日淡のどんな所がいいんだ?と聞いてみる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どうぞ
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:35 ID:WsCzhiGs
フェアレディZ(・∀・)イイ!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:37 ID:XEcFCA0s
またアクアリストか















と言われる前に言っとく
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:37 ID:GbNpuU15
2/1000点
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:38 ID:7PX5O18U
やっぱ消火器だろ
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:57 ID:tXGYG/Jk
>>1
死ね
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:57 ID:eSSjqAGP
またアクアリストか
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:38 ID:E1Po5TMK
カダヤシはいい
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:43 ID:j76diTFd
ヒーターがいらない
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:44 ID:7PX5O18U
洋淡飼ってる香具師は売国奴
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:06 ID:HjKpuU7l
自分で採集する楽しみがある。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:40 ID:nh+EQTUJ
地味でいい
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 07:54 ID:v7sRjXMg
原色じゃないところが…
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 07:57 ID:6urapc5q
熱帯魚も長くやってると飽きてくるような気がするよ
15重複:04/01/08 10:10 ID:1repUaei
とりあえずここで聞け。

淡水魚飼育初心者が集まるスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1017983348/
【゚し゚】日本淡水魚part3【゚し゚】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1056991622/
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:13 ID:k0PTCMfg
>>10
洋淡か…
てことは洋海や日海ってのもいるわけだ

しかしなんで日淡なんだ?
和淡じゃねーのかふつー?
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:55 ID:Fb7r9grU
たまにディスカスより高かったりもするところが...
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:02 ID:cz9wIazN
>>16
日本淡水魚、縮めて日淡。
じゃない?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 12:56 ID:JOApOExq
アブラボテにらんちゅうベビーゴールドの沈下性のやつをやってたら
背中に肉瘤ができて素晴らしく力強い姿になった。ヤリタナゴ科なら
同じ様な体型になると思う。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 12:58 ID:JOApOExq
っていうかヤリタナゴ科じゃなくてアブラボテ科で、
この二種以外にはミヤコタナゴしかいないみたいだね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 18:56 ID:ugv+nsTi
無料でとれるから
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 19:10 ID:vyo+jvgR
ザクとは違うから
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 01:25 ID:EgOx0A1C
あれはいいものだから
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 01:35 ID:oTP5v2Fv
ジミかわいいじゃん、日淡。

渓流魚は綺麗だからやりたいんだけど、
設備がねえ、あれだし。
25バスオ:04/01/11 00:18 ID:o52lQ02Z
腹減ったら食える。
ただ食えるだけじゃなくて結構うまい。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 02:50 ID:n0Yb+yyb
都会で働くようになったおっちゃんとかが 子供の頃いなかの川で魚とか捕まえて
遊んでたのを懐かしんで飼育してるなんてこともあるかもね
癒されるんじゃないの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 09:14 ID:lyQZ7VGV
>>25
人間としてですか?バスとしてですか?

てか日淡ってなぜか高いよね
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 23:18 ID:4ywemJyT
タナゴ等の婚姻色きれいな魚なら海外でも通用すると思う
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:57 ID:5YaPEihZ
やっぱ食えるところだね。
フナの甘露煮最高 !
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 01:01 ID:0OmSfmZp
>>28
おれもはじめは、そう思ったんだ、でも外人には、日淡の素晴らしさは
理解し難いものなんだよ、例えば、金魚とか錦鯉などは外国でブレークしていますが
日淡の様な微妙な美しさ(奥ゆかしさ)、日本的わびさび、日本画の様な繊細さ(鶴太郎の画は問題にしない)
これらは、外人にとって捉えることが出来ない美しさなんだよ、何故か、彼らは(アジア人は除く)文明的に
赤いものはより赤く、青いものはより青く、甘いものはより甘く、大きいものはより大きくw、と頭脳が働くのです
中間的な事については、彼らの頭脳が構造的に対応できないと、言っても過言ではないかもしれない


金魚とか錦鯉については、それらの容姿、色合い、オリエンタルカルチャーから容易に想像できる、簡単なる
解釈のし易さ、連想し易いキャラクター等が彼らの脳味噌に刷り込まれているので、ブームになるんだよな、ところが
日淡の美しさ、懐の深さは、彼らには解りずらいんだよ、逆にその素晴らしさを彼らでは理解出来ないから、それが
日淡かもしれない、うん、やはり外人には理解してほしくないなw、この美しさは私達だけで味わう事にしますかw


>>25
昨日はごめんね、怒っていますか?

本当に美味いね、拙者は、素焼きして
甘露煮でいただきますけど、あなたは
如何な料法ですか、是非きかせてね。
PS・・・・・人間として
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 02:01 ID:wy9tCubQ
【わび】日本の魚、生き物、水草【さび】
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/read.cgi?q=208&s=0
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 02:08 ID:PH5UB+Ua
カダヤシはいいな
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 03:14 ID:+F89ErUi
あれは日淡じゃないぞと言っておこう。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 05:09 ID:0OmSfmZp
×彼らには解りずらいんだよ
○彼らには解りづらいんだよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 19:33 ID:tXKsNQoD
子供の頃、夢中になって追いかけた魚達
この思い入れは大きいな
熱帯魚は初めて接した時からずっと観賞用としてしか存在がない
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 22:31 ID:0OmSfmZp
>>35
そうそう、子供の頃は、夢中で必死でしたね
でも大人になり、、気が付くと、、、あの必死さがいつの間にか、、、

いい思い出、でしたね、ありがとう。
37アミメウナギ:04/01/18 23:28 ID:LnlnzLz6
しみじみすんなよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 13:17 ID:Zh33T1wZ
>>35
禿同

このしみじみ感が日淡の奥が深いところ・・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 13:30 ID:Tf8qiTUx
ところで>>30は外人に恨みでもあるのか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 14:20 ID:Ij9l1RdZ
例え話だよ

ルーマニア人には、???で、騙されかけたけどなw
41サムライ:04/01/20 20:24 ID:ZOOJIAN6
カワバタモロコ、黄金に映える日淡!
うーん 黄金の国ジパング、いいねー
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 22:19 ID:n+upJ1t8
>>30
残念ながら金魚は中淡なわけだが
43サムライ:04/01/20 22:30 ID:ZOOJIAN6
例え話だよ、おまえさん

こと細かなyaboは、貴殿の
イメージセンスに響きますぞw

うーん、ナンセンス
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:17 ID:BdM909Sv
雷魚は中淡?朝淡?
バスギルは米産だな
でもオヤニラミはれっきとした日淡
やはりオヤニラミは最高だね
喧嘩で外淡に勝てる唯一の魚
同サイズのバス、ギル、雷魚、オヤニラミを同じ水槽に入れると
圧倒的にオヤニラミが強い。
同サイズの魚でオヤニラミに勝てる魚はまずいないだろうね
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:20 ID:Lsb61mAu
でもそのまま飼い続けると食われるわけで。
・・・強いか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 00:45 ID:sfzt6kbK
>45

ワロタヨ
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 00:46 ID:6HxKaLOu
デンキウナギに勝てないんじゃないかと・・・・ゴホゴホ
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 00:58 ID:ObmjBk3v
でも朝淡の雷魚に勝てる日淡がいないのはなんか悔しい気がする。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:01 ID:7gm6pZ4h
>>44
うなぎとなまずを忘れてんじゃねえか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:04 ID:GqzVNKv0
確かに>>43はあちこちで素敵な例えを披露しているな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:52 ID:CtSIPF/L
>>45
オヤニラミ、(スズキ科ケツギョ属・・地方名カワメバル)
この魚、お隣の国、韓国にも生息しています、基本的に同種と考えられます。

>同サイズの魚でオヤニラミに勝てる魚はまずいないだろうね

確かに、間違いでは、ありません
拙者の経験、ちょっと、いいかな?
オヤニラミについては、縄張り意識
が、非常に強い=活動の範囲が限られる。
逆に、そこが弱点と、思える、故に
dfgjiorjioertgj;mlzx//・・・いかん、もうねる
ごめんなさい、また、今度ね。




52名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 18:41 ID:CtSIPF/L
>46 ワラウ事は、精神衛生上、非常に良い事だね

>47 こらっ! 痺れている場合じゃねーぞw

>48 イトウを、ぶつけてみようか(とびきりの大物を)w

>49 うん、そーだね面白そうねw

>50 それですけど、なんか飽きてきた、つーかだるいw

>51 おいおい、大丈夫かw
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 22:06 ID:9yruOV3N
なんで52は自分の51の書き込みに「おいおい、大丈夫かw」って
レスつけてるの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 22:44 ID:CtSIPF/L
まっ 大目に見て下さらんか。(訳あり)

それより、日淡の良い所、語りましょうね!
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 22:52 ID:p0GHEYVt
>>53
みんな見て見ぬ振りしてたのに・・・
純粋ってある意味残酷だな。
56サムライ:04/01/21 22:58 ID:CtSIPF/L
どこが、見て見ぬふりですか?

散々、俺に泥ぬったくせに・・・・・w
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:51 ID:T0Ec7XvK
>>54
日淡の良い所・・・鮭児と違い淡水で飼える。w
58:04/01/23 12:35 ID:FAy3S46x
鮭児はダメなの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 13:00 ID:RNHq7/Kg
つーか、鮭児だったら飼う前に食べるよ。
60サスライ:04/01/23 14:25 ID:cXc2oNYP
いやいや、何時までも、慶事、ですか
おめでとう御座います
61サムライ:04/01/23 16:45 ID:cXc2oNYP
南、煽るなよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 20:19 ID:JzChV1Cy
>>60を記入した本人が4時間20分後に
「【自宅】釣った魚を買ってみよう【割烹】」スレで

25 名前:サムライ :04/01/23 18:45 ID:h7V0Maha
  鮭児、おいしそうでしょう!

ってレスつけてる。
記憶力も相当なものらしい。w
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 16:03 ID:rW3D3zaD
またも自爆のサムライ発見!!!!!!!!!!!!
もーいろんなところにいってるから見つけるの大変・・・。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 16:18 ID:/Exc9MFS
日淡の良い所・・・池で飼える
65サムライ:04/01/24 17:12 ID:mOTAfECG
>>63
名無しのIDに言われてもな
元々が、バレているんだがなw
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 18:29 ID:O22gbbeF
なんだかんだ言って62には言及しないんだね。
いつも通り都合の悪いことにはダンマリだね。
そういうところだけスルーできる無知厚顔ぶりは
ある意味尊敬に値するね。
とにかくそのコテハンほどお前にふさわしくないものはないよ。
蛆虫君とか寄生虫に変えたら?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 19:03 ID:5qtDuLpH
>>66
なんだかんだと言ってるのは貴様の方だろう
鮭児って、おいしそうって思わない?

なーんだ貴様、鮭児食べた事ないんだろう?
可哀想な貧乏人の様だな、それに。そのカキコ

読んでもらえたのかな、鮭児は、あいさつ文で
本題はメバルなんだけど、あれっ?メバルも

食べた事ないの?・・・・・ひゃぁー
あと、おれが、いつも通りダンマリとか、、

それ、何のお話でしょうか?あなた何言ってんの?
ぼんくらの私には、あなた様の言う事さっぱり???
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 20:04 ID:yA7EM/LD
>>67
本当に物事を曲解することだけは上手だな。
60で「何時までも〜」って言ってるのに、自分で鮭児のことを
他スレで触れてるのが頭悪いって62では言われてるんだよ。
本文とか挨拶文とか関係無い。書いているという事実が
馬鹿だって言っている。
さらに付け加えれば、なんの脈絡も無くあんな挨拶文つけるのも
知能低いとしか思えない。
67で正しいのはお前がボンクラってこととサムライって
コテハン使うのやめたことだけだ。

あと、ついでに自粛した四日間ってのにもちゃんと答えてよ。
答えられるならね、蛆虫君。
ちゃんとした回答かもしくは笑える逃げ口上、
期待してるよ。
69:04/01/24 20:26 ID:5qtDuLpH
>>68
たしかに、あなたの言う事は間違っていない
四日間については、正確には、三日記憶違いである

もう少し正確に言うとアク禁が、その位の時間あった
と言う事だ、その間、友人とかに頼んで、書き込み

はしたし、ネットカフェから、書いたこともあった
それから、ヤフーがミスを犯し、警視庁の久松署が

捜査に乗り出した事は本当の話だ、あと川柳スレに
ディスカスからアピストに逃げ込んだようなことが

書かれてあったので、つい、鵜呑みにして、悪ふざけ
な話にになってしまった、アピスレには、迷惑かけた様だ

四日間の事と、いたずらな書き込み等について重ねて詫びる
この話が、全部だ

詫びる、

70名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 23:19 ID:aVmPY8wx
ではみなさん
そろそろメダカについて語ろうか
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 23:29 ID:foCj/oYI
では、光めだかについて72が語ってくれます。
↓どぞ〜。
72サムライ:04/01/24 23:39 ID:5qtDuLpH
改造品種(人工的に東京大学の理2の奴等が)
意図的に創造した、お化け、神に対して、挑戦的?


あれっ 理2だったけ?ちょっと自信がないけど
ゲノムの解読及び、DNAの鑑識等については

その創造力が、追認されている(つまり役に立つ)
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 23:46 ID:SNUewow8
日淡でカムルチーに勝てる魚っているの?
イトウなどの絶滅寸前の品種は除いて。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 23:48 ID:aVmPY8wx
テラピア
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 23:52 ID:J7tcgmP+
ヤツメウナギ
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 23:59 ID:x/IOUrhh
なんで絶滅危惧種は除くの?意味がわからない。
77サムライ:04/01/25 00:17 ID:ehQnTx8F
      ヨコシマイサキ
シマイサキ科ヨコシマイサキ属(Mesopristes cancellatus)

沖縄県の西表島に分布する 性格は極めて敏感であり、人間を寄せ付けない
純淡水域に好んで生息する、ph、tds等に付いても、感受性が高い

つまり、綺麗な水が流れる川しか、生息しないと言っても過言ではない
見た目には、日本近海で捕獲出来る、コトヒキ、シマイサキに非常に類似する


あと、料理方についてだが、本種は極めて美味であり、生食も問題ないと報告
されている、、(基本的には、生食は推奨できない。)煮付け、フライ等が適正
であると、考えられる、まっそんなこと、どーでもえーか、うまいならな、ゴッホ、、

性格は敏感らしーが、切れたらとても怖いらしー、容姿から、簡単に想像できるが
イサキ科の魚は気があらーいらしい。一回、カルムチーにぶつけてみたい。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 00:14 ID:K5NmjSBv
なにげにヨコシマイサキは原告として訴訟中だね。
79わかりました:04/01/26 00:49 ID:VGYeyXzp
>>78


悪かったですか、、はい、ヨコシマなものです私、
汲み取って下さいや、賢者様?あまりおっしゃいますと
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 07:25 ID:z4bt32a6
いやいや、そうじゃなくて西表島のリゾート開発中止訴訟の
原告団の一員みたいよ。原告仲間にはイリオモテヤマネコやらハゼやら・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 16:41 ID:IstBELk8
そうですか、有明悔のむつ五郎と
同じということですね、ところでむつ五郎は、

日淡?山系の本には乗せてあったような?


82名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 21:22 ID:UrJ85rag
山渓にのってようがなんだろうが淡水魚ではないでしょ、
どう考えても。
83サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/01/26 23:29 ID:VGYeyXzp
やっぱりですか。
所で、こんじきハゼは?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 23:34 ID:Llr8a18X
カワバタモロコって草食性強くないすか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 00:16 ID:si6A13GK
「水草の茂った水槽で泳ぐ青々しい日淡の群れ」
こう書くと清涼感があるっぽい。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 00:41 ID:2ZnvF5ho
水草の茂った水槽で泳ぐ青々しいドンコの群れ




日淡でもさすがにこれは無理ぽ。。。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 01:29 ID:UiPiCKf6
水草の茂った水槽で泳ぐ青々しいドンコの群れ

----------------------------------------------


あまり映えない、何故か、まずドンコのフォルムを想像して下さい、
容姿からうかがえる様に、活動的な魚では無い、アンコウに例えると、
解り易い、 私は個人的に、かじか、ヨシノボリ等と同じく、水底に、
生息する、つまり(根魚)と解釈しています、それらの魚は観賞用には向かない
理由はわかってください、どう想像しても86さんの考えと同じですね。

>>85さん
非常に同じ覚えをいをいたします、清涼感とはいい表現ですね、前回、
話したとおり、日淡につてはその切れの良さと申しますか、けばけばしさを、
感じさせない、さわやかさ(詫び寂)が良い所かと思います、カワバタモロコについては、
残念ながら飼育した経験が御座いません、モロコの仲間自体が雑食性ですので、
もしも自分で飼育するのであれば、市販の飼料で充分だと思われます。

草食性に付いてですが、何もカワバタだけに限った事では無いと思いますが?

こんじきハゼはどうなんでしょうか? 採取は難しいと思いますが。

88名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 00:01 ID:AUhrPhZl
ハゼ類を青々しく群泳させられる香具師は神
89ますけん:04/01/28 00:03 ID:Vwjmv3wv
流氷の天使クリオネが僕の家に来ました。この水槽は、ほんとにすごい!
一度見に来て綺麗だよ!
http://www.cms-techno.com
90 ◆RZPNnC7JJI :04/01/28 22:56 ID:noxtgVq2
>>89
なんか 胡散臭いサイトですねw
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 19:29 ID:c8fEp1SJ
>90
マルチに反応すんな
思う壺だぞ
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 22:18 ID:TVHq5QVm
地味に獰猛な顔のハス萌え〜

あの口の形が。。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:33 ID:xj0cjzrJ
おねがいします こんじきハゼはどうなんでしょうか?

答えてください、オネガァ〜イ
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 00:02 ID:ZiGMavKi
>答えてください、オネガァ〜イ

恥ずかしくないのかね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 06:54 ID:XAVDgHRo
オネガァ〜イされてもそんな超希少種みんななんも情報ないよ。
96 ◆L3r/ILF/i6 :04/01/30 13:07 ID:9U51JeiV
こんじきハゼについては了解しました。


全く話は変わるけど、私は子供の頃タナゴやオイカワの婚姻色
とシャボン玉の色(虹色)を脳内でWらせていました
そして、これはきっと何らかの因果関係があるかも、、、


こんな全く関係ないものを連想するわたしは、
やっぱり おかしかったのでしょうか(ing、


追申  婚姻色のでたオイカワを素手で触れると ガッサッ
    とした感触でした。
97 ◆RZPNnC7JJI :04/01/30 13:23 ID:9U51JeiV
96=97
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 12:45 ID:zloIWYTZ
>>96
そのとおり。おかしいよ。
頭も悪いし。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:33 ID:m/vOnMMh
あんだぁとぉ〜 おまえふざけんじゃね〜ぞ

まぁ アホを相手にしてもはじまらんか。
100100:04/02/03 19:52 ID:k9zPwuNK
タナゴのヒラ打ち萌え〜〜〜
フィンスプレッディングも萌え〜〜
101サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/02/03 20:32 ID:/vWFDmRC
>>98さん
君には なんちゅ〜かぁデリカシーがないね
んでもって、子供の頃少し遠い川で捕まえた


オイカワをビニール袋に入れて、今度は生かして
持ち帰ってやるぞとの思いで走って帰る途中、すれ違った
おばさんに
「ま〜その魚綺麗ね〜」って言われて喜んでいました。

走って帰る途中ズッコケて・バチャとやってしまい
あわてて、飛び跳ねるオイカワをビニール袋に入れて
   
やっとの思いで家に着き、ガンバレとの思いで池に放すと

     

      し  ん  で  い  た。



 





102名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 21:08 ID:B1+AM2dO
・・・ブクブクもなかったし何にもなかったし・
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 22:50 ID:gPm0Qkes
ハヤの類は簡単に捕まえられる割には広い水槽が必要だし
持ち帰るときも酸欠に注意しなきゃならないからな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 22:59 ID:IszA0CRh
ガキの頃は持って帰る途中で良く死んだな。
今はポンプがあるから大丈夫だけど。
水槽でまともに飼えるようになったのも、上部式循環器を買ってからだった。


あと、ちょっと思い出したけど、めずらしいタナゴが獲れた!と思って水槽で飼ってたんだけど、
あとで人に聞いたらブルーギルだった。
105葛飾 柴又 ww:04/02/03 23:00 ID:MgYCpnso
結果=日淡は最(ry
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 00:19 ID:MaIMb+IY
タナゴとブルーギルが似ていると思えない(だいたひかる風)
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 00:40 ID:93S1tqsE
そりゃ〜似てないだろテメ〜

子供の頃オレもブルーギルには
物凄く興味があって良く釣りに

行ったものだ よく三a位の奴
が釣れたもんだそいつらをパッ

と見ると一瞬・タナゴかなとか
思ったりしたよ、しかし良く見ると
ブルーギルって解ったもんだ うん

  そんな物だよ子供の頃は、、



  あまりガタガタいうなよ・
  ・・がきの頃の話さ。。。 




108名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 01:26 ID:SLjvuAPp
>>106
いや、当時ブルーギルの存在自体メジャーじゃなかったんよ。
バス釣りやってるような奴らは知ってたけど。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 01:32 ID:rFYHx2w5
日本史が好き。世界史嫌い
日本地理好き。世界地理嫌い
日本語話せる。外国語話せない。

      ∴日淡がイイ
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 02:17 ID:JrCTvnQA
↑ワロタ
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 11:22 ID:nZK8lrUN
めだかさん・・・

  〜=:
      〜=:
  〜=:

    すぃ〜っと♪
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 16:57 ID:DNhcQ1cj
今日エサ用の小クチボソ買いに行ったら1cmか2cmくらいのヨシノボリが2匹混じってた。カワイイ!!(・∀・)
もちろん買いましたがナニか?
113スベスベマンジュウガニ:04/02/13 17:09 ID:JlgUb9ka
支那大陸や朝鮮のウオもたまりませんな。
三角魴の男らしさとか鼻白泥鰌の中途半端なところとかマンセーですよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 01:12 ID:f/gpCNFD
ムギツク。綺麗だし人にむっさ慣れる。
これ最強。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 15:35 ID:avgQL+S7
やっぱ冬のオイカワだろ
あのギラギラ感が。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 16:46 ID:Opku7XMV
ギンブナの丸々としたムッチムチのボディに(*´Д`)ハァハァ
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 17:57 ID:rVq2JPVA
日淡で一番人気はなんだろうか
タナゴ類か?
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 20:59 ID:vdiFOOQk
>>117
オヤニラミ
119 :04/02/14 21:04 ID:zorWa+e0
オイカワの婚姻色・・・・・熱帯魚の美種にも劣らない美しさ
モエー
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 21:48 ID:FWjer0Z8
タナゴの中で
@かぜとげ
Aカネヒラ
Bセンパラ

・・・・・

121名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 23:47 ID:LgJ8GKOA
@カネヒラ
Aセボシ
Bボテ
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 02:10 ID:kZHTfrn9
>>118
オヤニラミベビー買ってきた
かわいすぎる
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 14:56 ID:DyEitsB7
>>117

山女
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 13:43 ID:HsiM/5Sj
1cmくらいのヨシノボリ雌イイ!
125サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/02/23 00:46 ID:JiRYS0aS
なに〜1センチ位のヨシノボリだと〜
あえ〜俺じゃわからん、何のことか
詳しく教えてください・・・何故いいか?

それともおまえアホじゃね〜のか うむ、、
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 23:33 ID:YXFm763n
やはりアユカケかと・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 22:59 ID:y4WHLSrG
やっぱウグイでしょ
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 23:29 ID:txjsrX+C
北方メダカきれい〜
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 14:16 ID:lt1xSko8
うなぎって日淡?
130サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/03/18 15:49 ID:74ntatzr
朝鮮半島南部・西部沿岸域から中国大陸を経てベトナム
北部まで、また海南島、台湾、フィリッピンのルソン島
北部から知られているが、いずれにせよ日淡でしょう。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 17:34 ID:RylAnbh0
日淡スレ統一運動実施中
誘導
【゚し゚】日本淡水魚part3【゚し゚】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1056991622/
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 10:20 ID:olwXi12V
うなぎは海にも行くけどどうなんだろ
133サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/03/21 10:55 ID:RXnxoayR
海に下るのは鰻の
他にも沢山います

鮎もそうだし山女の仲間の
サクラマスなど面白いでしょう
(陸封個体・降海個体)
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 19:14 ID:NR4I4aX9
ヨシノボリもそうかな?
あとはヤマト沼海老も。
アマゴって何?
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 19:47 ID:R+M9O/Qd
>>133

ウグイもそうだね。
北日本では、丸太じゃないノーマルウグイも海に出るらしい。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 12:09 ID:9/k71EDc
重複スレにつき誘導
【゚し゚】日本淡水魚part3【゚し゚】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1056991622/
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 18:23 ID:ZigUMAkr
鮎も定番。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 17:12 ID:5lf2ZerC
写真で見たけど天然鮎ってかっこいいね〜放流モンに比べて背びれがデカくて萌え
あのシンプルで質素な体色もイイ
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 17:48 ID:uiVZo0iR
>>138
少し思い違いがあります、法流する鮎は琵琶湖産のコアユですが
コアユは放流されるとグングン成長して普通の天然鮎と全くと
言っていい程に同じような立派な容姿になるのです。

リュウキュウアユを見てみたい、食べてみたい
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 17:49 ID:uiVZo0iR
○放流
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 23:30 ID:w6vP4dKC
日淡スレ統合運動実施中

統合スレ
【゚し゚】日本淡水魚part3【゚し゚】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1056991622/
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 18:31 ID:OGtEQFrD
>>141
まだやってたのか

必  死  だ  な  w
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:36 ID:J310LKYv
そうだよな、湖鮎なら水槽内でも飼えるよな。
普通の鮎も飼えるけど産卵はしないけどたしか湖鮎は泗水魚だからね。
144サムライGOODkq:04/04/06 00:53 ID:yAjmX9y5
>143
そうそう、で、湖鮎なら数年に渡り飼育可能と思われるけど
実際にどうなんだろう?回帰本能に囚われるから産卵して
死んでしまうわけだが、水槽内とか環境がずーと同じ所なら
長生きできるとおもう、でもそれじゃ年魚じゃなくなるねw
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 10:28 ID:d4h4ZD5w
オヤニラミ   あれはいい魚だ
だが
色揚げしまくったヨシノボリ   コレ最強
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 18:24 ID:tiCtAIZx
うちのヨシノボリもカラフルになってきた。
体長2cmでも一人前に派手になるんだな
147145:04/04/06 22:40 ID:d4h4ZD5w
うちのは体長6cm超ってとこか
全てのひれが赤い(橙色?
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 23:04 ID:S7JtVHY2
実際のところ、飼育人口の割合ってどんなもんだろう
@日淡専門(熱帯魚興味なし)
A日淡メインで熱帯魚少々
B熱帯魚メインで日淡少々
C熱帯魚専門(日淡興味なし)
こう分けると
@10%A10%B30%C50%

こんな感じだろうか(とりあえず、金魚、錦鯉を除く)
149650:04/04/19 23:15 ID:G8Hx+LRX
おいらは 1 だな。
ザリガニもいるが、これはアメザリだ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 23:20 ID:q5FY33j4
>>148
観賞魚は金魚とメダカが二大巨頭なわけだが。メダカもクロメダカとヒメダカに二分される。
クロメダカが日淡というのは同意できるが、ヒメダカは日淡ではないと思われ。

日淡飼ってる人はウチのあたりでは熱帯魚より多い。その辺で捕って来るから(w。
151サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/04/20 00:05 ID:8o/eRhBd
やはり日淡飼っているひとは、日本人の情緒溢れる心が解かるセンス
イイひとだと思う、熱帯魚に無い我が日本的な奥ゆかしい美的感覚が
日淡には秘められていると解釈していますが、得てして身近すぎる事
から「お金を払ってまでは買いたくない」との思いになりがちである

外国のアクアリストにオイカワの評判が高いの知らないだろう

ルーマニア人にオイカワ(婚姻色が出ている)見せたら凄く感激
していました とても綺麗な魚ですねと言われました。。。

あっ、その外人は            スマン。
152カゼッタ☆丘:04/04/20 11:08 ID:Lsadw/IX
>>143霞が浦産のアユ飼ってました。
成魚にも関わらず餌で釣れます。
水槽内で苔を食べるようになりました。
当時は陸封アユの存在を知らなかったので、そのくらいしか調べなかった。
今、ワカサギを飼育してますが、2年目突入しています。
153カゼッタ☆丘:04/04/20 11:09 ID:Lsadw/IX
>>143霞が浦産のアユ飼ってました。
成魚にも関わらず餌で釣れます。
水槽内で苔を食べるようになりました。
当時は陸封アユの存在を知らなかったので、そのくらいしか調べなかった。
今、ワカサギを飼育してますが、2年目突入しています。
154サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/04/22 22:23 ID:oVnxsd+X
今日たまたま用事で或る所にいきました
そこの近くには鮎で結構有名な河川があります
いつもの場所に行くと、、、

なななんと、そこにはコアユの死体の山が水底にみえました
おそらく漁協が放流をおこなったものの何らかの原因で死んだ
のでしょうか??

残念ながらデジカメを携帯していませんでした、明日もそちら方面に
でかける予定がありますので撮影できたらうpします。

PS けっこうショックな出来事でした。
155サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/04/23 19:40 ID:/C7CgZ+4
放流されたコアユが死んでいた現場にデジカメもって行ってきました
 昨日はかなりの数のコアユが水辺をフラフラと
泳いでいるのが確認出来たのですが本日は一匹も確認出来ませんでした
 全滅した模様です、原因については解かりません。

http://users72.psychedance.com/up/u2/#1
156サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/04/23 19:42 ID:/C7CgZ+4
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 22:02 ID:/C7CgZ+4
嘘の画像ではありません!もう一枚うpします
心配です、原因について解かる方は教えてください
尋常ではないのでageます。

http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45450936&recon=3296152&check6=2093135
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 02:54 ID:zgsH45rn
水質が合わなかったとかじゃない?
あとは川に農薬かなんか毒物があったとか
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 00:57 ID:h91Wmbpo
すごいがぞうですね
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 01:30 ID:9aWF3h2O
役所等に通報すべし
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 09:46 ID:m/kqQn8w
自作自演
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 15:07 ID:6/fKSMaV
>>161
そいつならやりかねんな。(w)
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 15:22 ID:KRZ4JVqA
すげえな
言うなら役所だろうな
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 06:49 ID:GN+3yjM7
>サムライ

お前のやっていることは明らかに犯罪だよ。
色々辛いことがあるのかもしれないが、罪のない魚を殺しても
何も解決しない。自首して罪を償え。
165サムライ ◆QpfOFyTJSo :04/04/27 08:29 ID:UkQsGLUN
メール受信4月24日【鮎釣りの名手○○様より】
 
>こんばんは

>う〜〜〜ん、心が痛いですね
>冷水病とかではなく、薬害かなって気がします
>何万匹って数にも見えますが・・・
>ちゃんと原因を究明して欲しいです

>で、○○川の支流とかではないですよね、一応夏には○○も出掛ける予定なので
>心配です
166サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/04/27 08:31 ID:UkQsGLUN
トリップtest
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 08:41 ID:h2gAbvzS
すげえな。
自作自演でここまでやるか。
さすが基地外。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 09:56 ID:eSpwEk2/
>>165は何が言いたいんだろう?
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 17:26 ID:3HHxySCu
他人から自分にきたメールを公表して
あえて身の潔白を訴えているのでは?
真相はわからんけど
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 17:30 ID:wwXSOU+f
放流魚の大量死なんてそんなに珍しいことじゃないだろ。
普通でも一トン放せば何10キロ分かは落ちるんだし。
流れの関係でそう言うのが溜まった所じゃないの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 19:07 ID:e2JdVaOu
>170

サムライ自首しろ。罪を償え
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 20:47 ID:X8RpZuCk
>>169
あれじゃ、全然潔白の証にならんけどな。
やはりバカの行動は理解できん。
173誤解だ!:04/04/27 21:09 ID:Cj2IBfKA
自作自演はやっていない冤罪だ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 23:27 ID:tQiLdZXL
ディスカススレ追い出されたからって
魚に八つ当たりかよ。
175サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/04/29 12:37 ID:RnyCFPwj
解かりました、そこまで犯人扱いにしますか
 じゃー今からあの現場にデジカメもって行って
参ります画像がとれたらうpします
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 12:44 ID:ofQUdbdW
>>175はバカか?
今現場の写真撮って、なんでそれが自分の身の潔白に
つながるんだ?
169もそうだが、サルの思考回路は理解できんな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:07 ID:rOxNx0P5
>>176
まぎれもないバカだよ、そいつは。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:34 ID:O9Z1yWTZ
念のため通報しておきしました。
179サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/04/29 17:40 ID:RnyCFPwj
撮影してきました、鮎の死体は誰かが回収したのか消えていました
ティラピアらしき?死体が確認できました取り急ぎうpします

http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45450881&recon=3296152&check6=2093174
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:25 ID:QvsH0/U/
自作自演がバレて大変だな、いろいろと。w
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:56 ID:/6BfpZYg
ディスカスみたいだね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:00 ID:B1a13gF4
青じゃないのか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:27 ID:Ao2pBE1n
なんでこんな所にこんな魚が浮いてるんだ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:04 ID:B1a13gF4
>>183
持参。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:18 ID:0r0YpnC2
自作自演ごまかすために、飼ってた魚殺すとは・・・
こんなヤツに買われたディスカスが可哀想だな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:26 ID:NQ1IQ4Mz
下から二番目のディスカスの下になんかいるな
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:36 ID:srCXufqt
ホントだ
なんだろ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:14 ID:gOWZ1wMJ
プレコでしょ
あの豹柄っぽいのはメガロか?
殺すんなら飼うな!っつうか俺にくれ!
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 04:44 ID:h16y6c4u
プレ子みたいだね。
こやつは本当に自作自演か。

何流したの
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 07:14 ID:Qodz+AZA
>サムライ

オマエはどれだけ魚を殺せば気がすむんだ ?
はっきりいってこういう画像を見せられるのは不愉快だ。
首釣って市ね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 07:36 ID:fNiC6q9N
ajのキングコブラだと思って油断してた
サイコパスとしか思えんな
何を考えてるんだか wらえない


192サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/04/30 09:27 ID:TFuWUYC7
なにをいっているんだかな、

これらの魚は可哀相だが「実験」の結果秦でしまった
人柱ならぬ魚柱なのだ、実験とは何か?
とあるサイトの書き込みに「マゾ○ン」の毒性について
書いてあったので私は結果を試すべく少し分量を大目に投与
してみた、むろん私の水槽内でだ、結果全ての魚が☆に
なってしまった、可哀相なことをしてしまったと今は反省している

何故この川にあるかといえば>>184が話したとおりだ
 鮎については信じてもらえないが私は殺っていない。

これはテロでも何でもない純粋な実験の結果だ
193:04/04/30 10:41 ID:UM7wy4q2
つまらん
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 11:16 ID:UWKSL9Sx
とりあえず通報しといたほうがいいんとちゃうか
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 11:20 ID:MpB4Z7qS
>>192
じゃあ、なぜ>>179で「自分が殺した魚を捨てた写真です」といわずに
「ティラピアらしき?死体が確認できました」などと書いているんだ?
そもそも、写真を撮りに行ったのは、鮎殺しの冤罪をはらすため
じゃないのか?でないと>>175のレスと矛盾すると思うが。
この二点について、解りやすく説明して頂きたい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 11:24 ID:RKTw2Vsm
とりあえず、ログを保存しときますた
197サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/04/30 11:47 ID:q/ZIO1Bq
まずディスカスの画像に付いてだが
死んだ原因は述べたとおりだ

「ティラピアらしき・・」と書いたのは
果たしてディスカスと見抜ける人がいるのかと思ったからだ
 ある意味「撒き餌」の様なものだ、案の定「粘着君」が
すぐに飛びついたがなw

ディスカススレを見て貰えないか、底意地が悪くてとても
しつこい粘着君がいるから

>>195
混乱させて申しわけない
鮎の画像に付いては正直私も驚き又心が痛んだものだ
 地元の漁協にも通報したんだよ、原因に付いては
未だに報告は成されていないが恐らく農薬か何かが
 流れ込んだと考えられる

「ゲラン」という薬品があるがそれを流せばこの様に
大量に魚を殺す事が出来るが、その線はまず無いだろう。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:03 ID:y+MTGyMV
>>197
195が聞いている、「鮎殺しの冤罪をはらすために現場の写真
を撮りに行ったのに、なぜ自分が殺したディスカスの写真を
upしているのか?」という疑問に答えていないが?
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:16 ID:gOWZ1wMJ
サムライよ、お前どこかのスレで株で50万儲けたとか言ってたけど
それが本当で金に余裕があるからってネタのために魚買って殺したのか?(鮎はただ殺しただけだろうけど

猫を虐待したディレルは捕まったわけだし、
魚を虐殺しネットに画像をアップし実験だ・撒餌だと周りの反応を楽しんでる
こいつも捕まえることは可能じゃない?
最近警察動くの早いしね。
しゃれで大使館爆破予告しちゃって怖くなって自首した大学生みたいに自首したら?
家でガクガクブルブルしてても捕まっちゃうんだからさ
200サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/04/30 12:25 ID:q/ZIO1Bq
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:40 ID:fNiC6q9N
>>179
>>197
読み比べろよ
おまえ通報なんかして原因の究明がなされていないと
嘆くほどの時間あったか?
それに通報してんなら鮎がいなくなった理由くらい分かるだろ。

あと
>>157
>>179
撮影時期がかなり違う
水中の水草の状況2日でそんなに変わらない

202名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:52 ID:fNiC6q9N
サムライさん、
もう出る用意しとけよ。
株でもうけた金は残しとけ。
自弁も買えないんじゃかっこ悪いから。
タッパ飯もなかなか旨い留置もあるし。
残った魚は誰かに譲っておきな。



203名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:07 ID:UWKSL9Sx
>>200
とりあえずお金はあるみたいだね
マジ通報しといたよ
204:04/04/30 13:50 ID:UM7wy4q2
写真は加工なしかいな、画像情報がそのまま残ってるな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:15 ID:gOWZ1wMJ
頭悪そうだし加工なんて出来ないと思われ
第一実験ならあんなに沢山殺さないだろ
206サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/04/30 14:38 ID:q/ZIO1Bq
>>203
預金残高(¥56,238,815‐)

有価証券時価総額(¥23,500,000‐)

金が欲しけりゃコードNO,2736に注目
半年もすりゃ2倍になるよ。 はははっ
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:49 ID:DXWoThUm
日本人だから日淡が好き
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:08 ID:MnYaLPmX
情けない奴だな

預金残高(¥56,238,815‐)と
有価証券時価総額(¥23,500,000‐)
書く前によく考えろよ。それも嘘じゃねぇか

209名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:15 ID:nKGLbiDk
サムライ様
早く>>198の問いかけに答えてくれ。

答 え ら れ る も の な ら な。
210サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/04/30 21:33 ID:nnArPPi8
>>208

休みの間のちょっとした遊び金ね(端金ですが)

http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45450890&recon=3296152&check6=2093181
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:36 ID:Z7KavE5j
>>200

あそこの画像UP板はそういうことをするためのものではない。
こちらの板で使わせてもらっているだけなので、かなり迷惑だ。
削除してもらい、あちらのHPの管理人に謝罪しておくように。
はたからみても特に複雑な理由もない。
その程度の常識をわきまえるように。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:39 ID:yksED8Cy
>「ティラピアらしき・・」と書いたのは
>果たしてディスカスと見抜ける人がいるのかと思ったからだ
> ある意味「撒き餌」の様なものだ、案の定「粘着君」が
>すぐに飛びついたがなw

皆様、質問です。
どうしてDQNなヤツラはみんな、痛いところを突かれると
上記のような知恵の無い回答しかできないのでしょうか。
「釣れた」「食いついた」「飛びついた」等、
レスすればするほど、自分の低脳を暴露していくのに
なぜ気が付かないのでしょうか。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:54 ID:NQ1IQ4Mz
まぁあの金を見ると正直うらやましい
214サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/04/30 21:55 ID:nnArPPi8
>>211
じゃー君が冤罪を晴らせ

それからだ・・・

(一応管理人にはメールは打ったけどな)
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:59 ID:jI3msNLf
こういう奴に限って借金まみれなんだよな
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:00 ID:eqUa/J6I
214のようなレスを導いてくる思考回路が理解できんな。
217サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/04/30 22:08 ID:nnArPPi8
理解できなくてけっこう!

真実は一つ。

 って書いたらかこつけて何か書くんだろうがw
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:18 ID:pFb2zJoc
サムライ様
早く>>198の問いかけに答えてくれ。

答 え ら れ る も の な ら な。
219サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/04/30 22:40 ID:nnArPPi8
あー解かったよ

>>170が真実について語っているだろう

それから
>>174コヤツが粘着だなディスカススレに触れているだろ

ディスカスの死体を出せば(本当に実験で死んだ)粘着が
これみよがしに登場すると思ったからさ、
案の定ほとんどの書き込みが粘着の仕業だ。

220名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:46 ID:ggxbRxqI
実験にこだわるところをみると、びびってるんだな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:58 ID:bn9HnZT/
都合の悪い書きこみには答えられないようだな
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:26 ID:Z7KavE5j
>>219

日淡スレでそれをやるのは迷惑だからやめなさい。
すれ違い。

粘着しすぎているのは自分のほうじゃないのか。
ほかのスレの住人にまで迷惑をかけてまですることなのか?
223サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/04/30 23:37 ID:xOUJSgMe
>>222
確かに仰せのとおりだ、しかしココまで犯人扱いされてみろ

誰でもブチ切れると思うが?冷静になれない自分が悪いのは
承知の上だよ、私も日淡が好きで愛して病まないのは事実だ

申し訳ないスレ違いで、でも私を鮎殺しにでっちあげたヤツ
は許したくない、スレ汚しでスマン。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:38 ID:ggxbRxqI
能書きはいいから消えろ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:47 ID:WMlqQFmd
スレがまともに進まんから当事者はどっかいけクマ
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:47 ID:RYxqVHUa
>>219

>ディスカスの死体を出せば(本当に実験で死んだ)粘着が
>これみよがしに登場すると思ったからさ、

という回答は、>>197

>「ティラピアらしき・・」と書いたのは
>果たしてディスカスと見抜ける人がいるのかと思ったからだ

というレスと矛盾するが。
これについて解りやすい返答を求む。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:45 ID:XT+xe8+7
test
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:03 ID:ccaRF3wp
>>227
をいをい、テストなんかしてないで早く226に
答えろよ。
クズサムライ君。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:42 ID:XT+xe8+7
カネヒラが700円だって高いな

近くの湖に沢山いるから捕えて販売したら
儲かるかなと想像したりw
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:55 ID:+ok3Sq9n
>>229
素人が持ち込んでも二束三文で買い叩かれるのが常なので
業者のフリするといいよw
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:25 ID:Zly41QlL
もし鮎の件が本当でも、薬殺した魚を不法投棄した時点でかなりやばい
俺はマジで通報しちゃったんだけど、自首したほうがいいんじゃない?
うまく行けば書類送検だけで勘弁してくれるみたいだしさ
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:48 ID:XT+xe8+7
>>231
バカかおまえは?「書類送検」された後は検事の判断により
不起訴になるか裁判になるか解からんのだよ知らんのか?

今回の件に付いては完全な冤罪と認識されると思うが
あまり司法を簡単に考えるなよ四郎徒はコレだから困る。
233サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/05/01 03:22 ID:EMkReLJk
>うまく行けば書類送検だけで勘弁してくれるみたいだしさ

ふざけるな何がうまく行けばだ、アホが
そんな書き込みするから益々おかしくなるんだろ
誰でも切れるぞ、ヤメロ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:28 ID:1PddLgWG
そんな事言われてももう通報しちゃった物はしょうが無い。
なるようになるさ。
235朝鮮連合:04/05/01 03:46 ID:WSeUjdgN
>233

もう分かったかせ首釣って氏ね
236サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/05/01 03:46 ID:EMkReLJk
>234おまえか
久ぶりだな相変わらず元気でなによりだ

付き合ってくれて参句

おやすみミンミン。w
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 06:31 ID:/nRB11B/
なんで、232と233は同じサムライのレスなのに、
IDも文体も変えているんだ?w
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 06:41 ID:+WjU9MDy
>サムライ

早く>>226に答えてください。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 08:49 ID:eYSSoMiX
この場合、どこに通報すべきなのか迷う
240サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/05/01 10:09 ID:9z80YXHB
この世は矛盾だらけなんだよ!


ブッシュや小泉をみてみ
「矛盾は総理大臣」の始まりだ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 10:10 ID:fbor9kJ4
将軍様がいてくれたらな〜
242サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/05/01 10:53 ID:9z80YXHB
>>241
将軍様だとな〜??

あのヤローは虫がすかん タタッ切ッてやる
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 10:55 ID:YOjprpEJ
サムライも奥井も同レベル。
目糞鼻糞。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:21 ID:+m5X80Xw
>>231を書いた者です
法律とか詳しくないんでごめんね
俺が通報したのは警察とかではなくて、自然保護団体(2件)です
で、そのうちの1件から連絡ありました

とりあえずは今年稚鮎を放流した河川の管理課に問い合わせをして、
実際にそういう報告があるか調べる、
本当にあれば役所と連動して調査する
役所が非協力的であれば独自に調べる可能性もある
サムライ氏に実際に話を聞くことは無いとは言い切れないが、因果関係がはっきりしない限りまず無い
事の真相がはっきりすればHPで報告するが、進捗状況を逐一連絡することはできない

みたいな感じでした。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:10 ID:slRoYenj
自分のレスに整合性が無いことを指摘され、
その挙句が>>240かよ。
幼稚園児以下だな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:18 ID:nfzUgS8Z
こいつ見てると偽神思い出すな。
247将軍様 ◆qRuU0RcI5I :04/05/01 21:57 ID:fbor9kJ4
>>241
呼んだか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:59 ID:+u5DF8JD
将軍様はサムライのことをどう思われますか?
やはり香ばしい香りのする同胞という認識ですか?
249朝鮮同盟:04/05/01 23:20 ID:X9CahEIQ
サムライは俺等の同胞だ。
鮎殺しは彼なりの日本に対するテロ行為の一つだと思うが
さすがに仲間の俺等から見ても低レベルで恥ずかしい。

>サムライ
二度と朝鮮の土を踏めると思うなよ。
250サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/05/01 23:51 ID:FdB7P1RM
バカたれ商銀○用組○の金○理事長は私とは非常に懇意なのよ

韓国はおろか北鮮にも顔パスで行けるんだよ嘘じゃないよ
 二度でも三度でも渡航してやるさ
あー高級プルコギ食いてーーあさって位にチョックラ行くか
アガシも待ってる事だしね。マジ考えたらウキウキしてきた♪
ありがとう♪♪


251名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:59 ID:HD2hE5lm
>>250
いってらっしゃい。
そしてそのまま帰って来ないでね。
252朝鮮同盟:04/05/02 00:14 ID:ds74wltt
>251

引き受けかねるな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:40 ID:aX8WdKvT
もう、なんか哀れとしか言いようがないな。
2541:04/05/02 08:14 ID:hJcbyQTg
オイオイおめへらこのスレで妙な議論はやめて欲しいなあ。
サムライ、お前のことだぞ
255サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/05/02 22:59 ID:6qoMiOwt
うん解かった、こういうコトかぁ

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/2110/dora.html
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 23:29 ID:jq1pQYiI
>>255
つまんねー。
257サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/05/03 00:19 ID:WrbWgGze
>>256
やっぱ生めかしい画像が見たのか??
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 00:42 ID:wDo9qOga
>>257
おまえ早く朝鮮行っちまえよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:18 ID:kxgZohB8
>258

引き受けかねるな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 02:52 ID:WrbWgGze
>サムライ

画像がおまえをみるのか?
おまえは麻薬かそれに近い薬を常用していないか?

いずれにしても時間の問題だな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:40 ID:4V1xIq4S
260ってどういうこと?
ID見てるとサムライがサムライにレスしていると
しか思えないんだけど・・・

262名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:04 ID:AXhuid6W
>>261
きっと寂しかったんだよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:18 ID:69/59rOH
どうもポカが多いな、あいつは。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 12:21 ID:iO5XHwtL
>おまえは麻薬かそれに近い薬を常用していないか?

と自分でレス付けてるって事は、
本当に麻薬かそれに近い薬を常用している可能性大だな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 12:35 ID:ESiatkBz
とにかく酔っ払ってインターネットはやめろってこった。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 14:47 ID:pVIxljlq
ドラッグはやめとけ
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 18:03 ID:NaxXoPZA
ハルシオンに始まりデパス5mgペンタジンと考えられない薬・・
今じゃリタリン一日3錠よトホホ・・・
268:04/05/06 17:57 ID:6qo7LGCf
日 淡 の ど ん な 所 が い い ん だ ?

誰か答えて流れを戻してくれ〜
ちなみに漏れは飾らない清楚さが好きです
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 19:52 ID:OPA+Rpd5
無加温で飼える。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:23 ID:w/7v1v+P
パツ金外人女より黒髪日本女性といったところか
271サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/05/07 00:54 ID:op4pjyyk
南スマンなんだか馬鹿が邪魔するからな
チョウセンブナ(日本産)注文したぜ

しかしカネヒラ高すぎだなぁ
272サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/05/07 23:26 ID:tgcBBsMr
馬鹿粘着=チビめがね(名前はkogem)

全く六なやろーじゃねーな   くらぼんGA

今日近くの堀で一文字みかけたよ上から覗くと下鰭が
白くてヒラヒラしているよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 00:13 ID:1oSlSlYP
中一ん時捕まえたタイバラ♀が水槽で5年目に突入した。
尾ビレとかもボロボロでだいぶ痩せてきたけどまだ元気
でもさすがに今年の冬は越せないだろうなあ。。。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 00:28 ID:G5JEgmrz
今日淀川ワンドにエビをすくいに行きました。
見える魚はほとんどブルーギルかブラックバスなんだけど、
なにやら見た事のない魚がいて、そーっとすくってみました。
そしたらなんとイタセンパラ!はじめて見ました。
ほんと綺麗な魚で長い事眺めてからワンドに返してあげました。
まだいたんだねぇ。。。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 00:29 ID:0bOFhyWQ
>>274
で、エビは取れたのかい?
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 00:37 ID:9bFsS0VK
放流鮎大量殺戮事件を投稿により不正工作スルHPハケーン!。w

http://www.kiddy.co.jp/ayunip/kumamoto/kmmflm.html
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 00:57 ID:G5JEgmrz
今日はワンドが濁り気味で不漁でした
スジエビが30匹と手長エビが3匹くらいかな



278寒来:04/05/16 22:01 ID:zKx+5PFK
>>276
無実を晴らしてくれてありがとう!!

>最後の寒来

日本産タナゴの飼育はそう難しくわない
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:11 ID:3rYbIlIF
>>278
お前が殺していない証明に全然なっていないが。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:17 ID:sKzfdc+k
>>279
メガネチビデツカ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:14 ID:+b2pda9a
>>280
罵り言葉もワンパターンで、知能の進歩がみられませんね。
かわいそうに。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:53 ID:D3OoFlc+
ここが電波・お花畑板で今一番熱いスレですか?
283:04/05/24 17:30 ID:Vou3HQg8
水槽5年目のタイバラ♀が産卵管伸ばし始めた!
バラタナゴ系は水槽でも2〜4年しか生きないって聞いてたから
6年目(野生1年&水槽5年目)でもまだ卵産めるなんてウレシー
284サムライ ◆RZPNnC7JJI :04/05/30 23:47 ID:KHZyCDXp
高齢出産かW よくやったほうだ普通は4年で死ぬな
例外的にうちにはカネヒラが6年いきとるがボロボロだ
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 21:49 ID:5A5BFN3a
>>284
そのカネヒラはいつ実験で薬殺するんですか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 14:25 ID:c6uhrRAw
ギギてどこまで大きくなるんだろう。
なまずはでかくなるから飼えない!
けどギギなら。。。

287名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 16:03 ID:yt5DTece
30cmくらいみたいよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 01:30 ID:/3c2d2tS
>>287
むむっーかなりでかいサイズだ
天然のギギでは見た事ないな
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 11:20 ID:Ly1rJK4H
家のギギは12cm位から殆ど変わらないよ
大きな水槽じゃなければ15cm以上にはならない気がするな
土管にもぐって顔だけ少し出してこっちを見ているしぐさがカァイイ

ちなみにナマズも飼ってるけど、こっちは9ヶ月で8cm→35cmと
どんどん大きくなる。水槽は90ワイド。
そろそろ120の規格水槽を買わないとやばい状態だけど置く場所が・・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:40 ID:E3rBYzkQ
レッドテールもそうだけどナマズは水槽の大きさ無視して大きくなるからね
291286:04/06/07 08:52 ID:2KDz8WDZ
あんまりおっきくならないんですね
あんまり大きくなってもトゲがあるから怖いですが。
>>289
それはまたなんとも可愛い・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:52 ID:hzHYbYAH
>>291
確かにトゲがありまた刺されると大変痛いですが
けっして素手で触らないよにすれば怖くないですよ
私は馴れているので素手で触ります、でも過去に何回か
痛い目にあいましたけどw
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 23:58 ID:tX8ZW6TM
ほしゅ
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 11:50 ID:vwHJINxd
日淡にあう水草があればいいんだけどね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:18 ID:knUkHg1b
ミズニラは直ぐに食べられてなくなっちゃった
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:16 ID:SDubEdC5
サムライ
でてこい!
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:47 ID:2gcyj/02
日淡の王様と言えば イタセンパラでしょう?
これに「ミヤコ」が参加すれば。色合いとバランス的に最強と言いたい
・・・鮎モドキがボディアかとマジで嫌です・・・ギギ類が何かと問いたい。

鯰でもぉー 小さくてレンガ色した日淡はキャラがいいな。アカザか
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:33 ID:t/hXUZeA
>>296
蛆虫君を呼ぶな!
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 17:43:05 ID:28bwi0gV
日淡に映える水草ねぇ〜

水槽の手前からバイカモ、フサモ、アクセント付けにコウホネとミズオオバコ
あとエビモなんか合うんじゃないかなぁ。。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 17:45:35 ID:76oszfTr
300
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 18:17:55 ID:L6J5j5x5
あー!300取られた
302 ◆RZPNnC7JJI :04/10/03 14:29:47 ID:TDxnhHdS
湿っぽいな晴天だし

ageとこ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 15:12:30 ID:QOpa1of6
タナゴの形のメロンパン、森永から発売。
他にサンショウウオ型やオヤニラミ型もあるらしい。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1096640477/l50

なぜ日淡なの?
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 15:23:52 ID:+/fdjVQT
週末にエビモ取りに行こうと思ったら台風の影響でまだ増水してた(TωT)
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 15:56:19 ID:x6XuuQyV
寒来
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 17:41:36 ID:AdUjprYl
ニッタンのいい所は光熱費がかからないところ。水替えもほとんど水の調整がいらないところ。
307SAM来:05/01/04 00:34:46 ID:vemLLRpF
NHKでヨシノボリやってるよ!
情緒あっていいねぇ〜 (・∀・)イイ!
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 08:37:01 ID:4fw8IQU0
>>307
お前は来なくていい
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:02:49 ID:3wiz5MlL
そうかぁ。これだけ逝っとく出来出来レースはするなよ!
漏れの目は節穴でじやねーから その時はコノスレ潰す!!

良〜く覚えといてね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:05:49 ID:3wiz5MlL
追記:板全体のインチキスレは潰すってこったァ ||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:36:42 ID:/Tto90SC
熱帯魚のように華美すぎないところかな。
あと身近にいる魚が大半だとおもうからそういうのを水槽で飼うのはとてもわくわくする。
熱帯魚だと 買えば手に入るみたいな感覚だしね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 06:33:57 ID:Kv1J6GI9
オイカワやタナゴ好きだなぅ
(´∀`)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 17:57:32 ID:L8IB8pin
自分で採集出来るところがいい。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 21:48:48 ID:V2XsMCsx
アマゾンのドラドは買えないけど日淡なら買える
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 17:48:35 ID:AiMZkkF2
熱帯魚には無い楽しさがあるよね、なんか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 18:13:47 ID:qKXeHcHT
熱帯魚よりも、飼育が難しいから、
それをがんばって育てよう、というところに
燃える
317名無しさん:2005/05/02(月) 18:19:54 ID:qKXeHcHT
タナゴきれい
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:51:15 ID:Pbg5i6jh
無加温可
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:33:29 ID:U9h1ECBA
ムギツクって口小さいけど
ミナミヌマエビ食うかな?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 12:08:48 ID:eIlVS4PJ
日淡いいかと思ったけど、このサイト見たらゲンナリしてきたので止めた

ttp://pagebank.sun-inet.or.jp/~nisimura/mo10.html
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:10:35 ID:o9qqs8Sn
>>320
お前が日淡飼育をやめてくれて助かったよw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 09:29:36 ID:8Jkum+Hm
>>321
>>320を総括すると、マニア以外は飼うな。
他の人にも飼育を勧めるなという内容だと思うのだが。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 11:43:08 ID:SviNu85W
>>322
いちいち他人の言うことに左右される程度の気持ちで
飼いたいと思ってるならやめとけ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:42:10 ID:xzHYF7SF
>>320
例のサイトのように,あれだけ他人を攻撃する主張を繰り返す奴等が,魚を大
切にしていると思うか?
もっとまともなサイトから,日淡を知っていこうや。

ttp://homepage2.nifty.com/PhD-mukai/index.html
ttp://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpbva000/
ttp://www35.tok2.com/home/medakanogakkou/
ttp://purety.jp/fish/
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 13:36:36 ID:R81lsDN2
フナは丈夫で飼いやすいし、結構キレイ。
釣ってくればタダで手に入り、動きもおもしろい。
餌は金魚と一緒。
熱帯魚飼いだった旦那がハマった。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 15:30:32 ID:pgLyS1oY
>>319
ムギツクだめだよ
10cmくらいになってきたら、自分から襲って食うよ
ミナミは魚の大好物だね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 17:16:56 ID:0mUWdOWa
カマツカって一般的なコリドラス(ステルバイ・ジュリー等)
と比べて飼いにくい?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 07:30:34 ID:APMcCbWf
コリってナマズの仲間じゃないっけ?
kamatukあはコイの仲間だお
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 09:13:52 ID:Bzu2o/Iw
>>327
飼い易いと思いますが,水質の急な変化には注意(ツチフキやゼゼラほど気を
遣わなくていいでしょう。この二種を飼うのは超難しいなぁ)。
砂を掘り返して掻き回すのでので水槽のレイアウトはどうしても乱れてしまう。
水草は鉢植えにするか,マツモなど根をもたずよく伸びるものがいいかな。石
を多く入れて底床は田砂がいいと思いますが,どうでしょうか。
混泳水槽で飼っている場合,餌が底までいきわたらないとやせて弱ってしまう。
クレストキャットやコリドラス,プレコフードや冷凍赤虫,ランチュウの餌など,沈
下性の飼料を日替わりでバランスよくやって育ててください。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 09:16:04 ID:Bzu2o/Iw
>>329
自己レススマソ。「のでので」の誤植失礼!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 11:24:52 ID:T6w7oDSA
日本の淡水魚は俺も好きだけどでかくなるやつが熱帯魚に比べると多くないか?メダカとか除くとさ 
332327:2005/06/18(土) 13:31:13 ID:k0LBzz+o
>>329
ご丁寧にありがとうございます。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 19:34:10 ID:igJRFzPd
>>329
その餌のやり方のどこがバランスがいいの?
栄養素とかちゃんとみてないでしょ?
どの餌も動物性たんぱく質だらけじゃんか
野菜とかあげないとバランスよいとは言えないぞ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:39:39 ID:aAfK4Nh3
>>327
カマツカは結構でかくなるし、意外と凶暴なので混泳には向かないと思う。
ミナミヌマエビとか小さいエビは特にヤバいような感じ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:40:43 ID:a7A5mwmt
>>329
>>333
餌のバランスか。
食性は底生小動物+付着藻類なんや。
野菜やるんなら,スナックエンドウ・枝豆・カボチャ・・・
食うてくれたらええけどな,水汚さんようにしなはれや。下ごしらえがいるで。
なんやかや言うても,動物性タンパク質は大事やで。栄養素欠乏以前に水
質悪化と餌十分に食べられへんで調子崩すんでな。
336333:2005/06/19(日) 13:26:51 ID:doH1utFE
>>335
動物性たんぱく質が不要とはひと言もいってないわけだがw
煮カボチャはあまり水が汚れないし
水替え前日にあげる習慣にすれば水質には何にも問題ない
俺が今まで飼った日淡で煮カボチャを食わなかった魚はいないよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:32:07 ID:/MUjXUH/
カマツカの餌については結論が出たようだな。参考に汁!
では、人工飼料の栄養素と与えようとする野菜のそれとについて、魚が食べた
ときの栄養素の吸収(配合されていても体内で有効に作用しなければ意味なし
だが)について、それぞれどんな長所短所があるだろうか。このデータが取れん。
333・336さん、どうよ?餌やってみて分析するのかい?
日〇会のサイトに書いてあることが正しいのかな。
338333:2005/06/19(日) 17:54:33 ID:doH1utFE
>>337
なんでそれで絡んでくるのか意味がわからんw
君は自分が食べる食事についてデータ取って食べてるの?
違うでしょ?
ある程度バランス良く栄養素を取ろうということであって
どの栄養素をどんな手段で取るとどのくらい吸収できるなんて考えないでしょ?
言ってることが幼稚すぎるよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 03:55:49 ID:UIAKx+Gc
おはようde キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
おはようde キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
おはようde キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
おはようde キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
おはようde キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:16:51 ID:Xo4BTLGo
俺のすんでる田舎は俺が生まれる前に使った農薬の影響で
ドジョウもタニシもメダカもいなくなったそうだ。
俺は生き物大好きな小僧で、田んぼにドジョウがいたりする環境に憧れていた。
そして今は水槽で田んぼの環境を作って日淡を楽しんでいる。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 11:19:40 ID:LFzqbFR0
素朴なところ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:09:25 ID:FuWKJbkd
>>341
いきなりスレタイに返事してるとこがいい!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 13:03:55 ID:ZVzi81Hg
>>341
が日淡みたいでいい!
344名無しさん@お腹いっぱい。
残念ながら私は人です