていうか本人ですからwww
826pH7.74:2006/01/26(木) 20:09:11 ID:7sNAia5l
このひと、しょっちゅううpしてるね。
で、「これはいい」と思わせてww
オクでもうけようとしてる。みなさn要注意

これ↓もおもいっっきりうp板で見たぞwwww
http://img213.auctions.yahoo.co.jp/users/2/0/7/5/thta_k-img240x320-113808030341191651_223.jpg
827pH7.74:2006/01/26(木) 23:20:21 ID:O2FRB7QN
60pOFでマグネットポンプだと、どこらへんの水量のものが適正でしょうか?
ちなみに殺菌灯、クーラーも直列でつなげるつもりなのですが・・・
828pH7.74:2006/01/27(金) 00:38:50 ID:VvGOyGqg
| ┬┐
|~~|‖┬┐   ←OT-30
└−┤┃|‖┬┐
   └−┤┃|‖┬┐
      └−┤┃|‖┬┐
         └−┤┃|‖┬┐
            └−┤┃|‖┬┐
               └−┤┃|‖┬┐
                  └−┤┃|‖┬┐
                     └−┤┃|‖┬┐
                        └−┤┃|‖         |
                           └−┤┃~~~~~~~~~~~~~~|
                              |            |
                              |            |
                              |            | ←水槽
                              |            |
                              |            |
                              |            |
                              |…………………|
                              └───────┘
829pH7.74:2006/01/27(金) 00:46:43 ID:NiZ2qVOJ
1800位のOF水槽が欲しいのですが、当方は激しく不器用・・・・
自作なんて到底無理なので、通販で買いたいと思っています。
そこで質問。
オススメのショップを教えてください。
イロイロぐぐったんですが、これだ!というショップがみつかりません(´・ω・`)
830pH7.74:2006/01/27(金) 14:01:24 ID:hw1QXUap
>>827
60cm水槽で使うんだったら、マグネットポンプにしないで
レイシーのRSD-20がいいよ。
ただし殺菌灯やクーラーを付けたり、配管を分岐させるのであれば
流量が減るので、RSD-40にしてバルブで閉じる。
耐久性を心配しているようだけど、この水槽にマグネットポンプを
つけると、水温上昇が半端じゃないし、マグネットポンプはうるさいよ。
たしかにマグネットポンプの方が耐久性は高いかもしれないけれど
それでも5年で異音がしてくるのでベアリングを交換しないといけなくなる。
RSDなら2年に一度くらいにインペラーの交換をすればよい。
エーハイム1250か1260という選択肢もあるが
水陸両用ポンプで発熱が少ないのはRSD。
マグネットポンプを使うのは90cm以上の水槽。

以上の観点から、わざわざマグネットポンプを採用している
ADAのパワーフィルターはダメダメ。
831pH7.74:2006/01/27(金) 22:25:52 ID:/LOHy0a8
横から失礼します。
マグネットポンプってそんなにうるさいんでしょうか?
1500*750*600にRMD401を設置しようかと考えていたんですが・・・

だったら水陸両用若しくは水中ポンプにしよっかな。
今は、1200*600*600のOFにRIO2500使ってますが、
故障もなく音も静かです。
RSDも使ったことありますが、エーハイムの方が音が小さい気がします。(1250使用)
1260や1262はどうですか?
832pH7.74:2006/01/27(金) 23:47:54 ID:f4cjApym
横から失礼します。
PDのオーバーフロー水槽セット(120×60×60)を購入しようかと思ってるんですが、
他にいいのってありますぅ?
833pH7.74:2006/01/28(土) 01:06:14 ID:QabaqscI
チャーハン作るぉ
∧_∧
(`・ω・) ・。・゚ヽ
/ ○=\ ̄ ̄フ
し ̄J  ̄ ̄
834pH7.74:2006/01/29(日) 14:02:59 ID:QG1A6Tja
60pで高さ50センチの水槽の場合、アクリル三重管の大外のパイプって高さ何センチぐらいになるのが理想ですか?
835pH7.74:2006/01/29(日) 16:27:11 ID:YZHKB6Sz
>>834
ヲイヲイ(^^;)
水槽の高さが50cmだろ
で、その水槽に水をどの高さまで張りたいかで決まるだろ
836pH7.74:2006/01/29(日) 22:03:06 ID:FNXzVMUX
外側は蓋がおける高さでいいのでは?
中のパイプでオーバーフローさせるので理想としている水面高さ-2mm位にすると良いですよ。
なぜ-2mmかというとポンプを回すと若干水面が高くなるからです。強すぎるポンプを使えば更に上がります
フロー音対策として外側のパイプに蓋をすることも考えておいた方が良いですよ。
837pH7.74:2006/01/30(月) 15:00:34 ID:dmrk70+E
ポンプから水槽に戻す経路はホースがいいですか?それとも塩ビパイプのみ?それとも合わせ技?
838pH7.74:2006/01/30(月) 22:39:15 ID:/rGP78xx
ポンプにチューブを付けそのチューブと内側のパイプをつなげればいいのでは?
繋ぎ方はホームセンターでいろいろなやんでみてください(笑)
839pH7.74:2006/01/30(月) 23:16:08 ID:gmmxOqWL
>>838
ポンプってマグネットポンプのつもりだったんだが・・チューブといわれると萎え
ひとによってはポンプの吐出ぐちからパイプだけで接続しているひといるじゃん。
強度的にそっちがいいのかどうなのかが知りたいんですよ
840pH7.74:2006/01/30(月) 23:39:52 ID:4kVsk+cy
>>839
色々自分で試してみれば良いジャン。
塩ビだってホースだって普通壊れないし。
漏れ対策撮ればどっちだって同じ。
841pH7.74:2006/01/31(火) 01:18:50 ID:2rtr1Q6V
>>829
 値段が? システムが?
 近くの熱帯魚屋で納得いくまで話すか料理屋いってオーバーの
 水槽どこで作ったか聞けばいいんじゃん? 
842pH7.74:2006/01/31(火) 18:16:55 ID:GrKd5Ndq
一度親切に答えると、
クソ虫どもがわんさか涌いて出るね。
843pH7.74:2006/01/31(火) 18:23:04 ID:fVPk4Kyq
それ言いすぎ
844pH7.74:2006/01/31(火) 19:25:16 ID:uh4t6VxC
人にモノを聞くときの態度がなっとらん
845pH7.74:2006/02/01(水) 01:55:30 ID:DRXuy2kp
ふつうのウェット+スキマー使用の濾過槽つけるつもりなんですが、
仕切りってどんな感じで頼むのがいいんでしょう?
ちなみに横幅60pの濾過層なんですが、
30と30の2層にしたほうがいいのか、20.20.20と3層(といってもいちばん最後は上げ水層?)にしたほうがいいのか?
2層と3層ってそれぞれどんな特徴がありますか?
846pH7.74:2006/02/01(水) 10:48:33 ID:V8OGBBfZ
>ポンプってマグネットポンプのつもりだったんだが・・チューブといわれると萎え
ひとによってはポンプの吐出ぐちからパイプだけで接続しているひといるじゃん。
強度的にそっちがいいのかどうなのかが知りたいんですよ

ポンプと申したのはマグネットポンプの事でした。言い方が悪く誤解させてしまい申し訳有りません。
チューブも宜しいのですが、私の好みとしては少々萎えてしまうものでして…。
以前見かけたのですが、人によってポンプの吐出口からパイプのみで接続されてる方もいらっしゃる様でして、強度的にそちらの方が良さそうな感じがしました。
そこでこれについてどちらが適当なのか、ご存じの方いらっしゃいましたら、お忙しい所大変恐れ入りますがお教え頂けると大変助かります。。
宜しくお願いいたします。プギャー

国語偏差値45の俺でもこう書くぞ。やっぱり45程度の文だけどな。
お前にはあと3回しか教えてやらん。
847pH7.74:2006/02/01(水) 12:36:58 ID:0Wig8q+/
>>846
結局ろくな回答ができないカス
848pH7.74:2006/02/01(水) 12:50:11 ID:VT6U35rD
そういうおまえさんも…
849pH7.74:2006/02/01(水) 20:53:50 ID:zSdOJ7bR
>>846
あと3回も教えてあげるの?
天使のような人だ
俺は絶対教えん
850pH7.74:2006/02/02(木) 00:16:36 ID:zWYxbo9P
仏の顔も3度までとか
851pH7.74:2006/02/02(木) 00:33:01 ID:jjROBl+k
だからおしえん、とか聞き方がなってない、とかいうレスうざいよ。
主張しないでシカトしてろや。
852pH7.74:2006/02/03(金) 21:10:10 ID:AZrF7PpA
>>851
お前が一番宇材。
シカトできない輩にシカトしろという権利はない。
自分に甘いんですね。かわいそうな人。
853pH7.74:2006/02/04(土) 05:55:34 ID:j9URGsWn
ぜんぜん説得力ないねw
権利w
引っ込んでてくれるか〜?
854pH7.74:2006/02/04(土) 11:09:05 ID:PD5tQU9l
まあここは俺に免じて申し訳ありませんでした。
ところでサンプ内のポンプがブーンとうるさいのですが消音対策はどうしてますか?水位が下がってくるとすぐにうるさくなります
サンプを大きくして水量ふやせばいいのですが急には出来ない状況でして…
ポンプはリオ800です
855pH7.74:2006/02/04(土) 12:12:32 ID:IPeRim4k
>>853
説得?
誰が誰を説得する必要ある?
オタクさんが引っ込めよ。
856pH7.74:2006/02/04(土) 13:59:29 ID:j9URGsWn
>>855しつこい害虫だな〜
出てくんなよ あらし君?
857pH7.74:2006/02/04(土) 17:14:58 ID:yhruurmX
自分で二重管を作り設置したのですが、消音対策(茶漉し乗せ)
をすると水位が高くなってしまい困ってます。40_のVU管の上
の部分を引きちぎる?割る?事が出来そうな道具ってないでしょうか?
1a程下げる事が出来れば良いのですが…。

ちなみにニッパーでは硬くて無理でした。
858pH7.74:2006/02/04(土) 19:43:53 ID:PD5tQU9l
水位下げるだけなら上部に穴開けたらどうかな?
格好悪くていやというなら電ドルの先にグライダの歯を付けてぐるっと一周。
電ドルなかったら百円ショップの800円ルーターでも何とかなるかも
パワーないので少し大変だけど

>上の人達
>>859に免じて笑って流せ
859pH7.74:2006/02/05(日) 07:14:30 ID:C9NDtQ2R
>>858
レスありがとうございます。

電気ドリル、充電式ドリル、充電式ハンマドリル、ディスクグラインダー
の4種を持ってます。グライダの歯とはどんな物なのでしょうか?
800円のルーターという物もわかりません。

無知で申し訳ございません…orz
860pH7.74:2006/02/05(日) 10:23:07 ID:/jn8BA2/
グライダではなくグラインダでした。スマソ
道具は揃っているのでグラインダの歯をドリルに付けてみてはどうでしょう?
グラインダの歯をドリルに付けるアタッチメントはホムセンタで売ってます
861pH7.74:2006/02/05(日) 14:38:48 ID:C9NDtQ2R
>>860
ありがとうございます。グラインダーの刃ですか…
直径が大きすぎて無理な気がするのですが。
外管の直径が65_なので、多分一緒に切れてしまいます。
やはり穴を開けて強引に水位を下げた方が良さそうですね。
862pH7.74:2006/02/05(日) 20:12:25 ID:HgLhIqsu
>>857
 逆に考えて茶漉しの穴を大きくすればいいんではないか?
863pH7.74:2006/02/05(日) 23:17:12 ID:C9NDtQ2R
>>862
それは当然真っ先に考えましたが駄目です…。
穴が大きくなると音も大きくなりますし、現時点で水位に
余裕が無いんですよ。例え数_でも水位を上げたくない
ので、というか寧ろ下げたい位です。元々大してカッコ良
くないし、上部に穴を開ける事にしました。


ちなみに…水漏れチェック時に、水道全開でOKだったから
安心してましたが、細いホースで注いでたので、流量は
余り無く、ポンプの方が流量が多かったです…。
864pH7.74:2006/02/06(月) 01:30:52 ID:Ri2mn/Ty
>>863
プロクソンあたりのミニルーターでやれば?
一番簡単だと思うけど。
ルーターがどんなものかは具具ってください。
865pH7.74:2006/02/06(月) 21:29:51 ID:+H/mF1AE
オーバーフローの配管ってどこを接着すればいいの?
シールテープ使う部分と接着剤使う部分の使い分けがわからない。。。
ちなみにマグネットポンプ使用者
メインポンプから二股分岐して、一方は殺菌灯→濾過槽、もう一方は本水槽へ、です。
866pH7.74:2006/02/07(火) 00:42:07 ID:O7Cuctu5
>>865
シールテープはネジソケットのネジ山から水漏れを防止する為の物。
接着剤はソケット、エルボー、チーズ等、塩ビ管を接続する際に使う。
867pH7.74:2006/02/07(火) 10:55:53 ID:N63obeAO
ヤフオク行きになった台付きの階段OF水槽は売れたのかあ
なにより需要があることに驚いた

うちのマンションOFも引き取ってくれる人がいるならいいんだが
水槽6つと台をどうやって梱包したらいいのやら…
868pH7.74:2006/02/07(火) 18:20:14 ID:4l2kymNL
バールバルブのお薦めってあります?
何種類か現物見たけど作りが悪かったり回すのが異常に堅かったり。
一番良いのは何処でしょうか?よろしくお願いします。
869pH7.74:2006/02/07(火) 18:21:44 ID:4l2kymNL
×バールバルブ
○ボールバルブ
失礼しました、、、
870pH7.74:2006/02/07(火) 22:06:57 ID:WEqOUiVF
>>866
接着ってじゃあ塩ビ同士のみのところは全部って感じかな?
俺もおOF買おうと思ってるんだけど・・・よーわからんね
871pH7.74:2006/02/10(金) 23:29:11 ID:IxhV3cP3
>>867
ウプキボンヌ
872pH7.74:2006/02/12(日) 22:48:32 ID:+tubq1Ua
オーバーフローの配管に使用するエンビ用接着剤や、コーキングは魚やサンゴ等に影響ありますか
873pH7.74:2006/02/12(日) 22:57:33 ID:RBbb78cf
私使っていますが、特に影響出ていません。
塩ビ配管って上水道にも使うんですかね?
もしそうだとしたら、接着剤に影響合ったら人間様に
良くないので、そのへんは考えて作られているのでは
ないでしょうか?
874pH7.74:2006/02/12(日) 23:15:03 ID:+tubq1Ua
>>873
ありがとうございます。少し心配だったので安心しました。
875pH7.74:2006/02/13(月) 01:08:19 ID:t2dLnDuE
水入れる物の接着はシリコンボンドってので良いのでしょうか?
(乾いたら直ぐ入れても生体に害はないですよね?)
濾過槽自分で作ろうかと思って・・・
876pH7.74:2006/02/14(火) 09:34:57 ID:5WVPPoKk
乾けば大丈夫じゃないかな。
うちも自家製濾過槽にシリコンボンド使って、
乾いたら即使用したけど、生体に影響はありませんでしたよ。
877pH7.74:2006/02/14(火) 12:59:16 ID:WLCtQ0CE
本水槽より大きなろ過漕所持してる方おられます?
878pH7.74:2006/02/14(火) 14:12:56 ID:IyRH2m15
普通に上の水槽から下の濾過層にホースでサイフォン
揚げるのポンプを通じてホースじゃできない?
879pH7.74:2006/02/14(火) 15:07:57 ID:mmOjgUXZ
>>878
出来ない。
レスをシンプルに解釈すると、違う意味でOFするはず。
部屋が水浸し
880pH7.74:2006/02/14(火) 15:18:31 ID:IyRH2m15
>>879

そっかぁ

濾過層に持っていく方は、ホースを一定の高さに保てば
それ以下に成ったときに自動でとまると思ったが。。。
上げる方もポンプが水位でスイッチがオンオフになるようにすれば・・・

そっか、下げる方のサイフォンは一回止まれば
自動では動かないもんな。

じゃあ、下げる方は外部濾過使えば?
881pH7.74:2006/02/14(火) 16:04:16 ID:/BUA/00e
>>880
ここへお行き
嫌がる初心者にムリヤリアクアの基礎知識を伝授するスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1135456730/
882pH7.74:2006/02/14(火) 17:05:19 ID:mmOjgUXZ
>>880
揚水量=排水量にするのが難しいから無理かと。
手軽にやりたいなら、外掛けフィルターの横に、穴あけ加工してサイドフローとか。
883pH7.74:2006/02/14(火) 18:16:35 ID:fczSGB8Q
>>880
サイフォン理解してる?外部もサイフォンで落ちるんだが。
まさかモーター回さなきゃ、水が落ちないとか思ってるの?

OFにサイフォンを導入するなら、水位を調整するカップor
ボックスを作らないと駄目。濾過槽からポンプで上がって
来る分の水が落ちるようにしなきゃ、バランス崩れるんだよ。
884pH7.74:2006/02/14(火) 18:30:26 ID:TkaKzfPd
カップでバランスとっても揚水量=排水量を調節するのは難しい。
なんて昔言ってた人を思い出した。
885pH7.74:2006/02/14(火) 18:32:56 ID:fczSGB8Q
俺は実際サイフォンOF3年維持してるんですが?

バランスが崩れるのは、サイフォン管の容量が小さいって事。
太いパイプに変えるか、本数を増やすかすればいいだけでしょ。
886pH7.74:2006/02/14(火) 18:57:43 ID:wQFA2Zvm
どう足掻いてもサイフォン式だと
水浸しのリスクは常に付きまとうもんじゃないの?

サイフォン止まる→本水槽オーバーフロー
揚水ポンプ壊れる→ろ過槽オーバーフロー

本水槽、ろ過槽共に受け皿を敷いて
溢れた水が室外に排出されるか、漏れ広がらないように対策しないと
マンション暮らしの俺には危なくてやってられません
887pH7.74:2006/02/14(火) 19:34:01 ID:wQFA2Zvm
最近OFに興味を持ちだしたばかりなんで・・・
アホなレスしてすみません

ちょっとぐぐってみたらこんなのみつけた
ttp://bird.zero.ad.jp/~zau16158/toolOF.htm

これなら
揚水されなければサイフォンが自動的に止まり
揚水されればサイフォンが再始動する
と考えていいのかな?
サイフォン式でやってる人からみると普通だけど
なんていうか・・・画期的だと思った
888pH7.74:2006/02/14(火) 20:14:07 ID:fczSGB8Q
>>886
サイフォンのリスクはサイフォン管の部分のエア溜りでストップ。
毎日のメンテナンスを欠かさなきゃ殆ど大丈夫。
地震で水が毀れる可能性の方が高いんじゃない。

俺の場合は、サイフォン管のエア抜きチューブを
濾過槽まで落として、常時チョロチョトと流してる。
エアも一緒に流れるから、エアで止まる事は無くなる。

で、そのチョロチョロも停電時でポンプが止まった時
困るので、とある物を使う事で防止できる。
とある物は内緒♪(考えりゃ直ぐ分かるけど。)


>>887
その通り。俺が維持してるOFがまさにそんな。
サイフォンボックス内のOF管までしか水位は下がらない。
889888:2006/02/14(火) 20:22:59 ID:fczSGB8Q
>>887
ああ、ごめん。その図とは違うやw
俺のは、サイフォンボックス内でOFさせてる。
890pH7.74:2006/02/14(火) 20:53:52 ID:5WVPPoKk
>>888
内緒にしてどうすんの?
特許でも取るつもり?
自慢げに書くな
891pH7.74:2006/02/14(火) 21:00:26 ID:fczSGB8Q
突っかかってくんな。
少し考えりゃ分かるだろ。
892pH7.74:2006/02/14(火) 21:04:21 ID:Hjg5cnzv
優越感を味わいたいだけだろうからスルーで良い
893pH7.74:2006/02/14(火) 21:07:05 ID:fczSGB8Q
おぃおぃ、2chの全ての人間が丁寧で親切と思ってるのか?
優越感も何も、少し考えりゃわかるでしょ。



…ったく電磁弁やらピンチバルブ使えばいいんだよ。
894pH7.74:2006/02/14(火) 21:19:52 ID:YiBPONND
>>893
なんだかんだ言っても教えてくれる、そんなオマイが

だ い す き だ
895pH7.74:2006/02/14(火) 21:21:07 ID:++1nYh0Z
893=ヤクザ
896pH7.74:2006/02/14(火) 21:27:01 ID:Hjg5cnzv
素直に最初から書いておけば突っかかられなかった。
これは事実ですよね。
897pH7.74:2006/02/14(火) 21:28:32 ID:fczSGB8Q
そうだね。
素直じゃなくてゴメンね。






少しもったいぶっただけでボロクソだ…orz
898pH7.74:2006/02/14(火) 21:29:54 ID:yubfdZAZ
とある物は内緒♪(考えりゃ直ぐ分かるけど。)
899pH7.74:2006/02/14(火) 21:33:49 ID:iJnsVoKp
とある物は内緒♪(低脳なお前らにはわからんだろうけどな。)
900pH7.74:2006/02/14(火) 21:41:52 ID:l91qy55X
8・9・7!
8・9・7!



プププ



ウププ山ポポ子
901pH7.74:2006/02/14(火) 21:48:52 ID:fczSGB8Q
          モウコネエヨ!!ウワァァン!!
     \\  モウコネエヨ!!ウワァァン!! //
 +   + \\ モウコネエヨ!!ウワァァン!!/+
      ヽ(`д´ )ノ ヽ(`Д´)ノ ゝ( `д´)/
         (  )   (  )   (  )   +
  +      < \   / ヽ   / > +



          オシリペンペン!  ☆
                  /
             (`Д´)_
             (  )) 彡 −☆
             く  く
902pH7.74:2006/02/14(火) 22:43:01 ID:C5O8zr+x
ツンデレ
903887:2006/02/14(火) 22:43:49 ID:wQFA2Zvm
なるほど、サイフォン管のエアをどううまく抜くかが長期維持のポイントか

参考までに>>888のOFを見せてくれないか?
904pH7.74:2006/02/14(火) 23:21:43 ID:fczSGB8Q
>>902
ビンゴ

>>903
いいけど、貴方だけならね。
905903:2006/02/15(水) 00:11:34 ID:eIvpLFe6
>>904
ID変わっちゃったかな・・・
捨てアド晒しときますんで画像送ってください
906pH7.74:2006/02/15(水) 19:37:12 ID:iOI1Q0++
>>905
画像届いたら次に何をするべきかネラーなら分かってるよな?
907pH7.74:2006/02/15(水) 21:49:29 ID:eIvpLFe6
>>906]
ん?次に何をするかって?
決まってるじゃないですか

OF水槽立ち上げっすよ!
908pH7.74:2006/02/17(金) 01:37:41 ID:VCRIkYeL
馬鹿かテメー
晒しに決まってんだろ
909904:2006/02/17(金) 02:19:51 ID:+D4Zdf5a
送ってない画像を晒せない罠w

これから送ろうと思ってたけど…
こんな事書かれてるし、やめようかな。
910903:2006/02/17(金) 06:33:35 ID:og66MjAH
んじゃ、こっちで立ち上げた水槽を晒そうじゃないの
画像見てないから、同じやり方で作るかどうか分からない
あくまで参考のために画像見せてもらいたいだけ
911904:2006/02/17(金) 21:32:39 ID:+D4Zdf5a
わかった。
そんじゃ汚い写真だけど数枚だけ送るからみてくれろ。
912pH7.74:2006/02/19(日) 08:55:23 ID:tp7PLjNj
>>910
いいか?晒すなよ!絶対に晒すな!!
食う清め
913pH7.74:2006/02/20(月) 07:11:10 ID:p76nwdFw
     /         /             \  \   
    /                   l             ヽ
    ,!                    ヽ、         !. 
    |                       `>          | 
    'i                        /         i' 
     ヽ.                               / 
        \                 __              /
914pH7.74:2006/02/21(火) 21:32:43 ID:E1SCwMdK
カミハタのRIO安いけど使ったらやっぱりすぐこわれますか?
915pH7.74:2006/02/21(火) 21:33:26 ID:E1SCwMdK
すみませんサンゴ機器すれで聞きなおします。
916pH7.74:2006/02/22(水) 14:07:18 ID:VZxlh7gN
なんかここのオーダーメイドのOF、ちゃちいな・・・・
だれか使ってる人いますか?

ttp://www.crystal-shark.com/index.html
917pH7.74:2006/02/22(水) 15:29:16 ID:b96tQdQL
いま会社なんだけどさっき嫁から電話があって水槽の水が全部溢れて大洪水になってるらしい。
とにかく大惨事なので今すぐ帰ってきて欲しいとの事。嫁は水槽に関して一切ノータッチなので
対処方法がわからなく完全にパニック状態。。
現時点では電話で状況を聞いただけなので詳しい原因わからないけど帰るの嫌だなぁ。
16階建てマンションの最上階だし。 orz
918pH7.74:2006/02/22(水) 16:18:55 ID:AuBneM17
洪水ってサイフォン式なのかな?ご愁傷様ですね…。
俺もサイフォンだけど近くにオーダーした水槽が
届くから、その時点でサイフォン卒業っす。
家は2年間事故無しだけど、4日間家を留守にした時は
心配で心配で落ち着いて旅行も出来なかったよ。
919pH7.74:2006/02/22(水) 16:23:17 ID:dgKxYqXg
>>917
保険入ってる?
漏れはアパートの1階から今のマンソンに引っ越したとき
速攻で保険契約したよ。
920pH7.74:2006/02/22(水) 16:25:11 ID:oQYqkalj
サイフォン式って怖く無いの?
俺は自由落下じゃ無いとヤだな…。
>>917は水害用(?)の保険入っているの?

サイフォン式にするなら、最低、吸い込み口を水面ギリギリにしないと…。
空吸いでポンプはダメになっても、水浸しよりは…。

ところろで逆洗(機能の付加)はしてないの?
921pH7.74:2006/02/22(水) 20:17:33 ID:ziKbQJ0N
昨日2つの水槽を自作サイフォンでOFにしたんだけど
いきなり水浸しの夢をみた 現実でなくて良かったが…

吸い込み口を水面ギリギリってナイスアイディアですな
だけど、ちょっと疲れちゃったな しばらくは塩ビ管触るのイヤかも

ところで逆洗って何ですか?
922pH7.74:2006/02/22(水) 23:09:19 ID:cjj+LBSY
一つの水槽を四つの槽に分けて住宅に使用されている小型合併浄化槽みたいにしたらどう?1、2槽が嫌気濾床で3槽に接触濾材(セラミック濾材など)を入れて空気撹拌、4槽は沈澱槽。
923pH7.74:2006/02/23(木) 02:46:49 ID:7MmWrYvd
もしものときのために
これ以上水の高さをあげたくない
ってとこにセンサーをつけて、
センサーに水が五秒以上
浸かったら、水を吸い出して、
緊急用の水槽(水槽じゃなくてもOK)
に出すってのは、どう?(・・?)
924pH7.74:2006/02/23(木) 17:06:45 ID:6SmfNq/L
個人賠償責任保険とか、集合住宅でOF水槽やるならおすすめ
掛け金は3千円前後
うちは火災保険の一部で契約

一度だけあふれさせてしまったことがあって、
そんときは、5cm程に育ったアップルスネイルが
フローパイプによじのぼって、蓋のように詰まったときだな・・・
それ以来、フローパイプに金網のフタをするようにしたけど。

詰まっても、停電でも、あふれない、再始動も問題ない構造ってのが理想だねえ
925pH7.74:2006/02/23(木) 17:25:27 ID:4jGYomRa
>保険
家は戸建だから詳細は分らんが、

すいらくさんのGOOD AQUAの知識と実践の壷
水草水槽の安全対策
●水漏れ対策〜保険に関する情報
ttp://homepage2.nifty.com/solecism/

お勧め
926pH7.74:2006/02/23(木) 21:04:33 ID:KjcmxnHg
>>921
逆洗浄の略。
ブロアーを繋げた塩ビ管とかを濾過層の下に敷いておいて、
洗浄時にエア攪拌で濾材を洗浄する装置(又は行為。)。
OHの濾材洗浄って考えただけでもメンドイね…。
927pH7.74:2006/02/23(木) 21:57:10 ID:gBKMMAg+
>>924
年間3000円の契約で、代理店に階下の住人のお詫びや被害額算定の書類の回収
を手伝ってもらえるとは、考えないでね。そういうのは自分でやってください('A`)
生保、自動車、傷害とか全部入ってくれるんなら、考えないこともないけど。
928pH7.74:2006/02/23(木) 23:16:02 ID:PZlFaPkV
>>927
保険屋かい?
実際そういうことを要求されたりしたのか?
929pH7.74:2006/02/24(金) 00:01:33 ID:+SbTu6Jo
つうかそれがお前らの仕事だろうと
金だけ集めて、いざとなるとすっとぼけかい
930pH7.74:2006/02/24(金) 08:01:22 ID:EhGDfw+7
停電って溢れるんですか?
ポンプを止めたときと同じ状態ですよね?
うちの場合、ソノ状態で濾過槽の8分目までで
抑える水量にしてあるんですが 
これなら停電でも大丈夫ですか?
931pH7.74:2006/02/24(金) 09:19:15 ID:li6esfTE
壁紙の張り替えや天井/床/壁の張り替え費用ウン十万を3000円で
保証してもらえるならそれだけで十分じゃないか。
932pH7.74:2006/02/25(土) 04:21:20 ID:4fWncIsX
俺は昔やらかしたぞ。
階下からの請求は80万弱だったな・・・
ホースのワンタッチ栓が外れて水道水を数時間ぶちまけてしまったのだが、飼育水でなくて良かった。
飼育水なんか室内にぶちまけたら台風後の浸水家屋ミタイナ匂いが立ち込めそうだな。
自分はまあ我慢するとしても、他人は我慢してくれないだろうなぁ。匂いはなぁ・・・
933pH7.74:2006/02/25(土) 09:56:34 ID:JWlwyg8a
集中濾過式のオーバーフロー水槽(幅1800*40*3段くらい)を格安で組んでくれる人・業者って
ご存知ないでしょうか?材料は用意できるんですが…。
934pH7.74:2006/02/25(土) 16:25:32 ID:DTq7dEmq
>930
ポンプとめて大丈夫だったんだから大丈夫でしょう。
電源切ってポンプ止めるのと、停電してポンプが止まるのは
何か違うと思ってるの?同じでしょ?
935pH7.74:2006/02/25(土) 16:47:07 ID:YkvWvP+B
同じですよね?ってきててそれかよ
936pH7.74:2006/02/25(土) 21:22:42 ID:DTq7dEmq
同じですと書くより、同じでしょ?と書いた方が反省するでしょ。
937pH7.74:2006/02/26(日) 10:37:24 ID:nS0oMBdn
180×60×60水槽で小型魚と水草をやりたい
オーバーフロー水槽を第一候補と考えています
何か問題点、気をつけるべき点はありますか
台、水槽(アクリル厚10mm)、ろ過装置(ろ材除く)、加工費等22万とのこと、
果たしてこれは高いのでしょうか
938pH7.74:2006/02/26(日) 11:04:44 ID:5nG6Ly86
高くは無いとおもふ。

でもアクリルでOFで水草ってあんま向いてない希ガス。
CO2添加が必要ない水草ならいいけど。
後は、斑点藻が強力だからアクリルだと使える道具
に制限があるから掃除が大変かなぁ。

いや、ごめん。
アクリルでOFで水草やった事無いんで妄想です…。
939pH7.74:2006/02/26(日) 11:23:51 ID:vyeCBGA3
水草やりたいなら、できるだけ膨らまないように自分なら13ミリかなー。
水草はあんまり向かない濾過方式だけど、ダッチ(オランダ)特集では水草水槽でOFやってる人のほうが多かった。
工夫次第で問題なくできると思うよ
940pH7.74:2006/02/26(日) 12:17:59 ID:nS0oMBdn
ありがとうございます
店でも同様のこと言われました
まだ、外部とオーバーフローどっちか悩んでるんですが
外部で180はどうかなあと
店の人は大型魚でないなら外部でもとのことでした
オーバーフローで水面を叩かないように高さを設定すればさほど問題ないだろうとのことでしたので
そちらにしようかなと
ただ、膨らみますか・・10mmならOKとのことでしたので、13mmだと更に値が張りそうですね
ガラスは重そうなので考えませんでしたが運んでもらえるそうなので再考してみようかな
941pH7.74:2006/02/26(日) 14:16:50 ID:0tWVC9EN
このスレ、おもしろい!
先週末crystal-shark製のOF買った。工場が同県内だったので、送料もったいないから来店して購入したいって言ったのに、発送以外は受け付けてくれなかった・・。
怪しいと思ったけど、商品が届いてみると、出来栄えは最高ですな。
オーナーと電話で話したが、もともとは、テレビ局や、イベント関係のアクリル製品を製作する樹脂加工会社と、海水魚マニアのおやじが手を組んでやっているらしいので、技術と値段は満足!
近所の人間が来店して購入できれば、もっと幸せなんだが。
942pH7.74:2006/02/26(日) 17:25:32 ID:Z1Fv/s01
やっぱりろ過力は 外部<OFってことかな
差が知りたい
943pH7.74:2006/02/26(日) 17:38:11 ID:YKKM3pfT
外部<OFって訳ではない。
あくまでも濾材の量が能力差。
944pH7.74:2006/02/26(日) 18:10:42 ID:Z1Fv/s01
ヒーターとか濾過槽にできるのと圧倒的?なろ過力が魅力だが・・・・
外部の方が出費気にしなきゃ音とCO2と水流の調整しやすさが長所かな
945pH7.74:2006/02/26(日) 19:21:45 ID:R5so+2vs
オマイ、スレを最初から読んだ方がいいぞ。
根本的な勘違いしてる気がする。
日本語もイマイチ変だし。
946pH7.74:2006/02/27(月) 14:34:51 ID:gPdBw6LX
>>944の言うOFの魅力が間違ってるってこと?俺も同じようなこと考えてんだけど。

OFの他の利点はサンプ槽の分だけ水量が増えること。排水に生体が巻き込まれても生きたままサンプ槽で回収できること。
ポンプを単体で選べること。

欠点はうるさい、ポンプ止まったり配管外れたりすると大変なことになるかも。サンプ槽からの水の蒸発もある。

濾過力はろ材の量で言えばOF>外部だけど、海水だとベルリン式とかあるから一概には言えない。
947pH7.74:2006/02/27(月) 17:38:37 ID:ih80hLau
ろ過力(?ろ過能力の事だろうが)に限ればOHが勝るとは言い切れないからでしょ?
小さなオーバーフローより大きな外部の方がろ過能力高いし。

>>946の言うのはもっともだけど、>>944の考えはちょっと違う気がする。

ちなみに俺んちは吸いこまれた稚魚が、外部の中で育っていたぞ(w
948pH7.74:2006/02/27(月) 19:33:09 ID:6AExmN85
>>926
>>947
OHって な ん で す か ?
949pH7.74:2006/02/27(月) 19:50:54 ID:kl/uyidv
オーバーホール
950pH7.74:2006/02/27(月) 19:57:18 ID:2zhYLPoY
小さなOFね・・・・
酸素入るほうが効率いいんじゃなかったっけ?

イマイチ変だし って点でつり氏かと思ったが
951pH7.74:2006/02/27(月) 23:06:58 ID:yF9e/cO0
OF使用中の方で、レイシーRMDシリーズを使用している方は
多いと思いますが、使用感はどうですか?
特に音に関して。
我が家では1200水槽にRSD40を使っていましたが、『ブーン』という
低音が響いたため、RIO2500に変更したところ収まりました。
今度1800導入の際にRMD401を検討しています。
952pH7.74:2006/02/27(月) 23:30:18 ID:LWkXzmNw
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
953pH7.74:2006/02/27(月) 23:49:47 ID:ZXJp0eEp
RSD40とエーハイム1260どちらかで迷ってますが
音、振動が小さいのはどちらでしょうか?サンプ内でスキマーに使う予定です。
RIO3500も考えていたんですがよくこわれると聞くし、
流量がとても多いのに揚水量が低いのでバランスが悪いのかな?と・・・
経験者の方がいたらお願いします。

>>951さん。RSD40よりRIOの方が音が小さいんですね。気になる情報です。
RSD40に消費電力、パワー等で匹敵するのはRIO3500ではないでしょうか?
954pH7.74:2006/02/27(月) 23:51:50 ID:ZXJp0eEp
RIO3500ではなくRio3100の間違いでした。
955pH7.74:2006/02/28(火) 00:56:26 ID:im9WIBRm
>>953
RSD40のブーンは結構な音がしましたよ。
隣の部屋で寝ていて気になるほどでした。
エーハイムは1250しか使用したことありませんが、音振動共にグッド。
ちなみにRIOは、2500と1?00の二つを使用しておりまして、ここ2年間
休憩もさせずメンテもせずですが、文句一つ言わず動いています。

RSD40はRIOでは3100に相当すると思いますが、RSD40ではパワーが大きすぎた
ために1ランク落として2500を使用しています。
956pH7.74:2006/02/28(火) 09:11:39 ID:XC2Ryg5N
クーラーやポンプの音より
水の落下音のほうがよっぽどうるさい
957pH7.74:2006/02/28(火) 13:01:02 ID:DF0Sv70Z
RMD-551とPMD-641B2Pで迷い中
どっちがいいかなぁ…
958pH7.74:2006/02/28(火) 13:21:22 ID:Ipvaev92
>>957
色々聞くとサンソーのほうがトルクあるし静かで消費電力少ないって話だよね。

実はオイラも同じ機種で悩んでます。少しサンソーに傾いてます。
導入したら是非レポヨロ!
959pH7.74:2006/02/28(火) 14:48:15 ID:srxMxp68
>>957
レスありがとうございます。

だれかスキマーでRIO使用している方いませんか?
私が使用する予定のものはスパイラルスキマーです。
960pH7.74:2006/02/28(火) 20:13:25 ID:oDlLvPx0
RMD401を90OFで使っていますが、水の落下音のほうがうるさくてまったく音は気にならないw
ちなみに魚メインなので水槽の上に蓋をしているが、それでも落下音はうるさい
961pH7.74:2006/02/28(火) 21:32:13 ID:im9WIBRm
確かに落下音はうるさいですよね。
ところでポンプの下に防振ゴムみないなもの敷いてますか。
962pH7.74:2006/02/28(火) 22:51:47 ID:EcqoM2i4
>>917

その後どうなった?
963pH7.74:2006/03/01(水) 01:13:29 ID:YDqSxV+G
>>961
もちろん布いてます。ただゴムっぽいのではなくスポンジっぽいの。それで充分
964pH7.74:2006/03/02(木) 11:54:06 ID:y+z+l2ep
塩ダレ掃除 マンドクサ
965pH7.74:2006/03/03(金) 17:11:10 ID:hjJGaGZs
確かに面倒臭いですね、、、
塩ダレの根本的な解決方法ってありますか?
966pH7.74:2006/03/04(土) 01:20:33 ID:2j0pCjFN
1.塩入れない
2.アクア辞める

さぁ選べ
967pH7.74:2006/03/04(土) 02:17:27 ID:k7uquBTt
3.牛を飼って舐めさせる
968pH7.74:2006/03/06(月) 08:56:06 ID:KxYKUH3F
塩ダレと落下水温は永遠のお友達
969pH7.74:2006/03/06(月) 21:45:19 ID:5Gv7qQDx
ジクラのバレーナ01という水槽を使ってる人いない?
あれカッコイイよねぇ
970pH7.74:2006/03/06(月) 23:56:29 ID:+nCCcUZS
>>937
 もう遅いかも知れんけど。
 むだにろ過能力上げたところで、意味ないのがわからんかな?

 おまいのシステムは、自己満足でしかないよ。
 もっとも趣味だから、それでもいいけど。

 オーバーフローで水草やるなら、炭酸ガスの添加を多くしないと
 だめよん。 だいたい3-5倍以上。
971pH7.74:2006/03/07(火) 00:04:42 ID:UHZozLII
無駄にあってなにか問題でも?
そもそも無駄かどうかわからんはずだが
972pH7.74:2006/03/07(火) 00:08:49 ID:vm47tUcp
「ろ過能力」って「導入」のつぎにきらいな言葉だな。
973pH7.74:2006/03/07(火) 00:23:59 ID:bgAvCHg2
>>971
 もまいさんは、同じ商品を高値買うやつですか?
 それならいいけどさ。

 水草と小型魚って目的があって、わざわざオーバーフローに
 するのは、無駄だと思うよ。

 ちなみに無駄かどうかは、硝化能力で決まるわけで。
 特に淡水魚でpH低い水を作るのであれば、アンモニアがそこ
 そこ検出されても問題ないし。
 海水無脊椎飼うなら、リン酸対策に水替えないといけないしね。

 ぶっちゃけ、家庭用の設備ってみんな無駄に強力なんだけど、
 まあ、それは別な話。
974pH7.74:2006/03/07(火) 00:35:50 ID:UHZozLII
水草メインじゃないんだろうし、
外部足してくほうが安上がりかな?
975pH7.74:2006/03/07(火) 00:47:30 ID:bgAvCHg2
>>974
 たとえ年に一回でも、ろ材の掃除はめんどくさいしね。
 前のほうに出てきたけど、逆洗できないとつらいと
 おもうんだが。 まあ、掃除も楽しい趣味のうちなら
 べつにいいか。

一般的に、動物主体の飼育で、ろ過を考える場合、
ターン数は毎時1ターン、ろ速毎分5m-10mで考えるよ。

総水量100リットルなら、ポンプの能力は毎時100リット
ルで、ろ過槽の面積20cm^2あればいいってことだな。

ようするに、目詰まりさえ考えなければ、90cmスリムに
Eろ過一個あれば、最低限のろ過はできるわけで。
976pH7.74:2006/03/07(火) 00:58:03 ID:bgAvCHg2
>>974
 イニシャルはオーバーフローのほうが安い気がするけど、
 複数の外部足していくほうがメンテは楽だよね。

 ロゼッタや陰性水草中心なら水槽いじることもそれほどな
 いけど、有茎で逝くならトリミングするのも一苦労だしさ。
 
 方針がとにかくオーバーフローをセットしたいっていうなら
 べつに中身が何でもやりそうはあるけど、目的がメンテの
 楽でゴージャスでかつ、イニシャルランニングコストを下げた
 いって言うなら、ベターは別のシステムにあると思う。
977pH7.74:2006/03/07(火) 13:25:18 ID:UHZozLII
イーろ過でやるやつなんているのか?
978pH7.74:2006/03/07(火) 19:17:16 ID:bgAvCHg2
>>977
 あくまで理論上の話だよ。
 オーバーフローはろ過能力最高!ひゃっぽうっ♪とか
 言う以前の話だし。

 個人的には、2t以下の水量ならオーバーフローより
 外部・上部・底面のほうがいいと思う。

 上部自体の原理はオーバーフローだけどね。
979pH7.74
つか、濾過能力云々より、
余計なものを水槽に入れなくてすむのがOFの最大のメリットだと思うが。