1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
水草に与える肥料について考えるスレです。
肥料に関する議論をして下さい。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:30 ID:PFylI1t9
良スレ期待age
ageーーー
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 21:41 ID:OG7tl5tk
レッツ5〜
\ /
\∧∧∧∧/
< 俺 >
< 予 し >
< か >
─────────< 感 い >──────────
< な >
< !!! い >
/∨∨∨∨\
/ \
/ (゚∀゚) \
/ (∩∩) \
il||li _| ̄|○ il||li 過疎過ぎる…
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 08:37 ID:zjEG97VT
あげ
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 12:53 ID:JC64fGMK
植物に音楽を聴かせると元気に育ちます。
植物を毎日褒めてあげると元気に育ちます。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 00:06 ID:pCWWtYI8
あぁナナたん可愛いよナナたん…。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 23:46 ID:6qRMpcO7
誰かウンコ入れてみた人いない?
>>12 発酵牛糞なら底床肥料として入れてみたことがある
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 03:25 ID:7H2TXn6O
鶏糞入れたら、変な動物プランクトンが大発生した事がある。
16 :
13:04/01/27 01:50 ID:VnbxqXF/
酸処理済み大磯でトニナが育った
しばらくしたら、コケ大爆発であぼ〜ん
効果はあるが量とかバランスがむずかしい
17 :
14:04/01/27 22:17 ID:V+Q982/P
>>15 ミジンコみたいなプランクトンが大繁殖して赤潮みたくなった。
水草はよく育ったけど、ちょっと濁りと臭いが…。
13さんと同じく量の問題だと思うけど、水草水槽やプランクトン水槽以外にはお勧めしない。
18 :
13:04/01/28 00:10 ID:OuOfW98p
>>17 鶏糞を使ってミジンコを培養するのは「トリクソン法」といって
有名ですよね。
それをヒントに牛糞を使い「モークソン法」とシャレてみたのだが・・・・
最近エビ水槽にタダで手に入るからエサとして米ぬかをやってるんだけど、最近水草の育ちが良くなってきた気がする。
まだ気がするだけですが、いつか追加報告します。
>>19 米ぬかってすごく栄養価が高いんじゃなかったでしたっけ?
もしそうならコケないように注意しないと。
>>20 >米ぬかってすごく栄養価が高いんじゃなかったでしたっけ?
そうなのです、エビの成長はかなり良くなりました。
水草の成長が良くなった気がするのは米ぬかが効いたのか、米ぬかをエサにしているエビのフンなんかが効いてるのか分かりませんが、
最近よく伸びてる気がします。
ちなみにエビ水槽だけにコケは平気です。
鉄腕ダッシュでも、い草の肥料に
米ぬかと草木灰を混ぜたやつ使ってたね。
んだがあれは水中じゃ通用しないな
>>21 いや、エビが食べるコケだけが出るなら良いんだけど、エビが食べないコケ(特にらん藻なんか)が出てきたら大変だと思う。
量を加減しないとあとが怖そう。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:13 ID:RuAOKbyS
ちょっと質問です
今日HCで窒素0 燐5 カリ30 クド3の
固形肥料を見つけたんだけどpHが14もあって
直接は入れられないから
とりあえず木酢液で中和させてみました。
でも液体でしか使えそうに無い。
もし中和させないで低床にまぜたらだめかな?
HB101があるじゃないか
>>26 低床に使いたいので固形が良いんです。
それともそのような名前の固形肥料があるのでしょうか?
草木灰もそうだけど、カリ肥料ってみんな高pHなんだよな。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:34 ID:SJvruh0b
>>28 カリウムの化合物が水溶した状態で
アルカリになるのはあたりまえだろ。
水草が必要とするカリウム分を添加したぐらいじゃ
そうそう飼育水のpHは変わらんて。
って言うか飼育水のpHが大きく変わるほど施肥したら多すぎ
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 00:55 ID:dZoVb8VF
除草剤で肥料を中和・・・・
木酢をなめんなよ!!
34 :
25:04/02/03 20:51 ID:EqzoCPia
皆さんレスどうもです。
よく考えれば少ししか入れないから
あんまり変わらないですよね。
うちの水道水がpH7.5あるから
すこし気にしすぎてました。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 00:08 ID:dn90EISt
おい!PSBを根本にスポイトで注入してみそ!
どうなるの?!
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 01:31 ID:dn90EISt
エビに食われまくりで枯れかけたルドウィジア復活
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 01:54 ID:dn90EISt
まあ単に肥料は一切与えてなかっただけ
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 20:55 ID:UV1ZBVsA
テトラクリプト
デュプラリットK・G
どちらが良いのでしょうか?
リットのほうは情報が少ないのでインプレキボンです。
よくわからんけどリットは効いてたと思うな。クリプトが調子よかった。
しかし、リットじたいに肥料分は無いと思うよ。おれは丸いのつっこんでた
けど、おこしみたく根が抱えこんじゃうような状態のは見てないね。
詳しい事わからないけど鉄を還元すんじゃないかな?
DuplaからROOTってのが出回ってるみたいだけど使ってる人います?
アイアンボトムみたいな物かな?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 16:59 ID:ek/cyTGU
やはりクリプトが無難ですね
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:06 ID:wzk/AsWR
メネデールを10倍に希釈して使っていたんですが
容器の底にサビ見たいなものが沈澱しはじめたんですが
このまま使ったらまずいですかね?
2価鉄が酸化して錆がでるんでよう
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 20:55 ID:C90i+HxN
水草になれていると見せかけて、やってることとその結果は思いっきりクソだな
なんと10倍?釣りか?
じゃなかったらすまん。
メネデールは1万倍程度へ希釈するが妥当かと。
とりあえず、出ちゃったサビは水槽から出しとこう。
メネデール自体は水草にも優秀な肥料の一つだでな。
47 :
43:04/02/09 12:13 ID:jTNCazof
100均のプッシュボトルにメネデール1、水9をいれて
それを水槽(60cm)に1〜3プッシュいれてました。
水槽は全く問題無しです。
ただ、ある日添加しようと思ってプッシュボトルを見ると
ボトルの底に赤茶の(アルテミアのようないろ)物体が
沈澱してました。
ということです。
やっぱり錆ですかね。
雑菌かなにかが繁殖したのかと思ってちょっと不安だったんです。
結局いまはボトルには原液を入れてます。
ちなみに都内某ショップのオリジナル水草活力液の
ボトル底にも同じもんが沈澱してました。
あれもメネデ−ルを......(ry
>>47 > ボトル底にも同じもんが沈澱してました。
>
> あれもメネデ−ルを......(ry
シッ!
もっと声を小さく!
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 21:54 ID:UX9m1DDN
>49
Sが気になるので、私はいやだな...
不純物が多いとの噂を聞いたこともある。
メリットは安いことぐらいか?!
>>49 私もそう思ったから炭酸カリにした。こっちも水草肥料と思えば安いし(硫酸カリよりは高いけど)。
>>44 三価鉄鉄じゃないか?漏れの実験では赤褐色コロイド沈殿ができたぞ?
リン分がないか少なくて窒素分が大目の固形肥料って
ありまつか?
液肥は代用品が良くあるが、
底の埋め込み肥料はなんかあるのかな。
泥団子にして乾燥汁
56 :
かれん :04/03/02 20:19 ID:ATFgVTDj
みんな色々やり過ぎではないですか?
私がやっていた時は水草のほうが合わせくれたよ?
PHや肥料は様子を見て悪くなってから枯れ方を見て考えて、
放っておきました。
そしたら新しく成長しますよ。(溶けても
)
2、3週間置いておくと結果がでるよ。
荒れてるので、ここで私の失敗を1つ。
クマノミを淡水で、飼っ(ry
釣られる人登場
↓
|
|
ぱくっ|
/V\
/◎ _, ,_ヽ
_ ム:::( `Д´):| そんなエサで釣られちゃう自分ヤダァァアァアァァァ
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー つ'U'〃 ジタバタ
〃
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなエサで俺様がクマ――!!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
く、クマノミを淡水で飼うとは何事だーーーー!!!ぷんすか
ビオトープの液肥っていうの使ってる方はいますか?
チッ素が入っていなくてよさげなんだけど
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:17 ID:VjhQp7qH
立ち上げ時にイニシャルスティックで
安定後クリプトってどっかでみたけど
これらの成分ってそれぞれなんなんでしょうか?
65 :
64:04/05/06 20:30 ID:VjhQp7qH
同じなんだね・・
ググッたらわかった。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 20:55 ID:CeUxBR1O
ハイケルプって使ってる方いますか?
グリーンゲ○ンと同じものなんでしょうか。
園芸用の液肥って入れたら魚やばい?
うち沢山あるから使えたらいいなと思うんだけど。
>>67 ちょっと入れただけでコケちゃうかな。
1000倍に薄めたものをちょっとずつ入れていくって感じで使った方がいいと思う。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 04:24:13 ID:oIdPw5KX
>>39 リットの方が結果が良かった気がする。
自分はデュプラ製ってだけで萌え傾向にあるんで
アテにならないかもしれんが。
>>41 ROOTはリットの後継商品だって
どっかの店で聞いた
よしを君に教わった、園芸用肥料 今日入れてみた。
今のところ魚は問題なし。
ググってみそ。
あげ
..._〆(゚▽゚*)
ADAとか高いのは無理、HCでビオトープのを薄めて使うのがいいか
βακα..._〆(゚▽゚*)
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:52:53 ID:g82aoM6K
水草栄養液ってのをペットショップで見タンだけど
使った事のあるかたいますか?
保守..._〆(゚▽゚*)
どこぞのアイアンボトムとかよりも
「鉄力あくあ」とか「鉄力あぐり」って効きそう。
しかも激安だしね。
って誰も見ていない予感・・・
>>78 「鉄力あぐり」(水耕栽培用8mmタイプ)実際に使っているけどけっこうイイよ。
「鉄力あくあ」は希釈倍率が高いので「メネデール」よりも安くつく。
正確にはどちらも主成分にチッソ、リン酸、カリが含まれていないので
肥料ではなく活力剤系だけどね・・・
楽天にも出店しているけど対応も良かったよ。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:55:37 ID:8BvaZAxd
ダイソーの園芸コーナーに窒素抜きの液肥があった。使おうかと思ったんだけどカルシウムとか亜鉛とか入ってた。水草にも大丈夫?
>>80 カルシュウムは硬度が変わるから生体には影響あるかも知れない。
悪い影響とは限らないけど。
あと、クエン酸カルシュウムの形で入ってるなら気持ちPHに影響するかも知れないけど、誤差の内だと思う。
>>80 液肥にはメインの窒素、リン、カリ以外も入ってるのが普通
カルシウムや亜鉛なんかも植物にとっては必要(極少量だけど)
水質に影響あるほどは入っていません
とりあえず使ってみればよろしいかと
肥料で重要なのは、水槽内の窒素、リン、カリのバランス
肥料は本当に必要?
どの成分が足りないかどうやってわかるの?
本当に窒素だけ余ってるの?リンとカリ両方足りないの?
その液肥のリンとカリの割合でいいの?
ここら辺考えながら、いろいろやってみてね
不足してるものを、ちょっと足してあげるくらいのスタンスで
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:45:55 ID:Nnt7oVzq
自分の水槽に肥料の何が足りていないのかわかりません・・・
水草水槽のガラスにポツポツと緑色の髭状の苔が
生え始めました。
水槽は60*45*45のオーバーフローで
濾過槽は60の標準です。
2酸化炭素も1秒に4滴添加してます。
>84
どうもありがとー
よく読んでみます。
>>85 コケは必ず生えてきます、というか生えてきて正常です
完璧に0には出来ません
生物兵器を投入してあれば、あとはマッタリと構えていましょう
水草が元気なら、コケが多少付いても負けません
>自分の水槽に肥料の何が足りていないのかわかりません・・・
水草が元気なら、現状では何も足りないものは無いのでは?
肥料不足の症状がでたら、あげてみる
やりすぎより、不足ぎみに
何か症状が出たら、具体的に質問よろ
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:51:11 ID:9qJQyPID
質問です。
水槽内にカリウムを添加する場合、
ブライティKとジャレコ・フロラスティック、
どちらが良いのでしょうか?
今管理している水草水槽に添加するつもりです。
また、カリウムを上記2つの商品以外の方法で添加されている方がいましたら
使用感想やアドバイスなどお教え下さい。
ちなみにAディーAスレで炭酸カリを使用するとのアドバイスを頂きました。
宜しくお願いします。
>>87 炭酸カリってどうやって手に入れればいいのですか
89 :
87:05/01/23 23:18:12 ID:9qJQyPID
>89
ありがとー
読んでみます。
>1
の謎の水も気になって
有機液肥を今探し中です・・・いまだ見つからず
>>87 生体が少ない水草水槽なので
「微粉ハイポネックス」を使ってます。
N:P:K=6.5:6:19 です。
ホームセンターなどで入手も容易ですし
なんといっても安価なのがイイ!
92 :
87:05/01/24 17:37:53 ID:gTsWSl/5
>>91 持ってますよ<微粉ハイポネックス
しかし仰る通り生体の少ない水槽か初期セッティングに向いてる気がします。
生体をしっかり入れている水槽に追肥するのにはちょっとNとPの値が多すぎるかなと。
ところで色々調べてみたらイニシャルスティックが1:0:25らしいので
水に溶かしたものを添加して様子を見たいと思います。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:56:13 ID:a+LWEe0P
>>79 「鉄力あぐり」HPで見たけど安価でなかなか良さそうだね。
79氏は規定の量入れてるの?
コケが出たりエビに影響が出ないか心配なんだけど。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:37:11 ID:XBepsz3W
>>92 イニシャルスティックを水に溶かすと黒い粉ぽくならない?
あれは埋めてだんだん溶け出してくるからいいんじゃないのかな。
95 :
639:05/01/29 01:44:44 ID:2DY65mRy
>>93 水耕栽培では規定量は50Lに500g(小袋は500g入り)となってますが
60センチ水槽に適当にまんべんなく撒いたところ1/3ですみました。
ウチの水槽にはミナミヌマエビが入ってますが別に影響を受けたようには見えません。
コケも特に増えたようには思えません。
ま、このような物はあくまでも自己責任で・・・
96 :
79:05/01/29 01:47:44 ID:2DY65mRy
↑ゴメン 79でした
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:55:08 ID:CaIjuMos
>>95 レスどうもです。
基本的には安心して使えそうですね。
水草の葉っぱが白っぽくなってしまってるので、要鉄分かなと思ってたのです。
それにしても3分の1ずつ使えば500円で9年使えるというのは凄いですね。
今度東京に出たら買ってきます。
98 :
97:05/01/29 21:56:49 ID:CaIjuMos
> それにしても3分の1ずつ使えば500円で9年使えるというのは凄いですね。
失礼、9年じゃなくて3年のようです。
100
101 :
87 92:05/01/30 01:21:28 ID:gH5TvMhw
えーと、水に溶かしたイニシャルスティックを添加してみた結果をお知らせします。
大発生していたアオミドロの勢いが沈静化しました。
まだまだ予断を許さない状態ですが、
廃棄した水草も無くそれどころかむしろ調子を上げているようにも見えます。
また何か変化があったら書き込みます。
なんで溶かすの?
うめとけばいいだけなのに。
やっぱしアオミドロ対策は追肥ですかね。
うちも4日前から仇のブライティK入れ始めてますが
アオミドロが少しづつ沈静化している感じがします。
せめて3週間ぐらい続けてみないとなんとも言えませんがね。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 01:00:17 ID:wp0heWjc
すいません質問です。
カリウムを添加すると硬度上がりませんか?
106 :
103:05/01/31 01:38:10 ID:uuoLgeSP
上がります。
が、仇の説明書には水草が吸収するから大丈夫、と書いてあります。
水草の成長条件の中でカリウムだけが欠けた状態ならば説明書の
通りとなるのでは、と思ってますがどうなるでしょうかね。
暫く様子を見る事にしています。
>>106 どうして硬度があがるの?
硬度(全硬度・GH)はカルシウムとマグネシウムの量でしょう?
カリウムが炭酸カリウムという形で含まれていた場合にかぎり
炭酸塩硬度・KHにのみ影響するのではないでしょうか・・・
カリウムと炭酸が出来ちゃった結婚するんじゃないの?
>>107 正確な定義はしらないけど
硬度の定義が、カルシウムとマグネシウムだけなら
定義どおりに解釈すれば、カリウムは含まれないので硬度は上がらない
しかし、カリウムも同じような性質なので、実質的に硬度は上がる
普通の試薬もカルシウムとマグネシウムだけに反応するわけではないはずです
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:45:15 ID:4SJ6uiQN
みんな水草用の肥料使ってる?
昨日、ADAの底床用マルチボトムだったかなを買ってきた。
今日埋めたけど効果がわかるかどうか・・・
わかるならいつ頃になるんだろ
>>110 テトラのイニシャルスティックと違って崩れにくいから埋めやすくて(・∀・)イイ!!
効果は1ヶ月後くらいだったかなぁ・・・
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 11:59:18 ID:08LZMFki
俺的には水替え時に微量元素などが
水槽内にはいるから肥料は特にいらないと思う。
このスレが盛り上がっていないのがその証拠かと
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 17:16:53 ID:OwQSC4G4
うむ、まったくだな
>>110 肥料不足で白化してきたマヤカとかだと数日で目に見えて効果出る気がする
マヤカすぐ新芽が白化するから肥料入れるタイミング計るのにいいかも
115 :
111:05/02/02 23:28:37 ID:NUVMvRMt
>>114 うちはエキノ水槽だったから、時間がかかりますた
ついにエキノコックスがアクア板まで!
つーか白化ってなんだ?
マヤカを植えているがいまいちわからない・・・
主に鉄分とかが不足して葉の色が薄くなってきちゃう事。
緑が薄くなってきたり赤だったのがピンクっぽくなってきたり。
>>118 俺のマヤカ
新芽が白っぽい・・・
復活の呪文キボンヌ
だわかからんてねつえぶのんかをこてのんおかおしばろかつたてれいめつがてしるねだやろ
おまうなしはべでなしけどこそかちんこへひぢしなうざいへふぉかそねのどしね
ちめんあこらかさゆぇい
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 12:31:02 ID:X12KquQi
よく「リンは餌に含まれる」っていうけど、
具体的には餌の何にリンが含まれてるの?
水草水槽に魚飼ってて餌を与えているからリンは大丈夫と思ってても
与えている餌によってはリンも添加しなきゃいけないよね?
誰か知ってる人いますか?
生体原料の餌なら全体的に含まれているんじゃないかな?
特に骨格系に蓄積されるけど、筋肉や肝臓などにも多く分布。
代謝として絶対必要なミネラル(エネルギー代謝につかわれるATPもリン酸化合物)
だから、粗蛋白や粗脂肪に多く含まれてると思う。
糖の分解も一旦リン酸化合物に置き換えられるので、粗灰分にも含まれてるんじゃ
ないかなぁ、と。
どのくらい含まれてるかって、ぐぐってみたけど出てこないね。
気になるなら普段から計測しないとだめかも… f(^^;
ごめん、言葉おかしいや。間違って覚えてた。
灰分がミネラル分のことだよね。リンもそこにカウントされてるんだと思う。
テトラミンが、粗蛋白48%以上、粗脂肪9%以上、粗繊維2%以下、粗灰分11%以下
だそーです。
>>119 復活の呪文はECAだってA社の教祖様が言ってたよ
>128
ぬか漬け用に南部鉄器でちっちゃい固まり(箸置きくらいのかんじとか)
を大きめスーパーとかハンズとかで売ってるかも。
数百円くらいのもんじゃないかな。
どなたか人柱希望(はぁと)
いっそ南部鉄器の大鍋に水草と魚ぶちこんでアクアリウム(ry
見えへんがな
加工してガラス窓付けよう
売り出したら大もうけできるぜ!
今日素直にメネデール買ってきた。
鉄力あぐりとどっちにしようか迷ったけど
CaとかMgが入ってて硬度上がるといやなんで
メネデールにした。
白化の原因ってホントに鉄分不足なの?
実はMgじゃないの?
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:29:47 ID:kkPWMlgD
鉄力あぐり入れたけど、なかなかいい感じ。
白くなってたマツモの頂芽が緑色になってきたYO。
もっと前から使ってればよかった・・・。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:32:03 ID:75N5k0er
イニシャルスティックを溶かして水溶液作って
スプレーボトルに入れようと思うんだけど
無頼ティーKぐらいにするには100ミリリットルの
ボトルに何粒ぐらいいれたらいいですか?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:34:36 ID:6xaZ9V17
コケでも育てるの?
ハイポネックス開花用とメネデールを混ぜて希釈し、
液体肥料として使っています。
入れている水槽と入れていない水槽のリシアの育ちが明らかに
違うので、効果はありそうです。
中に入っている生体が違うので肥料の効果とは断言できませんが・・・。
また、黒ひげが大量発生した事もあるので、
希釈の割合と添加量のバランスは検証中です。
今は開花用、メネデールを共に25倍に希釈した液肥を
水槽(60cm)に毎日3ccいれています。
1リットルペットボトルに
炭酸カリウムを13g入れて、
あとは水を入れて混ぜれば
ブライティKの出来上がり。
>>140 炭酸カリウムの取り寄せ無理だってさ
7件ぐらいまわったがだめだった
>>27 彼を見習って、恥かしがらずに叫ぼうぜ!!
,.,,..::;;:::;;;::,.、,
,:r'^ `ヽ
/::
>>27 :::\
./::: ,,,-;;;;;;...,.....,...;;-;;;;...,.::::::i ヽ人人人/
i;;/'|i<_O_ヽ二( <O`゙iヽ;::::! ノ 友 ゝ
l;′ヽ二/⌒ミ、二ニノ ヽ::l ヽ 達 (
_,,l; / ^` ^´ヾ、 :::l、 丿 ほ (_
i │ / ,r――-、 i i" )  ̄ヽ す (_
ゝ .l l i.j" ̄ ̄`jl l l゙ ;/ ) い (
`'''; l |.l-='''''=‐/ ,r''''" 丿 っ ゝ
ヽ ヽ,`'-―-" / ,/l ヽ !! (
ヽ ゝ  ̄ / .| ) (
,r| ヽ、ヽ::,,;;::: ゙,/ l,, /⌒Y⌒Y⌒ヽ
_,,,,/ ヽ, `''-;;;;;;-'" 丿l
''"" / ヽ i: ;: _/ ヽー、、
l \ i/ l `'''
l_,,,=--‐''"゙゙;r-<゙,,,,,,, /
|O ""゙''''″
趣味の園芸のメネデールの広告に水草用のが出たと載っていたけど中身違うのかな?
パッケージと流通経路が違うだけ、らしい。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:18:03 ID:9YR0hwUe
すみません、肥料に詳しい方アドバイスいただけたらと思います。
鉄分を除く微量元素は、どうやって補給されてますか?
大磯飼育なので、ソイルのように既に水槽に入っているものから
ジワジワ出てくるわけじゃありません。
正直、マルチボトムとかって役に立つんすか?
何か良い物教えてほしいです、よろしくお願いします。
>>147 早レスありがとうございます!
>>146です。
水道水質のサイト拝見しました。
本当にけっこう入っているんですね〜。初めて知りました。感謝。
しかし、水換えも沢山やりたいけど、普段なかなか時間がないっす。
ハイポネックス活力液も有名みたいだけど知りませんでした
早速買いに逝ってきます(´∀`*) ありがとー。
>>148なかなか売ってないので探すの大変かも、私は取り寄せをお願いしました。
地元の水質見たけどどれくらい含まれてればどうなのか判断できないや
それでも適当に活力液入れてればそれなりに育つ、すごいや水草。
150 :
147:05/03/21 00:07:32 ID:tLUL1JlY
>>146さんがどの程度のスキルをお持ちかわからないので以下まったくの初心者と
仮定して話を進めますので失礼があればお許しください。
まず通常、生体が同居していてそれに餌を与えている水槽なら、特殊な水草を
育成しようと思わないかぎり微量元素については気にする必要はないと思います。
(ただ、仰るように鉄分だけは別に添加したほうが良いようです)
それよりも生体、餌、肥料の入れすぎによる飼育水の汚れの方が問題になる
可能性が高いと思います。
飼育水の汚れ具合を客観的に判断するには、導電率やpHの値が参考になります。
底床として大磯を使用とのことなので、次回リセット時に底床肥料を施肥することを
お奨めします。
私は以前デナリーの「デポニット」を愛用していたのですが、現在は入手できなく
なったためセラの「フロレデポ」を使用しています。
また、ピートや腐葉土などをつかって底床を自分なりに工夫するのも水草育成の
一つの楽しみだと思います。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:08:09 ID:VgnaPvMO
すみません教えてください
底床肥料にプロミックを使ってみようかと考えていますが、いろいろ見て廻っても使用例が見つかりません。
遅効性肥料なので悪くないような気がするんですが、なにか問題があるのでしょうか?
>>150 丁寧なレスありがとうございます。
>>146です。
いえいえ、水草に関しては全くと逝って良いくらい初心者です。
今回、微量元素について考え出したのは、
有茎草含め水草全体が、鉄とカリ
(芽根出る、イニシャルスティック、炭酸カリ1.3%水溶液)
を底砂と水中に施肥しても、この2週間ほどあからさまに育たなくなったためです。
今まで微量元素に関して何も考えてなかったので、もしやと思い。
伝導率は器械が無いので測ったことはありませんが、
肥料の種類もありKHは相当高い方だと思ってます。
理由は、換水の曜日になってもpHが最大0.2ほどしか変わらないので(週1水換え)。
底砂は4ヶ月に1度ほど、プロホースで底の底まで吸い上げて、汚れを取ります。
と言っても当の水草水槽を始めて4ヶ月なので、先々週やったその掃除が
初の底砂大掃除なわけですが。。
ピートは撒かずに、気が向いたときストッキング越しに泳がせてますが
活性がすこ〜し上がるぐらいですw どうも底砂に色々混ぜてしまうと、
効果が上がった後の処理が大変そうで。。
もうサンディーゴールドとかにしちゃおっかな〜ヽ(`Д´)ノ
>>153 レスさんくそです。
おっしゃる通り、根、もしくは、その周りの根っこ用バクテリア
もろともやっちまったかもしれません。丁寧に掃除しすぎたかも。
にしても、バリスネリア・スピラリスすら伸びないって
おかしくありません?既に葉の一部が枯れ色だよぅヽ(`Д´)ノ
155 :
147:2005/03/21(月) 23:34:15 ID:n3p6HsXG
>>152 底床の掃除以来発育が悪くなったということでしょうか?
もし、そうだとすれば
>>153さんの仰るようなことも水草の種類によれば
充分考えられることだと思います。
あと、4ヶ月めで初めての底床掃除とのことなので今まで底床が抱えていた
汚れがサンドクリーナーをかける事により一時に飼育水中に流出溶解して
しまい水質が大きく変化してしまったということはないでしょうか。
>もうサンディーゴールドとかにしちゃおっかな〜ヽ(`Д´)ノ
私はやはり大磯(7厘)が一番使い勝手がよく気に入ってます。
ただ、気楽に水草を楽しみたいというのならソイル系の底床にしてしまうのも
一考かもしれません。
園芸軽石とセラミック砂、イニシャルで半年前に立ち上げたけど
駄目だ・・・
クリプトがぜんぜん育ってない。
以前はパワーサンド使ってて、どれだけ移植しても
バランサエ、レトロスピラリスがボボボーボだったのに・・・
これって底床内が窒素(利用可能な)不足なんだろうか。
水槽の下に敷いていたウレタンマットを取っ払ったため
底が冷えてるからってことも考えられるけど、
水槽台が出来上がったらリセットしよう。
>>154 水草多くて生体少ない水槽なら、窒素不足?
それから大磯なら掃除しすぎない事
間にウンコ等が詰まってなんぼです
ウンコが肥料にもなるし、肥料の流出をおさえる
微量元素はメネデールに含まれているよ(エサとか水道水にも)
むやみやたらにメネデールやカリをあげすぎないように
158 :
153:2005/03/23(水) 00:59:32 ID:94EIIURL
>>154 バリスネリアこそ、根からの肥料分吸収への依存度が高い種類と言えるかも。
水面に達した葉の上側から蒸散→根から水分(肥料分含む)吸収という理屈だったと思う。
有茎の中でも根からの肥料分吸収への依存度が低い種類(カボンバ、ラージパール等)
から復活して、ロタラ類やエウステラリス類の回復が遅れるんであれば、根を痛めたことが原因ではないかと。
こんなド初心者に沢山のレスありがとうございます!
>>155 いえ、発育が悪くなったので、3週に分けて底砂を大掃除しました。
意識して吸い取ったのは、活性汚泥です。
氏がおっしゃるには、4ヶ月という期間は、
大磯のスパンでは長すぎという事でしょうか。
これから暑くなってくるので、
参考にさせていただいて2ヶ月サイクルくらいで大掃除かな。
それとも、いっぺんにやらないで、毎週順繰りにサンドクリーナを
かけた方が。。いいのかもしれませんね。サンクスです!
余談ですがソイルは苦手です。元から与えられた立派な土に植えて
気楽に楽しんじゃうあの感じが、どうもイメージと合わなくて。
ソイル派の方には申し訳ないです。
>>157 ウンコ詰まってなんぼですって?
ということは、水草水槽たるもの、水底が動物のクソまみれに
なる事は無いくらいに水草を敷き詰めて植えろって事、
つまり、ウンコと共生できてこそ水草水槽って事ですね。
もっと水草植えてみます。ありがとうございます!
って、そこまでやたらめったら肥料はあげてません。
ますます生長止まっちゃいますよね。
底床肥は例の初掃除をしてから、1度施した限りです。
液肥類は換水2日前に某水溶液を3cc。
メネデールは二価鉄Onlyじゃないんですね。初めて知りました。サンクスです。
>>158 確かに根を傷めたのは事実だと思います。反省。
ロタラ(オランダプランツ系の難しいのはパスってます)は、
底床肥料が有効なのですね。道理で育ちにくかったわけだ(泣)
今までバリス・エキノ・クリプト・ブリクサ達にしかイニシャルあげていませんでした。
うちの水草に申し訳が立ちません。
ありがとうございます!
そういう知識は、やはり経験から得たものでしょうか。
もし書籍などで水草育成のオススメ本などがありましたら、
教えていただけると、うちの水草にとっても有り難いです。
よろしくお願いします。
160 :
158:2005/03/24(木) 01:25:53 ID:GNMLVbIm
>>159 書籍・雑誌では、最近出た中では、アクアライフ別冊のアクアプランツかな?
最新号のより去年出た号の方が参考になるかも。
でも、いろいろな種類を植えて、底床もいろいろ試してみるのが、いいかも。
水草は、実際に育成してみないとわからない事も多いと思う。
底床内の有機物に関しては、掃除して吸い出すんじゃなくて、
水草の根に共生するバクテリアが分解→水草が根から吸収→水草成長
→トリミングという形で水槽外に出す
というサイクルが成立すると思われます。(あまり長期にわたると、うまく回らなくなるけど。)
>>159 >ウンコ詰まってなんぼですって?
砂利の隙間にウンコがある程度たまっている状態がベスト
糞まみれ最高!
スカスカの砂利ではだめ
砂利の大掃除はしないほうがいい
水換えのついでに2ヶ月に1度ぐらい部分的にすればOK
順番にローテーションして完全に全面やる必要はない
60水槽におお磯を厚めに敷いて使っています。
ロクに知識も経験もない頃にショートヘアグラスを植えたけどまったく育たなかった。
一年経った今は茶色いどろどろがつまっていていいかんじにふえてる、ショートじゃないヘアグラスが。
なんでだ?混ざってたのか?
葉っぱの面積が狭い分ショートのほうが育ちにくいのか。
ジャリは目詰まりしたほうが使いやすいのかもと思っております。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:55:18 ID:TNz8JrPm
ハイポネックス原液買って来た
メネデールとハイポネックス開花用の併用が最強。
165 :
なお:2005/03/26(土) 13:54:27 ID:MFUKpgEA
アマノのアクアソイル(アフリカーナ)を水槽に敷いているのですが、phがてしまい、水草がうまく育ちません。
何かいい方法を教えて下さい。
レス下さった方々ありがとうございます。
勧めてくださったアクアプランツNo.01号、読んでみました。
特に最後の方が面白かったです♪
(一応生物専攻だったのもあって、根本からの理解がしやすかった。)
確かにこういった短いレスで、全体を見なければならない水草水槽を
説明する事は難しいですね。納得。
砂利にうんこ詰めるのもわかりました。詰めすぎない程度にって事ですね。
おかげさまで、水槽内のバランスを常に保つ事が最重要なのは理解できました。
あとは本と睨めっこして、経験を積んでいきたいと思います。
しょうがないけどソイルにも手を着けてみることにします。
しかし、大磯使用者として、どうしても日本の皆さんに聞きたいことがあります。
日本の水って、pHが7以上あるじゃないですか?
でも上記の本には、pHは6前後が良いってそこら中に書かれています。
大磯で水草やってる方は、何を使ってpH下げているんでしょうか。
大磯の方、誰か答えてやって下さい!お願いいたします。
俺はRO(マーフィード エキスパート
ピートモスやソイルを濾過層に入れたり、汲み置きしたりする人もいる
うんこ
↑
ありがたや〜
二酸化炭素添加するとph下がりますよ。
うちのは発酵式なので肥料あげちゃうと弱アルカリに戻っちゃうけどね。
そのせいなのかトニナが生殺し状態で一年経った、底床の肥料が有効なんてよく言われますがみんな何つかってるの?
マグアンプKでいいのかな。
171 :
166:2005/03/27(日) 19:19:45 ID:8CssYhY2
>>167 レスさんくすです。
RO・・そこまでするのか〜orz
ピートやソイルだと、意外とランニングコストかかりませんか。
一定しないし。一時期やりましたがどうも。
>>170 レスさんきゅうです。
昼間CO2添加するんですよね、水草水槽ですと、逆に
草の光合成などで上がっちゃいませんか?
どっかのサイトで、貯め水に「リン酸」を使ってpHを落としてから
使ってる方がいらっしゃいました。
取り敢えず中性にするためにはリン酸ボタボタでも
いいんでしょうけど(25滴/60リットル貯め水)、
ヒゲコケまみれになりゃしないか心配。
やってる方いらっしゃいます?
ピートは農業資材を買うと安いよ(大量だけど)
60規格2本で使って年数百〜千円程度
CO2添加やエアレーション無しだと、光合成でCO2が消費されてpHが上がる
エアレーションしてればほぼ一定
CO2添加の場合、CO2濃度が上がりpHは下がる
pHが上がる場合(量が少ない)、添加の意味は無い
水草の種類によっては、pHだけでなく硬度も問題になるでしょう
pHを下げると言うより、硬度をどう下げるかと言う考え方が重要かも
また水草にリン酸が吸収されるとpHは元に戻ります
173 :
171:2005/03/27(日) 22:25:51 ID:8CssYhY2
>>172 即レスありがとうございます。
農業資材って、あの20リットルくらいのHCに並んでる大袋で
いいのでしょうか?それですと2〜3袋/年、てトコっすか。
連続質問で大変申し訳ないのですが、もしよろしければ
具体的にピートを、
どこに、どれくらいの量を、どれほどの周期で、
入れ替えするのがgooodでしょうか?
お答えいただけるとメチャメチャ嬉しいです。全てが解決するという。
宜しくお願いします!
CO2、ウチは添加量が少なかったのね〜!Σ(゚Д゚;エーッ!
とりあえず自作で添加の方法を変えてみます。
ちなみに、硬度は2〜3以上にはなった事無いので、特に処置してません(南米草は無いんですw)。
一晩エアレーションした貯め水道水のpHは8ぐらいですがorz
ピートなら、どちらも下がるのでお得ですね♪
あちこちに書いてるけど、20Lの袋ではなくて
カナダ産110L 75×45×30ぐらいの直方体
それもカチカチに詰まってる
3000円以下(2680円くらいだった)
ピート使うなら水槽やフィルターに入れずに、汲み置きすべし
それとpH計を用意しましょう(試薬でも可)
使用量は元の水質、目指す水質、ピートの質によって変わるのでなんとも言えません
水交換で使う水量より大き目の容器を用意します
目の細かい洗濯ネットに重しの石と入れて沈めます
元水の硬度GH2〜3なら、ある程度ほぐした状態で、水50Lに対し1〜2Lぐらいかな
使うときは上澄みをキッチンペーパー等で漉します
細かい粒子が取れるので色が薄くなる
ピートの量や使える回数は、2〜3回pH等測りながらやればつかめると思います
175 :
173:2005/03/30(水) 21:42:18 ID:aGNQPS6N
>>174 お返事ありがとうございますっ。
ネットで探したら、blueberryhouseってサイトで
170L 40kgぐらいのカナダ産が通販っておりました。デカイ〜
これは送料込みで、その
>>174氏の紹介いただいた品と比べ、
リッター当たりの値段はほぼどっこいでした(ちなみにpHは4ぐらいらしい)。
入れるピートの目安も書いていただき大変恐縮です。
ピートによる水質調整、これからやっていきたいと思います。
本当にお世話になりました。感謝です!
・・・最後に一つだけ質問よろしいでしょうか。すみません。
ピートは、貯め水に何日ほど入れておいて大丈夫ですか?
水が傷んでいたら本末転倒なので
>水が傷んでいたら本末転倒なので
人が飲むわけじゃないし、ピートなんてもともと腐りかけでしょ
何ヶ月も置いておけば、ピートが腐ってきたり、ボウフラがわいたりするかも
でもね、池に落ち葉が入っていても、魚が死んだりしないでしょ?
何ヶ月も放置しなければ気にしなくて大丈夫
普段は水は継ぎ足し、ピートだけ交換でOK
底に細かいピートが泥状にたまるので、数ヶ月おきに掃除したほうがいいかも
(気になるなら)
私も過去にピートなどで水つくりをやっていましたが、
今はフツーに降下剤つかっています。
苔は濾過、底床が安定してからは殆どでていません。
硬度が低い水を作っても底砂の性質や肥料の投与量など、
条件によっては序所に硬度が上がってきてしまいます。
なので、イオン交換などで硬度を下げることは諦めました。
ウチの水槽は試薬上は硬度はかなり高いです。(8くらいあります。)
しかし、降下剤でPH/KHは低い状態としています。(PH<6/KH<1)
低硬度がよいとされている南米系のみの水槽ですが、いろいろ拘っていた
頃より全然調子良く成長しています。
結局のところ、PH/KHさえ低ければ、硬度はあんまり関係ないカナと思います。
なので、私はこれまでいろいろ面倒なことをしてきた結果、
水道水にハイポ入れ、降下剤を適用投与することが最高の結果を生む
という結論となりました。
>>177 ウチも高pHなので、自分も色々試してきたのですが、
やっぱり降下剤で落ち着こうかと考えています。
お勧めの製品はありますか?
コストパフォーマンスが良いのを捜しています。
普通の肥料がアクア用に転用できるように、降下剤もなんとかやすくならんものかなぁ。
ハイポネクス微粉を溶かして液肥として使用する際に
溶け残りってどうしてる?
そもそも、微粉を使う理由って不足しがちなカリウムを添加するってことなんだけど
カリウムは水溶性で溶け残りは無いんだよね?
あの溶け残りって可溶性のリン・窒素ってこと?
紙フィルターで漉すとリン・窒素分が減少してウマーな気分。
でももったいないから乾燥して保存しておこう。
リセットするときに最下層に撒いておけばイイ。
って考え。
181 :
177:2005/04/06(水) 12:30:25 ID:cXTheLFU
>178
降下剤は確かに安くらならいもんですかね。
ウチも水道水のPhは8.2あります。。。つらいですよね。。
Ph降下剤ですが私はフツーに売っているテトラのものをつかっています。
確かマーフィードからも販売されていたと思いますよ。
>>180 使用説明書には「*水に溶かした時にでる少量の残留物は、主にリンサン
成分とカルシウム成分です。」とかいてある。
オレはめんどくさいので溶かしたボトルをシェイクしてそのまま投入している。
硬度の上昇などのことを考えると漉すなり沈殿させ上澄みを使うなりした方が
よいのかもしれないね。
183 :
175:2005/04/10(日) 08:06:08 ID:Wpzoedjm
>>176 昨日近くのHCへ行ったら
カナダ産無調整170Lが2380で売ってたので、即買い!
相方に呆れられましたが・・
大カメレスですが本当に色々ありがとうございました
いただいたアドバイス全て活かして水作りに励みます。
あと紹介いただいたハイポネックス活力液、
めちゃくちゃ良いですコレ。白化も全て止まり水草大爆殖中
pH調整剤は以前使っていましたが
効果以上にコストがハンパなかったっけ。
ところで重曹って弱アルカリの超軟水をつくるらしいですね
需要は「?」ですが
オメ!
それ安いね
ちょっと手間かかるけど頑張ってね
重曹 炭酸水素ナトリウム
硬度に関係しない&水に溶かすと弱アルカリ性なので、
「純水」に加えれば弱アルカリの硬度ゼロ
普通の水に加えて硬度が下がるわけじゃない
>>183 170Lもピートがあればアクアだけでは使いきれないと思いますので
ブルーベリー栽培されたら如何でしょうか?
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:43:17 ID:x3Ue7c+M
転職しる。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:15:34 ID:6A4O7Qno
>>184 便乗で質問です
うちの水道水テトラのGH試験液では測定できないくらい軟水なんですが、
そのためにソイル水槽立ちげるといくら水換えしてもPH5に戻ってしまうんです。
PH5では南米産水草しか調子があがらず、魚も選択肢が限られ困ってます・・・
エビも落ちるので入れれません。
重曹を入れると軟水なままでPHを調整できるでしょうか?
それともすぐにソイルに重曹が吸着されてしまうでしょうか?
入れ続けることでソイルの吸着能力が落ちればいいかも・・・。
GHを何らかの方法で上げないと、一時的にpHが下がっても
またすぐに上がってしまい、逆に生体に負担が掛かるのでは。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 02:53:01 ID:T9sURSl7
>187
フツーに石でもばらまいたら?
石灰でも撒けば?
酸性化した湖には(ry
>>187 汲み置きにザンゴ等を入れて硬度を上げておく(GH10ぐらいで安定する)
それと普通の水道水をブレンドして使う
個人的にはソイルやめて大磯にしたほうがいいと思う
>>197 オイラのお勧めは マスターサンド/サンデーゴールド/園芸用富士砂
いずれも色が黒くイイ感じ
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:53:38 ID:5NSuDXg6
ハイポネックス ハイグレードは使えますか?
エビ入れてるんだけど、鉄分補給したらエビに悪いとかは無い?
>>194 ハイグレードでも色々種類があるじゃん
とりあえずリンが多いのはおすすめしない
生体少ない水槽の窒素補給用に観葉植物用
鉄分補給に活力液
そこに微紛ハイポネックスやイニシャルスティックでカリ補給
窒素とカリ補給にビガーライフVなども
わからないのに無理して使わないこと
最初は肥料切れの症状が出てから少しだけ使うように
>>195 極端な事しなければ大丈夫
効いてるかどうかわからないけど、俺は鉄釘入れてる
自作のカリウム液肥作ろうと炭酸カリウム99%(食品添加物)を買ったんだけど、一生かかっても使い切れないかも…
この手のものはオクで売ったらまずいのかなー(´・ω・`)
食添だし問題無いと思う
たしか売って小遣い稼いでるやついたような
節約スレ
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 16:45:07 ID:iZf+yeLe
ミネラルとして必要なのは鉄イオンであって
釘ではいからじゃないかい。
普通に 釘入れても 赤い三化鉄ってヤツになるだけで吸収出来ないんよね。
しかし!!Co2ミキサーなどCo2を水流で溶かしている所に入れると赤くならない。
二化鉄になって半年ぐらいでキレイに消えて無くなる。マジだよ。
>>203 単純に考えると、そのまま吸収は無理だけど、
土の中(底床)で還元状態で金属を吸収
直接二価鉄入れたほうが、三価鉄入れるより吸収されやすいけど、
そのうち漂っていると三価に戻っちゃう
>>204 Co2ミキサーの釘は実験でやったんで今はしてないんだけどね。
言われるとおり水中で酸化してしまうよね。
この頃はハイポネックス活力剤を毎日少量入れている。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 03:01:56 ID:3C93z2ZP
藍藻がーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー! orz....
完全遮光3日汁
ここでも何度か話題になっている炭酸カリウムの購入に挑戦しました。
近所の薬局(処方箋受付有)を3店ほど回って見たけど、どこも
「取り扱っていません」と取り合ってくれず。
3軒目の薬局で「炭酸カリウムを置いてある店はまず無いと思うけど」
と言われたので方針を変更。購入できるかを聞くのはやめて
「この店では炭酸カリウムの取り寄せは可能か」と聞いてみることに。
すると2店目で時間はかかりますが可能との返答が。
というわけで、薬局で購入したい人に向けてのアドバイス
・在庫している店はまずありません。わざわざ取り寄せるのは手間なので
購入できますかと聞けば「出来ません」と答えることが多いのではないか
と推測できます。そこで、いきなり炭酸カリウムの取り寄せを依頼する
のが良いかと思います。
・グレードを聞かれますのでちゃんと決めておきましょう。私は一級を
購入しました。値段は500gで1300円ほどでした。
アクアプランツの裏表紙に出てた、真フィードの液肥とメネデールアクア用、
何処にも売ってないなあ。東京都内でおいてるとこある?
>>208 薬じゃないし、小中高の実験とかでも使わない
在庫あるわけないじゃん
ちょっと聞きたいんですけど皆さんが使ってる
炭酸カリウムって飲用可って書いてあります?
うちのは不可って書いてあるんですが・・・
食品添加用が見つかんなかったorz
つっても魚が死んだとかは無かったんですけどね。
炭酸カリウムなんてかん水でも入れればいいじゃない。
>>211 うちで使ってる炭酸カリウムのボトルには、こんなことが書いてあります。
食品添加物 炭酸カリウム(無水)99%
保護マスク、保護メガネ、保護手袋着用。
取り扱い後は換気、手洗い、うがい。
飲み込んだり吸入した時は、すぐに鼻口内を良く洗い、目に入ったときは清水で洗い流す。
何れの場合も医師の診断を受けること。
※要約
食品添加物でもさすがに現物は飲用出来ないので、飲用可とは表示出来ないでしょう。
214 :
211:2005/04/24(日) 15:43:11 ID:k3bYVc1i
>>213 サンクス。
媒染剤として売ってた品なので恐る恐る使ってたけど、安心しました。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 22:49:13 ID:OFzr3GyL
>>209 カメレスですが・・・
マー○ィードの液肥、たしかKだったかな。
町田ティアラにおいてあるよ。\1,380だったと思うけど。
違ったらスマソ。
>>208 薬局で購入する場合、印鑑とか身分証明はいりますか?
いらない
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 04:33:46 ID:aesePAxu
マシモ爆殖は笑えた!
本数一週間ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000本突破!よーし次は3000本突破しろーって)
でも結局は6000本しか増えてねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
マシモ爆殖は笑えた!
月刊マシモで知って、手を叩いてわらったなぁ。
マシモ達が爆殖してる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ水槽まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でもマシモ爆殖のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
今でも爆殖に励んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らのマシモなんだよね。むかつく。
ところで爆殖中はあいつらって水換えどうしてたの?
もしかして月一?汚ねぇなぁー。
どちらにしろ半年ぶりの映像はまさにジャングルのようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
ちょっと前に出たと思う。
普通のとは成分が同じで流通経路が違うだけらしい。
222
>>220 そこのHPのメネデール「水草の活力素」の使い方に
>水草の根の部分を2〜3時間100倍液に浸けてから植え込みます。トリミングをしたときも同様です。
って書いてあるけど、根以外の部分を2〜3時間も空気中に出してたら乾燥して枯れてしまわないか。
湿らした新聞やら何やらでくるんどいてやれって
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:57:11 ID:44kfq/ci
ここ人いないねぇ
メネデール買ってみたんだけど、これって希釈して入れるの?
水槽の水が60L近くある訳だから、2、3滴とかならそのままでも問題なさそうな気がするんだけど。
どうなんでしょ?
気が向いたときに3cc入れてるけど
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:05:08 ID:BBu5tLmC
>>226
エビに影響はないですか?
あったら入れない
dクス
>>225 メネデールもハイポネックス活力液もエビには影響ないよ〜
はう 3秒差…
232 :
227:2005/05/26(木) 21:32:44 ID:BBu5tLmC
>>230
ありがとうございます
233 :
225:2005/05/26(木) 21:50:53 ID:44kfq/ci
即レスありがとうです。
人いるやんW
やっぱり大丈夫だよね。
生体にも影響ないということだし。
しかし3ccかぁ。スポイトかなにか買ってこようっと。
入れた原液が餌をくれると思って近づいてきた魚に結構濃いままかかるけど死なないよ。
235 :
ま:2005/06/07(火) 15:14:42 ID:nsBmWbQH
突き抜けた水上葉ワラタ
園芸を上手に使うスレの59だべ?
腐葉土とか入れて大丈夫なの?魚は元気でつか??
238 :
他スレの59:2005/06/08(水) 01:36:24 ID:okBoNup8
>>237 魚に影響は有りませんでしたよ。
でも最初のうちは腐葉土が浮いてきてストレーナがすぐに詰まって
掃除が大変でしたが今は何の問題もありません。
浮かないように工夫すればよかったのですが・・・
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 00:19:04 ID:Dvjaw29b
窒素:リン:カリが9:6:7の園芸用固形肥料って、グロッソやエキノに使えます?
既に生体が入っていたりすると、こける可能性はある。
水草も育つけれど他のものも育つよ。
そういったバランスの良い配合の肥料っていうのは、
底材や生体由来の栄養源のない場合に使うべき。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:11:11 ID:FmiH9mzd
硫酸カリって肥料に使えますか?
カリを補給したいのですが、硫酸ってのが気になって…
使えるよ。だが調製方はわからないのでマルチポストをお勧めする。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:35:26 ID:FmiH9mzd
レスさんくすです。
えーっと…どこにマルチすればいいですかね?
水草総合スレの人々は親切だし博学だよ。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:48:07 ID:FmiH9mzd
あ、ウチちょうど大磯です。
肥料としては安いし、買ってみようかな…
残るのは硫酸塩とか硫酸イオン。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:23:28 ID:FmiH9mzd
あ…確に硫酸残ったらマズイですよねW
硫酸塩や硫酸イオンは魚や水草に害はないですか?
そういった事情もあって水槽には『炭酸カリウム』ということで。
硫酸カリを水槽に添加し続けた場合の弊害を
だれもハッキリとしたことが言えないから、
では炭酸カリウムいれときましょうか、となる。
硫酸カリ添加による残留物が水換えによって減らせるならいいけど、
底砂とかにたまってたりすると水換えは意味ない
ので炭酸カリいれとこか、となる。キガスル。
そんな俺は硫酸カリ入れ続けてます。
薬局を6件回ったが炭酸カリ売ってる所はなかった。
どうやって買ってるの?
薬局に取り寄せてもらうことも検討中。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:34:02 ID:yceW4uh8
250
効果の程はどうでつか?
>>252 ん〜よくわかんないよ
うちの場合は底床にイニシャルS(カリ多)たくさん入れたから
カリよりも窒素やリンを添加してあげたほうが草の調子は良くなる
アクア用の固形肥料のカリ成分は硫酸カリとか使ってると
思われるんだけど、そのへんの話あまり聞かないね
たしかアクアプラントサンドには硫酸カリと表記があったキガスル
イニシャルスティックも硫酸カリだと思う
イニシャルスティック使うとpHが下がり気味になる気がする
大磯でRO使用、pH5前半がpH4台に
他の要因もあるから、気のせいかもしれないけど
SO4が硝酸塩と同じ緩衝作用おこして酸性になったり、なんかの化学変化でH2Sが出たりしないのかね。
硫黄も必須微量元素ではあるようだけど。
俺もイニシャルスティック(テトラミン型ケース)持ってるけど成分書いてない。
すまん255見てなかった。
>>253 やっぱり取り寄せですかorz
通勤経路の店に頼んでみます・・・。
>>258 宣伝になりそうなので詳細は避けるけど、食添の炭酸カリウムだったらネットで買えるよ。
まあ取り寄せ頼んだ方が、余計な送料かからないから良さそう。
単価安いから送料のほうが高い…Orz
>>258 処方箋取り扱いの薬局なら、確実に取り寄せできますよ。
暑いけどガンガレ
染色材料を扱っている手芸店に置いてる事もあるらしい
>>259-262 色々情報ありがd
オークションだと送料がもったいないすね・・。
手芸店も見かけないのでやっぱり薬局で取り寄せてもらいます。
何となくヤマトヌマエビ買っちゃった。
5匹でいいはずなのに割安になるからと10匹も・・。
レッドチェリーが蹴散らされているのを見て今は反省しているorz
メネデール入れ始めてから緑だったルドウィジアspレッドが赤い葉を出し始めた。
ロタラマクロンドラグリーンまで真っ赤になり始めた。
お前まで赤くなるなよ。予定が狂うから・・・・。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:36:41 ID:57EsXQRM
ブライティKを昨日購入し、規定量水槽に投入。
今日みたらモッサモッサと薄茶色のこけ(茶ゴケ?)が大発生orz
なんとなく水草の成長悪いからと思って試してみたんだけどバランス
くずれちゃったのかな?
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:14:06 ID:0OVWNp6M
水草が元気ないから
まずコケが生長したと思われ
コケも水草と同じようなもん
急激に出てくるやつはエビがばくばく食うよ
不思議なことに水草が元気だと同じことしてもコケでません
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:17:12 ID:NPLa+A3/
どうしたら水草は元気になるの?
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:20:28 ID:0OVWNp6M
水草が適応可能な環境を用意する
毎日話しかける
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:22:10 ID:0OVWNp6M
マジでやってそうだね
>>267 水草元気にしたいのにコケの方が元気になっちゃったってことですね。
コケはエビにまかせてしばらくほっておいて大丈夫でしょうか?水草
が元気になってくるのを気長に待つしかないのかな?
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:31:26 ID:0OVWNp6M
カリウム不足が原因なら数日で綺麗な新芽がでてくるはず
それ以外の原因が他にあるなら、水草元気でない
照明、水質
とくに硬度高いと大抵ダメ
なに育ててるか知らないけど
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 03:10:02 ID:prbJthT7
タバコの灰って、肥料になりますか?
カリウム分が多いらしいのでもしやと思ったのですが…
トウモロコシのヒゲのとこもカリウム分多いよ。
>>274 タバコの灰って良質な肥料らしいね。
植木屋さんが大量に仕入れる、と聞いたことがる。
どこから買い取るんだろう?
でも、発ガン性物質が怖くて、水槽では試そうとも思わない。
タバコの灰・吸殻を浸して茶色くなった水は、かなり強力な殺虫効果があるし・・・。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:45:29 ID:EiEzSCRu
コーヒーのダシガラってどうよ?
ピートみたいに使えそうじゃない?
水槽を覗くとコーヒーの香りがするとかいいじゃない
あっそだ、ADAのエアーキレイにする瓶のなかにつめてみよっと。
もってないけどな
277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 23:45:29 ID:EiEzSCRu
コーヒーのダシガラってどうよ?
ピートみたいに使えそうじゃない?
水槽を覗くとコーヒーの香りがするとかいいじゃない
あっそだ、ADAのエアーキレイにする瓶のなかにつめてみよっと。
もってないけどな
72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/07/11(月) 23:48:37 ID:EiEzSCRu
お〜い、だれか
エアスイーパーだっけ?
あれにコーシーのダシガラいれてみてくれ
レポよろ
でもインスタントコーヒーでブラックウォーター作れないのかな、phも低いし。
俺はピートでいいけど。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:46:49 ID:787NIoAj
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:38:54 ID:YQ4+YXid
質問失礼します。
どなたか「HB-101」を水草水槽に使ったことある方いますか?
試用品を園芸屋でもらったので、
効果があるなら投入したいなと考えております。
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:51:55 ID:M6L5nq8t
>>283 レスありがとうございます。
ありゃ。。。効果なしですか。。。
試用品は観葉植物にでも投入します〜。
カリ肥料を作ろうと思って、薬局で炭酸カリウムを取り寄せしました。
カリウムのグレードはわからないとのことで、1週間くらいかかると言われました。
値段が500グラムで800円でした、過去レスにカリウム1級500グラムで1300円と書いて
あったのでグレードが低いのかな?と思いましたが、それ以外は取り寄せ出来ないとのこと
でしたので、それを購入することにしました。
炭酸カリウムとして販売するのは(薬事法?)で純度99%以上じゃないと無理だそうです。
ヤフオクでは99.5%の1級等が出てますが、私が取り寄せしたのは
グレードが低そう(安いから)なので大丈夫でしょうか?
この炭酸カリウム50グラムに精製水500mlでFA?
>>286 うちのはの1級で99.5%以上となっていますが1000円でした。
濃度はそのように使ってます。
レスサンクスです。
>>287 500グラムでその値段なら過去レスより安いですね!
メーカーによって値段もまちまちでしょうから、もしかしたら私のも1級99.5%かも(願望)w
科学に弱いので、0.5%の違いによって水槽環境に悪影響があるのかも解らず不安でしたが
とりあえず使って様子を見てみます。
>>288 ありがとうございます。
数年分使えそうですww
簡単な製作ですが、自作品ってことで何か楽しみです。
みんな炭酸カリ(K2CO3)使ってるみたいだけど、
肥料にするなら重炭酸カリ(KHCO3)(炭酸水素カリウム)
の方が普通なんじゃないの?安全だし。
炭酸カリだと吸湿性が強いからすぐべとべとになっちゃうし、
水溶液は強いアルカリ性だし。
僕は、ホームセンターで買った200円の硫酸カリウム使ってるけど。
みなさん園芸用の肥料、どの商品を流用してます?
具体的な商品名キボヌ
>>219 硫酸カリ、メネデール。あと、水槽内で睡蓮の花を咲かせる時に、エードボール。
(ただし、カルシウムの入っていない旧製品)
>>291 ハイポネックス微粉:20倍程度に薄めて、底床に注射器で注入。
ハイポネックス活力液:毎日適当に、原液のまま添加。
あと、園芸用ではないけど炭酸カリウム液を毎日。
それ以外に、補助的にスーパーダイアナV(木酢液)と、
ハイケルプ(グリーンゲインの代用。おもにトリミング後用)を使ってる。
塩化カリウムは駄目ですか?
>>295 水槽だと微量しか使わないから使用しても問題無いと思うが、安価&入手容易な
硫酸カリを差し置いてまで選ぶモノか?
水槽にカリウム入れたら爆発しました。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:24:11 ID:H7q7RM5u
グロッソにはやはりイニシャルスティックですか?
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 08:33:21 ID:BmXtQy4v
せじゃるキモス
はいどうぞー
↓↓↓↓↓↓
せっくすまる素子
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:45:24 ID:OgCexDXX
底砂に鉄タブ(健康食品)入れてみようかと思うんですが、いかがでしょう?
うちにいっぱいあるんで。
ちなみに生体はグッピィとコリとオトシンが居ます。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:00:37 ID:6PrtQB9U
真ん中に植えてるトニナラーゴグランデの下葉がカールしてくすんだ色になっています。。
何が足りないんだろう
サイドに植えてるトニナバリエゲーテッド、ウェーブリーフは大丈夫なんだけど
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 14:05:54 ID:HZNEw2hk
>>294さん
ハイポネックス活力液は一回どのくらい与えていますか?
コケコケになるのが怖いっす。
漏れも気になってた。
だいたい5ml位入れてるけどね。
305 :
294:2005/09/16(金) 23:11:48 ID:OeppYEjv
>>303 正直、どのくらいが適正な量かは、自分にもさっぱりです。
90センチ水槽なんだけど、設置後3ヶ月くらいは毎日5〜6mlくらい添加してました。
最近ひげコケがひどくなってきたので、とりあえず2〜3mlくらいに減らしてみたけど、
コケの原因が鉄分過多かどうか確かめようもないから、本当になんとなくという感じで。
チッソやカリよりはコケ発生に直結する危険は薄いと思うので、
60センチ水槽ならとりあえず1日1mlくらいからはじめてみて、
様子を見ながら増減していく、というあたりでどうだろう?
ハイポネックスハイグレードセントポーリアを買って来た。
10倍程に薄めて、40水槽に1ml入れた。
これまであんまり動きの無かったクリプトが特に元気に。
目立ってコケが急に増えた、と言う事は今の所無し。
ちなみに3大栄養素の比率は N-P-K=2-5-5
これと15種類の栄養素(活力剤と同じ成分かと)が入っているそうで。
おらもセントポーリアは良いと思う。
青酸カリでもOKだよね?
じゃあやってみなw
みなさん1mlってどうやって計ってるんですか?
>>311 駒込ピペット(スポイト)、ダイソー製化粧品詰め替え用注射器
ども
>>311 わざわざ計ったりはしないよ。
ADAの液体栄養素の容器に詰め替えて使ってるだけ。
1プッシュが1mlだから。
もっと多い量なら計量カップとか使うけどね。
>>312と同じく注射器で計って、100均で買ったきた容器に薄めて入れてる。
毎日1プッシュで今のところいい感じ。メネデールも同じ容器に薄めて入れてるが
水草の調子を見ながら時々1プッシュ。貧乏臭いけど使いやすいので気に入ってる。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 14:58:12 ID:4CAqMgsc
炭酸カリウム通販で買えるんだが500g 714円 運賃その他の方が
たかいやん〜。
共同購入どうよ。当方大阪北摂なんだが。
>>311 無印PET詰替ボトルの
600ml、400mlが1プッシュ3ml
280ml、250mlが1プッシュ1ml
だって。
メールで聞いたから間違いない。
今なら10%オフでお買い得 (ry
>>316 なぜ炭酸カリにこだわる?うちは硫酸カリだが魚死なないし
水草も元気だよ。換水してるなら心配する程、高濃度になる訳ないし。
HCで1kg300円位で買ったよ。
319 :
316:2005/09/22(木) 11:58:34 ID:7D2xkWxZ
街角の薬屋でさんざんいぶかしげな目で見られた炭酸カリ探しw
意を決して調剤専門の薬局に飛び込んで 〜ありませんか? ではなく、
取り寄せていただけませんかとお願いしてみました。結果取り寄せ可能
で 500g/650円 ヤスー(・∀・)!!
シロアリ駆除の会社に青酸カリを分けて貰おう。
カリ補給液を作りたいなら、
>>318氏の言うとおり硫酸カリで問題ない。
でもたぶん、
>>316氏は、ブラ○ティKと同じモノが作りたいんだろ。
ま、所詮は趣味の世界なんだし、好きなようにすればいいんじゃないのかな。
ただ、どっちにしろ、自分が生きているうちに使い切れるかどうか怪しい量だがw
>>320 青酸カリがあるのはメッキ工場だ。とりあえず匙一杯飲んで逝ってこい。
あんまり話題になってないが、にがりって肥料にならんのかな?とりあえず成分は
100gあたり
硫酸イオン5.9g
マグネシウムイオン7.4g
カルシウムイオン0.00069g
カリウムイオン0.62g
塩化ナトリウム1.3g
と書いてある。一時ブームになった時買ったものだがそのまま放置され新品未開封で置いてあった。
使えそうなら入れてみようと思うんだが…
にがりは海水みたいな物ですよ。
思いっきり硬度が上がると思うが、とりあず人柱&レポよろしく
>>322
325 :
322:2005/09/24(土) 23:14:10 ID:hcJcuVDb
低Beeの水槽(30cm)に2滴ほど添加してみた。どうなるのか様子見。
メネデールは薄めた状態でおいとくとまずいって話を聞いたんだけどどうなんでしょう。
327 :
322:2005/09/26(月) 21:24:35 ID:77fikKT6
にがり添加もとくに変化見られず。唯一のトラブルはCO2ストーンがぶっ飛んだくらい。
エビも相変わらずつまつましとる。今日収穫した自家栽培無農薬ほうれんそうを茹でてあげたが
みんな喜んでつまつましてる。
本日効果があったのか不明なモンモリロナイトを撤去。引き続き様子見てみまつ
328 :
322:2005/10/01(土) 12:47:31 ID:rIGgT9PK
毎日2滴ほど添加
なにも変わらずつまつましてるビーたち。なんとなく入れてるグッピー稚魚
も状態は良し。食欲旺盛だし色も出てきた。安いグッピーにしちゃ尾鰭もまぁまぁ
>>326 濃度によっては鉄だかなんだかが沈殿するとかいうのをどっかで見た。
錆びて赤いのが沈殿すとも聞いた。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:15:37 ID:dYDC5Oc3
二価鉄と三価鉄の違いぐらい高校で習わなかったの?
高校の化学は全員が習うモノじゃないよ。それと二価鉄と三価鉄は、そんなに詳しくは
やらなかったような希ガス。
話を戻すが、メネデールは薄めるのがマズいのではなく光に当てるのがマズいんじゃ
ないのかな。なんか妙に頑丈な入れ物に入っているし。
それに二価鉄は三価鉄に比べて不安定な状態だしね。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:16:38 ID:H2rSK2wO
文系ではせいぜい酸化鉄ぐらいだな。
化学が得意で、某有名大学理学部化学科をでたが記憶にない orz
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:03:11 ID:ixvBOWwA
二価鉄(メネデール)は薄めたり水槽に投入すると、三価鉄になってしまう。
底床の中(酸素が少ない)で還元され、二価鉄に戻り吸収される。
>>336 メネデールの二価鉄はキレート化されていて、安定した状態じゃなかったけ?
その理屈だと、最初から三価鉄を与えた方が手っ取り早いじゃん・・・
近くのHCは硫酸カリウムでなく塩化カリウムを置いていた。
塩化カリ使ってる人いる?
肥料についてお尋ねしたいのですが、テトラのクリプトとテトラのイニシャルスティック、
NUTRAFINのプラントグローの中ではどれがお勧めですか????
この2つ以外にもお勧めがありましたら教えてください。
ちなみに水草はこれから入れようと思っています。
たくさん肥料がありすぎてどれを選べばいいのか分からず・・・・・・・・・・・orz
>>340 アクア用は成分表示されてないし高いから園芸用を勧める。
魚もいるなら、窒素・リンがないか少なめで、カリが豊富な肥料がいい。
このスレで出てるのはこれら。
元肥
・イニシャルスティック
液肥
・ハイポネックス開花促進(窒素ゼロなので生体が多い水槽向け)
・ハイポネックスセントポーリア
・微紛ハイポネックス(窒素とリンが多いかも)
・カリウム液肥自作
その他
・メネデール
・ハイポネックス活力液
>>341 詳しくありがとうございます。
園芸用というのは、園芸用で・・・・・つまりお花とか売ってる所にある奴ですよね??
そういうの使っても魚に影響ないのですね〜〜すごいです。
ホームセンターなどに見に行ってみます、ありがとでした。
親戚か知り合いに稲作農家いてて藁を焼いてるとこだったら、その灰もらって
きて上澄みとったらカリウムの液肥できるんじゃね?
もっとも手ぶらというわけにはいかないだろうからそれなりのコストになるだろね。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:35:36 ID:oP/Ujnb1
草木灰、園芸店にて売ってましたよ
500グラムで350円でした
裏に記載されている成分は以下です
カリ 10,14%
リン酸 1.60%
MgO 1,15%
珪酸(SiO) 42,72%
マンガン 0.43%
ph 10,64
これを水に溶いて上澄みをカリ溶液にするとして、
珪酸って水草にどういう影響を及ぼすんですかね・・・
>>344 稲作農家の知り合い・親戚いないのでそれやってみる。
(IDが鼠ー園。)
珪酸は珪藻の元
炭酸カリウムが欲しいのですが、何処に行けば買えますか?
ホームセンターやスーパーとかで買えるでしょうか?
>>347 薬局。
おそらく在庫はしていないだろうから取り寄せてくれるかどうかはお店次第。
500gで千円前後。
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このごろ、ど素人が炭酸カリウムを、とか言ってるんです。
そこでぶち切れですよ。
あのな、炭酸カリウムなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、炭酸カリウムだ。
お前の水槽は本当にカリウムが不足しているのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ブライティKと同じ物つくりましたって言いたいだけちゃうんかと。
水草通の俺から言わせてもらえば今、水草通の間での最新流行はやっぱり、
微粉ハイポネックス、これだね。
微粉ハイポネックス、メネデール。これが通の肥料。
微粉ハイポネックスってのはカリが多めに入ってる。そん代わりリンが少なめ。これ。
で、それにメネデール(鉄分)。これ最強。
しかしこれを施肥すると水槽がコケだらけになるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、水替えでもしてなさいってこった。
351 :
↑↑↑↑:2005/10/25(火) 23:14:05 ID:GvOKIvDm
ばか?
炭酸カリウム10%溶液って
水450CCとカリウム50グラムでいいんだよね?
>>350 言っている内容には賛同する。
努力も評価する。
しかし、今どき「吉野家コピペ」は古すぎるんじゃない?
「大盛りねぎだくギョク 」どころか牛丼自体がメニューから消えてしまった・・・
「吉野家オフ」などといって盛り上がっていた頃が懐かしい。
>>353 水500gに炭酸カリウム50g。高校の化学の教科書、引っ張り出すよろし。
ま、どっちにしろ大して違わないがな。
ちなみに出来た溶液、園芸用肥料の表記をすると、N-P-K=0-0-5になる。
ま、どーでもいい話だが。
(50/(500+50))*100=9.09090909…
以上、質量パーセント濃度を計算してみた
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:58:55 ID:SKsMA/Wp
釣りだと言ってくれ
水400mlに炭酸カリウム50gを溶かし、水を加えて500mlにするのだ。
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
360 :
355:2005/10/27(木) 00:21:43 ID:OGYPOoxS
釣られてみるか。炭酸カリウム分子中、カリウムの占める重量は56.5%。
つーか、どうせテキトーな量を水槽に投入するわけだし、細かいこと言ったって
意味無いじゃん・・・
>>360 炭酸カリウム10%溶液を作るんだろ?
カリウムの占める質量なんて関係無いじゃん。
水和物だったとしても、炭酸カリウムの質量を求めるだけでいいだろうし。
>>362 ごめん、NPKのことだと思った
で、それ以前の問題として、濃度の求め方は
濃度(%)=溶質の重量(g)/(溶質の重量(g)+溶媒の重量(g))*100(%)
だったよ。酔っていたとはいえ何書いてんだ漏れ。とりあえず逝ってきますノシ
>>344 亀レスだけど珪酸(SiO)は唯の砂だと考えても良いと思うよ
メネデールって薄めて使った方がいいのでしょうか。
60cm水槽で3分の2ぐらい水草が植わっているのですが量はどれぐらいが適当でしょうか。
よろしくお願いします。
60cm水槽の体積の3分の2も水草が植わってたりして?
367 :
365:2005/10/29(土) 00:29:09 ID:ym/8YNmJ
底面積の3分の2です、すいません。
酢酸タリウムのことがあるから、薬品の取り扱いとかいちげん客への販売
とかは規制かかるていうか買いづらくなるんだろうな。
割高だろうけど無難な観賞魚用のにしとくよ。
3大肥料のうちチッソ、リンは足りている(生体がいるから)。
カリウムなんだけど、スピルリナをヤマト、ミナミの餌にしてるんで、その
ヤマト、ミナミから排泄されるカリウムでなんとかならね?
液肥のようにストレートには効かずにマターリといくんだろうけど。
12L水槽なんですが、液肥は35ml、一度に全部入れてしまっても大丈夫ですか?
>>371 どんな肥料か知らないけど、8-8-8位の栄養濃度なら、
水槽の水で割って、1000〜2000倍位になるようにした方がいい。
>>372 ありがとうございます。
肥料はダイソーで売ってる奴で、記入されていないので比率は判りませんが
1000倍にして使ってみます。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 14:15:50 ID:wwvELell
お尋ねします。
先程炭酸カリウムを買ってきて、水で希釈してみました。
測定してみたところ0.14g/L の水溶液でpH10.5ありました。
与える量が非常に少ないということもあるでしょうが、
「炭酸水素カリウム」でなくて「炭酸カリウム」の方がいいのでしょうか?
またそれ程のpHからするに、かなりの不安定さがあると思うのですが、
水溶液にしての保存に何か問題は無いのでしょうか?
>またそれ程のpHからするに、かなりの不安定さがあると思うのですが
意味わかんない
炭酸カリウム=炭酸+カリウム って事はわかるよね?
炭酸は弱い酸、カリウムは強いアルカリ性なので、炭酸カリウムはアルカリ性
水に溶かすと炭酸水素カリウムとかになるのかもしれないけど、
カリウム部分は基本的にそのままなので、保存に問題は無いです。
376 :
374:2005/11/23(水) 17:43:53 ID:wwvELell
>>375 「水槽内は『弱酸性の』軟水を理想とする」みたいなのがありますよね。
で、強アルカリなものを入れるとどうなの?という疑問がありました。
あと水で割った物の安定性については、あんまり化学が詳しくないところからきた疑問です。
カリウムの部分は(原子としては)不変でしょうが、電気的安定度はどうなのかと。
他の物とくっついたり、そうなった物が植物に吸収されにくくなったりはしないかなと思いました。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:51:06 ID:eXdbWLWn
>>376 入れすぎなきゃ平気だよ
そんな気にスンナ(・ε・)
>>376 施肥する濃度で考えると、0.1〜1mg/lぐらい
つまり100万分の1〜1000万分の1程度
pH13の強アルカリ性を純水で薄めてもほぼpH7
カリ自体は水に良くとけ、例え塩素と反応しても沈殿とかしないで、イオン化する
強酸のHCl(塩酸)と強アルカリのNaOH(水酸化ナトリウム)が反応すると
NaCl(食塩)が出来ますよね
食塩も沈殿せずに水に溶けてイオン化しているし、人間もNaを吸収できるでしょ
教えてくださいm(__)m
今まで肥料はあげた事がなかったのですが、メネデールを買ってきました。
これは100倍で水換えの度に追加するのですか?
それとも毎日少しずつ入れる物なのでしょうか?
>>379 鉄分欠乏の症状でもでてるの?
水槽環境、水草の種類、量、水道の水質等によります
水草にそれらしい症状が無いなら、入れる必要なし
なにか症状がでてから考えていろいろ試してみればいいです
メネデールは多く入れても害は出ないと思うから、入れたければお好きにどうぞ
成長が悪い時は基本的に、水質、照明、CO2を疑ってください
調子良くガンガン成長して肥料分が足りなくなると、症状が出てきます
葉の先端の色が薄く(黄色く)なったり、光が当たってるのに下葉が黄色くなるとか
>>380さん
CO2しだしてから気泡沢山付けてるけどなかなかリシアが殖えないのでメネデールを買ってきました。
使った事がないのでどうやって与えればいいのかなと思いまして…。
>>379 水槽の環境にもよるから一概には言えないが、だいたいは
>>380のいうとおり。
補足しておくと、入れすぎても生体的に直接的な害はないと思うが、
やはりコケ発生のリスクは環境にもよるけど出る。
100倍から300倍は、トリミングした水草本体を浸しておくぐらいの濃さみたいなので、
水槽に直接投入するならそれより薄くした方が無難といえると思う。
うちの水槽では200倍くらいの濃度で換水時に投入していたけど、
それまで見られなかった黒髭が発生して、一時期やばかった…。
>>381 リシアにメネデールはあんま効果ないと思うよ。
二酸化炭素添加してて増えないのなら光量不足かカリ不足と思われます。
みんな言ってるけど、肥料のやりすぎには気をつけてください。
>>379じゃないですけどリシアにメネデールは意味ないんですか??
リシアのスレではメネデール入れたらいいみたいなレスもあったから買おうかと思っていたんだけど。
メデネールはちょっと分量間違えただけで黒髭地獄になるからあまり使ってないなぁ。
明らかに足りないってサインが出るまでは入れないようにしてるよ。
うちではイニシャルスティックとハイポネックス開花用で一応なんとかなってる。
メネデールは赤芽系水草が元気ないときに投与する
それ以外のときはハイポネックス開花用を使う
ハイポネックス開花用と、テトラ フローラプライドでは
どっちがいいんだろう?
メネデール結構高いよな。
600mlで1400円もした
HB101ってどうなんでしょう?
観葉植物用に買ったのがまだ沢山残ってるんですけど、水草にもいいんでしょうか?
やはり黒髭のもとですか?
>>390 観葉植物に効果あったの?
効果あれば水草にも効果あるはず。
本当に効果あるなら逆効果にもなりえるけど。
俺はHB101買わない使わない。(゚听)イラネ
>>391 イラネって書き方するくらいだからHB101って何かよくないんですか?
101使っても変化が無いような気がするんだよね。
状態のいい水槽にも悪い水槽にも。
具体的にどの成分が何に対して効くのか、アナウンスされていないでしょ。
植物の抵抗力といっても色々あるし。
生き物を殺す抵抗力だってあるんじゃないの?
希望的観測をしていないデータってあるの?
まあ細かいことは園芸板にHB101スレがあるからそっちでどうぞ。
うちでは観葉植物にHB101使うと使わないで違いがあったから。
買わない使わないイラネって感じ悪く言われて、私は詳しくないから水草にはよくない理由があるか聞きたかったんです。
>>391じゃないけど、HB101って園芸にはどうか知らないけど、水草には実績はあまり聞かないね。
成分が分かってて実績のあるハイポネックス(生体いる水槽には開花用)が実績あるし、
ホームセンターに行けばまずあるから便利。
とりあえず分からない物は冒険してコケだらけになったり、生体が死んだりするのもやだから使わない。
評判が良くて、今あるのがハイポネックスが無くなれば選択肢にはいるかもしれんけどね・・。
訂正・・。
×今あるのがハイポネックス
○今あるハイポネックス
>>389 HCの園芸コーナーで千円くらい。@北関東
HGの店でフォォォ百円くらい。@三丁目
400
401 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/06(火) 02:46:02 ID:3m58YZK0
誰も試してないと思うんだけど
ポカリスウェットっていろんなミネラルや糖分が入ってて
水草にはちょうど良いんじゃないだろうか?
ちょっと前に、新聞がギリギリ読めるほどの暗がりでも、
ショ糖を中心にした液肥を使うことで、開花までいたらせる方法を開発、
というニュースがあったね。
このスレの前の方にも書いてあったけど。
ポカリはショ糖分が特に効くような気がする。
暇があったら実験してみたいね。
光合成=糖(でんぷん)を作る
なので糖を直接補っていると思われ
水槽でやったら、まんま砂糖添加水槽と同じくなるかもしれないけど、
(・∀・)イイ!!感じになるかもね
試してみる価値ありそう
ただポカリには塩分も入っているので要注意
それにNaはコケには必須だけど、高等植物には必須では無い
ポカリの成分、本家サイトで見たら塩以外は水草水槽に良い物ばかりだな。
大塚製薬で糖入りの液肥を作ってくれればいいのに。
>ポカリには塩分も入っているので要注意
水草添加用の塩も売ってるわけだし、良いんじゃないの?
407 :
405:2005/12/06(火) 20:05:25 ID:D887rhsi
水草は水槽の間違いです。
GEXの「塩で元気!」
魚用ですね
水草は塩入れると枯れちゃいますよ
底面ろ過で使えるぐらい堅くて溶けにくい底床肥料ってない?
410 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/09(金) 19:58:36 ID:nMsw6x/i
イニシャルスティックを上部に投入して溶けきるのは
期待してもokでしょうか?
>>409 液肥だけで育つ水草を選んだ方がいいと思うが。
リクエストに応えると、アクアフローラの肥料あたりが。
ただ、この肥料、あまりにも溶けにくいので、エキノやクリプトみたいな
根張りが強くて基本的に植え替えをしない水草にしか効かない。
おこし半分にぶった切って使ってる人いる?
どっかで粒バラしてるってのを見た気がするんだけど
切断面の粒から溶け出しちゃうかな?
>>414 昔、ちょうどあれをばらしたような肥料が販売されてたから、それを見たんじゃないかな?
つーかアクアフローラの肥料って、元々は粒で売ってたんじゃなかったけ?
今はおこし状に固めてあるけど。
でも、あのおこし、大きすぎて使いにくいんだが('A`)
ようおこし・・・
>>412 ありがとうございます。ためしに注文してみようかとおもいます。
あのおこし肥料ってそんなに素晴らしいの?
421 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/13(火) 22:12:21 ID:yD6876II
食欲をそそる。
以前、底面吹き上げでイニシャルスティックを使った時は悲惨なことになりましたので
硬くて溶けにくい肥料がないかと思って。ハイグロラージが赤くなってます。
>>420 エキノドルス愛好家の間では評価は高いが、有茎がメインなら手を出す必要は
無いと思う。水草ひっこぬく時、原型を留めたまま一緒に抜ける('A`)
424 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/14(水) 02:08:59 ID:dhnGHWBV
>>419 関西の人?
俺は東北の中の人なんだが懐かしい。またあの放送聞きたくなって来たよ。
おこし買ってみるかな
でももうちょっと大きさ考えて
もらいったいよねこれ
427 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/14(水) 09:21:17 ID:xmyF7mi8
うるせえな、使ってないのにケチつけるなよ!
オパクスのそばに丸ごといっこ埋めたおこしの効果のほどは…
1年弱で3株目を展開中だが
おこしそのものは原型をとどめている…
有茎にはペンチで潰してバラしたのを
ゼラチンカプセルに詰めて埋めた
すっげマンドクセ('A`)し
>>423の言う通りになる('A`)
結論:
小型エキノをレイアウトのアクセントで使う程度なら
おこし1ポッド買うと一生もん
いま思ったんだが、毎朝3ccずつオシッコを入れるのはどぉかな。
人によっては糖も入っているからな。
凄く育つと思うよ。
σ(^_^)血糖値300っす。
寂しがりやが多いな。
そうだね。
寂しいから余計に水槽に詰め込んじゃうんだね。
そんな自尊心を映し出す鏡なんだよ、水槽って。
435 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/15(木) 18:40:40 ID:APzE9pwv
突然ソイルの話で申し訳ないのですが、ショップの店員にADAのAmazoniaという
ソイルを進められて購入したのですが、このソイルは水洗い不要なのでしょうか?
>>435 不要
土を固めただけのものなので砂利のつもりで洗ったら崩れる
…とされているが、細かい笊にあけて流水で軽く濯ぐと
細かな粒が流されてウマー
…とされているが、面倒なのでそのままズザー
うあ
こっちが後でしかもスレ違いじゃねえか
氏ね
438 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/15(木) 18:48:47 ID:RE5HI1wf
水草用のメネデールと通常の奴ってどう違うんだ?
波動とか角度とか
たしか水草用のは濃度が薄かったと思う
濃度の調整を自分でやれるなら、普通のを買った方がお得
初めて底床肥料(パワーサンド)を使ってみた
初期セッティングの際、水をジャーと入れてしまった
3週間後、水槽は見るも耐えない状態に・・・orz
442 :
12/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 19:53:32 ID:rg79hpBl
>>442 マグアンプKよりも、微粉ハイポネックスを土中に注射する方法のほうが、
余分に硬度を上げずにすんで良いらしい。
我が家では、週2回、日曜と水曜に全水量の1/2を換水ですが、
日曜日に週1回だけ、土中にまんべんなく微粉ハイポネックスを75倍に
希釈した液を注射器で大磯に注入し、すばらしい根張りを実現しています。
参考までに、以下は私の水槽データです。
90x30x36水槽
エーハイム2224外部密閉
照明 : 32Wx2を9時間、タイマー制御でCO2添加と連動
底床 : 大磯0.8分を5〜7cmほど
生体 : 白コリ5cm成魚x9、グリーンネオンテトラx40匹、ミナミヌマエビx40匹
コリドラス・デルファクスx成魚6匹、パレアトゥス幼魚4匹
換水 : 週2回、調子を見ながら1/2換水
施肥 : メネデールを週1回キャップ1.5杯、木酢液3倍希釈液を週2回15cc添加、
微粉ハイポネックス75倍希釈液を換水後に底床内に注射器でまんべんなく注入、
ハイポネックス開花促進の100倍希釈液を毎日5cc添加、
炭酸カリウム10%水溶液(ブ○イ○ィと同効果)を毎日6cc添加
状態 : ミナミヌマエビはあくまで補助的にコケを取っているだけであり、基本は入念な
人力による手入れと毎日の観察。スネールはほぼゼロ(というか見つけ次第徹底的に殺す)、
茶ゴケ・緑ゴケ等ほぼゼロ。
植えている水草 : ハイグロフィラ・コリムボーザ・コンパクタx20株、アマゾンソードナローx6株大株、
レインキーx10株、ヘアーグラス、ミクロソリウム10株強をそれぞれ一角に。
CO2 : みどボン5kg酒屋レンタルで2.5滴/秒をミスティ30にてガンガン強制添加。
この拡散器、あまり効率は良くないのですが、それ以上にコスト度外視してガンガン添加しています。
水草の葉裏から気泡が盛んに発生している。生体の鼻上げは無し。
夜間エアレーション(すべてタイマー制御)
すべての水草が青々と、爆裂に生長しています。
生体もバツグンの調子で、施肥が多すぎるとも思われるかもしれませんが、高水準のサイクルで
回っている感じ。亜硝酸はほぼゼロ。エビもさかんに脱皮し、コリドラスも卵を産みまくっている。
444 :
GEX神:2005/12/21(水) 02:25:04 ID:BCsgBL4j
シ"ェ━━━━━ックス!!
445 :
12/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 03:27:11 ID:umVf65Zy
>>445 使ってますよ。普通のカリ肥料として。
試薬で買いました。
酸化還元までは気付かなかった。
CO2も入れてるから分らないや。
花壇みたいだと思ったら、ほんとうに花壇だったのか。
>>443 微粉ハイポネックスがいいのかー。コケコケになりそうな気がするんだが。
水草の調子がいい時はそれくらいの量の肥料を使ってもちゃんと吸収するんだろね
検索してみるとマグアンプKは土中をアルカリに傾ける可能性があるとは書いてあった。
うちの環境
水槽:90*45*45 2005年9月セットアップ
ろ過:プライムパワー30 プライムパワー10
照明:30W*4 9時間
CO2:発酵式 夜間エアレーション
底床:大磯細目13cm厚
生体:カーヂナル*20 Coステルバイ*5 ランプアイ*5 ヨクワカランエビ*1
水草:ハイグロフィラ ミクロソリウム ナナ
換水:3日に1回1/5程度
施肥:イニシャルスティックとピートを底に。
状態:悲惨。茶紫色のコケだらけ。水草育たない。
少し前に水草の調子が悪くなったのでハイポネックス開花用にメネデールと
モクサク液をちょっと混ぜて薄めて同じように大磯の奥深くに注射したんだけど、
水草の調子は上がらずにコケだらけになった。しかも一見茶色だが光に透かして見ると
紫色の今まで見た事もないコケ。いまもその後遺症で悲惨なことになってるので、
リセットしてマグアンプKを使おうと思ってたんだが。
使用中の大磯砂は硝酸処理済み。
処理前は底肥なんかセットしなくても丈夫な草ならばモリモリ生育。
新品砂を買ってセット前に少々洗っただけで水槽にぶちこんだ。
かなり木屑や葉っぱなどが入っていたがそれらが肥料になってたのかも。
硝酸処理をしたら物凄いいきおいで泡が出て貝殻などが溶けていった。
しかし処理後は草が全く育たなくなった。底肥の必要性を悟った15の夜。
ソイルを入れたワイングラスにハイグロフィラを植えて水槽に沈めているが、
それだけがちゃんとまともに育っているという悲しい状況。
して硝酸処理とは?
硝酸なんか使ったら廃液の処理が大変だろうに。
普通にやるなら塩酸がいいよ。
451 :
443:2005/12/22(木) 04:35:55 ID:OZGoOpqv
>>448 朝になって照明ついたら写真うpするから。
あと、使用液剤の写真も(100均のボトルにつめたのだが)。
452 :
448:2005/12/22(木) 13:25:40 ID:xbxwFeIs
>>443氏
おおー ぜしお願いします。参考にさせてもらいます。
453 :
448:2005/12/22(木) 13:35:36 ID:xbxwFeIs
>>449 >>450 まちごた。塩酸使ったんだった。
ゴーグルが無くてバイクのフルフェイスかぶって処理した。
真夏だったので汗だくになった。
454 :
443:2005/12/22(木) 18:49:32 ID:OZGoOpqv
455 :
448:2005/12/23(金) 07:17:08 ID:uYxZdF7R
>>443氏
写真さんくすー。綺麗な色が出てるねー。酸素の気泡が沢山。
赤色水草にはメネデールが有効なんだな。赤も緑も鮮やかでウラヤマシス。
水草多くて状態良好ならけっこう液肥追加したほうがいいんだろね。
ラベルまで貼ってるとは几帳面。俺の適当さとはエライ違い。
CO2の添加量がかなり多い気がするけどみんなこんなもんなのだろうか。
水草の量にもよると思うけれども。
手前のガラス面のところの大磯砂に全然ヨゴレというかゴミが無い。
掃除をよくしてるのでしょか。液肥のみで底床肥料は使ってない?
昔は自分もまぁまぁ綺麗な水槽維持できてたのに。今はヒサンだ。
水槽をやめてしばらく休んでた間に大磯砂をコンテナに入れて
保管しておいたんだけど、フタせずに部屋の隅っこに置いといたら
うちのぬこがトイレの砂と間違ってオシッコをしてしまったのだった。
水草育たないのはぬこのオシッコ液肥のせいかもしれん。
ロタラ・マクランドダやロタラ・ワリッキーもメネデール入れたら赤が鮮やかになるかな?
メネデールは窒素やリンは含まれてないの?
ADAのECAは高いから、なんとか安く済むのを見つけたい。
457 :
443:2005/12/24(土) 10:23:19 ID:QhBCtRnG
>>456 メネデールは2価鉄イオンが含まれていて、窒素・リン・カリ成分は
入っていません。いわゆる「肥料」じゃないってことです。
(パッケージにもそう書いてある) あくまで「活力素」なんで。
私の良く行く大宮手荒では、「水草の生長が悪いのは、鉄分が足りないからです!
これ一本で赤系水草も赤くなる!」なんてわざわざ張り紙しちゃってて、
おそらくメネデールを薄めたような液体を、バカ高い値段で売ってますよwww
ADAのECAを使ったことがありませんが、メネデールの会社から何らかの
技術供与があるのか、あるいは単にOEMなのかもしれません。
少なくとも、ADAが自社で肥料や活力素の開発部門を持っているとは考えにくいですね。
メネデールは一番デカいボトルで\2,500〜\3,200で買えます。
週1回、換水後に、60cm規格でキャップ1杯入れれば十分でしょう。
少なくとも、適切な分量の範疇で生体に影響を与えたことは私の経験上無いですし、
そういった話はWebでも聞いたことが無いです。
有茎水草の頭頂部が白化してきたりしたら、まず鉄分不足、またマグネシウムなど微量元素が
不足している可能性もあるので、マグアンプKの大粒をごく少量ピンセットで底床に埋めるか、
私のように微粉ハイポネックス希釈液を底床内に注射器で週1回、換水後に注入するのでも良いでしょう。
458 :
456:2005/12/24(土) 12:27:28 ID:BWYvST4v
>>457 メネデールやハイポネックス良さそうだね、使って見るよ。僕の水槽は60cmだから、とりあえず小さい瓶の買って見る。
やっぱ園芸用のを上手く使ったほうが安く済みそうだねw
459 :
443:2005/12/24(土) 14:45:10 ID:QhBCtRnG
>>456 すべては、照明・CO2・肥料・微量元素・鉄分のバランスですよ。
CO2が十分でないと、上記
>>443 の私のレシピ通りに施肥すると
コケコケになりますよ。
照明時間は9時間ですと、本当にう〜〜〜〜〜っすらと緑ゴケが
一部の(前面のあたりの)ガラス面に付く場合があります。
その際は、濾過バクテリアが弱っているか、濾過フィルターの容積が
足りないか、生体が多すぎるか、水草の光合成総量より過剰に照明を付けている(時間or光量)、
施肥が過剰とか、いろいろ考えられます。
緑ゴケは、上記問題点を根本的に解決する+換水頻度&換水の量を上げることで
対処可能と思います。
私の水槽では茶ゴケは99%ありません。
あと、「ハイポネックス原液 6-10-5」というのがありますが、これは窒素を含んでいるので、
生体が多い水草水槽では注意を要します。
メネデールいいよ。
古くなるとなんか沈殿できるけど。
461 :
448:2005/12/25(日) 15:32:00 ID:aNs2Th90
もぅ画像流れてしもた。保存させてもらた。
あまりにも茶紫色のアオミドロみたいなヤツが増殖するので
さっき池で取ってきたアナカリスとナンカヨクワカラン水草を入れて
栄養素を吸収してもらうことにした。すぐ枯れるかもしれんが。
たぶんハイポ開花促進液肥などを大磯に注射したのが水草に
吸収されずにヂワヂワと湧き出てコケの栄養素になってると予想。
教訓:液肥は草が元気な時に適量追加するもの。
元気の無い時に性急に追加するとコケコケ。
一時的に砂を保存する時はフタしてぬこのオシッコを避ける。
462 :
pH7.74:2005/12/27(火) 22:30:55 ID:Ooy66xu7
アベニー×2
ヤマトヌマ×1
バンブルビー×1
ナナ(小)×2株
で、床砂に溶岩石の粒粒を敷いています。
今いちナナに元気がないので肥料を与えようと思ったのですが
ナナは店員に丈夫だからと勧められて買ったもので
水草は分かりません。家にあったマグアンプ?とかいう
白い粒の肥料をナナの近辺に埋めても大丈夫でしょうか?
マグナンプはゆっくりと溶けていくらしいのですが
生体に影響はありますか?
463 :
pH7.74:2005/12/28(水) 02:53:49 ID:SfLpYooU
464 :
462:2005/12/29(木) 11:50:53 ID:RlUVps4y
>>463 ありがとうございます。
ナナはポット直で埋めていたのをポットから抜き出して
直で溶岩砂に植えています。
根のそばに、マグアンプを一粒ずつ埋めて様子を見てみます。
リンク先も参考になりました。ありがとうございました。
465 :
pH7.74:2005/12/29(木) 14:20:48 ID:ibYmJrmL
>>462 オレは肥料不足が原因じゃないような気がするけど・・・
ナナが元気が無いって葉の色が薄くでもなってきたの?
生体がアベニーパファーとのことなのでそれほど大きくない水槽で
餌も生餌がメインなのでは・・・?
おそらく、水の汚れすぎが原因のような気がする。
換水の頻度は?
TDSの値は?
照明の強さは?
CO2は添加しているの?
水が汚れている時に肥料を与えると逆効果になるよ。
とりあえず、換水の頻度を上げ様子をみることを奨めます。
466 :
462:2005/12/29(木) 15:19:31 ID:RlUVps4y
>>465 ご想像の通り、アベニーメインで、小型水槽です。
20キューブ
底面5cm厚で溶岩砂
外掛けマスターパル1とニッソー底面フィルタ直結
立ち上げ後7カ月経過
生体に異常なし、亜硝酸ほとんど無し。
水替えは週に一度1/4〜1/5程度を時間をかけて。
水は今のところピカピカです。
ただピカピカでも成分なんかは分からないので、もしかしたら
水草には不適な水なのかもしれません。
照明はセットに付いていたテトラの小さなクリップ式の蛍光灯を
出勤前(8時半頃)点灯して、帰宅して消灯。
ただ帰宅時間が不規則なので19時頃消すこともあれば
23時頃消すこともあります。
CO2はしていません。
TDSは分かりません。(亜硝酸みたいなもの???)
エサは冷凍アカムシだけです。
467 :
pH7.74:2005/12/30(金) 20:59:46 ID:udKw/JcJ
にがりってどうよ?
マグネシウム
カリウム
沢山だが
468 :
pH7.74:2005/12/30(金) 22:44:32 ID:U3gNPXM2
>>466 底面フィルタで7ヶ月だとかなり底にヨゴレが溜まってるはず。
元気ないのはその影響なのかどうかはワカランけども。
底面吸い上げでナナの周りに肥料うめてもあんまり意味無いと思う。
マグアンプは遅効性なので2粒ほど入れても大丈夫だと思うが、
カリ成分だけの液肥を超少量入れてみて様子を見てはどうだろうか。
ショップで売ってるナナはファームで甘やかされて育って巨大化してる
場合が多いので貧栄養水槽では多少チビて来るのは仕方ないかも。
うちは大磯に沢山肥料仕込んでCO2添加してるのでそれなりに育ってる。
469 :
466:2005/12/30(金) 23:55:31 ID:+Dg1M6rD
>>468 ごめんなさい。
水槽自体は立ち上げ7カ月ですが底面はセットしてから3週間ほどです。
誤解を与えてしまってすみません。
液肥でググってみます。
レスありがとうございます。
470 :
pH7.74:2006/01/18(水) 22:29:21 ID:BAW3P0ga
ホシュ
471 :
pH7.74:2006/01/18(水) 22:54:34 ID:dJXzgAxX
今日作ったカリウム肥料…大成功したみたいだ。
謎の沈殿に焦ったけど心優しき化学板に感謝。
472 :
pH7.74:2006/01/19(木) 09:30:49 ID:uMXAtt2b
473 :
age:2006/01/21(土) 00:18:29 ID:U5bBtmGC
age
474 :
pH7.74:2006/01/21(土) 12:27:16 ID:d6xa/RVF
ニガリいれて生体には影響ないん?
海水成分濃縮してるんだし、アルカリ性に傾きそ
475 :
pH7.74:2006/01/21(土) 12:48:12 ID:CfMZi1t4
>>471 その沈殿物はおそらくカルシウム。
硬度上がるよ。
476 :
pH7.74:2006/01/21(土) 17:47:21 ID:EJ1+COO/
>>474 マグネシウムが多いので硬度が上がると思われ
生体には問題でないと思うけど、水草には良くない
477 :
pH7.74:2006/01/25(水) 00:20:11 ID:G7eSMnnF
478 :
pH7.74:2006/01/25(水) 20:33:30 ID:vOfezWHv
肥料の成分表示は重量%濃度
窒素→化合物の中の窒素原子の量
リン→P2O5換算
カリ→K2O換算
例えば、硫酸カリ K2SO4(分子量174) 100%の肥料なら
K2O(分子量94)換算で 94÷174×100%=54%←成分表示
逆に、成分表示50%以上なら硫酸カリ92%以上
水道水中の硝酸態窒素は1mg程度なのでそれを基準に考えると、
K2O換算で、0.1〜1mg/l(0.1〜1ppm)の濃度にする場合、
K-イオンが0.002〜0.02ミリmol
(K2Oが1molで94g、水に溶かすとK-イオンが2molで合ってるよね?)
479 :
pH7.74:2006/01/25(水) 21:07:10 ID:SdhVuLb9
水槽への添加量自体がテキトーなのに、そこまで厳密に計算する意味あるのか?
480 :
pH7.74:2006/01/25(水) 22:46:56 ID:vOfezWHv
きちんと計算すれば、ある程度目安になり、極端な間違いは防げるでしょ。
多すぎや、プラシーボ効果しか無いほど少ないということが無くなる。
481 :
pH7.74:2006/01/26(木) 09:08:07 ID:NZmLplP+
マーフィードの奴とかMS−Kとかいうのはどんな感じなんでしょ?
482 :
pH7.74:2006/01/29(日) 17:26:46 ID:/SWzEJPw
液肥っていつ入れてますか?
生長に使われるってことは
消灯後に入れたほうがいいのかな?
今まで点灯中に入れてたけど急に気になった。
基本的なことですまん。
483 :
pH7.74:2006/01/29(日) 18:14:24 ID:FX/KtRcB
あだは点灯時と言ってる
484 :
pH7.74:2006/01/29(日) 21:36:10 ID:RdxlEbag
>>482 やれる時に必要だなと思った時にやればいいじゃん
消灯時とか言っててやれなくってやってないってのが続いたら意味ないじゃん
485 :
pH7.74:2006/01/30(月) 05:18:18 ID:4VNr69hI
しかし入れる量考えるとリンと窒素の水槽の濃度わからないとバランス崩すだけじゃない?
正確に調べられる検査薬とあるのかね?
カリ入れてる人はどのくらいの濃度のをどのくらいに期間に一回入れてるんだろ。
プラティKの濃度がわかれば楽そうだけど
486 :
pH7.74:2006/01/30(月) 05:37:34 ID:4VNr69hI
487 :
pH7.74:2006/01/30(月) 11:51:45 ID:ZMKXW0FK
488 :
pH7.74:2006/01/30(月) 17:42:47 ID:FUHNOPAC
NPKどれが足りてないかデジタルの濃度系みたいなのがでたら便利だよね。
ありそうでない。トロピカとか水中葉作ってるとこはどんなの利用してるんだろう
489 :
pH7.74:2006/01/30(月) 17:59:02 ID:Kt6oTv2i
>>488 カンのような気もするw
ホレ、料理で例えれば、最初いちいちオタマに醤油何杯に
砂糖大さじ何杯とか計って味付けとかするけど、
慣れてくれば醤油のボトル傾けて直にドボドボ入れたり
大体のカンで同じような味を作る事できるようになるじゃん。
そんな感じで日々水草と一緒に過ごす毎日の生活の中で、
植物の僅かな変化も見逃さないようになっちゃって
こうすれば窒素をとか、ああなればカリウム添加とか
様々な状況においてのノウハウが、感覚的に身につくんじゃないだろうか?
いや、俺が何となくそんな感じになってきてるのよ。
でももしデジタル濃度計なんてモンあれば俺も欲しいw
490 :
pH7.74:2006/01/30(月) 22:13:51 ID:4VNr69hI
トロピカくらいでかければ水道局と同じレベルでいろいろ計ってそうだけどね。
商売だし
491 :
pH7.74:2006/01/31(火) 19:37:46 ID:0y+3t82J
そもそも肥料の入れ時がわからない
イニシャルスティックはどの位で無くなってるのかわからない
下の方の葉が落ちるのは栄養足りて無いのかな?
タイミングがよくわからない
492 :
pH7.74:2006/01/31(火) 23:37:37 ID:zsIxn0dE
LaMotteの試薬使ったけど今ひとつ測定値が読みづらかった。試薬をたらすと白濁して
その中に黒い丸印の付いた棒を沈めていって見えなくなったところがそうなんだけど。
感じたのはカリは10リットルにブライティーKワンプッシュでいいかな。くらい。
オレガノで取り寄せてもらった。
493 :
pH7.74:2006/02/01(水) 14:12:01 ID:wEFR0WFm
>>491 ガラス面に差し入れときゃいいじゃない
アリの巣観察キットみたいにさ
494 :
pH7.74:2006/02/01(水) 19:51:53 ID:B7j5rMqP
>>491 イニシャルスティックは思ってたよりかなり長持ちするよね・・・
俺は底面フィルタなので減りが早いのかと思ってたら
2ヶ月たっても肥料ってわかるぐらい残ってる。半年ぐらい持ちそうな感じだ。
495 :
pH7.74:2006/02/01(水) 22:47:34 ID:uf0xPNPx
持ちが良すぎるとちゃんと供給できてるのか心配になる
496 :
pH7.74:2006/02/03(金) 14:05:21 ID:S1l2ZIeY
下の葉が溶けて無くなるの光が届いてないから?
栄養が足りないから?
なかなか立派な水草にならないよ
497 :
pH7.74:2006/02/03(金) 16:31:18 ID:A8SVnkXM
根付いていないのに、底肥はいれるべからず。
これから植えるって水草は下の方を落とすべし。
今の水に合うまで、下の方の水は落ちてなくなる(種類にもよるが)
水にこなれた新芽が出てくる。
そもそも、この水槽に合った水草なのか。
ってか、質問なのかチラシのウラなのか。
質問なら具体的に書かないと答えようもないからね。
498 :
pH7.74:2006/02/12(日) 00:36:22 ID:FbLCVI2W
麦飯水?
あれってK入ってるかな?
499 :
pH7.74:2006/02/12(日) 03:08:43 ID:otBUEAIj
一通り基本覚えてから応用していけばいいんじゃね?始めから貧乏臭いとイクナイよ。
500 :
キター:2006/02/12(日) 03:38:35 ID:/gir4HaV
500キター
501 :
pH7.74:2006/02/13(月) 02:09:59 ID:yokDcqzg
すいませんが、教えてもらえないでしょうか。
今日硫酸カリウムを買って早速500ccの精製水に50g入れたのですが
いくら混ぜても白い沈殿がなくならないのですが、上澄みを取ってつかうの
でしょうか?
502 :
pH7.74:2006/02/13(月) 04:04:10 ID:/CL7GxID
不純物まじってるだけじゃね?
503 :
pH7.74:2006/02/13(月) 09:33:22 ID:dKBKDmZ5
>>501 硫酸カリウムは40℃ぐらいのぬるま湯で溶かすとよい
まあ、それでも沈殿物は多少出るが気にせずに使って問題ない
504 :
pH7.74:2006/02/13(月) 23:25:30 ID:yokDcqzg
502さん、503さん、ありがとうございます。
早速ぬるま湯でやってみます。
これでうちの水槽も水草でボーボー!!ってゆうか、もうたいがいですけど、
本当にありがとうございました。
505 :
pH7.74:2006/02/19(日) 01:12:19 ID:8MWvWhgv
今日メネデール買ったんですが
水槽での使い方が分かりません
30cm水槽に卵生メダカとリシアミクロソリウムとハイグロフィラ入れてます
ろ過は外掛けつけてます
506 :
pH7.74:2006/02/19(日) 01:16:10 ID:NBp/tSTZ
>>505 500倍ぐらいに薄めて使ってごらん
メネデールでぐぐったらいっぱい出てくるけど
とりあえず最初は薄く薄く、様子見て、徐々に濃度を決めてって
507 :
505:2006/02/19(日) 01:31:15 ID:8MWvWhgv
即レス感謝です
500倍ですか…
とりあえずぐぐってみます
508 :
pH7.74:2006/02/19(日) 18:44:33 ID:so3IyLxA
今日買って来たハイポネックス活力液を60倍に薄めて60cm水槽に
数cc入れたら小一時間で明らかに水草の気泡が増えた。光合成が促進されたって事か?
注射器で底に注入している微粉ハイポネックス希釈液より効果がある感じ…。
509 :
pH7.74:2006/02/19(日) 21:36:14 ID:xH8M268T
メネデールのpH値ってどうなんですか?
殆ど気にするほどの影響は無い程度だとは思いますけど、一応参考に知りたいです。
510 :
pH7.74:2006/02/20(月) 01:44:50 ID:hjEb2JHM
入れてみたけど試験紙ではほとんど変わらん
精密な測定器つかえば分かると思うが
やはり多少の変化しか無いと思う…
511 :
pH7.74:2006/02/20(月) 23:45:00 ID:ntSKwhI3
原液に試験紙突っ込んでみれば解ると思う。
512 :
pH7.74:2006/02/21(火) 01:43:17 ID:UsGc/Jmw
原液に突っ込んでみた結果
GEXの試験紙では6.2以下の酸性とでた
513 :
pH7.74:2006/02/21(火) 03:15:23 ID:vMz32Rki
>>509 第二酸化鉄のキレート剤なんだから化学的に調べてみればどうだ。
514 :
pH7.74:2006/02/21(火) 21:08:01 ID:xq5AwyRU
「大塚ハウス」でも使え。「ミネラップ」とか。
少量でバカみたいに効くからごちゃごちゃ考えずに済むぞ。
一回使ったら、バカらしくてアクア用とか園芸用とか買う
気がしなくなるぞ。
515 :
pH7.74:2006/02/21(火) 23:37:48 ID:EjddWpcv
516 :
509:2006/02/22(水) 01:06:21 ID:Xx3EKwUR
回答くださった皆様、ありがとうございました。
517 :
pH7.74:2006/02/24(金) 16:31:41 ID:BgI7Nnxl
大塚ハウス&ミネラップ良いよね
トマトに使ったら昨年は豊作だった
518 :
pH7.74:2006/02/25(土) 08:22:44 ID:S2s4/jN8
ウイローモスだけいれてキッチンの日の当たるところに放置してる
ガラスのビン
たまには栄養あげようかとハイポネックスを耳掻き一杯の4分の一くらい
パラパラっといれてみた
どんな変化が起こるか楽しみwktk
519 :
pH7.74:2006/02/27(月) 22:42:16 ID:kJXNpWYl
テトラ フローラプライド 100ml \670
ハイポネックス開花促進180ml ¥630
フローラブライドってどうなんすか?たしかに高いけど、あまり実績のほうは語られていないような…。
520 :
pH7.74:2006/02/27(月) 23:32:17 ID:dAniQi8/
フローラプライドはカリ肥料
521 :
pH7.74:2006/02/28(火) 01:17:16 ID:dDjOiQJg
微粉ハイポネックス(てけとー希釈)をたまにスポイトで底床に埋めてたら
ピグミーサジタリアスが20cmくらいになった。ピグミーじゃなくなちゃった。
522 :
pH7.74:2006/02/28(火) 07:49:15 ID:HNEKt21S
ネメデールスゲェ。昨日の夜添加して朝電気をつけると…
新芽の出方がにぶって全体の30%しか新芽がでてなかったモスから新芽がわっさわさー。ビリジアンからライトグリーンに
でもあれ肥料じゃないのね
523 :
pH7.74:2006/02/28(火) 13:58:16 ID:302jPf2X
524 :
pH7.74:2006/02/28(火) 22:41:41 ID:y1Jnk+7U
525 :
pH7.74:2006/02/28(火) 23:00:55 ID:oDMhqDuf
526 :
pH7.74:2006/02/28(火) 23:21:58 ID:0b05sbJV
次の日に激変するって程のこともないと思うが>メデネール
原液買うと安いんでついつい無駄に添加してる希ガス
527 :
pH7.74:2006/02/28(火) 23:57:33 ID:HNEKt21S
五重倍を二滴、六十センチ水槽いれました。
やっぱしネメデール関係なかったかな>ウィロモス
528 :
pH7.74:2006/03/01(水) 00:17:01 ID:42fKF5Ju
てか、間違えるのがお約束なのか?
529 :
pH7.74:2006/03/01(水) 07:35:11 ID:YNnPzEMg
そうです
530 :
pH7.74:2006/03/01(水) 20:02:32 ID:3ucqVDuj
初めてのメネデール添加。一日たった成果は
アナカリス、グラスヘアー・・・・程よく活性化
モス、マヤカ・・・・あまり変化ナシ
ミナミ・・・・1匹☆になってしまった(泣)
ランプアイ・・・・はげしくフィップリング
531 :
pH7.74:2006/03/01(水) 20:05:19 ID:3ucqVDuj
↑まちがえた・・・・
グラスヘアー× ヘアーグラス○
回線切って逝ってきますorz
532 :
pH7.74:2006/03/01(水) 22:34:24 ID:Nb7BvDfy
533 :
pH7.74:2006/03/01(水) 22:39:20 ID:LGMaYfUe
534 :
pH7.74:2006/03/01(水) 23:00:35 ID:42fKF5Ju
535 :
pH7.74:2006/03/02(木) 00:31:07 ID:hxyv9tuZ
536 :
pH7.74:2006/03/08(水) 14:36:51 ID:YOf541JQ
ハイポネックスっていうやつ買いに行ったら、でかいボトルしか売ってなかったので
アルゴフラッシュっていうやつ買ってきました。おフランス製みたいです。
537 :
pH7.74:2006/03/20(月) 15:35:25 ID:LkKaFGDm
硫酸カリウムとか炭酸カリウムの粉末から肥料を作るときさ、
WEBで調べると蒸留水を使って〜ってなってるけど、水道水じゃ駄目なの?
538 :
pH7.74:2006/03/20(月) 15:47:20 ID:sGowyDLV
539 :
pH7.74:2006/03/20(月) 16:05:31 ID:LkKaFGDm
540 :
pH7.74:2006/03/20(月) 16:09:34 ID:sGowyDLV
>>539 マジですよ。
蒸留水とか純水は腐りにくい?です。
水道水は基本的に混ざり物が多いので変な化学反応おこすかもよ?!
僕は仕事でORの水使ってるので 何時もその水を使ってます。
541 :
540:2006/03/20(月) 16:12:10 ID:sGowyDLV
× OR
○ RO
間違えてしまった。
スマソ
542 :
pH7.74:2006/03/20(月) 16:44:55 ID:LkKaFGDm
まぁでも腐るだけなら短期間で使いきれる量を少量ずつ作れば問題なさそうだな
543 :
pH7.74:2006/03/20(月) 17:28:29 ID:h2gMwMjA
>>540 俺は水道水で500ml作って普通に使い切ってるが?
真夏でも明るい場所とか直射日光があたったりしてたのに
全然大丈夫だったよ。
544 :
pH7.74:2006/03/20(月) 17:34:07 ID:LkKaFGDm
よくわからんが水道水で大丈夫そうだな。
水道水にするよ
545 :
pH7.74:2006/03/20(月) 17:46:02 ID:8bNuKJ5K
精製水なんて500mlで100円程度なんだからそれくらいケチらなくても…
546 :
pH7.74:2006/03/20(月) 18:37:08 ID:E/drYG6R
精製水は細菌が繁殖しやすいから、水道水のほうがいいよ!
547 :
pH7.74:2006/03/20(月) 18:54:00 ID:wQyF5Ps0
大磯、CO2添加の環境で、ADAアイアンボトムを埋め半年、
3〜4cmくらいあった厚みのグロッソをトリミングしたら
虐めすぎたらしくちょっと頼りない姿になってしまいました。
みなさん低床添加肥料の追肥タイミングはどのくらいの期間にしてますでしょうか。
548 :
pH7.74:2006/03/20(月) 22:32:55 ID:nBvI+mWx
90水槽だが
水換え3回に1回はハイポネックスちょびっとずつ入れてる
549 :
pH7.74:2006/03/20(月) 23:35:12 ID:DIBkzpf9
550 :
pH7.74:2006/03/20(月) 23:37:59 ID:M5zdxvoP
今日炭酸カリを薬局に注文してみた。
一番小さい物でも500g入りで、\1,000位だそうだ。
あと等級についても聞いてみた。
食品添加物・・・純度99%以上
試薬一級・・・じゅんど99.5%以上
特級・・・詳しく聞かなかったけど、純度はそれ以上なんだろう
しかし、500gの炭酸カリって一生かかっても使い切れない気がするな。
551 :
pH7.74:2006/03/21(火) 00:20:22 ID:vgrzo3HV
>>549 逆じゃないよ。不純物のない精製水は絶好の繁殖場所。
残留塩素が残っている水道水の方が長期使える。
552 :
pH7.74:2006/03/21(火) 09:05:11 ID:J/6dPc+4
まぁ塩素があろうが無かろうが2〜3日程度の差しかつかないけどね
容器を綺麗にしてるかどうかだよ
553 :
pH7.74:2006/03/21(火) 10:02:50 ID:Ot6IqTd4
>>551 じゃあ水道水沸騰させずに使ったほうがいいってこと??
毎回わざわざ沸騰して冷ましてから使ってたorz
554 :
pH7.74:2006/03/21(火) 17:52:28 ID:MVeiWfZ9
「テトラクリプト」を使ったんですけど
あれって解けていきますよね?
やはり半分液肥のような物なんですか?
555 :
pH7.74:2006/03/21(火) 18:24:34 ID:PomXS/kT
クリプトとイニシャルスティックは同じ成分で、
溶解速度を変えたものっていう認識でそんなに間違ってはいない。
短期的に底に栄養をぶちこむ物って感じじゃないかな。
556 :
554:2006/03/21(火) 19:38:06 ID:MVeiWfZ9
>>555 ありがとうございます。
ということはスティックはゆっくり解けて長持ちするけど効き目は即効性がなく
クリプトは早く解けてすぐなくなるけど即効性があるということですね?
違うかなぁ…。
557 :
pH7.74:2006/03/21(火) 21:53:11 ID:0zmdMzK2
厚みのない底床や粒の大きい底床なら
クリプト入れるのは、液肥を入れるのと変わらん。
フローラプライドを薄めて底床注射するのと同じようなもの。
558 :
pH7.74:2006/03/24(金) 09:57:14 ID:nBIWefFt
へー、そーなん
559 :
pH7.74:2006/03/28(火) 11:32:17 ID:2AEa/2pt
ハイポネックス入れすぎたらエビが死んだ・・・
みんなさ、どのぐらいの倍率のやつをどのくらいのペースで入れてる?
560 :
pH7.74:2006/03/28(火) 12:46:35 ID:SLsZQ97m
原液をちょっとだけ
水流の強い場所にぶちまけてる
561 :
pH7.74:2006/03/28(火) 23:34:51 ID:yZMGBfwz
炭酸カリ500g(食添)を薬局で注文したら\3,500もした。orz
注文したとき薬局のひとは「\1,000位ですよ。」とか言ってたのに・・・。
しかし、こんな量、一生かかっても使い切れない気がする。
現在の使用量、一週間で0.025g位だ。
562 :
pH7.74:2006/03/28(火) 23:36:50 ID:OPMJ6sBP
小分けにしてオクで売る
もうやってる人いるみたいだけど
563 :
pH7.74:2006/03/28(火) 23:41:03 ID:yZMGBfwz
>>562 それはマンドクサ。
こんなもん小分けにして発送してる時間あったら水槽の手入れするよ。
なんかいい利用法ないかね。
564 :
pH7.74:2006/03/29(水) 00:21:25 ID:R1y/Oys1
1)アガリスク代わりに一日一杯コップに溶かして飲む
2)毎日職場のポットに大さじ一杯入れてみる
さあどっち!?
565 :
pH7.74:2006/03/29(水) 05:29:24 ID:KX1KRQUJ
アガリ「クス」な
566 :
pH7.74:2006/03/29(水) 10:28:18 ID:/qZsPa8I
567 :
pH7.74:2006/03/29(水) 20:18:49 ID:KHNnZfez
アナリスク*
568 :
pH7.74:2006/03/30(木) 00:45:02 ID:o7DdwkAE
アナカリス
569 :
pH7.74:2006/03/30(木) 21:51:37 ID:SAdpvdcV
アナルカス
570 :
pH7.74:2006/03/30(木) 22:14:42 ID:feHc4pk5
炭酸カリはアガリクスみたいな物なんですね。
だったら自分はコーヒーに砂糖の代わりにいれて飲んでみようと思います。
やっと有効な使いみちが見つかりましたよ。
THXでした。
571 :
pH7.74:2006/03/32(土) 11:36:20 ID:hrmU1jch
パソコンにハイポがかかったのか
32日…
⊂(^ω^)⊃1ヵ月32日生活キター
572 :
pH7.74:2006/04/03(月) 00:07:23 ID:87oH3iye
ハイポネックス使いきれねぇ・・・
573 :
pH7.74:2006/04/09(日) 07:20:11 ID:Ih0eFIA0
庭の植物に水やりするときに
ジョウロにパラパラいれて撒くと
元気よくなっていいよ
そしたら消費量うpするんジャマイカ
574 :
pH7.74:2006/04/09(日) 20:03:17 ID:5Gn0Tkx+
庭なんてねえよ
575 :
pH7.74:2006/04/10(月) 09:51:39 ID:Ie3AMXaZ
まぁ、この先何年も買わなくてすむから余ってもいいんじゃね
576 :
pH7.74:2006/04/10(月) 15:05:04 ID:QEkIF+O+
皆はハイポ原液何倍でつかってる?
577 :
pH7.74:2006/04/10(月) 15:22:40 ID:n3akz6rg
カルキ抜きかとオモタ
578 :
pH7.74:2006/04/10(月) 19:28:21 ID:GH6NZT1y
俺も(^∀^ヾ|
579 :
pH7.74:2006/04/12(水) 15:54:58 ID:54nUx2rP
>>546 >>551 メネデールとか金属イオンを含む肥料は精製水が無難
たとえば鉄イオンと水道水だと塩素と反応して塩化鉄に変わるので意味がなくなる。
量によっては蓄積して赤錆が浮いたようになるからやめとけ。
そもそも残留塩素は1日足らずで気化してしまうからそれの防腐効果は精製水と変わらんしな。
580 :
pH7.74:2006/04/12(水) 16:10:27 ID:aTbyv/B7
塩化鉄になるより先に塩素が気化するんじゃね?
581 :
pH7.74:2006/04/12(水) 20:32:34 ID:c+5I8D2n
水道水の残留塩素は一日足らずで気化するってのは日光に晒した場合では?
昔バケツに水道水を汲み置いて「室内」に1日放置したことあるけど、
塩素計で計ったらほとんど変わらなかったお。たまたまかな・・・
つまり
>>579の言うように鉄イオンが塩素と反応しちゃうのが本当なら、
やはり水道水で希釈するのは止めたほうが良いんじゃないかなぁ
普通希釈したらボトルに入れてフタしちゃうよね?
それだと、やっぱり塩素はずっと残ってるんじゃないだろうか・・・
まぁ塩素が気になるってんならカルキ抜きでも使えばいいんだろうけど。
やっぱり精製水使ったほうが無難かもね。高いもんでもないしね。
ただ早く使い切らないとやっぱり雑菌増えちゃうかも。
1度に大量に希釈液を作らないで少量ずつ小まめに作るのがベターなんかな
582 :
pH7.74:2006/04/13(木) 01:17:12 ID:q+l8f/wv
塩素の残留濃度がそんな気にするほど残っているとは思えんが・・・。
塩化鉄に変化するとして、鉄イオンが全て変化するほどの塩素が水道水に残留してるか?
上水にどんな汚水使ってんねん。
583 :
pH7.74:2006/04/13(木) 02:59:29 ID:PiK364sH
質問させて下さい。
ここで出ているメネデールを調べた所、色々種類があってどれのことか分からないのですが
【植物活力素 メネデール】の赤茶っぽいパッケージのでいいのでしょうか?
584 :
pH7.74:2006/04/13(木) 12:37:52 ID:fXa60Cj3
>>583 赤茶の下にうす緑のラベルな。それでオッケー。
585 :
pH7.74:2006/04/13(木) 14:21:30 ID:DXTyckVs
>>583 メネデールのアクアリウム用ってのも売ってるけど、そっちは高いので注意。
個人的には効果に違いがあるとは思えないw
586 :
pH7.74:2006/04/13(木) 16:07:26 ID:vbt/ivWy
水道水でまったく問題ない
というか精製水がいいって言ってる奴は実際に精製水で作った奴だろ?
実は水道水でもなんら問題なかったことを知って、わざわざ金出して買ったのが悔しいからグチグチいってるだけ
587 :
pH7.74:2006/04/13(木) 17:16:14 ID:DXTyckVs
俺は原液のままブチ込んじゃうぞ・・・
コップに水槽の水を適当にとって、そこにメネデールの原液を混ぜて水槽に戻してる。
でもめんどいときはスポイトでシャワーパイプの吹き出し口の前にドピュッ
588 :
pH7.74:2006/04/13(木) 17:59:44 ID:3q094ixZ
589 :
pH7.74:2006/04/14(金) 12:28:57 ID:WLb+055J
>>588 君は間違い。
正解とは言い切れない。
希釈率が毎回結構曖昧になってしまうからね。
だからみんな一度希釈した物を作って、それをまた量って投入しているんだよ。
590 :
pH7.74:2006/04/14(金) 12:37:24 ID:BU1PTwx+
>>589 原液のままでも計ってから注入すればOKかな?
2日に1回原液を1cc(スポイトの目盛りで計量)投入してるんだが・・・
591 :
pH7.74:2006/04/14(金) 12:38:09 ID:BU1PTwx+
あ、↑はメネデールです。スマソ
592 :
pH7.74:2006/04/14(金) 12:58:07 ID:nbnJG/tr
589じゃないけどメネデールはそれで充分だと思うよ
ほんとに微量入れたいときだけ希釈すればいいんじゃないか
オレは針つき注射器で直接吸って入れている
強く噴射してやると噴霧って感じになるのがいいな
ただしメネデール容器に穴をあけないように注意、2回もやっちまったw
593 :
pH7.74:2006/04/14(金) 13:06:57 ID:osGmfvWn
>>590 添加量ってそんなにシビアなものなの?
細かな数字にこだわるより水草の状態などをよく観察した方が
はるかに有効だと思うんだけど・・・
594 :
pH7.74:2006/04/14(金) 17:19:11 ID:J0l3B+gG
希釈であろうがなかろうが、計量してない時点で論外。
希釈なんぞ、100倍しないと使用が大変ってな場合で十分だろ。
そもそも希釈するって話が出始めたのは、ポンプ1回当たりの適量にあわせるためだ。
ピペットやスポイトで計量して入れれば全然問題ねえよ。
添加量がシビアとかいうレベルではなく、状態を観察するためにも
添加量を把握しておくことは意味があると思うよ。
ま、すくすく育ってりゃなんでも結果オーライではあるけどな。
595 :
pH7.74:2006/04/14(金) 19:26:38 ID:baFh0BQl
ハイポネックス(開花用も)は入れすぎると生体が落ちる
だから原液投入はあまりオススメできない
メネデールはハイポネックスに比べて生体が落ちにくいから原液でも問題ないだろう
596 :
pH7.74:2006/04/16(日) 15:40:52 ID:Boka83IH
木酢液を水槽に添加してる人いたらお聞きしたいんですが、
どういう効果を実感できましたか?
添加量はどのくらいの頻度でどのくらいの量ですか?
自分も10日ほど前から60cm水槽に木酢液の3倍希釈水を1日2.5ccほど添加してるのですが、
ちょっと少ないかも・・・
水槽に添加するということで肥料スレに書いたんですがスレ違いだったらすいません
597 :
pH7.74:2006/04/16(日) 17:14:57 ID:kY/IAa7W
598 :
pH7.74:2006/04/17(月) 13:07:20 ID:buIJWINS
>>597 毎日微量ずつ添加するとコケ予防にもなって、
水草も元気になるってどこかで読んだもので・・・
とりあえず魚は元気です。
参考スレも読んでみますね。ありがとうございました
599 :
pH7.74:2006/04/23(日) 18:57:00 ID:ciQc0k0E
エサ大目にやってればそれが肥料になったりしないんですか?
600 :
pH7.74:2006/04/23(日) 20:58:50 ID:bBlUtUE9
コエるだけ
601 :
pH7.74:2006/04/24(月) 03:06:06 ID:6J0o+P+L
>>599 サカナの餌にはリン酸が多く含まれる
窒素は生体の糞を利用
あとはカリが必要だが、これは肥料として投与するしかない
園芸用の硫酸カリウムか食品添加用の炭酸カリウムを液肥にするのが安価
エサを大目に与えるのなら、カリウムを投与し、CO2添加して水草を活性化しないと
リン酸・窒素ともにコケに持ってかれてコケコケパラダイス
602 :
pH7.74:2006/04/24(月) 16:23:40 ID:jNung8yb
マツモ、アナカリスを水中に漂わせて育ててますが、イマイチ成長しません。
どんな肥料を与えれば良いのか教えて下さい。
603 :
pH7.74:2006/04/24(月) 17:14:23 ID:JwuBqbrW
温度が低い
604 :
pH7.74:2006/04/24(月) 19:01:06 ID:GdRorlJb
アナカリスが成長しないのではもうお手上げとしか・・・
605 :
pH7.74:2006/04/26(水) 00:24:33 ID:xnJXrNsA
とりあえずは光と温度と思うが。
がしかし、アナカリスってタフなときはタフだけど、それなりに
うるさいよ。底まで氷結する池でも越冬したくせに、春になって
水替えして、ちょっと表面が結氷したらイキナリダメになった。
別途金魚入りの睡蓮鉢で越冬してたうちの一部を条件整えた水草水槽に
入れたら節間が却って詰まったりしてる。普通の水草とは少しずれる
のかもしれんが、彼らなりの要求をきちんと慮って満たして
やる必要はある。
606 :
pH7.74:2006/04/29(土) 12:22:48 ID:vZ5KVPww
魚が入ってる場合、ハイポネックス開花促進で全て足りるな。
607 :
↑:2006/04/30(日) 11:23:08 ID:V9XwcHMU
Pも入らない
カリだけで十分
608 :
pH7.74:2006/04/30(日) 17:31:29 ID:YMVwmZTK
頻繁に水換えしてる環境だと魚がいても窒素とリン必要だよ。
セントポーリアなんかバランスいいしその他の栄養素も入ってるから
これで間に合うだろ。
609 :
pH7.74:2006/05/02(火) 13:25:03 ID:SpdzEPsF
アナカリス、ウォーターバコバ、エキノドルスオパクス、ガボンバ、カルダミネリラタ、
グリーンロベリア、ハイグロフィラ、ハイグロロザエネルビス、バコバモンニエリ、
バリスネリアスピラリス、ヘテランテラ、マツモ、ロタラロトンディフォリア、ロベリアカージナルス
初心者なりに調べた所、上記の水草なら肥料は液肥だけで十分育つと書いてありましたが
正しいでしょうか?液肥だけでOKなオススメ水草があれば教えて下さい。
610 :
pH7.74:2006/05/02(火) 14:11:12 ID:wOVppUuU
>>609 どんなに育成が簡単な水草でも、「液肥をやれば必ず育つ」というわけ
ではないですし、「液肥をやらなければ絶対に育たない」というわけ
でもないです。その水草が育つか否かは、その水槽の生体や水草の数量、
ランプの光量、底床に何を使っているか、濾過の状態..などなど、
様々な環境によって決まるので。
それに、液肥といっても1種類ではないです。その水槽の環境に適した肥料を
添加しなければ、まったく無意味だったり、水草でなくコケの栄養に
なってしまったりします。
611 :
pH7.74:2006/05/02(火) 14:24:03 ID:TTHPTMMX
>609
液肥だけでOKの水草
リシア、ウイローモス、アマゾンフロッグビット、サンショウモ、アマゾンチドメグサ、ボルビティス、ミクロソリウム、アヌビアス・・・・
612 :
609:2006/05/02(火) 21:28:15 ID:SpdzEPsF
613 :
pH7.74:2006/05/02(火) 22:35:45 ID:RIMpm+4O
液肥だけでいいのって大きくまとめて
「浮き草の仲間」「陰性水草」「コケの仲間」
の3種でまとめられるな
614 :
pH7.74:2006/05/03(水) 00:47:39 ID:0HDD9SS2
615 :
611:2006/05/03(水) 00:48:54 ID:DVuSWjfn
>>612 そうマジメにとられてもなぁ・・・
オレのあげたのは、「浮き草」「コケ」「活着性」の種類
(アマゾンチドメグサだけはちょっとちがうけど)
いずれも底床に根を張らない。
これらに底床肥料を施肥してもしょうがない。
「陰性水草」というとクリプトやエキノなど底床肥料の
要求の高い種まで入ってしまうので少し違うと思う。
616 :
614:2006/05/03(水) 00:49:50 ID:0HDD9SS2
追加
しかし、成長が遅くなるのでコケに覆われてやられることがあるので
ヤマトか、すくなくともミナミは必要
617 :
pH7.74:2006/05/03(水) 17:06:35 ID:nVM1SRYL
だからハイポネックスセントポーリアで何でも育つって言ってるだろ
618 :
pH7.74:2006/05/04(木) 02:32:10 ID:RVarKeEP
CO2、ハイポネックス、メネデール添加してても成長止まるんだよね。
光量は13W×4でやってる。
水替えしたらまた調子が出る。
これってやっぱり亜鉛とかマンガンとかの微量元素が不足してるからなのかな?
というわけで大塚ハウスにチャレンジしてみます。
今使ってる人いますか?
619 :
pH7.74:2006/05/04(木) 10:44:45 ID:o8CsNA7z
>>618 肥料過多でTDSが高くなっているんじゃないの?
620 :
pH7.74:2006/05/05(金) 01:23:46 ID:oIIotyS8
TokyoDisneySea
621 :
pH7.74:2006/05/07(日) 17:26:54 ID:iuGm4hsD
粒状カリの水溶液は肥料として有効?
622 :
HG:2006/05/07(日) 20:39:34 ID:x+TZ3hm0
SAYSAYSAY!
計画的に投入フォ〜〜〜
623 :
pH7.74:2006/05/11(木) 23:25:36 ID:gW4uiUVY
初めての水草水槽なんだけど、ハイポネックスって日に0.2ccくらいから調節すればいいかな?
624 :
pH7.74:2006/05/12(金) 01:05:49 ID:1we4AuJo
ハイポネックスつったって種類があるし
水草の量や種類や育成状態や生体のことや
水槽の大きささえ分からん
察するに、液肥入れるのはまだ早いんじゃないかな・・・
625 :
pH7.74:2006/05/12(金) 02:24:06 ID:47TbCqKR
>>623 そのレベルだと
水量にあったブライティKかカリウム添加をお勧め。
基本的なやり方で、一通りできてからハイポネックスを使えばいいよ
まずは基本。
626 :
pH7.74:2006/05/12(金) 22:03:25 ID:amUC8XYu
希釈するのに丁度いい空の容器って何があるかな?
100倍くらいにしたいんだけど、丁度いいのが見つからない・・・
627 :
pH7.74:2006/05/12(金) 22:06:10 ID:KjUSuRlk
628 :
pH7.74:2006/05/12(金) 22:10:31 ID:amUC8XYu
>>627 うちの近所の百均には置いてなかったからさ
ちっさい店だからなー
街に出てみるかな
629 :
pH7.74:2006/05/12(金) 22:23:13 ID:1sdnzYYk
俺は最初の1回だけアクア用の買って、後は希釈したの使ってる。
園芸用の硫酸カリの希釈濃度がよくわからんけどな・・・
630 :
pH7.74:2006/05/14(日) 14:08:45 ID:R0ok0dZd
>>626 無印のシャンプーボトル。
つめかえよう空容器はありそうでないのよ。
なじみの熱帯魚やにブライティKの使い終わった容器を貰うとか
631 :
pH7.74:2006/05/17(水) 21:17:51 ID:SxyZvwBU
肥料過多の際の諸症状にはどんなものがありますか?
ハイポネ、開花用、硫酸加里、メネデールの10倍溶液を10cc/日で90cm水槽に入れていますが、過多になる可能性はあるでしょうか?
コケは、2週間でガラス面にうっすら、有茎(パールグラス、ルドウィジア、グロッソ)が白化して枯れます。
先日、イニシャルスティックを適当に底砂に挿しました。
632 :
pH7.74:2006/05/17(水) 22:16:54 ID:VcBqVma2
>>631 >白化して枯れます。
肥料過剰による吸収障害出てるんじゃないの?
633 :
pH7.74:2006/05/18(木) 00:27:12 ID:fbFLb9Jj
634 :
pH7.74:2006/05/18(木) 01:06:23 ID:yBwmr4ay
10倍ワロスwwww
あれって100倍じゃなかったっけ?
635 :
pH7.74:2006/05/18(木) 10:56:08 ID:u/mzYD5S
>>631 なんか他スレでも書いてたよな?
632も書いてるけど過剰な肥料添加は吸収の妨げになるよ。
そうするとそれを吸収してくれるのはコケの類しかなくなる。
調子を崩した場合には生体の様子を見つつ多目の水換え。
白化した箇所はもう切ってしまえ。
その3種であれば切ってもすぐ脇芽が出るから問題ないでしょ。
結果が出るのは最低でも1〜2週間は様子見ないとだめよ。
その間は最低限の肥料を少量でOK。持ち合わせで言うとカリと鉄だけでいいんじゃないかな。
636 :
pH7.74:2006/05/18(木) 15:44:53 ID:x5s1fwVF
便器に付いた1センチ程のウンコをウォーターバコパの底床肥料にしてみようと思う。
元気になったら大笑い。
637 :
631:2006/05/18(木) 21:46:03 ID:F6qB+Dmg
皆さんどうも有り難う御座います。
635さんの仰るようにやってみます。
有難う御座いましたm(_ _)m
638 :
pH7.74:2006/05/19(金) 01:29:15 ID:koOycq5c
>>636 元気になるんじゃねぇw
量にもよると思うが
しっかり水の立ち上がってる、バクテリアが常住してる水槽でやれや
結果報告よろすこ
639 :
pH7.74:2006/05/19(金) 02:17:08 ID:TsS53O7t
640 :
pH7.74:2006/05/19(金) 02:49:41 ID:koOycq5c
>>639 すげえ興味あっておいらも勉強・試行錯誤してるんだけど
今は酔っ払っててダメだ
落ち葉スレでこんなリンク挙げてなかったよな?
641 :
pH7.74:2006/05/19(金) 23:40:24 ID:xs8JC+CV
落ち葉スレの236あたりで出ました。けどあまり専門で無いので、こちらでお聞きしました。
一般の植物細胞と動物細胞って、リンの需要度が違うんですかね?果実にはリンが多く含まれていると聞いたことがありますが・・・。
642 :
pH7.74:2006/05/28(日) 21:24:13 ID:UhVtDkPN
園芸ではミリオンAなんかのモンモリロナイト等の金属成分を多く含むものは、
リンや窒素などの余りすぎた分を吸着して、土壌内を健全な状態に保つから
ハイドロカルチャーなどには必須ということになっていますよね。
ゼオライト(ペット用エコーサンド)とミリオンAは、
高くなりすぎたEC値の緩和に役立ってくれています。
643 :
pH7.74:2006/05/28(日) 21:43:48 ID:UhVtDkPN
>>641 植物と動物でのリン酸の使われ方の違いについては、
大まかな生物学の本を読んだあと分子生物学を勉強するといいですよ。
果実にリンは確かに多いです。
核はリンの塊ですよ。種子とそれを取り巻く部位ですからリンは多いです。
同一の植物でも、生育のステージや季節的な変動により必要な成分は刻々と変化します。
違う種だったら各成分の要求量は全く違いますから一概には何ともいえません。
水槽内には短日・長日の変化もありませんし、一般論が通用しないこともあります。
それに意識していない方が多いですが、植物ホルモンの出方で必要栄養素は変ります。
日周、温度、重力の掛り方、各部位へのストレスや様々な要因で違うホルモンが分泌されます。
植物の成長する意思みたいなものを感じ取って上げたり、いたわって上げたりすると
健康に勢いを保たせたまま育成出来ますよ。
そういう私は果樹園でいろいろ作っています。
644 :
631:2006/05/28(日) 21:52:39 ID:K7p2+J4A
途中経過をお知らせします。
グロッソ:何となく緑が戻ってきたかな〜?ってな具合で、どんどん底を広がり中。
パール:ほぼ消滅。
ルドウィジア:枯れた部分を切除後、新芽が大きくなるも、本来の色から程遠い(;´Д`)ノ。
ロタラやら、有茎以外(ミクロソ、モス、バネステリア)は元気です。
っていうか、ミクロソの葉裏に胞子嚢が出来てるんですが(´・ω・`) 。
645 :
pH7.74:2006/05/28(日) 22:17:08 ID:UhVtDkPN
>>644 ECとORPを測れるメーター買えば?
PH、EC、ORP、温度が測れるメーターで4万くらいですよ。
肥料のやりすぎはなくなるよ。
646 :
pH7.74:2006/05/29(月) 19:50:18 ID:6B+9Ai7u
そんなもん買ってられるか
647 :
激糖447:2006/05/30(火) 01:46:57 ID:b18jne1x
>>種子とそれを取り巻く部位ですからリンは多いです。
そうか!なんで多いかっつーとそういうわけだったんですね!
>>PH、EC、ORP、温度が測れるメーターで4万くらい
買おう。もう四万で買える時代になったのか・・・。やっと農業も進歩してきましたね。
「農で起業する」という本に感銘を受けた自分にとってはこれは朗報です。スレ違いスマソ。
ハイドロカルチャーで実践されてるのなら、だいぶ信用してよさそう。。
分子生物学、もう一回浚い直してまた来ます。
648 :
pH7.74:2006/06/01(木) 16:39:44 ID:G8O+Xp08
微粉ハイポを希釈して底に注入しようと思うんだけど、みんなはどのくらい希釈して何CCくらい入れてる?
649 :
pH7.74:2006/06/02(金) 23:59:38 ID:2dATIHUt
光量、CO2と十分すぎるほどの環境で育てているのですが
葉が部分的に薄くり半透明になって穴が開いたり、葉が蝕まれる
ように茶色になったり、それまで勢いよく伸びていたのが急に成長が
止まったりとうまく育ってくれません。
生体がほとんどいない水槽なのでおそらく基本的な三大栄養が不足
していると思い、ADAのgreen brighty special を投入しているのですが
これで十分でしょうか。ブライティKかSTEP3あたりも加えようと思っている
のですが・・・
650 :
pH7.74:2006/06/03(土) 01:46:34 ID:c2RR5eYk
>>649 俺も同じです
ホテイアオイ、アマゾンドメグサ、ネグロウォータファン、アマゾンフロッグピッド、
ドワーフアマゾンフロッグピッドにその兆候があります
651 :
pH7.74:2006/06/03(土) 17:08:40 ID:CXG2xoqP
赤系に追肥ってカリでしたっけ?
652 :
pH7.74:2006/06/04(日) 22:53:54 ID:7LFo8P/9
ハイポネックス開花促進が無くなったのでホームセンターに調達に行ったところ、
「大菊液肥PK」というのを発見。NPK:2-8-12とハイポネックスよりカリの比率が高く、
さらにマンガン・ホウ素・鉄・銅・亜鉛・モリブデンといった微量元素も含まれているとのこと。
本来は菊の開花促進に栽培に使う肥料で、コンセプトは同じですね。
値段はハイポネックスよりちょっと高めでした。
こいつを明日から使ってみようと思います。結果はまたここで報告します。
653 :
pH7.74:2006/06/05(月) 14:22:30 ID:XixjJqKa
654 :
pH7.74:2006/06/06(火) 09:59:43 ID:LZ/9AX+3
メネデールが切れたのでハイポネックス(原液)を買ってきた。
30Lに対して15mlを投入。
水が青くなりました・・・・(´・ω・`)
655 :
pH7.74:2006/06/06(火) 11:12:53 ID:AlDZEeeK
メネデールの代わりに買うとは恐ろしいやつよ。
656 :
pH7.74:2006/06/06(火) 12:55:01 ID:IH72nagu
Cuだけはいらないね
657 :
pH7.74:2006/06/06(火) 13:07:43 ID:LZ/9AX+3
658 :
pH7.74:2006/06/06(火) 13:12:18 ID:kuY60O2N
マズイってか成分が全く違う
659 :
pH7.74:2006/06/06(火) 13:31:09 ID:LZ/9AX+3
エビ水槽で底面だから
チッソ分が必要かと思ったんだが。
メネデール添加していたんだがハイグロとロタラが溶けた(´・ω・`)
660 :
649:2006/06/06(火) 18:42:36 ID:tbt4wrfs
>>650 結局 green brighty special と
ブライティK を規定量毎日添加してみました。
今の所添加四日目ですが、
ハイグロフィラの新芽がきれいな薄緑色になってきました。
一週間は見ないとなんともいえませんが、うちの水槽の場合、
green〜を毎日添加してもコケがまったく生えないところを見ると
濾過がちゃんと機能しておらず基本三大栄養素が絶対的に
足らなかったと思われます。(もしくは単なるカリウム不足か・・・)
ハイグロフィラやスプライトは肥料なしでも育つと聞いていたので
肥料はまったくやらないでいたのですが、やはり必要なのですね。
なんか意外です。
661 :
pH7.74:2006/06/06(火) 19:33:08 ID:2Qq/c3CE
水と光だけで育つ植物はないよ。
662 :
pH7.74:2006/06/06(火) 20:43:29 ID:kaneYn1b
663 :
654:2006/06/07(水) 08:48:56 ID:704GM02T
>>662 小一時間ほどで水は透明になった。
今朝、5ml投入。やっぱり少し青くなったw
水草に目に見る変化はなし(当たり前)
生体に影響なし。
664 :
pH7.74:2006/06/07(水) 15:46:20 ID:hG9WDxXl
水草のカリ不足を補うべく、バナナの切り身を投入してみようと思う。
誰か試した人、居ない?
665 :
pH7.74:2006/06/07(水) 16:13:34 ID:b8hQR3ZF
糖分とか他のものの要素が多すぎじゃない?>バナナ
666 :
pH7.74:2006/06/07(水) 16:37:19 ID:DZ8xLtRl
俺の高カリウム血症の原因は大豆食品の多食が原因と思われる。(←マジ)
大豆なんて良いんじゃないか?
667 :
pH7.74:2006/06/07(水) 16:54:38 ID:hG9WDxXl
バナナ、もう入れちゃいました。
668 :
pH7.74:2006/06/07(水) 17:01:13 ID:iyvvLNii
継続的に画像うp願います
669 :
pH7.74:2006/06/07(水) 18:52:12 ID:dTakIc7+
俺以外にハイポネックスのプロミックっていう置肥使っている奴いる?
一粒がでかいんで砕いてロゼット系の水草の下につっこんで使ってる
いまのところ魚もえびも一匹も死んでないが、水草に調子も良く分からん
670 :
pH7.74:2006/06/07(水) 18:56:12 ID:dTakIc7+
水草に調子も良く分からん×
水草の調子も変わってない○
671 :
pH7.74:2006/06/07(水) 23:19:01 ID:xJGUQJDc
誰かマグァンプFe使ってる人いない?
Feの元肥っていいなぁ、って思う反面、マグネシウムが硬度にどうかとも思うけど。
>>663 吸収障害がでる前にやめれw。
スポイト1滴でもこけまみれの危険あり。
672 :
pH7.74:2006/06/07(水) 23:22:47 ID:OzGJxcOl
Fe使ってるよ。
まだ半年ぐらいだけど。
水上ならクリでも良好。枯れてない。
プロミックは使ったことあるが、
同じく効果がわからん。
ハイポネのスティックが無難に万能かと。水中ではね。
673 :
671:2006/06/08(木) 00:04:27 ID:xJGUQJDc
>>672 レスさんくす。
Fe使いたいけどどれくらい入れた?
秋になったら腐葉土を赤玉に混ぜてやってみるつもりだけど、
腐葉土やった人いるかな?
674 :
pH7.74:2006/06/08(木) 00:11:04 ID:Ziamx070
4〜5粒ぐらいしかいれてないけど
いいよ。発色もね。
腐葉土は相性あるから気をつけてね。
675 :
671:2006/06/08(木) 00:18:56 ID:JRBUUR16
ごめん、Feだけど、それって水上の鉢の話?それとも60cm水槽?
676 :
pH7.74:2006/06/08(木) 00:21:26 ID:Ziamx070
うちは水上。
水中はスティックのみ。
説明不足でスマソ
677 :
671:2006/06/08(木) 21:37:15 ID:JRBUUR16
昨日はごめん。
途中で我が家の徘徊老人の寝かせつけてたら、そのまま眠っちまったw
水中で腐葉土、どうかなぁ?確実に色はつきそうだけど。
678 :
676:2006/06/08(木) 22:23:26 ID:e6Dgi6Lb
ええよ、漏れも寝てた。
たぶん誰かやってると思うけど、
何を狙ってんの?
それによって他のがいいかもしれないしね。
ビオソイル水槽入れたけど、やっぱあれは外で使うもん。
679 :
671:2006/06/09(金) 23:19:01 ID:+WcEfpCE
砂より元気に育ちそうな気がしただけ^_^;。
根張りも良さそうだし、微生物とかすごそう。
だってソイル高すぎですから、残念!!
680 :
pH7.74:2006/06/11(日) 16:42:45 ID:QznBcZqw
681 :
671:2006/06/11(日) 21:55:23 ID:/YeFctPi
ご丁寧に有難う御座いますm(_ _)m。
出来ればろ過と照明、CO2を教えていただけますか?
682 :
pH7.74:2006/06/11(日) 22:31:28 ID:QznBcZqw
ろ過は、100均で買ったジョウゴを使った部分底面式投げ込みでエアポンプで動かしてます。
照明は30センチ水槽を縦置きで3本並べて60センチ用2灯式を使ってます。
CO2は500PETの発酵式です。
画像ページの >>見ていたスレッドへ戻る を開くと書いてありますよ。
683 :
pH7.74:2006/06/11(日) 22:46:31 ID:QznBcZqw
連カキ
忘れてました。この底床はもっと前から作ってました。
外掛けフィルターで使ってたのを流用して
フィルター・水草を替えてこの水槽になったのでした。
だから・・・底床を組んでからは1年近く経ってますね。
684 :
pH7.74:2006/06/12(月) 00:22:31 ID:94Ac+NiR
>>680 崩壊どころか、すごいきれいだと思います。
30X3縦置きで私も水槽立ち上げを考えています。
濾過はエアリフトとのことですが、3本を一つの
エアポンプでドライブさせているのでしょうか?
できれば機種を教えてください.スレ違いすいません。
685 :
671:2006/06/12(月) 00:26:47 ID:hOqxDokM
有難う御座いました。
じょうごを使った底面式って面白いですね!
参考になりました。
腐葉土&赤玉、今度使ってみたいと思います。
686 :
pH7.74:2006/06/12(月) 09:23:27 ID:p67iRQXF
腐葉土確かに有用だけど安定するまで
コツがいる
無難にアクア用肥料の方が精神衛生上吉
まあそれ乗り越えるのが趣味として面白いんだけどさ
687 :
pH7.74:2006/06/12(月) 16:20:18 ID:xyC4Rdy/
680です。
>>684 ありがとうございます。
晒した画像は3月前のものなので、現在も水、底床は状態はいいんですが、草は・・・・・
エアポンプ1つで4つの水槽の5個のフィルターを廻してますよ。機種は日動のノンノイズW300です。
水草水槽だからコックで絞ってごく弱くしてます。だから音も静かですよ。
分岐しまくりですが、圧を要求される細かいエアストーンを使わなければ大丈夫のようです。
30センチには発酵式でもCO2量が多すぎるようで、外掛けや水中フィルターでは失敗してたんです。
どうせ発酵式だからムダになってもいいや。と思ってダメモトでエア駆動を使ったら意外とうまくいきました。
>>671 腐葉土は
>>686のいうとおり、難しい部分があると思いますよ。
別の水槽でもやってみたのですが、そっちは時々底床からボコッとガスが出続けてました。
腐葉土から空気が抜けてるのかと思ったら、どうもメタンガスの類っだったようで、
結局ラン藻に覆われて5月で崩壊しました。(外掛けフィルター使用)
この水槽は偶然うまくいったものと思ってます。それでも藍藻にはだいぶ悩まされました。
688 :
pH7.74:2006/06/12(月) 21:27:38 ID:hOqxDokM
>>687 細菌類が良くないですかね?
腐葉土を加熱殺菌したらどうでしょう?
袋に入れて空気抜いて煮るとか、炭化しないよう焼くとか。
689 :
pH7.74:2006/06/12(月) 21:38:20 ID:w989A1N3
60水槽にハイポネックス《チッソ6リン10カリ5》をストローで3適投入しました。
アマゾンソードとアナカリスが入ってます。
大丈夫ですか?
690 :
pH7.74:2006/06/12(月) 21:46:26 ID:ukkItNRb
投入してから聞くなよ
祈れ
691 :
pH7.74:2006/06/12(月) 23:03:12 ID:xyC4Rdy/
他の肥料と併用してなければ3滴なら問題ないと思います。
リンが多いから入れすぎないように。
692 :
pH7.74:2006/06/13(火) 19:02:50 ID:X4d+jlCi BE:180479982-#
>>689の場合だと投入頻度はどれくらいがいいの?
693 :
pH7.74:2006/06/13(火) 19:43:10 ID:Ay2a3DxU
>>689 肥料の添加料はどの位がいいとは一概に言えないね。
水草の状態やコケの発生具合を毎日観察しながら増減を繰り返して、
自分で最適解を見つけるしかない。
ただメネデールやハイポネックス開花促進剤は
少々分量を間違えても生体への影響が少なく、安心して使えるよ。
>>689のハイポネックス原液は入れすぎるとコケ爆殖になりそうな悪寒・・
694 :
pH7.74:2006/06/25(日) 07:43:05 ID:Wh/5j2AY
695 :
pH7.74:2006/07/15(土) 22:30:27 ID:572oXdRX
ここでも時々話題になる「炭酸カリウム」をヤフオクでゲットして、かん水時に添加している
んですが、このまえpH計ったら7.6もありました。
炭酸カリウム溶液って、結構pH高いので、少なからず影響があるのではと思いました。
ホムセンで見かける「硫酸カリウム」(0-0-50)を使っている方ありますか?
使用方法とか、効果をお教え下さい。
696 :
pH7.74:2006/07/15(土) 22:58:27 ID:jEyvpzNI
697 :
pH7.74:2006/07/29(土) 11:14:58 ID:YCpetf5z
ADAのブライティKっていくらなら買い??
ちなみに埼玉在住。
698 :
pH7.74:2006/07/29(土) 11:24:16 ID:FhLaMXOG
699 :
pH7.74:2006/07/29(土) 15:28:14 ID:jWYT43Ur
ブライティKって硫酸カリウムだか炭酸カリウムだかを水で薄めれば簡単に
できるんだったよね。数百円で生涯かかっても使いきれない量ができるとか?
誰かレシピをプリーズ。
700
701 :
pH7.74:2006/07/29(土) 20:39:00 ID:Es96//ih
>>699 コピペでスマソ
A435.自家製カリ肥料
カリ肥料として使えるものは炭酸カリや硝酸カリなど色々と有りまして
もちろん硫酸カリもカリ肥料として使えると思います。
一番手に入りやすくてお手軽なのが園芸肥料として売られている硫酸カリでしょう。
その他のものは薬局などで入手しなければなりません。
使い方の分量等は明確にこのぐらいという基準は有りませんが、一般的には3〜5%程度の水溶液を作って
それを1ccの単位で添加するというぐらいが一般的なようです。
要するに、100ccの水に3gの硫酸カリを溶かし、それを60cm水槽なら2日に1cc添加します。
それを3週間程度続けてみて水草の状態などを見極めながら添加量を増やしたり減らしたりしながら
自分の水槽での適正な添加量を見極めれば良いという事です。
702 :
pH7.74:2006/07/30(日) 17:03:37 ID:karuTWBx
>>80みたいなレスが犠打成功したら何もらえるのか気になります>( ̄弟 ̄ )
703 :
pH7.74:2006/07/30(日) 17:04:41 ID:karuTWBx
( ̄弟 ̄)>
>>80みたいなレスが犠打成功したら何もらえるのか気になります
704 :
pH7.74:2006/07/31(月) 01:46:47 ID:2SgoTt53
初心者なんですが
銅の成分って完全OUT?
705 :
pH7.74:2006/07/31(月) 01:47:56 ID:gRC9M6+M
無脊椎動物に対して有害>銅
706 :
pH7.74:2006/07/31(月) 23:10:05 ID:Stb0fuSe
無脊椎ならみんなダメってわけでもないし、量に依るけど。
エビなんかだと、多いとダメだけれど、皆無でもダメ(エビの血は
銅使ってる)という微妙さ。
ttp://www.jwwa.or.jp/mizu/ あたりで自分ちの水質調べて、最大値も調べて、飼いたい動物に対する
銅の毒性調べて(ざっくり0.5ppm前後程度としか見つからない
気もするが)、肥料の中の銅の量と添加量と水量と水換え頻度と
考え合わせて、どーぞ。
銅入りの液肥で栽培したクロレラを餌にしても(0.2ppm前後)
とりあえずタマミジンコは死にませんが。
707 :
pH7.74:2006/08/01(火) 01:58:31 ID:uT8QtI/t
ハイポネックスって使用期限とかあるんですかね?
708 :
pH7.74:2006/08/01(火) 08:08:41 ID:Dm2/zRSe
横レスですみませんが
>>701 市販サプリのカリウムタブレットとかを水に溶かしたモノではダメですかね?
近くに園芸店がないもので…
薬局で硝酸カリ注文したほうがよい?
709 :
pH7.74:2006/08/01(火) 08:24:51 ID:RsIJZ3HJ
710 :
pH7.74:2006/08/01(火) 08:35:26 ID:Sqcu58WB
薬局でわざわざ注文するなら炭酸カリウムじゃね?
711 :
708:2006/08/02(水) 01:19:01 ID:5Culed01
炭酸カリウム=かんすい
ですね。
薬局で注文してきます。
初心者質問にレス下さってありがとうございました。
712 :
pH7.74:2006/08/03(木) 23:16:44 ID:7NxevNpl
アクアリウムで使っている土壌添加剤は、正式には肥料と呼べない事が分かりました。
園芸の肥料は成分の記入と許可が必要で
アクアリウムで使われている一般に肥料と思われている物は、単なる添加剤が殆んどです。
以前デナリーで出していた本物の肥料は、見掛けなくなってしまいました。
肥料=登録を受け容器または包装に
生産業者保証票又は輸入業者保証票を添付しなければいけないそうです。
713 :
pH7.74:2006/08/03(木) 23:21:06 ID:e+oNc5FM
(・c_・`)ソッカー
714 :
pH7.74:2006/08/04(金) 00:51:35 ID:0iQnFskn
(・c_・`)ソッカー
715 :
pH7.74:2006/08/04(金) 01:01:49 ID:ay+ksctF
園芸業界関係者なんだが、あと一ヶ月ぐらいしたら
0:2:32の肥料が出るッポい たぶんホームセンターとかに並ぶと思うよ
草木灰だから水槽に使えるかどうかは微妙
716 :
pH7.74:2006/08/04(金) 13:00:05 ID:4wzsuN3O
水槽がコケコケになってしまったので、ソイルを珪砂に換えて数日・・・
Hyponexの100倍液を0.5ccを飼育水に、翌日1cc底砂に入れたらまたコケてしまった orz
717 :
pH7.74:2006/08/04(金) 20:28:25 ID:AK5E1Prs
718 :
pH7.74:2006/08/04(金) 21:12:57 ID:ti/bhFUk
719 :
716:2006/08/04(金) 21:52:32 ID:4wzsuN3O
>>717-718 まったくもっておっしゃる通り・・・
コケてきたのを発見したときにやっちまったと思ったよ orz
俺が馬鹿でした。ごめんなさい水草達m(_ _)m
毎日換水やってみるよ。
720 :
pH7.74:2006/08/04(金) 21:59:27 ID:AK5E1Prs
>>719 K(各社)とFe(メネデール等)だけでいけると思う
弱酸性キープでガンバレ苔撲滅
721 :
716:2006/08/04(金) 23:05:09 ID:4wzsuN3O
>>720 ありがとう。まだコケはじめてきたかなぁ〜という感じなので、
本格的にコケが勢いづいてこないようになんとか頑張ってみます。
722 :
pH7.74:2006/08/04(金) 23:12:14 ID:/5MB6+RW
つうか根本的にわかってねんじゃね?
よしをのHPでも読んでくれば?
723 :
716:2006/08/05(土) 00:07:50 ID:HzR39Yth
>>722 基本的なことならわかっているつもり・・・
そこはよく御世話になっています。
724 :
pH7.74:2006/08/05(土) 01:55:15 ID:yYCeVr8+
電気消し忘れて1日留守にしたらリシアに見たことのないような
量の気泡&有茎草の異常伸長&ガラスコケまみれ
725 :
pH7.74:2006/08/09(水) 19:52:47 ID:F7bh/MIP
あだのブライティK の成分を化学的に教えてください。何が入ってるの??
726 :
pH7.74:2006/08/09(水) 20:44:12 ID:8NqKJmoH
>>725 恐らく炭酸カリウムとチオ硫酸ナトリウム
727 :
pH7.74:2006/08/09(水) 20:49:36 ID:F7bh/MIP
>>725 どうもですけど、予想は論理的根拠もおねがいしますね。
どなたか化学的に調べた人いませんか??
728 :
pH7.74:2006/08/09(水) 21:29:09 ID:aRR3z+KZ
なめたらわかるよ
炭酸カリウム水溶液
729 :
pH7.74:2006/08/09(水) 21:45:23 ID:8NqKJmoH
>>727 論理的根拠なんて不要でそw
わざわざこの程度のを同定する人もそうはいないと思うしね
ま、いちお
植物へのカリウム供給源として一般的には塩化カリウム、硫酸カリウムがメジャー
塩化カリウムは硬度成分を含むため水槽用としては除外
硫酸カリウムは添加でphが若干下がるが、ブライティでは逆に上がるようなので炭酸カリウムを使用しているものと推測
チオ硫酸ナトリウムは塩素抜きの定番、コストも安く即効性があり優れるってので塩素抜きの効果はこれでそ
肥料としての効果は硫酸カリウムの方が優れると思われるが、多量添加時の安全性取ったのかなって感じ
ただし、チオ硫酸ナトリウムを合わせたせいで炭酸カリウム採用の利点が失われてると思われる。
チオ硫酸ナトリウムの過剰投与は意外とエビ毒性あるようで・・・
730 :
pH7.74:2006/08/09(水) 22:21:41 ID:bMsas4xM
どっかで見た覚えがあるんだが・・・
硫酸カリウムの何%希釈液がPH・比重・光分析(?)の全てがプライティと
同じだったってレポがあった。
731 :
pH7.74:2006/08/09(水) 23:07:34 ID:jajJ5qkv
プライティには波動パワーが含まれているので、
他と同じということは無いと思いますけど?
732 :
pH7.74:2006/08/09(水) 23:10:27 ID:8NqKJmoH
>>730 一緒ならカルキ抜き効果はどこからきてるんだか・・・
733 :
pH7.74:2006/08/09(水) 23:30:52 ID:4myBj5zp
なるほど硫化カリウム+ハイポの希釈液ってことか・・
734 :
pH7.74:2006/08/10(木) 01:14:00 ID:I8p0sjs5
ブライティKにハイポなんて入ってないぞ
硫酸カリウムで塩素酸を中和できる
735 :
pH7.74:2006/08/11(金) 20:01:38 ID:h2iMEg4x
炭酸カリウム50gを500mlの水に溶かしたものを使ってるけど、
これだけでもちゃんと塩素を中和する作用があるよ。
塩素の中和だけを目的に使うにしては効き目が弱いけど。
736 :
pH7.74:2006/08/11(金) 21:48:06 ID:cJd7L+Ed
今日ハイポネックス開花促進を買ってきたんですが、みなさんはどれくらい
に薄めて使っていますか?
737 :
pH7.74:2006/08/11(金) 21:59:41 ID:3hkmxLty
今ね、押入れから園芸用の肥料見つけたんだけど、これは水草に使えると思う?
ラベルには「プロ仕様活力剤 混合微量要素 充実活性用」
成分としてマグネシウム、棚素、鉄、マンガン、銅、亜鉛、モリブデン、硫黄って書いてあんの。
500/1に薄めるらしい。
738 :
pH7.74:2006/08/11(金) 22:03:14 ID:ZCrhoaQ2
鉄が入ってるしメネデールの代わりにはなるんじゃない?
窒素とか入ってないからコケの素にはならないだろうし。
・・・と初心者なのに言ってみる。
739 :
pH7.74:2006/08/11(金) 22:07:09 ID:uGv3eEnw
ハイポネックス開花促進って何年くらい使ってる?
使用期限とかあるの?
740 :
pH7.74:2006/08/11(金) 22:27:27 ID:J9U2XFlh
ぶらいてぃkの定量でもするか・・・
741 :
pH7.74:2006/08/11(金) 22:29:10 ID:ZCrhoaQ2
実は俺、暫くの間、「プラティーK」と思ってたよ。
プラティーの餌かなんかだと・・・
742 :
pH7.74:2006/08/14(月) 14:05:52 ID:oPREXQjb
>>741 オレなんかオマイの書き込みがなかったら、ずっと「プラティンコK」だったぜ。
わかったつもりって、こわいよな?兄弟。
743 :
pH7.74:2006/08/14(月) 23:39:08 ID:OtSpRLl5
メネデールには一体どのくらいの濃度で鉄が入ってんのか、調べる方法
ないかと思い、とりあえず手元にあったテスターで調べてみますた。
JBLというドイツ?の会社の「TESTSET Fe」ってやつ。
近所のショップで売れ残りで198円で買ったヤツ。古そう。
試薬を入れると紫色になって、色の濃さで比色表と合わせてppmを測定するやつ。
メネデール30倍希釈液で測ったら、0.6ppm強くらい。
原液に換算すると18ppm〜20ppmって感じ。
でも実は、どんな状態の鉄の濃度を測ってるのかよくわからん。
そもそも、水草に適した鉄分の濃度って水槽中で何ppmなんでしょ??
744 :
pH7.74:2006/08/16(水) 09:04:12 ID:+jiT/zlY
適当に錆びた釘でも入れとけば?
745 :
pH7.74:2006/08/16(水) 19:01:48 ID:xxCRuW2f
さびた釘いれて水草は鉄分吸収できるんだっけ?
746 :
pH7.74:2006/08/16(水) 20:12:02 ID:EonMp25D
できません
747 :
pH7.74:2006/08/18(金) 01:46:22 ID:zZJJJfuD
できます
748 :
pH7.74:2006/08/22(火) 01:53:41 ID:PH4CrS1J
二度ほど質問出てるのに軽くスルーされてる気がするので情報として与えておくが、
テトラのフローラプライドは、カリウムと鉄が主な成分。他に微量元素が少々。
窒素とリンはゼロ。
ただし、これはアメリカ等で現在売られているFlora Pride iron-intensiveの話。
古いタイプのFlora Prideには、結構多量の窒素・リンが含まれていたらしい。
日本で売られているのがどちらなのかは、日本向けパッケージには成分表示等を
一切していないので謎。
749 :
748:2006/08/22(火) 01:56:33 ID:PH4CrS1J
まあ、実際は日本で売られているものもiron-intensiveの方だと思う。
750 :
pH7.74:2006/08/22(火) 18:24:12 ID:353u6bCV
マグアンプFe中粒を一株に五つまみ位づつブチ込んでやったぜ!
全部で五株36センチ水槽だ、さすがに入れすぎた気がするorz
751 :
pH7.74:2006/08/23(水) 00:02:47 ID:XXISewPQ
鉄の液肥として硫酸鉄U、だれがためしてください。
752 :
pH7.74:2006/08/23(水) 00:46:57 ID:5XS8hKB4
断る
753 :
pH7.74:2006/08/23(水) 01:16:58 ID:IxhZpAHX
自分でやれカス
754 :
pH7.74:2006/08/27(日) 01:02:04 ID:4uHbfIvu
水草一番ブロックをエビ水槽に入れたら、エビとスネールがたかって食べてる。
埋めて1ヶ月もつと書いてあるから固いのかと思ったら、
水槽に入れると5分ほどでボロボロと崩れてくる。
明日までかねだいでセールだったので、また買わねば。
755 :
pH7.74:2006/09/03(日) 18:57:35 ID:cFQBkpVz
>A:基本的に水槽の水量に対して2500倍です。一般的な60CM水槽ですと
>20mlが適量です。1週間から10日に一度の添加になります。
>恐る恐る使い始めたせいか私の使い方は500mlの精製水に5mlを加え100倍希釈を作り
>それを2日に1回5ml添加でしたが、これじゃ薄すぎるということがわかりました。
とメネデールの希釈についてのHPを見ました。
逆に薄くなってるような気がするんですが・・・。
756 :
pH7.74:2006/09/05(火) 21:56:09 ID:UM/oPZnW
夏休みに魚と水草を取ってきましたが水草がなかなか成長しません
お金が無いので家にある物で肥料になる物はないですか?
なるべくウンコ以外でお願いします
757 :
pH7.74:2006/09/05(火) 22:20:07 ID:NSKUjNfs
すまんな。
オレはお前の母さんじゃないんで、家にあるものがわからないんだ。
758 :
pH7.74:2006/09/05(火) 22:52:55 ID:vFoCS5hY
一般家庭にある物としては、おからがお勧めです
スーパー等で買うといいでしょう
759 :
pH7.74:2006/09/05(火) 22:58:24 ID:SLANvyD9
おから???????
やめとけ
760 :
pH7.74:2006/09/05(火) 23:03:28 ID:UM/oPZnW
761 :
pH7.74:2006/09/05(火) 23:26:50 ID:NA7ZoSr8
肥料よりもまず光だろ
762 :
pH7.74:2006/09/06(水) 03:04:53 ID:qNMpdKtQ
まぁ、肥料、光、CO2等等、全ては光合成をするために必要なわけだ。
光がなければできないのは一般論。
CO2も肥料もそれを助けるだけに過ぎない。
だから、光が一番重要だな。
光を強くすると、肥料とCO2の需要が増えてしまうわけなんだがな。
採ってきた水草って、詰まる所日本産だろう?
そんなに手の込んだことしなくていいと思うが・・・。
763 :
pH7.74:2006/09/06(水) 10:28:41 ID:w+Y9NR5u
暑さで溶けたとか。
764 :
756:2006/09/06(水) 13:57:43 ID:jTSD8BTw
色々調べてみたらフサタヌキモに一番似ていました
外の鉢に入れているので徐々に新しい葉が伸びてますが、水に浮かせているからか
ケツから腐ってるように思います、これじゃさすがに冬になったら死にますよね?
765 :
pH7.74:2006/09/06(水) 14:20:50 ID:8vt6fO9q
まず底床に径3センチ位のパイプを差し込みます。もう片方を自分の肛門に差し込みます。
そして勢い良く「プゥー」とかましましょう。60センチに3発位ですがお腹の具合が悪かったらやめたほうがよ
766 :
pH7.74:2006/09/06(水) 17:48:30 ID:MV/jGF0O
しっこ
767 :
pH7.74:2006/09/06(水) 21:38:11 ID:KfoRhz32
はっきり言って水槽で肥料いらんだよ。
768 :
pH7.74:2006/09/06(水) 23:47:01 ID:Jqu4tIY8
>>756 肥料じゃないけど、発酵式でCO2添加したら?
あと、家でガーデニングしてたらマグァンプとかの中粒とかない?
あ、肥料とCO2と光量アップは一体なんでよろしく。
769 :
pH7.74:2006/09/06(水) 23:58:58 ID:K4JW+M1i
クラッシックを聞かせると良いらしい。
ショパンなんか最高らしいよ。
770 :
pH7.74:2006/09/11(月) 16:46:49 ID:KfMUUlq2
>>769陸上植物で一番育つのはヘビメタだけどなw
771 :
pH7.74:2006/09/17(日) 07:21:39 ID:xqDPgDYI
カリウムが豊富に含まれている虫が誤って水槽内に
落ちてくれれば手間が楽なんだけれどカリウムの多い
虫ってあります?外飼いなんだけど。
772 :
pH7.74:2006/09/28(木) 21:43:33 ID:z2vu6Ki9
イニシャルスティックで液肥作るってのはどお?
成分比1-0-25 鉄分も入ってるみたいだし
試してみたいんだけど起ち上げ7日間の水槽なんで・・・・・。
ageとこ
773 :
pH7.74:2006/09/29(金) 00:15:16 ID:v3mgFzYJ
濁るんじゃない?
774 :
pH7.74:2006/09/29(金) 01:40:08 ID:tRBGhVJg
どっかのHPで作ってたな
775 :
pH7.74:2006/09/29(金) 17:17:32 ID:Kj+olv0B
硫酸カリで液肥作った方が良くないか?激安だし
776 :
772:2006/10/01(日) 01:28:14 ID:hCOrUHmc
イニシャルスティック水溶液?を起ち上げ1週間の水槽に投与(2日目)
>>773 濁りはすぐ取れて大丈夫でした
>>774 探しきれなかった・・・
>>775 やっぱり硫酸(炭酸)カリ水溶液+メネデールが無難ですね
現在の起ち上げてる水槽が
小型水槽60x18x17くらい(スタート草でイパイにしてる)
+初めてのモーター式水中フィルターでやってるんだけど
底床肥料を使えなくて三大栄養素以外の栄養素の添加方法悩んで
カリ+栄養素って面でイニシャルスティック水溶液思いついたんだけど・・・
底面フィルターやってるなら、
この肥料使えばいいんじゃね?ってのないかなー
それとも、微量元素って気にしなくても良い?
底床肥料入れられ、ろ過面でも優れてる外部に逃げたくなっちゃうなー
777 :
pH7.74:2006/10/01(日) 07:49:42 ID:A2buBgoP
メネデールの主成分が正確にわかれば・・・・。
778 :
pH7.74:2006/10/01(日) 12:40:09 ID:qemyos6w
Fe++だけじゃないんだ?
779 :
pH7.74:2006/10/01(日) 16:59:08 ID:YKQOc5Iy
あれは化学的になんなんだ??
780 :
pH7.74:2006/10/01(日) 20:25:25 ID:dJWbDdaa
49 名前: 花咲か名無しさん 投稿日: 02/05/07 16:52
数日前ある花屋に言ったら、「メネグロー」(名前忘れた)とかいう新しい活性剤が販売されていて、
メネデールとの比較が掲示されていた。それによるとメネデールは99.997%が水で、0.003%
が鉄分、という分析結果だったらしい。その新しい「メネグロー」は鉄分の他にもいろいろ入っている
ようでした。
ちょっと記憶がうろ覚えなので、今日もう一度確認に逝ってきます。
これが本当なら、新しいメネデールのボトル一本買ってあるので鬱。
781 :
pH7.74:2006/10/01(日) 20:56:43 ID:YKQOc5Iy
その鉄が化学的になにかしりたいよね
782 :
pH7.74:2006/10/02(月) 01:11:47 ID:wOnMKZLo
人間用の鉄剤を溶かして与えるんじゃダメかね?
783 :
pH7.74:2006/10/02(月) 02:22:23 ID:HzCcJqq2
メネグロー
下手すれば激しくコケそうな配合のような・・・
784 :
pH7.74:2006/10/02(月) 14:06:30 ID:NKeUdY0g
>>783 同意
N:P:K=7:28:4って・・・・そんなにリン酸ばっかり入ってても
785 :
pH7.74:2006/10/02(月) 17:34:03 ID:emfy2DXF
試薬だけで肥料つくろうぜ。
786 :
pH7.74:2006/10/02(月) 18:45:59 ID:YLXL873E
俺の手元に鉄丸なる鉄分補給剤がある
250g1000円ぐらいだったと思う
成分は鉄分11%イオウ11%
鉄丸はリグニンをキレート剤にしたキレート鉄剤の細粒品と書いてある
他にも微量要素8(8種類の元素入り)や
にじ丸(7種類の元素入り)なんてのもある
787 :
pH7.74:2006/10/03(火) 11:02:55 ID:Nxpkqh8W
つ錆びた五寸釘
788 :
pH7.74:2006/10/03(火) 16:17:04 ID:TN15MdC9
メネデールよかHB-101のほうが、ツこてて調子がいいきがするのだが、ハイポネック巣の
おかげかもしれないしようわからん・・・・・・
789 :
pH7.74:2006/10/03(火) 19:52:55 ID:UNtRQuhj
鉄力あぐり使ってる人いる?
790 :
pH7.74:2006/10/07(土) 09:10:44 ID:uxULpAOh
おれはファイブミニ
791 :
pH7.74:2006/10/07(土) 09:15:38 ID:tbX6e3qa
普通に水道水ザーッと入れて終わりでよくね?何がしたいのおめぇら?
792 :
pH7.74:2006/10/07(土) 09:17:28 ID:kiW3G2xw
793 :
pH7.74:2006/10/07(土) 09:37:46 ID:87mxBByR
デナリーE15ってのを赤系の水草の根元に半欠け埋めてる。
赤が物凄くクッキリ出るよ。 しかも異様なくらいハッキリと。
まぁ各々の水槽環境で違うかも知れんが、うちでは重宝してる。
794 :
pH7.74:2006/10/07(土) 10:42:47 ID:sKYOn2UC
>>791 むしろお前がここに来ておいて何がしたいのかを聞きたい。
795 :
pH7.74:2006/10/14(土) 16:39:38 ID:T6ifPih5
メネデールの代わりにハイポネックス活力液使ってるんだが
鉄分自体は活力液だけで十分補えるのだろうか?
796 :
pH7.74:2006/10/14(土) 19:11:15 ID:YeQz+fsk
量によるな
797 :
pH7.74:2006/10/14(土) 20:00:01 ID:T6ifPih5
>>796 レスサンクス。
と言う事は無理してメネデール買う必要は無いな。
798 :
pH7.74:2006/10/16(月) 16:34:35 ID:aMUHERay
生体多めの水槽の場合もしかしてリンも添加の必要なし?
なんとなくハイポネ(N-P-K=0-6-4)を買ったのだけど
カリウムは食品添加用炭酸カリウム500gがあるし、
買って店を出たところでもしかして無駄な買い物をしたのではないかという後悔が・・
799 :
pH7.74:2006/10/16(月) 23:04:59 ID:zsS9mSoC
植物は1番少ない肥料に合せて吸うらしいから
(例 水槽内が15-24-19の場合 15-15-15を吸うらしい)
ハイポネ(0-6-4)+カリ上げればいいんじゃない?メネモネ
800 :
pH7.74:2006/10/17(火) 10:47:39 ID:vSIm36sg
>>799 リービッヒ信者乙
植物がそんなバランス良く栄養素を吸収するなら
窒素不足とかカリウム不足とかの症状なんて
出ないと思うけど?
801 :
pH7.74:2006/10/17(火) 16:30:05 ID:LbAsWXPg
↑定説ちゃうの?
802 :
pH7.74:2006/10/17(火) 19:35:04 ID:2fOrKOzl
リービッヒというか、あだ信者?
アクアリウムの本しか読まないのか・・・
はっ つりですか
803 :
pH7.74:2006/10/19(木) 00:00:22 ID:OlOkSf7K
>>800 リービッヒ信者乙
って、
その原則で肥料やってるでしょ?バランスよく
ただの突っ込み少年か?
なら、釣られてしまったオレ乙だがw
804 :
pH7.74:2006/10/20(金) 07:11:24 ID:FWE8Zc/n
>>803 リービッヒの言うとおりなら、窒素不足やらカリウム不足が起きずに、栄養不足という大きなくくりで症状が出るんじゃね?
と言うことを800は言ってると思う
805 :
pH7.74:2006/10/20(金) 09:54:20 ID:/82CfrVg
まぁ目安にはなるけど。
806 :
pH7.74:2006/10/20(金) 11:54:39 ID:Hi/bjH/p
807 :
pH7.74:2006/10/20(金) 12:04:52 ID:QvC2bRD9
高齢社会なんだから、知恵袋的なのんびりアクアがあってもいいかもね。
「水槽の側面にP!エレキバンを貼っておくと、地場ができて魚が元気に!」とか。
808 :
pH7.74:2006/10/20(金) 19:30:16 ID:pUTy4H3t
つぺナック
809 :
pH7.74:2006/10/21(土) 02:59:59 ID:ngk3BR6Y
ADAの波動パワーを見よ!
810 :
pH7.74:2006/10/21(土) 23:43:29 ID:/ZmpGpg3
リービッヒは絶対的に有効。
ただいろいろな植物ごとにそれぞれの必要量が違う。
ある植物にとってのバランスは窒素を1とすると1-5-3-0.2-0.5-0.02-0.8とか。
窒素にしたってアンモニア態、亜硝酸態、硝酸態とそれぞれ好みがある。
ライフステージ、温度や光でも条件は変わる。
短日が始まった直後にやるべき肥料は長日期とは違う。
以上、園芸の基礎中の基礎。
いちごでも栽培してみることをおすすめしますよ。
これからいい季節だし食ったらうまいし。
811 :
pH7.74:2006/10/22(日) 18:12:42 ID:P3FYdidL
>植物ごとにそれぞれの必要量が違う。
>ある植物にとってのバランスは窒素を1とすると1-5-3-0.2-0.5-0.02-0.8とか。
>窒素にしたってアンモニア態、亜硝酸態、硝酸態とそれぞれ好みがある。
>ライフステージ、温度や光でも条件は変わる。
>短日が始まった直後にやるべき肥料は長日期とは違う。
リービッヒが破綻してることがよく理解できました。
812 :
pH7.74:2006/10/23(月) 00:12:14 ID:JctVdcLq
破綻はしてないだろ。
水槽内にNしかなくてもNを無制限に吸収しませんよっていってんだよ。
ただモノや環境によって肥料の比率が変わるってだけで。
813 :
pH7.74:2006/10/23(月) 00:27:15 ID:m3BrD08l
もしかして811は、1-1-1-1-1-1-......のようになっていることが論理的といっているのですね。
814 :
pH7.74:2006/10/23(月) 02:07:49 ID:idBCBARF
811の馬鹿さ加減が際立ってるな
815 :
pH7.74:2006/10/23(月) 02:16:50 ID:5nM9YTSX
>>811 おまいさ、そんな小学生レベルの単純な理由で「破綻」してるんだったら、
そもそもこんなに認知されてるわけないだろうが。
ぱんぴーレベルのくせして「アインシュタインの相対性理論は間違っていた!」とか
トンデモ本書く奴みたいだな。
816 :
pH7.74:2006/10/23(月) 05:45:19 ID:mhZdoRkn
>>812 環境や植物によって左右されちゃうんだろ、最小の栄養元素とか関係なく
817 :
pH7.74:2006/10/23(月) 11:13:26 ID:GwxWtT3c
綺麗に育てばなんでもいいよ(`・ω・´)
818 :
pH7.74:2006/10/24(火) 12:04:51 ID:5TlsO5q3
そのために肥料のことについて考えているんじゃないか。
そんな感想なんて肥の役にもたたん
819 :
pH7.74:2006/10/27(金) 05:57:01 ID:i3OxENAJ
>>815 認知されてるのと真実とは関係ないよ
天動説だってくつがえされちゃってるんだし
820 :
pH7.74:2006/10/27(金) 16:45:55 ID:7/fc2BVj
天動説ワロス
821 :
pH7.74:2006/10/28(土) 00:53:30 ID:tejkhh1f
はいはいワロスワロス
822 :
pH7.74:2006/10/28(土) 04:13:33 ID:ReN5OzUC
少なくてもここでは>819はオバカサンと認知されているよ
真実とは関係ないだろうけどw
823 :
pH7.74:2006/10/28(土) 08:14:01 ID:nTr0a3e0
age
824 :
pH7.74:2006/11/01(水) 00:54:46 ID:sDYKKgib
ベアで小型ボンベでCO2入れてるんだけど、水槽立ち上げ時に
比べてウィーローモスが酸素を吐かなくなりました。
色もなんだか白っちゃけてきてるし。何が問題ですかね?
825 :
pH7.74:2006/11/01(水) 03:20:08 ID:UbFOoVHK
肥料ないんだろ
CO2をやれば光合成が起きるわけじゃない
光合成について勉強しろ
ねむい
826 :
pH7.74:2006/11/01(水) 13:37:06 ID:sDYKKgib
ググってみたところカリウムが足りないみたいなので
今日液肥買いに行ってきます。
眠いところ、回答頂きありがとうございました。
827 :
pH7.74:2006/11/03(金) 00:53:02 ID:gqKbYJ/w
828 :
pH7.74:2006/11/03(金) 23:25:38 ID:7YjEgLeM
低床肥料は花屋で売ってる「花咲く肥料(1.5-9-4.5)」というのを使ってる
829 :
pH7.74:2006/11/04(土) 10:27:40 ID:4L3LXepm
園芸屋に麦つぶみたいな化成肥料が売ってたので、買ってみた。
おためしで350円。14:14:14。水に溶けにくくて根っこが出す酸で吸収されるんだって。
30cmエビ水槽に4粒いれてみた。どうなるかなぁ。
830 :
pH7.74:2006/11/04(土) 18:58:10 ID:wvhBiSyS
14:14:14って。
14にしている他の成分は一体何なんだ
831 :
pH7.74:2006/11/04(土) 21:13:54 ID:3HjYRVWQ
チッソ、リン、カリ以外なにかあるのか?アホ発見。
832 :
pH7.74:2006/11/04(土) 23:34:34 ID:j8ft2R9n
>>830 想像でしか判らんが残りの52%は
塩、硫酸、カルシウム辺りが化合物として入ってたりするとかじゃね、後は有機物とか。
833 :
pH7.74:2006/11/05(日) 00:45:33 ID:NDMLrxtM
829の肥料に含まれてるのが知りたかったのだ
その辺の微量元素だよな。
エビ水槽に入れたら、下手すると危険なことになるかもな。
834 :
pH7.74:2006/11/05(日) 01:24:49 ID:6AqGgMsf
「どうなるかなぁ。」とかいう書き方見てそういうのを期待してやってるのかなぁと思った
835 :
pH7.74:2006/11/06(月) 20:35:48 ID:9+iZyztW
御期待に添えず申し訳ないが、今のところどうにもなってない……(´Д`lll)
836 :
pH7.74:2006/11/08(水) 07:09:39 ID:HMqQ9ddi
>>827 スタンダードの方はイニシャルスティックで充分だと思う
プロフェッショナルはどおなんだろ?
スタンダード+αらしいけど
水溶性カリ使ってるみたいだから即効性はあるだろうが
効果期間が短すぎて使いにくいと思う。
早く利効かせたい時は園芸用液体肥料を薄めて
100均の注射器でチュッするだけ充分だと思うし管理しやすいと思うんだけど。
837 :
pH7.74:2006/11/11(土) 01:31:47 ID:pa4LlPWt
イニシャルスティックってさ、結構時期が経っても低床に残ってるよね?
これ、効いてんの?って思うこのごろ。
もしかして水溶性カリが滲み出るだけなのか?
で、デナリー買ってきたyo!
838 :
pH7.74:2006/11/11(土) 03:01:06 ID:No9/Z/4B
土壌中の養分は毛根から分泌される根酸により酸化され吸収される。
水中に溶けた養分は葉や茎等からも吸収される。
839 :
pH7.74:2006/11/11(土) 09:10:20 ID:RrmXBUdC
床底に残ってるのはつなぎだろ。
840 :
pH7.74:2006/11/11(土) 10:30:04 ID:Ix7Htd8t
アクア業界にいると化学の知識も生物の知識も無いくせに偉そうに講釈を垂れるバカが多いことに呆れ返る
841 :
pH7.74:2006/11/11(土) 11:19:55 ID:Ocz7jAl+
そういったバカはどんな境界にもいるぞ。
もっとも趣味の分野はさらに多いのかもね。
842 :
pH7.74:2006/11/11(土) 17:31:06 ID:TwTA4/qG
>840
まったくだ。
843 :
pH7.74:2006/11/11(土) 23:57:35 ID:nU2N4cqc
844 :
pH7.74:2006/11/12(日) 11:32:52 ID:QG7B3eBH
845 :
pH7.74:2006/11/12(日) 12:29:25 ID:6RelKjrj
846 :
pH7.74:2006/11/13(月) 18:44:48 ID:hK4MZddO
麦つぶ肥料、寒天で固めて20粒ぐらい入れてみた。どうなるかなぁ。
847 :
pH7.74:2006/11/19(日) 09:29:47 ID:C0rdOz8w
カリ+微量元素系の肥料ってどういうタイミングであげてます?
水槽立ち上げ初期や換水後はミネラルもある程度補充されているから添加しなくていいですかね?
うちはモスと浮き草のみの小型水槽なんですが、
セラのフロレッテAという底面タイプのカリ微量元素肥料を、チャームのおまけで貰ったので
試してみたいのですが、なかなか使うタイミングが分からなくて・・
848 :
pH7.74:2006/11/19(日) 13:19:57 ID:GUvBgkHR
その環境では必要ないですね
849 :
pH7.74:2006/11/19(日) 23:45:03 ID:N7jshS7s
立ち上げ初期や換水後にミネラルが補充されるのって、井戸水とかじゃないか?
そうでなくても、水道水じゃ気休めにもならないと思うが。
850 :
847:2006/11/20(月) 21:13:28 ID:wsrmq3na
>>849 水道水もそこそこ、微量成分は含まれているんですよ。
たしかに井戸水は高硬度でミネラル豊富ですがカルシウムとか溶けやすい物が多いのかな?
まあ浮き草やモス程度では肥料(というか活力剤とかですね)は不要ですかね。
851 :
pH7.74:2006/11/25(土) 09:48:21 ID:agjqYT4k
自作ブライティKの作り方で、
炭酸カリウム粉末を、リッターあたり100g または 13〜14g加えると、
純正品とほぼ同じ濃度になるとの事だけど、
どっちが正しのかな?
純度99だとして100gは約9%溶液ですが、純正品は9%も無い気がするんだけど…
852 :
pH7.74:2006/11/25(土) 15:31:01 ID:GpOAtpaR
どこの情報かいな??
853 :
pH7.74:2006/11/25(土) 16:25:13 ID:LMj7p2Lb
ヤフオクに結構でてるな。
別に純正品と同じ濃度にすることに拘らないで
日に与える量を調節すればいいんじゃないか?
純正品だからって規定量あげてるのはよくないぞ。
カリウムはそうでもないかもしれないが。
854 :
pH7.74:2006/11/26(日) 01:30:08 ID:r6n2ivP/
エーハイトーフを底床の下に入れ込んだ。 浮かないようにするの大変だった。
855 :
pH7.74:2006/12/04(月) 18:56:50 ID:GAr+t5jI
なんだかんだと言っても結局
@微粉ハイポネックス1cを1gペットボトルに溶く(約6-6-19の1000倍水溶液)
A水槽の水10g当たり水溶液5cc(キャップ一杯)を毎日添加
これで十分じゃね?
856 :
pH7.74:2006/12/04(月) 19:34:25 ID:NV+ve1Y3
お前が維持している水槽とすべてのアクアリストが維持している水槽が同一のものならね。
857 :
pH7.74:2006/12/04(月) 22:36:02 ID:DBsYduML
858 :
pH7.74:2006/12/05(火) 10:45:25 ID:4fCTjT2i
おまぃどんだけドバドバ入れてるんだよwww
859 :
pH7.74:2006/12/05(火) 14:07:57 ID:lIPiT4/R
ホムセンで「草木灰」(N-P-K=0-5-50、水溶性加里50%)
ってのがあったので買ってみた。500gで150円かそこら。
水に溶かそうと思ったら灰だけあってほとんど溶解しねえ。
でも1リットルペットボトルに全部ぶちこんで、さらに
水をボトルいっぱいまで入れてシェイクして、浮遊物と
沈澱物を選り分けたらそれっぽいカリ溶液ができた。
で、使ってみたんだが効果あった。60cm規格で一日に
1mlの投入で、3日くらいでパールグラスとロタラの
伸びが見違えるようになった。ハイグロ・ロザエは
気が狂ったように伸びだした。
pHがかなり高いので、飼育水で希釈してから入れてる。
あと、これ入れ始めてからミナミヌマエビが2匹ほど落ちたけど
これは因果あるのかなあ?
860 :
pH7.74:2006/12/05(火) 14:12:01 ID:8Q6k8JyW
>859
因果関係あると思うよ
カリウム肥料はエビにとって毒って
どっかで読んだな
861 :
859:2006/12/05(火) 15:45:12 ID:lIPiT4/R
カリウムがエビに有害だとしたら、仇のブライティKとかも
エビには有害なの?そんな話はあまり聞いたことがないんだが。
それかこの自作溶液がかなりカリ濃度が高いのかなあ。
どっちにしても少し添加量を減らしてみるか。
862 :
pH7.74:2006/12/05(火) 16:17:39 ID:8Q6k8JyW
863 :
859:2006/12/05(火) 16:52:12 ID:lIPiT4/R
>>862 なるほど。過剰使用はNGってことね。
使用量加減してみる。サンスコ。
864 :
pH7.74:2006/12/06(水) 14:39:50 ID:AL7Nwtfv
>861
聞いたこと無いどころか、プラティKの取説に書いてある。
865 :
854:2006/12/06(水) 15:44:47 ID:qnvn8RPs
エーハイトーフ水槽、水草の根がしっかりと抱いていてリセットするとき
すごく大変だった。もう二度とすまいとおもった。
866 :
pH7.74:2006/12/08(金) 02:16:06 ID:jFLLMYKp
実家で思いっきり古そうなメネデールとハイポネックスの
大ボトルを見つけたんですが、何年も経過してても普通に
使えるもんなんでしょうか?
867 :
pH7.74:2006/12/08(金) 10:33:28 ID:4p7RMMDg
>866
ハイポネックスはしらん
メネデールは酸化しているとダメ
868 :
pH7.74:2006/12/08(金) 20:13:13 ID:I5pyfTg5
869 :
pH7.74:2006/12/08(金) 20:26:15 ID:G2y93tX8
プラティK
プラティK
プラティK
870 :
868:2006/12/08(金) 21:46:55 ID:I5pyfTg5
871 :
pH7.74:2006/12/09(土) 23:39:59 ID:aApCm+9I
メネデールって海水水槽につかってもいいのかな
872 :
pH7.74:2006/12/10(日) 00:29:00 ID:k3xXxmDC
液肥は加減が難しくて使えないのだが、
固形オンリーの人で、これはてこずったという水草ってある?
873 :
pH7.74:2006/12/11(月) 16:25:36 ID:kwAs5xfI
水の入ったペットボトルに錆びた釘入れて、その上澄みを添加して1ヶ月ほどになるが・・・。
さっぱり効果がわからんw
においはメネデールに近いかも
874 :
pH7.74:2006/12/11(月) 16:27:26 ID:yI62Dyx5
↑それ効果ないよw
875 :
pH7.74:2006/12/11(月) 16:36:23 ID:WK8lsM7O
>873
ニ価鉄と酸化鉄は別物
メネデールはニ価鉄、水に入れた錆びた釘は酸化鉄
ニ価鉄は植物が吸収しやすい状態の鉄分
酸化鉄は吸収どころか、沈殿するだけ
南部鉄器の鉄瓶で沸かして冷ました水のほうが
まだ効果あるかも
876 :
pH7.74:2006/12/11(月) 16:50:53 ID:kwAs5xfI
>>874>>875 そうだったのか!己の無知ぶりに・・・orz
教えてくれてありがとう。素直にメネデール買いに行ってきまつ。
877 :
pH7.74:2006/12/11(月) 19:21:04 ID:Fmg5oh1S
>>876 むやみに聞かないほうがいいぞ!
ここは科学(化学)的な答えは得られないかも。
878 :
pH7.74:2006/12/11(月) 20:56:34 ID:B0i9oeW/
このスレ見て硫酸カリウムシオ溶液を作ったら次の日、入れ物の中に白い寒天のような沈殿物が大量発生しました
これはなんでしょうか?
ちなみに作成手順
ホムセンで硫酸カリウム購入、230円
40度ぐらいのお湯500mlに14グラムを溶かす
コーヒーフィルターで濾して無色透明の溶液完成、一日放置後沈殿物発生…
879 :
pH7.74:2006/12/11(月) 20:57:32 ID:B0i9oeW/
硫酸カリウムシオ ×
硫酸カリウム ○
880 :
pH7.74:2006/12/11(月) 21:09:09 ID:KEE5+XIm
単に温度が下がって内容物が再結晶化しただけじゃね?
881 :
pH7.74:2006/12/11(月) 22:00:20 ID:B0i9oeW/
>>880 なるほど、再度濾過してみます、サンクス。
882 :
pH7.74:2006/12/11(月) 22:39:31 ID:Fmg5oh1S
さすがアクア板・・・
883 :
pH7.74:2006/12/13(水) 20:35:48 ID:kbr0oaLX
メネってそのまま入れるのと、注射器で入れるのどっちがいいの?
884 :
pH7.74:2006/12/13(水) 23:02:32 ID:mapyGB3i
セラの肥料(マルチボトムみたいな奴)をベタ水槽に投入したらつつっいて食べてた・・・
ベタ大丈夫かなあ
885 :
pH7.74:2006/12/13(水) 23:16:08 ID:WvepVKcJ
>>883 根から吸収する水草は、注射器のほうが良い
葉から吸収する水草は、潅水時に混ぜたほうが良い
とおもふ
886 :
pH7.74:2006/12/13(水) 23:52:11 ID:OzG+BfA7
水草ってろ過しなくても電気だけ当てとけば育つ??熱帯魚死んだから水草だけ育てたいんだが…
887 :
pH7.74:2006/12/14(木) 01:30:51 ID:uFWQNknL
888 :
pH7.74:2006/12/14(木) 02:36:43 ID:JYggDB7+
889 :
pH7.74:2006/12/14(木) 03:33:21 ID:fRvzv85m
,.,.::;:::;:;:::;::;.,.、
/;::;::;:;:::;:;::;:;:;::;)._
,...;::;:" ´ ` ー" ヽ:;:ヽ
,:;::; ヽ:;ヽ
{:ミ ミ;:.,
;:;:;: i:;:ノ
i;:;i ;;iiiiillllllll) (llllllllliii;; l:;::;}
r^ミ /_(;;)ゝヽ / <(;;)_ゝ ミ
i ^ヽ.  ̄ l l  ̄ /^i
ヾ i: . , i j 、 .:./^ i
ヽi: : : ^`-'^ . :./-'/
_| i:. :.: .:_.:_.:_:._:. :. :. .:.lー'"
/ヽ .: .:...´ニニニ`. :i..:/
/ ヽ :.ヽ.: .: :. : .:. .:.i/
ヽ . :.ヽ、: .:_:ノ/
マルティシネ[M.Martichine]
(1931〜1996 ドミニカ共和国)
890 :
883:2006/12/14(木) 07:11:41 ID:+++gGQ1d
>>885 つまり沢山水草が入っている時は両方でした方がOK?ってことですね。
サンクス
891 :
pH7.74:2006/12/14(木) 10:29:01 ID:nSNNoDHc
そう
892 :
pH7.74:2006/12/14(木) 10:30:19 ID:nSNNoDHc
駅肥の意味
893 :
pH7.74:2006/12/14(木) 10:31:09 ID:nSNNoDHc
土が
894 :
pH7.74:2006/12/14(木) 10:34:34 ID:nSNNoDHc
ばーか^2
895 :
pH7.74:2006/12/15(金) 09:18:28 ID:oloiOHHm
今更だが↑の椰子
IDが安物化粧品だw
896 :
pH7.74:2006/12/16(土) 19:19:40 ID:6ysYaTGP
魚飼ってる水槽を利用して水耕栽培をしようと思ってますが、
よく水耕栽培に使われているような液肥
(ハイポネックス、アルゴフラッシュ、GHフローラなど)あげても
魚は大丈夫ですか?死んだり弱ったりしませんか?
897 :
pH7.74:2006/12/16(土) 19:58:37 ID:oOtD5Fc0
希釈率に十分気をつければ大丈夫
898 :
pH7.74:2006/12/16(土) 20:29:53 ID:6ysYaTGP
>>897 ありがとうございます。
アレ系の液肥って大抵1000〜2000倍って書いてあるんですが、
1000倍ぐらいなら平気ですよね?
899 :
pH7.74:2006/12/16(土) 21:42:31 ID:oOtD5Fc0
900 :
pH7.74:2006/12/17(日) 11:02:21 ID:axrGyneG
だれかそし
901 :
pH7.74:2006/12/19(火) 09:25:07 ID:89GiS6Zf
GEXのCO2ブロックって二酸化炭素と水草の栄養を含んでいると商品説明してるんだけど、肥料としての効果を実感した人いる?
902 :
pH7.74:2006/12/19(火) 09:38:40 ID:Ud8BNmd/
>>901 多分、誰もいない
みんな騙されたと思ってる
903 :
pH7.74:2006/12/19(火) 12:31:13 ID:4NRPQfOG
液肥薄めて自作してるとポンプの中で水カビが発生するんだけど、いい方法ない?
904 :
pH7.74:2006/12/19(火) 13:23:13 ID:5T76JI5U
>>903 液肥にヘンなもんが含まれてるんじゃね?
905 :
pH7.74:2006/12/19(火) 13:32:18 ID:zp6FO5fE
水カビって常在菌でしょ?液肥で活性化したんじゃないか?
たしかどっかの掲示板で「流木を入れたら水カビが大量発生」みたいなことが書いてあった。
なんかのバランスの崩れかもしれんね。
906 :
pH7.74:2006/12/19(火) 13:41:03 ID:4NRPQfOG
>>904 ハイポネックスだかの青っぽい水溶液の奴です。
使い切るには相当時間かかるし、作り置きがまずかったんでしょうかね。
907 :
pH7.74:2006/12/19(火) 13:47:22 ID:f2q1HORX
>>906 作り置きは良くないね、味噌でも醤油でもジャムでも濃度によって防腐効果
を維持しているモノが多いし、そのての薬剤も濃度を落としたら腐りやすくなるのも
当然といえば当然
908 :
pH7.74:2006/12/20(水) 09:25:58 ID:sm5V/701
有機液肥って水カビが発生しやすい気がする
909 :
pH7.74:2006/12/20(水) 12:41:26 ID:d3ZobPcZ
古いメネデールの酸化ってどうやって見分けたら良い?
匂いも色も変わらんので良く分からん
910 :
pH7.74:2006/12/20(水) 16:38:27 ID:J0IiQNPC
メーカーに問い合わせるのが一番
911 :
pH7.74:2006/12/21(木) 13:50:39 ID:dDVdavLc
メネデールとかは良くわかった。
底床肥料について教えてくれ。
912 :
pH7.74:2006/12/21(木) 23:07:00 ID:YDe/f8eo
生体がいる水槽だとADAのSTEP3みたいな窒素、リン以外の微量元素+カリ肥料だけが現実的な気がする。
それ以外だとコケるし。
セラのフロレネッテAという底床肥料使っているがいいよ、チャムのおまけだけど。
液肥タイプと違って必要以上には成分が溶けにくいみたいだし。
913 :
pH7.74:2006/12/21(木) 23:20:19 ID:pvMu16bO
やはりイニシャルスティックが一番無難だよな?
914 :
pH7.74:2006/12/21(木) 23:23:59 ID:mZXSlhZE
イニとおこしが無難だわな。
それ以上を狙いたいひとは園芸用か自作か。
ADAは・・・まあ、我が国では信仰の自由は保証されていますから。
915 :
pH7.74:2006/12/22(金) 15:01:45 ID:aykvJihj
海水にメネデール入れたら水質あぼん?
916 :
pH7.74:2006/12/22(金) 21:48:17 ID:0aUfMD9k
917 :
pH7.74:2006/12/23(土) 05:27:02 ID:d8SPodnA
イニシャルスティックとクリプトの違いがいまいち良く
分からないんだが、イニシャルの方が使っている人が
多い気がする。
効果のほうはどうなん?
918 :
pH7.74:2006/12/24(日) 10:16:35 ID:8tw2waVO
肥料やCO2の効果って、育たなかった水草が育つようになる、じゃなくて
よい状態がさらによくなるだから、ほかの肥料にくらべてどうかとかは、言いにくい。
919 :
pH7.74:2006/12/31(日) 01:03:05 ID:84F+NrwS
ハイポネックスではないのですが、ハイポニカという液肥が家にあります。
水耕栽培などに良く使うもので、A、B液を混合させて使用するものです
A液の成分(%)
・全窒素 1.0
・内硝酸性窒素 1.0
・水溶性燐酸 3.8
・水溶性カリ 5.5
・水溶性苦土 1.0
・水溶性マンガン 0.027
・水溶性ホウ素 0.055
B液(鉄添加)
・硝酸性窒素 4.0
・水溶性カリ 5.0
どちらかに限定して入れたほうがいいのか、両方とも入れたほうがいいのか、
アドバイスください。
30cm水草水槽、ビーシュリンプ15匹ほど。
照明メタハラ70w
水草 グロッソ、スターレンジ、キューバパール、ホシクサ
920 :
【大凶】 【951円】 :2007/01/01(月) 22:52:54 ID:QsMw72Jg
どうかな?
921 :
pH7.74:2007/01/01(月) 23:57:09 ID:uMV8H8GJ
リン多くね?黒髭ボンッ...かもな。
N・P・Kそれぞれ何に効くか調べて、おたくの水槽の水草の調子をみてから決めればいんじゃねーの?
あんまり変なモン入れんほうがいいと思うよ。
922 :
pH7.74:2007/01/03(水) 22:10:47 ID:MWxfyCtP
B液だけでもいいような気がする。
B液、A液、両方の3パターンを試してみれば?
923 :
pH7.74:2007/01/03(水) 23:59:43 ID:7oKuRfqy
これから肥料を投下する自分の水槽の中の栄養状態が把握できてなければ目暗撃ち同然、AもBもないわなw
924 :
pH7.74:2007/01/04(木) 00:00:30 ID:hubHmElW
これから肥料を投下する自分の水槽の中の栄養状態が把握できてなければ目暗撃ち同然、AもBもないわなw
925 :
pH7.74:2007/01/04(木) 01:33:37 ID:tYXFmz/C
これから肥料を投下する自分の水槽の中の栄養状態が把握できてなければ目暗撃ち同然、AもBもないわなw
926 :
pH7.74:2007/01/04(木) 10:17:37 ID:qwJGXwfm
これから肥料を投下する自分の水槽の中の栄養状態が把握できてなければ目暗撃ち同然、AもBもないわなw
927 :
pH7.74:2007/01/04(木) 10:35:21 ID:pfu9D8A1
はやってるのか?
928 :
pH7.74:2007/01/04(木) 15:13:02 ID:tSh4ZPb4
たぶんここを見ているかなりの数の人間の心の琴線に響いたのだろうw
929 :
pH7.74:2007/01/04(木) 16:01:57 ID:mmNRilrg
テトラのフローラプライドとジクラの水草用って同じような成分なのでしょうか?
ジクラの説明文じゃ、よくわからないので店員に聞いたら、「プライド以上の効果があります、魚にもバクテリアが・・・」
って言うので、プライド買ってきたんですが、来週かねだいでジクラセールやるので、気になります。
930 :
pH7.74:2007/01/04(木) 20:31:27 ID:tw6k/BSy
諸賢に相談。
ほぼ同条件の栽培水槽が2本。60規格、発酵式、eロカ200、
原水はRpH6.8、EC60〜70uS/cm、KH>1、GH>3、
水槽内に少量のサンゴ砂ありで、CO2の影響込みのpH6.3、
EC100uS/cm、KHGHは5in1では差が出ず、水温23度C。
生体はミナミ数匹、ほぼ無給餌。
ガラス面に珪藻と斑点状緑藻、草周辺にトロロ昆布状のコケあり、
よって週2回1/3程度換水中。
違いは光量で、高光量(3or4灯、コケ具合で変更)、
低光量(1or2灯、以下同じ)
草はE.アマゾニクス、購入後一月ほど、水中葉数枚程度の段階で、
どの株も新葉の白化が目立ちます。2号(上端直径6cm)素焼き鉢植え、
処理済み大磯、イニシャルスティック長めの粒数粒、おこし1/6。
3灯だと光が強すぎるのかと思い2灯にしても白化に変化なし。
現在1灯にしていますが、他の草のこともあり、できれば2灯にしたく。
その場合にどんな肥料を足すのがよいのか・・・について
ご意見いただきたく思います。N、P、K、Caの不足は考えにくいので
MgかFeか何か他のものか・・・と思っているのですが。
931 :
pH7.74:2007/01/04(木) 20:39:05 ID:z7haJkfc
なんかゲームのアイテム探してるみたい
932 :
pH7.74:2007/01/04(木) 22:23:27 ID:tYXFmz/C
>ほぼ同条件
>違いは光量
?
933 :
930:2007/01/04(木) 22:32:49 ID:tw6k/BSy
ええと、全く同じセッティングの水槽が2本あり、
片方は3〜4灯で運用、もう一方は1〜2灯で運用、なので
光量以外は同じ、ということです。
934 :
pH7.74:2007/01/04(木) 22:38:39 ID:cXTV/m6s
窒素不足じゃないですか
935 :
930:2007/01/04(木) 22:56:02 ID:tw6k/BSy
アクアフローラ入れていてあまり時間が経っていなくても
窒素が不足することはよくあるのでしょうか?
936 :
pH7.74:2007/01/04(木) 23:39:50 ID:e59qPjBZ
>>919 ハイポニカという液体肥料は見たことないのだが、どこかのショップのオリジナルブランドですか?
937 :
pH7.74:2007/01/04(木) 23:51:41 ID:cXTV/m6s
>>935 微量元素不足よりは可能性高いかと・・・
鉄やmgの不足を疑うんならそれを補ってみればいいんじゃないですか
mgだとマグアンプとか。まあこれにはPやNもかなり含まれてますが
鉄はアクア用にもいろいろあるから省略。
938 :
930:2007/01/04(木) 23:57:37 ID:tw6k/BSy
>937 d。手持ちだと、Mgなら苦土石灰(Caも入りますが)、
Feならメネデールですが、まずは尿素から試してみます。
最初は10ppm前後でいいのかな?
939 :
pH7.74:2007/01/05(金) 00:05:29 ID:U3E4qT4u
オランダ流に水溶液を注射器で鉢の中に注入してみては?
940 :
pH7.74:2007/01/05(金) 16:22:50 ID:W9BIYKbZ
>930
> KH>1、GH>3
硬度が高いんでないかい?
941 :
930:2007/01/05(金) 17:10:42 ID:fCBbH6HW
すまん矢印逆・・
同じ水槽だから厳密ではないが、鉢ごとに、尿素/苦土石灰/メルデール
を注射器で注入してみた。
942 :
pH7.74:2007/01/05(金) 18:07:18 ID:68ifRGkX
ウィローモスが所々白くなってきました。
これを放置すると今後どうなることが予想されますか?
原因と対策を教えてください。
あ、南米です、ちなみに。
943 :
pH7.74:2007/01/05(金) 22:46:54 ID:KlwZBKeF
やだ。
944 :
pH7.74:2007/01/05(金) 23:16:03 ID:4jNRif4R
人工知能機能の翠星石でもわかるんじゃね?
945 :
pH7.74:2007/01/06(土) 12:57:03 ID:sHDZqx4s
底床大磯、新規立ち上げでアマゾンソードプラント1株植えようと思います。
テトラのイニシャルスティックを初期肥料として使用しようと思います。
説明書では底床全面にまんべんなく云々と書いてありますが、何粒かをア
マゾンの根元付近に埋め込むという使い方ではいけないのでしょうか?
またそういう使い方でもいい肥料があったら教えて君で申し訳ないですが、
教えてください。
946 :
pH7.74:2007/01/06(土) 13:13:16 ID:nOqH4a/y
イニシャルスティックを2粒。
アマゾンソードをあと10株くらい。
947 :
pH7.74:2007/01/06(土) 14:34:18 ID:YYwRy4Bz
もじゃもじゃですね
948 :
945携帯:2007/01/06(土) 14:35:55 ID:sR6jSfCY
>>946 アマゾンを10株!一株位じゃ肥料なぞいらぬ!という事でしょうか?
949 :
pH7.74:2007/01/06(土) 14:42:59 ID:L9JFPZ0l
>>948 水槽がどれくらいの大きさかわからないけれど
アマゾンソードは下手に肥料与えると90センチ水槽にすら
収まりきらないほどの大きさになるよ。
950 :
pH7.74:2007/01/06(土) 14:50:35 ID:NyOgc2WB
>>949 アマゾンソードじゃないが、E.ウルグアイエンシスでそれを実感してる…
当方60規格。葉が水面でのたうってる。
951 :
pH7.74:2007/01/06(土) 15:17:27 ID:Z6zfAaBd
30キューブ。一株。
初期肥料として固形肥料を1粒を半分に割って。追肥なし。
葉は新しいのが生えてくるたびに、大きな古い葉をトリミング。
何とかなってる。
952 :
945携帯:2007/01/06(土) 15:44:09 ID:sR6jSfCY
皆さんありがとうございます。
一応90規格でやるのですが、他にはハイグロやナナ等
なので肥料不要ですね。
953 :
pH7.74:2007/01/06(土) 18:46:14 ID:UB1oSOmN
メネデールいいな、枯れたモスから綺麗な新芽出てきた
が…枯れた部分は切って捨てなければいけないから意味ないけど
954 :
pH7.74:2007/01/06(土) 21:57:19 ID:g+dcldCq
当方ド素人だが、スレ読んでるとリシアにハイポネックス開花用ての見るけど、
生体無しの場合は窒素有りタイプのが良いんでしょうか?種類が沢山あってよくワカラン
955 :
pH7.74:2007/01/06(土) 23:25:36 ID:NyOgc2WB
最近よく見るアルゴフラッシュとかどうだろう。
微量元素がバランスよく含まれてるそうだが…
956 :
pH7.74:2007/01/07(日) 10:18:02 ID:QqRB7fNq
957 :
pH7.74:2007/01/07(日) 15:13:13 ID:O6mmKTNe
958 :
pH7.74:2007/01/11(木) 01:04:26 ID:dK8EhXh/
ブラックホール
959 :
pH7.74:2007/01/11(木) 18:08:03 ID:/DYrohhX
底床を厚く敷いた底面フィルターの2ヶ所に
上部フィルターの吸引口と排出口を直結させて
肥料を循環させるって言うのは駄目かな?
960 :
pH7.74:2007/01/11(木) 19:14:40 ID:PwQNpxs6
少し考えりゃわかるだろw
961 :
pH7.74:2007/01/11(木) 22:00:34 ID:/DYrohhX
962 :
pH7.74:2007/01/11(木) 22:26:35 ID:h1LPAoRZ
肛門と口を直結されたような気がした。
963 :
pH7.74:2007/01/11(木) 22:36:24 ID:sVEXbT/Z
そして君の体内では、肥大化した白い虫達が
蠢きながら増殖を続けていくのだよ
964 :
pH7.74:2007/01/11(木) 23:16:51 ID:j+SZuYHW
965 :
pH7.74:2007/01/12(金) 12:50:39 ID:Lt7pa7TX
底面のパイプにポンプ繋がないで直接肥料を落とすのは?
966 :
pH7.74:2007/01/12(金) 22:29:01 ID:RPJ8VnHM
紙おむつをはくようなものです。
967 :
pH7.74:2007/01/15(月) 11:27:11 ID:EJXzH/fR
ハイポネックスハイグレードの開花促進をかいました
チッソ0
リンサン6
カリ4
の割合です
100倍に薄めて毎週1ml入れることにしました
水量は20Lくらいの水槽です
生体は2cmくらいのが16匹です
パールグラスを育てたいんですが
分量はこれで大丈夫そうですか?
またCO2添加はエビが死んでしまうので恐ろしくてやめました
液体肥料と照明40w2灯で育てていきたいと思います
968 :
pH7.74:2007/01/15(月) 18:47:58 ID:ywHlYhbD
>>967 肥料の最適な使用量は水槽の環境によるから、
実際に使いながら加減していくしかない。
まずはその分量でしばらくやってみて、それで
白化とかが見られるようなら徐々に追加していけば
いいんじゃないかと思うけど。
969 :
pH7.74:2007/01/15(月) 22:21:28 ID:LVOtxdF+
>>967 その方法は良くない。
どうせだったら、さらに7倍に薄めて毎日添加の方がいい。
970 :
967:2007/01/16(火) 08:44:06 ID:ra99j69Y
ありがとう。
なるほどさっそくやってみます
ありがとうございました
971 :
pH7.74:2007/01/16(火) 16:25:36 ID:UmySfCDa
薄めたらダメだろ
ばい菌の養殖場になるよ
972 :
pH7.74:2007/01/16(火) 20:38:57 ID:Md4Ul56t
973 :
pH7.74:2007/01/19(金) 01:24:11 ID:VnzKp7qV
つ精製水
974 :
pH7.74:2007/01/20(土) 00:23:48 ID:DHpPdUxx
炭酸カリウムのかわりにイニシャルスティックを溶かして使用するのはアリですかね?
975 :
pH7.74:2007/01/20(土) 10:49:57 ID:D5zRsnxg
とても濁りそうですね。後に沈殿もしそうです。
976 :
pH7.74:2007/01/20(土) 11:00:29 ID:TLQeIduT
某NA系サイトの管理人はそれでやってるな
977 :
pH7.74:2007/01/21(日) 13:23:20 ID:dP2ecXIH
という事は、NAライクにバリバリ換水
出てきたコケは片っ端からテデトール
それならアリという事か
978 :
pH7.74:2007/01/21(日) 13:42:23 ID:ZHOtfIBj
スーパー自慰ですなw
979 :
pH7.74:2007/01/27(土) 23:14:29 ID:2xIaulQ7
小粒の園芸肥料がすぐ水に溶けてしまうので
保肥力アップのためにコーティングしたいんですけど、
なんか簡単でいい方法あります?
ゼラチン試したんですけど、固まる前に肥料が泥溶けでした。。。
980 :
pH7.74:2007/01/27(土) 23:22:05 ID:u26BUvkN
薬のカプセルは?
オブラートの。
981 :
pH7.74:2007/01/27(土) 23:26:03 ID:ZUbLKpVo
982 :
pH7.74:2007/01/27(土) 23:27:54 ID:vST/znzC
あだのK液 滴定してやったぜ。
983 :
pH7.74:2007/01/28(日) 01:56:47 ID:7h4C+a/K
1%以下のほとんど水だったりしてな。
984 :
pH7.74:2007/01/28(日) 20:26:28 ID:HIWilKul
>980,981
ありがと。
カプセルは水が入ったら一気に溶け出しそうなので
粘土を参考にペントナイトまぜて試してみたいけど、高いよなぁ。
でんぷんのりに混ぜて乾燥してみます。
985 :
pH7.74:
>>984 カプセルは硬いけどな、やすいし。イニシャルスティックのほうがよっぽどもろい。