1 :
:
04/01/05 02:25 ID:IieSVkXP 沖縄県内内のアクアリストの皆さんいろいろなお店情報お待ちしております。
◎注意事項◎
1.叩き・煽り・粘着厨房は放置で。相手にするあなたも厨房。
2.
>>970 の人が次スレ立てて下さい。
ではマターリとどうぞ!!
沖縄のエビすくって俺に分けてくれ
3 :
紫龍 ◆E5DSHIRYUU :04/01/05 18:29 ID:Fj4y0KUm
おはよ〜ぐざいます〜すまぶくろづす〜朝ごはんいただきにあがりますた〜
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/05 18:35 ID:vXpM6Pc3
沖縄ってヒーターいらなそうだし その辺で熱帯魚とれそうだからうらやましい
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/05 18:51 ID:aekQdveg
>>4 冬は最低気温が12-13度になることあるから、必要です。
プレコやグッピー、ティラピアは取り放題。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/05 21:08 ID:QzxEZj5N
だれかインペ川に放して繁殖させたら?
>>1 9 7 0 行 く 前 に 落 ち る ぞ こ の ス レ
ウチの琉金の具合が悪くて、心配で寝られません・・・ 沖縄南部の良いアクアショップを、是非教えて欲しいです。 アクアリストになって、まだ2週間目なので。
メイク○ンが寿からGEXの製品の割合が多くなってきているのは気のせいか? ペットボ○クスは寿からニッソーの製品の割合が多くなってきているなぁ〜。 寿は一体いずこへ。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/15 03:16 ID:bQvEy5i+
あげ
沖縄は今、気温は何度くらい?
外は17℃ぐらい 部屋の中は22℃
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/20 17:40 ID:fqMoZsaZ
沖縄の人はシーサー飼ってないんですか?
来月遊びにいくので地元採れたての海水魚を 置いているようなショップがあったら教えてください。 ・・沖縄の人はそんなの買わずに自分で採るかな?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/20 22:39 ID:frjsZd+/
昨年の夏に沖縄に遊びに行ったついでに熱帯魚屋めぐりも。 そん時の感想。 外人が多い!ショップの店員は英語がペラペラだった! そして、女性客が多かった! (;´Д`)ハァハァ
>>12 ヒーター無しで行けるね
天然海水も手に入れやすそうだし
いいな
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/20 11:54 ID:BjLqfan5
.
.
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/23 18:46 ID:lFnyUhwX
.
先月、某HCでテトラ民52gを198円で特売していたけど、 卸値って一体いくらなんだ?
シラネーヨ
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/27 12:11 ID:5YMC3n1x
ナイチャーアクアリウムしないば
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/27 12:14 ID:fNi7G85V
沖縄では飼う必要ないだろ? 潜れば見れる
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/27 19:27 ID:/cCv7c36
スノーケリングで見れる魚なんて、たかが知れてる
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/27 22:05 ID:z04KJ3F2
そうでもないぞ。 シュノーケリングでも充分楽しいポイントはいくらでもある。
おれもそこらの浜で素潜りして、感動したことがあるよ。 だからと言って飼う必要が無いとは思わないけどね。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/28 13:45 ID:X5p9G9fA
その昔、福島県の高専から実習に来てた二人を連れて シュノーケリングに行った事がある。 潮溜まりのコバルトスズメやらヤドカリやらにも感動してたが、 マスクつけて水中覗いたらコーフンして鼻血だしてた。 マスク血だらけにして、目の前が真っ赤になったんですよ! なんて言ってておかしかった。 石垣島での出来事だ。
ダイバーってほとんど他県の人だよね。 ショップの店長から店員も他県の人が多い。
>>28 沖縄出身の友達も沖縄の人は海入らないって言ってたなぁ
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/28 18:15 ID:D3UI3lqr
海水魚の方がいっぱい飼われてるのかな? アロワナ人気はあまりないのかな?
昔よく沖縄の民宿を泊まりあるいてたけど、圧倒的に海水魚が多かった。 民宿の子供と一緒に魚を掬いに逝ったこともあったなぁ・・・
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/29 13:11 ID:hQOhEF3t
本土から引越してきたけどメ○クマンメーカー偏りすぎ概出だけど コトブキとGEXばかり最近はGEXがますます増えてきた テトラニッソー少ないねー!だから糸満のかねひでまで行ってるよ
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/29 13:16 ID:jtipCwyA
>>29 人にもよるけど、沖縄の人で海に行かない人は多いよ。オレなんて、10年近く
海水に浸かってないなぁ。ダイバーはほとんど県外の人だな。
川にはグッピーとかテラピアとかいるけど、あんなの飼っても面白くないから
誰もとらない。
>>32 わざわざニッソー買うって珍しいね。いや、コトブキの方が人気ありそうだから・・
最近、沖縄の熱帯魚ショップはどんどん減ってます。那覇の方にはまだあるけど。
その分ホームセンターで買うことになるけど、管理がひどいんだよなぁ。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/29 23:48 ID:yFLpieGB
沖縄でニッソー製品が安いのは、かねひでか石川のタバタぐらいかな? 先週に60cm単品を¥1980で買いました。 エーハイムの2231が今安いのは美浜のPBかな? まあ、沖縄は基本的に値段が高いよね。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/30 15:20 ID:RsJraIBu
タバタは器具はまずまずだし、12時まで開いてるから重宝するけど、生体の管理 がひどすぎるよ。コロソマとかシルバーシャークのような丈夫な種でさえ、やせ細って いくからね。まあ、バイトが管理してるから仕方ない部分はあるけど、最低限の餌くらい はやってほしい。 ペットボックスは総合ショップだから、魚に関する商品もまずまずかな。餌も豊富だし。 管理は悪いけど。 メイクマンは場所によるけど、管理が雑な場所もある。特に具志川。 器具類はかなり揃ってる。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 15:56 ID:x6Ap3eSN
カバグチウカノコ貝って沖縄で取れるらしいね そんなに何処でも居るのか?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 00:34 ID:Y1g8ektM
水槽の水温が30℃を越えてるよ〜。ファンを回してるけど意味無し! 水槽用クーラーでも買うかな〜。 (ノ_・。) お金がどんどん減ってくよ〜!
ひさびさにHCのさくもとで水槽の安売りやってるね! 寿 ワイド900の水槽が¥4180 寿 ワイド1200水槽が¥9800 GEX スリムファンBIG ¥2980 GEX スリムファン ¥2080 だとさ、俺はワイド1200をひそかに狙っているわけで・・・。 誰も買うなよ!俺が買うんだから!!
あっ!そういえばさくもとって5%だっけ?値下げしてくれたような・・・。
素朴な疑問だが沖縄にアクアショップって必要か?
>>41 だって、沖縄の環境ってそれ自体がアクアじゃん。
ペットに対する愛着ってものがあるだろ、魚でも一応は
オイラも1200ワイド買って、コリ水槽でも立ち上げようかな?
>>42 でもな、水槽で飼うとなるとクーラーがいるんだよ!海水温は皆が思うほど高くは無いね。
ここはバカのあつまりでつか?
クーラーが無いと水温が34℃になる沖縄は嫌だ! 先月買ったGEXのクーラー欠陥品だった・・・。 「−31」とか「E1」とか意味不明な表示ばかりしやがって! きのうなんかヒューズが切れてやんの。 今はペットボトルを凍らせて水槽にぶち込んでるよ。 ポンコツ商品売った会社 訴えてやる!
ゲックススレで騒げよ
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/06 22:31 ID:zPZBshhH
山下交差点から小禄病院方面に行くと 魚屋さんがあります。それ程珍しいのはいないけど、 固体の状態はまずまずです。ここで買った魚はたいてい 死にません。 古島にある小さな魚屋さんも通好みですね。つまらない魚を置くより シクリッドに徹底したらいいのに…。 そして私が最も愛する魚屋さん。メガネ一番をまっすぐ坂のてっぺん の魚屋さん。大型店に負けずに頑張ってね。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/18 01:50 ID:M40/ilbd
久しぶりの特売だー! HCさくも○の嘉手納店で寿の90cmの3点セットが¥9980だと! そんで19日(月)のみで寿の60cm5点セットが¥2990だとー! なんだか朝一で行かないと買えないような・・・。 てか俺仕事だよ!とほほ・・・。買えないよ・・・。
| | γ⌒ヽ | |⊂,,,,,,,,,,,,⊃ |_| (´・ω・`) < 暑いので麦茶いかが? |涼| ( o o旦 | ̄| u'―u' """"""""""
_, ._ ( ゚ Д゚) ガシャ ( つ O. __ と_)_) (__()、;.o:。 ゚*・:.。
>>51 明日の朝、嘉手納のさくもとでお会いしましょう・・・。
決戦の月曜日ってか?
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 00:28 ID:JW3HsdLA
関係ないが、今日のヤマダ電機の混み様は半端じゃなかったな、宣伝がうまい! あ、昨日か
平日だというのに開店前に3000人も並んでいたらしいね! 沖縄の人も暇だよね。俺は来週あたりにでも覗いてみようかな? そろそろ南風原のジャスコにでも行ってみるかなw
>>56 プレステは抽選のようだから急いで行く必要は無いみたいだぞ。
1000円以上の買い物した客のみの抽選らしい
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/02 13:57 ID:9OejZBI/
沖縄でコリドラスの多いショップってどこですか? というよりも ペットボックス2店、各ホームセンター、紅鱗、意外にどこかにショップあるの? 知らんうちに沖縄水族館は落ちちゃったのかな?
古島のJ'sアクアリウムに行ってみたら?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/08 23:21 ID:es9oLhMU
ペットボックス北谷店の営業時間を教えて下さい。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/08 23:58 ID:Uopni7FY
>>60 そこで魚は買わない方がいいよ
なんでかわからんが、そこで買う魚はみんな一週間以内に全滅するよ。
魚を買うなら近くのメイクマンとかさくもととか上記のJ'sアクアリウムとかの
熱帯魚屋の方がいいよ。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/09 00:24 ID:PQyQqv5T
私もこの間買ったら、一匹が水カビ病でした・・・・ 今回生態を買うんじゃなくて、その他は品揃えが良いので それを買うだけです、ご心配なく(w それとペットボックスは生態を一週間保証していますよ? って営業時間を教えて下さいな (´Д⊂
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/09 00:44 ID:ZGgjsWNz
>>62 ごめ〜ん!俺も営業時間わからないよ。
俺は日曜日の午前中にしか買い物行かないから(全商品5%引)
げ!そうなのか、知らなかった・・・・・ 10時には開いてますかね?
ここで、 大きさも、種類も同じ ( に見える ) オトシンクルスが価格違いで売られていたんだけど 片方には 「 オトシンクルス・アフィニス 」 片方は 「 オトシンクルス 」 (゚д゚)はぁ? この間行ったら、区別するのやめたようでした。 ( ゚Д゚) ゴルァ!!
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/15 17:11 ID:3DGCBTzm
はにんすのカネヒデでステルバイが2種類売ってるのだけど 安い方がワイルドで高い方が日本製だといった なんで日本製はブリードのはずなのに高いのか?と聞いたら 日本の水に慣れているからだといった (-_-)
グッピーと同じだよ。たぶんね。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 19:28 ID:jJ+U2SPy
ペットボックス北谷店は、魚の状態良くないよ。特にオスカー見ればすぐ分かる。 あれはかなり餌の制限をしてるね。 那覇新都心のペットボックスはまずまずなんだけど・・・ あと、メイクマンも全般的に良くない。しかしその中でも許せるのは、名護店、 浦添店、そして西原のニューマンかな。具志川店はかなりやばい。 最近、沖縄も専門のショップが減ってきたから、魚の購入にはかなり気を使う。 オレは、ホームセンターで大体買ってるけど、そこのストックに信頼置けないので 入荷する日を聞いておいて、その日に速攻で購入します。 これだと、ホームセンターの酷い管理にさらされずに済む
CPふぁーむって、つながらなくね?
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 10:59 ID:yK2Ykutr
あげとこ
昨日もつながらなかった…CPfarm 「このページの表示が認められていません」 だと…
CPFつながったよ。 大変だね。 ◇「台風による対応遅れのお詫び」 8/23〜25にかけて石垣島を通過した台風17号の影響で、長期にわたり停電となり、 メールのご返答やお電話の受付、ホームページ更新などの作業が行えず、 多くの皆様にご迷惑をおかけしてしまいました。申し訳ございませんでした。 8/25夕刻に、やっと停電は復旧し通常業務を再開いたしましたので、よろしくお願いいたします。
3日も停電… ストックの生体とか大丈夫だったのかな
>>68 ニューマンはおまえ、スネールだらけだぞ!
藻だらけになったのか、この間水草水槽の大掃除してたし・・・・・
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/30 17:30 ID:sZ3zCVHK
>>74 でも、他のメイクマンに比べればマシな方だと思うよ
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/31 00:21 ID:ITWYh6eS
コトブキのキューブ水槽、単体で欲しいと思ってる方、美浜のメイクマンで安く売ってますよ。 セットで安いのは「はにんす」の「かねひで」です。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/31 11:47 ID:ITWYh6eS
水槽ペットボックスは高いです。避けましょう(w
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/31 15:14 ID:yfh38WDb
ここにはディスカス飼ってるうちなーんちゅはいないのかい? 最近専門店が随分減ったよな
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/31 17:30 ID:VTpEQngk
ディスカスは沖縄では人気がありませんからねぇ
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/01 03:10 ID:YisoS8Fy
どこかにペンシルのナノストムス属が売ってたら教えてくれ。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/03 18:38 ID:yGkZLhjc
俺一人ぐらいなんで新聞とってないけど、週末に生体をセールしているホームセンターないですかー? 久々に熱帯魚飼いたくなった
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/03 22:35 ID:yGkZLhjc
餌金(特に小赤)、一番安いトコ教えて!
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/04 14:26 ID:KASjpYqE
俺は肉食魚は飼ってないんで餌金情報なし。 役立たずスマソ
84 :
ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/09/11 00:51:52 ID:q7WU5NHj
軍事経済のリスクは雪達磨式に膨らみ、既に米国の国債赤字を発行限度額にまで押し上げている。
戦争はもともとハイリスク・ノーリターンなのである。
それにも関わらず米軍主導の経済運営を一体どこの国が望んでいるのかである。
表向き米軍に逆らわないのは単に米軍が世界最大の軍事国家であり、資本主義経済の利権を独占しているからであり、ひとたび世界に目を向ければそれこそ奴隷文明のハイリスクが渦巻いているのである。
軍事経済はそのリスクの切れ端に過ぎない。
実に狭い価値観の中で我々は背後から突き動かされているに過ぎないのである。
米国が我々のアイデンティティーを弾圧し、軍事経済を正当化してきたのなら、そこに最初から正義などあろうはずもなかったのである。
【米国主導の奴隷文明、すべてのリスクは弱者から被る】沖縄・琉球民族
http://homepage3.nifty.com/darkelf/
今週、サン・シーがジュリーをセールしてたので買った。 でかいコリドラスもいいねぇ。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/11 23:01:03 ID:PHAf0dTV
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/13 03:14:15 ID:3kKG3wzu
野嵩のサンシーはパンダになっていた。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/13 19:41:46 ID:afIrxqhI
ジュリーお茶目でかわいいよ。 俺も買いたいのだが、しかし南部にはサンシーはないんだよな…。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/13 21:51:14 ID:afIrxqhI
昨日、小禄のメイクモンでデルヘジィ¥2000で購入。 全然、元気ないッス…。 まぁサイズも5cm弱で、不安だったんだけど。 HCで、生体は買わないって決めてたのに… 安さに負けた!トホホ;
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/13 23:58:10 ID:3kKG3wzu
91 :
インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/14 00:03:55 ID:ngxy1//m
沖縄って日本なの? それとも台湾なの??
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/14 09:47:09 ID:6DW0OhHM
>>90 60規格で単独飼育ダス。 一応、まだ生きてる。 古代魚パワーに期待するダス!
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/16 11:17:26 ID:yodsNONR
エアポンプの「水心」置いてあるところ誰か知りませんか?
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/16 18:38:38 ID:OUpjuiBn
ホームセンターで買わないで、ちゃんとしたショップで買えばいいのに・・・ 那覇にはまだまだショップたくさんあるでしょ。 俺は個体はショップで買って、餌や水質調整剤はホームセンターで買ってるよ。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/17 01:46:00 ID:CpkMRsPa
>>95 >ホームセンターで買わないで、ちゃんとしたショップで買えばいいのに・・・
沖縄にはたして「ちゃんとしたショップ」はあるのだろうか?
お勧めを教えてくれ。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/17 22:34:20 ID:otWFRi4N
>>96 那覇の沖縄水族館やコーリンあたりはどうかな。はっきり言って満足行くほどの
レベルじゃないけど、ホームセンターよりはいくらかマシ。
それか、ホームセンターで買う時は入荷したら即購入するべし。あいつらにストック
させてはいけない
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 00:25:21 ID:E4LRj16H
はにんすのカネヒデでスリーラインペンシル(たぶんマジナータス)が800幾らで売ってるぞ!w だれか何か言ってやれよ。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 01:07:36 ID:mkCgGqZA
>>98 本土からの輸送料がプラスされてんじゃないの?
別に言うほどではないだろ!
100
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 11:31:27 ID:i5W2lTHZ
101ぴきのワンちゃん
>>99 ならアカコリは一匹600幾ら、ネオンテトラ一匹400幾らとかになるのか?あほ!
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 11:54:57 ID:66cdvQaH
浦添のカトレア
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 12:01:54 ID:66cdvQaH
肉食やってる人なら、泊にあるアクア何とか(忘れた…) ってショップ。 今のところ、イチオシ! 馬鹿でかいダトニオがいる。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 19:24:02 ID:wxcnX+vP
>>104 トマリンの近くでしょうか?今度行ってみたいです・・・
>>102 おまえ、頭大丈夫か?まぁアホだからしょうがないか!
沖縄県内の問屋で取り扱いのない魚は内地の問屋から仕入れるんだよ!
そんな事もわかんないのか!
>>106 おまえこそアホだろ?通販見たこと無いのか?
個人より会社が高く卸してどうすんだよ。ぼけ!
おおっと、やっとココも盛り上がってきました。
>>107 おいおい、ムキになるなよ。
その前に通販と一緒にしたらアカンよ。
流通ってもんを勉強してから反論したほうがいいよ。
>>106 メイクマンとさくもとは同じ業者から生体を取ってるって聞いたことあるけど
はにんすは内地からも取ってるのかな?たまに行くとクロネコで内地から
配達された大きい箱がよく放置されてるよ。てか、あそこに内地からわざわざ取るような
生体いたっけ?
カデナの作元に白のステルバイがいるんだけど、あれって買いですか?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 11:30:21 ID:tOW2hBux
101
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/20 09:52:46 ID:79aVNUfR
ホントに白いステルバイなんているのかよ? 値段にもよるけどゲットしなさい。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/20 22:59:45 ID:WtygYEvE
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/20 23:11:35 ID:wVBAERdN
大型魚でいいのがなかなか売ってないな
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/26 23:28:46 ID:qr36VE5j
最近飽きてきた・・・
冷凍赤虫が安い店しらない? 誰か教えてケロ!
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/30 21:47:12 ID:rJMhNXiJ
>>115 さく○とへ行け 明日は全商品5%引きだぞ。
俺は近所の嘉手○のによく行くけどな。
あそこはキョーリ○の製品を何種類か置いてあるから助かる。
よく品切れしてるけどな。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/30 23:22:33 ID:gOpdhOp8
>>116 情報サンクス。確かにサクモトは生体とか器具の品揃えもいいね
そうか?メイク○ンやかね○での方が品揃えはいいと思うけど。
さく○とは寿とGEXしか置いてないよ!他も入れろよ!
>>117 もしかして、さく○との社員?
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/11 22:19:02 ID:OwoR5KGP
そろそろヒーターの準備するべかな?
水槽立ち上げ2ヶ月の素人ですが、 やはり沖縄でもヒーター必要ですか? 一応家の庭にある溜池で去年からグッピーと非めだか飼っていた(放置)ので この二種類は問題ないと思うのですが、 水槽で飼い初めて、ネオンとアカヒレも追加したので質問しました。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 20:05:28 ID:Szc0Ws3R
赤ひれは中国原産なんで実際は熱帯魚ではないよ。適温も約22℃だよ。 室内の水槽で飼うのであれば問題ないかも。でも沖縄の真冬だと12度前後まで 気温が下がるからな…。念のためにヒーター用意したほうがいいかもね。 ネオンは水温が25度を下回ると白点病になっちゃうよ。絶対に要ヒーターだね。
122 :
120 :04/10/13 23:18:01 ID:pH+keGYF
>>121 サンクスです
じゃあ溜池に放置しているネオンは回収しないと。。。
放置していれば増殖するのではと期待していたのだが無理でしたか
123 :
121 :04/10/14 21:13:28 ID:urWLocim
>>122 溜池&放置プレーでネオン飼っているのかよ?
豪快な飼育だなw
この季節でも朝方は23度前後まで下がるから、そろそろ白点病であぼーんしちゃうよ。
ちょい質問!
溜池って何リットルの容量なの?
124 :
120 :04/10/15 00:02:23 ID:u4mixD4+
>>123 ちゃんと量ったことはないですけど、
100*50*60(cm)
よりは大きいです。
リットルだと300g以上ってことかな?
住人は
ネオン×5
アカヒレ×6
石巻貝×2
沼えび×2(☆の可能性大)
ウィロモス
マツモ
アナカリス
確かこんなもんでした
125 :
121 :04/10/15 18:54:08 ID:nHgsioN2
>>120 レスサンクスです。
60cm水槽でチマチマネオン等飼っている俺からしたら、300リッターうらやまし〜。
最近涼しくなってきているから、お魚達を死なせないようにしてあげてね!
126 :
120 :04/10/17 00:40:54 ID:aMDkAdIz
>>121 がんがって繁殖までしたいです。
やっぱりお魚産はかあいいですからね!!
127 :
120 :04/10/19 08:11:21 ID:LWNbCWh8
台風ですね〜 このスレ住人少ないですね〜
台風はどんなもん?海荒れてる? そちらのお店に通販頼んでるんだよね
129 :
120 :04/10/19 09:44:07 ID:LWNbCWh8
海は物凄く荒れます。 台風時の沖縄で公共の交通機関は陸海空すべてダウンします
ぎゃあ! そうか・・サンクス・・・
131 :
121 :04/10/19 14:34:11 ID:9vbxbnXb
風が弱まってきたみたいだが、台風の中心入りかけているのかな?
132 :
120 :04/10/19 19:37:31 ID:LWNbCWh8
今日中には抜ける雰囲気?
133 :
121 :04/10/20 16:53:51 ID:dUy+yyb/
台風抜けたぞー! しかしこのスレは人少ないなぁ… ディスカスが安いショップあれば教えて下さい。 飼いたいんだけど、円盤は縄張り争いがある為まとめて5〜6匹購入しようと思ってます。 1匹千円台で売っているショップがあれば教えて下さい。
抜けたか。乙!
>>133 ホームセンター メイ○マンだと
ブラウンディスカスやRRBが1280円で売ってた時有ったが
あれはGWのときとかの目玉としてだからなぁ
名護病院の近くの名護魚苑にディスカス稚魚売ってたの見掛けたから
こんど近く通る時価格チェックしてみる
宜野湾のスーパー兼熱帯魚屋やってた店つぶれたのが痛い
136 :
121 :04/10/21 23:54:36 ID:V7JWVXgY
>>135 名護魚苑ってショップ名初耳だす。
俺は那覇住まいだけど、安かったら車飛ばして買いに行きます。
チェックした際はここに書き込みよろしくです。
宜野湾のスーパーは潰れちゃったんだね。
あそこのディスカス値札がないから、値が張るものだと思って、寄ってもボーッと眺めてるだけでした。
あの店は安かったんですか?
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 00:10:52 ID:kxsIrXja
沖縄ってあこがれるな〜いつか行ってみたい
138 :
120 :04/10/22 01:03:22 ID:z6NYW0ar
>>137 良い所なので一度は来てみて!
狙い目は六月後半から七月
この時期だとおもいっきり夏気分味わえるし台風も少な目だから安心だよ!
話はガラッと変わるけどネオンさんお一人がが骨に...
少しづつ赤色が抜けていき
やがて痩せコケてきて骨が透けて見えるくらいになり水槽のハシッコでふらふらしていて
今日から数えて三日前に★
その後は海老さん達のごちそうに
きっと寿命だったんだ
きっとそうだ
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/30 16:19:17 ID:YFDf5SFz
事情により、水槽を手放す事に… 魚の買取りしてくれるショップありますか?
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/31 12:49:21 ID:T5Vp0sDV
魚の種類と水槽サイズ、最低希望価格(一匹あたりorトータル)を教えて下さい
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 06:09:14 ID:xESC7KGd
質問です 沖縄で淡水エビに強いショップってどこですか?? 現地の採集ものとかすごくほしいんですけど 代わりにとって来てくれる店とか、現地のエビを売ってる店とかないですか? 教えてください
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/04 00:50:46 ID:/QPUHGlG
「俺は童貞!さらに包茎!」とラップ調に大声で歌ってリビングに行くと 妹がニヤニヤ笑いながら座っていた
http://209.0.146.204/ogrish-dot-com -shosei-koda-beheading-video.wmv
Topに飛んだ場合は中に入って、(下のフォームを探して)
↓
NEWS WORTHY - PAGE LAST GENERATED: NOV 3 2004 08:45:08
? New Margaret Hassan Video Too Graphic To Broadcast According To Al-Jazeera (Nov 2 2004)
? Shosei Koda Beheading Video (Downloadable) (Nov 2 2004) ←ココをくりっく
(この画面にきたら)
Shosei Koda Beheading Video (Downloadable)
Download the Shosei Koda Beheading Video Here or Here ←ココをクリック
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/05 20:22:56 ID:16ZGdzHo
誰か餌金(コアカ)が安い店しりませんか? 最近、懐が寒くて寒くて・・・。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 05:07:21 ID:aa2O9YvC
>>144 カデナにある作元は、300円持っていったらお釣りが来るよ
あっ!10ぴきの値段でいいんだよね?
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 22:24:32 ID:Gg9DbT4Y
>>145 さっそく行って来ましたよ!おもわず50尾購入してしまいましたw
147 :
141 :04/11/07 07:15:50 ID:ZIAXtxJd
皆さんご存じないですか? 琉球淡水エビってホームページは見つけたんですが、ドウクツヌマエビとか イシガキヌマエビとか珍しい類のものは、売ってないみたいで。 販売目的でなく純粋にペットとして買う場合でも、手に入れられないもんで すかねー?
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/10 12:01:33 ID:eaE6Bo/W
アクアショップではないのだが 浦添のパイプラインにある○エーの斜め向かいにあるリサイクルショップで寿のパワーフィルター75〜90センチ用が6000円で置いていた
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 22:43:28 ID:kpkcN2x5
>>148 その値段では恐らく一生売れないねぇ。
PB55はHCの特売のときに¥5980で売られてるでしょ?
どうすんだろうね?その中古品。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 00:56:59 ID:T5F8Jh2i
今日、嘉手納町にある某HCでテトラのUV殺菌灯が¥9800で販売されていた。 先月美浜のPBで¥12800で買ってしまった俺。 マジでブルー!!
いいこと教えてあげよっか?通常価格9800円でも高いよw
お正月に波の上で金魚すくいをやって、琉金げっつw 2〜3cmの小さいのなんだけど、これがものすごく可愛いかった という訳で、琉金・でめ金の小さいのを売ってる店舗を見かけた人いない? いたら是非教えてほしい
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 23:18:38 ID:EOnoBWUp
沖縄で金魚すくいやったら東京まで持って帰れるかな
アマゾンの熱帯魚は海を泳いできたのかなぁ
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 01:32:30 ID:uhlp8h4Y
沖縄のアクアリストは馬鹿ばっかなのですか?
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/01 21:57:59 ID:BfQi5y3i
誰か【j's】以外で、シクラソマおいてるショップ 教えて下さい! シンスピが欲しくて、欲しくて…
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/01 22:07:28 ID:8VwrnrJ3
シクラソマ〜には♪7人の子〜♪ 1人はノッポで〜あとはチビ〜♪ み〜んな仲良く泳いでる〜♪ さあ〜歌いましょ〜♪
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/03 00:02:58 ID:thbrsEWu
おろくに新ショップがオープンしてるね。 店には入らなかったけど。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/03 15:36:51 ID:9HPnu5km
小禄のドコらへん? 詳細ヨロ!!
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/03 19:04:10 ID:thbrsEWu
豊見城のメイクマンは熱帯魚コーナーがなかなか充実しているな グランドオープンの目玉商品が気になる
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/06 21:45:57 ID:qmEn4v/Y
具志川の○イク○ンみたいに荒れ果てた状態にならない事を祈る
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/06 21:50:15 ID:4gXiQku9
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 15:20:36 ID:ijzYioCx
ぐるぐるぐるぐるどっかーん
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 18:01:27 ID:zSnmG5I2
名護のビック1で、フルーバルが5000円であったよ。
豊見城メイクマンで ディスカス(5cmサイズ)が780円と新聞折込み広告に載ってた >133はまだディスカス入れる水槽の空き有るだろうか
166 :
133 :04/12/16 20:24:11 ID:yeTXHh5+
>>165 うお〜マジっすか?
6時に帰ってきて、尻掻きながらビール飲んでたよ。
もっと早くこのスレを見ていれば…orz
でも情報サンクス。明日の夕方行ってみまっさ。
ウリキレテイナイヨウニ
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/30 14:39:57 ID:5HJFa2Q5
来年こそは120*45*45の水槽を買うぞ〜!!
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/30 20:36:14 ID:CVPoYGGC
↑ そんな大きな水槽でどんな魚飼うでっか?
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/31 20:28:06 ID:4IUmWQvp
>>168 今ある60cm水槽3本を120cm一本にまとめたいな〜って。(メンテが大変なんで)
魚はゴチャマゼ!水草もゴチャマゼ!いわゆる混泳ゴチャマゼ水槽ってやつです。
>>169 いわゆる
世間一般にいわれている。また、一般にそうたとえられている。俗にいう。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/01 23:51:31 ID:5Rkn2YJN
あけおめ さて初詣行ってみるかな 今年はディスカスの繁殖してみるのが夢だす
そーいえば「ディスカス」に力入れた熱帯魚ショップが新装開店したらしいな 場所はどこだったかな?
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/07 22:34:58 ID:0qj0VYkb
アクアファーストのことかな? トマリン近くの建物に移転していたなぁ しかしあのショップのディスカスは高値ばっかり もうちっと安い奴も仕入れて欲しいよ
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/09 12:49:03 ID:ixMVvady
今朝起きたら、我が家のディスカスちゃんが 水槽からジャンプして、床におちて逝ってた… 長年ディスカスって飼育しているが、ジャンプすんのかよ;;
>>175 最近宏歓現象(地震の前の異常前兆)てのが気になるが
異常があったのは1匹だけ?、他の同居魚の具合は?
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/12 23:17:44 ID:ygrxgryt
中部でまともな熱帯魚屋ってありますか?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 21:57:29 ID:zNAqiluU
俺は南部に住んでいるので中部の情報には疎いのだが 今は廃業した、沖縄市民球場の近くのショップは個人的にはgoodでした
保全sage
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 11:07:38 ID:3tSY8IWH
タップーage
181 :
やまとぅ :05/02/13 11:40:07 ID:Wg6bNaS5
沖縄ってそこいらの川とか海とかにふつーに熱帯魚泳いでるんでしょ。 ショップなんていらないじゃん。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/14 18:22:57 ID:iHACAGUX
俺は海水魚はやってねぇから淡水魚に限定すると 沖縄には飼育したい魚は少ないんじゃないかな? グッピーやらテレピアやら最近帰化したプレコでは、魅力ないでしょ
ガッパイsage
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/15 19:01:55 ID:zf6xQPMa
ホーミーage
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/18 00:35:31 ID:KVX2E/MQ
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/18 00:36:31 ID:KVX2E/MQ
最近どうよ?
どうよ?って?
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/21 23:21:25 ID:KkSjqopz
沖縄といえば、どうして最近宮古海水魚のWEB更新がされてないんだ?
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/23 16:34:36 ID:NWSeCLyr
ageとくか
辻の某老舗に初めて行った。 水槽コケまくりで中の魚が見えん。 でも魚の状態は良さそうだった。 他所では見れない珍しいのもけっこういたが高い。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/25(月) 08:40:31 ID:yEad58d0
ageとくか。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/25(月) 18:53:44 ID:rHM7NFvo
新都心のOPFは良かったよ!
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/25(月) 20:48:53 ID:PcyObMSG
お気に入りに追加しておくか
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/26(火) 19:24:29 ID:zW+W+uJG
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 09:44:13 ID:+u249jqb
北中城のグッピーやは店内綺麗
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 22:23:44 ID:QqNNv+yU
北中にグッピー屋あったの? 場所の詳細ヨロ
200
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/10(火) 08:47:38 ID:f659sgEH
県内の比較的優良かと思われるショップ カトレアすいえん アクアショップポセイドン 赤龍 アクアフィッシュ 沖縄水族館 ホームセンターの中では豊見城メイクマンと沖縄市サンキューが まだマシかなぁと思われる。
203 :
蒼井 :2005/05/10(火) 09:41:34 ID:tnEzOIbW
沖縄市サンキューは常連になれば値引きとかもたまにある。 器具関連の商品が少なめな感じがするけど、店員さんたちも わりと話しやすい。 メイクマンは豊見城が生体・器具関連ともに一番充実してそう。 うちの近くの具志川メイクマンとは比べモンにならないなぁ・・・ 特に具志川は金魚類の扱いが酷いと思う。 いつみても白点、尾腐れ病が発生したまま放置だから 入荷したてじゃないと気になれない。
じゃあホームセンターならとみしろメイクマンが一番?? ここんとこ熱帯魚SHOPめぐりに夢中なのだが 日曜日は中城ニューマン⇒YYワールド(休み)331メイクマン、ビビッド、山水円、PETBOX OPF行きました。 OPFはAFシクリッドが一番充実してた カトレアすいえん アクアフィッシュは何処にありますか??
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/10(火) 21:29:49 ID:FRLNxzaU
なぁ、スレタイとはあんまり関係ないんだけどちょっと聞いてくれよ。 実は6〜7年前銭湯で幼稚園ぐらいの女の子に「パパー この人のちんちん大きー」と指をさされて大声で言われた。 確かに俺の息子は大きい方だったが、指をさされたのは初めてだった。俺は特にタオルで隠すことはしなかったので特に目立ったのだろう。 その子のお父さんは「すみません」と恥ずかしそうに謝っていた。 しかし、それだけでは終わらなかった。 俺が体を洗っているとその女の子が友達の女の子2人を連れてきて「ほら、この人のちんちんとっても大きいんだよ」とわざわざ見に来た。 お父さんが「やめなさい」と言ったのと同じくらいに女湯の方から「○○ちゃ〜ん、なにお話してるの?」と同じくらいの女の子の声が 聞こえてきた。すると「この人、とってもちんちんが大きいの。ゾウさんみたいなの」とありったけの大声で叫んでいた。 すると男湯、女湯の両方からくすくすと笑い声が聞こえた。 俺はとんでもなく恥ずかしくなって石鹸を流して早く上がろうと思い立ち上がったとき、不覚にも勃起してしまった。 その場にいた女の子3人から「わっ!」と声が上がり「○○ちゃ〜ん、大変〜、この人のちんちん 上にいっちゃったの〜、パオーンしてるの〜」と女湯に向かって叫んだ。男湯・女湯同時に 大爆笑がおこった。その女の子達は「すごーい! すごーい!」と俺の息子に向かって拍手をしていた。 それを見た男湯の人たちがさらに爆笑し、その爆笑につられて女湯でもいっそう大きな爆笑になった。 俺は逃げ出すようにして銭湯から出て行った。 その日以来、その銭湯へは行かなくなった…。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/10(火) 23:22:31 ID:wXOdrg8t
>>204 横からすんませんが
YYワールド、山水円ってどこにあるんですか?
おせーて下さい
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/10(火) 23:58:52 ID:jBLYLgG5
YYは329沿いの与那原ホテルの近くの交差点でう 山水円はジャスコに向かって上っていくみち(330号線)のツタヤを過ぎたあたりで 交差点右側にカラオケがある交差点があるからそこを左に曲がって500mくらいの交差点左側です カトレアすいえん アクアフィッシュは何処にありますか?? 誰かおしえれ
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/11(水) 00:02:39 ID:d8VRXB8G
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/11(水) 11:43:36 ID:c1XIlwTS
ラミレジーがいないよブリチャージいないよ
ちくしょー誰も教えてくれんから住所を頼りにいってくる! bakayarou
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/12(木) 19:38:47 ID:fN2tYKuF
テゲーage
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/14(土) 04:42:19 ID:26lB581D
JsアクアGOOD 店員さん何でも答えてくれる半紙上手ですあ
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/14(土) 22:26:08 ID:6z68OOEI
海水魚なら何処がお気に入りかおすいえてください 沖縄水族館 Js 以外で頼みます
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/15(日) 02:32:26 ID:aGUgLifA
海水魚は県産でなくて輸入なのでしょうか?
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/15(日) 14:27:31 ID:oxS3l7gW
メイクマン豊見城も海水魚を扱っているぞ
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/15(日) 16:51:16 ID:GmcrBdge
>>215 チラッと見に行きましたがお掃除中だったので退散しました。
じっくり見とけばよかった
安いの?
やはりホームセンターは状態が悪いのが多いのでしょうか?
海水情報継続募集中です。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/15(日) 21:31:48 ID:22swue6X
すいません 上部フィルターが壊れたので至急買いたいんですが 県内で夜遅くまでやっているショップ、ホームセンターmなど有りmしたらお教え下さい。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/16(月) 02:01:13 ID:VBB0PMRm
si無くなられたよ ごめんおお
>216 ホームセンターの裏側っていうスレッドがあるので探して一読してみて。 買う気はうせるし、確かにそうだよな、って思える内容です。 海水なら、っつーか1週間保証してるペットボックスがオススメかな? 海水でオススメはないと思う。 >217 具志川(イシカワ?)のタバタがいいかな。ニッソー中心だけど。 それ以外だとペットボックスが9時、その他のホームセンターが8時。 上部フィルター(とくにコトブキのワイド60)はポンプが壊れやすいので注意。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/16(月) 12:29:25 ID:6C+A0e/f
219 あrがとう コトブキはNGですか レイシーとかがいいんすかね? タバタは石川?一度いきたい
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/16(月) 16:34:40 ID:ZjDBFBE7
アメクペットボックスとニューマンの店員さんはどちらがわかいいですか?
わかいいってなんだ? かわいい、の間違いか? わかい、の間違いか?
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/19(木) 00:31:09 ID:IEGF86wK
>>221 まずは1000万貯めろ!!!話はそれからだ
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/19(木) 23:35:05 ID:d2HYxvYs
jk
一番おすすめのショップどこ?(淡水関係)
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/21(土) 13:00:36 ID:doPPIYuD
ひきこもり&すねかじり野郎ごくろうさん 偉そうに他人に講釈たれてんじゃねえよ リアル人前では一言も言葉を発せないくせによww いつまでも母ちゃんに足からめて寝てんじゃねえよカスが ↓
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/21(土) 16:41:19 ID:D9vPMeje
淡水魚とゆうてもいろいろあるし でも、なーんか店の雰囲気というか 購入意欲をそそるのはvividかな 状態もよろしいし
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/21(土) 19:06:58 ID:oZthk60p
vividってどこにあんの?
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/21(土) 19:20:56 ID:133i9CZD
アフリカンシクリッドが 多いお店ないかなー
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/21(土) 19:37:59 ID:DMjnC5AI
「カトレアすいえん」 に結構いたような気がするけど・・。 買物ついでに見てくるよ。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/21(土) 20:53:13 ID:H+YTe+3h
沖縄にも引き篭もりっているの? 熱くてしょうがねーだろうな。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/22(日) 10:00:08 ID:4ZtMs1Xg
Da-Vividは奥武山運動公園近くの 山下交差点から豊見城向けに 50メートルくらいの左 ラッキーなら車駐められる
233 :
228 :2005/05/24(火) 00:12:33 ID:NDufH3eh
>>232 おっ情報ありがと。
早速週末行ってみる。
234 :
初心者 :2005/05/24(火) 11:22:03 ID:CMD9n47O
水草を扱っている、お勧めのショップ、HCとかありますか? それとも何処で買っても同じなんでしょうか
235 :
蒼井 :2005/05/24(火) 19:45:00 ID:w7IVPzAC
本日は中城メイクマン行ってきました♪ お目当ての金魚たちの状態も良かったし 器具類ともに自由実してたから 豊見城店と同じくらいよい好感がもてました。 十分なスペースが確保されててて、手入れが 行き届いてる店舗は見ているだけでも気持ちがいいw
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/24(火) 20:27:08 ID:DxfXg4f9
>>234 水草の状態と種類ならPETBOX那覇店が良いかな
でもデンデンムシムシがよく付いてくるが
ホムセンはどこも似たりよったりかなあ
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/25(水) 00:20:29 ID:r/w+UyKM
236さん、ありがとう。早速行ってみます。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/26(木) 22:08:57 ID:BpLZDsCn
海水で沖縄産のものが多いショップってどこかあります? PETBOX以外で
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/27(金) 20:13:14 ID:jOrujeHN
|. .: .::::::::.::::;,.r::,,:::l:::::/l|l:::| ゙、:::l!ゞ:::::゙、 !.:.:.. .::::.:::::/:l! i li l::/ ./l/,. -_+|l::::l!:::ヾ.:::゙、 . |::::: .:::.:.:::/li!l |l! l! !li / / ,!i;;;;;`)|::l! iヾ:::::::`、 . |:::::.:.: .:::/|l!lt !、、 ゞ-'' |/ lr/ヾ;::::::`、 . /:::::::::::./::l i!ゞ;;;ノ, /// ,/":::\:::::::::\ . /:::::::::/::::l l! ゙'''"// ,. ,/::::::::::::::ゞ、::::::::ヽ、 /:::::::/::::ゝ、,\ ,. ---、.rッ r'"`X!__;; -ー-- 、、`::::゙、 ノ'";::,. - ''"´´゙゙゙`ソ´ ,=,r┴T´,,´`_-`''-、==,. -‐`ー-、゙、 、、r="::::,r'"`'ヾミミゝr''"/ /'ーッ''=-ッ=-ミニ、 ``´、、 ,. .゙i! /:::::/ `、 ,. / _,... ='´´r'',>=--‐, ``' t-‐ ''"ゝ '" ゙、 l!:::/〈` `,./ ''"´/ ゙,、-=ニ"- \ ヽ`゙、 ゙、 .li:l:i ,r ,'- / , '"=`` ''' -、 ヽ、ヽソ ゙、 l!i! ゙、,r' / r '"ー--、-,'"´ `` 、、 ゙、 `) ゙、 i! ヽY // /ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニi ゙! / ソ .i V./ |  ̄´.::;i, i `'' ̄ | .Y-====-,/ i ,. =='"´l/ | ....:;イ;:' l 、 | ゙、==- rミl i'",.=='"7 .|:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. | ゙、 l::r' ゙(:;:i ./ |'l ::´~===' '===''` ,il"| .゙、 i" l i |:| 、 :: `::=====::" , il .| ゙、 .l .l l |.:|. ゙l;: ,i' ,l' | .l .l
沖縄のアクアを盛り上げていこうと思うんだが・・・ ∧_∧ ∧_∧ (´<_` ) sageて行こうな、今時さすがネタは寒いぞ ( ´_ゝ`) / ⌒i / \ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ FMV / .| .|____ \/____/ (u ⊃
スレ保守する必要があるだろうが!! ∧_∧ ∧_∧ (´<_` ; ) ここって即死あったっけ? バン ( #´_ゝ`) / ⌒i バン ∩ \ | | / /ミ / ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ FMV / .| .|____ \/____/ (u ⊃
>235 店員乙、と ∧_∧ ∧_∧ (´<_` ) むしろスレ違いだよな、俺ら ( ´_ゝ`) / ⌒i / \ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ FMV / .| .|____ \/____/ (u ⊃
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/28(土) 21:37:34 ID:2cI7dAcw
中城ニューマソバカにしやがって! 店員さん萌え指数は数ある中でTOP
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/28(土) 22:17:17 ID:YOVTE3Hk
インペが欲しいよー
あるとこにはあるが、4cm前後で5〜8万ですぜ
イイ情報ないですか?
>>243 まあそんなカッカしなさんなて
ニューマンそんな悪くないよな
でも店員、萌えるか?
>243 ヤンキー系には萌えないんですが。 ∧_∧ ∧_∧ (´<_` ) でも海水はメイクマン系列が一番しっかりしてるな。 ( ´_ゝ`) / ⌒i / \ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ FMV / .| .|____ \/____/ (u ⊃
店舗間の価格差がありすぎるよな ∧_∧ サクモト → コトブキ ∧_∧ (´<_` ) メイクマン → GEX ( ´_ゝ`) / ⌒i カネヒデ → ニッソー / \ | | ってとこか? / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ FMV / .| .|____ \/____/ (u ⊃
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/30(月) 15:58:28 ID:MgmF48VQ
トラウト類販売している店知りませんか?
248 :
蒼井 :2005/05/30(月) 18:33:46 ID:um2Hj/D0
>>242 残念ながら店員じゃないですよ。
ただの金魚好きなバカですが。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/30(月) 22:03:31 ID:CY+OipgR
>248 金魚好きなら(つか淡水なら)カトレアがオススメ。 夫婦なんかな?ホントに趣味が高じてショップやってるカンジ。 とくにディスカスの色が一番キレイだと思う。
スマソ、sage進行だったんかな? ageついでに。 さすがレスに付け足すみたいだけど、HCによって値段が倍額 違うのもあるし、ちゃんと見て周って買うのがベストだよね。 一番 バカみて、って思った値段が、寿のワイド120。 ペットボックスだと\13000くらいなんだけど、さくもとは \6000くらいという状況。 もっと沖縄のアクア情報が充実すればなぁって思いますな。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/31(火) 01:07:17 ID:39AcF74r
通販で飼ってる香具師がかなりいるっとおもわれ
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/31(火) 05:01:08 ID:sEqups2A
モーリーを探しに色々回ったんだが。 なんかやたら病気持ちが多いような気が・・ 問屋の問題なのかな!? どこも同じようなんだよね。
モーリーやプラティなどは、入荷時の状態が良い悪いはっきりしてるので 問屋の問題かと。ホームセンターなら立て直し不可。次ぎの入荷を待って見ては?
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/31(火) 20:43:02 ID:cfM0jtKC
カトレア水園の場所を教えてけろ
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/31(火) 21:03:52 ID:ct5hhiWn
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/01(水) 01:00:29 ID:rasAiZsM
HCで売られている海水魚って、白点病がやたらに多いような気がするが・・ ニューマンに先日行ったけど、なんか・・ 心が痛む。。 やっぱりショップの方がいいのかな!? っと素人が言ってみる W
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/01(水) 03:49:00 ID:mxzBXIO3
海水ニューマンは確か白…のナンヨウハギがいた チョウチョはアサリ食わせて宝餌付けはまだかな? 沖縄水族館とか沖縄氏ならPPMが人気あるね(おそらく県内NO1)
258 :
蒼井 :2005/06/01(水) 09:23:58 ID:6Suz0NCe
>>249 どうもです。カトレアはぜひとも行ってみたいと
思います♪
それにしてもレッドテールキャットは高いですね。
やっぱメイクマンの特売まで待った方がいいのかな?
259 :
蒼井 :2005/06/01(水) 11:20:55 ID:6Suz0NCe
さきほど、沖縄市・サンキュー行ったら レッドテールキャット・ベビーが2500円で 散々迷った挙句、今日はやめときました。
カトレアは、58号線を那覇向けに走って、マチナトサンエーを 超えた辺りの交差点を左に入ればまっすぐ。 交差点の一角にガソリンスタンドがあって、右に向かうと基地に 入る交差点なんだけど…わかりにくいか。 ニューマンのナンヨウハギは悲惨だな、3ヶ月くらいまえからいるけど、 ストレスたまりまくりで珊瑚を砕いて遊んでた。 沖縄水族館はたまに生体の値段がヘン。たまにありえない値段つけていたり する場合もあるから注意。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/01(水) 15:43:22 ID:rasAiZsM
スレタイとは関係ありませんが、沖縄の夏はどれくらいまで水温あがりますか? 冷却装置とか付けていらっしゃるのでしょうか。 水草をやろうかな、と思っているのですが、2灯以上にしたらかなり熱を持ちますよね!?
あ、sage 進行ですよね。いつも忘れます。スマソ
>>261 ウチは外人住宅という建物に住んでいるので夏場の水槽の水温が30℃超えは当たり前。
なのでGEXのクーラーを付けています。でも水槽に水滴がたくさん付き
中が見えない状況がほぼ毎日・・・。
265 :
261 :2005/06/07(火) 00:02:17 ID:cm5vJGSS
>263 外人住宅は暑いらしいですね。 私もマンションの最上階にいた時は地獄でした。37〜8℃までいきましたよ。 今は比較的涼しいとこですが、それでも32〜3℃はしますね。 私の周りは24時間クーラー付けっぱなしが多いようです。 しかし、貧乏な私としてはちょっと・・・ 予算の面で水草は難しいようですので、魚さんオンリーでがまんします
>265 いろんな節約術(扇風機とか)がサイトで紹介されているけど、 結局のところ、素直にクーラー導入が安かったりする。 県内はGEXの200でも30000越えるけど、通販なら\26000で買える。 通販のチャームは知ってるよね? ただし、所詮クーラーつけても、今度は室内に排気がくるようになるので、 結局部屋は暑くなります。 結果的に室内クーラーを常時(あるいは昼間)ってのが理想になりそうですが。
>265 クリップファン(ホムセンで\2000くらいの)ヤツを水槽の水面に 直に当てるように回せば、大体3〜4度下げることはできる。 ただし、水がそれなりに減る(蒸発)ので、足し水必須。 冷凍ペットボトル等の投入は思ったより効果がない。 60cmだと1度下がるかどうか。 室内に壁掛けの扇風機等設置し、空気のよどみを作らないように 心がけて、クリップファンと合わせると結構涼しくなる。 クーラーかけるほどの金がないなら、こっちもすすめる。 ちなみに当方60水槽x6ですが、これで夏場も乗り切れます。 (水温は28くらいで落ち着いてます) ご参考までに。
ホムセンやペットショップ回った感想だが客はけっこう男前が多いような
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/08(水) 18:52:59 ID:lVZeGfKP
アイスポットがペットボックスで3700円 カトレアすいえんでは 580円でした。 なんで お店によって 価格差がここまで 生じるんでしょうかね
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/08(水) 21:18:37 ID:nwnHfpX7
たぶん仕入れ先が違うから
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/08(水) 21:44:03 ID:COYpkzCi
テメンシスとオセラリスの違いじゃないか。
>269
ちなみに
>>246 で言われてるけど、ホムセンのほとんどの商品は
仕入れが同じなのか、1円単位で同額が多い。
とりあえず
コトブキならサクモト、
GEXはメイクマン、
ニッソーはカネヒデ
ってカンジで得意分野はあるみたい。
エーハとテトラは少ないものの、どこでもまんべんなく
おいてるかな?
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/12(日) 21:24:26 ID:YbKyDXhZ
北谷PBにてインヘ極小゚53k たっけ〜
274 :
265 :2005/06/14(火) 11:15:01 ID:zS4UU8iq
久々見ない間にレスついてますね。 >266 >277 アリガト。 最近、30℃近くまで上がってきてます。 室温がそれくらいだから、水温はもう少し下がっていても・・と思ってましたが。 比較的、光量を必要としない水草を使っているので、 一灯を昼間付けっぱなしなのがいけないのかな。 30℃超えてきたら、小型扇風機導入しようかな、と考えています。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/16(木) 19:25:54 ID:psgmnzqN
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/16(木) 19:28:49 ID:psgmnzqN
俺もカトレア好きだw あそこのばあさん面倒見が良くていいね。 いらないのも進めてくるがw 店内は俺にはくさかったが好きで開店しているお店だとおもう。大切にしたいね
とりあえずペットボックスで生体買うのはオススメしない。 スズメ系の強い生体ならまだしも、フグ類、ヤッコ類の 比較的弱い生体は軒並み白点にかかってます。 んで、治療には必殺の銅イオン一択(笑)
海に行けばたくさん居るのに買うのかよ……
>278 詳しく!
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/29(水) 15:35:17 ID:hqF6Jnuv
>>
海水なら滋伴賜が一番だと思われ…
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/04(月) 15:28:18 ID:ngayVIO7
ハニンス宜野湾でオレンジフィンカイザー1980だった。 たくさんいたから選び放題だぞ。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/04(月) 21:44:34 ID:kkMxPR04
最近何処の店も生体の状態悪いよね〜。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/04(月) 22:48:40 ID:nc+WL70w
はにんす宜野湾のかねひでは県内の他のHCに比べて 生体のチョイスがちょっと違う感じよね。特にプレコやオトシン NISSO商品も県内では多い方だし。なんかオレ好み。
はにんす宜野湾は、生体のチョイスはまぁまぁとして、 水槽の管理がちゃんと出来てないから、水が真っ白で中の魚よく見えないし コケがたくさんついてて中が完全に見えてない水槽もあるし 俺は怖くてそこでは買わんけどね。
286 :
282 :2005/07/06(水) 23:43:06 ID:K8M+jKwU
>>285 まあそのとおりだけど、他所でみないようなのをええっという値段で売ってたりするので油断ならない。
オレンジフィンカイザー1980って相場の3分の1だ。
状態の良いのを抜いてトリートメントちゃんとすりゃだいじょうぶ。
エンペラーペコも1980だったが状態悪くてパスしたら次行ったときは全滅してた。
カネヒデのことだよな?>ハニンス宜野湾
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/09(土) 00:01:37 ID:CaP/jN3k
明日のメイクマンで販売される寿の90cm水槽7点セット¥9980の奴。 みんな美浜では買うなよ〜!俺が買うんだから!
俺は浦添で買うぞ!!
宣伝乙
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/09(土) 14:14:35 ID:62jl+wqj
ウチの賃貸アパートじゃ狭くて90なんか置けない 一戸建てに住めるようになったら 水槽部屋つくってどどーんとOFで120とか置きたいもんだなあ
一昨日ハニンス宜野湾にグッピーを見に行ったんだが かねひでって普通に病気の個体置いてるのな。 見るからに白点病、尾腐れ病にかかってるのが 何匹かいるし…ハリっぽいのもいた気がする。 やっぱ生体はカトレアとかの専門店で買お。 いろいろ教えてくれるし。
293 :
288 :2005/07/11(月) 01:17:24 ID:qfgownxM
俺、結局特売の水槽セット買えなかった・・・。 「これ以上水槽を増やすな!」と通達がありました。 俺も生体は那覇まで行って買ってます。中部はあまり良い魚屋がないもんで。 器具関係はHCか通販で買ってます。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 01:37:42 ID:gXEkbg42
水槽増やすなってヨメさんに圧力かけられてるのかな? オレもそうだ。最近じゃ水かえするだけでニラまれる...
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/23(土) 02:32:58 ID:vq4O3JQK
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/25(月) 11:54:17 ID:3B3zh3g8
沖縄市で海水魚扱ってるショップって何処にある?
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/03(水) 14:43:15 ID:wVrdXj/8
保守
>>296 コザ十字路を高原向けに行くとイーストがある坂があるけど
そこらへんに海水魚ショップらしきものがあった
車で一瞬見ただけだからよく分からないけどな
300
301 :
296 :2005/08/05(金) 07:52:31 ID:hAvL2GmL
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/06(土) 22:15:56 ID:n0/I5n2M
プレコ好きはいるか? ハニンス宜野湾は要チェックだぞ。 ロイヤルとグリーンロイヤルが3980、エンペラーペコが1980だ。 オレンジフィンカイザー1980もまだ残ってる。 グリーンを購入してトリートメント中だが状態に問題なく元気だ。 珍プレコは北谷ペットボックスも良く入荷するが何しろ高い。買う気にならん。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/06(土) 22:55:05 ID:Teq+uqfu
オラもプレコ大好き 確かにハニンスは要チェクだよな 注意点もあるが
304 :
やっぱり熱帯魚は :2005/08/07(日) 04:42:34 ID:dyPpD9b6
北谷町謝苅にある、カラシンだろ?昔からの知り合いだが熱帯魚の世話が忙しく結婚出来ないでいるんだぞ?国産グッピーとアジアアロワナは良く管理されてるし
カラシンって店のある場所がちょっと目立たないんだよな バスに乗ってるとき少し店のほう見たけど開いてるのか閉まってるのか
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/14(日) 21:49:40 ID:z7Pn113h
そのカラシンて店は珍プレ扱ってるんですか?
307 :
skr :2005/08/30(火) 01:08:37 ID:rrjXzoRY
浦添の屋富祖にカトレア水園がある
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/31(水) 21:36:19 ID:hgwQHwEE
カトレアに珍プレはいない
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/31(水) 22:50:54 ID:8gdi++UN
沖縄は淡水魚しか売ってないの?海水魚は海に行くの?
310 :
skr :2005/08/31(水) 23:46:51 ID:Kj9QxfqX
珍プレってなに?
311 :
skr :2005/08/31(水) 23:47:56 ID:Kj9QxfqX
海水魚はホームセンターにある 一応専門店もあり
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/01(木) 00:44:53 ID:S+oSsMmf
>>308 そーね カトレアにはいなかったね
>>310 ちょいと珍しい系のプレコのこと
基準はひとそれぞれだと思うけど
少なくともセルフィンとかヒポプレコは
珍プレとは言わないよね
313 :
skr :2005/09/01(木) 06:27:43 ID:ray7sXoy
あっちのおばさん人なつっこいよね
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/01(木) 07:30:45 ID:OR0ov5NN
エンドリケリー安くで売ってるとこありませんか? ペットボ○クス行ったんですが8000円くらいしたんで。。 大体4000円くらいでいないですかね??
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/01(木) 22:38:01 ID:ray7sXoy
沖縄でグッピー買うならどこがいいですかね?
天願川あたりに取りに行けばいいんでね
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 00:29:57 ID:/MSzSwIQ
>314 エンドリケリーで4000円は難しいかと・・・ 5cmくらいで6000円とか見たことあるけど,お店は忘れました。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 00:37:22 ID:/MSzSwIQ
小禄のDa-vividはプレコの種類は結構いると思うけど、タイミングにもよるけど・・・
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 00:39:55 ID:/MSzSwIQ
誰かJsアクアの場所教えてください、お願いします。
タウンページに聞けよ
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 21:48:18 ID:mgmuL/sQ
>>319 新都心から330バイパスをまたぐ高架を渡ってまっすぐ行って信号手前右
あそこのにーちゃんは詳しくて親切だ
以前は水族館に居たと思う
しかし半年前行ったときはかなりさびれた感じだった
今も営業してるかな
まあ行ってみてくれ
生体の状態はかなり良いぞ
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 23:14:39 ID:/MSzSwIQ
>>321 ありがとうございます。明日行ってみます。
そこはコリマニアの俺にはたまらない店だ 月1しか行ってないけど
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 13:14:26 ID:bLzCaFmw
でもさ、沖縄って買わなくても、その辺にわんさか熱帯魚が泳いでいるんでしょ?
そうでつよ((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
沖縄の田舎のビーチで泳いだけど普通に浅瀬の岩場に ルリスズメとかチョウチョウウオとか足元チョロチョロして感激したよ。 また行くよ〜〜〜
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/15(木) 23:19:19 ID:W7k++5UX
むかーし福島からきた学生を海に連れてったら潮溜まりの小魚に大喜びし、 マスク被せて珊瑚の海にもぐらせたらコーフンして鼻血だして視界がまっかになったと言ってた。 血だらけであがってきた奴をみてワシらもかなりおどろいた。 アクアショップとは関係ないけど。。。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 20:02:35 ID:9YK075B6
よく、里親募集とか用品交換とかやってるの見るけど 沖縄でやったことある人いる?? 県内でやってみたいのですが。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/25(日) 20:50:33 ID:VgEHUWNv
ワイルドベタ、のいるショップおしえて栗!世路四区!
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/25(日) 20:56:38 ID:VgEHUWNv
ワイルドベタ、のいるショップおしえて栗!世路四区!
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/25(日) 22:42:13 ID:KzzMV3sV
初めてビビッド行ってきた。 エンドリの迫力に欲しくなってしまった。 しかし高い。 ベビーで安くて模様のハッキリしたの探そう。 あと誰か聞いてたような気がするがアドルフォイがいたぞ。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/05(水) 20:43:08 ID:SF98RGla
ビビッ○のアロワナは高すぎ・・気をつけろ。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/08(土) 23:46:47 ID:7p2XGrs0
アゲときます
>>332 あんな高いの買う気無いっす
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/14(金) 19:39:39 ID:J/T1R0Zs
県内でエンドリ売ってるとこってどこがありますかね?
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/15(土) 13:26:54 ID:MiiKaAoy
>>331 ビビッ○のエンドリって何センチくらいでいくらなんですか?
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/15(土) 14:05:18 ID:AxyD9Fb0
新都心の沖縄ペットフードにエンドリ入荷予定って書いてあった
かねひでにセネガルスが800円でうってたよ(4cm)
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/17(月) 16:15:36 ID:7jB1Kwh+
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/17(月) 17:24:50 ID:Rq/ROhlI
浦添のさくもと セネガルス780円だったよ
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/18(火) 17:10:45 ID:2TrBfkiG
セネガルって大体980円くらいだよね
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/18(火) 21:26:47 ID:2TrBfkiG
エンドリ欲しがってる人多そうなんで、近いうちHCとペットボックス回ってきます。 中部なんで那覇あたりはきつそうですが。
343 :
342 :2005/10/21(金) 20:26:50 ID:T7MbDHMx
ちょろっと見てきました。 ペットボックス ・イガラシエンドリ 46500円 バンド濃い。ガイサイあり。20センチくらい ・エンドリ 12500円 バンド微妙。ガイサイ無し。14センチくらい。 メイクマンうるま市店? ・エンドリ 19800円 バンド薄い。ガイサイ無し。35センチくらい。 サンシー沖縄市店 ・エンドリ 6980円 バンド濃いめ。ガイサイあり。15センチくらい。 メイクマン北谷店 ・エンドリ 6300円 バンド薄い。ガイサイ無し。15センチくらい。 大体価格順に書いてみた。 バンドは模様とかもあるから自分で見たほうがよさげ。 大きさも測ったわけじゃないので詳しくは不明。結構誤差ありそう。 ただ大きいのが欲しい人はうるま市で買うといいっぽい。 イガラシ欲しい人はペットボックス。 今から育てたくて結構良いのが欲しい場合はサンシー。 って感じです。あくまで素人目で見てなので気になったら見に行くと良いかもしれません。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/22(土) 10:48:18 ID:h02I68cJ
沖縄産の通販シッョプ教えてJsアクアはあんまり品数ない。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/22(土) 11:24:55 ID:0XzSEK8n
沖縄産のって沖縄⇒全国と通販してるやつ?
ばーちゃんから今聞いた話なんだけど、大道小のそばの川に野良アロワナがいるって言ってる…。( ´Д`) 昔アロワナ買ってたから見分けはついてると思うんだが
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/22(土) 14:22:44 ID:0XzSEK8n
嘉手納の川にも1mクラスのシルバーアロワナがいるという噂がw 結構見た人いるっぽいけど本当かねw
ってか、ちょっと本気で捕まえたいと思ってるんだけど無理かなぁ…。(´・ω・)
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/22(土) 15:58:09 ID:0XzSEK8n
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/22(土) 16:25:22 ID:wu9YMBgu
捕まえ方、どやるんだ??
木の幹を蹴ると落ちてくるよ
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/24(月) 15:21:37 ID:nXyRAg3j
パイロットフィッシュのアカヒレがばたばた死んじゃってる。 ○○○トのエンゼルがやっぱり・・ 安物買いの○○とはこのことだよな、
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/24(月) 16:16:19 ID:m2mjosPV
追い付いた。 携帯で全部読んだから疲れました。 ハニンスでインペを3匹くらい買ったのは自分です。 知り合いにあげてしまいましたが
ブラックバス欲しいな
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/24(月) 16:28:28 ID:m2mjosPV
たまにお店でうっていたような気がする 自分で採りにいってもいいと思う。
鰻とる要領でアロワナはイケますかなぁ〜?
モリで突く!
食べるんじゃないんだから…
359 :
語れ :2005/10/26(水) 15:36:26 ID:7pewXDLU
サンゴってどうやってとるんだろう・・
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/26(水) 17:41:31 ID:6l/645yA
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/27(木) 20:00:38 ID:QDk++sfb
なんでセネガルスが3000円もするんだ・・orz
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/28(金) 00:01:31 ID:su3xpISS
ブラックバスならカトレア水園にいた
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/28(金) 00:12:36 ID:/n7ecti8
県内で水槽とか濾過槽を作ってくれるとこありますかね?
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/28(金) 00:54:19 ID:/n7ecti8
>>365 サーンクス!上のほうで海水魚云々っていってた店のことですか?
早速週末あたり参ってみます
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/28(金) 23:33:05 ID:su3xpISS
PPMってなんすか?
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/29(土) 00:37:38 ID:iiQls1OI
コザにある海水魚屋さん オラは淡水君なのでよく分らんが サンゴ凄かった
浦添にあるらしい水槽だらけの喫茶店ってまだありますか? 名前が思い出せない…。
ジバンシー。あるよ。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/31(月) 20:57:01 ID:X/9DPIIo
ジンバシーって浦添のどこにあるの?あと、ビーシュリンプやめて グッピー飼うんだけど、どこでかったほうがいい? 浦添、那覇でおねがいします。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/31(月) 22:47:48 ID:/3SD13q/
>>372 浦添の経塚、県道153号沿いの県営(市営?)住宅の近く
Yahooの電話帳で「慈伴賜」で検索するとわかるはず
グッピーはなぁ...
コザのアクアモードか泡瀬のグッピーって店がお勧めだが
浦添、那覇でグッピー強いとこって思い当たらないな
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/01(火) 17:56:51 ID:9eadxaqp
Da-vivid行った事ある人おる?
>あと、ビーシュリンプやめて >グッピー飼うんだけど、どこでかったほうがいい? 文章から察するにハニンスやメイクマンで十分だな
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/02(水) 12:44:59 ID:eJ0NtWic
>374 あります、山下交差点から曲がったとこにあるショップだよね? 5周年ってことで型オチながらサーモ付きのヒーターが\1980だったんで とても助かったよ。 ジバンシーは海水しかやってないし、最近生体の展示数が激減してるから あんまり行く必要ないかと...
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/02(水) 13:17:41 ID:FR7fn1Fg
サーモ付きヒーター・といえば 昨日メイクマンで寿・150wを2780円で買ったら 本日サンシーのチラシで1980円・・・orz
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/02(水) 13:29:06 ID:3lKlUar7
沖縄水族館ってどうなの?
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/02(水) 13:53:38 ID:XwjS/m3K
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/02(水) 19:34:57 ID:LWBqMT+W
ところで、みんなどこら辺に住んでるの? ちなみに自分は那覇市
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 23:31:06 ID:E1nkAid4
沖縄水族館もだいぶ魚の数が減ったな〜 全盛期に比べた4分の1位かな?
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 23:53:36 ID:364W/gX0
浦添市城間にあるカトレア水園ってとこがなかなかイイ。値段が安くて学生にも人気がある。レッドビーシュリンプ一匹800円以下で買えるし
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/06(日) 22:08:58 ID:z0GnENpe
カトレアはまあまあ良いです。行ってみる価値あり。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/06(日) 23:24:28 ID:lDIyRJmm
今日のメイクマンの日替わり買った人いる? ニッソーのセットのね!
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/07(月) 08:33:58 ID:c1JcaQlH
>382 うむ、店員の対応もちょっと。。。 今は店頭でサカナ売るより、ネットで本土にライブロック売る方が 儲かるからだろう。 。。。沖縄水族館は養殖だよな?
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/08(火) 07:42:45 ID:/4auuXes
糸満のカネヒデでニッソーの90セットが¥12800‐だぞ
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/08(火) 20:06:53 ID:8vIeuKV2
>387 情報ありがとう!行ってみるよ!
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/09(水) 22:59:13 ID:LBF9Yi+7
カトレアのおばちゃんと仲良くなると結構安くしてくれるぞ!!
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/10(木) 19:55:06 ID:Yd4Ij1tL
エンドリ欲しいんだけど、安くて程度の良いやつって 何処がいいかな?
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/11(金) 17:50:09 ID:uudpE5xv
>>386 あそこに養殖サンゴなんて・・
ライブロック、ミドリイシ、一部ハードコーラルは・・・みんなの想像に任せる!
↑
1年くらい前に行ったとき店員がら聞いちゃったもんね
一応輸入物もおいてカモフラージュしてはいるが
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/11(金) 17:59:14 ID:uudpE5xv
>>391 このことは誰にも言っちゃだめってお母さんに言われたでしょ!
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/11(金) 18:02:05 ID:uudpE5xv
↑ と自分でツッコミ入れました。。。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/11(金) 19:16:20 ID:yH2qG/3y
サンシーかはにんすのエンドリ買おうと思ってるんだがどっちがいいかな?
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/13(日) 19:33:30 ID:w4CKQliK
>392 自分で見てきめろ!わからないならバンドが濃いほうを選べばいいと 思う。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/13(日) 19:35:02 ID:w4CKQliK
↑間違った >394 自分で見てきめろ!わからないならバンドが濃いほうを選べばいいと 思う。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/13(日) 21:21:41 ID:FvZeAHod
久々にスレ見たんだがもりあがっていてよかった
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/15(火) 17:28:52 ID:2gmA/jvG
誰かエンドリ一匹4〜5000で欲しい人いませんか?
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/21(月) 20:45:58 ID:wzXIjcVC
Jsアクアの場所教えてくれ〜
400 :
おじゃるまる :2005/11/21(月) 20:48:53 ID:iKPiNpt5
400
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/21(月) 20:54:20 ID:brRT11XU
>>399 新都心から古島に行く高架橋を渡りきった右手にある。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/21(月) 21:14:54 ID:w9W2D4K9
よくJsアクアの話でるが、Jsアクアって良いの?
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/22(火) 07:37:24 ID:ltEYn2l4
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/22(火) 19:05:57 ID:11ppAxol
良くないのか・・・ 俺ホムセンでしか魚買ったことないから良くわからん
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/22(火) 19:37:48 ID:ltEYn2l4
>>404 淡水魚?海水魚?
このスレに沢山の店が書いてるよ。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/22(火) 20:00:18 ID:11ppAxol
>>405 淡水っす。
最近このスレに影響されサンシーでエンドリを買ってきました。
いきなりエンドリってのもどうかと思ったんですが、お店で一目ぼれして。
結構定期的に入ってきてるみたいなんですが、専門店じゃもっと良いのがいるんですかねー
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/23(水) 19:33:18 ID:DlZbxeIX
専門店の良いエンドリーはそれなりに高い!初心者はホームセンターのもの でいいと思うよ。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/23(水) 21:10:15 ID:4dCxU4xo
意外と沖縄のホムセンの生体は良くないか?
>406 沖縄のサカナ流通は1社か2社、んで、木曜日の午後にかけて 専門店からホムセン含め、生体入荷リストなるFAXが店舗に届く。 きになる生体がいるなら、思い切って専門店の店主とか、ホムセンの アクア担当に聞いてみた方がイイよ。 人気のない種とかはリストアップだけされて入荷しないのがほとんどだから。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/25(金) 19:07:06 ID:RySZnoxo
yyワールド
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/25(金) 20:46:41 ID:FHZNXl22
406詳しいなー、関係者かな? それを見て思ったんだけど、ホムセンにいるのと専門店にいる魚は 同じとこから仕入れてるってこと? それなら安いホムセンから買ったほうがいいような・・・
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/26(土) 14:23:28 ID:YnukroBt
入荷後のトリートメントがその後を決めると言っても過言ではない。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/27(日) 18:51:46 ID:0tbrkyfr
ホムセンではニューマ○とかねひ○糸満店は熱帯魚いいです。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/27(日) 19:11:46 ID:kvTlvgyu
タップ−age
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/29(火) 20:56:36 ID:lO3IRvom
タップ−age
416 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ :2005/12/03(土) 15:17:42 ID:Dcp7RMOd
皆さんヒーターの準備は怠るな
今年の沖縄は寒いねー 去年にくらべて・・
418 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ :2005/12/03(土) 20:58:27 ID:otGWd6rn
そういやヒーターまだ買ってないな・・・ サンシーで150Wが1800円だったんだけど買いですか?
419 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ :2005/12/04(日) 20:42:49 ID:b9ie4PQg
>418 サーモ付ならかなり安いが・・・ヒーターだけか? サーモ付でセール2千500円くらいなら買いだよ!
白点が出たらヒーターつけます
421 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ :2005/12/08(木) 18:26:28 ID:hUBys95a
最近ホムセンにエンドリケリー増えてないか? 良い固体は俺が見た中では一部だけだがな
422 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ :2005/12/08(木) 18:46:31 ID:f5V9FKC/
増えてる増えてる。関係ないけど 宜野湾のサンシーで ノーザン7センチぐらいが 3980だったよ 安いよね!!
423 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ :2005/12/08(木) 18:56:43 ID:hUBys95a
>>422 まじっすかー、多分安いと思う。。。
宜野湾のサンシーのエンドリケリーはバンドも濃いし良いと思った('-'*
サンシーって結構よくなってない?
424 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ :2005/12/08(木) 19:55:23 ID:hUBys95a
なぜか421と比べて口調変わってた訳で。
お前ら免訴ーれ
426 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ :2005/12/13(火) 16:21:24 ID:MXVFOgR/
にふぇーでーびる
427 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ :2005/12/15(木) 01:23:37 ID:igbB7PHa
うちの近所(浦添)に新しい熱帯魚屋できていたので今日行ってみた オープンして5日目(準備中?)って話だった 魚はまだ少なかったがシクリッドが充実してるようだった 今後に期待
428 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ :2005/12/15(木) 06:03:24 ID:AH0MtCdf
浦添のどの辺?
429 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ :2005/12/15(木) 07:05:59 ID:POV1TZP5
古代魚とかも充実すると嬉しいけどなー
>>428 427じゃないけど、多分330沿いじゃねーかと。
新都心のおもろまち駅近くに最近できた。ディスカス豊富だったけど、
その他の淡水もチラホラいた。
間違えてたらすまんです→427
431 :
12/18-24は名無し投票日 :2005/12/16(金) 06:47:20 ID:yKxq5qlo
おもろまちは那覇だろ
432 :
12/18-24は名無し投票日 :2005/12/16(金) 07:52:45 ID:NmLp1VXo
シクラソマ類やアフリカンもいますか?
433 :
12/18-24は名無し投票日 :2005/12/16(金) 12:54:56 ID:GSg8Er+3
浦添の前田ってとこです。エッソの向かいですが、わかりにくい。シクリッドはあんま詳しくないので南米かアフリカかは分かりませんでした。
434 :
12/18-24は名無し投票日 :2005/12/16(金) 19:35:23 ID:RmtgPXM5
古代魚が充実してるところって無いかな? 出来れば個人経営がいいんだけど、、 ちなみに沖縄でエンドリケリーの繁殖例ってあるんですか?
435 :
12/18-24は名無し投票日 :2005/12/18(日) 18:07:53 ID:mmdpip8k
浦添新開店の熱帯魚店行ってきました。場所は浦添の前田、西原入り口 の交差点を前原向けに100m位行くとすぐ左、エッソの向かいです。 一般熱帯魚中心で大型魚、古代魚もいました。アフリカンはいなかった ようです。えさ用のスジエビ、テラピアが激安でした。
>434 繁殖はどーか知らないけど、個人経営ならDa-Vivid(名前間違ってるかも)が 古代魚充実していたよーな気がします。
437 :
12/18-24は名無し投票日 :2005/12/21(水) 19:37:14 ID:MPSwA5WT
浦添新開店舗は個人じゃない? Da-Vividはvividが本家のチェーンみたいなもん?
438 :
12/18-24は名無し投票日 :2005/12/22(木) 17:22:19 ID:P4kGWZac
いいねえ、そちらは海でクマノミ取れて
439 :
12/18-24は名無し投票日 :2005/12/22(木) 18:50:14 ID:0l4EcvKM
取れるの?
440 :
12/18-24は名無し投票日 :2005/12/23(金) 19:27:54 ID:3MlS0/45
浦添前田の新ショップ「ねっぴー」はアメリカンシクリッドが多い。 コオロギ100匹1400円安い?
441 :
12/18-24は名無し投票日 :2005/12/23(金) 19:48:06 ID:K5Xq54HD
>>440 今日行ってきました
コオロギ安いんですかね?雑魚がかなり安かったです
50匹で500円はかなり良いと思います
店主さんらしき人も感じ良かったよ
442 :
12/18-24は名無し投票日 :2005/12/23(金) 19:57:45 ID:3MlS0/45
そうそう ねっぴーのグリーンアロワナは良い体形でした。
443 :
12/18-24は名無し投票日 :2005/12/24(土) 11:13:43 ID:pbxvHipr
水槽の台が欲しいんだけどどこで買ったらいいかな? 60cm水槽なんだけど
444 :
12/18-24は名無し投票日 :2005/12/24(土) 11:51:28 ID:dKvVE9Sc
ホームセンターでーす
445 :
pH7.74 :2005/12/29(木) 21:52:01 ID:+kel+8Wr
どこにありまーすかー?
446 :
pH7.74 :2005/12/30(金) 08:12:30 ID:vSf3YDZA
県内のフグ好きでファハカを探しているという奇特な方がいたら。 カトレア水園に稚魚が3匹入荷されてました。
447 :
pH7.74 :2005/12/30(金) 09:50:14 ID:MGgjZzbM
ねっぴーにいる古代魚はグリーンだけ?
448 :
pH7.74 :2006/01/06(金) 21:51:50 ID:IC0koZTF
449 :
pH7.74 :2006/01/13(金) 21:57:53 ID:wtS8UWtz
age
450 :
pH7.74 :2006/01/21(土) 20:07:39 ID:jtg54VyL
沖縄県南部にオススメのアクアショップありますか?? おしえてくださぃ
451 :
pH7.74 :2006/01/21(土) 21:02:11 ID:fZhROEZt
上にも書かれてるけど浦添のねっぴーは良かったよ
>>450 がどんなの欲しいかによるけど、エンドリ・アジアアロワナはオススメだったよ
活き餌も安かったし古代魚・大型魚飼いたいならオススメ。
他はあんま行ったことないから分からないorz
452 :
pH7.74 :2006/01/22(日) 22:50:41 ID:mWNPFDPs
>450 南部のショップって聞いたことないな 加根日出の糸満店くらいしか知らないよ ねっぴーの店長は気さくでいい人だったな
453 :
pH7.74 :2006/01/22(日) 23:41:05 ID:QkRNQqYA
大道のポセイドンへどうぞ。
454 :
pH7.74 :2006/01/23(月) 16:54:56 ID:M9NG3LSK
大道のポセイドンって良いの?行ったこと無いから分からん。 どんな魚売ってるのか教えてホスィ
455 :
pH7.74 :2006/01/29(日) 11:28:05 ID:WjaZTSyg
リサイクルショップの宝島のサイト使ったことある人いる? 興味があるんだけど、なぜか踏み込めないorz
456 :
pH7.74 :2006/01/31(火) 19:24:48 ID:ZanthrfB
>>455 使ったことある。
売買両方したけど、別に普通だったよ、相手次第だろ。
457 :
pH7.74 :2006/02/03(金) 21:06:30 ID:dxIXLWEk
今日のMステにエンドリケリー☆エンドリケリーつって堂本でてたね 沖縄でもこれを機にエンドリブームに火がつくかな?
458 :
pH7.74 :2006/02/04(土) 12:42:47 ID:SjeNuZ4/
一日一レスしかつかないこのスレうけるんだけどwwwww とりあえずアゲとくわwww
459 :
pH7.74 :2006/02/10(金) 16:53:00 ID:kJM+2klk
age
460 :
mamama :2006/02/10(金) 20:09:15 ID:PogylRkX
はじめまして。久しぶりに、熱帯魚を飼育します。
461 :
pH7.74 :2006/02/10(金) 21:20:24 ID:6PG/1fAU
沖縄の海一回だけ潜った 素晴らしかった
462 :
pH7.74 :2006/02/11(土) 18:00:13 ID:UbsinTI5
>>460 おお!何を飼うのかな
古代魚とかオススメですよ。特にポリプ
463 :
mamama :2006/02/12(日) 13:26:05 ID:1g27Yk/v
>462 60水槽だから、古代魚は、きびしいですかね・・・ 水草に挑戦しようと思ってます。
464 :
pH7.74 :2006/02/12(日) 20:54:00 ID:LPKcnaqI
セネガルスならなんとか飼える
465 :
pH7.74 :2006/02/14(火) 13:36:43 ID:s3+yX/l0
五千円以下でエンドリ買えるとこ知りませんか? お店の紹介じゃなくて売ってくれる人でもいいんですが・・・
466 :
pH7.74 :2006/02/14(火) 15:09:08 ID:nvl3rKLP
大宮手荒
467 :
pH7.74 :2006/02/14(火) 18:20:20 ID:s3+yX/l0
468 :
pH7.74 :2006/02/15(水) 22:45:15 ID:vQPtQZjC
469 :
pH7.74 :2006/02/16(木) 15:15:04 ID:TyryBJQJ
コリドラスが充実してる店ってある?
470 :
pH7.74 :2006/02/16(木) 15:30:38 ID:aDj1KXr6
tak
471 :
pH7.74 :2006/02/16(木) 15:32:40 ID:aDj1KXr6
宝島が見れないんだけど皆見れる?
472 :
pH7.74 :2006/02/17(金) 11:24:50 ID:DyDyLbGv
>>471 みれるよ
先日、コリドラスコチュイかいましたー。かわいい
ネオンも100買ったんですけど、20位☆に。ごめん・・・・
元から居たカージナルが、ハクテン病みたいな白い点々に。どーしよー・・・・
水温26度キープしてたんですが、なんでかねー、塩入れようかな・・・・
其処で、教えてください諸先輩方、
自作の水槽で70g位なんですが、どれ位入れたらいいですかね? 塩
473 :
pH7.74 :2006/02/17(金) 13:45:14 ID:QhMCTxrp
殺菌灯付けてみたら? ウチは付けてから病気無し記録2年半だよ!今の所だけど・・・。
474 :
472 :2006/02/17(金) 16:41:04 ID:DyDyLbGv
>殺菌灯付けてみたら? 殺菌灯か高いっスよねー、自分ビンボなんで、すぐには買えんなー。 >病気無し記録2年半だよ! 何気にすごいっすねー、自分もがんばろう・・・・☆にならない様に・・・・。 >
475 :
pH7.74 :2006/02/19(日) 18:42:19 ID:FUtUVKzL
>>472 漏れのやり方(あくまで参考に) 水温を30℃までゆっくりあげて、塩(例:ヨネマース)を一掴み大ほど入れる。 翌日変わらないようであれば、また塩を投入する(慎重に)。 これでしばらく様子を見る。 ご存知とは思うが、塩を入れる前に水草はすべて取り除くこと。(枯れるから) 白点が体表に見えなくなってきたら、温度を通常に戻してみる。 で、それでも大丈夫なら、1/5くらい水を替える。そのまま2〜3日。 そんな感じで塩抜きする。結構気長な作業。一気に水替えすると再発の可能性が高い。 愛魚を大事にな。
476 :
pH7.74 :2006/02/19(日) 19:50:53 ID:tqQPs+ax
オレは水温UP&ヒコサン 塩浴よりは効き目があると感じる なお濾過へのダメージが無いと書いてあるが「少ない」だと思う。 しっかり立ち上がっている濾過なら問題ない(ウチでは) 治癒の兆候がみられたら475と同じく換水(and 活性炭)で薬抜き 殺菌灯はイイよ! 高いけど、それだけのメリットはある ウチも殺菌灯入れてから明らかに病気が減った
477 :
pH7.74 :2006/02/23(木) 22:11:20 ID:mM1SLpaU
>>465 いまさらだがお店ならはにんす宜野湾のセール時
個人でいいなら宝島とか?
478 :
pH7.74 :2006/02/27(月) 15:00:07 ID:oXb6wnwO
>>475-
>>476 ご親切に、有難う御座います。
今、
>>475 さんのやり方に近いやり方で、様子見ています。
変化があれば報告しますね。
コチュイ最高☆
479 :
pH7.74 :2006/03/01(水) 00:21:05 ID:7cZyEwv0
スパイニール売ってるとこありますか?
480 :
mamama :2006/03/10(金) 00:07:55 ID:LVY68+c0
lpコycfdrdrtフhjl;ジフytdセrtdfghjコ;ジウウgfdrtdfgjy
481 :
pH7.74 :2006/04/05(水) 12:51:15 ID:sJKUJ7qs
個人的にイイと思っているショップの順位 1、だっビビット (全体的に生体の状態がイイ、水がイイ感じ、シクラソマの顔付きがイイ、アロとFHの¥以外は納得できる) 2、Jsアクアリウム(最近店を宜野湾に引越した) (半分趣味でやっているらしくGoodな珍シクリッドが多い、マレに委託、引取りの成魚個体が安く売っている) 3、カトレア水園 (おばチャンが面白い、タマーに居るおっチャンも面白い。店自体が癒し系)
482 :
pH7.74 :2006/04/06(木) 18:15:55 ID:/WTR9M/0
>481 Jsは宜野湾じゃなくて、那覇ジミーの裏手じゃなかった?移転先。 環状線沿いの。
483 :
pH7.74 :2006/04/07(金) 20:20:08 ID:ZRFQ+4vG
アカメやタイリクスズキを販売しているショップ、 どなたか知りませんか?
484 :
pH7.74 :2006/04/07(金) 22:21:19 ID:ViSRcUm+
沖水はメールとか電話の対応悪すぎ。 もっと真面目にやって欲しい。
485 :
mamama :2006/04/08(土) 03:26:21 ID:SMgXQ13c
だっビビット最高。 コリが見たことないのばっかり。
486 :
pH7.74 :2006/04/08(土) 09:56:06 ID:FJSx3Yr0
アクアリウム始めたいです。 海水って沖縄ではやりやすいの? 基本機材意外は釣ったりしてその辺で調達できるからやってみようかと考えてる。 いいショップがあれば教えていただけませんか?
487 :
pH7.74 :2006/04/09(日) 18:03:28 ID:i1jFUXis
>482 失礼、Jsの移転先は那覇ジミーの裏手。 >483 赤目と大陸スズキの実物すら見た事ないな…前に駄っビビットでケツギョならみかけた覚えあるよ。 ほしかったら通販でGETが良いじゃない。 ん〜しかし大陸スズキの良さが解らん、まちゃーで切り身が入手可のお魚では?
488 :
pH7.74 :2006/04/10(月) 00:35:06 ID:XXVbofA5
>>486 沖縄、海水はつらいと思うよ…
初期投資さえ乗り切ればあとは普通だけど
489 :
pH7.74 :2006/04/10(月) 18:32:45 ID:kFpFII2Y
>488 海水がツラい理由がよくワカランが。 水温の話?
490 :
pH7.74 :2006/04/12(水) 18:24:22 ID:wOyHiR2T
最近アクアリウムを始めて 水槽立ち上げ中の初心者です。 アカヒレが赤いメダカにしか見えない
491 :
pH7.74 :2006/04/12(水) 20:24:04 ID:2oYngaDu
そんな日もある。 がんばれ。
492 :
pH7.74 :2006/04/13(木) 18:42:25 ID:G0TKT/u7
ポセイドンの看板魚? アジアアロワナでかいね、ウン十年は生きてそうだ、 あそこまで飼いこむのは尊敬です(´∀` ) しかし…その下段の水槽はウバステ山なのだろうか?
493 :
pH7.74 :2006/05/01(月) 15:49:58 ID:Vd1kbkKi
国際通りからバスに乗って通ると開いている。 しかし、歩いて通るといつも開いていない。 俺にとって謎の店ポセイ丼
494 :
pH7.74 :2006/05/03(水) 13:08:52 ID:Q1ejfyPE
あがぁ
495 :
pH7.74 :2006/05/03(水) 14:49:21 ID:5kNbN3AF
↑ ぬぅが
496 :
pH7.74 :2006/05/05(金) 17:19:58 ID:46+ad9d6
地方発送可能な海水魚店晒してくれ〜 沖縄水族館ぐらい?
497 :
pH7.74 :2006/05/05(金) 18:16:37 ID:2u66IDq9
淡水の生体いっぱいおいてる店ってどこですか?
498 :
pH7.74 :2006/05/06(土) 00:06:25 ID:ramJc2J6
499 :
pH7.74 :2006/05/06(土) 02:10:30 ID:3Egwfm5Z
沖縄に旅行で来てます。那覇あたりでよい店ありますか?ポセイドンは国際通りのどのあたりですか?どなたかヨロシク!
500
501 :
pH7.74 :2006/05/06(土) 23:20:33 ID:n3kAvx1w
今日はじめてカトレア行ってきた。 いい店だね
502 :
pH7.74 :2006/05/08(月) 16:21:30 ID:WSWw51Qh
>>499 まだおるのかな?
ポセイドンは国際通りじゃないよ。首里城に上ってくほうにある。
アクアショップではないが、おもろまちのホームセンター「サンキュー」には
たまにおもしろいもんが入っている。
503 :
pH7.74 :2006/05/08(月) 17:51:18 ID:399TkFot
しにやっけー クーラーがいきなり壊れた 通販じゃ間に合わないから地元で買うしかないんだが安い店ってどこがあるかな? 頼む教えてくれ
504 :
pH7.74 :2006/05/09(火) 18:26:45 ID:wQrAtJ6L
↑たぶんP.BOX(おもろまち、ちゃたん)が安いと思ふ。 それとホームセンターとかには売れ残った在庫が安い場合があります。 メークマン(豊城)、サクモト(港川)あたりを電話で確認するのが良いかな。 んーなんかテキトーでスマン
505 :
pH7.74 :2006/05/10(水) 02:21:14 ID:/4q+80pc
CRSでお勧め店あります?
506 :
777 :2006/05/10(水) 16:10:13 ID:MMIVCJkL
教えてくださーい 生餌を安くで売っている所教えてください。(小赤、どじょう等) 採取場所でもいいので宜しくお願いします。
507 :
pH7.74 :2006/05/10(水) 16:16:41 ID:hW3vH3q4
駐禁取締りが厳しくなったらカトレア行き難くなるな
508 :
みみがー :2006/05/10(水) 16:36:01 ID:MMIVCJkL
駄 微々ッドにいるポリプって固体の状態とかは、レベルは、高い方なのでしょうか? ワイルド ギニアエンドリとかアンソルギーがいたけどアンソルギーって今貴重なんでしょ?
509 :
pH7.74 :2006/05/10(水) 21:17:29 ID:KSW8byj7
アンソルギー見たんだけどありゃギニア便のラプラじゃないかなあの値段で アンソルギーは買えないんじゃないのかな
510 :
pH7.74 :2006/05/11(木) 01:51:36 ID:fgzAfrDw
俺がたかが工房で金持ってないように見えるからかもしれんが、だびびっどの店員の態度が非常に悪く感じた。 しかも昔だびびっどに売ってたブラゴが1980円に対してアクアフィッシュでは最近450円で売ってたし カトレアは最高!15センチぐらいのセネガルが800円だった
511 :
pH7.74 :2006/05/11(木) 13:05:50 ID:96f3XKyz
>>506 那覇だったらおもろまちのペットボックス。
小赤、ヒメダカ、ヒメツメガエル、ザリ等種類は豊富。
他と比べたこと無いから安いのかどうかはわからん。
512 :
pH7.74 :2006/05/12(金) 08:49:45 ID:P9aa9FpT
生餌だったら浦添のカトレアか、西原かな?沖縄伊藤園の近くにある ネッピーだな。 ペットボックスは高いほう。 ヒメダカならホームセンターのカネヒデとか、サンシーとか。
513 :
pH7.74 :2006/05/12(金) 12:49:37 ID:AsnEwZHj
エンドリにティラピアあげている人いますか?食い付きはいいのかな?
514 :
pH7.74 :2006/05/13(土) 22:14:19 ID:QBI6bppB
ポセイドンって前行ったとき閉まってたけど、潰れてないよね?あと、他の店と比べて品揃えはどう?
515 :
pH7.74 :2006/05/15(月) 20:53:39 ID:RpHeA275
駄びび○○の価格は他より高めで特にアロワナは完全ぼったくり。 種類が多いのはいいが・・管理もいいと言えない。
516 :
pH7.74 :2006/05/15(月) 22:12:50 ID:s4I5jJGB
駄びび○○は、エンドリもボッタクリじゃない?ギニアラプラにアンソルギーと言って客に売っていたよ かなりの高値だったよ
517 :
pH7.74 :2006/05/16(火) 13:28:12 ID:p7RUJ31k
ミナミヌマエビほしい 大量にストックしてる店があったら教えてください
518 :
pH7.74 :2006/05/16(火) 18:07:06 ID:QnP2qgCL
新都心のPBに結構売ってた気がする
519 :
pH7.74 :2006/05/16(火) 18:08:14 ID:p7RUJ31k
520 :
pH7.74 :2006/05/16(火) 20:57:46 ID:QnP2qgCL
ごめん!ヤマトのほう言ってたorz ミナミもいたけど少なかった
521 :
pH7.74 :2006/05/17(水) 09:40:44 ID:oVFC7ovV
エビで思い出しました。 昔の話です。 今思えば首里のりゅうたん池で沼エビが取り放題だった。 池の縁に虫取り網を突っ込んで5mぐらいダッシュ!するとアミにエビが沢山入った。 おそらく池の縁に生えている藻をエビは食べていたと思われる。 あとザリも沢山いた。 今考えるとショップで買わないでも済むぐらい確保できたよ。 工事後は居るかわからない、一度水抜きして底をさらったらしいから…全滅したかも?
522 :
pH7.74 :2006/05/19(金) 12:57:49 ID:uP3lmW5l
だーびびっどの一番奥のアロワナ水槽みて、ここで生体買おうと思えるバカが いるんだな...ダメだよ。 生体の価格が基本的にボッタクリ。卸の3倍くらいの値段つけてうってるから。
523 :
pH7.74 :2006/05/19(金) 17:48:05 ID:MnT04+3q
そりゃあやばいなぁー大きいエンドリは、うじゃうじゃいたよね
524 :
pH7.74 :2006/05/21(日) 18:46:12 ID:I0ZuV8BN
>>521 今でもエビ取り放題ですよ。
ただし、沼エビではなくスジエビでした。
秋頃は見かけなかったけど、去年の春にも大量発生してたから季節ものかな?
ザリは見ないな。
525 :
pH7.74 :2006/05/22(月) 13:18:15 ID:JyUioaY3
>>520 (´・ω・`)
ミナミ売ってたけど小さすぎ・・・
カトレアは1匹50円だっけ?
売ってた時に買えばよかった
526 :
pH7.74 :2006/05/22(月) 21:04:45 ID:kD3Wzuj9
アジア買うならアクアフィッシュ、PB北谷がよいでしょう!! 安くて質もよいっすよ!! 間違ってもダ○○ットで買○○よ!!
527 :
pH7.74 :2006/05/23(火) 00:51:01 ID:YH4KaPWq
俺的にカトレアはシクリッドが多いイメージがあってエビが売ってるとは思わなかった(´・ω・`) 今度買ってこよ
528 :
pH7.74 :2006/05/23(火) 01:07:01 ID:NfPBkGcm
PB北谷で生体買う人って・・・。変 あそこで生体買って一週間以上生きた魚はいないよ。 なんで俺はわざわざPB新都心まで買いに行ってるよ。
529 :
pH7.74 :2006/05/23(火) 10:25:56 ID:gfgbto+I
北谷だろうが新都心だろうがどっちにしろPBは…。
530 :
pH7.74 :2006/05/23(火) 12:42:11 ID:3Y88NIRp
淡水生体なら新都心PBよりはOPFがよいに思うよ。 生餌の魚もOPFは状態がイイ。 OPFで買ったコアカが生き残り、約1年で15cmまで成長したことがありました。 最初はイイ残餌の処理役だったが…でかくなるとウザイね、メインに餌食わせろ!
531 :
pH7.74 :2006/05/24(水) 11:26:48 ID:KVWNdrlu
PBはどっちも白点イパーイで大量販売してるから、買わないのがお得。 海水水槽みてみれば一目瞭然、濾過がまにあってないのがすぐにわかるんだけど、 死体も放置だしね。
532 :
pH7.74 :2006/05/24(水) 11:49:50 ID:FcLbVH/R
HPにはトリートメントしてから販売してるって書いてあるね ついでに生体1週間保障とも・・・
533 :
pH7.74 :2006/05/24(水) 13:42:47 ID:4OoVZKNH
俺の買った魚の半分が新都心のPBなんだけど… でもPBで買った2センチくらいのネオンテトラとトミシロのメイクマンで買った1センチくらいのネオンテトラはメイクマンの方が長生きしてた(´・ω・`) ふつー幼魚の方が生命力弱い気がするんだけどなぁ〜?
534 :
pH7.74 :2006/05/25(木) 15:17:17 ID:pwJozZlp
那覇でエレファントノーズ売ってるとこあったら誰か教えてm(__)m
535 :
pH7.74 :2006/05/25(木) 15:21:13 ID:HGAJGZQb
沖縄に移住したいです。
536 :
pH7.74 :2006/05/25(木) 16:49:42 ID:fwNDej3X
537 :
pH7.74 :2006/05/25(木) 22:54:03 ID:Q41dpr3u
>>534 ちょっと前カトレアにいたよ
今はどうか分からないけど…
538 :
pH7.74 :2006/05/26(金) 01:31:10 ID:DKJWzbZE
>>534 OPFにいましたよ。今日確認しました。
1480円か1980円かどっちかでした。
だれかショーベタ売ってるとこ教えてください。
さがしてたらダ○○ットにプラガットがペアで2マソで売ってた。
氏にかけてた・・・・
539 :
pH7.74 :2006/05/26(金) 11:52:29 ID:BS23RxWJ
ブラックアロワナ売ってるとこってあります?
540 :
pH7.74 :2006/05/26(金) 12:51:01 ID:7Z84mWq3
>>538 ありがと!
ショーベタはトミシロのメイクマンにクラウンテールとダブルテールが売ってたはず
今はわかんないけど、たしか1週間前はいたよ
>>539 2ヶ月前なら糸満のサンプラザにいたよ
541 :
pH7.74 :2006/05/26(金) 16:14:10 ID:BS23RxWJ
>>540 どうもです。割りと近くなんで行ってみるよ!
542 :
pH7.74 :2006/05/26(金) 16:37:31 ID:7Z84mWq3
でも今はブラックアロワナ値上がりしてるから買うなら4万くらい用意した方がいいよ
543 :
pH7.74 :2006/05/26(金) 21:16:54 ID:Fg1vBm7K
ブラックアロワナは沖縄水族館にいたよ
544 :
pH7.74 :2006/05/27(土) 01:45:52 ID:pAIdSRdc
PBとかビビドがボロクソいわれてるが、安易に悪口たれるよか ヤバそうな生体や相場に合わない生体を買わない目を 持つことの方が大事じゃないか? 買ってすぐ死んだからとか、高杉とかって、 そりゃ見る目がない&金がないだけの話なわけで
545 :
pH7.74 :2006/05/27(土) 02:21:47 ID:7tSJ7SS3
>>540 ありがとうございます。明日ショーベタ探しに行ってきます。
>>544 そりゃそーだ。でも死に掛けの生体、売る気でいることが問題とおもわれ。
546 :
pH7.74 :2006/05/27(土) 15:51:11 ID:DWOJ74vs
>>544 PBの生体見てると10匹買っても1ヶ月後には1匹だけになってそうな気がするんだが…
因みに海水の方な。
547 :
pH7.74 :2006/05/27(土) 19:28:04 ID:nYdxjfDN
今思ったんだけど、PBで結構買ってるのに今まで生きてるのがいねぇorz もしかして魚に変な薬使ってるとかw
548 :
pH7.74 :2006/05/27(土) 22:37:01 ID:7tSJ7SS3
2年前PBで買った奴生きてるよ。 おすすめ・・・あかひれ1匹20エソ
549 :
pH7.74 :2006/05/27(土) 23:12:16 ID:YzhlTMBD
メイクマン、さくもとのは長生き中 PBのは・・・。
550 :
pH7.74 :2006/05/27(土) 23:21:18 ID:xGgh1Tik
カトレアで買った魚 水あわせせず投入しても元気
551 :
pH7.74 :2006/05/28(日) 02:07:33 ID:foPOCNqM
俺のオスカーは初めて飼った魚なんだけど水合わせ自体知らなかったから立ち上げたばっかの水槽にドボンしても今でも元気に生きてるwちなみにメイクマンで購入
552 :
pH7.74 :2006/05/29(月) 09:30:59 ID:c8kynNou
駄、ビビットの水槽の中に10円玉入ってたんだけど、銅って魚に悪影響があるんじゃー無かったっけ? それとも大型魚には何かしらの良い効果があるの?(アロワナなんかの水槽に入っていた)
553 :
pH7.74 :2006/05/29(月) 11:25:08 ID:KfRmRovi
水槽内のプラナリア退治にいいとかなんだとか それほど汚いということか ちなみに一番活餌が安い店ってどこかな?
554 :
pH7.74 :2006/05/29(月) 14:10:47 ID:2+fB7mDa
>>552 エビタコヒドラが銅イオンに弱かった気がする。
メチレンブルーってエビ水槽に厳禁みたいだし
急ぎの水槽をさく○とで適当に転がってたのを買ったらセール対象で助かった。
おまけに通販でかうよりかなり安くついた。地味にうれしい
幹線道路沿いの某HCのコーナーは生体の状態が酷すぎ まるで監獄
やはり生体は個人店に限る。
そういや器具類ってセール品を除くと個人店もホムセンも大差ないけど
数を裁いてない個人店は儲けあるのか??
555 :
pH7.74 :2006/05/30(火) 08:20:55 ID:El0CvFi0
>554 あれは契約上、単に置いてあるだけってのが多い。 器具類はHCの特売を狙うのが基本だけど、普通に買うぶんには チャームあたりで通販するのがイイと思われ。県内はぼったくり価格が多い。
556 :
pH7.74 :2006/05/31(水) 03:06:38 ID:v3lndCWv
俺も定期的にまとめてチャームで買ってるよ。 でも、チャームでの販売価格を知ってしまうと HCとかで買えなくなるよ・・・。
557 :
pH7.74 :2006/06/01(木) 18:25:21 ID:4522+pUL
>>550 お魚の良し悪しに関係無くソレは無茶
phが±1以上違う水にイキナリドボンしたら、だいたい死ぬって聞いたことがあります。
でもその勢いは好き
558 :
pH7.74 :2006/06/01(木) 18:48:36 ID:p/r/aqWU
那覇行くついでに初めてカト○アに行ったら駐車場見つけられなくて店にも入れずそのまま帰った。ショボーン
559 :
pH7.74 :2006/06/02(金) 15:17:04 ID:Na6IQZSY
で、結局生体見るんだったらドコがイイんか? 自分の巡回ルート Da-ViVid → 紅龍 → アクアフィッシュ → OPF → PB → ジェイズ → カトレア これだと無駄なく周れる(笑)
560 :
pH7.74 :2006/06/02(金) 20:26:20 ID:wfjmRtY2
ジェイズってどこにあるの?初めて聞いた(´・ω・`)できたら店の上等さとか詳細キボンヌ
561 :
pH7.74 :2006/06/03(土) 10:48:30 ID:CyvvXBSC
↑那覇ジミー(安岡)の裏手に店舗移転しましたよ。 今はわからんけど前はシクリッドが多め、イイのが結構いた。(非買だけど観賞価値の有る魚もいた) カトレアは店の前に強引横着け駐車、タイヤの片輪を歩道に乗り上げて駐車してた。 でも取り締まり厳しくなったみたいだし…注意かもね
562 :
pH7.74 :2006/06/03(土) 11:11:43 ID:gaPjwILA
カトレアの通りは重点地域でも重点路線でもないけど 近いから気をつけるに越したことはないね。 2,3分でシール貼れるって話だし
563 :
pH7.74 :2006/06/03(土) 11:42:48 ID:cK3nxuOA
ジェイズは現沖縄水族館の元オーナーがやってるトコロで、 こじんまりとしているものの、生体の状態はなかなか良かった。 まだ移転後、OPENはしてない模様。(6/3現在)
564 :
pH7.74 :2006/06/03(土) 13:42:48 ID:qMw+s4tl
ジェイズについてテンクス!まだ開店してないんだったら再来週あたりに行ってみるよ
565 :
pH7.74 :2006/06/04(日) 12:20:29 ID:ndiyFSd1
おれもアジアアロワナはアクアフィッシュが良心的でいいと思う
566 :
pH7.74 :2006/06/04(日) 12:39:19 ID:RJlCLYN1
アクアフィッシュってどこでしょう場所教えてください宜しくお願いします
567 :
pH7.74 :2006/06/04(日) 15:09:23 ID:79X30Pav
泊小学校の近くにあるよ あと近くに名前忘れたけどスーパーがあった アバウトでスマソ
568 :
pH7.74 :2006/06/04(日) 17:54:38 ID:FF/SyH4F
オトシンクルス売ってる店ありませんか? ホームセンター以外で
569 :
pH7.74 :2006/06/04(日) 23:06:24 ID:ndiyFSd1
オトシンはHSでいいんじゃないの?ニューマンがおすすめっす。
570 :
pH7.74 :2006/06/04(日) 23:12:21 ID:ndiyFSd1
紅尾探してる人はねっぴーにいい感じのがいるよ
571 :
pH7.74 :2006/06/06(火) 07:46:04 ID:fhAmV4Ec
山水園って行ったことないけどどんな感じ?
572 :
pH7.74 :2006/06/11(日) 18:15:40 ID:fRJ60m2l
あげとく
573 :
pH7.74 :2006/06/11(日) 21:31:13 ID:IKdxLg9M
通販が安いと知ると買う気うせる
574 :
pH7.74 :2006/06/14(水) 00:14:00 ID:aFFJo8qj
>>570 ねっぴーってどこ?行ったことないんで行ってみたい
575 :
pH7.74 :2006/06/14(水) 12:30:12 ID:xsAocgHe
山水園、1年ぐらい前にオロクとミハラ両方行ったことあるが買いたいと思う魚がいなかった。もし行くならオロクが良いね。 でも少しさびれた感じでした(悲) ねっぴーは首里前田にあります。西原の伊藤園の近く、エッソ(大きなトラが目印)の真向かいですよ。
576 :
pH7.74 :2006/06/14(水) 18:05:05 ID:aXpkr0jL
山水園の小禄店舗は閉店してる。
577 :
pH7.74 :2006/06/14(水) 20:43:11 ID:2Bhte7Sx
ねっぴーは浦添の前田です。西原入口交差点をまえはら向けに 100mくらい行って左、エッソの向かい奥なので分かりにくい 店長が気さくでいい人だ 大型シクリッドが多い
578 :
pH7.74 :2006/06/16(金) 00:00:21 ID:Tcg+jURP
ねっぴーについてレステンクス!でも俺は同じシクリッドでもエンゼル派なんだよね…orz 新都心のPBにドゥメリリィエンゼルいたけどPBの生体は死にやすいから買うのやめとく 誰も聞いてんこと言ってスマソ
579 :
pH7.74 :2006/06/16(金) 08:15:09 ID:x3iSSwpA
>577 今はなんか店内改装してたけど。 ジェーズアクアリウムはいつ新装オープンするんだ?
580 :
pH7.74 :2006/06/16(金) 17:36:08 ID:iodF8Crb
沖縄でCRSが安いショップはありませんか?
581 :
pH7.74 :2006/06/16(金) 19:56:10 ID:0am5z54c
>580 ねっPーでCRSまあまあのクラスが千円だった 店内で増やしたから安いのかもしれない
582 :
pH7.74 :2006/06/16(金) 19:58:18 ID:0am5z54c
ジェーズアクアリウムの工事は長すぎるな あれは自宅兼店舗じゃないのか?
583 :
pH7.74 :2006/06/17(土) 18:50:33 ID:uU1MfJAy
>>581 ねっぴーは良いショップだね。
アロワナいるしエンドリいるしCRSもいるし。
活餌も安いからちょろっと行くのにはいいと思うよ
584 :
pH7.74 :2006/06/17(土) 19:17:37 ID:A2B7Uhpd
コトブキの30センチキューブ水槽安い店ありませんか? さく○とでヨンキュッパセールの時に買いそびれて とほほ
585 :
pH7.74 :2006/06/18(日) 00:05:02 ID:Jg6tIgk4
ところで沖縄の宝島で魚かったことある人いる?
586 :
pH7.74 :2006/06/18(日) 00:13:14 ID:tLI6Ow0+
ちょっと質問なんですけど、ショップネタでは無いけど、以前テレビで 沖縄のダムでプレコが大量繁殖して被害が出ていると言っていたが 本当?
587 :
pH7.74 :2006/06/18(日) 03:51:21 ID:magaJ3ZL
>>586 旧大里村の大城部落の上にあるダムの事かな?
ディスカスも繁殖してるって噂。
588 :
pH7.74 :2006/06/18(日) 04:37:10 ID:7idEGHVn
>>587 プレコ&ディスカス!種類によってはいい商売が出来るかも!
589 :
pH7.74 :2006/06/18(日) 04:40:46 ID:pPExYZIZ
沖縄って日本というより、日本語はなす台湾人ってことでいいかな。
590 :
pH7.74 :2006/06/18(日) 09:54:32 ID:+FHK5zbo
沖縄っていいな〜〜 野生でプレコ、ディスカスが繁殖できるなんて 羨ましい。 冬場の電気代もあまり気にしなくて済むし・・・・・
591 :
pH7.74 :2006/06/18(日) 10:07:43 ID:claVH/Jc
>>590 沖縄を勘違いしすぎ
いっぺん住んでみ?予想外だと驚くから
592 :
pH7.74 :2006/06/18(日) 10:12:40 ID:e6W9UUCh
冬は風強くて体感温度ヤバイよね
593 :
pH7.74 :2006/06/18(日) 14:29:53 ID:iQtlx0iy
>>591 、592
でも俺の県みたいに冬場でも氷点下は絶対に無いでしょ。
ウチでは今の時期でもヒーター欠かせないんだから。
594 :
pH7.74 :2006/06/18(日) 14:40:07 ID:claVH/Jc
>>593 体感温度ベースなら0度近いよ 冬場は風速10m/sは普通
あと断熱設備いれてる家などないので意外と寒い。(重要)
常夏パラダイスだと勘違いしてる輩が多いがそんなことはない。
夏は激暑で冬はそれなりに寒い
595 :
pH7.74 :2006/06/18(日) 17:52:45 ID:e6W9UUCh
まぁ〜沖縄でも冬はヒーターないとキツいってことで。 金魚ならイケると思うけど
596 :
pH7.74 :2006/06/18(日) 21:49:13 ID:wr0rATto
さっきネットで調べてみたんだが、本当に沖縄ではプレコ、ティラピアの 駆除が行われているんだな。 プレコが沖縄ではブラックバス、ブルーギル扱いなんて俺には想像もつかないな。 まあ、俺の家の近所の池にはガーやマスキーパイク、チョウザメなんかは 居るらしいが、最近話題のカミツキカメも10年以上前から生息しているらしいけど さすがにプレコは居ないな。
597 :
pH7.74 :2006/06/19(月) 17:04:23 ID:4KTA9DmE
俺的にはプレコよりチョウザメがほしい(´・ω・`)
598 :
pH7.74 :2006/06/21(水) 00:13:10 ID:GzvaALNG
昔那覇の国場川にアロワナいたって噂なかった?
599 :
pH7.74 :2006/06/22(木) 11:38:13 ID:VudBPqE0
沖縄の皆さんこんにちは(^O^)/私宮城なんですケド!!国の天然記念物鉄魚を飼ってます!!繁殖個体限定20匹譲ります☆この機会に是非どうぞ(^O^)/
600
601 :
pH7.74 :2006/06/22(木) 17:45:39 ID:SI48weQr
602 :
pH7.74 :2006/06/22(木) 21:54:34 ID:VudBPqE0
フナと似てるケド!!尾鰭としっぽが極端に長い魚だよ(^O^)/
603 :
pH7.74 :2006/06/22(木) 22:39:40 ID:SI48weQr
欲しいけど水槽が足りないことに気付いた…orz
604 :
pH7.74 :2006/06/22(木) 23:59:31 ID:F+1Evsei
>>598 月曜日、俺の家の近所の浜名湖でレットテールキャット60センチ位が
漁師の網にかかったっと新聞に載っていたな。
605 :
pH7.74 :2006/06/23(金) 19:08:30 ID:7gZkVMKx
水温を下げるにはファンが必要と聞いて 週末にでも買いに行きたいんですが、たくさん置いてあるお店はどこにありますか? 静かでおすすめのファンがあれば教えてください。
606 :
pH7.74 :2006/06/23(金) 23:03:59 ID:E8s9rFcL
アクアリウムを始めたいです。 いくつか店を回って見たいと思うのですが初心者向けのお店を教えてください。 安売りセール情報などもお願いします
607 :
pH7.74 :2006/06/25(日) 17:48:50 ID:uYk60RTz
ホムセンならたまにセールやってるよ。 ただ、個体の状態はあまりいいの見かけないから器具だけ買った方がいいかも
608 :
pH7.74 :2006/06/26(月) 00:06:25 ID:SDtiEc+3
沖縄ってアンフィ売ってる?
609 :
pH7.74 :2006/06/27(火) 01:13:57 ID:By4mjKcJ
アンフィはわかんない…orz 俺はドロイ欲しいけど安いとこあるかなぁ?
610 :
pH7.74 :2006/06/27(火) 05:37:41 ID:PCUBPHbE
沖縄市に親族がいて週一回必ず荷物送っててアンフィくらい丈夫な魚なら送れそうだけど、取りに行くのめんどくさいよなぁ? ちなみに東京中心部より。
611 :
pH7.74 :2006/06/27(火) 13:01:49 ID:gZi8DriU
>605 ファンで水温下げるのはアリだけど、ビックリするくらい水面が下がる。 淡水ならOKだけど、足し水は必須。海水ではまず止めた方がいい。 ファンはPC用のファンをちょっと改造して、水槽蓋に直接とりつけるのがベスト。 水面により垂直に近い位置で送風できる。でも防水加工は必須だな。 >606 県内だと器具類はホームセンターをウロウロして物色、あるいは通販がお得だ。 チャーム アクアリウム、で検索すれば出てくる。 生体に関しては個人店がオススメ。このスレをロムってればおk。 やりはじめの頃って、やたらと濾過器にこだわって、やれ外部フィルタだ、 上部だ、ってつけたがるけど、生体にもよるが底面に落ち着くと思う。 まー頑張ってください。
612 :
pH7.74 :2006/06/27(火) 21:25:55 ID:VyMjUEdF
ここ最近になって水作エイトS&Mがろ過ボーイに駆逐されつつあるなぁ・・・ 代えのろ財しかみつかんないorz
613 :
pH7.74 :2006/06/28(水) 20:11:15 ID:HjudH7oo
>>612 探せばまだあるよ、Mがほとんどだけど。
南風原ジャスコのそばにある、丸大のペットコーナーに行ってみてください。
てか、普通にメイクマン(豊見城)にあるけどなー。。。
614 :
pH7.74 :2006/06/29(木) 01:20:44 ID:2KRYv7kA
>>613 南風原ジャスコそばの丸大ね、どうもです♪
昨日はメイクマン豊見城店いったけど見事に売り切れてた。
とりあえずSは自宅から近場の具志川店にまだあるから安心だけど
Mを確保しとかないと。
615 :
pH7.74 :2006/06/30(金) 00:30:21 ID:/1QKO0GR
やっぱ沖縄でアクアリウムやってる以上クーラーかアクアリウム用ファン必須かな? ファンの代わりに小型扇風機付けたけど2℃くらいしか変わんないし…orz それにしてもクーラー高い…
616 :
pH7.74 :2006/06/30(金) 01:53:08 ID:meVTpWU2
人類用のクーラー使えばいいと思
617 :
pH7.74 :2006/06/30(金) 02:33:26 ID:WzAax6x1
618 :
pH7.74 :2006/06/30(金) 08:26:56 ID:/1QKO0GR
水槽置いてる部屋に人類用のクーラーなくてさ… 風通してもせいぜい30℃(´・ω・`)
619 :
pH7.74 :2006/06/30(金) 17:40:50 ID:CLZmr/Tv
エキノドルス テネルスを売ってる店があったら教えてください。
620 :
pH7.74 :2006/06/30(金) 20:22:36 ID:9O/xOC5y
アジアアロの売っているショップ教えて下さい。(オススメ限定)
621 :
pH7.74 :2006/07/01(土) 00:12:16 ID:OtyYLPST
卒業したら水槽持つ考えの学生です。 沖縄の水って硬水ですよね?軟水じゃ なくても魚飼えますか?
622 :
pH7.74 :2006/07/01(土) 11:11:35 ID:ahFAJc+/
硬水だったば…orz 知らなかったけど俺は飼えてるから大丈夫だはずよ
623 :
pH7.74 :2006/07/01(土) 13:21:17 ID:ZQJEie90
>>621 硬水っていっても沸かさないで直接飲用できる程度に硬度は低いから大丈夫だよ
624 :
pH7.74 :2006/07/02(日) 12:56:22 ID:Rvcs20ub
ファン使ってから部屋の湿度がかなり高くなりますた(´・ω・`)
625 :
pH7.74 :2006/07/02(日) 15:47:25 ID:W5uccUM6
PBのレイアウトの水槽って売れてるの? 買うような人が維持できるとは思えないんだが・・・
626 :
pH7.74 :2006/07/02(日) 18:18:21 ID:Rvcs20ub
今さっき紅鱗いったけど、品揃え素晴らしかった!(・∀・)
627 :
pH7.74 :2006/07/03(月) 16:57:01 ID:vdW9bDjz
>>623 ありがとうございます。とりあえず
安心しました
628 :
pH7.74 :2006/07/04(火) 21:28:52 ID:EIm93V60
ジェーズアクアリウム正式オープンかどうかわかりませんが、今日外から見た感じ(ジミ―に行くついでに様子をみて見ました。)オープンした感じでしたよ。キレイな水槽がならんでいました。見た感じ店員さんがいなかったので、なんともいえないですが。
629 :
pH7.74 :2006/07/10(月) 13:05:06 ID:UzTJeszC
ちゃんとジェイズの中に入った人いる?
630 :
pH7.74 :2006/07/10(月) 18:16:29 ID:u5M/EtvZ
入ったよ
631 :
pH7.74 :2006/07/10(月) 18:57:14 ID:ukjmTbxQ
>629 先週見てきた。 シクラソマ類、小型カラシン・コイ類、コリドラスなど ストックの方向性は前と同じ。
632 :
pH7.74 :2006/07/10(月) 21:02:35 ID:UzTJeszC
じゃもうオープンしてるのか!家遠いからバイク買ったら行ってみる(`・ω・´)
633 :
pH7.74 :2006/07/11(火) 07:56:09 ID:9xXJSLxx
>632 自分も行って来た。いまのところ前とほとんど様子は変わってない。 HPの方をキッチリ更新して欲しいんだけど。
634 :
pH7.74 :2006/07/12(水) 11:00:31 ID:r1uG3VCh
デルヘッジ欲しいけどたくさんいるとこあるかな?(´・ω・`)
635 :
pH7.74 :2006/07/13(木) 13:13:32 ID:7EKnN8Y4
>>634 なんで、デルヘッジ?
ポリプならエンドリケリーがお勧め☆
636 :
pH7.74 :2006/07/13(木) 14:44:29 ID:eZKEa431
ポリプの上顎系が好きなんすよ エンドリは今から飼うとなんか流行に流されてる感じするし あぁ〜でもエンドリいいなぁ〜w 優柔不断だから悩む…orz じゃ質問変えて沖縄でポリプ大量に売ってる店あるかな?
637 :
pH7.74 :2006/07/13(木) 15:11:30 ID:7EKnN8Y4
エンドリが断然良いと思うw 流行に流れてる感じがするのは・・・・あえて無視w ポリプ大量に売ってるお店かー 昔はPET BOXとかでも見かけたけど、なぜかあそこアロワナとかポリプとか減ってる感じ。 浦添?にあるねっぴーは結構色々いて良かったよw お店にこだわらないなら、リサイクルショップの宝島ってサイトを定期的に見てたら安いのが 手に入るかも? オススメはねっぴーですね☆
638 :
pH7.74 :2006/07/13(木) 15:22:27 ID:nm4bYDMy
アク抜き済みの流木を大量に売ってる店はありませんか?
639 :
pH7.74 :2006/07/13(木) 15:29:38 ID:7EKnN8Y4
アク抜き済みは見たことないですね・・・ 抜いた後のを探すとなると通販を使うしかないのでは?
640 :
pH7.74 :2006/07/13(木) 15:48:59 ID:eZKEa431
赤嶺駅の近くにあるアクアショップって店には何本か水槽に入ってる流木あったよ 行きつけの店だけど知ってる人少ないかも(´・ω・`)
641 :
pH7.74 :2006/07/13(木) 15:52:04 ID:eZKEa431
すまん、書き忘れてたorz
>>637 ありがと!ねっぴー行ったことないから今度いってみるよ(`・ω・′)
642 :
pH7.74 :2006/07/13(木) 16:13:41 ID:nm4bYDMy
643 :
pH7.74 :2006/07/15(土) 13:45:40 ID:MMCgA+u7
このスレで赤嶺駅近くのアクアショップって店の話出てこないけど人気ないのかな(´・ω・`) 個人的に結構いい店だと思うんだけどなぁ〜 まぁ〜大型魚は売ってないけど…
644 :
pH7.74 :2006/07/15(土) 13:49:39 ID:7XjX81lv
>>643 明日か今日行ってみたいから地図希望っす
645 :
pH7.74 :2006/07/16(日) 00:34:49 ID:mqR7ilFh
赤嶺駅からBook Off側の道をマクドナルドに向かってGOLF5が見えるからそこを右に曲がってすぐの交差点を左に行くとあるよ。 もうちょい詳しく付け加えると隣にトリプル・アイって塾があって向かいに八百屋があるよ
646 :
pH7.74 :2006/07/16(日) 08:16:20 ID:eQWhCClM
ちょっとすれ違いかもしれないが… 北谷町美浜の青い街灯って真っ青で凄く明るくないか? あれを水槽に使えればと見る度に思ってるんだが… 北谷の人で詳しい人居ないかな?
647 :
pH7.74 :2006/07/16(日) 23:56:37 ID:mqR7ilFh
沖縄でプロトプテルス・アネクテンス売ってる店あるかな?
648 :
pH7.74 :2006/07/18(火) 08:04:15 ID:FTtNkOjX
>645 今度いってみる。 生体は何中心かできたら教えてください。
649 :
pH7.74 :2006/07/18(火) 08:27:48 ID:RM5jkRhD
小型魚が多いよ 一番デカくてもセルフィンプレコかな でも最近まだ小さいけどブラックゴーストが入ってた
650 :
pH7.74 :2006/07/18(火) 21:19:47 ID:1ObyjaXI
デルヘッジーもエンドリーも肺魚(エチオかな?)もねっぴーにいた アク抜き流木もあったしワイルドベタもいたな!
651 :
pH7.74 :2006/07/18(火) 22:23:55 ID:RM5jkRhD
ねっぴースゲェ! でも場所がわからん・・・orz 琉大から遠い?
652 :
pH7.74 :2006/07/18(火) 22:24:42 ID:hBxCx2lZ
めがっさ近いにょろ
653 :
pH7.74 :2006/07/18(火) 23:15:23 ID:RM5jkRhD
情報ありがと! 土曜にオープンキャンパスで琉大行くからそのとき行ってみるよ
654 :
pH7.74 :2006/07/19(水) 07:56:20 ID:PpC9piXx
>649 情報サンクスコー、小型メインなんでちょうどよかった〜 今度週末行ってみます。
655 :
pH7.74 :2006/07/19(水) 17:08:38 ID:TAyfpize
>>653 土曜にオープンキャンパスとか俺もなんだけどw
656 :
pH7.74 :2006/07/19(水) 17:13:04 ID:brN0vKmu
マジで!もしかしたら同じ学校かもねw
657 :
pH7.74 :2006/07/19(水) 17:16:08 ID:TAyfpize
>>656 うちの学校は熱帯魚好きいないからじゃないかもなー
だったらうれしいけどさw
658 :
pH7.74 :2006/07/19(水) 17:32:54 ID:brN0vKmu
そっか・・・ 帰りねっぴー寄る予定だけどもし君が寄るんだったら会うかもねw
659 :
pH7.74 :2006/07/23(日) 08:40:23 ID:4bnooZUi
那覇近郊で、パロットファイヤが居るお店わかりませんか?3〜4匹ぐらいほしいので、探しているのですが見つかりません。知ってる方、よろしくお願いします。
660 :
pH7.74 :2006/07/23(日) 14:06:46 ID:tH4xYKXO
嘉手納のかねひでに2万の特売の120p水槽セット狙いで行ったが 入店と同時に完売したとのアナウンスが・・・orz とりあえず90cm7点セットを1万で買えたからまぁ、いいか
661 :
pH7.74 :2006/07/23(日) 17:49:31 ID:5y1Unc7L
浦添だがねっぴーにパロットおるよ
662 :
pH7.74 :2006/07/23(日) 19:08:42 ID:4bnooZUi
>>661 情報、有難うございます。近日中に行ってみたいと思います。場所が、いまいちわかりませんが、まぁ探してみます。
663 :
pH7.74 :2006/07/25(火) 20:44:22 ID:qO6+6yjV
沖縄でアピストのペア売りをしてるお店はありませんか?
664 :
pH7.74 :2006/07/26(水) 18:23:43 ID:gv28Kaco
ジェイズに行ってみ。
665 :
pH7.74 :2006/07/29(土) 10:35:35 ID:axUcJ8sH
過疎ってる?
666 :
pH7.74 :2006/07/29(土) 14:18:33 ID:JhwWxUbf
水草がいっぱいある店はどこですか? おすすめがあれば教えてください。
667 :
pH7.74 :2006/07/30(日) 01:34:45 ID:hL42rXo4
>666 ペットBOXの新都心店、北谷店は沖縄では多い方でしょう 個人ショップはナナやミクロソリュウムなど普通の 水草数種類しか置いてないな
668 :
pH7.74 :2006/07/30(日) 07:58:26 ID:dfmOW9Zm
669 :
pH7.74 :2006/07/30(日) 12:47:48 ID:hL42rXo4
お奨めのレッドアロワナがいるショップ教えてください。
670 :
pH7.74 :2006/08/01(火) 22:54:10 ID:k2bHmfCi
>>667 南のペット箱に行って来ました。
種類は沖縄の中では豊富でしたが
目的のものがあまりに状態が悪くて断念
ついでに買ったものはスネールがたっぷりついてました。
北の箱には行ってないんですが種類と状態は似たようなものでしょうか?
本格的な人は通販でトロピカポッド等を買ってるんでしょうか?
671 :
pH7.74 :2006/08/02(水) 08:15:59 ID:oYlX2scA
那覇のPBで思い出した話を1つ・・・ 3週間くらい前にPB行ったときディスカスと水草のレイアウト水槽を先輩らしき店員が見てて「水が濁ってんなぁ!」とデカイ声でキレてた。 PBのバイトしようとしてた俺はビビって他のバイトを探すことにした(´・ω・`)
672 :
pH7.74 :2006/08/02(水) 13:47:16 ID:+UNx55Bx
リーフフィッシュおいてるショップないですか? 近所でも通販でもみつからない…。 ところで、リーフフィッシュって普通いくらぐらいなんですか?
673 :
pH7.74 :2006/08/02(水) 14:12:12 ID:oYlX2scA
3週間くらい前に新都心のPBにいたよ! たしか2000円代だったはず。 イチョーマジレスだから信じて(`・ω・′)
674 :
pH7.74 :2006/08/02(水) 14:56:40 ID:QNStaWts
枯葉みたいな魚だよね? カトレアで1ヶ月弱前に見た。 スカーレットジェムと同じ水槽にいた記憶 意外とマニアックな魚置いてる 俺が見たのは1000円以内だった気がする。 うろ覚えなんですまん PBは生体高いよな 1500塩の魚がカトレアで320円で売られてた時は笑ったよ PBの方はワイルドか有名どころのブリードなのかもしれないけど
675 :
pH7.74 :2006/08/02(水) 20:22:34 ID:fdSKiopg
>670 状態悪かったですか?俺が買ったときも状態悪いのがあったな 管理は那覇、北谷も同じだと思いますが、TELで在庫や状態確認して から行ってはどうですか? 、沖縄のショップにおいてないものはオークションで安く買っている けど夏場は溶けるので有茎はやめたほうがいいかな。ミクロソやアヌビアス ボルビティスは暑くても大丈夫。
676 :
pH7.74 :2006/08/02(水) 20:54:01 ID:/hEDW5Av
県内でドクターフィッシュとも言われるガラルーファを売ってる場所ありますか? 那覇近辺の知ってる店はなかったんだけど。元々レアっぽい?
677 :
pH7.74 :2006/08/03(木) 08:20:56 ID:tp1ZRCSQ
この板で、 (生体)はどこに売ってますか? とかいう書込みがたまにあるけど、個人店の店主とか、PBでOKって人なら PBの店員捕まえて聞いた方がいいよ。 業者リストに名前が載ってるけどウレセンじゃないから仕入れないって魚が 結構ある。 個人的にオススメはカトレア水園とジェイズ。
678 :
pH7.74 :2006/08/03(木) 08:37:12 ID:8ZQ/sKoz
679 :
pH7.74 :2006/08/03(木) 21:44:29 ID:Z4zn4DXP
本当に欲しい魚が売れ筋から外れてると前金で注文しないと 入荷しないよ。
680 :
pH7.74 :2006/08/04(金) 08:24:39 ID:lv5m6Eqb
>>678 電話で聞ける。Yahooの電話帳探せば結構でてくるよ。
>679
前金取るってどこのショップ?ホムセン?
とりあえず自分はカトレアとジェイズに入荷注文して前金とられなかったんで、
>>677 でオススメとして挙げたんだけど。。。
681 :
pH7.74 :2006/08/06(日) 15:46:00 ID:ht2TxgeY
ジミーの裏にあるの? J’sって? 見つけられなかった・・・ 地図があればお願いします
682 :
pH7.74 :2006/08/06(日) 22:05:21 ID:DPyv7ead
ぐるぐる回って自力で探せジミーの裏だ 地図見たって載ってない
683 :
pH7.74 :2006/08/06(日) 22:10:45 ID:ht2TxgeY
だったらいいや いかね
684 :
pH7.74 :2006/08/07(月) 02:18:26 ID:Bta8/Xs8
アホクサ。 俺も行くのや〜めた! 店のHPが更新されてない所をみると 店主がそういった考えなんだ。ってのが伺えるよ。
685 :
pH7.74 :2006/08/07(月) 15:01:58 ID:DPyv7ead
ちょっと探して見付からないで諦めるような中途半端な アクアリストは来なくて良いと言うことだろ。
686 :
pH7.74 :2006/08/07(月) 15:10:24 ID:jquZ0ebm
ジミーの真裏にあるじゃん。 ジミー横の斜めに入る道から左→左に行けばあるぞ。
687 :
pH7.74 :2006/08/08(火) 00:16:28 ID:GamcK4MN
はぁ? 店の場所変わってたのかよ 道理で散々探して見つからなかったのか 地図情報くらい修正しろよ さいてー
688 :
pH7.74 :2006/08/08(火) 17:53:12 ID:fNa3vliG
どこのジミーだよ!!
689 :
pH7.74 :2006/08/09(水) 12:13:57 ID:AT05j0w6
那覇の地味ーだな。環状7号線だっけ?まっすぐいくと安謝の港にでる道 あるじゃん。あの通りの脇にあります。 ってか、普通に見てたらみつからない位置にあるな、アレは。 来てほしくないのか?って見た時おもったが。
690 :
pH7.74 :2006/08/09(水) 13:24:59 ID:7v3zYT9i
住所教えて Googlmapで探すから
691 :
pH7.74 :2006/08/09(水) 17:45:05 ID:emPcvUpz
いちいち地図なんか調べなくても那覇のジミーまできたら 後は686の道順でわかる
692 :
pH7.74 :2006/08/09(水) 20:06:52 ID:2PoGc9hO
近くを通ったついでにグルっと1周してきたけど見つからなかった。 目印教えて 看板は出してるの?
693 :
pH7.74 :2006/08/09(水) 20:24:54 ID:Mp838XBh
首里方面から行くとジミーを少し過ぎて斜めの道を入る そこから左行って左行くと二階建ての1階が店舗で白い新築の家です。 ぐるっと大きく回ってジミーの裏に行くような感じです。 これ分かってくれ〜
694 :
pH7.74 :2006/08/10(木) 00:03:33 ID:FyZiL1yY
ちょっと質問します。 ジェイズにはビーシュリンプとかシュリンプは扱ってますか?
695 :
pH7.74 :2006/08/10(木) 01:35:48 ID:m8M/9TG2
Jsにビーはいなかったです。 びびっどにはめっちゃ高い赤ビーがたくさんいるよ〜
696 :
pH7.74 :2006/08/10(木) 13:57:19 ID:FyZiL1yY
いないのかぁ〜(´・ω・`) すみません、だびびっとは家から近いけど好きじゃないんで行かないです。 アクアワイルドはよかった!
697 :
pH7.74 :2006/08/11(金) 08:35:56 ID:Dbef7DLq
>696 ちょっと同意。上の方でもレスがあったけど、DaVividは生体の価格が 3〜5割ましで高い。状態は悪くないから、ペットボックスと二択って カンジならこっちだけど。 ちなみにアクアワイルドってどこ?
698 :
pH7.74 :2006/08/11(金) 08:52:43 ID:XzVhR1sN
ペトボ 水草ってあんまり売れないの? 大食いのやつは軒並み状態が悪いんだけど
699 :
pH7.74 :2006/08/11(金) 13:01:16 ID:rFCv0PA6
>>697 アクアワイルドは古島駅からおもろまち駅向けに進んで行ったらありますよ
真っ直ぐ進めばすぐ見つかると思います
因みにファミマの反対側の道です
700 :
pH7.74 :2006/08/11(金) 14:00:37 ID:rFCv0PA6
sage忘れてたorz
701 :
pH7.74 :2006/08/11(金) 15:25:40 ID:rFCv0PA6
連投すまん、ファミマじゃなくてローソンの向かい側だったorz
702 :
pH7.74 :2006/08/12(土) 03:53:36 ID:98DnWpXk
どこからんちゅうが手に入るところ無いかな? ペ●トB●Xで見かけたが白点病で買う気になれんかった。 サクモトは在庫が無かった。
703 :
pH7.74 :2006/08/12(土) 08:36:38 ID:XMSneCc+
>>702 サンキュー・美里店なら昨日の時点で一匹おりました。
サンシー・知花店も金魚に関しては割といい感じ
たまに土佐金やライオンンヘッドが入荷してる。
704 :
pH7.74 :2006/08/12(土) 13:35:26 ID:Y6xQ2em8
今ジェイズに着いたんだけどまだ準備中らしい…orz 場所がわからない人のために俺的に見た感じの特徴書いておこう。 まず、ジミーの裏にあって、見た感じは新築の白い家で1階の入口付近に筆記体でJ's Aqualium(スペルミスってたらすまん)って表札がある。 他の特徴はなんとなく美容院に似ている。 こんな感じかな
705 :
pH7.74 :2006/08/13(日) 00:28:49 ID:SA/trSQa
何処のジミーなのかは既出だっけか?アクターズスクール近くのジミー?
706 :
pH7.74 :2006/08/13(日) 10:08:09 ID:cpBcjrWs
那覇
707 :
pH7.74 :2006/08/14(月) 08:49:14 ID:XK55E1TF
708 :
pH7.74 :2006/08/14(月) 08:52:50 ID:XK55E1TF
709 :
pH7.74 :2006/08/14(月) 08:57:00 ID:DXfFuzc7
補足 20番の区画の斜めになっている道沿い 白い建物1階部分
710 :
702 :2006/08/14(月) 20:40:55 ID:0OUDjFvH
ありがとうございます。
711 :
Dis :2006/08/15(火) 13:52:36 ID:P2DAjPBh
初カキコです。自分はたまたま入って、ディスカスをここではじめて購入してからずっとアクアファースト派。 ディスカスのみなだけあって、少々の高値でも魚が強い。大人が多いような気がする。この間は、某旅行社の社長も選んでいた。 変り種の魚も相談にのってくれる。インペリアルゼブラプレコも繁殖に挑戦中らしい・・・。(おばちゃん談) 駐車場が遠いのが難点だが、落ちついてゆっくりと観賞するのもいい。 チョコチョコここにも出てくるが、とまりんの近く。本気で好きな人には、たまらないと思う。
712 :
pH7.74 :2006/08/16(水) 01:21:45 ID:05SCjOh5
山水園ってどこに移ったかわかる人いますか?
713 :
Dis :2006/08/16(水) 08:02:03 ID:cMk3rbmp
那覇ジャスコの近くにあった支店は、つぶれたそうです。
714 :
pH7.74 :2006/08/16(水) 19:47:50 ID:05SCjOh5
小禄の行こうとしたらなくなってたんですよ・・・orz 本店はどこかわかりますか?
715 :
Dis :2006/08/16(水) 23:11:37 ID:cMk3rbmp
三原の教会の近くだったはず。どこから訪ねていくのかわかりませんが、行く前に電話で確認したほうがいいかも・・・。 おろくは電話すると自分は留守番だからわからないとか、あいてなかったりしてました。タウンページで探せるよ。
716 :
pH7.74 :2006/08/17(木) 00:01:53 ID:05SCjOh5
>>715 ありがとうございます。
タウンページで探してみます(`・ω・´)
717 :
pH7.74 :2006/08/17(木) 01:09:21 ID:L6C4giJK
718 :
pH7.74 :2006/08/19(土) 01:21:39 ID:NCk+49EO
ポリプ神が2chに出てきて宣伝多くなったね
719 :
pH7.74 :2006/08/19(土) 22:29:50 ID:UyMds79l
初めまして。 別の板にも書いたのですが、誰かタイワンキンギョ(闘魚)売ってる ショップ知っていたら教えてください。急に猛烈に欲しくなってしまいました。
720 :
pH7.74 :2006/08/19(土) 23:02:20 ID:B1wFl5Rc
2週間ほど前にジェイズで見た記憶があるよ 場所は過去ログ参照
721 :
pH7.74 :2006/08/20(日) 00:01:09 ID:UyMds79l
ありがとうございます。 早速行ってみます。
722 :
pH7.74 :2006/08/22(火) 02:02:14 ID:4JLtyCp5
ジェイス行って見た。確かにわかりずらいw 手前が車庫風になってるから、車があると余計に見つからない気がする。 看板は位置も大きさも微妙だしw でもスピーカーが良い音で鳴ってた。同じヤツが欲しくなった。
723 :
pH7.74 :2006/08/22(火) 07:57:11 ID:27RjSgmz
724 :
pH7.74 :2006/08/22(火) 16:59:34 ID:nc1v3p5F
日曜昼に行ったら閉まってた
725 :
pH7.74 :2006/08/22(火) 20:58:23 ID:y7yGTwMn
2時前には開店してなかった気がする・・・
726 :
pH7.74 :2006/08/22(火) 22:18:17 ID:nc1v3p5F
12〜20時とあったから安心してたのに・・・・ ってか完全に民家だね ありゃ普通に見逃すわw
727 :
pH7.74 :2006/08/23(水) 01:35:35 ID:qcJ6XXlH
ジェイズはやる気あるまつか?ただの道楽でつか?
728 :
pH7.74 :2006/08/23(水) 02:08:50 ID:33/IezIT
趣味の発展って気がする・・・ でもそのおかげで生体は質がいい! ちょっと高い気もするがだびびっとほどでもないし
729 :
ポリプ神 :2006/08/23(水) 08:53:53 ID:QWZavx0L
川にエンドリを放流して帰化させたいね。
730 :
pH7.74 :2006/08/25(金) 12:53:52 ID:2ceDd5DK
>>729 犯罪者は死ね!
ところで沖縄で一番古代魚が充実してる店ってどこかな?
731 :
pH7.74 :2006/08/25(金) 21:45:42 ID:be9bXnEl
だびびっどは生体の値は高めですが状態と質は良いに見えるよ。 憶測ですが仕入れの問屋が他のショップと違うに思える。 少し高めでも良い生体を求めるならお勧めしますよ。 例えばHCのオスカー(稚魚)が¥380ならビビッドは¥800位、 でも自分の感覚だと値段以上に質の違いがある思うな、やっぱり良い魚は長く飼いたいし、安い魚はすぐ飽きるかもしれない。 だが…アロとFHは高すぎの固体が何匹か常に入荷している、金持ちとアクアライフに命を賭けている人とにしか買えません。 魚と自動車が同じ値段なんで初めて値札を見たときには吃驚した。
732 :
pH7.74 :2006/08/26(土) 00:58:50 ID:H8Sz/glp
あの店前久しぶりに行ったけどお目当てのデルヘッジ見たらワイルドでバンドもはっきりしていていい個体はいた・・・ だけどその水槽にはミズミミズが見たことないくらいわいててとても買う気にはなれなかった ちなみに値段は7000ちょいだったかな
733 :
pH7.74 :2006/08/27(日) 03:40:58 ID:QVtd6KwM
管理はいいとはいえないと思うがな 水換えしてなさそうだぞ 問屋が違っても仕入れ値がそんなに変わるわけない 利益を上乗せしすぎているだけ アロワナの質と価格を見ればわかるでしょ? またちょっと変わった種類だとかなり高額な値段設定にする アルビノシルバーがいたが他所では半額で買えるよ
734 :
pH7.74 :2006/08/28(月) 12:50:51 ID:Kq1qCuzS
J's行ったらまた閉まってた。 箱行ったら水草水槽がコケまみれ ヒドス
735 :
pH7.74 :2006/08/28(月) 21:02:44 ID:yQaBp2DX
新都心箱の水草水槽は白濁ってるな
736 :
pH7.74 :2006/08/28(月) 23:18:34 ID:C1BPRDo4
>734 13:00以降にいったら開いてたよ
737 :
pH7.74 :2006/08/30(水) 17:18:08 ID:MWltN6aX
ノーザン欲しいんだけど沖縄でアロワナに強いショップってどこがあるかな?だびびっとは無しで
738 :
pH7.74 :2006/08/30(水) 17:24:24 ID:+DvJnCob
今那覇にいて、記念に沖縄アクアをみたいのですが どこかお店ありますか?
739 :
pH7.74 :2006/08/30(水) 18:43:18 ID:MWltN6aX
安里駅の近くの沖縄水族館は海水魚とかいて沖縄っぽいかも
740 :
pH7.74 :2006/08/30(水) 19:07:25 ID:Qxx7uJ59
>737 紅龍くらいかな?
741 :
pH7.74 :2006/08/30(水) 19:15:47 ID:MWltN6aX
あぁ〜!しばらく行ってなかったから忘れてた 今度行ってみるよ。 ありがとう
742 :
pH7.74 :2006/08/31(木) 01:59:58 ID:8XPu0O/T
>737 ねっぴーにいます。 ノーザン、ほかアジア4〜5匹います 紅金はなかなかいい感じ 場所は過去レスを参照してください
743 :
pH7.74 :2006/08/31(木) 13:11:24 ID:BG/DOUaW
>>742 ありがとう!ねっぴーはちょっと遠くてなかなか行けないけど機会があれば行ってみるよ
744 :
pH7.74 :2006/09/02(土) 22:21:46 ID:KqUqmxtm
活餌が一番安い店って何処だと思う?
745 :
pH7.74 :2006/09/03(日) 14:27:16 ID:2K6sNKnZ
>744 だびびっどの活餌まあまあ安いよ しかしよく死ぬので注意な
746 :
pH7.74 :2006/09/03(日) 14:29:27 ID:v2OezdH9
命どう宝
747 :
pH7.74 :2006/09/03(日) 18:16:16 ID:7O6uXYaG
>>145 ありがとう
めだか10匹でいくらくらいですか?
748 :
pH7.74 :2006/09/04(月) 00:31:06 ID:eA1+zEVx
749 :
pH7.74 :2006/09/04(月) 08:19:36 ID:KDnb3IYT
ヒメダカ10匹ならサンシーが安いかな、210円。 ねっぴーが雑魚50匹500円くらいでメチャ安い時期もあったけど、 今はどうか…ちょっとわからん。 他はカトレアが安いかと思う。
750 :
pH7.74 :2006/09/04(月) 20:36:07 ID:KFbiIQhb
ねっぴーはめだかじゃないが、餌用グッピーなら50匹400円格安。
751 :
pH7.74 :2006/09/04(月) 21:04:30 ID:eA1+zEVx
ねっぴーいってみたいけど交通手段がバスしかない・・・ ちなみに今日アクアフィッシュの島グッピー50匹600円のを500円にまけてもらったw 店長いい人(・∀・)
752 :
pH7.74 :2006/09/04(月) 23:00:37 ID:cA+BfsRZ
増えたエビや魚ってどうしてるの?
753 :
pH7.74 :2006/09/05(火) 19:45:09 ID:GHyVEoIb
今カトレアで島グッピー50匹200円だったような… ワームだったかな?まぁどっちも安いさ。 しかしカトレアは一般持ち込みらしき?の魚が多いよ(悲) ショップに飼いきれなくなった魚を持ち込む理由は色々あると思うけど、責任もって計画立てて飼ってほしいっす。 例えばレッドテールキャットなんて2〜3000円でかわいいのが売られているが、最終的に設備投資と餌代と手間を考えるとウン百万は掛かる魚、普通一般的には飼いきれないと思うよ。 その受け皿として、おばちゃんが無償で魚を引き取る姿を想像するとチョット悲しくなる。
754 :
pH7.74 :2006/09/06(水) 01:01:49 ID:fxdRp3Ly
カトレアの場所教えてくれませんか?
755 :
pH7.74 :2006/09/06(水) 08:40:43 ID:nmdLqd23
最近益々箱の魚も水草も、悪いよな〜。仕入先かわったのかな〜。半年前くらいまでは、ディスカスもすごくきれいで、飼えない自分も見てるだけで満足してたのに、もうだめだね。 管理してる人も、どうも、生き物をものとしてみてる様な気がしてならない。自分だけだろうか・・・。
756 :
pH7.74 :2006/09/06(水) 10:11:23 ID:Bdn6gEMB
>>754 学習塾の隣
水草水槽はボンベが空になったのかCo2出てなくてコケコケになってるのは参ったw
ショップなんだしミドボン使えばいいのに・・・
魚にしても設備は揃ってるのに使い切れないよね。
一人気の利く人間がいれば状態はもっとよくなるのにね
757 :
pH7.74 :2006/09/09(土) 17:36:53 ID:pY37lwXr
里親スレとか交換スレとかあるけど 沖縄の人間同士で魚とかエビとか交換してる人いますか?
758 :
pH7.74 :2006/09/13(水) 02:03:39 ID:uA9/ueIu
友人同士なら譲ったりはするけどな
759 :
pH7.74 :2006/09/15(金) 09:31:28 ID:RUJGcBLS
今度関東から沖縄に引越ししますが 水槽を立ち上げるまで魚を預かってくれるようなお店はありませんか? もって行く魚はダトニオ、エンドリ、デルヘジ、プロキロダス 大型魚を取り扱ってるお店を教えてください。 本当に困ってます。
760 :
pH7.74 :2006/09/15(金) 12:20:24 ID:FpALQf+L
761 :
pH7.74 :2006/09/15(金) 23:16:50 ID:RUJGcBLS
>760 情報ありがとうございます。 連絡とって見ようと思います。 ペットボックスには断られてしまいました。 なかなか難しいですね。
762 :
pH7.74 :2006/09/16(土) 03:05:52 ID:58PVThOF
>>761 ペットボックスですと・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
763 :
pH7.74 :2006/09/17(日) 02:57:37 ID:FWBkAfaQ
>759 沖縄のどこに引っ越すのですか? できたら近いショップがいいと思うが。 あと魚のサイズはどれ位ですか? ペットボックスに預けると命の補償はない・・(笑
764 :
pH7.74 :2006/09/19(火) 08:02:31 ID:YwiS3aF2
>>759 小型〜中型程度だったら、カトレアのおばさんが頑張ってくれるかもですな。
水槽に余裕がなさそうだけど。
Davividは守銭奴だけど、こういうの引き受けてくれそう。
水槽に余裕がありそうなのはねっぴーだと思う。
765 :
pH7.74 :2006/09/19(火) 18:02:25 ID:4NMhqt6E
種類によると思いますが、だびビッドの店員さんに交渉したら普通にまけてくれますよ。 シクリッドを購入したのですが、他のショップよりぜんぜんお得だったし。 でもアジアアロワナは関東近辺の相場と同じじゃない?あっちは100マン200マンざらだし(^^;
766 :
759です。 :2006/09/19(火) 20:15:03 ID:W61MkQa0
みなさん情報有難うございます。 引っ越す場所が沖縄市です。 ダトニオ30センチ前後のが2匹 エンドリ45センチ前後のが2匹 デルヘジ20センチ前後のが6匹 プロキロダス20センチ前後のが3匹 ダトニオ2センチ前後のが8匹 計21匹です。 近い内 ジェイズ 沖縄水族館 ダ・ビビッド に連絡してみようと思います。 ねっぴーというお店は初耳です。 調べてみます、情報有難うございます。 他にも何か情報ありましたら、よろしくお願いします。
767 :
pH7.74 :2006/09/23(土) 02:26:28 ID:4dVCPNkd
>759 沖縄市からジェイズ、沖縄水族館、ビビッド、は那覇市ですので ちょっと遠いですね。またジェイズ、ビビッドは水槽に余裕がなさそう。 ねっぴーは店長が親切なのと水槽に余裕があるので預かってくれるかも しれませんが、浦添なので少し遠いな。
768 :
pH7.74 :2006/09/24(日) 09:06:14 ID:5gcSxXJ1
100マン 200マン ざらだしって ピンキリだよ 沖縄にはいいのがいないから安いだけ
769 :
pH7.74 :2006/09/25(月) 21:17:39 ID:SZza/4T5
アクアファーストいってみました。いい魚いっぱいいました。 ワイルドが、手ごろな値段で、きれいでした。週末買いに行こうっと。 結構穴場だよ。
770 :
pH7.74 :2006/09/25(月) 23:43:11 ID:cRLEX4Dc
新規店?
771 :
pH7.74 :2006/09/25(月) 23:50:47 ID:ITKkejlc
ディスカス以外にもいるんですか? ディスカスはあまり興味ないからいかなかったけど他の魚もいるなら行ってみたい
772 :
pH7.74 :2006/09/26(火) 14:32:20 ID:AIIirwPb
アクアファースト=ディスカス専門店 ディスカスしかいないけどあれだけ沢山の種類のディスカスを見るのもけっこう楽しいぜ・・。 新規店ではないと思う。1度引っ越してたけど。那覇市、とまりんのそば。
773 :
pH7.74 :2006/09/26(火) 20:10:16 ID:Lf/Vu5rC
ディスカスは見応えあるし、今度行ってみよ〜かな
774 :
pH7.74 :2006/09/26(火) 21:46:02 ID:KbcdYTbl
どこかウキガエルを扱っている店ご存知の方いませんか? 上陸しちゃってアクア事情がワカンネです orz
775 :
759です。 :2006/09/27(水) 22:47:43 ID:QfRt57td
申し訳ありません。 ねっぴーの連絡先が調べられません。 連絡先がわかる方いましたら 教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
776 :
pH7.74 :2006/09/28(木) 03:00:47 ID:O07LJR9Z
タウンページ見てみたけど載ってないなー
777 :
pH7.74 :2006/09/28(木) 13:02:35 ID:mS3QZXKk
778 :
759です。 :2006/10/01(日) 06:57:46 ID:iCw3NZHd
親身に探していただいてありがとうございます。 ねっぴーに連絡がつき、快く引き受けてくれました。 あとは無事に輸送できるように専念しようと思います。 本当にありがとうございました!
779 :
pH7.74 :2006/10/01(日) 08:10:24 ID:2oQ2GhJi
やっぱネッピーの人は良い人だったんだ
780 :
pH7.74 :2006/10/01(日) 16:16:10 ID:ILHLSxz5
781 :
pH7.74 :2006/10/04(水) 10:23:23 ID:bTJPZoqC
行ってみたぞアクアファースト。やっぱりディスカスは見応えある・・・。というか思わず買ってしまいそうになった。水を作ってから、買いに行くことにした。とても親切にいろいろ教えてくれた。 ホームセンターや、箱でならったやり方で失敗したことがよ〜くわかった1日だった。
782 :
pH7.74 :2006/10/07(土) 22:11:50 ID:c1kwS10C
先週くらいに暇つぶしに箱行ったらブラウンゴーストがいたな 珍しい魚は結構入ってくるけど状態悪杉。 ちなみにそのブラウンゴーストは白点びっしりで尾びれが千切れてるのとかいた・・・ でも器具とかなら結構品揃えいい気がする 飴と鞭
783 :
pH7.74 :2006/10/10(火) 22:38:46 ID:AqZaiY9F
アクアファースト、セールしてたぜ。めちゃ安い!! ワイルドを増やすので水槽を開けるためといってた。今ってワイルドはやりなのか?自分は好きだけど。 ワイルド用のいいえさ発見。ここのえさ、あまり見かけないけどじょ〜と〜だぜ。
784 :
pH7.74 :2006/10/10(火) 23:27:04 ID:iqXnvz4/
ワイルドってディスカス? ちなみに一番安いのはいくらですか? あとセールいつまでですか?
785 :
pH7.74 :2006/10/11(水) 22:21:58 ID:l/YFgNOk
ワイルドの一番安いのは\9800だったはず。でもワイルドはセールじゃないよ。ドイツものだったべ、セールは。
786 :
pH7.74 :2006/10/19(木) 00:05:19 ID:ULTbNxBM
スレちがいだけど、沖縄なので聞きたい。 8月から熱帯魚始めたんだけど、冬場はヒーター無くてもいける? 当方、豊見城でクラウンローチとコリドラスとモーリー飼ってます。
787 :
pH7.74 :2006/10/19(木) 02:41:40 ID:LcPrhliY
いけなくないです。 気温でも20℃きるじゃない。
788 :
pH7.74 :2006/10/19(木) 02:45:13 ID:LcPrhliY
上何か言い方変。 ヒーターいります。
789 :
pH7.74 :2006/10/19(木) 20:18:22 ID:mCe/+sO0
絶対いる! 人間、長袖着るじゃん。寒いから・・・。 水は、もっとと冷たいよ。
790 :
pH7.74 :2006/10/19(木) 20:51:55 ID:eEe74TPy
アカヒレならおk
791 :
pH7.74 :2006/10/19(木) 20:54:39 ID:Ema4thRQ
>>786 うちは海水だけどヒーター使用してない。
792 :
pH7.74 :2006/10/19(木) 21:28:42 ID:rmBguh6C
グッピーとかテラピア、その辺の川へ掬いにいけば タダなんでしょう、いいな、沖縄は・・・
793 :
pH7.74 :2006/10/20(金) 00:34:39 ID:X22XapbW
>>786 親がプラケで飼ってたグッピーとソードテール?ならヒーター無しで
冬を越した。
親の飼育を見て、無知って恐いなぁと思ったけど(ろ過・ヒーター無し)
冬を乗り越えた魚にも驚いた。
でもまぁ、ヒーターくらい買ってあげて。
>>792 プレコもいるよ。
いい事でもないけど。
794 :
pH7.74 :2006/10/21(土) 12:31:29 ID:lgVHofaL
オスカーもいる 俺が逃がしたからw
795 :
pH7.74 :2006/10/21(土) 18:49:18 ID:E7UpdnJN
>>749 逃がすなよ…
みんな飼いきれなくなったらどこのショップ行く?
前に豊見城のメイクマンに引き取ってもらおうとして電話したら断られた…orz
今は親戚に引き取ってもらいました(´・ω・`)
796 :
ガー :2006/10/21(土) 21:45:50 ID:o0Z6sbIn
ガーパイクとレッドテールかいたいんですが、 どこが安くて、丈夫ですか??
797 :
pH7.74 :2006/10/21(土) 22:22:03 ID:EUERBHqj
>>794 警察に通報されたらあんた逮捕されるよ。犯罪なんだから。
798 :
pH7.74 :2006/10/22(日) 01:26:43 ID:QqFCA1RR
>>796 RTCはメイクマンなら大抵2980程度の稚魚が。まれに他店の特売で1500円くらいになるときも
スポッテッドガーはサンキュー美里店で1000円前後。
アリゲーターガーも同じくで3800円のがいた
ありえないと思うが混泳なんてさせないよね?
799 :
pH7.74 :2006/10/22(日) 16:17:35 ID:eKjiQWXD
沖縄のショップで宇野系らんちゅうとか売っているところあるでしょうか?
800
801 :
pH7.74 :2006/10/25(水) 00:44:21 ID:gReirjrR
初心者目だけど、西原ニューマンって最近荒れてきてるよね・・・?
802 :
pH7.74 :2006/10/25(水) 12:09:54 ID:ddnLc0EP
そうか? 俺はケーキ屋があれば十分だ。
803 :
pH7.74 :2006/10/26(木) 01:32:24 ID:z0vYpQeT
相変わらず一日1、2レスだな あげたこう
804 :
pH7.74 :2006/10/26(木) 08:31:27 ID:ejAMFq7K
せじゃるまる→過疎スレ認定。
805 :
pH7.74 :2006/10/28(土) 13:19:51 ID:xg1a7UHZ
マターリ行こうぜ
806 :
pH7.74 :2006/10/29(日) 10:05:05 ID:gH3960Iw
沖縄にかねだいできないかな?(´・ω・`)
807 :
pH7.74 :2006/10/30(月) 05:42:48 ID:TpsMbC0S
かねひでで我慢しようぜ
808 :
紅 :2006/11/01(水) 01:04:51 ID:uhZ21Aj2
那覇の古島で貸店舗みたいな所に水槽を大量に運び込んでた。 新しい熱帯魚屋かな?知ってる人!!
809 :
pH7.74 :2006/11/01(水) 08:39:01 ID:0K9hB7J7
はつみみ。 古島のどのあたり?詳しく。
810 :
紅 :2006/11/01(水) 10:26:00 ID:uhZ21Aj2
古着のローソンから100Mぐらい。 そば屋の向かい。
811 :
pH7.74 :2006/11/01(水) 14:55:54 ID:0K9hB7J7
>>サンクス、だいたい場所わかった。 今度みてくる。
812 :
pH7.74 :2006/11/01(水) 18:07:38 ID:hxcbd51P
もしかしたらだけど、アクアワイルドの店内改装とか? 古島のローソンの近くだし…
813 :
pH7.74 :2006/11/01(水) 18:10:41 ID:hxcbd51P
連投すまん、よく読んだら勘違いしてたことがわかった…orz ライバル店できるかもね
814 :
紅 :2006/11/01(水) 20:06:05 ID:uhZ21Aj2
今日、ペットボックスで買い物したついでに店員に聞いたら、 元ペットボックス店長が独立してアロワナ専門店だって。
815 :
pH7.74 :2006/11/01(水) 20:42:57 ID:hxcbd51P
アロワナ専門店か(・∀・) アロワナ好きだから嬉しい! だびびっどの人気を越えそうな予感…w
816 :
紅 :2006/11/01(水) 21:04:08 ID:uhZ21Aj2
びびっともいいけどアロワナだけって感じ! 水草もガンバってほしいなー 水草ならペットボックスが一番かな? びびっとの二号店には水草も期待!!
817 :
pH7.74 :2006/11/02(木) 08:27:53 ID:umI9KSoY
アロか…orz フグマニアには関係ない話ですね…
818 :
pH7.74 :2006/11/04(土) 14:26:36 ID:zKU9jBEG
そのアロワナ専門店っていつぐらいにオープンするかわかる人いる?
819 :
Dis :2006/11/06(月) 21:43:38 ID:4n+73XGP
アクアファースト行ってきたです。話から、水草はじめることを聞きました。 水草という物かなりの種類あるらしく、とりあえず「皆さんのリクエストなものから」という話でした。 816氏、リクエストしてみたらどうだろうか・・・。あそこは管理もしっかりしてるので、いい水草はいるんじゃないかと思うよ。
820 :
紅 :2006/11/09(木) 02:44:31 ID:Xrj15HIx
アクアファーストかー・・・ ディスカス、メインだよね一回だけ行ったことあるけど たしかにディスカスの状態は◎値段も◎(安くはない) 水草どーだろー??沖水とかも××なんだよなー。 びびっとの二号店は11月にオープンらしいけどいつだろー??
821 :
759です。 :2006/11/15(水) 12:45:57 ID:au6DNutZ
みなさんの情報のおかげで 輸送の方が終わりました。 水合わせして水槽に移動するまでは 一匹も落ちることなく無事に引越し出来ました。 本当にありがとうございました。 器具が求めやすいところって、どこになりますか? まずは90水槽セットが欲しいのですが どこで買うのが一番安く収まりますか? 中古のモノを取り扱うお店とかもあるのでしょうか?
822 :
pH7.74 :2006/11/15(水) 22:24:35 ID:XCsSQ9Da
びびっとの2号店ってどこに??
823 :
pH7.74 :2006/11/16(木) 12:35:07 ID:+zOkRPx1
関東から来たんでしたっけ? 高価な器具はチャームあたりにお願いする方が無難。 90のセットだと、ホームセンターかペットボックスという専門店でたまに安売りやってます。 先週あたり、ネーブルカデナのカネヒデで安売りやっていたよーな記憶があり。
824 :
pH7.74 :2006/11/17(金) 13:46:54 ID:vtQQnMfs
ポリプテルス デルヘッジを購入したく探しています。 情報があれば教えて下さい。 バンドがはいったやつ希望です。 宜しくお願いします。
825 :
759です :2006/11/18(土) 09:30:01 ID:eYZsrbJm
>823 ありがとうございます。もういつも通りの価格みたいでした。 びびど2gおう店、北谷から沖縄市に向かう途中に作ってたみたい。 デル、ネーブルカデナのカネヒデにいいバンド1匹いました。 美里サンキュウにイガラシデル一匹いました。 僕もデル飼ってますが、探している時なら即買いのバンドです。
826 :
7 :2006/11/18(土) 23:29:27 ID:2CwQDmPj
古島のアロワナ専門店は12月にオープンらしいです。 準備中の店員にきいいぇきました。 でも選別した魚が入ってくるのが12月中旬らしいです。
827 :
pH7.74 :2006/11/19(日) 19:58:37 ID:TZ5Ud7hy
那覇で熱帯魚飼育しているけど、
1.水替えは水道から直接、中和はしない。(屋上のタンクでカルキ飛んでるのにハイポ使うと中和じゃないから。)
2.冬場は水替えしない。(寒いから。水草が絶好調でがんばってるから。)
3.冬場はヒーター使わない。(その方が水草調子いいから。魚も長生きするから。)
4.夏は扇風機で冷却必須。(温度が高いと魚が病気になるから。水草枯れるから。)
5.水槽部屋は7月〜10月迄24時間エアコン。(エアコン代月約1万円。)
って感じで6年程度特に問題なし。
>>786 沖縄だと冬でも室内の水温18度程度だから、ヒーターはいらないと思う。
@ヒーターは電気代が結構かかる。
A故障等で全滅の可能性も結構ある。
B水温が低いと病気の発生率が落ちる。
C何よりも火事の心配から解放される。
等、メリットありすぎです。
しいてデメリットを挙げると、
@飼っているグッピーが冬場あまり子供産まない。
A飼っているコリドラスが冬場産卵しない。
Bグッピーのエサ喰いが落ちる。運動量も落ちる。(プレコ、コリドラスは判別できず。)
位かな。
>>806 俺もかねだい欲しい。たまに金秀といい間違える・・・。知らない人にハアって顔される。
828 :
pH7.74 :2006/11/19(日) 21:51:56 ID:heKw3dDb
>824 ねっぴーにサイズいろいろいます。 価格も安いとおもう!
829 :
pH7.74 :2006/11/20(月) 09:21:35 ID:pGvoYq5G
ねっぴーのデルヘッジは、バンド入っていました? 最近バンドレスのデルヘッジしかみかけないので
830 :
pH7.74 :2006/11/20(月) 20:34:35 ID:8VAog0BG
>829 すまん自分で行って確認してくれ。
831 :
Dis :2006/11/21(火) 10:15:16 ID:U7rTzjPm
アクアファーストのセールのはがきが届いた。あそこのセールのときは、普段がまあまあいい値なので、かなり安い。 興味ある人は行ってみるといいかもしれん。23〜26までだそうだ。もちろん俺は、下見にいくがな。
832 :
pH7.74 :2006/11/21(火) 11:34:38 ID:UyLBGzYW
アクアファーストってどこですか?
833 :
Dis :2006/11/22(水) 08:33:12 ID:+i5PDB40
那覇市、住所は前島になっている。とまりんの近く。確かタウンページに電話番号出てたと思うんで近くでかけてみるといいよ。 俺もそうしてたどり着いた。ちょっと中道の方だけどディスカスの看板でてるから上見ながらいくと案外みつかる。 自分今日見に行くよ。
834 :
pH7.74 :2006/11/22(水) 08:36:30 ID:yWnQUr2I
てか沖縄自体が熱帯魚屋さんだろ? プレコとか繁殖してるし
>>832 アクアファースト 098-861-7111 沖縄県那覇市前島3丁目9-15-2F
>>827 >水槽部屋は7月〜10月迄24時間エアコン。(エアコン代月約1万円。)
いやだねえ、それ。
837 :
pH7.74 :2006/11/22(水) 19:34:06 ID:Z5mghqYj
微妙に宣伝乙ってカンジな書込みあるな。 ただでさえ情報少ないから、店主自らセール情報とか出してほしい。 こっちとかまちBとかで。
838 :
pH7.74 :2006/11/24(金) 03:52:30 ID:kfzFnslG
水作エイトが置いてある店を教えてください。具志川のメイクマンにはありませんでした
839 :
pH7.74 :2006/11/24(金) 08:13:10 ID:IQ4mN63+
水作エイトはあんまりないけど、ペットボックス、メイクマン各店でみることはある。 熱帯魚コーナーじゃなくて、亀用途で探したらあるかもしれん。
840 :
pH7.74 :2006/11/24(金) 10:57:36 ID:kTtVIA+I
浦添のタバタにあるよ。 石川にはSしかなかったはず。
841 :
pH7.74 :2006/11/24(金) 11:29:52 ID:47Wa+lsm
ハニンスのカネヒデも最近はGEX製品増えてきたね〜orz 正直、どこの店もロカボーイなんぞ置かんでいいから水作製品をおいてくだされ
842 :
838 :2006/11/24(金) 18:09:19 ID:kfzFnslG
843 :
pH7.74 :2006/11/25(土) 21:12:59 ID:pyUtBqaQ
沖縄だと海水魚飼ってる人は、水と砂は海でとったりする?
844 :
pH7.74 :2006/11/25(土) 22:00:50 ID:E+Ya7jQB
>>825 北谷の国体道路の店、ディスカスの絵が入った看板ができてたよ!
いつオープンするんかね〜?
845 :
759です :2006/11/25(土) 22:51:22 ID:5oq3MrDr
>844 あそこってビビッドですよね? たしか12月上旬って書いてたような。。
846 :
pH7.74 :2006/11/25(土) 23:23:42 ID:pqBOOB4Z
847 :
pH7.74 :2006/11/26(日) 00:36:23 ID:IH1QNYOP
うおおおお 国体道路付近に熱帯魚屋できるのかー うれしいぜー
848 :
pH7.74 :2006/11/26(日) 01:45:15 ID:NnOS/QrS
>>827 ヒーター要るか要らんかは飼ってるサカナによるだろ
冬は昼と夜の気温差も大きいしヒーターあるにこしたことない
オレはガーとポリプの水槽はヒーター無し
水温15度切っても大丈夫
他は11月から5月頃までヒーター入れてる
カラシンは早めにヒーター入れとかないと白点だしちゃうよ
849 :
pH7.74 :2006/11/26(日) 12:29:40 ID:piF7xe/v
沖縄って用水路とかにどじょうっているのかな?
850 :
827です :2006/11/26(日) 15:40:07 ID:MHUzyYeA
>>冬は昼と夜の気温差も大きいしヒーターあるにこしたことない その程度の理由でヒーター使う必要はないと思う。 アクシデントで魚を殺す確率とペイしないのでは?。 >>オレはガーとポリプの水槽はヒーター無し そんな頑丈な種類は屋外でも問題なく飼えるだろ。 >>他は11月から5月頃までヒーター入れてる 本当に沖縄の話なの? 4月・5月・11月なんて、俺は扇風機使ってるぞ。(それで24度くらい。) 家の造りの問題かな? >>カラシンは早めにヒーター入れとかないと白点だしちゃうよ えっ・・・そうなの? 俺の飼っているテトラはカージナルとブラックファントムだけだけど、 白点病になったことないなぁ・・・。 飼育歴15年の俺の経験から言うと、 「沖縄では殆どの熱帯魚がヒーターなしで飼える。」 みんな「熱帯」魚って言葉と「飼育本」に騙されているのでは? >>沖縄って用水路とかにどじょうっているのかな? 時々、南部の用水路や川をウォッチするけど、どじょうは見たことない。 中北部にはいると思うのですが・・・
851 :
pH7.74 :2006/11/27(月) 08:16:57 ID:EuMOxikL
>>827 848の擁護するつもりはないけど、自分はもっぱらフグ種を飼っていて、
概ね25度以上は水温保ってないとまずい。
アベニー、南米淡水、メコン(とその派生種)は特に水温に弱い。
ヒーターの故障から、水温が18度くらいに下がってて、数匹殺した経験もある。
まだ5年ほどしか飼ってないけど、「飼育本」には間違いよりも正しいことが書いてあると思う。
いくつか間違いもあるし、情報が古いってこともあるけど。
気温差が大きいのに耐えられない種もいます。なので、
>>その程度の理由でヒーター使う必要はないと思う
これは少なくともフグに関しては間違いです。
ただ、自分もヒーターの故障にはウンザリしているので、冬はもっぱらエアコン。
4畳半を水槽部屋にして、タイマーをうまくつかってます。
水槽が10本超えた出したらヒーターよりはエアコンの方が電気代浮きません?
852 :
pH7.74 :2006/11/27(月) 21:31:41 ID:57+VIXmw
でも本土の…琵琶湖だったっけ? 放流されたガーが帰化してたって問題があったの。 絶対に越冬はできない、って言われてたけど実際に越せてしまうのであれば、 案外ヒーターなしでもやっていけるのかなーと思う。 まぁー、ある程度あったかい方が魚も幸せだとは思うけど。
853 :
827です :2006/11/28(火) 02:51:18 ID:heBhOrYX
>>851 自分も昔はヒーターを使ってたのですが、
サーモのセンサーが外れて魚も水草も煮立って全滅した事から数年のブランク後、
1室を水槽部屋にして、エアコンに切り替えました。
魚の様子を見ながら暖房のタイミングを計っていましたが、調子が良いので結局使わず、今日に至っています。
今はもっぱら夏の冷房用です。
周りの飼育者でもヒータートラブルで全滅という話も良く聞くし、特に問題もないので、
「ヒーターなんかいらない。」派になってしまいました。
周囲に勧めていますが、あまり信じてもらえません。
先週も親戚の水槽が全滅しました。何度か薦めたのに・・・orz
「屋上にタンクあるなら中和いらない。」派でもあります。
これは、周囲に好評です。
>>810 >>826 「龍魚・大型魚専門店」確認。
引越し前のJ'sアクアリウムの130メートル先。田そばの向かい。
アロワナショップ「アローズ」って店名でした。
854 :
pH7.74 :2006/11/28(火) 16:53:51 ID:YFz+JnxL
>>853 そこは、アロワナのみですか?ポリプもいましたか?
855 :
827です :2006/11/28(火) 21:22:28 ID:heBhOrYX
>>854 まだオープン前でしたので、
外からチラッて見ただけです。確認できませんでした。すいません。
856 :
pH7.74 :2006/11/29(水) 23:37:07 ID:P4/TsBGI
具志川のメイクマンでネオンテトラ買ったら、どうやら病気持ち だったらしく、他店で買ったアカヒレまでネオン病に巻き込んで☆に…・゚・(ノД`;)・゚・ 熱帯魚の購入って、店にも気をつけねばならないんだね。
857 :
pH7.74 :2006/11/30(木) 01:20:16 ID:zTPAt+79
まぁアレだ、メイクマンなら具志川と美浜は要注意。 水草水槽に白点病の金魚突っ込んだりするし・・・
858 :
pH7.74 :2006/11/30(木) 08:30:45 ID:SHm1zsz8
店にもつーか、出所がどこであれ、買って来た生体を いきなりメイン水槽に突っ込む方がアレじゃね? 個人店とかを信頼するのもアリだけど、まず買ってきたら薬浴、あるいは 別水槽で様子を観て、落ち着いたらメイン水槽等にいれるべき。 メイクマンの擁護にはあらず。
859 :
pH7.74 :2006/11/30(木) 21:09:58 ID:xxBJqdMn
ホームセンター、大型ペットショップの熱帯魚、金魚は見た目大丈夫でも トリートメントするべし。おれも全滅経験あり。
860 :
pH7.74 :2006/11/30(木) 21:13:50 ID:JVWpL0d3
専門店以外の生体って時点で覚悟すべきだろ。 もちろん、専門店でも油断はならないが。
861 :
pH7.74 :2006/12/01(金) 01:47:13 ID:AC1Cd733
那覇の山下交差点ちかくのアロワナ専門店はあすから 年末セールするそうなー。エンドリやすくならんかのー
862 :
pH7.74 :2006/12/01(金) 02:59:39 ID:WDJmTa3y
>861 ダビビ○ッドか?あそこはもともとめっちゃ高いからな
863 :
pH7.74 :2006/12/01(金) 03:29:19 ID:W7bFN9ck
ホームセンターなどの水槽の水は全部つながってるのかな それだと一匹が病気持ってると全ての水槽に広がりそうなんだが
864 :
pH7.74 :2006/12/01(金) 21:08:20 ID:WDJmTa3y
petBO○も状態最悪があるのでよく見て買うように
865 :
pH7.74 :2006/12/01(金) 21:10:27 ID:23snNG4G
基本的に水槽に死んだ固体がいるとこはパス。 これ基本。
866 :
pH7.74 :2006/12/01(金) 23:54:54 ID:QcVq8cjp
パレットのエレベーターの近くにあった水槽ってなくなったの?
867 :
pH7.74 :2006/12/02(土) 01:41:39 ID:s4JrkQ7q
古島のアローズにエンドリが二種類、高いのと、安いのがいました。 ポリプはセネガル〜エンドリまでいました。
868 :
pH7.74 :2006/12/02(土) 23:44:36 ID:nx5O4McQ
糸満のホームセンターで国産エンドリ2980円で売ってたよ。
869 :
pH7.74 :2006/12/05(火) 23:40:56 ID:C0hf3t4E
本日、メイクマンの某店でプレコとクラウンローチを 買ったらレジに置き忘れた。 店員が追っかけて来なかったら家に帰るまで気づかなかったろうな 年とったな俺orz
870 :
848 :2006/12/07(木) 00:31:44 ID:KdeKl6ZZ
>>850 かなり遅いレスですまんけど
> >>冬は昼と夜の気温差も大きいしヒーターあるにこしたことない
> その程度の理由でヒーター使う必要はないと思う。
> アクシデントで魚を殺す確率とペイしないのでは?。
ヒーターのアクシデントでサカナを殺したこと無いので
アクシデント云々は飼育者の怠慢じゃないか?
良い環境を用意することと比較することでは無いと思う
> >>オレはガーとポリプの水槽はヒーター無し
> そんな頑丈な種類は屋外でも問題なく飼えるだろ。
死なないってのと問題なく飼えるってのは違う
冬場は水温15度切る日もあるし餌食いはあきらかに落ちる
まあ丈夫だからヒーターいれてないワケだが
ガーは沖縄より北方に分布してるので平気だろうがポリプにはつらい思いをさせてると思う
> >>他は11月から5月頃までヒーター入れてる
> 本当に沖縄の話なの?
浦添だ
どこに水槽置いてるかでも違う
常時人がいる部屋は暖かい
> >>カラシンは早めにヒーター入れとかないと白点だしちゃうよ
> えっ・・・そうなの?
> 俺の飼っているテトラはカージナルとブラックファントムだけだけど、
> 白点病になったことないなぁ・・・。
前述のとおり水槽置いてる場所にもよるし飼育の腕にもよる
貴殿は腕が良いのだろう
> 飼育歴15年の俺の経験から言うと、
> 「沖縄では殆どの熱帯魚がヒーターなしで飼える。」
> みんな「熱帯」魚って言葉と「飼育本」に騙されているのでは?
オレは20年以上やってる
沖縄は温帯、熱帯魚の生息域からはかなりずれてる
状態良く長く飼いたいならヒーター使うべきだと思う
使うべきは言い過ぎか
使ったほうがベターくらいにしとく
871 :
pH7.74 :2006/12/07(木) 01:54:36 ID:7fbY9mHT
水草の為にヒーター買ってきました
872 :
827です :2006/12/11(月) 00:35:39 ID:oEzoUZ8A
>>870 丁寧な返事ありがとう。
だから、怠慢などで魚を全滅させたくないだろ?
ヒーターを使わなければ、初心者や怠慢なヤツでも全滅させないだろ。
「ヒーターは絶対必要だ。」というなら別にそれでいいが、
「ヒーターあるにこしたことない。」という人に、全ての可能性を考慮しろと云いたいのです。
ヒーターのアクシデントで死ぬ魚の総数と
室内で寒くて死ぬ魚の総数を想像して、確率が良さそうな方を人に勧めているに過ぎません。
ここは沖縄です。温暖化も進行中です。
ヒーター&サーモの性能&安全性が満足いくものなら人に勧めません。
まぁ、俺の周りにおっちょこちょいが多くて全滅させている様な気もしてきたが・・・
俺は良い環境を用意する為にヒーターをやめて、エアコン完備の水槽部屋を用意したわけだが、
結局冬場にエアコンを使わなかったのは、別に電気代節約ではなく。
@ 水草の調子が良い。(ちなみに、ベランダの水草の方がもっと調子が良い。)
A 水質が安定している。
B 食べ残しの冷凍赤虫が腐りにくい。
C 魚が長生きする。
が、主な理由です。
あなたは、水温が低いと魚が長生きしない様に書いてますが、違いますよ。
経験で言うと、28℃飼育と22℃飼育のグッピーでは寿命が5割り増しで伸びます。
他の魚もたぶん同様でしょう。(まぁ、水温が低いと変温動物である魚の代謝量が低くなるので当然ですが・・・)
運動量や餌喰いが落ちるのが状態が悪いとも思えません。ただ代謝量の違いでしょう。
俺も、「状態良く長く飼いたい」ので、夏場どうやって効果的に水温を下げるかを試行錯誤してます。
冬場は問題ない。絶好調だ。
しかし、そろそろスレ違いの空気が漂ってきた・・・。orzスマン
873 :
pH7.74 :2006/12/11(月) 08:14:45 ID:JgFzw6na
>>873 スレ違いだとは思うけど、このスレ自体活気ないからいいんじゃないかと。
>「ヒーターは絶対必要だ。」というなら別にそれでいいが、
>「ヒーターあるにこしたことない。」という人に、全ての可能性を考慮しろと云いたいのです。
これ、あなただって、
・全ての魚にヒーターは絶対必要ない
と言い切っているわけでもないでしょ?
上で誰かが突っ込んでいるけど、全ての熱帯魚を飼育した経験があるわけでもないでしょうし、
そろそろ魚種を絞った話をしてはどうでしょう?
>良い環境を用意する為にヒーターをやめて、エアコン完備の水槽部屋を用意したわけだが
ここは同意、ヒーター、特に自分はNISSOがよくこわれた経験があったんで、
結局は6畳の部屋を水槽部屋にしています。
874 :
pH7.74 :2006/12/15(金) 08:14:08 ID:sNhAuX8k
まーヒーター論争は置いといて。 ビビッド2号店の入荷状況しってる人いないですか? この前通りかかったら、看板のみって状況だった。
875 :
pH7.74 :2006/12/15(金) 22:09:07 ID:PLBAjIEo
ビビッド2は過背金龍の稚魚20manは欲しい人いたら、お買い得
876 :
pH7.74 :2006/12/15(金) 22:13:57 ID:6bX4mQ6L
アローズの過背金龍もビビット2と同じ値段だった。
877 :
pH7.74 :2006/12/16(土) 00:32:14 ID:EGHx58IC
>>872 魚だって暖かいほうがいい。
白点かかりづらくなるし。
ヒーターあるにこしたことないっしょ。
…と今日破裂させるまで思ってました.._| ̄|○
878 :
pH7.74 :2006/12/16(土) 02:08:56 ID:geXtcWXP
破裂ってどんなの?どんな感じ?
879 :
pH7.74 :2006/12/16(土) 02:17:33 ID:SP8roic6
>875 那覇店の紅尾が18マソなのに過背が20マソは 気をつけたほうがいいな!灰部里っどかもしんない
880 :
pH7.74 :2006/12/16(土) 16:58:42 ID:EGHx58IC
>>878 空焚きです_| ̄|○
水換えしてるときにド忘れしててパァン!!と・・
急いでヒーター取り出して、フィルター止めて水全換えしました。
近くにいた石巻貝が吹っ飛んで☆になった以外は、今のとこ大丈夫です。
自分は大丈夫と思ってても、ついうっかりしてしまうものですね・・
沖縄でこういうリスクおかしてまでヒーターはいいかなと、うっかり者の自分の認識が変わりました。
ビビッド2いい感じですね。
中部に誰でも入りやすくて大きめなショップがなかった?ので嬉しい限り。
881 :
pH7.74 :2006/12/17(日) 03:39:12 ID:o9QlZH7W
ビビッド2 くそたけーよw オスカー1200円って誰が買うんだよ
882 :
pH7.74 :2006/12/17(日) 09:09:15 ID:HIy1m5TE
沖縄でフラワホーンって相場いくらぐらいなん?
>>881 オスカーのサイズは?稚魚でその値段ならボッタクリw
883 :
pH7.74 :2006/12/17(日) 10:22:30 ID:o9QlZH7W
オスカーのサイズはね、五センチぐらいだったよw カトレアなんかで750円のポレニーって魚も 半分ぐらいのサイズで2500円でしたwwww
884 :
pH7.74 :2006/12/17(日) 11:48:05 ID:jiVlvZBz
ビビット2のオスカーって何オスカー?
885 :
pH7.74 :2006/12/17(日) 13:31:35 ID:vZAm8gtH
>844 普通のブリード物 ワイルドはもっと高い Fーホンもぼったくるから注意な
886 :
pH7.74 :2006/12/17(日) 14:28:24 ID:o9QlZH7W
アノ値段で買う人いるのかね? ペットボックスのほうが数倍マシだよ
887 :
pH7.74 :2006/12/18(月) 01:58:38 ID:CG5TPenv
沖縄で大型魚の強い店おしえてください ネッピー、ビビッド系、アクアフィッシュ以外で。 アローズも大型魚屋かな。。 おねがいします。
888 :
pH7.74 :2006/12/18(月) 08:05:14 ID:RGONCWt7
889 :
pH6.5 :2006/12/18(月) 22:11:47 ID:Yxc9KXm1
pHを下げるためにリン酸使ってる方いますか? ディスカス飼育で使いたいのですが、置いている(親身になって注文してくれる) 薬局が見つかりません。どなたか情報をお持ちの方教えて下さい。
890 :
Dis :2006/12/18(月) 22:52:09 ID:/jPL313P
>889 アクアファーストに相談してみたら。前にリン酸の話を聞きました。私は、使ってないですが、 即効性があるし安定するそうですね・・・。使ってる店なら、購入可だと思いますよ。 店で購入した魚については、飼い方から細かいことまで丁寧に教えてくれますよ。〔他店での購入分については、 環境やトリートメントの仕方や餌などの違いから、責任が持てないので絶対のコメントができないそうです〕 とりあえず、聞いてみたら。
891 :
pH7.74 :2006/12/19(火) 01:28:17 ID:t6RLL2f7
ネッピー、ビビット、アクアフィッシュはなんかALLって感じ。 アローズはこてこての専門店 紅鱗もALLかな? ていうか沖縄、店少ねーーーー!!!!!!
892 :
pH6.5 :2006/12/19(火) 01:51:27 ID:p+LcuZyU
>890 Dis さん 先月アクアファーストで買ったディスカスなので、 色々と教えてもらえるかもしれないですね。 今度聞きに行ってみます。書き込みありがとうございます。
893 :
pH7.74 :2006/12/19(火) 08:10:19 ID:LSXB5h2C
そかな? 沖縄は面積のわりに店多いなと思うけど。ビビッドから330を北上するだけで、 ビビッド→沖縄水族館→ポセイドン→アクアファースト→PETBOX→PETフード→ アクアワイルド→アローズ→ジェイズ→カトレア水園→ネッピー、 と結構な数を回れると思うが… どっちかと言えば、どこも似たりよったりになってしまってるって思う。
894 :
pH7.74 :2006/12/20(水) 02:40:18 ID:jGi/iIUj
>>890 病院の薬局に行くんだよ、薬剤師さんに頼むんだ
マツキヨっぽい薬局はだめ
895 :
pH7.74 :2006/12/22(金) 09:42:23 ID:qByxRHi0
昨日アローズにビキールエンドリがいた!かっこよかったぁ
896 :
pH7.74 :2006/12/23(土) 13:45:53 ID:Y4lnFsFi
今日、新聞に「アクアワイルド」というお店の広告ががありましたが 電w番号しか載ってなく、どこのお店か分からなかった。 どこの地域のお店?&どんな魚が多いのかな?
897 :
pH7.74 :2006/12/23(土) 15:38:08 ID:N90iidRQ
アクアワイルドはディスカスが多い。古島に熱帯魚店が2店舗あるけどバイパス沿いの方
898 :
pH7.74 :2006/12/23(土) 18:18:42 ID:igNutZBN
正しい地番は古島ではなく真嘉比270ですね。 330沿いのローソンや牛角の向かい。
899 :
pH7.74 :2006/12/24(日) 20:40:43 ID:37szPxur
沖縄でオーダー水槽するなら安くていいとこってあるん? 120×60×60あたりを買おうと思うんだがホムセンとかには 奥行き60ってないんだなあ。
900 :
pH7.74 :2006/12/24(日) 20:46:55 ID:fx0pjIYq
↑人に物を尋ねるときは敬語を使いなさい。
901 :
pH7.74 :2006/12/25(月) 01:19:48 ID:vNKlLC6c
オーダーの水槽ならボックスなんかでもやってる! アロワナ置いてる専門店なら質と価格で選べるからいいかも! でも値段だけで選ぶのは×質が最悪、とくにハマナカっていう所は とくに注意、質で選ぶなら関鉄(関東建鉄)がいいかも。
902 :
pH7.74 :2006/12/25(月) 01:23:16 ID:WEkyzQzD
>>901 なるほどーちょいとショップ周って聞いてみます〜(^−^)
903 :
pH7.74 :2006/12/25(月) 11:52:15 ID:j/2koBQB
俺もこの前水槽作ろうと思ってたらアロー○で関鉄の水槽取れるって言ってた。あと一社安いとこも取れるらしい。結局注文しなかったけど
904 :
pH7.74 :2006/12/25(月) 12:14:17 ID:qycIAhdK
沖縄市照屋のカネヒデの後にアクリル水槽を制作販売してる所があるよ
905 :
pH7.74 :2006/12/25(月) 12:17:32 ID:qycIAhdK
嘉手納の丸大の前でも制作販売してたな
906 :
pH7.74 :2006/12/26(火) 02:20:00 ID:+aqms+PZ
肉食魚に強いお店教えてください
907 :
pH7.74 :2006/12/27(水) 19:49:06 ID:IIhLi0a9
具志川のメイクマンだが、生体の状態が劣悪すぎる気がします。 金魚水槽なんて白点病だらけだし、レッドタキシードコブラグッピー水槽なんて半数以上が死体になっているのに、 放置されたままだし。他店はともかく、そこで買った魚が1ヶ月以上持ったこと無いのだが皆はどうですか?
908 :
pH7.74 :2006/12/28(木) 07:56:21 ID:IY+ZM2dl
それだけ劣悪だと知っているなら、そこで買う必要もないと思うが… 自分ならエサ金でもそこでは買わないと思う。病気持ちこまれるのは怖いし。
909 :
新入り :2006/12/29(金) 21:32:50 ID:UJIZhJdv
はじめまして。これからちょくちょく書き込みにきますのでよろしくお願いします。
910 :
pH7.74 :2006/12/29(金) 21:56:03 ID:vxiKUyyA
>>907 よっぽどほしい個体がいる時意外はあんま利用しない。
買うときも自分で掬わしてもらうから落ちたらしゃあないと
思って半分諦めで。
むこうで購入したレッドテールキャットは購入時からエラめくれだが
今2年目むかえたよ。
911 :
pH7.74 :2006/12/29(金) 22:05:41 ID:3m3J5qSR
どうでもいい話だが、誰か沖縄の野良グッピーから品種固定する香具師いない?
912 :
pH7.74 :2006/12/30(土) 01:01:24 ID:b19qc6Oc
>911 やったけど失敗したわ その後水槽増加禁止&縮小指令で 再チャレンジは断念w
913 :
pH7.74 :2006/12/31(日) 14:19:24 ID:TuEw/88l
野良グッピーって県産グッピーって活餌で売ってるやつ?
914 :
pH7.74 :2006/12/31(日) 14:45:21 ID:+/qw+/ZS
小録のショップでバクテリアの元は必ず添加しないと バクテリアはいなくなると言われた。 俺は自然発生のバクテリアでしかやったことないといったら 笑われた。
915 :
pH7.74 :2006/12/31(日) 18:45:12 ID:8TEBvU1b
バクテリアはいなくならないよ
916 :
pH7.74 :2006/12/31(日) 21:35:38 ID:MUEUTr49
店員が無知なだけだな でなければぼったくろうと考えてたか
917 :
pH7.74 :2007/01/01(月) 01:18:36 ID:wcU5pF4/
ひどいなそれは どこそれ?
918 :
pH7.74 :2007/01/01(月) 01:37:57 ID:L2qp+BAd
今年は暖冬でヒーターなしでオーケーぽいね
919 :
新入り :2007/01/01(月) 06:51:39 ID:f3rF3j/8
昨日ジミーの裏のお店行ってきた。 生体の調子はすごくイイんだけど、値段が難点。
920 :
pH7.74 :2007/01/02(火) 15:50:40 ID:XuTRIlab
ジミー裏のショップは適正価格だと思う。 ○○っどが高いならわかる
921 :
pH7.74 :2007/01/02(火) 16:50:32 ID:yMc9Kg35
>>912 や ら な い か
でも沖縄ってホントいろいろいるよな。プレコだダニオだとここはどこなのかと。
922 :
新入り :2007/01/02(火) 18:35:04 ID:5iUGH9lP
ホームセンターサンキューで、明らかに川などから採集してきた野生のイモリ・エビ(ヒメヌマエビ・ヤマトヌマエビ) めだか・グッピーが売られてる。めだかは高めだが、エビなんかはかなり安い! でも、野生のもんは病気が怖いからかった事はない・・・・・・・・・
923 :
pH7.74 :2007/01/02(火) 19:13:36 ID:MA0BOedM
。
>>922 某所のぐっぴーは寄生虫もっていやすぜ、旦那
場所によっては野良ミナミヌマエビいるよね。色違い集めて楽しんだりした。
924 :
pH7.74 :2007/01/02(火) 21:45:40 ID:oe8iNl6J
よく見かける青いエビってなに? ヤンバル行くとほとんどエビしか見ないんだけどorz
925 :
pH7.74 :2007/01/02(火) 23:20:54 ID:pzSJ6wum
沖縄の川のグッピーはとっていいですか?
926 :
新入り :2007/01/04(木) 19:06:54 ID:7VXaifw8
沖縄宝島トップ→
http://www.dgco.jp/ このサイトで90センチ水槽格安で手に入れました。流通の輪を広げたいので、
皆様も不要になった器具や増えすぎた生体などなど売ってください。
927 :
新入り :2007/01/04(木) 19:28:54 ID:7VXaifw8
今日はPBとか三店ハシゴしてきた。各店舗状況報告。 PB新都心店→新年早々、病気&体調不良の魚クン多数。しかし初心者は病気と判別できないような 小さな症状しか出てない魚は普通に販売中(これでいいのかPB)!!コリなんか病気は治ったみたいだけど、ヒレがぼろぼろやし。 ポセイドン→いつものように魚クンの調子は上々。たいしたセールなどはなかった。 店名不明(バイパスまかびらへん)→こちらも魚クンの体調は上々。セールもしていたが、ビーなどは相変わらず高額。コリは結構安め。 以上本日の店舗情報でした!
928 :
pH7.74 :2007/01/04(木) 20:36:26 ID:uiaPNiF9
俺も今日新都心らへんで店舗巡りしたよ。もしかしたらお店で会ったかもしれないな。 各店色々セールしていて面白かった。古島のアロワナ専門店は福袋とかしていた が、たしかにアロワナと水槽セットで¥207,000とか安いとは思ったけど 簡単に買える額じゃないよな。
929 :
pH7.74 :2007/01/05(金) 00:17:23 ID:7kNKDQJS
沖縄の川のくグッピーはとっていいですか?しつこくてすみませんm(_ _)m
930 :
pH7.74 :2007/01/05(金) 01:43:27 ID:mTztMIEt
>>929 グッピーの採取は別に許可は要らないが
田んぼの用水路で取る場合はあぜ道荒らさないよう注意な
あと、車で移動してるなら交通のジャマにならないよう駐車場所も気をつける
931 :
新入り :2007/01/05(金) 14:34:21 ID:VMptHzTn
>>928 どこかで会っていたかもしれませんね。ところで古島のアロワナ専門店って何処の事でしょうか?
>>皆さん
熱帯魚・エビ等採集できる場所ありますか?(特に那覇近郊)
知っている方教えてくださいm(_ _)m
932 :
pH7.74 :2007/01/05(金) 14:37:24 ID:7kNKDQJS
ありがとうございますm(_ _)m
933 :
403 :2007/01/05(金) 15:18:41 ID:/Iocn/kX
こんどお祭りで金魚すくいを企画しているのですが 金魚すくいのホイを販売している店は沖縄にもあるでしょうか?
934 :
pH7.74 :2007/01/05(金) 19:22:34 ID:/mIOOJwo
金魚すくいのものは、P−ポイという商品で熱帯魚屋で注文すれば、 どこでも手に入ると思うよ。
935 :
pH7.74 :2007/01/05(金) 19:26:11 ID:/mIOOJwo
電話番号は忘れたが、古島のアロワナ専門店は、田そばというそば屋の 向かいにある。
936 :
新入り :2007/01/05(金) 20:02:26 ID:VMptHzTn
>>935 了解しました。いつもは新都心〜ローソン前十字路左折〜環状二号線しか通らないので気がつきませんでした。
新都心〜ローソン前十字路直進で行けるんですね。そういえば、あの通りに数年前まで熱帯魚屋ありませんでしたっけ?
(中古車屋の隣か病院の隣ぐらい)
とにかく自宅からかなり近いので今週末にでも行ってきます!情報ありがとうございます。感謝感謝
937 :
pH7.74 :2007/01/06(土) 14:18:06 ID:obmt+hTE
>>931 那覇から近いと言えるかどうかは足次第だが
琉球大学(西原キャンパス)の調整池にはプレコが野良化してると聞いた
あと比謝川
ティラピアと野良グッピーは沖縄各地の川どこでもw
10年ほど前は名護の某所でソードテールとベタが繁殖してたが
放置たんぼが宅地造成されてたから最近は知らない
938 :
pH7.74 :2007/01/06(土) 18:32:21 ID:5DGLNkSA
>>931 プレコは実際気持ち悪いくらいいる。
水に入る勇気さえあれば手掴みで捕れるぞ。
辺土名の森林公園の池にはゼブラダニオがいるな。
939 :
pH7.74 :2007/01/06(土) 20:31:03 ID:KhzkX1b6
>>931 春頃に首里の某有名池でスジエビが大量発生する。
熱帯魚用の網でも大量捕獲可能。(ハゼもちょっと混ざる。種類不明。)
肉食魚のエサ用にグッピー、ティラピア、スジエビを時々捕獲するが、
もうオッサンなので、網持って川に入るのはちょっと恥ずかしい。
エサ用なので、なんとなく外来種限定で捕獲している。
でも冬の間は見た目であまりいないから取らない。
(底でじっとしてるのかな?)
940 :
新入り :2007/01/07(日) 07:52:02 ID:pPLLO/rQ
>>937 >>938 >>939 情報ありがとうございます。m(_ _)m
以前、田芋畑(?)で採集してたら泥棒と間違われて意味不明な方言でめちゃくちゃ怒られましたが、
アクア雑誌を見せたらな〜んだってかんじで「最初から言えよ」みたいに言われました。
あれ以来少々トラウマ(?)になっていて採集しに行ってませんでしたが、もう少し暖かくなったら
行ってみます。本当にありがとうございました。
941 :
pH7.74 :2007/01/07(日) 13:07:59 ID:kirqFJ4w
>914もしかして奥武山駅の近くのショップか?
942 :
新入り :2007/01/07(日) 22:04:31 ID:pPLLO/rQ
943 :
pH7.74 :2007/01/08(月) 01:09:06 ID:ntlSIaEM
便乗質問します。 スレ違い申し訳ない…m(__)m グッピーなりは適当に探して個体数とれるものなんですか?? この時期沖縄も寒いらしいので シリケンイモリあたりもとってみたいんですが冬眠してるのかなぁ…
944 :
pH7.74 :2007/01/08(月) 04:33:58 ID:b2ZFYogY
>>942 なるほど。
あそこ今度見てみようかと思ったがやめとくか。
945 :
pH7.74 :2007/01/08(月) 06:28:36 ID:VEihcvjJ
今の時期グッピーはいるけどイモリはまったく見ない
946 :
新入り :2007/01/08(月) 08:04:25 ID:EJQl38L6
そういえば某アクア本にだ・びびっ●の広告が載ってましたよ。 普通の小さな地元のショップだと思っていましたが、内地に本店があるショップなんですね。 色々悪名高いショップのようですが個人的にはあのショップ好きです。
947 :
pH7.74 :2007/01/08(月) 10:29:17 ID:b2WcheAr
>>943 ポイントが合ってればグッピーもイモリもいる。
943が沖縄在住なら別に春や夏になってからでもよくないか?
948 :
pH7.74 :2007/01/08(月) 11:20:07 ID:s7SnmJn8
シリケンイモリの産卵時期が1月〜7月っていうから、まぁいる所にはいるのかな。 去年4月頃に南部の農水路で大量に繁殖しているのを見かけたが、 6月にはまったくいなくなってた。 山に帰ったの?。誰かが全捕獲?。ちょっと不思議。
949 :
新入り :2007/01/08(月) 12:59:28 ID:EJQl38L6
夏の終わり頃〜秋頃ぐらいに渡嘉敷に行ったら、用水路とか田んぼにイモリがめちゃくちゃいて、 田んぼの稲の幹の部分に妙な色した卵?みたいなのがやたらいっぱいあった。 無農薬の田んぼにはいるらしいけど、農薬使ったらほぼゼロになるらしい。
950 :
pH7.74 :2007/01/08(月) 13:34:44 ID:wuCeNXY+
でかいタニシ(食用)の卵だと思われ。蛍光ピンクだろ? 苦手な漏れは新都心の公園内の蓮池で見てしまって折角の睡蓮を楽しめなかった。
951 :
新入り :2007/01/08(月) 18:53:27 ID:EJQl38L6
>>950 あれってイモリの卵だと思ってたけど違うんですね。
僕もあの色といいぶつぶつ感?が苦手で、あまり至近距離で見た事はないです。
952 :
pH7.74 :2007/01/08(月) 21:18:22 ID:gVBiGVEk
用水路とかでグッピーを採るときはハブに気を付けなくて大丈夫ですか?
953 :
pH7.74 :2007/01/08(月) 22:40:09 ID:ntlSIaEM
>>945 >>946-950 ありがとうございます!
こんなスレ違いな質問に真摯に答えてくれるなんて…( ;ω;)
春夏まで待ちたいのですが…あいにく本土モンでありまして
とにかく探してみる(`・ω・´)
>>951 イモリの卵は水草とかに一卵ずつ産み付けられてますよ。アカハラの場合。
>>952 大丈夫だと思ってやってみますが,ハブってアダンに多いって噂が…
用水路はヒメハブとかガラスヒバァが多そうw@本土の人
しかしハブ&ヒメハブ&タイワンハブ&サキシマハブ&ガラスヒバァ&ヒャンな本島怖すww
毒へび天国??まぁそれもいいかも…ハブ以外w
954 :
pH7.74 :2007/01/08(月) 22:55:07 ID:wuCeNXY+
本土の方に。 今の時期も探し方次第。居ることは居るよ。 イモリは川とかより落ち葉の積もった水たまりにいるよ。 出来るだけ田舎の森の中で小さな川が流れているような場所が理想です。 今の時期ハブは居ないことはないけど、騒がしく取りに行けば多分大丈夫。 琉球石灰岩が多い場所には多いからきをつけてね。 どうしても採れなかったら新都心のサンキューに行くといいよ。売ってるから。ペットボックスにも居るし。 どっちが良いのかは判らんけどサイズはサンキューの方がでかい。
955 :
pH7.74 :2007/01/08(月) 23:10:55 ID:tZSINxCj
グッピーもわざわざ取りいくより採取物の餌用グッピーを買ったほう が楽だよ。安いし好みのものを見て選べるしね。
956 :
pH7.74 :2007/01/08(月) 23:38:45 ID:ntlSIaEM
>>954 琉球石灰岩ですね…気を付けます((((;゜Д゜)))
ホンハブだけには絶対会いたく無いんでw
同じ毒蛇でも咬まないならハイ(ヒャン)を捕まえてみたい気もあるけれどハブは勘弁w
イモリダメだったら教えて貰ったペットショップで探してみます。
>>955 魚は持ち帰るの面倒臭いから両爬が落とし所かと思ってたのですが
沖縄グッピーの夢が広がりましたww
ダニオはだるそうだし
グッピーでも持ち帰れたら充分嬉しいですww
お二人とも
親切かつご丁寧で助かりました!
ありがたや、ありがたや。感謝感謝〜☆
957 :
pH7.74 :2007/01/09(火) 02:32:59 ID:4jglsSmT
何かさ、オフ会しない?
958 :
403 :2007/01/09(火) 13:10:18 ID:9m2vyzvS
>934ありがとう。
959 :
新入り :2007/01/09(火) 14:44:11 ID:XTWWm1fy
宮古島のベスト採集ポイントは知ってるんだけどな〜。本島内はあんまりわからない 昨日もショップめぐりしてきたアローズ→だ・びびっど→紅鱗→アクアフィッシュ楽しいけど金が なぁ↓そういえば最近存在に気がついた川があるんだけど、新都心(めかる)の選挙のとき糸数事 務所があった中華料理屋の裏辺りなんだけど、なんかかなりいそうな雰囲気誰か行った事のある人 いたら教えてください。 あともう一つ、質問ばかりで申し訳ありませんが、赤ビー飼おうと思って流木を買ったんですが 鍋で煮沸しようと思っていたのですが鍋に入らない(T_T)仕方ないのであく抜きパウダーというのを 買ってきていま漬けて置いてあるんですが、薬品?使ったらエビに悪影響でてしまうかな? 浸けたあとで気がついたんですがどなたか詳しい方いましたら教えて下さい。m(_ _)m
960 :
pH7.74 :2007/01/09(火) 18:47:33 ID:tPhL2YrE
>>957 外来魚だけチェックするオフとかな。
アロワナやらクララも本島に入っているらしい。
961 :
pH7.74 :2007/01/09(火) 19:05:04 ID:3uH6g7MD
>>960 タナゴは外来魚になるのかな?、沖縄本島の場合
962 :
pH7.74 :2007/01/10(水) 12:16:33 ID:Vqpqt8vN
本島内で電気ナマズ売ってるショップの見かけたら情報くださいorz
963 :
pH7.74 :2007/01/10(水) 13:55:23 ID:qZHtrmtq
964 :
pH7.74 :2007/01/10(水) 20:54:02 ID:dBanf7+y
>>961 わかんね。
だけど、本州とかから持ち込まれていたと言われていた魚が実はもともといた魚だったってことがあるようだけど。
ドジョウなんかは本州のものとは種のレベルくらい違うらしい。
965 :
新入り :2007/01/10(水) 22:07:18 ID:Qf/Coh9f
この板見ている方で今日夕方頃サンキューに行って生体購入した方いますか? 私が仕事(?)終わりによったら超真剣な眼差しでずっと観察している方を見たものですから・・・・・・。 もしかしてこの板の住人か!?と思ったのですが違いますかね?
966 :
pH7.74 :2007/01/11(木) 01:01:51 ID:dWZQSWps
>>963 以前に飼っててまた飼いたくなったから。
あのボケェ〜とそた顔と動作がたまらんのさ。
>>965 美里サンキューでよく金魚コーナーウロウロしてたのなら俺の可能性アリw
967 :
pH7.74 :2007/01/11(木) 03:13:12 ID:4z121Snm
サンキューはクラウンローチが安かったな〜 以前より生体の状態が悪くなってる気がする。
968 :
pH7.74 :2007/01/11(木) 10:28:27 ID:YlI3yDVR
>>967 何店のサンキューですか?美里のサンキューの値段にはびっくりする!かなり安すぎる。インディアンスネークが350円とかありえない。
969 :
pH7.74 :2007/01/12(金) 10:52:34 ID:vNCVTpuc
こんにちわ。はじめまして!カトレア以外でアフリカン・シクリッドが多いショップあったら教えてください。よろしくお願いします。
970 :
pH7.74 :2007/01/14(日) 18:37:36 ID:vWBo1cJz
>>968 美里です。カラシン類を狙って見に行ったんだけど、みんな白点つきでした。
971 :
pH7.74 :2007/01/14(日) 21:47:53 ID:BVjf/fYg
ホームセンター、大型ペットショップは病気持ち多いよな
972 :
pH7.74 :2007/01/14(日) 22:45:54 ID:s1GnoYL4
沖縄に大型熱帯魚ショップでもできないものか・・
973 :
新入り :2007/01/15(月) 19:25:52 ID:38EAndGx
果たして大型熱帯魚専門店で利益があげられるかどうか・・・・・・・・・・。
974 :
pH7.74 :2007/01/15(月) 19:27:32 ID:Y3iAiE58
よくわからんが沖縄ってそこらに潜れば熱帯魚がうようよしてるんじゃないの?
975 :
pH7.74 :2007/01/16(火) 00:55:29 ID:33zXW/MR
よく分からん人達がイメージする沖縄ってのは、たいてい本島でなく離島だと思われる。 潜ればうようよしていても、潜る余裕(時間、金、カナヅチ、その他諸事情)の無い人は本土と変わらないはず。 ところで、良いライブロック売ってるところは無い? 沖縄水族館は通販だと良いらしいが、店舗で売ってるのはイメージしてるのと何か違って見える。 それともそんな物なんだろうか。
976 :
pH7.74 :2007/01/16(火) 01:10:42 ID:DYTvf/Mq
沖縄もそれなりに辛いよね・・・・
977 :
pH7.74 :2007/01/16(火) 12:04:24 ID:/5oHzcoP
>975 はっきり断定はできないけどライブロックはジェイズにも売ってたと思いますよ。
978 :
pH7.74 :2007/01/16(火) 23:43:17 ID:OCefIsR2
本島は濁りがひどかったり意外に波が出たり怖いんだよ。 俺は一人で行って死ねる自信があるが。
979 :
新入り :2007/01/17(水) 18:26:13 ID:dp/HD6tE
捕ろうと思えば捕れないことはないけど、輸送中に★になったり高温で★になったり 結構難しい。やっぱり純野生は病気や寄生虫なんかも持ってたりするし。 俺は飼いたいことは飼いたいんだけど設備に投資する余裕は無し・・・・・・・。 淡水魚が限界!残念!!
980 :
pH7.74 :2007/01/17(水) 23:53:11 ID:iQ/aYee9
まあ本土の人がイメージしてる沖縄は 北部や一部の南部地域や離島だなあ。
981 :
pH7.74 :
2007/01/18(木) 01:24:03 ID:wocYdmD8 しかし最近暖かいよな?